◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.40◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレに沿って相談

Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---廉価機130〜200万、普及機200〜320万、ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できれば具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
前スレ Ver.39
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052232382/l50

お役立ち情報は>>2-10あたりに
2テンプレに沿って相談:03/06/01 02:54 ID:NoidePRU

【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
3テンプレに沿って相談:03/06/01 02:54 ID:NoidePRU

【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/
ソフマップ
http://comstore.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
4テンプレに沿って相談:03/06/01 02:55 ID:NoidePRU
■印刷する場合の目安

300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
400万画素:A5(2L判)

200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
200万画素:A5(2L判)
300万画素:B5
400万画素:A4

その他:購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/(HTML化?)
5テンプレに沿って相談:03/06/01 02:55 ID:NoidePRU
前スレで質問された方は
できる限り前スレで回答をもらってください。

ではどうぞ
 ↓
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 03:15 ID:sLlGQM4b
この設問の数、見ただけで相談する気が失せた。
これだけの設問に答えられれば、自分の判断で買えるだろう。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 03:44 ID:CptQ2C/U
Q01.予算---本体だけで5万円
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめ
Q04.光学ズーム---10倍以上
Q05.使用電池---できれば単三充電池
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途---Webで公開
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スパイ活動
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
以上、よろしくお願いします。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 04:06 ID:m03ijdTv
8は探偵
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 10:59 ID:bi2plKpo
新スレ立てたらリンクの変更依頼も頼む
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/40
11相談というか・・:03/06/01 11:07 ID:Jpf6667Q
オリンパスカメディアC-960持っていますが・・
スマートメディアへの書き込みがHQで撮ると1分前後必要です・・
ちなみに冥土IN KOREAです
友人の同機は20秒くらいなんですよ
ちなみにこちら・・冥土IN JAPAN

で・・修理だしても異常なし・・
なんでだろう・・・

やはり新しいの購入すべきでしょうか
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 11:19 ID:bi2plKpo
>>11
そもそも機種が古すぎと思われ。書き込み時間以前に買い換えを
すすめる。X-200なんか安くていいと思うが?
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:52 ID:p4koNber
Q01.予算---4万以内(オプション含)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---カメラ型(持ちやすいもの)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池(できれば)
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---こだわりなし
Q12.重視するもの---画質、屋内に強いもの

Coolpix2100を考えていましたが、やはり200では画素数が少ないかな?
と思い、また悩み始めています。
ご意見をお聞かせください。お願いします
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:57 ID:6i1lFp2g
>>13
COOLPIX2100でいいと思うよ。
風景の撮影で余裕を持たせたいならCOOLPIX3100でもいいかも。
最高でもL判印刷程度なら200万画素もあれば十分なんだけどね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:03 ID:6i1lFp2g
>>11
ときどきスマートメディアをフォーマットしてる?
フォーマットしても直らないようなら買い換えるしか仕方ないよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:17 ID:nyoOMBIq
Q01.予算---全部込みで、7万。
Q02.画素数---300前後。
Q03.重さ・サイズ---重くなくて、横広でないもの。
Q04.光学ズーム---必要→3倍。
Q05.使用電池---妥協可
Q06.記録メディア---妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web(ホームページ)
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、花、景色
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、接写そこそこ。
と、いった感じです。お願いします。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 14:18 ID:cniPwahr
Q01.予算---5万円(本体のみ)
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---小さくて持ち運び楽なもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---できれば単三充電池でもなんでもいい
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ写真
Q10.撮りたい被写体---人物、景色など
Q11.動画---あればいい
Q12.重視するもの---画質、とりやすさなど

オプティオsとファインピックスf410で悩んでいましたが
あまり評判がよろしくないようなので悩みは深くなりました。。。
どなたかアドバイスください。お願いします!
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 14:27 ID:6i1lFp2g
>>16
>横広でないもの
縦長をご希望ですか?これまた珍しいご相談ですね。
FinePix F601くらいしか思いつかないです…
http://www.finepix.com/lineup/f601/index.html

>>17
L判プリントするならそのどちらでもそれほど問題はないと思う。
1916:03/06/01 19:40 ID:3X3+VTU3
>縦長をご希望ですか?
いえ、別に縦長っていう訳じゃないんです。
横広なデザインが、あまり好きでないので・・・
分かりにくい書き方ですみません。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 19:46 ID:uO4LnRAP
>>8
スパイ活動に400万画素の必要性はあまりない。
その要求からするとパナのFZ1が比較的使いやすいだろう。
あるいはDIGIBINOなどを使うという手もある。
しかし、どちらにしろ暗所では非常に厳しいので、、相手が明るい場所に
いるところを狙うか、素直に銀塩の高感度フィルムを使うほうが無難だろう。

21名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 20:08 ID:uO4LnRAP
>>16
小さくて便利なDiMAGE Xtや、動画が高性能で接写も強力なDSC-J1 Xactiなど。
画質面では両者ともさほど褒められるほうではないが。特にXtは室内がちょっと弱い。
普通に考えるならPowerShot A70やIxy-D 400、あるいはDSC-AZ3あたりか。

ズームは2倍だが、ウケ狙いでFinepix M603という手もある。画質もいいし動画も強力ではある。

>>17
ノイズの少ない画質ならばIxy-D 320…はズームが2倍だけか。
「撮りやすさ」ならとりあえずF410は悪くない選択ではある。

あとはCoolpix3100が、大きさと使いやすさと画質のバランスに秀でる。
他には、微妙に大きくなるがOptio330GS/33Lあたり。
ファインダの無い33Lは夏場はやや辛いか?それからこの3つには音声機能がない。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 21:31 ID:Y+3lj+wn
>>8 スパイ活動....... で す か ?
デジカメで暗いところで動いている人をノンストロボでこっそり撮るのには、
超高感度ISO1600モード付の機種がもっとも向いていますが。この感度1600モードは
ノイズが多くて画質は良く無い。写真週刊誌風の激写画質でも、とにかく記録できれば
良いなら、コンパクト縦型のF601あたりか。でも光学ズームは3倍。
http://finepix.com/lineup/f601/index.html
ズーム倍率と、動きのある物の撮影の容易さ重視なら、でかくなってしまうが
S602と言うのもありかも。
http://finepix.com/lineup/s602/merit.html
23間違って前スレに書き込んじゃったんでもう一回:03/06/01 21:35 ID:nQDu+CFA
Q01.予算---本体だけで5万以内
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---いつでもジャケットに入れて持ち歩けるようなコンパクトタイプ
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版、PCで見る
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、メモ等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、実験で使ってる動物
Q11.動画---必要。できれば音声もあり
Q12.重視するもの---とにかく普段持ち歩けるじゃまにならないもの。

迷ってるのがEXZ3とOptioSとDimageXの3機種です。
大きさ的にはこの3つどれでも問題ないです。
できればこの中で画質が良いものを選びたいのですが、どれもあまり変わりないでしょうか?
これ以外でもっとよさそうなものがあればそれでも構いません。
よろしくお願いします。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 21:57 ID:erVLHaqY
初心者です、って店員に言ったら
LUMIX、EXZ3、後忘れたけどNIKONの奴を薦められました。
触ったこともないので、この中から選ぼうかと思いますが
どんなもんでしょうか?他にお勧めとかありますか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 21:57 ID:PvJFrsq9
Q01.予算---10000〜15000
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.重さ・サイズ---特になし。出来ればコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---出来れば単三充電池の使えるもの
Q06.記録メディア---特になし。おすすめはCFですかね?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---おもにPC、気に入ったものがあれば、L版程度に印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オークション出品用の写真用ですが、旅行にももって行きたい。
Q10.撮りたい被写体---オークション用の商品。風景。スナップ。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---商品撮影用に使いたいので、室内できれいに写るもの。

オークションにて購入予定ですので中古でも可。

よろしくお願いします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 22:00 ID:PvJFrsq9
age
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 22:04 ID:uO4LnRAP
>>23
多分XはXtの間違いだと解釈して…
好みの問題もかなりあるが、正直言って画質面ではどれも大して変わらない。
比較的小さいものといったら、他にIxy-D 320やFinePix F410等があるが…

音声機能を重視する場合は、EX-Z3にスピーカーがついてないことに
気をつければ、やっぱりさほど違いは無い。強いて言うならDiMAGE Xtか?

>>24
確かに無難なところといったらその辺か。あとはオリンパスのX-200や
フジのFinePixのエントリーモデルがある。
液晶がデカい方がいいならEX-Z3か安価で単三電池もつかえるX-200、
持ちやすさやデザイン重視ならNikon Coolpix2100/3100やLUMIX LC33、
あるいはコンパクト機としてはバランスに優れるFinePix F410など。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 22:05 ID:uAJyyzKP
Q01.予算---本体のみで5万以内
Q02.画素数---300万程
Q03.重さ・サイズ---あまりに大きいもの以外は特に問いません
Q04.光学ズーム---3倍程
Q05.使用電池---問いません
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメをきっかけに外界に進出したい半ヒッキーのデジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、メモ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---Q06.いまのPCにCFのスロットがあるので、記録メディアは出来ればCFで。

とくにこだわっているメーカーなどはないです。
いくつか候補を挙げてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 22:14 ID:uO4LnRAP
>>25-26
予算が予算だけにズームを諦めてPowerShot A100/A200あたりがいいんじゃないか?
あとはFinePix A203やオリンパス等の普及型の処分品を探すか。
あまり贅沢を言わず、操作性の良いものを選ぶのが吉。

>>28
いまではCFといったらニコンかキャノンか、あるいはミノルタ・ペンタックス・三洋の一部機種。
個人的には200万画素のDSC-MZ3あたりがお勧めなのだが…
あるいはOptio33Lか中古などのE-100RS(150万画素の上に結構デカい)、Coolpix995など。
このくらい特徴のはっきりした機種のほうが面白いと思うのだがどうだろう?
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 22:27 ID:sbsDzLuq
Q01.予算---実売で6万円以内(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万くらい
Q03.重さ・サイズ---小型を希望。
Q04.光学ズーム---特に必要はありません。
Q05.使用電池---単三型使用可。専用電池併用でも構いません。
Q06.記録メディア---なんでも良いです。
Q07.画像の用途---PCで見る。Web。プリント用途は考えていません。
Q08.使う人---デジタルカメラ2台目。
Q09.どう使うか---1.メモ。2.接写。 3.商品(オークション用)撮影。
Q10.撮りたい被写体---静物。動きのあるものの使用は考えていません。
Q11.動画---不要です。
Q12.重視するもの---順番に、
1.バッテリーの持ち。
2.液晶画面OFF でもよいように、光学ファインダーが見やすいもの。
3.AF速度重視ではありません。MFでもしっかり合焦したことが
わかるものを希望します。
4.接写能力?の高いもの。三脚穴があればなお良いです。
5.サイズ


5年位前に一台目を買いましたが、オークション用商品撮影の機会が増え
また、屋外でもメモ代わりに使えるようバッテリーの持ちが良いものへの
買い換えを考えています。

ずぼらなもので予備の充電型電池を持ち歩き、バッテリーの持ちを気にして
撮影するよりも、単三アルカリも使用できるほうが良いです。
そのため、光学ファインダーが見やすい機種を希望します。

このような条件を満たすものはありますでしょうか?
宜しくお願いします。
3116:03/06/01 23:18 ID:q/YuqCKt
>18、21
どうもありがとうございます。
結構、候補を上げていただいたのでカタログでも貰ってきて
検討してみます。どもでした。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 23:57 ID:PvJFrsq9
>>29
そうですね。
予算を増やすか、ズームあきらめるかにします。
ありがとうございました。
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 00:11 ID:oJG4JGkJ
Q01.予算---本体のみ4万円台以内
Q02.画素数---320万〜
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特に希望はないが長く使える物
Q06.記録メディア---希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、、作品撮影用(模型),オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、バイク、車、模型 動きのあるものより無い物のほうが多い
Q11.動画---あればいいが妥協可
Q12.重視するもの---使い捨てカメラしか使ったことがないので画質に関してマニアックな希望はありません。
用途を限定する物より、オールマイティにストレスなく使える物が希望です。
店頭でみて、QV-R4、IXY320、DMC-LC33などが気になっていますが、
機能・使い勝手が劣らないのであればエクシリムズーム、オプティオSなども気になります。
アドバイスお願いします。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 00:36 ID:v9DqciKa
>>33
画素数がちょっと足りないけど、使用用途がWeb、L判で、
オートで簡単、電池が長く使える物がご所望ならFinePixの
A310あたりも良いかも。
とりあえず旅行用のスナップなら、乾電池式の方が
電池が無くなった時に便利だし。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 00:47 ID:ZwvfuLRx
Q01.予算---オプションも含めて7万以内
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらないがコンパクトが良い
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---特にこだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判、A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、マニュアル操作重視
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---できればあったほうが
Q12.重視するもの---、接写、マニュアル操作

現在迷ってるのはP10、イクシ400、F200です。
この中でマニュアル操作が豊富なのはどれでしょうか?
その他の機種でも良いので良い所、悪い所を教えてください。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 00:53 ID:8E2iwpuM
>>33
IXY320、μ-10、F410あたりが無難。
QV-R4だけは絶対にやめろ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 00:56 ID:Ebc3JUPY
>>33
夜景撮りたいならフジはやめたほうが良い。
3833:03/06/02 01:05 ID:oJG4JGkJ
>>34>>36>>37
レスどうもです。
アドバイス参考にして、もう少し調べてみます。
もう一つお聞きしたいんですが、
オプティオS等薄型のものはお勧め機種としてあがっていませんが、
機能、使い勝手で劣ると考えていいのでしょうか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:16 ID:bERUgmTp
>>37
使い捨てカメラしか使ったことがない人が、三脚を持っているとは思えない。
手持ちで夜景もとるつもりなのではないか >>33 は、
だとしたら高感度モードがあるFUJIのハニカムCCD搭載機でないと
手ぶれ大失敗夜景写真大量生産になってしまうぞ。

>>33
もしも三脚持ち歩くつもりならIXY320の方が良いかも。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:19 ID:+0frcj2w
Q01.予算---20万円以内
Q02.画素数---500万画素以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---6倍以上(IS希望)
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---スマメ以外なら何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、A4印刷
Q08.使う人---デジカメ中級者(現在S45所有)
Q09.どう使うか---旅行用、室内でのイベント撮影,マニュアル機能のあるもの
Q10.撮りたい被写体---建物(城や神社仏閣)、人物のアップ(レースクイーンや女性の水着姿)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---広角及び望遠、画質(解像度と発色)、室内でのAF精度、外部ストロボが可能、手ブレ補正
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:31 ID:1/zJALfl
>>38  このスレ↓などを参考に。
【軽くて】PENTAX OptioS Part4【小さい】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050125797/608-
4233:03/06/02 01:35 ID:oJG4JGkJ
>>39
おっしゃる通り、手持ちで撮るつもりでした。
でもこれを機に三脚買ってみるのもいいかもしれない。
>>41
失礼、検索すればわかることでしたね。ご丁寧にどうも!
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:45 ID:5ZlGSZIE
>>40
該当機種なし
44どんなもんでしょう?:03/06/02 02:01 ID:voGITesc
Q01.予算---本体で1〜1.5万円
Q02.画素数---100〜200万くらい
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめ
Q04.光学ズーム---デジタルしかないと思うので付いてればok
Q05.使用電池---ニッケル?アルカリとか使えればok
Q06.記録メディア---安くてこの先も長く流通しそうな物
Q07.画像の用途---盗撮(w、Webで公開、オークション
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---アクションカメラ(w
Q10.撮りたい被写体---人物、モノ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

エロ貧乏です、どうぞよろしく
ちなみに使用pcはMacです
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 07:23 ID:ap1FGOnt
>>40
E-10/20かデジ一眼にしとけば?
条件には合わないけどな。

>>41
中古のFP4500
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 10:12 ID:ovyOyvDH
Q01.予算---5万円くらいまで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---小さめ 、軽め
Q04.光学ズーム---不要。あってもいいです。
Q05.使用電池---長時間持つモノ
Q06.記録メディア---スマートメディアが良いがなんでも可
Q07.画像の用途---A5程度に印刷
Q08.使う人---年配
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---扱いやすさ。あとちょっと頑丈なほうがいいです。

年寄りが使うので、間違えてへんなところをさわってしまいにくいもの
手ブレがおきにくいものがいいです。

以上、よろしくお願いします。

47名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 11:00 ID:EIBzyoPq
>>44
まだちょっと高いけどCoolpix 2000なんてどう?
48sage:03/06/02 11:54 ID:HznjK+4n
Q01.予算---本体のみで約45000以内
Q02.画素数---200〜320万位
Q03.重さ・サイズ---いつも持ち歩きたいのでできるだけ小さく軽く
Q04.光学ズーム---できればあったほうがいいです
Q05.使用電池---アルカリが使えると非常時にはいいと思いますが、妥協可。
Q06.記録メディア---特に気にしてないです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&webにアップ&普通の写真サイズに印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。メインはオートで。多少マニュアルできるといいとは思う。
Q10.撮りたい被写体---室内撮影や人物とペットがメインです。ペットは多少動きがあります。。犬。。
Q11.動画---必要且つ、音声は必須で。
Q12.重視するもの---やはり携帯性と同ランクの他機種と比較したノイズ具合。
 あとは音声付動画が扱えるかどうかですね・・・

今のところ候補としては、
フジのF410、PENTAXのOptio S、キャノンのIXY 30あたりが気になってます。
皆さんの意見聞かせてもらえませんか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 12:45 ID:/GbpvRE/
>>46
FinePix F401
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html

>>48
画質も重視するようなのでIXY 30でいいと思うよ。
F410はノイズがすごいのでプリントしない場合は避けた方がいい。
Optio Sは小さすぎて撮る時に持ちにくので初心者にはお勧めしにくい。
50jく :03/06/02 12:53 ID:X+P5hgKe

Q01.予算---本体4万位
Q02.画素数---普及機200〜320万、ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、(バイク乗るんで)
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---専用電池と単三電池両方使えるやつ
6.記録メディア---こだわりないです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---こだわりないです
Q08.使う人---今回2台目なんんで初心者かな
Q09.どう使うか---旅行用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、バイクで走ってる動画
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、
---------------------------------------------------------------------
ちなみに今オリンパスのC-1ズーム使ってるんですが
撮った後、1度ふたを閉めないと撮った画像見えない
しかもレンズの出てくるの遅くていらいらします
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 13:25 ID:27/+wrYI
Q01.予算---本体4万以下
Q02.画素数---320〜400
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---撮りたい物の順位
   1.屋外で風景をバックに人物を撮影
   2.屋内で人物撮影
   3.屋外で風景や建造物を撮影
   4.マクロで花を撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.5

本当は手軽に持ち歩けるサイズの
OptioSとかDimageXtとかEXILIMあたりに心惹かれるのですが、
ここでの意見によると、あまり初心者向けではないようですね。
旅行先で専用電池がなくなったときのことを考えると、
やはり単三電池が使えるほうがいいかもと思います。
ニッケル水素充電池も持っていますし。
メーカーHPのカタログを見た範囲では、
Coolpix3100やLC33、A310あたりがいいのではと思いました。
私がわかる範囲では、この3機種はほぼ同じ能力があるように見えるのですが、
選ぶ決め手になるような情報がありましたら教えてください.
また、他にお勧めの機種はありますか。
どうしてお勧めなのか、理由も書いていただけると、参考になります。
お願いします。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 13:27 ID:5ZlGSZIE
>>50
サイバーショット DSC-P72
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/index.html
予算に余裕があるなら→DiMAGE F200
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html
5351:03/06/02 13:28 ID:27/+wrYI
それと、毎日カメラを持ち歩きたいと思ってるので、
あまり本体の大きくて重いものは避けたいと思っています。
A70とか。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 13:28 ID:5ZlGSZIE
>>51
それならCOOLPIX3100が無難ですね。
理由は↓
>4.マクロで花を撮影
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:16 ID:t8a5GGP+
Q01.予算---本体のみで4万まで(中古可)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---問わず
Q04.光学ズーム---必要→光学2〜3倍
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---、銀塩中級者
Q09.どう使うか---、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---外部ストロボを使用したいのでホットシュー付き
           
宜しくお願いします
56jく :03/06/02 14:25 ID:1fEBT8Ez
>>52
サンクス調べてみます
SONYってMDプレーヤーもPCも持ってますが
カメラだと本業じゃないんでカメラメーカーより
質が落ちるってことないですかね?
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:00 ID:5ZlGSZIE
>>56
静止画の画質は価格相応ですが、
動画に関してSONYは素晴らしいと思います。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:03 ID:EaUCnxYZ
カメラはともかくビデオは本業だもんね
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:07 ID:5ZlGSZIE
本体4万位で、スリム&コンパクトで、音声付動画を記録できて、
単三に対応してるのって、そんなにないと思うんだけど…
6044:03/06/02 15:08 ID:8gwnY49E
>>47
ありがとうございます

でも、ちょと高いです・・・中古見てみます
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:10 ID:5ZlGSZIE
>>44
PowerShot A200を探してみるといいかもよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:41 ID:VFuOY0YA
初デジカメを購入計画中です。
デザイン・価格などでIXY400・QV-R4・EX-Z3に絞りました。
シャッタースピード を考えるとIXY400をはずそうかな〜とも考え…。
アドバイス、よろしくお願いします。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:43 ID:5ZlGSZIE
>>62
>シャッタースピード を考えるとIXY400をはずそうかな〜とも考え

なぜ?
64jく :03/06/02 15:43 ID:1fEBT8Ez
>>57>>58
なるほどそれはデカイ
店員に聞いたときも動画長く撮れると言ってたし
またソニー製品になるかも(笑)
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:46 ID:gCawTQEN
>>44
その予算ではカメラ屋で中古とかヤフオクで探したほうが
いいもの見つかりそう。

>>62
そりゃシャッターラグ考えりゃそうなるけど。
できればテンプレ使用キボソ
6651:03/06/02 15:48 ID:tt5tgQuE
>>54
超即レス、ありがとうございます。
行きつけの電気店にはCoolpix3100が置いてないんですが、
あのグリップは持ちやすいのでしょうか。
人物と風景の撮影には、問題ありませんか。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 15:49 ID:5ZlGSZIE
>>64
専用電池でも良いのなら松下のF1とかも動画を長く撮れたと思う。
最近はメモリカードの容量いっぱいまで
動画を連続で撮れるようになってるのが増えてきてるね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 16:01 ID:gCawTQEN
>>66
一応持ちやすさをウリにしてるんで。
あんたの手がボブサップ並みとかなら話は変わるけど。
まあ、こういうのは実際に触ってみないとね。
たいていの店には置いてあるけどなあ。
69jく :03/06/02 16:02 ID:1fEBT8Ez
>>67
そうですか只専用電池だと旅先つらいです
バイクで山に行ってコーナリング撮影なんぞしたいんで
動画レベルの高いのがいいですねさっき教えてもらった
ミノルタF200もいいですね只動画長く撮れないですかね
もともと冨士の410に目つけてたんですが専用電池だし
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 16:02 ID:EaUCnxYZ
>>66
持ちやすさならトップレベルだと思います
手に持って気持ちのいいカメラです
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 16:04 ID:t72IjcEr
>>63
>>62です。店員さんにタイムラグがあると言われたので、思い込んでました。
今、仕様を見直してみると、最速1/2000秒で同じですね。という事でこの3つの中では、どれにするべきでしょうか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 16:22 ID:nsTLVZjI
Q01.予算---オプション含めて5万円
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---軽いほうがいいけど、重視はしてないです。
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にこだわりません。やっぱり乾電池が便利なんでしょうか?
Q06.記録メディア---なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリントはL版。できることなら、WEBの壁紙とか作ってみたいです無理?
Q08.使う人---デジカメ初心者。あんまり説明書みないのでパッとみて使い方がわかりやすいものがいいですが、贅沢はいいません。
Q09.どう使うか---旅行用が主です。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景など暗がりに強いもの。動くものは殆どとりません。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質。画質がよければ壁紙つくりたいんで。
パワーショットS30狙ってたら廃盤でした(苦笑)
何年か待つとこのくらいの性能携帯ででるんでしょうね、でもデジカメ欲しいです。


73名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 16:33 ID:YyE5kLLB
Q01.予算… 本体で40,000ぐらい
Q02.画素数… 300万以上
Q03.重さ・サイズ… 小さいほうがいいかな
Q04.光学ズーム… 3倍もあればいいかな
Q05.使用電池… どれでもいいけど、単三形のアルカリ使えるのも悪くないみたいだな。
Q06.記録メディア… 何でもいいけど、今はSDが良さげな感じ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)… Web、L判、時にはA4(A4ではそこそこ見れればいい)
Q08.使う人… デジカメ初心者、銀塩中の下級者
Q09.どう使うか… 商品を撮影して、簡単なパンフレットを作る。
  パンフレットは、ちゃんとしたレベルの物でなく、
  インクジェットで普通紙に印刷する程度の物。
  マクロが強い方がいい。
  後、旅行に持っていって使いたい。
  コンパクトなやつならメモ用に使えそう。
Q10.撮りたい被写体… 人物(彼女)、商品(食品)
Q11.動画… 有って困らない、必要→音声有ればなお良い。
Q12.重視するもの… マクロの性能。マクロ時、フラッシュが十分使える。
  コンパクトで携帯性のいい物も魅力的に感じる。(optio Sとか)
  携帯性のいい機種の場合は、スイッチオンから撮影までが早い方がいい。
  パナのLC33が単三電池使えてよさそうな感じ。
  暗いところ(薄暗いとこ)でもちゃんと使えること。  
  リモコン使える奴も魅力的だね。
  optio Sだと音声メモにも使えて面白そうだな。
  いろいろ調べてみると、どれも魅力的だ。
  予算をちょっと増やすと色々とマニュアルで
  いじれたりしてそんなのも魅力的だな。
  
74無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 16:52 ID:XWQG4oAk
>>71
シャッタータイムラグとシャッタースピードを同じモノと思っているようです。
ちゃんと用語は調べた方が良いよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 17:01 ID:ap1FGOnt
ちなみに動体撮るならリレーズタイムラグが大きいのはかなり致命的でし。
ほとんどフレームに収まらなくなりますよ。
76 :03/06/02 17:24 ID:RZsTTxKK
>>73
教えてもらう立場にしては態度デカイな(藁)
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 17:29 ID:cUMWPW2N
動画を撮るのならやっぱビデオだろう。DVはパソコンにも取り込めるし、
静止画も200-300万画素のものがある。
動画重視+おまけ静止画→DV
静止画重視+おまけ動画→デジカメ
が普通だろう。動画重視でデジカメ買おうなんて64は糞ニーの工作員?
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 18:31 ID:R+5+R2qR
カシオのEX-S3の購入を検討しているんですが、
持っている方の感想やスペックを見てのアドバイス
をお願いします。

あと同時にSDカードも購入したいんですが、SDカード
って相性みたいなものがあるのでしょうか?

