Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前々スレ1
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:08:01 ID:B2CtKJYD0
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062033503/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062897646/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063340693/
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063813613/
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063829930/
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063851047/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064498680/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:08:41 ID:B2CtKJYD0
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064830487/
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065068386/
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066828837/
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067358773/
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067952348/
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068628118/
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070282886/
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071564368/
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074816504/
Canon EOS Kiss Digital Part 25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076151155/
Canon EOS Kiss Digital Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081622478/
Canon EOS Kiss Digital Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085206649/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:09:22 ID:B2CtKJYD0
【過去スレ3】
Canon EOS Kiss Digital Part 29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087991215/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート31 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092927779/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート32 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095804832/
*Canon EOS Kiss DIGITAL パート32*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098558550/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101471151/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105197813/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108476033/
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108916701/
【初代】Canon EOS KissDIGITAL Part37【まったり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111767421/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:04:50 ID:6ITqpSxc0
乙!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:27:08 ID:qe+rNth4o
アマゾン安いね
ピント調整でメイン20Dが手元にないときのために
一台買おうかな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 19:34:53 ID:0AeEm+Fl0
1D系、20D、kissDNと違ってこれまで目立った不具合が無いのがすばらしー
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 21:30:18 ID:qaTNjQ+G0
初代KissDはいまでも現行商品だしな、
日本だけじゃなく海外でも現行商品で販売中。

初代ボディにKDNの仕様でKissD-Mark2作れば売れるぞ。
電池だけはBP-511Aでおながいします。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 21:35:52 ID:u+aMrN11O
あり得ないとは思うが、そろそろファームうpで制限解除して欲しいよね?
DNはもう欲しい人には行き渡っただろうし、まだHPに載ってるんだから解除してさらに安く売れば
EFマウントユーザーをより手っとり早く確保できるし在庫もさばけるし既存ユーザーの心も
つかめるしみんな幸せになれると思うがな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 21:41:40 ID:5iTcZCNB0
>>9
初代KissDの制限解除をしてしまうと、20Dレベルまでいく
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:29:14 ID:p2t/NDMX0
KissDNのグリップの小ささに愕然。
ヨドバシにバッテリーグリップ付きが展示してあったが、横位置でのホールドが不安定。

20Dの値下がりを期待するのみ。

12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 11:23:18 ID:udMBpjmk0
5D、20D、kissDはCFカードと電池のBP-511(A)が全部共通だよな、
ならばKissDNの電池を持ちの悪いのにしたのはなぜだろう?
単純に小さいボディにするためか、、、
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 12:09:52 ID:2WsO2b4J0
↑多分小型化だけの為。笑
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 12:56:38 ID:F+d/xlFo0
kissDと比べてそんなに持ち悪いかな?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 13:35:10 ID:zTywDt9w0
>>13
PowerShotやIXY DV M3とバッテリーが共用できるので
そのユーザー層を狙って・・・なんて事は無いか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 13:46:38 ID:u/FrBeVpO
そうでしょ。SDなカードだし。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 18:21:41 ID:udMBpjmk0
ニコンほどは持たないがBP-511(A)の持ちはかなりいい
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 20:49:54 ID:u/FrBeVpO
514の方はどう?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:19:25 ID:LbV0UAlP0
やっと修理から帰ってきた。ローパス交換と清掃で2万でした。
保険効いたのでただでしたが。しかしね、2箇所傷があるよ。
しかも1つは液晶に大きく。最初焦ったが、保護シートの
お陰でセーフ。しかしシートから少し外れて、傷が少しあった。
キヤノンの人間がやったのか、祖父地図の人間のやった
のかわからんが気分が悪い。修理も3週間もかかったし。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:20:51 ID:l4EmM9hr0
kissDとDNを併用してるけど
プラスチックボディでここまで出来るのかと正直感動した
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:39:17 ID:K4SWj2vf0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:05:34 ID:qz1Vifu50
>>20
あの質感で?
2317:2005/09/01(木) 23:57:29 ID:BrcapVNT0
>>18
BP-514は使ったことないから分からん。
俺は初代KissDにBP-511Aを入れてるが
フル充電で1000カット/2GのCFくらいは余裕でいくぞ
(M-Fine、ストロボは50%程度)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:08:05 ID:UGcmhSTh0
kissDと比較したらまだマシでしょう・・・
kissDのおもちゃっぽさといったら・・・
DNも負けず劣らずだけどさ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:10:49 ID:y00YjxWRO
今kissDを買うのってアフォでしょうか。
安く出ているのを見つけたのですが、デジタル一眼を持ってないので誘惑にかられています…
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:18:30 ID:3qEyNR+d0
間違いなくアフォ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:32:03 ID:J/hynh6s0
なんだこの下手糞日の丸構図ワンコロ写真。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:39:08 ID:HSrQlb/J0
>>25

測光エリア選べなくて
任意にAFモード選べなくて
起動3秒かかって
画角1.6倍になって
連写4コマでノロくなって
ファインダー極小で

もいいなら逝け。そして撮り捲くれ。
2919:2005/09/02(金) 01:11:46 ID:OkZfw80U0
>>25
KISS Dの中古は安くなったからねー。初一眼ならいいんじゃ内科医。
俺も君と同じくレンズ付き5万だったから買った。コンデジの時は
そんなに写真撮らなかったが、KISS D買ってから毎週狂ったように
写真撮るようになったよ。そしてレンズも買いまくった。
しかし、4ヶ月が立ち、10Dにしとけばとか頑張って甘DやISTにしとけば
とか後悔もある。EFで揃えたので次は20Dが欲しくなった。その前に
銀塩EOSに手を出してしまったがな。銀塩EOSに手出すと益々20Dが
欲しくなる。
中古のKISS D買うときの注意点。シャッター清掃モードしてCMOSを
よく見ましょう。俺はCMOS表面のローパスが傷だらけでした。
そして3週間修理出しの目にあった。あとF22とかに絞って
白い紙に撮影しましょう。CMOSの汚れ具合も確認したほうがいいよ。
俺はローパス傷だらけだったので迷わず、自分で清掃の練習しちゃった
けど。
3019:2005/09/02(金) 01:13:46 ID:OkZfw80U0
>>24
でも甘Dのちゃちさよりはマシなんだがな。
3119:2005/09/02(金) 01:20:58 ID:OkZfw80U0
>>25
測光エリア選べなくて
任意にAFモード選べなくて→露ファームでなんとかなるがAIサーボは無理。これも不満要素だね。
起動3秒かかって→これは気にならんよ。カメラケースやバックから出す間に起動するから。
画角1.6倍になって →これは諦めるしかない。他社でも同じ。その分望遠が伸びるメリットあるし。
連写4コマでノロくなって →これは、本当に不満
ファインダー極小で →デジ一のファインダー ist以外みんな糞だな。銀塩のファインダーに敵わん。

しかしコンデジと比べISO400とか実用になるし。
ホールド性はkiss DNよりいいから手ぶれしにくいし。
レンズは糞安いのから高いのまでいろいろ楽しめるし。(EF50 F1.8Uは破格
だから絶対買いましょう。)
写真勉強しようって気にさせてくれたよ。

32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 02:01:39 ID:y00YjxWRO
25です。
皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
レンズを手軽に揃えられるのは大きな魅力ですね。
デメリットを差し引いても値段が値段なのでいいかな、と思ってしまう自分がいます。
買った暁にはまた色々と相談させてください。
後期からはkissD下げて学校に通うようになりそうです…
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 02:51:10 ID:wipcD/8hO
学生さんかい?旧KISSDは癖つかめばいいカメラだよ。
変な機材ヲタに走らないで良い写真が撮れるフォトグラファーになって下さい。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 09:33:51 ID:J/hynh6s0
学校って事は写真学生?
授業で使うならきついかも。
タダ単に写真のサークルとかでの作品の為に日常スナップとかなら全然OK。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:27:34 ID:y00YjxWRO
>33
kissD買うのに勇気を振り絞らないといけないくらい貧乏なので、機材オタなりたくてもなれなそうです…
頑張って腕を研きます。
>34
いえ、総合大学のよくいる普通の大学生です(笑)
趣味で楽しもうと思います。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:39:13 ID:mat5k+HT0
今更、kissD買うのも・・・
安物買いの(ry ってやつだよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:47:42 ID:5uMaKFnl0
旧kissっていくらするの?
ちょっと頑張ってでもD50かsweet買った方が間違いなく幸せになれるが・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:49:24 ID:2AWn9u/e0
確かに金額は安いかもしれませんが・・・・

キスDはいいカメラですよね。腕を磨くのも趣味で使うのも・・
今までいろいろな意味で抵抗があった一眼レフの世界の
入り口を広くしたカメラだと思います。

まあ・・・中古で安いってんなら安物買いの(ry
って意見もわかりますが。
新品が安いのなら買いでしょう。

中古の場合はお店の保証やらで決めるといいと思います。
ただ・・バッテリーグリップなんかは入手困難(生産完了)
の為にその辺りを気をつけたほうがいいでしょうね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 01:38:34 ID:r50GxIiD0
>>37
あんまり参考にならないかもしれないけど一ヶ月前に新品レンズキットのブラックを
49800円で買いました。
一眼とかコンデジとか関係なしに考えてもこの価格で一番写りがいいと思うので満足してます
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 08:19:25 ID:PEcOU/Q10
あんな使い物にならない旧キスなんて2万でも買わない。
コンデジにしか知らない初心者には良いいかも知れないが
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 08:22:03 ID:KrYzeze30
>>40

そこまで言うなら、作品を見てみたいものです。
4219:2005/09/03(土) 09:04:14 ID:1+YyoNqR0
>>40
使い物になるだろうがw AFは甘Dより十分速いよ。甘が遅すぎなの
かもしれんが。バッファとAIサーボが不満なだけだし。
>>35
写真の楽しさは十分味わえるからガンガッテ。
キットレンズ付きもし買うなら、あとタムの28-300あたり
足すといいかも。すると18-300まで(銀換算1.6倍してね)
カバーできるのでいろいろなシーンで使えるようになる。
Diじゃない奴は2万くらいで買えるし学生さんにはいいかも。
キットやタムのは暗いとか写りがとか言う人もいるが、
タムのは、望遠時のマクロとかはおまけと言えどそれなり
に使えるしな(49センチまで寄れるメリットはでかい)
写りも安物部類にしては悪くないし。お散歩でレンズ
1本だけって時には便利。18-200とかだとまだ高いし
歪みがあれだし。
明るさや写りが気になってきたらそのうち買い足せばいい。
ただ一度キヤノンで揃えると今後もボディはキヤノンに
なるがち。何故なら他社に移行するってことはレンズも
買いなおしか、マウントダプター買うことになるから
その辺はよく考えたほうがいいよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 09:59:29 ID:ZhF6ZBxK0
KDNのレンズキットがキャンペーンで実質80000円程度なんで
初代KissDの新品レンズキットで40000円台なら買いじゃないかな、
俺も先月初代の黒ボディの新品を30000円ちょうどでゲットしたが、これ使えるな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 11:20:50 ID:E3l+d7k4O
俺も初代でいいと思う。
まずそれでがっちり一眼の勉強する。
腕が上がれば自然と上位機種が欲しくなる。
4537:2005/09/03(土) 14:23:55 ID:r50GxIiD0
ところで・・・ 
みなさんにお聞きしたいんですけど
事前にAIサーボの件やバッファの少なさ起動の遅さはよく出てた話だったので
購入後も気にならないんですけど
納得いかない、と言うか よく分からない点があるんですけど・・・

1、内蔵ストロボは露出外しまくりませんか?

具体的に言えばアンダーが出る確率が多いと思うんですけど どうでしょう?
キヤノンのレンズ資産は全く無いのでキットレンズでの検証ですから
初めはFが追いついてないからかと思ったんですけどワイド側F開放で検証しても
isoを上げてもなんか暗い写真がおおい・・・・もちろん対象物の距離に関係なくです。

内蔵ストロボの調光が弱めに(わざとアンダーに)光る仕様なのかと思ったけど
これ、そもそもストロボ光は一定では調光していないみたいだし・・・・。



4637:2005/09/03(土) 14:34:23 ID:r50GxIiD0
そのにゅ2、
またストロボ関連になるんですがストロボオンでAVモードにすると
強制的にスローシンクロになるっておかしくないですか??

コレはキヤノンじゃ当たり前のことなんでしょうか?
一眼はずっと銀塩ペンタしか使ってなかったのでよくわからないんですが
みなさん不便に感じたりしたことは無いんですか??
個人的には物凄く違和感あるんですけどね〜

まぁ そんな訳でパナのオートストロボ付けて遊んでるですが 面白いですね
銀塩一眼時代はフィルムがもったいなくてオートストロボで設定イロイロいじって
遊ぶなんてこと出来ませんでしたが デジタルなんでやりたい放題ですからね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:37:02 ID:2w2f5d3u0
>>42
キヤノンのAFは速いが、問題は精度だな
4837:2005/09/03(土) 14:37:11 ID:r50GxIiD0
>>45
これ、そもそもストロボ光は一定で<は>調光していないみたいだし・・・・。

                これいりません。


4937:2005/09/03(土) 14:39:24 ID:r50GxIiD0
>>45
ズレッタ!
二度目の訂正!
>これ、そもそもストロボ光は一定で<は>調光していないみたいだし・・・・。
<は>はいりません!
5037→39:2005/09/03(土) 14:42:22 ID:r50GxIiD0
しかも おれ37じゃなくて39でした。。。。○| ̄|_
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 21:53:39 ID:Mw1YeR1i0
露出のバラツキ→ピント合わせたポイントの色にあわせて調光補正すればいい。
黒い物→マイナス補正
白いもの→プラス補正

AV時にスローシンクロになるのは当たり前。
ストロボがなくても適性になる露出+ストロボ飛ばしてるから。
嫌なら露ファームぶち込んでCFでAV時のシャッター速度を200分の1秒に固定する。

俺はAV時に何でもかんでも手ぶしない速度になるよりは
スローシンクロになってくれた方が便利だが。

しかし、調光補正の概念がないってさ、本当に銀塩やってたの?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:21:21 ID:foJ81gX10
キヤノンのカメラって、そんなに調光精度悪いの?
本なんかには、真っ白な雪景色は+2とか書いてあるけど、飛びまくるだろ。

もしかしてRGB分析してない?
5339:2005/09/03(土) 22:41:31 ID:r50GxIiD0
>>51さん 回答ありがとうございます。


> 露出のバラツキ→ピント合わせたポイントの色にあわせて調光補正すればいい。
>黒い物→マイナス補正
>白いもの→プラス補正

これについて分からないんですけど、kissDはストロボの調光補正で露出を
変更できるんでしょうか?
てっきり ssとfの露出の変化だけで ストロボの光量事態は変化しないんだと思ってました

> AV時にスローシンクロになるのは当たり前。

これについては不勉強でした、ペンタだけが特別だったんですね

54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:47:52 ID:vI2X0eWc0
キャノン Kiss Digital Nを使用しています。
ファインダーをのぞくと小さな毛らしきものが見えます。
ミラーとか清掃したんですがとれません。
なんかいい方法ありませんか。
ファインダーのあたりを分解したことを書いたホームページ
とかありましら教えて頂きたいのですが・・・・。
5539:2005/09/03(土) 22:51:18 ID:r50GxIiD0
あ〜 すみません
なんかこの書き方だと調光と光量調節とかが分かりにくいですね
ちゃんと書き直します。

要はkissDはストロボの光量は一定で変化しない、
だから絞りとシャッタースピードで露出補正するしか無い。
、と思っていたんですけど違うみたいですね。

それと >>45で書いた内容は黒いものがどうとか白いものがどうとかじゃなくて
アンダーが出やすいと思うんですけど そう感じたことありませんか?
といった意味なんです。


ちょい下がり気味なんでageげます。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 23:39:31 ID:et5mom3D0
Kissだから・・・
5751:2005/09/04(日) 01:05:49 ID:4Y53/4310
>55
調光補正は露ファーム入れればできるよ。
あと、俺のはアンダーになりやすいって事はないから固体差?
俺のはアンダーってよりも
ちょっとでも黒っぽい→ぶっ飛び
ちょっとでも白っぽい→ぶっ潰れ
ってバラツキが大きい?感じなんで。

まぁ、E-TTLまでのキヤノソに調光精度は求めても無駄だよ、はっきりいって。
E-TTLUはそれなりに安定してるみたいだけど、それまではキヤノソのTTLは当たらないって
半ば業界の常識?だったんで、、、。銀塩の頃から、、、。

TTLのパテントはキヤノソが持ってたハズなんだけどね、、、。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 09:23:08 ID:DmIMJTH/0
アンダー、オーバーのまとめ

個体差はないよ。
アンダーやオーバーの基準が人それぞれ違うだけ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 10:11:07 ID:ozCWo24CO
小さいストロボに無理を求めてる危ガス
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 11:02:54 ID:yRehZkYV0
俺のKissDは420EXつけて使うと1段1/3程アンダーになる。ボディー2台とも両方!
ヒストグラムで確認してそうなんだが他もそうなんだろうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 12:20:24 ID:oIlNm6vn0
精度はi-TTLが最強。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 15:56:14 ID:arYTaKwA0
一年ほど前に初めてのカメラでKiss Dを購入した素人です。
行けなくなったチケットをヤフーオークション出品したくて写真を載せたいのですが、
パソコンにもカメラにも詳しくないので、どうやればよいのかよく解らないので教えて頂けませんでしょうか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 16:05:01 ID:dkXUpenF0
>>62
チケット屋で売る
6439:2005/09/04(日) 16:36:13 ID:bBSYP1ea0
ありがとうございました。

>>57さん
やっぱりデフォのkissDではストロボ調光できないんですよね
納得です。

>E-TTLまでのキヤノソに調光精度は求めても無駄だよ
たしかにキヤノンユーザーの方は昔からこういうコトいいますね
イヤ、キヤノンがどうとか以前にストロボ使うならニコンが一番安心って言うのは
やっぱりデジになっても変わらないんですかね。

>>59さん
おっしゃる通りです
ただ、内蔵GN13ふまえた上でもチョッとバラつきが目立つような気がしたんです。

>>60さん
そうなんですかぁ いま外部調光のストロボでいろいろ試してるんですが
それほどハズレることないんで60さんのお話を聞くと
わざわざTTL対応の物を買うのは躊躇しちゃいますね
でも デジって撮ったその場で修正する判断が出来るから便利ですよね
それしても どうして二台も持ってらっしゃるんですか? いえ単なる好奇心ですけど。

>>61さん
やっぱりそうなんですかね ニコンは使ったこと無いので興味はあるんでけどね。

皆さんいろいろ参考になるご意見ありがとうございました
まだ自分自身、特性を把握しきれる程撮っていないので
これからイロイロ試してみます。

65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:10:56 ID:0cgnfxRP0
似たような質問で申し訳ないんだが
KissDN+420EX使用でバウンス撮影してるんだけど結構な頻度でアンダーになる。
外部ストロボって露出に合わせて調光してくれるものではないの?
55mmにして絞りがF5.6くらいになるともっと暗くなる。
6660:2005/09/04(日) 22:57:49 ID:yRehZkYV0
仕事で使ってるから一個壊れたら予備がないと困る。

>65
バウンスしたら単純に光量たりないんじゃない?天バンですか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:49:28 ID:ozCWo24CO
>>65
角度
6839:2005/09/04(日) 23:55:22 ID:bBSYP1ea0
> 外部ストロボって露出に合わせて調光してくれるものではないの?
そうですよ、
正確にはカメラ側で設定したF値をストロボ側に入力、
ストロボはそのF値とストロボ本体が単独で測定した周りの明るさを元に
適度に発光する光量を調節してくれます。

ん〜 説明無茶苦茶ヘタですね 
わかりにくくてすみません。
 
まぁ わざわざ書かなくても>>65さんわかってらっしゃるみたいだしどうでもいいですね

ちなみに上の質問は全部内蔵ストロボのコトなんです。

>>66
ああ、なるほどお仕事で使用されてるんですね
納得です。
6939:2005/09/05(月) 00:03:25 ID:bBSYP1ea0
>>65さん
すんません
私とは全く関係ない質問だったんですね
よく読んでませんでした。
てっきり外部オートのことを聞かれたんだと勘違いしました。

ところでバウンスするときに補正はしてますか?
ストレートで適正露出の状態でそのまま発光してるだけなんでしょうか?
だとしたら当然アンダーになりますよ

最近のTTL対応のストロボの事はよくわからないんですが
ヘッドの角度を読み取って(バウンス)と判断して発光してくれるもんなんでしょうか、
あっでも 天井との距離のデーターが無いからそんなわけないですよね
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:33:30 ID:Vzb0E73q0
ヘッドがどっち向いていようが距離とfから発光量制御するんじゃないか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:48:31 ID:8anNFx0o0
てか社外のストロボ使うなら安物でいいから
入射光式のストロボメーター買ったほうがいいよ。
距離を読み取ってマニュアルで調節したり外光オートなんかみたいに
一種の博打的じゃなく、確実に適正露出導けるからね。
それに露出に関しての色々な知識も身に付くしね。
まぁ、スナップとか速写が大事な場面じゃ外光オートとかに頼らざるを得ないけど。

ちなみに買うならヨドバシで売ってるCOMETのヤツで十分。
ちなみにポラリスだっけな?これも同じ物。
というかポラリスのOEMがCOMET。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:55:17 ID:8anNFx0o0
>69
最近のストロボも何もキヤノソは銀塩時代の
それこそEOS650の頃からストロボヘッドがちょっとでも角度変わってると
バウンスって判断してくれるよ。
それに天井と距離のデーターなんかなくてもプリ発光をTTLで測光して
その結果を元に本発光するからデーターは全く必要ないし
逆に角度や距離のデーターがあったところで反射物の色(つーか反射率)で
全くストロボ光量はかわるので意味ないかと。

ついでにいうと外光オートのストロボでもバウンス出来る機種は
バウンスしてもちゃんとその状態で適正露出になるようになってるよ、大概の機種は。
ストロボの外光センサーって発光部じゃなく本体部にあるからね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:36:35 ID:Vzb0E73q0
にもかかわらずアンダーなのは仕様か?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 02:02:13 ID:qMImUs4w0
KissDN+580EXでバウンスで撮ってます。ちょっと広い部屋だと調光補正
めいっぱいになります。絞って撮るのが好きなのとISOもあまりあげたく
ないので多灯を考え中です。あとバウンスさせる壁の色でホワイトバランス
がずれるので必ずマニュアルで合わせてます。
7565:2005/09/05(月) 07:03:58 ID:rs1XVpsZ0
みなさん、いろいろありがとうございます。

バウンスは天井です。ちなみに天井も壁も白です。
バウンスするときに1段補正しています。でもシチュエーションによって補正をかえないといけないのは面倒だし
外部ストロボ使ってるくらいだからISOもなるべく100で行きたいんですよね。
角度変えてもあまり変化なしです。

>>74
ちなみにウチはフローリングの色のせいでホワイトバランスがオートだと赤かぶりしちゃうので
必ずマニュアルにしてますよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 08:22:07 ID:YMkg2SJdO
KDNでイチガンデジカメデビューしたんですが、
絞り優先オートで撮影すると、解放だけその他の絞り値よりも
若干アンダーになります。シグマ18-200とEF50/1.8U両方で起こります。
ちゃんと三脚に据えて風景撮影なので露出が動くことはないハズ、なんですが。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 08:34:01 ID:2aRLEFme0
>>64-76
Kissに限らず
カメラなんて癖があるんだからその癖とうまく付き合うのが大事なんじゃねえの?

完璧な製品と出会うまでいろんなカメラ買うのも手だけどねw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 11:20:15 ID:Gfv5sldX0
Kissの頃は、色々と試行錯誤したものだが、D50+SB800じゃサクサク使えて面白い。
精度が違う
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 13:23:12 ID:SJZuVKVF0
D50は評判良いね。
こっちもKDNを色々いじって
どうすれば自分好みの画像になるか悩み中。
中々旨くはいかないけどね。
8039+69:2005/09/05(月) 19:12:51 ID:4sYj7SD/0
>>72
それは全然知りませんでした!
いままでTTL対応のものはGN20前後の物しか使ったことがありませんでした
首がどうのこうの以前に事実上バウンス不可能物です。
GN30を超えるものは全て外部オートでそろえてました


と言うのも>>72さんが書いてくれた事を知らなかったので
大きなGNが必要となるシーン、
つまりバウンスやディフューザーを使用するなら
結局補正しなきゃイケナイし 
それなら初めからマニュアルのストロボを使っても変わらないと思ってたからです。
全くもってアホでした。

> ついでにいうと外光オートのストロボでもバウンス出来る機種は
>バウンスしてもちゃんとその状態で適正露出になるようになってるよ

これも知りませんでした・・・・・○| ̄|_

ずっと光量固定(マニュアル)で撮ってました・・・・
8139& ◆cIYxGPRRGA :2005/09/05(月) 19:25:14 ID:4sYj7SD/0
いまさらなんですが
ここのスレタイ、まぎわらしくないですか?

KDNユーザーの方の質問が多いのは
たまたまストロボの話題に便乗したのではなくて
旧KissDのスレだとわかってらっしゃらない人が
迷い込んじゃってるような気がするのですが。。。。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 19:42:17 ID:3qtqrGcLO
>>81
タイトルよく嫁
俺には「シリーズ」って書いてある様に見えるのだが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:06:00 ID:XS2S2z5l0
>>82
アフォか全く。
8472:2005/09/05(月) 20:52:51 ID:8anNFx0o0
>80
あ、でもえEOSデジ系は純正だとEXシリーズしか使えないよ。
知ってるとは思うけど。
EZシリーズ使うと調光不可の為発光せず、だったと思う。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:18:28 ID:YttOWvNW0
なんでわざわざシリーズにしたかわからん、Nのスレがあるのに。
ややこしいことすんなよ。初代でまったりがいいんだよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:09:57 ID:pXZbkpN90
基地外が基地外ユーザーのために立てたスレだから
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 13:06:09 ID:meiFtmFK0
前スレのまったりが良かったなぁ・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 13:20:46 ID:4MGlHgwp0
60mmマクロが欲しいな。
もうちっと安くなんないかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 15:41:41 ID:g7/wlpxA0
Part37を立てた漏れが来ましたよ。

なぜ、
【初代】Canon EOS KissDIGITAL Part38【まったり】
にしなかったのかと、小一(ry


90sage:2005/09/06(火) 21:17:05 ID:3pR5skVn0
気を利かせたつもりで余計なことするやつの見本
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 21:18:28 ID:3pR5skVn0
俺も馬鹿だった・・・・・
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 22:26:08 ID:Ei5ffngD0
ここはKissDQNはスルーってことでFA?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:54:29 ID:X1x+eAHS0
DNはスルーでFA
ってか、スレ立て直した方が良いと思われ。
941:2005/09/07(水) 01:39:27 ID:LqfjqkBn0
前スレの最初の方 >>7-11 あたりで旧機種限定になったのが評判悪かったからこうしたんだが…。

ttp://makimo.to/2ch/hobby7_dcamera/1111/1111767421.html

まぁいいや、後は好きにしてくれ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 01:41:09 ID:Cvc2T8T70
Canon 初代EOS Kiss DIGITAL Part 38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126024777/l50

立てたよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 10:13:22 ID:PkaUewMT0
キヤノ厨はまた糞スレ乱立か・・・
削除依頼出せよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 12:16:47 ID:Tg+1NmFK0
削除依頼するならこっちだろ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 18:59:17 ID:6x7gJ0mpO
そこまで新旧の住み分けする必要あんのか?
初代の話題が少ないのはスレタイのせいではないような気がするんだが。
もう話すことないんだよ
99南北統一視察団:2005/09/07(水) 20:55:19 ID:joB+YdgC0
そう思うなんらあんたが来なきゃいいだけの話し。

初代の話題が少ないって言っても 
前スレでもそこそのペースでレスがついてたのにわざわざ統一したら
KDNスレの人間も迷惑だろ?

