RICOH GR Digital Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■製品情報
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
■ニュースリリース
 http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2005/0913.html
■公式ブログ
 http://blog.ricoh.co.jp/GR/
■GR DIGITAL Online Gallery
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/normal.html
■GR DIGITAL SPECIAL SITE
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/special/index.html?gr_no
■フォト&キャッチコピーコンテスト
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/pcc/
■カメラ記者クラブ特別賞受賞記念プレミアムリングプレゼントキャンペーン
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/award/

■リコー製品のここが知りたい > 第12回 GR DIGITAL
[企画編] http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/01/index.html
[高画質編] http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/02/index.html
[高信頼性編] http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/03/index.html

■ファームウェア(2006/07/28更新 V2.10)
 http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd.html

■価格
 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502010896

前スレ
RICOH GR Digital Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151674512/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:25:54 ID:wO3LM1F50
レビュー等(1/2)
■デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2278.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/29/2355.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/13/2281.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/06/2828.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/21/2742.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/28/2774.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/05/2819.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/12/2864.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/19/2904.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/26/2939.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/10/2989.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/16/3024.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/23/3053.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/30/3101.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/01/10/2998.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3307.html
■ケータイWatch
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26694.html
■日経
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050913dg001dg
 http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20051012dp001dp&cp=1
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051019dp003da
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051020da001da
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051208dp000da
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=126306
■デジタルARENA
 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051125/114437/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:26:24 ID:wO3LM1F50
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:26:54 ID:wO3LM1F50
過去ログ
#21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148183703/
#20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144385971/
#19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143464080/
#18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139904180/
#17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136927900/
#16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135491098/
#15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133852509/
#14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132480775/
#13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131244949/
#12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130362411/
#11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129995987/
#10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129777397/
# 9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129373792/
# 8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128777760/
# 7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128221731/
# 6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127968994/
# 5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127510751/
# 4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127028018/
# 3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126830162/
# 2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126688084/
# 1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126582306/

過去ログ(製品発表前)
# 7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126590852/
# 6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126078974/
# 5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125810090/
# 4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124819237/
# 3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120226470/
# 2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1110548032/
# 1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067935071/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:47:03 ID:+IgGWAG10
>>1
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:11:29 ID:lf1GdUa+0
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:59:26 ID:2a3/glEW0
関連スレ

【不幸】リコーGR-Dを買って後悔した2【幸せ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153736170
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:03:03 ID:2a3/glEW0
も1つ関連スレ

えみっふぃーチャンを責めないで【GR-D】 PART2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126612808
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:05:29 ID:9iwpYAGh0
これはなに? 関連スレ?

【大丈夫?】RICOH GR Digital Part11【極小画素】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129912873/

600万画素APS-C機 vs EOS1DsMarkII vs GRD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1146884535/
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:39:30 ID:P9EKq5cT0
しょっぱな、故障関連ですいません。

昨日、流し撮りの真似事して遊んでたら、急に液晶画面がモノクロに!
しかも輪郭が少しぶれてて壊れた白黒テレビのようになってしまいました。

幸い、再起動したら元に戻りましたが、これってやばい感じですか?
バッテリーがかなり少なかったのでそれのせいならいいんだけど。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:02:03 ID:a0xT0ICT0
あーそのせいそのせい
心配すんな!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:59:20 ID:N99rW1Z00
>>11
ありがとう!とても安心しました。
あなた、いい人ですね。感謝しちゃいます。

このスレ、なんだか今、僕ら2人しかいないみたいですね。


ドキドキ…しません?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:03:22 ID:pSCxz7f80
離婚して女日照り。
そっちもありかな、と。気持ち良ければいいかな、と。

フェラーチョはして欲しいけど、○門には挿入できそうにありません。
並んで寝転んで、相互手コキくらいなら何とか。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:10:48 ID:rqKU+sal0
見てはいけないものをみてしまった気分だ。。。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:07:13 ID:GUdKSitTO
そこでGRDでハメ撮りですよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:24:23 ID:FNbqC4JM0
GRDってホモ御用達だったのか・・・
買おうか悩んでたけどやめとこ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:40:58 ID:aiLXpRS00
これ以降ここはホモ専用うpスレになりましたとさ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:24:21 ID:/tMu82Ty0
そうだね、プロテインだね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 06:51:19 ID:AYuiRnae0
前スレ終了
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:38:40 ID:ooHXY8220
しかしほぼ誰も入って来られなくなってしまった件について。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:27:53 ID:ADpk5RUB0
えみっふぃーを思い浮かべて、スレを正常に戻そうぜ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:33:06 ID:K+eUXwxk0
>>21
えみっふぃーを思い浮かべても、勃起するだけだ、、、
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:38:37 ID:A2c/bKWVO
2ゲト
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 14:27:13 ID:OZWUh4PM0
6万円切り出したね。。。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:44:41 ID:pyJuv7Le0
ニュースで「価格を維持している」なんていってたから、
販売店が対抗意識燃やしたのかw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:54:10 ID:NK0z0uzZ0
GR D2 zoomが出る悪寒
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 20:17:05 ID:6tMw6CVdO
リングキタ
ワイコン着脱で紛失してたんで良かった
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:10:48 ID:NK0z0uzZ0
購入検討中なんですがどなたか満月撮ってうpおながいします
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:16:18 ID:wZQx7BEn0
狼になっちゃいました
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:35:22 ID:GUdKSitTO
ホモネタまだ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:45:19 ID:aiLXpRS00
>>30
狼になった29が今用意してるよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:00:00 ID:lVKtlXIF0
満月を撮る条件を書いておいた方がいいのでは?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:12:37 ID:lVKtlXIF0
なんかさ、カカクドット〜でいちいちケチ?嫌み抜かしてるおっさんいない?
GRもってないのに。
で、あんまりえらそーだからHP見たら、なんの感動もしないただの風景。
テストといえども、センスなさすぎ。HPのデザインなんて反吐がでるよ。
悲しくなるわ、あんな奴がえらそーにノイズだのレンズだの横やりしてるの見ると。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:27:47 ID:GUdKSitTO
ムーンなんちゃら?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:30:50 ID:lVKtlXIF0
なんにんかいるよね。球団名みたいなのとか。
なんであんなえらそーなのかね。ただの田舎者かもしれない。
(決して田舎を馬鹿にしてないですよ。あしからず)
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:57:11 ID:6/cvTC2fO
あの人達は写真が好きなのではなくてスペックについて語るのが好きなんだろうな
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:00:21 ID:rZwJB5+c0
ネット検索・命・のじじいとか、うざいね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:24:29 ID:nQbVEEod0
まあ価格のクチコミで写真論云々されても困るけどな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:26:13 ID:QsUo90pi0
何よりも、持ってないくせにあれだけ横やりできる正確が怖いわ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:04:01 ID:1ASt5g23O
禿同
41X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/11(金) 09:03:54 ID:vbPmFGgt0
256 :F30命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :F30命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :F30命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古F30命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古F30で廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.F30 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■D50命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:23:55 ID:eJZ6t86p0
GRとPC繋いで
PCに画像取り込んで写真見ようとすると
アドビーフォトショップが開いてしまうんだけど
フォトショップが開かないようにするにはどうするの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:29:50 ID:7grkO9yp0
>>42
フォトショップをアンインストールすればよいよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:31:42 ID:IwtyUAK20
jpgファイル上で右クリック
プログラムから開く→プログラム選択
適当なのを選んで、選択したプログラムを常に使うにチェック
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:32:04 ID:XgGEhuN90
素人丸出しの回答に吹いた。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:34:59 ID:IwtyUAK20
>>45
43は単にからかってるんでしょ?
マジでアンインストールしたら42サン泣くかもだから
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:47:17 ID:3fCEV54c0
俺、アンスコした。だって期限切れちゃっても出てくるんだもん。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:55:07 ID:eJZ6t86p0
どうも
プログラムから開く→プログラム選択
適当なのを選んで、選択したプログラムを常に使うにチェック
した
フォトショップは30日だからいずれアンインストールだな

あとネックストラップが両サイドはめるにはどうするの?
俺、知恵の輪弱いんだ



49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:20:07 ID:IwtyUAK20
片方の先端部をストラップから外して先端部だけカメラに取り付け、もう片方は普通に取り付ける。
それから先端部とストラップ本体を繋げば大丈夫では?
ネックストラップを繋いでないから自信は無いけど。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:26:21 ID:n7ATW6hjO
>>48
弱いのは知恵の輪だけか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:29:44 ID:DEpjhgcI0
>>24
新型でるの?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:27:17 ID:PUz0xXcE0
>>50
鎖骨とうなじも弱いかも。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:21:31 ID:5bFVs5Et0
リングきてた。一番人気ないだろうと思って爽やかそうな青にしたけど全然そんなことなかった。
やっぱ赤がry
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:44:34 ID:eJZ6t86p0
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:20:18 ID:5Hz91IZY0
ポチった…
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:32:32 ID:08F1vCzi0
あ〜あ…
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 02:00:27 ID:3e83k6sb0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 02:06:44 ID:3e83k6sb0

ISO100では、どちらもぶれてます
ISO400では、イクシ400は少しのぶれで、GRはぶれがなくなってますよ
サイズ同じ、編集なし同じ、手ぶれなし同じ、条件同じ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 02:07:34 ID:rr6Rdx4u0
>>41
カカク〜で、わざわざ来てF30の事ばかり話して、自分の撮った最高にセンスねー写真を
宣伝してる奴の事かな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 03:17:31 ID:LNKk4/zk0
ADJ.ボタンへ4つの機能が登録できるけど、何を登録してる?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 04:35:41 ID:uLwfqsj90
>>60
左から「ISO」、「画像設定」、「フォーカス」、「ホワイトバランス」。

ISOは明るさに応じて変えるし、画像設定はモノクロ切り替え用。
フォーカスはスポットとスナップ切り替え。
ホワイトバランスは状況により切り替え。
その他はほとんど触らないし、唯一触る「画質」も
たまにRAW撮るときぐらいだからメニュー内でオk。




あー、リングが届かない。
あー、いつまでたってもテレコン作ってくれない。

その二つ以外に不満無し。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:29:42 ID:aYv/PnpyO
まだまだadj.ボタンの4機能についての書き込み募集中
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:42:18 ID:08F1vCzi0
つーか俺いちいちメニュー開く派だから
風景しか撮んねーから別に急がないし
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:10:58 ID:ZwY9kUMOQ
ISO/画質/画像設定/フォーカス

WBに悩む時やWB調整で効果を与えたい時はRAWで撮影し後から調整。
WBはオート基本、夜景撮影で太陽光に設定するくらいでメニューからで自分は問題なし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:28:31 ID:ZoK7iU4I0
(;´ーωー`)つ ホワイトバランス、ISO、画質設定、オートブラケット←妥協の産物

4番目は、オートブラケットとフォーカスのどちらにしようか悩みましたが、
フォーカスはメニューの最初にあり比較的楽に設定できるので妥協しました。

自分的にはADJは5個欲しいですw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:15:16 ID:P+K1sOmW0
露出/ISO/WB/フォーカス

画質はあまりいじらないな
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:47:30 ID:rr6Rdx4u0
で、再び話題がここでループして来たなw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:10:08 ID:UfaXXQwE0
ADJ 3と4しか設定出来ないけど1と2はどうやって変えるの?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:51:04 ID:RElYx/yw0
>>68
ファームアップ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:41:24 ID:UfaXXQwE0
ダウンロード出来ない…メーカー送るか。
7155 ◆Atgpw364NE :2006/08/12(土) 19:42:19 ID:6SWMNOW10
安くなるのを待てずにポチった>>55こと、漏れがやってきましたよ。

チョートク本を買ってみたんだが、あれほどGRのことが書かれず、ライカ
大好きっぷり満載の「GR本」なんて、ある意味ど肝を抜かれたわw
文章もヘタだし、今はもう写真(作例)集以外の価値はないな…。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:03:31 ID:1nZWZ2Vi0
デジタルズームoffにすると露出補正になることをいまさらしりますた
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:25:29 ID:EiYlvy1M0
そんな物onにしたこと無いので、デジタルズームが有るんだといまさらしりますた
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:02:46 ID:ZoAKobmQ0
>>71
さらに撮影先はヨーロッパ。
あんな絵図ら、俺でも撮れる自信あるけど。
創造性を感じない。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:50:12 ID:GLYx/XOq0

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r27231715

 これ、そんなに価値のあるもんなのか??
 どんどん上がってる・・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:37:23 ID:EiYlvy1M0
試作リングも持っているということは、デザイン関係者か
ボディーもコンテストで貰った物じゃないな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:26:55 ID:IroRIKW60
入札してる人たちはアホですね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:49:45 ID:ejeoFjNx0
15万のGRDで何を撮るのやろ…
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:56:30 ID:ewhTmE0T0
ショット数消せば未使用で売れるのに
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 02:40:01 ID:SF0Lo89V0
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 02:42:29 ID:SF0Lo89V0
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:17:04 ID:syuySuB+0
>>78
ヤフオク出品写真。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:17:31 ID:Nb1pmj8j0
デジタルズームではない、
トリミングと言え

と噛み付いてきたモンがおったなあ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:20:29 ID:syuySuB+0
>>75
「赤頭、けっこうオサレじゃん。GR Digital欲しかったし、ちょっとキバって7マンくらいまでなら
パパ入札しちゃうぞー」と思ってウォッチリストに入れておいた。
終了前にウォッチして毒気を抜かれた。
大人しくオリジナルを買えと言うことだな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 06:36:27 ID:SAbATXpH0
あれは漏れも引いた…15万の価値はさすがにないだろう。
転売目的じゃなさそうだが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 06:39:53 ID:SAbATXpH0
>>75-79
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 06:54:16 ID:euqeygH80
>>86
実績作るために仲間通しで落札してんじゃなかろうか。実際に売買せずにさ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 07:26:34 ID:syuySuB+0
>>87
実績って・・・あれて20個しかないんじゃなかったっけ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:18:48 ID:SAbATXpH0
>>84
チョートク本の帯にチョートクせいせい使用済みのリミテッドが当たる応募券がついてるよ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:36:31 ID:RUut+Gnl0
EOS5Dを常に持ち運ぶわけにはいかないのでGRDを買った。画質の評判は
はそんなに良くないので期待はしていなかった。家の内外を何となく取った写真
を見てかすかに驚いた。自然な写り。ひずみなど意識したことがないがひずみが
すくないとこんなに自然な感じになるのか。色も見たまま。派手さはないがこれは
気に入りそう。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:37:10 ID:Gm3rE5mV0
>>89
あれはライカ教の入信チケットとみた。Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:02:03 ID:SAbATXpH0
巻末で「GRDクラブ発足す!」って書いてあったけど、たぶんアレがダミー団体で、
知らない間にライカ教に勧誘されるんだなw
ご本尊はブレッソンか
こわっww
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:18:02 ID:7gXMFIIFQ
>>91
本は買ったが帯が無くチケットは未入手
なんか複雑(つд`)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:40:14 ID:jRx44Ugp0
>>90
まあ、ライカライカって言う気持ちもわかるよな。
俺もこの自然な質感には納得している。

>>93
俺も帯なんてないよ。なんで??書店が取っ払った??
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:15:51 ID:E/XRUQ680
最終日の応募だったんだけど
本日、リングが届いた@神奈川

どう見ても黒の方がよiasdfghjkGR
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:05:53 ID:ewhTmE0T0
俺も三日前応募で今日届いた、目立たない青だけど落ち着いた感じでイイ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 17:36:39 ID:ejeoFjNx0
このリングってプラ?それとも軽合金?
舐めたりさすったりしたけど判別つかないんです><
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:02:01 ID:gKX7tZax0
カッターで削ってみれ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:07:48 ID:peg+JAXf0
超合金
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:15:28 ID:VnLg3FIG0
Z
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:12:30 ID:jRx44Ugp0
黄土色  微妙。
まあ、こんな些細なサービスってうれしい。
(リコが些細と感じていたらの話だが。)

大きなサービスはファームアップで期待しています。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:35:24 ID:0CL+KKrA0
PC内で完結する輩が買うのは無駄金ですか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:50:49 ID:fTqAcTNZ0
充電し終わった電池を入れて起動したら液晶画面がぼやけて何も見えない。
その状態で撮った写真もぼやぼやにぼやけて同じ状態。
明日から旅行なのにもしかして逝っちゃった??
電池充電しただけなのにな・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:52:53 ID:oZ/y8yfC0
それは自分が決めること〜〜
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:00:47 ID:jRx44Ugp0
>>103
どこへ行くのですか?いいですね。

そのボケた現象、経験したことあるよ。充電直後かどうか忘れたけど
かってに直ったよ。
オンオフ繰り返しても駄目?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:10:44 ID:fTqAcTNZ0
>>105
一人ぼっちで北海道ですw

オンオフや電池はずしたりは何回もやってるんですが直らないですね・・・
ボケ具合はスーパーの白いビニール袋をかぶせたくらいなんですが
やっぱりそんな感じでした?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:29:35 ID:peg+JAXf0
なんか再生モードでしか起動しなくなった・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:33:58 ID:jRx44Ugp0
うーん、俺にはわからないです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:43:33 ID:fTqAcTNZ0
>>108
ボケ具合は覚えてないですか・・・
同じ現象だと期待して一応持っていくことにします
ありがとう
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:45:50 ID:ewhTmE0T0
メニュー等もぼけてる?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:48:04 ID:ewhTmE0T0
初期化してみそ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:05:58 ID:fTqAcTNZ0
メニュー等も前に撮った写真も全くボケてないです
カードや内臓メモリーを初期化しても駄目でした
もしかしてと思ってファームウェアのアップデートをしても駄目でした
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:11:20 ID:3P3mzknj0
>>106
奇遇だな、俺も北海道行くよ一人でw19日からだけど。
今日来てた黄リング付けて行くw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:16:52 ID:jRx44Ugp0
>112
振りながら起動させてみたら?レンズユニット部分って下向けて起動すると
変な音するよね。関係ないかな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:17:49 ID:jRx44Ugp0
>112
振りながら起動させてみたら?レンズユニット部分って下向けて起動すると
変な音するよね。関係ないかな。
俺に場合、凄いボケてましたよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:18:20 ID:ewhTmE0T0
初期化ってカメラを初期化するんだよ、設定などショット数等全部クリアさ
れる、直接言えないが
ファームウェアのアップデートのボタンを押し間違えるとその画面が出るよ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:26:07 ID:fTqAcTNZ0
>>115の話を聞いて軽く振りながら起動したらレンズが引っ込まなくなって
やけっぱちになって振りまくってたら直ったwみなさんすんまそん。
とりあえず旅行はこれでよしとして後でサポートに点検ですよね
みなさんありがとう
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:35:42 ID:7gXMFIIFQ
>>117
良かったですね、マジで旅行で撮影不可能だと泣きますよね
>>116
左を押して立ち上げたら変な画面出たがソレ?何の確認もなく問答無用なの??
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:38:06 ID:ewhTmE0T0
>>118
▲はそのまま
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:38:58 ID:zbEe8l1V0
>>117
ためしにセルフタイマーボタン押しながら電源入れてみ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:39:33 ID:zbEe8l1V0
あ、もう直ったのか
スマソ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:43:10 ID:f8+4Ser+0
今日、買ってきたよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:51:29 ID:jRx44Ugp0
>>117
よかったね。でもそれって、俺もそのうち壊れるかもしれない。
正常な場合、レンズを下に向けても変な音しないらしいよ。
旅から帰ったら相談した方がいいかもね。
フィードバック待ってます。
気をつけてね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 03:42:56 ID:zGcETFZj0
7/31に申し込んだリングが昨日届いた。
思ったより早かったな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 03:48:41 ID:evCeZOcBO
いいなぁ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:04:32 ID:HNxpjJMA0
>116
>設定などショット数等全部クリアされる

え!?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:24:51 ID:nDEgPTyC0
SDカードも初期化したものを最初に入れると連番も最初から始まるよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:41:51 ID:NljKpQwg0
初期化してしまいました。
日付も 2005年にもどってしまった。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:45:49 ID:hSb/wAnMQ
>>128
初期化前に確認のメッセージとか出ます?
出ずに初期化されるなら試さない方が幸せかも
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:51:01 ID:dkXQBkam0
>>129
出ます。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:05:58 ID:ifCo69yz0
リングがまだこない・・・orz
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:45:49 ID:+s3AUhBc0
おめーんとこはもう来ねえら
133124:2006/08/14(月) 19:44:20 ID:zGcETFZj0
色にもよるのかな。
俺が頼んだのは赤ね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:25:33 ID:imrvu9bF0
うんこ色来たよ。結構後半に応募したのに。
135サエキノリモト:2006/08/15(火) 00:32:50 ID:1GVV4YfA0
今夜のうんこはやはり、うんこ色だった
136131:2006/08/15(火) 00:51:06 ID:NFi/aB4M0
>>133
オレも赤なのだが・・・orz
7/29か30に応募したのに・・・(T_T)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 02:15:30 ID:0kvpncyI0
リングの話しか話題がないのか…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 02:18:04 ID:3DAS1mcV0
お盆だし
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 04:16:50 ID:fq08jXPn0
お墓でも撮ってきなよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:11:37 ID:ux4cxGEJ0
はじめまして。
GR-Dを購入検討してるのですが、Amazonとかで購入は
どうなのでしょうか? 故障した時とか…
やはり、地元で購入が一番ですか>ALL
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:25:46 ID:5/X7u1AL0
そうか、お盆だからリングか。
洒落が効いてるよな。リコーさん
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:29:14 ID:IlCMaE2Z0
>>140
最初Amazonで買おうとおもったけど、価格.Comで最安のチャンプで買った。
見積もってもらって、通販もおkダタけども近くなので店頭受取にした。
やっぱり実物見て触ってからとオモたから。
最近ネットショッピングばっかで忘れてたけど、親身になって相談に乗ってくれる
店員さんのいる店はヤパーリありがたいとオモた。
本体はもちろん(噂を聞いて多少の初期不良は覚悟してたけど、全くなし)
一緒に揃えたアクセサリーも全部お気に入り。
多摩プラ店の知念さん、お世話になりました。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:45:49 ID:mPh59u0F0
知念さん乙
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:47:11 ID:V397W3JE0
リングの話、もう止めろ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:23:48 ID:xLL+X4DD0
ワイコン認識用の接点て電力きてる?
リングがネオンみたいに光るとすごい
人物撮るとき光る輪をみれば目線とれる
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 14:31:46 ID:AvNdcOvK0
額に「肉」ってマイクロLED埋めとけばいいだろが
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 14:55:04 ID:xLL+X4DD0
>>146
お子様
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:06:05 ID:+8O/Y/j70
リング2に期待
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:37:29 ID:CORLfv1o0
螺旋の事もたまには思い出してあげてくださいね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:23:00 ID:RraOKhsp0
>>145
あんま意味ねーんじゃね?
接点はアダプターつけた時用だろうね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:58:57 ID:pd2EMytC0
リング別売で自分で塗った方が良いような。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:55:57 ID:RraOKhsp0
うんこ色やだー、青にすればよかったよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:19:48 ID:cXIdoEhi0
マジックで塗れば、うんこ色からなら出来るんじゃない、
はみ出ても分からないし
マジックじゃ手に付いたり色落ちし易いけどね
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:38:46 ID:aB/AT9j40
ていうか、普通に真っ黒がかっこいいのでは?

