Canon PowerShot S80 S70 S60 S50 S45 S40 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:40:23 ID:cZs+Levy0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:40:39 ID:tqSWzHZ/0
S30はどうした!?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:40:53 ID:cZs+Levy0
■関連ページ
◇Digital Walk
http://www.age.jp/~dw/index.html

◇Y's Photo Gallery
http://park10.wakwak.com/~photogallery/

◇unofficial PowerShot Owner's Club
メイン http://tynk.cside7.com/powershot/
S投稿 http://tynk.cside7.com/powershot/gallery/s/power_photo/imgboard.cgi

◇Kazutokuのページ
S60 http://kazutoku.maxs.jp/S60/S60.htm
S50 http://kazutoku.maxs.jp/S50/S50.htm
S30 http://kazutoku.maxs.jp/S30/S30.htm

■非純正アダプタ販売サイト (S70/S60/S20/S10非対応)
※S70/S60には同様のアダプタが純正で用意されています。

◇CKC Power Digital (米国サイト/送料$7)
37mm径フィルタアダプタ … US$49
http://www.ckcpower.com/s3040.htm

◇デジタルカメラ ワークショップ (ハンドメイド/送料\740〜\1260)
37mm径フィルタアダプタ … \4800
http://naojiro.com/s30.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:41:27 ID:cZs+Levy0
>>3
S40からしか書けない。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:41:58 ID:cZs+Levy0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:42:28 ID:cZs+Levy0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:42:59 ID:cZs+Levy0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:43:31 ID:cZs+Levy0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:43:45 ID:99FmYyt20
結局、UAレンズ使用のS60〜S80は糞って事
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:44:06 ID:cZs+Levy0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:44:38 ID:cZs+Levy0
■汎用撮影テクニック

◇WPC ARENA 実戦テクニック デジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

◇ASCII24 デジタルカメラユーザーのための撮影基礎講座
http://ascii24.com/search/?query=%8EB%89e%8A%EE%91b%8Du%8D%C0&sort=date%3Aearly

◇DigiPhoto デジカメ教室
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000index.htm

◇Nature Net
http://www.nature-n.com/shtng/index-j.htm
http://www.nature-n.com/dgcmr/index2-j.htm

◇キヤノン
おっしーのデジカメ教室. http://www.imagegateway.net/gateingate/oshi/index.html
デジタルフォトテクニック http://www.imagegateway.net/eosd/technique/index.html
デジカメ水中写真ガイド. http://www.canon.co.jp/Imaging/uwphoto/index-j.html

◇ニコン デジタルカメラ入門
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm

◇コニカ 楽しい写真教室デジカメ編
http://www.konica.jp/entertainment/dihow/came/came_000.html

◇富士フイルム ピクチュアリ写真講座
http://www.fujifilm.co.jp/pictuary/3dlecture.html

13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:45:08 ID:cZs+Levy0
■各機種の特徴・違い

◇S30 【320万画素 / 35-105mm / 新映像エンジン / '01年冬】
横長Sシリーズ唯一の300万画素機。ボディカラーは暖色寄りのシルバー。
画素ピッチに余裕があるため、他機種に比べ比較的ノイズが少ない。ISO800にも設定できる。

◇S40 【400万画素 / 35-105mm / 新映像エンジン / '01年秋】
S30に先駆け発売されたSシリーズの元祖機種。青みがかったグレー。
暗部に縞状ノイズが出るなど、いくつかの問題も抱えていた。

◇S45 【410万画素 / 35-105mm / DIGIC / '02年秋】
S40のマイナーチェンジ。ボディカラーは寒色寄りのシルバー。
改良点は縞ノイズ根絶やDIGIC採用による画質向上、縦横感知、操作性の改善など。バランスのよい決定版。

◇S50 【500万画素 / 35-105mm / DIGIC / '03年春】
Sシリーズ初の500万画素機。ボディカラーは無色シルバー。(※米国版はブラック塗装)
画素数以外の機能・操作系は兄弟機種のS45とかわらない。S30系ボディ採用機の最終形。

◇S60 【500万画素 / 28-100mm / DIGIC / '04年夏】
画素数は据え置きだが、新ボディに広角系3.6倍ズームを載せた全面改良機。ボディカラーは無色シルバー。
しかしレンズ性能や動作速度などの詰めに疑問を持つ人も多い。

◇S70 【710万画素 / 28-100mm / DIGIC / '04年秋】
700万画素機。日本版Sシリーズでは初めてのブラックボディ。
画素数以外は基本的にS60と共通で、欠点もそのまま受け継いでいるのが難点。

◇S80 【800万画素 / 28-100mm / DIGICU/ '05秋】
800万画素へ。新デザインボディ。DIGIC U・2.5インチ液晶搭載。
操作系が一新され、コントローラーホイールが搭載された。XGA動画撮影可能。RAW非対応に。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:45:39 ID:cZs+Levy0
1999年10月 PowerShot S10 200万画素
2000年03月 PowerShot S20 300万画素 ← 5ヵ月後
2001年10月 PowerShot S40 400万画素 ← 1年7ヵ月後
2001年12月 PowerShot S30 300万画素 ← 2ヵ月後
2002年10月 PowerShot S45 400万画素 ← 10ヵ月後
2003年03月 PowerShot S50 500万画素 ← 5ヵ月後
2004年06月 PowerShot S60 500万画素 ←1年3ヵ月後
2004年09月 PowerShot S70 710万画素 ←3ヵ月後
2005年10月 PowerShot S80 800万画素 ←約1年後
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 01:57:37 ID:gOk4t3/o0
RAWモードのないSなんて
チンカスのないチンチンみたいなもん。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 02:00:49 ID:YqML9c5J0
キレイなチンチンはお嫌いですか
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 03:33:10 ID:le/i5sJC0
キタナイチンチンはお好きですか
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 19:40:20 ID:4qmHW+FU0
S80、むっちゃ指紋付く・・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:35:55 ID:Zyk2bhgr0
>>18

正しくは

>S80、むっちゃ指紋目立つ・・・・

だろ、この変態野郎が!!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:51:37 ID:r+ZvKpRk0
↑何この重箱の隅突付き男?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:09:02 ID:rQgpHuvk0
「ゴキ」・・・カワイイS80君のニックネームです。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 00:09:07 ID:+1j9djp30
次期モデルでRAWは復活するんかね・・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 00:36:36 ID:Dq88IBCA0
>>21
はぁ? おまえんちでは四角いゴキブリがでんのか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 00:55:40 ID:9QB3KcQJ0
質感が似てるだけだろ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 00:56:34 ID:RI85Vij80
てか、S80ってなんであんなに重いの?ちょっと分厚いし。
ワケが知りたい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:00:33 ID:fYRv8Q440
胸ポケットに入れておくと、
銃で撃たれたときS80が弾を受け止めてくれるように分厚くなってる。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:26:17 ID:Hwe1RtFZ0
兄貴ィ、またガッコでイジメられたんですかい?
2821:2006/02/21(火) 01:30:40 ID:Nc/NPd5y0
>>23
サイパンのホテルの客室に出たゴキは一瞬黒いクツに見えた、
壁を登り始めたんで新聞紙を丸めた紙製バットでつぶした。
白っぽいピンクの汁を出しながらもドアの方へすごい早さで逃げて行った。
根性があると感心しました。
今トリノで戦っている選手の皆さん、諦めたらいかんよ。

最終的には部屋のスリッパでしとめました。
チェックアウトのとき一応新聞紙をかぶせておいたけど・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 02:29:46 ID:4cRfBPPS0
スティッチアシストって他社には付いてないのが殆どなんだね。
今までS30で当たり前に使ってきたのであれがないと困る。次は必然的にS80か。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 02:38:13 ID:a2ABxgSe0
>>25
S30使いの俺にはすごく軽く感じるんだが
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 18:26:39 ID:GgS4FPaW0
S45以降からあるモードダイアルのC(カスタム)って
使ってる人いる?
有効利用している人がいたらどう使うと便利なのか教えて欲しい。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 19:33:26 ID:qSpQm7XO0
チンカスのないチンチンを目指しています。

天童
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:38:16 ID:pxIHZPvP0
>31
カスタムセットの利用は、ユーザーによって大きく頻度が異なる
でしょうね。最近の業務用ビデオコーダーのように、屋内へ入っ
た途端に切り替える目的で使う人もいるでしょうし、とっさの撮
影でシャッター速度1/400秒以上を出したい時等あります。

マニュアルでも撮れて、比較的小さいというだけで売ってきたシ
リーズなので、メインユーザーは一眼デジ所有者なんでしょうけ
ど、今頃では手振れ軽減くらい欲しいところですね。


34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 00:26:09 ID:dp6kH0oU0
>>31

ウチの�S60�の場合はズームポジションを換算50mmで
登録して、咄嗟や起動時に一発で画角を呼び出せるようにして
使ってる。
S60の場合、そのくらいの画角でタル型の歪みが
綺麗に補正されるので結構使いやすいです。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 00:44:15 ID:phqoQ9Hf0
S80後継機はRAW復活して欲しいな。
あのサイズでRAW対応に意味があると思う。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 11:43:14 ID:qJH13aWz0
>>33
>>34
レスどーもです。
う〜ん、でも、自分には使う状況無さげかなぁ。
焦点距離もセッティングできるのはポイントですね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 15:18:30 ID:ITCrPGB80
Cモードばっかで撮ってまつ。

自分は食べ物を多く撮るので
「フラッシュOFF+ISO400+マクロ」の設定。
料理が出てきたらポケットからササっと出してパシャ。

一瞬で撮ってしまうので、同行者も気がつかれなかったりも多々。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 17:51:57 ID:PokYZx7b0
SシリーズでRAWに拘る方に質問です。
現像ソフトは何を使っていますか?

私はSilkypixのフリーのやつ。
ずっと1.0使ってたんですが、S30からS45にしたら
ホワイトバランスで撮影時設定の項目が無くなってしまい、
強制的に快晴になってしまうので、2.0を使い始めたとこです。
フリーの現像ソフトとしては一番でしょうか?

Silkypixでは意図した色が出ないことがあるので、
そういう場合はFile Viewer Utilityで現像してるんですが、
如何せん処理が重くて常用する気は起きません…。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:09:26 ID:/2hnDUd50
>>38

Raw Image Task にリアラ調に色補正した画像を
マイカラー登録して一括現像です(S60)。

Rawに拘ると云うよりも、
画調を自分好みに仕立てる為の手段として使ってます。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 02:25:00 ID:jKlVSF260
具体的にどういう調整?>リアラ調
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 12:28:37 ID:Ars02R3l0
ごめん、マイカラー登録って初めて知ったんだけど、どうやって使うの?
ZoomBrowserのヘルプ見ても分からなくて。
それともS45は非対応なのかな?厨な質問でごめんなさい。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 13:32:29 ID:GzgmwtZv0
('A`)
4341:2006/02/25(土) 17:17:23 ID:Ars02R3l0
あれから調べてマイカラーというのがどんなものかは分かったと思います。
ですが、S60でマイカラー登録というのがやはり分かりません。
PowershotではS80にしかマイカラーは無いんじゃないんですか?
http://www.canon-sales.co.jp/camera/dcam/mycolor/

44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:07:54 ID:jKlVSF260
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:52:17 ID:ynqZ6ysN0
つまらない写真が一杯w
4641:2006/02/25(土) 21:00:09 ID:Ars02R3l0
>>44
画像を選択して、「編集」の「RAW画像を処理する」を選択すると、
FVUが起動するのは分かります。
ですが、FVUにはマイカラー(特定の色の彩度を上げたり、ポジ風にしたりする)の
機能は備わっていないですよね?
ホワイトバランスや色効果、コントラスト、シャープネス、濃度の変更は出来ますが。
39さんの
>リアラ調に色補正した画像を マイカラー登録する
というのが、どのように手順を踏むのかが分からないんです。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 21:34:21 ID:jKlVSF260
39の言ってるマイカラーはS80のマイカラー機能とは違うんじゃないか?
4839:2006/02/25(土) 22:52:09 ID:i6X8JKs20
S60のマイカラーについて。

S60ではカメラ内のパラメーターにはIXYやS80の様な
マイカラーという項目はありませんが、その代わり
同様な効果をRaw Image Taskの現像セットの中に
内蔵しています。つまり、S60(恐らくS70も)で
マイカラーを使うためにはRaw撮りして、Raw Image Task
で現像しなければならないという訳です。

で、Raw Image Taskには他のキヤノンのJpeg専用機の様な
【ポジフイルム】や【人肌・・・】といったRaw現像プリセットの
ユーザーのカスタム設定を登録する事が出来るようになっていまして、
ココがミソなのですが【そのカメラで撮影した画像データーと、
その画像をレタッチソフトで修正した画像をアプリケーション
(Raw Image Task)に認識させて、元画像と修正後画像との
差分を補正するパラメーターを自動的に作成・登録する事が出来ます。

例えば、S60とフイルムカメラで同じ景色を撮影して、フイルムの
プリントやスキャンした画像を参考にしながらS60で撮影した画像に
フォトショップなどでレタッチを加えます。
後はRaw Imege Taskのメニューから【マイカラー登録】を立ち上げ、
ナビゲーションに従って先ほどの元画像とレタッチ後の画像を
読み込ませてあげるとあとは勝手に現像パラメータを作ってくれます。
一度登録したパラメータはタブ一発で呼び出して使えるようになります。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:54:07 ID:GzgmwtZv0
イイナー
5041:2006/02/26(日) 11:33:00 ID:vqtAZX7C0
>>48
詳しい解説ありがとうございます。
S60ってS50からレンズ載せ変えただけかと思ってましたが、
そんなことが出来るんですね。いいなぁ。面白そうだなぁ。
S45はどうやら出来ないみたいですね、残念。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 16:03:11 ID:3AxIBQ/60
E18
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:32:37 ID:471oGHOM0
PowerShot Sも早く海外発表来ないかな〜
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:04:53 ID:ZYydilvD0
自然消滅に一票!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 02:14:46 ID:0pyga44g0
自然消滅はないでしょ。
海外では何かと売れてるらしいし。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:22:29 ID:sxeYX1pZ0
>>38
漏れもシルキーのフリー使ってきたけど、
同じくフリーソフトのRawShooter essentialを最近使い始めた。
まだ使いこなせていないのでなんともいえないが、
設定できる項目の数や細かさではフリーのシルキーを凌ぐ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 15:31:14 ID:EdId+daD0
Rawshooterはいいね。
シャープネス完全オフができない(-50でもかなりカリカリ)なのが難かな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:08:35 ID:0sHUuZk80
Rawshooter触ってみたけど結構いいね。
機能が多くて使いこなすのが大変だけど、
ありがたいことに日本語化も出来るみたいだし、
気長に使ってみます。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 19:55:31 ID:sngkCb+Q0
>>4-13
のURL、404ばかりなんだが…
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 20:13:59 ID:QrWUAWDp0
右側、手前から2つ目のカメラは何。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44768-3319-4-1.html
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 20:21:20 ID:IiHue7QB0
>>59
A430か450に見えるね
400万画素の低価格機じゃないの
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 21:23:02 ID:189Fatgf0
今回のコンデジはめぼしいものが無い。
廉価機ばっかり。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 17:21:00 ID:U3i3XY5F0
S20ってのが5800円で売ってるんですが、これは遅いですか?
絵はレビューサイトのサンプルで気に入ったのですが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:56:03 ID:OPKYMpk20
IXYの手ぶれ補正付きはいいと思う。
S80の手ぶれ補正付きは出ないような気がするから。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:57:08 ID:pj6nH9zB0
>62
悪いこといわぬからA30以降の中古を探した方が
幸せになれるぞ。S10/20までは銀色という以外
の利点を探す方が困難だ。
SシリーズならS45一択だろうな。広角が欲しかっ
たらS60。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 21:11:24 ID:8ECNy6Q80
>>64
撮像素子が小さいAシリーズよりは、S10/20の方が良いと思うぞ。
6662:2006/03/01(水) 21:15:32 ID:U3i3XY5F0
>>64
>>65
うーん、どっちなんだろう・・・。でも5800円という値段に惹かれたので。
S45は2万近くするからなぁ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 23:20:09 ID:zayBdSlT0
S30がISO800でも結構いい絵を出してるけど(スティーブのサイトで)
これは良い機種なのかしら?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 02:43:32 ID:0RjP8ITr0
>>67
バッテリーの持ちが良くないが、画素ピッチに余裕があるので良い絵を吐く。
6967:2006/03/02(木) 12:53:22 ID:7UeQh8830
>>68
ありがとうございました。
ところで、動画はあんまり期待したらダメですかね?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 13:14:28 ID:HT22GiXW0
S45だったら使ったことあるけど、
画質的にはそんなに良くはないような気がする。
ただ、丈夫な点はいい。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 13:23:54 ID:igk2h/hu0
>>70
Sシリーズは頑丈そうですもんね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 14:07:03 ID:5vrnuiqS0
>>69
動画はスペック見れば分かるとおり、一回の撮影は30秒(スモールなら120秒)の縛りがあるので
メモ代わりにしか使えない。またフォーカス・露出もシャッター切った時点でロックされるので
暗い場所から明るいとこに出るとか無理。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 15:36:32 ID:90l453n90
>>70
うーん、自分は全く逆の感想だなあ。
画質はこのクラスにしてはかなり好印象で、RAWで撮っても弄りがいがある。

一方でスライドスイッチが不安定だったりすぐ緩んだり、
ちょっとしたことでアルミケース全体が軋むようになったりするので「丈夫」って印象はない。

このシリーズはS45しか持ってないのでほかは知らないが
7467:2006/03/02(木) 15:46:08 ID:igk2h/hu0
結局S30を買いました。送料とか入れて1万ちょっと。土曜日に来るので楽しみです。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 16:03:20 ID:YO2Agma0O
>>68
補足:最近同型バッテリ-のちょっと大容量版が出てちょっと改善。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 16:48:48 ID:kQHDt5dZ0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

F30は5月頃の発売みたいだな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 18:15:36 ID:MPWou/7/0
F30はキヤノンではありませんよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:47:12 ID:1RdI8Jxx0
上でRAWShooter紹介してくださった方に感謝してS45作例up。
平凡な画像ですが…RAWShooterで現像したものです。
安物モニタ使っているので、色が変かもしれません。
RAWShooter、単にRAW画像のビューワーとして使うのでもいいですね。
これまでキヤノンのRAWはSusieプラグインで見れるようにしてましたが、
640×480にサイズ固定で不便だったので。
一枚目 昼の梅 ルーペ使ってます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302194249.jpg
二枚目 夜の梅 ルーペ+接写用のストロボ?。
光の角度が悪いです(´・ω・`)今になってupしたの後悔…でも後には引けず…。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302194448.jpg

79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 22:03:21 ID:YfHe50eE0
>>58
なら次からこの辺のテンプレはなくす??
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 02:49:26 ID:D33xd2Ng0
age
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 02:24:21 ID:ItqJnuvc0
Sは放置かよ・・・
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/07/3377.html

なんとなくA430が気になるところ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 02:44:18 ID:IaOOtDJw0
このシリーズには手ブレ補正つかないの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 02:49:02 ID:hMIweedD0
いずれ付くだろうね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 02:53:38 ID:aEVrI16i0
S45のストラップが切れた。
バッテリもへたってきているので買い替え時かな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 02:55:42 ID:CtgKAs9M0
S60なんだけど、ISOオートだとEXIFリーダーで見てもISOオートとしか表示されない・・
これって撮影時にどれくらいゲインアップされるか知る方法はないの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 03:32:43 ID:G0ha/Z4M0
>>85
キヤノの仕様だから無理
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 22:47:01 ID:CtgKAs9M0
orz
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 00:11:49 ID:ezBLcHSJ0
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 03:01:19 ID:6PUtcFYl0
(´・ω・`)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 04:53:10 ID:pab5MiTx0
>>89
何かお困りですか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 07:06:49 ID:TRx1FfN00
>>88
これどこだっけ?芸術劇場?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:15:16 ID:ezBLcHSJ0
>>91
yes
池袋のあそこ
最初は外観撮ろうと思ったけど、
行ってみたらこっちの方がワイドを生かせる感じに思えたんで・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 21:28:10 ID:TRx1FfN00
>>92
あそこ、エスカレータ長いよねぇ。近く通りかかったとき、ふと覗いたら
あまりにも長いのでつい乗ってしまって。上まで時間掛かったなぁ。

待ち合わせ場所まで時間ギリギリで急いでたってのに、おかげで遅刻。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:18:26 ID:ezBLcHSJ0
うm
あれは楽しい
高いし長いし見晴らしがいいからねぇ

やっぱ上からも撮っておくんだったかなぁ? (´・ω・`)
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 13:22:58 ID:I/VL7b6t0
>>93
つーか急いでんなら乗るなよwww
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:37:13 ID:D4M+9SQK0
手ブレ補正機能搭載のPowerShotS90 マダァー?(・∀・)っ/ 凵⌒☆チンチン
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:52:49 ID:WDd5Wek10
すいやせ〜ん、今ちょうど設計やってますんで。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:57:14 ID:NHmcq5+L0
手ぶれ補正より、レンズの設計最初からやりなおせ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 23:55:48 ID:QOj3kaCN0
まったくだ。
S60以来、レンズがまともになったら買おうと思ってたのにまだ買えないなんて…
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:17:28 ID:iZ3+j5oX0
>>99
つーことはS50までのレンズはまともだったってこと??
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:18:23 ID:hK+fe36F0
どうせ、28mm広角端の話だろ。
102100:2006/03/13(月) 00:19:03 ID:iZ3+j5oX0
>>101
あなる
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 15:59:28 ID:Szl/xgW+0
マニア向けコンデジのシリーズに広角28mmを付加価値としたのに
その28mmの画像がひどくて使えないなんて…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 16:10:39 ID:V6HBLs6E0
使えないのはお前自身だべ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 16:31:04 ID:obCSCoLQ0
>>103
そんなにみんな周辺ばっかり使ってるのか?
S60で普通に記念写真とか撮ってるぶんには全く不都合無いぞ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 18:03:23 ID:GaPrTZcp0
ボクの愛機は絞り開放でも周辺までばっちりシャープなんダ!!っていう
高揚感とか満足感を重視してるんではないかと。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 18:04:16 ID:V6HBLs6E0
つーかそもそも、絞りを弄れないやつが
わざわざこんなでかくて不格好なカメラを選ぶ意味が不明
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:13:44 ID:bzlh+FuY0
でもなぁ撮った写真の四隅流れてたらやっぱりちょっと凹むよ。
シャッタースピード稼げないときもあるし、三脚持っていくときは一眼使うし…
無いものねだりっぽくなっちゃけど、流れないレンズは不可能なことじゃないだけに
次期モデルに期待。 3度目の正直で…お願い
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:38:46 ID:iqLswQ240
>>109
レンズが最悪そのままでも
手ブレ補正がついていれば、ギリギリ隅が
流れぬくらいまで絞り込めるかもしれない。
そういう意味で今のSシリーズに手ブレ補正は
必要な機能かと。

1/1.8"CCDと28mm-レンズ、DIGIC2、あとは手ブレ補正が
あるだけで、食い物撮りとポートレートと風景全てにおいて
標準以上の画質を期待できるオールマイティーなコンデジに
なるのではないかとS45ユーザーの俺は思っているお。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:43:19 ID:gCy9blOE0
数の出ない糞機種に手ぶれ補正は付かないと思います。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:44:55 ID:wXQCWP7J0
UAの特性だから絞っても周辺は変わらんお。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:55:38 ID:XhgfTJkP0
なんだそのトンデモ理論は
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 02:53:40 ID:JZMOPJM30
絞ればすむと思ってる椰子は素人
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 07:45:02 ID:+F1O/Vxo0
>>107
この機種てデカいか??
逆に普通の成人男性ならこれ以上ちいさかったら持ちにくい気がする。
IXYとかきちんと持てなくてブレるし小さすぎてボタンとかも操作できん…。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 10:28:15 ID:XhgfTJkP0
たいがい絞れば良くなるよなぁ
今の800万画素なんかはどうか知らんけど
S60の作例でも絞った効果は露骨に出てた
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 12:56:37 ID:xAh6zOSg0
>>114
>>107じゃないけど、もうちょっと薄くならないかなとは思う。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 13:01:22 ID:XxlkRZQB0
電池が小さくなるくらいなら厚いままでいい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:25:36 ID:0S8UW4sG0
NB-3L.2L.1L 大してバッテリー容量変わらないよ
なのに一番デカいのは2L
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:43:37 ID:96dscsJL0
本当に容量が変わらないなら
KissDNで3Lや1LHが使われていてもおかしくはないわな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 11:22:13 ID:D1uWiscX0
RawShooterってマカでも使えるんですか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:27:03 ID:FdsTfa0I0
powershot S45を使い非常に気に入っていましたが(殆どシーンモードしか使ってません)、故障したのでIXY 60に買い換えました。
同じキャノンだから同じようなものだろうと思っていたのですが、ブレル、暗い、ノイズが起こると、同じメーカーのものとは思われませんでした。

