【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
機能1.アンチダスト (CCDにつくゴミをふるい落とす)
機能2.アンチシェイク (全てのレンズで有効のボディ内蔵 手ブレ補正)
機能3.ニコンD200同等1000万画素CCD
機能4.ダイナミックレンジオプティマイザー(逆光時の被写体黒つぶれを防ぐ処理機能)
機能5.ファインダーを覗くと自動的に液晶表示が切り替わるアイセンサー

●α公式 :(音出ます) → http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/
 α100 : http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/index.html
 レンズ一覧 : http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html
 アクセサリ一覧 : http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/acc/index.html

●α100のサンプルが見れるサイト・レビュー●
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_07/auth/toku1/index.htm
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060623A/index.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060706/117536/
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=43088
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA100/AA100A7.HTM
http://www.dpreview.com/gallery/sonya100_preview/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/04/alpha100/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/10/news031.html
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000007072006

【手ブレ補正】ソニーα100 -17台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156720428/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:42:55 ID:qzkUwCkR0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:45:38 ID:mJEDlLNP0
数値は正確ですが値段は参考程度に。
10M新機種一眼で、手ブレ補正ができる標準的なレンズとの組み合わせと、総重量です。

・Canon KDX + 17-85mm F4-5.6 IS 約15万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100 + 18-70mm F3.5-5.6 約10万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g

・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 約7万5千円
 レンズ630g
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 約3万8千円
 レンズ460g

手振れ補正がボディに内蔵されていれば、レンズメーカーのレンズも含めて、
全てのレンズで手振れ補正がききます。
キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
重くて(200g以上重くなる)高い(最低4万円は割高)です。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:45:47 ID:eencl0SH0
もうこのスレ終了でいいと思う。
キチガイばかりで何の参考にもならん。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:46:42 ID:CjLFfxlB0
>>1
乙です。

下手なオレは上手くピントが合わせられないようです_| ̄|○
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:46:57 ID:bqxVcazz0
GKって知らないヤシも多いから 次スレからは ちゃんとテンプレに入れておこう。



〜〜〜 ゲートキーパー(GK)とは 〜〜〜


ゲーム系ブログにてソニー社員がニンテンドーDSを罵倒する書き込みを敢行、ブログの管理人が
書き込みを行った者のホスト名を公表し、ソニー内部からの書き込みであることが発覚する。

その後、公表されたIPアドレスをGoogle等で検索する者が相次ぎ、結果的に過去にソニー社員が
ネット上で卑猥な書き込みを行っていたこと等も発覚。

ソニーのホスト名に「GateKeeper」という名前が付いていたことから、2ちゃんねるなどで
ソニー社員やソニー宣伝活動を行っている人物のことを「ゲートキーパー(GK)」と呼ぶようになった。




7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:47:56 ID:mJEDlLNP0
数値は正確ですが値段は参考程度に。
10M新機種一眼で、手ブレ補正ができるようにするための標準的な組み合わせです。

・Nikon D80 + VR 24-120mm F3.5-5.6G 約17万円
 ボディ(バッテリー含む)668g + レンズ575g = 1243g
・Sony α100 + 18-70mm F3.5-5.6 約10万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g

・Nikon D80 + VR 18-200mm F3.5-5.6G 約20万円
 ボディ(バッテリー含む)668g + レンズ560g = 1228g
・Sony α100 + 18-200mm F3.5-6.3 約13万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ405g = 1043g

追加レンズ
・Nikon D80 + VR 80-400mm F4.5-5.6G 約20万円 1360g
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 約3万8千円 460g

Nikonの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は極端に少ないし、
重くて(約300g以上重くなる)高い(1本あたり約6万円以上割高)です。
手振れ補正がボディに内蔵されていれば、レンズメーカーのレンズも含めて、
全てのレンズで手振れ補正がききます。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:51:45 ID:qzkUwCkR0
>>5
特に報告はないみたいだけど、大量生産の工業製品の宿命として、可能性としては調整不良の
個体もあり得るから、AFやスクリーンでのMFのチェックはして置いたほうがいいでしょう。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:58:16 ID:UUsujEx+0
機能1.アンチダスト →ふるい落としたゴミを吸着するシステムが無い。ゴミはミラーボックス内を漂い続ける。
機能2.アンチシェイク →せっかくの機能も他社より酷い高感度のイズで相殺
機能3.ニコンD200同等1000万画素CCD→と言う事は失敗作のCCDでは?
機能4.ダイナミックレンジオプティマイザー→RAWだと使えない。
機能5.ファインダーを覗くと自動的に液晶表示が切り替わるアイセンサー→別にどうでもいいな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:17:40 ID:maAmXYZu0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:35:24 ID:UE1u13VU0
高感度のノイズが比較的多いと指摘されるα100のISO400以上の作例をピックアップ。
良いレンズで撮っている写真も多いけど、これを見てノイズが気になる人はα100は辞めておいたほうがいいと思う。
※オリジナル画像へのリンクなので回線細い人やPCが弱い人は注意。

ISO 400, 1/20 sec, F3.2, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03001.jpg
ISO 400, 1/60 sec, F5.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03029.jpg
ISO 800, 1/60 sec, F4.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D, RAW, IDC
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03034-raw-idc.jpg
ISO 800, 1/50 sec, F5.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03041.jpg
ISO 1600, 1/40 sec, F4.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D, RAW, IDC
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03044-raw-idc.jpg
ISO 1600, 1/25 sec, F4.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03056.jpg
ISO 1600, 1/100 sec, F5.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03066.jpg
ISO 400, 1/320 sec, F5.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D, RAW, ACR
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03070-raw-acr.jpg
ISO 1600, 1/25 sec, F4.0, +0.0 EV, KM 17-35 mm F2.8-F4 D
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_samples1/originals/dsc03076.jpg
ISO 1600, 1/10 sec, F10.0, +0.3 EV, 18-70 mm (kit)
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_preview/originals/dsc02430.jpg
ISO 800, 1/5 sec, F10.0, +0.3 EV, 18-70 mm (kit)
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_preview/originals/dsc02429.jpg
ISO 400, 1/3 sec, F10.0, +0.3 EV, 18-70 mm (kit)
 http://img2.dpreview.com/gallery/sonya100_preview/originals/dsc02428.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:00:17 ID:QX8WsEuI0
Kiss Xのスレのぞいてきたけど、むこうも荒れてるな。バカが他機種のスレ
に粘着して、荒らしまくるから、頭に来たバカがそれに報復し始めて、延々
それの繰り返し。こんなことして何が面白いのかね、やれやれ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:09:38 ID:Ri3Z5v6/0
>>12
どこも一緒ってことだなww
前スレ見て、もう2CHは見ないほうがいいかもと思ったよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:16:42 ID:UE1u13VU0
>>12 >>13
実際会ってみるとみんな優しいヤツだったりするんだろうけどな。

日本人は人前で「いい人」でいる場合が多いから、その反動でこ2chで「別人」になるんだと思う。
さてサッカーだ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:25:28 ID:AXZdOJqu0
キヤノスレは批判がデフォでおかしな擁護はいないから別に荒れてない。
勝ち組のスレはいつもあんなノリ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:40:07 ID:Ri3Z5v6/0
>>15
どう見てもそうは見えないけど
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:45:36 ID:qzkUwCkR0
面白いから次のテストに行きますか(笑い)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:50:02 ID:qzkUwCkR0
>>14
匿名で、しかもIDを変えていくらでも誤魔化せる場所だと、地が出るのがいるだけでしょ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:53:34 ID:84t/y+Gb0
普段の生活で押し殺している感情をむき出しにして本音バトル出来る場所でもある。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 03:04:58 ID:MHAAU8i40
>>機能4.ダイナミックレンジオプティマイザー→RAWだと使えない。
RAW+JPGで一ヶ月使ってて効果を感じないと思ってたら。。。


説明書くらい少しは読め→俺
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 03:09:14 ID:qzkUwCkR0
>>19
その「本音」が、狭い視野と思い込み丸出しの低レベル極まりないものだと、見るに耐えないわけでね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 03:10:19 ID:qzkUwCkR0
>>20
あれ、何でなのかね? 圧縮RAWの保存と合わせると時間がかかりすぎるからかな?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 03:18:41 ID:VktdeLGj0
DROはどうも構図によって発動形態が変わるようだからなぁ。
そのへんのアルゴリズムとかも含めてRAWでは出来ないんだろう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 08:39:02 ID:QX8WsEuI0
>>21
見るに耐えないのに、見に来る人の精神が理解できない俺。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 09:05:25 ID:ZfXmcXfu0
D80→
α100の双子の姉妹。α100と違って大人しめの眼鏡を掛けた委員長。
α100以上になんでもそつなくこなす優等生だが、
α100ほど気が利かないのが玉に瑕。

KDN→
ちょっとギャルが入ってる運動が得意な子。とっても人気者だが、
人気者ゆえに反感を買いがち。他の子よりもちょっとケバ目なのも
好き嫌いが別れる所。でも実際に付き合ってみると結構気が利く
し、なにげにイケてる子。

α100→
見た目明るくて可愛い。
特にすごく得意って物はないけど、掃除以外はなんでもそつなくこなす。

K100D→
見た目がおとなしめでいつも教室の隅っこにいる。
だから、声掛けにくいし、これが得意って言うのもないけど、
ちゃんとそれなりになんでもこなすし、マジメで地道にがんばるしっかりした子
って感じがする。


とりあえずテンプレ化。
キモイと言わずに改良求む。

26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:20:47 ID:fVcMZsBh0
>>433
それはそうと学園祭でお持ち帰りした中学生はどうした?食った?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:29:40 ID:yjWOWgVw0
むかつく誤爆だ            うらやましい、、
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:31:56 ID:lcRCzgqw0
D80  ガンキャノン   オールマイティー。コアシステムも省かれてない

α100 ビグザム  スペック最強

KDN ギャン

K100D ジム
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:35:35 ID:pCRXEw8N0
D80 仲本工事   実は岡村・宮迫ばりの動きで笑いを撮れる。
            実はビートルズばりの美形(!)キャラだった

KDN 志村    最盛期を気付き、そして衰退させた張本人

K100D 長さん  ミュージシャンにして俳優。 遅咲きのスーパースター。
            ただし、遺作は「踊る〜」ではなく「恋人はスナイパー」

α100D かとちゃん 志村の出来損ない

 
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:47:29 ID:PjyNeK5E0
>>26
それはそうと学園祭でお持ち帰りした男子中学生はどうした?食った?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:07:28 ID:bqxVcazz0
>>25

α100→
母親(ミノルタ)が生活苦のためにコニカ親父と再婚するも、うまく行かず両親ともに失踪。
路頭に迷っているところを、ハデ好きの親戚(SONY)に引き取られる。

ハデな親戚の家で化粧(カタログスペック)だけは上手くなったが、すこしでも日が暮れると
すぐに肌(画質)が荒れてしまう。

親戚の継母は「あえて肌を荒らしているんです!」と弁解するも、周りからは嘲笑されている。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:22:49 ID:5c0YkEfG0
>>31
ハゲバロスwww  導入部だけをお借りして、こんなのはどう?


α100→
母親(ミノルタ)が生活苦のためにコニカ親父と再婚するも、うまく行かず両親ともに失踪。
路頭に迷っているところを、ハデ好きの親戚(SONY)に引き取られる。

悲惨な経験をして、徐々に正確が歪んでいく。血筋の良いニコン嬢・金持ちのキャノン嬢・
性格の良いペンタ嬢などが羨ましくて仕方ない。

被害妄想は日を追う毎に強くなり、N・C・Pの各家に毎日嫌がらせの落書きを続けている。
必死に嘘をついて各家を貶そうとしてるんだけど、ことごとく嘘だとバレてしまう。

親戚(SONY)はずっと育ててやると約束したはずなのに、最近態度が急に冷たくなってるし、
放り出されるの(撤退)は時間の問題。


やっぱり私って、生まれてきてはいけない子供だったんだ・・・( ´・ω・`) ショボーン
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:26:27 ID:HCjuiW440
同情するなら企画くれ!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:26:44 ID:iqmd3tnD0
>>31>>32
巧い事揶揄っているがα100しか書いてないところが残念。
テンション上がっちゃってるのも分かるがやってる事は単なるアラシ。
α100をこき下ろす内容でも構わんが他のも書いとけ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:26:52 ID:PjyNeK5E0
>>32
>毎日嫌がらせの落書きを続けている
自分の事ですかwww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:27:41 ID:reNjAweC0
そしてたまに着せてくれる高級レンズはびんぼっちゃまのように片方しかコーティングされていなかった、、、
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:28:57 ID:kdIWTPAg0
>>34
さすがソニー脳。他社の貶しが身に染みついてるようですね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:30:44 ID:bqxVcazz0
>>32
うまい!褒美をとらせる!

>>33
8月のシェア20% → 9月のシェア2% という
ジェットコースター企画ではいかがでしょうか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:31:13 ID:YZnpnJUz0
そして5年経って物事がわかるようになる年齢のαタンはソニーはコニミノの銘柄が
欲しくて自分を引き取ったことに気づく

α「お父さま(ソニー)、私を引き取ったのはコニミノの家系がほしかったからなんですか!!」
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:35:37 ID:7TxuwjDI0
てゆか、正直文才無いと思う。
もうちょっと小説とか読んで面白いストーリーを勉強しよう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:36:12 ID:iqmd3tnD0
>>37
何が悔しいのか分からんが、何処をどお読むと「他社を貶めろ」と読めるんだ?
俺的は>>29のドリフに揶揄った奴など好きなんだがな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:39:11 ID:l/hQPcHY0
そしてα嬢のまだ新しいマウントはソニーの汚らわしい巨棒にむりやり
開かれる

α「!!!ん!!!んん!む  んあ!!」
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:42:45 ID:Im1DWOPz0
このスレ初めて見たけど、アンチが多いなあ。
でも、これだけアンチが多いってことは
ニコンやキャノンのユーザーが嫉妬してるってことだから、
いいカメラなんだろうね。
本当に糞なら黙殺されるからアンチが沸くことないんだよね。
それが2chの基本。
このアンチの多さを見て買うことに決めたよ。
他メーカーの信者が必死で叩こうとするほど、
つまり、無視できないほど良いカメラってことだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:46:52 ID:UNOyjDjP0
どこを縦読み?
他スレも荒らされてるんだけど
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:49:32 ID:UdYBqVWt0
.>30
それはそうと学園祭でお持ち帰りした中学生の若妻はどうした?食った?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:58:01 ID:PjyNeK5E0
>>45
はい、おいしく頂きました。α同様、初物は旨いです。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:58:04 ID:UuFzaHoD0
SONYってだけで、市場の3割を狙えるんだから
一生懸命いい商品作ってきたミノルタは
消費者の馬鹿さかげんに、うんざりだな
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:59:48 ID:PjyNeK5E0
>>47
もっと前からうんざりしてたと思うが。だから撤退したんだよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:00:43 ID:HvlK266x0
中学生って14〜16だろ?24歳で産んだとして38〜40だろ。キツー('A`)
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:01:16 ID:Sm2/+7Ko0
一番おいしい時ではないか
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:09:23 ID:XehcLBjO0
このスレGK臭より、にいふね(ゆかり車、バチスカーフ、ブラビアで(ry)臭い。
せっかくヲ(ryがアク禁になったのにね。
荒れるだろうな。またテンプレに出入り禁止宣言を入れる様になる。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:09:37 ID:6Z5hiYz50
子どもが通ったんだぜ。ガバガバだぜ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:10:14 ID:GobgIwfz0
ふっ、素人が
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:12:18 ID:PjyNeK5E0
にいふね臭するか?前スレ見りゃわかるが、このスレにはまだ現れてないよw
アンチ臭は常にしてるけど。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:16:41 ID:kN1t5lH+0
イメクラの子(10代設定)の実年齢が20代前半、21〜26歳の間なんだって。

免許更新でばったりあった人から聞いた。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:23:04 ID:bqxVcazz0
>>43
最初の一文で嘘がバレバレなGKは、使い物にならねーな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:23:48 ID:YNDmnnEl0
女は化けるからなぁ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:37:30 ID:bqxVcazz0
α信者が、こういうヴァカスレを立てちまったんだから、
仲間が責任を持って削除依頼出しておけよ。


【α100】デジタル一眼レフ購入相談6【手ブレ補正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155633984/



1.購入相談すれのタイトルにα100と入れてしまうイタさ。
2.購入テンプレから『ファインダー』という項目を外してしまうセコさ。

そんなに、ペンタダハミラーに劣等感を持ってるのかよw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:00:53 ID:FKHqflJv0
pinkyにα100体験日記書いてもらいたい。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:17:43 ID:zQcFYrxU0
>>57
会社のイベントで内の奥さんが年甲斐もなくセーラー服着たんだが



                  萌えた
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:40:50 ID:iqmd3tnD0
>>60
そしてイベント中とその日の夜はα100が大活躍したわけだw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:44:22 ID:lL1wakqi0
うpうp!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 16:15:28 ID:OY4g603Z0
なるほど、手ブレ補正はハメ撮り用、と…..._〆(゚▽゚*)
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:12:25 ID:8f+DdzUNO
一眼デジでハメ撮りOKな女いいな
関係ないけどレンズが色々欲しくなってきちゃったよ
広角単玉でも買おうかな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:29:42 ID:ecBJcUCi0
機能4.ダイナミックレンジオプティマイザー→RAWだと使えない。
読んでて噴出してしまった。
RAWの意味わかってねえな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:31:26 ID:OY4g603Z0
っつーか、RAW現像ソフトにダイナミック〜の機能がついてないのは片手落ち、って意味じゃないかな?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:52:43 ID:DW8e96yj0
RAWで撮ったらDROよりも効果的なHDRで処理したらいい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:00:06 ID:jeeuoNwK0
ハメ撮りっていっても女王様に責められてる自分を取りたいんだけどな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:10:48 ID:ke4bNq8D0
うちの姉がドがつくSだからおまえのことをちくってやるよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:21:23 ID:6WvtmaI00
>>60
なあ、どうやったらそんな流れになるの? うちは下ネタとかそういう空気に絶対ならないけど?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:22:07 ID:kzr9ervq0
堅い会社だなあ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:44:59 ID:nRQ1JDjC0
>>60の会社がくだけすぎ、とう噂も
7360:2006/09/04(月) 18:45:37 ID:pCRXEw8N0
SODに勤めています
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 21:11:32 ID:R5BPU3wp0
なんだ、この流れは。
75α100:2006/09/04(月) 21:30:33 ID:Qfydq++M0 BE:106388633-2BP(103)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:08:11 ID:KJ04XIrJ0
ソニー社員必死だなある。3つもすれ立てんなよw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:21:55 ID:UuFzaHoD0
>>76
素人がみたら、アンチが必死にしかみえないな

わざわざSONYの製品についてのスレに来て
意味ない書き込みしてるんだから
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:31:03 ID:XtVX5SH50
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:40:23 ID:bqxVcazz0
>>75
レンズが偏芯してる不良品なので、交換してもらった方が良いよ。

2枚目の下部、石積みの部分に酷い色収差が出てしまっている。
遠くの山の稜線にも盛大な色収差が出てるし。こんな不良品、
出荷前の検品でチェックしろよな。

α100自体のダイナミックレンジの狭さもあって、まるでコンデジの
ような写りになっちゃってるし。せっかくの一眼で、こんな画像しか
撮れないなら、悲しすぎる。速攻で販売店に(゚Д゚)ゴルァ すべし!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:04:09 ID:/vPkjreE0
>>79
レンズが偏芯してるってどうやって調べたの?
教えてくで。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:28:16 ID:j/cWXLgm0
18-70のキットレンズだろ
こんなもんだよ
2万そこそこで買えるレンズに文句言っても仕方なし
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:31:50 ID:V5ovIwGb0
キットレンズでもここまで酷くは無いと思うが・・・。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:35:42 ID:bqxVcazz0
>>80
ここまで酷い色収差の原因は、
偏芯によるレンズ不良の可能性が
一番高いだろ?他に理由は?