ましてこのスレを残しておいたらマスマス混乱するだけ。

だいたいもし統一するならD30、60や10D等の型落ちモデルとじゃないと
話がかみ合わない
現役モデルと統一するようなバカなマネするのがそもそもの間違い!

もしどうしても統一したいなら君が上記のスレと合体できるように調整すればいい

つーか また間違ってカキコする人がでるからageんな!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:27:42 ID:jWzmDG4u0
エキサイトしすぎ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 22:51:07 ID:IoefZRYN0
はい。ageません。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 22:54:14 ID:v1M2V8BQ0
そんなレベルで面白いと思ってるの?
( ',_ゝ`)プッ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 19:58:50 ID:WLeUxh09O
レベルって何?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 20:29:05 ID:w5QGPNLk0
つか、なんでKissシリーズでいいじゃん。
なぜディスコン旧型一機種だけのスレにする必要があるのかと。
KDNとKDの共通の話題だってあるだろうが。

ホントに基地外の書く事はわからん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 20:51:05 ID:Uj5uu7Xq0
レベルはキッスだよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:47:23 ID:+DlDsTve0
>>104
それは前スレがsage進行でマターリいい感じだったからなんだよね。
変に荒れたりしんかったしな。
DNスレは房が荒らしてたりしてたから。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:55:17 ID:BvxspsPK0
いずれにしてもキヤノネットが必死で荒らしてる他メーカースレに比べれば、全然荒れてない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 11:10:21 ID:Bi7s+OP+0
Kiss常用フィルターを付けようと思うのですが
UVフィルターを付けるか、タダのプロテクターを付けるかで迷っています
デジカメのホワイトバランスにUVフィルターは影響有りませんか?
UVフィルターも多少はホワイトバランスに影響有りそうなのですが。。
お知りの方いましたらアドバイスお願いいたします <m(__)m>
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 11:33:50 ID:f67tt+wR0
気にするならつけるな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 12:14:49 ID:PGZY9K4yO
あげんなボケ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 12:16:11 ID:brq/xadV0
sageても変わらん。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 12:45:08 ID:lcb3HR6l0
>>108
こっちが本スレなんでこっちで聞いてくれや。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126024777/l50
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 14:27:15 ID:6O2geu3I0
EOS KISSのCMに出ている白人の女の子って
チャールズ皇太子にそっくりだよね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 15:49:50 ID:DDi71SI60
初代キッス(レベル/300D)は真性ヲタの少ない海外で受ける
いまだに現行機種として、そこそこの値段で売られてる
ヲタを除けばこの辺がサイズ・性能で世界標準なのさ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 03:42:44 ID:xLlyrF/k0
KissDにDNの中身移植して売ってる、日本でも売れと言いたい!!!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 08:50:54 ID:oJL0XIjl0
>>115
なんで、大きく重くを求めるのか不明。
 パット見の一眼らしさなのか(見栄張君?)
 持ち易さなのか(確かにKDNは小さ過ぎる)

質感悪いと不評だったボディーだからなぁ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 11:06:41 ID:+hd8QfLm0
そもそも小型・軽量を好むのは日本人だけだし。
欧米じゃオモチャとしか見られない

文化が違うんだよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 12:46:59 ID:hC8PRGtW0
一般的な欧米人は日本人より体が大きく、手も大きい。
KDNは手の大きな欧米人には小さすぎて、扱いにくい。
欧米ではノートPCもA4サイズが限界。B5サイズのPCノートはキワモノ扱い。

欧米では初代KDがちょうどよいサイズだろう。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 12:51:25 ID:oJL0XIjl0
デジ1を持つ一般人の比率が最も高いの日本だし。
(メガネ+一眼<日本人の印象は古来から変わらず)

欧米一般ピープルは、パンフォーカスを望む人が多いので
光量を確保しないとボケるデジ1はプロ用途多し。

>>117
文化を知ったかする藻前、みっとも無し。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 14:45:03 ID:457trok60
>光量を確保しないとボケるデジ1はプロ用途多し。
(゚o゚) ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:36:24 ID:4LrMj2BM0
ID:oJL0XIjl0
( ',_ゝ`)プッ
無知な上に、他人が間違ってると言い張るやつ痛すぎ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:37:19 ID:X8ZTjN7T0
>>119
頭悪いにも程がある・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:55:36 ID:W0vskGm30
光量+絞り+シャッター速度の関係は一眼だろうがコンデジだろうが変わらないと思うのだが。。。

ボケるボケないという事だったらCCDおよびCMOSの大きさだろう。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 17:13:40 ID:9l55enqu0
欧米人じゃないがオレの手にもKDNは小さすぎる。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 17:29:40 ID:oJL0XIjl0
KDNウザーは、やっぱこの程度なのね(クスクス

スタジオ撮り、どうしてるか知ってる? w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:07:16 ID:W0vskGm30
>>125
光量がないと、絞り開放で撮らなければいけないから写真がボケるって事?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:22:54 ID:fRqqm9QB0
欧米では初代KissDの人気が以前高く今でも現行商品で販売中(レベル・300Dとして )
理由は初代のエンプラボディの質感や精度は20Dあたりのマグネボディの質感より高いとされているのと、
性能的にも初代の絵はそのまま5Dにも移植されたくらいなんで十分に使えるからだ。
起動時間が何秒、とかを問題にするのは日本人くらいのもんだろう。

欧米ではKissDNの製品寿命が終わっても初代KissDは当分販売が続けられるだろうね。
今初代を持ってる人は無理してKDNや20Dに買い替える必要もないと思うが、どうよ。
レンズを買いそろえたり、電池を標準のBP-511じゃなくBP-511Aにするとか、、
まだまだ使えるぞ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:24:24 ID:oJL0XIjl0
ボケの美しさを尊ぶのは湿度の高い山紫水明の国、日本ならでは。
欧米はパンフォーカスを好む。湿度が低く何でもクッキリ見えるのが普通。

カメラも然り。欧米ではコンデジパンフォーカスが尊ばれる。
ハコデスカが欧米で売れるのは、パンフォーカスに近いからだ。

デジ1は、絞り込んでブラさない。または、日中ストロボ併用やレフ板を持ち
光量を確保できるプロが絞って使うものと言う概念を持たれている。
一般人はそこまでしないから、お手軽にハコデスカに行く。

欧米ではデジ1持ちは殆ど見ないが、同等価格でもハコデスカを良く見る。
129127:2005/09/19(月) 18:24:42 ID:fRqqm9QB0
1行目
以前(×)
依然(○)
スンマソン
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:28:46 ID:oJL0XIjl0
>初代の絵はそのまま5Dにも移植されたくらいなんで

藻前デマ杉。俺、初代KissD〜20D+KDNだが、どこが5Dに移植なんだよ。
発色から処理された感じと言い、5DはKDN系でKissDとは全然違うぞ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:41:26 ID:W0vskGm30
>>128
>欧米では
笑いどころはここですか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:44:37 ID:oJL0XIjl0
>>131
そうそう、>>117の吊りが見事に成功したってコト。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:46:26 ID:NfisYWuw0
欧米はパンフォーカスを好むというのはわかる気がする。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:55:15 ID:oJL0XIjl0
>>133
俺は、米西海岸と欧地中海域で
藻前良くそんな良く撮れないの使えるなと言われた。
それは職人技が必要と言う意味でプロ用と認識される。

街でデジ1持ちなんか、俺しか居ないんじゃないかと
錯覚した。観光客を含んでもデジ1見なかったなぁ。

日本じゃ、どっかの観光地にはデジ1ウヨウヨだもんな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 19:25:45 ID:S1EB+L600
ID:oJL0XIjl0
キヤノンユーザーはこの程度なのね(クスクス
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 20:20:27 ID:q+hVY/Lh0
オーベーでは日本製のカメラと言えば「Nikon」のことだよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 20:37:34 ID:457trok60
パンフォーカスを欧米人が好むか否か、一般論で言い切るのはどうかな。
アメリカ西海岸や地中海沿岸なら、空気も乾燥していて遠くが見えるかもしれないが
ドイツ北部や、有名な所では霧の都ロンドンはどうなるんだ?
何年外国に住んでる人なのか分からんけど、
さも知った風に民族性などを一般化するのは痛いぞ。
漏れは一人だけイスラム教の信者の知り合いがいるが、
その彼を一般化したら、イスラム信徒がテロなんて絶対起こすはずない。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:13:31 ID:yjAkDw3A0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 07:13:40 ID:3Y5x1cSZ0
今俺のいる北ドイツじゃもっぱらKissDNかEOS1D系しか見ないな。
おねえちゃん連れた兄ちゃんがKissDN、
新聞社のおっさんは1D系、って感じ。
ちょっと前はNikonD100は結構つかってるやつ見た。
しかし初代ギンキスにはまだ一度も出会ったことない。
あ、ライカのコンデジ(?)は結構見るが
思ってるほど少なくないよ、一眼レフ(フィルムも)。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 11:55:46 ID:ogMEFSk/0
バランスを欠くほど小型化したDNははなはだ使いにくいだけである。
よくあんなもの使うやつがいるもんだと・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 12:04:19 ID:7eET4oTv0
>>140
女の私の手にはベストバランスですが何か?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 12:07:51 ID:JGDLWfXS0
持ちやすさ以前に中身が・・・
AF精度とCG画質、不具合を改善してくれれば良いんだが
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 12:41:18 ID:ihN0nHLV0
>>141
手とグリップの大きさの話をしてるじゃないよ。
まともなレンズを付けるとカメラ本体が軽すぎて
イナーシャのバランスがとれないという意味だよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 14:03:58 ID:Y3IF1hQK0
レンズをつけてるんじゃなくて、レンズにカメラを付けてるんだけどな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:12:25 ID:XlA3STHv0
KissDNか、レンズキットで4〜5万なら買っ・・・・やっぱイラネ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:57:44 ID:ihN0nHLV0
KissDNをレンズ交換式一眼レフだと思うから不満がでるのさ。
レンズキットで買ってハコデスカ代わりに使えばさしたる不満も無いよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 17:04:42 ID:obbmgKen0
そうそう。
高いコンデジと思えば問題ない
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 18:51:04 ID:8y3J9Kyb0
そう思ってパワショトS40からKDNに買い替えたんだが、
レスポンスや高感度ノイズは大幅に改善されたものの
ピントの精度は格段に落ちてしまった・・・orz

で結局IXYを買ったよ。なんつかキヤノンの思う壷だ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 19:29:34 ID:i4Gvn4L30
AF精度の悪さや不具合は散々言われてる。
それを買った上に、またキヤノンのカメラを買うなんて頭が逝かれてる。

さっさと他メーカーに行けばいいのに
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 20:45:27 ID:wCX/6h9u0
>>148
あまりの素人っぽさに萌えました。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 21:28:19 ID:8y3J9Kyb0
いやデジ一眼は既にD2Xやら1D2やら使ってるから
KDNは本当にコンデジ代わりに買ったのね。
そしたらピント精度が・・コンデジ以下・・

IXYに関してはテキパキ動くし露出・色・ピントとも安定してて
シャッタースピードを表示しない点以外は気に入りました。
思うにキヤノンはKissクラスは撤退して
EOS1桁とコンデジに特化すべきだなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:32:52 ID:jJYFqdus0
ピント精度がコンデジ以下ってあんた・・・。
コンデジのあの鬼のような被写界震度なら、ピントなんて外れようが
ないだろうが。仮にコンデジのCCDがKDNのCMOSと同じ大きさで、
それなりに被写界震度が浅かったとしても、CCD上でのコントラスト
検出方式には、ピントという意味では一眼はかないっこないんじゃないの?
KDNのピント精度がいいなどと言うつもりはないけど、そこでコンデジを
持ち出すのは、ちょっと理論が素人過ぎやしないか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:33:34 ID:jJYFqdus0
被写界「震度」ってなんだよ・・・。

逝ってくる。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:47:13 ID:6d7UGqq/0
発売してすぐkissDを買って使ってきたけど、やっぱり撮影は気を遣う。
観光地をぶらぶらしながらぱしゃぱしゃ撮るようなときにはデジ一って難しいよな、やっぱり。。
でかさも気になるし、最近持ち歩かなくなってきたよ・・



155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:53:09 ID:uTzp4zmi0
AF精度の悪さって何回調整にだしてもだめなんでしょうか・・・
ダメもとでもう一回調整だそうと思ってるんだけど・・・
それでダメなら売ってしまおうかと思うけど
20dにすれば幸せになれるかなぁ・・。今のレンズ無駄にしたくないし
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:57:37 ID:i1NB8NIX0
過大な期待厨には困ったもんだね。脳内D2X、1D2使い?(藁

KDNのあの見辛いファインダーでMF出来るヤシなら実力を認めるが
AF一本ヤリ厨が何を喚いても恥ずかしいだけ。
ピンズレも判らないなら眼科池。

使い方間違い野郎も居るな。スナップなら広角(EF24mmF2.8程度)
付けて、F5.6以上絞れっちゅーの。SSは高感度で確保だ。
ISO800でも、IXYのISO100並には綺麗だし、レンジは広い。

なんだか素人にもなれないヤシがワメキすぎと違うか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 00:59:59 ID:lfhvlYfD0
>>155
精度を求めるならニコンだよ
>>156の言う通り絞ること前提のAFだよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 01:26:20 ID:MJjHHiAG0
購入相談です。

現在、ixy500を愛用していますが、キャノンのファミリー撮影会でKISS DNを体験し、購入を決意した者です。

初代のkissDがアマゾンなどでやすく、ビデオカメラのFV2でしようしているバッテリーが余っていて、DNでは使用できないのを知り、初代で妥協すべきか悩んでいます。

ポイントとして、
・被写体は子供
・DNを使いやすいと妻が乗り気
・DNの画像に関心も、いままではixy500でも満足していた
・望遠でとれる子供の表情と、背景のボケが楽しかった
・予備バッテリーとしてBP511を流用したい
・私の手は大きいです。


無難にDNでしょうか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 02:49:37 ID:4fvO9KAo0
>>158
20Dに逝きましょう
・511使えます
・大きな手でもバッチリ
・子供の思いがけない表情を撮るのに秒間5コマは強力
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 07:33:57 ID:i7C6lvaj0
>>159
・バッテリーはあまり気にしないほうがいいと思います。
・奥様の意見は大事です。(自分とお子さんの2ショットもほしいでしょ?)
 奥様が使いやすいと感じるものがいいとおもいます。

初代ユーザーの私としてはDNおすすめ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 08:19:52 ID:b+RNNh8h0
>>158
KDNを購入した失敗談です。(27才・主婦)
右手の中指のツメがボディにカツカツ当たります。
エクステンション付けたら握れません。
で、コンパクト代わりだ、と言われても
両手の親指と人差し指でつまんで液晶を見ながら撮れません。

結局コンパクトと一眼デジは別物なので
一眼の方にコンパクトさを求めても無意味です。
我が家では2ヶ月ほどで20Dに買い替えました。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 10:49:15 ID:hMiVedPP0
俺の彼女なんか片手でひょいと Kiss 持って、名ショットを撮ってくれる。
レンズが軽いヤツがついてるのと、片手でも手ぶれしないように
明るいレンズ+ISO1600って設定に俺がしてるけど、
軽いってのは女性にとっては重要でないかな?
KissDN だとレンズ込みで 700g ぐらいにできるし。

一度実機を見てきた方がいい。女性って意外と本物志向の側面もあるから、
20Dのほうがいいって言う場合もあるし。軽くて機動性重視だったら KissDN がいいし。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:10:22 ID:qn7DM/fc0
>>156
そこまでしてKDNを使おうとは思わないです。
なんでピント精度が悪いのを腕や使い方のせいにするかな?
他機種ならそんなことをしなくても開放から普通に使えます。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:59:07 ID:xz57/N0q0
>>158
どうせならD50の方が向いてると思う。
初代Kiss持ってるけど動作が遅すぎる。かといってDNは小さすぎるし・・・

D50は予備バッテリー要らないほど電池持つし、AF精度が段違いによさそう
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:54:59 ID:h03pPmX60
お前ら廉価機に期待しすぎ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 14:02:00 ID:Cvxn7x1o0
期待しすぎてはいないが、カタログで分からないところの
Kissの出来の低さは酷い
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 14:04:07 ID:NIJpv+VT0
↓キヤノンが三度バッグ状態。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126021033/


333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 00:06:50 ID:yD4UQHFB0
逆光の強さだけなら、レンズの世代にもよるが、タム>ツグマ>キヤノン=トキナ じゃねか?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 06:30:57 ID:LbK1qoee0
L玉一本だけ持ってるけど、解像感にビックリ、逆光に弱くて2度ビックリした。
まあ発売からそろそろ10年は経つレンズだけど。

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 07:53:31 ID:LtptS+650
キヤノンS.S.C.は元々さほど逆光耐性を考えられているとは言えないコーティングだよ。
色ノリとかの方に振ったセッティング。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:33:48 ID:2Z/PfPst0
そうだよね。俺キヤノン使いだけど、EF買わないもん。Lレンズの価値が理解できん。
お布施じゃね-のっていつも思う。別にシグ タム トキで用が足りる罠。Lレンズなんて所詮自己満じゃん。
             
344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:47:12 ID:T6ikzpn10
だから〜Lレンズは売るときに高く売れる・・・・と言う利点が有るんだよ それで十分だろ

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:01:05 ID:sSZD7z810
未だに駄目なシグマより、さらに下を行くキヤノンの立場は・・・

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:12:49 ID:lf+NWAuk0
実際、キヤノンの防滴・防塵はどこまで信用できるのか分からん。こんな話も聞くし
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm (中段)
                         
349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:44:12 ID:TCFDAtcA0
やっぱ防塵防滴はキヤノンにはムリ。ホコリも立たないような清潔なスタジオ撮影向きカメラ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:31:21 ID:yyspZQ5N0
キヤノンの普及機のAF精度が良くないのは否定しないが、精度が悪いってのは
同条件で撮影しても、その度に合焦点がバラバラってことだよな。
「思ったところにピンがこない」ってことなら、それは精度云々の話とは
限らない。AFセンサーってのは結構大きくて、ファインダー内に見える
センサーエリア表示枠よりはみ出していることがほとんど。なので、
精度バッチリのAF一眼があったとしても、「思ったところにピンがくる」
ということにはならんと思う。大事なのは、AFってのはあくまで補助的な
機能であって、撮影者をサポート=お手伝いする機能だってこと。
つまりAFを信じきってアテにすべきではない。明るいレンズの解放で
撮影し、パソコンの画面で等倍で見たような場合の厳密なピンを欲するなら、
結局は自分の目で合わせるしかない。つまりはMFで撮れって事。
・・・と、そういう意味において大事なのはファインダーなので、
AFの精度や多点測距なんかより、ザラつこうがクリア感がなかろうが
構わないので、キヤノンは普及期にもMFしやすいスクリーンを搭載してほしい。
スクリーンに凝る程度なら、原価もそれほど上がらんと思うし、MFが
バッチリ可能なら極端な話AFなんか要らん。あっても中央1点のみで充分。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:42:45 ID:QYPRzC+o0
>>167
で、何が言いたいわけ?



170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:07:38 ID:6PdvzzUw0
まさにおっしゃる通りで・・・orz
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:51:48 ID:wIue1ZTB0
明日、妹の運動会にもってこうと久しぶりに出してファインダー覗いたら
何かほこり入ってる(´Д⊂グスン

とりあえず真っ白なもの写したらしっかり写り込んでる・゚・(ノД`)・゚・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:59:34 ID:SlnRZVnl0
>>168
誰も完璧なAFを出せとは言っていない。
いつも、そう逃げるが他社が精度の高いAFを実現してる以上言い訳は出来ない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:16:44 ID:Zo2E1lQ50
AFでも合わずMFでも合わない・・・これでもカメラか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:47:35 ID:5W+BDXmS0
ヒント1:とにかく絞る
ヒント2:フォーカスブラケティング
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:49:00 ID:mYAvTCFI0
売れれば問題ありません
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 04:27:46 ID:eOSBtweZ0
等倍でイチイチバシバシ睫毛にピン来るAFだったら
かえってキモイ・・・とも思うが・・・
そろそろ逃げ道にあぐらをかくのは止めにして
革新的技術を樹立する時期かもな、Canonさん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 11:40:05 ID:DzLMzQaR0
>>173
MF で合わないのはオマエの目が悪いからだろ。

しかし、これでAFまで革新的な技術をCANONが作ったら、どうなるよ?
むしろ、キヤノンは今のままでいいような気もする。

とにかくこんなとこでグダグダ言ってないで一回調整に出してみたら?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 12:24:14 ID:IJk2pLuf0
キヤノネットはいつも同じ逃げ台詞だね・・・

あんなファインダーで毎回MFやってられるかよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 16:06:23 ID:Zo2E1lQ50
177の目は仙人なみ・・・ククク^^
180元KD使用者:2005/09/22(木) 22:01:18 ID:My7mzCeh0
MFは微妙でしたな。
明るいレンズを開放近くで使う場合は、アングルファインダーで倍掛けしても
マットの深度が深くて合っているように見えても合いませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 06:46:54 ID:e697JagK0
いいんだよ、Canon人にとっては
どこが最高のカメラかなんてさ。
そんなことマジでどーだっていいの。
最低のカメラ?それでも結構だって。
Canon人は君らがグダグダTest画像を
多量に排出している間に
訴えかけるもの、美+愛しいものをEOS持って
探し回ってるよ?





182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 15:55:40 ID:5sg81ClV0
初一眼でKissDN買いますた。
コンデジとは天地の差ですね。
まず、起ち上がりの早さにびっくり連写性能にまたびっくり。
びっくりびっくりしながら使ってます。
カメラが良くなると写真撮るのも楽しいですね。
もう、オーディオの泥沼にも飽きたので
今度はカメラの泥沼にはまってみます。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 16:07:47 ID:+Sflm/PF0
正確にはレンズ沼にはまる。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 16:48:15 ID:WJRnxBgl0
>>183
本体並べる人になるかもしれんよ。

レンズは評判所を揃えれば結構長く使えるけれど
本体は1年間に何台も出るからねぇ

KDN,20D,5D,1DmkIIN,1DsmkIIとか持っちゃったりかもよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:01:00 ID:hKQflc2+0
撮ってみて、AFの速さにビックリ。
だけど、精度の悪さにまたビックリ。
俺のことが気に入らないのか、時々フリーズしたりしてもっとびっくり。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:47:14 ID:Q+RY41Cu0
ハゲ同!
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 18:34:47 ID:3/6sVnxx0
>>158
10Dの中古って道もあるぞ。
バッテリー互換だし、初代よりいいぞ。
RAW連射9コマだし。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 18:38:24 ID:3/6sVnxx0
>>158
でもバッテリー流用できず、EFレンズ持ってないなら、
甘Dがいいかもな。KISS DN買うよりまし。
ASの手振れは強力だよ。俺EFレンズ持ってなかったら
甘D買ってたよ。AFはEOSより遅いが正確だしな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 18:40:27 ID:3/6sVnxx0
>>185
速いが不正確なんだよな。特に黒色の被写体では迷うしな。
おれは合わない時は即MFにするがな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:00:44 ID:EZVWJM8g0
ASでてが震えるんでつね?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 11:54:55 ID:LmdqJq7g0
デジカメスレってどうしてどこも叩き合いばかりなんだろう。
19220Dユーザー:2005/09/24(土) 12:28:53 ID:ViaXK9aD0
キヤノ厨が荒らしまわってるから。
他メーカースレだけならまだしも、20Dまで恨んでるみたいだし
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 12:57:23 ID:IYLZIXeW0
>>187

10Dは人気あるよね。

フジヤの買い取り価格が、先週まで47000円だったのが、今週は51000円に上がってる。

194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:18:35 ID:zGXkwPSC0
>>192
ん?
KissDNを20Dユーザーが恨んでるんでしょ?
これだけ画質が肉薄されてはね…
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 09:25:38 ID:d45jaeuW0
>>194
そうでもないよ。KissD(10D)の透明感は、KDNや20Dを上回ると思うし。
20D持ちの中にはサブカメでKDNを持つ者も多い。サブがメインになった者も居る。
KDN持ちの、それしか無い発言ってのは失笑を買うだけだからヤメときな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:15:31 ID:hVKBQWWjO
  r;;;;;ノヾ
  ヒ =r=;' 
  ヽ二/  KD ゴミのようだ

197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:16:10 ID:fIGrTtoE0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:25:09 ID:r97Nfzev0
>>193
10Dは相場下がらないよなあ。KDNは初代持ってる人ならあのファインダー
は嫌だし。やっぱり20Dに行くのが本来の姿だけど、20Dも他社の中級機に
比べると中古相場が高め。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:31:28 ID:x2I4B0M50
今更EF-Sが使えない10Dなんて・・・
いや、EF-Sなんて使わないけどムカつく
200198:2005/09/25(日) 12:38:43 ID:r97Nfzev0
>>199
10D 確かにEF-Sが使えないのが痛いので買うの躊躇してる。
そうすると20DかKDNしかなくなり、ずっとループで結局
初代を使い続ける。でもEF-S使えなくてもレンズメーカーの
デジ専レンズは付くと聞いたことがあるんだがどうなんでしょ?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 16:51:40 ID:d45jaeuW0
>>200
EFSが使えなくても不自由無くなりました。
APS-C用レンズメーカー各社製品は10Dに付きます。

問題は超広角だけなので、10-20や11-18なんかの
1本を追加すれば桶でしょう。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:34:54 ID:XgV7fr8f0
10Dの相場が上がり気味なのは、EF-Sの将来がないことが分かったからじゃね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:37:41 ID:d45jaeuW0
>>202
デジタルフォト誌10月号 P-68-69 立ち読みでもして来い。
情報収集能力も無いヤシが、ガタガタ言うな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:16:01 ID:g1aN4JOn0
来春発売の30Dは、1.3倍+EF−S対応クロップ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:23:21 ID:G3kWKt0C0
>>204
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:38:23 ID:TQiJIVIV0
次期モデルの名称は7Dとなり、フル寸です。
お乗り遅れの無いようお気を付けください。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:55:12 ID:Cjtn6vUi0
>>204
30Dの1.3xはいいね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:35:56 ID:Q9WOHxhr0
銀塩のEOS10を使ってました
DNに乗換えても違和感ないですかね?
レビューや過去ログを一通り読んだのですが
いまいち踏ん切りがつかなくて…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:41:03 ID:LWb6wLNHo
ファインダー小さくてMF難しいのが、最大の違和感かな。
APS-Cだから35mm位で倍率表記すべきなのに、50mmで倍率書いてるから注意。
金あるなら、5D行くよろし。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:46:14 ID:XS7VxwlA0
ファインダーとバグの多さを除けば違和感無いんじゃない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:52:01 ID:Q9WOHxhr0
ありがたいレスありがとうございます
まだ実機を触ってないので試してみます
5Dも検討することにします
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:37:23 ID:o7qTi+eB0
10D使ってるんで、5Dの大きさ、重さ、上から見たペンタ部の形状が似ていていい感じ。
5Dが248,000円とかになればすぐにでも買いたいが、
今の金額をデジカメに出す気はさらさらない。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:53:43 ID:6kZB/w6B0
禿同。
5Dなんてスペヲタ向け

フルサイズ以外なんの特徴も無いじゃん
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 02:41:48 ID:Jl2n1P4J0
>5Dが248,000円とかになればすぐにでも買いたい・・・
\198000なら買うかな?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 07:59:26 ID:xv4Au74s0
5D・・・350,000円・・・いらん。
欲しいヤツは買え。
俺は今ある初代KissDでじゅうぶんだからその金で旅行に行きたい。(暮れ〜正月に行く)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 14:00:17 ID:TsIaPJ8Q0
値段は関係なく、5Dでは使い物になるレンズが皆無だから買ってもしょうがない。
EFレンズがフルサイズデジタル対応に置き換わるまで意味無いボディだ。
Kissや20Dで十分。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:35:06 ID:7zi0VeAlO
プッ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:35:47 ID:7zi0VeAlO
↑誤爆スマソ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:51:42 ID:qUGwcN2J0
銀塩の一眼のレンズ使えます?