話し変わるけど、フィルターって出てるの?GRD用に。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:51:10 ID:Eo3/MzoY0
うんこ色じゃなくてせめて鬱金色と呼ぶのはどうだろう。音も似ているし。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:54:27 ID:eKWmEvbB0
鬱になりそう
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:11:58 ID:cXIdoEhi0
せっかくの黒ボディーなので、目立たない青にして良かった
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 07:16:20 ID:H3fFNgby0
赤もまったく目立たないよ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 07:43:41 ID:aB/AT9j40
うんこ色嫌になって来た。
交換キャンペーンしてくれないかな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 08:26:25 ID:zMlz4Rwa0
もうリングの話飽きました。
他になんかないんかいな?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:15:39 ID:zUvJ9ZTg0
カメラ本体の初期化ってどうやるの?

ファームウェア確認のやり方で、マクロの代わりに左ボタンを押したら
何か違う画面が出たけど、電源切る以外の動作が出来なかった。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:15:40 ID:rqB32Ye50
個人的な読みだが、秋の後継機はないな。
リミテッドの評判がよかったので、最新ファーム+リングのカラーバリエーションが来るだろう。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:57:29 ID:w4mZWESi0
購入検討中なのですが
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36836005
見てレンズ替えられるの知りました。

他にも装着出来るレンズってあるのでしょうか?
もしございましたらURL等教えて頂けると助かります。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 10:34:35 ID:B75Ctzy+0
>163
購入検討中ならリコーのサイトの説明くらいよく読んだら?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:01:47 ID:k+OwvhBoQ
>>163
レンズ保護フィルタをレンズ替えると表現してますか?
フード&アダプタで37mmのフィルター各種が使え、純正のワイコンも使えます。

社外品でテレコンとかも使える…かも?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:25:42 ID:cXIdoEhi0
>>161
変えるのは矢印の方じゃ無いって
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:48:02 ID:wxRXq/930
GRD買って5日目なんだけどレンズが出てこなくなった。
一回電源入れなおしたら直った。今は普通に使えてる。
これって不良品かなぁ。それともこんなもんなの?
写りは良いから使い続けたいんだけど、ちょっと不安。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 22:41:46 ID:q3fX367E0
GRレンズは孤高の存在だからな
被写体が気に入らなければ、ヘソを曲げることもあるさ…
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 22:55:14 ID:+qRFe9j60
うわっ、キモッ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:39:43 ID:82y4VSmm0
>>168
立たない夜もある、みたいな感じだな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:04:48 ID:pIuBEyKS0
GRDでとった
ISO AUTO
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010058.JPG
ISO 64
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010060.JPG

ISO64のは撮ったときちょっと失敗した感じだったから、
普通に撮ればまあ問題ないでしょう
シンプルな写真はごまかしがきかないからな
GRDはまあ綺麗じゃないの
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:15:00 ID:pIuBEyKS0

標準でとったから
ファインでとったらもっと綺麗だった
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:28:24 ID:bzSLljfU0
最近何枚か貼られてるそのダンボール背景の似たり寄ったりの脱力写真は
いかにも同一人物って感じだ。

画質の評価にしてももう少し見映えのするものをキボン。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:42:29 ID:pIuBEyKS0
じゃあ
そっちもみしてくれよ
リングの話よりいいだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:53:40 ID:FR2gcHC20
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 05:00:22 ID:pIuBEyKS0
きれいだな
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 05:25:55 ID:bvf71eIl0
いい感じの写真ですね。これはISOオートですか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 05:44:54 ID:HDCw+BVV0
そうだそうだ。作例をどんどんウpしようぜ!!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:11:41 ID:FR2gcHC20
>>177
ISO64固定です
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 07:25:41 ID:bvf71eIl0
>>179
そうですか。有り難うございます。
よし、俺も今日からISO64固定でがんばろっと。

181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 10:15:24 ID:Q27kF4xU0
おたずねしたいんですが、何かおすすめのケースってないでしょうか?
純正のは値段も張るし、あまり使い勝手もよくなさそうで触手が伸びません。。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 11:32:06 ID:cpXAtJHB0
触手が伸びないような奴には教えない
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:01:05 ID:OGmXhFrA0
純正は勝手に電源入らないように工夫もされてるし、使い勝手いいよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:02:27 ID:L1xfzcWf0
付属の専用バッテリ vs 単4エネループ、使い勝手はどのように違いますか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:31:51 ID:fFomcK2X0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 15:17:17 ID:YLYr3wJH0
>>185
すごい、すごすぎる。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 15:20:13 ID:aFcennwO0
むごい、むごすぎる。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 15:42:37 ID:+gVak36hO
からい、からすぎる
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:40:27 ID:wOM4yi7XO
えろい、えろすぎる
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:41:57 ID:Kkza3qU10
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060817182704.jpg

3:2モードで撮って本体でリサイズすると上下に余白(余黒?)が出来るね。
あとEXIFデータも消えるみたい。
まあ本体内でリサイズなんて滅多にしないんで自分的には別にいいんだけど。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:00:46 ID:fFomcK2X0
フル装備
500円の水準器キーフォルダー(個体差の為かホットシューの傾きに合わせ調整)
常時はハンドストラップ装着、触れ軽減のため取り外し簡素化のためペットボトル景品のナスカンにGR21のネックストラップ
>185はネックストラップ使用でノーファインダー SS1/2です
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi

DW-4 アダプターの根本約3mmカット、撮影時さっと全面からかぶせる
DW-4はアダプターに付けっぱなしで後ろは43mmのキャップを使用
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060817195954.jpg
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:01:09 ID:flrl4E8G0
>>175
夜、緑を撮るとなんか、ビビットな色になるよね。
GRは、昼間、山や緑を撮ると深い色になるのに。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:01:48 ID:fFomcK2X0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 21:49:00 ID:flrl4E8G0
>>140
俺はアマゾンだよ。
別に地元だろうが、どこで買おうが保証は同じですよ。品も同じ。
俺に場合クレジットやポイントの事を考えると一番お得なのがアマゾンだった。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:28:28 ID:pIuBEyKS0
竹林とってきた
天候晴れ
ISO64、画質標準

ホワイトバランス曇りマーク
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010065.JPG
ホワイトバランス晴れマーク
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010065.JPG

こんなに違う
やっぱ晴れの日は晴れマークだな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:32:55 ID:pIuBEyKS0
間違えた
ホワイトバランス曇りマーク
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010065.JPG
ホワイトバランス晴れマーク
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010066.JPG
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:33:55 ID:pIuBEyKS0
逆だった
ホワイトバランス曇りマーク
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010066.JPG
ホワイトバランス晴れマーク
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010065.JPG
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:41:03 ID:flrl4E8G0
ちょっとボケてるね。
ホワイトでえらく変わるよね。
いつも迷うんだよね、、、
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:47:14 ID:Q27kF4xU0
>>194
古河庭園でGRD持ってるやつがいたと思ったら。。。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:55:02 ID:g8N+oXFv0
手打ちリダイレクト?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:39:03 ID:fWl93L1N0
GRD使いの方のblogで
こりゃーすげーと参考になるようなのありますか?
gr blogは除いて。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:59:51 ID:8IV8jEBi0
>>201
俺は知ってても2chには書かない。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 00:01:52 ID:flrl4E8G0
たとえそれがいい写真でもカメラ自体の問題でなく、その人の感性でないのかな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 00:28:00 ID:NxISd89t0
>202

購入検討してまして、色々見たのですが
背中を押してくれるようなblogがあればなと思ったのですが・・
諦めます。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 00:46:16 ID:16xTh1Wv0
>>204
背中押されなきゃ買えないんならやめた方が良い。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 00:52:17 ID:NxISd89t0
>205
いかにもなコメントありがとうございまあす。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:19:47 ID:W6jtJFuw0
ところで、みんなメイン(サブ?)には何使ってます?
オレは普段はGRDのみで、旅行等ズームも欲しい時にはFZ2をサブで持ち出してるんだけど、
FZ2だとシャッタースピードやら露出やらすぐ変えらんなくてイラっとするですよね。
素直にデジ1買った方がいいのかな?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:30:02 ID:CrOGWtn80
GRDがメイン。サブは無し。w
*istDsは持ってるが持ち歩くのがメンドくてな〜。
スナップ用の軽量小型レンズとしてDA40買おうかなぁとか考えたりもしてるが。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:30:24 ID:+xdRSpCU0
>>204
なんでそんな悩むの?
買ってみて使ってみたらいいのでは???
そんなに経済は圧迫してるなら初めから買おうと思わないでしょ?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 03:47:09 ID:Hj3sGQJU0
メインはE-300にサブがGR-D。
稼働率はGR-D>>>>E-300だけどね。
たまには換算50mm近辺の画角&若干のボケが欲しくなることがあるので
そういう時はE-300に14−54付けてた。最近はシグの30mmF1.4つけっぱ。

E-300だと画素数もアスペクト比も一緒なのでいい感じ。(GR-Dの3:2はあんまり使う気がしない)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 07:11:25 ID:eM1u5zkJ0
メインが1D、サブがGRD。
広角レンズ持ってくより軽いから重宝してる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:38:09 ID:RPRk6WYJ0
>>204
背中押されなきゃ買えないんならやめた方が良い。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:53:55 ID:KqfnpDh70
>>207
おまえにイラッとした
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 09:42:52 ID:9N1QO1Zq0
>>207
FZ2の画質に満足してんの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:00:47 ID:z3TTNAPc0
メインはF3。サブでGRD。
カメラっておもしろいは!!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:09:21 ID:+dZgnpla0
>>204
GR−Dは他のカメラと比較できるカメラではありません。
この小さなボディに単焦点高性能レンズを備えたGR−Dは、
まさに現在の街を歩く男達が風景を縦横無尽に切り取る、脇差しとも言えるかもしれません。
そう、現在街を徘徊する野武士達は、刀をGR−Dに持ち替え、
辻斬りをするかのごとく風景を切り取るのです。
その用途に、世界を認識するための画角である28mm相当のレンズは、
まさにうってつけと言えるでしょう。
そのレンズの切れ味は、他の鈍重になったカメラとは比較にならないくらい、
軽々とシャープに風景を切り取ります。
GR−Dは起動が速いおかげで、サッと脇から取り出し、
サクッとシャッターを切り、また何事もなかったかのごとくその場を去ることができます。
その姿は、まさに武芸に秀でた野武士の姿そのもの。
そして、後にその風景は、鮮やかに切り取られ、メモリーカードへと記憶されるのです。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:24:21 ID:YFFNvWH10
GR-D乙
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:32:36 ID:RPRk6WYJ0
GR-D乙
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:58:10 ID:/Unuaz2l0
>>204
そんなに大げさなもんでもないでしょ。
まだまだ不満な点も多い。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:58:56 ID:/Unuaz2l0
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:02:02 ID:kvT0smx+0
>181さんへ
ケースですが、私はがまぐちのタバコ入れケースつかってます。
サイズぴったりでおしゃれでオススメですよ。
すぐ出せるしねー

ttp://www.bubukyoto.com/gama/gama5.htm
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:56:43 ID:uS25rXH40
本当におしゃれだと思っているのか!?
223207:2006/08/18(金) 14:24:29 ID:W6jtJFuw0
>>214
買った当初はまぁまぁ満足してたんですけどね 便利だし。
でもGRDと併用してると・・・
そんなわけで、GRD使いの人のメインカメラ聞きたくなったんですよ。

>>213
イラッとしたオレにイラッとしたお前にイラッとした。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:29:37 ID:9J18axry0
キスデジNとGRDを持ってるが圧倒的にGRDの出番が多い。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:07:50 ID:+xdRSpCU0
GRDがメインです。
オークションに出ているワイコン気になるな。
カメラの中古は、気がひくがこれならいいかなと検討中。おまいらどう?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:12:09 ID:1O/2RTla0
>>225
そんなに高くないものだから新品で買ったほうがいい。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:34:14 ID:JCOSx8S60
>>216
チョートクさんらしい時代錯誤系の文章だね。
でもすぐ、ライカ大ちゅき〜〜♥って流れになってしまうというw

つか、ラストで「パリのチョートクさん」に出くわしたとあるけど、まったく似てないのだが。
自分をパリジャン級の格好良さと誤解しているのかな。おまいらどうよ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:39:18 ID:+xdRSpCU0
>>227
そもそもヨーロッパに被写体を探しに行くなんてよくわからん。
絵図らは確かによく見えるわな。一瞬。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:39:26 ID:UO07X6rv0
D50買った後にGRDも購入したがD50の出番が少なくなったw
今ではオークション撮影用として細々と頑張っておられるD50。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:43:42 ID:+xdRSpCU0
>>193
俺もこんなふうにレンズを着けたいのだけど。。
レンズでなくフォルターを常備装備したい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:45:21 ID:pWbsTrhIO
204はすでにGRD写真ブログやってて、自分のブログあげてほしかったんじゃまいか
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:46:10 ID:+xdRSpCU0
話題になったパナL2を購入したもの、する予定の者はいないのかね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:10:19 ID:qd84V6Uk0
>>232
L1ちゃうの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:13:13 ID:EMO0ena+O
>>232
L1のこと?LX2のこと?
後者ならノシ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:27:08 ID:5WZHbj1cO
GRDの競合製品はでないのかな〜
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:49:08 ID:JCOSx8S60
>>235
チョートク流に言えば、ライカの競合製品としてGR-Dの方が登場したことになってる。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:59:47 ID:IkMtE8AdQ
>>236
その理屈だと自分のニコンのレンジファインダー機では相手にされんのかm(_ _)m
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 17:02:56 ID:+xdRSpCU0
>>234
LX2の事。散々ここでも騒がれた過去がある。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:15:56 ID:GJaXrYGR0
リングきてた。
赤、付けるとシグマっぽいな。キヤノンのLっぽくもあるけど。
なんか青も金も欲しくなってきた
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:07:26 ID:vrP4PjyN0
ぼちぼち、マイナーチェンジしたGRDは発表されませんか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:09:09 ID:RPRk6WYJ0
ここにいる皆さんて銀塩からのカメラヲタと見ていいんでしょうか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:41:43 ID:vrP4PjyN0
本体と一緒に買ったオプションは何ですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:38:25 ID:+dZgnpla0
チョートク本
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:41:42 ID:+xdRSpCU0
>>241
銀塩知ってる奴がノイズノイズってギャギャー言わない
と思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:46:23 ID:IkMtE8AdQ
>>240
その前にGXの次機種と思うのだが…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:49:40 ID:33iAJcAV0
銀塩の高感度ノイズはそんなに汚く見えないけど
デジカメのノイズは見苦しいからなぁ……。

モノクロ銀塩みたいに粒子の荒れ自体も表現の一部として納得できるようなものじゃないと思う。
意図的に高感度にしてノイズを乗せて絵作りしてるデジタルフォトなんて見ないし。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:02:35 ID:IkMtE8AdQ
>>246
RAW撮影でフォトショで現像すると結構良い感じと思う
jpegだと自分にはカラーノイズが嫌らしいんだよね
neatimageだとノッペリ感が出るからフォトショ現像の荒い感じが好み
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:04:05 ID:qd84V6Uk0
>>246
アサカメか日本カメラの巻頭ページで、前にそういうデジカメの高感度ノイズをあえて
生かした作品が載ってたことがあったよ(去年あたりだったかな)
デジカメの機種は確かオリンパスのEなんちゃら(うろ覚え)
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:25:15 ID:QapTEzIkO
40_リミに惹かれて*istDを買ったけど
サブにとGR-D買ってから出番が減りました。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:46:04 ID:+xdRSpCU0
デジタルに銀塩を求めているなら、ここでぎゃーぎゃーいってもしょうがない。
もうちょっと待ってみるしかないね。
まるで、カカク〜でGRをもってないのにF30で撮ったアホみたいな街角写真の自慢ばかりしてくる
例の人みたいですよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:56:20 ID:0s+o7wkO0
チョートクの日記って、なんか、日常が、東京都内を徘徊する老人みたいだな。
撮影してるっていっても、その緊張感は文章から伝わってこないし、感想といえば、
昔のヨーロッパにちょっといた頃との、比較だし。それなりの感性を持っているんだから
もう少し前向きな思考を書けば良いのに。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:18:12 ID:f+J0Jl060
カメラ持ってる奴はみんな後ろ向きor下向きだから
同調するんじゃないか、チョートクに。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:59:41 ID:GuzJILdg0
チョートクに同調してチョー得した気分。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:02:57 ID:NxISd89t0
で、LX2と比べるとどっちがいいの?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:07:41 ID:dFEWNdyn0
>>254
自分で両方買って比較画像うpよろしく。
もし比較画像うpしてくれたら褒めてあげる。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:13:39 ID:PZq5KS/c0
某スレで人気のRawshooterってGR-Dに対応してるの?
エロい人教えて!!!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:22:08 ID:nhsFJpWF0
本日、GRD購入〜。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:47:49 ID:8/qUk5+90
おめ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 01:56:01 ID:CvilaoV30
単4乾電池で30枚持たないという記事(?)があったので、昨日買ってきたエネルプでテストしてみた。
結果は、8Mファインで連続150枚近くとっても、バッテリーメーターは3レベルのまま。かなり相性はいいと見た。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:33:02 ID:Po1+b96/0
まじで??乾電池?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:57:51 ID:PM+5Az9X0
いぬい電池?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 03:00:54 ID:eU/AEfvo0
>>259
確かにエネループだとかなり持つよね。
俺も何ヶ月か前に200枚くらいまではテストしてみたんだけど指が疲れたんでやめちまった。w
それでもゲージは満タンのまま。
ただし異様にAFの合焦速度が遅くなるので本当に非常の時にしか使おうとは思わんけど。
誰か根気のある人、連続で最高何枚撮れるか試してみない?w
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 07:39:08 ID:V1vtSDit0
俺も、エネループで実験したことあったが、
単純に枚数だけでは語れないことが分かった。
インターバル撮影で、間隔を5秒にすると600枚以上撮れたが
間隔を15分にすると8枚しか撮れない。さらに間隔を30分にすると
3枚しか撮れなかった。
時間的にはどれも、1〜2時間位で電源が切れた。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 08:04:07 ID:X5qym+iI0
インターバル撮影って電気けっこう喰うんだ...
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 08:35:58 ID:veRuT1YZ0
今日これを買いに行きますよーーー。
一応触ってから、にしてみようとはおもっている。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 09:05:34 ID:GSP7i4Mv0
>>263
液晶の設定はどうなっていたのだろう。
撮影枚数と可動時間の関係を見るに、どうも液晶が電池消費の大半を占めている気がする。
一眼レフが乾電池四本とかであんなでかいレンズを駆動しているのに千枚単位で撮影できるのは
フレーミングで液晶を点灯させないから、なのかもしれないね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 09:37:06 ID:YJtLoGZ60
>>263

インターバル撮影はAFとかAEとかが「起きた」状態維持しているので消費
電力大きいですから、撮影は時間に比例しちゃいます。消費電力の大きい
液晶画面消すと、かなり伸びると思いますよ。
エネループでAF遅いのはエネループなどの単4充電池と普通のアルカリ単
4乾電池の区別がつかないため、動作電圧が不安定な単4にあわせて省電
力仕様にスイッチしちゃうからです。エネループだけ判別できればAF高速
化は可能ですが撮影枚数は大幅に減ると思いますよ。

電池を少しでも長くもたせたいなら、以下の仕様にすることが有効です。
@ 画像はファインで。ノーマルに比べてファイルサイズが大きいので書き
  込み時間が長くなるけど差は僅かなので高圧縮率の方が不利
A AFはスポット、測光も同じ。複数個所の判定すると、それだけ演算処理
  の時間が長くなる。
B 撮影後の画像表示は、出来ればオフで。どうしても表示したいならノー
  マルの1秒から0.5秒に。これだけでも随分違う。
C 暗所撮影しないならAF補助光もオフで。GRの補助光は過敏で少し暗い程
  度でも動作していることが多いため、切っておくにこしたことはない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 09:39:35 ID:V1vtSDit0
>>266
15分間隔で8枚の時だけ液晶OFFで他はONです。
実験した時に、液晶OFFにしてもそんなに大差が無いという印象でした。

>>264
そういうつもりで書いてないけど、そう読めました?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 10:48:15 ID:Po1+b96/0
>>267
ほー、ちょっと勉強になりました。
特にノーマルで撮ったら圧縮作業が行われているとは知らなかったよ。
あなた、詳しいですね。俺が無知なだけかもしれないが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:13:52 ID:l/h6Tvdy0
JPEG自体がそもそも画像圧縮形式也。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:40:29 ID:MKVU7vZ/0
png
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:57:33 ID:Po1+b96/0
>>270
それは知ってるんですが、ノーマルで撮った場合、わざわざファインからノーマルに
圧縮する事に電力を撮っているとは思わなかったのですよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:58:50 ID:pBsCvQ8n0
>>246
247氏の言う通り。
RAWを活用するとカラーノイズは気にならないよ。
Noise Ninjaというやつはスムージング切れるから、
デティールを失なわずにノイズから色抜けるし。
結果として単色のノイズに近くなる。
JPEGからでもカラーノイズ消せるけど、RAWからの方がやっぱり仕上りがシャープ。
neatimageでもそういう設定あるんじゃないかな。

僕も先入観バリバリでISO100以上は使わない人間だったですが、
そういう手法やツールを知ってから、かなり考え変わりました。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 17:00:48 ID:rW9ZAvrsQ
エネループvsROWA、ジャパンバッテリー
これ微妙だよね。

自分は互換バッテリーの保ちが多少悪い気はしても互換バッテリーの使い勝手(同じ充電器で使用時も同じ使い勝手)を取りたい。
もちろん純正バッテリーが一番でしょうけど。
275140:2006/08/19(土) 20:38:08 ID:NB1qCaZo0
>>194
レスありがとー
そうですね、品物は同じ。
リコーの配達修理もあるようですし、お金貯まったら
Amazonで買おうと思います。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 20:46:51 ID:vBW8Joz+0
>>274
単四電池チェックが外せれば、エネループやパナループのメリットが大きくなるんだけどね…
ただでさえ遅いコントラスト検出式AFなのに、それがさらに遅くなるのは非常に辛い。
CCDサイズが小さい上に35mm換算28mmの広角だから、それほどピントに神経質になる
必要はないとはいえ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:27:33 ID:n8jRrGIf0
そこで一気押しですよ!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:19:47 ID:wdzpB2BG0
マクロでとってみた
両方、ほぼ密着で0.5cmくらい
ISO64、マクロ

http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010373.JPG
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010395.JPG
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:28:20 ID:wdzpB2BG0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:30:25 ID:JJakbm+y0
今日秋葉にSD-USBのカードリーダー買いに行ったが、目的の物が無く
うろうろ、安かったのでミニ三脚2個買ってしまった1段伸びるし
二本の足が連動して開くのにびっくり(280円)
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/sankyaku.html
上のやつ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 02:08:47 ID:boGNyk9V0
ゴリラポッド買った
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 08:16:26 ID:ZHnwf6QE0
>>278
「つまらないモノ撮ってしまった」スレにも貼れないほどつまらん写真だ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 08:35:22 ID:CFjOd22i0
あそこの写真は面白いからな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 11:42:34 ID:nufJnyn/0
>>275
すいません、事情わからずのアドバイスですので。

