【Canon】PowerShot S50/S45/S40/S30【Part 17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノンPowerShot Sシリーズ専用スレ。懐かしのS20/S10もここで。

■公式ページ
S50 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS50/index-j.html
S45 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS45/index-j.html
S40 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS40/PSS40-j.html
S30 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/PSS30-j.html
S20 http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-s20/ps-s20.html
S10 http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-s10/ps-s10.html

前スレは↓こちら、過去ログ・関連ページ・レビュー記事等は>>2-10あたり。購入前に見ておくことをおすすめします。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061538410/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:42 ID:xk2on4+Y
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:42 ID:uM51OX1a
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:42 ID:xk2on4+Y
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:43 ID:uM51OX1a
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:43 ID:uM51OX1a
■汎用撮影テクニック

☆WPC ARENA 実戦テクニック デジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

☆ASCII24 デジタルカメラユーザーのための撮影基礎講座
http://ascii24.com/search/?query=%8EB%89e%8A%EE%91b%8Du%8D%C0&sort=date%3Aearly

☆DigiPhoto デジカメ教室
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000index.htm

☆Nature Net
http://www.nature-n.com/shtng/index-j.htm
http://www.nature-n.com/dgcmr/index2-j.htm

☆キヤノン
おっしーのデジカメ教室. http://www.imagegateway.net/gateingate/oshi/index.html
デジタルフォトテクニック http://www.imagegateway.net/eosd/technique/index.html
デジカメ水中写真ガイド. http://www.canon.co.jp/Imaging/uwphoto/index-j.html

☆ニコン デジタルカメラ入門
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm

☆コニカ 楽しい写真教室デジカメ編
http://www.konica.jp/entertainment/dihow/came/came_000.html

☆富士フイルム ピクチュアリ写真講座
http://www.fujifilm.co.jp/pictuary/3dlecture.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:44 ID:xk2on4+Y
スレ立て完了*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:51 ID:Vx1A5I0a
>>1

   _、_ グッジョブ!!
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 20:09 ID:6HNIb5/F
三脚で固定したS50>手ぶれのKISS は自明
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:04 ID:N1KbjdSj
>>1
おつかれさまでした
11S10ユーザー:04/01/03 00:53 ID:txhOW8Qx
お〜い、S50が入っていたという福袋の値段どうなった〜
密かに期待してんだけど・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:57 ID:t6OyLwsq
↑すいません、遅くなりました。
あれは3万円の袋でした。
お店では47,300円(15%還元)ですから少しお得程度かな?
価格ドットでも3万円より安くはないですね。
まあ、ポイントも溜まるし、良いかなと思っています。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:11 ID:1SynzGRW
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040103225340.jpg
S45の画像
本当は他板からの出張だけど、禁止されているようなので一応デジカメ板にも貼っとくw
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:36 ID:G56vqvBR
>>13
これぞキヤノンとでもいいたげなクリアさですな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:17 ID:x+ETsmf9
祖父地図でバッテリーの中古\1980で売ってたけど、どうだろ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:13 ID:g5KFI9mj
>15
\1980 ぶんの寿命が残ってる保証があるのか?
KenkoとかMUGENPOWERの新品のほうがマシのような。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:29 ID:dzOoVU6v
HDDとバッテリだけは中古で買いたくないなあ
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:10 ID:rcMiWB5G
ROWAのじゃ駄目ですかね。1980円ですけど。アマで純正新品3800円で売ってますよ。

長旅出るとき、一個買っておこうかと思いますけどね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:35 ID:lb77Jfb0
【偽ブランド?】謎の台湾企業ROWA【バッテリー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053962216/
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 23:03 ID:jUwbgtvm
量販店に売っているKenkoの使ってるけど調子いいよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:26 ID:B0F08M4S
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12518911
S50、オマケ付きとはいえ中古で55000円って。。。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 20:18 ID:Fx5p2+X8
>>21
しかも、レンズカバーが乗り上げた跡が見えるなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 17:37 ID:OmAGbVmF
S45が欲しいんですけど、特売情報はないですか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:08 ID:JT2gNpTE
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:11 ID:TRziOaIe
>>24
なんだこれは。
どういうシチュエーションだ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:17 ID:JT2gNpTE
コピペしてあったのだから知らんが
制服の色と安っぽさからしてコスプレ撮影だろう
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 23:25 ID:Cbdm+ifY
ヤフーオークションで、こういうのを見る度、「お前、どこから盗んできたよ?」って問い詰めたくなる。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50770005
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 23:32 ID:un1AGMNl
>>27
付属品の欠品だらけだね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 23:55 ID:gSP3Zb/N
>>27
どこで手に入れたんだろうとか考えてみる。
充電器が無いのはどうして? 充電器が無いと使えないよな。
入札してる香具師は、たぶん充電器持ってるんだろうな。
>>23がほしがってるな、入札してみろ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:08 ID:iXUlPs8F
誰か盗品でないかどうか質問して製造番号晒してもらえよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:29 ID:tIHfJYgA
>出品地域: 福岡県

あわてて自分のS45を探してしまったw
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:45 ID:CaxCYTZE
>24
縦横の比率がただ撮影しただけのとは違うけど、トリミングしたよね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 01:15 ID:wM9K1aKu
>>27
バッテリーチャージャー無しでどうやって1年使ってたのか気になる・・・。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 01:37 ID:s2GBKnir
新製品が待てなかったので今日S50買ってきました。
よくキヤノンの画質を塗り絵とか色派手派手とか言ってるのを聞くので
どんな風な写真になるのか期待半分不安半分という感じでしたが
結果はザラついてて発色も地味と、評判とは正反対になったので
ちょっと驚いています。

というか試しに自分の部屋を1/30秒F2.8ISO100で撮ってみたら
光量不足って事もあるでしょうけどかなりノイジーなんですが
S50だったらこんなもんなんですかね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 09:52 ID:6JypP2dv
正月休みにG3と512MBのカードを公衆電話に置き忘れ、
すぐに戻ったけれど、後の祭りでした。。。。
予備で持っていった銀塩カメラで楽しく撮影は出来たんですが
デジカメも便利なので買おうと思っています。
でも、G5はG3と同じでレスポンスがいまいち&高いので買う気になれず
S50もモデルチェンジしそうなので買う気になれません。
でも、今安いんですよね。
以前使っていたS40を友達に貸しているので一時的に返してもらい
使うのがベストかなとも思っていますが画質的にどっちがいいのかなと。
S50の方が、かなりいいのであれば動画3分も撮れるので買おうかとも思っています。
どうなんでしょうかね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 10:19 ID:frXyn3jV
>>35
それじゃ買い替えにしてもつまんなくね?
普通にS40返してもらうのがお金が掛からなくて良さそうな気がするけど

最近はAFが早くなって使いやすい機種が増えたからそういうのを選ぶのも悪くないのでは?
キャノンのコンパクトは画質はいいけどAFが遅いのがつらい
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 10:47 ID:dg8InCEi
動画はフジのコンパクトのほうが圧倒的にきれいだよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 10:49 ID:pYMUMge6
>>34
S45を使っていますが、ノイズが他社より少ないのは、ISO50で撮った
ときだけのような気がします。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 12:42 ID:6JypP2dv
レスどうもです。
今までキャノンを使ってきたので
他社だと絵の感じが変わってしまうかなと。
S40でしばらく様子を見るのが得策みたいですね。
富士の動画がきれいだとは知りませんでした。
みなさん、ありがとうございました。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:00 ID:5vuB9rqJ
SとGはどうも先が読めん。
案外パワショPROが高倍率ズームを売りにして復活する気がするのだが・・・。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:09 ID:MLQSm8qe
俺は先が読めないので、S45を家族が使うのに残して、KissD買って2台体制にした。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 01:48 ID:Z07nwbD3
リッチですな。
4334:04/01/13 02:47 ID:wh16DtSC
>>38
ありがとうございます。
キヤノンのデジカメはノイズが少ないと聞いていたので
iso100が常用できないのは想定外でちょっとガッカリですが、
今日の昼間に屋外でiso50にして速いシャッタースピードで撮ったら
とても綺麗な写真が撮れたのでトータルではかなり満足です。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 12:43 ID:5Lhl0V93
新機種が現行に似たデザインを踏襲するとしたら各種キーの配置を再考して下さい。
液晶を真ん中にずらして左側のキーに余裕を持たせるとか…。現行のは押し易いとは思えないっす。
あと縦横は多少増やしてもイイから、ボディの厚みを減らしてくれれば満足です
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 17:12 ID:xxIu4Ykp
本当にキヤノンはSとGを廃止しちゃったっぽいなあ。
とはいえこのまま放置すると4万〜10万あたりの価格帯の製品がすっぽり抜けちゃうから、
これはもしや気合の入った新シリーズの予感…(・∀・)ワクワク
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 18:32 ID:Cx90Rws/
S400発表!

・広角28mmレンズ搭載、光学3倍ズーム、400万画素
・接写3mmまで可能なマクロモード
・起動時間を短縮、高速オートフォーカス
・バッテリーの持ちを改善
・ちょっと薄くなってちょっと軽くなったボディ

ほすぃ。。。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:43 ID:BofAUVE+
せめて光学5倍ズームに汁
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:57 ID:TzCnGBr9
スペック厨は帰れ
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:49 ID:Ajc6Gurz
うん。せめてオレ的理想とかじゃなくて現実的なスペックを予想して欲しい
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 15:20 ID:EOsXDy7j
Sの後継機は仕様が「今風」になれば、それだけで充分いいと思う。
当時のコンセプトだった、高級感があってコンパクトで
それでいてマニュアル機能豊富、ってのを今の状況でもう一度設計してくれれば。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 15:22 ID:CH7cRoaV
しかし、カメラってなぜこうも高いのか
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 16:17 ID:8G985BBf
あえて静止画撮影機能以外に付いて触れるけど、動画まわりが一番「今風」と掛け離れてるかもね。
サイズはQVGAと小さ目で、15fpsとパラパラ漫画。コーデックは容量食いまくるMotionJPEG。
露出とフォーカスは録画開始時から固定で、撮影中のズーミングは不可…


まああまり動画一辺倒も邪道だけど、「場の雰囲気を伝える」という意味じゃ動画に勝るものはないし、次作ではガンガレ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 19:46 ID:x5TcymvY
DV買えよ・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:44 ID:SkFrNzB7
すぐDV買えって言う人いるけど
デジカメ動画は気軽に扱えるからいいんじゃん
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 22:06 ID:fR6TbjG3
MotionJPEGなのは長所の様な気もするがw
基本はスチルカメラだしな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 22:52 ID:JaMVE8e7
>>51
部品がいっぱいあって、一つ一つに高い精度を要求される精密機器だから。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 16:33 ID:JSlT9Q57
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 17:08 ID:WtcxAB4K
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 21:42 ID:6HAj1YB/
>>50
そうそう。オリンパスはX-1/2がコケて以来、音沙汰無しだったり
フジのF700も前評判の割にいまいちパッとしない感じだったりで
マニュアル機能充実のコンパクトデジカメって成功が難しいんだろうけど
なんとかやめずに続けて欲しい。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 01:13 ID:PH/Tq6E3
F700は一部の過激な信者がマンセーしてるので評価が見えづらいが、悪くないぞ。
操作性などは次期Sシリーズにも取り入れて欲しい部分も多いし。
まー画質は正直熟成不足な感が否めないし好き嫌いが分かれそうだが
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 03:57 ID:Vgfr2fel
つかSユーザーにF700はキツイだろ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 09:26 ID:GZi5yyc/
>>61
俺使ってるけどきついと思わないよ
小さく軽くなってフルマニュアルだから気に入っている

Sで一番嫌だった「ゴロン」が解消されて幸せになれた
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 09:44 ID:/R7/SqyE
何がキツイって、ハニカムCCDがいちばんキツイ。 >F700
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 14:08 ID:Ife5kdZj
フルマニュアルというけどさ、
F700のレンズは実質F8で使わないと使い物にならないんだが。
ちょっと開放側の描写、甘すぎる。
薄型の代償だろうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 14:29 ID:umbj+cYp
デジ一眼並みの合焦速度なら買いたい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 14:29 ID:3bJ92YwZ
操作性でF700のSより良くなったところってたとえばどんなところ?
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 15:23 ID:qIAnPM5i
露出補正がメニューに降りなくていい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 17:19 ID:Z2xFGJcD
>57 いいねー
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 17:44 ID:Ogl+lbxb
そういえば、S30のISO800ってどんな感じ?実用になる?
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 18:27 ID:F267/ZcH
>>69
上:ISO50、下:ISO800。
それぞれ2048×1536の画像を2048×768に(上下カット)したもの。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040118182451.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 19:17 ID:mtctbHGE
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:01 ID:Ogl+lbxb
>>70-71
おお、ありがd。
やっぱS45のISO400と比べてもちょっと厳しいですが、この程度で倍速度が稼げるのなら結構ツカエそうですね。
71はきれい。ハニカムのISO800処理って何なのか知らないんですが、S45のISO200と遜色ない感じで(・∀・)イイ!!
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:08 ID:hdqH6/DG
>>66
半押ししなくても測距の結果が常にリアルタイムで表示されているところ、
プログラムシフトがあるところ、露出補正ボタンが独立しているところ
左手のスペースに余裕があるので、持ちやすくボタンも押しやすい…ってトコかな。

欠点は画質調整の項目が少ない、露出補正の結果がモニタに反映されないあたり。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:55 ID:L2zgZesd
S30使ってるんですけど、シャッター速度を遅くすると机の上に置いても手ぶれマークがでます。
これって故障してるんですかね?実際、写真見てもぶれてないようなんですけど。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:57 ID:x9ckWSde
釣り?
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 00:09 ID:cHhvJvLl
>>73
プログラムシフトは普通にある気がするんだが。

>>74
そのマークは「手ブレするシャッタースピードです」ってことであって、実際にてブレしているかどうかは判断基準に入ってない。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 01:42 ID:z+wg/UhP
定期的にその質問来るけどネタじゃないのかねー。
7873:04/01/19 17:12 ID:6kxnv24q
>>76

おお、Sにもありましたか。ずっと気づいてなかったですよ。今度確認しよう。
というかプログラムシフト自体を最近まで知らなかったので……。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 00:29 ID:d86dCqlx
Pモードってサッと撮りたいときにしか使わないから
プログラムシフトあっても結局滅多に使わない様な気がします。
Sシリーズにはプログラムシフトはあるそうですが、みなさんどうですか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 13:25 ID:M1bYDglU
>>76
店頭で触ってみたけど、やり方が分かりませんでした。
十字キー押しても測距点が変わるだけみたいなんですけど…。
まあ、なくても困らない機能ですけどね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 17:31 ID:ShzO/t/5
>>80
AE/FEロックをする必要がありますが。*ってやつ。
8276:04/01/20 21:53 ID:0EI8VWYT
>>80
1. シャッターボタン半押し
2. そのまま筐体左下の[ ・ ]を押す。画面に「* 1/50 F2.8」みたいな表示が出る。
3. 左右キーでお好みの設定に。

確かにちょっと分かりにくいかも。
8380:04/01/21 01:19 ID:vZTS4ra1
>>81-82
なるほど、そうだったんですか。
教えて下さってありがとうございました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 18:54 ID:gLM2YXIz
購入相談なんですが良いですか?
CFカード自体の性能にも依るかと思うのですが、
以前使っていたNikonのCoolPixが128MBのCFを差したところ、あまりにも遅くなり使用に耐えなくなってしまいました。

今回、色々な状況を鑑みてS50に乗り換えようと思っているのですが、
大容量CFを使用する場合に、CoolPixの時のように遅くなったりしないだろうかと大変不安なのです。
ご意見お聞かせ下さい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:07 ID:V6VWKyL7
そのCFカード、ちゃんとCOOLPIX本体でフォーマットしました?

とりあえずS45 & Transcend 256MBではすこぶる快適ですよ。
8684:04/01/21 19:15 ID:gLM2YXIz
>>85
>そのCFカード、ちゃんとCOOLPIX本体でフォーマットしました?
男と喧嘩した際に投げつけて壊しちゃったんで、Fomatし直して試してみるのは無理なのです…。(;´Д`)
S45&256MBで快適なら128でも全然平気そうですね。

大きさと形と扱いやすさでS50を選んだのですが、その点だけが気になってたので…。
お早い回答ありがとうございます。
明日の朝ぐらいに、早速価格.comで購入してきます。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:42 ID:V6VWKyL7
>男と喧嘩した際に投げつけて壊しちゃったんで

(((( ;゚Д゚)))
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:19 ID:hXQxJ+HZ
価格コムって、販売もしてるの?
知らんかった。

ところでS45使用中ですが、青が強い発色でだいたい綺麗に写せるけど
赤い夕焼けを撮ると綺麗な赤が出ない。
レタッチ以外で何かいい方法ないですかね?
ホワイトバランスは太陽にしてます。これが一番マシっぽい。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:42 ID:WtT+34pw
ホワイトバランスを曇りにしてみたら?
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:09 ID:hXQxJ+HZ
正直、太陽と曇りの違いが分からないです。
あんまり変わらないように見えた。
9189:04/01/21 23:39 ID:WtT+34pw
自分的には
オート→夕焼けの赤みが補正されて赤みが弱くなる。
太陽 →見た感じと同じくらいの赤み。
曇り  →見た目よりも赤みが強調される。

ってな感じかな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:33 ID:h0CpskO2
・くっきりモードに設定
・真っ青のものでマニュアルWB
・暗めに露出補正

これでギトギトの夕焼けが楽しめると思ふ
9384:04/01/22 04:44 ID:m+rQQEum
>>88
>価格コムって、販売もしてるの?
価格.comで調べて買うって言う意味だったのです。
言葉足らずですいません。

たった今注文してきました。
S50で解らないことが出来たら、またお世話になりに来ます。
ホントにありがとうございました。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 20:41 ID:BrbRm71N
S30の買い換え対象が無いよ。
RAWが使えて500万画素以上、CCDサイズも大きい
3万円台のカメラ有りますか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:05 ID:h0CpskO2
言いたい事はわかるが、ちぃとそれは無茶すぎ。3万て。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:07 ID:E36xMQ5D
9794:04/01/22 22:34 ID:BrbRm71N
>>95
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
新三種の神器なんて言われてるうちは
無理そうだね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:49 ID:6xlxKJRH
>新三種の神器
なんだいそりゃ
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:12 ID:h0CpskO2
>>98
そりゃカラーテレビ・クーラー・自家用車のことでしょ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:37 ID:xMTOx6Eq
S50ってFAT32 のマイクロドライブって
101書き込みミススマソ:04/01/23 00:39 ID:xMTOx6Eq
S50ってFAT32 のマイクロドライブって 対応してます?(やっぱ無理ですよね?)

実はS40使っていて、 記録メディアにはマイクロドライブ1Gを使ってます。

実は今度クリエイティブから販売されるMP3プレイヤーに4Gマイクロドライブが内蔵されており、
通常の単品を購入する半額以下でゲットできるそうなんです。



現にヤフオクにも4Gマイクロドライブが 3万円前後で出品され始めています
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:06 ID:oD5wu0pk
>>101
>実は今度クリエイティブから販売されるMP3プレイヤーに4Gマイクロドライブが内蔵されており、

マイクロドライブ????
http://japan.creative.com/company/press/2004/031224-MVS4G_DRV_OS.asp#ARTICLE
「1インチHDD」内蔵なのでは?

ソレトモ,ワタシ,ツラレマシタ???
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:08 ID:yfO77+c9
104102:04/01/23 01:19 ID:oD5wu0pk
>>103
ウホッ, シツレイ!
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:20 ID:ZqybOcIF
>>94
S50三万円台やん?
ビック、ヨドでも最近まで42800円@15%還元だったし
それとも1/1.8型CCDではご不満ですか。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 02:09 ID:igRB1qjI
3万円台で2/3インチを求めてらっしゃるのでしょう。ソレハゼイタクトイフモノダ
ま、それはさておきS50のユーザー思ったより増えませんね……。
去年と同じなら2月下旬に新製品の発表があるので仕方ないかもしれませんが

FAT16にしか対応してないデジカメにFAT32のドライブを使ったら
全く使えないんですかね。それとも2.1GBまでなら認識する?
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:15 ID:rWUxqFSt
S60のスペックも読めませんな。
このスタイルも長いので、S30/40の時みたいに旧モデルとはガラッと変わりそうだけど。
今の路線でのコンパクトを目指すのか、プチG5としてのコンパクトを目指すのか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:38 ID:Q8teabrp
くだらないけど

S10年 = 1935年 (68〜69歳)
S20年 = 1945年 (58〜59歳)
S30年 = 1955年 (48〜49歳)
S40年 = 1965年 (38〜39歳)
S45年 = 1970年 (33〜34歳)
S50年 = 1975年 (28〜29歳)

S60年 = 1985年 (18〜19歳)
S65年 = 1990年 (13〜14歳) ※H2年

自分の持ってる機種と生まれ年が同じ香具師いる?
10984:04/01/23 16:25 ID:20jT3OLT
>>108
S50年ですよ(・∀・)
今日届いたので、早速遊んでます。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:12 ID:lxD6YELI
PowerShot S50 2003年3月
PowerShot S45  2002年10月
PowerShot S40  2001年10月
PowerShot S30  2001年12月
PowerShot S20  2000年3月
PowerShot S10  1999年10月

S60発売されるとすれば今年の12月?
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:25 ID:yfO77+c9
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

これ見るとマイクロドライブ4G OKなの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:46 ID:o0gG96eX
白熱灯下などの薄暗い室内でピント気にせずに
パシャパシャ撮りたいんだけどいい方法ありますか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:35 ID:Vkaj27fQ
>>108
μ10
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:37 ID:IR5W2tl4
μ…
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:04 ID:8gIYvWRs
>>112
写るんですで決まり。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 12:37 ID:Nase9D1/
>>110
後継機は発売されません。
【終了】です。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 00:10 ID:e9xijfWA
>>111
Muvoばらして S40に差したが

「CFカードが異常です」

のエラーで認識不可 当然ですがPCでは問題なく認識できますよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 00:50 ID:e9xijfWA
>>117
スマソ 今刺しなおしたら
S40本体側でフォーマットできました

ただしFAT(≠FAT32)でフォーマットされるので約2G分しか容量が確保されませんでした
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:35 ID:CWV11EDK
キトラ古墳の調査に使われたデジカメってひょっとしてS45ですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:27 ID:+eWb0Rat
このスレ停滞気味だな。もうちっと頑張ってもらわにゃ。。。。
といって特にねたも無いのだが。

121名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:28 ID:y+wZpfDV
安く売ってたので、S45買っちゃったんですが、画質はS30の方
がずっといいんですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:34 ID:rei9rfGm
>>119
TVで見た。
S45と思われ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:37 ID:xXFjveZV
キトラはS40だったはず。
まだS45は出てない時期じゃなかったかな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:46 ID:WV9ZBOkR
>>123
まだ働かずに2ちゃんに張り付いてんのか?
ちゃんと職探せよ!
真面目に働けよ!
S45とかどうでもいいからおまえ自身が社会に出て行けよ。
いつまでもひきこもんなよ(プ
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:58 ID:lDq9FvCt
>>124
とりあえずおまえの書き込みがどうでもいいのは間違いない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:34 ID:P29OAMyo
キトラ、前回調査した時はG1のカスタムwだった筈
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:37 ID:6sfTR1o7
今回はよく分かんないけど、2001年(だっけ)の調査時はG1だった。
その調査と先日の調査との間にも簡易調査があったんだけど、
その時は確かにS40を使ってるみたいだった(S45は未発売だったかと)。
もし買い換えて無ければ>>123の言うとおりS40のままでしょう。
先日の調査はとりあえず様子を見るためのモノなので、
確かに買い換えてない可能性も高いです。

