【kissDも】Canon EOS 10D パート15【いいけど】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノンのデジタル一眼レフ EOS 10D
約630万画素CMOS/7点AF/マグネシウムボディ/DIGIC搭載

キヤノン公式 http://cweb.canon.jp/camera/10d/index.html
前スレ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062638333/
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 11:04 ID:952XHfUP
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 11:05 ID:952XHfUP
■2ch関連スレ
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
Canon EOS-1D 1Ds パート18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059168284/
キヤノンEOS 10D AFピンズレ問題専用スレ2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050847058/ (dat落ち)
【まだまだ】EOS D30 D60総合【現役】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048755466/
□□□キャノンEOS D30 PART2□□□
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053489558/
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/
CANON EFレンズ スレッド  しょの(六)(カメ板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053514191/
【高いよ】Canon Lレンズ総合スレその2【重いよ】(カメ板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051873268/
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 11:06 ID:952XHfUP
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 11:10 ID:952XHfUP
2003年9月16日 コダック株式会社
「デジカメRAWデータプリント」サービスを開始
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0903/160903.shtml
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 11:23 ID:ovNhpG4I
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 18:54 ID:WiQ2JxL9
Sigma15mmf2.8DiagonalFisheye
Err99で開放のみのため、ほとんどピンボケ
対角113度はやっぱり魅力。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010184536.jpg

天気が良いと、EF100-400LISも良く撮れる。
某国不審船と格闘した巡視船かも?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010185053.jpg

タグボート
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010185229.jpg
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 19:02 ID:R3Y4m2Fa
>1
オツ!(^^♪
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 19:08 ID:AUFTV+iA
ひさびさに いいスレタイだ
いいスレになりそうな予感
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 21:16 ID:XQx8SbCq
>>3
それ古いよ。訂正してみた。


■2ch関連スレ
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/
Canon EOS-1D 1Ds パート18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059168284/
キヤノンEOS 10D AFピンズレ問題専用スレ2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050847058/ (dat落ち)
【まだまだ】EOS D30 D60総合 part2【現役】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065706451/
□□□キャノンEOS D30 PART2□□□
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053489558/
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/
CANON EFレンズ スレッド  しょの(奈々)(カメラ板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064399896/
【高いよ】Canon Lレンズ総合スレその3【重いよ】(カメラ板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064468111/
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 21:30 ID:DdmTGuwl
>>9
同意。 漏れは、Kiss-Dが出てから比較検討して10D買った組だけど
まぁ仲良くやりましょ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 21:35 ID:XQx8SbCq
>>4のリンク先にない現像ソフト

源蔵(GENZO)、RAWDEC
http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/

ってことで補足終わり

>>1おつ
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 10:04 ID:XobPLnjJ
いいすれたいですね。
私は10Dが買えなくてKissD買ったんだけど、
今ちょっと後悔してる
質感やシャッター音なんて、関係ねーや、なんて
思ってたのに、それが今になって苦しむとは…
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 13:21 ID:mykz+lEq
>>13
漏れのA70と交換してくれ!
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 18:49 ID:ApUi3dSk
>>14
2,3日前、A60買っちゃったんだよねぇ〜

今日もヨドバシに10D触りにいったけど、やっぱ買えなかった。
あたりまえか…
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 20:19 ID:SDV7OjJS
通算撮影枚数ってどこかに記録されるのでしょうか?
CFカード交換毎に番号クリアって設定しているのですが、
これだと分からないの???
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 22:35 ID:B2XVlOHQ
>>16は俺も知りたい。
キヤノンのSSだと分かるという話も聞いたけどほんとかな?
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 01:15 ID:NO1wsn6Z
13>>寿命の短いデジ一眼に質感やシャッター音がそれほど必要ですか?
私は買い替え派で寿命が短いならささと中古に出して安くて最新のものを
これからも買い換えていくつもりですが・・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 01:28 ID:gu2WUd3a
EXIFの
ファイル番号 : 1020264
ってやつはクリアされるのかねぇ?
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 03:17 ID:yc/bIAGk
>>19
16です。
クリアされているようです。
カードを入れ直すたびに1000001から始まってます。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 05:27 ID:fFHoSDv9
>>17
SSだとわかるよ。D60でシャッター逝ったときに聞いたことがある。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 05:36 ID:pEBrZYTk
>>21
ちなみに、シャッター幕がお逝きになったときのショット数は烏賊ほどで?
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 05:59 ID:EGICCMjy
銀塩でコンタ使ってるものです。
10Dをデジ一眼の購入候補と考えてます。
アダプターで、ツァイスやMLレンズを使用した感想をどなたか
聞かせてくださいませ。

・絞りや測光はどうなるのか?・10DのファインダーでMFがまともにできるか?
・APSサイズとの相性はどうか?
といった点で教えていただければありがたいです。

定番のP50/1.4もしくはP85/1.4あたりの作例などあると、なお嬉しいです。
よろしくお願い致します<(_ _)>
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 06:10 ID:L4DqVjvw
>10DのファインダーでMFがまともにできるか?
私はEFしか持っていないもので参考になるかわかりませんが
MFははっきり言ってピントの山がつかみづらいです。
それでいろいろ改造なさってる方もおられます。

25名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 08:37 ID:9YUdcK+K
前スレがもうすぐ落ちるから、前スレの909が書いてくれた
ファインダースクリーンの外し方、取り付け方を貼っておくね。

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/10/07 17:48 ID:a4rNW5Jr
>>907
あくまでも自己責任なんで、そこんとこ認識よろしく。
ファインダスクリーンの両方についてる
黒い四角い穴の空いた金具
(ウレタンのミラーのダンパの下に見えてる)
を下に押すと同時に手前に引けば、
簡単に外れる。
黒い押さえ金具、スクリーン、台座(真鍮色の金具)
の3段構えで、それぞれ向きがあるから、
上下左右に注意されたし。
あと、ミラーに触れて汚さないように。
爪楊枝かなんかで、金具の幅だけ開いたものを
作っとけば、簡単かも。
組み立てるときは、上の順番どおりに、正しい向き、
正しい位置に押し込み、黒い金具の先をボディー側の穴
(シャッターの上の部分に開いてる)にいれ、
はずすときに押した四角い部分を下に押し込みつつ、スクリーン
側にはめこむ。
画像があればよかったな。
茶店なんで、画像がうp不能なのだ。
何度もやってると、位置がずれてきそうな気もするが、
意外に位置決め機構がタイトで、抜き差しにより
削れて精度が落ちるような構造でもないので、
いまんとこ不具合は無いし、将来的にも問題ないと思う。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 11:17 ID:eBIFoWb6
香り暑しさんは、このスレには現れないんですか?
27:03/10/12 11:48 ID:c0cmC2N4
前スレの978です
>>981,982,983,985
はぎわらの512です。速さはよくわかりませんが
安物なんで遅いのだと思います。
やっぱりメモリ周りかなぁ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 21:42 ID:HUwkV7Pu
>>23
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031012213809.jpg

レンズはSMCT55mmF1.8です。絞りは多分F5.6だったと思います。
私、眼鏡使用のせいかF3.5以上暗いレンズでは、まともにピントが合わせられません。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 21:54 ID:vbH9qd1N
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 22:09 ID:G31gwIR+
暇なやつもいるもんだね
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 22:20 ID:ZYvgK56Q
>>21
そうですか。SSでないと分からないのですね。
連番にしようかな…
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 06:05 ID:8RED473v
サービスの512MB CFって応募してからどれくらいで来るのかな?
10買うので一杯一杯だからCFはこれに期待してるんだけど、
あんまり遅いと撮れない・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 08:13 ID:eJZO/ZCx
>>32
青いアンケート用紙の片割れの「プレゼント申し込み方法」に
「お申し込みの約1ヶ月後、…」
って書いてあるよ。
早い人(9/20に申し込んだ人)でも、10/20頃だね。

CF全然ないの!?
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 10:39 ID:KdjUsvdf
>>32
CFカード来るまでは大きめのPCバッグにPCとカメラ機材を入れて
写真を撮りに行って下さい。HDに直接落とし込みながら
撮影して下さい。取説にもそう記載があるはずですが。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 12:25 ID:S5nIDlLO
岐阜県に住んでるが、やっと晴れてきた。
飯食ったら撮影行くぞー!
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 14:27 ID:3E8PfQ+K
キャンペーンでもらえる512MBのCFってどこのブランド?
前々回D30の販売終了時は「レキサーの128MB」
「レキサージャンプショット」「バッテリーBP-511」もらえたなあ。
12末日締め切りだったんで金かき集めて12/29に買って応募した。
1月になってD60の噂がちらほら出始めた時点で「やられた!」って実感した。
キャンペーンの品物が到着した頃にはD60がもう店頭に並んでた。

もう2度と‥‥思ったはずなのに、

10D買います。今まで衝動をこらえてきましたがもう限界です。
今回も多分同じ、D30の時と何もかも完全に一致する。
来年になると10D次期バージョンのリーク
そして3月〜4月発売ってパターン。
またいいのが出るんだろうねえ。


3732:03/10/13 14:30 ID:8RED473v
>33-34
どうもです。
Canonのサイトに書いてありましたね。
CFはIXYに使ってる64MBが2枚だけありますが
ちょっと足りないから届くまでに買わないといけないかも。
ノート持ってないんで。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 14:30 ID:3E8PfQ+K
>>32
来年の3月末には着くと思います。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 18:57 ID:1lLuCZy2
FVUでRAW現像して作ったJPEGの話なんですけどね
Exif情報の現像パラメタって撮影時の情報がそのまま記録されてる
現像時にパラメタいじっても変化しないけどバグですよね????
最近気づいた…
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 19:40 ID:FHDnv7Rq
>>39
俺もバグだと思う。
仕様って言われそうだけど。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 21:56 ID:+dsPvFir
>>36
なんか、10Dで来年の秋まで引っ張るらしいぞ。
まぁ3ヶ月後にはガセかどうかはっきり汁けど。。。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 22:25 ID:L6aS1qFx
>>36
>10D買います。今まで衝動をこらえてきましたがもう限界です。
>今回も多分同じ、D30の時と何もかも完全に一致する。

もう買っちゃったかな? 漏れも我慢できなくなってきた。
でも次の機種(10Dの後継)ってさ、D30、D60の頃からの進化とは
一致しないと思うんだよね。この頃はもう過渡期も過渡期、
値段も下がって性能アップなんてあたりまえだったっしょ?
一時は前機種の中古下取り価格と新製品の新品価格が一緒、
なんて逆転現象もあったくらいで。
今回はKissも出た事だし、10マソ単位のコストダウンはありえない。
かといって、値段据え置きにしたところで例えば「フルサイズCMOS」
なんていう大幅なバージョンアップも無理っぽい。
ってワケで、新機種発表時のショックは少なめなんじゃなかろうか。
予想すると
・店頭実売価格が18マソくらいからスタート
・若干の小型化もしくは軽量化
・バッファメモリ増強、連射スピードもしくは連射枚数アップ

あとなんかあるかな? ファインダーやAF関係?
APS-Cのまま画素数アップ、なんてのはやめてほしいね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 22:40 ID:8FG1VwUk

ぐー
DIMAGE A1から10Dに買い換えました
久しぶりのレンズ交換式(Nikon FE2/FA Canon EOS5以来w

で本体+バッテリグリップ+バッテリ1ヶ追加で18万チョイで買ってきました
本体は16万ジャスト位(がんばって値切ってこれくらい)

で、レンズ買ってないんです。悩んで悩んで閉店時間w
ほしいのはズームレンズで35mm換算
28mm程度〜
55mm程度〜300mm
です。
シグマの17-35mm F2.8〜4

タムロンのAF28-200mm Super Zoom F/3.8-5.6
の組み合わせか、それともある程度高くても無難に
CANON EF 20- 35mm F3.5-4.5 USM

CANON EF 28-200mm F3.5-4.5 USM
でいくか悩んでます。どーですかねぇ???
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 23:12 ID:pMvr79iL
>>43
理想を言えばEF17-40/4LとタムAF28-200mm Super Zoom F/3.8-5.6だと思うけど
予算オーバーなら広角の方はシグマの15-30mmにならんかなあ?
望遠の方は結局高倍率ズームなんでタムロンで十分だと思う。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 00:37 ID:0i1rA04N
銀塩の1V/3のラインはすでに稼働を止めている。
ロットがまとまったところでスポットで入れてる。
しかしロット自体まとまらない。もうほとんど流通してない。
銀塩からの完全撤退X-DAYは以外に早そう。
来年前半は10D後継機、後半は1D/1DsFMC/MC
さらに「3」クラスのデジ投入。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 01:57 ID:j4lwAenL
21です。
>>22
遅レスすまん。シャッターが逝ったのは35000くらいでした。
多分シャッターの耐久性をみればハズレの部類だと思います。
60000くらい持つ人もいるみたいなので。
シャッターが逝くときは、いきなり完全に撮影不能になるのではなく、
先にストロボ同調しなくなります。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 02:28 ID:QW1G+KYB
ストロボを一切使わない俺はどうやって検知したらいいのだろう?
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 03:01 ID:2ndBLO8I
>>43
広角側は10/21発売のタム17-35の様子を見てからでも遅くないと思います。
という私がタム17-35待ちで、EF17-40にするか悩み中…
所詮、ズームなんで、EF17-40の予算でタム+単焦点にしようかと思うのだが…
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 05:22 ID:5iDR+o96
EF50mmf1.8とKenko TELEPLUS MC7(2X)の組み合わせは埃も写る解像力です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031014050536.jpg
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 09:12 ID:lMhraBjA
>>49
フツーの500万画素コンパクトでも、それくらいは写るのだが・・・(´д`)
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 10:03 ID:pINoPdnQ
>>49
exifが10D・
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 12:48 ID:HzeUFIjf
今10D買うべきか、次機種が出るまで待つべきか、
はたまたKiss Dにしとくか。迷うね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:13 ID:QMCOFok/
>>52
迷ってるのならKissDにしといたら?買ってもそれほど不満の出るレベルじゃないよ
で、10D時期モデルが出たら買い換えるとか
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:17 ID:EtoehyOn
気楽に買い換えるとかよく言えるね。
そんな奴は最初から1Dsにしといたらいい。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:34 ID:YShURymb
>>54
おまえの理屈がよくわからん。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:36 ID:EtoehyOn
だろうね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:59 ID:pINoPdnQ
護国寺で。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031014135643.jpg
レンズ : 50/1.4
露出時間 : 1/50秒
ISO感度 : 200
レンズ絞り値 : F1.4
リサイズ済
5843:03/10/14 14:28 ID:C6KX6M3g

レンズ決めました
結局
CANON EF 28-200mm F3.5-4.5 USM
Tamron SP AF17-35mmF/2.8-4 Di(予約)
にしました
2本で28mm〜320mm迄カバーでき、自分の利用用途的にはOKです
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:35 ID:pkEN5dCD
28-200ならタムロンにした方が、、
高倍率ズームに限って言えば純正最強の法則は通用しない。
6043:03/10/14 14:42 ID:C6KX6M3g
>>59

あ、やっぱりそうっすか!?w
EF28-200のサンプル画像って全然ないんですよねぇ
一応ネットを漁ってみたところ値段が高い以外評判は普通
タムとたいしてかわらないからタム買うってカキコは多かったw
まぁ一本くらいは純正を・・・って単焦点の方がいいよね、普通w
6153:03/10/14 14:50 ID:QMCOFok/
>>54
だって他人事だも〜んw
もし >>52 = >>54 だったら2ちゃんで聞くことが間違ってるぞ(w
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:55 ID:EtoehyOn
=ではない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 15:15 ID:pkEN5dCD
純正欲しかったらその2本に50/1.8追加。1万以下だ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 18:51 ID:dH7J4X2x
俺も高倍率ズームはタムロンの方が良いと思うよ。
キヤノンのはEF35-350Lでもあんまり良い話し聞かない。
そういえば広角ズームもEF17-40/4L以外は良い話し聞かないなあ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:35 ID:9OJyv1ys
キヤノンは伝統的にズームとか広角系は苦手。
おそらくそっちの専門技術者がいない。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:44 ID:Bsl8Cqpn
先日、○○ワ電機で45,500円(税別)で購入し、ちょこちょこと撮影していましたが、運動会で使ってみました。
連射を試してみましたが、タイムラグにちょっとコツがいるものの、なかなかの仕上がりでした。
私の隣にはニコンD1を使っている新聞社の方がいましたが、新聞の写真を見ると、S5000も負けてはいなかったです!!
この価格ならば満足です!

「だからなに?」といわれても困りますが、要するに「S5000は私にとっていいカメラ」ということです。まだまだバシバシ取りまくろうっと。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 20:11 ID:oudYLb1r
誤爆?
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 20:13 ID:+7MCbdLT
マルチコピペ。
6943:03/10/14 21:26 ID:C6KX6M3g

CANON EF 28-200mm F3.5-4.5 USM
とりあえずレンズかって家帰ってきましたが外は夜&雨w
手持ちのミニカーをワイドとテレで接写しました

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031014212107.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031014212150.jpg

駄目ってことはなさそうな予感
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 21:49 ID:tb5ShYMr
EF 28-200mm F3.5-4.5 USMじゃなくて
EF 28-200mm F3.5-5.6 USMだよね。

4.5だったらカナリほしいなぁ

7143:03/10/14 21:51 ID:C6KX6M3g
>>70
あちゃ、お恥ずかしい、F3.5-5.6 USM ですね
とりあえず部屋の中でパシャパシャした分には自分には十分って感じっす
後は野外だ
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 22:47 ID:tTahzwIf
NewF-1AEから10Dにスイッチしました。
ついに銀塩のAFは使わずじまいでした。
しかし、いいねええ。
こりゃ完全にはまったぞ。
俺今年65だ。
どうだ文句あるか!
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 23:19 ID:lMhraBjA
>>72
あんた、まだまだ若いよ。 ワカゾーのつもりでガンガレ!
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 23:20 ID:RPZUtj5D
65歳で2ちゃん?寒〜〜〜
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 23:36 ID:lO6C5GYb
よし。(72だ)
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 23:38 ID:A6eDmB6U
カメ板にはゴロゴロいるよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 23:58 ID:LbouR0dc
>>72
文句ないです。
空の彼方までアップしてください!
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:02 ID:bw75JAm+
この様なものを作りましたので、よろしければ皆さんでご利用下さい。

http://hlo4.whitering.net/camera/lens_db/
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:04 ID:fXOZsdlQ
カメ板は間違いなく2ch最高齢板の一つだろうねぇ。
8022:03/10/15 00:24 ID:CpIy9W3h
>>46
レスありがとうございます
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:44 ID:ujRwYZDc
kissも良いけどHもね!
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 01:06 ID:FtgJ7Ag9
>>78
良いですね。
後で何か登録しますよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 02:00 ID:XUR1Mlvr
タムロンから21日に出る
SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD ASPERICAL
定価6万とありますが
ヨドでいくらくらいで売り出されますかね?
かなり気になるレンズなんですけど。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0309_a05.html
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 02:18 ID:cTBHPX6i
価格.comに決まったとか書いてあったな。
買う気無いから忘れちゃったけど。
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 02:34 ID:nffEF8v8
>>83
梅田のヨドに予約してたからTEL有ったよ。 売価49800円のポイント10%らしい。
ポイントは15%に変更になるかも・・・ならないかも・・・って事だった。

かなり予約が入ってるらしく、展示品に廻すタマが確保出来ないらしい。
展示品を見てから・・・って考えてるヤシは、来月まで待てってことかな?
8685:03/10/15 02:41 ID:nffEF8v8
自己レス。 というか書き忘れ。

予約が多いのはキヤノンEFマウント用だけなので、他マウントで良ければ
実物を触れると思います。

SP AF28-75mmF/2.8 XR Di が発売された時も、キヤノン用だけ1〜2ヶ月間
品不足が続いたけど、今回はKiss-D本体のみユーザも流れ込む可能性が高く
当分、品薄は続くでしょうね〜。。。 ってヨドの店員さん(主任?)が言ってた。
8783:03/10/15 02:56 ID:XUR1Mlvr
>>85-86
どうもありがと。
タムロンの他のレンズの割引率が40%以上なので
もしかしたら4万切るかもと思ったのは甘かったです。

とりあえずヨドで予約状況聞いてみて出荷遅れそうなら
作例でも漁りながら待つことにします。
88 :03/10/15 02:59 ID:Hxgbconp
300mmの望遠持ってますが、手持ちではISないときついですよね。
でも評判いいのはLで、到底手が届きそうにない。
とくると、75-300のISしかなくなるんですが、これも評判悪くて
なんか手が出しづらい。でも、選択肢はこれしかない。TT
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 03:47 ID:9rZF2ugQ
>>88
広角系ならタムロン、望遠系ならシグマのほうが純正よりも評判いいよ。
そちらも考えてみては?
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 04:13 ID:sgs0cg2Z
>>88
他のスレにも貼りましたが、D60に 75-300 IS の 300mmで撮った画像です。
リサイズしてます。

ISO-200 1/750s F8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030924090922.jpg

ISO-200 1/250s F9.5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030924091128.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 05:30 ID:Ygwtqtes
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 05:33 ID:pHZbV3HJ
10Dのローパスはずしたくなったよ。
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/TIPS/EOS-TIPS.htm
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 07:52 ID:NN4PStOD
EF28+テレコン2X
この組み合わせだと通常の50mmレンズより被写体深度が深いような感じがします。
レンズ-(705 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031015074614.jpg
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 10:47 ID:rhcqJ7at
ドライバアップらしい
そんなことよりファームウェアをなんとかしる!
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 11:04 ID:W0PtzHDa
>>94
今のファームで何が不満?
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 16:11 ID:EAwcwbkv
今更10D買いました。
CF512MBキャンペーンは知っていましたが、ストラップもまだキャンペーン
が続いているのですね。ちょっと得した気分。
ところでこのキャンペーン、KissDのようにレンズブックは付いていないのでしょうか?
9794さんじゃないけど。:03/10/15 16:33 ID:TlnjDPKX
ピクトブリッジ対応とかって、ファームアップで出来ないかなぁ。
次のプリンターの選択肢がひろがるんだけどなぁ〜。 >95さん
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 16:35 ID:nffEF8v8
>>96
レンズブックは付いてません。 レンズブックの代わりにCF貰えるって感じ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 16:47 ID:EAwcwbkv
>>98
ありがとう。残念だけど、CFもありがたいので、okです。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 18:27 ID:9elmo7Vp
>>99
もし欲しければレンズブックは買えるですよ。
ご存知かもしれませんが、一応。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:01 ID:gpR8waHA

最近の10dと初期の10d(ファームはアップ済み)と比較して、
個体差以上の性能の向上とかないんですか?体験者いないですか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:07 ID:7354Mhuv
AF精度上がるなら金払ってでもファームアップしたい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:09 ID:ozSsAXG2
こちらでどうぞ〜

乱立状態を解消する為に立てられた正当なスレ
【決戦】CanonEOSKissDigital Part15【アンチvsマンセー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142007/l50



以下のスレは破棄しましょう(^^)ノ
【まずは】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【撮る】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065452283/
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【APS-C】Canon EOS Kiss DIGITALパート15【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065497332/ 
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:11 ID:1CvUFsxW
>>103
やだw
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:17 ID:7354Mhuv
>>103
そもそもここは10Dスレだよ…
10610D:03/10/15 19:34 ID:112nG7eJ
今日、発表のドライバ入れたけど、どこが変わったのか
分かりません。
誰か教えてください。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:50 ID:WvmNYXPG
こんなところにも誘導厨がいるのかよ。

↓現在の本スレ    

パート16  03/10/06 23:58
【まずは】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【撮る】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065452283/

↓既に用意されてる次スレ

パート17  03/10/07 11:37 (先に終わりそう)
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
パート18  03/10/07 12:28
【APS-C】Canon EOS Kiss DIGITALパート15【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065497332/
パート19  03/10/14 23:33
【決戦】CanonEOSKissDigital Part15【アンチvsマンセー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142007/
パート20  03/10/14 23:44
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:51 ID:LoUY5P+L
【kissDは】Canon EOS 10D パート16【もういいけど】
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 20:10 ID:OqYhKBLq
さすがキヤノ坊 見直したよ!
飼い犬は飼い主に似ると言われるが
スレッドの質までカメラの質に合わせてるんだね
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 20:40 ID:WO333KQq
ジサクジエンですか?


 442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/10/15(水) 20:16 ID:pyAraFJ+
 細菌って、あの は ん ち ゃ ん じゃないの?
 10Dスレでも悪名高い荒らしだったという。別名「半基地外」

 445 名前:細菌 ◆eiloreYxcA 投稿日:2003/10/15(水) 20:17 ID:pyAraFJ+
 うっひゃっひゃっひゃっ!
 暴れたくてウズウズするぜー!
 今から名無し狩り始めるぞ!
 