使用目的は、子供(0歳-室内、2歳-屋外)の撮影です。
S80でもシーンモードだけで撮ろう思ってますが、室内などではS45と同じ様に撮れますか?
評判がいい、A620も考えたのですが、ちょっと大きすぎる気がしてます。

あと、powershot使いが集まっていたサイトはもう無くなってしまったのでそうか
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:31:01 ID:J8bDqkq70
>121
新しいIXYに光学手ぶれ補正、好感度を謳ったものが出るので
そちらの方が目的には合っている様な気がします。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:59:19 ID:4wRnvBH80
というか室内で子供撮るのにキャノン自体向いてない気がする
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:36:31 ID:Y9cw+6Do0
子どもは異様にカメラに寄って来るから、広角じゃないとな…
マクロにも強くないと。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:26:55 ID:D8L3JUsm0
>122
だから手振れは防げても被写体ブレは防げないだろがスカタンww

これからは画素拡大競争から、撮影感度改善へシフトしていくので、
今はそこそこの機種で我慢しておくのがいいと思うぞ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:13:25 ID:+0b8bUCD0
S45 いまだに使ってる
特に問題はおきてないし、まあ満足してる
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:18:26 ID:ztAaXBS60
>>125

> これからは画素拡大競争から、
画素拡大ねぇ、「画素拡大」ですか(苦笑)。

> 撮影感度改善へシフトしていくので、
だから800ISは600万画素でISO800の高感度を謳ってるだろ、このフシアナが!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:37:14 ID:yMoio7bj0
をいをいw
ここまできてまだ似非高感度に惑わされてるやつがいるぞw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:13:09 ID:dKu8XfPb0
正直、SとLの後継機はもう出ないような
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:45:58 ID:Won57M4C0
>>129
出ないってそんなぁ・・・。
最近コンデジに手抜いてんの!?
GもProも打ち切りで次はSの番?
もしそうだとしたら、絶対KISSなんか買ってやるものか!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:05:25 ID:UhD858fX0
リュックの中にS40を入れて自転車の前かごに置き30分ほど走ったら
液晶(バックライトはついてる)に何も映らなくなってしまった…。
撮影など他の機能は正常に動いてるんだけど、これって修理逝きでしょうか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:07:50 ID:PYsSMVoH0
修理より買い替え時だろう。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:34:12 ID:J4ue8sDe0
>>131
まずそのデジカメを手に川原に行くんだ!
そして「なんだよ!ちきしょう」って言いながら投げろ!思いっきり投げろ!
ここでアンダースローで投げてバウンドさすと尚よし
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:25:44 ID:UhD858fX0
>>132-133
やはり修理しか方法はないですね。
どうせ修理に何万もかかるだろうから買い替えしようと思います。
さすがに川原でアンダースローwは勿体無いので分解してみようかな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:50:30 ID:vE2Moxh00
>>131
修理は何万もしないはず。
\0.00015億内ぐらい、サビスにрオてみ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:29:02 ID:UhD858fX0
>>135
>\0.00015億内ぐらい
これまたビミョーなラインですね。ますます悩んでしまう…
137富士観音:2006/03/30(木) 00:06:43 ID:yVIakY8w0
>>121
S45もA620もサイズ的な使い勝手は同じようなものだと思うが。
どっちも実はワイシャツのポケットに入るし。
そしてブレやノイズを気にするならA610の方が適当。
S45と画素数が幾らも変わらないから、つまらないようだが、
ズームが4倍にアップした上に余り暗くならないし(4倍時f4.1、3倍時f3.5)
操作系や電池の持ちの改善が明白(ギガエナジー4本で長め動画4〜5本含む600枚撮影可)
そしてISO値ではなく実質的な感度(明るさと低ノイズとSSの両立度)はフジF10並
シナ製で品質がそろってない?ような話が気になるが、安いしこれ以上の解像度の必然性ないし
筐体どころかセンサーも小さくし過ぎて、高解像度の意味がなくなってるような機種はやめた方がよいが。

138富士観音:2006/03/30(木) 00:10:53 ID:Ou32HSu80
書き間違えたので、訂正
(4倍時f4.1、3倍時f3.5→4倍時F4.1、3倍時F3.5)
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:35:42 ID:4x2KcrQi0
A620をワイシャツのポケットに入れてる様を人に見られたくないのは俺だけか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:24:01 ID:YYyqJBFC0
疑問。S90は今度出るのかな…80も出たばかりけど
実はIXY持ってるんだけどSが好きで欲しい
でも新しいのが良いんじゃない
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 11:13:15 ID:JlbM0CU70
>>139
アニメ少女(=からんからん堂)なんか
体全体に大小問わずデジカメ装備しまくってるぞwwwww
恥知らずなアイツを見習いなさい!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:14:36 ID:YPCWO4Fb0
>>140
当分出ないから買っちゃいなさいな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:23:21 ID:aMq8Tx7eO
140
出てもISO800、あとバッテリー改善くらいでないかと。S85とか言って
個人的にはさんざん言われているレンズ改善(四隅の流れ)と
RAW復活、あとリコーのR4並みのズームが欲しい…
無理だと思うと余計無いものねだりをしてしまう。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:40:30 ID:UvcjEArx0
R4買ってろバカが。
145143:2006/03/31(金) 20:42:27 ID:aMq8Tx7eO
リコーきらいなんで
ついでに今使ってるのはS70。
S80はRAWがないのとメモリがSDで
キスデジのサブに向かないと思ってパス。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:53:28 ID:3o8sHFn80
じゃあGR-Dを買うんだね。
その要求を十分満たしてくれる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 06:15:31 ID:XvCcvV+x0
S90キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 07:16:45 ID:Jr4ELlwr0
>>147
kwsk
ソースきぼん
(4/1だから?)
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:03:53 ID:ssZnHXnq0
>>147
おやおや日付を見てください。
今年のエイプリルフールは中止になりましたよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:13:00 ID:ay6dQKbzO
二月に近所の児島でS70が39800だった。
欲しかったが金が無かった。先週、給料日に買いに行ったら
60000になってやがった。
ちなみにS80は58000…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:23:38 ID:XvCcvV+x0
>149
> 今年のエイプリルフールは中止になりましたよ
kwsk
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:43:28 ID:jo6rCaG+0
4/1がなくなったからだろ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 22:43:12 ID:E+nAXlXA0
S90、秋ごろかな??
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:22:22 ID:mPgiOFA60
手ブレ補正とか高望みはしないから、とりあえずレンズだけ直してくれればいいよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:15:27 ID:kzi4q0v10
>>154
それが一番難しいんじゃね?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:30:59 ID:cq4rfzcW0
前玉を再設計しなくちゃならんからねぇ。コンパクトなズーム
レンズで28mm相当を実現した事が、キヤノンの提案したサ
プライズだった訳だが、今ではリコーどころかパナまでもが
実現しちゃったからね。
より解像能の高い手振れ軽減レンズでなければ、Sシリーズ
の復権は無いでしょう。只でさえあまり小さくなってない癖に
SD採用でサッパリ売れないS80を作っちゃったんだし。

今までのシリーズで、結局一番売れて欲しかった機種は名
機となってないですよね。S30/45/60が良いとされています
から。S40/50/70/80は高いばかりでイマイチ君ですた。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:43:30 ID:/lfARmtT0
なんだかんだと言われるのレンズだが極度に小型化したFX01よりはマシな描写をするよ。
しかしあの画質でライカ版まで出しちゃう世の中だ、
広角であれば画質なんかどうでもいい時代なんだろうな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 13:00:35 ID:isdz8zOD0
S45のバッテリが良く切れるんですけど、というか、数分後に充電完了する(はやっ)
これって、寿命ですか?中古で買ったんですけど。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:31:03 ID:qVPCdFsHO
さすがにバッテリーを探されては?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:34:53 ID:dpbKgC9o0
>>158
寿命だね
バッテリくらい新品買え
ROWAとかでもいいから
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:43:05 ID:dpbKgC9o0
>>157
一般人に広角使わせるとワイド端で顔の弩アップ撮るから
ビローンと伸びた気持ち悪い顔の写真を量産するんだよな

特に子供はカメラ向けても顔作らないから、やばい写真がいっぱい撮れちゃう
だから子供撮るならコンデジに広角はいらんというのが俺の結論
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 17:11:57 ID:uE65oiF20
>>158
俺と全く逆のパターンだw
S60だけど最近何時間充電してもグリーンランプに変わらない。。。
一応それなりに充電はされてるみたいだけど、満充電出来ずに出掛ける
のは精神的に良くないね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 18:34:13 ID:dpbKgC9o0
>>162
それ、充電器の故障じゃない?
164162:2006/04/10(月) 20:23:38 ID:OEiqtfbv0
>>163
症状からしてちょっとそんな予感もしてるんだけど、予備電池持ってない
からどちらの不良か確かめられないんだよね。
誰か同じ症状出た人いませんか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:42:59 ID:UoRgIcBb0
ROWAのBP-511互換でなら同じ症状出た事あり。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:12:21 ID:VxehoMI90
赤→グリン→赤→グリン→赤...の症状なら有り
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:34:17 ID:A0XdNchj0
>>156
> コンパクトなズームレンズで28mm相当を実現した事が、
> キヤノンの提案したサプライズだった訳だが、
> 今ではリコーどころかパナまでもが実現しちゃったからね。
キャノンも早かったが、リコーの方が先では?
(G4Wide:2003/09、RX:2004/03、GX:2004/05)
(S60:2004/06)

168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:41:13 ID:THeNjCpi0
ヤマダ電機WEBでS80が56,600円(込)で14,150 ポイント
実質42,000円くらい、、、そろそろ売り切りかもな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 06:44:23 ID:TEPHJZCn0
※いい加減Yで実質・・・というのは止めて欲しい・・・

皆さんがS80を購入しない限りS90はあり得ませんよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:41:10 ID:ZzznPANV0
無くて結構ですが何か?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 22:08:15 ID:QUS8G2TI0
オタクの人生に関係なく黙っていても1/1.8型は1000万画素まで進化していていきます。
ただ、S90はまだ800万画素程度に抑える予定ですがね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:01:21 ID:Q1nOF4mC0
そろそろ、S45を外に持ち歩くことが恥ずかしくなってきた。
変えようかな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:07:57 ID:BYU4WTTc0
俺は恥ずかしくはないけど
鞄に入れとくにはでかいし重いし、撮るぞって時はデジ一眼持ってくから
結果、持ち歩く機会が少ない
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:08:00 ID:TEPHJZCn0
ハゲからカツラへ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:12:04 ID:AzdpYd2Z0
ちっこい鞄だな。
S80は常に入れっぱなしだぞ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:12:53 ID:2L3CxQQ00
S90は当分出なくていいから、そろそろG7を……
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:15:17 ID:Q1nOF4mC0
>>173
>結果、持ち歩く機会が少ない
激しく同意
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:30:23 ID:BYU4WTTc0
>>175
ヒップバッグだから、ちっこいと言えばちっこいね
容量的に入れる余裕あるんだけど、重量バランスが悪くなる
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:32:32 ID:j6Oeiag70
ixy L/500/S30/S45
明日はS30鞄に入れて出かけます。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 16:55:19 ID:jt2vGn9t0
Zoom Browser EX バージョンアップしたね。
RAW Image TaskがS50以前でも使えるようになった!
使ってみたけど動作重くないし(軽くはないけど)、
何気にRGB別個にトーンカーブ弄れるし、現像ソフトとしては必要最低限の
機能備えているんじゃないかな?
何より、あの悪い意味でも商売上手のキヤノンが、
旧機種ユーザーを大事にするような姿勢を見せたのが意外。
S系のRAWユーザーの要望が多かったって事かな?
だとしたら、S80後継でRAWの復活(もしくはS80のRAW対応)
もありうるのでは、などと期待してしまう。
頑張れキヤノン!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 20:04:29 ID:Ki8qL67j0
【主な対応項目】
■以下のPowerShotで撮影したRAW画像に対応しました。

対応機種:
PowerShot Pro1/Pro90 IS
PowerShot G6/G5/G3/G2/G1
PowerShot S70/S60/S50/S45/S40/S30
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:10:40 ID:sr40yyGl0
S80は四隅流れとかあったけど価格が最近のコンデジにしては高かったのが
一般人受けしなかった最大の理由かもしれない。
俺的にはコンデジでも7〜8万くらいまで値段は許容範囲だからもっと
マシなもの作って欲しいんだけどなぁ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 00:20:36 ID:JwuTDDYT0
>俺的にはコンデジでも7〜8万くらいまで値段は許容範囲だから

はいはい・・・・・お次の方、ドゾ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:54:44 ID:hYfFwxkz0
トイレが混んで痔
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 19:03:13 ID:aoG1Jts70
>183
あんたが20万台ほど買ってくれる保証が有れば、直ぐにでも
作ってくれると思うんだが…
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 20:13:29 ID:Hhcximmb0
黒くなきゃ買うんだが・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:58:46 ID:uYf/HG2e0
名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/04/17(月) 02:34:51 ID:HG0pwwuL0
make it possible with canon
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 23:03:19 ID:LXrZI/gM0
>>180
S45使ってるんだけど、RAW Image Taskって別途ほかの製品のを入れないといけないの?
せっかくまともな純正現像ソフトが出たと思ったのに。
それとも付属の4.0.6から一気にバージョンアップしたのがまずいのかな。
もし、RAW Image Taskが一緒にインストールされた人がいたら教えて。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:29:19 ID:jAH9uVKs0
>>188
Zoom Browser入れた状態でアップデートすればRAW Image Task使えると思うけど。
190188:2006/04/20(木) 23:06:03 ID:ilBPD//00
>>189
アンインストーラーだけインストールされた感じなんです。
セットアップファイルをDLし直してみます。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 12:33:34 ID:b4PSjYhx0
>>188
スタート→すべてのプログラム
からRaw Image Taskを起動しようとしてない?
それは無理。
Zoom Browser EXを起動して、画像を選択して
編集→RAW画像を処理する
としないとダメだよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:47:26 ID:Ph+sOQYe0
てか、ZBって挙動酷いよね。
そこらじゅう好き勝手にサムネイル作ったり、勝手に画像いじくりまわしたり。

せめて初回起動時にそういうのを禁止する設定をさせてくれと何度も文句言ってるんだが、
結局いつも貴重なご意見がどーたらで終わってしまう。
193188:2006/04/23(日) 14:04:07 ID:Yu9OcOyS0
>>191
RAWを現像するメニューが灰色で選択できなんですよ。
カードリーダーで転送してるからだめなのか。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 14:05:12 ID:Yu9OcOyS0
環境はWinXP SP2です。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 14:53:48 ID:fduTAXzs0
サムネイルファイルを作る場所を指定できればいいのになぁと思う。
画像を閲覧したらそのフォルダに勝手に作るのはちょいといただけないな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:48:14 ID:tAYIBAdc0
>>188
おかしいね。
カードリーダーは関係ないと思う。
FVUも起動しないの?
FVUインストールしてないとRawImageTaskインストールされない、
なんてことはないかなぁ。適当なこと言ってスマソ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:50:14 ID:mCpySabQ0
>>196
FVU入れるとZBからFVUが起動するようになります。
普段の行いが悪いと思って、バージョンアップを待ちます。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:50:48 ID:mCpySabQ0
お礼を言い忘れた。
いろいろアドバイスありがとうございました。
199196:2006/04/24(月) 22:12:36 ID:+dVcmxPH0
なんか今回のZBのアップデート、色々問題抱えてるみたいね。
EOS系のBBSとかでトラぶってる人が続出みたいなの読んだよ。
RAW現像だけできないと言うのは見なかったけど。
うちんとこは大丈夫…と思ったら、S45でRAW現像保存設定がJPEGか8bitTIFFのとき、
縦向きの写真が回転されず横のままで保存される…バグかな。
なぜか16bitTIFFのときは問題ない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:13:04 ID:520Z9Vpv0
そうやって完成度が増していく。
みんながんばれ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 11:22:38 ID:jQR5UiVe0
>>199
S60だが、俺の環境でも同じように保存での回転がおかしくなったよ。
RITとの連係が上手くいってないのかな?
202199:2006/04/27(木) 18:46:27 ID:diI0Wu5U0
>>201
他のとこでも出てるんですね。
この件でメールでキヤノンに問い合わせたら、
あちらの環境では再現されなかったらすぃ…。
他にも気になること書いてあったけど、
これ以上のメールの転載はNGだと思うので控えときますが。
他スレにも、RAW Image Taskで保存したら
画質が著しく低下したとかあるみたいね。
Zoom Browser自体は段々使えるソフトになってきてて応援したいけど
今回のアップデートは色々な問題をはらんでいる気がする。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 23:26:58 ID:ykCNZRB40
俺は最初の頃の、写真が時系列で渦巻状に並んでぐるぐるズーミングするのは
面白いと思った。


面白いだけで、重すぎて全く使わなかったがw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:36:38 ID:vHq+aD2N0
俺のとこも同じだ<回転が反映されない
キヤノンの対応望む
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:56:14 ID:VpKHiNA20
S30でRITの機能のON/OFFはどこで切り替えるんですか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 00:28:14 ID:m9WA+uhG0
S45持ってるんだけど、こんどデジタル一眼レフ買う予定。
デジタル一眼レフかったら全部一眼に移行するから、
S45は女の子にあげようと思った。
よろこばれるかな?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 01:12:42 ID:wjQshQjm0
普通にケータイ活用してるような子なら
「重たい、ダサい」
と、嫌がるんじゃない?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 01:42:17 ID:uI1oCsIp0
>>206
でかいし重いしあんまり喜ばれないと思う
デジカメ持ってないけど、タダなら大歓迎って子ならありかもしれんが
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 02:28:11 ID:co+FTMv20
コンパクトじゃないメモリーカードにもびっくりするでしょう。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 03:43:59 ID:PGfZ0KOz0
最近デジカメ始めた奴ってCFカード見たこと無いんじゃないかもしれないな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 09:39:20 ID:qE4uQ44rO
もし後継機が出るとしたらRAW復活してほしい。
メモリはSDでいいから。
(個人的には一眼と凡用しやすいCF希望)
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 13:30:42 ID:vU+ov1cr0
CF変換アダプター買えばいいんじゃない?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 14:07:28 ID:7pQoYXlS0
>211
RAWで使うような機種だと思いますか?S45→S60と使って
来ましたが、RAW撮影したことは一度もありません。
もしRAWが復活するとしたら、Gシリーズも無くなったことで
すし、コンパクトで大口径なレンズを搭載してこない限り、意
味は薄いと思います。
S80に至っては、RAWデータが実は凄まじいことになってる
為に付けなかったといわれている事を、過去スレで語られ
ていました。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 14:21:46 ID:phvlJUPL0
俺は半分以上RAWで撮ってるけど。


いや211じゃないが、むしろこれぐらいのクラスのほうがRAWは重要だと思うんだよ。
機能がそれなりに多い割に、撮影時に可能な絵作りの自由度が恐ろしく狭い。
だからポストでの処理ができるかできないかでかなり変わってくるんじゃないかな。


ってか「RAW使ってみたが意味が感じられなかった」というのならともかく、
そもそも使ってみたこともないって状況でそこまで自信満々に語るのはどうなんだw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 15:50:50 ID:X5IXX4yk0
わしは全部RAW撮り〜昔はJPEGだったけど
現像の楽しさを知ってからは全てRAWよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 16:45:09 ID:jMLc7eBv0
ココ見てるような人たちは、こんなクラスでも案外RAW使ってる人多い
のかもね。
そんな俺も今ではすっかりRAW派です。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 16:57:53 ID:IbK9HxXq0
ダイレクトプリンタ接続でRAWの簡易変換や、ビューワーが可能なら
普及すると思うんだけど…
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:26:50 ID:+0oKvksF0
ちうか、RAWで撮ったらJpegより数段上のものが撮れる、とかいうんじゃないかぎり
普及なんて夢また夢。
219211:2006/04/30(日) 19:17:23 ID:qE4uQ44rO
自分は以前JPEGオンリーでしたが
デジイチをメインにしてからはサブで使ってる
S70も全てRAWで撮ってます。
ちょっと手間はかかるかも知れませんが
RAW現像にはまりました。
CF希望はデジイチのメモリをそのまま使えるからです。
S70からS80に乗り換えなかったのも
この二点からです。
確かにRAW.CFというのは今のコンデジの流れから見ると
無駄な機能、無意味な事と思います。失礼しました。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 19:27:46 ID:9N37jvFc0
パクデジでRAW撮っても意味ないってことだお。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 23:34:39 ID:nQKRIJDT0
確かにRAWと言っても一眼系のような懐の深さは無いが、後加工でJPEG
レタッチ再保存するよかはマシ。
撮りっぱなしが基本の人には馬鹿馬鹿しい事かも知れないが、必要無けりゃ
使わなければ良いだけで、付いてて邪魔になるもんじゃないわな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 23:38:11 ID:QfiAD5pr0
なんでレタッチするん?
DIGICのJpegの何が不満でどうしたいん?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 09:07:07 ID:/cZ7F3NP0
JPEGで満足してるならそれでいいじゃん。
DIGICが完璧ってわけでもなし。
一番分かりやすいのは、試しにRAWで撮って現像してみること。
現像ソフト変えたり(お金出さなくてもRAW Image Task
SILKYPIXフリー、RawShooter essenntialが使える)
設定値変えたりして遊んでみればいい。
上に書き込んでる人たちも大体そうやってRAW使い始めたみたいじゃん。
現像に面白さを見出せればRAWを使えばいい。
めんどくせぇと思えばJPEGで撮ってそのままで満足してればいいわけで、
どっちが偉いとかそういう問題でもなし。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 11:49:53 ID:VvC9stNM0
試しにそのRAWで撮って現像してみたっていう画像をうpってみてよ。
Jpeg撮って出しより苦労の分有利なところが見出せるっていうならRAWにも価値あるだろうが、
実際にはDIGICパワーのおかげで苦労するほどの差が出ていないのが現実。
だからS80ではRAWが廃止されたんだよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 12:08:41 ID:lmhWvdoc0
>>224
まぁ、そんなに語気荒げていうなよ。
しょせん趣味なんだから楽しくさ!
ヲレもJPEG派でつ。(S60)

仕事で使ってる10D(古い、恥ずかしい)はRAWだけど。(^^;
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 12:13:35 ID:pIcl0VKb0
>>223みたいな物言いじゃ荒れ気味になるのも当然でしょ。
RAW要らん意見はRAW現像したこと無いからだなんつー決め付けがいかんね。
色んなRAWをCS2で現像してきたけど、結局RAWで撮る価値があったのはS3Proだけだった。
それ以外の機種はJpegレタッチで十分だね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 12:44:50 ID:lqz5wrwd0
>>223: 現像が面白いと思うならRAWを使う
>>224: 現像は苦労、見合うほどの画質の向上はない

