Canon PowerShot S30/40 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんだかんだ言ってPart5
オートフォーカス性能はIXYにも劣る。ピンぼけ乱発。
素人目にもわかる画像周辺部の流れ、汚いボケ味。逆光撮影・マクロ撮影には弱し。
夜景を撮ったらシマシマ模様。
持ちの悪いバッテリ、電池食いの新型CCD。
レンズには曇りとホコリ。レンズカバーは浮いてガクガク。
今時のデジカメでは常識のUSBマスストレージクラスに非対応。
S30/40ってほんと(・∀・)イイ!デジカメだなあ。
>>2
お疲れ
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 22:47
パート1 「期待が膨らむS30新型CCD」
パート2 「ほんとにS30の方が良いか?」
パート3 「雲行きが怪しくなってきました・・・」
パート4 「曇りだ流れだサポートだキヤノン叩き祭」

パート5はマターリいきたいね。
画像あぷしたいんだけど、やり方がわからん。
Ffftpであぷすればいいの?
7藤原:01/12/22 23:16
s30買いました
G1〜IXY〜s30で3台目です
G1は、壊れました
8藤原 :01/12/22 23:18
>>2
IXYより良いと思うけど>ピント
9藤原 :01/12/22 23:20
G1より、断然いいね>S30
10藤原:01/12/22 23:21
遊んでくれ
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:22
私も初めてのデジカメでS30買いました。
比較対照するモノがないのでアレですが、
気に入ってます!
12藤原:01/12/22 23:29
>>11
ですよね!!
G1の時は、肌色がうまく出ない事が結構あったけどS30は
オートのままで、良い色出ます。
13独り言:01/12/22 23:34
一ヶ月前くらいにIXY300買った。カメラの知識ゼロ。

写真の勉強ちょっとした。

S40が欲しくなった。もっと自分でいじれるカメラ買っとけばよかったよ
>>13
それに気づいたのだから、買った価値あったろ。
15旧972:01/12/22 23:41
988さんありがとう。
メーカーを合わせる必要はないんですね。
じゃあ、エプソンにします。デザインはキャノンの方が好きだけど、CD-R印刷が出来ないのは萎えなので。
やっとディスプレイで眺めていただけの巨大なS40の画像を印刷出来るっす。楽しみ!
16藤原:01/12/22 23:42
>>13
僕は、G1が壊れて、IXY200買って、画質にがっかりして
G30買いました。満足してます
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:51
6800zからs30へ乗り換え。
画質はどっこいどっこい。どっちもキレイ。
撮影の幅が広がる分、s30は撮っていて楽しいね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:53
>>8
IXYの方が絶対に合焦性能は良いです。
オリンパス軍団だと合焦は、もっと良いです(^^;;;
ついでに液晶もd(^-^)ネ!
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:53
なんか気味悪いぐらい褒めスレになってるんだけど(w
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:55
>>15
エプソンで縁なし印刷すると、仕様である四隅の流れが
印字されないエリアになるのでA4いっぱいでGoodです
頑張って色合わせしてくらはい
21藤原:01/12/22 23:55
>>18
比べてから、言おうねボクチン
>>16
をををを!!!G30参上!!!!
そりゃ満足するわな(w
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:59
>>19
別に褒めてないけど、デジカメにしてはっちゅうこと
文句はあるよ、銀塩と比べればね!
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 00:00
>>22
何だ〜?
25藤原:01/12/23 00:07
>>22
おまえは、何に満足している???
俺はS40の夜景縞模様不良に当たって喜べないな・・・。
>>26
返品or交換すれば?
証拠隠滅が出来るからキヤノンは喜んで応じてくれるよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:16
S30を買おうかと思ってたけど、ここ見てたら不安になってきた。。。
S30よりお薦めのデジカメってなに??
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:25
>>28
ここで言ってる事は、そんなに気にすることないよ。
ただ、レンズ&ファインダー周りの問題には注意だ。
買うときは、よく見て、きれいなのを選んだ方がいい。
写りには影響ないらしいけど。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:40
>>28
用途にもよるんじゃない。
でかくて高いやつならレンズもいいし機能も豊富なやつが沢山あるし。
漏れは持ち歩けるコンパクトサイズのデジカメが欲しかったから、これにした。
今のところ十分気に入っているし、よく出来たカメラだと思うよ。
色々と針小棒大に騒ぐ人達がいるけれど、そういう奴のほとんどは何に対しても文句を
言わずにはいられない連中だから。
忘れるなかれ、ここは2ちゃんねる。
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:42
>>29
ライターや評論家に配った別製品だけは、結構まとも。
一般消費者が買う製品は、たとえレンズの曇りが目視できなくとも、逆光だとペケ。
32>31:01/12/23 01:48
何を根拠に…?
逆光がダメって、具体的にどういう風に不具合が生じるんですか?
教えて頂ければ明日試してみますけど。
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:54
具体例もなにも示すことができない妄想くんは放っておきなさい。
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 03:40
>>31
妄想で断定クン怖いよう〜。近寄らないでおこう
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 04:21
S40買いました。DSC-X100 -> CoolPix800 と買ってきたのですが、CoolPix800
性能は十分だったのですが、使ってみて大きさが私の使い方に合いませんでした。
そこでDSC-X100の大きさで解像度の高いものを探していました。買ってきて実際
に並べて比べてみると殆ど同サイズでした。レンズカバーをスライドさせて電源
をONにする間隔はDSC-X100と同じ。動作的にはDSC-X100よりは遅いですが解像度
があがっているのでこんなものでしょうね。DSC-X100の正常進化って感じします。
比べてるものでは無いかもしれませんが、私はこんな感想をもちました。
DSC-X100 とはどんなカメラだろうと思い、価格.comで見てみたら
評価円グラフの余りの極端さにワロてしまった。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC%2DX110
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 07:35
画像の周辺が流れるだの、レンズの曇りだの、逆光性能だの書いている馬鹿がいますが
これらは全部デマですから無視しましょう。
38名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 08:18
>>37
周辺が流れるのは本当です。

ワイド端の解放F時だけですけどね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 09:00
>>37
逆パターンの妄想君ですね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 09:13
ファインダやAF補助光部分の埃混入率はこのクラスでトップじゃない?
「接着曇り(過去ログ見れ)」の件もこっそり改善すると思うぞ。

実機見て買わないとちょっと嫌な気分になるかも。
41名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 11:53
>>37
本日も会社に奉仕、ご苦労様です
仕様もここまで来ると、見苦しいぞ
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 13:40
>>40
だから曇ってないだろ。周辺流れは本当だけど。妄想はやめて、事実
だけを批判せよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 14:02
>>42
妄想はキミじゃん。
販社が何と言おうと、キヤノンのカメラ部門のサポートが
「蒸気による曇り」だと言っているハッキリとした事実があるのだが・・・
溝ノ口に電話して聞いてみれ
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 15:30
>>42
オマエのようなサルのためにわざわざ(過去ログ見れ)って書いたのにな。
サル以下かよ・・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 15:46
曇りは本当、MIC部にステンレスの浮きがあって、押すとポコポコ
なるのも本当
ポコポコはなるのとならないのもある。
分解して閉めたらポコポコするようになった。
もっかい開けて、閉める時に上手くはめたら直ったので
気になる方はやってみ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 15:59
さっき、太陽を取ったら、画像の上部に流れるようにノイズが・・・。
なんですか、これ?
>>47
S40でしょ?CCDの限界とか・・・またも仕様臭いです
S30には無いらしいのですが、未確認です
仕様だけにしようがない(バカウケ
>>48
いや、俺のS30だよ。
夕日になる直前、午後4時頃の太陽を画面の右上あたりにして
風景モード、露出-2で撮った。
撮り方がいけないかとも思うけど、半素人なんで判断できない。

スミアじゃないし、CCDが壊れたのかと思った。
テレビの画面同期がずれはじめた時のように、画像上部がおかしい。
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 17:00
>>50
それって自分のS40と同じ、夜景ででる縞模様、じゃないよね?
電波状況の悪いテレビみたいな感じの・・・。
でも同期ズレっぽいならデータが破壊されたのかも?
52名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 17:10
いわゆるCCDの電荷が飽和したってやつですか?
多かれ少なかれ、デジカメでは起こる現象では?

違うかな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 17:11
漏れのs30はならないなぁ。
画像削除しちゃったけど、また撮って今度アップしてみるよ。
5453:01/12/23 17:14
広角ワイド端、特に接写などではさすがにちょっと周囲が歪むね。
でもカメラレンズの構造上、このくらいは仕方ないと割り切っているけどね。
つーか同じ条件で歪まないレンズなんてあるの?
55名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/23 17:39
>>54
マクロは出来ないけど、銀塩のツァイスB28なんて最高だね。
直線が限りなく直線。
デジカメを使ってて何が辛いかっていうと、やはりレンズがショボいことかな。
手軽さは最高なんだけどね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 17:42
>>49
バカシネ!
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 18:54
>>43
はぁ?
正式回答は鏡筒への蒸着部分が映り込んでいる、だろ?
おまえの日本語能力を疑うぞ(藁
うっさい各自電話しる!
うん、曇りのネタはいいかげん飽きた。
個体差があるので普遍化出来んよ。
各自で確認しる!
おまえが飽きたことなんか知るか。ボケ!
曇ってもないものを、単なる間違い対応の初期のログだけ
読んで煽る馬鹿厨房と天然オヤジ厨房に、己の馬鹿さを教
えてるだけだ。イヤなら自分でスレ立てろ。
じゃあこれからもずっと



えて上げてね。
社員ご苦労(w >>57 >>60
>>60
だから前スレから読んでいる奴の大部分は飽きたんだってw
曇りかどうかってのは、それこそそれ専用のスレを立てて、そっちで
やってくれよ。
ちなみに漏れの持っているs30にもそれらしきものがあるけど、曇りだと
思わんし、気にもならんよ。
>>62みたいなヴぁカが寄ってくるから、よそでやってくれってこと。
前スレってスレッドの90%以上が曇ってたね(w

気になる奴は過去ログ見て返品なりゴルァなりすれば良いし。
気にならん奴は放置が一番でしょ。
なんか社員が多いなぁ。暇があったら、改修&改善しろよ
>>57
いや、違うね。
「映り込み現象ではなく、レンズ部の接着剤が乾燥する過程での曇りで
 組み立て上、やむ終えません。ただし、画像には影響はありません。
 ご了承下さい。」以上が、正式回答です。
画像に影響が無いならそれでいいじゃん。
それ以上の追求は「クレーマー」になるよ。
>>67
メーカーにとって都合のいい典型的な消費者ですね。
曇りの話をしたくない人は、自分で別の話題を提供してくれよ。
興味ある話題だったら、流れがそっちに変わるだろ。
>>67
一連の流れを見る限り追求されて当然じゃない?

仕様なのに個別対応しかしないメーカーって良心的か?
うやむやにしてこっそり改善するに100万画素賭けるよ。
>>69
言えてる。
72前スレ983:01/12/23 21:09
喧嘩してねぇでさっさとうpれよボケども。
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 21:13
>>66
やっぱり読んでいない、確認していない煽りの典型だな

★最終回答「レンズの曇りに見えるものは曇りではありません」

見ての通りレンズは3点接着されています。
その接着剤の揮発したものが鏡筒に付着し
それがレンズ側面からレンズ内部に映り込んでいるようです。
しかし、なんで初めからこの答えが出てこなかったんだろ?

この映り込みによる画像への影響は全く無いそうです。
# 鏡筒内部を艶消しの黒に加工して乱反射等抑えているのに
# 白く反射するものがあっても影響ありませんか?と質問。
# 「全く無いですね?」と念を押して聞きました。

曇りに見えるものが有るものと無いものの差については
固体差でロットによる改良・改善は行われてないようです。

レンズ内側の埃は「固体差」で個別対応するようです。

以上コピペ
下丸子(販売会社ではなくキヤノン本体)に聞いてみたが、ほぼ
同じ内容。
>>72
お前が撮って、アッポしろ。
じゃんじゃん撮れよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 21:23
曇り?の影響が出た画像ってどこかにあるの?
>>75
「曇り」の影響は「流れ」で補正してますのでご安心を。
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 21:36
>>74
だから、買おうかどうか迷ってるから
どんな風に撮れるのか見てみたいっていみなんだよ。
>>77
72がそんな意味に読めるかよ。
初めから、そう書いとけ。
ぼけ
オートフォーカス性能はIXYにも劣る。ピンぼけ乱発。
素人目にもわかる画像周辺部の流れ、汚いボケ味。逆光撮影・マクロ撮影には弱し。
夜景を撮ったらシマシマ模様。
持ちの悪いバッテリ、電池食いの新型CCD。
レンズには曇りとホコリ。レンズカバーは浮いてガクガク。
今時のデジカメでは常識のUSBマスストレージクラスに非対応。
S30/40ってほんと(・∀・)イイ!デジカメだなあ。
コピペは一行のクソレスに劣る。
>>73
だから、販売会社は、映り込みと言っておりますけど
溝ノ口の技術センターに直接、電話して聞いてみなよ
最近は意思統一されて、そういう風な言い訳に変わったのでしょうか?
今日S30買ってきたよ。
当たりだったのかな、俺のは映り込み(曇り?)なかったです。

先輩方に質問です。レンズカバーのシールはきれいに剥げますか。
気になるんで剥ぎたいなと思うのですが、汚くなったらいやなので・・・
>>83
簡単に剥がれるようになってるよ。
>>83
当たり、おめでとう
あとは、トップパネルのペコペコがなくて
スイッチがバシバシと決まれば、超当たりですね
ロットbヘいくつ?
8683:01/12/24 00:19
>>84
ホントだ簡単キレイに剥げました。ありがとうございます。

>>85
番号は「1C1204663」ってなっています。ごっつぁんです。
>>82
商品の直接の担当に聞いた方が明らかだろ?
だから下丸子に聞いたんだけどね。ダメか?
キャノ販のゆうことはいい加減だぞ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 02:54
S30の怪しいノイズ画像をアップしたいんだけど、どうすればいいですか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 02:59
ユーザーならZoomBrowser使えばあぷ出来ると思うよ、
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 07:00
>曇り?の影響が出た画像ってどこかにあるの?
抜けの悪い写真になることが多いね。フレアが多い。
曇りの影響かどうかはしらんが、そもそも設計に無理の多いレンズだからね。
レンズの小ささに価値があるのであって、画質を求めるカメラじゃないよ。。
>>86
あ、1Cってことはロット変わってるじゃん。
1Cで曇り報告無ければコソーリ改善だね・・・
組み立てられてから、曇る前にレンズのピストン運動しっかりしていれば大丈夫だということだったり。
>>88
下丸子にはキヤノン本社のデジカメの開発がいたような
気がするんだけど。
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 11:32
うかつなこと言うと始末書(w
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 11:33
【このスレ住人のタイプ別傾向】

※イザとなったら返品覚悟!とばかりの強気なユーザー
 金銭的余裕があり、買い換えOK・この機種のみにこだわる必要の無いユーザー
   ↓
「叩くべきところは叩く!」「こんなクソ貶してやる!」

※お節介なユーザー
 冷静なユーザー
   ↓
「犠牲者を増やさぬ為、良い箇所・ダメな箇所カキコせんと…」

※やっとの思いでこの機種を手にしたユーザー
 金銭的余裕がなく、買い替えがきかないユーザー
   ↓
「この機種の事、もうこれ以上叩かないで!」

※ユーザーでは無いが、この機種に興味がある奴
   ↓
「こんなクソなら便乗して叩いてしまえ!」
>>96
価格comでも叩かれてきたなぁ
当たればラッキー、圧倒的に外れ多しって事で
早い話が、「The 宝くじデジカメのキヤノン」って事かぁ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 12:01
>>97
価格COMでも叩かれだしたか。
ここ2chじゃ、出た途端に叩かれたからな。

他のBBSのように下手な事書くと…なんて遠慮や
余計な心配などせずに、ストレートな意見が集まるって意味で、
やはり2chは馬鹿にできん。
その分、単なる煽りや貶しも凄いが、それは各自が冷静に見極めろって事で。
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 12:08
結論

デザイン・コンパクトさを求めるなら「IXYシリーズ」
画質・機能重視なら「G2」
お手軽さ重視、L版・ハガキ大印刷メインなら「Aシリーズ」

で、新しい物好きで、なおかつギャンブル好きなら「Sシリーズ」
と、こんな感じかな?
埃や曇りや凹みが好きなら「Sシリーズ」
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 12:57
クリスマス特価数千円値引き+13%〜15%ポイントってことで結構買う気に
なってたけど、今までの過去ログみて買うのを止めました。
機能は十分だと思うけど、やっぱ気になるのが曇り問題と縁の流れだな。
次期Sシリーズに期待。でもカメラでレンズに問題あったら最初からパスだ。
SONYのPシリーズみたいに薄くなると更にGoodだが。
>>101
ロットが変わったようだから、しばらく様子見ですね
工程変更されて、発生がないとすれば
キヤノンが良心的な企業であれば回収になるだろうけど
そういう事はないだろうなぁ。鬱
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:08
流れるのってこのクラスのカメラ(つーかこのクラスのレンズ)なら、似たり寄ったりじゃないの?
特にひどいのかなS30、40。
画質はいい、って意見がちょっと前は多かったけれど、画質もダメ?
サンプル見てると、まあこんなもんだろ、とも思うんだけれど。。
もともと見る目のないデジ房ばかりだから、評価なんてコロコロ変わる。
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:27
ここで、似たもの比べをしてみよう。

ニコンは妥協を許さない製品作りでPCで言えばIBM ThinkPad

キャノンは素人受けする目新しいデザインや機能をてんこ盛りするが、
内容的には妥協の産物だらけで品質も?のソニーVAIO

オリンパスはデジカメ黎明期から取り組んできてそこそこ
評価をえているが、なんとなく地味な東芝ダイナブック

フジはハニカムみたいな独自の技術に嵌っってしまっていまいち
生彩がなくなってしまって、DOS/V機に乗り遅れてしまったNECのパソコン

どうですか?
106名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/24 13:34
>>105
今のノートパソはどこも最低だよ(糞
ロット ってどこで見れんの??
>>107
製品の下
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 15:08
>>103
普通流れないよ。
コンバージョン付けてるんじゃないんだからさ・・・。
結局S40とかって、下のIXYより凝った撮影がしたいけど、
上のGシリーズはポケットに入れて持ち歩けないよな、
っていう人向けであって、あくまでIXYのマニュアル版なんだって。

もっと精度の高いものを要求するならGシリーズ買えば?
ってことなんだよな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 15:20
IXYシリーズ-> 気軽に撮りたい。コンパクト重視。
S シリーズ-> コンパクトがいいけど、きれいに撮りたい。バランス重視。
G シリーズ-> よりきれいに撮りたい。画像重視。
確かにIXYにマニュアル操作がついていれば漏れも買い替えんかったかも。
でも、画質はIXYよりはいいよ。(G2は持っていないから分からん)
E100-RSとこのS30でもう十分。
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 15:33
IXY200とS40とG2を持ってるけど、
正直、普通に昼間撮ったりするようなシーンではどれも一緒だと思う。
所詮デジカメだしね、そんなに画質に上下がある分けないんだよ。

しかし明確に違うと思うのは、IXY200では夜景は無理だし、
S40ではコンバージョン等の拡張撮影は不可能だ。
そしてG2はポケットに入らないし、S40よりIXY200の方が圧倒的に小さい。

