【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
α-7DIGITAL 11/19(金)発売おめ!ヽ(´ー`)ノ

次スレは>>950が立てること
あおり、嵐は華麗にスルー

関連スレなどは>>2以降
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:03:20 ID:7hlPDprz
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:05:33 ID:vpJpmRjE















4名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:05:42 ID:RxdLE7k7
前スレ
【遂に】α-7DIGITAL Part21【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100687513/

前々スレ
【いよいよ】α-7DIGITAL Part20【発売間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100237134/

前々々スレ
【もうすぐ】戎大黒社α−7DIGITAL Part18【挙式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098626387/

前々々々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097910731/l50

前々々々々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097093835/l50

5名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:05:49 ID:+LfuKQy/
4様
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:06:23 ID:vpJpmRjE
>5
プッ
氏ね
75:04/11/19 14:06:35 ID:+LfuKQy/
1乙です。
吊って来ます。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:08:16 ID:oPHfk5ai
関連スレ
【レンズ】α-7D相性報告スレ【アクセサリー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100613843/

【フラグシップ】α9Dを待ち望むスレ【35mmCCD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096816221/

Minolta α-Sweet Digital Part. 1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096171446/

関連スレ(カメラ板)
【KONICA MINOLTA】 αレンズ Part11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1100601645/


>>1タン乙っす
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:08:49 ID:w0a8dzhD
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:08:52 ID:nr0v7q5D
張り終わったようなので8
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:08:52 ID:RxdLE7k7
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:09:14 ID:vpJpmRjE
なんか不具合報告が多発らしいな。
Z3の悪夢が再来か?
それともコニミノばっくれか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:09:16 ID:txE31geI
今日は僕の誕生日です。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:09:38 ID:nr0v7q5D
つってきます。
って、IDが5D・・・これはDs張りのエントリー向けが出来るという神のお告げだ!
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:10:32 ID:RmqqYnnV
サンプル画像((Konica Minolta Maxxum 7D)
http://www.dpreview.com/news/0409/04092807kminolta7dsamps.asp
http://www.dpreview.com/news/0410/04100101kminolta7dgallery.asp
http://www.tweakers.net/reviews/526/1 (ISO3200もあり)

紹介記事など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0915/km1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/km.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040915/109459/
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040915/109469/
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20040914zn000zn
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/15/news082.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/15/001.html
http://www.dpreview.com/news/0409/04091504km7d.asp (Konica Minolta Maxxum 7D)

開発者インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/02/194.html

9/15婚約発表(=製品発表)会場レポート記事
 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/15/001.html
  ■ウェディングドレスを着たモデルによって宮地社長の手元に
    運ばれたα-7 Digital。実際に使用した宮地社長は、
    「これほど見事に手ブレが止まるとは思わなかった。感動した」
    という (※記事本文より)

1さん乙
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:10:57 ID:7i5oVZEB
id
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:14:32 ID:anzgAr3g
あぼーん推奨
vpJpmRjE
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:17:16 ID:RmqqYnnV
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:19:27 ID:w0a8dzhD
>18
9に貼ったよん
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:19:43 ID:DG6J9x2F
アキバで全店売切れ(涙
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:22:03 ID:6KtgMsaa
・゚・つ▽`)・゚ イパーイウレタネ
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:24:40 ID:gRcS5dTa

make it possible with konicaminolta
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:25:30 ID:dixgAB9M
あー俺の分ちょっと遅れるみたいだ
せいぜい作例うpって俺を悶えさせてみやがれチクショウどもめ
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:25:36 ID:9OLRvA1V
興奮してストラップ逆につけちゃった!(笑)
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:26:43 ID:FvARBDJI
>>24
漏れも漏れも
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:27:16 ID:RmqqYnnV
>>19
ぐは、見えてなかった・・・・・
2724:04/11/19 14:27:33 ID:9OLRvA1V
>>25
仲良くしようね〜
2825:04/11/19 14:32:28 ID:FvARBDJI
>>27
ヽ( ´ー`)ノほーぃよろしくぅ

C-PL欲しいなと思って、KENKOのPRO 1 Digital CPL見たら7000円だったので
びびっておめおめ帰ってきました。
んでも一緒に買った100マクロ用にPro1Digitalのプロテクタは買ってきました。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:49:18 ID:rMo6r+5c
VC−7Dは予約してなかったんだけど、
1個だけあった店頭在庫を本体と一緒に買えました。

でもアルカリはダメですか…?
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:58:08 ID:a439Ko/G
>>28
結婚して。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:59:59 ID:nGlHWvPs
まーんず、ビックピーカンのカメラ売り場
人だかりがすげー
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 15:08:40 ID:Z/vkd+5n

             神うぷ    優良うぷ   普通うぷ   底辺うぷ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   どうせうぷするならここ目指して欲しいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

33名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 15:09:35 ID:bhu4rXLs
>>24-25
俺なんかねじって付けちゃったぜ!
3425:04/11/19 15:17:32 ID:FvARBDJI
>>30
もうαたんとケコーンしたので重婚になってまう

っと、充電終わったのでちょっと外出てきますね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 15:46:20 ID:wFbMbCaH
【お詫び】「短期集中連載 インクジェットプリンター2004年冬モデル
レビュー」は記事に不備があったため、掲載を中止させていただきます。
修正した記事を近日中に掲載させていただきます。ご迷惑をおかけした
ことをお詫び申し上げます。

だって。昨日の今日でこれだもんな。
ぼろぼろだなインプレスw
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:13:53 ID:NP3J58u1
前スレ>>954でhEeRjyq2が、解像度の話をしていたが、あれは単純に
レンズの差では?23万のレンズと7万のレンズを比べられてもなぁ。
出来れば、17-35Gとくらべてほしい。

っていうか、煽りにマジレスしてすまそ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:14:28 ID:MP7JlyVh
みんないいなー、

俺なんかレンズも、購入資金も有るのに足の骨折って
松葉杖無しじゃ歩けないから、買っても撮影に行けない。

ちゃんと治るまで1年近くかかるらしいし...

しょうがないから家の中でα7(銀塩ね)触ってるよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:20:40 ID:NXAnYW5K
>>37
松葉杖を一脚に改造汁
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:33:56 ID:j33YWQRq
叔父がそっちの関係の仕事をしていて私が最近カメラの話をしていたのに気を利かせ
予約した訳でもないのにα7Dを一台とっておいてくれてます
しかし私はレンズと本体の合計があまりに高いので初一眼だしE−300にしようと思っていました
でも叔父が言うには「買い」らしいのですがローン組んででも買うべきですかね
手ブレ補正が買いなのですかね、良く考える為一週間くらい待ってもらった方が良いですか?
何かこのロットが切れるとまたしばらく入らないらしいんでどうしようかな
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:36:52 ID:rsg2xOUr
>>37
だらしねぇーな。
漏れなんか足の指(小指、中指、かかと)骨折したけど、
病院に行ったのは最初のキブスしたときだけ。

まず金ノコ買ってカメラ買いなさい。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:39:20 ID:eoZZHfQ+
>>40
俺は足首骨折した時、捻挫だと思ってチャリンコで病院行ったら医者に怒られました。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:48:54 ID:RmqqYnnV
>>39
不安なら、1週間ほど待ってもらえばよいでしょう。
土日には、購入した人たちの作品もいっぱいアップされるだろうから
それを見て判断すればいいんでないかい?

オリはレンズの選択肢がほぼ新品しかないけど7Dなら最初は本体だけ
新品で買って、レンズは皆さんの作品や自分の撮りたい物を考えて
中古品を買ってもいいかも。

出来れば、本体即買いレンズも新品でお布施してほしいけどね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:49:21 ID:6KtgMsaa
>>39
その叔父さんを紹介汁
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:58:23 ID:MP7JlyVh
>>40
あのね、指と頚骨じゃ全然違うの。
だらしないとか精神論ですまないんだよ。

今は金属プレートをネジ止めして骨がつながってるんだけど
体重かかったらプレート曲がって再手術なの。

歩く事は出来るけど、無理して再手術なんかになったら
撮れない時間がもっと長くなるからムリはしたくない。

だから、みんなせっせとうぷしてくれよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:59:19 ID:rdtF1h8e
ただ、カメラ買うのにローンてのが・・・
普通なのかな?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:01:38 ID:xPuJXBWT
15万きらないと手が出せない
値が下がるのを待てなくてD70に走ってしまいそう…
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:02:27 ID:Z/vkd+5n
次スレタイはこれw

【骨折?】α-7DIGITAL Part23【捻挫?】
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:04:23 ID:oPHfk5ai
>>47
人の病気や怪我をネタにするのは(゚A゚)イクナイ
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:08:33 ID:hAfTAIzK
ビックで触ってきました。
専用台で動画も流していて、すごいやる気を感じました。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:08:44 ID:eoZZHfQ+
発売日の方が盛り上がらないのは何故ですか?
結局だれも買ってないとか・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:09:59 ID:wFbMbCaH
>>50
まだ仕事中だから
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:17:58 ID:bhu4rXLs
>>50
昨日盛り上がったのも夜から。
このクラスのユーザは社会人多いんだろ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:18:28 ID:4kGpscvD
フライングゲットには価値というか興味があったけど、発売日に買えるのは普通だからかな
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:21:01 ID:09Lrr/y7
かった人いくらでした?

ヨドバシかビックあたりのだいたいの相場でいいので…
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:30:12 ID:7hlPDprz
もし、仮にVRレンズを装着出来たらどうなるか興味があるなぁ。
干渉しちゃって駄目かも知れないけど、ピターッと止まる可能性もある?
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:35:15 ID:C/Z4APIh
ヨドバシで\198,000だった。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:36:26 ID:4kGpscvD
>>55

仮にも何も動作しない。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:39:53 ID:gDA925Dy
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:39:58 ID:dGf1+fc9
>>55
もし動作しても、かえってブレる。
VRによって画は止まってるのに、ASがカメラの傾きを
感知してCCDを動かしてしまうから。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:58:24 ID:ko2q09pt

α−7D発売おめでとうございます!!

手にされた方も、これからの方も、まだまだ先の方も、

みんなまとめて 「 よ か っ た ね ! 」

いい写真いっぱい撮ってくださいね!!
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:00:16 ID:vXlzlK1t
三件回ってやっと4台ゲット出来ました。
一台は父にプレゼントするとして世話になった恩師用にあと一台どうしても手に入れなければ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:05:50 ID:OYBoIUtO
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:05:58 ID:vdsT85L7
>>61
貴族か?
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:08:54 ID:LvXHdapr
>>62
GJ!
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:12:19 ID:beXgukP+
>>61
その恩師って僕のことだよね?
ねぇ、ねぇってばっ!

いまトプカメラで触ってきた
重厚な重みと官能的なグリッピングにうっとりしました
「すべて」熟読してたので操作もばっちり
いじり倒しましたがとりあえず不満点は見あたらなかった
あ、でもプレビュー画像が全画面表示されなかったのは設定のせい?
上下が平成ライダー番組みたいに黒かったんだけど
それにしてもこれは買いだな
問題点をあげるとしたら自分の腕力か
10分ほど持ってたら腕がプルプルしてきて手ブレゲージが増えてきたorz
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:19:21 ID:Nez2rTNy
α7D獲ったど〜〜!!!
A2とバッテリー共用なんだね
これは嬉しい!
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:20:46 ID:+nJngcJI
>>36
17-35Gは持ってるけど7Dが買えません・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:20:59 ID:aKDcEB/i
正直どうですか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:22:16 ID:BD3jgdSO
>>68
勝たせていただいたかなと思います
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:23:15 ID:2UNl5WEL
>>61
ミノヲタの夢をこわす大人買いはやめてください。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:26:16 ID:7hlPDprz
>>59
なるほどぉ、VRもASもCCDに入ってくる映像では無く、本体の揺れを感知してCCDを静止させるのか-。
画像で判断してたら間に合いそうに無いもんね。
そんなことも知らなくてすんまそん。
(ブレ防止の仕組みなんて気にしたこと無かったもんで。)



72名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:30:22 ID:EmdOqlOL
http://eos-d.axisz.jp/newbbs2/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=2&blood=20041118232022&parent=4088

ボケ味といえばいつもミノルタばかり持て囃されるが、こういう事例もある。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:30:44 ID:Z/vkd+5n
くそっバカ客のおかげで残業ケテイ
キタムラ閉まって
今日購入は無理ぽ
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:31:14 ID:p7W4ADml
はあ。
折角休みだったのに。
朝から淀でゲットしたのに。
急いでいたポスター(サイズはB0、カメラはA1)が出来上がったので
午後から受け取りと納品に行ってきました。
でも喜んで大騒ぎしてくれた3歳の子供達の姿を見ると嬉しくて泣けてきました。
やたー。いい仕事をしたと。いいカメラだったと。
今日のことは一生涯忘れないと思う。
そんな特別の日でした。
次ぎはα7Dを抱えての初イベントを待つばかり。にたー。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:31:53 ID:GXtgaA8v
ASはCCDを動かし、VRはレンズを動かす
76福島の白鳥の人:04/11/19 18:32:38 ID:FvARBDJI
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041119182703.jpg

どうも。
雨降ってて近所のもみじ撮れなかったので、適当な被写体探したけどこんなものしかなかった_| ̄|●

あぁぁぁぁぁ
ボケの量がすげぇ・・・コンデジの比ぢゃ無い・・・すげぇ・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:41:47 ID:vXlzlK1t
あと一台足りなかった恩師の分はとりあえず
私の保存用のうちの一台から当てる事にしました。
お騒がせしました。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:42:46 ID:+nJngcJI
>>68
>正直どうですか?

17-35Gですか?
最高です。
死蔵していたホロゴン16とMロッコール28を売って買ったんですが、買って良かったと思ってます。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:47:12 ID:HLpHoy5j
うるせぇ!STF買え!
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:48:34 ID:rjRz1AX4
明日の天気は。。。関東地方は午後から晴れです。

ゲットした人は明日早起きするから午前零時には静かになるかも。
手に吸い付く張り付く一体感というなんともいえない感触だよね。
来週は台風25号がやってくるかも。駆け足で冬支度ですね。
ギリギリ紅葉に間に合ったぞ。
よくやったコニミノ!!!


81名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:50:32 ID:rjRz1AX4
STFってマニュアルフォーカス専用なのですよね?
α7Dのファインダーならマニュアルでも大丈夫ですよ!!!
というかまだ新品は入手できるの?

82名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:58:56 ID:uTCqcRjS
関係無いが俺はコニミノサイトのロゴ下右端

○KONICAMINOLTA          JAPAN | Global site  [         ][検索]
ホーム 製品情報 サポート お問い合わせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お楽しみ
                                                  ↑
                                                  ここ!

が気になっているがクリックした事が無いぞ!
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:12:56 ID:Vpu5OeVW
>>82
クリックしたらすごい顔の外人が出てきた。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:21:22 ID:HNOto8V2
*istDSもなかなかいい画出すみたいだね、
あれも、かなり買いかも、向こうのスレも盛り上がりつつあるみたい。

と言いつつ、我慢しきれず仕事中抜け出して、池袋ビックにα7D買ってきた。
会社にレンズ持って来てれば良かったョと思いつつ、とりあえずバッテリーでも充電するかナ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:26:08 ID:FlljMSCT
35/1.4で撮ったよ。いずれも最短撮影距離付近で手持ち。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041119191723.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041119192046.jpg

あぷろだ重いなぁ。DSもサンプル上がりだしたか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:33:22 ID:J2RfSdur
う〜ん、良さそうですね。
MF時代のミノルタレンズや、Y/Cなども
アダプターでてくれれば、うれしい。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:45:00 ID:za5wNg4V
>>72
笑った。キヤノン10Dユーザーは
こんなのが綺麗なボケ味だと思ってるのか…。
88にこん:04/11/19 19:46:47 ID:BlJTHC4Y
メーカーのサンプルってなんであんなに解像度良いの。
坊メーカーと偉い違いだoz
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:47:05 ID:FlljMSCT
>>72
ミノの円形絞りのボケは本当に円形だしなぁ

90名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:47:36 ID:HNOto8V2
>>87
何でそういう事言うかな・・・。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:49:39 ID:BlJTHC4Y
で、
テブレ補正の方はどう?
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:49:46 ID:54O1lDMG
コニカ〜ミノルタ〜
微動素子
あああ 在庫は何処に
穴場を求めて 街中歩く
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:49:57 ID:rnoRwoEm
>>90
ミノヲタの品性が下劣だから。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:52:31 ID:hbClcm8M
今、外箱あけますた!
淀で198000円、いたいです
10パーのポイントに、オープン三周年で3パープラス
そして広告の5000円割引券、256のおまけという条件でした
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:55:18 ID:blj4hQWW
記念すべき、初ネーチャンフォト、と思うけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041119194431.jpg
レンズ取替えながら撮っていて自分で確認してないけど多分135mmSTFのもの(確認して)
手に取ってすぐだったので未だ使いこなせてなかったけど、どう?
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:56:03 ID:5Iii5yDF
手ブレ補正はあらためて存在感の薄い機能だな〜と感じた。
そういえばブレてないじゃん!!と、後で気づくw
ちなみに1/2秒手持ちで撮ってみたけどブレてなかったよ
1secはさすがに無理でしたヽ( ´ー`)ノ
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:56:48 ID:EAncOi+c
ゾーンhighを2にlowを3に登録するこにしますた。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:57:33 ID:HNOto8V2
>>94
げ、広告5000円割引券そんな手もあったのかorz
どこの淀ですか?
9994:04/11/19 19:59:08 ID:hbClcm8M
梅田のヨドバシです。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:59:58 ID:5Iii5yDF
>>92

電話で聞いてみたらフジヤにはまだ結構在庫あるみたいよ
ちなみに¥178000+512CFらしい
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:02:38 ID:WnQ1QX/L
うち(九州地区)の各カメラ屋は申し訳ないくらい
在庫があったよ。
都心はこういうとき大変だねえ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:04:32 ID:SdqXIdNp
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:05:56 ID:BlJTHC4Y
□  □
  □
>>95
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:06:54 ID:oj4g+2oR
俺もやっと帰ってきた。
昨日、梅田の淀に取り置きを頼んで、アッサリOK。イベントも同時開催だったから、余裕があったのかな。
ポイントは3周年とやらで13%。
広告の5000円クーポンを知らずに行ったのに、その場で店員が勝手に引いてくれたし。当然のように256付。
あと、5万以上のレンズでも割引有り。
メディアもレキサー80倍に限り、同時購入で割引有り。意外と淀も頑張ってる。

明日は京都で紅葉か。どんな赤になるのやら。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:07:38 ID:blj4hQWW
>>103
何それ?どういう意味だ?
あまり反応無い様だから下ろそうかな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:09:25 ID:BlJTHC4Y
>>102
写りはニコンに解像度良くしてクリアにしてテブレが無くなった
って感じ
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:10:08 ID:8/pminTI
>>105
お目めの中の人のことだと思われ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:10:22 ID:z1NwQCjw
>>105
鯖が重くて見れんぞ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:10:59 ID:5Iii5yDF
>>105

モデルのキャッチライトの写り込みの事じゃない?
にしてもこのね〜ちゃんタバコ吸ってんな〜
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:18:42 ID:jaSkt7YO
ビック・カメラ専門館へ閉店10分前に滑り込んで予約分を引き取って来た。
危うく店員に予約特典のSanDiskCF忘れられるところだったよ(w
見たら廉価版の256MBだったが、ただでくれるんだからそんなとこだろう。
店頭価格は淀と同じ。大手量販店は足並み揃えるからなー。
漏れの次の客も予約引き取り客だった。
特設コーナーでは2、3人触ってた。
店頭在庫はざっと見て10台はあったっぽい。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:19:05 ID:gDA925Dy
>>95
気持ちはわかるが時計くらい合わせとけ
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:22:44 ID:SeJF3tiQ
>>109
金かけて少し直せば、いいねえちゃんになるよw
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:30:16 ID:hAfTAIzK
>>95
イイ(・∀・)
もうちょっと太ったら最高。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:33:20 ID:vXlzlK1t
>95
ぶさいく下品ねえちゃん
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:34:12 ID:e40mSyuB
淀の兄ちゃんは親切だよ。
勝手にクーポン券をはさみで切り取って勝手に割引してくれる。
しかも切り取っていないクーポン券をまた使ってくださいと渡してくれる。
感動もの。
ところで祝杯をそろそろあげませんか?
ものほんのアルコール入れて。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:34:41 ID:h1YXKuRg
>>96
A1使ってるが、本当にそうだと思うよ。
AS入れっぱなしで使ってると手ぶれ画像が少ないんでうまくなった気分
であとでじっくりEXIFなぞ見てて、うわーこんなシャッタースピードでも写ってるよって思う
でたまにASないカメラ使うとブレブレ量産してASの偉大さに気づく訳です。

でオイラもゲットして来た〜
明日は5時起きで撮影行くぞ〜
でもうれしくて眠れるか心配〜
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:37:37 ID:gDA925Dy
D100使いですがあがってくるサンプル見てると何か親近感が沸きますなぁ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:39:11 ID:BlJTHC4Y
>>116
ハハハそんなもんだよ
>>117>>106
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:47:53 ID:BlJTHC4Y
             ∧_∧
   キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
             (つ   /
             |  (⌒)
              し⌒
              | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:48:07 ID:txgixUgK
銀7歴半年だけど7D ・・・欲しい〜〜!
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:50:21 ID:b8hBtRRi
年内には手に入るればいいやと思って中野フジヤで昨日ネット予約したら、本日確保のTELが。
ラッキーだったよ。
只今電池充電中。
122α7D発売祈念OFF勃発:04/11/19 20:51:28 ID:hAfTAIzK
では115さんが幹事ということで、集合場所、時間はどうしましょうか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:55:24 ID:3P4S6TQ4
新宿でデモ機触った時は暫く使ってるとグリップ辺りがかなり熱くなったのと
フォーマットが遅く感じたんだけど実機はどうでしょ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:58:25 ID:5AATG62B
>>95
見れないぽ
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:06:32 ID:euASuDlc
600万画素だって良いよ〜♪ ファインダーがめちゃ良いよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:11:07 ID:blj4hQWW
>>124
何かいつもの主要メンバーが今日は実機いじりで忙しいせいか、レスが思わしくないのでデリました。
希望が多数ならまた上げます。

ところで、今日は新宿の量販店でゲットったけど、それぞれの間でも条件に微妙な差があったな。
ヨドは最高とは言えなかった。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:13:45 ID:j1rgdN2X
REFLEX500で100m先の人物を撮った画像をアップしてください
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:18:37 ID:4bwVrSNm
>>95
見たいです。
お願いします
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:26:24 ID:blj4hQWW
とりあえず「つなぎ」の常用レンズとして、24mmスタートの中古を探していたら、
旧24-85mm3.5-4.5が\6500でHit!これって結構ウマーじゃない?
皆んなはどんな玉を普段使いにするのかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:34:37 ID:m3EKsz24
喪前等、もっとうp汁!w          いいな、あのずっしり感w

出来れば、AS手持ち外部ストロボ低速シャタ撮影作例のねw
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:42:01 ID:IEvLi0mn
亀板のαレンズスレでHPがリンクされてるた○お氏もゲットした模様。
あの人の写真は好きなので楽しみだな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:46:02 ID:iImwv9Hl
今日ビックカメラ専門店でα7Digi触ってきたけど、すげー良かったよ!
俺ニコンユーザーだけど、羨ましいと思った。
ファインダーも明るいし、ピントも掴みやすかった。
istDsも触ってきたが、ファインダーはα7Dの方が好感持てた。
まぁistDsについていた標準zoomが暗かったせいもあるとは思うが・・・。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:47:41 ID:gDA925Dy
すでにゲットした人、教えてください。
シングルショットモードのとき半押し、全押し、半押しまで戻って、全押し、…の繰り返しでシャッター切れますか?
つまり全押しした後、完全に戻してしまうのでなく半押しの状態をキープしたままでってことなんですが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:48:37 ID:BD3jgdSO
>>133
できたよー
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:48:49 ID:EmdOqlOL
>>87
うるせーぞばか 死ね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:50:17 ID:5qam0ZVE
今日ヨドバシたまたま通りかかったらいっぱーい置いてあった。
XDを買ってからもう25年も経つミノファンとしては感慨深かった。
20万のデジカメなんてとっても買えないからカタログ記念にもらって帰ってきた。
いまコニカミノルタのためにささやかながら祝杯をあげているさ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:51:11 ID:gDA925Dy
>>134
ありがとう、できるんですね。よかった。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:51:38 ID:iImwv9Hl
あ、それ確か出来たと思う。
店でいじってる時に半押しでピントが合ってからシャッターを全押し
そのまま半押しまで戻し全押しを何度かやってみたが、ピント固定のまま
何度もシャッター切れたと思った。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:53:26 ID:iImwv9Hl
あ、遅かったか(:D)┼─┤
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:55:43 ID:UGhASjUx
ぶさいく下品なねえちゃんだろうと、もまえちんこのアップ(1x-3xマクロズームレンズ不可)
だろうと何でもいいから作例をみせてくれぇ (*´Д`)ハァハァ・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 21:59:57 ID:gDA925Dy
スミマセン、もう一つ二つ教えてください。
CF書き込み中に半押ししても書き込みストップしませんか?
あとRAWの場合ファイルサイズはどれくらい何でしょう?
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:00:24 ID:6YF4su/l
みんな、ちょっと教えてくれ。

さっき帰宅して予約していたα7Dの箱をあけたと思ってほしい。
で、一緒に届いていた17-35AFを装着したと思ってほしい。
バッテリはA2の予備をあらかじめフル充電していたので、それを装着したと想像してくれ。
で、メディアはレキサー80×のこれもこの日のために用意していたものをスロットにいれたと。

で、スイッチオン。
ダダダダダダダダという音がして起動。(ASのキャリブレーションの音?ちょっと大きくてビビった)
日付をセットして(セットされていると思ったのに、2004年1月1日だった)、さあ、記念すべき初ショットは、
α7Dの箱・・・
ピピっと鳴って中央が赤く光る。
で、シャッター押下。

シャッター押下。
??
押下、押下

で、シャッター切れません。
ワタクシ、何か間違ったことしてますかね?
ちなみにデジイチは初めてではないですが、ミノルタの一眼レフは初めてです。

初期不良かな、これ;;
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:04:58 ID:kPI3tx7/
脳内購入ばっかしか?w
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:05:05 ID:QFUARa1Y
>142
交換すべし
詫びとして、CF1枚もらってこい
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:06:35 ID:IEvLi0mn
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:06:57 ID:6YF4su/l
>>142 
やっぱ、不良か・・・
楽しみにしてたのに・・・
こういうとき通販はめんどくさいんだよな・・・
仕方ない。明日の紅葉狩りはE-1で行くか。

おーい、コニカミノルタ、おぢさんのささやかな楽しみをどうしてくれるんだー
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:07:17 ID:xazwntI9
>142
もう一台買ってそれおれにくれ。。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:07:55 ID:FlljMSCT
うーん、カメラ直のUSB2.0接続がどうもうまくいかん。
認識したあとエクスプローラー開くと砂時計が出てパソコンが固まってしまうよ。
その後カメラの電源切るとエクスプローラーが開かれるんだけどな。
自作機にPCIのUSB2.0カードだから文句言えないかな。
USB2.0コントローラチップはNECなんだけど同じ症状の人いない?
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:08:55 ID:s4ynpP+b
>>146
明日、販売店にゴルァ!!!しに逝くんだね・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:08:58 ID:rdtF1h8e
>>142
電池、引っこ抜いて最初からやり直してみた?
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:13:25 ID:6YF4su/l
>>149 
ヨドコムなので、ちょっちムリ。

>>150
アドバイスありがとう。
やってみたけどダメだった。
CFもMDとか違うCFを入れてみたけど同じ。

もう少し症状を書くと、ファインダ内のASインジケータは常時5つ点滅。
テーブルに固定しても点滅。この時点で不良と確信。
ASはオフにしてもシャッターは切れなかった。
あ、レンズも付け替えたりしてみたけどダメでした。
その他の操作、CFのフォーマットとか、撮影モード変更とかはオッケーなんだけど。


152名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:15:29 ID:jQxWGQ8Q
>>142
起動した時のダダダダダって音が怪しいなぁ。
そこでご臨終したのでは?