厨すぎる質問でスマソ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:35:49 ID:58qmkk8L0
>>219
同じマウントなら使える。
違っても、アダプタがあれば使える
以上





釣られた?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:42:22 ID:qUGwcN2J0
いやマジレスきぼんでした
さンクス
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:55:37 ID:phV+bSFy0
漠然と銀塩っても、FDとかはどうかな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:13:02 ID:qUGwcN2J0
純正の35‐135 のズームレンズで
USMが出た初期のものです。
今から15年前のレンズなんですが…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:53:01 ID:58qmkk8L0
>>223
EF純正なら使えるよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:40:26 ID:qUGwcN2J0
ありがとうございます
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 23:23:41 ID:Wh913VZW0
227158:2005/09/27(火) 23:39:24 ID:/JKhQrrm0
予算の関係でKISSDNにしようと思います

無骨なデザインで、D50も興味ありますが、撮影会で実機を触った(夫婦共々)ことによる安心感、
ビデオカメラ、コンデジでキャノンを選択し気に入ってるので、この選択が一番幸せかと感じました。

価格コムも見てますが、EF50mm F1.8というレンズと、ダブルズームセットを買おうかと考えています。1歳の子供が被写体です。
もっといい組み合わせがあるでしょうか?予算は12〜13万円程度で考えています。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:27:38 ID:ZbAMDKsU0
>>227
レンズは必要に感じたら買い足せば良いんでないかいな・・・
229158:2005/09/28(水) 00:36:22 ID:C9FamCxW0
>>228

素直にダブルズームセット買うか、EF50mm F1.8と、シグマなどの300mmまで網羅した望遠ズームなどを買うか、悩んでいます。
動物園の試写会で、200mmの望遠は面白かったですが、標準ズームがあまりおもしろくない&画質もあんまり?と感じたので、明るい単焦点がいいのかな?って思いました。ちょっと焦点距離が合わない気もしますが。
室内での子供の撮影、屋外での子供の撮影が主な用途です。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:43:38 ID:ZbAMDKsU0
>>229
レンズ交換が面倒だと思うようだったら。
18-200とか28-300がお手軽かも。
最近、運動会の撮影に行ったけど、砂ぼこりすごくてレンズ交換不可って感じだったし、
その手の撮影の時のことを考えたら幅の広いズーム買っとくと良いと思う。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:46:06 ID:ZbAMDKsU0
>>229
EF50mm F1.8は単焦点のメリットとデメリットを知るために、安いし買っとくとヨロシ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:51:09 ID:XEYK6jkh0
EF50mmF1.8IIは写りが非常によろしいが、
USMが付いていないので、焦点時に結構レンズの音がウルサイ。
安らかに寝ている子供が起きてしまう可能性も高い。

よって、その後F1.4USMを買ってしまう事請け合いなので、
予算をそちらに振るのもアリだと思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:54:35 ID:pAQF3Tra0
>>229
EF55-200mmは個人的にはおすすめできません。
かなり眠いです。
それならSigの70-300APO/DG/Macro、解像感あるし
マクロモードも意外に使えますからかなり楽しめます。
負は手ぶれに弱いこと。
お金を出せるならEFのIS付き新型70-300、
マクロはないですがISの威力は絶大です。
標準は定番ですが17-40F4Lでしょうね〜。
50mmF1.8はいずれにせよ正解だと思います。
子供から奥様、愛人までコレ一本でかなり自由度の高い画が撮れまする。

234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 02:40:23 ID:KrK/ZAM80
室内ならシグマ30/1.4
使えるレンズだよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 06:13:36 ID:BWBnS7wv0
>>227
安心感でキヤノンとは現実を知らない奴だ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:17:59 ID:bkjmLU5L0
>>234
開放付近の描写ってどうなの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:55:32 ID:teeP7j/c0
必死で開放の話しに持っていきたがるキヤノキチw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 17:11:09 ID:5xc9dzOo0
>>236
いいよ、開放からバシッと来るぞ、中央は。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 17:13:08 ID:5xc9dzOo0
>>237
お前もCanonにしておけばよかったんだろ?
選択を誤ったんだなあ・・・。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:47:38 ID:Vybks0AM0
フリーズ機能経験できて嬉しかったよ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 00:23:55 ID:bPtQ6I/X0
>>235
で、おまいが安心できるカメラってどれだ?
もしかしてD50のことか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 17:28:55 ID:WOKrBwFx0
買ったのはいいが
ストラップの付け方わからんのだが orz
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 17:34:19 ID:GJYBGq/c0
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 20:06:38 ID:4GSlHDbE0
>>242
鼻から通して口から出すといいよ。。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:26:10 ID:nLaEEHVU0
>>242
取説があるなら読め
ないなら、カメラ屋行って恥じかいてこい
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:27:01 ID:883YDCyaO
>>242
付けてやるからおれに預けろ
247242:2005/09/29(木) 22:39:28 ID:WOKrBwFx0
取説あるけど
あのイラストわかりにくい…

かれこれ1時間格闘or

みなさんは楽勝でしたか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:52:28 ID:nLaEEHVU0
>>247
っつーか、取説なくたって普通判るだろ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:29:59 ID:PsCugAkw0
1時間ってw、普通3分もかからんよ。
ところで皆もニコン結び?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:35:08 ID:Kt61WXJ+0
取説見なくてもわかるわかる

自分もニコン結びです
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:12:42 ID:/CHDLyZM0
ストラップに付いてる留め具?がプラだとニコン結びしても意味無いよ。
ニコン結びだとほどけないから安心と思うけどKissD付属やヨドバシとかで売ってる
canonストラップとかだとほどけない代わりにプラパーツ割れるから@割れた人。
結局ニコン結びは留め具が金属のプロストとcanon紅白ストラップ
(F-1時代のプロストと同じデザインのヤツ)以外は気休めだね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 03:22:32 ID:2Z6ws1jD0
ニコン結びってなんだ?
253242:2005/09/30(金) 04:07:52 ID:pBz+KwS70
なんすかそれ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 08:05:35 ID:0WRDSy9G0
ヲタは何でも自分の知識を中心に考える・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 11:46:07 ID:NNJHQX63O
環に三回紐通すあれでそ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 22:55:01 ID:7gdStoYs0
結び方なんて、ヨットなど船舶系のホムペに
嫌と言うほど種類が載っているぞ。
257242:2005/10/01(土) 00:48:33 ID:HcWFSSLb0
今日やっとできました
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:33:13 ID:Y6Y2I7GY0
もやい結びのことか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:30:46 ID:N/YwZqdA0
Kiss Digital N を店で触ってたら、ときどきストロボが開いて光りました。
あれは暗いときに自動で開いてるんでしょうか?
開かないようにできますか?
ド素人ですみません。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:44:29 ID:G+WBLZcf0
Pモードで使え
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 13:24:05 ID:lV6TtjrB0
緑の□以外のモードで使えばいい!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 23:18:58 ID:fwCpMtz40
>>259
ProgramAE、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアルを使えばいいぞ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 00:07:14 ID:os4Dfv9/O
今、旅行中で取説ないからわからないんだが
夜景撮影しようとしたら
err02しかでなくなったけどなんだ?
誰か教えてくれ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 00:11:32 ID:IPlqYgi6O
すまん。DNとスレ間違った。
エロ―コードは一緒かな?
あっちでも聞いてきます。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 18:01:47 ID:JKzWL4oT0
アングルファインダーC買ってきて旧KissDに付けてみた。
店で触った5Dすら及ばないピントの掴みやすさで幸せになった。
ケチらずもっと早く買っときゃよかったよ。少し後悔。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:53:33 ID:DBX1GSo20
旧KissDに20D用のスクリーンつけられないの?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 09:31:20 ID:dfD2oubG0

 ヒロシです

 初めて出来た彼女のポートレートを撮ったとです
 「シグマレンズなんかで私を撮らないで!」と悲しまれて、フラれたとです
 まだAまでしか行ってなかったとです・・・

 ヒロシです・・・  ヒロシです・・・

268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:07:13 ID:h5qWVnhC0
俺はキヤノンのカメラ見せた時点でふられたけど
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:08:25 ID:GvAIl6Mh0
漏れはデートにカメラバック持って行った時点で殴られた。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:06:47 ID:+6Bc9F5w0
折れは「ここだけあればいいんでしょ?」って
言われて焦った事がある。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 07:37:30 ID:x/Ql5Alk0
折れは「あんたのここだけあればいい」って
言われて焦った事がある。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 10:34:13 ID:5FLRuCqA0
>>158
俺は昨日ボディのみ66800円でDN買いました。中古で。カクタソフマップで。
Wズームも秋葉のソフマップ8号店で108000円であった。中古でも3年保証
5000円払えば加入できるので実は新品買うより良かったりする。
中古買う時の注意点はCMOS清掃モードにして光当てて傷がないか(汚れは
サービスに清掃依頼しても完全に綺麗にならんから、諦めれてるが)
レンズ付きはレンズを光に当てて傷埃がないか確認(でも埃 傷があっても
大抵写りには影響しないからいいのだが。)
前に初代の中古買ったらCMOSが傷だらけで後で気づいて保険で修理した。
(ローパス交換2万だった。ニコンのD70が3万だから良心的な価格)
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 10:43:54 ID:5FLRuCqA0
>>158
でも俺もレンズはEF55-200はいらんと思う。EF-S18-55は、あると広角カバー
するんで、できればWズームじゃなくてEF-S18-55付きの安い中古(これなら
中古で8万くらいからあると思う。)買ってシグマの名玉55-200(実売2万以下)
とかタムの28-300(DIじゃない中古なら実売2万以下)
後シグマスレで荒れたが実際は写りのいいAPO70-300(DG版2万5000円だが
DG版以前のは、場合によってヤフオクで1万以下70-300クラスはタムとか
キヤノとかをオクで探すと1万以下が多い。)
買うのがいいと思う。当然EF50 1.8も安いし写りがいい玉なんでお勧めするが
これは後で買えばいい(中古7000円代、新品1万だし。)
18-200系はレンズ1本化できるメリットあるが、樽歪み激しいとか高倍率で
無理がある設計だし、インナーフォーカスなんで実際に200mmないので
お勧めしない。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 10:47:12 ID:5FLRuCqA0
>>158
中古でキットレンズ付き買って安く上げた場合、75-300ISの中古を足す
ってのもある。マップカメラの通販中古とかでも44000円くらいなんで
キットレンズ付き8万くらいで買えれば予算12万ちょいオーバーくらいで
いける。望遠はIS(手ブレ補正)あると何かと便利です。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:16:45 ID:EjPbq9Bu0
みんなDPP2使ってみた?
シャープネスがモニター出来るのはイイ!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:12:57 ID:dOdioYwk0
20Dより評判良いのは何故
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:51:42 ID:hQWP8U/j0
Nのグリップゴムが劣化してきたぜ、、ひびとか、、
おまいらならねーか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 06:48:30 ID:PRHQWUVI0
初代の黒を買った、ボディはNよりいいと感じるが・・・
279242:2005/10/07(金) 09:03:52 ID:t3wq/j5P0
やっとつけることができました
取説不便すぎです
なんだあのイラストは
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 10:58:12 ID:ABCTZ2nc0
>>278
KD KDN持ってますが、撮影時のホールド感はKD。
KDNはバッテリーグリップ付けると安定感が増す。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 11:00:10 ID:ABCTZ2nc0
>>278
質感はKDが銀 KDNが黒なんで比較できんが、KDNのが若干いいように感じる。
KD黒実機見たことないから実際は解らんが。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 12:40:43 ID:HDTzNDK5O
>281
278は別に質感とは言ってない。旧kissが明らかに上回っているのはホールディングだと思われ。
283281:2005/10/07(金) 12:45:22 ID:ABCTZ2nc0
>>282
280でホールディングはKDのが上って書いたやんw
284278:2005/10/07(金) 12:54:55 ID:7xtru6dd0
KDN(黒)とKD(黒)の両方持ってます。
質感・ホールド性共にKDが優れます。
さらにKDNは右手の中指のツメの先端がボディに当たる感じが非常に嫌です。
(手も大きいし、指もわりかし長いんで・・・)

内容的は当然KDNなんだが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:27:56 ID:hYMUPMNB0
DNは持ちにくい
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:41:41 ID:jaqFLPTJ0
何だよ。
「発売当初、DNは小さすぎ」って書き込みがあると必死で
「持ち方が悪い」「一眼は左手でレンズを支えるもの」とか言ってたくせに
これが本音なんだなw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 14:25:10 ID:hYMUPMNB0
?おれは出た当初すぐに店頭で弄くってみてそう思ったから書いたんだが・・・
結局旧KissDのままである。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 17:05:59 ID:Uq+qr/0z0
あくまでKissだし。
むしろ旧KissDのグリップはKissらしくない。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 20:17:59 ID:b2xh960/0
おれは初代持ちだけどKissDN持ちづらいと思わないなぁ
手は、男にしては小さいほうかもしれない
たとえ多少持ちづらくても、あの軽さには惹かれる
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:07:18 ID:gBmVa7xP0
>>276
あれは外国では全EOSシリーズの中で
画質がもっともしょぼいという評判。
APS-C8MP初めてだからしょうがないんじゃない?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:48:10 ID:yY7yZ+Or0
今時外圧に弱い人ですか。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 01:03:55 ID:6dIzFUXp0
俺はDNでた時小さくてあまりにも持ちにくいので10Dに行った。
値段同じだったからな、新品で。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 01:50:55 ID:Kf/K1FCE0
まあ、あれだ。
標準でついてくるレンズ、広角端でも望遠端でも、レンズ長が最短になっておさまらない。
これは結構嫌われる。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 08:06:53 ID:iUGqH1tP0
>>293
その上タムロンとかの後玉キャップがはまらなくて交換の時面倒。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 10:32:30 ID:ClPhyx8i0
>>286
発売当初から、小さいってのは認めてたよ。
やっぱり、ボディの小型化は開発者の自己満足だと思う。女性には初代は大きいからって言うが
じゃあ、購買層に男性は眼中ないってことなのかって、インタビュー記事読んで思ってた。
istDSとか見習ってほしいよな。

しかし縦グリップ付けると、縦撮影だけは快適で十分なホールド感が得られる。
横撮影の場合、右手の指問題は解消するが、レンズを左手で持つ
姿勢がとり辛い、グリップの底辺を持ったほうが安定するが 何だか違和感があるんですな。


>>292
10Dって選択も悪くないですね。私も長いことどっちにするかかなり悩みました。
RAW連写は20Dより枚数多いですし、10Dは。
そして今、中古相場でも価格帯が同じ感じで 非常に悩ましい限りで。
結局私は、KDN買いました。でも普段のお散歩撮影はKD今でも健在です。
またーり撮影の時は、KDで十分仕事してくれますから。鳥とか流し撮りとか
の動体系や連写が必要な時だけKDNと使い分けてます。KD今売っても
二束三文だから 売る気はないです。細かい所は難がありますが、
吐き出す絵は、KDで十分ですから。





296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 13:16:16 ID:Po0dUDN40
ユーザーは女より男が多いだろ。
つーか、俺は手は大きい方じゃないが明らかに持ちにくい

かといって今更10Dなんて買いたくもない。
EF-Sも使えないしね(使わないけど)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 03:04:55 ID:KmB8Yu0d0
DPP2にして思ったけど
KDまだまだ行けるねえ・・・。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 03:06:24 ID:70P3P/Wr0
KDNほしいな。
土星の輪まで撮影するのはWズームキットじゃむりぽ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 10:14:10 ID:sRgMYT220
手の小さい俺にはベストフィット。
我が家の若妻と同じくらいの大きさだったorz
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 10:22:26 ID:ODI5JfN+0
我が家の嫁のオパーイのサイズと殆ど同じなのが.....orz
でも愛してるよん
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 10:27:52 ID:h6egWlYZ0
>>298
EF600F4LISでもムリポ。更にx2+x1.4のダブルテレコンでもムリポ。

大口径反射望遠鏡買ってコンデジをアダプタ接続汁。
50万円ぐらいで何とかなるかもしれん。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 11:55:16 ID:QulCrwwv0
>298
10〜15万円位のモータードライブ付きのEDor蛍石使用屈折式望遠鏡か反射式望遠鏡で
拡大撮影すれば何とか写るよ。
高校時代は部活の望遠鏡にT70やらEOS650やらFTb装着してけっこうよく写ってたよ。
山の上まで望遠鏡もって行くのが激しく辛かったけど。

http://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/tutorial/astrop.html
ここ参考になるかも。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 12:58:41 ID:70P3P/Wr0
>>301>>302
d
普通のズームレンズじゃ倍率足りなすぎかorz
月の表面をくっきりと撮すのを目標にかな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 13:26:28 ID:QulCrwwv0
>303
ちなみに月と太陽はフィルムやCCDとかCMOSなんかの焦点面上に
焦点距離の約1/100mmの大きさで写るんで覚えておくといいよ。
300mmレンズだと焦点面に3mm。
1200mmレンズだと焦点面に12mmね。
ちなみに銀塩時代の経験だけ焦点距離1200mm位ないと満足な大きさにならなかったなぁ。
ま、デジだからいくらでもトリミングできるけど、やっぱ出来るだけ大きく写したほうが迫力あるよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:04:40 ID:h6egWlYZ0
>>303
追い打ちをかけてスマソが、月でも>>304の言うように
300mm(換算x1.6)じゃ圧倒的に不足。

20Dに300mm+ダブルエクステンダー(x1.4+x2)換算1340mmで
まだφ1100ピクセル程度。(去年冬場の月の小さい時)
縦のピクセル数の半分も行かない・・・
306304:2005/10/09(日) 23:40:43 ID:QulCrwwv0
補足
ちなみに肉眼では季節や時間や緯度や経度等によって
見かけの月の大きさはだいぶ差があったりしても
焦点面に結像するサイズは変わらないので参考までに。
ちなみにデジのAPS−CだろうとAPS−Hだろうと焦点面に写る像の大きさはいっしょね。
写る大きさが換算のx1.3とかx1.6にはならないから。
ただ素子サイズに対する結像の占める面積が素子サイズが小さいほど相対的に大きくなるから
焦点距離が大きくなったように感じてるだけなんで。
はじめから135(フルサイズ)の画面サイズをトリミングしてあるってのと同じなだけ。

ちなみに>>304の書き込みの後過去のネガとプリントみてみたけど満足出来るのは
画面サイズの短辺の2/3位を確保してる画像だった。
短辺側に対して半分〜1/3位の場合だと何とか我慢できるかなぁって感じだった。
それ以下だとトリミングしないと厳しいと思った。>月の場合。

だからkissD(Nじゃない方ね)だと仮定してセンサーサイズから計算して
最低で焦点距離で500〜600mmは欲しいね。もちろんテレコン使わない状態で。
三日月とか撮る場合を考慮すると開放も最低F4位欲しいかも。
満月ならF8くらいでも撮れるけど。
赤道義に載せないと月は以外と画面から逃げるのが早いので1/250は最低でも切りたいから
そうすると明るいレンズが欲しくなる。
月を撮って結構甘い写真で悩んでる人が多いけど空気なんかも影響あるけど
それよりもシャッタースピード遅くて被写体ブレ起こしてるのが結構多い。

ってのが今までの経験かな。
長文スマソ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:03:15 ID:yJsPEWpZ0
話ぶった切ってもうし分けないが、おれKissDN平気なんだけど
なんでかなと思ったら、APS一眼使ってたからみたい

持ってるのはNIKON PRONEA600iとCANON IX50&IXE

最初の手に入れてから1年くらいだけど、どれも小指ははみ出るし
IXシリーズに経ってはまともなグリップすらない

そんなわけで、おれにとってKissDNは違和感なく握れたんだと思う
ま、そんなやつもいるってことで
308305:2005/10/10(月) 00:07:12 ID:7An/6Tzy0
訂正:
本年最小の視半径は7/8前後の0.245度。最大は俺の撮った1/10前後の0.279度。
13%も見かけの直径が違う。

>>306
月までの距離は変動しているので、視半径の大小も変化するもよう・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:14:05 ID:7An/6Tzy0
>>307
KDNの、小指がかかるかかからないかと言う現状では
しっかり保持出来ないので、小指をカケるのを諦めて
電池蓋の下に曲げて下から支えることにした。

他機と混在使用だがその方法で落ち着いた。
慣れれば使えるもんだね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:24:01 ID:4TsvQkFt0
KDNはボディが初代KDだったら今以上に売れただろうな。
機能的にはKDNで十分だしな、初代のガワを小変更して利用していれば
コストも削減できただろうし、、、キヤノンさん残念だったね。

しかしKDNの開発主査はなぜこんな小さすぎるボディを採用したんだろうか?
これは小学校の3〜4年生くらいの手だとちょうどいい大きさだよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:26:47 ID:1mP9XkEW0
カタログ・宣伝の「世界最小」を詠いたかったのさ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:46:07 ID:ZdC0gPPk0
20D売る手前もあったんだろうが。実際買い換えてる香具師も少なくないし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:00:24 ID:9hMu62Zz0
>>302
惑星 月までならモタドラなくてもいけるがなあ。
経緯台とコンデジ(E5000)で木星撮れるよ。
でも恒星はモタドラ要りますね。

確かに300mmじゃムリポ

500mmテレコン1.5を2個でやっても
11.4センチ反射+コンデジに到底及ばなかった。
解像は500mmのほうが上だったけど。
(月撮影ね。)

星撮りはいい望遠鏡(低予算なら反射で口径なるだけ大きいのにするか
高い予算ならEDレンズとかアポクロとかの屈折)
それに頑丈な赤道儀とモタドラにコンデジのほうがいいとは思う。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:04:01 ID:9hMu62Zz0
>>306
月に関しては
250分の1は違うと思う。
60分の1までなら許容範囲。

私は6.3の500mmにテレコン2個でF14とかで満月撮ったことあるが
ちゃんと撮れましたよ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:04:28 ID:yJsPEWpZ0
おれ、KissDと20D持ってるけどKissDN欲しいよ
山(ってほどの山じゃないけど)歩くときはやっぱ軽いほうがいい

今でも、よっぽど天気悪いとか、木が茂ってるところじゃない限り
KissDに高倍率ズームだし
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:05:19 ID:9hMu62Zz0
>>310
ボディは初代のままで良かったは同意ですね。
せめてist DSのような軽量策にして欲しかったな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:06:45 ID:9hMu62Zz0
>>315
いやみんな思ってるのは軽量化は賛成だがボディは初代のままでいんで
内科医ってことだと思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 08:31:13 ID:SCTklckH0
KDNの軽さは評価出来ますが、あれだけ小さいとねえ、
現状で「自分は手が小さいから・・・」と言ってる人は
自分がKDNを買ったことを正当化してるにすぎないわけでしょ。
女性用なんだと見る向きもありますが(私は女です)
通常サイズの一眼が大きすぎて操作できない女性はいませんよ。
実際私はKDNを使っていますが右手の中指のツメが当たってしまいます。
>>311さんの言うように「世界最小」を詠うことに意味があったのだとしたら
これほど馬鹿げたことはありませんね。
次期KDではぜひ大きくして下さい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 08:36:24 ID:9hMu62Zz0
>>318
KD KDN両方持ってるが同意。バッテリーグリップ付けて解消してるけどね。
そうすると軽量の意味が無くなる。当初の女性や手の小さい人に向けて
っていう開発の意見は通じないってことですね。
開発者も自分で持ってみて疑問に感じなかったんだろうか?