EX-S3
http://www.exilim.jp/ex_s3/spec/
79jく :03/06/02 18:34 ID:RZsTTxKK
>>77
いやソニーはたまたま買ってるだけでマンセーじゃないよ
持ち運びとか考えたら軽い方いいし
バイク乗りだからあまり荷物かさばりたくない
らいでぃんぐの画像撮りたいし
77氏はお薦めあります?
300万画素以上
電池 充電出来てなおかつ乾電池も使えるやつ
動画音声付
軽量コンパクト(おもちゃっぽいのは嫌)
8051:03/06/02 18:55 ID:2TCrrjEM
>>68,70
早速のお返事ありがとうございます。
もちろんボブサップよりは、手は小さいですよ〜。(笑)

そう言われると、実際に触ってみたいです。
でも、近くの○マダ電機桐生店には置いてないんですよね。
けっこう大きな店舗なんですけどね。
LC33は置いてあるんですが、大きさは私の手にちょうどいい感じでした。
製品の写真を見るとCoolpixのグリップってかなり大きく見えるんですが、大丈夫でしょうか。
ちょっと遠出して、探してみたいと思います。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 21:59 ID:gCawTQEN
>>78
■EXILIM総合スレッド〜ZOOMも統合〜■part19
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054470634/

次はSDカードで決まり *2枚目*
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/

専用スレあるからそっちでどぞ
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 22:19 ID:LdH+yzwJ
Q01.予算---約4万前後(本体のみ)
Q02.画素数---300万ちょっと
Q03.重さ・サイズ---コンパクトサイズ(小さすぎず、大きすぎず)
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---できれば専用電池
Q06.記録メディア--SD
Q07.画像の用途--主に写真屋へ持って行きL判でプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に旅行、スナップ用に
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要(有っても無くても可)
Q12.重視するもの---シャッタースピード・液晶画面がなるべく大きい物(どちらも妥協可)

手ブレ補正機能とかもあるとうれしいです。
よろしくお願いします。PCとの接続機能は有っても無くても構いません。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 23:10 ID:FsByZdeS
>>82

IXY30,400 低予算なら320 が最もメジャーじゃないかな?
8482:03/06/03 00:49 ID:ySBqD6a6
>>83
返答ありがとうございます。
その機種を調べてみて、いろいろと検討してみようと思います。

どうもありがとうございました。
8548:03/06/03 09:02 ID:v+4bMVDe
>>49
ありがとうございます
IXY30あたり、生で見てきてみます!
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 11:12 ID:O3gjbU9J
Q01.予算---〜10万円
Q02.画素数---100万画素〜
Q03.重さ・サイズ---小さいほど正義。100g程度。
Q04.光学ズーム---不要。
Q05.使用電池---USBから充電できれば不問。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ。320x240モードがあれば嬉しい。
Q08.使う人---デジカメ初心者。多分。
Q09.どう使うか---スナップ・メモ・オートで簡単・暗所で新聞の字が写れば理想的。
Q10.撮りたい被写体---文字・人物(顔の判別が出来ればOK)・走っている車のナンバープレートが写れば嬉しい
Q11.動画---不要・音声も不要
Q12.重視するもの---サイズ最優先。マクロ機能・USB一本でデータ転送と充電ができること(ここまで必須)。
ついでに暗所に強ければ言うことなし。

DataSlim→エクシリムからの乗り換えです。(FP6900zも持ち腐れてます)
よろしくお願いします。
87超初心者:03/06/03 15:34 ID:9Z9xs0Dm
Q01.予算---込みで5〜7万
Q02.画素数--300万程度を希望です
Q03.重さ・サイズ---持ち運んでスナップ取れたら楽しそうなのでカメラ型ではない方がうれしいです
Q04.光学ズーム---どういった時にあると便利か分からないです。あった方がいいと思います(希望低い)
Q05.使用電池---そそっかしいので電池の方がいいですが、海外旅行とかする機会があるので専用電池で長く使える方がいいのか
           悩んでいます。
Q06.記録メディア---全くこだわりはありません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るか、写真屋さんにプリントして貰うかで使う予定。ひょっとして、コストが高いのでしょうか・・
Q08.使う人---デジカメ初心者、普段写真も滅多に取りませんが友達が使ってるのを見てスナップ集めるの楽しそうなのでこれを機にやろうかと。
Q09.どう使うか---基本的にはスナップ用、後用途としては旅行先での撮影でしょうか。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景が中心です。移動中とかに外の風景取れたら楽しいそう。、後、夜景をきれいに撮影して見たいです

Q11.動画---必要、音声もあった方がいいです
Q12.重視するもの---元々、カメラを余り使わない人だったので写真を撮るのが激しく下手です。一番希望するのは手ブレしないこと
              だったりします。デザインで気に入ったのがIXY DIGITAL、正直そそっかしいので生活防水のμ‐10 DIGITAL
              等を考えていますが、機能的に違いがわからないもので。アドバイス宜しくお願いします
88超初心者:03/06/03 15:35 ID:9Z9xs0Dm
ずれまくり・・・申し訳ありません
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 17:05 ID:P+Tw+H6G
>>87
そのレベルなら予算4万円以下でカメラ屋行ってデザインとか
持った感じで好きなの選べばいいんじゃないのかなあ?
手ブレとかは機種ってゆうより撮り方のが大事だよ。
持って構えやすいやつにしたらいいと思う。

7万も出してコンクリの上に落としたり、トイレに落としたり
したらもったいない。

参考にならなくてすまん
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 17:35 ID:HZjRLCEZ
Q1.予算---本体のみ4万円以下
Q2.画素数---320万画素以上
Q3.重さ・サイズ---コンパクト
Q4.光学ズーム---3倍以上
Q5.使用電池---単三充電池
Q6.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q7.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q8.使う人---デジカメ初心者
Q9.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで撮影
Q10.撮りたい被写体---集合写真、風景
Q11.動画---不要です

51さんとほぼ同じ条件で、E3100にするかLC33にするかで迷っています。
屋外あるいは屋内で4,5人の並んだ人を撮影します。
セルフタイマーがついていて、ミニ三脚に装着できるものがいいです。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 19:58 ID:poJcTZGA
>>87
あなたの挙げたIXYやμ‐10とかでいいと思う。
他の似たようなのと比べたって大きな違いはないですしね。
それと専用電池だからって長時間動作するってわけじゃないので
旅行する機会が多いなら乾電池動作の方がいいよ。
ただ手ブレを防ぎたいみたいだから、実際に店頭で持ってみて持ちやすいのを選ぶこと。
単純に手ブレを防ぐならフジの機種でもいいけど
あれはあなたの条件の「夜景を綺麗に撮る」ってことは出来ないのでお勧めしません。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 20:58 ID:RdXtFKhc
Q01.予算---本体のみ五万以下で
Q02.画素数---400万画素くらいで
Q03.重さ・サイズ---こだわり無し。
Q04.光学ズーム---必要3倍から
Q05.使用電池---こだわり無し
Q06.記録メディア---できればスマートメディア
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web、
Q08.使う人---デジカメ2台目くらいの俺。
Q09.どう使うか---スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---こだわり無し。静止画の機能を制限するようなら、いらない。
Q12.重視するもの---書き込み時間が短い事が必須です。

短時間で結構な枚数を撮りたいので、待機時間が短い奴が理想です。
スマートメディアは、持ってるのが32Mなので特に良いのがなければ
流用しなくてもOKです。
とりあえず、漠然としてますがおながいします。


93名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 21:03 ID:az2D69nr
>>90
どっちでも大差ないので、気に入った方を買えばいいと思う。
シーンモードでいろいろ撮りたいなら
10種類のシーンモードのあるE3100の方がいいかな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 21:19 ID:pxPLFZ8P
Q01.予算---本体価格5万まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、200g前後くらいの重さまで
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---特に気にしていないです。
Q06.記録メディア---特に気にしていないです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩も少し
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、基本はオートだけどマニュアルもあると良い
Q10.撮りたい被写体---人物>風景>接写
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.2、3、4

一番気になるのが色のバランスです。
サンプルを見たかぎりではIXY系の蛍光色のようなビビッドな色みが嫌いでした。
コントラストや肌の色み、原色の洋服などの表現が
銀塩に近いほうが良いなと思っています。
よろしくお願いします。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 21:30 ID:az2D69nr
>>94
DiMAGE F200なんてどうかな。
最近は一般向けにウケの良いビビッド系に振ってきてるけど、
まだ銀塩っぽさが残ってる方だと思う
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html
IXYでもすっきりカラーで撮れば、それほどコテコテにならないはず。
96   :03/06/03 22:15 ID:mBoRicOl
>>91
なんでフジのだと夜景をきれいにとることができないのですか?
97758:03/06/03 22:46 ID:YMjLzSGu
Q01.予算---本体のみで10〜13万
Q02.画素数---約500万画素
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---3〜10倍くらい
Q05.使用電池---結構使えるのであればなんでもいい
Q06.記録メディア---何でもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、2L判、B5、A4等
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用、軽いグラビア撮影、マニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの、海、鳥
Q11.動画---音声アリ
Q12.重視するもの---Q.1〜11全部、画質、ズームを最大にしてもきれいかどうか、接写、ノイズが少ないもの等

自分としては、SONYのDSC-F717か、ミノルタのDiMAGE7iがいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 23:21 ID:Q7fNxgIU
>>62
亀レスだが、QV-R4を買って神と呼ばれたいのですか?
9990:03/06/03 23:33 ID:SwJtOqzt
>>93
ありがとうございます。
ニコンのHPではシーンモードについて詳しく書かれていないので、
E3100のスレで詳しいことを聞いてから決めたいと思います。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 00:25 ID:J38nr/XC
アパレル関係のバイヤーをやっています。
手書きや写真(デジカメではない)で構成していたのですが、
時間とスタッフの視線に限界を感じたのでやむを得ず・・・。
自腹なので、なめた価格設定ですが他に用途がないので、
よろしくお願いします。
Q01.予算---------------------------二万円台(本体のみです
Q02.画素数-------------------------200〜320万
Q03.重さ・サイズ--------------------可能な限り小さい方が。
Q04.光学ズーム----------------------あるのならば便利です。
Q05.使用電池------------------------不問
Q06.記録メディア--------------------不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)-------L判以上で
Q08.使う人--------------------------デジカメ初心者(パソコンも初心者
Q09.どう使うか----------------------会場での撮影
Q10.撮りたい被写体-------------------服、アクセサリ、人物なども
Q11.動画----------------------------不要
Q12.重視するもの---------------------色や質感など肉眼で見た物が可能な限り正確に伝わる事です。色調を特に。
少しでもメモをとる量が減るように・・・。
よろしくお願いします。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 01:57 ID:Eptir65G
Q01.予算---30000〜40000円くらい
Q02.画素数---300以上
Q03.重さ・サイズ---手ブレがおきないくらいの重量感があるほうがいいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---維持費がかからないものがいいです
Q06.記録メディア---今後廃れてこないようなものがいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web上HP掲載、L版プリント、できるならA4くらいもしたいです
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの
Q11.動画---特に必要でもないです
Q12.重視するもの---とにかく画質が綺麗なものが良いです。サイトに掲載してもノイズがおきない。
かつフォトプリントして奥行きのある写真に仕上がるもの。
明らかに使い捨てカメラと比べたら画質が上がっているものが希望です!
(使い捨てカメラ常用していましたが画質の悪さに写真を撮るのをやめたもので・・)
あと撮る際状況によって絞り調節などで時間がかからないものがいいです。

超初心者でわからないなりにCANONpowershotS45(50)あたりが気になっております。
友人にはpanasonicLC33を勧められましたが・・・。
ご意見どうかお願い致します!
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 03:42 ID:6jV8qDcK
Q01.予算---中古(2年前くらいまで)3万〜くらい
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---問わず
Q04.光学ズーム---明るいの希望 倍率問わず
Q05.使用電池---専用電池、単三使えるといいね
Q06.記録メディア---CFかSM
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---銀塩上級者、かみさん
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---いろいろ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---レンズの明るさ

基本的に銀円では20mmから300/2.8まで揃っています。
が、ちょっと多数画像メモを撮るためにデジカメを買い換えようと
思っています。銀円ではキヤノンなのでキヤノンにするかな、とは
思っていますが、仕事でフジのデジカメ使っていて、それなりに
フジで慣れてたりします。

お金ないので中古かヤフオクで探そうと思っておりますが、人の肌がきれいに
でるモノ、周辺光量不足のないモノ、よれるモノ(マクロモード可)、
オートの白が適切にとれるものがいいです。電池保つのが売りである必要は
ありませんが、新品の電池フル充電で1600×1200程度が30枚くらいは
とれるものがいいです。

キヤノンのG1とかってどうなんでしょうか?評判

よろしくおながいします?
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 04:36 ID:lEoBqMEe
>>102
S45もいいですけどその予算では買えないと思います。
あと、LC33はオート撮影を中心としたカメラで
絞りやシャッター速度をマニュアルで変更できません。
多少のマニュアル操作も希望されてるようですし、
PowerShot A70をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 05:12 ID:G0Bm8pIi
Q01.予算---七万以内(本体のみ)
Q02.画素数---320万くらい?(画素数にはこだわりません。画質重視。)
Q03.重さ・サイズ---ある程度、重量感のあるものがいいです(手ぶれ防止の為に)。
Q04.光学ズーム---必要。3倍くらい。
Q05.使用電池---こだわりませんが、緊急の時に単三電池が使えると嬉しい。
Q06.記録メディア---こだわりません。
Q07.画像の用途---web、CD-ROMでの配布等。
Q08.使う人---デジカメ二台目所有の為に買います。 脱・初心者。
Q09.どう使うか---旅行用 。マニュアル操作。カスタマイズしたのを記録できる。
Q10.撮りたい被写体---風景(静止画・滝などの動きのあるもの両方)>人物>夜景。風景は広角も接写も。
Q11.動画---できれば。(音声録音は要らない)
Q12.重視するもの---画質最優先。リモコンに相当するものが必要。ノイズの少ない方がいいです。
   その他、サクサク動く、連写、シャッタースピードの速さ、手ぶれしない等。

CP−5000やC−5050Z、PowerShotシリーズを考えているのですが
もう少し安めの物が欲しいのです。
あと、のっぺりした写真よりも、色彩が鮮やか(蜷川実花さんみたいな感じ)なのを希望します。

わがままな相談ですが宜しくお願いします。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 06:04 ID:RPWv0LvF
>>101
そんなあなたにリコーRR10をおすすめします。
すごく値崩れしてます。
難点はノイズが多いこと。タテ型なので手ぶれが多いこと。
三脚穴がない、、、これまべつに無くてもかまわないか。

携帯電話みたいな縦スティック型。他の人にはおすすめしないけど、いっぺん見てみな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 08:00 ID:J38nr/XC
101です
106さん、ありがとうございます。

今日、電気屋に足を運んでみます。
朝早くから、ありがとうございました。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 13:41 ID:tj9unlNE
Q01.予算---2〜3万程度
Q02.画素数---携帯電話以上300以下
Q03.重さ・サイズ---重さは問わず。サイズは薄く小さく。
Q04.光学ズーム---無し〜3倍(特に気にしない)
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---内臓メモリ以外なら何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCとかTVで見る程度
Q08.使う人---ど素人・写るんです。で十分な人
Q09.どう使うか---スナップ
Q10.撮りたい被写体---人。犬(茶色)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---薄型・TV接続
109108:03/06/04 13:41 ID:tj9unlNE
↑よろしくお願いします。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 15:56 ID:SD8YywHr
Q01.予算---20万(オプション含む)
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---一眼レフ
Q04.光学ズーム---必要→それ以上
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかスマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、友人の結婚式等の写真撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角、望遠、接写、連写

IXY200aを所有しているのですが、物足りなく感じてきましたので
思い切ってボーナスで購入しようと思っています。
IXY200aはサブにする予定です。
宜しくお願いします。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 16:21 ID:F3z6UVYr
Q01.予算---6万(オプション含む)
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単1を2本
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかスマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ功労者
Q09.どう使うか---大使館への亡命の瞬間を撮りたい
Q10.撮りたい被写体---亡命者を追い出す大使館員
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角、望遠、接写、連写
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 16:31 ID:rW/f4w8/
>>111
た、単1を2本?…ってネタかいな(w
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 17:08 ID:7lyZP4GX
懐中電灯?
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 20:34 ID:ydjWW4u/
>>110
2ちゃんで他人に訊いて決めるのか?>一眼レフ@20万
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 21:28 ID:he9j9PuV
Q01.予算---本体のみ税込みで50,000円〜60,000円
Q02.画素数---320万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---コンパクト 小さいほうがよい(女性が運びやすい)
Q04.光学ズーム---3倍は欲しい
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---スマートメディアが使えればよいが特になし。速度重視
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WeL判
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用、夜景も撮影できるほうがよい(三脚使用)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、たまに動きのあるもの
Q11.動画---必要→音声アリを希望
Q12.重視するもの---運びやすさと、画質

IXY400は通販以外だとやや高いので悩んでいます。
FinePix F410が良さそうですが FinePix A303,EXZ3, OptioS, Dimagie Xt
などもどうかなと考えています。
光学ズーム5倍のOptio550は欲しいけど高いので断念。

いろいろ迷ってしまって決められないので何がよいのか意見を
よろしくお願いします。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 21:32 ID:o6TFA9aS
>>114
おれは2chで10Dの存在を知って、発表初日に予約入れて3月20日に手に入れましたが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 22:56 ID:aHmk0MGf
Q01.予算---本体のみ5万前後
Q02.画素数---普及機200〜320万前後で充分でしょうか?
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---あまり気にしませんが、あれば使うかもしれませんね。
Q05.使用電池---何でもいいです。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、たまにL判にしたいですね。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---特になくてもいいです。
Q12.重視するもの---画質と使いやすさですね。

デザイン的には、

サイバーショット(Pシリーズ・・どれでも)
イクシ(レンズの周りがキラキラしたヤツ、IXY400でしたか?)
ファインピックス(F402、F410・・この2つに絞った場合、薄さをとるか光学ズームをとるかで悩みます。)

が好みです。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 23:36 ID:44TuCm2U
>>110
10D、D100、S2PRO、今のところ選択肢はこれだけだ。
SD9は使いこなせないと思われるので。
正直IXY坊に最初からRAWを使いこなすことはできんと思うので
10DかS2PROが良いと思う。
どっちが良いかは当該スレや色んな情報を調べて自分で決断してくれ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 13:19 ID:op0yy8u+
Q01.予算---本体だけで4万円以下
Q02.画素数---300万クラス
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめ
Q04.光学ズーム---???よくわかりません
Q05.使用電池---???なんでも?
Q06.記録メディア---CD-R
Q07.画像の用途---L判、PC上で見る
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用・普通にスナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、動物
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画質・使いやすさ

ポイントがあるので、さくらやで買う予定なんです。
以上、よろしくお願いします!!!
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 13:20 ID:3eqcWIJC
>>119
記録メディアがCD-Rですか…
PCから焼けばいいだけだと思うけどな〜
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 13:23 ID:k71cFjbV
>>119
CD-R/RWに記録するならこのタイプですね。
MVC-CD500
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/MVC-CD500/index.html

>>120
該当機種があるのだから回答してやればいいじゃん(w
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 13:26 ID:k71cFjbV
>>117
挙げられた候補内で良いと思います。
ただ、三脚を使って長時間露光した夜景を撮りたい場合、
F410やF402は向いていませんのでご注意を。
123119:03/06/05 13:35 ID:op0yy8u+
あ、ごめんなさい。記憶メディアのことはよくわからないまま
とりあえずCDRとか答えてしまいました。

実際こだわりません。とりあえずPCに保存すると思いますし。
すみません。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 13:46 ID:UypD5Hr8
Q01.予算---4、5万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、プリント
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物中心
Q11.動画---どっちでも
Q12.重視するもの---画質、連写、

DMC-F1とLC33、IXY400で迷ってます。
F1とLC33て性能はまったく一緒ですか?秒間4コマの連写は
最高画質での値ですか?IXYはシーンモードがついていないのが
気になります。
12594:03/06/05 14:01 ID:p1B/iZ/C
>>95
ありがとうございます。お店に行って実際に触ってみます。
デザインや操作性は店頭で判断できるのですが、
色みに関してはなかなか判りづらかったので参考になりました。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 14:58 ID:k71cFjbV
>>124
>F1とLC33て性能はまったく一緒ですか?
→違います。まったく同じならわざわざ機種番を変えたりしない。

>秒間4コマの連写は最高画質での値ですか?
→最高画質でも可能。

>IXYはシーンモードがついていないのが気になります
→そんなに気になるなら買わないほうがいい。

>>125
F200,操作性に関してはそれほど良くはないかも。
起動とかもそれほど早くないし、画質重視なら問題ないだろうけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 17:05 ID:5NRhQcvw
ソニーのDSCーP92が通信販売で36800円だったので
買おうか迷ってます。
…どうでしょう。
優柔不断なので、みなさんの意見を聞きたいのですが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 17:40 ID:U8YpmMmn
Q01.予算---本体だけで5万円
Q02.画素数---300〜400万位
Q03.重さ・サイズ---コンパクト重視
Q04.光学ズーム---3倍あれば良し
Q05.使用電池---できれば単三充電池
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途---Webで公開とwordでレポートに使用
Q08.使う人---デジカメ初心者(使った事なし)
Q09.どう使うか---旅行や調査用
Q10.撮りたい被写体---建物、夜景、動物、
Q11.動画---あった方がいい
Q12.重視するもの---画質

候補として選んでるのは
パナソニック
富士
キャノン
カシオです
あと2週間以内に購入を考えています
アドバイスよろしくです
129初心者なのに贅沢でしょうか?:03/06/05 19:35 ID:rWjBZOZ5
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて10万くらいまで
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトもしくはカメラ型
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---メモリースティック(MG128とMG64所持)※妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---デジカメは初心者
Q09.どう使うか---多目的(中心として接写)
Q10.撮りたい被写体---人物・夜景
Q11.動画---どっちでも→音声どっちでも
Q12.重視するもの---Q.2 と Q10
--------------------------------------------------------
画素数もそうですが、感覚的な綺麗さ等が光る機種があれば記録メディアは妥協します。
サイバーショットって画質とか含めて詳しい方から見るとどうなんでしょうかね?
【Cyber-shot DSC-V1】がいいと思ってるんですが、機能画質含めて予算内で
これ以上のおすすめがありましたらアドバイスお願いします。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 19:54 ID:OQSuoW6X
シャッタースピードの速いデジカメを教えて下さい。
サッカーのシュートシーンなんかを撮りたいのですが、
オススメはありませんか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 20:10 ID:7MGEIgs4
>>129
マジレスと思ってくれなくても良いけどKD510を待ってみたら?
V1の外見が好きなら止めないけどF717の方が機能と画質は上だよ。

>>130
最近のデジカメのシャッタースピード上限は人間のやることなら止められます。
レリーズタイムラグが小さいとか、望遠が足りるかとかが問題だね。
予算と撮影距離を教えてもらえないと機種の勧めようがないです。
理想を言えばEOS-1Dsが最高でしょうけど本体のみ80万円くらいです。予算は足りますでしょうか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 20:23 ID:cv4Q/ELU
Q01.予算---本体のみ3万円台以内
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---気にしません
Q04.光学ズーム---是非
Q05.使用電池---特に希望はなし、長持ちするほど良いです
Q06.記録メディア---希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、たまにヤフオク
Q10.撮りたい被写体---風景、建物、小物、
Q11.動画---無くて良いです
Q12.重視するもの---接写に強いこと、海外に持ち出すので壊れなさそうなこと
  素人なので操作が簡単なこと

宜しくお願いします


133名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 21:31 ID:84HBiQN9
134132:03/06/05 21:55 ID:cv4Q/ELU
>>133
有難う御座います。使いやすそうですね。明日カメラ屋に見に行きます
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 22:33 ID:kAVTIbuS
Q01.予算---本体だけで3万5000円
Q02.画素数---320万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---ニッケル水素単三充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD、xD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---初心者なので、オート撮影の優れたもの。

上の方でも比較されていましたが、LC33とE3100で迷っています。
店頭で実際に触ってみましたが、どちらにも好感が持てました。
どっちがこういう点でお勧めだよ、
なんてことを教えてもらえると助かるのですが。
実際に持ってる人の感想も聞きたいです。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 00:21 ID:mxEOAn11
>>129
G5
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 00:50 ID:kxT85mFa

Q01.予算---本体40,000前後。ちょっと無理して55,000までならいける。
Q02.画素数---普及機200〜320万画素。
Q03.重さ・サイズ---気軽に持ち歩きたいので、できればコンパクトなもの。
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---基本は充電池。専用電池も可だが充電池と併用可能。(妥協可)
Q06.記録メディア---あまりこだわりません。電気屋に普通に売ってるメディアなら何でも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ。たまにL判印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者。家族が持ってたデジカメをたまに自分も使っていた程度。
Q09.どう使うか---外:旅行先で記念写真。スナップ写真。家のネコを撮影。
           室内:本の接写、小物の撮影。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、ペット、本の内容を接写するなど。
Q11.動画---こだわりません。おまけ程度にしか考えていません。
Q12.重視するもの---色々撮り倒したいと思っているので、オールラウンドなものを希望。
             本の接写のために、マクロ必須。電池をあまり喰わない。
             初心者なので、オート撮影で簡単に取れるもの。
             マニュアルは、シャッタースピードとか色々いじれると楽しいかも。
             (特にこだわりませんが)
             手ブレが少ないものがいいです。(ブレないように練習はします)
             動作が軽快ならなおいいです。

以上よろしくお願いします。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 01:55 ID:cyGPMiyg
>>119,123
まず初心者向けならフジFinePix A310かオリンパスX-200あたりだろうか?
カタログを流し読みしたり、店頭で確認してみるといいだろう。

>>135
電池の持ちを気にするようならLC33、コンパクトで持ちやすいものならE3100。
あと液晶が見やすい方がいいならX-200って手もあるね。
どちらにしてもオート主体のカメラなので、デザインで選んでしまって構わないような気もするが。
画質もあまり差はないが個人的にはE3100やX-200が若干有利なように思う。

>>137
Optio33L/330GSもしくはPowerShot A70。安価ながら機能面での隙のなさには定評がある。

あるいはCaplio G3もお勧め。機能面では上の3機種ほどではないが、近接撮影に
非常に強く、また標準での感度が若干高いため多少手ブレしづらい。スナップには最適。
専用バッテリーを使えば非常に長持ちだし、緊急時には単三電池も使用可能だ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 07:37 ID:cB/MacH+
サイバーショットってデジカメ使った事ない初心者にはきついですか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 08:10 ID:TShKfgeA
>>139
いえ、全然。
141119:03/06/06 08:29 ID:kMlPQyGi
>>138 ありがとうございます!
どうも印象としてあまり富士フィルムは好きになれない(偏見です単なる)ので、
今迷っているのは、オリンパスかニコンです。
μ−10とx−2000、もしくはcoolpix。
違いがよくわかりません。お店に行って店員さんに聞けばいいかなぁ。
142142:03/06/06 10:30 ID:3D4PStpd
Q01.予算---実売10万円以下
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---問わず
Q04.光学ズーム---2〜3倍 35mm判で135mm相当
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC主体、L判以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、モータースポーツ等の連写
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、MTB、ダートラ、トライアル、ウインタースポーツ等
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---連写機能3コマ/秒以上が必須

できればシャッターボタンを押した時に
ピントの合致を問わず連写できるモノがあれば非常にうれしい。
また、価格を10万以下としましたが、上記機能があるものであれば
あわせて教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
143105:03/06/06 10:42 ID:2VVcilKp
誰も答えてくれないよう…やっぱわがまま過ぎたかな 。・゚・(ノД`)・゚・。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 11:06 ID:KXbWn1mC
Nikon3100 vs Nikon885

Nikon3100が30,000円@価格コム最安で売られていて
Nikon885が24800円@ニコンショップ・アウトレットで売られています。

素人目に同じように見えるのですが、値段考えたらどちらがベターバイでしょうか?