ASの立ち上げ時ってそんな音するのですか? >購入者の皆さん
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:16:27 ID:UeZ8h7c4
買ってきた。ストラップ付けて、レンズ付けて、CF挿入でスイッチON。
液晶をみると画素欠けが...目を凝らしてみると2個つながっている
ようで一個が常時点等もう一個が点滅してる。
アー 天国から地獄に一転。鬱だ...
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:19:15 ID:IQ9fLVlc
いいから、うpうpw
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:20:15 ID:NZUwEIFZ
>151
淀.comなら電話一本で有無も言わさず新品交換してくれるよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:21:27 ID:FlljMSCT
>>152
するよ
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:21:48 ID:H3IME/Fo
>>152
最初に数回プルプルしてる感じはする。
「ぶぶぶぶ」で終わる。
158福島の白鳥の人:04/11/19 22:22:37 ID:FvARBDJI
>>151
レンズの最短撮影距離より近づいてない?
僕も35-70/f4で近くのものを取ろうとしたらシャッター切れなくって
下がったらちゃんとシャッター切れるようになりました。

もちょっと下がってみてくなさい。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:26:38 ID:Hzzx3++e
設定色々いじり中。
AE-Lをスポットにできるのは嬉しいな。
AF-->MF切り替えもスムーズだし。
こりゃ、明日使うのが楽しみだヽ(*^,^*)ノ
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:28:24 ID:BD3jgdSO
>>141
バッファに空きが有ればOKみたいだよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:32:04 ID:aL+zwIfk
昨日解禁ののボジョレーで祝杯をあげてるかた、います?
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:33:02 ID:FlljMSCT
>>151
MFにしても切れない?
どっちにしても机の上に置いてインジケータが5つ点滅するのは
おかしいね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:37:13 ID:gDA925Dy
>>160
サンクスです。僕の撮り方だと問題なくスムースに使えそうで安心しまた。
やっぱ買おうかなぁ…。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:37:21 ID:TwTOA1uC
届いたんで早速、縦型グリップにニッ水電池を入れてみたんだが、
2本装着側の向きを間違えたら、電池ケースが出てこなくなって
あせったぞ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:39:29 ID:5Iii5yDF
さっきからベランダから見える夜景を撮っているのだが
等倍でみてみると画像の中央に黒点が・・・。
4secほどの長時間露光でノイズリダクションありなしと撮ってみたが
ノイズリダクションありの設定で必ず黒点がでて、なしだとでない。
試しにホワイトボードに向けて1/15・F2/8で
蛍光灯の灯りの下で撮ってみたが黒点出現せず。

これ初期不良としてお店に持っていっても
アホな店員はちゃんとわかってくれるだろうか・・・。
あ〜めんどい
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:40:21 ID:blj4hQWW
再UP。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041119223318.jpg
こんどは画質とか色再現なんかに語ってくれい。でも改めていい画と思うね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:43:34 ID:jQxWGQ8Q
何気に初期不良がチラホラ散見されてるのが入荷待ちの身としては気になるなぁ・・・
自分の中ではかなり高い買い物なんでなおさら・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:44:43 ID:EkeYGrQG
>>166
うん、しっかりとしたミノルタの色だね。
ちょっと原色が他に比べてきついかな〜。

でも俺、コレ嫌いじゃないよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:47:16 ID:zYm0ho7x
旭のデジみたいな、描写だどw
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:49:46 ID:rsg2xOUr
>>166
おおーいいねぇ。申し分ないよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:51:18 ID:6YF4su/l
>>158
アドバイスありがとう。
でも、さすがにそこまで無知じゃなかったり・・・

>>155
とりあえず、明日ヨドコムに電話してみる。
ぐす・・・;;
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:52:35 ID:Ky/26sqb
>166
良いと思います。
人とか撮ったのも、アップしてみてください。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:54:54 ID:6YF4su/l
>>162
うん。その辺もいろいろ試してみた。
シャッター半押しでピピっとピント合って、よし、と思って押し込んでも
手応えのない感じがむなしく続いているよ・・・

ちなみに、スリープからシャッター半押しで復帰させるときもダダダダと。
この音がそもそもおかしい気がする。
こんな大きな音だと、シチュエーションだとひんしゅくものだし・・・
174166:04/11/19 22:55:31 ID:blj4hQWW
黄色い菊?の中心部なんか本当に立体感有る様に描写されていると思う。
確か、ナチュラル+/コントラスト+1/彩度+1で撮った筈だけど「品の良い派手さ」って感じかな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:56:06 ID:H3IME/Fo
手ブレインジケーターって、写るブレの量じゃなくて、手ブレの絶対量を表示してる?
長くて重くいレンズ付けたらインジケータ1つか2つしか付かないよ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:59:45 ID:hqo+oYF6

             優良うぷ   普通うぷ   底辺うぷ   グロ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   166のはこれくらいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
177166:04/11/19 23:02:18 ID:blj4hQWW
>>176
それって、優良−(途中略)−普通でラインが入っている様だから、優良うぷってことだね。

いゃー照れるな。有難う。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:02:40 ID:BD3jgdSO
どうしてもブレが残る写真しか撮れない。漏れのも初期不良だか?と案じていたが
冷静に撮影条件を見たら105mmのズームを1/8で撮っていた orz
179166:04/11/19 23:08:35 ID:blj4hQWW
>>172
夕方に♀モデルのもUpしたんだけど、な〜んかエスプリの無い、被写体にだけつべこべ言うレス
しか無かったので、気の散らないこういうネタのにしました。悪しからず。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:09:49 ID:H81JA5hf
>>178
えぇ、、1/8sでASが効かないのなら、見送りケテーイだなw

これじゃ、別売りのジャイロでも買うしかないな…w
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:10:55 ID:rUy7I8RP
>>178
それぐらいが止まってくれるとうれすいのですが。
ハガキ大ぐらいだとなんとか鑑賞可でしょうか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:11:13 ID:FqXF63AV
>>166
前ピンじゃないか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:12:42 ID:LYjltWZq
エスプリを2chに求めるんかい
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:13:14 ID:C1VOBDi8
アル中で、中風なのですが、ASでブレは止まりますか?
1/8でASがダメって方、そっちの方は大丈夫?
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?
186166:04/11/19 23:15:15 ID:blj4hQWW
>>182
うん、そうだね。だけど、どこで合わせるか迷う構図だったので取り敢えず黄色い方の膨らんだ一番手前でAFを合わせたので、右の桃色の花のシベにはピント合っていない。
これはカメラのせいではないので、ご安心召されよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:17:55 ID:OthRqpfd
片手で撮影?w 1/8sw
188166:04/11/19 23:18:39 ID:blj4hQWW
あらら改行が。スマソ
因みにこれは100mmマクロでf5.6・1/160秒です。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:24:02 ID:ij6Lc7+p
ライバルはFZ20ですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:24:33 ID:IKS0DX5p
PENTAX *ist Ds Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100617866/

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/11/19(金) 23:12:48 ID:LZm4moXQ
α7Dの発売を待てずにistDを買った者だけど。
正直、7Dのサンプル見てもistDより画質が悪いように見えて仕方がないんだが。
向こうのスレまで出ていって何か言うつもりはないから、
7Dの画質が良いという人はなんかサンプル見せてくださいよ。




おい、本当なのか?漏れにはそうは思えんがどうよ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:25:07 ID:wL1p61me
いくらASが優秀でも、大口径で絞り開放なら、三脚が必要だね。
あるいは、デジタルの利点を生かして、たくさん撮ったなかから、ピントの合ったものを選ぶしかない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:26:57 ID:hAfTAIzK
コニミノスレのみなさん、DsスレのIKS0DX5pめがお馬鹿なカキコしてごめんなさい。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:29:07 ID:hAfTAIzK
>>190の転載もとは明らかな荒らしなんでスルーしてやってください。

スンマセン
ホント、スンマセンッ

('A`;)
 ヽ/ )
  ((  

194名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:30:23 ID:H3IME/Fo
姉妹スレに1200mm相当1/90秒の画像うpしたよー
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:31:15 ID:IKS0DX5p
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100617866/319


>>192-193
いや、こいつはどう見てもマジレスな訳だが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:32:37 ID:blj4hQWW
>192
あいよ。昨夜折角俺がそっちに挨拶のハリコをしたんだから宜しくたのむよー。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:33:07 ID:H3IME/Fo
俺、画質はプリントしてみるまでよくわかんねーやw
明日撮影行って、帰りにプリント頼んでみよう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:33:20 ID:HAanSe+8
>>195
ID変えながら煽ってるキの触れた香具師の仕業なんで、
良識有るαスレの皆さんにお目汚しをした事を彼に代わってお詫びいたします。

本当に申し訳ありません。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:35:28 ID:ZI1NptqY
目糞鼻糞だろ?w 蓑vs旭w
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:35:34 ID:EkeYGrQG
高い高いって言われてるけど、
全てのレンズがIS、VRと同じ効果なら、
カナーリ安いよね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:36:22 ID:jKV21m88
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:37:41 ID:blj4hQWW
なんか一瞬、>194早まるな、まだ7-Dで楽しいこと一杯あるぞっ、という画像に見えてしまった。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:38:01 ID:iCI/2uUw
【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50 で涼しい顔のID:jRmInxPp

185 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50 に潜伏中のID:jRmInxPp

752 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:30:56 ID:jRmInxPp
よっぽどの嫉妬心からハイになっているんだろうね。
初デジ一眼なんだから優しく見守っていてくれたまえ。
一杯飲んだからカメラをしまって寝るか。
明日は日の出前に集合だぞ!!!
合言葉は「正直どうですか?」

204名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:39:53 ID:iCI/2uUw
【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50 で涼しい顔のID:jRmInxPp

185 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50 に潜伏中のID:jRmInxPp

752 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:30:56 ID:jRmInxPp
よっぽどの嫉妬心からハイになっているんだろうね。
初デジ一眼なんだから優しく見守っていてくれたまえ。
一杯飲んだからカメラをしまって寝るか。
明日は日の出前に集合だぞ!!!
合言葉は「正直どうですか?」

205名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:39:58 ID:hqo+oYF6
             精神病院   キチガイ   煽り屋   ムシャクシャしてやった
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここ10レスの主犯はこれくらいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:40:30 ID:iCI/2uUw
【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50 で涼しい顔のID:jRmInxPp

185 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50 に潜伏中のID:jRmInxPp

752 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:30:56 ID:jRmInxPp
よっぽどの嫉妬心からハイになっているんだろうね。
初デジ一眼なんだから優しく見守っていてくれたまえ。
一杯飲んだからカメラをしまって寝るか。
明日は日の出前に集合だぞ!!!
合言葉は「正直どうですか?」

207名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:41:02 ID:iCI/2uUw
【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50 で涼しい顔のID:jRmInxPp

185 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50 に潜伏中のID:jRmInxPp

752 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:30:56 ID:jRmInxPp
よっぽどの嫉妬心からハイになっているんだろうね。
初デジ一眼なんだから優しく見守っていてくれたまえ。
一杯飲んだからカメラをしまって寝るか。
明日は日の出前に集合だぞ!!!
合言葉は「正直どうですか?」

208名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:41:44 ID:iCI/2uUw
【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50 で涼しい顔のID:jRmInxPp

185 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50 に潜伏中のID:jRmInxPp

752 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:30:56 ID:jRmInxPp
よっぽどの嫉妬心からハイになっているんだろうね。
初デジ一眼なんだから優しく見守っていてくれたまえ。
一杯飲んだからカメラをしまって寝るか。
明日は日の出前に集合だぞ!!!
合言葉は「正直どうですか?」

209名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:42:22 ID:r11jXhuk
広角レンズ 外部ストロボ使用 AS手持ち 1/8s での、作例きぼーんw
っていうか、実戦での室内光+ストロボ+1/8s前後の撮影作例が見たいねw
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:42:22 ID:iCI/2uUw
【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50 で涼しい顔のID:jRmInxPp

185 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:13:30 ID:jRmInxPp
>>178
AF24-105ってこと?
テレ端で105*1.5は約160だから。。。
1/160の1/80の1/40の1/20で三段分ってとこか?
1/8で止まっていたら神業じゃないの?


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50 に潜伏中のID:jRmInxPp

752 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:30:56 ID:jRmInxPp
よっぽどの嫉妬心からハイになっているんだろうね。
初デジ一眼なんだから優しく見守っていてくれたまえ。
一杯飲んだからカメラをしまって寝るか。
明日は日の出前に集合だぞ!!!
合言葉は「正直どうですか?」

211194:04/11/19 23:43:24 ID:H3IME/Fo
落ち着いて見ると「実用画質」は言い過ぎだなぁ。
舞い上がりすぎてたかも。
蛍光灯のヒモで吊ってきます…
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:50:09 ID:BJKPkEN8
「You don't have permission to access」と言われ続けて
サンプルが全く見れない。○TZ
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:51:11 ID:2hyDILIE
>>205
GJ!

>>189
そりゃライバル視するのは自由ですけどね…ハァ
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:51:41 ID:gRcS5dTa
αー7デジタル買った人みんなが幸せになれます様に‥。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:52:42 ID:UeZ8h7c4
153です。
電源入れっぱなしで放置していたら、液晶の画素欠けが点滅したのち
直っちゃいました。こんな事もあるんですね。良かった。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:52:48 ID:8bqkc8pO
式場を予約してなかったけど、
飛び込んだ教会に空きが有ったみたいで、
挙式できたよ。

某店の17%(ポイソト)に対抗してくれって言ったら、
現金値引き15%&即納にしてくれたよ。

即納ってのが大きかった。
中古の100-400もゲット!

明日はいよいよ試写だぜ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:02:20 ID:S3yQttMw
>>212
アドレスをコピペすれば見れるよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:03:56 ID:xC202J7p
>>110
ニアミスでしたな。
店員と話し込んで、閉店時間をはるかに過ぎた8時半ごろ買いました
ってか、ビックの閉店時間っていい加減だもんな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:13:22 ID:NcXWpOYZ
皆んなストラップはどうしてる? 取り敢えず付属の黒金の奴をやっぱり使う?

外で「Barcelona '92」の記念ストの7Dを見かけたら、俺だと思ってくれ(微笑

220名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:15:36 ID:cvkz8JwT
>>216
某店の17%還元って泉南市のりんくうにあるあの店?
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:16:33 ID:8ge5iM2V
>>219
私は赤字に白のえんじょうぽとらいふですにょ
222212:04/11/20 00:16:51 ID:ckYNm+Pg
>>217
見れました。何度か試してみたんだけどな。(;゚д゚)
こんなアホな私にご助言頂いてありがとうございました。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:17:42 ID:qVDJd5Yr
ストラップといえば、付属ストラップ、アイピースキャップはいいとして、
もう片方に付いてるコレ何?
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:19:23 ID:/OcYQXsx
おれはハンドストラップだな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:20:20 ID:xNiozkky
秒3コマにひっかかって購入に踏み切れない。
こんな私の背中を、押して下さい。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:22:29 ID:d9bH2w4B
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:23:48 ID:qVDJd5Yr
>>225
それ以上が必要なんなら、そういう機種の方がいいと思われ。
ただ単に他機種とスペック比較してるだけなら
必要十分なスペックなので何の問題もないと思われ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:25:05 ID:NcXWpOYZ
今日会ったプロCマンのには、KONICAの入った空色プロストが付いていたよ。
別に欲しくはないけどな。
229225:04/11/20 00:25:29 ID:xNiozkky
すみません。
ケータイなので読めませんでした。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:30:53 ID:NcXWpOYZ
>>76
福島の白鳥の人へ。亀レスでスマソ。
本体&マクロ購入オメ!
たしかに購入出来る店数は俺達首都圏が恵まれているけど、明日(もう今日か)からの
シューティングライフは断然そっちの環境が羨ましいなぁ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:31:18 ID:qVDJd5Yr
>>229
226は例のインプレスの糞レビューだよw
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:32:13 ID:hnQOKuL2
ねねねね、撮影モードMでクリップオンストロボ(5600D)を付けたとき。
ストロボの電源入れると露出インジゲーター動かなくありませんか??
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:34:05 ID:MI/srImh
10Dウザーだが、α-7D発売オメ!!
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:35:16 ID:hYELFzrE
昨日(18日)、新宿のキタムラに行って予約分が今日入るかどうか確認したら
「大丈夫です」との返事。それで今日(19日)行ったら、まだ入ってないので
今月末位なると言われた。
「なに!今月末?まじかよ!昨日大丈夫って言ったのに」と、がっくし。
しょうがないので秋葉に行って(なぜか秋葉に行ってしまった)探すと
ソフマップに1点だけ在庫有り。198000円だった。「キタムラより高いなー」と
悩んでいると店員が「次は年末まで入らないよ」と言われ「じゃあ買います」とキタムラで今月末に入ると言われたにもかかわらず、言ってしまった。
その瞬間、携帯が鳴り、声が聞きづらかったが「営業(コニミノの?)に
1台確保させて取りに行かせましたから予約の分、入りましたよ!」という
内容と、さっきはすいませんという内容でキタムラから連絡が入った。
もちろん「今行きます!」と返事して、ソフマップは断って再び新宿へ。。。
秋葉まで探しに行った経緯を話すと、「ちょっと手違いで。。。
ほんとすいません」と言ってお詫びにCFくれた。
何か凄く長い1日を過したようだ。
しかし、新宿キタムラの店長は気さくでいい人だったな。

今やっと充電終わりました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:36:22 ID:D9WrPLb0
荒らしではないがミノユーザーは聞いてると
チープなレンズしかもってないんだね
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:37:03 ID:eBh4jM/n
フォトハイウェイでアルバム発見
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:37:49 ID:gocmCwlR

それが手振れ補正れんずになるんだからすごいわな。

238名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:37:57 ID:N6Dr5PQk
>>223
取説192p確認汁。ていうか「使える」のかこれ?
ちなみに9の付属ストラップにもあった。
239232:04/11/20 00:39:24 ID:hnQOKuL2
初期不良?
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:40:42 ID:ZyiwPPD5
>>235
チープでも写りがいいのがいっぱいあるからな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:42:11 ID:GjJjptN5
>>226
それって、背中押してねーよ。

>>225
SweetIIの性能が7の操作系になっただけのデジ一だ。
それが判っていれば、快打。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:42:40 ID:D9WrPLb0
サンダー平山も買ったろうな・・・(ミノ愛好者だったな)
どこで何してるんだか・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:42:52 ID:qVDJd5Yr
>>238サンクス
つーことは、ストラップ反対に付けちまった…orz
リモートケーブル持ってるから直しとこう
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:43:54 ID:qVDJd5Yr
1秒くらい露出するとASの駆動音がはっきりわかるな。




萌え。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:44:01 ID:xNiozkky
>>227
有難う
残念ながら、今ならEOSなのでしようか。
銀塩はミノルタだったので、ミノルタ買うならα9D出るまて待ちます。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:45:18 ID:NcXWpOYZ
保谷ガラスのレンズに「蛍石でござい」と名前が付けられた途端に、法外なプレミアムを払わされるってのもなぁ。あれだよなぁ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:46:21 ID:a8DDVhXV
さくら○でget、いろいろといじり中です。
常時エクストラファインで撮りたくて設定したのですが
電源切るとまたファインに戻ってしまう。
これって仕様なんですか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:47:41 ID:Tq3CHDn4
川崎ヨドに7D with 85F1.4Gが展示してあったぞ。
良質のファインダーを実感するには最高の組み合わせだよな。

正直、欲しくなった
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:51:15 ID:h5U/A9Bd
遅くなりましたが、
α-7D発売おめでとうございます

さっきプレスリリースの時のログを読み返していて
あのときの興奮がよみがえってきました。

残念な事に私が手に入れるのは来月になりそうです。
あれですね、マイナスの情報がこれから出てくるのでしょうが
購入の障害にはならない事を確信しました。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:54:43 ID:nS6zKX9d
9Dが出ない事には萌えない。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:58:52 ID:EXEsDPjp
光を読め
光を利用しろ
そして光を味方につけろ

ASがサポートしてくれるから安心しろ

とか訳のわからん声がどっぴゅーン
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:03:40 ID:A0mNsoCP
>>247
それはあり得ないと思う・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:04:41 ID:HzdBh0I3
なぜ、だれもシャッター音のチープさに触れないのか。
KissDかと思ったよ。なんだあの重みが微塵もない音は・・・萎えた。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:07:39 ID:sGMPS+UA
>>253
構造的に他の一眼レフと同じにならんのはしょうがないこと
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:08:17 ID:Rsyqv7nm
美人だけど声が悪い人っている
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:08:40 ID:X3hAbD1R
レフ板、三脚、大型ストロボなんて常に持ち歩けるわけではないし、AS+明るいレンズの魅力は大きいね。
c社のレンズは暗いし、明るいのは目の玉が飛び出るくらい高いもんね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:10:36 ID:X3hAbD1R
ミラーショックは、ASで大丈夫なのかなあ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:10:50 ID:a8DDVhXV
>>254
やっぱり?
明日コニミノに聞いてみます。
月曜でないと無理か.............
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:12:10 ID:iSnP8NV/
ASも1/80s位しか期待出来んぞw 
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:13:09 ID:HzdBh0I3
>>254
ん?どういうこと?ASの宿命ってこと?

なんかこのシャッター音聞くと、所詮、7Dは
KissDやistDsクラスにASつけただけってイメージになってしまうんだよな。
実際、解像度や連写性能、レスポンスなど、性能的にはそうだし。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:15:45 ID:HzdBh0I3
でも、ファインダーは確かに明るくて良いね。
液晶の大きさはあまりありがたさを感じなかったな。
プレビューの操作感もかなり悪いし。
とにかく反応が鈍い。
こういう手に馴染むというか、やりたいことがすぐついてきてくれるって点では
20Dのほうがワンランクもツーランクも上と感じた。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:17:29 ID:P45z/jY8
シャッター音すごく良いと思ったけど。

キシュアッ!

ていうメカニカルでソリッドで凝縮感がある印象。

パコーン
とか
パタン

とかいう弛緩するような音とは別次元だと思た。
(好みの問題もあるだろうけれど)
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:19:39 ID:NcXWpOYZ
ID:HzdBh0I3、何持ってるの? IXY?
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:21:27 ID:HzdBh0I3
>>262
本気か?これは好みの問題ではないぞ。
明らかに7Dの音は社会通念から言って軽すぎる安っぽい音。
言ってみれば、ハイファイコンポの重厚な音ではなく、
ウォークマンをイヤホンで聞いたときのようなシャカシャカ音っぽさなんだよ。

俺にはキシュアッ!ではなく、遠くで小声で「ヵシャ…」って感じの頼りなげな
音にしか聞こえないんだが。「!」使うような歯切れ良さなんてないぞw
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:21:34 ID:/tIhNny7
>>261
それは言えるw 操作系は観音様に軍配w 手順を迷わないのは、秀逸w
しっかし、MFがねぇ〜〜

明るくてもピントが合わせ易い、蓑さんファインダは傑作!w
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:22:03 ID:HzdBh0I3
>>263

20Dだけどなにか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:22:22 ID:01kXLaPc
いろいろいじくり倒してみて熱が冷めてきてふと我に返って湧き出た感情・・・。
¥200000で買えるようになったD2Hでもよかったかな、と・・・。
明日某中古屋に売ってくるから欲しいやつは俺の中古買え〜
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:22:57 ID:JPY7EVFc
まぁ、誰がなんと言おうとαレンズが付くデジタル一眼は「α7DIGITAL」しか
無い訳で。
ゆっくりレンズを取っ替えひっかえしながら遊びますよ。
明日、天気になるといいな。@東京
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:27:19 ID:HzdBh0I3
>>265
なんていうか、ファインダーを覗きながらできる操作が20Dのほうが
多いと感じた。

20Dの場合、少ないボタン配置さえ覚えておけば、ワンボタンと
大型ダイヤルだけでファインダーを覗きながらなんでもできる感じだけど、
7Dの場合、なんか露出補正するのにも、ボタン押しながら固くて
小さいダイヤルを回転させなければいけなかったりと、なんか馴染まなかったな。
また、20Dのような大型ダイヤルの方が指を大きく動かさないでも
連続して回転させやすいんだよね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:28:09 ID:ONAGw73P
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:28:42 ID:ONAGw73P
フリーズ報告キターッ!

142 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:00:24 ID:6YF4su/l
みんな、ちょっと教えてくれ。

さっき帰宅して予約していたα7Dの箱をあけたと思ってほしい。
で、一緒に届いていた17-35AFを装着したと思ってほしい。
バッテリはA2の予備をあらかじめフル充電していたので、それを装着したと想像してくれ。
で、メディアはレキサー80×のこれもこの日のために用意していたものをスロットにいれたと。

で、スイッチオン。
ダダダダダダダダという音がして起動。(ASのキャリブレーションの音?ちょっと大きくてビビった)
日付をセットして(セットされていると思ったのに、2004年1月1日だった)、さあ、記念すべき初ショットは、
α7Dの箱・・・
ピピっと鳴って中央が赤く光る。
で、シャッター押下。

シャッター押下。
??
押下、押下

で、シャッター切れません。
ワタクシ、何か間違ったことしてますかね?
ちなみにデジイチは初めてではないですが、ミノルタの一眼レフは初めてです。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:29:05 ID:6tnHgt6Z
出来の差じゃなくて好みの差だろその辺は。
俺はこっちのが(・∀・)イイ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:29:18 ID:ONAGw73P
α7D不具合報告キターッ!!

148 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:07:55 ID:FlljMSCT
うーん、カメラ直のUSB2.0接続がどうもうまくいかん。
認識したあとエクスプローラー開くと砂時計が出てパソコンが固まってしまうよ。
その後カメラの電源切るとエクスプローラーが開かれるんだけどな。
自作機にPCIのUSB2.0カードだから文句言えないかな。
USB2.0コントローラチップはNECなんだけど同じ症状の人いない?
151 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:13:25 ID:6YF4su/l
>>149 
ヨドコムなので、ちょっちムリ。

>>150
アドバイスありがとう。
やってみたけどダメだった。
CFもMDとか違うCFを入れてみたけど同じ。

もう少し症状を書くと、ファインダ内のASインジケータは常時5つ点滅。
テーブルに固定しても点滅。この時点で不良と確信。
ASはオフにしてもシャッターは切れなかった。
あ、レンズも付け替えたりしてみたけどダメでした。
その他の操作、CFのフォーマットとか、撮影モード変更とかはオッケーなんだけど。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:29:59 ID:ONAGw73P
α7D、続々不具合報告キターッ!!

名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:16:27 ID:UeZ8h7c4
買ってきた。ストラップ付けて、レンズ付けて、CF挿入でスイッチON。
液晶をみると画素欠けが...目を凝らしてみると2個つながっている
ようで一個が常時点等もう一個が点滅してる。
アー 天国から地獄に一転。鬱だ...

275名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:30:36 ID:ONAGw73P
α7D、続々々不具合報告キターッ!!

165 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:39:29 ID:5Iii5yDF
さっきからベランダから見える夜景を撮っているのだが
等倍でみてみると画像の中央に黒点が・・・。
4secほどの長時間露光でノイズリダクションありなしと撮ってみたが
ノイズリダクションありの設定で必ず黒点がでて、なしだとでない。
試しにホワイトボードに向けて1/15・F2/8で
蛍光灯の灯りの下で撮ってみたが黒点出現せず。

これ初期不良としてお店に持っていっても
アホな店員はちゃんとわかってくれるだろうか・・・。
あ〜めんどい

276名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:31:39 ID:ONAGw73P
α7Dドキドキ報告!!


173 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:54:54 ID:6YF4su/l
>>162
うん。その辺もいろいろ試してみた。
シャッター半押しでピピっとピント合って、よし、と思って押し込んでも
手応えのない感じがむなしく続いているよ・・・

ちなみに、スリープからシャッター半押しで復帰させるときもダダダダと。
この音がそもそもおかしい気がする。
こんな大きな音だと、シチュエーションだとひんしゅくものだし・・・

277名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:31:40 ID:qiwtWS1j
>>ONAGw73P
おつかれ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:32:11 ID:ONAGw73P
α7Dドキドキドキドキ報告!!

175 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:56:06 ID:H3IME/Fo
手ブレインジケーターって、写るブレの量じゃなくて、手ブレの絶対量を表示してる?
長くて重くいレンズ付けたらインジケータ1つか2つしか付かないよ。

279名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:32:39 ID:wJn7bhWb
シャッター音、シャッター音って言うけどさ、
フィルム送りのモーター音も含めて「シャッター音」だと思ってるだろ?
だから、変な音に聞こえるんだよ。
フィルム送りのないデジなんて所詮どれだって同じ様なもんだよ。

レリーズして、悦に浸りたかったらフィルムカメラに戻れ〜。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:32:57 ID:ONAGw73P
ドキドキドキドキドキドキα7D報告キターッ!!

178 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:02:40 ID:BD3jgdSO
どうしてもブレが残る写真しか撮れない。漏れのも初期不良だか?と案じていたが
冷静に撮影条件を見たら105mmのズームを1/8で撮っていた orz

180 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 23:09:49 ID:H81JA5hf
>>178
えぇ、、1/8sでASが効かないのなら、見送りケテーイだなw

これじゃ、別売りのジャイロでも買うしかないな…w

281名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:33:27 ID:xC202J7p
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:33:56 ID:HzdBh0I3
>>272
あばたもえくぼか。
ま、シャッター音が写真を左右するわけではないけど、
あの歯が浮くような煮え切らない軽いシャッター音が好きという香具師は
少ないと思うぞw
正直、20Dのシャッター音も好きじゃないんだが、7Dのシャッター音は
酷すぎ。連写したときの空しいあの響きといったら・・・
「ヵシャ…ヵシャ…ヵシャ…」
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:34:01 ID:01vy8q+L
なんか20Dシンパと思われる人達が7Dの悪口書きにわざわざこのスレに来てるみたいだけど、
20Dが完成度の高いデジ一眼っていうのは大体の人が認めてるんだし、別にそんなみっとも
ないまねをしに来なくていいのにね。
ただ20Dが完成度が高いといっても、みんなが20Dを最良の選択肢とみなすかどうかは別の
問題であって、それはその人の好みと、カメラのどの部分に重きを置くかで変わってくる訳だ。
自分の場合過去なんどかミノルタから他のメーカーに乗り換えようかと思ったけど、ボディの
使い勝手はミノルタがやはり一番好きで、デジ一眼を買うとしてもやはりミノルタを選ぶだろう。
その辺り理解した上で、もうちっと大人の対応をしてほしい訳で。
284271サンへ:04/11/20 01:34:04 ID:NcXWpOYZ
あんた、20Dスレでも相手にされなかったからって「逆々輸入」するのは滑稽だぞ。


761 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/19 23:53:48 ID:dGf1+fc9
このスレにα7Dの悪口を書き込むヤシは、キヤノンとコニミノ
両方を荒そうって考えてるヤシに決まってるだろ。

フツーにスルーしてればヨロシ。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/20 00:40:30 ID:na8VntoA
>>761
いわゆる、コウモリって奴だ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:34:28 ID:2uwp83GA
             精神病院   キチガイ   煽り屋   ムシャクシャしてやった
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ID:ONAGw73P はこれくらいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:35:30 ID:HzdBh0I3
>>279
>フィルム送りのないデジなんて所詮どれだって同じ様なもんだよ。

はい?1D系の音、聞いてみた?
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:35:43 ID:ZRy5YFQg
20Dが糞なのは、誰でも知ってるw
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:38:18 ID:ONAGw73P
スミマセン、特別の日の祭り気分台無しにして・・・20Dスレの報復です・・・・
毎日毎日君たちのせいで、20Dスレこんな感じです。

744 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:21:49 ID:FlljMSCT
>>740 初期不良で新品交換だろ。
君のフリーズする20Dは新品交換してもらったか?
え?仕様なの?マジ?
763 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:59:31 ID:ttYh+EYw
全品回収でつか?
765 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 00:21:42 ID:wNHL/lbJ
なんか10Dの画像と比べて見る絵すべてに違和感を感じるのだが。
20Dの画像って変じゃない?
766 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 00:31:38 ID:bIe2eB4K
変ですw この機種は、スルーが一番w
769 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 00:48:48 ID:iuAOfv4r
10D>>K-D>>>20Dだな、画質・描写w
770 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 00:59:11 ID:D9WrPLb0
でも10Dはピンボケが1割2割当たり前だからねぇ
772 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 01:14:55 ID:HS0cLyzc
この紫の出方は新感覚でつね
718 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 11:08:29 ID:PTJcZzgp
【パープリン】CANON EOS 20D Paet24 【昼専用】
711 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 07:47:58 ID:655hLj3n
【ロックンロール】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】

289:04/11/20 01:38:48 ID:/afwT7gA
>>1に書いたけどあおり、あらしは大人のスルーでよろ(´ω`)
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:40:26 ID:HzdBh0I3
>>283
俺のこと?
俺は20Dユーザーだけど、7Dが気になっていたので
店頭でいじくった印象を率直に書いたまで。
悪口と感じるのなら、それだけ7Dがスペックとは別の部分で
詰めの甘い機種と言うことでは?