>>279
全体的に手ぶれ起こしてない??
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 15:26:39 ID:Scjc6MPy0
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 17:28:53 ID:CFjOd22i0
この素晴らしい作品をリコーの開発の方々に見せてあげたいです
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 18:08:11 ID:dzDQzhKN0
>>276
専用バッテリーかどうかは、電池の「押さえ」が降りているかどうかで
決まっているんじゃないか?あれを上がっている状態に出来れば、専用
バッテリーと誤認してくれるんじゃなかろうか?!
と邪推してみるテスト。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 18:38:03 ID:JfRq5Zg80
事前につまらないと断ったからといって本当につまらない写真を
貼って良いものだろうかと疑問な今日この頃。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 18:59:25 ID:XoyL0Q370
このスレに貼ってある写真でつまらなくないのは見た事ないお( ^ω^)
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 19:19:27 ID:jUV8tZ9g0
みんなSDカードどこの使ってる?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 19:36:13 ID:3fwjZSfX0
Mac OSX10.4でiPhoto5.0.4を使ってるのですが、
動画ファイル読み込めないこと多くないですか?
たまに読み込めるのだけど、mac使いの人どうですか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 21:07:08 ID:ARtofj6I0
>>290
ATPの1GBの。今のところ問題なく使えてる。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 21:55:49 ID:qCkWzZ+T0
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 22:02:17 ID:a5j9LeTg0
猫かと思った
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 23:16:14 ID:uQyi9BP60
フォトコンに出そうと思って一生懸命撮ったのに、
テーマを、「夏休み」だと勝手に勘違いしてた。
「身近な自然」だったのね・・・orz
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 23:49:01 ID:CFjOd22i0
このネコ死んでねえか?
2973は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/08/21(月) 00:25:30 ID:Mb+i5TSu0 BE:98344692-2BP(190)
相変わらず綺麗だな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:37:48 ID:ZNNdDqZQ0
>>291
読み込んだことないよ、、、はじめは、GRを繋いでも
自動的にiPhotoが立ち上がらなかった時があったよ。
相性悪いよね。iXYとは違うね。
当方、iPhoto6.0.4 G5PM OSX
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:40:03 ID:ZNNdDqZQ0
>>291
読み込んだことないよ→読み込めたためしがないよ。
わかりずらくてすいません。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:41:03 ID:uodZe+8X0
たまに読み込める、っていうのが解らんな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:48:53 ID:NV/Vbz6i0
>>292
PQIの1Gが使えないカードですって言われるようになってしまった。
相性とかあるのかね。安くなってきてるし買い替えコースかな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 01:02:54 ID:Ag5l2nkt0
>>290
トランセンドの512MB。買ったら付いてきたから。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 01:18:14 ID:Aq4+VV6R0
iPhoto6.0.4で全く問題なし。

あ、でも、カードリーダ経由だわ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 01:26:14 ID:nfh5OAgk0
みなさん外部ファインダー使ってますか?
純正のは大きくてバランスが悪いので他社のものを購入しようかと
思っているのですが、純正でないと何か問題が生じますか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 02:20:00 ID:5C8iFhK50
なんかファッション関係者の間で人気みたいですねー。
ある程度マニュアルでいじれておもろいってのもあるんだろうけど
やっぱりデザイン面での評価が高いのかな。
みなさんこのカメラおしゃれカメラだと思って買いました?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 02:48:48 ID:Ag5l2nkt0
>>304
漏れも最終的な妥協点を「フォクトレンダー 28/35mm mini Finder」にして物色中だが、なかなか見つからないね。
純正より高くても格好いいのがいいけど、GR-Dはコンパクトすぎたかもしんない。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 02:50:36 ID:Ag5l2nkt0
純正じゃなくて問題が出るとしたら、フラッシュに干渉するかどうかぐらいじゃない?!
昼間専用で、日中シンクロもしないって覚悟があるなら、どれでもOKってことになるだろう。
308291:2006/08/21(月) 04:41:22 ID:KetXIYrC0
>>298
おかしなことに、読み込めたりもするんですよね。
GRD-Mac使いの人少ないのかなあ。
RICOHにきちんと対応してもらいたいもの。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 10:01:27 ID:c7/qVOQR0
>>305
ピカピカ、赤、青とかのスタイリッシュ?コンパクトよりも個人的には洒落てると思うけど
服もデザインも個人の判断だからね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 10:14:43 ID:z7t8undr0
"GR Digitalはここでも最低ランクですね。ボタン長押しでちょっとはマシになりますが、FX8と並べてチェックしているとGR Digitalの液晶はそもそもこれは液晶なのか?とか思っちゃいます、はい。"
http://shair.seesaa.net/article/22440635.html
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 10:23:57 ID:c7/qVOQR0
>>310
そりゃFXと比べたらアカンでしょ
カシオ系になら判定勝ちくらいか?いや明るさでは負けるな(´д`)
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 13:12:25 ID:kiW0xhWM0
>>309
でもこういうコンセプトならもうちょいカッコよくできるよね。
今はグリップ部分が他と分離しちゃってるし…
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 13:55:31 ID:FDEVv3aG0
>>308
Mac使いだけど、あの変なドライバ入れてる?
俺もカードリーダー経由だから分からんが、あのドライバは妙だ。
入れていればアンインストールしてみれば?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 14:02:00 ID:FDEVv3aG0
>>305
勘違い的感想だけど、LOMOに近いものがあると思って買った。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 17:16:25 ID:vzFNeIg80
普通にiPhoto立ち上がらないのん?(´・д・`)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 18:55:58 ID:kiW0xhWM0
>>314
買ってみて勘違いだと思ったの?
そういうノリはみんな少なからずあるんじゃないかな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 19:33:53 ID:3a2l/LB/0
もうすこし大きくていいからファインダー付けてくれたら買いたい
故障が頻発しているようですね
レンズ自体は銀塩GRよりいいようにはみえないんですけど
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 19:46:35 ID:p0NcTlFx0
>>317
結局なんだかんだ言って買わないんでしょ(w
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 19:49:18 ID:O/lQZgPy0
(w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:29:44 ID:BTZS3IqA0
1年保証の期限が接近すると売り物が増えそうですね
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:25:28 ID:AQZKIVNO0
>>313
Mac使いだよ。(Winも)
ドライバー入れてる。iPhotoで動画を読み込めない事はもちろん
iPhoto内のイジェクトボタンを押しても接続解除できない始末。
よって、カメラの電源を切ってる。(これだめかね?)
これって、リコーかApple、どちらが駄目なんだろうね?
きちんとして欲しいよね

>>310
間違ってもソ◯ーのデジカメなんて買おうとも思わない。
毎回毎回筐体のデザインを変える点で、GRファンとは相反してるわ。

>>314
全然ありじゃない?結局愛着湧かないと撮る気も起こらないわけだし。

>>317
壊れやすいって、、、どこでそんなデーターを取ったんだか。w
銀塩とどうレンズのよさが違うかご教授願いたいね。w
「買って後悔板」の方で相手にされない、もしくはカカクサイトで持ってもいないのに
横やりいれている奴と同一、もしくは同等な奴じゃね?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 22:02:32 ID:9VdbOlm70
ずっと京セラのTズーム使ってて初デジカメとしてGRD買った
もう最高だよこのカメラ!なんたってレリーズボタン押した瞬間にシャッターが切れる!!
ま〜でもレンズは正直過ぎるな。もっと美しい嘘ついてくんないとな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 22:32:23 ID:lBCFw3Tg0
>>304,306,317
ファインダーが仮にもともと付いててもパララックスはあるだろう。
いまの純正外付けファインダーもパララックスがあるよね。
なので自分はわりきって「フォクトレンダー 28/35mm mini Finder」にした。
っても、おおまかな構図を割り出すときぐらいしかほとんど使わん。
それぐらいけっこうパララックスがあるもの。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 23:00:41 ID:RTukMWn10
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 23:25:43 ID:xBlyy8NJ0
>>321
ストレージとして使ってる?
オリジナル方式と選べるでしょ?
iPhotoならストレージでいけばいいんじゃない?
俺は大丈夫だけどなそれで。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:27:11 ID:ZxV9H6Ne0
>>291
オレもMacで使ってる。
iPhoto4で使えてたんだけど、一度QuickTimeのVer.あげたら、
それまで見れてたムービーが再生できなくなった。(G4 10.3)

でもintelMacではまた普通に見れるようになってる。
327308:2006/08/22(火) 03:36:35 ID:WNvCukLu0
>>313
あのカプリ尾真運他、削除したら読み込めたよ。サンクス。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 07:43:50 ID:JCYcQ+Ib0
>>327
ほんと??
リコーは、ファームウェアをアップするより
ドライバーをなおしやがれ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 10:30:11 ID:95wMVoX70
>>323
せっかくシューがほぼレンズの真上にあるのに、純正はストロボとの干渉を避けて
真上よりも右側に振っちゃってるんだよね。なので、左右方向(横位置で)にも
パララックスがある。
いまはフォクトの丸いヤツつけてるけど、これはほぼレンズの真上に来る。
上下だけ気にすればよくなったし、もともと3:2で撮ってたから、4:3で撮ってあとから
上下をトリミングすれば、ほぼファインダーだけでいけるようになった。

トリミングが邪道だと言われればそれまでです。はい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 10:44:39 ID:pV7tmA7d0
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 12:01:01 ID:CtpNp83T0
>>329
フォクトのファインダーって幾ら位?

外付けファインダーを付けたまま入れられるカメラケースって、何か良いものある?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 12:07:21 ID:Rkw0Lo3AQ
>>330
ちょい見だと
jpegダメダメ→RAWは良いが遅い
ノイズバリバリ→ディティールは残る
操作性は誉めてるって感じかな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 12:53:13 ID:yLA05t7S0
フォクトのファインダーは中古がごろごろしてるからそういうのを探せば5千円くらいでみつかる。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 16:23:47 ID:IUXMlWUL0
>>333
さすがに5千円くらいではないよw
あるなら情報キヴォンヌ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 17:54:21 ID:gCTE1WTJ0
中古は8000円くらいが相場だと思う。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 17:55:17 ID:gCTE1WTJ0
あ、28の丸いやつなら15000円で売ってた。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 19:11:49 ID:yktGEjl+0
>>330
なんで、この時期に及んで、dpreview が取り上げてるんだろ?
しかも、結果は "Above Average" で、実質的には「平均以下」とは。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 19:47:34 ID:RjGfJso/0
>GR DIGITALが発売されてから1年経ちそうな今頃になってなぜかdpreviewにレビューが。
>何かの暗示なのか、それともただの気まぐれなのか。
>ちょろっとだけ読んでみたら北米に向け出荷されるようになったためレビューでとりあげられた様子。
339名無CCDさん@画素いっぱい ::2006/08/22(火) 20:12:57 ID:J0Pa8oXm0
>>296
無視して熟睡
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 20:23:01 ID:voYoe2vC0
>>339
生きていました。全く動じませんでした。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:26:33 ID:8ABrPgc50
三脚探してるんです
http://www.slik.com/light/4906752350225.html
http://www.slik.com/light/4906752350232.html
どっちがいいの

GRDのサイズに合うサイズカラーで他のでオススメありますか
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:28:27 ID:gCTE1WTJ0
ゴリラポッド
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:41:30 ID:+8l8O00q0
>>323
それいいですね。トリミングが邪道だなんて思わないす(コンテストとかだとダメだけどね)

>>341
自分はこのふたつを使ってますよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472074/16740458.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13980625.html
下のは色が黒じゃないけど。ただ縮長でどれだけコンパクトになるか、
それに対してどれだけ全高があるかという点ではではいいかと。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:42:49 ID:+8l8O00q0
↑アンカーまちがえた
>>323ではなく>>329
でした
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:44:41 ID:voYoe2vC0
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:51:01 ID:voYoe2vC0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:51:48 ID:9lut6W4A0
コンデジの場合軽いしミラーショックもないし、レリーズを使えば三脚には
それほど気を使わなくていいので楽そうだなぁ。ただ、それでもある程度は
剛性がないと風が強いときに問題になるだろうけど。

>>345
雲台つけないの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:54:24 ID:voYoe2vC0
>>347
付ける時もある
かっこ悪い(w
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:51:03 ID:1dfXM1FZ0
GRというか、リコーのレリーズって、ケーブルかたすぎ。
もっとしなやかなケーブルにしてくれないと、レリーズ持ち上げただけでカメラが動く。

このレリーズ作ったリコーの人間は、このケーブルになんの疑問も持たなかったのか不思議だ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 01:21:02 ID:YD/UY7fL0
>>349
あー確かに。もっとやわらかいといいな。

リコーのレリーズしか持ってないぺーぺーだから比べられないけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 02:35:52 ID:uCLfm0Sd0
>>316
実際にはLOMOを使ったことが無いので、勘違いかもしれないけど、という意味。
マットでシボシボした質感がとてもおしゃれだと思うです。
予備知識ゼロで店頭で見たときの第一印象。
けっこうガツーンと来た。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 07:36:42 ID:a7spipAd0
>>351
店でみて、帰ってネットで衝動買いしたよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 12:29:42 ID:ZikfphLd0
それ全然衝動買いじゃないからpgr
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 17:42:12 ID:Chrqv4so0
でも女の子からみたらただの安っぽいカメラなんだろうなー。
デサイン的にもライカやロモ程分かりやすくないと思う。
コンセプトは近かったとしても。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 18:55:38 ID:osV9kiSmQ
>>354
最近は女の子もコンデジを使ってるから珍しいらしくウケは良いかな?
ズームが無い安物だけど持ちやすい程度に説明してる(笑)
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 19:27:00 ID:JfDvlQRg0
女の子の受けもいいみたいだよ。
欲しがってる女の子が二人ほど知り合いでいる。

案外男っぽいデザインの機械が好きな女の子って多いからね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:08:33 ID:WZDA9p6e0
>>355
やいこら!「安物」ってとこだけ訂正しとけw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:33:40 ID:GgHomdU00
>>355
その説明している状況を創造してみた、、、キモイ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:53:01 ID:osV9kiSmQ
>>357
ちゃんと写真好きな女の子(写真用語を知ってる)には
レンズが良いとか少しは宣伝してるから勘弁ねm(_ _)m
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:36:18 ID:0iv+n3BB0
そもそもなんで、女にGRをネタにすんねん。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:38:26 ID:gruK4QB+0
自慢できるものがカメラしかないから。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 01:02:21 ID:98mhRykr0
写真を撮る時きれいに撮ってって言われるから、良いカメラだよって宣伝してる
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 01:06:37 ID:vnPR4bzc0
美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに撮れるカメラだよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 01:54:03 ID:fLlBzDbUQ
>>363
デジタルはある意味で女の子には危険だからね。
女の子を撮る時はシャープをマイナス設定で撮るけど…
苦肉の策でニートイメージかけたりフォトショでスポット修復してからプリントして渡す場合もある。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:19:10 ID:c5/8WUWz0
バカじゃないの!?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:44:03 ID:4hJKbEhj0
リコーのGR-Dには次のように進化してほしい

1. 1.3メートル程度のケーブルレリースがつく
2.連写は2コマ/秒以上。できれば3コマ。
3.作動音がほとんどしないこと
4.撮影距離のプリセット  1/2/3/5/10メートル
 電源オンしている限りセットが動かないこと
5.高感度 ISO1600相当で実用になる画質であること
6.ズームレンズ ライカ判換算で28-50ミリの範囲はみたしていること
7.使用焦点距離のプリセット   電源オンしている限りセットが動かないこと
8.ストロボ強制禁止
9.バッテリ交換式  つまり本体充電ではないこと
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:52:05 ID:PzFGPL9L0
単焦点の明るいレンズは良いが
CCDはちょっとましなコンデジのと同じレベルでしょ。
ネット上のサンプル見ても他のコンデジとの差がないように見える。
せめて4/3でも積めばバカ売れだったように思う。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:52:34 ID:4hJKbEhj0
贅沢言わないことにした。以下でオーケー

1. 1.3メートル程度のケーブルレリースがつく
3.作動音がほとんどしないこと
4.撮影距離のプリセット  2/5メートル
 電源オンしている限りセットが動かないこと
5.高感度 ISO400相当で実用になる画質であること
8.ストロボ強制禁止
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:54:02 ID:17P/zFrl0
高級デジカメスレッドのはずなんだが、何故か書き込みは小学生レベル。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:54:50 ID:4hJKbEhj0
6.レンズはライカ判換算で28ミリ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:13:01 ID:9QpKZjKS0
>>366
9.バッテリ交換式  つまり本体充電ではないこと
って、もうすでにバッテリー交換式だし、専用充電器もついてるだろw 脳内?

漏れは「シャッター速度優先」をつけてほしいな。
あと、前面ダイヤルの機能固定。いろいろ出来ても煩雑に感じてしまう。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:13:11 ID:RoBYOTbY0
素晴らしい盗撮スペックだな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:16:34 ID:9QpKZjKS0
>>368
8.ストロボ強制禁止
それもできるっつーのw!
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:28:11 ID:uVEjJUTv0
367みたいなバカでも普通に暮らしていけるのかな。
ずいぶん悪くなったとはいえ、まだまだいい世の中だ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 04:00:33 ID:17P/zFrl0
知恵遅れや精神障害者は手厚く介護される社会だからな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 04:58:09 ID:n1H17H5h0
高級デジカメスレのはずがツマラン愚痴しか書いていないね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 05:24:39 ID:PzFGPL9L0
>>374, 375

これに反論してみろよ、低脳どもwwww

>CCDはちょっとましなコンデジのと同じレベルでしょ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 09:41:14 ID:lvYcS+qZ0
>>377
貧乏人はこれだから困るね
GRDっていうブランドを買うんだよ
ケリ−バッグもデパートの紙袋も収納力には大差ない
そんな実用性を血眼になって比べる奴は買う必要がない
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:01:35 ID:W5aR18dp0
フォーサーズなんか積んだらどんだけの大きさになると思ってんだ?
GRDのコンセプト理解してっか? 
これほどの池沼がいるなんて、溜め息がでるな・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:30:14 ID:+9BOZgj40
銀塩GRの大きさになら4/3突っ込んでも収まらないかなー。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:44:36 ID:XHvdT6850
>380
4/3積んだら、最低でも銀塩時代の一眼レフぐらいの大きさになってしまうんじゃない?
そんなのGRじゃないでしょう。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:45:24 ID:SP/uMhvh0
>>366
1. リモコン。
2.連写は20コマ/秒以上。できれば30コマ。
3.作動音がほとんどしないこと
4.撮影距離のプリセットなんていらねえ。
5.高感度 ISO6400相当で実用になる画質であること
6.ズームレンズで画質落とすより短焦点でがんがれ。
7.使用焦点距離のプリセットなんていらねえ。AFがもっときちんと動作すりゃいい。
8.ストロボバウンスできるように。
9.バッテリ交換式?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 12:01:10 ID:ilTqJsWZ0
20コマ/秒て
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 12:28:05 ID:+9BOZgj40
>>381
4/3撮像素子は18mmx13mmで撮像素子ユニットの基板が一辺約36mmちょっとみたい。
GRDが7.4mmx4.9mmのCCDだからおよそ2.5倍のサイズの光学系が必要なわけだ。

スラディングレンズなんてトリッキーなことをしなければ
ボディサイズ自体は銀塩GR以下にはなりそうな気はする。
光学系ばかりが目立つゴツいカメラになっちゃいそうだけど。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 12:51:28 ID:Gm+kf1GY0
トリッキーなことをしてるからこそ今のGR-Dがあの小ささを実現したわけで。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 12:54:09 ID:OPiBjbS70
>>384
フォーサーズ用にGRDを開発すれば、そのレンズはフォーサーズ向けに供給も可能
と無い訳でも無いだろけど‥
デカくなり過ぎ
高感度はノイズバリバリ
とメリットが少ないような?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:14:53 ID:hAC1T5au0
レンズだけフォーサーズマウントで発売すればいいんじゃね?
1000本限定でw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:31:35 ID:a7eZrhR50
銀塩GRがあの小ささを実現できたんだから、4/3クラスのCCDでも同じサイズに出来ると思うけどね。
要はメーカーのやる気だろ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:23:17 ID:myqy32e/0
今日買う予定。カメラの知識も写真の知識もないデジカメ3台目なんだけどコレを選ぶことにしたよ。
なんかワクワクするね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:31:44 ID:TZAyawon0
>>387
おもしろそうだけど、値段は高くなりそう。
でも、二十万越えのライカ?でございますセットがあるくらいだから、少々高くても良いレンズなら売れるかな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:52:02 ID:eDRubpAH0
みんなでリコーに要望メールだそう。
おれも発売されたら絶対買うぜ、金ないからローンでイヤッツホーーーーーーーーッ!!だけど。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:06:46 ID:fLlBzDbUQ
>>389
購入オメ、がんがん撮影して下さい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:00:40 ID:AofcBmBG0
>>389
最近気が付いたことがあるので、書いときます。
逆光で液晶表示が破綻(明るい縦スジが入ったり)していても
シャッター切ってJPEG確認すると、ゴーストもフレアも無く
綺麗に撮れてるので、安心して使って下さいな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:09:59 ID:5aappA+G0
>>393
電子シャッターと機械式シャッターの差。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:12:29 ID:fLlBzDbUQ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:21:09 ID:AofcBmBG0
>>394->>395
知りませんでした。
GRDなんだかんだ、けなす奴もいるがヤッパ良いカメラじゃん。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:37:02 ID:7DelniKS0
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:56:28 ID:DaAuHGnc0
ちゃんと名前欄にコインランドリーって入れてくれよ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:00:08 ID:XUzL79O20
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:05:19 ID:RJeD2WEx0
>>377

>CCDはちょっとましなコンデジのと同じレベルでしょ

いや、反論て・・・その通りでしょ。いいレンズつけた写りのいい、でも
コンデジ。それ以上ではなく、それ以下でもない、でも、そういういいレ
ンズつけたちょっとマシなコンデジが他にないから使ってるだけ。

まぁ、他が悲惨すぎるだけと言われるとそうだな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:09:39 ID:XUzL79O20
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:28:31 ID:eAI/UyHN0
しゃちほこの写真は?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:42:47 ID:XUzL79O20
ない



撮りわすれた
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:51:13 ID:sj/IqG500
あるブログでホワイトバランスに不具合があったと書いてあったが、心配になって来た。
空をとっても白飛びしやすくて、フィルターを買おうかなって悩んでたんだけど
その前に、カメラに関して詳しくないから悩んでます。
どう設定したら、沖縄の様なブルーな青い空に出来ますか?沖縄は言い過ぎだけど。
405389:2006/08/24(木) 22:52:43 ID:fG8UjKfy0
みなさんありがとうございます。
しかし、、、店に在庫無かった(TT)入手は来週になりそうです。
店で色々と話し聞いて思い切って一眼の方へ行ってしまおうかと気持ちが傾きかけたけどあらためて
考えると普段使う用途ではGR Digitalがやっぱいいや!

