【家電】プラズマテレビ世界シェア、首位松下電器が28%に上昇・2位LGE、3位Samsung…4−6月 [06/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米調査会社ディスプレイサーチは2006年4―6月期のプラズマテレビの世界シェアをまとめた。
松下電器産業が28.3%で、四半期ベースで8期連続の首位維持。新製品を投入したことで1―3月期
の21.5%から大幅にシェアを伸ばした。韓国サムスン電子など2―5位メーカーは軒並みシェアを
落とした。上位5社の順位は前期と変わらなかった。

 総出荷台数は前年同期比95%増の220万台。1―3月期比で30%増えた。出荷金額は57%増の
49億ドル(約5700億円)で1―3月期比では23%増。テレビ出荷額全体に占めるプラズマテレビの
シェアは前期の18%から20%に上昇した。

 平均サイズは43.4インチから43.7インチへとわずかに拡大。プラズマテレビ出荷全体に占める
ハイビジョン製品の割合は前期の56%から70%に上昇した。


▽News Source IT+PLUS 2006年08月25日20時25分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2505Q%2025082006
▽Press Release
http://www.displaysearch-japan.com/release/2006/08/r25.html
▽松下電器産業 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6752
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6752.1
▽関連
【家電】液晶テレビ世界シェア、シャープ3位に後退 サムソン2位に 首位はオランダ・フィリップス[060821]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156165286/
【家電】プラズマ、液晶薄型TVに値下げ圧力、W杯期待外れ…在庫積み上がり [06/08/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154385952/
【家電】松下電器、世界最大103v型フルHDプラズマディスプレイ発売 [06/07/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152541829/
2名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:12:09 ID:5KEWQ6TV
長島雄一が改名して、「チョー」になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

http://blog.drecom.jp/baobab/archive/488
http://pro-baobab.jp/mp3/man_txt/nagashima_yuiti.asx
3名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:12:23 ID:163n+4Fw
マネシタも随分と立派な会社になったものだ。
4名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:20:54 ID:yAK6HG1X
これは素直に凄いと思う
5名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:22:35 ID:kAHFg0h/
沢山売れるから儲かる。儲かるから大規模な投資ができる。投資をしたから大量に作れる。
大量に作れるから安く販売できる。安いから更に売れる。売れるから儲かる……
正のスパイラルかもしれないけど、儲かってるんだから偽装派遣とかはやめてよねー。。。。
6名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:22:57 ID:7kJeL/T9
よくやった。一人勝ち状態だが
韓国勢にシェア奪われるぐらいならドンドンやれい
7名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:23:36 ID:eBV4MtJf
松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/







宅急便のクロネコア然?・・■旧ヤマト運輸のトップ人事”怪文書騒動
http://m.shinshu.fm/MHz/66.05/108742&p=d
8名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:25:02 ID:kckKi2P4
まじ 今度の松下のフルHDプラズマほしーもんなぁ。。
9名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:26:37 ID:9x9KxAFz



チョンキモイ



10名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:26:53 ID:WC7HqVLo
>>8
悪い事は言わん、パイオニアにしとけ。
11名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:32:43 ID:guKLF7KK
パイや日立より松下がいいですぅ ><
12名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:35:39 ID:ywgQa0Uk
パイオニアカワイソス
13名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:35:52 ID:3vOIeccB
>>5
違う違う、そういうせこいことをするから儲かってるんだよw

プラズマのシェアが上がったのはいいけど、薄型テレビ市場全体のうちプラズマのシェアが低
いから何ともな。
メインの薄型テレビが液晶になってもプラズマになっても日本企業が主導権を握ってくれれば
万々歳だけどね。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:40:26 ID:yAK6HG1X
松下のフルは発売が一番襲いし種類も少ないんだが…w
15名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:41:18 ID:2/CKtzhK
どっちにしても中身の素材は日本製だよ。
フィルターもガラス基盤も日本企業が独占的シェアを握っている。
16名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:41:49 ID:qpjq9ew0
ブランド別のトップは松下電器で、前期の21.5%から28.3%へと更に出荷台数を伸ばした。2位はLG電子で17.1%。3位はSamsungの13.6%、4位はPhilipsで10.3%、5位は日立の7.4%。松下電器は日本、北米、欧州に加えて中国でもトップを獲得した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/display.htm

ライバル企業がシェアを軒並み落とす中、松下だけ急増。
松下は大型化で選考しているので出荷額も先行してそうなので、2位以下は採算苦しいのでは
17名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:44:17 ID:9gBY9Q0Y
ちなみに日立は中国で異様なほどのシェアを持ってたりする。

まあ、出荷台数ベースだとまだ見えてこないけどな。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:00:11 ID:1KVAx1V+
でも、いずれは韓国企業が独占するんでしょ?日本企業に未来なんてあんの?マジで。
19名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:04:30 ID:JxKfKptD
>>8
フルHDプラズマって42型くらいでも出るの?

それにLGEってどこの国の企業だ?
20名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:08:58 ID:ph62PIPG
サムスンに撤退されて液晶に絞られるのはまずい。
まだエルピーダがDRAM、東芝がフラッシュ、シャープが液晶で
大逆転するまで、
松下は日の丸代表として、
プラズマで相対優位確保した上で、
サムスンを活かさず殺さず、
プラズマに縛り付けとけ。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:10:25 ID:7i6dxNaB
>>18
LGフィリップスは赤字垂れ流しで身売り先探してますが?
サムスンもシェア降下中。
22名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:14:29 ID:HyQW1zHl
>>21
それは偏見でしょ?LGはアフリカで大人気らしいし、ヨーロッパでも相当のシェアもってるんでしょ?
サムスンなんて、一時的におちてるように見えるだけで成長力の面からみれば日本企業なんて比じゃないし。
23名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:15:53 ID:9itcMasE
<ヽ`∀´>でした
24名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:16:54 ID:N4aX5ISI
>>22


          チョン
25名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:17:54 ID:9htI8XJC
液晶テレビ世界シェア、シャープ3位に後退
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156165286/l50
シャープは国内でシェアを稼いでいて海外では全然だめ
26名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:18:18 ID:ziwnMOau
正直、海外の家電屋に行ったらシャープよりサムソンの方が
目立ってた。。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:18:25 ID:HyQW1zHl
日本人ですよ、歴とした。そうしたレッテル張りしてるからバカにされるんだよ。
じゃあ、どれくらい日本の企業に未来があるか納得するような説明してよ。
28名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:19:01 ID:sGnt3PgC
松下が、勝った、勝った言っても、三星とLG足せば韓国に負けるだろ。
投資の手を緩めずに、一気に突き放せ。
朝鮮人に甘い顔を見せたら終わりだ。シェア50%以上は欲しい。
29名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:19:34 ID:s2nrt1Ls
LG電子の技師は良い仕事するんだけどな。サムスンはデオデオ以下。
30名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:21:45 ID:ZUxwsCt5
いままでは品質いいけど高い日本メーカーVS安い中国、韓国メーカーって構図だったのが
液晶テレビ、プラズマテレビにおいては
品質どころか、価格競争においても日本メーカーがリードしてるからな
パナとシャープが利益上げまくってる中、LGやらサムスンは利益出せずにヒーヒーいってるもんな
31名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:26:15 ID:q9ar0/xK
東芝が無茶やらなきゃこんな事には・・・
32名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:28:24 ID:HyQW1zHl
もう技術立国日本も過去の話なんだな。死に体なのに足掻いてる虫みたい、なんか。
33名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:29:16 ID:soa6uxJf
確かにパネルで利益出してるのはパナとシャープだけ

必ずしもシェアが高いだけが良い訳じゃないよ
34名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:29:43 ID:oO11xlpk
寝ます
35名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:29:46 ID:E4yHsQJm
>>25
と言うか、売れすぎてもう売る物が内のがシャープ。市場の拡大に生産力ついて逝けなかったシャープ。

秋には最新第八世代の第二工場が完成しますけど。そうそう、サムソンは1年遅れね。
36名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:30:33 ID:gEbrlvnd
ALISパネルもうちょっとガンバレ!
37名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:36:05 ID:BQHqw9o0
>>27
すでに投資額では三星は日本企業に勝ち目がなくなりつつあるんだ。
なんせ三星一人でがんばっても各個撃破されれば勝機はない。
フラッシュの東芝、DRAMのエルピーダ、液晶のシャープ、IPS連合、プラズマの松下、日立。
これらの企業の総設備投資額をみると三星一社では太刀打ちできない事は明白。
おまけにこれは決定的な差だが全ての分野で三星は日本企業に技術力で劣っている。
つまり日本企業から技術を買わなければならないという現実が待ってる。
そして今や>>30が言うように価格競争力ででも敗れつつあるのが現実。


これで納得したか?
38名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:37:15 ID:ZUxwsCt5
てかサムスンは第8世代導入して大丈夫なのか?
LGみたいに「第7世代導入したけど、歩留まり上がらなくて効率悪いから5.5世代に戻りますね」
ってなことにならなけりゃいいけど
39名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:37:56 ID:/EBUsvNa


中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語

40名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:38:09 ID:HyQW1zHl
>>37
ちょっと納得した、スマンかった。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:40:47 ID:sGnt3PgC
>>38
その考えは、間違い。
LGPの5.5Gは、アモルファス駆動の有機ELやる為もある。
7.5Gも歩留が悪いのではなく、売り先が確保できなかっただけ。
これから、パネルが足らなくなってきて、フル稼働したらすぐに黒字反転
するはず。落ちた落ちたといっても、Q2のテレビ向けで20%以上の2位。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:42:21 ID:HNf8TS6Y
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/display.htm
松下全部で一位かよスゴス
中国では日立だったんだけど抜かれたんだね
松下液晶でも国内3位、世界5位くらいじゃなかったっけ?
SED死にそうだけど個人的には頑張ってほしい
サムスンがCNTDの量産に成功して市場に入ってくれば画質で勝てるのはSEDだけ
SEDを作れるのは日本企業だけだから頑張ってほしい所
まぁCNTの量産が難しい時点でCNTDの量産ができるのかどうかわからんが
43名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:45:31 ID:sGnt3PgC
>>37
東芝もエルピーダもシャープも、全部、三星に負けてる。
個別爆撃しても、松下のPDP以外に勝算はないと思う。
最近の三星は、技術力も高いよ。
特許権数とか見てても、上のほうにランクインしてる。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:50:01 ID:HyQW1zHl
>>43
特許件数なんて、まやかしだよ。もちろん、その質にもよるんだけど。
道に例えるなら三星の特許は私道。それほど影響力はない。ただ、勢いと可能性みたら韓国企業は世界屈指だと思うけどね。
45名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:51:00 ID:RCSfcaff
プラズマに関しては液晶との競合もあるから、
プラズマだけのシェアってほとんど意味がないんだよ。
46名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:51:28 ID:7HhCvfZB
>>35
まあ7世代じゃ1年以上遅れを取ったけどね
8世代で1年先取りしてチャラかな
47名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:51:38 ID:HNf8TS6Y
東芝はメモリー分野に巨額の投資を行って首位奪還を目指している
もともとの特許は東芝が持ってるから追い抜く事は不可能ではないと思う
エルピーダはわからん
シャープは上にも出ているとうり工場の可動待ち
もし東芝がメモリー分野でサムスンに勝てばドミノ倒しのようにほかの分野も倒れる
家電分野はほぼ赤字のサムスンに勝ち目なし
48名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:52:11 ID:B0SL5ZAb
松下も凄いが、北米ではソニーのリアプロも同じくらい売れてる。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:54:24 ID:jBkqLIWx
>テレビ市場全体に対するプラズマテレビの割合は数量ベースで前期の4%から5%に上昇。
>金額ベースでは、前期の18%から20%になった。

液晶は小型が多いから、数量ベースで見ても比較にならないだろうから
金額ベースで見るべきか。
50名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:54:53 ID:HyQW1zHl
>>47
でもサムスンには韓国政府がついてるよ?一介の企業に勝ち目あるかな?
51名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:57:34 ID:BIWetv6Q
2ちゃんねらーはサムスンを永遠にもう終わりといい続けてる気がする
52名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:57:58 ID:HNf8TS6Y
>>50
それを考えると東芝がサムスンにメモリーで勝つよりも韓国がもう一度IMFを経験するほうが先かもしれない
53名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 00:59:44 ID:B0SL5ZAb
日本にいたら分からないが、一歩海外へ出るとサムスンの存在感は凄い。
デザインなんかも斬新だし、全盛期のソニーの見るようだw
54名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:01:47 ID:/4DFotTu
>>50
サムスンより韓国の方がよりやばい
55名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:02:11 ID:BQHqw9o0
>>43
東芝のフラッシュへの投資額は6500億円以上。まだ増える可能性もある。
エルピーダは5年で1兆円を予定。エルピーダはシェアの面でまだ小さいとはいえほぼ倍増している。
そして黒字転換もすでに達成。DRAMの分野で今一番伸びてる会社は実はエルピーダ
シャープは液晶で儲けている唯一の会社といっても良い。特に中小型では他の追随を許さない
大型のテレビでも安定して儲けているのは今のところシャープだけ
今は需要が伸びているからどこもそこそこやっていけるがいざ落ち込むと利益が出ていない会社はすぐに落ちる
そういう面で利益を上げているシャープが最後まで残る可能性は高い。
56名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:02:33 ID:HyQW1zHl
>>52
そうなりそうになったら、きっと優しい日本政府が助け船だすんじゃないの?
けど、どんな大企業も国家ぐるみで対抗してこられたら、打ち勝つのは至難の業だよ。
IMFは別にして、韓国経済って無視できないくらい影響力と破壊力もってきてるから。
その辺の危機意識が日本人には欠けてるよね。惰性の批判ばっかりで。
57名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:06:05 ID:HNf8TS6Y
>>56
確かに無視できないレベルまできてるね
しかしそれよりも気にしなければならない存在が西に存在する訳で
どちらもかなり微妙なバランスの上に成り立っている国な気がする
58名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:06:12 ID:7NT4aylH
サムスンの特許って言っても使えるのは川下の大量生産に対するノウハウだけだ。

日本企業から製造技術をパクり放題だった時代には、効率よく大量生産するだけで
利益率2割、3割は当たり前だったけど、もうそんな時代は終わった。
59名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:08:32 ID:6nVCfPIZ
サムスンは日本経団連メンバーだから、韓国が駄目になったら
日本で面倒見てやらなきゃならなくなるな。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:09:37 ID:HyQW1zHl
>>57
だからこそ、確実に禍根は断っておかないといけないんだけどね。
ただ、ネットも含めて今の日本みてると感情的に騒いで溜飲下げてるだけで現実的じゃない。
冷静に対処してかないと、取り返しつかなくなるよ。

2ちゃん発のナショナリズムが、もっと一般大衆に受け入れられる分かり易さを身につけるといいんだけどな。無理だろうけど。
61名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:09:38 ID:jBkqLIWx
シャープが内弁慶なのに対し、松下は世界中で売れてる。さすが。
62名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:12:55 ID:xemBbBRe
たかがテレビぐらいで日本と韓国についてあーだこーだ論じるのはどうなんだ?
トヨタがGM超えたからって日本がアメリカ超えた事にはならんし
63名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:18:18 ID:HNf8TS6Y
>>62
電子産業は日本の独壇場みたいなものだったのが最近崩されてにぎやかになってるんじゃない?
そういった意味でサムスンの登場は日本企業に情報流出に対する意識向上をもたらしたし良い面は多いと思う
それと同じように自動車産業はアメリカの象徴でもあった
それがトヨタに崩されてアメリカも焦ってる
たかがテレビされどテレビ
64名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:18:37 ID:HyQW1zHl
>>62
認識甘過ぎ。今時、一国家が世界ブランドなんてのは米軍くらいなんだし。もちろん思想は別にして。
経済ってのは複雑系の自己組織化みたいなもんで、局地の変化が全体に影響もたらしてしまう代物なんだから。
気を抜いたら終わりだよ、冗談抜きで。
65名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:20:00 ID:8AmEjdoO
>>56>>57 韓国については中国の攻勢からの防波堤程度の立場に抑えておくのがよい。
ある程度甘い汁を吸わせておいて、中国とは組めない離間策を取るといいだろう。
それから欧州でも油断すべきではない。ブランドを確立されてしまったり(これは
遅きに失した感があるが)、
政治・経済の分野で影響力を行使されるようになると
失策でもしない限り崩すのは困難だからだ。
生かさず殺さずが基本の戦略を立てるべし。
66名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:22:21 ID:qwap7obm
サムスンは海外で日本企業に間違われています。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:24:12 ID:sGnt3PgC
>>62
日本のエレクトロニクスは、テレビを中心に成り立って来たってことだよ。
ここが崩されれば、周辺部品、素材、製造装置を含めて影響が大きい。
本来、液晶もPDPも100%日本だったのに。
68名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:24:28 ID:qCYVPsj2
なんつーか、この流れ何十回も見てるなw
69名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:25:43 ID:HyQW1zHl
>>65
あまりビジネス+に相応しくないけど、統一協会や財閥の韓国組織の日本における影響力を無視しちゃいけない。
現実的にみれば、韓国経済(政府も含む)において距離をとるとか、そんな理想論ふりかざしてられない。
もう一蓮托生みたいなものなんだから、それをまず受け入れないと。
それを踏まえて、どう対処していくかを冷静かつ冷徹に考えて実行してかないと、間違いなく日本は韓国に飲まれるぞ。
70名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:29:20 ID:sGnt3PgC
>>55
投資したら、確実に勝てると言えるだろうか?
需要を読み間違えたり、ユーザニーズに合わなければ、シェアは増えない。
三星は、マーケティングもうまい。それに、リスク取って勝負もしてる。
利益1兆円企業だし凄いよ。東芝は利益出てないのに、借金して投資してる。
財務面で見ても、三星は、無茶苦茶凄い。
71名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:32:52 ID:iXinBhu3
で、結局、液晶、プラズマ、リアプロを併せた大型テレビ市場のシェアトップは誰なの?
それがよくわからんのだが。
72名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:36:42 ID:HyQW1zHl
結局、日本企業が攻勢かけるには遅きに失したってコトだな。
韓国のほうが強かである意味有能だったんだよ。いろんな意味で。
73名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:39:52 ID:6QXO12Ne
いまどき特許件数でどうこういってるバカいるんだなぁ。
シャープは情報封鎖をするために公証書にして封印して
特許申請してないほどなのに。

LGはパネル事業で、サムスンはデジタル家電で大赤字。
シャープとパナだけが大儲け状態。
74名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:41:01 ID:6QXO12Ne
ま、詳しくはこちらを参照。よくまとまってる記事だよ。

ttp://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html
75名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:47:27 ID:6q52FFKa
日立と松下でシェア70%ぐらいでいいな
一社で50%はやりすぎ
76名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:48:03 ID:swZF1lD5
PDPの設備投資まとめ

ttp://ameblo.jp/eco-jpkr/entry-10015492669.html

松下は世界シェア4割を目指しているからね。
まだまだ目標は高い。
77名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:48:28 ID:sGnt3PgC
>>73-74
今日の日経新聞に、Q2の液晶TV用パネルのシェア出てたけど、三星が
8ポイントも伸ばして、シェア1/3も取ってたよ。LGも20%越え。
シャープが強いのは国内だけで、生産能力が低いからシェアが増えない。
亀山2工場も、生産能力が低い。三星に勝つなら、もっと投資しなきゃ。
三星は、ソニーを捕まえたから、思い切って投資できる。
戦略があるし、マーケティングがうまい。
78名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:49:24 ID:6QXO12Ne
>>70
東芝は黒字転換済み
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/31/006.html

サムスンは05年で減収減益。しかも売り上げは微減なのに、
営業利益は2/3で7000億円を割り込んでいる。
http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20060114_0000225677.asp

