オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127306635/

オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが、
競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。
加えて国内外で進んだ急激な価格低下に痛打され、デジカメを含む映像事業は
238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は2776億8500万円(同6.4%減)だった。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:55:02 ID:VtLd/OIp0
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:57:23 ID:AzOvCma90
過去スレ

オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124800286/l50
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120832602/l50
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117863708/l50
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116247966/l50
オリンパス デジカメ売れず 大赤字
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115646990/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 01:15:01 ID:GHw/8JiL0
>>1
モツカレー
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:02:29 ID:OUhcAL680
半年前の記事また使ってどうする>>1 なんかあったろ?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:41:56 ID:mVMHu4aE0
オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
〜デジカメが国内外とも減収

事業分野別では、医療、ライフサイエンス、その他事業が増収増益となったが、デジカメを含む映像事業が
売上高1,160億8,800万円(16%減)、営業利益マイナス67億1,900万円(前年同期はマイナス29億800万円
)の減収減益となった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
2005/11/08 18:36
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 22:19:17 ID:HEDDQcUb0
デジカメ不振でイメージング大赤字。
でも株価は絶好調。ユーザーの不安はすべて杞憂です。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7733.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=l
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 22:23:22 ID:HEDDQcUb0
フォーサーズ買うよりオリンパスの株買ったほうがよかったな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:27:38 ID:PWAYoLAF0
>>7
>>6嫁よ、ほかの分野で引っ張っているだけじゃん
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:41:09 ID:2bDG1Lhi0
>>7
実績の伴わない株価のみの高騰って
杞憂どころかものすげー不安要素じゃんか!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:52:50 ID:N0LdLjxz0
今週の日経ビジネス=敗軍の将、兵を語る「デジカメは決してやめない」菊川社長
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:28:56 ID:yAlKfrIM0
デジカメを止めるか止めないかって所まで追い込まれているってことか。
無能社長。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:19:49 ID:ric2ob/40
つまり次の社長になりたければデジカメ撤退主張すればいいわけね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:45:48 ID:3edQMFQN0
XDじゃなくてSDにすればいいのに。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 03:04:38 ID:XIEOjdWj0
販売モデル数を絞るのはどうかなと思います。
オリンパスは他社と違って、コンシューマ製品はカメラが中心。
音響機器もMOも中止(音響は将来復活の可能性あり)したわけで、
今後ますます一般庶民の目に見えるオリンパスの製品はカメラしかなくなる。

できることなら、オリンパスはこんなカメラも、あんなカメラも作れるん
だぞ(どこぞのOEMとかはおいといて)と言わんばかりに、どんどんいろん
なモデルを投入してほしい。
その結果、在庫と赤字の山が巨大化しても俺はしらないが。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 08:12:02 ID:CN3JxjAF0
なにそのバブル期マツダみたいな商品戦略
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 10:06:43 ID:zXifshkr0
就職して働くのって、大変?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 10:25:31 ID:ZjU5pgj20
カメラのデザイン力がないんだよ

それとE300もダサダサだし、E500も軽量化に力いれるくらいなら、他の部分で頑張るべきではなかったのか?一眼レフを欲しい層の需要が本当に軽量化にあるのか?

Olympusが好きだから、あえて言わせてもらったけど。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 11:02:29 ID:TJV/p/rF0
性能が同じなら小さければ小さいほど、軽ければ軽いほどいい。
はやくCCDの性能上がってコンデジのサイズで一眼の描画が
出来るようにならんかなー。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 12:16:19 ID:X8JQopyo0
ボケ味に関しては性能があがっても解決しなさそう
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 20:47:40 ID:TJV/p/rF0
ボケ量?
レンズで解決。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 20:59:06 ID:l8HM6EbL0
ボケも接写なら逆に有利だが、それを生かせる状況を作れない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:27:05 ID:mhwx869e0
ん〜 別にフォーサーズでもボケないわけじゃなし、必要なだけボケてたらいいのでは?
それともボケボケコンテストでも応募するのかな?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:21:40 ID:bB3UKeMd0
性能が同じならSDカードのカメラを選ぶ。
平凡なコンデジ(良い意味でも)しかないオリがxdを採用してるのは狂気の沙汰としか思えない
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:48:41 ID:PtEddmuU0
新スレたっても話題は同じ。
これじゃ鯖容量の浪費でしかないな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:35:50 ID:kNQ/YrTF0
日経ビジネスを読んだが、軽い一眼デジを作ればキヤノンとニコンに勝てるってのは、理解に苦しむ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 02:22:34 ID:Xx0+QzmP0
後継機が発表されたのでもないのに、オリンパスのブランドイメージ低下させたプロ仕様機
http://store.yahoo.co.jp/fujiya-camera/e1body.html
ボディ99,800円(税込)
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 04:07:27 ID:nbJ3ipzy0
目一杯評価しても、D100/10Dクラスだから当然では?
800万画素でRawでバリバリ使えれば多少は競争力も出てくると思うけど。
ショボイボディで糞高価いレンズを売ろうというのがわからんなぁ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 20:52:25 ID:lW5Lb4D60
>>26

だよね、一眼レフの購買層は、サイズとか重量がかさむのは百も承知なんだし。

企画部がコンデジの購買層と混同している時点で失望する。

多くの技術者が泣いているのではないかな??
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:51:59 ID:fQgReF4K0
人がなにを重視するかによって変わるだろ。
山行く人なんかは軽く小さくは重要な要素だし。
重くてもいいから大判サイズが必要な人もいるだろうし。

必要なのは、ステップアップ可能な上級機、中級機、初心者向けのラインナップ、
そして豊富なレンズ群だろ。
つまり、E-1とE-300をさっさと作り直せってこった。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:30:47 ID:BPwjj3/U0
E-二ケタもよろしくお願いします。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:03:06 ID:lW5Lb4D60
プラスチック筐体の高級機でも期待しましょうかw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:49:01 ID:SwOj73LR0
もう、プラスチック・ボディはやめて・・・orz
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:12:28 ID:ju1sqD+N0
プラボディでも気にしない。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:51:53 ID:y+D7rcAu0
E-500のボディを手に持って見て、気にしないなどとは言るだろうか?
軽さと小ささと相まって無塗装プラモデル?!とつっこみたくなる。デジ一最強のチープさ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 10:26:41 ID:B6He2DDg0
>>35
ああ、全然気にならんかったな。
20DとαSD使ってるが、確かに比較したらE-500の質感は
悲しいと言われれば「そうだね」と思うくらいだ。
買うのを躊躇ったり止めたりするような因子にはならん、俺にはな。

質感は良いに越したことはないが、ボディの質感で写真撮る訳じゃないからな。
俺にとっては 質感チープ・写りや操作性はよい>質感最高・写り、操作性悪
だからな。

写りや操作性というカメラ機能の根本さえきちんと押さえられていれば、
ボディの質感だのデザインだのは無視できる。俺は、ね。

と言うより質感なんて言うどうでも良いことに拘ってコストアップされたら
たまったもんじゃないとすら思う。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:21:49 ID:+I1RdNfH0
んーでもα甘やキスDnよりはましだったやん
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:47:10 ID:uRBbXKyS0
てか、オリンパスという名前、ブランドがいまいちだよね。
存在感がさ。まいなー
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:50:20 ID:+I1RdNfH0

もうちょっと短くしてみたらどうでしょう。字面とかよくなるかも。
「オリパス」
「リンパス」
「オパス」
「オリス」
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 14:59:43 ID:3Eq/reDt0
高千穂光学って篆刻みたいな字体で彫り込んでるといいかも
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 16:12:31 ID:e80Lpl7M0
>んーでもα甘やキスDnよりはましだったやん
どうせこのクラスは全部プラさ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 16:27:57 ID:Kvfnxy5f0
記念カキコ 
OM1
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:31:13 ID:GG7r3zQN0
ところでオリンパスのカメラと言えば、メディアのこと、xD-ピクチャーカードについて
「だからオリンパスのカメラはダメなんだ」なんてめちゃくちゃなことを言う人がいますが、ナニを言っておるか、です。
メディアのことなど別にどーでもいいじゃなかいっ、データをきちんと記録できればいいじゃないかと思っていますけどぼくは。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:53:57 ID:y+D7rcAu0
せめてメディアは汎用性があったほうがいい。
いろんな機器で使いまわせるメリットは大きいしな。CFアダプタでSDを使ってる
大容量SDカード一枚を流用し、コニミノのデータとオリのデータからMP3などが収まる便利さは手放せない
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:20:08 ID:X7uTZbXf0
xDのデジカメは嫌いです。
なぜなら、SDしか持ってないら新たに買わんといけん。
デュアルスロットなら買っちゃる。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:20:47 ID:uRBbXKyS0
>>39

「オス」
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 01:30:03 ID:b8t5egVW0
漏れもxDという時点でボツ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 05:53:46 ID:QfQfEB050
スレタイ5・7・5になってるの今気づいた。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 06:51:17 ID:KtqPsmo50
こういったネタも含めてスレ全体がループしているわけですな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 17:11:02 ID:QfQfEB050
そうなのか。オリもいい加減復活して
こんな不名誉なスレ、閉鎖に追い込めばいいのに。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 19:16:38 ID:mKTeyQ7b0
もうネタがないんだから止めりゃいいのに
惰性で新スレ立てる香具師がいる以上終わらんよ、ここは
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:56:44 ID:x6dJEWJv0
スレが立たなくなったときは檻の終焉のような気がしてならない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:58:27 ID:utr9I1FK0
xD叩きと営業叩きと社長叩きだけで成り立ってると言っても過言ではないスレ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:28:38 ID:0Obeos6T0
このスレ赤字脱却すれば終わるだろ。
撤退しても終わるよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:35:39 ID:0Obeos6T0
さすが
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 00:38:54 ID:p8XzTjhD0
もうここって鯖負荷になってるだけの迷惑スレ化してるしな
ここまでくるともうシャレになってないとおもわれ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 00:40:57 ID:/Ft6Vpsh0
現実だからな・・・・・・
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:00:29 ID:NIQBoZZF0
なんかニコンのデジカメも充分負けてるな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:02:36 ID:NIQBoZZF0
>53 あと購買意識を完璧に失わせるE−300のデザインもな
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:40:26 ID:YLaSrgQs0
いくら小さく軽くてもプラモデルみたいなやすっぽい一眼なんか出しちゃいかんな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:03:28 ID:/Ft6Vpsh0
安っぽいのも時代の流れだろ。
それより企画問題だろ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:09:18 ID:zjTJDQYY0
いいかげんxDやめればいいのに。
118億円の赤字を出してまで固執する意味がわからん・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:33:11 ID:/Ft6Vpsh0
TypeHでフジ採用しないし面白い状況になってきてるぞ。
最後の一社になるかも。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:46:01 ID:tPCGFCoN0
日本語オ上手デスネ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:48:11 ID:4VX0lu910
xD から SD に変更したら暴動が起きませんか?
それとも歓迎させるでしょうか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:50:34 ID:MzXz1Zj90
それとも歓迎されるでしょうか?
でした。
ニホンゴムヅカシイネ。スマソ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:51:34 ID:+UOeRa/z0
xD +SD +CFのトリプルスロット装備でじんわり移行させるw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:46:06 ID:33krM4lC0
CF+SDだけで良いよ。
xD?
CFスロット用のアダプタ標準添付で十分w
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:43:15 ID:/Ft6Vpsh0
xDの規格が増えすぎてアダプター作れません。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 07:54:38 ID:dIC5Sf5O0
アダプタも規格ごとに作ったりしてな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 12:47:23 ID:Uo7nuUiM0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 15:26:39 ID:ZF8t/xan0
オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 19:12:32 ID:SpkSY8Dx0
冬もダメみたいだね。下方修正またでそうだね。

ビックかめら売れ筋ランキング
デジタルカメラ
http://computers.livedoor.com/ranking/bic/detail?id=7
デジタル一眼
http://computers.livedoor.com/ranking/bic/detail?id=8
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 19:19:34 ID:74Zk2jF10
ランク入りしてんだからいいじゃん。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 10:34:59 ID:cFf0X8vV0
みなさん、フォーサーズって110判とほぼ同寸だってご存知でした?
オート110 とほぼ同サイズでデジタル一眼レフが作れたらネ申!
そう考えると、E-500 ってなんであんなにでかいんだ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 11:05:57 ID:ffRa6ttz0
E-500、CMやってるか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 16:15:41 ID:9TOzQuRq0
>>75
35mmハーフサイズより画面が小さいAPS-Cデジタル一眼レフが、
ペンFより大きいのと同じ理由じゃないか?専用レンズも含めて。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 18:56:41 ID:zWHbyyJ10

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 20:12:16 ID:Esth0gH20
>>76
子供の頭の上にのせたリンゴをブーメランが切っていくシーンを連射
「ぼくは一瞬は長いと感じた」
オリンパス E-500
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 20:16:08 ID:5TnKh0Eu0
社長の頭の上にのせたE-500をブーメランが切っていくシーンを連射
「ぼくは一瞬は長いと感じた」
オリンパス デジカメ事業撤退
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 11:34:19 ID:LxM6M9wl0
大場久美子を使ってください
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 12:13:34 ID:TIzLWOY/0
石原さとみか長澤まさみあたりでやってほしいねCM。
マチャミとかじゃなくて。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 12:46:48 ID:d8VSxXDy0
宮崎美子減少を忘れていないか?

ミノのCMに現れ、当時女子大生だった彼女と、
歌は売れたが、肝心の亀がさっぱりだった(藁
社会現象とまで言われたブームだったのに。

今の澱では同じ轍を踏むのがおち
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 15:48:03 ID:TIzLWOY/0
>>83
いや、知らん。
俺が知ってるのはせいぜいペンタの早見優ぐらいだ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 18:00:12 ID:QzCghI000
E500のファインダーをのぞいて驚いた。

トンネルの向こうの風景を見ているみたいだったw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 18:41:57 ID:HUnLF9eM0
CCDが小さいからファインダー期待しても無理。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 21:39:43 ID:Dn3rxqHI0
>>85
S3proのファインダーについても感想キボンヌ
8883:2005/12/07(水) 21:55:49 ID:WIPQeWwC0
>>84
ごめんよ。
年寄りにしかわからない話題で。
_| ̄|○
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:12:16 ID:gl+MrI0K0
つかX-7はそこそこ売れただろ。少なくとも「さっぱり」ではない。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:20:53 ID:cWMkUO/n0
ちょっとショック。
そうか、「今の君は〜ぴかぴかに光って〜」は
既に忘れ去られた過去の話なのか・・・。
当時、思春期だった俺らは、カメラそっちのけでひたすら
美子ちゃんで盛り上がっていたなあ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:37:26 ID:74Z9+WEW0
ヨシコちゃんも、いまやおばさんですが orz
元々童顔なので、歳取っても可愛いおばさん
ですがww おばさんはおばさんです

そのおばさんに対して、ちゃん付けは失礼か
と思いますよオッサン共ww
9283:2005/12/07(水) 22:38:37 ID:WIPQeWwC0
>>89
相対的な話だね。昔何かで読んだ表現だったんで
そのまま書いてしまったの。

実際ヒットというレベルではないと思った>X-7

売れ行きからすると
宮崎美子>>>>>今の君は>越えられない壁>X-7

くらいの感覚で捕らえられがちだったなーということですね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:53:37 ID:5Mwe8tKp0
当時は、
上 絞り&シャッター速度優先+マニュアル
並 どちらか優先+マニュアル
下 どちらか優先のみ
X-7は下でしたっけ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:29:08 ID:cqTUlBBn0
X-7は絞り優先AEのみ。当時のライバルは
オリンパスOM10
ペンタックスMV1
キヤノンAV-1
ニコンEM (ほぼ発売順)
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:40:31 ID:HUnLF9eM0
本来「110サイズイ(ポケットカメラ)」とはフィルムの画面サイズの規格で、
デジタル一眼レフでの画面サイズとは寸法が違うんだがなぁ。
110サイズの横をちょっと広げただけのフォーサーズ規格なんだかなぁ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:40:07 ID:v9T5KiMG0
すまんが日本語で書いてくれんか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 14:20:11 ID:EZ7dvXkW0
未来後ですが何か
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 09:35:26 ID:nfqb6VhV0
未来にオリンパスが残ってるかね?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 15:15:40 ID:GWdaB2Bo0
次スレが立つ春頃には
オリンパス デジカメやめて 大黒字 だろう
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 18:05:51 ID:X0xHCXyy0
実は初代xD採用機種のオリンパスX-2を使っていますが、512MBのxDが
手ごろになったときに購入しようとしたら、本体のファームをアップデート
しないと使用できないことがわかった時点で、xDの購入は諦めました。
オリンパス純正の512MBのxDを購入すれば無償でアップグレードしてくれ
たのですが、そうでない場合は4000円取られるとか。。。。

全部無償でファームアップするのが当然だと思っていたのに、オリンパス
のやり方にどうしても納得できず、オリンパスのカメラは2度と買わないこ
とにしました。
X-2発売時点で、xDは8GBまでの容量のロードマップを公開していたのに、
サードパーティ製などの512MBを使用する場合は4000円の自己負担を
ユーザーに強いるなんて、まったくフザげたメーカーです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 18:22:08 ID:vah02KZO0
さすがダメメーカー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 19:23:28 ID:OoqHKEdZ0
>100
今頃気付いたか orz

酢豆騒動の時、誰しもがSDを採用すると願って待った発表は
xD絵札であった。その時からオリのコンデジは一切買わない
と決めて早数年。
カシオとキヤノンのコンデジを持っているが、オリのような使い
方は出来ないので歯痒い思いをした事もあったが、メディアの
心配は全く無いので結果的に正解であった。
これだけダメと決定済みの規格なのに、オリはまたまたxDの
兄弟を増やすつもりだ。母違いなので互換性なんぞありゃし
ないうえに、今回は富士も関与する発表は無い。

嫌な思いをしたくなければ、オリのコンデジは買わないことだ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 22:06:21 ID:6zMmGGyl0
きっと将来、更に大容量のxDが出てきたとき、
「2005年モデルはファームアップしないと非対応。
 ファームアップには4000円必要」って言うんでしょうね。
今と同じように・・
xD採用のデジカメを買ってしまったことをひどく後悔しています・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:26:32 ID:SBK183Cn0
これからも売れないデジカメを作っていって欲しい。

他人が買わないオリのデジカメを自分は買って、皆と違うカメラを持っているという
事で珍しがられるから・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 08:37:40 ID:JzZvyVy00
>>104
いや、もうなってるがな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 10:30:44 ID:ps5oRlLW0
カメラを見せ合いっこするような人の間ではオリの亀はそんなに珍しくない。
他人のカメラがどこのとか興味ない人の間でオリの亀はめずらしい。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 11:17:02 ID:hGOgKMoq0
>>100
 他社ファンですが、こういうメーカもありますよ。
(DSユーザーじゃ無いけど書き込み読んでて、嬉しさが伝わってきます)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4621358
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4628247
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 15:30:59 ID:4WpjyNHz0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 16:59:33 ID:qXO02s430
>X-2発売時点で、xDは8GBまでの容量のロードマップを公開していたのに、
>サードパーティ製などの512MBを使用する場合は4000円の自己負担を
>ユーザーに強いるなんて

X-2発売時点で8Gまで出すと発表していたなら、ユーザーは当然X-2は8Gまで対応してるんだろう
と考えるよな。
それなのにたった512MBでファームアップが必要、しかも有償ってか。
オリンパスってなんて腐りきったメーカーなんだ・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 18:05:37 ID:J9NGPJVQ0
>107
ペンタえらい!オリすこしは見習え。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 19:36:18 ID:D2kgSo5B0
今の所、勝ち組はD70と*ist DS ユーザーってことで良い?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:45:43 ID:i1GmqgbV0
>>111
ペンタはサムチョンと関わったから先が見えてると思うよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 03:19:49 ID:ILzX2SBy0
ペンタは今でも昔の機械式のカメラのOHもしてくれたり
するのかな。昔から面倒見の良いメーカーのイメージが
あるのだが。

114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 12:58:30 ID:a2wtp1Nd0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 08:37:43 ID:o4G8jd1Y0
撤退も時間の問題?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 13:46:54 ID:k6Rt40yt0
撤退することが
これ以上赤字を出さない一番いい方法だと思うよ。

マイナーすぎるメーカーのカメラなんか
誰も買わない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 15:28:04 ID:ZhZd2DIn0
さんざん外出だけど、国際レベルでみるとオリは全然マイナーじゃない。
かなりメジャーなほう
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 15:34:30 ID:FL8+Rgyv0
かつてのトプコン、コーワ、ミランダ、ペトリも海外ではけっこう有名でした。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 16:44:45 ID:pi+2vCWh0
これも既出だけど、それだけ国内の赤字が巨額だって事だよな。
しかも某氏が率いる某K社の猛追をモロに喰らってる。

このままだと、ごく僅かな一眼を除いて、
国内外ともに某K社のOEM専業とかになりかねないぞw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 17:23:00 ID:qtPUErib0
>>119
いちいち某とかつけるなよ。
京セラなんてうんこだっつーの。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 17:30:46 ID:ZhZd2DIn0
2chで伏字にして何か意味あるのかねえ
別に悪評書いてるわけでもないのに
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 21:03:50 ID:DYyiq68A0
そのくせ、こういう噂流れているしな。
訳判らん

◇<レーティング情報>みずほイン証がオリンパスのレーティングを引き上げ

 みずほインベスターズ証券は12日付で、オリンパス<7733.T>のレーティング
を「3」(弱気)→「2」(中立)へ引き上げた。外科内視鏡、処置具の寄与もあり、
医療事業が好調に推移。映像事業に復活の兆しが出ており、今下期は営業
損益で黒字転換が予想される。また、来期は映像事業の回復で大幅営業増
益になるとしている。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 21:23:22 ID:slyhZVgA0
>120
え?どういうこと?
京セラ、デジカメ作ってんの?
自社製品は撤退してオリに供給だけしてんの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 21:42:45 ID:cywmj1+50
>>123
ボケにボケ返しするとはレベル高いな、このスレ・・・
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 21:47:25 ID:/56zeyaq0
Kのつくカメラメーカーはコニミノしかねーよなw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:47:05 ID:YE2Rixy00
レンズの在庫整理のためにデジ一出したコニカミノルタのことですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:52:52 ID:KkbvzQ0/0
キャノンをお忘れでないよ!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:04:17 ID:y7V9IytG0
コンコルドもあるぞよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:51:08 ID:8QMyxa4e0
金星?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:00:33 ID:8NQ8T/uH0
コンコルドはCONCORDだよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:51:18 ID:C91gTaJ30
いうまでもなく、キャノンだってcanonだ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:38:42 ID:Ql2iHFbI0
おまえら、コンタックスも知らねーのかwww
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 08:02:53 ID:4MvKjfPC0
絶対にコーワだ。間違いない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 08:03:15 ID:vHKexQNh0
ケンコーじゃなかったのか
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 08:19:41 ID:dbHDeZ4l0
>>133
そんなアナタにウナコーワ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 08:39:31 ID:BXc+O4U60
柏レイソルだってば
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 10:20:28 ID:D9dXpK6z0
キンチョーです
138123:2005/12/14(水) 10:27:42 ID:flcPIO8Q0
>>124
な、なにぃ?ボケなのか!?

しかし、
>某氏が率いる某K社の猛追
なんて具体的なことも書いてあるのに・・・
でも、某氏って誰だろ?だいたい、“猛追”してるような
登り調子のメーカーなんてなさげだし・・・

やっぱただのボケだったんか。
それとももしかして、“K”ってことは・・・





KYON2?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 10:55:15 ID:iErglT7z0
こだっ

これは言わない約束か
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 11:55:55 ID:WPQQuk+30
冬はやっぱりこだっに限るよな。
一度はまったら抜け出ることができない。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 12:32:05 ID:BuPdZjYP0
そのまま寝て風邪引かないようにな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 13:06:25 ID:FgXWShlw0
某氏 K島
K社 コダック
でFAだろ?ここで名前出てくるのって。
一眼のCCD供給も握られてるんだから、K島氏の逆転完全勝利だな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 13:34:28 ID:FgXWShlw0
>119
それも、ない。
Kの傘下企業Tからの引き合いも、ストップ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 14:52:01 ID:iErglT7z0
yahooのニュースからのリンクでBCNのコンデジ売れ筋ランクでてるけど、オリはベスト10で0、
ようやく13位でμ600、19位でFE-110。
きびしいねえ。
人ごとながらペンタ20位以内ゼロ。だいじょうぶか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 15:23:18 ID:UyZCyNph0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
 オリンパスは2日、E-1ユーザーにレンズなどを有償で貸し出すサービス「ズイコーレンタルショップ」を終了すると発表した。26日を
持って受付を終了する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html


35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 16:07:15 ID:8kPeC9w+0
>>144
> 富士フイルム、ソニー、オリンパスは若干ながら上昇傾向。
> こうしてみると、この年末年始の商戦では、キヤノンを除く各社のランキングには一波乱ありそうな雲行きだ。
前2社は思い当たる機種があるけど、織で上昇傾向の機種ってなんだっけ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 16:20:23 ID:iErglT7z0
E500?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 21:08:26 ID:GFE0x+Es0
μ-600?μ-800?SP-700?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:27:24 ID:/WimJH/+0
BCNのランキングってなんか信用出来ないんだよなぁ。
別に、オリがもっと売れているはずと思ってるわけではないけど。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:29:25 ID:rGi+gLSR0
これだけ買いたくない物ばかり作るのもセンスだよな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:35:24 ID:WPQQuk+30
【rootkitも豆もスルー】BCNの提灯記事【第四稿】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1131456633/l50
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:19:50 ID:KlIYD9YO0
実はμ800とSP700はけっこうそそる
μ600はリモコン外さなきゃ買ってたけど
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 14:43:28 ID:0K04/tIu0
>>142
コダックって猛追してるのか!全然そんな風に見えなかった。

一眼用CCDは今後コダック以外もアリらしいけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 16:42:58 ID:KijE5IsX0
>>152 は、どのあたりがそそった?