320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 10:31:39 ID:6GxBDb0z0
加速装置が付いたバスとKDNはどういう関係があるんですか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 11:02:37 ID:VSGClrh90
KissDNに不満が無くなったら上位機種が売れないでしょ?
普及機なんだから、あえて戦略として不満を残してるんだよ。次に繋げる為にね。
いわゆる70点主義ってヤツだよ。
そもそもキャノンみたいなマーケティングを得意としている会社がその辺の不満を認識してなかった訳がない。

>>318>>319みたいなユーザーは20Dとか5Dに行くべきなんだよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 11:13:45 ID:/Xyt2R7G0
大きくすればしたで「大きいKissに意味はない」とか難癖付けるアンチが必ず出るからな。
キヤノンの開発者も大変だな。

個人的には持って持てないことはないし、通勤用のバッグに無理なく押し込めるサイズの
KissDNには特に不満はない。
もちろんレンズの大きさも重要だが、小さいレンズを付けたからといって
大きいボディが小さくなる訳じゃないからね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:15:30 ID:7kjM9X790
単純にでかいカメラ持ってるのは恥ずかしいって層がいるからじゃない?
俺もその層の一人だけどw

手もかなりでかいほうだと思うけどいやだなぁと思ったことは無いな。
ファインダーが小さいと思ったことはあるけど。
どっかが、マグにファイアー出せばいいのに。売れると思うけどね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:17:19 ID:yJsPEWpZ0
>>323
他社製のが、加工すれば付くんじゃない?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:20:48 ID:7kjM9X790
>>324
そうなんだけどね、サードパーティーがいい加減出すんじゃないかと思って、見送り中。
3000円ぐらいの出費なんだけどね。

アイピースエクステンダーの逆付けもやってみたんだけど、なんかイマイチでね。
326319:2005/10/10(月) 13:50:22 ID:9hMu62Zz0
>>322
バッテリーグリップ使うことで一応解消してるから私は不満ないけどね。
重量とか重いほうがいいと思ってる人なんで。(ホールド安定するから)

>>325
ペンタックスのマグニファイヤー(2200円)加工して使ってるが中央した見えないから
あんまり実用的じゃないですね。D2X用の1.3倍の奴が付くなら欲しいですね。
確かサードパーティがD70に付くようにアダプター販売し出したから他社ので
使えるようにアダプター出さないかと期待してます。

ミノルタのアングルファインダーは非常に見易すくて安くて愛用してます。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:19:29 ID:cy1UlS320
>>311に加えて、グリップを売るため。って事も考えられるな。
「世界最小」を宣伝できた上に「小さいからグリップを買おう」と思わせたら二重に(゚д゚)ウマー 。

商売だけは相変わらず上手だよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:03:05 ID:VSGClrh90
>>326
ねぇ。重い方が良いと思ってるなら何故KissDN買ったの?
KissD持ってるなら多少高くなってもKissDNじゃなくて20Dに行くべきだろう?
不可解だ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:41:25 ID:wC+ma+RX0
KissDNがコンデジ上級機のユーザーを吸い上げる使命があったのは明らかなわけだ・・・
もう吸い上げたと思うんで、次のKissDは大きめのボディでおながいします。
モノには適度な大きさと重さが必要です。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:55:04 ID:VSGClrh90
>>329
だからKissに拘る必要ないでしょ。
キヤノンにはハイアマチュア一眼もあるんだから。
Kissで一眼にはまったユーザーは上位機種に流れるようなシナリオが出来てるんだよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:15:50 ID:yJsPEWpZ0
>>329
大きさに不満がある人はグリップ付けるか20Dに逝ってくれってことだろ
おれは、大きさはどうでもいいけど、軽さは維持してほしいな、そのうち買いたい
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:44:58 ID:7kjM9X790
言い方悪いけど

女子供→Kiss
本気貧乏→20D
本気金持ち→5D
プロ→1D

ってヒエラルキーかな?正直、Kiss が 20D のサイズになったら、
女子供&俺みたいなカジュアルユーザーには売れなくなりそうな気がする。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:03:19 ID:yJsPEWpZ0
>>332
本気で貧乏だったらコンデジすら買えないと思うんだが
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:34:57 ID:pRb/vfndO
>>333
その本気じゃねーだろ!w
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 01:34:05 ID:GSl2oh2n0
>>334
ん?
あぁ、やる気のほうか
336326:2005/10/11(火) 11:06:43 ID:n3/xKsVT0
>>328
20D行くのが正論だと思いますが予算がなかった。
最初からバッテリーグリップ使うの前提で購入した。
KDでの不満点 連写 AIサーボが改善されてば良かった。
本体が66800円と安かった。グリップも9800円で在庫があった。
予算が無かったので10Dの購入も考えてた。
ただ10Dは買いたい店で玉が無かった。
買いたい店は中古でも保険がしっかりしてた。

こんな所です。
337326:2005/10/11(火) 11:12:44 ID:n3/xKsVT0
>>328
あと、20D本体のみの重量はOKだが20Dにバッテリーグリップ付けた展示機
持ってみたら重すぎた。
KDn本体は小さい 軽い状態だが1.5キロ以上のレンズの場合はグリップ外して
トータル2キロにすることができるし、軽いレンズの場合、グリップ付けて
重くするなどの、組み合わせが可能と判断した。
338貧乏131:2005/10/11(火) 15:14:29 ID:Xvy0LPCl0
>>328
バッテリーグリップを使用する前提で購入しました。
オレは貧乏だが、KDNでも充分満足してます。
たまにバッテリーグリップを外して小さくするのも便利と感じる今日この頃です。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 17:01:04 ID:bMwtSaLp0
バッテラグリップって着けた途端、バックやケースへの収まりが悪くなるよな。
藻前らどうしてる?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 18:08:19 ID:wkg9Vnja0
>>339
バッグが変形した。これからは大丈夫だ。
341202:2005/10/11(火) 21:21:24 ID:n3/xKsVT0
>>339
普通の安いPCノート用バック(これが無茶苦茶な量の物が入って便利だし
リュックにもなる。19800円流石秋葉だよな)
にエツミのカメラ用インナー(2つで1500円)
なんでレイアウト自由なんでバッテリー
グリップ付いてても困らん。
>>338
私も貧乏です。今無職、今日は面接行ってました。明日も面接。
毎日面接。
342202:2005/10/11(火) 21:22:02 ID:n3/xKsVT0
スマン1980円だったバック
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 21:24:16 ID:n3/xKsVT0
スマン202じゃなかった。KDNスレの202です。私。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:37:41 ID:qUhYAI6+0
デジタル一眼で趣味程度にこれからカメラ始めようと思ってたら、近所のカメラ屋で新品初代KissDレンズキットが6万で売ってたんですがこれって買いでしょうか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:44:15 ID:ZQY7B1Aa0
>>344
もうちょっとたしてD50とか買ったほうがいいと思うよ
そのもうちょっとが出せないなら、まぁ、いいんじゃない
346344:2005/10/12(水) 08:21:45 ID:idD/aIMo0
>>345
d
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 09:27:03 ID:TvClC2dg0
>>344
中古の相場が4から5万なんで、新品キットレンズなら悪くはないですね。345さんが言う通りだと思う。
ちなみにKDNの中古相場が6万台から7万台なんで悩ましいが。キットレンズ相当のシグマ18-50
あたりも相場1万なんで。
初代はお散歩撮影程度なら十分だし、絵も綺麗ではある。(特にRAWで撮影は絶品)
問題は連写性能(連写4枚までその後の
CFへの書き込みが遅い)と応用ゾーンモードで
AIサーボ(例えば車とか撮影する場合、常にAFが追いかける)が効かない。スポーツモードのみ
動作する。露ファームを入れれば、ワンショットは可能になる。(応用モードでは通常、ピント合わせ
てから暫くすると、AFが動き出し安定しなくなる。ワンショットは一度AF合わせるとずっとピントが
固定される。)起動時間が2.8秒と遅い(これは個人的に気にならない)
348339:2005/10/12(水) 15:37:31 ID:zWtRFGOZ0
漏れもインナー買ってきて合わせてみるか。
ついグリップの代わりにレンズを一本多く持って行きたくなるんだよな。
349347:2005/10/12(水) 17:33:49 ID:TvClC2dg0
>>339
この安いカバン、長玉2本、キットレンズのようなレンズ3本
レンズ付けたままのKDNの他にポータブルストレージ
やCF数枚、予備バッテリー 外部電源(マイバッテリー)
カメラ用防塵プロテクター及び防水カバーそれに食料 飲料水が入ります。
これで1980円は安い。防水対策されてないのでエツミの
リュック用のレインカバー買いました(1000円)
元々私は技術者でPCメーカーに出張が多く検証用の
機材沢山持っていくために買ったのですがカメラ
バックにも転用できてウマーです。
ただ3脚を掛ける所がないのが難点かな。
この手のカメラバックは高いので手が出ないので
流用にしました。

350347:2005/10/12(水) 17:37:12 ID:TvClC2dg0
カバンに入れるKDNはグリップ、レンズ付きで収納可能でした。
351344:2005/10/12(水) 18:53:42 ID:d09hH6pd0
>>347
dクス
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:25:28 ID:0PZ6VdDX0
バッテリーグリップ付きで一番取り回ししやすい(最軽量?)
からkissDNにしました。
性能は元々良いし、縦撮りもしやすくて凄く満足してます。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 11:53:21 ID:CBjW3Zmx0
色々悩んでいます。KDNにしようかD20にしようか?カメラやに聞いたら。
D20は無くなっていくカメラだから。本当のお奨めは5Dです。そこまで
考えてないならKDNで充分ですよ。とのことでした。
一眼初心者です。アドバイスお願いします。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:01:46 ID:o9qe1+cA0
20D+KDN持ちで、その前は旧KissDも使っていましたが
出てくる画だけを見れば、KDNで良いと思う。
(旧KissDの透明感は、DiGiCIIで枯れて一般的になったが・・・)

凝った撮影をしたいなら、精度など20DがKDNを上まわる。
金があるなら5Dだろうが、数年で20D価格まで下がると予測。
今は、練習なら、KDNで良いんでない?(安っぽすぎるけど)
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:05:41 ID:+znp/OHf0
20の立場は大変微妙な物になってるね。
カメラ屋のいうことは正しいかも。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:27:45 ID:P+uq/TdG0
>旧KissDの透明感は、DiGiCIIで枯れて一般的になったが・・・
1画素の大きさが小さくなったのが原因じゃないだろうか。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:29:05 ID:fRS63Z5C0
キヤノン製品自体、将来性が微妙だしsweetが一番だよね。
5DもDNも規格変更で消えて生きそう
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:36:44 ID:J1/g7AREO
>>357
死ねよ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:54:06 ID:MGgpGWKH0
10Dも切り捨てられたし、EF-Sも一儲けすれば終わりじゃないか?
「高画質を実現したフルサイズへ移行」とか理由つけて
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:11:48 ID:n3Mo2p1P0
高画質だけに限って言えば、EFSの方がフルサイズより高画質。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:40:45 ID:hcL+rqm/0
>>352
私も同じ理由でKDNにした。グリップ込みだとKDも20Dも10Dも重過ぎる。
逆にKDNは重いレンズならグリップ外して軽量化できたり、
工夫できるからね。
>>353
20Dは20Dでこれじゃないと実装されてないものがあるから。
秒間5連写とかね。あと、今月のデジカメマガジンとかのCF
書き込みテスト見ると速いCFだとJPEG Lで36連写までいける
のは凄いと思った。KDNは27連写くらいまで逝ったけどね。(公証値14枚なのに。)
そういう点では5Dより勝ってるんで20Dは。
しかし、価格が下がらんねー、中古は。

362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:13:16 ID:PzCRJaau0
>>359
KDNはずっとEF-Sのままでしょ。あのボディーにはAPS-Cが
精一杯、フルサイCMOS入らないし。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 03:35:05 ID:YttsJvSv0
>>362
手軽で簡単が売りですからね。
センサーが小さくてもその分手軽ですといえば理屈は通るし。

もはや純粋に趣味になった銀塩カメラも気軽さで売れ続けてる機種ありますね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:04:35 ID:3rBSo/h30
この先、EF-S用の純正レンズは新製品でるんだろうか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:59:16 ID:C1GUQKQv0
>>364
EF-S 15-65mm f4 IS USM
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:18:08 ID:sjGUsSob0
>>365
それイイねぇ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:52:16 ID:0Tc0lx1q0
EF-S 50-200 F4-5.6 DO IS USM
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:41:12 ID:lO8SdeAi0
ダストリダクションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 07:32:57 ID:vHx+0gqF0
どこに??
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 10:37:42 ID:wpPc2dZI0
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 13:48:19 ID:bBJ10s/z0
埃だけならまだしも、画像まで消しちゃうんだろうなw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 13:49:07 ID:bBJ10s/z0
ノイズリダクションはディティール消しちゃうし。

やっぱりオリのダストリダクションが良いね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 15:54:09 ID:wpPc2dZI0
マウントにサランラップをつけてる洩れは勝ち組
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 16:03:56 ID:mIWlKHC30
>>373
コンドームのかわりにサランラップでやるのか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:58:10 ID:7+5aoUMi0
CMOSをライカみたいな裏蓋交換式にしてメガネみたいに直接洗浄槽につけるのが
いいんじゃないか(^^;!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:11:19 ID:Y+/ebZ8E0
つ【超純粋】
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:45:33 ID:fVTDVOeW0
>>376
ウブなヤツ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:19:08 ID:g7TfoaBz0
そんなに埃気になりますか???
自分は外でよくレンズ交換しますが汚れていませんよ???
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:42:27 ID:pV8Yxkd+0
真っ白い紙でも絞り込んで撮って見!
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:43:14 ID:OD/sviQMO
気になる埃ってシャッターユニットから出る微細クズや油系が殆どだから、実は外でのレンズ交換はあまり関係無い。
381名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/18(火) 23:23:09 ID:SfWXun9j0
5Dはとてもじゃないが買えないので、せめてEF24-105mm F4L IS USMぐらい奮発するかと
展示品の入った量販店にKDNを持ち込んで試したのね。
グリップ持つ右手とズームリングまわす左手の指がごっつんこ。ズームできないジャン。
まあ、しばらく様子見の方が良いレンズみたいなんでかえってよかったのかも。

でもLのIS付はどうしてマウント側に操作部があるんだ。KDNには使うなってこと?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:27:24 ID:AXB7J3mu0
はい、EF-Sをお使いください。

EF-Sが売れた後APSサイズは終了しますので、フルサイズとLレンズを買ってください。
ウハウハです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:44:23 ID:ClB1xcy10
EFSは今後も小型サイズの機種で使われていく。
フルサイズ機種が10万円になった時、3万円で買える一眼レフでね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:25:55 ID:73E8PoFp0
さすがに一眼がその価格帯まで下りてくるとは思わんなぁ。
エントリーでもレンズセットで十万円弱ぐらいの価格帯は維持されると思う。

ていうか俺はフルサイズのエントリー化の方が結構夢物語と踏んでいるが。
映像素子の大型化はかなり難儀だと思う。
多分二十万以下にはならないんじゃないかなぁ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:03:31 ID:a+ujSKc+0
この前のアンケートでEFレンズの事について聞いてたな。
なんかEFSについて探りを入れてる感じ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:02:47 ID:9pMZQQgc0
アンケートでEFSの需要が高いと分かったら(・∀・)ニヤニヤしながら
EFSの新製品を続々投入。
売れたところで、EFSはバッサリ切り捨てフルサイズへ移行。

儲かって(゚д゚)ウマー
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:54:59 ID:iATeE2KJ0
EFSとか言ってるけど、APSサイズはキャノンだけの物じゃないから。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 02:28:03 ID:gupVRO1x0
ある意味カメラ会社の総意だったからね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 02:34:54 ID:l9m317770
特にシグマは御熱心だからなぁ、まだまだいくよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 06:42:55 ID:Wu8HL9100
>386
そんなことしたら袋だたきにあうこと明白だな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:19:25 ID:UdPCnetw0
>>390
過去の実績からはそんなのは無視されるだけ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:22:56 ID:QvPUS8Vk0
>>384
すでにD50のレンズキットが8万円台前半で売っているぞ
キャッシュバック込みなら7万円台だ
ボディのみならキャッシュバック込みで5万5千円で手に入る
3万円台なんて、来年にだってありえない話じゃないと思うがな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 14:20:21 ID:SpBuzpDf0
キヤノンの3万円台の一眼なんて見たくも無い。
オモチャ仕様だろうな。

液晶なんて5D以下だろうし、しばらく使ったらボタン類が取れそう
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 14:22:33 ID:TfE503qo0
>>390
そんなことは無い。
「さすが、最先端のキヤノン様!!」「進化し続けるキヤノン様!!」と信者からの大声援が。
不具合すらフォローしてくれるから
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 21:10:30 ID:GWHP84oE0
5Dの液晶はどう見ても最悪だが・・・・・初代KissDの発色にはかなわない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 21:59:15 ID:Wu8HL9100
初代KissDの液晶は実際の画像よりきれいに見えて撮れた画像見てがっかり
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:03:54 ID:jxj5PpM40
そういえば初代KissDや10Dの液晶は明るいところでもくっきり見えるな。
色もきれいだ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:23:07 ID:G6TxrGlu0
最近はさらに利益重視なんだろうな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 11:55:38 ID:bG9rC7qv0
age
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:28:11 ID:VVBle0jl0
sage
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:30:19 ID:ZdCMgv/n0
Canonのデジカメって、HONDAのクルマと似てるな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 08:35:33 ID:nXFt60Q30
>401
どこが?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 09:19:05 ID:6iLb1Frl0
アルファベット5文字なところなんてそっくりだな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 15:45:39 ID:xEJBYE6d0
>>401
車にたとえるとトヨタかな。当り障りがなくて、フルラインナップ。
隙間を埋めるのが上手く、抜け目が無い。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 01:13:29 ID:/s4T29oh0
CanonのKiss新型は、いつ頃発売ですか?
来年6月までにでなければ現行モデルを買おうと思うので
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 02:59:48 ID:HEoqf60r0
その前に20Dの後継機の方が早いんではないでしょうか???
初代KISSデジから20Dか20Dの後継機を買う予定・・・・
KISSDNなら買ってもいいのでは??
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 03:20:34 ID:/s4T29oh0
>>406
20Dは値段が・・・あと重さが。
もっとカジュアルに持ち運べるほうが。
KISSDNいいんですが、来年新型でるかなぁっと。
まぁ1月までは、でないみたいですけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 04:01:21 ID:h7+ghs+80
質問させていただきます。
しってる方いらっしゃれば教えてください。

最近KISS DNを購入いたしました。
MP3プレイヤのiAudioX5を前から持っていまして
これを外出用のバックアップHDDとして使用したいのですが可能でしょうか???
HPみてたのですがhttp://www.iaudio.jp/
CANON製のデジカメが対応表にのってないのであきらめてはいますが
もし詳しい方いらっしゃればお答え願います。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 08:56:51 ID:jLW7SdoB0
KissD/x0D 系列は今まで一年半周期で出ているので、この調子で行くと

30D 2006/04
KissD3 2006/10

あたり。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 10:11:35 ID:B74QMNjs0
>>409
漏れもそう希望する

EOS-1Ds Mark II-----Full Size 16.7M
EOS-1D Mark II N----1/1.3 Size 8.2M
EOS 5D---------------Full Size 12.8M
EOS 20D-------------1/1.6 Size 8.2M
EOS KissデジタルN--1/1.6 Size 8.0M

30D系列が1/1.3 Sizeに移行するって可能性はないだろうか。
EF-Sレンズが使えなくなるからありえないかな。
ただKISS路線との差の付け方がそれ以外だと難しいと思う個人的に。

とはいえ漏れはKissデジタル3待ち
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 13:25:42 ID:Q6Pyu5+ZO
今モーターショーいるが初代だと厳しいな
欲しいカットでバッファ追いつかない
丼のほうは問題なし
だった
丼大口径200
初代
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 13:26:46 ID:Q6Pyu5+ZO
初代28-70大口径でガンガッテます。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 14:53:24 ID:HEoqf60r0
30Dはフルサイズより
本体に手ぶれ補正が欲しいです・・・
KISSD3には持ちやすさ・・・ある程度大きさがほしい
私は初代キス使っています。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 17:20:09 ID:/s4T29oh0
KissDN現行機と20Dどういった違いがあるんですか?
素人質問ですみません
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 17:56:17 ID:m+9blS4L0
>>414
連射性能とかAF方式とか色々ある。
当然ながらスタイルは圧倒的に20Dが良い。
KDNも使い込めば良さが滲み出るカメラだと思ってるが。

後はもっと詳しい香具師の登場を待て。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 19:04:05 ID:/s4T29oh0
>>415
初めての一眼ならKissで十分?それとも20Dいっとく?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 19:12:12 ID:m+9blS4L0
>>416
個々の撮影スタイルにもよるから、一概にどちらかとは言い辛い。
余裕があるなら、D200発売で値の落ちてきた頃に20Dを買う。
もしくは、今はKissDNを買って差額は全てレンズへ回し
来年出る筈の20DNなり30Dの発売を待つ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 19:35:14 ID:HEoqf60r0
20Dの値下がり期待している初代KISSDユーザーです。
いくらくらいなら買いでしょうかね???
17−85付で・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 20:23:12 ID:/s4T29oh0
>>417
適切なアドバイス、サンクス。
20DNや30Dはいつ頃だと思われる?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 21:15:23 ID:zp366aYP0
>>419
来年の3月か4月が定説。出ないときは「ニコンじゃねぇんだからちゃんと出せ!」とゴルァしましょう。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 22:11:11 ID:xOz/anGR0
>>416
今から気合い入れて買うなら20D
おれは初一眼がKissDで20D買い足した。
家族の写真を気軽に撮りたいってだけならKissDNで十分だけどね

でも、今からだったらNIKON D200を薦めちゃうw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 23:16:49 ID:/s4T29oh0
>>412
それくらいなら次期モデルにします!
出すことを祈る

>>421
やっぱり20Dか次期モデルを買おうかな!
でも私自身使いこなせるか・・・な部分が。
canonとNIKONどっちが強いんですか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 00:04:06 ID:i12IziLd0
メカ部分&信頼性は圧倒的にニコン。
高感度ノイズはキヤノンだがニコンも十分実用的。
今買うならD200しかない。
俺もD200とVR18-200は欲しいが金が無い。

20D後継もメカ部分でD200を超える可能性は低いな。
画素数などでは超えるかもしれないが・・・
それぐらいD200にはニコンの拘りが見られる
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 00:26:54 ID:04KMFjd30
>>422
買う金があるならD200
なるべく安くあげたくて、自分の使う機能が絞れてて
20Dでまかなえると判断できるなら20Dでも満足できるんじゃないかと

20Dの次期モデルまで待つくらいならKissDNかD50でも買って使いたおしたほうがいいよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 00:45:38 ID:gOIG3RWe0
カメラ雑誌ではD200vs20D特集が出るだろうが明らかにクラスが違う。
D200はハイアマ〜プロ向け。20Dはアマ向け

ボディの質感からして違うし。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 01:12:25 ID:04KMFjd30
>>425
D200ってぶっちゃけ聞屋スペシャルでしょ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 01:47:58 ID:lMNF386O0
つーか一年前のモデルと勝負してどうする。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 01:57:14 ID:C9m8uEGd0
>>424
そうなんですかねぇ。
うーん使い倒す。
デジタル一眼とかってどれくらいの周期で買い換えるんですかね?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:01:12 ID:C9m8uEGd0
>>423
キャノンとニコンならカメラメーカーとしてニコンが強いってことなんですか?
D200を買えば当分イケイケなのかぁ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 05:11:53 ID:zCJOXw9f0
D二桁のNikonはどれも酷すぎたからな・・・・
名機D100の後継をうたうのだから
Nikonには気合い入れて作って欲しい。
売り上げ云々に捕らわれすぎず、
いいもんつくって欲しい。
おらCanonだが、ヌコンにも頑張ってほすい。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 06:07:39 ID:04KMFjd30
>>428
不満がなければ、別に買い替える必要はないだろ
おれは、20Dに不満らしい不満ないから、壊れるまで使うつもり
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 06:25:29 ID:A06arii50
>>428-429
今のカメラはスペック的に落ち着いてきたので
高感度での画質を今以上に求めたり
いつでも連射しまくりな撮影スタイルでもなければ
どれも壊れるまで何年かは十分遊べる。
どっちかと言うと、今後さらにデジタル対応へと特化して来るだろう
様々な便利レンズ群に食指が動いて迷わされる可能性は高い。
まぁ、デジタル製品は新しい物の方が
新技術が盛り込まれて絶対的に性能は有利だから
今はニコン渾身のD200は凄くお薦め。
尤も、気軽にサクサク撮ってPCで鑑賞する程度なら
20DでもKDNでもD50でも十分役に立つので
無理にボディ20万+レンズ数万も使う必要はない。
それなら、使い勝手と写りの良いレンズ+KDNorD50で構わないからね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 12:33:21 ID:C9m8uEGd0
>>432
スペックは、落ち着きにありますか。
デジ一について本当に素人ですみません。
素人考えで1Canonがいいと思っていたが、ニコンもいいんですね!
D200は、そんなにいい物なんですか。
D200の嫌なとこは、本体だけで800g以上あるんですよね・・・。
手軽感が。でもデジ一では、800gは、軽いほうなんですか?
Kissがいいなぁと思ったのは、手軽感が。
今はD200or次期Kiss,or次期20Dどれにしようかなぁ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 12:39:16 ID:xW5MjPSz0
公取に指導されたほどの広告出して、CMをガンガン流していれば
素人はキヤノンが最高!と思うだろうな。

20D後継がD200を超える事は無いと思うな。
D200を超えたら1D系が売れなくなるし・・・
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28239&mode=allread
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 12:43:23 ID:Kaur5scn0
D200は壊れるまで使えるだけの完成度を持ってるよね。
と言いつつ、D300が出たら新しいものが欲しくなるのは分かってるけどw

>>433
Kissはカタログで見ると軽くて良さそうだが、実際持ってみると
俺には小さすぎて持ちにくい。
ある程度の大きさの方が持ちやすくレンズとのバランスもいい。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 13:28:30 ID:04KMFjd30
>>433
とりあえず、無知を主張そるのはその辺にして
現行機のカタログ全部集めて、カメラ屋で触ってこい
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 13:38:30 ID:Q7kHxn150
カタログだけ見るとキヤノンで決まりですね!
ホント、カタログとCMは良く出来てるよ、うん。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 14:13:16 ID:p2yYMyQ20

D200は画像の拡大率とか、細かいところまでユーザーの要望に応じてるよね。
キヤノンではまずありえない
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:03:34 ID:IznYP2RO0
>>434〜438
色々とアドバイスありがとうございます。
キャノンとか本当に良く見えるんですよね。
カタログなどに気をつけて選びたいと思います。
私自身、店頭ではKissを触ってはみたものの深くはわかりませんでした。
もっと勉強してから触るべきですね。
あとさっき本屋でカメラの月刊誌などを見てきましたが、
canon5Dの事ばかりでニコンD200が載ってませんでした。
でもここに居る方々がD200を押しているのでD200にしようかと思います。
これを買う時は、予約をしないといけないんですか?
しないと、どれくらい待たされるんですかね?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:47:53 ID:WeZKEUi60
D200は発表されたばっかりだから載ってるわけ無いだろ。
予約しないと暫くは変えないだろうな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:52:15 ID:WeZKEUi60
確かキタムラで予約特典やってたから、どうせ買うなら予約が良いんじゃない?
CFプレゼントだったと思う
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 16:32:50 ID:iKEigejR0
っていうかD200はまだ誰も知らんのだぞ?
出てないカメラを勧められてその気になるか?
ネタクサ〜。あるいは真性アホか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 16:34:51 ID:iKEigejR0
まあ確かに今のNikonにとっては
次のD200が勝負だな。
良ければ良し、だが納得いかない画像を吐き出すようなら
おそらくもう終わりだな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 16:56:47 ID:C9m8uEGd0
>>440
そうだったんですか。
知らずに書いてすみません。
>>441
レキサー CF2GB-80-380(2GB)がついてくるみたいですね。
このメーカーのCFっていいんですか?
おすすまは、ありますか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 18:09:02 ID:PeIU+6M/0
速いし、ニコンならいいと思うよ。

キヤノンで使うと画像が消えるけど。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050520/112243/
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 19:35:54 ID:lMNF386O0
ニコンは固まるけどなw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/03/2410.html









ってこんな改修済みの不具合あげつらったってしょーがねーだろ。
これだからアンチは…。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 19:47:08 ID:Y8I59dsy0
都合が悪いとなんでもアンチw
ニコンの唯一の不具合を見つけて嬉しそうだね!
キヤノンは次から次に欠陥が出てくるけど。