>>225のいうとおり趣味というか個人の感性の問題だね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 13:08:02 ID:5+lBdqMp0
個人の感性の問題じゃなくて数値化できる効果の大小の問題でしょ。
RAWで苦労した分、画質の向上があるなら価値有りだけど、無いなら価値無しということ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 13:36:08 ID:EkuXy2nQO
画質の向上云々こそ
数字化以前の個人の感性だと思いますが。
人それぞれ求めるレベル、基準が違うのだから。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 13:41:12 ID:zmjc2Jqy0
個人の感性に関係なく、RAWで撮れ白飛びが無くなったりノイズが減ったりという
目にハッキリと見える効果は数値化できるでしょ。
Jpegではレベル255だったものがRAWでは230くらいですよー、みたいな?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:07:13 ID:EkuXy2nQO
その数値をどうやって決めるか?
あるいはその数値が人によって
1に感じたり10に感じたりするだろうから
数値化は無駄と言っているのだがね。
L版でプリントしてもわからないからOKて人もいれば
A3にプリントしたら僅かに差があるからNGて
人もいるでしょうが。
目安のひとつにはなっても絶対の基準には
ならない、て言ってるのにわからないかなぁ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:10:35 ID:Dn/kCGi20
白飛びの数値はPhotoshopなどのスポイトツールで調べれば一目瞭然でしょ。
その絶対値を1に感じるか10に感じるかは見る人のモニターレベルに寄るけど
絶対的な数値は変えようが無いのだ。
プリントなんて曖昧なもの基準ならなおさらRAWなんか意味無くてJpegでいいじゃんっていう。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:36:49 ID:obwZkRic0
うーん、白飛びで画質を語るというのもよくわからん。

JPEGでは飛んでた、もしくはつぶれてた部分がRAW現像で復元することは事実として存在するし、数値化もできるだろう。
でもそれは(JPEG圧縮の副作用を除けば)RAWが高画質だからということではなく、
単にDIGICが白飛びを利用した絵作りをやっていただけ。0〜255までフルに使えば表現の幅が広がるからね。

だから、白飛びがない=高画質、ではなく、結局絵作りに対する考え方の問題。
実際、SILKY3の白飛び一発補正機能もオプション扱いになってるし、
旧バージョンでも白飛び防止と最大輝度のどちらを優先するかという設定がある。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/function_dr.html

もし白飛びという観点でRAWの良さを語るのなら、
白飛びさせたくなければ避けることができ、白飛びがほしければそれもできるその自由度でしょう。
結局、各々のユーザーがどこまで自力での絵作りをしたいかが焦点になってくる。

…ってかデモザイク済の8bit/chと、生の12bit/chのデータを公正に比べるってのは恐ろしく難しい気がするんだが、
たとえばJPEGでは255だったのがRAW現像では65,534になりました、とかの数字が出たとして
それは果たして結果として何か判断のつくものなのか?>>232
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:42:09 ID:AtmIBTor0
白飛びを絵作りに活かすなら、どうして露出段階でそれをしないでRAWでやるのかなと思うけどね。
ネガと違ってRAWとはいえその自由度はたいしたものじゃなく、飛んでたら何も無いし
黒つぶれしてる場所を持ち上げても露光不足でノイズまみれだったりするわけで。

最終的にはJpegできちんと露出をコントロールして絵作りするのが最善策だと思われ、
その結果RAWの意味もそんなになくなってきたというのが現実でしょ。
ただこれはS3ProのRAWには当てはまらないからあれだけは除外しておくけど。

あと数値は255はMAXで65535になったりはしないから・・・。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:56:38 ID:liq9h0Oz0
なんだろな、そこまでちまちまこだわるならフィルム使いなさいよ、とか思ったりする
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 15:03:48 ID:obwZkRic0
…露出で白飛び完全に押さえたら、今度は黒つぶれするんでは?
カメラ内現像のJPEGだと、CCDのダイナミックレンジ内で捉えられてる部分さえも捨ててるわけだから、
「テキトーに撮って事後露出調整」という意味合いではなく、「上下ギリギリまで情報を持って帰る」という考え方でRAW使うのはアリかと。
上を取ったら下が抜け落ち、下を取ったら今度は上が、ってのはネガ派ならますます気になると思うんだが…。

ってか上でも言ったが、根本的に白飛びでRAW語るのがなんだかなと。
ここはさっきも言ったようにメーカーエンジンの絵作りに起因するわけで、RAWとJPEGの本質的な差とは別物。

たとえばトーンカーブである部分持ち上げるにしても、理屈上はRAWとJPEGでは4bit差=耐性16倍。
実際には16倍も出てることはないと思うが、それでもちょっと試すだけでも8bit/chとは歴然。
もっともJPEGが不自然になりがちなのはMDCTのせいもあるだろうから、必ずしもそれだけの理由じゃないと思うが。
こういう、撮影時にはできない部分の調整に焦点を当ててもらえればいいんだけどね…。




>あと数値は255はMAXで65535になったりはしないから・・・。

…え?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 15:13:17 ID:fGt5L3KC0
その具体的に歴然とした差が出てる画像は、何か出せるの?
実際には歴然とした差なんか無く、気分の問題なだけって気がするんだけど。
238223:2006/05/01(月) 15:15:41 ID:bYKcf4aq0
ひょっとして僕が荒れる原因作った?ごめん。
ただのS系を愛する一ユーザーで、悪気はなかったです。
ちなみに、ID違うけど223です。書き込んでる場所が違うもんで。
RAWの良さを客観的に数値化して示すことなんて難しいよ。
(少なくとも自分には示せない)。
これは何もDIGIC搭載機云々より、RAW形式で記録できるデジカメ全てに当てはまることだと思う。
だからこそ、実際にRAW使ってみてその優位性を実感できればRAWを使えばいいし、
そうじゃなかったらJpeg(+レタッチ)で良いと思うって言いたかった。

自分の場合、記念撮影みたいな普段撮る写真とは違う場合は、オートでJPEGで撮る。
DIGIC任せの方が失敗が少ないし、細かな絵造りなんてどうでもいいから。
でも、普段撮りはやっぱりRAW。現像で自分好みの絵に仕上げて、レタッチソフトに渡してイメージに追い込んでる。

何も自分が正しいと思って、それを主張してるんじゃない。
ただ自分の場合を書いてるだけだから、個人の感性の問題というのは賛成。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 15:17:27 ID:obwZkRic0
>>237
('A`)マンドクセ


いくらなんでもそれぐらいは自分で確かめてくれ。
今じゃキヤノン純正のZoomBrowserでもトーンカーブ調整と16bit現像ぐらいできるんだから、金も手間もかからんよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 15:21:28 ID:fGt5L3KC0
手間かからないならマンドクサく無いでしょ。
その矛盾行為がRAWの矛盾を露呈してると解釈しました。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 18:01:40 ID:lqz5wrwd0
>>228

227だけど。
もう一回読んでほしいな。
現像を
「単なる画質向上のための苦労」
と思うか、
「設定による仕上がりの変化を楽しむ過程」
としてとらえるか、の違い、と言いたかったんだけど。

あるいは
「画質」というものが、一本の物差しにのるものなのか、
好みによってさまざまな物差しがあるのか。

これ、人によって答が違ってもいいと思うんだけどな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 18:08:05 ID:liq9h0Oz0
>>241
そういうのを楽しみたいユーザーは一眼行ってくれってのがメーカーの思惑なんだろうね
そういうのが好きな人は肩身が狭い時代だってことだ
まぁ、がんばれ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 18:19:29 ID:Vi4wRI+80
SもGも新機種出なくなったしな。このスレもそろそろ終わりか。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 18:21:10 ID:FdOlJfb00
おいおい、S80は普通に現役だよ・・・。
勝手に終わらせないように。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:07:11 ID:SKEssGJ90
デザインとRAW無しで完全に買い換え需要を失った。
でもそれはそれで利益の大きいデジタル一眼への需要に移っただけで
キヤノンにとっては嬉しい誤算。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:43:31 ID:4j0jbzdI0
ちうかS80の操作性を理解できない中途半端な奴は買い替える必要ないでしょ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:49:01 ID:j1mkhr8e0
>>211
大丈夫だ。
去年のWPC EXPOでCanonブースにあったS80をS45で撮ってたら、ねーちゃん寄ってきたんで言っておいた。
S80がやっとDIGICIIとSD積んだのにRAWが無いから買い換えられないって。
次の機種ではRAW復活きぼんしたからきっとやってくれるよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:00:22 ID:aGRbL+h50
吹いた。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:11:29 ID:YQvGgS7q0
>246
僅かに速くなった動作程度では、操作性を理解するもなにもww
せめて少し前のカシオ並みで動いて欲しいものだ。リコーレベル
までは求めないけどな。技術的に出来てもやらないのがキ社の
伝統だ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:24:03 ID:V90j0E800
S80、見たこと無い奴ばっかなんだな・・・。
こりゃあかんわ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:57:24 ID:lmhWvdoc0
S80、モードダイアルがボディ横になって使いにくくね?
手にしてみてシックリしないんだよね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 01:08:45 ID:kGc9Sb2Y0
>>251
向こう側に回ってる部分に関して一覧出来ないから
一気に回して合わせづらいのは確かだね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 02:02:42 ID:JBEYnClN0
ダイアルが使いにくい人は十字キーのを使えば〜?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 02:22:46 ID:kGc9Sb2Y0
>>253
「モード」ダイヤルだよ
どこのやつも大抵バースイッチかダイヤル式だと思うが
十字キーのってどこのメーカー?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 05:17:38 ID:oOqMHlQ40
RAWが役立つ一つの実例を。(トリミング等倍画像)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060502051600.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060502051610.jpg

一枚めはカメラまかせの露出で、二枚目は SILKYPIX で
露出-1にしている。
このようにカメラまかせだと白飛びする部分にもRAWだと
JPEGで存在しない情報があるため、階調を後から得る事ができるのだ。
256255:2006/05/02(火) 05:18:26 ID:oOqMHlQ40
これは被写体が暗いことによって起こった失敗の救済例だが、
この使い方だけでもすごく便利だよ。
(ちなみに >>236 が言うように「上下ギリギリまで情報を持って帰る」
ようにして、よりよく撮るのが本来のRAWの使い方だと思う)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 06:07:57 ID:Kji77+s90
その「カメラまかせの露出」って、RAWと同時記録されたJpegって事?
5Dですら同時記録のJpegで飛んでいる部分には何もRAWから出てこないのにS60はすごいな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 06:55:01 ID:oOqMHlQ40
>>257
ZoomBrowserじゃ無理。SILKYPIX だからできる。
DPP はどうなんでしょ?多分S60がすごいんじゃなくて
SILKYPIX がすごいのだと思います。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 07:01:53 ID:oOqMHlQ40
すまぬ、質問に答えてなかった。
カメラまかせ、って評価測光でカメラ側露出調整なしの事です。
S60はJPEG同時記録できないので一枚めはRAW現像ソフトの
デフォルトの露出設定で現像したものです。

俺はカメラ設定なんか面倒で単にシャッター切るだけの使い方してるので、
このRAWの使い方覚えるともうJPEGに戻れません。
260206:2006/05/02(火) 17:07:29 ID:IHH38ltJ0
電車の中で寝てたらこんな夢を見た。
ここのところ出番の少ないS45が俺に話しかけている。
「飲み会で酔った男の裸のようなくだらない写真を撮ってばかりの人生には飽きた。
きれいなおねえさんのもとで余生を暮らしたい」
というわけで、重い、でかい、電池が持たないの三重苦を背負ってしまったS45ですが、
本人の意思を尊重してしばらく旅に出ることになりました。
また会う日まで。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 18:54:24 ID:DpWmTVlr0
ZBでは白飛び回復できないかもしれないが、ARCだったら同じことが可能だね。
同時に記録されるJpegでは白く飛んでしまった部分でもRAWにはまだ情報が残ってる。

連写を使わないチマチマした風景撮りなんかでは効果を発揮しそうだけど、
やっぱ基本的に遅い重い大きいから使いたくは無いものではあるね→RAW。
良いことはハッキリしてるんだけどスナップ向きじゃ無いと思う。
だからコンパクトには乗らなくなったんじゃないだろうか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 21:14:18 ID:p1D3hsAf0
RAW消すのはいいがTIFF付けろ。
赤い電車撮ると新車以外はどす黒写る。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 21:20:54 ID:2Acw12hB0
S90はパナに対抗する為、広角から始まる高倍率ズーム
を搭載します。RAW?なにそれ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 22:11:32 ID:HC5cjJPN0
S60って、二台並べてリモコンでシャッターを切ると、同期して撮れますか?
OptioのSはかなり正確に同期するので、同じことがS60でもできそうかどうか、
知りたいんですが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 23:05:51 ID:auxu5Sof0
>>263

もっとkwsk!

>広角から始まる高倍率ズーム
今の28mmより広角か?
ワクテカだな〜
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 23:06:31 ID:FSJsJnK/0
来たなS90
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 23:08:55 ID:heimh1i90
こねーよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 23:11:09 ID:LAYkpSP20
m9





                                (゚д゚)









                                                              S90
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 00:32:12 ID:gtc1R9zk0
>>267
USA
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 09:53:41 ID:yKboqejx0
マジ来そうだよ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 22:06:53 ID:zqzOUTY00
S60のCCDにDIGICII、28mm〜の歪曲収差の少ないレンズキボン。
って無理だろうなぁ・・・
今後はCCDの小型化がもっと進む気がするし。

そんなこんなで28mm〜ではないがA610をこないだ買っちゃったよ。
S80の出番が減ってしまった。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 23:19:25 ID:OY6+kxvV0
CCDが小型になれば歪曲収差の少ないレンズになるんじゃね?
273富士観音:2006/05/04(木) 08:27:13 ID:wwcwZH1l0
S60やA610用?のICX452からあとのセンサーは感度も白飛び耐性も落ちてるから要らん。
http://www.cosho.org/cosho/ccd.html
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/index.html(54号)

A610買って正解。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 01:42:10 ID:+Q3JSSp80
今日(日付が変わったので正確には昨日)、我が家のお風呂を菖蒲湯にして、S60を水中ハウジングに入れて娘(2歳半)が菖蒲湯に入ってる写真を撮ったよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 02:05:14 ID:G0x5gEP20
>>274
10年後に、再挑戦してうp希望
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 02:07:58 ID:cRufew+40
俺は15年後にうp希望
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 11:53:01 ID:5Q1w8uYT0
俺はお母さん(ry
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:01:55 ID:ttk/uZel0
PowerShot S10の電源キットが欲しいんだけど、
値段はいくらぐらいするの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:29:53 ID:Hksq8qrQ0
Ricoh Caplio GX8はディスコンだそうです。LX1も売れてないし、この分野いつまでもつのか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:32:05 ID:lwb/Q9900
ディスコンも何も、GX8って一年も前に出た機種じゃないか。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 15:52:56 ID:KESbIsyv0
S80買った。最後までS3ISと迷いに迷ったけど。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 16:34:18 ID:daJ+a77/0
もうすぐS90が出るというのに勇者だな。GX8の方が個人的に
好みだが、Sシリーズよりも大きいからハイエンドコンデジとい
う感は否めない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 19:17:44 ID:JBCzs6/i0
絞りが3段階しか無いハイエンドパクデジなんて・・・。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 22:49:40 ID:daJ+a77/0
ミノルタ時代のS304なんて2段階絞りのハイエンドでしたがなにか?
マニアの間では相応に人気のあった機種ですよ。GX8だってマニア
の間では相応に人気のある機種です。GR-Dより良いという人も居
ますし。取り敢えずS60で様子を見ていますから参加権は一応有り
ますよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:03:33 ID:HzqefWYc0
基本的に羽絞りじゃないとハイエンドとは言えないんじゃないだろか。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 03:48:40 ID:lweNGRfT0
絞りひとつでここまで熱くなれるお前らがハイエンド
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 12:39:11 ID:aWMwvHIs0
もうすぐS90出るってマジですか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 14:22:24 ID:KGW0tS4LO
S3ISとS80の違いって望遠だけ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 16:16:38 ID:1ixCqcM20
なこたーない。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:54:00 ID:MkDF0JS30
S80って展示機の分しか生産してないんじゃないかな?

実際に使っている人を見たことがない。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 20:26:13 ID:gSL135bg0
>>290
その展示機が指紋ベタベタになってるから売れないんだろうなぁ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 20:43:08 ID:Q3BmP8eL0
ヨドバシの店員なんか客が触ったあと即行磨いてるぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 23:05:31 ID:TzTTg/230
S90最大の改良点。
黒くない!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 23:19:18 ID:I1aEbjkW0
結局、S80ってマンコだったのか
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:50:31 ID:l+EVDkdi0
S90ISになると思ってるんだが。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:58:55 ID:Zpnl1tJt0
>>294
普通は使ってると黒くなる
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 02:28:49 ID:03iUm+IM0
>>295
ついでに10倍ズームにしますか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 02:35:22 ID:Fgs32zrW0
キヤノンさん、読んでたら「S90は、要りませんから〜!」。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 05:14:32 ID:GgsLF2zL0
>>298
幕閉乙!
300EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/13(土) 05:16:49 ID:8/avDnuS0
ボーボーノイズで300ヲッツ♪”
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 05:18:05 ID:VjHscbGH0
誰!?
302EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/13(土) 05:27:02 ID:8/avDnuS0
このシリーズは市場競争力がない。
やめちまえ。
303黄色い帽子:2006/05/13(土) 09:28:31 ID:wUP9DPK50
わしもそう思う・・・↑
304EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/13(土) 10:02:29 ID:8/avDnuS0
SxISシリーズと統合して広角スタートにしたほうが売れるだろうなー。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 13:45:57 ID:QGWG4BD60
売り上げ考えればやめるの賛成。
でも、良く言えば手堅い(悪く言えば目立ったセールスポイントの無い)
このシリーズは、キヤノンだからこそ出せるのだと思う。
キヤノンにはカメラメーカーの意地と企業規模を生かして残して欲しい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:21:21 ID:03iUm+IM0
S80まで行っちゃった時点で、もう滅ぶしかなくなっちゃったんじゃない
大きくなり過ぎた恐竜のように
307EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/13(土) 18:09:51 ID:8/avDnuS0
このシリーズはボディがデカすぎる。
キヤノ坊は小型化が苦手だろうからSxISと統合するのが現実的だろうな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:43:34 ID:Fgs32zrW0
>307
そうかな、オートボーイよりずっと小さくていいと思うよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 20:25:32 ID:Ucc+sj9r0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:07:38 ID:0tLi64xo0
S70用にリモコン買ったんだけど、
ボタンがあるのにズームができないんだね・・・・・

「ズームはできません」って、殺生だよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:08:48 ID:xRdGqYnY0
S90なぁ、28mm〜でISが付いて
1/1.8サイズに500マソ画素位だと
・・・即買いだな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 12:36:31 ID:cB8IOtsgO
28-140の光学五倍ズーム
1/2.5CCD
600万画素
ISO800
IS付きで
S90IS
なんていうIXY800IS
みたいになったりして。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 21:44:03 ID:y6MIIozF0
きっとそうなるよ!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:51:40 ID:nK8kuRPe0

yokattane^^
315EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/17(水) 05:13:08 ID:dxuKvviD0
カスww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 20:10:34 ID:sBpHcZxA0
>>312
そしてUAレンズでまた周辺流れまくり
だったら嫌だな
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 17:50:33 ID:krFRhmGg0
助けて!!><
S45です。
カバーを開けて、撮った後に、カバーを閉めるのですが、何か、異様な音がしました。
ガリガリ??
ギシギシ!!
ギリギリ!?
って感じで、閉まらないです。
カバーは途中(半分くらい)まで、動いてくれますが、そこから、動きません!!
中古なので、修理は高くつくと思います。
なので、自分で直したいのですが、ちょっと、デジカメを修理した事は一切無いですし、分解経験も無しです。
多分、プラスドライバーで、開けれると思うのですが、手順が分かりません。
修理や、分解手順など、詳しい方が居られましたら、ヘルプです!!
おねがいします。
もし、分解手順のあるサイトとかがあればおしえてください。
自分でも、そのようなサイトを探しますが、一刻も早く直せるようお願いします。
カバーが開けっ放しなので、ヤバイです。
とりあえず以上です。
よろしくお願いします。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 17:55:19 ID:krFRhmGg0
追加
最後まで開けた状態、カチツっと音がしますよね?
そしたら、レンズが、ウィ〜ンって伸びます。
それで、閉じる時は、カチッって音で、ウィ〜ンってレンズが本体に収まります。
ですが、カバーは、閉じるとき、カチッと音がして、すこし閉じるとき、ギシギシガリガリギリギリと異音がして、そこから、動きません。
物理的に、何か中で、引っかかっている様な気もします。
ギシギシという音の振動?みたいなものが、手に伝わってきます。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 18:13:06 ID:np53VXES0
レンズカバーがレールから外れてるんでない?
カバーが動かないだけでレンズの駆動は出来てるってことだよね?
320317:2006/05/22(月) 18:23:23 ID:krFRhmGg0
レールからは外れてない・・・かも・・・です。
ちょと、外見からだと、わかりません。
すみません。
レンズの駆動が出来て、モニタも点きます。

なんとか、最後まで閉じる事が出来ましたが、やはり、異音が出ています。
ガリガリ音が大きいです。
カバーと本体の間には、何か小さなバネなどが入っているのでしょうか?
何か、そんな感じがするのですが・・・
バネが引っかかっている様な、しょぼい金属の様で、無いような異音です・・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 18:27:15 ID:zT37Ysif0
うちも最近歯車がかみ合ってないような異音がするし、S30-50系ボディの欠点かもね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 18:33:10 ID:CeIollzu0
中古のS45でしょ、寿命かと思われ。
ゴミが詰まっているのかもしれないが、生兵法は危険だぞ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 09:09:32 ID:ICn5Rvvu0
スライドカバーの開閉にはコツがあるよ。
手のひらで均等に本体側に押しつけるようにして開閉すると問題ないけど、
子どもに貸したら、1日で壊されギリギリ音が出るようになりました。
何度か無理矢理ガチャガチャ開閉したら正常動作するようになったけど、
以来、たまにレール外れするようになりました。

ぼくも根本的解決方知ってる人がいたら、知りたいです。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 20:37:06 ID:odk+1YD80
ママぁ、パパにデジカメもう貸さないっておこられちゃったよ〜(涙
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 19:05:27 ID:6CeKTIFl0
ガキにはQV-20でも与えてろって、もう売ってないかw
中古なら探し出せるかも知れぬ。
326317:2006/05/25(木) 00:53:44 ID:9ESkwDYC0
QV...
ホシス・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:11:33 ID:XzMJCSSB0
サンディスク SDカード
出品者ID: nicenice_crew
落札者はまったく気付いていないが
サンディスク社検証の結果、偽物と判明
裏側に丸型でアルファベット一文字のシール貼付
本物のカードを持っていれば
金属部分に違和感があるのですぐ判る
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:15:42 ID:B1M7n3qR0
中古のS60の購入を検討中ですが、相場はどの程度でしょう
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:35:30 ID:nKIVTiq60
ジャンク扱い1050円で買ったA60を愛用中。

扱いやすいし、きれいに撮れるからお散歩カメラにぴったりだよ。
電池も単三電池だし。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:37:49 ID:tyAwlGM40
329=ジャンクw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:39:49 ID:E/ZinqtL0
こらこらw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:41:48 ID:YlerUFNL0
330=カスw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:45:52 ID:ryvvCjvh0
ははぁ・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:51:40 ID:tyAwlGM40
ジャンク人間w
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 14:46:00 ID:FTvm/UJC0
ジャンクェン ポイ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 14:54:52 ID:DtjBZGPq0
>>328
2万前後じゃない
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:36:27 ID:rwHoQ23G0
うちのもレールから外れたのか閉まりが悪くなった・・
閉めるときにカバーが本来動かないはずの上下にかくかく揺れる。
中古購入じゃないけど、キャノンのサポートページ見たら1万ちょっと修理代かかるみたいだけど、
正直、新しいのに行くか修理に出すか悩む。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 03:19:59 ID:huJtVKpw0
一体、何が原因なんだ?
直す方法は無いのか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 04:46:22 ID:VeMLORmA0
S80でも同じ症状になるのかな・・・てかスライド式だと擦り傷付くからSシリーズはやだな・・
340EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/27(土) 05:14:51 ID:6xYgAiLe0
S80の後継機種(仮)S90は…操作体系をSxISシリーズと同じにしたほうがいいだろうな。
広角系の動画機もバリエーションとして揃えておくといいかもよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 07:48:35 ID:5xJ8Pyg00
>339
S60以降のスライドカバーからは、妙な隙間も減少して
カバー移動に関するトラブルは激減している。
その代わり、純正ケースへ収納する時にカバーが開い
てしまう事が時々あるのだww スイッチが入る所まで
は開かないのだが…
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:38:21 ID:VBVZHVCs0
とりあえずSSに持ち込んでみればいいよ。
その場でちゃちゃっとやって簡単に治るような修理なら
お金取られない…はず(あくまで経験からなんで断言はできない)
ってか、S80は知らないけど構造上傷が付くようにはなってないと思うんだけど。
少なくとも、何年も酷使してるS30には傷ついてない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:33:45 ID:XmT+ne7I0
>342
スライドカバーのレールが擦れて、線傷が付いていきますよ。
ただ、ユーザーによる程度の差が激しいだけです。
カバー自体も、ちょっとした拍子に脱線する事があります。S
-45で経験しましたが、慎重に力業ではめ込んでやったら、
普通に動きました。結局は、ロック位置で止まってスイッチの
オンオフさえ利いてくれれば良いので。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:51:27 ID:VeMLORmA0
>>341
ありがと、S80のデザイン好きなので買ってしまいそうだw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:20:23 ID:q+uOn/n/0
やはりカバーは弱点か・・・・でもこのカバーが好きなんだけどな。
手探りでスイッチ入れやすいのはイイ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 09:25:22 ID:yGJSA8WI0
>>345
>手探りでスイッチ入れやすいのはイイ。

盗撮にはもってこいだな、
でもパンティー撮って自分の一生を棒に振るのもなんだかなー
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:38:15 ID:rOWJojJK0
こんなばかでっかい目立つ機種で盗撮するような間抜けは生きてても意味無いしなぁ。
常識なさすぎ。もっと小さい機種で撮らなきゃ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 19:28:30 ID:mxI31bit0
キャノンのPowershotS80についてなんですけど、
動画をパソコンに取り込んで観賞すると「ジージー」と蝉の鳴き声のような音がなり続けます。
(本当に蝉が鳴いているのかと思うくらい)
非常に気になるのですが、皆さんも鳴っていますか?