画質は似てても性格は全然異なると思うな。
>>112
S40いらないってこと?
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 17:42
RAWをコンパクトで撮れる幸せ シャッターチャンスはいつ来るかわからない
たまたま通りかかった道端のイルミネーション
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/ikegaki.jpg
この画像は、ホワイトバランスをRAW現像時に
イルミネーションに影響されていない場所の雪であわせて
16bitTIFFに展開してレタッチした
現場でホワイトバランス等考えないで、露出と構図だけを考えてパッと
とれる手軽さは、コンパクトにはうってつけかも
JPEGの画像をレタッチしても、クロスの滑らかな階調が無くなるね
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 17:56
今S40買ってきたので記念書き込み、ただいま充電中

福岡のビックカメラでの値段
本体・・・79800
値引き・・3000
販売店保証・・800   計77600
消費税・・3880

合計・・・81480
おまけ・・ハギワラシステムのコンパクトフラッシュ32MB
10%ポイント・・7760

高かったのか安かったのか・・・福岡ではこんなもんでしょう
116115:01/12/24 18:58
ロッドナンバー
1A1105398

1Aってやばいかな?今日買ってきたのに初期製品?
>>116
1B11とか1B12が主流で1Cが新ロットっぽいけど、
1A11は初めて聞きますね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 19:31
>>111
個人的にそろえたいラインアップ。<S30とE100RS
俺発売日に買って1A
120115:01/12/24 19:50
>>119
ということは俺のも超初期型か・・・・残念、今日買ったのに・・・
まあ販売店保証にも入ったから、なにか不具合があれば即返品するよ
なんか損した気分。
発売初期は色々騒がれてなかったから逆にいいのかもよ?
キヤノンの図訂は、今に始まった事じゃない
ロットbェ新しければ、不具合は改善されている可能性もあるけど
コストダウンも進んでいるので、どっちが良いかはワカラン
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:47
>>113
話の流れ読んでた?
G2をポケットに入れられない、IXYより凝った撮影する時に必要なのよ、S40。
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:50
>>114
お、綺麗ジャン!!!!
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:13
>>114さんのお使いの機種ってなんですか?
RAWってなんですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:24
ttp://kazutoku.cside21.com/S30/S30.htm
ここが参考になるよ。画像もいっぱいあるしG2等との比較もあるし
いいところと悪いところが分かり易くまとめられてる。
”曇り”と呼ばれるものについては今のところ触れてないみたいだけど
ごちゃごちゃうるさいだけの2ちゃんねらーより数倍有益だわな
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:45
RAWはCCDからのデータをそのまま記録したデータ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:48
昨日、S30を買いました。
箱を開封し確認しました。
レンズの曇りもホコリもありませんでした。
ロットナンバーは1C1204---です。
ちなみに、ロットナンバー1C1101---は展示品(初期ロット?)
程ではありませんが曇りがありました。
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:50
>>127ありがとうございました!
>>108
製品の下にはCanon PC1016
NO.1910020** って書いてあって
1B11だの1B12とかではないんだけど どして?
>>130
1A以前のロットだったりして
>>130
げぇっ そうだったらかなり鬱
最近コ○マで購入したばかりなんだけど・・・
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:07
中国産に変わったんだろ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:50
>>130
S40?
S30がアルファベットなんじゃないの、書き込み見てると。
40のほうが先に出てるわけだし。
違うのかな。
>>133
MADE IN JAPAN て書いてあるよ

>>134
S40です。
1B11、1B12とか言っているのはみんなS30の方なのかな?
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:03
俺はs30だけど、1B12…
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:11
めりくりすます!
酔っ払った〜。
酔っ払った勢いでむーでぃ〜にイルミネーションスレ見てたら
結構S40画像多いね。知らんかった。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008248952/

は〜しあわせに酔っ払ったまま寝よ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 03:16
裏側のデザインは酷いね。
表は格好良く見せようと飾り立てているのに、裏はやっつけの手抜きだな。
139 :01/12/25 04:03
萎え?
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 09:06
S40を買うときに注意点。
レンズが綺麗かどうか 。 MICあたりの部分に浮きがないか

買った後の注意点
液晶ドット欠け(目視確認) CCD欠け(黒いものを写して、画像に白い部分がないか確認)
暗部のノイズ(夜景を写すなりして 一定間隔で縞模様がないか確認)

でいいんですよね?
2 CCD欠け
3 暗部にノイズがないか
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 09:19
>>140
S30/40はファインダーやAF補助ランプの埃も多いよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 10:41
>>140
お前はいったい何を買おうとしてるんだ?
デジタルカメラか?アクセサリーか?どっちだ?
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 10:52
>>142
じゃああんたは鼻糞や手垢べったりの製品でも気にせず買う訳だ。
アクセサリとかそういうレベルの話では無いんよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 10:58
>>143
新品にそんな汚れがついてるわけねーだろ(藁
飛躍しすぎ。
そんなにホコリが気になるってんなら
使わずガラスケースの中にでも飾っとけば?

こういうタイプは本屋で本買うときも、
同じ本を真剣な目で品定めして折れや汚れのない奴を選ぶんだろうな〜。
やだやだ。
145140:01/12/25 11:12
>>142
CCD欠け、暗部の縞模様ノイズは論外でしょう?
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:15
>>140
液晶のドット抜けは交換対象なのか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:16
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:17
>>126
そのページいいですね。ノイズ除去ツール早速DLしてみた。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:39
>>148
126からどこにいったらあるの?
ちょろっとまわったけど分からんかった・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:49
>>149
ちょろっと回って聞くなっちゅーの。
しっかり探しなさいよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:08
>>150
グスン( TДT)
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:22
>>144
>新品にそんな汚れがついてるわけねーだろ
じゃー埃だって然りじゃないのか?
飛躍してると書いているって事は、鼻糞はアレとして汚れは認めないと
いう事になると思うが、汚れも埃も大差無いと思うが。
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:24
>>151
「ISO800画像からノイズを取り去る。」
ってとこの中にリンクがあるよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:25
>>152
ああ言えばこう言うの典型
>>152
ぜんぜん違ぇ〜よバカ。
もうみてらんない。
>>152
品質が悪くても満足するやつはする。
それだけ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:37
>>154,155
そっくりそのままお前に返すよ。 バ〜カ。 死ねよ。
>>157
どうでもいいからageんな馬鹿。
メシに髪の毛入ったたら店員呼ぶ奴もいるし、店長呼ぶ奴もいる。
髪の毛を避けて食べる奴もいるし、気にせず髪の毛ごと食う奴もいる。
誰が正しいってないと思うから言い合うだけ無駄。
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:43
誰が正しい?俺か、キチガイとイソギンか?どちらだ?
>>159
気色悪い例え話すんなヴァカ。
162152:01/12/25 14:43
>>155
>ぜんぜん違ぇ〜よバカ。
どこがどう違うんだ? 説明してみ。
それと、あんたにバカ呼ばわりされる憶えは無い。
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:46

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!  .|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
飛躍しすぎ。
飯に毛とかいうレベルの話じゃない。
その飯を作るのにちゃんと消毒されて清潔な無菌室で調理されてるのか?
って聴いてるんだよこのアフォは。

食中毒になってから訴えろ。
>>162
バーカバーカ
>>161
髪の毛に気付かず食うタイプ
>>160
蒸し返すんじゃねえ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:50
>>165=>>167 339に論破されたクチ?
目糞vs鼻糞

いつまでもレンズの中で埃まみれになって戦ってな(プ
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:50
オートフォーカス性能はIXYにも劣る。ピンぼけ乱発。
素人目にもわかる画像周辺部の流れ、汚いボケ味。逆光撮影・マクロ撮影には弱し。
夜景を撮ったらシマシマ模様。
持ちの悪いバッテリ、電池食いの新型CCD。
レンズには曇りとホコリ。レンズカバーは浮いてガクガク。
今時のデジカメでは常識のUSBマスストレージクラスに非対応。
S30/40ってほんと(・∀・)イイ!デジカメだなあ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:51
誰が正しい?俺か、キチガイとイソギンか?どちらだ?
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:50
>>164
少なくともレンズ組み立て工程はクリーンルーム内だろ。
工員が着てる作業着だって静電防止加工で埃が付きにくい素材だし。
>>170
いやいや、それに気付かないユーザーもオメデタイYO!
>>162
機械的に混入したホコリと思われる物と、
人為的に付着した手垢と思われる物じゃ
ぜんぜんちげーんだよバーカ。

お前ってさぁ、電車の吊り輪も除菌してつかまるタイプでしょ?
カメラ向きじゃないと思うぜ、その潔癖症。
煽りは集中的にやってくるな、このスレ
粘着君でも居るのか?
>>172
町工場でパートのオバちゃんが組み立ててる。
だから埃ぐらいでガタガタ抜かすな!仕様だよ!仕様!
>>176
しかも日本語通じないおばちゃん達ばかりだYO!
>>175
放置できないキヤノ厨もアレだな。
>>174
牛丼に混入した女店員の髪の毛喜んで食うタイプ。
>>179
話聴いてたか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:59
>>174
機械的ならOKなのか? お前って変わった思考の持ち主だな。 そんな
もん客には何の関係も無いだろ。

>お前ってさぁ、電車の吊り輪も除菌してつかまるタイプでしょ?
なんでそういう話になるんだ? 馬鹿か?
>>181
変わってるのはお前(藁
潔癖症だからホコリが気になってしょうがないんだろ。
普通、カメラなんて画像に写らなきゃ気にしないし、
料理だって食中毒にならなきゃ気にならん。
>>181
おたくみたいのはねぇ、客じゃないの、クレーマーっていうの!(by東芝)
>>182
なんか、不潔そう・・・
不潔ヲタは市ね(・∀・)凸!
価格コムの掲示板で見つけたんだけど、この「CANON好き」とか言うバカって何者?
他のメーカーのレンズは曇りを隠そうとしてその分暗くなってる?ハァ?
こいつどうせ2chも見ているだろうから言っておく。素人騙すのはやめれ。

-------------

こ太郎 さん 2001年 12月 21日 金曜日 14:09
unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

先日、s40を購入したのですが、レンズの2時6時10時に曇りがあるのです。店頭に置いて
あった物も曇りが見られました。購入された皆さんの物はどうですか?仕様なのでしょうか?
不良品なのでしょうか?

[433178]CANON好き さん 2001年 12月 21日 金曜日 19:47
202.33.240.178 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT; Mozilla/4.0)

仕様です。映りには影響しませんので、かわいいマークと思って使ってあげましょう。これだけ
小さな筐体にズームを始めいろんな機能を盛り込んだためにレンズ接着部分が光の加減で映り込
んでしまっているだけです。多くのデジカメは隠してしまっていますが、その分レンズが暗くな
ったりしちゃっています。キヤノンさんの作り方は、一見雑にもみえますが、実用かねた設計だ
と思ってあげましょう。
私も知っていながら昨日S30のほうですが、買いました。
>>186
「かわいいマーク」(藁
次スレのタイトルは決まりか?
なんかすごく荒れてるね・・・・・・・・
あれだな。
クリスマスなのに独り身なんで寂しさに耐えかねて頭がおかしくなったんだろうね。
俺? 仕事が終わったらへっへっへっへっへ。
まぁマターリいこうよ。

>>142
140に対する批判はあるのに145に対しては無いね?
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 17:17
>>182
キミは食いもんにゴキが混入してても平気で喰うんだろうな。(笑)
「加熱してるから食中毒は大丈夫!」とか逝いながら(ゲラ)
...不潔ヤローは氏んでください。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 17:23
他人の持ち物だったら曇っていよーが埃てんこもりだろうが全然気にしない
けど、自分のもんだったら気になると思うねぇ。
まあ、そういった見識の違いなんだろーなー。
安家老、悪家老
192名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/25 17:28
>>188
あ〜あ、只でさえ荒れてんのにガキレベル自慢まで出てきたよ…ウンザリ
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 17:28
>>182はイソギンチャクです。
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 17:51
>>188
コラ!ガキを刺激するな!! 荒れるじゃないか。
おまえも同じレベルじゃ。
で、誰が正しいのさ?
ヨドバシで売れてますね。被害が広がる一方だな。
メーカーイメージも悪いぞ。
1日も早く不良を認めて、早く改修しろよ
S30/40を買わなかった人
>>195
己を信じましょう。
悪いのは、メーカーです
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 18:04
グリーンハウス のGHCF128MA をS40で使ってる人いますか?
動作するなら買おうと思ってるんですけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 18:10
>>159
わたしは髪の毛だけ食べて店をでますが、なにか?
買ってきて見てみたけど、こんなんで埃だとか曇りだとか騒いで1スレも
費やしたのかw
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 18:24
んぎゃあ!
出かけてる間にすんげー荒れてる・・・
というわけで買ってきました。
本体(63,800)+メルコ32Mx2(880x2)+交通費少々
まあまあ安かった方ですか。
今から充電。
>>202
馬鹿ばっかだから気にせん方がええ。
204202:01/12/25 18:29
あ、買ったのはS40のほうです。
充電してるあいだにマニュアル読もうっと。
>>189
このバカは本当に文脈読めないんだなぁ。
まさに馬の耳に念仏って感じだが、もう一回唱えてみるか。

S3040のレンズのホコリは食事に例えたらゴキじゃねーっての。
そんなに飛躍して考えるその潔癖症が滑稽だって言ってるのが解らんらしい。
食事にゴキレベルをデジカメに置き換えるならば、
レンズキャップをしてないのにレンズキャップ外してくれ!ってフリーズするようなもんだ。
そういう致命的な欠陥と違うってこと。

ひひーん。
>>205
煽りはもう相手にすんなって。
それこそゴキブリみたいに仲間がわらわらと出てきちゃうよ。
前スレもそんな感じだったじゃん。
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 19:24
S10持っているのだけれど、S30にするか、S40にするか迷い中…。
価格差がほとんどないからなぁ…
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 19:23
>>205
潔癖症と考えるのはアンタの主観に過ぎない。
それを押しつけている時点でDQN決定なんだよ。
俺から見ればアンタは無頓着で滑稽。 分かるかな?
ひひーん
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 19:41
「ひひーん」ってここの隠語?
どうでもいいけど、食中毒さえ起こさなければOKって神経はちょっとねぇ...
知らぬが仏って事なんかな。
ひひーん=不潔ヲタの鳴き声
>>210
無神経な不潔キヤノ厨を刺激すんなよ。
ひひ〜んW
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 19:48
>>202
ZOAですか?
うーん。大阪まで足をのばそうかなぁ。
次スレの予想
「S30/40 ゴキブリ牛丼美味しいな。ひひーん伝説 Part6」
に400万画素賭ける。
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 19:54
いっそ、ゴキブリ丼の方がええんちゃう?
205なら「これは牛肉(=仕様)です」と言われれば何の疑いも無く喰うだろ。
ひひーん。
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:00
s30持ちです。
今日買って来た128MのCFだと撮影可能枚数はJPEG形式だと
L(2048×1536)
スーパーファイン 79枚
(1)ファイン 141枚
ノーマル 281枚
M1(1600×1200)
(2)スーパーファイン 126枚
ファイン 225枚
ノーマル 447枚
です。
この場合皆さんなら(1)(2)のどちらで撮影しますか?
好みの問題だろうと言われればそれまでですけど、リサイズした時に
どちらが綺麗になるのだろうと考えると迷ってしまいます。
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:03
>>217
何に使うのかを明確にしないと答えられない。

ひひーん。
>>217
アンタの美的感覚が他人に分かるわけないから、最高画質で撮っておけとしか
言いようがないんだが。ていうか人に聞く前に自分で試してみれ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:05
単純に考えれば圧縮率が少ない方でしょ。
手元にブツがあるのなら自分で撮って見比べたらええやん。
いちいち尋ねる事かな?
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:11
俺が先週、S30買いに行った時はZOA秋葉は品切れ。
んで、新宿東口ヨドバで買ったら、西口ヨドバから品を持ってくる始末。
どこも品薄気味じゃん。
因みに曇り無し。ロットは1b12******.
ここには基地外キャノ販社員が居るからキヤノンを擁護したくは無いが、
カイゼンしたんじゃないの?
製造ラインの中国人に、その接着剤まみれの手でさわるの止めれって。
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:17
>>221
新宿ではS30の在庫が少ないみたい。
土日に行ったら在庫切れという店が多いよ。
223217:01/12/25 20:17
圧縮率が小さい方かぁ。
ていうか、そうですね。自分で撮って確認してみます。
224202:01/12/25 20:27
>>214
はい、大阪のZOAです。
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:32
>>217
スーパーファインの方がきれいけど、ファインで充分だと思うよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:42
raw画像を現像するのって死ぬほど時間かかりますね。
高画質なまま記録できるみたいだけど、
どっちにしよう・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:42
曇り無しの方がきれいけど、曇りありでも充分だと思うよ。
>>227
ホントか?ホントだとしたら、かなり・・・ヒヒーンだぞ
>>221
たまたま無いだけ。かなり曇り利率は高いよ
品質悪し、不真面目な物作り、サポートは誠意無し・・・・・ヒヒーン
230202:01/12/25 22:06
なんじゃこりゃあああああああああ!!!!!!!
もう電池切れかいつっっっっっっっっっっっっt!!!!!!!
ほとんどさわっとらんぞ。
予備の電池は必須やな・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 22:07
>>230
当然だろ。
>>228,229

「ヒヒーン」ではなく「ひひーん」だ!
そんなことではゴキブリを食べるようになれんぞ!!
233202:01/12/25 22:13
せっかく安く買ったと思ったのになんか複雑な気分。
あそこは電池も日本一安いんかなあ・・・?
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 22:19
バッテリの持ちは本当に悪いよね。
s30なんてもっと短いよ。
唯一気に入らない点といえばこれだな。
しかも、予備バッテリを買おうと思ったら高ぇんだ、これが(泣
235ピロリ菌:01/12/25 22:25
昨日、新宿のヨドバシカメラでS40買ったけど、
レンズの曇りはもちろん埃もなく、
開閉時のふたのガクガク感もなし、
マイク部分のヘコヘコ感もなかったよ。
これだけ2ちゃんで叩かれたから改善されたのかな?
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 22:27
>>234
ニコンよりはずっと高いけどね。
でも、そのサイズならそんなモノだよ。特別Sが悪いって訳じゃない。
237名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 22:29
>>236
ニコンよりはずっと安いけどね。
だ。スマン。
238234:01/12/25 22:31
>>236
そうかもね。
バッテリ以外は今のところかなり気に入ってます。
239202:01/12/25 22:37
液晶のシール、怖くてまだはがしてないんだけど
こんな俺ってビビリかな?