対応済みといいつつ今でも消えてるし。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 19:57:27 ID:CtbGRgwA0
(´゚c_,゚` ) プッ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 20:03:56 ID:gKySGo5H0
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 13:45:52 ID:uDO7kFQV0
ほんとニコンももう少しまともなデジカメ作ってくれないと困る
キャノンがつけあがってしょうがない
だけどゴミのような駄作ばっかりほんとがっかり
競争がなければ結局消費者が損する
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:50:18 ID:AqnXu7og0
キヤノンはカメラより宣伝に力を入れてそうだから
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:13:17 ID:drt2ln660
みなさんのアドバイス通りD200を予約してきました。
初めてのデジタル一眼を楽しみます。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:18:47 ID:yIcJvTqB0
そりゃ良かった。
D200の作例は俺も楽しみ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:42:49 ID:e/ZdINWO0
買いたくなるといけないので、ここでは作例を出さないでねw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:53:06 ID:drt2ln660
>>453
できれば作例を出します。
>>454
多分私じゃなくても出てしまうかな。
454さんも是非買いましょう(笑)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 03:36:17 ID:9RSN0vYa0
Nikonと運命を共にする決意が潔いな。
まあ幸運を祈るよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 03:40:58 ID:MdaTZQQH0
>>456
大切に使いますよ。
Nikonとかキャノンとかよくわからないが、初めてだしおすすめを使ってみます。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:35:52 ID:L5RZnwY60
KissDと10Dでは、AF精度にちがいはありますか?
詳しい人教えて下さい。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:44:25 ID:GRZI/0fj0
大差なし、いずれも・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0518/mobile248.htm
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 11:51:48 ID:p0FxIlIe0
もはや相当に古いもんな・・・。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 14:25:18 ID:KGaVBsh90
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28749&mode=allread
画像消失の欠陥はファームアップで対策済みといいつつ、未だに頻発。
キヤノンさんしっかりしてくださいよ・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 14:44:16 ID:PX4j1/4w0
今日買ってきました。
上下逆さにしたり、振ったりするとカタカタとちょっとなるんですけど
初期不良ですかね?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 17:02:51 ID:wBWYpDoj0
仕様です。
これ以上振らないでくださいと言うカメラからのメッセージですので気にしないでください
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:41:14 ID:PX4j1/4w0
>>463
ありがとうございます。
買ってそうそう鬱入るところでした。
安心してこれからガンガン撮っていこうとおもいます
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:42:49 ID:eAhrLYjp0
>>464
仕様は仕様だが、意味が違う。
縦位置か横位置かを検出するセンサーがついてるんだが、そのセンサーが動く音。
中は確か小さな鉄球。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:53:14 ID:JHaw4Gg80
これ位で欝になってたらキヤノン製品は使ってられないぞ。
もっと割り切らないと
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 00:13:17 ID:a9w0u+xe0
Nスレの過去ログより


170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/09/03(土) 19:48:02 ID:MwWxUZgR0
>>155
>本体を振ると中でカタカタって音がするのですが
既出ですが
それはフラッシュの金具が揺れる音か
レンズのフォーカスリングが揺れる音です。
縦横感知センサーの音ではありません。


だそうだ。俺もてっきり縦横感知センサーだと思っていたんだが。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 00:40:03 ID:6TUMyY7J0
つーか、センサーだろ?
試しにレンズ取って動かしてみ?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:41:11 ID:dpvMpf2Y0
>>465-468
みなさんありがとうございます。
試しにフラッシュの金具を手で押さえながら振ったらほとんど音しなくなりました。
原因はやはりフラッシュの金具だったみたいです。
厳密に言えば中からちょっと揺れる音しますが、たぶんそれがセンサーぽいですね。

470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 13:19:14 ID:0oNRg94W0
さすが安物だなw
てっきりセンサーだと思ってた・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:21:40 ID:CuqtXnvT0
kissDNの次の型でフルサイズになることはあり得ませんかね?
来年まで待って後継機買おうと思うんですが、フルサイズにならないなら
いまKDN無理して買っちゃおうかと。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:30:33 ID:Cd7ivejn0
今DN買うぐらいならsweet買ったほうがまし。
フルサイズなんて100%ありえないし
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 13:04:17 ID:CuqtXnvT0
sweetはスタパがしゃっきりしないって言ってたし。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 13:16:04 ID:pSFxWH560
それはスタパだからw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 15:54:00 ID:Ud1asGYv0
>>471
入門機が35mmフルサイズになるとは考えられない。
まあ10年後ならあり得るかもね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 16:24:16 ID:i8+mEwZ00
むしろフルサイズは消え行く
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 18:03:44 ID:elyhG0Zg0
今の世の中、何がどう転ぶかわからないんだから
欲しいモノが見つかったときはそれ買うのが吉。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:38:49 ID:iwZimyBpO
>>476
マウント径が135規格である以上それはない。いずれ入門機もフルになる。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:11:26 ID:/xxPw+hg0
と、勝手にキヤノンが勘違いしてるだけだな。
あと数年もすれば銀塩からの移行組みはほとんど消え、デジタル一眼が初めてと言うやつが多いだろう。

焦点距離が・・・と騒ぐバカは消え、レンズの開発により広角側も問題ない。
あえて大きく重く高い135を選ぶ理由は無い。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:16:07 ID:Ud1asGYv0
本当に絵にこだわる奴は今でも中判以上を使う。
35mmデジタルもその道をたどる可能性が大。
入門機はハーフ化でしょう。
APSの技術も使えるし。

すでに各社が専用レンズ出してるし、
キャノンあたりはマウント換えるかも。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:54:59 ID:LZH3rSlZ0
ボケがどうした遠近感がどうしたとか無理やり理由をつけてフルサイズマンセーするやつが居るが
デメリットの方が多いからな。

あえて言うならファインダーの見易さぐらいか。
5Dのファインダーは大きいだけで相変わらずだったけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 05:43:46 ID:GR8qS/V50
>>481
フル使った事ないのか??(銀塩でもいいけど)
馬鹿丸出しの発言だよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 08:29:39 ID:qNUVaMRd0
>482
スレ的にコンデジ上がりばっかのデジ厨ばっかなんだからやさしくしてやれよw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 14:31:33 ID:pyfJyzdi0
甘甘レンズに、AF甘、不具合のオンパレードでノイズとフルサイズしか取りえが無いキヤノ厨カワイソス・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:17:16 ID:2UB0PdJA0
CCDサイズって22.2×14.8mmって書いてあるけど、何でこんな分かりにくい表記なの?
これが一眼のデフォなの?インチに直すとサイズいくつになるの?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:24:37 ID:pNH6jVdd0
インチ表示の方がもっと分かりにくいと思うが・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:38:27 ID:D6Ybf+KW0
コンデジと比較したいんだろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:52:19 ID:9DqT2LrL0
>>485
35mm判との比較のためでしょうね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:54:38 ID:D6Ybf+KW0
>>486
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 09:26:53 ID:kDhgIKYl0
35mmの2/3じゃないの?APS-C。cmosでちと小さいし、R1はさらに小さいけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 11:48:23 ID:vhmxfPAu0
>>490
昔ハーフと呼ばれたヤツだね。

デジだから画質に直接の関係ないけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 02:15:24 ID:SK1b6VQd0
俺は小さいのがいいと思っているんだけどね。握りにくいって意見が多いんだね。
今持っているのはコンデジのFZ5だけど、kissDNよりももっと小さいよ。ここの住人はFZ5でも持ちにくいって思う?
それともkissDNの場合は、長い望遠レンズをつける都合、アンバランスになって持ちにくいってことなのかな?
俺は少しでもコンパクトで大望遠を実現させたい。だから4/3とかでもいいんだけど、まだレンズの種類も少ないし冒険になるからなぁ。
パナが手ブレ補正付きのコンパクトな一眼だしてくれれば、買いなんだけど。コンデジとはいえ、FZ5も高感度に対応していない以外は、かなりよくできているからな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 02:19:22 ID:fcgeffkR0
FZ5やNDはやっぱし持ちにくいね。
ただFZ5はパクデジ特有の軽さがあるから気にはならない。
パクデジのいいところは小さいところなのは確かにその通りだと思うが、
ガンデジと比較するものじゃあないよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 09:28:12 ID:BeyIhuXN0
>レンズをつける都合、アンバランスになって持ちにくい
だな、因みにE-500は小さくはないぞ。
istDLなんかKDNと共に意外に小さかった気が。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 10:07:00 ID:CEo2Iipd0
>>492
小ささ、軽さに価値を見いだせる人はそれでいいと思うよ
おれも、小さくて軽いのは好きだ

APS一眼のEOS IX50っていうコンパクトさだけが売りみたいな一眼を持ってるんだが
グリップ部がないに等しく持ちにくいけど
軽量コンパクトなので気軽に持ち歩けて俺は好きだ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:00:33 ID:Y+Hdo5bJ0
どんな作品を撮影するのか知らないが、気軽に持って歩けるサイズだと思うが。
デカイと気構えてしまうし。
497EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/02(金) 08:38:02 ID:cVaJolqp0
プラボディで作品撮りと聞くと違和感を覚えるがw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 09:27:42 ID:5ZknbJvR0
>プラボディで作品撮りと聞くと違和感を覚えるがw

今、たまたまプラボディは使っちゃいないが、
そういう発想のやつはまともなものは撮れないな。
近いうち、プラボディを買うよ、オレは。作品用の一台としてね。
499EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/02(金) 10:21:43 ID:cVaJolqp0
爆笑
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 12:41:46 ID:eRjbRF6u0
ボディで買う買わないを決めるのかいな。
501哀愁のしましまプラボディw:2005/12/02(金) 12:42:54 ID:4iZiakbs0
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:49:37 ID:wd4tMe2T0
>>498,500
脳味噌の不自由な人をいじめるなよ。障害者差別だろ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 04:02:41 ID:QZABTBt70
ったくだよ。
プラボディ苛めちゃダメだお〜。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:28:03 ID:NMK55g0L0
爪も磨けるんだお
505EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/03(土) 15:03:21 ID:7zn3iOEZ0
ギャハハ!!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 23:22:01 ID:ZtVbQqgL0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133323217/l50
非常識のニート、永遠の16歳金田正太郎君を徹底的に日勤教育させてやってください
507EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/04(日) 03:52:02 ID:UpG9vZfc0
話をそらすなよw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 18:21:00 ID:mX71MTgo0
プラ舐め過ぎ、一生プラ製品使うんじゃねえぞ。
PCや携帯のプラボディも使うなよ。

プラのすばらしさも知らん厨房が戯言ほざくな。
509EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/06(火) 04:18:28 ID:948mTtEj0
半田ゴテで名前書けるし、なw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 06:46:34 ID:Uzsdnbgz0
プラの方が結露しにくい!
511EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/06(火) 06:52:36 ID:948mTtEj0
ギャハハ!!
512512:2005/12/06(火) 17:04:58 ID:SQ6xh+pf0
はじめまして。
kissdejitalを借りてきまして、人物写真を撮りたいのですが、うまいこと撮れないので質問です。
外部ストロボにcomet_ct150を使用しています。
室内撮りです。
カメラの内臓ストロボが強すぎるので、暖かい色が出ません。
こんな時の対処法ってありますか?

以前はcyber_shotでした。
これは綺麗に撮れます。

なにぶん、素人ですので、よろしくお願いします。
513EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/06(火) 17:35:03 ID:948mTtEj0
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 kissdejital 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

ホォォォォォォォォオオオオオオオオ♪”、、、、、、ホ ケ キ ョ ッ ッ ッ ッ ッ ッ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ” ” ” ” ” ” ”
514514:2005/12/06(火) 17:41:01 ID:SQ6xh+pf0
はじめまして。
kissdigitalを借りてきまして、人物写真を撮りたいのですが、うまいこと撮れないので質問です。
外部ストロボにcomet_ct150を使用しています。
室内撮りです。
カメラの内臓ストロボが強すぎるので、暖かい色が出ません。
こんな時の対処法ってありますか?

以前はcyber_shotでした。
これは綺麗に撮れます。

なにぶん、素人ですので、よろしくお願いします。

515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 17:49:42 ID:BTj0m0yJO
光量を減らす。ホワイトバランスの見直し
ぐらいかな?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 20:09:55 ID:2yReFY4j0
>>514
つ コメットってフル発光しちゃうんじゃないかな??
 内蔵ストロボの光量は、ロシアンファームを入れれば増減できるけど、友人の
亀なら・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 20:18:18 ID:/EVY20tz0
薄くしたティッシュでも使うしか
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 23:09:51 ID:tJaNDsxY0
>>513
先生!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 12:39:32 ID:x5PWO+bm0
441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 12:02:23 ID:47LXq8qR0
●「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」で撮影した画像が消失する不具合を
レキサー製コンパクトフラッシュのせいにしてきたが、ついにキャノン嫌々ながらチョットだけ欠陥を認める。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20050802210807&parent=1407
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27151&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=29130&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

●キャノンEOS-5D のアナログTVの走査線みたいなシマシマ画像。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

●キャノンEOS-5Dは撮像素子が36mm×24mmより小さいニセ物フルサイズのインチキカメラ。
誇大広告を止めないとJARO(ジャロ)「日本広告審査機構」に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html

●キャノンEOS-1Vはシャッター不良による露出ムラやAF不良の個体がある。
しかし、もっとヒドイのはキャノンの会社ぐるみのユーザーをバカにした対応。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/



などなど、もう止められないキヤノン失墜工作開催中〜↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130425735/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130060483/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126020595/
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 15:57:37 ID:w9w0Il0X0
購入を考えていますが、今売ってるのでもエラーや不具合でますか?
発売すぐに購入した知り合いのKDN(ファームはそのまま)を数回借りたのですがErr99でまくりだったので。
521520:2005/12/23(金) 15:58:57 ID:w9w0Il0X0
すみません。ここ初代KissDのスレですね
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 16:15:21 ID:7LmlzAhG0
ファームに関係なく出ますよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 17:39:37 ID:jwwdqMii0
E05 は起動する度に出るぞ。しかも改修予定無し。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 21:04:50 ID:10GQZOOV0
Canon EO5 Kiss DIGITAL
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 00:47:02 ID:8iwPamVh0
E05 は勃起する度に出るぞ・・・!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 01:45:41 ID:0kswVE5k0
KISS D N 購入記念カキコあげ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:15:54 ID:SfxcZl5v0
みなさんはケースなに使ってますか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:47:52 ID:QWpm0iAW0
初心者で申し訳ないのですが
eos kiss digital N に下記のHPのLEEワイドアングルレンズフードは
取り付け可能か教えていただけないでしょうか?
何らかのアダプターは必要でしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:48:33 ID:QWpm0iAW0
申し訳ありません。
URLはこちらになります。

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607810415.html
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:50:25 ID:QWpm0iAW0
重ね重ね申し訳ありません。
レンズはEF-S 18-55 II USMになります。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 20:56:08 ID:xUiVL1fh0
こういうのは何にでも付くように作ってあるが意味ねえ・・・つ純正
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 19:16:12 ID:nUWsOW4C0
>>527
純正セミハードケースEH18-Lを持っているが、
あれは見た目は良いけど大きくかさばるのが難。
最近、持ち歩く時はスエードのポーチにぶち込んで使っている。
533名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/28(土) 19:38:04 ID:Ikme+ozo0
KDNを使ってるんですが、EFS18-55とEF70-200の穴埋めにEF24-85を中古で購入しました。
早速試し撮りをしてみたのですが、どうもシャープさが足りない気がします。
実際こんなもんなのでしょうかね?

初心者ですみません<m(__)m>
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 20:15:45 ID:n9HybsYy0
>>533
タムの28-75F2.8にすればよかったのに
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 21:38:17 ID:yultENpd0
EF24-85mm F3.5-4.5 USM ならそんなモノ?

絞り換えて傾向を見てみてもダメ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 22:36:02 ID:S59xVNgm0
キヤノンの安物に何を期待してるんだか。
だからと言って高いLレンズが良いと言う訳でもないが・・・

タムロンの28-75を買うべきだったな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:45:04 ID:Dr+KA5rj0
>>533
そのくらいの穴なら、自分の足でどうにでもなる。
明るい単焦でも買ったほうがよかったんじゃねぇの?
あと、ピンズレじゃないかどうかとかも疑ったほうが。
538534:2006/01/30(月) 19:37:48 ID:Mvr9s2tY0
なかなかパソコンを見れず、書き込みが遅くなり失礼しました。
レスして頂き、ありがとうございます。

>>534
タムロン28-75ってそんなに良いんですか!?28-300の写りの悪さがトラウマになってしまい、
まったく眼中にありませんでした。とても気になります・・・

>>535
色々と試したのですが、同焦点域の18-55と比べて全然写りが違います。

>>536
ある程度なら妥協する気でいたのですが、それも厳しい状況で・・・
やはりタムロン28-75ですか。キャノン28-70f2,8と比べると、どのような差があるのでしょうかね?

>>537
当方鉄道写真を中心にやっておりまして、大勢が集まる撮影地などでは、自分勝手に動いたり出来ない事も多く、
その穴に何度か辛い思いをしました。MFでもいじりましたが、あまり状況は変わらないようです・・・

今あるタムロン28-300とキャノン24-85を売って、その28-75に乗り換えようか迷います。
ついでにKDNのピントの調整もしたいのですが、直接サービスセンターに持ち込めばいいのでしょうか?
それといくら位掛かるのか、どなたかご教授頂けるとありがたいです。

539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 21:32:53 ID:8iLNstfK0
>やはりタムロン28-75ですか。キャノン28-70f2,8と比べると、どのような差があるのでしょうかね?

一番の差はお値段?
EF28−70/2.8で不満なら、タムロン28-75(A09)買っても意味無いかも。
純正高級レンズはお高いだけあってアラが少ないですね。
逆に純正でもお安いレンズは期待薄です。シグ、タムが真面目に作ったレンズに負けます。
ハズレでも下取りだけは良いのでさっさと売りましょう。

>ついでにKDNのピントの調整もしたいのですが、直接サービスセンターに持ち込めばいいのでしょうか?
キットレンズと一緒に放り込んでくれば良いのでは?
この手の依頼は向こうも慣れているし。
(保証期間内だと無料?)
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 23:16:40 ID:SLBMcOYi0
少なくともEF28−70/2.8にタムロンの3倍の価格を払う価値は無いな。
価格コムの情報だと、USMは10年ぐらいで壊れるらしいし。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:21:32 ID:fjjUF1jNO
どこがどう壊れるんだ?
確かに10年以上もののマイクロUSMレンズが動かなくなったのがうちに一本あるけど
使わな杉でモーター以外の駆動部がおかしくなってる模様。
分解して組み直したら一時的に直ったんでモーター自体は生きてる。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:20:39 ID:zZLAbg1F0
以前、価格でも話題になってたね>USMの耐久性
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 18:57:42 ID:R8NfxWXr0
USMよりその他のとこが内部で分解したことがあるのだが・・・
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 14:06:17 ID:w6VXXrh90
APS-Cとかフルサイズってのは
画素数で決まるのか、センサーのサイズで決まるのか
聞けば聞くほど答えが違う。
本とは何?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 14:14:16 ID:+VThGor70
センサーのサイズしか考えられんだろ馬鹿め
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 14:16:12 ID:SEw7BJ7j0
うちの11年前のUSMズームが2本とも健在だから安心汁。
マイクロUSMの場合は大ギヤとの組み合わせだから、壊れると言うよりもメンテどきなんじゃね?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 14:24:35 ID:3bqyvV+X0
キヤノン純正じゃないけど、タムロンのズームがAF壊れた。モーター音はするが
動かない。MFで使ってるけど、修理高いだろうなあ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:23:16 ID:UqPT/waE0
>>546
それは外れですw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 09:23:57 ID:A2jvJeYm0
kissDを修理に出して火曜が返却予定日になっているんですけど、webで修理ステータスを見てもまだ修理中になっているんですけど
いつもこんな感じに遅いんですか?
次の土日に使いたいんで心配です。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 10:02:23 ID:9hGkPdm90
>>549
火曜日が返却予定と書いてあるなら
おとなしく火曜日まで待ちやがれ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 12:11:49 ID:m29P6Ry20
もともと、キヤノンは早くないし。
修理なんて儲からない所にお金はかけないよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 12:16:24 ID:NUx2i9t90
短焦点入門用にEF50F1.8Uを買ってきた。
ワクワク。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 19:28:05 ID:B4CS+dF00
50mmは(特にAPS-Cでは)短い焦点距離じゃないので
単 焦 点 な。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:39:35 ID:cYq07jzI0
>>553
確かに寄れんねぇ。
今日も工場でサンプル撮影してたけど、結構困ったわ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 13:51:04 ID:njAaCVch0
マクロ使いなよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:17:39 ID:RmXFUQkn0
EF50mm1.8Uは丁寧に扱いましょう。
下手するとマウントが取れちゃいます・・・
557YU  ◆EOS55nO.H. :2006/02/07(火) 01:06:54 ID:j/JM4cK40
マウントが取れる前に前玉が飛び出す。
中間リング併用すると飛び出しやすくなるから注意
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 23:03:25 ID:e7ZVwe+u0
>>556
壊したらまた買えばいいだけやん。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 00:23:41 ID:oqN3l/GN0
ボディーキャップに多くを期待してはいけません
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 01:10:48 ID:aXI2W6fq0
レンズ付きキャップ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 01:37:12 ID:VGeFsJRM0
シグマの50mmマクロがいいと思うけどなー。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 21:56:22 ID:2MQnxbQi0
確かにEF50mm買うぐらいなら、シグマ50mmマクロがいいな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 12:57:14 ID:qc+o6CbB0
EF50F1.8Uあるけど
現在シグマクロ50mm注文中。
楽しみ!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 18:30:41 ID:gvH9ykjb0
>>563
画角は同じでも全くの別物。撮る気にさせるよ。
72mm径のレンズキャップも買っとけ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 02:10:43 ID:fq+YiuGt0
シグマのレンズにはレンズキャップがついてこないのでつか?
566563:2006/02/15(水) 00:10:24 ID:n81t+6VX0
2週間経過したけどまだ入荷しないんですが
シグマの50マクロは人気なんですか???
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:45:30 ID:o6AzXbN50
>>566
店で聞いたらキヤノン用は良く出ているみたいだね。
近頃はEF-Sマウント切り捨ての危機感から60mmマクロは避けられてる様子。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 23:19:33 ID:hqMnnBb00
EF-Sに関係なくシグマ50mmマクロの方が良いしね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 18:36:26 ID:kFZMbPRJ0
EF-S切り捨てって、フルサイズが10万円台に落ちてくるって
妄想している奴らの虚言だろ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 19:19:34 ID:jCAMhvMI0
20D後継機がフルだったら10万代に落ちる可能性もあるけど
きっと20Dの後継機はAPS−Cでしょうね

EFの50マクロは1/2倍でシグマは等倍だからシグマの方がいいのでしょうかね?

571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:47:54 ID:RN24Ruqb0
KissDの内部のミラーを見てみたら、真ん中辺に
       ー_ー

こんな感じで傷のような線が出てて血の気が引いたけど
よく見ると左右対称。模様だよね?ね?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:58:24 ID:6nMCQ6zz0
>>571
で、その模様がファインダーでも見えるの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 15:00:54 ID:7KPCOaa60
>>571
もっとよく見てみましょう。

そうすると十文字型なのが判ります。その部分だけハーフミラーになっています。

そこを通り抜けた光束が、裏側のサブミラーによって、
ボディー下部のAFセンサーに導かれてますよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:11:34 ID:2hGmPxVK0
かなり好評みたいだから 『 衝撃の新作 』 !!
同じ被写体、同じ場所、同じ照明条件 だから一目瞭然!!
本当に比べたきゃ、素人が普通に 『パシャ!』 って撮った絵を比べるのが一番に決まってる。

自然な肌色といい、キャノンの圧勝!!

■新作
↓NEW キャノン 5D  ←たった30万円!! 今にも走り出しそうな車の質感!!
http://i.pbase.com/o4/80/598780/1/54708120.IMG_9571.JPG
http://i.pbase.com/o4/80/598780/1/54708116.IMG_9567.JPG
↓ニコン D50  ←5万円キャメラ  なにこの小汚い ねずみ色!
http://k41.pbase.com/o4/46/117246/1/53939886.DSC_1758.JPG

■旧作
キャノン 5D  ←たった30万円!!  うは!チンチンおっきする。
http://i.pbase.com/o4/80/598780/1/54708085.IMG_9468.JPG
ニコン D50  ←5万円キャメラ  なにこの不自然な肌色。まるで塗り絵。
http://mk29.image.pbase.com/o4/46/117246/1/53940018.DSC_2273.JPG

■旧作
キャノン 5D  ←たった30万円!!
http://i.pbase.com/o4/80/598780/1/54622605.IMG_8980.JPG
ニコン D50  ←5万円キャメラ
http://mk31.image.pbase.com/o4/46/117246/1/53939959.DSC_1983.JPG

■キャノン 5D
http://i.pbase.com/o4/80/598780/1/54708147.IMG_9641.JPG
http://k43.pbase.com/o4/85/442085/1/53929635.20051224194.JPG
http://mishilo.image.pbase.com/o4/85/442085/1/54133031.20051229234.JPG
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:13:24 ID:ciBE3rxk0
>>572
線は見えないけど。ファインダーから覗くと毛みたいなのやら、何かプチプチした模様が見えたから覗いてみたのorz

>>573
成る程。確かに十文字が確認できてー_ーはその一辺の様ですね。
勉強になりました。ありがとう
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:16:42 ID:s2f2cDXY0
どこに行ってもキヤノン工作員・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 22:31:46 ID:TO2uXZz00
キヤノンスレで何言ってんだ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:04:36 ID:4jnhhvjG0
よく、頭悪いって言われるだろ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 08:03:38 ID:ZnDi7ErC0
初代KISSデジ使っています
そろそろ買い替え時期だと思っていたので20Dの後継機を狙っていたんですが
ちょこっと期待はずれ・・・・
でも、買ちゃうんだろうなー。安いし・・・・

CANONの罠でしょうかね??