機械式シャッターとのことで作りもしっかりしてるんですねえ。
>>397,399,401やっぱイイ!色々見比べたけど自然な感じがイイですねえ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:09:45 ID:L2UmCjkA0
>>404
なんでホワイトバランスと白飛びが結びつくんだか理解不能だ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:11:54 ID:GdA5nrIh0
>>404
青い空が撮りたいなら、PLフィルター買え。
GRDの液晶じゃわからんから、バーニア付きの。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:12:37 ID:sj/IqG500
>>406
色が理想でないって事で。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:16:58 ID:sj/IqG500
>>407
PLフィルター買う前に、ホワイトバランスが正確か調べる方法ってないかなって話。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:19:23 ID:dQ+AaAxm0
>>404
アンダーで撮るか、空を8割以上入れてフレーミングせよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:32:42 ID:sj/IqG500
だってさー、GR銀塩って結構空青かったので。
>>410
空を八割か、、、やはりそうなりますか。ありがとう。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:42:28 ID:lvYcS+qZ0
GRD買う奴って糞写真しか撮れないの法則を発見したお( ^ω^)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:54:08 ID:dLngV4PB0
それなんて釣り?
まあ言いたいことはわかる気もするが、自分のウプしてから言おうな。
糞写真はGRDに限ったことではないし、ほかの機種でも糞写真はたくさんある。
高価・ブランドネームがある、それゆえ
「いい機種をつかってるのにこれかよ?」って糞写真が目立つってことだ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:15:46 ID:O1J8GPF/0
要するに糞写真なんだろw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:23:05 ID:h0ngClOr0
糞でもプロでもなんでもいいじゃん、、ここでは。w
価格にアップされている写真みてみろよ、いったい何にこだわってんだ?って思うよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:34:36 ID:YlyTfeKq0
クソ写真だって、画質がきれいならそれに越したことはないからな。
しかし煽りもワンパターンだなあ。夏バテか。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:54:54 ID:WEXzkvFS0
冥王星が惑星じゃなくなったね。びっくり。

・・・板違いか。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:56:57 ID:tbcgOdKQ0
・・、ほんと、カメラしか友達が居ないからここで世間話するしかないんだね・・・。
なんか涙が出てきた。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:24:01 ID:F/+eGZGE0
>>411
> だってさー、GR銀塩って結構空青かったので。
それって実際より鮮やかな青ですよね。
普通に考えたら彩度・コントラストはプラス調整し、露出マイナス補正かAEロック
WBによる変化も確認したいならRAW撮影して後でWBを変更して確認。
フォトショで色相調整しなくてもレベル補正だけで結構な青になる気もしますが。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:33:10 ID:v+BEUKhn0
銀塩の場合、空の色は露出とフィルムの問題なキガスル。
421419:2006/08/25(金) 09:43:20 ID:F/+eGZGE0
現実よりかなり青い色になってた例。
彩度+1、露出は空を含めないように下げてロック、で撮影したハズ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3525
これをフォトショで暗めにレベル補正すると更に青くなった記憶あり。
422419:2006/08/25(金) 13:21:37 ID:F/+eGZGE0
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3526
RAWで撮影、シルキで極端にWBを変えた例
とにかく「極端な例だけどね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 13:39:02 ID:O1J8GPF/0
建物まで青くしてどうするよ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 14:00:26 ID:F/+eGZGE0
>>423
実際にはフォトショで修正のが便利と思ってますよ
411サンがWBを気にしてたから、これでもか!と極端にした例
WBも空のみなら有効かも‥
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 15:11:59 ID:EBKrQiNp0
>>417
アメリカが「自由」の国でなくなったのと一緒
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 19:49:16 ID:gULx3VY00
MF使ってる人いる?
本当に液晶でピントあわせることできるか?
マクロでならなんとか使えるけど。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:09:03 ID:VmAucsm90
せめて目測できればいいのにね。
GRD持ってないのになんだけどw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:59:26 ID:XpwIz1Ph0
マクロ以外でMFや目測が必要な状況というのがよく分からなかったりする。
コンデジは被写界深度が深いから、中〜近距離なら昼間のそこそこ絞れる状況であれば
MFどころかスナップモードにするまでもなく一気押しでも大丈夫だと思うけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:00:09 ID:XpwIz1Ph0
まあGRDのMFが使いづらいのは426に同意だけど。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:41:33 ID:YCFimBcv0
接写するな明るくしましょうね。ピントバッチリ合いますよ。
接写じゃないなら、だいたい合わせておけばバッチリピントが来ますよ。
だって、五ミリのCCDに広角 28mm相当の広角レンズですから。
屁理屈の前に写真を撮ってみましょうね。たのむよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:47:01 ID:YCFimBcv0
それにピンボケとブレを混同しなように。
何を撮りたいか、自分で確認してからカメラを向けましょう。
そうすれば、自分の撮り方がこれでいいか、それとも撮り方を変えたらいいかわかるから。
カメラはね、取り手にしっかりと答えてくれますよ。特にGR-Dは。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:05:42 ID:JHX1c7p80
GRDってクリトリにピント合わせてビラをぼかす撮影できる?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:13:10 ID:VmAucsm90
ビラを高速でビラビラするしかないのでは?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:08:40 ID:1G6gqEcK0
>>421
どうもアドバイスありがとう。ご親切に実験も。>>422
ちょっと明日にでも試してみますね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:43:03 ID:P9DzbE8Z0
436131:2006/08/26(土) 00:57:14 ID:FenYKrb50
リングがまだこない・・・ もうこない・・・

リコーなんてクソ会社のデジカメを買ったオレが馬鹿だった・・・最悪
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:14:56 ID:1G6gqEcK0
>>436
そこまでいうなら、訴えたら?
別にわざとシカトされてるわけではなかろう?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:18:01 ID:sK09mSoS0
四十九文字しか書いてなかったんじゃネーノ?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:26:30 ID:bsozY+320
リング、リングってうざいアホがまた来たか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 09:32:56 ID:7xfeXTKN0
>435
映画とかでよくあるやつだね
「異空間に放り込まれた〜」
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:46:49 ID:aL5aieGO0
>>433
×ビラを高速でビラビラするしかないのでは?
○ビラビラを高速でビラビラビラするしかないのでは?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 11:02:01 ID:sK09mSoS0
なんか違うんかい
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 11:18:35 ID:1G6gqEcK0
そんなケバい青になったらGRのよさがなくなるね。
薄くてもコバルトな感じがいい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 11:33:33 ID:yRXf9XiI0
感性までデジタル化してる阿呆がいるな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 12:06:32 ID:1G6gqEcK0
意味わかんねーw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:11:29 ID:mzVg/xBj0
奈良の高松塚古墳に行ってきました。

高松塚古墳 遠景
http://uploader.fam.cx/data/18740.jpg
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:42:27 ID:1G6gqEcK0
この地下にアキラがいるんだ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:43:16 ID:0XoqBFRT0
>>446
手ブレしてるね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:58:41 ID:dcQmTUhg0
>>448
なぜそう思う?
この焦点距離で1/400sで手ブレさせるほうが至難の技だと思うが
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:02:11 ID:0XoqBFRT0
>>449
左上の木の枝とかを見たらはっきり分かるでしょ。
枝だけなら被写体ブレかな?とか思うかも知れんけど、手前のでっかい岩とかもめちゃ甘いし。
1/400でもブレる時はブレるよ。
451446:2006/08/26(土) 23:14:08 ID:mzVg/xBj0
奥の古墳にピントを合わせたので手前がピンボケになっているということはありませんか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:39:11 ID:yAjhHwzo0
古墳自体もちょっと甘いと思う。
手ブレじゃなくてレンズに指紋かゴミがついてないかな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:52:09 ID:fvAClHva0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:01:07 ID:1G6gqEcK0
この地下にアキラがいるんだ?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:29:43 ID:5N59CgTA0
いそうw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:31:07 ID:hPm7E8hG0
手ぶれはしていない。きっぱり。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:35:55 ID:5b/DaiRs0
>>448、450
こんなもんだと思うよ。
めちゃ甘いかどうかは別にして。
線の被写体ならもっとシャープに見えるかもしれんけどね。
あんたのGRDは、どうよ?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:53:14 ID:kfQDYOjd0
>>453
ふーん、いいねー。
これ見るとやっぱGRって色が落ち着いていいと思った。
ケバくないってこのことか。
もうLM2イラネ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:58:47 ID:MLyg16iv0
>>452
稚拙な知識を披露したいのはわかったが、
的外れなところがバカっぽい w
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 01:06:04 ID:s3UAynh/0
OGIWARAのHPC-SD2GTとの相性ってどうなんでしょう?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 02:01:36 ID:KldaPSh70
もうヘタレ画像アップするな、8万も出して情けなくなんねーか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 02:40:03 ID:kfQDYOjd0
ポイント5000円付き、65000円で買った俺ですが。
8万で買う奴いねーだろ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 02:49:40 ID:6qOn3A1m0
煽るためだけに来る房なんか何も知ってるわけないから
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:10:12 ID:El63dMcA0
>>462
昨日、渋谷のビックカメラで8万で買ってたおばさん見たよ。
今ならamazonですら実質六万以下で買えるのにね。

ボクは一声かけてあげるべきだったんだろうか。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:13:06 ID:hlqQ7Yr10
「ボッボボボボボキとハッハハハハハメ撮りしいませんかア?」
って童貞感ありありで一声かけてあげればヒーローになれたと
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:18:21 ID:qEBq03Lw0
お茶しない?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:24:23 ID:hNUHD6Uc0
ボク「そのカメラ、アマゾンでなら六万程度で買えますよ」
おばさん「あらそうなの?じゃそっちで買おうかしら。ボク、ありがとね」
ボク「で、モノは相談なんですが差額二万でボク自身を(ry」
おばさん「ウフ(はぁと)」
という展開キボンヌ!(藁)
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:15:35 ID:MOz8fzqM0
ここは真夜中のカウボーイの摩れですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:00:42 ID:N+7u4uA30
自分、カメラ初心者です。

GR-Dには、手ぶれ補正機能が付いていないですが、
やはりカメラ初心者には敷居の高いカメラなのでしょうか?

店で触らせてもらった感じだと、とりあえず問題ない写真が撮れたようでしたが、
実際に使うと、使いこなすのが難しいのかなと、少し心配になってきました。

同クラスのカメラの中では綺麗な味のある写真が撮れる、
という評判に心牽かれるのですが、、、
初心者クラスでは辞めておいたほうが良いでしょうか?
ユーザーの方々、是非ご意見お聞かせください。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:10:04 ID:fyldgl4K0
使いこなすこなせないは、ちょっと見当違い。
必要か必要でないかじゃないか?
夜の撮影が必要だとか、必ず手ぶれを起こしてしまうタイプなのか?
また、それに耐えられないのか?回避する技術を得れないのか?得たくないのか?

一眼もってる奴らのサイトの写真みてみろよ、つまんねー写真もおおい。
使いこなしているにもかかわらずだ。

GRーD買って、問題だと思うのは初期不良を除けば、ほとんどユーザー側の問題だと思う。
他のカメラしかり。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:24:26 ID:H28NcTlY0
ちょっと前までは手振れ補正なんてないカメラばかりだったけどな
それでもみんな普通に写真撮っていたよ
手振れが心配ならカメラの持ち方を勉強すればいい
カメラの機能とかは説明書やカメラの仕組みが書かれたサイトを読めばいい
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:31:14 ID:Pvhp1oea0
すごいね。手ぶれ補正がないともう写真撮れないみたいに思っちゃう初心者が出てきたんだ。
素人(自分も素人だが)ってこんなに簡単に宣伝に乗せられる。まさに愚民だね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:49:02 ID:0JJMPei80
>>472
お前手ぶれ補正付いてるカメラを使ったことないだろ?
宣伝に乗せられるっていうより、実際に効果を実感すると
ぜひ付けて欲しいと思うようになるぞ
それと手ぶれ補正が付いてないと写真撮れないなんて、どこに書いてあるの?

とあえてキティにレスしてみるw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:55:58 ID:oF3V71zR0
>>473
ヒント:コンセプト
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:00:25 ID:Q3JyWkaY0
28mm単焦点で手ぶれ補正が必要か? 1/30秒より長いシャッタースピードで撮る場面が
そんなに多いのか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:04:23 ID:C117XUKD0
しょっちゅうあると思う。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:09:09 ID:Pvhp1oea0
まさに愚民だね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:09:44 ID:Pvhp1oea0
>GR-Dには、手ぶれ補正機能が付いていないですが、
>やはりカメラ初心者には敷居の高いカメラなのでしょうか?

まさに愚民だね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:10:18 ID:0JJMPei80
愚民相手に必死だなw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:10:57 ID:Pvhp1oea0
どうしてこんな愚民がGRDなんかほしがるんだろう。
同じリコーなら素直にR5でも買っておかないんだろう。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:28:22 ID:fyldgl4K0
>>475
ここで疑問。
今の手ぶれ補正カメラって1/30以下な状況でも機能するよね?
そこんところどうなんだろ?
1/30以下でも機能するなら欲しいかもね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:35:28 ID:YFda1lJv0
手ブレ補正はFX7っていう松下のカメラしか知らんが
35mm相当で1/8秒くらいまでは手ブレしない写真が撮れてる。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:41:14 ID:u/pHgjpB0
流れぶった切りですみません。アップしちまったもんで。
ネット販売(6万切ってましたよ)で一昨日到着、昨日の出勤前にちょっと寄り道しました。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060827193617.jpg
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:12:29 ID:mmogg4SdO
愚民はFX01あたりを買えば幸せになれるよ!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:44:23 ID:vfLXJ+dt0
でも、初心者だから手ブレ補正なしのカメラ買って大丈夫か?という質問には時代を感じるな。
手ブレ補正が欲しかったら、素直にGRD以外のカメラ買えという気はする。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:43:19 ID:fyldgl4K0
愚民って、素人カメラマンがそんな見下す身分かいw。

まあ、買ってみれば?
俺はLMの筐体のデザインが許せなかったので、迷わずこっち。
>>482
1/8か、、、ソニーのαでどれくらいだろう?まあ、買う事はないけど。
>>483
空が奇麗にでてるんじゃないか?
それにしても、いいね、誰もいないプール?どういう状況?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:38:24 ID:oU/vC9Ve0
>>486
お前が一番偉そう w
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:55:09 ID:hlqQ7Yr10
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:09:51 ID:fyldgl4K0
へー、いいね。どこの海?せめて撮影場所が知りたい。
490488:2006/08/27(日) 23:46:08 ID:hlqQ7Yr10
静岡の御前崎です
夕日の下に見えるのが浜岡原発の煙突w
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 01:10:01 ID:aonHSk2V0
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 01:13:53 ID:C4PaeCmr0
GR Digitalをメインにして、他にサブ機を持ってる人は何を使ってる?
例えば、Caplioと使い分けている人とかいる?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 05:42:22 ID:5+JVaXRw0
俺のサブはFZ5
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 07:12:13 ID:S3gcSCvH0
GRはスーパーサブだろ、メインはありえない。
495483:2006/08/28(月) 08:38:49 ID:vamSlwoX0
>>486
どんよりした雲がどんな感じになるかと思ってたけれど、思った以上に
素直な感じで嬉しかったですね。

早朝なんでプールの敷地内には入ってません。
金網フェンスの網目の間から撮ってます。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 11:03:04 ID:/Fxqgf9E0
>>446
レンズが方ボケしてるな。これは。
修理してもらった方がいいよ。
漏れもフィレンツェで痛いめにあった。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 11:05:56 ID:/Fxqgf9E0
GR Digitalがメイン、R4がサブ。
普通にある。

α-sweet持ってるが、機動力なさすぎ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 12:37:09 ID:Uqrio0ev0
>>497
バックパックタイプのカメラバッグを使うと、一眼でも機動力が出るよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:06:09 ID:aZjgAtEr0
>>496
この写真で、よく方ボケが判るな?
ひょっとしてフィレンツェを自慢したいだけ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:10:25 ID:/Fxqgf9E0
>>498
確かにそうだな・・・。ただナリが小さいんで、つらいんですよ。あの重量。

>>499
実際片ボケに間違いない。かなり不自然な絵。
GRDに片ボケが比較的多いのも特徴。
鏡筒ユニット交換というか、全交換で完全に治ってた。
漏れのは初期ロットだったが。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:13:41 ID:C/kLUfzV0
何故かいつも左側の方ボケだな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:37:00 ID:/Fxqgf9E0
>>501
ああ、いつもの左ボケ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:54:57 ID:M/nJx/6K0
昨日、おじいちゃんがボケ防止の本を買ってきた。


今日も買ってきた。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 17:14:07 ID:RCIP5tgXO
食器の物撮りで、やっぱり28oだと違う商品に見えてしまう。テレコンで50o相当のレンズって出てないの?

もう一台買う余裕ないし、これさえこなしてくれたら、俺的最強カメラなのに。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 17:58:19 ID:rb2WNZcb0
最初からGX8を買うべきだったのではないかと。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:59:11 ID:hILXaMKx0
密かにGXの次機種に期待。

GRは食いものがうまそうに写るよね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 20:36:34 ID:9H3SqWZFO
GRDユーザーだが、さすがにスペックが色褪せてきたなと思う。
RAWがもっと実用的な保存時間なら、RAW専用機として末永く使えそうなのに残念。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 20:40:30 ID:kpiUUsDc0
そろそろあれだけ反対されていた1000万画素センサーへの換装サービスを発表してもいいごろあいだな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 20:43:15 ID:+mSEC5/80
600万画素低ノイズセンサーへの換装サービスだったら受けるよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:01:46 ID:Uqrio0ev0
次機種では、CCDやレンズ周りはいじらんでいいので、DSPの高速化によるRAW保存の高速化や
JPEG連射の高速化なんかは欲しいところかな。

ついでにWindows Media Photoに対応してscRGBにも対応とかまでやってくれると嬉しい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:07:47 ID:lijJl89C0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:15:26 ID:1Dfc+TO90
タイーホ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:28:07 ID:Kdg9he4R0
>>511
京都?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:37:55 ID:jvY+tp1+0
ガメラが!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:49:44 ID:y/NrPZEH0
しかし、GRDでまともな作例って見たことねーな。
公式も含めて。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 22:05:31 ID:wdFvQ4z70
>>515
どんなのがまとも?w 例あげてみよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 22:09:14 ID:+mSEC5/80
暇な構ってチャンと、そいつを構うアホ。
両方あぼーんせんならんから手間が倍になるな。
まあ連鎖あぼーんてのがあるが
518488:2006/08/28(月) 22:21:30 ID:Zt2O91D10
ガンメタリック出してくれよリコちゃん
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:04:22 ID:wdFvQ4z70
>>517
おまえのそのしゃべりが一番頭悪そうだじゃね?w
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:23:31 ID:K4kV/V3y0
しゃべり?w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:24:31 ID:aEGsArnk0
ID:wdFvQ4z70だけあぼーんすりゃよさそうだな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:08:13 ID:nc6L+TYP0
TEST
523446:2006/08/29(火) 00:40:53 ID:PuMdAH820
>>496
他の写真もチェックしたところ、左側がボケているものが何枚もありました。
物によってはまともだったり、縦位置で撮ったものは四隅がくっきり写って
いたりします。

念のため条件を変えて撮ってみて、たぶん修理に出します。
ありがとうございました。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:46:05 ID:JEeZmyjD0
>>523
複雑怪奇なレンズ収納システムだから、どうしても光軸ずれ起こすものが出てくるんだろうなぁ。
普通のレンズ収納システムにすると、本体がどのくらいの厚みになるんだろう?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 04:10:04 ID:HWpLSfFQ0
今メインでLOMOを使っています。
コンデジも持っていたのですが譲りました。
けどやっぱりデジカメはあったほうが便利なので購入検討中なのです。
構図も何にも考えずに撮りたいものを撮るスタイルなんですが。
こんな私にGR Dはもったいないでしょうか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 04:15:40 ID:u1vOb+6z0
>>525
ある意味、あなたのような方がGRDを使うべきなんだと思う。
決して悪い意味ではないですよ。

純粋に「構図も何にも考えずに撮りたいものを撮る」ことに対して、
およそ六万円が適切だと考えられるなら、後悔はしないと思う。

ついでに、外付けファインダーとワイコンも買っちゃえ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 04:42:56 ID:HWpLSfFQ0
>>526
レスありがとうございます。
コンデジはファインダーが無くて私ではしっかりホールドできず。
そして撮影するときの格好が滑稽なので譲ってしまったのです。
だからGR Dを買うなら絶対ファインダーはセットでと思っています。
というかもうデジカメ買うならGR Dとしか考えていません。
日常にある風景を切り撮るなら持ち歩きやすいコンデジ。
コンデジで自分の納得いくであろうものを探した結果GR Dに辿り着きました。
ただ素人の私が勝手にLOMOと私とGR Dの相性がいいと思い込んでるだけかも?
と悩んだりしていたので質問させていただきました。
これで悩みが解決できました!
購入しても自信を持って使用できそうです。
思い込みの力って結構信じているので謎の自信で楽しい写真が撮れるはず。

526さんありがとうございました。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 05:21:40 ID:JqqLd2lI0
だらだらオナニー駄長文を書くな。半分に削ってから書き込め。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 09:43:28 ID:Mh6RxSBZ0
だらだらオナニー駄長文を書くな。脳内で処理して書き込むな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 11:19:56 ID:zdbviTWi0
銀塩時代からのGRユーザーとしては、
LOMOなんて、ちんちくりんなカメラを使ってる人に合うといわれると、
複雑な心境だ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 12:24:58 ID:OisxTu7vQ
パナLX2スレによるとRAW保存が3秒らしいんだが、確か電池は同じだよね?
なら電圧の問題は無い、または単四では遅いで構わないからGRDのマイチェンに期待
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 12:28:01 ID:2tY2jz4S0
>そして撮影するときの格好が滑稽なので