【新製品レビュー】オリンパス CAMEDIA SP-700
〜3型液晶を生かした豊富な撮影機能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/14/2863.html

これ見たけどそそるかなぁ・・・<SP-700
若者が海などで手軽に…、というコンセプトから見るとかなりデカいし<μ800


ちなみに漏れ的には、μminiとかSP-350が"ちっちゃ可愛い"でそそるw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:24:55 ID:ftZCbOwL0
すごいなあ。ソフトでレンズの歪みを吸収したんだ!!

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/08/sp700_p_002.jpg
広角端でタル型の歪曲が見られない。ソフト的に補正しているとはいえ、まっすぐな線がまっすぐに写るのは気持ちいい
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:43:39 ID:sxwdVPVG0
>155
それってキャメディアマスターに有った機能を、今頃になって
思い出したかのようにカメラ側で対応しただけのこと。
元々オリンパスのレンズは、レンズ単体の解像能自体は悪く
ない方なのだったが、広角側でよく歪んだ。オリンパスもその
点を認識してか、歪み補正なるアイコンを用意していた程だ。
周辺をトリミングして引き延ばす為、消えてしまう部分もある
が、それを補って余りある機能だった。
この機能は、オリンパス製メディアのみ対応のパノラマ撮影
機能にも転用されており、歪みを除きながらトリミングをして
非常に自然なパノラマ写真を作り出すことが出来た。
今でもオリ製xDを使えば出来る機能だが、本体側へ持たせ
てしまえばSDでもCFでも関係なくなる訳だ。パノラマ機能の
優秀さも売りの一つとなって、静かなブームを呼ぶかもしれ
ない。

しかし、ことごとくユーザーの願望と正反対の商品を作り続
ける希有なメーカーでもあるため、きっと実現はしないだろう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:54:19 ID:0/TacJYp0
>>156
> しかし、ことごとくユーザーの願望と正反対の商品を作り続
> ける希有なメーカーでもあるため、きっと実現はしないだろう。

正反対とまでは逝かないと思うけど、ニーズをくみ取ることが本当にへたくそなのは同意。
新商品の開発も遅いし、肩すかし製品のオンパレード。見ていて歯がゆい。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 21:59:40 ID:49YFnZJA0
>>154
SP-350は店頭なんかで実際に触ると、本当に購買欲をそそられるね。
デザインも製品写真に比べて実物は良いし、操作性も良い。
何より持った感じがとても良い。あのでかいグリップが効いてる。

あれで広角28mmスタートだったら買ってたかもしれん。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 22:47:58 ID:Lj8TSYBK0
あら探し得意だなw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 11:38:09 ID:FV7HVwXw0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
 オリンパスは2日、E-1ユーザーにレンズなどを有償で貸し出すサービス「ズイコーレンタルショップ」を終了すると発表した。26日を
持って受付を終了する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html


35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 22:04:30 ID:5+kWe09J0
>>156-157
お前らは一度として、その意見を直接オリに伝えたか?
俺はサポに電話して、SSに文句付けて、岡谷にも怒鳴ったことあるぞ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 22:41:07 ID:BxPLc+u1O
>>161
その申し入れが製品に全く生きていないのが泣けるよな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 00:36:29 ID:jYxc8SFU0
ttp://www.olympus.co.jp/jp/fun/phototips/tips02/index.cfm

今回使用するソフト
Photo Creator(フォトクリエーター)
sww-2801

ttp://www.olympus.co.jp/jp/fun/phototips/tips02/image/photo/02.jpg

しかし画像のプロパティを見てみると・・・

ソフトウエア: Adobe Photoshop 7.0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 08:12:28 ID:veSHQVeV0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
 オリンパスは2日、E-1ユーザーにレンズなどを有償で貸し出すサービス「ズイコーレンタルショップ」を終了すると発表した。26日を
持って受付を終了する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html


35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 20:49:25 ID:+8xTk2Sv0
3年間、結局xDやめろと言われ続けて止めないんだから
当然の結果だわな。しかも、コンパクトタイプは縮小とか
訳け分かんない事をやらかす始末。
μミニなんてSDなら5倍は売れたと思うよ、冗談抜きで。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 01:04:03 ID:7A+GuWtq0
その件は社内では禁句になってるっぽい
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 10:03:06 ID:yPmOM/qa0
>166マジ?
だったら、社内で声を上げてxD廃止に持ち込んで、
『オリV字復活の立役者!』、とかになったら
大昇進間違いナシなのでわ?



チャンスですよ、中の人。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 11:59:10 ID:v8f5bx/L0
>>165
1.2倍くらいは売れたかもね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 13:42:31 ID:CwxJ8RKE0
>>165-168
同意、近頃の織にしてはつい手に取りたくなるデザインだったからなー<μmini
薄くなくてもあの形は、他社と比べてアピール(主に女性や若者に)出来る物だったと思う。

売れなかったのは織の他機種の乱発乱売に巻き込まれたせい? それともx(ry

ついでに
オリンパス、高速xDピクチャーカードの発売を延期
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/19/2915.html
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 15:17:06 ID:xsK6S69Y0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
 オリンパスは2日、E-1ユーザーにレンズなどを有償で貸し出すサービス「ズイコーレンタルショップ」を終了すると発表した。26日を
持って受付を終了する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html


35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 15:17:32 ID:yPmOM/qa0
性能と汎用性のなさに見合う値段だったら(SDの半分くらい?)
カメラ本体の売れ行きの障害にはならなかったろうに。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 15:24:36 ID:xsK6S69Y0
xD
4/3
独自規格
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 20:55:28 ID:wOS2IwGS0
>165
現物支給品アンケートにつらつらと書いてやったのに。>xDやめれと。
ところがバカトップ度どもは
「メディアは売れている」とかほざいて辞める気配無し。

それで失ったシェアはメディアの何倍なのか分かってるんか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 22:35:02 ID:rl7fEvUH0
売れてねーし。
店でも在庫おかなくなってるし。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 23:25:04 ID:yPmOM/qa0
SDにしてシェア伸ばすより、販売数激少でも
メディア売る方が旨みあるってことか。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 23:53:34 ID:lVlRLBaF0
SDにしたところで売り上げは大してかわらんよ
xDの方が利益が出る
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 01:43:53 ID:iwcvkkGJ0
xDは最近、互換性や速度などで不評だが、
なあに、かえって免(ry
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 07:42:23 ID:z9YG49XZ0
>>176
じゃあなんで赤字なの?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 08:48:33 ID:54VZGJhV0
スレタイ通りです。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 10:33:38 ID:9OIfExIT0
>>178
赤字の原因は安売りして売っているから。(マジです)
ようするに安売りしなければ売れない商品ばっかだからです。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 15:31:49 ID:CbFBErjS0
X-600とμの古いのがワゴン売りで投売りされてた。
もう大分前からだけど、未だにあるな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 15:53:15 ID:9OIfExIT0
C-760、ワゴンで投売りされてたのがある日なくなった。
どこ行ったのだろう。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 18:58:25 ID:G0FV9WL90
ASEAN諸国
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:52:41 ID:RD1JtXVM0
>>178
原価が高いうえ売れてないからだろ

SDにしたら今のxDの利益の分が無くなるからよけい赤字になる
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 00:50:10 ID:MFIPB15h0
>>184
じゃぁ、なんで売れてないの?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 05:21:44 ID:rRtklyUc0
オリンパスだから。
他社に比べて劣ってる商品が売れないの当たり前でしょ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 08:41:56 ID:yB9O6VIM0
>>185
パナが売れてるのは
あゆがCM出てるからだろ。
この人気だぜ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c105110350
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 09:05:42 ID:ejFzFDyd0
>>185
薄型大画面+αの付加価値がある商品をだせなかった
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 09:55:17 ID:+y5Qe/oF0
フィルムカメラのビジネスモデルから脱却できず、
デジタル器機の発展の早さを読み間違え、
目先の利益確保を優先し、イノベーションに賭けなかった。

CCD、液晶、画像処理LSIなどの基幹部品を開発しない
アッセンブリーメーカーに甘んじていた。
初期に成功した利益を基幹部品の開発に当てなかった。

アッセンブリーメーカーであったため、
カメラのサイズや形状、イノベーションに制限が出て、
小型でカジュアルな他社機に対抗できなかった。

もともと少ない利幅を確保するために、外観を長年変えず、
プラ外装で質感を落としてしまった。

自社開発に重点を移したが、開発期間が公約以上に長引いて、
ユーザーが離れ、トレンドに乗り遅れた。

安易な利益確保=XDピクチャーカード採用もユーザー離れを招いた。

商品企画が、フィルムカメラの文化を引きずっていて、
新しい商品コンセプトを提示でず、他社を後追いする形に。

デジカメと連携でき、新技術の開発を補填できる
収益性の高い民生AVC事業部を持たないのも敗因。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 10:40:37 ID:zWZWkLI90
オリンパスに手を出す人ってある程度知識のある人だけだよね
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 10:42:50 ID:dOvmBncM0
フジ 高感度
パナ 手振れ補正
カシオ 薄型 大型液晶 電池長持ち(他社も追いついたのでこれからどうか)
キヤノン デザイン 高画質
ソニー かつての威光はないが腐ってもソニーブランド

オリ ペンタ コニミノ ...
 
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 12:22:56 ID:yhdNekcw0
>>189
>商品企画が、フィルムカメラの文化を引きずっていて、
>新しい商品コンセプトを提示でず、他社を後追いする形に。

なんで?:炉部とかやってたじゃんw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 12:46:01 ID:eJK0RnFs0
オリンパスに手を出すのって、何も知らない馬鹿か
中途半端にかじって知ったかな馬鹿。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:01:17 ID:kYaVtU0h0
何も知らない馬鹿は観音様にお布施してろってか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:21:14 ID:xD1BIy040
ソニーとニコンがあれば他のメーカーは要らないな
でも、キヤノンも1D系が必要か・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:30:00 ID:eJK0RnFs0
ソニーとニコン、、、ぷ
それなんて釣り?
供給メーカーとしては必要だな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:31:06 ID:eJK0RnFs0
どう贔屓目に見ても檻はイラネでFA?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:49:04 ID:xD1BIy040
>>196
ソニー   DSC-T9
ニコン   D50
キヤノン EOS-1D Mark II N
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 15:20:27 ID:CuppS3jb0
PEN-F みたいなスマートなフォーサーズ機が欲しいなぁ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 16:38:44 ID:+PRNqq5Y0 BE:39855252-
>>198
>ソニー   DSC-T9

画素混合高感度になんの価値があるんだ?
高感度コンデジはいまだF10 F11しかまともなものはない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 17:44:06 ID:+O9WsxS70
E-300はなんで重くて、横長で妙なグリップで持ち辛くて、
なで肩の上にゴワゴワなベストをつけたような微妙なデザインになったんだろ。

それにしても、E-500→E-1の順番で出ていれば、少しは赤字が減ったかなぁorz
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 17:45:28 ID:5C25/RZF0
>>192
別に>>189に同意しているわけではないが、他社に相当出遅れてのDAP進出は
?って感じだった。デジカメのほうのi:robeも、直ぐに「ただ単にキャメディアとは
違うブランド」に成り下がったし。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 18:55:26 ID:ejFzFDyd0
生活防水の一眼を作って黒字転換だー・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:44:56 ID:3PaKBLFe0
>>201
一般的に
上級機→普及機 の順ででるようです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:11:17 ID:Kz1+cToi0
E-1は中級機だぞ。

E-300のちょっとナニなデザインはともかく、開発サイクル速くしないとな。
半年毎に1機種、同時にレンズ1種類、とかやらんととてもキャノンニコンのシェアに
食い込めない。
そもそも、一眼の市場の大きさなんてそんなに大きくないし。

なんで半年以内にE-1後継機、800万画素秒6コマ20万円で出すよーに。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:39:48 ID:IqEhSDZn0
いずれにしろこの冬モデルの惨状でTHE ENDじゃないか。
3月の決算発表前にあたふたとリストラ策を打ち出すよ、きっと
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 08:22:22 ID:dBVJYS+i0
普及機はキヤノンとニコンの残りだからね。
一眼デジタル参入遅すぎたね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 09:48:55 ID:fJ/ZuLW70
>>206
惨敗というよりコンパクトデジ国内市場はあきらめてると思う。
海外主体の製品を一応国内向けにも販売しているだけに見える。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 10:40:02 ID:FR//CxMR0
とりあえずxDやめてみそ?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:35:13 ID:IeiXrSOe0
>>193
>オリンパスに手を出すのって、何も知らない馬鹿か
>中途半端にかじって知ったかな馬鹿。

何気に真理を衝いてるな
知り合いのオリンパス使いは本当に知ったかが多くて嫌になる
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:51:21 ID:Gjdi4ta20
>>208
すでに国外では、
コンデジはやめて一眼レフデジタルカメラに注力すると発表してますが

>>210
そうかもね、撮れる写真の事を考えれば普通、選ばないと思いますけどね
先にゴミのこととかが気になるような人が買うんだろうけど、それじゃぁね。。。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 23:09:15 ID:5VU6Urco0
Olympusの一眼レフのシャッター音に惚れて、買いたいんだけど
他のメーカーも同じような音なのか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 00:51:48 ID:l0qjRMZ00
シャッター音で決める人ってのも珍しいな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 04:10:16 ID:AETCbpCl0
KissDみたくミラーの音がパタコンパタコンと安っぽくても売れたりするから
気にしない奴が多いんだろな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 07:35:37 ID:zQSAisG/0
普及機にシャッター音意味無いだろ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 14:51:17 ID:rNZRwlo00
写りはともかく、一眼で撮ってるっていう自己満足にはプラスかもね。
KissDNとE-300のシャッター音は好きだな。
甘Dのシャッター音は撮る気が失せる。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 17:32:24 ID:2b4Oy79N0
前回X−1を買ったらほとんど夜景がとれませんでした。
こんどSP-500uzを買おうかと思ってるんですがHPのサンプル写真などにぜんぜん夜景がありません。

オリンパスって夜景によわいんですか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 18:23:53 ID:Pa5LxCxU0
>>215
X-600のシャッター音は最高だぞ。
旧Xシリーズの後継といえる最新機種のFE-110のシャッター音は、
きっともっといい音に違いない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 19:06:01 ID:IadZP3HS0
実際e-500は熟れてんのか?

有楽町ビックカメラだと一番熟れているとか言ってた。
ビック他店でも二番、三番目までには入ってるソナ
でも某山田で聞いてみると、レンズセットは取り寄せ扱いダポ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 19:48:12 ID:CNCaT3Kx0
>>219
http://bcnranking.jp/flash/09-00005630.html

3番手にはいるみたいだが、
まだまだ2強との差は大きいな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 20:42:21 ID:C/UJ/MU50
>217
一応シーンモードに夜景もあるし、撮れん事はない。
でも暗所ノイズとか高感度とか考えたらフジやキャノンの方がいいんじゃねぇ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224203349.jpg
三脚ナシだがその辺の案内看板に押し当てて撮った。ISO200,リサイズありでこんな感じ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 21:45:40 ID:opV0NafN0
この掲示板(?)は有名なの? 
読んで見たけど、あまりのことに、

ttp://www.digicamezine.com/mt-static/archives/003853.html
ttp://www.digicamezine.com/
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 17:16:32 ID:AhmKE20u0
>>222
信者ってのは… 別にオリに限ったわけじゃないが、ひどいもんだ。
ただの信者なら害はないが、宣教師になって他人を引きずり込もうと
するあたりが、救い難い。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 19:09:36 ID:04x4ejlq0
>>219
知り合いの販売店より。
「液晶が映らん!初期不良だ」って駆け込んでくる客が買ってたそうな。
一眼を知らない奴らに売るなって・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 21:55:13 ID:EdBrwNSd0
来年は決断の年かな?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:12:59 ID:wxlZ4jDT0
撤退かxDとの決別か・・・。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 00:02:32 ID:EdBrwNSd0
菊川氏も引退してくれ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 00:16:04 ID:SQFSHdeH0
確かにF10やF11は高感度だが、あの青っぽい画像はどうにかならんのか。
人の顔が死人に見える。オリンパスさんよ教えてやれよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 01:54:53 ID:QsAuSeFz0
教えてやるからCCDよこせw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 02:32:59 ID:2LitE64Y0
富士の方がよい商品出してるぞ。
オリなんかに教えてもらったら売れなくなるだろ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 10:48:04 ID:BXRnuLdE0
藤は「コンパクト」デジカメの意味がまるで分かってない。
F11買ったけどコードレス充電器すらないし、周辺機器とも
ダイレクトに接続できないのはめちゃ不便。
買った人が旅行すること想定してないのでは?みんな担いで回
れってこと?w

>230 工作乙!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 12:08:18 ID:BNLGaDZ70
コードレス充電器ってなんだ?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 12:22:17 ID:Gq6zCJMO0
クレードルのことではあるまいか?
>231はどうみてもいいがかりだとおもうな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 13:15:18 ID:BXRnuLdE0
>232 >233

コードレス充電器のことも知らないのか。
さすが藤のDQN工作員 p
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 13:27:18 ID:BNLGaDZ70
いやマジシラネなんだけど。
まさかと思うけど非接点式のこと?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 13:34:41 ID:BNLGaDZ70
>>234
ごめん、調べてみても分からんわ。
教えてくれ。

(電話の子機みたいに非接点充電できるデジカメってないみたいだし
充電器自体がワイヤレスってのはちとあり得ないな…)
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 13:53:57 ID:R8gfIpJwO
オリンパス買わない理由は、日本製じゃないからというのもかなりあると思う。
FUJI、キャノン、ソニーなどの売れ筋はすべて日本製。
この前、ヨドバシで中国人が、これはホントに日本製か?と聞いてたから笑えた。
日本の消費者もアジア製に懲りてるから、似たような性能で、似たような価格なら、わざわざ中国製のオリンパスを買わないだろう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 14:49:40 ID:t5nh412m0
なんかちょっと前のPC Watchかなにかで、外国の会社が
非接点式の汎用充電器を開発、近々発売、みたいな記事、
読んだ覚えはあるよ。
確かスタパも「これ欲しい〜」とかブログで言ってたような・・・。

非接点式って電動歯ブラシとかの充電器と同じ原理だよね?
出れば欲しいなあ。置くだけで充電なんて最高に便利だよね。
でもまだ出てないはずだけどなあ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 16:01:09 ID:iFUB157L0
>>237
つまりタイ製のニコンやベトナム製のペンタやマレーシア製のコニミノも同類だと


そういやホンコン製のキヤノンもあるような気がするがまぁどうでもいいや
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 17:54:04 ID:R8gfIpJwO
少なくとも、そのメーカーの売れ筋やフラッグシップは日本製でないとね。
組立て、チェックが日本じゃないと信用出来ない。
まあ、キャノンのパワーショットのような廉価版は中国製だとしても、買う人は割り切ってるからいいだろうけど。
胃カメラとかの素晴らしい技術を持ってるオリンパスだけに、このまま負け組になってほしくないです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 17:56:25 ID:14bqjyV60
胃カメラだけで食べる会社に縮小すれば無問題
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 19:29:26 ID:l59PLw2tO
>>240
新発売直後に回収騒ぎ起こしたあのレンズって日本製じゃなかったか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:00:18 ID:1ZUN4xVd0
オレのSP-500は日本製
最近胃が痛い。オリンパの胃カメラで診てもらおうかな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 01:51:28 ID:sA8mk6zv0
>>241
「それでしゃいんは ろとうにまようわけか
 じょうだんじゃねぇぜ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 06:03:34 ID:8dSJThOM0
「ひこうきだけは かんべんナ」
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 15:33:01 ID:zywerd220
その胃カメラも他社に・・・・・・・・・
鼻挿入が楽だよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 17:38:05 ID:LNmTxjR40
フジノンだね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:26:20 ID:qC+K7rIn0
知り合いのE1使いが、オリンパスは最高だとうるさい。
xdをアダプタ経由で使って、やっぱ純正のXDはサイコーだと・・・・

「CFのほうが良いよ」って言ってあげたのに逆ギレされたよ。

あまりにもあほらしいので愚痴ってストレス発散
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:31:05 ID:36Nf4Tlp0
>>248
お前が野暮。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:49:16 ID:QgHt9MSc0
つかネタだろ




ここネタスレだし
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:55:22 ID:hzyp2MvV0
純正は色のりが良いからね
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 07:44:53 ID:+9oTMrvi0
>>250
赤字は事実だがね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 09:25:02 ID:mGHyyCdD0
>251
マジ!?今度買ってみよう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 11:16:22 ID:Jcooh9jU0
オリとフジのxDだとオリのはオリンパスブルーがでやすいし、
フジだとコダックブルーにころびやすいね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 12:37:47 ID:we1SpAIE0
オリの内視鏡はズイコーレンズ付きらしい。
欲しい…
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 23:16:00 ID:XQRtzcMI0
そんなこと言ったら京セラのセラミック包丁はT*コーティングだぞ(ウソ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 01:55:19 ID:/QNU23GV0
イパーン人な俺様としてはC-1400XLで十分かっこいいし
普通に使う用途で困らないし綺麗にうつるですけど・・

性能だけ見ればFOMAについてるカメラのが上らしいけどww
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 06:27:35 ID:yDE8VKs50
携帯メーカーに部品供給も失敗してるオリンパス
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 08:43:30 ID:EYV5NUtu0
× メーカーに
○ メーカーへの
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 09:42:01 ID:N7BXNKcF0
>>257
うれしい事言ってくれるねえ。C-1400XLウザーの
おいらとしては。でも休眠してるけどw

つくりはちょっと安っぽいけど、きれいな画が
撮れるからケータイよりはええと思うお。
あとはバッテリーの持ちさえ良ければねえ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 02:08:55 ID:dBs9sVuP0
ttp://www.digicamezine.com/mt-static/archives/003853.html
オリンパスおたの素晴らしさをご堪能ください。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:21:07 ID:e0XxNeSQ0
来年4/3をパナが販売するの?
販売したら普及機パナに負けるだろ、
販売中止なら4/3終わりだな。

4/3高級機には向かないよ。ファインダー小さくて不向きだよね。
普及機でキヤノンやニコンに勝たないとだめでしょ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:24:29 ID:1vBKY6X/0
SD使える普及機ならオリのxDより有利だよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 01:16:41 ID:hzFOSxoT0
パナはCF使わんと思うが
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 14:01:05 ID:qS+LwVAI0
This is Tanaka あげ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 14:48:56 ID:1vBKY6X/0
来年富士がSDに乗り換えたら笑うね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 16:10:20 ID:QwlEjuR80
>オリンパス買わない理由は、日本製じゃないからというのもかなりあると思う。


そもそも、3ヨー製でないのか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:38:47 ID:QIQR4i8w0
>弊社の中心となるジャンルはまさにデジタルカメラである。2006年はデジタルカメラを中心に
>売上げの基盤作りに徹する。その中でもデジタル一眼レフカメラの拡販に力を入れていく。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200512/29/14506.html

なんか、がっくり。 OTZ






269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:58:29 ID:hzFOSxoT0
来年はデュアルxDスロットのE2キボン
純正xDのみRAW記録可で。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:38:51 ID:eQl6zkEH0
>268
なんで?がんばるっつてんだからいいじゃん。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 12:03:52 ID:NAstyuVL0
>>270
今更「売上げの基盤作りに徹する。」なんて言ってるあたりが、OTZ なんです。
これは、今まで業界の右肩上がりの状態に現をぬかして、ろくに基盤を作らなかった
事を示していますし、僅か在った基盤らしきものも崩壊した事をも示しています。