特にNikon好きの方、ご回答よろしくお願いします。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 11:41 ID:1/9KUZm7
参考の為に業界ベスト3を教えてください
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 13:12 ID:PiyC3LZc
>>144
885は暗いとこの画質が最悪。
室外のみならOK!
147144:03/06/06 13:54 ID:KXbWn1mC
>>885
そうですか。参考になります。

3100の方はこの辺りどうか、知ってる方いたら教えて下さいデス
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 14:26 ID:i8KhKEXl
>>147
素人なら最新機種のE3100を買っておけば問題ない。
149サッカー用:03/06/06 18:34 ID:NpbZP8A8
OLYMPUS CAMEDIA C-750 Ultra ZoomとC-740 Ultra Zoomとでは
総合的に見て、どっちが買いですかね?

あと、手ぶれ補正機能なんて都合の良いものは付いてないんでしょうか?

150名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 19:17 ID:4roMmDqb
Q01.予算---本体だけで4万円以下
Q02.画素数---320万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ暦1年
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---問わず

200万画素、単焦点のデジカメを持っているのですが、買い替えしたくなりました。
マニュアル機能はなくてもいいです。
ほとんどはPCの画面で見ますが、たまにL判印刷します。
ノイズが少ない方がいいです。
ISO50〜400まで変えられるものがいいです。
お願いします。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 19:22 ID:Jv2iNHjz
一番安いネット通販サイトってどこですか??
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 20:35 ID:/Bwe91F6
>>105
D60
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 21:40 ID:VbI5Tf72
Q01.予算---オプション含めて3万円以内、2.5万円以内なら嬉しいです
Q02.画素数---100万〜
Q03.重さ・サイズ---気にしません
Q04.光学ズーム---できれば欲しいです
Q05.使用電池---特に希望はなし、長持ちするほど良いです
Q06.記録メディア---希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---はがき程度のサイズで充分です、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---1.5万円程度のフィルムカメラの代わりに使います
Q10.撮りたい被写体---ペット、人、風景、小物、
Q11.動画---無くて良いです
Q12.重視するもの---画質重視、コストパフォーマンス
  素人なので操作が簡単なもの

お手数おかけしますが宜しくお願い致します
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 21:47 ID:S/cWoGTj
>>153
ズバリ、リコーのCaplioG3。
実売2.5万円強。300万画素。3倍ズーム。
AFが早いので動くペットや人もバッチリ。
画質はあまり追求されるとつらいがハガキ大の印刷なら十分。
コストパフォーマンスは間違いなく高い。
155758:03/06/06 21:56 ID:5f4t4Frn
画質、ノイズ、レスポンス、等の点で言えばNikonのcoolpix5700と
ミノルタのDiMAGE7iどっちがいいですか?よろしくお願いします。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 22:25 ID:VbI5Tf72
153です
素早いレスありがとうございます。基本性能が高く
デザインもシンプルで良いですね。大変参考になり
ました。リコーのCaplioG3は本体を買えば追加で
オプション等買わなくても良いのでしょうか?
2.5万円程度で済むようなら良いのですが、もう
少しお手頃のデジカメがあれば嬉しいです。贅沢
言ってすいません。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 22:31 ID:vpaKlJ5B
Q01.予算---本体で10万くらい
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトなほうがいいです
Q04.光学ズーム---3倍くらいあればいい(妥協可)
Q05.使用電池---単三充電池(妥協可)
Q06.記録メディア---スマートメディア希望(妥協可)
Q07.画像の用途、Web、L判、B5
Q08.使う人---2台目のデジカメです。一台目は、ファインピクス使用してました。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、接写、夜景をきれいに撮りたい!コンパクト
---------------------------------------------------------------------
旅行が趣味です。持ち歩くのにコンパクトなサイズで、画質重視したいです。
(望みすぎでしょうか?)よろしくお願いします。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 22:55 ID:05UN5TTQ
>>149
C-740
手ぶれ補正ならFZ1
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 22:55 ID:S/cWoGTj
>>157
CaplioG3は元祖でじかめ屋が23980円でケース付。本体メモリーがあるので
オプションなしで写真は撮れる。が。実用的にはSDカードの追加は欲しい。

2万円台前半(通販価格)で買える売れ線機種としてはオリンパスのX-200
(300万画素)、ニコンのCOOLPIX-2100(200万画素)があるね。ズーム付きで
はこのあたりが最低価格帯と思われ。この2つではコストパフォーマンスはX-200が上か。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 23:08 ID:VbI5Tf72
153・157です
大変詳しいレスありがとうございます。
CaplioG3、X-200、COOLPIX-2100の3つ
の中から選びます。どうもありがとうござ
いました。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 23:11 ID:S/cWoGTj
>>158
10万有れば余裕で500万画素機買えますよ。
ということでズバリお勧めはオリンパスのC-5050。

このクラスとしてはコンパクトで持ち運びも苦にならない。スマートメディア
の資産も生かせる。単三電池使用可能。レンズが明るく夜景に強いしマクロ
性能も十分(スーパーマクロは威力大)。
あなたにぴったりと思いますよ!
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 23:25 ID:siTI3ler
Q01.予算--- 本体だけで5万円
Q02.画素数--- 普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ--- なるべく軽いもの
Q04.光学ズーム--- 2〜3倍 無くても良い
Q05.使用電池--- あえて言うなら乾電池か単三充電池
Q06.記録メディア--- メモリースティック以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- Web、L判
Q08.使う人--- デジカメ初心者・・・に毛が生えた程度
Q09.どう使うか--- 旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体--- 人物、風景
Q11.動画--- 不要
Q12.重視するもの--- 操作性、携帯性
以上、よろしくお願いします。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 23:37 ID:05UN5TTQ
>>163
乾電池の機種だと重くなりますよ。どちらを優先するかで決まります。
165158:03/06/06 23:47 ID:vpaKlJ5B
>>162
レスありがとうございました!
早速、メーカーHPを見てみましたが、いい感じです♪
あとは、実際に実物を見て決めたいと思います。
ありがとうございました!
166163:03/06/07 00:05 ID:wA+DkkNg
>164
そうですか・・・では、軽さの方を重視したいです。
167164:03/06/07 00:28 ID:Rh8YfYGd
>>166
ペンタOptioSかカシオEXーZ3かミノDIMAGEXt
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 01:27 ID:z0yPwjiR
Q01.予算---オプション含3万以内
Q02.画素数---200万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---ふつーに2〜3倍程度で。それよりマクロ重視
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---特にこだわりなし…だけど何がおすすめですか?
Q07.画像の用途---PCで見る、あと年賀状程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用。
ペットの写真を撮って、サイトにアップしたい。
Q10.撮りたい被写体---主にペット
Q11.動画---できればあるとウレシイ
Q12.重視するもの---主に室内での撮影になると思うので、暗めの場所での
撮影に強いものが良い。
ほぼCANON COOLPIX2100にするか…と思っているのですが、
「こっちの方がいいんでない?」というご意見がありましたら
お聞かせください。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 01:37 ID:NIe/ccuY
>>168 異議な〜し
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 01:41 ID:G74gSLH5
>>168
153さんに似た条件ですね。154、160参照。
マクロ、AF性能重視ならCaplioG3、画質重視ならX-200も考慮してみては。
171168:03/06/07 02:10 ID:z0yPwjiR
うみゅ〜
ご意見ありがとうございます。
マクロ重視で、COOLPIXかCaplioにしようかと思います。
店頭で手にとってみて、実売価格見て決めます。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 05:42 ID:iYRPmQov
>>105,143
画質が非常によくてしかも扱い易くサクサク動く…となると、デジ一眼を除いて
ほぼ全滅に近いだろう。
AFスピードに目をつぶればPowerShot G3が比較的マシだろうか。
あまり安いとは言えないがちゃんとリモコンも付いてる。なおG2は起動も遅いからダメ。
あとはCoolpix990/995+コンバージョンレンズ等もあるが、リモコンが別売りでしかも高い。
990なら単三電池だが…今さらって気はするな。オリンパスの機種はちょっと地味めだし…

>>155
好み次第ではあるが画質は両者ともそう大きな違いはない。
となるとレスポンスの点でDiMAGE 7iがやや有利な気がする。

つーか強力な望遠が必要なければ7iの方が全般的に使いやすいだろう。
ただしマクロだけはE5700の圧勝。7iは凡百レベルでしかない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 06:16 ID:0u9vsAc3
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて5万以内,安いほど幸せ
Q02.画素数---130〜200万あれば十分
Q03.重さ・サイズ---小さいとうれしいけど,液晶画面も小さいと悲しい
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---こだわらないけど,単三ニッスイが使えるとうれしい
Q06.記録メディア---こだわらないけど,CFだと手持ちのがあります
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---メモ用ですから,基本的にPCで見るだけ
Q08.使う人---仕事人
Q09.どう使うか---メモ用。ボイスメモ必須。
       メモったことを本体の液晶と音声とで確認したい。
       会議は90分以内。本格的なICレコーダーなみの長時間は不要
Q10.撮りたい被写体---仕事のメモ,現場の様子,メモ代わり
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---メモった画像と音声を本体(デジカメ)で確認できること。
        こんな(仕事上)都合の良いのってありますか?教えてください。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 08:39 ID:dFDWKchx
Q01.予算---¥20000〜¥30000でオプション込み
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---エクシリムほど小さくなくてもいいけど、カメラ型ほど大きくないもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池と単3電池併用可能なもの
Q06.記録メディア---電気屋さんで買えるものなら可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんどPC閲覧。印刷するとしてもL版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用。操作は使いながら覚えるつもりなので、機能が複雑すぎなければ可。
Q10.撮りたい被写体---人物、仕事でも使うので陳列している商品。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの--画質とかはあまりこだわりません。価格は安ければいいな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 08:39 ID:pP8v7PY2
Q01.予算---本体3万くらい?
Q02.画素数---300万くらい?
Q03.重さ・サイズ---持ち出さないので、気にしない
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web専用
Q08.使う人---初心者ばっか・多人数
Q09.どう使うか---業務用です。輸入食材(瓶詰・缶詰)のラベル不良・異物混入
         とかを現地メーカーにクレーム報告するのに使いたいです。
Q10.撮りたい被写体---
Q11.動画---いらないです。
Q12.重視するもの---大昔のカラリオからの買い替えです。手頃で接写に強いのを
          ご教示お願い致します。
176大滝:03/06/07 08:45 ID:kSVaJ5K9
つまらん。
お前の話はつまらん・・・。
177142:03/06/07 08:48 ID:8VwNm2kW
アドバイス出ないですね・・・・・
お手軽普及機はレスが早いのに。
自分でも調べますが、アドバイスお待ちしています。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 09:29 ID:a27g4f2w
Q01.予算---〜7万円迄、安いほうが幸せ。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---小さすぎない物(ブレ難いもの)
Q04.光学ズーム---3倍以上(5倍以上ならもっと幸せ)
Q05.使用電池---持つ物
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途---L版写真屋焼き、極まれにPCでA4プリント
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---コンパクトカメラ代替で使います。旅行、
         子供の写真(運動会、薄暗いホールでの音楽会など)
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
ちょっと古い(のかな?)フジS304とかキャノンG3とか格好いいかなと思いますた。
マニュアル撮影とかは多分使わないと思います(シーンプログラムくらいかな)

よろしくお願いしまつ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 10:21 ID:a5n6W+mg
>>142
ニコン、キャノン、オリンパ、ミノルタのハイエンドは
候補から外したほうがイイと思われるが

もーちっと予算増やして、1眼しか無いよ〜な
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 10:47 ID:cD6qrmSc
>>171
デジカメ買う前に、お前はいっぺん死んで人生をやり直せ
よく平気で「うみゅー」とかカキコできるな
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 12:26 ID:Rh8YfYGd
>>174 >>175
富士A310かオリX-200
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 13:52 ID:y4DjwGeW
>>175>>181
A-310,X-200は接写が余り強くない。
ラベルやら異物やら小さいものも撮るならニコンのCOOLPIX3100か2100,リコーの
CaplioG3の方がが良いかと。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 14:12 ID:y4DjwGeW
>>178
これはかなり難しい条件。薄暗い音楽会とかはコンパクトデジのどの機種でも
厳しいかも。三脚使用や置きピン程度のテクは必須。
運動会やホールではG3の35mm換算140mmは力不足かと。
S-304はスペックを見る限りかなり使えそうな気はする。随分安くなっている
のは人気がないから??
いっそ10倍ズームのオリンパスC-740か750も検討しては?高倍率の割にはかさ
ばらず,広角側の画質も問題ないので旅行とかにも使えるだろう。ただAFは
遅いみたい。
184178:03/06/07 15:42 ID:Hirgf3RM
>>183
レスサンクスです。
オリも知人の奴触らせてもらったらかなり良かったんですけど、
x7以上になると俺ではかなりブレてしまいそうな気がするんですよ。
パナFZ1(x12)もIS&x12で良さそうなんですが200万画素、一寸派手めの色みたいなんで。
薄暗いところに強くて簡単に取れる(コンパクトカメラと同程度)のは撮影テクが必要なんでしょうか?
185183:03/06/07 16:14 ID:y4DjwGeW
>>184
開放F値4前後,感度ISO400相当,35mm換算200mm以上の条件で薄暗い場所で
手持ちで撮るというのはテクが要るというより不可能に近いと思う。
慣れた人でも三脚(狭くて無理なら一脚)使用が原則ですよ。
一眼でF2クラスのレンズ使うかISO1600位に上げれば何とか可能かも知れない。

ただホールの明るさというのはまちまちでTVカメラが入っている場合はかなり
明るいのでこの限りではない。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 16:54 ID:LoqHes0Z
>>142
その条件に合うデジカメをみんな待ってるんだけどなあ…
シャッター合焦を問わずならMFで連写すればMF可能なデジカメ全てで可能。
そういう意味ではMZ3が条件に近いと思うしD7iなら確か連写性能も満たすはずだけど。

しかしモータースポーツの撮影で135ミリで足りるのか?
その辺が謎…

まあモータースポーツ撮影を無難にこなすならE-100RS以上のデジカメは無いと思うけどな。
撮影成功率は10Dより上だと思う。まあ10Dで上手く撮れた時の画質とは比べ物にならんけど。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 17:17 ID:esujCEWl
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 17:54 ID:eP79ka+S
>>178 >子供の写真(運動会、薄暗いホールでの音楽会など)
S304は、普通の感度(ISO100)固定のため、薄暗いシーンで動くもの
撮影はやや苦手。晴天の運動会なら良いけど、音楽会は厳しい。
で、どっちも向いているのは、ちょっと大きくなってしまうが
FinePixS602 発売後しばらく経っていてだいぶ安くなっているし。
http://www.finepix.com/lineup/s602/merit.html
AFの作動が速く、暗くてもシャッタースピードが遅くなり難い高感度モードがあり、
暗い場所の動く物撮りに向いてます。ただし、超高感度のISO1600モードを選択すると、
遊園地の夜のパレードも撮れますが、たくさんノイズが出て激写画質になってしまうので、
音楽会では、ISO400とかISO800モードあたりの設定がオススメ。
なお、ハニカムCCD搭載機は、女性や子どもが柔らかく可愛く写る絵作りの
傾向があり、プリントした時によさげに見える画質。子どもの成長記録写真を
写真屋でプリントして残すと言う目的には特に向いているでしょう。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 19:40 ID:coWdnb+0
Q01.予算---本体のみで3〜5万
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さくて軽いもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池
Q06.記録メディア---特にこだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---メインはペット(猫)、人物、夜景、風景
Q11.動画---ついてたら嬉しい程度
Q12.重視するもの---接写、レスポンスの速さ、バッテリーの持ちの良さ

今までソニーのDSC-S70を使ってたんですが、重いし大きいしレスポンスも悪いので
買い換えようと思ってます。
できればバッテリー残量が分数で表示されるようなのがいいです。
Canon以外で当てはまるような機種は無いでしょうか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 19:54 ID:Rh8YfYGd
ソニーのDSC−P8がいいと思う。条件にピッタリ。
191190:03/06/07 19:56 ID:Rh8YfYGd
>>189へのレスです。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 19:59 ID:NiducX1H
>>189さん
なるべく小さくて軽いものでしたら
専用バッテリー採用機種に限られるでしょうね。
193189:03/06/07 20:44 ID:coWdnb+0
189です。
今ソニーのHP見てきました。確かに条件ピッタリです!
メモリースティックも持ってるので使い回せるし。
明日さっそく店頭に行って見てこようと思います。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 21:26 ID:/5Ow/eQO
Q01.予算---特に限度はありません。カメラに満足できればOKです。
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---400g以上はできれば軽いほうが良いです。それ以下ならそんなに気になりません。
Q04.光学ズーム---3倍以上、できれば5倍くらい。あるに越した事ないです。
Q05.使用電池---不問です。
Q06.記録メディア---不問です。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判が主、B5くらいは印刷するかもしれません。
Q08.使う人---デジカメ&銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単、いざという時のマニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---風景、ペット、動きのあるものが主。夜景も挑戦してみたいです。
Q11.動画---不要ですけど、その他で満足すればあってもOKです。
Q12.重視するもの---画質、望遠、スタミナ、デザイン

一番重視するのは画質で、あとそれなりにマニュアルで操作できればOKです。
スタミナもそれなりにあった方がいいのですがそれほど気にはしません。
あと外に持っていくものなのでデザインも好みの者と言う事で以下に絞りました。
cyber-shot V1,coolpix 4300,dimage F300,ixy digital 400の4つで悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 21:39 ID:BMZuvQ1O
Q01.予算---本体のみ2〜3万
Q02.画素数---200万
Q03.重さ・サイズ---スリム>コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---充電池(多少時間短くても可)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、はがき程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景(夜景は考えていません)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算、サイズ、できれば接写可

6年くらい前カシオのQV−10A(だったと思う)を買ったことがあるので、
デジカメがどんなものかはわかってるつもりです。
撮影に関する技術や知識(補正とか露出とか)は無いので、
そのへんオートでできると助かります。
よろしくお願いします。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 21:55 ID:smJ8sF+h
>>194
G5
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 21:58 ID:lqn9nFLF
>>194
ペンタックスOptio550が機能・性能的には近いと思いますが、デザインがダメ?
起動が遅いのとメーカーサンプルが今ひとつのせいかあまり話題に上りませんが
コンパクトで5倍ズーム、マクロ(2cm〜)もマニュアルもOKでなかなかの解像感。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:08 ID:Rh8YfYGd
>>196
カシオEX-S2
しかしマクロ弱いですよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:10 ID:Rh8YfYGd
>>194
ソニーF717
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:17 ID:BMZuvQ1O
>>199さんありがとう
やはり、2〜3万では、マクロまでは難しいみたいですね。
明日店行ってみてきます。
202194:03/06/07 22:18 ID:/5Ow/eQO
>>197
G5ってどこのメーカーのですか?
探しても出てこないのですが、、、。
>>198
これはチェックしてませんでした、確かにコンパクトでかなり好みです。
>>200
F717までいくとさすがにいつも持ち歩けるサイズでないんですよね。
ただ、画質とスタミナはV1より良さそうですよね。
203200:03/06/07 22:26 ID:Rh8YfYGd
>>202
2/3 500万画素だしスタミナはNO1ですよ。重いけど。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:27 ID:iYRPmQov
>>196,201
いや、EXILIMシリーズは、携帯性とスピードだけをとことん追求した機種であって、
このように近接撮影がまったく出来ないのはデジカメとしてはかなり例外的なのだが…
(他にもAF非搭載の機種…QV-10と同様の2焦点式など…も近接撮影には使いづらいが)

普通にCoolpix2100(と単三充電池セット)を買ったほうがいいと思うのだが。
あるいは専用電池ならばIxy-D 200aやCoolpix2500の処分品などか。
それにしても>199が何を考えてEX-S2と言ってるのか正直言って分からん。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:33 ID:6XhGzE6R
マトリックス in渋谷 @就職板

明日6月8日

午前10時にネオの格好をした私は、
現実世界に戻るべくハチ公前の交番前の公衆電話に向かって猛然とダッシュをします。
みなさんはスーツを着てエージェントに扮して私を止めてみてください。
無事公衆電話にたどり着いたら私の勝ちです。

就職板 マトリックス in 渋谷(本スレ)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1054902341/
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:38 ID:iYRPmQov
>202
>G5ってどこのメーカーのですか?
キャノンの新機種。しかしG3とどこが違うのやら?
G3自体優れた機種ではあるが…
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 23:51 ID:tD3sFL4z
Q01.予算---本体のみ5万円ぐらいまで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---スリムだと専用電池のみ?
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、ハガキ用
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あればうれしい(音声も)
Q12.重視するもの---サイズ、画質

OptioS、EX-Z3、Xtで悩んでいますが画質を考えるとIXY400がよいのかもと悩んでいます。
よろしくお願いします。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 00:28 ID:/OjE1zZG
Q01.予算---5〜7万くらい(本体)
Q02.画素数---200万〜300万あれば
Q03.重さ・サイズ---小さく、軽く
Q04.光学ズーム---2倍以上(大きければなおよし)
Q05.使用電池---どちらでも。
Q06.記録メディア---MSかSD、CFでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判くらい。ごく稀にA4
Q08.使う人---デジカメ4年目。専門知識なし。
Q09.どう使うか---日常用、旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---音声付
Q12.重視するもの---
1)起動までの時間や撮影間隔
2)ACアダプタは不可
3)小さく、軽くにこしたことはない
4)マニュアルができれば嬉しいな
-------------------------
U-20を持っていますが、ズームがないのが痛すぎるのでコンパクトタイプが欲しいです。
旅行にももって行きたいので、充電アダプタは小型で。
みたところP8かF1、KD510あたりが条件を満たしていると思いますが、いかがでしょうか。
そのほかにも候補がありましたらお願いします。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 00:34 ID:ZWqfZuIr
>207
画質はIXY400が良いかと。
ISO200にすると、更にその差が…
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 00:36 ID:2iFJMCTT
>>208
それならKDかな。
ただマニュアル機能は絞りが二段階だったり中途半端。
ちゃんとしたマニュアル機能を求めるならS45やS50推奨
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 00:47 ID:JDsY63N4
>>208
コニカKD500Zがいいと思う。
6月下旬まで待てれば、KD510Z
KD500Zならほぼフルオートだが、KD510Zはマニュアルが増えるらしい。
コニカは起動早いよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 00:50 ID:/OjE1zZG
>>211
夜中に即レスサンクスです。
どうしても今欲しい!というのではないのでKD510Zを待ってみようかと思います。
KD510Zだと対抗はP10あたりになりそうですね。
検討します。
213まさ:03/06/08 01:01 ID:w4z2jcQz
カシオのQV-R4って、どうでかすか?噂を教えて下さい!
214142:03/06/08 01:05 ID:wK/HedSa
レス有難うございます。
>179
性能重視ならば予算枠を挙げるべきなんでしょうね。
スチールはニコンユーザーなのでニッコールが使える本体となると、あまりにも予算が・・・・・
そちらの方も検討してみます。

>186
主要機材はスチールなので三脚固定での望遠撮影はそちらで行います。
デジカメはあくまでもサブ的、緊急用にと考えてるのです。
片手だけで操作できるのが理想なので、AFでシャッターが切れる事が前提だったんですよ。
基本的に被写体と5m以内と近いので135mmあれば十分です。

お勧めはD7iですね。実物を触ってきます。MZ3はドコのメーカーでしょう?

アドバイス有難うございました。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:01 ID:2iFJMCTT
>>212
せっかく210にレスしてるのに無視か…
KDの販促のための相談なのかな。

>>213
こちらへどうぞ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024979007/l50
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:09 ID:s5VOzDk7
自分のがスルーされただけで社員扱いかよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:14 ID:yG0KKVLQ
マニュアルが欲しいと言っておきながらP10やKDというのも臭いな
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:16 ID:2iFJMCTT
べつにレスしてもらうために回答してる訳じゃないからいいんだけどね。
とくに重要なものでもないので>>210は無視してくれて結構です。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:17 ID:s5VOzDk7
だったら >>215 みたいなこと書くことないだろうにね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:19 ID:2iFJMCTT
そもそも210みたいなことを書かなかった方が良かったと後悔してる。
なんで208にレスしてしまったんだろう…俺
221松嶋奈々子の犬になりたい:03/06/08 02:20 ID:Jgol+KjF
5月27日にCOOLPIX2100を買いました。3100の方にしようかとも思ったのです
が、ちゃんとしたデジカメを購入するのは初めてだったので、とりあえず
2100にしました。お金もないし〜時間もないし〜。
で、非常に満足しております。
プリントもL判位なら画質もそれほど気になるほどではないし、なにせ軽く
て持ち易いので毎日外出時には持ち歩いてデジタルブックマークをしてお
ります。
これで記憶媒体がでかいコンパクトフラッシュではなくSDカードがメモリ
スティックだったら文句なしなのですが・・・
ひとまずご報告まで。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:21 ID:yG0KKVLQ
たまに難しい相談内容で相談者がスルーされることはあっても、
回答者がスルーされるのは珍しいよな。
親身になって真剣にレスするからムカつくのであって
面白半分にレスしてれば腹も立たないよ(ワラ
223あいこ:03/06/08 02:35 ID:z6TUMi6I
明日デジカメを買いに行くのですが、正直まだ迷っています。

CASIOのEX-Z3 http://www.exilim.jp/ex_z3/style/
PanasonicのF1 DMC-F1 http://panasonic.jp/dc/f1/index.html
SONYのCyber-shot DSC-P10 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P8/index.html

あたりで迷っています。
光学ズームとフラッシュがついているもの希望と伝えたら、
この3つを紹介してくださり、いずれも5万円程度でした。
予算は4万円台〜5万円以内でお願いします。

お出かけした時に撮る用に使うのですが、
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
224松嶋奈々子の犬になりたい:03/06/08 02:41 ID:Jgol+KjF
>>223
おねいちゃんお金もってるな〜。
おいちゃんだったら見かけで選んでPanaのDMC-F1にするんじゃけどなあ〜。
だれか専門知識のある若いもん、教えてやってくれ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:48 ID:2iFJMCTT
>>223
テンプレのこのくらいの項目は答えないとね。

Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:57 ID:nJcwCYgi
Q01.予算---本体のみ5万以下(なるべく安いほうがうれしい)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(手ぶれしやすいほど小さい物以上、普段持ち歩けないほどの物以下)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わないが安く買える物だとありがたい
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web、L判 
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景などの一般的なスナップ用に加えて、
プラモデルや昆虫など小さい物の接写と、犬や猫、動物園の動物の撮影に使うつもりです。
動物相手だと急なシャッターチャンスもあると思いますので、電源の立ち上げや 撮影間隔などの時間が短い物が欲しいです
Q11.動画---問わない
Q12.重視するもの---Q10に書いた点と、デザインを重視します。
金属外装でシンプルで横に長い物が好みです。
IXYシリーズ,FinecamSシリーズあたりのデザインが気に入っています。
条件を満たしていれば安いほうがいいのですが、これを機に勉強してみようと思っていますので、
後々欲が出てきたときのことを考えると上位機種を買ったほうがいいのでしょうか?
また、単純にデザインだけで選んでいますので、機能的により適した機種がありましたらアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
 
227あいこ:03/06/08 03:16 ID:z6TUMi6I
>>225さん
すみませんでした。

Q07.画像の用途は、パソコンで見たり、L版で印刷するくらいです。
Q08.使う人は、デジカメ初心者で、あと親も使います。
Q09.使い方は、スナップ用がほとんどです。
Q10.被写体は、人物、夜景、風景、ペットなどです。
Q11.動画があるのは知りませんでした。あれば便利だと思います。
  音声アリの方がいいですが、今はそこまで重視していません。
Q12.重視するものは、画質や撮れる枚数や連続使用可能時間などです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
228:03/06/08 03:44 ID:LxHt/RF5
20、22殿

ありがとうございます。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 06:30 ID:WDA7+XOl
>>あいこ
ペンタックスのOptioSは候補じゃないのかな?
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio-s/index_h.html
230みな:03/06/08 06:50 ID:HNKjym8Y
デジカメを購入したいなと考えてるのですが、
よろしかったらアドバイスいただけないでしょうか。

Q01.予算---とりあえず上限は無しかな。(あんまり高かったら安くなるの待つかもしれないけど;)
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上。 
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、気軽に持っていけるのがいいな。
Q04.光学ズーム---3倍ほしい。
Q05.使用電池---特にこだわってません。何がいいんだろう?
Q06.記録メディア---これもこだわりはないのですが、メモリースティックかSDだといいな。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、(もしかしたらここらへんも必要になるかも→B5、A4以上)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用、メモ用、商品撮影用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの、2〜5cmほど小さな雑貨
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、枚数、デザイン、マニュアル機能、連写、マクロ。
(なんだかすごく欲張り?)