>>81
>2万そこそこで買えるレンズ

ボディ価格と合わせると、いくらになるんだ?
10万円以上出して、こんな写りしかしないなら
存在価値は全く無いだろ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:43:03 ID:/vPkjreE0
>>83
レンズが偏芯してると、色収差がでるの?
その原理はいかに?
85α100:2006/09/04(月) 23:43:27 ID:Qfydq++M0 BE:413731875-2BP(103)
83は何持ってるんだ?
画像出してくれよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:44:55 ID:CjLFfxlB0
すません。
レンズの拭き傷みたいなのって取れますか?
メガネ拭きでチョット触れてしまったんです。。。_| ̄|○
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:47:30 ID:RfUWRh7y0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:10:42 ID:wlg87J420
>>86
綺麗なメガネ拭きなら問題なし。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:14:41 ID:qlFtOWVA0
>>87
夏と秋だ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:22:45 ID:vc8TFGfx0
>>88
レスどもです。
メガネ拭きもレンズも新品でして拭いたらキュキュッっていって
光を当てないと分からないような拭き跡がつくんです。
うわぁぁと思ってとりあえずブロアーでホコリを飛ばそうと思ったら
ブロアーの先がチョンってレンズに当たってポチッと跡がついてしまった
なんかコントをやってる気分になってきた_| ̄|○
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:26:37 ID:Wr3tHVh20
メガネ拭き(シリコンクロス)でカメラのレンズ拭くのは良くないよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:30:45 ID:DUKYZSb+0
>>23
いや、そのまま記録するだけのRAWに、何らかの方法でデータを添付するとかは関係なくて、
別保存のJPEGのほうの話。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:30:45 ID:T1tE/Ogc0
>>82
使った事あるか?>18-70
おれは使った事あるからわかるんだ。感じるんだよ、モヤモヤを。

>>83
まあ、落ち着けよ。レンズの話してて、ボディとの合計額とか関係ないだろ?
値段と品質はある程度比例するんだから、安いレンズにボディの額を足していくらとかおかしいだろ。

ついでだから画像うpしとく
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3532
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:39:46 ID:DUKYZSb+0
>>75
1枚目が表示されるときにのどかな山村かと思いながら見ていたら、下のほうが思いっきり人工的。
何というのか知らないけど石を積んだような形式のダムですか。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:40:54 ID:vc8TFGfx0
>>91
どもです!クリーニングペーパーみたいなのがあるんですね。
ぐぐったら出てきました。はじめからぐぐれよオレ。。。お騒がせしました。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:44:27 ID:SL1OaR+j0
>>93
目指したのは、誰でもいい写真が撮れること…じゃないのか?

10万円以上する、しかも初心者が一番手にするレンズキットの
レンズは使い物になりません。けどそれは、レンズが安いんだから
使えなくて当たり前です。。。か。


とめどなく傲慢だな。というか詐欺だろ。

初心者は、ボディがいくら・レンズがいくらなんて、別々には考えないぞ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:44:34 ID:tKXXym9F0
>>95
拭き方とか一眼レフの本に載ってるから参考にしてみては
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:47:50 ID:DUKYZSb+0
>>86
些細な汚れとかを気にしすぎてかえって傷を付けてしまう落ちがありがちなので、
あまり神経質にならないほうが賢明。
細かく気にするタイプの人なら、専用のレンズクリーニング用紙とオリンパス製などの
クリーニング液を用意するとともに、デジタル対応の保護フィルターを常用するのが吉。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:51:58 ID:DUKYZSb+0
>>96
> レンズキットのレンズは使い物になりません
良くいうよ(笑い)大伸ばしなどろくにやったことがないことが見え見え(憫笑)
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:53:22 ID:9pCg8mLZ0
でもまぁあまり質が良いともいいきれない。
オマケはオマケ、過信しない方が吉。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:55:45 ID:T1tE/Ogc0
>>96
嫌ならキットで買わないで他のレンズも選べる。それに買い物する時、ある程度は下調べするだろ?
そしたらキットレンズの評判や実写画像も見るわけだ。あとは自分で判断するだろ。
レンズキットだけの販売じゃないんだから。
それと、>レンズが安いんだから使えなくて当たり前です なんて言ってない。
値段相応の写りだって言っただけ。値段を考えれば悪くはない。

あと、詐欺って意味解ってるか?相手を騙して財物を奪う事だよ?
予め画像とかがネットで見られるのに詐欺とか言うのは、自分で何も下調べしない馬鹿だよ。
102 ◆AngelH/kMI :2006/09/05(火) 00:56:13 ID:R7/Q/v4L0
>>95
自分は
・HCL レンズクリーニングペーパー
・HCL LENS クリーナー
使ってますよー。
フジの本当に紙っぽいペーパー使ったら、拭き傷ついちゃったので(自分のやり方が下手だったのもあるけど)
柔らかめのものを使うようにしてます。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:59:48 ID:Wr3tHVh20
後玉はブロアーで吹く程度に。
ゴシゴシ拭くの禁!

>>102
フジのペーパーは確かに固めだね。
あれは、指に巻き付けて使うようにすると使いやすい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:28:46 ID:vc8TFGfx0
皆様ホントありがとうございます。
昨日デビューの新参者なのでパニクってました。
クリーニングペーパー買って来てチョット試してみます!

昨日、今日と部屋の中のアイテムをはしゃいでパキャパキャ撮ってました(笑
画面で見るとピントが合ってななかったりして打ちのめされています。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3534
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:30:06 ID:7kc4FcJZ0
キヤノンは、IS付きレンズを今までに16本(1本はブレ補正効果が劣るので
後継レンズが出て生産終了)しか出していない。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/all.html
EF300mm F2.8L IS USM 2,550g ¥690,000
EF300mm F4L IS USM 1,190g ¥203,000
EF400mm F2.8L IS USM 5,370g ¥1,140,000
EF500mm F4L IS USM 3,870g ¥980,000
EF600mm F4L IS USM 5,360g ¥1,290,000
EF-S17-55mm F2.8 IS USM 645g ¥143,000
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 475g ¥87,000
EF24-105mm F4L IS USM 670g ¥145,000
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 540g ¥78,000
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 1,670g ¥330,000
EF70-200mm F2.8L IS USM 1,470g ¥280,000
EF70-200mm F4L IS USM 760g ¥158,000
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 720g ¥174,000
EF70-300mm F4-5.6 IS USM 630g ¥88,000
EF75-300mm F4-5.6 IS USM(生産終了) 650g ¥90,000
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 1,380g ¥260,000
106ソニーに注文:2006/09/05(火) 02:03:20 ID:DUKYZSb+0
>>105
個人的には早急にこの辺の焦点距離域/明るさで、なるべく寄れるのが欲しい。

> EF300mm F4L IS USM 1,190g ¥203,000
> EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 475g ¥87,000
> EF70-200mm F4L IS USM 760g ¥158,000
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 02:21:08 ID:E0EB4ki10
購入相談スレでα100の形勢が不利です!皆さんの応援カキコよろしく!
キスデジの奴らにこんな事まで言われてます!乱入してキスデジを叩き潰して下さいお願いします!



377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 01:37:44 ID:qO+6po740
>>372-375
高感度の有効性は、実際に作例を出して説明したからさ、
君たちも、実際に撮ってる写真を出して説明してよ。

α100のユーザーさんたちって、画像を全然出さずに
ヒステリックに貶してるだけ・・・って感じがするよ。




【新機種】デジタル一眼レフ購入相談7【続々】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156940820/
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 02:43:16 ID:lNNMxUsR0
断る。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 03:50:03 ID:dTcVgSH60
>>108
同意。ほっとけよ>107
ここで頑張ろうがなかろうが、α100の売れ行きは変わったりせんから。
買う奴は買うし、買わない奴は買わない。気張るだけムダw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 13:43:41 ID:Pm/O99b00
本当はデジ専用レンズでそのレンズが生きるCCDサイズの新規格の一眼デジが欲しい
フルサイズって35に準拠しただけだし銀塩のレンズが生かせるのはありがたかろうけど
サイズ自体に根拠はない
デジタルならもっとシステム自体が小型化可能なんじゃなかろうかという疑念が拭えぬ
キャノンニコン主導の市場動勢だと銀塩から泥縄的に移行していく感じになる
やつらは現行ユーザ失ったら終わりだから
銀塩カメラで何mm相当とか注意書きがつくうちは一眼デジはまだまだ過渡期だと思う

111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 14:02:24 ID:xgZ71jre0
>>110
そういうあなたにはフォーサーズ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 15:27:43 ID:G45r3EerO
おもしろい。あげ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 15:49:27 ID:3ie603h50
そろそろ夕方はうす寒くなってきたまいりました
【家電】プラズマテレビ世界シェア、首位松下電器が28%に上昇・2位LGE、3位Samsung…4−6月 [06/08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156515011/
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:22:12 ID:bq35a+Wq0
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:42:20 ID:SzTebaQz0
>>114
何がしたいのか分からんがその写真を見てもらう事によって
このスレに関連する話題が膨らむんならいいけど
単なるテストならスレ違いだからよそでやれ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:48:51 ID:3sCcWJOr0
NRしてんのかね?
ドット抜けなのか熱ノイズなのか解らない星がキラキラと・・・。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:55:42 ID:bq35a+Wq0
>>115
無駄口は慎め。

>>116
ん? どこに?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:01:03 ID:So/sbDPM0
>>115
またいつもの教えてあげてもいいよ君かね。
関わらない方がいいよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:06:26 ID:SzTebaQz0
>>117
答えは俺様のみぞ知る!とかいってニヤけたいのは分かるが
そういう「一人シークレットバトン」みたいな事するのは
キモイからやめれってw

>>116も放置しる
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:17:30 ID:bq35a+Wq0
>>119
> 答えは俺様のみぞ知る!とかいってニヤけたいのは分かる
君はそういうことをやっているわけか。異常だよ。自覚はないだろうけど。

121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:36:48 ID:30/4fl2Z0
>>117
観覧車の上あたり、赤レンガの前の椅子のオブジェから下へいった海上、
ランドマークタワー頂上付近の右側側面付近、右側の三日月ホテルの頂点やや左上あたり、
他数点。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:38:45 ID:30/4fl2Z0
しかしそれ以外にも熱ノイズ特有の赤い星てんこ盛りなんだけど、NRしてないの?
そのα100、初期不良品で交換したほうがいいと思われる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:44:00 ID:owmr39TM0
>>114
確かにこれはちょっと熱ノイズが酷すぎるな。
俺のα100ではそんなノイズ出ないぞ。
早めに交換することをお勧めする。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:53:32 ID:5QGCWPbC0
ISO80で長時間露光で夜景撮ればこのくらいは出るぞ
自分で撮った事あるのか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:56:09 ID:LkhBY0gT0
出ないよ。
てゆかマッハバンドにならないようにNRをOFFにしてるんだろう。
だから熱ノイズまみれになってしまってると思われる。
夜景ではNRをONにしてRAWで撮るのが基本。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:00:58 ID:bq35a+Wq0
>>121
そだね。真っ暗なシーンでもちゃんと出てる。

>>122
NRは撮影のときに時間がかかるし、星などは撮らないから、必要なときに塗りつぶすだけなので、
とりあえず無視。

>>123
もうちょっと使ってから(陰険)
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:04:12 ID:lUpeInrk0
塗りつぶす・・・?
NRの原理をまったく解ってないんだな。
NRは二回露光して熱ノイズを減算するだけで、何一つ塗りつぶすものは無いぞ?
ああいう画面一面に散らばる熱星や赤いぽつぽつのみ消し去ってくれる。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:04:45 ID:bq35a+Wq0
>>125
ん? NRを効かせるとマッハバンドが出やすくなる?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:07:44 ID:bq35a+Wq0
>>127
プリントしたりするときに問題が出るならレタッチで塗りつぶして消せば足りるという話。

> NRの原理をまったく解ってないんだな。
君はカメラを何のために使っているのかね?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:08:33 ID:5QGCWPbC0
熱ノイズまみれか
基準が厳しそうだが、よくα100を買ったな
ノイズ耐性を考えると、ノイズが嫌いな人は敬遠する機種だと思ってた
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:18:56 ID:bq35a+Wq0
>>130
> ノイズ耐性を考えると、ノイズが嫌いな人は敬遠する機種だと思ってた
一体どういう使い方をすると問題になるわけ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:28:00 ID:nkg91uC20
マッハロッドって何?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:30:22 ID:qcS6musz0
ブロロロロー
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:31:17 ID:bq35a+Wq0
>>132
俗称だけど「マッハバンド」で検索すれば出るはず。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:37:23 ID:bq35a+Wq0
>>130
> 基準が厳しそう
というか、ちょっと病気の気味がある(笑い)みたいだけど、星撮りの人だと大問題になるのかな?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:50:33 ID:I+536CO60
>>133
こら、そのネタわかる奴が一体何人いるか(笑
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:24:44 ID:40dm42VD0
そのネタ、俺もわかる。
友情って大事だ。仲良くやろう
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:27:31 ID:bq35a+Wq0
>>136-137
なにゆえに良スレを荒すのかね?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:06:29 ID:i/xbux2P0
>>138
117みたいなことを書く奴が他人の発言を荒しとはこれいかに。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:16:43 ID:bq35a+Wq0
>>139
発言には資格というものがある。図々しい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:38:12 ID:i/xbux2P0
>>140
発言をするには資格がいるということ?
それとも何人でも発言をする資格があるということ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:42:40 ID:nl8BlJeP0
Sonyにオーバーホールに出していたら今日、電話で内容をといわせてくれたよ。
結構再現性に乏しいエラーだったのでシカトされるかなと思っていたけど、随分時間をかけて調べてくれているみたい。
移管後初の修理だったので心配だったけど、こういう対応なら安心だな、ま、連絡がちょっと時間がかかったのは
お盆明けで忙しかったみたいだし、仕方ないな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:51:49 ID:bq35a+Wq0
>>141
> 発言をするには資格がいるということ?
そう。君はこのスレに作例なり情報なり、何を持ち寄ったのかね?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:53:18 ID:bq35a+Wq0
>>142
どこがどうなったの? 再現性が乏しいというと接触絡みとかかな?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:53:19 ID:3S7fUASZ0
ID:bq35a+Wq0こそ糞の役にもたっていない気がする件について
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:55:19 ID:bq35a+Wq0
>>145
IDを変えて文責を誤魔化しながら「糞」を撒き散らすだけしか能がない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:56:46 ID:i/xbux2P0
>>143
過去に作例あげたよ。
その日に情報や作例あげないと書き込みできないのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:59:24 ID:ZHsMMeGk0
>>146
あんなの晒しただけで荒しのフリーパスが手に入るとでも?
149 ◆AngelH/kMI :2006/09/06(水) 00:18:09 ID:uYZedf370
なんだかなぁ・・・。
ここに書き込むのにいったいどんな資格が必要やら(苦笑
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:20:13 ID:CZDNZoRm0
>>147
おお それは失礼。引き続き作例アップどうぞ。

>>148
「あんなの」って、星のことを受光体起因の問題と思うのを引き出すテストの話?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:23:37 ID:CZDNZoRm0
>>149
Webで拾った画像をボロノートのボロ液晶でこねくり回して難癖をつけるしか能がない
荒らしを叩いているだけですから(笑い)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:25:34 ID:xQ756ZGf0
星のことを受光体起因の問題と思うのを引き出すテストだそうだ。
毎日毎日問題を出して先生気分だとさ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:30:17 ID:CZDNZoRm0
>>152
> 毎日毎日問題を出して先生気分だとさ。
誰が?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:33:30 ID:wRzTZ6Ii0
>>151
自分は荒しを叩いているつもりでその実自分が荒しと思われている自覚は...無いんだろーなー。

とりあえず、荒すのやめてくれに1票入れとくよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:37:02 ID:+wo/SyUE0
あのなあ、みんな。前スレ見てもわかるけど、何を言ってもムダなんだよ。
テストマンはシカトするのがベスト。と言うか、それ以外に方法ないから。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:40:51 ID:xQQjpKxy0
テストマンってダニダーのことだよね?
俺もスルー推奨に一票
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:43:44 ID:CZDNZoRm0
>>154
何故に「テスト」のせいで知ったかの化けの皮が剥がされて逃げ出した荒らしと同列に扱おうと企むのか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:45:26 ID:CZDNZoRm0
>>155-156
「テスト」されると都合が悪い?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:47:11 ID:wRzTZ6Ii0
いや実際にスレ荒れちゃってるし。
作例挙げたという147やAngelみたいなαユーザーも苦言を呈しているし。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:51:22 ID:xQQjpKxy0
チンピラが自警団気取って公園をうろついているようなもんだよなぁ
そのチンピラ目当てでまた別のチンピラが寄って来るんだよな
161 ◆AngelH/kMI :2006/09/06(水) 00:56:15 ID:uYZedf370
それはそうと、先日画像仕上げでちょっとだけ夕景試してみた。
Standard
http://static.flickr.com/85/232710962_cdb54b82f0_o.jpg
夕景
http://static.flickr.com/89/232709946_0ebca12448_o.jpg

かなり色合いも変わって面白いw
甘Dの時はほとんどナチュラルでしか撮ってなかったんだけど、以前からこんな変わったんだっけ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:57:42 ID:CZDNZoRm0
>>159
何故に、知ったか荒らしの化けの皮を剥がして追い払った功労者に責任を転嫁しようとする?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:18:19 ID:CZDNZoRm0
>>160
化けの皮を剥がされて皮をさらされた犯人の捨てぜりふ(笑い)
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:20:24 ID:CZDNZoRm0
>>161
各モードは全然試してなかった。かなり強烈に演出するんですね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:24:15 ID:9xZFL/9a0
>>161
結構このモードが好きで遊んでます。
近所に公園があるんだけど、夕刻の木漏れ日を
夕景モードで撮るとすげぇ綺麗。

166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:27:45 ID:4wLbup930
>>161
これ、レンズは何を使ってるの?
撮影時の絞りとシャッター速度も教えて。
167 ◆AngelH/kMI :2006/09/06(水) 01:38:59 ID:uYZedf370
>>166
ISO200 F5.6
シャッター速度1/10

レンズはタムロンのAF 55-200mm F/4-5.6 Di II。
だいたい70mmあたり。
値段の割に良い色出してくれるし、軽いし散歩に連れて行くには良い感じの焦点域と結構気に入ってますよー。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 03:26:37 ID:rSptGPDr0
>>161
やろうやろうと思ってて試してなかったw
〜モードっての、彩度・シャープネス・コントラストのパラメーターを、
それぞれ予め決めておけるくらいに思ってたんだけど、結構ひねってあるんだな。
実験レポ乙。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 05:18:55 ID:1r0gEjVz0
>>114の熱ノイズなんて全然わからん
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 06:29:44 ID:cqXw6O2Q0
そういう人もいていいと思う。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 13:18:16 ID:+NjUG10V0
>>167
道理で描写が甘いと思ったら、
やっぱり、質の悪いレンズだった。
せっかくいい一眼もってるんだから、まともなレンズ使った方がいいよ。
f2.8ぐらいのね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 13:26:13 ID:BWKFJ6ql0
じゃお前のまともなレンズで撮ったのうpしてみ
173 ◆AngelH/kMI :2006/09/06(水) 13:47:27 ID:nX9EvOJf0
>>171
別にF2.8固定のレンズも単焦点も持ってるけど重いし・・・。
たかが散歩にそんな気合い入れていったら疲れますよ(苦笑


にしても、甘Dから一眼レフの世界に入ったというのに我ながらアホなツッコミかたしてるなーorz
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:22:47 ID:xSwiK19b0
>>173
「適当に撮ったから、画質が悪くても当たり前」
「気合い入れてないから、下手な写真でも当たり前」

おまえら言い訳ばっかり。だったらコンデジ使ってろよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:26:51 ID:jtE54KBq0
>>74
なんでお前の思ったようにつかわないかんのや

死んで良いよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:48:25 ID:lSUgbkRP0
>>174
>>173のコメントの何処をどう読んだら画質云々に対してコメントしてると
捉えられるのかさっぱり分からん。
違うレンズ使えって言われたからそれに対してコメントしてるんだろ。

噛み付くならもっとよく読んでから噛み付けw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 17:53:23 ID:te8PI5Dy0
αっていじった設定固定できないの?
オートの時はDレンジオプティマイザオフにしときたいんだけど
スイッチ入り切りすると戻る
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:07:58 ID:hY4Tk+Hk0
オートだからだろ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:48:30 ID:3+44uEyC0
次の中級機では、設定内容を記憶させる機能とか、AF/MF切替ボタンとか、
α100で省略した機能はちゃんと復活させてくれよ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 19:40:32 ID:k/agFIjk0
>>174
一部は本質をついているが概ね御馬鹿発言だなw。

大体、画質をそれほど重視しているんなら何でデジタル一眼レフなんぞいじってんだ?
大判の銀塩を持ってきちんと撮らない?