272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 12:54:34 ID:Q5Cefp+k0
一部の高級レンズを除いて、レンズもセンサーも外から買ってくるアッセンブリ屋の分際で
>弊社の中心となるジャンルはまさにデジタルカメラである。
とは臍で茶が沸くわ。

どーも檻のデジってキムチ臭いんだよなあ、デザインとか。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 17:32:24 ID:zklNNqdo0
やはり臭いますか?
檻のデザインのトップは韓国籍だと聞いておりますが。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 02:55:56 ID:p6cVnNxu0
福袋入ってた?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 11:29:14 ID:NadfH13W0
>271
基盤が無かったことは既知の事実。いまさらOTZもなにも・・・
それを企業として認識して改善するっつてんだから
うざーとしてはOKだよ。
>272
>弊社の中心となるジャンルはまさにデジタルカメラ
これからの話なんだからいいじゃん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:47:04 ID:M+ptxkBr0
ここに常駐してる奴はオリンパスの壊滅を望んでるんだと思っていたのだが(w
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:42:48 ID:zuaPLr8V0
>>274
> 福袋入ってた?
漏れ的にはE-300や織のコンデジは当確と思ってたけど、以外と聞かないですねー。

>>276
xDの不利さやレンズの選択肢のなさ、社長の(ryは叩くけど、壊滅なんて望んでないよw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:08:25 ID:nQ9jmamq0
オリには期待してる。ただ素人目にも?な方向性が歯がゆい。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 19:50:12 ID:lJK8OY5W0
◆オリンパス、自動車の車間センサーに使うレンズなどの生産を開始
 車向けなど光学部品事業を拡大。数十億円規模の売上高を3年後に300億円に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060101AT1D180DD31122005.html
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005123105925c0

モジュールの反省はどこにいったの?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 20:19:51 ID:PMpTlJqA0
>>279
これは、フォーサーズ・マウント・レンズのOEM供給も含まれるのかな?
自動車用車間センサーのレンズ主体では、300億円はムリだと思うので。
(ミリ波レーザーでの車間、路面センサーが主体だと思うので、
どの方式だと光学レンズを使うのかな?)
281275:2006/01/02(月) 20:26:31 ID:NadfH13W0
>276
期待外れでゴメン。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:06:03 ID:E5zBCrIQ0
アンチ檻、一人で奮闘中。
ttp://www.digicamezine.com/mt-static/archives/003885.html

誰か気の毒な「210.197.208.5」を助けてやれよww
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:43:17 ID:nUm1tOSd0
>>279-280
スバルの車間距離自動制御が左右二つのカメラを使ってるけど、
他社は知らない。
これから増えるんだろうか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 06:49:01 ID:1ReYIYTM0
センサーも作らないと競争力ないだろ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 08:51:26 ID:993z+zKK0
>283
知らないんじゃなくて、必要ないと考えているんだろうね。
戦前から使っている測距方よりも、レーザー測距の方が
遥かに正確なのはみんな知っているよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 12:07:46 ID:jrOyo4yp0
>>237
どこまで国産部品なら日本製というのか?
ホンダなんか7割アメリカ産でも日本製ってことになって税金取られているけど・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 13:26:22 ID:VnC3YS6j0
いや、だから3ヨー製というところが問題だろ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:11:21 ID:IrVt8Wn00
μ600買った
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:34:34 ID:1ReYIYTM0
感想は?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:22:30 ID:fcsbmBQV0
あゆのデジカメと性能はほとんど同じ
あゆ→4万
μ→2万4千円だった
まだ数枚しか撮ってないです
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:48:29 ID:Lq/a4UNr0
>>285
そりゃ誰でもレーザー測定の方が精密なのは知ってるけど、
公道で一々laserを照射する訳にはいかないだろ。
使用電力もシャレにならないしw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 03:05:26 ID:46xGKRm+0
レーザーが使用電力多いと考え時代遅れだぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 03:29:06 ID:ndx7oYHp0
デジカメにもレーザー測距載せよう!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 04:34:29 ID:q1WiFgTN0
れえざあ光線が出てしまいました
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 09:39:26 ID:WbMqe2Dc0
おとおさんはどうして・・・
年がばれる?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 11:31:38 ID:KTx/bWw90
レーザーじゃ目に入ったらやばくないの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 14:55:32 ID:FytR+CM70
民生用で失明まではしないだろうけど、瞬間的でもまぶしいだろうね。
レーザーポインターで野球の投球妨害とかあったし。

たとえ見えない波長を使っても、エネルギーがあるからやはり眼には良くない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 23:59:57 ID:46xGKRm+0
半導体レーザーの1mW以下で十分だろ。
299名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/05(木) 00:03:00 ID:Xx2z5kcx0
まずSD陣営に参画することだな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:07:29 ID:SjF64XkM0
機種整理もキボンw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:45:05 ID:e/DRo/WJ0
機種整理って問題より生産計画が駄目なんだろ。
その前に企画の問題もあるが。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 15:30:32 ID:SKB0ppGa0
ダメダメ 生産企画部や生産管理部があっても、結局は無能
社長と取り巻き重役共が決めたとおりにやらなきゃならんか
らね。一体どういうモチベーションで仕事すればいいのか、理
解に苦しむハイパーゾーンなんだよ。オリビジュアルは。
イエスマン以外は生き抜けないシステムなので、お客様の意
向なんて考える余地は無いのさ。命じられたことを、脳みそ使
わず忠実に実行するだけだ。

考える力のある人物は、既に'03年頃までで脱出済みだよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:13:31 ID:clQ2/J/f0
コンデジの機種はだいぶ整理されたのでは。
実質現行機種はμ2機種,SP3機種,FE1機種の6機種。
国内市場ははっきり言って半撤退状態と思われ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 12:58:43 ID:rupoTBJq0
E-300の在庫やっと処分できたか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 13:24:27 ID:u8quabdW0
かなり整理されたけど、好調のパナやカシオと比べてもまだ少し多いような…。

本来の女性&若者向け機としては大きくなりすぎた今までのμはやめてμmini系に移るべきでは?
SP-700もやめるか、屈曲型レンズを生かして完全防水でμと統合した方が良いのでは?
妄想スマソw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 14:56:11 ID:wX1rUrE10
確かにSP-700とμ600あたりはかぶっている。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:16:33 ID:khVW6FvLO
ウザー同士は簡単に妥当な意見を集約できて、オリには出来ないのは何故?
μminiからお散歩デジ路線を極めていれば、F11に先んじてヒットしていたと思う。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:25:54 ID:wX1rUrE10
社長がアフォだから。
Tanakaが言うように販売系と技術系の間がしっくりいってないのかも。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:33:46 ID:53aEmz/MO
ペンタも手振れ補正だすし、オリも乗り遅れないようにしないと。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:49:09 ID:wz7oacyV0
シールの増産だな・・・・orz
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:50:28 ID:1KQNyTBu0
乗り遅れないように今から開発しなきゃなwww
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 04:21:35 ID:4iftgqmA0
オリンパスはxD-ピクチャーカードから手を引くべきです
ttp://www.thisistanaka.com/diary/200512.html

E-500にxD-ピクチャーカードスロットなど必要なかったよね
ttp://www.thisistanaka.com/diary/200601.html


営業というより無能topがxDに固執してるんだろうーなぁ。
パナと協力関係にある今が乗り換えのチャンスw
SD関連のパーツとかxDと交換用のSDを安く手配できるのに…。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 04:22:53 ID:4iftgqmA0
というかとっくの昔に308が書いてるし orz
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 07:51:49 ID:qoNFv5/80
イメージングは赤字作る事業部ですから。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 10:02:08 ID:LhWlMTAgO
Tanakaマニアのスレは、ここですか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 12:07:37 ID:lLqXxtxx0
ここです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:29:07 ID:ez1tZoFg0
医療分野も凋落するよ。近い将来。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 20:24:33 ID:WZVsnbWE0
他メーカーはSD使用しないかと
シェアの奪い合いになるから
ヒヤヒヤしてるのでは?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:46:23 ID:CyG6rwYB0
オリンパスOM−2で写真の基本を学んだ漏れにとって、
今のオリンパスの凋落振りは悲しい限りだ・・・。
とか何とかいいつつ、今持っているデジイチは甘D・・・。
もしかして、漏れが貧乏神か? w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:49:55 ID:ci2pyA+X0
>>312
11月分も確認してみ(w
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:36:40 ID:GkKk4sgC0
>>317
その根拠は?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 21:25:31 ID:qs1PMw9S0
>>320
これか(w
2005年11月30日
>ところでオリンパスのカメラと言えば、メディアのこと、xD-ピクチャーカードについて
>「だからオリンパスのカメラはダメなんだ」なんてめちゃくちゃなことを言う人がいますが、
>ナニを言っておるか、です。メディアのことなど別にどーでもいいじゃなかいっ、
>データをきちんと記録できればいいじゃないかと思っていますけどぼくは。
ttp://www.thisistanaka.com/diary/200511.html
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:23:37 ID:ZVs4s5cE0
まあ、田中氏はオリ大好きだからな。
ここのオリのインタビュー読めば、、、
ttp://www.digitalcamera.jp/report/index-new.htm

しかし、このおっさんもnawa何とかと同じで、もういらないね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 02:31:19 ID:7M9LMje10
デジタル一眼も普及機浸透して、日本での今年は出荷数も減るだろね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 02:56:34 ID:Qm/qsqyw0
もっとマシな日本語翻訳ソフト使えよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:36:13 ID:Jh4PdIJI0
>>325
ワロスw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 01:32:17 ID:/CyJp9TG0
今年こそカメラ事業撤退および社長交代お願いします。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 01:37:07 ID:wLYEcsbN0
C-XXXXシリーズで、一世を風靡したのに…
変な路線逝っちまったからなぁ…
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 09:22:13 ID:/CyJp9TG0
xDますますピンチ

4GB以上の容量を実現するSDカード上位規格「SDHC」
−最高6MB/Sec転送でHD映像転送対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 22:13:30 ID:HNR9tte30
でもオリにとってカメラ事業の逆転復活の路はほとんど
皆無に等しいと思うんだけどね。
このままずるずる続けて、医療分野のモチベーションまで
下げたらみもふたもないよな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 22:36:18 ID:p00hr1J/0
test
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 05:29:18 ID:8h5j02Bi0
菊川がオリンパスを駄目にしてる。
医療部門の利益を映像イメージングつぶしてる。。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 05:30:34 ID:wP1yrSNz0
菊川怜
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 07:51:11 ID:vDdZAak50
>>329
それちゃんと読んだ?

>SDHCでの最大の変更点はファイルシステムを従来SDメモリーカードのFAT16
>から、FAT32に変更したこと。FAT32への変更により、ホストコントローラも
>SDHC対応が必要となり、従来のSDメモリーカード対応機器でSDHCメディアを
>利用することはできない。ただし、SDHC機器では従来のSDカードも利用できる。

つまり、今出てるSDデジカメではSDHCカードは使えないということ。
メーカーがファームアップでSDHC対応してくれる機種だったら勝ち組か。
でもxDみたいに有料なんじゃないの。

>なお、一部のメーカーからは4GBのSDメモリーカードも発売されているが、
>「従来のSD規格上では4GBは認められていない。SCAから見れば規格外の製品」
>という。

すごいメーカーだな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 14:18:32 ID:8h5j02Bi0
xD

ノーマルxD
タイプM
タイプH
三種類の規格で使用機種の適応必要だぞ。
この方が問題だが。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 16:04:01 ID:lMFCkrf60
SDもminiSDの方が主流になっていくのかね?MSDuoみたく。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 12:40:39 ID:eR/mzzrIO
高齢者を意識した工夫なら表示を1.4倍の大きさにする位では不足。
画素数の少ないCCDもしくはハニカムの調達で簡単便利でオリ画質を実現して欲しい。
入手困難なXDを止めて、田舎のスーパーでも買えるSDにするのが高齢者には一番分かりやすいと思うけどね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 20:46:24 ID:G+1IvGf80
医療部門も殿様商売で嫌われてますから
339回虫:2006/01/14(土) 11:39:46 ID:Zhq78kiD0
タイのプーケットの一番大きなビーチにあるデパートではXDは256のみが販売されています。
 他のメディアは色々あるのに?256あるだけでもいいけど又、話違うけどMOの場合は全くない。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:23:57 ID:t8sfGsfS0
>>339
MOディスクに関してはオリを責めるのって、お門違いじゃね?
ドライブセットメーカーだっただけなんだし。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 00:20:02 ID:kMSnxzbR0
MOそんなもの今ではいらない。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 01:08:08 ID:ytW8RlQ70
荒木飛呂彦「次回作は吉良吉影の青年期を掘り下げようと思っています」発言
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1134793777/l50
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 13:24:28 ID:z05EmCGT0
OLYMPUSが欲しかったが、XDが嫌で他を購入…
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:44:41 ID:liSjAsXw0
社長に対する憎悪の念が表現されてないがいいのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 16:11:25 ID:mRaOi2T80
だって菊ちゃんなんだもの

笑点の真ん中の黄色い人と一緒で、xDはネタなんだよ。
で、最後には司会の師匠が「馬鹿だねぇ…」で〆。
ウケはとれても座布団は貰えないという流れがデフォ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:58:44 ID:kMSnxzbR0
優秀な社員追い出してイエスマンだけ残し、ご本人も方向性間違った経営判断してる。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:41:34 ID:ghFToiRw0
つまり憎むべきは社長であり刺し違えてでも退陣に追い込む覚悟だと
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 01:14:25 ID:o3B5w8ud0
次で赤決算なら自然とそうなるんじゃ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 04:04:42 ID:ZwWX+8N00
粉飾しなけりゃ赤字解消無理だろ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 04:48:17 ID:CQ+VMLM70
先日、ヨドバシカメラに行って聞きましたが、新型一眼全く売れてないそうです。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 06:48:46 ID:HHI6cqkL0
3流ブランドオリンパス
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 08:58:37 ID:SYjUBfcz0
まだオリのデジ一買うのは時期尚早だと思ってるOM使いもいるだろう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 10:25:54 ID:o+cWnvv90
俺はそう思ってオリのコンデジ使用中
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:07:12 ID:pmQPALDsO
いつまで時期尚早?しかもXDカード機のコンパクトを購入したら改革を押し止める訳で。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:11:36 ID:iWmOu8800
1-2年前ならxDやめる効果は大だったと思うが、今やそうでもない気がしてきた。
早期治療すべきだったね。もはや末期かと。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 19:04:24 ID:BqEgkdfr0
ちょっとショックに思うのはC-70Zユーザーくらいだと思うので、
さっさとSDに移行して問題ないだろう。
量販店やカメラ屋いっても、ローエンドが申し訳程度に展示し
てある程度のもんだろ。2年前まではxDでも結構展示あった
のにな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 21:57:55 ID:W3cd/2Jp0
>>350
E-300みたいに店側に大量に在庫してないから、まだましだな > E-500

ビックカメラでは、
年末商戦に向けて値段下げ
お正月には新年特別セールで更に値段を下げ
イベントはないけど正月明けて、最近更に値段を下げた

一眼でも投げ売りのオリンパスは変わりなくて、消費者には有り難いのだが、な、、、
358:2006/01/16(月) 23:25:37 ID:WnzthVWn0
俺のi:robeが中止になってなければ今頃大成功だったのに バーカ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:27:32 ID:o+cWnvv90
ビッグで年末に売上がNo.1だったのはそういうわけなのか・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:55:52 ID:o3B5w8ud0
39800なら買っても良い>E-500
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:21:57 ID:U2OtOVN40
39800ならE-500よりフジF11のほうが使いでがあるぞ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:31:01 ID:6/qieWwT0
もうレンズ持ちだったりするので・・・

でもやっぱ29800くらいじゃないとな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 04:41:13 ID:b4siPSfP0
みんな鬼だな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 04:54:31 ID:6VtA/6lN0
オリの製品は下落後に購入が常識だね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 11:53:22 ID:jKh76BXs0
価格の下落を待つ必要がないのは美点?

しかし他所とは違う意味で買い時が難しそう…。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 16:14:02 ID:4v/ptxzB0
E-1後継機以降くらいからひどい叩き売りは消えていきそうな伊予柑
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 16:21:42 ID:6VtA/6lN0
伝統だから投売りつづくだろ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:24:50 ID:qVd+uAr70
E500がレンズセット59800になったら買う
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 21:17:45 ID:2LEfxo8w0
俺も
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 21:38:01 ID:6VtA/6lN0
家電メーカーならサンヨーみたいなもんだな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:05:30 ID:Lw5sL2aM0
E500のファインダを覗いて、あれでokなら、どんなデジカメを買っても無問題
ある意味幸せ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:43:41 ID:0ozvproD0
その昔なにかの間違いで売れてしまった芸人が、
昔を捨てきれずに舞台のすみで全く受けない芸を続けているようで痛々しい。
これ以上生き恥をさらさないでくれ。もう消えていいよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:16:54 ID:BYRRdeKM0
ポッケットフィルムサイズのCCDですから。
ポッケットカメラ同様のファインダーですから。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:22:04 ID:Xlv7uIdt0
ぽっけっと?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:24:33 ID:LvSB2I550
の中には...
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:51:21 ID:xQHaDyykO
ビスケット〜がぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:53:13 ID:rdKuXLdE0
はいはいわろすわろす
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 09:24:53 ID:1BKiUHME0
ポケットカメラと言えば昔キヤノンが大口径レンズ搭載の高級機出してたな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 18:51:30 ID:bL2uw9fJ0
このスレは例のコピペ厨がいなくなると進まなくなるな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 18:56:32 ID:36fA++g70
オレは彼女が一緒に居ないと箸が進まなくなる。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 02:21:32 ID:S/0GsPhU0
■「BCN AWARD 2006」ハードウェア部門 トップ3
(2005年1月1日〜12月31日集計

デジタルカメラ・レンズ一体型部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 18.5
2 カシオ計算機 14.7
3 松下電器産業 12.7


デジタルカメラ・レンズ交換型(デジタル一眼レフ)部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 52.1
2 ニコン 29.3
3 ペンタックス 7.3

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 15:56:13 ID:hhOHaT1d0
>>371>>373

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html

> スペックとして用いられるのは、標準レンズ(35mmフィルムカメラでは
>50mmレンズ)を装着し、視度を標準に設定した状態で、撮影距離無限遠の
>ときの数値である。ちなみに35mmフィルム一眼レフでは0.7倍から0.84倍
>程度。
>
> これに対して、デジタル一眼レフのファインダー倍率を35mmフィルム
>カメラに換算すると、いわゆるAPS-Cクラスではトップのペンタックス
>*ist DS2(公称のファインダー倍率は0.95倍)やニコンD200(同0.94倍)で
>0.63倍相当、キヤノンEOS 20D(同0.9倍)で0.56倍相当、キヤノンEOS
>Kiss Digital N(同0.8倍)やニコンD70s(同0.75倍)などは0.50倍相当。
>35mmフィルム一眼レフと比べると、ろくでもない状況であるのがわかる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:36:11 ID:S/0GsPhU0
コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承

 コニカミノルタホールディングスは1月19日、カメラ事業、フォト事業から撤退すると発表した。カメラ事業は3月末で
終了、デジタル一眼レフカメラの一部資産はソニーに譲渡する。

 ソニーは「αマウント」に準拠したデジタル一眼レフカメラを開発、今夏に発売する。従来のコニカミノルタブランド、
コニカブランド、ミノルタブランドのカメラ・レンズのアフターサービスはソニーに委託する。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:25:57 ID:K5ex854Z0
オオオオオリンパスはだだだだ大丈夫なんだろうななななな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:36:56 ID:gwe0UvkZ0
思えはもう死(ry
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:43:54 ID:ZIXZUnxp0
医療部門は堅調だが、カメラ事業はやばいかもな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:43:45 ID:3Veur2Xs0
オリ→ペンタの順で撤退かな。
長期的にはキヤノンと家電メーカ(韓国含む)しか残らんでそ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:58:11 ID:AY/OZpaW0
キヤノン、ソニン、パナ、カシオ、サムソン、コダック
あとは全滅
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:17:30 ID:j3YU4Ey40
 さっき新宿駅の伝言板に
 「オリンパスさんへ。先に逝ってるからすぐ来てね。コニミノより」と
 書かれていて思わず声を出して笑ってしまった。

 
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:23:13 ID:KOy3VksW0
おまえがかいたんだろぅ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:28:59 ID:87exWKze0
「コニミノよ、お前一人では逝かせないさ。オリより」
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:35:59 ID:fDliesqy0
「俺もつれてってくれぇ。ペンタより」
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:37:51 ID:cQyXQ93u0
オリンパスも時間の問題だよな

海外投資家からは高収益の内視鏡医療機器事業に集中しろって毎年のように言われてるし
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:47:35 ID:MNVZIUjG0
オリはパナに吸収されて、SD使うC4桁系復活希望!!!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:52:54 ID:3GheI7eg0
>>394
パナが狙っているのは技術だけ。
いいとこ取りされてポイ棄て。
またデジカメ難民でるな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:55:45 ID:j3YU4Ey40
今日のオリンパススレ何故か大人気w
みんな・・・・・そう思ってるのね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:10:33 ID:cXVeFq6l0
ペンタユーザだけど、ペンタのほうが先だと思うよ。
オリンパスは負けを負けと思わない体質だからね、最後の最後まで生き延びると思う。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:18:20 ID:K+4Kgd5x0
「オリ、君が欲しい! パナより」
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 22:12:55 ID:ebtD/Qyi0
>>398
「逝くときは一緒よ。ふふ。オリ」
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:08:46 ID:SGSoqF450
コニミノの次はオリで決まりだなこりゃ。結局、ニコンとキャノンが残っていればいいんじゃないの。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:47:51 ID:7MsfNGV+0
何だか伝言スレに成ってる…
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 01:23:23 ID:9++ut0sb0
コニカミノルタ、カメラ/フォト事業を3月で終了
〜デジタル一眼レフ資産をソニーに売却
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/01/19/3043.html

コニカミノルタは19日、カメラ事業およびフォト事業を3月末で終了すると発表した。
また、デジタル一眼レフカメラ事業に関する資産の一部をソニーに譲渡することも決定。
今後、αマウントシステム準拠の製品はソニーが発売し、新製品は今夏にも発売する予定。
デジタルカメラの現行機種のアフターサービスもソニーが引き継ぐ。
カラーフィルムなどのフォト事業は2007年度上期末までに営業を終了。
ミニラボの生産も終了し、メンテナンスなどアフターサービスはノーリツ鋼機に委託する。
また事業終了に伴い、計500人の早期退職者を含めた3,700人の削減を予定している。


オリは何処に身売り?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 01:37:42 ID:gsBUE7kl0
オリンパスには頑張ってもらいたい。
おれがデジカメの目覚めたのもオリンパスのおかげだ。
最初はC-900Zを買って、PCで写真が見れるという画期的な技術に感動した。
その後、家電メーカーのデジカメ買ったが画質の悪さにがっかりしていたときに
オリンパスのC-5050Zと出会った。
驚異的な高画質、解像度には鳥肌が立ったのを今でも覚えている。
今のデジカメがあるのは、90年代から2002年にかけてのオリンパスの技術・開発力の
賜物と言っても過言ではない。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 01:39:12 ID:gsBUE7kl0
コニミノも事業縮小→撤退となったが、
オリンパスが同じ道を歩まないことを祈っています。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 02:41:43 ID:ebsyYrdD0
シェア的にもオリ下がってるね。
一眼も価格下落激しいし企業的にはコニミノみたいに撤退が正解かもね。

■「BCN AWARD 2006」ハードウェア部門 トップ3
(2005年1月1日〜12月31日集計

デジタルカメラ・レンズ一体型部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 18.5
2 カシオ計算機 14.7
3 松下電器産業 12.7


デジタルカメラ・レンズ交換型(デジタル一眼レフ)部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 52.1
2 ニコン 29.3
3 ペンタックス 7.3

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 03:29:26 ID:L4ItJKQC0
XDにすればデジカメもっと売れただろうに
トップの決断の間違いで社運がズルズル悪くなってる
このままだと本当に撤退するしかないんじゃないか?
社員がカワイそう
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 04:08:54 ID:XC5CLBej0
意味不明
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 05:18:21 ID:L4ItJKQC0
うるせー馬鹿
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 05:39:27 ID:xzvWKRQw0
でも冷静に考えてオリのカメラが生き残れる道は厳しいんじゃないの。
3月の決算発表までに何らかのアクションがあるように思うよ
中期で黒字転換の予測たてていたけどね。
どうなるか
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 08:00:02 ID:ebsyYrdD0
オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
 オリンパスは2日、E-1ユーザーにレンズなどを有償で貸し出すサービス「ズイコーレンタルショップ」を終了すると発表した。26日を
持って受付を終了する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 08:35:55 ID:JUjv8L6N0
会社としては大丈夫そうだけどデジカメ事業をどこまで続けるかは…
フォーサーズってどうなるんだろう。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 08:45:00 ID:DFjGXhxL0
ぶち上げたけど誰もついてこなかったフォーサーズシステムか
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 09:16:48 ID:bUMMOf3X0
360°パノラマをお手軽に撮影できるオプションがある
6-8メガ画素機コンパクトカメラ出したら、大繁盛になりそうですが。

あと、初心者向けの画質は二の次。 写真は見るより楽しむ方が売れる時代かもね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 10:21:01 ID:JRGYgDiT0
まーオリンパスが撤退しても、フォーサーズは松下が引き継いでくれれば
少し安心・・・かなー・・・
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 10:45:33 ID:Q2d6XiUh0
>>405
海外市場にも目を向けましょう
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 11:07:18 ID:MGrs3gFg0
オリ爺、涅槃で待ってる
by コシミノ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 12:01:16 ID:mW04czXa0
 デジカメ事業がどの会社も儲からないニダ。
 それはなじぇだろうか?・・・____________
|||i|!i| ||!i|| |||ii| |||||i|||i|!i ̄ヽ( ̄| ||!i|| |||ii| ||| ||| ||i|! たしかにちょっと早すぎる
考えてみるニダ・・・||!!i!!   ∧,,__∧ !i!!| || ||||i|!  時期かもしれないニダ・・・
i|||i|!| |||i|!| ||.. ∧,,∧   n <`Д´;,,> ∧_,,_∧   ̄ノノ ̄i!||ii|||||
!i||..    /<;`Д>  (m)v(    _<;   >   !i!|| |||ii| ||| ||
 ・・・・ ∧,,∧'⌒ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_,,∧/⌒/深刻な問題ニダ・・・
   ./<;`Д´>/       <;   >   ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | i′  ./         /⌒ / |.l .|
  | l∪./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | |||
   、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
                     ||
     ) そうだ!
     ) これはきっとCanonのせいニダ!!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ| 天才ニダ!
               /  .`´  \      ウリもそうじゃないかと
CanonがCCDに悪影響を ∧_∧       思ったニダよ。 ホルホルホル♪
与えたニダ!∧_∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> 間違いないニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 12:45:58 ID:gCtR63/00
オリおまえも早く来いよ。楽になれるぞ。じゃ待ってるからな!

by コ2ミノ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:22:11 ID:1yNa5y8Z0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:53:05 ID:/HYs5braO
オリんPASS

やっぱヤメとこっ みたいなイメージ?
起死回生の切り札に社名変更が必要かも?