俺はただ、なぜあのシャッター音に誰も触れないのか不思議なだけ。
よく言う人も悪く言う人もなく、触れてはならない話って感じなのか!?
一番印象に残ったのが、シャッター音なのだが。
あれだけで一発で印象を悪くした。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:43:19 ID:inSs3sJc
もう大晦日って感じやねw 観音様惨敗乙w 1Dsの値崩れでも期待するよw
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:43:23 ID:gocmCwlR
>>282
> 正直、20Dのシャッター音も好きじゃないんだが、

他意はないが、おれは20Dのシャッター音を聞いただけで「こいつだけは
使いたくない」と思った。かといって、7Dのシャッター音もまだ聞いたわけではない。
ニコンの一眼デジのシャッター音はD70でもいい、と思った。
だれか7Dの連射時のシャッター音を聞かせてくれるネ申はいませんか。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:44:04 ID:g11io1eb
>>288
20Dが欠陥品だって事は2chネラーで無くても知ってるから一々宣伝に来るな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:44:20 ID:/OcYQXsx
>>290
じゃ、それでいいじゃん20Dスレに帰れ。何故、主観に同意を求める?
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:44:35 ID:NcXWpOYZ
わーい、これでスレが伸びで明日にはあの「Paet23」に追い付きそうだ〜♪
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:45:04 ID:HzdBh0I3
>>292
あのチープさはステレオのアンプで増幅した音で聞いても伝わらないな。
生で感じてもらいたい。

ほんと、蚊が遠くで鳴いてるような頼りない煮え切らない音だから。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:46:08 ID:HzdBh0I3
>>294
いや、だからあのチープさは主観以上のものを感じたんだってw
なんでこれだけレスがついてるのに誰も触れないのかなって?
疑問に感じたから書いたわけ。
298毎日毎日ミノオタの荒らし荒らし荒らしです:04/11/20 01:47:02 ID:ONAGw73P
695 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 18:57:11 ID:jsvf2sRO
【鬼子】CANON EOS 20D Paet24【黒歴史】
662 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 02:29:30 ID:4BmDuz5X
1DS幕2も見事な紫だにゃ。
さすが高いだけあって、なかなかいい紫だ!
1DS幕2・20D、もう一台あれば 「紫三兄弟」だな
670 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 07:09:31 ID:w0Oimfi5
単純に画素ピッチの問題だろ、
急ぎました、ってさ。
それでも売っちゃうところがスゴイよな、
Canonの技術陣も落ちたモンだ。
673 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 14:01:52 ID:mvgvfYc9
こりゃ、α7Dの圧勝だね。
お前ら負け組み。
俺最強!!
676 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 14:37:15 ID:mvgvfYc9
キヤノ厨必死過ぎ。
勝ちか負けかと言われたらα7Dが圧勝なんだけどね。
今回、いや・・・これからはコニカミノルタが圧勝です。
認めろよな!コレ命令!!
680 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 14:48:36 ID:mvgvfYc9
あ〜、なんかもう20Dがゴミのようだ!
ゴミを生産しつづけるキヤノンってすごい。
ゴミを買う奴ってすげー馬鹿。
このスレは馬鹿ばっかだな。
6
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:47:43 ID:/OcYQXsx
>>297
粘着うざい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:48:57 ID:B8mZN65S
>>295
PENTAX *ist Ds Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100617866/

兄貴、あっちはまだPaet3なんですがどうしましょう?
301毎日毎日ミノオタの荒らし荒らし荒らしです :04/11/20 01:49:10 ID:ONAGw73P
84 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 15:55:41 ID:mvgvfYc9
フリーズするのを心の片隅に置きながら撮影する気分ってどうよ?
685 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 15:59:31 ID:np9pgmAd
このドキドキがたまりませんな。
686 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 16:20:14 ID:cnFJ/tqG
俺もフリーズ体験してみたいよ・・・
689 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 17:58:37 ID:Z36qbxPC
紫の素であるキヤノン製糞CMOSの搭載された20Dの所有者達は
今日はα7デジスレを荒らすのとistDsスレを牽制するのに忙しいみたいですね。
糞カメラ手にしちゃうと嫉妬も激しいね。
691 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 18:11:22 ID:AWOGQ9Tz
にしても楽しそうだな。
【フリーズ】CANON EOS 20D Part22【動け動け】
の次は
【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
かよ。
次は何だ。
692 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 18:37:41 ID:zYIt2noy
さすが真の負け組カメラですね。
637 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/17 22:49:05 ID:zNR/IfMu
ユーザー「御手洗社長、助けてください!」

御手洗 「残念だが今のキヤノンにパープルフリンジを無くす能力はない・・・・
      しかしこれでキヤノンが利益を上げられるならおまえの死は無駄ではないぞ・・・」
ユーザー「ウァァァ〜〜〜〜〜〜!」

302毎日毎日ミノオタの荒らし荒らし荒らしです:04/11/20 01:50:19 ID:ONAGw73P
695 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 18:57:11 ID:jsvf2sRO
【鬼子】CANON EOS 20D Paet24【黒歴史】
662 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 02:29:30 ID:4BmDuz5X
1DS幕2も見事な紫だにゃ。
さすが高いだけあって、なかなかいい紫だ!
1DS幕2・20D、もう一台あれば 「紫三兄弟」だな
670 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 07:09:31 ID:w0Oimfi5
単純に画素ピッチの問題だろ、
急ぎました、ってさ。
それでも売っちゃうところがスゴイよな、
Canonの技術陣も落ちたモンだ。
673 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 14:01:52 ID:mvgvfYc9
こりゃ、α7Dの圧勝だね。
お前ら負け組み。
俺最強!!
676 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 14:37:15 ID:mvgvfYc9
キヤノ厨必死過ぎ。
勝ちか負けかと言われたらα7Dが圧勝なんだけどね。
今回、いや・・・これからはコニカミノルタが圧勝です。
認めろよな!コレ命令!!
680 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 14:48:36 ID:mvgvfYc9
あ〜、なんかもう20Dがゴミのようだ!
ゴミを生産しつづけるキヤノンってすごい。
ゴミを買う奴ってすげー馬鹿。
このスレは馬鹿ばっかだな。
6
303毎日毎日ミノオタの荒らし荒らし荒らしです:04/11/20 01:51:04 ID:ONAGw73P
84 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 15:55:41 ID:mvgvfYc9
フリーズするのを心の片隅に置きながら撮影する気分ってどうよ?
685 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 15:59:31 ID:np9pgmAd
このドキドキがたまりませんな。
686 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 16:20:14 ID:cnFJ/tqG
俺もフリーズ体験してみたいよ・・・
689 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 17:58:37 ID:Z36qbxPC
紫の素であるキヤノン製糞CMOSの搭載された20Dの所有者達は
今日はα7デジスレを荒らすのとistDsスレを牽制するのに忙しいみたいですね。
糞カメラ手にしちゃうと嫉妬も激しいね。
691 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/18 18:11:22 ID:AWOGQ9Tz
にしても楽しそうだな。
【フリーズ】CANON EOS 20D Part22【動け動け】
の次は
【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
かよ。
次は何だ。
692 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/18 18:37:41 ID:zYIt2noy
さすが真の負け組カメラですね。
637 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/17 22:49:05 ID:zNR/IfMu
ユーザー「御手洗社長、助けてください!」

御手洗 「残念だが今のキヤノンにパープルフリンジを無くす能力はない・・・・
      しかしこれでキヤノンが利益を上げられるならおまえの死は無駄ではないぞ・・・」
ユーザー「ウァァァ〜〜〜〜〜〜!」

304名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:51:58 ID:NcXWpOYZ
皆さん。>284で書いた様に、これらの方々は20Dユーザーでもシンパでもファンでも何でもなくって
「帰れ」といったって何処にも帰る拠り所の無い、哀れむべき、かまって蝙蝠さん達なんだから
決してまともに相手したり、ましてや「報復」などしない様にね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:52:10 ID:RJJxzm59
>シャッター音
俺にとってはどうでもいい要素だから、語られない事は気にもしなかった。
気になる人も、そうでない人もいる。そういうことで矛を収めませんか?

まあ、>>297の主観を超えた所に音の真理がある事には驚きだ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:52:52 ID:2uwp83GA
             精神科行き    幻聴    思い込み  個体差
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /        シャッター音クマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

307名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:54:05 ID:gocmCwlR
しかし20Dとの間では何かと波風が立ったり、立てようとする者が出てくるのに、
ist-DsとかD70とかSD10とかE-1とかはほとんど触れられもしないんだろうね。
価格的にはともかく、7D、20Dともども、どれも一芸、一癖持った個性派ぞろい
なのにね。優劣より「好みの問題だ」とみんな繰り返しているのにね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:54:21 ID:xC202J7p
Anti Shutterですか?
309 毎日毎日ミノオタの荒らし荒らし荒らしです :04/11/20 01:55:02 ID:ONAGw73P
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日

ミノオタの

荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし

です。

【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50

310名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:56:20 ID:HzdBh0I3
>>305
音は主観抜きに語れるぞ?

7Dの音は、厚みがない、歯切れがない、音圧がない。質感が乏しい。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 01:57:21 ID:1kPgMUBd
シャッター音って

10D パスッ
20D ジャキーン
α7 カシャキーン


・・・こんな感じがする。気のせいか。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:00:04 ID:NcXWpOYZ
あぁサーバー直った。
あんまり下らん小競り合いするもんだから、先生が強制消灯したんだとオモタヨ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:00:52 ID:RJJxzm59
1 名前:root▲ ★[] 投稿日:04/11/20 01:50:21 ID:???
■緊急システムバージョンアップ&パワーアップ工事に伴うhobby7サーバ一時停止のお知らせ■

システムの緊急バージョンアップ&パワーアップ工事のため、
11月20日(土)の2:00ごろから、hobby7サーバを止めます。

所要時間は約2時間程度を予定しています。
停止中はご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承くださいです。

なお、作業後 hobby7 は ex7 live16 live17 news18 news19 と同等の能力となります。
(現在の倍以上の負荷耐性のはず)

以上、よろしくおながいいたします。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:01:18 ID:qiwtWS1j
復活?書き込めるかな?
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:03:00 ID:inECZxkO
シャッター音って写真の写りに影響あるんかな?
と純粋にオモタ、フィルム、デジ 通して初めて買ったのがistDsな漏れ。

 あっちはなんであんなに閉散としとるんだろう
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:04:14 ID:bPA+oN/t
俺としてはシャッター音はサイレントに近い方が良いと思うが?
より軽く静かを目指してほしいね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:07:36 ID:NcXWpOYZ
>>315
何とかしなよ〜。一緒に頑張ろうぜ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/20 01:44:35 ID:NcXWpOYZ
わーい、これでスレが伸びで明日にはあの「Paet23」に追い付きそうだ〜♪

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/20 01:48:57 ID:B8mZN65S
>>295
PENTAX *ist Ds Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100617866/
兄貴、あっちはまだPaet3なんですがどうしましょう?


悪いけどワロタ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:14:06 ID:qVDJd5Yr
カメラバッグにあれこれ詰めて、三脚も用意して、目覚ましもセットして……
ええい、眠れん!寝付けん!
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:16:02 ID:qVDJd5Yr
単純にミラーの大きさの違いじゃないのか?>1Dのシャッター音
(1Dのスペック知らんが)
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:19:16 ID:RJJxzm59
ところで、シャッター音に対する拘りというのは
「こんなショボイ音じゃ、俺の感性に火が点かないからロクな写真が取れないぜぇ〜」
ということでしょうか。
確認音程度にしか思わない人の戯言でした。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:31:07 ID:qVDJd5Yr
>>320
いやまあ、こだわる人けっこういるもんだよ。
7Dはとりたてて良くもないから話題に出なかっただけでしょ。
シャッターはあまりいいモノ付いてないのは確かだろうね。
1/4000だし、シンクロ1/125だし、それに見合うユニットしか使ってないんでしょ。
いいもの使っても他の制約あるからもったいないだけだしね。
俺はファインダーが予想以上に良かったから、とりあえず不満はないな。
後は実写だよ、実写。話はそれからだ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:31:29 ID:f2ZJmlXU
色々と買い換えながら使い込んでると、こだわりの持てるシャッター音ってのも出てくるんだろうね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:41:14 ID:hYELFzrE
今日は富士山撮りに行くぞ!晴れてくれよ!

もう寝ないとな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:44:07 ID:m18swjT6
ファインダー>>>超えられない壁>>>シャッター音 だな
写りですか?、それはまた今度にw
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:47:33 ID:Mdimya10
どこでも気兼ねなく使える無音が一番いいよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:48:37 ID:h5U/A9Bd
良いシャッター音の為の設計ってのも、昔はありました。
コスト計算がシビアな今では考えられない事ですが。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:54:11 ID:hYELFzrE
7Dを買いに行った時のジャケット。
レンズ:初代100mmマクロ
絞り優先
F2.8
1/4秒
ISO400
PWB:白色蛍光灯 フラッシュなし 

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120033006.jpg
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 04:14:00 ID:TLfMlwKL
布地の質感がいいですね。
10年以上前のレンズでも激しく綺麗に写るのは凄いなあ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 04:59:25 ID:8ge5iM2V
お兄ちゃんあのね買っちゃった…
とりあえずインプレしておきますね☆

【 コ コ が 気 に 入 ら な い 】
・ちょっとグリップ細すぎかも…縦グリないから?
・プッシュスイッチあそびが多すぎ…間違えて幼いようにでしょうがレリーズの深さはありえない…
・ダイアル固すぎ…そのうち柔らかくなるかなぁ…
・フラッシュ全滅…マニュアルなら OK だけどぜん息薄幸になっちゃうからチャージが…
リングストロボだと iso100 シャッター走りの限界 1/200 で F32 くらいでもまだオーバー気味…
いったいどうすればっつ!

・みゅーぼたんが時々認識しなくなることがある
・ RAW だとライブでは使えなさそう…
・手ぶれ補正はやはりオマケ機能…効果がわからない…
・ 1371 枚から全然減らないんですけど… というか 1371 枚ってなによ!

【ちょっとおきに】
・とりあえずCCD抜けは無いみたい
日経のサンプルが気になってしかたがないので真っ白と真っ黒でなんとなく確認しちゃった…
・マニュアルでバウンズ撮影がたのしい☆
デジカメってすごい! オート調光なんかゴミですね マニュアルサイコー!

↓ 5400HS バウンズでちゃんと撮影できますよー

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120044658.jpg
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 05:26:35 ID:DLLulqFV
>>328
おまいは>>327の画像を見て、本当に「激しく綺麗」と思えるのか?

そりゃ、コンパクトに比べりゃ綺麗だろうよ。
けど「デジタル一眼の世界へようこそ」として見るなら、ちょいと鬱だぞ。
α7Dだけは他のコニミノのカメラとは違うんだから、ハードル上げなきゃ。

まず、前ボケになってる袖の部分に、激しい擬色が一面に出てる。
左下の白い物体のエッジに、これまた酷いパープルフリンジ発生。
いくら蛍光灯下でも、マクロレンズでこれだけ収差が出ればorzだろう。
レンズのせいかα7D固有の問題かは判らないけど、褒められた画質じゃない。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:01:18 ID:T5HlSJVC
>>330
価格に揚がってる作例でもパープルフリンジ出てたから
多分ボディ側の問題かと。
にしてもなかなかカリッとした画にはならないね。解像感はもうちょっとホスィかな・・。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:38:47 ID:DLLulqFV
>>331
解像感については、絞り開放&ASで吸収しきれてない手ブレのせい鴨
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:47:11 ID:Rv5cjrNl
100マクロで1/4秒じゃあいくらなんでもむりぽ
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:47:41 ID:Rv5cjrNl
むしろよくやった
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:10:29 ID:PyZKO841
手持ちならな
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:13:48 ID:3nGIsCOL
>>330
ボケてるところに 擬色が 発生するかね?
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:23:58 ID:VRubJ0Rv
>>320
ブスは目をつぶれば何とかなるが、
野太い喘ぎ声を聞かないわけにはいかないからだろ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:29:18 ID:VRubJ0Rv
ところで、
大型液晶にASですから、そろそろ電池が切れた香具師いません?

D70と激しく悩み中。
どうせAF撮影のみのド素人だし、なるべく軽い方が・・。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:31:35 ID:veXInj0w
正直、解像感無さ過ぎ
ASで修正できないブレや、逆にASで発生した微細なブレを抑える為にシャープネスを下げているのか?
D70を処分するつもりでいたが売らない方が良さそう。
あと、自分の所有する社外品レンズでは全てASは動作している。
作例は上げないが...
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:35:21 ID:veXInj0w
追記、フル充電の単三型ニッケル水素電池6本では、300カットほどは撮れた。
(モニターの輝度やプレビュー時間などは初期設定のままです)
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:50:03 ID:WvRjQ6cx
>>339
それなら、AS OFFにしてシャープネス上げれば?
使いようじゃないの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:58:01 ID:7N2TK2gX
>>342
実はそれも試した。
やはりぼやけた感じはする。CCDの性能も関与しているんだろうな。
この点についてはクレームも出ると思うよ。

343名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:06:22 ID:3nGIsCOL
>>342
「すべて」の作例みたかぎりはぼやけた感じは微塵もかんじられないが、
鑑賞形態の違いではないの
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:25:30 ID:2uwp83GA
             眼科行き    大ぼけ  モニターぼけ 寝ぼけ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /        CCDより自分の目を疑った方がいいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

345名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:32:00 ID:7N2TK2gX
ぼやけたというのは大げさだったかもしれないが、シャープネスを+2にしてもシャープ感は不足していると思う。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:40:39 ID:P3qUMupo
シャッター音って撮影のリズム感に直結するから
非常に重要なんだが・・・・

実写さえよければ良いという価値観はすでに
Kissクラスのものじゃないか??
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:46:12 ID:2uwp83GA
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 納得いかないクマか?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | んなこと言ったら │
 |  / | F6買うしかないクマー |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:51:02 ID:Je2D5WY3
静かだからといいながら超音波モーターを搭載して
シャッター音が嫌いって。
まあカメラを集めるのが好きな人を否定するわけではないが。
少なくともα7Dは写真を撮るための「工業芸術品」だと思う。

349名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:52:42 ID:P3qUMupo
いや、なにも銀塩のフラッグシップ並みのカメラ性能は要求しないが、
10Dや20Dと同じ価格帯のカメラの中身じゃないよ、これ。
シャッターといい、操作感といい。

何をするにも動作が鈍くてストレスがたまる。
あげくシャッターまでショボイのは・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:55:43 ID:P3qUMupo
>>348
ちょっと待てよw
オレは観音マンセーじゃないが、それおかしいって。
写真ってシャッターを切った瞬間の締まりって大事だろ。
甘Dならただ写ればいいってだけの価値観もわかるが
これでα-7??
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:01:13 ID:DLLulqFV
>>349
何をするにも動作が鈍いという報告は、発売前から上がってたんだけど
妄信的なミノヲタによって荒らし認定されまくってたからね。

実際に撮影に使って初めて実感してるヤシも居るだろうし、何も感じずに
不満無く使ってるヤシも居ると思うよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:05:07 ID:ZyiwPPD5
>>349
おまいの価値観はわかったけど、キヤノンを引き合いに出して、そこまで
粘着すると荒らしいがいの何者でもない。俺らαユーザーは使えるデジ
これしかないんだから、あまりいぢめるなよw。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:05:52 ID:rtQRjEIm
うおー今日やっと手に入るうぅぅぅぅ
これで煽りにもマンセーにもピンと来なかった日々におさらばだウヒョー
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:10:23 ID:EuVs2XZg
>>345
アップ画像を見る限りシャープさならニコソだと思う。
ファインダーは萎えるが、軽さ、価格、
レスポンスで、D70にしよかな・・。
キャノはJpegの圧縮をかけすぎてて嫌い。
色や質感が落ちて見える。
RAWはめんどい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:10:41 ID:g9yBDa9j
議論に負けても、その人の意見は変わらない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:12:18 ID:DLLulqFV
>>350
確かにキヤノ厨は【シャッターを切った瞬間の締まり】なんて言わない罠w

一瞬を切り取るレスポンス命のキヤノ厨が、シャッター音やファインダーを
二の次とするのは判るけど、撮影時の【感性】を重んじるはずのミノヲタが
シャッター音に関して何とも思わない・・・というのは違和感あるな。

銀塩αを使った事の無い、コンパクトデジからの移行組が多いって事か?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:14:14 ID:2b4QOuPN
近所のキタ○ラ
D70、レンズキットで12万切ったし…
ボディだけなら8万円台…
でもαが好きなんだ…
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:15:25 ID:qVDJd5Yr
動作が鈍いのについてはそうなのかも。再生とかニブいよね。
デジ初めてだから、こんなもんかと思ってしまってたけど。
ただ「何をするにも」という言い方はないと思う。
銀塩と同じ「撮る」動作については、ストレスは全く感じない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:16:00 ID:Z2o/EnCL
>350
この大きさデザインで甘Dなんて名前に出来ないし、
このカメラはファインダーとコニカの色と
αレンズでデジタル一眼を楽しむ為に出してきたコニカミノルタの1世代目。
俺は少々の事は目をつむるつもりでいるよ。
次のデジタル一眼で皆の意見により
改良してくれればいいじゃないかと思っている。

レスポンスや音にこだわるなら違うカメラだと思うし
このカメラは他のと違った味があるカメラだと思う。
私はD70使っていたがレスポンスとファインダーどっちとる?
となったらファインダーが良い方がいいとなった。

余裕が出たら20Dも買うかもしれないがD70クラスは買わないと思う


360名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:16:16 ID:zaWnoaGJ
>>356
α507siユーザーなので7Dのシャッター音でもケンチャナヨ
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:16:40 ID:U+ViK/Dg
シャッター音が歯切れ良くて、しかしシャッターショックは殆ど無いカメラが欲しい
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:18:57 ID:qVDJd5Yr
>>356
すまん、もう10年来のミノオタだが、シャッター音なんて何も気にしてなかった。
ちなみに507si→7→7D。一時303siも所有してた。
フラッグシップ系使ってるやつばっかじゃないって事で。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:21:28 ID:3nGIsCOL
>>357
D70のレンズキットのレンズ 確かに解像感高いのだが、
絵にならない。
しょせんは計測用のレンズだよ。

nikonでも高級レンズ使えば レンズキットのレンズよりは解像感ないものの
絵にはなる。


364名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:22:38 ID:r/JmZZD7
いくらなんでもD70との比較はあんまりだと思うぞ(w
ファインダーは基より、シャッターフィーリングが全く違うじゃないか。
365318:04/11/20 09:26:43 ID:qVDJd5Yr
まあ、予定通り寝坊した俺なわけだが。
撮影行ってくるから、実戦インプレは帰ってからな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:28:28 ID:3nGIsCOL
>>364
昨日ビッグの店員 
 「7の名前から中級カメラを想像されかもしれませんが、このカメラ中身はプロ用だと思います」
同じ店員だと思うが、数ヶ月前
 「値段からkissと同じクラス思われるかもしれませんが、D70は中級クラスのカメラと思っていいと思います」
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:28:45 ID:Xia4MJP9
>>361
そんなアナタにR-D1!!
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:30:50 ID:m18swjT6
どのサンプルも絞り開放じゃね?・・・絞ったらどうなるかサンプルよろ
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:31:00 ID:8ENm5M8M
>>360
同じくα507siユーザー(KissDも所有)なので、7Dのシャッター音OKですね^^。
とにかく出てくれたのが、うれしい。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:31:21 ID:DLLulqFV
>>365
もう出かけた後かも知れないが、出来れば自然光を上手く使って
綺麗な写真を撮ってきてくれ。ASの検証なんて、もうイイから。

いまだにインプレスを超える作例が上がってないのが…いやはやw
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:36:37 ID:V9heWo49
私は9ユーザで音にもこだわる人間だが、ファインダーの見えは同等としても、
7Dのグリップ感のよさ、操作のしやすさなど、非常に気に入っているので、
シャッター音だけで貶める気にはなれない。

気に入らなければ買わなきゃいいだけだし、裏切られたと感じる人は
中古に出すなりすればいいと思う。

解像間云々の話はわからんではないが、ここで画像を叩いている人のうちのどれだけの人が
リバーサルを使い、露出に細心の注意を払い、ルーペでピントをチェックして、
手焼きでプリントして・・・、ということをやってきたのだろう?
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:37:06 ID:TEdSuzLd
>>361
それはF6しかないでしょう(´〜`;)
373318:04/11/20 09:44:42 ID:qVDJd5Yr
>>370
朝飯食ってた。頑張ってみるよ。
今までのは、ほとんどみんな夜に部屋んなかで撮ってるから
作例がインプレス級wなのは仕方なかろう。
>>371
7Dのファインダー、APS-Cサイズだから小さいという部分は置いといて
7ユーザーである俺は「7以上」と感じるけど、9ユーザーが「同等」とまで感じますか。
撮影がMF中心なんで発売前にいちばん気になってた部分だけに、ちょっとウレスィ。
当然だからか誰も何も言わないけど、7と同じフォーカスクラッチをちゃんと装備してるんだよね。
全てのレンズがASになると同時に、全てのレンズがSSM並みの操作性になる。
これもちゃんと継承してくれたのが何より嬉しい。

さて、今度こそ、行ってきま。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:46:04 ID:FqgMVm2Q
予約してたキタムラ、まだ確保できないらしい。
そのキタムラの近くにあるヨドバシは普通に店頭在庫あるというのに・・・。
もう新製品の予約なんてキタムラでは絶対しないゼ!
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:47:13 ID:DLLulqFV
>>371
ポジを手焼きでプリントかい?w
つーか、銀塩とデジタルを混同して語ってる時点で×だよ。

いくら銀塩の経験があっても、現在のD-SLR画質が判らないヤシは
初心者と一緒。レタッチ技術がなければ、暗室未経験者と一緒。

α7Dを持った時は、銀塩の経験なんて忘れた方が良いよ。
デジタル使って銀塩風に撮る事ぐらい不毛な作業は無いんだから。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:50:08 ID:Lu8vDQg9
>>371
モニターで当倍の画像をチェックしてますが、何か?
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:57:36 ID:FqgMVm2Q
プロカメラマンさんのサンプルキター!
ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/12700
378371:04/11/20 09:58:01 ID:V9heWo49
スマソ。
私自身がリアラ+純正仕上げ+KGサイズで満足してるんで、
そこまでこだわる人がいるのが不思議だった。
煽りになってしまったらスマソ。

どうよ?