で、2006年はその2005年からさらに悪化している。


LGは携帯電話の利益率がマイナスになってシェアでソニエリよりも下になって、液晶
パネル事業で1Qだけで450億円の大赤字。




強いなぁ、韓国。
79名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:50:36 ID:OzzMNY+N
ま、会社のトップは明らかに台湾・韓国企業の方が上だろうな。
今までの設備投資の時期や規模を考えれば、一目瞭然。
日本企業はホント横並びで設備投資するからね・・・

ただ、今までのメモリや液晶と違うのは、製造工程のブラックボックス化進展だろうね。
なのでオレはそんなに悲観していない。
収益性でこれから差がついてくると思うよ。
80碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/08/26(土) 01:51:06 ID:Gujpuu4H
おやおや、こんなところにも虫が涌いてますね。
韓国なんぞに未来があるわけない。
不良債権処理に手間取ってる間にこそこそ出てきた虫と同じ。
日本メーカーの反転大攻勢の前に粉砕されるのは目に見えてますね。
その前に北チョンの砲弾に粉砕されるかもしれませんが。。。

まあ225が上昇したのでどれだけ資金が涌いたか考えてみるべきですね。
81名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:51:55 ID:6QXO12Ne
>>77
シェアだけとって利益になってないからねぇ(プゲラ

シャープはシェアを減らしても最高益を連続でたたき出して
いるんだよな。パナはいうまでもなく。
82名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:56:02 ID:sGnt3PgC
>>78
決算はチェックしてるから、分かってるって。
三星は、その利益7000億円ってのが異常だろ?その前の年は1兆円越えだし。
東芝が、創業以来、そんな利益出したことないよ。
LGフィリップスは、Q2赤字だけど、それまで30%越えで利益出してきた
でしょ?その時、日系メーカーは、シャープでさえ、1桁だったよ。
トータルの利益を考えないと。
83名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:58:04 ID:aA2kkpyu
韓国マンセーな奴にはネガティブな情報は届かないらしいな。
まず>>1を熟読して頭冷やせよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 01:59:24 ID:sGnt3PgC
>>81
パナの勝ちは見えてるけど、シャープは分からんと思ってる。
液晶のシェアは、どんどん落ちてる。
借金しても、もっと、投資を増やさないとダメ。
AUOやCMOよりも、シェア低いよ。強いのは、中小型だけ。
85名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:01:10 ID:6QXO12Ne
減収減益で胸を張れるバカさ加減がとんでもないよな。

LGフィリップスはパネル工場への投資額を3割減らすことが
決定している。そもそもフィリップス自体が離脱するし(w
利益率は1Qで5.3%。

ちょっとウォン高に振れただけでおまえら終了してんだよ(w
86名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:04:25 ID:sGnt3PgC
>>85
3割減らしても、シャープより、投資金額が大きい事に何故、気が付かない?
TV用パネルに限っても、LGはシャープの2倍、三星は3倍もシェアある。
5番目のシェアで、胸張るのが馬鹿だろ?
松下とシャープは、レベルが違う。
87名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:05:27 ID:ziwnMOau
ひ、日立は?
88名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:05:32 ID:HyQW1zHl
まるで現実を直視できないアホがいるな。
もし2ちゃんが民意の縮図だとすれば泥の船だね。危機感なさすぎ。死ぬまで否定して生きてろ。
89名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:08:27 ID:sGnt3PgC
>>87
その他に入れられてて、新聞に出てない。
テレビ用液晶は、5社で寡占状況。
IPSアルファは、殆ど、存在感ゼロ。
90名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:13:00 ID:OzzMNY+N
韓国より台湾企業の方が脅威だろ。
OEMに特化してる強いEMS企業がどんどん出てきてる。
Hon Haiとかね。
韓国はメーカーは強いが、部材・素材を日本に頼るしかないからあんまり本質的な脅威では無いんだよね。

TV用液晶はソニー引っ張り込んだサムスンが有利だろうなぁ。
ホントヴァカだよソニーは。
91名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:13:16 ID:6QXO12Ne
その1/2、1/3のシェアでサムスンよりもLGフィリップスよりもはるかに
利益率が高いんだが(w

ちなみにIPSαの稼動は5月、開所したのは今週だ。これで存在感が
あったらどんな企業なんだかな。
92名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:14:14 ID:6QXO12Ne
2年連続で減収減益続けるっていうことが企業にとってなにを
意味するのか、足りない頭で考えたほうがいいぜ?
93碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/08/26(土) 02:19:09 ID:Gujpuu4H
おやおや、生粋の日本人の化けの皮がはがれてきたか。ww
エルピーダは、市場で3000億ゲットして株価はさらに上昇中。
まあ欧米と日本の投資家で1500億ずつだが勝算がなくて出せる額じゃないわな。
市場はエルピの勝利を確信しつつあるようだよ。
94名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:24:05 ID:HQF9QWz3
PDPはサムスンSDIでサムスン電子ではない。
パネルへの投資も7−2ライン(S−LCDでする予定をソニーが拒否)以降
単独での大型投資はない。
8世代もS−LCDへのソニーと折半出資。

投資能力があろうが、それを決定できるファクターが存在しないのが現状なのだよ
95名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:24:22 ID:sGnt3PgC
>>91-92
シャープは、AUO、CMOとシェアに大差ないから、新工場立上げで勝てる。
LGも投資が止まったから、追加投資を急げば勝てると思う。
しかし、三星には勝てない。投資の規模が違いすぎる。
2位を取れれば、凄いというべきかも知れんが。

東芝も同じ。半導体の世界でインテル断トツで、それに追随が三星。
東芝もルネサスもNECエレもエルピーダも、売上金額を見ろよ。
三星に負けてるじゃん。フラッシュも、メモリも・・・。

メイド・イン・ジャパンは流石と思わせるのは、松下のPDPだけ。
三星に、負けそうじゃなくて、もう、とっくに負けてるんだよ。
海外でのブランドも凄いよ。
96名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:33:16 ID:OzzMNY+N
俺はエルピーダに関しては悲観的だな。
半導体は今から第2四半期がピーク。

07年後半〜08年前半あたりでボトムが見えてくると予想している。
その時期に思い切って投資すべきだろう。

日本企業トップはホント先を読む能力がないよな。
97名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:34:41 ID:HQF9QWz3
IPSαがカバーするのは26・32・37。
LGの5.5世代はちょうどその下のサイズ。IPSαのラインの一翼を担う事で
生き残りを図ろうて事。
98名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:35:49 ID:OzzMNY+N
>>96
x第2四半期→○第3四半期ね
99名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:40:23 ID:YUrORJx0
サムソンはどう考えても脅威だろ。
携帯なんて日本勢蹴散らされたし。
ソニーも擦り寄るほどの実力があるのは認めるべき。
100r:2006/08/26(土) 02:42:26 ID:K9OIfLuz
>>81
 まあそれでも問題外だけどね松下は今期の営業利益の予想が4800
億で純益が2100億  シャープは営業利益が1800億 純益が1
000億。それに対して三星の06年第二四半期だけで営業利益が17
00億、そこからするとおそらく通期で7000億前後の営業利益を叩
き出してそれがそのまま純益になるだろうから。シェアだけ取って利益
になってないのは日本勢の方だよ。
101名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:44:57 ID:HQF9QWz3
>>99
サムスンに蹴散らされたんじゃなくて、初めから蚊帳の外に出された。
ノキアとモトローラに突き放されたのは無視?
102名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:50:16 ID:HNf8TS6Y
>>100
これからウォン高が進めば利益出すのが難しくなっていく
それに利益のほとんどはメモリで重要なテレビ本体が赤字じゃ近いうちにやっていけなくなる
103名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:51:07 ID:HQF9QWz3
>>100
なんの話してんの?
104名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:58:49 ID:8GTcQGD+
LGは赤字だよね、なんでそのことにふれないんだろ?
105r:2006/08/26(土) 02:58:59 ID:K9OIfLuz
>>102
 ウォン高が進めば利益だすのは難しいけど、日本企業だって円高が
進めば利益出すの難しいじゃん、これでどうして日本企業が有利なん
だかさっぱりわからない。

 そもそも去年からの利益の減少はほとんどウォン高のせいで一部の
人たちが主張してるラインの立ち上がりとか不留まりとかシャープの
ブラックボックス戦略の影響なんて最初から何にもないじゃん。
106名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 02:59:45 ID:OzzMNY+N
>>100
揚げ足とるようだが、サムスンの利益の殆んどは半導体事業だろう。

液晶パネルの原価の7割近くを占める部材は、ほとんど日本企業寡占状態だから
韓国はメーカーは強いが、そこまで本質的な脅威じゃないって言ってるのよ。

まあここで日本企業を異常にマンセーしてる世間知らずがいるけど
メーカーに関しては楽観できる環境じゃないのは確かだろう。

シャープは第八世代でどのくらい収益性を高められるか注目だね。
107名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 03:00:47 ID:sGnt3PgC
本当は、シャープや東芝やエルピーダに勝って欲しいよ。1位を独占して
貰いたいよ。日本の為にも。でも、現実は、松下のPDP以外は厳しいだろ。
日本の技術は最高とか言っても、現実に商売で負けたら話しにならんよ。
三星の躍進は、パクリだけではないよ。日本人が作った凄いものを発見した
時に、見よう見真似で作り上げるのは、馬鹿ではできん。追いつけない。

>>102
三星のTVの赤字の理由知ってる?三星は、韓国で税金が安いから、海外販社
で赤字にしておいて、国内で利益を計上するようにしているだけ。社内の取引
価格を調整して、連結ベースで利益が残るようにする財務戦略。
これは、ある種の脱税とスレスレの話だが。移転価格税制知らんの?
そこでいう利益とは、帳簿上の話と見るべき。
108名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 03:02:40 ID:Ooc15/qg
松下は温風器で無差別殺人やらかしたり偽装請負が発覚したり
してるわりにはあまり叩かれないなw

ソニーと違って地味なイメージが幸いしてるのかw
109名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 03:10:05 ID:HQF9QWz3
あのさサムスンTVの大半は人件費の安い韓国外で作られてるんだけど。
110名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 03:16:40 ID:HQF9QWz3
>>105
松下もシャープも基本は家電屋。分かってて比較してんの?
天下のサムスンがウォン高で泣きですか。
111r:2006/08/26(土) 03:19:48 ID:K9OIfLuz
>>110
三星も三洋の下請けから始まった家電が基本だけど。
112名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 03:30:07 ID:HQF9QWz3
>>111
じゃあ家電同士で比較したら。
113名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 05:01:12 ID:WsdCju6f
114名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 05:39:42 ID:7HhCvfZB
>>109
んなこといったら松下のプラズマも人件費の安い上海で作ってるだろ
115名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 05:45:35 ID:0HQmkjsW
心臓部であるパネルは国内
それを海外へ輸出して、組み立ては現地

日本メーカーの正しい製造だ

豚の>>114には全くわからないのかな?

116名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 05:56:13 ID:7HhCvfZB
>>115
やれやれ。ビジネス板もここまで質が落ちたか。
上海の浦東で作ってるPDPはパネルからの一貫生産だよ。

ついでにいえば>>113はどうしようもないな。
全面的に間違ってるわけでもないが、正しいわけでもない。鵜呑みにすれば恥を書くだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 06:28:13 ID:0Jj/qY6U
>>116
やれやれ。ここまで池沼がくるようになったか、ビジ板も。
118名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 06:36:36 ID:nYXjz1Vn
http://www.displaysearch.com/press/?id=870

Table 1 Q1'06 ? Q2'06 Plasma TV Unit Share and Growth

Rank  Brand       Q1'06 Share     Q2'06 Share     Q2'06 Q/Q Unit Growth
 1    Panasonic       21.5%        28.3%            71%
 2    LGE           17.7%        17.1%            25%
 3    Samsung        14.0%        13.6%            26%
 4    Philips/Magnavox  12.0%         10.3%            11%  
 5    Hitachi          8.0%         7.4%            20%
     Others          26.8%        23.2%            12%
-------------------------------------------------------------------
     Total          100.0%        100.0%            30%

パナソニック 圧勝!
119名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 06:54:34 ID:IkyqrQhn
金額シェアなら30%楽に越えているな
120名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:10:05 ID:zY4KLTrT BE:720844477-2BP(0)
>>118
上位メーカーによる寡占化が進むな。
日立は大丈夫か・・・
121名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:22:18 ID:S3RS0vlm
フィリップスとLGは同じではないのかにゃ。
液晶だと、LG.PHILLIPS でパネル作ってるのだが。
122名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:32:04 ID:T5IzsLWo
ソニーとサムスンは同じではないのかにゃ。
液晶だと、ソニーサムスン でパネル作ってるのだが。
123名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:32:22 ID:Nzq0jJib
>>120
日立は10月に宮崎の新工場が立ち上がる予定。
だっけかな?

パイオニアもはやく山梨の新工場稼働させんとやばいぞ。
124名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:50:01 ID:E4yHsQJm
日本企業はここ1〜2年で完全に戦略を変えた。選択と集中の傾向にね。
125名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:55:38 ID:OU6Qa4JY
ソニー、サムスンは完全なwin-win連合だからね。
2ちゃんでは池沼に叩かれてるけど、
戦略的にはまったく正しい。
この2社でおそらくシェア50%はとりにいけるだろう。
シャープもどこかと組まないと単独では厳しい。
126名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:08:49 ID:hC/nyk/5
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
火を噴く VAIO

ホラを吹く>>125

127名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:13:58 ID:Dh5hy/PQ
>>125
ブランド力ならね・・・、ソニーは液晶の技術がないから日立と
共同させられそうになったくらいだし
128名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:37:43 ID:WB7GBY2T
少し整理してみる。
サムスン及びLGフィリップスはシェアを拡大
シャープは亀山第一工場を3ラインまで増強したが、需要に追いつかずシェアを落とす。

次に利益
サムスンは液晶TV部門は赤字でLGフィリップスに至っては過去最大の赤字
シャープは過去最大の黒字

この事からサムスン,LGフィリップスはシェアを拡大すればするほど赤字
シャープはシェアを落としながら過去最大の黒字

シャープの6世代工場より、コスト的に有利な7世代工場の韓国企業の筈だが
販売量の多い韓国企業は本当ならば、シャープの状況を見たら
かなりの黒字を出さないと変なのだが・・・
販売量を稼いでいるので歩留まりも、そこそこ上がっている。
よほど生産効率が悪いか、内製した部材がコスト増になっているのか
129名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:40:42 ID:Vja9FHWS
コピペだからしょうがないけど、スレタイと関係ないでしょ
130名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:46:07 ID:gwTUxuY/
でプラズマは液晶に食われてるのか?それなら液晶も関係あるけどな。
131名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:48:17 ID:IYmEbT0m
37と40〜42型で液晶に食われまくってるけど、
上へ上へと逃げているな。
132名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:49:52 ID:Nzq0jJib
>>128
ヒント:ウォン高
133名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:51:45 ID:R5fOAoTO
>1を見る限り
プラズマのシェアは18%から20%に上昇しているから
食われていないで、侵食している。
134名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:55:24 ID:jrU/bh/T
>>126
テレビの話をしてるんですけど
135名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:00:09 ID:IYmEbT0m
>>133
だから、プラズマ市場でシェアが上がっているのであって
テレビ市場でどうなっているかはわからん。
136名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:04:34 ID:Nzq0jJib
>>135
>テレビ出荷額全体に占めるプラズマテレビのシェアは前期の18%から20%に上昇した。
137名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:07:25 ID:MZ2rQ3kj
なんか前半に変な自称日本人が湧いてたな
138名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:08:48 ID:y0iLqT9W
【マジック革命】
あの天才マジシャンが女の子2人のパンティを取り替えるマジックを完成!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156011668/

バーボンじゃないよ
139名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:09:25 ID:IYmEbT0m
>>136
スマン。」
140名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:11:03 ID:Nzq0jJib
>>139
い`
141名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:11:10 ID:mpPZt6PE
>135も日本語の理解が不十分みたいだし。
日本語学校の問題かなぁ。
142名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:12:31 ID:lK/aBC/X
ニンニク臭いスレだな。船橋からご苦労さん。早く死んで。
143名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:20:48 ID:NBFYy114
>>129
大型テレビの液晶とプラズマは競合してて、切り離せない。
プラズマで松下が価格を下げると、価格競争力の劣るサムソンの大型液晶を直撃する
形になる。
144名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:21:22 ID:GNwv54Na
>>136
でも、これはテレビ市場全体だからな。
ブラウン管のパイをプラズマと液晶で食っているが、
プラズマと液晶の比率が分からない。

>>131
の意見でいうなら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060822/display.htm
>40〜42インチの液晶テレビの割合は23%から32%に上昇。
こちらかと。
液晶がプラズマを浸食しているとはいえるが、
まだ三分の一程度なので、食われまくっているとは言えないのでは。
145名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:50:04 ID:V9PwFE+W
ソニーって・・・・
146名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:53:25 ID:E4yHsQJm
>>128
韓国勢は市場が拡大する今、シェア盗りに出ているってことでは? ダンピング認定すれば終わりだ。
147名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 10:35:00 ID:3w/EoWmm
利益や投資額だけ見て酸性がシャープより優勢だと言ってるやつが居るけど、
これから先も50インチ以上のテレビを量産できてしかも利益を
出せるのはシャープと松下だけ。酸性とLGに明日はないよ。明日はあっても来年
再来年はないよ。

あとキミたちは宇宙戦艦ヤマトを知っている金?
ヤマトがたった一隻でいかにしてガミラスや彗星帝国を打ち破ったのか?
正に大和魂ですよ!シャープや松下もヤマトと同じです。
金の規模だけで甘く見てると痛い目に遭うのですよ、韓国万歳の諸君!
148名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 10:39:06 ID:nw6SqF88
韓国なんて日本から技術ぱくらせなきゃすぐアボーンだろw
スパイきっちり取り締まれば日本メーカーの勝ち
149名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 10:58:40 ID:1WaMKLZY
>>148
韓国液晶の利益率の悪さは、それに起因していると思う。

シャープは敢えて世代を進めず、韓国勢の無軌道な投資を
せせら笑っていたのだろう。

韓国勢は今は不当廉売をしているだけ。
続けば続くほど、企業体力を削ぐだけだ。

余談だが、韓国内で就職口がかなり減っているらしい。
有名大学を出ても就職できないとか。
で、家族単位で国外留学に出るパターンが増えている。
150名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 11:26:19 ID:8GTcQGD+
>>147
シャープの50インチ以上だと馬鹿高い57インチと65インチしかないから
殆ど売れてないと思うが、
対する松下はPZ600で4機種を投入、大型テレビのシェアをとりにきた
これでさらに利益率も上がるだろう
液晶テレビのデッドヒートを横で見ながら高価格帯でウハウハと
151名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 11:34:03 ID:Nzq0jJib
まぁサムスン潰すなら半導体を先に潰さないと、らちがあかないよ。
液晶の利益なんてほとんど出て無くても半導体で稼いでるんだから。
152名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 11:45:11 ID:E4yHsQJm
日本ではメーカー毎が選択して集中投資を始めた。これではサムソンも投資額で勝てなくなった。
だから、サムソンの利益率がじりじり低下し、LGやハイニクスが大赤字を出すようになった。
これがここ1〜2年の傾向。
153名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 11:57:38 ID:ziwnMOau
>>147
結局ヤマトも自爆してんじゃん
154名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 12:06:06 ID:Nzq0jJib
シャープ、松下、エルピーダ、東芝、日立あたりの設備投資は特攻と言っても良いような状況だから。
無茶しやがって・・・・ってならないように祈る。
155名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 12:06:52 ID:7HhCvfZB
んで、結局サムスンは何ともならないのが毎年のパターンですね 
5年ぐらいもう終わりと言い続けられてる気がする w
156名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 12:07:16 ID:9JfuAK1W
【家電】液晶テレビ世界シェア、シャープ3位に後退 サムソン2位に 首位はオランダ・フィリップス[060821]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156165286/