ちなみに、フォーサーズってのも中年集団みたいなイメージだから
ヨソにカメラ部門を譲渡して変えてもらったら?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:57:45 ID:c+FcPhmx0
松下がフォーサーズをほんとにやるんでしょうか ・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:06:04 ID:HrQHKZTU0
雄林派巣家のものです。
今日、主治医から会わせておきたいひと、御親族を
そろそろ呼び寄せておきなさいといわれました・・・
先日まで気丈に頑張るとか言っていたのに、昨日
児似美濃さんが逝ってしまってから、急に弱ってしまって・・・
もし何かあったら、また、お知らせいたしますね・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:10:34 ID:v+ZYpOoR0
>>422
大丈夫。気分転換にパーッとOM-1でも復刻してみれば完治します。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:11:03 ID:J+T6MEFh0
コニミノと対照的にこれだけ強力なアンチスレがあるって事は、心強いな 
今度の新製品が出たら買ってみるか
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:34:17 ID:48UmiTwm0
E300最高! の安さw

                          冗談みたいだよなホント
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:56:44 ID:4O3ZLuSc0
オリンパスの超マイナーデジカメ、AZ-2買った。
レンズキャップがアイタタだけど、カメラとしての写り
は綺麗だと思う。L版にプリントする場合、SHQと
HQとでかなりの画質の差がありますか?
それともあんまり変わりませんか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:05:27 ID:ZzTPhlk40
xDカードは、結局のところ要素デバイスを他社にすべて抑えられるのを防ぎたい、という目的でSDカードやMemoryStickをけって策定したらしいです。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:51:25 ID:Gasn+aFU0
ソニーに負けたらどうするんだろ?(笑)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:01:41 ID:JAbvIe8f0
>>422
大丈夫。カメラや感材をやめたら何の会社だ??っていうコニミノと違って
オリには内視鏡という太い柱がある。レンズを自力開発する力もまだある。
問題のCCD内製化だがCCDメーカーを買収したという話も聞く。
確かに大赤字が続いたらまずいが社長もデジイチは4-5年は我慢する必要がある
と言っていたしコニミノよりは体力があるんだろ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:07:20 ID:SFTVTGyU0
>>426
L版なら変わりません。出力機の解像度にもよるだろうけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:07:27 ID:a17jjh0w0
>>421
やらないでそ。
言い訳程度の機種出すかもしれないけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:45:37 ID:z/aQRdEm0
>>430
ありがとう。256MBでHQだと261枚、SHQだと89枚でその差は大きいので…。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:39:07 ID:m31kPU6P0
2002年までなら、デジカメのトップメーカーだったんだよな。
デジカメと言えば、CAMEDIAでした。
おれも2002年までに3台も買った。
だが今は、どう贔屓目に見てもオリのデジカメを買いたいと思えない。
変な丸っこいデザインのコンデジばかりで、他に強みがない。
好きなブランドだけに頑張って欲しいよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 04:09:20 ID:+h4OmYC+0
SP-350をご存知ないのか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 05:24:10 ID:8qEZHZ3H0
>>431 m9(^Д^)プギャー!!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:21:49 ID:q/1fyJ4t0
>427
分かる気はするけど、でも他のより遅い高いだからねぇ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:54:45 ID:9Rpey5Us0
世界的にみればコニミノのカメラなんてほとんどマイナー
な存在だったけどオリはまだメジャーだからね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:58:08 ID:bDcnDBFM0
露出計やカラーメーターが・・・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:24:30 ID:VVry6ooq0
>>427
ペンタは全て抑えられていると思うが、健闘しているんじゃないかな。
結局は妙なプライドが邪魔をすると。

SDだったら今頃マルチベンダーで好きなところから調達できたのに。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:28:03 ID:ynM/XB0h0
次は檻ですな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:09:01 ID:Ulk+tXop0
xdさえやめれば、結構いいカメラ作ってるのに・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:21:15 ID:ePmNIABg0
次は,檻がパナ・ソニ〜ックですか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:55:16 ID:AcRto5BR0
コニミノの引き取り手になったソニーとオリの引き取り手になるかも
しれない松下の企業体質は大きく違うからね。
関西企業らしく無駄な人件費は使わんよ。
松下に寄りかかると危険だよな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:10:52 ID:IhBxRo4B0
オリンパスはまだまだ元気ですわ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:57:09 ID:ps7sB0Mo0
http://fujifilm.jp/information/20060119/index.html
「人間の喜びも悲しみも愛も感動も全てを表現する写真は、
人間にとって無くてはならないものであり、長年のお客様の
ご愛顧にお応えするためにも、写真文化を守り育てることが
弊社の使命であると考えております。その中でも銀塩写真
は、その優れた表現力・長期保存性・低廉な価格・取扱いの
手軽さと現像プリントインフラが整備されている点等でデジタ
ルに勝る優位さもあり、写真の原点とも言えるものです。」

平成18年1月19日

富士写真フイルム株式会社
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:41:55 ID:tOV1xjKC0
お前らがOM-1を30年も使って新しいカメラ買わないからだ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:43:12 ID:ryTouHeo0
つか正直。
この板で言うのも何だが、未だデジは銀塩のラチチュードを越えとらんし。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:38:48 ID:BhDGulKA0
>446
うん、悪かった。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:53:33 ID:XRJJ0KFU0
来年の3月を乗り越えられるかが一つの目安でしょう。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:56:39 ID:z/aQRdEm0
50年代のレンジファインダーカメラをたまに使うと、1シャッター切るのに細心の注意を
払う。何故ならミスったら修正出来ないから。今はもうデジに慣れちゃってるので、
100%銀塩生活には戻れないし戻りたくない。しかし、趣味の写真としてわざわざ不自由な
道具を使うのも悪くない。
どの世界でもマニアというのは不自由で制約がある道具を好む傾向がある。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:01:06 ID:cAre/Hut0
不自由も何もそれが普通だった訳だが
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:37:28 ID:RIKdfHrL0
50年前とは時間の流れが違うからな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:40:19 ID:IY8VARUc0
>>449
来年の話をするとオリに笑われる
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:40:44 ID:dugC2G+F0
タッキーつかっても売れないのか
それにしてもX-600はレンズが幼虫みたいでキモイ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:40:48 ID:q/1fyJ4t0
ていうか笑ってごまかす。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 00:00:55 ID:XY+HLDXp0
オリの株価はおまいらの会社より一桁上だ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:46:03 ID:DySKGWE40
株価より時価総額で比べろよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:49:35 ID:mPojQjTw0
オリの時価総額はおまいらの会社より二桁上だ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 02:51:45 ID:eK9Bj4Oi0
XDとフォーサーズがなぁ・・・
460449:2006/01/22(日) 11:20:55 ID:x5pth5WA0
>>453
カメラの開発(設計)は、半年後に発売する機種を進めています。
今年の4〜9月は赤字でも超えられますが、3Q(10〜12月)が勝負だと思います。
来年の3月末に映像部門を続けられるのかどうか、経営判断が注目されます。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:42:26 ID:O0zEEfV40
e-300が35ミリサイズCCDだったらよかったのに...
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:17:24 ID:DySKGWE40
35mmフルサイズだとコンタNより大きくなりそう。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:53:18 ID:Mz10w5000
赤字を多く垂れ流しているのはコンデジとフォーサーズのどっち?コンデジから撤退して
フォーサーズシステムを強化するってのもアリだと思うけどどうかな?
コンデジから撤退しても他社に代わりになる製品はいっぱいあるけど、フォーサーズには
代わりはないからね。Panaに譲渡したとしてもオリンパスブランドより売れるようになるとは
思えないし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 13:20:16 ID:LnVdgoitO
XDから撤退して動画を他社並に強化するのが吉。現状ではマニア以外には売れないよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:12:07 ID:gmriAhy00
撤退直前のコニミノと現在のオリンパスは雰囲気が全然違うよ。
新レンズに対する態度を見ろよ。

あからさまなOEMでお茶を濁したコニミノ・
着実に本数を増やすオリンパス。
続ける意志があれば続けられる。
シグマなんかあれほど売れてないのに・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:38:29 ID:nkIcVgGy0
>465 同感。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:55:30 ID:yYU13PP00
E-500は良く出来てると思うし、
一眼レフに関しては、パナとの提携で
手ぶれ補正レンズが供給されるようになると
状況が変わるんじゃないかな?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:59:31 ID:8zJGRstN0
パナはビデオカメラで大容量SDでいくようだから、一眼もSDになりそうな予感がする。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:14:30 ID:iTdaCbFc0
>>454
C-2000Z時代のように中谷美紀をCMに採用すれば大黒字間違いなし!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:22:57 ID:66FaVbL80
>オリンパス デジカメ売れず 大赤字

あったり前じゃん!その昔「オリンパスはワリンパス」ていう隠語が囁かれていたんだから…。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 18:32:49 ID:L/R/W/uo0
その昔「オリンパスでやんす」ていう隠語を囁いてたっけなぁ…。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 20:15:08 ID:Z58tMHlX0
>>463
フォーサーズはデジタル一眼レフの一つに過ぎないから、代わりは他にもある。
デジタル専用云々言う少数の奴以外は。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 20:40:29 ID:DySKGWE40
銀塩もハーフや110(ポケット)ディスクと小さいサイズの規格消えたからね。
APSも普及しなかった。主流からずれた規格って残らないね。
4/3も同様に消えると予想するね。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:49:10 ID:2yiqfsJV0
APSは銀塩とデジタルの狭間の急流に流されただけだ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:55:40 ID:mkbRHMEj0
そうかなぁ。デジタルが出るだいぶ前から廃れてた印象があるけど。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:02:43 ID:5R9ZdmcD0
APSでもう少し引っ張っておくというのが、カメラ専業メーカーの意向だったとは言えよう
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:59:58 ID:DySKGWE40
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:06:24 ID:3HIzALAE0
APSはフジとコダックだけに儲けさせてたまるか、という規格上の利権争いからでてきたんじゃなかったっけ?
で、ユーザーを二の次にしたこともあって大失敗。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:00:19 ID:2yiqfsJV0
APSコンパクトカメラ、MDのみのカーオーディオ、Apple Performaシリーズ
FireWire接続の外付けCD-Rドライブ
俺がこの10年で掴んだ傍流規格の数々
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:07:23 ID:/zP5f7cD0
OM-1のデジバック出してくれ。
フジが止めたら困る〜。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:27:31 ID:gZGqsJY20
OM-1??
過去の遺物にデジバックなんて・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 01:04:38 ID:RvReaLqv0
OM−1は過去の遺物ではない
未来永劫語り継がれる名機だ
そしておれの大事な相棒である
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 01:06:47 ID:08YjpdtF0
>>479
漏れもAPSコンパクトカメラも持ってるし、オリンパスのMOドライブも持ってる。
あまり出番はないけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 03:08:07 ID:kljkPi8S0
ほんまやったら国宝級なんやけどなぁ・・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 09:13:34 ID:U+UboKT/0
基本的にオリファンだったからオリのAPSコンパクト、オリのMOドライブ、
一機種だけ出してとっとと撤退したため黒歴史になってるフィルムスキャナも持ってる。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 10:49:33 ID:ZUwS6gB10
ちなみに、ライカR用のデジバックが実売70万。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/21/2426.html

しかもAPS-Cサイズでこの御値段。
コダワリのOMユーザーは当然35フルサイズを求めるわな・・・


↓ライカRデジバック発売後の反応。

ライカRシリーズどうよ? part 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1127576941/l50
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 11:55:25 ID:3OTm+91g0
>>465そ、そうだよな、オリンパスは大丈夫だよな。
でもオリンパユーザーって微妙にこの状況を楽しんでるような・・
「ウッヒョウ!次はオレたちの番か!」みたいな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:16:36 ID:U5wgnwLM0
ンなヤツおらん
489483:2006/01/23(月) 17:52:37 ID:08YjpdtF0
実は持ってるAPSカメラはミノルタのです。
漏れは本当に負け組メーカーが好きだな・・・。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 21:12:01 ID:M5P/5T2U0
デヴがE-500のファインダーを覗くと目の奥が痛くなるなんて書いてるから覗いてみたんだけど、確かに小さいよね。
でも、メガネかけたままでも全体を見渡せて好都合やん。確かに一回り小さいけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:37:35 ID:iqP2QmgC0
オリ関係のスレって、社員臭ぷんぷんさせてるのが、
必ず紛れ込んでくるよね。ヨイショしてるだけなら害はないんだけど、
なんか、やーな感じ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:16:36 ID:M5P/5T2U0
僕珍に文句があるのかね、君。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:28:22 ID:N/JC8NYw0
ツーカー片手にオレが通りますよ。
494449:2006/01/23(月) 23:42:40 ID:+Owg9RKn0
>>491
例えば?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 00:17:19 ID:yeUaRr7+0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 01:17:05 ID:n/07rytH0
「オリの」社員とは書いて無いのがミソだな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:57:02 ID:qU52o7ix0
「画素数よりも撮像面積」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/01/23/3064.html
フォーサーズヤバス。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:37:56 ID:FGOuV4as0
所有するカメラのメーカー
1.キヤノン 39.2%
2.富士フイルム 21.6%
3.オリンパス 17%
4.ニコン 11.9%
5.ソニー 11.5%

購入したいカメラのメーカー
1.キヤノン 60.9%
2.ニコン 26.3%
3.ソニー 21%
4.オリンパス 19.3%
5.ミノルタ,パナソニック 14.1%

デジタル一眼レフカメラの購入希望者
1.キヤノン 68.3%
2.ニコン 43%
3.オリンパス 21.4%

撮像素子の大きさ
1.現状のままがよい 33.9%
2.コンパクトデジタルカメラの撮像素子を大きくすべき 14.8%
3.デジタル一眼レフカメラの撮像素子を35mmフルサイズにすべき 7.9%
4.コンパクトも一眼も大きくすべき 6.7%
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:41:09 ID:mzsb1Bst0
webでアンケートって、サンプル層の偏りが大きいから、そのまま鵜呑みには出来ないデータだと思うけどね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:46:13 ID:GFj2zm9X0
オリ大健闘じゃん!!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:56:29 ID:CPpUpKbS0
撮像素子の大きさを理解できる人間を相性にしている段階で偏差ありすぎ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 20:37:09 ID:SSmlIowt0
文月信者、恐るべし。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 01:19:18 ID:XdKxaK3K0
>>499
そうだなぁ。一般層であるカジュアルユーザーの回答は無いに等しいからなぁ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 01:28:03 ID:C+6jO3ET0
アンケート内容はあてにならんとするのはいいんだが、結果のどの部分を見て判断してるんだ?
キヤノンがどの部門も他を大きく引き離して一位なとこか?






などとボケてみる
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 04:02:57 ID:Uvm9eodm0
もう勝負ついてるだろ。
一眼もコンパクトも競争力がね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 07:56:09 ID:BvkJpRB40
実際に売れているのは
パナ、ソニー、カシオ、フジだろうがな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 16:28:34 ID:WHivV3Wc0
このスレにおいてはE-330は燃料にならないらしいな(w
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 17:04:12 ID:k7NOWDS60
澱にしてはまっとうな方法でキタからねえ。
素直に見守ってみたい機種ですわ。

高感度さえましならと。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:05:22 ID:egJLvrM70
xDスロット付けてきたから喜々として叩きに来るのかと思ったが(w
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:37:44 ID:EhHp2hvvO
オリ社員、開発決定からライブビューのスレを立て、
発表前に口コミスレで話題作りなんて、
やることがイチイチ姑息なんだよなぁ。

ネット対策がマメなのは観てとれるけど
計画的すぎて担当者ウザイ。
担当部所設けて口コミ情報を操作しようと
しているのかと本気で疑いたくなる。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:42:26 ID:Titry52d0
>>510 すげぇな・・・アンタ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:47:59 ID:UenPq28I0
いろんな意味でな(w
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:48:51 ID:RkPBQFel0
>>512
どんな意味で?詳しく。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:50:49 ID:VsrWji6w0
>>510
ネット対策の強さはどうみても
GK >> キャノネット >>>>>(越えられない壁)>>>>>> オリ

でなきゃ、糞ニー・観音のアンチスレがどんどん削除され、
そのクセ、このスレがPart7まで来ている現状を説明できない。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:56:38 ID:Nzv1FKJw0
>>510
スレタイ的に間違った事は書いていないからな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 19:09:11 ID:/OpfaCon0
>>515>>514あてですm(__)m
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 20:27:47 ID:NDypi0Xb0
コンデジからは徐々に撤退して一眼に傾注するそうで。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 21:43:28 ID:9eLaDUz20
いいんじゃね?コンデジはそのうちカメラ付きケータイに駆逐されるだろ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 21:56:26 ID:NaFSu8dG0
SW720は惜しいというか馬鹿だろ。あれでSDだったならかなりの
需要が得られる事を容易に想像出来る。今からでも夏に間に合
うので四の五の言わずSDにしろ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 00:03:28 ID:gS5P2h7p0
写りは実際に撮ってみないと判らないけど、
E-300に比べて大幅に持ちやすくそうで、外形もかなりマシになった感じ。

つーか、なんでE-300はあんな持ち辛ゴワゴワデザインにしたんだろw

>>509
一眼にxDなんてい(ry
521?:2006/01/27(金) 01:15:24 ID:IFa45znm0
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 01:25:42 ID:GXJrA2KL0
SDじゃないよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 01:26:04 ID:oYmAHZWm0
別に一眼レフを買うような連中がメディアのことまで気にするのかねぇ。

しかし、ライブビューってのは考えたな。知り合いでファインダーを覗き込むを嫌がって買わなかった人もいるし。
でも、手ブレ多発の予感。('A`)

なんかCMOSを使っているようだけど、どこの会社のCMOSなんだろうねぇ。
どうせ新開発だから800万画素に揃えておけばいいのに。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 15:58:38 ID:zl++8y/d0
パナがおととし出したモバイル用のνMAICOVICONていう素子と模式図が激似。
絶対これだって言ううわさだけど、でもそのときは結構大きく発表してるのに
一眼用を作ったっていうアナウンスは皆無。

それにE-1はコダックCCD載せててそれをフォーサーズフォーラムとしての売りに
してたから、今回だって本当にパナなら新たなメーカーからの製品投入なんだから
フォーサーズの拡大をアピールするためにもちゃんと発表した方がいいと思うん
だけど全く名前が出てこない。
色々ややこしい事情があるんかもね。

それと、オリはアメリカのCypressっていう会社と素子開発の提携をしてるんで、
その成果の物じゃないかってうわさもあるね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:32:57 ID:CgqIlAbW0
νマイコビコンは伊達じゃない!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:58:08 ID:oCahBIGz0
まだだ!たかがAファインダをやられただけだ!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 21:16:24 ID:dWOm637K0
そういやオリンパスはハイビジョンに関係したこともやってたっけ。
そういうところで開発していたのね。

マイコなんとかは、Live CMOSとどういうところが違うんだろうねぇ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/13/news089.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pana.htm
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2004/12/16_03.html

Cypressって、ここなのね。
http://www.cypress.com/portal/server.pt
カスタムCMOSイメージセンサを作ってもらったみたいね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 15:53:36 ID:OlcrCx8d0
舞妓
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 20:59:10 ID:TLxpzuWA0
ここでよいのかどうか分かりませんが、
オリのEシリーズはヒカル小町に対応してるんでしょうか?
昔の機種では多数対応してなかったようですが。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 21:04:05 ID:qlfV2KuO0
>>529
ヒカル小町の新型でも対応してなかったの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:19:21 ID:9Qk4CsVy0
E330は機能的(ライブビュー)魅力は有るかもしれんが商品的魅力は無いな。
相変わらず古臭くカッコ悪いデザインだし、XD...
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:29:16 ID:EWZF2Is00
CFもつかえるつーの
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:01:49 ID:ZI+6zkYN0
あのデザインが微妙に新しい事に気付かないのがまあごく普通の
年配者の感性だろうな。ややウィークポイントだったノイスが相当減少している。
階調も一段とよい。なんと言ってもゴミリスクが無い!。俺は始終
砂埃の舞う屋外でふーふー出来ないからオリの機能はやはり嬉しい。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:23:22 ID:3kMhEaOA0
俺のM−1もゴミリスク0だが。ノイズもないしな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:25:17 ID:5ecCF5En0
ライブビューが商品的な魅力なんじゃ?

俺はデジタル一眼レフ買ったことないけど
これ買うつもりだし。

あとかっこいいデザインとかっこよくないデザインの
差がわからん、一眼レフカメラなんて
みんな一緒に見える。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:45:16 ID:um2lxohH0
>535

一眼の場合、銀塩時代にできあがった形が記号化してるから
どれもこれも同じに見えるんだろうな。、ま、キャノンの一部機種以外はみんな真っ黒だし

で、E300はペンタ部が無い斬新なデザインwwwのせいで保守的な人から敬遠されたから
E500は普通の形にしたのではなかったのか?
オリ社員は今年の夏の賞与も現物支給ですかそうですか






537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:53:53 ID:22eqVtlJ0
E-330を発表したばかりのオリが、撤退に向けて動いているって。
ほんまかいな?

http://digicamezine.sakura.ne.jp/cgi/light/light.cgi
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 02:07:14 ID:O/OUFb2I0
嘘だろ。E330に加えコンパクトも複数機種発表してるのにいきなり撤退するのは変。
社長さんも「カメラを絶対止めない」って株主説明会でも断言したわけで、舌の根乾かぬうちに
真反対の発表するわけなかんべ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 02:11:12 ID:XshM8Geu0
>>537
アンチの常套手段に、見事に釣られる藻前に乾杯!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 02:16:13 ID:22eqVtlJ0
>>538
おれも嘘だと思いたいんだが、「誤報です。撤退しません」の
コニミノの例もあるからな。
ちなみにいつの株主説明会ですか?