禿道
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 12:57:39 ID:7jGbPpxQ0
ワイコン使える水中ハウジングを出して欲しい。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 14:07:24 ID:YV+d+lrhO
必撮が最高じゃん?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 17:38:16 ID:l1DLzMaF0
DW-4をGR用のアダプターとGXのアダプター(改)でテストしてみた
1/2リサイズのみ
GR用のアダプター
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060829173206.jpg
GX用アダプター(改)がたつきも無いので手で前面から装着
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060829173124.jpg
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 22:54:47 ID:SpdCMAuR0
>>530
LOMOの一連のやり取りは、なんだか気持ち悪く感じたのが俺だけか?
個人的にはLOMOは好きだけど、なんだかね。

銀塩の質感は俺も好きですよ。でも、それこそLOMOに通じる感覚があるんじゃないかな。
結局デジタルにした時点で、自然な現象とみていた銀塩のアナログ感は人工的なものとなるんだろうな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:34:05 ID:X0xLjpRD0
>結局デジタルにした時点で、自然な現象とみていた銀塩のアナログ感は人工的なものとなるんだろうな。

変化なし。
状況によってグラグラ自分がフラつく最近の日本人発想
表面上勝った者の勝手な書き換え w
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:36:12 ID:SpdCMAuR0
最近の日本人にカテゴライズされちゃいました!Ww イエーイ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:36:21 ID:NcESpX0Y0
結局ロモっぽい写真は撮れないのですぐ飽きてしまうに1票。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:51:29 ID:Yzt/1YXL0
最近在庫処分ぽい値動きじゃないかい?
後継機発表が近い予感!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:52:05 ID:I2tWZXbo0
ホモっぽい人が使ってて萎えた
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:02:40 ID:VSM3808B0
>>540
そっか?6万前後を浮き沈みして、数ヶ月だよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:45:55 ID:MM8gW3560
フラッシュに干渉せずに使える外部ファインダーって、
純正とフォクトレンダーの小さいやつだけ?
544389,405:2006/08/30(水) 01:43:39 ID:lD3da2u80
やっと入手できましたよ〜!
帰りにさっそく付属の充電池入れて撮ってみたけどいいものなのかどうなのかわかんないのが正直なところ。
色味は自然な感じがするんじゃないかなぁ、背面液晶は噂通りあまりいいものじゃないのかなぁ?
28mm広角って言っても俺にはよくわかんないなぁ。
やはり腕がないといい写真は撮れないんだろうなぁ、なんて思ったよ。ホント門外漢なもんで。

でもこう、こりゃコイツで色んな写真撮ってみたいな。いつも持ち歩きたい気分にさせてくれるな、
とも思ったよ。スナップモードで適当に撮るのが面白いね。ホント面白い。筐体の大きさといい質感といい
久々になんかいいモノ買っちゃった〜!って気分。

ついてきたバッテリーで色々試しつつ90枚位撮ったよ。スナップモードで後はオート。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830014041.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830014132.jpg
リサイズだけしたんだけどExif飛んじゃったみたい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:08:08 ID:66s9K9AZ0
>>544
汚芽
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:09:10 ID:7WlYqfqv0
>>540
6万で、在庫処分価格はないだろう。
それに、2、3年は新機種はださないって、なんかに書いてあったし。
でも、他メーカーの動きとか見ていると、もう少し早く修正バージョンくらい
出して欲しいよな。画質とかの性能はコンデジとしては、満足してるけど、
ベタベタしたゴムっぽい質感とか、レンズまわりのもったりしたディテールの
改善を望んでる。しかし、リコーは、その実直な感じと、いま一つの垢抜けない
デザインが特徴なのかも知れないから、ライカのセンスは望めないだろうな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:17:45 ID:VPw/it1X0
>>546
半年、いや1年ロムってろ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:18:46 ID:VPw/it1X0
すまん、547は>>540
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:25:52 ID:MSJ4vpPf0
>>547-548
あと2年半ROMれ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 03:00:10 ID:db6IMQMx0
弟が持っていたので最近借りまくり こんなカメラって思ってたらけっこう高いのにビックリ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 04:25:27 ID:K/pX91210
>それに、2、3年は新機種はださないって、なんかに書いてあったし。
デジカメでそんなことやってたら鮮度落ちまくり、あぐらかこうとしてんぢゃね?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 07:44:12 ID:VSM3808B0
嫌なら買わなきゃいいじゃん。大体、デジタル機器に何を期待してんのか?w
結局、機能への要望は他社、他機種と比べただけ。

>>550
兄なら、それくらい買えよボケ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:14:47 ID:bimrMdn70
>>544
おめ
自意識過剰な女に突然「何撮ってるんですか!」
って怒鳴られる事があるから
人の多い所での街角スナップは気ぃつけてな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 10:38:21 ID:bJFEXX7I0
>551
2年後に6万で売ってたらたいしたもんよ、ライカでもそんなの無理だろ。
半年ごとにカピリオ出してるメーカーだぜ?そんなのと比べるなってかw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:15:49 ID:Aqa5p8kW0
デジカメはどこもリリースのサイクルが早すぎ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:21:10 ID:zU5d89Vv0
ライカのデジカメ m9(^Д^)プギャー
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 17:01:03 ID:1U6tYXdrO
LX2とどっちが良い?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 19:05:00 ID:PH3ZIcKnQ
>>557
悩むなら動画やズームは気にしないんですよね?

GRDはレンズが良く低ISOならLX2よりノイズは気にならない。
高感度はどちらもダメ、RAWを多用するなら保存が速いLX2。

というか、絵作りが違うんで好みの絵を選ぶべきかと。
それでも悩むならLX2が多機能だから後悔しないかも?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:47:03 ID:5moMpggU0
>>544,553
そういう問題でなく、構内での撮影は基本禁止だろうが。
マナー守れよ。

>>557
俺は、あのダサイボディーには耐えられないです。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:55:05 ID:zU5d89Vv0
構内での撮影は基本禁止なん?(´・д・`)ソースは?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:56:19 ID:3Ck3u65j0
>>544
盗撮は、犯罪です。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:57:02 ID:9kQ1vQXN0
もちろん脳内。
まあフラッシュ焚いたら非常識だよな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:58:32 ID:9kQ1vQXN0
>>561
君の国では、不特定多数の人間が写った景色を撮ることを盗撮と呼ぶのか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:04:27 ID:3Ck3u65j0
君の国では、違うの?w
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:12:26 ID:9kQ1vQXN0
ID:3Ck3u65j0
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:14:06 ID:5moMpggU0
つーか、鉄道会社に聞いてみろよ、田舎もんが。
というのは、言い過ぎでした。
ほんと構内や車内は許可がいる鉄道会社ってあるだよ。
客にとってはプライベートなスペースだからね。
ちなみに、俺は東京在住田舎もんだよ。

マナーを守っていい写真とろうぜ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:16:51 ID:9kQ1vQXN0
>>566
だから、君が知ってる実例をひとつでもいいから、挙げてくれ。
構内で許可なく撮影することを禁じている鉄道会社名を。

韓国の地下鉄は原則撮影禁止なのは聞き及んでいるが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:20:29 ID:zU5d89Vv0
平壌在住の田舎者の間違いなんじゃないの?(´・д・`)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:21:00 ID:9kQ1vQXN0
>構内での撮影は基本禁止だろうが。
>マナー守れよ。

ここまで言い切るんだから、大半の鉄道会社が禁止してるんだよな?
俺は不勉強なせいか、知らなかった。後学のために、教えてほしい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:24:49 ID:9kQ1vQXN0
駅構内で「写真撮影はご遠慮ください」などという表示は見たことがない。
これも、俺が不注意なだけかもしれない。実例があったら、どこの鉄道会社の
どの駅に行けば見られるか、教えてほしい。

特定人物の顔や身体の一部を撮影することは法規違反になる可能性が高いが、
駅構内の風景写真まで「基本禁止」である根拠を、真面目な話、教えてもらいたい。

待ってるからよろしく >ID:5moMpggU0
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:26:33 ID:4SjPOk5t0
>構内での撮影は基本禁止だろうが。

鉄ちゃん達は毎回許可を得ているの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:36:39 ID:0LKyk61t0
めちゃ興奮してるのがいるな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:38:41 ID:9kQ1vQXN0
逃げちゃったなw
あとはID変えてクサしに来るだけか、情けない奴だ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:42:06 ID:OKFSl+pv0
たまたま買った銀塩機がGR1Sでそんなに興味なかった写真が大好きになった。
お気に入りのGRで適当に撮影しまくって、ときどき偶然に良い写真が撮れるのが楽しくてしょうがなかった。
そんな僕でしたが、お気に入りのGR1Sを失くしてしまいました・・・

そんな時に発売されたGRD。
再度銀塩GRを買うか??時代がら汎用性の高いデジタルに移行すべきか・・・?
発売当初から迷っていたのですがやっと昨日買いましたGRD!


SDカードは何処のを買えば良いですか?速度とGRとの相性で・・
お奨め品とか相性悪いのとか・・・知見者の皆様、よろしければ教えてください。

575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:09:52 ID:K/pX91210
>573
そういう奴って日付が変わった頃、また来るんだよなw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:10:08 ID:5moMpggU0
>>570
あらあら、構内盗撮やろーが興奮してたみたいだな。
とりあえず、テメーがよく撮影する鉄道会社に電話で聞いてみろや。
それくらいやれよ、ぼけが。それかお前がよく撮影する鉄道会社の名前を挙げて見ろ。
聞いてみてやろーか?
なんで、わざわざ俺が特定しなきゃならねーんだ? そういう鉄道会社もあるってだけで
十分だろーが。
レストランによっては他の客を撮影できねーだろ?同じマナーだよ。
背景といっしょにすんな。
しかし、ここまで構内撮影を楽しみにしてる、小心者がいるとは驚いたぜ。
てっちゃんは、一部、許可得てるよ。

>>573
なんでそこまで?必死だなw。
不安ならかってに見知らぬ客を撮影してアップすんな、ぼけ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:15:37 ID:9kQ1vQXN0
はあ・・・結局脳内俺様ルールか。勘弁してもらいたいわ、まったく。

自分で禁止禁止と騒いでおきながら、「実際そうなのかどうか、お前が確かめろ」だってさw
まるで特定アジアのどっかの国みたいだ。基地外相手にした俺が悪かった。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:24:28 ID:zU5d89Vv0
5moMpggU0はリアルミラーマンなんで構内で写真撮れないんちゃうの?(´・д・`)
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:25:33 ID:0WfTYG2b0
>>574
漏れもデジタルカメラ初心者だけど、コストパフォーマンス考えてtranscendの
150Xの2G買った。5000円ちょっとで買えるから、速度こだわらないならよい選択だと思う。

まぁお金に余裕があるなら安定感抜群のパナソニックの金色のでも買えこのくそったれ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:30:10 ID:4Wd8+Jx00
わざわざ問い合わせが来れば、そりゃ原則禁止って言うんでないかねぇ。
言質を取られないように。

でも、スナップ撮影までいちいち取り締まるような、
暇な鉄道会社もそうそう無いと思うけど。
そこらへんは「常識の範囲内で」黙認だろ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:37:26 ID:3Ck3u65j0
ただ、他の客(特に女)に騒ぎ立てられたらおしまいw
そうやって連行されてくオタクっぽい奴を見たことがあるw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:03:45 ID:xXyx6yEF0
構内どころか」電車の中でパシャパシャやってる奴いるし。
かなり迷惑…
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:13:30 ID:n85VR7bY0
あくまで個人的見解だが、鉄道関連の写真は

・鉄道・建物・風景がメインであること。乗降客のアップ(顔でもそれ以外でも)はNG
・車内はNG
・許可なく業務使用(雑誌掲載等)はNG
・上記のことを守っていても、駅員から写真を撮らないよう要請された場合は素直に従う。
・ネットに掲載する場合は、たとえ風景の一部であっても、個人の特定が可能なほど顔が
 ハッキリ写っている場合は、目線を入れる等肖像権に配慮する。


こんな感じでええんちゃう?スレ違いスマソ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:37:12 ID:W2YBiq/30
>>577
脳内ルールはテメーだって。誰がいつ嘘ついた?俺は一回調べてるんだけどな。
そのお前の言う特定アジアって何?wその半端な表現やめたらどう?さすがびびり盗撮やろうだな。
テメーも立派なアジア人って忘れんな、ぼけ。
俺は、この日本の鉄道会社で車内での撮影を禁止してるところがあるからマナー守れって
言ってんだよ。それのどこが気にくわんわけ?自分の楽しみを奪われるからか?w
とりあえず、てっとりばやくどこでもいいか電話してみろや?
俺にきちがいと言うはいいが、そこまで言うなら電話ぐらいしてみろや。
3社かけて、1社でもいいですよってとこあったら、謝罪してやるよ。
俺はどこの会社か忘れたって言ってるのに、はなからそれはありあえないって
泣きべそかいてんのは、盗撮のお前だちゅーの。ぼけ。

>>580
なに、弱音はいてるんだ、こいつ。それに意味の吐き違いすんな。
取り締まるのと禁止を一緒にすんなよ、このカスが。
取り締まりやら黙認やら、気になるならやめろちゅーの。



585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:46:45 ID:W2YBiq/30
>>583
個人的な見解でなく、鉄道会社の姿勢もそうだよ。
別に俺は、関係者でもないし、撮影者を厳しく避難したわけでもない。
ただ、車内は基本的に撮影不可と書いたこと、それから数十分ほど?
レスをしなかっただけで一部がえらく騒ぎやがった。
逃げたのだの、特定アジアだの、脳内規則だのと。もう普段からびくびくしてんの丸出しな感じw

普通に考えたら、車内での撮影はマナーとしてもおかしい。
この人の感覚がいたってまとも。
>>582

GR板にこんなこともわからない、車内撮影禁止と聞いただけでここまで騒ぐ奴がいたとは
びっくりしたよ。

俺、もう寝るけど、来ないからって騒ぎ立てないでねw。
また読みに来るからよ。車内盗撮さんよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:52:47 ID:n85VR7bY0
559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/30(水) 21:47:03 ID:5moMpggU0
>>544,553
そういう問題でなく、構内での撮影は基本禁止だろうが。
マナー守れよ。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/31(木) 00:46:45 ID:W2YBiq/30
>>583
個人的な見解でなく、鉄道会社の姿勢もそうだよ。
別に俺は、関係者でもないし、撮影者を厳しく避難したわけでもない。
ただ、車内は基本的に撮影不可と書いたこと、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうか釣りであってほしいと思う。心から。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:12:20 ID:zYugSHka0
>>586
文面が全てを物語っていると思うよ。
語るほどに鍍金が剥がれていくってのは、当にこの事だよね。
588389,405:2006/08/31(木) 01:37:27 ID:CM5ucxew0
>>553
ラジャー!気を使って撮りますです!

俺も駅構内は基本禁止って話は初めて聞いたよ。常識をもって撮りたいとは心がけるけどさ。

今回ここのお店で購入。大手量販店と比べてえっらい値段の差があるんだね。関連スレ読んでてよかった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060831013203.jpg
純正ケースとストラップまで買っちゃったよ。ミーハーだねw
SDカードはパナの青いやつ。ついフォーマットするの忘れてたけど今のところ問題ないや。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:59:37 ID:N6kR2Xka0
そろそろ次機種でないかなぁ・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:18:40 ID:ghXdyDa00
>>588
あんたがきっかけで荒れたんだから、何か言ったら?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:45:06 ID:/oiXffzY0
>>590
いい加減うざいぞ、シッタカ->一撃論破->発狂の典型くん。
恥垢臭いんで、包茎をどうにかしてこい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:10:12 ID:C9VsUWUN0
>>590
お前、臭いから消えろ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:42:54 ID:EIL/iqPw0
>>590
お前、臭いから消えろ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:12:30 ID:EkrKVed10
>>574
値段なりの信頼性(かも?)というだけで、GRDで不具合や極端に遅いSDは無いと思う。
速度は速い方が良いが、速度差程にRAW保存は高速にはならない。
→保存はだいたい10秒〜15秒
但しRAWデータをPCに転送する時には大違いだから20MB/s程度の高速タイプがお奨め。

ちなみに自分は上海2Gを壊して金パナ2Gを買ったけど、RAW撮影しないなら
大手(パナ、サン、東芝あたり?)の低速タイプも安いから『あり』かも。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:17:15 ID:b2Gcyg1F0
「構内 撮影禁止」で検索してみた。

ttp://homepage.mac.com/etc2001/daisakusen/koutuu.html
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:32:05 ID:6LGEAvlc0
デジカメ小僧達が騒いでいると聞いてν速からやってきたおwwwww
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:09:35 ID:JPAxWJq50
>>595
GJ!

これ以上はよそでやってね♥
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:14:29 ID:gWDKCOaH0
明るい標準レンズ付きのやつがほしいな。50mm相当の。
ズームなし手ブレ防止ありで実売7万だったら買う。
デマセンか?デテホシイデス!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:18:08 ID:JPAxWJq50
>>598
当面50mm相当のテレコンでもいいなぁ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:58:22 ID:05FmnN5n0
俺もテレコン欲しいんだよなあ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:06:16 ID:6BZcGGb60
GR-DZoom、まもなくです。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:23:52 ID:KaEMdOsCO
最近コンデジ調べてるんだけどコレ良いな…魂が篭ってる風だし、持ってるとこだわりあるよコイツ風に見られそう。でも基本使用は彼女や家族撮るくらいなんだよな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:40:02 ID:WizM5DFs0
>>602
人物メインならこれじゃなくていいんじゃない?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:47:59 ID:t/Dv99Es0
>>602
>>603の言うとおり、人物メインの撮影には不向きかと
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:51:23 ID:RlRU0fYZ0
公式のサンプル、あれマジですか?
観覧車のヤツとか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:17:04 ID:KaEMdOsCO
602だけど早速のレストンクス。まぁ流れでこのカメラより俺にはF30が向いてる事はわかってるさ。でもF30は一年後ゴミだと思うのよ。だれも思い出しもしないだろう。でもこのカメラはおそらくずっと残る。それがかっこいいと思うのよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:27:54 ID:qoBLqdei0
>>605
サンプル増えたね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:56:58 ID:EIL/iqPw0
>>606
そうなんだよねー
ズームに釣られてR5買おうと思っても
半年後にはゴミだからなあ。。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:27:36 ID:1Wx4TWic0
公式ブログがフルキャストで、なんだか最終回みたいな雰囲気だな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:30:23 ID:hrYcOOap0
おいおい、車内撮影禁止なんて信じられねーって奴らはどこいったんだよ?

ちょっとレスが遅くなったら、キチガイだのアジア?どこかだの
言いたい放題騒ぎ立て、テメーのいい分間違ってりゃ
ダンマリかよ?w
それに、誰が言ったか知らねーが話題そらして、ワイコン欲しい?だと?
売ってんだから買えよ。

なんだ?自分の撮影が実は盗撮だと知ってショック受けたのか?
それとも、やっぱだだの田舎もんの勘違いか?
まあ、両方だろうよ。
人の揚げ足とる前に自分の非を認めろよボケが。
まずは、マナーを教えてくれた奴に礼を言うのが筋だろーか?
車内撮影禁止がそんな気に障る事なのか?
ま、もうここ来ねーから。あほと話してるみてーだし。
だから、安心して思う存分、キチガイだの逃げただの言いたい放題言っとけ。
それで、テメーら慰め合っとけ。
もう、反撃される心配いらないからねw 
け、馬鹿くせぇー。
構内でGRを見るのが楽しみだな。w
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:31:33 ID:Kinc9Ogo0
リコーのサイトでCaplio R5のパスが「/dc/caplio/r5」で、
GR DIGITALのパスが「/dc/gr/digital」ということは
やっぱり次があるんだろうな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:33:53 ID:EIL/iqPw0
車内撮影の結果も二極化
>>610=キモヲタ→通報
>>611=イケメン→逆ナン
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:38:32 ID:46EOnc+20
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:50:08 ID:Z0vyIuGY0
一体なんなんでしょうか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:08:10 ID:wdR912270
とりあえず下から五行目を読んで安心した。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:09:35 ID:wdR912270
あいたたた、六行目だったよ……
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:19:53 ID:eiEeY6je0
>>595
映画と写真は微妙に違う気がするのはおれだけ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:25:36 ID:Kor41noP0
>>595の撮影ってもちろん映画撮影ロケのことだろ。
何人もスタッフがいたり証明やらレフやら持ってるならともかく。
スナップ禁止なんてこたぁねぇだろ。
しかしこの暴言のお子様は早く退場いただきたいのですが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:48:55 ID:PghGKfXC0
>618
安心しろ、もう夏休みは終わりだ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:17:44 ID:nFNe7bDk0
まだその話やってたのか。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:48:06 ID:KO8veGVl0
>>606
>>608
同意
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:11:13 ID:C8ASMOSu0
でも、R5っぽいものも持ってると便利かもな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 03:09:02 ID:aY6kPOluO
これゴム部分がよくベロベロになってるのよく見るけど、スキーとかに持って行ったら一発で駄目になるかな。堅牢なボデーが売りらしいから登山に持って行く場合もあだろうし大丈夫かとは思うけど。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 07:21:47 ID:u4OQEe6E0
GR-Dのスレ初めて遊びに来たけどあまり民度が
高いとは言えないような。銀塩GR使いの先達は
もう少し紳士な方が多かったと思いますが。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 07:54:02 ID:mSYB2dDR0
はいはい、朝から御苦労様ね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:53:40 ID:Bsk+1EYo0
>>624
昨日から駅構内でのスナップが盗撮だなんてヌカすバカが一人、どこからか紛れ込んだので民度が
落ちましたが、いつもは紳士的なスレなんですよ。
安心して遊びにきてください。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:03:40 ID:Bsk+1EYo0
「盗撮」とわめくオバさんがいるが、なにを盗撮だと思っているのかね?
普段、露出している顔や手足を撮ったからって盗撮になる訳はないし、有名人でもない普通の人の
顔には「肖像権」も発生しない。
インタネットで公開するのは微妙だとは思うが、最近の「個人情報保護」の過敏な反応は異常だ。
たった一人のわがままな感覚じゃなく、大多数のコンセンサスを得た感覚で規制を考えるというのが
大人の判断と言うものだと思うがね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:14:25 ID:VBCD6R/s0
盗撮ネタの前は、リングに珍個入れるとかいう話題だったし、このスレに元々紳士的な奴なんていないのでは。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:42:09 ID:Ih4sK4Ii0
>>610
臭いから消えろと言ったのに、さらに臭くなったぞお前
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:11:05 ID:V30MJbHC0
>>623
3月に買ってから毎日持ち歩いて撮っているが、まだ剥がれていない。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:21:33 ID:BuWZFtYQ0
>>610
テレコンです
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:15:43 ID:VBCD6R/s0
猥根
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:56:19 ID:ut1G9zm70
ゴムのベロベロって、なるんじゃなくて、してるんじゃない?
展示機だからって、剥がれそうだからって、わざと引っ張って剥がす。
自分のカメラだったら剥がれてきたら直すか気をつけて使うよね、だからベロベロにはならない。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:45:56 ID:aY6kPOluO
いや、むしろ安っぽい両面テープでゴム付けてるのが問題じゃね。水に弱すぎだる
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:40:20 ID:VEpqnyAk0
コンデジのなかでも高級な価格帯に入るGRDが両面テープでつけてる?
ホントかよ!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:08:32 ID:ZcaY4X3m0
公式のTB企画にGRD以外のカメラで受賞しているものがいる件について
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:52:59 ID:wae/Wpxf0
両面テープを馬鹿にするのイクナイ!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:00:17 ID:0Plt+hjp0
新型は出る予定ないんですかね?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:04:20 ID:ICc4dzv20
どんなに早く出るにしても来年末商戦だろうな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:08:06 ID:gj9Zx/2e0
あと一年間は、638みたいなアホ質問は禁止だ。リソースの無駄だからな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:26:44 ID:7w9DqiFZ0
新色は出る予定ないんですかね?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:30:37 ID:zI29yQh20
手振れ防止と28-50mmズーム追加してほしいぞよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:40:31 ID:BSu6p+Mq0
それにしてもAF遅いなぁ・・・
動体撮るのにはとことん向かない
644446:2006/09/02(土) 00:40:58 ID:NUX35LiV0
雅子様が外務省勤務時に働いていた部署は、チャイナスクールと人的交流が非常に
活発な新色は出る予定ないんですかね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:55:31 ID:yzfD+8JS0
ズームズーム言ってるバカは、ズームなんかにしたら
高い確率で歪曲が増すだろうってことに考えの及ばない
重度の知的障害か? それとも歪曲なんて概念がハナから
存在しない大脳欠損症か。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:59:11 ID:DUwcWfPb0
GXの新型は発表されれば、自然と消えていくよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:06:07 ID:9nFLcOUi0
一般向けの機能は他のカメラに任せて、
「写真を撮る」機能を向上させてほしい。
ノイズとかAF性能とか記録速度とか。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:20:49 ID:Enf1P9d10
>>645
馬鹿は言い過ぎだと思うが。。。
ズームそのものがGRの思想と相反するものだということを理解してないん
だろう。思想的に言えば、GR21Dがでてもおかしく無いと思うけど。