今気になっているのは、SONY Cyber-shot DSC-V1とOLYMPUS CAMEDIA C-5050の二つなんですが
DSC-V1は技術もない私でもごまかしてくれそうな機能とかナイトショットも面白そうだななんて考えてます。
C-5050は、ちょっとデザインが男らしすぎる感じが結構気が引ける部分だったりするのですが、DSC-V1と違ったところで、付属を買えばこれから夏、海(水中)でも活躍してくれそうですし、撮る場所、状況を選ばないところは魅力かなって思います。

この2つ以外でもステキなものがあったらよろしければ教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

231207:03/06/08 07:58 ID:5qaOBxNh
>>209
アドバイスありがとうございます。

やっぱり画質はIXYがいいですか。
ますます悩みそうです。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 08:30 ID:N9kShTOC
>>230
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio550/index_h.html
メーカーサンプルは糞だが、コンパクトだよ。
見た目さえ気に入れば起動時間、連写能力以外は満足できるかと。
233みな:03/06/08 09:15 ID:HNKjym8Y
>>232さん
ありがとうございます。
重視するものっていうところ、沢山書いたし
レスもらえないかなぁって思ってたので嬉しいです♪
コンパクトだし、いい感じですね♪
後でお店にみにいってきますね。

234208:03/06/08 14:06 ID:lVLk4DAG
>>210
昨日は失礼しました。
なぜか気がつかず、いまこのスレをチェックしてみたら((((°д゜)))
すみません。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 14:56 ID:5klRsw4m
>>230
C-5050を半年使っているけど,起動が遅い以外これと言った欠点のない良いカ
メラだよ。デザインは確かに男っぽいが,作りはとても丁寧。

うるさ方はノイズが多いだとかレンズの周辺部の収差を問題にするけど,設定で
ノイズは減らせるし,PCでフルサイズで見る場合でもなければ問題にならない
レベル。

DSC-V1もスペックを見る限り優秀な機種のようだが,マクロ性能はC-5050の方が
上と思われ。C-5050なら通常マクロでほぼ名刺大,スーパーマクロだと10円玉
のアップが撮れるよ。

236235:03/06/08 15:00 ID:5klRsw4m
あとC-5050は液晶画面を水平に引き起こせるのでローアングルや小物撮りの
時に便利。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 15:22 ID:6CDAhPDf
Q01.予算---本体40-45k
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ+L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q03

ageスマソ
取りあえず隣のカメラ屋とWEB通販価格は調べますた。
・EXILIM EX-Z3
・OPTIO S
・DIMAGE Xt
とか見てきました。
はっきり言ってよく分かってないのですが
こういう条件だとどれが一番いいのでしょうか??
もしくはもっと良いのがあればオシエテキボンヌ
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 15:44 ID:oivkklgd

Q01.予算---4万位内。
Q02.画素数---200〜300ぐらい。
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---光学の意味が分かりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真代わり
Q08.使う人---超デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの--- 安くて、映りが良いもの。

メーカーによって、同じ画素数でもかなりの違いがあるのでしょうか?
本当の初心者なんで、どのメーカーが良いのかさっぱりです。

ソニーが人気あるみたいですが、(店員が言ってた)どうなんでしょうか?


239名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 16:21 ID:Wj28FYmc
>>237
とにかくスリム→Optio S
大画面で楽しむ→EX-Z3
レンズが飛び出ない→DiMAGE Xt
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 17:11 ID:WFIKLNFH
Q01.予算---10マソ前後。メディア別、本体のみ。
Q02.画素数---200マソ以上。
Q03.重さ・サイズ---一眼タイプなので、決まってしまうと思う。
Q04.光学ズーム---交換レンズ式なので、関係ない。
Q05.使用電池---汎用のものが使えれば、なおよい。
Q06.記録メディア---特に希望はないが、将来性のあるもの。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんど、DPEで銀塩焼、L判でアルバムストック。
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、露出計使用のマニュアル、子供の運動会や発表会がメインイベント(恥。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、子供-->運動場では露出は十分だが遠景で動きが早い、体育館では動く範囲は少ないが露出が厳しい。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---EOSのレンズ群保有の為、出来れば活用したい。
現在、fujiのFP4700という旧式のを使ってますが、どうしても銀塩と併用になってしまいます。
EOSの一眼デジも、もちろん考えてますが、もう一つ踏み切れません。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 17:30 ID:4XWXriBZ
>>240
意味が分からん…
D30を買うために背中を押して欲しいのか?
それともD60や10Dを買えって言って欲しいのか?
あるいは今は待ってフルサイズエントリー機を買えって言えばいいのか?

それ以外の選択肢は無いわけだが…
予算10万で買えるのはD30だけ。
まあ正直なところ銀塩で十分じゃないか?
印刷がメインなら高くて低性能なデジ一眼を買うメリットは無いと思うが?
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 18:43 ID:YYt1ntQd
>>230
ほとんどの撮影環境で、C-5050Zの方が上。
V1はナイトショット専用とも言われている。
243_:03/06/08 18:46 ID:wzwUId3z
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 21:10 ID:VRVd/JTk
見た目やコンパクトさにはこだわりません!
いいデジカメが欲しいです!

               って人はいないのかね・・・。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 21:16 ID:MdJ6QhiL
>>244
スレ違い
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 21:16 ID:by6OdFt1
>>244
EOS 10Dを買え。買って損はない。
ほんとにいいデジカメだぞ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 23:59 ID:otpuM7vw
>246
どうせだったら1Ds。
描写でこれを越えるものはもっちーの操るDCS Pro 14nのみ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 00:23 ID:HPbHHwoA
Q01.予算---満足できるものなら値段にはこだわりません。
Q02.画素数---200〜300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、B5くらいまで
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、行楽地で記念撮影,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あってもなくてもいい
Q12.重視するもの---@コンパクトな大きさ、A操作性、BAF精度、Cそれなりの画質
基本的にフルオートでそこそこ撮れる機種を希望してます。
マニュアル操作は逆光時などの特別な場合にしか使わないと思いますので。
それと中央一点AFがあることが望ましい。
現在、10D、E-20、G3を持ってますので、画質や豊富なマニュアル機能にはこだわりません。
コンパクト機は初めてなのでアドバイスをお願いします。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 01:05 ID:GuhFCdGN
>>238
安くて割とよく写るオリンパスのX-200など。
カンタン操作のFinePix A303や、単焦点で機動力に優れる
ソニーのDSC-P32なども悪くはない。
なお、メーカーごとに色再現性の特徴ってのはそれなりにある。

>>240
デジ一眼を選ばないとするならソニーのF717。
あとはD30を試しに使ってみるか、とりあえずもうちょっと予算を確保。

>>248
ズームは必要なのか…
とりあえずAiAFはごみ箱直行を前提に、Ixy-D 400が無難ではないでしょうか?
もっと小さいものなら、操作性と画質が気に入るようならOptioSも悪くないかな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:05 ID:BbVDUl99
Q01.予算---5万ぐらいまで。
Q02.画素数---30万画素以上?
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さい(薄い)もので。
Q04.光学ズーム---あってもなくてもいいです。
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---なんでもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る。
Q08.使う人---デジカメ初心者〜中級者
Q09.どう使うか---病院で薬(錠剤など)の識別コードを撮る。
Q10.撮りたい被写体---錠剤・カプセルのマクロ写真
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---1.コンパクト 2.マクロ 3.手軽にPC転送 4.暗いところでの描写力
病院勤務の薬剤師ですが、患者さんの持ってきた薬の記録・判別に使えないかなと。
白衣のポケットに入れておきたいのですが・・・
VGAサイズぐらいで撮った画像を加工なしで電子カルテにアップロードできれば最高です。
自分以外の初心者も使えるものがいいのですが・・・
251250:03/06/09 02:14 ID:BbVDUl99
ageないとダメですね。
VGAで錠剤の記号を写すマクロは何cmぐらいでしょうか。
Xactiがマクロ強そうですが厚さがちょっと。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:18 ID:gQQLjJj/
>>250
そんなあなたにFinePix F402
コンパクト・マクロ・手軽に転送・暗い場所にも強い
http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:25 ID:wPOZY6vh
>>238
写真屋さんでプリントする用途で、三脚を使って長時間露光で夜景を
撮影したりしないなら、FinePixA310あたりもオススメ。
http://www.finepix.com/lineup/a310/merit.html
扱い易く超初心者向き。ちなみに、カメラを手持ちで夜景をちょこっと
撮影するような場合には、逆に向いていたりします。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:30 ID:HSk0ItAA
>>250
DAMAGAXt
薄いし、クレードル付属、マクロもまあまあ
その他ではOptioSかEX-Z3かな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:32 ID:BbVDUl99
>>252
ありがとうございます。
FinePix F402 なかなか良さそうですね。
VGAでデジタルズームしてISO1600ならかなりの場所で撮れそうですね。
大きさもスペック見る限りいい感じです。
今度、店で触ってみます。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:36 ID:+2A0cc6y
左利き用というか、シャッターボタンが左側についてるデジカメをご存知の方いらっしゃいませんか?
電気屋をおおかた見て回ったのですがどれも右ボタンで困ってます。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:37 ID:gQQLjJj/
>>255
写真で見るより触るともっと小さい。
258ダンズリ:03/06/09 02:39 ID:XRb5IN2B
Q01.5万チョ(全部で)
Q02.3〜400万チョ
Q03.気にしませむ
Q04.せめて3倍
Q05.専用でいいっす
Q06.わかりまへん
Q07.う〜む…引き延ばしもあり得る…という程度
Q08.デジカメは初心者
Q09.マニュアル(や絞り優先など)欲し〜けど家族も使うので簡単なのがいいッス。
Q10.マクロも含めて森羅万象(すいません)
Q11.そりゃあった方がいいけど…という感じ
Q12.やっぱ画質かなぁ…でもわかんないよ〜

300のザク、パナF1(マニュアルないけど)、A70、400でE4300、S45(高いけど)など考えてまつ。
E4300でいいと思ったけど決定打ではなく困ってまつ。ハァ〜
259251:03/06/09 02:42 ID:BbVDUl99
>>254
DAMAGAXtはマクロ15cmがどこまで撮れるか不安なんです。
初心者だと近寄りすぎてピンぼけしそうで。
OptioS、EX-Z3のマクロ6cmは魅力ですね。
初心者向けはEX-Z3の方ですよね。
候補にしたいと思います。ありがとうございました。
260chapeau:03/06/09 02:47 ID:2Z0qjsRI
Q01.予算---5万まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---不要、マクロ機能はほしい
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る 印刷A4
Q08.使う人---デジカメ初心者ですが、すぐヲタになる傾向あり、予算内でできるかぎり高画質を手にしたい
Q09.どう使うか---商品撮影用,人物もきれいに撮りたい
Q10.撮りたい被写体---商品、人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---とにかく画質
予算外でも、どうしてもこれがお勧めってものがあれば教えてください。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:59 ID:gQQLjJj/
>>258
E4300でいいと思う。ピッタリ。

>>260
ミノルタのDiMAGE F200は400万画素クラスでありながら
5万弱という価格でコストパフォーマンスも良いと思う。
もちろんマニュアル機能もある。
ただ、起動速度が少々もっさりしてる。
画質は良いほうに感じる。
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 03:00 ID:gQQLjJj/
>>260
258氏にお勧めのCOOLPIX4300もいい感じなので
お勧めの機種に付け加えておきたい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 03:04 ID:HSk0ItAA
>>260
A4なら400万画素以上ほしいのですね。画質もよい。
KD410Z、KD500Z、F77、F200
264chapeau:03/06/09 03:18 ID:2Z0qjsRI
260の続きです。値に対して画素多いから、KD500Zをはじめ考えてたのですが、
色々なメーカーのHPをまわるうちにどれが良いかわからなくなりました。
ノイズが少なく、色の再現性が高いのがいい、でも精細さも・・とか考えると、
通のオススメが知りたいです。
265238:03/06/09 08:05 ID:JMhRrl1r
>>249,253
ありがとうございます。今度お店に見に行ってきます。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 09:57 ID:GuhFCdGN
>>256
Silvi F2.8…はデジカメじゃないしなぁ(けっこう面白い機種ではあるが)。
私の知る限りではそういうデジカメは今のところ見当たらないな。

なお最近のコニカのデジカメは起動時だけは左利きの方がカンタン。

>>258
「家族も」ってのを重視するならFinePix S304とか。簡単なのは簡単。
Xactiでも悪くないが、逆光に弱いなど画質面ではやや落ちるか。
ごく普通に「デジカメ」と言うならやはりE4300だろうか。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 10:36 ID:GuhFCdGN
>>260
究極のヲタ仕様機、Coolpix5000とか。
望遠側が弱いが、画質はトップレベルだし、機能面でも出来ないことは皆無に近いし、
マクロと広角のカバー範囲では右に出るものはない。
ただし間違いなく予算外だし、操作性の面で手におえない可能性もそれなりにある。

KD-500Zあたりも別の意味でヲタ仕様かも。
コンパクトデジカメ最高とまで言われる解像力を誇るものの、基本的には
「シャッターボタン押すだけ」なので、はっきり言って悪条件にはかなり弱い。
(シャッター優先オートも長時間露光もISOブーストもカスタムWBも無いって訳で。)
それでどこまで満足のいく写真が撮れるかが勝負。

あとは好み次第でDiMAGE F200やC-4100Zoomなんてのもあるね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 11:00 ID:bLjZew5c
>>260

C-4100UZは29,800円で売ってるしな。ノイズも少なくイイらしい。
スマメだけど。
269268:03/06/09 11:01 ID:bLjZew5c
↑スマン
C-4100Zの間違いです。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 11:11 ID:m5gwb347
Q01.予算---4,5万くらい
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC中心
Q08.使う人---デジカメ所有者
Q09.どう使うか---ポートレート
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---きにしない
Q12.重視するもの---画質、連写、

人物を撮る(女の子中心)のに適した機種がほしいので
いくつか教えてほしいのですが。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 11:30 ID:g94eUbUo
Q01.予算---本体のみで3万円以内(妥協可)
Q02.画素数---100万〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---軽量コンパクト
Q04.光学ズーム---できれば3倍
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---回転レンズもしくは液晶が回転
現在パナのFZ1を持っていますが、旅行などで他の人に撮ってもらうのはわずらわしいので
自分で自分を撮れるデジカメが欲しいです。
旅行の時にはFZ1とあわせて2台持っていく事になるので、
できるだけ軽量コンパクトの物がいいです。
もし可能ならFZ1のリチウムイオンバッテリーが流用できるならとっても嬉しい。
L版までしか印刷しないので画素数は低くてかまいません。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 11:32 ID:ZpKMQ7Q8
>>270
人物撮影ならFinePix F410がお勧め。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 12:24 ID:GuhFCdGN
>>270
コンパクトデジカメで「ポートレイト」となると、ズームが長いほうがいいような気がする。
若干デカいのと連写が弱いのを覚悟して、あえてFinePix S304をお勧めしたい。

>>271
液晶ないしレンズが回転するタイプはソニーを除いて何故か例外なくCF採用機。
SD-CF変換アダプタは機種や使うSDカードによっては動作速度が悲惨なことに
なることがあるので十分に注意されたし。素直に32MB前後のCFを使う方が安上がりかも。

で、今のところお勧めできるのはCoolpix2500かOptio33Lあたり。あと三脚もあった方がいいかも。
274271:03/06/09 13:43 ID:g94eUbUo
>>273 ありがとうございます。
SDの物はないんですか。残念です。
三脚は持っているんですが、観光スポットなどでは人が多く使えない場合が多いので
自分自身を撮れるデジカメが欲しいんですよ。
教えていただいた2機種を掲示板などの評価を参考にして検討してみます。
ありがとうございました。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 14:31 ID:0K1rS1hb
銀塩ユーザーでしたが、愛機F90の盗難を期に、代わりとなるデジカメを検討中です

Q01.予算---メディア等のオプションも含めて20万
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---2〜3倍できればそれ以上
Q05.使用電池---乾電池
Q06.記録メディア---何がいいのかわかりませーん!初めてなのでどれでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単が希望ですが
           腰を据えての撮影もしたいのでマニュアル操作も重視します
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---不要ですが、もし付くのであれば音声アリで
Q12.重視するもの---画質、レンズの明るさ、カメラの精度、レンズの精度、
          ストロボのガイドナンバー、ストロボに同調できるシャッター速度
          うーんきりがない!!!
正直、デジカメは詳しくありませんが、末永く使えそうな物を探しています
どうかよろしくお願いします
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 14:46 ID:h5XIfgIU
あの。。オプションってなんですか?
まったくの初心者ですいませんが教えて下さい〜><
私もデジカメ購入検討中です!

277名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 14:53 ID:GuhFCdGN
>>275
デジ一眼にしても「ストロボの同調スピード」まで考えると
S2Proはどうしても選べないな…D100もどうだろう?

どうにも予算が中途半端ですな。とりあえずDiMAGE 7iか、専用バッテリー仕様の
PowerShot G3あたりで逃げを打っておくのが無難でしょうか。う〜ん、精度かぁ…。

EFマウントで使えるレンズが十分にあるならEos 10Dあたりでもいいと思うけど…

>>276
単三電池仕様で付属してなければ充電器とか、メディアとか、
必要であればリモコンやらRAW現像処理用のソフトなど、まぁ色々です。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 15:42 ID:0K1rS1hb
>277
早速のご返事ありがとうございます
やはり予算が中途半端でしたか
盗難のダメージが癒えた頃にまた考える事にいたします
どうもありがとうございました
279276:03/06/09 16:03 ID:h5XIfgIU
>>277
お返事ありがとうございます!
初心者の私にはちょっと難しです^^;
ほとんどネット上で使う予定なのですが、
本体のみの購入でも満足につかえますか?
それともカメラ本体以外にも何か必要ですか??
意味不明な質問だったらごめんなさい。。(TT)
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 16:09 ID:19ZAHkah
http://www.sofmap.com/shop/set/set_tanpin.asp?PRDT_ID=1364853
たとえば↑の「スマートメディア64MB」ってのがオプションね。
いまのデジカメはPCとの接続ケーブルとか同梱されてるから、
基本的にカメラ本体以外に買わなきゃならないのはメモリ(=メディア)。
4千円〜2万円くらい余分に必要だと思っとけばおっけ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 16:12 ID:DWsIdpnp
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて2.5万
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---スマメ、SD、コンフラ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---デジカメマニア
Q09.どう使うか---室内での利用が多いが野外でも使用。
Q10.撮りたい被写体---人物(動きあり)、夜景、風景。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、レンズの明るさ、AFの正確さ。

ってのは無理ですか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 16:57 ID:pDR0WiR1
Q01.予算---3,4万(本体)
Q02.画素数---320万前後
Q03.重さ・サイズ---左手のみで扱える物で。
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池の両使い(乾電池のみでもいいです)等
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4程度
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者、左利き
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、簡単に扱える、手ブレの少ない物
Q10.撮りたい被写体---人物、風景(夜景を含む)、ペット
Q11.動画---出来ればあった方がいいです。音声もあったほうがいいです(妥協できます)
Q12.重視するもの---価格、画質、できれば接写可能で、自分で自分も撮ることができるもの---------------------------------------------------------------------

右腕不自由な父に贈りたいのですが・・・。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 17:06 ID:60dLITwV
>>281
予算低すぎ…
中古カメラ屋かオークションで探してください。

>>282
デジカメにおいて左手だけで扱えるものが思い浮かばない。
コンパクトフィルムカメラならSilvi F2.8というのがあるんだけど。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 17:45 ID:P9vKmgA3
確かに左手だけで操作出来るようなものが無いですね…残念ながら。
もの凄くコンパクトなOptioSなんかを左手だけで操作するのは
無理だろうか…
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 17:50 ID:P9vKmgA3
「たのみこむ」にも同様の悩みがあげられていますね。
連続カキコ失礼。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=4131
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 18:00 ID:g94eUbUo
デジカメじゃなくデジタルビデオカメラなら
ビクターのDVP9てのが左手で扱える。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 18:01 ID:60dLITwV
利き手を問わず扱えるデザインのものが欲しいですね。
そのような製品は一部の人のためだけではなく、
すべての人にとって使いやすいものになると思います。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 18:05 ID:FaOSN8S6
カシオ、EXILIMシリーズとQV-R4に
メモリカードを認識できない不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0603/casio.htm
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1054713884
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 20:48 ID:EQEcty9D
Q01.予算---3〜4万円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---手ブレがしない程度の大きさ
Q04.光学ズーム---2〜3倍くらい
Q05.使用電池---維持費のかからないもの
Q06.記録メディア---主流なもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---サイト掲載、プリント(L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、
Q10.撮りたい被写体---人物(動きあり)
Q11.動画---あっても、なくても・・・
Q12.重視するもの---人物撮影に適していて、画質の綺麗なものが良いです。手ブレがしないもの重要。
多くをサイトに掲載するのでノイズが少ないものが希望です。
人に撮ってもらうこともあるので撮る前に細かい補正が必要ないものがいいのですが・・・
ある程度マニュアル操作できるほうが画像としては綺麗なのでしょうか・・?(撮る人にもよるでしょうけれど)
PowershotA70が気になっています。どなたかお知恵をおかし下さい。お願い致します。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 21:06 ID:5QI0XOnK
Q01.記録媒体含めて4万位が上限
Q02.画素数300万〜
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できれば具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア 特になし
Q07.画像の用途 撮って遊ぶ たぶんとってその場で見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---普段持ち歩く
Q10.撮りたい被写体---人物かな?
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---価格重視。初心者なんで不要な機能は少なめでスペックの割りに高性能のメーカーがあれば教えてもらいたいです。
あと強いて言えば携帯しやすいモデルを。
とかく適当ですができるだけ優しく教えてください
291290修正:03/06/09 21:08 ID:5QI0XOnK
Q01.記録媒体含めて4万位が上限
Q02.画素数300万〜
Q03.重さ・サイズ---小さめ
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア 不問
Q07.画像の用途 撮って遊ぶ たぶんとってその場で見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---普段持ち歩く
Q10.撮りたい被写体---人物かな?
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---価格重視。初心者なんで不要な機能は少なめでスペックの割りに高性能のメーカーがあれば教えてもらいたいです。
あと強いて言えば携帯しやすいモデルを。
とかく適当ですができるだけ優しく教えてください

292迷い犬:03/06/09 21:15 ID:2Z0qjsRI
DiamageF200 と KD500Z で迷ってるんですどっちがノイズ少なく色とか現実的ですか??
あと、EXILIM ZOOM EX-Z3は、デザインがわりと好きなんですが、絵的にはどうでしょう??
 