>>539
乾杯の音頭をありがとう。
そのアンチとやらは一応E300ウザだけどな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 02:27:12 ID:XshM8Geu0
>>540
「問屋筋からの噂」って書いてある時点でダメダメ。
漏れも曲がりなりにも家電・OA機器流通系の仕事をしているが、
んな噂なんて聞いたことが無い。
OEM絡みで付き合いの深いコニミノの話だって、
はっきり言って青天の霹靂のごとく当日に知らされたぐらいだしw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 02:27:16 ID:SlFtXO2N0
「ロードマップが凍結してるから怪しい」と言うのなら
ロードマップを発表しないメーカーはどうだと言うんだろな(w
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 06:11:41 ID:TDi+p0vzO
オリンパスは好きなメーカーの一つだし、医療現場でよく使われてるのもオリンパス
コンデジが売れないのは、デザインとかだけじゃなく中国製だからだと思うよ
他社は売れ筋の機種は日本製だから
消費者は中国製品にはひどい目にあってきてるから、値段が変わらなければ日本製を買うからね
そこんとこがわかってないよな
量販店でも、ヘルパーがオリンパスは中国製だとよく言ってるのを聞くし
そういう意味ではNikonもしんどいね
コンデジと廉価版一眼は中国製だから
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 06:43:13 ID:wpvdhVRY0
朝もはよから凄いのが沸いてるな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 07:27:52 ID:8//RM3t90
ここは釣り師が己の持てるありとあらゆる技を競ってるみたいなスレですねw

一流?の釣り師はコピペなど使わずオリジナルで勝負できるはず・・・・
見せてもらおうか豪快な一本釣りとやらを。

よし、俺も頑張ろうw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 07:49:14 ID:8L6QNwZ20
しかも携帯から書き込んでいるよ
ノストラダムスとか未だに信じていそう

でも実際、オリのデジカメはもう死に体だし、パナと条件交渉してそうな
気はする罠
たぶん、焦点は雇用ではないかと想像する
パナは一部技術者を除けば人は増やしたくないだろうし
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 08:06:09 ID:ynl+sdzH0
>>542
ラインナップが、もう十分揃ってるか
先行きの不安定さが無いから、発表しろという声があがらないか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 08:09:23 ID:4o1kYclG0
海外だけど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/27/3098.html
周囲が暗くなると液晶が明るくなる?
だめじゃん

単3じゃないから興味はないが
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 10:39:26 ID:9OA23JoQ0
まぁ、撤退はありえるかも。
普及機である一番の売れ筋ある廉価版のデジカメは、
中韓メーカが圧倒的に世界シュアを伸ばしているし、
日本は、肝心の海外向けでシェアを伸ばせないで
現在、苦戦中。さらに今年の7月に施行されるローズ指令
の影響で、部品単位で廃止が加速され、現在、各メーカが
製品の縮小と見直しを図ってる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 10:43:07 ID:o0/5Bj4Y0
>548
C-x0x0Zの頃には標準装備だった、液晶モニタの自動ゲインアップ
がそんなに気に入らない人がいるんだね。構図確認出来るだけマシ
だと思うんだけどね。撮影結果と異なるのが嫌なのかねぇ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 10:45:42 ID:o0/5Bj4Y0
>549
家電量販のデジカメ担当者なんて、去年から言ってるよオリの撤退。
当然メーカーに問いただしたところで、サポートの知っている情報な
んてたかが知れているけどね。
そして、その話を聞いてから1年経過してもオリはフォーサーズもデ
ジカメも続けている。噂と真実とは1光年ほどの開きがあるものだ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 10:48:15 ID:4o1kYclG0
>>550
輝度ってそのことか、てっきりバックライトの明るさかとおもた
すまん
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 11:54:21 ID:b9Krj8iX0
>>547
んで従来レンズ(フィルム用)の在庫が捌けたあとはモデルチェンジも再生産もせずラインナップ縮小と。
デジタル用はレンズメーカーからのOEMのみでお茶を濁し、ピントリングが逆回転なのがあるけど気にするなと。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:02:46 ID:HIh//frr0
まるち
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:44:54 ID:XshM8Geu0
>>551
家電量販店の社員なんて、メーカーの売り込み(ぶっちゃけ、
バックマージン・キックバックの有無)で、展示スペースも客への説明も
ころころ変わるからなw
某社のファミリー向け一眼への囲い込みが酷かった
一昨年〜去年なんて、特にねぇ・・・

そうでなくても、
売れ行きが悪いけど大丈夫だろうか →
→ もうやめちゃったほうがいいんじゃない? →
→ 撤退するらしいよ
なんて噂に尾ひれが付くのは日常茶飯事だしw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 14:00:04 ID:qFm7t9lb0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/27/3099.html

コレはマジに売れそうだとおもうけど
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 14:31:00 ID:srRXBu5L0
>>556
相変わらずxDピクチャー採用、SDなら売れそうだけど。。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 15:10:21 ID:ENeFBaOI0
まぁ、パナとな話はマジです。
どうなるのかは現時点で分からないけど。

>>538はおめでたい人ですねぇ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 17:11:13 ID:VFdFz/wf0
パナと一緒になってくれたら、数年来の懸案であるSD化が
実現されるので直ぐさまにでも一緒になって欲しい。
一眼デジだけ頑張ればいいんでしょ?表向き発表でもコン
デジ縮小を宣言してるんだから。
容易に販売力を回復出来る方法があるのに、それをやらな
い馬鹿経営者は消費者だけでなく、株主をも小馬鹿にして
いるのだと気付かないものかね?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 17:18:27 ID:9Qk4CsVy0
>>556
SDならホスイ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 18:51:58 ID:ru8ywNrs0
SD化はありえません。
デジカメ部門でもっとも儲かっているのはxDですから。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 20:39:08 ID:hz4nJC6k0
E-330で話題かっさらわれたCかNの社員?それともアホオタ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:06:18 ID:ru8ywNrs0
OIMC社員ですがなにか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:29:30 ID:05+/b9xs0
オリンパスは松下傘下に入るのがいいよ。
どうせこのままじゃ生き残れないだろうし。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:35:24 ID:XXwlahE/0
松下オリンパス株式会社になるのか。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:41:12 ID:lTrp8Rta0
まあ、貶めたくて仕方ない無責任な噂を流しているヤツは、
連結決算とグループ会社の実体も知識もない厨だわ。

デジカメ部門だって・・・馬鹿じゃないの。
イメージングとメディカルと「オリンパス」って分離して何年なんだか(w

この分ではAVSもシステムズも見分け付いてないな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:16:14 ID:hz4nJC6k0
ええ名前や。
松下オリンパス。
ありえそうもないけど。

パナになろうと、4/3規格でZuiko Digitalの品質を確保してくれるんなら、買いだね。

噂の元凶は、空売りでもしたいんちゃう。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:33:34 ID:05+/b9xs0
噂が本当なら株価は上がると思うが・・・。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:44:57 ID:KeOHe5xV0
コダック×三菱製紙→コダックダイヤミック株式会社

松下×オリンパスイメージング→松下オリンパスイメージング株式会社?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:49:28 ID:Io5eiKzX0
松下4/3オリンパス株式会社
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:55:14 ID:l7UHI6/I0
松下(旧オリンパス)ってなると思う
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 07:20:52 ID:l4USES/U0
カメラ業界の現状考えると松下に吸収された方がいいのかもな。
でも仮に4/3が松下一社になると、4/3での競争がなくなって、松下にとっても
消費者にとってもよくないと思う。同じ規格でのライバル会社がないと、
新しい開発も滞って、いずれは松下自身が行き詰まるんじゃないかと心配。
そうなったらユーザーにとっても損。そんなことになって、松下が万一4/3規格を
放棄もしくはカメラ事業をやめたら、ユーザーも損する。だから一社だけというのは
危険。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 08:50:48 ID:LmKhnAJD0
まぁフォーサーズが競争を招くほど普及していれば
オリンパスの今の現状も無かったのだけどねー
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 09:27:02 ID:BszzGjkG0
すまんが日本語で書いてくれんか
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 11:44:16 ID:1f1FmXou0
xDなんて規格つくんなきゃ良かったのに・・・
規格当時は富士とオリでシェア40%くらいあったから囲い込みの意味があったんだろうけど今となってはなぁ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 12:02:16 ID:vpOYumnL0
オリンパスの映像部門は実際は赤字だけど、為替のお陰で、黒字になったと聞いたけど、本当ですか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 13:48:17 ID:NNv12IqL0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 14:32:12 ID:zdMFWfeJ0
基幹部品つくれないメーカとしてはxDでの儲けにすがるしかないのかなぁ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 16:13:35 ID:1f1FmXou0
オリンパス(7733)、デジカメ不振で売り優勢(銘柄ボード)

2005/11/10, 日経金融新聞, 20ページ

2640円 ▲80円 反落。午前中に2700円まで戻す場面もあったが、じり安の展開でこ
の日の安値引けとなった。8日の取引終了後に2005年9月中間期の連結決算を発表。
あわせて公表した通期見通しで純利益を270億円と40億円上方修正したが、デジタルカ
メラの販売台数減などを理由に売上高見通しは1000億円下方修正したのが嫌気され、
売り優勢となった。
 市場では「デジカメ事業の不振が続き、成長性に疑問が残る」(立花証券)と慎重な声が
多い。野村証券の森貴宏アナリストは「純利益を上方修正したといっても販促費などのコ
ストを削った効果。強みの医療機器についても将来に向けた強化策が乏しい」と指摘。
株価には割高感があるとして、投資判断を5段階の下から2番目に据え置いている。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 16:26:40 ID:1f1FmXou0
オリンパス社長菊川剛氏――「一眼レフ」反攻宣言

2005/02/11, 日本経済新聞

 ▽…松下電器産業とデジタル一眼レフカメラの共同開発で合意、「デジタル一眼レフ市
場を本気で開拓していく」と反攻を宣言する。デジタル一眼レフはレンズなどを含めると製
品の収益性が高く、「お互いの技術を持ち寄りながら新たな付加価値を創造する」と意気
込む。
 ▽…ただ、価格下落が激しいコンパクト製品になると「カメラ単体の販売拡大だけで利
益を上げるのは難しい」と弱気な面も。昨年十一月に発売したデジカメ内蔵の音楽プレ
ーヤーに代表されるように「融合商品の開発を加速し、デジカメの新たなニーズを掘り起
こす」と言うが、もう一つ迫力に欠ける。

「融合商品の開発を加速し、デジカメの新たなニーズを掘り起こす」
「融合商品の開発を加速し、デジカメの新たなニーズを掘り起こす」
「融合商品の開発を加速し、デジカメの新たなニーズを掘り起こす」

もうね、アホかと
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 17:06:06 ID:iljM6C3e0
オリンパスの今日の株価
3150円。
>>579の時から約20%の上昇。アナリストの言うことなんて
いかにいいかげんか。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 20:38:44 ID:8xd8DULO0
>>580
「カメラ単体の販売拡大だけで利益を上げるのは難しい」
だからxDか?そんなことしとる間にキャノンにシェア持ってかれるんだ!

ところでもうひとつのxDメーカーのスレを除いたがオリよりはたたかれてなかった。
ユーザーの質の違い?
以下自分のイメージ
フジ
ある程度の画質で撮れればいい。カードもそう買わない。デジカメも1台。

オリ
そこそこの画質を求める。カードは複数所持。デジカメも用途,性能により
複数台所持。→特殊なカードは使いたくない

自分は後者、ただ旧機種が結構良かったのと自分の用途にあった機種がなかった
ために、ミノとそにに浮気中!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 20:38:54 ID:wytGcZz00
>>580
> 昨年十一月に発売したデジカメ内蔵の音楽プレーヤーに代表されるように
実質一年持たなかった製品群にいくら時間と金と人を費やしたやら……orz


>>581
一層のリストラ期待age、それともE-330発表御祝儀ageかな?
まぁE-300よりはずっと売れそうだけどw<E-330
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 20:54:56 ID:Io5eiKzX0
>>581
日経平均が上がってるわけで。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 21:29:43 ID:l4USES/U0
E-330、とりあえず世界中の医療機関及び大学医学部に売り込め。それだけでも
かなりの売り上げだぞ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:03:55 ID:t9IN2s/r0
フォーサーズなー、レンズのラインナップが悲しくテナー。
特殊な大きさだからサードパーティからのレンズも期待できないしなー。

APS-Cサイズのオープン企画〜ってやってくれてれば、
タムとかシグとかの応援も期待できたのにな〜。
同時にキャノとかニコとかのマウントアダプターも売り出せば、
かなりいい線いったと思うのだがなぁー。
いまさらだが。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:16:44 ID:CKCzRsoy0
レンズ交換式カメラで独自性持たせ杉たら普通こうなる。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:18:27 ID:qmgve0kW0
>586
そんなに悲しいか?
APS-C陣営のデジ専レンズの写りの方がもっと悲しいぞ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:24:42 ID:N4TGggO70
>>586
シグマが4/3協賛企業だってことを忘れてない?
発売されたばかりのZD ED 18-180mm F3.5-6.3なんて
レンズ構成見たら、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCのOEM版って
バレバレだし。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:32:49 ID:iqC/Zkp10
ZD ED 18-180mm はオリの味付けで性能さらに上がってるな。
AFも良くなってるし音も静か。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:42:57 ID:N4TGggO70
>>590
>オリの味付けで性能さらに上がってるな。
MTFチャートを見たら、たしかに性能が上がってるね。
ぜんぜん気づかなかったよ。
これで定価ベースで7000円安くなってるんだから(゚д゚)ウマーだね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 23:32:53 ID:l3d/m7610
なんで起死回生モデル(新μ)がでているのに盛り上がってないの?
やっぱ出すのが1年遅いから?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 23:35:01 ID:quXQJZQt0
遅いんならこのスレ的には盛り上がるだろ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 23:45:10 ID:n4C1pcF+0
>>592
xDである限り先は暗い。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 00:04:25 ID:YZKtmNH40
>>592
SDならなぁ…。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 00:05:49 ID:ot2Vtsar0
>592
1.日本でまだ出てない
2.リモコンがはずされてそう
3.7M機のCCDが怪しげ、まだ評価できない
4.耐ショックはちょっと興味あり。でもどこかのテストでμminiは1.5m落下に耐えてた希ガス。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 08:10:46 ID:xwKcp5yz0
 
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:03:57 ID:5W+58INg0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:20:33 ID:JLXJj9f00
★富士写:カメラ・フィルム事業について古森社長が会見−午後3時10分

 1月31日(ブルームバーグ):富士写真フイルムは31日、カメラやフィルムなどの
イメージング・ソリューション部門の事業体制の最適化と今後の事業展開について、
古森重隆社長兼最高経営責任者(CEO)が都内で午後3時10分から会見すると
発表した。同時に2005年度第3四半期決算を発表する。

 同部門はカラーフィルムの需要減や現像関連機器のミニラボ事業の競争激化で
2005年度上半期に50億円の赤字に転落。前年同期は43億円の黒字だった。
今月19日にはコニカミノルタホールディングスが同事業の収益改善が
見込めないとして、撤退を発表している。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aCpLr06UZ9c8

600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:20:44 ID:5W+58INg0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 13:30:36 ID:Xemaakum0
720SWだけでいいやん
このクラスに4機種も投入するから在庫の山になるんだが……。

今さらメタリック&薄型スタイリッシュデザインでμ-miniの可愛い感じもなくなったし…。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 14:30:36 ID:MzOHtB3A0
FE150は売れそうな予感。全く儲からないだろうけど。。。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 17:34:44 ID:cNrLHDHy0
μ810の撮影後手振れ修正モードが、そのまんまフォーサーズに
搭載されてくるとしたなら、果たしてその効果と生成画像の出来
具合に興味津々だな。
処理速度の問題もあるし、ボディに相当高性能な低消費電力の
プロセッサを使わなくてはならないし、高速動作のバッファメモリ
もどこまで積み込んでこれるかも見物かと。
かなり思い切ったハイスペックを狙ってこない限り、プロユースで
のフォーサーズ需要なんて殆ど無い訳だしね。
今年は3535マクロだけ入手したら、あとはボディに投資するよう
お金を貯め込んでおくとしよう。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:10:23 ID:+QhnVbn80
効果が十分ならブレてない画像の画質に一切影響を及ぼさない点で合理的では
あるな。
一眼ではボディ内はブレ量(ジャイロデータ)記録機能のみにとどめてソフトで
(現像時orレタッチの形で)修正で良いじゃない?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:23:43 ID:JLXJj9f00
ビデオオーサリングソフトのゴースト除去ソフトとかの応用かな? <ブレ修正 
ブレ量が記録できる分期待できそうだな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:41:21 ID:RW/PUr7j0
大きな被写体のエッジは修正できても細かい模様は復元不可能
つーか、パソコン用ソフトにして売った方が儲かるんでね?
ブレの状態なんて画像から拾うかマニュアルで入れてもらえばいいんだし
昔はフォトジャグラーなんてレタッチソフトを売ってたし
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:25:46 ID:t93vxIeB0
確かにソフトにして発売して欲しいーー
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:36:20 ID:+QhnVbn80
記録されたブレ量(ジャイロデータ)を元に補正するってのが肝なんだから
ソフトだけでは意味ないのでわ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 21:26:15 ID:RW/PUr7j0
しかしジャイロセンサーを載せておきながら光学補正できないってのも悲すい
キヤノンも液詰めプリズム持ってるくせにやる気ゼロ
コニミノはあれだし
パナ&ソニーの低画質方式だけが選択肢
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:44:56 ID:cPX8zBQS0
E-1カコイイよE-1
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 23:06:28 ID:/xaJyCfC0
>>610
あの重さがタマんないね〜
(今思えば)
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 23:56:42 ID:31GG0kum0
過去の思い出かよ!
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:09:46 ID:WJiiDTuA0
20Dより軽いけどな(w
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:26:04 ID:c2X9aD/x0
なんかコストのかけ方が中途半端だな
最廉価のFE-150に23万画素液晶は必要ないだろう・・・
防水にコストかかるとはいえ、720SWに採用されるべきかと。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:46:11 ID:Rm86W6OO0
なんにせよ、出しちまったんだからこのコンデジ群でちょっとでも収益上げてほしい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:54:32 ID:hIYgLNaS0
AZ-1/2もiなんとかもそうやって…w
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 02:19:45 ID:eUyucbcZ0
AZ-2いいですよ。一年前、偶然コジマで見かけた時から
「変なデジカメ」という強烈な印象がずーっと残ってて、
最近、このモデルが国内未発売でコジマでのみ購入可
である事を知り、ますます欲しくなってコジマのHPで
ラスト1台だったので思わずポチッしてしまいました。
欠点もあるけど、この「ダサクール」なデザインに惚れました。
これって昔のSF映画で未来のカメラとして出てきそうな
雰囲気があっていいですね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 14:16:07 ID:njmHH5C/0
720SWってすごくない?ハウジング使うことなく防水カメラになるって他社にないんじゃない?
水中写真を撮りたい人に売れそうな気がするな。
久しぶりのヒットになるんじゃない?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 14:19:08 ID:l0hsD7yK0
SONYのU60・PENTAXのOPTIO WP&WPi
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 14:22:55 ID:F2b/ywgH0
ペンタやソニーよりすごいのは、F11並みの高感度撮影できること。
「感度をISO64〜1600まで設定可能なほか、Available Light Portraitモードと
CandleモードではISO2500での撮影が可能。
また、デジタルイメージスタビライゼーションモードでは、
自動的に感度を上げてブレを軽減する。 」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/27/3099.html

オリ久々の大ヒットの予感。ついにF11キラーが現れた。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 14:26:33 ID:njmHH5C/0
いや、仮にF11よりも高感度弱くても、水中カメラになって、落下に強いのなら、
一定の需要は絶対にある。これは売れるよ。ちょっと欲しいって思ったw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 14:45:09 ID:F2b/ywgH0
俺もそう。水中というより、雨の中でも撮れることに意義を見出す人多そう。
やったねおりんぱす。でもパナあたりが出したらもっと売れるだろうな、SDカードだから。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 15:08:07 ID:F2b/ywgH0
書いて気付いたが、μ720SW、水中用途だけでなく、雨天でも使えることを
アピールして宣伝した方がいいぞ、オリンパス。雨の多い地域に住む人は
世界中にいて、彼らはカメラを持ち出すのを躊躇っているからな。
あと、スケボーとかやってる若い連中にも、転倒時の耐久性をアピールできるだろうな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 16:20:17 ID:JaVrKpsx0
工事現場にも強そうだ。
一つ脱落したし。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 18:04:02 ID:zoG4HrsS0
最近のオリンパス、、、すごい
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 18:28:30 ID:MM+8aixq0
SDならね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 18:32:50 ID:q5Ar8iO50
話題を変えるべく、そろそろ社長叩きが始まると予想してみる
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 19:40:13 ID:5Alo+nQK0
>>627
それはリクエストか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 19:48:03 ID:Yf9JYoHL0
こういう瀕死の状態にある企業のキャッチコピーは誇大広告が多いから
気をつけたほうがいい。

あるいは重大な品質欠陥抱えているとかな。

様子見が賢い
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 19:50:04 ID:ua/2jK0B0
>627
叩いても無駄だよ。一体何年間、どの位の人数がxDやめろと
書いたことか。きっと奴は日本語が不自由に違いないぞ。
そうでなければ、笑点の真ん中に座ってる黄色い人と同じで、
ワザと馬鹿やってるとしか思えない。

共通項として、両者とも菊ちゃんだったなww
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 21:02:57 ID:G3w4M2ax0
>>630
わさび屋効くぞう
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 22:33:54 ID:3RA9sd/p0
>630
木久蔵師匠の愛機がオリンパスという件について。

洒落になってませんw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 00:32:39 ID:F0A//r+N0
>>614
はげどー。
なぜそこをケチるのか理解できない。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 04:04:30 ID:Jcd9TqQo0
dc.watchの終末エロ写真 【楠織あやの + オリンパス E-500】〜E-500をとりあげなかったワケ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/02/03/3142.html

> ただ、ポートレートでちょうどいい画角の明るいレンズが、単焦点も含めて1本も無く、
> ISO400時に他社の機種と比較してノイジーなのがその理由である。
> 唯一今回使ったズームレンズが何とか該当するものの、標準と言われる50mm(フォーサーズだと25mm)前後のF値は3.0〜3.2になってしまう。
> APS-Cより小さいイメージャなので、ボケもあまり期待できないうえに、
> 比較的暗い場所ではシャッタースピードの関係からISO感度を上げるしか手段がなくなる。
> もちろん外で水着が撮れる時期なら問題ないものの、E-500は11月発表、E-300は9月発表、そして先日のE-330発表……と、
> ちょうど夏場を逃す形ばかり。
> この時期の水着の撮影は室内は照度不足、または照明を使う関係でどうしてもISO200以上(多くはISO400)になるケースが多く、
> レンズが暗いとなると結構辛い撮影となるのが目に見えている。今回はシャッタースピードが遅い中、何とかISO200で頑張ってみた。

せめてレンズだけでもなんとかならんかなー>織の中の人
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 07:02:36 ID:S8jw4Che0
去年の3月29日にX-450を16800円で買った。オリンパス純正サムソン製の128MB
を使っているけど時々認識しない。おかしいなあと思いながらも使っていたけど
先月検索してみたら「ファームウェアをアップデートする事によりこの問題は
解消されます」とオリンパスのサイトにあった。付属のCD-ROMが手元にないので
サービスセンターへ持って行ったが時間がかかると言われたので帰った。必要な
ソフトは全てサイトからダウンロードできるようにして欲しいものだ。明るい
ところでは全然モニターは見えないし、もう二度とオリンパスは買わない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 07:19:46 ID:uT3Q83y80
>>635
>ソフトは全てサイトからダウンロードできるようにして欲しいものだ。
付属のCD-ROMがない時点でおまえの落ち度だろw
OLYMPUS Masterはフリーソフトではない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 08:14:06 ID:yEOlY0TJ0
もう二度とオリンパスは買わない。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 08:20:45 ID:AHXlzYyN0
他に使い道のないソフトは自由にダウンロードできてもいいよな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 08:28:17 ID:IJNtMOlL0
不良品を売るなよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 09:05:32 ID:uLw4xkur0
>>636
ところが、その「ユーザーの落ち度をカバーしてくれる親切さ」を、
他社では提供してくれてるわけで。
その点でオリンパスが他社と比べて劣ってるという事実はゆるぎないわけで。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 10:29:29 ID:BWVihkBh0
C-2040Zを使い続けていて、最近デジ一眼を購入するときに、
まず最初にオリンパスを検討したさ。もちろん。でも買ったのは D50 だった。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 10:38:06 ID:PW0hknj40
もう二度とオリンパスは買わない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 11:14:00 ID:Q3+OM4LF0
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 14:06:48 ID:LtKOneQd0
オリンパスは
お近くの弊社サービスステーションまでカメラをお持ちいただくか、弊社カスタマーサポートセンターにご相談ください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/x450/diif20050401.cfm