 
 ・・・冗談はさておき、なんだか19時頃から
 kissD関連スレの書き込み速度が一気に加速したな。
 毎日毎日よく飽きないよな・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 20:46 ID:wnwMZZC6
ここは10Dスレ
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 21:11 ID:JQSrdoJg
スレタイにKissなんて入れるからだよ
D30&D60が"まだまだ現役"ってスレタイだから
10Dは"今でも現役"とかすりゃよかったのにサ
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 21:45 ID:sFIs952S
"プラス5コマの余裕"ってのもいいかもね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 21:51 ID:6eQSok4F
D30/D60に付属していた充電器は
BP-511を2個同時に充電出来たが
10D用のはなぜ1個だけのモノに
なったんだ?
それとなぜCFカードの添付をやめたんだろう?
やはりコストか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 21:53 ID:wnwMZZC6
あの二個同時(同時じゃないが)の充電器は
壊れやすくてすぐ片方だけになっちゃうからやめたんじゃないかねぇ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 22:03 ID:HxWbD3UQ
>>114
D30/D60と10Dの価格差を考えれば、コストダウン!
細かい所で少しでもコストダウンしないと、あの価格にはと言う事だね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 22:20 ID:sgs0cg2Z
>>116
そそ。コストダウンに一番貢献したのが、DiGICだろうな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 22:57 ID:KvzLxD1E
コストダウンにはbitを減らすのが一番だよ。
画素を減らすと売れないからね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 23:59 ID:Z6Zg8PjJ
くだらない質問なんですけど、
クリエイティヴゾーンっていうのかな、Pモード、とかAVモードとかがあるところ。

そこで撮影する時って、AFエリアは指定してますか?
私は、真中を指定しているのですけど、一般的にはどうなんですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 00:06 ID:exk1Nn7G
撮る被写体による。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 00:27 ID:jeVBak+L
>>119
ポートレート等の被写界深度が浅い場合、真ん中でAFしてから構図を決めると
ピンズレが起こる場合が多い。だから、AFフレーム選択ボタンを多用するクセを
つけておいた方が良いよ。慣れたら早く確実にAFフレームを変更できるから。

ただし、真ん中のAFポイントのみクロスセンサーで、他の6点はラインセンサー
だから、精度は真ん中が一番良いんだけどね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 08:09 ID:faN9Kfgk
>>121
>ポートレート等の被写界深度が浅い場合、真ん中でAFしてから構図を決めると
>ピンズレが起こる場合が多い。

なんで??
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 08:18 ID:vwwn8eY1
>>122
「コサイン誤差」でググろう
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 08:38 ID:W2KLWWxR
>>122
「小堺一機」でググろう
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 09:28 ID:zzHn1eyS
KissDスレとは違って、ここは平和だねぇ(ホノボノ

KissDと迷いに迷ったあげく、昨日某キタムラで10D買いました。
kakakuに載ってる価格並になったので満足。しかも5年保証も
ついたし。(5年どころか、1年もつかわずに次機種に乗り換えるだろうけど)

でも、家に帰ってみて気が付いたんだけど、512MB CFキャンペーンの
応募用紙?がない。ユーザー登録しただけじゃ届かないんだよねぇ?

とりあえず、開店時間になったらTELしてみるつもりだが
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 09:34 ID:2ji/AO1h
>>125
俺の場合他店だったので5年保証はポイントと引き替えでした。
俺もまぁ同じデジカメ5年つかわんだろうとつけませんでしたが…
今から5年前っつうと200万画素のD2000が百何万してた様な覚えが…。

> 応募用紙?がない。ユーザー登録しただけじゃ届かないんだよねぇ?
店頭にあるらしいです。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/campaign/index.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 09:43 ID:zzHn1eyS
>>126
やっぱりそうですか>用紙。今日取りに行ってきます。
私はポイントといっても1600円程度しか付かないと聞いて、
ほとんどキタムラも利用しないので、5年保証にしました。
店員の話では基本的には自然故障のみで、摩耗故障などは含まれない
ようなことは言ってましたので、シャッターユニットの摩耗などは
適用されないんでしょうね。あんまり意味無いかも

ところで、製造番号(シリアルナンバー)の法則、知っている方いますか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 09:43 ID:faN9Kfgk
キャンぺーン期間前に買ったけど
保証書のコピーとレシートのコピーをレタッチして申し込んでみた。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:07 ID:8ilkfrTI
>>127
シャッターユニットは大丈夫だと思うよ。
基本的にメーカー保証が5年になったのと同じだから。
メーカー保証が1年以内でも「シャッターユニットは保証しません!」
って言うなら別だけど、そんなメーカーないっしょ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:08 ID:2ji/AO1h
>>127
KAKAKUで最初の2桁が製造月と言ってる人がいたけど、根拠不明です。

>>128
俺もキャンペーン期間の3週間前位に買って、保証書は日付無記入。でもレシートがあるからなーとあきらめました。
そうか、レタッチかー(^O^)
…ってヲイ。
まぁどこぞのメーカーではメールか電話だけで確かめもせずにキャンペーン品ばらまいたせいで一時期オクにずいぶんとでまわったことがございましたな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:11 ID:2ji/AO1h
>>129
あれ?基本的にシャッターユニットは消耗品扱いだと思ったよ。
年数でなくシャッター回数で耐久性は決まるでしょ。
つまり保証の対象外。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:11 ID:uypEeZ8b
>>128
それは偽計業務妨害になるんじゃねーの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:18 ID:8ilkfrTI
>>131
大丈夫だって。
1年以内でも保証しない消耗品はバッテリーと電池ぐらいだよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:25 ID:I2vp/hBG
>>132
レシートのレタッチテクは初級でつ、
保証書のシリアルレタッチテクは中級でつ、
(地模様を合わせて数字をカット&ペーストがムズイ)
シリアルの○桁めが製造年、○桁めが製造月、○桁めが工場、
残りがロット固有のシリアル(アトランダム)なのよ〜ん。
で、そこらへんの事情を知らないお莫迦はレシートの
カット&ペーストでうまくやったつもりで応募するわけ。
バレバレでしゅ。
悪質な場合はもちろん「偽計業務妨害」じゃなくて「詐欺」だよ〜ん。
おもしろいから、みんな「しーーっ。」
やらせてみましょう。
135128:03/10/16 10:25 ID:faN9Kfgk
>>132
いや詐欺罪です。
てゆーか>>128はネタです。
春に買ってレンズブックもらってるし。^^
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:30 ID:I2vp/hBG
>>128
>キャンぺーン期間前に買ったけど
>保証書のコピーとレシートのコピーをレタッチして申し込んでみた。

オメ!ヤバいことやめとけ!
詐欺で告発される前にCanonに電話して辞退しろ!
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:31 ID:gRywCyW5
レンズブックよりもキャパの交換レンズ2003を買った方が役に立ちそうだが
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:35 ID:yI+o0KoP
…お取り込み中わるいんだけど、誰も>>133を突っ込まないの?

>1年以内でも保証しない消耗品はバッテリーと電池ぐらいだよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:37 ID:jeVBak+L
>>136
そうだよな。 >>128はネタって言ってるけど、真似するヴァカが居るかも知れんw
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 10:39 ID:zzHn1eyS
やっぱネタか、よかった。

最初の2桁が製造月というのはどうも正しそうですね。
kakakuを調べても購入月と製造月に矛盾が生じている
書き込みはなさそうですし。
ちなみに私は
0910〜でしたので、先月製造?
KissDスレでは、0510〜が全盛だったので、随分前から作り貯め
していたってことかな?
あと、CD-ROMのバージョンなんかでも違いがあるようですね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 11:59 ID:yt09AULS
>>138
多分>>133が言いたいのは
電池→BP-511
バッテリー→CR-2025
のことと思われ(w
14285:03/10/16 13:18 ID:jeVBak+L
Kiss-Dスレからの転載だけど、タムの17-35発売延期らしい。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0310_a05.html

やっぱ、予約数がさばけないんだろうね。というか、量販店や問屋からの
「ウチには何台入れてくれ」という要望個数が、予想をはるかに上回ったのでしょう。
下手に出荷数格差をつけるよりも、思い切って販売延期にするメーカーとしての
良心は感じられます。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 14:46 ID:SNUiT/8j



   画   質   は   K  I  S  S   の   勝   ち   !
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 15:13 ID:RKQdPCbB
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←最新のイオスキスデジタルの画質
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←画質は一昔前のイオスD10
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

説得力があるので紹介しておくよ。。。。。。じゃね。。。。。。。。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 15:17 ID:+NDZmZbc
>イオスD10
新機種キターーーーーーーー
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 19:08 ID:iwb9QJdX
こないだキタムラで10D買ったけど、保証書もレシートも店員さんがその場でコピー取って、
応募用紙に貼り付けて渡してくれたよ。その時は何も思わなかったけど、このスレ読んでた
らあの人親切だったんだなあ、と思った。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 21:50 ID:Bl8dU8P7
>>146
確かに親切だ!!

私の場合は、お店を出てしばらくして申込用紙をもらっていないこ
とに気付き、引き返して催促してきました。店員さんは本当に申し
訳なさそうに用紙を出してくれたので、悪気は無かったのでしょう。

でも保証書の購入日は記入しないでって言われて、お店の判子でも
押すのかなと思っていましたが、空欄のまま渡されました。これを
自分でコピーし、申込用紙に貼り付ける段になってやっと気付き、
自分で日付を記入して再度コピー(ToT)。レシートにも日付が載っ
ているし、もちろん正直な日付です。
14843:03/10/16 23:07 ID:pJBeCi3x
あうー
今日お店いって気絶しました
今手机に EF17-40/4L が転がってます

あうー
85000円ですた
あうあう
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:10 ID:ccPwShik
85000円すかーいいすね。因みにお店はどちら?俺も気絶するかも
15043:03/10/16 23:30 ID:pJBeCi3x
量販カメ店
淀の通販で102000円でポイント15%だからそれをぶつけた
同じ値段じゃカワネ!といったら7000円引いてそこからポイント10%くれた
15143:03/10/16 23:31 ID:pJBeCi3x

げげげ
これ内蔵ストロボ蹴られまくりねぇ
35mm換算28mmまでは駄目ですた ガクシ
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:36 ID:ccPwShik
ありがと!明日気絶してきますわ
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:37 ID:jeVBak+L
>>151
某スレにも上げたけど、外付けストロボが必須だよ。
ブラケットかましたら、縦位置でも楽&画が自然なのでオススメ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031016213736.jpg
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:02 ID:awjchExC
20-25非Lだと内蔵ストロボけられないけど
肝心の画質が。
17-40Lにしたら幸せになれるかな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:11 ID:ZAyMaEi2
>>154
20-35の事かな? 今17-40Lをぼんやり迷ってるなら、あと1ヶ月ほど待って
タムの17-35を見てからでも良いとは思う。どっちにしろ、外付けストロボは要るけど。
15643:03/10/17 00:13 ID:RMcN9MNu
>>152 逝ってらっしゃいw
>>153 ムムム、やはりそうか・・・ 外部ストロボは嫌いなんだよなぁ
    しばらくは室内28mm以上でいこう
>>154
さんざん迷ったんですよ、自分も
シグマの15-30、17-35
タムの17-35(延期になったので断念)
EF20-35
あたりと悩みました。
どれも一長一短でこの中で画が気に入ってるEFは20〜なんでもうちょい
広角が欲しかった。

でも自分は35mm換算28mm〜50mmを最も多くつかうので
自分標準レンズに妥協しちゃイカン! で気絶しました
だってどのサンプルみてもやっぱり広角ではLがシャープだし周辺も綺麗に
思えたんだもん・・・といいわけ

でもレンズデカ!
自分は10Dにバッテリグリップもつけてるのでゴツさ倍増になってしまった
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:14 ID:ZAyMaEi2
>>151
今、気づいたけど、「35mm換算28mmまでは駄目」って・・・もっとダメなんとちゃう?
35mm換算28mmって、17mmの広角端ぐらいやん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:19 ID:M0utGatI
ボーダフォン最悪
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 26300 26300 26300!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/7!!単月シェア一桁7.1%!!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  TVはできても
ゲームはできても     ̄     / /         電話ができない!
  メールができない!!

                土日一分五円でも相手が居ない!!
                世界は圏内、日本は圏外!!
15943:03/10/17 00:20 ID:RMcN9MNu
>>157
ごめんっす 間違えたっす レンズのズームリングの表記で28mm
今再度細かくテストしてみたけど、ズームリング表記の26mm程度までケラレますね
26mmで微妙にケラレ、それ以上はセーフ

35mm換算41.6mm ボチボチかなぁ
160154:03/10/17 00:21 ID:awjchExC
×20-25 ○20-35ですね。
銀塩では特に不満はなく、小型軽量なこともあってずっと使ってたんですけど
10Dにつけてみたら途端に不満でして。
観光・街撮りがメインだからやっぱり広角域の良いのが欲しいのです。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:52 ID:Qd+yRADl
本日,はれて 10D ユーザーになりました.
乗り換え組ですがよろしゅうたのんます.

>43さん
いいですねーその値段.
それなら漏れも気絶してたかも.

自分は SIGMA 15-30 買いました.
できるだけ広角が欲しかったのが理由なんですが,逆光に酷く弱いと聞いているので土曜日にでも撮影ツーリングにいってきます.
バッテリグリップも付けてるので異様にでかい・・・.
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 01:03 ID:ZAyMaEi2
>>161
何から乗り換えたんでしょう?

広角が欲しいなら、安い銀塩ボディを1台買われる事をオススメします。持ってたらゴメン。
ヤフオクでも中古屋でも良いから、安い銀塩ボディにSIGMA 15-30付けてみましょう。

気絶しますw  ものすげ〜世界が広がりますよ。 銀塩ボディだけなら軽いし、
バッグの片隅にでも入れておくと重宝します。
16343:03/10/17 01:21 ID:RMcN9MNu
そそ、あと
17-40Lって35mm換算
27-64mmだから以外とかゆいところに手が届くんですよ、自分にとって

>>162
確かに15mmを銀塩につけて覗くと気絶しそうになりますね
世界が違いますもんね
確かに銀塩今安いし、そういう組み合わせで常時入れておくのも悪くないかも
でもちょっとデカイかw >Σ15-30
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 01:24 ID:Qd+yRADl
>>162
E-20 です.
あれの画質も非常に気に入っていたのですが,メモリの書き込み速度
の遅さに嫌気がさしまして・・・.

ちなみに,銀塩は AE-1 Program しか持っておりませんw
銀塩ボディで 15-30mm の世界を堪能してみたいのはやまやまですが,
流石にそこまで金が回りませんですた・・・.○| ̄|_
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 01:31 ID:ZAyMaEi2
>>164
>流石にそこまで金が回りませんですた・・・

ま、そうっちゃそうですね。
銀塩ボディ買うより先に、外付けストロボとか三脚とか買う方が先かな。。。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 01:37 ID:awjchExC
まあKissIIIの中古なら1万前後で買えるわけだが。
非常用交換ボディに1台どうぞ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 01:58 ID:Qd+yRADl
>>165
三脚は E-20 で使用していたので既に持ってます.
あとはフラッシュですね・・・.
# あまり使わないけどいざというときに使えるし.

>>166
うーん,その値段ならいいかもw
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 02:50 ID:5WpqwBJe
漏れは銀塩も併用してるけど、よりによってIXE(w
やっぱり35mmも何とかしたいねぇ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 03:03 ID:MN7QrTER
1万円でも銀塩なんて二度と使わないと思うけどなぁ。
なにかデジタルに不満でもあんの?
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 08:13 ID:GPckWns6
10Dって1GのCFで150枚撮れるらしいな
istDは70枚しか撮れないんだよ。。。○| ̄|_
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 08:15 ID:yBzp/4EK
>>148
うらやましい
が、私もタムの17-35が発売延期と知った時
同じこと考えちゃいました。今度はEF17-40Lが
品薄になるかもね。
それにしても85000は安いですね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 09:28 ID:ZAyMaEi2
>>169
APS−Cとは、画角が圧倒的に違う。 自宅にスキャナが無いヤシでも、DPE屋で
CDRに焼いてもらえるし(その分カネはかかるけど)、15mmや17mmの世界を一度
体験したら、少々カネはかかっても納得するぞ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 09:57 ID:roPE80QF
なんとなくTokinaの17mmF3.5買ってみた
日曜晴れてたら海にでも行って来るよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 10:50 ID:awjchExC
>>169
今のデジでは再現できない(仮にできるにしても相当な技術のいる)ような
特徴ある色やトーンを出すフィルムは結構あるのです。
そういった癖の強いフィルムで楽しむのも自分にとってはまた楽しいもので。
まあ、別の趣味の範疇かも知れないけど。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 10:56 ID:7uWLovxw
トキナーの17/3.5はEF17-40/4Lとどっち買うか迷ったなぁ
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:25 ID:PDNSB5Xj
10D買う前は、レンズに10万なんて…と思っていたが、
今では10万か、安いな。と思う自分が怖い。

最初はタムあたりで手を打っていたが、
だんだんとLに変身していった…。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:27 ID:0rPuGLHO
10Dは鈴鹿で大活躍してくれました。
まさか自分でF1マシンが撮れるとは・・・

素人の私は感無量でございます。A3ノビで部屋に貼りまくりです。
インク減る減るです。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:29 ID:/VEVImW2
来たねぇ。
http://www.digitalcamera.jp/

10万だって。
銀塩で覗いて見たい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:31 ID:YgNz2FkC
>>170
2GのCF買えばええやん。10Dよりも安いっしょ。
10D買いなおしたい、ってのなら止めないけど。

#「坊主にくけりゃ袈裟までにくい」になりかけてる気がする
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:44 ID:2igGKwbU
誰かトキナーの24〜200mm/F3.5〜5.6使ってるひといね?
ちょっと重いけどズーム時レンズが伸びないっていくね?
最短0.8からってのがちょっとネガだけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:50 ID:gZfJPxba
トキナーはヤバいからやめとけってさ。


気になったので試してみました。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066320247.jpg
撮影は*istDで、Tv/Avは全て1/10秒 F5.6
AT-X280AF PROはズーム位置50mm

一番上:FAマクロ50mmF2.8(ペンタックスの現行マクロ)
まん中:AT-X280AF PRO(トキナーの大口径標準ズーム)
一番下:SMCマクロタクマー50mmF4.0(ペンタックスの昔のマクロ)

うーん、やっぱりズームは暗いですね。
古いSMCタクマーがほとんど変わらないのはちょっと意外。
レンズ枚数が少ないからかな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 12:58 ID:Qd+yRADl
>>178

_| ̄| ...((○  ←昨日 SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL 買ったヤシ
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 13:08 ID:GPckWns6
シグマ12-24mm出るのか。やっと。
184h:03/10/17 13:58 ID:hH6H4bPc
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 18:34 ID:HAqb7lDM
>>178
暗杉
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 18:38 ID:KuG9i7Wq
>>185
些細な事。
広角は絞るのが普通だし、
そして何よりも”他には無い”、これ最強。
しかも安いし。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 19:16 ID:QONHSIcC
>>178
EF17-40/4を売ってこれにしようかな?
いずれにせよ写り次第だけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 19:18 ID:rFrXfOHi
値段なりでしょう。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 19:24 ID:sy3aBckU
望遠はトリミング出来ても、広角はどうしようも無いからね
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 19:43 ID:QONHSIcC
>>188
>>189
の意見を総合すると「買い増し」の方向かな?
レンズは資産だと思えばまあいいか…
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 19:58 ID:dDvZUNXS
12-24だけど、
15-30売って、買い替えるか?
ってやつが多いだろう。
重さと大きさから、両方持って出歩くのは
結構きついと思う。
海外で作例出てるの見たことないけど、
逆光には相変わらず弱そう。
15-30の黄色がかった発色が少しでも改善されていて保水。
画質は15-30の方が設計条件的に良さそうだが、
実売6万台ならば買おうかな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 20:39 ID:N+qBa++p
漏れには135換算20mm以下は使いこなせません。
15-30と17-40の2本で必要十分。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 20:42 ID:bzWuiCEw
>>195
135ミリ換算って・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 20:49 ID:QONHSIcC
>>193
あぁ、俺と同じ間違いを…



↓それでは銀塩の方、ツッコミをどうぞ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 20:49 ID:dDvZUNXS
>>192
確かに、レンズに遊ばれそうだな。
でも、15mm対角魚眼10D煮付けたけど、
やっぱ楽しかったな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 20:50 ID:QQ/6zj8L
135ってのは、35mmフィルムサイズのことだよん。そういう形式(型番)だと思いねぇ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 22:30 ID:7uWLovxw
>>192
俺漏れも。
選択肢の幅が広がる点でΣ12-24は大歓迎だけどサ。
19843:03/10/17 22:31 ID:RMcN9MNu

で、、、、、
なぜか今日は机に EF35mm/F2.0 が・・・・
室内用に・・・w
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 02:22 ID:/bLYWsmQ
中古市場がにぎやかにするために
みんなレンズをどんどん買ってどんどん売りましょう。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 02:38 ID:U/2hHxAD
そうやって最終的には3本くらいしか残らないんだよね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 03:30 ID:jNInu2FV
15-30は出て間もない頃から使ってて、結構お気に入りのレンズなんだけど、
3mmのために買い換えるには微妙なところかな...
この領域だと、3mmの差が小さくないとは思うけど。

逆光に強くなってたら、買いかも(笑
202EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/10/18 08:54 ID:DiL54e7z
>>199-200
激しくワラタ

買い替え買い替え
もはや40本近く渡り歩いたかな…

手許に残った本数は10本未満 _| ̄| ..((○
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 10:13 ID:AJ62FOaZ
>>202
そうそう、カメラ道なら「レンズ無限地獄」
パソコン道なら「HD&CPU極限魔界」
クルマ道なら「タイヤ扁平率呪縛」
オーディオ道なら「マランツ真空管桃源郷」
オンナ道なら「○○ロク昇天」

「極める」ことの難しさだな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 10:24 ID:iUCk7ssI
>>203
↑こいつは変態。2chが友達。
205EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/10/18 10:30 ID:DiL54e7z
>>203
腹抱えて笑ってしまった。
そのうちの4つまでも該当する漏れって……_| ̄|○

スレ当初
「XR28-300で当分はがんがる」と言った漏れの舌の根はどこ逝ったんだ…

あ、コタツの下に転がってた。=□ ....(((○_
2062chのお友達:03/10/18 11:23 ID:o3+iKmLu
そうそう、まだあったよ。
チャリンコ道の「カンパニョーラ変愛」
時計道の「デイトナ腕にはめて死にタアアイ」

皆さん何事も「はまるんだったら徹底的にはまりましょう(ハメましょう)」
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 11:40 ID:j9URHmN7
>>206
今はカンパニョーラって言うの? 俺らはニョーロって呼んでたけど。
それに、時計道だけはチョト違うな。デイトナは、所詮ハイエンドコンパクトってとこ。
ブレゲ・パテックと進み、最終的には時計職人の手作りへと極まる。
2082ch?I`?¨?F?B:03/10/18 12:40 ID:Qef8vSue
Campagnoloカンパニョーロ(イタリア風に言うとカンパニョーラ)
まあ、どっちでもいいけど、懐かしいなあ。(涙)
スレ違いだけど、、、俺はまりました。
ロードではまって、結局自分のベレGと117XE(丸目)にも履かせた。
思いっきり30年分よみがえった。

http://www3.coara.or.jp/~norihiko/Report/20030408.html
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 13:56 ID:YeXsPzb5
>205
つうことは28-300 XRじゃがんばれないって事か・・・
近いうちに本体のみ、とこれを買おうと思ってるんだけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 14:07 ID:j9URHmN7
>>209
最初はイイんじゃないかい? 28-300でも。
ただし、色収差を修正するレタッチ技術は覚えておいた方が良いぞ。
その他にも優れたレタッチを施せば、見違えるような写真になるからな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 14:34 ID:K5oGoieI
安いレンズを使う。

失敗画像量産

レンズのせいにする。

高いレンズを買ってくる。

失敗画像量産

結局腕が悪いのか…_| ̄|○

俺の場合。
212EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/10/18 14:44 ID:g3R+mvzt
そうですな…

28-300XR。
自分的には、アンシャープマスクを

>140〜160%
>半径6〜8pixel
>しきい値4

で掛けてやれば、ひとまずの下地はオッケーとしてた。
コーティングは秀逸で色は悪くない。フレアーもさほど目立たない。
テレ側は口径が小さいこともあって色収差は目立たなかった。

大倍率ズームの限界は見た目の解像力の不足という所で感じたな…
でも、やってやれない事はないよ。
どだい結像していないような画像には、アンシャープマスクそのものが効かないから。
それが効くという事は、もやけて見える像でも「芯」があるということ。