80-200mm f2.8G 望遠端
ASなし、1/500、f5.6
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120094858.jpg
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 09:59:33 ID:7N2TK2gX
銀塩での経験なんて、デジタルの撮影画像のチェックに何も関係ないよ。
376の言うとおり、モニター見るだけじゃん
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:01:55 ID:01vy8q+L
ところで初歩的な話、デジ一眼のシャッター音て、ミラーの上下する音なの?デジタル機器でも
あるんだから、本来的にはシャッター音が云々っていうよりは「音」がする事に違和感を感じる方
がむしろデジタル時代の正しい感覚という気もするんだが。せっかくデジタル化されてメカの可動
部分が減っているんだから、音の良し悪しよりも、より静かなほうが個人的には好ましいと思うね。

シャッター音の良し悪しを気にする気分もわからないでもないが、どのみち銀塩のフラグシップ機
と比べれば50歩100歩だと思うよ。銀塩α7を買った時は、α9より劣る部分は何もない!!
と思っていたが、サービスセンターでα9を触って、重厚なシャッター音を聞いた時は「負けた..」
と思ってしまった。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:03:00 ID:GQLnE6tF
銀宴の経験って被写体、構図、タイミングあたりに普通に生きてくるのでは?
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:05:44 ID:Dpq1pK75
音がする方が良いのか、駄目なのかハッキリしろ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:08:31 ID:7N2TK2gX
>>381
ここで話題にしていた精細な画像かどうかのチェックの事とは別の問題。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:11:06 ID:inECZxkO
結局 「カメラ」が趣味の人は本体の完成度を重視して
「写真」が趣味の人はある程度使い勝手と写りの好みを重視して・・・

ってことだろうな。
自分はデジ一眼から始めるヤシなので

シャッター音とか言ってる人の話は正直
「この電子レンジ、チン!って音が軽快だろ?なんでもあたためたくなっちゃうZE!」
と言ってるようにしか聞こえん。

失礼な例えですいません、でもそういう風にホントきこえますもんで。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:17:17 ID:XAQaQV5y
ASはどうでもいいが作例見るとさすがデジ一眼じゃな
A2なんかとは比べ物になんないわ・・・
でもデジ一眼としてはどうなんだろうかね
微妙に伝統の地味地味ノイジー画質な感じもするが・・・
操作性もどうなんじゃろ?
押下しながら操作とかかなりある感じ?
手小さいからistDsか、E-300も考えてるわけだが・・・

>>329
>お兄ちゃんあのね買っちゃった…
>とりあえずインプレしておきますね☆

とりあえずコスプレしてくれ★
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:17:39 ID:mpI0cOTx
364

お金が潤沢でないヤシには、低予算でも
一部の性能ではりあえる機種があるということだろ
D70派のヤシの意見をみると、文句つけてる
部分を除けばアルファが良いのはわかってる罠

まあ、俺もニコ画は好きだったりする
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:18:38 ID:4gS5VyO2
荒らし
                   .{ /  ,  ,      ヽ ヽ \/
                   ./  〃 li l     } l  ヽ  ヽ
                  .〃   li  l い _  _ l j l  li  い
  ┏┓  ┏━━┓        .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_}         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         .//l   | ,ィ'てミ    ,ィ'てト、|   l l             ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il   ! ヽいリ    いリ ' |   い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     .// リ  ム  `´  、  `´  ム  ヽ ヽ.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━//  / ム.厶   ,rv─‐v、   んハ  ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃   ..//  / /,ノ 7-ュヽ.{     }.ィチく \い.  \ \.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ..//  /  / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ     \   ┗┛┗┛┗┛
              //  /  / ハ  '  ' /  j l 〈 ヽ   / \ \     ヽ 
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:20:09 ID:FqgMVm2Q
シャッター音の評価ってホントアテにならないよね。
7Dの評価をあちこちで見ても・・・

「α-7とほとんど同じ」「α-7よりもα-9に近い」
「α-70と同等」「限りなく安っぽい」「作りの良さを感じさせる品位ある音」

何なんだコリャアw
ってわけで私はシッャター音の評価については無視しています。
人それぞれ感じ方は千差万別。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:21:42 ID:kXNR+ZQN
>>387
それはα70.
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:22:07 ID:IWGtSxJ9
AS効かなくていいのなら電源いれてすぐシャッター押せる(撮れる)って聞いたけど
本当ですか?
391( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :04/11/20 10:22:15 ID:yUSpc794
コニカクローム・モードとか
ママ撮ってモードとか
あるのれすか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:23:31 ID:m18swjT6
もぉ〜、シャッター音なんか、スピーカーから流しちゃえw

>>377
いいねいいね、この娘漏れの好み・・・っていいのは娘か
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:25:17 ID:FqgMVm2Q
>>391
ほっぺにチュモードも欲しいよね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120040946.jpg

ってか登録機能で勝手にモード作っても楽しいかも。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:26:21 ID:m18swjT6
>>390
んなことたぁない。
395393:04/11/20 10:26:37 ID:FqgMVm2Q
ごめんリンクはコピペミス。張りたかったのはコッチでした。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/lineup/35mm/babyfilm.html
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:27:00 ID:dBnpMJQ6
>>392
この写真、顔にあてた光はやりすぎじゃね?
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:28:22 ID:dBnpMJQ6
>>393
アンテナに付いてるのはリラックマですな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:31:46 ID:m18swjT6
>>396
確かに当て過ぎw

この写真、露出補正値+0.3以外何もしてないように見える・・・プロは環境作りがメインでカメラの設定は弄らないのかな
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:32:26 ID:Dpq1pK75
>>384
シャッター音は撮影していく上での重要な要素だよ。
撮り出したら分かる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:34:19 ID:DLLulqFV
>>384
シャッター音って、クルマの吸排気音・エンジン音みたいなもんだ。
イラネ(゚听) というヤシも居るだろうし、こだわるヤシも居る。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:36:22 ID:B8sXTGJF
5GMD使っている方、教えてください。

muvo2買ってきてバラシてそのままα−7Dに入れて
フォーマットして使えそうですか?
それとも、4GMDの以前の書き込みのように何か
PCでフォーマットしなければ使えない雰囲気でしょうか?

CFアダプタ持ってないんで、muvo2買ってきても
使えるようになるかどうか不安なんです。

α−7D単体では無理そうならCFアダプタも買ってきます。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:38:28 ID:DLLulqFV
>>377
この娘の腕が途中から死人のような紫に変色してるのは・・・・・ナゼ?
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:50:55 ID:5OCNp3Ek
>390
出来た報告あったなたしか。過去レス見てみ
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:51:01 ID:bnXgjJbU
解像感のなさ、低感度でも以外にざらっとした絵は我慢できるが、偽色、パープルフリンジが結構酷いですなあ…
20Dもそれで見送ってるんだがこちらの方が出やすい&酷いような。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:52:53 ID:TEdSuzLd
寒くて紫になっているのでしょう。
可哀想に
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:55:01 ID:U+ViK/Dg
>>402
http://photoxp.daifukuya.com/image/tsuchiyatomonokai/e2/12700.JPG

腕の色が変色しているあたりで、バックの海が光で飽和しているが何か関係あるのか?と思ったけど、変色しているのは腕だけで服は変色していない。

腕を良く見ると何か青っぽい色を反射しているようにも見える。きっとこれは、空の青い色だ。

で、腕の色が変色しているのではなくて、変色しているように見える腕の部分にはレフ板の反射光が殆ど当たっていないので、空の色が強く出て紫色っぽい色になったのでは?と推測した。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:56:24 ID:VqCYMdIM
>>401
7Dに挿すだけでは使えません。
自分はPCでフォーマットしてから使いました。
CFアダプタの中にも認識しないやつがあって焦りました。
フォーマット後はそれらでも認識するようになりました。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:01:27 ID:U+ViK/Dg
>>406
と、つまり、顔は光当てすぎだし、レフ板のセッティングがいまいちだったのではないかと?
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:01:50 ID:bnXgjJbU
パープルフリンジは作例群の高輝度部を見ると分かるよ。
100円玉の作例とか。
あれはレインボーフリンジだったが。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:03:57 ID:01vy8q+L
自分の意見が唯一無二の真理と思いこんでいる人の書き込みって、正直イタイ...
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:05:59 ID:U+ViK/Dg
>>408
ホワイトバランスを昼光色固定で使っていると、特に晴天の日は、日陰が妙に青っぽく映ることありますし。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:09:57 ID:P45z/jY8
初めて透明あぼーん使いました。
シャッター音粘着と、怪しげな不具合報告粘着が消せました。
これ便利ねー。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:11:17 ID:/BKxPmFC
日陰は色温度高いから青くなるもんなんだよ。
秋の日差しでWB取ったら、尚更。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:16:38 ID:m18swjT6
>>411,>>413
この場合α7はどんなセッティングをしたら良いのでしょう
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:17:20 ID:bnXgjJbU
それとは意味が違うのだが。
光った部分を見ると分かるよ。
エッジが紫になってるから。
でも対策はあるから役立つと思うので後でやり方をアップします。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:20:23 ID:iU6TY7FE
値段が一気に下がったな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:21:18 ID:lHoiIQ8V

欲しいけど口角ズーム出るまで待つよ。
28ミリないとな・・・・・。(´・ω・`)ショボーン
シグマの18-50,f2.8早く出ないかな・・。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:21:25 ID:/BKxPmFC
>>406
空の色が反射してるなんて珍説は聞いたことない。
空が青いのは、塵・水蒸気に乱反射された太陽光が見えるから。波長の長い光は反射せずにすり抜けちゃう。
日陰が青いのも一緒で、乱反射した光しか到達できないから。

物質の色が反射光を色づける色反射とは別物だよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:23:15 ID:01vy8q+L
白鳥は哀しからずや空の青 海の青にも染まずただよふ...
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:25:41 ID:U+ViK/Dg
>>410
でも鏡を空が映るように反射させたら青い空が映るよ
421401:04/11/20 11:27:07 ID:B8sXTGJF
403さん、407さん、ありがとうございました。
CFアダプタも必要なんですね。思わぬ出費です…。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:31:30 ID:A56w0eOE
>>349
10Dは動作が鈍いけど・・・
α-7Dってそれ以上に鈍いんかいな???
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:38:57 ID:UA2ikP3i
HITACHIの4GBMD買いました。リテールの。
予約得点のハギワラの512MB(Vシリーズ)のCFに比べてやっぱりアクセス遅いですね。
書き込みはまだいいんだけど、プレビューがもたつくのがなぁ・・・
とくに撮影後のプレビューが・・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:43:47 ID:ttSujm9w
これから買いに行こうと思うんだけど、店頭で購入実機選ばせてくれるって言うからチェックした方がいいところ教えて
液晶欠けやCCD欠けは白と黒の画像撮ってチェックすればいいんだよね?
このときって絞りは解放の方がいいのかな?それとも関係ない?
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:44:07 ID:GQLnE6tF
Vシリーズよりも遅いって・・・
サンウルトラ2使った後に予備の萩原V使うと書き込み時間が激しく長くて欝になるのに
MDって本当に遅いんだね
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:44:45 ID:TLfMlwKL
>>406
紫外線かぶりだと思うのだが。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:50:37 ID:dfX0QSim
7D出たんだなあ。。。最近、デジタル入門用にD70買った。自分の師匠(自分一応
プロ 駆け出しであまり食っていけてないけど・・それゆえD2ではなくD70)に、
ミノルタはプロとして使うには駄目だといわれて、事なかれ的にニコンにしてしま
った。でも、やっぱり、内心はミノルタが気になっている。覚悟の上でもD70売って、
7Dに買い換える価値はあるのだろうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:51:53 ID:CF1WR6uX
これ読むと、ゲーム脳ならぬ2ちゃんねる脳について真剣に考えちまうな。

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:04:41 ID:HzdBh0I3
なぜ、だれもシャッター音のチープさに触れないのか。
KissDかと思ったよ。なんだあの重みが微塵もない音は・・・萎えた。

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:13:09 ID:HzdBh0I3
なんかこのシャッター音聞くと、所詮、7DはKissDやistDsクラスにASつけただけってイメージに
なってしまうんだよな。 実際、解像度や連写性能、レスポンスなど、性能的にはそうだし。

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:15:45 ID:HzdBh0I3
でも、ファインダーは確かに明るくて良いね。 液晶の大きさはあまりありがたさを感じなかったな。
プレビューの操作感もかなり悪いし。 とにかく反応が鈍い。
こういう手に馴染むというか、やりたいことがすぐついてきてくれるって点では
20Dのほうがワンランクもツーランクも上と感じた。

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:27:19 ID:HzdBh0I3
20Dの場合、少ないボタン配置さえ覚えておけば、ワンボタンと 大型ダイヤルだけで
ファインダーを覗きながらなんでもできる感じだけど、 7Dの場合、なんか露出補正するのにも、
ボタン押しながら固くて 小さいダイヤルを回転させなければいけなかったりと、なんか馴染まなかったな。
また、20Dのような大型ダイヤルの方が指を大きく動かさないでも 連続して回転させやすいんだよね。

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:33:56 ID:HzdBh0I3
ま、シャッター音が写真を左右するわけではないけど、 あの歯が浮くような煮え切らない
軽いシャッター音が好きという香具師は 少ないと思うぞw 正直、20Dのシャッター音もきじゃないんだが、7Dのシャッター音は
酷すぎ。連写したときの空しいあの響きといったら・・・ 「ヵシャ…ヵシャ…ヵシャ…」
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:52:55 ID:CF1WR6uX
286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:35:30 ID:HzdBh0I3
>>279
>フィルム送りのないデジなんて所詮どれだって同じ様なもんだよ。
はい?1D系の音、聞いてみた?

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:40:26 ID:HzdBh0I3
>>283
俺のこと? 俺は20Dユーザーだけど、7Dが気になっていたので店頭でいじくった印象を率直に書いたまで。
悪口と感じるのなら、それだけ7Dがスペックとは別の部分で詰めの甘い機種と言うことでは?

俺はただ、なぜあのシャッター音に誰も触れないのか不思議なだけ。 よく言う人も悪く言う人もなく、
触れてはならない話って感じなのか!? 一番印象に残ったのが、シャッター音なのだが。
あれだけで一発で印象を悪くした。

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:45:04 ID:HzdBh0I3
>>292
あのチープさはステレオのアンプで増幅した音で聞いても伝わらないな。 生で感じてもらいたい。
ほんと、蚊が遠くで鳴いてるような頼りない煮え切らない音だから。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:46:08 ID:HzdBh0I3
>>294
いや、だからあのチープさは主観以上のものを感じたんだってw なんでこれだけレスがついてるのに
誰も触れないのかなって? 疑問に感じたから書いたわけ。

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/11/20 01:56:20 ID:HzdBh0I3
>>305
音は主観抜きに語れるぞ? 7Dの音は、厚みがない、歯切れがない、音圧がない。質感が乏しい。

430名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:54:41 ID:8UoIi8hx
で、やっぱり画質に関しては特筆すべきものはないな〜と感じてるやついる?
画像が以前使っていたD100とかなり被るんだよね。
ハイライトがすぐとびやすいところとか全体的に眠たい感じがそっくり・・・。
やっぱり画質重視じゃなくて機動性重視のカメラとして使うカメラかな。
でも正直後発カメラとして発売したのにこれじゃあね〜という落胆もある。

煽ってるわけじゃないんだけど、
これから買おうとしている人は画質に関してはあんまり期待しないほうがいいかも。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:54:58 ID:2uwp83GA
あひゃひゃ今ゲトしてきたとこだよ
ロットbヘ00411〜
初期ロット番はみんなもこのへんかい?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:56:05 ID:iU6TY7FE
>>428-429
乙。

それだけ今もっている機種に自信が無いんだろ。
もし自信持っていれば、他の機種のことなど同でもいい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:06:34 ID:cEhkybPj
手ブレインジケーターは左側についた方がいい
右側だと視点移動が大きくなるのと、ファインダーの穴の大きさとの関係で見づらいです

AFはトロくてストレスたまるし、200ミリズームならストレスは感じ無いけど重すぎる
レンズ単体の重さではニコン(VR)の方が重いはずなのに、ニコンは手持ちで使う気になるけどαはかなり苦痛
マクロレンズで手ブレ補正が使えるのは魅力的なんだけど


434名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:14:23 ID:01vy8q+L
ミノルタさんへお願い

・早く超広角ズーム出してね。
・7Dよくできてると思うけど、自分の財布と腕力にはちょっと重いです。次は普及機をお願いね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:20:35 ID:i0i6uGpA
マクロ・ポートレートでAF・MF使用なんで
眠いとかはあんまり気にしないが?
連写し続けるカメラでもないと思うし。

連写重視な方はキャノン、ニコン以外むりだろ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:22:52 ID:bnXgjJbU
画質云々に「後発なのに」をからめてくる人いるけど、
CCDはD70より古い旧タイプ。
これはソニーとニコンの契約が切れるまで我慢するしかない。
α7Dをメインで使おうとせず低輝度下の特殊サブカメラとして考えると美味しいカメラ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:36:31 ID:Dpq1pK75
>CCDはD70より古い旧タイプ。
まじですか?そりゃぁ駄目だな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:37:35 ID:CEGcP4Lt
おれもD100使いだが、そもそもD100の絵をそんなに悪いとは
思わないよ。白とびは何とかは、ヤだけど。
キャノソの絵よりはずっとイイ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:41:56 ID:VT1yF8p7
軍艦部に液晶表示がない点は不便じゃないか?
実際に使ってみてどんな感じ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:43:01 ID:g1gWiU13
シャープなD70が良い画だと思わないが
解像度があっても画がニコン仕様だからね
CCDが新しいか古いかではなく色使いも評価して欲しいね、
CCDだけではなく画像エンジンのチューニングの違い。
現にニコン・ペンタックスはISO200からの制限付き
α7DはISO100からですから。 
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:47:17 ID:g1gWiU13
>>439
上を削ったが大きな液晶がある
慣れれば問題ないと思う。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:52:02 ID:bnXgjJbU
CCDはニコン、コニカというよりソニーの改良前、改良後の新旧製品の差。
優劣はあるが写真という芸術においては好き嫌いを重視しなければ嘘。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:57:16 ID:bnXgjJbU
ただし銀塩αのシャープさ、細密感に慣れた人には時期尚早の画像エンジンだと思う。
待てる人は一年でも待てば満足出来る物が手に出来るだろう。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:58:50 ID:qhM1jqpo
次のスレタイトルは新聞の一面広告のコピーを入れタイトル。
この新聞広告は額に入れて飾りたい。
【一眼レフ史上】α-7DIGITAL Part 23【二度目の衝撃】
ちょっと長いか?

カスタムホワイトバランスの操作性がちょっと不便と思わない?
WBボタンを押す、SETを選択、確定、基準物撮影、登録先を選択、確定と。
マニュアルをちゃんと読まないで失敗しちゃったよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:00:40 ID:g1gWiU13
キャノンのCMOSには欠点があって
それゆえデジックで補正して
ノイズレスの画になっていると聞いたが?
年代が若いのはカリカリ画、
落ち着いてきた年代は柔らかい表現の画でそんなには不満でないのでは?
あとは好き嫌いになるわけだが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:02:18 ID:UA2ikP3i
うぁ
プレビュー、ヒストグラム表示だと黒つぶれ、白とびの箇所点滅して教えてくれるのな。
今気づいたよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:16:36 ID:7z/ISdtu
一応プロから言わせてもらえば、CCDに関してはさほど良いとは思いません。
ただ、ミノルタ社員の熱意は凄く感じています。
こんなのあったらいいなとゆう、カメラファン的な開発方針。
手ぶれ補正であったり、白とび黒つぶれの機能であったり、ファインダーのヤマのつかみ易さであったり。
20Dも良いカメラであると思いますが、同じ価格帯でファインダーのマウントを交換できる機種はないはずです。
そういった開発方針を打ち出せるミノルタはいい会社であると思うし、これからも頑張ってほしい。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:18:16 ID:bVKEHH+y
>>447
コニカに怒られるよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:18:49 ID:iU6TY7FE
>こんなのあったらいいなとゆう、カメラファン的な開発方針。
同意
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:23:16 ID:NuOjJaSd
>>449

ドラえもんみたいだなw
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:24:30 ID:Dpq1pK75
×CCDに関してはさほど良いとは思いません。

○CCDに関しては*istDS,D70,KissD等、他社のエントリークラスの映像素子より劣るぐらいと思います。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:30:01 ID:Rn4RIIDY
>>445
誰に聞いたんだ?w
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:30:44 ID:FwE253Pr
IE使ってα7DのサンプルをダウンロードしようとするとBMP形式しか選択できなく
なった人がいたけれども、どうもカメラが吐き出すJPEGが原因のようだね。
JPEG主画像の後ろに、640x480のサムネイルが入っている。(但し、サムネイルの
先頭1バイトはわざとかどうかわからないが壊されている。)
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:33:02 ID:7z/ISdtu
ちなみに、コニカは昔フィルムを試したが、粒子が荒すぎて使う気にならなかった。
アグファのように個性も感じられなかった。
今のコニカミノルタがどうかは知らないが。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:34:25 ID:iU6TY7FE
>>454
今でも荒いよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:40:05 ID:mXdyGlxt
>>445
どんな欠点?
具体的に知りたいな。

まさか、単にどっかの誰かからキヤノンのCMOSには
欠点があるって聞いただけで脊髄反射的に書き込んだのか?
それにデジックってことはデジックの載ってないD30やD60はどうなんだ?
世代こそ違いこそすれ、基本設計は同じだと思うんだが?


457名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:40:34 ID:ianDJrZ8
特に高感度だと荒いね。
だけど色が好きだし安いから良く使うよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:42:24 ID:3nGIsCOL
>>427

竹内や篠山ならミノルタの機材使わせてくれると思うけど、
師匠にさからってまで機材換える必要ないんじゃない。

プロなら機材のブランドより 作品で勝負。

機材の特徴を最大限いかしてください。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:46:50 ID:bnXgjJbU
ニコン、キヤノンの最高級機がこぞってCMOSを採用し始めた現在、
CMOS、CCD論争は久しぶりに聞きました。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:52:24 ID:96lwIDPO
俺もD70でデジ一眼に入った口だけど、7Dの画像ってそんなに解像感が劣るとは思わないなぁ。
むしろD70は解像度を上げるためにローパスのカットオフが高すぎて、
解像度の高いレンズだと色モアレが出るので、7Dくらい(もしくはD100くらい)くらいの方が良いと思うな。

それとD70のCCDはメカシャッターをコストダウンして高速電子シャッターを併用するためにプログレッシブに変更した訳でしょ?
プログレッシブより普通のインターレースの方が受光面積が大きくてノイズやダイナミックレンジで有利だとと記憶しているけど違うかな?

パープルフリンジはカメラよりレンズの影響が多いと思うけど、紫外線カブリならUVカットフィルタなどで対処できないのかな?

と言う訳で、俺としては7Dの絵はOKなので、ASとファインダと言う強大なメリットでD70から乗り換えるか葛藤しておる所です。

確かミノルタには100-300F4とか言う安めのズームレンズが有るんだよね?
とりあえずニコンの望遠手ブレ補正レンズを買ったと思って、7Dと100-300F4でも買ってみるかな・・・って先立つものはどうすんだよ。 < 俺
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:52:42 ID:3nGIsCOL
>>459
結果(絵)に対して 原因(CCD、CMOS)をさぐるのは正しいが、

逆の議論は空虚だよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:58:06 ID:P7902hdk
>>453

なんちゅう知ったかぶりだよw
IEの不都合だね。キャッシュ全部消すとなおるよん。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:58:23 ID:Dpq1pK75
ボーナスで買おうと思ってたけど、正直、画を見て二の足を踏んでる。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:03:11 ID:bnXgjJbU
画質は正直良くはないが十分実用域だよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:06:29 ID:bD7HJHEv
このサンプルどこで撮ったんだろ。いいアングルだなあ。

http://it.nikkei.co.jp/it/photo/tebari/konicaminolta/a7/sample/PICT1723-800.html
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:09:02 ID:QcS+bnLv
昨晩ゲットしたけど今日も仕事…

(´-`).。oO(みんな撮影にいってんだろうな…いいな(ボソッ
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:11:08 ID:96lwIDPO
みんな画質が(D70などに比べて)あまり良くないと言っているけど、それってカメラよりレンズの評価じゃないのかな?

35mmとか50mmとかの単焦点でF5.6くらいに絞った作例で評価したら、評価が変わる様な気がするけど。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:11:42 ID:76FkrerF
>>447
昨日、梅田ヨドバシで、各社デジ一眼を並べた催しがあったので行ってきましたが、
ミノルタから派遣されてきた係の人、本当に熱かった。朝から説明しまくっただろうに
夜になっても元気そのものでした。
他社のデジ一ブースも覗きましたが、熱さはNo1。今時、流行らないのでしょうが、
自社製品を熱く語れるというのは、、とてもすばらしいことだと思いました。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:14:31 ID:jQrvezcU
どなたかSTFで撮った作品をうpしてくれる神様はいませんか?
だめならせめて、1.4トリオで…
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:17:19 ID:1w/0tyQg
>>465
佃島
471468:04/11/20 14:17:46 ID:76FkrerF
重い、大きいと言われましたが、私が愛用しているα807siよりは小さいし、
重さも数十グラムしか増えていないので、問題ありませんでした。手のひらに
乗せると、確かに重いのですが、撮影のために握ってみると、案外、
軽く感じました。807siよりグリップ部分の形状が良いせいでしょう。
ただ、電池を入れた縦位置グリップをつけると、どうも807siより重量バランスが
悪いように思います。縦位置グリップの購入はやめるつもりです。

472名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:21:45 ID:QcS+bnLv
>>468
新宿ビックの昨日のお兄さんも熱くてとても親切だった
気合いが感じられて、それだけで嬉しくなったw

最近銀塩α-7のスクリーンをML型に換えて凄く満足してるのだけれど
α-7DIGITALは今のトコ悩み中。つーかマトモに触ってないしw

もう換えた人いるのかな?って時間かかるのかしらん
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:23:01 ID:xnHYeDtg
>>469
kakakuにSTFの作例うpしてる人いたよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:25:08 ID:2b4QOuPN
>>472
新宿のSSに行ったらスクリーン変更希望者の長蛇の列だったりして。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:25:38 ID:jQrvezcU
>>473
ありがとう! ちょっくら覗いてきやす
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:27:56 ID:T7JluDxg
>>460
すこし擁護させてもらうよ。

>それとD70のCCDはメカシャッターをコストダウンして高速電子シャッターを併用するためにプログレッシブに変更した訳でしょ?

そのおかげで構造の単純な丈夫でゴミの出ないシャッターになっているんだよ。
たんなるCCD蓋みたいなもんだから、ふつうのフォーカルプレーンみたいな削りゴミも出ないし、羽根がバラけることもないんだよね。
シャッターはデジ一で一番早く耐久限界がくる部分なので、
ここが丈夫な機種=長くメンテナンスフリーで使える丈夫で内部ゴミも出ないカメラというわけ。
新型プログレッシブCCDには画質以外にもこんな優れたメリットがあるんですね。

>プログレッシブより普通のインターレースの方が受光面積が大きくてノイズやダイナミックレンジで有利だとと記憶しているけど違うかな?

およそ2年で世代が一つ進化します。
そして旧インターレースと新型プログレッシブの性能は同等になります。
新型は何一つマイナス点がなくなるわけです。
もちろん新型のインターレースなら同世代のプログレッシブより画質面では有利だと思います。
しかしシャッターを銀塩とおなじ複雑で壊れやすいものを使わざるを得なくなるんだよね。
この点D70は現時点で最高に完成されたメカニズムと画質を持った到達点だと思ってます。



477名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:30:52 ID:4ZkRo30i
>>472
今日も同じ人かな? 熱かったよ。
横にいたおねいちゃんの、わかってなさぶりも目立ってたけど。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:31:15 ID:YNFe2J9X
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:33:41 ID:cVdKmh3j
Air-H"でとりあえず1枚。三脚使用。ASも念のためオン。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120141811.jpg
デジカメ初めてだから慣れないな。
液晶で見て露出チェックしながら撮ってたら、ことごとく外してたw
屋外での液晶の見え具合ってアテにならんな。
PC持ってきてチェックして良かった。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:35:59 ID:QcS+bnLv
>>477
おいらは横にいたおねいちゃんを、85/1.4の被写体にさせてもらいますたw
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:36:34 ID:4ZkRo30i
カメラ構えて撮ろうとしても、1秒くらい待たないと手ブレインジケータが一つにならない。
カメラは止まっているのに、中のセンサがまだ慣性で動いている事はあり得るのかな?
とすると、その状態で撮影するとアンチシェイクが勝手に動いてASブレ写真が出来る??
482467:04/11/20 14:37:21 ID:96lwIDPO
過去レス見てたけど >>85 が 35mmF1.4の作例だね。
さすがに単焦点だけあって、ピンが合った所(缶の文字)の解像度は凄いしボケも良いし十分な画質だと思うけど、どう?
顔のイラストの左の部分なんか、解像度有りすぎて色モアレすら出てそうな限界だし。
まあ、若干色収差が目立つところ有るけどね・・・もう少し絞れば改善するのかな?
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:37:57 ID:cVdKmh3j
あと、不具合をひとつ発見。
AEL再押しモード、測光インジケータが出ない。
AEL押してる間だけ出るんで、バグっぽ。
7Dホットラインに報告済み。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:39:07 ID:bnXgjJbU
ただ旧式の細密度を欲張らないCCDの割にはパープルフリンジが結構散見されるね。
D100では画質は同じ様な程度としてもここまで偽色出ないのだが。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:40:05 ID:VAgBkm77
今更ながらだけど、ASって不要なんで、レスオプションにしてください
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:41:56 ID:QcS+bnLv
>>479
がおー!サンニッパ乙!

動物園混んでないっすか?サンニッパ+三脚じゃ大変そう
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:53:03 ID:ii88YDCK
>>476
CCDメーカーはインターレース方式のCCD開発の方に力を
入れてるんだよね。 インターレースと言っても最近は奇数
と偶数ラインの2段読み出しじゃなくて、3段とか4段の
複数回の読み出し方式になってきて、 信号転送路の面積を
より小さくできるようになってダイナミックレンジの向上が
進んでる。最近の進化のスピードではプログレッシブよりも
インタレース方が早いんだよね。より高画素化が進めば一層
インターレースが有利になりそう。
488467:04/11/20 14:54:36 ID:96lwIDPO
>>476 スレ違いなので、ちょっとだけ。
自分がD70を使っているから欠点が判りやすいだけかも知れないけど
D70のCCDよりistD(7Dも同じ?)などのCCDの方が、なんとなく自然な絵が出る様に感じているのだけどなぁ。
画像処理の影響も有るかも知れないけど、D70はダイナミックレンジが狭くて(特に赤が)飽和しやすい様に思うのだよね。
それとISO1600位のノイズも7Dの方がD70より少ない様な気もするし・・・

一概に画質については 新しいD70のCCD >= 従来のistDや7DのCCD とはならない様な気がするんだよね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:56:04 ID:ajkRhrTL
>>479
もっとアップで撮ってくれ
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:58:12 ID:7z/ISdtu
>>473
みつからなかったのでアド教えてください
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:01:53 ID:2uwp83GA
200枚くらい試し撮りした結論

けっこうDレンジが広いよこのカメラ。コニミノぐっじょぶです。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:02:57 ID:OXEDgs3U
>>468
社運がかかってるから本気だよ
これでこけたらカメラ部門消滅の可能性もあるわけだし
493467:04/11/20 15:08:51 ID:96lwIDPO
>>479 うぉーさすがサンニッパ。イイ!手持ちですか?