デジ一の良さはある程度レンズが選べて機動性がいいのが大事だろ。
画質ばかりでいい作品はとれねーんだよ。
デジ一のズームは作品的なアプローチと機動性の折り合いが大事なんだ。
デジ一選ぶ理由ッつーのをもう百回考えてみろ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 19:45:33 ID:tTyHJMhK0
何だか日替わりで変なのが来日してるんだけど、αって呪われてるのかなw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 19:46:33 ID:w7NCAtqx0
呪いより怖ろしいアンソニーの存在。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 19:51:03 ID:32WITByr0
アンチが多いってことだろ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:16:53 ID:9FWt01Az0
αがソニスタからきました。Wレンズセットにしちゃいました。
標準も購入予定。
さぁ何とろうかな。楽しみです。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:26:35 ID:scs9KU5S0
>>184
よく分からんけど、標準レンズが二本になるの?
186184:2006/09/06(水) 21:15:22 ID:9FWt01Az0
単焦点50mmF1.4
マクロ100mmF2.8を追加購入なのだ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:28:41 ID:as1OfvGz0
>>174
    __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: 
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  
    r "     .r ミノ~    ふん ボクちゃんもいいカメラを買ってもらったら
  :|::|    ::::| :::i ゚。    お前らよりいい写真が撮れるんだからな
  :|::|    ::::| :::|:
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}:)))  ぷるぷるぷる
   :i      `.-‐"
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:41:41 ID:R176atTq0
しかし小僧、自分の力でいい写真を撮ったではないぞ。
そのカメラの性能のおかげだということを忘れるな!
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:42:47 ID:as1OfvGz0
>>188
まだ早い(笑い)
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:13:50 ID:m03EOJs10
>>149
精神科の診断書は最初に用意すべき書類
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:20:49 ID:HPRQ3bsh0
バリオモナー早よ出ないかなー
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:24:00 ID:tTyHJMhK0
バリオモナーって名前いいな。
SONYのOの文字にモナーの顔とか書いてあったら・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:52:33 ID:7rOJamAv0
すれ違いになるがギッコールとか、たクマー(AA略 とかも考えられるな。

ツァイスはあと一ヶ月マチですね。
皆さん、現金orボールペンの用意はいかがでしょうか?
買った人はウプ厳守!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:58:41 ID:HPRQ3bsh0
マーケティング的にはツァイス投入ちょと遅いね
理想は今頃だった
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:05:30 ID:G8yjMcjW0
   【ブレにくい砂嵐、糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:06:01 ID:G8yjMcjW0
【デジタル一眼レフに関してのアンケート】 [gooリサーチ消費者モニター][Impress Watch]

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060906/index.htm

1)あなたが所有しているデジタル一眼レフカメラのメーカーを教えてください。[gooリサーチ消費者モニター]

キヤノン 47.5% ニコン 28.75% オリンパス 12.5% ペンタックス 3.75% α1.25% コニミノ1.25%

2)次も同じメーカーを選ぶか?

はい 68.56% わからない 26.78% いいえ 4.66%

3)現在所有している人が選ぶ際に重視した点

1位 メーカー 2位 価格 3位 レンズの豊富さ [Impress Watch]

1位 価格 2位 メーカー 3位 画素数 [gooリサーチ消費者モニター]

4)現在は所有していないが購入を検討しているメーカー

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ソニー

5)次の購入も現在使用しているのと同じメーカーを選ぶ

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ペンタックス
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:06:22 ID:m0ZcAB4L0
>>194
α100より上の機種の発表&冬ボーを狙っているのではないか。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:09:46 ID:cFSCakWJ0
 どちらかというとα100より上位にあたる7D後継のほうが興味あるな。
SDと7Dの時のように実写性能的にはどちらもそう変わらない、という事は無いだろうから。

 上位機種出るのか出ないのか、そろそろはっきりして欲しい>SONY
199SONY:2006/09/07(木) 00:16:50 ID:qZkWuWpN0
出すよ。
出さなきゃコニミノを買った意味ないじゃん。
出さなきゃ高級レンズを出す意味ないじゃん。
ニコンはおろかキャノンすら抜くつもりで出すよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:27:45 ID:G8yjMcjW0
αに死にフラグが立ちました。


【デジタル一眼レフに関してのアンケート】 [gooリサーチ消費者モニター][Impress Watch]

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060906/index.htm

1)あなたが所有しているデジタル一眼レフカメラのメーカーを教えてください。[gooリサーチ消費者モニター]

キヤノン 47.5% ニコン 28.75% オリンパス 12.5% ペンタックス 3.75% α1.25% コニミノ1.25%

2)次も同じメーカーを選ぶか?

はい 68.56% わからない 26.78% いいえ 4.66%

3)現在所有している人が選ぶ際に重視した点

1位 メーカー 2位 価格 3位 レンズの豊富さ [Impress Watch]

1位 価格 2位 メーカー 3位 画素数 [gooリサーチ消費者モニター]

4)現在は所有していないが購入を検討しているメーカー

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ソニー

5)次の購入も現在使用しているのと同じメーカーを選ぶ

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ペンタックス

201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:28:35 ID:G8yjMcjW0
   【ブレにくい砂嵐、糞画質機〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:30:13 ID:abXxRFRS0
>>201
どこのバイトでヘマをやって首になったのかね?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 02:22:19 ID:bT/WxTfH0
>>202
ソヌーでつ
これは復讐なんでつ
(´・ω・`)くぽぽぽぽー
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 05:10:16 ID:3S7Pm7SF0
米Sony、W-ZERO3ライクな無線LAN通信端末「mylo」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/sony.htm
W-ZERO3に対抗しようとして自社のPSPと正面衝突
子会社間の仲が悪い事は有名だが、実に滑稽である
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 05:43:38 ID:bhDd2e/z0
ソニー、ポータブルHDD「VGP-UHDP04/UHDM08」にデータ破損の不具合、無償交換
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/sony.htm
>Windowsのタスクトレイにある「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンを使用して、本製品を取り外した場合に稀に発生するという。
「ハードウェアの危険な取り外し」
>症状を回避するには、【PCの電源をOFFにしてから取り外す】ことで回避できるとしている。
利便性もクソもない。何の為のポータブルHDDだと小一時間。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 06:00:54 ID:3S7Pm7SF0
次長課長の河本はイラネ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 06:01:39 ID:3S7Pm7SF0
誤爆です
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 08:37:44 ID:U64gTD4s0
>>204
正面衝突ってあーた、製品の内容もろくに読んでないのか。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:32:14 ID:CHIXonR80

2006年8月21日〜2006年8月27日の携帯オーディオトップ10。


第1位 iPod nano 2GB ホワイト
第2位 iPod nano 4GB ホワイト
第3位 iPod nano 2GB ブラック
第3位 iPod nano 1GB ホワイト
第5位 iPod 30GB ホワイト
第6位 iPod nano 4GB ブラック
第7位 iPod shuffle 512MB
第8位 iPod 30GB ブラック
第9位 iPod nano 1GB ブラック
第10位 ウォークマン NW-E003 ブラック



BCNランキング :: ランキング :: 【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.8.21−8.27)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009940.html
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:28:51 ID:qRQlpNZZ0
198 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/06(水) 15:35:43 ID:POzQyk4t
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Bd/
・著作権保護されたBlu-ray Discを再生するには、インターネットに接続している必要があります。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:42:20 ID:w1C/aIIe0
>>441
おまいは ディープスロート派?  先っぽチロチロ派?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:49:43 ID:BBI/iaty0
>>211
俺はネギだく派
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:20:45 ID:PnlPnUiL0
ソニー親子、不協和音…会見で怒り爆発
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006090709.html
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:47:47 ID:kpbrmb9B0
アンチ必死sg・・・w
215 ◆AngelH/kMI :2006/09/07(木) 16:22:42 ID:SAVz86+U0
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/download/dslr-a100/index.html
新ファームきたーーー

>1秒以上の長時間露光で撮影した場合の階調再現性を改善
声が届いたきがする(涙
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:26:08 ID:BBI/iaty0
これでトーンジャンプ直るのかな
217 ◆AngelH/kMI :2006/09/07(木) 16:38:21 ID:SAVz86+U0
ふと気がついた。
上のサイト見ると

対象のバージョン  Ver1.00、Ver1.01

ってあるけど、Ver1.01の人いる?
出荷時期によって違うのかな・・・。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:42:51 ID:RVbcwmbi0
>>215
これって長時間露光時の階調修正でしょ?
いわゆる高感度ノイズには効かないと思うが・・・。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:49:19 ID:EfFqoeZn0
高感度ノイズって、どっから出てきたの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:50:29 ID:BBI/iaty0
>>219
CCDから
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:59:17 ID:RVbcwmbi0
>>219
いや、喜び具合から過度な期待が込められてる気がしたので・・・。
222 ◆AngelH/kMI :2006/09/07(木) 17:06:48 ID:SAVz86+U0
>>221
いや、ノイズが改善してるなんて書いてないし別にそこに期待はしてないですよ。
長時間露光で撮影した場合の階調再現はα100 - 14台目の時に話題になったことで
一歩でも前進したことが嬉しい。
(http://angelicwing.net/diary/4467.html とか書いてましたし)

実際の所、このままファームウェアの更新無く新機種とか出たりして・・・なんて事も思っていたし(苦笑
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:43:51 ID:AAiHYVDf0
うほっ、夜景でのRAW専用という枷も外れたか。
ますます使いやすくなったな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:52:48 ID:MmW/PPBj0
つーか、SONYが大人しく性能上の不具合認めるのも珍しいな。
某携帯ゲームの時は「仕様」だと言い張ったというのに。
どうせなら高感度ノイズもどうにかして欲しかったが・・まあ、今のところは本気で一眼事業やる気があると受け取っていいのだろうか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:59:53 ID:xmWi5l150
【詳報:PS3量産遅れ】「リスクを取らなければイノベーションはない」と久多良木氏
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/247387/

>PS3は本体だけで5kg,周辺アクセサリを含めると7kgになる。これだけの重量の商品を
>米国に全数空輸すると,コストが見合わない。船で送ると時間がかかる。今回の量産
>遅れによって,この輸送計画をいかに立てるかがポイントとなる。


7kgもあるんですね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:02:26 ID:2+yWalhF0
何かひとつバージョンアップするとアンソニーがざわめき立つのが笑える。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:03:21 ID:xmWi5l150
ソニーVAIOノートも炎上 
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/


ソニー製バッテリーをつんだデル製パソコンに続き、ソニーも
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:04:29 ID:ADDglzBO0
閑古鳥スレなのでGKがinしてるとわかりやすいですな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:05:55 ID:xmWi5l150
バッテリー問題が恐ろしい事になっているようですが、
こんな記事もきていたようです。

ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」とアップル
ttp://www.j-cast.com/2006/08/25002711.html
>エンジニアチームが徹底的に 原因究明し、全ての原因はソニー製バッテリーにあると結論付けた
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:07:14 ID:xHjZILz50
なるほど、アンソニーはソニーが好転になるのが嫌い、っと(笑
これは分かりやすい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:13:43 ID:R8t/v5mV0
中国へソニー製デジカメが輸出禁止されたのもバッテリー関連が原因かな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:17:14 ID:2DA68ld80
>>230
ソニーはアップルからラブレターもらいます。

バッテリー不具合での訴状って書いてあるのでわかりやすい
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:18:34 ID:MmW/PPBj0
>>231
中国一部地域での販売禁止は大分前に報道されたが、輸出禁止は初耳だな。
中国で販売するデジカメは現地生産してる筈だが。
ついでに、バッテリーは一切関係ないような。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:20:55 ID:6VymdwyV0
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html

 【シリコンバレー=田中暁人】米アップルコンピュータがノート型パソコンに搭載されていた
リチウムイオン電池180万個をリコール(回収・無償修理)することが24日、明らかになった。
政府機関の米消費者製品安全委員会(CPSC)にリコールを届け出た。問題の電池はソニ
ー製で、過熱して発火する恐れがあるという。

リコール対象は、アップルが2003年10月から06年8月までに発売した主力ノートパソコンに
搭載されていた充電池。米国内で販売した約110万個のほか、国外で販売した70万個がリ
コール対象となる。アップルによると、電池が過熱するとの報告がこれまでに9件報告されて
おり、利用者が軽度のやけどを負ったケースもあるという。

 ソニー製のリチウムイオン電池を巡っては、今月14日に、パソコン世界最大手の米デルが
410万個を同様の問題でリコールすると発表していた。 (02:41)
235SGGK:2006/09/07(木) 18:21:44 ID:vBI+6Thk0
>>224
高感度ノイズ対策をやるとなったら画像処理周りを根本的にやり直しになるから
時間的にできなかったんだろうね。持ちネタに1000万画素CCDくっつけたら、
あら大変!という感じだったんだろうなぁ。ISO1600なんて高感度と言うよりは
特殊効果みたいになっちゃってるからなぁ・・・ISO200固定で使ってるから
今のところ支障はないけど。

まあ、オレはミノルタユーザーとして、ソニーがこのゴタゴタの中で年内にシステム
として形にできそうな点は評価してるよ。レンズもフラッシュもその他アクセサリーも
α-7と使い回しできて便利だし、αのレンズとメモステPro Duo が使えるデジタル
一眼はα100だけだからね・・・メモステ持ってないけど。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:22:11 ID:6VymdwyV0
>>233
「このあとすぐ!」
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:25:59 ID:MmW/PPBj0
ああそう。
新ファーム公開と同時にアンチが湧き出したのが笑えるが・・NG指定しとけばいいか。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:27:28 ID:VCGWP3Bn0
別々の道に行きましょう (’A`)/^
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:27:46 ID:gqEVYITH0
いや、NGなんかにしないでアンソニーの嫉妬に怒り狂う様を眺めつつワインを傾けたいね。
あの悔しさ、最高の肴だ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:28:04 ID:VCGWP3Bn0
◆Sources: Sony to stop selling LCD monitors in Japan and North America
ttp://www.digitimes.com/displays/a20060822A1001.html
ソニー、液晶モニタ市場から撤退とのこと。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:28:37 ID:5eUbabE70
また変なコテハンが。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:30:07 ID:L7hJe2kE0
今回はノイズ関連じゃなくて、トーンジャンプの改善?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:30:19 ID:2DA68ld80
欧州でPS3発売中止だし、マイナス要因が続くなぁ、、
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:31:28 ID:lI+nS96D0
大場つぐみ=がもう らしいよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:34:52 ID:VCGWP3Bn0
ソニー---三菱UFJが格下げ、PS3出荷予測を大幅下方修正
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/Newsarticle.aspx?ac=F05015060823&cc=12&nt=17
>?*10:12JST?<6758>?ソニー??-40
>?伸び悩む。三菱UFJでは投資判断を「2」から「3」に格下げ。
>?PS3の出荷台数予測を600万台から300万台に下方修正したことによるもの。
>?調達部品の手当てが十分に間に合わないと見ているようだ。
>?出荷台数の減少は赤字の縮小につながるようだが、
>?中期的な投資資本回収先送りになるとしてネガティブに。?


出荷台数が減少するから赤字が縮小するって…すごいですね
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:39:35 ID:vqpA4vAs0
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ   ノイズカメラ持っているアホ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:39:44 ID:lI+nS96D0
>>239
アンソニーって語感がかわいいですね ( ^ω^)

>>245は数字が古い
【企業】SCE、「PS3」欧州発売を来年3月に延期 国内初出荷は10万台 部品の量産化遅れる★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157559977/l50
 同社によると、ソニーに発注していたDVDを読み取るための青色レーザー光を出す
ダイオードの生産が遅れ、PS3本体の量産開始も予定の9月から1カ月後にずれ込んだ。
PS3生産地の日本から欧州は最も遠く、船での輸送が間に合わないため延期したという。
日本でも、発売初日に間に合うのは10万台と、PS2発売時の100万台を大幅に
下回り、市場の混乱も予想される。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:46:15 ID:gqEVYITH0
ワインうめぇぇぇ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:52:53 ID:9N6qLfu60
嫉妬めらめらアンソニ〜♪
もっと鳴いて欲しいな〜ん?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:10:41 ID:kpbrmb9B0
>>248
ワロタ

アンチは新ファーム出たくらいで妬くなw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:39:07 ID:948rK1jD0
ファームウェアのアップで長時間露光で撮影した場合の階調再現が改善されたということは、
今後、高感度ノイズに対する対策もされる可能性が高いと理解してOKかな?

こういうアップデートがしっかりあるんだと思うと、安心して購入できるようになりますね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:29:51 ID:k2Il/LjY0
α100でソニーは本気だな。正直、ファームアップは嬉しい。
今後もファームアップで長く使える名機を頼む。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:37:28 ID:ouzSzs6X0
さっそく週末は夜景撮りにいくざます。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:42:38 ID:cFSCakWJ0
今晩、月が綺麗だぞ。

曇りや雨の地方もあるけど<おいらの所
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:23:38 ID:VbtyHStW0
つうか部分月食やん
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:32:08 ID:Ma72rnev0
試したけど変わったように感じない・・・みんなどう?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:49:24 ID:dg+K8NNS0
wwwそんな事いうなよ>256
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:01:16 ID:VHRmvJMw0
気持ち夜間の画がシャープになったような…
気のせい?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:19:17 ID:QIRMs9qr0
初心者だす。
A(絞り優先AE)モードでISO設定した場合、シャッタースピード
も自動設定されるでOK?

Autoから400固定にしたけど、変わってない気がしますた。
これって私だけ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:19:42 ID:W2VspYDy0
シャッタースピード一秒以上なんて使ったことないから効果がワカランorz
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:20:47 ID:W2VspYDy0
>>259
たまたまAutoがASA400を選択する明るさだったのでは?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:24:27 ID:Rht9Lyuj0
モーアキラメタ ネヨット
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:26:13 ID:BDWBIap20
ボディー内手ぶれ補正は特に興味が無い〜キヤノン、ニコンの独占化が進むというデータ〜



【デジタル一眼レフに関してのアンケート】 [gooリサーチ消費者モニター][Impress Watch]

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060906/index.htm

1)あなたが所有しているデジタル一眼レフカメラのメーカーを教えてください。[gooリサーチ消費者モニター]

キヤノン 47.5% ニコン 28.75% オリンパス 12.5% ペンタックス 3.75% α1.25% コニミノ1.25%

2)次も同じメーカーを選ぶか?

はい 68.56% わからない 26.78% いいえ 4.66%

3)現在所有している人が選ぶ際に重視した点

1位 メーカー 2位 価格 3位 レンズの豊富さ [Impress Watch]

1位 価格 2位 メーカー 3位 画素数 [gooリサーチ消費者モニター]

4)現在は所有していないが購入を検討しているメーカー

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ソニー

5)次の購入も現在使用しているのと同じメーカーを選ぶ

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ペンタックス
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:26:55 ID:BDWBIap20
【ブレにくい砂嵐のっぺり糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz

265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:43:37 ID:IPEEy1xo0
シグマレンズのズームやフォーカスリングの回転方向は、
ソニーレンズと逆のようですが、特に意識しなくてもいいのでしょうか?

あとα100の値段下がらないですかね?9月になって他社機との競合で
値段が下がるかなと予想していたんですが、大手カメラ店では発売時と同じ価格…。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:47:58 ID:mJbfMnJi0
882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/08(金) 11:02:59 ID:ztgWj2WeO
敢えて釣られると
ISO800で砂嵐画質破綻の低レベルCCDのαとISO1600が実用域のキスDXではボディ単体で手ぶれ補正効果は同じ。
更にキヤノンのISレンズを使えば手ぶれ補正が数段上の効果になり神の領域。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:48:33 ID:mJbfMnJi0
http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz

268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:50:52 ID:/ClwMpDN0
>シグマレンズのズームやフォーカスリングの回転方向は、
>ソニーレンズと逆のようですが、特に意識しなくてもいいのでしょうか?