選択と集中してもサムスンに負けてるけどな。
157名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 12:13:22 ID:Nzq0jJib
>>155
それは単なる気ですな。
実際に5年居ないだろw

終わりなんて言われ出したのは日本の設備投資の道がはっきり見えだした
一昨年後半からですぜ。それまでは圧倒的な強さで日本オワタが大勢。
5年前なんて話題にもならなかったしwそういう企業です。
158名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 12:54:38 ID:wtlLOra6
【大型テレビ思わぬ人気】
中東のモスクや米国のカジノ・・・。
松下電器産業の世界最大プラズマテレビ103型に意外な注文が相次いでいる。
個人を含め引き合いの約9割は海外で、年5千台の生産計画に対し、「引き合いは
2〜3倍の勢い」という。
今夏から業務向け受注を始めたところ、中東のモスク数カ所から400台程度の
発注があった。モスクの隅にいる信者にも、祈りの様子がよくわかるように、という
理由らしい。
もう一つの大口需要は米国ラスベガスのカジノ。7,8カ所から計数百台の発注があった。
広いカジノでは、オッズを表示するため、大型で鮮明な画面が必要。プロジェクターと
違い、プラズマテレビだと、どの角度からでもよく見えることが評価されたようだ。
(8月10日付朝日新聞朝刊経済欄)

1機種だけで年600〜900億円の売り上げが見込める好調な松下
159名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 12:58:16 ID:IDGvuyxm
松下は家電強いな。
160名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 13:14:59 ID:8mPftztH
>>155
サムスンは大丈夫だと思うが、LGはたぶんだめだろ。
一社でもチョン企業が減るのはよいことだ。
161名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 13:58:17 ID:nnRFNt6C
投資を増やしても増やしただけ効果がでてこなくて困ってるのが最近のサムスンだろ。
上のほうに投資馬鹿がいるけど。
162名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 14:43:32 ID:HQF9QWz3
>>161
ウォン高の一言で片付けちゃうからねえ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレですね
163名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 15:13:09 ID:E4yHsQJm
ハイニクス死亡寸前
LG 死亡症状始まる
サムソン 四半期ベース連続減益開始

日本勢の攻勢でまあこんなところですが、何か?
164名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 15:22:33 ID:L4zWiuP6
>>156
いや負けていないだろう。現状は>>128の通りなのだから
亀山の第二工場の製品が10月に発売されるからQ4以降の
シェアを少し取り戻すだろう。

>>162
ですね。
実はウォン高でもなんでも無いのですがね。
IMFで通貨価値が暴落しただけで本来なら1j=700ウォンなのだから
それを考えると韓国が好調なのは、異常なウォン安のお陰だろう。
165r:2006/08/26(土) 15:53:20 ID:zjjHXyBE
>>164
 変な所で韓国経済評価してるんだな。常識的に考えれば通貨危機前が評価
され過ぎでメッキが剥がれただけでしょ。三星 ポスコとかの大企業を除け
ば碌な競争力もなかった訳だし。
166YKF:2006/08/26(土) 16:39:27 ID:jrLfb315
松下のプラズマテレビ事業はかなり良い感じになっているね。
PDPパネル出荷枚数も2Qで既に首位だし、PDP-TVのシェアも良い感じ。
2Qはまだ、尼崎ラインの能力増が貢献してこないので、もうちょっと苦戦すると思っていたけど、既にかなり良い感じだ。
PDP-TVの台数ベースでは28.3%のシェアだけど、金額ベースだと30%は悠々と超えてるでしょう。
尼崎ラインの能力増(2.2倍)は6月26日からだから(http://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060626000135)、
これが本格的に効いてくるのは、3Q以降。しかも、50インチ以上の4種でFULL-HD機種を揃えるなどラインナップも充実
世界最大の103インチPDP-TVも既に受注が凄いということも大きい。
3Q、4Qはかなり良い実績を示すでしょう。
テレビは家電の王様。売り上げ、利益以上にブランドにもたらす影響も大きい。

167r:2006/08/26(土) 16:58:36 ID:zjjHXyBE
>>166
 松下は利益の上方修正もありそうだしなあ。このまま勝ち組で行けそ
う。希望を言えば数年後には携帯電話を世界で戦えるようにして欲しい
って言うのと、アイポットに対抗できる携帯用AV機器、白物家電の世
界展開。
168名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 16:59:09 ID:wtlLOra6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/display.htm
松下電器 28.3%
LG電子   17.1%
Samsung  13.6%
Philips  10.3%
日立     7.4%

パイオニア完全に消えたね・・
169名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 16:59:55 ID:nUwcqXjJ
111111111
170名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:01:27 ID:ldyeDoYR
>>168
パイオニアは画質の評価は高いけど、大型プレイヤーがこんだけ活躍する市場だと
世界でシェアの勝負するのは難しいよな
171YKF:2006/08/26(土) 17:07:25 ID:jrLfb315
それと上の議論を見て何点か。
まず、サムスンのテレビ部門が赤字という主張についてですが、
これは間違いです。基本的に韓国企業は単独決算を中心にアナウンスするので勘違いする人が多い。
確かに単独のデジタルメディア部門は赤字だけど、連結にすると黒字。
2Qは特にLCD−TVが欧州を中心に好調だったのが効いている。
LCDパネルは韓国で作るけど、テレビに組み立てるのは消費地に近く人件費の少ないところ。
パネルなど部品単位で輸送するより、テレビの輸送は扱いがデリケートだし、かさ張るしで、コストが掛かるからのはちょっと考えれば分かるでしょう。
だから、消費地に近い人件費の安い所でテレビに組み立てる。同じデジタルメディア部門でも、MP3Pなどは国内から完成品を輸送してるはず。
結局、ほとんど、海外の連結子会社でテレビに組み立てている訳だから、
単独決算をみてサムスンのテレビ事業が赤字だというのは見当違いもいい所。

とりあえず、2005年の連結決算の資料を見てもらえれば、単独ではデジタルメディア部門が赤字だけど連結が黒字なのが分かるでしょう
http://www.samsung.com/AboutSAMSUNG/ELECTRONICSGLOBAL/InvestorRelations/FinancialInformation/AnnualFinancialSummary/Divisional.htm
したの表のConsolidatedが連結の資料。
去年の年度でこれだから、LCD-TVなどで売り上げやシェアが急増している今年のQ2ではさらに大きな利益率を達成しているのは容易に分かるでしょう。

他のスレでも言ったけど、サムスンの連結の決算資料と単独決算資料を見てみると、
連結の方が営業利益は減少するなど、いろいろ面白いことが分かります。

サムスンの営業利益率は連結で見れば10%割っている。
松下が2010年に利益率10%目指すといってるから、このままサムスンが停滞すれば、逆転できるかも。
ただ、サムスンの税負担は極めて低いので、純利益では勝てないでしょうけど
172名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:10:00 ID:Qw5a4aQW
日立も10月から3三番館稼動のようだしこれからどうなる?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060508/ce07.htm
173YKF:2006/08/26(土) 17:11:50 ID:jrLfb315
>>167
全くあなたの考えに同意です。
僕も同じ希望をもっています。
174名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:16:00 ID:wtlLOra6
>>172
尼崎第3第4と比べると明らかにショボイな・・
なんかまるで町工場のふいんき(←なぜかry)
175名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:16:10 ID:XUX9UtsT
AV機器はもはや著作権無視できないからやらないんでないか〜
176YKF:2006/08/26(土) 17:30:08 ID:jrLfb315
>>172
その資料見ると分かるけど、
今年10月の宮崎三番館の第1期ライン、07年夏の第2期ラインが稼動しても、
たった年間360万台。
松下は現時点で552万台だよ。

各社のPDPパネル生産のアナウンスを見てみると2008年ころには、
Matsushita > Samsung SDI > LG >>>>>>>>>> FHP(Fujitsu-Hitachi) >> Pioneer
(もしくは、LG > Samsung SDI)
という感じ。

Pioneerはどっかと組んでPDPパネルの生産をするでしょうね。
既にそのような話合いを進めているようですし。

結論から言うと、Hitachiはやっぱり駄目だろうね。
あれだけ、PDP−TVの開発に投資しておきながら全く結果が出ない。今だに大赤字。
日立の決算資料などを詳しく読めば分かるが、日立で稼いでくれてるのは連結子会社の日立建機とか
優良の子会社ばかりであって、本体は全く駄目。
東芝、松下などは海外売り上げを拡大させて大体50%が海外売り上げなのに、日立は64%が国内売り上げ。
恥ずかしい内弁慶企業。グローバルでは戦えないね。このままでは
177名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:30:58 ID:L4zWiuP6
>>165
通貨危機前が評価され過ぎですか
長い間評価され過ぎていたんですね。
ドルに対しての長期為替チャート(20年)が、ヤフーファイナンスからなくなっていたので
円に対してのチャート比較からドルに対しても大きく変らないので資料があるもので比較
1990年までに徐々に円に対して、上昇して1ウォン4円強までになり
1997年の通貨危機までに7円強まで落ちて1998年に13円弱まで一気に下降している。
1990年まで評価され過ぎて、それが一転して1997年まで本来に戻りつつあったが
それでも足りずに一気に2倍近く落ちたと、それが常識の価値に戻っただけですか・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Won_yen.png
1988年のカーグラフィックTVで韓国の車を特集したTVがUPされていたのを見た時
1円=6ウォンだったので1990年まで、ウォンが上昇したと表現しました。
私の考えでは1998年より韓国の経済規模がかなり上昇しているので、それに伴って通貨の価値が
上がりその当時より高くなるのが普通と思っていました。
常識違いをしてすいませんでした。
178名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:35:26 ID:Qw5a4aQW
日立は2008年に欧州で2005年の5倍目指すって口では言ってますが。

日立、欧州でプラズマテレビ拡販
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=AS1D2500C%2004072006
179名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:39:05 ID:FkW5smiu
>>176
松下は日本市場の売り上げを50%以上に戻す政策らしいが。
180名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:39:53 ID:L4zWiuP6
>>171
液晶TV部門が赤字だけど他の部門黒字なので、合わせと黒字になるのは分かったが
シャープはその液晶TVのみで黒字の様ですが、原因はなんでしょうかね。
あとLGフィリップスの過去最高の赤字についても、なんらかのからくりがあるのですか?
181名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:46:44 ID:jBkqLIWx
>>178
日立のその手の計画はほぼ失敗するw
世界の中で需要が最も大きくなる欧州を選んだのは正解なのだが。
182名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:47:36 ID:wtlLOra6
とりあえず松下はこのまま強気で攻めて正解でしょう、今でも供給不足起こすことがあるくらいだから。
尼崎第4を急ピッチで建設中だけど、松下の国内外での好調ぶりをみるとそれでも足りないですね。
第5工場建設の話もあるけど建設候補地選定段階で完成まではまだまだ
このままじゃまた供給不足起こすぞ、第5も早く作っちゃえよ松下。

183名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:48:54 ID:B0SL5ZAb
2chはアンチソニーと松下マンセーが多いね。
184名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:55:45 ID:wtlLOra6
>>183
松下は数少ない日本の製造業の希望の一つ。
ソニーは日本にとってマイナスでしかないのでとっとと潰れて欲しい。

という感情は正直ある
185名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:55:57 ID:HQrsiuYB
>>182
国内第5工場は、第3&第4以上にデカくしたいらしく
松下の希望する条件に合う土地がなかなか無いらしい。
186名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:58:18 ID:jBkqLIWx
>>183
そのほうが盛り上がるからね
187名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 17:59:24 ID:wtlLOra6
>>185
土地なら郊外行けばかなりあると思うんだけどな・・
そんなに難しいものなのか?
188YKF:2006/08/26(土) 18:06:05 ID:jrLfb315
>>180
LGフィリップの過去最高の赤字についてですが、
まず、これは日本、韓国、台湾の各LCDメーカー各社の生産能力が過剰になり
価格急落と在庫の積みあがりが一番の要因です。
LGフィリップスだけでなく、台湾のメーカーも大幅に減益しています。
この中で好調だったのは、サムスン。
これは、ソニー、サムスンがLCD-TV市場でトップ2の売り上げの上、
かなりの販売の伸びを達成したことが大きい。
シャープは、もともと、自社のLCD−TVに積むパネルの割合が多いから、影響は軽微だった。

この図はLCDテレビのパネル供給の関係の図です。ただし、今年4月なのでちょっと古い。
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/20060716115298806869228200.jpg
この図を見れば、外販の比率が高い、LGPや台湾メーカーがかなり大きな影響を受けざるを得なかったのが分かるでしょう。
サムスンやシャープは自社のTVで大半のTV用LCDパネルを消費している

しかも、上の表以後の、今年5月にIPS-αの6世代ラインが稼動して、LGPからパネル調達をしていた東芝、松下などの日本メーカーが、
IPS-αに一部切り替えたのも効いているし、これからさらに効くでしょう。

結局、このような状況の中、LGPの過去最高の赤字。
第8世代から5.5世代への投資へと切り替わったということです。

最近良く見るこのようなアホな文は信用しないでね。
http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html

それよりも、上で41氏が述べていることが正解だよ
189名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 18:09:38 ID:HQrsiuYB
>>187
松下の条件というのが
・製品輸送に最適なインフラが整備されている
・研究開発者のいる大阪茨木市から近いこと
が必須らしく、大規模工場建設が可能な土地となると難しいみたい
190YKF:2006/08/26(土) 18:16:12 ID:jrLfb315
>>180
あと、サムスンの液晶テレビは赤字ではない。
単独で赤字で、連結では黒字ということです。
そこは、誤解しないで下さいね。
191名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 18:27:55 ID:wtlLOra6
>>189
なるほど、電力供給も考えると工業地帯が中心になるだろうしね。
神戸空港潰してそこに作っちゃえばいいかと思ってみたりw
192名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 18:39:40 ID:AWfYCj3L
>>41
第8世代の技術が盗めないのにどうやって導入するんだ?
193名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 18:48:24 ID:7Mh5sGGF
世界シェア?
「横長」テレビって日本ローカルなんじゃないの?
194r:2006/08/26(土) 18:54:47 ID:i1wBzUTh
>>177
その通りだよ。韓国は長年にわたって評価され過ぎでその結果
が通貨危機。
195名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 19:04:00 ID:sGnt3PgC
分かってないなあ。
シャープは、国内だけでボチボチ売れてるだけで、パネル事業でみれば
見劣りするよ。3-4位と差は無いとは言え5位。生産能力ないから。

シャープ 亀山1(6G)60k、亀山2(8G)15k(今年30k、MAX90k)
三星   SLCD(7G)75K(MAX90k)、L7-2(7G)90k(MAX120k)、L8(8G)50k(MAX100k)
LGP   亀尾P6(6G)120k、パジュP7(7.5G)90k

工場が小さいからシェア取れない。それに、シャープの言うブラックボックス
戦略は意味が無い。三星は、シャープなんて、お手本にしてない。もう、技術
は奪ったあと。見る必要もない。先々月くらいのエコノミストの記事は、衝撃
だった。シャープをウォッチングリストから外したとあったな。
盗むような技術はないし、シェアも大した事はないから、相手にしないという
意味。AUOやCMOですら、7.5Gを立ち上げてくる時代に、技術流出も糞もない。
何年も前から、そういうくだらないで本質から逃げてるから、韓国にも負ける
んだよ。技術は上だとかいうのは幻想だろ。商売で負けてる時点で、その技術
は、客に価値と認められてねえだろ。まず、三星に負けたという認識を持てよ。
196名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 19:04:05 ID:2rqWv7Gt
YKFてr並のアフォか
決算書だけで全てを語ろうとするから電波になってる事にいい加減気付けよ
事業経営や経営戦略のマネジメントに対して理解なさ杉
197YKF:2006/08/26(土) 19:05:56 ID:jrLfb315
>>196
具体的にお願いします。
誹謗中傷は辞めてほしい。
良い情報共有の場にしたいと思うだけですから
198YKF:2006/08/26(土) 19:14:52 ID:jrLfb315
>>195
本当にそうだと思う。
シャープの投資戦略は大人し過ぎた。
以前、町田社長が記者の投資計画についての質問に対して
キャッシュフローの範囲内に投資は収めているから心配ないなんて言ってたが、
たとえ、キャッシュフローが一時大きな赤字になっても俺は、もっと巨大な投資をすべきだったと思う。

第7世代と第8世代、両方並行に建設しても良い位だったかもしれない。
第7世代を早めに、去年末くらいに稼動し、第8世代は今年10月とか、それくらいの投資計画でも良かった。
シャープの2Qのテレビ用TFT-LCDのシェアは12%しかない。
サムスンに3倍近く負けてるからね・・・・

結局、シャープの読み以上に急速に、LCD-TV市場は拡大し、
シャープのシェアはどんどん低下してしまった。
その間の言い訳がパネル不足。
これは戦略のミスと言わざるを得ない。
パネルが足りないなら、もっと台湾などから外部調達も考慮すべきだったように思う。


ただ、今後については、第8世代の稼動で巻き返して欲しいね。

199r:2006/08/26(土) 19:23:30 ID:i1wBzUTh
>>198
 さすがに単独だと市況をどう読むかとかバクチもいい所だからなあ。
一歩間違えればパイオニアみたいにもなりかねない。頭さげてソニー
と組んで折半で投資してたらなあ。そうしてら液晶事業の様相もまる
で違ってたはずなんだけどね。
200まさろ:2006/08/26(土) 19:24:04 ID:tru2e+VM
今日は初七日で今帰りました。
+松下電器のようですね。嬉しいことです。
さて、漸く日本代表と完全に縁が切ることができ、非常にめでたいと思っています。
それとウザイBTRONがまた沸いてますね。
という事は日本代表はトム・クルーズが退任してに欽一が復帰ということでしょうね。
まぁ、それか証拠不十分で今回は釈放となったというところでしょう。
それと間違っていたら申し訳ありませんが、このまえ書類送検又は執行猶予になっているようですね。
まぁ、政府の金でIT版グリーンピアを作って下さい。
僕はハードメーカーと共にチェルシーを作ろうと思います。
201名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 19:25:22 ID:jBkqLIWx
市場拡大についていけない企業なんて
ニッチの市場に逃げ込むか、
撤退するしかないだろ

そろそろシャープも高付加価値品とかいい出すよ
202YKF:2006/08/26(土) 19:27:42 ID:jrLfb315
>>199
確かにそうですね。
そういう意味では、サムスンがソニーを取り込んだのは
まさに正解。

大規模投資も折半で余裕で調達できるし、
パネルの消費についても、LCDーTV2大メーカーになろうという勢いで心配無い感じ。

技術とかそういう以前にこの辺の戦略という部分で負けてるのが大きいのかも知れない。
203まさろ:2006/08/26(土) 19:31:02 ID:tru2e+VM
まぁ、三洋電機、トヨタ時自動車、フジテレビ、松下電器、SONY、IBM、Google、不確定ですが、日立電機、SHARPといったところでしょうか。
今度みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
あと工作員のおかげで携帯壊れて以来買いなおしていませんので連絡(暗号)は非常に難しいですがね。

204名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 19:47:17 ID:9zGR6YMS
家電の話題になるど在日朝鮮人が活気づいてくるね
二兆円企業トヨタスレに行くと静かなのにね
205名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 19:53:26 ID:2rqWv7Gt
>>197
こっちは今パソ使えねぇのよ
単独で悪くても連結でマンセーてなんだよ
経営指標についてググればROI一つとっても単純じゃねえのよ
206名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 20:09:14 ID:OXdMgDYe
さよならチョニー。ゲーム機やさんにでもなってください。
207名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 20:10:46 ID:7HhCvfZB
まあブラックボックスが大して意味をなさなかったのは確かだな
208名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 20:14:28 ID:8GTcQGD+
日本勢はシェアでは韓国に勝てないと思うが
このままいくと32インチで10万以下の値段になるのは目に見えてる

これで利益が出る日本メーカーなんて無いでしょ、
バックライトをLEDにするとか、残像低減つけるとか
日本勢は付加価値付けて、値段を上げる努力をもっとするべきだった
それをせずに安売り抗戦してる,シャープとソニー
もう取り返しがつかないところに来てる
209名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 20:40:14 ID:09yVm3rB
はっきりいってシャープが勝ち逃げできるなんて思ってた奴なんかいないだろう
210名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 20:45:15 ID:OdCJIC/x
>>208
緩やかな提携→緩やかな連合→合併

苦しいけど・・
なんとかがんばって勝負を続けたほうがよくね?
もし同じくらいの企業体力にして、価格勝負と広告ばら撒きレースを続けれれば
製品開発のノウハウがある日本企業が間違いなく勝つ
211名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:01:06 ID:s26Mn0Iu
LCDは供給過剰になっているから大変だね
採算割れで在庫処分しなければならないから
韓国・台湾は大丈夫なの?
212名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:10:58 ID:wtlLOra6
シャープは弱腰だからね。
松下のプラズマが北米でシェア50%を超えるほど猛威を振るっていた時
「松下に対して何か対策はあるのか」との問いにシャープは「無理をしてまで
シェアを取りに行くつもりはない」と答えていたからね。
この企業は国際競争力に勝てないと思ったよ。
薄型テレビ最大の市場「北米」はこのまま松下のプラズマが圧倒的優位で進んで行くんじゃないかな。
213名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:11:03 ID:3w/EoWmm
>>185
松下はその第5FABにいったいいくら投資するんですか?
214名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:16:14 ID:wtlLOra6
>>213
第3(950億円) + 第4(1800億円)以上
って話が本当なら、2500億円以上はかかるんジャマイカ?
ていうか第3でさえ現状世界最大工場なのにそれの倍の第4
ましてやそれらを上回る第5まで計画している松下の積極性にはシビレタ・・・
215YKF:2006/08/26(土) 21:29:15 ID:jrLfb315
>>205
本当に横柄な人だ。
人を不快にすることについて少しは考えて見たらどうですか。

さらに、あなたの批判なんて、まったく的外れもいいところだ。

俺は、サムスンのLCD−TVは赤字だと言う人に対して、連結では黒字と明示しただけ。
http://www.samsung.com/AboutSAMSUNG/ELECTRONICSGLOBAL/InvestorRelations/FinancialInformation/AnnualFinancialSummary/Divisional.htm
この資料を見れば分かるようにDM部門の売り上げは連結子会社に依存する部分が随分大きいことが分かる。特にテレビ事業はそうだ。
その理由は上でも述べたし、さら、連結のLCD事業が単独のLCD事業より小さいことからも分かる。
連結決算にすると、連結子会社のLCD-TV売り上げに、LCD売り上げが内部相殺されるからだ。
このことからも、LCD-TV事業が海外の連結子会社に依存する割合が大きいことが分かるでしょう。
こんな状況で単独のDM部門の赤字を連結子会社まで全て含んだ連結決算の黒字より重視する人がどこにいるでしょうか?