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 21:37 ID:2Z0qjsRI
<<290 Diamage Xtとかどうでしょう??
ネットで買ってね 多分予算内になると思うし・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 21:39 ID:2Z0qjsRI
ああっとDimageXtの間違いだった
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 21:45 ID:60dLITwV
>>289
A70でよいと思う。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 21:52 ID:5QI0XOnK
>>294
ありがとうございます。チョット調べてみようと思います

あと
>スペックの割りに高性能の

値段の割りにの間違いでしたね、失敬
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 21:59 ID:uRdoYbkU
>>290
私もデジカメ初心者ですが数日間調べて昨日買いました。私と同じような
用途ですね。参考になるかどうかわかりませんが私はCaplioG3買いました。
サイズはそれほど小さくなく300万画素クラスの中ではそれほど画質も良く
ないらしいのですがコストパフォーマンスが高く使えるデジカメだと判断
しました。その理由は
1 動く被写体に強い(友人を無駄に走らせたり面白い事やらせて撮るつもり)
2 接写に強く文字モードがある(メモを書き写す代わりに撮るつもり)
3 324万画素、光学3倍ズームと基本的な部分もおさえている
4 使える電源のバリエーションが多く不測の事態に対応し易く末永く使える
5 連写、音声付動画、ボイスレコーダーと多機能で便利且つ楽しく使える
記録メディアや充電器セットをどうするかにもよりますが3万円以上3.5万円
前後以内になると思います。
詳しい人のより良いレスもあるかと思いますが参考になれば幸いです。
298ダンズリ:03/06/09 22:41 ID:jRN0xsIt
>>261さんへ

亀レススマソ。E4300押してくださってありがとうでし。おかげさまで今日ブラックぼで〜の4300購入致しますた。頑張って使いまつ〜
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 23:42 ID:zORkNUTM
夜景をきれいに撮りたいです。あと、マクロもOKだとうれしいです。
旅行に持ち歩くので、できればコンパクトなほうがいいですが、
画質重視です。

・オリンパスC-5050
・オリンパスX-2
・ミノルタdimageF300
・ペンタックスoptio550
・canon powershot S50

・・・のどれがいいかで悩んでます。
それぞれの短所・長所がわかれば教えてください。
また、他にもおすすめのものがあれば、教えていただけると
うれしいです。

よろしくお願いします。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 23:46 ID:FIioSm35
SonyDSC-P10とCanonIXY400とOLYMPUSμ-20の3機種で悩んでます。
旅行での撮影や室内でのちょっとしたスナップがほとんどです。
プリントはEPSON PM-970Cを使ってL判が中心で大きくても2L判まで、
色がきれいな点を重要視すると上記3機種ではどれが一番ですか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 23:46 ID:G4M/wsaG
Q01.本体のみ4万円以下
Q02.画素数300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア CFかSD
Q07.画像の用途 パソで見る、L判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用;オートで撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---オートできれいに撮れるもの

A70,E3100,LC33のうち、オートでよりきれいに撮れるものがほしいです。
マニュアルで補正しなくても、一番きれいに撮れるものはどれでしょうか。
Ixy400は予算オーバーです。
302なごみ:03/06/09 23:55 ID:HGnqFxW3
Q01.予算---本体のみ5万くらい
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---おっきすぎるのはちょっと・・・
Q04.光学ズーム---必要、2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもよいです
Q06.記録メディア---なんでもよいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷はA4まで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に室内での商品撮影用、たまにスナップ
Q10.撮りたい被写体---商品(小物)、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---電池持ちがよい、持ちやすい

今使ってるのは5年位前に買ったリコーのやつ150万画素のやつです
なんの知識もなくテキトーにかっちゃいました・・・

よろしくおねがいします

303名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 00:08 ID:DIVB2RCd
>>302
IXY400
Q12の電池の持ちが微妙だが、他の条件にはジャストフィット。
特に風景撮影時の発色が気持いいよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 00:16 ID:mPl1n+he
>>301
A70 キャノンはオートに強いし、A70は電池持ちがよい
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 00:21 ID:elRzXOKW
>>289
プリント前提ならばFinePix A310がいいかも。比較的、手ブレは発生しづらい。
ウェブサイトに載せるにはそれほど適さないかもしれないが、リサイズすれば
ノイズが目立つこともまず無いだろう。

>ある程度マニュアル操作できるほうが画像としては綺麗なのでしょうか・・?
どんな事をすればどんな風に写るか知っていれば、マニュアル撮影が出来たほうが便利ではある。
なお、ヘタにいじって自爆する原因の一つでもある(笑)
向学心や遊び心のある人ならばA70をどうぞ。

>>290-291
スナップ主体ならばDSC-J1 XactiやCaplioG3はなかなか使いやすい。特にXactiの動画は強力だ。
他には携帯性その他のバランスが良いFinePix F410や、機能面で優れているPowerShot A70など。
大きさ重視ならばIxy-D 30やEX-Z3も悪くはないか。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 00:33 ID:elRzXOKW
>>292
>DiamageF200 と KD500Z で迷ってるんですどっちがノイズ少なく色とか現実的ですか??
好み次第だから何とも言えないがKD-500Zは悪条件に十全に対応するだけの機能には欠ける。
スピードの遅さを考えないなら(KD-500Zは起動が速い!)F200は割と高性能だ。

>あと、EXILIM ZOOM EX-Z3は、デザインがわりと好きなんですが、絵的にはどうでしょう??
作画志向な人には不十分かもしれないが、普通に使う分にはほぼ問題なし。

>>300
その3機種の中ではIxy-D 400が比較的無難だろうか。
μ-20は少なくとも室内撮影向きではないような気がする。水に強いという点をどこまで買うか。
好み次第ではP10も悪くないが2L判で500万画素の必要性はないようにも思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 01:20 ID:HKnyX2YI
Q01.予算---5万未満
Q02.画素数---400〜
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりません
Q04.光学ズーム---あれば良し
Q05.使用電池---充電池対応だとよいです。あとは単三
Q06.記録メディア---特にこだわりませんが出来ればカメラ→PC
   USBで直刺しできる物を
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、
   あとPOP用にA3でプリントアウトする場合もある。
Q08.使う人---ほぼ初心者ばかり
Q09.どう使うか---商品のサンプル資料やPOP作成など
Q10.撮りたい被写体---商品(食品)など

会社で使用するものなので予算は厳守!なのです。。。(´Д⊂グスン
店内ポスターなんかも作るのでA3で印刷するので画素はあればあるだけ
いいかなぁと思ってます。
動画やらの機能は逆に無くてもいいです。ただ、メール用に小さいサイズに
リサイズしてくれる機能があると嬉しいですが。。。
色合いなんかは鮮やか気味がいいかも(室内撮影が殆どなので)

よろしくお願いいたします〜
Q11.動画---ついてたら嬉しい程度
Q12.重視するもの---接写、レスポンスの速さ、バッテリーの持ちの良さ
308307:03/06/10 01:22 ID:HKnyX2YI
人のをコピペしてたら書きもれてました〜すみません

Q11.動画---無くても良し
Q12.重視するもの---価格(予算は厳守で)、初心者でも使いやすいものを。。。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 01:32 ID:mPl1n+he
>>307
KD410Z、KD510Z
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 02:42 ID:Hn0qUXBU
PowershotS40 と DimageF200 どっちがキレイにとれますか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 02:53 ID:mPl1n+he
>>310
F200 S40は少し前の機種だし初期型の1/1.8型400万画素なので、最近でたF200
の方が上。S45ならS45の方が上。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 03:30 ID:IlrG3Vjd
ネットオークション用に購入を検討しています。
よろしくおねがいします。

Q01.オプション含めて2〜3万程度。
Q02.画素数---不問
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問ですが屋内小物撮影だとやはり必要でしょうか?
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---入手し易いもの
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---小物(時計など)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算内であれば贅沢は言いません。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 03:30 ID:s5IoqQE3
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


314名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 03:40 ID:mPl1n+he
>>309
KD510ZはKD500Zの間違い。スマン。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 04:58 ID:aCvtGIYp
Q01.予算---5万円くらいまで。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりありません
Q04.光学ズーム---あればいいです→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池あたりであれば
Q06.記録メディア---よくわかりません。素人でも一番使いやすいもので、
カメラの負荷を減らしてくれるものであればなんでも。
コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり、Webにのせたり、普通の
写真プリントをして友人に配りたいのですが。。。
どうすればいいのでしょう?
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景などがとれるといいです。
  動きのあるものはとれればいいなあという感じです。
Q11.動画---特にこだわりませんが、とれればいいなあというところです。
動画をとる場合には音声付のほうがいいです。
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠あたりでしょうか?

海外に在住のため、通販でゲットするつもりです。従ってできるだけたくさん
ご紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。
316315:03/06/10 05:00 ID:aCvtGIYp
追加です。
海外なので、できるだけ壊れにくく(ソフト的にも)丈夫なものがいいです。
あと、PCとの親和性とかは関係ありませんでしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
317_:03/06/10 05:02 ID:UvQb2E0G
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 05:31 ID:BaFfZ3P7
>>315
キャノンのPowerShot A70がいいと思いますよ。
いっしょにワイドコンバーターと取り付け用アダプターを買うことを薦めます。
あと、単三のニッケル水素電池と充電器の組み合わせも。

コンパクトフラッシュ+単三の組み合わせは海外ではベストだと思います。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 06:08 ID:x1tlRsSY
>>315
A70以外考えられない
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 07:36 ID:e9RHsCjG
>>315
PENTAX Optio33Lも安くて良いと思いますよ。
CR-V3も単3ニッケル水素も使えます。
(ACアダプター、充電器セット別売り)
ビデオ接続端子はNTSC/PAL対応

最大はフレキシブル液晶で自分撮りが出来る事です。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 10:52 ID:4ImRaprM
>283、287さん
ありがとうございます。
やっぱりこの世は右手社会なんですね(^^;)
せめて「利き手を問わず使える物」というのがあれば本当にいいと思います。

>284、285
なるほど、Optio Sですか。
今度父親を連れて家電屋さんに行ってみます!
やっぱり本人が触ってみないことにはわからないな、と思いまして。

>286さん
デジタルビデオカメラですか。
そちらも父親に勧めてみます!

皆さん丁寧にどうもありがとうございました。
また機種を絞って質問すると思いますが、またよろしくお願いしますm(_ _)m
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 11:23 ID:qk62q8wx
まだ国内発売されてないけど
F700を注目してます。そこで気になる点が・・・・・
620万画素ってことで確かに310万+310万で数としては
620万あるけれど、単純に6M機と比較して良いものでしょうか?
SRの方式だと補完する目的や方式は違えどビデオの2CCD機
みたいな気がするんですが、
3M機として考えたほうが正しくはないでしょうか?
323315:03/06/10 12:18 ID:Gc1AhZeh
>>318,319,320の皆様、
どうもありがとうございます。
早速、ネットの通販で該当機種が購入できるかどうか調べてみます。
また、質問させていただくかもしれませんが、どうかよろしくお願い申し上げます。
324301:03/06/10 16:11 ID:5eASkw2H
>304
ありがとうございます。
シロウト考えでマニュアルを望むならA70。
オートしか使わないならLC33,E3100の方がいいのかなと考えていたんですが、
はっきりしてよかったです。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 16:26 ID:ohb4eQWV
今使ってるのが画像荒いんでそろそろ新しいのがホスィです。

Q01.予算---本体のみで30000円くらい 安い方がいい
Q02.画素数---150万以上あればうれしい
Q03.重さ・サイズ---ごついのはちょっと・・・軽めがいい
Q04.光学ズーム---不要 あればあったでうれしい
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web(必須)
Q08.使う人---詳しくもないけど一応同じデジカメを3年くらい使用(鬱)
Q09.どう使うか---室内商品撮影 もしかしたら旅行用?
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、品物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---見た目 できればピンクのがあるといいんですけど・・・

ピンクのってやっぱサイバーショットくらいかな・・・。
ちなみに今持ってるのはSANYO DSC-X200の限定ピンク(ショボイ)
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 16:27 ID:5V3JlM2K
今日も別の電気屋さんを回ってみて店員さんに聞いたけど
やはりこれまでそういう左ボタンのデジカメ製品は見たことないらしい。
右半身麻痺の人でデジカメやりたい人いっぱいいるんだろうから
メーカーもポンと一製品でも出せば大売れすると思うんだけどな
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 16:44 ID:AjU4XFK2
>326
リモコンが使える機種ならどうにかなるよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 17:01 ID:wMoyoiG9
メガピクセルカメラ携帯ならなんとかなるんじゃない?
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 18:54 ID:gFzP/BdA
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 19:45 ID:G8vMv8kI
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて5万ぐらい
Q02.画素数---200万以上であれば
Q03.重さ・サイズ---スリム>コンパクト 携帯性があるに越したことはなし
Q04.光学ズーム---不要かな
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単、多少マニュアル操作
Q10.撮りたい被写体---ペットしか撮りません!(笑
               じっとはしてくれないので、激しく動きあり
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ただひたすらペットを撮りたいので、接写,連写ができるといいのだろーか
             と考えています
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 00:40 ID:Owz/p+Cq
Q01.予算---38万円
Q02.画素数---200万画素
Q03.重さ・サイズ---超コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---ソニー信者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ブランド、高級感、コンパクト
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 00:52 ID:kGjmss7y
>>331
U20を15台買ってね
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 01:00 ID:tmYIM/dv
>>331
すこし条件違うけど許容範囲じゃないかな?
http://www.sony.jp/products/Professional/AV/DVCAM/DSRPDX10/index.html
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 01:04 ID:2FQ2EnwM
>>332-333
これを出させるためのネタでしょ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200306/03-0610E/
知った上での回答だったらスマソ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 01:18 ID:7SedJE86
>334
メモステDuoしか使えないからそいつもちょっとどうかな?
あとワイコンはあるにしても三脚穴が無さそうだから、風景写真に向いてるとも思えない。
…って三脚用アダプタもオプションなのか。うーん、何だかなぁ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 01:23 ID:a/pNqfMD
Q01.予算---本体のみで50,000円位まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトなほうがベター
Q04.光学ズーム---3倍は欲しい
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、時にはA4位も
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---いつでも手軽に持ち歩きたい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---ついているならそこそこのものが欲しいが無いなら無いでよい
Q12.重視するもの---画質(特に@夜景が綺麗に取れることA室内でも明るく取れること)

以上お願いします。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 01:32 ID:z7c9yVE/
Q01.予算--オプション含め23000円位まで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---特になし
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の写真にプリントしたり、PCで見る。
Q08.使う人---デジカメ初級者で機械オンチの母親
Q09.どう使うか---観光の記念写真、又メモがわり
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---特にこだわりなし
Q12.重視するもの---画質、デザイン

お願いします。

338名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 01:41 ID:GQcKcC27
>>330
Caplio G3/G3 model M はどうかな?シャッターのレスポンスは最速だし、
連射もOK、マクロも強いよ。大きさ 123.9mm(W)×36.4mm(D)×56mm(H)
画質にこだわらなければ300万画素だし。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/index.html
339312:03/06/11 02:02 ID:BP/Cz/gA
>329
どうもありがとうございます。
過去ログも読んだんですが、やはりこの予算ならその機種が良いみたいですね。
参考にします。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 02:13 ID:XQqUnFtS
341とりあえずデジカメ欲しいよ〜:03/06/11 05:34 ID:vVvOJJgv
Q01.予算---オプションも含めて1万5千円。
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.重さ・サイズ---こだわりなし。
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---乾電池、
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---値段

という条件でデジカメを探していたら、
mach power XPX
http://www.mach-power.com/xpx/index.html
というモノを見つけました。
まったく知らないメーカーなんですけど、大学生協で1万円で売っています。
とりあえずデジカメ欲しいんで衝動買いしちゃおうかなと思ってます。
性能には全く期待してないんですけど、有効画素数196万画素で1万円って相場としてはどーなんですか?
自分としてはトイカメラみたいに使うつもりです。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 07:02 ID:EIlRNlb2
>>341
1万円なら安いとは思います。
カタログスペックを見る限りでは性能も悪くなさそうですね。
でもお勧めはできません。
レビューを見ると動作が極めて緩慢で、その上ホワイトバランスが滅茶苦茶のようです。
あくまでトイデジと割り切って使うなら全くダメとは言いませんけど。

値段は少し高いですが
東芝 sora T15かソニーのU10の方をお勧めします。
どちらも普通に15000円くらいで売ってますし、特別セールの対象にされやすいので
9800円くらいで買えるかもしれません。
あとはfinepix4500も安く売ってればいいデジカメです。
型落ち品なんで結構安く売ってることもあります。
343kirin:03/06/11 07:02 ID:9Iq6o0Vg
PCカメラ機能使ってホームページに静止画ライブをしようと思ってます。
この機能を使った場合、通常の撮影(静止画)と比べて画像の質はどうなのでしょうか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 09:26 ID:znSpwxdX
Q01.予算---オプション含め4万円以下
Q02.画素数---300万画素数以上
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトがベターです。
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---海外旅行ではやはり乾電池がいいのでしょうか。。。?
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、普通サイズの写真印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用(海外含む)、スナップ用、ネットオークション、
        ホームページに載せるetc.・・・
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるものはとれればいいなあという感じです。
Q11.動画---不要。ついててもいいなぁという感じです。
Q12.重視するもの---画質のよさ、手軽に持ち運べる、

オプションはメディアとバッテリー、充電器を買ったほうがいいんですよね?!
ネットで見たら、フジのA310、キャノンパワーショットA300が候補に
上がったんですが、4万円を越えるとニコンCOOLPIX 3100もいいかなぁと迷います。
その他にお薦めがあったら教えていただきたいです。

以上、まったくの初心者ですが、よろしくお願いします。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 09:29 ID:I3X2l32l
Q01.予算---本体10万以内
Q02.画素数---400万〜
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、A4印刷
Q08.使う人---デジカメ初級者
Q09.どう使うか---通常オート、たまにマニュアル
Q10.撮りたい被写体---人物、花、昆虫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---マクロ、解像度

以上、お知恵をお貸しいただければ助かります。
宜しくお願いします。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 10:30 ID:JhKLK0mU
>>345
コニカのKD-510Z
まだ、発売してないが(;´Д`)
347346:03/06/11 10:32 ID:JhKLK0mU
348345:03/06/11 11:05 ID:I3X2l32l
>>346
有り難うございます
なかなか良さそうですね
発売されたら検討したいと思います。
あと、デジカメ初めて購入するんですが、これはあったほうがいい!!
というのは、何かありますか?
度重なる質問申し訳ありません…
宜しくお願いします。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 11:49 ID:JhKLK0mU
>>348
予備バッテリー、オプションの充電器、カメラケース、液晶保護フィルタ、
SDカード256MB、SDカードリーダー(USBorPCカード)、ミニ三脚

これだけあれば、大丈夫かな。
350345:03/06/11 12:04 ID:I3X2l32l
>>349
度重なる質問にお答え頂き有り難うございます。
結構必要なんですね〜
デジカメ購入した際には、また報告させていただきたいと思いますので、
その際は、宜しくお願いします。
大変参考になりました。。。m( _ _ )m
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 13:05 ID:5a3/o27K
ニコン5700持っているんだけど、広角でコンパクトなのが欲しくなった。
ニコン5000ってどうでしょうか?
あと、この5000は、売っている店もほとんど無いんですけど。
売っている店情報もキボンヌ。
352341:03/06/11 13:31 ID:vVvOJJgv
>>342さん
質問にお答えいただきありがとうございます。
mach powerのXPXというデジカメは価格.comになかったので、どういうレベルの
カメラかわからなかったので、かなり不安でした。
当方無知なのでホワイトバランスとか詳しくわかりませんが、
とりあえず、なにかがめちゃくちゃなんですね?
>>342さんが勧めてくださったような、メジャーな会社のやつで考え直してみます。
ありがとうございました。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 13:42 ID:SiCsePDm
>>351
広角キボンヌならE5000はお勧めだな。
E5400の登場でどこも店頭から姿を消していってるのか…
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 14:03 ID:axT5M80H
Q01.本体のみ5万円まで
Q02.200万〜300万画素クラス
Q03.コンパクトカメラ型
Q04.あれば3倍くらい
Q05.できれば単3ニッケル水素電池使用可能
Q06.できればコンパクトフラッシュ
Q07 最大でも2L、ごく希にB5まで伸ばすかも
Q08. 家内←元SE、父親←銀塩コンパクト使い、子供は使用想定外でよいです。
Q09. 日常スナップ用、旅行記念写真,シーンモードは活用したい
Q10. 人物、ペット、たまにマクロ(自分が使う)
Q11. なくても構いません
Q12. シーンモードがよいモノ希望。マクロが弱すぎるのもパス。

DiMAGE7i や銀塩機の縦位置グリップで単3ニッケル水素電池の、
同じく、DiMAGE7i や ノーパソでコンパクトフラッシュの資産があるので活かしたく。
(デジカメはナマものでもあり、専用電池でも屋内で本体充電しながら
 カメラを使えるのであれば実用上問題ないですから妥協できます)

Webや店頭で検討したところ、A60,A70、(電池を許せば)E4300,E3100、SQ
あたりが気になっています。手持ちがDiMAGE7iと3030Zであっさり系ということ
もあり、くっきり系なA60にワイコンで楽しく使ってくれるかなと考えています。

355名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 14:22 ID:avShhmH/
E3100、A70ではないでしょうか?
コンパクト限定ならE3100で決定かな?
Optio33Lなんかも(・∀・)イイ!!
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio33l/index.html
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 15:23 ID:axT5M80H
>>355
ペンタは気づかなかったです。お店で触ってきまつ
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 16:40 ID:O2ELGUdW
Q01.予算---本体3万円くらいまで
Q02.画素数---200万〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---あまり大きすぎず小さすぎず(手ぶれしにくいのが良いです)
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---SD、コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---なくて良いです
Q12.重視するもの---手ぶれしないのとシャッタースピードが早めのものを希望します

現在Finepix2900Zを使用してるのですがシャッタースピードと一枚撮ってから次撮れるまでの時間
が遅く買い換えたいと思っています。宜しくお願いします。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 16:41 ID:GGhLWRd6
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 16:46 ID:qUBBDJSn
>>358
ISOが高めなので、手ブレは少ないと思うが、若干ノイズ多め。
360357:03/06/11 16:49 ID:O2ELGUdW
>>358
ありがとうございます、参考にします。

>>359
ノイズ高めなんですか・・>>359さんのお勧めあれば是非教えてください。
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 16:54 ID:PGQC2HmC
>>360
359では無いが、高感度で味のあるノイズが出るパナDMC-LC33なんていかが?
362357:03/06/11 17:05 ID:O2ELGUdW
>>361
ありがとうございます、オフィシャルでサンプル見たんですが凄い気に入りました。
SDカードだしこれにしようかなぁと思ってます。
363359:03/06/11 17:15 ID:qUBBDJSn
361さん同様、LC33いいかもね。ノイズも我慢できる範囲。俺持ってるし。

昨今の1/2.5または1/2.7インチのCCD採用モデルはどのモデルもノイズはあるよ。
でもそのノイズを上手く処理して、見るに耐える画像になってるかがミソかな。

A310はISOはオートのみで最小で125、LC33はマニュアルで調整可で最小で50。
このISO値が低いほどノイズの少ない写真が撮れるのです。
ただし手ブレに注意だけど。
FUJIのサイトのサンプル画像見たけど、ちょっとノイズ多めだね。

同クラスのデジカメでノイズ少ないのは、やっぱキャノンになるのかな。
オートで撮ってもノイズ少ないですね。
364359:03/06/11 17:24 ID:qUBBDJSn
>>363
ゴメン。A310はISOのマニュアル設定あります。でも200からで高め。
365100人に1人:03/06/11 18:08 ID:DyNpGYIq
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


366330:03/06/11 19:36 ID:PEbhaJba
>>338
ありがとうございます。
現物見てきます。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 19:41 ID:ed0FuW28
Q01.予算---5万くらい(本体のみ)
Q02.画素数---200万くらいあればOKかと思います
Q03.重さ・サイズ---絶対にカメラ型
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、L判に印刷するかも(しないかも)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、建物、ディズニーランドのパレードやショウも撮りたいです(昼夜)
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---黒ボディー、ワイコンを使いたいです

■安い
■黒ボディー
■カメラ型
■ワイコンが使える

が必須条件なのですが、現行機種ではCOOLPIX4300の黒がいいかなと思いました。
キヤノンのPowerShot A60も候補にあったのですが黒ボディーがなくてあきらめました。
もし上記の条件でほかにオススメがありましたら、紹介してもらえませんでしょうか。
古い機種とかであるといいナァ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 20:02 ID:EFsy6SY2
Q01.予算---五万(オプション含む)
Q02.画素数---200〜320万あれば十分かと。
Q03.重さ・サイズ---極端に大きくなければ可。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池、保ちの良いやつが良いかなあ。
Q06.記録メディア---特に拘りません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物(子供)
Q11.動画---基本的には不要
Q12.重視するもの---バランス。扱いの難しくなく印刷が綺麗な物が理想的です。

姉の出産祝いにデジカメを贈ろうと思っております。
姉夫婦は余り機械に詳しくないので扱いの難しくない物を、と考えています。
又、オプションでメディアもつけようと考えています。

以上、よろしくお願い致します。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 20:03 ID:EwceWLO8
>>367
新品はまず売ってないと思うけど
オリンパスのC-3040Zが黒ボディですね。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C3040z/index.html
あとはC-4040Zも黒ですが評判が良くないです。

予算的にはこの辺かなあ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 20:12 ID:EwceWLO8
>>368
フジのF410が良いと思いますよ。
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
撮影感度を高く設定できるので室内ノンフラッシュ撮影がしやすいです。
子供の撮影にはあんまりフラッシュ使いたくないでしょうから。
その上600万画素出力が可能なので印刷はとても綺麗に出来ます。
600万画素出力するとメディアの容量が必要になるんで、メディアは大きいものが良いかも。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 20:45 ID:EFsy6SY2
>370
お早い解答ありがとうございます。
早速検討してみます。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 23:22 ID:/M4ENna6
Q01.予算---40000前後(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほどいい
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---よく分からない(笑
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用(年配に優しいもの)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.2とQ.8。後、シャッタースピードに際立ったストレスの
          ないもの、マックに優しい機種希望です。

よろしくお願いします。
373367:03/06/12 00:35 ID:pO5Xc50j
>>369
返事が遅れてしまいスミマセン。
紹介していただいた機種ですが、かなり心の琴線に触れました。
中古で探してみたいと思います。
ありがとうございました。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 00:56 ID:odvWbRiJ
>>367
他の被写体はともかく夜のパレードやショウ撮りはデジカメでは難しい。
対応できそうなのは FinePix S602 あたり。でも予算オーバーかも。
http://www.finepix.com/lineup/s602/merit.html
 夜パレードをS602で撮った画像が見れるページ↓
 ttp://home.att.ne.jp/wave/nyago/column/900/colm_978.htm
375E:03/06/12 01:23 ID:tCzp36XG
Q01.30万(メディア等は買った時のポイントで買うつもり)
Q02.画素数--600万程度
Q03.重さ・サイズ---1眼
Q04.光学ズーム---レンズ交換式
Q05.使用電池---気にしてません。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ&マイクロドライブ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版〜A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ等
Q10.撮りたい被写体---猫、景色等
Q11.動画---一眼なので・・・。
Q12.重視するもの---画質(オールマイティーに色々な被写体をこなせるのがいいな)

ぶっちゃけ、EOS10DかS2ProかD100で迷ってます。
10Dだったら17-40/4Lがいいなと思ってるけど、
Fマウントで同じ予算だったらどんなレンズがいいかなぁ。
複数のレンズでカバーしてもいいと思ってます。

376名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 01:35 ID:e0gQQMkS
Q01.予算---本体のみ3〜4万くらいで
Q02.画素数---200万〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト・普段持ち歩くのが苦にならない物(妥協可)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---価格が安く将来性のある物
Q07.画像の用途---PCで見る(加工して遊ぶことも)、L判(カメラ屋持ちこみ)、B5〜A4(自宅プリンター)
Q08.使う人---デジタル、銀塩問わずカメラ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単、なれてきたときの為マニュアルあるとうれしい(妥協可)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、水族館で魚撮影(暗所の撮影に向いている物)
オークション出品用(指輪やイヤリング等極小さい物)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q10の被写体を綺麗に撮れること、デジカメ所有していないので
具体的な事はよくわからないのですが、日常の使用でストレスを感じないこと。
携帯電話をすぐボロボロにしてしまう(物の扱いが雑なんです)ので、丈夫に出来ているもの(妥協可)
新品購入可であれば片落ち品等含めて考えています。
某点店員のお勧めはフジのF601との事でした。価格的にも気になっています。
(妥協可)はあればいい程度に考えているので画質重視です。
アドバイス、よろしくお願いします。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 04:39 ID:/ep6sblW
Q01.予算---オプション含め5万円以内
Q02.画素数---普及機200〜320万できれば400万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---最低でも2倍
Q05.使用電池---特になし、というか違いがよくわかりません
Q06.記録メディア---特になし、というか違いがよくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版、A4印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、課題で使用、動画を踊りの振りの記録に使用(画質は妥協します)
Q10.撮りたい被写体---人物、建築物、風景、踊りの振りを記録用に動画撮影等
Q11.動画---必要、音声アリ
Q12.重視するもの---デザイン、音声付動画、画質、

デジカメ初心者というか電子機器初心者なので知識が乏しいのですが、よろしくお願いします。
自分のなかでは、IXY30かサイバーショットP8を考えていて、デザインは断然IXY30が気に入っています。それか、気に入る機種が出るまで、auのA5401CAでつなごうかなとも考えています。(http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030522/104733/
その他の機能(ズーム、動画など)に関して、またIXY400、P10や他社のデジカメを検討すべきかどうかなど、意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 09:43 ID:U4IETtt1
Q01.予算---下記参照
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---CFがよいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版にプリントしたり、PCで見る、HP作成用。
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---車、HP用の素材、メモがわり
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---特にこだわりなし
Q12.重視するもの---画質

費用はPowershotG1(箱取説なし)、IXYDIGITAL(箱取説なし、CF蓋破損、使用上問題なし)
EX-Z3(フルセット2カ月程度使用)+Pana256MBSDの売却(オークション)で考えています
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 11:14 ID:ALqBBt6T
>>372
マックに優しい機種…うーん、俺の場合は結局カードリーダー使ってしまうから
結局はどれでも大して変わらないんだけどな。
小ささ至上主義ならばOptioSかDiMAGE Xt、使いやすさもそれなりに優先ならEX-Z3あたりか?