ひひーん
俺は買ってすぐに剥がしちゃったけど、使っているうちに愛着が沸いてしまい
この前、液晶保護シールを買ってしまった。
つけ方が変だったのか、液晶がちょっと見づらくなったかも…。
>>235
フタのガクガク感は、丁寧に使わないとすぐにガクガクなるよん
店頭のサンプル見てみ。ガクガク、ひひーん
ギロチンにならないようにしたつもりだろうが、結局、設計仕様ミスだな
キヤノンは、すぐに改善できるほどの技量はない
改善できるぐらいだったら、曇りも回収してるだろ
D1のリコールと同じです。公に動くまで、数ヶ月は掛かりますよ
組み立てが中国になったら、もっと掛かるだろうな。鬱
店頭のサンプルなんて、Sに限らずどの機種も全身ガクガクだよ。あほ
243202:01/12/25 22:59
>>240
多分俺も買います。
それまで大事にはっとこう。
244ピロリ菌:01/12/25 23:23
>>241
確かに店頭のサンプルはどれもフタがガクガクしてるね。
使ってるうちになっちゃうのかね。まぁ取れなきゃいいや。
曇りがなかったのは単なるラッキーだったのかな?
今日、初めて撮影してみたけどめちゃきれいだったよ。
毛穴とか顔のシワとかもくっきり写っててなんか女の人なんか
嫌がるんじゃないかって感じだった。
35万画素から400万画素へのアップだったからすごい感動したよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:58
>>244
そりゃまた溜めに溜めたステップアップだな。>35マン→400マン
さぞ感動したことだろう。よかったねマジで。
246名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:29
タスケテ・・・
ZoomBrowzer入れて、サンプル画像なんかいらないから
フォルダを直接消去したんだけど、アプリが使うデータベースには登録されてて
ブラウザの左っかわのとこのサンプル画像ってとこで右クリック→削除
ってしたら「以下のファイル(フォルダ)が削除できませんでした」
って出て削除できないんです。
どうにかして削除できませんか・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:39
>>246
もっかいインストールしたら?
248名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:43
>>115
S40 ヤフオクで62000円(税込み)とハギワラ128CF 6000円(税込み)※両方新品未開封
通販でバッテリ 4980円+税

で、送料も入れて、74000円ほど。地方だけど安く買えたよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 04:01
>>246
右クリック→このフォルダを更新 でできませんか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 11:31
>>246
自分も同じ事をやってしまったよ。
再インストールした方がいいよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 13:01
ひひーんage
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 14:33
>>153
どうもありがとうございますm(_ _)m
253246:01/12/26 14:40
悲惨なことになりました。
フォルダを更新ってすると無事消えたんですが
通常のフォルダもなぜか消えて(ファイル自体は残ってます)
フォルダが最低一つは登録されていなければならない故のメッセージが表示され、
とりあえずマイドキュメントのマイピクチャフォルダを設定しました。
次にちゃんとしたフォルダをこさえて登録し、マイピクチャフォルダを
登録から解除したのですが・・・・・・
ガーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファイルもろとも削除されるんですね!!!
中には大事なデータが山のようにあります・・・・・
とりあえずファイナルデータかけてますがアプリで特殊な削除されてたら終わりです。
短い人生だった・・・・
254246:01/12/26 15:01
無理でした・・・

  |
  |
  |
∧|∧
( /⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
 ノ ノ ノ
(_/_/
>>254
マジ?ひひーん?
256246:01/12/26 15:21
フリーの「復元」ってツールでも無理でした・・・

ひひーん!
257246:01/12/26 15:25
ショック大・・・かなり重要なデータだったのに・・・

みんな、バックアップは忘れずに!
あのブラウザ上での削除って実データの削除なんだよねぇ・・・くわばらくわばら
259名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 16:54
あのクソフトはどうにかならんもんかな...

ひひ〜ん。
260246:01/12/26 18:19
どうやら、「右クリック→削除」は本当に削除されて、
「右クリック→画像フォルダの登録を解除」で解除のみ行われるようです。
僕が馬鹿でした。
ttp://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
ここのテストより、ワイド端の収差が凄いんですが・・
記念写真なんか撮ろうものなら、両サイドの人は全員傾いている
なんでや?マジ??仕様????
ちなみに曇りありS30で、Fuji4800より酷いんですが・・
今頃、発表かい??ユーザーも舐められたもんだ
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/NOTICE/011214-j.html
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 18:51
キャノンはどこまで逝ってもキャノンだな。糞以下。
264daikon:01/12/26 19:56
<a href=http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009028479/199>>199</a>: 私はグリーンハウス のGHCF256MAをS40で使っていますが問題ありません。128MBも大丈夫ではないのかな?
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 20:10
↑このひと、>>264って手打ちのリンクだと思ったんだろうか。
266名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 20:11
<FONT SIZE="5">たまーにいるけど、取り立てて言うほどの事でもない</FONT>
<marquee>モウコネェヨ!!ヽ(`Д´)ノ </marquee>
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 20:16
ちょっとした<s>ヴォケ</s>勘違いだよね。
<B>ひひーん</B>
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 20:57
>246
ZoomBrowerEXはZoomBrowserEX以外で削除した事は理解できないみたい
もし直接フォルダ開いて削除したなら表示→画像フォルダの更新で治ります
という自分も同じ事して電話して聞いた
<Wara>ほほえましいことです<Wara>
<baka>(´Д`)ヒー / 抜けた。</baka>
273名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 21:42
>>273
オイラの曇りS30も同じですよ。
広角側は必ず歪みます(IXYより酷いような気がするのだが・・・)

曇りの影響じゃないですよね?
曇りの無い人の回答求む
歪曲ってヤツです。レンズの設計者に文句を言ってくださいひひーん。
>>273
手形の方が気になって・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 22:04
>>275
歪曲で有名なF社より酷いと思いません? >ALL
曇りはあるし、歪みも酷い恐るべし、キヤノンレンズ
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 22:11
279273:01/12/26 22:11
手形は僕のです(笑
心霊とかでは・・・

結論として、交換不可ってことですか。
280101:01/12/26 22:20
>273
だからオレは買うの止めたって書いたのに...。
まぁ、納得して買ったんじゃなかったらお気の毒様。
周りでは、買っちゃえってヤツ多いけど、写りはAPS以下で、価格は
EOS Kiss以上って何かがズレていると思うが。
オレって何か世間からズレてるのか?それともデジカメ狙うヤツがズレ
ているのか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 22:43
うーん。歪んでますね・・・・・びっくりした。
あぁ。殆ど買う気だったのに。
曇りもあるし。もう少し見送ろう。
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:02
>>281
もう少し見送っても変わらないと思うが
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:11
ひひーんってウザイ

コンパクトカメラに文句言ってもしかたねーよ
セカンド機としては上出来
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:13
>>283
あの、メインで使っているんですが・・・鬱だ死のう・・・
G2をやめてS40買ったのに
285273:01/12/26 23:15
S40使ってる他の方はレンズどうですか?
歪んでますか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:15
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:28
>>286
Exifによると、ワイド端、1M離れたって感じですよね?
オイラのS30とだいぶ差があるように思えますけど、同じものなのやら?
デモ機は、曇りはもちろん完璧にチューンされた状態って事でしょうか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:47
>>287
273のS40の画像と、286のサイトのS40のテスト画像とPhotoshopで合成して
みたけど、似たようなものでしたよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 04:29
あの、S40買いました。
素人なもので、使い方がイマイチよく分かりません。
解説や機能の説明や撮り方のコツみたいなものをやってるホームページ
はないでしょうか?
この手の絶対にオートでしか使わなさそうな初心者レベルのユーザーが、
わざわざマニュアル機能の充実したS40を買うってのがよくわからん。

まあ写真の勉強がしたいなら
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/index.htm
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 05:00
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 05:06
バックアップコピーを変更してしまったバックアップを取る意味がないんだが、
観音って無知なくせにチェックもせずに平気でデマを流す、スンバラシイ会社。
>上記操作により変更された画像情報(Exif 付属情報)は元に戻すことはできません。上記操作を行なうときはオリジナル画像ファイルのバックアップコピーに対し行なってください。
>>290さん
>>291さん
ありがとうございました
がんばって、勉強します。
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 05:26
S30なんですけど、携帯性あるコンパクトな三脚はあります?
ちなみに皆さんは、何を使っていますか?
295281:01/12/27 06:21
>>282
レンズの汚れ(ここではシミ、曇りと呼ばれているもの)がなくなればいいかなと。
296名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 07:58
同じキャノンユーザーを対立させるつもりは無いんだけど、
400万画素のCCDの特性みたいなんだけど、暗部の細かい模様、例えば
日本人の髪の毛なんかは、急にベタになってしまうと思いませんか。
これはS40だけでなくて、他社の400万画素機にもいえると思うんだけど。
むしろS30のほうが解像感があるような・・・

ひょっとして、400万画素の限界というか、あるいは欠陥と言ったほうがよいのか。。。

良識あるニコンが400万画素製品を出していないのも気になりますね。

ということで、私はS30を使ってます。
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 09:38
>>296
1/1.8-4Mはどうしても髪の毛つぶれる。ドット1つ1つ
が小さいんだからしょうがない。画像のサイズにあまり
こだわらなければ1/1.8-3.3Mのほうがバランスいいはず。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 09:48
ついでに言うと、今ある4M機で髪の毛がつぶれにくい
のはE-10くらいだと思う。
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 11:42
3M機でも光の当たり具合によって潰れる時がある。
300名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 11:46
c40はレンズが一回り大きいのかな?
あれ結構綺麗に見えたけど? デジタルカメラマガジンのサンプル。
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 14:32
携帯性あるコンパクトな三脚ってのがどのくらいかわからないけど、

http://www.velbon.co.jp/catalog/compact_digital/maxi343es/main.html

こんなの使ってます。
結構高さ出てリュックに入る、S30/40にはちょっと大きいかも。
>>301
結構いい感じの三脚ですね。
ありがとうございました。
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 17:17
age
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 17:18
この機種にはAF連写機能はついているのでしょうか?
子供を撮りたいので。
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 17:22
>>304
E-100RSかMZ1のほうがよさげ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 17:28
>>304
ついてるよ。
>>305
>>306
レスありがとうございます。
カタログに書いてある高速連写と通常連写のうち、この通常連写という方が
AF連写なのでしょうか?
>>307
子供を連射で撮るならビデオの方がよくない?
いや。。子供の動的な動きを写真として記録したいので…。
お陰様で、今年度は、過去最高の売り上げ達成が確実らしいです
配当も上がるらしい
だってさ
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:24
S40買いました、だけどレンズの蓋がグラグラです
P−5買えばよかった、と後悔しています

         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ      ふーん
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:49
>>304
誕生会など室内では、合焦に苦しい事が多々ありますので
お勧めできまへん

>>311
実は、そういう人が多いんだろうなぁ
ここで、これだけ不具合報告があるのに
ネームバリューだけで、売れてしまうのが悲しいかも
明日にでも返品すれば?
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 21:02
それくらいで返品する奴なら、どんなデジカメ買ったところで、また文句たれたれになるんじゃないの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 21:04
欲しいよなー、S30がなー
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 22:24
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/
買っていいものかこんがらがってきた。
>>316
結局はお勧め機種って事になっているけど、なんか偉そうな奴だなぁ。
特にコレ↓(s40じゃないけど)
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/c2100/index001.html
そりゃ、ライターとして食っていくならちょっときついくらいに
特徴のある書き方しないとだめでしょ。
普通の文書いても採用されないよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:49
完全なモノが無い以上は自分が納得できる範囲で妥協せざるを得ないのが現状。
買わずに悶々とするより買って納得or後悔した方が精神衛生上健全では。
いや、僕は納得してますよ〜>s40
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:50
これ書いている人ってライターなの?
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:52
>>316
なかなかおもしろいですねぇ。良いなぁブライトリング。。。
これ読んでS40買うこと決めた私は変態?
デジカメ初心者なんですけどね。。。。。。。。。。。。。。。。。
32215:01/12/28 00:27
私も初デジカメです。S40。
デジカメを買ったら、やっぱりプリンターも欲しくなって
ここの意見を参考にエプソンの950Cを奮発して買いました。
プリントして見ても、すっごく綺麗ですね。
私はここで騒がれている合焦も今のところ困ったことはないし、大満足です。
(ま、他の機種のことを知らないだけかもしれないけどね)

ただ、、、200万画素モードで撮っても、400万画素モードで撮っても
L版サイズだとほとんど見た目は変わらない。。。
S30で良かったのか?とちょっと思う。
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 00:30
>322
もしもs30を買ってたら
「s40はもっといいうつりするんじゃ???」
ってなってたかもよ。
差額もちょっとだしね
>>15
印刷はやっぱツルツルのあの紙(名前分からない)に印刷ですか?
おれもプリンタ欲しくなってきたなー。
FDiとどっちがいいんだろ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 00:51
新型CCDという語感とISO800につられて、差額も小さいのにあえてs30を買ってしまった。
320万画素なのに電気もs40と比べて食うし、それだけいい仕事しているのかなぁ
なんてノンキに考えているんだけど。
300枚くらい撮ったけど、合焦で困る事はなかったなぁ。
今のところ大満足だけど、予備バッテリーだけは買おうと思った。
327名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:00
純正以外の大容量バッテリーってないんですかね?
あるなら多少高くても欲しい。
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:03
>>325
■デジカメDPE基本料金無料ショップ情報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1001408844/l50
■*****インクジェットプリンタ2002*****
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002003780/l50
■プリンタスレ・エプソン篇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
■プリンタスレ・キャノン篇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002200707/l50
■プリンタスレ・画像ソフト編
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008062771/l50
■プリンタスレ・用紙編
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
■レタッチソフトのことはここで聞け
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/986042310/l50
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:06
>>323-324
S30とS40で同じ解像度で同じ場所で同じモノを撮影して
見比べたら、また違うかもね。
>>327
某は?
331325:01/12/28 01:20
>>328
わ〜お!
激烈サンクス。
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:25
某は使えないっぽいが?
IXY200/300は使えて無尽蔵に撮りまくれたんだが・・・。
AC700うってねーから確認できん。
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:33
某とは?
>某
前スレ(多分)に報告があった気がする
335名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:43
うわ、油断してたら某解禁スレッドDAT落ちしてるじゃん・・・。
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 01:55
某みてきました。
496 [01/11/26 01:19] 名無CCDさん@画素いっぱい <>

外部バッテリー(PowerBattery)が使えました。用意したのは ACK700,
PowerBattery, ケーブルD です。ACK700のDCプラグは特殊なですので
ケーブルDがそのままは使えませんが、外形を少し削る事でOKです。
私の買ったPowerBatteryは出力が7.4Vで、ACK700とまるっきり同じで
した。ちょっと値が張りますがバッテリーで悩んでいる方はお試しあ
れ。

http://www.enax.co.jp/products/index_dc.html

こぴっぺ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 02:59
「とにかく高画質なjpg」にしたいのですが、
スーパーファインLサイズで撮影するか
RAWでとってtif→jpgに変換するか迷っています。
できれば後者でいきたいのですが、
おすすめのtif→jpg変換ツールはありますか?
ズームブラウザのjpg変換では最高画質でもかなりきたなくなるので・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 03:57
USBケーブルでPCに接続すると、電源はPCから供給されますか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 10:20
>>339
電池です。
しかも激烈に消費するのでリーダの購入を勧めます。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 12:00
PHOTOSHOP買っとけ>>338
342梨華:01/12/28 12:13
結局のところS40は「買い」なのかい?
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 12:20
S30って赤みが強すぎるような。どーにかしてくれよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 12:24
>>342
S40のレビューがあります。
かなり買いです
http://www.ficar.com/dgc/
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 12:27
未だに30か40かの答えは出ていない。
強いて言うなら、好きなほうを買えという曖昧な結論だけだ。
なんだよそのあやふやな答えは?
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 18:07
S40注文したage
347340:01/12/28 18:09
人に勧めつつ実はカードリーダ持ってなかったので買ってきた。
そして操作を誤り画像消滅・・・いい勉強になった・・・。
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 18:28
>>347
そういう時は「ひひーん」と叫びましょう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:22
>>338
キャノンの人の話では、スーパーファインは「JPEGで考え得る最高のクオリティ」で、
普段はファインを強くお薦めしますってことだったが。
351347:01/12/28 20:21
買ったばかりでまだ物しか撮ってなくて、
今日初めて友達を撮ったのに・・・
ひひーん!
352名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 21:05
ちなみにスーパーファイン、ファインだと 128MBのCFで何枚撮影できます?
カタログに書いてある枚数を単純に8倍すればいいのでしょうかね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 21:41
>>352
S30と40どっちの話だ?
あれだけ、貧カメラだと言っているのに、まだ買うなんて・・
桜なの?だったら、止めなよ。マジ信用落とすと思うけど。
ププ。でけぇお世話だ(w
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 22:02
ひひーんヤメナヨ
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 22:03
>>354
お前に言われても…なぁ…
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 22:23
液晶の保護シートどこにも売ってなかったよ・・・
なんかモバイルの**専用、++専用ってのはあったんだけど
デジカメのはなかった。
モバイルのを適当に買って切って貼ればいいのかなあ。
>>240さんまだ見てればおせーておせーて!
あまり、ひひーんばかり言ってると
無神経な不潔野郎になっちゃうよ(w
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 22:37
>>358
デジカメ用じゃなくてもモバイル用のでもいいのでは?
うちはハンズのモバイル用保護フィルムの売り場にあった
A6サイズのを買ってきて液晶サイズに切って貼ってるよ。
ちょっと見辛くなるけど傷が付くよりいいかなと思う。
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 22:42
そうですね、切って貼ります。
Thank you〜♪
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 22:47
俺のは1B12*****
曇りの基準が曖昧ななかでなんだが、俺のは無いように思う。
3カ所有る蹄みたいなものは有る。けど、何らかの理由で有るものだとは推測できる。
MICのペコペコは無い。しかし、無理矢理押せば歪む感じは有る。
ファインダーの横線は、通常の使い方では見えない、探し出すようにすれば見える。
レンズカバーもカタカタ、浮きなんて無いぞ。
ま、気軽に使っている分には気づかない、気にならない事だと思う。
銀塩かじっているので、IXY以上に融通が利いて、なおかつ、携帯性の良いモノが欲しくて買った。
安くはないけど、買ってよかったと思っている。
気になっている人は、店で展示品じゃなく、買う実物を確認して買えば良しじゃないかな。
デジラボで2L&PM−900でA4プリントで、不満に思う箇所は特になし。
レンズ性能(曇りとかじゃなくてね)は、あんなサイズだから、歪んだり、流れたりは、有るものだとおもう。
それ以上を求めるならG2、F707等々にいけばよい。
所詮あの大きさなんだから、どこか妥協必要でしょうね。
あ、あと販社の対応うんぬうは別としてねぇ。
それは、機械の話とは別だから。

あぁ〜あ、堅くなったなぁ〜。
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:07
328ご紹介のDPEスレ見たんだけど結局どこがいいのだろう。
基本料無料の店がたくさんある中500円もとる富士は
それなりに品質に自信があるんだろうか。
迷うな〜。
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:13
俺、は基本無料。L版35円/枚だす。
富士らしいけど。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:44
S30かS40で取った画像upしてくれませんか?
下手でもいい?
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:01
>>364
富士なのに安い!
いいな〜。
どこがいいか分からんし各社少量ずつ出してみようかな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:05
364だす
「レタッチしてから持ち込む方も居る」と言うことで、プリントには手を入れないそうです。
ネガだと手を加えてるもんね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:12
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:12
下手でもいいのでおながいします。
371名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:15
>>368
追伸
 最初は基本で500円取ってた。
 会員で300円だった。
 最近無料になった。
 ネガの同時プリントだと、必要ないものもプリント代とられるけど、デジカメは選べるので、重宝しています。
 L版なら見れる画質だしね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:18
>>369
あ、ガラス越しです。
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:25
>>371
なるほど〜サンキュ!
今度色々店回ってみるよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:28
>>369
画像さんきゅーです!写真のとり方うまいっすね!ツリーウマー
ファイル32〜29は画像が暗くなるほどISOの値はどうなっているんですか?
37515:01/12/29 01:29
>>362
私のは1A11***ですが、まったく同意見です。
ガタなんて全然ないし、レンズの曇りも、、、覗き込むとなんか白く写っていますけど、
少なくとも曇りじゃないですよね。これ。

どなたかが、「写るんです」の方がマシ、と書いていましたが、
そんなことは全然なくて、L版に印刷している限りは銀塩のコンパクトカメラ並な気がします。

最近のデジカメはこの価格帯なら、どのカメラでもこの位の画質は得られるのでしょうけど、
この機種だけ使っている限りはそんなに文句はないんですが。

少なくとも354さん見たいにボロクソ書かれる理由がどこにあるのか、良くわかりません。

あ、私もS40を買った直後にモバイル用保護フィルムを切って貼りました。
みんな考えることは同じですね。
>>15
そんな昔のレス蒸し返すな。
アホはほっとけ。

>>ALL
もう飽きたのでわけのわからん批判は放置でよろしく。
377366:01/12/29 02:54
>>365
昨日兄貴の赤ちゃんを見に行ってきました。
出来たてホヤホヤです。これはS30
ヘンに写っていたら、それはたぶん私の撮り方が下手なだけだと思います。

http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5cADFfk
>>377
うーん、これってオートで撮ってるの?
ISO100になってるけど、これだと他のデジカメと同じ画質だなぁ。
ISO50にする事をおすすめしたい。
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 07:56
ISO
 AUTOじゃないっすよ。
 田舎なもんで真っ暗ですが、Mモード、15秒、テレ端なものでF4.9です。
 長時間露光でどの程度ノイズが出るのか試したつもりです。
 ファイルの若い方からISO50→400です。
 ツリーは片づける前に撮ってみただけぇ〜。
 セオリー通りの露出補正+2です。
>>376
不毛なレスは不要だと思うが、
指摘した人間をわけわからん批判だとかアホ呼ばわりするのは
キヤノ厨丸出しで恥ずかしいYO!