このような事実があるにも関わらず、サムスンのLCD-TVは赤字だとか、シャープは偉いとか平然と言う人が多いから、
俺は皆さんの知識の為と有益な議論の為にレスを投稿しているんだよ。

ちなみに2Qのデジタルメディア部門だけど、
「DM(デジタルメディア) 部門は "ボルドー TVがアメリカで 2月から薄型TV 1位を, ヨーロッパでも 1月から
1位を走るなどあんまりよく売れている"と "2半期にだけ数千億ウォンの利益を出すこと」
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&page=2&nid=15912&st=title&sw=%E8%B5%A4%E5%AD%97
enjoy koreaの韓国人の投稿より

連結決算の資料は上のサムスンのグローバルサイトに年度分しか掲載されてないし、四半期ベースでは詳しい数字は俺はわからないし、
このアナウンスは正確な数字ではないだろうけど、このサムスンIR担当専務の言う
アナウンスが正しいなら、シャープなど足元にも及ばない利益をLCD-TVでサムスンは出してることになる。

>>205
不快なレスは今後控えて下さい。
216名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:34:11 ID:3w/EoWmm
なるほど…
でもそれもプラズマ内での話。液晶ではもっと生産能力の大きいFABはいくつかありますよね。
松下はまだ甘い気がします。まるでプラズマが液晶を超えないことが前提で生産計画立ててるようだ。オレ的に越えるか越えないかは松下次第な気がするんですけど…
217名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:37:02 ID:wtlLOra6
>液晶ではもっと生産能力の大きいFABはいくつかありますよね

そうなんだ知らなかった、kwsk教えてちょ
218名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:48:18 ID:foRD3EIM
>>59
勧告だめになったら、経済力つけた中国が使えそうな韓国企業全部買い占めて日本や欧米に対抗してくる気がする
219名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:49:42 ID:HNf8TS6Y
松下ももっと液晶に力入れれば良いのに
IPSはVAとかに比べて綺麗なんだから
シャープはこのままいけばブラウン管の二の舞
やっぱりシャープは世界と戦うには体力と技術がなさすぎた
特に映像に関する技術は持っていないようなものだしな
まぁ液晶普及の立役者程度にはなれたから良かったんじゃないか?
松下は体力あるんだし液晶のシェアもそんなに悪くない。
さらに世界的なブランド力もプラズマで急上昇してるんだし唯一ソニーに負けているブランド力もバッテリーリコール等で勝ちが見えてきたんじゃない?
ただプラズマとの兼ね合いで液晶の32前後のフルHDはプラズマの37型のフルHDが作れないと無理だろうな
220名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:01:37 ID:foRD3EIM
ウォン高といったら、今年に入って1000ウォン/$割ったまま、戻ってないな
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDKRW=X&t=2y&l=on&z=l&q=l&c=

しばらく、韓国企業にとって苦しい状態になるのかな?安い中国とかに工場もって日本みたいに産業の空洞化で苦しんだりして
221名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:09:21 ID:HQF9QWz3
>>215
ここPDPスレなんだけど。サムスンSDIを取上げなきゃ。
参考に
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-china-industry-shigensoudatu01-ekisyo01-panel01-etc01-korea01-06-samusng001.html
それに>>188のリンク先はかなり怪しい。松下にVAパネルなんかあったけ。
そこまで自信あるならハン板のITスレか経済スレにいけば。向こうの方が論客揃ってるんだし。
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 101【機械・ナノテク】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156036729/
韓国経済動向〜PART78
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156319284/
222名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:16:11 ID:W0EgfQGu
液晶にもPDPにも投資し、有機ELやリアプロにも展開する
サムスンはいくら金があるとは言え、効率性の点で問題を抱えている。

ここに松下が付け入る隙ができた。この構図は、液晶から有機ELへの
置き換えにおいてもでてくる。サムスンとしては、液晶のラインを今後、
研究成果にしたがってじょじょに有機ELへ転用するだろうが、ソニーが
一挙に有機ELの大型パネル市場を制圧できれば、液晶における形勢不利は
ディスプレイという全市場で見た時に逆転する。ソニーとしては、S−LCDは
出資はしているが、技術的には便益を受けられない一時的な、投資にすぎない。
本命は、有機ELの独自開発と有機ELにおける市場シェア独占だろう。
223名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:21:06 ID:YUrORJx0
ソニーのサムチョンパネル採用が癌だよな。
224名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:21:41 ID:HQF9QWz3
スレ違いを承知で
サムスンはソニーとの合弁で松下、東芝と重要顧客を喪失したんですよ。
225名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:23:43 ID:xb0iRGO2
>>219
> 松下ももっと液晶に力入れれば良いのに
> IPSはVAとかに比べて綺麗なんだから

IPSって松下だったっけ
226名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:24:24 ID:+9x8Ygun
>>221
ハン板のその両スレもなあ・・・
脳筋の愛称で親しまれてる?煽り役のコテはかなりアレだし
はぽねすや朋萌といった人達はやたらガラが悪いしw
227名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:39:00 ID:E4yHsQJm
未だにシェア最優先の奴が多すぎw 利益の出ないシェア盗りやっても意味はない。
228名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:44:49 ID:2RLxBEBH
>>222
夢を語るのは結構だが、有機ELって製品化の目途が立ったのか?
229名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:52:30 ID:dkSw7Lwl
>>183
松下が工作会社に金を払っていても全く不思議ではない
230名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:53:45 ID:fjmNEhiz
有機ELの実用化と3色LEDの微細高出力化のどちらが先になる?
231名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 23:27:00 ID:0uGs3Ds6
有機ELも結構な期間、開発してるからね。筋のいい技術なら実用化されていてもいいはず

されてないってことは望み薄かもね
232名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 23:36:27 ID:HQF9QWz3
>>227
サムスンが北米でSDパネルの乱発でシェア取りした所を松下がHDパネルを安価で大量供給
してサムスンを沈めたのよね。
サムスンが欧州に傾注してるのは、デジタル化が遅れてるから。
そういや地デジチューナー未だに内蔵できてないんじゃなかったけ
233名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 23:42:25 ID:t6R5GESx
パイオニアプラズマのほうが製品品質がいい
234YKF:2006/08/26(土) 23:48:32 ID:jrLfb315
>>221
嫌味なのが底に見えてあんまり気分良くない書き方だね。

PDPスレなのに、LCDの話するなっていいたいようだけど、
PDPテレビの話に関連する話としてLCD事業に話が及んだだけでしょ。
それに、俺はPDPの話も上で色々してる。
PDPスレだからって俺を攻めるならLCDの話してる他の人も同じように責めてみたらどうですか?

松下のLCD-TVについては、俺もIPS方式しか知らないね。
あの資料はドイツの専門家がまとめたようだけど、必ずしも100%正確だとは俺も思ってないです。
ちょっと古いとは述べた通りだし、32インチ未満は載ってないし、資料にも、変更やキャンセルも有り得ると書いてあるしね。
だけど、俺には松下が東芝のようにVAパネル方式のLCD-TVを発売している可能性も無いとは言い切れない(国外でね)。
まぁちゃんと調べれば分かるでしょうけど。あなたが”かなり疑わしい”のなら調べて俺に教えて下さると有りがたいです。
一応、専門家が調査して、すっきり資料としてまとめてある訳だし、有用な資料として使ったまでです。

そんな資料の一部分を繰り出して俺の揚げ足取りをしたいんでしょうけど。

ご丁寧に他のスレを紹介してくれましたが、余計なお世話です。

235名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:00:33 ID:POfl8XwS
1年前から僕の目には松下プラズマが一番綺麗だと感じていた。
236名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:13:06 ID:DxMUKYu/
パイオニアがいいってのはパイオニア版GKか?
値段は高い、画面は暗いという感じだが。
しかし、そんな荒唐無稽なことレスする間あったら、ちゃんとした開発にいそしめばいいのに。
237名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:23:31 ID:ce9OJ5pf
ソニーはなんでPDPから撤退するの?
238名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:25:25 ID:D1/cT6T3
おっπのは、画面も縁もツルテカ仕様で落ち着いて見れない感じがイヤ
外光反射も多く非情に見づらい。
その点、松下は高性能の新ARコートを採用してるから外光反射も少なく
色鮮やかで大変見やすい。
店頭比較でも一般人の多くは画質比較で松下に軍配を上げる。
πが素晴らしいというのは本当に極一部、それはシェアを見れば一目瞭然
239名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:30:59 ID:D1/cT6T3
>>237
技術も投資能力も何もかも、プラズマ市場では勝ち目がないと判断したからだよ。
親会社のサムソンの助けがある液晶市場で勝負するしかないしw
240名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:34:33 ID:MDrARipq
>>239
と言うか、Sonyって、ビデオ・カメラ関連以外でもう技術はないだろw
所謂、画像処理技術だけの会社になってしまった。
241名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:40:04 ID:yLEXXbkc
>>239
それは、違うんじゃないの?ソニーは、液晶とPDPを比べて、液晶が有利と判断した。
PDPで三星と組んでも良かったのに、合弁は液晶だけ。つまり、PDPはいらんと言うわけ。
現時点で、40型以下は液晶の圧勝だけど、来年当りは40〜50型のサイズで液晶がプラズマ
を抜くと予想されてる。世界のソニーと三星が、液晶を選択したと言う事はディスプレイ
としての主導権は液晶が握ったというわけ。三星も、LGも液晶あるから、PDPなんて本気
じゃない。
242名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:40:08 ID:/A20Tszz
まぁ、4年前に日本企業がどん底の時、今のように投資ができるようになると思ってたやつはあんまりいなかったからな
それでも潰されずに持ちこたえてたのが今の攻勢につながってる。
シャープの投資や技術をを過小評価している奴がいるようだがとんでもない大間抜
何度も言うが液晶で確実に利益を上げられてるのはシャープだけ。
シェア1位のソニーですら赤字。三星は実は黒字という向きもあるようだが三星もソニーも同じパネルを使ってることを考えれば
そのシェア1位のメーカーが赤字なのに同じ工場の同じパネルを使ってるシェア2位のメーカーがそれほど儲かってるはずがない。
三星はパネルを外販してる関係上帳簿が複雑なんだろうが第7Gの工場が投資以上の利益が出ていないことは確か
歩留まりの程はわからないが確かに厳し事は容易に想像できる。おなけにこの工場はソニーと三星が折半だから生産の半分しか好きに使えない
その点シャープの新工場は第8Gで全額出資の工場だから。生産量を全て自由に使える。
需要拡大期にはこれほどやりやすいことはない。折半で工場を造るのは需要が落ち着いてからでも遅くない

243名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:51:33 ID:/A20Tszz
>>241半分正しいと思うがソニーは液晶が有利と判断したというより
液晶でしか勝負できなかった。
それも日本以外の企業と組むしかディスプレー業界で生き残るすべがなかった
本音はプラズマや有機でもやりたかったんだろうがあの当時はそんな余裕がなかったって事だろう
まぁ今でもそんな余裕はないだろうけどこれから先少し余裕ができはじめたらプラズマに参入って事もないとはいえない
多分その時はパイオニアを買収することになるんだろうけどね。
その前に日立が買収してるかもしれないけど
244名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:51:49 ID:D1/cT6T3
>>241
確かにプラズマよりも液晶の方が市場は大きいかもしれないが
参入メーカーが犇めく薄利多売の液晶市場で大した利益も出せずに
シェアも各社ドングリの背比べ状態、果たしてベストな選択だったのか。

どっちにしろ、プラズマの市場も年々確実に拡大してるし、プラズマで
寡占状態へ突き進む松下は、薄型テレビ参入メーカーとしては収益率トップ。
この好調は今後も続く公算が強い。

現状で薄型テレビメーカーで勝ち組と呼べるのは松下とぎりぎりシャープくらいだと思う。


245名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:55:07 ID:yLEXXbkc
>>242
四半期決算の瞬間風速だけじゃなくて、今ままでの実績をみろよ?
シャープが、安定した利益を確保してるのは、凄いと言えば凄いが、三星は、
30%以上を確保してきたから、今、収益トントンでも平均してみれば、利益
の総額も利益率もシャープより高い。三星を舐めすぎ。
246名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:56:13 ID:ifrPuP5h
プラズマは焼き付くしジージーうるさいし夏は暑いし画面暗いから
明るくすると電気食うしで環境に優しくないぞ。
247名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:59:00 ID:s5Qr/q4D
>>243
ソニーはNECと組んでたんだけど。当時のソニーには二兎を追う力がなかったのよね。
結果、NECのPDPは・・・
248名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:00:02 ID:tZ51nrnE
>>246

君の買ったプラズマの型番を教えてくれるかなぁ?
249名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:01:58 ID:JzQqa9t6
ソニーは液晶の亜種でシャープと組んでいた時期があったはずだが。
それにディスプレー業界という意味では長年やっていて未だに製品化
できていない有機ELというものもあるわけだし。いろいろやってみたけど
結局自力ではできませんですた、ってことでは。
250名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:04:56 ID:9MbDkmYP
ソニーは国内企業と組む選択肢もあったが、
国内では競合しないサムスンが最適と判断したのだろう。
251名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:07:35 ID:yLEXXbkc
三星・・・バリーボンズ  とにかく凄過ぎ。桁違いのパワーと実績
LG・・・イ・スンヨップ まあ、韓国じゃ、凄いんじゃないの?
松下・・・イチロー    メイドインジャパンの誇り。他を寄せ付けない技術と記録
シャープ・・・松井    実績は有るが、今、怪我。新工場が稼動すれば勝機あり
ソニー・・・清原     カリスマとネームバリューと実績は超一流。しかし、今は落ちぶれた
252名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:08:40 ID:ZL/O2HRq
ここに日立プラズマ支持者は居ないのか・・(´・ω・`)
253名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:12:35 ID:D1/cT6T3
>>252
そういえば日立って目立たないから存在感ないよね、社名を目立にすれば運も開けるかもw
254名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:13:03 ID:9MbDkmYP
日立はロゴがダサいッス。
いっそwoooにしてくれ。
255名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:16:29 ID:ZL/O2HRq
>>254
そうか、俺はHITACHIの質実剛健な感じが好きだ。
人それぞれだな。
電器屋でW杯のハイビジョンの画質見て日立買ったよ。
256名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:18:38 ID:yLEXXbkc
そっと、目立製作所に変更しておいても、下手すれば誰も気付かない。
9兆円を越えるようなデカイ会社なのに存在感が無いんだな。
別に、ソフトバンクやライブドアのようになれとは言わんが地味だな。
257名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:21:02 ID:jdBz4mr2
日立は、キドカラー技(わざ)を復活するんだ!
258名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:22:45 ID:D1/cT6T3
>>256
松下と売り上げはさほど変わらないのに利益は少なく時価総額は半分しかないってどうよ?
って話はいかが?
259名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:25:05 ID:yLEXXbkc
>>258
そうそう。時価総額の低さを見ると、株式市場では、でかいだけで魅力無し
と判定されてる証拠。日立は、アケボノだな。
260名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:27:03 ID:9MbDkmYP
稼いだ金を儲からない
プラズマ、液晶、HDDにつぎ込んでるから。。
261名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:28:12 ID:D1/cT6T3
ごめん、今調べたら半分もなかった・・
松下 6兆 713億円
日立 2兆4789億円
262名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:29:36 ID:yLEXXbkc
日立は、新幹線とか、建設機械とか、重電とかだけにして、
民エレは売却すれば、もうちょっと、評価が上がるだろう。
263名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:30:37 ID:LKZXaMLT
inspire という単語のイメージが相当悪くなったからな・・・
264名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:38:56 ID:D1/cT6T3
>>262
白物は松下と提携してるんだし、この際全部松下に買い取ってもらえば良いかと思う。
黒物は、まずブランド的に「HITACHI」ってどうよ?って話
黒物で成功しているところの多くは、ブランド名もそこそこかっこいいし
日立のままじゃ永遠成功するのは無理な話、これもどこかに買い取ってもらって
日立は重電専業メーカーとしてやっていくのが望ましい。
総合電機メーカーは昭和時代では当たり前のようにいくつもあったが
今ではNECにしろ東芝にしろどこも失敗した、日立もそろそろ選択としゅーちゅー(←なぜか変換ry)
すべきだな。と独り言を言ってみる。
265名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:49:52 ID:1GkLFO9B
三洋電機もかつては総合電機メーカーだったらしいが
いまは環境メーカーだもんなぁw
あと三菱も影薄くなったな
266YKF:2006/08/27(日) 01:51:40 ID:BjnomnAl
>>242
大間抜とは言い過ぎでしょう。

ソニーのLCD−TV事業についてですが、S-LCDの持分法投資損益を勘案してLCD部門という括りで見れば
2Qに既に黒字転換してます。(http://www.so-net.ne.jp/sonyir/SONY2006-1Q/J/Viewer.html#
この4−6月期の決算映像の38分ごろを参照

そして、何度も言ってるけど、サムスンも黒字。
LCD事業はLCD-TVも含め全て黒字。しかも、2Qはかなり好調。
ちゃんと資料も掲示してるのにいい加減分かって欲しいところです。