装着して1〜2回回せば方向なんて気にならなくなるよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:54:52 ID:egttLJuY0
>>268
とっさの時は、混乱する。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:57:56 ID:IMTXIXhr0
>265
単焦点はミノルタ、ズームはシグマを使ってるから、
ズームは全部シグマ向きに慣れてしまった
271 ◆AngelH/kMI :2006/09/08(金) 14:38:45 ID:JSEdjgdm0
>>265
大手量販店ではなかなか値段下がらないかと。
甘Dが大幅に下がったのは撤退あってのことだし。

週末に-5000円キャンペーンやってるときを狙うとか
あとは店員との交渉しだいじゃない?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:00:12 ID:UKTWPkcf0
何だか、自分達の身分も隠さず、あからさまなキャノネットが活躍してますね。
そんなにSONYが怖くてしょうがないんだろうか?
帝国はどっしり構えててもらわないとイメージが崩れる。
2CHで、にいふねばりのかび臭いアンチングに勤しんでるようじゃ、威厳のかけらも感じられない。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:48:42 ID:JkGlgAWu0
一々反応しちゃうと荒氏の思う壺ですよ^^;
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:27:41 ID:gQ9kHY6p0
>>265
キタムラでボディ7万になるって聞いたら7万OKだったよ
年末には5万じゃね
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:36:18 ID:fNgjNRrK0
7万ですか・・・この前8万チョイで買ってしまったorz

ところでフォーカスフレームをローカルにした時
中央以外って妙にピント合い辛いよね・・・。
指定した場所で合うところがないと中央で合わせに行くのかな?
フォーカスがウィンウィン暴れまくるよ(笑
276SGGK:2006/09/08(金) 17:49:10 ID:O0v6JMIl0
>>275
私は中央クロス以外は使わないなぁ。
コサイン誤差?そんなもん予想もしてないとこにピント合わせられるより遙かにマシ。
寄るときはMF使うしね。

ミノルタの頃から、困ったときは合わせられるトコに合わせちまえって感じの
逃げのAFアルゴリズムだったよ。α9以降は中央を強力にすることで、
逃げる先が真ん中になりやすくなっただけだったりする。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:01:08 ID:ztgWj2WeO
ニコンキヤノンのスレ見てこい。
αミノオタの連日の狂ったような荒らし。
全デジタル一眼レフの9割りを越えるニコンキヤノンユーザーを敵に回したんだから
ここは廃墟になるよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:07:42 ID:KH1BJm6n0

                         /
   ____    /      /    /
           /       /    /
         /        /    /       ______/ 
                 /     /
      /\      /    /   /
   _/   \_.       __/
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:15:36 ID:fNgjNRrK0
>>276
なるほど。ミノルタの頃からなんですか。
なにぶんカメラ自体先日始めたばかりなので
一通りの機能を使ってみようかと思ってるんです。

「コサイン誤差」って言葉は知らないのでググってきます(笑
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:50:57 ID:i+ZveqzX0
α7700iのAFは「ズレたら半押しやり直せ」だったな。
相手が停止中なら9割合うけど、残りの一割は
半押し2〜3回やり直すうちに合う。

 この頃のAFカメラに慣れてると、自然と
「望む範囲内であわせやすそうな所」を探して
半押しして、フレーミングする癖がつく。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:11:42 ID:ho0/nT/g0
ところでなんでこのカメラAFが十字やひし形に並んでないの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:18:32 ID:BDWBIap20
【ブレにくい砂嵐のっぺり糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:21:53 ID:BDWBIap20
http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
284SGGK:2006/09/08(金) 21:32:36 ID:Rgk1ztbl0
>>281
四角は構図の基本である黄金分割に基づいてるのよ。
で、強力なセンターとその補助として上下左右に四点。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:14:29 ID:HHxauJkK0
>>284
(´゚c_,゚` ) プッ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:31:09 ID:aNM6NsQu0
                         /
   ____    /      /    /
           /       /    /
         /        /    /       ______/ 
                 /     /
      /\      /    /   /
   _/   \_.       __/
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:31:27 ID:BDWBIap20
【手ぶれ補正でも救えない砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:31:58 ID:BDWBIap20
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz

289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:13:15 ID:BDWBIap20
101 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/08(金) 23:07:53 ID:rtQb1gij0
>>83
K100Dは随分と高感度に強いんだね・・
にしてもD80ってα100と基本的に同じCCDでこの差は何?
α100でISO1600なんて使ったら前衛芸術みたいな画像になってNeatImage使おうが
何しようが意味ナシなのに・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:14:05 ID:ztgWj2WeO
お前らニコンとキヤノンのスレを荒らし過ぎ。
ニコン、キヤノンスレでαスレを廃墟にするって息巻いてるぞ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:23:43 ID:aNM6NsQu0
                         /
   ____    /      /    /
           /       /    /
         /        /    /       ______/ 
                 /     /
      /\      /    /   /
   _/   \_.       __/
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:26:57 ID:SaNbefHs0
アホくさ。
D80とKDXとα100使ってるけど、完成度ではα100が一歩抜きん出てるぞ。
左側のメニューダイヤルが一線を画している。
他の2機種はいちいちメニュー辿らなきゃ何も設定できやしない。
このストレスは半端じゃないぞ、マジで。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:30:03 ID:W2VspYDy0
気持ちのいい色で写るし、α100好きだけどなあ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:32:06 ID:Uh/48cYA0
うそくせぇ機材の揃え方だなw
本日発売を含めて最新の入門機3台揃えて併用ねぇ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:32:28 ID:Y31kXFuD0
>D80とKDXとα100使ってるけど、

その3台並んだ写真うpしてみろよw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:35:26 ID:SaNbefHs0
うpしてもいいのかよ?
E-330スレで同じ事言ってた奴はえらい目に遭ってたぞ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:36:53 ID:Y31kXFuD0
うpしてみろw
ID書いたメモ付きでなw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:38:14 ID:+qPeBXbc0
このスレ表示したモニタの前で撮るのが常識だろ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:39:16 ID:Y31kXFuD0
>>298
それでもおk
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:42:49 ID:FECxXjsH0
ちんこも一緒にうp
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:44:43 ID:Uh/48cYA0
>E-330スレで同じ事言ってた奴はえらい目に遭ってたぞ。

えらい目に遭っているのはもしかして君では?
m9(^Д^)プギャーーーッ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:06:58 ID:GwMg5lCM0
あれ?うp待ってんのに・・・。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:08:08 ID:E94WgiIc0
注文多すぎて撮る気無くすなぁ。
そこまで信用できんもんかね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:12:37 ID:GwMg5lCM0
出来ないw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:13:53 ID:5yM3fV7o0
>>303
じゃ、ちんこは撮らなくていい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:14:21 ID:GwMg5lCM0
「 ID:E94WgiIc0」と書いたメモと一緒に撮る。
もしくは、この画面と一緒に撮る。
待ってるよ〜♪
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:14:59 ID:AqtLPZhC0
>>303
チンコだけでいいよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:18:53 ID:6fh+cUIL0
>>307
見たくねえ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:27:40 ID:GwMg5lCM0
まぁ〜だぁ〜??
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:36:02 ID:6fh+cUIL0
まぁ〜だだよ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:38:53 ID:GwMg5lCM0
もぅーーーーいぃーーーーーーーかい?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:41:52 ID:6fh+cUIL0
かくれんぼしてて帰る奴いたよね。そんな状況ですw
おれもαウザーなんだけど、大見栄きったからには画像うpして、
ガツンとかましてくれるのを期待してたんだけどね。
ざぁんねぇん(ミリオネアのみのもんた調で)
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:43:00 ID:E94WgiIc0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:44:54 ID:GwMg5lCM0
IDが無い
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:45:36 ID:/3C7/H7H0
IDが無い
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:46:53 ID:GwMg5lCM0
ベルトが付いてない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:47:40 ID:6fh+cUIL0
おおぉ・・・少し見辛いのが残念
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:47:56 ID:237CDWYt0
チン子はどうした
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:48:10 ID:6fh+cUIL0
ベルトって何?ストラップ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:48:37 ID:GwMg5lCM0
ベルト付けてないってことは・・(ry
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:48:52 ID:E94WgiIc0
注文多杉だっつーの(笑
まぁ週末α100、D80、KDXで撮り比べてくるから待ってるよろしある。
こんなの撮り比べてこいや!っつー注文は承るぜ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:49:27 ID:GwMg5lCM0
ストラップだ。
なんで付いてない?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:50:13 ID:DXnkPtbe0
色んな趣味の奴がいるもんだなww
そんな無駄金使うなら良いレンズ買えるのに
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:50:40 ID:GwMg5lCM0
これすべて個人持ち?
だとすると、節操のない人だな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:51:36 ID:GwMg5lCM0
俺だったら3台持ってるって恥ずかしくて言えない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:51:55 ID:237CDWYt0
うそつき呼ばわりした奴の反省文求む
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:53:09 ID:GwMg5lCM0
>>326
だれも「うそ」とは言ってないよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:53:11 ID:DXnkPtbe0
別に恥ずかしくは無いが、俺だったらレンズ買う
写真が趣味というより、機材が好きなんだろうね
別に色んな楽しみ方があっていいけど
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:53:22 ID:TDgrVR2I0
とりあえず煽った奴は謝罪しとけば。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:53:29 ID:E94WgiIc0
こっちの方がちょっと見やすいか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060909005200.jpg
ストラップて、まだ使い始める前だもんよ。
これからよ、これから。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:54:31 ID:GwMg5lCM0
恥ずかしいやつw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:55:29 ID:TDgrVR2I0
>>327
暗に言ってるやん。
とりあえず人として謝罪しとけ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:56:28 ID:DXnkPtbe0
L1も持ってるのが凄いw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:57:19 ID:c96RNffG0
>>330
で、この写真は何で撮影したんだよ?
何台持ってるねん。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:57:21 ID:237CDWYt0
こうやって並べてみると質感はD80>α100>KDXだな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:58:15 ID:biOfuPsQ0
>>330コレクター?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:58:39 ID:WT7612ZL0
1分で書けるメモを何故一緒に写さないの?
どこからか拾ってきた写真だと疑われるのに、、、
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:58:54 ID:E94WgiIc0
意外にも質感はKDX>α100>D80だったりする。
ちょっとD80、コスト削りすぎなんじゃないの?
まぁその分中身が楽しみだが、ちょっとコストダウンしすぎ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:58:59 ID:GwMg5lCM0
>>332
勝手な推測はしないでよw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:59:19 ID:237CDWYt0
>>327
恥ずかしい奴、貧乏なオレでも一眼は2台あるぞ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:00:03 ID:GwMg5lCM0
>>340
いや、俺も複数台あるけど、同一メーカだし。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:02:42 ID:DXnkPtbe0
完成度ではα100が一歩抜きん出てる、質感はKDX>α100>D80

うーん まあいろんな趣味があるわけでw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:03:36 ID:TDgrVR2I0
>>339
302 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/09(土) 00:06:58 ID:GwMg5lCM0
あれ?うp待ってんのに・・・。

304 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/09(土) 00:12:37 ID:GwMg5lCM0
出来ないw


まともな教育を受けた世代ならこれで十分だよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:04:04 ID:wuUPlQnF0
>>341
     __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: 
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      ふん ボクちゃんだって何台も持っているんだからな
    r "     .r ミノ~  
  :|::|    ::::| :::i ゚。
  :|::|    ::::| :::|:
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}: ))) ぷるぷるぷる
   :i      `.-‐"

 あーあ 泣かしちゃった
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:05:17 ID:237CDWYt0
>>341
ははあ、キヤノンだなwオレも一台あるが、貧乏人用がw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:05:43 ID:DXnkPtbe0
>>341
こういう幼稚な奴はキヤノンっぽいなw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:06:04 ID:GwMg5lCM0
>>343
なんかまずい事書いてる?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:06:05 ID:EWUHBwP20
当ててやろう、一番気に入っているのはL1だろう!
理由は、こんな事をする性格の奴は変わり者が多いから。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:06:34 ID:GwMg5lCM0
ニコでしたw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:07:38 ID:GwMg5lCM0
おまえら、あんな節操のないやつが好きなんだなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:08:29 ID:TDgrVR2I0
>>347
お前が分からなくても周りが分かっているからもういいよ。
お前についてるレスで分かるだろ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:09:36 ID:DXnkPtbe0
>>350
暇そうだな
おまえの自慢のシステムでもアップしてくれよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:10:02 ID:GwMg5lCM0
>>351
ぎゃははw
あんな入門機ばっか並べて・・・(ry
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:10:15 ID:EWUHBwP20
>>330
一番気に入っているのは?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:11:05 ID:GwMg5lCM0
>>352
並べて撮るの面倒
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:12:12 ID:wuUPlQnF0
>>355
>>344 ぷるぷるぷる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:13:42 ID:237CDWYt0
ID:GwMg5lCM0の方が人気者になってるじゃないかw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:14:15 ID:E94WgiIc0
>>354
一番も何も、これから使い比べるんだから今はα100だよ。
じっくりと使い込んで比べないとね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:14:32 ID:DXnkPtbe0
>>357
×人気者
○晒し者
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:14:37 ID:GwMg5lCM0
ぷるぷるwww
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:15:15 ID:TDgrVR2I0
他人にはアップを要求し自分は面倒かよw
ニコ爺が何しにαスレに来てるんだ?
荒ししかないわなww
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:16:18 ID:wuUPlQnF0
>>360
あれ?うp待ってんのに・・・。

出来ないw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:16:29 ID:DXnkPtbe0
>>358
つーかレンズは各社どのくらいのレベルのレンズ揃えてるの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:16:38 ID:GwMg5lCM0
>>361
全部は面倒だけど、一部ならうpしてやってもいいよw
それか、防湿庫の外からザックリ撮った写真とかw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:16:57 ID:EWUHBwP20
>>358
L1購入の意味は?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:17:59 ID:wuUPlQnF0
>>364
ぷるぷるぷる
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:18:03 ID:QHTUyy3P0
あれ?うp待ってんのに・・・。

出来ないw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:18:49 ID:GwMg5lCM0
>>367
どんなのが欲しいんだ?w
369312:2006/09/09(土) 01:19:17 ID:gYai7gUT0
つーか、うpするまで散々煽って、したらしたで今度は節操ないとか、入門機ばかりとかwww
さすがに人としてまずいだろ。素直に、ごめんって言えばいいのに。
おれは謝っとくよ。ごめんなさいorz
同じαウザーとして、すっきりしますた。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:19:22 ID:E94WgiIc0
>>363
それぞれのマウントで被らない程度に使える種類はだいたい揃ってる。
それゆえαではまだキット含めて4本しかない。
まぁ比較するならキットレンズでかな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:19:46 ID:GwMg5lCM0
中版のカメラみせてやろうか?w
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:20:35 ID:wuUPlQnF0
>>371
ぷるぷるぷる
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:20:41 ID:GwMg5lCM0
>>369
正直笑えたw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:21:09 ID:E94WgiIc0
>>365
L1は普通に最高だし、みんなも持ってるんじゃないの?
冗談抜きで現在の一眼レフの中で最高の操作性だし。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:21:14 ID:GwMg5lCM0
>>372
俺に対してかw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:22:18 ID:GwMg5lCM0
おまえら可愛くてよろしい!w
377SGGK:2006/09/09(土) 01:23:26 ID:8Vp/KVF90
>>370
すげぇなぁ・・・スタパ斎藤さんですか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:24:22 ID:DXnkPtbe0
>>370
へーたいしたもんだ。
まあカメラ屋で全社の一眼を色々弄ったりするけどさすがに買うには至らない
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:25:29 ID:237CDWYt0
>>378
カメラ屋さんのおすすめは何?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:25:32 ID:wuUPlQnF0
>>376
>>302 鍵はパパが持っているから >>304 ?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:26:09 ID:QHTUyy3P0
ぷるぷるぷる
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:27:46 ID:DXnkPtbe0
>>379
いや俺はカメラ屋じゃないってwカメラ屋に行ってってこと
今日もKDXかなりいじってきたけどあれはダメだ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:28:36 ID:237CDWYt0
>>382
あはは、勘違いしたすまぬ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:31:59 ID:EWUHBwP20
俺ならもし、全種類買えるなら、全種類気に入るな…
385312:2006/09/09(土) 01:32:22 ID:gYai7gUT0
>>373
まあ、おれも笑ったけどねw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:48:33 ID:FxF1C0xp0
しかし、話変えてすまぬが、α10ではかなりISO高くてもノイジーじゃなくなるのでしょ?
そしたら、逆に買わない理由がなくなるのだが…。

てか、正直風景撮り中心だから高ISOあんまりいらない。てか低ISOのほうがほしい(;´Д`)
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:54:14 ID:mSseNwEx0
で、結局ID:GwMg5lCM0は逃げたんだ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:54:25 ID:gYai7gUT0
α10がどうなるかなんて知らんが、α100にもISO80ならあるよ。
おれも屋内は外付けストロボ使うし、ISOは200までしか使わないから、
α100で特に不満もないんだけど。ノイズは叩き易い所なんだろうな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:01:03 ID:FxF1C0xp0
>>388
高感度ノイズは確かにこのスレでも叩かれてたし、買った店の店員も指摘したので、
K100D買ったが、サ○ソンとペンタ組むっていうし、そもそも魅力的なレンズ少ない。
パンケーキくらいしか…(;´Д`)
他機種(キャノン、ニコン)は新機種(KDX、D80)触ったけど、なんかオモチャ。
よくわからないけど、体が求めない。シャッター音が心震わせない。

その点、αはカールツァイスあるし、腐ってもコニカミノルタ。ソニーならつぶれる心配ないし。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:04:25 ID:DXnkPtbe0
おもしろいスレだなしかしw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:11:24 ID:gYai7gUT0
>>389
つぶれなくても逃げる可能性はあるけどねw
あと、シャッター音はα100も良くはないでしょ。
おれ個人は、お気軽スナッピーなサウンドで好きだけど。
まあ、おれも7Dの頃から集めてたレンズがあるからα100を買ったんだけど、
レンズは面白いのもあるし、結構楽しめると思う。品数はキヤノ・ニコには及ばないけど。
おれはマクロ馬鹿なんで、αは良い選択だったと思ってるよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:25:10 ID:gYai7gUT0
>>390
雰囲気は悪くないと思う。
アンチも根はイイ奴なのかもっていう部分がうかがえるし。
3種持ってるといいながら、持ってなさそうな雰囲気で引っ張り、
しっかり持ってたっていう彼の功績がでかいと思われw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:03:43 ID:tvcpYcW5O
彼がもってることは疑わないが、最後までIDの紙切れを入れてくれないのは確信犯だな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:36:39 ID:wZkNRgVD0
【手ぶれ補正も豚に真珠、砂嵐のっぺり糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:37:33 ID:wZkNRgVD0
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:37:39 ID:g2iIi1Kl0
比較画像をうpしてくれるらしいからそれに期待
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:38:03 ID:wZkNRgVD0


74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/08(金) 22:45:16 ID:BDWBIap20
【αミノオタ(にいふね、バチスカーフ、ワラ太郎等)の気違い荒らしには堪忍袋の尾が切れました。】


彼ら旧ミノオタはα100の高感度砂嵐ノイズ&のっぺり糞画質のために実質上、役にも立たないボディー内手ぶれ補正を盾に

ソニーの威を借り全デジタル一眼レフ9割のシェアを持つニコン、キヤノンのスレに連日連夜朝昼晩と猛烈な荒らしを行っております。

ニコン、キヤノンユーザーの有志の皆様でこれ以上他社スレを荒らさないよう、誠心誠意お願いにお伺い致しましょう。
 
                  ↓

【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157298113/l50

【G】A(α)マウント レンズ Part5【T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154772460/l50

SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:48:01 ID:7pHs0UuJ0
早くソニー新機種出さないとD80、KDXに負けちゃうよwww
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:51:28 ID:wZkNRgVD0
【αのボディー内手ぶれ補正に騙されてブレ写真連発! キヤノンの高感度高画質の高速シャッターでブレを解消。】
230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0

以前、αスィートディジタル買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:55:16 ID:7oLGNKtW0
何が負けるんだろう?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:58:25 ID:wZkNRgVD0
画質
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 15:02:22 ID:G6akD4+sO
可愛さ一番だからOK
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:11:55 ID:PrOFZrXu0
>>402
出来の悪い子ほど可愛い?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:22:12 ID:fHG0iWSX0
ニコンもキャノンもたくさん売れて、ソニーもそこそこ売れればOK。

なぜみんな他社機を敵扱いするんだ?株主でもなかろうに。
自分が気に入ったものを満足して使っていればOKなわけで、
ソニーがどうだとか、ニコンがどうだとか、そんな話はどうでもいいかと。

興味があるのは、α100ユーザーによる批評。
なぜα100ユーザーによるダメ出しが少なくて、
ウェブサンプルや雑誌の比較だけしかみていない非ユーザーが偉そうなのか?
裏で金が動いていないと思っているのかね。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:40:34 ID:ki2kVanv0
>なぜみんな他社機を敵扱いするんだ?株主でもなかろうに。
従業員ですからw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:44:28 ID:L800NezR0
デジタル一眼戦国時代へ、「α」が崩したキヤノン・ニコンの2強体制

http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html


>>395
必死だなw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:49:03 ID:ki2kVanv0
今、ヨド秋葉に逝って来たんだけど、KISSDXのブースみたいなのがあって、姉ちゃんが頑張ってたよ。
でも、人の集まりはイマイチだったw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:56:56 ID:L800NezR0
俺はKDNユーザーでαを買うつもりなど無いが、
>>11の画像を見る限りISO800でのノイズ差はそれほど無い。

キヤノンヲタ、恥ずかしいぞw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:07:31 ID:fHG0iWSX0
>>408
確かに。>>11の実写画像はキットレンズよりいいレンズで撮影しているものが多いけど、
一般ユーザーが神経質になるほどのノイズではないことは馬鹿でもわかる。

405氏が本当に他社の従業員なのかどうか知らんが、
この時代に手ブレ補正を内蔵していないキャノンやニコンは、
売り上げの動向や、高感度ノイズをダメ出しする以外にないのか?