本命は土を取り除いてからの立ち入り調査で、朝日新聞によると
「1600万画素の特注デジカメ」を使うらしい。
ニュース映像ではCONTAXの一眼も写ってたが、デジか銀塩か分からず
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:40 ID:u1uu19tr
特注っちゅうかフェーズワンとかダイコメッドじゃないのかねぇ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:02 ID:fb7v30Ef
>>123がなんで粘着されてるのかなーと思ってたけど、
ixyスレで論争に参加してるのが原因なのかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 01:15 ID:8YnBTrAu
>>129
そして昨日はID:u1uu19trでなかなか楽しいカキコ合戦を
ixyスレ上で展開していたご様子。いやはや、精力的なことで。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 23:47 ID:v1F2rzSl
IXYスレの絞り論争見たけど言ってる意味さっぱりワカンネ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:10 ID:hsgOK0AX
論争じゃなく揚げ足取り
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 14:08 ID:YDRLtCH4
>>132
あっちのスレ見たけど、揚げ足取りっていうか、
徹頭徹尾自分の勘違いから他人を小馬鹿にした態度を
とり続けていただけじゃん。
詫びの一言でも入れれば丸く収まったのに…って2chじゃムリか
13484:04/01/31 16:15 ID:EawGNBag
PowerShot S50使い始めて一週間。
とりあえずの感想。
電池の減りが早い気がする…。
やっぱり予備のバッテリーも買っておくべきでした。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 17:08 ID:8RlpurU7
S30使ってるけどバッテリ減ってきたかも。
70枚くらいで電池警告出る。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 17:56 ID:xElBcdMx
おれも70枚くらい。でもいまさら予備電池買うのもなんかもったいない
気がするし・・・。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 19:47 ID:dyfTsHzY
冬だからだろ

つーか俺もS30使ってるけど
すぐ電池警告出るよな
でもそれからそれなりに持つからいいんだけど
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 00:31 ID:wzyC4+x1
いま テレ朝の SARS感染ニュースの 中で Sシリーズらしきカメラが写っていた
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:34 ID:iR0pdpD4
気温が下がると持ちが悪くなるのはどういう仕組みなんですかね。
リチウム電池自体はもっと気温が下がっても大丈夫なんでしょ?
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 07:15 ID:AR21WgQi
S50は新型いつ出るかなぁ。
どう変わるかなぁ。
もう少しスマートなデザインになるかなぁ。

そんなことを思いながら外観に惹かれてIXY400に転びそうなアタシ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 07:16 ID:AR21WgQi
もしくはA80も悪くない。転ぶならこっち!?
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 10:40 ID:i0g/gO3T
>139
そうだったっけ?
でも低温では性能はそれなりに落ちるんで無いの?
某携帯電話の電池にはなるべく常温で使えってかいてある
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 15:14 ID:nAUdZVFj
デジタルビデオでは、使う寸前まで懐で温めて使っていたよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 15:15 ID:L/i3KOhs
豊臣秀吉の出世前の逸話みたい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 15:39 ID:tD+Q+CYs
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 15:46 ID:tD+Q+CYs
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 16:01 ID:WGf/CIKD
>>146

ツララ (・∀・)イイ!!
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 00:06 ID:xm4cNf9m
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 00:16 ID:UcmOegbH
>>146
つららは落とさないと窓ガラスが割れると言うが、本当なんだなあ
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 02:50 ID:pM/QEWfn
>>145
あまりのことにワラタ>シララ

てか、なんだかんだ言って画素数に勝るものはないね。S50うらやますぃ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 01:05 ID:cqGYAhnK
http://www.dpreview.com/news/0402/04020205pentaxoptios40.asp

ペンタからまぎらわしい名前の新機種が……。
いや、べつに間違わないけど
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 02:56 ID:PxXrzOK+
S45とS40でオートフォーカスの精度全然違うんだね。
S45とS50は同じだよね?
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 15:41 ID:FaVw1UCH
しるかよ
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 17:41 ID:G8eS7vsA
あーやだやだ、ネットって。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 19:14 ID:JL/3g6DR
じゃ止めればぁ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 19:26 ID:h9X7utE5
S50用の外部バッテリを作ろうと思うのだが
ACK700のDCカプラ部分のコネクタってキヤノン独自規格?
過去ログにPowerBatteryのケーブルを改造してって見たんだがかっちり挿さる?
ACK700のACアダプタ側をぶった切るしかないかね〜
157アンチキャノン、でも凉さんファン:04/02/04 22:05 ID:bN8uDGKE
S30を17,800円(税別)で買ってきますた。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 22:44 ID:qkoAaBfC
156は確かに気になるなあ
159156:04/02/04 23:45 ID:h9X7utE5
ACK700の構成品価格をキヤノンのお客様センターに聞いてみた
DCカプラー DR-700 2000円
コンパクトパワーアダプター CA-PS700 「サービスセンターに聞いて下さい」
お客様センターでわからないって・・・
ACK700の定価が7500円だからCA-PS700は5000円以上か??
欲しいDCプラグはCA-PS700側に付いてるからプラグだけのために買うのは高すぎ
DR-700を分解して内部に電線直付けが安上がりかね
壊さずに分解できるのか?これ
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 00:01 ID:GnCviHHb
>>159
漏れは何も出来ないけどガンガレ
161159:04/02/06 02:34 ID:XSjPL6PS
CA-PS700ってIXY DV3/5用の電源として普通に売ってた
7000円かぁ(´・ω・`)ショボーン
ってな訳で秋葉原散策
マル信のMP-121PLのケース外すと丁度良かった
極性統一#2のジャックとMP-121PLを繋いで
MyBatteryでのPowerShotS50駆動に成功(゚д゚)ウマー
162名無しさん脚:04/02/06 06:54 ID:VFuEyPy9
Zoombrowser EX をつかってますが
ACDseeの方が使い勝手いいと言われました。
10800円だして買う価値ありますか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 08:20 ID:XSjPL6PS
使い勝手は人それぞれだから体験版で試してみては?
ACDSeeスレ↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 11:04 ID:+yLuzk1x
>>156
外部バッテリー出来たら販売して欲しい。
それとも商品既にある?
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 21:59 ID:X0rkqI0U
PowerShotS30購入記念ぱぴこ。 さすがにもう見切り品状態で安いね。
ちょい撮りによさげ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 23:53 ID:OCyVIeg/
ヲメ。
少々重くてかさばって、起動とフォーカスが遅い以外いいカメラですので、
愛用してあげてください。
漏れもS30愛用してます。
167156:04/02/07 00:50 ID:5G3j5stN
>>164
161で書いたけどとりあえず自分用は出来ました
既製品は無いみたいだから自作したけど
もっと出来のいい既製品あるとちょっと欝
バッテリー部分はMyBattery4400流用(そのまんま)
その他の部品代はDR-200を除けば500円掛らなかったです
168167:04/02/07 01:12 ID:5G3j5stN
(誤)DR-200
(正)DR-700
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 03:45 ID:D14QIPGL
Sシリーズの分解写真あるところありませんか?
最近姿勢感知用のビーズとは違う異物音がするので、ちょっくら調べてみたいのですが…
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 18:33 ID:6PCcBxBy
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 18:39 ID:6PCcBxBy
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 13:29 ID:Mm7rIJdx
http://www.pbase.com/image/25848666
おまえらこれはどうよ?Sの次にでもいかが
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 19:05 ID:/zO7I/G2
(゚д゚)ハァ?
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 20:22 ID:bygT8KbC
>172
ここにリンクしているギャラリーがいいね
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:50 ID:iCzUybgb
ねえ ここらで気をとりなおして、もっとSをホメまくりませんか?

・・・寂しいの。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:09 ID:3ZZzCLJD
近所のキ○村でS50展示品処分
後継機種は無し
S終わったか
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:17 ID:0/F4aBmJ
S1という10倍ズームになったぞ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:34 ID:WE6TIAC3
>>175
Sシリーズは本当にいいよ
S45を持っているけど、ベストバイだったと今でも思ってる
でも、このシリーズは終わった。ただそれだけのこと
新しいものの陰には消えていくものもある
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 23:22 ID:bygT8KbC
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/6833/syasin.html
下手ですが私の撮った地元の写真です
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:32 ID:PHgEqvIp
>>175
俺もS45持ってるけど、この機種好きだよ。
がっしりした外観とか、フルマニュアルで使える(ほとんど使ってないが・・・)ところとか。
S50が\39,800で売られているのを見た時はさすがに唖然としたが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:35 ID:j8tEsLS4
>>179
このスレでは喪前の地元の写真でなくSシリーズの写真に興味あるわけ
全然関係ないじゃん
しかも謙遜でなく本当に下手くそだし
18284:04/02/09 02:55 ID:j2jb3L7T
S50、使えば使うほど色んな機能が解って楽しく使ってます。
ホントに買ってよかったと思える感じ。

ラウンジホステスやってるんで、客席回る時にポーチ持って歩いてるんですが、
そのポーチの中に入れて持ち運べるサイズで、一番使いやすくて高機能で、画素数も高くてレンズも良い。
お客さんの顔が覚えられない私でも、お客様の写真撮って、メアド交換して、
顧客管理にも凄く有意義に使えてます。

願わくば、このシリーズがここで終わりませんように…。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 03:25 ID:zvCE0tws
だから、Sは10倍ズームシリーズになったんだってば
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 16:13 ID:1jZTvmGH
IXY400も米じゃPowerShot S400だね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:41 ID:POnWbq6P
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:33 ID:AaDfSD+Q
>>185
S1 IS かな?今までのSシリーズとは別物と思われ。
ttp://www.dcresource.com/reviews/cameraDetail.php?cam=553
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:39 ID:o0VRcVdv
_| ̄|●
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:39 ID:1jZTvmGH
普通に読んでもS1IS、ひっくり返して読んでもS1IS…
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:57 ID:Vxgspehv
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:08 ID:jvMGr/ak
>>189
JUMPボタンのとこのSのマークは何ざんしょ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:10 ID:bkx64Y8Z
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:23 ID:S16d30Y0
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:24 ID:Jv6Ku6w1
しかし安っぽいボディやね。質感売りにしてたSとはえらい違いだ…
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:25 ID:S16d30Y0
これでSシリーズは終了ってことかな〜
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:34 ID:Jv6Ku6w1
シリーズが終了するのは仕方ないけど、「フルマニュアルでカコイイコンパクト機」はラインナップに残してもらわないと。
個人的には、一年間音沙汰のないIXY400辺りに化けて欲しいんだがどうなることやら。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:50 ID:S16d30Y0
IXYも3種類くらい発表されているよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:59 ID:vfDqHQOR
なんかヘンチクリンなカメラ<S1 IS
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:32 ID:wmn4hlLR
なんで今更3.2メガ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:33 ID:VpyTn0r4
>>198
全くだな。
4メガなら買ったのに・・・・。
たぶん秋にマイナーチェンジで出すんだろうけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:33 ID:ga7HXocg
後から4Mを出す為に決まってるでしょ。
しかもブラックボディで。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 22:05 ID:uzKytkEk
>200
でも買わない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 02:19 ID:nLbTsJrM
そんなんだったら最初から4メガで出しゃ〜いいじゃん
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 06:28 ID:fQ/NEn8d
最初から4Mで出しちゃったら2倍儲からないでしょ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 08:04 ID:xwqRniQs
いや、これは売れないような気が。。。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 10:39 ID:K1DQM6J/
 画素数が大きければいいと思っている人が多いみたいだけど、
S1のCCDサイズが1/2.7-inch
S50のCCDサイズが1/1.8-inch
なんで画素数では負けてるけど画質はいいのかも。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:28 ID:5yYiLQyD
でも、これとかいかにも極小画素っぽい画質のような気がする
http://www.powershot.com/powershot2/s1is/images/IMG_0613.JPG
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 15:37 ID:SlMr5TVw
>>205
分数の計算が・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 15:57 ID:6BHl/LU0
>>207
205だけど、良くなってたのかと思ってたら悪くなってたんだな、、、。
調べたら1/2.7-inch より1/1.8-inch の方が有利みたいだ。
 画素は緻密でコスト安くなってモジュール自体の感度は低下しやすいらしい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 16:00 ID:9cEbMndQ
CCD のサイズが 1.8 型と言ったら 1/1.8-inch ではなくて 1.8 inch
なんでしょ? 実際には 1.8 inch というもの嘘らしいんだけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 16:07 ID:6BHl/LU0
>>209
この手の精密機器はCPUやメモリみたいに
小さくなるほど高性能なのかなって勘違いしてたんだ、、スマン。
211206:04/02/11 16:24 ID:5yYiLQyD
そういう意図だったとは知らんかった。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:10 ID:8e491+mR
光学の高倍率レンズをコンパクトにまとめるためにはCCDサイズを
小さくしないと出来ない。でも画素が小さすぎると感度が悪くなるんで
あまり高画素にも出来ない。

まあ、パナの最初の奴も同じだが、こっちは今出せば2番煎じだからなあ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:00 ID:r1VUe64W
どうでもいいけど、カメラメーカーの作るコンパクトデジってどうしてダサいのが多いんだろう?
変なプライドでも持ってるんだろうか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:43 ID:kMy8wSrw
>>213のセンスが悪いだけだろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:14 ID:BChnUeKk
Z1もそうだけど別に個性的なデザイン目指さなくても、
E5700みたいな地味なデザインでいいんだけどね。
S1ISはなんか2代目ゾイドみたいね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:28 ID:GYNQTVPK
このシリーズの発表当初は「レンズを筐体中央部に持ってきたこと」を妙に自慢していた節があったんだが、その割に今じゃIXY Lは
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:02 ID:o8cMECdo
>>216
レンズを中央部に持っていくとコストがかかると思う。
仕事でIXY分解した事あるのだが、レンズに沿った形の基板に、これでもかと捻り回したフレキ基板
はっきり言って今時の携帯電話の方がまだ、簡単な構造だ。
よくもまぁ組立てられるなと思った。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:44 ID:GYNQTVPK
そうなのか。

しかし、コンパクト機でそうまでして中央に置くメリットが今ひとつわからないな。
まあそのおかげでこのシリーズのアクセントにはなってると思うけど。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 13:31 ID:E7nUsYXg
>>215
今までのカメラのイメージを打破しました的デザインだよな。
俺もこういう未来チックなデザインはチョット…。
あとZ1に比べてずんぐりしてるのがな。is付きだから仕方ないのかな?
Z1のデザインも好きではないけど、すっきりシャープなところはいい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 16:00 ID:EEeuAQ0J
レンズを中央に持ってくることよかレンズとモニタが直線上に
並んでいることの方が重要。ズレてるやつも結構あるみたいだけどね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 16:20 ID:YGJWfy8d
このシリーズは思いっきりずれてるな。
三脚穴とレンズが直線上なのはいいと思うんだけど
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 16:26 ID:7dQF96Kx
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:32 ID:YGGpGGOH
>>222
Pro1はイイね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:42 ID:EB/C10Mb
>>223

これって日本ではいつ頃出てくるのかな?
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:32 ID:fDnSVyNz
横開きのバリアングル液晶にするとどうしてもレンズを端に配置せざるを得ないね
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:05 ID:q262hMIa
しかしKissといいS1といい、なんでキヤノンはプラチックを銀色に塗りますか?
仮にもIXYとかSといった質感重視のシリーズ出してるメーカーなのになあ…
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 07:25 ID:PX77Rxuj
なんで塗るか?
ってプラスチックの地色のままの方が良いとでも言うのか。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 07:34 ID:8VsIuTg4
ターゲットにしている購買層がオッサンでないからでしょ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 12:44 ID:aecvbhKx
PS2みたいに黒にしとけば塗らなくていいぶんコストも下がって尚良し

京セラのって、背面がやけに東芝のに似てない?気のせい?
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 17:00 ID:tme+rHCe
>>227
とはいえ銀色じゃなくても・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 19:14 ID:8PyerLzv
S45でマイコンピュータから取り込むとたまに壊れたファイルがあるんで
WIAドライバー入れなおしたんですが、今度は縦でとった画像が
液晶の方では縦になってるのに、取り込み画面見ると横のままなんですよ。

これってどっかで設定できましたっけ?
ドライバー入れ直す前は縦でとった奴は
プレビュー画面でも縦で表示されてたんですが。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 00:09 ID:VzLC3gaR
>>226,229
喩えがPS2ってのが萎えるが同意。
プラの光沢銀塗装なんてダサいしやめて欲しい。せめてマットに汁。

>>231
微妙に手間だがロスレス回転で済ませてみては?
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 01:38 ID:3MLUDRtV
22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/02/14 00:13 ID:VzLC3gaR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/casio.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pma06.htm
この両記事を見ていると、いずれキヤノンからS50とG5の中間的存在の機種が出る?

------------------------
どうなのかねぇ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 01:52 ID:d/kFU8sA
>>233
もし出るとしたら、これを超えるレベルに仕上げて欲しいとこだね。
まあ、この機種がSより劣るところはRAW非対応ぐらいで、あとは全部超えてるけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 11:41 ID:WHlI5bMk
S1ISは機能的には従来のSシリーズと同等みたいね。
A80で削られたブラケット撮影や色効果のカスタムなどもちゃんとある。

>>233
期待したいところだねえ。S50よかレンズは良さそう
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 13:23 ID:YgLhYChw
>S1 IS

RAWが…(´・ω・`)
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 23:01 ID:AwYbeSur
238235:04/02/14 23:19 ID:TjsatBGs
>>236
ああそうか、忘れてた。raw無いね……。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:48 ID:qGZopRmh
コンパクト機だからこそRAWあるのとないのじゃ別次元なんだけどね・・
純正現像ソフトが想像を絶する低機能だから、良さを知らん人も多いんだろうな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:29 ID:Tqwo18j9
フォトショップの次におすすめの現像ソフトは?
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 13:33 ID:rYvHPCVm
Photoshopの前に道は無く、Photoshopの後に続く者無し。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 14:18 ID:/zCsNUT4
Photoshopの最新版のPhotoshop CSならRAWデータを直接加工できるよ
もちろんスレタイのデジカメには全て対応しているよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 22:59 ID:mUavyN15
誰か書き込みしろよ!
最近結構人多かったのに、また閑散としたな
新機種があまりパッとしないと分かったからかな
やっぱりでか過ぎか
S1ISをイクシーサイズで出していれば・・・物理的に無理なのは承知で
そこをキャノンには頑張って欲しかったな
今のこれじゃあ、買い替え需要は見込めないだろうね
2004年のデジカメ業界は世界的に前年よりさらに伸びるらしいね
他国は新規購入者が多くて、日本では買換え需要が伸びるんだって
このS1ISじゃあ買換えようとは思わないね
今年のキャノンは新作ラッシュらしいけど、最初っからこけそうだねw
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 23:15 ID:vMj/f68d
漏れはIXY500にシャッター優先、プログラムシフト、RAWをつけてくれれば満足だったのだが…
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 02:43 ID:Is8blqDr
>>244
つーか、それはもはやIXYでは無いのでは?
あと絞り二段階&NDフィルターのIXYでプログラムシフトは
超困難っていうか、一体どうやるのって気がするけど。
246 :04/02/18 10:12 ID:KRHPvonK
PowershotS60きぼん〜ぬ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 13:38 ID:60qLOdvK
>>245
いや、絞り二段階だろうがプログラムシフトは出来るけど。
まあ本来のプログラムシフトのイメージからはほど遠いな。
普通に絞り優先AEで良いような気がする
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 13:51 ID:q7nZC0nD
>>246
S46あたりをキボン
2/3" 400万画素くらいでいい。
カシオのアレ見る限り、このくらいのボディに
明るい大口径レンズ積むのは不可能じゃないはず。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 16:27 ID:Ht7N0C2w
もうS45.01でいいから
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:40 ID:TcdRazp2
>>248
> 2/3" 400万画素くらいでいい。
ズイブン贅沢な要望ですな
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:28 ID:H2bOguUX
他社でいいので、Sシリーズに相当する機種ってありますか?
マニュアルを一通り備えている割にコンパクトでそれなりの外見。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:43 ID:elgLAjrR
KD-510Zとか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 02:33 ID:9Wzi3pXp
KD-510Zはマニュアル充実しているとは言いがたいような。
ちょっとゴツくなるが、DSC-V1とか>>233とかが近いかな?
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 09:14 ID:iHMKweRl
S40を一年半くらい使ってるんですが、あれこれと不満です。
ピント合わせが著しく遅い、特にAUTOの時。
あと縦撮りしても画像回転してくれないので、パソコンに取り込んでからいちいち回転させなくちゃならないのがウザイです。
S50ではその辺解消されてますか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 12:46 ID:iZ2Wj0dQ
>>244
S45を所有したままIXY400とKD-510とF700と使った。
よくAUTOでの歩留まりが良い(失敗が少ない)といわれるIXY400であり
白飛び黒潰れが抑えられるF700であり、圧倒的な解像感のKD-510と
言われるが、それぞれに短所を内包していて結局、トータルで最も
歩留まり(失敗の少ない)の良いのはS45だった。
IXYはそのまんまAUTOでの歩留まりが良いに過ぎない。
F700はアンダーで眠い絵を生成しキレがない上に要所でハミカムの弊害が出る。
KD-510はホワイトバランスに難があるしプリセットが出来ないしAEBがない。

で、S45ではPやAUTOで撮影したことがなく、殆ど常用はAvでAEBを常に使い
フラッシュを焚く際には必ず調光補正をし、WBも2種類のカスタムプリセットを
常に使い分けて使っていると最も歩留まりが良い(失敗が少ない)。
AUTOではなくあれこれやっているから歩留まりが良い(失敗が少ない)のは当然
だが、このあれこれ出来る事。これが大事。あれこれやるやらないは個人の自由
及び、状況次第。でもやろうと思っても出来ないカメラはやはりそこまで。
IXYは最低AEBは欲しいなぁ。やはりこのサイズセグメントの後継機は必需だよ。
Sに換わる余人なしだね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 22:41 ID:TvBgbcYx
>>255
> WBも2種類のカスタムプリセットを
> 常に使い分けて使っていると最も歩留まりが良い(失敗が少ない)。

カスタムプリセットってやっぱりその場(撮影場所)で設定したほうがうまく撮れますか? 
それとも事前に準備しておいた2種類を使い分けてる?