それに、シャープの投資はほとんどキャッシュフローの範囲内で、別にこれまで大きなリスクを取ってきた投資ではないから。
超低金利のご時世だったし、俺はキャッシュフローが一時的に大きく悪化しても、さらに大規模な投資をした方がよかったと思うよ。

Q2の大型TFT-LCDのシェアを見てください。
http://www.displaysearch-japan.com/release/2006/08/r24.html

シャープは5位の6.9%以下でランク外。
テレビ用TFT-LCDでやっと12%のシェアがあるだけなんだよ。
今や、そんな状況にあることをしっかり認識すべきだよ。

ソニーとサムスンの合弁より単独投資が良いという意見もどうかと思うね。
合弁だと投資負担の軽減とパネルの消費の安定というプラスの要素も考えないと。
生産量が足りないなら、また折半で新しい工場作れば良いと思ってるだけだしね。
S-LCDは8Gの新ラインも既に決定してるし。
267名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 01:55:11 ID:D1/cT6T3
>>266
シャープに基礎体力があればプラズマでの松下のような成功もありえた?
268名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:01:25 ID:1GkLFO9B
シャープは好調とはいえ電機メーカーでは規模が下位クラスだしね
269r:2006/08/27(日) 02:12:32 ID:0vjYq4hM
>>266
 ただシャープの場合、外販が難しいって事情もあったしなあ。
定性的な話になっちゃうけどシャープのパネルは基本的に高品
質高価格って傾向があるから相性が良かったのは日本のメーカ。

 台湾メーカや無名ブランドのそこそこの品質で低価格って所
には基本的には外販がしにくい。

 だけど日本のメーカはソニーをはじめ、それぞれ調達先が決
まっちゃったから外販頼りの大規模投資は難しかったっていう
のはあるわなあ。
270名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:12:56 ID:s5Qr/q4D
>>234
>>242
>>266
スルーしようと思ったけど、しつこ過ぎるよ。
シャープの業績は順調なんだし、規模の急拡大にシャープは元から慎重なんだから
無理やり相対比較して悔しがる必要ないじゃん。
271名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:16:42 ID:UTo9FOzI
>>266
確かS-LDCは3000億売り上げて70億程の黒字でしたね。
サムスンはTV部門含むデジタル部門は赤字と発表していたようですが
LDCTVが、かなり利益が上がっているなら何が足を引っ張ているのでしょうか?
ブランウ管TVは、日本が止めた事により結構儲かっていたような記事を見た事はあるけど
かなり利益を上げているLCDTV+結構儲かっているブラウン管TV+その他=赤字
272名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:23:55 ID:hmGiuf1N
>>26
そうなんだよね。
それさえなければ、日本企業が負ける要素が無い感じだよね。
273YKF:2006/08/27(日) 02:28:34 ID:BjnomnAl
>>267
まぁ、いつまで遡っていいかどうかが重要かなと思うけど、
うーん、基礎体力だけあっても駄目だったと思うね。

つい最近まで、日本企業はやっぱり負け癖がついてたと思う。

バブル崩壊で急激な財務体質の悪化や過剰設備などが浮き彫りになり、
もともと、利益を重視せず、市場からではなく、銀行から資金調達していたのに、
銀行は不良債権に苦しみ、資金調達が十分にできなくなった。
さらに、急激な円高に見舞われ、日本製品の競争力は落ちシェアは奪われ収益も悪化。
不景気の中、技術流出など日本企業の脇の甘さもあった。

と、まぁ、上げた以外にも本当に色々な問題を抱えていた日本企業は、全くグローバルに戦えない
負けるしかなかった時期というのもあったのだと思います。

なかでも一番鮮烈なのは、かつてはドル箱だったDRAMの壮絶な負けっぷりでしょうね。
LCDもDRAMも同じように韓国、台湾の大規模投資の前に対抗する気力も無くやられたという感じ。

十分な基礎体力以上に、グローバルで戦って利益を出せる組織を築くことと、
大規模投資を恐れず、グローバルで勝ち抜く、企業のトップから社員までの覚悟が必要だと思います。
274名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:33:09 ID:cCtzwWb/
>>265
コンシューマー向けを薄くして
産業機器のような儲かる製品に注力したからな。
一般的には地味だが、株式市場からは評価されている。
俺も三菱のそれは正しい選択だと思う。
275YKF:2006/08/27(日) 02:39:49 ID:BjnomnAl
>>271
DM部門は単独では赤字ですが、連結では黒字ということです。
韓国企業は基本的に単独決算をアナウンスするのでそのような誤解が出るだけです。
テレビの収益の大半は海外の連結子会社で計上します。
276名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:42:43 ID:ULbqy3yt
っていうかプラズマって必死で力入れているのいまや松下とかぐらいで、世界的に見たらみんな
液晶や次世代にシフトしていってるんだよねぇ。。。日本でもそのうち売れなくなると思う。
プラズマって規格として欠陥多いし。、
277名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:46:04 ID:clwuh1E2
>>273 冷静な分析をありがとう。
   今後は高くても国産品を買うよ。

  桜は散ってもまた咲くのだ。
278名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 02:57:41 ID:UTo9FOzI
>>275
私が言いたいのは単独で赤字なのは間違いないと言う事
そりゃ儲かっている部門と合わせると黒字になるでしょう。
2006年度の黒字幅は、7000億と巨大な額になる見込みでしょうから
シャープで言うなら、液晶TVのみで大幅な黒字となっている。
貴方はこのシャープの液晶TVだけで、サムスンの方が黒字だと言っていますね。
279YKF:2006/08/27(日) 03:09:15 ID:BjnomnAl
>>277
どういたしまして。

>>278
儲かってる部門と合わせれば黒字になる?
単独、連結というのは、部門を足し合わせたのでは無いですよ。
単独決算と連結決算の意味がお分かりになるでしょうか?
全体で7000億の黒字とか、全く見当違いの話になっていますが。

簡単に言うと、海外連結子会社で液晶テレビで売り上げ、利益を上げてるということです

これでいいでしょうか
280名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 03:16:18 ID:s5Qr/q4D
>>273
ああ、もうどうでもよくなったからレスする。
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-china-industry-shigensoudatu01-ekisyo01-panel01-etc01-korea01-06-samusng001.html
まったく参考にしてくれなかったね
サムスンのLCD部門は第2四半期だけ見ても前年比34%増なんだよ。
それに比して利益率は追随してないのよ。
なんでシャープダメポになるのか理解できないよ。
281名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 03:32:51 ID:UTo9FOzI
>>280
そのサイト久しぶりに見た。

>>279
>>280のサイトでは営業益で120億円の黒字ですね。
LCDのですがしかし、デジタルメディア部門は赤字としか書いてない。
新聞紙上でもその発表だったようですが
2005年通期を見てもデジタル部門は赤字ですが、実は黒字?
282YKF:2006/08/27(日) 03:54:48 ID:BjnomnAl
>>280
あなたは、221さんと同じ人でしたか。

あのですね、サムスンの決算とか、日本の主要メーカーの決算とか、
最新のDRAM,NAND,LCD,PDPなどのマーケットシェアだとか、その他多岐に渡る色々な情報は
あなたに言われる前から大体把握してます。
そのサイトを掲示してくれても、新しく得る知識なんて無いです。
>>266で、ソニーの2Qの決算発表の席上で記者の質問に返答している部分の動画を引用しましたが、
私はそれだけ、細かく色々な情報を収集して分析しています。

あなたは、LCD部門について前年比34%増と言いましたが、前年比よりも前四半期を出した方がよかったですね。
前年同期比だと営業利益率は改善してしまいますよ。

>>281
ですから、上記のサイトに書いてある内容は単独決算だからです。
連結ではDM部門は黒字です
http://www.samsung.com/AboutSAMSUNG/ELECTRONICSGLOBAL/InvestorRelations/FinancialInformation/AnnualFinancialSummary/Divisional.htm

283名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 04:30:16 ID:BGyAv1uV
>>282
サムスンの決算についてあなたと同じ分析をしている日本のサイトはどこかにないですか?
正直な所この表だけでは経済の素人には良く分らないのですが・・・
284名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 07:48:12 ID:fFI6KQvf
家電スレでは相変わらず在日朝鮮人が元気ですね
トヨタレクサススレではコテンパンに論破されまくってるのに
285名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 08:12:24 ID:YmwDtV1f
日本のエレキは金儲けがヘタなんだよ。
286名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 08:13:25 ID:EmdmSYec
シャープは、欧米でサムスンやソニーに追い付けないとねえ。
Q2で、シャープの欧米のシェアが更に低下してるし。
287名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 08:51:02 ID:UtUhxoN/
>>282
LCDは売り上げの伸びに対し、利益の吹っ飛び方が尋常じゃないね。
288名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 09:22:21 ID:s5Qr/q4D
>>282
第2四半期だけ見てもて書いてるんだけどねえ。
自分は誰よりも詳しいから余計なレスはするなって事ですか。
289名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 09:40:32 ID:zvlLMElm
完全に液晶の話題になってるって事は、日本のプラズマは安泰かな?w
まぁプラズマ方式の市場の将来はどうなるか分からないけど。
290名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 11:50:35 ID:MDrARipq
まあシャープは売るものがないからね
291名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 11:54:22 ID:uHdAc3yR
プラズマ、パイがちいせえな
292名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:02:10 ID:sG+pdSY1
おぉ〜松下すげー

でも漏れがテレビ買い換えるとしたら液晶なんだよね
28か32型でいいからさ
ところで液晶のシェアってどこが一位?やっぱシャープとサムスンが争ってんの?
まあシェアがどうだろうと松下っ子の漏れは迷わず松下を選ぶけど
293名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:21:43 ID:7gb9A+Zz
日本の市場で売れてこそ初めて価値が認められる
これができない会社は、2流である


ブランド市場の5割は、日本で売れてます。
294名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:24:47 ID:d9zUtgNc
前にアメリカでビデオデッキのシェアを一番確保しているメーカーはフナイと聞いた時に、
海外で売れているってのは製品を評価するのに何も参考にならないんだなと感じた。
295名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:26:51 ID:+iINHepr
ソニーは、リアプロのシェアが圧倒的だから
大型はリアプロで当面カバー、中小型は液晶でと考えてるんだろう。
液晶の大型化が成功すれば、リアプロから置き換えていく。
ただ、動画に弱い等の液晶固有の過大がクリアできない以上、
液晶の大型化に成功しても、大型パネル市場でのPDPの有利は
動かないだろう。また、SED等のFEDの動向、レーザープロジェクション
方式といわれる、超高精細の新型リアプロの動向も気になるところ。
いずれにしろ、各社は有限であるリソースをどのように配分するかで
大きな分かれ道へ来ている。テレビの台数自体は先進国では代わらない。
単に大型化するだけ。ブラウン管の置き換え需要を、テレビ市場では
液晶、PDP、リアプロ、有機EL、FEDで奪い合っているのだから、
いずれどこかで破綻が来る。
296名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:28:52 ID:UtUhxoN/
>>294
お主、フナイを舐めすぎ。
フナイの安物ブランドは、彼らが意図的に作り出したものだ。
彼らのブランドは「安かろう」であって、決して「安かろう悪かろう」ではない。

おそらく、日本のアッセンブリメーカーでは、フナイは最強の会社だよ。

297名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:36:54 ID:+iINHepr
それにしても、完全に家電メーカーである松下にとってテレビ向けに用途の
限定されるPDPは、値千金のブロックバスターだった。サムスンやLG等の
モジュール外販が主力のメーカーにPC向けや車載、携帯電話、各種家電等への
種々の用途を持つ液晶は大型のテレビ向けの用途しかないPDPに比べて
遥かに傾注しなければならない分野であって、それゆえ、PDPへの投資は
比較的及び腰になる。サムスンは松下でさえ財務力で凌駕するが、それでも
手元流動性のみで2兆円以上を保有する松下には、PDPという特定分野では
勝ち得ない。サムスンが規模で勝ろうがノキアやモトローラには勝てない。
理屈は同じだ。
298名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:39:51 ID:d9zUtgNc
>>296
でもフナイ製品で欲しいものって無いじゃん。
製品の組み立てだけじゃなくて開発力や商品力、ブランドも含めてが製品の魅力だからさ。
299名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:40:12 ID:WSeo6U0E
>>296
高くていいなら誰でも作れるしね
安くて儲けるのほうが難しいね
300名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:42:27 ID:+iINHepr
フナイは、EMSに近いメーカーだろ。
最近話題の鴻海精密と似たビジネスモデルを持っている企業。
フナイ製品は、ウォルマート等のブランドで店頭に並ぶ。
国内メーカーでも三菱電機のDVDなどは設計は三菱で
製造はフナイが行っていたという記憶がある。
301名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:56:31 ID:UtUhxoN/
>>298
「高級ブランドを盲信する人より、少しでも安ければ買うという人の方が多い。」
これがフナイの販売戦略だよ。

アッセンブリとは「組み立て」と言う意味だが、会社単位で見れば、
物流、商品企画力、ベンダー選別能力などが高次元で統合されていないと、
とても安く売ることは不可能。

>>300
「EMSもできる」という表現の方が正しいだろう。
半製品を組み合わせて独自の商品を設計している。

EMSは組み立てだけ。OEMは商品ブランド以外を全て担当する。
302名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 13:09:59 ID:+iINHepr
>>301
ちょっと調べた。

EMS は、Electronics Manufacturing Service
で、製造受託サービス専門会社の略。自社ブランドを持たない。
設計を代行する場合も多い。

OEM(Original Equipment Manufacturing)は相手先ブランドによる生産
OEM供給を行う会社は、自社ブランドも持っている。

ODM(Original Design Manufacturer)は相手先ブランドによる設計・生産
自社ブランドを持つ企業が相手先の要求に応じて、設計も代行するケース。

だそうだ。なので、>>301氏の認識は若干異なる。
303名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 13:16:24 ID:UtUhxoN/
>>302
修正ありがとう。

フナイはOEM/ODMって感じなのか。
304名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 13:26:22 ID:HRfSdEgS
>>16
> 松下は大型化で選考しているので出荷額も先行してそうなので、2位以下は採算苦しいのでは

つまり日立もパイオニアも死亡ですか
305名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 13:47:50 ID:ut2lzFLD
>>304
その可能性ある。パイオニアはやばい。ライセンス負担の大きい韓国は問題外。
中型プラズマでフルHDをやるには、日立のALISは必須の技術だと思うが、どうなることか。

ただ、仮に松下の一人勝ちでも、液晶が競合してるので大画面テレビ市場を独占される心配はない。
306名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 14:10:59 ID:5ma7S0ip
松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
ttp://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/

>松下PDP 補助金詐欺(8月2日関西TV放送)
>補助金を受けたあと「請負」に
>
>【放送内容】
>請負労働者を派遣社員のように働かせる「偽装請負」が発覚した松下グループが、
>正社員と派遣社員にしか適用されない雇用創出のための補助金2億円余りを受け取っておきながら、
>1年も経たないうちに派遣社員の半数以上を、補助金の対象にならない「請負」に切り替えていることがわかりました。
>放送をよくご覧になればわかると思いますが、すごく汚い巧妙な税金泥棒の手口です。兵庫県民の皆さんは
>兵庫県に「松下から税金を返してもらえ」と言った方が良いと思います。
税金泥棒して人権費推させて儲けだしている非国民企業松下ってある意味韓国企業が
一位になるより国益になってねぇんじゃねぇの?
まだ日本国民の税金ぼったくらない分韓国企業fがトップ取った方がましかもな(笑)
307名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 14:31:16 ID:D1/cT6T3
補助金2億円か

たったそれだけカネのために非国民企業と呼ばれるようになるんだもんな。
って言ってもキヤノンや日立とか他のメーカーもやってたことだが
>>306のような粘着アンチに付きまとわれてる松下も気の毒に・・
308名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 14:32:26 ID:ut2lzFLD
>>306
プラズマで韓国企業がトップ取る可能性はない。

>まだ日本国民の税金ぼったくらない分韓国企業fがトップ取った方がましかもな(笑)

竹島を占領し、軍事力を増やして正真正銘の日本の敵国になろうとしてる国がマシなどといのは、
在日朝鮮人くらいのもの。
309名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 14:32:42 ID:zvlLMElm
それは無い(笑)
310名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 14:37:50 ID:yLEXXbkc
>>306
松下が負けたら、日本のPDP産業が崩壊する。
請負なんてやってる奴は、どうせ、最初から負け組なんだから、使い倒して
小銭やっとけばいいんだよ。どこにも行き場のないカスを集めて、安く作り
こむ経営こそ、松下の真髄。そういうビジネスモデル。
311名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:01:50 ID:5ma7S0ip
>307
おいおい、なんで事実を1レス書いただけで粘着認定なんだか。
あまりにも分かりやすいんで松下関係者認定しようかな(笑)
たった2億円って、すごく庶民からかけ離れた感覚だな。
県自治体レベルの財政から年間2億円以上ぱくってるんだから、完全な非国民だよ。

松下関係者らしき書き込みって、いつも、他もやってるってソースも無しに書き込むんだよなぁ(笑)
312名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:09:29 ID:yLEXXbkc
>>311
いいよ。庶民は黙ってれば。
売上9兆円を越える超巨大企業松下から見れば、2億円なんてゴミ。
広告宣伝費だけで年間1000億円使う会社が、そんなセコイ事するわけねえだろ?
擬装請負は、朝日新聞が、新聞売上を増やす為に仕組んだネタ作り。
問題でもないのに、問題化した。松下は、世間相場に合せて、製造業で一般的
に行われている雇用形態を採用しただけ。
朝日も、本当は請負や派遣なんてどうなっても良いんだよ。ただ、そいつらに
スポットを当てる事で、社会の闇だのなんだの言って記事になって商売に繋が
るから騒ぎ立ててるだけ。
請負や派遣の奴らは、与えられた環境に疑問を持たないような奴ばかりだから
本人達は何とも思ってない。
313名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:15:31 ID:5ma7S0ip
おいおい、1円単位まで、312 せこいことしまくって儲けているのが松下なの社員なら知ってるだろ(笑)
314名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:17:04 ID:D1/cT6T3
>>311
松下関連のスレで必ず出てくる粘着コピペだから言ってるんだけど
同じくこの問題で報道された日立・キャノンはここまでの粘着アンチは発生していないし
そういった意味で松下はかわいそうと思っただけ
315名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:27:17 ID:5ma7S0ip
そうなのか。
にしても被害妄想もいいとこだな。そこまでえぐいことしてニュースにまでなっているの、
松下ぐらいだから俺以外にもコピペはるんだろ。結局、チョン企業と大阪企業なんて
同じ穴の狢でどっちもどっちなんだろうな。
つーか松下スレ必ず見てるのって、松下社員・関係者ぐらいじゃねぇの(笑)
316名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:27:24 ID:yLEXXbkc
>>312
経営者は、本当は、1円単位のセコセコ運動なんて意味が無いのを良く知ってるんだよ。
昼休憩の時の電気の消灯やコピー用紙の裏紙使用なんて、根本的な解決にならんのは
分かりきっているが、社員へのコスト意識を植え付けたり、春闘の時の賃上げを抑え
たりする為に、普段から、会社の経営が厳しいと言う事を社内にアピールしてるだけ。
言わば、大企業病の防止の為のパフォーマンス。
317名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:31:48 ID:5ma7S0ip
つーか、事実が報道されているのに、やってないって言われてもなぁ。オウムかお前らは(笑)
そういや、「うちは〜だから〜するわけない」って、カルト宗教とか犯罪集団とか北朝鮮がよく使う
現実逃避で思考停止だよな。
どっかに社訓唱和させたり幸之助信仰させたり、松下は宗教的だみたいなこと書いてあったな。
318名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:38:09 ID:sG+pdSY1
論点がずれてるよ
319名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:40:34 ID:HbwMP2zE
>>306の最後の行見ると在日だろ
南朝鮮企業が負けてるのが悔しくて寝れないんじゃねーの
320名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 15:52:07 ID:yLEXXbkc
>>317
製造業一般で行われてる雇用形態のどこが悪いんだ?
世界のトヨタ、松下、キヤノン、日立、シャープがやってるとしたら、それは
もはや日本の常識であり、社会正義なんだよ。
ここまで浸透してるのに、法律の整備が未熟だから、解釈の相違が出てきた
だけで、批判するなら、法整備が遅れてる行政を叩けよ。
321名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:13:33 ID:jUXk7LQo
朝日新聞の書く記事なんか読むだけ無駄。
322名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:18:35 ID:HnoxkMUS
もうパナソニック電器産業にしろよ
323名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:24:07 ID:d9zUtgNc
>>320
かつて奴隷制度が一般的だった時代には、
制度に疑問を持つやつが出てきても、>>320のような理屈で制度を正当化していたんだろうな。
324名刺は切らしておりまして :2006/08/27(日) 16:24:55 ID:WXqsawov
>>321
朝日の経済面は確かに酷い。わかってない。
>>322
パナソニック株式会社じゃ駄目かい?
325名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:25:29 ID:UtUhxoN/
>>323
一体、どこの国の奴隷制度の話だ?
326名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:36:15 ID:jUXk7LQo
反日、親中国・朝鮮の朝日新聞に叩かれるということは
それだけ松下が脅威だってことだね。
327名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:39:39 ID:clwuh1E2
>>301
>「高級ブランドを盲信する人より、少しでも安ければ買うという人の方が多い。」
これがフナイの販売戦略だよ。

これって、欧米の市場を攻める時には非常に有効な手だと思う。欧州に住んで
長くなるから何となく感じるが、こちらの人はブランドにあまりこだわらない。
というかコストパフォーマンス重視の気がする。
特に欧州はブランドに歴史や伝統といった数値に表せない文化的付加価値があってこその
ブランドという考え方だ。(その辺は多くの日本企業にも十分合格点あげられると思う。)
その一方、安かろうの品物しか買えない層が多いのだが、大衆にアピールしたければ
デザインと遊び心が勝負になる。

フナイのような会社はデザイナーや異業種と組んで、欧米でブレイクを狙うと良いと思う。


328名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:42:41 ID:4ahFIb/m
パナと他社画面見比べてはっきり差が出てるからな
価格で買うわけでなければパナが選ばれるのは仕方がない
329名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:43:51 ID:ogii1CNV
チョニーどこー?
330名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:45:02 ID:VPHWO6lr
本題に戻るけど、松下のシェアが数年後一気に下がる可能性があります。
それはこのまま第5工場の候補地が見つからず年産1100万枚ちょいで象産が止まってしまうという可能性です。
331名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:46:07 ID:rf1VjlL3
テレビは松下か。
332名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:50:44 ID:0CLkMCQP
>>320
松下の場合は公金泥棒の嫌疑もあるのわかってるのか?