で…
タダ同然で中古レンズということなら結構選択肢はあって、ひとまず純正に限定するなら
>35-105mm/3.5-4.5初代(105mm端さえ避ければかなりいい)
>28-70mm/3.5-4.5II(特におすすめ)
>35-135mm/3.5-4.5初代(50mmから先が特にいい感じ)
>70-210mm/4(安い割によく写るでよ)
>100-300mm/5.6L(上記レンズより暗くてもいいなら画質はこちらの勝ち)
このあたりなら本体の消費税分で買えてしまうわりに、性能…いやむしろ相性か?結構いいので
状態のいいのがあったら、付けて試し取りしてみる事をお勧めしまつ。
全て口径は大きくはないけど、開放から安心して使えますよ〜。
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 15:06 ID:K5oGoieI
>>212
EF50-200mm F3.5-4.5Lはどう?
俺は持ってないけど画角的にはおいしいところ押さえてるよね。
EF80-200mm F2.8Lは俺のお勧め。
実売5万切るレンズだけど70-200シリーズの元だけあって良いレンズです。
70-200/2.8L買うくらいならこれを買えって感じ。
214EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/10/18 15:15 ID:g3R+mvzt
即レス失敬w

>>213
>EF50-200L
うー残念…
漏れはそれを使った事がない…
てゆーか見た事すらないッス(;´∀`)漏れ田舎だからナー


何処のどのレンズがどのような相性問題を抱えているか
やってみないと分からない部分があるので「何とも言えない」…
(私はこれで、解像力に長けたタムロン24-70/3.5-5.6を内面反射によるフレア一発で没ってしまった事が)

80-200/2.8Lは優秀だった…
ただ漏れの場合、あの綺麗なボケ味が「鉄道車輌の後方がボケ過ぎる」という仇になり
惜しまれつつ引退すますた…
ポトレトに使うには強烈な武器になると思われ。ピントもいいしフレアなんて皆無もいいとこだし。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 15:57 ID:/bLYWsmQ
>>210
>ただし、色収差を修正するレタッチ技術は覚えておいた方が良いぞ

参考になるサイト紹介してくれませんか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 20:47 ID:UiE0cSOJ
10Dに付属のストラップなんとかなりませんかねえ、
固いし趣味悪いし、
D30のやつ(EOS-1Vと同じでアイピースシャッターがついているもの)
がいいんだけどね。
すごく柔らかいしNikon巻き(プロ巻き)出来るし。
217EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/10/18 22:35 ID:wy3KULJz
じゃ、久々に来た記念に一枚。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031018222940.jpg
RAWから変換、ファイルサイズを控える為圧縮率やや高め。

一応exif付き無加工だけどレンズ情報がないので
レンズ;TAMRON SP 24-48mm/3.5-3.8 (13A) アダプトール2MF 絞りは多分f6.7ぐらいw
若干アンダ−目かも…(特にWindowsで見ると)

漏れの伝家の宝刀の一本になったレンズ。惚れますた。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 22:43 ID:jx/npUMm
>>217 UFO画像ですか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 22:51 ID:CVeDW8Oe
スカイフィッシュだな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 22:53 ID:cXeCvVbS
>216
売ってるよ
ネックストラップL3
(EOS-1V、EOS-1N、EOS-1、EOS D30用)1800円也
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 22:54 ID:NKgijZgU
>>218 
確かに列車の運転席の上空に
アダムスキー型のUFOが…
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 23:19 ID:zfofMyHS
アダプトール?
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 23:23 ID:Iam2uB0e
>>220
ネックストラップL4(1Ds/1D用)はアイピースシャッター付いているのかな?
224220:03/10/18 23:30 ID:cXeCvVbS
1D/1Dsは本体にアイピースシャッターがついているから、ストラップには付いてないよ。

D30はアイピースカバーが別体で、ストラップに通すタイプだったからいいけど
10Dはストラップのプラスチック部分に一体化されてるから、ストラップを交換した時は辛いよね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 00:02 ID:xNfswY0g
Sはくとの上に何かいる・・・。
226EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/10/19 00:03 ID:vIm24fss
むしろアダプトール型UFO…んなわけないw

言われてはじめて気が付いた…別ファイルにはなかったので鳥やねw
(一瞬CMOSのゴミが写り込んだのかとオモタよ…)


>>222
あー、こんな感じのレンズ群。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/mflens.htm
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 00:04 ID:Fgn/z1Qk
鳥に見えますけど?
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 01:20 ID:+nZjvSgL
こういうハプニング(ってほどのもんじゃないけど)も楽しみのひとつ。かな。。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 01:21 ID:t9YXMoso
>>224
なるほど。分かりました。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 08:16 ID:ZudxdG70
>>219
スカイヒッシュ、ワロタw
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 10:55 ID:NvciEGDU
EF28/1.8買った。
逆光に弱かったヽ(`Д´)ノ
写り自体は良いのだけど。
小型でレンズのつくりもしっかりしてるのだけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 13:00 ID:W47qZ08r
EF50/1.4フードつけたら
内蔵ストロボけられますかねえ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 13:48 ID:6oFG63Id
>>232
平気です。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 14:41 ID:ZJlDhQqH
レンズ交換をしないのにホコリが写ったり消えたりするんですけど、
やっぱりSSに持っていった方がいいんでしょうか?
エアダスター吹きまくってもダメなんですよね・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 14:46 ID:XpwVERWL
後継機にオリンパスのような、センサーにほこり付かなくする超音波
使ったホコリ取付くってホントなんですか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 14:48 ID:Nu7LR+Ou
>>235
本当です。ただし他のメーカーも全て追従します。
Canonは10D後継機ではなく1DのFMCからだと言われています。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 14:53 ID:XpwVERWL
>>236さま
貴重な情報ありがとうございます
じゃあ10Dは待ちます。
来春が楽しみです
238236:03/10/19 15:09 ID:Nu7LR+Ou
>>237
パテントがらみの問題等があり
完全に同一のシステムではありません。
しかし現状より半歩前進することは間違いありません。
念のため補足させていただきました。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 15:55 ID:RaEztMIr
>>234
>レンズ交換をしないのにホコリが写ったり消えたりするんですけど、

もし画像素子上のホコリならば「写ったり消えたり」は絶対しません。
常に写り込みがあります。
画像素子ではなく光学系の異物でしょう。
デジ一眼でのこの症状はおそらくファインダー周りのはずです。
レンズを外し電気スタンド(電灯)の光をファインダー側から
見てみると結構発見出来ます。
しかしファインダー周りなら異物があっても作品に影響を及ぼしませんから
そのままにしておいた方が良いでしょう。

240名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 16:17 ID:MZ7nTmv/
久しぶりに外で撮ってきました。今日の横浜は晴れて気持ちよかった。
日本丸パーク周辺って、写真雑誌の作例によく出てくるモニュメントとか銅像がたくさんあるんだねぇ。
EF135mmF2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031019161027.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031019161051.jpg
このレンズ、外で使ったのはじめてかも。

手持ちで水平出すのはむずかしい。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 16:33 ID:Fl5xZznr
>>239
> >>234
> >レンズ交換をしないのにホコリが写ったり消えたりするんですけど、
>
> もし画像素子上のホコリならば「写ったり消えたり」は絶対しません。
> 常に写り込みがあります。

そんなことないよ。
どの程度絞ってるかで映り込みの状況が変わる。
開放状態だと気付かない。目一杯絞ると写る。

242名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 17:22 ID:hwkHvLG4
>>234
無闇に絞るからだよー。
APS-Cサイズのデジの場合、レンズにもよるけど絞ってもせいぜいF13ぐらい。
それ以上絞ると解像度が落ちていく。
F13程度であればよっぽど巨大なゴミでない限り写ったりはしない。
E-1のダストリダクションっていうのはそれほど大した機能じゃないよ
あーなんかそんなの付いてたネ。といった程度。
結構ゴミ写ってるみたいだし(w
243234:03/10/19 21:59 ID:0J9cca+k
みなさまレスありがとうございます。
どうもいまいち納得が出来ないので実際に見て頂きたいと思います。

http://no.m78.com/up/data/up051974.jpg 1枚目
http://no.m78.com/up/data/up051975.jpg 2枚目
http://no.m78.com/up/data/up051976.jpg 3枚目
http://no.m78.com/up/data/up051977.jpg 4枚目

1/500 f6.7です。
2枚目と3枚目は機番を見てわかるとおり続けてのショットなのですが
ホコリの写り方が違うんです。
で、何枚か撮ると消えるんです。

SSまで遠いのでなんとかならないかなあと思ってるんですけど・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 22:06 ID:N8x45uHo
レンズ側に巨大な埃?
これは撮像素子の上じゃないと思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 22:15 ID:M9kxqtbv
>>243
絞り6.7程度じゃCMOS上のホコリはもっと丸くにじんだ感じに写るよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 22:18 ID:1dhGwq/z
だね。絞り空け気味ならシミのように、絞っていくに従って黒い点になる。いずれにしろ場所は同じ。
243さんのは原因は分からないけどCMOSのゴミではないと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 22:56 ID:DfACC5oq
FE35f2ってどうですか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 23:32 ID:w2uD5wx/
10Dで以下のレンズを使用している人に質問させてください。
タムロン AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
シグマ  24-135mm F2.8-4.5
キャノン EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
どれを購入するべきか迷っています。
用途は優先順に1ポートレート、2動き回る被写体、3風景などです。
オートフォーカスの速さや使い勝手等皆さんの意見や使用した感想を
教えてください。
24943:03/10/19 23:36 ID:daO9yLMG
>>247
買った ええよ AF五月蠅いけどw
室内撮り用
そのうちCCDがフルサイズに以降しても使えるように
あまり広角そろえないようにしてる(無駄になりそうで)
自分は
17-40mm(普段)
28-200mm(旅行)
35mm(室内)
の3本です。
250247:03/10/19 23:53 ID:DfACC5oq
>>249
そうですか。では10D+FE35f2でいこうと思います。
まさかと思うけどこのレンズってフィルター枠は回転しませんよね?
お店でいじったのはタムロンのズームレンズだけどどうもフォーカスが甘いように思えるんですよね。
25143:03/10/20 00:00 ID:oV8rLq9s
>>250

フィルター枠、回転しませんよ
自分のはフォーカスもばっちりきてます
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 00:33 ID:LBRRt+JK
>>248
キャノン EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMで1、2、3の全てを撮っています
、若干ポートレートは弱いし暗いので、広角が欲しいところですね、2と3は
これ1本でいってます、、、って漏れはこの1本しか持ってねーからな(藁


、、、、、、、誤爆!
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 00:51 ID:G3kSd+jR
>252さん
248です。さっそくの書き込みありがとうございます。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMのAFはどんなものですか?
こどもを撮ることもあるのですが、運動会や学芸会で
300mmを持ち出すほどの距離でない場合にも動きに
回る被写体に対応できるでしょうか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 02:48 ID:SAm+BUdG
>>248
その3本を全部持ってる人は、多分いないだろうね。
自分が持ってるのはEF28-135mmF3.5-5.6のみだけど、
AF速度は速いけど、スタジオとかでポートレートとか撮るとシャドー側が
若干グリーンかぶりする。(日中屋外なら気にならない)
シグマはよそでサンプル見たことがあるけど、開放では使い物にならなそうなのでやめておいた方が吉。
タムロンは、28-200mmと28-75mmF2.8持ってて、傾向からみると
AF速度は純正には及ばないものの、色味は暖色系でスタジオでもEF28-135mmよりか素直。

動き物撮るんなら、EF28-135mmF3.5-5.6にしといた方が良いと思う。
255243:03/10/20 07:07 ID:auUdmePe
いろいろありがとうございます。
同じような例になった人はいないようですね・・・

もうちょっと様子を見て、ダメだった場合
サービスに持ち込んでみます。
ありがとうございました。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 07:35 ID:G3kSd+jR
>254さん
248です。情報ありがとうございます。

3本のレンズをすべて持っていなくてもいいですので
使用感や注意点などなど教えてください。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 13:44 ID:++s1YldX
>>248
>タムロン AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
>シグマ  24-135mm F2.8-4.5
>キャノン EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

>用途は優先順に1ポートレート、2動き回る被写体、3風景などです。

主にステージ撮影専門業者です。バレエ教室の発表会などで楽屋の
スナップをとる際に上記のうちEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを多用します。
おそらく用途のうち「2動き回る被写体」はお子さんだと思いますので、
ISの効果は何をさておいても有益です。
これ1本ですべていける場合が結構多いです。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 14:25 ID:2Rh+c7yd
>>257
ISは被写体ブレには効きませんが・・・ネタ? (´д`)
楽屋スナップなら、外付ストロボにディフューザかますのが
一般的なプロの仕事だとは思うんだけど。。。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 14:48 ID:L19UzrF0
>>248
常用は24mmの単焦点「これ1本きり」ってのもいいよ。
じつは漏れはそのパターン。
あとEF70-200/ISだけ。
これでAll Mightyだ。

ただし撮るのはオンナだけです。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 15:05 ID:biBtbLL5
>>248
ズーム買ってもどうせ使うの両端だけ。
この3本どれ買っても自重落ちだ、
でろ〜〜〜んって。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 15:41 ID:e/1Ooa69
>>260
ネタか?
タムの24-135は振っても振っても飛び出てこないぞ。
現物を手にしないで生半可な見込みで書き込みしない方がいいよ?

スレ違いサゲ
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 15:49 ID:DBiC4FFy
>259
近接戦闘しないんすか? 中遠距離専用...
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 15:53 ID:+Ixy1cYP
>>258
> >>257
> ISは被写体ブレには効きませんが・・・ネタ? (´д`)

258は、動き回る子供を撮ったことがないと思われ。

子供の写真は、表情が最優先、子供を追ってカメラを振り回しながら
瞬間をとるのに手ぶれを気にする度合いが少なくなるのは
何を置いても有利になる。

ISは有難い。
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 17:19 ID:Nsy/uyCe
263は動き回る事も撮った事無いな。
ISがあっても被写体はぶれる事に変わりが無い。
子供を追うならISよりとにかく明るいレンズだな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 17:48 ID:2Rh+c7yd
>>263
お前、カメラ持ってる? 楽屋なら、どんなに明るくてもEV8〜9。
ISO400・F5.6として、SSは1/30〜1/60だ。 手ブレは防げても被写体ブレブレ。

プロとしてのスナップ撮影なら、当然失格。 外付けストロボは必須だ。
天井が低い&白っぽければ天井バウンスが一番自然に撮れるけど、
縦位置への対応も考えると、ディフューザ付けておくのが一般的。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 18:38 ID:B3S86L8t
>>248
EF28-135ISは、逆光に弱い。
ふれあ、ゴースト良く出る。
タム、シグは知らんけど、シグは、逆光に弱い
っていうことは良く耳にする。
EFは、10Dのあまり勃起しない内臓フラッシュでも、
フード外せば全域で蹴られ無し。
絵は、絞ればだいぶきりっとするけど、
テレ端は色収差も出てかなりつらいものがある。
EF75-300ISのテレ端よりはましだけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 18:47 ID:7c47i0As
私の私見ですが、ISは不規則に動き回る被写体に対しては全く効果がないです。
ISが起動するまでは約1秒かかります。1秒の間に被写体が動くのでレンズを移動させます。
フォーカスはAIサーボにせざるを得ないですね。
10DのAIサーボは不規則動体を狙うためのものではないので、こういう使い方をするとピンズレが多発します。
>>263のようなケースでは明るくてAFの早い70-200/2.8あたりを使ってシャッター速度を稼ぎ、ワンショットAFで
動きが小さくなった瞬間を狙うのがベターだと思います。

ちなみにEF70-200/2.8ISとEF100-400/4.5-5.6ISとEF75-300/4-5.6ISを使っていますが
被写体ブレを気にする必要が無い状況でも不規則動体にはISは全く効果無しでした。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 19:22 ID:OGsZFbDA
シグマの弱点は、逆光よりむしろ
内面反射処理の稚拙さから来るCMOS(CCD)反射による逆入光によるフレアの多発と思われ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 19:37 ID:B3S86L8t
最近バッテリフル充電しても、フラッシュ炊くと、
すぐにバッテリ半分のマークになっちゃう。
寿命だろうか?軽く4-50回は充電をしてるけど。
BP511は高いんで、互換バッテリを探しに秋葉原いったけど、
どこにもなかった。
どなたか、通販以外の店頭で買える店の情報おしえてくだされ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:25 ID:B3S86L8t
>>269
自己レス。
互換バッテリスレ発見
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065313637/l50
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:32 ID:yYJDS0mN
>>264
>>265
この2名はただの機材ヲタと思われます。
多分カタログ見てるだけのカメラ小僧でしょう。
まあやむを得ませんね、早くお小遣いためてカメラを手にしなさい。
そしてちゃんと写真をお撮りなさい。
特に265の「楽屋なら、どんなに明るくてもEV8〜9。
ISO400・F5.6として、SSは1/30〜1/60だ。」には腹をかかえて笑いました。
あなたの知っている楽屋ってどんなとこ?
場末のストリップ小屋ですか?
多分頭でイメージしているだけでしょうが,
今どきそんな条件で撮影依頼をしてくるのクライアントはいませんよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:34 ID:f9PAS75V
室内じゃ明るいレンズ以外は使えないよ。
高感度のフィルムが使えないデジタルなんだから。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:36 ID:pnj9US0e
フラッシュ焚いちゃいけない楽屋なんてあるの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:39 ID:ItdJ+nN5
被写体ブレとISの件はどうなった?
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:56 ID:drbWsXVG
私は東京オペラシティでの仕事を何度か経験したことがあります。
もちろん楽屋内でのスナップも含めてですが、
楽屋内は特に明るく太陽光に近い光源のため
撮影の条件はかなり良好でした。
機材はEOS-1DsとEF24-85mm/F3.5-4.5USMでしたが、
臨場感を狙い、あえてノーストロボで手持ち撮影をしてみました。
結果はこちらの思う通りの大変満足できるものでした。
したがって>>257さんあたりのおっしゃることはここ数年の間に
建築された新しいホールでの撮影での条件であれば
的を得ているような気がします。
>>258さんや>>265さんのご意見は一昔前の「楽屋」=「薄暗い場所」
という固定観念でおっしゃっているようです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:03 ID:IVeyjpHt
>>273
>フラッシュ焚いちゃいけない楽屋なんてあるの?

焚かないことがエチケットだが、
小屋主、興行主の意向で決まる。

277名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:04 ID:yVsZE8lb
アンケート答えた?
40問もあって大変だった。抽選でなにかもらえるんだろうか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:10 ID:2Rh+c7yd
>>275
だったら具体的にデータを上げてくれと。。。写真晒せとは言ってないから。
東京オペラシティの楽屋はEVどれくらいあるんだ?

>>271はアホすぎてコメントする気にもならんが (クライアントが撮影条件なんて
気にするかよ。そこまで気を遣ってもらって幸せだなww)、東京オペラシティという
具体例を出したんだから、そこでの環境データを出してみてくれ。

10D+135mmレンズで、被写体ブレしないかどうか、皆で検証できるだろ。

ちなみに今は>>257の話題なので、>>275の撮影機材は関係無い。
24mmなら被写体ブレしない・・・なんて言い訳はすんなよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:12 ID:GJVWG1W5
結論として、248は自分の子供を連れて東京オペラシティの楽屋で撮影すべし
ということでよろしいか?

280名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:13 ID:6l92k4hl
>278
あんまりカッカしなさんな。
もとは248の書き込みからだと思うが、
みんなして「自分しか知らない」楽屋のハナシを持ち出すから混乱するんだ。

条件が良ければ28-135で十分。
悪くなれば被写体ブレを嫌うには明るいレンズ、ってことでいいじゃん。
281247:03/10/20 21:21 ID:ZSMPma4O
>>251
レスありがとうございます。
今日、10D+FE35f2購入してしまいました。
って言ってもレンズは取り寄せなんで土曜日にとりに行くん出すけどね。
今は本体の取説読んでます。
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:22 ID:rNXuyCCA
>>278
オメ!ここは2chだぞ。
クドクドとウザインダヨ。
どっかいけ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:44 ID:SlmEx57P
>>281
10D+EF35f2、自分も考えてます。
EF28f1.8USMとどちらにするか
もう2週間考えています。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:54 ID:xXMayJJs
>>272
ビックカメラで売ってるよ>互換バッテリ

>>272
人によって許容差は違うかもだけど、10DならISO400まで実用域。割り切りと、とりあえず写ってればてんならそれ以上も使える。
煽りだったら無視していいよw
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 21:55 ID:EH1d8L0A
楽屋話はもう終わり?

わたしゃ >>275がおもろかったなぁ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:03 ID:cD4KeRRi
高感度フィルム=ISO1600以上、じゃないのかねぇ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:11 ID:SlmEx57P
オペラシティはとにかく明るい。
楽屋は鏡横の照明やら天井照明やらが
あっちこっち向いてくれてるもんだから、
ディフューザー全く必要ないと思われ、
天井高いしバウンスも、、、。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:23 ID:CaD3cOvB
>283
35/2にしとき。
28/1.8はあんまり褒められたレンズじゃないよん。
28買うなら、どうしても明るいのが必要って場合以外は、28/2.8を勧める。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:23 ID:xXMayJJs
.>>286
3200まで使えるよ。ノイズの乗り方は銀塩の方がましかなぁ
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:25 ID:JmMuDII6
>>286
800以上じゃない?
コンパクトカメラしか使わない人でも800は普段使わないでしょ(高いのもあるけど)。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:32 ID:pnj9US0e
400は高感度だろ
800以上は超高感度
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 00:55 ID:0A2V6u4e
>>291
400はもう既に高感度ではない。
レンズ付きフィルムはもはや800で超普通。
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 00:58 ID:bgTIN/Hh
>>292
そのレンズ付きフィルムは高感度を 謳ってないか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 01:11 ID:NI9jHDgp
暗くて固定焦点のレンズなんだから、フィルムの感度を高くしないと炎天下以外ではまともに写らないんだろうなあ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 09:08 ID:HHn5bI7U
とりあえず、的を射ると当を得るが混ざってます。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 11:45 ID:h3m5IZoy
セルフタイマーの時間設定ってできるのでしょうか?
マニュアルによると10秒でシャッターが切れることになっているのですが、
なぜか2秒で切れてしまうのですが・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:07 ID:9rVqJ++9
>>296
C.Fn カスタム機能の「ミラーアップ撮影」が、1.する になってませんか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:12 ID:05dqAd1p
2秒?
ミラーアップとセルフタイマーで3秒にする裏技ならあるけど
2秒って言うのは初耳だ。教えて下さい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:24 ID:x5Ts9hpc
10D購入日と撮影した枚数(枚/日)をあげて
一眼がデジになると、どのくらいシャッター押下回数が増えるか
ちょっと興味がある。
私は1ヶ月ほど前にかっておそらく3000枚ほど。100枚/日だな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:29 ID:Kj/MS1YS
週末だけで3000枚。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:30 ID:h3m5IZoy
>>297,298さん
おっしゃるとおりでした(^^);;;
勉強不足で申し訳ありませんm(_ _)m
ありがとうございました。

あ、マニュアルによるとやっぱり2秒だそうです>298さん
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:44 ID:05dqAd1p
3秒と勘違いしてました。どうもありがとう。>>301
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 13:30 ID:/xInKZFV
>>299
>>300
学生さんですか?
シャッターの「カラ押し」はなしでですか?
すごいですね。
自分は先月初めに買って50日間でようやく300枚。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 13:53 ID:D3TMXAva
実質,仕事が休みの時にしか使えないので 1日 200枚ほどかな.
# 平日は 0 枚

夏場の仕事なら定時奪取すればカメラ持ち歩きで外の景色撮れるけど,
冬場はもう真っ暗でそうもいかないよね・・・.(´・ω・`)
原チャリ通勤で会社の近くに河川敷有るから夕日が綺麗なんですよ.
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 14:03 ID:2VSLZw9b
人物を撮ると一日1500枚は簡単に逝っちゃうね。
一つのしぐさで10〜20枚は切るし。
風景とかばっかしなら一眼レフなんか要らないんじゃないの?
G5で十分じゃん。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 16:53 ID:7413zUvR
購入して半年、約1800枚です。使うのは月1〜3回。
銀塩と併用してポートレート撮ってます。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 17:43 ID:KaTdT5B7
>>305
的外れ。
風景ならばこそ、デジ一眼の解像力が発揮される。
適材適所で言うとG5はもっとライトな用途がいいと思う。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 18:21 ID:P0k5jJ5c
解像力ってもそんな変わらんでしょ。
たしかにS2Proはすごいと思ったけど、大きく伸ばさないならIXYでも同じだと思った。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 19:08 ID:abzltkZa
画質=解像力 ってわけでも無し。いろんな要素があるでしょ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:24 ID:/tTHcVXM
沢山写すのがイイのかい?

