Canon PowerShot S30/40 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
21を読まずにカキコ:02/02/04 18:44
お、ごくろうさん!
ファーム更新まだですかぁ
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 21:44
S30欲しくなってきた。欲しいーーー。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 21:57
初期ロッドS40のAFの不具合?
ファーム更新で直るのでしょうか?
8キャノ坊:02/02/04 22:38
キャノ・ホームユース、マンセ〜!!!
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 22:57
キヤノ販にAFの問題や例のレンズ曇りの問題を指摘したら
「メーカーテストをクリアした基準のものです」って言われたけど・・・

仕様なのに改善するってどーゆーことよ。
10キャノ坊:02/02/04 22:58
キャノ・ホームユース、マンセ〜!!!
>>9
AF改善は、どうやら事実らしいですが、曇りはあるらしい
S30も何かあるかも?
それにしても、気にイラン、実に気にイランです
信用落とさないのが不思議だわ
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 23:18
マリンパックあるよ
水中写真撮りたいと思ってるんだけど
どうなのかなぁと思って
うお、何時の間にマリンパックが!!
これでいよいよIXY300も引退か・・・。
>>9
ロットが進んで改良されていくのは、しょうがないんじゃない?
初期ロット使ってても、致命的な問題とは感じなかったよ。
説明書にも、仕様は予告なく変更する場合があるって書いてあるし。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:23
>>14
いや、改良されるのはOKなんよ。
ただ、「そんな事実は無い」の一点張りでこっそり改良する
メーカーのスタンスがむかつく。

ユーザなんてアフォだから惚けておけばすぐ忘れるって思ってんだろね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:27
ファームで直るならそろそろ出てもよさそうだし
あきらめるしかないかな。
>14
それは一応建前だし、やっぱり誠意を見せないと信用は落ちますよね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:34
もしかすると、クレーム入れたユーザーには
秘密裏に交換に応じていたりして。
カノープスでもそんなんやってたよね。
1814:02/02/05 00:42
>>15
そっか、「そんな事実は無い」とまで言われたとなると、
ちょっと話は違ってくるね。
うーむ、やっぱ人によって対応が違うのは事実かもな(笑
おれの場合はかなりまめに対応してもらってるよ。
時々中間報告みたいのもらえるし・・・。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 01:55
>19さん
具体的にどのような対応を受けているのでしょうか?
言える範囲で結構ですのでお教えください。
う、うーむ、ここはキャノンの人も見てるって言うから
あんまし具体的に言えないんだけど、
再現するおかしな現象を検証中でもう少し原因究明には時間がかかる〜、
みたいな中間報告をたまにもらいます。
一度も「そんな事実は無い」なんて言われた事はないなぁ。
>21さん
その、再現するおかしな現象
というのはこの場合S40のAFの不具合ではないですよね。
ということは他にもあるんですか。
まいったなもう。あっ大事なことを聞いてなかった、因みに21さんは
S40ユーザーですか?初期ロットをお使い?具合はどうでしょうか?
すみません質問ばかりで。

>>22
両方使ってます。
AFではないです。
初期ロットかどうかは不明・・・。
S40には未解決の症状があり、再現するには条件が必要な為、未検証。
といったところです。
24 :02/02/05 08:39
「そんな事実はない」なんて言ってたか?「仕様です」ってのは何度か見たけど。
ところで最近のkakaku.comではロットのことをロッドというのが流行っているようで
釣りキチ三平を思い出しちゃったよ
S40購入しました。
マスストレージ非対応ってことでちょっと気になってましたが、
XPなのでとりあえずWIAで。便利ですね。
これって何か罠あります?(実は最圧縮されてダメダメとか)
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 11:43
騒ぎそうな人には懇切丁寧な対応したりして(w

俺の場合は問題あるなら返品してくださいだった。
仕様なら返品してくれって言うなよ。
これってやっぱ「揉み消し」ってやつ?
27なんでぇ?:02/02/05 14:10
ヨドバシでS40買いました。
レンズに指紋がついていました。
レンズクリーナーで泣きながら拭きましたが、
マルチコートがまだらになっているのにショックを受けました。
もちろんレンズ内の曇りもあります。
なんでこんなカメラを売ることが許されるのか自分には理解できません。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 15:06
某店、後期ロットのため曇無し、AFも改善とありました。
約6000円の差しかないので、30or40迷いまくりっす。
どうしよう・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 15:21
>>27
仕様です。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 15:46
<28
傍点てどこなの?おしえてちょ。
後期ロットって何番ですか?1C1……ってやつ?
>>28
店名晒しageきぼんぬ。
S30。画素欠けで1B1から1C1に変えてもらったんだけど、
AFが70〜80CMくらいの距離ではマクロモードにしないと
なかなか合わなかったのが改善されているみたいだった。

レンズの曇りは、前のもそんなにひどくなかったけど、
ほとんど目立たなくなってた。

ちなみにファームウェアのバージョンは1.00だったので、
ファームの書き換えでは改善できないかもしれない。
>>32
某店だけど、1C****でもダメ(変わらない)という話があるぞ
得意の個体差って奴か?
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 19:10
某店にて、購入前の本体確認は不可、ロットNO.確認可とのこと
>>33
某店って、>>28の某店?
個体差萎え
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 19:51
買う気なくすよな、まったく。(初期ロット売却済みでいま飢えた狼状態)
職人気質のCANONでなかったけ?
で、G2は問題ないの?G2にすっかな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 19:54
中古S40 67800にて販売中 これって買い
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 20:02
>>38
はあ?
新品で5万後半だよ
価格com見てくだせえ
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 20:57
>>37
もっとも軽薄なミーハーメーカーに感じますが
昔はそうだったんですか?<職人気質
41S40ユーザ:02/02/05 21:02
結局この問題ってどうなった?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009028479/453

俺のでも再現する。
鬱田氏膿
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 21:03
>>41
ファームのマイナーバージョンアップで治ったよ。
ちなみに今売ってるのはもう治ってるから安心してね。
( ゚Д゚)ゴルァ!
いい加減に、ファームアップ出してください
おながいします
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 21:31
ユーザー(クライアント)が求めるものを忠実に創り出す、それも同じ
クオリティーで。それが職人。そこに作者の主義主張を入れたら
芸術家になっちゃう。で前者はCANON、徹底しているんじゃないか?
ただ、ブランドにあぐらをかいているというか、まあでかい会社だから。
一言でいうと作今問題になってる雪印と同じ。
45S40ユーザ:02/02/05 21:39
>>42
ファームアップされてないじゃん。
明日、返品してくるよ。
もう二度とキャノンの製品は買わん!
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 21:45
>>42
そのファームのバージョンって、いくつか分かります?
バージョンなんて上がらない。
>>42
本社開発からC販まで行くのに何日掛かるやら?
XP問題だって、N社から遅れること何ヶ月というレベルだし
お願いして動くメーカーか?

>>46
特選何とかと同じじゃないの?
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 22:47
コソーリバージョンアップ。
まさに最悪のコソーリデジカメ。
だから、バージョンアップなんてしないっつーのに。
妄想でよくもまぁそこまで熱くなれるもんだな。
確証はあるのか?確証は。ねーじゃん。
自分のカメラが欠陥品だと認めたくない、ってか。ハァ。サゲsage
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 23:02
1月にS30買いました。
シリアルナンバー2113*****
皆と違ってアルファベット入ってないんだけど、
なんで?
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 23:04
>>53
韓国製
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 23:14
>>51
でも、それ認めないと、品質ばらばらの最悪デジカメ
と烙印を押されて誰も買わなくなるぞ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 23:20
>>49
キャノンの社員は休み過ぎだからな。奴らは
開発終わったら代休で2ヶ月休むのざらだぜ。
5753:02/02/05 23:24
>>54
裏にはMADE IN JAPANって書いてありました。
韓国製だとして、違いは何でしょうか?
あと、室内の明かり・フラッシュ使用・Pモードの条件で自分の手のひらを
70cm弱位離して自分で撮影してみましたが、ピントは合ってました。
>>57
あなたが買ったのはS30ではなくS3Oです。サムソン製。
ロゴをよくご確認のこと。
5953:02/02/06 00:05
>>58
CANONって書いてあるけど?
それ以外に違いは?
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 00:08
>>58
warata
>>52
だから欠陥ってなんだ?
俺のS30は例のAEロックで再起動が再現するが、
実用上の問題は何も無く画像が撮れている。
キャノンのサポートからは現象を確認して検証を進めていると
適時連絡が届いているが別に直っても直らなくてもいい問題だ。

いったいS30のどこが欠陥だというんだ?
まったくわからん・・・。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 09:57
>>53 シリアルの見方。想像だが、たぶんあたっている。
一桁目は、製造年の末尾。2002年だから2、2001年は1。
2桁目は、製造月。1〜9月は1〜9、10〜12月は、A,B,C。
だから、1Bは2001/11製、1Cは2001/12製、21は2001/1製。
さしずめ21が最新でしょうな。

54,57は無知厨房につき相手せずが吉。
6353:02/02/06 10:34
>>62
あーなるほど!
ありがとうございます。
ちなみに楽天で安めの店を探して購入しました。
今のところ不満は無しだけど、
しいて言えばバッテリーの持ちかな。
げぇ。一昨日買ったのに191だよ。。。
合焦についてはこんなもんかなと思ったけど、
新しいやつではもっといいのかな。
↑つかまれてる。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 11:19
>62 NO.はS30、S40共通ですか?
6764:02/02/06 12:53
あ、漏れはS40ね。
暗部でピントがあわないとか、ピピっと言ってもあってないとか
かかれてたけど、そんなことはないような気が。
まだあまり使い込んでないからよくわからないけど。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 16:19
>>66 頭2桁はいっしょと思う。うちのS30も同様のナンバリング
なんで。。ちなみに俺が買ったときも、1Bだの1Cだの21だのいろいろ
あったよ。
シリアル21買った人のファームのバージョンっていくつ?
>>64
最新でも全然変わってねぇーという人がいるんですけど・・
マジ?個体差?
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 18:06
ファームのバージョンの見方教えて
>>71
EXIF Readerで検索してみる。
だから、ファームは一緒だって。
もし万が一にもバージョンが上がってるなんてことになったらえらいこっちゃ。
バージョンアップサービスをしなきゃいけなくなる。
そんな手間を考えたらマイナーアップに留めてバージョン表記は同一にするな。
>73
だったら余計問題だと思うけどなー。
それに、ファームのアップデートだったら、各自でできるわけでしょ?
結局、ダメじゃん
メーカーも製品もサポートも(。_。)q
買い換え DiM-X に移行しよぉーと
76名無CCDさん@画素いっぱい :02/02/06 19:58
漏れも最近買ったけど、シリアルは
211******だったよ。
レンズ曇りなし、よかったです。
77名無CCDさん@画素いっぱい :02/02/06 19:59
ちなみにファームは、1.00でした。
まぁ正直S30はあんまし人に買って欲しくないな。
この高画質は俺だけの特権にしておきたい。
普通の人にはDXをお奨めしたいよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 20:08
まだ値段下がるのかな?
そら下がるだろよ
>>76
当たりだね。友人のはハズレだったそうです
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 22:29
>>78
何を言うか!?
バッテリがピョコピョコ飛び出してほんとにウゼエ
自力で何とかした奴居ない?
>>73
デジカメじゃないが、うちのソニー製テレビでは
あたりまえのようにマイナーバージョン番号上げてるよ。
保障期間内なら修理のついでに上げてくれるらしいが
公式発表はしてない。そういうもんじゃないかな。
>84
七尾にモニター修理出したらメイン基盤バージョンアップ
しときましたといわれた。おそらくこれが原因だと思うのだが
別の不具合が発生する始末で、余計なお世話ということもあるぞ。
脱線失礼ながら、ナナオは以前大宮のサポートにわざわざドでかいモニターを持ち込んだにもかかわらず、
当時では珍しかったのか16001200フルカラー85Khzを試すカードを置いていなかった為
故障かどうかも検証できないまま持ち帰らされたことがある。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 06:50
どうしてもバグというものは残ってしまうもの。開発スタッフは
考え得るありとあらゆる条件を試してみるが、それでも想定して
いなかた条件が重なるとおかしな動作や不具合を生じることがある。
これをバグと呼ぶ。
大多数のユーザにとってほとんど現象が確認できないようなもので
あれば、改善箇所や施策全てを一般のユーザーに報告するのは、却
って混乱することになるので、控えているのでしょう。
当然、メーカー側の都合もあると思うが。
観音さんの肩を持つわけではないが、メーカーとしてはそんなところ
ではないかな。
あと、フォローに関しては、サービス窓口で対応してくれた個人の
性格や力量などにも大きく左右されるので、最初が感じ悪くても
何度かトライすると対応が良くなることもあると思うよ。
88↑追加:02/02/07 06:56
誤解を生みそうなのでひとこと。
おかしな動作や現象があれば、面倒がらずにメーカーに報告して
改善を強く要求するのは大前提。
ユーザーに向き合うことを忘れてしまっている不埒な社員達は
クレーマー呼ばわりするのもいるかもしれないが、心ある社員、
物作りが好きで楽しんでいる社員は、どんなことでも聞いてく
れます。(即反映が可能かどうかは別だけどね)
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 10:21
>>87
バグとは言わず仕様と言います。
バグなら修正義務が発生しかねない。

メーカーでなく販社がサポートしてるせいか
仕様修正の可能性がある問題は返品等で済ませようとする。
ペナルティでもあるのか?
90初期不良おやじ。:02/02/07 10:49
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009028479/453

これを発見した者です。

この件を再度問い合わせてみたら、適当な回答しか帰ってきませんでした。
一ヶ月も経ってるのに。

キヤノ販 O宮 S田が言うには「全機種で再現する」といった認識でした。

>>42
こんなことは言ってませんでした。

別に全機種で再現するならいいけど、同一ロットで再現するのやらしないのやらあるなら
再現しない奴に交換して欲しい。
それに再現させてしまったことによって、各素子に影響がでたりしないのかな?

何にせよ、ちゃんとした報告が欲しい。
>>89
ソフト開発の人間だけど(デジカメじゃないよ)・・・
普通、ドキュメントに書いてある内容と動作が異なると、バグ。
書いていないことは、仕様。
不特定多数の人に金銭的な迷惑がかかると、バグ。
個人レベルの迷惑なら、仕様。
・・・という言い訳をするね。
92S40ユーザ:02/02/07 11:58
S40返却してきた。
販売店の店員の話ではメーカーから連絡されていないとのこと。
キヤノンもこのまま黙殺するつもりなのかな。
替えのバッテリーとコンパクトフラッシュが勿体無いし、
デジカメないのも困るので、またS40買うしかないのかなぁ。
まぁドンドン安くなっているからうれしいけど、
バグを直してもらいたいよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 12:19
>>91
例外が発生したら仕様とでも?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 13:18
>個人レベルの迷惑なら、仕様
91のいる会社には関わりたく無いな。
ちなみにどこ?
95仕様書:02/02/07 13:46
91は、楽な仕事してるね。
「あのー、ソートしたらデータが欠損するんですけど」
『ドキュメントに、欠損しませんとは書いていませんからね、それは仕様です』
仕様ならしようがねぇよな。
俺もゲーム製作という立場上、バグには敏感だね。
でも数十人でデバッグしてもバグは取りきれないのが実情だ。
複雑なゲームになればなるほどね。

でもそういう見地からデジカメを見ると
実にシンプルな構造してて、
かつS40の再起動するっていうは比較的発見しやすい「バグ」だと思った。
こういう場合、ゲームではこういう動作をしないで下さいという
注意を雑誌等に流す事で対処する場合が多いな。
よほどゲームの進行が不可能にならない限り回収までは至らない。
9787:02/02/07 22:24
うちの会社は某しぶーいメーカーなんだけどね。
古い言葉で言うとマザーツール系。
みんなが言っているような、そういうご都合で「仕様」なんて
言い方はしたことないし聞いたこと無いな。
バグは残って仕方ない物、ただし、見つかった時点で迅速に対応
するってことで、お客との関係も悪化することは滅多にないよ。
参考にならないね、スマソ
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 23:05
>>91
確かに大手にはそーゆーところもあるよーだ。
当然、汎用機とか特殊用途機とかの開発だよな?
PCレベルの開発じゃ、そんなイイワケできないからな
おれは付属のソフトもかなりひどい出来だと思うが
じつはそうでもない?
>>99
おまけソフトなんて、あんなモノだろ。
それでメインの商品じゃないんだから、作る現場の人間も気合の入り方が違うだろね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 00:11
三日月など撮ってみたり。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=mikazuki.jpg

赤くて神秘的なり・・・。
ゲームソフトは回収なんかしたら一発で赤だから、回収
したくでもできない、が正しい。
回収したの何本かあるぞ
最近はわからないけど
>>101 キレー!!
ソフトはかなり凝っているし、手間がかかっていそうだが、
センスが悪すぎる。
>>101
綺麗っつーか、CGだよな、もう。
しかし同じ月をテーマにしてても
100RSや2100UZからは絶対出てこない絵だな。
某スレッドで月を撮りました!っていう画像見て愕然としたよ。
CG臭くてもおれはこっちの方が好きだな。
107デジカメ買うのれす。:02/02/08 19:36
マルチになってスマンですが、S30とS40ならどっちがお勧め?
一応G2も視野に入れとります。
一応個人的にはコンパクトで電池がそこそこ持って画質(解像度別)キレー!!ってな奴がいいれす。
なんせツーリングとかに持っていきたいので…
…ってこの話、ここでもいいれすかねぇ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 20:18
>>107 S30が絶対いいよ S40は400万画素っていうだけでとりえはない
予算とでかさが許せば絶対G2

S40 解像度 電池S30よりちょっと持つらしい
S30 ノイズレスな新CCDでISOも一段階上に上げられる。

S30とS40の値段さも考えて決める事だね
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 20:38
S40は400万なので、G2とか気になってしまう。G2の方が
レンズや画質がよかったり、電池が持ったりして、でかい分
いい点があり買った後、ちょっと目移りすると思う。
その点S30は独自の世界を作っている。あのノイズレスCCDは
それだけで価値あり。

でも、G2なんかでかくて全く興味なし、ってんであれば、S40
自体、400万画素のカメラの中で決して悪い物ではない。

S30のほうがマニア受け、っていうかおもしろいんで、勧めて
るんです。S40が悪いからS30ってことじゃないっす。
111デジカメ買うのれす。:02/02/08 20:42
>>108
正直な話、S30がすごい気になってます。
やっぱりいいんですね!