さすが勤務前に社歌を唄わせるカルト集団の信者は凄いなw
333名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 16:58:27 ID:vh8btpR6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・U       | <呼んだ?
||ι        |つ
U|| ̄ ̄||
   ̄      ̄
334名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:01:04 ID:+iINHepr
偽装請負ってののどこがいけないのか分からない。
現行の法律に抵触するなら、法律改正すれば良いじゃん。

そもそもライン工とか単純作業工なんて
はっきり言えば、日本語を話せない外国人でも問題がない。
中国人だろうがフィリピン人だろうがブラジル人だろうがOK。
335名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:05:21 ID:E4N9rTZP
まあまだ覇権でも請負でも日本に工場作って
日本人雇ってるだけマシなのかもなあ…
336名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:08:36 ID:CEiwM05k
法律改正?? その前に法律違反を厳罰処分が先だろ。
法律違反を常態化するような会社の行為を追認したのが間違い

工場派遣なんぞ、元々は違法行為だったのに追認、業者処分されず。
まともな派遣会社が買収されたりして迷惑しているわ。

適用業種を拡大すべきじゃなかったんおだわ。

時給3千円以下の派遣なんて信じられん。
時給3千円でも年収600万切るのだぞ。

SEや通訳薬剤師などの専門職だけに戻せ!!
経験年数ごとに最低時給決めてな。

お茶組OLでも年収にすると300万は超えているのが普通
27.8で年収は600万円超える。
大卒技術職では30歳で年収1千万はいくだろ。

派遣の給与は安すぎるんだよ。与えられている責任と比較すると

337名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:11:03 ID:89BuSgXe
民間労働者の約9割は地方公務員の平均年収以下
地方公務員の平均年収は743万円

給与階級別分布(1年を通じて勤務した給与所得者)

          平成14年.  平成15年   平成16年
 年収      千人   %.  千人   %   千人   %
 100万円以下 3,123  7.0   3,298   7.4  3,417   7.7
 100〜 200  5,407  12.1  5,723  12.8   6,215  14.0
 200〜 300  7,063  15.8  7,047  15.8 . 7,031 . 15.8
 300〜 400  7,996  17.9  7,830  17.5.  7,569.  17.0
 400〜 500  6,495  14.5  6,470  14.5 . 6,418.  14.4
 500〜 600  4,724  10.6  4,591  10.3 . 4,479.  10.1
 600〜 700  3,090  6.9  2,963   6.6   2,863   6.4
 700〜 800  2,226  5.0  2,209   4.9  2,099 .  4.7
 800〜 900  1,438  3.2  1,417   3.2.  1,382   3.1
 900〜1,000    994  2.2  . 904.  2.0   879 .  2.0
1,000〜1,500  1,656  3.7. 1,703.  3.8.  1,646   3.7
1,500〜2,000    342  0.8  . 331.  0.7   337  0.8
2,000万円超   172   0.4 . 177.  0.4   196.  0.4

                        (国税庁 民間給与の実態調査)
338名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:12:39 ID:4w+NibLw
>>336
派遣止めて、自営で仕事した方がいいよ
といってみるテスト
339名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:15:21 ID:+iINHepr
中国やタイにいけば、単純作業工なんて年収100万円以内で雇える。
340名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:16:06 ID:CEiwM05k
>>338 システム設計やインフラ周りは自営じゃできないよ。
   請負なんて偽装派遣そのものだし。
341名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:17:06 ID:rf1VjlL3
なんかひどい話だな。
342名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:17:07 ID:vh8btpR6
>>336
年収500万切る30代正社員が泣いて反論するからやめれ
343名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:18:18 ID:+iINHepr
自分が学生時代にどれだけ勉強してこなかったか、
社会に出てからもどれだけ知識、技能を磨いてこなかったか。
その結果が、派遣だの請負だのって立場なわけじゃないか。
自業自得だろ。真っ当な大学でて、真っ当に生きてれば
正社員にもなれないなんて事はない。
344名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:21:01 ID:+iINHepr
日本では、資金力のない子供の為にも奨学金制度が比較的充実している。
失業して、転職を考えた場合、職業訓練校という国の施設がある。
上を目指して正社員になろうと思えば、普通の人間であれば、簡単になれる。

なぜ努力もせずに、分配だけを求めてるのか?自堕落な人間は救済する価値がない。
345名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:30:30 ID:yLEXXbkc
派遣会社の社長が言ってた。派遣は兵隊じゃない。弾だ。
代わりはいくらでもある。
経済戦争の前線、社員が全力で立ち向かえるよう、われわれは弾を補給
することで社会貢献している。
346名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:32:37 ID:qY1FpuZf
どんなことをすれば↑の人たちのような知識が身に付くのか
347名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:36:28 ID:yLEXXbkc
受験勉強もできなかった意志薄弱者に実力なんぞない。
あるのは運のみ。
348名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:41:00 ID:+iINHepr
次の総理の安倍は、再チャレンジに力を入れてくれるそうだ。
派遣だの請負だのの待遇に文句のある奴は、上を目指してチャレンジしたら良い。
それ自体に反対する人間はいないだろう。雇用も流動化してきて終身雇用も
崩れた。ただ、何の努力もしない人間が果実を得られるほど、今の日本は裕福ではない。
349名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 17:55:23 ID:vh8btpR6
>>348
実際の派遣社員は選択した自覚もあるだろうし、そんなに文句ないんじゃないの?
色々言ってるのは言うことにメリットがある部外者、あるいは派遣社員にすらなれない
蚊帳の外な人々でしょ。

正社員・派遣社員・契約社員・自営、と渡り歩いたけどそれぞれにメリット・デメリットが
あっただけ。今はめぐりめぐって正社員だけど、そろそろウザくなってきてる。

ただ、法律違反はどんな理由があってもダメよ。悪法なら変える努力が先。
350名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 18:53:25 ID:hHzkRo/0
>>346
てーか、同じ土俵で勝負することもないだろ
351名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 19:52:21 ID:9MbDkmYP
というか当たり前の事しか言ってないような。。
要は気づくか気づかないかの問題。
弾の立場でも食うには困らなくなったから
いい時代になったもんだよ。
352名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 00:01:11 ID:5gtVsh+M
>>348
こいつ、テリー伊藤に乗せられて小泉自民に投票した口だろうな
353名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 01:14:32 ID:xNTCJdCf
>>343,>>347
正直、就職なんて景気による運不運が大きすぎて、個人の努力じゃどうにもならんよ。
ある世代だと、東大卒でも名の知れた大学の院卒でもニートやフリーターはいる。
早慶上智は言うに及ばず。
彼らは今みたいな売り手市場なら、確実に就職出来たはずの人間だ。
354名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 01:40:33 ID:RFzSZUgH
>>353
就職先を「俺の学歴に見合うはずの会社」に限定しただけでしょ。
正社員になるだけなら簡単。
355名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 03:19:36 ID:0jBOuRda
誰が何と言おうが企業が超低賃金で使える奴隷材は高度に工業化した
社会でも国家の競争力に必要。

それに個人の結果を決めるのは個人の努力ではないよ。世界のどの国
にも公平な成果主義の社会は存在していないし、論じるだけ無駄。
それに気付かない馬鹿な奴が、政治家やマスコミの謳う>>343のような
主張に騙されて、際限ない過労死寸前の労働地獄に嵌って、いつしか
それに気付くと自暴自棄になって自殺したり凶悪犯罪を起こしたりする。
356名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 06:38:28 ID:BkkQBMuH
>>349
選択した自覚か。バカだろお前。
357名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 11:22:26 ID:pLx8H9f3
http://news.media.daum.net/economic/industry/200608/27/fnnews/v13817589.html

韓国経済を牽引する情報技術(IT)産業の ‘三大馬車’である携帯電話・ディスプレー・デジタル家電事業が
世界市場の正常入り口で苦戦している.

‘世界最大, 世界最初’という 1位技術主義を立てた私たち企業らが世界市場の流れよりあまり先に
進みながら韓国を代表する ‘3台 IT製品’らが消費者たちからそっぽを向かれて売上げ減少に
つながっている.

このような現象は日本企業らが中国など海外で先端技術にだけ勝負しようとする ‘技術万能’に抜けて
現地適応に失敗した前例があって私たち企業たちに ‘半面先生’になっている.

27日業界によれば三星電子, LG電子, LGヒィリップスLCD , 三星SDI などは今年に入って携帯電話,
液晶表示装置(LCD)・プラズマディスプレーパネル(PDP), デジタルTV など 3台品目を対象で
3兆ウォン以上の研究開発(R&D)費を投資, 10余類が過ぎる世界最初製品たちを出市したが
いざ売上げは世界 2〜5位圏にとどまるなど不振だった.

世界 LCDパネル市場を席巻して来た三星電子と LGヒィリップスLCD などは数年間 LCDパネル業界
現況が良くない状況でも世界最初で大型 6, 7世代ライン構築に巨額の投資額を降り注いだ.

これは三星と LGヒィリップスLCDが台湾企業等を弾き出して LCDパネル市場で主導権を持つための
戦略だった. しかしこんな上位世代に対する投資は減価償却費を発生させて原価負担を増大させたし
‘世界最大’を狙ったパネルの大型化は原価を高めた.

これにより国内企業等は後発台湾業社たちに比べて売上げと収益性面で皆逆転された.
358名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 11:24:28 ID:pLx8H9f3
今年 1/4半期三星電子と LGヒィリップスLCDの営業マージンはそれぞれ 4.1%, 2.1%で低くなった一方
台湾 AUOと CMOの営業マージンは 12.2%, 15.3%で高収益をあげた.

結局私たち LCD 企業等が市場流れより一歩先立って大規模投資をしてグローバルスタンダードを
取り揃えることができなかったまま ‘パネル大きさ’ 論争にだけかたよって競争社たちに追い越される
結果をもたらした.

私たちの代表的な輸出商品である携帯電話も ‘技術は 1位だが事業実績は 3位’である奇現象を
もたらしている.

三星電子と LG電子は競争社である ノキア やモトローラより一歩先に進んで ‘世界最初, 最高’の
携帯電話をのべつ幕無しにこぼし出した. 両社は世界最初画素カメラホン, 世界最大用量 MP3フォン,
世界催10リットル入れに携帯電話, 世界最初衛星 デジタルマルチメディア放送 (DMB)フォン, 至上派 DMBフォンなどを幾列にもお目見えした.

しかし三星電子と LG電子の携帯電話マーケットーシェアとマージンはむしろ減った.

三星電子は 2/4半期の中で全世界端末機販売代数 2550万台とシェア 11.1%を, LG電子は
総 1440万台販売とシェア 6.3%をそれぞれ記録した.

これに比べてノキアは 7710万台にシェア 33.6%, モットローラは 5020万台にシェア 21.9%を記録しながら
私たち企業等と格差をもっと開けた.

・・・

韓国LCDは台湾にも負けてんだよね。
359名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 12:26:40 ID:EvjPUBsV
トヨタFJクルーザーは韓国人デザイナーの「作品」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77914

トヨタ「韓国で稼いだ金は韓国で使う」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=59473

トヨタ張社長、西大門刑務所を「お忍び訪問」
ttp://web.archive.org/web/20050216222130/http://japanese.joins.com/html/2004/0610/20040610144021300.html
360名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 12:42:41 ID:+0pd5UrJ
Samsung gets really into AMOLED
ttp://www.engadget.com/2006/08/26/samsung-gets-really-into-amoled/

The newish display technology combines two champs of display tech: active matrix,
and organic light emitting diodes, which seems adept at providing great color
rendering uniformity while also bumping up brightness and the display's
contrast ratio. Where the viewing angle starts to degrade (30 degrees)
sounds a little harsh to us, but a portable with a 2000:1 contrast ratio,
520cd/m2 brightness, 16 million color gamut, and 0.01ms pixel reponse time
isn't anything to sneeze at. Unfortunately the device vehicles for their new
4.3-inch and 2.4-inch diagonal displays are probably unlikely to find themselves
in consumer hands any time soon, but if nothing else they serve as a head
turning introduction to the new display tech.
361名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 13:49:04 ID:bcwthBMG


世界プラズマテレビ市場、松下電器産業がリード
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/26/news004.html
世界プラズマテレビ市場では松下電器産業が1人勝ち
大画面への需要が高い北米が市場をリード


362名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 14:05:44 ID:HO5oulfY
28%ってすげーな・・・・
363名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 14:39:58 ID:C/fDKKQN
シェアもさることなが、一人だけ71%成長してるのが笑う
他は10−25%なのに
364名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 15:11:33 ID:Tllajnoy
>>359
トヨタww
トヨタ車だけは絶対に買わない
365名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 16:34:15 ID:yiZq9/Ya
プラズマはこれからの電子業界を予言している
松下→日本
パイ→韓国
日立→台湾

はじめはパイ(韓国)の集中投資によりパイ(韓国)の一人勝ち
しかし、物量的(企業規模的)に松下(日本)日立(韓国)に追い抜かれる
366名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 17:37:16 ID:rPRvh716
>>364
チョン記事じゃん
チョンの妄想に反応してどうする
367名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 17:57:32 ID:rPRvh716
>>319
>>まだ日本国民の税金ぼったくらない分韓国企業fがトップ取った方がましかもな(笑)
どんな悪かろうともチョンより悪い物はないのに、こんな事書けば一発でバレバレだろうにな
>5ma7S0ipは頭悪い奴だな
368名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:08:12 ID:DrOhPoOH
いつも疑問に思うのは
シャープの液晶パネルをソニーが、パイオニアのプラズマパネルをソニーが
使うように通産省ができなかったのかということ
369名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:13:53 ID:LODv/5my
経産省(通産省)って今はあまり権力無いんじゃないかな
370名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:31:13 ID:42XtlyvX
SEDってどこいったんだよ、東芝ちゃん!!
371名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:40:30 ID:42XtlyvX
50インチ以下に、フルHDは不要といった松下。

そもそも、50インチが日本の家に必要なのかどうか
372名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:43:02 ID:42XtlyvX
あと、映画がフル画面で見れる、さらなるワイドはどこか出さないの?
373名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 19:55:53 ID:Yp3GhUyx
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/comment/060825_plasma/index3.html
>最新データでは、世界的に見て40インチ以上の大画面テレビは、プラズマテレビが
>絶対的な優位を占めている。今年1-6月の市場シェアは47%、対する液晶テレビは
>わずか17%だ。双方がぶつかり合う42インチをメインとするシェア争いは、今年下半
>期の市場の焦点となるだろう。

40インチ以上の大画面テレビでも液晶がかなり伸びているかと思いきや、
まだまだプラズマが圧勝しているんだな。
374名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 20:18:00 ID:jZdU3+tb
>>368
出井が腐ってるから無理だったんじゃねえの?
375名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 21:08:13 ID:CXFs/QS0
>>368
既出だけどソニーはPDPでNECと組んでた。NECの生産ラインに出資もしてた筈。
液晶に関しては経済産業省が後押ししてたのは日立
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=250732&FORM=biztechnews
このあたりの決定権は出井は安藤に丸投げしてた様だね
376名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 21:42:33 ID:pQwkkoig
IPSアルファへの投資が足りない。日立はプラズマを諦めてIPSアルファにもっと投資をすべき。
シャープ単独では、韓台勢にとても勝てない。

377名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 22:31:36 ID:8rzyTcx/
じゃあ大量に投資したプラズマの施設は
どうやって償却するの?
378名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 22:37:05 ID:+D26Bw68
来年はアメリカの景気も減速するみたいだから韓国が得意とする過剰な設備投資はどうかと
379名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 22:38:00 ID:bCOHER6g
最初から小型から大型まで出来る液晶に一本化するべきだった。
あるいはプラズマ設備をFEDの何かの方式転用出来ないかなぁと・・
380名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 23:19:39 ID:ZeyRD2V+
IPSって大型化するには不利な液晶でしょ
381名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 07:08:12 ID:xLXJiPQX
>>377
それでもプラズマを生産し続けるよりは今日にでも即撤退してIPSに集中した方が全然元取れる
382名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 07:36:40 ID:chRu8EaE
>>368
通産省の調整で、ソニーが液晶で日本企業と共闘するよう
いろいろやってたんだよ。で、最初はシャープで、その後日立と
調整してた。
で、日立とけっこういい線まで行ってたんだけど、それを破棄して
サムスンとくっついちゃったわけ。

最大の理由は、日立茂原の製造ラインがちっちゃかったことだっけか。
ソニーが海外で大量に抱える顧客需要に追いつかないと。実際、サムスンと
連携が決まってからラインを立ち上げるまでは悲惨だったしな。

正直、愕然としたね。2000年頃のIPS液晶は他社液晶と比べて画質ブッチギリ
だったし、それがソニーのTVに入れば・・・・・・と思ってた(実際売れてた液晶ベガは
日立IPS液晶だったし)。それが韓国企業と組んでしまったから、当然総スカンに
なるわな。
383名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 08:01:13 ID:IvX4i8mg
クタラギが主導権をとってサムソンに決めたって噂だな