他のところで質問したところ、こちらを紹介されました。
よろしくお願いします
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:15:20 ID:EedABOcd0
誰だよ、その紹介した奴・・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:34:37 ID:mxI31bit0
479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/05/29(月) 19:08:44 ID:XQjS5Ba00
>>478
つ「Canon PowerShot S80 S70 S60 S50 S45 S40 Part24」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140356339/

↑この人
でもなんかここも忙しそうですね。修理にもって行きます
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:18:39 ID:PM+v+VZ70
中古のS50ですけど、相場ってどのくらいなんでしょう
オークションで手に入れるのは止めた方がいいでしょうかね?
見たところ程度はよさそうですけど・・

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32281515
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 05:06:22 ID:B65l2QDD0
忙しくは無いが、おそらくS80で動画を撮ろうなんて考える奴は皆無じゃないだろうか。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 16:36:19 ID:HcbOvKGL0
>>351
S45で 17,000前後なので
S50が 5,500〜っておとくかと。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:07:55 ID:UGUnRsP60
>>351
結局高くなったんだね…。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 21:27:05 ID:F1vVVdMl0
動画、結構便利だと思って使ってるが?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 09:50:10 ID:TVvf6ffg0
Cyber-shot N1、EXILIM ZX-1000(or850)、そしてS80の間で揺れてます。
撮影対象は車。
走行中の写真(動画も)や、車+夜景の撮影がメインなのですが、
どれにしようか迷ってます(´・ω・`)

動きに強くて海のブルーが一番キレイに出るのはどのカメラでしょうか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 19:10:53 ID:gkoKpihX0
>356
コニミノのα甘Dが良いと思うよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 21:00:52 ID:46dM38fQ0
>>356
安いのでいいから一眼のほうがいいと思うよ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 01:50:40 ID:ZhdUvPV70
だうなのよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 12:21:42 ID:0JFB1rxw0
>>359
ダウぐらい自分で調べろよ。
NYダウ平均(ドル) 10930.90 -71.24 06/08 5:02
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 20:47:15 ID:Fn4m4ym00
S30余ってるんだが欲しい人いるかい?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 21:41:41 ID:tfpXZQEA0
>>360が親切だ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 21:46:51 ID:dTCgO5Z50
>>361
オレもS40の使い道で悩んでいるワケだが、RAWが使えるコンパクトとして
模索中。
あの頃、高かったから何かイイ使い道見つけたいと思うのだが・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 16:12:57 ID:2onVz5+C0
…あれ、なんか人いなくなってね?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:12:04 ID:l3QOGv7F0
もうみんなKissDNに乗り換えたよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:34:40 ID:2onVz5+C0
それちょっとデカス
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:00:47 ID:TwnrP4290
乗り換えはありえんけど、新しい話題が皆無なのは事実やな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 01:31:38 ID:qt0NMpZz0
s40が安くて(1マソ以下)買ったんだが、カバーのトラブルでちょうどあったs70と差額交換
(約2マソ)s40はレンズが良くてコンパクトにはめずらしい流石カノンと(前がフジのFP601)
思ってたんでs70には何の疑いも持ってなかったが、裏切られたorzなんであんなにフジ見たくゆがむの。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 02:05:23 ID:lP/aJ3X70
キラだから。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:52:19 ID:wlyDv69C0
>328
ヤフーオークションなら結構安いよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 21:00:57 ID:qIIB3eAS0
S60の操作性のS45が欲しい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 21:59:33 ID:kKZ2g1DW0
S80って何だったの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:03:30 ID:HiNUTvqI0
>>368
それが有るから、未だにS45を使い続けている自分。
新しいの買った方が安いのは判っているけど、結局何度も
修理に出してる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:46:46 ID:JKmd02eA0
>>372
最新型無視で
旧型のレスが続くスレも珍しい
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 01:26:34 ID:9GOd5ryM0
だってらう
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 13:04:19 ID:KEM/7VoF0
そうだらう
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:39:40 ID:3goTEXom0
PowerShotS30→PowerShotS3ISという王道を歩もうかな。
378317:2006/06/29(木) 18:59:50 ID:bpz2M2tK0
PowerShot S45のカバーが異常な俺はどこに逝けばいいですか
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 21:25:20 ID:BoKSF3eP0
修理しる
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:49:33 ID:4QYm6Gwe0
>377
王道というならS90が出るのを信じて待て。

ちなみに俺は
S30→S45→S1IS と買ってきた
S1ISはCF使えるムービー用に買ってみたんだが・・・CF 1GBじゃ役にたたんorz。 
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:50:40 ID:FNwRz7UI0
S90ISでお願いします
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 06:28:14 ID:NMwd4wiHO
広角に手ブレ補正はいらんだろ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 09:59:56 ID:6DyNn5Q00
IXYでさえついてるのに
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 19:24:03 ID:QZo+wf+a0
設計しなおすついでにISにしてもらってもいいんじゃない。

IS付いてたほうがセールスポイントにもなるし、
何より広角端だけ使うわけじゃなかろ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 08:00:54 ID:HbTEqR7z0
その代わりCCDが小さくなるけどね
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 10:14:48 ID:XSwBcQfj0
愛用のS30なんだけど、画像の右下近くに黒いモヤが入るようになってしまった。
ズーミングすると黒いモヤの大きさや濃さも変化するから、
CCDでは無くレンズに原因があるんだと思うんだけど、
レンズの表面を見ても特に汚れは無し。
どうやら内側の方のレンズに汚れかゴミかなんか付いたっぽい。
自分では直しようが無いのかのう・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 10:20:10 ID:u2veab0M0
>>386
>ズーミングすると黒いモヤの大きさや濃さも

レンズのゴミなら大きさや濃さだけでなく位置も変わるはず

ズーミングでF値が変わるから、CCDゴミの影がぼやけたり
くっきりすることはあり得るよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 12:25:19 ID:v6A9Np5Z0
長年愛用していたS30、母親に貸したら落として端っこの方をちょっぴり変形させやがった
その事を指摘したらくれって言われた
これでやっとフジのF30に行けます、いままでありがとうございました
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 18:52:01 ID:zngmzFwY0
>>388
おつ!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 01:37:20 ID:fUUqqNJ40
ほう(´・・∀・・`)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 04:22:17 ID:GhkyeT/W0
あたしんちのS40は未だに現役だぞ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 15:28:04 ID:Hf54fyX40
他スレで聞いたけどレスがないので、こちらで聞かせてください。

S80、測光方式を固定出来ますか?
常時、スポット測光を使いたいのですが、
電源を入れ直したら毎回、"FUNC SET"ボタンで設定しなおすのでしょうか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 16:15:13 ID:jczFBu1X0
Cモードにスポット測光を登録すればよいじゃないかと・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 20:59:40 ID:njapiMQC0
>>387
位置も変わる。
ってことはレンズ確定?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 22:37:35 ID:Brq62P5+0
>392
ま、Pモードで使ってるヤツには気が付かないって事で。

優先AEモードなら、測光方式を変更した後に電源を切
ってもカメラ側で覚えています。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:48:51 ID:3ogKeqeF0
S80買うか悩む、次の出るかもしれないしなぁ・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:42:10 ID:iRz/Nvaf0
次のが出たって高くて買えないだろ。
値下がりを待つまでも無く在庫なくなるし気にしなくてOK。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:44:24 ID:u/sXFgwk0
S30、チョボンと水に浸してしまったけど、すぐ水拭いて
バッテリーとCF取り外してレンズカバーとコネクタカバー開けて
2時間ほど乾燥させたら復帰しますた。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:10:43 ID:sfz3gUuT0
S30とかS45ってあと10年もすれば立派なアンティークアイテムとして使える予感がする。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:05:09 ID:DfKQJGEV0
s45売ろうとしてた
虻ね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:06:36 ID:DfKQJGEV0
もう7月か
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:16:58 ID:DfKQJGEV0
まぁ、
IXY=NintendoDS
Powershot=PSP
見たいになっちまった夏
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 02:54:32 ID:4QvG9g5G0
>>402
日本語でおk
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:11:35 ID:sY9u0Mvu0
>>395
Avを常用してて、スポット測光設定しても
電源切るたびに、元に戻ってしまうんです。
もっと根本の設定を換えられるのかな。

>>393
登録できるんですね。
とりあえず、これで行ってみようかな。ありがとうございます。
405396:2006/07/05(水) 05:21:34 ID:gWAE2m8U0
S80頼んだー、届くの楽しみ。
この時期の雲撮り逃すの、惜しいから買っちゃった。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:45:34 ID:Ym9PlaB20
>405
北海道の雲が綺麗だったよ、行きなよ!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:25:00 ID:a7gHVNMS0
まちBBSか
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:03:21 ID:E9XgaSui0
>>406
北海道の雲って…テポドンの放射能含まれてるじゃん
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 05:20:48 ID:2GMrVbQk0
>>406
北の空は澄んでるね、余裕あったら撮り生きたいのう。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 10:30:28 ID:tgs/8jwK0
>>409
死なないで(><)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:48:32 ID:4l3KXi1d0
北海道に住んでる俺はどうすれば・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:00:27 ID:liQhGswt0
当らなければ、どうということは無い
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:02:44 ID:s/Q8mYv30
失敗してるってことは、発射してる馬鹿にも行き先がわからないってことで妙に恐い。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:57:30 ID:3TcFu8Sc0
北海道のどこかにでも着弾してたら今頃戦争だったんだろうなあ…
さっさと北朝鮮ぶっ潰してくれよ、ブッシュ君
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:18:56 ID:Yt0yMjqn0
喉元にナイフを突きつけられても助けを呼ぼうともしない日本に
戦争を起こせるガッツなんかありゃしないけどね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:36:30 ID:SbtaJ4210
勝てる見込みもないのに仕掛けるようならそれは匹夫の勇と言う。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 16:32:04 ID:m8AhCgjd0
今日、PowerShot S60 買った。いまさらといわれそうですが
画質いいね。
展示現品で13,000円でした。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 16:42:44 ID:bCz1cvnU0
それはいい買い物をしたね。
広角の歪みがもうちょっと何とかなってれば自分も手放すことはなかったろうに・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 01:27:02 ID:we8z9RdW0
>>417
そいつはなかなか安いね
歪曲収差とか周辺流れとか細かく気にしなきゃいいカメラだよw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 21:34:17 ID:QTiiBKFN0
pgr
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:38:58 ID:jj0KONav0
先日知り合いのIXYを使ったらAF枠が3つ固定じゃなくてびっくり!
S30の3点からS80まででどのように進化しているのでしょうか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:40:55 ID:3xizc5LJ0
「しょうか?」じゃねえよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:58:27 ID:jj0KONav0
>>422
先日知り合いのIXYを使ったらAF枠が3つ固定じゃなくてびっくり!
S30の3点の時代からS80までではどのように進化しているのですか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:00:44 ID:wi/Fift+0
S30がどうだったかなんてもう忘れちまったなァ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:26:26 ID:weJkNdOV0
このスレの住人でも皆さん最新の情報はご存じないのでしょうか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:31:31 ID:ZivuJo8T0
S80くらいなら知ってるけど。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 11:53:18 ID:npgCptKo0
S30だって一個や三個とか選べるが使い方わからんのか
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 03:25:42 ID:tLfw0LGs0
AFで思うんだけど、AF枠ってデカいじゃん?
アレって枠の中央でピント合うの?
それとも枠の範囲内で、ピント合う場所が自動的に選ばれるの?
花のマクロとか撮ろうとすると、メシベ一本にピント合わせたくても、
実際どこに合ってるか分かりづらいんだよね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 09:33:21 ID:KPxu28nw0
すみません、教えてください。
S45の蓋(スライドカバー)が
外れたようにカパカパなったり、
ガリガリ言い出してしまいました。

自前で直す方法とか、
解剖サイトご存知の方がいたらお教えください。

先月、電源入らずで修理代10,000飛んだばっかなんで・・・。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 13:52:05 ID:6n8NB1Is0
昔からよく聞くトラブルだけど、自力復帰の手段は聞いたことがないなあ。
電源自体が入らないってわけじゃなければ騙し騙し使うしかないかと思われ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:23:53 ID:iwLR/21M0
>>429
蓋を少し傾けてみては?
自分のもたまに引っかかる時が有るけど、それで治るよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 12:41:21 ID:16Ai2fWA0
>>430,431
ありがとうございます。
斜めにしたり、ゆすりながらスライドさせてみましたが、
元には戻らなかったです…。

とりあえずだましだまし使ってみます。

近所のキタムラでS45のA-B級品が14.5Kであったので
下取り出してK100に行くか、この際、みたいに思ってましたが、
もうしばらく、かわいがってみます。

ありがとうございました。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:00:06 ID:ctn0BYvXO
今日s70買いました、美品本体+バッテリ+充電器のみ
キタムラ半年保証付きで\11800-ですた。

主用途は釣行記録の撮影です。(昼間なら携帯でも十分撮影可能ですが…w)


そこで、予備バッテリ-を買おうと思うんですが、純正は高いので
ヤフオクで汎用品を探したところ数個発見できました。
個人的には1000mAhの大容量がイイかなと思いましたが
皆さんはどんなバッテリ-を使用されていますか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:22:08 ID:IyIvmRAG0
>>433
中古で買ったS50にはkenkoのが付いてたな
何個か買うならいちばん安いのでいいんじゃない
1個しか買わないなら送料で価格差縮まるから、おれなら近所で純正買っちゃう
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:40:06 ID:ctn0BYvXO
>>434 ドモ

丸一日バッテリ-を気にせず使えたら十分なので
一番安いので良さそうですね。(送料、手数料入れても1300円ほど)

純正が720mAh 汎用品には
800mAh、1000mAhなどありますが
容量の違いを体感できた方いらっしゃいます?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:55:55 ID:cPgQar0i0
>>428
枠の中のどこかでピントが合うというより、枠の中全体でのコントラストが最大になる位置でピントが合う
どうもこの感覚にいまだになれない
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:39:53 ID:wjTmwijj0
容量の違いは体感できなかったが、汎用品の方は、充電しようとすると
時々、赤ランプと緑ランプが交互にチカチカ(=電池異常)したりするな。
純正品も一個は確保しとかないといざというとき困るかも。(高いけどね)
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:13:28 ID:HuQ9KAOQ0
>>429
外装の前部分を外して、注油とネジの締め具合を調整だけで直ると思うよ。
蓋が動かなくなったS40のジャンクがそれで使えるようになった。
蓋の分離は難しいので、隙間からギア部分に油を差す。
その他の可動部分にも注油、ネジの締め増し。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:12:56 ID:knPrp4Hz0
注す油の種類はよく考えた方がいい・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 13:09:33 ID:zRIzOIU/O
>>437 サンクスです。

数値で見る程の差は無いんですかね。
最近中古S70を入手したのですが(使用期間不明の純正電池付き)
意外とバッテリ−持ちますね。

欲を言えば動画REC中の露出、フォーカス制御まで面倒見てもらいたかった…

皆さん、動画撮影機能 使ってます?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:30:09 ID:KbnD560+0
>時々、赤ランプと緑ランプが交互にチカチカ(=電池異常)

うち純正品でそうなるぞ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:54:05 ID:N+4ua2Z/O
 ヽ(・ω・)/   ズコー  \(.\ ノ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 17:10:51 ID:1uu3Ea480
>442
体真っ二つw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 19:47:44 ID:N+4ua2Z/O
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ






くっついてる?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:02:04 ID:GXCzECWe0
>>437,>>441
充電器側と電池の接点を掃除したら直ることが多いよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:46:54 ID:y1FXoAMK0
電池自体がパンクしている事もあるから、絶対とはいわぬが、
0.7mmシャープペンシル芯Fで磨けば、かなり良好な結果を得
られる。接点復活剤は本当に微量で十分だが、殆どの者は多
く吹きすぎてしまう。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:13:54 ID:KL295KYu0
ケースのファスナーが壊れたんでヨドへ行ったら
SC-PS900(Sn0系用ソフトケース)って在庫無い店舗多いね。
何とか地元の家電店で見つけたけど箱が少し黄ばんでいた...

このケースは予備バッテリーが1個綺麗に収まるので気に入ってます。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 07:15:39 ID:P6tcpaFu0
箱くらいええやん(,,・´ω`・,,)
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:32:20 ID:evR6Az+R0
>>446
0.7mmシャープ、しかもF芯ときましたね。普通の一般人は持ってませんよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 12:31:11 ID:rs9jyBeT0
>>449
普通の一般人age
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 13:50:26 ID:7Tv1FXRrO
S70で撮った動画ファイルをPCに転送(カードリーダー使用)

ファイルを開こうとすると、エクスプローラのエラーでプログラム急止…
画像データは問題無し。

試しにサブPC(嫁のネット鑑賞用で余計なアプリが入ってない)
に転送… 問題なく再生できる。
メインPCに入ってるアプリとの相性だろうけど…メンドクサorz
こんな経験ありませんか?
今のところ動画の使い道が無いので放置してマツ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:20:48 ID:rs9jyBeT0
>>451
常駐ソフトがなんか悪さしてんじゃないの?
俺は常駐型のソフトは嫌いなのでそういう経験はないな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 17:23:09 ID:7Tv1FXRrO
>>452 サンクス
今度 その辺も調べてみますね。

454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:20:20 ID:va+lX2G70
スミマセン。
PowerShot S45なんですけど、カバーを開いて、閉めるとき、もう、まじで閉まらないんです。
閉まるっ!っと思ったら、ガリガリギコギコ・・・

これって、不良??
もし、この修理依頼をしたら、修理代はどのくらいの値段になりますか?
これって、自分で直せますか?
どうぞ、よろしくお願いします。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:29:06 ID:91dZ6dHP0
>>454
俺はいつも彼女のまぶたを優しく撫でるようなタッチで
カバーを閉じてるから不具合は全く起きてないよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:32:26 ID:va+lX2G70
>>455
いつもやさしく開閉してたんですけどね・・・
壊したくないし・・・・
中古だからかもしれないですけど、これはあまりの酷さです。。。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:33:27 ID:KDFo8yVk0
今週S80の値段が急降下したんですが
これはS100が出る兆しですか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:54:32 ID:fXd1t/A80
>>456
上の方でも散々既出のトラブル。
自力復旧は困難、ってのが一般的な見解になってる。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:56:56 ID:va+lX2G70
ホントだ・・・
明後日、カメラのキタムラで修理見積もり依頼してきまつ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 09:16:11 ID:OqgJ7g9Q0
28mm相当から撮影できるデジカメというだけでは、売れない時代
だからね。今度こそ手ぶれ軽減でも着けない限り無理でしょう。
G6までとはいわないけど、高画質コンデジとして大口径レンズを
搭載したモデルに挑戦してくれていたら嬉しい。
周辺解像と像流れで散々叩かれたS60以降のUAレンズだけど、
実際に使ってみると目くじら立てる程の弱点じゃないんだな。
流石にS80は使い勝手も向上し動作も速くなっていたが、買い換
える程の魅力は無かった。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:44:52 ID:ufIE2Xx30
S80をRAWとISO800に対応させる程度でも構わないけど、
下手に小型化するよりは、S40くらいまでのサイズで
構わないからレンズの大型化の方が確かに嬉しいね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 13:39:20 ID:GMhtQt9d0
オマケの動画ももうちょい圧縮率高い形式にして欲しい
おまけだからこそ、容量圧迫して欲しくない
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 15:21:01 ID:va+lX2G70
カバー修理代の相場が知りたいです。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 16:04:45 ID:x44qRyraO
電話で聞いてみたら?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 16:06:09 ID:va+lX2G70
>>464
カノンにですか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 19:45:52 ID:91dZ6dHP0
>>460
大口径=S3IS
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:27:59 ID:xUyG33Lm0
>466
オマエ日本語読めないだろw S40クラスのボディに見合った
レンズという話だ。それに超望遠は一眼デジあるからいらね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 23:12:05 ID:91dZ6dHP0
>467
もうそんなカメラは出ないという事がまだ分からんらしいな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:58:59 ID:OdpbZoXG0
>>468
私もでないと思う、でも出たらうれしいじゃん。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 03:01:48 ID:TDAMxXgkO
こないだS40をヤフオクで落札したんだけど、説明書が付いてなかった。
今までデジカメ持ったことなくて使い方が分からん。
デジカメの説明書って、どっかで手に入らないもんかな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 03:05:15 ID:v4tiUF0+0
入るもんだ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 03:05:16 ID:46HT14Ga0
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 16:07:12 ID:5atBbUyd0
>>470
古いカメラだけど良い機種だ。
たくさん撮りなよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 03:12:42 ID:iT7uDRbN0
>470
ま、とりあえず「P」に合わせてシャッターを押せ。
9割以上はそれで問題ない筈だ。あとは経験値を上げろ。
幸運を祈る。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 14:50:20 ID:8XrhXiY40
S45って4GBまでOKだっけ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:03:06 ID:j/cIEEKK0
確かにAUTOよりはPの方が使えるな。ピント位置は中央のみで
全く問題無い。ピント合わせてから構図を決めても、殆ど影響し
ないからね。コサイン誤差が云々いってもコンデジではたかが
知れてる。この機種はマクロも大して寄れないから影響しない。

>475
メーカーの対応表くらい読もうよww
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:28:04 ID:VYvdWaya0
>>476
なんだ、知らないんじゃんw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:32:14 ID:IxCmZgn50
>477

と、書けば逆上して教えて貰えると思っているお馬鹿さんww
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:09:25 ID:8YYCc2wv0
>>478
図星w
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:24:36 ID:eX6fMB6x0
AUTOはあれだ。
嫁に貸すときとか、観光地で人に渡して自分を撮ってもらうときに使うぐらいだね
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:59:36 ID:CZdnWekyO
S60アキバのソフマップで会員価格12000円 で売ってたので買いました。いい買い物だったかな?ちょっと初心者には荷が重い機種だったかな…
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:49:51 ID:Mtlqg1Ky0
だれもこれで花火撮ってる人は居ないんでしょうか。
…恥ずかしいの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:50:12 ID:ExDm7L7D0
>>481
オメ
初心者でも撮影モードを選んでオートで撮れば大丈夫だよ。
ちょっと興味が湧いてきたら、マニュアル撮影にも挑戦できるから、頑張って。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:54:33 ID:ExDm7L7D0
>>482
遊びのつもりでホタルなら挑戦したことがあるよ。
三脚に固定してISO 800 15秒露光で連写して、
フォトショで30枚くらいレイヤー重ねて合成したの。
出来は…まぁフィルムでやった方が断然良かったが、撮れなくはない。
けど、レイヤーで合成はインチキなのかなぁ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:56:07 ID:ExDm7L7D0
↑あ、そのときNeatImageでノイズなめないと死ねた。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:46:44 ID:0Xlokwpf0
ISO800ってないだろ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:51:22 ID:ExDm7L7D0
S30でつ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:57:17 ID:0Xlokwpf0
スマンカッタ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:29:39 ID:iZTmrffd0
USO800
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:38:51 ID:MO0DO2Rn0
>>482
S40+スリックプロミニを電柱に押しつけて撮ったことあるけど、
花火撮るならバルブとリモートスイッチが欲しいね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:22:31 ID:CZdnWekyO
>>483
ご丁寧にども
実は秋から上海の方に留学決まっていて、なおかつ今月の下旬から中国を一人旅する予定でしたのでとりあえず安いデジカメあればなぁ…なんて軽い気持ちでアキバ行って衝動買いしちゃいました
この機種の知識はなんにもなかったのですが、値段と画素数にひかれてついつい手が伸びてしまいました
まだ説明書も見てないのですが、かなり良さげな機種ですね
今まで使ってたデジカメは古いFINEPIX4500なんでは全てにおいて雲泥の差がありそうで、使いこなすまでは大変そうですが、頑張ります
とりあえずお盆に甲子園行くんで試してみます
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:24:12 ID:CZdnWekyO
FINEPIX
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:25:44 ID:CZdnWekyO
>>492は間違えて送信してしまいました
ゴメンナサイ
494491:2006/08/07(月) 23:38:40 ID:CZdnWekyO
それとヨドやビックカメラなんかでS60はどれくらいで売ってますかね?価格comには出てなかったもので…
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:38:36 ID:V/2QgbE00
リバーさんの日記


2006年08月03日
23:48 電化製品は保障付きが(・∀・)イイ!!
少し前の話になりますが、僕の愛用のデジカメ「Canon Powershot S45」が壊れました。前のフタが開かなくなったのです。

買ってから3年近く経つので、さすがにそろそろ寿命かなと思いました。
でも5年間保障が付いているので、一応買った店(カメラのキタムラ)に出してみることにしました。


2週間後…。驚くべき結果が!!