KISSデジ使い続けて30Dの後継機狙った方がいいな??
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 09:34:06 ID:wTDA0e+v0
>579
撮りたいモノによるんじゃないでしょか?
今の一番の不満点はナニ?
と言う私も初代まだつかってまつ。
30Dは20Dと画質では同じらしい・・・ってところが一番自分にとってネック。
いまからというなら何も初代買う理由はないんだろうけど
持ってるなら使い続けるのも一興かと。(併用ってのもあるかもね)
連写速度とかAF点配置とか、あったら便利だろうな、ってとーっても思うけど。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 09:43:26 ID:KyJU5I010
kissの性能や画質に大きな不満がないのであれば
良いレンズ買った方がいいんでないか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 11:32:31 ID:gLux3AMm0
>>570
そんなに安くフルが作れるわけ無いじゃん。5Dでムリしてるんだから。

EF-Sの60mmはAF爆速だぞ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 12:13:56 ID:W0e+Rol30
30Dにスカされたので、しばらくはキスD+60mmマクロで楽しもう。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 12:36:51 ID:8C9S5PvQ0
おれは不満点がはっきりしてたから20D出た時すぐに買い足したよ

KissD売らなかったのは、けっこう荒っぽく使ってたから汚かったのと
やっぱサブはあったほうがいいかなと思ったから

KissDで不満が無いなら壊れるまで使いつづければいいんじゃない
無理に新しいのに飛びつく必要はないよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:28:49 ID:pj+WF8CP0
仮に、30Dで欠陥が無くてAFが合うようになっていれば
それだけで買い換える価値ありだね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 03:43:32 ID:58CeZjM70
5Dレベルの合焦精度なら買うかどうか考える
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:14:06 ID:aVd8wQ9P0
液晶画面の向きが変えられたら買ったのにな。
ところでキス丼との違いってどこよ。まじでわからん。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 01:59:30 ID:6kHVIkys0
今日、10時のNHKのニュースで一眼レフのデジカメ特集やってました。
その市場に今度ソニーも本気で参入し、激戦になると言ってました。

それを見て、自分も一眼レフが欲しくなりました。
ということで、EOSkissを買おうと思うんだけど、
今後、EOSkissの新製品が出る予定はありますか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 02:42:44 ID:i0BcSjGI0
>>588
出るか出ないかは知らんw
でも、デジ一はPCと一緒で欲しい時が買い時だと思う。
昔と違ってその種の商品になっているんだよw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 06:11:42 ID:y7TgwCpF0
>>587
小型軽量。ただこれはあまりこだわらん。
うらやましいのは、起動速度と高感度ノイズ。

>>588
10Dの後にKDが出た。
20Dの後にKDNが出た。
この流れだと30Dの翌年にKD3が出るかもね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 15:23:14 ID:J8qKCkWj0
>>588

kissDを2004年末に買った。
それを今でも使い続けてるけど、画質的には十分満足。

その後、しばらくして丼が出たけど、さして気にならなかった。

20Dの後継機を狙ってたけど、それも肩透かし食らったし、しばらく使い続けるよ。

欲しい時が買い時ってマジで体感したよ。
写真撮るのが楽しい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:18:04 ID:FOuvMQb40
>>591
俺も 2004 年春購入だけど、そんな感じだなぁ。
KissD3 か 40D 待ちだな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 18:55:27 ID:DCSazOuD0
30Dは明らかな失敗作だろうねw
40Dへの買い替え作戦のため糞仕様にしたんだろうけど。

やっと付いたスポット測光もAFエリアに連動しないなんて・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 23:12:12 ID:aS7uYTka0
>593
> 30Dは明らかな失敗作だろうねw
それは君が思ってるだけだよw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 18:06:35 ID:7ljPFRnE0
593
スポット測光もAFエリアに連動しないってどういうことですか??
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 19:10:07 ID:xQq1S0+10
真ん中しか使うなって事だろ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 07:10:52 ID:RIOyRSqq0
このカメラで写すと空の青がうまく出ません…というか
白っぽくなります。どこを調節すればいいですか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 08:43:06 ID:vbcYhNy90
>597
PLフィルタ買え。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 16:38:05 ID:G0O/3IJi0
デジカメなんだから、色々な設定で撮ってみればいいのに。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 16:53:05 ID:KS3xO3aU0
>597
露出オーバーなだけでそ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:08:26 ID:pfCSeakP0
>>597
WBを電球にして
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:21:30 ID:uKTapzR30
っコダンパス
603597:2006/03/09(木) 20:05:52 ID:RIOyRSqq0
>>598
PLフィルタ買ってきました。今度晴れた時に試してみます。

>>599
いろいろ試してますが、なかなか上手く行きませぬ。
前のコンデジの時はすごく綺麗に空の青が出たのですが…

>>600
露出を加減して空をほどよい青さにすると今度は他の所が暗くなりすぎるのです。

>>601
今度試してみます。

>>602
??
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:02:09 ID:pfCSeakP0
>>603
> 前のコンデジの時はすごく綺麗に空の青が出たのですが…
コンデジって色作ってるのありますからね・・・

空は太陽の方向によって全然色が変わるから難しいですよ。
がんがれ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:39:58 ID:wCHIm3zmP
な・・・

バカ野郎!!!!11
空の色なんてな季節や時間、気候によって千差万別だろうがこのバカ!!11!
606597:2006/03/10(金) 00:25:46 ID:QyoSVldP0
>>604
>コンデジって色作ってるのありますからね・・・

そうなんですかぁ。ちょっとショック…
空の多いシーンでコンデジに頼るのはやめて
eosの方でもうちょっといろいろ試行錯誤してみたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました!
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 04:13:42 ID:F30K9iTs0
あのさ、地表より空の方が明るいようなシーンで無理に空の色出せば地面が暗くなるのは
当り前でしょ?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 13:51:22 ID:hbXxySHG0
そういう意味じゃなくて、コンパクト機の空の色が不思議だったのでしょう。

初めからJpeg勝負のコンパクト機は、
見栄えが良いようにカメラ内で色補正を含む各種画像処理をしてます。

デジ眼でも慣れてくれば最終形態(PC画面やプリント)を
思い描きながらカメラ操作するようになりますよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:38:49 ID:T9rRN4QF0
元々、不思議なノッペリ画質だから細かいことは気にすんな!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:11:04 ID:/HV44N3O0
旧kissは画像が消失しない、唯一まともに使える名機だな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 16:21:36 ID:0mJWAsDm0
↑苦笑
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:41:05 ID:N8+Yh6oP0
>610
まあのんびり屋だからね・・・旧作
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:55:20 ID:EhfQGe6o0
新作は急ぎすぎて転んでるんだなw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 12:41:37 ID:fC5qhzER0
>>610
おれは萩で消失経験ある
何回かに一回思い出しように1枚だけって感じだったから、そんなに気にしなかったけど
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 13:12:50 ID:SD49sOwp0
消えてても 物でも撮らなきゃ 気が付かぬ・・・字余り
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 04:09:03 ID:+rYdT9yq0
>>614
そそ、激怒してMD返品した
カードケース返すの忘れたけど
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 18:39:01 ID:g9U3OKx60
キャッシュバック企画もあり今非常に安くなってます
でも気になるのは新製品の登場
ずばりNの後継機はいつ頃の発売だとみなさまは予想されるのでしょうか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:51:45 ID:FCqq08/H0
代々のKissDはX0Dの後に出てきました。

早ければ今年中、遅くても来年には発表があるのでは?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:05:17 ID:g9U3OKx60
レスありがとうございます
今キャッシュバックのチラシを見ていますが締め切りが6月30日消印有効だそうです
ということは秋以降の発売という可能性が高いと思うのですがどうでしょう
でも買いたいときが買い時のような気もしますから買っちゃおうかな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:50:15 ID:6PG7vS9x0
初代KissDが壊れちゃったみたい・・・
まったくピントが合いません。
望遠側で撮るとレンズが前後に動きっぱなし
一向に焦点が合う気配がありません。

保証、本体とレンズ共に3ヶ月前で切れてるのにorz
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:04:05 ID:GmwFpdQN0
>>619
今までのパターンから行くと、EOSX0D 系から半年後が EOSKissD 系発売。
EOS30D が今月発売だから、素直に推測すると次期 KissD は9月。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:00:19 ID:swdibV3U0
>>620
すなおに、修理見積もってもらえ。
高かったら、KDNに移行ってことで・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:28:36 ID:9lLWva0t0
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v3.htm
これで問題ないんだから、そんなの壊れたとは言わないだろ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:32:58 ID:zbFS0T6U0
Digital Nを買ってまだ一週間くらいなんですが
もうファインダー何にくろい点が2つくらいありました。
ミラー清掃してもなくならないのでもう裏側にいっちゃたんですかね?
これは一眼レフの宿命なんですかね〜?
みなさんは、ファインダー内にゴミは多少なりとも入ってたりしますか?



625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:28:47 ID:LUK8/xt80
>>595
評価使えばいいんじゃね?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 07:31:53 ID:EraAU8Y/0
>624
入ってるよ・・・俺のも。
どういうワケか裏の液晶モニタにもw。
神経質になって、
ファインダーはブロワーでやたらに吹くとダメなんだよね。
銀塩の時からもう何度も失敗した。
SCに持ってって取ってもらいなよ、気になるなら。
627620:2006/03/28(火) 01:01:02 ID:Kq233qJ90
今日横浜のSCに行ってきました
どうやらレンズの方がおかしいらしいです。保証の方は
「保証切れてからそんなに経ってないので無料にしておきます」って言ってくれました!
やっぱり実際行動してみるもんですね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:29:05 ID:0BwziLjYO
Nが付かないほうのやつレンズキットで69800円て安いの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:19:05 ID:5sHEXW7S0
やめとけ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:08:40 ID:p49X6I/Z0
安いと思うなら買えばいいのに。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 08:12:42 ID:X5mAUdKj0
いじめんなよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 08:34:39 ID:cv+KhD9v0
初代KissD使い続けてはや3年。昨日30Dを注文した。
でもKissDは処分せずにセカンドカメラとして使い続けようと思う。
レンズ・バッテリーが共通。受光素子面のクリーニングとかでサービスに出してるとき
一台予備があると便利だし。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:30:21 ID:cv+KhD9v0
>>624
そんなの気にしてたらデジ一眼なんて使えない。
スクリーンにゴミ付着なんてアタリマエさ。
スクリーンマットの裏側にもゴミは付くし(清掃不能)
受光素子面もボツボツとゴミ付着。
それがイヤならレンズ交換式のデジカメは買わないことだね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:34:52 ID:6rFsS3Pu0
発売からまだ3年たっていないだろ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:27:59 ID:BGEJ2s9VO
え、横浜にscあるの?
ずっと新宿までかよってたよorz…
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 13:30:02 ID:eWDmi+0X0
相談なのですが
CFスロットのピンがおれちゃったのですが修理費用ておいくらくらいと思われますか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:12:03 ID:kXtT9auu0
>>636
原因がわからない修理ならいざしらず、
はっきり壊れてる場所も症状もわかってるんだからキヤノンに直接聞けばいいんじゃない?

そもそもそのくらい自分で治しちゃったほうがよくないかえ?

ちゅーか 質問の時はageとかないとなかなか目にとまらないよ〜

638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:16:39 ID:eWDmi+0X0
>>637
レスサンクス
問い合わせたんだが修理部門休みだったよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:30:32 ID:kXtT9auu0
>>638
参考までに、
多分、部品代はそんなにかからないけど 
技術料が1万円前後は絶対に発生するから
使い潰すつもりなら見栄えは悪くなっても自分で修理したほうが良いと思う
売却する予定なら、まぁ、売値と修理費用のバランスを考えないとね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:29:35 ID:eWDmi+0X0
>>639
分解するための技術料が一定額はかかるのですね
部品は大した事ないようなのに
財布と相談しますね。ありがとうございました。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 04:38:02 ID:RIXpWCx60
CFスロットのピンが折れたのって、自分で治せるのか・・・?
曲がっただけならなんとかなるかもしれんが、折れたのは・・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:12:13 ID:oZtn5zgV0
以前。横浜SCに、オートフォーカス不良で修理を出した者です。
昨日修理から帰ってきました。今のところ順調です。
本当に保証が3ヶ月切れてたのにも関わらず無償修理なのは助かりました。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 15:53:08 ID:ef64Fc/I0
今日レンズ交換するときに爪でレンズに傷を付けそうになった
一眼レフって気を遣うね
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 17:50:23 ID:2kiR0vkY0
おまえが遣わなさすぎなだけだろ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:00:08 ID:bsoUaGWl0
>>642
> 本当に保証が3ヶ月切れてたのにも関わらず無償修理なのは助かりました。
おめでとさん。
てか、結構あるよね、キヤノンさんは。
漏れはレンズ修理で保証切れなのに無償修理って時があった。
送料もかからなかったし、あんときは嬉しかった。


壊れたときは、とりあえず、修理見積もりお願いするのが良いと思うよ。
登録さえすれば、宅配業者が修理品を引き取りに来てくれるし・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 05:00:36 ID:Y6EnFxxO0
俺中古で買ったKissDピンぼけで持ってったらただで調整してくれたよ
KissDのピンぼけはCANONも自覚してるんだろうな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 12:37:07 ID:8ByBvUZQ0
>>646
AF調整ってことけ?
ピンぼけって書かれても・・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:30:23 ID:c8VGan9O0
キャッシュバックキャンペーンに必要な保証書は2枚って書いてあるけど
レンズの保証書ってちゃんと付いてくるものなんですか?
手元には一枚しかないけど
型名のとこにEOS Kiss Digital N EF-S18-55UUって書いてはありますが
649648:2006/04/06(木) 20:01:21 ID:c8VGan9O0
自己解決。ちゃんとありました。
スレ汚しスマソ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:02:38 ID:nJ68a+gD0
>647
1.5mぐらいの所に合わせると20cmぐらい手前に合っちゃうから持っていったら
お持ちのレンズに合わせる事も基準レンズに合わせる事もできますが・・・だって。
とりあえず基準レンズに合わせてもらったら自分のレンズでもバッチリ合うように
なってましたね。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:08:41 ID:onkXs8G00
時折、シャッターボタンが半押し状態のまま戻らなくなるのは仕様ですか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:59:32 ID:GFvgyzX70
>>651
さっさと修理に出せ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:01:05 ID:8MXn1fYA0
>保証切れなのに無償修理って時があった。
>送料もかからなかったし、あんときは嬉しかった。

「キヤノンは優しい」と勘違いしてるやつが時々居るが、欠陥の場合が多いんだな。
欠陥を公表してないだけで、こっそり無料で修理してくれるw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:24:17 ID:hWsoROrT0
40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/03/20(月) 22:36:18 ID:v58UjRiy0
隠蔽に必死なキヤノキチが基地外だけどなw
買ってるのは価格の高さだけだって。

41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/03/26(日) 19:59:30 ID:muqfNcM00
価格設定といい、ラインナップと言い、写りと言い明らかにシグマが買ってるな。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 20:39:21 ID:5Bzbt4E50
( ゚Д゚)<キャノンには殿様気分を味あわせておけ!
    油断させて怠けている内に徐々に追上げればいいんだ!

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/04/03(月) 00:08:29 ID:mI/iR1lw0
キヤノンは再生不可能なカセットテープ買わされる様なモンでしょ。

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:26:27 ID:woWGEveL0
冗談抜きで写りはシグマが圧勝だな

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 12:13:26 ID:6fdHtvQ90
>>22
>APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM サイテー
そりゃキャノネッツから見たら最低だよな
値段が半分、写り他全てに完敗だもんな


【APO】シグマはキヤノンを超えたか?Part.2【EF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138865548/
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:55:17 ID:K8M1707v0
教えていただきたいのですが、KDNを購入予定ですがメモリーを
CFTとUは対応しているようですがサンディスクExtremeVは使える
のでしょうか?またUで十分なのでしょうか?
よろしくおねがいしますm(__)m
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 13:39:57 ID:diM+NMjtO
ワロス
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:46:32 ID:dpbKgC9o0
>>655
問題なく使えるけどオーバースペック
UltraIIで十分
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:53:55 ID:h8QnKXV90
657> 即答 ありがとうございますm(__)m
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 15:37:28 ID:iy8L338g0
>>653
でも正直『オマケ的』な修理サービスをしてくれるメーカーではあるよ
当たり前と云えば当たり前かもしれないが、修理で儲けてる感じはしないな

まあ、酷いのが亡きミノとオリだよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 14:12:17 ID:3SAyzUZM0
すいません。ちょっと質問なんですが
kissNで普通にJPEGで撮った画像に比べて
RAWを付属ソフトで現像した画像(tiffもjpegも)が荒いんですが
標識などの斜めの直線なんかがドットが目立って使い物になりません。
これって普通のことなんでしょうか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 14:48:33 ID:YoFkrGKq0
等倍表示でもギザギザするならどっか悪い
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 16:17:57 ID:3SAyzUZM0
>>661
すべて100%等倍で、フォトエディターで開いてるのも同じ。
パソコンの性能が悪いとは思えないし。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 16:26:49 ID:N3WDOsqz0
現像前の時点で荒いならKDNの問題。
Digital Photo Professionalをアップデートしてみたか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:58:17 ID:3SAyzUZM0
DPP最新版にしたけど、結果は同じ。
ファームウェアも最新版だし。
どこが悪いんでしょう。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:40:21 ID:CRm5albM0
>>628
俺の家の近くのケーズじゃkissDLキットが56800円
Wズームキットが74800だぞ。買わんけど。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 02:21:01 ID:+lcU8aiV0
>>662
100%ならドット単位でギザギザなのはある程度当たり前なような。

相当ギザギザが大きい?
それとも境界がはっきりして気持ち悪いの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 06:42:41 ID:auuSfAQ50
どんなもんなのかうpしてもらわない事には判断しかねる
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 07:29:57 ID:DOvGhtqy0
古い液晶とかで判断してるオチ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 11:08:36 ID:vSjL4Gp30
雨の日の撮影って、気をつける事ある?
撮影そのものと、カメラの持ち歩きで。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 12:06:40 ID:WkQEJkEx0
問題の画像の一部分を取り出してみました。
撮影はRAW、JPEG同時記録

こちらがカメラが吐き出したjpegそのまま
http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up1533.jpg.html
こちらがRAWをjpeg現像したもの
http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up1534.jpg.html

木の枝や車の枠などに注目。
この画像だけじゃなくてほかの画像でも同じように荒くなります。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 12:09:40 ID:WkQEJkEx0
RAWを現像するとjpegでもtiffでも同じようにギザギザです。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 12:46:22 ID:WkQEJkEx0
>>663さんを参考に、DPPで直接RAW画像を開いてみたけど、荒い…
カメラ側の問題かな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:34:29 ID:7P6j6dzG0
RAW現像前の時点でJPEGより明らかに荒いのなら、カメラの問題だろうな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 23:01:54 ID:+lcU8aiV0
でカメラ側の設定は?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 23:11:59 ID:1xPRkPIR0
露出もWBも特にいじってない
さっき同時記録じゃなくて単独で撮ってみたけどやっぱりRAWが荒い、jpegは普通
他の人はこんな症状出てないんでしょうか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 06:40:04 ID:8lAdugFv0
ソフトウェア処理とハードウェア処理の差。

カメラ内ハードウェア処理は専用チップ(DiGiC)の
ノイズリダクション通過後の画像であり、
PC内ソフトウェア処理依存のRAW現像とは根本的に異なる。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 10:10:31 ID:WS/B8cn20
なんだかよくわからないけど
明日あたりサービスにでも聞いてみる
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 11:56:51 ID:8ParUMyY0
( ・ω・)DN買いました。初のデジイチです
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 14:46:03 ID:oKwZSLo40
>>669
濡れないようにする
まめに拭く
時には大胆に
事後の手入れは念入りに
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 15:04:06 ID:Nh08flie0
>>678
オメ。泥沼に陥らない程度に楽しんで下さいな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 16:03:31 ID:8ParUMyY0
>>680
どうもです〜連続撮影が楽にできるのが良いですね
コンデジ上がりのド素人なので操作方法をまったりと学んでいますw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:53:25 ID:uYf/HG2e0
名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/04/17(月) 02:34:51 ID:HG0pwwuL0
make it possible with canon
683660:2006/04/17(月) 15:36:35 ID:fyxGaetj0
さっきサービスセンタ行ってきました。
Digital Photo ProfessionalよりもZoom Browserを使ったほうがカメラ本来の画質に近い云々言われて
釈然としないまま帰ってきたけど、
Zoom Browserで現像したら本当にギザギザ直ってました。
こんなんだったら最初っからDPPなんて付けるなよと思ったけど
まあよかった。お騒がせしました。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:56:00 ID:3EVjpz6h0
>>683
おめーがDPP使いこなせていないだけだろ!と、延々と言い聞かせたいような気もする。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 20:01:59 ID:g+j2Y+Vt0
『カメラ本来の画質』ってなんだろうな
料理で云えば材料だべ?
調理するから美味くなるんだよな

じゃあ、RAWって何?
>Zoom Browserを使ったほうがカメラ本来の画質に近い
双方共にちょっとオカシイ事に気付けって感じだよな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 20:30:08 ID:SMeriWiJ0
>>684
DPPでギザギザしない画像出せる方法おすえてください
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 20:40:34 ID:3EVjpz6h0
>>686
出力サイズがどのくらいなのかが分からんと答えようが無い。
そもそも、そういうのは自分で色々試してみるもんだと思うぞ。
DPPでもギザギザしない画像を出力できる、ということだけはハッキリ言えるけどな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 04:20:45 ID:qkRYGk3P0
まあ結局現像ソフトの仕様という常識的な事だったと。

この際各社そろえてみるのもよいかと。
確かにだいぶ違いますよ。
ちなみに銀塩でも発生します。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 06:58:14 ID:j7UmI1dF0
すみません、液晶が大きくなったら買おうと思いますが
いつごろ液晶が大きい後継機が発売されるでしょうか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 07:11:56 ID:koxK4Nps0
素直に考えれば9月だが、観音様の中の人以外わからない。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:00:22 ID:+pyDTkZ/0
初めて一眼買おうと思うのですが、kissDN欲しいと思い
ヨドバシ行ったら、フィルム一眼のkiss7ていうのも
欲しくなりました。DNより軽いし持ち易かった。シャッター音も
なんか良かったです。ド素人ですが、本当に一眼をこれから楽しめるのは
どちらでしょうか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:21:15 ID:RNUlnXh20
デジタル買っといた方がいい。
フィルムとは画質で負けるけど、RAWで撮ればどうとでもいじれるし。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:38:07 ID:QpeiULvW0
>>691
どっちでもそれなりに楽しめると思うけど
プリントメインならフィルムでもいいんじゃない
俺はWebとかPCでの利用がほとんどだからデジの方が便利に使えてる
フィルムもあるけど現像とかスキャンとかやっぱ面倒くさい

というわけで、使い方による
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 19:59:57 ID:+pyDTkZ/0
>>692
>>693
PCでもそれなりに使いますので、kissDNにします。
しかし後継機が気になる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 21:52:14 ID:exERNzoF0
>>694
日曜にDN買ったけどPCとかモニタですぐに画像確認できるし
基本的にコンデジには無いRAWとか楽しめそうです。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 11:41:38 ID:k2NZjg5j0
初一眼、明日買いに行ってこよう。
15万くらい握ってれば何とかなるかな?
三脚、ケース、メモリー、レンズ.....................

サンプルイメージの猫の写真
http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/eosdigital2_sample-j.html
目やにが気になるのは私だけでしょうか?

697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:43:39 ID:UZUcZEle0
バッグはロープロとかおすすめ(値段も5000円以内ので質は良いのがある)
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 17:14:50 ID:Hr4+plXr0
S3IS予約するつもりで店行ったんだが
店頭のKDNやD50触ってたら欲しくなってしまって
金下ろしてこっち買っちまった。
初一眼だ…

おまいらよろしくなー
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 17:20:04 ID:UZUcZEle0
俺はS1ISからKDNに移ったお
700696:2006/04/24(月) 19:10:27 ID:OnKoX7e90
KissDN買いました今までコンパクトデジカメしか使ったこと無いんだけど
これからがんばります
ファイル名のあとの数字は買ってから撮った通し番号です
練習しないと....



http://neko999.homeip.net:81/KissDN/IMG_0001.JPG

http://neko999.homeip.net:81/KissDN/IMG_0004.JPG

http://neko999.homeip.net:81/KissDN/IMG_0041.JPG

http://neko999.homeip.net:81/KissDN/IMG_0057.JPG

http://neko999.homeip.net:81/KissDN/IMG_0108.JPG



701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:23:31 ID:/aY5McsJ0
>>700
私は先週レンズキット買いました^^
写真撮る機会がなくてまだほとんど使っていないけどw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:14:37 ID:sBFdlOD80
55-200のフードって結構大きいんだね。
今使っているバッグでは、出し入れが面倒になりそうだ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:32:26 ID:BwbfSQI80
>>700
下から2番目のにゴミが写ってる。
空のところね。

クリーニング汁
704700:2006/04/25(火) 03:36:38 ID:CCHixOBm0
>>701
 せっかく買ったんですから使ってます。

>>702
 撮影サポートグッツに入っていたバックに入れてます。
確かにでかい。

>>703
 確かにゴミのようなもの写ってますね。
買ったばかりなのに、扱いが悪いとも思えないけど。
掃除してみます。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 07:29:12 ID:x9D/U00/0
城跡歩いていて滑って転んだ
愛機は地面に叩きつけ…
幸いフィルター破損だけですんだもののショックだ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 08:01:01 ID:Zznfv9Li0
また買い直せよ。www
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 12:00:24 ID:b33INY2y0
>>703
雨滴が写っただけでないの?
708700:2006/04/25(火) 19:11:42 ID:CCHixOBm0

今日も飽きずに同じ所に行ってきました。
地元では有名な行方不明になって見つかっていない人が居る所です。
http://yuuki.n-ne.jp/

写真から見て分かるように、写ってる橋は瀬戸大橋です。

>>707
雨降ってないんだよね。

709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 02:00:43 ID:u5AdNBG00
703を読んで自分で撮った写真をよく見たら同じようなゴミが…orz
買ったばかりでキットレンズ付けてから一度も外してなかったのに。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 07:12:13 ID:Gm27jGL00
内部のごみだそ。
さっさとクリーニングに出せ
711700:2006/04/26(水) 07:28:32 ID:e9kHnNNg0
内部のゴミですが...
一応一緒に買ったブロア-で吹き飛ばしたんだが・・・
まだ写りこむようなら見てもらおう。

712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 21:44:49 ID:z4mHL5qa0
>>711
新品のブロアは内部にゴミがある場合があるから逆効果なことも。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 23:18:33 ID:7CTmmuKc0
>>700
宇高航路からかw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:16:38 ID:uJUL6EcR0
>>700
俺が旧KissD買ったのと似ている。
ブラウン管機と液晶機の2台体制。ELECOMのマウスパッドも同じで
ダブルズームの55-200も同じ。w

がんばれよぉ〜
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 08:03:21 ID:iSSF8Pp8O
EOSKissと50Dどちらが使いやすい?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 10:27:23 ID:OXrqrGVk0
EOSkissは銀塩だし、50Dは未発売。
KissDNとD50なら似たよーなもんでは?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 08:30:08 ID:ghc6fQeg0
なぜ今まで無かったEOS_D総合。立ててみました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1146611832/l50
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 09:58:04 ID:0CuDVVBR0
30Dより使い易い
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 23:40:13 ID:DFK0tWZp0
モデルチェンジまだ?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 10:53:38 ID:A41+cBLb0
>>719
2.5inch液晶+ピクスタしか変わらないのが見え見え。
買い換えなくて済むから気にしないでもイイよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:49:47 ID:8joW8T1a0
KissDNだからこそPictureStyleは欲しい、と思う5Dと併用してる俺
グリップは一番に何とかして欲しいが無理だろうなぁ。
あとは十字キー周りのインターフェースくらいかな。
画素数とかサイズはそのままで良い。今がギリギリくらいな希ガス
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:13:43 ID:Ktn66/dz0
KISSデジの液晶大型化されたら
液晶画面の上についている白黒の液晶はどこにつくのでしょうか?