もー、いいかげん飽き飽きな話題で見たくないが、
キヤノがコソーリ品質を改善するかどうかだけは興味あるな(w
>>380
こっそり改善、そりゃするでしょ。
サポートは販社だけの糞メーカーだもん
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 15:49
S40で撮った動画がパソコンで再生できないんですが
何というcodecが必要なのでしょうか?
(なんかMXみたいな質問・・・)
Quick Time
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 16:06
>>377

いい写真じゃないか。兄貴喜んだだろ。
曇りとかISOとかノイズとか言ってる奴は3時間眺めて
心を清めてもらえ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 16:14
>>383
(^0^)見られました!
ありがとう!!
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 18:11
2時間経過
>>386
最近寂しいね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 19:00
>>377
赤ちゃんとっても可愛い。これからもいろんな表情の
赤ちゃんを撮ってあげてね。ほのぼのしてていいわ。

>>384
禿同!
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 20:13
マクロでフラッシュたくとぶっとぶんですが
どうやって撮ればうまくいきますか?
フラッシュの調光とかやってみたのですが
うまくいかなくて・・・
何を撮ろうとしているの?
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 20:56
>>390
適当に、小物とか撮ってます。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:08
マクロでは普通フラッシュは使わないよ。
手振れがおきるので三脚で固定して撮るべし。
直接光を当てるよりコピー用の白紙などで光りを反射してやると綺麗に撮れるような気がする。
393名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:36
ISOとかノイズとか気にしてるヤツです。
 そんなやつでも、今日も娘&風景撮って楽しんでいます。
 久しぶりの晴天で気持ちよかった。

マクロを内蔵フラッシュだとキツイだろうなぁ。
392のように、反射というか、拡散させるようにすれば良いのでわ。
フラッシュから少し離すのがコツ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:39
トレーシングペーパー
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:56
みなさんありがとうございます。
三脚とかないので、貧乏裏技でフラッシュの部分に紙を当てて
光を弱くして撮ったらいけました。
この機種はフラッシュの調光できないのか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 22:03
できる。
上はマクロのはなし
たとえばフラッシュの光量を手動で減らしたりとかできないの?
>>398
だいじょうぶか
400名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 22:20
調光補正でプラマイ2、1/3ステップで出来る。
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 22:23
マクロでフラッシュを焚く撮影って、どういうシチュエーションなんだろう?
素朴に気になる…。
>>401
フラッシュ焚かないとマックロになるマクロ(バカウケ
>>401
S30/40のクソな内蔵フラッシュじゃマクロで使い物にならないってことだろ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 22:39
マクロで使い物になる内蔵フラッシュ付いたデジカメ教えて?
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 22:41
最安はZOAですかね??
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:14
>>398
フラッシュは一番弱くしたけど無理でした。

>>401
ただ小物とってるだけなんですが、フラッシュなしだとぶれるんです。
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:16
雑誌では評価高いのに画像うpする人が極端に少ないのはなぜ?
うpしても評価低いのも気になる。
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:17
>>407
思ったより初心者が多くて遠慮してるのかも?
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:35
明日購入予定なんで最終確認がてらにupしてくだsだい
410マクロでフラッシュ:01/12/29 23:56
液晶ではけっこういけてたっぽかったんですが
実際パソコンに送ると少し暗かったです。
紙の枚数減らしてまた撮ります。
ミニ三脚でもいいから買って撮った方が10倍マシかと思われ
412マクロでフラッシュ:01/12/30 00:10
ん〜確かにそうですね。
安そうなのを今度買います。
とりあえず枕とか何でもいいからカメラ固定して2秒セルフで取りなさい〜
414マクラでフラッシュ:01/12/30 00:55
その手もありますね!
なるほど〜。
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 16:29
液晶を回転式にすると、やはりこのサイズでは難しいのかなぁ。
それともG2が売れなくなっちゃうのか。
c-1ZOOMで、マクロ+フラッシュで
なんも問題無いんだが・・・。
どんな機種でもそうじゃないの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:06
マクロでフラッシュなんてありえないだろ。
416は素人。まともなマクロ撮影がどんなものかわかってない。

マクロは自然光か外部照明でとるのが常識。
皆さん、写真撮影の基本を先ず勉強してね。
当たり前の事を何得意げに言ってんだか…
419名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 03:01
>>417
あり得ないと言ってる君が、知ったかぶり野郎。
リングストロボで撮影することもあるし、ライトでは逃げてしまう
被写体もある。たとえば水中での魚とかね。"あり得ない"なん
てことはない。

もちろん、自然光で撮れるならそれに越したことはないが、い
つでもそういう環境があるわけでなし。必要なケースがあるか
らマクロモードでもストロボを光らせることもできるわけだろ。
当然、サポートしている撮影距離いっぱいに近付いても、きち
んと調光できるのが筋ってもんじゃないか。
420名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 03:08
水中の魚を接写で撮れる人なんているんかいw
こじつけにしか見えんぞ
421マクロでフラッシュ:01/12/31 03:12
ストロボ調光して露出補正してシャッタースピード上げたら
難なく撮影できました。
あれこれ試さずにぽんっと書き込んでしまって
ここまでお騒がせしてしまってすいません。

結論として、マクロでフラッシュは使えます。

以上
真っ暗闇でも補助光が出るのなら、ピントが合わないのはおかしいとか
ISO800モードがあるのなら、ノイズがこんなに出るのはおかしいって言っているのと
余り変わらないような気がする。
内蔵フラッシュ+マクロだなんて、プロでもやらんと思うけど。
423マクロでフラッシュ:01/12/31 03:17
素人なのでやります。
424422:01/12/31 03:18
あ、422は>>419さんの

>当然、サポートしている撮影距離いっぱいに近付いても、きち
>んと調光できるのが筋ってもんじゃないか。

へのレスね。
そうか、マクロでもフラッシュは使えるんだw
今度やってみよう。
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 04:06
マクロでフラッシュなんてありえないなんていうバカがいるのか

嫌な世の中になったな
高橋ナオコの肛門フラッシュで撮りました
トイレで盗撮しようとして間違えてフラッシュたく馬鹿とかいたらおもろい。
むしろかっこいい
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 08:48
まあ、S30/40の場合は
マクロといってもだいぶ幅があるからな。
少しはなれているマクロなら内部フラッシュでもそこそこ取れるだろうし、
いわゆる通常の人が思う2〜20cmといった本格的なマクロ撮影だと
内臓フラッシュなんか使わないで、左右から別の電源で照らすのが普通でしょ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 08:52
マクロで内臓フラッシュ使ったら、
反射光でテカッテろくな写真取れないんじゃないの。

ど素人さんならそれでもいいのかもしれないけれど。。。
ワイド端&マクロなんて歪みが大きすぎて話にならないつぅーの
テレ端&マクロは、マクロとは呼べないつぅーの
マクロ機能は、グリコのおまけという仕様です
432名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 12:19
>>420
毎週、10センチぐらいの距離で魚を撮っていますが何か?
水中写真でマクロは基本だし、ストロボも当然使うし。
あなたがバカなだけです。
434名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 13:15
ウォータープルーフケースに入れて水槽の中の魚を撮っているのかな?
水槽の外からではフラッシュはむりだよね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 14:07
内蔵ストロボでバウンス。マクロだからできる一品。
>>434
は?ぜんぜん問題なく撮れてるけど・・・。
もっとも、ド素人みたいに正面からストロボ焚いたら撮れないだろうけどね(藁
大晦日も下らない煽り。

来年はやめたら?
>>437
泣いても喚いても、これが2ch。
なくならんよ。
>>438
これが2chってのも、なんだかなー。

2chだから煽るのって、痛々しくないかい?
一生懸命世間にあわせようとしているガキ&おっさんっぽくて。

匿名を活かしたデジカメを語る場として利用すれば良いじゃない。
>>439
殺人強盗レイプあらゆる犯罪は一向に減る気配がない。
世の中は悪で満ちあふれているんだよ。
そんなやつらのまえに、匿名で書き込める掲示板が現れた。
どうなるか分かるだろ?
>>440
で、一緒になって煽るのかい?
大人になって。
「煽ってる」っていうけど、どのレスが何をどう煽ってるってんだ?
神経質になりすぎだ。
このスレってか、デジカメ板全体のことじゃない?
>>442
いや、別にどのレスが煽りって訳でもないんだけどね。
キヤノのデジカメ持ってないし、神経質ってのは妄想だよ。

ただ、デジカメ板は厨房が多いなぁと思って。
素なら、真性厨房だし、
2chだからわざとなら、痛々しいなぁ、と思っただけだよ。

そーゆーのは減った方が良いんでないかい?
別に煽りやバカ厨房が多くても、かちゅーしゃであぼ〜ん出来るから無関係。

「匿名」という好条件からバカを減らす事は不可能だ。
ならかちゅーしゃでバカを見ないようにすることのほうが大人だと思うけどね。

これだけ沈んでレス返せるならかちゅーしゃ入れてるんでしょ?
煽ってる、って思ったら「あぼ〜ん」すればいいっしょ。
>>445
いや、自分はいいんだけどね。
あぼ〜んせずとも普段は放置。
年末だから言ってみただけだよ。
年末だからなぁ。
荒れてるのは別にデジカメ板だけじゃないし(藁
ここは巡回してる中じゃあ静かな方だよ。
冬厨出現前からの話やねぇ。
>>445
そう言われてもなぁ。
キヤノンは誤魔化しばかりで何もしないし
US掲示板でも色々と問題になって来ているし
大体、ここは、愚痴を言う場だからなぁ(^^ゞ
>>449
同意だよ。秩序を求めれば、自分が管理人になって掲示板を
つくるしかない。所詮2chと思えばそれなりに楽しめる。推測だが、
厨房と思っても実社会では結構マトモだったりするもんだ。
楽しめばいいのさ。とにかく、良いお年を!!
この年の瀬になんだが、
俺は今年一年キャノンのサポートにはいろいろお世話になったからなぁ。
デジタル、銀塩、プリンタと。
足向けて寝れないぜ。
S30/40の純正ハウジングにオリンパスみたいなシャッターレバー
自作した奴いないかな?いないか。
俺がパイオニアか?
453初期不良おやじ。:02/01/02 02:39
S40で不具合?設計ミス?が発生しました。
下記の方法でシャッターを切ると強制リセットがかかります。
私のものだけでしょうか?
Canon に問い合わせても上手く再現できないって言われました。
(↑操作方法や仕様が分かってない担当者だった。)

<操作>
PモードでフラッシュをOFFにしておきます。
そして暗所にてシャッターを半押しし、露出を固定します。
この時、露出不足で固定したシャッター速度とF値が赤文字で表示されます。
次にSETボタンを操作して、シャッター速度を15秒、F8.0に設定します。
(暗さが足らないとシャッター速度が15秒までのばせません。
15秒のときしか当現象は発生しません。)
シャッターを切ります。
すると、15秒間シャッターが開き、そのあと「処理中」と表示され、
プツッと言う音とともに再起動されてしまいます。
そして、画像は撮影されていません。

皆さん、再現しませんでしょうか?
ちなみに私のカメラのロット番号は1Bから始まっています。
もう、初期不良(ファインダーにゴミ)で一回返品してるのに・・・。
シャッター速度とF値が赤文字で表示されるのはPモードだが
シャッター速度も絞りも両方手動で設定できるのはMモードだろ?
俺の頭がおかしくなったんだろうか。
>>453
キヤノ仕様
しかも1Bから始まるのはS30のようだが?
思わず試しちゃったよ・・・。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 14:47
あけましておめでとう!日本の初日の出撮ったよ!

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=2002HNY.jpg

ものすごいグローバルな視点で撮ってみました。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 14:51
月まで行ったんか?すげーよ!
459楽しい幼稚舎:02/01/02 15:29
>457
この位置取りでは、日本はまだ夜だな。
しかし、宇宙空間が青空と水蒸気で満ちているとは
NASAでも気付くまい。

しかし、何故にbmpファイルかなー。DSL環境でなければ
即ブチギレだろうな。
>>459
初心者か。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 21:15
新春写真発表会は他にないのかい?age
S40で撮りまくってるがここで発表できるのは無いなぁ。
しかしほんと電池持たないね、これ・・・。
新春早々バッテリーを2個買い足したよ。
ま、終わるのが早い分、充電も速くていいが(笑
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 16:53
S40持っているけど、ガキを撮るような軽いスナップはIXY200の
方が向いていると思うし、S40にしたって常に持ち歩ける限界の
ような気もするしね。
銀塩にしたってかしこまって撮るんならG1だったし、軽くスナップ
ならTV使ってた。
状況に応じて使い分けるというのが基本じゃないの? まぁ、
デジカメに関してはどんな高級機であっても銀塩には敵わない
ことは判り切っているから、10万以上だとかどでかいのには
興味ないけどね。
500万画素になろうが600万画素になろうがデジカメには限界がある。
それを知ってて手軽さというデジカメ
S40より4040Zの方が上だけどね。
気軽なスナップこそS40だと思うが。
IXY200ではISO400とか柔軟性ないし。
でいざって時に400万画素で撮れるから4040Zとかも要らんし。

はっきり言って俺はこのクラスでも早く500万、
600万画素にならないかと思ってるよ。
高画素必定派だから。
S40でも解像度に不満だ。

それともう一回り、C-40くらいに小さくならんかな?
あれがスマメじゃなかったらあっちにしてたよ。
400万画素に128MBの上限は似合わない。
Optio430にもっと機能的柔軟性があればそれでもよかった。

小ささと高画素。この両立したモデルが欲しい俺には
今ンとこS40以外選べない感じだ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 17:36
466463オリジナルカキコ:02/01/03 20:18
>>463
誰だよ、前の俺のカキコを勝手にコピペして訳のわからんことに使っているヤツは。
最後の一行、俺、そんなこと言ってないぞ。ば〜か
467463オリジナル:02/01/03 20:32
>>464
まぁ、実際、いざS40を使いはじめるとIXYには戻れないというのは確かにあるよね。
解像度は悪いし、フラッシュたいた時の赤さは気になるしで。
ただ焦点が遅いというのがネックかな。動いているガキとかはかなり厳しいものがある。

解像度だけどCCDが大きくならないとベッタリで見た目ダメなんじゃないの?
CCDが大きくなるとボディサイズも必然的に大きくなるし、
そういう意味ではS40あたりで限界のような気もする。

ファイルのサイズも馬鹿にならないよね。1GMD使っているからどうにか不自由なく
写せることはできるんだけど、半月でCD−R1枚でも足りないとなる現状だし、
解像度があがればさらに手間が増える。まぁ、メディアも進化しているから
そんなに不自由に思わなくても済むのかもしれないけどね。

いずれにせよ、レンズはショボいなぁ。意外とこのあたりが一番のネックかもしれない。
樽状のひずみにはもう苦笑しかないもんねぇ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 20:36
>>467
大きさは大きくならないと思うぞ。
E5000というすばらしい小型化のサンプルが出たからね。
S3040サイズで2/3インチも夢じゃない。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 21:28
20年前の大型コンピュータの速度以上のモノが現在、小指の第一間接くらいの
大きさになっちゃっている技術革新からすればCCDの大型化とカメラの小型化
は技術者の知恵の見せ所。頑張れ技術者!
やれば出来るはずだ。だいたいオートフォーカスだって最初は無理だと言われて
いたんだから。キャノンガンバレ!
>>464
CCD供給は、ソニーさんだから、
Pxxの500万を出してくれば行くでしょうけど、現象では無理だと思うッス
糞レンズの設計で精一杯ずら・・・結果、曇り発生でお粗末
100万画素で感動していたのも、ほんの数年前だもんなぁ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 21:43
画素数が増えても解像度はさほど上がらない。
むしろ、1画素あたりの光量が関係するので、CCDが大きい方が有利。
300万画素で充分だから、もっとでかいCCDが望まれる。
ニコンD1なんて、270万画素であの解像度だから、400万画素なんちゅぅのは
素人受けしかしない。しかも値段高いだけ。
473初期不良おやじ。:02/01/03 23:03
>>454
シャッターボタンを半押ししてる状態で、左の縦に三つ並んでるボタンの
一番下のボタンを押せば、シャッター速度とF値が固定されて、
SETボタンで変更できます。
ただし、シャッター速度とF値の組み合わせは変更できません。
キヤノン販売の人もMモードではないかといってた・・・。
474初期不良おやじ。:02/01/03 23:15
>>453
仕様なんですか・・・。
でも、キヤノン販売の人は知らないみたいでしたよ。
光学機器の縮小化や高倍率化には限界があると思われ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 23:28
1Bから始まるS30ですけど…
>>453に書いてある通り2,3回やってみたけど、再起動されずに撮れましたよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 00:10
おお、こりゃすげーい!再現するよ、>>453
明らかにバグだね、これ。
正月開けのキャノンは大騒ぎだ。
191から始まるS40だよ。
Mで撮りゃぁええやん・・
>>477
再起動するか?
「処理中」とでるのは、長時間撮影すりゃデータ多くなるのだから
処理に時間かかるのはあたりまえだが。
>>478
デタ キャノハン(ワラ
デタ キヤノハン 2chタントウ(ワラ
482478:02/01/04 00:24
ハァ?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 00:28
>>479
再起動するよ。マジで。
いや、これはキャノ販もビックリのバグだよ。
どうやってみつけたんだろ?普通見つけないよ、こんなの。
すげーデバッガーだよ、>>453
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 00:34
>>453は他社の凄腕デバッガーだな(W
>>480
キヤノ販が2ch見てるのは事実だけど
例のひひーんの独り芝居じゃないの?