会社同士が牙を向き合うのは商品の質の向上に繋がるからOKだけど、
一般ユーザーが罵り合ってても何も生まれないと思う。しかも2chで…。

単独スレくらいもっと平和に温かく進行しようよ。
ワーワーやり合いたいなら10Mデジ一眼戦国時代スレのほうが適しているかと。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:07:50 ID:4wYf+LNv0
>>406>>408
説得力ナシwwwwww
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:11:00 ID:fHG0iWSX0
>>410
馬鹿のひとつ覚えみたいに「wwwww」なんて打ってないで、
>>11の画像を見てみろよ。>>408が説得力ないかも知れんが、
自分の目でノイズの確認くらいできるだろ。
で、この機種を買うエントリーユーザーの目線になって普通に考えてみろ。

発売後1ヶ月以上経つのにいつまでもギャーギャーわめきたてる必要はないだろ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:25:22 ID:oTtLhphq0
>>406>>408
これは恥ずかしい位に説得力がないwww
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:45:25 ID:jouA8n3L0
>>408は、丼の画像をID入れてうpしてあげるとアンソニーと仲良くなれるよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:57:29 ID:L800NezR0

まあこれが現実ってことだw


【デジタル一眼戦国時代へ、「α」が崩したキヤノン・ニコンの2強体制】

http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:12:58 ID:R3Z82pOhO
ISO800で砂嵐画質破綻の低レベルCCDのαとISO1600が実用域のD80ではボディ単体で手ぶれ補正効果は同じ。
更にニコンのVRレンズを使えば手ぶれ補正が数段上の効果になり神の領域。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:15:42 ID:EPConeYF0
>>414
BCN信じてるヤツがいるなんて...
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:16:51 ID:R9Tzxzmk0
>>415
CCDは同じだと思うが。D80のCCDってニコユーザーも認める低レベルだったんだな。
まあ、ノイズ処理関係が数段劣ってるのは事実だが。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:19:37 ID:L800NezR0

ほれっ! こんなもんだw
>>11と比べてみろキヤノンヲタw

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/0a/3553.JPG


419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:22:54 ID:9Zi3H67g0
ニコンD80の発表会で、ファインダー像の大きさを比較するために、
α100と、Canon EOS Kiss Digital Nが並べておいてあった。

見比べても、倍率はほとんどワカラン感じだったが、視野は
α100のほうがクリアーで明るい感じだった。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:23:35 ID:iYH7KHv20
>>418
最初、α100の画像かとオモタw
421418:2006/09/09(土) 19:24:07 ID:L800NezR0

キヤノンヲタの説得力あるレスまだぁ?w

422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:25:01 ID:L800NezR0
>>420
その程度の差ってことでつよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:27:17 ID:4wYf+LNv0
ID:L800NezR0
こういうやつが、こういうことを、
他機種スレ(しかも上位機種まで)、レンズスレ、購入相談スレにまで、貼るのです。
価格.comとかにも、貼るのです。
だから、α信者は、疎まれるのです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:29:38 ID:L800NezR0
>>423
これは恥ずかしい位に説得力がないwww

つキヤノンユーザーっての俺はw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:35:41 ID:iYH7KHv20
>>423
おたくらのコピペにもうんざりゲンナリさせられてるんですけどw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:37:30 ID:L800NezR0
>>416

>>395
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:40:17 ID:tdY8ipQyO
10月号の天文ガイドにαとペンタ、パナの長時間露光比較が掲載されてます。αの基本性能の良さが分かりますね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:40:25 ID:iYH7KHv20
>426は丼ウザーでありながら、αのスレでGJをしていますね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:43:28 ID:L800NezR0
>>428
此処に今日初めて来たんで意味分からなねw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:45:58 ID:iYH7KHv20
>>429
いや、キヤノウザーでαのスレで味方してくれる人なんて滅多にいないんでね。
しかも、作例までうpしてくれて。感謝、って意味。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:49:57 ID:L800NezR0
>>418の反論が無いので消えるが、
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/0a/3553.JPG
を自由に使って(貼って)くれ。
苦しい反論しか出来ないはずだから、キヤノンヲタはw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:53:01 ID:Vo4YdI7v0
>>419
あのファインダー倍率の違いが分からない、というのは、
信じられないことだけど、ある意味、幸せな人だと思うよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:54:01 ID:L800NezR0
そうそう、言い忘れたがあの程度のノイズはソフトで簡単に消せるし、
KDNには満足してるよぉ〜。安いし軽いし。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:08:47 ID:jh2QmbBQ0
漏れキヤノン使い(20D)なんだけど、変なの沸いてるな
代わりに謝るよ
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
  :
  :
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:20:19 ID:237CDWYt0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060909231753.jpg

たまには作例をupしてみる、キットレンズで鳥を撮ってみた
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:23:47 ID:Y4akbxzl0
変わったアシカですね
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:26:24 ID:237CDWYt0
>>436
そこは突っ込まれると思ってたw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:29:55 ID:lcsQksar0
<<435
これなんて鳥?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:33:23 ID:0P5UfAh50
他社のボディについては別に気にしないけど、レンズの充実ぶりは羨ましい。
ヨドバシ川崎店へ見に行ったらNIKONとCANONのブースに結構人が集まっていた。
展示内容はいつもと変わらずボディとレンズを並べているだけなんだけど
(専用のポップや展示用の台を作ったほうが見栄えよくなるのに。この辺は
ソニーとパナソニックはうまい)、レンズが純正はもとよりシグマやタムロンのものまで
ズラッと並べられ、あまつさえEF70-200mm F2.8L IS USMなんてのも置いてあって
「くー、お持ち帰りしてー」と使えないのに心の中でよだれ流しながらその場を後にしたよ。
ソニー、早くレンズを、安くて性能のいいレンズを出してくれ!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:33:36 ID:237CDWYt0
>>438
わからない、動物園のアシカの柵に止まってた、
動物園にいるぐらいだからさぞかし立派な鳥なんだろう、と思うw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:36:10 ID:GLItaGOe0
思ったより早く撤退しそうだな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:40:30 ID:AXj+nDtI0
>>435
ぼけぼけだな。ピント外してないかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:02:56 ID:DnyaG5GG0
>>442がしゃっきりピントの合ったお手本サンプルをアップしてくれるのを待とうではないか。
α(コニミノ)の画力を見せつけてくれ!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:07:00 ID:vs4JflOS0
画力て。
描いてるんじゃないんだから・・・。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:07:08 ID:237CDWYt0
>>442>>443
こんなもんだろ、もっと絞ればマシにはなるだろうけど
キミらの完璧なショットupして手本を見せてくれ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:13:59 ID:woj4+y6z0
あっ、>>443はお手本を見たい方かすまん
>>442レタッチは無しでたのむ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:15:33 ID:b1u/a2zf0
今日も荒れてるな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:27:23 ID:ks73HEV00
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:30:20 ID:XhSGsMEt0
α100に合う標準とズームのレンズのお勧めは?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:31:01 ID:r0xh1NLA0
まぁ、言いたくもないが結論は出てるではないか。

「α100は高感度ノイズを叩くくらいしか、もう手がない」

本来なら、もっとボコボコにできるところを、高感度ノイズの話くらいしか欠点がでないのは、
それくらいしか叩くところがないから。
実際、アンチはサンプルみて叩いてるだけだろ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:35:54 ID:b1u/a2zf0
>>449
ツグマ17−70
SONY50/1.4
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:48:19 ID:gi2HVI/W0
[5423915] ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん 2006年9月10日 00:41

というか、ISO100でも画像エンジン次第では
「銀塩画質」にすることは可能です。
画素数が多ければ、よりNRに頼る必要も少ない。

それがなぜか、むりやりISO1600での競争になる。
これって、キヤノンの過度NRを肯定したいだけじゃないのか?
という気分になります。

過度なNRは弊害でしかない。のっぺりの助長は許せません。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 01:25:57 ID:xo7XsSAt0
>画素数が多ければ、よりNRに頼る必要も少ない。
ブヒャヒャヒャヒャ

454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:06:19 ID:P8P0Cg2G0
キタムラではボディが店頭表示価格79.800円になったみたいですね。
交渉次第では値下げやオマケも付けてくれるとか。
で、ヤマダ電機は79,800円にしてくれと言うと、
「ありえない、原価割れになるから無理」と言われるそう。
ヤマダの客相手に嘘つき商売をしているのか、キタムラが出血価格なのか。

どちらにしてもいつまでも99,800円(ポイント10%)で売っている量販店は
他社機との競合のためソニーから値下げ要請が来ているだろうし、
近いうちに値下がりするでしょう。(週明けかな?)
この休みに購入予定の方はカメラのキタムラでは79,800円ですと、
一言店員に言ってみるとよいでしょう。ヤマダは行かないほうがいいかも。

俺は安くなるの待っていたら今月と来月連続で友人の結婚式呼ばれてしまいお金が飛んでいくよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:28:48 ID:1mIGGbyO0
ファームウエアアップデートしたら、70-200 F2.8 SSMのフォーカスが迷いやすくなったみたいだけど漏れだけ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:43:04 ID:IateD5QP0
【ブレにくい砂嵐のっぺり糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz

457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:44:10 ID:IateD5QP0
<体験談>

【αのボディー内手ぶれ補正に騙されてブレ写真連発! キヤノンの高感度高画質の高速シャッターでブレを解消。】
230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0

以前、αスィートディジタル買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:44:42 ID:IateD5QP0
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:45:12 ID:IateD5QP0
74 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/08(金) 22:45:16 ID:BDWBIap20
【αミノオタ(にいふね、バチスカーフ、ワラ太郎等)の気違い荒らしには堪忍袋の尾が切れました。】


彼ら旧ミノオタはα100の高感度砂嵐ノイズ&のっぺり糞画質のために実質上、役にも立たないボディー内手ぶれ補正を盾に

ソニーの威を借り全デジタル一眼レフ9割のシェアを持つニコン、キヤノンのスレに連日連夜朝昼晩と猛烈な荒らしを行っております。

ニコン、キヤノンユーザーの有志の皆様でこれ以上他社スレを荒らさないよう、誠心誠意お願いにお伺い致しましょう。
 
                  ↓

【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157298113/l50

【G】A(α)マウント レンズ Part5【T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154772460/l50

SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50

460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 07:35:03 ID:9/hJLzV30
>>435
これまたヒドイ作例が出てきたな…
また叩かれるぞ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 08:47:54 ID:hVFn5tSy0
>>460
そうか?
どう酷いのかきちんと解説してくれ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:10:40 ID:17l4FxlO0
>>460
人の作品に「ヒドイ」とまでケチをつけるのであれば、自分の撮った「ヒドクナイ」のを
出してみろと言いたい。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:14:32 ID:xtLKf5aW0
 >435
 なんつーか、α7DのJPEG画質に見慣れていると、α100って結構独特というか路線が違うのかな。
一応Exif確認したけど、DSLR-A100 Ver.1.02で焦点距離は70mmだったね。RAWから
パラメータいじりつつ現像?

 ノイズについてはなんも語らん。これ書いている時点で見ているモニタもパソコンも
そんなに良いものじゃない。(三菱RDT1710V-DVI接続+Nvidia-ASUS EN7600GS-SLI接続)

# プリンタもiP8600じゃ・・・本気で評価するなら最低アルプスMD5500+昇華印刷キットかな。
 インクジェットならプロフェッショナルシリーズでないと。

 
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:27:23 ID:SdwojDaB0
[5423863] kuma55さん 2006年9月10日 00:30

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん は、デジカメ一眼カメラは、
なにをお持ちなのでしょうか?
出来ますれば、お教えください、

[5423887] ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん 2006年9月10日 00:36
デジ一眼については秘密です。

なぜなら、それがA2/D7をぜんぜん超えていないからです。
超えてないものをあえてことさら持ち上げる必要もありませんし。


>デジ一眼については秘密です。
>デジ一眼については秘密です。
>デジ一眼については秘密です。

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:28:48 ID:CCJWw8+B0
>>461
キヤノンの塗り絵画質をもっと酷くした感じ。
D80のISO1600のようなディテールの無さ。

おそらく撮り主はRAW現像時にNR掛けすぎたんだろうね
これを見て素晴らしいとか言ってると
住人のレベルの低さがバレちゃうよ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:31:29 ID:hVFn5tSy0
>>463
 確かに7Dとは違うな。粒状感が強くてノイズではないんだけどディスプレイ上ではざらっとした感触が
ある。これはボケも含めてだけどね。そういう意味では画面上での「とろけるボケ」というのは少し違うだろうな。
ただ、お店プリントではあんまり粒状感感じないし、むしろ銀塩ぽい仕上がりになってくる。
ワイド4切でもピンのあった部分のディテールはばしっと解像してくる感じがあるし、
全紙印刷でもくっきり浮き上がってくるよ。35mm銀塩で流石に全紙に印刷したことないから、比較は
なんともだけど、少なくとも大伸ばしには中判や大判カメラでないと難しいのがデジタル一眼で
健闘できるのは朗報じゃないかな。
特に地域の写真展では半切や全紙プリントの規格になってるので、α-100で初めて土俵に立てたよ。
作品的にはどーか分かんないけどな orz
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:32:15 ID:6d73fRxv0
ゴイサギのような微動だにしない鳥で、これだけ解像してないのだから、
文句の一つも出ようというもの。

デジ一購入予定者よ。レンズキットなんか買うな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157776371/
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:49:53 ID:GOfIrmRC0
>>467
まあ、初心者を馬鹿にするつもりはないが、
こういう感じでも、アリなんじゃないかな。
ふわっとしたボケも出ていることだし。

 やれ発色がどーのやピンのあった部分の解像感がどーのMTFがどうのこうのっつーのを言い出すと
大きく重く高価なレンズになってしまうし、それとペアでしか使えないとなると初心者は怖くてデジ一
なんか買わないよw。買ったとしても作品撮りッつー発想が少ない初心者が外出の度にそのセットを
持って行くと思えないし、リビングの置物になるのがオチ。

 いいやん、はじめはお手軽ズームで画角の違いやちょっとしたボケが面白いって思えれば。
で、それに飽き足らなくなったらいいレンズを買えばいいことだし、少なくともデジ一を
買うことやデジ一を使う事が敷居が高いって思って欲しくないな。

 裾野が広がらないとソニンも開発費が降りないしいい商品が出来ないよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:51:40 ID:17l4FxlO0
>>465
つーかさ、礼儀の問題なんだよ。匿名の掲示板だとしても、
実生活で初対面の相手に使わないような失礼な言葉を
使うなと。
少なくとも先方は善意で作例上げてくれてるんだからさ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:53:42 ID:6d73fRxv0
>>468
せっかく誘導したんだから>>467に書いたスレのほうに書いてくれ。
471468:2006/09/10(日) 09:55:59 ID:GOfIrmRC0
>>470
ゴミン
んじゃ、逝って来る orz
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:56:17 ID:K4dgEAtt0
>>469
2ちゃんで礼儀とか、おめでてーな
こういう悲惨な作例はアンチのエサになるから
善意というより悪意を感じるんだが
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:56:58 ID:r3uqTL+R0
>>435はカメラ内現像のようだけど。
RAW現像ならモット解像するでしょう。

ISO200のポートレートモード。
ポートレートモードってNR掛かるとの話もあったようだけど、実際そうなのかな?