1枚1枚大切に、写したらそんなには撮れないじゃないか?
自分の下手さ加減言ってるみたいで空しい
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:26 ID:TNeDPkBn
トリガーハッピーになれる一眼レフは最高!
チマチマ撮ってるならIXYで魂込めたらいいじゃん。
312名無CCDさん@画素いっぱい名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:29 ID:YMn8zNNa
1日10GB、半年で壊れた。
これって耐久性有り?無し?
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:37 ID:h2SnINVy
どの部分が壊れたのでしょうか
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:40 ID:9rVqJ++9
>>310

>>305は、撮影会厨だろうね。 個人撮影なら、シャッターの数だけ
モデルが疲れるので、そんなにシャッターは切れないよ。

俺は50枚程度ごとに、ポーズ確認などの休憩入れてるし、
どれだけモデルに頑張ってもらっても、1000枚を超える事はない。

それ以上になると、撮影会のように機械的な表情しか出なくなる。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:47 ID:Mzl/WzEu
> 人物を撮ると一日1500枚は簡単に逝っちゃうね。
> 一つのしぐさで10〜20枚は切るし。

パラパラアニメが出来そうだな。
いっそビデオにしろよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 20:58 ID:aQLbO9ii
子供や猫が遊んでるとこを撮ってても
20分くらいで300枚とか撮っちゃうけどなぁ。
その中から2〜3枚良いのがあれば残りは消去っていう使いかたしてる。
一発でその決定的な絵を撮れるなんてみんな上手いんだねぇ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 21:03 ID:/tTHcVXM
>>315さんはいい事を言った
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 21:15 ID:rsVCU6pg
>>316
>子供や猫が遊んでるとこを撮ってても

そゆのと、ポートレート撮影とはちと違う思うよ。
撮影会とかでやみくもにカット数撮って、たまたまいいのがありましたじゃ
なかなか学習が利かないし、完成度もあがんないな〜と。

まぁ人それぞれのスタイルあるから、大きなお世話だつたかも〜
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 21:17 ID:WQqAXwjd
>>316
4秒に1枚のペースだね。RAW?
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 22:26 ID:i4pWdm7c
248です。
皆様、情報ありがとうございました。
もうすこし皆様の意見を教えてください。
EF70-200mm F4LとEF28-135 F3.5-5.6ISや
EF75-300mm F4-5.6 IS USMでは動く被写体
ではオートフォーカスの速さはいかがでしょうか?

また、室内ではEF70-200mm F4Lは明るさの面で
使用可能でしょうか?
10Dでの使用ならテレ端は320mmになると思いますが
ISなしでは手持ち撮影はISO800なら手ぶれは防げるでしょうか?

(画角がぜんぜん違うじゃないかとお思いでしょうが
EF28-135 F3.5-5.6ISに3万足せばEF70-200mm F4Lが
購入できることにがんばってみようかと思ってもいます)
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 22:39 ID:/PNHKMBd
>>305>>316
こいつらが撮っている所を想像すると、かなりキモイ
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 22:44 ID:TNeDPkBn
それは321が同じことをしてるから同族嫌悪しちゃうんでしょ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 22:50 ID:9rVqJ++9
>>320

だから、室内ってどの程度の明るさを想定してるのか、
それを言わないとアドバイスのしようが無いって。

電球一本の部屋から、東京ドームまで、全部「室内」だ。

カメラ持ってるなら、自分の部屋でシャッター半押ししてみ。
で、ISO800でも400でも良いから、実際のシャッタースピードと
F値を書いたら、アドバイス出来るよ。

じゃないと、また「明るい楽屋でなら200mm以上でも手ブレ無し」
なんて言い出すバカが出てくる。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 22:51 ID:/PNHKMBd
>>322
キモイって言われて悔しかったの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 22:58 ID:TNeDPkBn
>>324
いや、同じに見えたらそう指摘してみた。
図星だったの?
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:06 ID:9rVqJ++9
>>320
ちなみに俺、EF70-200mm F4L使ってるけど、ISO400・F4でも
日陰や夕方になると手ブレには気を遣う。

室内は、日陰に比べるとはるかに暗いので、まぁ無理だろうな。

ちなみに室内で、70mm・1/15で撮った写真がコレ。↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031018221835.jpg

ここは室内でもちょっと暗い方だけど、これの【4倍】明るい部屋で
ISO800に上げても1/125だから、初心者には難しいんじゃないかな?

で、前にも言ったけど被写体ブレは防ぎようがないので、
どうしてもストロボ使うのがイヤなら、F2以上のレンズにしたら?
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:07 ID:/PNHKMBd
>>325
ゴメンね、キモイって言っちゃって。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:09 ID:i4pWdm7c
>323さま
320です。ごもっともな意見です。
室内というは、専門的な劇場やステージではなくて
幼稚園や保育園の講堂?で行われる学芸会中心に
考えています。おそらく暗闇の中をステージだけを
ライトアップしているわけではないです。

自分の部屋で10D、ISO800、EF75-300mm F4-5.6 IS USM
でシャッタースピード1/8、F5.6でした。
EF75-300mm F4-5.6 IS USMは持っているのですが、AFが
どうも遅くてEF70-200mm F4LやEF28-135 F3.5-5.6ISなら
違うものかと思い質問したした。
親ばかと思ってお許しください。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:13 ID:TNeDPkBn
>>327
ごめん、図星だったんだね・・・。
残酷な事しちゃった・・・。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:19 ID:b5zIockE
>>329
粘着のお前が一番キモイ
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:23 ID:xlH9Q19r
>>305
>>316
ちょっと薄気味悪い。特に316は異常。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:26 ID:9rVqJ++9
>>328
専門的な劇場やステージで、スポットライトが当たってる場合は
ISO800・F5.6でも1/250〜1/500が切れるんだけど、幼稚園や
保育園の講堂では、やっぱISO800・F4で1/125が精一杯だと思う。

三脚を使ったとしても、70-200のテレ端では被写体ブレするね。

ストロボ禁止の室内専用に、50mm・F1.8を買って(実売8000円程)
それで舞台全体が撮れる位置から頑張って撮る。
子供のアップは、トリミングで我慢する・・・が、ベストじゃ無いかな?
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:28 ID:oEBPAZUF
連写しないんだね〜。
フィルムじゃないのに。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:32 ID:rdSmUaFH
ID:TNeDPkBnの必死さにワロタ
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 01:04 ID:fc54dOuX
買ったばっかりなのにファイル名がIMG_4***なのだが、
もう4千かいもシャッター切ってるってこと?
出戻り品なのかな?激しく不安。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 01:11 ID:S+dn0P84
>>335
そのCF、今まで使ってた別のカメラの使い回しでは?
337335:03/10/22 01:21 ID:fc54dOuX
そうか、新品購入時に店の使いまわしCFで、散々テストしたから、
そこから引き継いでいるのかな?
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 01:22 ID:XaUc9bHu
>>335
その手の「不安は」購入店に訴えると結構すんなり交換になります。
あまり喧嘩腰にならずに、「ちょっと気になるんで」と、
339335:03/10/22 01:51 ID:fc54dOuX
取説読んでみたら、ちゃんと書いてあった。
古いCFのデータを引き継いだみたいだ。
ありがd。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:32 ID:16pE9cSE
発売すぐに買って撮りまくってたんだけど、先日ストロボ撮影で
蹴られるようになった。シャッターユニット寿命?
1年持たないってどういうこと?

寿命でシャッターユニット交換した人、いる?
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:59 ID:ksOto9r6
>>340
総ショット数が少なければ不良品ということで保証書で修理してもらえると思う。
寿命は3万ショットくらいらしいから、それぐらい撮ってれば寿命。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 10:08 ID:t27O1aKP
>>341
>寿命は3万ショットくらいらしいから、それぐらい撮ってれば寿命。

本当ですか?そんなんでもう寿命ですか。現在一眼はまだ銀塩でして、
そろそろデジに遅ればせながら入門しようと思っていたのですが‥‥。
10Dのベース機って何でしたっけ?
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 11:02 ID:16pE9cSE
>>341
3万ですか…、微妙だなぁ。
とりあえず、何も知らない顔して、修理だそうと思ってます。
性能寿命はせいぜい2年かなと思ってましたが、
メカ寿命がそれ以下だとは思っていませんでした。
メカ寿命改善してくれないと、今後EOSデジタルは
購入をためらっちゃうなぁ
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 12:03 ID:EFVBX7oi
そこまで要求するなら1Dsにしたほうがいいよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 12:22 ID:AjAgNO2F
シャッター交換なんて1マンくらいのもん。
なにをビビってるんだか。
消耗品。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:36 ID:WIo4VrH/
PowerShovel2とフォトショップで画像処理しました。
普通に縮小するよりきれいだと思いますがどうでしょうか?(色は調整中)
夜景 EF28
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031022132733.jpg
夏の飾り TAMRON 28-75Di
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031022131949.jpg
347346:03/10/22 13:52 ID:Q2rfrn7n
失礼しました普通に縮小するのとあまり変わりませんでした。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 14:39 ID:Yooqzjc9
2003,12,31までに10Dを買うと、レキサーのCFカード・CF-512-12を全員にプレゼント!
(申込日期限は、2004,1,20まで)
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 14:45 ID:StsgPV6x
>>346
1枚目 電信柱斜めに生えてますよ
2枚目 CGみたいですね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 15:52 ID:QqqLl9pm

 58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/10/22 14:59 ID:pnt2QuFl
 これ以上の画質を求めるならS2Pro逝くしかないぞ。
 いま17万ぐらいだけどニコンのレンズがない俺はさらに3万ぐらい上乗せだからきつい。
 S7000は画質的にコンパクトでトップなのは間違いがないからこれでいいだろ。
 KissDはキヤノンの厨くさい色がどうにも我慢できないからパス。
 それに解像度ではS7000のほうがKissD上回るしね。


 S7000サンプル↓
 http://www.finepix.com/lineup/s7000/sample.html


351名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 15:52 ID:2QOGRYwB
普段は滅多に使わないストロボだけど、いざというとき用に
持っておくのにちょうど良いヤツ教えてちょ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 19:00 ID:7fQuGd9y
内蔵ストロボ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 20:46 ID:nto/j77I
>>341
ファイル番号から推察すると現在18,000ショット程度なんだけど、
シャッターユニットの故障の前兆ってありますか?

>>351
小物を近接撮影するならバウンスができるもの
日中シンクロをするなら光量が大きめのもの

暗い所でも撮りたいだけなら220EXでよいのでは?
光がレンズやフードにさえぎられないというだけでも価値があります。小さいし。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 23:51 ID:RSwgrYeQ
今日、ヨドバシカメラに10D買いに行ったら
KissDとの製品格差が近くなりすぐに後続機種が出ると思うから
待ったほうがいいと言われた。



ほんとか??
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 23:52 ID:FP1sHhKr
10Dが何時発売か知ってるんだよね?
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 00:03 ID:1N2l7M4W
10Dって今年の3末発売だったよね。
さすがに年内に出したら客は怒るんじゃないか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 00:31 ID:x5LpDvHt
>>354
関西地方中心の量販店でもおなじことを聞いた。
今10Dの入荷が非常に「タイト」だと言っていた。
CFカードのキャンペーン終了と同時かな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 00:46 ID:IPh955Gj
「タイト」の意味知ってんのかなぁ(わ
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 00:49 ID:1N2l7M4W
>>357
そのキャンペーンは年内一杯なので、>>354が言うところの「すぐ」
とは言えないですね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 01:43 ID:wlOURfqo
10Dが、ダブついてるぞと。
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 01:48 ID:ST9+bcn4
で?ってゆー。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 02:10 ID:YO7LS9ev
>>360
値が崩れるなら嬉しいかも。が、実際にはその暇なく次機種に移行しちゃうんじゃないかなあ。
363362:03/10/23 02:22 ID:YO7LS9ev
あ、漏れは未だ銀塩つかってます。そろそろデジカメも買い時かな、と思って各社のカタログ
集めてきましたが、10DのカタログP.6の和服女性のポートレートは何かイマイチに思えます。
P.12の富士山なんかは結構良いと思うんですけど。ポートレートの方は背景のボケかたが宜し
くないですよねー?
定評あるEF85mm,F1.2でこれじゃあと思う反面、印刷のせいかとも思ったり、判然としません。
実際に使ってる方、標準〜中望遠使用時のボケ味(銀塩と比べて)どうですか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 03:36 ID:rj1Hb7J2
>>354
KissDとの価格差は縮むどころか刻一刻と広がっているわけだが

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=00500210007
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 08:36 ID:EVXRsxF3
年内、年明け一番発売なら待つんだけどな・・・ *istD買っとくか。
でもペンタックスなんで悩む。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 09:17 ID:YO7LS9ev
>>365
ペンタはレンズラインナップが弱いかな。マウント変えないところは良心的だと思うが。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:27 ID:VlNaCVt+
最初の一眼がNやCを選ばなかった人のカメラ遍歴って
やっぱり特殊というか我が道を行くって言うか
裏街道を進むというか主役になりきれなかったカメラを次から次へと愛して
表舞台に出ることのないそれはそれで美しいカメラ人生を送ってるよな
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:38 ID:6LjkNZk9
>>367
カメラは裏街道(失礼!)かも知れんけど、それで撮られた写真は表舞台にじゃんじゃん出てるね。
雑誌掲載用の写真に使われることは少ないかもしれないけど、作品として。

ただし、銀塩の話。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:38 ID:wlOURfqo
>>367
車にも、言える事だが。w
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:47 ID:S/XygGSA
>>358
物販流通業界では「タイト」いいますと、
出荷・入荷ともに「先細り」ゆうことで使ってマス。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:51 ID:mSh8YYRM
>>366
フフフ 知らないのね、、、ご愁傷様。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 11:30 ID:qZSC/OXg
上位機種が年明けに発表されるわけだが
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 11:34 ID:RjQ5+S7o
>>362
>値が崩れるなら嬉しいかも。が、実際にはその暇なく次機種に移行しちゃうんじゃないかなあ。

その通り!
商売上手なCanonのことだから、
売価暴落して投げ売りで評判落とすようなマネは絶対しない。
供給絞っていきながら、新機種の情報少しずつリークしつつ。
最後の「カツ入れ」で景品つけてお買得感をあおり、
在庫払拭したところで、新機種発表!
いつものパターン。

次期(10D後継機)は1.6倍じゃないよ。
1-DNがCMOSの1.3倍のままなら1.6倍もありだけど
まあなさそうなので‥‥‥。
早ければ1-DN来月発表。
その1か月後10D後継機発表。
ってか。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 11:44 ID:SI4HIlF9
今旬のデジ1眼欲しい人なら、Kiss-D
どうしてもCFカードに魅力を感じちゃうんなら、10D
お仕事の人なら、1-D/Ds‥‥でも、もう使ってますよね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 11:45 ID:/+4zl6a4
>>373
1.3倍なら(値段にもよるけどね)買い換えでなく買い増しってのもいいなぁ。
新機種に広角系・10Dに望遠系つけっぱなしで持ち歩いてみたい。重いけど。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 11:54 ID:hVoUlFGK
某量販店キ○ムラの店長から聞いた話。まだ確定では無いらしいがリークしとく。
ボーナス商戦に合わせて10Dの後継機が出るそうです。性能に関しては今一つ
わからないらしいのですが、画素数UPは間違いないそうです。
「○○君も買い換える?今ならKissD高く買い取るよ」って店長、あんたが一月前に
売ったばかりの物だろ〜って感じでした。 正直悩むなぁ・・・
発表後はKissD売値下がるだろうし・・・・どうしよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 11:57 ID:RSgSBs5n
どうもこうも、そんな店長の軽いジョークを信じる376が初々しいな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 12:02 ID:EVXRsxF3
年内かよ!価格が今のよりかなり高くなったら買えないな・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 12:17 ID:7dl1WcEP
>>376さんもお出しになったみたいなので、もういいか。

年末に出ます。11月中旬〜下旬です。
800万画素程度です。
CMOSです。
ボディは金属です。
ボディは下にのびます(BP-511を2個実装)※未確認
AF精度が格段に上がります。
内蔵ストロボは微妙です。※未確認
派生モデルがあります。
実売20万を切るものと、24~5万のもの。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 12:19 ID:Q4Q3FwhB
>376
それは10Dの後継ではないです。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 12:25 ID:a0FLWzhD
只今、アンチの仕業によるkissDユーザーへの重複スレ立て荒らしが横行しております。

これと平行して、各機種スレへの徹底したkissDマンセー攻撃
(kissDユーザーの立場を悪する、購入意欲を半減させる)

kissDへの不当で悪質なレッテル貼り
(10bitA/Dなど)

が横行しております。
このような行為に、普通のkissDユーザーは関知しておりませんので
徹底した無視をお願いします。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 13:08 ID:qZSC/OXg
>>739
だから上位機種だよね
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 13:21 ID:/+4zl6a4
APS-Cサイズのまま画素数アップならあまり魅力感じないっす。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 13:34 ID:CABpWTQR
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 13:38 ID:kB0ijR6Z
自分もある量販店で年末に出る10D後継機の話をにおわされました。
しかし正式な発表もない段階での予約受付は無理っぽくて
とりあえず情報が入った段階で即注文を入れるので、
連絡をもらうといことで仮予約のような感じにしてあります。
聞いた内容はだいたい>>379と同じでした。
まあ遅くても年末発表、年明けには100%納品開始とのことです。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 13:53 ID:UODrxcON
どんどん新しくなっていくことは覚悟してるが、
デジ一眼の価格帯はとりあえず20万円ぐらいで落ち着く感じだね。
今までほどのショックはなさそう。

KissDと比較して黒ボディーに流れてくる人たちを一つ上の
スペックで受け止めるという作戦かな?
しかし、むやみに画素数だけを上げていかないでくれ…。
PCの処理が重くて…w
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 14:08 ID:D9BuKeGK
先週10D買ったばかりなんだが・・・.○□=
SIGMA 12-24 は 15-30 買った翌日に発表だし,10D は 10D でこれかよ・・・.(鬱

10Dで満足してるからいーよバーヤ!ヽ(`Д´)ノ








・゚・(ノД`)・゚・

でも,D60→10Dくらいの変化と画素数変更なら別に痛くも何ともないわけだが.
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 14:15 ID:QdVU9Nxk
>>387
オメにはちょっと酷だが、
かなりいいみたい。
特にAFの合焦速度がすんげえ速いみたい。
あとJPEGとRAWの同時記憶みたいな部分も、、、。
売価が同じならスペックがアップだな。
ブースター(グリップ&電池室)部分がない方のバージョンだと
今の10Dと同レベルの実売みたい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 14:16 ID:/L1k9npP
10Dのクラスは最終的に15万円位まで下がるんじゃないかな。
KissDが10万円切る価格になると思うし。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 15:05 ID:tBgcRqN9
>>388
10DはもとからRAWとJPEG同時記録ですが何か?
ちなみにKiss-Dも。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 15:16 ID:UODrxcON
ま、まだ一喜一憂するには早いってことだな。
今まで、販売店が未発表の製品の発売日やスペックについて
本当のこと、言ったことあるか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 15:27 ID:D9BuKeGK
>>388
AFの合焦速度は現状で満足してるからその点は問題無しだな・・・.
一番の問題は CCD サイズ (?) がどうなるか.
1D と同じ x1.3 だったら 15mm が 24mm (x1.6) に対して 19.5mm (x1.3) になるから涎物ですぜ旦那.ヽ(゚∀゚)ノ
# CCD サイズは 1D の存在意義が無くなる (?) のであり得ないかも.
メモリの書き込み速度も E-20 の 4連写後の 40秒縛りからすれば,現状は天国なのでこれも無問題だな.

>>391
まぁ確かにそうだな・・・.
しかし噂の新製品 (?) のスペックが気になるなぁ・・・.
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 15:30 ID:PRXHAixL
10D後継がAPSサイズってのはないと思う。
EF-SレンズがKissDシリーズ専用と明言してるから。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 15:31 ID:cbxXU/QK
>>388 は、コンパクトしか持ってないヤシの脳内予測ケテーイだな。

>特にAFの合焦速度がすんげえ速いみたい。

合焦速度はレンズの性能によるって、知らないんだろう。
精度Upも、各レンズとの摺り合わせは必要。
10Dより若干の追い込みは可能だが、精度Upすればコスト飛躍的に増大する。

>今の10Dと同レベルの実売みたい。

16万円台の前半ってコトか? それはありえん。 Kiss-Dが売れなくなる。

出るのは、EOS-3のデジタル化っぽいモデルで、実売35万円程度ってトコだ。
ニコンD2Hの競合機種だな。 カメヲタ向きで、Kiss-Dや10Dとは購買層が違うよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 15:34 ID:/mZpbXiU
394の予想が一番真実味がない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 16:06 ID:CBpYNnZX
え゛!
後継機もう出るの!10D買おうと思ったんだけどなぁ。(´・ω・`)
もうちょっと待ったほうがいいのかな?
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 16:09 ID:virptR3q
あくまでも噂(予想)です
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 16:18 ID:wlOURfqo
35万では買えない、、10Dユーザーですた。。

D60・30の再値崩れを期待しよう!
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 16:34 ID:mSh8YYRM
>>393
現時点でEF-Sマウント機がそれしかないからそれ専用って言ってるだけ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 17:54 ID:qZSC/OXg
今さらゴメン、D60てイイカメラなのか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 17:55 ID:No5LWUIc
>>396
う〜わさをし〜ん・じちゃ♪い〜け・ない〜よ♪
ハッ!!
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 17:56 ID:GVxsL5Tv
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d6000/index-j.html
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:04 ID:OBBvEnnn
>>391
ニコンからD1hとxの後継機が秋に出るとキタムラで店員とお客との会話を
きいた。今年の夏前だった。ここに書いたら、そんなの推測だと言われたけど
発表を聞いて驚いたよ、本当だった。複数の人がそれらしい事を聞いているなら
ほんとうだよ。
there is smoke where there is fire,
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:18 ID:I9ljmyRN
>402
釣るなよ。。
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:22 ID:UODrxcON
火のないところに煙を立てるなYo!!
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:33 ID:3BAMsH1Q
ま、あれだ、何がいつ出るにせよ、
どんなレンズを引っさげて出るのか、
そっちのほうが気になるのはオレだけ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:55 ID:vMVxgNGA
ネタに付き合うほど暇じゃあないんでね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 19:12 ID:D9BuKeGK
>>402
ワラタw
409396:03/10/23 19:55 ID:CBpYNnZX
え゛ー。どうすればいいんだ。(´・ω・`)
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:05 ID:D9BuKeGK
>>409 = >>396
噂の11月まで待つ.
そして結果次第で買う.

でどうよ?