ズームでこのクラスが欲しければ、Powershot S80/ Panasonic LX2にすれ
ばいいだけの話だから。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:26:15 ID:Enf1P9d10
さらに、
28mmで手ぶれと言ってるのも、他のカメラの方がいいね。
叫んでる層を考えると、マニュアルが扱えるカメラよりオートのカメラの方が
合ってるんじゃないかな。カメラそのもを扱った事がない人たちだろうから。

28mmでF2.4だからね。大抵の事は手ぶれはあまり必要にならないよ。
むしろ、高感度の荒れがなくなる方が実用的だから。そっちの方を期待したい
ね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:26:51 ID:d9DbDcs10
>>470-471
お返事、ありがとうございます。
買う決心つきました。



651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:45:54 ID:vGlp2EztO
動作音をもう少し品のあるかんじにしてくれれば…
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:39:16 ID:2zGSD05Z0
>>626
拾い読みでのコメントで失礼しますが、紳士的な人が、車内で撮影するのかな?
友人の鉄道ファンに聞いたんだけど、やはり車内撮影はマナー違反って言ってたよ。
関西の鉄道で個人でも車内撮影禁止の会社はあるらしい。外で撮るのは、許可を撮ってるって。
ま、どうでもいいけど、車内でカメラをどことなく向けて撮影している人をみると気持ちが悪い。
それに禁止エリアで写真撮ることと盗撮って似たようなもんじゃないかな。
>>627
言いたい事は、わかるけど読んでて苦しいぞ。

ここへ来て、GR買って後悔した。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:45:13 ID:eUYBRIbC0
ねぇ、ウザいよ?>>652
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:19:45 ID:xcUjThbx0
GR壊れてむかついたからデジカメポーチ買っちゃった
これ
http://www.geocities.jp/yabcde531/IMG_7508.JPG
ベルトにぶら下げれてまあまあクール
http://www.geocities.jp/yabcde531/IMG_7511.JPG

http://www.geocities.jp/yabcde531/IMG_7514.JPG

サイズはGRと携帯とメモリーとクロスが入るくらいでまあまあちょうどいいよ
ポーターだからつくりもまあまあ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:01:33 ID:Vw0mixSr0
>>652
もう来ない宣言しといてまだ来るか。
臭いから消えろ。

お前の頭では、構内=車内なのか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:09:06 ID:ZmJdeBWG0
夏休みも終ったし、そろそろ厨はスルーしようよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:55:35 ID:ws+A6qBL0
で、何時から秋休みのせいにするの?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:08:25 ID:kFqXN/XK0
まだポーターなんてのを、ありがたがってるヤツがいるんだな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:28:57 ID:pK3eKbe30
うちの田舎ではこれからですよ><;
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:31:47 ID:7w9DqiFZ0
GRDキタワア(つ´∀`)つ゜。・*
なんか手触りが武器っぽくていいねこれ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:05:23 ID:xcUjThbx0
>>658
じゃあおまえのキャメラバッグはどんなん


三脚も買ってきたあ
http://www.geocities.jp/yabcde531/IMG_7516.JPG
緑の水準計がGRDとあってる
http://www.geocities.jp/yabcde531/IMG_7518.JPG
http://www.geocities.jp/yabcde531/IMG_7520.JPG
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:25:44 ID:D16X6reM0
>>652
ネット上だと盗撮野郎が威勢がいい傾向にあるから口で
泳も無駄です。泳がせてうpさせとけ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:48:12 ID:P0Fy2kHa0
>>654
商品名分かりますか?良さげなので買おうかと。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:04:22 ID:AypJXU+C0
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:42:42 ID:1wDQ6Eog0
>627
肖像権は一般人にもあるよ。著作隣接権と混同してるんじゃないか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:48:58 ID:4l+fBbZU0
>>664
有難うー
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:45:48 ID:sXmeDnws0
>>665
「肖像権は一般人にもある」という指摘は正しい。
では、>>627 が何であんなことを言っているのかと思い調べてみた。

肖像権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9

おそらくここに書かれている「肖像権の財産権」のことをどこかで
聞きかじって、「有名人だけ主張できるらしい」→「一般人には無い」
と誤解したのでは。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:07:43 ID:Q8P5POH20
俺は仕事で立ち寄る某駅のプラットホームから見える景色が好きなんで
よく撮影している。プラットホーム上なのでもちろん構内。被写体は駅の外。
いかんのか?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:07:43 ID:ZUNNoLGw0
>>662
そうですね、ここまで言われてもまだ話をそらしたり、車内撮影が好きな人が多いようですね。
あなたがここで言うところの紳士であることを期待してます。
なんだか、こっちはこっちで誰かと勘違いされてるようで、まあ、いいんですけど。
ここは、GR-D盗撮板に名前買えた方がいいんじゃないでしょうかね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:10:23 ID:WRY7OsG20
板とスレの区別すらつかないキチガイ荒らしがID変えて粘着してるなぁ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:16:34 ID:sXmeDnws0
撮影した本人は、

「GR1の流れを汲む28mm単焦点の、この極限までディストーションが補正された
素晴らしいレンズで、移ろいやすい都市空間が魅せた一瞬の位相の変化をその
表層から深淵に向け切り取った、堪らなくせつないほど最高にストイックな僕」

とかなんとか、いい気分に浸っているのだが、写真を撮られた方の人間は、

「今日さぁ、東横の渋谷ホームで後ろの男にいきなり写真撮られた〜。」
「うっわぁ、きもーい。」
「2ちゃんねるとかに公開されたりしないかなぁ・・・。」
「やめてよーーー。」

と感じているのがオチ。

672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:19:00 ID:Q8P5POH20
>>671
そうだとして、それは何の罪になるんだ?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:25:50 ID:sXmeDnws0
>>672
肖像権のうち、人格権の侵害、というのに該当する可能性が高い。

広島千羽鶴OFFで石碑の上に乗って騒いだ事件とか、杉並の歴史教科書採択の件で
区役所前に集まったネットウヨの写真が2ちゃんねるで晒されているが、どれも必ず
目線を入れている。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:30:37 ID:KUYTyTO10
一部雑誌を除いてマスコミって犯罪者の顔ぼかしたり、目線入れてるが
一般人は平気で晒してるよな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:34:19 ID:Q8P5POH20
>>673
前提として、
・公開しない。
・特定の人物を追い回して撮影していない。
・>671の文章から読み取るに、被写体の後から撮影しているから顔は写っていない。
・同じく、スカートの中を覗くなどという分けでもない。

何故、人格が侵害されるのか?
しかも、さっき付け焼き刃でいろいろ検索した限りでは肖像権というものは法律上存在しない。

勝手に妄想したおねえちゃんがキャンキャン訴えるのでしかたなく鉄道警察なりが任意同行を求めたとしても、送検するための罪状がないのではないか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:45:42 ID:ZUNNoLGw0
鉄道会社がマナー違反だからやめてって言ってるんだからやめればいいのでは?
撮りたかったら、許可を撮るか撮影OKな会社で撮る。
それがルールって奴です。
これでは駄目なのかい?まあ、電車に並べない人もいるからこの辺?>>662
とおり言っても無駄か。
>>671
それならまだましで、偶然移った娘を家で拡大して見てるんでない?
この車内撮影への以上な執着は怖いです。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:58:02 ID:jz3yUITN0
どんなに自演したって↓は消せないんだよw粘着キティガイちゃん


559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/30(水) 21:47:03 ID:5moMpggU0
>>544,553
そういう問題でなく、構内での撮影は基本禁止だろうが。
マナー守れよ。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/31(木) 00:46:45 ID:W2YBiq/30
>>583
個人的な見解でなく、鉄道会社の姿勢もそうだよ。
別に俺は、関係者でもないし、撮影者を厳しく避難したわけでもない。
ただ、車内は基本的に撮影不可と書いたこと、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:02:12 ID:KUYTyTO10
マナー違反と行ってるやつおまえら、優先席付近で携帯の電源切ってるか
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:10:12 ID:sXmeDnws0
>>675

>前提として、
>・公開しない。

何が「前提として」なのか良くわからないが、そもそも話の発端は、
現にこのスレで公開した人がいるからこの話になっているのでしょ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:19:01 ID:sXmeDnws0
もし自分が電車のベンチシートに座っているときに、向かいの座席に座っている知らない人が
黙ってカバンからカメラを取り出して、なんの断りもなくおもむろにレンズをこちらに向けて
シャッターを切り始めたら自分はイヤだと感じる。

その写真がどんな意図であれ自分の知らないところでネットに公開されて晒されたら、さらに
気分は悪い。

自分は月に4〜5回は秋葉原の歩行者天国にメイドのコスプレの写真を撮りに行くんだが、
たまに、明らかにメイドではなくメイドを撮っている自分の方にカメラを向ける奴がいる。

それもニコンとかキヤノンの一眼に大砲みたいな望遠つけたカメラで。

こういうのは止めて欲しい。



681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:25:00 ID:KUYTyTO10
>自分は月に4〜5回は秋葉原の歩行者天国にメイドのコスプレの写真を撮りに行くんだが、

毎週じゃん、そんなに行ってればそれはすでにあなたが有名人では
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:30:02 ID:sXmeDnws0
>>681
有名人ということは肖像権の人格権だけでなく財産権もあるということだから、
なおさら撮られたくないね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 05:55:10 ID:2/tF05Oi0
sXmeDnws0
ZUNNoLGw0
粘着してる奴らって車内で痴漢やってるんじゃね?現場押さえられたくないんだろ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 06:41:13 ID:4h+Dg29o0
GRDもって無いけど取りあえずこのスレ荒しに来たきんもーっ☆なヤツなんだってことだけはわかったよw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 07:58:26 ID:uPFoAHx30
>>667
せっかくwikiを調べたんなら、最後まで読もうね。ここをちゃんと読めば、一般人の想像権は
理論的には「人格権」だけはあるが、日本の憲法でもそうだし、おそらく世界中の民主的な国家で
あれば、表現の自由のほうが優先されるから、一般的な意味での「肖像権」はないと考えるのが
大人の自然な感覚だという事がわかるはずです。
自分の主張が一般論ではないというのがわかった後でも、その理屈に固執するのであれば、その理屈は
屁理屈と言い、あなたのような人をガキというのです。これを機会に「大人」になってください。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:22:36 ID:acYPewZC0
なぁ、そ ろ そ ろ GD DIGITAL の 話 を し よ う ぜ。


内臓フラッシュのことを考えないとしたら、GR DIGITALi一番似合うファインダーってなんだろうな?!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:37:49 ID:WjIRXgpd0
GD ? 新型かっ!?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:51:47 ID:KQeHXs2+0
臭い奴、まだ粘着してるのか
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:04:49 ID:wBwslLaW0
マナーを声高に叫ぶならスレ違いの話題で粘着する事をどう考えているのか是非お聞きしたいもんだわ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:13:44 ID:ZUNNoLGw0
その粘着になったのは、話がぶれてるからだね。
簡単な話、車内撮影はマナー違反だらかやめようねって話。
電車で赤の他人にカメラ向ける前に、まずはルールを確認しよう。



691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:26:02 ID:gtHMy0v10
そりゃ、電車内で写真撮ってる奴いたら
別にこちらを撮っているのでなくても、何となく不安だし不快だよ。

迷惑度は携帯で話すのの比じゃない。



692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:30:36 ID:KQeHXs2+0
構内撮影禁止などと騒ぎ出したはいいが、その根拠が見つからず
慌てた粘着君はいつのまにか、車内、車内と話をすりかえようとしている。

車内でカメラ構えている奴なんてほとんどイネーっつーの
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:36:13 ID:uPFoAHx30
685です。
なにもマナー違反の写真をとっても構わないなんてこれっぽっちも思っていない。むしろ、人一倍
マナーには気をつけているつもりだ。だが昨日からの話はひどすぎる。
話の発端は、544の写真だと思うけど、544の写真は個人が特定できるような写真ではない。
一枚目はこちらを向いている人は小さいしボケている。2枚目は全部後ろ向きだ。これのどこが
盗撮やら撮影禁止やら肖像権やらの話になるのか理解できない。
鉄道会社ですら撮影禁止を主張する法的根拠が無いから「お願い」になるわけで、訳の分からない
バカ女でも客なわけで、いらんトラブルを避けたいから言っているだけだとおもう。
こういう「大人の事情」も理解できずに、誰に反対されても自分の考え方が絶対に正しいと
自己主張するだけの小児性大人な奴が多すぎると思うのだ。
最近、肖像権やら個人情報やらを必要以上に主張する風潮に嫌気をさしているわけで、カメラマニアの
中にもこんなバカがいるかと思うと情けなくて書いているわけです。

だいたい690(たぶん昨日から粘着してる奴だと思うけど)は「駅構内」を勝手に「車内」に曲げて
しかも理屈にもならない屁理屈で自分勝手な主張をするから、みんなに反論されるわけで、
ここが理解できない子供だと思うのです。もう少し大人の世界を勉強してから出直してきた方が良いよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:36:59 ID:Q8P5POH20
ググってみただけだけど、駅構内での撮影禁止をうたった文章はないんだよな。

デパートなどには誰にでもはっきりわかる撮影禁止の札が貼ってある。
デパート内でのプライバシー保護は納得出来る。
外国の空港や駅でも軍事的な理由から撮影禁止の場所はある。
それはガイドブックにも書いてあるし、現場にもサインボードがある。
これも理解出来ないまでも納得は出来る。
俺の知る限り、日本の駅でそのようなサインボードを見たことはない。
ま、どこかにはあるかも知れないからまったくないとは言い切れないけどね。

車内での撮影禁止(マナーとして)はある程度納得出来る。
しかし、完全に禁止かというと問題がある。
車窓から見える景色を撮影することは自然なことだし、
友人同士であれば旅の思い出としてのスナップ撮影も自然な行為だろう。

よく時刻表を携帯電話で撮影しているおばさんを見るけど、まったく不快だと思わない。
不快な行為に対して不快と感じるんであって、撮影そのものが不快だとは思えないし、不快だと断定する法律はないだろう。

このスレで問題になった写真を見てみたけど、個人を特定出来ない程度の群衆が写っているだけで、どんな法律にも抵触しないだろう。
あんなものなんの問題もないよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:37:45 ID:qCvvEzW20
旅行行ったときよくカメラを窓にくっつけて
景色撮るんだけどそれもマナー違反?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:40:38 ID:FPrn3WTn0
激しくスレ違い
他逝け
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:57:37 ID:xefIbW6Z0
GRDの話しようよー

マナーとか駅の話はよそに移してください>管理人さん

698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:58:52 ID:66sF5tu00
買いました
ファインダー付けて、モニタ切って撮ってます。
もうちょっと大きくなっても、
ストロボ内蔵しなくても良いので
ファインダー内蔵した新型でないかな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:05:55 ID:ZUNNoLGw0
構内も車内も同じでしょ。
鉄道会社を書けば、迷惑かかるので特定しませんが関西のある鉄道では、禁止だとのことです。
(ここで嘘だとか、突っ込まないでくださいね。解決の糸口だと思い調べました。)
今回の場合、個人の特定とか関係ないと思う。ルールを守る事が第一。
>>685
ほーこんな写真が。発端は544 みたいですが、荒れたのはその後の
対応みたですね。
とりあえず、勝手に解釈するまえにお近くの利用されてる
鉄道会社に電話して聞いてみてみてはどうでしょうか?
一番早く解決するんじゃないかな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:16:11 ID:FPrn3WTn0
スレ違いも理解できない奴にルールをどうのと言われても、
説得力0。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:16:22 ID:xefIbW6Z0
GRDの話しようよー

マナーとか駅の話はよそに移してください>管理人さん

702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:25:19 ID:wBwslLaW0
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:  天気のいい日曜日に粘着乙!
    `;.       ●)   ,; 2chのご利用は計画的に
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:   
    ;:            ';;  

1日2時間2ちゃんすると1年で730時間(30日)2ちゃんをしたことになる
1日4時間2ちゃんすると1年で1460時間(60日)2ちゃんをしたことになる
1日6時間2ちゃんすると1年で2190時間(91日)2ちゃんをしたことになる
1日8時間2ちゃんすると1年で2920時間(121日)2ちゃんをしたことになる
1日10時間2ちゃんすると1年で3650時間(152日)2ちゃんをしたことになる
1日12時間2ちゃんすると1年で4380時間(182日)2ちゃんをしたことになる
1日14時間2ちゃんすると1年で5110時間(212日)2ちゃんをしたことになる
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:35:37 ID:3US4gcNE0
リングが来ねぇーと粘着したり、アホが多いなGRDウザ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:23:27 ID:S21aVv+k0
>鉄道会社を書けば、迷惑かかるので特定しませんが
むしろ撮影を咎められてキレルやつが出てこないように特定したほうがいいのでFA?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:24:57 ID:eRsxVZEI0
>>694

「構内はググッてみたけど撮影禁止をうたった文章が無いから撮影していいだろう。」
「日本では、構内は撮影禁止のサインボードが無い。」
「車内が撮影禁止なのはマナーとしてある程度納得できる。」

構内と車内でそれぞれ違う判断基準を持ち出すのなら、別の人はこう言うかもしれません。

「構内で撮影禁止なのだって、俺の感覚ではマナーとして当然だよ。」
「車内もググッてみたけど撮影禁止をうたった文章が無いから撮影していいんじゃね?」
「車内だって別に撮影禁止のサインボードなんて無いじゃん。」

さあ誰も反論できない。


706686:2006/09/03(日) 12:40:04 ID:UU6N3zqJ0
>>687
そう、12/23に発売開始(笑)って…… orz

>>698
何を買いました? もう漏れ、機能性度外視でオサレなものを探そうかと。

>>マナーでスレ荒らしている香具師ら
リコー様ご推薦の勇姿↓を見て和んでくれ。そしてGR DIGITALの話をしよう。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060903123738.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:45:41 ID:eRsxVZEI0
>>685=693

さっき、いい歳をしたオヤジが東横線の渋谷駅のホームで若い女性と口論して
駅員に注意されるのを見たけど、これって「大人の感覚の>>685」か?www

女性 「あの・・・、すみません。後ろからカメラで撮るの、止めて頂けませんか?」
685 「何が問題なんですか?ほら、私はあなたの後姿しか撮影していませんよ。」
女性 「こっちの写真は顔も写ってるじゃありませんか。消してください。」
685 「小さいしボケているから問題ありません。」
女性 「肖像権の侵害じゃありませんか。」
685 「日本は民主国家です。肖像権より表現の自由が優先されるから、肖像権は
     ないと考えるのが大人の自然な感覚だという事がわかるはずです。ま、平たく
     言うと、あなたの肖像権より私の表現の自由が大事ってことです。まあこれを
     機会に「大人」になってください。」
女性 「そもそも構内は撮影禁止でしょ。」
685 「はぁ?撮影禁止を主張する法的根拠があるのなら挙げて下さいよ。」
女性 「消さないなら駅員さんを呼びますよ。」
685 「やれやれ、訳の分からないバカ女でも客なわけで、駅員を呼べば、駅員は
     いらんトラブルを避けたいから、止めてくれって言わざるを得ないでしょうね。」
駅員 「どうされました?」
685 「なにもマナー違反の写真をとっても構わないなんてこれっぽっちも思っていない。
     むしろ、人一倍マナーには気をつけているつもりだ。だが今回の話はひどすぎる。
     話の発端は私の写真だと思うけど、私の写真は個人が特定できるような写真では
     ない。一枚目はこちらを向いている人は小さいしボケている。2枚目は全部後ろ向きだ。
     これのどこが盗撮やら撮影禁止やら肖像権やらの話になるのか理解できない。・・・」

708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:48:57 ID:eRsxVZEI0
なんかしゃべりながら連行されていったので、それ以上は聞けなかったけど、最後に

「自分の主張が一般論ではないというのがわかった後でも、その理屈に固執するのであれば、
 その理屈は屁理屈と言い、あなたのような人をガキというのです。これを機会に「大人」に
 なってください。もう少し大人の世界を勉強してから出直してきた方が良いよ。 」

とか言ってたように聞こえた。www
709694:2006/09/03(日) 13:01:08 ID:eFgxiU1YO
>705
マナーとしては慎んだ方がいい場合があるが、禁止することは不可能に近く、その為の法律もない。
ただし、撮影することによって迷惑防止条例等に抵触する場合もあるがケースバイケース。

といったところですかね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 13:22:19 ID:eRsxVZEI0
>>709
そういったとこでしょ。

あと、2ちゃんねるで書かれた事を真に受けて行動して現実社会で逮捕されても、
2ちゃんねらは今度は逮捕されたことを面白がって騒ぐだけで、だーれも味方して
くれない、実名で支援してくれる奴なんていないということは知っておいたほうがいい。

ホームで>>707みたいなリアル会話を交わして逮捕されても、ここで書いてる人は
助けにいかない。

それどころか、逮捕者の個人情報を晒して笑いものにして楽しむだけ。

これまでのさまざまな事件で証明されてる。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 13:29:37 ID:QRfv9PKh0
↓こんな恥ずかしい書き込みをしたら、どんなに自演で話を逸らしても誰も忘れてくれない。


559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/30(水) 21:47:03 ID:5moMpggU0
>>544,553
そういう問題でなく、構内での撮影は基本禁止だろうが。
マナー守れよ。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/31(木) 00:46:45 ID:W2YBiq/30
>>583
個人的な見解でなく、鉄道会社の姿勢もそうだよ。
別に俺は、関係者でもないし、撮影者を厳しく避難したわけでもない。
ただ、車内は基本的に撮影不可と書いたこと、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


せっかく>>586が「釣りであってほしい」って逃げ道用意してくれたんだから、釣り宣言でもして
逃げときゃいいのにねえ・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 13:44:24 ID:90cuxWcB0
かなりウザイです。
2ちゃんのマナーも守りましょうです。( ̄ー ̄)

713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:10:25 ID:KQeHXs2+0
あー臭い臭い
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:35:48 ID:eGA8kRdc0
>>706
すげー迫力w
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:35:54 ID:7dbVCzMqO
GRDで盗撮スレはここですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 15:11:39 ID:uPFoAHx30
>>715
いえ違います。普通に紳士的にGRDの話をするスレですよ。
ただ昨日ぐらいからスリッパでたたいても死なずにしつこく盗撮盗撮とわめくゴキブリが
湧いているだけです。もうじき死ぬでしょうからしばらくお待ちください。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:05:00 ID:ZUNNoLGw0
構内車内撮影OKな、鉄道会社がわかるまで続くといいね。
GRD盗撮スレですから。
自称紳士とは、ほんと笑える。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:22:27 ID:2PXeyE9z0
>>717
「車内」撮影OKなんて主張してる人は、君の脳内以外には存在しないんだけど?
みんな、マナーを守って「構内で」撮影しましょうと言ってるだけだよ?