最近はもっぱらRAW現像になってしまったから、カメラ内現像使ってない・・・。

474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:01:55 ID:r0xh1NLA0
>>469
同意。
ニュー速はまだニート集合体だからともかく、写真やってるヒトがこのレベルの会話かよっ。と思ってしまう。
発言内容はともかく(といっても、一部を除いて話をしているレベルが極めて低いけど)、言葉遣いとか。
まぁ、日本人議論下手だからのぉ(;´Д`)仕方ないかもしれんが。

マルチもいちいちうざい。NGWordにいちいち登録する、こっちの身にもなれと。
褒めるにしても、けなすにしても、もうちょっとクレバーにいこうよ。
475X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:03:40 ID:QZmOl8Bp0
…だから言っただろ、ヲ・ヲォ〜レ様の評価を参考にしろ、って。

ゴミルタ製品の押し売りで乗り切ろうなんてソニーらしくない。
そんなにデジ一出したかったらサイバーショットのラインナップで出してみろよ。

” サイバーショット1 ” を出してみろ。
そうすりゃ秋葉の電気オタから霞ヶ関の窓際族まで狂喜乱舞だぞ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:13:08 ID:KGD/BcL2O
PHOTO・DOによると
キスDXのISO1600とα100のISO400、D80のISO800がほぼ同じくらいのノイズ量だそうです。
477435:2006/09/10(日) 10:20:50 ID:woj4+y6z0
>>463
プログラムオートのお手軽撮影でRAWじゃなくjpegでレタッチなしの撮って出し、ISO200
キットレンズはイマイチなので17-70を注文中
モニタはなんと同じの使ってるよw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:23:23 ID:xtLKf5aW0
 半切/全紙に伸ばすと、デジタルだと記録画素の問題がもろに出てくるからなぁ・・・。
600万画素ではA4がいい所。35mmカラーネガ(ISO400程度)と画素の荒れが同等になる。

 もっとも、家じゃ半切/全紙に伸ばす用事もほとんど無いから、一般的なプリンタで
A4サイズ同士の比較をされてしまうという「悲しい現実」を想像してしまうけどね。
 お店プリントはもともと粒状感などが出にくい「昇華印刷」の可能性があるし、
ある程度はプリント側で調整している可能性はある。
(作品なら普通、プリント補正は掛けないでって言うと思うけど。)

#うちのIP8600じゃ「プリンタがちょっとづつインクヘッド動かして印刷しました」感が
 出る。いくら調整しても細かい幅の濃淡が出るから、それが気になって気になって・・・。
 気がつかない人は、そういうのもカメラのせいにするかもね。
479X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:33:08 ID:QZmOl8Bp0
>>476
だいたいそんな感じだよな。
全体的に透明感が減ってる感じがするけど解像感は安定してる。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:33:42 ID:r3uqTL+R0
>>472
人様の作例に随分な言い様だと思うのですが。
ユーザー本人がアップしてくれるのは感謝すべきことだと思います。
何らかの参考になりますし。

アンチの方々を気にして書き込みや作例UPしていたら何も出来ませんし。
あからさまな煽りは無視すればよいことですしね。

481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:38:16 ID:xo7XsSAt0

ほれっ! こんなもんだw
>>435と比べてみろキヤノンヲタw

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/0a/3553.JPG


482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:41:58 ID:K4dgEAtt0
>>481
α住人風に言うと
「ディテールがすばらしい写真ですね」
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:54:35 ID:xtLKf5aW0
>481はキスDNだな。

 防犯用超高感度ビデオ撮影なみのひでぇノイズダナと思いきやISO800で夕焼け撮影。
いくらなんでも、そら画質荒れるわ。
 思い切り露出合ってないし。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:31:42 ID:CKtrYbZD0
>>438
ゴイサギじゃね?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:41:01 ID:xo7XsSAt0
>思い切り露出合ってないし
キスDNの自動露出は糞だからねw

ちなみに露出値はいくらなら合ってると思う?>>483
脳内君には分からないと思うけどw


486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:45:05 ID:I8APYRR30
黒革のストラップ欲しいなー
あれだとちょっと高いカメラに見えそう
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:08:26 ID:rnoP07rM0
あ、いくつかレスがとんでる。

またあいつか?
488 ◆AngelH/kMI :2006/09/10(日) 12:08:55 ID:4P46eK4b0
>>486
α100と同時に買ったけど最近使ってない・・・(苦笑
幅広のストラップをあまり使わないのが理由だけど。

付属のものよりSONYのロゴの自己主張少なくてちょっと意外でした。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:16:25 ID:eK7X4m+T0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:20:05 ID:xtLKf5aW0
>485

 正確な数値とかは知らん。現場を見たわけではないのだから。

 例題はEV値12の写真だわな。ただひたすら暗い。

 F10まで絞り、1/320までシャッター速を上げ、
ノイズが増えるISO800で何がしたかったのか、自分には不明。

 可能なら1/125-F6.3-ISO400程度に留めて取れなかったのかなと。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:34:03 ID:ZswV27Th0
>>489
確かに15万以上のレンズで撮っただけに綺麗だが、自分で撮った写真はないのか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:26:42 ID:eK7X4m+T0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:29:38 ID:zHNshOmZ0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:32:00 ID:Lkt6cQBE0
>>492
比較するなら条件くらい揃えような。
他人の作例拾っただけじゃ意味ない。
つーか、普通に撮ればその作例の数倍まともに映るんだが・・>α100
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:43:41 ID:5tUrI+JA0
>>494
普通に撮った数倍まともな作例うpしてください。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:47:49 ID:Lkt6cQBE0
>>495
悪いが鳥の作例は手持ちがない。
飛行機なら多少は持ってるが。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:47:50 ID:KJTJcbzr0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:02:37 ID:CKtrYbZD0
>>493
被写体ブレの方が切実だからなぁ・・・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:03:54 ID:5tUrI+JA0
>>496
直接会って見せてくれませんか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:06:11 ID:Lkt6cQBE0
>>499
直接会う意味がわからんw
確かキットレンズで撮ったやつがあるから、暇なときに探してUpしとくわ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:15:00 ID:XPJbOZ3f0
>>454
俺とこキタムラでは83600円でした
ヤマダは相変わらず99800−10%、まあ俺は11月下旬にかう予定だから
6万台で買えるかもしれない
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:21:17 ID:XJWzQgUf0
キャノンは次のエントリークラスにもASを付けなかった。
ソニーとは反対方向にカメラの性格を振った訳だ。
さてさて世の判断はどうかな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:23:37 ID:Ya4ywNQM0
議論が何周もしてきたので、ここらで結論。
α100はノイズ以外には叩く要素の無い上物です。
しかも購入者わかると思うけど、ノイズはサンプル
比較されている作例ほど酷くない。

キッドレンズ付けなきゃ、今期最高カメラでOK?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:28:07 ID:4MGQ9f3+0
暗いところで高感度に頼るか手振れ補正に頼るかでしょう、
空の色は一番いい
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:46:35 ID:YmaPpobF0
>>503
異論はないけど、キットね。

>>504
基本的には俺も503と同意見だけど、
これで、高感度ノイズさえ減らしてくれれば完璧だったのだが。
506505:2006/09/10(日) 14:48:08 ID:YmaPpobF0
あ、あと操作性も全般的に悪いから
もっと使いやすく分かりやすく改善して欲しいね。
視覚的に直感的に使えるボタンの振りわけと配置にもっと工夫する必要がある。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:04:58 ID:AYWOV4oJ0
5DのCMOS半分の大きさにして、7Dに載せれば
高感度+ASで最高なんだけどな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:10:09 ID:7jTfQtw00
ノイズは次機種以降なんとかするだろうと期待するけど
ソニーさんもうちょっとレンズ安くなりませんか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:15:47 ID:qeEBsOvS0
>>508
>>ノイズは次機種以降なんとかするだろうと期待するけど
ビデオカメラのCMOSの動向見てるとそれも怪しくなってきた。
キヤノンが出した家庭用ハイビジョンがソニー用より画素数大幅UP、
ソニーみたいなG画素だらけの誤魔化しもせず感度はほんの少し低いだけ。
素の感度ではもうキヤノンCMOSのほうがかなり高いと思う。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:17:06 ID:AYWOV4oJ0
ミノの時代が安すぎたってこともあるけど、チト高いな
ソニー独自でのレンズ製造頑張ってホスィ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:21:05 ID:CkfhSn9u0
ボディの質感ももう少し頑張って欲しいところだな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:33:34 ID:snfqDk4c0
>>511
最近どこのメーカーもなんか妙にチャチな見た目になってる気がするの自分だけ?
昨日NikonのD80も見てきたけど、10万超のボディなのに、上面のダイヤル
の仕上げとか、高級感がなくってがっかりした。
コンパクトデジカメだったらともかく、デジタル一眼は安いのでもレンズetc含め
ると、10万近い買い物なんだから、各社とももうちょっとボディの質感に気を
配ってほしい...
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:46:37 ID:wOMJqVCV0
>>512
あと5マソ出してD200買いなさい
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:14:30 ID:uyvlbI3M0
議論が何周もしてきたので、ここらで結論。
α100はノイズがヒドイのとコンパクトデジタル並の
ディティール表現しか出来ないという点以外には
叩く要素の無い上物です。
しかも購入者わかると思うけど、ボッタクリGレンズつけても
R1の画質に遠く及ばない。

キッドレンズじゃなくても、今期最低カメラでOK?
515X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:16:55 ID:QZmOl8Bp0
>>514
…だから素直にR2待て、っつってんだろ。

トータルコストと買い替えサイクルを考えると、フルサイズか廉価機のK100Dでも
ない限りデジタル一眼レフ機は値打ちがないんだよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:18:20 ID:a8pUImDA0
つか早速>>435の画像が他スレで餌になってしまっているな
Ω\ζ°)チーン
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:21:37 ID:Lkt6cQBE0
>>514
馬鹿なこと言ってて楽しいか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:29:15 ID:AM0uXiue0
mixiはもちろん、ブログ等でも一般の人が撮った
A100の当倍データってあんまし見かけないね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:32:39 ID:ZXhENuYo0
>>518
このスレでも等倍の作例でてるじゃん。
520 ◆AngelH/kMI :2006/09/10(日) 16:34:13 ID:7N4FMT6X0
>>518
そもそもmixiは等倍で上げられないし、
blogサービスも容量制限とか考えたら苦しんじゃ。
Flickrだって金払わないと大して上げられないし。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:36:30 ID:mddby/CA0
>>520のとこに上げればおk?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:41:59 ID:d0QkBeDm0
キッドレンズwww
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:43:37 ID:AM0uXiue0
>>520
一応、それを解ってて「mixiはもちろん」と
書いたつもりだったけど伝わらなくてごめん

いまD80とKDXのスレみ見てきたんだけどあっちも
一般作例皆無だね
524X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:49:38 ID:QZmOl8Bp0
525 ◆AngelH/kMI :2006/09/10(日) 16:50:49 ID:7N4FMT6X0
>>521
作例アップくらいお気軽に〜。
見た人が不快になるようなものとか法に触れるようなものは消しますけどね。

そろそろサイト立ち上げてからかかった費用が16-80mm買えるくらいになってきた(ぶ

>>523
あああ、なるほど>「mixiはもちろん」
一番の理由はサイトにアップして周りの人に見てもらう、という目的の場合
10Mは完全にオーバースペックというのがあるかも(苦笑
等倍で上げる必然性ってなかなか無いですよ・・・。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:53:00 ID:AM0uXiue0
ブログとかでも昔は割と精力的に性能検証とかしてる人々いたけど
最近は凄い少なくなってきてる気がする

もうボディの性能差とかあんま気にする時代じゃないのかもね
527X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:54:59 ID:QZmOl8Bp0
R1 - ISO160
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot.jpg

R1 - ISO1600
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot1600.jpg

R1 - ISO3200
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot3200.jpg

-------------------------- デジタル一眼レフとコンデジの壁

H5 - ISO80
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot.jpg

H5 - ISO1000
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot1000.jpg

-------------------------- サイバーショットとゴミルタの壁

α100 - ISO100
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot.jpg

α100 - ISO1600
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot1600.jpg

- - - - - - - - - - - - - - - - -

R1-ISO3200 >>>>>>> α100-ISO1600
H5-ISO1000 >>>>>>> α100-ISO1600
528X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 17:03:38 ID:QZmOl8Bp0
R1 - ISO800
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot800.jpg

-------------------------- デジタル一眼レフとコンデジの壁

H5 - ISO800
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot800.jpg

-------------------------- サイバーショットとゴミルタの壁

α100 - ISO800
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot800.jpg

- - - - - - - - - - - - - - - - -

R1 >>>>>>> H5 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> α100
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:11:39 ID:d0QkBeDm0
R1 = H5 = α100 = ゴミ

の間違いだろw


530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:17:02 ID:d0QkBeDm0
しかしこんな糞な3機種買った香具師って・・・プ

531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:18:34 ID:r3XGkxbQ0
ミノルタカムバックは無理?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:20:43 ID:Lkt6cQBE0
高感度ノイズの優劣でしかカメラを語れない奴って本当に写真撮ってんのかね。
単なる機材ヲタでしかないような。
533X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 17:22:19 ID:QZmOl8Bp0
>>531
いや、ビジネスとしては成功だよ。
オタ層は満足しないだろうけど。
534X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 17:23:06 ID:QZmOl8Bp0
>>532
何言ってんだよ、結果がすべてだろw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:26:00 ID:KGD/BcL2O
結果→砂絵
536X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 17:27:20 ID:QZmOl8Bp0
砂絵=α100
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:40:44 ID:hCNepfPe0
さっき、女子ゴルフみてたら、藍ちゃん優勝して副賞に
コニカミノルタの巨大なカラーレーザープリンターをも
らっていた。あんなプリンターもらってどうするんだろ
う?高級デジ一眼一式の方が、よっぽどスマートだった
ろうに・・・・・・・・・。
コニカミノルタの禿社長、あんな面さげてよく藍ちゃん
に副賞渡してるな!!手渡しているのがα-9Dだったら
かっこよかっただろうな・・・・・・。

538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:55:45 ID:mddby/CA0
カラー複合機よりはマシだろう
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:01:17 ID:Zr5S+brA0
>>537
縦読みもないならマルチパピコはするな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:55:24 ID:HRun15WW0
見られない画像うpしてる馬鹿がいるようだが
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:05:52 ID:9Nw+YzUe0
>>435,438
鳥の名前はゴイサギだったはず。
435の場所のゴイサギは寄ってもなかなか逃げないし、柵もないし
で撮りやすいせいかαSDの頃から作例が多かった希ガス
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:33:44 ID:r3uqTL+R0
シグマの17-70やっぱり使い勝手良いですね。

RAW現像だけど、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910203015.jpg

RAW現像+NR調整
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910203104.jpg

両方シルキだけど、コントラストがちょっと強すぎたかも
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:34:09 ID:Jux283Q80
KDX握ってみたけど相変わらずグリップが細いなあ
シャッター押すのにも指を縮めないといかん
やはりママ用カメラなんだあれは
544542:2006/09/10(日) 20:36:00 ID:r3uqTL+R0
間違えました。
2枚目はシグマの10-20mm(@10mm)

RAW現像+NR調整はこいつだった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910203435.jpg
SS 1/8000とかも欲しいかも
545X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 20:37:50 ID:QZmOl8Bp0
>>542
どう見てもR1はおろかH5にも劣る糞画像だなw
546X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 20:38:58 ID:QZmOl8Bp0
>>544
背景がノイズでボケる、かw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:43:35 ID:snfqDk4c0
>>532
つーか、ノイズくらいでしかカメラの優劣を語れない人達な訳よ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:49:41 ID:oDeBetrA0
ノイズってもただのゲインアップノイズだしね。
ISO80で撮れば最強にノイズレスだし。
549435:2006/09/10(日) 21:11:57 ID:woj4+y6z0
>>541
あれはゴイサギという鳥なのか、
人がいっぱいいても全然気にしないというか悠然としてるね、
けっこうおマヌケな表情してて愛嬌があるな。

それにしても、誰だあ勝手にアチコチ貼ってるのはw
KDNの精一杯の作品と比べられては恥ずかしいよ
550X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 21:16:59 ID:QZmOl8Bp0
ISO80=コンデジ(笑)
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:20:06 ID:CKtrYbZD0
一日中暇人の

X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y

(・∀・)ニヤニヤ
552X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 21:21:12 ID:QZmOl8Bp0
24時間戦えますか( ̄∀ ̄)ホォ〜w
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:22:09 ID:eyJdSNIM0
>>542
清里のまきば公園だな♪
554X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 21:22:54 ID:QZmOl8Bp0
撮影ポイントのみ紹介のほうがマシw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:26:57 ID:xtLKf5aW0
あぼーん[あぼーん]ばかりで何のことかと思えば、
せっかくのミノ亀で砂嵐写真撮ってた奴か?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:27:48 ID:pMl7dgJM0
>>435の写真よくみると前ピンっぽいね
柵のボケ具合みてると左に行くにつれてピントが合ってきてるけど、それでもまだ外してるように
見える。
557X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 21:28:22 ID:QZmOl8Bp0
ゴミルタ必死だなw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:33:52 ID:789cw5+b0
amazonでWズームレンズキットが売られてないのはなんでだろ〜
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:41:18 ID:7fhmPlS20
新しい機種が出るとその機種のアンチスレを立て、専門スレに言って荒らし回る
デジカメ板のミスターアンチの行動の全貌

●アンチ活動のメイン・荒らしはじめ等に言う
○「ここって発売したばかりなのに静かだね、売れてないの?」
○写りの悪い写真リンクと他機種の選りすぐり写真をはりつけカメラの性能の中傷
○言いがかりのようなネタでたたけるところを探してそれをひたすら連呼。
 他の話題を埋めようとする
○ランキング・レビュー記事の一節など、なにかマイナスに思える要素がある
 情報があればそれを何度も繰り返しコピペを行う
○特定の機種をおとしめることを目的にした対決スレを立て、自演でおとしめる

●アンチ活動によってスレを荒らしたあと、言い始める
○「ここって荒れてばっかりだね、住人もろくな奴じゃないね」
○「作例アップされないよね、持ってる人いないんじゃない」 等一日でも作例がない日があれば書き込む

●アンチ活動が度が過ぎて住人がアンチがやってると確信し嫌アンチムードが漂うと始める
○「アンチが荒らす理由なんて無いよ」等アンチがいない意見が主流のように自演し嫌アンチレスをムキになって攻撃
○わざとキチガイじみたテンションで嫌アンチカキコを自分で行い
「アンチを嫌ってる奴のほうが頭がおかしい」と思わせようとする。IDを固定にして行ったりする。

色々な場所で嫌われているこのアンチはキヤノンがごひいきであるらしいので
キャノネット・キャノ厨などとも呼ばれたが、やりすぎて悪評が定着してしまったので
最近はそれがばれないように、荒らしターゲットのスレではキヤノン以外の
カメラを引き合いに出したり他機種信者のフリでおとしめる事が多い。

X''CULTer's というコテハンを使っている者の犯行であるという説が濃厚
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:51:19 ID:xtLKf5aW0
 まだまだレンズの種類が少ないα。DT18-70じゃカメラが勿体無い。
実売3.2万以下の安くなったタムロンの名レンズ28-70/F2.8(A09)とかで
撮影するのも良いが、こういう選択肢もあるな。

 ttp://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1060121031

 コシナツアイスをM42変換マウンタ付けてMFで写真を撮る>実売3.98万円のAF50mm/F1.4と比較する
好きな奴はいないか・・・。

#イエナ製パンカラー50mm/F1.8 VS AF50mm/F1.7だと、パンカラーの方が良い。(7D撮影+主観)
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:55:09 ID:7fhmPlS20
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:21:40 ID:PT9J9GBi0
>>560
両方もってるけどちゃんと撮り比べたことはないや
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:24:01 ID:mlTBkV790
買ったので試し鳥してきました。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3563
ここでボコボコに叩かれてる割にはとても良いカメラに思いました。
しかし、色飽和しないように現像するのって難しいですねorz
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:33:58 ID:GOfIrmRC0
>>563
35mmF1.4っすか。いいっすね〜
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:41:01 ID:GOfIrmRC0
>>560
まあ、中望遠は100mm F2.8マクロもあるし、マニュアルがよければコシナのVoigtlander アポランがあるし、
DTレンズがあれば便利だけど、デジ一初めての人は単焦点に目覚めて欲しいな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:42:26 ID:C6pTA+2B0
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:46:53 ID:At4Z3bgO0
レンズを借りることができたので試写してみました。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3564
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:47:08 ID:xtLKf5aW0
>560

 うぷしる!ウプしろって言っているだろコノヤロウごめんなさいお願いしますorz

#7Dでよきゃ50mmイエナ製と50mmマレーシア製の画像はウプできあす。
 腕もあるけど、近接撮影+蛍光灯ではっきりした差は出にくかったです。

>563

 DTズームだったり・・・こんだけ撮れればいいんじゃね?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:50:24 ID:xtLKf5aW0
あ、自己レスしちゃった。orz

>560のレスは>562の50mm両刀使いな人へのレスね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:05:19 ID:mlTBkV790
>>564
頑張って探し歩いて見つけました(^^)
レンズ交換ができるのが一眼レフだし、レンズキットの画像だけ見てコンデジ画質と言われるのは悔しいですね。
もう1枚、寄った時の画像もうpさせて下さい。風が強かったのでピンが甘いですが・・・
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3565

私は持ってないので無理ですが、70-200SSMとか300/2.8SSMを持ってる方は、もっと画像うpして欲しいです。
そしたら、コンデジ画質とかの叩きはできなくなると思うので。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:07:54 ID:mlTBkV790
>>568
いえ、DTではないです。
あのレンズも1万円ちょっとで買えて、軽いし寄れるしで、そんなに悪いとは思わないんですけどね。
ただ、絞っても少しもやっとした感じが取れないので、そこが叩きどころになってしまってるんですね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:14:42 ID:9w/5qJdS0
ダイナミックレンジの低いサンプルばかりになってしまった・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:23:54 ID:xtLKf5aW0
もしかして、あの「G」ですか?>570の写真は。

 それはともかく、ちゃんと質感出しますね。>α100
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:25:08 ID:mlTBkV790
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:26:27 ID:zHNshOmZ0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較
(以下以外はほぼ同じ)

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円高
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:43:38 ID:mlTBkV790
>>573
あの「G」というのに該当するのかわかりませんが、蓑のGですよ。
577542:2006/09/11(月) 00:11:13 ID:tWYgKC0f0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:16:23 ID:tWYgKC0f0
名前消し忘れました・・・。