店員さん(´∀`)「どうやらメーカーの原因みたいですので、無料で修理させていただきます。ですがS45は廃盤ですので、変わりに今生産しているS80と交換という形になりますが…よろしいでしょうか??」

一瞬、耳を疑いました。良くても無料修理かなぁと思ってたので。

自分「えっ!!マジっすか??もちろん、喜んで♪」


というわけで、3年近く使い古したS45は、最新型のハイスペックマスィーンS80へと変身しました。
このS80、機能的にはS45と大して変わらないのですが、画素数が大幅にアップしたり、ディスプレイが大きくなったり、メディアがCFからSDカードになったりと、かなりの進化です。普通に買うと5,6万位はするらしいです。
いやぁ、保障ってスバラシイ♪(゜Д゜)ウマー!!



まさか、岩盤に落として変形させたとか、土砂降りの中で使用して錆びつかせたとは、とても言えませんでしたw



mixiからこぴぺ(いいなぁ〜)
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:41:16 ID:Bzjm7rG+0
S45がS50になったり、S60がS70になったりするのは純粋にうれしいけれど、
S45がS80になったってのは正直どうだろうか
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:07:10 ID:rSyO8+fc0
確かにS80だと微妙。
自分もS45修理に出そうと思っているけど、同じ対応だと困るな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:24:48 ID:Afd5pQEA0
RAW撮りできないしメモリーカード買いなおさなきゃならんし、
いいか悪いかはともかくとしてS45とは根本的に別のカメラだよな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 16:51:16 ID:ZHBDYVYx0
いざ撮ろうとしたら無限遠の設定が分からなくて悩んだ(´・ω・`)
駅と星、S80
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810164951.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:06:04 ID:t0fdMdjS0
>>499
コーデックエラーになるからKB単位は禁物
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:07:18 ID:t0fdMdjS0
S45の俺からしたらムカクツ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:10:01 ID:t0fdMdjS0
うこうしじまってどこよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:23:14 ID:7/XdD7cj0
>>498
俺はS30だけどPanaの金SDをアダプターに入れて使ってるよ。
512Mなんでもう容量的に時代遅れだけどね。

PCもPanaなんでSDスロット付いてるので快適だよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:34:13 ID:Yq7kTtfa0
傲慢で陰険な5Dユーザーを語るスレです。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:53:06 ID:lKp40TyF0
S80で無限遠ってどうやるの?
MFモードでひたすら時計回りにした最後のポイント?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:42:40 ID:ZHBDYVYx0
花火は撮りやすかった、こういう時任意の絞りやシャッタースピードが使えると便利。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810213910.jpg

>>500


夜の駅は今日の花火の予行演習おかげで無限遠も出せたし。
>>505
MFインジケーターが一番上まで伸びたのが無限遠だと思う。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:02:44 ID:Afd5pQEA0
これどこの花火?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:08:09 ID:ZHBDYVYx0
秋田市
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:07:00 ID:vDr1lqegO
S80有楽町のビッグで
四万三千くらいで15%だた。
S70とA620持ちだが
思わず欲しくなった…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 17:35:09 ID:xI800KjC0
>>506
これでS80か。
やっぱ夕暮れ時にCCDは限界あるな。
夜景にはまり始めてからCMOSがちょっと欲しいなと思い始めてしまった。

でも俺はS45壊れるまで使うよ…
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 17:41:43 ID:6M2qgcUO0
>>510
壊れたら直さないの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:31:09 ID:evCeZOcBO
俺も壊れたら諦めて違うの買いますよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:38:40 ID:YwYypGAq0
解像力は800万画素としてはちょっと低いけどS80を使っていくことに決定
解像力よりも28mmの広角レンズとカメラとしての使いやすさの方を優先することにした。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:03:57 ID:H5zOO5hA0
熊が流れる広角レンズ・・・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:21:27 ID:edZMnob70
ISO800とRAW対応したS85マダー
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:29:22 ID:M17yEDz70
>>514
隅→隈→熊
かな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:12:28 ID:1yNNS2xc0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:59:08 ID:1F+dVipZ0
何この超局所的混雑
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:25:49 ID:9vrVHbzR0
女がやきとりに偏ってるのが気になる。ポテトじゃダメか。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 08:13:18 ID:afgCs1W80
アメリカだとS80が去年の8/22に発表されたんだな
今年も来週あたりに発表があるんだろうか
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:12:04 ID:2Ut51Hhu0
>>482
なんでこの機種で花火撮ると恥ずかしいの?

満身創痍のS30ちゃんと一緒に花火いってきたよ
もうボロボロだし色々問題抱えてるけど、愛着があって買い換えれないw

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060817000814.jpg
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:44:18 ID:Xa0q/blg0
>>521
いい絵じゃないか…どれくらい寄ったんだ?
3倍ズームだよね。
>>482の言いたいことは、花火シーズンなのに、うpしないの?
って事だったんじゃないだろうか。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 11:35:39 ID:QhR0SCVi0
>521
アラ、いいですね。
露出とか参考にさせてもらいますね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:13:48 ID:uPEslOWH0
タイミングが合えばS30でもいい花火写真が撮れることを>>521は証明したな。
525521:2006/08/17(木) 13:18:36 ID:2Ut51Hhu0
>>522
全然寄ってないですよ〜
3倍ズームもあれば、普通の観覧席くらいの位置からでも花火のクローズアップは撮れちゃいます

S30みたいに300万画素しかなくても、マニュアルモードさえあれば花火撮影は楽しめるよね。
逆に、どんなに画素数高くて、どんなに高感度が綺麗でも、
最近のほとんどのコンデジみたいに、マニュアルモードが無いカメラだと、
花火は難しいし、写りも完全に運任せになっちゃって楽しく無さそう。

個人的には、花火全体を撮るより、アップにして写真でしか見れないような花火を撮るのが好き。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060817125909.jpg

526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:35:12 ID:yqgSjAh50
>>525
画面下の方で星のように写ってるのっていわゆる熱ノイズ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:46:18 ID:/ViEx8G/0
528521:2006/08/17(木) 18:14:41 ID:2Ut51Hhu0
>>526
わからないです。ただ写ってるのはコレ一枚だけ。
この写真は、まだそんなにカメラが熱くなってないときのですし、
5秒しか露出してないので、熱ノイズかどうかはわかりません。
もっとカメラがアッチくなってるときに13秒露出したのとかあるけど、
それにも写ってません。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:41:17 ID:Naa18GeR0
ってか1秒以上なら熱ノイズの輝点はノイズリダクションで消えるんじゃね?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:42:19 ID:hjkNjtTe0
このくらい大きく写せたということは、打ち上げ場所から500m程度
の距離で見上げたのがよく分かる。火薬の燃焼以外にも、花火本
体を構成する紙等が降ってくる所が写っても不思議ではない。
至近でドンドン来ている時なら、シャッター速度も1/10秒程度で十
分写せる。1秒も開けたら真っ白になるよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:53:39 ID:/ViEx8G/0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 21:24:04 ID:2Ut51Hhu0
>>530
1/10じゃ、花火開くとこ写らなく無いです?
開ききってしまった点に近い光とか、開きかけの短い輝線しか写らなそうな感じがする・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:37:19 ID:6ZgG+ajK0
脳内に決まってるじゃないですかお父さん。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 08:45:08 ID:vplLEdJM0
新型の発表まだ? チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:57:09 ID:T7BHmSjb0
未だにS40使ってるんだが、さっき充電してたら充電器のランプが点滅し出した…
説明書にも見当たらないんですが点滅ってどういう意味なんでしょ??
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 09:43:15 ID:CvBBG1jU0
Canon Timer
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 09:44:23 ID:esrfEUOa0
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)

評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200

評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330

評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1

評価 E ニコン D70s

評価 F ソニー α100

評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N

高橋良輔 総合評価
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 14:37:00 ID:Vjs67bCd0
PowerShotS45はどこ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 21:47:35 ID:4zKUFle60
かろうじてS3が入った!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 11:17:53 ID:qLsZQVNl0
age
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 14:10:30 ID:zioI2wAP0
>>540
うん
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:08:44 ID:nzKWDSUr0
話題薄みたいなんで好奇心で質問。
みなさんこのシリーズ以外でどんなカメラ所有してますか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:01:23 ID:LZQ75vLL0
>>542
FUJIFILM CLIP-IT DS20、Finepix F30
KONICA KD-510Z
CANON EOS KissDigital、EOS 20D、PowerShot S60
Nikon D50
PENTAX Optio WPi

京セラの電池持ちが悪くてリコールが出たカメラを手放した意外は全部残ってるな
電池の持ちが悪いから1ヶ月も使わずに手放したんだけど
リコールが出たのはそれから1年くらいあとだった。
そいつを買ったおかげでデジカメ沼にはまったようなもんだw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:51:24 ID:QGu939z50
>>542
CASIO Exilim S20、LUMIX FZ5、αSweetD

性格がみんな違うから、一応使い分け出来てるw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 11:49:54 ID:uz6Fr+xo0
今までS45を使っていましたが、このたびLX2を購入しました。
画質が糞で多少の後悔もありますが、なかなか良いカメラです。
これからはLX2を使っていきたいと思います。
今までお世話になり、ありがとうございました。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:42:17 ID:VgD1hj1k0
レトロ機認定
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:17:07 ID:PogcOpW0O
流れぶった切って申し訳ない

3年位A70使ってるんだけど
今日撮影したら、液晶に操作線みたいなのが
たくさんでて全体が白っぽくなってしまって
まともにうつらない
プリントアウトされたのも同じ

同じ様な症状が出た方いますか?

もし既出なら申し訳ない
時間無くて過去スレまで目を通せません

よろしくお願いします
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:38:39 ID:PogcOpW0O
スマソ
ここSのスレだったのね
移動します
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:02:57 ID:VgD1hj1k0
どうやってココに来たの?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:16:23 ID:PL3KqQZc0
Powershotで検索して機種名がずらっと並んでたからここでいいと思ったんじゃないか
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:58:00 ID:ZS1Ogw/U0
A70とS70って名前似てるしな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 11:51:43 ID:Fy8Zi7eI0
新機種まだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:43:38 ID:p4/H8VTO0
S70を買ったよ
S30からだからなかなか楽しみだ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:26:54 ID:ZKoTotU50
>>552
出ないよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:07:23 ID:Enil9JVY0
S90という名前がまだ空いてる。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:33:01 ID:RuccKOOw0
いや、その次はSA0、SB0でどうにか
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:34:02 ID:YyG6d21R0
分かりにくいよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:25:52 ID:r39KL7lE0
S35、S55、S75、S85、・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:54:20 ID:c2bCPAbJ0
S50を水中撮影の為にオークションで購入しようかと思ってます

手持ちのCF使えることとRAW撮りできること、安いこと
ウォータープルーフが手に入りそうだからが理由なんですが

S50は4GのCFって使えますか
また、バッテリーフルからRAWで何枚ぐらい取れるのか
大体でいいので知ってる方教えてください
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 03:57:52 ID:IBB25LRs0
ソフマップ中古のS60、押し付けながらスライドしないとパカパカ。
買ったときからだから仕様かと思ってました。
直せないかばらしてみようか・・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:46:39 ID:tMjdInDM0
S60は分解したことないけど
S30ならバラしてみた事あるよ。
ガバガバスライド蓋なおせんかった。
562age:2006/08/30(水) 23:03:17 ID:tTsbezS80
光臨age
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:26:14 ID:tMjdInDM0
>562
おまえの ID , S80っておめでたいな。w
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 21:14:28 ID:FOPyqdnd0
今だにS30使っております。新機種なんてどうでもいい。十分
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 21:21:40 ID:T7HHSVfM0
>564
禿胴!
ぶきっちょな奴らみたいにレンズカバーを壊してないし。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 12:30:58 ID:iSHzq1240
>>565
言葉ひとつで、15万人を敵にまわした…。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 17:04:26 ID:jw8ULbS90
高倉健に喧嘩売るとはいい度胸だ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:37:16 ID:0tO/apf10
それって褒め言葉?〜♪ それって褒め言葉!〜♪
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:21:15 ID:Mu5H2TQC0
部長、ナニゲに器用ッスね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:59:41 ID:Z8nP5Xor0
パワショも次期新機種は1000マソ画素とかでくるのかな
ますます(゚听)イラネ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:06:21 ID:qcS6musz0
                       ,.  -−─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:06:37 ID:n+wnHdG50
なんじゃいコリャあ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 09:14:41 ID:vkIBvk7T0
>>569
受信料払えよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:23:52 ID:cKHnoedN0
AAをコピペする奴っているんだね
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:55:58 ID:qeDi2jRW0
そりゃ大量にいるだろう
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:10:54 ID:jv1xbbCd0
パワショA640は10M超えで出してきたね
サンプル画像に疑問あり
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 11:33:36 ID:ewomy4d50
                       ,.  -−─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:22:46 ID:8Ws2WtPc0
次にまた貼られたらNG登録しておこう。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:34:26 ID:PkQ2dK3i0
頭でかいなこのアマ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:12:11 ID:CGt47BvE0
メガネなんか掛けてるし、それがまたでかいし、
こんなのいいと思うのはいわゆるメガネフェチと呼ばれる
オタクだけだな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:27:51 ID:rJuC/Klz0
S80,S3IS,S30もファームアップでSDHCに対応してくれるのでしょうか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:35:35 ID:sLF2Mz7i0
してくれるでしょう、Canonなら。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:14:30 ID:QFSuM7Ox0
ってかSDHC対応のCFSDアダプタはまだですか>パナ
今のは根本的に速度がトロいんだよな。S45だとあまり気にならないが。
584582:2006/09/10(日) 01:47:19 ID:8hf+VoIR0
ああそか、アダプタ使うのか。
581がS30とか書いてるからネタレスしてしまった。
S30にSD・・・バカかと>俺
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:08:19 ID:QFSuM7Ox0
いや、581はネタな気もする
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 04:05:44 ID:R5Tpp6FD0
8月のパワーショット総合カタログからここのスレタイの機種は消えてます。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:20:11 ID:YkAdiHZF0
SDHC対応のS90まだー?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:42:22 ID:DvqD6ZdD0
・RAW出力復活(コレ重要)
・画素数800万程度
・厚み5mm程度マイナス
・SDHC対応
・ブラックカラー(ピカピカは嫌)

こんなS90待ってます。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:16:57 ID:R5Tpp6FD0
>587
A7xx、A6xxとS3ISはSDHCに対応済み。S80でも対応してくれるんじゃないの?
S90なんて絶対でないから安心して今の機種を使い続けて下さい。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:13:48 ID:VuM4uyhs0
S90はPro1とG6の後継と統合されるに1票。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:04:12 ID:Q6x6N/j6O
アキバのじゃ○ぱらでS70が3万で売ってた
高いかなあ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:20:31 ID:YF0KtZ8N0
>>591
>>1000ならS45が4万までなら買ってもいい
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:49:29 ID:Iie7JKXF0
A70持ってるんですが、久しぶりに撮影しようとしたら、画面が紫になって
写った写真も紫だ・・・・・。 故障か、?と思ったが、何回も写していたら
直った・・・・。 しかし、しばらくしてまた、紫色が・・・・・。
そして、今直ってる・・・・・・。これって修理してもらわないといけないん
ですか?・・・・・・・。はー 金がかかる・・。安モン買うんじゃなかったな〜
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:02:33 ID:n/JJAyCW0
こっちいけ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157729789/l50
ついでに、安もんは関係ないだろ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 08:35:12 ID:FU2G5aTe0
>>593
ここ見てみ!!(・д・)ジドー
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
ソニーのCCDで不具合有ってOEMのキャノンもリコール
多分無料で直してもらえるよ (゚∀゚)神のヨカーン
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 17:23:06 ID:SO3V0HzT0
新機種はRAW搭載とUAレンズを使わない新レンズを搭載してくれれば文句ないな
もうあのレンズを使って結構経つんだからなんとかしてくれ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 18:35:35 ID:1WkSgdJ80
あれはUAレンズのせいなのか
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 19:26:38 ID:Enol0haz0
このシリーズは機能削るくらいなら下手に小型化しないで
良いと思うんだよなぁ。

>>596
禿同
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 20:00:15 ID:E/Yf8w9r0
もう新機種はありません。
IXYかEOSを御購入ください。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 20:04:34 ID:8vzOsIDI0
なぁに、Aシリーズという選択もあるぞ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 14:43:01 ID:X4EUJQiZ0
どなたかニコンのWC-E68をこのシリーズに付けて使用された事あるかたいらっしゃいますか?
ステップアップリング付ければ可能かと思うのですが、
ケラレが出る等、情報があれば教えて頂きたいのですが。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:21:20 ID:q29QqndY0
レンズが格納タイプなんで装着不可なんでね?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:15:58 ID:SLwJpH9s0
>>4
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:49:31 ID:xPs7Uq9W0
>>599は関係者か
新機種にSシリーズはなし
代わりにGシリーズ復活&IXYに28mの機種が
http://www.dpreview.com/
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:58:03 ID:cCZOKzYS0
まぁGのペースからして来年には広角マニュアル機が出るでしょ。
まだ慌てるような時間じゃない。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 20:52:13 ID:de8P+38U0
>>604
すごく巨大なIXYが出るんでつね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:41:21 ID:tiPkntqb0
>>604
つか、F2.8、RAWなしで、なにがGシリーズだ。
そしてリングは58、Pro1のあてつけかww
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:56:32 ID:zgbMRLxl0
一眼、安くなっちゃったからGのポジションは難しいよな。
いっそGR-Dで肩透かし食らったAPS-Cサイズのコンデジにするとか。

Lシリーズ後継機が出るとは思わなかった。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:14:47 ID:xPs7Uq9W0
レンズキャップなしにして高級スナップ機路線に行ったんだろう、Gシリーズは
その煽りを食らってSシリーズが消滅。まあ消滅してないかもしれないが
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:24:09 ID:tiPkntqb0
なんかエスハチの路線でコンバージョンの要望に応えたら
劣化Gシリーズになっちまったってオチか…
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:31:28 ID:Me9xCvtZ0
今S50です
次になに買って良いのかわかりません(´・ω・`)

マリンパックとかレンズとか使い回しのできないパーツを揃えたんで、
「同じガワでだしてくれないと買えない」と、ここまで来てしまいました


612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:44:32 ID:03GD7HJs0
IXYに統合されそうな・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 12:03:23 ID:zNS++/eU0
GシリーズにRAWないっつうことはSシリーズもうだめぽ(´・ω・`)
S30&S45を使い続けるか。
>>611
金に余裕あるならSea&Seaの水中撮影用のレンズなんてどうかね?
陸上で使ってもかなりいい感じの作例見たよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 13:42:26 ID:4wQChkJN0
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:58:41 ID:OJydOd/m0
RAWを削る意味が良く判らんのだよなぁ
Gですら無いってのはワケワカラン
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:01:39 ID:bd4ayzKR0
コスト削減。
ZBでの対応とか検証とかタダじゃないんだから。
多く売れるカメラじゃないから削れるコストは削っていかないと。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 16:07:25 ID:OJydOd/m0
RAW削ってどの程度コストが削減される訳?
ほとんど変わらない気がするんだけど
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:24:04 ID:cmdLshmr0
メニューからRAWを削ることで基盤の節約になり
さらにZBなどRAW対応ソフトの開発費と
それにともなうデバッグ費用などの人件費が大きく削れる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:34:31 ID:COewwd5y0
デバッグ費用て。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:44:05 ID:IOgq2JoP0
ソフトが千差万別のあらゆるPC環境で問題なく作動するのか、誰が検討すると思ってるんだ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:47:58 ID:uOxb+91u0
>>620
ソフト新規開発するとでも思っているのか、お前?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:50:55 ID:q+5d5/4p0
>>620
PCのソフトと混同しているバカ発見
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:09:50 ID:zNS++/eU0
>メニューからRAWを削ることで基盤の節約になり
マジか!?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:57:04 ID:Ceq8kE3p0
あくまでも個人的予測なんだが、RAW付けるとソフトで現像させ
なくちゃならないでしょ。アレやると現像パターンが解析させる
とかセコイ事考えてるんじゃないかと思うんです。
本体内でRAW現像させたとしても、せいぜいTIFF 8bitまでしか
出来ない訳ですからRAWなんて付けなくても良いという思想で
しょう。RAW使いたかったらKissD-Xでも買えとww

Sシリーズの電池はKiss-D系にも使っているので、素直にステ
ップアップしなさいという事でしょう。デジ一眼へ行って、コンデジ
の方が綺麗に撮れたと感じるリターン組を拾うために、G7を出す
んじゃないかと。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:34:33 ID:tvODkRy50
9は9でもIXY「9」00ISでしたね(苦笑)。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:00:08 ID:cRCCYUSK0
Sは新Gシリーズに統合っぽいなスペックからして
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:57:12 ID:FF8Qloth0
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:46:19 ID:3lmb1CWW0
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:57:13 ID:sG1ik90Q0
バッテリーはキスデジ互換重視じゃないすか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:17:06 ID:FF8Qloth0
統合するなら28mmからの広角モデルを出してからにしてくれぇ・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:12:43 ID:X2IzkVAW0
IXY900ISのサンプル画像を見てきたけど、酷いねコレ・・・。
ノイズ出まくり。
これじゃあ、S80から乗り換えるわけにはいかないな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:04:14 ID:Iz3G6pJx0
>>631
1/2.5インチCCDになにを期待していたんだ?
にしても、G7が28mm始まりなら、バリアングル液晶じゃなくてもRAW撮影ができなくても
許せたのに…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:34:00 ID:ivcdJyWb0
>632
同感。周辺流れが酷いとかいわれるUAレンズだって、
本気撮り用と考えなければ十分使える描写だ。

これで手持ちのS60は、当分現役続行が確定した。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:20:25 ID:sG1ik90Q0
散々「隅が流れる」と言い続けた報いだ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:11:48 ID:avBkAQxi0
2003年6月に、S40を36,000円(近所の家電量販店のオープン記念特価)で買った。
これ、価格.comで11万って値段が付いているけど、そんなにプレミアが付くような代物なの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:55:56 ID:l2Wuye5d0
S90は永久に出ないの?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:48:41 ID:t23Ccruq0
慌てるな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:48:45 ID:QtnQLya90
出たとして、それはS10/20みたいに今のSとはつながりのない機種になりそうな悪寒
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:49:26 ID:/FDM083N0
PowerShot SD800 IS
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:37:24 ID:bm8MM/2A0
そいつは1/2.5 CCDじゃないかぁ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 11:33:33 ID:fZA5ZeIw0
EXPO2006にS90が出ることを期待。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 16:57:50 ID:OAWMYTPZ0
S80を使用しているのですがSDカードは2Gのカードも使えますか?
現在128MBですがアマゾンで2Gが安くなっているので購入しようかと思っています。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:19:54 ID:ONURzKHx0
S45で使えるぐらいだからいけるんじゃないかな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:45:44 ID:tqWDAIvb0
>>642
SDHC使えるかキヤノンに聞いてみたら? 
S3ISは最新カタログでは使えるように書かれるようになってるから。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:53:22 ID:0PW68/nM0
でもこれだとsシリーズ新作出たとして、もうIXY900ISと変わらなくなっちゃうんじゃないの
あとどこ変えるとこある?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:17:06 ID:Pf9Ek/i30
カタログもう一回見直してみ
647642:2006/09/17(日) 20:18:32 ID:OAWMYTPZ0
アマゾンのランキング上位に表示されている2種類を検討しています。

PQIのホームページで2GBの対応表を確認したら使用可でした。
ttp://www.pg-index.com/support/sd.html
ハギワラの2GBは動作確認中だそうです。
ttp://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=17

PQIの方が高いのですが、600円の差でしかないので確認されているPQIの方を買おうと思います。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:07:45 ID:tqWDAIvb0
>646
見たよw 38ページの右端に、
S3ISの記録媒体は『SDHCメモリーカードと書いてある』ww
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:17:22 ID:J6xzKuQ00
パッと見 IXYのほうが28mmだし、本体も小さいし高感度手ブレ補正だし
Sシリーズを食っちゃったよな

あとはSのほうがマニュアル撮影がちょっとあるくらいか・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:19:46 ID:FxttVq1K0
Sシリーズが終わればレトロ化すること間違いなし?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:57:09 ID:n/+e5CRV0
IXY900ISはマニュアルがあるみたいだが気のせい?