当時の安藤社長はソニーのイメージを落とす恐れがあるからと反対していたとか
384名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 09:39:37 ID:nz4NchbH
>>381
んな訳ねーだろw
どっちにしろ大赤字なんだから。
385名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 10:44:52 ID:hwafCN96
液晶でも、プラズマでもそこそこやろうなんて日立は甘すぎる
386名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:13:04 ID:70uV0Y7P
富士通がプラズマテレビ開発したんだから、その技術を伝承されている
日立富士通パネルが基本技術には優位にあったわけだが
テレビだからパネルだけの技術力だけでは駄目なんだよ

大型化に不向きなIPSを大型するには、かなりのお金と技術がいるわけで
液晶も高価格帯の大型インチしか利益は出せないわけで、日立が液晶に
集中するにはかなりの投資が必要3000-5000億円いるな

無理な話、大型分野はプラズマでカバーする作戦は間違ってない
ただそこに松下がいたから困ってる、ってか昔の松下と違う松下が
居たから困ってる
387名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:15:49 ID:IDzUir9o
>>382
でも今はソニーアメリカだと結構液晶売れてるんだよ
388名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 13:13:19 ID:i9a/H9Ue
皆さんお待ちかね ALISパネルのフルHD量産ですよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/fhp1.htm

松下だなもっとIPSに投資すべきなのは
世界的に液晶でもシェア持ってるし、テレビを占領できなくも無いはず
東芝はSEDでIPSどころじゃない
日立の液晶は32(26だっけ?)以下は松下のOEMだし

ソニーがチョンと組んだのはソニーの要求があまりにも馬鹿げてたからだったらしい
まぁ自業自得と
389名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 18:01:20 ID:EsLG9wcj
PS3用にハイビジョンパネルが欲しいが、デジチューがあった方が良い理由ってあるかな?
ないと5万も安いと思うのだが。
390名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 18:05:53 ID:rWjajvxp
>>386
富士通日立のパネルはフィリップスに提供されてるらすい。
日立ブランドのテレビとしてのシェアはアレだとしても
それほど痛手は無いのかも。
391名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 18:20:04 ID:4qhIoqG+
>>388
馬鹿げた要求出したのはサムチョンと組むための言い訳。
392名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 18:21:08 ID:BpEP2oho
フルHDのプラズマテレビにパソコンって繋げられんのかね?
それが出来たら大きくて見やすいPCディスプレイになるんだが。
393名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 18:56:22 ID:ijb6inSw
東芝のSEDはもはや都市伝説。
394名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 19:01:28 ID:EsLG9wcj
>>392
液晶だと普通にあるのだから、PDにこだわる意味はないのでは?
395名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 19:04:20 ID:EsLG9wcj
PCDEPOTっていう地元のショップが
PCにつなげて、フルHDで、37インチで、チューナーなしで、HDMI付で
15万だから、それにしようかなー

新聞に、大型TV値下げ傾向とあるからドンだけ安いと思ったら、
インチ5000円どころか、まだまだ1万円だねー。できれば50インチがほしいなあ
396名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 19:25:17 ID:mTh1mZc2
国産メーカーが頑張ってるのを見るとついつい自分の息子みたいに思えて応援してしまう
397名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 19:29:37 ID:EsLG9wcj
今日、イカ釣り漁船につまれている自動イカ釣り機を作っている
函館のメーカーがニュースに出てたけど、
その中で、世界初の機械を作ったが大手メーカーに類似品を作られて
大変な不況時代があったと紹介されたときに、ナショナル製の類似製品があって
マネシタ最悪だな
とおもった。
398名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 19:34:14 ID:3iGL2zqJ
キヤノンのやつは名前なんだったか忘れてしまうくらい延期されているな
399名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 19:41:36 ID:EsLG9wcj
鐘を鳴らして、SEDを待つ!!:
400名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 20:30:21 ID:A5hWG1wU
>>50
hynixなんか世界中で相殺関税かけられまくってるだろがwwwwww

政府がてこ入れしたらそれこそ死亡
401名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 20:33:18 ID:xVHAKY5I
>>392
HDTVとPCで画素のアスペクト比が違うから、物の形が少しおかしくなるはず
402名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 20:45:23 ID:p9/1uMp1
チョンの一時的成功は、通貨危機後のヲン安のおかげ。
それがなくなれば、売れなくなるのは当たり前。
403名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 20:51:39 ID:JU7RselP
日立っていつも駄目な子だな
ベッシックマスター買った俺は負け組
404名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:01:57 ID:4fCHXRMg
SEDって秘密のまま終わりそうな秘密兵器だな
405名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:00:35 ID:nz4NchbH
出す出す詐欺
406名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:53:29 ID:u3gUeNg9
液晶は群雄割拠だが、プラズマは今後5年くらい松下の優位は動かないのかな。
407名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:58:18 ID:zUuqYz7H
たぶ松下は、もうプラズマ勢の中での戦いはしてないと思う。
液晶との孤独な戦いを決心してると思う。
408名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 01:42:19 ID:ej8ITiEr
パイのほうが良い
反射が気になるなら部屋を暗くしろ
409名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 03:29:55 ID:Pm6V9KAu
FHP、世界初60V型のフルHDプラズマパネルを開発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20215967,00.htm

松下叩き潰すお( ^ω^)
410名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 05:59:12 ID:3TmNYe6y
松下の国内での強さは、販売網の力もあるからなー
大型薄型TVって設置や大きさのせいか、系列チェーン店の販売もかなりの割合占めるし
411なかむらくにお:2006/08/30(水) 06:19:33 ID:I6d2Me5T
>>407
一社だけで戦う?(ニヤリッ
面白いじゃないですか!
412名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 20:22:45 ID:gRlwdekg
大型TV、見て買わないやついないし
413名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 21:09:53 ID:PC79SBAz
画質的にはパイオニアの50型フルHDが最高だと思うけどね。
パイオニアが42型フルHDを出してくれるのを待ってるんだけど。
414名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:26:37 ID:pCXKyisw
パナのフルHDの方がはるかに上だよ

πは古HD、使えねぇ
415名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:27:54 ID:RvCX8V0B
そもそも、プラズマって松下の技術じゃね??

なんか、日本企業って終わりっぽいな。
416名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:30:04 ID:nZaFfsu0
これも数多の偽装請負社員達の血と汗と涙の結晶なんだな・・・
417名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:30:13 ID:p0/Y4VO7
富士通ってまだプラズマやってたんだ…
そういえばチューブ型のPDPってどうなったんだろう。
418名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:32:05 ID:HLFtwlYb

>>410
50型以上となると通販で気楽に買えるようなものじゃないしね。
419名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:57:51 ID:Zlzswcuw
>>415
元々は富士通
ライセンス料さえ入ってくればどこにだって使わせるさ
420名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 00:09:23 ID:ZcAnfN82
んで、LGに圧巻されてお仕舞いかよ(ww
ソニーといい何のために技術開発してんの??

目先の事だけ考えて股開いてる売女ってのが日本企業だよな。
421名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 00:10:17 ID:anvUJUak
殺人企業マネシタ負の連鎖w


石油ストーブ死亡事故 → 隠匿 → 国から回収命令 → 100億使って偽善CM 
→ 回収修理したはずが修理ミスで事故 → 隠匿 → マスコミにバレる
→ 作業指示書が徹底していなかった → 再び修理ミス
422名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 04:10:39 ID:iyR+fpCm
>>410
脱法行為をやるところだろが
423名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 05:28:31 ID:JaIGw0Ai
数年前、100万位で買った富士通のプラズマでテレビ見てる俺って.......
424名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 09:36:37 ID:RfOpC/ug
ここで、MUSEデコーダーですよ。
425名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 09:38:16 ID:eQkWpfHu
>>423
数年も前から薄くてカッコイイテレビと暮らせた勝ち組。
426名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 10:33:28 ID:BIJVmCaC
>>419

なんで特許料でウハウハにならんの?
427名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 10:38:31 ID:b5wweECn
日立と松下は、プラズマに関して日立が富士通から譲渡されたあとに技術に関して包括的な提携をしてるはずだよ
スレ立ったかは忘れたけど、ニュースにはなった
428名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 22:22:43 ID:iEDYl8w9
>>419
最初に市販したのは富士通日立だが、
松下も独自研究によって80年代にパネルを試作できていた。

先日のLG製PDPの特許は、この時の研究による。
429r:2006/09/01(金) 06:53:16 ID:+7rHuIM4
 2年前にはインチキブログかなんかをネタ元にして富士通の特許訴訟の
和解で三星から2000億受け取れるってホルホルしてたバカが大量にい
たよな。
430名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 13:14:09 ID:Ilogi/PH
キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。


ソース:朝日新聞9月1日13面


これで中韓のパクリ液晶メーカーは全滅w
431名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 13:53:38 ID:GINAYFd/
>>430
>08年初めの量産開始を目指し
また発売時期が延びてるじゃん・・・('A`)



●SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
ttp://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all
東芝とキヤノン、SED搭載TVの発売は2007年第4四半期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/sed.htm
432名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 14:55:47 ID:8fKymgp/
SEDの本格量産は姫路工場で2007年の7月から。
兵庫の太子工場は2008年の第2弾量産準備。


・日刊工業新聞は1面(06年9月1日)で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
433名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 15:10:56 ID:oNyzT8zu
TGK乙
434名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 15:34:45 ID:zNRJqKJS
東芝は兵庫の播磨地域に二つも工場があるのか
俺は兵庫県太子町にある東芝姫路工場しか知らないが

435名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 23:04:39 ID:djY6mO1Y
>>429

チョンは帰れ つーかお前がバカやん
436名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:11:57 ID:rCg+rpY7
>>430
さすがに、08年までは待てません ><;
437名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:15:14 ID:4QmJzHiT
SEDは言われているほど画質良くないしな
展示会にも出てこないから見たことないのが多いんだろうけど
どこでどう勘違いしてるんだろうな
それともメディアが簡単に民衆をだませることの実験か?
438名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:32:18 ID:HsaySfJF
SEDがもたついている間にプラズマは価格がだいぶ下がり、液晶は画質がマシなのも出てきた。
ブラウン管譲りの画質と価格を期待していたSEDの優位性が無くなってきちゃったね。
439名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:34:11 ID:sL69srSQ
一番将来性がないのが液晶だろ。プラズマとSEDが生き残る。フルHDのプラズマを見れば、いかに液晶が駄目かよくわかる。
440名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:40:53 ID:HsaySfJF
プラズマは寿命という問題を抱えている。
液晶は大画面には相変わらず向かないが、価格という強みがあるのと
PC向けなどの需要もあるので、中・小型では当面は大きなシェアをキープすると思う。
441名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:43:16 ID:0qLXTZit
テレビに向いてないのは液晶
ヘルパーに簡単にだまされる客多し
やっぱこの世は馬鹿が多いのね

442438=440:2006/09/02(土) 10:50:00 ID:HsaySfJF
念のため言っておくが液晶を高く評価しているわけではない。
価格やイメージだけで買う客も多いから、しばらくは売れると予想しているだけ。
全ての客が画質にうるさくて店頭などで実物をじっくりと見比べて買うわけではない。
もしそうでないならハイビジョンブラウン管はまだ生き残っていたはずだし。
443名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:54:18 ID:69LIVHd3
客は画質だけで買うわけじゃないし。
ブラウン管は重すぎ、でかすぎで、実質的に30インチ超が一般家庭じゃ事実上ミリだからでしょ。

画質だけで言っても、明コントラストという静止画でパッと見一番見栄えがする画質は、
液晶>ブラウン管>プラズマじゃん。ニュース見るのにプラズマで見る馬鹿はいない。
444名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:56:55 ID:31sNVR6G
だから馬鹿なんだよ、おまえは
445名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 11:33:46 ID:lwJRE/ae
>>443
突っ込みどころ満載だな
446名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 11:51:39 ID:hYMlfF8a
>>443
おまいは一生静止画でも見とけよ
447名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 11:57:56 ID:Gdn7eChl
SED厨哀れwwwww
448名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:00:12 ID:R+7hYA+o
すみません>>443は昨日から暴れてる液厨です。

2000年時に液晶はCRT並みの応答速度で画質も綺麗とか
叫んでた人と同じ人種だと思ってくださいw
449名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:00:19 ID:wsXgGnX5
まあ日本だと30インチ台だろうな。
50インチ超も良く売れる北米がPDPの主戦場か。
450名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:02:16 ID:69LIVHd3
別に液晶万歳とか言ってるわけじゃないでしょ。
画質に限ったって液晶糞、SED最高ってのが無条件で正じゃないつうだけで。

明コントラスト 有機EL>液晶>ブラウン管=SED>プラズマ
暗コトラスト 有機EL>ブラウン管=SED>プラズマ>液晶
応答速度  有機EL>ブラウン管=SED>プラズマ>液晶

これに寿命とか消費電力とかコストとか薄さと大画面とか考慮して客は買うだけの話。
451名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:05:55 ID:45dOP48N
>>450
そろそろ人間の目じゃわからなくなるよね
452名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:10:51 ID:wsXgGnX5
ブラウン管は経年劣化でフォーカスが落ちて画面がぼやけてくる
これは他の画素固定のテレビにはない特徴でしょ
プラズマ液晶ブラウン管を5年使ったとして、
輝度は同じように落ちるけど
一番見づらいのはブラウン管じゃないかな…
453名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:20:52 ID:HsaySfJF
営業時間内ずっと電源入れっぱなしの業務使用でも無い限り、
普通は5年でそこまで劣化しないだろ。
454名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:29:39 ID:M1rV6pGe
>>452は2ちゃんやって、テレビ見て
一日が終わるんだろ

455名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:35:35 ID:XyH8Qre1
先に量産した方が勝ちなんだよ。
性能の差は量産して技術革新している間に無くなってくる。量産することで部品
メーカーの輪を広げてコストも下がって価格面でも有利になってくる。
一般人には見分けのつかないほどの画質の差なんて意味が無い。
SEDは相当苦しいと思うんだけど。
456名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:07:55 ID:R+7hYA+o
色再現性 ブラウン管=SED>プラズマ>液晶
明コントラスト 液晶>>>ブラウン管=SED>プラズマ
暗コトラスト ブラウン管=SED>>>>プラズマ>>液晶

わかりやすい違い
視野角 ブラウン管=SED=プラズマ>液晶
応答速度  ブラウン管=SED>プラズマ>液晶
消費電力  ブラウン管>>>プラズマ>液晶>>>SED

AVヲタの期待度 SED>その他
457名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:18:39 ID:45dOP48N
>>454
「一生」だろ
458名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:22:54 ID:DHHosZby
パイオニアが世界一なのに…
459名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:33:27 ID:lSGbm5ZW
電気屋いくとぱっと見は液晶がコントラスト、くっきり感がありいいと思う。
素人はこれで騙される。
動画応答性が悪くジャブのように目に効いてきて疲れる。

ここでSEDは見たこと無いのでとりあえず評価を控え
買うのはPDPかな。
460名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:41:49 ID:69LIVHd3
通常照明のリビングで見て、どっちが目が疲れるかって言われたらプラズマだよ
毎度毎度、部屋を暗くするのは面倒だし、食事しながら見ることだって多いし
461名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:47:20 ID:YKQ0+Ojn
視力が悪くなるのは液晶
間違いない
子供いる家庭は買うのを控えるべきだと思うが
このことをメディアはちゃんと流せないだろうな
462名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:52:48 ID:lSGbm5ZW
なんで?やっぱ動画応答性?
463名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 14:10:45 ID:xR7XOAHe
さすが松下。
偽装請負と公金詐欺で儲けてるだけのことはあるなw
464名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 15:07:59 ID:/d/OnOaR
>>450
明コントラスで、有機ELが一番の根拠は?
液晶みたいに半透過モードができず、明るい所で外光に負けて見れなり
実用性が無いんだから、明コントラストは最低評価だろう?
有機ELもSEDも、市場で普及が進んでいないんだから、比較しても仕方ない。
465名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 17:01:29 ID:vh+sZ6kL
有機EL搭載のMP3プレイヤー使ってるが、太陽光の下では日陰以外では
まともに見えないな。
466名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 17:51:54 ID:R+7hYA+o
>>460
ノングレアモデルを買うか
ノングレア加工されてるフィルターをつければいいじゃんw
液晶は無駄に明るすぎて目に悪い気がする。
467名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 17:54:18 ID:oF42Y6Qo
今回の液晶発表ラッシュを見るとプラズマは終わってるな。
468名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 18:07:07 ID:HsaySfJF
液晶は昔は輝度が低くて暗かったのが、かえって目に優しくて良さそうだったのだが、
最近はどんどん輝度が上がって明るくなってきて、目が悪くなりそうな気がする。
PCのモニタとかは必ず最低限実用できるレベルで輝度を下げて使っている。
469名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 18:56:51 ID:nET+lGqk
暗いほうが目に悪いんじゃない。
昔暗がりで本読んでると目に悪いとよく怒られた。
470名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 20:22:13 ID:AHqZQR+c
ば〜か
液晶がめちゃくちゃ目が悪くなるのは医学学会でも発表されてるんだよ
471名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 20:25:08 ID:rCg+rpY7
映画を見るための大画面
暗さを表現できない液晶だけは選べない
472名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 20:33:46 ID:nET+lGqk
学会だろうが何処が言おうがどうでもいいから
液晶のなにが目が悪させるのかその原因を聞いてるだよ? 
473名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 20:37:50 ID:vi48ZTZu
欧米人なんかは、絵がそれなりに動いてれば、あとは
でかくて安けりゃイイって感じじゃないの?
474名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 20:41:33 ID:rCg+rpY7
ソニーのフルHDのリアプロも出るんだよな
役所とかにおいてあるのを見ると、きれいだよな
475名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 21:04:08 ID:rf+tsbjk
>>470
その発表をした方は、プラズマメーカーからいくら貰ったの?
476名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 21:14:37 ID:Gnrs33i9
液晶はずっとバックライが光ってるからな
477名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 21:36:31 ID:2NmTryeH
派遣をただ働きさせてコストダウン
こんなこと韓国でやったら暴動が起こる
478名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 21:47:42 ID:/d/OnOaR
>>477
韓国は、年がら年中、労組がストライキを扇動して暴動起している国。
暴動をするのが仕事の人達がいる。
479名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 21:49:21 ID:HsaySfJF
ただ働きではない。
給料を4割引で払っているだけ。
480名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 22:29:31 ID:rCg+rpY7
プラズマも赤外線が出ていて目に悪いと言っている奴がいるじゃないか
481名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 22:35:23 ID:lB69MJBm
>>480
そいつは無知だよ。
プラズマテレビの多くは赤外線をはじめ各電磁波をカットする光学フィルターがついてる。
482sage:2006/09/02(土) 22:37:14 ID:4yF9hqM3
近い将来、最も売れるサイズって、何インチ程度なんだろうか。
483名無しさん@恐縮です :2006/09/02(土) 22:37:36 ID:IzVuhOs3
プラズマって、ブラウン管並みの耐久性なん?
ブラウン管は普通に20年くらいの耐久性あるし。
484名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 22:48:09 ID:ZIB1PQ9n
>>483
21型以下の消費電力100W以下じゃないと
20年なんてとても持たないと思うが
485名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 22:52:54 ID:2azHzfF6
ビエラの60万円を切る50型フルHDをヨドバシでみました。プラズマも進化してますね。
これは絶対売れると思う。
486名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 23:58:30 ID:/d/OnOaR
プラズマの現実として、皆、プラズマの事を液晶だと思ってることだ。
普通の人は、プラズマなんて知らんから、薄型TVを見ると液晶だと思ってる。
PCや携帯にのってるのが液晶だから、薄いのは全部液晶と思われてる。
渋谷の大画面も、LEDじゃなくて液晶だと思われてる始末。
一般人の認識は、そんなもの。まして、スペックなんて…テレビに画質の差
がある事を知らない人が結構いる。中国製だと壊れ易いのかな?って程度。
487名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 00:27:13 ID:me9FMo6B
>>437
去年CEATECでSED見たよ。黒山の人だかりだったw
でも画面に3メートルも近寄らせないのwww
一体どんな罠が隠されてるのか逆に気になったw
488名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 00:50:38 ID:yVDe9+2p
プラズマはパイオニアって言ってんだろ!
489名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 01:04:49 ID:NJ+5nJzX
>>487
キヤノンのプライベートショーでも、近くに行けないようになってた。
画素欠陥が目立つかららしい。
製造技術は、色々、工夫が必要なんだと思うよ。
490名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 01:48:24 ID:me9FMo6B
>>489
画素欠陥か、なるほど。
まだまだかもな>SED
491名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 02:10:15 ID:j+ytx60x
歩留まり悪すぎが延期の理由か
492名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 02:21:47 ID:G85NJbs9
下請けなんですが、松下の中の人達はグダグダで話になりません。
言ってることがコロコロ変わるんで「書面でくれ」と言ったら「うちと取引止めたいの?」だって。