そして買ったとたんに新製品発表.ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
411396:03/10/23 20:10 ID:CBpYNnZX
>>410
とりあえず11月まで待ってみるよ。(´・ω・`)
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:15 ID:pdTJN5VL
とりあえず10Dは10Dで満足してるしSD9にでも浮気してみる。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:16 ID:ry0yiG16
現行10dより軽くなるならあと一月待つ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:18 ID:KZsD5Ss7
つか、現状の10Dになんの不満も無いから
関心事は後継機種なんかより新レンズの方。
なんか衝撃的なレンズ、出ないの〜?
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:25 ID:GVxsL5Tv
昼間ISO800で撮ってもあんまりノイズ出ないのに
夜間ISO800で撮ったらノイズ目立ったYO!
なぜ?
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:13 ID:OkTioiUD
>>415
シャッター速度の問題だろ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:18 ID:ZH+Qv5Z4
明るいトコだと、ノイズが高い輝度情報に埋もれるから?
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:29 ID:mx9RpPoW
>>414
うむ、いまはレンズのが問題だな。
タムの28-75mmF2.8があれだけ売れるってことは、
軽量コンパクトな、17-40mmF4Lと組で使えるレンズが望まれているんだろう。
28-85mmF4Lとか35-105mmF2.8-4Lとかな。定価10マソくらいならバカ売れ必至。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:33 ID:wlOURfqo
明日の午前中に10Dが来ますが、何か?
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:40 ID:VlNaCVt+
俺も10Dに満足してるので新レンズ希望。
17−40持ってるけど17mm単焦点があると嬉しいな。
28mm相当になるので自分は一番使いやすい。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:45 ID:wVJIV83t
>419
今日このスレで年末に後継機が出ることを知った君に乾杯♪
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:48 ID:Mdls6aba
10Dの後継機(例:10DII)なんて出ない。出るのは9Dか7Dか5Dという名の上位機種。
と言ってみるテスト。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 21:56 ID:iVcrreNH
しかし3月発売の機種なのに「後継機種出るよ!」という荒唐無稽な嘘でも
簡単に釣られまくる奴が多いってのは10D全然使ってないんじゃないの?
たいして使い込んでいないから簡単に騙されちゃうんだろ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 22:32 ID:wlOURfqo
10D後継機の情報が、錯綜しています。w
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 22:32 ID:v4gucGZY
なんか別クラスの後継機と混じっているし
春も秋も「3D」クラスが発売か…と噂されたが…
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:01 ID:fKabipmM
箱を開けたときの気持ちを思い出せ
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:22 ID:CbLnFKT9
こりゃあ出るな。
10D早く処分だ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:26 ID:fUkrqcBO
10Dユーザーなんで正直この噂は気になる。
9月に買ったばっかりだからね。
でもいずれ後継機が出るのは当たり前のこと。
次の新機種を意識しすぎるとデジタルものを買うことが出来ないっていうのは常識。
これから買おうとしている人は急ぐ必要がないなら当然ある程度正式な情報が出てくるまで待つほうがいいと思う。
でも既に10Dを買った人は気にしすぎないほうがいいよ。
別に10Dの性能が下がるわけじゃないんだし。
新機種が出る時に勝ち組とか負け組みとかって騒ぐのは無視しよう。
ここは10Dのスレです。
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:29 ID:IDWxguBI
ただの嘘が気になる奴はバカかユーザーじゃないかのどっちかだね。
428はどっちだい?
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:49 ID:DVZ2b4eU
噂がホントなら嬉しいけど、発売まで待てないなー( ゚∀゚ )アヒャ
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 00:10 ID:MM4jnICU
まさか一年じゃ出ないでしょう?
きっと1Dの後継機じゃないの
でもそうだったら一年でモデルチェンジするくらいならもーちっと煮詰めてから
出して欲しいものですね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 00:31 ID:PpeeOGF0
>>428,>>429
ユーザーの方が気にすると思うよ。
唯一物足りないAFの前ピン問題やバッファ増加によって現状よりJPEG+RAW書き込み速度、連射枚数の向上が約束されるのなら気になるでしょう。

脳内ユーザーやキャの信者なら、気にならないと自分に言い聞かすだろうが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 00:33 ID:iSSTpb2R
俺はまだテカテカ銀塩EOS-1N使い続けてます。
そりゃデジ1眼すごく興味あります。
でもフィルムスキャナー経由でなんとか楽しんでます。
しかし最近ダイレクトプリントしてからフラットヘッドスキャナーで
読んだ方がいいことに気付きました。
しかし次期10D目の前に出てきたら我慢できる自信はありません。
10D使いの皆さんには申し訳ないんだけど、
早く出てホスィー。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 00:37 ID:lOB23qte
>>431
EOS D30 2000/10 * 発売
EOS-1D 2001/12
EOS D60 2002/03 *
EOS-1Ds 2002/12
EOS 10D 2003/03 *
EOS KissD 2003/09

EOS 3D 1.3x 800 1,999$
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 00:40 ID:C1FX89iC
10Dと1Dsの間が空きすぎてるってやつか。
どっちにしろ買えないしスレ違いだ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 01:05 ID:9oHlxTbU
10Dと同じ価格帯で1.3倍機なら興味津々
フルサイズならなおさら(さすがに無理かw
1.6倍機なら興味ないよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 01:07 ID:C1FX89iC
同じ価格帯なわけねーだろ。
D2Hと同じ35万円前後。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 01:12 ID:RI3E/sIG
2003,12,31までに10Dを買うと、レキサーのCFカード・CF-512-12を全員にプレゼント!
(申込日期限は、2004,1,20まで)

っでリークは兎も角、正式発表はまあ2月以降でしょう。
10Dの在庫次第では、「新作」の発表,発売も延期に。。w
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 05:04 ID:DXKewmAW
そもそもの発端は>>438が言うようにCF付きで在庫一掃にかかった→後継機でるかも
っつー流れみたいだな。

俺は今のところ10Dには満足してるよ。
不満があるとすればちょっと重いしでかい。
色が銀じゃない。EF-S着けられない。
値段が5万くらい予算オーバーだった。
バッファ大杉くらいだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 07:13 ID:QVJhhQP4
今10D買っても、仮に3月に後継or新機種が出た時にヤフオクに出せば、
10〜12万円程度では間違いなく売れる。
メーカー保証が残っていればKissDより安くなることはない。
別に3月に後継が出ない、出ても大したスペックアップが無い、または
値段が高いんであれば、そのまま10Dを使い続ければいいんだから、
今10Dを買うのは、ある意味お買い得だと思う。

と言いつつも、俺はいつ出るか分からん後継待ち。
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 07:19 ID:WTTaZIUB
>>439
KissD買えよ!

…とでもツッコんでほしいのかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 08:47 ID:MM4jnICU
それだったらキッス買っといたほうが差額少なくなりませんか?
キッスたったら6万って事ないでしょう?
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 09:23 ID:Tts4725n
自分の趣味は写真を撮ることで画像を等倍で見る趣味じゃないし、
今のところは4000PXで綺麗に出力してくれるので当分は10Dで無問題。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:02 ID:ViAyWVHt
10Dマンセーの人に限って、
後継機が出ればまっさきにいじりに逝く。
そしてスペックやら外観やらを
自分の10Dと比較し
「買わない」理由を必死に考える。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:05 ID:VgBxh7N6
金があれば買うだろ。馬鹿か?
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:10 ID:HX+e9Ook
kissD っていいっすか?
俺もかおっかな〜。
誰か使ってる人、「ここがイイッ」っての教えて。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:12 ID:0F+7Ut7P
>>446
煽りとしては3点
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:12 ID:RI3E/sIG
新作の発売当初は、バグが出て来るのが当たり前。

値段も高め(現在のK-Dの値段はとw)、暫くは様子見が肝心!
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:13 ID:HX+e9Ook
>>447
マジなんスけど、、、
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:14 ID:VgBxh7N6
>>449
ここ10Dスレだから。
KissDは
【黒ボディ】EOSKissDigitalPart18【出せや!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066823682/
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:16 ID:HX+e9Ook
>>450
おっ、了解!
失礼しました。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 10:27 ID:0F+7Ut7P
>>448
様子見てたらすぐに痔機種になちゃうよ
こういう生ものは旬が肝心
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 11:33 ID:kQid0Uan
先日10Dの実写画像を見て思ったことなんですが、散々既出と思い
ますが良く言えばポジのような鮮やかな色調を再現していますね。
ただ、硬調で同系色は塗りつぶされたような感じとなる点が気になり
ました。解像感も思ったより感じられなくて、高精細なはずなのに
平面的な印象も受けました。
後継機が有ると思いますのでこれらのやや不自然な表現が改善
されると非常に良いのですが。
フィルムのように好みに応じて交換できない以上、色調や全体的な
印象で高価なボディを選ばないといけないのは非常に難しいです。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 11:35 ID:+iYrIe+U
野球場の外野席からバッターを大きく撮るには
だいたい何oあればいいでしょう?
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 11:59 ID:5WPGIXgQ
>>453
10Dは標準状態では地味目の色づかいと思いますが。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:01 ID:0F+7Ut7P
今月号の雑誌のどれかに「まずは先入観無しで画像を見比べてみましょう」っていうのがあったけど、
俺が選んだのはD100だったワラ
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:04 ID:acM30tOa
E-10はいいカメラだ
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:06 ID:YMKNFQb/
E-10はいいカメラだった。
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:20 ID:kuQ/L0zl
E-10はいいカメラだったようだ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:23 ID:5WPGIXgQ
E-10はいいカメラだったかもしれない。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:23 ID:3EfoPWvX
E-10はいいカメラになる可能性は持っていた。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:36 ID:L3Fuy3QN
E-10なんていいカメラじゃないなんて言わないよ絶対。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:36 ID:acM30tOa
えっ!
E-10て古かったんですか?!
最近購入したんですけど、遅いの抜かしたら最高ですよね?

擦違いゴメン
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:44 ID:YW3SUxuu
>>439
君、分かってないね
EF-Sは"KISS購入者は17-40F4Lなんて買えない"と判断されて出したもの
10Dを買えるユーザには無縁のレンズ
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 12:51 ID:ekGv8JBd
>>463
2000年10月21日発売です.
ほぼ 3年前ですか.
漏れはメモリ書き込みの遅さで E-20 から 10D に買い換えたくちなんだが,
メモリ書き込みと広角側の弱ささえ克服できたらとても良いカメラだと思うよ.
# 望遠側はキャノン砲あるからまぁまだマシ.

10Dにしてからはテンポよくサクサクと撮影できるようになったし,24mm (15mm)
という広い画角も使えるようになって自由度が上がった感じ.
# E-20 で同じように撮ろうとすると,4枚撮った時点でヽ('A`)ノ
レンズの選択も幅広く出来るので,選ぶ楽しみと苦しみwも増えたな.
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 13:13 ID:0F+7Ut7P
>>464
「EF-Sは」じゃなくて「EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMは」だろ。
EF-Sはこの先たくさん出てくるよ。
みんなデジ対応で。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 13:22 ID:RI3E/sIG
午前中に10Dが来たけど、レンズがねぇーーw

ヤシコンアダプタは、何処のがいいかな? 迷う〜〜

ずっしりしてなかなかいいね、K-Dに比べたら。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 14:55 ID:acM30tOa
2/3インチCCDて10DのCCDどくらべてどの位小さいんでしょうか?
大体なんでインチなの?センチじゃダメなの?
1インチって何センチ?
正方形なの?
難しいね
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 15:01 ID:uahgcrF5
>>468
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon10.jpg
キスデジ発表時の写真、G3のはは1/1.8らしいので2/3よりちょっと小さいと思うけど

インチなのは昔のTVカメラの撮像管表記の名残だそうです
TVのブラウン管と同様にインチ数が映像面の対角線寸法なわけじゃないのも同じ
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 15:17 ID:acM30tOa
>>469
ご親切にありがとうございます
かなり違うもんですね!
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 18:54 ID:9jHb90pt
>>466
>EF-Sはこの先たくさん出てくるよ。
>みんなデジ対応で。
ソースきぼん
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 19:46 ID:RI3E/sIG
キヤノンの見解では、10Dの生産は続けるらしいです。

真意は不明ですが。。w
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 20:35 ID:L55zL6FJ
>>468
・2/3インチサイズCCDは8.5mm×6.4mm
 10Dは22.7mm×15.1mmだから面積比なら16%程度。
・インチを使ってるのは昔のテレビ用カメラの名残
・コンパクトデジカメなら1インチサイズは12.8×9.6mm
 詳しい計算方法(換算方法)は省略。
・コンパクトデジカメは大抵4:3の長方形。一眼デジカメは大抵3:2の長方形
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 00:35 ID:AuDWdUaF
>>472
正しいです。(ソースは言えん)
ただ年末に新機種(デジ一眼としては5番目)が出る。
1Dsー1Dー※ー10DーKiss-D
     ↑
    ここ
CMOS/800万画素/新1Dディチューン版
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 00:44 ID:kMQrJoKW
>>474
っで、それ幾ら位?
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 00:53 ID:XDFvEUwU
ボディは1〜数年の付き合いでレンズは一生(大袈裟だが)の付き合いと考えているので
新機種よりもレンズ選びの方が悩みます。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 01:09 ID:R6dx1Kh0
>>476
一生使えるのは、MFレンズのみだと思う。 現行のAFレンズは、性能を考えると
10年後には絶滅してるだろうね。買い換えられないヤシは使ってるかも知れんが。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 01:09 ID:kW1VD7zs
>>474
それって結局新1-Dの派生モデルでネエの?
グリップ(電池パック部分)脱着可能なやつ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 02:45 ID:iOAsgo+t
え、でるの?
>>478
そんな感じするね。
*istD買ったばかりだけど
もともとレンズ資産はキヤノの方が多いから
800万画素でくるんだったら買うかなぁ
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 08:28 ID:V81or9LF
ist Dと迷ってるんだけど、レンズ資産の問題があるんでやっぱり10Dになるかな・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 08:34 ID:V81or9LF
>480
あっ今何も持ってないから、これからのことね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 11:32 ID:iOAsgo+t
>>481
今までずっとキヤノンで-1NRSをメインで使ってた。
つーか、今も健在なんだがレンズ資産に縛られるのもなんだかなーと思ってたし、
1シリーズのデジは高すぎだし(値段相応だとは思えなかった)・・・。
10Dに逝く勇気というか、なんか買う意欲が湧かなかったんだよな〜。

んで、ペンタから*ist Dと出るっていうのがあって、
ちょうどリミレンズに興味があったからそっちにしてみた。

で、結果としてデジ一眼もレンズ次第。
まぁ皆が言ってる事だけど、
キヤノもペンタもいいレンズで撮ればそんなに変わらない。
言っちゃ悪いが、例えばペンタのズームレンズは使えないよ(★でも)。
つーことは、ここでサンプルとかみて写りのいいレンズ(デジと銀塩は微妙に違う)
を持ってなければまたレンズ買う事になるからあんまし変わらないんじゃないかと。

結局お気に入りのレンズは2〜3本になってくるから
望遠が使いたかったらEOSがいいと思う。
単焦点はペンタが上の気がする(MF込みで)。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 13:37 ID:E1yGHZRY
>>482
> つーか、今も健在なんだがレンズ資産に縛られるのもなんだかなーと思ってたし、
とても正しい意見だと思う。
漏れは蓑派なんだけど、ご存知のように、いまだに出さない。
銀塩を捨てるつもりは更々無いが、蓑から出ても最初の機種は期待出来ない。
結論として、割り切って今年中にニコソor観音を買おうと思っている。
今だと10Dの可能性大なのだが、ニコソD70が出たらそっちかも。
もっとも、蓑でいいのが出たら間違いなく買うけどね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 13:55 ID:kYlb+Qn+
コンタックスがコケ無ければ今頃・・・・・・。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 21:10 ID:qe/badGj
>>484
Nデジって結局どうなったの?
実機を見ずじまいだった。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 21:38 ID:A+ZTqGDE
ディスコン−フェードアウト

Nシステム自体も現在在庫処分の投げ売り中
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 21:45 ID:yburX5ft
現状、NシステムはCONTAX645の35mmバックのような位置づけだな。
とすればコンタのデジは645につけるスタジオ用のデジバック(PhaseOneとか)なのか。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 22:01 ID:aXQwsWD0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=00501310147
もうちょっと、てか、この半額くらいになったら逝きたいものだなぁ。
コンタもAPSCか4/3に参加しないかなぁ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 22:40 ID:zmUsuNRm
以前みたいに京セラがEOSのOEM出してくれないかな
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 23:33 ID:rocoiASp
北海道は紅葉もほとんど終わり…
雪が積もりだしたらホワイトイルミネーションとか撮ってみたいな。
さて、それまで何撮ろうかな〜ってなーんにも無いなぁ
最近雨も多いし…
10Dにカビ生えちゃうyo!
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 00:56 ID:Dzs+aURU
>>490
ブツ撮り。
興味なくても、ためしにやってみるとはまるかも。
失敗OK、結果がすぐにわかるデジのメリットも大いに生かせる。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 04:14 ID:6RTrwZSo
>失敗OK、結果がすぐにわかる
そう、そして怒濤の反復練習で腕を(・∀・)ミガク!!
これが楽しい。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 07:06 ID:xXqZFJTc
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.seaandsea.co.jp/press/press10d.html
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 07:10 ID:fEdyP/vP
>>493
11月下旬か・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 08:51 ID:CiFLzY9V
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
(゚听)イラネ(゚听) >>493 イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 09:01 ID:IxqnLRzh
>>493
ハウジングかよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 10:46 ID:PrIhkQm5

カメラから15年遠ざかってコンパクトデジばっかだったけど
10Dで復活! この2週間機材を再揃えで散在しまくった〜
来年生まれる子供の為に・・・が言い訳w

10D本体 16万
予備バッテリ、縦位置グリップ 2万
35mm/F2 3万
17-40mm/F4L 8.5万
28-200mm/F3.5-5.6 5万
レンズプロテクタ 1万
カメラバック(トートバックタイプw 0.6万
カメラバック(アルミ黒BOX 保管用  1万
三脚 スリック・カーボンマスター 3.5万
バッテリ 2ヶ充電器 1万
その他クリーニングキット等 1万

計40マソですね・・・
DiMAGE A1を11マソで売ったけど29マソの出費・・・ 結構かかるよね
今日はCMOSの掃除しました
ブロアだけだと滲んだ汚れがとれない
F最大で空を撮って汚れを確認、ミラーアップして麺棒で軽く吹き拭き
綺麗になります
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 10:48 ID:YVJ3WtNr
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

なあ、みんな。
北を叩くのは、多いに結構。
在日に選挙権なんて与える必要はないし、国政に参加したいのなら帰化してもらうしかない。
従軍慰安婦は実在したけど、無理やり連れてきたわけではない。

昔と違って、新聞とテレビのニュースだけを鵜呑みにしないのは良い事だ。
でもな、それと同じにネットで踊らされてりゃ同じことだぜ。

調子にのってチョンは全員日本から追い出せとか言ってる奴は、ただの馬鹿だよ。

そもそも日本と韓国は歴史的にも深い関係がある。
言葉なんて文法も同じだし、言ってみりゃ方言くらいの差しかない。
(だからすぐ覚えられる。)

こんな兄弟みたいな国が仲良くなってしまったら、困るのはどこだってことよ。
今は、少し状況は変わってきているみたいだが、反日感情やそれに対するカウンターも
権力の操作が入っているかもよ?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 12:17 ID:xXqZFJTc
>>497
いい写真残してやれよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 17:17 ID:FgTjbLlk
>>497
綿棒はマジでやめとけ・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 18:37 ID:Z5WaPy6W
かの有名な大便カメラから10Dに乗り換えました。
やはり大便大便と強く心にあったのですっきりしてヨカッタです!
大便カメラより何もかも最高です!わぁるぃぐぁつぉーーーーむぃんぬぁ!!
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 18:51 ID:kTbHbi+X
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008RKYF/ref=ase_tentativename-22/250-3400360-7227440

¥165,100 あまぞん安い?
ここから1万円クーポン券付きです。(△15%せーるの限度額)
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 19:26 ID:lJ4cFzi0
大便カメラがなんなのか無性に知りたい
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 20:14 ID:lh+VyRJJ
ちょっと、お邪魔します。
初心者な者で、教えて頂けると幸いです。

今度の休みに、10Dを持って「東京モーターショー」へ行こうと思っています。
その時の、ホワイトバランスと内蔵フラッシュなどについて教えて頂けますか?


屋内の、色々な照明の場合はホワイトバランスは、どの設定が良いのでしょうか?

外付けのフラッシュを持って無いのですが、内蔵フラッシュは必要ですか?
その際の、発光量はどの程度で良いのでしょうか?

一応、露出は「-1/2」くらいを考えています。
(ISO 100で)


お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 20:19 ID:F9pqgzqA
>>504
レンズは何?
506504:03/10/26 20:23 ID:PDAThdd6
>>505
キャノン
28-105mm です。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 20:37 ID:2hOsO7rD
んごい愚問のよーな気がするんだけどぉ
RAWで撮ってあとで調整すりゃいいんでないの
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 21:32 ID:lnV+J0hK
>>504
一般のお客さんが撮影することを考慮してライティングされてるので
普通に撮影するならストロボ無しでも大丈夫なくらい明るいって聞いたぞ
WBや露出は現場で撮影結果見ながら調整してけばいいじゃん、せっかくデジなんだし

漏れはどっちかというとレンズが気になる
人気の展示車撮るなら28mm相当くらいないと厳しいことあるよ

509名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 22:00 ID:W1gboQ1Q
逆に銀塩の場合は強力なフラッシュが必要になるんじゃない?
水銀灯の色を吹き飛ばせー!みたいな。

510504:03/10/27 09:30 ID:bEFsQHKa
ありがとうございます。
参考になりました。

頑張ってみます。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 09:32 ID:3OtkxH8w
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 16:50 ID:KD+tFE1S
>>497
麺棒はマジでやめとけ・・・。
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 17:55 ID:jElBbyRj
50mm/F2.5コンパクトマクロつけてる人いますか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 18:14 ID:r0wuaq8m
タムロンの28-200や28-300って内蔵ストロボだとケラレちゃいますか?
お手軽に済ませたいときの1本としてどうかと思いまして。
そういうときに外付けのストロボ持ち運ぶの大変ですから。
515麺坊:03/10/27 19:01 ID:McHNNTeg

CMOSの掃除、綿棒駄目ですかねぇ
ブロアで埃を十分に飛ばした後に綿棒してます
乾いた状態でやるとCMOS(ローパスF?)に傷つけちゃうから
若干湿らせてやってます
そのうちレンズクリーニング液一滴綿棒に垂らして
しつこいシミを取ろうと画策しておりましたが・・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:07 ID:dR5ntWXx
>>515
正式だと、CCDクリーナー『エクリプス』
http://www.ginichi.com/flash/flash.html

自己責任だと、無水エタノール+綿棒(のどぬーるが便利)
一方向に拭いて使い捨て!!何度も使ってはだめ!!
CCD清掃に3本〜5本使用。
優しく拭いて、ブロアーでシューで終了。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:11 ID:/Aog5hce
>>514
28mm側で試しましたがケラレます.
フード外したら大丈夫みたいだ.

どの程度ケラレるか見るかい?
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:18 ID:B+yUJk0D
>>517
10Dの内蔵ストロボは全く使い物にならんにゃ
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:23 ID:W92PvFsI
>515
ニコンは講習会(CCDの清掃について)やってたど...
サービスの評価が高いキヤノンはやってるかな?

とにかく撫でる感覚だ。擦ると絶対に傷が入って、
マイカメラがうんこカメラ(傷物)になる。やめとけ!
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:26 ID:5zD/wLw2
既に傷物にしてしまいました…
まあ写りに影響しないみたいなんでいいかと。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:37 ID:/Aog5hce
>>518
まぁおまけ程度だろうね.
旅先で軽く記念写真でもドゾーって時くらいしか.

あぁ,大阪モーターショーで 420EX 持っていこうか激しく悩む・・・.
といってもメインはバイク撮影だからアレだが.
# ねーちゃんは気が向いたときくらいに,としか考えとらん.
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:52 ID:7diz2N5Q
>>515
>>516
綿棒とか、繊維が簡単に出てくるのはあまりお勧めしない。
めがね拭き用のトレシーみたいな
繊維が簡単にこぼれないのを使ったほうが良い。
それを割り箸とかに巻きつけて使うと良い。
液は無水エタノール。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 20:20 ID:jF1KsNIw
ただなんだからSSでやってもらえYO
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 21:49 ID:PtqzyzkF
>>523
SCまでが「旅行」にならない人は幸いである ということでしょう。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 22:22 ID:OKdTp1Ua
‘旅行’にはならなくとも平日に逝けないというケースも有る罠。(※当方大阪府在住)
(そういう意味ではニコソがうらやますぃ…)
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 22:33 ID:/Aog5hce
梅田SSでは土曜日もやってるみたいだが,それでもだめかい?
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 04:48 ID:gAgNQeeb
>>514
画面どまんなかに、チンポのシルエットが浮かびます。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 08:30 ID:N4a9X1ZP
↑ おい、いい加減にフードを外せよ!
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 13:18 ID:RFosyXgq
ネタ無いね。
デジタルカメラマガジン(イムプレス)の、
「10D徹底使いこなし本」1600円買ってみたが、
内容が薄かった。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 13:34 ID:QlPczXe/
>>529
カメラのノウハウなんてあれくらいで十分だべ。
あとは自分流。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 15:24 ID:8nnkLXm8
確かに。
俺も近所の本屋になかったんでわざわざ車で隣町の本屋に行って見たけど、
大して収穫なさそうだったんで買わなかった。
やっぱプロがLレンズ使うと上手いなー、とかくらい。
532_:03/10/28 20:21 ID:+q4muWP5
10Dを買いたいのだが、お金がない・・・
中古で今幾らぐらいが相場なの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 20:30 ID:4ArO0ivv
10D使ってるけど、*istD昨日触ってきたよ。
ものすごく小さくて、軽い!11点もあるAFも使いやすそうだ。

後継機作るなら、もっと小さく軽く作って欲しいと願う今日この頃って感じになってきたよ。
534_:03/10/28 21:16 ID:+q4muWP5
すみません、いまさらなんですがD60と比べて
10Dが良くなっている点を教えてください

D60の画像を見たんですが、10Dよりもいい感じがしたので・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 21:32 ID:c8UTFhFH
>>533
Googleは使ったか?
イヤと言うほどでってきたが.
キーは「10D D60 違い」だ.

あとはノイズの処理が 10D のほうがいいらしい.
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 21:53 ID:sAmtSYHK
D60は10Dよりも彩度が高いっぽいから、
KissDのほうがD60に近いかも。
537こんな感じかな:03/10/28 22:20 ID:SZ6ehSN3
>>534
1.AF測距点が3→7
2.RAW同時記録JPEGサイズが選択可能へ
3.WBブラケット機能の追加
4.WBに色温度直接指定可能へ
5.AdobeRGB追加
6.ISO3200追加
7.カスタムファンクション追加
8.FAT32対応
9.再生画像拡大が10倍に
10.内蔵ストロボ光量up(12→13)
11.AF補助光がストロボ併用へ(7点AF全域まで光と届けるため)
12.背面液晶が実画像に近くなった。
****以下画像に関して****
13.黒つぶれに強くなった。
14.シャギーが少なくなった。
15.色はやや地味に(D60はややこってり系)
16.コントラストを低めに
17.ノイズはより少なく
つまりどちらかとゆーとD60はある意味キヤノンらしい(?)画が出てくる。
10Dは逆に自然な感じでコンパクトクラス上がりには最初違和感アリ
538537:03/10/28 22:43 ID:SZ6ehSN3
忘れた
18.連写8→9へ
19.AF性能の向上(CPUが16bitから32bitへ)
20.DIGIC搭載
21.RAWがより高圧縮へ(=20.)
21.マグネシウム外装←実はこれもノイズ低減に作用するらすい(真偽不明)
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 23:01 ID:c8UTFhFH
>>538
>21.マグネシウム外装←実はこれもノイズ低減に作用するらすい(真偽不明)
ボディをつかって CCD の放熱するってやつじゃね?
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 23:42 ID:Qo6OzqR/
>>539
本には、シールド作用のメリットを書いてたな。
541_:03/10/28 23:48 ID:+q4muWP5
>>535,536,537,538

有難うございます
もう少し考えて、どちらを買うか考えます
(D60の中古か、10Dの新品か・・・コストとパホーマンスを考えて)

KissDが黒いマグネシウムボディなら良かったのにな(;´Д`)
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 00:15 ID:G0kvyYGe
>>540
なるほどシールド作用か・・・.