WBのカスタムプリセットの使いこなしがいまいち(というかそこまで手間かけてないから
うまく撮れないのかも)なので厨な質問かもしれませんが・・・「使い分け」の詳細をきぼん。

257名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:07 ID:EfrVJovq
その場でセットしなきゃ意味無いでしょ。
荷物増えるけど、グレーカード持ち歩けばベスト。
258255:04/02/20 00:56 ID:qBKbHv6k
>>256-257
そーだね。
WBという性格上(都度、状況によって変化する)その場でセットしなきゃねw

但し、日中やスローのシンクロなしでフラッシュのベタ撮りなんかの場合には
予めフラッシュ焚いたWBを作っておくのも悪くはないとおもう。
ちょっとしたマクロ気味とかでフラッシュ光のみのベタ撮りの場合ね。
実は、S45だと当たり前に出来るけど、フラッシュを使うとカスタムWBは
出来ないカメラも結構ある。この点でも優秀だよね。

あとは・・・メインダイヤルのC。カスタムモードは、撮影モード(PやAvなど)
の他に、絞り値やシャッタースピードや露出補正や調光補正やブラケットや
フラッシュ発光の有無やISOなどの各種パラメーターの他に、MFの設定値
まで記憶できる。AFで実測してからMFに切り替えても良いし、ゾーンフォーカス
的に、例えば2mとかに合わしても良いのだが、これも記憶してくれている。
これはかなり便利。色々使っているが、一番よく使うのは『パンフォーカス』
状態の記憶かな?
『パンフォーカス』状態も撮影時の状況で変えなきゃ意味なんだけど、例えば
光量が潤沢にある屋外で、スナップ撮影用途ならAvでf=5程度で、MFを2.5m
程度とかね・・・状況によって変わるけど。これ凄く便利だよ。
まぁ要するに、MFの距離までも含んで、全てのパラメーターが記憶できる訳。
コンパクト機の中では貴重だよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 15:34 ID:1xLvfAlq
歩留まりってこういう時にも使うんだ。知らなかった。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 22:48 ID:WX11d1vZ
OLYMPUSはどうかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:58 ID:iON2t4Ho
広辞苑から

ぶ‐どまり【歩留り】
@原料の使用量に対する製造品の量の比率。「―がいい」
A食品の、その原形物に対する可食率。主に魚類・野菜類・粉類についていう。

>>259
間違いかと
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:00 ID:EeYaEx6i
工場とかでよく使うよね、歩留まりって

写真では……うーん。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:34 ID:8M8fgm8u
銀塩ならフィルムは原料と言えるが
デジタルメモリーは・・・・
仕事ならカメラを構えてシャッターを切る時間給を原料と考えれば
歩留まりで間違い無い
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:43 ID:2SNbOVmK
使った本人も正しい使い方とは思っていないだろ
誤字脱字が当たり前の2chで(ry
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:59 ID:8M8fgm8u
>>264
2chの合間に遊びでしか写真撮らない奴は知らんだろうけど
仕事で撮る時には普通に歩留まりを使うよ
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 05:08 ID:HePAAEY4
ぶどまりって言うんだ。
あゆどまりかと思ってたぜ。
まあ最近まで某をクリと読んでいた俺だからな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 12:43 ID:rG6p16Yx
(保険契約などの)解約率を下げる or 継続契約を取る
などの場合でも普通に使われているが・・・
俺の業界では、営業指針にさえ書いてあるし、上司は
朝礼で使うし、査定の際にも。。。普通に使われている<歩留まり。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:08 ID:berHUrJI
いや、そこまでムキになって反論するのも大人げないと思いますよ


個人的には写真には使わんけど
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 15:34 ID:BkBh/LR7
って言うか括弧で補足するなら最初から使わなければいいのに。

>>255
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 16:25 ID:/CCiVG1j
そもそも、なんでこんなに話題になってるん?
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:24 ID:c2gwPaKe
>>270
そりゃあ新製品の発表もなく意気消沈してたこのスレに
タイミング良く面白い人がお越し下さったからネ。
スレも活性化するってモンだ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 12:02 ID:VSmaPtv6
s30税込み23500はお買い得?
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 12:12 ID:VSmaPtv6
ちなみに店頭展示品。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 12:54 ID:Bhg+it2m
展示品は、いじくり回されてるから
買い得でもないと思う
お店の方だって処分しなきゃいけないわけだし・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:58 ID:Wkkw2Ntw
いまさらSシリーズを買うのもあまりオススメじゃ無い気がする・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:30 ID:oWP1AW8d
Sシリーズのスライドフタは扱い粗いと傷とか壊れたりとか怖いから、展示品はちょっと。
自分で使う分には扱い方解ってるし、そうそうすぐには壊れないと思うけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:50 ID:8VV6VALa
なるほど。止めときます。

スレとは関係ないけどS1欲しい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:19 ID:cqQPvBqG
今日S50をビックカメラにて買って来ました。
まだ説明書を見ている段階ですが買ってよかったと思っています。

皆さんに聞きたいのですが、液晶保護シートって貼っていますか?
液晶に傷が付くのは嫌なので貼ろうと思うのですがお勧めの保護シートが
あったら教えてください。

オプションのCANON純正ソフトケースも買おうと思います。
2種類ありまずがどちらが良いか判断が付きません。
使用されている方がいましたら使い勝手などを教えてください
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:45 ID:uH6/7WiD
既出かもしれませが、S45>S50の部分って何?
意外と通販でも価格が変わらないですし。
同じCCDサイズなのでS45の方が画的に余裕があるのは分かるんですが、
カタログや数値で表せない良さがあるのかな? と思いまして。
現在マニュアル撮影のできるコンデジを模索中なのでぜひ教えて欲しいです。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:00 ID:JVHHZv0y
お、このスレに久しぶりに初心者のお客が
これは貴重だ、大切にしなければ!
この調子で質問者が増えてくれば、このスレも昔のように盛り上がり、夢も膨らんでいくってものだね
ようし頑張ってお答えしますよ!
>>278-279
過去ログ嫁!!
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:20 ID:J0KZiZYC
>>279
みんながメディア」に流されすぎだから。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:21 ID:hlQVC2co
S50の頃の過去ログdat落ちしてて読めないし……。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:03 ID:2asYc1+M
S45>S50な点
連写速度が速いとか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:56 ID:LiCz73kI
S45でレンズ的にすでに厳しいので、S50だと周辺が流れてるとか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 19:38 ID:Zbz8YW5q
S40は流れてた
286名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 23:36 ID:Etz5PmSd
>278 

1 保護フィルム張るは良いけど、見難くなる罠。それさえ辛抱出来れば問題無いと思う。
  どこのメーカーを貼っても大してかわらんだろう。
2 ケースは、純正チャック式しか使ったことが無い。開けるのが面倒になったので、
  汎用ベロクロタイプ(クランパーとかいう奴)に買い替えた(でかすぎた)。
3 落とすと重たい分、ダメージが大きいからな。慎重に扱え。
4 駆動時間が比較的短いから、バッテリー予備購入を薦める。
  純正が無難。淀とかでは予備としてケン○ーがぶら下っている事が多いが、純正と大して
  値段が変らない。店員に言えば出てくる。
5 メモリは、256以上を薦める。




287278:04/02/24 21:18 ID:YmMaLRaE
>286
アドバイスありがとうございます。
ケースは結局純正のケースPSC-1300を買いました。
チャック式は面倒だと思ったのでこっちにしました。
保護フィルムは携帯電話グッズコーナーで売っていたフリータイプのを
買いました。
あとは予備バッテリーを買うつもりです。

また何かありましたらアドバイスお願いします。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:09 ID:zk7c+xjM
落っこちそうだからage。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 03:51 ID:tTu8Fw+K
ありがdage
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 12:12 ID:t/CK5AiM
最近つくづく思うのだがS30は名器だ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 21:50 ID:zk7c+xjM
いやいや S45こそ(以下略
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:41 ID:FTj3rTfl
S45を使いつつ、ステップアップはどのカメラかとスゲー悩む。
2/3インチ8M機か、それともここで一発デジ一眼とS45の併用か……
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:11 ID:27U1XK9b
S45を持っていればほとんどの場合用は足せると思う
RAWで撮ればA3にプリントアウトだってきれいに出来るし、これ以上は必要ないんじゃないかな
やっぱり後必要なのはスナップだと思うけどなあ
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:34 ID:0lImnvOP
だね。出力だけならS45は結構万能。

問題はやっぱレンズまわりじゃないかな。
暗いし多少流れるし画角狭いし、かといって高倍率でもない。

個人的にはEX-S/D-snap的な単焦点スナップ機(画質が追いつけばケータイでも可)と明るい高倍率ズーム機だな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 02:34 ID:QTFELmAc
S40を買った私は・・・・
市に対 買い換えるお金はもうない
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 02:52 ID:H9nssk68
>>295
(T-T)人(T-T)
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 03:17 ID:xulTGSgs
おれもS40持ってるけど
悪くないよ。
発色が派手すぎないから自然に感じる。

まあ、SシリーズはGと比べちゃうと
どれも描写では物足りないが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 03:57 ID://vZna8Y
やっすい一眼レフ銀塩の中古に一票。もってないなら。
EOSならいつかデジ一眼でレンズ流用できるし。
S45とあわせれば、カプセルでか杉って人意外は楽しめると思うが。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 12:51 ID:tzKYJXvo
PowershotS40とS30が近所の店で明日1万円台前半で数台づつ売られるみたいなんだけどさ、
1、2年ぐらい前のデジみたいだけど、今買ってもスピードとか互換性とか、実用になる?
2.値段が1000円しか違わないんだけど、100万画素分ってあまり違わない?
一応発売当時の過去ログよんだけど、発売前祭り状態でその後ボロクソに言われてて、
最近ではまた名機扱いされてるけど、どうなの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:00 ID:AjAhgX6S
>>299
俺は人に薦めたいカメラじゃない
過去ログ読んだなら自分で判断してくれ
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:03 ID:tzKYJXvo
やっぱ発売直後に手に取った人間の感覚が一番信用できるのかな?
だとしたら、やめ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:13 ID:GNXo2wRx
当時の評価と今の評価は違うのでなんとも言えないけど、
個人的には現行機種にはあまり魅力を感じない。
晴天の昼間しか写真を撮らないのなら話は別だが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:46 ID:/B6TYmSb
>>299
どこで売り出すかこっそり教えて
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:54 ID:wY7fiA0L
あなたはそれでもYahoo!BBを利用し続けますか?

ソフトバンクBB、450万件超えるYahoo! BBの個人情報漏洩を認め謝罪
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2252.html

YahooBBの信じられない個人情報の扱い
http://www.ug5150.net/YahooBB.php


※コピペ推奨
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:20 ID:9Pw142YV
これといったネタも無いので、Sシリーズの修理代自慢するか。

漏れの場合、
落下事故でバックパネルゆがみ、液晶保護パネルに大傷。

修理箇所 バックパネル一式交換 調整
費   用 約1万。
修理期間 2時間(QRセンター持込)

他はどんなもんでつか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 15:18 ID:GNXo2wRx
漏れは故障暦ゼロだな。
2年間無傷だ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 17:09 ID:N0RL3GS8
1万円台前半ならオレは買う。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 20:54 ID:R+24JhDO
S50はやっぱりS45にはかなわないのでつか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:23 ID:iK6Y1c//
S45なんすけど1回落としたからかどうか分からんけど
ストラップ繋げる金具を留めてるネジの上の端になる部分を
押えると引っ込むんやけど、これって元から?
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:25 ID:0TCmBjkZ
>>309
修理行き
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 22:17 ID:noARzk3g
>>305
先日s45ふんづけて液晶割れた
液晶交換 ボディ凹み修正 各部点検
送料税込み \19,372 (T-T)
              ∴ ∴
              ∴ ∴
              ∴ ∴
312292:04/02/29 01:41 ID:xLzRKh0z
諸氏の助言、ありがとうございます。
スナップに関しては昨今の携帯のカメラの性能向上で補えるかと。

で、ちょいと雑誌を見たりしてますが、やっぱり2/3インチ8M機は
第1世代ってのもあるし、ちょっと様子見しようかと思います。
Pro1にISついてりゃLじゃなくたって買いたいですが、あのズーム端の状態を見るとなんか萎え。

それとデジ一眼ですが、SD10欲しくなっちまいました。
いろいろ苦行があるみたいですが、偽色が無い恩恵が楽しそうで。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 04:07 ID:+u5z6zQU
>>310
あ、や、出てるっていっても
1mm以下の動きなんで最初っからなってたんかな
って思って、ちょっと説明不足がわかりにく過ぎたんで
上部のS45って書いてるパネルの、向かって右のパネルの
終点の部分という感じですw
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 11:38 ID:1ct5atyS
>>313

漏れのは、そんなこと無いぞ。
ねじが緩んでいるか、パネルが歪んでいるか、いずれかだろ。
精密ドライバーで閉めてみて駄目だったら、修理かな?
気にならないだったら、そのままでもOKだと思うが。


315名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 13:25 ID:+u5z6zQU
>>314
検証サンクス
あら、マジで
ステンかなんかのパネルが
丁度サイドで曲がってる所がパネルの端
なんでネジで留めてなくてという具合です。
まぁちょっと気になってきいてみましたw
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:25 ID:h3RBElUH
PowerShotシリーズって故障多いの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 15:07 ID:y2v8wsF7
>>316
s40を2年間使ったけど表の蓋がたまにレールから外れるぐらいで
問題なく使えている。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 16:24 ID:NJBpUoGg
俺もS40だけど
表の蓋を凹ませた以外は問題なし

ってゆうか故障報告は落としたり踏んづけたりとユーザーの過失が原因の話じゃん
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 18:13 ID:OjbW3QO4
俺も表の蓋がたまにレールから外れるし、
本体&液晶は傷だらけだが、問題なく使えている。 >S40
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 15:16 ID:twjwh4Ln
すいませんが2年くらいS30使ってます。
マクロ撮影がボケるようなんですが故障なのでしょうか?
撮り方が悪いんでしょうか?
昨年の秋に一度ポケットから落下してます。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:29 ID:mWDLIhsa
>>320
基本だけど、半押ししたときに合焦成功してる?
(ファインダー横のランプが点滅してない?)
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:45 ID:RjX4cZG6
てか最近、スティッチアシストの悲しい仕様に気づいた。
これで撮影するとSTA_0001.JPG、STB_0002.JPGのように3文字目のアルファベットが入れ替わっていくんだけど…

Zまで逝くとそれ以上の連続撮影が出来なくなる。つまり、26枚でオシマイ。
この26枚ってのが、ちょうどあとすこしで360度行くか行かないかぐらいの枚数なんだよね…(´・ω・`)
もちろん再セットしなおして再びSTA_0027.JPGから撮りはじめたらいいんだけど、ちょっと納得いかない。SAA〜SZZじゃダメなのか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 20:24 ID:eXTvJ2Bt
PowerShot S45使ってるんだけど
急に液晶が真っ暗になって黒い画面しか撮れなくなりました。
最初は液晶がおかしいのかなと思ったんだけど
起動画面や前に撮った写真はちゃんと見れます。
これって故障なの?PowerShot系で同じような前例ないかな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 21:46 ID:hvYisyJM
>>322
一枚の画角が13〜14度って
そんなに細かく撮る方がちょっと納得いかないw

まあ細かい方がつなげた時綺麗だけどね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:26 ID:RjX4cZG6
>>324
あれれ?
スティアシの指示どおりに前の写真と重なるようにずらしてったら、だいたいそれぐらいになると思うんだけど…
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:35 ID:LI9VeRoF
26枚も繋げるやつはかなりのレアケースだろ
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:50 ID:RjX4cZG6
だってだってPhotoStitchも360度選べるじゃん・゚・(ノД`)・゚・
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 00:20 ID:Q81dMRb5
普通は最tele側ではやらないだろ? >360°
wide側だと、確かに周辺歪曲の影響で繋がりが綺麗でなくなるから
少し望遠気味の焦点に合わせるけど、
大体一周で15〜18枚くらい。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 01:03 ID:oCdgO3an
最テレだといいもの何も写らない予感。

ってかage
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 21:59 ID:oG5UaQab
S80 ISが出るように、みんなで祈願祭やろーぜ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 23:42 ID:q0CVylQf
それいーな>S80 IS
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:09 ID:oGav+igF
S60とS70はなぜ飛ばされるんでつか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:26 ID:vQY8kNx+
600万画素のCCDと700万画素のCCDがないからだろーね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:40 ID:11zPB9Ji
んで、すぐにS85とかでそうだな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:32 ID:py34a1Ab
いやいや その前に S80 IS 「markU」 だろ。 

336名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 05:04 ID:wE7G7CjL
S80IS TurboRとか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 15:34 ID:ZFxTR3b2
S80 IS a とかだったらショボーン
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:00 ID:xdroNdqb
800万画素もいらん400万画素でいいから小さくしてくれ
ISは欲しい気がする
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:17 ID:py34a1Ab
S80 IS 「MARK2 SR」

だんだんPC6601に・・・。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:26 ID:w0gDqgOs
>>339
オサーン! ハケーン
                                           オレモナ...
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:41 ID:3z8rmqgu
ファインとスーパーファインとではA4に印刷するとしたらどっちがきれいですか?
某HPではあんまり差はないから枚数撮れるファインで十分って言ってるけど。
機種はS50です。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:43 ID:w6c9vkD+
>>341=阿呆
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:56 ID:umY9Hhkq
>>341
自分で試せよ、ボケ!
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:56 ID:py34a1Ab
>>340  鉄也にがんばってもらわにゃ。。。     
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:57 ID:py34a1Ab
あ、鉄矢 だったね。スマソ
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 22:45 ID:ZCD3Xh/r
六本木デジカメ?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 22:57 ID:py34a1Ab
しゃべるデジカメでつよ。
348341:04/03/04 22:59 ID:3z8rmqgu
>>341
>>342
すいません。条件を変えて撮ってプリントアウトするのがめんどいなと思って。

真面目に聞いてます・・・教えてください。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:03 ID:py34a1Ab
綺麗ならRAWじゃないでつか?

と冗談はさておき、「面倒」でも、両方撮って印刷して見るのが一番じゃ無いですか?
プリンタによっても変ってくることですし。好みだ罠。

350名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:21 ID:OGTTSAe3
んじゃマジレスするけど、
「差がない」のは有りえるが、「ファイン>スーパーファイン」になることって有るの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:07 ID:jq9BYK38
春ですね

何がマジレスだよ アホかお前は
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:40 ID:INkAjHz0
男ならスーパーファインのラージ一本槍でつらぬき通してもらいたいものだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:07 ID:vf8NrmBn
>>341
A4フルサイズで印刷するのは確かにメンドクサイしコストも気になるけど
画像を1/4でトリミングしてA6に印刷すればええがな。

それすらメンドクサイ勿体ないって言うなら付き合いきれんケド
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:19 ID:omVAr0Xq
っていうか、「綺麗」と「超綺麗」どっちが綺麗ですかって質問の意味がわからん。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:22 ID:iAHWZwNE
341=351 なのか?よくわからん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:35 ID:XdiC9nbJ
綺麗に印刷したきゃ、高画素、低圧縮で撮っときゃいいじゃないの。
差が出るからメーカーもわざわざ段階別にわけてるんだろうし。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:40 ID:Es8TnkjT
>>352
ちゅ〜とはんぱやの〜
男やったらRAW一本槍や
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:58 ID:WAmerUw7
RAWとファインを使い分ける漏れは勝ち組
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 02:21 ID:INkAjHz0
RAWは現像めんどくせーからなぁ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 02:50 ID:/nlyG8pD
S50品切れ寸前にゲットするぜ!
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 19:44 ID:L9VPs8E+
ヤフオクで安いNB-2L買ったんだけど、大丈夫かな?
新品で¥1480
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 19:51 ID:W9orlvPy
>>357
>ちゅ〜とはんぱやの〜


ちゃらんぽらんの大西さんでつか
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 21:03 ID:2hRmBtqs
S40 ですが今日突然に液晶が見えなくなりました。
シャッター押すと写りますし画像を見ることが出来ます。
S/S雪でしょうか。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 21:45 ID:bnGlMt8r
>>363
それって撮影時液晶offになってるだけじゃなくて?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:09 ID:BAoISAlc
>>363
撮影モードでディスプレイボタン押せ。
何度かやったら元に戻る、はず。
駄目なら故障かも。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:16 ID:l6dCuwkS
寸止めは往々にして失敗する
367363:04/03/05 22:30 ID:2hRmBtqs
>364
>365
ディスプレイボタン押したら何事も無かったように動きました。
多謝、多謝。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:58 ID:RJe1fwbH
>>363
逝ってヨシ
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:12 ID:wtRQ1JTi
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 15:06 ID:DBAWO42E
まあ、こんなもんかな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:05 ID:pQAf6xBH
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:24 ID:Aijn6M7m
なんか49800円が多いなあ。
一時は30000円代だったのに。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:55 ID:nYBKPrgL
>>371

上野?
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 01:28 ID:3cOFQBwD
そーだね。なんか値上がりしてるよね。
375371:04/03/07 03:07 ID:pQAf6xBH
>>373
そーです、上野です。明かり過ぎた画像スマソ。でも、個人的にはこういった画像、好き
です。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 03:41 ID:kJY5PEbC
>>371
おお(・∀・)イイ!!ねー
俺もこーいう夕方みたいな色好きやな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 15:29 ID:nYBKPrgL
中古S50を注文しますた。
以後よろしう!!