来週あたり「是非、止めさせて下さい!」と言ってしまいそうでふ(;´Д`)
493名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 04:15:33 ID:Pg7C7G5D
>>492
幸之助の時代から続く交渉術です
テープに録音して赤旗に持ち込みましょう
494名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 09:56:10 ID:GsYEF7RP
PS3用に一台買うのは間違いない。30万以下でフルHDが条件だけど。
495名刺は切らしておりまして :2006/09/04(月) 10:13:18 ID:hLuzCHfE
投資額の多寡じゃなくてさ
生産性=投資効率が問題なんだろ
もう一段値段が低下して
韓国企業は黒字出せるの?
誰か教えてくれ
496名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 10:20:57 ID:2CX/++K7
>>495
最近発表したサムスンの決算見るとIT部門は赤字だよ(グロスの数字が出ていたから個々の製品の収益は不明)
国内でぼったくり価格で国民に売りつけてその利潤を元にで海外に安く売っているらしい。
今はシェア確保優先で利益はこれから出せばいいということみたい。
497名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 12:18:57 ID:GsYEF7RP
DRAMでやった手口だな。
498名刺は切らしておりまして :2006/09/04(月) 12:51:32 ID:hLuzCHfE
シャープの言うことを額面通り受け取ると
スループットの時間がいままでの半分になるって言うんだから
単純に生産効率は2倍になるだろ?
本当なら勝負有りじゃないのかな
499名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 13:08:24 ID:dYNYoBN/
でも生産数じゃはるかに負けてるな。
シャープの亀2も市場を支配するまでいかない。
500名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 19:06:12 ID:GsYEF7RP
まじかよ
シャープの中の人大丈夫なの?
501名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 19:28:22 ID:T3/8G6ik
ISPアルファがもっと液晶に力を入れて量産すればね。
でも日立も松下もプラズマに力入れてるし、東芝はSEDの夢をみてるし。
502名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 20:22:28 ID:sgLTVsx1
>>496
海外の赤を補填できるほど韓国市場は大きくありません・・・
503名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 20:27:02 ID:rL34S5E5
PDPつくってんのはサムスンSDIであってサムスン電子じゃない。別の会社だよ。
504名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 01:36:09 ID:OJLaeqEu
>>243>>382がだいたい合ってると思うよ。当時日立はソニーがプラズマやってた時FHPパネルと日立ディスプレイズから供給してもらってたからね。
VAIOも日立ディスプレイズだったよ。
ソニーが苦しくなったらプラズマは日立がじゃあお互い力を合わせてがんばりましょうって言ったらソニー側がやだって言ったからプラズマ捨てたって言ってた。
どこのメーカーもプラズマ開発してて最初に商品化したのが富士通。パネルは日立の方が得意だよ!
日立の考えはプラズマはプラズマ寝室とかその他は液晶で行く作戦。2.年たてばFED出すと思うよ。
505名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 01:38:19 ID:OJLaeqEu
>>243>>382がだいたい合ってると思うよ。当時日立はソニーがプラズマやってた時FHPパネルと日立ディスプレイズから供給してもらってたからね。
VAIOも日立ディスプレイズだったよ。
ソニーが苦しくなったらプラズマは日立がじゃあお互い力を合わせてがんばりましょうって言ったらソニー側がやだって言ったからプラズマ捨てたって言ってた。
どこのメーカーもプラズマ開発してて最初に商品化したのが富士通。パネルは日立の方が得意だよ!
日立の考えはプラズマはリビングで寝室とかその他は液晶で行く作戦。2.3年たてばFED出すと思うよ。
506名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 01:55:56 ID:b7Nm5ZA6
2005年テレビ市場,韓国勢が90%超の圧倒的シェア、PDP、液晶などの薄型が伸びる。
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/425562
507名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 02:02:26 ID:OJLaeqEu
ショーヤマ会長は友好的だかなんだ知らんけど色んな所と提携してたな。白物を売り飛ばそうとしてたし。
ショーヤマになってから日立が駄目になったし,HDDはほぼ独断で買っちゃうし,オーケストラが好きらしくてCM下手なのに最近の
CMで[プラズマでREC],オーケストラversionまでだすし。ソフトやゴルフもいいけどバレー復活させなさい。
落合さんが久光に転職してしまったではないか。
長くて悪いね。
508名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 09:26:33 ID:5Avym3mh
白物の縮小・売却は日立の
方向性としてアリだと思うが
509名刺は切らしておりまして :2006/09/05(火) 14:35:54 ID:VWH9+X6S
確かに、日立ぐらいの巨大な総合電機であれば、家電は
全体の中の一部にすきないはず。
P社が半導体部門を売却したように、売却する選択もあり
と思うが・・・

510名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 18:11:22 ID:s5Y+faZ/
庄山が力入れてる事業が悉く失敗している
511名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 18:56:44 ID:G5Kg2l6U
PSPの液晶はシャープ製
512名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 19:16:02 ID:zWEVXxa/
日立から家電がなくなると一般消費者への知名度とか浸透度が落ちていく
企業への親しみという意味では人材募集なんかのためには残す価値はある
513名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 19:47:19 ID:E0MmDZzw
松下頑張ってるなぁ
他の日本企業も続けー
514名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 19:58:53 ID:E0MmDZzw
サムスンのブランド力って欧米だとソニーぐらいあるんかな?
515名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 21:22:02 ID:RDHuEPSv
サムスソ = ソニン > マネシタ >> #
516名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 21:51:08 ID:tSMKxbgT
>>514
知名度の向上=ブランド力がかの国の解釈らしい。
ブランド力は商品に宿り、惹いては企業イメージに繋がるのに
パナに追い詰められて在庫抱えこんで生産調整してるくせにブランド力だもんなあ。
漠然と企業ブランドが世界20位つっても無いのと同じ。
517r:2006/09/05(火) 23:05:49 ID:1xf3yYo9
>>516
 ブランド力はかなりあるよ。明らかにパナより上だよ、韓国人とか韓国
企業の特徴だけどデザインとかブランド力とかには異常にこだわる。まあ
悪く言えば見栄っ張りって事なんだけど。日本でも在日及び在日企業には
その傾向は多少あるかな。
518名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 00:07:47 ID:cpv0dKuH
2006年09月05日
SEDのデモを体験。55型フルHDパネルに期待が膨らむ


お馴染みの36型のデモが行われた
IFAの広大な会場では60インチのディスプレイでも小さく見えてしまうが、そんななかで強力な存在感を示す36型のディスプレイが(招待者限定で控えめに)展示されていた。
東芝ブースの専用コーナーに用意されたSEDの試作機である。

昨年のCEATECや今年のCESで公開されたものと基本的に同じ内容だが、2007年第4半期の発売が秒読み段階に入ったこともあり、36型での展示は今回が最後になるかもしれない。
来年7月の量産開始に向けて現在最終段階の調整に入っている55型のフルHDパネルでの公開がまもなく実現する可能性があるためである。

55型への期待が高まるのは、36型の画面から伝わる緻密さと画素一つひとつにそなわるエネルギー感が試作機とはいえ、圧倒的なレベルに達しているためだ。
SEDの開発が発表された時期に比べてプラズマテレビや液晶テレビの技術は飛躍的に進化したが、
その進化した最新薄型テレビと比べても、SEDの映像には他では置き換えられない表現力があることが実感できる。

用意されたハイビジョンソースはコントラスト、階調、明るさ、応答性などの検証に適したオリジナル素材だが、それらのチェック項目を特に意識するまでもなく、ひと目見た瞬間、映像の持つ力強さがわかる。
特に、漆黒の深み、CRTを髣髴させる豊富な暗部階調、動解像度の高さにおいて、SEDには明らかなアドバンテージがある。

これだけの基本性能を確保しているのであれば、HD DVDやBDを再生してみたくなるのは当然のことだが、今回の通常デモンストレーションは、残念ながら東芝側が用意した素材での視聴に限られていた。
SEDの映像に接する次のチャンスは来月のCEATECだが、そこでは55型パネルでHD DVDの映像を見られることを期待したいものである。


SEDのデモを体験。55型フルHDパネルに期待が膨らむ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/05/16480.html
519名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 00:08:41 ID:A12i8mLO
と捏造してでも必死のレス

何故か!

それは次回に
520名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 01:48:11 ID:GEjMwjWe
プラズマのパネルの価格は600〜650ドルにまで下落したようだ。
パネルには電源は含まれないと今朝の新聞にあったが、映像エンジンは
付いているということならお買い得?
521名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 01:56:44 ID:YhSmjWX8
SEDだと100インチオーバーは無理歩
522名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 23:24:47 ID:FsE/qXqr
>>516
サムスンは日本の企業だと勘違いしてる欧州人、めっちゃ多いよ。
だもんでブランド力は結構ある。
サムスンが意図的にそうしてるような面もあるし、
それに日本人だって例えばフィリップスが
どこの企業か知ってる奴はそんなにいないのとまあ同じ。。
523名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 03:03:27 ID:CS6zK5kp
>>522
フィリップって、ワレワレハ地球人だのスネークハンターに出てた名前だね。
フランスのメーカー?
524名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 03:33:16 ID:ZBO7snsb
オランダのネコの名前じゃないのか
フィリックス・ザ・キャット
525名刺は切らしておりまして :2006/09/11(月) 00:25:08 ID:mbv/cCIc
フィりップスはオランダの企業でーす。
欧州の電機メーカとしては、名門ですよねぇ。
ちなみに欧州に海外旅行した際の宿泊ホテルにあった
TVは、ほとんどフィリップス製でしたね。
526名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 00:34:40 ID:3/nsiBD6
なんだプラ妻かぁ
527名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 00:37:16 ID:9DtCi64n
プラ妻えっくすー!!
528名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:40:12 ID:Va6+o4ex
あらら
529名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 21:56:54 ID:WgjUB3rB
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/07/20060907000036.html

松下とLG、PDP出荷量で激しいトップ争い

 7月の世界のプラズマディスプレイ(PDP)パネルの出荷量が、日本の松下に続きLG電子とサムスンSDIが2・3位を記録したことが分かった。
 ディスプレイ専門調査機関ディスプレイバンクによると、7月のプラズマディスプレイ出荷量は、松下が33.5%でトップとなり、LG電子が30%、サムスンSDIが21.4%で後に続いた。
 1月から4月まではLG電子が松下を抑え、5月からは再び松下が逆転するなど、今年に入ってからLG電子と松下がトップ争いを続けている。
 また、7月のプラズマディスプレイ市場全体の出荷量は史上初めて100万台を超え、101万8000台を記録した。これは大部分の
プラズマディスプレイパネルメーカーが生産量を増やすために投資を続けた結果であり、需要が伸びる下半期に向け、
本格的に出荷量を増やしているためとディスプレイバンクは分析した。
 ディスプレイバンク関係者は「フルHDテレビは現在0.1%の割合と微々たるものであるが、今年下半期と来年にかけて企業が製品発売を計画しており、シェアも徐々に増えていくだろう」と予想した。

                   朝鮮日報/edaily


530名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 02:42:26 ID:t2xfTPoI
プラズマ事業で利益の出てる松下と、赤字のLG・サムスン
531名刺は切らしておりまして :2006/09/16(土) 11:22:32 ID:xxT/iwF1
LG,サム寸を撤退まで追い込まないと・・・
532名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 11:58:20 ID:2zK5ty++
サムスンSDI、07年 3月からヨーロッパでPDPモジュールを生産

サムスンSDIのハンガリー法人は、ブダペスト近くのGoed市工場に6,000万ユーロを投資して
PDPモジュールライン2つを建設、07年 3月から42インチ基準で月8万個のモジュールを生産
する計画だと12日明らかにした。サムスンSDIは現在、韓国の天安と中国の深川でPDPモジュ
ールを生産しており、韓国の蔚山にも工場を建設している。PDPライン工場は既存ブラウン
管工場の隣の4,924坪の敷地に入ることになり、協力会社も隣近に入る予定だと同社は明ら
かにした。ハンガリー法人は“生産されたPDPモジュールはフィリップスとサムスン電子の
スロバキア工場に販売する予定であり、今回のライン建設で560人の現地雇用創出が予想さ
れる”と明らかにした。
533名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 11:59:20 ID:2zK5ty++
サムスンSDI、10年までに1兆1250億円投資、PDP/AMOLEDなど4大分野に、
06年2Qは売上高1538億円、利益31億円
534名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 12:20:11 ID:t2xfTPoI
  政権         /ヽ、      光の戦士 富士通
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::::日立::::::::|_______|:::::|
  \ヽ一:::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |::::::魔の手が伸びる:::::|
    >::::::  ノ:::::::Panasonic::::/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/            ∧_∧ 踊る
パイ    \:::::::ゝ::::::::::::::::::/           ♪(-@∀@∩マスコミ
オニア    \ \::::::::::|      ひれ伏す   (⊃  ノ ♪
 λ...        \ |::/  orz orz 国民      `と ノ

東芝とキヤノン
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 SED!SED!
|⊂彡                    ( ゚д゚ ) 独自の戦い
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 台湾勢
    (・ω・` ) シャープ         \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 反転攻勢のため密談するサムスンとLG
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧        ∩ _, ,_
              < :;;;;;:::>< :;;;;: >     ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      `ヽm9 ⊂ノ
 │譲..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: )    ブラビア大ヒットで余裕のソニー
 │  |´∀`;)
 │渡│   つ
 └−┘(⌒)
    し⌒ テレビ事業を売却のサンヨー
535名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 12:23:33 ID:JW82qecw
サムスンSDI:プラズマ
サムスン電子:液晶
536名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 18:16:44 ID:+LyUJjbW
>>534
松の悪行を表現するには、わりと良くできてるねw
でも東芝は液晶陣営になりつつあるし、
シャープは着々とプラズマの領地を侵攻しているみたいだが。
537名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 20:58:52 ID:oNGBImv/
松下
538名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 12:38:51 ID:Hdv2VKge
日立のやつ、買おう
539名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 14:19:00 ID:HTnjCLvJ
量販に行ったら50インチ未満の液晶がずらりと並んでる
日本では松下やばそう
最近の松下の宣伝はプラズマの液晶もだって
液晶なんて駄目だと大宣伝していた1年前が懐かしい
540名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 14:51:32 ID:tw6HZX4k
プラズマは目に悪そうなイメージがある
541名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 17:07:23 ID:Hq2QWgIH

液晶は視力悪化が激しい
医学会で実証された
542名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 17:12:44 ID:64BzCJ61
>>534
切腹の練習をする♯ワロス
543名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 17:47:17 ID:4vNDUoG5
         あん あん あ…
         \ あん あ あん あ/                    祖母
 VIERA ┌───────────┐俺 父  妹  母    祖父    兄  姉
 103V →│|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||│           弟     l⌒i        甥
      │||       o         || l⌒i .l⌒i  i⌒i l⌒i     l⌒i ,ゝ‐'、 l⌒i  l⌒i
      │||    o_ /)       || ゝ‐'、ゝ‐'、._ゝ‐'、.ゝ‐'、_l⌒i ゝ‐'、I    I'ゝ‐'、._ゝ‐'、i⌒I
      │||     / <<    /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
      │||_________/                                    |
      └‐┬──────./                                        |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ィ''´                                     |
      |王二二王二|二|.(                                        |
      └─────‐┴ `tュtュ──────────────────────‐tュtュ'
544名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 18:10:25 ID:YSO6/1/9
松下以外世界のメーカーはプラズマに力入れてないって証明じゃないの
545名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 18:36:23 ID:ASXAznEd
それはみんなわかっていると思う
546名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 18:48:42 ID:dNsGIj+M
いや今年後半はエルジーがシェアトップに帰り咲くだろうと言われていたんだが
松下が新工場稼動を大幅に前倒ししたことで予想外の伸びを見せたんだ
あとあまり意味のない大型パネルの開発競争も
敢えてパワーゲームに付き合って力を見せ付けた
547名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 18:53:23 ID:GRxTsg2k
>>546
新工場の歩留まりがいきなり9割だったのも大きかったかもな
548名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:28:03 ID:GNkrnupz
そりゃああれだけ巨大な工場尼崎に作ったからな確か東洋一
北ヤードにも進出するみたいだし

関西の雄松下やね
ガンバも連覇に向けて独走やし
549名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:30:40 ID:GNkrnupz
俺、尼崎工場で働いてるわw
550名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:45:58 ID:GNkrnupz
関東の雄バカ、ソニーと来たら・・・
551名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:47:27 ID:GNkrnupz
ってか松下といいシャープといい三洋といい関西系は強いね
552名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:57:13 ID:CnnZI+vm
電気屋の店頭では、もう32インチの液晶テレビは、シャープもソニーも15万切ってるね。
それにポイントサービスとか。安くなったなぁ。
553名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:00:28 ID:ASXAznEd
みっともないからお国板に帰ってくれ
554名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:02:54 ID:es1yndbv
>>548
亀山第二よりもでかいの??
555名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:08:29 ID:4vNDUoG5
松下がプラズマの尼崎工場を報道関係者に公開 -尼崎第3工場-
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/ce04.htm

松下、プラズマ第4工場着工状況を公開 -尼崎第4工場-
http://www.watch.impress.co.jp/av%2Fdocs/20060530/pana.htm
556名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:12:31 ID:GNkrnupz
>>554
デカイよ
プラズマ工場
東洋一の大きさだよ、ゆくゆくは世界一のプラズマ工場になるみたい>尼崎の新工場
557名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:17:49 ID:d0sXTR8g
日本は一国を支配したのがそんなに誇らしいか?     

何をお上手だったと誇らしいのか?    

むしろドイツのようにすまないと思って恥かしく思わなければならないことではないか?    
根から腐った国民。言葉だけ先に進む固執。    

これ以上韓国を勝つ方法がないで過去を暴き出すという戦略か?     

すごい MONKEYS   
558名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:31:54 ID:ONDZzinf
>>557

What're you talking about ? Fucking Corea!
559名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:34:01 ID:v//TTBtW
>>557
Korea is inferior nations. We Japanese think like that.
560名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:37:02 ID:sIkPW2RZ
>>559
さりげなく複数形になってるな。

561名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:23:38 ID:d0sXTR8g
アジアを吸血して経済を復興させた日本の根性が羨ましいです。

劣等感に捕らわれたのではなくちょっと感情的におっしゃったようですね。

しかしよく韓国人が '感情的'というのにそれはたいてい日本側が原因を提供した場合が多いですね?

妄言の歴史だけでも根深くて・・・。

日本の多くの製造業会社らが韓国人たちを含めた東アジア人たちを搾取することで積んだことも
厳然な事実です。 
562名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 02:39:06 ID:++X1br8y
ダンピングに特許侵害と好き放題やってきた国が搾取などと笑わせる
563名刺は切らしておりまして
ボロボロに疲弊して人肉まで食ってた朝鮮を支配して
それなりの生活を出来るようにしてやったのに恩知らずだな。
ロシア人が占領してたらお前らみんなシベリア鉄道を
作る為の奴隷だったぞ。