それと、>>544のような、個人が特定できるような人物は一人も写っていない
「構内」の風景写真すら禁止する鉄道会社が本当にあるのなら、君が探してきて
提示すれば済む話じゃないのかな?

いつまで人生の貴重な時間をムダにしてがんばるつもりなの?
>>586でもう終わってる話なんだよ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:53:52 ID:6kwh+LnO0
>>706
バランス悪そう…
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 17:43:40 ID:ZUNNoLGw0
そんな人生を無駄にしている私につきあう前に、ご自分でも調べてみたらどう?
そんな勝手な予測ばかりに時間かけないで。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:26:53 ID:9uMGEgUf0
まだ粘着してるダニがいるよw

つまんねー話題をいつまで引っ張る気だ?

722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:27:13 ID:KUYTyTO10
>>706
カメラ付きストロボ、何処を持てばいいんだ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:51:57 ID:WRY7OsG20
純正で小型ストロボ出して欲しいところですな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:07:27 ID:YlLLiQaO0
>>706
それTTL調光出来るんだよね。いいなあ。
俺はこんなん使ってます。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060903200328.jpg
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:23:59 ID:QSNk1Adf0
>>724
キタねぇなあ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:40:44 ID:ypo42HMo0
酷使しすぎじゃね?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:46:48 ID:3US4gcNE0
そろそろゴムがはがれてきてんぢゃね?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 22:31:02 ID:YlLLiQaO0
USBコネクタのところはすでにめくれてます。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060903222247.jpg

正面側も真ん中あたりがポッコリ浮き上がってきてます。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060903222400.jpg

ちなみに後悔はしてませんw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:35:30 ID:rE2Seyzz0
駅構内とか肖像権とか騒いでる方たちへ

写真撮影(仮)@2ch掲示板@スレッド一覧
http://hobby8.2ch.net/photo/subback.html
の中から、移動先としてふさわしいスレを探しました。

見つけたこのスレもドンピシャじゃないので申し訳ありませんが、
少なくともこのGRスレでの議論はやめてくれるとうれしいな。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156510278/l50

スレ汚し申し訳ありません。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:00:58 ID:DJSoVRkt0
×駅構内とか肖像権とか騒いでる方たちへ

○自分の恥ずかしいレスを糊塗しようと必死に自演している約一匹(>>559=>>585)へ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:29:21 ID:YHuqW0RvO
次回のトラックバックテーマは「GRDで車内盗撮」です
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:59:06 ID:f6NZ4qcK0
日比谷公園で猫を撮ってみた。逆光でも結構描写するのがいい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060904015724.jpg
733706:2006/09/04(月) 02:02:34 ID:+/h3/F5t0
>>719,>>722-724
はっきりいって、これ着けてるとGR DIGITALを構えるのは難しいw TTL調光はいいけど、なんでこれを推薦したんだか。
コンタックスの小型ストロボ↓なんかが似合うんじゃないかなぁって思う。純正・薄型でほしいっすね。
ttp://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3270608000772&class=03
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 09:27:02 ID:HHYVjSsi0
>>706
> リコー様ご推薦の勇姿↓を見て和んでくれ。そしてGR DIGITALの話をしよう。
> ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060903123738.jpg

凄い、初めて見たけど想像以上の雄姿、戦艦級だ(笑)

手持ち撮影は厳しいな‥三脚使用が前提??
ストロボを持ってケーブルレリーズを使って撮影なら安定か?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 09:44:23 ID:uvfMjewW0
>>706
リコーももう少しまじめに推薦機種を選んでほしいよね。
GRDのコンセプトで一番重視したのが、気軽に持ち運べる、じゃなかったのか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 10:38:21 ID:X6HG/pGf0
カメラ付フラッシュ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 11:50:15 ID:LuLlaM1m0
推奨ストロボ、実物見るまで買う気満々だったのだが、
ジョーダンとしか思えんな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:13:14 ID:SLzzDuoJ0
終わった?

画質・サイズについてみんなの意見が聞きたいんだけどいい?
俺は買ってからずっとF3264で撮ってたんだけど
ブログにあげるときにフォトショップで縮小するのね、
そうすると著しく劣化しちゃんだよ。
なので、もしかしたら、ブログ目的とかならN2048とか
N640とかで撮った方が良いんじゃないかと思い始めたんですよ。

それで気になってるのは画像のサイズじゃなくて、
FとNの違いについてどこが違うのか知ってる人いる?
ごめんね教えて君で。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:15:42 ID:SLzzDuoJ0
終わった?っていうのはストロボの話じゃなくて
上の方の臭い話のことです。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:31:35 ID:fBs/GDvn0
一言余計だ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:37:15 ID:J4WHPZ1J0
>>738
「jpeg 圧縮」でググレば宜し 
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:46:45 ID:HHYVjSsi0
>>738
フォトショで縮小する時の圧縮率設定が悪い。
画質を優先する(ファイルサイズ大)設定にしてみましょう
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:28:54 ID:mXKS0ILO0
50mmぐらいのテレコン、でないのかなぁ。
他社製でも使えるのがあれば、買う決心がつくのに。

744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:30:23 ID:7CgAkaUd0
ほんと空が青いよね。でもそんなリコーが俺は好きだ。
http://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006090414255605.jpg
GRじゃなくてGXで撮ったやつだけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 14:41:48 ID:gC0lYg+90
>>744
なかなか、そんな青々しい青にはならないな

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060904143821.jpg
GRD

746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:13:47 ID:184Zfqk30
>>743
テレコンは望遠側で使用を前提に作られているので、広角(28mm)だと
後ろ玉(カメラ側)は大丈夫でも、前玉で周辺がけられるのがほとんどジャマイカ
安物の1.8倍(前玉4cmφ)持ってるが前玉で完全に円形にけられるよ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:09:14 ID:7CgAkaUd0
>>745
そう?
何気なく撮っても真っ青になっちゃうから困る。
http://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006090417082000.jpg
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:17:41 ID:vzw3K/cC0
>>732
>>745
立体感あるキレの良さとしっとりさが両立してるね。フルサイズキボー

今のコンデジはここまで進化したのか、とオ○○○のコンデジ試写したら
がっくりだった
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:22:29 ID:KHINSALI0
>>745
EVマイナス補正やめるかプラスにしてみ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:28:47 ID:rZBiYo4b0
>>732
猫も画質も凛々しい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:58:54 ID:f6NZ4qcK0
ひまわりを撮ってみた。結構気持ちよく写る。
 ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060904225725.jpg
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:23:48 ID:5MvxFu4O0
まぁきれいな色
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:40:50 ID:kwFt55Fk0
なんかキモい
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:34:05 ID:Uy0ZT/9w0
種、おいしいよね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 04:08:54 ID:L73dbKYN0
>>754
ハム太郎乙
756706:2006/09/05(火) 07:52:08 ID:fMdKRz820
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:34:36 ID:ZiNkHrri0
>>751
ようわからん
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:51:20 ID:GH2vqT8u0
ひまわりの接写は人によっては蓮画像並みだからな
759 ◆GRD///wWWI :2006/09/05(火) 22:07:03 ID:gfWCFe130
期間限定と言うことで。
知る機で現像,リサイズ,スマートシャープ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060905220112.jpg
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:38:31 ID:1WAJ7y1D0
そろそろ一年で、5万円台突入、値崩れしてきたか?
なんか良いニュースはないかね・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 10:38:17 ID:YfBXCsAn0
今度のトラバは「うまいもの」だそうで。
トラバできないけど、うまいものは撮ってるよってヤシ、いる?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:15:03 ID:WX4SVh6c0
>>759
都庁のライトアップ?
面白い色分けしてるんだなー。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:22:10 ID:M2fvW1Ww0
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:33:56 ID:y2qtTVmU0
アマゾンキャンペーンで実質52800円、だと。byカカク情報
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 14:13:48 ID:6Vz+Ap/Z0
いろいろ課題の多いカメラなんだから、マイナーチェンジくらいしないとな。
このまま、ファームアップですませる気かねぇー。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 14:33:47 ID:c2csMeJA0
>>765
とはいえ、そんじょそこらのメーカーのマイナーチェンジ以上にはファームアップデートで機能向上したけどね。
1/1.8インチCCDの性能が劇的に上がったわけでもないし、まだ当分マイナーチェンジの必要はないのでは?
予告なき変更的に全体の作りを向上してくれるだけで十分。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 14:38:48 ID:h5u4XhK/0
マイナーチェンジはどんなに早くても来年と思ってたけど
こりゃひょっとするとひょっとするかも知れんと言う小売店情報を聞いた
がここでは言えない
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 17:04:22 ID:YfBXCsAn0
>>767
どんなに実しやかでも、噂は噂であり、なんの確証もない、ただの憶測にすぎないってことですよ。
つか、あんた、ここで、言ってますよw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 17:11:53 ID:Bpgtyx8x0
っま、手ぶれ補正 だろうな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 17:36:44 ID:1YZFj5z40
ということで本日買いました。57,800也。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:31:08 ID:qKlR675N0
単4使うとAFが遅くなるそうですが、キャンセルする方法はないのでしょうか?
電池の持ちが悪くなっても専用充電池と同じ仕様で使いたい、という意味です。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:53:47 ID:+cc0jErL0
???
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:57:08 ID:M4U0nPHp0
ノートPC的発想だねw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:05:35 ID:faLzqTBf0
GRにはSDHC使える?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:13:24 ID:EPzWR8X50
>>774
ファームウェアのアップで対応できるんじゃない?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:15:37 ID:1YZFj5z40
単4アルカリ使ってみたら、ものの5枚&再生で切れてしもた。
あまりにヒドすぎる・・・orz
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:16:55 ID:w7NCAtqx0
5枚も撮れたんだ?
起動するかどうかも怪しい緊急用だぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:59:46 ID:YfBXCsAn0
>>776
過去ログを見ると、エネループやパナループとの愛称が良さげであったことを、キミに、伝えよう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:23:25 ID:Yw+v9BGu0
エネループだと結構撮れるよ。
通称パナループだと電池マークがすぐオレンジになるから
お勧めしない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:51:15 ID:BITIv2QJ0
amazonで注文したんだけど¥61,800から割り引かれていないメールが来ました。
その場で4000円割引って一体どうすればそうなるのか・・・。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:57:42 ID:EPzWR8X50
>>780
秋のハッピーセール専用Amazonギフト券の
番号をその場で入れなきゃ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:00:00 ID:bAkPU+lUO
俺もさっきアマゾンで買ったぞ!
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:05:57 ID:BITIv2QJ0
>>781
番号は一体どこに記されているのでしょうか。
すみません。全然見つけられないので教えて頂けないでしょうか。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:08:03 ID:ujPlyCtU0
アマゾンの扱いはどう考えても在庫一掃対象セールだよな
こりゃ年末商戦にマイナーチェンジクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:11:26 ID:fHS30bfb0
やっと入手できましたよ〜!
帰りにさっそく付属の充電池入れて撮ってみたけどいいものなのかどうなのかわかんないのが正直なところ。
色味は自然な感じがするんじゃないかなぁ、背面液晶は噂通りあまりいいものじゃないのかなぁ?
28mm広角って言っても俺にはよくわかんないなぁ。
やはり腕がないといい写真は撮れないんだろうなぁ、なんて思ったよ。ホント門外漢なもんで。

でもこう、こりゃコイツで色んな写真撮ってみたいな。いつも持ち歩きたい気分にさせてくれるな、
とも思ったよ。スナップモードで適当に撮るのが面白いね。ホント面白い。筐体の大きさといい質感といい
久々になんかいいモノ買っちゃった〜!って気分。

ついてきたバッテリーで色々試しつつ90枚位撮ったよ。スナップモードで後はオート。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830014041.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830014132.jpg
リサイズだけしたんだけどExif飛んじゃったみたい。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:14:35 ID:T3kBYApH0
なんかどこかで見たなぁこれ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:18:15 ID:50kpf3+t0
>>783
ttp://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_18567106_1/249-1618014-0311502?ie=UTF8&node=13623141
右側に出てる番号見えてる?ブラウザを最大サイズで広げてないと見落とす。
キャンセルしてやり直せ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:21:46 ID:bXiX9rVn0
>>787
即レスthx!
見落としていました。
今からキャンセルして再注文してきます。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:59:10 ID:19vcGbGz0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:53:30 ID:78LiHQ/K0
俺も今amazonで注文した!

去年の秋にGXの中古を買って1年、撮った写真のほとんどが広角端やワイコンつけてのもの。
広角にはまってきたが、歪曲の少ない写りのいいレンズやツインダイヤルの軽快な操作性の、
GR-D欲しーいって盛り上がりにこの値段。ぽちっといきました。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 02:02:52 ID:sY+62u0S0
人がバンバン買い物するのを見ているのは気持ちいいもんだな。
ちょっと発見。

みんなもっとたくさん買うんだ!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 09:28:43 ID:bAkPU+lUO
注文〜発送完了までのソワソワ感はなんとも言えんな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:40:16 ID:eLpCxQehO
アマゾン投げ売り祭りに刺激されて、俺も買っちゃった

マプカメでだけど
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:43:57 ID:PfUH6N4uO
69800で買ったオレは負け組
去年の11月だが
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:37:25 ID:ujPlyCtU0
コリャ11月に出るお( ^ω^)
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:03:36 ID:0LO96ZbIO
コンタックスなきあと唯一の物欲そそり系デジカメでつね
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:25:17 ID:50kpf3+t0
マイナーチェンジするんだったら、あのすぐはがれる安っぽいゴムをなんとか
してほしい。あとファインダーくらい付けろっての。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:25:37 ID:RFm8i6ux0
うるせー馬鹿
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:35:36 ID:Ou3T/pML0
>>796
おお、仲間がいたか。
銀塩コンタから、GRDに乗換えたんだが不満もあるが概ね満足しとる。
でも気合を入れる時は、5DとDistagonの組合せだなと思っとる。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:55:08 ID:8ZbpvSan0
とる
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:14:41 ID:pZ2mYE8P0
ねえ、これってオプションでテレコンバージョンレンズ出ないの?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:27:26 ID:4Gh7epua0
GR-DZoom、まもなくです。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:30:43 ID:50kpf3+t0
Zoomいらね、シッシッ!!
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:36:55 ID:qCUp7AcY0
あれ、GRのズーム機ってまだ出てなかったんだ?
この人↓によると今年の2月には出てたはずみたいなんだけど。


623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/15(火) 23:18:44 ID:6mz7xhnwO
メーカーの人間じゃないけど619さんの話は激しく信憑性あると思う。
リコーのことだから3ヶ月後にズーム機追加だよ、PMAもあるし。
情報表示できるファインダー出たら最高、619さんの情報に期待。
ズームだとレンズは28−85 F2.8−3.5位かなぁ。
ズームよりワイコン邪魔なんでGR-D21が欲しい。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:54:44 ID:uW1wkZeO0
ズームより、 本体28mmで  21mm、50mmコンバーションレンズセットが欲しい
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:59:17 ID:PNaY7wQa0
いやむしろ本体50_で20_
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:00:05 ID:PNaY7wQa0
いやむしろ本体50_で、20_・100_コンバージョンレンズセットで
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:03:18 ID:4hiVwQ7G0
100mmだったら他社いけ

GRDは一眼での28mm広角スナップの巨大なシステム構成へのアンチテーゼがよいのだ

50mmは街スナップの基本だからコンレンでフォローする。要望もチラホラあるし
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:09:14 ID:sY+62u0S0
週末さん、さすがだな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:09:33 ID:wt+paLzb0
円周魚眼希望
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:16:58 ID:55p2PyfU0
面白えことを言ったつもりか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:23:17 ID:1cnDSTEr0
21〜28mmのズームだっていってんだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:50:47 ID:z3/GaeNq0
そんな半端なズームなんて要らん
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:53:42 ID:drqx5LK60
疲れてるのかな、俺>>812見て吹いた
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:04:08 ID:lFw5WOu50
>>805
コンバージョンレンズじゃなくて、2焦点切り替え式とかの方がいいな。
ついでにしょぼくてもいいからファインダーも内蔵してほしい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:41:59 ID:hcscI5HB0
一年も経つのに放置プレイぢゃ、売れなくなるだろうな。
800万が祖のままでいいから、ISO400のノイズを減らせ。
後、手ぶれ補正、ファインダー内蔵。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:49:25 ID:OCDNGL/z0
手ブレ補正も光学ファインダーも不要。
ただただEX-Z1000と同じCCDの搭載を願うばかり。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:59:37 ID:4DUIUffH0
>815
ショポイファインダーなんて使わないってw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 06:01:31 ID:YvsqiHGK0
>>815
CaplioR1の光学ファインダーのような実用に堪えないものがついてきてもしょうがないでそ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:03:22 ID:CQeGJ+ehO
ヤフオクで、二倍のテレコン発見!早速落として装着してみたが、見事にケラレ。

まるで覗き穴でした…未熟。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:42:27 ID:G6nFSkQX0
500万画素はまだか
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:48:34 ID:6dvNgh8w0
>>819
GRにCaplioと同じファインダーはいくらなんでもないだろう。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 12:17:45 ID:DWW4B4mR0
誰か教えてくれ。
糸井重里のサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」
ttp://www.1101.com/home.html
にある「気まぐれカメら」の写真はGRDで撮られているんだが
Exif情報にある、作成ソフトウェアがQuickTime7.12って
どうやってるのか知ってる?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 12:30:38 ID:VO9fWAws0
クイックタイム・プロでリサイズだけして書き出したんじゃないの?それで作成ソフトがQuickTime。
825823:2006/09/08(金) 12:45:29 ID:VO9fWAws0
適当なことぶっこいちゃった。ごめんちょ。iPhotoで書き出すと作成ソフトがQuickTimeになりますです。
826824,825:2006/09/08(金) 12:46:30 ID:VO9fWAws0
粗忽もんですいません。825の名前欄は824でしたでしたでした。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:44:17 ID:omU60qbt0
どうも有難うさんです。
iPhotoはExifが残るんだ、知らなかった。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:30:17 ID:LI5GokbZ0
amazonで買ってもーた。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:14:35 ID:rZd5B6zb0
マジでポジカラーモード付けて欲しい
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:44:59 ID:VmJSv84H0
フジカラーモード
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:56:08 ID:AbCDKEsX0
>>829
ポジといってもコダクロームにSINBIにベルビアその他いろんな種類があるが
いったいどれのことを言っとるんだ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:04:13 ID:eUE2EBKQ0
レタッチできない特殊ファイル形式で保存ってことでね?>ポジカラーモード
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:13:00 ID:AbCDKEsX0
>>832
「レタッチできない特殊ファイル形式」って何なんだよ。
専用のビューアでしかPCで表示や印刷出来ないようにでもするのか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:32:04 ID:YvsqiHGK0
>>829
RAW現像しろ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:19:26 ID:hcscI5HB0
RAW保存、3秒以内ぢゃないとな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:02:00 ID:D+Ez7Xrf0
このカメラ、友達がくれるって言うんですが、
もらっても大丈夫ですか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:03:48 ID:Hi//cvAC0
>>836
もらった後その友達が急死したら要注意。
ひょっとしたら同じ事がその前にも何度も起こっているのかもしれない。

そう、そのうち>>836にも…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:26:48 ID:7G5bVNC00
>>836
俺も貰ったから、大丈夫。
もっとも買って貰ったんだが。
要するに、大丈夫。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:27:24 ID:uLxe8eOn0
>837

日常でもつまらない話しか出来ないオッサン乙。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:38:01 ID:K2yIkKVM0
ひでぇw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 10:23:19 ID:AAj59pFV0
マイナーでは光学ファインダーはなしだな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:41:52 ID:yvAKVv8W0
フラッシュ無しって訳にはならないのかね。
そこへファインダーを入れる。
いいファインダーを入れると値が随分と上がりそうだな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:22:14 ID:9nak+Vld0
amazonで注文して、今日届いたんだけど、外箱が擦り傷だらけで、
所々インクがはがれ落ちてて白くなってたorz
値段相応と言ったところかな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:30:13 ID:cEDdBqZJ0
箱で判断かよ!w
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 16:57:20 ID:DD5AGnE50
>>842
ああ、それいいな。GRD使ってる人間のフラッシュ利用率低そうだもんな。
フラッシュの方が外付けでいいや。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:24:56 ID:tm/1BYmJ0
フラッシュ外付けにするなら手ブレ補正は必須
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:23:36 ID:z4v0SNPF0
手ブレ補正するならズームもおながい
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:41:06 ID:tm/1BYmJ0
>>847

  >>645
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:48:58 ID:2pzTUcuy0
>>842
大賛成。オレは、フラッシュ禁止にいつもしてるけど、解除した回数は
数えるくらいしかない。それにホントに使いたい場合、光量が足りない。
ファインダーの方が、よっぽどいい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:47:40 ID:62PAw4Jp0
>>842
それやったら大したもんだよ、リコーもw
ただ、そこまでやる勇気があるかねー?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:00:56 ID:YekXHyyy0
購入以来、いっぺんもフラッシュ使ってないです。
暗い時はISO 800とか1600とかにしてます。
ノイズは気にしてない。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:04:25 ID:hH8ea72/0
ストロボが必要なときは外付けの使うしな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:20:05 ID:z4v0SNPF0
一眼じゃないのにファインダあってもなあ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:45:38 ID:sf4ZtWld0
>>846
フラッシュ焚くのに手振れ補正って・・・

でも、フラッシュのスペースに入るファインダって
しょぼくね?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:52:34 ID:hH8ea72/0
結構良いらしいよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:06:09 ID:c0u50V5V0
フラッシュ使ってねえってやつ、一度日中シンクロとかやってみろよ、楽しいから。
正直あのシグマのフラッシュ持ち歩く気にもGRに装着する気にもなれん。

ファインダがどうしても必要な時ってのはないが、フラッシュはどうしても必要な時ってあるからな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:11:58 ID:mMwW1CcHQ
Flash撮影にテブレありえない
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:16:17 ID:uz49hwp30
今日、キタムラ中古ネットに4万円あまりで出てたけど、実力からしたら高いよね〜
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:33:46 ID:COYbraQp0
>858
買え
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:39:55 ID:lv9pW+TYO
>>859
多分、もう無いんじゃないか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:40:06 ID:0teCq8mg0
R4買ったほうが幸せになれそう
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:22:37 ID:Oj+bh9ig0
あー買っちゃったよ
尼のキャンペーンにつられて・・・
どうすんだよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:24:25 ID:uLxe8eOn0
とにかく撮りまくるんだ!!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:59:12 ID:DrMgwjSM0
水曜日の夜amazonに注文したのが今日の昼に届いた。外箱にちょっとこすり傷があるが
(俺は気にしない)、ファームは最新の2.10になってました。

ゼンマイモーターの音がちとうるさいが、いいねー、気に入った。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:16:14 ID:62PAw4Jp0
尼、在庫なくなったみたいだな、この3日間ですげぇ売れたはずw
「通常1〜2週間以内に発送」になってる。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:41:48 ID:z4v0SNPF0
それは間違いなく次世代機発売前の在庫整理だな
じゃなきゃR4と一緒にバーゲンする必要ないだろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:17:02 ID:1fGcINnT0
>>865
カメラ・フォトトップセラーの1位になってる
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:18:02 ID:WfXwvdfQ0
マイナーチェンジは、26日からのフォトキナで発表か。
「3年はモデルチェンジなし」も結構だが、現状は問題多すぎ。
値段に見合った完成度ではないからなw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 01:35:10 ID:nSydg/w50
>>868
仕様の問題じゃなくてボディのつくりの問題だから、モデルチェンジしないでも
改良できるけどね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:54:34 ID:S+m6tONq0
CCDとボディの一部が変更になっただけのモデルチェンジな。

旧ユーザー向けのCCD換装サービスが新モデル発売4ヶ月後を目処に
開始予定だ。
ズームモデルについては、市場調査の結果出さないことになった。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:15:33 ID:Wo81hfGy0
まさか… 10M?