>>109
S30/40よりもG2の方がいいですか…。
G2は形が…。
電池はよく持つみたいですね!

112デジカメ買うのれす。:02/02/08 20:48
>>110
独自の世界ですか!
たしかに画素数も無駄に大きいものではないし、その分データ量が小さいので
書き込みにストレス感じにくいかもしれませんね。
ISO800対応も非常に興味あるし…
うん、だんだんS30に傾いてきたぞ!
S40に比べ、少々バッテリー食うみたいなので予備バッテリーもついでに一緒に
買おうかな?
>>112
急いでいないのだったら、いろいろ比較したサイトもあるので
参考にした方がいいよ。特に画像の色とか。S30の色はG2や
S40より赤くて黄色いから嫌だと言う人もいるしね。
ttp://fufu2.cool.ne.jp/hobby/camera/digital/s30/index.htm
ttp://kazutoku.cside21.com/S30/kaizodo/index.htm
114デジカメ買うのれす。:02/02/08 21:30
>>113
わざわざありがとです〜♪
色々見ましたよ!
あの、とりあえずつぶつぶ感の無さはS30ですね!
ちょっとビクーリ!しましたよ…。
色はそんなに気にするほどでもないですね(黄色いとか云々)
S40は少しぼけ気味に見えるのですが…1画素あたりのCCD面積の違いですかね?
ただの気のせいかな?
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 00:30
>>114 S40ぼけは気のせいだと思います。だって横方向2000dotと2200dot
って200dotしか変わらないんですよ。S30/S40って。だから、連写の速い
ISO800対応の30の方がbetterかと。ISO800だって、Neatimageとかかますと
もうノイズレスになるんすよ。結構良質のデーターを得られるISO800
なんす。使えまっせ。夜中の暗めの部屋でも1/125でシャッター切れたり
します。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 01:03
Neatimageって?
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 01:06
原色のG1が出てくれたらなぁ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 01:36
28mmで撮影するのは絶対無理ですか?
それをやりたければG2買ってオプションで28mmにするしかないのかな。
全然わかってない質問ですみませんが、知りたいんです。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 02:25
>>118
ムリでしょ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 09:13
>>118 そういう無理な使い方しないほうがいいよ。
広角重視なら画素数必要、で、望遠側はおとなしくあきらめる。
携帯性重視ならNikon5000、でも総合点はいまいち。
G2+ワイコンはいいが、システム的にはでかくなるぞ。707も同じ。
S30/40はテレコン・ワイコンってカメラじゃない。
コンパクト第一、でもきっちりカメラとしての基本機能はフル装備して
しかも使いやすい。つまり侮れない。結論として、サブ機としてこれ以上
の物はない。最高のサブ機。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 10:34
S40、もうちょっとレンズ性能がよければねぇ。
画面隅が流れてしまう。
そういう人にはG2があるってことで。
S3040は高機能になったIXYと考えるべき。
あくまでサブデジカメ。
ただし、最高のサブだ。
123S40くん:02/02/09 18:17
S40ユーザーです。

天気が良かったのでバイクを撮ってみました。
最高画質、ポートレートモードです。
今週末、サイパンの海底を撮ってきてまたupしまーす。

http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5dKcF3F
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 18:36
>>121 F4に、一段絞り込めば大丈夫。ま、銀塩でもこんなこたあるわな
imagegatewayでプリント注文した事ある人いる?
どんな感じだろう。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 20:07
S30って、49800円で買えるんだねえ。
欲しくなってきたなあ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 20:15
>>126
駄目ックスを買いましょう。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 20:35
50,000円以下で買えるデジカメの中では、
S30がピカイチでないかい??

そろそろ買いかな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 21:18
S30でパンチラ逆さ撮りしたいんだけど、リモコンとかは付いてる?
>>128
そこそこくらいかな。C40っていう強敵があるし、
コンパクトならXっていう化けモンがいる。
C40が強敵とは初耳だ
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 00:29
ダメXが強敵というのも初めて聞いた。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 03:01
S30、S40、CANON純正ケース使いにくいのですが、おすすめのケースありますか?
ソニーのP3用が良いって見た気がするぞ
135デジカメ買ったのれす。:02/02/10 20:08
>>115
もう決心して買いましたよ!(S30)
しかもヨドバシ梅田で59000円(18%還元)にポイント貯まってたので使用(約15000円分)
しかも50000円以上の買い物した人に5000円引き優待券使用しました。
それでも元値の18%還元!!
ヨドバシ最強ですか!?
まぁそれは置いといてS30の感想をば…
レスポンス早いですねぇ!
電源入れたら結構すぐにスタンバイするし、それよりびっくりなのが
目で見えないぐらい暗いところをISO800で撮影(1/30秒)してもちゃんと写ってるし
なによりノイズが見事なまでに少ないですよ!
これにはさすがに感動しました。
それより何より電池の持ちが異様にいいですよ!
というかDIMAGE7が減りすぎという話がありますが…。
充電時間も早いですねぇ!(たしか80分)
いきなり気に入ってしまいましたよ!
早速今晩神戸あたりを撮影します。
みなさん、親切に教えてくれてありがとー!

136デジカメ買ったのれす。:02/02/10 20:10
そうそう、ヨドバシ梅田ではロット確認してって言ったらやってくれましたよ。
しかもロット番号指定で!
当然「21〜」を買いました。
>>136
だから変わってないって
強いて言えば、・・・・コストダウン
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 22:44
S30でも古いロットのは暗いシーンでは合焦しにくいんですか?
S40は、そういう噂だったですけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 23:19
暗いシーンで合焦しにくいんでは、パンチラ逆さ撮りには使えないな。
>>138
S40に毛が生えたぐらいッス
S40の最新ロットは、変わってないと聞いたがS30と同程度だった
昼間はともかく薄暗い所は、オリンパ/フジに比べると・・・・
まっ、納得して買ってくれ
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 23:52
S30はワイヤレスリモコン使えないのか。
じゃあパンチラ逆さ撮りには使えないな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 23:53
ミノXを買えばよかったと後悔してももう遅いよ。
>>142
オレの事か。鬱
144名無しさん@Emacs:02/02/11 00:29

>>133
> S30、S40、CANON純正ケース使いにくいのですが、おすすめのケースありますか?

100円ショップでかったよくある黒い巾着(ペットボトル用?)にいれてます。
けっこうよい感じ
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 03:56
>>133
hakubaのLaLaCaボストンバッグMというのが目に付いたので買って
使ってます。
持ち手・ショルダーベルト付き。予備バッテリーも入ってカラフルな7色のラインナップ。
まぁちょと可愛いめな感じがアンマッチなヒトには向きませんが。

っていうかなんで純正品があんなにデザイン悪いの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 23:15
>>135

>それでも元値の18%還元!!

ヨドバシのポイントシステムってそうなってるの?凄いね!
ジョーシンとかだとポイント使った分は還元対象じゃないもんね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 13:05
スレ間違えたので。。。。。
もう一度すみません。

S40を購入しました。
純正メモリーは高くて買えないのでサンディスク、ハギワラを
アキバで買おうとしたらS40は新しい機種で動作保証が出来ないといわれて
もう少し待つことにしました。
誰か既にテストした人いる?


148名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 13:07
>>147
うちのS40でハギワラの256MBとIBMの1GBマイクロドライブ使えてるよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 14:35
>>147
グリーンハウスの256をS40で使ってる。Webでは動作未確認
となってるけど問題無し。秋葉ZOAで11k台だった。書込み速度も
まあまあだと思う。
つうかログを読まなくてもいいから検索してくれ・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 23:41
>>145
ララカシリーズかわいいね。
>>133
私はHAKUBAのルフト・タスランシリーズ
ポーチSY使っています。
>>150
ハァ?氏ね。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 03:22
やかましいこのヘルペス野郎!
147=152
ほんとにちょっと調べればわかるような事を聞くなよ。
155=だったら…:02/02/13 10:04
というかハギワラ動かないんじゃかなり騒がれてると思うけど
というかS40が新しい機種って言うアキバの店員って
というか君のクレーマーっぽさゆんゆん気配を店員が察知して上手くかわしただけだったり
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 02:30
今日買ってきたんだが、ちゃんと動けばいいカメラだな。
マルチコントローラ?多少慣れたがいまだに使い勝手悪い
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 03:15
真っ直ぐ押し込めない・・・
押し込んで決定のとき辛いよ・・・
使っているうちに慣れるorキーがいうことをきくようになる
のどちらかになるまで我慢か
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 03:21
>159
親指の右側で斜めに押し込むカンジでやるとうまくいくよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 06:24
海外旅行のためにS40を購入しました。安宿ばっかり泊まるので
でコンセントからの充電は望めません。
予備電池を3個は持参したいのですがバッテリーバック定価6000円は
貧乏旅行者には高すぎ。
バッテリーのサードパーティというのは存在しないのでしょうか。


162名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 08:28
バッテリーパック高いですね。どこか安いところ知りませんか?
安宿でもコンセントくらいあるでしょ。
海外じゃないとこ多いよ。
もっとも3個あったところで意味ないけどね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 12:45
先週末ZOAで49800円で購入。
何枚か試し撮りしてみたけどイイ!
あからさまなエッジ強調&ノイズリダクションとかCGっぽい画質ってのも購入してみてようやく理解。
色もカナーリ補正されてるような気もします。
でも個人的には必要十分で納得画質。
連写と解像力とISO800までオケーな所とかシャッタースピードとかこのクラスでは破格だとオモイマス。
ただ確かにバッテリーが普通の単3が使えないのが唯一のマイナス。
しばらくバシャバシャとってみて足りないようなら購入検討するつもり。
166165:02/02/14 12:46
あ、機種はS30です。
167舷梯省風気郡工場:02/02/14 13:02
デジカメの写真は真を写せない物なり。
>>167
銀塩カメラ板へどうぞ。
専用バッテリでもいいが、本体で充電が出来れば
よかったのにな。ACアダプタならいくらでも用意
できるし、鉛蓄電池をかついでいってもいいし。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 20:57
S30の作例があるサイトってないですかね?
http://www.dpreview.com/gallery/
ここみたけどS40しかないし・・・。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 21:04
>>170そこのサイトのリンクにある別のレビューサイト、
imagingResourceとかsteveんとことか、あった気がする。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 22:32
>>171
THX!!
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 19:29
>>163
まともな宿に泊まれない貧乏人で恥ずかしい話なんですが
海外の安宿ってコンセントないんです。
そして数種類のコンセントアダプターを持参しなければならないのです。

174名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 19:38
S30を店頭でRAW撮影してみたけど、書き込みのレスポンスも悪くないんでイイですねえ〜。
欲しい・・・。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 21:31
>>170
ここで見たよ。
ttp://kazutoku.cside21.com/
F601は強敵だな。なにしろISO50常用とISO400常用可能というのでは
使い勝手に大きく差がある。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 00:12
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 00:13
>>176 ばかじゃないのか? 糞不二厨が。
F601の糞CCDでS30の超ローノイズCCDに勝てるわけないだろが。
S30はISO800が完全に実用域だぜ。
>>177
そのサイト、フルサイズで載って無いじゃん。意味なーい。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 00:33
>>177 面白かった。読み物として。漏れはやっぱりS30支持派だが、
それは5Mpixを同時に所持しているからかもしれない。
あのサイトはフルサイズ比較購入お助けサイトじゃないから、あれでも
いいんでなかろか?
ともかくいろんな意味で「手前勝手な」記事になってるんで、
さらっと読んで終わりではあるが、別に腹もたたんな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 00:37
http://www.finepix.com/f601/sample.html
ほれ。もう終わりだよ。
>>181
S30厨なので目が腐ってるかも知れんが、何か嫌なノイズ多くねーか、これ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 01:06
>>182 いや、いつもの不二のCCDのデーターって感じだ。
あんな変なまだらっぽい色ノイズが出るんだ。ハニカムは。
S30ってほんっとに、ノイズとは無縁だからなぁ。
>>181
う、キショイ。ねーちゃんISO800かと思ったら200だった。
なぜこんなのわざわざ載せるのかわからん。
>>181
F601は終わったな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 01:11
>>181 まじ汚ねぇーな。あんなサンプルだったらださん方が
いいと思うが。まあS30のサンプルでも見て目を洗ってくれ。
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/SPL/IMG_0042.JPG
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/SPL/IMG_9691.JPG
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 01:21
S30てやっぱG2同様撮影時の液晶ピント大甘なのれすか。
だったら嫌なんだけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 01:28
 S30で一番気になったのは赤が飽和、青系の色も怪しい事。
人物のポートレイトなどは、全体に黄色っぽい画像が多かった
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 01:35
>>188
それは本当だよ。S30で人物撮ると黄色っぽいというか
オレンジっぽい色味で写る。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 03:14
APSの新IXY、Sに似てるね。
ttp://www.canon-sales.co.jp/camera/ixy/i/index-j.html
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 06:29
S30 40の3倍かっこいいな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 10:27
絞り優先AEでモノクロで撮りたいんだけどどうすればいいの?
出来ない
レタッチソフト使えば?
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 10:41
じゃあ、すっきりカラーもフルオートになちゃうの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 10:45
フルオートで設定できる項目は何?
>>194
すっきりカラー、くっきりカラー、セピアもオートです。
P、Tv、Av、Mモードでは、メニューから
コントラスト、シャープねす、色の濃さで設定します。
>>195
Autoモードで設定できるのは、
ストロボ(赤目緩和オート、オート、オフのみ)、マクロモード
ドライブモード(シングル撮影、10秒/2秒セルフタイマー撮影のみ)
AF枠の選択、JPEGの画素数と圧縮率、デジタルズーム
このモードは、ほとんど設定できません。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 11:04
おいちょっとまて、ホワイトバランス、ホワイトバランスがくっきりカラーやすっきりカラーでは設定できないというのか!?
ホワイトバランスが設定出来ないのは、Autoモードだけです
他のモードでは全部出来ます
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 11:10
なーんだ。びっくりした。
じゃあ、Pモードと同じだと考えていいわけだね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 11:14
ついでにもう一つ。
PとかAvとかモード毎に設定値は記憶される?
>>200
ヲメ!
くっきりカラー、すっきりカラー、セピア、白黒は、色効果モードです。
Pモードとの違いは、
AEB撮影、AE/FEロック、測光方式(中央重点平均測光、スポット測光)、RAW
の設定が出来ません。
つか、白黒やセピアが撮れるなんて知らなかったよ・・・。
204202:02/02/16 11:34
>>202に追加
ISO感度の設定も出来ません
>>200
P、Tv、Av、Mはクリエイティブゾーンといって、
他のモードとは別に設定値を保持しています。
この4つのモードでの設定は、ストロボの設定はPだけ別とかありますが、
大体共通です。
もちろん、Tvのシャッタースピードとか、Avの絞りとかは記憶されています。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 11:34
にゃにぃ〜スポット測光が出来ないだぁ〜
RAWを展開するときにすっきりくっきりにすることはできる?
206202:02/02/16 11:40
色効果モードは、RAWで撮影できません。
思うに、このモードのくっきりカラーは、
Pモードで、コントラスト、色の濃さを+にしたもので、
すっきりカラーは、-にしたものだと思うのですが。
ソウダッタノカ・・・
キヤノンメキタイサセヤガッテ・・・
ブツブツ・・・
何を期待してたんだ?!
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 11:48
>>205
RAWを展開するときにはホワイトバランス、コントラスト
シャープネス、色の濃さが設定できるよ。付属のソフトは
処理が遅いから私はBreezeBrowserを使っているけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 11:48
くっきりカラーで彩度ちょい落して常用したかったんだよお。
くっきりカラーで彩度落としたらノーマル彩度だと思うのだが・・・。
俺はほとんどMしか使った事無いんだけど、
くっきりカラー=彩度+
すっきりカラー=彩度-
にコントラストも加えたブレンドなんじゃないの?
だったらTとかAとかで画質調整したらいいじゃないかと思うのだが・・・。
白黒なら後処理でいくらでも加工できるしさ。
くっきりカラーとすっきりカラーに色調の違いがないからどうもおかしいとは思ってたんだけど彩度変ってるだけだったのね。
くっきりカラーはちょっとキモイからもうちょっと彩度落した方がいいかなとか思ってたんだけどこりゃ騙されたな。
買う前に聞いてみて良かった。
>>212
だから、Pもーどで、コントラストだけ+にすれば
いいんじゃないかと思うのですが。
フィルムを変えるように色調を幾通りも変えられるようになったらいいな、そしたらこんなところで無用な争いをせずに好みの色調にすれば良くなるのに。と前々から思っていたのです。
彩度変えるだけなんて詐欺じゃねーですか。
完全に騙された。
>>214
そんなあなたにMZ-1。
あんな起動が糞遅いカメラいりません。
200万画素だし。
>>214
だからPモードにして彩度、コントラスト、シャープネスを
好きなようにいじって撮ればいいだけのことでしょ?
くっきり&すっきりカラーで撮ってる人は少ないと思うけど。
もしかしてただの煽り?
で、それをわざわざくっきりカラーだのすっきりカラーだのと名前をつける必要がどこにあるのかな〜
その理屈からいけば、ポートレート、風景、夜景、高速シャッター
なんてモードも、わざわざ名前付ける必要がないって事にならないのかな〜
くっきりカラーすっきりカラーは設定にかかる手間は彩度とコントラスト変えるのに比べてたいして川欄じゃないか。
露出モードのプログラム変更は被写体の明るさや焦点距離を考えながら絞り優先なりシャッター優先なりで加減が必要じゃないか。
ポートレートモードなんて銀塩では撮影倍率までを考慮しるんだし。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 15:43
オラ!フジのF601と闘えや。
夜景だのくっきりだの名前が付いてるのは初心者に解り易くする為。
マニュアルで撮れる人には何の関係もない事柄だ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 15:50
F601>>>>>>>>>>>>>>>>S40
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 15:50
はっきり言って銀塩一眼レフのポートレートモードと同じことをする自信はない。
てゆーか出来ないと確信している。
まぁ被写界深度とかいろいろあるからね。
真似事モードというか、雰囲気だけってかんじのモードだよな。
まぁ被写界深度とかいろいろあるからね。
真似事モードというか、雰囲気だけってかんじのモードだよな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 23:31
>>184
ほー、じゃあS30S40のISO200、400出してもらおうじゃねえか。
無論フルサイズでな。
229貧乏リーマン:02/02/17 08:58
おお、S40がついに55,800円(ZOA価格)
なんか、順調に値段が下がってますねえ。
S30が39,800円になったら買いたいと思ってます。
夏〜秋頃かなあ。
二週間前にS40を55,800で買ったよ。
価格comより楽天の方がやすい店があるみたい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 12:16
ええ? おれんちの近くの電気店では、S30が59800円、
S40が69800円だった。これってボッタクリかあ??
これからはインターネット通販で買おっと。
5年保証とかはかなり強力かと。
いや、5年後はゴミになってる可能性が高いか。