577の2枚目、虫(蜂)付ですので、嫌いな人は注意してください。

>>553
シグマ10-20mm撮影のは当りです。ここどこスレでなくても、結構分る人はいるんですね。
馬車は清泉寮です。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:16:44 ID:edghhsfwO
全ての画像で砂絵のっぺりアニメ絵なのはα100だけ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:17:46 ID:g9fwUSYU0
個人的にはVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAにすごく期待してる。
16mm始まりの標準ズームレンズって
レンズメーカー製を合わせても他に一本も見当たらないよね。
35mm版換算で24mmの画角をカバーする標準ズームがほしかったので
これは本当に期待してる。
画質がキットレンズのような糞だったらソニーαからは手を引こうと思ってるぐらい期待してる。



581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:24:17 ID:pxAR41EY0
ツグマの17-70はズムとは思えない解像感ですな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:27:02 ID:5o6w5FAA0
>573

 ああ、ただの広角レンズではなかったんですね。本当に良く見つけましたね。
いいなぁ・・・いいなぁ。


 ・・・で、結局DSLR-A100のネックはノイズだのそれを消すNRだのなんだのでは無く、

 セ ッ ト の D T ズ ー ム なのね。

 Wセットのお供、75-300はまだマトモだから、三脚+リモートコードで
きちんと撮影したデータなら問題無さそうだね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:31:13 ID:5o6w5FAA0
また自己レスしてるよ。>573ではなく、>576へのレスねorz

バリオゾナーは確かに期待。ミノGズームの置き換えに当たる商品だしね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:32:32 ID:pxAR41EY0
>>582
18-70はコスト削り杉なんだよね
ニコンの18-70くらいの値段でいいから、もう少し気合入れた方が良かった
ツグマの17-70をキットレンズにしたら完璧なのにwww
585 ◆AngelH/kMI :2006/09/11(月) 00:34:04 ID:FlYe6w0e0
Aマウントスレには書いたんだけど。

ttp://home.impress.co.jp/reference/57612.htm
に、小さいけど作例とレンズ構成図出てましたよー>ツァイス3本
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:40:49 ID:vEy6Vk6n0
さっきαのCM初めてみたよ。
なんかちょっとうれしい。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:46:24 ID:VKRYfniZ0
もう2週間以上、テレビなんて見てないよ・・・
テレビという機械すらここにはない・・・

ISDN回線があるだけ奇跡だ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:48:15 ID:5o6w5FAA0
 もうすぐだしね>ツァイス3本

 あと、幻となりかかって復活した35mm/F1.4Gも・・・じゅるっ(涎
ずっと作ってくれるんですよね?SONYさん。

>584

 妄想はタダだから言ってみる。
 50mm/F1.4付特別セットってのも出さないかな。いきなり単焦点デビューできる奴(w
 他に、18-200と50/1.4なんて超変則的なパターンとか。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:49:42 ID:t8Y/4yTF0
年末の機種の名前は決まったのか?
590 ◆AngelH/kMI :2006/09/11(月) 00:53:11 ID:FlYe6w0e0
>>588
それなら単焦点デビューセットとして50/1.7復活してほしいなー(苦笑
あとα100完全ガイドのインタビューで
「これからもっと面白いレンズ出ますよ」
とあったので、そろそろ次のレンズ発表してほしいところ・・・。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:01:19 ID:gO062Hg20
>>588
あ〜 それって漏れのパターンだ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:14:04 ID:g9fwUSYU0
>>581
シグマの17-70は寄れることで有名だけど、
解像感も評価高いよ。「とは思えない」ってコメントは的外れだと思う。

バリオゾヌの16-80がこのシグマの17*70と同等以上の描写力があれば良いのだが・・・
倍率が高い分、ちょっと厳しいかも。
だが、コストはΣよりもかけてあるからひょっとしたら・・・とかなり期待してる。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:15:18 ID:g9fwUSYU0
>>589
α10
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:16:18 ID:5o6w5FAA0
>590

 ソニーは手軽な単焦点が無い事を問題視しているみたいなので、
来年の遠くない時期に50/1.7とかを作る可能性はあるかなと・・・妄想して待つです。
同じ50mmでも1.4と1.7じゃおそらく2万近く値段が違うでしょうからね。

>591

 DT18-200+50/F1.4のほうでつか?>俺のパターン

 DT11-18と50/F1.4とかでも面白いかも。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:17:29 ID:77wtJBII0
コニミノの甘Dのときも、完全ガイドにはこれからたくさんレンズを開発しますって書いてあったわけだが
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:19:10 ID:8nqjngkm0
>>592
>>591は「ズムとは思えない」とコメントしてるのであって、
「単焦点に匹敵する」と言ってる。592の論旨から言って
それが的外れとはこれいかに。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:24:36 ID:g9fwUSYU0
>>596
すまん。勘違いだった。
今、俺の頭はゾヌの16-80でいっぱいだから許してくれ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:27:51 ID:g9fwUSYU0
しかし、ゾヌの16-80が期待通りで
α100の次モデルが高感度ノイズに強くなっていれば
ソニーは神になれるのだが・・・
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:29:25 ID:gO062Hg20
>>594
そう、DT18-200+50/F1.4の方
コンデジ感覚で使うときと、ブスなツレを出来るだけきれいに撮る時に使い分けてる
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:35:23 ID:07Q6tzWR0
ひでぇ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:37:57 ID:g9fwUSYU0
>>595
開発はしてたけど、それが発売に結びつかなかっただけかと。
その開発の結果がSONYになっていよいよ発売されるのですよ。

602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:40:58 ID:5o6w5FAA0
もう眠くなってきた。

 眠い頭で可変ゾヌ+DT18-70Wセットって考えた。

 つまり教科書的キット。「写真はレンズが撮る物です」(ミノの窓口担当の人)

>599

 あら(w・・・お連れさん、今度出る85mmZAで撮ってあげてくださいな。
603581:2006/09/11(月) 01:46:07 ID:NqkZQRfm0
>>597
いや、気にしてないよ
上の馬の画像、最初は単焦点かと思ったw
筋肉の質感とかが凄くて驚いた
604SGGK:2006/09/11(月) 02:34:10 ID:PyT/LS4f0
50/2.8 MACRO (ミノルタのNew)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3569
キバナコスモス上で食事中のハナグモ

定番マクロでISO200、Jpeg撮って出し。この距離で手持ちはキツかった・・・。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:57:03 ID:g9fwUSYU0
>>604
上手いね。
手持ちでこれが撮れるなんてたいしたものだ。
やっぱりこうしてみるといくらシグマとかも良いレンズ出すとは言え、
純正の描写はすごいなあ。
新型ってことも関係してるのかな。
レンズの描写力に直接関係する基本設計とレンズそのものの質なんて10年やそこらでたいして
進化しないと思ってたんだけど、やっぱり進化してるのだろうか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 03:02:53 ID:F+4qHMPR0
おお、やるね。バッチリとピンがキテル。連写しまくりですか?
607SGGK:2006/09/11(月) 03:15:49 ID:PyT/LS4f0
単発で10枚ぐらい撮ったよ。こういう状況だと連写はあまり頼りにならないっす。
ちょっと風が吹くだけでピントどころか被写体までどっか行っちゃうので、
数撃って当ててます。その場でピント確認できるのは楽だなぁ・・・銀塩だと
上がり見てガックリってのが結構あったので・・・。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 03:16:27 ID:oDIdeCWM0
>>588
50mmじゃ75mm相当だしこれ1本で勝負するには長すぎない?
広角派のオレはそもそも50mm標準自体どうも馴染めなかったが。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 03:23:07 ID:F+4qHMPR0
>ちょっと風が吹くだけでピントどころか被写体までどっか行っちゃうので
確かにwでも、10枚で決めたのは良い腕ですな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 03:30:23 ID:1sF2YV390
981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 00:20:37 ID:z7BI1aLe0
てかデジカメに手ブレ補正がつくのはもはや常識でさ。
量販店勤務だがD80やKDX買った客から「手ブレ補正は付いてないのか?」と
後から苦情を受けることも珍しくない。

売る側としてはニコンやキャノンはCMや広告に
「手ブレ補正は内蔵していません。必要なら(高い)手ブレ補正付きレンズ買ってね」
とアナウンスを入れて欲しいぐらいだわ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 03:30:44 ID:g9fwUSYU0
>>608
同感。もしも一本だけ単焦点をセットにするなら20mmか24mmだな。
それ以上だと画角が狭すぎて、素人が撮る写真の大半であるスナップや風景に使いづらくてしょうがない。
612X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 03:50:27 ID:/k4UCE5O0
>>566
見るんじゃなかった(笑)

>>589
R2
613X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 03:51:21 ID:/k4UCE5O0
参考

R1 - ISO160 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot.jpg
R1 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot800.jpg
R1 - ISO1600 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot1600.jpg
R1 - ISO3200 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot3200.jpg

-------------------------- APS-Cセンサーと1/2.5"CCDの壁

H5 - ISO80 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot.jpg
H5 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot800.jpg
H5 - ISO1000 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot1000.jpg

-------------------------- サイバーショットとゴミルタの壁

α100 - ISO100 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot.jpg
α100 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot800.jpg
α100 - ISO1600 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot1600.jpg

- - - - - - - - - - - - - - - - -

R1-ISO3200 >>>>>>> α100-ISO1600
H5-ISO1000 >>>>>>> α100-ISO1600

R1-ISO800 >>>>>>> H5-ISO800 >>>>>>>>>>>> α100-ISO800
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 04:11:51 ID:ADCmlwgJ0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
615X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 04:15:35 ID:/k4UCE5O0
H5に劣るデジタル一眼なんて…w
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 04:40:06 ID:F+4qHMPR0
ケツ >>>>>>> 亀頭 >>>>>>>>>>>> さお

相手が自分のタイプか >>>>>>> その日の体調 >>>>>>>>>>>> タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類

X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y = アナルゲイ = 基地外嵐
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 08:21:38 ID:eddKv6wN0
>>599
俺は今シグマ18-200と50/1,7の組み合わせですよ、
18-200はシグマのがAFはやいやしいからそれにした
618X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 08:26:20 ID:/k4UCE5O0
H5買え♪
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 09:22:13 ID:PIxz2yoS0
単焦点なら何はなくとも、35/2だな。
実質の標準レンズだし。35/1.4もいいが、
高いし重いし、普段使いにはちと辛い。
620X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 09:24:18 ID:/k4UCE5O0
H5買え♪
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 09:37:33 ID:TrMrnFLHO
>>620
うわー恥ずかしい。ごまかす為に平静を装った書き込みに必死だなぁ
622X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 09:40:09 ID:/k4UCE5O0
H5買え♪
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 10:24:43 ID:tHfsP4Ql0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラX''CULTer's 38歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
624X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 10:30:18 ID:/k4UCE5O0
H5買え♪
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 10:32:42 ID:BA5FKF6l0
デジ一持ってない夜間肉体労働者に言われても説得力がない
626X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 10:34:05 ID:/k4UCE5O0
このスレで書いても説得力がないm9(ヲッ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 10:39:06 ID:RUBkKjsm0
童貞なのに非処女か…やるなぁ

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  男同士でもゴムは付けよう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
628X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 10:39:46 ID:/k4UCE5O0
ギャハハ!!

627 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 10:39:06 ID:RUBkKjsm0
童貞なのに非処女か…やるなぁ

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  男同士でもゴムは付けよう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 10:40:08 ID:BA5FKF6l0
夜間肉体労働者( ´,_ゝ`)プッ
630X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 10:43:47 ID:/k4UCE5O0
だいたいここは荒らしてもいいんだからw




























( ´,_ゝ`)プッ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:51:52 ID:IIOrrRPS0
この機種の連射性能はどんな感じですか_??
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:56:12 ID:07Q6tzWR0
Sサイズで連写すると無限にできて面白い。
633398:2006/09/11(月) 13:01:42 ID:H+VDAOba0
ここの:EXCULTer やけに上品で、キモイな
634X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 14:00:06 ID:/k4UCE5O0
H5買え♪
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 14:21:36 ID:tyyoNlA00
病人がいるな。精神病棟から抜け出してきたのか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 14:23:43 ID:pgrln/qu0
IDあぼーんのやり方誰かおしえてください
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 14:49:44 ID:dPLc7oHu0
>>636
専ブラ使え
638X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 14:50:26 ID:/k4UCE5O0
H5買え♪
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:15:48 ID:RUBkKjsm0
>  しかし、それだけだと面白味がないので、本格的な議論や提言ができるように真面目な文章を
>  書く練習をしておくと、いざと言うときに誰もが書けないコトでも的確に書けるようになる。

>  人間味のある、奥の深いキャラを演出したいと思うのであれば…この項目は必須。


              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!実践できてない奴が居ます!
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
640X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 15:16:24 ID:/k4UCE5O0
ヒステリーレーターちゃん♪”

806 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/11(月) 15:14:13 ID:7g39zzMX0


ハエの人ゴミケーン♪”
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:04:18 ID:EyKo7u2i0
>>632
Lサイズファインでも無限連写出来るんじゃなかったっけ?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:44:26 ID:yb/4WJnj0
>>641
サンのultraU程度の転送速度があれば無限連射いける。
アダプタ経由のPRO Duoだと連写はできても書き込みが遅いからちょっと辛い。
ハイスピード版は試したことないんでレポ希望。
643 ◆AngelH/kMI :2006/09/11(月) 17:50:55 ID:dNz9Wmot0
>>642
ハイスピード版でも、アダプタがハイスピード対応してないので無理。
あと、x133とか書かれててもWrite遅いカードとかあって、安いだけで選ぶと駄目っすね・・・。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 18:11:17 ID:yb/4WJnj0
>>643
なるほど。試しに買おうか迷ったが、やめといて正解だった>ハイスピード版
下手に安い奴だとスペック通りの速度が出ない場合が多いんで、個人的には多少高くてもサンディスクのUltraU以上(RAW中心ならExtremeV)をお勧めしたい。
変な店で偽物踏まない限りは確実に使える。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 18:29:18 ID:8EukMz1A0
いまさらCFってのもねぇ。
MDにしなよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 18:54:59 ID:hDf0HKykO
キタムラでエクストリーム抱き合わせ値引きを素直に買った
人もカメラも素直が一番だ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 19:25:12 ID:9bFchlIi0
>>645
逆じゃねえの?安いのだけが取り柄だったMD。
しかし、CFが値下がりしてきた今、何の取り柄も無い鈍足メディアになっちまった。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 19:33:50 ID:tyyoNlA00
CFはサイズに余裕があるから、構造上16Gまではいけるって話を
PC雑誌で読んだ記憶があるけど、その店では有利なのでは?
高容量化が進んで、1G、2Gは一昔前では考えられないほど安くなったしね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:24:25 ID:lXs44pg00
Sonyってコンパクトデジカメはいまだにやっぱりメモリースティック
使ってるんだね。この先デジタル一眼のメモリカードの主流が
CFからSDに移ったらどうすんだろ。
スロットがメモリースティックだけの機種なんかが出た日にゃあ...
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:25:10 ID:H4xlf7Qg0
来年初頭には、レンズセット6万ぐらいに落ちそうだな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:35:14 ID:E0A9jIL10
ケルンには次期ボディは出るの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:55:31 ID:lXs44pg00
>>651
500円賭けるなら、まだ出ないほうに賭ける。インタビューなんかで、
思わせぶりな発言があるくらいで。
たぶんまだ一眼事業立ち上げのごたごたで、工数取られてて、ブツ
を出品できるまでは進んでいないのではないかと。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:24:00 ID:D24DJ+2Y0
そっか。
発表されたら市場は大混乱かな。

いずれにせよ、レンズはDT16-80待ち。
来年初頭に上位機が来れば恩の字か。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:31:51 ID:FtgU54qq0
デジカメwatchのこのレビューな、かなりアホやないか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/11/4580.html

明るく撮ってRAW現像時に暗くした方が良いとか
ほんのわずかですが、立体感が消えています、とか

ネガティブキャンペーンですかね
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:31:59 ID:0vVpFjfC0
激突!デジ一眼対決 キヤノン「EOS Kiss X」vs ソニー「α100」
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=48249&page=1
KDXはアンダー目だね、正直αのほうが良い感じ


という俺は同じCCD使ってるD80ユーザー
656 ◆AngelH/kMI :2006/09/11(月) 21:41:20 ID:dNz9Wmot0
>>654
吉住のレビューはアホ以前に「とにかく面白くない」だと思う・・・。
書いてあることはマニュアルにあるようなことばかりだし。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:46:23 ID:nhKKdh8j0
志穂タン、文章の量が少ないよ。
嫌な上司に無理やり書かされてんのかな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:55:37 ID:/FX7rHqB0
α100用バッテリーNP-FM55Hって、ソニーのビデオ用バッテリーNP-FM50の代わりに使える?
あと、AC-VQ900AMで、NP-FM50の充電にトライした人っていませんか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:30:43 ID:LoQ4hIt50
>>655
ISO400でもαはノイズ酷いですな。
手ブレは抑えられても、感度を上げて被写体ブレを抑える使い方は向かないな。

まあ、所詮Kissと同じくパパママ向けと考えればどうでも良い事かもしれんが..
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:41:30 ID:q/NYIVpg0
α→風景・静物・明るいところをナチュラルな色合いで。手振れ防止でなるべく低ISOで
KDX→動体(運動会)など向け。軽くてオールマイティ。ただし三脚必須。
K100D→初心者に最適。高ISOまで耐えられる。反面連射やAFは期待しない。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:43:21 ID:lXs44pg00
>>659
そお?400はオレ的には十分許容範囲内だな。さすがに1600はアレだけど。
手ぶれ補正がある分、低速シャッターには余裕を持てるし。
それより、KissのISO100が妙に汚く感じるのはオレだけ?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:43:56 ID:v3SPSM1y0
NP-FM55Hはハンディカムでも使える。
そしてハンディカムでもそれを充電することが出来るし、
α100の充電器でQM91Dを充電することも可能。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:53:18 ID:L0kJtjTy0
>648 寒村は64GBを出す気が有るらしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0911/samsung.htm
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:56:19 ID:PqJm0jhS0
>>658
> α100用バッテリーNP-FM55Hって、ソニーのビデオ用バッテリーNP-FM50の代わりに使える?
使える

>あと、AC-VQ900AMで、NP-FM50の充電にトライした人っていませんか?
Mシリーズの電池ならできる
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:02:25 ID:/FX7rHqB0
>>662,664
ありがとん。
NP-FM55Hは、NP-FM50の上位互換っていう考えでOK?
だったら、予備バ買っても使い回し出来て助かる。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:06:17 ID:v3SPSM1y0
55Hの使いまわしは出来るけど、逆は出来ないのが納得いかんなぁ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:11:55 ID:n1IRo3zu0
>>655
KDXの画像は何であんなに黄色い?
ションベン画像と名付けた。今、俺が名付けた。

砂画=α100
ションベン画=KDX
それで良いのだろう。

そういう俺はD80のキム画だ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:16:23 ID:/FX7rHqB0
>>666
私も、FM50をα100にぶち込んでみたい衝動に駆られて大変です。(展示品にだけど。)
容量が少ないだけで、一応使えたりしないんでしょうか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:17:10 ID:hDf0HKykO
暗いとこでノーフラッシュで動くものを撮るってそうないよね
素人がいつでも高品質の写真が撮れるというだけならムダなオーバースペックをやってるだけに思えてならん
三脚使えば?とかフラッシュ焚けばって思うんだけど、そういう局面でそういう方法のあることを知ってる連中がノイズノイズ言ってて素人は、あ、撮れたよ?程度にしか思ってないとすれば、一体カメラの性能って何なのと思う
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:18:14 ID:v3SPSM1y0
FM50は「使えない」と表示されてしまう。
R1とかで余ってるのがいっぱいあるんだけどなぁ。
もったいない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:20:53 ID:PqJm0jhS0
>>668
実際やってみると液晶に「対応バッテリーをお使いください」とか表示されて使えない
ほんと、うつせる枚数が減るのは構わないから使えたらいいのにね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:34:19 ID:vz4BTWmd0
>669
俺は朝夕の暗い時間によく昆虫を撮る、
というか、そういう使い方しかしないので・・・