378名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 15:50 ID:XLKwcdO0
S40使ってますけど、小さくない(大きくはないけど)のと起動がのろいのが不満です。そろそろ買い替えても良いかなと思ってます。
同じような機能で、よりコンパクトなものを挙げると、FUJIのF700(もうすぐ710っていうのが出ますが)とペンタックスのOPTIO550か555かなーと思います。他にありますかね?
F700が中古屋で32000円くらいだったのでかなり惹かれてます。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 16:17 ID:y3MtuRWP
F700はCF使えないが
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 16:24 ID:nYBKPrgL
S50のインターバルタイマ必須
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 18:54 ID:LIOExjmv
Canonから乗り換えると、起動が速くなったりしても細かい点で不満が出ると思うよ
グリップが悪かったり、ノイズがきつくレタッチすると階調がなくなりやすく向かなかったり、
パノラマを撮ろうとしてもPhotoStitchはないし
色々今まで普通と思っていたことが、どれだけありがたい事だったのか分かるよ
382378:04/03/07 19:53 ID:XLKwcdO0
CANONってそんなに画質いいんですか?
メーカーによる画質の善し悪しとか考えてなかったです。
でもS40ってもう2年位前のモデルでしょ。
新しいデジカメはどんどん良くなってるんじゃないですか?
たしかにS40使うようになってから奇麗に写るなーとは思ってましたけど。これはCANONだからなの?
ちなみにCFは128MBのしか持ってないのでメディアにこだわりはないです。
でもそんなにCANONが他と違うならS40使い続けてもいいかなー。
実際、のろいのと小さくないの意外は不満ないので。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 20:45 ID:jreCl5uf
>>382
まずcasioは悪いと思うな。
sonyはCANONのCCDを提供しているメーカ
だと聞いているが、なんか良くないんだよね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 21:13 ID:2vkt8YUo
キャノンは良いが、S40は失敗作な罠
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 21:39 ID:W8K0t69a
失敗したのはS30だが?
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 21:49 ID:6eFDPRk8
けどDIGIC積む前のS30、S40の絵に引かれる私の目は逝ってよし?
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 22:31 ID:oR+SKRl+
S45とかは画面上では暗く潰れているようなところでも、レタッチして明るくすると見えるようになるのが良いと思います
ノイズは激しくなるから、解像度を下げてノイズを消さないといけないけど
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 22:43 ID:qrBrtQG7
最強Sシリーズ、

S45>S50>S30>S40>S20>S10

の順でよいでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 22:56 ID:5O7QTmAM
Sシリーズ自体

最低になりつつあるが、、、、
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 23:01 ID:VtJCqJtq
>>388はメディアに踊らされるタイプの人間。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 23:06 ID:2PIdaaNN
S50とS45を比べればS50の方が上に決まってるだろ
ただ単にS50は期待外れだっただけ。ていうか、別に期待もされてなかったが
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 12:45 ID:QAG9wbnz
S50(ブラック)新品購入しました。
$399でした。
最近、近所のお店では店頭から姿を消してしまいました。
(消える寸前に購入)
通販ならまだあるようですが。
もしかして後継機種発表!?
もしくはイクシ500が後継扱い?
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 13:22 ID:FbLDi5ju
S50の海外仕様って、フルブラックじゃないのが残念なんだよな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:22 ID:kSUiqwas
ttp://www.reviewsforcameras.com/items/2984969505.html

これを買った香具師は居らんのか。非常に気になるのだが。リングサイズが30.5mmってのが・・・。
レンズは国内じゃまず買えないだろうな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 14:31 ID:jRueZT8s
30.5mmってそんなに特殊?
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 22:45 ID:nERj3zNM
特に特殊ではない。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 11:06 ID:LO+OhF4e
ちょいと質問
CF使ってる?マイクロドライ使ってる?
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 11:50 ID:6EYn3fZU
>>397
7日にS50を買ったンだけど、付属の32MのCFは意味がねぇな
で、1GのCF買ったよ。
ところでS50で4GのMDは使えるのかな?
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:08 ID:LH3UgaN1
S30でマイクロドライブつこてるよー
320Mだけど。
当時はメモリも高かったけんのう

>>398
S30しか持ってないから知らんけど
FAT12ならまずいんでないの
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 16:39 ID:EZeLKYRw
S30にMDって、何をそんなに撮ってるんだ?
電池持たないだろ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 18:07 ID:TV8CyTpu
S50もうちょっと安くならないかなぁ、価格だといまいち信憑性がない・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:22 ID:b4zVUegh
意味不明
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:34 ID:i6atkmwZ
価格.comだと ってことでない?
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:41 ID:f1hpaYpy
>>400
ええ 予備で電池一本追加していますが
MDいっぱいになる前に電池が切れますね。

まぁPCレスな長旅になるときは
ちょっと安心感がw
405397:04/03/11 09:49 ID:hIU411nj
ハギワラシスコムのZpro512MBを
買ってきました。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 19:20 ID:MI/uflD0
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 19:32 ID:p73hrjlc
どこがじゃ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:51 ID:ES+tNBY0
>>406
チョビットだけ似てるね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:59 ID:569yYsPm
使いやすそうではある。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:44 ID:Ib/3tqCW
レンズが出っ張らないのがやだな。
そっちの方が主流なんだろうけども。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 06:39 ID:ZCnYtqT0
起動も速そうではある。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:51 ID:NgNoRNk7
>>410
出っ張ってる代わりに沈胴しないから起動爆速、とかだったらいいけど
そんなカメラは少数派だからなぁ。他に出っ張ってるメリットって
カメラっぽいデザインに出来ることくらいしか思いつかん。
左手の置き場があって持ちやすい、とか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 21:39 ID:gRH1dazk
>>398
2GBまでしか認識しなくていいなら使えますよ>4GB MD
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 00:30 ID:mImpy+h5
>>412
出っ張ってるメリットと言うより、出っ張らない事によるデメリット
が有るんじゃないかと思う
小型化優先で光学系を犠牲にするとか
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 18:40 ID:HFvs1OSo
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 23:04 ID:qHM7fHDl
俺の考えではそろそろEX-P600と同じレンズ使った機種の発表があってもいいんじゃないかと思うんだが、皆様はどのようにお考えでしょうか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 23:08 ID:T5nwEgBF
ccd?
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 23:21 ID:+Uc2Mspp
>>416
あれってSONYのV1とも同じなんでしょ
けっこう古そうだから今更ないでしょ
419名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 00:49 ID:phNgQw92
>>418
>あれってSONYのV1とも同じなんでしょ
既に外販で十分収益に貢献し終えたとおもう。
内製品には更なる性能向上品を用いると思うよ。

ってか、ネタではないがS45を1年半ほど(発売以来)
使っているが、ズームレバーがどれだったか?
忘れて途端にはズーム操作が出来ないことがある。
逆に言えばズームは(全くと言っていいほど)使わない。
銀塩でContaxG2を単焦点3本で使っていたせいもある
が、MやLマウント(ようするにライカ等ね)使いやSLR
でも単焦点しか使わないユーザーは相当数存在する訳
で、ズームを否定はしないがズームがいらないユーザーも
相当数存在する訳だよ。そういう点でSの進化系統で
単焦点も出してほしいよね。IXYのIXY-Lと同じでSにもね。
IXY-LはAv・S・MモードもないしAEBもないしMFもないからね
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 00:59 ID:y4qcG2OP
>>419
俺も一眼はほぼ単焦点オンリーだよ
ズームは画質が悪くて使う気になれない
けどレンズ交換できないカメラの単焦点はいらないな〜
話の土俵が違うと思う
421名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 01:16 ID:phNgQw92
>>420
それはそーかも知れないな。
レンズ交換しようと思えば出来るSLRとじゃ土俵がちがうかも。

でも、IXYにIXY-LがあるようにSの(仮称)S-Lがあっても
いいんじゃないかな?

IXY-Lはデザインと質感と共に100gという小型軽量さが
(売れている)要因だと思うんだけど、パラメーターの変更が
できないよね?今のSに出来ること全てを網羅してくれて
単焦点化によって厚みと質量をシェイプしたモデルも欲しい。
IXY400までの小型化はハンドリングが悪くなるし十分な電源
容量を確保して欲しいから、フジのF400の一回り小型くらい
で・・・PowerShotS400-Lとか出して欲しいな。
422421:04/03/14 01:19 ID:phNgQw92
フジのF400の一回り小型くらい ×
フジのF700の一回り小型くらい ◯

でした
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 01:57 ID:w2B9o4ed
まぁ今年キャノンは後17機種出す予定らしいから
その中にはそういう機種もあるかもしれないぜ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 02:13 ID:OzfP3O/O
S45に手ぶれ補正と高速起動とバリアングル液晶を付けて限界まで小さく軽くしたモデルを出して欲しい
ホールド感はそのままに180g以下まで軽くしてくれたら買い換えてもいい
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 20:06 ID:JDOqU+N+
ホールド感はそのままに、ってS45のどこがホールド感いいんだ?
液晶画面が端に寄りすぎで持ちにくいしボタンも押しにくい。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 20:51 ID:rVTwu2gI
ホールド感を悪くせずにと言う意味だろ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 21:06 ID:8dXybNF+
自己フォウロア
428名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/16 00:58 ID:Dsunzx0+
S45はホールド感は良くないが、重量バランスは良いと思うよ。
極端に薄い or 極端に軽い or 極端に小型化して欲しくない
理由はそこにある。
例えて言えばオプチみたいなカメラでしっかりホールドしなさい!
ってのに無理がある。
Func.列のボタンやレンズフタ等最悪だが、背面の指を置く
”凹”とかも最近のカメラにはあまりないがあると便利な工夫だよね
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:59 ID:DFmWkZFG
>背面の指を置く ”凹”とか
あ、言われてみて気付いたけど
確かにあんねw
これが無かったら凄い撮り難いかも。
さり気ない所が実は結構重要だったのかも。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 21:58 ID:R/eYnPMX
あすS45買いに行きま〜す
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 23:49 ID:FGSzQgfg
>>430
久しぶりのS45新規購入者おめー。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:03 ID:IMykFwa/
S45を持っていても欲しくなるデジカメってこの価格帯ではないけど、やっぱり古い機種であることは確かだと思う
さすがに今更購入するのはお勧めしない
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 12:14 ID:PEAkfal2
誰かこのシリーズのAA作ってください。

漏れじゃこれが限界…
       _
.    ┏┷┷━━━━━┓
.    ┠┬――「 ̄ ̄` ゚゚゚┃
三三[}┨|    | ||    | ┃
.    ┠┴――L__,.' .┨
.    ┗━━━━━━━┛
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 13:32 ID:0xtH1RyY
>>429
そーざんしょ? そこら辺も含めてボディバランスは良いんだよ。
最新機種群と比較すると、問題は肉厚だけだよ。次期後継機は
前方投影面積は、まぁまぁこんなモノでよい。電池の容量を
確保して欲しいからね。7.2V回路を継承するなら900mAhは欲しい。
3.7Vにするなら、RICHOのDB43並の1800mAhは欲しい。
IXYのような電源ボタンのロジックはダメで、レンズカバー兼用を
継承して欲しいけど、その際はコニミノのKD-510Zを参考に!
Sシリーズ発売の頃と比べると基盤の実装ロジックが1世代進んで
いるので、質量は2割程度は軽くなると思うから、まぁそれで良い。

と、某デジカメジンによるとメーカーは各種サイトの書きこみを
参考にしているそうなので、一応書いてみる <観音殿
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:04 ID:98M/aQY7
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:46 ID:yyC4QDGw
>>434

そだね、もうちょっと軽くて薄ければポケットの出し入れ楽だろうし。
蓋をもうちょっとしっかりして欲しいのと、長くして指が掛かりやすいようにして欲しい。

大掛かりなアダプタ無しで、コンバージョンレンズをつけられるようにし欲しい(蓋は閉まらなくなるけどね)。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 21:40 ID:PEAkfal2
>>435

}
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:57 ID:IVND9/mc
最近、S50の新古を¥32800で手に入れてウキウキしてる者です。
あれこれ試し撮りしてます。

ところで、一回の充電でどのくらい使えると思えば良いでしょうか?
また。バッテリの残量が少なくなると警告が出るそうですが、その警告が出てからはどのくらい使えるものでしょうか?

(FAQでしたらスマソ)
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:08 ID:PZXANwCl
自分で調べろ
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:32 ID:xBa1hph/
警告でたらもうヤバイ。
10枚とかそんくらいのはず。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:34 ID:AET2CE9h
撮影感覚とかフラッシュの使用割合とか気温とか液晶のON/OFFでかなり変わってくる。

自分の場合、フラッシュは基本的に使わないで液晶は常時ONにして使ってるけど、
だいたい100枚くらいで残量警告→130枚で終了って感じ。
ちなみに1日での話ね。

442438:04/03/17 23:46 ID:IVND9/mc

 さんくすこ!

自分の場合、一日でバッテリ使い切ることはなさそう。
一応、予備バッテリを買ったんですけど。
443名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/18 00:00 ID:ll4qx63r
>>442

そんなに安易に安直に納得しても良いのかな?
>>439ではないが、実戦で掴むしかないと思うよ。
>>441の挙げた条件の他に
Sシリーズは、Batteryを装着したままカメラを静態保管して
おくと、、、要するにBatteryを装着したままだと使わなくても
かなり消耗するよ。メーカーの違いやカメラによって殆ど消費
しないカメラもあるけどね。日付等々のバックアップが内蔵
電池式か?コンデンサー式か?不揮発Rom式か?等の方式
の違いが大きい。この辺りも含めて全般として把握しておいた
方が良いと思う。慣らし運転をして”実効値”を把握しておく。
の意ね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:17 ID:3SX2gY7u
>>438
S45だが、
警告でてから40枚ぐらいとれた

フラッシュなしでね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:51 ID:UYcjR5PY
>>443
リチウムイオンバッテリーの性質じゃなかったっけ? ほって置いても自然に目減りするつーの。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 06:52 ID:fuV3HJ9x
てゆうか充電式バッテリーの宿命だろ自然放電は。
リチウムイオンはニッスイに比べれはかなり自然放電少ないけどな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 14:02 ID:8LoPoiqW
>>434
リチョー??
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 21:46 ID:I462/nSZ
実質的なライバル KD510とX−2の後継が出たな。

Sシリーズもがんばれ。

コニカミノルタDiMAGE(ディマージュ) G600
ttp://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0318_01_01.html

CAMEDIA X-3(キャメディアエックススリー
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040318x3j.cfm
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:00 ID:tMp2jaWY
S60(´・ω・`)マダー?
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:11 ID:sTyQISX6
もうこういうのは売れんよー
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:16 ID:tMp2jaWY
でももともと売れてたわけでもないんだし、それなら
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:27 ID:I462/nSZ
やっぱり小型軽量、スリムタイプが売れるんだろうね。

453名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:44 ID:tMp2jaWY
小型軽量タイプにでも撮影機能はつけられると思うんだけどね…
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:36 ID:tAU0SK8F
実際のところ、Sシリーズってどの程度売れたんですかね?
何万台とか具体的な数値で
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:42 ID:oIIiU2RQ
0.02万台
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 09:09 ID:0jQzzTbl
>>454
数字はしらんなあ。
でもアメリカでは人気機種なので、
けっこうはけたんじゃないかなあ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:02 ID:Blbm2ZTG
>>454
正確な数は知らんが
うちのオカンが・・・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:16 ID:N2QXBN8F
>>456
アメリカで人気なのか・・・( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 13:03 ID:e4dhe7A5
バリアングルにしてくれたら、すぐ買います
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 18:45 ID:Qvg1mo1P
>>448
G600はなんちゃってマニュアルだから興味ないけど
X-3はなかなか良さげ。xDじゃなかったら乗り換えたかも。
デュアルAFやリアルタイムヒストグラムはうらやましい。
しかしボタン類が少なすぎる気がするが、大丈夫か??
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 21:34 ID:3aCRbaRB
左っかわにカバー開けるのはどうもなあ。
xDカードなのもどうもなあ。

Sの新型出るとしたらSDメモリになりそうな気もするが、
そうなったらやだしなあ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 21:36 ID:0jQzzTbl
>>458
アメリカ人はあまり大きさを気にしないからね。
www.zdnet.comのレビューでもやたら評価が高い。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 22:51 ID:gDOfLg0U
S1-ISのレビューが変人窟にアップされたな。
案外よさげだと思ってしまった。特に、専用バッテリーじゃないのはOKだし
300万画素ってのは実は俺的にはかなり好感度大だし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 12:21 ID:p2yFaYbe
あれがS30と同じCCDで300万画素だったらパーフェクトだったんだけどね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 12:43 ID:7FvJ97A+
あれはAシリーズだから・・・

Gシリーズはproになったと考えると、Sだけ新型が無いな
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 13:03 ID:teCU74U/
PowerShot S10,20シリーズの後継が
IXYだと仮定すると、
S50の後継も別の名前で出るかもよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 16:57 ID:b3KOyBIJ
Sシリーズの後継予想(過去ログ)。

@S55 AS60 BS50mark2 CS50mark2 SR D S50 IS

辺りが予想ネーム。

でも、悲しいけど出ない方に5000点・・・・。ガンガレ!
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 19:54 ID:K6FeqGpm
S45の真の後継機に望む改善点(希望順)

バッテリ
画角が狭い
厚みと軽量化
手ぶれ補正
AFや起動その他全体的反応速度が遅い
バリアングル液晶
さらなる画質の向上(特に暗部)
動画撮影全般
光学10倍ズーム
解像度の向上
感度を高くすると大量のノイズ発生
レンズカバー
SETキー

全部改善してくれたら買い替えまつよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 20:59 ID:kmPPgzEB
はいはい
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 21:22 ID:SgFELUmq
>>462
確かに、こないだ観光行ったらやたらとS45持ってたよ。アメリカ人。
でもそれ以外のキヤノンは殆ど見かけず、オリC700系とExilim、銀塩のミノ一眼が目立った。フジは影も形も・゚・(ノД`)・゚・
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:29 ID:3l3PMfUI
昨日CANONのプリンタ買ったんさ。
一緒にカタログももらってきたんさ。
ダイレクトプリント系がブームなので、カタログにもデジカメ良く出てるのよね。
PIXUSずらっと並んでで、一緒にデジカメも並んでる見開きとかね。
一眼、IXYシリーズ、Aシリーズ、G、PowerShotPRO、S1-is…

全然ないっす、S50系。
当分でないっぽ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:52 ID:EglJm1M+
>>468
PowerShot S85 ISあたりで実現されそう
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:02 ID:wJpdmMw9
>>471
新潟のお方ですか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:35 ID:3l3PMfUI
>>473
確かに嫁は新潟ですが、わたしゃ関西です。
母方の実家は沖縄だけど。

小型スタイリッシュはIXYに、多機能マニュアルは上位機に、
望遠IS等新機軸は新シリーズで(光学高性能お手軽価格との両立は無理故)
それらを備えた性能それなりカプセルは需要無しと判断されたって事ですかね。
既存レンズ、ボディ使いまわす程度の需要はあるけど… と。
475名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/21 09:23 ID:x/eQxiKG
>>445-446

どんな電池でも、自己・自然放電はする。特に二次電池。
指摘したのは、カメラに実装した状態での消耗度の差。

バックアップの方法として、一旦カメラ内蔵(基盤上)の二次電池に
充電してしまえば、枯渇するまでは電力の供給を要求しないタイプと
常に微量の通電を必要とするタイプと。。。そういう違いがカメラに
よってあるよ。ってこと。自己・自然放電とは違う。

最近の機種で言えば、NIKONのD70で早々に報告が上がっていた。
D100で使っていた熟成・容量共に問題のない電池を購入したばかり
のD70に入れたのだが、速攻で電池が枯渇した。どーもD70は最初に
基盤上の2時電池に充電を必要とするタイプらしいので、ご注意を!
というような話が機種ごとにあるんだよ。

で、Sはカメラに実装した状態での消耗度が激しいタイプ。一例を
挙げるのなら、コニのKD-510Zは、その状態では全く(といって良い程)
消耗しない。もち自己・自然放電はするけどね。
機種によって大きな違いがあるから。という意味だよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 11:00 ID:+J7Ne6pm
S50を購入して3週間。
何かカバーを開ける時偶にカチッと開かず少し浮いてしまいうまく開かない。
閉めるときもたまになる。

みなさんのS40、S50ではそういう症状出てない?
来週あたりサービスセンターに持ち込んでみようと思うけど直してもらった人は
いらっしゃいますか?

Canonでサービスセンターに(銀座)持ち込むのは初めてなんですけど
Canonのアフター品質(技術、サポート)って良いのですか?

教えて君でスマソ
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 11:29 ID:QKadYukd
しめ方の問題。
慣れだ
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 11:30 ID:5Ls3HY5l
レンズカバーは、そういうものだと思ったほうがいい思うよ

サービスセンターに持ち込むのなら、新宿のQRセンターに持ち込め。
大体1時間くらいで大概の事は修理してくれる。

待ち時間は西口をウロウロしていればOKだろ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 12:45 ID:8qdCNm9D
俺はそんな風にならない。
最初使い始めの1,2度だけなったことはあるけど、
注意しなきゃいけないほどでもない。
しっくりこないなら、診てもらったほうがいいと思うよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 17:14 ID:DU7rAxjf
>>476
閉める時にフタの右の方をつまむと、左が浮いて失敗するよ。
フタの真ん中から右を押さえつつスライドさせるとよい。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 20:58 ID:5Ls3HY5l
遅ればせながら、S1 ISを近所の電気屋で弄って見た。
でかい、バランスが悪いってのは気になったな。あとフリーズするのは本当だった。
でも、光学ズーム10倍は良いな。作動速度も速いし。
悪くは無いがS45の買い替え対象にはならない気がした。

S45にテレコン付けて見たいと思ってるが、お勧めのレンズはありますかね?。

482名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:04 ID:DU7rAxjf
あれ、グループ分けとしては
A1-ISだよねえ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:34 ID:Q2HD8zqu
だね。

ってかSシリーズは質感重視のスタイリッシュな外見でないと。
484476:04/03/21 23:53 ID:N9Qomohr
みなさんアドバイスありがとうございます。
閉め方が悪いとは思いますが結構頻繁になるのでやはり
サービスセンターに持ち込んで様子を見ようと思います。
新宿のQRセンターが良いみたいなので今度持ち込んで見ます。

みなさんありがとうございました。
また何かありましたらご教授下さい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 00:44 ID:rZeGpovi
>>481
参考になるか分かりませんが、TC−DC52使ってます。
自分の場合、S40で子供を撮るのがメインです。
他も試してみたいけど、我が家の財務省が許さないので・・・
ケンコーSD−20Tも使ってみましたがダメでした。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:53 ID:PP7CD0Pa
>>484
あのフタ、2/3閉めた辺りでシーソーみたいにパコパコするんだよ。
その状態でフタの右の方に力かけると、左のロック部分の方が
浮いちゃうんだよね。これは設計に問題あると思う。
購入者(で気付いた人)は気をつけるとは思うけど、展示機なんかは
よく壊れてたよね。

修理帰って来たらその辺気をつけてみてね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:20 ID:bhdoHve8
単に喪前ら不器用なんじゃねーの
まあ漏れのはたまたま優良品だったのかもしれないけど
慣れたら、ふたが閉まらなかったりsetボタンを押すのを失敗したりしないと思う
ちなみに冷え切っている時はふたが閉まりにくくなります
これは仕様なので特に慣れが必要です
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:28 ID:bhdoHve8
ISO感度50しか実用的でなく、100にしたらとたんに大量のノイズが発生するのを何とかして欲しい
ISO200まで使えるようになると手持ちでも手軽に室内で撮れるようになるんだけど
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:33 ID:Ffii/gv2

S50の話?
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:53 ID:bhdoHve8
>>489
S45でつ
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 23:10 ID:5qCPSnON
S45
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 00:03 ID:0UwEA9TA
>>488
そんなに酷いとも思わないが、レンズ口径的に無理だろうね。

>>487
最後二行に笑った。ネタじゃないんだからさw
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 23:57 ID:pkk/BWgL
落ちちゃうぞー。

ネタが無いので

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040324235351.jpg

今は無き地上の東急東横線 横浜駅でつ。
くそ狭いホームから何回乗ったかな。通勤通学遊び。。。よく使ったもんだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 08:55 ID:xfP26MWc
PowerShot S30 \29,400
http://www.champ.co.jp/
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 11:53 ID:ZY1wz9fA
高い
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:57 ID:eAUeOEvP
予備にもう一個買っとこうかな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 13:03 ID:1CeS4bSf
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 16:19 ID:Lc2/XrTT
いまさらこの値段ではな
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 21:42 ID:1GPteyt2
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 22:21 ID:aizsgnOe
Fine Pix A310を買うならいくらぐらいまで出してもいいでしょうか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 22:26 ID:N/WTU5Ey
来た村でS50の極上中古が27800円でずっと売れない。
いくらまで下がったら貝だろう?
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 23:08 ID:Swon37Hp
>>499
F8まで絞って10秒〜15秒で撮るともっといいと思います。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 23:45 ID:1CeS4bSf
>>499
夜景の場合、よほど綺麗な月・星空でもない限り空はもっともっと切り詰めていいです。地上が大事。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 00:44 ID:/JjsdUt0
本日S50購入。
中古だけど、安く買えたんでうれしいです。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 19:45 ID:GgEyAbBS
>502-503
お手本うpすればw
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 19:46 ID:Hvd3KWUk
∋oノハヽo∈
 ∩"´D`) テヘテヘ〜♪
  (   ∪
  (_)__)
507ガッツ天皇 ◆hip5/i0e2. :04/03/27 19:50 ID:2In4bFef
大便カメラ
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 21:08 ID:2a3ANoWO
>>504
おめでと〜♪
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 22:25 ID:4EQtSvpQ
>>505
>お手本うpすればw
こういう言方大嫌い!
510476:04/03/27 22:30 ID:wLvY5NF4
先日蓋がうまく閉められないとカキコしたものです。
今日新宿QRセンターに持っていったら前カバーユニット交換してくれました。
メーカー曰く”そんな頻繁に起こらないから問題ないと思いますが念のため交換しておきます”
修理後はちゃんと閉まるようになりました。
修理時間も1時間程度で済みました。
Canonの製品では初めて修理をしましたが対応はよかったです。