※ひひーん
レンズが曇ってようが、牛丼にゴキブリが入ってようが
まったく気にならない不潔無神経キヤノオナニストの意。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 00:35
>キヤノ販が2ch見てるのは事実

ソースは?
いや、煽りじゃなくって興味あるので。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 00:41
>>485
ああそう?
俺、483なんだけど、=ひひ〜んだよ。
やぁ、また会えたね(藁
warota
>>486
前スレ237
dat落ち
>>453
再現したよ。S40 1A〜
> Canon に問い合わせても上手く再現できないって言われました。
逝ってよしだな。
>>490
大サービスだ。
俺様のケツの穴舐めて感謝するように。

--------------------------前スレ237--------------------------

その後キヤノ販(キヤノンじゃない?)から連絡がありました。
どうも引っかかる内容で正直キヤノン対して信頼し辛くなりました。
注:キヤノ販のご担当の方は丁寧な対応でした。念のため。

<1コール目>
前回通り「リングを接着する際の接着剤が曇りの原因。
しかし、Canonの基準を満たした物である」と言う意見でした。
「メーカーとして公表できないか?」という質問には
「個体差があるので公表できない。」と言う回答。
「各種サイトで話題に上がってますよ。」と言う話をすると
「どこで?」と聞かれたので「信憑性はともかくと」付け加えて2chであることを教える。
担当の方も2chはユーザの声を聞くのに確認しているらしい。
個別には対応しますが公表はできないというのがキヤノンとしての回答でした。

<2コール目>
1コール目で終わったかと思っていたら
いきなり「先ほど一部言い間違えました」とコールが入る。
1コール目で「間違いないですね?」と念を押していたのに
どう言い間違えたらそうなるのか「曇りではなく写り込みです。」と言う意見。
もう既に私は信頼できない状態。
私のS30を預からりたいとの事でしたが疑うのは申し訳ないけど
まともな検査をされるか信じることはできないので断りました。
また、明日別の方から連絡がある模様。

家に帰りここを見てふと思ったのが、
215、218さんから始まった一連の接着剤の話題がエキサイトした時間帯(15:30ぐらい)に
2コール目がかかってきたんですよね。
偶然と思えない私は被害妄想野郎でしょうか?

間に入ったお店の方には迷惑かけたくないなぁ・・・
極力返品もしたくないよ。

>2chをご存知のキヤノ販のご担当の方へ
申し訳ないですが、公表させてもらいました。
全く脚色はしてませんが、問題あればご指摘ください。
間違いがあれば修正します。
私は事実を知りたいだけです。

>みなさまへ
匿名性の強い2chだけに偽者、過剰な煽りがあると思いますので
書込み=事実とは限りません。(まぁ、この書込みにも言えますが・・・)
あくまでも私のS30についての話なので、全てのものに当てはまるとは限りません。
私は曇りであっても担当レベルのごまかしでなければ問題ない無いと考えています。

>削除人の方へ
問題あるなら削除お願いします。
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 01:28
E5000に続いてS40もか・・・。
ま、あっちと違って致命的ではないバグだからいっか。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 01:40
曇りだホコリだといって実際の撮影に問題が無い事を追求するのはクレーマー。
しかし>>453は相当優秀なデバッガー。
s30だと大丈夫ってカキコがあるんだけど、漏れのs30も再起動無しに撮れるよ。
s40だけに起こる問題なのかな?
つーか、Pモードで絞りとシャッタースピードの組み合わせを変えられるなんて
始めて知ったよ。
MモードでF2.8 15秒で撮って問題なければ返品は出来ないんじゃないの。
496495:02/01/04 01:59
始めて→初めて
>>453
自分のS30で同じことをしたら処理中→再起動→画像なしでした。。鬱
僕のは1Cから始まる機種です。
これって交換の対象になるんでしょうかね・・・?

>>493
さんがおっしゃるとおり、こんなことまずしないんですけど。
僕も初めてPモードで絞りとシャッタースピード変えられるって
知りました。どなたか他の方の様子もうかがって、
今後のことを検討したいです。。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 02:39
つか、普通はMで15秒とか撮るから気づかないよ。
ましてやキャノンも気づくわけが無い。

でもいっかいこういう事実が露呈してしまったんだから、
知ってしまった自分としては嫌な気分だ。

画像に影響が無いレンズと同じく、
まったく使わない機能なれど気にはなるのだよ。
>>497
うちのS30で同じことをやってみたけど再起動もないし
画像もちゃんと撮れるよ。うちのは1Bから始まる機種。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 04:31
S30だけど、1B11xxxxxで再現した。
>>500
ヲメコ
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 11:23
>>494
埃も程度によるぞ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 11:33
>>453
S40、1B12*****で再現します。
これは明らかにバグでしょう。
曇り、埃は個体差有り、俺のでは確認できない。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 11:42
191から始まるS40だが再現しなかった。
1回しか試してないけど。
しかし、個体差が大きいカメラだなぁ
>>505
激しく同意。かなりハズレの確率高いしd(^-^)ネ!
C販が再現しないと言うのだから、バグFIXもないだろう
新しいロットの曇りは、どうした?
困ったちゃんだなぁ
507名無しさん@s30(1B12:02/01/04 12:30

誰か、 レンズの曇りを別のカメラで取った写真ないすか?
見た感じ自分のにはないと思われるが、
実際どないだ!(by ナニワ金融道) ちゅうことで。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 12:55
>>453
S40、1A11〜でも同様の現象が発生...
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 13:00
キヤノンはユーザをなめた会社だから、しつこくクレーム出さないと
対応しないと思われ
つうか、しつこくしてもすっとぼける可能性も高いが(ワラ
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 13:06
これってクレームの対象になるんかいw
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 14:18
>509
同意。俺はEOS1Vバグでやられた。フラグシップでもキャ販は中途半端な対応しかしない。
その割にはCS活動やってますっちゅうことぬかしよる。
あんなに品質管理のなってない製品は買うべきではないと思った。
暴利で儲けているとしか思えん。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 14:22
CSとクレーマー対処は別だろ。
1Vバグってのがどれくらいのものかは知らないが、
致命的でないバグはどこもそれなりの対応だがねぇ。

まぁ確かに致命的でもない光学ファインダーの傾き程度で
全製品回収したフジに比べたらキャノンは劣ってると言えるけどね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 14:34
>>453の現象が再現するときってシャッターが開きっぱなしだ
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 14:36
↑「処理中です」と表示中も
雑誌評価が高い割に詰めの甘い製品だね。
提灯記事?
>>512
クレーマーかもしれないが、話も聞かないやん
都合が悪くなると黙り
名前に恥じない対応を真剣に求む
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:06
キャノ犯はね、AFのピントが合わない1vをフラッグシップにした上に、
それを3回修理に出しても直さないような会社なんだよ。やる気ないとしか
おもえん。
おれの1vはいま、4回目の修理中。多分今回は基盤ごと換えられてくるだろう。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:21
>>515
評価記事で、こんな発生確率の低いバグが見つかるか。
おまえ馬鹿。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:23
>>517
うちの1v、別におかしくないど。
キャノ販はバグとして一応知っておいた方がいいって程度でしょ。
普通はこんな操作やらんからね。
俺のs30(1B12…)ではならなかったけど、このバグがあったとしても気にならないと思う。
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:27
>>518
おめでとう。あなたのは当たりです。
1vはくじみたいなもん。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:28
個体差でこんなバグが出てくるってのが解せん、ていうか怖い。
ソフトウェア的なバグなのか、ハード面で何か問題があるのか。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:29
要はキヤノンは電子関係に弱いということだ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:29
521は519に対してです。スマソ、逝ってくる。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:33
>>520
確かに普通は操作しないだろう。
しかしホコリや曇りと違って「バグ」なんだから気になるのは当然。
直すかどうかは別にして、重みで言えばかなりマイナス印象だ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:49
>>522
ソフトウェアのバグなら全ての固体に発生するだろう。発生しない固体が
あるのはおかしい。でもバグの雰囲気を見るとハードウェアの問題とも
考えにくいし。原因が想像できないのは確かに怖い。
>>518
腐月先生こんな所でどうされたんですか?(w
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 22:51
バグの話をするならまず exif reader
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
でファームverを確認しろや。 皆の衆。

>525
S30/40のことはおいておいて、光学製品で、ほこりや曇りがあったらそりゃ不良。気にして当然でわ。
うわっ!かなりマズイですね。
識者の皆様のコメント求む
ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=452425&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=PowerShot%20S40
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 00:27
コメントにもあるけど、CCDのオーバーフローを抑えるために
オートゲインコントローラが働いているんでしょ。働かせないと
単に真っ白くなるだけなので、写っているだけマシかな?

コントラスト比が異常に高い場合に働くものなんで、まぁ、しゃ
あないんじゃないかね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 00:29
つーか、光学系を疑っているヤツ、痛すぎ(笑
さすが価格コムだなぁ。
>>530
全てのデジカメで再現できるなら説得力あるね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 01:02
ほほう、これはまた・・・。
再現するのか明日試してみようか・・・。
あ〜あ、こんな時間まで起きてしまったよ。
起きるのは昼近くだな。せっかくの休みなのに。
動物園は無理かな。
たかが3倍ズームで動物園行って、何をどう撮ろうっての?
デジタルズーム11倍っすか、そうっすか、すまんすか。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 11:23
はぁ、3倍じゃ足りないんですか?w
動物園って親に連れられて以来行ったことある?
あ、一人じゃ行きにくい所だもんね、すまそです。
けっこう10倍って大きさが10倍になるとか思ってる馬鹿多いな。
とくにオリンパ信者に。
ペンギンさんとかキリンさんやサイさんなどは3倍でも結構撮れますよ。
あと鳥類とか。
ただ、この時期はすぐに暗くなっちゃうからねぇ。。
動物園も4時前後で閉まっちゃうし。
>>536
おいおい、お前こそ動物園行った事あるんかと問い詰めたい。
3倍程度じゃ檻も写っちまうで?
まぁ子供の頃の思い出で話してるんだろうけど、
実際カメラ持って行ってみな。

金網越しでこういうの、3倍ズームで撮れる?↓
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=pink.jpg
ちなみに3倍ズームだとこんな感じ。↓
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=sanbai.jpg
>>536はこれで充分なんだ?w
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 13:06
アホですかw
S40で>>539みたいな気合入れた写真を撮りに行くわけないでしょう。
ああ、あれね。よく金網の前で三脚立てて撮っているおじさんですね。
>>536を読んで分からなかったみたいだけど、動物をメインに一人で行くわけじゃないんですよw
金網越しの動物だと>>540みたいになるなんて、いちいちアップしなくっても分かりますし。
というか、このカメラであんな撮り方しませんけどね。
動物は別に金網越しばかりにいるわけじゃないんですけど。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 13:16
>>541自称野生動物カメラマン(W はほっときましょう。このカメラの性格
考えたら動物園でどんな絵撮りたいのか想像できんかね〜(ゲラ
今日は天気ちょっと崩れたので行かないほうが吉だったかも。彼女に怒られ
たので子供とか連れてくと風邪ひかすかも。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 13:31
>>541
おいおい、お前、539に痛いところをつかれて、
慌てて言い訳しとるんじゃないか。

カメラの話していて、動物園に行くっていえば、
動物撮ると思うに決まってるだろ。

そうでなければ、
彼女と動物園行く、とか 子供をつれて動物園行くとか
普通そういう風に表現するよな。

彼女とか子供とかをメインにとるつもりなら、
3倍でもまあいいだろうけど、
動物撮るなら593のいうことが正論だよ。

金網越しばかりにいるわけじゃない・・・これは詭弁だろ。
お前、もうちょっと素直になったほうがいいぜ。
>>541=542よ、三脚なんて立て無いで手持ちで撮れるんだよ、あんなフラミンゴ。
動物撮らないなら動物園じゃなくてもいいんじゃないの?
自作自演劇まで繰り出してみっともない・・・。
>>541
>S40で>>539みたいな気合入れた写真を撮りに行くわけないでしょう。
とか言ってるけどさ、あんなピンクの鳥写真なんて気合入れなくても簡単に撮れるんだぜ?
三倍程度じゃいくら気合を入れようとも無駄だろうけどさ(藁
そうか、三倍ユーザーからみるとあんな鳥写真でも気合が入ってるように見えるのか。
なるほどねー(藁
>>542
あとさぁ、しどろもどろな動揺芝居はやめような(藁
>彼女に怒られたので子供とか連れてくと風邪ひかすかも。
どういう意味よ、これ?(藁
あらら、メシ食っている間にわらわらと…。

いやいや、デートコースの一環として動物園を考えていたんですけどね。
いちいちデートだと言うのもみっともない気がして。
>>534の他愛のないカキコにいちいち噛みついてくる大人気なさがおかしかったんで
レスしちゃっただけです。

>カメラの話していて、動物園に行くっていえば、動物撮ると思うに決まってるだろ。
はぁ?このs30/40スレで?
>金網越しばかりにいるわけじゃない・・・これは詭弁だろ。
詭弁じゃないですよ。色々と歩き回ってみるといいですよ。
それに>>542は僕じゃないんですけど。
日頃自分がやっていると、他人まで自作自演厨房に見えちゃうんですねか?

買い物に付き合う為に外出しますけど夜戻りますよ。
といっても僕の意見は、>>541以上でも以下でもないんですけどね。
ヒステリックな人ってからかうと面白いですね。
話しが膨らんでいるが、元の発言>>535は馬鹿。
ヒステリックっちゅーか、>>541が面白すぎるからわらわら寄ってくるんだよ。
書いておいたほうがいいな。
534=536=541=547
です。
スレ汚してスマソ。
楽しく撮ろうぜ!
口直しに誰かアプきぼん。
なんかアップする前に、>>529のやつ、試してみたんだが、再現しなかった。
あれは個体の故障かねぇ?
ハタから見て思うが、ユーザーのレベルが低いな。
>>553
メーカーのレベルが低いからな。
つか、S40使ってる俺でさえ、S40はサブ扱いだからね。
これをメインにしてる人って・・・?っていう感もなくもない。
某PCウザでまたベストバイになってたけど疑問だよ。
こんな暗いレンズならまだE5000選んだ方がいいような気もする。
でも好きだぜ、S40。
556コピペ:02/01/05 18:04
IXYシリーズ-> 気軽に撮りたい。コンパクト重視。
S シリーズ-> コンパクトがいいけど、きれいに撮りたい。バランス重視。
G シリーズ-> よりきれいに撮りたい。画像重視。

キャノだとこんな感じだな。
まだまだデジカメは発展途上。
でも好きだぜ、S30。
>>555
例によって提灯記事だろ。
ライター誰だった?腐月?
>>556
S シリーズ-> コンパクトじゃないけど、RAWで撮りたい。妥協重視。

だと辛口?
漏れ的にはポッケに入るからコンパクトかな。
そーゆー事で夏はコンパクトじゃなくなる。
>>557
聴くまでもないだろ(W
個人的にはS30がお薦めだとも書いてあったな。
s30/40スレって書き込みのsage率が異常に高いな。
ageるとブラ厨がたかってくるからね。
>>559
あー、それ言えるかもねぇ。
今はジャケット上に着てるからそのポケットにS40入ってるけど、
夏になったらIXY200じゃないとアレだねぇ。
コンパクトを自慢できるほどコンパクトでも無いからなあ。
>>563
夏までにはデジカメってもんはもっと小さくなってるよ。
ここは技術立国日本だぜ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 09:37
待てる人は待てばよい。
半年は長いだろ。
デジの世界は進むの速いんだぜ。
欲しい時=必要なとき
だしね。
買いたいならば買うのがいいと思う。
買わなくていいならば、いつまでも待て。
ってわけで、自分はS40去年末に買ったけどね。
ま、そゆこと。
つか、今買って、次でたら売り払って買い換えればいいじゃん。
俺は400万画素じゃぜんぜn足りないから今年後半には出るであろうS50?
みたいな小型500万画素に買い換えるまでのつなぎにしてるよ、S40。
570今起きた。:02/01/06 13:27
遅レスですまんが >>542だ。言葉が足りんかったな。寒いと彼女に怒られたのでが正解。まあニュアンス
で伝わるかと思ったので訂正せんかったのだ。話ややこしくしてすまんかったな。
てっきり541が家族持ちだと思ったもんでね。スマソ
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 15:11
昨日S30買ったので記念かきこ。初デジカメ。
ロット#1C6200596
曇りと呼ばれているのは僅かながらアリ。以前店頭で確認したときのような大きいものではナイ。
ファインダー内の埃はナシ。マイク部もしっかりしてる。
スライドシャッターを持つ部分によっては、締め切る少し前あたりで浮きます。
ガイドラインの構造上?シャッターの端っこ(突起部)を持っていると浮くようです。
少し注意していれば問題無い。
何枚か撮影もしたけど、パソでの確認はまだ。まだ保護フィルム張ったままだけど、液晶キレイだよ。
こんな感じ。質感は非常に満足。画像で萌えるか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 19:46
バッテリーの真ん中の「T」って何ですか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 22:22
見る角度変えると途端に見えなくなる液晶って辛いな。
花とかローアングルで撮るときかなり不便。
前に使ってたFinepix4500はもっと綺麗な液晶だった。(昼間の屋外では液晶の画像が見えなかったけど)
カメラ縦にしても液晶見づらいよな・・・
なんなんだこの液晶は?
デジカメ2台目なんでよく解らないんだけど、こういう液晶って普通なの?
sageで書きましょう。
実は液晶に関してはIXYの方が綺麗。
しかし綺麗過ぎて実際の画像とかけ離れてて不評だった。
批判的なこと書くとキヤノ販が飛んでくるのでsageで書くのが良い。
>>576
かちゅでお気に入りにいれてるだろうから無意味だと思われ
いや、お気に入りはライバル機のほうだろう(藁
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 09:45
ふとこの使い勝手、何かに似てるなーとおもったら50iにそっくりだった。
蓋をスライドさせて、撮る。
ポケットに理想の形だなぁ。
580 :02/01/08 10:04
581初期不良おやじ。:02/01/08 12:26
>>476
だって、S40 だけど、1B からはじまってるんだもん。
ニセもん?
582初期不良おやじ。:02/01/08 12:46
>>453
再現される方が何名かいらっしゃるということで、
キヤノン販売に再度問い合わせておきました。
担当の方から、連絡をいただけるということでしたので、
情報が入り次第、随時書き込んでいきます。
583初期不良おやじ。:02/01/08 14:01
>>581
レスまちがいです。
無視してください。> 476の方
584初期不良おやじ。:02/01/08 14:31
>>582
再度、問い合わせたところ、担当者の方から技術部門とも連絡を取っていただけ、
現象が確認されたということでした。
対処については、少し時間をくださいとのことでした。

ハード的な問題やったら、Canon さん可哀相やな〜。
職業柄、バグ見つけるのん得意やし(笑)
職業柄、バグ作るのも得意?? (^^;
2ch のことも言っておいたから、多分見てるだろうな〜。
M モードでは撮影できるから、
ファームウェアの改修でなんとかなるんやろうけど・・・。
585ソソソソソソソソソフマップ:02/01/08 15:46
展示品処分になってたけど、新製品でも出るのかな。
単に、ボロくなったから新しい展示品にするだけなんだろうか。
太陽が入ると現れる、上部の凸(~~#)ヒドイ画像の件は、どうなった?
1Dの方が先じゃないの・・・キヤノン大変だねぇ
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 01:21
S40太陽入りで撮ってみたけど別になんともないですね。
ちなみに1A11…です。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/sunsuns40.jpg
スポット測光で撮ったら太陽が強烈になりました
s30の1B…でこちらも異常無し
http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5cLhk4%3b
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 02:02
買っちゃった(゚∀゚) アヒャ
>>584
キヤノは昔から2ちゃねらーです。
592初期不良おやじ。:02/01/09 12:53
>>591
キヤノ販の受付の人が、社外アクセスに制限が付いて
見られなくなったって言ってたから。
ま〜、全部の人が見られない訳じゃないだろうけど・・・。
>>592
ふつー家からアクセスだろ。
594初期不良おやじ。:02/01/09 15:16
>>593
今までは、会社からアクセスしてたっぽい話ぶりでした。
>>594
と言っとけばバカなユーザは信じるからね(w
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 16:35
うん
>>588-590
なんだよ、これも個体差ありかよ
バッテリィ爪、曇り、パネルペコペコ、太陽撮ると・・・
うーん、キヤノンという会社は、どうなっているんだろ?困ったちゃんだなぁ
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:31
太陽の件はただの不良品だろ。
あとは本人が気にしているか気にしていないかってだけ。
>>598
すべて気の問題にしてくれるならメーカーは楽チン(w
どうでもいい事に無駄な労力を使わないだけ(W
>>600
ご飯の中に髪の毛が入ってても気にせずそのまま食べるタイプ
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 10:44
ハァ?
ホコリやペコペコじゃなくて太陽取っても個体差があるのはいかんだろ
>>601
まだ言ってるよ、極端な例に飛躍する空想バカ(藁
空想バカもアレだが、無神経もアレだね。

曇りとか埃とか凹みとかって無くて当たり前だと思うぞ。
太陽は禁止被写体じゃなかったっけ?
無神経じゃねーよ。
曇りだのホコリだの、カメラと関係ない物を気にするなっての。
カメラは調度品であって貴金属の類じゃねーっての。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 16:55
無神経そのもの(プ
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 17:03
>>606
お前ちょっと前に晒されていたひひーん野郎だろ。
食いもんにゴキが混入していても気が付かなきゃオッケーな奴は
所詮合い寄れないないのだからどっか逝けよ。

ひひーん。
>>606
埃と曇りが当たり前って・・・
確かに無神経だね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 17:25
写りに関係が無いのなら606はどんなボロを掴まされても文句言わないのだろう。
世の中色んな奴がいるって事ですな。
ボン?
すぐに極論に走る人って頭悪そうだね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 18:36
>>606
>曇りだのホコリだの、カメラと関係ない物を気にするなっての。
少なくとも曇りに関しては、関係ないってことは無いだろう?
カメラのレンズだぜ?もの凄く重要だろう。
ほんと潔癖症の自作自演野郎はしぶといなぁ(藁
何かというとすぐ飯にゴキブリ混入へ飛躍するそのトラウマからすると
過去そうとう壮絶な食生活を強いられてきたようだ。

その悲惨な人生に同情はするけどな、
たかがカメラの、それもデジタルカメラのレンズが曇ってるだの
ホコリが気になるだの言っても賛同できないんだよ。
オマエにとってそのホコリが飯屋のゴキブリ級の重大事項かもしれんが
デジカメなんて普通の道具に過ぎない俺には
飯屋の米を洗う水が水道水くらいの問題なんだ。

まぁ画質に影響があるかどうかまず証明してみせろや。
話しはそれからだ。
>>614
自作自演じゃねーよ。
いい加減嫌われてるの気付いたら?
ゴミ袋で覆いたくなるぐらい痛々しいよ。

まれにごくわずかに混入するすることはあっても。
未使用の光学製品に埃が混入してるのが当たり前って
どんな神経してるの?