>>541
ただ単に黒いだけでも違うと思う.
ブラックボディ限定発売したらどうなるだろう・・・.
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 00:50 ID:9sawT3Qj
>>539
暇だから、つっこみ一番乗りになってあげます。
544名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/29 01:41 ID:5CNqHevS
>>539
ノイズだが、真夏の炎天下のなかD60では出なかった熱ノイズが10Dでは出たぞ。
思わず、CMOSのドット欠けが発生したかと思ったよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 02:18 ID:krlD2Pk9
KissDのCMOSは10Dから何か進歩してるのかな?
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 02:58 ID:foXrxO3D
どうやったら熱ノイズとドットかけ を間違える事が出来るんだ全然似てない

545 同じだろ
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 04:04 ID:JoIhPlJX
>>545
部品としては別物。 CMOSや回路は変更されてコストダウンしてる。
けど、「画質に関しては、ほとんど低下していない」とキヤノンの人が言ってた。

まぁ、画質がほぼ同じでコストダウン出来たら、進歩とは言えるだろうね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 09:48 ID:G0kvyYGe
>>544
うお,まじか.
やっぱ出るときは出るのね・・・.
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 12:26 ID:p9g7vQ9h
熱の伊豆より、熱房総でさんざん止まったよ。。 
99エラーでっぱなしだし。。
ちなみにMD&炎天下使用@30分で終了。。 
CFだと少しは違うのかな?
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 12:33 ID:9faH/aHF
>>549
この夏、結構撮り歩いたけど一度もエラーは出なかったよ。
CF Onlyです。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 15:21 ID:AZeyBKVe
「10D徹底使いこなし本」
にでてたe-trendのバルク40xCF512MB
はなかなか良い。
RAW9連射->バッファ開放でGreenHouseの古いCF
より10秒近く早い。
\15800。
品物はシールもされず、棚からポンと出して手渡されたんで、
びびったけど、異常無いし、快速なんで大満足。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 16:30 ID:lTKP99V4
EF28mm/F2.8が中古で1,200円だったけど
ちょっと迷って買わなかった。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 16:32 ID:lTKP99V4
12,000円の間違い^^;
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 21:29 ID:k4S3LT71
買えなかったの間違い^^;
555_:03/10/29 23:25 ID:gP3mbjCS
次期10Dのうわさがちらほら出てるみたいですが
本当の所は、どうなんでしょうか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 23:45 ID:dAtmXCsG
すみません。CF.4−1の親指AF半押しAELにしてる時、
先に半押しでAEロックしてから他の場所をAFしたら、
レリーズできないのですが、これは仕様なんでしょうか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 00:37 ID:pTCGOVpZ
>>556
おらの場合はできただよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 00:44 ID:WX5aIhYd

すげーくだらないこと聞いていいっすか?
撮った写真を1280x1024のモニタの壁紙にしたいんすけど
10Dで撮った画像を横幅1280にリサイズすると縦が超短くなっちゃうんですけど
これって縦横比でしょうがないんですよねぇ・・・
横をカットすると見たいところが見られないし、、、ちょっと残念
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 00:58 ID:jQJJlMpI
>>558
一眼デジはアスペクト比が一般に3:2、SXGAは5:4なのでしょうがないね
PCをVAIO Wにすればディスプレイが16:9なのでだいたい一致すると思われ(w
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 01:45 ID:Pb1mPt9X
>>558
上下に、黒い帯を入れて調整すれば?
で、次からは左右に余裕を持って撮る。 で、トリミングしる。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:02 ID:ZaSEYeCJ
>558
フォトショップなら「カンバスサイズ」で適当な比率にする。
で、伸ばしても支障なさげな部分があるなら(空とか)、ニョニョッとやっちまえば?
名刺全面に画像入れるときとかそんなんで横に伸ばしてるよ。ワシ。
周辺部が流れた感じでまあ、割合自然に見える。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:14 ID:IX0Ly/++
初代PowerBookG4は1152x768の3:2なのでぴったり収まってくれる。
役に立たないレスですまん(w
563556:03/10/30 02:22 ID:ibRjHIYe
>>557
あれー、いままた確認してみたけどやっぱ時々おかしい。
半押し→違う被写体で一回親指AF合掌→反応なし
ただ、ここでもう一回AF押すとシャッター切れる状態になる。
この状況になる時とならない時があるんだよね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 11:18 ID:pTCGOVpZ
>>563
おらは親指AF殆ど使ってないからどうにも言えないけど、確かにそれは変だな。
おらの10Dでは問題なく出来たから。
一応キヤノンに聞いてみたらどう?

565名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 11:31 ID:drfEI/t3
レンズとの相性もあるぞ
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:17 ID:VJn/YUYw
10DにEF-S 18-55mmを装着する方法だそうだ。
内容は興味深いんだが、この翻訳はワラタ。

>なぜ ? 300Dでも EF レンズを スヌンゴッで 分かっているのに
>EFS レンズは 10D には マウントが ドエジルアンヌンゴッだろう?

>ダシチァルラネン 内部部分を 与えて来て 入れて見たが ズーム
>18mm部分で カバーが ドイロミルリョ ナオヌンヒョンサングが 生じて
>押し寄せて来る 羊より もうちょっと 内側を 切り捨てると に如いた.

http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/http://www.slrclub.com/bbs/view.php?id=user_review&page=1&sn1=&sid1=&divpage=1&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=4312

567名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:29 ID:U0p1OQw9
>>566
会社の昼休み、笑いをこらえるのに必死
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:34 ID:9aeqkcAj
>566
ダ(笑)・・・ダメダ(笑)・・・おかしくてメシが飲み込めない。(笑)
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:43 ID:AxWn74Vf
チァルラボリなら どうかな
ハヌンセングガックが 立ち入って チァルラボアッヌンデ 切ってからこそ
マウントは はっきりと になった

ノストラダムスの預言のようだw
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:58 ID:UXyqoC+d
ワウ..... 本当 すごいです.. 切った 部分が 報告 シブオジネヨング~ ^^
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:22 ID:GmS0jl5+
フニアパ チァックチァックチァック..^^
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:22 ID:cTeutZFc
キョノンw
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:26 ID:3zN7UzmC
ウワー 本当 おびただしいです...
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 14:45 ID:cJ3LyKjl
ハル~!!
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:20 ID:Cp9rFpQI
そんで使えたのか?
切っちまってよ〜
読むと頭痛くなってきた。結果教えてくれ!
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:42 ID:+6BGQpO9
ファームウェア2.0.0来たね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:52 ID:Oxwya/0T
>>576
前出のAEロック云々も修正されてますね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:59 ID:XwvvYRew
EOS 10D ファームウェア変更 Version 2.0.0
http://web.canon.jp/Imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:42 ID:+UsPJdIp
で、実際変ったの?
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:42 ID:pGp/qT2u
Firm Ver.2.0.0
早速入れてみたけど、今のところ変化は感じられない。
これでタム28-75が動作しなくなったら笑えるナァ
今回のは意外、PictBridgeに対応するとは思わなかったyo
WAも対応して欲しいけど、CF書き込みは多分DIGICだからムリポだよね
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 19:21 ID:3FC1HkHf
>>579
カスタム設定が初期化されてしまった。めんどくさ。

>>580
カメ板に出ていた話だと、10DでTAMRON 28-75/2.8を使うと
F4.5とF5が同じ絞り形状みたいですよ。銀塩では正しく動作するらしく。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:19 ID:JEfPmP2i
今日10Dを購入しました。一緒に17-40mm F4Lのレンズを買ったのですが
内蔵ストロボだとケラレてしまいます。頻繁にストロボ撮影はしないので
小型の220EXを購入しようかと考えているのですが、一般家庭の室内では
このストロボでも十分でしょうか?部屋の広さは一番広い部屋で10畳ほどです。
室内ではほとんどISO400で撮るつもりです。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:15 ID:DdTTaiq+
>582
420EXに汁!
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:19 ID:9xIAB6Sa
どうせ買うなら550EXにしやがれ!
と、言いつつコンパクトな220EXもオレは愛用してる
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:33 ID:kN428DKq
俺は滅多にストロボ使わないので550EXにしてます。
58610D使いだけど:03/10/30 21:34 ID:c6dyK5lo
新しいファーム、入れたよ。
いいね。サクサクシャッターが切れるようになったね。
なにげに、マイクロドライブ使用時の起動時間も
短縮されてないか。2秒以内になってるけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:36 ID:JEfPmP2i
>>583-584さん
どうせ買うのだったら、420EXか550EXがいいとは考えてはいたのですが
女の私には10D+レンズの重さにこれらのストロボはちょっと厳しいです。
来月末にサンパックからPZ40Xというのが出ますが、これだとどうでしょうか?
220EXと同じくらいの重さで、上方だけですがバウンスもできるみたいですし。
これらのどっちかだと旅行へ行くときも邪魔にならない大きさですよね。
http://www.sunpak.jp/products/pz40x/main.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:43 ID:Pb1mPt9X
>>581 も書いてるけど、ファームUpしたら設定がゼンブ初期化される。
Up前に、念のために確認しておいた方が良いぞ。
58910D使いだけど:03/10/30 22:00 ID:c6dyK5lo
オレだけかもしれないけど、今までレリーズラグ
が発生した使い方をハードにやっていると、
たまにエラー99が出ちゃう。
IBMのDSCM−11000(1GB)です。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:18 ID:u0gInGD6
>>589
同じくIBMのマイクロドライブ(1GB)を3枚持っているけど、どれを使ってもエラーが出たことはないな。
結構、撮影後のプレビュー表示中に削除したりとかするけど大丈夫。
レリーズラグってなんでしょう?
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:21 ID:u0gInGD6
今日、レンズ本に付いてきたプロストラップ(?)を付けてみたけど
コレって長すぎない?

添付の紙に書いてあったとおりに結んで、一番短くなるようにしてみたけど、
まだ黒いヤツよりかなり長い。肩から担ぐにはちょうどいいかな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:21 ID:cTeutZFc
ファム Ver.2.0.0 で、画は変わった?

入れ替えたけど、レンズが手元の無いから確認不能!w

変わってなければ、とりあえず DIGIC 氏ね〜〜
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:48 ID:mdHQhZht
プロストラップって使ってる?プロでもないのにプロストラップってどうよ
と思って漏れは使っていなかったんだけど、ある庭園に花の写真を撮りに行
ったら、プロストの人が何人かいました。KissDを使っている人もプロスト
をしていたので、KissDでも同じキャンペーンをやっているのかなと思いま
した。
個人の好みなので、どうでもよいことなのでしょうが、自分はなんか気にな
るんだよねー。ちなみに漏れは何のロゴもない、エツミのストラップです。
594ヌルプルン :03/10/30 23:15 ID:g4KW0SY7
相棒!相棒!相棒!相棒!相棒!相棒!......
595556:03/10/31 00:54 ID:5aQgLhlK
ファーム入れてAELの問題はかなり減った。
でもまだ極たまにあった。しばらく様子を見てみよう。
それにしてもキヤノンサービス、タイミングよすぎ。
2ch見てたのかなー?
59610D使いだけど:03/10/31 00:56 ID:qPtycsCs
メモリーカードの抜き差し直後は、チェックに行くから
なのか、従来の起動時間と同じだけ待たされるけど、
ただのオフオンは、素早くなったんだね。

(自分は今回1.0.0から初めてあげているから、
みんなとは感じ方が違うのかも。)
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 01:29 ID:r5gaDj0d
>>593
ニコンの市販品にも for Pro**** と書かれたストラップがあるからそんなに気にすることはないよ。

キヤノンの今年の本物のプロストは真っ黒らしいです。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 03:45 ID:AB1DuEN0
1Gマイクロドライブの時はトラブルはほとんど無かったが、2Gに代えてから
トラブル続きで、先日フォーマットすら出来なくなった。
保障期間中だったので交換できたのでまあ被害なし。
撮影データもツールを使って復元も出来た。
2Gx3枚体制で満足しているが、4Gが出たらまた欲しくなりそう。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:10 ID:+Tz3mB7M
しかし、なんかすると書き込みとまる10Dにはいらいらする
カメラもOSというのか知らないけど、それの基本性能の低さをバッファで数枚分
補っても、結局何秒分にしかならない
1回だけの連写を誇らしく語るバカが多いけど、実際細かく取り続けてて不満ないの?
おねーちゃんが視線くれる瞬間に、1枚でも多く撮れれば良いって発想なのか?

数枚撮ってアングル変えて、数枚撮って1歩よって、
こんな使い方する人のが珍しいの?

キャノン、1回だけの連写性能は高いが、快適性はきわめて低い

放置プレイマニア向け?
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:34 ID:5yxmVmjd
>>599
何言ってるのか分からん。
普通に書き込みは出来るし、止まるって何?、
壊れてるなら交換してもらいな
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:40 ID:TDWWGrsU
>>600
同意。
よかった、何言ってるのかわからんのがオレだけじゃなくてw
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:43 ID:Ocz+mt4h
↑ >>599 は、ただの基地外なので反応しちゃダメです。アフォが移るので放置で
603_:03/10/31 09:49 ID:f+FxuJtq
これから10Dを買おうかと思っているのですが、後継機が
すぐに出るのではと、心配になっています。

いっそのことKissDを買ってしまおうかと思いますが・・・
あの銀色プラボディーに抵抗を感じます。

何時頃10Dの後継機は発売しそうでしょうか?
また、そのときに今の10Dと何が変更されそうでしょうか?
ちなみに金額は・・・安いと良いですね(笑)
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:55 ID:TDWWGrsU
>>603
今買ってしまって、後続機が出てから買い換え、でも
さほど損失は発生しないでしょ。
もう、いい加減、後継機におびえるのやめましょうよ。
出るモンは出る!!
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:57 ID:jGlK+cT0
>>604
禿同。
今の値段なら買っても絶対損はない。
欲しい時が買い時だから、10D買っとけ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:59 ID:+JrH23KJ
後継機の画質が上がっていれば、現行機は売ろっと。

現状維持なら、キヨノン氏ねーー
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 10:21 ID:3BASDbNP
>>587
キヤノンの場合、E-TTLに対応している純正ストロボの方がいいと思います。
420EXならそんなに重くないと思いますし。いずれにせよ、店頭で触ってみては?
ちなみに重さは"慣れ"です(笑) 友人に女性の営業写真家がいますが、
機材満載のアルミケースを担いで問題なく撮影してます。
420と220の差ぐらい、どうってことないと思いますけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 10:21 ID:Ocz+mt4h
>>606
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー
>現状維持なら、キヨノン氏ねーー

書いてて恥ずかしくないか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 10:56 ID:+JrH23KJ
>>608
別に? 退行して、D30・60画質に戻すなら納得。

現状維持なら、キユノン氏ねーー w
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 11:44 ID:pFu1oGo7
3月発売は決定事項です。
まだトラブテますけど・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 11:47 ID:+JrH23KJ
>>610
画質改善なら買おう。 しかし・・・w
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:04 ID:Z1lQbaGN
はっと!
NEW10Dにはかなり期待してまつ。
15万くらいになったら買うのに。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:15 ID:7Xznprk+
kissとの兼ね合いがあるから、あまり安くならんでしょうね
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:32 ID:TDWWGrsU
>>612
価格を安くするのはKissで良い
10D派生モデルは価格据え置きで性能UP&ウィークポイント改善という
スタンスで行って欲しい。


次の行はほとんど煽りなので、聞き流して。
(でも、結構そう思ってる人多いのでは?)

値段を安くするとDqnが増えるのでヤダ。w
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 14:13 ID:PVww7/Hs
どうでもいいけど、後継機はCMOSのサイズをあげてくれんかなぁ。

それさえ上がれば、スペックは今のままでもいいやー。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 14:29 ID:r5gaDj0d
>>607
PZ40X は E-TTL に対応していますよ。

ttp://www.sunpak.jp/products/pz40x/main.html
調光方式 E-TTL (キヤノン)

旅行先で使うのなら 小型の外光オートストロボ で十分かも。
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 14:40 ID:ZwxPvSeI
まぁ男の趣味に金を惜しむようになったら終わりだからな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 14:55 ID:3BASDbNP
>616
あ、これは失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
純正じゃなくても対応してるものがあるんですね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 15:22 ID:pFu1oGo7
CMOSのサイズを上げる?のはCCDほどコストが掛からないので
(技術的に解決ヅミ)確実にCMOSのサイズは上がります。
しかし、会議の席上営業さんから待ったが懸かりペンディングです
620オレオレ:03/10/31 15:41 ID:pFu1oGo7
追伸、
商売上手でスミマセン

バラシテゴメン
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 16:29 ID:B7I63lRe
サイズ上げるならフルサイズにしてくれ
中途半端にするよりAPSで統一してくれたほうがいい
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 17:24 ID:B0c0W6b/
次世代機は1.3倍機です。
その次は1.2、その次が1.1.
そしてその次は1.09です。
永遠にフルサイズにはなりません。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 17:38 ID:2bV1x5yO
とりあえず1.6倍→1.5倍にして、ニコンに同調したらどうか?
同じAPS-Cなのにキヤノンとニコンが微妙にmm数違うのはややこしい。
624582:03/10/31 17:50 ID:DYVVnFyV
ストロボの件でレスをくださった方々、本当にありがとうございました。
PZ40Xが発売されるまでは、とりあえずケラれない範囲で撮ることにします。
重さは607さんの仰るように慣れの問題かもしれませんね。

私はKissDigitalと10Dのどちらを買うか、約一ヶ月間ずっと悩んでいました。
何度も何度も店頭で触っては「やっぱり10Dの方がバランスが良いなぁ」と。
KissDigitalも軽くて良かったんですけど、付属のレンズ以外の時は
それほど変わらないんじゃないかと勝手に判断して決めました。
確かに重いけど今は「10Dを買って良かった」という満足感でいっぱいです。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 18:02 ID:bFm+ZlL3
>>617
俺の周りでも、こういうことを言う奴らがいるけど、大抵ろくな人生を送っていない。
いつも俺の手本になってくれているから、非常に助かるけどw
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 18:20 ID:lass1voS
かまとさんが死んだのに何やってるんだおまいらは!ばか!
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 18:57 ID:2bV1x5yO
>>626
そこまで生きればいいほうだろ?本人も死んでホッとしてるんじゃないか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:27 ID:i3eqZ0Mq
ボーナスを前借りして10D注文しました。
一緒に550EXとタム28-300XRも。メモリは萩のZ-PRO。
広角が厳しいけど、タムの17-35待ち。
本当は17-40 Lがほしいけど、もうお金ありませーん。

金がないならKissDという選択枝もあるんだろうけど、
やっぱり、実際に触ってみたら…。ねえ。
届いたらいっぱい写真撮るぞー。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:31 ID:AC7Wtg5Q
いまさらながら10D購入しました。
デジ銀塩合わせて一眼レフは初めてです。
コンパクトとは比べ物にならないAFの速さに楽しくなり、
危うく昼休み後に遅刻しそうになりました。
そんな中の一枚。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031031212418.jpg

被写界深度の浅さにびっくりしています。
さあ、明日からの連休撮りまくるぞ!
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:38 ID:2bV1x5yO
価格では新ファームウェアによって前ピン問題が解消したってレスがついてる。
本当なのだろうか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:07 ID:6JjCNv/J
>>630
ファームで治る物なのでしょうか?
自分はレンズの調整をしたとコメントをCANONからもらいました。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:07 ID:WSCPcqwp
巨ノン
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:12 ID:2bV1x5yO
>>631
正直違いは分からなかった。昨日ファームアップしたばかりだし。
一体どうなんだろ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:12 ID:kDGxStpX
次期モデルは機能強化して、
軽量コンパクトになってEF-Sマウント付かな?
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:29 ID:jGlK+cT0
軽量コンパクト、EF-Sマウント

マジイラネ
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:33 ID:kDGxStpX
軽量コンパクトも必要だと思う。
今の10Dは重すぎ。
EF-Sマウントも次世代標準として付けるべき。
APS-Cサイズの撮像素子では、
無駄が多い35mmレンズは過去のものとすべきと思う。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:36 ID:8/nONEp9
>>636
それはKiss-Dスレで言ってくれ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:38 ID:kDGxStpX
>>637
10Dだって同じだと思うけど。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:40 ID:jGlK+cT0
>>638
次期KissDが今よりちょっと高機能になるから、それで我慢しろ
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:43 ID:kDGxStpX
>>639
kissは所詮kiss。
というかキヤノンの位置づけとしてそうでしょ。
機能強化ではなく機能簡略化でより安価な方へ。
高機能なkissなどありえない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:47 ID:jGlK+cT0
明らかなスペック&コストダウンになる
軽量コンパクト、EF-Sマウントなんて

マジイラネ
64210D使いだけど:03/10/31 22:48 ID:qPtycsCs
みんななに言ってるんだろう。

ファインダーはキスDのほうが上なのに。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:49 ID:kDGxStpX
>>641
コストダウンにはなってもスペックダウンには必ずしも
ならないと思うよ。
むしろ最適化されるメリットの方が大きい。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:52 ID:jGlK+cT0
煽りはもうアキチャッタ!
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:56 ID:kDGxStpX
煽りのつもりは無かったけど、
もうここからは退散します。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:59 ID:jGlK+cT0
>>645
つか、お前が煽られていたんじゃねぇーの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:01 ID:jGlK+cT0
何か日本語変だったな。
チョソがバレちまうよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:05 ID:yKPK2Vuz
↑子子
649_:03/10/31 23:12 ID:f+FxuJtq
広角で風景等を撮るのがすきなのですが、
CANON EF17-40mm F4L USM
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
の2本のレンズで悩んでます・・・

画質からすると、当然EF17-40mmなんでしょうが、
値段が結構違うし、やはり12mmには魅力を感じていますo(^o^)o

どうしようか・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:30 ID:X908ZCTl
CFカード届いたよ〜
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:38 ID:+JrH23KJ
>>650
いつ買った分? やっぱ、歴のx12かな?
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 01:13 ID:opo01elf
>>649
EF買っとけ
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 01:20 ID:+fTnty1h
奮発して17-40買ったけど、買ってよかった
とっておきの時だけ使おうと思ってたが、ガンガン使ったほうが結局得だと気が付いた
KISSのシャッター切ってみてあれでよいならKISSでいいと思うが、俺はKISS買わなくてよかった
ま1DSのシャッター切ったら10Dも悲しいが
654637:03/11/01 03:54 ID:oFCqnXLB
逝ったヤシ >>636 に追い打ちをかけるのも何だけど、
小型軽量を求めるなら、Kiss-Dにしるって意味だ。

たぶん>>636は、白レンズ付けた事ないんだろうけど、
1.5kg超えるレンズ付けたら、今の10Dでもバランスがギリギリ。

これ以上、軽くしてどうするよ! バッテリーグリップ付けても
中身のスカスカ感は消えないんだぞ。。。

だから、10Dが重いとか大きいとかEF-Sキボンとか言ってるヤシは
素直にKiss-Dに逝っときゃ良いのよ。Kiss-Dも、良いカメラなんだし。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 05:21 ID:IUpTU3X6
シャター修理完了。
以降1年間シャター部分は保証対象。
あと2回は修理にでそうだ。
勢いで70-200F2.8L ISを買ってしまった。
ボディ2台、電池6個、メディア8Gで頑張るぞ。
ファームのUPでマイクロドライブの調子が良くなったぽい。
656名無しさん@120分待ち:03/11/01 07:45 ID:sTSkD66i
>>655
何撮るの?
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 08:25 ID:jZc5SttZ
>>654
このクラスとしては重いよ。
白レンズはもうひとつ上のクラスで。
KissDも別に軽くないし。
-200gできぼん。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 08:27 ID:iCCggLhF
つーか、白レンズなんかも過去のものとすべきだな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:01 ID:lkG7kMdT
銀塩     デジ     対象うざ
1系     1D系     プロ&ハイアマ
3,5             ハイアマ
7,kiss   10D,kissD ドブ&厨房
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:19 ID:fkoVZMTl
屋内でイベントがあるんだけどスピードライト買ったほうがいいかな
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:23 ID:Pl0rUAWW
>659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/11/01(土) 09:01 ID:lkG7kMdT
> 銀塩     デジ     対象うざ
> 1系     1D系     プロ&ハイアマ
> 3,5             ハイアマ
> 7,kiss   10D,kissD ドブ&厨房

意味不明
662_:03/11/01 09:28 ID:hk4YuxlN
次期モデルが出るんじゃないかと思っていたんだが
キタムラの店員が言うには、出ても来春ごろだよと
発表があるとしたら1月ごろでは?
何ていっていました。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:30 ID:wDcut5Et
>>662
1月発表ってもうすぐじゃん!
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 10:30 ID:PpGlsGsX
えっ?スポット測光ないっってマジ?