俺のIEおかしくてjpeg保存出来なくExif見れないんだけど、絞りとSSどれくらい?
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:12:11 ID:TLfMlwKL

地元のキタムラで通販と同条件ということで購入したら、
CFカードはZ−Proの1Gだった。
通販の人はCFのメーカーどこでした?
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:15:12 ID:xUTZnByt
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:18:07 ID:1w/0tyQg
佃公園
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:19:28 ID:xnHYeDtg
>>490
書き込み番号3521580からお探しください。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:22:02 ID:xUTZnByt
>>496

ありがとう!これから行ってみるぜ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:22:58 ID:mCQqfljV
>>481
慣性が全くないというと嘘になるけど、整定に1秒もかかるようなことは
ないと思います。
多分↓の圧電型加速度のようなものを使っていると思われます。
ttp://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/vib/vibsensor_2.htm
ここの絵を見るとプルンプルンしてそうだけど、実際圧電素子って結構硬い
ものですし、おもりといっても質量は小さいです。
カメラに内蔵されるのだから、ケーシング込みでセンサ自体が十数ミリの
サイズではないでしょうか。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:27:09 ID:2O+hxa/w
個人的には予想外によかったが、赤がきつくないかい?
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:27:19 ID:evokwR9G
ASなし、プラボディ、2インチ液晶で99800円のモデルも出してほしいな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:31:36 ID:ajkRhrTL
>>479
そうそう、オウムをアップで撮ってみてくれ
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:32:38 ID:2uwp83GA
>>494
俺もキタムラだけど
175000+SanのウルトラU1GB付けてくれたよ。
店によってホントばらんばらんだよねキタムラってw
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:34:04 ID:nxv7bpfi
>488

特筆すべきは、「天体写真撮影を考慮し、
赤い光に感度域を従来の機種よりもやや長めに設定した
(後藤哲朗氏・ニコン映像カンパニー開発統括部ゼネラルマネージャー)」という点である。

従来のデジタル一眼レフでは、
赤外カットフィルタによって水素の輝線である赤い光がカットされ、
散光星雲などの写りが銀塩フィルムに劣るという事実がある。
これに対応すべく、具体的に天体写真を意識して製品に反映させるというニコンの姿勢は、賞賛に値するといえるだろう。実際の天体撮影への適性に関しては、未知数だが、大いに期待したいところである。

505名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:36:27 ID:GNwvFEML
>>494
SanDisk ultra2
506467=488:04/11/20 15:48:46 ID:96lwIDPO
>>504 ますますスレ違いになってきたけど・・・
なるほどD70で赤が飽和しやすいのは赤外カブリのためかもね。
空を撮る時などは赤外カットフィルタ(高そうだけど・・・)を付けると良いのかなぁ。

ちなみに俺も天体始めました。昨日(今朝)もオリオン星雲撮ってきたけど確かにD70結構行けると思った。
でも720mmの3分露光でガイドミスが・・・赤道儀やガイド方法を見直さなきゃ・・・スレ違いスマン。

>>493 ゴメン>>479に三脚使用って書いてあった。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:58:55 ID:yiwSNNPQ
ASはすごいわ・・・・・うちの子供はアイスホッケーやってるので
それを望遠で撮ってるんだけど、凄いくっきりと撮れるようになったよ
キタムラで情熱の10回払いで買ったんだけど、買ってよかったよ

508名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 15:59:16 ID:T7JluDxg
>>487
そういう問題じゃないでしょ。
その時その時で条件にあうCCDを使えばいいわけであって、
何もニコンはプログレッシブ、ミノルタはインターレースだけを使い続けるわけじゃあるまいし。
>>488
好みの問題だね。
気のせいもあるとおもいます。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:05:48 ID:T7JluDxg
>>507
シャッタースピードどんなもんですか?
かなり興味ある話です。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:06:02 ID:h5U/A9Bd
>>453>>462
確かに、7Dの作例の中にIEでエラーになりやすいのがあるな
ちょっといやな感じ
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:07:26 ID:WpQI7VG2
電源ON/OFFで勝手にレンズが動く欠点は直ってないの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:09:03 ID:X+lSRCs+
カメラ歴が長く腕がある人はASを必要ないのかな?
ASは初心者向き?
513467:04/11/20 16:14:16 ID:96lwIDPO
>>512 初心者向けと言うより(俺みたいな)貧乏人向けかな?
なんせ1万円くらいの300mm望遠ズームレンズでも手持ちでそこそこシャープな絵が撮れる様になるんだから。

と言う訳で>>507さん、できれば作例よろしく。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:14:30 ID:3nGIsCOL
>>512
IS,VRレンズは初心者向き?
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:16:13 ID:4AUGHsb+
夕暮れ時のシャッターチャンス、手持ち撮影しかできない状況、そして持っているのはAS。
撮影の幅が広がるでしょうに。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:17:28 ID:VvRekyIQ
>>507
何を言ってるんだ、漏れなんかついこないだα-7を12回払いで買ったばっかだぞ。
つらくなるじゃないか‥‥orz
517507:04/11/20 16:17:38 ID:yiwSNNPQ
おわ!期待されてるw
ちょっと待っててくださいね
頑張ってうpしてみます
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:18:27 ID:X+lSRCs+
そやな…手ぶれ補正があるから初心者向きとは言えないか。
しかし今20Dだがα7Dが欲しい…。もう少し待てば良かった…。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:18:57 ID:5OCNp3Ek
ただいまぁ
ゲトーゲトーゲトーワショイ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:21:19 ID:nxv7bpfi
>512
古レンズでもボディでASが利くので、財布に優しいのではないかなぁ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:23:28 ID:2b4QOuPN
漏れが2000円で買った70-210/F4の作例がガイドブックに載ってた。
うれすぃ。
522504:04/11/20 16:23:45 ID:nxv7bpfi
>506
天体と言えば、CCD。昔はとんでもない冷却装置が必要だった気が..。
いい時代になったもんですなぁ。

久しぶりに天ガでも買ってこようかな。(まだあるのか?)
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:23:59 ID:X+lSRCs+
マジで買い換えしたくなってきた…。20D17‐85レンズキット下取いくらになるかな?
あらしではありません。真面目に考えてます。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:26:34 ID:dFkpEnAQ
>>522
まだありますよ。現編集長は高槻氏ではありませんのでご安心を。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:28:54 ID:hMmKMhLy
>>523
ヤフオクでうっぱらえばボディ代くらいになるんじゃないかな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:29:15 ID:2b4QOuPN
>523
フジヤで買い取りABランク135000円でつ。Aランクなら141000円。
下取りなら10%増し。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:32:01 ID:X+lSRCs+
ハァ〜…。α7D欲しい…明日キタムラで相談してきます…。
ありがとうm(__)m

ASエエな〜…。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:35:07 ID:FwE253Pr
>>510
主画像後ろのサムネイル有無とIEエラーの因果関係はありそうだね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:35:48 ID:QcS+bnLv
>>523
щ(゚Д゚щ)カモォォォン(w

ナカーマが増えるのはうれすぃけど、、、
ちょっともちついたほうが良いとおもわれ
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:40:47 ID:nxv7bpfi
KONICA MINOLTA

KONICAマッキー極細で消したろうかしらん。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:41:19 ID:3nGIsCOL
そろそろ みんな 撮影から帰ってくるな。

楽しみ、楽しみ (^_^)
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:41:49 ID:2b4QOuPN
>>523
いや、おもいたったが吉日!
今、キタムラに逝け!
20日〆だったりすると、今日と明日で価格差が出るおそれがある!
533福島の白鳥の人:04/11/20 16:49:20 ID:UA2ikP3i
ども。
曇ってたけどちょっとお城まで行ってきました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120163810.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120163716.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120163856.jpg

う〜ん・・・やっぱり難しいですね。
コンデジとはぜんぜん違う。液晶できれいに写ってると思ってたんですが、帰ってきて見て
盛大にピンとはずしてたり暗すぎたりで・・・精進せねば。

あとISOは素直にあげるべきだと帰って見て思いました。SS1/4sとか続出で手ぶれ補正し切れて無いのが大量に・・・
コンデジと違って多少あげても画質そんなに落ちないんだからISO100に固定しないでもいいんぢゃん・・・

>>230
ありがとう。
んでも、自然はいっぱいあるけど、きれいな夜景がないのです
ゾーンLowできれいな夜景を撮ってみたいんだけど・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:56:19 ID:1drWd7JO
>>530

そう言わずに、大黒だけでなく、戎にも愛を・・・
漏れは、戎も大黒も愛してるぜ!
535467:04/11/20 16:59:16 ID:96lwIDPO
俺もやっとキタムラで実物触ってきた。
比べるのもなんだが、やっぱり俺のD70に比べてファインダグッドでMFしやすかった。
あとはレンズかぁ・・・100-400APOが中古で35Kくらいだったから合計で21万円。

やばい、マジにニコ・ミノ両刀体制を考え出してしまった。
ボディは後でも良いけど、良い中古レンズは早めに買っておかなきゃなぁ。

ところで100-400F4.5-6.3APO(だったかな?)って描写はどんな感じでしょ?

>>522 天体撮るなら今が一番良い時期かも。
今夜も(こっちは)天気が良さそうなのでオリオン撮りに行く予定。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:00:14 ID:xnHYeDtg
福島の白鳥の中の人、GJ!
ようやく屋外での素敵な作例がうpされましたな。
福島はまだ紅葉残ってるようでうらやましいです。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:03:01 ID:2b4QOuPN
>>535
α-9買う前、ボディも買わないうちに、
レンズとタテグリとファインダースクリーンを買いマスタ。
逝ってよしでつか?
538467:04/11/20 17:10:29 ID:96lwIDPO
>>537 そりゃ凄い。
ところで>>537さんは7Dを買うに決めました?
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:12:27 ID:QcS+bnLv
>>533
力作っすね。GJ!
100マクロですよね。やっぱりいいな…

みんな撮影から帰ってくるころだな…
楽しみだーな♪
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:13:42 ID:t595ec6T
早速撮ってきたよ。どんな感じ?
http://briefcase.yahoo.co.jp/pirobaioki
デジタル一眼始めてなので、今までと同じようにとると
手振れ写真が多いのにびっくり。手振れインジケーターは
重宝しそう。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:14:01 ID:qYNt8DqD
>>533
しっとりした絵が良いね
でもSS1/4は流石に被写体ぶれするヨカン
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:16:33 ID:t595ec6T
御神輿はISO1600だよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:16:40 ID:bMZTLRTX
はぜ並木撮ってきますた。
Paintshopで縦位置に変換。レンズはコニミノ17-35mmF2.8-4(D)。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120170753.jpg
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:18:03 ID:2b4QOuPN
>>538
もちろん、決めマスタ。
但しボディはボーナス後なのでもうちょい先。
今日はタテグリだけ買ってこようかなあ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:23:59 ID:nxv7bpfi
>543
(゜д゜)ホスィ
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:27:54 ID:2uwp83GA
庭に咲く名も無き草花を撮ってみました。
24-105(中古で1.5万でゲト)のテレ端す。
標準ズムでこれだけ撮れれば文句ないっす。
ホントAS&手ブレインジケーターって実用的で素晴らしいですね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120172146.jpg
547467:04/11/20 17:29:59 ID:96lwIDPO
>>544 聞くがヤボでしたね。
と言う訳で、俺もまずはレンズ情報収集しよっと。

で、今日見つけた↓のレンズですが如何なものでしょ?\35Kだと買いかな?
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/zoom/10.html
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:33:56 ID:hMmKMhLy
>>546
気のせいか青っぽく見える。
白い花も青く滲んでるけど、なにか色の設定いじってますか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:38:26 ID:2uwp83GA
>>548
気のせいではありません。
カスタムホワイトバランスで4500Kくらいで撮ったからです。
日陰でカメラ任せにするとどのカメラでも補正が効き過ぎるのが嫌で
自分は青味方向に調整しています。
設定も簡単なのでスタジオ撮りなので威力を発揮してくれそうです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:39:08 ID:kxF/M412
やっぱりシャッター音ヘボイ。
っていうかシャッターフィーリングが悪いんだね。
ライバル機種のシャッター音は精神衛生上聞かない方がいい。
気になりだしたらとまらない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:39:59 ID:t595ec6T
ところで、手軽なアップローダはないですか?
ヤフーじゃ、撮影情報出ないし、写真に直林できない。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:40:55 ID:2b4QOuPN
>>547
35Kではちょっと高いです。フジヤでもAランク30k程度。
30K以下に値切りましょう。
…強いて言えばこのクラスのズームは私は好きじゃないので10Kでも買わない。
まだ100-300APO(D)の方がいい。中古価格同じくらいだし。
553543:04/11/20 17:42:20 ID:bMZTLRTX
>>467
100-400、いいレンズですよ。Gの望遠ほど大きくないので旅行でも気軽に持って行けますし。
昨日撮った試し鳥の写真。EXIF消えてるのと多少圧縮かかっているのはご容赦。1/125秒でもぶれない!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120173452.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:52:46 ID:2b4QOuPN
もうすぐ就業時間だ。ヨド逝ってα-7D弄ってこよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:54:13 ID:DYU/9ZtF
そのまま買って来いや〜。
556554:04/11/20 17:57:18 ID:2b4QOuPN
終業時間だった。これから仕事してどうする…
557467:04/11/20 17:59:56 ID:96lwIDPO
>>552
100-400の\35Kは高いですか。でも逆に\30K以下だとかなりお買い得かな?
このクラス自分は欲しいのですよ・・・ニコンはVR80-400で20万円近いので簡単には買えないですしね・・・

>>553
1/125でこの絵ですか!AS素晴らしい。
できれば感度(少し荒れ気味なので400くらいでしょうか?)と絞りも教えて欲しいです。
ちなみに自分もこのクラスのレンズは飛行機狙いです。
シグマ80-400,130-400,50-500あたりも検討してるんですが、ミノルタだと純正が美味しそうですね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:00:14 ID:xnHYeDtg
>>556
7D買って帰って作例うpするまでが仕事です!
559543:04/11/20 18:07:30 ID:bMZTLRTX
>>557
ご推察の通りISOは400、絞りはF11です。
100-400は望遠時のF値が6.7なので、飛行機鳥には今ひとつ使いにくいところがあったのですが、
ASで早朝や薄暮時の使い勝手が格段に増しそうです。この休み中の朝夕は空港通いしまつ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:11:15 ID:lDY/LQJQ
普通にいい画がアップされてるね。
みなさんおつです。
561467:04/11/20 18:16:46 ID:96lwIDPO
>>559
早速ありがとうございます。
F11ですか。もう1段開けてISO200でF8だと描写的に辛いですかね?

AS本当に羨ましいです。どんなレンズでも、絞っても手持ちでブレずに撮れるんですからね・・・
ただし問題は流し撮りでしょうか。
是非ASと飛行機の流し撮りの相性を試して頂ければと思います。
(ちなみに自分は飛行機スレもたまに覗いています)
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:20:12 ID:nxv7bpfi
>554は電話BOXで着替えてヨドへ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:28:37 ID:olPvj+kv
軽い気持ちで本日α7Dをゲット
こういうのはスマートに逝かなきゃ
ところで初デジ一眼なんですが最初のCCD清掃はいつ頃出せば良いですか?
大体月に300ショットです
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:31:30 ID:BlWGUGIf
>>563
ゴミが写ってきたら、清掃すればよい。
あまり小さなゴミまで気にしすぎることは無いと思う。

レンズはどんどん交換すべき。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:32:46 ID:UrcOn/E7
みんな、いいなー。
ド田舎のカメラ屋さんに11月の上旬に予約したけど
見事撃沈したよ。。。入荷は2週間後って言われますた。
(´・ω・`)ショボーン
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:33:56 ID:YI7vsFjL
A2
http://mk37.image.pbase.com/u41/bertramm/large/26623516.George0546cropcv.jpg
http://jja.image.pbase.com/u6/jlehtinen/large/35342481.PICT2119_Tona.jpg
http://mk23.image.pbase.com/u48/alfredg/upload/30682177.PICT0034.jpg
http://mishami.image.pbase.com/u42/alfredg/upload/27135454.PICT0108.jpg
http://mk29.image.pbase.com/u48/alfredg/upload/30594238.PICT0020.jpg
http://mk37.image.pbase.com/u34/waterfoot/upload/31343096.PICT1578.jpg
http://mk31.image.pbase.com/u34/waterfoot/upload/31343099.PICT1583.jpg
http://misheli.image.pbase.com/u45/mtf_foto_studies/upload/29254613.Barrier1.jpg
http://mishopi.image.pbase.com/u45/mtf_foto_studies/upload/29078975.Cranes1.jpg
http://jja.image.pbase.com/u18/stresemann/large/32960074.PICT0345_resize.jpg
A1
http://mishopi.image.pbase.com/u34/mtf_foto_studies/upload/31207965.waspsharper.jpg
http://mk31.image.pbase.com/u35/mtf_foto_studies/upload/31753529.raphael.jpg
http://mishilo.image.pbase.com/u48/mtf_foto_studies/upload/30568061.Holidaytime.JPG
http://jja.image.pbase.com/u23/mattshuter/upload/33081070.RAFFalcons.jpg
http://mishopi.image.pbase.com/u42/mtf_foto_studies/upload/27665415.P74Johnandbeer.jpg
http://mk29.image.pbase.com/u45/mtf_foto_studies/upload/29098268.pool_deck3.jpg
http://mk23.image.pbase.com/u45/mtf_foto_studies/upload/29035207.InYourEyes.jpg
http://mk31.image.pbase.com/u45/mtf_foto_studies/upload/29328599.morning_light.jpg
7Hi
http://jja.image.pbase.com/u38/nicogeo/upload/24905795.eglise098ROME_SANAMBROGIO_E_CARLO.JPG
http://jja.image.pbase.com/u38/nicogeo/upload/24905828.eglise429ROME_STANDREADELLAVALLE.JPG
http://jja.image.pbase.com/u38/nicogeo/upload/24905818.eglise352ROME_SAINTESABINE.JPG
7i
http://mk29.image.pbase.com/u48/mtf_foto_studies/upload/30700448.yellowpot.jpg
Z3
http://jja.image.pbase.com/u48/sacd/large/35576037.04NO220.jpg
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:34:04 ID:iV4jUkHB
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:34:41 ID:r/JmZZD7
保証切後のセンサークリ−ニング代って幾らなんだろう?
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:35:07 ID:2uwp83GA
>>563
んなもんショット数で決まるもんでないべ?
外で頻繁にレンズ交換なんぞした日には・・・・
あまり神経質にならん方がいいよ。

確実に言えることは無料清掃してくれる期限(一年)が来る前に
新宿SCに行っとけということ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:36:12 ID:YI7vsFjL
α-7Dのサブにどうぞ。>A2〜A1
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:43:51 ID:5OCNp3Ek
三脚使用でASオンだとなんか問題あるの?
572543:04/11/20 18:50:18 ID:bMZTLRTX
>>561
ISO200、F8でも問題ないと思います。まだ購入の興奮冷めやらぬ中でウホウホ撮ってた一枚なので、設定あんまり考えてませんでした(汗
私は情景派で朝夕の撮影が多く、開放でこのレンズを使うことも多いですが、銀塩時代にはレンズの描写の悪さで写真の質が落ちたことはないです。腕の方が問題orz
流し鳥、明日にでもチャレンジしてみまつ。上手くいったらうpしますので。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:53:33 ID:NMCnh+K2
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:58:24 ID:5OCNp3Ek
>573 産休
「あくまでも、わかりやすい目安」・・ねぇ
つまりなんら問題ない、と。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:05:05 ID:L5OWtlG1
>>563
新品のデジタル一眼レフを買ったのなら1〜2000ショットくらいで
CCD清掃に出した方がいいんじゃないの?
稼動部分がこすれて出たゴミがCCDに付着するってケースが多いからね。
(稼動部分だけに油まみれのゴミだから、ブロアーじゃ無理)
まぁ、車の最初の車検が早いのと同じ理由だね。
実際、レンズ交換でゴミが付着するってのは自分の経験では稀。
ホコリが少なく、風の無いところでしか交換しないからだけどね。
余程の悪条件下の交換でない限り、そんなに心配いすることないと思うよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:05:35 ID:SwpmIhC2
今日お外で撮ってきたんだけどさ
パープル不倫時出まくりなんすけど・・・。
思わずF828を思い出してしまったよ。
ハイライトの輪郭に紫っぽい色のにじみが盛大にでてしまってる。
パープルってレンズに依存するものなん?
ちなみにSIGMA24〜70F2.8EX DG一本のみ。
さばが重すぎてアップできないので軽いところがあったら教えて
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:08:47 ID:7t0Q5DYC
持ってるレンズ全部抱えて出かけてきました。いやぁ、疲れた…
とりあえず、早く試してみたかったレンズの分を。


100mm F2.8 MACRO(D)
蔦壁(3954 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120183308.jpg
ニッパー君(2703 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120183813.jpg


135mm F2.8(T4.5)STF
山梔子の実(3829 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120182540.jpg
樹の股(2959 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120182822.jpg


500mm F8 REFLEX
箱猫(3952 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120184032.jpg
噴水(3663 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120184127.jpg

578名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:12:41 ID:lDY/LQJQ
>577
500レフか!楽しみ。
579467:04/11/20 19:15:23 ID:96lwIDPO
>>567 ボケが良いですね・・・これがミノルタレンズの味と言うのでしょうか。
ちなみに、やっぱりIEだとキャッシュクリアしてもbmpでしか保存できないです。
みんな、どうやってjpegで保存してるの?

>>572 100-400開放でも使えますか。良いですね。
まだボディを買うかどうか決めてないけど出玉を探してみようと思います。

>>576
>パープルってレンズに依存するものなん?
一番影響が大きいのはレンズでしょうね。あと当たり前だけど被写体ね。

>ちなみにSIGMA24〜70F2.8EX DG一本のみ。
良いレンズだと思うけど・・・F5.6くらいに絞っても駄目ですか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:20:12 ID:uwQQTrG2
>577 すばらしい。
レンズの使い方がうまいねぇ。
最後のF8 REFLEX、ビーズで書いたような絵になるんだね。面白いなぁ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:21:34 ID:ttSujm9w
そんなことよりちょっと聞いてくれよ
今日、ビックカメラの帰りにJRタワーズ行ったんですよ、タワーズ
したらなんかクリスマスライツとかいうのやってて人がいっぱいいるんです
家族連れとかはしゃいじゃって、よーしお父さん、ツリーをバックに撮っちゃうぞとか言ってフラッシュ炊いてるんです
もうね、バカかと、アホかと
しかもカップルが携帯のカメラでパチョンパチョンやってる始末
もう見てらんない
おまえら、綺麗って言いたいだけちゃうんか?
俺の撮った画像やるからそこをどけ、と
いまカメラ好きの間で流行ってるのは長時間露出
それに低感度でセルフタイマー、これ最強
しかしちょっとでも動くとブレまくる諸刃の剣、素人にはお勧めできない
まあ、記念撮影程度のおまえらは夜景も写ルンですでも使いなさいってこった
582576:04/11/20 19:23:51 ID:SwpmIhC2
>>579

ほとんどF2.8開放でそういえばF5.6まで絞られてなかったですね。
つまり開放では使えないということなのかな〜・・・。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:26:11 ID:oS9BY43l
500レフの作例、何か甘い気がする。
私もこのレンズ持ってるんだけど相性悪いのかな。
もし、そうなら購入を躊躇してしまう。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:26:45 ID:UcPSBnx1
>家族連れとかはしゃいじゃって、よーしお父さん、ツリーをバックに撮っちゃうぞとか言ってフラッシュ炊いてるんです
フツーのひとって、そうじゃなの?
それじゃだめですよって教えてあげたら、親切な人っていわれたのに。。。
585467:04/11/20 19:30:21 ID:96lwIDPO
>>582
いくら良いレンズでもズームなら開放で色収差によるパープルフリンジは仕方ないんじゃないかな。
パープルフリンジが出そうな被写体では絞るのが鉄則でしょうな。

って言うか、どうしてもボケが必要な時以外は
ASが有るのだから積極的にF5.6〜F8くらいまでは絞って撮るのが7Dの撮り方じゃないかな。
手ブレ補正が無いと、絞りたくても絞れないんだからねぇ・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:32:22 ID:lDY/LQJQ
>584
普及機には普通にスローシンクロモードが付いてるから心配無用じゃ。
587576:04/11/20 19:37:46 ID:SwpmIhC2
なるほど
とりあえずレンズが原因なら逆にちょっと安心しました。
サンクス>467
588581:04/11/20 19:40:07 ID:ttSujm9w
>>584
俺が手すりにカメラ固定してノーフラッシュで撮ってたら、まわりから逆に「撮らないならどいてもらえますか?」と言われたよ
しかもガキンチョが手すりにぶら下がってガンガン揺らすもんだから結局俺の写真もブレまくりorz
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:45:08 ID:uwQQTrG2
 猫の写真の事を指しているんだとおもうけど、
ミノは使ったことはないが、F8絞り固定(というか暗いレンズというか)で
距離を考えたらコントラスト少ない/解像度甘いは仕方がないでないかい。
 こういう特徴あるレンズは使い手を選ぶよ。
 >577 の猫は、あえて望遠の能力のみに頼った素人が取ったように
してくれた作例だと思う。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:48:33 ID:u3Y4IHT+
外出かも知んないけど。

スイッチ入れた時のレスポンスは気にならないくらいってことみたいだけど、
スリープからの復帰はどんな感じ?
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:54:35 ID:lDY/LQJQ
>577
サンクス。うまいね。
7Dに限らないが、STFの画を見るたびに反則だと思う。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:55:29 ID:texSeDa3
さっきヨドバシ梅田7階のデジ一眼フェアに行って来たよ。
綺麗なおねーちゃんもいっぱいだし、E-300のα機も触れて幸せでしたよ。
コニカミノルタのブースではもちろん、α7Dで大盛況。
ボーナスよろしくお願いします。と頼まれちゃいました。
CANONはやる気がまったくなく、担当者の感じも悪かったですね。
ホンマにα7Dに買い換えようかな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:01:48 ID:FDP46xrj
>>577
STFって不思議な絵だね。2枚目の葉の部分に縁取りのようなものが見える
のだけど、これって銀塩でもこんな感じになるの?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:03:30 ID:v8mqR/zR
なんか楽しいですよね。中年向きというか、細かいことはさておいて、写真を撮る楽しみを再発見させてもらいました。マジでα7000以来の感動?
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:05:02 ID:YbvYpOF9
>>584
吉野家コピペにマジレスしてるのはじめて見た( ・д⊂ヽ゛
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:09:45 ID:lDY/LQJQ
>593
577では無いし、STFも持って無いんだけど、
右の葉と重なった部分とか背景にかかわらず同じだから、
実際にああいう透け方だったのではなかろうか。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:12:40 ID:EOL+/JZ7
>>577さん、乙です。
ヤパーリ、STFは物凄いボケ方するよね。
漏れも早く500レフで撮ってみたい。
7Dまだ買ってないけどw
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:17:11 ID:2uwp83GA
592殿 至急その綺麗なおねーちゃん画像うぷされたし
繰り返す
至急その綺麗なおねーちゃん画像うぷされたし
599479:04/11/20 20:19:14 ID:86u3Jvj4
帰ってきますた。
もっとアップ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120200333.jpg
α-7D AF300mmF2.8G(I) 1.4×テレコンバーターAPO 三脚使用 ASオン
絞り優先AE 絞り開放 1/160秒 (-0.3EV) ISO400 AWB ナチュラル+

オウムは撮りませんでしたスマソ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:21:03 ID:om3C4Bnl
あぷろだ重すぎてどれ一つ画像が見れない・・・。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:21:38 ID:VvRekyIQ
α-7DよりもむしろSTF欲しくなってきた・・・
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:27:11 ID:zOrG61ca
スローシンクロが手持ちでばっちりキマル。
す〜ばらしい。
来年のオートサロンが楽しみだ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:29:44 ID:15/Ecfqy
Forbiddenなどと生意気な!

まったく見れないけど何とかならん??
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:30:53 ID:RgiMtTtA
500 reflex … 正直ショボーン…
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:32:28 ID:zz+Bvt1t
>>600
右クリックして対象をファイルに保存で試してみる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:32:47 ID:lDY/LQJQ
>599
おつです。
テレコンはちょっと厳しいのかな。
でも、これでないと撮れない画も有るからなあ。
607479:04/11/20 20:32:50 ID:nvq0Fc8t
リサイズして上げる方がいいのかな?


メインのプロバイダ、アクセス規制中だとマンドクセ
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:33:08 ID:r/JmZZD7
>>599
乙。

なんとなく解像感が無いような気がする・・・出来ればもっとうp頼みます。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:33:38 ID:EFZx0gjp

今日α7いじってきた。
 んで、今ここまでのサンプルを見た。

  20Dを買ってマジでよかったと痛感した。

   なんじゃ、あのオモチャみたいな質感。シャッター音。
  KissDと同クラスなのか?(マジでそうなのか?)。

 ここにあがってる写真も解像感はないはボケは不自然だはシャープ感は皆無。
コンデジをレンズ交換式にしただけなの?
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:35:24 ID:wC/2Ekdt
間違って別のカメラいじってきたらしいなw
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:36:25 ID:D0JXY7mk
>603
今更何を...
コピペしろ
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:36:59 ID:lDY/LQJQ
>603
URLを[CTRL]+[C]でコピーして、googleとかyahooを表示した後でアドレス欄にペースト
もしくは、リファラを偽れるブラウザを使用。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:37:15 ID:P45z/jY8
>>609
20Dも7Dもいいカメラだよ。

以上。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:37:49 ID:texSeDa3
想像よりファインダーが普通だった。。。
少し明るいぐらい。
あーあ。残念。
615467:04/11/20 20:39:54 ID:96lwIDPO
>>599 良いですね。
三脚使用とは言え600mm相当の1/160でブレていないと言うのはASが有効に働いているんでしょうかね。
ちなみにミノのサンニッパってSSMじゃない奴は製造終了なんでしょうか?
SSMのサンニッパはとてつもなく高い様だし。

>>600
サーバが重いと言うより、何度か話題になっているけど、7DのJPEGファイルとIEの相性問題のせいの気がするなぁ。
運良く見れてもbmpでしか保存できないし。
7D添付のソフトで変換して、例の縮小画像とやらを外せないものでしょうかね?