アドバイスをくれたみなさんありがとうござました。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:02 ID:4Y8eXGNz
素人はメーカーに修理してもらえば故障箇所が直っていると信じる傾向が強いが、
実際には表面的には直っているように見えるだけ
同じ箇所がまた故障する可能性は極めて高い
安心せず丁寧に扱うように
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:21 ID:2a3ANoWO
>>511
(`・ω・´)
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 13:21 ID:iK0IpMiV
>>500
フジグランで新品限定10台19800円でした。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 15:31 ID:XdKHHFw/
>>513
それは安い!
バッテリの持ちが悪く予備のバッテリ必須で、やたらと分厚く、反応にいちいち時間がかかり、申し訳なさ程度に小さい液晶が動きもせず一つ付いているだけで、画質もS45からさらに悪くなり、レンズカバーも不良品のS50ですが、末永く愛してやってください
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 15:43 ID:vPrvc4ae
>>514
君おもしろいな。学校でもいつもそうなの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 18:02 ID:oVqXWd2h
たんさん使えるし、9800円くらいなら A310
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 20:26 ID:TkBRkIba
>>514
もうちょっとひねりが無いと相手にしてくれないよ。
3点。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 23:41 ID:Fuyrqi5h
ヤマダ電機幕張店の開店セールでS45の展示品が50台限定で22800円。今日のみ。
ただし1000円買って抽選で当たった人のみ。
閉店間近なのにたっぷり余ってた。人気ないみたい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 23:56 ID:kL55m+mp
予備知識無しでSシリーズを選ぶ人はいないのでは?
今となってはデザインも.....だしね。
そういう私はS50ユーザー。

しかし抽選て。
欲しいから1000円買い物して外れたらどうするんだろう?
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 02:24 ID:CaL8PwY5
1年前の機種になるわけだけどIXY500と画質は同じくらいと思っていいの?
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 12:05 ID:yGZrVIlX
しかし展示品を一カ所に50台も集められるなんてすごいね
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 15:55 ID:Fl29i6qI
まあ店員さんに勧められて決めたり、衝動買いで買うデジカメではありませんな。
予備知識ナシで買いそうな若い人はIXY買うだろうし、
年配の方はグリップ大きくて持ちやすそうなAシリーズに行くだろうし。

個人的には、皆が文句言うような電池の持ちやレスポンスには
それほど不満無いから(かといって大満足でもないけど)、
それよりホットシュー付いてるのかって思わせるような不自然な厚みと
持ちにくい&操作しにくい背面のインタフェースを何とかしてくれ。
……と、ずっと思ってたんだがSシリーズ自体消滅っぽいな……。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 18:31 ID:Mct5L5wx
Sじゃなくていいから、もう一度割と小型で割とスタイリッシュな割と高機能デジカメ出してくれないものかな…
フジF710とかソニーV1とかカシオP600とか、他社では最近何気に充実してるんだけどなこの手の機種。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 19:21 ID:REwclyS4
>>523
> フジF710とかソニーV1とかカシオP600とか

違 う で し ょ !
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 20:03 ID:dqBWn8Le
このシリーズは電池の持ちが致命的。

さよなら
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:14 ID:Mct5L5wx
>>524
ゴメソ意味わからん。何故(´・ω・`)?
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:41 ID:R99hpap5
電池の持ちと欲言うが、どれだけ撮れたら満足するんだろう?
そんなに悪くはナイト思うんだけどな。
一日に100枚以上も撮る事なんて沿うないとおもうんだが。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:03 ID:rsq0x6Dg
>>527
EX-Z40並
しかも薄くて軽い
キャノンも少しはカシオを見習えよ!って思う
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:18 ID:rsq0x6Dg
あ、忘れてた
あと、反応が速く、置くだけ充電まで出来る
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:39 ID:qW/NT5nd
カシオのがいいならそっち買えばいいじゃん。四隅がぼけるけどな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:48 ID:Mct5L5wx
なんか揉めちゃってるみたいで(´・ω・`)スマソ
53269@名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:49 ID:1z3LrLHt
 PRO-1を見て、予想以上にコンパクトなのに感動。 
Sの後継機がでないなら、次には、コレが欲しいかも。 
 
 PRO-1の実装技術レベルで2/3 800万画素の3倍ズーム機を 
作り直せば、案外 S50と同じサイズになりそうな気がする。 
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:58 ID:rsq0x6Dg
>>532
価格考えろ

てか、一眼からコンパクトにしているのは評価できるが、あの価格で画質下げてどうするんだ?
わけからんモデルを出さないで貰いたいね
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 23:40 ID:dPcPygwP
10万オーバーのポケットに入らないコンパクトなんてイラネ
それならキスデジ買うよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 23:53 ID:iPksDJz+
たしかにSから何にするかが問題だね。
S1はちょっと形がなんだしなぁぁ。
かといってプロは13万円くれーだろ。それならKISS買うわいな。
つうかレンズキャップつけるのめんどくせえからコンパクトカメラにしてんのに、
へんてこなカメラつくりすぎ。
IXY買うべきなんだろうかなぁ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:30 ID:0wSBCRN4
いまさらIXYは買いたくない・・・。悪くは無いんだけど。
500になっても、まったりした感覚は残ってるしね。
所詮マイチェンでお茶を濁したわけで。。。。

IXY−S でも出ないかな。IXYの高機動(能)版として。
ズーム4倍、4〜500万画素、RAW可能、MF撮影可能、起動0.5秒以下。
今だったら出来ると思うのだけどね、ニーズは少ないかなあ。

とりあえずぶっ壊れるまで使うつもり。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:54 ID:FLt0Nrq4
ってかS1はRAW無かったり、重大な退化部分があるよね。何故型番A1じゃないのか不思議。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:57 ID:gfg4I1bo
カメラロボットフカーツってか
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 01:54 ID:qHppS0Y8
G5がパナFZ2くらいの大きさで出たら個人的には欲すぃ。
デザインもシンプルで好みなのよね。

ついでにストロボ&光学ファインダのケラレも解決されるぞ
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 02:10 ID:lDzqHsNn
クレードルに置くだけで、充電、PCと接続してくれるように作って欲しいね。
割と充電が頻繁に必要だし、CF取り出したりケーブルつなげるのも使用頻度が高いとめんどい。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 07:26 ID:4zWEl6E1
Sはもう終わってるから。

頻繁に充電しなくていい機種を作るべきだろ。

めんどくさかったら使うな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:59 ID:yOl+c+S2
てか、リチウムでもいいから緊急用に一般の電池使えるようにして欲しかったね
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:41 ID:corC2FAX
>>542
Aシリーズ買えよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:47 ID:yOl+c+S2
>>543
AシリーズはRAWないし見た目がアレだからパス。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:56 ID:h5qOavVa
俺は普通のACアダプタが欲しかったぞw
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 16:54 ID:corC2FAX
>>544
電源の種類と見た目は無関係ではないが?
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 17:11 ID:yOl+c+S2
>>546
それって「単三電池4本」とかの場合でしょ?
2CR5が使えるようにする分にはまず関係ないと思うんですが。

それと、見た目といっても電池ケース部の大きさについては割と気にならないのです。
A80とかで気になるのはカラーリングと質感、意味のわからないモールドと、プラ独特の妙な肉厚っぷり。
デザイン性という意味ではSもそれほどイイわけじゃないんだけど、上記の問題はやっぱり許容しづらくて。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 20:05 ID:corC2FAX
>>547
電池の件ですが、そんなニッチな緊急事態まで面倒見たくないでしょうな。
質感については同意だが、んな事知った事じゃねーです。
だったら我慢してS使え。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 20:31 ID:yOl+c+S2
>>548
だから最初からSについて話してるのに(´・ω・`)…

それと、普通の改善要望や不満点を書き込んでる人に対して「無理」「他の買え」の一点張りはいかんですよ。
これは比較的「若い」板でよく見かける光景ですが、レス返す人が守りの姿勢に入っちゃうとろくな展開にならんです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 20:40 ID:oautrLwc
しょせん2ch
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 20:47 ID:corC2FAX
>>549
A,S、IXY他で機能分けてる意味ねーじゃん。
あれもこれも欲しい。でもでかくて高くてレンズちっこいのはイヤ。電池も汎用にしろ。


無理。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:09 ID:lDzqHsNn
>>541
うっとうしいぞ。房www おもいっきりageとるしw まだ春だな〜
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:35 ID:yOl+c+S2
>>551
それは「Sが2CR5に対応すると他シリーズとの差別化に問題が出る」という意味に捉えてよいのでしょうか?

別に誰も全部入りを求めちゃいませんよ。各々の希望が散発的に書かれているだけです。
漏れについてはもともと電池持ちの悪さを指摘する流れがあったから、それに沿ったささやかな希望を書いたまでで。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:48 ID:4zWEl6E1
kakaku のちーす とかいうやつのHPみた。
やつの持ってるGシリーズよりSの方が画質よく見える。

はっきり言って やつの持っているGシリーズは
不良品。片ぼけのひどいやつだな。

なのに気づかないなんて。。。。
えらそーにアドバイスする資格なし
メーカーに持ってけ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:52 ID:ftwMDq61
HP宣伝ご苦労様。
広告収入で新しいデジカメ買うの?
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:59 ID:OGEdc8o0
S30の画質が気に入ってるのに、地面に落下させて液晶が破損。
どうしたらいいかな?
1.QRで修理
2.A80新品
3.S50中古OR新品
4.G3中古
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 22:02 ID:4zWEl6E1
>>555
baka?

自分のHP、けなすわけねーだろ
宣伝だったらURL書くだろ

タコ!

>>556
フジヤでG5の中古
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:06 ID:0wSBCRN4
>>556
バッテリ等を流用したけりゃ、S45〜50の中古or新品。
そうじゃなければ、他の新型機種(キヤノン以外も含め)。

見積もり出して金額によって修理するのも有りかな。
漏れだったら上限2万。それ以上だと買い換えると思う。

Gシリーズはちとでか過ぎ。写りが良くても・・・。
559556:04/03/30 23:20 ID:54MU/WJj
>>557,558
ありがとうございます。
Gシリーズへの評価の違いが、お二方の意見を分けているように
思います。
もともとSシリーズはステップアップの対象が見えにくい、
と思うので、迷うところ・・・。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 00:19 ID:jdPbBad8
>Sシリーズはステップアップの対象が見えにくい

同意。
次に何買っていいものやらわからん。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 01:00 ID:ozFVCOOk
一眼買ってSをサブにするのが順当かと思うが
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 01:19 ID:uzp/Esoo
漏れ的に、どうしても買い替えしなきゃ駄目な事態に陥ったら、
F710、X−3、G600、EX−P600 になると思う。
ハニカム、XD、極小CCD等々突っ込まれる所は多いが、
この4機種位しか思いつかん。
一眼or一眼タイプへ逝くほどの写真を撮る訳でもないしね。

S45ぶっ壊れるまで使うぞー。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 05:12 ID:1UNDmwIv
>>559
ステップアップしたいなら順当にG5いっとけば?
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 10:36 ID:AhTZF36h
コンパクトがいいならIXY
実質的にSシリーズの後継者みたいなもんだろ
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 12:49 ID:40NX7Y6p
ixyって絞り優先撮影とかできるの?
フルマニュアル撮影はあんまししないけど、
絞り優先撮影と、ホワイトバランスの調整だけは欲しい。
ISOの設定も普通にできるのだろうか。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 13:02 ID:AhTZF36h
オートとマニュアルはある。
絞り優先は無いみたい。
(自分で調べろ)
ていうか、CCDは絞りすぎると画質落ちるから
最適な絞り値を決めてくれるオートで十分。
(明るいレンズついてるなら別だが)
ホワイトバランスはもちろん選べるし、オートでも賢いと思う。

暗闇でのフォーカスはSより優れている!
あと同じCCDだし。

今の状況では
Sはすべてにおいて中途半端だね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 13:07 ID:40NX7Y6p
>>566
なるほどな〜〜。
じゃぁIXYでいいのかもなぁ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 13:15 ID:qebliBFH
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 13:35 ID:yWOi5KCK
適切だという絞り値が決められちゃって(んな事ぁ撮影者が上がって来た絵を見て
決めたいってのがSユーザーだと思うが)適正露出を求めるなら、シャッター速度
も決められちゃうって事だな。Sユーザーはそういうの求めてないと思うんだけど
俺だけ?
オートはお断る。でもグリップ優先性能優先これぞカメラですって外見とは別の
メイン〜サブ機を、っていうのがニーズだったんだと思うんだが。

まあ売れないから消えるというのであればしょうがないのかとも思うが。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 13:38 ID:yWOi5KCK
そもそもIXYには絞り羽は無いよね?大まかに2,3段階くらいか?
あとフラッシュ調光が無いと痛い。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 14:06 ID:AhTZF36h
こんなコンパクトの仕様くらいでごちゃごちゃぬかすなよ。

いちいち絞り操作しても
たいした写真撮れないやつは何使っても一緒。

操作している自己満足だけだろw
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 14:13 ID:yWOi5KCK
>>571
と、撮れる奴は?ドキドキ
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 19:02 ID:/t1dlSTY
コンパクトだからこそ仕様が大事
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 19:27 ID:AhTZF36h
コンパクトだからこそ大きさが大事
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 19:53 ID:/t1dlSTY
そんなあなたには携帯のカメラが最適ですね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 20:25 ID:/t1dlSTY
と思ったら最近G5買った人か。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 22:47 ID:gOxfPV3A
しっかしS45発売から1年半も経つわけだが、どうして正統進化したものが出ないかなあ
そろそろ買い換えたい衝動に駆られるし、他の新機種を見ていると欲しい機能がたくさん出てきてる
なにも不満点を全て解消し積極的に新機能搭載した100点のものを出せとは言わないから、今のキャノンの技術であればこれだけのものができますよってアピールできるものを出さないかなあ
とりあえずバッテリ・厚み・高速レスポンスの3つだけでも、何とかならないものか
解像度は400万画素でもいいからS45a激しく希望!
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 23:22 ID:Q0OKdFCa
>>577
S50から1年だろ
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 23:57 ID:yWOi5KCK
俺は大きさ、厚み重さに関してはむしろ今くらいがいいんだが、少数派?
ぜひ改良をと思うのはレンズ口径くらいだな。
次に方向ボタンと決定ボタン。回路側の改良で改善できるならバッテリーの持ち。
そのくらい。ISはたぶん画素と大きさ犠牲になるんでイラネ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 00:23 ID:cWFKbPpo
重さ、大きさともに良い感じだと思うんだけどな。
後はズームとAFの速度が上がれば。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 00:52 ID:nsh26HNU
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 00:59 ID:ICxNqcg0
確かに、大きさは今ぐらいのほうがしっくり来るね。個人的に厚みはもうちっと減らして欲しいけど。

ただ、やっぱあの大きさであのレンズは「大きさパフォーマンス」が悪い。
あのサイズならもっと大口径とか広角とかIS付とか高倍率とか、特徴がほしいね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 01:18 ID:2TgGUbZY
A80は候補ではないですか?
マニュアル機能がそこそこ付いてるし、
1/1.8で400万画素なら、そう悪くもないのでは?
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 01:19 ID:3HEUPZSm
>>553
リコーのG4&RXみたいにさ、ユーザー側で自由に
専用リチウム充電池と単三が選択出来る様にするのがベストなんじゃない?
メーカーにとっては充電池の需要が予測できないからリスキーだろうけどね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 01:23 ID:nsh26HNU
読み返すとネタがループしてる。ネタ切れだな。

今のところ、Sの代替機は無い、と言う結論だろう。。。。

586名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 02:18 ID:ftTsxgU+
>>578
元々S45がマイナーチェンジなうえにS50はS45からCCDを載せ変えただけ
よってS45発売から期間を数える>>577は正しいと思うけど……。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 03:20 ID:ylMgy0RY
>>585
残念だが、そのようだね。
まあS45ユーザーなんだが、特に致命的な箇所、時代遅れなんかはまだ感じてないから
もうしばらくは平気だ。先の事はその時悩もうっと。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 08:27 ID:3XVI7CND
S45はS40で出ていた暗部のヨコ縞ノイズ
改善されてます?
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 13:06 ID:2vZOWhaU
その縞模様を改善したS40がS45なんだからさ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 18:12 ID:WaD7tJM7
何の為の+5 なのかをよく考えよう。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:24 ID:ylMgy0RY
画素が増えた(嘘
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:21 ID:MaV1bXYu
在庫処分の為
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:53 ID:nsh26HNU
クレーム隠しの為
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 21:38 ID:ICxNqcg0
値戻しでしょ
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 05:09 ID:tDVcKgz3
地球環境保護の為
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 06:31 ID:k+vBhp2g
うんこをこく為
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 11:23 ID:+MdhblNs
うんこ って こく もの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 13:52 ID:mfbQPxE2
コクとキレ
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 16:20 ID:OrMGgikm
キレない子作りをする
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 19:26 ID:b2JXnntP
少子化に歯止めをかけろ
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 21:08 ID:2klzCLMN
中田氏
602556:04/04/03 00:03 ID:i78qyhpX
修理の見積もりは13000円する。
これならS50やA80等のDIGIC世代に変えるべきかなあ。

S30はノイズレスだけど、やはり解像感はないよね・・・。
なぜ名機扱いなの?S45ならまだしも。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 03:34 ID:WMqTSyaR
S30に使われているCCDは他のデジカメで使われていない特注品だから。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:00 ID:8Gyd4mYq
今SDカードを持っているのでCFアダプタを使ってA80を使用することは可能ですか?
対応表には記載されていなかったので少し不安がありますが。。
A80だったら、4本充電池も持っていますし、CFアダプタが使えるのなら5000円ですみますし、本体も安いし、絞り・シャッタースピード優先もあるみたいなので安くいいものが買えるのでは?と思いました。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:29 ID:nwvhI5y7
>>604
君の推測は理にかなっているし、安く良いものを求めようというその気持ちもよく分かる
ただ惜しむらくは、スレ違いだってことだ
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:31 ID:25cgM3Yr
このシリーズってNDフィルタ取り付けられないですよね?
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:55 ID:nwvhI5y7
>>606
コンデジの中では最高クラスのマニュアル機能を持ったSシリーズにNDフィルタなんかいるか?
当然絞りも変えられる
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 12:06 ID:25cgM3Yr
S30使ってるんですけど、ちょっと日当たりの良いところで背景をぼかそうと
絞りを開け気味にすると、ISO50でも簡単にシャッター速度が追いつかなくなって、
露出オーバーになってしまいます。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 12:18 ID:cQ8esMvI
>>602
そりゃ、ノイズレスだから。
こういうコンパクトデジカメであそこまでノイズレスなのってそうそうあるわけじゃないのよ。
んで割とコンパクトで見た目しっかりしてて、機能も多彩。名機扱いになっておかしくないかと。

S45はSシリーズの完成形だね。解像感上がって、細かい不満点解消されて。
S50はちと蛇足な感あるけどやっぱり500万画素は大きい。んでS40は(´ー`)…

>>606
どうしてもSでND使いたかったら、非純正のフィルタアダプタ買ってみるという手もある。
送料込みで5000円以上するからND専用ならちと高い気もするけど。詳しくは>>4の2サイトへ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 12:23 ID:25cgM3Yr
>詳しくは>>4の2サイトへ。

やっぱそれしかないですか・・・。もう少し無理なく使えるものがあればと思ったんですが。
どうもありがとうございます。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 13:56 ID:g7cg8zjf
NDくらいならレンズの前に手で持ってかざすだけでもいいだろ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 14:05 ID:JAfKLM96
S45以降のDIGIC世代はノイズが少ないのはいいが画像が
のっぺりとしていて不自然。(特に緑は浮いて見え酷い)
その点S40はノイズは多少出るが不自然さは抑えられている。
S40以降オレを満足させるハイコンパクトデジカメは存在しない
ので未だにS40を使っている。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 14:12 ID:F+AXM6Gg
お前ら桜の画像うpしる
614602:04/04/03 14:42 ID:JzyORdCs
>>609
すると、S45やS50を超えるコンパクトデジカメがない
ということですか。
自分の場合、新品S50で40000円?それともS30修理13000円か?
うわぁ、迷う・・・。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 14:52 ID:t96LwITU
俺としてはS45が最終形としてあって、50は画素プラス、30は画素少なめで質優先の
棲み分けだと思う。それを目的や好みで。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 14:58 ID:La3kxdL7
S310ってどう?
約2万円くらいだし軽いし単三使えるし、サブにはいいかも。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 15:21 ID:rkFjmXuC
>>612
ただ、時々出るよこしまの伊豆は
きびちー!
それがいやでGへいった。

今出てる中で選ぶとするとS45かな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 16:46 ID:oZV8GlDa
ノイズの少なさ  30>>45>>>50
解像度       50>45>30
操作性       50=45>>>30
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 17:03 ID:yQycINrq
>618
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403165939.jpg
おまえこの画像はどれでとったかわかるんだろうな?
50,45,40,30?
620619:04/04/03 17:05 ID:yQycINrq
上の画像は品質100%でオリジナルをトリミングしているからな
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 17:08 ID:rkFjmXuC
2ちゃん中毒しか見れないところにアップすんな!

このボケが!
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 17:44 ID:Knvmc8Gu
おかしな香具師がいますな
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 18:14 ID:oZV8GlDa
こりゃひどいな。携帯の写真並だな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 18:26 ID:+3v6/BNa
>>616
A310だろ
値段の割に画質はいいと思うよ
625名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/03 19:03 ID:IBde58AB
>>612
そうなんだけど、ストロボの調光能力が月とスッポンでしょ?
改良点としてDIGICやバッテリー保持の”爪”や決定キーなどに
話題が集まるのだけれど、俺が一番驚いたのはストロボ調光
だった。でやっぱりトータルでいろんな使い方をする前提で
他人にお勧めできるのは45の方だね。
キャノンは銀塩でもストロボの調光能力はずっとニコンの後塵を
拝していて、E-TTL調光が出てきてやっと使えるようになった。
40と45の間にはその時に似た感覚があるよ。

>>607
特に銀塩出身者で普通に写真の事を理解している層からみると
現在でも、最高クラスのマニュアル機能と断言できる。
多機能なんだけど、付いている機能はすべて銀塩ベースなんだよ。
色味や彩度を変えたり、セピア色にしたり・・・のデジベースの
機能ではなくて。。。しっかりと中間絞りがあったり。。。
Aシリーズと比べても、ブラケットが出来たり、ストロボ焚いての
WBが取れたりと、次元が違う。単に絞りとシャッター速度が変えら
れるとマニュアルです。という安易で安直なものではないからね
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 22:15 ID:Ye/xjp+J

今日はカキコ多いな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 22:29 ID:081Qovb9
ヒマなんでしょ
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 22:31 ID:Knvmc8Gu
そーなのか
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 23:32 ID:KmuRW8GW
好天気悪いと出かける気力も無くなるっつーもんよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:02 ID:YSGZMcI8
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 01:08 ID:JpJ1Ux4j
>>630
画質面に多少難があるのは分かったから、専用スレ行こうな
ここではスレ違いだから
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 09:20 ID:rW+D93RB
s50買おうと思うんですが、Muvo2(mp3プレーヤー)から取り外したマイクロドライブって使えるんですか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 10:04 ID:4eU/uudj
>>632
ぜひ人柱になってくれ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 11:53 ID:5t2vublM
使える。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 12:49 ID:tEXqOWb9
>>632
>>101あたりから読んでくれ
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 13:03 ID:rW+D93RB
632です。
使えると判断しますたんで、購入しまつ^^
ありがd>>634 >>635
買ったあと改めてレポります>>633
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 13:30 ID:5t2vublM
ただ、Sはバッテリーがもたないから
どうなんだろうね。

最低でもGあたりで使った方がいいかも。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 15:17 ID:tEXqOWb9
>>636
だから4Gドライブとしては使えないんだが・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 15:37 ID:V0zP0xC3
で、>619の答えは?