バカチョンじゃん・・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 11:09 ID:oFCqnXLB
>>664
おまいは、一眼レフのスポット測光機能を信頼してるのか?ww

メーカーや型番によって、同じ開放F値のレンズでも1/3絞りぐらいは明るさが違って
当たり前。そんなレンズを通ってきた光をスポットで測ったって信用できねん〜だよ。

レンズ交換出来ないカメラなら、スポットでもある程度は精度を出せるだろうけどな。

一眼レフでシビアな露出が欲しい時は、スポットメーターと入射光式を併用して測光して
ブラケティングで押さえるのが基本だろうが!

動きのある被写体には、スポットは使えない。動きのない被写体を撮る時には、
外部の露出計を使う。いずれにせよ、カメラ側のスポット機能なんて必要ないんだよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 11:42 ID:atfSEzLu
>>665
>メーカーや型番によって、同じ開放F値のレンズでも1/3絞りぐらいは明るさが違って
当たり前。

というか、同じF値でもレンズの構成枚数やコーティング等で光の透過率が変わるから明るさも違うのは当然なのでは?
だからレンズを通った光を測光する方が良い場合もあると思うのだが?
66710D使いだけど:03/11/01 12:41 ID:3ezOjkBp
「基本だろうが!」なんて気合い入っているけど、
スポットメーターとか併用してブラケティングなんて
撮り方を、デジタルでもやってんのですかあんたは・・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 12:56 ID:XMUsnVtf
10dってD100より重いのね。知らんかった。でも買いそう。
肩のこらないストラップって、どんなのが良いかね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 13:48 ID:rZL136JI
>>660
室内が暗いなら、必須。   もしくは、三脚ね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 13:51 ID:UpvAvAj/
ここで10Dが軽いって言ってる奴。
おれは1VHSから10D買ったけど、ボディが軽すぎて最初はブレまくりだったよ。
バッテリーグリップ付けてからはマシになったが。
筋力ない奴らが大杉。
67110D使いだけど:03/11/01 14:10 ID:3ezOjkBp
比較対象がコンパクトカメラのヒトが多いから、仕方ないだろう。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 14:14 ID:GSwbZ+U2
レンズにもよると思うが。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 14:31 ID:zvdpzqtZ
レンズクリーナー&ペーパーで使ってみたのだが
キレイにならない。
わずかにふいた跡が残ってしまう。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 15:30 ID:rZL136JI
>>673
もう息で曇らせて、セ-ム革でキュッキュッしかないね。

ゴミだけは、ブロアで徹底的に飛ばしてからね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 15:48 ID:/+jHM2Eh
>>665
また痛いアフォが沸いてきたな…。

そもそもKissDのISO100って感度100からズレてると漏れは思うけど。
レンズの透過率が低かったりするのでそれが原因かもしれんが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 15:49 ID:/+jHM2Eh
スマソKissDじゃなくて10Dな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 16:03 ID:zvdpzqtZ
>>674
セーム革か。
今度オートバックスで買ってこよう。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 16:12 ID:5o0JbkEY
ハクバとかのクリーナーセットに付いてるペーパーもイマイチだけど…

(今でもあるのかは不明だが)まさかコダックのレンズペーパーとか?
(たまたま入った店にFUJIのペーパーが置いて無くて、一度買ってはまった経験有り)
679673:03/11/01 16:54 ID:zvdpzqtZ
>>678
ペーパーに善し悪しってあるんですか。
私はその今市のハクバ(100枚入の)です。
コダック、フジのペーパーも売ってましたが
安いのでこっち買ったけど失敗でしょうか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 17:11 ID:5o0JbkEY
>>679
フジ以外はだめぽと思われ。

セット物は推して知るべしだが、677にも書いたけどコダックは…、
えんえん拭き残りの曇りが取れんかった経験有り(はっきりいってティッシュで拭いた方がまし)

※ただ10年位前の話なんでひょっとしたらペーパーの製造元が変わってるかも知れんけど…、
もしアナタが奇特なお方でしたら人柱キボンw
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 17:31 ID:k8u3zBoC
某スレのキムワイプとかどう?ちぃと硬すぎるかな・・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 17:41 ID:2yLgg/6b
今日新宿でCMOSとファインダのクリーニングしてもらった。
1時間ぐらいかかったけど、すんごく綺麗になるもんですね。
盛大に映り込んでいたゴミが全く見当たらなくなった。

ついでに、リモートスイッチのケーブル短縮もお願いしたが、
こちらは2週間かかるらしい。ちと不満。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 19:56 ID:B5IgOf0B
684KIM:03/11/01 21:16 ID:d/5RsTpS
>>673
ファミリーマートで扱ってる無印良品の眼鏡拭きが
結構重宝しますぞ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 21:31 ID:cNjCX2gd
>>682
いくらだった?
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 22:06 ID:YWPJXpTs
EF70-200F2.8L IS買ったんで、動物園に行ったんですよ。
そしたらなんか小春日和でみんな寝てるんです。
ttp://handsome.s31.xrea.com/cgi-bin/pbbs/img-box/img20031101214707.jpg

まぁ起きてるヤシの中でE-1のカタログにあった岩合さんの写真を意識した
ttp://handsome.s31.xrea.com/cgi-bin/pbbs/img-box/img20031101214617.jpg
みたいのを何枚か撮ったりしました。

他にも色々撮ったんですけど、なんか歌ってるヤシはいるし、
ttp://handsome.s31.xrea.com/cgi-bin/pbbs/img-box/img20031101214748.jpg

メチャクチャ怒ってるヤシもいるしで
ttp://handsome.s31.xrea.com/cgi-bin/pbbs/img-box/img20031101214818.jpg

それなりに面白かったです。

このレンズは重いけど慣れます。
でも100mmマクロなんかに付け替えたりするとメチャクチャ軽く感じます。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 23:26 ID:titIrYXl
>>686
ワラタ
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 23:44 ID:rZL136JI
>>686
やっぱ、Lはいいね!
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 00:20 ID:FpCq13jU
>>682
どのくらいレンズ交換したのか分からないですが、「盛大に写り込んでいた」となると、フィルムカメラと同じ調子で、ほとんど気にせずに交換しているとかですか?
年季が入っている某先行機種スレによると…
レンズ交換のときに開口部を上に向けない
レンズの後部やマウント辺りの擦りカス風のゴミに注意
それだけでけっこう行けるそうで、個人的にも同感です。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 00:47 ID:xO2xBfl8
俺は思いっきり上向けて交換してるけど。
付いたら取る。
それだけの事。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 02:29 ID:w6ylUOIi
kissの写りが10Dと同等というのが気にくわん。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 06:56 ID:18W6aR5b
接吻の写りが1vやF5と同じだから何だというのだ?シネよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 08:59 ID:llYjkhdk
>>684
そうかな、眼鏡用に持ってたので試しに使ってみたが、
結構細かい繊維が出てくっついてしまう。ブロアァでもなかなか飛ばない。
69410D:03/11/02 10:21 ID:563c95dE
メーカーはエーテルと無水エタノールの混合液を使って清浄します。
職業柄、エーテルが手に入るので試すと抜群でした。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 10:23 ID:bOuLNDTs
所詮10Dはエクスペリメンタルな試作品
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 11:01 ID:dP4OJIn/
>>691
気にくわないのなら銀塩一眼で使いなさい!
どうせ、たいした物しか撮れないだろうか
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 11:01 ID:Ta8ta33J
>>694
昔はそれが定番だったよね。
最近はいろんな所にプラが使われているので、ちょっと怖い気がする。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 17:39 ID:gXSBhDWI
今日1時間ばかり行ったところに色づく直前の紅葉(なんか変な言い回しだねw)を
撮りにでかけた。
CMOSも綺麗にした。
BP511も2つ持った。
レンズも掃除し3本持っていった。
新規購入のカーボン三脚も持った。
一応ブロアーも持っていった。
いざ現場に到着して撮影しようとカメラを取り出した時に気が付いた。

「CF忘れた・・・。」

近くの売店ではフィルムは売っていたが当然CFは売ってなかった。
寂しくSO505iで撮影した。(しかもやる気なしだったんでロクなのが無かった。)
来週はEOS7も持って行きます。


699名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 17:45 ID:ZrdzugCn
>>698
あんた素敵だよw
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 17:58 ID:PLaMRY1F
>>698
泊まりがけじゃなくて。。。(ry
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 18:00 ID:PZgDDJ2G
漏れはいつも履くズボンのサイドポケットに
予備の電池と128MBの予備CFを常に入れてる。


ふと我に帰ると、もしかして漏れはカメヲタなんじゃ・・・
と気付きそうになってしまう。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 18:04 ID:xa38FPnd
>>698
ワラタ、そしてほのぼの。
でもおいらも経験あり、、まぁ近場だったので取りに帰ったけどね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 19:40 ID:6o4XsHAz
>>698
漏れも経験有り.
で,カメラ取り出して構えたときに気が付いたもんだから,
適当に何枚か撮影する振りをして引き上げました・・・.(鬱

休日の河川敷の上だったから人が多かったんだよウワアアアアアン!ヽ(`Д´)ノ
# 人いなかったらそのまま引き上げてた・・・.
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 20:44 ID:PWg4S38B
>>698

漏れの場合、ファームアップした時に
カスタム設定の「CF未装填時のレリーズ」が
デフォルトのONになってたのに気づかずに
さんざん撮りまくった後、帰り際に確認したとき血の気が引いたよ(w

今日はなんだか気持ちよくシャッター切れるなとか思ってますた。
705698:03/11/02 21:37 ID:gXSBhDWI
似たような経験した香具師結構いるんだな。
こんなの漏れだけだと思っていた。
今後カメラバッグに予備のCF入れておくことにしたよ。
今日は電車&歩きでドア・トゥ・ドア1時間の場所だったけど、
来週は高速だけで1時間の場所に行くんで何回も荷物チェックすることにした。

それにしても、いつもはサブにコンパクトを一台持って行くんだけどなー。
近場だったんで油断して、今日に限って何も持って行かなかったんだよね。
706_:03/11/02 21:57 ID:gbTZbZyJ
新ファームってどうよ。
報告きぼーん。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 23:21 ID:OIGczay9
>>706
AFピントは前より速くなったと思う。
心なしか全オートでも明るくとれるようになった(前は暗くなりがちだった)
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 02:06 ID:imEOhgg8
>>698
漏れは「CF忘れた…」を取材に行った時にやらかした(←漏れはちゃんとしたカメラマンじゃないよ)。
唯一可能性がありそうな写真店に駆け込むと、CFは32MB(!)ならいくつかある…との事。
仕方が無いので32MBを4つ買ってその場はなんとかなった。
もちろんその後、その32MBのCFは思いっきり持て余しているのだが…。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 06:50 ID:Tcx+KDJJ
おれはズボンのポケットに電池10本とマイクロドライブ10GB分持っていく。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 07:39 ID:LCCA4nnq
>>709 ネ申だな…w

漏れはCF取り出しになってる間はカバーをしない事にしている。
すると自然と破損を恐れて用が済んだら即戻す癖がついた。
でも念には念を。常に128MのCFはサイフに一枚入れてあるのだ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 11:36 ID:euJbgTng
>>710
その財布を忘れたら?
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 12:13 ID:Qs8snmPi
財布を忘れてゆかいなサザエさん♪
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 13:24 ID:uW6UGGfi
たまにはてめえら、心の目に焼き付ける、つー事でも覚えたらどうなんだよ!?あああ?
714710:03/11/03 13:43 ID:2NiABOVb
>>711 >>712

…そんな事もあったなぁ…(遠い目) ←ダメじゃん。



サイフ救済を考案した方がじつは先だったのだ。
さすがに自分のダメさ加減を呪いながら、車の小銭入れから掻き集めた金で
やっすい32Mを買って泣く泣く撮影したなぁ、JPG(ラージ低)で。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 15:25 ID:XZS5hb8O
MD買って、カメラから出す事が無くなったから、俺の場合それは無いな
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 16:07 ID:cuwoOHVV
新ファームにしてから、バッテリ突っ込んだとたんにMDがスピンアップするように
なった気がする。まだバッテリ蓋が開いてるのにもかかわらず。
すぐに回転は止まるんだけど大丈夫なんだろうか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 17:20 ID:TeZ1JjkR
>715
大容量MD買っても、PCへの転送の時とか外すこと有るっしょ。
大容量になればなるほど、USB1.1なんて使えたもんじゃ無くなるし。

で、PCにさしっぱでお出かけ〜
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:21 ID:3+baO2lJ
メディアの入れ忘れ、D100では絶対に無いんだよな。
719香織淳一:03/11/03 19:29 ID:dZlp5yuu
>>718
そういうのって出かける時に財布わすれたとか、携帯持っていくのわすれたのかって事と同じで、べつにメーカーのせいではないのではないか ?
携帯電話や財布持って出かけるのわすれたからって別に携帯や財布の製造メーカーのせいとは思わないだろ ?
忘れるやつはどんな事してもわすれるよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:34 ID:3+baO2lJ
いや、仕様の違い。
D100は他のデジカメと違って絶対に忘れない仕様になっている。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:42 ID:ZamOir2p
メディアが入ってないとカメラが持ち上がらないとか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:50 ID:3+baO2lJ
液晶窓に撮影可能枚数が常時でてるだけ。
無いって無ければE表示。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:55 ID:YAwGiXeY
>>722
忘れる奴はそれでも忘れるだろ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:57 ID:3+baO2lJ
見えてるのに忘れる奴って・・・(笑
725710:03/11/03 19:58 ID:0hviFFMY
>>719
>忘れるやつはどんな事してもわすれるよ

(´・ω・`)ショボーン。

726名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 19:58 ID:TeZ1JjkR
>722
電源オフの時も常時出てるの?
なら多少はマシかなぁ。
それでも忘れる香具師は忘れると思うけど。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 20:00 ID:3+baO2lJ
D100は電源OFFってのは無いんじゃないかねぇ。
常時メモリーカード監視とか瞬間起動とか。
10Dにはああいう構造、組み込めないんだろうか?
728710:03/11/03 20:00 ID:vjWAtpXh
>>726
>それでも忘れる香具師は忘れると思うけど

。・゜・(ノД`)・゜・。

729名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 20:20 ID:38JJRVVA
>>726
禿道
機械の表示のせいにするってねぇ・・見てもいないだろうに。

D100は、挿してないとアラームが鳴り続けるのだろうか?
そうなら10Dのせいにも出来るだろうが、そんなカメラはうっと惜しいかも。

忘れるって言うのは「出掛ける前に確認をしなかった」本人の責任。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 20:33 ID:Yb0D9hJv
ピント甘いような気がするんだけど・・・気のせいかな
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 20:41 ID:H3PWJCy/
>>730
仕様です、不安ならSSへ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 20:49 ID:H3PWJCy/
入れ忘れは無いけど、初期化忘れて数枚でCF交換はよくある。w

それも仕事で人物撮影時にね。。  128Mでは辛い、今日この頃・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 21:00 ID:TeZ1JjkR
>727
そなの?
ならレジュームモードでも出るのかな?でいいのかな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 21:25 ID:GYSphumH
D100は電源OFFでも撮影可能枚数を表示します。よって、
この数字が表示されてる=電池+メディアが入ってるという
確認が出来る。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 21:37 ID:IkP89WCT
今日また CF カード 512MB 指して行くの忘れた・・・.(鬱
カバンの中に予備の 512MB 入れておいてたすかった.

でもタムロン A06 が死んだ・・・.(撃鬱
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 21:43 ID:TeZ1JjkR
>734
なるほど。
銀塩並だね、その辺は。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 21:53 ID:38JJRVVA
>>734
出掛ける前にカメラを見なければ同じだよ。

>>698も、>>703も「出掛ける前にカメラを確認していない」から気付かなかっただけのこと。
例えD100だろうが同じ事。
738香織淳一:03/11/03 21:55 ID:dZlp5yuu
>>737
そういう事 !!
どうせシャッター押してからあれ ? 
そういえばCFの表示みるの忘れたって事になるんだから。
CF入れ忘れ防止表示なんてあったってなくたってどうだっていい。
739698:03/11/03 22:06 ID:IhIX3fw8
>737
まったくもってその通り。
たとえD100使っていてもCFはPCに挿しっぱなしだったと思う。
表示窓を確認するくらい慎重なら最初から中を開けてチェックしていたはずだから。
だから悪いのは100%漏れ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:08 ID:8jqnE6sj
>CF入れ忘れ問題
ア フ ォ く さ

その程度の管理もできねーやつにはデジ一眼使う資格が無いね。
何処でも入手することが出来ないメディアと専用バッテリの確認。
これは一眼だけでなくデジカメを使用する際に注意すべき最も基本的なことだ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:09 ID:TMKef6Ct
>>737
出かける前にカメラを見ない、ってどういうこと?
手に持った瞬間、目を閉じるって事?
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:20 ID:lNVdXE93
少なくとも写真を撮る心構えができている者は、
メディア入れ忘れなどというアフォなミスはやらん。
プロカメラマンがフィルム入れ忘れたなんていったら噴飯モノで、
即座に信用がなくなる。
まぁ、CF入れ忘れるようなヤツにはデジ一眼を使う資格はないってこった。
素直に35万画素のおもちゃデジカメに戻りなさい。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:26 ID:TMKef6Ct
プロじゃないからなぁ(笑
ちょっと撮りにでかけるのにイチイチ開けて確認しないとならないのは単純に不便だよ。
X20やEXILIMみたいにメディアが見えてるのも装着忘れ防止になる。
あのCF蓋はクリアパーツにするべきじゃないかな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:35 ID:TXGy4MLM
       C F 忘 れ ネ タ は も う や め れ

     何 で そ う 全 て 機 械 に 頼 ろ う と す る ?


#しっかし メーカーってのはつくづく大変だね(藁
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:37 ID:TMKef6Ct
いいじゃん別に。
じゃあその例外のネタを提供してくれ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 22:39 ID:TeZ1JjkR
>743
ふた開けないでも、電源入れれば確認出来るだろうに。
電源オンで上面液晶にゼロ点滅とか、警告とか出るだろうし、背面液晶にも
CFエラーなりなんなり出るだろうし。結局、チェックする方次第ってことだね。
698氏もその点はきっちり認めてる通りでしょ。

まぁ、入ってない状態で持ち上げたら、激しく警報ならすとかって機能でも
付いていればあれだけど、その場合は電池入れ忘れていたら意味無いし。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 23:05 ID:1SbyKKSV
>>727
CMOSの仕様で固定ノイズ再検出のために秒単位のリセットが必要とかいう話だったような?
その代わり、CCDで長時間露光では露光時間と同じだけのノイズ検出が必要になってしまうとか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 23:24 ID:lNVdXE93
オートロックじゃないドアの鍵をかけ忘れて、泥棒に入られて、
なんで自動で閉まらないんだ、といっているようなもんだな(w

自分を守る最後の砦は己の注意力、
すなわち、マニュアルなんだよ。

なにをやるにしても全部同じ。
749EOS使いの素人志望:03/11/03 23:40 ID:zo+13xBh
ファームウェアを2にしたら、フリーズしなくなったような気がします。
撮影したあとすぐ消去というのをクセでやってしまうのですが、
そのときフリーズしていたんです。前スレでそういう人が私以外にも
いましたので、お試しください。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 23:45 ID:w6/rNBCP
漏れはカメラだけを持ち歩く事はなく、必ずカメラバッグに入れて出かける。
だから、急いでいればカメラバッグだけ抱えて外に出る可能性はある。
この場合、カメラの表示を見ることはもちろん、カメラの電源を入れる事すら
ないかもしれない。更には、カメラが入っている事すら確認しない可能性だってある。

もっとも、漏れは遠足前の小学生よろしく必ずウキウキしながら事前に
準備するので、そんな失敗はない。今のところは(w
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 23:56 ID:YMtuI2Qq
>>741
CF1G使ってて、次の日旅行の撮影とする。
家のPCでCF内の画像をコピーし初期化。
翌日三脚や予備バッテリーなどを鞄につめ安心
現地についてカメラ見たら「CFありません」エラー表示(10Dにもエラー表示設定はある)

おそらく上記の二人もこんな感じだろう(俺もあるから;)
画像整理のためにPCに接続する人や普段カメラをバッグに入れっぱなしの人に陥りやすい罠で、D100であっても同じ事。

それ以来CFの有無は確認できるようになった。

け し て D1 0 0  が 優 れ て い る か ら で は な い
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 00:13 ID:viKqO2ks
>>748
「オートロックのホテルでカギを持たずに外に出て部屋から閉め出されて騒いでいるおっさん」はいかが?
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 00:18 ID:eq2SmA9q
D100と10Dを平行して使うと、
電源周りやメディアの監視はD100の方が優れていると思うね。
パッと見で撮影枚数が表示されてるのは便利だよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 00:35 ID:VJwtPgg2
10Dを擁護したいがために忘れたことを自慢してるアフォっぷりには
同じ10Dうざとしても恥ずかしいことこの上ない。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 01:24 ID:95OMeeMP
なんで「こんな失敗しちまったよアハハ」って書き込みに
寄ってたかって非難のマジレスしてるのか良く分からんのだが。

それとも、大元(698氏?)がどこかで
『10DのせいでCF忘れた!謝罪と賠償を要求するニダ』などと
書き込んでいるのか?それなら謝るけど。

漏れは昨日、10DのバッテリとMDを確認して出掛けたんだが、
EXILIMのバッテリ確認し忘れて、雨の降る中で傘をさしながら
10Dで何でもないスナップ撮る羽目になったよ…
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 01:48 ID:hizRYVsu
>>755
禿同。
どうして人的ミスがD100だと防げるのか分からん。
笑い話なんだから、マターリいこうよ。
757710:03/11/04 01:54 ID:Mz+K87KZ
>>740>>742
糞つまらん精神論で偉そうに煽りくれたのが荒れた原因だな。
マジレスするほどの事かよ。

笑ってネタで済んでるはずの話がここまで醜い罵りあいになるとは思わなかった。
>デジ一眼使う資格が無いね。
>CF入れ忘れるようなヤツにはデジ一眼を使う資格はないってこった。
お前らキモいわ。お前らに言われてハイそうですかとユーザー止めるやつぁいねぇよ。
自分の精神論を基準にして大上段に構えてんじゃねぇよ。脳内プロ。

こういうやつに限って撮る写真は下手なのが定石なんだよねぇw
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 02:12 ID:7mHPcki+
およそどんな話題からでも偏屈が湧いてきて、荒れる素質たっぷりだな。
キヤノヲタの思考回路の幼稚さを、再確認出来た気がするね。精神レベルの低さが伺い知れる。
KissDの重複荒らしといい、キヤノウーザには真人間なしと決定、いや 断 定 していいようだね(藁
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 02:24 ID:SVpUMarW
てゆか単純に、D100はメディアを常に確認しやすいけど10Dはしにくい、
という話なのに妙に完全主義的な思想が荒れたがってるんだろうなぁ。
完璧なカメラなど存在するはずが無いのに・・・。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 02:45 ID:95OMeeMP
>758
それが言いたかっただけか名古屋人。
ヤレヤレ…

>759
『どうやったら忘れないか』という話題に移行すれば面白かったが
そうならないのがこの板らしい、というか。

ホントはEXILIMみたいに緊急避難用内蔵メモリがあるとイイのだが
そこまでするのも無駄だな(w
まぁCFも32MB位なら結構入手しやすいので、かなり有り難い。
まだそういう経験はないけど、安心感はある。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 03:03 ID:SiCHau54
新ファームはどうでしょうか?
1.0.1からあげる意味があるかなぁ

2.2GB MD欲しいけどCFよりやっぱり遅いのでしょうか。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 04:52 ID:f0T3s0GB
D100は撮影して電源切ると、写真を記憶しずにそのまま切れるって本当ですか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 06:18 ID:TN6xmTi1
オレはよくクイックシューだけ忘れるときがある。
結構落ち込む。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 06:34 ID:TCKLS7Vn
新ファーム、MDの立ち上がりが素早くなりました。

2.2GB Lノーマル9枚連写後書き込み完了まで10s〜15s
CFとの比較は不明。
今月日立から4GBが出るはず。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 07:22 ID:/hU4d4v7
俺はD100にメディアが入ってないのに気付かず撮影にでかけたことがある。
メディアの表示が常に出ていても、それを確認しないうかつな奴までは
救済できんよ…(´・ω・`)ショボーン

>>762
書き込んでいる最中に電源を切ると、書き込み中のカットはそのまま
書き込みを続け、それが終わるとバッファに残ったカットは書き込まずに
電源が切れる。緊急に電源を切れるようにそういう設定にしているそうだ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 10:10 ID:wOPltGTC
>>685
CMOSとファインダの清掃は無料。
リモートスイッチのケーブル短縮は1,000円。

>>689
確かにレンズ交換も頻繁に(無頓着に)やってはいましたが、
ブロアでシュッシュした際に結構細かい埃が入り込んだようです。
マウント近辺の擦りカスですか、それかもしれない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 10:51 ID:K4OxI73e
CFを柔らかいケースに入れて、カメラのストラップに付ければ忘れない。
(これは非常用で、通常は使わない。 
ただし、点検の意味でも入れ替えは頻繁に。)