キヤノンは
QRセンター・サービスセンター・修理センターに直接お持ち込みいただくか、郵送・宅配受付可能な拠点に着払いでお送りください。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/dc1020.html
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 14:27:25 ID:f/MqJEaC0
>>641
漏れはC-2040Z→E-300だったけどな。
(コンパクト用に途中F200も買ったが)
まぁ本々始めて買ったデジカメがコダックDC210Aで
コダックの色がほしくて買ったから激しく満足してますが。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 16:50:25 ID:TATQ+ovc0
μ720SW、レンズは指紋つけやすい場所にあるね。
真ん中についた機種をオリは出していたはず。
進化と退化をくり返すね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 17:15:26 ID:PAPlw9270
洗えるからいいんでない?
それより水の中でも使えるならもうチョイ
明るいレンズつけてほしかった。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 01:03:44 ID:d4ZGhHjB0
屈曲光学系だから難しいんでないかい。

>634
その連載を見て、インターネッツ上の情報に従うばかりが能ではないと悟りと開いたかもしれない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 10:04:29 ID:+8AX99qi0
登山やバイクツーリングが趣味な自分にとってμ720SWは少し期待。
過去に水没と落下でカメラ2台壊してるからね。
「壊れない」というのは重要な「性能」の一つ。

あとFE-150だが、32mmってこのクラスにしては広角が強そうで意外。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 16:01:40 ID:hZ/eDXQy0
今後が心配なオリンパス
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 20:10:49 ID:xl9DHU5s0
SDだったら即買いなのにな720SW
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:30:42 ID:hEDGmfXq0
さっさと35mmCCDにしてくれ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:32:16 ID:KYNTWoh/0
オリ潰せ論者には残念だが、第三のフォーザースマウントの参入者が現れそうだぞ。

ttp://www.4-3system.com/

2/3の記事参照。なんと・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:37:44 ID:gM9Bll5v0
LEICAか。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:55:28 ID:6Y99HE0A0
>>653
3本のレンズと同時発売、Leica CLデザインでSDカードって、
それって、パナソニックのOEMなんじゃぁ、、

でも、RFのデジカメが増えるのは良いことだな、もう一眼はいっぱいあるけど
この分野は殆ど無かったし。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 00:50:25 ID:bkkOKBpZ0
4/3 ってフィルムで言うと、110判サイズだ。
で、ペンタックス Auto 110 と E-500 を比べると、E-500 は異様にでかい。
Leica CL と同じようなサイズで 4/3 ってことは、SLR ではないね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 01:16:45 ID:5XYKQODL0
ようするにR-D1
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:21:53 ID:m/AaQVE50
APS-Cデジタルってフィルムで言うと35mmハーフ判以下だ。
で、オリンパスペンF と ニコンD200 を比べると、D200 は異様にでかい。

以下略
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 23:05:36 ID:T3CBV89t0
>>657
LEICA CLサイズで出るなら、もっと小さいよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 17:55:08 ID:Fo26HBi30
ライカも終わってる・・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 18:01:53 ID:HWCYEZ5y0
だからこそフォーサーズだろ。
溺れる者、藁にもすがる。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 20:37:48 ID:f7AKsvbOO
>>655
つー事は、今後パナのフォーサーズは一眼じゃなくなるのですかね?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 20:38:47 ID:TZemnQrE0
一眼レフではないだけで一眼だと思うぞ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:00:51 ID:v2JULwP90
RF機はどちらかというと2眼だよね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:14:01 ID:iBf6Ykex0
シグマ30mmF1,4を名前だけズミルックスにして定価22万円なんてことは許さん
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:33:21 ID:jKXhKGg/0
Leica CLサイズ?デザイン?のパナライカとなると、
レンズマウントとセンサだけ共通の、別な4/3システムになるのですよね。

あのLeica CLに、今のレンズをつけると、やたらとレンズが大きくなるし。
フランジバック長が今のレンズと同じままだとすると、ボディの厚みもあれ程薄くはならないですし。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 05:15:01 ID:ybLD1Mtz0
10日に業績発表か。

転職板で社員がきな臭い話しているし、いよいよかな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 10:15:08 ID:MLVQ6LTy0
E-330は高感度でもあんまりノイズ多くなく結構良さそうなんだけどなぁ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 10:16:57 ID:xcATjga10
どこの社員かも、いよいよどうなるかもはっきり書けないとはずいぶん弱気だな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 15:13:01 ID:+Q4rczsX0
伊達淳一のデジタルでいこう!【速報版】
〜オリンパス E-330 実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/08/3156.html
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 23:01:54 ID:lInmnVap0
>>667
>いよいよかな。

E-1後継機と14-35mmF2.0の正式発表だったりしてもちゃんと釈明に来いよな(w
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:23:57 ID:OFLdM0EE0
>>670
他のデジイチと比較してどうなるかは判らないけど、
E-500より陰影が深くなって細かい描写も良くなったみたい。

ちゃんと宣伝すればハイエンド゙コンパクトの代わりとして売れるかもw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:30:40 ID:mjUb0ETF0
>ハイエンド゙コンパクトの代わりとして

どう考えたって最初っからそのつもりだとしか思えん
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:42:02 ID:fLj18CiK0
WBSでオリの耐ショック耐水性のコンデジが紹介されてたね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 05:33:23 ID:Aw0JNzpI0
>669
>671

それはこっちに書き込んでくれ

大量採用、大幅減益のオリンパス Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126179058/l50

しかし午前10時に2chに書きこめるなんて羨ましい人種だ
ちゃんと働けよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 07:43:44 ID:Hmifw7NM0
ひたすら同じニュースのコピペを貼り続けてた奴は仕事でやってたのかなぁ(w
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 09:08:12 ID:fLj18CiK0
祝!デジタル部門黒字化!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 09:37:57 ID:ZNkjsaGE0
ホットストック:オリンパスが堅調、05年10─12月は営業最高益との報道 (ロイター)

 [東京 9日 ロイター] オリンパス<7733.T> が堅調。9日付日経新聞朝刊は同社の2005年10─12月決算
について、連結営業利益が前年同期比2.7倍の210億円程度と四半期の営業利益としては同社が四半期開
示を始めて以来の過去最高益になったもようと報じており、これが好感されているという。報道によると、デジタ
ルカメラの生産合理化などで映像部門の営業損益が前年同期の20億円程度の赤字から100億円規模の黒
字に転換したことが利益を押し上げた。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 09:45:12 ID:Z3787SPg0
まぁ黒字になったとしてもやっぱり文句言うんだろうな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 10:24:27 ID:2sFeG/dv0
黒字化おめでとう!
絵作りに定評のあるE1の
後継機、E2が楽しみ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 10:39:51 ID:0+Tl3uSB0
ヤバス!このスレ存続の危機!!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 11:12:48 ID:Ge5bh03n0
やったー!!給料アップ!!ボーナスアップ!!!
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 12:49:57 ID:nUtfJhJ30
xD体制が盤石になる悪寒
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 13:34:07 ID:0IXcV5ws0
黒字はうれしいんだけども。

一体何が売れたんだ??
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 13:59:40 ID:1MCx6sxc0
胃カメラ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:03:34 ID:gV22Z9ul0
E-300投売りのおかげで
デジイチユーザーの増加

それにより、粗利の大きい
ME-1マグニファイア
ズイコーデジタル 35mmF3.5
等が売れまくり
とか妄想してみるw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:04:03 ID:1MCx6sxc0
映像部門でって話なら、製造しぼって在庫売れただけじゃないかと。
四半期業績の話だし、売上げは落ちてるしね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 15:16:51 ID:1cDFEkjP0
i robeとかやめたのがよかったんでは
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 16:04:19 ID:AaT9s9hY0
>>687
悔しいが大正解。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 16:34:37 ID:0IXcV5ws0
てことは、たまってた在庫が減ってくるとまた赤字転落?

いまのうちにいい機種開発していかないとだね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 16:39:43 ID:aKvTcgy30
E-330ちょっとは期待したんだけど、Impressの画像見ると
なんかネムいなあ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 16:53:09 ID:SXZSf41e0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/02/09/3148.html
でも意外とノイズ少ないね。
E-300と比較して
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 17:04:00 ID:NJGkmI6A0
本日フジF11買いました。セットでお得ということでxDカード512MB
も一緒に買いました。オリのxDでした。

フジが売れる→オリがおこぼれで儲かる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:11:01 ID:oSkEvn9K0
このスレもとうとう終わりか。長かったな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:30:42 ID:Gp/nKCcr0
TOUCH NEW! μ!!って豪華版のカタログ配りだしたな。
今回の3機種は背水の陣で臨んだ気合の入ったモデルだ。
こいつは評判の悪いXDでも凄いヒットするだろな。

このスレのバカどもには解らないだろうが、オリンパスのコンパクト機の
デザインは世界では相当高く評価されている。
とくにヨーロッパ全域ではクールでカッコイイブランドイメージが確立してるからね。

696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:34:52 ID:dWliTnYj0
AZ-2持ってるけど、個人的にこのデザインかっこいいと思ってる。
それに同じデジカメ持ってる人に遭遇しないのもいい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:35:00 ID:xKeD3+Zt0
だったらキャンペーンに滝沢はヤメロ
たまには巨乳系アイドル使え。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:46:17 ID:fLj18CiK0
細川ふみえ?
山田まりあ?
佐藤えりこ?
小池えいこ?
根元はるみ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:47:22 ID:BQrpTua50
どれもこれも旬を過ぎてるなw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:48:12 ID:klDnCtik0
小倉優子でいいよ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:59:31 ID:Gp/nKCcr0
綾瀬はるかがイイ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:01:40 ID:0+Tl3uSB0
社長登場!
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:04:52 ID:Gp/nKCcr0
菊川怜は菱和の西岡にしゃぶり尽くされてるからいらねえぞ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:13:27 ID:xKeD3+Zt0
何でもいいが、貧乳は許さん。
中谷美紀は再登板無し。

だが倖田のような下品はもっとパス。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:33:10 ID:HA3znsQR0
大場久美子ちゃん。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:33:24 ID:Qwc8+hTG0
んじゃ負け犬曙。
巨乳。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:44:16 ID:CK5avZMA0
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=20060202aj000aa

ブランド別生産台数。

1位 キヤノン
2位 ソニー
3位 コダック
4位 ニコン
5位 オリンパス?


8位 パナ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:19:20 ID:tQmxrlfc0
卓球の福原あいがいいんじゃね?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:26:32 ID:vxO4BRQi0
オリってなんか妙な「カッコヨサ」狙ってるフシがある。
そろそろ恥も外聞もかなぐりすてておねーちゃんで媚びろよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:51:13 ID:U3Szf3tr0
今の君はピカピカに光って〜
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:58:31 ID:ZESV4zin0
>>678
パナへの売り値を上げる為に、ちょっとの間だけ黒字化しましたw

なんて事がありませんよーーーに。
まぁそんなハゲタカファンドみたいな事はしないだろうけど、
コニミノみたいに希望が出てきた矢先に…て事もあったからなぁ…orz
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 02:54:14 ID:Ph0dAD0F0
次のスレタイは

オリンパス デジカメ売れて やっと黒字

字余り orz
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 06:32:37 ID:TIEhmfTj0
だから、今年の5月を待ってから騒げってのww
今回の黒字予測なんて、単純に生産力を抑えて
新機種の投入を遅らせた事による数字上の黒な
んだから。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 08:15:42 ID:Greu01bc0
では新機種が投入される3月以降はまたも転落ですね?

このスレ継続に光明が!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 10:29:19 ID:FMdswpSA0
オリンパス 在庫がはけて 黒字かな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 11:52:38 ID:S0t7FnnT0

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 黒字!黒字!
 ⊂彡
717名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/10(金) 12:29:53 ID:KjklM2yD0
黒字になったオリンパスなんて何の魅力も無いね。大赤字あってこそのオリンパス
だったのに。ま、俺の大好きなオリンパスは近いうちに返ってくると思うけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 12:38:44 ID:lfd59oqu0
>>717
おまえは阪神ファンかw
まあでも、その気持ちわかるかも。
負け組みじゃなきゃオリじゃないw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 12:53:13 ID:Yt77+0nH0
黒字になったからっていい製品が作れるようになるわけじゃないからね。
やっぱり根本的にダメでしょ、消費者の方を向いてないから>オリンパスのデジカメ

負け組には変わり無いよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 13:48:13 ID:ZfsZp7HV0
消費者の方を向いて、順当なモノを作ると世の後追いになる。
トップメーカーがやるならいいけど、他がやると順当に負ける。
消耗戦の体力勝負になるからね。元の戦力が足りないと「絶対に」負ける。

CANON、NIKON、松下、SONY、強敵ゾロゾロだ。
普通にいいもの作っても、普通に負けるんだよ。
何か違う、飛びぬけたモノをつくらないと。

技術とビジョンに賭けて、既存需要の後追いじゃなく、需要創出のために
バクチ打つしかないだろ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 14:02:53 ID:IVasrtm10
論調が苦しくなってきたなぁ(w
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 14:07:00 ID:CDiMMLO10
俺も弱い頃のダイエーとかロッテが好きだった。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 14:11:48 ID:zG0qC9bf0
スレタイが五七五になっていることに今気づいたorz
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 14:11:58 ID:Do0k1ghR0
よくわかりませんが>>667の予測は外れたという事で良いのでつか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 14:51:21 ID:ZfsZp7HV0
>>721
俺的には、もっとヘンなカメラ出してほしいのよ。
中途半端な奴じゃなくて、やりすぎて誰が買うんだこんなの、みたいな。
魅力があって、でも欠点だらけで、紙一重なやつ。

マジメなモノとか優等生なモノには興味なくてね。
このまま行くとどうせ終了なんだから、もう後は攻めろとw


ごめん、SEGAファンでVoda使いでマカです… orz
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 14:56:22 ID:CDiMMLO10
PENとかTRIP35とかの形のデジカメ出れば俺は買うよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 15:00:13 ID:Ig0OIdp40
>>725
なら、VodaからWILLCOMにするといいお。
特にWX310J。

たぶん、これ一代で終わる。でも楽しい >指紋センサー
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 15:11:15 ID:1mDRCN510
i robeなんて十分きわものだと思うが。
考えてみればキヤノンのkissというネーミングってかなりすごいな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 15:12:40 ID:ZfsZp7HV0
>>727
すでにNOKIA道突っ走ってるので…w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 18:39:49 ID:6WKYX56c0
製造しなけりゃ過剰在庫もできないし赤字も解消てか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 19:01:48 ID:xwU8Sl2K0
スペックは非情に魅力的なのに、いまだxDなんかに
こだわって、ヒットすればメディアウマーとか思っている
馬鹿がいるから直ぐ赤になるさ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 20:31:22 ID:91uVYVtN0
>>730
いやまさにそれが今回の黒字の実態ですよ。
撃つ弾がなけりゃ、またジリ貧へ
開発は何やってんの?また企画や営業の所為にするの?
イライラしてくる
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:42:06 ID:9/AEA3Bt0
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
>お世辞抜きで画期的なエポックメーキングなカメラなんですよこのE-330は。
>だから、ぼくはいま、xD-ピクチャーカードがどうのこうの、なんてどーでもイイという気分です。

>使ってみたファーストインプレッションは「素晴らしい」のひと言です。
>オリンパスEシリーズのユーザーのみならず、キヤノン、ニコン、ペンタックス、
>コニカミノルタなどのカメラを使っているユーザーも、大いに注目すべきカメラでしょうね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:48:45 ID:SFSVRdfi0
最近の田中くんの「釣り」は見え見えでいけないな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 22:49:10 ID:FOXrJNwF0
明日、モノリス行く奴いる?
羨ましい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:03:54 ID:91uVYVtN0
イメージングの幹部は肩身狭いの?鼻高々なの?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:51:04 ID:kUsrSm0Z0
で、L−30のデジカメ版は何時出るんだ?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 00:39:26 ID:53xhrwkR0
縦長ファインダーで4/3型CCDを積み、PEN EE系の外観した単焦点コンデジでも出さんもんかな。
ファインダー倍率1.5超、ピントリングでMF、露出はMEオンリー。WBは5300K固定。
ホットシュー付で純正フラッシュFL系対応。
Eシステムのお供にしたい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 00:46:45 ID:3pFMiWrE0
>>733
注目はするけど乗り換えようなんて奇特な奴はいないだろう。
コンデジからのクラスup&乗り換え組は出るだろうけど。

でももし、パナの4/3もフルタイムライブビューだったら両社でそれなりに売れて、
4/3のシュアが上がる→レンズ供給が増える。 かも?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 00:52:18 ID:3pFMiWrE0
>>783
> 縦長ファインダーで4/3型CCDを積み、PEN EE系の外観した単焦点コンデジでも出さんもんかな。
それいいな。
E-300みたく男性受けを狙って?無意味にゴツゴツさせないで、
サイズにも気を配って小さくまとめてほしい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 01:23:14 ID:idm+QYRJ0
>>738
>ピントリングでMF、露出はMEオンリー。
その仕様でどうしてPEN EE系の外観なんだよ(w
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 03:55:06 ID:6jFdrGPa0
>>686
>ME-1マグニファイア

D50ユーザーも次々買ってるからな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:27:50 ID:+ZBv55dQ0
E-330の体験会逝って悪態ついたりアラ探ししたりした奴はおらんようだな(w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:29:15 ID:53xhrwkR0
>>741
>>ピントリングでMF、露出はMEオンリー。
>その仕様でどうしてPEN EE系の外観なんだよ(w

 し‐よう【仕様】
 《「し」は動詞「す」の連用形》
  1 物事をする方法。しかた。やりかた。「まだほかに―があるだろう」
  2 機械類や建築物などの構造や内容。「―の一部を変更する」

 がい‐かん【外観】
  外側から見た感じ。見かけ。うわべ。外見。


おかしな突っ込みするもんだな。正直驚いた。

お前さんの思考回路じゃ、PEN EE系をデジカメ化した時点で
「外観」変わるんだから、突っ込むポイントは1行目だろw
745741:2006/02/12(日) 00:37:34 ID:6n1hayxS0
マニュアル露出専用なんだったらプログラムAE専用のペンEE系じゃなく、
ペンD系とかペンSとかの外観を真似りゃいいだろってだけの話なんだが?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 01:58:54 ID:iu+fdZDa0
>>745
食いつくポイントが微妙だなぁ。
このスレでPENと書けばF系の方を想像するヤツが多いだろうから
非レンズ交換式でメジャーなEE系に例えただけ。
D系だって外観そんな変わらなくね? てかホットシューは欲しいんだが。

縦長ファインダーなデジカメなんぞ、いまどきマニアなヤツしか興味示さん
だろうから、いっそAFもAEも無い方がソソるんでないのって発想な。
シャッター押すだけじゃまともに写らないデジカメって。

元祖の露出制御がどうだからとか関係ない。ガラが好きなだけだな。

こう言い換えれば満足かね?
>縦長ファインダーで4/3型CCDを積み、F系でないPENの外観した単焦点コンデジでも出さんもんかな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 04:58:41 ID:FxKUTT0g0
いくらF系じゃないと言っても、EMやEEDもまとめてデザインを語るのは無理があるな。
ホットシューの有無で分ければEM後期型、EED、EES-2、EE-2、EE-3だけになるが
デザインが似てるのは後半3機種だけでしょ。(ホットシューの意味は当然知ってるよね?)
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 09:52:56 ID:6/UdiEcj0
サイドスイングミラーを採用するからには縦構図なカメラにすればいいのに。
でも、PCの画面で見る時に縦長だと見づらいから売れないか。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 00:01:11 ID:/6SayQ700
>>747
もう、薀蓄かざすばかりでめんどくさいヤツらだなw
後は勝手にやってくれな。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 07:51:05 ID:N6Qkdith0
デジカメも飽和状態になってきただろ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 08:59:20 ID:xDOYDw790
あとは銀塩時代並みに細々とやるのが吉。

開発費出ねーか。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 09:55:00 ID:XfeOgKi30
>OEM関係まで踏み込んで、実際に生産を担当する会社別に見ると
>キヤノンとソニーという自社生産のみのメーカーが2004年に続き1位、2位。
>OEM中心で、2003年までシェア・トップだった三洋電機は
>ニコン向けが増加したが、オリンパスやコニカミノルタ向けが低迷した結果
>シェアが下がった。


キャノとソニーは自社生産のみなんだと。
なんか負けるべくして負けたっぽい。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 10:02:56 ID:tv6JyKS90
>>751
パナソニックの引き込みに成功したjから開発費抑えて細々できると思う。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 10:46:05 ID:XfeOgKi30
引き込んだのかなあ?引き込まれた、じゃなかったら良いんだけど・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 11:23:36 ID:s58d6rKz0
>ニコン向けが増加したが、オリンパスやコニカミノルタ向けが低迷した結果
>シェアが下がった。

次に逝くのはやぱーり・・・。他人任せはいかんよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 12:14:17 ID:88A6clN30
μ720SWってどうなの?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 12:31:56 ID:cu1t59kv0
>>756
俺も気になる。防水3mに防塵機能はかなり魅力。
あと、ISO1600が使い物になるなら完全に買いなんだけどな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 13:48:58 ID:moEYVso50
久々に欲しいカメラが出てきたな。
オリンパス開発&企画メン乙!
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 14:20:31 ID:cu1t59kv0
ただ、レンズがF3.5なのが不満。
やっぱり最低F2.8はほしい。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 16:50:07 ID:aHxMnNM40
stylus[名]
1 尖筆(せんぴつ), 鉄筆(style). 2 (レコードの)針;(レコードの音溝を刻む)カッターの針.
3 (地震計などの)自動記録針. 4 《コンピュ》スタイラス:(コンピュータの)ペン型入力機器

μの輸出モデル名はPENの残像
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:17:27 ID:rCzkS/Wz0
>>759
水中カメラ仕様だとどうしてもレンズは暗くなるみたい。その分、高感度で
埋め合わせようというのがオリの考えなんだろうな。早くこのカメラの
高感度サンプルを見たい。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:50:47 ID:N6Qkdith0
オリの高感度とブレ防止期待しても無理だろ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:07:22 ID:jutg/ZB60
バイクやチャリでツーリングする人には、もってこいのカメラ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:30:39 ID:el9K8K6f0
最後の機種になるかもね。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 02:51:17 ID:oy9TiMcg0
たった今、スレタイが五・七・五と気付いた
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 11:27:12 ID:HKP0JqvT0
何度目のその話か忘れたけど
おめでとうと言っておく。

言って欲しかったんだろ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:13:08 ID:ul5WsRKd0
普及機ばかり出してもね。
オリの企画って変だね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:13:51 ID:oNLXsFbE0
少し業績がよくなったら、機種乱発。
投げ売りメーカとしての維持ですかねぇ?!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:04:27 ID:BEHUztQw0
>>765

たった今 スレタイ気づく 5・7・5

だろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 01:22:49 ID:ekj9bpCF0
短歌にしてみるか。

オリンパス デジカメ売れず 大赤字
ぬかよろこびな 四半期黒字
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 04:45:07 ID:G0bjWvYL0
E-330スレにオリ株で儲けたひと降臨してるね。
3億円だってよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 13:42:20 ID:MTlZg9Dh0
>>769
一応返しておく。

たった今 レスに気づいた 5・7・5
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:21:00 ID:WtAlcQ/g0
オリンパス
仕事しないと
黒字だよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:28:01 ID:PinUB7sk0
期待通りに事が進まないので錯乱してきた模様
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:06:26 ID:5jybwhnp0
性懲りも無くコンデジ新機種出したから大丈夫だろ。
結構よさげだけど、店頭でパナ・フジ・ソニ新機種と
並べられるとやっぱ名前負けするんじゃね?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 00:06:40 ID:wWpn0xYC0
オリンパス
仕事をしたら
赤字だよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 01:35:30 ID:C9S1OEKd0
オリンパス
仕事をしなけりゃ
即撤退
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 01:40:23 ID:MImBHHYb0
昔から
  カメラ捨てろと
         株主は
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 03:36:45 ID:Fz708ug30
カメラメーカーも安易なキャンペーンをするくらいなら、最初から買ったときに
株券を付けるとかした方がいいかもな。そうすりゃカメラ事業を指示する株主が
増えるわけだから。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 10:18:21 ID:Zrg6PVXW0
オリンパスほど、水中写真に力を入れてくれてる
メーカーはないので、なくなるとちと困る。

水中対応の高感度・手ぶれ補正とかつけてくれるとさらに素晴らしいのに。
720swがそれに近いのか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 10:36:35 ID:eEA1raI90
>>779
お前、株の勉強というか資本主義の勉強したほうがいいよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 10:43:51 ID:AAh7swYg0
株主増えても、大口の機関投資家とかの影響力に敵わんからな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 11:12:55 ID:Tn7eYh1y0
そもそもオリンパスは個人投資家を増やすつもりはないだろ。
取引単位を1000から下げる気配がまったくないからな。