と言う訳でうpして下さる方にお願いですが、Exifが見れない事が多いので、撮影条件を書いてくれると嬉しいです。

>>601
いやホント、ASとファインダに期待で7Dに注目してたけど、
作例見ているうちにミノレンズを使ってみたい衝動が大きくなってきた。

でもまあ、良いレンズはみんな高そうだしなぁ・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:47:05 ID:iwESFUiS
シグマ14mm f3.5相性大変良い、小さくなった分周辺部も明るい
α16mmも中々乙な味
500REFは明るい方が良い
トキナー28〜300結構速い
明日α20mm→ 300mm 2.8 10本程テスト マクロ50mm,100mm 85f1.4楽しみ
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:49:02 ID:Mdimya10
他のカメラのJPEGでも壊れてBMPになるからサーバか経路の問題だろう。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:49:18 ID:FX/owO1s
STFのボケすばらしいね。でも、見てると体がかゆくなってくるのは漏れだけ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:49:23 ID:uwQQTrG2
>運良く見れてもbmpでしか保存できないし。
もれはjpgで保存できているんで詳しい状況がいまいちわからんが、
IEのキャッシュの中のデータを拾ってみては?
 ファイルの検索で、c:\の中のxxxxx.jpgを探して、それっぽいファイルを
他のフォルダにコピーしてみるとか。
 サーバー側でBMPに変換(そんな事あるのか??)されてるとだめだけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:51:00 ID:D0JXY7mk
>>615
プロバイダの回線がヘボイだけじゃないの?
うちは全然問題ないし、IEのコンテキストでJPEG保存できるよ。
ビットパップでしか保存出来ない時はキャッシュを直接覗くか、
コンテキストメニューから「電子メールで画像を送信」を選んで
開いたOEからJPEGファイルをドラッグ&ドロップすれば良し。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:57:52 ID:jfFTuOQm
ビットパップ ってなんですか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:58:13 ID:D0JXY7mk
↑タイプミス
>>617
サーバーがビットマップに変換して送信する筈ねえよ。
IEが表示しているJPEGのキャッシュファイルが壊れてる
か、またはどれだか判らなくなったから、メモリに展開中
のRGBデータからBMPファイルを作って保存しようとする。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 20:59:17 ID:8zDKNtRu
>>593
そーだよ、フィルムでも一緒。輪郭が染み出した様なボケ。
ついでにゆーと、このボケ方がαレンズの真骨頂。100mmマクロで特に顕著。
STFは、その由緒正しい美しいボケに更に品を加えてる。

んー。7D、KMの大量ストック消化してから買おうと思ってたけど.....
買ってしまいそう.....
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:01:01 ID:Mdimya10
最近のIEならリロードすりゃ直るでしょう。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:04:00 ID:jfFTuOQm
しばらく待ってからダウンロードしなおせばよろし。
今回の場合はキャッシュファイルの満タン状態でブラウザが壊れた
という模様では無い。回線状態にもよるがダウンロードの過程で
なにか有る様子(サイズもでかいしアクセスも輻輳している)
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:04:03 ID:ud3DRl46
なんか目が覚めるような画像が出て来ないなぁ
腕だと思いたいが
単なる一芸カメラなのか…
ファームアップに期待か?
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:04:13 ID:UC26fOYz
>>465
ホント、ビューカメラで撮ったみたい。
628467:04/11/20 21:14:23 ID:96lwIDPO
>>619-620
と言う訳で色々調べているんだけど、
どうも俺のIEの場合、キャッシュをクリアしても7Dの画像はディスクにキャッシュされないのが原因の様。
アプローダ2を直接見てるんだけど、istDのは大丈夫で7Dのは駄目っぽい。

と思っているうちにリロードしたらキャッシュされてjpeg保存できる様になった。
何でだろう?
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:25:33 ID:1OiBPLKc
今日はストロボ使用禁止の場所で撮影は、辛かった〜〜w
銀塩だけどねw 銀塩ASきぼーん、蓑さんw
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:25:52 ID:7svTTjDB
ひとまずIEではなくFirefoxとかで見たらどうでしょうか?

アップされてる画像にときどきあるフリンジの条件とかが集まれば
いいなと思いました。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:26:44 ID:FwE253Pr
>>628
URLがJPEGファイル直ではなく、HTMLファイルの場合に、表示中の画像ファイルを
JPEGで保存できますか?(DC Watchやnikkeiのサンプルなど)
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:26:47 ID:iV4jUkHB
633577:04/11/20 21:30:40 ID:7t0Q5DYC
たくさんのコメントありがとうです。

500レフの猫写真はMFでのピントの追い込みが甘かったかもしれません。
路地裏にしゃがみ込んでの撮影だったので、手ブレさせないことにばかり
意識が行っちゃってました。いづれ再トライしてみます。
ということで、
>>589さん、買いかぶり過ぎですってば(恥)

しかし、このレンズの真骨頂はやはりリングボケですねー。
逆光撮影が楽し過ぎます。


>>593
縁取りというのは逆光で輪郭が光っているからかな?
西日の透過光でほぼ見た目どおりに撮れてると思います。
デジ特有の癖というのも特に感じませんでした。

STFはある意味で怖いレンズで、
適当な構図でもそれなりに見栄えのする絵にしてしまうんですよね。
でも1本の中望遠レンズとしてみてもマクロ並みに先鋭で凄いですよ。
最短1.5m、画角x1.5でテレマクロ的な使い方も広がりましたので
7D発売で一番恩恵を受けているのはこのSTFかもしれません。


鯖重くして申し訳ないので、2枚だけ追加します。

135mm F2.8(T4.5)STF (3677 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120204908.jpg

500mm F8 REFLEX (3660 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120203251.jpg
634467:04/11/20 21:34:59 ID:96lwIDPO
>>631
今やって見たら↓をjpeg保存できなかったです。JPG直リンでも同じ。やっぱり何か変だなぁ。
http://it.nikkei.co.jp/it/photo/tebari/konicaminolta/a7/sample/PICT3995.html
http://it.nikkei.co.jp/it/photo/tebari/konicaminolta/a7/sample/PICT3995.jpg
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:36:53 ID:NcXWpOYZ
芸無し荒らしがコピペする程じゃないが・・・・
俺は左目でファインダを覗くのだが、十字キーの下の凹部に丁度鼻が。まぁこんなものか
と脂を拭っていたが、今観ると1日目にしてもうMSET文字が「MSEl」に。表示のプリント耐久性
は意外に低そうORZ。

ポジティブ・スィンキングではペンタ部の文字もじきに自然消滅するので、
その後は「自家製デカール」を作って、好きなロゴで愉しもうと。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:37:16 ID:76FkrerF
>>592
 私も17時頃、梅田のヨドバシ7Fにいました。昨日、訪ねたときに、
ミノの人が熱かったので、今日は買ってきました。

 入口に置いてある大きなチラシのクーポンで、198,000円の本体価格が
193,000円になりました。また、17-35のレンズ(57,000円)が、同じく
クーポンで55,000円。また、レキサーのx80(1GB 19,500円)が、デジカメとの
同時購入で16,500円。ケンコーのプロテクトフィルタ77mmが6,982円。
 本日の支出は、
  193,000 + 55,000 + 16,500x2 + 6982 - 32,240(Point) = 255,742
明日から、どうして暮らしますかね。

637名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:38:21 ID:s3UlsxMd
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120213244.jpg
85mm I型でYS-11。1/6でブレてないよ。感動した。
638467:04/11/20 21:38:48 ID:96lwIDPO
>>634の補足
直リンの方をアップローダの画像を見た後に表示して、リロードしたら保存できる様になりました。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:40:02 ID:76FkrerF
 書き忘れましたが、オマケとして、256MBのCF1枚と
予備の充電用バッテリーがついてきました。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:40:40 ID:7Ge8gpro
IEのバグだね。検索すればいっぱいでてくるよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:43:58 ID:sX3co77N
前にも書いていた人いたけどやっぱりブルーフリンジ結構でますね。
ズーム使っても50mmF1.4である程度絞っても撮っても結果は同じ。
これってローパスが原因じゃないかな〜
点光源がある時はかなり醜いですよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:45:48 ID:4AUGHsb+
>>641
exif付であげてくれ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:50:59 ID:QJ32z2NP
>>636
>予備の充電用バッテリー
俺も同じような構成で購入したが、貰ってねぇOTL
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:52:07 ID:p5N8mgM/
20Dはパープルフリンジ、D70はブルーフリンジ
7Dはグリーンじゃなかったけ?
645641:04/11/20 21:54:21 ID:sX3co77N
>>642

やってみたがどこも重くてうまくいかない
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:54:56 ID:4AUGHsb+
ホールディングストラップって、もしかして縦グリがないとつけられません?
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:55:00 ID:qem/aHZA
前スレでも書いたけどIrfanViewにIEで表示した別の画像をドラッグしてから
サムネイル表示してテンポラリファイルの中から探すとjpgが見つかるはず。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:55:30 ID:mXdyGlxt
>>581
「ツリーをバックにしての記念写真」なら夜景モードとかでスローシンクロするカメラならそれで正解だろ?
あほちゃうか?
649593:04/11/20 21:56:04 ID:FDP46xrj
>>577
ごめんなさい。縁取りみたいなものが見えるというのは2枚目ではなく1枚目のこと
でした。まぁ、いずれにせよSTFって興味深いレンズであることは確かですね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:00:51 ID:vJNsl0in
他社ユーザーだけど、実際に購入者タンが出てきてASがいかにすごいか
ようやくわかってきた。

みなさん、ともかくオメデトン! いろんなテーマ別スレでの、αのウプが
今から楽しみっす。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:12:35 ID:vyNNf/O3
オレも7Dの画像だけ全然DLできん!
アプロダに行って他スレ画像クリックするとサクサク開くのに。
どうなってるんだ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:13:18 ID:couJp+8J
みんな、こんばん〜。
昨日、初期不良報告をした142だが、その後の経過を。
今日、ヨドコムに電話。状態を告げると即交換OK。
しかし、手元に来るのが24日になるとのこと。
即使いたかったので、キャンセルでOK。
その足で、梅田ヨドに出向き、ゲット。
今度は問題なく動くよ〜。
うれしー。
電源入れたときのダダダダってのがない。正常なのはブルブルって感じだね。
で、よく見ると今日のはディスプレイにブルーの保護フィルムが貼られていたけど、
昨日の不良品には貼られていなかったっけ・・・。

ともかく、無事ゲット。アドバイスくれたみんな、ありがとう。
ゲットしたのが夕方だったので、明日はこれを持って早速出かけてくるよ。
いや、でも、室内で遊んでるだけだけど、結構いい。
初期不良に当たる人もいるだろうけど、α7D嫌いにならないで付き合って欲しい。

つうことで、どもでした。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:18:05 ID:EOL+/JZ7
>>652さん乙です。
こういう情報ってありがたいよね。
654467:04/11/20 22:19:32 ID:96lwIDPO
>>651
何となくだけどIEで開くコツが判ってきた様な気がするので、一応俺が保存できる様になった時の手順。

まず他の画像をIEで一度開いておく。
そのIEウインドウのアドレス欄に、D7の画像のURLをコピペする。
しばらく待っても表示しなかったら、リロードするなり、戻って進むなりする。
最後まで表示されたら、もう一度リロードするとjpeg保存できる様になる。

駄目な時は、キャッシュを全部クリアして、全てのIEを閉じて(またはPC再起動して)試みる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:22:36 ID:vyNNf/O3
>>654
オレはjpeg保存はできるんだけど
D7の画像だけ異様に待たされるんだ。
1枚が開き始めるまでに2.3分かかる・・・
656479:04/11/20 22:24:43 ID:ThHv6Upk
調子に乗ってさらにうp。
ひグマー!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120220657.jpg
例によってサンニッパG、三脚使用、ASオン。
こういうの、ゾーン切り替えするとどうなるんだろう。
これとは違うけど、日中は瞳が影になると目が死ぬんで没になっちゃうことが多々あるんですが、
ゾーン切り替えでシャドーになった瞳のトーンが残ってくれれば使えるものになる可能性あるんで
明日また別の動物園に行って撮ってみようかと思ってます。
明日は三脚使用時はAS切ってみよう。

ちなみにこのサンニッパ、α-7Dが発表されてから中古で買ったものです。12万ですた。
それまでは300mmF4Gが主力でした。これも昔、中古7万でゲト。
遅レスですが、動物園は混んでて三脚立てる余裕がないなんて、日曜の上野くらいですよ。
私は首都圏からちょっと離れた片田舎の動物園が中心ですんで、マターリ撮ってます。
657467:04/11/20 22:29:44 ID:96lwIDPO
>>655
俺も待たされるのは同じだよ。
少し待った後で、一度「戻る」「進む」(またはリロード)した方が早い様な気もする。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:30:39 ID:GYMnRvgw
ASの効果みたいから三脚無しのが欲しいな
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:35:00 ID:JOGSlfz1
今まではIS、VRを否定し続けてきたミノオタが、
AS、AS言ってるのは、なんつーか微笑ましいな。
ひとつ教えとくと、ASってのはAssholeの略だ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:38:27 ID:DLLulqFV
>>656
何枚もUpする気持ちは判らないでは無いんだけど・・・・・
マジで聞くけど、一連の動物園画像の画質を良いと思ってるの?

毛並みのベタッとした解像感の無さや、クマ鼻の紫化。。。
もうフリンジってレヴェルじゃ無いぞ。



正直インプレス以上の衝撃を受けたの、俺だけ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:38:50 ID:gocmCwlR
>>655
> オレはjpeg保存はできるんだけど
> D7の画像だけ異様に待たされるんだ。
> 1枚が開き始めるまでに2.3分かかる・・・

D7がつくるjpgファイルは他の同クラスデジカメより大きいのも影響しているかもね。
IrvineとかiriaとかflashGetとか、ダウンローダーで落とせば楽だし確実だよ。
ひとつ入れておくと重宝するよ。

一つ聞きたいのは、皆さんがウプしてくれているファイルは、、エクストラファインのLarge?
それともファイン? あるいはRAWから現像したもの? それも教えてくれると参考になる。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:39:29 ID:PyZKO841
>>656
ライオンもヒグマも微妙に振れてませんか?
それともピンぼけ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:42:25 ID:gocmCwlR
>>661
7Dだって…。_| ̄|○

664名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:44:30 ID:SlYDdKBG
もう妄信的なミノヲタには何を言っても無駄だよ。

シャッター音とかあらゆる動作が鈍く操作性悪いとか
本当の実感を書いても荒らし扱いされるだけ。
665479:04/11/20 22:45:57 ID:bPIGhI0f
>>660
デジ初めてだから判断基準がわかりません。
逆にどこがどうだと言ってもらえると嬉しいんですが。
データは事実ですんで。
実は帰りにカメラ屋寄って2Lにプリントしてみましたが、
DPみたいでなかなか良かったですよ。
>>662
ライオンのアップはブレてると思います。
ヒグマはピンが暗い目ですんで、画面にカチっと来るとこはないと思います。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:47:25 ID:sX3co77N
656のあげた熊の写真の鼻のところが結構青い滲みがでてるね。
今日撮った人物の髪の毛の所にあたるハイライトの部分もまったく同じように
青〜くでてたよ。
これやばいな〜、こんなんじゃ売却行きかも。
鬱になってきた・・・。
667467:04/11/20 22:51:09 ID:96lwIDPO
>>660>>662
確かに甘いしフリンジは有るけど、300mmF2.8開放にX1.4テレコン使用だとこんなものじゃない?
まあ、キャノンやニコンのレンズの方が、もう少しカリっとするかも知れないけど
ミノルタのレンズはカリっとした描写よりもボケを美しく表現する事が得意なレンズの様だし。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:57:47 ID:PyZKO841
>>667
テレコンついてたんですね。
669479:04/11/20 22:59:28 ID:bPIGhI0f
ずっとミノルタで動物撮ってて、その流れのままα-7Dで撮っただけです。
正直、他社に乗り換えるってのはあまり考えてないんで、不勉強です。
ミノルタが他社に比べてどうなのかは、見る人が判断してください。
私はデジ初めてですんで、正直わかりません。
いいと思ってるも何も、私はこのα-7Dが最初の基準になるというだけです。
プリントで見る限りは、αレンズの良さは出てると思います。
PCの画面上で比べるのは慣れてません。
慣れてる人の意見は聞きたいですよ。
マイナスの意見になるとヘンな反論もあるとは思いますが、
少なくとも私は素直に耳を傾けたいt思ってます。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:01:24 ID:DLLulqFV
>>665
デジ初めてだったのか…了解。
銀塩と比べると、デジタルの画質評価が厳しいのは当たり前。
解像度が無いって言うのも、あくまで他メーカーのデジタル一眼と
比べての事だから。銀塩と比べるものじゃ無いからね。
参考になりそうな写真、探してみるよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:02:26 ID:D84MuCes
ASの構造的欠陥は目で見たファインダー像と実際の画像がズレてしまうところだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:02:41 ID:zkH2U1sR
>>669

気にするな。
ぽまいの財力に嫉妬するボケナスはスルー汁!
なんにしても新しいブツはいいよねw
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:04:06 ID:H5LUmepy

 待ちに待ったデジ一眼・・・
眠っていたαレンズが目覚める・・・
僕の写真がよみがえる・・・

674名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:09:23 ID:on8lJYHj
>>656
白飛び黒潰れがあまりに激しすぎ。
線も太くシャープ感がまったくない。
正直こんな画像見せられると買う気をなくす。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:09:57 ID:s3UlsxMd
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120224541.jpg
500レフ、AS ON、ファイン。ピントはインテークの張り出しに合わせたつもり。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:10:47 ID:8zDKNtRu
他の600漫画素デジ一眼と解像度は似たようなもんだと思う。
階調出てるんで軟調に見えるだけだよ。デジタルとしては、かなり(・∀・)イイ!! 画像だと思うぞ。

SD9(わが愛機)/10 以外は解像度は似たり寄ったり。心配すな。
677479:04/11/20 23:13:39 ID:bPIGhI0f
実は撮りながらブレのチェックしてたけど、デジのキビシさに驚いた。
今までは、ルーペで見て良いのを2Lに、その2Lで気に入ったのを4PWまでだったんで
そんなにブレてないと思ってたんだけど、デジはいきなり等倍でチェックが入るんで
かなりキビシイですね。
明日はAS切ってみようってのはそういう意味もあります。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:14:56 ID:8zDKNtRu
>>674
昼間晴天下の真っ黒熊を綺麗に撮るのはリバーサルフィルムじゃ無理。軟調なネガフィルムでなんとか。
デジタルじゃ尚更無理。

心配すな。
679670:04/11/20 23:15:26 ID:DLLulqFV
>>672
ああそうかい。嫉妬ねぇw
このスレでは、公平に画質を語る事も出来そうにないな。

他機種の動物画像を上げても、妄信的ミノヲタに叩かれる
だけになりそうだ。荒れるのは本意じゃないので、やめとくよ。

しかしなぁ、そういう対応してると自分の首を絞めるだけだぞ。>>672
せいぜい井の中の天狗になって、仲間同士で傷を舐め合ってろ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:16:33 ID:4AUGHsb+
黒つぶれそんなに多いか・・・?
私のディスプレイからじゃそこまで見られんのですが。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:19:22 ID:pcp3m1Z7
>>675
ISO200にしてはノイジーで精細感に乏しいですね。
D70のISO200のほうがノイズは少ないと思います。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:20:34 ID:gocmCwlR
捨て台詞の応酬中になんだが、ミノオタとはほど遠いコンデジからのステップ
アップ志向組として、20Dと7Dで迷い中だったけど、きょうカメラ店で両方を
じっくり触らせてもらってようやく決められそう。
シャッター音は、どちらも「いい!」とは思えんかったが、恫喝的な印象の
20Dより弱々しげでも7Dの方がマシと思った。絵を撮るカメラに音で自己主張
されちゃ困る。子供の学芸会で周りのひんしゅく買いそうじゃん。
ファインダーも7Dだが、俊敏な反応はもちろん20Dが数段上。
スナップ中心だから機動性が気になっていたが、大柄、鈍重と思っていた
7Dもたいしたことない、と感じたし、何よりレンズを手振れ補正で一通り揃えると
すれば40万円vs100万円の勝負になるのは大きい。
吐き出す絵も、なかなか同条件のサンプルがないが、好みで言えば7Dの方が
自然に感じる。

印刷物の編集の方の仕事をしているが、ニコンやキヤノンのとがった描写は
新聞のように低解像度(昔はもっとひどかった。手描きで縁取り修正してやっと
紙面で目鼻が分かる絵になった)の印刷物向けの伝統を受け継いでいるように
感じる。それと、写真を写真として見るための描写は違うのかもな。
683479:04/11/20 23:23:45 ID:bPIGhI0f
ヒグマについては、「調子に乗って」と言うのは、画質評価としてはふさわしくない画像だという
自覚があったんです。データ見てもらうとわかりますが、-1EVもマイナス補正してます。
逆光の暗い色の毛皮に目だけがトーン残るように意図的に黒を潰すため、
何枚か撮って露出を調整してます。
今のこのスレにふさわしくない画像だったかもしれませんね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:26:26 ID:ttr0qa98
シャープな絵が一度もアップされない。
やはり400万画素を水増しした程度という表現が正しいのかもしれないと思った。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:26:41 ID:zkH2U1sR
>>679
画質にお詳しいぽまえがお勧めなカメラは??
文句つけるだけじゃサルでもできるぜ。
686467:04/11/20 23:28:09 ID:96lwIDPO
>>681
D70使っているけど、ノイズに関しては同じ被写体で比べないと何とも言えないと思うなぁ。
確かに右上の暗部はノイズが多いけど、D70でここまで暗部が描写されるかどうか微妙だし。

そう言えば、このスレでD70と7Dの両刀使いの方が居たと思ったので是非比較画像宜しく!
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:28:40 ID:aPi9IC3+
予想外にトーンがでないと感じるのだがどうよ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:30:02 ID:YbvYpOF9
>>679
すまん、アホはスルーでお願いします。

ところで数種類の機種で同じ被写体を同じ条件で撮ってくれる神はいないかのう〜。
(お前がヤレ(・∀・)って言われそうだが...)
689479:04/11/20 23:30:20 ID:bPIGhI0f
>>679
うーん、もう少し冷静になっていただけると嬉しいんですが。
ミノルタユーザーは多かれ少なかれみんな舞い上がってますんで、
どうしてもマンセー調になってると思います。
公平性に欠ける意見だと思われるのなら、スルーしてくださいよ。
我々は(少なくとも私は)α-7Dしか知らないんですから。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:30:44 ID:lm4TimqW
>>676
D70が頭一つ抜けてるよ。それはしょうがない。
691467:04/11/20 23:31:46 ID:96lwIDPO
>>684
>>85の缶の文字部分じゃ駄目?十分シャープだと思うけど。
もちろん、被写界深度が浅いので、ピンの有った部分しかシャープじゃないけど。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:36:55 ID:0I92QNOm
>479
マンセーやら批判だけなら誰でもできる
でも、自分で言ったマンセーや批判に答えられるような写真を
実際に撮ることができるやつは、その中に何人いるのだろうか?
だから、画像をUPしてくれるあなたの(写真の)ほうが
言ってるだけよりも何倍も説得力がある
自分の感性を写真に入れたのなら、その旨を添え書きしてくれればいい
オレ、まだ買えてないから、どんどんUPして欲しい
いろいろ参考になるから
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:39:45 ID:EOL+/JZ7
>>692
確かにうpしてくれた画像(Exif付)が一番参考になるよな。
それ見ての批評は自分の脳内でやるからw
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:40:31 ID:Dq19jbRk
昼間の街角や高層ビルを思い切り絞って撮影されたサンプル希望。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:41:50 ID:F0noTIBh
上がっている写真に対して色々注文あるだろうが
初代のデジ一眼の写りにそこまで徹底的に酷評しようとするのも
どうかと思うけど。
キャノンマンセー?から見ればスペックもレスポンスも
言いたい事は分かるつもりだ。

けど >>447 みたいに思っている人もいる訳
完成度としてみたらまだまだかも知れんが
昔の銀塩専用のレンズ達の特徴をうまく出していると思うし
デジ対応コーティングの新レンズが発売されていって
このカメラも2代目とかになれば完成度ももっと上がってくると思うが?

てか、めちゃめちゃいいカメラで素人離れした人たちの写真も
うぷpしてもらいたいもんだが



696467:04/11/20 23:42:44 ID:96lwIDPO
>>692 お、良い事言うね。
解像感が無いとか、フリンジが凄いとか、ダイナミックレンジが狭いとか言うのも
同じレンズを使った多機種との比較画像を提示して示してくれると嬉しいな。

D70で良ければ俺でも提供できるけど・・・もっとも高いレンズ持って無いけどね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:44:36 ID:aochfN9u
コイズは来るな
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:45:47 ID:dx1augDD
>>696
D70厨はひっこめよカス
ウゼーから画像なんか出さなくていいよ(ワラ
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:47:15 ID:vJNsl0in
>>695
漏れもレンズ側の問題てのが大きいのではと思うです。
しばらくはしょうがないのでは。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:49:59 ID:Xr1bl4m0
>>697-698
そういうこと書くのやめようよ。
誰が来たって自由な掲示板なんだからさ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:52:22 ID:P45z/jY8
467は荒らしじゃないでしょ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:52:25 ID:VT1yF8p7
>>700
そいつら、デジ眼なんて持ってない煽り厨だよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:53:07 ID:0oS1YqyN
うだうだ言い合うのはいいからお前ら早く買ってこい!話はそれからだ
704467:04/11/20 23:56:51 ID:96lwIDPO
>>703
おいおい、そな事言われると(金も無いのに)本当に買ってしまうぞぉ。
と言う訳で、そろそろ星撮りに行って来ます。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:57:04 ID:+MEoGzPH
フォトエレ3.0でRAW開けないよ・・・いつ頃対応してくれるんだろうか???
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:59:14 ID:mafxcLJs
>>692
お前こそクレクレ厨なんで芯でくれw
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:59:22 ID:/fJhUPkw
これで画質さえ良ければなぁ・・・
708479:04/11/21 00:01:55 ID:XAlSIIJy
>>692
ありがとう。でも、正直、今日はもうネタ切れです、スマソ。
今日は、初めてのカメラをあれこれイジりながら撮ってたら、時間切れでした。

私が画像をうpってるのは、「どーだ、7Dはいい画質だろう」という意味じゃなく、
「α-7Dで撮ってみました。正直どうですか?」という感じです。
最新の高価なレンズではありませんが、αの中では定評あるレンズですので、
α-7Dの実力を測るいい材料になればと思っています。
ただ、やっぱ、自分でそこそこ「撮れた」と思う写真を選んでしまうんですが…
画質とかじゃなく、「瞬間」という意味で。

実は色のテストという意味で鮮やかな青い羽毛の孔雀を撮ってみたりしたけど、
人に見せられるような「写真」は撮れなかったんで黙ってました。
まあ、テストってことで、1枚だけ上げます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041120235012.jpg
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:02:36 ID:/Ntv6Q1k
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/CDISPLAY.HTM

1ヶ月もすればα7D・istDs・E-300・S3proも載るでしょう。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:02:51 ID:pksq2m6U
7Dの絵は眠いで(・∀・)ケテイ!!
711479:04/11/21 00:05:42 ID:XAlSIIJy
おっと、>>708のデータを忘れてました。
AF200mmF2.8G 手持ち ASオン
絞り優先AE 絞り開放 1/300秒 ISO200 AWB ナチュラル+
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:10:19 ID:Th2QUyiM
708サンクス!
ええもんみせてもらったよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:10:20 ID:ZNZPzuax
>>708

張り切るのは解るけどコテ付けて書き込みすぎ。反感買うぞ。
少し抑えてレスしたりスレで活動するようにしてくれ。浮かれている気持ちは解らんでもないがな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:10:41 ID:cQ9wxfq6
ID:xsP+Fm7eが20Dスレで馬鹿な事やってんぞ!
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:11:47 ID:Th2QUyiM
>>713
おいおいせっかくUPしてくれてんだからそれはないだろ
別に反感なんて買ってへんよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:13:05 ID:epa91etZ
>>708
正直きれいです。目のピンが惜しい。ひと絞りしていれば、ってとこでしょうか?
ちなみに縦横比率約1/2で鑑賞しました。
画質に非常にシビアな人たちは等倍で鑑賞できるモニタをお持ちか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:14:30 ID:PTSleDJN
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041121000820.jpg

これはシャープ? それともアマアマ? ご講評お願いします。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:15:04 ID:SpN9B4sW
>>708
こ、これはヒドイ....
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:16:52 ID:Pt2ZDe0J
>>708
もうそろそろ空気読んでよ・・・
あげてくる写真どれもアレで、逆宣伝なんだ・・・
本人のノリも微妙だし
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:20:12 ID:cWL+dgzW
銀塩25年、クラカメもやるオサーンですが。正直写真(機)業界って、粘着比率が
高いよねえ? まあスルーすればいいんだけど。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:20:24 ID:rO/eK/LR
>>708
AS、AF、画質、全てに疑問を持たせることに成功したな。
>>717
藻前確信犯か?
これで最高の状態だったらD30以下の解像度しかないということになるぞ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:22:28 ID:J9qf4DTy
>>642
漏れも同じレンズで、同じことに気づいて鬱になってたので。
ISO1600なのでそのせいもあるかもしれないけど、モワレも出てる。
まあ、この程度でα7Dタンを嫌いになったりはしないけど(藁
645に代わってうp
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041120232228.jpg
ちなみに手持ち撮影。ASの威力だねぇ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:23:15 ID:wJz/bjLR
かくしん-はん 3 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる
犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:23:52 ID:khuMUUjx
>>708
俺の手持ちで唯一のGの作例がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

AS不要の状況のような気がするがGJ!
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:24:52 ID:ZNZPzuax
レス番のコテでも付けると急に仕切りはじめたり頻繁にアンカー付けてレス始める症候群ってのがあるんだよ。
708はクソ画像上げすぎでレスもウザイんだよな。
まさに空気読めって奴だ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:25:57 ID:ZNZPzuax
確信犯が使われると必ず723のように用法をコピペするバカいるよな。
ホントにバカの一つ覚えだ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:28:01 ID:M+TolBW/
>>725
気になるならテメエが出て行けば(w
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:28:56 ID:CWU9BZKS
>>717
大体なんでこんなクローズアップの画像ばっか?
本当に解像してるかどうかは、遠景の描写でわかるもんだ。
アップアップばっかじゃメーカーの大本営発表サンプルと変わらん。
でかく撮ればそれなりに解像してるように見えるんだよ。
なんで風景の大本営サンプルが無いか、それは解像に自信が無いからでしょ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:29:24 ID:Tpu9qRQZ
わたしなんかインプレ書いて、古いフラッシュがみんな気にしてたから
どこまで使えるか検証してちゃんとサンプルまで上げたのにレスはたったの一個…
しかも、インプレじゃなくてコスプレしてくれって…別にいいですけど…くすん
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:29:26 ID:YGj/PZ5D
>>708

>>479のライオンの写真は良く撮れてると思うよ。
右端の丸太にへばりついている、毛を見てみ。
3本の毛がはっきりと解像されている。
丸太の断面のひび割れや質感もちゃんと表現できているし。
俺は十分シャープな画像だと思うよ。
いい作例だ。

いろいろ言うヤシがいるけど、俺は作例サンクスと言いたいね。
7D購入する事に決めました。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:30:42 ID:kWJeIy/j
>>726
723は確信犯
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:30:53 ID:ggixPl+p
>>725
御前なんか誰からも必要とされていねーよ。
クソレス付けるぐらいなら何も書くなよチンカス。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:33:16 ID:NVHYV0Oh
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:36:00 ID:P0zrQ3HT
>>729
ありがと。レス付けなくても、みんな参考にしている。あれがいいとか、
どれと比べてどうだとか、じゃなくて、今欲しいのは情報やデータだから。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:36:08 ID:LwnZr/O4
>>717
これカメラ出力のJPEG画像じゃないよね?
なんで加工したの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:37:12 ID:nsZvOfOM
>>730
アップだから解像しているように見えるだけ。
実際はどれも線が太くて水増し画素のような印象だ。
737479:04/11/21 00:38:06 ID:+EManD46
>>721
言い忘れました。私の場合、補助的にAF使うことはありますが、基本的にMFです。
フォーカスについて厳しい評価がある場合、α-7DのAFせいではありません。

画像、Exif等のデータはひとつの事実です。
私は評価眼に自信がありませんので、各自で判断してください。
遠景は被写体としてあまり興味がありませんので、他の人にお任せします。

長々とスレ汚し失礼しましたスマソ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:39:21 ID:Rz8gk9cj
>>726
ID:ZNZPzuax
どうした?もう出てこれねーのか(ワラ
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:40:21 ID:Th2QUyiM
>737
スレ汚したのはあんたじゃないから自虐的になるなって
参考にさせてもらったよ、サンクス!
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:44:24 ID:khuMUUjx
>>737
そんなこと無いよ。参考にさせてもらった。
明日(今日か)は荒らしの標的にされないようにコテ無しでUPしてください。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:44:41 ID:5y7HCA9W
吐き出す画はわかんないけど、感触は高級カメラだったぞ!
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:44:47 ID:4mLzSWCe
ところで『α-7デジタルのすべて』の本の表紙の下に書いてあるレンズ名が激しく違うのはスルーですか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:45:20 ID:lHMF5hJj
>>729
そういう無機質でのっぺり肌のお人形さん撮るなら
キスデジ使った方がシアワセだよ。買い換えな。
あんな被写体撮らされてα7Dも泣いてるぞ。

以上2個目のレス。これで満足かい?
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:46:28 ID:2DbafiEl
D-70で謳ってる144コマ連続撮影って出来そう?
新しいんだから出来て欲しい・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:48:29 ID:+nRYN71I
α7D、続々不具合報告キターッ!!