>>376
暗所撮影能力にはかなり優れるものの、「指輪やイヤリング」には
F601は向いていない。その店員はあまり信用しない方がいいかも。
(2ちゃんねるを信じるのもどうかとは思うが)
ついでに言うと価格はともかくスマートメディアに将来性はないぞ。
しかし、そもそもこのクラスで暗所性能や画質と、使い勝手などを両立させるのは無理がありすぎる。
とくに暗所での画質にはまったく期待できないが、Caplio G3が比較的無難だろうか。
ただし単三充電池でフラッシュを連発する場合にはストレス溜まりまくりなのでご注意を。
それでダメならOptio 33Lあたりが無難な落としどころかもしれない。
あるいはズームを捨ててFinePix F402(ただし小物を撮るにあたって三脚穴が無い!)か、
標準感度は低いがマニュアル操作の強力なPowerShot A60/A70か。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 11:43 ID:ALqBBt6T
>>377
動画が320x240の15FPSで連続3分でよければ、IXY-D30で十分かもしれない。
風景や建築物にはさしてズームは重要ではないし。
(むしろ広角にどれだけ強いか。これは400も30もさして変わらない。)
動画の連続撮影時間重視ならば、三洋かソニーなどの機種を考えよう。
なおデジカメの動画では、画質よりはむしろ音声のほうでかなり妥協が必要だ。
あと合計での記録時間を稼ごうとするとかなり大容量のメディアが必要。
ちなみにA4印刷メインならばIXY30よりは400のほうがややキレイに出るはずなので、
考慮する価値は無いでもない。また現時点ではCFの方が大容量だと安いかも。

>>378
初代IXYの画質や操作性はまぁ言うに及ばずとしても、G1やEX-Z3で
不満な点が主にどういったものか分からないとどうにも…。

普通に考えればPowerShot G3以上のものぐらいしか残ってないような気がするんだが。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 11:51 ID:AtS1dNRR
Q01.予算---4万円まで(本体のみ)
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがいいが、手ぶれが心配
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---よくわからない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L版、A4版
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---主にスナップ(夜も)
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---あっても、なくても
Q12.重視するもの---シャッタースピード、画質、手軽に持ち運びできるもの

今週末にでも購入を予定していますが、店頭に行っても、どんなものがいいのか分からず、困っております。
まったくの初心者です。よろしくお願いします。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 12:08 ID:ALqBBt6T
>>381
そこまで何もわからんとちょっと難しいねぇ…
夜間のスナップ(<画質は期待しないこと)も考えるなら、感度が高く、
フラッシュ無しでもシャッター速度をある程度は稼ぐことができる
FinePix A310あたりがいいかもしれない。動画に音声が要るならF410か。

あとはリコーのCaplio G3なんかもスナップカメラとしては優れているけど、画質はイマイチ。
それ以外では三洋かオリンパスかニコンかキャノンあたりの機種の安いやつを見てみるといいかも。

コンパクトタイプのデジカメでは高感度のセンサーはまず無いので暗所撮影は大抵弱い。
ある程度以上は撮影者の技術でカバーすることが絶対条件になる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 12:19 ID:ALqBBt6T
>>375
正直言って気に入ったレンズが使えるほうでいいかと。
ハイスピードシンクロが使える方がいいなら10D、RAWモード主体で使うならD100か?
dpreview.comとか ttp://www.ficar.com/dgc/ などを色々と見てみるのもいいだろう。
操作性や画質のクセやバッテリーまで考えると、どれも決定力には欠けるし…
カメラとしての性能では、おそらく10Dが適応能力は高いが、
「レンズ含めてどれが馴染むか?」で選んでもいいかもしれない。あと値段とか(笑)
384378:03/06/12 12:34 ID:WDV8jrof
>>380
EX-Z3はサブ機のつもりなので特に不満はないのですが、買い替え資金捻出のために放出予定
G1は操作性、ヒストグラムなしなど現行機に比べると使い勝手が落ちる点を考慮しての買い替え希望です

1/1.8の400万画素か2/3の500万画素が希望なのですが?
385E:03/06/12 12:36 ID:tCzp36XG
>>383
レスありがdです。
やっぱりレンズの好み等に左右されますか。
購入予定日まで1週間ほどあるので、これから迷ってみます(笑)
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 12:57 ID:ALqBBt6T
>>384
イマイチ予算が不安定なもんでやっぱり何とも言えないけど、
G5が出るので安く手に入りそうなPowerShot G3かな。
G1/G2に比べて操作性は格段に良くなってるし、電源性能もG1に比べて数段上だ。

風景=広角主体、として、ライブヒストグラムが必要ならばDiMAGE 7iあたりが
いいかもしれない…が、予算としてはちょっとどうかな。
なお、Coolpix5000は、使いこなせばまさに最強と言っていい性能ではあるが、
操作性については正直言って明らかにG1以下なので止めた方がいい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 15:19 ID:vFdb5ltJ

Q01.予算---20000〜25000
Q02.画素数--200万 ぐらい
Q03.重さ・サイズ---普通に持ち歩ける
Q04.光学ズーム---あってもいい
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、ホームページ作成
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---宝飾品の撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、宝飾品、風景
Q11.動画---あってもいい
Q12.重視するもの---宝飾品の光具合や、質感を表現できるもの

普段持ち歩けて自由に撮影できるようなものがいいです。
よろしくおねがいします。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 15:31 ID:ALqBBt6T
>>387
>宝飾品の光具合や、質感を表現できるもの
…そっ、それは実に厳しい。
でも、それはカメラだけはでなくて、設備や撮影者の技量にも、ものすごく大きく左右される。

予算を考えるとあんまり贅沢な選択はできないから…
Coolpix2500(あるいは2000)あたりが手に入れば無難かな?あと、レタッチの技術は必須ですね。

至近距離でお手軽フラッシュ撮影も考えるなら、個人的には
画素数もズームも無視して旧機種の三洋DSC-SX550あたりを持ち出すところだけど。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 16:41 ID:i7unfe7S
>>388
マジレスだが、
http://www.rakuten.co.jp/mido/462569/463361/490404/#437974
を買いましょう。
19,800円です。
(Optio230)
390389:03/06/12 16:42 ID:i7unfe7S
すまそ
>>387
です。
391387:03/06/12 18:40 ID:vFdb5ltJ
はやい対応に感謝です。>>388 >>389
両方を比較してみたところ
Coolpix2500は
デザインや機能はいいんですがファインダーがないのは痛い
Optio230は
機能的にはCoolpix2500に劣っているようですが使いやすそう
ってなわけで
Optio230を見てこようと思います。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 18:43 ID:n8oL+EEg
オリンパスのUZシリーズかキャノンのパワーショットで迷ってるのですが
風景とか、アーティスティックな写真作品用に
ズームは3倍以上あった方がいいですかね?

そんなの自分で決めろって言われるかもしれないですが
この板に来るプロ・セミプロの写真家やアーティストの方々は
撮影のときに3倍以上のズームが必要なときってどのくらいありますか?
キャノンのクリア・ハイコントラストの画がいいんですけど、
多少画がダメでも10倍か迷ってます。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 18:52 ID:w7dyACl0
>>392
本当に「絵作り」を重視するアーティストであれば
よほど特殊な事情が無い限りズームレンズなんて使わないと思う。
一眼レフに単焦点レンズ数本ってのが基本じゃないかな?

さりとてコンパクトデジカメのレンズに、たとえ単焦点であっても
画質を期待するだけ間違いだとも言えるが(コスト重視の傾向が非常に強いため)。

どうせダメなら画角の調整で有利な高倍率ズームが便利かもしれない。
だが限られた条件の中でどう撮ればいいのか考えるのもまた一興。
394セミプロじゃないが:03/06/12 18:53 ID:mvIoks+L
オリンパスのUZシリーズのノイズをどこまで許容できるかかな。
でもレンズ性能は高いと思うよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 19:02 ID:CB4Jc30e
>>392
純粋に遠景のみを撮るなら100ミリまであれば十分だと思うけど。
花とか虫とかはマクロ使えばなんとかなるし。

逆に100ミリ前後で絶対無理なものは鳥、飛行機、大人数撮影会のポートレイト。

まあ正直言ってコンパクトデジの望遠でアートな画像なんて撮れないので
アート志向なら止めといた方がよし。
写ればいいってなら捨てたもんでもないけどね。
396392:03/06/12 19:03 ID:n8oL+EEg
やっぱり望遠はあっても持ち腐れしますか?
>394
僕もオリンパスの画はあんまり好きじゃないんですよ。

カメラの価格的なランクはこのクラスで買いたいです。
397392:03/06/12 19:12 ID:n8oL+EEg
銀塩への布石として半分練習用に買おうかと思っているんで、
画質は一眼デジとかまではいかなくていいんですよ。
あくまで”切り取り方”や撮り慣れる為になんで。

それといままでスナップ用のカメラすら持ってなかったんで
そういう用途にも使おうと…。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 19:16 ID:w7dyACl0
>>397
だったらそういうヴァカな質問はしないで好きなの買っとき。
それだけ調べてるならさして助言は要らないでしょう。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 19:29 ID:CB4Jc30e
>>397
一つだけ助言。
将来銀塩メインのつもりなら、最初から銀塩に逝っとけ。
コンパクトデジの経験は何にも役に立たないから。
むしろ有害だと思うよ。
・フォーカシングが甘くなる(コンパクトデジは被写界深度が深いので、大雑把に合焦してればOK)
・無駄玉を撃ちやすくなる。(フィルム代がかからないので適当に撮る癖がつく)

あとは取扱い方から撮影姿勢までことごとく違うので、最初から安い銀塩一眼を買った方が絶対いい。
KISSとかαSWEETとか安いヤツがあるらしいよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 19:29 ID:7nDjnZ0r
>>397
間違いなくPowerShot A60買いなさい。

アートかどうかわからないが、ワイドコンバーターがつくというのは、
圧倒的に描写の範囲が広がる。
401392:03/06/12 19:49 ID:5+7P7FxJ
余計なこと書き過ぎました…。
一言で言うと購入相談のポイントはフォトアーティスト
の方々はよく望遠使うのかということです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 19:53 ID:CwGJVigC
>>397
写真学校だとNewFM2かFM3薦められる事多い。
電池無しでも動作する系ね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 20:00 ID:7nDjnZ0r
>>401
アートっぽい写真とりたいなら、望遠があったほうがいい。
コンパクト使っている人とはちょっと違う写真が撮れる。

アートそのものを目指すならば、この質問のばかばかしさをまず知るべきだと思う.

もし、写真で食べていく気なら>>402さんの言うようにFM2でも買うのがいい。
最悪でも両手でホールドできる大きいカメラを買うべき。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 20:03 ID:w7dyACl0
>>401
使う人は使うんじゃないの?主流とは言わないけど。
ポートレイトで300mmのレンズなんてのが一般的に使われてた時期もあるみたいだし(笑)

デジカメじゃどうしたって「ボケ味」なんてあまり期待できないから、それより広角の方がいいかもね。
あとは
ttp://www.dpreview.com/news/0303/03031101asyaschweeninterview.asp
…みたいな感じにとことんレタッチとか、あるいはマクロや特殊撮影(魚眼や紫外線撮影など)とか。

でもそんなの気にするようじゃ、とてもアーティストの素質ナシだと思うな。
撮りたいものを探して、それに適する道具がなければ自分で作るくらいでないと。
405392:03/06/12 20:25 ID:5+7P7FxJ
>ALL
どうもありがとうございました。
別に写真で食っていこうとかではなく、
単に趣味なので、、、

撮り合えず機能的に十二分なUZ買えばいいけど
画が好きになれず、撮りたいのが街の写真だったんで
クリアでコントラストいいキャノンがいいなと葛藤してました。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 21:30 ID:cwl0Kbm+
動画が撮れるデジカメが欲しいのですが、
それで絞るとなるとごくわずかになるのでしょうか?
4万円以下くらいで。
動画のついてるデジカメのデメリットとかもあるのなら
教えていただきたいです。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 21:32 ID:dm+6iMVY
じゃあ、G2、G3にテレコン、ワイコンだ。
中古で安いの探そう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 21:42 ID:w7dyACl0
>>406
代表例でいくと三洋DSC-MZ3。
音の悪さとテープ媒体が使えないという大きな弱点があるが、画質はDVにさえ劣らない。
(若干ズームが足りない感じだが)

その他、「それなりに」動画が撮れる機種なら両手の指でも足りないかな。

デメリットは特にないと思う。強いて言うなら若干割高になりがちなところか。
あと動画メインだと静止画まで高画質って機種はあまり無い。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 21:42 ID:CB4Jc30e
>>406
撮れるだけでいいなら現行機種のほとんどで動画は撮れます。
動画デジカメと呼べるのはサンヨーのMZ3だけでしょうけど。
静止画の画質は良くないですけど。

あとデジカメで動画を撮るなら大容量メディアが必要になります。
MZ3の場合、1Gのマイクロドライブが最適ですが、本体価格と変わらないくらいの値段です。
410406:03/06/12 21:57 ID:cwl0Kbm+
408さん、409さん早急なレスありがとうございます。
あくまでも静止画が重視なんで、そのサンヨーのデジカメは
いろんな面でやめたいと思います。。(スミマセン)
ほとんどの「それなりに」撮れるという動画は
分単位で撮れるのでしょうか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:12 ID:w7dyACl0
>>410
撮れない奴も結構あったり。30秒でひと区切りとか(笑)
あと1秒あたりのコマ数が少ない機種もある。

最新のキャノンの機種がたしか15フレーム/秒で一回あたり最大180秒までだったかな。

もうちょっとメーカーのページとかデジカメのレビュー記事とか読んで出直してくるといいよ。
それで分からない事があったらこっちで質問するといい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053867413/l50
412406:03/06/12 22:13 ID:cwl0Kbm+
はい、出直してきます。。。
ありがとうございました。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:33 ID:1Zzp4kNz
>392
背景の圧縮効果なんかを考えれば200mmくらいは欲しいです。
ポートレートの話ですけど。

OLYMPUSのUZとPowershotなら後者をオススメしときます
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:50 ID:z4YLatQG
Q01.予算---メディア含め4万
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---持ち易さ最優先
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---できれば単三充電池使用可
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途---PCで見る、L判、B5まで
Q08.使う人---年配の初心者
Q09.どう使うか---屋内で植物撮影(生け花)がメイン、人物を撮ることも
Q10.撮りたい被写体---植物(特に花)、人物
Q11.動画---不要、音声不要
Q12.重視するもの---使い易さ、花が綺麗に撮れる

初めてのデジカメです。よろしくお願いします。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:53 ID:w7dyACl0
>>414
うーん、Coolpix3100がわりとお勧め。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:54 ID:NpNvuu+W
2100にして照明器具とかに予算を回すのもいいかもしれない
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:55 ID:P1qqYIuO
愚問ですが320万画素と400万画素って素人目にも違うもんですかね?
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:58 ID:SOpJQJoU

Q01.予算------------本体5万程度で
Q02.画素数----------400〜
Q03.重さ・サイズ-----コンパクト
Q04.光学ズーム-------必要→2〜3倍
Q05.使用電池--------とくにこだわりません
Q06.記録メディア-----何がなんだかよくわかりません
Q07.画像の用途-------PC(Mac)、印刷A4以上
Q08.使う人----------まったくのデジカメ初心者
Q09.どう使うか-------旅行用、マニュアル操作はできれば欲しいです
Q10.撮りたい被写体---風景中心になると思います
Q11.動画------------不要ですが動画機能が付いているのはかまいません
Q12.重視するもの-----海外旅行先での風景撮影が主になるので、やはり画質の面で
           こだわりのあるデジカメが欲しいです。といっても予算5万程度
           なのですが・・・。



ミノルタDIMAGE F300が自分の中での第一候補なのですが、いまだ決めかねています。
どなたか、説得力のある回答をよろしくお願いします・・・!
419414:03/06/12 23:04 ID:z4YLatQG
>415
>416
早速のご回答ありがとうございます。
週末に店頭で触ってみます♪
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:10 ID:w7dyACl0
>>417
単純に画素数が違うだけって場合にはそれほど変化はないような気がする。
100万画素と200万画素だと違いは結構デカいけど。
あと、当然ながら大きく伸ばした場合には違いが見え易くなる。

あと、たとえ素人であってもすごく目のいい人もいる。
そういう人は先入観がなくてもA4印刷くらいになると違和感に気付くかも。

>>418
単三電池が使えることをメリットと考えるなら、予算とサイズまで踏まえたなかなか良い選択だと思う。
他にあるとすればキャノンのS45/S50や、マニュアル操作は無いがKD-500Zあたりだろうか?
CR-V3リチウム電池が使えるCoolpix4300に専用ワイドコンバーターの組み合わせも悪くないが。
この中から好みで選んでみてF300が残ったらそれで間違いはないだろう。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:15 ID:RmVq1xmz
Q01.予算---本体のみで4万円以下
Q02.画素数---320万〜400万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(持ち歩きに便利なもの)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三が使えたらいいな
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---風景の中に人物を取り入れた写真を主に撮る
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---特にいらない
Q12.重視するもの---使いやすさ

 2年半くらい前にFinePix40iを買って以来2台目の購入をするつもりです。
 よろしくお願いします。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:15 ID:MtVXKpM0

Q01.予算---オプション込みで10万以内。
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトなもの。
Q04.光学ズーム---3倍以上。多ければ多いほどいい。
Q05.使用電池---充電池も使いたい。
Q06.記録メディア---妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判以上
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---無くてもいい。
 Q12.重視するもの---Q.3,4及び2。

ズームがきれいに写る、持ち運びしやすいデジカメ
といったところでしょうか。
7月下旬を目処に購入しようと思ってますので、
これから夏にかけて出る機種でもかまいません。
宜しくお願いします。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:22 ID:iUcZTE8h
Q01.予算---オプション込4万以内(できれば3万以内)
Q02.画素数---320万前後
Q03.重さ・サイズ---持ちやすいもの
Q04.光学ズーム---あったほうがいい
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判(店でプリント)、たまにA4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---プリントした時の画質

お願いします。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:33 ID:w7dyACl0
>>421
うーん、マニュアル機能などもちょっと使ってみたいならPowerShot A70、
そうでなければ機能的に隙の少ないOptio33Lか、扱いやすいCoolpix3100、
あるいはDMC-LC33などかな。
予算があればCoolpix4300も悪くない。ワイコンなどを使ってみるのも一興。

>>422
C-750UZでまずは安定かな。
大きさ優先ならOptio550が安くなるのを待っておくのも一手。

パナのFZ1は…あの大きさとズームレンジは強烈な武器になるんだが、
後継があったにしても夏までに出そうにないような…
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:34 ID:w7dyACl0
>>423
まずは扱いやすいFinePix A310がいいかな。
426418:03/06/12 23:39 ID:SOpJQJoU
>>420
サイトでスペック等見てみましたが、S45/S50、Coolpix4300なども
充分アリな感じですね・・・。どうやらあとはぼくの決断力にかかっているようです。
丁寧なレス、どうもありがとうございました。
427417:03/06/12 23:45 ID:P1qqYIuO
>>424
ご親切にありがとうございます。
自分でメーカーホームページやパンフレット見て
Coolpix3100あたりが欲しいなぁと思っていたのですが
画質に差が出るのであれば多少無理してでもCoolpix4300にしてた方が
自分的に満足できるかな?とも思っていましたので。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 23:52 ID:RmVq1xmz
>>424
レスどうもありがとうございます。
早速、挙げて頂いた機種を調べてみました。
私的には、Optio33Lが気になります。
ただ、予算オーバーにはなるんですが、OptioSもいいかなと。
ちょっと無理して手伸ばそうかな…

429名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 00:04 ID:2QutEnrx
>>427
その2つだと、画素数よりも機能面などでの差がかなり大きいから
単純比較は止めた方がいいかもしれない。
画質じゃ4300の方が上(とくに悪条件になると顕著。3100では
本格的に夜景や花火を撮るのは腕がよくてもムリ)
使いやすさでは3100にやや分があるかな。

>>428
まぁ、実際に触ってみて判断するのが一番ですね。いろいろ悩んでください♪
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 00:05 ID:b7V65rST
>>425
ありがとうございます。店頭で見てみます。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 00:22 ID:1sPa+9qK
>>429
いろんなカメラ見てると、どんどん目移りしちゃって…
おっしゃる通り、実際触って判断してみます。
ありがとうございました。

432422:03/06/13 00:26 ID:LApEqRBI
>>424
レスありがとうございます。
店頭でも見てみます。
FZ1は携行面から考えると、ちょっと二の足踏みます・・・。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 00:30 ID:nmwJQ49j
デジカメ買い直したいけど・・・
FinePix S304か、CAMEDIA C-740 Ultra Zoomで
悩んでる・・・
うーん。
それともFinePix F700まで待ったほうがいいかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 08:32 ID:gOlseYJV
Q01.予算---7万程度
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---できればCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、HP用、PC上での閲覧
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---太陽光での車(停車中が中心)、スナップ用、室内でのハムスター
Q10.撮りたい被写体---車、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---オート撮影時のはずれのなさ、画質、マニュアルの操作性

基本的にはオートで取りまくる予定なのですが、
将来的にマニュアルできれいな写真を取れるようになりたいので
オートのはずれなさと、マニュアル操作の豊富さ、操作性の良いものを考えています
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 10:28 ID:EpCQVjG4
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 14:49 ID:DpYG7/CK
Che-ez!2uってのがものすごく格安で売ってますけどかなり古い機種ぐらいしか情報がありません。
メーカーも聞いたことないところですけど、写真とってメールに添付することぐらいはできますよね?
誰か情報知っているかたいますか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 16:26 ID:iJd3Nu7K
Q01.予算---3〜4万程度
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ---特になし。扱いやすければ可
Q04.光学ズーム---あったほうがいい
Q05.使用電池---専用電池はいやん
Q06.記録メディア---(できれば)メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判(店でプリント)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---扱いやすさ。プリントした時の画質。
余計な機能はいりません。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 17:15 ID:zzB5VfGu
>>436
ttp://www.che-ez.com/che-ez/mac/mac.html
ttp://211.123.202.220/catalog/hardware/05/001/000_1529_0000_200101_000001.htm
ttp://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/digitalCAME/html/Che-ez.html
…これのことかな?
対応OSでウェブカメラ機能前提ならば、1000円前後なら買ってもいいかな。
しかしまるっきり使えないとは言わないけど、いわゆる「写真」としては
まったく期待できず、お勧めはできない。どんなに安くても「お買い得」と勘違いはしないこと。

>>437
「専用電池イヤン」でメモステでは、ソニーのDSC-P72とかその辺しか残ってないと思う。
ズームレンズが不用ならばP32も安いし小さいしそこそこ使いやすい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 17:17 ID:zzB5VfGu
…ところで質問者までsageる必要はどこにもないですよ。
よく見たらだいぶ沈んでるぢゃん。
440437:03/06/13 17:42 ID:iJd3Nu7K
>>438
ごめんなさい。
専用電池いやん、というのは「できればバッテリー切れの時に
単三でバックアップできればいいなあ」レベルです。
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 18:47 ID:4PlwkuNZ
Q1.予算---本体のみ8万円以下
Q2.画素数---300万画素以上
Q3.重さ・サイズ---コンパクト
Q4.光学ズーム---3倍以上
Q5.使用電池---なんでも
Q6.記録メディア---なんでも
Q7.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q8.使う人---デジカメ&銀塩中級者
Q9.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---スナップ用
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---AF速度。

AF速度を重視してます
ただしCaplio以外でお願いします。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 21:02 ID:5R8pV7hY
Caplio以外って言えるならここで聞くまでもないよね
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 21:06 ID:glJMqATJ
パンフォーカスでいいじゃん
444教えてください:03/06/13 22:41 ID:9CIX9z85
Q01.予算---オプションも含めて5,6万
Q02.画素数---300万代
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(小さなバッグに入れて持ち歩ける程度)
Q04.光学ズーム---3倍かそれ以上(ズームが好きです)
Q05.使用電池---よくわかりません(旅行で持ち歩きたいです)
Q06.記録メディア---メモリースティック以外(G3のMacに取り込みたい)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、人物のアップ、夜景、風景、料理などのアップ
Q11.動画---どちらでも可
Q12.重視するもの---色味が自然なこと(友達のデジカメ写真がすごい赤が目立ってなので、いやでした。)

写真は大好きで、今まではカメラを日常的に使ってましたが、
初デジカメを購入したいと思ってます。
今まではカメラでは、料理を撮ったり、逆に持って自分を撮ったり、
また、友達を遠くからズームで撮ったりしてました。
これらのことが、同じようにできるものがいいです。
また、私のパソコンがMacでUSB対応でないので、
どのような機種がむいているのか、わかりません。
教えてください!
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 00:12 ID:NbXCrx/G
Q01.予算---オプション(メディア)含め10万位
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---あまりこだわりません
Q04.光学ズーム---3倍以上、
Q05.使用電池---単三
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心〜中級者
Q09.どう使うか---旅行用、マニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、紅葉とか桜とか、(ペット)、動きがないものがほとんどです。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角

長く付き合える物が欲しいですね・・・QV2800では限界を感じた今日この頃です。
よろしくおねがいします。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 00:20 ID:DFX2qwK0
京セラのSシリーズかCANONのSシリーズで
悩んでます。どっちが画質いいですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 00:52 ID:0LLEU1/j
Q01.予算---本体のみ8万円程度
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型など
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---問いません
Q06.記録メディア---問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判(プリントをメインに考えています)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---子供が生まれるので、写真を撮ろうと・・
Q10.撮りたい被写体---子供
Q11.動画---問いません
Q12.重視するもの---画質です。

C−5050ZOOM、G5、E5400、DSC−V1と悩んでいます。
最初はC−5050ZOOMしかない!と思っていましたが、
いろいろ調べていると、どんどん深みにはまり・・・
ご意見ください。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 01:16 ID:DFX2qwK0
>>447
やはりポートレートなら本物よりも綺麗に見えるwキャノンではないでしょうか?
暗いところでもノイズもすくないですし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 01:19 ID:AKgsYXJC
C-5050に一票。。。
450三毛猫:03/06/14 01:48 ID:Wek4CwlM
今フジユーザーなので、フジは勉強しました。finepix410や402あたりを考えていますが、
他のメーカーの知識がほとんどないのでお勧めあれば教えてください。
あと、ソニーは絶対買いません。