ま、取引単位を下げても、カメラ馬鹿は、カメラやレンズを買う
だけで(しかも中古w)、カメラメーカーの株を買う奴なんて
ほとんどいないだろうなw

コニミノなんて500株買えばいいだけなのに、それでもミノヲタ
の連中はそれすら買わずに、カメラ事業の撤退に文句たらたら。

「消費者もステークホルダーだ!!!」っていっても、最終的には株主
のご意向次第だからねぇ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 11:47:33 ID:oElK4yaI0
http://www.jreast.co.jp/train_info/kanto.asp
Σ(゚д゚lll)ガーン
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 16:54:39 ID:MImBHHYb0
>>780
漏れは8080で水中撮影していて、その恩恵を受けているんだが、
オプションの製造中止があまりにも早過ぎるのは戴けない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 23:12:02 ID:AAh7swYg0
オプション類も4/3や単三乾電池同様、標準規格にしてもらいたいですな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:38:15 ID:OaDgPbJF0
>>779
あの悪評高い株券付ライカを知らんのか。
そんなもんで救えるなら、今頃ライカはMマウントデジタル出しとるわい。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:12:55 ID:AbFTiT/i0
銀塩一眼同様淘汰の時代に入りました。
素子作れないメーカーが生き残れるのかね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:17:13 ID:N+DD5vjG0
素子を作る事と生き残る事のの関連が知りたい
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 12:49:27 ID:uKYM6usR0
SP350の広角タイプをキボン。
パナのように”歪曲の少なさ”を誇れるものにしておくれ。
つか、このレンズを1/1.8 向けに手直しで俺はOKだよ。
OKって、まだ画像を見ていないんだけど、それほどまでに歪曲なさを期待。

ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060214-5/jn060214-5.html
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 16:23:42 ID:la5HGLKV0
レンズも資本力とマーケティングなんだな・・・とオモタ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 17:36:15 ID:mSQ2NXSX0
精密機器から電子機器に移ったカメラ業界
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 20:51:08 ID:ZtmJuWt/0
SDを採用しない限り、オリのコンデジを絶対に買うことはない。
高くて遅くて競争力に乏しいxDなんて、さっさと止めて欲しい。
消費者に顔を向けていない事の現れであり、メリットなんか全
く無いのだからね。
手振れ軽減レンズユニットも入ってないのに、なんでこんな駄
目メディアのコンデジが売れると思ってるんだろうか。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 21:29:58 ID:f71w1jbc0
俺はフジの1/1.7 CCDの魅力に負けて1GBのxD買っちゃったけどな。
メモステProDuoも、もちろんSDも持ってるからもう何でも来いって感じ。
妙にメディアにこだわってると自分に合った商品を逃すよ。
MDとかDVDとかの保存用メディアならこだわりたくなる気も分かるけど、
一時記憶メディアなんてガシガシ使ってホイホイ乗り換えるべし。
これがデジタル商品との上手な付き合い方だよ。


でも確かにオリンパスのカメラはμ-II以来買ってないけどなw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 23:59:00 ID:yojZlHJGO
というかXDは動画撮影の足を引っ張るからね。遅くて高いじゃ話にならないよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 00:01:30 ID:M9LwYDL+0
デジカメでそんなに動画撮影してる人っているんだ。
いや煽りじゃなくてマジで。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 00:06:29 ID:HLLtps1p0
動画を重視するならそういうカメラ(デジカメ)を買えば
良いだけの話じゃないの?
それはともかく、SDにすると(ここらをみてる限り)オリの
デジカメの売り上げは上がるんだが、XDを売ることによる
利益と、どっちが良いのかねえ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 00:08:30 ID:VDWwzccx0
2chとかデジカメジン見てる連中ならともかく
一般市場でxDであることを理由に避けられてる場面はあんまり目にしない。
半可通ぶったオタ店員がこれはxDだからおすすめできませんねとか言ってるのを除いて。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 02:15:54 ID:GdyZM/qK0
E-330買っちゃおうっと
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 02:22:43 ID:OmTVyYH+0
レンズも買ってね!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 02:51:15 ID:12ySLu+A0
>>797
xDをやめると、少なくともユーザーにとっては利益がある。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 07:18:56 ID:cmZ5d2fa0
>799
xDも買ってね!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 12:17:23 ID:HLLtps1p0
>801
XDの売り上げ減によるカメラの値上げは
不利益じゃないと言うわけですな?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:25:38 ID:QGH7l+FI0
オリンパスのフィルムカメラ、発熱・発煙の恐れ
http://www.asahi.com/business/update/0220/095.html

オリンパスは20日、88〜94年に製造した35ミリフィルム
カメラ5機種について、電源を入れた際、まれに発熱・発煙
し、外装が変形する恐れがあると発表した。国内170万台、
海外240万台を対象に点検するが、発火の恐れはないと
いう。

対象製品は「IZM200Zoom」「IZM210Zoom」「IZM220
PANORAMA Zoom」「IZM230Zoom」「AF―1 TWIN」。
問い合わせはフリーダイヤル(0120・835・883)まで。





時限発火機能搭載してたのか。。。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 00:32:00 ID:6qe6vAAs0
>>804
デジカメじゃないし。
そんな前のことをここで蒸し返されても・・・
ただ叩きたいだけならカメラ板行ったら?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 02:36:15 ID:K+9XF7lR0
>>804
>まれに発熱・発煙し、外装が変形する恐れがあると発表した。
>発火の恐れはないという。

せめてコピペした内容くらい読もうや。どんなに嬉しかったのかは知らんが(W
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 03:41:25 ID:AMGLcAXY0
xDも富士とオリンパスで規格が別れたね。
どちらが早く撤退するかな?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 03:49:48 ID:RVtEKHnt0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 07:45:26 ID:I0womoIl0
E330や防水カメラが売れたら、このスレタイも次からは
「オリンパス
デジカメ売れて 
大黒字」
になるんだろな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 07:54:52 ID:hoIr5I0V0
今競争激化中だし、
ちょい黒字」ぐらいでない?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 08:05:10 ID:I0womoIl0
今の黒字は、カメラが急に売れたからではなく、リストラによる黒字。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 08:11:58 ID:NIOxA9Zw0
>>803
カメラ自体の売上増による収益で相殺。ていうかおつり付き。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 18:49:43 ID:C0gxD9nq0
方日錫オリンパス代表「落としても故障しないデジカメ作りたい」

「得意の攻撃経営を蘇らせ、業界トップを取りもどしたい」。
方日錫(バン・イルソク、43)オリンパス韓国代表の表情から悲壮感さえ感じられた。
日系会社の同社は、04年に人気女優・全智賢(チョン・ジヒョン)のCMを掲げて
デジタルカメラのシェア第1位を実現した。
だが、同年23%だったシェアは、昨年半分以下(12%)に急落し、ベスト5をやっと維持しているのが現状。
売上げも2000億ウォン(約200億円)で、前年の3分の2にとどまる。
方氏の指摘通り「本社が構造再編に没頭し新製品が多くなかったうえ、
私自身も本社のことで精一杯で韓国市場をきちんと管理できなかった」というのが主な要因。
方社長は04年の華麗な業績のおかげで、昨年6月、オリンパス本社・グローバルマーケティング本部長に任命された。
世界市場を狙った商品企画とマーケティングを総括するポストだ。
本部長に就任した後、本社の人員を400人に削減するなど厳しい過程もあった。
最近も1週間に2〜3日は日本に滞在する。だが、今年は韓国市場に集中する計画だ。
今年前半に9種、後半に11種の新製品をそれぞれ発売し、韓国シェア16%・売上げ3000億ウォンを目ざす。
携帯電話などの普及でデジカメ市場が厳しいのでは、と尋ねてみた。方社長は「そうではない」とした。
日本消費者のデジカメを再購入する周期が2.1年で韓国は3.9年だが、韓国も再購入の周期が日本のように短くなる見込み、とのこと。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72861&servcode=300§code=300
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:07:54 ID:oon3Ebcm0
>>813
文中のように、この方氏は韓国子会社の社長なだけでなくて、本社でのカメラ商品企画の大ボス。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/profile/o_imaging.cfm
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:23:59 ID:OfbkwRht0
だからオリのデジのデザインはキムチ臭いのか
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:49:50 ID:OUHdoTbz0
役員一覧

取締役会長 菊川 剛

「THIS IS THE OM SYSTEM」の編集者

代表取締役社長 大久保 雅治

取締役 五味 俊明

取締役 半田 正道

取締役 Mark Gumz

取締役 方 日錫

キムチの人

取締役 森 久志

常勤監査役 河添 光男

OM101のとき営業にいた人?

監査役 雨宮 忠彦

監査役 杉本 繁実

(2005年6月24日現在)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 23:03:15 ID:vDzv91Zx0
電車の吊広告見たけど檻は岩合タンの写真展の協賛をしてないね。
そんなにもお金が無いのか?もともと岩合タンが檻のガラクタを使っていないのか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 23:23:32 ID:q6ncLkd50
xD ピクチャーカードが 悪いのよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 00:15:54 ID:vXY7MQj+0
>>804
そういえば漏れはIZM230ZOOMを持っているんだな。
どうしようかな?
もうフィルムカメラはあまり使わないから。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 13:28:21 ID:ptlZ5Ozn0
バカすぎて話にならねえよ。

撤退時期にCF機の投売りを狙うか。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:46:06 ID:oV//reZN0
オリの凋落は法則発動だったのか
ついでに中国製だし
さっさとパナに身売り汁
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 13:29:27 ID:ZxG9qO7Y0
はいはい、ミノルタミノルタ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 20:46:18 ID:zExaPr7B0
E-330の発売でみんな氏んだのか?(w
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:40:21 ID:P3M/SylY0
春の新作ラッシュのなかではオリが一番、次にパナが
魅力的に感じる。復活するかもな
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 05:33:06 ID:BLlsqvAy0
赤字のオリが好きだった俺はどうすれば・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:23:44 ID:k64iNqxf0
(´・ω・`) 知らんがな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 01:08:52 ID:xtKCg9/o0
心配すんな、
またすぐ大好きになるから。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 03:38:16 ID:Sgig/P6O0
次はキヤノンだよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 15:32:22 ID:lHs73AA/0
パナどーなった?4/3出すの?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 15:46:01 ID:EiWj9/Ba0
>>829
590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 14:42:52 ID:YcEyTdTk0
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_PressDetails.asp?pressNo=458

Panasonic DMC-L1キタコレ。
E-330同様LiveMOS搭載でフルタイムライブビュー可。
今年後半発売。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 15:48:35 ID:Lw6+yH9j0
オリには、ソニーのW30みたいに他社のデザインをパクるような
模造品を作るような中国メーカーレベルに成り下がらないで欲しい。
ま、しないだろうけど。
ソニーとキャノンはどうなるか見ものだな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:43:15 ID:UYxCU3Yt0
一般に公式発表?

松下・オリンパス、共同開発のデジタル一眼レフを公開
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060226i513.htm?from=main5

 松下電器産業は26日、米国で始まったカメラの国際展示会で、オリンパスと共同開発した
デジタル一眼レフカメラの試作機を公開し、年内に世界同時販売すると発表した。

 オリンパスの一眼レフカメラ技術と松下の半導体技術を融合し、松下がライセンス生産する
独カメラメーカー、ライカのブランドで初のデジタル一眼レフ用交換式レンズを搭載する。
機能の詳細や価格は未定だ。


ライカなん?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:38:48 ID:ikpjw4dn0
みんな、元気ないねw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:17:58 ID:zDjfTSwf0
社長ネタでこの逆境をしのごうという気力も無くなったんだろうか(w
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:41:37 ID:clRQl2Ph0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3303.html

ボディは漏れ的にはE-330の方がよさげかな?
レンズだけは手振れ補正で買いかなぁ。

>>834
タコ社長を早く解任して下さいw>織の中の人
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:11:20 ID:WnrgnqA80
何かパナがマグボディーだったりしてカメラメーカーみたいだな。
レンズも自社生産だし。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 19:29:48 ID:mxOuMjTR0
漏れもそうオモタ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:33:47 ID:hrBTUH/00
蓑→ソニン
檻→マネシタ
ペンタ→大陸へ

でFA?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:44:52 ID:2Pk+N/uB0
>>838
ペンタ→半島
だ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:14:43 ID:Z90UBdNI0
次スレは
オリンパス デジカメ売れて 大黒字 part1

だな。これまでお疲れだな>>1
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:26:59 ID:Sr4STwzx0
いや、実質、このスレの続きだから、

次スレは、
オリンパス デジカメ売れて 大黒字 Part8

だよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:27:58 ID:2Pk+N/uB0
>>840
大丈夫。俺はオリンパスが大黒字になったらオリンパスユーザー辞めるからw

でも、ここがこれほど続いてるということは、
大赤字スレって単なるアンチ隔離スレじゃないんだよな。
俺も含めて、赤字負け組みオリンパスだから好きという変態が結構いそうw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:45:55 ID:pqsfWC0h0
まあオレのデジカメ童貞を捧げた会社だしな(藁

ブスでもブスとはよう言わん
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:49:32 ID:cPz0epU/0
三途の川で待ってるよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:58:48 ID:l095WUzf0
すみません初心者です。XDとかSDって何なんでしょうか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:45:11 ID:ITOpACDB0
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 10:33:06 ID:uUKtupDb0
キヤノンデミを持っていた俺は、オリペンEE持ってるやつらをばかにしていたよ。
バルブ付いてないし、シャッター音はとろいし、四角形な絞りが外から丸見え
で格好悪いって。

で、音を改善してやるからと言って女の子から取り上げたオリペンEEのシャッタ
ーにグリスを塗った。動かなくなった。あわててふき取ったけど露出がへんに
なったよ。女の子の親におこられた。

デジカメで歴代オリカメラの音を再生できたら楽しいなあ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 13:11:30 ID:pd3Nxr6O0
>>847
シャッター音の改善って・・・www
好みは人それぞれやってwww
あんた、ほんまに
お節介焼きのいらんことしいやなwww
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:16:11 ID:e8OGArKK0
>847
それってE-10/20で既に再生出来てましたがww

とりあえずパナのフォーサーズ第一号は気合い入ってますよ。
親機が1/4000秒までしか出せないのに、アチラは1/8000秒
まで出ますし、使う人がどの位居るのかと問いたくなるシーン
セレクトを沢山ダイヤルに付けなかった代わりに、事実上の
2ダイヤルを達成してますしね。
ライブビューも1CCDで実現しているようですし、E-330は究極
の咬ませ犬というか当て馬というか… 色物芸人みたいにな
ってしまっちゃってるな。買い控え組まで発生しそうな感じ。

ま、オリは軒を貸して母屋を取られる状態にならぬよう頑張っ
て欲しい今日この頃である。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:32:38 ID:HGSSbQb10
いくらで売るんだろうか
E-330の倍くらい?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:44:10 ID:l9A3D7e50
>849
写真で見る限りSS4000までっぽいんだけど。
それにライブビュー用のCCDは載ってるみたいよ。
だいたい仮に素子一つだとしたら長時間使用できねーからマイナスじゃん。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 02:25:41 ID:eWLGCxA20
どう見ても1/4000秒まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44837-3325-5-2.html

ライブビュー用のCCDは無し
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3325.html
>「具体的にはDMC-L1では撮影用センサーで、ライブビューの表示映像もキャプチャしています。
>光学ファインダー時は通常の動作、ライブビュー時にはミラーアップしたままになり、
>シャッターを切るとミラーが戻ってAEとAFが動作し、ミラーアップして撮影が行われます。
>ライブビュー時はシャッターボタンの動作も異なり、半押し動作がなくなります」
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:08:22 ID:eS7BlWo70
>>852
つか、まだプレスラインなのね。
今後どこまでいじちられるか謎のまま。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 00:16:41 ID:1ACMCXo40
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 19:27:04 ID:Qu95+ana0
OM−1D出せ!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:03:16 ID:TKes1uqB0
イヤ、その前にpenF-Dを!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 21:07:23 ID:Y9okZmxf0
そんなの出したら、また大赤字になるだろーが。

つか、出すなら、OM-4TiDにしてくれ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 21:18:26 ID:Jo6izlQb0
現実的にXAdigitalを。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 21:24:44 ID:9NuxgJM70
つOproduct
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 13:12:14 ID:1Q22RkVeO
とにかくSDカード採用してくれ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:20:07 ID:ZkLMISfH0
SDは現実味なるね。
パナの下請け..じゃないパートナーになったわけだし。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:26:29 ID:YpmSicgR0
xD microカードを発表
xD micro→xDアダプタと、xD micro→SDアダプタを同時発売
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:48:28 ID:QYIA4nQR0
>xD micro→xDアダプタと、xD micro→SDアダプタを同時発売

それより、miniSD → XDアダプタが出れば、XD採用のデジカメも売れるんでは?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:52:06 ID:yt3TokZB0
今日、店舗で「xDといわれましても、最初に512MBか1GBを
お買いあげ頂きましたら買い足す必要は御座いませんので
メディアの問題は大きくないと思います」という、トンデモセー
ルストークを拝聴する機会が御座いました。
販売応援員の札を付けていましたので、店員ではありませ
ん。メーカー派遣かメーカーセールスかの、どちらかです。

xDをやめない限りオリのコンデジは絶対に買わないと、誓い
も新たとなった記念すべき日となりました。
手振れ軽減レンズユニットも搭載出来ないくせに、転送速度
も遅い駄目メディアを売りつけようとする点は、メーカー経営
陣の愚かさを一般消費者へ押し付けている、傲慢さを体現
しているのです。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:13:09 ID:H39sywzV0
SDはライセンス料高くて払えません!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:23:06 ID:P/oDy3hS0
くまくま
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 22:52:13 ID:wJAo7d2f0
>>864
んで売ろうとしてたカメラが何だったのかを明らかにするつもりは無いのだな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 23:07:24 ID:5SWah2BL0
>867
いえ、最近登場させたNewμシリーズですよ。最初はフジ
かと思ってみてたんですが、客の方もメディアの流用が利
かない点を非常に悩んでいたようでした。

それにしても、激遅メディアの大容量型を一枚買っておけ
ば問題なしですよ!の発言が、今回のミソなんですよね。
まるでVHDやβ(こちらはある程度の技術的根拠は有っ
たけど)、更には近未来に展開されるであろうHD-DVDの
様に、負け確定規格を押し付けようとしたら、こんな売り
方になるんだろうかと考えさせられたのです。

フジの場合は、既に4年前(デジカメカンブリア紀)から、
目指すところはデジカメ版写ルンですと言って、ずっと
一貫した姿勢で開発を続けてきたので、メディアの問題
は苦笑いで済ませるのですが、技術的な改善も特になく
迷走し続けている製品群しか提供出来ないオリンパスで
は、規格の押しつけなど厚かましいにも程があるという
のが超個人的の超主観に基づいた見解であります。

実際、オリコンデジのシェアは日本国内に於いて低下の
一途を辿り、折角築いたブランドイメージを自ら崩壊させ
たのも、ポリシーの欠如に他ならないと判断します。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 23:59:15 ID:TQibc+ax0
人権擁護団体を彷彿させるものがあるな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 00:18:55 ID:VJ1eHW2M0
E−300
E−500
E−330
同クラス短期間に出しすぎ。
E−500出してE−300が値崩れ
E−330出してE−500が値崩れ
自社で製品の価値下げてる。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 00:25:01 ID:lOP8YlOq0
E-300はE-500発売前からとっくに値崩れ起こしていたわけだが。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 01:06:06 ID:0xxonTRD0
E-500は弱気になった挙げ句の挙動不審出品としか思えん
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 01:14:55 ID:n5N8nzLh0
だなw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 01:23:36 ID:tqAbE4Yf0
こんなリソースの無駄遣いをするぐらいなら、
800万画素のE-1nぐらいすぐに造れそうなモノだが。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 01:42:16 ID:DJyWWSav0
出さなかったら出さなかったで、文句をいい、
出したら出したで、文句をいう。

おまいらは、どっちにしても文句しか言わん。
876名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/05(日) 02:49:10 ID:XjT0Qkmy0
E-330、出だしはあまり良くないそうです。E-500の時の半分くらいの売れ行きらしい。
どうも、E-300の大幅値下げが消費者の印象に強く残っているらしく、安くなるまで様子
を窺っている人も多いのではないかとのこと。売り上げを伸ばそうと無理な安売りをする
とまた赤字になる可能性も高いし、いろいろ大変みたいです。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 04:10:27 ID:tqAbE4Yf0
デジイチ投売り伝説
蓑RD3000・・全システム一式99800
ニコソD2H・・198000ーα
澱E-1・・・・・・99800
澱E-300・・・・14-45・40-150付59800
こんなモンか。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 05:24:55 ID:A9DlnaDW0
>>868
勝ち組規格ってあんたw
所詮一時記憶媒体でしかないわけじゃん。
βはデッキの修理が効かなくなったらあぼーんな訳だが
xDは画像をPCに移した時点で規格とは無縁な世界。
変な先入観でデジカメ選択の幅を狭めないほうがいいよ。





俺はxDが使えるデジカメとしてはフジF11しか持ってないわけだがw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 12:03:27 ID:p3gLAF7U0
xDのカメを一つでも持っているだけで、あなたは変態です。
ありがとうございました。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 12:47:38 ID:busTNz0x0
>>876
パナが気になる人は買い控えるし、
パナが出てから値崩れしたE330買えばウマーって思ってる人もいるんじゃないの?!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:37:14 ID:VJ1eHW2M0
さすがに普及機クラス3台は、オリンパスヲタでも付き合ってられないだろ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 01:12:13 ID:hLQtfLzF0
E-1がもっと早く出て、半年ぐらいでE-500、そしてE-330とくればウマーだったのに・・・。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 15:43:37 ID:ZVKRUXx10
競争激化でシャープ、ビデオカメラから撤退

 シャープは6日、デジタルビデオカメラの生産を終了し、同事業から撤退したことを明らかにした。
 1990年代に、カラー液晶画面を見ながら撮影できる「液晶ビューカム」が大ヒットしたが、最近は競争激化で販売が低迷していた。
 「液晶ビューカム」は、ファインダーをのぞきながら撮影する従来の撮影方法を一変させ、1992年の発売後、約2年間で生産台数
が100万台に達し、国内市場で20%以上のシェア(市場占有率)を握った時期もあった。しかし、最近は他社がDVD(デジタル多用
途ディスク)やハードディスクを記録媒体とする新製品を発売する中、商品開発に出遅れ、2005年4月から現行機種の生産を中止
していた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060306i317.htm

884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 18:29:18 ID:R+ODoA4G0
オリは着眼点というか、着手からリリースまでの早さは見習うべき箇所が多いのだが。

というかコンデジの連中取り込みねらってるのなら、もうちょっと安く。

既にデジ1もってるやつは、いまさら買い換えない。

レンズすくなー。

手ぶれ補正ユニットがなーい。

・・・

何がしたいのでしょうか。

885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 22:54:57 ID:+yNSH58O0
>884
レンズ少ないか?
漏れ的にはお腹いっぱいなんだが。
開放だと周辺光量落ちとか流れとかで使いもんにならない
銀塩用レンズばかり多くても、意味無いような気がするが。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 23:38:55 ID:7IqVNAaK0
>>885
すくねえだろ。あきらかに。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 00:41:37 ID:q/vBcCIP0
>>886
うーん、「使える」レンズの数だとどっこいどっこいだろ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 00:41:55 ID:VQOWohgR0
まぁ、必要十分な数はこれから発売される分も含めれば揃ってるわな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 00:45:44 ID:C4sAeCpd0
>>884
手ぶれ補正付いたとしても
檻の事だからバカ高でしょ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 01:57:20 ID:x6TJLR3q0
110(ポッケットカメラ)サイズの撮像素子なんだから、周辺光量落ちしないだろ。
ポケットカメラであんなに大きいレンズ無いからね。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 03:32:14 ID:y2Lj4m9c0
ズームに偏重しすぎ。
単焦点が欲しい写真好きは多いのに。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 18:26:02 ID:MDX/DgsY0
まぁどこのメーカーも新製品として出すのは大半がズームだけどな。
単焦点が多いと言っても昔からあるのを継続生産してるだけってのがほとんどだし。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 19:18:40 ID:ohcUhaZ50
SDカードにすれば、いいのにね。
SDカードじゃないという理由で、買わないのだから。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 19:51:19 ID:x1lxdHZ80
これからもずっとずっとXDピクチャーカード。
理由1:XD提唱メーカーの誇り・面子を保つため。
理由2:XD利用者の利益を守り、期待に応えるため。
理由3:XDからはかなりの利益が生じるため。
理由4:XDでも十分戦えるため。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 20:23:13 ID:LdpKpVXDO
スーパーマクロ機能があるやつが欲しいんだが、スーパーマクロって、オリンパスぐらいなの?
店頭にスーパーマクロ付きはオリンパスしかなかった!
ズーム機能が使えるマクロでもいいが・・・・
性能的に問題ないなら、SPー700でいいのかな?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 20:30:52 ID:OrD6oIW40
>>895
ミノルタのX20にはマクロすらない。
でも2cmからピントはあう。
撮影距離で比較するのがいいと思う。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 21:07:20 ID:G8o9M21L0
>>876
E-330は当面どうしても欲しい人だけ買ってくれれば良いって感じで行くんじゃ
ないかな。値段で決める人はE-500に行ってくれってことでこちらは値下げする
だろうが。
営業氏もオンリーワンの機能を持った中級機なので,普及期のような大幅値下げ
はしないようなことを言っていた。ヤマダの店員は急がないのならちょっと待った
方が良いと言ってたが(笑)。
実験的な機種だし当面月産1万台(ボディのみ5000+レンズキット5000)と
控えめだから値下がりするのはちょっと先かと。
http://bcnranking.jp/products/01-00006123.html
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 21:09:09 ID:dRhTLf7f0
>>894
大赤字のオリが「十分戦える」とはいかがなものか。
xDだけのせいじゃないけどね。
悪いところは少しでも改善して欲しいじゃん。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 21:26:48 ID:JV3GhPeF0
いや、講習会にまで行った俺だが、xDを買うのはやっぱ趣味に合わないので
E330は見送った。そして一般の人にはレンズ含めて高すぎると思う。
オリがバカ売れすると思っていたのならおめでたいね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 21:34:33 ID:gyeYJThV0
CFやMD,それにSDまでE-330で使えるのにバカだねぇ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 21:39:46 ID:JV3GhPeF0
当然知ってる。だから趣味に合わないだけだと。
オリが調子に乗ってxD機種を連発しそうな気がしてね。