ホント、大型電機店って高いよな。ミニスカの綺麗な姉ちゃんに騙されて、
ネット通販より2〜3割も高いデジカメを買わされてるオヤジ見てると、
マジで可哀相になってくるよ。ちなみに自分はS30を49,800円で買った。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 14:42
やまだでんきも69800円+ポイント15%だった。
どこが安さ日本一に挑戦だ。(コジマのキャッチフレーズだっけ?)
それなら3年保障つきのカメラのキタムラの方がいいや!
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 14:43
F601を買えよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 14:56
年内中に、

S30 ---> 29,800円
S40 ---> 39,800円

になればいいなあ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 15:34
>>236

S408万弱で買ったんだ、そんなことは許さん!
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 15:45
私も許さん。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 15:51
>>236

んー、年内ってことなら可能性あると思う。
夏以降は、新機種も出るだろうし。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 16:07
おらはS30を52800円で買ったずら。
俺のS30は懸賞で当たった物。
そのままヤフオク送りにしようかと思ったが、もう手放せん。
キャノンさんにお願いします。
今度はVGAで60秒以上の動画、
QVGAで30fpsの動画、
録画中にズーム、
マイカメラの音の長さ制限の緩和、
あたりお願いします。
静止画に関しては私は満足。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 18:53
>>241
裏山しぃ
>>242
おまえアホか。
ビデオカメラ買えや。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 01:04
>>228
海外サンプルじゃあまり参考にならない。
246 :02/02/18 02:00
バッファ(内部メモリ)を倍は欲しい
クレードル(載せるだけでPCとのIO・充電機能あり)あると便利
車携のバッテリィーチャージャーどこか出さんかな
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 02:29
苦麗弩流は大きくて旅行の時にじゃま。
USBの自立電源から充電できんもんかな・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 11:52
S30はハギワラZシリーズCF(256MB)使えるでしょうか?
使っている人いますか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 11:55
>>249
使える。使ってる。
251249:02/02/18 11:57
>>250
ありがとう 安心しました。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 20:46
ここ読んで、初めてデジカメ(S30)を買ってみました。
正直こんなに綺麗に撮れるもんだとは思ってなかったので、
PCで観て感動してしまい、ついでにプリンタ(F900)
も買ってしまいました。印刷してみてまたまた感動!
長年使った一眼レフカメラは、ヤフーオークションに出しました。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 20:50
>>252
おいおい
銀塩を手放すこたあーないじゃないか
長年使っていたんでしょう?
少したつと懐かしくなるぜ

おいらはそれぞれ楽しんでるよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 21:02
フィルム式のカメラは、今後どうなるんだろうか?
10年後には無くなってるのかなあ?
10年なんて短いスパンではなくならない。やはりデジカメに
できないことが(今は)多すぎる。20年ぐらいは並存すると
思うけど、先のことはわからんしな。
おいおい20年は難しいぞ、マジで。
デジカメが35万画素でスゲー!とか言われてたのは何年前の話しよ?
祝!F601発売!
258 :02/02/19 00:34
>>254
アナログレコードが無くならないように、
銀塩は無くなりません。趣味の世界だからね。
でも、動画は8mmビデオカメラかデジタルビデオカメラに変わったじゃん。
趣味でフィルム使ってるのって、ほんの一握りじゃない?
アナログレコードだって、ほんの一握りでしょ?
趣味というよりはマニアックな世界だよね。
そういう意味では銀塩はなくならないだろうね。
一般人にはデジカメで充分。
白飛びしよーが、黒がつぶれよーが、大して気にはしないものさ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 09:59
すみません・・・。
S30って、Optioでできる、多重露出撮影と言うのはできないのですか?

別に、それができたらどうなんだって訳ではないのですが・・・。
AEB撮影―自動的に露出を変えながら3画像撮影する
標準露出を中心に、-2〜+2の範囲で1/3段ずつ設定できる
ただし、ストロボ発光時はできない
いや、多重露光は違うでしょ。俗に言うフィルム撒き戻しだよね?
できないよ。
つか、後で画像処理でいくらでも再現できるっしょ。
263261:02/02/19 10:36
スマソ、違った
ヤフオクだとS30の新品が4万円強くらいみたいだね…
買おうかな

オークションで買うのはやめといた方がいいでしょうか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 11:38
F601>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S30
今S30を買う人はりこうとは言えません。
f601ってなに?メシ?
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 12:30
>>266
新型の戦闘機です。
とうさつかめら
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 12:51
>>265
おいおい、本スレが閑古鳥鳴きまくってるからってわざわざ遠征か?
おめでてーな(藁
ほら、相手してやったぞ、ほれ、さっさと発売日過ぎてもageられないスレに帰れ。
270 :02/02/19 14:42
DCカプラーって単独で売ってないのかな?
●チャージアダプター/カーバッテリーケーブルキット CR-560と
組み合わせられれば車で旅行の時助かるんだけどな。

他の機種のカタログより
CR-560
付属のカーバッテリーケーブルとの組み合わせで車のシガーライターから
バッテリーパック(BP-511、BP-512、BP-522、BP-535)の充電又は、
本体の駆動が可能。 充電の場合は、バッテリーパック2個が装着可能で順次充電します。
クルマにシガレットから交流電源にするやつで充電すればよろしかろう。
おれはそうしてる。
ノイズばりばり出てますね。>ISO200
273260:02/02/19 16:31
>262
 ありがと。たしかにそうですね。
 Optioの記事で、「それができるのが楽しい」みたいなことが
書いてあったので・・・・。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 16:34
F601>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S30
今S30を買う人はりこうとは言えません。
むしろバカと言えます。
感度200でもノイズまみれのS30を買う必要はありません。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 16:35
>>274
禿同
>>274
>>275
ジサクジエンハケーン
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 16:44
>>274
いや、マジレスするけどさ。
F601のほうが画質はいいよ。
>>271
おいらも使っているYO
50W ACインバータ \3,200
充電が80分で終了するし、継ぎ足し充電できるから便利だ
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 17:04
F601 VS S30
だな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 17:07
S30はクソデジだよ。
相手にならないYO!!
F601
ttp://www.finepix.com/f601/sample/f601_03.jpg
s30
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/SPL/IMG_0042.JPG

F601マンセーマンセーマンセー!






ゴメソ
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 17:12
使えないデジカメスレアゲ
マイナーチェンジ版(仮称はS45)が6or7月に出る予定です。
CCD周りは変わらないですが、Gシリーズのバリアブル液晶を載せ
レンズ、バッテリー容量(リチウムイオン)を若干変更
特にレンズは32mmからの×3.2ズーム、F値を2.4からにすることが
現時点で検討中、価格据置が条件だけに正直、セクションごとの
対立が激しく、難航してます。どうなる事やら・・・・
s30ってサンプルすごいね
うそくさいね
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 17:25
S30をヤオフクに売る→F601を買う→(゜Д゜)ウマー
286 :02/02/19 17:45
>>280
だったら相手するなよ。あんた頭だいじょうぶかい。
>>281
おなじ物を同じ条件で取ったものじゃなければ何ともいえないね。
それにりんごが好きな人もいれば、みかんが好きな人もいる。
あんたは自分と同じ物を好まなければ認めない
性格失調者(他人と調和がとれない人)かい?
> それにりんごが好きな人もいれば、みかんが好きな人もいる。

すげーかわいい♥
>>285
激しく(゜;)(。。;))((;゜)(;。。)ソウソウ
キヤノの時代は、もう終わり?また3流メーカーに戻るの?
しかしなんで今ごろS30煽りなんだ?
マッチメーカー動き遅すぎ。
>>283って本となの?
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 19:37
age
283=290
今日はネタに喰い付き悪いねぇ
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 21:05
2週間前に初めてのデジカメS30を買いました。
液晶に張り付いていたビニール今日なくしてしましました。
レンズならバリアが無くてもフィルターをかぶせたりしますが
液晶を保護するために何か工夫をしてます?

あまり神経質になる必要無いのかナ。
速攻はがして捨てたぞ。気になるクンはその辺の液晶フィルター貼れば?
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 21:56

ともかく、S30だよ。S40はダメダメ。わかる人だけでいい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 22:00
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 22:00
そうだね。ボクも今し方ヨドバシのサイトでS30注文したヨ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 22:02
S40が「ダメダメ」ってことはS30は「ダメ」ってことか。
ダメカメラにそんなに熱くなるなYO!
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 22:07
S30の新CCDが、もっと明るいレンズの機種に搭載されればすぐに買うのになぁ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 22:10
300ゲット!
スペックでいったらS30>S40なんだろうが、
S30はヴィッツ(トヨタ)みたいな外装の色が嫌なんだよなあ…

ZOAでS40注文しよっと
302S30ユーザですが:02/02/19 22:14
漏れも思った>ヴィッツ
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 22:23
>>281 どうでもいいけど、F601のサンプルのねーちゃんの 鼻や右手の指のまわりにでているゴーストは なんなんだろーね。カメラ詳しくないから解らんが、 だれか説明しておくれ。メーカのサンプルとしては ちょっと「?」な感じ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 23:14
>>293
液晶保護フィルム貼って使ってるよ。最近ではデジカメ売り場にも置いてる。
あとはPDA売り場とかかな?A6サイズのものを買ってカッターで切って貼ってる。
>>303 メーカーのサンプルさえ良ければいいという、
どこかのメーカーとは違うってことじゃないの?
>>305
でも同じ不治の6800Zのサンプルより明らかに酷いと思うが脳。
手ぶれザル故、マジで期待していた所もあるのでちょっと残念。。。
スレチガイでスマソ
f601ネタうぜー
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 04:48
しょうがないじゃない。不治の病なんだから。
オモチャにタカーイCCD載せて遊んじゃう病気らしいよ。
かわいそ。
309shin:02/02/20 12:22
S20ですがPCを買い換えOSがXPになり対応ドライバをCANONのHPからDLし
XP対応のUSBをインストールしましたがUSB接続
でカメラを認識せずその後のドライバのインストールまで進みません。
このような症状の方いらっしゃいませんか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 13:02
USB接続時にカメラの電源をONにしてごらん。
ほーら!一発で繋がったでせう。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 16:17
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 22:43
F601って物凄く悲惨だな…
なんかバブル期のアナログなビデオカメラみたいな画質。
なんでこんなものがいまごろ出てくるんだろう…
>>312
フジスレでやれクズ
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 22:45
早く値下がりしないかなぁ
あと一万下がれば買うんだけど
いつ頃かなぁ
>>311 ほんとにヘナチョコだなぁ
でもF601は標準ISO160だぜ。ISO50でないとノイズで悲惨な
S40S30とは違うモンね。さすがハニカムだぜー。
結局ISO200/400で上げる勇者はいないのか。
やはりこのデジカメ、キヤノンオタが騒いでるだけでたいしたこと無いのかな?
そう思ってて。
S30は俺だけの物にしておきたい。
ダメカメラということで幻にならんかなぁ。
319311:02/02/21 02:37
>>315
ゴメンなさい。やっぱりこんな写真じゃ、
なんの参考にもならないですよね。早速削除しておきました。
余計な時間かけさせてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
320S40くん:02/02/21 10:03
先週末にサイパンへ行ったのでS40で色々撮影してまいりました。
純正ハウジングを使ってダイビングにも使用したのですが、問題が1つ。
高温多湿の土地のせいか、ダイビング中にハウジングのレンズが曇る
んです。。。水中で開ける訳にもいかないので、水深約15m45分の
ダイブの場合、後半20分は撮影できませんでした。
シリカゲル等の除湿対策は必須なのですね。今まで国内では
気にした事がなかったので、驚きました。
同様の方がいらっしゃいましたら、どのような防湿対策をなさっているか
教えて頂けたら幸いです。

http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5d%2dIkeF(サイパン陸上)
http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5d%2dIk%3ck(サイパン水中)
>320
カコイイ!

 最初「サイパン上陸」って読んでしまった・・・。
冬の温泉と一緒だよねぇ。
地上の暖かい空気が水中で冷やされて曇る。
温度差が激しい時はなんらかの対策が要るみたい。
俺は曇り止め液くらいしか対策を講じてないなぁ。
>>322
あんた温泉の水中で撮ってるのか・・・?
ん? 温泉の水中はケース内が暖められるから曇らないような気がするが
温泉で何を撮っているのか…?
温泉入って出れば結露しるでしょうが…
そりゃ温泉の中では結露しないけどさ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 15:58
オラ、F601と戦えや。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:12
F601>S30っていうのは事実ですが、何か?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:17
だーかーら、S30とF601じゃサイズも値段も違うでしょ!!
画質に関しては、S30はそれなりのものです。解像も正直言って甘い。
携帯性と経済性でS30を選ぶのがそんなに悪いですか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:17
80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/02/21 16:16
あのー…S30とF601じゃサイズが違うんですけど…
それで勝った勝ったと喜ぶのは厨房さんですか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:23
ていうか、いまはD100祭りですよ。なんでこんなとこにいるんですか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:23
雑魚デジカメはもう終わりだな(w
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:25
>>331
あんなんで祭りって言ってるなんて、キミはデジカメ板に入り浸りなんだね。
>>329
引き篭もってないで店でF601の大きさと重さ確認してごらん。
携帯性の違いが実感できるよ。。。
>>329

S30
112(幅)×58(高さ)×42(奥行き)mm(突起部を除く)
約260g(本体のみ)

F601
幅72.0mm×高さ93.0mm×奥行き34.0mm(突起部含まず)
約220g(電池、スマートメディア含まず)
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:32
S30の完全敗北だな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:34
大きさ重さだけじゃん。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:35
画質もです。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:40
あんな糞みたいな画質に負けるものか。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:46
負けは負けだよ。
敗北を認めな>キヤノン
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 16:47
>>339
伊達の定点サンプルで比べてみなよ。。。
S30その他
http://www.myalbum.ne.jp/fa737287/
F601
http://www.myalbum.ne.jp/fa782151/

F601のほうがしっかり改造しているし色もしっかり出ている。
それに対してS30はノイズを無理に消しただけがとりえで、ぼんやりした画像だ。
数値上のサイズではたしかにF601のほうがコンパクトだけど、
縦長だからあんまし実感できないんだよな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 19:11
昨日S40買いました。
ある程度ちゃんとしたデジカメは初めてなんで楽しい〜。(今まではeggy)
無駄にパシャパシャ撮って遊んでおります。

一応F601もほぼ同じ値段だから候補に上げたんだけど
現物を見て好見た目が好きではないので止めておきました。
CFじゃないと嫌だってのもあったし。
でも結局は人それぞれ気に入ったカメラを買えばいいんじゃないですかネェ。
勝ち負けを競うのはなんか違うような・・・。
それってF601の見た目以上にカコワルーイよ。
昨日F601買いました。
ある程度ちゃんとしたデジカメは初めてなんで楽しい〜。(今まではeggy)
無駄にパシャパシャ撮って遊んでおります。

一応s40もほぼ同じ値段だから候補に上げたんだけど
現物を見て好見た目が好きではないので止めておきました。
SMじゃないと嫌だってのもあったし。
でも結局は人それぞれ気に入ったカメラを買えばいいんじゃないですかネェ。
勝ち負けを競うのはなんか違うような・・・。
それってS40の見た目以上にカコワルーイよ。
フジもキヤノンもどっちも持ってるけど、どちらも良いとこあるじゃん。
というか、同時期に出た製品ならまだしも、フジヲタももう少し煽る相手を考えてくれや。
しかしこのスレ、粘着が1人いるだけじゃん(w
それとも社員か?やれやれ...御苦労様。
346311:02/02/21 20:06
先日S30で撮影した夜景をアップした者です。
つまらない写真で、皆さんの貴重な時間を無駄に
奪ってしまい、大変申し訳ありませんでした。

S30は手放すことにしました。写真に興味を持ち、
少しづつステップアップできるいいカメラだと思い
購入しましたが、やはり私には宝の持ち腐れでした。
315さんに率直な感想を頂き、その思いを強くした次第です。

いままでに撮影した写真もすべて削除し、なんだかすっきりした気分です。
私にとっては高額な買い物でしたが、自分の才能のなさを
思い知っただけでも良い経験ができたと思っています。
もう私はカメラを買うことはないと思いますが、
また皆さんに良い写真を見せて頂けることを楽しみにしています。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 20:21
>>346
あんた誰?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 20:24
>>346
ワラタけど。
偉そうに評価してるだけで、実力のない人だってここには沢山いるんだ。
気にすんなよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 21:58
悲惨なS30ユーザーがいるってスレはここですか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 22:21
S40持ってる奴は、馬鹿。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 22:29
S30持っている奴のがバカだと思われ・・・
>350-351
どっちも持っていないのにわざわざ書き込むあんたらが大馬鹿
DELLスレとレベル変わんねーよな。ココ。
もいっちょ。今度は完全に真っ暗なゼロルクス状態で。

http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Compact.jpg

マクロっぽい使い方ならIRライトは十分かもしれないなぁ。
s30のモデルの方がかわいい
357本物の311:02/02/22 06:44
つか、319と346は偽者。ISO400で撮れってうるさいので削除してただけ。
で、早起きしてISO200と400、ついでに800で撮ってきた。
急いで撮ったので、ちょっとブレてるけど勘弁してくれ。少しは参考になるかな?