KISSデジに30D加えたのですが、自分はKISSデジの液晶の位置の方が
見やすい気がします。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:45:00 ID:gQg9MMmL0
>>721
次機種には採用されるんじゃないの? <PictureStyle
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:55:20 ID:0hThvPbP0
画素数とかは今のままでいいと思う
入門機だし800万画素ありゃ十分でしょ。
インタフェースとか使い勝手を改良して欲しいね
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 05:36:34 ID:L4QlXvoN0
30dが800万なんだからそれ以上にはできないし。

>インタフェースとか使い勝手を改良して欲しいね

サブダイアル方式にしてほしい。
EOSシリーズで操作方式を統一してくれないものか。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 09:44:46 ID:gu6tO4pS0
デジ一って液晶見ながら撮影できないんだ、昨日店で触って初めて知ったよ。
今までパナのFZ3使ってたからてっきり同じかと思ってた。
こんな俺でもKissしていいですか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 09:51:45 ID:OsY8IJX80
はぁ? 今時液晶見ながらの撮影なんかどんなカメラだってできるぞ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 09:57:57 ID:Fzfd4PP/0
>>726
そうだ。
しかし見たそのままで写るし、マグニファイヤー使えば見え味も抜群。
流し撮りとかする時にもいいぞ。


>>727
・・・・釣りかい?
フルタイムライブビューはオリンパスのE-330くらいじゃないか。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:16:55 ID:yHpccLmj0
20Daもライブビュー出来るよ
これからはレンズ交換式デジ一でもライブビュー出来る物が各社からもっと出てくるだろうな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:25:19 ID:p2aE+1t80
そうかな?あんまりでないと思うけど。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:38:00 ID:yHpccLmj0
市場が飽和しかけてるから、素人さんの目に付きやすい付加価値をつけないと売れないし
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:46:14 ID:Fzfd4PP/0
20Daもできるけど、ノイズ増えるから30秒以上は推奨してないんだろ。
天体撮影用なのにノイズ増えちゃ本末転倒だわね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 11:20:02 ID:0hThvPbP0
EVF搭載のコンデジなら液晶見ながらの撮影ってやらん
734700:2006/05/08(月) 01:33:09 ID:cO1/bRtP0
KissDN買ってから半月、
ぜんぜん思った写真が取れないってか、ピント
外すのはへたくそだからか、、

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060508013233.jpg
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:39:08 ID:M7J/7hsH0
いや、シャッタースピード遅いし、キットレンズだとそんなもんだべや?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:00:08 ID:j9SZv0X+0
>>734
こういうのはAIサーボで連写しまくりじゃないとなかなかピン合わないね
感度上げてSSと絞りに余裕も足せると歩留まり上がるんじゃない

俺だったらISO400でPかTvモードにしてフレーミングに集中する
ワンショットかサーボかは連写するかどうかで決めればいい
737734:2006/05/08(月) 09:40:39 ID:cO1/bRtP0
>>735-736
単写でボチボチやってたのでは無理ですか。
いろいろやってみます。

738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 10:35:36 ID:HxwhknrA0
>>737
しっかりフレームに捉えられるなら連写じゃなくて良いかと。
ただ動くものを撮る時のAFはAI Servoにしないと、合焦してから
シャッターを切るまで相手が動くのでピンボケになってしまう。
また、相手の動きが速い場合は被写体ブレをさけるために、
それなりのシャッター速度で切る必要があるから、ISO感度を
アップしてシャッター速度を確保することさえ気をつければ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 10:45:05 ID:eQXrNnNt0
>>737
無理ではないけど、前後移動が速い物だとまずピン合わないねw
サーボだから合うってわけでもないけど
百聞は一見にしかず、一度、ISO400以上、AIサーボの設定で撮ってみることをお薦めする
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 17:44:27 ID:7ep5ndSY0
>>739
たまには写真も撮れよな!
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 03:26:42 ID:RVmynHlY0
>>740
撮ってるよ
毎週サッカーなのでマンネリ化してるかな、とは思うが
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 18:44:38 ID:j/Na5Ll50
kissD餅です。
2年前に購入してあれやこれやレンズ買って・・・
色々と練習していて最近気になることが出てきました。

なんか撮った写真のほとんどが黄色がかってるんですよね。
これって設定でなんとかなるもんでしょうか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:42:49 ID:04I2KN680
モニターの所為じゃないの?

判断してやるから見られても良いヤツ何枚かうpしてみそ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:45:30 ID:gX+1DSAd0
>>742
気になるならSSに出してみれば?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:46:45 ID:odM4V2Wv0
いや、KissDは黄色っぽくなるみたいよ
俺は気にしてないけど
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:51:06 ID:xkPOJ3cm0
シグマかタムロンか忘れたけどkissと相性が悪いんで黄色っぽくなるんじゃなかったっけ
747742:2006/05/10(水) 21:56:04 ID:j/Na5Ll50
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:02:49 ID:04I2KN680
フィルムぽっい再現というならそれほど黄色いとは云えないな
こんなモンじゃね?
AWBがバリバリ効くデジカメらしい色として見るなら黄色いな

つかレンズはEF-Sか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:13:12 ID:xkPOJ3cm0
>>747
レンズの種類は書かない、exifも見れないって、ほんとに相談する気あるのかw
750742:2006/05/10(水) 22:16:44 ID:j/Na5Ll50
レンズは・・たしか17-40です。
1年前に購入してその直後に撮った写真です。

最近のもの
リサイズ無しなのでファイルサイズ2.5Mほどあります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060510221523.jpg
751742:2006/05/10(水) 22:17:53 ID:j/Na5Ll50
>>749
すいません・うっかりしてたので再アップしました。
よろしくお願いします。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:23:45 ID:odM4V2Wv0
もう一個のKissDスレにこういうのあった
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/26/1401.html

>>746
シグマが黄色に転ぶのは、ボディとは関係なくそういう傾向にあるから
物によってはそうじゃないレンズもある
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:41:03 ID:04I2KN680
確かに黄色いけど、KDならこんなもんだと思うなぁ
オレなら全然気にならない

傾向として黄色いなら色合いをマイナスに振ってみれば?
754742:2006/05/10(水) 23:03:56 ID:j/Na5Ll50
レス下さった皆様方
ありがとうございます。来週風景撮影に使うので色々と設定いじってみます。
RAWで撮ることも考えたんですが今の手持ちのメディア512*2じゃ不安なので
Jpegで色々と試してみます。

モニターも考えたのですがネット上の作例等みると色合いが違いましたので
相談させていただきました。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 01:30:51 ID:Ky733NUa0
>>742
晴天の屋外ならば、WBをプリセットの太陽光にすると黄色味はやや軽減される場合が多い。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:39:57 ID:zThubQSx0
>>726
液晶見て撮影はラグが有るから嫌だ・・・・
757sage:2006/05/11(木) 15:12:31 ID:GXFEG0Mb0
>>756
726です。液晶はラグがあるんですか?
T9を使ってるのですが、全然わかりませんでした。
私はちょっと背が高めなんで、スナップを撮ったりするときにそのまま撮ると角度が上の方からの撮影になってしまうので、しゃがんだりするより液晶見ながら胸の辺りで撮るほうが素早く撮れるんです。
だからライヴヴューがあれば良いなと思ったんですが・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 16:03:16 ID:zThubQSx0
>>757
被写体の光→撮影素子→演算装置→液晶→目
だから、どうしてもラグは発生すると思う。
といっても、最近のは処理が早くなってきてるのかな?
液晶見つつ被写体も見てみればどのくらいラグがあるかわかると思うよ。

光学的なファインダなら、単純には、
被写体の光→目
となるから、ラグは無し。

ま、どっちにしても撮影では、AFやらレリーズやら人間的にやらでラグは発生するけどね・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 19:33:02 ID:VN/r3GTw0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143876927/131
【ムービーパクデジ】CASIO EX-P505 part4

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/05/11(木) 17:49:53 ID:7MPIAWeU0
この機種が好きで、2台目ゲットした。
2万円で明らかにこの機種より画質のいいコンパクトデジカメ
あったら教えてほしいもんだ。
>>125>>129>>130
仕事でキャノンはKISS-D,KISS-DN使ってるけど、
おまけだかの、アノやっすいズームより、画質はこっちがええよ。
アノゆがみ方は、ひんどいわ。ゆがみだけは、直せないジャン。 普通の単焦点レンズとは、比べ物にならんけど。
オリンパスは、昔3030ってやつ使ったけど、アレはよかったなあ。
カシオのこいつ。いいと思うけど。
けなすやつは、自分で、画像いじってるの?思い込みだけで言ってないかい?

いくらなんでもこれはワロスw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 20:38:44 ID:mrESF9lb0
>>759
いろんな仕事があるからなぁ
別にコマーシャルフォトや報道だけが仕事じゃないから。


これ以上フォローの言葉がない。
761sage:2006/05/13(土) 17:37:52 ID:PyesA+wn0
そろそろ新型でんかのう
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:44:42 ID:03iUm+IM0
秋まで出んだろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:26:42 ID:LHkT3f1m0
今更ながら、KDN入手しました。
35oつけて、良い感じです。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:42:29 ID:03iUm+IM0
次機種はISO3200設定できるようにならねぇかな
ならねぇんだろうな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 19:34:54 ID:LHkT3f1m0
ペンタプリズムとかを優先して欲しいな〜
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 19:42:54 ID:Cr9VUE2k0
初代KISSデジは露ファームでISO3200使えたけどね。
3200あってもノイズ酷いから使ったことない
30Dも同じで使ったことない。

そんなに必要な場面あるかな??
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 19:54:03 ID:LHkT3f1m0
盗写だろうな〜
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 20:12:06 ID:03iUm+IM0
>>766
ドームとかナイターとかでスポーツを撮る時に使う
俺はそのためにKissDから20Dに乗り換えたっつーか買い足した
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:09:57 ID:E+6KRU150
次のはダストリダクション付くかな?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:28:25 ID:8Qd5MZKF0
>>769
ねーだろ
そんなのいらねーからもっと安くしてほしいよ
あと、さらなる軽量化
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 03:21:43 ID:RH3c9CBT0
>>766
天体写真撮るときのテスト撮影の時いつもISO3200でチェックしてる。
1〜2分で写るから時間短縮に助かってるよ。
ミラーアップもかなり助かってる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 14:06:38 ID:1Z/c9XK30
>>770
ソニーやパナの一眼を見てからの後出しにするだろうから
値段はそれらを見てから決めるんじゃないか。
今のキヤノンには、それくらいの余裕があるでしょ。

必要があれば30DキラーにもなるKiss D IIIと
廉価版のKiss D Liteみたいなこともできるだろうけど、
今回はひとまず様子見で、実売1万ほど下げてマイチェン
じゃないのかな。発売からずっと売れ続けてるわけだし。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 21:42:02 ID:jx84C1pl0
次機だけど正直KDNより良いものが出来るとは思えんな。
Kissは機能制限の廉価版が出て現在の20−30Dを脅かすものは廃止じゃない?
逆のパターンなら20−30D系が廃止され機能アップされたKissが残る事もあるかもしれないが。
とりあえず、現在のようなX0D系との微妙な位置づけはなくなると思うよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 21:43:22 ID:81B5yAc40
30Dを超えずにkissDNを改良するには液晶の大型化くらいか
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:20:13 ID:J2xv5PXf0
しょっぱい質問で大変恐縮だけど
初代KissDで使用できるCFの容量の上限ってどれだけでしょう?
今現在はIBMと日立それぞれの4GのMDを1コづつ使ってますが
こないだWEB通販で特価販売されてたA-DATAの6GB容量のCF買っちゃいまして

まだモノは届いてないですが、使えるのかなと。
KissDのスペシャルサイトでは「2GB以上の容量のCFも使えます」と書いてあるが
KissDでダメならMP3プレイヤーにでも移植しようとか思ってます
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:21:30 ID:J2xv5PXf0
みすった
>>775
>A-DATAの6GB容量のCF買っちゃいまして

>A-DATAの8GB容量のCF買っちゃいまして
訂正します
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:19:01 ID:81B5yAc40
それよりA−DATAの8GBをよく買ったな。。。
危なっかしいぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 04:11:49 ID:5RQ+Zc2s0
おはようございます。
A-DATAは確かに信頼性は?のところのようですね
だから安いんだろうけど。

届いたらKissDに挿す前に全領域へのR/Wテストはやっておくつもりですが。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 03:07:39 ID:oUKbJuE50
A-DATAの1GB3000円だったし買ったけど
30D・KISSDに使ってみたけど、今のところ正常ですよ

でも、ちょっと怖いですよねー大切な写真が消えるのも怖いですよね
少し高くても信頼のあるものがよいかもしれませんよ

レキサーでも消えることあるからどんなものでも完璧はないかも・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 06:17:29 ID:C91mEPR70
がちゃがちゃ使ってると消えててもわからないよ、以前ある初期のデジカメで物撮ってる時
書き込み中に振動与えたら書き込まれずに終わった、バッテリーの端子が振動で離れて瞬間的
電源OFFになったのが原因でした。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 19:37:30 ID:sZ7ld8JI0
775です
A-DATAの8GB届いたんで、PCのリーダ経由で
8GB分の画像データ書いたり消したり書いたり消したり(ry
遅さを体感しつつ、画像は問題ないことを確認

その後KissDで試写
RAW+JpegHighで残数890枚とかになっててちょっとびびった
4GMDと比べてバッファ開放速度は正直変わらない
まぁモータ駆動音がなくなりバッテリ消耗が押さえられるのが吉かな

AWBブラケティング+連射モードでアホの子みたいに撮ってるので
少しでも書き込み早くなったらよかったのになぁ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 20:15:07 ID:uL+Hx+en0
このエロ親父ガッ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 23:37:15 ID:sZ7ld8JI0
>>782
なぜだー
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 07:31:05 ID:8C0dLtIZ0
ちょっと納得
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 07:50:31 ID:4456Vw6C0
PLフィルタつけて風景写真しか撮らないのに・・・
エロ親父扱いされたようわーん
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 08:29:20 ID:ZzURAU7/0
連射じゃなくて連写だよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 09:46:20 ID:CyUdv9s90
>>742
亀レスでスマソ。
すっきりRAWがいいと思うのだが。17-40のためにはソレがいいでしょ。
レンズ最高だし、ノイズは少ないし、あとは、好みの色彩だよね。
RAWで最後のこだわりを実行するしかないと思われ。。。
オレもKissD大好きだから、アナタのこだわり何となく爽やか・・・
788742:2006/05/23(火) 00:37:23 ID:aoq5709q0
地方なのでCFは1Gで1万ほどします。ネットで買えばいいんですけどね。
SDが安くなったのでSD+CFアダプターも考えたのですが・・・。
今後メディアが安くなってきたときにRAW撮影を楽しみたいと思います。

・・・と思ったけど512Mで60枚程度は撮れますね・・・。
今度の休みに晴れたらRAW撮影にチャレンジしてみます。

787さん、背中を押してくれてありがとうございました。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 00:50:18 ID:kp18gMmE0
取り扱いに注意しなければいかんがMDいいよ〜
ネットなら6Gが16000円で買えるよ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 01:04:12 ID:oDMRtb010
>>788
通販で買えばいいじゃん
791742:2006/05/23(火) 10:34:09 ID:OywzErYlO
いや一番は編集が面倒なんですよね・・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 11:12:34 ID:bFBd1TcB0
新型はまだかな?
手ブレ補正/見やすいファインダー/ピント精度アップ
などを希望したいところ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:46:41 ID:OxEd6nb/0
手ブレ補正は欲しいね。できればライヴビューも。
早く出さないとペンタに行っちゃうよー
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:51:17 ID:zHAgqJD90
手ブレ補正は入らないだろうね。CCD方式を扱ってないから。
30Dと同じように、液晶サイズが変わるぐらいじゃない?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 20:03:04 ID:nXM1NbNl0
メディアのI/O速度改善
背面モニタサイズ拡大
くらいかなぁ
センサーサイズと画素数以外のカメラ機能は
価格的にはもう十分じゃないかなぁ。

俺的に分からないのは、たまに言われるような
Kiss Digital Lite みたいなのが出るのかどうか?

俺カメラはもうデジタルから始めた世代だけど、
銀塩KissがIとかIIIとか新型に代わるのはともかく
あのLiteとかいうさらに廉価版が出た理由がわからない。
今のKissDから何削る?RAWか?バッファメモリか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 15:18:26 ID:ygKLLuLT0
シャッター速度優先、絞り優先、マニュアルをはずし、シャッター最高速度1/2000まで、リモコン未対応。
これくらいするかもね、キヤノンなら。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 15:48:31 ID:EqfG8C4U0
Liteとか言ってるのは、30DがAPS-Hになるとか言っていた妄想厨と一緒。
だいたいD50とか*istDL2みたいな、もっと安い機種がある現状でも
一番売れているのに価格勝負に持ち込む必要はない罠
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 15:56:44 ID:7JejXFKX0
>>795
グリップ部がさらに小さく!
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 16:58:41 ID:izfrfL4L0
マクロ充実
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 17:23:00 ID:QdlQpHiI0
えーグリップもっと小さくなるのかw
そりゃ子供向けではなかろうか
EOS Kids Digital
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 17:31:39 ID:pOWjD3YoO
俺のDN、30回に1回くらいシャッター切りミスするんだが、みんなそうなのか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 17:48:59 ID:a81RmmmV0
そんなわけないだろw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 18:02:34 ID:pOWjD3YoO
……じゃあやっぱり故障か。
サポセン出してみる。サンクス
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 18:14:21 ID:iY0N858q0
次はオートボーイがデジタルになるらしいぞ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 20:08:24 ID:VC31FOy00
この機種にこそ手ぶれ補正入れなきゃいかんでしょ。
ペンタとソニーが付けるから、キヤノンとニコンは考え直さんとね。
上位機種には強気で付けなくてもいいだろうけど。
806775:2006/05/26(金) 17:32:00 ID:eKgdKtN70
先日A-DATAの8GB買ってKissDで使い始めた奴です。
早速来ましたエラーが。

KissDにてRAW+JpegHighで撮影しながら、このCFで通算200ショット到達直後
書き込み中のアクセスランプの点滅が普段と違う・・・?と思っていたら
1コマ書き込み終了と同時に、KissDがリセット
一旦全ての表示が消え、瞬時に電源投入動作が始まり、
ISO設定やAWBブラケティング設定が初期値に戻る
この状態が連続して発生しました。
電源スイッチで電源を入れなおしたり、CFを抜き差ししたり
バッテリがヘタったための異常動作かもと思い新品バッテリに交換したり
記録モードをJpegSmallから順に試したり、何をしても復旧せず
再生動作もダメ(画像が破損していますとエラー表示)
ところが、そのままダメモトで10数ショット撮っていると、
突然復旧
その後は何事もなかったように撮影できるようになりました。
もちろん使用を中止したのは言うまでもないです。

PCにCFを挿入し画像のコピーを行ってみると
普段より異常にリードが遅く、エラーが出ていたコマは
全て0バイト。
そのままChkdskで不良セクタのスキャンと回復を実行してますが
1時間経過した現在も、フェーズ2の途中から全く進みません。
以上報告でした。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:34:56 ID:PN2ZvYJi0
A-DATAの廉価CFは別ブランドCFの出荷検査で
はねられた奴だと聞くが
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:08:56 ID:2VawDV6O0
AGE
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:11:54 ID:iaTLfhZH0
>>807
そうなの?安いから買おうと思ったけど、どうしようかな?
一応永久保証だよね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:37:57 ID:SAnvsIdd0
保証されとっても実際おかしいのが多い
まぁ保証だから異常見つけては交換交換といけば実質損はないのかもしれんが
毎週返品返品するのも疲れるし
何よりA-DATAは日本語サポートないからね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:38:45 ID:SAnvsIdd0
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:14:52 ID:QtFQHNBN0
後継機とかの噂はないんでしょうか?
KissDNの発売から一年になりますが、、、
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 00:41:50 ID:uz446+lZ0
【KISS Digitl N】買っちゃった(*^m^*)
ぶらっくぼでぇ〜だよん。
今まで、コンデジばかりを使って・・・と言っても薄型でなくデカい機種ですが、最近Photoshopを見るたびに、さすがにもう画質に限界を感じ始めてたら、知り合いのカメラマンに「CCDじゃだめさ、COMSにしてみそ。引き伸ばしたら全然違うべ」と言われ、
普段の被写体とか予算とか、あれこれ話して、とりあえず。入門者らしく【KISS】にしたわけです。
さぁ、これで・・・、とりあえず・・・・、説明書を読もうっと。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:03:30 ID:P+hBPd0o0
>>813
うらやましか

>>812
秋には後継機が確実に出ると思うぜよ
でも性能差は殆ど無いっしょ
欲しいときが買い時
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:22:46 ID:UuskhszE0
>>814
今月のアサヒカメラを見たが、普通にKiss Digital Nが作例に使われているね。
結局は腕なんだよな・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:33:35 ID:DK3HTeKC0
>>813
CMOSね。細かい突っ込みですまんが
フォトショップ扱うお人なら是非RAW試してみてね面白いよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:37:51 ID:DK3HTeKC0
アサヒカメラは近所の図書館に置いてるからいつも借りてる
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 06:06:19 ID:L0V35Mus0
私は3層センサー出ないとCMOSでもCCDでも我慢でけそうにありません。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 08:46:19 ID:nMrhp6Kl0
【KISS Digitl N】で撮ってみた(*^m^*)
机の上の小物を取ってPhotoshopで覗いてみた。ピントは画面全部には合ってないが、合わせたところはキチッと合ってるね。ボケ味ってやつ?。
偽色もほぼ無いし、色調もばっちぐ〜。特にノイズも見当たらない。レンズもF値のわりに明るいにゃ、(コンデジはF値=2.8とか、だからね)。
 同じ800万画素でも、いままでサイバーショットやルミックスやパワーショットの場合、ノイズを隠す為に画像をボカしたり(境界線とかね)して、それを「一体感」「空気感」と歌ってた。
そのせいか、800万画素といっても4〜500万画素と、画素数が増えただけで、画質はそんなに大差無かった。やはり小さなCCDでの高画素は色々と弊害も多いのかな。

>>814
秋には・・・?。ひ〜ん(><;)。まぁ、秋まで待てないもん。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 10:32:50 ID:0147sxNb0
初代をキットレンズの18-55で使っています
標準ズームでもっと明るいレンズが欲しいのですが
シグマ 18-50 F2.8 EX DC
タムロン SP AF 17-50 F2.8 XR DiII
だとどちらがおすすめでしょうか
ユーザの方いらっしゃったらご意見いただけると嬉しいです
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 11:15:38 ID:CDXwcBIq0
こないだタムロン SP AF 17-50 F2.8 XR DiII 購入して使い出したものです。
自分としては、この安さでこれだけ写れば十分ではないかと思うのですが
タムロンスレで貼ってみたら、やはり開放で撮影した場合の描写について
あまりいい評価はもらえませんでしたね。
えーとですね

>973 802 2006/05/28(日) 08:25:09 ID:EqmoR99L0
>パープルフリンジが気になったので試してみますた
>こっちがF2.8
>http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2966
>こっちはF13
>http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2967
>橋脚が白飛びし過ぎなのは勘弁してください

確かに開放ではパープルフリンジが出ていますが(橋の左側が特に分かりやすい)
定価で9万円する事になっているセットレンズのキヤノン純正 EF-S 18-55mm でも
同じだし、十分に明るい状況だったら問題ないだろうし。
今出先なので他の作例は出せませんが、ご参考までに
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 11:33:27 ID:CDXwcBIq0
ごめん間違い
EF-S18-55mm F3.5-5.6は3万円ですね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 11:37:52 ID:CDXwcBIq0
>989 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/05/28(日) 19:17:35 ID:sVVEtLtv0
>>>976
>http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2971
>つまんないものですけどどうぞ

これも・・・
出した時パッとしないと言われましたが
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 13:17:53 ID:DK3HTeKC0
タムのA09とかどうだい。
ワイド側が足りんかもしれんが
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 17:51:36 ID:0147sxNb0
>>824
A09はマクロレンズなんですね
守備範囲広がるしこれもいいなあ
自分の撮り方だとワイド側はそれほど重要じゃないので
我慢できそうです

純正のIS付きももう少し安かったらいいんですけど
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 19:58:38 ID:/e0LbOMC0
マクロはオマケ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 13:53:04 ID:Za+VF2Uk0
>>820
初代KissDとシグマ18−50/2.8を使ってますが、
解放だとしっかりパープル出ますよ。
同時に発売ならタムを買っていたかも。

事実上の標準域レンズで、それなりにコンパクトなので常用してます。
晴天下オートだと解放で使うことは少ないですから。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 01:15:48 ID:GOv6UtDZ0
>>814
それってミノルタ事実上吸収したSONYとかが参入してくるのに伴って安価なKISSシリーズに動きが?って噂だよね?
まぁ所詮は噂なんで現状のDNで十分対抗できるって判断したら出ないとは思うけど何かアクション起こしそうだよね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 02:00:46 ID:+KLvKCeC0
今糞似の依頼でCONTAXが一生懸命αマウント用レンズ設計してますが間に合いません。

どうせ間に合っても製作は特定亜細亜ですからハンディカム品質ですw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:31:58 ID:t3LBnrax0
結局、A-DATAのCFはダメなの?。容量1G買っちゃったんですけど・・・。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:44:10 ID:9hguF6uR0
買ったらなら使えば解ろうホトトギス。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:49:38 ID:4/tkQQu50
A TAT A   うえぇええ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 23:25:33 ID:3mEtLA8E0
A-DATEは外れ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 00:19:08 ID:H/QMFyjT0
>>806
俺も以前、A-DATAのSD512MB買って、FZ2で使ってたら同じ症状出た。
マジこえーよ。A-DATA
以後、ハギワラとかバッキャローとかしか買わなくなった。
今は、MD4GBとハギワラの初期CF1G(昔2万で買った。)何故か手持ちで
一番高速なグリーンハウスSD1GBをCF変換使ってKDとKDNと尼Dで愛用してる。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 04:18:48 ID:unZOAnXa0
>>830
評判を見る限り当たりはずれがあるな。
キヤノン全般にCFの相性に敏感みたいだし。

そういって折れも一枚持ってる。
今のところ不具合無し。当たりだったのかな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 14:03:02 ID:z2fyrhSh0
店頭で、自分のデジカメを持参すればテストOKの店もあるけど、、、、、その場で2〜30枚写したところで、不具合が発生しないよなぁ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 14:32:09 ID:cc1JhpdGO
おそらく自分も同じだと思うが、撮ったあと液晶の上の表示部に『ellor 99』と点滅して撮影不能になる。
頭に来たからキャノンに出すよ。まだ保証期間だから。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 14:54:04 ID:u1L/nIbj0
安物買いの銭失いとはまさしくこのことだな
俺はA−DATAなんて買わん。トラブル多すぎるから安いなんて思えない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 21:18:18 ID:9niifZqU0
相性じゃない
A-DATE系列はPCのメモリでもノーブランド扱いされるくらい粗悪(って言ったら語弊があるかな)
A-DATEみたいなノーブランドよりもブランド系メモリがOCしやすいのと同じ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 21:18:50 ID:9niifZqU0
>>837
それ接点不良だろ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 00:45:38 ID:I7vxkJ2u0
つーか、ファームウェアを最新バージョンにうpしたか?
「一部のCFカードとの通信の信頼性を向上。」とか書いてあるぞ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 20:34:48 ID:ANPMnRgn0
初心者なんですが、ちょっと質問。
キタムラで18-200mm+CF512MBが119800円、114800円で売ってるんです。
タムロンとシグマです。純正ダブルレンズは110000円(CF無し)です。
どれが買いなんでしょうか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 20:50:59 ID:c89DLYFj0
>>841
買ったらもうVersion 1.0.3 になってた。これでもう大丈夫???。
う〜む。
連射した時のデータ連続保存に弱いとか、RAWが苦手とか・・・、安価CFがゆえに、なにか弱点があるのかなぁ。。。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 21:05:07 ID:yIv5XrZC0
>>842

本当の初心者なら18-200mmとのセットはいいぞ。

レンズ交換なんて、ガチャガチャやるのも最初のうちは楽しいしそれを目当てにダブルズームキット
が売られているわけだが、最後はめんどくさくなって交換なんてしなくなる。デジ1買いに来る初心者
に多く見られる傾向だ。レンズ交換はかなり気を使う必要もあるんだぜ、特に屋外となるとな。

最初は18-200mmを使い込んで、よく使う画角を知ることがいいよ。18-200mmで出てくる絵に満足
できなくなったらその範囲の高性能レンズを買い足すのが良いとおもう。まあ、不満を感じないので
あればそのまま使い続けれ。

シグタムはどっこいどっこい、どっちでもいいけどキヤノンならシグをすすめとく、純正のレンズとリン
グの回転方向が同じだから。


845842:2006/06/05(月) 21:14:57 ID:ANPMnRgn0
>>844
即レス感謝!やっぱ1本の方がいいですよね。ありがとうございました。
シグマで考えて見ます。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 21:15:17 ID:KcchMz4A0
>>842
>>844と同じく。

最初は18-200mmでもいいんじゃないかな。
後によく使う画角の単焦点なり明るいレンズ買い足せばいいかと。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 22:30:41 ID:da2ILnYw0
純正もピンキリなので、シグタムの方がモノによってはイイ場合もあるよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 22:34:49 ID:BRUi/l9o0
>>847
EFがシグタムに劣るわけがない
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 22:41:50 ID:Zjxj5M/X0
安くで、いかに純正に迫るか、だよね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 23:17:26 ID:CKXON6qj0
>>839

おま、素人だな。OCしたことあるんかw

>A-DATEみたいなノーブランドよりもブランド系メモリがOCしやすいのと同じ

A-DATAはOCメモリの有名ブランドだよw

ttp://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml#ddr
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 23:20:26 ID:CKXON6qj0
ちょーワロタw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 23:29:15 ID:CKXON6qj0
KISS-D,30DでA-DATAを6枚ほど使ってるが何の問題も出ていないw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 04:48:24 ID:ZogMlDIY0
>>852
ロットの問題があるからね。

お安い台湾系ブランドは基本的にロット枚に仕入れ元が違う。
優良品の余り物ならまだよいが、行き先のないB級品にシールを貼っただけの物も混じります。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 06:39:32 ID:wUbenkq00
>ロットの問題があるからね。
>お安い台湾系ブランドは基本的にロット枚に仕入れ元が違う。

どこのメモリモジュールメーカも基本的に同じ。

>優良品の余り物ならまだよいが、行き先のないB級品にシールを貼っただけの物も混じります。

それ用のブランドはV-DATAだろが。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 06:49:44 ID:wUbenkq00
しかし、味噌も糞も一緒にしたいい加減なカキコがが多いね・・
A-DATAとV-DATAでチップを振り分けてんのも知らないんだろ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 14:24:08 ID:ZogMlDIY0
で、V-DATAのCFを買ったヤツはいるのか?