名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:16:27 ID:UeZ8h7c4
買ってきた。ストラップ付けて、レンズ付けて、CF挿入でスイッチON。
液晶をみると画素欠けが...目を凝らしてみると2個つながっている
ようで一個が常時点等もう一個が点滅してる。
アー 天国から地獄に一転。鬱だ...
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:49:28 ID:+nRYN71I
α7D、続々々不具合報告キターッ!!

165 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:39:29 ID:5Iii5yDF
さっきからベランダから見える夜景を撮っているのだが
等倍でみてみると画像の中央に黒点が・・・。
4secほどの長時間露光でノイズリダクションありなしと撮ってみたが
ノイズリダクションありの設定で必ず黒点がでて、なしだとでない。
試しにホワイトボードに向けて1/15・F2/8で
蛍光灯の灯りの下で撮ってみたが黒点出現せず。

これ初期不良としてお店に持っていっても
アホな店員はちゃんとわかってくれるだろうか・・・。
あ〜めんどい
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:50:04 ID:+nRYN71I
α7Dドキドキ報告!!


173 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:54:54 ID:6YF4su/l
>>162
うん。その辺もいろいろ試してみた。
シャッター半押しでピピっとピント合って、よし、と思って押し込んでも
手応えのない感じがむなしく続いているよ・・・

ちなみに、スリープからシャッター半押しで復帰させるときもダダダダと。
この音がそもそもおかしい気がする。
こんな大きな音だと、シチュエーションだとひんしゅくものだし・・・
748α-7Dパープルフリンジ報告:04/11/21 00:50:06 ID:xsP+Fm7e
404 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 10:51:01 ID:bnXgjJbU
解像感のなさ、低感度でも以外にざらっとした絵は我慢できるが、偽色、パープルフリンジが結構酷いですなあ…
20Dもそれで見送ってるんだがこちらの方が出やすい&酷いような。
405 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 10:52:53 ID:TEdSuzLd
寒くて紫になっているのでしょう。
可哀想に
409 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 11:01:50 ID:bnXgjJbU
パープルフリンジは作例群の高輝度部を見ると分かるよ。
100円玉の作例とか。
あれはレインボーフリンジだったが。
576 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 19:05:35 ID:SwpmIhC2
今日お外で撮ってきたんだけどさ
パープル不倫時出まくりなんすけど・・・。
思わずF828を思い出してしまったよ。
ハイライトの輪郭に紫っぽい色のにじみが盛大にでてしまってる。
パープルってレンズに依存するものなん?
ちなみにSIGMA24〜70F2.8EX DG一本のみ。
さばが重すぎてアップできないので軽いところがあったら教えて
666 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 22:47:25 ID:sX3co77N
656のあげた熊の写真の鼻のところが結構青い滲みがでてるね。
今日撮った人物の髪の毛の所にあたるハイライトの部分もまったく同じように
青〜くでてたよ。
これやばいな〜、こんなんじゃ売却行きかも。
鬱になってきた・・・。

749名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:50:34 ID:pG/XcnNT
ID:+nRYN71I
ID:xsP+Fm7e

bakafutari 20Dnokakurisurede abareteteta
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:50:47 ID:+nRYN71I
ドキドキドキドキドキドキα7D報告キターッ!!

178 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 23:02:40 ID:BD3jgdSO
どうしてもブレが残る写真しか撮れない。漏れのも初期不良だか?と案じていたが
冷静に撮影条件を見たら105mmのズームを1/8で撮っていた orz
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:52:03 ID:+nRYN71I
>>749
20Dスレでこのスレを爆撃する様に厳命されて来ただけ。
気にするな。
752α7Dの低画質に対する批判:04/11/21 00:53:42 ID:xsP+Fm7e
339 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 07:31:35 ID:veXInj0w
正直、解像感無さ過ぎ
ASで修正できないブレや、逆にASで発生した微細なブレを抑える為にシャープネスを下げているのか?
D70を処分するつもりでいたが売らない方が良さそう。
あと、自分の所有する社外品レンズでは全てASは動作している。作例は上げないが...
342 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 07:58:01 ID:7N2TK2gX
>>342 実はそれも試した。
やはりぼやけた感じはする。CCDの性能も関与しているんだろうな。
この点についてはクレームも出ると思うよ。
370 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 09:31:21 ID:DLLulqFV
>>365
もう出かけた後かも知れないが、出来れば自然光を上手く使って
綺麗な写真を撮ってきてくれ。ASの検証なんて、もうイイから。
いまだにインプレスを超える作例が上がってないのが…いやはやw
430 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 11:54:41 ID:8UoIi8hx
で、やっぱり画質に関しては特筆すべきものはないな〜と感じてるやついる?
画像が以前使っていたD100とかなり被るんだよね。
ハイライトがすぐとびやすいところとか全体的に眠たい感じがそっくり・・・。
やっぱり画質重視じゃなくて機動性重視のカメラとして使うカメラかな。
でも正直後発カメラとして発売したのにこれじゃあね〜という落胆もある。
煽ってるわけじゃないんだけど、
これから買おうとしている人は画質に関してはあんまり期待しないほうがいいかも。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:53:48 ID:XsZ4R+NT

>>744
できない。
754続α-7Dパープルフリンジ報告:04/11/21 00:54:27 ID:xsP+Fm7e
436 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 12:22:52 ID:bnXgjJbU
画質云々に「後発なのに」をからめてくる人いるけど、
CCDはD70より古い旧タイプ。
これはソニーとニコンの契約が切れるまで我慢するしかない。
α7Dをメインで使おうとせず低輝度下の特殊サブカメラとして考えると美味しいカメラ。
443 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 12:57:16 ID:bnXgjJbU
ただし銀塩αのシャープさ、細密感に慣れた人には時期尚早の画像エンジンだと思う。
待てる人は一年でも待てば満足出来る物が手に出来るだろう。
447 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 13:16:36 ID:7z/ISdtu
一応プロから言わせてもらえば、CCDに関してはさほど良いとは思いません。
ただ、ミノルタ社員の熱意は凄く感じています。
こんなのあったらいいなとゆう、カメラファン的な開発方針。
手ぶれ補正であったり、白とび黒つぶれの機能であったり、ファインダーのヤマのつかみ易さであったり。
20Dも良いカメラであると思いますが、同じ価格帯でファインダーのマウントを交換できる機種はないはずです。
そういった開発方針を打ち出せるミノルタはいい会社であると思うし、これからも頑張ってほしい。
451 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 13:24:30 ID:Dpq1pK75
×CCDに関してはさほど良いとは思いません。
○CCDに関しては*istDS,D70,KissD等、他社のエントリークラスの映像素子より劣るぐらいと思います。
484 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 14:39:07 ID:bnXgjJbU
ただ旧式の細密度を欲張らないCCDの割にはパープルフリンジが結構散見されるね。
D100では画質は同じ様な程度としてもここまで偽色出ないのだが。

755続続α-7Dα7Dの低画質に対する批判:04/11/21 00:54:59 ID:xsP+Fm7e
608 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 20:33:08 ID:r/JmZZD7
>>599
乙。 なんとなく解像感が無いような気がする・・・出来ればもっとうp頼みます。
609 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 20:33:38 ID:EFZx0gjp
今日α7いじってきた。  んで、今ここまでのサンプルを見た。 ここにあがってる写真も解像感はないはボケは不自然だはシャープ感は皆無。
コンデジをレンズ交換式にしただけなの?
626 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 21:04:03 ID:ud3DRl46
なんか目が覚めるような画像が出て来ないなぁ
腕だと思いたいが
単なる一芸カメラなのか…
ファームアップに期待か?
641 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 21:43:58 ID:sX3co77N
前にも書いていた人いたけどやっぱりブルーフリンジ結構でますね。
ズーム使っても50mmF1.4である程度絞っても撮っても結果は同じ。
これってローパスが原因じゃないかな〜
点光源がある時はかなり醜いですよ。
756続続続α7Dの低画質に対する批判 :04/11/21 00:55:41 ID:xsP+Fm7e
660 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 22:38:27 ID:DLLulqFV
>>656
何枚もUpする気持ちは判らないでは無いんだけど・・・・・
マジで聞くけど、一連の動物園画像の画質を良いと思ってるの?
毛並みのベタッとした解像感の無さや、クマ鼻の紫化。。。
もうフリンジってレヴェルじゃ無いぞ。
正直インプレス以上の衝撃を受けたの、俺だけ?
662 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 22:39:29 ID:PyZKO841
>>656
ライオンもヒグマも微妙に振れてませんか?
それともピンぼけ?
666 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 22:47:25 ID:sX3co77N
656のあげた熊の写真の鼻のところが結構青い滲みがでてるね。
今日撮った人物の髪の毛の所にあたるハイライトの部分もまったく同じように
青〜くでてたよ。
これやばいな〜、こんなんじゃ売却行きかも。
鬱になってきた・・・。
674 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 23:09:23 ID:on8lJYHj
>>656
白飛び黒潰れがあまりに激しすぎ。
線も太くシャープ感がまったくない。
正直こんな画像見せられると買う気をなくす。
681 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 23:19:22 ID:pcp3m1Z7
>>675 ISO200にしてはノイジーで精細感に乏しいですね。
D70のISO200のほうがノイズは少ないと思います。
684 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 23:26:26 ID:ttr0qa98
シャープな絵が一度もアップされない。
やはり400万画素を水増しした程度という表現が正しいのかもしれないと思った。
687 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 23:28:40 ID:aPi9IC3+
予想外にトーンがでないと感じるのだがどうよ?

757α-7D不具合報告:04/11/21 00:56:58 ID:xsP+Fm7e
329 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 04:59:25 ID:8ge5iM2V
お兄ちゃんあのね買っちゃった…
とりあえずインプレしておきますね☆
【 コ コ が 気 に 入 ら な い 】
・ちょっとグリップ細すぎかも…縦グリないから?
・プッシュスイッチあそびが多すぎ…間違えて幼いようにでしょうがレリーズの深さはありえない…
・ダイアル固すぎ…そのうち柔らかくなるかなぁ…
・フラッシュ全滅…マニュアルなら OK だけどぜん息薄幸になっちゃうからチャージが…
リングストロボだと iso100 シャッター走りの限界 1/200 で F32 くらいでもまだオーバー気味… いったいどうすればっつ!
・みゅーぼたんが時々認識しなくなることがある
・ RAW だとライブでは使えなさそう…
・手ぶれ補正はやはりオマケ機能…効果がわからない…
・ 1371 枚から全然減らないんですけど… というか 1371 枚ってなによ!
481 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 14:36:34 ID:4ZkRo30i
カメラ構えて撮ろうとしても、1秒くらい待たないと手ブレインジケータが一つにならない。
カメラは止まっているのに、中のセンサがまだ慣性で動いている事はあり得るのかな?
とすると、その状態で撮影するとアンチシェイクが勝手に動いてASブレ写真が出来る??
483 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/20 14:37:57 ID:cVdKmh3j
あと、不具合をひとつ発見。 AEL再押しモード、測光インジケータが出ない。
AEL押してる間だけ出るんで、バグっぽ。 7Dホットラインに報告済み。
511 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/20 16:07:26 ID:WpQI7VG2
電源ON/OFFで勝手にレンズが動く欠点は直ってないの?
533 名前: 福島の白鳥の人 [sage] 投稿日: 04/11/20 16:49:20 ID:UA2ikP3i
ども。 う〜ん・・・やっぱり難しいですね。
コンデジとはぜんぜん違う。液晶できれいに写ってると思ってたんですが、帰ってきて見て
盛大にピンとはずしてたり暗すぎたりで・・・精進せねば。
あとISOは素直にあげるべきだと帰って見て思いました。SS1/4sとか続出で手ぶれ補正し切れて無いのが大量に・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:59:18 ID:xsP+Fm7e
他に、シャッター音が異常にチープだ。
造りが入門機並。
ASが思ったより効かない。
動作が遅くイライラする。

等々のカキコミあり。

事の真偽は私には不明、以上、私見をまったくはさまぬ収集に徹した報告終わり!
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:59:38 ID:Th2QUyiM
こうやってまとめてくれると読みやすくていいね
マンセーな書き込みもよろしく
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:59:53 ID:FeV0wI9V
初使用にて、ライブの撮影した感想。
今までD70を使用してたのですが、α7D思ったよりまとも。(笑)
まずファインダーはいいね。特に、ライブみたいな暗い被写体の撮影。
マウント変えたらすごいでしょう。
又、ISO3200に拡張できる点はよかった。
じゃなかったら今日のライブは終わってた。(笑)
しかもカラーノイズはD70のISO1600以下くらいだし。
後、正直液晶の解像度低すぎて確認しずらい。
これ壊れてるの?ってくらいの解像度。携帯の写メールかと思いました。(笑)
でかいから電気くうのを抑えてるのかもしれないが、クライントに見せる時けっこう冷や汗。
シャッター音はおもちゃぼいと思ったが、D20みたいにバカデカイ音しないので、静かな曲にも焦らないで済む。
ってことでα7Dはライブ撮影には良いだと思ったよ。
明日は外撮りで試します。
761NGワードって便利だねぇ:04/11/21 01:00:14 ID:J9qf4DTy
(748) 検閲20条ニヨリ不許可
(749) 検閲20条ニヨリ不許可
(752) 検閲20条ニヨリ不許可
(754) 検閲20条ニヨリ不許可
(755) 検閲20条ニヨリ不許可
(756) 検閲20条ニヨリ不許可
(757) 検閲20条ニヨリ不許可
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:00:47 ID:P0zrQ3HT
α7Dスレは年齢層高いし、現物出たばかりでまず撮ることに夢中で
明日のために早寝しているから、今ごろ来て荒らしてもなあ。。。
今このレスにいるのは3人くらいだと思うよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:01:28 ID:S8H9RtL3
*ist Dsスレで連日頑張ってみたものの、結局相手にされなかったことがよっぽど悔しかった
のか、基地外はどうやら活気のあるこのスレに照準を合わせたようですね。なお、この基地
外は複数のIDを利用して荒らし行為を行うゴミクズです。みなさん要注意。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:01:32 ID:wJz/bjLR
20D:\187,000÷685g=273(円/グラム)
7D:\198,000÷760g=261(円/グラム)
*istD:\138,000÷550g=251(円/グラム)
SD10:\189,000÷785g=241(円/グラム)
E-1:\147,000÷660g=223(円/グラム)
D100:\146,800÷700g=210(円/グラム)
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:04:19 ID:ELuuruG2
ID:xsP+Fm7e
工作員乙。
フリーズしたという報告はまだ無いか?
明日、20万円握り締めて買いに行きます。
レンズはαsweet-IIのダブルズームセットだけど。
自信を持って行ってきます。
工作員に負けない皆さんのお陰です。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:04:56 ID:Z1vWQwF7
なんだ? この消防並みのケンカは?
私見をまったくはさまぬ収集っていいながら、
私見はさみまくって選別しているんじゃね
もう少し勉強してこいよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:05:01 ID:YGj/PZ5D
>>736

俺は印象批評ではなく、ディテールについて語ってるんだけどね。
もう一度言うが、丸太にへばりついているライオンの抜け毛がはっきりと解像されている。
あるいは丸太に残る年輪のディテールもね。

この解像度で不満なら、大判にでも行く事ですな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:08:20 ID:cWL+dgzW
つうか、目的がわからん。家族でも馬鹿にされたんならともかく、一企業
の工業製品が良かろうが悪かろうがそんな大層な問題なのか?
ましてデジカメなんて消耗品と割り切って使うもんだろうに。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:12:01 ID:uujGJx9w
>>767
公平に見ても7Dは解像度低いよ。
これ以上傷口に塩を摺りこまれるような言い訳をしないでくれ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:12:36 ID:Tpu9qRQZ
背面液晶にどっと抜けが出てきちゃったよー、うわーん
白で赤くなるから緑と青が常時消灯かな?
別に映りには関係ないけど…どうしよう…
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:12:55 ID:xsP+Fm7e
今日の爆撃による確認戦果

860 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 00:44:28 ID:S4KT0rzl
おい、おまえ等!
そういう話は7Dスレでやれや!

873 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:07:17 ID:S4KT0rzl
申し訳ない。
俺が20Dスレで毎日イタズラしてたの逆手に取られた。
悪気があったわけでもキヤノンユーザーに恨みが有ったわけでも無く
ただのイタズラなのでα7Dの発売の祭りに水を差さないでくれ。
もう20Dスレには行かないし2ちゃんねるは自粛するから。


【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:14:53 ID:2r/l2SZL
>>767
http://ime.nu/dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/17/465.html
風景(遠景)のサンプルあるからこれを見て判断してね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:16:12 ID:vSp5yY9b
既出かも知れないけど、
7D用のMLスクリーン、新宿フォトスクエアでは品切れ。
カメラを預ければ25日には上がると言われたけど、
せっかくの週末に預けるなんて・・・

手ぶれインジケーターを見てると、
シャッター半押しで、少しメーターが上がる。
構え方が悪いのかな。
構え方の矯正の目安になるのが良いかも。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:16:50 ID:k8SrdOfm
解像度の高いカメラとは何?
解像度の低いカメラとは何?

入門機から高級機まで叩いてる人答えてくんない?
775こういう時の為の資料です:04/11/21 01:17:06 ID:xsP+Fm7e
>765
>>「フリーズしたという報告はまだ無いか?」

142 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:00:24 ID:6YF4su/l
みんな、ちょっと教えてくれ。
さっき帰宅して予約していたα7Dの箱をあけたと思ってほしい。
で、一緒に届いていた17-35AFを装着したと思ってほしい。
バッテリはA2の予備をあらかじめフル充電していたので、それを装着したと想像してくれ。
で、メディアはレキサー80×のこれもこの日のために用意していたものをスロットにいれたと。
で、スイッチオン。
ダダダダダダダダという音がして起動。(ASのキャリブレーションの音?ちょっと大きくてビビった)
日付をセットして(セットされていると思ったのに、2004年1月1日だった)、さあ、記念すべき初ショットは、
α7Dの箱・・・
ピピっと鳴って中央が赤く光る。
で、シャッター押下。 ? シャッター押下。 ?? 押下、押下
で、シャッター切れません。 ワタクシ、何か間違ったことしてますかね?
ちなみにデジイチは初めてではないですが、ミノルタの一眼レフは初めてです。

173 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:54:54 ID:6YF4su/l
>>162
うん。その辺もいろいろ試してみた。
シャッター半押しでピピっとピント合って、よし、と思って押し込んでも
手応えのない感じがむなしく続いているよ・・・

ちなみに、スリープからシャッター半押しで復帰させるときもダダダダと。
この音がそもそもおかしい気がする。
こんな大きな音だと、シチュエーションだとひんしゅくものだし・・・


776名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:19:07 ID:Tpu9qRQZ
それってフリーズというよりも故障というやつでは…
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:19:50 ID:TA64cSL7
>>775
初期不良だね。気の毒だ。
778717:04/11/21 01:20:32 ID:PTSleDJN
>735
DiMAGE Viewerで彩度・コントラスト・シャープネスを上げました。不自然にシャープ感を与えたらどんな叩かれ方をするかと思って。でもほとんどスルーされてがっくし。

実は背後から子供にぶらさがられてふらつきながらとった写真なんです。ほとんどブレてなくてびっくりした。少しはブレてるってことで、元はシャープさに欠ける写真です。同じ構図でちゃんと撮ったのと比べると…

お遊びで色を作ってみましたが、A4くらいにプリントして透明フィルムでコートして光らせるときれい。印刷する時にドライバでさらに色を作ったり。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:21:13 ID:Z1vWQwF7
ID:xsP+Fm7e
>771でおまえ勝ち誇ったようにしてるが、
おまえがこのスレでやってることは
ID:S4KT0rzl と同じことだとわかっているのか?
つまりおまえはID:S4KT0rzl と同等なんだよ
もう少し大人になれよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:22:06 ID:h2eo90eO
>>643
それは残念でしたね。必需品で6720円(10%ポイント還元)の商品ですから、
結構、大きなオマケです。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:23:06 ID:/Ntv6Q1k
激しく揺れていますが、2chやkakakuなどから総体的にα7Dのユーザーに好感触。
写真が好きなんだなっていう感じが伝わってきます。
自分のニーズに照らすと20D+ISがベストだと思いつつも、心の中でかなり葛藤しています。
α7Dを構えている自分らしい自分と、20Dを構えている無難な自分が戦っています。
考えてみたら俺の選択肢はいつもマイノリティです。
野球は「阪神」、車は「スバル」、銀鉛は「ペンタ」、正直なところデジ一はオリかコニミノに心惹かれます。
一部の人間が20Dスレとこことを往復してアホな書き込みを連打しているのは残念です。
20Dの品位が低下→α7Dにググッと傾いた感じで、ますます揺れています。
シャッター音についてはE-1がアドバンテージ高いです。防水防塵もいいと思います。
でもファインダーとASとユーザーのハートでα7Dかなぁ・・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:23:07 ID:xsP+Fm7e
>776
故障の資料もあります。

148 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:07:55 ID:FlljMSCT
うーん、カメラ直のUSB2.0接続がどうもうまくいかん。
認識したあとエクスプローラー開くと砂時計が出てパソコンが固まってしまうよ。
その後カメラの電源切るとエクスプローラーが開かれるんだけどな。
自作機にPCIのUSB2.0カードだから文句言えないかな。
USB2.0コントローラチップはNECなんだけど同じ症状の人いない?
151 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/19 22:13:25 ID:6YF4su/l
>>149 ヨドコムなので、ちょっちムリ。
>>150 アドバイスありがとう。 やってみたけどダメだった。 CFもMDとか違うCFを入れてみたけど同じ。
もう少し症状を書くと、ファインダ内のASインジケータは常時5つ点滅。
テーブルに固定しても点滅。この時点で不良と確信。
ASはオフにしてもシャッターは切れなかった。
あ、レンズも付け替えたりしてみたけどダメでした。
その他の操作、CFのフォーマットとか、撮影モード変更とかはオッケーなんだけど。
名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:16:27 ID:UeZ8h7c4
買ってきた。ストラップ付けて、レンズ付けて、CF挿入でスイッチON。
液晶をみると画素欠けが...目を凝らしてみると2個つながっている
ようで一個が常時点等もう一個が点滅してる。
アー 天国から地獄に一転。鬱だ...
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:25:07 ID:xsP+Fm7e
>776
故障の資料2

165 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/19 22:39:29 ID:5Iii5yDF
さっきからベランダから見える夜景を撮っているのだが
等倍でみてみると画像の中央に黒点が・・・。
4secほどの長時間露光でノイズリダクションありなしと撮ってみたが
ノイズリダクションありの設定で必ず黒点がでて、なしだとでない。
試しにホワイトボードに向けて1/15・F2/8で
蛍光灯の灯りの下で撮ってみたが黒点出現せず。 これ初期不良としてお店に持っていっても
アホな店員はちゃんとわかってくれるだろうか・・・。
あ〜めんどい

784名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:25:31 ID:y8OV0Rid
機体の重さもシャッター音も考え方しだいじゃないかな。
たとえばシャッターボタンに比べて遙かに機体が重いので、レリーズぶれの心配はあまりしなく
てよさそうですし、シャッター音の軽さが表しているようにミラーショックも少ないです。そう
いった物理的な効果も考えれば、荒らしの人たちが指摘していることも気にならないと思います。

私的には軽量なレンズを使っているときは重さはあまり気にならないし、重いレンズを使ってて
もバランスの良さで苦痛は少ない。ただ、長時間持っていると泣きたくなるね
シャッター音の方は他のことに集中して気になりません。
テンポ良くシャッターを切るときに・・・という言い分も分かりますが、そういったシチュエー
ションがないので。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:26:48 ID:8uFJBzQW
手ぶれインジケーターはいい機能ですね。
上向けて構えるといかに便利なことか^^
当分いろいろ楽しめそうです。
カメラ買ってわくわくするのは久々な気が(遠い目
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:27:52 ID:TA64cSL7
>>782-783
へーそんなのもあるんだ。たいへんだねー(鼻ほじりながら)
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:28:17 ID:k8SrdOfm
ASの為にシャッター音を抑えたのかな(=ショックを抑えた)
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:28:28 ID:xsP+Fm7e
>781
ここのミノオタの荒らしを見てから決めてください。
【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50
23の長きに渡るミノオタのカキコミが人間のしわざと思えるのならそれもいいでしょう。

(私はミノルタユーザーの声を無加工でまとめただけ、逆に役に立つと思います。)
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:29:34 ID:TA64cSL7
>>788
もういいよ。おつかれ。ばーか。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:32:07 ID:xsP+Fm7e
>789
あなたも鏡を見ましたね。
先に手を出したミノオタどもの姿を。

どうぞこの廃墟を見てやってください。
【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:32:58 ID:vSp5yY9b
そうだ、液晶保護パネルを無くした人いませんか?
今日、首から下げてて落としました。
幸いカランと音がしたので気づきました。
場所が悪かったら気づかなかったかも。
パーマセルで留めとくかな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:34:04 ID:Tpu9qRQZ
なんで粘着してるの?
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:36:15 ID:Z1vWQwF7
人を蔑むことでしか優位に立てないんだろ、ID:xsP+Fm7eは
795さっそくあなた達の崇高な健常なお仲間が反撃を始めました。:04/11/21 01:36:51 ID:xsP+Fm7e
23スレに渡って続けられた荒らしの再UPだそうです。

885 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:30:49 ID:Q0E8+rlE
675 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/10 20:37:12 ID:1M3F/rx8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041110202949.jpg
紫出過ぎて困ってまつぅ。 どのレンズでもでまつぅ。 D60だと出なかったのに・・・ メーカーさん、なんとかならんか?
886 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:31:26 ID:Q0E8+rlE
692 名前: 675 [sage] 投稿日: 04/11/10 22:03:25 ID:1M3F/rx8 20D、清掃モードにして、ローパスを覗き込んでみた。
おもいっきり紫と青じゃん!! D60はこんな色ついてない! これで原因がはっきりしたわい!
もっているやつ、光をあてて覗き込んで見てみ! こんだけ紫色の反射が出てたら、そりゃー写るわい!
こりゃ、仕事には使えんなぁ・・・ キャノン、なんとかせーよ。
887 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:32:04 ID:Q0E8+rlE
696 名前: 675 [sage] 投稿日: 04/11/10 22:20:06 ID:1M3F/rx8
紫がレンズのせいだなんて言ったやつはだれだい? ローパスに当たった強い光の陰になったエッジ部分が紫に染まるのだ。
>>694 ワンデーエスのサブだよ。ワンデーエス2台も買えない。 元サブのD60引退させた。 ローパスみた?
陰の部分が同じ紫色してるだろー
新着レス 2004/11/21(日) 01:33
888 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:32:45 ID:Q0E8+rlE
712 名前: 675 投稿日: 04/11/10 23:15:28 ID:1M3F/rx8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041110230502.jpg
まだ疑っている人いるの? まぁ今判ったことだから、しゃーないね。 はい、特別ね証拠写真。
青い枠の部分がローパスの縁。
その内側の黒い部分がミラーボックス内の壁の写り込み。(ケラレいるわけね)
真ん中の白いところが、ライトボックス(外光)の写り込み。
そして、その周辺の紫が・・・あれですよ、あれ!
これは表面だけど裏側でも同じ事が起きているということでつ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:37:23 ID:Z1vWQwF7
また余計なことを…
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:37:46 ID:xsP+Fm7e
793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:39:27 ID:xsP+Fm7e
793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

【KONICA MINOLTA】 α-7DIGITAL Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100840530/l50
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:40:13 ID:0qYwnvju
>>793
氏ね。

>xsP+Fm7e
がんがれ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:40:29 ID:k8SrdOfm
ここ隔離スレにして新しいスレに非難しないか?>ALL

20Dスレは本スレ、隔離スレある訳だし。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:41:29 ID:Q0E8+rlE
>>799
ふざけるな、お前等巣に帰れ!
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:41:35 ID:/Ntv6Q1k
つまり、オリが正解ってことなのかな?
まあいいや、2chにもいい情報はたくさんあるから、選択眼を磨きます。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:41:43 ID:qxta/hHR
結局、



好きなカメラ買って撮ってるやつが勝ち。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:42:23 ID:Tpu9qRQZ
そろそろ次スレだしね☆
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:42:54 ID:xsP+Fm7e
897 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:40:24 ID:Q0E8+rlE
>>895
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?