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=665976&un=95800&m=0
Password:henacyoko
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 06:46
おいおい
価格の下がってきた最近そろそろS30を買おうと思っていたのに
F601とやら? ホントによいのはどっちよ
誰か解説してちょ マジレスきぼんぬ
おいらは、お散歩カメラとして使いたいのね。あとマクロ重視。
A4プリントして楽しむ。そんなとこですが。。。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 07:10
>358
ここよりも購入スレで聞いた方がいいと思うよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 08:13
>>352
waratayu
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 09:44
>>357 ISO800で他機種400並って感じですね。これは使えるなぁ。
NeatImageでノイズ消すと、もう800って全然わからんですよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 10:34
>>359
確かに
でもね、おいらにしてみると、S30を買おうと思っていたわけだから
迷いを打ち破りたいわけ。つうか、やっぱりS30かな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 12:02
>>354-355
面白いね。IRライトを使えば、こういうのが撮れるってこと?

364名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 13:14
>>362 S30の方がいいにきまってんじゃん!
601の公式サイトのサンプルデーターDLしてみてくださいよ。
それを等倍で見てください。あの醜悪なノイズみたら、例えあの
デザインに抵抗感なかったとしても買う気失せると思いまっせ。
S30はISO100以下なら等倍でノイズは基本的に見えない。これは
普及クラスデジカメでは圧倒的に素晴らしい特長。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 14:23
高画素至上主義はそろそろ脱却しようね。
よってS30でキマリ!
366362:02/02/22 14:48
>>364>>365
さんくす!
S30を買うことにするよ。
んで4万円で探すよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 17:36
>>364,>>366
伊達の定点サンプルで比べてみなよ。。。
S30その他
http://www.myalbum.ne.jp/fa737287/
F601
http://www.myalbum.ne.jp/fa782151/

F601のほうがしっかり改造しているし色もしっかり出ている。
それに対してS30はノイズを無理に消しただけがとりえで、ぼんやりした画像だ。
俺はs30の方が好みだが、何か?
369357:02/02/22 18:28
ついでに、以前撮った夜景も3枚アップしておいたよ。
ISO感度は忘れてしまった。Macだと、CanonのEXIF情報を
ちゃんと表示できるソフトって、なぜか無いんだよね。
かといって、付属のソフトは使いたくないし。

ちなみに画素欠け交換前のヤツなんで、右下に白い点があるはず。
ISO100以上にすると出る変な画素欠けだったんで、購入時に
画素欠けチェックをするなら、感度を変えて確かめた方がいいよ。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=665976&un=95800&m=0
Password:henacyoko
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 18:34
あれだけ強力なエッジ強調かければ見る眼がない奴にはそう見えるだろうな。
でもリンギング出海人草じゃないか。
>>369
ダメじゃん。
糞じゃん。
200万画素機かと思ったよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 18:36
>>370>>368の画像にたいしてね。
少しでも眼の超えた正常な精神の持ち主は>>368のような感想を持つことになる。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 18:37
>>370
>>367のところにF601のシャープネスソフトで撮った画像もあるよ。。。
S30完敗だ・・・
>>372
哀れだな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 18:44
キヤノヲタ必死だな(w
376369:02/02/22 18:44
>>371
それは腕のせいだよ。手ぶれもヒドいしね。
何かの参考になるかなと思ったけど、失敗だったかな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 19:00
           ↓S30ユーザー
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  ぼくが噂のうんこマンですぅ
=========ゝ       ノ    \____________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
JPEGしか撮れないカメラに興味無し、自分のスレにお帰り
379a:02/02/22 20:45
F601が発売されてから、やたらとS30に噛みついてくる奴が多くなったな。
不安で仕方がないのかね?
>>379
逆だろ。F601のスレにS30ヲタが煽りにきた。
そして完敗して帰っていった・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 23:19
夜景ばっかり…
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 23:22
確かに他スレにも出張してきて宣伝してくS30オタのが性質悪いよね。
多分同一人物でしょうが。
購入スレのウザイ奴は勘弁してくれ…
不治社員はお引き取りください。
不治工作員はお引き取りください。
不治厨はお引き取りください。
S40で撮ったもの。これから買う人の参考程度に。
http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5d%2dEkf%3c
386369:02/02/23 06:43
>>381
ISO400が見たい、ということだったんで、
夜景の方が適切かな、と思ったんだけど…マズかったかな?
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 10:34
あれは感度下げて長時間露出で撮るっしょ。
町中とか部屋のなかとか、もっと明るいところをおねいします。
S30とF601を使ってますが、この両者は異なる性格の為比較は無意味と思われますが・・・。
画質は明らかにS30の方が上だし、
携帯性は明らかにF601の方が上です。

綺麗に撮りたいなら重いS30を、
常に持ち歩きたいなら軽いF601を、
でいいんじゃないでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 11:22
>>388
お、神が出てきた。
両方を撮り比べてみた画像をアップしろよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 11:25
F601はシャープネスソフトで撮った写真が少なすぎる。
もっとソフトを〜!
この板で神って呼ばれると嫌な感じがするのは何故だろう・・・。
半角板なら喜んでほいほい画像だしちゃうとこなのに・・・。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 11:55
>>387
明るいところで感度を上げて撮るメリットって
どんなことがあるのでしょうか?
よかったら教えて下さい。
393387:02/02/23 12:03
明るいところっていってもISO50や100だとテブレする程度の明るさだよ。
雰囲気を壊すフラッシュは炊きたくない(もしくは届かない)、けどISO50や100ではテブレ(もしくは被写体ブレ)を起こす、そんな状況のサンプルが欲しい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 12:06
シャッター速度を上げれば動いてる子供の表情もしっかり撮れると思うが
今時、銀塩オヤジでもISO50や100なんて使ってないよ。
みんな400が標準になりつつある。
>>395
んなことはない。
できる限り低感度を使う。フィルムなら400でもいいけどな。
ポジなら100だ。モノによって50。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 12:15
>>396銀塩でフィルム以外の何に400以外使うんだ。

ポジでもズームコンパクトにISO100はいただけないな。
398392:02/02/23 12:16
なるほど、夜景を撮るときの手ブレを押さえるのが目的だと思ってましたが、
いろいろとメリットがあるのですね。ありがとうございました。
>>400
ヲメ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 12:20
>>398 夜景撮るんならどっかに置くなり三脚使うなりして長時間露出した方がノイズ少ないよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 12:29
>>396-397
あんた銀塩使ったことあるの?かなり変だよ
402397:02/02/23 12:38
どこがじゃ。
「フィルムなら400でもいいけどな」に対して、
「銀塩でフィルム以外の何に400以外使うんだ。」
これはどこかおかしいか?

「ポジでもズームコンパクトにISO100はいただけないな。」
ズームコンパクトはレンズが暗いのでISO100はあまり宜しくない。
これもどこかおかしいか?
単焦点コンパクトカメラでもISO400フィルム常用だよ。
昔と違ってほんと使えるようになった。
デジカメでも何時か同じ台詞を言う事があるのだろうか?
404397:02/02/23 12:52
ああ、そういうときが来て欲しいね。
>>402
真面目に質問ですがフィルムってポジもフィルムじゃないんですか?
今までずっとフィルムにはネガとポジがあると思ってた私は馬鹿?
396読んでると頭が混乱してきた。
今時ポジなんてやってらんない。
デジカメのほうが面白い。
昔のスライドもうカビに侵食され始めてるけど
もうどうでもいいと思い始めてる。
407397:02/02/23 13:25
>>405
漏れはそれを指摘しているのだが…分からないか、この文章じゃ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 13:34
>>407
「銀塩でフィルム以外の何に400以外使うんだ。」 って
日本語が、かなり変ですよ。
Where are you from?
>>405
いや、俺がネガならと言うところを、フィルムと書き間違いしただけ。
ごめんね。

だからネガなら400だけど、ポジで400ってのはイヤだなぁってこと。
MS100-1000の400使いなら許せる。
>>407>>409
405です。揚げ足取りみたいになってごめんなさいね。
ポジのことは詳しくないので自分が間違えて覚えていたのかと
不安になりまして質問させていただきました。
411397:02/02/23 19:01
>>408 じゃあなんて書けばいいんだYO
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 19:03
F601の画像だけど、これに勝てる画像はS30には出せないだろうな。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/2002_0216_125039AA.JPG
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 19:30
いまさらながらかもしれませんが、銀塩と同様の感覚で背景をボケさせる
画像は撮ることが出来るのでしょうか。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 19:42
>>413 F707買え。できるぞ
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 19:43
>>412 う、まじ。ざらざらして全然汚ねぇーじゃん!
俺のS30(というかデジカメ)水中でしか使わなくなった。
銀塩のハウジングとかストロボが安く手に入れば
売り飛ばすだろうなぁ。あれは高い。
何にも不満は無いんだけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 20:05
>>412
ひでぇ…
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/puusan.jpg
高感度が有効な、夜景でない写真の例です。
>>418
ISO1600か。
さすがにザラザラだけど、思ったよりイイね。
>>418,419
スレ違いウザ
ウザついでに
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/f601/index.html
S30までかわんでモナー
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:21
じゃあ、そろそろ本気だすか。
この画像をS30で撮れますか?プププ

http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/taketaketake.jpg
マクロ
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/sidareume.jpg
どこにぴんと合わせてるんだよ
>>421
たしかにS30だと、アニメみたいな画像になっちゃいそうだな・・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:26
S30の完全敗北決定だな。
デカイし質感悪いし、IXYと一緒に廃棄処分するしかないな。
425421:02/02/23 21:28
もう一個
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/NBLD.jpg
ヤオフクニウルナライマノウチ
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:30
長い事S30の亡霊に悩まされたもんだ。
まあ、これでS30は成仏できるってことだ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:31
早くS30なんて捨てろや。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:32
S40って、そんなにいいかあ? お前らバッカじゃねえの??
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:34
適当な物作って売れる時代は終わったんだよ>キヤノン
俺は見てるぞお
431 :02/02/23 21:36
どうりで601が売れないわけだw
>>429
激しく(゜;)(。。;))((;゜)(;。。)ソウソウ!
まぁ、次も見た目で勝負だろうなぁ
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:46
F601スレでもうすぐS30のぶっ潰し画像が見れるぞ。
てかS30/40のレンズは安いと思うんだがどうよ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:49
キャノンの画像には立体感が無い。
どうして?
ノイズ消してるからだろ
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:51
お前、いつまでやってんだよ
438435:02/02/23 21:51
特に花とか、葉っぱの画像見ると、どの花びらが上なのか
下なのか、とか、重なり具合が良く分からない。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 21:53
〜〜感、とか「味」とか言うのは恥ずかしいからやめた方が良いぞ。
もう見た瞬間に「負け犬」だと思われる。
440435:02/02/23 21:59
でも、そういう表現しかできないこともあるし、
つうか、俺だけがそう感じるのかなぁ?
たまたまそういうサンプルみただけかもしれませんけど。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:00
科学的な分析が人間の感性を全て再現できるわけではないからね。
F601のノイズが気にくわないのですが、こういう意見はだめ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:06
まだS30の糞画像デジカメを持ってたのか?
早くヤオフクに売って、F601を買えよ。
駄目もなにも、このスレで語らないで下さい。
VSスレでも立ててやって下さい。
(・∀・)チンポー!!
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:21
>>421
つーか何で撮ったのか書けよ(w
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:25
>>445
F601
勝手に貼られてるその、梅とか竹とか撮った者ですが、
自分もユーザーなんでS30の名誉の為に言っておきますけども
画像をF601とS30と比較したら圧倒的にS30の方が綺麗ですよ・・・。

ただS30は重いから普段家に置いてあるだけで、
同じ場所へF601と二つ持っていったらS30でしか撮らないと思います。
この二つはそのサイズからぜんぜん比較対象が違うんじゃないかなぁ?
f601も2、3ヶ月たって新機種が出れば2chではボロクソに言われる
のだから何も問題は無い。
新機種マンセーの初心者は写るんですからやり直した方が良いよ(断言)
>>448
おいおい、S30が出たての頃をもう忘れたのかよW
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:47
S40よりS30の方がいいっていう理由を教えてください
(明日どちらかを買うかもしれないんで)
451喧嘩両成敗:02/02/23 22:47

               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。S30 。F601
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

>>452
どうも
原色忠実か 明るさ重視か
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:21
ロット21xx(今年の製造番号?)・・・って有るのかな?
店に今年製造したのくれとたのんできたが・・・
バスの時刻表撮るくらいならどちらでも問題はないか・・・
>455
製造番号? 俺のは421xx ってなってるけど
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 00:05
452結構おもしろかった。
色はサンプルを見る限りはS30の方がぱっと見好みに見えるなぁ。
そんな俺はS40ユーザー。
459S30ユーザー:02/02/24 01:21
あー、漏れはS40の色のほうが好きだなぁ。
S30はちょっとくどいような印象を受ける。
ま、隣の芝生はなんとやらってやつか。。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 09:08
F601>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S30
>>460
不治社印ウゼェ
氏ね。2度と来るな。
>>461
マッチメーカーに乗せられやすいな(藁
だからからかわれるんだよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 13:05
それぞれがいいと思って手に入れたのだからお互いに煽るこたあ
ないんじゃないの。それとも寂しいか?