マクロフラッシュ使ってないし
673 ◆AngelH/kMI :2006/09/11(月) 23:35:51 ID:dNz9Wmot0
>>668
一応、ソニーの中の人の言い分だと
「一眼レフで瞬間的に流れる電力の大きさに今までのバッテリーでは耐えられなかった」
とかそんな理由だった。
既にどのインタビューだったか覚えてないけど(苦笑
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:42:59 ID:tyyoNlA00
>>669
激しく同意。思っていることを全て的確に表現してくれた感じ。
テンプレ化すればノイズ叩きする人も減るかと。

>>671氏のような使い方しかしない、>>671氏のような使い方がほとんどって人は
初めから高感度のカラーノイズが目立つα100を選択肢に入れる必要はない。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:47:50 ID:lXs44pg00
>>672
マクロフラッシュないなら、バウンスとかでフラッシュ使うんでないの?
そういう撮影の場合。
旧ミノルタの頃はクローズアップディフューザーっていう内蔵フラッシュ
用のアクセサリーもあったな。
676674:2006/09/11(月) 23:53:38 ID:tyyoNlA00
アンカー間違えた。
>>671
>>672

スマソ
677SGGK:2006/09/12(火) 00:01:59 ID:Y3z55ZkY0
>>675
そう言えばその組み合わせやってみたけど、α100だと内蔵フラッシュに干渉しちゃうね。
外れる寸前まで下げれば付くことは付くんだけど、そうすると今度は発光部が近すぎて
ディフューザーの効果が薄れちゃう。ちょっとゲタ履かせてやるとか改造or工夫する
必要がありでした。
678SGGK:2006/09/12(火) 00:18:17 ID:kbIokd6Y0
>>669 に捧ぐ

・何も考えずにクリップオンでポン焚きスナップ。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3575
50/2.8マクロ、3600HS、ISO200固定。

・キノコ〜
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3577
50/2.8マクロ、3600HS、ISO200固定
オフカメラケーブル持ってるけど面倒なのでクリップオンのまま縦構図にして、
光量に物を言わせたサイドライト風味。

この時間はさすがにノーフラッシュは無理つうか、普通に夜なので
ピント合わせもチャリンコ用LEDライトをモデリングランプ代わりに使用。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:38:01 ID:i3URJUsK0
>>669
体育館で暗い望遠で盗撮とか、そういう需要だよ。
まじめに相手すんな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 03:07:54 ID:CdUzDB5r0
>>679
俺、Vリーグの女子選手を撮影したいと思ってるんだが、
それも盗撮になるのか。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 07:55:53 ID:k+BX35Zp0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>>1
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 09:42:00 ID:FRxldEcc0
>>680
それはバレーを愛するファンの美しい純愛。 

しかしちゃっかり赤外線フィルターを付けたら盗撮。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 10:44:58 ID:oNr+HyrU0
>>純愛

モノは言いようだな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 12:28:49 ID:6qfSxsJz0
店員に聞いてみたんだが、
α=水平方向のみの手ぶれ補正
   レンズキットのマウントがプラ製
   ソニー初めてのデジタル一眼

K100D=水平・垂直手ぶれ補正
      レンズキットのマウントが金属製
      ある程度ノウハウあり
      値段的にもK100Dがお得。

俺のスペック
生まれて初めてのデジ一。
コンパクトデジカメでは
主に風景。
嫁に怒られて渋々ガキ撮り。
ってのを店員に伝えた上での解答。

KissDXについても聞いてみたが、
 こちらもマウントがプラ製
 手ぶれ補正なし
 Nと比較して目新しい点はない。

ってなことだった。

マウントがプラ製だとどうなの? 削れてゴミが出ちゃうって事なのかな?
685 ◆AngelH/kMI :2006/09/12(火) 12:54:47 ID:dWLfuYby0
>>684
>α=水平方向のみの手ぶれ補正
いやいやいやいや(汗

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/popup/ss_shot.html
みればわかるけど、垂直方向も補正してますよ。

マウントがプラ製なのは確かに耐久力に不安あるけど
ソニー初の一眼、といっても実質αSweetD IIだし、その店員の言うことを鵜呑みにするのはどうかと思う。
K100Dも「ペンタ初の手ぶれ補正内蔵デジタル一眼」なわけだし。
ものは言い様、という気が。

どっちも良くできてると思うので、Webにあがってる写真見たり実際にさわってみてフィーリングあう方選べばいいんじゃないすかね。
α100を選ぶなら、レンズキットはおすすめしないけど(苦笑
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:04:14 ID:aPnnFM6m0
>>684
あまり知識レベルの高くない店員にあたっちゃったようで。

・まず常識的に考えて、垂直の補正もできなければ、手ぶれ補正に
 ならないですよね?

・各機種のマウントの材質が正しくは何かは自分もしらないけど、
 プラ素材はだいぶ以前から使われている。ヘビーユースのプロが
 何年も使いこむのであれば、差が出るかもしれないけど、この
 クラスの一眼ではあまり気にする必要はないと思う。

・メーカーのノウハウについては、ソニーはミノルタの技術者を引き取って
 開発してるんだから、ノウハウ無しというのは偏見。

・後は各機種の機能比較をするのであれば、画素数の違いとか、
 アンチダストの有無とかが抜けてる。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:11:58 ID:lTmH660f0
>>680
インドアスポーツ撮るのは結構大変だぞ。
レンズも最低でもF4以下の物が必要になってくるし。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:04:27 ID:aSgyVRHX0
高級一眼レフが、手ブレ補正レンズ内蔵方式なのに対し
手ブレ補正本体内蔵は、何故コンデジと安物デジタル一眼レフでしか
使われないのでしょうか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:06:31 ID:yJqVQ9VW0
>>688
商売のやり口が違うんだよ。おまえ、口のききかたが喧嘩ごしだな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:21:07 ID:1reKgbm40
安物デジ一眼にさえ手振れ補正本体内蔵できないメーカーって何なんだろう
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:31:30 ID:yJqVQ9VW0
>>690
あれば完璧ってもんじゃない。
副作用が無いとも思えないが、おまえはホントに使ってもの言ってるのか?


機能が附加されたら記号的にわかりやすいだろ。
衆愚相手の、それが商売だろ。


692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:39:35 ID:aPnnFM6m0
>>688
釣りかなんか知らないけど、マジレスしとくと、カメラのランクの問題でなく、
そのメーカーの技術採用の歴史に関わる問題。
Canon・Nikonはボディに手ぶれ補正内蔵させる前に、レンズ内蔵式のを
出しちゃったから、下手にボディ内蔵機出すと、手ぶれ補正内蔵レンズ
の立場がなくなるので、出しづらくなってしまった。
Sonyは今の所普及機しか出してないし、将来高級機出すならば、当然
積んでくるだろう。
PENTAXはしばらく高級機に位置づけられる一眼って出してないよな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:42:51 ID:aSgyVRHX0
手ブレ補正本体内蔵=安物(画質最悪)との理解でよろしいですか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:46:19 ID:vlg01/a/0
はいはいわろすわろす
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:04:19 ID:9hvXSwnl0
>>684
そいつ、メーカーの出向の奴だろ
量販店の売り場なんてそういう奴がうようよいるから、情報収集はネットでしてから逝くべき
まあ、ネットでもにいふねとかキヤノネットとかニコ自慰の暗躍があるから、取捨選択しないとイカンが

>>689
口の利き方は普通だけど、内容が喧嘩ごしなんだよ
って言うか、内容が喧嘩売ってるそのものなんだけどw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:15:46 ID:0F+ErMwA0
ゴミ写りこんだ香具師いる?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:15:51 ID:ui5Ucx7xO
凄い過疎スレだな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:17:11 ID:ui5Ucx7xO
誤爆った。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:21:18 ID:vlg01/a/0
>>696
7000枚ちょっと撮影(レンズ交換は結構頻繁に)したが、F11くらいまでなら大丈夫。
F22まで絞って白い背景や空撮ると流石に映りこむが。
ブロアーで吹いても落ちないゴミもあるんで(マシにはなるが)、SONY曰く「粘着性のあるゴミ」が付いてるんだろう。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:22:09 ID:6cSOvUhy0
手振れ補正って古くはDVカムコーダに搭載されて始まったんだよね
運動会とかで望遠の我が子が手振れでブレてたらホームビデオカメラが売れないだろって発想
キャノン製が光学式手振れ補正と呼ばれてたのを覚えてるが
要はその技術をデジカメに転用したらこうなっちゃった的なものだと思う
当時光学式でない手振れ補正が何と呼ばれてたかは忘れたが
パナソニックのカメラなんかは別方式だった気がする
ひょっとするとソニーも
α100で夜間の風景を試しに撮ってみたりすると
かなりSSが長めになるけど案外ブレてはいなかったりしてびっくりする
ノイズどうこうは抜きにすれば街灯一発の寂しい道路の路面が見た目に近く写る
手持ちでこれだけ撮れれば恩恵としては十分だという気がする
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:31:22 ID:0HhXh0Bq0
>>693 とかマルチだから気にしなくていい。
てか、ホント(゚Д゚)ウゼェェェ いいじゃん。自分が気に入って使ってるんだからなんだって。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:22:49 ID:kcypIKvy0
>>692
歴史の恣意的な歪曲振りが、頭の悪いネット右翼並だなw
ニコン、キヤノンがレンズ側で補正するのは
曲がりなりにもF6とかEOS-1Vとか、フィルムカメラが残っているからだろ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:30:14 ID:PqdCdtqP0
 キヤノンは手振れ補正機能付の双眼鏡とかも作ってるから、
光学式手振れ補正が好きなんだよ、きっと。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:31:43 ID:aXl4aNi+0
ちょっと質問、広角レンズをα100に使いたいんだけど
オークションのこういう種類のは使えるのか詳しい人誰か教えて下さい。
カメラ初心者ですいません。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46378116
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66037003
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:34:47 ID:SI8M4Hh00
出品者宣伝乙!
一言アドバイスしとくと、その値段じゃ高すぎ。
1円から最落無しで出品してください。
706 ◆AngelH/kMI :2006/09/12(火) 16:35:50 ID:N5GSrZN/0
>>704
使えるけど、正直オークションで買うのはリスクのが多いよ。
たいして安くもないし。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:37:28 ID:aPnnFM6m0
>>702
君の頭もだいぶ歪曲しとるな。
Canon・Nikonの手ぶれ補正レンズがいつ初めて発売されたかを
ちゃんと調べておくように。
また、Sony(ミノルタ)・PENTAXがなぜボディ内蔵を選択したかを
再度考察すること。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:01:03 ID:dSswr93k0
天使に同意
つーか、その値段ならその辺の店で新品買えるんじゃないのかな?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:01:29 ID:PqdCdtqP0
 単純にいろいろな意味で光学式手振れ補正が作れなかっただけだ思うが。
 あと、ソニーなんかはもともとビデオカメラでセンサー駆動式の手振れ
補正の技術があったはずだが、気のせいだっけ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:05:59 ID:aXl4aNi+0
そうなんですか。。。
かなり調べたつもりですが、これ以上安い店が無かったもので。
アドバイスありがとうございました。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:07:16 ID:kcypIKvy0
>>707
はいはい歪曲歪曲
こういう馬鹿は事実と妄想を混同するから、たちが悪いんだよな

>Canon・Nikonはボディに手ぶれ補正内蔵させる前に、レンズ内蔵式のを
>出しちゃったから、『下手にボディ内蔵機出すと、手ぶれ補正内蔵レンズ
>の立場がなくなるので、出しづらくなってしまった。』

アンタの歪曲ポイントは、上記のうちかぎ括弧の部分だろ
事実だというのなら、「立場がなくなる」ので「出しづらくなってしまった」と
断言できる根拠を示せ。但し、アンタの脳内ソース以外で。

>また、Sony(ミノルタ)・PENTAXがなぜボディ内蔵を選択したかを
>『再度考察すること。』

・・・ここも、アンタの脳内汁分泌全開ポイントですかwwwww


712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:17:28 ID:8wPh5iGp0
>>704
ミノルタ用の一眼用AFレンズなら全部使える。
もしそれでも心配なら出品者にα100で使えますか?と確認すれば良い。
713 ◆AngelH/kMI :2006/09/12(火) 17:23:00 ID:N5GSrZN/0
>>710
ttp://kakaku.com/item/10505511353/
kakakuで見てもこんな値段っす。

淀やビックでもポイント考えると52000円以下だし、
トラブルあったときのこと考えるとヤフオクで買うのは怖いかなーって思うよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:25:01 ID:iJ31XcTo0
>>688
技術的にレンズ内蔵にするしかなかったころの名残
715ビンボな初心者:2006/09/12(火) 17:34:25 ID:vtpxjQ9T0
Planar T 85mm F1.4とSTFで悩んでいます。
用途は主に花&植物の撮影です。
いずれはどちらも揃えるつもりなんですが、
予算の都合でとりあえずどちらかを入手しようかと思っています。
焦点距離的には85mmの方がより用途的に必要なんですが、
STFの作例を見ちゃうと…。

好みなのは判ってますが、あえてどちらか一本を先に入手するとしたら
お薦めを教えて貰えないでしょうか。
716ビンボな初心者 :2006/09/12(火) 17:36:43 ID:vtpxjQ9T0
追記:日頃はタムの28-75mm、90mm Macroをメインに使っています。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:38:44 ID:aXl4aNi+0
712さんありがとうございます。
オークションでもショップでも新品しか見てないので、新品で不良品ならもちろん
対応してもらおうと思ってます。 使えるかどうかだけ知りたかったので
本当に参考になりました有難うございました。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:41:12 ID:aSgyVRHX0
>>714
レンズ内方式=高級一眼(高画質)で了解しました。
手ブレ補正本体内蔵=安物(画質最悪)で理解しました。
ありがとうございました。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:11:11 ID:1LDkcBaP0
じゃあヌコンD50は超高級品w
720SGGK:2006/09/12(火) 18:17:08 ID:+MyoxCg60
>>715
まずは85/1.4ZAでしょ・・・人柱欲しいし。
でも花とか植物なら100/2.8マクロの方が良いんじゃないの?
現状の手持ちレンズはどんな構成なんでしょうか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:17:15 ID:kxfQiZut0
(711は何をムキになっとるんだろう...別にそんな顔を真っ赤にして
キーボード叩くような話題じゃないと思うんだが...)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:19:21 ID:8wPh5iGp0
>>715
俺も一般的には85が先だと思うよ。
STFはレンズがすでに充実してる人が、余技として購入するレンズだよ。
でも、目的によっても違うから、
何を撮りたいのか説明してくれないと。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:28:43 ID:8wPh5iGp0
俺の予想なんだけど、α100の次に予定されている高級機とゾヌ16-80は同時に発売するんじゃないかな?
つまり、ゾヌをキットレンズとして高級なセットとして売り出す予定ではないだろうか?
冬のボーナス商戦に間に合うように投入することは間違いないのと、
ゾヌの16-80が11月発売予定なので、
ボディの方も11月に発売と見てまず間違いないだろう。
早ければ10月末には発表があるかも。
724715:2006/09/12(火) 18:56:18 ID:vtpxjQ9T0
デジイチはSONYが初めてなので、まだレンズは>>716のタム二本と
キットの18-70mm、SIGMAの70-200旧タイプだけしか持ってません。
今後お出かけように広角ズームも欲しいと考えてます。
別の趣味が園芸で主に野菜の栽培記録、
そして飼い猫の写真撮影がメイン用途です。

α photographyとか見ていると、
もうレンズは次から次に欲しくなってしまって仕方ありません…。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:16:54 ID:vUoXNfMH0
>>718
パナのデジ一眼とコンデジはレンズ内方式だよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:22:17 ID:nK9RaOUm0
いやーそう簡単に上位機を出せる情勢ではない気がするよ
ソニーが結果を顧みずしばらくは先行投資だという戦略でいても
現状で中級機、高級機と揃えるのはかなりリスクが大きい
特に高級機は数が出ないので実際のプロの機材として認められて初めて存在意義が出てくる
プロカメラマンが使ってるということがパブリシティになるわけでトータルとしてペイしているとみなされる
そういう意味じゃ今のキャノンのあり方はかなり理想的だ
悪くするとペンタみたいにデジキス対抗機を何度もロールアウトするハメになる
しばらくじっくりα100を売ってもらいたい
727SGGK:2006/09/12(火) 19:22:36 ID:+MyoxCg60
>>724
マクロはタムの90があるのか。85/1.4の焦点域は当面はこれで賄って
いっちょSTF逝ってみようつうか、逝くしかない、逝け!・・・とは言っても
10月発売予定だから、それまでニヤニヤと悩むがいい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:52:59 ID:AJYW06yL0
>>724
広角ズムは18-70で我慢して、単焦点を拡充したほうが良いと思うよ。
50/1.4とか激しくお勧め。
猫撮ってるならストロボっていう選択肢もあるけど。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:53:47 ID:ttxT2ChS0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:26:44 ID:HhLWgiSZ0
まぁ、手ぶれ補正がボディについていようが、ゴミ取りがついていようが
肝心の画質が最悪のαなんて売れるはずが無い。ギミック好きのソニンヲタ
しかかわねーよ、そんなもん(ゲラゲラ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:27:05 ID:1pa891ro0
729はビッツ、フィット、マーチのどれかを選べって言われたら
セルシオにつながるからビッツって言うんだろうなぁ…
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:29:09 ID:+SxkDbrv0
キヤノネット必死ですね^^

α100 1,000万画素 手ぶれ補正機能 アンチダスト機能搭載 ←超勝ち組み


↓ここから負け組みwwwwm9(^Д^)

KDX 1,000万画素 ゴミ取りだけで手ブレなし

↓ここから超負け組みwwww

5D 1,000万画素 何も無し ←KDX と大差ないのに値段だけ30マソww  

30D 800万画素 何も無し  ←KDX にさえ追い抜かれたw泣きっ面の30D
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:34:49 ID:ttxT2ChS0
言葉遊びはどうでもよい
よーく見ろ、一番下の帆の横棒のとこ
5D見れば、はっきりチェーンが見えるだろ
D80 KDXはまあ何とかチェーンかな?って感じか

α...何も見えねえ、終わってるよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:05:41 ID:4PvC0Ppr0
>>715
遅レスだが
守備範囲の広いのは85mm F1.4
低輝度でも、ポトレでも無難にこなすだろう(85mmの後継レンズならねw)
STFは明るさがネック。実質F4.5だから光の条件が厳しいよ。
特にα-100はあんまり低輝度の条件でとりたくないなぁw

ピーカンで、尚且つ背景が線上のものがたくさんあり(枝とか)整理できないような
場合には滅茶苦茶優秀>STF。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:08:20 ID:4PvC0Ppr0
>>723
連投スマソ

ゾヌと高級のボディは恐らくないでそ
あっても7D後継機相当の中堅機だろうな。

恐らくソニンの言い方では9D相当でフルサイズを出してくるだろうから
DTレンズのセットで売ることはないと思う。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:56:40 ID:+XS9a/240
これが本当なら作今キャノネッツが顔や尻を真っ赤にして
ソニー叩きをしている現状がなんとなく説明できるな。
ま、せいぜい必死に他社悪口で牙城を守ることに終始シナよ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5432502



・よく出てくる 5D+高価Lレンズの秀作のサンプル
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_01/auth/toku1/60108002.jpg
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:03:44 ID:vfMBLIH00
>>736
俺はフルサイズはいいから、30Dに相当するような中級機がほしい
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:08:05 ID:gsD3qDA00
まあ、7D後継は確実に出てくるだろ。
9D相当の機種は・・これからの売れ行き次第、って感じか?
フルサイズなら銀塩からの移行も多少は望めるかもしれんが。
739名無CCDさん@画素いっぱい
 STFを絞って使い、普通の135mmのように使うことももちろん可能だけど
ひまわり一本を日の丸構図で撮るような撮影や、青空が一面に広がる広い風景が相手だと、
よさが伝わりづらいかも。

 あと重たくて、マニュアルフォーカスゆえ、扱いづらさはでるな。
AF使えるZA135mmとかの方が良い写真がとり易いかも。