28mm+1000万画素+コンパクト+マニュアル
そんなやつが出て欲しい

パナLX2は何となく嫌、家電メーカーだから。
あとレンズキャップがいるから。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:57:49 ID:LKu2I4bd0
S80で艶有りにしたのが失敗への助走。

大して軽くならなかったのがホップ。

RAW廃止でステップ。

値段が違ってジャンプ。

そんなモノです。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:58:26 ID:OAndr4Be0
そんなの今後山ほど出るよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:59:25 ID:wsg7zf/I0
G7って名前じゃなくS90って名前で出ていれば、広角じゃないのかぁってぐらいしか
文句が出なかったかもしれない。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:09:44 ID:J6xzKuQ00
>>651
スペックには書いてあるけど、機能の表見るとMのマークないんだけどどっちなんだろう。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:33:43 ID:n/+e5CRV0
>>655
モードダイヤルにMマークがあるし
実写サンプルの撮影モードの欄がマニュアルって記載があるんだよね。
1000万画素だったら買ってかも
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:51:09 ID:kDFlWAQZ0
>>656
ixyのMモードは絞りとかスピードを選んで使うモードではなく
全部お任せ、もしくはポートレートとか夜景モードなんちゃらという
シーンモードで選択できない機能が選べます、というMモードで
あります
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:58:13 ID:b/1l6lc70
つまりはAUTOに対するPみたいなもんか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:03:10 ID:RC2fohga0
なまじG7なんてもんが出たばかりに、S90が遠のいた気が。・゚・(ノД`)・゚・
Gシリーズのスレ覗いても評判悪いし、キャノンなにやってんだ?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:40:32 ID:kVTUm5Qv0
リコーの時期GXに期待していいでつか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:41:18 ID:lRcaZ1RJ0
G7は実質新シリーズみたいなものだから
Gシリーズスレで評判が悪いのは当たり前だと思う
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:55:07 ID:TiYbUai+0
>>660
レンズはおそらく28mm始まりだからG7よりも乗り換え対象になるけど、
間違っても顔認識AFとかは載せてこないと思う。

高感度ノイズはCaplio R5の新エンジンがどんなもんかによるけど、
いままでの傾向を考えるとDIGICよりは劣ると思う。
まあ、どうせCCDは同じなんだろうしノイズはNeatImageかければ
ほとんど気にならなくなるけど。

にしても、なかなか次期GXが発表されないなぁ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:57:46 ID:TiYbUai+0
>>661
んで、S二桁スレ的には、28mmじゃないのでダメってことになっちゃう。
まあ、S二桁もS50までは35mm前後だったわけだけど。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:22:31 ID:kVTUm5Qv0
>>662
時期GXが1000万画素+28mm+7.1倍ズーム(ダブルなんちゃらシステム)
だったら絶対買う
スッペク重視ですまそ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:04:46 ID:Ragsh1if0
16:9CCDだから好みはあるけれど、個人的にパナのLX2はかなりいい線いってる。
・1/1.65型1020万画素
・28-112mm F2.8-4.9 +手ブレ補正
・ひととおりのマニュアル機能
・RAW (ただし非圧縮で巨大)
・720p/15fps動画

しかし映像エンジンがタコすぎてJPEGの出画が酷い。ノイズ塗り消し&ありえない色。
ISO100ですらコレなのは最早ギャグというか、いくらなんでもorz
http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/lx2/P1000417.JPG
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:17:55 ID:TiYbUai+0
>>664
GXのサイズで1/1.8インチCCDつかってテレ端200mmは辛いんじゃないかなぁ。

>>665
こりゃRAW現像専用機ですな。リコーだと下手なNRはかけないんで
JPEGにもNeatImageかけちゃっても問題ないけど、パナはそういうわけには
いきそうにもないや。あと、LX2はレンズキャップがなぁ。

って、いったいここはなんのスレだw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:34:15 ID:nI3RVN2D0
メーカーにこだわりなく、
自分の使い方に合った理想の機種を求めてるって感じで健全だと思う

気持ちとしてはこのシリーズでベストが出て欲しいってのはあるだろうけどね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:17:56 ID:kVTUm5Qv0
>>667
そう、できればキャノンにおさまりたい
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:52:35 ID:kVTUm5Qv0
「ギザカッコイイ28mmマニュアルコンデジを求めるスレ」はここですか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:58:31 ID:MKVpKSUR0
「ギザとか言う馬鹿」な女がさんま御殿に出てたな。もう二度と呼ばれないだろうけど。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:59:08 ID:l2oQ1gya0
今までSで来たけど、これだとIXY900IS欲しいなあ
だってあと仮にS90が出ても高感度手ブレ補正でやっとイクシと同程度だし
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:07:26 ID:TiYbUai+0
>>671
900IS、所詮は1/2.5インチCCDだからなぁ。それ以外のスペックは確かにいいんだけど、
CCDの小ささは致命的。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:20:39 ID:l2oQ1gya0
>>672
ああ、そこが最後の絶対的に違うところか
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:15:49 ID:w9CGhNjv0
正直、1/2.5インチCCDでまともな絵が出るカメラって存在しないよなぁ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:00:30 ID:Y0l/j0DR0
サークルの飲み会にS45持ってって,メディア交換時にCFカードを出したら
みんな「なにこれ 初めて見た 大きいね〜」と珍しそうに見てた
世の中SDばかりでCFの存在を知ってる人がいなくてショボーン━━(´・ω・`)━━

(´-`).。oO(・・・・これ買うときはMINOLTAのF300と迷いに迷って
SDなんて高かったしすぐに消えそうだしでこっちにしたのにな・・・・・)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:02:01 ID:Y0l/j0DR0
1G以上のメモリー買おうと思うんだけど,今のご時世大容量のSD+変換アダプタの
ほうがいいのかな(・ω・` ) マイクロドライブは壊れそうだし
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:10:22 ID:MKVpKSUR0
キスデジはXでもCFだお
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:03:58 ID:mLklrG0Q0
>>676
うちはそれ。
S45でトランセンド2G+パナのアダプタ使ってる。
RAW書き込み時に心持遅い気がするけど他には特に問題はないです。

>>677
同じ電池のS80/G7がSDなのにね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:16:46 ID:nI3RVN2D0
>>675
CF型MicroDrive入れといて
ハードディスクが入ってるんだよ〜なんて言えば
もっと珍しがられたかもねぎ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:06:41 ID:BxWAdFNK0



もっと珍しがられたかもねぎ



681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:52:47 ID:nI3RVN2D0
あ…無意識って怖いな。恐ろしいな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:41:30 ID:Annw/hPd0
無意識に出てくるワードと言うことに驚いたかもねぎ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:49:29 ID:nI3RVN2D0
もうお前ら黙れんなよ!!!
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:21:57 ID:fZ0Gsefp0
出す意味があまりなくなっっちゃったかもしれないSシリーズだけど
Sだけ手ブレ補正高感度ないままなのも嫌だよな

マイナーチェンジでもいいから歪みとか弱点部分が少しでも改良されれば
出て欲しいな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:16:31 ID:br3NeYtJ0
ぶっちゃけLX2にDIGICエンジン積んで欲しい
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:03:01 ID:0CtS5A0k0
>>685
麗しく同意。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 10:16:22 ID:FvBWjWLq0
いや〜出るだろS90は。
Sシリーズだけ手ブレ補正も高感度も無いままじゃ、ひどすぎるだろ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:10:27 ID:WNLdnko10
>>687
出るとしても、G7発売から一年後ぐらいじゃないかと・・・
S二桁とGを一年交代で出す・・・出ないよりはマシ。・゚・(ノД`)・゚・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:08:45 ID:Yary69KE0
ちゅうことは後1年位Sシリーズの新モデルは出ないって事?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 01:11:52 ID:irqyZ/tb0
数量限定で「PowerShotS100IS」を出してくれ







ないかな?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 06:11:59 ID:mEgoS3py0
>>690
PowerShot S100ってのは要するに初代IXY DIGITALなんだがそれでもいいか?
http://www.canon.co.jp/Imaging/ELPH/ELPH.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 18:30:30 ID:EIPuZYyn0
それってISなのかい?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:24:07 ID:Rd2gJNhp0
IXY DIGITAL + IS = PowerShotS100IS
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:38:04 ID:irqyZ/tb0
S80の後継が欲しいのなんて日本の少数ヲタだけだからS100でおk
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 02:30:25 ID:yP732krm0
>>693
かつてそういうパターンはあったのかい?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 03:30:32 ID:nhxGC+nA0
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 04:35:15 ID:XBCmxszp0
ポリストーン嫁
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:17:19 ID:P0aGT/xt0
>>691のS100ではなくて
S80の次としてSシリーズ1000万画素が出るならば
G7のズームレンズ倍率落としたぐらいのスペックはあるんでしょうか?
1/1.8CCD DIGICV搭載で3.6倍ズームならSシリーズで出るの待ちます
スライド式カバーのほうが好きなので
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 05:22:22 ID:7B3ebOmp0
そこでシグマですよ
http://www.sigma-foto.de/cms/front_content.php?idcat=115
SIGMA DP1、名機の予感。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:50:20 ID:DKA9odYw0
マルチウゼーな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:31:06 ID:Q3d8ETJZ0
>>678
いまだにS40でCF使ってる。やっぱり変換アダプタの方がいいかな。
S70買っときゃよかった。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:46:53 ID:6YJElu4D0
S40を発売当時に買って(高かったなぁ)ボロボロになるまで使い続けてきました。
重いのと電池の持ちが悪いことを除けば、写りはいいし、
M、Av、Tvなど一眼レフのような設定で撮影もできるため納得の一台でした。

途中、IXYやコンタックスのTなど、他機種に乗り換えようと
購入し、平行して使ってはみたものの、結局は画質と撮影方式に満足できず
ずっとPowerShotS40を愛用してきました(コンタックスのTはほんとひどかった)。

ところがとうとうあらゆる部分がイかれてきてカメラとしての機能を
果たせない状況まできてしまいました。
さすがにこれ以上使い続けるのは無理かなと感じ、FinePixF30を先日購入。
暗い室内にて、ノンストで使うことが多いため、
高感度に強いこと、またシャッター優先、絞り優先モードがついていることが決め手でした。

ところがこのF30、光学スペック上はS40とほぼ同じなのに
(35mmスタート、開放F2.8)同じ設定で撮影したとしても
なぜか1段分くらい暗く撮れてしまうのですよ。原因はよくわかりませんが。
つまりS40でISO200、1/30、F2.8で撮った明るさと
F30でISO400、1/30、F2.8で撮った明るさが同程度って感じです。

さらに焦点距離は数字上同じなのに、なぜかF30の方が一回り大きく写るんです。
38〜40mmスタートなんじゃないか?っていうくらいに。

こういうカタログに出ない部分でいつも「違う」と感じてしまうのですが、
結局F30もあっさり手放しそうです。
オークションか中古屋でS二桁シリーズ(S60or70or80)を探す旅に出ますわ。
S二桁シリーズ万歳w 今のところS60が値段的にも機能的にもいいかなと感じています。
もしS40からこれに買い換えたらどう? ってアドバイスありましたら教えてください。
S90が発表されてIS搭載でISO400が常用レベルだったら即買いなんですけどねえ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:18:09 ID:fZn3arGa0
>>702
フジヤによく出てるよ
F30の高感度は別格なので併用してもいいんじゃないかな
好きずきだけど
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:24:21 ID:8RUhb4bA0
>>702
S40に慣れきってしまった君が使うべきなのはS30しかない!!
今なら美品で5000円〜でゲトできるし。
最新の汁キーで現像すれば改めてそのポテンシャルに驚くことうけあい。

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=S30&auccat=2084049459&alocale=0jp&acc=jp
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:31:39 ID:f+buAtmX0
汁キーといえば、S45向けにいろいろなRAW現像ソフト試してるんだけど、
ACRもSILKYもRawShooterも、どのソフトも撮影時のホワイトバランス設定を読み込んでくれない。
他のカメラは大丈夫なのに、何でだろう?
706702:2006/09/26(火) 21:21:26 ID:pQHCl2eG0
皆様、さっそくのレスありがとうございます。

S60はS40からの買い替えであまり良くないんでしょうか?
過去ログ見ると周辺流れとか確かに不安点はありますが……。

S30も候補として考えてはみましたが、
せっかく買い換えるのでS40よりは、電池の持ちが多少いいやつ
の方がいいかな〜と思っています。
S40は旅行の時などバッテリーにかなり気を使いながら
撮影しないといけないので、それから少し解放されたいかなとw
あとは起動時間も(比べたら)早いほうがいいし、画素数も4M以上ほしいもので……。

とりあえず、明日フジヤで現物確認してきまする。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:24:22 ID:j83NUu6H0
電池持ちは機種の違いというよりNB-2LとNB-2LHの違いじゃない?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 13:30:24 ID:AeSj75B40
>>702
F30は、カタログで 36-108mmと出ているので仕様。
あなたには、S45が良いと思う。 バッテリーのモチとスピードも少しはマシ。中古で1万円程度。
ROWAあたりの格安バッテリーを2〜3個GETするよろし。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:51:44 ID:C9eK+nWL0
S30→S45→S60 と、乗り換えてきた自分の経験から言うと
S45が、もっともよかった。
S30/40にはない「C」モードついてるし。

やっぱS60は、ワイドでの周辺の流れが気になってしまいます。
我慢しながら使ってるけど。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 15:00:53 ID:w9aYhQ9Q0
>>709
S50は駄目かい?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:37:36 ID:cUYNWRkY0
S50は極小CCD化した弊害がある(文月先生談)
俺も709同様S45→S60→S30と使ってきたがS45がベストだと思う。
712富士観音:2006/09/28(木) 21:07:22 ID:oaZnSiO+0
>>702
S30で過ごしてF10に移行した俺も
>つまりS40でISO200、1/30、F2.8で撮った明るさと
F30でISO400、1/30、F2.8で撮った明るさが同程度って感じです。

これと同じ体験をした。これはCANONのISO値基準が去年まで他社に対し過小申告だったため。
今年はCANON機も高感度対応を謳うが、実際の性能向上よりISO標記の設定基準を他社に合わせた面が大きい。
SシリーズではS45がベストバランスというのは定評で、この頃のノイズの少なさに慣れると、
他のコンパクトデジカメのほとんどで、不満が生じる。
F10でも、ハニカムデータを通常の格子状にして、縮小するという複雑さからか、
JPEG圧縮がいまいちでモスキートノイズがでる。
ただS30/40はDIGICでないし、AFが遅いどころか、いつまでも合わないという事が結構起こってイライラしたはず。
S50は実物を使った事はないが、多分今もう一台使ってるA610と同じCCDのはずで、500万画素で1/1.8inchという
センサー全体は他のSシリーズと同サイズのもの。今売られているコンパクト全てより無理がなく捨てたものでは無いと思うが。

713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 16:59:53 ID:5d7xQaQc0
CF対応に戻してくれないかねえ、新モデル。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 18:40:06 ID:uFPJ+zVc0
キスデジXへ移行願います。
715702:2006/09/29(金) 18:54:36 ID:6k/WhLx10
みなさん充実したレスありがとうございます。かなり勉強になってます。
ちなみにまだ、代替製品は購入していませんです。

>>707さん
最近の電池はNB-2LHなんですね。S40、45などをはじめS2桁にほとんど対応しているというのを
キヤノンHPで確認しました。これ、NB-2Lと比べると電池の持ちはよくなっているのですよね?
ならばバッテリーをこっちにするだけで少しは違ってきますね。

>>708 709 711 さん
みなさんがそんなに絶賛しているS45がほしくなってきました。
多少古い機種なので、きれいなタマを探して購入してみます。

>>712
>CANONのISO値基準が去年まで他社に対し過小申告だった
そうなんですか。納得です。

おっしゃる通りS40は暗いところだとAF迷いますし、遅いですね。

DIGIC未搭載でもS40のカラーバランスは結構好きでした。
1D mark2も並行して使っていますが、(DIGIC搭載機である)mark2の
JPEG撮って出しのカラーバランスよりはよっぽどいいと思うのですが
(mark2のJPEG撮って出しは恐ろしくて使えないのでRAWでしか撮ってません)。

細かいことを言えばS40では露出不足の状況や画面に暗部が多くなった時、
ISO200〜400だと吐き出した画像に横線というか走査線みたいのが入るのが気になってましたね。

あと重さと大きさを気にしないのであれば、この際IS搭載、ISO800まで対応している
A710ISもありかななんて考えるようになってきてしまいました(苦笑
一応260gより軽いし・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:25:00 ID:YXS51p5lO
皆、28mmにはこだわりが無いんだね...
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:50:01 ID:jADiPbT40
私はS60が好きですよ。広角側は28mm有ると撮りやすいし、
周辺が流れるといってもJPEGパチドリ専用と考えれば、そん
なに気にするほどでもない。
元々の価格を考えれば、UAレンズの評価も低めとなる事が
多数だろうけど、コンデジでこれだけ撮れれば良い方だと思
います。

さすがにS70/S80を買いたいとは思いませんでしたが。G7
が出ても高倍率ズーム機は他にあるし、好んで選択する要
素は無いです。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 01:42:51 ID:BsCzuIUf0
前の奴の方が良かった、と言われる様な新製品しか出せなくなった
のかねぇ、Canonは…
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:04:58 ID:Qojs0Ufm0
やあ、こんなスレがあったのか・・・
ソフマップなんぞにいくとデジカメも安くなったなあ、
今使っているS45の絵面に不満は無いけどサイズ面で微妙に不満だなあ
何か買い替えるか、と思って普段来ないこの板に来てみたんだけど。
ぶっ壊れるまでがんばってもらうとするかなw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 07:56:04 ID:aewwml1F0
俺のS45はオクの出品用写真撮り専用機になってる
あぁもっと活用しないと…
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 14:33:54 ID:qsdGegZ+0
S40で初めて動画を撮ったんですがパソコンに移してみるとカチカチします。
スペック的に別に問題ないと思うのですが…。
avi形式に撮影した時点で保存されていました。
パソでも絵も音も出るのですが…
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 14:34:29 ID:qsdGegZ+0
×移してみるとカチカチします
○移して再生してみるとカチカチします
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 14:37:23 ID:qsdGegZ+0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:10:54 ID:qsdGegZ+0

10人落とされたようなんですが、誰もレスくれない…(T T
初めから最後までスムーズに観れますか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:15:00 ID:1R5s6ukV0
落とす気にもならない
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 02:50:02 ID:6crW17xd0
--- 該当のファイルは既に削除されております。 ---
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 09:09:45 ID:cRUwzUfy0
カチカチってどんなだ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 23:49:36 ID:iyMgcbo/0
S90
あえて5M デジックV canonレンズ 28mm〜ズーム全域でF2.8  だったらなぁ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 05:17:43 ID:MNLwsiy70
>>728
いまの技術で500万画素CCD作れば、かなりいいものができるんだろうなぁ。
APS-CだとSONYの名機600万画素、フジフイルムのハニカムSR 1234万画素
(S画素とR画素の共同作業なので、出力は約600万画素)、FOVEONの1400万画素
(といっても3層なので出力は約460万画素)といった面白いものが結構あるのに、
コンデジだとソニー製の1/1.8インチで800万画素か1000万画素、1/2.5インチで
600万画素か700万画素のものばっかり。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:49:12 ID:X2CNNV+K0
コンデジで1000万画素も必要な人ってキモヲタくらいだろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:25:46 ID:5S0fKS7J0
俺も厨のころはコンパクト機より一眼レフのほうが上だと思ってたな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:30:43 ID:ark+xsJ70
俺は今でもコンパクト機より一眼レフの方が上だなと思ってるよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:47:01 ID:dOvsHGnG0
手ぶれ補正は本体に付ける方が絶対にいいと思う。
キヤノンはあくまでも光学式にこだわり続けるんでしょうか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:37:33 ID:h/5qHnz20
>>733
上の行と下の行の関連が見えない
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:49:51 ID:/0U92tTA0
>>733
それを言うならレンズ式だろ、と。
CCDシフトも実際に動かしてるんだから光学式だっつーの
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:17:54 ID:kwo2dJA+0
手ブレ補正のCCDシフト式のことを光学式って言うか?
原理的にはデジタル式に近い気がするが
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:11:57 ID:nO1qA4Fj0
アナログ式やろ(油
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:44:50 ID:OhL1jr5n0
>>736
えっと、原理的にどこが近い?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:09:16 ID:d5UoinEx0
レンズ式だろうがCCDシフト式だろうが、
入ってくる光を光学的に補正するわけで・・・。
どちらもどう考えても光学式。

デジタル式ってのはアレだろ、光学的には補正せず、
記録されたブレ画像を解析して手振れの量や方向を検出し、
画像を事後処理で加工してブレを目立たなくするような奴だろ。
ケータイに付いてるカメラの手振れ補正機能みたいな。
740736:2006/10/05(木) 01:35:58 ID:AwddZeus0
んー俺の頭にあったデジタル式手ブレ補正ってのは主にビデオカメラ系に良くある奴で、
CCDの周辺画素をブレ補正用にして動的に有効画素の位置を変化させるやつ。

まあスレ違いなんで、突っ込まないでw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:53:00 ID:KWFC27O+0
そりゃ光学系には手入れてない。ただのデジタル補正だ。
CCDシフトは光学式だ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 05:46:03 ID:rzVFxsAX0
もうね、S45のバッテリーが充電しても持たないんだ。。。
もう、S45の使用はやめて別途購入した方がいいのだろうか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 05:58:43 ID:XU9gfT5V0
ROWAのバッテリーなら安いよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 08:44:06 ID:yMGGJ7OO0


S45の使用をやめるなんてとんでもない!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 09:10:25 ID:ncFEgubg0

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001L1X5E/

> PowerShot S45の予備用に購入しました。
> 最初から付属しているNB-2L(570mAh)と比べるとたった150mAhの差ですが、かなり長持ちする印象です。
> 液晶オンで1日中撮っていても電池切れになることは滅多にありませんでした。
> EOS KissDNとの共用も出来るので、予備に一本いかかでしょうか。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 09:55:34 ID:ZrRUI9If0
キヤノンのデジカメって思ってたより頑丈だね。
友達に貸したんだけど、友達の手が滑って地面に落下。
座ってるときだったから地面までは20cmもなかったと思うけど
レンズは出たままだったし、レンズが地面に直撃した。
でもレンズがブーとひっこんで、レンズカバーがずれただけだった。
レンズカバーを手でむりやり戻すと普通に直った。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:22:19 ID:zQMzMfK10
ソニーじゃないからな。
でも軸ずれてると思うから適当な理由付けて修理に出した方がいいんじゃないかな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 20:33:16 ID:k4gaMIow0
S30の電源が突然入らなくなって、ソフマップの5年保証に入っていたんで修理に出したら、
部品が無いからってS80に新品交換になりました。ラッキー♪
S30、落としまくってボロボロだったんだけどね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 20:58:43 ID:c+70VgdI0
>748
某スレでも新型交換が話題になってるけど、canonて補修部品少ないのかな。
それとも故障が多くて部品無くなったのか。
まあ、モデルチェンジの激しいデジカメはこんなモンなのかね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:30:24 ID:mc4QKunv0
スライドドア部分の作りが懲りすぎだよ
on/offしかしてないので単純なスイッチでいいのに
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 22:18:22 ID:8IsMiQBQ0
S45 RAW現像について

付属File Viewer Utility の初期設定での色合いと
Photoshop CS2の初期設定での色合いがだいぶ違う

メーカーの提供するFile Viewer Utility のほうがRAW現像にはベター?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 22:52:06 ID:379Me8kR0
何故Raw Image Taskを使わない?
ZoomBrowser使ってない、もしくはアップデートしてないの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:23:04 ID:Q9x7+aaK0
>>748
え? S30部品ないの??
確認したら、あと2ヶ月で発売開始から満5年なんだね。
今持ってるのは大事に使おう。

#一眼ユーザになった今でも、RAW現像すれば結構イケると思います。
754742:2006/10/07(土) 23:31:48 ID:rzVFxsAX0
充電器のほうが、やられている可能性があるのかも・・・

バッテリ積んでも赤ランプ点かないし

微妙に指でちょこんとツツクと一瞬つく

だがまた消える。

たまに点きっぱなしになるけど、一瞬にすぐ緑ランプになる。

充電1分?????