AUTOで撮ったとしてもjpeg圧縮率、ISO感度、撮影者の腕などで
写真の出来はいくらでも変わるので1枚だけ、しかもトリミングされたもので
どの機種で撮ったものか分かるわけがない。

極端な話、10Dでこれ以下の写真を撮ることも可能だし携帯のカメラでこれ以上の写真を
撮ることも可能なわけで。

640名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 15:54 ID:GPNz3h6b
>>619はS50じゃないよ。
S50はもっとシャープだ。
持ってないけど。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 19:17 ID:XqUpA/QX
>S50はもっとシャープだ。
>持ってないけど。

て何で言い切れるんだ?
その前に>>619は本当にSか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 19:58 ID:g9VyePHE
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 20:01 ID:g9VyePHE
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:29 ID:c6e0H97Y
ところで新機種って本当に発売されないの?
今年は新機種ラッシュだっていう話だけど、どうしてS45の後継機だけ発売されないの
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:38 ID:gAd+F8Zt
S50は相当売れなかったみたいだからなぁ。
でもIXY450とかどーでもいいマイナーバージョンを出すキャノンの事だ、
S60くらいは今年後半投入してくるよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:37 ID:V0zP0xC3
でもIXY500>IXY450な所って解像度だけだろ?
しかもその解像度もA4印刷でやっとわかるかどうかってレベルの。
あとはIXY450>IXY500。
それがわかってるからキャノンは450を作ったんだろ。
多少コスト的な部分もあると思うがカメラメーカーとしての意地だと信じたい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:33 ID:e9LMYiEc
次出るのは間違いなく筐体からフルチェンジになる訳だが、

どういう格好にすれば良いか、観音にも分からなくて困ってる。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 01:42 ID:xuSGP6D2
ボディ、レンズはそのまま1/1.8型600万画素になるだけだよ。
色はいよいよブラックの登場かもしれない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 02:06 ID:pDK/w77e
>ボディ、レンズはそのまま1/1.8型600万画素になるだけだよ。

今のレンズじゃ厳しいでしょ
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 02:07 ID:Xum/+UgN
>>649
そんなこと構ってるように見える?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 10:59 ID:3GFevNBO
Sの代わりはAとかIXYだよ。
もう、時代遅れなんだよ。

652名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 12:29 ID:QoXaddhS
Sの位置って、銀塩レンジファインダー(クラシック)コンパクトみたいな趣味性もあるしねえ。
時代遅れというのは正しい表現なのかもしれないね。
Canonくらいは、そういうシリーズをもうちょっと細々とでもいいから続けて欲しいところだが。
S→AとかIXYというのは、俺は辛い。それならボディに妥協してGに行く。
もしくはG+IXY… と、ああ、やっぱり淘汰されてるのかと実感したり。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 12:29 ID:o/uOESKI
>>646
画素数神話がどこまで崩れたかを
テストする意味合いでの製品投入かも知れないな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 13:00 ID:/chTpL2a
ともかく1/1.8型600万画素センサーがこなれて安くなるまでは
S60の登場を待たねばならない。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 14:04 ID:ViKMrGUY
S60発売ね…
それよりAのデザイン・機能がS並になるとか、IXYが突然高機能になるとかを期待するほうがまだ現実味あるよなあ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 14:22 ID:nYTm9Kh0
AシリーズはGシリーズの廉価版という位置づけで、
ボディの質感が上がったりRAWが付くと言う事は今後無いし
IXYのサイズに絞り羽を組み込むのはコストアップ的にきつそうだからやらないし。

今後は1/1.8型600万画素CCDが量産されてきてG6やS60が出て、
もう1/1.8型では画素数アップが無くなったなーと言う時に、
初めてレンズやボディの新設計が行われる。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 14:32 ID:ViKMrGUY
いやだから、それぐらいS60には現実味がないなあということで。
658名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/05 17:01 ID:SRfpDIcE
>>652>>656-657

Sシリーズの購買層は「若い板」にいるような

   新 機 種 ま だ ぁ 〜

のような香具師とは違う事を観音は理解しているのではないかい。
よって、頻繁な商戦に充てたようなMcではなくて、基本性能
の向上を具現化できる・出来た時期がMcの時期と見るべきだろう。
今期に22機種出す。との方針だそうなので秋〜冬には出てくると
思うよ。<新Sシリーズ 
銀塩コンパクトみたいな趣味性を持った観音の良心みたいなシリーズ
だからね・・・観音自体も趣味性を捨ててはいないよ。

>>651のような香具師ばかりでないことはカメラメーカーとして理解して
いるよ。どーしてAとかIXYがSの代わりになるんだろうw
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 17:43 ID:Z9eDonFj
そんな味わいのあるレスを読むと買いたくなるからやめてくれよぅ
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 19:12 ID:xzldd7pr
IXYに1/1.8型が載った時点で
Sは終わったと思う。

だいたい、周辺が流れるようなレンズにRAWは必要ないwww

君には、S1がお似合い。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 20:05 ID:bIvgTPuW
そういうのはもうちょっとメジャーなスレでやれよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 20:23 ID:QQ3Bdbyf
Sシリーズって前から気になってんだけどさ、なんかこう、ビミョーなところで購入意欲をそぐのよな。
分厚いボディももちろんそうだが、マクロが10cmからなところとか(Aシリーズは5cmからなのに)、
レリーズタイムラグが微妙に遅かったりとか(高級機なんだからもうちょいがんばれ)。
ボディの大きさを考えると専用バッテリーももう一分張りがんばりが足りない。
S30の新品を3万以内でみつけたら買うかもしれんけど。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 21:41 ID:vwPHauxP
基本は2年半前の製品だからな。当時としては別にそれほど劣ってなかった
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 22:23 ID:veoSD2NQ
S450激しくきぼん
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 22:50 ID:ViKMrGUY
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:12 ID:Fk4LsNSC
今期22機種 既出(順不同)
1 S1
2 pro1
3 A75
4 IXY450
5 IXY500
6 30a
7 A310
8 1D markU
 
後は、A80、KISSデジ、10D、1Ds、G5、IXY L S50の後継(7機種)、新機軸(7機種)という事になるのかな。
間違ってるかも知れんけど。

ソニー 富士のラインナップすら凌駕する規模だし。。。バブル時代のマツダを見てるような・・・・。大風呂敷広げる
前に、絞り込んで良い物作ってもらいたいなあ、と思う今日この頃。

その中にS新型が有って欲しいものだよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 02:00 ID:t/W8k26M
絞り込んでたニコンやミノルタは風前の灯状況。
数で行けないメーカーは消えてしまうのが今のデジカメ界。
作りこんでるうちに時代が変わっちゃうんだよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/06 08:49 ID:9yhKbcTY
>>660-662
>IXYに1/1.8型が載った時点でSは終わったと思う

>>663のいう通り、時系列的に比較は出来ない。だから後継機はあるの?ないの?
という話になっているんだけどね。後継機もなくて現行のSシリーズに該当するものが
なくなるのか? といえば・・・そうではないと思う。

少し前になるけどWBS見た? 各社が挙って撤退する中、(銀塩の)APSカメラの
新製品を開発・発売するのは観音だけなんだ。担当者のトークからは

  カメラメーカーとしての良心と意地

を感じた。勿論、コンペターがいなくなる訳で営業的な目論見もあるのだろうけど、
それだけではないものを感じたよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 08:50 ID:9yhKbcTY
実際に使ってみると、趣味性に留まらず、実用面でもAシリーズなんてSシリーズを
リプレイス出来るカメラじゃないよな? って事がすぐに解るよw
散々既出だけど、AEBさえ出来ないなんてね・・・むしろそれらの”差”を意図的に
付けているように思う。>>652のいう通り、銀塩コンパクトみたいな

  撮影する楽しみ

という点では、最新のIXYもSシリーズには遠く及ばない。
生成される”絵”だけではないよね? カメラの楽しみってやつは。
ついでに、Sシリーズは生成される”絵”の未だに一流だと思うけど。

電器屋の造るカメラとの違いを訴求していく観音の(コンパクト分野における)牙城の
一つだと思うよ。Gシリーズと並んでね。
だから・・・後継機でもIS(手ぶれ補正)とかは積んでこないと思う。Pro1もそうだったが
何でもてんこ盛りの家電屋みたくはしないよ
670668:04/04/06 08:52 ID:9yhKbcTY
意地と良心だけではなくて、商業的にも次期Sシリーズの潜在需要は随分とある。
KissデジやD70のお陰で、一大デジSLRブームの最中な訳だが、銀塩から移行したり
片足をデジに突っ込んだ”おやじ”などの銀塩を知るデジSLRユーザーにとっては
適当なサブ機がない。記録メディアから取り込み・加工ソフトまで一通り揃えて
片足を突っ込んだんだけど、携行に便利なサブ機が欲しい! 丁度、銀塩でいう
GRやクラッセやTVSのような・・・撮影モードも勿論だが、三脚穴が無いとか・・・
あってもIXYのような端っこにあるような・・・
そんな事に気が回るユーザーには、IXYほど小型である必要はない。むしろホールド
面から、そこまでの小型化を嫌う・・・。
たとえば
  Videoの階調表現が豊かになったのでFilmは不要

とか言い出しそうな香具師には、到底理解できないだろうけどね。
観音の一人勝ちには嫌気もさすが、最早、カメラメーカーの中で、そこら辺を期待できる
メーカーが非常に少ないことは確かで、きっと。。たぶん。。次期Sシリーズは
正当派コンパクト路線を貫いてくれると思うよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 09:38 ID:3zAenEY9
せめてバッテリーが2倍くらいになれば他のコンパクト普及クラスと明確な差別化ができるんだけどな・・・・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 11:05 ID:IBdi5tx2
あの〜Sの新しいシリーズはS1だよ。

妄想に生きるな!現実を見ろ!
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 19:25 ID:0/QJRXyb
>>671
バッテリーは予備を持てば解決できる
それよりRAW現像で露出補正できれば
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 19:27 ID:0/QJRXyb
>>672
ID:IBdi5tx2=ID:xzldd7pr
そういうのはもうちょっとメジャーなスレでやった方が楽しいよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 19:57 ID:A/pVyKf/
>カメラメーカーとしての良心と意地
そんなもん業績悪化すれば真っ先に吹っ飛ぶ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 21:35 ID:xLDJYjy2
>>675
自分で前提(敷居)書いてどうする
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 22:35 ID:Iy3CK0Fp
>>672
ネタにマジレスするのもなんだが、S1ISとでは同じデジカメでも
機種の性質が大きく異なるだろーが。
678名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/06 22:57 ID:9yhKbcTY
>>675

>>676のいう通りで、業績悪化しなきゃ吹っ飛ばないのか?w

まぁ。。良心は吹き飛んでも意地はそうそう簡単には吹き飛ばないよww

何でもデジ一眼が昨対530%の伸長とかで。。。急速なデジタルへの移行
と共に、メーカーの淘汰が始まる悪寒。。

黎明期の牽引役でもあるカシオにはカシオの役割がある。回転レンズ
から始まり、QV4000などを経てコロコロと変わる一貫性のないコンセプト。
それでもデジタルならではの楽しみをカシオに求めるユーザー層がいる。
同じように、実絞りの効果や被写界深度やスローシャッターの効果や
いろいろと頭の中で巡らせながら撮影する事に”喜び”を感じる趣味層
もいる。明確な支持層を掴んだところが、淘汰の中で生き延びる一つの
術だろうね?
観音さんはカメラ界のトヨタよろしく、全方位戦略なんだけど、”趣味層”
に関しては、自分ところの”顧客”だよ!という意地があると思うね。
ぱっと出の白箱家電屋に”その層の顧客”を持って行かれることは
カメラ屋としては甘受できないだろうよ。意地でもね。。。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 23:57 ID:Fk4LsNSC
家電屋は、
1 CCDを造っている。
2 「手ぶれ補正」をコンパクト機に載せて商品化した。
3 マーケティング・CMが上手。

なんて言ってみたりして・・・・。
Pのデジカメ、コンパクトで手ぶれ補正が付いて正直欲しいと思った。
画質・機能云々有るけれど楽だもん。細かい所を意識しないでも、
そこそこの写真が撮れるは結構大事だと思ったよ。

撮る喜びってのは、「写真を楽しむ」のと「撮影を楽しむ」ってのに分かれるんだろうな。
多くの人って「写真を楽しむ」だけだから、家電屋のはそういうのを客層で狙ってるんだろね。
そういうところは、写真屋も学ぶべきだと思うなあ。

あとはCMに江角マキコでも・・・・。

680名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:04 ID:9qL964Ek
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 01:19 ID:4WktKVb7
>>680
すれ違い、ここ読め。
★★☆☆  レタッチ職人のスレ  ☆☆★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053691995/
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 01:24 ID:w+dBxNJG
>>680
カゲ描いてないので台無しだな。
683名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/07 11:51 ID:+CbWN4Vs
>>679
そうだね。特に
>マーケティング・CMが上手
は重要な要素かもしれない。

Pは、某その筋(比較検証系)のWebマスターをして

 最も売れている、最も画質が悪いP社のVHS

とまでいわれているw デジタルカメラの場合はそこまで酷いとは思わないが。。
PはDVD録画機のディーガシリーズでも、同じRAM陣営のTのRDシリーズと比べて
プログラムの結合が出来なかったりチャプター打ちに制限があるなど、致命的な
劣位点が沢山ある。でも。。。最も売れている。。。
(細かい所を意識しない)多数層に対象を絞って商業的な成功を収めている訳だね

観音さまは、EOS-1DからIXYまでの全方位展開なんだけど、同じ土俵(P等と)に
なってしまうことは観音さまもユーザーもが望まない!? って事で、次期Sシリーズ
も展開すると思うよ。白箱屋には白箱屋のカメラ屋にはカメラ屋の良いところ・・・
個性だからね。同じように、IXYにはIXYのAにはAのSにはSの良いところや個性
があってそれぞれに支持層がいる訳だから・・・1/1.8型CCDに限らないがCCDの
サイズや総画素数で並んだ時点で”終わる”ってもんじゃないだろ w(爆
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 12:55 ID:E660eJX8
DVD録画機は知らんが、デジカメ界のPはキヤノンなんかよりよっぽどチャレンジャブルだろ。
キヤノンも次期Sでは短焦点で手動のフルマニュアル機、光学ファインダに距離計測器付きぐらいやってくれんかな。
間違いなく売れんだろうけど。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 13:01 ID:aWaROa8N
デジカメ界のP・・・、ペンタックスか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:06 ID:TfxANccg
P・・・ポラロイドじゃね?
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:05 ID:o0YqjDsg
 ワザボケ?VHS売るならパナソニックでは?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:19 ID:p7rIBjgn
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 14:37 ID:BsCaizvj
専用ケース、512,256MBのCF、予備バッテリー落とした。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン!!!!!!!!!!!
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 15:11 ID:p7rIBjgn
>>689
(  ´∀`)σ)Д´)ノ プニ
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 20:44 ID:1iKdypo9
KissDも黒出たしS50も出ればええのに、、
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 21:46 ID:pypAUyX0
KSSブラック、これも今期22機種の中に入るのかな。。。。

ついでにA80ブラック出せばいいのにね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 21:47 ID:pypAUyX0
KISSだった、失礼
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 21:54 ID:IavS3DAP
> KSS
そのキスにはアイが無い!
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 00:25 ID:cmISX23N
うまい。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:48 ID:u2inhxUB
PC上のデータをコンパクトフラッシュに書き込んでも、カメラで再生できません
再生できるようにしたいのですが、どういったソフトを使用すれば可能ですか
教えてください。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 15:14 ID:mzCymSgf
コンパクトフラッシュのフォルダとファイルの構造を真似ればタブン出来るよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 16:03 ID:OkiOZllD
欧米版S50は黒だったりする
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 19:04 ID:B7P1+wlc
>>696
こことか参考にどうぞ。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/
ただ、これらの方法使っても「互換性のないJPEGです」とエラー出ちゃう場合があって、
しかもそれの出る条件が分からん。もし知ってたら、教えてグロい人。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 21:09 ID:MH+aVCrA
・Exifが消えてる
・表示出来るサイズの規定(カメラで指定できるサイズ)を満たしていない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:44 ID:B7P1+wlc
>>700
それがそのどちらでもないんだよね…
Exifタグ&サムネイルは上記ページの方法で作れるし、画像はこのシリーズで撮影できるサイズ(XGAとかQuadVGAとか)にリサイズしてるし。
縦長(ex.480*640)と横長(640*480)は関係ないみたいで、どちらにも表示できるファイル・できないファイルが混在してる。うーん謎すぎ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 23:14 ID:2YSCwART
Muvo2ばらしてダメもとでS45につけてみたら無事に認識できますた。
普通に本体でFormatもできて3.8Gって認識してくれたよ、S45って標準でFAT32?

ラージファインでいつも撮るので残量3547枚って表示がでて思わずワラタ。
これでバッテリーの持ちがよければホントに神デジカメなんだけど・・・
一回撮りきるのにバッテリー何本いるんだろw
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:21 ID:lhC4/W5P
>>702
マジ?
価格.com↓とかだとFAT16前提で試してる人がいるけど、本体フォーマットで普通に使えるのか。大発見で砂。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2408380
704702:04/04/11 00:30 ID:CNVfptqt
ほんとだよー
認識だけで実は2G分だけしかつかえんのかも?と思ってPCにもつなげてみたけど
ちゃんと3.8G分フォーマットされてたぽ
RAWでも1092枚?って出るし、今やっと500枚目まで撮ってみたとこw
普通にいけるんじゃないかなぁ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:41 ID:lhC4/W5P
>RAWでも1092枚
あまりの数にワラタ。それだけ撮れればRAW固定で旅行いけますな…
しかし、本当にFAT32大丈夫なのね。
前PCでやってみたら認識しなかった記憶があるんだが、本体フォーマットだと違うのかな。



…ところで、VGAノーマルだとどれぐらい撮れるんだろうw
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 12:14 ID:+/CeTvUO
>>701
前スレ

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:03/11/19 23:39 ID:rE8BePfg
>>746
1 USBでカメラを接続する。
2 Zoom Browserが立ち上がるので左側にあるキャノンカメラってとこ選択する。
3 カメラ内画像一覧のウインドウから画像の追加を選ぶ。
4 あとは普通にパソコン使える人なら感覚的にわかると思う。

これでだめか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 15:03 ID:Iws94o8Y
Zoom Browser入れてないんじゃない?
あーゆー専用ソフト嫌う人多いから・・・

俺は繋げる奴のためだけに入れてるけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:38 ID:p6r840Yp
ところで、ISOってどう読むの?
イソ?アイエスオー?
教えて
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:39 ID:/kL99QTl
>>708
アイソ じゃなかったけ
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:44 ID:/kL99QTl
ちょっと調べてみたらイソでもアイソでもアイエスオーでもどれでもいいみたい
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 23:13 ID:M+9PDz++
>>706
遅レススマソ。

その方法だと、半分くらいの画像は「JPEG画像じゃない」とかなんとかで拒否られてしまうのです。
もちろんデジカメで撮った画像なら大丈夫なんですけど、それ以外の普通の画像がね…_| ̄|○
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 03:49 ID:tD+Z3C+6
>>711
プログレッシブで蹴られてる可能性がある罠
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 08:22 ID:QEVQ08Qm
>>710
えー?アイエスオーはともかく、アイソってはじめて聞いたよ。どこで言うのかな。
漏れは長年機械製造の会社をやっているが、関係者は普通イソって言う。
例えばISOネジ=イソネジ、ISO規格=イソ規格と呼ぶよ。
714713:04/04/12 08:34 ID:QEVQ08Qm
不安でもあったので少し調べてみました。
http://www.geocities.jp/kjm_iso_qmslab/topics.html
機械系のプロでアイソとも呼ぶと書いてあるが、やっぱり聞いたことない。。。
俺は世間が狭いのか。スレ違いスマソ
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 08:46 ID:oAsCQe9W
>>714
この前見たインプレスTVでスタパがアイソって言ってたなぁ。
連続スレ違いスマソです。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 10:45 ID:n/l8p4HU
俺もイソ、だなぁ。
ずーっと工業系なんで。
アイソは…考えすぎちゃうん?
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 12:09 ID:54M0SxtX
美術系のガッコで銀塩かじったが、写真課でた講師はアイソだった。
工業系じゃなくて写真家系はアイソとか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 12:21 ID:RzNz7GD7
ここで愛想について小話を一つ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:04 ID:iFR+sPxN
スタパの場合、ISA-BUS=アイサバス という読み方が先に頭にあるので
そうなったと思われ >アイソ
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:12 ID:izDf30CB
自分の身の回りのひとは、若い人はアイエスオー、
年配の方はイソと呼ぶ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 21:14 ID:SQ/Adr2g
紛らわしいからアーサーでいいじゃん
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 21:35 ID:eIGSD/kw
イサオちゃんですか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 22:47 ID:/9VdQKcH
磯に一票
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 23:47 ID:6CS7YN7Y
味噌に一票
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 00:23 ID:w10T0vy6
漏れはしょうゆのほうが好き
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 00:56 ID:G0EgbOF/
ISO9000とかで一般人が使うようになった最近は磯が多そうだ。
それ以前から使っている香具師は愛想と逝ってるような。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:59 ID:i3mIyuaL
そりゃないだろ もともと日本ではISOはネジ規格で有名
昔からイソネジと呼んでいた ローマ字読みが素直
http://www.geocities.jp/kjm_iso_qmslab/topics.html#a
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 02:28 ID:qh6Zwz2o
>>721
懐かしいw
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 06:02 ID:o5bCiVsL
ア〜サ〜〜〜!
はなぢブーーーーーーーー!
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 10:33 ID:aeEvRzHF
業界や分野の違いで方言があるとしても、俺は、イソかアイエスオーしか
聞いたことがない。MPUから橋脚に至るまでの製造業に出入りしているが
完全にISO=イソが主流。アイエスオーはたまに聞く。
アイソなんぞは聞いたことがない。
少なくとも、写真業界では、完全にISO=イソだろ? ASA表記がISO表記に
なった時に、フジ、さくら、コダックはじめ愛光までが、