というわけで F601ファン殿 お引き取り下さいませ。
>>463
乗せられすぎ。
F601ファンなんて居ない。
居るのは低脳な煽り屋。
もしかして、おまえがそうか?
>>464 いちいちくだらんレスするな。氏ね。
オレモナ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 19:27
完全敗北死亡デジカメS30を晒しアゲ
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 20:20
今日F601を買いに行ったんだが、店頭で悩みに悩んでS40にした。
帰る途中で50枚くらい撮って今モニターで見てみたが、やっぱ
色はフジの方が全然いいな。FP6900と比べてだが・・
まぁ、これは夜景用に買ったから使い分けるけどね。
すごい使い分け方だな
同感
俺以外全員アホ
正直、S30,40はサブに最高。
どんなデジカメにでも合う無敵の調味料。
472467:02/02/24 22:27
ttp://www.ficar.com/dgc/
ここを前日に読んだのがS40にした理由の一つ。
へたなレビューよりよっぽど頼りになると思われ。
色は彩度をあげたらかなり良くなったYO
ノイズ増えるけどFP6900のそれに比べたら全然マシ
バカスパイラル>>472
F601ってふつうに握ると手で液晶が一部隠れてしまうんですけど。
縦長より横長の方がいい。
>>474
片手で持てる高感度、というマジレスは無し?
片手で撮るなど言語道断。
サムライに失礼なやつだ>476
サムライなど言語道断。
片手で刀を振り回す侍などろくなもんじゃない。
そのサムライじゃねーよ・・・。京セラ
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 23:25
デジカメ4台持ってるのですが
(FinePix700,50iとCanonのS30とソニーのP5)
すげーS30が使いやすく、いろいろ設定できて(・∀・)イイ!
ソニーP5は人気でよく1位のくせに性能全然良くないように感じるのは
俺だけ??
>>479うるせーわかっとらい。ハーフサイズのやつだろ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 23:28
>>480 You are right
サムライミオマエのことだろ
>>480
どこらへんが?
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 03:27
>484
う〜ん。やっぱ絞り値やシャッタースピードを任意で決めれることかな??
ヒストグラフ?もかっこいいし。
総合的に見てS30のほうがしっかりした作りになっていると思う。

デジカメ初心者の俺が語るのもなんだがな…
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 08:15
s30とオリのC-3040で迷ってる。
どっちかに背中おしてけろ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 08:41
>>482
「あなたは右」と訳すんでしょうかね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 09:27
>>486
その気持ち、よくわかるがS30を押しておこう。
俺はS40とC-4040で迷ったけど、結局S40。
正解だった。
>>482
「あなたは軽い」
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 09:38
ヴァカあなたは正しいだ
結局の所、S30とS40、どっちがいいのですか?
>>491
ママンに聞いて下さい
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 12:57
>>491
通好みはS30の方
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 13:02
>>491

 ここ読んどけ。
 ますます迷っても漏れは知らんが。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s30/index.html


495名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 13:10
>>491
S40との比較検証の結果、階調度の良さであえて
S30を買った。キミも買え。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 13:19
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/index013.html
うううううううううううううううううううむ。ほんまかい
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 13:31
合焦しないんだったら、パンフォーカスの30iのほーがマシ。
がいしゅつ 最後まで読んでね
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/index021.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 15:18
接写・マクロ・特にやや低光量環境でのピントとかはどうでしょう?
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 15:20
500
↑ヲメ
501 :02/02/25 15:59
 
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:12
初心者の質問です。
ふたをあけるときに、誤ってレンズに触れてしまいました。
撮影には影響なさそうなのですが、
見る方向によっては、指の脂がうっすら残っている感じがします。
精神衛生的に不安なのですが、
わざわざ修理に出さないと消せないものですか?
503 :02/02/25 16:27
素人がレンズに触ったらいけないのかな?
俺はよくクリーニング液を綿棒につけてキレイキレイしているけど・・。
誤って付けてしまった指紋もそれできれいに落ちるし、特に問題は無かったと思う。
でも、まだマネはしない方がいいかも知れない。
詳しい人から見たらいけない行為かもしれないから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:32
>>503の通りにすれば問題無し。
だけどやり過ぎるとレンズのコーディングが
剥がれ落ちるので気をつけてNE!
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:34
c-40と迷ってるんですが、やっぱs40の方がいいんでしょうか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:37
>>502
コーティングが剥がれたら接着剤で張り直す。
飯粒で十分だよ。
まあそれはあれだが、渾身の力を入れてゴシゴシしなけりゃ大丈夫。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:39
>>505
ヒト(他人)に決めてもらわず自分で決めなよ。
金を出すのは自分だろ。
使うのも自分だろ。
>>505
多少デジカメに慣れた俺としては、C-40をお勧めするよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:44
C−40って電池持ちが悪すぎでニッケルだと10枚しか撮れないって噂だよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:48
150枚以上、撮れますが…。
(フラッシュoff、液晶on、ズーム多用ね)
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:50
俺はニッケルで28枚撮ったら警告ランプが出たよ。
それからはいつもリチウムを使ってる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 16:52
フラッシュ使ったら30枚で警告でた。
使わなかったら150枚で警告出た。
買って2週間目。
いや、S40の電池の持ちは悪いと聞いたのでな…
しかも指摘したのがあのキヤノンマンセー文月だ。
そりゃ一般的なデジカメからしたら悪いだろう。
あのチッコイバッテリーで想像つくだろ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 17:48
>508
どうしてですか?もう少し詳しく説明お願いします。
>511,512
これってc-40のこと?s40? 確かに電池のもちは選択肢の大きな要因だと思う。
>>505
オレもC-40をお勧めするよ。
合唱、フォーカススピード、液晶のキレイさ・・などなど
>>515
> これってc-40のこと?s40? 確かに電池のもちは選択肢の大きな要因だと思う。
だね。S40は専用のリチウムイオンバッテリでえす。専用の。IXYと違う奴。
C-40の電池がもたないのは事実だが、30枚40枚でアウトなほど
持たないというのはデマ。実用上困ることはないはず。
519491:02/02/25 18:31
>>493-495
 そのサイト(s40の方)見て、最初はs30を買う気になっていたのですよ。
 で、昨日、s30の方のレビューを見て、比較した写真とかも見ると
「うーん、s40かなー?」と。S30は色合いが派手な感じですね。
 誰が撮ってもあの様な違いが出るのですか?

 今持っているのが、コダックのDC280。最初は、これより小さくていつも持ち歩ける
130万画素クラスのデジカメ買おうと思っていたんですが、130万画素クラスは、
一世代前のカメラしか無いようで、大きさやデザインとか含めて、これと言ったものが
なかったのです。かと言って、200万画素クラスだとDC280との違いが携帯性だけに
なってしまって、面白くないなーと。
たたまたま臨時収入が5万円ほどあったので、最初の予算と合わせるとこのクラスが買える
ようになったので、ちょっとした動画が撮れる、連写ができる、できればCF機と言うところから
s30(s40)を選んだのです。
s40は近所の店にも置いてあって実物にさわったりできるんですが、s30は未だ実機を見たことが
ないのです。色はs30の方がありきたりだから、実物見なくても何となく雰囲気はわかるかな?

 それと、3月1日からの売り出しで、S30とS40の価格差が4000円くらいしかないのも
心が揺れ動き始めた大きな理由なのです。(今まではだいたい1万円の差があったので)
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:43
>>519
S40にしとけ。
なんだかんだ言っても100万画素は大きい。
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:44
S40にするならG2にしとけ。
5-6000円の差は小さい。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:49
F601>>>>>>>>>>>>>>>>>S30
今夜も今晩は
524491=519:02/02/25 21:05
>>520
 だいぶS40に傾いてます。
>>521
 G2、いいと思うけど、でか過ぎる・・・。
 今持っているのが、携帯性に優れたデジカメなら、きっとそっちを選ぶだろうけど。

 今持ってるDC280は、ダンナが「コンビニとかで電池が買えないといざと言う時困る」とか
言って、単三電池が使えることが、大きな条件の一つだったの。それと、ある程度大きくないと、
使いにくいって。(そりゃダンナにとっては、そうかも知れないが・・・)
 でも、今まで、そんな「いざという時」なんて無かったです。
 それに、予備として単三電池4本を一緒に持ち歩いていたら、重くてたまらん!
 すぐに電池無くなるし、2〜3枚撮ったら、その後は1枚撮るたびにむちゃくちゃ時間がかかる。
 コダックスレに行くと、DC280は同時に2台持ち歩いて、交互に使うとか言う人もいるくらい。
(て、ことは、1台で2枚撮るより、持ち替えて2台で2枚撮る方が早いってこと?)

 皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
むううううう
昨日買ったS40、CCDが欠けてる。鬱だ・・
526 :02/02/25 22:31
>>525
早く気付いてよかったね。
昨日だったらクレームで取り替えてくれるよ。
交換しに行ってくるよ。ヨドだからたぶん大丈夫だと思うけど
初期不良の交換って何日なの?
でも夜景撮らなかったらきっと気づいてなかったよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 22:51
>>523 大人だねぇ。感心、感心。
529508:02/02/26 01:27
>>515
単純に画質はC40のほうがノイズはあるものの全体的に上かも…
というか、個人的にS40の絵はビューワーで見まくるとなぜか目が疲れるんで。
あとC40のほうが軽いのと使いやすそうな形してるから。
そんなとこぐらい。
最近一向にC40の画像は上がらなくなったのは何故だろう?
まぁS40も見かけなくなったけどね・・・。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 01:37
S30/40ってテレ端時の絞り最高に開いても4.9なの?
屋内撮影メインで買うにはそれだとちょっと暗いかなぁ・・・。
>>531
レンズが小さいからそれが限界。絞り羽根が全開でもレンズの
明るさがF4.9しかないからしょうがない。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 02:05
屋内撮影とか言ってるけど、
ちゃんと照明使えば
レンズの暗さなんて
関係ないと思うのだが…。

照明なんか気にしないんなら
レンズが暗いとかなんとか
中途半端な文句言ってんじゃねーよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 02:09
>>533
S30/40は照明使うようなカメラか?
535531:02/02/26 02:20
>>533
誤解無きよう言っておくが
漏れはS30とても評価しているぞ。
普段持ち歩くカメラにしたいと思ってる。
ただな、用途の一つに体育館内や武道館内での撮影があるんだよ。
だから照明は気にしないのではなく
自分では調節できないのだ。

スポーツ撮るならE-100RS使えとか言うなよ(藁
漏れはカメラマンではなく
お散歩カメラ兼用で探してるような厨房だからな。

てことでC-3040の方がいいかな・・・。


ISO800をお忘れか?
3040にはそんな芸当は不可能だぜ。
もっとも、3040を持ち歩くようなら止めないが。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 02:25
F1.8だと感度800いるのかな?
538531:02/02/26 02:26
ISO800ねぇ。
もちろん忘れちゃいないんだが。
S30でISO800で撮るのと
C-3040でISO400で撮るのと
明るさとノイズのバランス考えて
どっちがいいのか漏れにはわからん・・・。
だから迷ってるんじゃないか(藁

もちろんコンパクトなのはS30の大きなメリット。
体育館や武道館にコンパクトクラスを持っていくな。
ひょっとして、盗撮!?
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 02:54
>>535 >>538
そゆことか、ならばスマソ。俺の思い込みだった。謝罪する。
S30のISO800とC-3040のISO400のどちらが良いかはわからんが、
L版印刷程度なら、それほど変わらないのではないか?
(レタッチでノイズもある程度消せるだろうし)
だがキミがじっくり撮るタイプなら(操作性が良いと思う)C-3040がお勧めだ。
コンパクトさを重要視したいなら、S30しかあるまい。
(俺のお散歩カメラはC-40だが)

ちなみに室内競技にE-100RSはダメだ。これは晴天屋外専用機。
541531:02/02/26 04:26
>>540
レスさんくす。
参考になったよ。
安く買える方法を探しつつ
もうしばらく迷ってみる(笑
展示品いじりたおすかな。
多分3040のISO400のほうがノイズは少ないと思うが、
こればっかりは実物比較せんとわからんですな。
デジのISO800相当はザラザラで見る気も失せる。
よくあんなので>変わらない 等と書けるな。
これだからキヤノヲタは色んな板で嫌われるんだ。

533なんか、照明アシスタント連れて歩けだって。
ワラタ。頭大丈夫か?プロや物撮り命じゃないんだから
そこまでライティング用の器材揃えてるヤツの方が
少ないよ。

超高速シャッター切ったり、画質を犠牲にしても
低照度スローシャッターが必要な場合でなければ
デジに高感度モード付けても無駄。
絵作りをしっかりやってから増感を検討して欲しい。
S30のISO800は特別さ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 09:54
S30のCCDは特に高出力なので、ISO800が可能になっている。ちなみに
S40はISO400までなんで。
ノイズについていえば、3040のISO400=S30のISO800並と思われ。
ISO800の効用?
やっぱりフラッシュ炊きたくない場面で炊かなくて済むってのは大きいよ。
543が言うように、まさに「超高速シャッター切ったり、画質を犠牲にして
も低照度スローシャッターが必要な場合」のための機能なんよ。
ノイズなんてあとでソフトで消せるしね。
高出力
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 11:25
パンチラカメラマンの俺は、レンズがオリ並に明るくて、S30みたいにISO800が使えて、
ボディの色が黒くてコンパクトなデジカメが欲しいぞ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 11:29
はめ取りカメラマンの俺は、リモコンがついてればなんでもいいぞ!
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 13:17
>>547
S30のISO800なんか使ったら、階調無しの薄っぺら画像で、パンティが紙みたいに
真っ白。しわしわも見えやしないぞ・・・
F601のISO800とは次元が違う。
パンチラカメラマンなら、F601のほうがおすすめだ。太ももの色も良いしね。。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 13:37
まぁあれだな、カツオのQV3000には到底敵わないオモチャだな。


551名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 13:54
ロングセラー名機
QV3*000
語り継がれる
デジカメ
それはQV3*000。
各社追いつけ追い越せ
切磋琢磨新開発に勤しんでいるが、
いまだにQV3*000を越える機種は出ていない
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 15:39
>>549
パンチラカメラマンは、ストロボ発光が基本だよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 19:08
S30買おうかと思ってるんだけどさ、
あのレンズカバーって長く使ってるうちに
緩くなっちゃったりしないの?心配。
554 :02/02/26 19:46
あのさぁ
S40の使い方を詳しく教えてくれる本とかないの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 20:50
パンチラきぼんぬ
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 21:07
>>553
ダイジョウブ!!毎日開け閉めしてるがビクともしないYO
>>554
付属のマヌアル。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 21:40
>>549
F601はリモコン撮影ができないようなので不可
560懐かしの:02/02/26 22:55
ひひーん
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:59
>>554
ちょっと使えばすぐ覚えられるファンクションしかないと思ふが。

>>557
でも閉まる寸前に「ふかっ」て浮く感じしない?
ちゃんと閉まるけど。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 01:00
 S30の電源切ったのに、レンズカバー開いたままのときがあって、ドキッとすること何度かあった。
 いつかは閉まらなくなるかも…。
ハア?
>>562
もしかしてレンズカバーが閉まる前に電源切れるということを知らないの?
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 02:55
最近C2020zからS30にのりかえました.小さくて持ち運びは便利ですが
レンズが暗いので室内での撮影はC2020zの方が使いやすく感じています.
つまらないですが写真あっぷしてみました.
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=643287&un=127123&m=0&cnt=5319
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 10:01
S30の購入を考えてます。
Macユーザーの方にお尋ねしたいのですが
Mac OS Xの「iPhoto」で直接取り込めますか?
S40は動作確認済みでしたが30はリストになかったんですよね。

後、ケースって別売なんですね。ちょっとケチじゃないっすかね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 10:31
つまらないと言うのは謙遜である場合が多いのですが、
あなたの場合本当につまらないですね(笑)
レンズが暗いのあっちのカメラがいいの言う前に、
もうすこしまともな写真を撮るよう努力しましょう。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 10:31
>562
 もしかして、「再生」モードの切り替えレバーと勘違い?

 自分も、展示機いじっていて、電源切りたくてそのレバー動かすと
液晶画面に「CFカードが入っていません」ってエラー出て全然電源オフできなくて
レンズ飛び出したままで引っ込まなくて、あせって「そーっ」とそのまま放置して
帰ったことがある。

 うちで使ってるデジカメ、電源がちょうどs30/s40の再生切り替えレバーみたいなのよ。
 そんでもって、電源オフすると、レンズが引っ込むの・・・。

 帰宅後、カタログ見て、電源は、カバーをの開閉だと知って、ホッとしたよ。


 ところで、レンズが出ている状態で、どうしたらカバー閉められるの?
 というか、どうしたらレンズを引っ込めることができるのでしょうか?


 ちょっと、しばらく上記の店には行きづらい・・・。
レンズが出ている状態でカバーを「閉めようと」すれば、自動的にレンズは引っ込む

>>ちょっと、しばらく上記の店には行きづらい・・・。
店員はあなたのことなんて覚えていません。気にするな。
>>569

 閑散とした家の近所の店なのですが・・・。
 まぁ、壊した訳じゃないから気にせず行けばいいのかな?

