ライカRシリーズどうよ? part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん脚:2007/10/25(木) 10:41:29 ID:XDKzb7ei
Sinar買収で、逆に一体型を作る気になっているようだw
935名無しさん脚:2007/10/26(金) 23:51:52 ID:uWiQjcEA
オクで、ライカ社がRシリーズを止めてしまうと書いてるのがいる。
そういや、フォーサーズ一眼とRレンズのセット販売なんていう訳のわからない
キャンペーンをやってたな・・ これは在庫一掃キャンペーンだったのか?
もしかしてマウント変更で新たなデジ路線に移行するのか???
936名無しさん脚:2007/10/29(月) 09:47:39 ID:ji9aileK
>Rレンズのセット販売なんていう訳のわからない
180mmとかの長玉のセットだね。在庫一層というわけでもない。
逆に、レンズのディスコンの方が気になる。24、28mmとかねw
まあ、DMRは思ったより売れたらしいが、R10でコケたら終了になるかもなw
937名無しさん脚:2007/11/05(月) 11:27:36 ID:KTGay6g0
R6 9万 高いですか?
938名無しさん脚:2007/11/05(月) 15:44:16 ID:oVrMQ4M+
R10はデジカメなのか
939名無しさん脚:2007/11/06(火) 13:27:22 ID:gUWnDuj5
ヤフオクでElmarit-R28が出てたけど考え中に終っちゃった。
40000円てのは高いのか安いのか?
940名無しさん脚:2007/11/06(火) 14:08:39 ID:ibRQPR0b
>>939
程度と、タイプを見ないことにゃ、ワカリマセンw
941名無しさん脚:2007/11/06(火) 14:09:42 ID:ibRQPR0b
>>937
程度にもよるが、最近は10マン位のタマはよく出てる。
942名無しさん脚:2007/11/06(火) 18:00:55 ID:wD/bVD7T
R5.6.7は丈夫なんでしょうか
943937:2007/11/06(火) 21:06:12 ID:gUWnDuj5
タイプTでした
944939:2007/11/06(火) 21:07:48 ID:gUWnDuj5
↑937じゃなくて939です。
945名無しさん脚:2007/11/06(火) 21:29:36 ID:SCx7WKcI
>>943
昨今の相場は知らんが、2camのエルマリート35なら200ドル台でゴロゴロあったぞ。
そんなに昔の話じゃない。数年前のこと。
946名無しさん脚:2007/11/06(火) 21:51:17 ID:aB9Ecmjb
R4、1/1000が開かなくなりました。
修理できるんだろか。
947名無しさん脚:2007/11/06(火) 22:04:32 ID:PXGaiz85
>>945
それは一番安い時期かも
日本でも今より安かった
4万円以下の汚い難あり品なんてのも出なくなったね
948名無しさん脚:2007/11/10(土) 21:20:21 ID:mA22c+gD
eosデジ+アダプターで他社レンズを漁ってたら
Rレンズ4本がお気に入りになってしまった
ちなみにレンズは21mm4 2カムを除いて3カム28・50・90
こうなるとボディーが欲しくなるのはあたりまえ
どのボディーがイイかググりながら思案中です
どうぞご意見下さい
949名無しさん脚:2007/11/10(土) 23:56:23 ID:+xG3D8mV
この29年、二十歳のときからRカメラはすべて使ったが残したのはR9デジタルとSLの2台。
SLはモーターで昭和天皇の崩御を撮った思いもあり手放せない。
どれか一台だけなら迷わずSLを勧める。
2カムも安く手に入るし十二分にRライカが楽しめる。
たしか今フジヤに2カムの35ズミクロンが5.7ぐらいである。
手にとってないけどSL2の25周年記念が10ぐらいである。

SLとふるい2カムは玄人の使い手を思わせる。
950名無しさん脚:2007/11/11(日) 00:02:50 ID:El93wIxs
>>昭和天皇の崩御を撮った

・・・あの・・・どういうお立場の方でいらっしゃいますか?
951名無しさん脚:2007/11/11(日) 01:36:21 ID:RA1Y80TM
葬式カーニバルみたいなのがあった
952名無しさん脚:2007/11/11(日) 01:40:20 ID:TKLCYUR7
ああ・・・バカと話してたんですね、ぼくw
953名無しさん脚:2007/11/11(日) 02:11:04 ID:x/gR1uE0
>>949
> SLとふるい2カムは玄人の使い手を思わせる。

SLだろうがR9だろうが、LEICA-Rは玄人というより好事家のイメージだな。

岩合光昭は別格w
954名無しさん脚:2007/11/11(日) 04:02:44 ID:0nQYGwEF
>岩合光昭は別格w

名前ど忘れしたけど山岳写真家もいるな、、、<R使い
955名無しさん脚:2007/11/11(日) 09:05:07 ID:07gZLinA
釧路に住んでて、最近2ちゃんで叩かれていた人でしょ。
956名無しさん脚:2007/11/11(日) 15:50:17 ID:x/gR1uE0
故、秋山庄太郎も使ってたな。
AME100で撮ったのは、PENTAX67よりも鮮明なのが衝撃だった。
普通、原板サイズがここまで違うと、画質が逆転するなんてのは
ほとんどあり得ないのだが。
(ホルガの類は除く)
957954:2007/11/11(日) 16:49:25 ID:b39NbZQo
>955
思い出した、水越武だった。
北海道在住になってるね、、。<季刊クラカメ17

>956
どちらかというと弟子の藤井秀樹の方がR使いの印象は強い。
958名無しさん脚:2007/11/12(月) 02:58:01 ID:kurUwXg2
木村伊兵衛賞をとった武田花もライカRにズミクロン50mmの組み合わせだった。
カメラはR6だったかな?今は知らないけど。
959名無しさん脚:2007/11/12(月) 21:06:48 ID:74uGeQyl
>>949
SLをすすめておきながらSL2の在庫を教えるとは。