画質に影響なければOKって無神経以外何物でもない。
どんな生活レベルなんだろ興味あるよ。
不潔なのは間違いないけどな。
曇りや凹みや埃とかにも個体差があるのかねぇ。
曇りなら俺のにもそれらしき物があるんだけど、カバーのガタガタと埃は本当に分からん。
この話題が出るたびに毎回思うんだけど、騒いでいる人(達)はゴキブリや髪の毛並に気になるそれら(曇り、埃等)を
写真に撮って一回アップして欲しいよ。どれ程のもんなんだろう、と。
それとも、ただ他の話題が無いだけ?
>>615
嫌われてるのはオマエだよ。
いいかげんホコリの話から離れて撮影の話をしろよ。
そういうクダラナイ堂々巡りに実際のユーザーはウンザリなんだよ。

画質に影響が無いのに気になるんだから潔癖症というか
もっとはっきりいうと、バカっていうか。
俺の知り合いにもみんなに嫌われて敬遠されてる奴がいるんだけど、
そいつの神経質さは異常と思えるものだったよ。
オマエに会った事は無いけどその性格は手にとるように解る。
それでも売れてるんだよなぁ。
みんな知らないのだろうか?鬱じゃ
>>616
あるよ、かなりハズレがあるのが、電池ロック
俺のは大丈夫だが・・曇ってます(^_^;
IXYの赤フラッシュで騙され、S30の曇りで騙され・・・
もう買わないぞキヤノン・・・周りのみんなにも伝えたよ
あっ、そうそう、曇りはね。
ずいぶん前の事だけど、お店に、
「ほら、これ凸(~~#)ヒドイよ。レンズが変です。交換して。」と言ったら
店員も「これは随分酷いなぁ。すみません。すぐ代わり出します」と言って
次々と開けたら全部ダメで、店頭のサンプル品もしまってしまったよ
やはり常識的に考えても、変なんだよ。
>>619
クレーマーは買わなくて結構。
別に俺はキャノン信者じゃないが、
どうでもいい曇りやホコリを気にしすぎる病気持ち野郎に辟易だ。

キミらにはDiMAGE Xをお薦めするよ。
むこうのスレッドへ逝ってくれ。
>>620
それ何処の店だか書いてみろよ。
俺が実際出かけていって事実か確かめてやるよ(藁

ネタは他でやってね!
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:28
>>617=614=606
自分の価値観を他人に強要すんなって。
お前が気にしようがすまいがそんなもん知ったこっちゃねえ。
だからお前も他人の価値観に対してギャーギャー言うのは止めれ。

ひひーん。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:31
俺返品したクチだが、デジカメ置いてある店に行く度に気になって見てるのよ。
そうすると酷い個体と全然問題無い個体がある。
極端に当たり外れがあるみたいだ。
>>623
いいから去れ。
ユーザーじゃないクレーマーは邪魔なんだよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:38
コスト削減の影響がでているのは、間違いないね。
最近は、あの『ニッコール』ですら、ホコリや気泡混入があるようですし。
今や、カメラは精密機器ではなく、家電ですから、仕方無いのかもね。
キャノソニー。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:41
>>625
クレーマー=ユーザーなの。
そんな事も分からない厨房は死んでください。
629:02/01/10 21:42
>>623ってもしかしてユーザーじゃなかったの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:43
>>625=617=614=606
お前が出てくると荒れるんだよ。
しっしっ。
>>627
いまやソニーのがまし。

ユーザー ≠ クレーマー

そんなことも解らない厨房は自決した方が世のため人のため。
マジで分からんw
>クレーマー=ユーザー
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:48
リアル厨房には、夢をみさせてあげようよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:48
>>629
ユーザーかどうかなんて関係無いと思うけど。
他人の価値観にイチャモン付けるなって書いてあるだけだし。
ちなみにユーザーです。

>>632
買ってもいないのに文句だけ言う奴はクレーマーじゃ無くてアンチでしょ。
そ。買ってないのにクレームつけてもなあ
つまり、買った奴全員クレーマーだと?(藁

ユーザー≠クレーマー
クレーマー=迷惑な奴
迷惑な奴=>>630
個人的な価値観にイチャモンつけるなってんなら、こんな所で文句言っているなよw
そのゴキブリを持って、直接メーカーなり販売店へ怒鳴りこめ。
POwershotS40/30=ゴキブリ
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 22:41
煽りにいちいち食らいつくくらいしか書くこと無いんだったら
来なくていいって。個人サイトの方が実のある話ができるよ
>>622
ネタじゃいって判るから、販社の担当X氏に聞けよ
電話の向こうで沈黙だったそうな。
ちなみにS30発売直後だ
脳内販社
なんかさぁ、ヤフーオークションでも売りが殺到しているぞ>S30 S40
デザインだけでなく品質もいまいちなのかなぁ。
デザインだけならS10やS20の方がずっと良かった。
それだけ売れたってことだな。
売れてないデジカメはヤフオクにすら流れてこない。
写りに影響なければ品質が悪くても良いって面白い人が居るね。

例の曇りについてはキヤノ販のSは返品してくれって言ってたよ。
仕様なのに返品可能とは変わったメーカーだね。
同じ理屈で色が気に入らないから返品も可能ってことか?(w

ちなみに埃についても極僅かな埃なら通常あるとは思うが
すぐに分かる埃は返品対象だよ。
>>646
それがもっとも賢明なクレーマー対応だからな。
オモシロイヒト ハケーン
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 13:07
>>647
メーカーの言いなりにならない人をクレーマーと呼ぶようだね。
評価記事もクレーマーだと思ってるなコイツ(藁
素朴な疑問なんですがレンズの曇りがなぜ写りに影響しないんですか?
それとも曇り無しの個体とでは写りに違いがあるんでしょうか。
>>650
>>73読め
>>649
飛躍バカは「あぼ〜ん」だな(藁

言葉通じないから話にならん。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 18:21
飛躍バカってこいつ?

>写りに影響なければ品質が悪くても良いって面白い人が居るね。

そんな事言っている奴いねぇよw
コイツだろ。

>評価記事もクレーマーだと思ってるなコイツ(藁
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 19:02
このスレにゴキブリが混じってます。要注意。
ゴキブリって>>655かな?
なるほど、これが飛躍バカか。>>655
キヤノ厨に相応しい糞スレだ。
>>651
確認すると前スレの184の書込みのコピペだね。
184とキヤノ販のやり取りを見てると、
キヤノ販最終回答の信憑性に疑問が残るがどうよ?
ひひーんage
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 21:09
蛍光灯を付けた室内でフラッシュをたく場合
ホワイトバランスは蛍光灯かストロボか
どっちにしたらいいのですか?
>>659
疑問が残る・・・当たり前じゃん
だって、「どうして影響がないと言い切れるの?」と聞くと沈黙ですし
実は確証がないんじゃないかしら?
で、最終的には、「仕様です。ご了承下さい」で The END でした

>>661
両方撮ってみて、好きな方を選んだらええやん。
焼き鳥で、この店はタレ?塩?どっち?と同じレベルだと思うが・・
グレーのモノを撮って確認するというのは、どうなったのだ。
均一な曇りじゃないから、一発でわかると思うのだが。
一人も、問題有りと言わないから、影響ないと判断していいんじゃないのか。
664糞スレ&rlo;んーひひ:02/01/11 22:07
くだらん
バカが、失敗しやがったW
666糞スレ&olr;んーひひ:02/01/11 22:16
アフォ
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 22:31
曇りが嫌だって言ってる連中は写りへの影響は関係ないと思う。
単純に透明であるべきレンズが濁っているのが気に入らないだけ。
無論そんなもん気にしない奴もいるだろう。 ゴキブリ野郎みたいに。(w
結論としては人それぞれって事でいいんじゃかい?
気に入らないだけで1スレ潰すなよw(例:前スレ

まぁ曇りの話は出尽くした感があるので終了ってことで。
オートフォーカス性能はIXYにも劣る。ピンぼけ乱発。
素人目にもわかる画像周辺部の流れ、汚いボケ味。逆光撮影・マクロ撮影には弱し。
夜景を撮ったらシマシマ模様。
持ちの悪いバッテリ、電池食いの新型CCD。
レンズには曇りとホコリ。レンズカバーは浮いてガクガク。
今時のデジカメでは常識のUSBマスストレージクラスに非対応。
S30/40ってほんと(・∀・)イイ!デジカメだなあ。
コピペは一行のクソレスに劣る
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 23:33
でヤフオクなどに出回っているS30,S40 は、そんな不良品のあつまりなわけ?
>>670
これもコピペじゃん(w
>>671
まぁ、そういう事だ。
もちろん、店頭の在庫も同じだか・・・ね
そうそう、おまえらにゃ不良品ですら過ぎた代物だ。
買うな買うな。
ゴキブリ専用ってことで良い?
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 00:37
本日からキヤノ販専用スレとなりました。
S30/S40の拡販レス以外禁止です。
677このスレつまんね:02/01/12 00:45
粘着専用スレだろ。
ほんとだよな。
S30/40が発表され、サンプルが公開された時のあの興奮は何処行ったんだ?
くだらんホコリや曇りでクレーム騒ぎ・・・。
やれやれだぜ・・・。
って言うかそれ以外に話題がない。
話題が無いなら沈めとけばいいじゃん。
それか画像でもアップするとかさぁ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 07:25
今更で悪いんだけど、s30はs40と比べてどのくらい電池の持ちが
悪いの?あんまり変わらないならs30買うつもりです。
>>678
何がやれやれだ。
煽るのが楽しくて仕方がないくせによ。
>>683
おまえがな
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 12:03
買った当初は気に入らなかったけど
持ってるうちに愛着が湧いてきたよ
ミニ三脚買っていろいろ遊べるね、とりあえずデジカメとしては現時点でいい方じゃない?
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 12:04
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
1934443さん。チクっときましたよ。
>>681
スペック表見れ
>>684
ネンチャク
>>689
氏ね
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 14:20
S40も音自分で変更できるんでしょうか?
それともキャノンのサイトから提供されるものだけ?
自分でTVとかからキャプったものじゃダメなんでしょうか?
>>691
自分で作ればできるよ。
8bitのWAVで(だったと思う)それぞれ秒数が決まっています。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 18:53
>>692
そういうのって説明書に書いてありましたっけ?
読め
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 19:48
見ました。ソフトウェアの方だったんですね。
うーん、これはズームブラウザをインストールしなきゃダメなのか・・・。
CFにコピーすれば簡単に逝くと思ってたんですが、めんどうそうなんであきらめます・・・。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 23:03
S40買ったんだけど、電池持ち悪いね。。。
頻繁にレンズ出し入れさせるのと、液晶オフで出しっぱなしに
しておくのとではどっちがいいかな?
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 23:07
>>696
もう2個程電池を買い増すのがよいと思われ。
>>695
激しく同意!あの糞ソフトは入れたくないよね。
sage
700万画素!!
>>697
バッテリ高いよ。。。専用バッテリなのに持ちが悪いなんて。
7.4 x 570 = 4218 ≒ 2.4 x 1800
単3x2にしてほしかったよね。
充電器もデカいしなあ。
オートサロンで使ってた時に、レンズカバーが変な風に閉まって
ちゃんとスライドしなくなった。
気をつけて左右に動かしたら元に戻ったけど。
今まで使っていて、それほど意識しないでも問題なかったのに。
この恐怖感が大きかったので、今日売った。
もー店頭でもさわれない。
>>702
写りに影響がないんだから黙っとけ!
糞クレーマー。
>>703
煽り屋の自作自演w
恐怖感で売る阿呆が居るって聴いて来たけど、何処?
>695
カメラ本体は気に入って使ってるけど、あのソフトは・・・・・クソ
707703:02/01/15 10:35
>>704
ハズレ
ザンネンダネ
キヤノオナニー クン
糞品質ネタでしか上がらないのねここ。
つーか、狂犬ばっかし。

ひひーん。
いまだに”ひひーん”とやらを使う奴のセンスに脱帽
ひひーん
710=ひひーん
おいおい、ひひーんは俺の登録商標だぞ?(藁
今度ひひーんを使うときは「ひひーん(TM)」とかいろいろ気を使ってくれ。
714710:02/01/15 18:43
>>711
わははははは絶対やると思った。思った通りのことしてくれるから楽しいよ2ちゃんねるは。
誘導しがいがあるってもんだよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:47
sageてるのイソギン?
厨房達の遊び場になっているな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:51
>>717
ディティール甘くて流れるの思いだした。
おいおい
発表当時、S30/04のサンプルをありとあらゆるスレッドに貼りに行ってた奴は今どうしてるんだろう?
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 19:00
ヤフオク
>>715
ageてるのがイソギンチャク。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:15
イソギンチャクって意味がわからん。
おせーて。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 01:35
S30/40買いもせず煽ってるだけのバカは来なくていいよ。
何のためのデジカメか考えろ。
ちんこちんこ
しかしこれだけ評価が逆転したのって、MZ1以来じゃないか?
発売前は神でも降臨するんじゃないかという盛り上がりで
その後スレッドは廃れ放題、画像も上がらないまま急降下という。
そういやなんとなく似てるな、S30/40とMZ1/AZ1って・・・。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 02:00
電池持たない、ボディの大きさ半端、写りも半端だべ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 02:25
>>726
おいおい、このスレだけ見て評価すんなよ。
他の掲示板見ても別にたいして評価下がってない
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 02:33
723だが誰かイソギンチャクの意味を教えなされ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 04:22
とりあえずS30の画像UPしました。初デジカメなので、腕の方は勘弁ね。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=619617&un=95800&m=0
Password:henacyoko
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 08:44
>>726
MZ1と違って、買った連中からは特に不平は聞こえない様だけど。
となれば煽っているのはどういう連中かは言わずもがなでしょう。
>>728
見る目無いからだろ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 09:17
実はMZ-1を買おうとしたがサンプル画でがっかりしたからやめた。
S30はサンプル画でもがっかりするどころか、満足だったのでS30買いました。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 09:17
>>731
商品の品質とキヤノ販の対応で即返品した。
中古カメラ以上に埃が詰まってたよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 09:47
画像をアップしても感想や意見も殆ど無く、煽りや煽り替えしに夢中の奴らばかりだからなここは。
そりゃあアップのしがいが無いってもんだ
>>735
うpしないお前も同類。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 11:20
>>702
田中希美男さんもHPでも同じような事を言っているね…。
キヤノン・PowerShot S30
(スライドバリアを大急ぎで閉じてしまうと、ときどきレールから"脱線"してしまう。すぐに治せるけど頻繁に?Nこるとちょっと気になる。ズームレバーが小さすぎる、と不評らしいがぼくはそれほど気にならないけどなあ)
>>703
この程度の発言でクレーマーなの?(w
>>737
ここでは不満言えばクレーマー(w
>>737
ちなみにズームレバーが小さすぎるって
言い出したのは当の本人なんだけどね。
740S40くん:02/01/16 12:54
以前八丈島のダイビング写真をアップした者です。
最近画像のアップが無いので、恥ずかしながらアップさせていただきます。

@ハウジングケースに入れてスキー場(オート)
A三脚使わず夜景撮影(夜景モード)

http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5cnbl%2c%3b

スキー場ではレストハウスで休憩中に上映会をした後、外へ出ると
ハウジングのレンズが曇ってしまいます。したがって、本体はその日
の滑走が終了するまで取り出さない方が良いと思いました。
当たり前の話でしたら、申し訳ありません。なお、1日普通に撮影していて
動画・静止画(最高画質)で128MB程度・バッテリー2個使用しました。
夜景の撮影は三脚を使わなかったので酷いデキです。S40の実力はこんな
ものではない(はずです)。私の腕が酷かった、ということで・・・。
どなたかの参考になれば幸いです。
来月はサイパンで撮影してきます。でわ。
ア○ツのようだな。
初めてのデジカメ(S30)で、お正月に行った函館の夜景を撮影したものをアップしてみました。
三脚なしで、しかも寒くて震えがきてたので結構見苦しいと思いますが…

http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5cjaGek
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 23:00
>>730
写真きれいだね!
質感がよく出てると思うよ。
744730:02/01/16 23:40
>>743
ありがとう。S30って、立体感には乏しいかもしれないけど、
スッキリした良い色が出て、魅力的な機種だと思うよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:02
>>740
夜景の画像だけど、元画像を表示したら、幽霊みたいに
カップルが写っているね。 スローシャッターだから、
わかっているけど、パッと表示された後、ビクーリシタヨ!!
うふふ、今日は起きたらS40買いにいくですよ!
吟味に吟味を重ねた結果なんで今から楽しみ!
ビックカメラでS40を買ってる男が居たらそれはぽっくんですばい!
うきうきして寝れーん!
>>746
わかる、よくわかるよその気持ち
>>746
ちゃんと実物見てから買うんだよ〜
>>746
きっと良いパートナーになってくれると思われ。
がんばって使い倒してね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 16:01
S40ユーザっす。ワイド端にしたときレンズの内側の鏡筒に
遊びがあって触るとカタカタ動くんだけど、これはこんなもんなの?
そんなもんです。
ふふふ、買ってまいりました、S40!
メディアはとりあえず安い64MB一枚を追加。
こことか参考にしてたんで予備電池も2個追加。
充電が速い!ニッケルと違ってすぐ使えるようになりますね!
ドットチェックも終わって一安心ですばい!!
明日は会社に持っていこうっと!
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:23
>>752
感想希望
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:24
>>744
いいカメラだよね、色合いも良くて。
とても初デジカメで撮った写真には見えないよ。
カメラ歴長いの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:27
>>752
がんばっていい写真いっぱい撮ってね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:49
S30を使っていますが人物を撮ると黄色っぽく写りませんか?
初めてプリントサービスを利用したのですができあがった
写真を見てあまりにも黄色っぽいので驚きました。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:51
>>756