 閉めようとすれば引っ込むのですか・・・。試しに行って来よう・・・。
 
 ありがとうございました。
571 :02/02/27 13:36
>>567
せっかくアップしてくれているのに、こういう事言うなよなぁ・・


>>564
> もしかしてレンズカバーが閉まる前に電源切れるということを知らないの?
いや、それでもなんかおかしい。
使ったことのないアンチだろそいつは。
なんだ自演で解決かよ
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 14:42
>>567
まあそう僻むなよ。
貧乏で外国行けないからってさ(藁
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 14:46
国外旅行のほうが旅費が安いが。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 14:48
じゃあ567は国内旅行も行けないってことか。
>>570
もうちょっと細かく言うとレンズカバーを閉める(電源を切る)前に
ちょっと引っかかるところがあって、そこでいったん動きが止まるよ。
その時にレンズが引っ込む。それからそのままカバー閉じればOK。
節電モードに入っているとレンズカバーが開いたままでレンズは引っ込むしね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 14:50
じゃあカバーを鏡銅にコツンとぶつけてやったり、ぶつからないように気を遣って占めたりする必要はないわけか。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 14:50
節電モードのくせにレンズ動かしているのか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 15:02
>>578
どのくらいの力を入れて閉めようとしているのか知らないけど、
カバーがレンズにぶつかる前にレンズは引っ込んでいるんだよ。
レンズが引っ込まないとカバーは完全に閉まらないようになってる。
何度も試したけどぶつかったことは一度もないし、ぶつかりそうにもならない。

>>579
節電モードに入る前にレンズが引っ込むよ。
581577:02/02/27 15:08
ちょっと訂正
>節電モードに入っているとレンズカバーが開いたままでレンズは引っ込むしね。
 ↓
節電モードに入っているとレンズカバーが開いたままでレンズは引っ込んでいるしね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 15:23
G1って無駄に高いよな。
ボッタクリだよな。
(゚Д゚)ハァ? 誤爆?
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 15:28
sageでマターリ進行してたQV-3X00のスレをageた奴がいるから報復攻撃だ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 15:30
だめじゃないか!
同族デジカメ同士で報復攻撃しあってちゃ!
586snuffx:02/02/27 17:16
>570
展示品で思いっきりレンズが出た状態で閉めようとしたが
閉まりませんでした。かなりの力で閉めようと試みましたがね…
壊れる様子もなく動いてます。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 17:24
>586
それは、壊れてます
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 17:28
わたしのS30
AFの不良で修理に行きました
ちゃんと治ってくるかな〜
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 20:25
今日届いたS40は、1BXXXXXXX。これって、問題?の初期ロットですか?11月は大丈夫なのか?
S40だけど、AFは1秒はかかる。こんなもんなのか?
こんなんじゃシャッターチャンス逃しまくりだよ(w
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 00:11
残念ですが、そんなもんです。
みんなでメーカーに(゚Д゚)ゴルァして改めさせましょう。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 20:03
S30とS40って同一感度でノイズの乗りに差はあるの?
やっぱりS30の方がいいの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 20:33
>>592
S30の方が若干いいらしいけど、S40の方が画像サイズが大きいから
プリントすればたぶん変わらないよ。どんなにノイズまみれになっても
ISO800が必要かどうかじゃない?
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 20:59
防水のケース買った人、使用感とかキボンヌ
595592:02/03/01 09:38
>>593
差はそんなに気にならない程度?
S30のISO800モードは使わないと思いますので、
発色が好みのS40に転ぶことにします。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 11:28
S40使ってるけどNRの副作用なのか、なーんか立体感ないよな・・
前に使ってたDC4800が良すぎただけなんかな?
>>596
その立体感が無いっていうS40の画像をあっぷしてみな。
おそらく勘違いだと思うぜ。
598519:02/03/01 11:43
先ほど、展示品さわって来ました。
確かに、カバーを閉める操作をしようとするとレンズ引っ込みますね。
そんで、電源切れますね・・・。

最初は、カバーの開け方すら知らなくて、「電源入れても開かん!」
「展示品には電池入れてないのかよ!」って思ってました。

それにしてもB電器め!昨日まで69800円+15%ポイントだったのに、
今日からいきなり79800円で通常ポイントになってやがった・・・。
もうちょっとしたら5000円値引き券が届くから、その条件なら
近所のベストで買おうかなーって思っていたのに。
(Dでは、今日から10日間63800円で買えるというのに・・・。)

でも、ネットで見てると、S40って5万円台で買えるところもいっぱいあるんですねぇ・・・。
>>600
ヲメ!
600万画素!!
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 12:16
立体感って単にコントラストと被写界深度の問題だろ。
評価としては抽象的すぎる
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 16:49
キャノンは、ノイズじゃないものまで、ノイズと勘違いして塗りつぶしちゃうから
CGみたいな絵になってしまう。
PCの画面上ならごまかせる(それで購買意欲を誘える。いわゆるダマシだな)が、
プリントしてみて、そのノッペリとした画像に不信感を覚える人は少なくない。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 17:39
>>596シャープネス弱、彩度弱で撮ってみよう。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 17:53
>>602
↓プリントしたものを、クラス別で先入観なしに評価した結果、ベストだった機種
クラス メーカー名・モデル名 価格
$100以下 ZORAN・CamMini $100以下
$100-199 東芝・PDR-M11 $199
$200-299 富士フイルム・FinePix2600Z $249
$300-499 コダック・DX4900 $399
$500-699 エプソン・PhotoPC 3100Z $599
$700-899 ミノルタ・DiMAGE 5 $899
$900-1,299 ソニー・DSC-F707 $999
$1,300-2,499 ミノルタ・DiMAGE 7 $1,299
http://www.digitalcamera.jp/

たしかにキャノン入ってないね。
富士とミノルタが入ってるのは納得。画質はプリントしないとわからないよ。
パソコンのディスプレイじゃ表示性能が低すぎる。
>>602,604
ってことは、キャノンに騙されてたってわけ?
打つ出し脳・・・
>>604
>エントリーは現行全機種ではなく、未発売機種を含め、メーカー側から申請。
ってことが、抜けているよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 21:05
ただ、モニター等倍で見てもノイズレスで解像感のある画像を知ってしまうと
他のデジカメでは満足しなくなりそうな気がするよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 21:15
607=ノイズ消しすぎのトラップにハマっている人ハケーン!!

アニヲタが好む画像=キャノン
フィルム写真派&一般人(スナップする人たち)が好む画像=富士、コダック、ミノルタ

こんな感じかな?
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 21:17
つーかわかったぞ。

キャノンは「画像」で
フジやミノルタは「写真」なんだよね。納得。
610これらは:02/03/01 22:04
コンパクトカメラなので他のスレへ逝って下さい。
どこでもがいしゅつだけどね。
611607:02/03/01 22:04
いや、別にはまってないって。何を隠そうフジヲタだから(W
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 22:14
>>608
自分でも「なんでだろ?」と悩んでいたけど分かったような気がする。
最初はノイズレス画像に惚れ惚れするんだけど、何枚もプリントしていると
そのうちつまらなくなってきたんだわ。何を撮っても綺麗に撮れるので
違うだろ?と言いたくなる画像も多かったりする。キヤノンの画像は
PCで見るには綺麗だけどただそれだけ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 22:19
おれは、PCの画面で見るときも、画面いっぱいの大きさが綺麗なら十分だけどなぁ。
1024x768のサイズだと、フジもミノルタも超ノイズレスで、惚れ惚れする画質だぞ。
ついでに言うと1600x1200ぐらいまで拡大しても全然OK。
無理にノイズ消した画像よりも印象良いよ。
キャノンのノイズ消し画像はハッタリのドキュソだろ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 22:40
>>608>>609
おお、そうか!

またまた悩むぞお
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 22:49
オリも写真だい!
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 22:53
合焦性能に問題があるそうなんですが、大丈夫でしょうか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 23:00
はい
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 23:03
初期ロットに問題ありのようで購入をためらっているんですが・・・・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 23:05
>>613
激しく同意!
ミノルタやフジがノイズレスとは言わんけど、嫌みのないノイズなので
却って自然な感じなんだよ。夕方撮ったシルエット画像とかを見ると
無理にノイズ消した画像は黒い部分がべたっと塗られたようで不自然。
普段はノイズもそんなに気にならないけど、髪の毛に出る
ノイズだけはなんとかならんだろうか>フジ
>>620
シャープネスSOFTにして撮るといいよ。
そしてPCで見るときは等倍まで拡大しない(笑)
つーか2Lサイズぐらいまでなら印刷しちまえば、髪の毛のノイズなんて気にならんよ。おれは。
つーかここキャノスレだったね。スマソ。
どうして不治ヲタにはネクラなやつが多いのか知りたい。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 09:27
合掌問題があるロットってどこまで?
19とかの初期ロットだけで、1A,1Bとかは大丈夫なのかな?
19だけどどこが問題なのかわからない。
明るくても暗くてもAFが遅かったり、
いちいちマクロに切り替えなきゃいけないのは面倒だと思うが。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 09:56
ここのスレって不治ヲタの集会所になってるの
626フジオタ。:02/03/02 14:37
今夜も来るよ。ひとますおやすみ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 15:11
S30って5万円切ってたのね。安くなったもんだなぁ。
4.5万円になったらかうっす。
>>627
原価は半分以下だと思われ
629S30:02/03/03 14:35
S30そろそろ買おうと思ってる。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:36
厨房な質問で悪いんだけど、付属ソフトでEXIFの情報ってどうやってみるの?
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:43
>>630
ZoomBrowser EXのことだよね?
画像のプロパティで見ることができるよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:47
>>631
MACなの・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:54
>>632
MACのことは分からない。ごめんね。
今マニュアル読んでみたけどMACだとZoomBrowserEXじゃなくて
ImageBrowserだよね?マニュアルに載ってる画面を見ると
画像を選択してから画面下の撮影情報をクリックすると
EXIF情報が見えると思うんだけど。試してみて。
>>633
親切にありがとう。
いろいろ試してみたけど、MACではどうやらカメラを繋いでる時しか
データは表示してくれないみたいです・・
>>634
お役に立てなくてごめんね。WindowsだとPCに取り込んだあとでも
画像情報を表示できるんだけど。ただ使い勝手が悪いので
私は付属ソフトをインストールしただけで使っていません。
フリィソフトを探してみた方が良いかもしれねい。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 00:47
>>634

 お前バカ?
 いろいろ試したって何試したんだよ?
 お前みたいなバカ、パソコン使うなよ。

 いいか、よく聞け。
 任意の画像を選んで、「情報を見る」で見えるっつーの。
 どのソフトでも基本的な操作だろーが?

 お前、デジカメもやめた方がいいよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 00:56
>637
 おまえ、おせっかいだよ。
>>637 なんかいやなことでもあったのか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 01:18
>> 638,639

 いや、言い過ぎなのはわかっているんだよ。
 でも、毎日こういうヤツを相手にしてるんだよ。

 そう言う意味ではイヤなことありまくり、ってヤツだな。

 ああ、また明日もこんな奴らの相手だよ。
 仕事だから仕方ないけどねえ。
DQNがウサばらしに暴れただけか。
ヨソでやってくれ。
>636
Macだと、CanonのEXIFをちゃんと表示できるフリーソフトって無いみたい。
ISO感度とか表示してくれないと困るんだけどなぁ。
>>637
>任意の画像を選んで、「情報を見る」で見えるっつーの。
Macの場合それで見れるのは撮影日時、ファイル名、ファイルサイズ、画像サイズだけ。
バカ?パソコン使うな?デジカメ使うな?毎日こういうヤツ相手にしてる?
言ってくれるねぇ・・2ch=何言ってもイイって勘違いしてるお前こそ逝ってよし。
>>643
ImageBrowserで画像選択して「情報を見る」で、見えますが、何か?

645?i^?n?<eth>?�?e´:02/03/04 18:15
「情報を見る」で見えるもの
ファイル名
103-0326_IMG.JPG
カメラ機種名
Canon PowerShot S30
撮影日時
02/02/17 19:33:13
撮影モード
オート
Tv(シャッター速度)
1/60
Av(絞り数値)
2.8
測光方式
評価測光
露出補正
0
ISO感度
Auto
レンズ
7.1 - 21.3mm
焦点距離
7.1mm
デジタルズーム
なし
記録画素数
2048x1536

以下略
もしかしてカードリーダーが悪いんちゃう?
1回カメラとパソコン繋いでやってみそ。
マッカーである時点で見えなかろうがどうでもいい存在だって気付け。
いまやMacは開発側にとってお荷物以外の何者でもないんだよ。
画像が読み込めるだけでも感謝しとけ。
どうしても見たきゃエミュ上でズームブラウザでも動かすんだな。
フリーウェアもいっぱいあるし。
648( ´,_ゝ`)プッ :02/03/04 18:50
>>647
よくあんなダサい「PC」使ってるな(藁
Windows機のほうがよほどダサいと思うが。
一体何なのあのファンは。
中でブンブン回ってて五月蝿くて寝られやしねーよ。
マックみたいに最高速のCPUでファンレスにしてみろっつーの。
マックの「最高速」ならファンレスでもダイジョーブ(プ
きょうびCISCなんて流行らねーんだよボケ
ダサいとかウルサイとかじゃないんだよ、既に。
Macは何も出来ない。
それが解らんのか?
マッカーだからな、解らないんだろ。
インターネットに繋いでwebぶらうじんぐもメールもできる。
フォトショップもイラストレーターも使える。
一体なにができねーってんだ。
ゲームはやらんぞ漏れは。
エロゲヲタはウィソでも使っとけ(プ
他でやってよ この種の論争は無限スパイラルになるから
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 20:24
>>643
おまえ、アホウだな。
きっと637を悩ませているのってお前だろ?
頼むから漏れは悩ませないでくれ
って、嗤わせてくれただけか。
道化として許しちゃる
また神様の煽り劇場ですか?
>>653
んじゃさ、MacでEXIF表示してくれるフリーウェアって幾つくらいあるか言ってみてよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 20:51
exifdump.py
一個だけ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 21:10
いちいちしらべてられるかてーの。
調べなきゃ出てこないような数しかないんだよな。
Exif Viewer
664フジオタ。:02/03/04 21:55
大体これはマスストレージ対応してねえだろ
マカーは買うなよ。フジ買えよ
>>663
S30/40のISO感度やファームウェアのバージョン等は見れない。
シェアのiView MediaProだとファームのバージョンは見れるけど、
ISO感度は見れない。
666?i^?n?<eth>?y?L?e?L:02/03/04 23:21
ImageBrowser
667?i^?n?<eth>?y?L?e?L:02/03/04 23:25
足袋案
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 23:28
あのう...
S30買うつもりで2chに来たらDimageXの方に惹かれてしまいました。
スマソ
>>668
Xは、再起動するとフラッシュの設定が
デフォルトに戻るらしい。
ライブの時困るね
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 01:21
さいずの割に重たくないですか?
>>671
んだ。
Tiでんかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 01:55
S30/S40安くなってきたけどそろそろ新型?
S35/S45位の変化かもしれないけど、どこら辺りが変わるんですかね?
「安くなってきた→新型?」って、どーしてこうバカな発想ができるんだろう・・・。
同じ中学生とは思えないよ。
小学校に戻ったら?
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 02:02
安くなってきた→新型
でなきゃ
安くなってきた→在庫整理
安くなってきた→売り逃げ
くらいか?
安くなってきた→自然に下がった
と何故思えないのか?
発売日からどんどん下がっていくのが相場。
ライバル機種が出るたびに下がるのが相場。
自然の摂理を新型の予感と捕らえる思考能力に脱帽。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 02:10
安くなってきた→価格維持のためちょこっと変えただけの新型登場
という線もあるな。
んなわけねーだろ
どこまでバカなんだ・・・
ダメXとフジのF601が発売されてから、さっぱりでちゅ。
大きさも重さも画質も中途半端だからでちゅかね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 06:33
S30/40厚みが半分だったら、せめて2/3だったら、文句ないんだけどねん。
681これメリット:02/03/05 07:01
いざと言うときに鈍器になる。
相手の頭に当たった瞬間に手からすっぽぬけて、たいした打撃は与えられないとおもう。
>>676
発売以来なかなか相場の下がらない機種もあったからね。
売れてるP1、4500、IXYは発売後かなり経っても値下がりしなかった。

つまり、値下がり速度が速いってことは売れ難くなってきたって事。
決して新型が出るとかそんなんじゃなく、単純にライバル機に
売れ行きを持っていかれがちになってるだけって事だね。

この場合は確かにXや601も少なからず影響してると思う。
人は画質や性能だけで買うわけじゃないからね。
近所のヤマダで買いました。
54,800でポイント16%還元なので
価格COMの最安値よりお得でした。

XやF601も見ましたけど、デザインはS30が一番だと思います。
あとコンパクトフラッシュって言うのもポイントでした。

唯一の不満は厚さですねぇ。
以前相談したMacユーザーですが
OS XのiPhotoでも認識して直接取り込めます。(まだ動作リストにはないですが)
http://www.powershot.com/powershot2/home.html

こっちにしようかなあ
PhotoPathfinderはどうよ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
>>679
ダメXはともかく、F601は2ちゃん以外では無視されていると思うが…

>>686
これもS30/40のISO感度表示はできなかった。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 03:39
んー、梅田の某店行ったら、中古コーナーにS30とS40が4台くらいずつあったよ〜
割と新しい機種と思うんだけど、こんなにあるなんて意味深だな〜
意外とオリンパスとかあまりなかったよ、中古
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 06:56
だめXをS40のサブにケテイしました。
よく考えてみたら、メインをG2でもよかったかな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 14:14
>>684
どこのヤマダ?
随分安いね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:55
>>689 オリンパスね。売れてないの。とにかくとにかく売れてないの。
しかも自社で生産してないんで、儲からないの。とにかくとにかく
儲からないの。実は銀塩亀メーカーの中ではかな〜りやばいの。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 20:15
えー・・うそやん
S30/40.A100ってオートフォーカス補助光のON/OFFが出来るんかいな
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 20:17
CP-100というプリンタが出るみたいだけど、S30/40は5月頃対応と書いてあるね。
ファームがバージョンアップするって事だと思うけど、ついでに色んな問題も直して欲しいなぁ。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/directprint/cp100/index-j.html
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 20:29
禿しく胴囲
696684:02/03/06 20:48
>>691
九州の田舎のヤマダです。
3/1までの価格だったみたい。
697ツッチー:02/03/06 22:13
S40購入したのですが、音声がひどすぎる。マイクの特性から、シー程度なら我慢できるが
ジー、ジジージジジーと一定でないノイズが入って、1mの距離での会話が聞き取れないほど。
皆さんのはいかがですか?
(過去ログの検索ができなくてすでに議論されているのでしたらごめんなさい)
>>693
どうやんの?
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 10:05
>>697 うちのは大丈夫。最もデジカメの動画の音声をまじまじを
大音量で聞いたことはないが。でも1mの会話なら楽勝で聞けるぞ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 10:41
S40の動画なら、ココで見れるよよ。風の音がうるさいけどね。
ttp://www.canon-sales.co.jp/digital-eye/index-j.html
>>700
ヲメ!
>>693
A40とA30ね。ややこしいが・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 18:43
>>62
最近S30買ったんだけど、シリアルNoが421*******なんだけど
そうすると頭の文字は西暦には対応してないんじゃないの?
704ツッチー :02/03/07 19:34
>>699
>>700
ページ見てきました。なんか風の音でごまかされてるみたい。
つまり、それほどのノイズがある証拠でしょう。
ありがとうございました。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 22:16
NB-2L、いくらぐらいで売ってますか?
12月頃買った時は、キタムラで\5,000位だった。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 15:47