やだなあ…。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 04:04:28 ID:6CDL+0Gr0
【不幸】リコーGR-Dを買って後悔した2【幸せ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153736170/

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/09/10(日) 03:09:37 ID:KHvOMfUJ0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155083123/
ここを見て、バカばっかで後悔した。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 05:02:09 ID:vrRBtbIR0
フィルムのコンパクトカメラRICOH R1を使っています
GR1に対するR1のような位置付けのデジカメラって何ですか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 06:55:59 ID:8fUsDVjfO
>873

厳密には存在しない。
強いて挙げるなら、同じRICOHのCaplioR4かR5。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 07:44:13 ID:qOGKhd6u0
より安価な単焦点コンパクトって意味で
IXY-LとかL2もイメージに近いな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:19:34 ID:vjIAnn3z0
>>870
まだ発売して1年だし、モデルチェンジは先でないかなぁ。ライバル機も現れてないし、
GRD購入層が10Mになったからって飛びつくとも思えない。Fujiみたいに画素数上げずに
ノイズ少なくしたほうが受けると思うけどね。まぁ、そういうCCDをsonyかどこかで出せば
だけど。

手振れ補正がつくのはいいかもしれない。あとはLowの記録時間短縮とか、レンズ駆動モーターを
静かなものにするとか。今年はGX8のモデルチェンジで、GRDはそのままじゃないかと思う。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:31:32 ID:7Ff5kPBT0
> Low

なんでこんな恥かしい綴り間違いして平気なんだろう。中卒なのかな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:42:49 ID:HDsHsDpd0
なんでこんな恥かしい煽りして平気なんだろう。リア厨なのかな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:21:50 ID:Q4IlEWhQO
次はfoveon搭載のrow専用機か、レンズ交換可能なやつを希望
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:22:36 ID:zdFm/9Jz0
早く手ぶれ補正付かないかな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:52:10 ID:w1nEXts80
手ぶれ、手ぶれって実際に撮影したことの無い人ばかりですか?
28mmなんて広角レンズなのに
手ぶれ補正なんていらない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:05:54 ID:aCuo89+n0
>>881
そうなんだよな。手ぶれ補正を叫んでる人は、このデジカメのターゲット層では
ないんだよね。むしろ、重くなったりバッテリのもちが悪くなったりといった、
デメリットの方が多いんだけどな。

ズーム+手ぶれの高級機は別シリーズでしょ。GRは既に出来上がったブランドだ
からな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:20:37 ID:6KG+qC3P0
>>881
欲しいって言うやつは、実際に撮影して手ぶれってしたから欲しいって言って
るんだろ

>28mmなんて広角レンズなのに 手ぶれ補正なんていらない
ぶれるときはどんなに広角でもぶれるよ

>手ぶれ、手ぶれって実際に撮影したことの無い人ばかりですか?
おまえに聞きたい、手振れ補正で実際に撮影したことの無い人?

GRDに必要かどうか分からんが、無いより有った方が俺はいいと思う
大きく成らなければね、バッテリの保ちはR4見てもさほど悪くならないと思う
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:44:20 ID:7Cad69DQ0
amazon恐るべし。。。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:50:11 ID:PzC9DC8zO
新製品出すよりもファームアップでノイズ少なくするのが先決だろ。ズーム希望の方々はGXを買ったらよろしいかと…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:51:39 ID:GZGE8yQt0
薄くてホールド感も特別良くもなく、800万画素だから
広角でも普通に手ぶれする。
オートだとあまり感度上げたがらないからなおさらしやすい。

ターゲット層を広めていくためにも手ぶれ補正は欲しい。
手ぶれ補正機だと1〜2枚で済ますところをGRだと保険で3枚程度撮ってる。
正直面倒くさい。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:52:59 ID:w1nEXts80
>>883
1D MarkIIN + ISレンズで撮影するよ
ISが利いたときの上がりはすこしボケてみえる

28mmで手ぶれするならフラッシュ使うほうがいい
フラッシュの届かない暗いところを撮影するならGR以外のカメラを使う
っていうか28mmではなくもうちょっと長いレンズが必要になるだろうしなぁ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:59:14 ID:GZGE8yQt0
>>887
薄暗い状況でフラッシュたかずに撮影したいときなんていくらでもあるだろ
ISが効いた時の上がりが少しボケて見えるって、それ壊れてるんじゃね?
随分ちんけな1D使いだな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:07:16 ID:qOGKhd6u0
そんなにブレって気になるんか…
フィルムん時はここまで気い使ってなかったような
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:38:14 ID:x3Hxk5eK0
っピクセル等倍厨
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:38:37 ID:BJu23sdg0
ピクセル等倍厨
手振れ補正厨
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:18:38 ID:Wo81hfGy0
処理速度上げてRAWがストレスなく扱えるようになったり、
レンズの脆弱性が大きく改善されたり、
4画素混合で低感度でも低ノイズな画像エンジン積んでみたり、
NDフィルターを自由に使えるようになったり。

そういうマイナーチェンジのGR-Dsでも良いと思うがな〜。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:13:10 ID:sL7SeX5A0
広角だと手ぶれを気にすることは少ないが、
マクロで近づいて撮ると、風の揺れが補正
できたらと思うことはある。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:27:10 ID:mtiMKzTy0
いやソレって被写体のブレのこと?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:32:09 ID:qBIkjrnZ0
手ぶれ補正で被写体ぶれも補正できますか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:14:38 ID:k2p04t9y0
>>895
風の影響なら、普通は線上の動きになる。
マクロで被写体が画面に占める面積が大きくて、
前後の動きでなければ、手ぶれ補正で押さえ込める。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:37:48 ID:XiUmlzIQO
RawShooterでGRDのDNGファイル扱えないんすかね〜
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 03:49:17 ID:BDQrhqy60
>>897
その前に、GRDでちゃんとRAWファイルで撮れるようにして欲しいな。
あの遅さは「心の広さ計測器」だな。
オレは勿論狭い。
899sage:2006/09/11(月) 08:58:59 ID:YnnTRU7S0
>885
え?ノイズってファームアップぐらいでどうにかなるもんなの?
ノイズ少なくなるなら大歓迎だけど
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 11:04:18 ID:6iwbe9qe0
ピクセル等倍厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 11:17:51 ID:e7lLi0q70
このテレコン、使ったことある人いる?
画像、うpしてほすい。

CD-20T
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570135.html
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 11:37:45 ID:WZ33UZa/0
>>901
2倍テレのイメージ作例が倍率デカ杉
1.45倍テレが仕様表で「1.45倍広角」になってる

ひでぇサイトだな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:12:22 ID:RRl3NxE50
ケンコーは、まぁ値段なりだよな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:24:57 ID:XQfrsem20
ケンコーなんて牛乳みてえな名前のモン使えねーヨ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:30:39 ID:n3+KBpVV0
みくる。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ulk60911213007.jpg

街中だと空の青さはこれが限界か。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:32:42 ID:thBF7zzt0
写真とは直接関係ないけど、電線ってやっぱ地中に埋めといたほうがよくね?
景観を超絶壊してると思うんだけど。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:37:49 ID:0jOEscPU0
確かにそうだけど、そこら中電柱だらけという日本の特殊な事情が
光ファイバーの急速な普及に大きな役割を果たしたわけで。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:40:17 ID:2roEW0lZ0
>>906
地元は地中に埋めてあったりする
景観良くなったよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:40:23 ID:thBF7zzt0
そっかぁ。

905の写真で、空が青くて綺麗で、
オマケに電線と電柱を心のフォトショで全部消してみたら
かなり景色がよかったんだけどなぁ。

でも電柱がないと街の仲間たちのコピペも成り立たないからだめか。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:42:08 ID:fK/qDz9t0
全国地中化すると、建設業界崩壊しますよ。恐らく。
持ち出し工事が大半だから。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:45:13 ID:0jOEscPU0
ま、入江泰吉が現在に蘇ったとしたらあまりの電線の多さに
発狂していると思う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:47:53 ID:VgcKi97E0
>>906
住宅街のごちゃごちゃした電線のある風景が「原風景」な世代も多いかもしれない。
でも、もっと都市の景観に考慮して電線・標識・広告を抑えるような法規制があってもいいと思う。
博物館・美術館として使われている歴史的建造物にまでもが、
駅前のデパートみたいな垂れ幕で覆われているのは悲しい。
写真撮るのをためらってしまう。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:08:00 ID:ht/yFenZ0
景観は暮らす分にはたしかに良いほうが良いし、くもの巣電線はうざいし
頭の悪い景観破壊は噴飯ものだけど

撮るのをためらうほど強烈な風景ってのは、すごい魅力的な被写体じゃないか
撮ることを考えれば、そのごっちゃ感もしょうもなさも立派な表現要素だぞ

その歴史的建造物にみっともない垂れ幕が下がった、やるせなさを表現してみればいいんじゃね?
きれいきれい撮ってるだけが写真じゃないはずだ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:09:23 ID:KbFYnJC80
>>905
鎌倉ですね〜
以前ここであんみつ食べました


観光地なだけにもったいない(´・ω・`)
城下町で有名な飫肥はメインの通りは地中化されていると聞きました
でも、夕暮れを背景にした電柱や電線なんかは絵になるかな・・・?
今度撮ってみよう・・・


日曜日に撮った空(とモノレール)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060911220733.jpg
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:16:25 ID:b0HBFZMc0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:17:04 ID:b0HBFZMc0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:49:14 ID:7KhXx1aF0
なんかどれもホワイトバランスがおかしいような?
まるで昔持ってたF700でとったような色合い。GRなんだよね?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:07:43 ID:l6zX8AWl0
天気が
曇り一瞬晴れ
だからこんなもんじゃないの
実際もだいたい写真の感じだよ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:19:02 ID:bj8N/FC30
しかし、見事に客いないね、と思ったら平日なんだ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:20:07 ID:kfOgsA4k0
>>914
カメラはGRDですか?
俺のGRDでその空の色は出ないもので。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:21:33 ID:RJKzFUJS0
>>914
いいねいいね。
上下反転して見たら、ジェットコースターみたくなってまたおもしろい。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:21:48 ID:y4KPhZmB0
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:29:05 ID:l6zX8AWl0
>>919
平日は80m四方に1人って感じでちょうどいい人の数だったよ
1人でカメラ持って撮ってる奴もちらほらいたし

>>920
GRDです
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:34:34 ID:7aauVJz50
「硬調」ってコントラスト、シャープネス、濃さがどのくらいに設定されてるのかいな?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:36:36 ID:1mianPNv0
へえ、明治村の写真の人は914さんと同じ人なんだ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:45:50 ID:LzbDL2s80
>>922
このスレの写真で初めていいな♪と思ったお( ^ω^)
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:11:07 ID:l6zX8AWl0
915,916ですが
コントラストとかはいじってないよ
914さんとは別人です。

国宝犬山城、
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010895.JPG
金山駅、はじめて三脚つかった
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010939.JPG
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 02:35:42 ID:ARwySFaQ0
(´-`).。oO(なんでGXのが貼られるんだろ)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:07:16 ID:/144dzas0
共用スレだから
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:28:19 ID:kBDbJ7dP0
煽りじゃなくて純粋な気持ちで聞きたいんだけど
ばんばん写真貼る人って自信あるから貼ってんのかな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:44:36 ID:QT4r9BGo0
そりゃそうに決まってるじゃないですか。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:45:34 ID:RJKzFUJS0
持ってる人はどう写るか分かってると思うけど、そうじゃない人も居るので。

傑作が撮れたら、自分のブログなりホムペなりにコメント付けたりして載っけるだろうから、
それに漏れたアウトテイク的な写真でもここにうpしてくれると、
自分みたいな購入検討中の人間には参考になって嬉しい。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:14:31 ID:kBDbJ7dP0
なるへそ。サンクス。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:17:37 ID:q/Ooqx2y0
ホメパゲって言ってる人まだいるのかな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:19:47 ID:HLtRevyK0
う〜ん、、、、なだろうこの違和感というかガッカリ感は、、、
uプされてるどの絵を見ても感動しない、、、
これは、ウpされてる絵が悪いのか?(撮る人の腕か?)
GRDはこの程度のなのか?

誰か頼む。引きこまれるような絵を出してくれ!
GRDを買いたいんだ、漏れは。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:23:20 ID:kpQxS/ji0
>>935
そういう写真はBlogを探した方が
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:25:41 ID:rwjI+Wjp0
>>935
何度も同じような趣旨のレスを見るなぁ
ホントつまんねえ人間だよなお前
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:47:51 ID:HLtRevyK0
>>937

ん? 勇気を出して初めてのカキコなわけだが?

ブログって、何処見ればいい? ググってはみるが、、、、
939名無CCDさん@画素いっぱい。:2006/09/12(火) 21:53:10 ID:hR2oslpD0
勇気を出して、この程度かw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:01:17 ID:7qGn03at0
>>935
感動出来る写真を見てもGRDの評価には直接結びづかんだろ
撮る人の腕次第だよ、普通に自分にそれだけの腕がないならやめとけ、
どんなかカメラ使おうとそんな期待をするとがっかりするだけだ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:16:33 ID:5QJ8cFRf0
なんかGRブランドを神格化してる奴多いな…
撮った後に多少安心感が有るのは確かだけど
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:22:04 ID:0ux1B3gL0
自分の撮りたい物を撮ればそのうち GRDで感動できる絵が
撮れるかもしれないよ。買わなければ一生撮れないけどね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:10:20 ID:TX1oqil30
flickr GRDigital Pool
ttp://www.flickr.com/groups/79391232@N00/pool/

フォト蔵 GR Digital 
ttp://photozou.jp/photo/camera?model=GR+Digital

Hatena::Fotolife 機種別 GR Digital 
ttp://f.hatena.ne.jp/model/GR%20Digital

既出でしょうが参考までに。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:11:21 ID:bj8N/FC30
オレはGR-D売っぱらって、CLUX-1買ったけど、マイナーチェンジの内容次第では
もう一度使ってもいいかなと。
はじめにサイズありきで小さなカメラを作ろうとすると、レンズが引っ込まなく
なったりのつまらんトラブルを抱えることになるんだろなー。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:21:50 ID:vnwt2tOy0
>944
で?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:34:05 ID:rNKlYkcG0
914はイイね。ダイナミック。

944は何故CLUXなのか・・。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:49:32 ID:QrPLgg1j0
ブランド好きで浪費癖のある女だろw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:03:18 ID:hQ0Sh7mz0
4○4かい? 
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:27:34 ID:J2FVqSxH0
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:32:08 ID:t0IXvvja0
>>949
誤爆じゃなかったら、この不始末どう解決するつもりなのか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:26:33 ID:HnSxCHzo0
秋葉原、広末町寄り歩道工事現場
硬調、ハイキーで撮影

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060913012412.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 02:26:51 ID:2jfwBxAq0
>951

いいねぇ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 07:30:54 ID:ZYmZjswb0
>>951
これはインパクトあるね。切り取り方が良いと思う。
画像の解像度、ファイルフォーマット、JPEGなら圧縮率の微妙な違いでも、PC鑑賞かプリントか、
最終的な出力が変わると見る人の評価も全くちがうものになる被写体だと思う。
この画像はこれで「成功」しているのか? 嬉しいくらい悩ましいよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 08:28:10 ID:SZH8TJ3k0
>>940
そりゃそうなんだけど、GRDで撮った「いい写真」が見当たらないと、不安になる935の気持ちもわかる。
オレも最初は、GRDの特長である「広角のおもしろさ」「周辺部まできちんと描写するレンズの良さ」が伝わる作品をずいぶん探した。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:43:51 ID:orEMUrJ30
意地張って単焦点なんか使わず、ズム使えよ。楽になるぞw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:57:58 ID:t2zQphHV0
レンズがにゅいーんと伸び縮みするのはかわりないのにね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 11:20:26 ID:9XVGutzc0
機材GRD限定カレンダー写真コンテストだぞ
入選するとパーティーに出席できて、えみっふぃーに会える
おまいらこんなとこに作例写真UPしてる場合じゃないぞ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 21:33:49 ID:n6EFVETE0
えみっふぃー(;´Д`)ハァハァ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 21:58:13 ID:b4zF8fjP0
きんもー☆
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:34:53 ID:PYplQpbW0
俺パーティーとか苦手なんだよね
961白ロムさん:2006/09/13(水) 22:50:42 ID:TXcmEvaG0
962951:2006/09/14(木) 00:00:55 ID:R4U9fXDs0
>>952,953
ありがとう。
GRDは使っていて気持ちいいです。
どこにでも持ち歩けるサイズにしては写りも良いし、とりあえず
見かけたものを「意図」して写したくなるカメラです。
秋葉原を歩いていて、道路の立体透視図みたいで面白かったのと、
黒板のチョークっぽく撮りたくてハイコントラストにしてみました。
「成功」かはわかりません。次に撮ったらまた別の撮り方をしようと
すると思います。ただ、これは、気に入った写り方をしてくれたので
ここに上げました。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 03:24:54 ID:xL71JTdo0
ほい!
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 05:39:49 ID:9qnsejeV0
GR-Dの画像って等倍でみちゃだめなの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 06:31:31 ID:sKXcKmIF0
いちいち他人に聞かなきゃ画像も見ることが出来ないなんて
かわいそうな964だ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 10:57:18 ID:TfGX7WTT0
ノイズが目立たない被写体だといい感じだね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 14:03:00 ID:y9hPpQhn0
っで、マイナーチェンジはあるのかい?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:22:55 ID:WpbULCjk0
レンズ性能の良さがわかる作例ない?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:49:10 ID:QtN27XPl0
ない
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:25:03 ID:lHWBsQ1M0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:32:16 ID:/4zT4w5v0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:46:04 ID:DX2XyEw40
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:58:16 ID:a7Padu690
974名無CCDさん@画素いっぱい。:2006/09/15(金) 00:14:00 ID:Apx47klE0
まーべらす
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:17:15 ID:Rb7XZ4FM0
コンクリートぶち破ってた
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010630.JPG

とうきやうえき
http://www.geocities.jp/yabcde531/R0010876.JPG
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:59:20 ID:I8tdyAvg0
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;: GRD ::⌒`) :; )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


 PowerShot G7 の登場でこのスレも終了だな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:57:56 ID:YwzBttNP0
G7、Gシリーズスレではスゲー不評なんだけど
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:18:05 ID:cmdLshmr0
ああいう不評しか言わない奴は一生満足するカメラに出会うことは無いボケどもだから無視していい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:21:43 ID:H2oz7cQe0
>>978
同感!!!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:37:33 ID:EsmF5WDK0
PowerShot G7 m9(^Д^)プギャー
焦点距離
(35mmフィルム換算)7.4(W)-44.4mm(T)[35(W)-210mm(T)]
大きさ106.4(幅)×71.9(高さ)×42.5(奥行き)mm(突起部を除く)
質量約320g(本体のみ)
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:57:02 ID:/ZkX475y0
次スレ建て増した。
RICOH GR Digital Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158314078/
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:33:16 ID:R6xPpnch0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:33:51 ID:R6xPpnch0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:34:27 ID:R6xPpnch0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:35:15 ID:R6xPpnch0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:37:23 ID:R6xPpnch0
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:38:03 ID:R6xPpnch0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:38:39 ID:R6xPpnch0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:39:17 ID:R6xPpnch0
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:39:51 ID:R6xPpnch0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:47:35 ID:OIrt4ojc0
                ./" ̄ ̄"''ヽ       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ    i        .|    ./
     / ̄'' b ,-、 d   ./¨ヽ {0}   .|   ./
     ,!-、b | `=' ',  i_,.ノ      |   /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \ `‐-    _,,,,..|  i__,,.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"   |   `ー-
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'

                       / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ  \   /
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:51:03 ID:R6xPpnch0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:56:53 ID:E6T0sunb0
割り込み
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:57:30 ID:E6T0sunb0
G
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:58:28 ID:E6T0sunb0
R
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:58:42 ID:OIrt4ojc0
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹www
アリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:59:16 ID:E6T0sunb0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:00:14 ID:E6T0sunb0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:01:40 ID:EsmF5WDK0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!1000GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:01:52 ID:E6T0sunb0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。