ありえん
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:11:02 ID:+dB5fl/L0
>>748

嘘コケコッコー
756748:2006/10/08(日) 13:14:11 ID:tcnK1VbY0
>>755
嘘という根拠は?マジなんだけどね。
修理する前に、"powershot s30 修理"でググったら、新台交換した人の話があったんで期待していた
んだよ。

>>753
見積書には「部品が長期入荷未定なので・・」と記載されていた。
モデルサイクルが短いんで、部品在庫をストックするのもコストがかかるし、新台交換する方が安いん
だろうね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:36:37 ID:KuwYi8KX0
新台交換w



しかしS80か…
うらやましいようなそうでないような
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 16:05:52 ID:poNwysXs0
S80の後継機でるのかね??
新宿のショールーム行ったら
A620やA700と一緒に在庫僅かってなってたんだけど。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 16:51:17 ID:PuCVoMvo0
>758
S80の後継機はG7なんでね?

>756
カシオは随分早くから修理不能→交換をやっていま
すよ。基盤不良なら、ほぼ確実に直さずに交換です。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 17:27:45 ID:+dB5fl/L0
記念にS30で撮ったの貼っときますね。
まだまだ現役じゃぁーぃ!

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061008172648.jpg

761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 21:45:18 ID:pYrUa1ON0
>>760
久々の作例乙。
いかにもRawShooterだな。違う?
気の利いたコメントできんくてごめんね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 22:02:02 ID:jTwAumjm0
ピンポーン正解です。
何で分かったの?
S30にしては解像感あり過ぎに見えた?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 22:33:13 ID:KdrGlSD/0
RAWならまだまだイケるねえ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 22:56:47 ID:pYrUa1ON0
>>762
当たってよかった。
いや、全体的な色合いが、国産的じゃないというか。
RawShooter使ってると、あぁこういう色(良く言えば渋い、悪く言えば褪せた色)
出るよなぁ〜って。こういう雰囲気の写真にはいいかもね。
あと、暗部をシャドウコントラストで持ち上げた感じがRawShooterらしいから。
S30で普通なら黒く潰れるところも出てる。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 00:44:55 ID:BD0p3lbS0
>760とは反対に、従来のイメージらしい派手めの一枚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061010004205.jpg

デジ一に手を染めて早2年。たまにS30で撮るとパンチの利いた発色に驚きます。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 00:58:35 ID:tLZMnnh/0
S30はDIGICじゃなくて新映像エンジン(笑)なんだよな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 01:23:36 ID:bnLc1UQi0
知らなかったの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 01:40:59 ID:tLZMnnh/0
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 08:22:54 ID:c0Jf87y50
>>765
ウハー総天然色て感じだw
キヤノンブルーな空の色が素敵
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 09:23:13 ID:CSdn+bT40
空がここまでシアンだと、
キヤノンというより富士フイルムのF700あたりを思い出してしまう。
「記憶色」とか言うが、現実の空の色がこういう風に記憶される香具師が、
実在するのか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:12:17 ID:DZnPVs+80
燃料投下! 
http://keitaiupupup.dnsalias.com/user/cgi/bbs_cos_up/img-box/1160482286750.jpg
下手なのでイジメないで下さい。益
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:14:18 ID:WW3mk6ER0
>>771
どうやったらきれいに取れるんですか
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:23:37 ID:p1yBLTeh0
うん…まぁあれだ…
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:25:19 ID:DZnPVs+80
ホメられたので調子こいてみる
http://keitaiupupup.dnsalias.com/user/cgi/bbs_cos_up/img-box/1160482950814.jpg
http://keitaiupupup.dnsalias.com/user/cgi/bbs_cos_up/img-box/1160482924760.jpg

>どうやったらきれいに取れるんですか
カメラのバランスが良いからとしか言えません。w
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:41:41 ID:gUDJQjlh0
いやどうやったらその異常な色調をきれいに取り除けるんですか?って聞いてるんですよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:51:32 ID:DZnPVs+80
彩度を+1にしてたから下げれば少しは良くなるかもね。
でも自分はこれくらいの色調が好みなんだよ、ゴメンな>>775
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:53:46 ID:PiGnJjyz0
>>775
眼科へ行く。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 22:49:00 ID:U9YmeJUI0
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 22:54:30 ID:DZnPVs+80
幕張ですね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:24:22 ID:p1yBLTeh0
>>778
ちょwww
2枚目トイレてwww
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:27:09 ID:WW3mk6ER0
待て
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:17:07 ID:r9tHNtg50
ふっ・・・青いな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:33:08 ID:sJXr9faY0
ザクとは違うのだよ、ザクとは
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:52:20 ID:tSKwwTmd0
>>771
どうでもいいけど左頬腫れ過ぎじゃね?w
親不知でも抜いたんかな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:58:27 ID:DANQS/+30
どうでもいいよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 03:31:49 ID:N7GT0Axt0
スライドカバー式って一時期流行ったけどS80で最後だったね。
屈曲光学系のカード型デジカメでは定番になったけど、
レンズが伸びる中型機種ではもう採用されないでしょう。
もしS80後継機が開発されているとしたら大幅なデザイン変更を予想
787786:2006/10/11(水) 03:37:42 ID:N7GT0Axt0
ちなみに、レンズが伸びるスライドカバー式の最高傑作はリコーCaplioR1だな
(あくまで、レンズ収納方法)
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:54:37 ID:2O/7GfPW0
みんなの見てたら、懐かしくなって二年ぶりにS30引っ張り出した。
再び使いそう。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061011235043.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 01:02:51 ID:e4rEip7g0
S30ぐらい旧式だと、写りがどうこう目くじら立てられないから、
お気軽にうpできて良いわなwww
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 01:04:30 ID:b/IK+iZB0
>>789
それってS45まで可ってことでおk?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 02:51:59 ID:b7crhCBF0
もう5年も前のカメラだというのに、まだ使い続けてる人が沢山いて嬉しい。
久しぶりに滅多に使わないオートモードで撮ってみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061012024748.jpg
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:03:22 ID:9u+Mv78y0
最近盛り上がってるねえ(/ω\)
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 16:07:03 ID:ZYB7zouW0
うちも久しぶりに引っ張り出したパワショ。懐かしい!現役に戻そうかなぁ。
いつも子どもと遊びに行く時のお供だったので、ジャングルジムや鉄棒にぶつけたり
山登りで岩肌にぶつけたりして表面は傷だらけですが、壊れませんねぇ。
いかにもタフなバリアは実用的です。 IXYあたりじゃ、こうはいきません。
子どもの頭にも、ぶつけてしまいますが壊れません。カメラはw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 16:53:15 ID:lJ2AqO7s0
俺もたまにはS45を引っ張り出して使ってみるかな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:58:52 ID:9u+Mv78y0
>>794
現役でメインで使ってる俺の立場は
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 19:57:54 ID:u4NRQDVR0
先日、中古品ですがS45とS60が売っていて、
どちらかを買おうかなと悩んでいます。

今は、S60を使っていますが、落とされてしまい
修理に出すよりも、予備に一台買おうかと考えました。
皆さんならどちらを勧めますか?

もう一回S60にしてもいいし、このスレで評判のいい
S45にも魅力はあるしという状態です。

どうか背中を押してください。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 20:03:55 ID:b/IK+iZB0
>>796
いや、その場合S45よりもS60を修理した方がS60が喜ぶと思うんだよね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 20:36:35 ID:9u+Mv78y0
S60の気持ちは大事だよな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 20:39:17 ID:dr3JHudv0
隅が流れて解像感も弱い点が、眠れないほど気になって
仕方ないというならS45だが、動作も僅かに速くなって、厚
みも僅かに薄くなって、スライドバリアの構造も僅かに信頼
性の向上したS60の方が、何かと使い勝手良いと思うけど
な。28mm相当で撮れるというイメージがあると、35mm相
当はこんなに寄れないのかと戸惑うことがある。

S45とS60はある意味双璧だから、好みの問題だね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:06:04 ID:XmUKjFQp0
S60そんなに隅流れます?
S45使いですけど今急にS60欲しくなったんですが
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:52:07 ID:Dtrucuwx0
こんなスレあったんだな
S30出てすぐ買ったはいいけど、ろくに使いこなせてない俺
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:19:51 ID:Eo56/V+z0
S30使ってたとき(今はS45)、マニュアルより夜景モードで撮影した
夜景の方が澄んだ感じが出てて綺麗で凹んだ。
夜景モードの現像パラメータ?画像処理?ってマニュアルでは
どうあがいても出せなかったんだよなぁ…特殊な味付けなのかな。
そもそも夜景を撮ることなんて数えるほどしかないから
慣れてないというのもあるんだろうけど。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:53:07 ID:wzefeIS/0
オクの出品商品撮影にしか使ってない>S45
もっと屋外で使ってみようかなぁ
804796:2006/10/13(金) 02:59:19 ID:MOulDhJW0
みなさん、どうもありがとうございます。

今のS60の状態なのですが
レンズカバーの角と電池蓋&底面に傷がついたものの
とりあえず完動はしています。
レンズ繰り出し状態で落ちた割にはレンズ部の傷はなさそうで
かなり運が良かったのかもしれません。
それでも、いつ不調になるかなという不安がありました。

S60の28mmからの画角は気に入っているので、2台体制にして
片一方はISO400固定、もう一つはISOをオートにして使ってみるとか
S45を買ってみて、より高いと言われる解像感を確かめてみたいとか
(S60の前のカメラはCoolPix4300で、S45と悩んだ経緯があるので
 一度は使ってみたいという思いもありました)
修理に出すにしても、買い増しはしようと考えていたのです。

>>800
(自分のS60は)画面右下が少し流れるみたいですが、そんなに気にならない
と思っています。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061012230754.jpg
↑以前に撮った奴です、リサイズ済み
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 09:16:44 ID:iP2tlkcf0
S30使ってるんですが、この機種に2Gとか4GのCFカードつけても使えますか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 18:00:37 ID:kBCu+nBt0
>>805
2Gは問題なく使えるよ。
4Gは「このカードは異常です」と表示が出てだめぽ。

キヤノンのデジ一眼は嫌いだがSシリーズは大好きだハァハァ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 20:12:42 ID:nOkOvvCS0
>>806
参考までにEOS-D嫌いなのは何で?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 22:21:35 ID:iP2tlkcf0
>>806
ありがとうございます
さっそく明日にでも買いにいきます
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 22:56:25 ID:V7hR+xPJ0
S45はマイクロドライブ6G使えるよ
RAW1560枚。jpeg最高画質で2927枚。w
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 23:29:20 ID:wXTx6U/v0
S45マンセ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 00:41:06 ID:Nqmfn1sc0
やっぱ作例が貼られると盛り上がるね。
S30って素人目には現行のコンデジと比べても
遜色ない画をはくみたいね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 01:24:56 ID:Tg14hUz50
>>809
マジ?
それってFAT32?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 01:38:00 ID:9vSVLJ440
中古S45のファインダーの中に毛が一本入ってるんだけど。
どうやって取ればいいの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 02:02:03 ID:tS83fI9c0
ちぢれ毛ならお守りに(・人・)
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 07:35:37 ID:PQXdc6Pe0
>>813
ネジ外せば?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 10:49:34 ID:cKlLhYa80
S80で写真撮っているんですが、全体的に写りが暗くないですか。
フラッシュの光量が少ないのかな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 11:53:29 ID:d5357bY60
露出補正・・・
フラッシュ焚くと被写体以外は暗くなるよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 19:33:02 ID:hA2OP1hn0
>>812
嘘言ったって何の得にもならんでそ
あれ、マイクロドライブてFAT32以外にあるの?メーカー違っても中身は同じでしょ
ちなみにS30は認識しなかったよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 20:05:50 ID:UHgCN7Jf0
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
これ見る限り、S45で6GBは使えるみたいだね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 20:10:27 ID:nW/GIHW40
>>818-819
d。

マジかあ。
使えないと硬く信じ込んでたから2GBばっかり買い集めちゃったよorz
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 21:28:56 ID:kHD39Kay0
つか、2GBとか4GBとか6GBとか撮りきるの?
一体いくつ電池持ってるんだ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 21:29:50 ID:kHD39Kay0
あ、俺は1GBをRAWで撮って、電池3個で余裕あるけどね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 22:29:48 ID:ko2HpvQ20
>>821
そこ突っ込まれるとおもた。
MD6Gは一眼用のRAW撮り用ね。S45はjpeg専用なので512M。 www
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:51:14 ID:9vSVLJ440
カバーが閉まらん
助けて
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:52:28 ID:ZrboG1T70
電池切れしたまんまレンズでてるとか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:08:53 ID:r/os7t2/0
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:21:31 ID:oz+DgTHV0
強引に押し込んだら閉まるんじゃね?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:27:49 ID:r/os7t2/0
それが閉まらない(´・ω・`)
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:33:41 ID:fyg9hv3G0
テーブルに思いっきり打ち付けてみ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 01:44:22 ID:0K+zFSfe0
それはどーかと(笑)

素直に修理にだしなよ〜。この機会を逃したら、パーツ亡くなるぞ!!

そんな俺はS30。プレビューボタン(レバー?)が自動で戻らず、手動で
左右に動かしてる……orz
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 02:55:37 ID:6cRpaMNh0
開閉にはコツがあるよねw
レンズカバーの Canon ロゴ下(レンズ側)を左手親指で強くボディ側に押しつけつつ、
右手で閉じる方向へ(やや強引に)動かしてみて。
バキって感じで動いたらOK。次からはフツーに開閉できるようになる。
ダメだったらサポート行き。うちはこれで治った。自己責任でね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 04:05:41 ID:/PS2qSRMO
俺のS30は決定ボタンとプレビュースイッチの反応悪くなってる
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 08:42:13 ID:oz+DgTHV0
みんな頑張れ今の市場にS30の代わりが務まる機種は無いぞぉ!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 17:40:54 ID:PIjyghhL0
S30が壊れたらどうしよう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 18:13:07 ID:siMaQGu10
墓に埋めて供養する。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 18:14:21 ID:tBNC3Xwt0
壊れたら→メーカ修理→部品切れの為S80と無料交換→ウマー
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:01:12 ID:9+1uU1Wu0
それいつも見るけど、S30がS80になったらむしろ泣きそう
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:06:52 ID:oz+DgTHV0
S80は失敗作。どうせならS70欲しいわな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:27:38 ID:0K+zFSfe0
 いまだにS30使ってるんだけど……どー撮っても最近の1/2.5CCDより
ずっといい絵を出すよな。1/1.8CCDの7メガクラスと比べても遜色ないか、
それ以上。五年近く前の機体なのにな。なんでだ?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:52:17 ID:oz+DgTHV0
うむ、この10月末でS30様は5歳の誕生日を迎えられるわけだな。
ハードとしての性能は5年前から止まったままだが優れたRAW現像ソフトの進化により
その優れたポテンシャルが見直されているのだ。
それにしても生誕時は89800円もしたのねw

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/02/630102-000.html?geta
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:15:14 ID:9+1uU1Wu0
>両機種ともアスペクト比1:2の細長い筐体



なんか新しい表現
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:21:16 ID:iTaEn7cr0
まだまだ続くよS30祭り!
周りのみんなは薄型の可愛いデジカメを使ってても、私はこのゴロンとしたS30を使い続ける!
これって壊れたらもう終わりなんだろうか〜

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061015211549.jpg
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:04:04 ID:QaCLuSzY0
いや、周りが薄いの使ってるから逆に新鮮なんだよ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:26:02 ID:0K+zFSfe0
 実際、コンデジの癖にやたらと細かく設定できるしな。S30ってすごいよ。
(お世辞にも操作性が良いとは言わんが)
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:50:05 ID:pnAfdm/90
DIGIC2になって画質が悪化した気がするくらいS30の写りは見事だと思う。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:56:44 ID:85SmIHl00
S45かわいいよS45
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:25:02 ID:r/os7t2/0
というか、コンデジで一番握りやすい。
S30 - 50
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:55:27 ID:RGXVTgFaO
S40からS30に買い替えたのが4年前だなw
RAW撮影メインだとファイルサイズが小さいのと書き込みの待ちが少ないのもいい

動作が早くなってるS45も魅力的だな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:50:23 ID:zz1z0S+E0
S30/40/45のサンプルフルサイズ写真が見られるサイトが
メーカHP以外であったら教えて下さいー。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 08:14:12 ID:QCC4vdW+0
>>849
このスレの住人がいくらでもUPしてくれるべ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 13:12:15 ID:5hPN2uNP0
それだねъ( ゚ー^)
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 14:43:21 ID:Eky4Wn+V0
>>849
S30でよければUPできるよ。
何系のサンプルが良い?
風景・夜景・夕景・動物・植物・マクロ・建物・乗り物・室内・高感度 等々
人が写ってるスナップは無理ぷー

853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 14:48:37 ID:ZHlSoLwj0
カメキタでレンズカバー修理1万4千円らしいから、S45修理するべき?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 15:59:07 ID:5hPN2uNP0
 _, ._
( ゚ A ゚;) 修理汁!
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 16:39:55 ID:5Unhr/ld0
中古で1万円くらいだ。自分でバラしてみ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 16:45:36 ID:ZHlSoLwj0
ちょっとばらして見る

勇気出す・・・
前もって言っておく
S45('A`)サヨナラ(泣)

出来るだけ自分の物は自分で可能な限りなおしてみる。

>>854
自分で修理ってことでおk?
>>855
おk
時間掛かりそうだけど、やってみる。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 19:08:21 ID:mSfAYpd70
ハードオフで中古のS60を見つけた。
すごく欲しいのだが、3万円弱の値段を見て買うのをやめた。
でも欲しい・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 19:18:44 ID:QCC4vdW+0
>>853

S45の最近30日の落札平均額・・・・8175円!!!
二代目買うたれ。

http://www.aucfan.com/search1?ss=63&t=-1&c=11&q=%a5%ad%a5%e4%a5%ce%a5%f3%a1%a1S45&o=t1
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:26:37 ID:rQhwm4D+0
>856
結果報告ヨロ
860849:2006/10/16(月) 23:14:20 ID:UPZ4JnLg0
>>850〜852

すいません、風景、植物、夜景、夜景、室内、高感度 等。
時間があった時で良いのでよろしくです。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 23:30:00 ID:ygaC/Xa60
>>856
たぶんピニオンギアの破損だと思うけど
スイッチの連動部の金属板を外す時小さなバネを飛ばさないように
中央のネジは他の二本と違うからね
S30,40のジャンクなら二千円台であるから、部品取りに探してみれば
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:03:21 ID:yYU5XUbu0
そのバネとっくの前にどこか飛んでったけど今は普通に開閉してるよ
ガリガリ言うけどwww
>>860
S30・S45餅なんで近い内にウピするよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 08:35:34 ID:1H/8PILm0
855です。なんとか開閉するようにはなったのね。ヨカッタ。
↓分解するとこんな感じ。
ttp://www.artecdesign.ee/%7Ejan/Kaamerad/PowerShotS45/page2.html
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 13:31:17 ID:JUEwrtX60
>>857
その値段なら絶対やめとけ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 18:13:09 ID:MBWLgxbN0
S60の中古だか、アウトレットだか、2万円台前半ぐらいでよく売られていたから、
そのうち買おうかと思っていたのだが、いつの間にかまったくなくなったな。
どこへ行っちゃったんだろう?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:18:13 ID:nQzfgBKy0
誰か買ったんだろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:30:51 ID:imuDoS530
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:35:46 ID:/urekIc50
うそやん!?
すげー
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:37:41 ID:acTYeSZ20
いいね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 20:55:55 ID:QcJ9Q54Y0
チョイ位撮りですが流れに乗って。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061019205236.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061019205236.jpg
すみません、もっとまともなの撮ってきます。orz
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 20:58:23 ID:QcJ9Q54Y0
すみません!同じの貼ってしまいましたil||li _| ̄|○ il||li
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061019205215.jpg
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:19:41 ID:imuDoS530
>>860
高感度
S30 ISO800 店舗内水槽
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061019221354.jpg

同じく800で夜祭
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061019221645.jpg

見ての通りのノイズだが三脚やフラッシュが使えない場所での緊急用としては重宝してる。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:29:49 ID:/urekIc50
ノイズ消すにはドウスレバインダー
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:32:54 ID:NFKcc0U30
すげー
昔の機種とは思えねぇ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:36:01 ID:GlE2f0580
いやしかしノイズの少なさはともかく、
解像感の無さはやっぱり時代を感じてしまうなぁ・・・。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:38:41 ID:acTYeSZ20
>>872を見てじゃがバターを食べたくなった
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 01:16:26 ID:2mJmdR6e0
878877:2006/10/20(金) 01:18:01 ID:2mJmdR6e0
879877:2006/10/20(金) 01:24:40 ID:2mJmdR6e0
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 01:32:42 ID:HgTugv0l0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 01:34:28 ID:HgTugv0l0
>>878
鴨マクロすごいです・・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 03:16:55 ID:wLICvXkV0
>>878
どうやってそこまで近づけるんだ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 03:22:18 ID:wLICvXkV0
>>877
むしろ三脚なしでそのシャッター速度はすげえよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 03:30:45 ID:wLICvXkV0
>>880
S45ですね。カスタムカラーいいな。
って、所有者名入ってますけど・・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 12:18:22 ID:2mJmdR6e0
>>883
電柱とか柱とかガードレールとか柵とかに押しつけながら撮るのです