なんでS30よりもS40が高いのか理解できない。
キヤノンのエンジニアなら、S40は絶対に買わないはず。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 19:23
>>707
S40は、何も知らないバカに買わせておけ。
>>707
お前はどこのエンジニアだよ(ワラ
710::02/03/10 19:29
>>707
これはこれは腐月教の信者さんこんばんは
711::02/03/10 19:33
たぶんS30をオークションで高く売りたいだけだと思われ>707
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 19:45
カメラなんてどれも同じだよ。
それより使う人間の技量を問うべきじゃない?
>>712
ここの住人はお前と違って、みんな技量は既にトップクラスなんだよ。
だから、カメラの性能が作品の出来に直結する。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 19:59
>>713
技量はトップクラスなのに発言は厨房レベル(w
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 20:05
ここはS40を買った哀れな奴が多いようだ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 20:07

713=ボケ老人
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 20:09
カメラなんて使い捨ての奴で充分!!
>>717
( -_-)<S40を使い捨ててますが、何か?
719717:02/03/10 20:21
>>718
えー!? 捨てんなら俺にくれよ、¥ヤフオク¥で転売するからさ(w
720::02/03/10 20:23
えぇっ?
721717:02/03/10 21:20
>>720
びっくりした?
722::02/03/10 21:43
ここにS30とS40の比較サンプルがあるから自分の目で判断するとイイヨ

ttp://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/toku1_300/index.htm
723717:02/03/10 23:31
>>722
う〜ん、、あんまり違わないような気がするよ。髪の毛の解像感とか、青空の色合いとかさ、、、
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 23:32
>>723
お前は使い捨て使ってろ
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 23:37
200と300は違うけど、300と400はあまり変わらない
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 23:37
まぁ金持ちの中には車も乗り捨てるヤツもいるらしいからな
>>722
 おねえさんの白目の左端のところが赤くて恐い
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 23:43
でもよく見るとまつげとか肌とか唇とかS40の方が細かいね
でも1番違うのは色なんだよな。AWBのせいじゃなく、だいたい
S40はアッサリS30はコッテリ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 00:45
>>715
哀れじゃない人は何買ってるの? (マジで)
S30とS40を持ってる俺は哀れなのかな?>>715
まだS30の方が良いって信じてるヤツいるのか…
732ななし:02/03/11 21:23
今日嵐山に行ってS40で200枚ほど撮ってきたが、ちょっと期待外れだった。
やはりFP6900Zは素晴らしい・・まぁCP990よりマシだったけど。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 22:41
>>730
うんにゃ、妬ましい(w
でもさ、二つ買うならG2買えるんじゃない?
>>733
G2のサブとして二つ持ってるんだよね。
近々どっちかをヤフオクへ出すつもりだけどまだ決断できていない状況。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 00:17
>>730
きいいいい〜っ!!
ますます妬ましい!!(w
みんな本音吐けよ。
ゴロゴロ同じようなカメラ買ってよ。ヴァカだろ。
おっとS30,S40に限った話じゃないぜ。
1台以上持ってる奴って正直ヘンだよ。
俺は銀塩カメラ20台ぐらいなんだけどさ。
そうは言うけど本当に自分に合うデジカメを探す時は一時的に同じクラスを複数持つけどな?
んでじっくり撮り比べ、同条件とかで比較検討した結果、
良くない方がヤフオクに送り出されてゆく、とw

銀塩と違ってほんとデジカメはあるていど自分で使ってみないと何が良くてダメなのか解らない。
しかも比べてみて初めて解ると言う具合だから
同クラス同時所有は必然の選択だと思う。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:42
>>736
「写るんです」20個持ってますが何か?藁
>>738
写るんです、でもさ、
フジにコニカにコダックにと買い揃えて検証しなかったかい?
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:45
>>736=738
ジサクジエンご苦労様(w
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:45
写るんですじゃない、写ルンですだ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:53
>>741
どっちでもいいよ、それは(w
つーか
>>736
「写るんです」は俺のネタだからさ真似せんといてくれ。
見苦しい兄弟喧嘩が見られるスレはここですか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 20:25

S30よりS40がいいなんて言ってるのは、小学生じゃない?
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 20:40
S30でもS40でもいいだろ、それより暗い所のピント合わせどうにかしろ!!
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 20:47
S30/S40を購入された際にどちらか迷われたと思いますが、
どちらを購入されたのか?
またその決め手になったのは何か?
宜しければお教え願いますでしょうか?
一つだけ言える事はS30もS40もG2と比べたらまだまだだって事(w
俺がS40買った時はまだS30出てなかったからなあ。
まあ高画素だからいいって訳じゃないし、差額一万円程の性能差はないだろうから
今選ぶならS30じゃない?S30の方が処理速度も速いっていうし。
>>746
S40を買いました。
決め手は店頭で見たときS30の本体の色が気に入らなかったから。いや本当に。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 22:36
>746
画像の色。S30は濃すぎる。俺にとっては気持ちが悪いほどの濃さ。
あとは、よくA4でプリントアウトするので、少しでも画素数の多い方が
良いかな、と。
画素数が100万違うことによるA4版での違いというのは、いまいち
感じられんのだが、色は絶対S40の方が好み。こっちにしてよかった
と思っているよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 22:55
>>746
750さんと同じで画像の色が濃すぎて気持ち悪いからS40にしました。
被写体によってはものすごく不自然だし、いちいちレタッチするのも面倒。
好みの問題だとは思うけど画像の色はS40の方が自然な色で好き。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 23:13
S40買ったけどAUTOだと暗くてもISO50でシャッタースピード落とすもんだから
ぶれやすく使いにくいです。PモードでISO上げて撮ってます。
S30だとどうなのかな?
あと暗いところでのピンとあわせ放棄にはまいってます。
S30の発色は水中用にチューニングされています。
みなさん潜りましょう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 11:43
一応、もう一回はっとくか…
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s30/index.html
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 11:56
>>750
A4までならS40でもS30でも
大して変わらんYO
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 12:20
L版印刷程度で、S30とS40で違いが分かると思いますか?
(彩度は別としてね、画質ってゆーか解像感ってゆーのかしら)
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 12:31
わからないでしょう。
758おれ:02/03/13 12:38
じゃ、L版印刷程度で、IXYとS30/S40で違いが分かると思いますか?
>>758
正直、別物。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 13:37
ってことは300万画素あったほうがよい?
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 13:41
L版印刷ならば最低でも三百万ね
400万画素、ね。
200万画素だとボケたような写真っぽい仕上がり。
400万画素以上だとシャープで写真以上に綺麗な仕上がり。
>>762
そんなことはない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 15:21
プリンターにもよるってこと?
>>764
うんにゃ、それじゃ一眼レフデジカメの立場はどーなる!?って事。
つーかまだ現状では写真以上にはならない、と。
デジカメは二次元、最近やっと3次元。
銀苑は4次元。時間も切り取る。

言っとくけど俺意味解ってないから(w
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 20:49
S40のフラッシュ暗くない?
フラッシュは、このクラスにしては明るいと思うんだが
>>767
そりゃS30もでしょ?
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 21:31
他と比べてもそんなにかわらん。
フラッシュ光量補正するか感度上げたら?
明るすぎるから補正して下げてるけど・・・
つーかみんな、>>767はただの煽り厨房っぽいからマジレスする事ないぞ!!
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 23:31
>>762 >>763
で、結局、L〜2Lサイズプリントに適した画素数は…
300万画素?
400万画素?
どっちなの?
400だよ。
>>774
なんで?
そんなに違うの?
300と400。
>>775
100も違う。
実際はもっと大きいよ。
細かさが全然違う。
キャノハン逝ってプリントさせてもらえよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 15:52
昨日ヨドバシでs40買ってきた!
ヤフオクの方が安いけどなんか心配だし、買ったっていう実感がわかないしね。
cfの128MBと液晶保護フィルムとcfリーダーも買って店を出たときに
カメラケースと予備バッテリー飼うの忘れたのにきづいた・・・
隣においてあったoptio430と悩んだけどs40にして正解?



でも今月2台車検あるんだよな・・・・・(鬱
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 20:07
>>779
いいなぁ、使ってみていい感じですか?
合焦はうまく出来るようですか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 20:22
>>777
L版でも?
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 21:26
>>780
ってか、合焦問題ってそもそも存在しないのでは?
個体差だと思うのだが。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 21:50
>>782
個体差があるってのも、それは、どうかと思うんです。
と、宗男風に言ってみる。
784名無しさん:02/03/14 21:57
個体差は良いけど、 合焦は問題ありすぎなレベル。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 23:33
今ヨド、ビックでs30いくらで売ってんの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 23:43
購入相談です。
A40とS30は14000円の価格分の画質差はありますか?
用途はLサイズをエプソンの890cで印刷する程度ですが、画質の違いはどんなものでしょうか?
(A40はまだ出回っていないので話をA20に置き換えてください)
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 00:08
\14000が惜しいか?
A40とS30で迷ってるならS30にしとき。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 00:09
Lサイズでも130万画素と200万画素の違いはわかると思います。
ところがA4で200万画素と300万画素の違いがわからない人もいるようなんです。
結局はあなたがどう思うかですよ。
画像サンプルをダウンロードして印刷して、比べてみるしかないでしょう。
789788:02/03/15 00:12
ありゃ、A40とA30かと思ったらS30ですかい。
787氏の言う通りです。
ところで14000円って、何%の差なんですか?
790779:02/03/15 02:07
>>780
問題なく使えていますよ。
>>785
59800でした。
s40は69800で15パーセント還元
791名無しさん:02/03/15 08:25
安くなったねs40。そっちの法が良いような気がするな
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 21:20
S40を購入して400枚程度撮ったけど、俺的には
コントラスト−
シャープネス○
彩度+
露出・中央重点orスポット
かな?
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:08
クイックシューつけようと思うんだけど
なにがいいかなあ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:34
海岸で撮るとき塩を含んだ海風はヤヴァイですか?
撮ってケースへ、撮ってケースへって
いちいちなおしたほうがいいのかな。
>>794
正直、一発で死んだよ、IXY300だけど、海辺で、潮風にやられて。
マリンパックに入れとけばよかった・・・。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:14
PowerShot A40とIXY300購入するとしたら
どちらを買うべきですか?
ここで聴くなボケ
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 01:07
>>785,790
先日S30をヨドバシで買いました。
店頭価格は59800円15%還元でしたが、なぜかyodobashi.comは
54800円15%なので、それを指摘したら店頭でもその価格にして
くれましたよ。
>>800
ヲメ!
ISO800!!
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 01:23
>>798
まぢで?
こっちは横浜相鉄口の店で聞いたけど、
「ネットの価格とは違います、気に入らなければネットでお願いします」
と言うことで門前払いだったよ。宇津田。。

そうそう、某サイト、バッテリー充電器が分かれてることを評価してるけど、
これ、うざくねー?
個人的には、本体にバッテリー装備のまま充電できた方がいいのだが。。。
802801:02/03/16 01:29
あ、マジで買ってるんで・・・S40だけど。
レシート残ってるんで、きぼーんで有れば有る程度晒すよ。

あれかなぁ、客の姿見て判断してるとか?
かなり汚い格好でいろいろと聞いていたので、
店員はうざかったのかも。
7万ちょっと出して「買う」って言ったら、びっくりしてたし。

こう言うの、ヨドバシとしても良くないと思うから、
店からのきぼーんにも従いますよ。。。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 01:37
きぼ〜ん
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 07:41
S40貰いました。

これから旅にでます。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 16:11
>801
充電器が付いてる方がいいじゃん!
例えば電池が切れた時、充電しながら予備の電池を使えるんだから。
本体充電だと充電するまで使えないからそっちの方がウザイよ。
普通なら、電池を複数持つ人と持たない人で意見の分かれるトコロだが
電池着脱爪の不具合報告が多いので、本体充電が出来ないのは駄目だ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 17:01
G1みたいに両方できりゃいいのにねぇ。
もっとも、G1は充電器別売りだからアタマくるけど。
>>798
>>801
ソフマップでも同じよーなこと聞いたら「門前払い」だった。
ヨドカメは親切そーっつーか、店の個体差か??
ところで、S30もS40もそろそろ底値?
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 20:02
海撮りに行きたいけど>>795みたいなの怖いなー
マリンパック買ってる余裕ないし・・・
サランラップでつつんだら画質落ちるかな?
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 20:08
>>809
15000円くらいだから保険だと思って買えば?
俺も夏には買うつもり。プールに沈めたらいい絵が撮れるかも!?
容姿端麗な奴以外は、マリンパックとか持っていくなよ。
通報されるぞ。まじで。
>>811
水中撮影も盗撮とかで捕まんの?
>>810
そんなにするのか!
5000エンくらいだと思ってた・・・
ただのプラスチック容器じゃないの。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 21:12
自分で作ったらいくらかかると思ってんの?
10万近くするよ。30M防水で15000円なら安い安い。
815801:02/03/16 21:20
>>805
確かにその使い方だと充電器の方が良いと思うけど、
>>806のようなことが言われてるので本体充電の方がいいかなと。
G2は両方可能なんだ・・・知らなかったわい。
両方可能に出来るんだったら、両方可能にして欲しかったな。

>>808
あ、そうなんだ。
ネットと値段が違うといっても5000円だから納得して買ったわけで。
でも、場合によって対応が違うのはいかがなものかと。。。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 21:30
G2なみに電池が持つんなら、家に帰ってから充電すればいいけど
S30/40なら1日持たないからスペアを使うことになる。
ちなみに電池の爪は、俺のはしっかりしてるから心配してないよ。
まぁどっちも出来る方がいいけどな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 21:40
>>812
ひとりで行かなきゃ大丈夫だとは思うぞ。
女性と一緒なら、疑われないだろうね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 21:49
yodobashi.comでS40が、
64800円の15%OFFになりましたな。
実質55080円。
kakaku.comの最安より安いな。
でも、できれば店頭で買いたいなぁ。
安くなっとるだろうか。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 23:01
>818
今日、大阪のヨドバシにS40を買いに行ってきた。
で店頭価格は69800円の15%還元だったので
「ネットと同じ64800円の15%にならないか」と聞いたら
店員はレジの電話で1分ほど話した後「OKです!」との返事。
ついに買った!因みにロットNo.は21*****。
820801:02/03/16 23:05
>>819
だー、やーめーてーくーれーーーー
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 23:15
S40買いました。
ケースなんですけど、純正のケースって
どうなんでしょうねぇ。
他にお勧めのケースがあれば、教えてください。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 23:18
>>821
絶対純正。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 23:27
>>821
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=106463
無印良品のMDプレーヤーポーチ
予備のCFも収納できて便利。
オレも三週間くらい前、S40がyodobashi.comで64800円、店頭で69800円で出てたとき
「ネットと違うんですね」と店員に言ったら「ネットと同じにします」と言ってくれたよ。

S30と迷ってたけどボディカラーが好みだったので5000円差なら…と言うことで購入しました。
825821:02/03/16 23:47
>>822,823
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 01:03
>>801
早く晒してくれよ。
827798:02/03/17 21:16
>>801
俺の書き込みで辛い思いをさせてスマヌ。
俺も前日に下見に行って、S30の前で店員と客が
交渉しているのを聞いて、ネット価格と店頭価格が違う
のに気が付いた。
その客もネット価格にしてもらってたので、ちょっと強気に
出てみたわけです。
ちなみにヨドバシ千葉店。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 00:32
S30が安くなったのかと思ってたらS40かー
今日梅田で買っても良かったなあ
830Toshi:02/03/18 22:09
僕も先週S40を買いました。

>829
やっぱり”ボケ味”は悪いですねぇ。。。
”2線ボケ”も目立つ様だし。。。ちょっとガックリ。。。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 22:21
今日、ヨドバシ西新宿マルチメディア館でS40買った。
ネット価格との差を指摘したが、
「あれはあくまでも本店のネット価格なので・・・。
 こちらは店舗もある分この値段になります」
と言われて、\69800のままだった。
時間をおいて2人の店員にアタックしたけど、どっちも同じ答え。
がっくりしたけど、
買う気満々で行ったので収まりがつかず、
「今日はあと1台しかないです」というのにものせられて、
その場で買ってしまった。
>819の「電話した」先ってどこだったんだろう?
ロットは1B********。店員は合焦問題知らないと行っていたけど、
大丈夫かな?
何せ、俺、デジカメは人からもらったQV-10以来なので・・・。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:16
S40 いくらだったら買いですか?
\54000位?
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:17