SLとSL2じゃだいぶ違うんだが・・・。
960名無しさん脚:2007/11/13(火) 01:10:53 ID:zJs5us3o
30年身銭でライカ使ってるやつになに言ってんだか、
SLならどこでも見つかるが
25周年のSL2が10で買えるというのは情報だから。

SLと2カム35の2.8と50F2でうまくしたら10で揃う。
これでじゅうぶんRライフは楽しめる。
961948:2007/11/13(火) 17:10:33 ID:Bt1cbvH6
意見を聞いて中古店でSLを見せて貰った
メーター不良の個体で3.25だった
目があまり良くないせいかあのファインダーはキツイ
慣れれば使いやすいんでしょうか?交換出来るんだろうか
露出計って治るんだろうか?疑問が増えました
962959:2007/11/13(火) 23:58:07 ID:g2D1P7O2
>>960
ふーん。あ、そ。老婆心ながら、あれは「50周年」ボディですから。

それひ50周年のSL2ったってあたりとスレのあるボディなら10万
くらいなのはふつうなんですが。

ホントにライカつかってんの?
963名無しさん脚:2007/11/14(水) 00:00:45 ID:sTwz7rbe
>>961
SLのファインダーは遠視よりの設定になっているんで近視だとつらいです。

ただ、キヤノンのAPS一眼レフIXシリーズのアイカップが何とか取り付けら
れるんで、これの視度補正レンズが手に入れば使いやすくなると思います。

老眼が入ってくるとSLのファインダーはとても見やすいのですがねぇ。
964名無しさん脚:2007/11/14(水) 21:09:38 ID:plL6JMRc
>>960
ふーん。あ、そ。老婆心ながら、あれは「50周年」ボディですから。

それひ50周年のSL2ったってあたりとスレのあるボディなら10万
くらいなのはふつうなんですが。

ホントにライカつかってんの?
965名無しさん脚:2007/11/14(水) 23:15:41 ID:36eDiBCG
うちの「Rシリーズ最安値」の名をほしいままにした名機、R4Sは実に快調。
3万で買って壊れたら捨てるつもりだったけど、妙に丈夫で困る。
966名無しさん脚:2007/11/15(木) 00:16:58 ID:KFxo5gib
俺の、2マソのR3MOTも壊れないよ。
967名無しさん脚:2007/11/16(金) 01:15:16 ID:Ajb6GQOp
>>966
俺のはメーター不調ですぐ売っぱらったよ

でも、使うとき手のなじみは一番良かったかも
R4、R6ちょっと小さい
SL、SL-2重い、ゴツイ
968名無しさん脚:2007/11/28(水) 19:52:54 ID:SVaBtFTY
SLかSL2を買おうと思ってます
背中を押してください
969名無しさん脚:2007/11/28(水) 19:55:24 ID:DOVmBuox
>>968
Rレンズは2カムに限るて。
買いなはれ、SL2
970名無しさん脚:2007/11/28(水) 20:31:31 ID:pA3e/ZiZ
1カムのズミクロンには負けるけどね
971名無しさん脚:2007/11/29(木) 07:18:54 ID:zZFOHHvq
子供の七五三をSL2とElmaritR90で撮ったけど、1/15でも手持ちでイケた。
重いけどショックの少なさはかなりのモノ
972:2007/11/29(木) 13:46:21 ID:zZFOHHvq
L判での話です。
973名無しさん脚:2007/12/03(月) 18:54:35 ID:xCO67zFJ
>>968
でSLかSL2買ったの?
974968:2007/12/04(火) 22:07:51 ID:3FjRFOWX
まだ買えません orz
975名無しさん脚:2007/12/04(火) 22:56:18 ID:PTEDx7Jd
30年、身銭でライカ使っている960はどこへ行ったんだ?

脳内だったんで恥ずかしくて隠れたのか?
976名無しさん脚:2007/12/07(金) 05:17:03 ID:0g6CpVCt
Kenkoの一眼レフでRマウントが出ないものか?
SLがそろそろヤバそうだけど6.2までは手が出せない
977名無しさん脚:2007/12/07(金) 21:39:21 ID:pC1Yhl8S
OM、MD、AR、AX、QBM、デッケル、ペンF、FDの次に予定されているそうだよ
978名無しさん脚:2007/12/07(金) 22:54:08 ID:GfB0NN4Y
そうなのか・・・・じゃあVマウントはRマウントより後か・・・・
979名無しさん脚:2007/12/18(火) 16:36:11 ID:9GtRXwBL
R8の中古買ったんですが教えて下さい。
測光切り替えのレバーの印なんですが
「・」はスポットとわかるのですが
長方形だけと長方形の中に・はどちらが中央重点測光になるのでしょう?
980名無しさん脚:2007/12/18(火) 20:13:37 ID:11qWOUU/
[*]
981名無しさん脚:2007/12/21(金) 16:41:31 ID:LYj93Pw1
箱の中にポチが中央重点平均測光。
箱だけは平均測光。

って、知らなくても想像つくと思うけどな。
982名無しさん脚:2007/12/21(金) 17:00:59 ID:BCnrG4Cn
>>981
それがさぁ、キヤノソのコンデジだと
 [   ] が中央部重点平均測光、
 [(●)] が評価測光、
 [ ● ] がスポット測光
だったりするわけよ、R系の方が合理的なんだけどさ。
で、判断に悩んだんじゃね?
983名無しさん脚
>>981,982
R8(R9)使ってる?
中央重点測光と分割測光だぞ?