ASA表示はISO表示に変わります。。。ISOとは『イソ』と読み。。。

と公示していた。 アイソともいうかもね? なんてのは詭弁とこじつけだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:01 ID:qh6Zwz2o
>>730
なんでそんなに怒ってるん
誰もアイソだイソはのうたりんだとか言ってないがな
詭弁だこじつけだって、誰かがアイソって使うと
君の家族に危険が及ぶのか?
被害者家族会は冷静になれよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:32 ID:i3mIyuaL
>>731
別に730はそんなに怒ってはいないだろw でも不愉快ではあるでしょうね。
昔からイソという読み方が流通している事実を当たり前に知っている者としては、
「これはファッションじゃないんだ。勝手に読み方を変えずに従えよ。
周りが混乱するじゃないか」と言いたいんでしょ。俺も同感ですね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:27 ID:xPLyXUzO
そんなことにいちいち目くじらたてるな。
日本語の乱れはもっとすごいんだから。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:33 ID:FyNVuv4B
関係ないが、社説で被害者家族に苦言を呈する読売新聞はすごいなw
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:20 ID:NwkEIakP
>>734
なんの話かな
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:42 ID:qh6Zwz2o
えすじょんじゅーご?
えすよんごー?
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:11 ID:1Ke0bQtl
S45神
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 01:05 ID:NHCr0Fo9
S45に手ぶれ補正(IS)が付いたら神になれるかもしれん。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 01:09 ID:/61f49s5
じゃISOは磯ということで。
「従えよ」ということだからアイソと読んでいた人はこれから直そうねw
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 01:27 ID:cYh8sqVt
確かにS45の大きさはいかにもIS付っぽい感じだ
741朝日新聞:04/04/14 03:48 ID:1jiyu9df
ASAは「あさ」と言います。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 04:07 ID:R32e4Hx/
今のところデジのISって
超望遠>遠い、暗い、ぶれる>だからIS
って事で画素、画質がおざなりだからなぁ。
それはまさにAでやってちょって気分。
Sの次なら、まず純粋にレンズを良くして欲しい。
ズームも3倍とかで良いよ別に。
それよか、ちょっと広角からとかの方が涎出るっす。
Sの趣味性にも合ってると思う。

従えとは言わないがw
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 05:02 ID:NHCr0Fo9
いや、だから、望遠でもなければレンズが暗いわけでもないS45にISが付くと神になれるのだ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 08:32 ID:TUiPQmdR
>>724
・・・だね。
ここは落ち着いた良識者が多いから安心する。
Sは。。。純粋にレンズを良くしたりする方向が
正常進化だよ。勿論、当然。。。あらゆる面で
ライカM程の・・・ではない訳だが、ライカMに
AF・EVF・ISを搭載すると神。に似たようなもんだな。
745名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/14 08:37 ID:TUiPQmdR

>>742のマ違い
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 08:50 ID:R32e4Hx/
>>745
味噌かと思ってドキドキしたよ…
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 11:05 ID:cYh8sqVt
>>744
ワラタ
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 22:38 ID:ClRq9FJU
漏れは>>743派かな
>>742の言うことは分かるんだけど、ISが付いたからといって画質が悪くなるわけではないんだから、
あったほうがより良いと思う
それに望遠だから手ぶれ補正をってのは今は昔で、
非望遠で搭載したDMC-FX5とか非常に評価されているものが出ているんだから、
S45にISを付けてもおかしくないと思う
それと広角レンズに関しても、PhotoStitchがあるんだし、必ずしも必要とは感じない
もちろん、あるに越したことはないんだけど、レンズなんて価格に直結するものなんだから、そこは慎重にいかないと
Sの範疇を超えてGあるいはProの領域になるんじゃないかと個人的には思う
で、手ぶれ補正くらいなら付けたからって幾らも変わるものでもないだろうから、是非欲しいってこと
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 22:57 ID:EP26dqDl
ISつける余裕があるならバッテリー容量UPが最優先課題だろ・・・・・・
つか、サイズ的に大容量バッテリーが乗らないわけないんだが、IXYと違って不人気シリーズだから
新しいバッテリー乗せる手間を惜しんでいるだけだろうな。長時間バッテリー+4GBのMD使用可なら
それこそハイエンド余裕で喰っちゃうからその兼ね合いもあるかもしれんけど。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 03:16 ID:O5LuLw4u
>>748
おいおい擬似パノラマと画角は全然別の話だぞ
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 10:24 ID:lkYNn1v1
漏れは>>742派かな
>>748の言うことは分かるんだけど、ISも場合と方式によっては画質に
影響するよ。それよりも、ないよりは、あったほうがより良いと言う発想も
製品コンセプトに沿ったものでないと訴求点がぼやけてしまうよ。
製品毎に取捨選択しないと、何でも無いよりは、あった方がより良い訳
ではない。

>それと広角レンズに関しても、PhotoStitchがあるんだし、必ずしも必要とは感じない
よくわからない提案だねw つまりは、
広角レンズは必ずしも必要ではないけど、ISはあった方がよい。って事か。。。w

それに対する対案としては、ISはAシリーズにこそ最適なデバイス。Sシリーズには
重量バランスがよくてホールド&グリップが良いボディとタッチが良くてストロ−クの
浅い良質のレリーズで以てアプローチする方が相応しい。そしてレンズも勿論
GではなくてSの”10円玉サイズレンズ”での最高峰を目指してもらいたい。
当然、広角に振った画角でね。Sとは・・・そういう製品コンセプトなんだよねぇw
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 10:34 ID:kaFPk3+Y
なんかどっちも適当な理屈隠れ蓑にして自分の欲しくないものをこき下ろそうとしてるだけにしか見えんぞ。もうちっと落ち着け。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 12:39 ID:h5tdxBhL
752の続き
どうせ出ないんだから(ボソッ
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 13:07 ID:kaFPk3+Y
・゚・(ノД`)・゚・
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:52 ID:QeEq/S8k
やっぱISはあったほうがいいよ。
Sのカタチだとポケットにギリギリ入るということで、
三脚を持たない運用方法が取れるわけで、そこでISがついていれば
夜景や望遠撮影でかなり助けてもらえるはず。
つーか、パナのFX5を最近親に買ってやったんだが、
アレのレンズシフトでも充分役に立つ。

広角レンズは……アダプタリングくっつくような付属品をつけれ、
っていうか、あの沈胴レンズにネジ切って専用オプション(w

今度のSがこうなったら、2ヶ月悩んでから買うよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:13 ID:xtrYlhFU
アダプタリングはどっかのカメラ屋で作ってなかった?通販もやってたと思うけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:19 ID:kaFPk3+Y
アダプタは>>4だね。
実は持ってるけど、三脚穴に固定するのがめんどすぎてほとんど使ってない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:51 ID:D5rj0Hc5
>>755
まだS出るの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:53 ID:5I0/45ZF
>>758
APS-Cで出るよ








なんて言ってみたりする
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 23:22 ID:L8YMyNcP
>>749-751
カメラ縦にして撮れば広くなる
これで十分代用できる
それでも入らないものは24mmの超広角でも入らない

それに、広角レンズは周辺光量不足や収差補正の問題もある
まあ、Sシリーズで出すならそのあたりはクリアしてくるだろうけど、
それに労力を注ぐならISを付けろってこと
もちろんバッテリが最優先課題なのは当然

>製品コンセプトに沿ったものでないと訴求点がぼやけてしまう
光学ズームの付いてないデジカメはあるけど、フラッシュの付いてないものは無い
今後、手ぶれ補正はあって当然の機能で、それを売りにするようなものではなくなっていく
反面、広角レンズがそこまで浸透するとは思えない
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 00:13 ID:9s8H4gQd
広い範囲を写すだけが広角レンズじゃないぞ
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 00:56 ID:H0eFvMNS
風景しかとってねーんじゃね? >>761は。 単なるシッタカのニホイもするが。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 01:40 ID:ZwjlbaOh
でも実際そうでしょ
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 03:13 ID:Pj4Cmdsx
だから画角の絵作りはフレームに入る排卵じゃねーっつのに。
写真の基本だぞ?他全部オートになっても、最後まで撮影者が
意志を介入させなきゃならず残ってる大事な部分だ。

ISはそりゃあるならあったほうがいいさ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 10:02 ID:u7f7qgVQ
>738 S45に手ぶれ補正(IS)が付いたら神になれるかも
>742 それはまさにAでやってちょって気分。
>743 いや、だから、望遠でもなければレンズが暗いわけでもないS45にISが付くと神になれるのだ。
>748 広角レンズに関しても、PhotoStitchがあるんだし、必ずしも必要とは感じない
>749 ISつける余裕があるならバッテリー容量UPが最優先課題だろ・・・・・・
>750 おいおい擬似パノラマと画角は全然別の話だぞ
>751 ISはAシリーズにこそ最適なデバイス。 (略) Sとは・・・そういう製品コンセプトなんだよねぇw
>755 広角レンズは……アダプタリングくっつくような付属品をつけれ、
>760 カメラ縦にして撮れば広くなる これで十分代用できる (略) 反面、広角レンズがそこまで浸透するとは思えない
>761 広い範囲を写すだけが広角レンズじゃないぞ
>764 だから画角の絵作りはフレームに入る排卵じゃねーっつのに。

 丸 二 日 間 見 事 に 平 行 線
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 11:33 ID:VYB5bPOG
ほっときゃいいさ
どうせ突っ込まれるのが怖くて自分で正解の言えないチキンなんだからさ
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 12:55 ID:rJekcgYw
100歩…とはいかないが10歩ほど譲ってSの新製品が出るとしても
例年の新製品発売のタイミングからすると9月頃にはなるだろうな。待てん。
ツナギにP100でも買おうかのう……。

>>762
レス番ずれてないか?
俺も>>761の意見は正しいと思うぞ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 13:24 ID:Pj4Cmdsx
>>765
ちなみに、それ一人じゃないぞ。俺IPほぼ固定だからIDは変わってないよ(24時間)。
769762:04/04/16 19:57 ID:H0eFvMNS
>>767
うげ! 今気が付いた・・・確かにずれてた・・・あれは>>760ね。 >>761氏すまぬ。∧||Λ
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 00:17 ID:rRJPPd9o
>>767
P100にはマニュアル系機能が貧弱だからSの置き換えには到底なり得ないが
皮肉にもそれを除けばSの弱点はおおむね解決されてる罠。
電池の持ちとか、起動時間とか…。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 09:55 ID:P7D13rNi
ツマンナイ話題ばっかり
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 13:10 ID:ZF8t49ax
暗いと不平を言うよりも、
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 19:44 ID:6OSm/9Wx
開き直って暗さを楽しんだほうが、
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 21:40 ID:385hNnCk
P600買いました
このスレともお別れです
S45購入してから1年半の間お世話になりました
皆様は今後も出ない後継機を待ち望んでいてください
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:24 ID:6OSm/9Wx
>>774
そんなこと言わずにレポよろ(・∀・)☆
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:54 ID:5oWS6Slw
バカスパイラルと言われたあそこも、もう1年更新しとらんしな。
デジカメ界の3シリーズも終わりか・・・。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 23:09 ID:wKLDfoUB
俺は安売りされてたOptio555を買ったよ
こっちもSシリーズ同様、次機種が出なさそうだがな
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 23:18 ID:wT/BMdjF
S60出ないのかな?
P600はボディがダサイ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 23:29 ID:fcvPFWic
S60は出てもS50のCCD挿げ替えブラックボディになりそう。
P600のレンズ、キャノン製なんだが使わないだろうなぁ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:49 ID:8yLt2s6a
いまG1使ってるのですがS50ってG1と比べると画質的にはどんなもんですか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 17:28 ID:Ft0OkwCs
腐るほど出回ってるサンプル落とせ
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 17:57 ID:obkoTg8N
あのS45使ってるんですが、Exif情報でフラッシュ使ってないのにフラッシュ使用とか出るんですが
これはどういった了見でしょうか?絞りとかシャッタースピードなんかは正常に出てるみたいですが。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 20:10 ID:J80orS0u
・フラッシュモードは何になってる?(オート/強制/禁止)

・撮影モードは何になってる?(オート/プログラムAE/その他→モード名)

・Exifはどうやって見てる?(カメラで直接/何らかのソフトで→ソフト名)
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 20:32 ID:obkoTg8N
お手数掛けます

フラッシュは禁止でAvモードです
ソフトはArcsoft Photostudio使ってみてます。
よろしくおながいします。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:55 ID:xAocwf4N
Macの今メージキャプチャー使って取り込むと
設定に関わらずストオボ設定は
入に常に表示されるとかいてあるぞ

付属のピンクの紙に

そんな感じのことでは?
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 07:52 ID:BQ8XAJQH
デジ一眼的にいうとストロボはボディにくっつけてるけど発光してないよって事とか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:05 ID:m6X9d+zH
Sはバッテリー問題とサイズと周辺描写、操作性の悪ささえ除けば
いいカメラだったなー

合掌 チーン
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:05 ID:6UdY8wsu
しかし液晶モニタ部分が出っ張ってるデジカメはたくさん有るけど
逆にへこんでるデジカメはこれしか見たこと無い。珍しいよな
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:27 ID:m6X9d+zH
その理由で購入したんですね。
さすが!
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:30 ID:sZ02PP+V
>>782
確かに変ですね。普段同じ設定でS45使ってますが、PhotoStudioでExif見ると
フラッシュ使ってなくてもフラッシュ使用と出ます。
試しにZoomBrowserとFileViewerUtilityで見てみたら、ちゃんと「ストロボ
非発光」って出てるので、PhotoStudioのバグだと思いますよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:55 ID:vfgNny8m
今はS40使ってて、買い替えを考えています。
新品のS50が\35,000、ポイント還元\3,850で
近くの店で売るみたいです。これは買いでしょうかね?
特に急いでは無いんですが、後継機を末永く待った方がいいのか…悩んでます。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 11:07 ID:kknUeBFT
>>791
いいじゃん、安い
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:41 ID:XEzDVZtz
>>791
IXY買うな。オレだったら。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 13:31 ID:Y2McTwgi
>>793
何故そうなる?方向が違うじゃん。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:28 ID:Ee0N7xnL
>>792
レスありがとうございます。
明日給料日なので買いに行ってきます。

>>793
すみません。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 17:11 ID:qxrHzi8O
発売されてすぐ買ったS40。毎日バックに入れて持ち歩いた。
が、ついにスライドが渋くなった上に、うまく閉まらなくなった。
ゴミでも挟まっているかのようにゴリゴリ感がある。
何回か開け閉めしていると、取れるかなと思ってガシャガシャやっていたら、
ポロンと、本体とスライドの間から黒いゴミが落ちた。
よ〜く見ると、半分に割れたプラの歯車・・・
でも、スライドはスムースに動くようになり、動作も完璧。


ただ、開閉途中でスライドを押え気味にしないと、脱線するwww
ウォータープルーフケースを、去年買ったのに、
冷夏で一度しか使わなかったから、今年の夏はこれで乗り切らねば・・・
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 18:23 ID:awiWNUzO
>半分に割れたプラの歯車・・・

(((( ;゚Д゚)))
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:30 ID:bxcfX4mr
プラプラしてくらさい。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:25 ID:Cazz1bs9
>>791
もう見てないかもしれないけど

正直今からS50を買うのはお勧めできない
既に他社からは後継機が出ているので、そちらを勧める
少しくらい待てるというなら、今最新のものでも少し経てば値段もこなれてくると思う

漏れはS45を今でも愛用しているけど、
それは今までの一年半の間ずっと使っていて愛着があるから今でも使えるのであって、
これから購入したのでは不満点の方が先に出てくると思う

S45の出た当初は、起動が速いのなんてトイデジで少しあったくらいで、
デジカメはレスポンスの悪いものだと決まってた
それが今では反応は速いは、バッテリは持つは、コンパクトボディに、さらに解像感まで高いはで、最強に強まったものもあるからね

既に他社には、完璧ではないにしても現時点での各社の技術力を結集した後継機種が出ているよ
キャノンにSシリーズに、いつまでもこだわる必要は無いかと
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:38 ID:RyjOgnKf
時代が変わったからなぁ。
今ならP600あたりがお薦めっぽい。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:40 ID:DmIfZ6hi
P600はボディがなぁ・・・
持ちづらそうだし・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:48 ID:x6kOrKNN
S30からS45に乗り換えて一年のユーザーだけど
現在販売されてる機種に魅力的なのがない。
次に買うなら、現状では S50かな。
803791:04/04/23 00:45 ID:IsfnAM2p
>>799
見てますよ。
そういった反対の意見も聞いてみたかったので、とてもありがたいです。

なぜ今Sかと言うと、予備バッテリーが2個あるのと、
形が殆んど変わらないため、妻に買い換えた事がバレないと思うから(これ大事w)。
あと802さんと同じく、電気屋に他機種を見に行っても興味が沸かないんです。
実際Sシリーズ好きです。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 01:03 ID:lp09NVq/
>>803
秋口にS50がモデルチェンジされるかどうか保証はないけれど、
我慢できるのであれば今しばらく待ってみるのが吉かと。
出た場合は必ず改善されているだろうという期待です。
Sシリーズが消滅ということになっても、まだ市中在庫はあるだろうし、
値段も下がっているのではないかと想像するんだけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 01:15 ID:K/7edxDi
つーかP600ってG5と同じくらいの値段のわけですが。
>新品のS50が\35,000、ポイント還元\3,850で
って言ってる人にそれを薦めるんでっか?って気も。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 04:38 ID:xKOkcpvp
 そろそろバッテリーがへたってくる頃だよ。
違う機種に買い替えるいいチャンス。

無駄にファイルサイズ大きくしても
あなたの持っているパソコンではつらいよ。
それでもSを選ぶ奇特な人だったら
45にしたら?
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 11:53 ID:W0BRyjMy
1年前にS40からS50に買い換えました。

S40で感じていた不満点、例えば暗部でのAFの精度の改善が実感
できるから、ある程度は満足すると思います。価格も安いし。
でもボディの色はS40が重厚で一番好みです。

ただし、799氏が言うように現時点での他社最新機種と比較すると
起動時間やバッテリで見劣りはすると思うので、S50に買い換えるなら
店頭で他の機種を触ったりしないで、まっすぐS50をゲットしましょう。

私もSシリーズから買い換えたいと思えるコンパクト・デジカメがないなぁ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 12:18 ID:cA5m5rV+
EX-P600はかなり魅力的なんだが、ダメ?


まあいくらなんでも高すぎだとは思うが
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 13:27 ID:lU7EZShi
>>807
バッテリ問題に関しては、この方は予備バッテリ2本持ってるということで
S50買えば合計4本になるわけだし、よっぽど交換の手間がイヤでイヤで
しようがないとかじゃなければ問題ないと思うけど……。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 14:52 ID:IMA6cIwi
新鮮みが無いくらいなもんで、もともとS気に入ってたんなら良い選択なんじゃないの?
Sに魅力を感じてる人には、他に選択肢が無いっていう面は確かにあるんだからさ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 18:28 ID:y6+TCqjZ
質問させてください

PowerShot S40のSETボタンを利用した
上下移動がうまく作動しません
かなり強く押さないと上がらないのですが
これが普通なのですか?

バッテリーも直ぐに切れてしまうのは普通なのですか?
せっかく124Mの記録出来る物を買ったのですが
2時間位(計30枚位)撮影したら電池切れに成ってしまう
液晶表示は切ってます
普通こんな物なのでしょうか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 18:33 ID:bLkuiAVI
SETボタンは判らんけど、バッテリーは新しいの使ってみたら?
液晶Onでも100枚やそこらは楽勝で撮れるよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 19:23 ID:xKOkcpvp
>>811
中古品のバッテリーは、使えないと思って買った方がいい。
まあ、新品でも予備のバッテリー必携の機種だから
予備を買うと思ってバッテリーは買うべき。

ボタンの件は、ものを見てないからわからないけど
かなり使い込まれたものでしょう。
返品できるものなら返品した方がいいけど。

修理しようとすると、トータルで新品買った方が安いくらいになるし。
買い替えるならS45のほうがいいよ。
814811:04/04/23 23:03 ID:Ml7+IGmw
早速の返答ありがとうございます

PowerShotは半年位前に新品で購入しました
SETボタンは購入当時からなので、こんな物だろうと
思い混んでいたのですが、
最近は強く押さないと作動しなくなってイライラして

バッテリーは最初から付いていた物を利用しています
購入当時は32Mで、容量ほぼ全部取り終えた頃に
バッテリーが終わる感じだったので気にしていなかったのですが

今では液晶画面も電子音も切ったりしているのですが
バッテリーが悪いのですかね?

新しいカメラを買う事を検討してみようかな・・・

ありがとうございました。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 23:30 ID:nwhZuKyT
EX-P600買う位ならG5買うわ
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 23:43 ID:xKOkcpvp
>>814
へ、半年前?
じゃ、保証で直してくれるよ。
一回メーカーに見てもらったら?
バッテリーも含めて。
それが一番いい!
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 23:44 ID:C8atLmEq
>>815
ってサイズ全然違うやん(;´Д`)
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 07:05 ID:SlPwM5hm
>>817が良いこと言った。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 08:53 ID:KNJJ5PoW
SETボタンはS45/S50から良くなったそうだけど、S40はそんなに使いづらいの??
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 09:56 ID:R7FjiBcq
うんs40は使いづらいよ
バッテリーは何もしないで置いておいても結構消費するよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 00:54 ID:zjbai0zm
>>808
CF/MDじゃないから僕は選外だなあ。
マニュアル志向でMDがささってコンパクトなのは
もう出ないかな。
S40+4GBと心中するか。。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:48 ID:vIuazkfu
q
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 20:59 ID:QvhlSfUG
>>821
漏れも4Gのマイクロドライブ買ったけど、結局元々持ってた512Mのコンパクトフラッシュ使ってる
4Gも必要ないからね。撮れる枚数の多さに感動はしたけど
今はデータの持ち運びに4Gのは使ってる
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 23:55 ID:hb/FBWAR
次機種に個人的に期待するもの:

・インターバルタイマ設定の10、20、30秒間隔
・動画撮影機能向上(画素数アップ、制限時間なし)できればDV同等
・生活防水(ムリ?)
・軽量化


825名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 00:17 ID:YiE2oNL5
Gの進化したモデルがPro1
Sの進化したモデルがS1IS

信じたくないのはわかるが
これが現実。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html

この並びを見たらわかるよね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 00:34 ID:wot0U9Nw
1/1.8型600万画素CCDが安くなれば
ボディレンズそのまんまに高画素になったG6とS60がでるよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 00:45 ID:YiE2oNL5
それは出ない。
ボディレンズそのままでS60出しても売れる訳が無いと思わない?。
需要が無い。
S50なんて見向きもされてないよ。いま。

周辺が流れるレンズに600万画素はいらないしw

828名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 08:23 ID:y5AmIPwL
>>825
Gの進化Pro1ってのはわかるが、Sの進化モデルがS1ISか?
どっちかって言うと、IXY400が進化したんで吸収されてしまったような気がするんだけどね。
北米だと、IXYもPowerShotSxxxシリーズだしw
http://powershot.com/powershot2/home.html
Sシリーズの機能のまま、IXYサイズ(一回り大きくてもいい)になってもいいような気もするが、
それか、今のSシリーズのサイズに、Gのレンズを押し込んで、StoGの統合の方がまだましかなあw
どっちにしても需要ないかなあ?って気もするw
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:44 ID:mqkcyEAk
ixyに吸収ですかい。
しかしixyと比べたらS50の方が画質はかなり良いでしょう?
中途半端といえばそれまでだが。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:48 ID:J9CTG6dJ
>>829
どうだろ。五分五分じゃないの。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:00 ID:TdMaM7LH
>>829
吸収というより、存在意義がなくなっちゃった。
そんなかんじ。

そりゃー同じ写りするなら、小さい方がいいよね。
一般のほとんどの人はRAWなんて使わないしね。
ほんとにコンパクトデジで画質を求めるならG5にいくだろうし。
ターゲットを明確にして売れるカメラ作り。

でも、新しい1のつく機種は評判悪いがw

832名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:18 ID:VelBxCtj
上でも言われている、撮る楽しみという趣味性を求める層は
やっぱり薄いしな、と言う事になる。

でも俺は新設計でS二桁の新機種が出て欲しいw
Canonくらいはそういうの作ってくれてもいいでしょ、と思う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:25 ID:TdMaM7LH

IXY S50
名前変えただけじゃダメかなw

834名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:50 ID:lM9FrtVU
>>833
ソフト側の変更で対応できる機能(RAWとかTvとか)を追加してくれればそれでもいーんじゃないか
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:54 ID:TdMaM7LH
理想型は、やっぱりそれかな?