数枚に分けて、持ち歩くのが善い。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 12:32 ID:LAs9OVpg
さぁ逝くぜ!ってカメラを構えると、ファインダーが真っ暗で
レンズにキャップしたまんまだったと気がついたとき
泣きそうな気分になる_| ̄|○
769735:03/11/04 12:35 ID:qC7QhySD
まぁ忘れ物っつーのは結局自分が持っていく物を確認しないのが悪いのであって,
決して機械のせいではないですよ.
つーかね,自分の何が情けないかって,前回の過ちをもう一度繰り返しますかってこと.
自分に対して小一時間問いつめたくなった・・・w

>>751
全くその通りの情景です.
家に帰って机の上見たら,CF メモリがリーダーに刺さってました・・・.(鬱


失敗談で笑えるようなマターリ進行でいきませう.(´・ω・`)
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 12:37 ID:ruBsJ5aK
タイガースのパレード中、10Dと70-200ISをずぶ濡れに
しながら狂喜乱舞してた人いたけど、平気だったんだろうか?
それ以外にもみんな携帯やデジカメ、濡らしながら発狂してた。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 12:57 ID:1kY2HPAv
タイガースの経済効果は計り知れないな。
772香織淳一:03/11/04 13:04 ID:rFuSjBI2
>>769
持っていかなきゃならない物は紙にかきだして出かける前にチェックすればいいんだよ。
撮影旅行だとか長期出張だとか荷物が多いときはそうするの当たり前でしょ。
俺なんか、大学卒業後、会社に入って上司に出張行く前に一番最初にいわれたけどな。
そうじゃない人多いみたいだね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:34 ID:EzSO24vm
>>772
もうその話はいいって
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:53 ID:PNz1zzsU
おせっかいが多いスレはここですか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:59 ID:uRraNCuW
>>686を最後に画像あpがありません。
あげましょうあげましょう。
写真あpはスレの潤滑油です。
私は目ぼしいものがありません。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 14:31 ID:n83TYcua
>772
>紙にかきだして出かける前にチェック
>そうじゃない人多いみたいだね

そんなことは普通小学生の頃からやっているよ(笑
社会人になるまで気がつかなかったのか(笑
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 14:32 ID:TN6xmTi1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031104143133.jpg
リサイズのみ(962KB)
EF70-300/F4-5.6V(IS無し)
露出時間 : 1/500秒
ISO感度 : 100
レンズ絞り値 : F5.6
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
露出制御モード : 絞り優先AE
現像パラメーター : 標準
778777:03/11/04 14:34 ID:TN6xmTi1
×EF70-300
○EF75-300
でした。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 14:42 ID:DLJQt1PT
>>770
18年ぶりと考えればボディ・レンズあわせて一年あたり2万円くらいだから壊れてもいいと思ったんでは(w
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 15:37 ID:K4OxI73e
>>777
ファムアップしてる? してるなら、画は変わった?
781_:03/11/04 17:17 ID:uAZyLYPl
>>777
いい写真だ〜ネ(´・∀・`)アヒャ
782EOS使いの素人志望:03/11/04 20:03 ID:9KhEmK8i
>>765
おっかない設定ですね。
私は書き込みの途中でもすぐ電源を切るので
おっかなくてニコンのD100は使えないです。
でも、素人ですし、どっちみちD100は買えないので
要らぬ心配という感じです。
カスタムファンクションとかで設定を変えられるといいですね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 20:56 ID:2MCkwz5O
>>758
そのような事を言うぽまえ自体、真人間ではない。

普通の真人間なら、

       笑 っ て 通 り す ご す
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 20:57 ID:lRPIoIqp
昨日、家ん中で三脚立てて撮影してたら、猫が
ストラップにじゃれ付いて、三脚ごと10D(Sig15-30mm付き)
が前のめりにぶっ倒れ、ドアに激突した。
かなりな衝撃音がして、心臓が止まった。
レンズフード、モードダイアル、ボディ左肩に
ドアの塗料がついてしまったが、まったく損傷なかった。
ドアの塗料がなかなか取れず難儀したけど、歯磨き粉を
ごく少量つけて吹いたら、きれいになった。
動作も異常なし。
ちょっと前ピン気味だったレンズもばっちりピンがくるようになった。
バックフォーカス縮んだのかも。(冗談。)
マグネシウム外装でよかったと思った。
話は変わるが、最近、モードダイアル上面の塗装がはげてきてるのに
気が付き、ちょっと鬱。
文字とアイコンを印刷するためと思うが、
下塗りしてあるところがはげてきて、爪でいじるとどんどん広がる。
まいったなー。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 21:23 ID:vyaJFEDJ
>784
傷つかないように金庫にでも入れとけ
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 21:45 ID:5tIT4pv9
ファームアプしてからMDの書き込みが結構速くなったと感じるのはヲレだけか??
787_:03/11/04 22:25 ID:uAZyLYPl
だれか「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM」を
使用している人以内?
今度買おうかと思ってるんだが・・・情報が欲しいッス(笑)
788香織淳一:03/11/04 22:35 ID:GgCdl1l3
>>787
10Dにその画角は魅力的だけど、ちょっと暗すぎない ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 22:47 ID:lhOg8ObS
>>787
明日以降、ばんばんアプされるだろうよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 23:02 ID:MQNYfXb7
>789
明日でるのかぇ?
おじさん買っちゃおうかな〜〜〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 23:11 ID:Qn+TG8ms
じいさん買う前に逝っちゃうかもな
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 23:11 ID:iSl5oUTE
10Dでスポーツや動き回る被写体を止めて撮りたいのですが
皆さんはスポーツモードを使用していますか?
スポーツモードでは絞りやシャッタースピードは設定できない
ので、カメラ任せになってしまいます。
それともマニュアルモードで絞りやシャッタースピードを
自分で設定してから撮影するべきでしょうか?
どなたか教えてください。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 23:15 ID:KAe4nQhc
スポーツモードはマニュアルを使いこなせない人のためのお助けモードだよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 00:08 ID:+QaKUtLr
>>792
当たり前の事だが、レンズやスポーツの種類によって「止まる」シャッタースピードは
変わってくる。スポーツモードはレンズの種類を把握しているので、そういう意味では
便利っちゃ便利だ罠。 俺はAvモードで撮ってるけど>J1サッカー 
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 00:21 ID:l8oAef3S
>>710に写真を撮る資格はない。
素直に35マンガソのおもちゃデジカメに戻りなさい。
プロ意識にたけた、誇り高き、ハイレベルユーザーが揃う10Dユーザーが迷惑します。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 01:03 ID:v0fm/z3L
792です。793、794さん
早速のレスありがとうございます。少し教えてください。
さて、10Dのマニュアルにあるスポーツモードの解説(P37)にある
はじめに中央のAFフレームで被写体をとらえて、その後、
7つのAFフレームのどれかで被写体を捕らえていればピントを
あわせ続けます
という機能は、AvモードでAIservoのAF設定にした場合とは
異なるものでしょうか?
>794さま
10D使用でのスポーツ撮影のノウハウなどありましたら教えてもらえませんか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 01:04 ID:qiDO+3FR
>>795
たかが趣味一つに資格が必要だったとは…
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 01:08 ID:EAQpEHBL
アビバで取れるような資格さ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 02:53 ID:7l4ZC6pt
>>784




800794:03/11/05 03:24 ID:+QaKUtLr
>>796
スポーツモードのAFは、AIサーボと同一だよ。
俺がAvモードにしてるのは、AWBは使いたくないから。 

スポーツ撮影のノウハウと言っても、種類によって変わるって。。。
場所取りの努力と、手ブレを防ぐ工夫は常に必要だが。
具体的に、何のスポーツを撮りたいの?
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 11:30 ID:trNQWZ9O
そろそろ12時になるのですが・・・
やっぱり今日発売じゃなかったのかな〜
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 11:58 ID:P8uiggt1
おい、また5D発売祭りかよw あるなら3時からだって
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 12:00 ID:trNQWZ9O
そでしたか・・・
んじゃ〜仕事に行ってきます・・・
夕方楽しみに待っております・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 12:57 ID:P8uiggt1
EOS 5D 発表
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
http://cweb.canon.jp/camera/5d/index.html
805_:03/11/05 14:03 ID:Ju+P46s+
>>804
嘘つき(w
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 17:29 ID:NxPs4XMn
>>787
新宿の量販店で訊いたところ、
発売は、今月中旬に延期だそうだ。
あと2週間待て。
作例は、dpreviewのSD10レビューで見れるよ。
コントラストが低そうだし、収差も多いみたい
だけど、135換算で20mm切る画角は魅力。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 17:48 ID:qbNAz8i+
もうすぐ6時です。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 17:48 ID:v/do0SPk
Avモードは羽目鳥用でつか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 19:16 ID:nbpR7Ole
発表はともかく、発売は無いだろと言ってみるテスト
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 21:13 ID:v0fm/z3L
>794さんへ
792です。
スポーツモードのAFがAIサーボと同じもだったのですね。
てっきり、スポーツモードのAFのほうが動くものに対しては
より有効かと勝手に思っていました。
ところで撮りたいものというのがブレイクダンスみたいな結構
激しいダンスを撮りたいと思っています。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 10:31 ID:P9KcEkcA
キヤノンの人が言ってたけど、10Dはまだ作り続けるらしい。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 10:46 ID:AAYz5H4x
Kissの基盤使って、小型軽量化バージョンじゃなかったけ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 11:44 ID:U/gyOn8N
>>811
御意!

漏れもCanonの営業から聞いたぞ。10Dまだまだおいしいって。
年内発表は銀塩の時の1vの前に3を先行させたのと同様に
1Dのデフュージョンだそうな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 12:14 ID:2TeMlokv
そんな話、何度もココで出てるだろ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 12:21 ID:gAxgG3Ol
しかしキヤノソには
短期間でモデルチェンジしなければならない宿命が・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 12:45 ID:idhfW705
もうそれもない。
KissDで事実上完全勝利したからあせって新機種投入はしないよ。
するとしたらD2H対抗の高価な10Dとは無縁の機種。
そんなものはどーでもいい。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 13:21 ID:+kqaTqDD
SS持っていけばピント調整してくれる?
818香織淳一:03/11/06 13:28 ID:S96VBC4R
俺は10D持ってるけど、はやく次期10D見てみたい。
買うかどうかは別にして新製品投入スパンが短いのは俺としては大歓迎。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 15:37 ID:VRWtTqGj
>817
とりあえず預かってはくれるが・・・・・ どうしたものか???

預かり→工場送り→異常が無いか目視&簡単にチェック→とりあえずOK→
ピン調整はメンドイので放置→そのまま放置@数日→頃合見計らって梱包→
SS戻り→出来上がり報告。。

そんなもんじゃねーのか???

ヲイラ1回SSに出したけど何も変わらなかったよ。。

レンズのロック開放ボタンが行方不明になったので、SS送りにする時にでも
ピンの再調整してもらってみるか。。。(-_-)
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 17:02 ID:m69zEjaD
レンズと一緒に送ると、そのレンズではとりあえず合うようになるよ。
しかし他のレンズでは合わない。
レンズの方を調整してるんじゃないかな?
82110D使いだけど:03/11/07 02:31 ID:FRvXFxQG
キスD並みにちゃんと見えるファインダーに
なってくれるといいなぁ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 03:18 ID:RVF5wmMn
ファインダーでピントが合ってるか、いちいち拡大確認なんてしてたら間に合わないですよね。
俺も後で拡大したら・・って多いので一票!
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 04:57 ID:osFrJv//
>>821
ファインダー違うの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 07:41 ID:j9Bkigd4
000,841\ D11-SOE 1/3/4002
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 07:55 ID:FA/nFDjR
>>824
10Dの次だからって1足して11Dだって・・・(ヒソヒソ
わざわざ逆に書いてみたりして・・・(ヒソヒソ
恥ずかしいよね・・・(ヒソヒソプ
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 09:41 ID:/H67POh1
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 12:39 ID:3qjPbhfx
もう待てません・・・
これから買いに行ってきます・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 15:04 ID:db66SFU4
>>827
シグマのSD-9を買えよ〜〜w
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 15:10 ID:uGTD4cNs
>>827
これどーよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61956206
と思ったら、あっという間に終了してた。
にしても、安すぎねーか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 15:44 ID:wvDnkEbr
新規だし・・・詐欺では?
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 15:56 ID:w6RRhEuH
落札者グッジョブだな。
83210D使いだけど:03/11/07 16:01 ID:FRvXFxQG
グッジョブ、ワロタ!
833_:03/11/07 16:36 ID:dLnzhD+0
>>829
やっぱり新規出品者で発送が銀行振込後に発送というのが
結構リスク大・・・

この値段はリスク相当分だと思われるよ
俺なら参加しない
せめて、代引取引で切ればナ〜(笑)
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 17:02 ID:ri2atOpg
代引きもな〜〜〜、なか確認すると怒られるんだよね。
外から確認できるように工夫して梱包してくれると最高だけど。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 18:05 ID:OvRvN5wU
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=61952917
別の出品。Q&Aを見ると平気そうだけど…。逝けば良かったかな…。
836827:03/11/07 18:31 ID:3qjPbhfx
買ってきました・・・
オークション安いですね・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 18:33 ID:qG9cvAWR
↑ お前がyamagtom(2) かぁ!!!
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 18:33 ID:db66SFU4
https://entry.canon.jp/question/form11/cigeoskissd/cigeoskissd.cgi
デジタル一眼レフカメラEOS Kiss デジタルに関するアンケート
839827:03/11/07 18:34 ID:3qjPbhfx
ちゃいます。
お店で買ってきました。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 20:05 ID:gzJSwkn/
>>835
どう見てもヤバイだろう。
知人からのプレゼントに10Dが2台ってのは普通無いと思われ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 20:10 ID:pKdo+UjZ
年末になると増えるね、こういう出品。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 21:02 ID:gzJSwkn/
チャリだったら商品が届く可能性もあるけどね。
落札者の為にチャリであることを祈っておこう。
チャリなら新品で出品するから、多分詐欺だと思うけど。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 21:22 ID:cvg9E/XR
未だにこんな出品あるんだねぇ、ビクーリ。
にしても、出品するヤシもヤシだが、入札しちゃうヤシもすげえなぁ・・・。
844_:03/11/07 22:39 ID:dLnzhD+0
ヤフーオークションに10Dが148,000円で即決できるみたいです。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44746251

これってどう思います?
845_:03/11/07 22:45 ID:dLnzhD+0
>>840
別に10Dが2台って訳ではないようだよ
自分で別のカメラを夏に購入した様子です。

でも・・・知人からのプレゼントで10Dですか、
しかも夏に自分でカメラを購入した人に
デジタル一眼レフをですか・・・

・・・私的には・・・・・・・ありえない・・・・・・(笑)
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 23:05 ID:gzJSwkn/
>>845
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61956206
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=61952917
で2台。
同時期に同機種を2台出品して一方はプレゼント。
それではもう一方は?と思ったんです。
まあ終わった話しですから無事に取引が済むのを祈りましょう。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 23:10 ID:gzJSwkn/
>>844
おそらくチャリ。
とりあえず転倒してはいないようだが…
俺なら勝負する度胸は無いなあ。
848_:03/11/07 23:25 ID:dLnzhD+0
>>846
ナルほど
まぁ、自分には関係ないのですが
何事もないといいですね

流石に同好の士が変な目に会うのは
心が痛い・・・|ω・`)
84910D使いだけど:03/11/07 23:32 ID:FRvXFxQG
チャリってどういう意味?自転車操業状態で「カードで買った
カメラを売って現金化して資金繰り」っていう末期状態ってこ
とかな。でもさ、それならそれで完全未開封にして箱だけ
撮影して「資金繰りのためやってます」って公言しても良さそう
なもんだけどな。(そういうのだめなんだっけ?)

つまり、この時期、そういう「実質的な金融流れ品」で安く
ゲットするのも、ありかもね。(しかし、カネとモノは、
そういう場合原則手渡しだと思うけどね。)
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 23:40 ID:R+x4M3Xv
それなりの仕入れルート持ってて先に金取ってから仕入れしてるんだろ?
ショッピング枠→現金化ならこんなまどろっこしい真似しなくても(ry
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 23:40 ID:gzJSwkn/
>>849
チャリはもっと状況が悪化した人達。
納期を2〜3週間(実際には1ヵ月半とかはザラ)に設定しといて
先に入金させる。入金された金を借金の支払いに充てて、別の商品を出品する。
金を先に振り込ませて前の落札者の商品を買う。

どんどん損がかさむので、出品金額は増えていく。
いずれは破綻するけど、破綻する前に買えればおいしい取引になる。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 23:49 ID:iM87Gu/U
常においしい思いをするのは、手数料収入が入るヤフオクのみ
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 01:01 ID:01lpKs0C
>852
胴元が儲かるのは世の常。
85410D使いだけど:03/11/08 11:02 ID:1NTdXgym
10Dはニコンと違って、いまいちRAWで撮る価値って
薄いよね。どこまで救済に使えるかとか、いまいち、
わかったようでわからないや。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 11:22 ID:Ci1IKGLb
>>854
どこかの機種のように、プロ・ユースなんて言い訳要らないくらい良い発色(俺にとって)
あとはピントの不安だな・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 11:26 ID:hqdpYA2u
>>854
10DでもRAWで撮る価値は大きい、JPEGはあくまでお気楽用、或いは撮影枚数を稼ぐ用かな。
圧縮されているし、それなりに弄られた画像で出てくる画質はRAWが完全に上。
だがしかし、それでもJPEGが必要十分以上に使える画質なのが10Dのいいところ。
逆に、RAWでも高速で圧縮され、撮影枚数も他社に比較して圧倒的に多い10DではJPEGの価値が薄くなる
まぁ、どちらも選ぶ価値がある=選べるのはいいことでしょ♪
85710D使いだけど:03/11/08 11:34 ID:1NTdXgym
そうそう。それ。JPEGで十分に安定してるからだよね。

たまにRAWで撮っても結局RAWのデータなんて使わない。
しかも、実はRAWが安定してない?いじるとこない、みたいな。
なんだか、RAWに関することが、ニコンと違いすぎるとか。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 12:16 ID:iYQ9rlk5
普段個人で楽しむ分にはJPEGだけど
記念写真とかご贈答用にはRAWで撮って現像してる。
画質を痛めることなくホワイトバランス、露出が調整できてこれはこれで便利。
85910D使いだけど:03/11/08 13:24 ID:1NTdXgym
JPEG派のオレですが、
撮影後に色修正なんて、ほとんどやったことない。
露出も。。。。画質が痛むほどの大きな補正なんてないです。
普通そんなに補正するんすか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 13:31 ID:iYQ9rlk5
>>859
自分の必要に応じてJPEGとRAWを使い分ければそれでOK
RAWなんかいらないと思うのなら使わなければいいだけの話。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 13:59 ID:zWkJLEGF
>>854
レンズごとにカラーバランスは違うし、10DのAWBやマニュアルホワイト
バランスは全くあてにならないので、オレはもっぱらRAW。
Photoshop 7とACR改なら、Nikon Capture 3と比べても操作感に違和感は
無い(FVUの方が画質が綺麗なのは解っているがトロくて使う気にならん)。
ただ、ズームレンズ1本でスナップ中心ってんならJPEGでもイイんでねェの?
86210D使いだけど:03/11/08 14:22 ID:1NTdXgym
マニュアルホワイトバランスって信じちゃいけないのか・・・・・
自分のストロボが赤いのかな、って思ってたよ。。。
(いや、いまいちどっちが犯人なのかよくわからん。)

AWBって、画面内にある白ハイライトから判断して
そのときの白を割り出すんでしょ?意外と当てになる
なーと思っているんだけど、、、で、RAWで撮った場合に
最後に信じる色の根拠って、カラーチャートってことに
なるんでしょうか。なるほど。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 14:27 ID:VNcU0u84
俺は10DのAWBを概ね信用してるのでJPGが多い。
露出もオートで大体合うし本当に使いやすい。
ピンズレも大したことない。
ほとんどをカメラに任せればそれなりの画像を出してくれる。
ほんと10Dは完成度という面ではケチのつけようがないな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 14:36 ID:iYQ9rlk5
AWBで夜間撮影すると色温度高めになるのは俺だけか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 15:12 ID:zWkJLEGF
> で、RAWで撮った場合に
> 最後に信じる色の根拠って、カラーチャートってことに
> なるんでしょうか。なるほど。

カラーチャートもQpカードも環境が一定していないと意味がない。
信じるのはキャリブレーションされたモニタ。ACRに表示されるヒストグラムを
目安にホワイトバランスとカラーバランスを調整し、Photoshopで微調整する。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 15:29 ID:WIEtMUqA
Kiss Digital 板 人気度ランキング ベスト10(11/8/03)

1: 【kissにあらずば】KissDigital20【一眼にあらず】 (810)
2: 【ウリナラ起源】EOSKissDigitalPart19【朝鮮画質】 (260)
3: 【頂上】Kiss Digital vs 10D【対決?】3戦目 (195)
4: 【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】 (136)
5: 【町を歩けば】EOSKissDigitalPart19【に当たる】 (56)
6: 【文句は】EOS KissD統合スレ Part1【言わせぬ】 (52)
7: 【少し冷静に】EOSKissDigitalPart19【楽しもう】 (48)
8: 【kiss程度で】KissDigitalPart21【一眼気取り】 (38)
9: 【業界No1!】EOSKissDigitalPart19【まじめな作り】 (36)
10: 【ここから】EOS-KissD 総合スレ V1.0【再出発!】 (29)

ベスト10 圏外

11: 【kiss程度で】KissDigitalPart21【プロ気取り】 (20)
12: 【アニメ画質】EOSKissDigital21【最高】 (10)
13: 【またーり】EOSKissDigital【評価しよう】 (8)
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 17:06 ID:iYQ9rlk5
AEB撮影で異なる露出の3コマをレイヤーにコピーして(標準露出のコマは除外してもOK)
不透明度を調整すれば黒つぶれ白とびが減って銀塩っぽく自然な映りになる。
そう思っているのは俺だけか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 17:53 ID:4/sat1Lf
>>857
>なんだか、RAWに関することが、ニコンと違いすぎるとか。
いや、RAWに関してはキヤノ・ニコ共に基本的には同じでそ。
ただ、
ニコは"JPEGをレタッチ"という事を平気で言ってのける凄さがあるだけ(w
キヤノはJPEGをレタッチすることをあまり考慮していない、なのでJPEGは一発で綺麗な画像を出そうとする。
レタッチしたり画質最優先の人には「どうぞRAWを使ってくださいな」と。
どちらのニーズにも応えるようにしている。
写真にこだわることもできるし、気軽に写すことも出来るというワケだ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:18 ID:k7ir1hhs
>>868
画像エンジンはD30・60以下ですが、何か?w
870698:03/11/08 18:21 ID:EKVFQgEv
先週お騒がせした698でつ。
今日は日帰り社員旅行でとあるところに行って来た。
今日は忘れ物は無かったよw
お目汚しでつけど2枚ほどうp。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031108180701.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031108180837.jpg

自由時間(約1時間)の間に撮ったんで慌しかったけどね。
ヤマは過ぎていて遠景はまったくだめだった。

ところで撮っていたら観光の家族連れに「写真撮ってくれ」って言われてKissデジ渡されたんだが
えらく軽くてビックリした。
サブに欲しくなりますた。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:55 ID:gkmNNomj
>>867
商品撮影では普通のテクだね。三脚使用前提だけど。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 19:37 ID:utEpDrrU
>>871
商品撮影だったら絞り変えて撮る方が普通だろ?
オレはマニュアルが面倒な時、TVでAEB使う時もある。
もちろんRAWでね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 19:38 ID:9CoLdBNZ
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 20:27 ID:k7ir1hhs
>>873
出品料は、一律なのかね?w
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 20:56 ID:HuIAJ86r
>>872
「絞りを変えて」というのがどんな作業を指すのかで、君への評価が変わるぞ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 21:00 ID:k7ir1hhs
しかし、10Dで物撮かぁ〜〜w
877名無CCDさん@画素いっぱい :03/11/08 22:40 ID:ewJrgw78
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031108223153.jpg
-(825 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1.5秒 Av(絞り数値) 8
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF28mm F1.8 USM

ひさびさである。仕事が忙しくて2ちゃんに来れなかった〜
その後悩んだ挙句、135 F2 と 200 F2.8を注文した。現在金策中なり。
70-200 IS 2.8と悩んだが、ここまできたら単焦点で行こうかな。と思った。
70 200 2.8はいいレンズらしいので悩んだが…
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:38 ID:ne13MCo5
>>869
笑うところではない気がするが?
出てくる絵が上だから
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 00:45 ID:zyU3O67h
>>877
どうやって料理汁?
レシピ求!
880名無CCDさん@画素いっぱい
>>872
絞り変えて撮る意味がわからない。
黒つぶれ白飛び対策なら867が正しい気がする。