>初めてプリントサービスを利用したのですができあがった
>写真を見てあまりにも黄色っぽいので驚きました。

「色が変だ」っていって焼直しを要求すればいいんじゃないの。追加料金は多分掛かんないよ。
>>757
S30でフラッシュ使うと黄色っぽくなるよ。
例によって仕様ってやつかな?
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:56
>>757
あっ、そうだったんですか?風景のプリントはきれいだったのに
人物の写真だけ黄色い感じだったのでびっくりしたんですけど。
でもモニターで見ても少し黄色いというかオレンジっぽい感じで
S30の画像はそういう写りなのかなぁと思ったのでした。

ご親切にありがとうございました。
>>752
おれは、君の投稿に忘れていた何かを思いだしたよ。
えーい、もう煽りはヤメだっ(w ・・良い写真撮ってね。
761S40使ってます。:02/01/18 00:03
俺がプリントしたところは、「デジタルデータの場合、補正しません」って、ことでした。
家のCRTに比べたら、気持ち赤みがかったっていたけど、CRTが正しいわけでもないしね。
なので、プリント結果見ながら、その店のプリント用に、CRTを調整しました。
その後のプリントは、自分のイメージに近づいたので、プリントする前に少しイジッってます。
どもも!今日(昨日?)買ったものですが、
買ったのに寝れません!
なんかアホ丸出しで手に持っては冷たく重い感触を楽しんでニヤニヤしてます!
嬉しいなぁ、この質感。
明日はガードするべくケースも物色に行きながらテスト撮影します!
ではおやすみなさい!
763744:02/01/18 01:51
>>754
え、いや、初デジカメの初カメラです。
たくさん撮った中で、まあなんとか見れるかな・・・ってヤツを
UPしたので・・・なんか恥ずかしいなぁ。
色に関しての感想は、他のデジカメの写真を見比べて書いたんだけど、
的外れじゃなかったみたいで良かったです。
感想ありがとう。
このスレ雪国に住んでるやつが多い気がする・・・
関係ないが。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 11:16
S40、「面白い!!!」
こ、こいつぁ相当に楽しいデジカメですよ、マジで!
もう写真なんて撮らないでずっとカスタマイズしてました(笑
思い通りの起動画面や音にするのがこんな楽しいなんて・・・。
しかし秒数的に制限きつすぎですね、これ。

S40って見かけはハードでクールな感じだけど
実はファミリーで親しみやすいデジカメだったんですねぇ。
なんで店頭においてあるデモ機は、
例えばビックカメラならビックの起動画面とか、
それっぽい音とかにカスタマイズして展示しないんだろう?

このカスタマイズの面白さを店頭で知れば絶対欲しくなるのに
みんな売り方が下手だなぁ。
買ってからこんな面白い機能に気づいてしまった。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 12:33
文字で語っても解んないんで硬派なS40のイメージを大きく覆す
とんでもムービーを造ってみました。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=S40Aset.mpg

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=S40Bset.mpg

↑対象をファイルに保存で保存できるかな?
うーん、これはちょっと問題ムービーかなぁ・・・。
768S40くん:02/01/18 12:56
質問です。
16bit の音声データを 8bit に変換するアプリはありますでしょうか?
杜かベクターにわんさか。
>>767
わはは、こりゃいいや(笑
俺も起動画面だけはカスタマイズしてるなぁ。
お気に入りの写真をセットしておくと何故か起動時間が気にならなくなるんだ。
フジの6800Zであったやつだけど実にいいよな、この機能。
しかし二個しか登録できないのは不便だよ。
>>767
各種、WAVデータ求む
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 00:38
いや、けっこうバカに出来ないよ、この音のカスタマイズ。
これ子供にバカ受けで良い表情取れるんだよね。
意外とファミリーユースなデジカメなのかもしれない。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 00:38
>>767の動画は何で撮ったのか気になる...
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 12:23
>>773
あの動画はS85で撮りました。
ダイレクトにMPEGに出来る奴がこれしかないもんで。

WAVデータってこのままアップするのはまずいんじゃないでしょうかねぇ?
なんか著作権とかあるんでは?
いいのかな?
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 13:21
>>767
イイ!!
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 15:01
>>767
わはは! 最高!
くそ〜 負けてられん。 俺も何か…何か…!
>>767
名レスage!
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 15:10
しかしうまく作ったもんだ。感動した。
んでもSシリーズって高いと思う。
779 ◆Canonqcs :02/01/19 23:11
>>767
おもろいですね
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 00:11
>>767
はじめ音無で見てたから何のことだかサッパリだった
Bの方見たとき「ねるねるねるね」を思い出した
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 01:09
>>780
つーかそのものでしょ>ねるねるねるね
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 01:27
こんな時間だ、寝る寝る寝〜るね♪
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 01:52
みんなよく解るな。
あれって魔法使いのばぁさんが「美味い!」って時のやつだろ?(笑
俺も「ドナルドマジック!」とかタイマー音に録音しようかなぁ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 02:04
S40/30サウンドコレクション
「2chスペシャル」開発計画発動!

「逝ってよし!」
「オマエモナー」
「ゴルァ!」

などなどWAVファイル多数アップしよう。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 02:08
>>784
それ真っ先に考えたけど、ソースが無い・・・。
起動画面くらいなら何とかなるが。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 02:10
職人さんおながいします。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 02:10
「ひろゆき」着ボイス

これ流用できない?
788禁煙してても吸いたいよ〜:02/01/20 04:09
「ニコレッツ!!」ってやつをとりあえず録音してみた・・・が、
どうしてもズームブラウザで長ぇよ!って言われちまう・・・。
うがー!すっげー面白いのに制限キツ過ぎ〜!
キャノ販の人、ここ見てるって?
なら是非ともちゃんとした声優で音声作ってください!

「逝ってよし!」山寺宏一
「オマエモナー」大塚周夫
「ゴルァ!」玄田哲章

でおながいします!
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 10:02
彼女のあえぎ声・・・・・・い、いや、なんでもないっす!
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 10:35
>>789
声が想像できる。
なかなか良いキャスティングかも。
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 00:09
S30かS40を買おうと思ってるんですけど、
このスペック比べて見た時に、
デジタルズームが10倍と11倍って、
解像度の違いからくる差ですか?
>>792
デジタルズームなんか使わないほうがよいが。
794730:02/01/22 03:30
写真追加しました。あまり参考にならないかもしれないけど、良かったら見て下さい。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=619617&un=95800&m=0
Password:henacyoko
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 04:48
S40に負けじとS30をカスタマイズ。
やっぱS30って色とか質感がモビルスーツでしょ!
ってことで、
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=S30Renpoh.mpg
連邦軍仕様と
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=S30Jion.mpg
ジオン仕様です。
796S40くん:02/01/22 12:44
以前S40/S30用の16bit から8bit への変換アプリについて
お尋ねしました。杜でもいろいろ試したのですが、使い方が
イマイチ分からなかったりして難しいです。
これなら簡単だな、というオススメのアプリありましたらズバリ
教えていただけませんでしょうか?(フリーソフトで)
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 18:26
Windows標準装備のサウンドレコーダーでできなかったっけ?<16bit→8bit
798 :02/01/22 19:04
>>795
ジオン仕様の起動音はナイスだな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 23:04
ビームライフルの音にちょと感激したな。
しかし人前では恥ずかしい。
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 13:36
たまには猫など撮ってみたり・・・。byS30

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=nenekoko.jpg

解像度がもっと欲しい〜!
S40にすればよかったかな?
DレビューのS40の猫みたいなやつ目指してるんだけど
どうしてもああは撮れないや・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 13:38
>>800
猫スレ連動きぼんぬ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 13:38
ちなみにこれっす、目標としてる猫写真。

http://samples.dpreview.com/gallery/canons40_samples/originals/011003-1525-31.jpg

こういうの撮りたいなぁ・・・。
S30じゃ無理?
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 13:39
>>801
あっちのスレ、死んじゃってるし・・・。
迷ったけど結局機種スレに貼っちゃった。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 20:00
猫や髪の毛は300万画素では辛いだろうな〜。
もっともS40でも難しいと思うけど。
これはCCDの画素数というよりレンズの解像力だよ。
だからいくらCCDが新型のS30でもG1のようには描写出来ないのさ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 20:28
>>804
300万画素では辛いのに、G1なら描写できるのか?
わ け わ か ら ん
晒しage
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 20:42
>>805
おいおい、レンズの解像力だって書いてあるぞ?
G1でもな
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:38
はうわ〜!今日S30買ってさっそくうきうきでさっき起動してたんだけど、例の半押ししてAEロックして
15秒にすると再起動するってやつが再現するよ〜!なんてこったい!(泣
明日キャノンに電話してみよっかな・・・。
>>808
なんてこったいとわめくのは君の勝手だが
実際そんな使い方するのかい?
確かに、あまり使わないよな。
俺のS40もキャノンからの回答ではそんな感じだったし。
でも一応対策は考えるらしい。
USJでぎょーさん撮影してきたんやけど、
まだADSLが開通しないので上げられません。
どっち?30?40?
s30思ってたより画質いいなあ。買おうかな。
814clip it80ユザー:02/01/24 08:51
sシリーズ(最近のデジカメ)って電池入れ替える度に設定や日時を入れ直さなきゃいけない
なんて事はないんですか?
(マジ質問です)
ないよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 09:04
>>806
(1) 猫や髪の毛の描写は300万画素機では辛い
(2) が、G1では大丈夫
(3) ところがどっこい、G1は300万画素機

これ読んでおかしいと思わないのか?
G1の描写とて所詮CCD越しの像だろうに。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 12:49
>>816
CCDの前に付いてる、レンズの話だと思うが?
一般的にレンズは明るく大きい方が解像力はあると言われている。
まぁ明るさは怪しいけど大きさはデジカメでも関係あるんじゃねーの?
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 13:35
>>817
300万画素機では辛いと前振りしている以上、どんなウルトラスーパーな
レンズを持ってきた所で結果は同じはずでしょ?
そういう所が矛盾してるって指摘してるんだけど。
まぁレンズは知らんけどレンズだけじゃなくてローパスのかけかたとかで
S30とG1じゃ解像度に違いが出るだろうねぇ。
あのS40ですら細部はつぶれ気味になってる。
相当ノイズ(偽色?)を警戒したボケボケチューンになってると思われる。
揚げ足取りしかできないのか。。。
ツッコミドコロガオオインダヨ
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:59
ところでこのデジカメの液晶って見難くないですか?
なんかマニュアルで露出あわせるのに本当に正面から見ないと
露出を大きく外してること多いです・・・。

なんか上手くあわせる手段は無いでしょうか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 03:58
Sの液晶は見にくいね。
コツはマニュアルでとらずPで撮ることかな?だめ?
出来るだけ手で覆うようにするといいかも。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=linelineline.jpg
s30買おうかと思ったけど次世代カード対応機種が出るの待とう。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 08:46
デジタル機器で、「次世代」を気にしていては、いつまでも何にも買えない。
しかもS30は十分次世代機だしね。
今んとこバッテリーの持ち具合以外不満が見つからないけどな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 14:39
S30こまめに電源切りながら使ってたら150枚くらい撮れたよ。
起動が早いから、とくにストレスも感じなかったよ。
ああ。G系は電池の持ちはいいが、起動が遅い。
>>827
頻繁に開け閉めはトラブルの元
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 18:15
>>826
付け加えるなら、バッテリーが専用なのが大不満。
>>829
その通り。S40はスライドバリアのレールに不具合がある。
俺はけっこう開けっ放しだな。
おかげで何度か閉まってると思ってレンズ触ったことある。
けど、あれってレンズじゃないでしょ?
レンズの保護ガラスじゃないの?
>>826
オレは、キヤノン、販社の対応に不満モリモリですが・・
>>832
あれ?そうなん?
俺SSでけっこう良くしてもらってるからなぁ。
ソニーのSSの数百倍は素晴らしい対応だった。
共に神奈川県の話。
>>833
お膝元だから対応が行き届いているらしいね
オレの所では、Sonyの方が1000倍親切&迅速だったよ
ちと、途中で人が変わったから怪しいと思ったが、QCという面で
Sonyは責任をちゃんと認めてくれたし、代替機の用意してくれたよ
まぁ、いいや、もうキヤノンは買わないから
俺の通勤路、某堤防道路なんだけど、右手のガス橋の向こうにキャノン、
たま川近辺で左手にキャノン、246に出てすぐまた右手にキャノン、
とかなりキャノンに囲まれてる毎日だよ。

しかしソニーが代替機用意だって!?信じられんな・・・。
横浜のSSは訳解らん事務的ねーちゃんが事務的に前金要求して
事務的に受け付けてくれ、技術料はキャノンの数倍高額だった。
技術に詳しい人なんて窓口に出てくる気配も無かったな。
ま、これが家電屋かと。
キヤノンはキヤノ販に販売だけでなくサポートも押し付け。
そりゃキヤノ販のサポートもやる気なくなるでしょ。
キャノ販って何?
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 05:57
例のバッテリのロックがあまい件だけど、修理に出して
改善された人いますか? 明らかに改良されたパーツを付け替えて
くれるならいいけど、微調整でお茶を濁されたら、どうせまた
頻発するようになる気がします。保証期限ぎりぎりに修理に出す
口実にもなるので、しばらくはこれで我慢するよ。
>>838
修理後にもらえる詳細には、

同じ箇所が一年以内に破損した場合、無料みたいな事が書いてあったよ。
気にならないんならギリギリに出すのが良いけど。
840827:02/01/26 06:33
>829
ん〜とりあえず今のところ問題ないけどな。
閉める時、手で覆いかぶせるように閉めれば大丈夫。
1回だけズレたことあるけど、はずれちゃうような感じではなかったよ。
まあ、不具合といえば不具合だし、改善されるに超したことはないけど。
>>835
信者ではないが、メールでの問い合わせも可能だし
まぁまぁ良くやってくれる!と思っています
ちなみに、モニタなどは、昔から代替機出してくれるよ
>>837
キヤノ販=キヤノン販売
キヤノンの販社。
サポートもメーカーが行わず販社が引き受ける。
キヤノンからすると便利な奴隷。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:31
>> 795

是非私もカスタマイズ音を使用したいのですが。
どこかに公開してもらえませぬか。
>>835
多摩堤通りか・・・以前よく使っていた。二子玉川園の
跡地によく用があるので。すまんsageる。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:54
夜明け前の誰も足を踏み入れていない雪の街を撮りたいと我慢して起きているのに
雨がいっこうに雪に変わらないよう。(東京)
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 03:16
こっちはそれどころじゃないよ〜!
記録的な大雪で撮影に出ようと思ったら玄関先で断念!
マジヤバ。
関東地方はどうやら雨で終わるっぽい。最低気温になる
今ごろの時間でも雨が降ってる。漏れは晴れてほしいと
思っていたが、残念。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 00:05
プリンターF900とF890PDの値段がだいたい同じなんだけど
カメラで撮った写真の印刷専用だったらやっぱ後者の方がよい?
>848
両方触ったことあるけど・・・
人による。

いつもPC付けっぱなしならF900で自動電源ON/OFF使い即座に印刷。
連続印刷も超高速。

そうじゃなければF890PDがかなり便利さで圧倒だよ、ほんとに。
PM790PTが激遅だったのでダイレクト印刷はそんなにいいと思ってなかったけど、
あれだけ印刷速度があればかなり快適。パソコン持ってなくてもいいかも。
ただケーブル直結よりCF抜いて挿したほうが楽だったな、
DPOF指定使えば特定写真の印刷も簡単楽勝だよ。

画質は同じなんで、連続大量印刷しなければF890PDで決めうちしていいんじゃない。
枚数することがあるなら、PCの使用状態次第で考えて決める。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 00:49
ありがとうございます
参考にします
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:45
結婚式で撮影してきた。
フラッシュで撮った画像を液晶で確認したらかなり白かったので、強制オフして
Pモードで撮っていた。
本体液晶ではOKなのに、パソで確認したら暗すぎ!AUTOの方がマシだった。
自分のスキルにアキレタ。ベンキョーせねばな。
Sの液晶は当てにならんかもなぁ・・・。
こんなとこでコスト減?
>>851
俺はPCの画面で見て顔が白くとんでたので
今度からフラッシュoffにしようかと思ったが
よく見たら白いのはおれだけでみんなはちゃんと写ってる。
撮影前は顔の油とれよと。
ファインダーで撮るほうがカコイイよ。どんなカメラでも。
DC3800以来液晶使わなくなったなぁ。
無理な体勢でバリアングルな液晶とかだといいけど、普通に
体からカメラ離して液晶で撮ってる姿ってマヌーな感じしない?

まぁ閲覧時には綺麗な方がいいけど。
>>854
カメラパシャパシャジタイガカコワルイ
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:05
今夜はすっごい月夜だったんで恥ずかしげも無くパシャパシャしてきました。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=oyashiro.jpg

この月に照らされる感じ、好きなんですよ〜。
月自体を撮るよりすごくいい♪
>>856
いい感じ。
これってs40?
EXIFみるとS30みたいだね。
確かにいいな、これ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 08:47
CGみたいだな
このクォリティーはちょっと余所のコンパクトじゃ
撮れないんじゃないか?