【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50


793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

806名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:43:36 ID:cWL+dgzW
でもどっちの不具合もメーカーの問題なんじゃないのか。
なんでユーザーがいがみ合うかねえ…
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:43:44 ID:0qYwnvju
897 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:40:24 ID:Q0E8+rlE
>>895
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?

【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50


793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
808ID:Q0E8+rlE :04/11/21 01:43:53 ID:xsP+Fm7e
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:44:00 ID:tkMOSFau
α-807si
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:45:26 ID:0qYwnvju
897 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/11/21 01:40:24 ID:Q0E8+rlE
>>895
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?

【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100180668/l50


793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。

793 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/21 01:36:03 ID:Q0E8+rlE
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:45:28 ID:k8SrdOfm
馬鹿めら こいつらって本当にユーザーなのか?
脳内にしか思えんが・・。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:45:33 ID:xsP+Fm7e
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。
テメーもグルかよ。
20Dスレは精神病院か?
仕返ししてきた。
ちょっとスッキリしたよ。


作詞 ID:Q0E8+rlE
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:47:12 ID:693MrJ4G
工作員のお陰でスレの伸びるスピードが速いね。((藁))
明日作例をUPするころには25くらいになってたりして。
くれぐれも Part の綴りを間違えることのないように。
よーし寝る。((眠))
明日は朝7時起床、六本木ヒルズ前集合だぞ。がう。
皆さん待ててね。((待))
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:47:25 ID:wJz/bjLR
スレを統合すれば良いんじゃないかい?
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:49:37 ID:xsP+Fm7e
明日もまた来ます。
なんせこちらは2ヶ月もやられてますから。
先に手を出したのはこちらですね?
それを批判とは・・・
いい言葉がありますw
「盗人、猛々しい」
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:53:34 ID:t3ZyK5+2
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、xsP+Fm7eがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:55:36 ID:P0zrQ3HT
>>781
同じような状況なんだが、きょう両方触りまくって、それから財布を見て(笑)
7Dにしよっ、と思った。(某ナス出てからだけど)

VRであれISであれ、望遠のことを考えると、レンズ代で7Dがもう1台軽く
買えちゃうんだよね。もちろん7DもGレンズとかを考えると安くはないが、
初期投資が半分以下で一応の態勢を整えられるのは大きいと思った。

画質云々はね、正直おれは違いがよく分からね。シビアな比較サンプルも
まだ出ていないし。。。このクラスだとSD9/10と(多分)S3proが頭抜けていると
推測するが、機動性が違いすぎて、凝り性でもない俺には両方とも無理。

でも、レンズ資産の束縛なしに迷えるのも楽しいよね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:55:58 ID:Tpu9qRQZ
このままスレが伸びつづければ 20D スレを抜かせそうですね☆

背面液晶ドット抜けつんつんして直そうとおもったら固いよ…
明日ヨドに相談してみます…
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:57:23 ID:PTSleDJN
>>791 液晶保護パネルなくしたよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:59:21 ID:EFIjs67l
キヤノって使ってる奴バカだからな・・
仕方ないけど頑張れ
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:59:37 ID:Tpu9qRQZ
これだけ固いならパネルじゃなくても大丈夫そう☆
銀塩α-7みたいに保護フィルムのほうがいいかもしれませんね
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:01:07 ID:T2yG8t5z
X1対88レベルの争いだな
どっちも使えるからケンカすんな

まぁ、煽ってるのはどっちも所有してないやつだと思うけどなw
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:03:42 ID:Tpu9qRQZ
ペンタMZが最強〜みたいな感じですね☆
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:05:17 ID:Tpu9qRQZ
静かになったね、アク禁きいたのかな?
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:09:11 ID:S4KT0rzl
せっかくの神聖な記念スレ思い切り汚されちゃったね。
せっかくの盛り上がりも冷めちゃった人多いだろうね。
でも先に手を出して無事に済むはずもない。
かならず報復合戦になる。
一部のミノヨタのアラシを連帯責任にされて、
これからどちらも貶し合いの陰鬱なスレになるんだろうね。
戦争が無くならないわけだ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:11:29 ID:xsP+Fm7e
こちらは先に手を出された被害者だ。
報復の権利がある。
まあ、トコトンやりましょうよw
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:15:26 ID:PfSGl8hm
祭りになるってことで荒らしがくるのは当然、なんでスルーできないのかね?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:22:55 ID:GLaDMUqX
どっちにしろ「買って良かった」ってレスを読むのは良いものだ。
俺はオリかニコに流れそうだが、7Dも十分惹かれるね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:26:03 ID:lpE/RVp/
             精神病院   キチガイ   煽り屋   ムシャクシャしてやった
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   荒らしは自分がどれなのか申請して欲しいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

830名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:32:30 ID:LV67QxqJ
>>648
スローシンクロしてるとは書いてないだろ
決めつけて勝ち誇ってるおまえこそあほちゃうか?
ていうかこれはネタだろ?
なにマジレスしてんだよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:45:49 ID:5lL89xm6
>>827
スルーしても同じ。
荒らす奴は荒らしたいから荒らす。
嫌なら2CHそのものをスルーしたほうがいい。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:59:32 ID:B5fjBaZ2
画像は若干縮小したのでEXIF見れませんのでご了承を。
両方ともレンズは、70-210mmf4、F値5.6

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041121024615.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041121024411.jpg

かなり昔のレンズです。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 03:00:04 ID:oYyNvFDn
荒らしに報復つっか、どこにもおかしい奴はいて、そいつがたまたまミノのユーザだったり、キヤノン
のユーザだったりする訳で、大多数のまっとうな精神を持ったそれぞれのカメラの所有者が連帯
責任を取らされる必然はまったくない訳で、お互いのスレを荒らしに行くなぞ、見当違いもはな
はだしい。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 03:04:29 ID:5Yz/M2Ms
相手するだけ無駄だからあぽーんしな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 03:34:15 ID:WjjYEm2h
>>832
このレンズは色はいいけど眠たい感じがするね。

ところで100ソフト試した人いる?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 03:36:16 ID:57NFrYzu
>>781
何か解るなその気持ち。漏れは近鉄、スバル、ミノルタだ。

そして迷うことなく7Dに逝くぞ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 03:38:37 ID:0GveSBIy
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 05:23:01 ID:lgBfxX3o
これでかつての1眼レフ5社が出揃ったわけだが、
ふっ俺の脳内最高級カメラにはどれも太刀打ち
できないとわかった。

っていうのが荒らしてんじゃないの?
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 05:49:06 ID:ORIMepoL
購入した方、初期不良はどうよ。
購入予定だけどちょっと様子をみているのだが。
一番気にしてるのはバッテリー関係かな。
ディマージ7では泣かされたからなー。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 07:26:07 ID:Z5KXor43
reflex500で光源の入ってない写真のアップキボーンヌ
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 07:55:45 ID:Lktd8iQl
A1やA2でバッテリー関係のトラブルあった?
それと同じバッテリーだよ。
D7だってニッスイ2500mAhを使えば今でもバリバリ現役だぺっちゃ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:15:55 ID:lpE/RVp/
駄目7なんかと一緒にされちゃ正直迷惑でつ
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:46:30 ID:IiFR5Fpz
ちっこいダイヤルの群れが操作しづらい。
しかも感触が固いな。
眉間にしわが寄るよ。
反応が20Dより格段に遅いのはすでに書かれているとおり。
頼みの大型液晶も質が悪いのか思ったより見やすくない。
むしろ見づらい。
シャッターの感触も10万円の入門機と同等のオモチャっぽさ。

なんつーか、キヤノンの方がよいのはわかってるけど、
あえてアンチテーゼとして別のやり方に固執する
隙間産業みたいなカメラを作る会社なんだよ。もともと。
野球は近鉄、車はスバル、ゲームはセガ。
あえて、そういったものを選択する人のカメラさ。

844名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:46:51 ID:rriErYFe
結局、古いレンズを持ち出して、喜んでるようだが、
どれも、最適でないということですね。
他社はデジ一眼に最適化したレンズを続々とリリースしている。
昔のレンズでダメとわかった時点で見切りをつけてる。
ミノヲタって、3年遅れてるような気がするんですが?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:51:29 ID:/tMnaBFz
>>344
そゆこと。

全レンズで手ブレ補正の恩恵といいながら、
実際には全レンズで最適に描写できない。
デジに最適化された設計の新しいレンズは
ISやVR搭載レンズの本数よりも遙かに少ない。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:51:33 ID:OWrayS0F
手に入れた今,残念ながら煽られる理由がちょっと分かった気がするよ


いいカメラだ
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:52:18 ID:0zBbFBZL
>>840
>>675 露出はオートかな。悪くないと思ったよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:54:19 ID:oy+a1JY6
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/NBINDEX/20041104/106819/

もうCMでは売れない
テレビ万能のウソ

「コマーシャルは効いているのか?」経費削減を進める企業は、ついに“聖域”にメスを入れ始めた。人気番組のスポンサーを降り、新たな宣伝手法を模索する。最後の“ブラックボックス”、広告宣伝の実状に迫る。


崩壊するマス広告神話
メディア多様化で弱まるテレビの威光
進化は「狭く、深く」
マス一辺倒の広告展開に異変
“亡霊”に踊る作り手
見直しを迫られる販売戦略
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:55:12 ID:8ic5nNQ6
>846
禿同!
正直20Dのスペックと比べて見劣りするのは分かってたけど7D購入で勝負した

正直勝たせて貰ったと思ってる!
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:02:58 ID:opgYCihV
>>844
考え方だと思うな、昔のレンズ自分なりに最適化するという事
全くの初級者だと辛いかもね。

>>843
スバルってペンタックスってイメージなんだけど。
隙間産業ですか、ペンタ、オリンパが被るんですけど。
オリンパスはC-シリーズからのユーザー狙いみたいな
E-300出すし。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:04:27 ID:0zBbFBZL
20Dに勝ったとは思わないが、
負けてもいないような気がする。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:08:41 ID:opgYCihV
フルスペック房は20Dだろうね
カメラの楽しみ方の奥深さを知っている人は7Dでいいのでは?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:23:44 ID:gaYiHH0G
皆さんはAF性能に満足してますか?
純正レンズでもかなり迷うんですが
istDSよりAF性能低くないですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:44:32 ID:bzUCUgur
コニミノは持ってませんが、
全てのレンズでAS対応の7Dにトテーモ興味あります。
7D買うか迷ってます(今の機材売り払う必要アリなので)。

教えてほしいのです(スマソ)。
ASはレンズの焦点距離で補正量が変わると思いますが、
ケンコーMC7のような焦点距離情報を変換せずカメラに
伝えてしまうテレコンでもASは正しく機能しますか?

条件が悪い撮影が多くASが欲しい、また、違う状況でテレコン
使う場合もあるので、トテーモ気になります。

ps.
>>853
銀塩はでキヤノ、ニコ、コニミノ、ペンタの同クラス1眼使った
感じではペンタのAFが一番トロイのは経験してます。
MFのためにファインダー明るくデカくしたのはAFに自信ない
から(=ダメポ)なんでしょ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:49:35 ID:MXSS62Al
よかったぁーーー
発売直後はスレが荒れなくてどうなる事かと思ったけど、
7Dスレっぽく良い具合に荒れてきたね
もっと殺伐として、写真も有用な情報も無いくそスレになりますように・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:53:08 ID:3h/Leoly
>>852
カメラの楽しみ方??
この入門機クラスのシャッター感触と鈍重な動作でなにが楽しみ?
スペックにあらわれない部分こそ、20Dに劣っていると思うのだが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:56:46 ID:0zBbFBZL
20Dにしろ7Dにしろ、本当に持ってる香具師は
こんな休日に家に居ないから心配するな。

持ってない者同士、語り合おう。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:02:10 ID:Uz3aCDeE
>>856
つうか、20D気に入ってるならそれで良いのでは?
分からない人はずうっ〜と分からないと思うよ。

D100 の後継が出てきたらそちらのスレで20Dマンセーでもして
盛り上がってくださいな。

じゃあ、いい天気なんで出かけて一杯撮影してきますんで!
859853:04/11/21 10:06:21 ID:gaYiHH0G
>>854
7DとistDSとの比較を聞きたかったので
ユーザーでないあなたには聞いてません
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:11:33 ID:hfvQI5w6
>>858
図星つかれるとそればっかりだな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:17:46 ID:IIz+Tx9H
今日の今日まで、αレンズユーザーにデジタルの一眼レフというのが
どういうものか教えてこなかったんだから仕方ないだろ。

すでに他社のデジタル一眼レフユーザーからしてみたら
スペックに顕れない許せないような作り込みの甘さ、悪さも
デジタル一眼デビューしたてのミノユーザーは、こんなもんだろ?
としか感じられないんだから。レンズのデジタル対応にしても
他社に対して3年以上遅れているわけだし。

で、他社に対してこんなに長い間ユーザーを放置し続けてきた
メーカーのレンズをこれから揃えようって物好きな人は
相当な覚悟の上なんだろうから、何言ったって聞くはずがないよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:26:17 ID:YhA83en3
よかったぁーーー
発売直後はスレが荒れなくてどうなる事かと思ったけど、
7Dスレっぽく良い具合に荒れてきたね
もっと殺伐として、写真も有用な情報も無いくそスレになりますように・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:34:17 ID:ZLO1qBlM
>>862
図星つかれるとそればっかりだな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:34:52 ID:GbsITENR
SD10、785g/2003-11-14
7D、760g/2004-11-19
D100、700g/2002-06-22
20D、685g/2004-09-18
E-1、660g/2003-10-10
*istD、550g/2003-09-06
−−−−−−−−−−−−
α-7、575g/2000-09-19

何でこんなに重いの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:37:27 ID:S4KT0rzl
昨日、夜景撮りますた。
重いけどこれが手ぶれ防止にはいいかも。
ファインダーは明るいねえ。
ただドキドキしながら作品をチェックして愕然。
光源や透過光の縁、金属面にことごとくパープルフリンジ!
夜景が美味しいカメラじゃなかったんかい?
誰か詳しい人パープルフリンジ対策教えて下さい。
あと細かい所だけど線が太い描写だなあ…
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:45:11 ID:fwXrj2eb
暗がりでのAF性能はどうなの?
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:46:15 ID:PfSGl8hm
>>865
レンズは?
古いレンズをデジタルで使うんだから、ある程度妥協は必要・・・銀塩では目立たなかっただけ
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:48:46 ID:LEbzfaph
一眼デジカメ初購入で、α-7買おうと思っています
レンズもF2.8クラスのミノルタで揃えようとしています

以前EOS-3とEFレンズで揃えていたのを全てうっぱらったので
今はキャノンの呪縛から解き放たれました。

さて、ミノルタでデジカメ始めていいのかなぁ?
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:49:12 ID:S4KT0rzl
本来パープルフリンジなんて気にもならないものだったのに
某カメラであんまり騒ぐもんだから過敏症になって気になってしょうがない。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:53:39 ID:ksUjPmY+
パープル! パープル!
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:56:28 ID:LQ39Fb8t
パープルフリンジねぇ、
もっと他に大事な事が有るはずなのにねぇ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:59:20 ID:2FD/jUrD
>>863
図星つかれるとそればっかりだな。
パープル! パープル! パープリン!イェイ
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:00:22 ID:rvdyJY4k
コンパクトではほぼ完璧とも言えるKD-510Zの画質処理ノウハウを反映させるべきだったのではないかと。
チップとか基盤とかのハード的な限界でやむを得ない部分もあるのだろうが、何か画質が調整しきれていない希ガス。
急ぎ過ぎたかな・・・・・
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:02:08 ID:vSp5yY9b
ソニーの4色CCDって、他メーカーに売らないの?
それとも、買ってくれないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:07:45 ID:PEXPNYs4
>>874
ソニー自身が作ったデジカメでダメだと証明しちゃったからな・・・あ、ツァイス??のレンズがダメなんだっけww
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:08:19 ID:fwXrj2eb
>>872

>>862のなにが図星なんだ?アホ?
877869:04/11/21 11:28:25 ID:S4KT0rzl
暗いところでも数回AFが迷ったかな?位で特に気になりませんでした。
レンズは35mmf1.4と24〜105でつ。
今からまた〜りと葛西臨海公園撮ってきます。
自分的にはこのカメラ今の所、夜景や光源のある暗い部屋は?マークです。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:36:04 ID:y8dnmPIl
>>876
図星つかれると粘着するねぇぇぇイェイ イェイ
あーアホにアホ言われとぅあぁぁぁぁぁイェイ イェイ

879名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:39:45 ID:grYTx/MF
α7Dファンサイトってないの?
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:40:13 ID:witSJNsU
>>873
そうなんだよ、コニカの良さが出てないんだよ。
DiMAGE7系のまま未調整って感じ。
二社の良さが合併で増幅するって思ったんだが、社内ではミノルタ派が
優勢なのだろうか?

後継機を早くも待っていたり・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:48:58 ID:HhSKe7+i
天気いいよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:49:07 ID:8uFJBzQW
こんなピーカンの日にお前ら何やってるんだ!
とっととカメラ持ってなんでもいいから撮ってこい!!!
仕事しながらカキコする俺も俺だが・・(泣
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:50:10 ID:8uFJBzQW
しかもかぶったw
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:51:52 ID:8CXrrNeV
ここを見ずに仕事に励め
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:54:00 ID:PfSGl8hm
>>877
気にしないのが一番w

対策としては
絞りを絞る
紫外線カットフィルター
Photoshopなので後加工(パープル・フリンジ除去フィルタ プラグイン)
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:57:07 ID:Cjck1dOg
昨日展示機触ったが、そういえば液晶表示が遅く
液晶画質がよくなかったな。

シャッターはペテペテ逝ってたがファインダーは良かったような。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:16:50 ID:ZpXD9MGr
>>456
確かCMOSにオンチップノイズ除去回路が乗ってるんじゃなかったっけ?
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:18:58 ID:ZpXD9MGr
>>882
漏れは夜勤明けだから動けん・・・
明日は休みだからどっかに行こうと思う10Dウザーです。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:27:02 ID:yWYftLyh
>>402-426あたりへのレス
今日のような晴天の日は、白い壁の建物の日陰に行って壁の色をじっくり観察してみると、壁に青い空の色が映っているのがおぼろげながら見えてくる。
そこにすりガラスの窓があったり、艶のある白い壁だったりしたら、青空の色だとはっきり分かる。

まぁ、それでも、>>406
http://photoxp.daifukuya.com/image/tsuchiyatomonokai/e2/12700.JPG
のようなシチュエーションでは、腕が紫色に写ってる原因の一つの推定でしかない。

ただ、>>406の推定が正しいとしるなら、腕が紫色にならないようにする対策は案外簡単。
手元までしっかりレフ板の光があたるようにセッティングすれば良いだけのこと。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:28:17 ID:rvdyJY4k
>>880 ですよね。

コニカの画質+手ぶれ防止機能組み込みで凄い画質が出てくると期待してたのですが結果は・・・・・・
ファームアップ程度で改善できるのなら早急に実施検討すべきであるし今やってる最中かも知れませんけどね。
コニカ側の技術陣に総指揮を任せて開発してたら凄いのが出てたと思いますけどコンパクトより一眼のほうが難しいのでしょうかねぇ・・・。
まあ最初のデジ一眼として考えると納得がいくレベルには仕上がっているかも知れませんが・・・・。
あるいはアップされてるサンプルが下手くそすぎるのかも知れません。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:48:46 ID:GbsITENR
糞かめら使ってるやつは人格を疑う
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:52:43 ID:NQpM8IMr
ひそかにA-200の方が画質上なんじゃねぇかと思い出してきた・・・orz
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:56:18 ID:W1etTi0J
>>880
漏れもそう思う。なんでコニカの画像処理技術を取り入れないのかと。。
コニカと合併した時点でコニカの技術陣は外へ逃げ出してしまったのか?
現状、画質についてピカイチともいえるコニカの良さは微塵も感じられない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:04:53 ID:32+IBRUk
コニカの技術陣はミノルタと合併した時点でリストラされたみたいだよ。
今はコニカ八王子工場からCASIO八王子研究所に転職しデバイスの研究をしていまつ
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:08:02 ID:W1etTi0J
ほう・・それで、CASIOのデジカメが元気いいわけが分かった!w
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:12:47 ID:IxLZ/dFl
>>894
いや、ネタとは思うがその方が幸せでは。。

どうでも良いが、α7Dシャープネス上げれ。もしくはデジ専用レンズ出せ。 ヽ( `Д´)ノ ウアアアアン
解像度と解像感が  (ry
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:15:14 ID:PEXPNYs4
あのさ、解像度足らないっていうけどみんな絞ってないじゃん・・・絞ればマシにならんの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:16:18 ID:PEXPNYs4
あ、解像感だった orz
回線切って買ってくるよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:16:55 ID:0zBbFBZL
解像感の無さはミノの伝統だな。
解像度は有るから好みの問題か。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:17:12 ID:W1etTi0J
「人」を最も大切な資産と思わない会社はダメだよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:18:03 ID:GvTgylwS
>>894
その話は多分に眉唾な所があるが、KD-510Z の画質と良い勝負してる
P-600をみてると合併前後にコニカの中の人が流れたのかもと
思わなくも無い。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:19:13 ID:0zBbFBZL
人を大切にすると給料が払えなくなる場合もあるからね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:22:21 ID:58E4HgDq

人を大切にしたというか、
多くの人に無用な配慮をした結果がkonicaminoltaのクソ長いロゴに現れているわけで・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:22:22 ID:QD50bgA0
>>390
一眼レフでなければ、液晶モニターに被写体がでるのに時間がかかるのがイライラの原因になるけど、
一眼レフの場合、電源を入れて接眼レンズに目を近づけてフレーミングするので、ほとんど気にならない。
カメラを構えてシャッターを押す頃には、すでにカメラ本体は完全に起動している。
シャッター音は悪くないし、ミラーショックも小さい。
α807やdimage X50も使っているので、すぐに操作に慣れた。
液晶の画質は、あまり良くないと思う。特に色調が。寒々とした感じ。
でも、パソコンに取り込んでみると、かなりきれい。500万画素のdimage X50とは、全く質が違うね。
無理に高画素化してないのが良いのだろう。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:23:26 ID:Z1vWQwF7
>894
「α-7デジのすべて」を本屋で立ち読みして来い
絵作り担当の2人(ミノ出身とコニ出身)がインタビュー受けてて、
ガチンコでやりあったみたいなことがたしか書いてあったぞ
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:27:30 ID:0zBbFBZL
液晶で色を見るのはデスクトップでも難しいから無理も無いか。
他社のは色もよく見えるのかな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:31:15 ID:IxLZ/dFl
>>905
>「α-7デジのすべて」を本屋で立ち読みして来い
買えやw

ガチンコ話は露出と色についてで、解像感については触れてねぇ。
次機に期待か。_| ̄|○
908sage:04/11/21 13:33:54 ID:NWog4J5O
なぁ、デジ一眼詳しくないけどアップされているサンプル見て普通にイイじゃんと思っている俺は変?
解像感とか画質が云々言っているけど他機がそんなにイイ写りしているとも思えんのだが?
加えてDiMAGE7と7Dじゃ画の印象全然違って見えるんですけど気のせいか?
909905:04/11/21 13:34:53 ID:Z1vWQwF7
>>「α-7デジのすべて」を本屋で立ち読みして来い
>買えやw

ゴメン、オレ持ってる
確かに解像感については書かれてないね
インタビューのいちばん最後に
塗り絵のような画像にはしたくないとは書かれているけど
910908:04/11/21 13:35:45 ID:NWog4J5O
名前に打ち込んじまったorz…恥
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:38:17 ID:tkMOSFau
気のせいです。
デジカメの画像の良さなんてみんな気のせい。
だから、どの機種にもマンセーと叩きが居るんだ。
自分が気のせいでいいと思ったら、それでいいんだ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:39:26 ID:Z1GouJ2i
ともあれ、STFみたいなレンズを暗い場所でも手持ちで使えるのは嬉しいな。
このためだけにでも買って良いと思う。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:39:46 ID:1SfPjoQe
解像感がない、と書いている人、おかしくないですか?
上げられたサンプルを見ると(上手い下手の差はあれ)、細部まできちんと解像していますよ。
α7の長所である滑らかな諧調表現を、誤って捕らえて(曲解して?)いませんか?
むしろ解像感があるとして上げられているD70は、諧調表現の下手なカメラかと思います。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:39:58 ID:58E4HgDq
>>911
どの機種のスレでも眠いだの紫だの言ってるヤシいるからなw
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:41:07 ID:tkMOSFau
>>913
あなたがそう思うのも気のせいです。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:42:42 ID:oYyNvFDn
>>908
オレ的には最近のデジ一眼だったら、どこのでも大抵及第点だけどな。パープルフリンジがどうの
とか解像感がどうのとか、どっちかとゆーと、よそのカメラを貶めるための揚げ足取り合戦をやって
るとしか思えん。

「音楽を聴く人は、音質をあまり気にしない」
「音質を追求する人は、聴いている音楽が名演かどうかをあまり気にしない」

という言葉があるが、まさにその類だな。他社のカメラを批判してるよりは、よい写真の1枚でも
撮ってきたほうがよほど建設的に思えるんだが。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:42:48 ID:jTbQ3yhW
>>905
そりゃ本にはそう書くわけで…
まさか仲悪いですとか、片方の派閥干してますとは書けないしね。
銀行でも何でも、外的にはそういったスタンスでアピールして
吸収された方が消えていく。

あーKD510Zの画質、Dsのサイズで、コニミノから後継機出ないかなぁ・・
AS無しでいいから。
このままじゃ、kissUまで待ってそれ買いそうorz
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:45:46 ID:32+IBRUk
イヤ、画像処理エンジン部分の開発担当者だよ。
俺の先輩も画像処理分野で働いていたがCASIOに引き抜かれた。
この話は・・・以下略
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:46:04 ID:Z1vWQwF7
解像感とメリハリのバランスって難しいと思うよ
ホントに細部まで細かく描写すると主体の輪郭が曖昧になってくるし、
エッジを強調しようとすると、細部がつぶれてしまう
コンパクトデジは小さめなプリントが主だろうからエッジ強調が多いけど、
デジ一は大きめなプリントもするだろうから細部まで描写したくなる
でも、そうなるとメリハリが少なくなってどんどん眠い画像になってくるだろう
その辺の味付けが各メーカーの違いになって現れているんだろうな
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:47:10 ID:1SfPjoQe
画面の全体の解像をあげたければ、シャープネス設定値を上げるなり、
絞るなりすれば良いんです。
解像感をあげることは、設定をいじれば何とでもなりますが、
諧調表現を豊かにできるかどうかは、
カメラ(の画像処理)の持つポテンシャルで決まります。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:50:57 ID:W1etTi0J
>>918
ああ、そんなこったろうと思ってたよ。
その人(匿名で)はカシオで元気に働いてるの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:51:03 ID:Z1vWQwF7
階調といえば、RAWって何ビットなの?
教えてクンですまソ
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:53:34 ID:QD50bgA0
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/screen/finder/index.html#angle
昔使ってたアングルファインダをα7Dにつけてみたけど、なかなかいいね。最近ファインダーを覗くことが少なかったので、アングルによっては一眼レフは撮影姿勢がきつい。
F707もよく使っていたが、液晶を上向きにして二眼レフスタイルで撮ることになれていたので、このアングルファインダーはなかなかよいよ。
三脚使って、アングルファインダの倍率をあげて、マニュアルでピントを合わせるのもいいかも。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:58:02 ID:RfK4XMUk
>>919
それは分かるんだが、パラメーターひとつとしてKD510Zの描写ってのも
残す事は出来なかったのだろうか?

DIGIC(1、2)がコンデジとデジ一眼に共用されて成功しているのを見れば、
KD510Zの画像エンジンも十分αのデジ一眼初号機のエンジンとしては、
使えたと思うんだけどなぁ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:59:01 ID:32+IBRUk
>>921 最近連絡取ってない・・・。どうしてるかなぁ〜?この話はこの辺で(^^;
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:02:36 ID:khuMUUjx
今日近所のキタムラへ7D見に行ったら168000円だった。
店員になんかおまけ付く?って聞いたら512MBのCF付けますってことになった。

買ってしまった。(ポイント1%)も付いた)
ただいま充電主。
7Dスレのみなさまよろしくおながいします。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:03:54 ID:Z1vWQwF7
>924
そうだね
出力モードとしていろいろなタイプの画像エンジンが組み込まれていて
それを自由にユーザーが呼び出されたりすると面白そうな気がする
オレもKD510Z持っているけど、旅行のお供には大変重宝してます
もうちっとストロボの光量があれば文句無しなんだけどなぁ
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:11:02 ID:8Y0SadJ0
流れが速いところに何だが、コニカの技術陣ってカシオに流れたの?
そうすると、ペンタックスのist D系の画質設計にも関与しているって
ことですよね。

ist Dで撮った画像のExif見ると、メーカー名はPENTAXだけど、カメラ
の内部情報はCASIOになっているよね。

勉強になるなぁ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:17:59 ID:W1etTi0J
コニカとカシオとペンタックスの親密な人間関係ね。
不本意にも肝心のミノルタが「画像処理技術」で置いてきぼり。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:18:56 ID:+uq9vCgD
>>899
解像度もない。α7Dの画にいくらシャープ処理しても根本的に解決しない。
線が太くなって縁取りが出るだけだ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:23:50 ID:n+x2gYrk
7Dは階調表現も良くないように感じるな。
いきなり飛ぶし潰れる。トーンが出ない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 14:25:33 ID:CW63GTG0
>>928
> 内部情報はCASIOになっているよね
それ、ExifReaderの表示上のバグだよ。
(ファーム的には関係ありだが、内部情報(メーカノート)は同じじゃない)
933名無CCDさん@画素いっぱい
コニカはフィルムでも負け組みですやん