IXY 500s

836名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:59 ID:mqkcyEAk
実際IXY500とS50って画質同じなのか?
S50とG5の差ほどじゃないにしてもそこそこには違うだろ?
なあそうだろ。違うといってくれ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 23:04 ID:ZiUEsjJX
そこそこどころか、全然違う。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 23:09 ID:VelBxCtj
絞りもレンズも違うからねぇ。
オートオンリーなら「そこそこ」と言えるかな?
出発点と目指していた方向は違うんだから、スタイリッシュコンパクト
と画素数だけでカブってると言われると困る。
まだ飲み込まれたと言われた方が納得できる。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 23:38 ID:TdMaM7LH
切り捨てられたS  

時代から見向きもされなくなったS

どう?


相変わらず、周辺が流れるS でもRAWついてます


バッテリー、早漏です。

いいキャッチフレーズばかりだなw
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 00:00 ID:8ncGgmDU
ここで釣ろうっても釣果少ないよ(´・ω・`)
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 03:01 ID:BS7lHZVD
S選んでる時点で好き者だからなぁ。
すっぺくだけならGに行く訳だし、見限ってる奴はもう去ってるでしょ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 10:20 ID:FuWigJhF
Gだとウォータープルーフ出てないんだよね。
ダイビングやるんでSにした。キヤノンがG用を出していれば
もしかしたらGにしたかもしれない。

そう考えると、S1ISにはウォータープルーフが出ているので
Sの後継と位置づけているような気がする。
Gの後継となるPro1にはウォオータープルーフはやっぱり
出ていない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:12 ID:BS7lHZVD
>>842
しかし、送り手として、S1がSたる理由ってなんだろうね?
マニュアルでもスタイリッシュでもない。
カテゴライズするにはまさに1芸A系列だと思うんだが…
Aは安価のイメージだからSをおごった?
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:19 ID:LOGPkt7l
パワーショットS400(アメリカで購入した)が壊れたっぽいのですが
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。

■画面が真っ暗

ディスプレイのボタンを押しても変わらない。
とりあえずシャッターを切るが、撮れる写真は真っ黒。

845名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:28 ID:4gSfr7Ar
>>843
Sシリーズがスタイリッシュって!!!!


プッ
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:31 ID:vxdd0whg
>>844
アメリカで購入したなら英語で同じ質問をしてください。
そしたら答えます。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:56 ID:BS7lHZVD
>>845
えー少なくとも送り手はそう言ってるジャン
IXYに食われたのはその部分よね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:58 ID:BS7lHZVD
>>844
それは、解決方法は、修理に出すって事じゃないでしょうか…
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 13:07 ID:8ncGgmDU
>>843
既に"A"の型番を持ったシリーズが2つもあるからじゃない?
ここに高倍率ズーム機をA1 ISとして投入しちゃうと今年のPowerShotは
Pro1
A1 IS
A80
A75
A310
…とAだらけになってしまう。
それに対してSシリーズはS50で打ち止めだから、このまま流用しても混乱しないと踏んだんでは。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 13:10 ID:4gSfr7Ar
>>847
デブな女に
「綺麗だね。」といってる場面を想像した。

恋は盲目だなw
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 13:12 ID:4gSfr7Ar
>>849
時代のニーズを反映したSシリーズの後継機だからだよ。
素直に考えよう。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 14:14 ID:LOGPkt7l
848>
修理に出す前に解決策があるかと思って書きこんでみただけです。

846>
アメリカで購入したからといって
日本語のサイトで日本語が羅列している掲示板に英語で質問する必要があるのでしょうか。
意味不明です。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 14:19 ID:4gSfr7Ar
>>852
明らかにおかしいよね。
メーカーのサービスに直接聞けばいいじゃん?

行動しろよ あふぉ
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 14:19 ID:BS7lHZVD
>>850
所属事務所が「デブ美人です」って売り出してて、ファンはデブ美人フェチなんだから。
流行はきゃしゃな貧乳らしいけど、スレ住人は豊満で抱き心地がよい安産型が好きなんだよ。
ほっといてくれw それじゃ釣れないよ。
次機種出ないあたりで煽れ。そっちには敏感だと思うw

>>851
そのSの後継ってどういう部分だろうって話では?
ま、別にどうでもいいっちゃいいんだけどさ。

>>852
いくらなんでも撮影データが黒ってのは故障なんじゃないかと。
液晶のOFFは確認されてるようだし。お大事に。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 16:27 ID:FuWigJhF
>>845

Sは十分スタイリッシュだと思うよ。
サイクルの早いデジカメで、こんなに愛着がわくカメラになるとは思わなかった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 19:28 ID:LOGPkt7l
853>
852ですが「英語使え」とか「あふぉ」とか返信する人って
何歳くらいの人なんでしょうか。素朴に疑問です。
会社や学校で、ちゃんと人と話せているのかと不安にすらなるけれど
きっと顔を合わせたら差し障りのない人なんでしょうね。
普段からあんな挑発的に生きてる人間なんて滅多にいるものじゃないし。
自尊心を傷つけたら申し訳ないですけど小心者の二面性を感じてしまいました。

ちなみに853。「あふぉ」って「あほ」のことですか?
もしそうだったら、かなり引きます。とても寒いです。

857名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 19:31 ID:1605owfD
まあ、S45に愛着があるのは、すぐに次機種のS50が出たけど見事に転んで、
自分の選択が適切だったと思えるからだね
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 19:36 ID:BS7lHZVD
>>856
あなたを責めるのも筋違いなのは十分承知した上でお願いしたいんだけど、
幼稚なのはかまわずにスルーして下さい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 19:59 ID:4gSfr7Ar
>>856
明らかにおかしいとわかっていて
メーカーに訊いたら一発でわかることを
わざわざ2ちゃんで訊いて、マジで切れてんじゃねーよw

『稚拙な行動』とは、あんたのための言葉w
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 21:31 ID:i+zAIqsU

 漏れにとって、インターバルタイマの無い機種は糞。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 21:34 ID:UfHlFuLO
おまえの書き込みの意味の無さのほうが(ry
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 23:14 ID:8ncGgmDU
まあ新機種途絶えていながらスレが伸びるのはいいことだな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 23:31 ID:D6pApNZR
罵り合いで伸びても如何なものかと
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 23:47 ID:6HvgeB+B
でも上げる人が居ないと、普通に数日間レスが付かないって状態になるからなあ
実際未だに未練がましく定期的にこのスレを覗いている人は少ないのかな
上のほうにあれば、結構書き込みする人も多いけど
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 01:45 ID:YPjgjTAc
>>856
S400って日本で言うところのIXYじゃないの?
だったらIXYスレで質問した方が……。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 11:24 ID:gs62vQqv
みなさんそれが念頭にあるから釣りだと判断して
まともに相手してないんだと思う
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:27 ID:UFWX34fn
ミニUSBはUSB1.1?
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 23:44 ID:94UfdOdZ
俺の友人だが、、、
俺の勧めるPowerShotS50スルーして、PowerShotA80を買った香具師がいる。

理由を聞けば、
藻前の話を散々聞いて、PowerShotSシリーズの方が色んな面で使いでがある
と言うことは理解できたが、話の半分くらいは呪文みたいな暗号みたいな・・・
写真用語でとても理解できない。それでも話の半分くらいは理解出来ているし
実際に、シャッター速度優先とか絞り優先とか・・・そんな機能も欲しい。
しかし、過焦点距離だとかいわれると呪文に聞こえるし、ブラケットなんて機能も
使うことはないだろうなぁ・・・という俺みたいな人間のためにあるような気がする
<PowerShotAシリーズ
という事だ。

なんか・・・PowerShotAシリーズで釣ろうとしている香具師はそういうセグメント
に属する輩だと思うな...w
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 00:42 ID:hm9lWtn+
ブラケットとか露出補正めんどいから全部AEロックで間に合わせちゃってるのって漏れだけ?結構便利なんだけど。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 12:21 ID:laAfEqOw
あの、S45で夜景モードにしてもシャッタースピードが1秒以上長くならないのですが、これは仕様ですか?
1秒でも暗くてほとんど写らない時でも、1秒以上にはなりません
教えてください
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 12:30 ID:hm9lWtn+
>>870
仕様でしょ。
夜景モードってのは例えば「イルミネーションと人物を一緒に写す」みたいな記念写真用のモードだから、
何秒も開いてなきゃいけないほど暗い場所はそもそも用途として想定されてないと思われ。
もっと遅くしたければTvで秒数指定すればいいんじゃないかな?こっちは結構使いやすいよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 14:24 ID:0+ZNwduU
>>870,871
Tvだと暗いと開放にしかならないんじゃないかと思うので、
夜景を撮るなら、ちょっと絞って長時間露光にしたいので、Mモードでねえ?
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 15:15 ID:rewn7qfm
ここは楽しいインターネットですね!
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 18:29 ID:DMITBEUf
S45の場合カメラを縦に向けて3枚を繋げると、広角24mm,800万画素レベルになるけど、
これが一度で撮れるようになれば買い換えるんだけどなあ
現状では24mmは収差がどうしても出てくるから、今一欲しくならない

最新のデジカメを見ても、S45はメインの画質面では不満が無いだけに、買い換えるほどか?
ていう気持ちがどうしても湧いてしまう
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 21:55 ID:P/pGgHIb
また一巡して画像No.が300-0001になった。
これは3万枚目? 2万枚目?
あと IMG_9900.JPGの次がIMG_0001.JPGで、
9991〜9999と0000は欠番なんだね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 23:00 ID:+eSXHJLQ
>>874
上で広角による作画と風景が入る入らないとを混同してた人?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 23:19 ID:j2ffboQp
>>869
半押ししながら測光ボタンを押すっていうのがややカッタルイと思う
測光方式切り替えはFUNC.の中に入れてしまっていいから
あれをAEロックボタンにしたほうが個人的には使いやすいかも…。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 23:28 ID:OyjZRYEE
>>876
違う
読んでてS45の捉え方に違いがあるんだなあと思った
スナップ系で、とにかくきれいに撮れれば良いっていう人と、
作画系のデジカメとして捉えている人との違いがあるように思った
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 00:52 ID:udCTRwqr
>>877
へ?
半押しで、AEロックでつかうよということでしょ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 01:31 ID:mGIRnany
>>879
だから、1ボタンで出来ないのがかったるいってことでは?
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 02:00 ID:udCTRwqr
シャッターボタンだけで良くない?
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 04:20 ID:/kGUcGy3
ブラケットとか露出補正めんどいというのとAEロックの関係がいまいち見えないのって
俺が馬鹿だから? ロックは半押しでOKかと。

>>878
それこそIXYでも他社でも、いくらでもそういうのはあるし。
俺の中ではコンパクトで作画遊べるのはSだけ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 09:04 ID:ro3P1vKR
>>882
>ブラケットとか露出補正めんどいというのとAEロックの関係がいまいち見えないのって

例えば、スポット測光で、AEロックしちゃうと『露出は適正かつ正確』ということじゃないの?

それはそれで真理なんだけど、ブラケット撮影しておくと、後で±0EVの”適正値”よりも
−EVの方が・・・+EVの方が・・・雰囲気が出ていて良かった! とか・・・
そんな局面もある。ただ適正露光を追い求めるだけでなく、そういう意味では”作画”的な
機能とも言えるんじゃないかな? <ブラケット
それに、AEロックも含めて、何かしらの露出を弄るような局面では、画角内にハイライト
があったり・・・一般的には逆光や半逆光とかの局面では、正直な話、ブラケットくらいして
おかないと、その”適正露光”さえかな〜り困難な事は事実だね。
RAWで露出も弄れたら・・・というかも知れないけど、それはあくまでも補間する機能であり
撮影段階で露出を弄る方が理にかなってる。

>俺の中ではコンパクトで作画遊べるのはSだけ
いや。。。俺の中ではではなくて、、、それがSの生命線だよ。
1/1.8CCDで。。。という画素数を含めた撮像素子的には既にIXYとは同列な訳だけど
IXYでは・・・遊べないw 筐体と(コンパクトカメラという)作画を意識して撮影出来るという
点を考えると、、、意外にも選択肢は少ない。よって代わる物も。。。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 10:11 ID:t0IWtBfY
GW旅行に向けていろいろ準備してます。
ところでS標準のバッテリってリチウムイオンですよね。

これは使い切ってから充電した方がいいのでしょうか。
リチウムは必要ないと聞いてますが、いつもスライドショーで
残電池を使いきってからフル充電するようにしています。

バッテリをすぐに交換できない環境で使用するので、
1分でも長持ちして欲しいのです・・・。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 11:15 ID:PfJ0g3bL
>>884
リチウムイオンだと使い切る必要はないです。
むしろ過放電の方が心配
886884:04/04/30 13:03 ID:t0IWtBfY
>>885

えっ・・・そうなんですか。
ありがとうございます。

職場にカメラと充電器を持ってきて放電と充電を繰り返している
私っていったい・・・(汗)。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 17:33 ID:/kGUcGy3
>>883
俺もAE適正露出の対してのマニュアル露出補正は作画の範疇だと思い込んでたので、
確かに評価測光で出しの頃に、サクっとスポットで拾って云々というのはあったなと
思い出した。銀塩でEOS-RTもっててそっちも楽しんでるんだけど、確かにそっちでは
スポットするのに同時押しが苦にならないボタン配置なんでそれは便利。
でもデジの場合、液晶でそのばで結果みれて、白とびの確認まで出来るんで、その
便利性の方が先に来てしまって、先の疑問への発想が回らなかった。んだと思う。

まぁ毎回撮りなおしが効くって訳でもないし、測光の操作系や測光の操作系がもっと
スピーディーならという欲求もあるかもしれんね。
そこはCanonはダイアルで完成しているから、そうなるとGの登場って場面なのかもしれ
ない。Sの汚点として、例の十字?キーもある訳で。

「俺の中では」というのは、ようするに保険。
そう書いておかないと「お前の価値観だけが全てか」「○○という機種はまさに云々で
お前が物を知らないだけ」とかあげあし大会になるからw
他機種網羅してるほどのデジ好きって訳じゃないので。

つまり俺的に、あなたの最後の意見にモロ禿銅であり、現在不満がある訳じゃないが
将来においてS二桁の後継機種が無いと愚痴りたくなる可能性大で、Canonには
そこんところ対応して欲しい所存です。

そうじゃなきゃニコあたりの否カプセル型のちっこい遊べる機種なんかに走るかもしれん。
GもデカイがPROに以降というなら「俺的に」あまり魅力的な住み分けじゃなくなる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 18:46 ID:8p0B0VtC
Sシリーズって、補正が液晶の画像に明るさとして反映されないんだっけ?
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 19:25 ID:udCTRwqr
>>888
.....................当たり前だが反映する
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 15:46 ID:TCE5WeFE
16〜400mmの25倍ズームレンズのS60が出ないかなあ
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 15:47 ID:TCE5WeFE
厚みも30mmを切ってくれると嬉しいなあ
200g以下だったりするともっと嬉しいだろうなあ
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 16:06 ID:wzO2eXgE
さらに各種レスポンスが高速化されたら良いね
動画機能も、解像度が上がってフレームレートも上がって、音声もクリアになったら最強だね
それでいてバッテリの持ちまで大幅に改善されたら糞尿垂れ流し状態になるかも
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 17:41 ID:l7A1I9z8
レスポンス向上は欲しいね。

その厚みと重さ、ズームって釣り?
んなのイラン。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 19:11 ID:LttEarRR
だ・か・ら       出ねーよ
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 19:53 ID:l7A1I9z8
出ないと断言する阿呆はいるが、出ると断言してるユーザーはいないなw
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 19:58 ID:JaBFCMU/
出る、と断言できるのはS60。
S50から何も変わらずブラックボディで600万画素になっただけ。
色収差の目立たない秋頃発売予定。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:06 ID:LttEarRR
IXY600は出ても S60は絶対出ない。絶対。

S2ISは出るけど。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:10 ID:JaBFCMU/
何故絶対出ないと?
ただCCDを替えるだけで新型になる美味しい商売をしない企業などない。
特にキャノンならなおさらの事じゃん。
レンズがどうこうとかマニアの御託は通用しない商売の世界。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:17 ID:ZLM0Ar++
他社の600万画素コンパクト機が売れてれば出すかもね
どうでもいいけど近所のカメラ屋は未だにS30が置いてある
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:20 ID:JaBFCMU/
未だにS30って、どこの田舎よ・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:25 ID:LttEarRR
>>898
こんなくらいズームの割に
でかくて重くてバッテリー持たないコンパクトデジ売れるか?
というか、S50なんて売れてないだろ?
完全に時代遅れ。

IXYくらいの大きさが標準。売れ筋。
それくらいわかれよ。。。ったく
時代遅れ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:32 ID:JaBFCMU/
売れ筋はIXYに任せておけば良い。
S60はニッチ市場をも我が手中にするものだから
売れ行きとか時代とか、一切関係ないのさ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:33 ID:sqNufWXg
S2ISとS60は出ないけどIXY600とPro2ISは出ます。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:43 ID:LttEarRR
>>854
やっぱ、このネタは釣れるね!W
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 22:06 ID:i7GTphXj
PowerShot S45を使っているんですが
撮影直後にプレビューすると「CFカードが異常です」
となるようなのです、やはりCFカード(SanDisk 64B)が異常なんでしょうか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 23:48 ID:guB93X1R
意外とストラップあたりが異常なんじゃないかと思われ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 00:41 ID:V8dTqoMP
Pro1他のよりノイズレスなのは良いけど、解像感が無いね
やぱーり2/3サイズで800万画素は無理があるんだろうね
ここはやっぱり同サイズのレンズでS60を出すしか!
P600を凌駕する600万画素のDIGICを見せて欲しい

>>905
とりあえずストラップを交換汁
話はそれからだ
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 02:01 ID:UPcLUx6f
「撮影直後にプレビューすると」ってことは、
撮った直後でなければ異常とは出ないということ?
マジレスすると中のファイルをカードリーダーなんかでPCに移してから、
初期化してみればいいと思う。
それでもダメならCFが不良品なのかも。
909905:04/05/02 08:44 ID:BDggXmo0
>>908
>「撮影直後にプレビューすると」ってことは、
>撮った直後でなければ異常とは出ないということ?
撮影直後以外での発生例はないようです。

>マジレスすると中のファイルをカードリーダーなんかでPCに移してから、
>初期化してみればいいと思う。
これは実施済みですが解消しません。

>それでもダメならCFが不良品なのかも。
そのようですね。
サンクス。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 10:11 ID:EnXjEMf/
>>909
ストラップは〜(・∀・)?
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 01:13 ID:2RykRXE9
S45って実は隠れた名器になるんじゃないかと、ちょっと思っていたけど、
P600が出て、それも無くなったね
同じCCDの大きさで、あのレベルまで出来るだなんて、信じられない
1/1.8型CCDではS45がベストのバランスだと思ってた
当時としては良かった、単なる昔の、あまり世に知られなかった機種
ってだけになったね
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 06:03 ID:J10zrchY
S45に新機種をぶつけて煽るとはなかなかやるな!おぬし!
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:44 ID:EwnPPKrx
胸ポケットに入らないコンパクト機に興味は無いな
それならキスデジかD70でも買うよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:51 ID:GzTcCiRA
>>911
後継機種願いのこのスレの住人に、P600を推したいみたいだけど、
その書き方じゃ単なる燃料投下。
まともな人なんだろうけど、あんたP600スレでも浮いてたよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 20:25 ID:n2jXTjeq
ってかこのスレ住民は燃費悪いからね。
まともにレスつかないのが悲しい(;´д⊂)
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 01:29 ID:SzgYUyk5
わが道を行くって機種だからなあ。S30出たなんて、そういう事なんだろうし。
でもって、だから数が出なくて良い話が無いというのも頷けるとw
P600に影響されてSシリーズの後継機種でたら俺は嬉しい。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 01:37 ID:brqixIQx
>>914
あなたはいい人なんだろうけど、人が良すぎ
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 12:27 ID:IQJlKLyt
ココ呼んでいたらP600欲しくなってきたよ・・・・。
と、ageてみる。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 14:34 ID:OXTQdLzR
P600は悪くない機種だと思うが、俺的には全然Sの後継には成りえない・・・

とにかく、全然違う。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 15:12 ID:SzgYUyk5
>>919
とりあえず格好悪いよね。主観だけどさ。
あと液晶に各種情報が出るのは良いけど、デザインが子供っぽ過ぎる。
写りは良いみたいなんで、Sが刺激されればな、と思う。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 15:16 ID:/+0xyABH
そっかな、漏れはP600のそこらへんはものすごくいいと思うけどな。

個人的には、SDなのが辛いかも。あと値段高すぎ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 16:38 ID:+kCiPVqV
まあ、既に大容量のCFを持ってるのに、またSDを買うのはちょっとねえ・・・
本体価格はもう6万切っているから、高いってことも無いね
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 16:41 ID:ziCTwYdd
>>922
バッテリーもいっぱい持ってるからな。


その貧しい心が弁当箱デジカメと別れられない原因かと。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 16:47 ID:+kCiPVqV
まあ、もうすぐP600に触発されて作った、Sシリーズ最高傑作のS60が発表になるから、
もう少しの辛抱だよ
925782:04/05/06 00:43 ID:v8vIGp+G
>>785-786
なる、ピンクの紙どっかいっちゃったんで今度見てみます。

>>790
検証サンクス、ソフトのバグですか分ってすっきりしますた。
にしてもZoomBrowserって1回使ったことあるけど重くて消したけど
最近のバージョンだと使いやすいんだろうか。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 03:47 ID:sGCtdcy4
ピンクの紙ってなんかやらしい
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 16:02 ID:8DG5CCGU
容量が720mAhに増えたNB-2LHが出てるけど、Sシリーズで使えるかな?
充電器の型番も同じなので、今度逝ってみます。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:54 ID:pCWzHr/1
P600はデザインが・・・・
やっぱS45マンセーだわ
929名無CCDさん@画素いっぱい
>>949
http://salzburg.com.geizhals.at/a96315.html

NB−2LH 適当に検索したら色々出てきたぞ。大丈夫だろ。