Q01.予算---3-4万(メディア含む)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト 大きさ的にはfinpix410くらいがベスト
Q04.光学ズーム---3倍〜5倍
Q05.使用電池---専用の充電池
Q06.記録メディア---できればスメートメディアが良いがこだわりはありません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版印刷
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 オートで簡単。マニュアルはあまり使用しません。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声アリ  秒間10フレーム以上
Q12.重視するもの--- 画質の良さ。カメラ、フィルムメーカーと家電メーカーの出している
              デジカメとは雲泥の差があると聞いたことがあります。
              あとできれば音付き動画がきれいに取れるものが良いです。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 02:10 ID:Im+vkN0L
>>444
最近のデジカメは,さすがにUSBがないと苦しいです。
もしノートだったらPCM-CIAカードという手がありますが、
デスクトップだったら素直にあきらめてUSBのI/Fボード増設するのが一番です。
(何やかやで一番安くつくと思う)

カメラのほうはパナソニックのDMC-LC33とキャノンのPowerShot A70を推薦。
カメラを使い慣れた人には非常に使いやすいと思います。
A70の方がちょっと大きいですが、画質・色もその分良いかも。
452℃素人:03/06/14 02:45 ID:U8QOE38s
知人に何がいいか調べて欲しいと頼まれました。
かくゆう私も初心者です。それで、この板で読んだのですが、
コニカ「500Z or 410Z」、キャノン「IXY400」、サンヨー「MZ-3」
が評判良いみたいですね。

Q01.予算---5万円
Q02.画素数---なるべく多い方が○
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用充電池
Q06.記録メディア---特にこだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんどL版印刷のみ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用 オートで簡単に。マニュアルはおそらく使用しません。
Q10.撮りたい被写体---主に人物
Q11.動画---できれば有った方がいいかも・・・程度です。
Q12.重視するもの---簡単操作できれいな写真が撮れる

L判程度ならちょっと昔ので充分だと思うんですが・・・。
新しいもの好きな知人の注文が大雑把で申し訳有りません。
上記の四台でお勧めがありましたらよろしくお願いします。

 
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 06:56 ID:Fz+qnIa/
>>452
MZ3は傾向が違うので止めておいた方がいい。
これは動画性能がすごいだけで静止画はあまり良くない。
KDとIXYはお好み次第ってとこです。
どちらを買っても悪くないですね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 07:12 ID:Fz+qnIa/
>>445
DiMAGE 7iがお勧め。
http://www.dimage.minolta.co.jp/d7i/index.html
28-200mmズームというマニア?なレンズが載ってます。
長く付き合えるというイメージではないですけどね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 07:35 ID:Fz+qnIa/
>>446
一般的にはキヤノンのSシリーズの方が画質いいと言われてます。
456447:03/06/14 08:15 ID:0LLEU1/j
>448
>449

C-5050かG5ですか・・・
CANONはポートレートに向いているのですか?
C-5050は風景向けなのかな?
他のスレ読んできます
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 08:37 ID:0LLEU1/j
挙げ
458紹介してください[岩陰]_・。):03/06/14 09:56 ID:MchGf4UM
Q01.予算---25000円以下(できれば2万円くらいが希望です)
Q02.画素数---200〜320万画素
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍ズーム(最低でも2倍くらい欲しいです)
Q05.使用電池---何でもいいです。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---パソコンで見るのと普通サイズの写真印刷です。
Q08.使う人---デジカメ初心者(サイバーショットを友達に借りて3日使ったくらい)
Q09.どう使うか---ほとんどオート撮影でしか使わないと思います。
Q10.撮りたい被写体---人、あと屋内が多いです。
Q11.動画---あればいいなっていう程度です。
Q12.重視するもの---機械音痴の♀ですので簡単な操作性(*/∇\*)
あとお洒落なデジカメだと嬉しいです。(見た目もやっぱり・・・・・・です)
画質はそこそこ綺麗ならOKです。

今のところクラスの友達が持ってるソニーのP2(白)っていうデジカメが候補なんですけど
「初心者ならこっちの方がいいよ」っていうのがあればお願いします。ちなみに年は19です。
お金ないくせにわがまま言ってすいませんが、よろしくお願いします( _ _ )
459紹介してください[岩陰]_・。):03/06/14 09:59 ID:MchGf4UM
やっぱり3万円くらいでもOKです。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 11:06 ID:hNm3bMP1
>>458
とりあえず、価格と画素数と光学ズームで選んだほうがいいね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 11:25 ID:7p39wXW+
Q01.予算---本体のみ、2〜4万程度
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム・コンパクト。ズボンのポケットに入る程がベスト、妥協可
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特に指定無し
Q06.記録メディア---SDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、友人への配布等。プリント予定は無し。
Q08.使う人---デジカメ購入は初だけれど、PCは相応に扱える。大学生。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ。オート設定が有るに越したことは無いが、最終的にマニュアル設定が出来なければ×
Q10.撮りたい被写体---人物メイン。室内撮り重視。旅行では風景。フラッシュ必須。
Q11.動画---特に指定無し
Q12.重視するもの---使い勝手の良さ、電池の持続時間を重視。
水しぶき程度の防水は有れば嬉しいが、無くても良く、水没してもOK等は不要。
SDメモリーカードは絶対。画像に妙なクセのあるものは苦手(変に写真に赤味がさす、等)
カバー付きレンズ希望、回転レンズは有れば嬉しい程度。手ぶれ防止機能は可能ならば欲しい

現時点では、近所の電気屋に売っていた東芝のsoraT20(2万5千円、動画撮影可のアップデートディスク付き)を考えているがどうか。
デザインが気に入っている為に選んだけれど、機能面では初心者&お遊び方向に向いている様子の為多少不安。


よろしくお願いします。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 12:04 ID:7ssQqkqK
Q01.予算---4万 オプション含む
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、妥協可
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---乾電池
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---特に指定なし
Q12.重視するもの---画質のよさ、使い勝手のよさ、電池の持続時間

旅行用に使いたいので単3電池使用希望です。
FinePix310とPowerShot A60かA70、あとCoolPix3100 のなかで
迷ってるんですが、どれがおすすめでしょうか。。。

よろしくお願いします。 m(_"_)m
463℃素人:03/06/14 12:05 ID:BBQOfOb2
>>453
アドバイスありがとうございます。
知人には店頭で触ってもらって、KDとIXYから選んでもらいます。
あと、ヤ○ダ電機って評判宜しくないみたいですが・・・。
ヤ○ダ<コジ○ でしょうか?近所にはエ○デンもあるんですが。
ご助言お願いします。m(_ _)m
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 12:17 ID:gZXvgSIB
>>453
それは聞き捨てならないな。
凄く良い訳では無いが、悪くはないよ。
その4機種の中では一番弱いがね(画素数的に)
ラチチュードがかない広いし、ワイドレンジショットもあるしな。
しかも連射機能は使えるし、俺はスナップ最強だと思ってるが。
スペックヲタには分からないと思うが、一回使うと価値観変わるよ。
あと、液晶で使っても電池が全然減らないわ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 12:20 ID:gZXvgSIB
まぁここ見てくれよ
http://hlo4.whitering.net/d7i/0614/
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 13:27 ID:Nr9VtfXl
デジカメ初心者なんだけど
リコーのCD-4を8000円で売ってくれる人がいるんだけど
安いのかな?おしえてちょ
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 14:31 ID:FH34g184
>>458
2倍ズームだけどIXY200aはどうでしょう。1年前の機種
ですが画質は現行機種に負けません。
探せば128MのCFとあわせて3万位であります。
メモリスティックは高いのでP2よりいいと思います。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 14:44 ID:Fz+qnIa/
>>464
>ラチチュードがかない広いし、ワイドレンジショットもあるしな。
それには同意するんだが、1/1.8型200万画素で何であの程度の画質しか出ないのか不思議なんだよ。
はっきり言ってC-2100UZの方が静止画質は良いぞ。(個人的な趣味によるのかもしれんけど)

>>463
山田もこじまもエイデンも同じです。
店員に知識のないヤツが多いだけ。
安いところで買うのが正解です。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 14:47 ID:4UUMrE4W
470紹介してください[岩陰]_・。):03/06/14 14:58 ID:MchGf4UM
>>467さん

IXY200aですね。実はそれもものすごい気になってました。
ただ光学ズームが2倍と3倍で値段が変わらなかったので
P2がいいかなとか思ってたんですが、メモリー高いんですね。
思わぬ落とし穴を発見しました o( _ _ )o... ぅぅ......

ありがとうございます。ほんとに
471紹介してください[岩陰]_・。):03/06/14 15:03 ID:MchGf4UM
今読み直してみたんですけど・・・・・年は19です。→18です。
19の高校生って・・・・・・・・・・・・ダブりじゃん(*ノノ)
そんなことどうでもいいことですね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:21 ID:bIKDg7s2
実売5万以内、光学3倍以上のコンパクト(ポケットに違和感無く入る程度)で、
最も許容範囲のISO感度が高い、ノイズ感の少ないデジカメは今の所何でしょうか?
あんまり変わらないのだったらIXY320にしようと思ってるのですが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:54 ID:Ffbv3Xvu
>>472
それ正解。
光学2倍ズームがスムーズな無段階ズームじゃないけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:54 ID:My64MPEp
Q01.予算---本体だけ3万〜4万
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---3倍。デジタルズームは不要
Q05.使用電池---なんでもいい
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途---PC、A4ぐらいに印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---サイズ。あと出来ればデジタルズームなしで
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:29 ID:RrrgXiOJ
>>474
ミノルタ・ディマージュXt。
レンズの出ない屈曲光学系三倍ズームなので、撮影時にも薄さが変わらない。
http://www.digitalshashin.com/
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:39 ID:My64MPEp
>>475
サンクス
477℃素人:03/06/14 19:16 ID:9xaS15Eb
>>464
ありがとうございます。参考になりました。
>>468
二度にわたるアドバイス、どうもありがとうございます。

熟考の結果、KD410Zにほぼ決まりました。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

478名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 19:31 ID:sW7B/dea
>>440
やっぱり現行機種で見る限りP72かP32。

>>441
Q12.重視するもの---AF速度。
キャノン・ニコン・ミノルタ・京セラあたりを外して気に入った機種をチェックするしかない。

>>446
画質で選ぶなら、たとえ積極的にキャノンを推す理由が無くても京セラは止めた方がいいように思う。
479444:03/06/14 20:44 ID:CpAcc3fm
お答えありがとうございます。
USBボードから買わなければいけないなんて・・・
すごくショックです。
今はカメラで撮ったものをスキャンして取り込んで利用してるので、
その手間がなくなるといいなと、思ってたのに!!
考えてみます。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 20:54 ID:WV7yBTA9
そんなショックを受けるようなコトでも無いような、、、、
増設なんて簡単だと思うんだけど、、、大して高くも無いんだし。
PC初心者で怖いのかもしれないけど、挑戦しなきゃいつまでも初心者だよ。
デジカメ導入云々はおいといてもUSB増設だけやってみたら?
それから考えてもいいんじゃないの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:07 ID:sW7B/dea
USB非対応のMacというとOSの方も気になるところ。
ほとんどのPowerBookだったらPCMCIAのカードリーダーいいはずではあるが…

あるいはパラレルポート等を利用するカードリーダーにするか(入手性にやや難あり?)
CDマビカに走るか。まぁそのへんかな。
482犬を撮りたい:03/06/14 21:20 ID:UxvaNhCA
Q01.予算---5万まで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---なんでもいい
Q06.記録メディア---今のデジカメはスマートメディアですがこだわりません。
Q07.画像の用途---L判 ハガキサイズ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---犬 人物 風景
Q11.動画---あればいいけど
Q12.重視するもの---サイズ。あと出来ればデジタルズームなしで 

  動きのある犬を撮影したいので(家の犬はじっとしていません)連写機能があるもの
 (シャッタースピードを切り替えれば?いいのかもしれませんが)で持ち運びやすいもの
 を探しています。今はオリンパスのC−200ZOOMです。素人にも扱いやすく
 連写機能が便利なのですがもう少しコンパクトで軽いものを教えていただけますか?
 また、起動?スピードが速いとなお嬉しいのですが。 
 今、この掲示板を知ったばかりで同じような質問が既出でしたらごめんなさい。
 お奨めの機種がありましたら アドバイスいただけますか?
  
  
483375:03/06/14 21:22 ID:qFjr5sOO
デジカメ買うんだったら何がいいんですかね?
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:28 ID:iX2lt7Yo
Q01.予算---含めて、5万〜10万まで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(ちょこちょこ動く素早い犬)
Q11.動画---あったら嬉しい
Q12.重視するもの---画質、接写、連写

犬を撮るためのデジカメが欲しいです。
よろしくお願いします。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:54 ID:ov9Ox9oD
Q01.予算---本体のみ5万位まで
Q02.画素数---320万〜
Q03.重さ・サイズ---持ち歩くのが苦じゃない大きさ(必須)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三使えるとうれしい(妥協化)
Q06.記録メディア---SD(妥協化)
Q07.画像の用途---Web、L判(持ちこみ)、B5以上(自宅)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(爬虫類と熱帯魚)昆虫
ヤフオク商品(主に服、生地の質感を接写でできるだけ忠実に伝えたい)    
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---取りたい被写体を綺麗に撮れること、
日常持ち歩くのが苦にならない大きさであること
虫や風景など、生活の中でたまたま出会ったものを画像として残したいです。
DIMAGE Xシリーズ、optioS、EX−Z3の携帯性に魅力を感じてますが、
電池の事を考えるとDIMAGE Fシリーズ、総合的に扱いやすいという話なのでIXY400
なども気になります(この辺までが私にとって携帯が苦じゃない大きさです)
正直機能の差というのがよくわからなくて・・・
どなたか助言をお願いします。

486名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 23:40 ID:Ffbv3Xvu
>>482
C-200Zも十分いいカメラだよね〜。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 00:02 ID:NQKvKVrc

Q01.予算--4万〜5万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ--コンパクト重視
Q04.光学ズーム---必要です。3倍
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4
Q08.使う人---デジカメ初心者(初めて持ちます)
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---主に人物
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---画質


 最初はSONYを考えてたのですが、フジもいいなと思ってます。
明日買いに行くので良いアドバイスお願いします。 
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 00:11 ID:5wSVwXe0
>>482 予算若干オーバーだが、ミノルタDiMAGE F300がオススメやね!
被写体の動きを追い続けるミノルタ独自の自動追尾AF機能が動き回る犬を撮るやったら、使えるし・・サイズも小さくて初心者向きでイイと思う。
http://www.dimage.minolta.co.jp/f300/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005014&MakerCD=54&Product=DiMAGE%20F300

>>484 SDじゃなくてもいいんなら、↑のF300がオススメだが、連写(コマ間約1.3秒)機能もあってSD対応なら、
今度新発売のコニカ Revio KD-510ZはSD&メモステWスロットで、予算内ではオススメやね!
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd510z/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005012&MakerCD=45&Product=Revio%20KD%2D510Z


>>485 レンズ先端から約2cmという驚くべき距離まで被写体に近づいて撮影できるスーパーマクロモードがある
PENTAX Optio 550がイイんじゃないかな・・予算1万ぐらいオーバーだけど、SD採用で画質もイイし、意外と小さくてオススメですね・・
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio550/index_h.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=005021&MakerCD=251&Product=%83I%83v%83e%83B%83I550


489名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 00:23 ID:5wSVwXe0
>>487
コンパクトで画質重視なら、最初考えてた通り、予算内なら、SONYのDSC-P10でイイんじゃないなかぁ〜
500万画素でスタミナバッテリー採用でデザインもイイでししね・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P10/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DP10

あとは、ミノルタDiMAGE F300か型落ちだけど、コニカKD-500Zなんかも安くて画質がイイですね。。
選ぶポイントとして、初心者向けの500万画素を買うのをオススメしますね・・300万〜400万画素は今更って気がしますし、すぐ買い換えたくなるのが落ちですので・・

490名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 02:03 ID:tUrd4EDZ
犬とか撮るならやっぱMZ3だよ。
200万画素で15連写出来るし、プリキャプチャーで狙った獲物も逃さない。
画質もオタじゃない限り十分キレイ。

ただAFが遅いからMF使うしかないけど
491犬を撮りたい:03/06/15 02:34 ID:KxhylhKW
>>482さん ありがとうございます。わたしでも操作しやすいですものね。
>>488さん さっそくスペック見てみます。情報ありがとうございました。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 02:58 ID:DtWWKBKU
Q01.予算---本体のみで25000円から30000円くらいまで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---デカすぎなければいいです
Q04.光学ズーム---正直言ってわかりません
Q05.使用電池---持つ物
Q06.記録メディア---正直言ってわかりません
Q07.画像の用途---
Q08.使う人---超初心者
Q09.どう使うか---オークション用に使います。
Q10.撮りたい被写体---オークションに出品するものです
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---オークションの商品説明に耐えうる画質 (室内での商品撮影)

はっきりいって超初心者なので設問にもあまり明確に答えられませんが、オークション商品出品用に必要になったので購入が必要になりました。
後々、ある程度他の用途にも耐えうるようなモノがいいです。
このスレを一通り目を通して、IXYDIGITAL 300a、 IXYDIGITAL 200a、COOLPIX 2100、COOLPIX 2500、Fine Pix A310 あたりで迷っているのですが正直これらの差があまりよくわかりません。
これら以外でも何かいいのがありましたらご教授ください。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 03:20 ID:i5C97GVR
>>487 大きくプリントして鑑賞するのがメインなら、プリント用に
大きい画素数で記録する特殊機能があるFUJIはオススメ。
くすみない明るい肌色の表現が得意な
FinePixF601
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2281497
さらに軽い FinePixF410
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7342611
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 03:27 ID:NQKvKVrc
>>489 >>493 ありがとーございます
参考にしますね
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 09:08 ID:5wSVwXe0
>>492 小型で400万画素で画質も良くて安いコニカKD-400Zをオススメしますね〜
この機種は価格.com最安値 \28,800〜ありますから、その予算で200〜300万画素機は止めた方がイイでしょう〜

なんと今は32MBの同梱SDカードに+32MBのメモリースティックをプレゼントのキャンペーンをやってますし、
それに加えて、予備の充電池までプレゼントのキャンペーンまでしているので、超お買い得ですねぇ・・

http://www.konica.jp/personal/d_camera/kd400z/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=005012&MakerCD=45&Product=Digital+Revio+KD%2D400Z

ちなみに私はメーカーの回し者ではありませんので・・(藁
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 09:13 ID:5wSVwXe0
>>492
あっ言い忘れましたが、KD-400Zは型落ちだから、安いので、最新のKD-410Z
なら、\35,200〜売ってますね・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005012&MakerCD=45&Product=Revio%20KD%2D410Z
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 09:23 ID:4MY2pI/s
Q01.予算---7、8万円位まで
Q02.画素数---300万〜400万
Q03.重さ・サイズ---持ち歩くのに邪魔じゃない位
Q04.光学ズーム---必要 3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---赤ちゃんを撮りまくります。今後赤ちゃんとのお出かけ写真も
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声有りで
Q12.重視するもの---画質

実家持ちのSONY DSC-S30で撮ってましたが、返却する&
L版プリント時ちょっと画質が気になる時がありました。
枚数をガシガシ撮って、可愛いのだけプリントします。
自然な感じの色合いのものがいいのですが…よろしくお願いします。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 09:43 ID:XsOaSuC3
>>492
今のデジカメよくなってて、そのクラスだったらまったく不自由せずに目的果たすと思う。
店頭で気に入ったの買えば良いと思う。

個人的にはFine Pix A310あたりが操作や取り込みが楽で良いと思うけれど、
>>495さんが必死に薦めてるコニカでもまったく問題ないよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 10:04 ID:+ywMcWoj
コンパクトで光学5倍ズームついてるデジカメってありますか?
できれば200gちょいあたりで・・・・・。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 10:27 ID:7dE437+S
>>499
コンパクトで5倍というとoptio550しかない。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio550/index_h.html
充電池とか含めると希望より少々重いが
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 10:29 ID:+ywMcWoj
>>500
そんなのないだろうな・・・・・と思ってたんだけど、
まさかあるなんて・・・・・。
今から実物見に行ってきます。
ありがとうございます。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 11:10 ID:5wSVwXe0
>>497
予算---7、8万円位までで画質重視でコンパクトタイプだと、以下の機種がオススメですね。

京セラCONTAXのTvs DIGITAL
500万画素 光学3倍ズームでSD採用・・カールツァイスT*レンズで画質はイイですね・・
価格.com最安値で\76,500〜売ってます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/tvsdigital/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005013&MakerCD=46&Product=CONTAX%20Tvs%20DIGITAL

他のオススメとしては、SONYの新機種 DSC-V1も\61,700〜で画質も良く、赤ちゃん撮るにはオススメです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DV1
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 11:12 ID:FgKoDosC
>>479,481
遅レスだが、PowerBokのG3なら(233とかUSBのないやとでも)PcカードリーダーでOKだよ。
Pcスロットに差し込むUSBカードも売っているけどカードリーダーのほうが確実。
ただたいていのものはOS8.6以上に対応なので注意。
504497:03/06/15 12:37 ID:4MY2pI/s
どうもありがとうございます。
そこを読んでみてSONYに傾いてるかも?もっと勉強します。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 12:54 ID:7+oMerDF
>>504
Tvs DIGITALは避けておいた方が無難。
画質は2chで挙げられた作例を見るかぎりとてもお勧めできない。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 13:05 ID:gd7fSD3r
>>504(=497)
V1もいいけど…
その予算ならほぼ同機能でよりコンパクトで電池の持ちもいいOptio550を薦めたい。
ただ起動が遅い(約5秒)からシャッターチャンスには弱いか?AFは結構速いけど。
マニュアル機能にこだわらなければ、KD510Zもメーカーサンプルを見る限りは
人肌が綺麗のようなので待ってみては?こっちはサクサク起動するはず。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 15:08 ID:p/XJsesa
価格は抜きにして、犬を追うというか動体を撮影するのにミノルタDiMAGE F300
よりも優れてる機種はありませんか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 15:17 ID:LAlSCyCO
>>507
個人的には近距離ならば単焦点Exilim、あるいはCaplio G3か。

連写に頼るならばDiMAGE 7Hi/7iやFinePix S602、PowerShot G3などか
AF以外の反応が速く連写が超強力なDSC-MZ3、全体的にスピード感のある
パナソニックの最近の機種全般、あるいは連写速度は遅いが連続撮影枚数に
制限がないペンタックスの機種など。

結局のところは得意なスタイルにもよるので決定打は無い。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 15:27 ID:VGIjf4sW
Q01.予算---第一キボウ:一万円以内  第二キボウ:2万円以内 (本体のみです)
Q02.画素数--廉価機130〜200万
Q03.重さ・サイズ---出来るだけ小さいのがいいです 撮られている人が気が付かないほどの
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---特にキボウ無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか--海に行って水着の女の子を撮りたい。出来るだけバレ無いように近づいて
           デジカメは何か服や鞄に隠しながらでも撮影できるとやりやすいです
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.9を重視したいです

お願いします
510507:03/06/15 15:31 ID:p/XJsesa
>508
かなり参考になりました。ありがとうございます。
コンパクトなものが欲しいっていう気はないので、7HiやキャノンG3を
考えてみようと思います。
そうなるとG5、E5400が気になってくるのも悩ましいです。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 15:56 ID:5wSVwXe0
>>509 盗撮キボンの香具師向けとして、ンニィから
QUALIA016ってのが出るゾォ!まぁちっとばかり予算を38倍程オーバーしちゃうけどね・・(w
ケド買うと思うヨ! 「( ゚ Д゚)クォリャ イイ!」 って・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/slot_02.html
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055225737/l50
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 16:07 ID:VGIjf4sW
>>511
ドゥォォォォォォ!
レスありがとうございます
素晴らし過ぎますね このデジカメ
しかし高すぎますよ いくらなんでも
付属品も充実してるから高いのでしょうね
でも数年後には数万円程度で買えそうなヨカーン
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 16:22 ID:5YCvphGr
簡単に捕まりそうだから想像だけにしとけ
514パパ:03/06/15 17:46 ID:fifT9Rjt
Q01.予算---6万円位まで(込み込みで。多少オーバー可)
Q02.画素数---400万〜
Q03.重さ・サイズ---あまり大きくないもの(ぶつけて壊しそうなので・・・)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです(PCはVAIOですけどこだわりません)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版、PC
Q08.使う人---超初心者
Q09.どう使うか---子供の写真中心です。ただよく子供は動くので操作性のよい方が・・・
Q10.撮りたい被写体---人物(子供です)
Q11.動画---あればうれしい→音声有り
Q12.重視するもの---写しやすい(操作性)もの。さっきアキバに行って初めてデジカメを
  触ったんですけど、シャッター押した(と思った)タイミングと写った結果が違ってて、撮影の
  難しさを感じました。どんな機種を買えば初心者でもうまく撮れるでしょうか、
  教えて下さい。お助けを!!
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 17:54 ID:D5l7P/Cm
Q01.予算--- 2万〜2万5000位で
Q02.画素数--- 200万画素
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム--- 不問
Q05.使用電池--- 充電出来るのがあれば
Q06.記録メディア--- SDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- PCで閲覧
Q08.使う人--- デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---SDカードが使えて200万画素でお勧めの物ありますか?
             自分は東芝のSORA T-20が欲しかったのですが
             2万円では何処にも売ってないので・・(つД`)   
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 17:58 ID:KS4B4z0M
風景写真や街角写真を撮る用に予算4万前後でデジカメを買おうと思うのですが
どこのメーカーの画調が向いていると思いますか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:08 ID:ofBogpfW
カシオ エクシリムズームEX−Z3か
パナソニック ルミックスDMC−F1の
どちらを買おうか迷っているんですが、どっちがいいですかね?
今はカシオ寄りなんですが。
それともこれよりいいやつありますか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:24 ID:Q9+O++p/
デジカメは7年振りに買います。
普段使っているのは、Holga(ロシア製のおもちゃカメラ)でポジで。
Webの写真日記にアップしたいのでデジカメが欲しくなりました。
お金はあんまりありませんが、おすすめがあればがんばって出す気あります。
よろしくお願いいたします。