A-DATAの不具合情報を聞いてるとそれ自体がB級品と思った方が良いだろうね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 14:52:47 ID:DhouAwhXO
B級品チップはノーブランドCFにまわされているに決まってるだろ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 15:10:25 ID:0UhXjaaa0
先日Kiss Digital Nと一緒にATPの1GBメモリ購入したんだけど
プレビューすると「データが壊れています」とか表示されまくってまいった。
交換してもらっても同じ症状だったんで別メーカーのに交換してもらうけど心配だよ。
859842:2006/06/06(火) 22:53:11 ID:u93V5sXq0
>>846
レスありがとう。今日、買って来ました。シグマ18-200mm+sandisk ULTRAU1GB
+液晶保護シールw+オマケのカバンで締めて122500円でした。取り寄せなんで
現物は明日になりますが、楽しみです。
860842:2006/06/06(火) 23:41:31 ID:u93V5sXq0
質問ばかりで申し訳ないのですが、皆さんフィルターってどうされてますか?
画質ではなくてレンズ保護の意味合いで必要なんでしょうか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:47:45 ID:rahLM0+r0
フードつけときゃイラン。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:51:24 ID:46dM38fQ0
>>860
初めて買ったときは付けたけど、今は付けてない
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:56:25 ID:dSPIa0Od0
扱いが荒い人はつけておいたほうが良いです。
若干画質は低下するようですが、ぶつけたときに
フィルター交換ですむケースがあります。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 00:01:59 ID:tjKOADEb0
高いレンズ→つける
安いレンズ→つけない
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 00:04:45 ID:V8ZBe6wR0
高いレンズにこそつけちゃいかんだろ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 00:45:31 ID:TDvcoSLi0
付けてる。

実害がないとは思っていてもシミが出来ると結構ショックだから。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 06:47:43 ID:z1hNa37a0
ど素人であったころは付けてたがプロと化した現在は一切つけない。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 07:54:11 ID:PzcybrTj0
城巡りしていた時転んで
カメラを石垣にぶつけたことがある

幸いレンズ部分が当たって
フィルター交換だけですんだ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 08:40:20 ID:ni0mqgcV0
A-DATA 2G KDNと30Dで使ってるけど、全く問題でてないよ。
不良品では?
CFは消耗品として考えているので、値段で決めているけど、
今まで幸にしてトラブルに出くわしたことはないですよ。
870842:2006/06/07(水) 08:53:02 ID:BpF1EWTc0
>>861-868
レス多謝!つけときますw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 11:15:47 ID:4H8yr0cP0
>>858
ATP製1GB CFにデジタル一眼レフカメラで認識できないなどの不具合
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/07/3947.html

こんなん出ました。
872858:2006/06/07(水) 18:57:01 ID:3rNAwVtx0
>>871
あ〜、これだったのか。
カメラの問題じゃなさそうで安心した。
情報ありがと。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 19:09:10 ID:8xg/UdHe0
>>868
俺はフードを付けておいたおかげで、
フードが割れて衝撃を吸収してくれてレンズ自体は無問題
ということはあったな(一応メーカーチェックに出した)
フードがバンパーの役割をしてくれて助かった。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 23:50:58 ID:HwrcAqcg0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 23:54:41 ID:jJi3Klqj0
>>874
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 00:10:25 ID:kUs4NUv60
いまさらながら、ロシアの人ありがとう。
あなたのおかげで今でも使い続けています。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 02:03:46 ID:cf9HaXxE0
>>875
.

これは?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 02:35:28 ID:rBoKmOAH0
Э
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 12:40:05 ID:5joM5860O
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 19:01:18 ID:ZafmHdp50
俺はカメラ落とした時に割れたフィルターがレンズの前玉に傷つけたことがある。
フードつけときゃ良かったかな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 06:12:39 ID:tniwB2Qj0
2GBがこんなに低価格になるなら
早晩マシなメーカーも追随するだろうな
ttp://m%6foo.jp/2g_sdcard
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 08:34:44 ID:bhoxZkS30
アフィリ乙
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 14:49:13 ID:2xLR3+PD0
通報した
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 11:34:28 ID:OmrucR3R0
>>844
俺なら同じ予算で18-200買うくらいなら、
EF28-135ISの中古(3万台から4万)か、タムロンA09(28-75)
薦めるな。広角が足らんが、広角はいずれしっかり、広角専用買い足した
ほうがいいよ。この2本なら、買い替えとかはしばらくないが18-200だと
暗いしいずれ買い替えることになる。写りはA09>EF28-135IS>シグタム18-200
A09は映りが絶品。EF-28-135は初期ISと言えども2段の手ブレ補正ってのは
結構使えるし、28-135なんでつけっぱなしで使えるのがいい。広角は
シグマあたりの単焦点15のような軽量なやつ買い足すなりデジ専用の奴
買うか、キットレンズの広角側だけ使うなどの手が考えられる。

885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:51:14 ID:WE69zfNA0
ジャパネットでWレンズキットを買おうかと思いますが付属のレンズが28-90mmF4-5.6と90-300mmF4.5-5.6と表示されています。
知人曰く「明るいレンズを買ったほうが良い」との事なのですが如何なものでしょうか。
室内撮りも頭にあるので迷っています。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 17:48:37 ID:IZ5aPE8s0
>>885
そのWレンズは銀塩用のやつだから、デジだと広角側が足りない
ジャパネットじゃなくて、行動範囲内にあるカメラ量販店か家電量販店行ったほうがいい
レンズの相談するならカメラ店のがベター
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 20:11:49 ID:uF0LGY8V0
>>885
そのセットは詐欺に近い。純正のWズームとは違うことをはっきりと明記してないし。
何も知らないと広角が足りなくて泣く。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:28:32 ID:h3pqFVT70
質問お願いします。
KISSか30Dの購入で迷っているんですが、両機のハード面の違い
は分かるんですが、ソフト面の画質の違いはどうなんでしょうか?
KISSの方が若干彩度やコントラストが高めな感じはするんですが、
設定等を変更すれば30Dと全く同じ画像を撮るという事は可能ですか?
もし違いがあれば主観で結構ですからどの程度の違いがあるのか
教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:34:26 ID:14S20+F20
>>885
EOSシリーズの安い奴はフイルムに当たる部分が小さいから焦点距離は1.5倍になると思っておけば良いよ。
普通に使う分には良いと思う。
特別広角が必要なら買えば良いし。
因みに社外品レンズでも明るいレンズは10万軽く超えるから頭に入れておきな。

>>886
>そのWレンズは銀塩用のやつだから、デジだと広角側が足りない
銀塩用なんぞ存在しない(デジタル専用ならあるけど)

>純正との比較
両方ひっくるめて考えると
純正が (35mm換算)
18-55 3.5-5.6(27-82.5mm)
55-200 4.5-5.6(82.5-300mm)

ジャパが
28-90 F4-5.6(42-135mm)
90-300 F4.5-5.6(135-450mm)

一応ジャパ1.5×しても標準はいける。けど部屋取りの広角必要なら単焦点でも探せば良い。
レンズが暗いだけならISO感度の設定でどうにでもなる。(ISO上げると画像は荒くなるけど作品でも作らない限り気にならないと思う)

本気で相当明るいレンズ買うんなら5Dクラスのボディを使う位じゃないとレンズが勿体無い。kiss程度ならどっちのセットでも無難な感じ。

890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:38:37 ID:14S20+F20
>>888
店で触ったのか知らないけど色彩管理同じにすれば理論上は同じ色彩。
店頭ディスプレイなら設定やらレンズと保護フィルターの違い。
KissはKiss。安い分30Dとまったく同じ写真にはならない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:43:39 ID:bl8ZT0BY0
>>890
どこが違うの?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:43:50 ID:uF0LGY8V0
>>888
全くおなじつーわけにはいかないだろうけど
画像2枚出されてこっちがDNでこっちが30Dと当てるのは至難の業かもね
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:48:49 ID:14S20+F20
>>891
>両機のハード面の違いは分かるんですが、ソフト面の画質の違いはどうなんでしょうか?
ハード面の違いがそのまま出る。ソフト面では理論上同じ
デジ一初心者で悩んでるんならKissにしておけば良いと思う。安いし。
30D買うぐらいならもうちょっと頑張って5Dにした方が良いと思う。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:50:53 ID:uF0LGY8V0
30DとDNの大きな違いはボディが合金製とか連写やファインダーの違い、
スポット測光ができるとかカメラとしての機能部分の差じゃないのかなと思ったりする
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:01:18 ID:14S20+F20
機能部は全体的にちょこっとアップグレードした感じで飛びぬけて大きな違いはないと思う
撮像素子がちょっとだけ大きいとか。

30Dはあまり使ってないから正確には言えないけど、
まったく同じ条件で撮影して編集なしでA4かA3印刷すれば見分けられるかな・・・?
L版程度なら気にならないくらいの違いだと思う。
896888:2006/06/14(水) 23:48:49 ID:h3pqFVT70
みなさん素早いレスありがとうございます。
もうちょっと質問を詳しく書いておけば良かったですね。
例えば高ISOでのノイズの多さとか、ラチチュードの広さとか、そういう違いを知りたかったんです。
が、大きく焼いても六切り〜A4程度なのでそう違いはないと思ってよさそうですね。
もちろんスポット測光やファインダーの出来とか明らかな違いがあり、それが写真に
差が出るかと言われれば出ると思うんですが、風景がメインなのでじっくり時間をかけて撮れば
その差は最小に留める事ができるかなと思いました。
これで迷いはなくなりました。KISSで決めます。
どうもありがとうございました。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:57:34 ID:bl8ZT0BY0
>>896
そういう問題についてなのか。
最初からそう書いてくれれば簡単だったのに。

その点については差はないよ。Kissでいいと思う。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 04:44:49 ID:IJSOPbNE0
KDNは20Dの系統だけどそういう意味での差は出ないのかな?
出てもわずかかも知れんけど。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 05:22:50 ID:2+u4h7tw0
一番の問題はピント精度じゃないか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:51:02 ID:84XjwzB40
>>889
1.6倍じゃないか?
901885:2006/06/15(木) 10:57:06 ID:wtUYrbfN0
>>885です
ありがとうございました、近所にはキタムラしかないので行って相談に乗ってもらおうと
思います。
お金があればこんな悩みは無用なんですがねぇ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 01:39:30 ID:wuxqv+6e0
キタムラでもお店によってはそれなりにお得ですけどね。

一眼はピント精度などで問題が出ることが多いから行きやすい店がおすすめです。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 03:19:05 ID:0gvFVd9U0
>一眼はピント精度などで問題が出ることが多いから
MFカメラしかなかった昔はこんな問題は起こらなかった。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 07:17:51 ID:eRIH8+ht0
>>903
だからなに?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 07:26:46 ID:nJ2HB2kO0
理論上はMFカメラでも起こり得る罠
そこまでピント精度がシビアじゃないから気にならないが
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 10:06:17 ID:fbS5e01b0
EXCULTer's氏の指示により、コピペさせていただきます。
EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y メジャー志向になろう♪” 2006/06/16(金) 09:07:58 ID:G3IVAiDf0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | キンタマ中古30D命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ      
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\             
              \___丿

907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 12:36:08 ID:dh+a1qQQO
新機種まだ〜?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 17:52:13 ID:d9aHiImI0
偏光フィルターを買おうと思っているのだが
デジタル用と銀塩用とあるんだね
デジタル用は倍近く高いのだけど
銀塩用の付けて撮ってる人いますか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 18:20:17 ID:2y6LRoZ90
>>908
58mm&77mm使っているけど、58mmは古い中古品だからきっと銀エンでしょ。
77mmと比べると描写の透明感がカナリ落ちる。(レンズも77mmがいいけど)
PLに正味期限があるってホントだなぁって感じるよ。
とりあえず、58mmも役立っているけどね。。。使用レンズで決めれば・・・
役立たずのレスでスンマソ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 19:10:11 ID:0gvFVd9U0
偏光フィルターにデジタル用と銀塩用?
普通のとサーキュラーじゃなくてか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 19:59:35 ID:ZngHZ9Km0
>>908
ケンコーのフィルターかな?
デジタル用はフィルターのリング部分が銀塩用より薄く作ってある。
他の違いは良く判らんけど、フィルター装着でレンズキャップ付けるとデジタル用のはきっちりとはまらんよ。
ちょっとがたつく感じ。
故に銀塩用つかってます。こっちの方が安いし…
912908:2006/06/17(土) 11:47:28 ID:FOZKKkvs0
レスありがとうございます
フィルターはケンコーのものです
安い銀塩用で問題ないみたいですね
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 22:55:13 ID:nwF1tnYo0
DPPソフトの更新でピクチャースタイルが追加されてますよね?

これでrawで撮影した画像を編集して「風景」にすると
5Dのカタログに載ってるような色になるのでしょうか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 15:35:38 ID:ljZ+Ufyr0
>>908
デジタル用って書いてあるフィルターってなんかお布施みたいだよなあ。
そんな訳で私も銀塩用の偏向フィルター 82と72mm愛用してます。
写りに全然問題なし。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:07:10 ID:hmgrm+cj0
デジタル専用レンズはフィルタもデジ用、そうでないレンズは普通の奴使ってます。
メーカーはkenkoです。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 00:39:35 ID:HPjhTxA30
普通のサーキュラーPLで十分じゃない?写りに違いないんだし。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 13:08:42 ID:wcaT4staO
知り合いから、『中古のDN買わないか?』と持ちかけられたのですけど、
いくら位が適価ですかね? Wレンズセットなんですが。
10万とか言ってたけど、新品買えそうな勢いだし……
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 13:24:04 ID:JQOS0RB10
>>917
どう考えてもボッタクリ。中古じゃ8万あれば買えるのに。
酷い知り合いだね。舐められてるのかもしれんけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 16:23:28 ID:BVNLsh4r0
>>917
とりあえず、その知り合いとは縁を切るべき
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 19:06:17 ID:JrgdC+ea0
>>917
中古BODYなら5万ぐらいからあるだろうね。
買い取りはかなり落ちてるし。
2本レンズ付けてもサービス価格にしてもらわないと。

知り合いの人が損するわけじゃないしね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:37:47 ID:F43AXCuL0
>>917
ボッタクリ。気をつけて。
使い込み具合によるが5〜6万が妥当じゃね。
KDNレンズキット中古が店頭で5万強で売られてるの見たことあるし。
知り合いは店に出すより高く売れ、あなたは店より安く買える取引でなくては。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 23:54:59 ID:gxL2tUEK0
と云うか、1〜2割以上安くないなら人からは買わない方が良い
あと友人価格ってのは買取り上限までの事を言う
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:01:23 ID:huzNQkLy0
そういや、大昔、友達がゲームソフト売るってんで着いて行った時
欲しいソフトを実買い取り額で譲ってくれたな
924917:2006/06/20(火) 00:22:35 ID:mQsUbJDI0
 みなさま助言どうもです。
 家戻ってから相場他調べまくって知り合いに提示したところ、
かなり愕然としていました。
#高い時期に買ってしまったようです。

 とりあえず現実見せて凹ませたので、恩情かけつつ折り合いつく
値段を探っていこうと思います。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:52:31 ID:4lxp6Lye0
キタムラだと本体だけなら新品で6万台だよ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:40:47 ID:YvZQohQh0
すみません。

EOS KISS DIGITAL N での画像の取り込みができません。
CAMERA WINDOW DSLR が起動しないんですよね…。
ソリューションディスクはインストールできてます。

POWER SHOT A70 からだったら
昔から使ってるCAMERA WINDOW DVC が起動するので
今そっちにカード差替えて取り込んでます。

なにが原因なんでしょうか。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 11:21:25 ID:U70iq0cP0
>>926
ケーブルをチェックした上で各ソフトの削除と再インストールしたほうが下手に原因探るよりいいんじゃないの

いちばん手っ取り早いのはカードリーダーを買ってきて画像の取り込みはそこから行う
安いのなら1000円も出せば買える
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 12:37:01 ID:KQ2AQCq50
>>926
おいらも、ちょっと前のSWアップデート以降、PTP接続にしても取り込みできない。
PC接続だと認識するんだけど・・・
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 16:58:18 ID:YvZQohQh0
926です。

バッテリー残量が少なくてもできないようでした。
インストールし直してもダメだったので
バッテリー入れ直してみたらできました。

カードリーダーもそんなに安いんですね。
ありがとうございます。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 21:16:08 ID:VBItlvJn0
>>924
買い取り価格ボディでそれなりの状態でも4万ちょっとだから
友人から中古で買う位なら新品買った方が良い
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 11:35:08 ID:Q7ot58D60
>>917
密林のボーナスセールなら、レンズセットがクーポン還元その他諸々で
7万切りだ。

自分は、これに突撃しようか、秋のニューモデルまで待つか悩んでる最中だが
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 20:38:13 ID:8s/kAhgx0
ソニーと松下を牽制する意味でニューモデルのサプライズに期待したいところだが、
30Dの例もあるしなぁ…。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 22:06:40 ID:j0oRCUicO
次は低価格でサプライズ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 11:03:41 ID:yaezw48qO
次はディープキッスデジタル
でお願いします。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 16:45:10 ID:iNDE53G/0
ソニーはともかくパナは斜め上へ突っ走ったから無視できるだろうよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 17:05:04 ID:o1aT8fno0
斜め上ワロタw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 19:37:41 ID:Htqngpd90
>>917
どういう計算で7万切り?

938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 21:05:44 ID:1HXgLqeM0
対抗機種も出さないそうだし
キャノソ「α?雑魚かよm9(^Д^)プギャー 」って感じなのか。
対抗機種も出してもらえないくらい相手にされてないっと
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 21:19:33 ID:i/5KBYd50
αの出だしを見てからじゃないのかな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 23:43:40 ID:AayBjfsl0
>次はディープキッスデジタル
撮影どころではなさそうだな。
941931:2006/06/23(金) 08:42:21 ID:nG9kmwbx0
>>937
ひょっとしてオレ?
ボーナスセールの4000円引きギフトと
いつもやってる還元ギフト券と
メーカー提供の1万円キャッシュバックで…
あ、ごめんなさい計算間違えた。
7万チョイですね。失礼orz
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:30:50 ID:XUbEbKNY0
amazonのギフト券は届くまで時間がかかるのと
使用期限が短いのがね、、、
2-3000円位なら欲しかった本かCDを買って使えるんだけど
結局いらないものを買い込むハメになりそう。
943名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/25(日) 08:20:48 ID:4l68Zk+b0
ニコンシステム(主に銀塩)で揃えている老人です。この度、初代KissDが
友人から手に入りそうなのですが、すみませんが教えて下さい。初代KissD
にEOS-NIKONマウントアダプター取り付けでオートニッコール55ミリF1.2
(非Ai)はMFとして使用できますかな?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 08:25:04 ID:SncpILvl0
RAW+jpegじゃなくてRAW撮りだけができるようにファームウェアうぷしてよそろそろ初代
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 08:41:55 ID:QmBwllsh0
>>943
近代のアダプタで使っているけどニッコールはG以外は使えそう。

アダプタ経由だと全てCPU無い扱いだが露出計は動く。
むろん絞りは手動。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:10:25 ID:6XITE2FR0
>>944
初代のはRAWだけで撮影無理なのかよ!?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:31:51 ID:LXGqwc7C0
>>944
うちのロシアンファームはちゃんとできるぞ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 14:17:44 ID:y6sTm4Oh0
>>944
うちも出来ますが!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 14:33:56 ID:5OGKcuus0
いまさらながらですが、
EOS KISS DIGITALのAF精度ってそんなに低いんですか?
外で、f8程度で撮っているのに(基本的にf5.6以上で撮ってます)
「あれ?」というデキの絵が多かったんです。
他の掲示板で、EOS KISS DIGITALのピントずれ等の話を最近見かけて
「こりゃ、修理調整か?」と思っています。
なんでも、キャノソ自身わかっているらしく、保証期限切れていても
無償で修理してくれたらしいのですが・・・
最近、老眼来たらしくAFに頼る事が多いので教えてやってください。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 16:18:44 ID:EpqXSgyC0
低いけど明るい野外でピント合わないのはおかしいね、薄暗い室内なんかで明るいレンズ
開放近くだとことごとくピン合わなかったりするけど。調整で治るようなしろもんじゃないけどね〜!
あなたのは要点検かな!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 17:06:42 ID:6TsZVYt20
>949
精度もかもしれないけど上位機(1クラス)とは食らいつきというか
結局パワーが違う気がする。
KDのは寝ぼけてやる気なくて合わなくてもまいっか、みたいな。
中央のクロスセンサー固定にしてます?
あと当然レンズ個体が狂ってる場合もあります。
SigmaやTamronだと余計に個体差あります。
どのレンズでも綺麗に前ピンor後ピンなら
あきらかにボディーでしょうが。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 02:11:04 ID:SufbOeUO0
949です。
レスありがとう。
カメラ本体かなぁ、レンズかなぁ・・・
たしかに、「ま、こんなもんかな」って思って撮ってました。
室内では、550EX使ってワンコの写真撮ったりしてるんですが
眼にピント合わせてるのに周囲の毛の流れが今ひとつシャキッとしないんですよね。
中古20D買おうかなぁ・・・

クロスセンサーの固定とは?
AFフレーム関連のことですか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 14:28:47 ID:JmOzKTny0
スローシャッターでぶれてる悪寒!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 14:57:27 ID:Kt7mMSBb0
やっすい、EOSはこんなもんですよ。
Cの人は直ぐブレじゃない?っていいますけど。
社員とばれないようにここでは「悪寒!」って使う様にー。なんだって
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 17:56:11 ID:K8PTpMqM0
あ〜またバカが来たぁ〜
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 18:25:15 ID:gW3oGw9e0
>952
> クロスセンサーの固定とは?
> AFフレーム関連のことですか?
ハイ、中央固定にしてると結構マシになります。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 19:09:23 ID:jXm2loga0
俺の場合はレンズによって精度が違ってる気がする
使ったことあるレンズで序列つくると
17-40/4=70-200/4>>EF-S17-85>>タム28-300>タム17-35=EF50/1.8>>>>>ご存知シグ18-200

高いレンズが失敗少ないと言えるけど 意外とよく外すのがタム17-35/F2.8-4と EF50/1.8
どちらも合うといい描写なんだが 失敗大杉 2つとも共通してF値が明るいことと関係あるか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:27:55 ID:BWMC8KCm0
次スレ
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151321153/
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 22:23:59 ID:UNwTtQ1l0
Kiss売ってDN買うでFA
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 02:32:00 ID:LCf6S4ssO
次スレ早杉
961X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/27(火) 07:43:27 ID:Dwy613540
>>959
そのままキヤノ坊やめろw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 08:41:32 ID:7398PMPW0
 
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 08:58:30 ID:6vxCmXgg0
 
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 09:59:27 ID:6vxCmXgg0
 
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 09:59:59 ID:6vxCmXgg0
 
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:00:49 ID:6vxCmXgg0
 
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:25:04 ID:7398PMPW0
 
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:26:41 ID:7398PMPW0
 
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:30:33 ID:6vxCmXgg0
 
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:32:45 ID:6vxCmXgg0
 
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:36:52 ID:7398PMPW0
 
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:39:42 ID:7398PMPW0
 
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:44:10 ID:6vxCmXgg0
 
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:46:54 ID:6vxCmXgg0
 
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:52:14 ID:7398PMPW0
 
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:58:24 ID:6vxCmXgg0
 
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:02:21 ID:6vxCmXgg0
 
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:09:31 ID:7398PMPW0
 
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:17:08 ID:6vxCmXgg0
 
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:20:12 ID:6vxCmXgg0
 
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:23:15 ID:6vxCmXgg0
 
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:28:04 ID:6vxCmXgg0
 
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:36:21 ID:7398PMPW0
 
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:39:00 ID:7398PMPW0
 
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:50:34 ID:7398PMPW0
 
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 12:00:00 ID:7398PMPW0
 
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 12:44:08 ID:7398PMPW0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 12:47:04 ID:7398PMPW0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:19:45 ID:waVyEQhz0
埋めてるの?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 21:05:35 ID:teYBKJy20
今日、携帯のカスタムショップにkissの塗装を依頼してきた
パールホワイトのマジョーラカラーになる予定♪
二週間後の完成が楽しみ!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 21:16:04 ID:V9fvSaFd0
>>990
ここにきて釣りかYO
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:00:04 ID:eec/5LSKO
何故に釣りと思ったん?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:56:09 ID:EBu3AiPA0
白の一眼かよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 01:54:13 ID:BP1A7ze40
銀のOM
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 01:54:16 ID:CWU1PEZEO
白イイ鴨
仕上がったら見せてくれ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 09:56:34 ID:Lw/Rl4Ts0
白は良いと思うけど、マジョーラってw
白レンズ付けたら気味が悪そう。

一週間しないでレンズ取り付けグリップ側の塗装が剥げそうだなw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:30:38 ID:YSz38NK/0
をい、まだ1000逝ってなかったのかよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:37:00 ID:rdE5wNeBO

999

999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:40:26 ID:0gyUzz5D0
恐々、A-DATAの2Gを買った。どうなるかと思ったけどちゃんと認識して作動したw
1000X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/30(金) 10:40:32 ID:Eyd9yDvM0
塗り絵DIGICで1000ヲッツ♪”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。