ポイントなしの現金払いという前提で。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:45
みなさまに相談です.
現在USAに住んでいて,こっちでS30を買いました.
先日落としてしまってファインダーの覗くところ
(後側)のレンズ(ガラス)が割れてしまいました.
3週間後に帰国予定なので,日本のCanonに連絡して
帰国してから修理できるか聞いたら,USAで買った
ものは,たとえ保証外の修理でもUSAでしか修理しない
と言われてしまいました.
まったく同じ製品だと思うので,だまって修理にだせば
気がつかないのではないとも思うのですが,どんな物でしょうか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:51
冷たく「修理不可」とか言って返されそうな気もしますね。
現地で3週間では直せないかしらね?
ダメもとで日本に帰ってから出してみては?
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:55
たぶん今ごろ全国のC販に、「海外物の修理受け付け不可徹底について」
といった告知が回っていると尾も割れ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:58
メーカーの人も見ているでしょうしね。
この際だから質問。
最近のロットは合焦問題改善されてますか?
1C・・までは直っていない。

昨日俺買ったS40は1C・・・で合焦ダメダメでヤマダにぶち切れ交渉中。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 00:31
どうダメダメなの?
S40買いたいから気になる〜
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 01:09
どっひゃ〜!!!びっくらこいたです。
今リコーのi500使ってるんですけど、S40とi500って
どっちがAF性能良いですか?
買いかえる価値ありますか?
AFだけに特化すれば、買い換える必要なし。
それ以外の何処に魅力を感じているのかが、問題でしょ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 03:28
S30で合焦に問題ある人はいないんですか?
S30は問題ないのかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 04:12
>>841
きみきみこちらも見たまえ。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/index021.html
いまのロットは直ってるみたいだ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 06:25
最新のロット番号は(21)〜ということですかな?
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 08:34
>844
よかった〜!これで一安心ですぅ。
i500画質的な不満はないんですけど、というか全部好みなんですけど、
家族にはあの形が不評で。。。。
いろいろ物色してたら、なんかS40良いじゃん。買い替えようかな〜
と思ってたので、先のリンク見たときはホントビックリしました。


S40最新ロットうざは、AFレポートあげてちょ。
リンク先の人が多額のお金を頂いている可能性もあるし。
キヤノンでは同じものだと言っているが・・・
ずっと前からやけにリンク貼られるね。
文章イタイけど。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 11:44
S40ユーザーは何故S30ではなく40にしたのでしょうか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 14:00
単に高画素数信仰のゆえだ
正直、400万画素でも足りないよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 14:04
吉野屋で特盛頼んじゃうお父さんはS40でも買ってなさいってこった
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 14:06
S30、S40同じサイズのCCDだから
ダイナミックレンジ等を考えるとやはりS30だわウン!
数ミクロンで何が変わるというのか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 14:31
でっかくプリントすると分かるが、
普通に使ってる分には、わかんねーよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 14:32
>>856
禿同!
S40にしたのは、やっぱ、トリミングの自由度が大きいから
俺、へたくそだから大きめに撮ってトリミングする
トリミングというか、大きくレタッチするには画素が大きくないとダメだね。
特に俺はこんなコンパクトサイズだと水平が斜めになってることが多いから
最大解像度で撮ってPhotoshopで回転させて水平をとってから、
余白をトリミングして、壁紙サイズにリサイズしてる。
こうするだけで全然画像の質が上がるから不思議だ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 14:54
つーか、アレだな。300と400の密度の違いは1次元方向(縦か横方向ね)
に1.2倍もない。S40はS30の20%増量商品と考えれば良い。
それに加えて解像感が落ちてるから、1.2倍もない。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:02
波動砲はエネルギー充填120%じゃないと撃てないぞ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:03
解像感はS40が上だが?
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:05
お菓子なら20%増量で同じ値段なら買い!
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:06
値段も20%増しだな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:07
(/ 2272 2048.0)
1.109375
縦横方向は1.1倍しかない。
S40のほうが解像感が高いという意見が出ているが、これはS30は彩度が高いところから来ているものと思う。
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:10
少なくともLサイズ印刷しかしない俺には
どちらでもよい。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:13
>>867
そんなことない。
値段が安くて撮影間隔の短いS30のほうがいいはずだ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:45
いや、「だ」もいってるがやはりS40の方が解像度は高い。これホント。
画面全体の解像度のことか?
それとも同じ大きさの部分を切り出したときのことか?
前者はやはり画素数が多い分S40のが上だろ。
871伝道師:02/03/19 16:56
俺は、S30持ってるんだけどS40の方が解像度は高いらしいね
でもスナップカメラにしてるから、どっちでも大差ないと思う
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:56
もともとNRをかけまくってるキヤノン機は解像感ないからS40でも
ニコソE990に負ける。S30だとE950と同等、もしくはそれ以下だな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:02
>>872
そんなことはない。
874伝道師:02/03/19 17:03
>>872
はぁ〜なんだ〜
875?`?1?t:02/03/19 17:04
>>872
はいはい イイコイイコ
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:10
>>872
オマエは解像感でオナニーしていてください
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:13
>>872
ニコンのカメラが好きなら銀塩1眼レフ機にした方がいいですよ。
デジタル機は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、(w
878872:02/03/19 17:30
お前ら、比べもしねーで適当なことゆーな
俺は両方使ってるからいってんの
もちろんS40も使ってるしこれはこれでノイズも少ないし
色も派手目で俺好みだしいいカメラだよ
ただ解像感に関してはE990より劣るって言っただけ
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:38
>>872 はスレ違いの基地外
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:41
>>879
お前も基地外(W
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:42
>>880
禿同
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:43
881=880=872
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 17:48
>>878
証拠写真ウPキボンヌ
884883:02/03/19 18:28
>>878
両方持ってんならさ、同じ被写体を撮影してウPして欲しいな。解説付きで。
じゃないと、ここの人達は誰も君の言う事を信じてくれないと思うよ。
878じゃないが、俺も両方持ってて以前モアレ(偽色)の比較上げたよ。
解像度はS40が上。
886?`?1?t:02/03/19 18:47
>>878
そんなに、差はないよ。
そこまで、こだわるのならデジ一眼買え!! それとも 
似たようなクラスのデジカメコレクターか?   (藁
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 18:54
デジカメごときでうだうだ言うな。
俺は二万のmp3プレーヤやら七万のデジカメやら
五万のキャプチャボードやらいろいろ買ったが
全部一週間以内で飽きた。
電気製品なんてただのおもちゃだろ。
こんなもんで本気になってる馬鹿どもは本当に脳みそないね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 18:56
S30うざとS40うざが喧嘩してるよ。面白いな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 18:59
>>887
本日の獲物ケテーイ!!(藁
30と40は結構差があると思うけどなぁ・・・。
色なら30、解像度なら40だと思う。
解像度なら40?
持ってない人でもわかる当たり前の話しをしているみたいだ。
S30の利点は色か????
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 19:19
え? S30の彩度が嫌でS40買ったヤツもいると思うが?
明日買うつもりなんだけど、ここ読んでると迷ってしまう…
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 20:52
>>887
こーゆーヤツが長生きしちまうんだな・・・
897?`?1?t:02/03/19 21:50
>>895
自分の好きな方
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 22:32
>>895
後悔したくないならS30にしとけ
>>900
ヲメ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 22:38
ぃえぇ〜ぃっ!
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 22:59
↑クソ、撮られた
そろそろPart7スレ立てね〜?誰か立てるべし
>>901
新スレは950が立てるのが基本。
AF改善のホントの所を教えてくれ
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 02:35
改善前のモデル二つで比べたところ、
S40が黄色なのにS30は緑だった。

感度の差かねぇ?
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 07:14
だから言わんこっちゃない!S30を選べ!
個人差であり、個体差であるとしか思えないのだが・・・
ではロットナンバーでは何番以降が改善されてるんだ?
この件を明確に語っているのは例のサイトだけだろう。
俺にはあの記事を発信元として信じる気にはなれない。
事実ならもっと騒ぎになってるだろ。
>844

最近のったって出回ってるほとんどのは1A〜1Cナンバーでしょ。
1Cまでは直っていません。
そういう情報鵜呑みにしてると泣くはめになる。
S30で満足してますが、何か?
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 16:25
何も。
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 19:04
>>907
ぢゃあ、21*******からはなおってるってほんとかい?
っつーか、S30と21*******のS40とはどっちが合焦点性能が上??
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 19:26
S30もってるけど合焦性能で不満感じたことはないなあ
銀塩のEOS1ももってるけどそんなに差は感じない
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 19:31
んー、自分でピントが合ってるかどうかわからんのなら
別にいいんじゃないの?ピントが合わないと思うんなら
キヤノンに文句言えばいいんだし。
もういい加減しつこいっつーの!踊らされすぎ!!
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 19:37
>>911
そーかぁ、差は無いか。
そーなると、S30かS40かますます迷うが…
>>912
キャノンに文句をいうのもウザイから聞いてるだけで…
もーちょっと頭冷やしましょー
カメラ設定で所有者名の入力は日本語に出来ないのかなあ?
PCがおかしいのかしら?
915895:02/03/20 21:09
>>898スマソ
買うのをS40に決め、キタムラに買いに行くも箱のロットNoは「1B〜」。
無理を承知で「なるべく新しいロット(21〜)のをお願いしたい」と言ったら、
「メーカーに問い合わせてみます」とのことだった。
明日は祝日のため、あさって以降分かるとの事。
21〜以降のがあってホスィ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 21:23
俺のは最初1Bだったけど、CCDの画素欠けで交換して貰ったら21になってた。
でも1Bのやつでも全然問題なかったよ。個体差の話であって、1Bだからダメ
ってことは無いと思うよ。それよりも撮る人間の知識不足で、例えば3点
AiAFで自分の撮りたいところにカメラがピントを合わせて無かったとか
背景にコントラストの高い物が合ったとか・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 21:26
何で個体差があるんだ。
レンズの駆動系にばらつきがあるのか?
それなら明るいところでも異常が出るはずだな。
AFの検出アルゴリズムなんかはデジタル化されてるから個体差などないはずだぞ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 21:30
>>915
3日にキタムラでS40を購入しましたが、セルフタイマーなどの音が鳴らないのと
ストロボが一度も光らない初期不良でその日に返品(「1C〜」)。変わりの機種の
ロットナンバーを「21」以降に指定しましたが、5日の納品日には「1C」が4台
「21」が1台在庫にあり「21」を希望しましたが、これも初期不良のようで
「これは明日メーカーに返品します」とのことでした。仕方なく?「1C」をもらって
帰りました。
919895:02/03/20 21:42
>>916>>918
そうですか…

920名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 22:50
>918
キタムラでいくらで買ったの?

921名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 23:08
>>918
ご愁傷様。初期不良品に当たり続けるなんて不運だね。
で、合焦はどうよ?
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 23:28
>>918
合焦はどうよ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 23:38
>>918
どうよ?
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 23:49
USB TWAINドライバをインストール出来ないんですけど
PCに問題があるのでしょうか?
21*でもダメみたいです。友人のと全く変わってないよ
マジ個体差?
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 00:03
>>925
我も個体差だと思う。か、ボケてるヤツが使いこなせてないか(ワラ
俺のは新ロットにつきOKと明言してるのは例のHって奴以外にいるのか?
やつはうんこと言い放ったんだぞ。
合唱問題は存在しなかったっと見ているがいかがか?
俺のは間違いなく旧型だが合唱性能は明らかにA40よりいいぞ。
個体差なんてないだろう。条件差であり個人差ってことじゃないか?
テレ側で手がぷるぷる震えてたんじゃどっちにしてもあわねえよ。
これを欠陥というならキヤノン製コンパクトデジカメは全部欠陥だろう。
うんこな合唱性能はテストした個体独特の問題だったとかいって逃げるしかないんじゃないか。
てことはやついわくのメーカー関係のあるルートってなんだよ?
いい加減なことをかきやがって、と言うのが俺の結論。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 00:31
オレもロット説よか個体差説に1票。
オレのは1AのS40だが合焦性能に文句はないぞ。
むしろ前に使っていたNikonのCoolpix880より性能はいいと思う。
個体差としても、2ch以外でも合焦が問題なっているところを見ると、
かなりいいかげんな作りをしている、ということだな。
問題の無い個体を手に入れた人達にとってはウザい話題かもしれないが、
実際に問題視している人を貶すことは、如何なものかと思う。
つーかよ、個体差とか言ってるが同条件、同被写体、同AFポイントでの比較なんだろうなぁ?
薄暗い時、僅かでもコントラスト部分から外れてれば黄色になるんだよ?
そこんとこどうなのよ、ええ?
931名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/21 01:49
今日サブカメラとしてS30を梅田のヨドバシで15%還元で59800だっただめ元で
値切ったが無理といわれた、しかし。店員が急に56800に下がったといってきて
56800にしてもらった。残りのポイントでS30用予備のリチウムイオンバッテリー
1つと64MBのCFが買えた。
932名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/21 01:57
S30は、今使っているオリンパスものより、ピントあわせが
うまく合わない、時間がががるCANONはこんなものなのか?
友人が使っていたミノルタ304のほうがピントあわせが早いし
うまく合った。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 02:25
s304って、もう売ってる店が少ないけど安いし、評判も良いみたいですが、s30と比べて
どっちがどう良いんでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 02:31
s30 x 10 + 4 = s304
935s40使用:02/03/21 08:58
皆さんは撮影するときRAWとJPGどちらを使うの。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 09:13
jpg
937s40使用:02/03/21 09:25
>>936
その理由は?
1.記録メディアにコストをかけたくない。
2.RAWもJPGも画質に差がないから。
3.現像が面倒だから。
4.その他
さあどれでしょう。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 09:46
>>920
消費税別で58,423円(独自割引チケット4,500円分あり)

>>921-923
以前 SONY P-1を使っていたが、S40の方がフォーカススピードは
早く(新しいから当たり前か)ちゃんとピントもきているから
納得してるよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 09:55
ところでRAW画像って8Bitと16Bitがあるけど
何が違うんだろうか。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 09:59
>>939補足
TIFFで保存するときの話です。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 10:31
>>938
THX!
今日のチラシだと10%OFFみたい。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 10:51
>>937
答え:2&3
特に3,PCスペックによってはむちゃくちゃ時間かかる
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 10:55
 リモコン使えなくて不便なことないですか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 10:56
そおゆー用途ならG2をオススメする
逆にどういう時にリモコン使いたいのか聞いてみたいもんだ。
>>932
そんなの常識。
大体、キヤノンはデジカメ後発メーカーですし
IXYが出るまでは、見向きもしなかったよ
新IXYも苦し紛れモードのような感じだし、ガッカリだわ
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 14:33
クソー。
せっかくS20からs40に買い換えたのに
仕事が忙しくて撮影できねーよ。
きっと素晴しい絵が取れるんだろうなぁー。
皆はどうよ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 15:25
俺はG1とS40併用してるけど、
S40の方が使いやすいしAFでも結構綺麗に撮れると思うよ。(WBとか露出が失敗しにくい)
ただ晴天下では液晶モニターがG1より見づらいかな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 16:26
>932
>346
S30ユーザです。
合焦性能そんなに悪いかな?
S30/S40は50pから80pくらいの距離が苦手で
上手く合わない時はマクロモードにしてやればすぐ合焦するよ。
店頭でいじってみたG2もそんな感じだった。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 16:29
>>945
ハメドリ!
じゃなくて、家族で撮るとき欲しい気もするが、
「ハイ、チーズ」も気に入ってるからいらないかな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 17:27
----------Part7につづく------------
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 17:38
↑スマン、スレ立てすぎでムリ
誰か立ててくれ〜
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 17:40
1000まで逝け!
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 18:02
なぜ950が立てなかった!?
>>952
クソスレ立てすぎなんだよブォケェ!!


氏ね、マジで。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 20:20
おいおい、そりゃないだろう。
次のスレはS30S40を活用できるような
有意義なものにしてほしいな。

それとも、S30 VS S40で決着つけるか?
パート7らしきもん出来たみたいですたい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016709680/
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 20:07
Xスレで暴れてる落とし前をつけてもらおうか。
S30ぶっ壊し画像をアップしろ!!!!
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 15:33 ID:Jhjb4kEl
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 12:33 ID:ZHvqmBK2
つーか、なぜこのスレは下がる
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 15:05 ID:5hztWWNW
皆、次スレ>>957に逝ったんだよ
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 12:28 ID:fzL9gN50
>>962 あぁ、あれがパート7だたのね、スマソ
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 21:00 ID:fgayDidz
WBをストロボにして撮ると赤っぽくなっていい感じの写真になるんだけど、皆はどういう
小技を知ってますか?教えてほCんですけど。。


煽りはやめてね。たぶん言われること当たってるし。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 15:54 ID:Yxv79Tug
次スレ

デジカメ界のBMW 3シリーズ?【CANON PowerShot S30/40】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016709680/l50
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:32 ID:HuwIBhve
S40  56,520円(税別)
F100 60,000円(税別)
なら、どちらを選びますか?
用途は、うちの猫・今後産まれて来る赤ちゃん・花火大会を
撮影したいと思っています。
F100のエリアAFが捨てがたいんです・・・。
966 :02/07/14 02:53 ID:x1V+KBR2
>>965
マルチポストしすぎ
価格.comにも・・・。
967965:02/07/14 03:07 ID:kgfEtCXB
>>966
ごめんなさい・・・。
寝ます。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 05:01 ID:nqikBP+a
すいません、S40を使っている者で質問があります。
これをPCカメラに使う方法ってありますか?
YAHOO MESSENGERのテレビ電話です。
マニュアル見ても載ってないのですが・・・
969 
>>968
既に次スレがありますので・・・
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023574980/l50