と、あおりを入れて他機種月光画像うpきぼん。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 09:18
>>856 自然でよい。S30のCCDはそもそも非常に低ノイズなんで、
NRあんましかかってないんじゃないか? ともかく恐ろしく
ノイズレスで、一眼デジカメの画像みたいだよね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 09:26
ノイズレス=一眼デジカメ?そうだっけ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 09:35
S30の方がよかったなぁ
失敗した
そうか?
これって小さいからノイズレスに見えてるけど
S40でも同じに撮れるんじゃないか?
あとG2とか。
持ってる人、試して〜!
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 09:43
S40ちょっとノイズはのるんだよねー。S30より多めではある。
>>862 一眼デジカメはCCDがでかいから高出力で低ノイズっていいたい
だけだと思うよ。これはまあ概して正しいと言える。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 09:44
>>861
NRをローパスフィルタ、と見るならば、相当にNRかかってるよ、S30。
とにかく偽色の元になりそうな細かい模様は全てつぶれる。
遠景の木々とか瓦屋根みたいなのは特にディテールが無い。
これをクォリティと呼ぶのはどうかな?
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 09:53
>>866 否定はしない。が、S30とS40でNRのかけかたは同等だと思う。
でもS40は、まだノイズが取り切れていない。ここはCCDの素性の差
だと素直に思う。ソニーのCCDのpdfみてみ、S30の300万画素と
S40の400万は、出力が驚くほど違うから。古い300万画素と400万画素
が同等。新しい300万画素は2倍近く高出力。
画素サイズ差以上の何かの改善が新しい300万画素にはあると思う。
S30のISO800搭載はそれが可能だから搭載してるんだろう。
で、ホントに搭載してくれるキャノンはやっぱよくわかっている
メーカーだと思う。連写性能もS40よりS30の方がベター。これは
原理的にそうなるのだけど、ソフト的にこれを隠す、つまり
上位機種S40と同じスペックにしてしまったりしないところが
うれしいんだよなぁ。
過去の300万画素機は少なからず偽色を抱えてたからなぁ・・・。
DC4800もノイズと偽色は相当酷かったよ。
そのかわりディテールはちゃんとしてたけど。
両立は難しいね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 10:01
>>867
S3040のCCDもソニー製?違うと思うけど。。。
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 10:09
>>867
連写はどうでもいいけどISO800は確かに羨ましい。
他のスレにあったやつだけど、
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=kumomahoshi.jpg
この画像はS40では撮れない。

細部の細かい描写も魅力だけど
こういう高感度のデジカメもありだと思った。
もしかしたら新ハニカムはS30の対抗馬になるかもしれないな。
>>869
君が違うと思っててもソニー製。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 10:45
>>866
確かにNRソフトでノイズ感がなくなるところまでNRかけた画像と
S30/40の画像は近い感じがありますね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 13:47
>>859
俺もそう思った。
なんとも言えない画像だ。
被写体がこれだからなのかもしれないが。
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 19:06
>>870
S40ユーザだけど、シャッター1.3秒でこれは確かに撮れない。
悔しい〜
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 19:12
>>873
それを良いと見るか悪いと見るかで醜い争いが起きるんだよね。
私はこのCGのような画像が嫌になりS304に買い替えたよ。
S30とS40の画像はホッとする温かみとか優しさをあんまり感じない。
と書いたら荒れるかな?でもそう感じる人もいるということで。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 20:27
>>874
S40なら2.4秒くらいか。
曇ってけっこう流れ速いんかねぇ?

ちなみ今宵もイイ月夜ですぜ!
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:01
>>861
この写真が自然? そうかなぁ。
綺麗だけどぺたっとしてて誰かも書いてたけどCGみたいだよ。
なんでこんなに立体感が出ないの? このサイズのカメラじゃ無理なんでしょうかね?
色とかは凄く綺麗に出てるから残念だなぁ、
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:05
あ。荒らし目的じゃないよ。気分を悪くしたならあやまるですよ。
立体感が無いのはレンズが小さく300万画素しかないから。
>>877
それがキヤノンの加工された画像
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:51
じゃ自然な画像を出すデジカメ教えてよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:55
>>856の画像は確かに妙な感じがする。たとえて言うなら
F707のプラスチッキーな質感に通ずるものがあると思う。
ノイズレスで確かに「きれい」ではあるんだが。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 23:03
>>882
ああいうシーンはどれで撮ってもあんな感じだと思うが?
881じゃないが、自然に撮れるデジカメって奴を教えて欲しいな。
>>875
あれは300万画素でもクラス違うでしょ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 16:03
>866
偽色処理についてちょっと気になったので、
試しにRAWで撮った画像を、偽色緩和処理有りと無しでそれぞれ現像してみたよ。
8bit TIFFで現像後、JPEGに変換。思ったより違いが出るんでビックリしたよ。
無しのほうが、ディテールがしっかりしてる気がする。色も違うし。

2ページ目の、ファイル名がそれぞれariとnashiってのがソレ。
当方素人なので写真はしょぼいけど、まぁ参考までに。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=619617&un=95800&m=0
Password:henacyoko
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 16:09
>>885
サムネイル見ただけでも結構違うね。色の出方はまあ
おいとくとしてディテールの出方は興味深い。
偽色緩和、こっちでもテストしてみたよ。
んで結論から言ってしまうと、けっこうディテール削ってる。
あと色も薄くなるね。色的に偽色を抑えてるみたい。

んで、ついでにG2、S40、S30のRAWで偽色緩和の違いを比べてみたところ、
S30がもっともディテールを潰して色も薄くなっていた。
RAWで比べるとこの3つの違いはハッキリするんだけど、
すべて標準で現像しているにもかかわらず、
G2<S40<S30の順でシャープネスが強い傾向がある。
これは解像度の無さをシャープネスで誤魔化してるのかもしれない。
G2のシャープネス強くらいがS30のシャープネス標準になっている感じ。
S40はその中間かな。

まぁS30でディテールを出したい場合は、
RAWで撮ってシャープネス弱で現像し、
Photoshopでシャープネスをかけるのが一番だと思う。
そんな感じのフィルタ比較画像。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Gi-Shock.jpg

左がS40、右がS30、
上が偽色緩和フィルターあり、下が無し、
同じ絞りと秒数で撮り、コントラストシャープ色を全て低で現像したもの。

S40とS30の解像度の差とか、
S30の偽色もあまり緩和されてないとか、
偽色って色だけで抑えてるんじゃないの?とか、
いろいろ疑惑の浮かぶ比較かも・・・。
暗い部分だと、S30の方がディテールが残っているよね?
CCDに余裕がある分、強めに補正をかけても耐えられる、
という判断で調整されているのかも。
価格comのカキコが本当なら、
キヤノンは内緒で合唱ロジック修正か?
>>888
どっちも持ってない赤の他人ユーザなんだけど、
300万画素と400万画素の違いはちょっと参考になったな〜。
ああいう部分に差が出るのか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:05
>888、これが、儀色かー。
なるほど、DC4800にもあるよ、これ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:36
>>888
左下の建物の上部にある縦すじが、S40だと盛大につぶれてる。
やはり画素ピッチが災いしているんだろうね。解像度そのもの
は330万画素で充分の印象。個人的にはS30がいい。
そうかなぁ?
中央右よりの壁でしょ、偽色がでてるの。
ここは解像度があるS40の方が偽色が緩和されてるように見える。
やっぱS40の方がおれはいいとおもうな。
895S40くん:02/02/01 13:22
S30/S40で使えるワイコン等を探しています。都内に現物を展示している
お店でオススメはありますでしょうか?できれば水中ハウジングキットの
上から使いたいのですが・・・。
どなたかご存知でしたらご教示いただければ、と思います。お願いします。
無いな・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 15:18
http://www.ficar.com/dgc/
合焦なおってるそうだ
ガ━━━━(゚д゚)━━━━ン!!
おれのS40 11月上旬購入
シリアル 191000XXX
ファームウェア V1.0.0.0
これって これって ・・・・・・・
>>899
うちのS40は先月購入したけど
シリアル 1A1******
Firmware Version 1.00
ファームで改善しないの?
>>897
ユーザーは舐められているようですね。
そういう会社なのね・・・良く覚えておくよ。
それにしても高い勉強代だったなぁ。
うーむ、ウチにはけっこうまめな対応してもらってるけどなぁ・・・。
神奈川県だからかな?
対応悪いって人は何処に住んでるの?
ロットが進めば改良されてくのは当然じゃないかな?
少なくとも合焦に関しては、回収しなきゃならないほどの不具合ではないし。
まぁ、ファームで改善できるなら、それが一番だけど。
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 00:26
s30の合焦ももう心配ないの?
ひひーん
S30の方が薄暗い場所では強いね。
黄色でもまず外れてない。
んでもテレ端になるとけっこうはずす・・・。
やっぱレンズが暗いからかな・・・。
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 00:40
やっぱs30買おう
お勧めの店ってあります?
価格コムでものすごい勢いで値下がりしてるよ>S30/40
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:47
初期ロットと現行ロットでどうやって見極めるの?
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:52
書き損じた。
初期ロットと現行ロットってどうやって見極めるの?だす。
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:57
>>911
シリアルナンバー見ればいいんじゃないの?
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 02:02
ファームウェアのバージョン上がったのだろうか?
もし上がってたら、ファームウェアの書き換えで合焦直るかもね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 02:06
899と900みてると、上2桁目が勝負ってとこなのかな?
> シリアル
よくわからんっすね。
シリアルじゃ解らないような・・・。
一番確実なのは良く売れてる店で
新目と思われる奴をゲットする・・・。
箱の横に、1A12XXXXXとかって書いてない?
初期ロットがAで、最近のがBとかCじゃないの?
S30なんだけど、最初買ったのが1B1XXXXXXだった。
1ヶ月くらいたって、画素欠けに気付いて交換してもらったら、
1C1XXXXXXに変わってた。最初のとは違い、銀色のシールで貼ってあったので、
もしかしたらコレで判断できるかも。今ちょっと手もとに無いので、ファームは
確認できないが・・・。合焦は、前のも特に気にならなかったけどね。
俺のも1B1だけどフォーカスには問題ないけど、
例のAEロックで再起動っていうのが再現する。
買い換えてオチが固体差だったら笑える。
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 11:32
最新のシリアルは1Cと。
参考になるな。
1A1******だけど合焦は気にならないよ。個体差なんじゃないの?
チンパンジーをS30で撮ってみました。
http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5dBa%3eeG
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 20:38
>>923
いや今日見てきたけど
S30は59800円だったよ
でもS304買っちゃった
>>922
いい表情しているね。
これってどこの動物園?三倍でも結構いけるんだなぁ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 22:49
俺は>>888を見てS40を買ってきた。
さっそく音を変えて楽しんでるよ(笑
とりあえずMXで拾ったドラえもんの秘密道具出す時の音とか入れた!
明日見せびらかしに行こうっと(笑
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 22:54
今価格コム見てきたけど、約\6,000差でS40が高い。
でもこのくらいの差だと迷う人は多そうだ。
>>926
MXって何ですか?
>>927
俺も迷ったけど、>>888が無かったらS30買ってた。
>>928
ミノルタの新しいカメラのことだよ
S30、5万切ってるじゃん。すごいな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 23:34
なんでこんなに暴落してんの?
新製品でもでるのか?
プリンタも下がってるから、
キャノン販売の仕切りが切り下げられたんじゃない?
単に販売戦略上の値下げでしょう。
あと今度の新製品はIXY系だろうね、ぼちぼち終わってる。
まさかとは思うけど、ミノルタとフジの影響か?
S30が5万以下って絶対お買い得・・・。
原価はけっこう安めっぽいから、大丈夫じゃないかなぁ。
>>935
安めじゃなくて、かなり安いらしいですよ
>>934
ミノルタの「あれ」なんかは絶対赤だな。
安い割には良い質感してるな〜とか思ったり。
けっこう大事にしたくなるよ、このメタル感。
ケース買ってこよう。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 00:52
遅れてきてスマソ
まだC40ZOOMやその他と迷ってるのだけど、誰かケテー的に背中押してよ
>939
素敵な動作音をエディットしよーよー

>767、>795参照
サイズ的にC40とAZ1をS40とかな?>>939
確かに音のエディットと、質感でこの3つを比べるとS40がいいと思うな。
画質ではS30の方も捨てがたい。
>>939
正直こっそり言っちゃうけど、
迷うならS30かS40かであって、C-40やAZ1は選択肢に入らないと思う・・・。

店頭で触ってみれば、質感や動作感がぜんぜん違う。
画像もAZ-1は見たことないけどC-40のと比べると・・・、
ちょっとあれは選べないなぁ、俺は。

S30/40は、所有した時に満たされる「重み」があると思う。
その重みが嫌ならC-40の方がいいかもしれないなぁ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 04:44
RICOH RDC-i500 \49,800はどう?
論外
>>943
原色
3MegaPix
iso800
CF
コンパクト
たしかにスペックは似通っているしマクロとかは一番みたいだけど・・・。

>>944
\49800だと安いとおもうのだけど何故に論外?
>>945
いや、ごめん、漠然と情報ゼロだから論外って言ったの。
画像も見かけないしあれってカメラというよりなんか通信したりするんじゃなかったっけ?
i700のほうだったかな。
ともかく実体が解らないからこのスレッドでは論外にしてみました。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 06:50
なるほど。
948922:02/02/03 09:26
>>925
亀レスだけど、行ったのは多摩動物公園っす。
なんだか道に孔雀などが放し飼いにされていて、近くまで寄れる動物が多いので楽しいですよ。
人も少なめなので、周りの目を気にせずに猿のように撮りまくれるし。
近くのはS30、遠くの動物はE-100RSと使い分けて撮りました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=620105&un=95862&m=0
949939:02/02/03 10:56
皆様、ありがとさんです

ふぅー ここのスレpart1からざあーっと読みましたですよ
で、S30か40を買う気にはなったんだけど、結局S30かS40か
どっちがよいのか分からなくなってしまひましたですよ。

おいらはど素人なんですけど、用途は主にこんな感じです。
・気に入った画像はA4にプリントアウトして壁に飾ったりして悦に入る
 (プリンタはカラリオ800Cどす)
・対象は子供をはじめ、お散歩途中で見た楽しい物おもしろい物
 きれいな物。
・マクロスキスキ

ちなみに、銀塩では、普段はT3、特別の時はEOS7、たまーに
OM-1かFM2でモノクロという、脈絡がない気まぐれ野郎だったり
します (書いていてワラタ)

てなとこです。ドゾよろしくアドバイスお願いしますです。
>>949
マクロはおまけと思われ
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 14:07
>>949
あっしも同じような使い方ですが、C30にしました。
ちなみに銀塩はF80D、プリンタは800C
C30、風景などを撮る場合はいつも小型三脚
を使っていますが、大きな不満はありません。
三脚を使ってスローシャッターで撮ると、
夕暮れや夜景なんかでも、自然なトーンでいけます。
マクロは、一応ついている、といった程度ですね。



952949:02/02/03 16:43
>>951
レスありがとうございますん
ええっ、C30でございますか。オリさんのですよね。

本日、特選街を買って参りまして、これから読もうと思ってるのですが
S30が載ってなかったっすね。
S40とC30はそれぞれのクラスで一押しになってました。
953949:02/02/03 17:53
↑訂正
×C30 ○C40の 勘違いでした。

ハズカスイ 

>>951
C30 → S30のことざんしょ?
954951:02/02/03 21:54
>>949
スマソ、S30でした、
ハズカシイ、欝だ
955949:02/02/03 22:24
>>951さま
800CでA4プリントしての感想をキボンヌ
956951:02/02/03 22:53
>>949
PM写真用紙を使い、オートファイン4モードで印刷しています。
絵の仕上がり自体には問題ないと思います。
ただ、ふち無し印刷が出来ないし、PM写真用紙の場合、サイズは
「標準」しか使えませんから、A4とはいっても、絵の面積は
ふた周りくらい小さくなって、「飾る」にはやや迫力不足ですね。
その点では、最新機種(890かな)などの方が魅力的ですが。
>>952
どっちでもいいけど、特選街を参考にするのはやめれ。w
958952:02/02/03 23:54
>>956
さっそくTHNX!
おいらのばあい銀塩写真をGT7600で取り込んで800CでA4プリント
して遊んでます。ふちはそのままであきらめてます(w
結構いけてるヤツが刷れた場ときには、白いふちを切ってから
安い額に入れて飾ったりしてますが。。。
(安い額ってのが余計ですな、(恥)

>>957
ええ、そうなん酢か?
ハズカスィ
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:08
F890D と F900 で悩み中。
ダイレクトプリントは便利そうだが印刷スピードは速い方が良い。
かといって F900D のように A3 はいらない。
A4 で高速&ダイレクトプリント可能なのが出てくれないかな。
特選街は、基本的に「良いもの」ではなくて「よく売れてるもの」を薦める。
ま、ある意味間違っちゃあいないんだけどね。
たとえば去年の冬はP5がベストバイだった。
>960
だが昔プリンタで720CとF210比べてF210薦めてたぞ(w
まあちょっと視点が偏ってるのであれだけ読んで判断するのはマズーだが
その視点からのものの見方自体は素直で悪くないと思う。
プリンターはF900がいいよ。俺も使ってる。
VGAでも補完してLサイズ印刷できるのがいい。
速度は他のプリンタ知らないけど、爆速ってほどじゃないとおもう。

とかいいつつ、そろそろ新スレ?
俺は例によってエラーで立てられないので誰か〜!
>959
出ないと思うよ。
ってことでさっさとどっちか買っとけ、値下げ直後で美味しいぞ。

知り合いがS30刈ったはいいがPCがしょぼすぎて全く使いものにならず
結局F890PD導入してたけど、試させてもらった限りじゃすごく快適だったね。
ちょっとしたトリミング機能もあるし。あれならPCなくてもいいや。
それにしても素人がフルオートで夜景撮っても綺麗なんだからすごいもんだ。

まあPCがフォトショップバリバリ仕様ならF900、
そうじゃなくちょっとパワーが心もとないならF890PDが吉じゃない?
うーむ、俺はF900を、PhotoshopじゃなくACDSeeの印刷で使ってるけどけっこういいよ。
つか、わざわざPhotoshopなんて立ち上げてらんない。
ぱっと出すだけならACDSeeで十分だから。
>964
いや、手軽にぱっとそのまま出すならF890PDの方が手軽。
対して画像をPCで加工してやるならPDでそれは不可能なのでF900。
って話よ。
手軽にかつ連続で大量印刷を快速で、ならF900だが
大抵の人はすぐに起動してすぐに印刷開始を望むので。
まあPCの電源がどれくらいの時間入ってるかは人により違うので
これならこうと断定するつもりは全くないよ、あくまで参考のつもりで軽く言ったのだが。
いや、こっちも参考程度の軽め発言。
ただエプソンのああいうプリンタ直結型って、
最高画質ではプリントできなかったからどうなのかな?っていう感じで。
>966
F890PDは画質可能だったよ。
つうかPM790PTで最高画質モード使わせたらL版10分超えそうだからやめてるんじゃ?(w

ただ可能ってのはCFをスロットに挿したときの話で、
ケーブル直結だと画質モード設定は項目が出てこなかった気がする。
CF挿したら時刻印刷ON/OFFや自動補正ON/OFFも設定できてたし、
正直PC持ってない人間でも買っていいと思う。
ああ、漏れも欲スィ・・・
たしかに、エプソンでは速度がね・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 05:37
はっきり日が暮れます(w
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 13:50
S30とS40って起動するまでどのくらい?
撮ってから次撮るまでの時間は?
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 13:57
>>970
起動は3〜4秒くらい。撮影間隔は1〜2秒ってとこかな?
特に不満は感じないレベルだよ。
>>970
>767、>795参照。
まさにそれがリアルタイムで確認できるw
なんだかんだ言ってPart6はまだか。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 16:31
水中写真撮ってる人は?
俺は立てられねぇ・・・。誰だよ、同じプロバイダでクソスレ立ててるアホは!

水中って、マリンパックは発売されたの?
店でみかけないなぁ・・・。
976S40本日get!!!:02/02/04 18:45
>>970-971
バッファがあるから0.5秒くらいで次のシャッター切れる
978971:02/02/05 18:11
>>977
あ、2秒はRAWでの話です。ゴメンなさい。
979 :02/02/13 19:24
何と言ってもS40が最高だよね?>みんな
すでに新スレが立っています。
以後の書き込みは新スレでよろしく。

Canon PowerShot S30/40 Part6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012815845/
   ♪    Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
モウスグ1000〜
いい
ううう
ええええ
だるいなああ。
このデジカメ成人式用に買ったけど
もともと写真の趣味とかないから
それ以降全然使ってないよ〜
ヤフオク逝きかな?
いや、使おう。
何を撮ろうか・・・・
実はちょっとだけ景色とったんだけどね。
HPのアドレスは内緒だよーん!
995と・・・
しかし値段かなり暴落したよねえ。
全く、驚いたよ。
何か最近生活リズムだいぶ狂って、
今日なんか夕方の四時に起きたよ。
さて・・・
では、逝きま〜す。
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。