>>882
毎日エサをあげたりして仲良くなりました
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 12:22:50 ID:GW1pp0pb0
>>885
鴨とお友達イイネー(*´・ω・)(・ω・`*)
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 16:39:34 ID:149CtXbP0
そうなんだよ、写真はスペックより腕と感性なんだよな。
上の写真見せてもらって、つくづく感じた。
新しいIXYに心が動いてたけど、S80を大切に使うことにした。感謝
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 16:57:43 ID:wLICvXkV0
>>871
街中で撮ってると電線って本当に邪魔だよな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 17:15:03 ID:DzypM9Jr0
もうちょっと近づいてあおって撮るとフレームの外に出せるとオモ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 00:15:50 ID:N4gEfx2Q0
891860:2006/10/21(土) 00:27:03 ID:tuI+pWu20
サンプルのうp沢山どうもです。
大変参考になります。
892某電力社員:2006/10/21(土) 00:35:44 ID:pSc/7jGB0
>>888
電線邪魔でごめんな
ホントは地中化したいけど
馬鹿みたいにお金かかるのよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 00:36:24 ID:0cps2QYx0
トイデジカメ風で面白いなあと思うのが、ACDSeeの7.0でS30のRAW変換した画像。
フォトショップでコントラストがあがるようにトーンカーブいじってます。
偽色バリバリだけど、解像感がモッサリして無くていいと思うんだけど
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021003352.jpg
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 01:04:32 ID:ZWDSWt6h0
>>875
S30は2Lぐらいまでのプリントなら、
大げさでなく今時の高画素コンデジより
見栄えの良い写りになるよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 02:14:05 ID:v7LyC1Iy0
>>892
電柱が有るおかげでFTTHが簡便に引ける
メリットも有るから。
地中化されているエリアの個人宅は光
引き込みが大変らしいし。

近々S45を4回目の修理に出す予定。
新しいのを買おうと毎回思うんだけど、なんだか愛着が有って。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 08:18:50 ID:DjnQutcq0
シャッターの設定範囲が広いんでS60をスポットメーター代わりにしてみようと目論んでるんですが
カメラ側の都合で測光値が変動する事はあるのでしょうか?
定量的な差、要するに感度設定のズレに関しては事前にチェックできるので構わないのですが。
それとレリーズ前の測光値表示の有無がオフィシャルHPで確認できなかったのでそこも知りたいです。
教えて君ですまん。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 23:18:06 ID:JV8IrKwg0
>>896
>カメラ側の都合で測光値が変動する
というのがよく分からないけど、
>レリーズ前の測光値表示の有無
半押ししないと表示されません(S30&S45)

ペンタのデジカメの露出計モードじゃダメなんかな。

この流れに乗って自分も作例upしようと画像を探してみたが、
めぼしいのはどれも自分のHPに載せてあるものばかりで断念…。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 00:22:09 ID:PkJ7ELja0
露出計モードなんか選ばなくてもペンタやオリのデジカメは
元々半押ししなくても測光値がリアルタイムで表示されるよ。
マニュアル露出だと適正露出との差異が表示される。

というか、わざわざ半押ししないと表示されないのって
キヤノンくらいなんじゃ・・・。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 12:50:11 ID:8RMWdBRM0
レリーズしてない時に露出計が反応してるって気持ち悪い
まぁ、慣れっつか別にどっちでもいいよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 13:06:21 ID:6XiezehG0
マニュアル露出で液晶画面で明るさを見るとか・・・
そういえば、昔のサンヨーのデジカメはシャッタースピードが1単位で変わったような
気がする
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 16:28:36 ID:GOSdiH2j0
>>896
S60で絞り優先モードだと、半押し前AVのみ表示、半押し後AV,SS表示。
露出計がわりに使うってことは銀塩と併用ってことかな?

S60お散歩写真。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061022161508.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061022161546.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061022161640.jpg
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 19:03:12 ID:1vXwQd/T0
>>897-901
レスサンクス。
やっぱり中間値が表示されちゃうんですかね。>>900さんの言うところはそういう事なんでしょうか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 04:47:39 ID:FNCz4JKM0
S60使いです。

最近きがついたんですけど、撮った画像に一点輝点ノイズがあります。
どんなシャッタースピードでもでるんで、CCDの画素欠けだとおもうんですけど、
これって無償修理できますか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 13:07:01 ID:haaWOh270
保証期間中ならね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 05:43:44 ID:uvZ65l/eO
S80デザインで買ったけど、クラシックでイイ(・ω・)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 09:23:17 ID:dBZerJvU0
?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 09:42:54 ID:PDpbBJ4q0
S80、黒光りするゴキブリにしか見えなかったが・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:21:59 ID:dBZerJvU0
PowerShotG80
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 17:49:11 ID:6+0YSHVO0
>>903

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

俺のS60も一箇所輝点あり・・・
画素欠けとは関係無いだろうが、S60もCCD不具合対象になったから
いずれQRセンターに出向いて交渉してみようかと思う。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 18:41:39 ID:HtmxHhfg0
ほう(´・・∀・・`)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 20:01:00 ID:Y7ME/P2c0
>>909

ぜしその圧釜しい態度でねじ込んで
S80と交換されたし!

見当を祈る\(◎o◎)/!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:49:14 ID:Ypp4fAU00
S50は交換対象にならないかな・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 16:59:27 ID:zVw3yOgH0
S70もだめか…
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 17:56:32 ID:X05JMgvl0
そんなに自分のデジカメに不具合が起きて欲しいのか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 18:58:49 ID:qnOeqlxV0
S60持ちなんだが、思わず写り具合を再確認しちゃったよww

なんら問題ありませんでしたww

ここ読んでるヤツの数%は、今後雨天時やら浴室やらで使う
んだろうなww CCD接続部のラバーコネクタ&基盤不良と
思うから、件以外の壊れ方をしたら悲惨だな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 21:21:29 ID:VqkQQq0X0
うお〜〜・・・
つひ最近、S60中古で手に入れたばかしなのに
この不具合追加発表・・
ぐすん(-.-)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:16:04 ID:JhYW70QN0
本日S45購入 バッテリーが10分ともたんw 商談時に店員が妙に念入りに
「バッテリーは保証外です」と言っていたのはこのためかw
ところで互換バッテリーってたまに安全性について言われるようだが実際のとこどうなの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:30:09 ID:1cpRbFZG0
互換バッテリーは使ったことないけど、不具合報告とかたまに
見るから、素直に純正品(NB-2LH)買っとくのがいいんじゃない?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10801010007
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 10:47:59 ID:UMM87JlCO
素直にロワいっとけ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 15:31:30 ID:folaPul70
俺はkenkoの互換使ってる。ヨドバシだと純正より1000円ぐらい安い。
キムラだと価格差が無いので純正買ったほうがいいけどな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 20:51:34 ID:wOhLomxZ0
おらが村にはヨドバシもキムラも無い・・・というわけで、ヤマダにてケンコーを買ってきた
純正とは1680円の差があったし、一応メジャーな会社なんで(気休めか)ケンコーで決定
とりあえずphotostitchによるなんちゃって超広角18mm撮影が楽しみですわ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 19:56:38 ID:VZI1IOGw0
Photostitchってほとんどの場合、どこかで画つながらなくね?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 22:42:01 ID:2npUAQbW0
>>922
S45使いだが、広角端で撮ると不自然になることが多いから、
一段階ズームして使ってる。
28mmになったらもっとズームしないといけないんじゃないかな。
あと、細かく切って枚数たくさん撮れば繋がりやすくなる訳でもない気がする。
間引いたら綺麗に繋がるときもあるから。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 11:30:12 ID:ogebExeD0
広角側では良く歪むからね。仕方ないと思いますよ。
28mmになったらパース効果も大きくなって来ますか
ら、そんなに簡単ではありません。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 15:52:58 ID:xNOZYAOM0
先々月、友人の結婚式でS30を持って撮ってたら、
別の友人に「今どき、そんなの使ってるのいるんだw」と
鼻で笑われてしまった・・・
しかし後日、画像の出来上がりを比較して、S30の方が
いい出来になってた。(別の友人はCoolPix系の何か)
腕はイイ方では無いのに、結構差が出ててかなり優越感に
浸れましたw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 17:36:30 ID:665yPDnX0
条件が味方したと思うよ。結婚式会場はカメラ的に見れば
薄暗いからね。画素数が少ないからブレやピントに少々問
題があっても露呈し難い。

各メーカーの思惑と市場の要求で画素数だけ伸びちゃっ
た訳だが、感度改善と解像能の向上をしっかりと両立させ
てから画素数を増やして欲しかったな。
もしS90という機種があるとしたら、1000万画素になるだろ
うけどISO50とかで使うのは厳しい訳ですよ。手ぶれは防げ
ても、被写体ブレはどうにもならない。

色んな意味で、SシリーズはS45の頃が最も勢いがあったと
思う。台数的にもS30/40/45辺りが一番売れていた感じだ
しね。今でも観光地にいけば、使っている人が多い機種で
す。S60以降は殆ど見かけることがありません。S80に至っ
ては一度しか見たことがなく、本当に売れなかったんだな
と再認識出来ます。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 17:40:52 ID:C688Q0Sw0
キヤノソはS80以降は、作る予定は無いとまだ言ってないですか?
で、もし、S90で最後なら買ってもいいな。



S45ってこの型だけ、S*5だからなんかいいな♪
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 19:19:41 ID:5Nm5KGPv0
まあ、S80が売れないのも当たり前かと。

今時あのぼってりしたボディではライト層は見向きもしないだろうし、
そのくせ大していいレンズでもないから広角好きにも中途半端。
一眼ではなくあえてマニュアルコンパクトを選ぶ層にはRAWないのが弱いし、
せっかくKissD系と電池共有できてもこれじゃ使い分けようがない。

中庸・無難を狙いすぎて逆に全ての面で中途半端になっちゃった感じがする。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 19:23:37 ID:5VjUw27a0
>画素数が少ないからブレやピントに少々
>問題があっても露呈し難い。

そうか?
925は小さなプリントで比較したんだろ。
等倍鑑賞じゃあるまいし、
そんなんでブレ&ピントの違いなんて変わらんよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 22:14:24 ID:zDoBkc5h0
>>925
S30は歴代のS二桁シリーズでは45と並ぶ名機だと思うぞ。
その後無闇と画素数至上主義に走った連中の画と言ったら……
画素ピッチが全てとは言わないが、CCD面積を変えずに詰め込めば
良いってものでもないだろうに……

 あえて望む。次のS90がもしあるのなら、1/1.8インチCCDで500万画素。
28-120mm程度で、サイズも重さも今くらいで良いから、うあレンズだけは
止めてくれ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 22:22:22 ID:bLDwzLKB0
禿同
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 22:45:34 ID:WhJ1Ruxw0
S50だって良いカメラだと思うけど・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 23:08:55 ID:zDoBkc5h0
50まではよかったよね。でも、28mm広角を入れようと、レンズで無理をしすぎ、
ついでに画素インフレに巻き込まれ……その結果が今の惨状。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 09:24:06 ID:o+MEvNSg0
はいはいS45S45
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 22:40:40 ID:F3yt2XLz0
S80をそんなに悪く言わないでくれよぅ…
S30が画質いいのはそのとおりだと思うけど…
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 23:39:55 ID:pSHWXfgt0
いつでも竜巻撮れるようにS30は車に常備しておこうっと
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 09:53:53 ID:7WBEoNVh0
つアダプタ
938うひゃひゃ!!:2006/11/08(水) 12:17:04 ID:KgOZ0Fk80
北ぁ〜九ゅ〜修ゅ〜志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/489
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/23
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ〜ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162684867/28
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161781497/335
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 01:27:12 ID:8/dvF2Lc0
1/1.7の1200万画素のCCDはPowerShotAシリーズ向けかな?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 22:10:47 ID:Ku1KrAfv0
>>935
いいじゃんS80(・∀・)人(・∀・)イイ
人は人、自分は自分です。

茶の花 リサイズのみ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061109220545.jpg
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 01:18:16 ID:TH+/zV090
茶の花ってこんななんだ。へー
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 21:49:30 ID:sPi+xOX70
S45を修理に出したら、部品が12月まで届かないとかでS80と交換させてくれと言われた
CFカードも同容量のSDカードに変えてくれるらしい
新品も魅力的だけど、4年間一緒に旅した愛着があるし、断って12月まで待とうかな…
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 22:01:46 ID:e2zrYIz+0
>>942
S80にRAW載せろとゴネれ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 22:08:29 ID:1cMZmKEB0
部品生産が続く限り、Sシリーズは使い倒すべきだな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 22:38:58 ID:TeM3r1at0
もう、寿命だ。
修理に出すと言ってももう、S45はもう僕を使ってくれそうに無い。
そんな感じな状況がいつも続く(´・ω・`)
悲しい・・・悲劇・・・・
ついこの前まで一緒に遊んでたのに・・・・
なんか、ね、もうね、遊んでくれそうに無いの。(´・ω・`)
なんかね、そんな感じがするの。(´・ω・`)
もう、僕(S45)と遊ぶのはこれまでにしようよ、なんか疲れたよ。
もうさ、ほかに良い香具師いるっしょ?
そいつらと遊べよ・・・。
なんか僕は限界が来てるみたいなんだよ。
機械にしか分からない、機械の痛みがあるんだよ・・・。
もうね、しんどい。
年なのかな。
とか、言ってそう。(´・ω・`)
だけど、S45って、かわいいから離れたくない。(´・ω・`)
ずっと一緒だったじゃん。
なのになんで今。
急にそんな事言っちゃうの?
ずっと一緒に遊んできた中じゃん。
もう。ずっと・・・(´・ω・`)
ねぇ、お願いだから居て。
機械の調子が悪くてもいいから。
僕は君と一緒に居てくれるだけでうれしいんだ。
故障したっていいじゃない、僕が直して・・・ぃゃ無理か・・・僕の手じゃ・・・技術が・・・
でも安心して!ずっと。ずーっと、君を抱きしめてあげる。
これが一緒に居る証拠だよ♪(o^−^o)
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 00:25:36 ID:uEn3h61A0
↑オマエが修理が必要な状況だ
診療内科へ行け。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 14:25:54 ID:87/I8qV30
>945
こぴぺ乙

しかしまぁ、最近修理不能でS80の代換え対応ってのを
チラホラ見かけますね。余程S80が余っていると見える。

G7を勝手に後継機種っぽく誘導していたが、どちらの
ユーザーからも愛想尽かされて終わりそう。手ぶれ軽
減レンズを搭載してS80サイズで出しておけば良いのに、
わざわざ売れなくなる方を選択するなんて、流石はキヤ
ノンだな。

等と書いておきながら、来年の春にS1200とかいう機種
が登場したら、余程の出来で無い限り即買いしそうなの
だがww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 23:18:38 ID:a6tLIxFP0
ボーナスセールでKDXを買おうと思いま〜す♪
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 19:18:02 ID:8Wr5zq0A0
>>948
カワサキ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 22:13:19 ID:H2QAdcMO0
>>948
どうせならZZR1400買え
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:52:42 ID:iWBYzll80
>>947
G7は大成功だろ。
ここでは発売前から文句ばかり目立つが、実際は売れまくりだ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 12:58:06 ID:h43qb06Z0
他にライバル機種が存在しないからな。
巧いところへ放り込んでくれると思ったが。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 13:04:47 ID:EorIm7eI0
パナのLC5が売れなかったのはいまのG7よりはるかに高かったからか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 14:06:19 ID:iWBYzll80
パナだから
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 18:18:58 ID:7x9HUodG0
そ、そんなパナなっ!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 19:06:21 ID:G2fI0jsE0
G7はRAW対応だったら買いたかったのだが
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 19:56:30 ID:SUnQjI4d0
LC5が売れなかったのはチョートクの激烈サンプルのせいな気がする。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 01:11:42 ID:Q6H1ML/n0
>>651
G7はね、出荷台数が少ないからすぐに売り切れてしまい。
それで売れてるように見えるんだよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 01:48:53 ID:Q6H1ML/n0
>>651ぢゃねーよ、>>951
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 17:55:17 ID:x4D/13ft0
このシリーズには手振れ補正機能はつけないのかな。
販売戦略上の問題なんだろうか。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 11:45:55 ID:+B1mFJPWO
コンデジでRAWで吐ける機種は、もう出ないのかなあ
S60なんだけど、とくに色置換とか大胆に編集するのでない限り、
RAWで吐いて後でいじるのと、JPEGで吐くのと、あまりかわらん
だからJPGで撮ることが多くなった最近
あと、RAWだとデジタルズームができない
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:26:08 ID:hAIsM1sc0
ゴメン釣り?
963富士観音:2006/11/19(日) 19:40:57 ID:Y/boImwK0
S30の亡骸持ってるが、AFが糞でなければ修理して親にでも使わせるのだが…
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 13:57:19 ID:Bf08egZIO
いつもISO感度いくつで使ってる?
400で撮ってノイズ消して完成させてる人いないかな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 21:31:57 ID:PXSmdUpi0
俺はISO50ばっかだなぁ、たまに厳しいときに200まで上げる
(100は使わない)けど、400以上は数回あるかどうかってくらい。
NeatImage使うときもあるけど、なんだか使いこなせないんだよなぁ。
オートでちゃちゃっとやる程度ならいいんだけど、
パラメータ変えて追い込むまでの技量がないorz。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 20:43:51 ID:Xb08HGZY0
S45だけど、ISO200以上の常用は無理だと思う。
どうしても残したいときはISO50@RAWで暗めに撮って、現像で掬う
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 05:18:08 ID:MrKxHI0G0
S30で北斗七星を撮影
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061125051654.jpg
見えてはいけない星までorz
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 13:49:01 ID:5Fv24plI0
おれ星なんて分かんないからこれで別にいいと思う。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 22:44:48 ID:ibEozkltO
おまえ、ボケ殺しだなwwwww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 22:49:57 ID:5j8E3q8v0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 00:39:05 ID:WJJWLce/0
S45まではvistaに対応しないと知って残念だ

・・・が、今までUSB接続した事無いんで関係無かったw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 01:39:31 ID:A29Nj9Ei0
USBマスストレージに対応しないのは凶悪だ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 12:40:44 ID:ImQk3mtcO
すまん、S45用のカメラケースがほしいんだが
何かいいのないだろうか。
できれば安めで、IXY70の純正オプションみたいに
ベルトから下げられるやつがいいんだが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 20:52:51 ID:ITmK7HvM0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 22:53:21 ID:h77QMnrU0
900も予備バッテリー1ヶにジャストフィットするよ。ただ在庫薄。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 00:00:38 ID:NydcjyVa0
俺はVAUDEの使ってる。
カメラ用じゃないけど、サイクリングのときに腰につけてる。
メーカーサイト見たけど載ってねぇ。もう何年も前のだしなぁ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 02:14:24 ID:oxs7bWSy0
吉田カバン PORTER DRIVE
サイクリングでこけたとき、S45・ケース共に無事だった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 06:06:20 ID:xIBLURpi0
吉田戦車 伝染るんです
センター試験でこけたとき、無事だった。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 11:33:40 ID:KKl9sfbe0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 16:43:06 ID:oYzwSybr0
S30 S40 S45と持っているんですが全て不調です・・。
今でも修理してもらえるんでしょうか・・・。
S80に交換なんて事はもうないですよね?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 19:31:03 ID:v7RiR/Go0
G7をどうぞ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 19:57:43 ID:7pVGF6X30
修理用性能部品の保有期間は製造打ち切り後7年間
時間はかかるかもしれんが、S80への交換は拒める権利は当然ある。
メーカーの都合に合わせる必要は無い。

ただ、本当にS80に交換だったら三台とも全部交換してもらって、
売り払ったら結構儲かる気がする…。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 01:54:24 ID:1S4o4YSI0
手持ちのS45、モードダイヤルの印字がはげてしまって、
今何のモードなのか分からないw
修理依頼してみようかな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 03:06:05 ID:v9y7BZLi0
>>983
マジックで手書き!
コレ最強w
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:03:00 ID:QabTjG4j0
>>983
あれ剥げやすいよね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 01:52:24 ID:YwWeygUe0
>>984
おまいの顔にモードダイヤル書いたろかw
まあ液晶見りゃだいたいわかるんだけどさ。
>>985
ね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 02:32:02 ID:A/0HYHS00
S45を買ってほぼ一ヶ月経過
デザインとお手頃価格とここやレヴュー記事での高評価を見て購入を決めたのだが
使ってみての感想を書いてみる
デザインは好きなのだがこれって持ちにくいんだねー ポケットから取り出す時でも手を
すべらして落としそうでいつも慎重に取り出してます そのうち落とすんだろうなー・・・
それとこのデザインと重量に起因すると思うんだけど、どうもぶれやすいんだよね 
みんなはどう? そんなわけでぶれ対作として2秒セルフとAEBを使って撮ってます
ほかにも動作のワンテンポ遅い感じが気になりますな 
もうひとつ気になることがあるんだけど、ノイズリダクションは1.3秒以上でかかることに
なってるはずなんだけど、普通のSSでもニートかけたような画質になってるように見える
ときがあるんだよね これはデジックのせい?
で、いいところは豊富な設定機能と画質 以上!
ついでに、今までまともに撮影に出かけられなかったんだけど、今日時間がとれたんで撮影
してきた こういうのが撮れるからやっぱりこいつはかわいいやつだw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061202023107.jpg
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 03:05:35 ID:YwWeygUe0
>>987
いいですな。技術のことはさっぱり分からない俺ですがw、
俺はS45の裏面の右手親指をかけるところとレンズカバーに、
透明な滑り止めのゴムを貼ってる。
最近はホームセンターとかで色々バリエーション豊かな
クッションゴム・防振ゴムが売ってるから、探してみては?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:31:31 ID:q9GW92JV0
>そのうち落とす
ストラップに必ず手を通すように習慣付けれ

>どうもぶれやすい
重量はそれなりにある方が俺はぶれないし、
むしろシャッター切るとき息を止めてるから、
2秒セルフは返って辛い。
手ブレ補正組からの移行かな。

>AEB
昔使ってたけど、RAWで撮るようになってから1/3段位の補正は
現像段階でいいや!ってことで止めた、

>ワンテンポ遅い
遅い。AF遅い。中途半端に近くてピント合わないときは
最初からマクロにしてみそ。
なんども半押ししてイライラするよりは
遅くてもマクロで合わせた方がいいぜよ。

>普通のSSでもニートかけたような画質
DIGIC搭載前のS30はもっとノイズ無いよ。
キヤノンの伝統だからこれが気に入らなかったら他社にすれ。
500万画素越えたあたりの(特に他社の)コンパクトデジの
サンプルに慣れてると違和感あるかもしれないけど。
画質が気に入ってるなら気にするな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:40:40 ID:b+cCKzF50
つるりん
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:53:18 ID:bVPkar800
無職なのに画像に撮った者の色が出てしまうのか!
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:24:01 ID:yQAZSMk/0
S40、もう買ってから5年も経つが十分使える。
速度と大きさは最新機種と比べるべくもないが、
逆にいえばそれ以外さほど不満も無いし。

流石デジカメ界のBMW3シリーズ(死語)
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:59:17 ID:lINut59y0
>>987
金属フレームだから落下にはかなり強いよ。
アスファルト上に何度も落下させたけど、軽く変形
した程度でちゃんと動いてる。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:16:26 ID:kICzkIjy0
>>994
いくら見た目がマシで動いても光軸が狂ってそう。
分からなけりゃいいか。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:36:58 ID:3t04vKV50
>>995
何言ってるの馬鹿( ´,_ゝ`)プッ
早く次スレ立てろよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:24:29 ID:n5zQVolr0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:26:49 ID:FyYAv01/0
>>997
いらね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:46:40 ID:n5zQVolr0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 10:20:27 ID:42ju44zZ0
ぬるぽ
1000自作自演:2006/12/04(月) 10:21:00 ID:42ju44zZ0
>>999
ガッ!
>>1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。