連発したけど。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 22:16:40 ID:dRhTLf7f0
>>901
連発もなにも、
オリがxDを搭載するのは昔からなわけだが。

君、言ってることおかしいよ?
日本語が不自由なのか、
無知なのに無理やり叩こうとして破綻してるのか、
どちらかなんだろうけど。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 22:37:20 ID:JV3GhPeF0
めんどいなー。ネタスレでいちいち言葉埋めないとならんかね。
だから偏狭な規格が俺の嗜好にあわないだけといってるだろうが。
だからE300は買った。オリの動向も知ってる。頭使えや。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:46:12 ID:x6TJLR3q0
ん?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 00:03:00 ID:sVN1duk30
えー。まだこのスレが続いている。
今日、E−500購入した。

E−500も
CF MD xD対応してます。
明日はCF買いに出かけないと
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 06:25:18 ID:xTsKTa5h0
そんな訳でE-500のxDスロットは付け捨てと証明された

xDみたいな糞メディアはさっさと止めてSDにしろよオリ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 15:01:30 ID:MN6VPc2H0
xDやめてSDに
ブレ防止どーにかしろ
高感度に対応しろ

以上3点を要望する人多いな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 15:27:53 ID:u0OJ5Zb+0
それらをクリアしたデジカメも他社にはあるのに
わざわざ要望するということは、なにかしらの
魅力がオリのカメにあるということなんだろうな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 16:20:54 ID:SARVeGNtO
一応デジカメ界の先駆者だったからかなあ。
初期はデザインや機能でガンガン業界引っ張ってたし、憧れの高額機種なんかも展開してた。
最近でもデジカメメーカーといえばどこ?って調査でオリがトップだったような気がする。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 16:57:50 ID:51r9/vos0
昔からオリンパスは人気があったよ。
Penシリーズ、35シリーズ、XAシリーズ、AFシリーズ、IZMシリーズ、OZシリーズ、μシリーズ、OMシリーズ......
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:47:41 ID:tfH+Oozr0
まぁSDにしたらしたでxDユーザーを装い、従来ユーザーの切り捨てだ何だと騒ぐ訳だ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:50:26 ID:41xoAbZB0
まるで、今の日本に対する中国のようだ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:52:54 ID:MN6VPc2H0
xDも規格が3種類
ノーマルxD
タイプM
タイプH

タイプHは、フジ採用しないの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:15:51 ID:nnGdSwvG0
フジに聞けよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:22:06 ID:xwmpSCHs0
っつうかね。結局あれよ。フォーサーズとか言ってる場合じゃないわけよ。俺が思うにね、
オリンパスっていったらOMシリーズだよやっぱり。「バクテリアから宇宙まで」だよな。
話しは簡単だ。オリンパスよ。頼むから作ってくれ「OMデジタル」。

これまでのOMシリーズアクセサリーの80%くらい互換性があればいい。
カメラはできる限りプラスチックはやめてほしいなあ。
少々重たくなってもだね、アルミとか、真鍮とか、OMシリーズを彷彿とさせる
素材を使ってほしいなぁ。

そしたらね、あれよ。若い頃OMシリーズでビビビってきたおっさんたちがよ。
「なつかしいなあおい!」って言いながら、手にとるぞ。店頭で。
世は2007年問題。大量退職したおっさんたちがよ、定年後は趣味で写真とるぞ!
ってな具合だよ。ねらい目はそこだ。

で、OMシリーズzuikoレンズ復活。製造ラインはすでにあるんだから、投資も
少なくて済むだろう。な?わりいことはいわねえから。
だまされたと思って、やってみてくれよ。頼むから。

え?保証人?それはやれねえなあ。家のカミさんと約束しちまってよ。
保証人だけはだめだっていいやがる。すまねえなあ。悪くおもうなよなあ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:27:46 ID:OwaSbBN30
おもしろくない。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:45:24 ID:+tVEvqyH0
マジレスするとラインはもうない。
半年に一度程度しか稼働しなくなった生産設備の維持費負担がOM終了の直接の
原因と米谷氏がおっしゃっている。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:09:12 ID:51r9/vos0
マジレスすると、EシリーズはかつてのOMシリーズほど人気がないね。
919名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/09(木) 22:23:40 ID:sVN1duk30
E−500のメディア CF買って来たよ。
E−500には、xDとCFの両方使える。
xDは捨てなくても良かった。
オリンパスって良心的

まだ、SDが騒いでいるの
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:32:31 ID:OwaSbBN30
>>919
バカだねぇ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:33:37 ID:sVN1duk30
>>920
SDが使えるデジカメは買わない事にする。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:37:44 ID:sVN1duk30
これからCF採用でいいじゃないのか
店でもCFがメインだし。

xDはコンパクトデジカメで使っていたメディアを
使ってみただけの事
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:40:39 ID:VmumhsqJ0
コダックが昔のよしみでxDを採用したが、直ぐさまSDに乗り
換えてアメリカ本土での売り上げはマズマズ。
オリは?ブランドイメージの失墜激しくパナのフォーサーズ
が発表されると、そちらに関心が注がれる有様。

規格がころころ変わった挙げ句に互換性にも乏しく、価格も
高くて転送速度も遅い。救いようがないとはこの事だと思う。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:08:26 ID:77YSJWHr0
救いようがないも何も、おまいにできる事は匿名掲示板に文句書くことくらいじゃないか。



あと社長の悪口(w
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:31:34 ID:VmumhsqJ0
そりゃそうだ。何度意見を送っても「お客様の貴重なご意見は…」
で反映された例しがないもの。そんなにSDへ切り替えるのが難し
い事なのかね?何度も切り替えるチャンスはあったのに、それを
メディアは利益が出ているといい、目先の利益しか追うことが出
来ない呆れっぷりは周知の通りだ。

取り敢えず、今後もxDみたいな絶望的終了メディアを採用する
限りオリのコンデジは買わない。CFの使えるEシリーズは別。
出来ることならSD+CFになってくれるのがベター。SD+CF+xDな
ら捨てスロットが増えるだけなので黙認。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:41:10 ID:KNFsr0ik0
社長の悪口はどうした(w
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:47:41 ID:VmumhsqJ0
>926
925も過去レスあるんだから探せ 話はそれからだ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:48:50 ID:ehZOes3a0
つか赤字の元凶だと言い続けてたxDカードなのに
赤字じゃなくなった途端「目先の利益」になっててワロタ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:52:49 ID:9Y4FMmXp0
>>927
次スレも立てるんだろ?タイトルどうするんだ?(w
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 00:39:04 ID:M3PT6kU20
さ、埋めるか
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 01:17:25 ID:XxKKE6fC0
次スレは

オリンパス リストラ敢行 チョイ黒字

でよろしこ!
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:04:04 ID:M3PT6kU20
まよわず成仏しろよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:22:20 ID:8Dvni4+x0
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:31:59 ID:M3PT6kU20
企画自体はだいぶ前に発表されていたゾ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:33:02 ID:M3PT6kU20
一応訂正、企画→規格
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:46:15 ID:rcWK3xHB0
結局SDのスレじゃないか
馬鹿らしい。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:48:35 ID:rcWK3xHB0
悪いけど、松とキャノンは
俺は買う予定無し。
あの色は好きになれない。
業績が好調かもしれないが、買う気が起きないのは確かだ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 03:43:02 ID:4XZayAf90
ってかTypeHで何の不満も無いけどね、もう。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 04:03:46 ID:rcWK3xHB0
京セラの撤退、コニミノのソニーへのカメラ部門の譲渡

2006年は全体としてデジカメの動きが悪いみたいだし
お店でデジカメ展示の少なさを見ても
オリだけでなく、今のカメラ業界の様子を知る事が出来る。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 04:13:28 ID:M3PT6kU20
やっぱ店でデジカメ展示の少なくなってるのか?

昨日、久しぶりに町田のヨドバシいったらカメラのコーナーが一気に縮小してて驚いたがそういうことか。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 04:24:52 ID:rcWK3xHB0
>>940
ゴメン
お店でデジカメ展示の少なさを見ても
2006年は全体としてデジカメの動きが悪いみたいな感じがした。

2005年の今頃はイベントとかあったけど
今年は静か。
色々なお店を回ってもデジカメの展示って少なくなった。

E−500も取り寄せした。
展示無し。在庫無し。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 13:06:05 ID:MmnwyTKF0
例によって店に関する情報は出さない
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 17:13:29 ID:XxKKE6fC0
ウチの近所じゃE-300も置いてある。
ペンタの一眼は見た事無い。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:29:18 ID:ahn9CG870
5 おりむぱす
7 でじかめうれず
5 おおあかじ

韻:お

945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 23:52:57 ID:9h6SEYEi0
そんな焦ってスレ立てなくても大丈夫だよ。
946黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/11(土) 01:23:17 ID:isSQTqFp0
この期に及んでまだまだ腐り続ける気らしいな、パナクソニック!!消費者ダマシに次ぐ消費者ダマシ、FX01だのFZ7だのいう超糞デジカメを発表じゃあ〜〜〜〜〜?????
世界の超糞デジカメ、TZ1!!屈曲光学系を組み合わせるだの何だのいう、世紀の超糞っぷりを誇る小細工をまんまと利用して大量に売りさばき、そして肥え太る!!!!!
いくら金がたくさん欲しいからって、ここまで派手に金メッキを施した商品をバンバン売りつけてていいのかなあ、パナクソニック!!!!!
あわわ、お前の製品の超糞っぷりには他のどこも勝てないよ!!!!
ひょええ、何でここまで消費者ダマシを横行させるのがうまいのかなあ?パナクソニック??よかったなあ、まんまと広告にだまされて製品買ってくれる馬鹿洗脳信者がうじゃうじゃいてくれて!!!!
マンデー事件の釈明はいつしてくれるのかなあ?????あひょお、何というテラバカス、テラアホス、そしてテラダサスなんだろうか?????
ニコン、キヤノン、コニカミノルタ、ペンタックス、オリンパス、富士フィルム、コダック、リコー、コシナ、コンタックス、ライカ、ローライ、ソニー、エプソンファンのみなさん、
パナクソニックのこのあまりのダメさ加減、ダサさ加減、ゴミクズさ加減をこの世の果てまで徹底的に嘲り笑ってやりましょう!!!!!!!!!!
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!
CMには時代の流れに流されてすでに没落しつつある鮎鮎鮎鮎鮎か(笑)パナクソニックの糞っぷりを若者の意識に植え付けるにはぴったりだな!!
ニコン・キヤノン>>>>コニカミノルタ・ペンタックス、オリンパス、リコー、富士フィルム>>>>>>コダック・コシナ>>>>>>ライカ・ローライ・ソニー>>>>>>>>エプソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナクソニック!!!!!!!!!!
ケケケ、パナクソニックのあまりのダサさを目の当たりにして、もはや笑いの止まる人などいやしませんねえ!!!!! プッ、お前なんかさっさと潰れちまえ、パナクソニック!!!!!!!!!!あひゃひゃダサスダサスダサスダサスダサスダサスwwwww
947名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/11(土) 01:42:17 ID:uvTWNtGh0
松は好きではないが
一般の人(シルバー世代・奥様)などは
安心して買えるブランドだろう。
家電に近いデジカメである事に変わりは無い。
押し出す色は一般向けと思うけど

俺はオリンパスしか使ってない C-400Lから
一度フジを使ったけど、オリに変えた。
昨年 ニコンも使ったけど オリに変えたし
「俺はオリンパスの色が好きだから。」

雑誌とかカメラ店で各社の写真の出来を見てます。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 01:46:59 ID:uvTWNtGh0
E−330も検討しました。
E−500の方が好みの色でした。
結局 E−500購入しました。
オリンパスの色も好きで無くなったら
他社の変えると思います。

949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 02:08:55 ID:uvTWNtGh0
松なら DMC-LC1 が面白いと思うけど
そんなに金もかけられないし。
写せる腕も無い。
普段使い慣れたメーカーが良いね。

以上 ちらしの裏
950黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/11(土) 23:09:03 ID:9hCOy2WG0
>>947>>949
マジレスありがとうございます。

松下=大衆家電メーカーというイメージは如何なる商品の発売によっても拭いがたく、
その意味で松下ほどカメラ作りに向かない企業はないと言えます。
(まあ、この点では三洋や東芝も同じかもしれませんが。)
それが今や、伝統のあるライカブランドのレンズをまんまと利用して
訳の分からないデジカメを乱発しては売りさばき、カメラのことが分からないド素人を相手に
あくどい商売を繰り広げているのです。
素人はレンズなど関係なく、むしろ手に取った感じや値段の差などによって購入する商品を決めたりしますから
「パナクソニック」というブランドを見た瞬間、何だか信頼しても良さそうだという印象を植えつけられ、
世紀の超糞デジカメであろうと何であろうと、騙されて買ってしまうわけです。
また、カメラにこだわりのあるオタク系のユーザーも、ライカのレンズなど積んであれば
何となく物欲も満足するといったことがあり、やはり素人と同じように騙されて買ってしまうこととなるのです。
まずは、「パナクソニック」というロゴがカメラに入っているのを見た瞬間、気分が萎えて購買意欲を削がれる、
そういった正常な感覚を身に着けていただきたいものです。
テレビやDVDレコーダーと、カメラの類を一緒にしてもらっては困るのです。

オリンパスは、松下と技術提携を行っている企業なのです。
今の時代オリンパスについて語るには、まずは提携先であるパナクソニックの
あまりのダメさ加減にきちんと目を向けること、ここから始まるのではないでしょうか。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:18:32 ID:qZ7H1u7B0
>>950
ソニーは?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:24:29 ID:NzIpgexr0
クソニーもパナクソニックも一緒。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:30:17 ID:kN5XM2c90
ソニーも大衆家電メーカー。
でもソニーは松下以下だな。W30なんてIXYデザインのパクリだし。
954黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/11(土) 23:30:45 ID:9hCOy2WG0
>>951
ソニーは、会社の経営状態もあってか
過小評価されることはあっても、松下のように過大評価されることはなく、
また、ソニーブランドを見て「信頼しても良さそうだ」と言って購入を決定するような購買層が
そう沢山はいない(=松下のように、名ばかりの商品による消費者ダマシが行えない)
でしょうから、松下に比べればいくらかは状況がましであると言えます。
ついでに、伝統的なカメラ業界、ニコン・キヤノン・コニカミノルタ・ペンタックスをライバルに回して
カメラ業界でのさばっていこうとしているような気配は、ソニーよりは松下の方がずっと濃厚なのです。
鮎鮎鮎(笑)を使って手ぶれ補正を宣伝しているさまを見れば、それがよく分かるはずです。

あと、ソニーがなければαマウントが消滅していたかもしれないというわけで
コニミノユーザーの方から、ソニーが有難がられているという側面もあります。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:37:11 ID:PvQ8YEyZ0
>>954
販売の調査でソニーが一番指名買い多いとか書いて有ったから
ソニーも名ばかりの商品による消費者ダマシが行える。
W30はデザインでもIXYにそっくりのダマシだし。
ソニーがいたからコニミノがあっさり撤退した。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:50:11 ID:ZIvQ0El00
>>955
その調査見た。松下よりソニーの方が状況が悪い。
オリンパスにとっては松下の方がまし。松下のお陰でフォーサーズ用の
レンズが増える。手ぶれ補正レンズも出てくる。
オリンパスにはフォーサーズの敵になるαマウントを継承するソニーが
オリンパスにとって脅威。

957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:54:42 ID:G5bhmiEI0
>>956
松下がフォーサーズに乗って来たから、E330のライブMOSも手に入れる事が出来た。
オリンパスにはαマウントを継承するソニーが敵だな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:03:51 ID:36quJ9kj0
なんつうか、ソニー信者って痛い奴多くね?
ソニーブランドの神通力なんて10年前の1/100も無いと思うけどな。
むしろ壊れやすいとかサポート最悪というイメージが定着した感が強いね・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:04:18 ID:KktD8ebi0
>>956
だいたいデジカメで澱が全盛期のとき、横から現れてシェアを
掻っ攫っていったのがクソニーだったんじゃまいか?

多分恨みをネチネチと抱いているのではないかと…。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:07:50 ID:Vd9I+0d80
>>954 いまどきソニーを過小評価する奴等おらん。殆ど過大評価
中国のメーカー買うよりマシだと思ったらそれ以下だったつーレベルの。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:08:09 ID:uJTNYPMe0
この数年の新機種見てると、オリンパス凋落は当然のような気がする。
以前はデジカメと言えばオリンパスだったのが、今は見る影もない。
変形奇形モデルばかり作ってて本気で売るつもりあるのかと言いたい。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:08:30 ID:w/lknPhY0
まあなんか知らんがまたオリンパスに強い味方が憑いたみたいだねw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:15:38 ID:Lo9kvVV+0
>>958
ソニー信者って痛い奴多いね。>>946の書き込みなんて痛すぎ。
ソニーそのものもIXYのパクリのW30を平気で出すとは痛いね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:26:41 ID:Mh+FE5FP0
黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw とか言うクソニー信者出て来なくなったな。
965黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/12(日) 00:32:45 ID:JLM/rp650
ソニーの指名買いが多いのは、トリニトロン等の時代のイメージが抜け切らない
洗脳信者が、世の中にまだ多数いるせいでしょう。
若い人になればなるほど、松下ブランドの信者が増えるような気がします。
携帯の端末を作っているから、及びCMに鮎鮎鮎(笑)を使っているからということの影響があるのでしょうか。

それに、私がソニー信者だとは一言も発言してはいませんが?
>>964氏が書いているように、松下に批判的なことを書くとすぐにソニー信者扱いされるという現実が
松下のブランド力>>>>>ソニーのブランド力だという事実を示しています。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:40:13 ID:moSmB+wl0
なんつーか、信者、信者いうやつはキモイな。
自分の中身の無さを露呈するようで。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:51:22 ID:FYwzgKEs0
>>965
どう見てもあんたクソニー信者。ソニー板行ったらクソニー信者とパナクソ信者とで
>>946の様な書き込みの争いしてた。松下を>>946の書き込みで批判するのはクソニー信者しかおらん。
松下に批判的なことを書くとすぐにソニー信者扱いされるという現実が
ソニーのブランド力>>>>>松下のブランド力だし
ソニーは指名買いの一位がブランド力。名ばかりの商品による消費者ダマシが行える。
松下は販売の調査では指名買いする人はほとんどいなくて、松下を買った人は販売店でじっくり比べて買う人の方が多い
ので消費者ダマシが行えない。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:54:13 ID:aYcYDj8M0
>>946の書き込みしておいて自分で痛いやつだとは思わんのだろうか?
969黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/12(日) 00:59:09 ID:JLM/rp650
ソニー信者なら、>>946のようなコピペを行うときに、まずは
ソニーを上の方、ニコン・キヤノンと同格か、あるいはその付近の方に持ってきますよ。
ソニーはチョンと組んだ企業の一つなので、私の中では大きくイメージダウンしてます。

販売の調査の件は興味深いと思いますが、ソースはないのでしょうか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:01:52 ID:JxD0fFd20
>>968
思わんのだろ。>>946の様な書き込みしてる時点で精神病院行った方が良いと思う。
971黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/12(日) 01:07:40 ID:JLM/rp650
松下とオリンパスも、このままではいずれは
コダックとチノンのような関係にならないとも限りません。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:08:26 ID:GToSvS1Q0
オリンパスX-200とFUJIFILM FinePix A303
スペックは同等(300万画素、光学3倍)だけど、写りはどちらのメーカーが良いですか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:10:00 ID:GToSvS1Q0
>972
すれ違いでした。他で聞きます(すみません)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:12:07 ID:HWw+MISZ0
>>969
1ヶ月以内にインターネットで見たけど今探し中。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:22:48 ID:872u9TnM0
>>969はどの道ソニー信者。ソニー信者と思われないようにしてるだけ。
ソニーのイメージが悪くなるから。
「潰れちまえ、パナクソニック!!!!!!!!!!あひゃひゃダサスダサスダサスダサスダサスダサスwwwww」
こんな書き込みはソニー板に有った争いの書き込みと一緒。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:30:29 ID:FMvWOvLr0
どうでもいい話だな。ソニーがどうとか松下がどうとか別にどうでもいいだろ。
スレタイに沿った話をしなされ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:34:00 ID:Vd9I+0d80
いまさら、スレタイに沿った話などしてもな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:36:40 ID:872u9TnM0
>>976
そうだな、一番いけないのはいきなり>>946の書き込みして来たやつが悪い!!!
こいつ狂ってるんじゃね?
>>974
ソースも明日にしろ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 01:55:41 ID:l+IdVW0+0
>>969
ソースはhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000010-rbb-sci 
クソニー信者さんこれで満足?
980黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/12(日) 02:06:40 ID:JLM/rp650
>>979
サンクス。

この場合問題にすべきなのは、やはり最後のパラグラフでしょうかね。
松下を買った人の多くが、スペックや実際の動作などを参考にしたというのなら
まだ説得力もありますが、最後に書いてある「販売力」というのは、必ずしも
そういったことには結びつかないと思いますし。
店員が松下を薦めて、それに乗せられて買ってしまうというパターンもあるでしょうしね。

まあ、
消費者は比較検討段階でデザイン、機能、性能を比較吟味する傾向があり、この段階で松下製品を優れていると評価する人が多いようである。
とありますが、デジカメに限って言うなら、やはり手振れ補正でしょうかね。
これに乗せられて松下のカメラを買う人はかなり多いと思います。他の部分はよく見ずに、手ぶれ補正か、ああいいな、みたいな。
981黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/12(日) 02:10:11 ID:JLM/rp650
>>975
私がソニー信者であるか否かということが、
ここでの論旨に如何影響するのでしょうか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:11:12 ID:oEN649OA0
>>980
> 店員が松下を薦めて、それに乗せられて買ってしまうというパターンもあるでしょうしね。
それってキヤノうわ何をするやめ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:22:57 ID:Vd9I+0d80
ゲートキーパー
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:25:55 ID:Vd9I+0d80
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:27:08 ID:Vd9I+0d80
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:28:07 ID:Vd9I+0d80
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:29:05 ID:Vd9I+0d80
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:29:45 ID:Vd9I+0d80
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:29:50 ID:lgIjW3XB0



990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:32:53 ID:Vd9I+0d80
     ∩
( ゚∀゚)彡 オッパイ!オッパイ!
 ⊂彡

991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:33:45 ID:Vd9I+0d80
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:34:18 ID:Vd9I+0d80
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:34:55 ID:Vd9I+0d80
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:35:28 ID:Vd9I+0d80
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:36:08 ID:Vd9I+0d80
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:36:43 ID:Vd9I+0d80
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:37:16 ID:Vd9I+0d80
998黒字の極悪殺人鬼ナショナルパナクソニック ◆KUROTc28cw :2006/03/12(日) 02:37:56 ID:JLM/rp650
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142098630/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:37:59 ID:Vd9I+0d80
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:38:28 ID:BajFVXzD0
ちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。