Q01.予 算---込み込みで1〜3万
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.サイズ---気にしない
Q04.光学ズ---あるとうれしいが、なくても可
Q05.電 池---気にしない
Q06.記録メ---気にしない
Q07.用 途---Web
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使---マニュアル操作(露出補正ができる程度で)
Q10.被写体---いろんなもの
Q11.動 画---不要
Q12.重 視---Q09 味のある写真が撮りたいです。撮影意図を汲んでくれそうなの希望です。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:28 ID:Q9+O++p/
すみません。518ですが省略されたので貼り直します。
Q01.予 算---込み込みで1〜3万
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.サイズ---気にしない
Q04.光学ズ---あるとうれしいが、なくても可
Q05.電 池---気にしない
Q06.記録メ---気にしない
Q07.用 途---Web
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使---マニュアル操作(露出補正ができる程度で)
Q10.被写体---いろんなもの
Q11.動 画---不要
Q12.重 視---Q09 味のある写真が撮りたいです。撮影意図を汲んでくれそうなの希望です。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:32 ID:1cSwTj+y
>>497 >>514  赤ちゃんと子ども撮りのお二人へ
子どもの写真をプリントしてアルバムに残す用途なら、その用途に特化してる
FinePix系は検討に入れた方が良いでしょう。プリント用に600万画素記録可能。
ハニカムCCDが書き出す柔らかい画質と、明るい肌色表現は、子どもをかわいく
撮るのに向いています。
FinePixF410 ←超初心者向き。上質の液晶ファインダーでその場で見て鑑賞するのも有り。
http://www.finepix.com/lineup/f410/
FinePixA310 ←超初心者向き。ただし液晶ファインダーが安物。
http://www.finepix.com/lineup/a310/
FinePixF601 ←スペックの割に現在安くなっていてお買得。マニュアル操作も出来ます。
http://www.finepix.com/lineup/f601/
これらの機種は高感度で、室内でストロボ無しでも撮影できますが、ノイズは多め。
PCのモニターで原寸で見る用途には向きません。この原寸で見るのに向かない画質は、
DPE店で写真にプリントした時、CGっぽくならず自然な感じに納まります
521518:03/06/15 18:33 ID:Q9+O++p/
省略されてナカッタ。。
たびたびすみません。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:47 ID:LAlSCyCO
>>514
Caplio G3ならばレリーズタイムラグは相当に短いはず。
持ちやすさも操作性も悪くないので非常にお勧め。但し画質は他機種に比べるとあまり良くはない。
シャッター半押しからのタイムラグならばEX-Z3やOptioSもきわめて短いのでこれも悪くないだろう。
なお、上記3機種のどれでも音声付き動画は使えるけど、EX-Z3にはスピーカーが無いので、
その場で動画を見ようとするとちょっと悲しい。液晶は群を抜いて大きく見やすいが。
で、400万画素オーバーとなるとそういう「小さくてスピード感に優れる」機種はほとんど無いのが現状。
強いてあげるとKD-410ZやDSC-AZ3あたりになるだろうか?どちらもAFがやや遅いし、タイムラグも大きい。

>>515
だいたいその値段になると大概の機種は店頭から消えるからねぇ。
とくに、SDは比較的新しい規格だけにスマメやCFほど選択肢は広くない。
コニカのKD-210Z以降の機種で処分品を探すか(300Zだけはイマイチ)、
Caplio RR30やG3の安売りを探すか、あるいはDMC-F7あたりにするか…
どのみちあまり贅沢は言っていられないだろう。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:59 ID:LAlSCyCO
>>516
個人的にはキャノンかソニー(とくに夜景)辺りかな?
ネイチャー派ならミノルタの中級機以上のやつや、地味目が好きならオリンパスなんかもどうぞ。
結局のところ自分の好みにあった奴を使って好きなように撮るのが一番だとは思うが。

>>517
何を重視するのか分からないと何とも言えないにゃぁ。
このスレを読み返して参考になる情報を拾っていくなり、
自分の欲しいものを考えてテンプレに沿って記入するなりしてくださいな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:20 ID:XsOaSuC3
>>519
中古で一昔前の200万画素機を買うのがイイよ。
オリンバスのCAMEDIA C-2020やニコンのCOOLPIX 800
カシオのQV-3000EX(これは300万画素だけれど)あたり。

動作は最新機種よりもっさりしてるけれど、レンズの出来や
マニュアルの操作性は問題にならないほど良い。
画質も素直だよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:24 ID:LAlSCyCO
>>518-519 思いついた、面白い機種を挙げていくと、まぁお勧めはこの辺りではないかと。
・PowerShot A60 … やや持ちづらいか?機能的には非常に優れていて、かなり遊べる機種ではある。
ワイコンを使うのも面白い。

・DSC-MZ3 … 並みのモータードライブ程度なら軽く粉砕する超連写。
解像力はイマイチだが露出やホワイトバランスは外しづらい。起動も速く操作性もそこそこ。

・Caplio G3 … ちょっぱやAFと最高クラスの近接撮影能力。扱い易さではかなりのもの。
画質と値段がちょっと微妙か?カメラを「使う」人にはお勧めだと思う。

・Coolpix2500 … 起動など動作速度がドン亀。光学ファインダが無い。それを除けば画質はなかなか良い。
レンズが回転するので面白いアングルが使える。また近接撮影にもかなり強い。

・DSC-U20 … とにかく小さい。軽快。レンズがちょっと広角寄り。それだけ。
機能は全くのフルオート。お手軽メモ用カメラならばなかなかに便利。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:24 ID:2Y+QQRwO
カタログとかで研究してるのですがよくわかりません。
旅行とかに持って胸ポケットに入る程度で手ぶれが少ないもの
デジカメ初心者です。

Q01.予算---5万程度
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---あったらうれしい
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るが印刷してもL版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用でオートで簡単
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---不要だがあってもよい
Q12.重視するもの---とにかく小さいのがよい

よろしくお願いします
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:32 ID:LAlSCyCO
>>526
ブレにくいといったら、FinePix F402か、ズームが要るならDiMAGE XtやOptioS、と。
まぁこの辺くらいかな?
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 20:32 ID:8TxqEnb/
Q01.予算---色々込みで5万程度
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---あるといいです。
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る又はL版印刷程度です。
Q08.使う人---初めてのデジカメ
Q09.どう使うか---旅行や遊びに行ったときなどに使いたいと思います。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---ないほうがいいです。
Q12.重視するもの---買って幸せになれるものが良いです。

よろしくお願いいたします。
529パパ(:03/06/15 20:59 ID:fifT9Rjt
5
530パパ(514です):03/06/15 21:03 ID:fifT9Rjt
520さん、522さん、ありがとうございます。
候補として挙げていただいた機種をアキバで実際に見て決めてきます。
感謝です。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:13 ID:WiPe5Vkm
Q01.予算---45000
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---手ブレがない程度
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---維持費のかからないもの
Q06.記録メディア---長く使えそうなもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---なくてもいい
Q12.重視するもの---画質がよく手ブレがなくノイズが少ないもの。とにかく画質重視で
多少重くても大きくても良。

という感じで本日powershot A70 を買いに行ったのですが同じ買うならIXY30
の方が飽きがこないというような理由でIXY30を進められました。
A70で決めて行ったのに微妙に心揺さぶられました。どちらがいいかどなたかお教え願えませんでしょうか?
初心者なのでちょっとした一言でグラグラと悩んでしまいました。


532名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:17 ID:aWtkl/lU
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:24 ID:XsOaSuC3
>>531
どう考えてもpowershot A70の方が良いです。
ワイドコンバーターがつくというだけでも、サブ機として長く使えると思います。

いろいろ事情があるのでしょうが、店員の人の言うことは
あてにならないことも多いです。
ほとんど写真撮らない人もいるみたいですしね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:24 ID:LAlSCyCO
>という感じで本日powershot A70 を買いに行ったのですが同じ買うならIXY30
>の方が飽きがこないというような理由でIXY30を進められました。

何故だろう?俺は販売員ではないから理解しかねるが、逆じゃないのか??
Ixy-D30ではズーム幅小さいし、コンバーター使うだけでもひと苦労だし。
まぁ携帯性最優先ならばそれでもいいけど。

デカい奴でもいいなら、FinePix S304なども面白いのは面白いかもしれない。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:34 ID:LAlSCyCO
>>528
えーっと、Coolpix3100とかμ-10とかそのへん?
とりあえずお店に行ってみて当たりをつけておくのが吉。
L判印刷ならば200万画素でまぁ十分なので、性能面を気にしすぎるとかえってよくない。
お手軽スナップ主体で使うのであれば、まず使い勝手の方が重要だろう。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:37 ID:5wSVwXe0
>>526 >>528
コニカのKD-500Zが型落ちになったけど、500万画素でフルオート・コンパクト機ではオススメです。
SD&メモステWスロットで画質も良く、
メモリースティックキャンペーン中で16MB(SD付属)+32MBが貰えてお得です。

価格.com最安値で本体\38,300〜売ってますねぇ〜
http://www.konica.co.jp/showroom/kd500z/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005012&MakerCD=45&Product=Digital%20Revio%20KD%2D500Z
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:47 ID:5wSVwXe0
>>531 その予算でしたら・・
OLYMPUS CAMEDIA X-2
がオススメですねぇ〜500万画素で安い!画質もコンパクト機では良い方です。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X1/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20X%2D2


538名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:55 ID:LAlSCyCO
>>536-537
…あんまり考えてなさそうに見えるのは俺だけか?
価格.comの値段はあまり真に受けない方が…
539名無し募集中。。。:03/06/15 22:05 ID:bUM9Rqgd
どっちかというと量販店の値段真に受けない方がいいと思うよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:08 ID:3RDl8OrQ
Q01.予算---3万前後だと嬉しい
Q02.画素数---風景を撮ってキレイに見える程度
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわり無し
Q06.記録メディア---こだわりなし (よく分からないので簡単なもの)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、A4版位
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---小物、夜景、風景
Q11.動画---必要(雲の流れるのを撮る程度)
Q12.重視するもの---画質

よろしくお願いします
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:10 ID:LAlSCyCO
>>539
なるほど。それも一理あるな。
ただアフターサービスと値段とどっちを取るかという場合には…。

>>540
Q11.動画---必要(雲の流れるのを撮る程度)
ちょっと待て(汗)
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:22 ID:bUM9Rqgd
>>541
勿論一般的には”常識的”に考えるのが当然だよね。ただ一応ここはネットなので・・・
”ネット上の情報”として言えば例えば某有名カメラでも保証書にシール添付だったりするし、
某○○○電器でも言えば無記入保証書で買える。
自分でサービスに電話なんて殆どする人居ないだろうけど、”自分で色々出来る人”
にとっては金取られた5年保証なんて物より”無記入保証書”の方が全然有益な
場合が多いよ。まあ普通の人には当然お勧めしないけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:51 ID:LAlSCyCO
>>540
予算度外視で、広角に強く解像度もおそらく十分で
近接撮影も微速度撮影機能もバルブシャッターも使えるCoolpix5400を待つか、
さもなければPowerShot A70、もしくは夜景は捨ててインターバル撮影のできるCaplio G3か。

どっちにしろ要求水準に無理がありすぎるような気が。
544540:03/06/15 23:07 ID:3RDl8OrQ
早速のレスありがとうございます
本当に初心者なので無茶な希望ばかり書いてしまいました

雲が流れる・・・というのは、恐ろしく雲が早く流れる風の強い日に
一分間ぐらい空をとれたらいいなと思ったのです
夜景も、月の晩とかあると便利かなぐらいだったのですが、
やはり標準的ではない機能なのですね

頂いたアドバイスの中だと、PowerShot A70が良いのかなと思ったのですが
調べてみて考えてみます
ありがとうございました
545518:03/06/15 23:27 ID:Q9+O++p/
>>523,524
すごく参考になりました。ありがとうございます。
早速ヤフオクとかメーカーページとかで調査中です。

PowerShot A60(A70も高いけどいいですね)は、マニュアル設定がわかりやすくて良さそうです。
ニコンも良さそうなんですけど、モードで設定するのがちょっとつまらないような気がしました。
QV-3000EXは登場した時のレビューが「ワー!」というかんじで、300万画素だし良さそう。

あとは、やっぱりレンズですかね。ワイコンって面白そう。
それとISOの設定が50からできるのとかシャッタースピードの幅が15秒とか8秒とかからできるのがいいなと思いました。

もうちょっと調べて整理してまた報告します。
546497=504:03/06/15 23:55 ID:4MY2pI/s
>>505さん、506さん、520さん
こちらでよく話に出ているF410も考えていたのですが、
普段殆どはPCで見るので止めておこうかと思ってました。
全然機種考えてないパンツ一丁の夫の尻を蹴り上げてカタログ研究します。
本当にありがとうございました。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:18 ID:UO9PjJ5r

Q01.予算---本体4万くらい
Q02.画素数---300まん以上
Q03.重さ・サイズ---常に持ち歩ける大きさならなんでも
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---よくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、建築物
Q10.撮りたい被写体---人物、建築物、

とにかく印刷(L判)してきれいであることと、室内にも強いこと、ズームが優れていることを重視しています。
おそらくマニュアル操作などはほとんど使わないかな・・・。

今のところ候補はCyberShotP8とCoolpix3100です。
CyberShotは赤いのが気に入りました(//_//)
アドバイスよろしくです!
548492:03/06/16 00:20 ID:tjqpOscW
>>495
>>498
レスありがとうございました。
今はどれもいいという事ですね。
とりあえず近所でCOOL PIX2100が結構安かったので明日購入してきます。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:32 ID:dmH6cxid
>>547
この価格帯でこういう機種だと大概「光学3倍ズーム」だしなぁ。
特にズームが優れている機種はなさそうな感じ。
C-730UZやFinePix S304になると少々デカいし。(気にならないようならどうぞ。)

建築物を撮りたいなら広角側に強い方がいいけど、これも該当ナシ、と…
PowerShot A70やCoolpix4300/885あたりならワイコンが使えるけど、
だからと言ってそれほどお勧めとも言いがたい(フルオート志向なら特に)。

室内に強いと言ったらフジの標準感度が高い機種(FinePix A310など)を選ぶか、
さもなければ単にデザインで選んでもいいような気がする。まぁ気に入った奴が一番だぁね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:37 ID:hAGgIz6o
Q01.予算---本体のみ5万以下(妥協化)
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---安く買えて、長く使えるもの希望
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者(未所有)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、観光地での説明看板撮影(メモ用?)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---夜景(といってしまっていいのでしょうか、夜の室内や講演会場での撮影)
と接写に強いことが条件です。条件を満たしていれば安いほどうれしいのですが、
いい物であれば+1〜2万位までは出せます。
お願いします。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 01:03 ID:dmH6cxid
>>550
やっぱり、標準での感度が高いFinePix A310か、
緊急用としてISO1600まで感度ブーストができるFinePix F601か
F401(こっちは200万画素)がお勧めかな。
ただ後者だと、スマートメディアは最近投売りでもの凄く安いけど、
将来性はほとんど無いと思っていい。
なおF601は接写には弱い。他の2機種にしても接写は得意ではないが、
普通に使う分には問題ないレベルだと思う。

あとはとにかく写すということを目的にするなら、Cyber-shot DSC-V1あたりの
「ナイトショット」を使うという手段もある。この機種ならば、それでなくても
夜間撮影には非常に強く、解像力も高いのでA4印刷ならお勧めだろう。
たださすがに値段がかなり高いのと、メディアがメモステなのが非常に痛い。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 01:34 ID:KOdmWlDA
カメラ初購入者です。
今までインスタントカメラを使っていましたが、今回7月上旬に北海道を旅行するにあたり、思い切って
デジカメを買ってみようと思いまして。


Q01.予算---30000円以下(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけ軽く。希望は300g以下。最悪でも400g以下。
Q04.光学ズーム---必要→3倍程度(2.8倍とかは可)
Q05.使用電池---単三・単四乾電池が使えるもの(CanonのA70のように充電池と併用可のもの含みます)
Q06.記録メディア---メモリースティック以外なら可です
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webへのアップ及びL判程度の印刷を予定しています。
                       (B5・A4レベルの印刷は多分ありません。あっても画質の低下は許容しますので。)
Q08.使う人---デジカメ初心者です。
Q09.どう使うか---主に旅行で使います。いままでインスタントカメラ(写るんです)でとっていました。
           あとはパーティとかのスナップ写真やオークション用の撮影程度です。           
Q10.撮りたい被写体---基本的に風景、オークション用の商品、静止した人物などです。あまり動きのあるものはとりません。
Q11.動画---不要です。
Q12.重視するもの---最低限満たすべきなのは、Q03、Q04、Q05、Q06とあとは操作性です。
             マニュアル設定の数を抑えつつ、簡便なモード選択で夜景・風景・人物など被写体にあった撮影が出来れば
             いいですね。
             画質については、予算との兼ね合いで判断します。インスタントカメラより劣っていなければいいです。

価格.comで調べましたが、目を引いたのは
FinePixA303/A310(新旧モデル?)
CAMEDIA X-200/C-720 Ulltra ZOOM
Caplio RR30
あたりかなと。

よろしくお願いいます。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 02:00 ID:CayiOxyN
>>552
今春の単3モデルのなかではA310やX-200よりも
panasonicのLC33の方がいいように思えます。
ポイント込みなら3万切ってると思います。
私の個人的な意見ですよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 02:36 ID:yQW0lIZZ
>>552
私もpanasonicのLC33がいいと思う。
写りは直接比較したわけではないので?だけど、
SDメモリのほうが安いのがいい。
思い切って256M買って、撮りまくってください。

フジよ,早くXDメモリ安くしてくれよ〜。・゚・(ノД‘)・゚・。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 02:50 ID:KOdmWlDA
>553
>554

ありがとうございます。

なるほど、さっき価格.comやオフィシャルとか見て
・単三2本で長時間稼動できる。
・シーンモードが使いやすそう。
とかいう面はいいですね。

価格も実売3万以下には収まりそうですので、これにしてみようかと思います。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 03:17 ID:Fs+pDEp7
>>555 サンプル画像も見られるレビュー記事なども参考に。
上位機種に迫る画質や機能を実現した「FinePix A310」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030528/104785/
3割小さくなった光学10倍ズーム機「C-740 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030512/104619/
乾電池2本でたくさん撮れる「LUMIX LC33」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030312/104116/
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 03:32 ID:4iFp2cdQ
Q01.価格---本体3〜5万円
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途---PCで見る&Web
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---商品撮影用(窓際で撮影します。素材の色をそのままに明るく写るカメラが欲しい)
Q10.撮りたい被写体---オークション出品商品(本や花瓶)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.9
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 04:20 ID:FonHSW6q
Q01.予算---3万円以下(本体のみ・妥協可)
Q02.画素数---普及機200万前後
Q03.重さ・サイズ---300g以下、ポケットに入るサイズ
Q04.光学ズーム---必要→2倍程度で可
Q05.使用電池---特に問わない
Q06.記録メディア---どれでも可、できたらMS、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webでの利用、L判でのプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、旅行用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの------@コンパクトな大きさ、A操作性、BAF精度、Cそれなりの画質
あとダイビングをしているため、(水深20m以上対応の)ハウジングがでている方がいいです。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 05:40 ID:cx/+BRAG
Q01.どーでもいい
Q02.ギガピクセル
Q03.どーでもいい
以下、どーでもいい
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 06:10 ID:Cxj5kIPS
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 10:16 ID:J+OaFim4
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 19:11 ID:VVCl43dY
>>551
>メディアがメモステなのが非常に痛い。

これはよく聞くけど、メモリースティックのドコが問題?
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 19:44 ID:dmH6cxid
>>562
価格が若干割高。
また、ごく一部の機種を除いてソニー以外では使えない。

さらに旧機種ではスマートメディア同様、基本的に128MBで打ち止め。
下位互換性はあるようなのでそこはまだマシか。

メディアの希望で「安く買えて、長く使えるもの」となると…。
564564:03/06/16 19:52 ID:1kj1R4EU
Q01.予 算---4〜7万(安いにこしたことはないです)
Q02.画素数---300万〜400万あれば十分。
Q03.サイズ---180〜250g
Q04.光学ズ---最低3倍、できれば4倍以上
Q05.電 池---気にしない
Q06.記録メ---気にしない
Q07.用 途---WEBのみ(風景撮影)
Q08.使う人---デジカメ中級者(IXY200→P3→CyberShotP71&同U10)
Q09.どう使---オート:マニュアル=2:1
Q10.被写体---鉄道写真・建築物写真
Q11.動 画---不要
Q12.重 視---シャープで鮮明な画像で色も自然に近いもの

よろしくおねがします。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 19:56 ID:2+3nsfgL
>>562
CFのような価格競争がないとどうしてもね…
ソニーという
「長く使わせないで、常に買い替えを促してくるメーカー」
に縛られるのもちょっといやとか
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 20:18 ID:OFWA3lXO
>>564
P71の不満点がわかると多少は参考になるかも?

しかし、そのサイズと価格帯でお勧めと言っても、
PowerShot A70かS45、あるいはDiMAGE F200などくらいだろう。

建築物を撮りたいならばA70かCoolpix4300あたりでは?
P71で続投というのも無難なところかもしれないが。

#色の自然さを無視してDMC-LC5とか(ぉ
567564:03/06/16 20:24 ID:1kj1R4EU
>>566
丁寧にありがとうございます。
P71の不満点といえば空を撮影したときの発色です。
他は本当に文句がないくらい良い機種だと思ってるんですが、
晴れているのになぜかやや曇った写真になる点がどうも我慢できず買い換える決心しました。
挙げていただいた機種のサイトをちょっと覗いてきます。
568528:03/06/16 20:29 ID:X8se38pl
>>535さん 536さん
お礼遅くなりましてすいません。
アドバイスありがとうございます。
初デジカメなのでどうしていいのかわからず困っていました。
お二人に教えていただいた3つの機種を参考に今週末にでも
見に行ってみます。本当にありがとうございました。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:30 ID:yQW0lIZZ
>>558
ダイビングやる人だったら絶対にオリンパスのμ10でしょ。
ちゃんとしたハウジングも出てるし、なんと言っても海辺で使うとき
生活防水がついてるのは大きい。

予算ぎりぎりだけど、選んで間違いないと思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 22:25 ID:YMvlViUn
Q01.予算---4万以内
Q02.画素数---320万画素
Q03.重さ・サイズ---特に指定なし
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---できれば充電式+乾電池
Q06.記録メディア---何でも良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、できればバス、列車(バス&鉄オタなんで。。。)
Q11.動画---絶対必要音声アリ
Q12.重視するもの---動画!!できるだけ長く録りたい。

サイバーショットの320万画素の新製品(?)に目をつけています。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 22:29 ID:9R/ZF7/B
Q01.予算---本体のみで4万
Q02.画素数---400〜500万
Q03.重さ・サイズ---200gぐらい
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---充電池
Q06.記録メディア---SDメモリーカード
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景
Q11.動画---必要 音声アリ ナシ どちらでも可
Q12.重視するもの---画質、風景が綺麗に撮れるか

お願いします。
572570:03/06/16 23:09 ID:YMvlViUn
目をつけてたのはP8です。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:40 ID:404zOCVA
>>515

東芝のSORA T-20だったら
税別、送料別で\19800で売ってるよ。

分割金利・手数料は○○が負担します。ってところ
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 00:09 ID:C5eYu1jf
大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、フジフィルムのカメラには
有効画素数と記録画素数がありますよね。
これってどんな意味なのでしょうか?

現在デジカメを購入予定でして、購入の参考にしたいのです。
現像するときれいという意味なのでしょうか?
とすると有効画素って?

初心者ですみません。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 00:18 ID:Tp+KVgCJ
PCカメラとしても使える機種を教えてください。
自分で調べたところ Fine Pix F410 がありました。
よろしくお願いします。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 00:47 ID:0CGtKvKs
初めてデジカメを購入します。
Q01.3万円以内
Q02.200万以上
Q03.特になし
Q04.光学ズーム:3倍以上
Q07.画像の用途:普段撮った写真をHPに載せるため
Q10.撮りたい被写体:旅行用(人物の静止画)スポーツの大会(陸上で少し動きあり)
Q11.動画:必要→音声をどちらでもよい
Q12.重視するもの:画質、連写、ズーム

という条件なんですけど、自分で調べてみてしたの3つくらいには絞ったんですけど・・・
FUJIFILM:Fine Pix A310
OLYMPUS:CAMEDIA X-200、
PANASONIC:DMC-LC33
 
ただ3つの中で特徴的にどこが大きく違うのかがわかりません。また他に良い機種あるでしょうか?
 
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 07:54 ID:Uc00ZOUx
デジカメを買おうと思うのですが、あまりお金がありません。
オークションなども考えていますが、どれがいいのやらさっぱり・・

Q01.予算---1万以内
Q02.画素数---130万程度
Q03.重さ・サイズ---それほど持ち歩く予定はないので、大きくても大丈夫です
Q04.光学ズーム---なくてもかまいません
Q05.使用電池---単三・単四充電池(できれば)
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---まったくのデジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要ないと思います
Q12.重視するもの---画質

よろしくお願いします。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 09:20 ID:EIK+8AbD
>>576
連射のできるLC33ですね。
画質もこのクラスではかなりきっちり写るほうです。やや色が濃い目と感じますが。
ただいずれの機種絵を使用しても動きのあるものを撮るには少なからず撮影技術が必要です。
579578:03/06/17 09:20 ID:EIK+8AbD
機種絵>機種
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 09:34 ID:RXod1IcN
>>577
sora T15がたまに売ってるな。
581迷い人:03/06/17 10:04 ID:kAD5uOvt
Q01.予算---\30,000〜35,000(本体+メディア)
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---出来ればスリム・コンパクト(胸ポケットに何とか入る程度まで)
Q04.光学ズーム---3倍(2倍まで妥協可)
Q05.使用電池---専用よりも単三が使えた方がいい
Q06.記録メディア---特にこだわらないがメモステはNG
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判、気にいった物をA4程度に印刷
Q08.使う人---銀塩中級者、デジカメはまだ初級者
Q09.どう使うか---旅行・スナップ・メモ用でオートでそこそこ撮れた方がいい
Q10.撮りたい被写体---人物・風景等いわゆるスナップ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
候補に上げているのは
・OLYMPUS X-200(実物の造りがおもちゃっぽいので?)
・FinePix F-410,A310(ISOが200からというのが?)
・PANASONIC LC33(デザインが?)
どれも一長一短で決め手がありません。ここの各スレを見れば見るほど
迷ってしまいます。ご助言をお願いします(上記以外のお勧めもあれば)。
582おねがいします!:03/06/17 10:12 ID:ddQx2kM7
Q01.予算---本体で6万以内
Q02.画素数---400万画素
Q03.重さ・サイズ---なんでも
Q04.光学ズーム---3倍は欲しいです
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEBとB5程度
Q08.使う人---デジカメ買い替え
Q09.どう使うか---室内フラッシュなしで猫
Q10.撮りたい被写体---猫ちゃんです
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---鼻でかもどきが出来る、ワイコンもどきがつけられればいいなぁ。
鮮やかな色が好みなので、キャノン、富士、ソニーの中でお願いします!
画質が細やかで綺麗なもの希望なので、予算少し出てもいいです!
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 10:58 ID:LSWO/GWf
>>582
ソニーは寒色系なので、暖色系が好みならキヤノンかフジ。
ワイコンも必要ならA70があたりが良いと思うけど、320万画素。
その二社に絞ると厳しいのかな・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 11:01 ID:tQHbO97J
>>582
そのようとならFUJIかな。
他社だとブレちゃうしね。
ノイズは大目だがねこを撮るなら仕方ないよ。
とりあえず、室内用にA310買っといて、画質が気に入らなければ
室外用にKD-410Zを買い足すというのは駄目?
一応、6万は切るよ。
585初心者:03/06/17 17:18 ID:/YFBbw+P
Q01.予算---本体で3万円台
Q02.画素数---200万あればいいです
Q03.重さ・サイズ---小さい方がいいです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、商品
Q11.動画---有れば有った方がいいが必須ではないです
Q12.重視するもの---液晶モニターが大きくて(1.5以上)10センチ位の
          マクロ撮影が出来るもの。この二つが必須条件です。
          特に液晶モニターサイズが2.0とかあったらいいです。
          カシオのEX-Z3がもう少し安ければいいんですが。
          よろしくお願いします。
586585:03/06/17 17:41 ID:/YFBbw+P
すいません、仕様電池ですが乾電池も使えるタイプ希望です。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 17:44 ID:GlgHFliC
>>585
液晶モニタの大きさで選ぶならばオリンパスのX-200が比較的マシ。
だが、こいつはマクロが弱い…どうしたもんかな。

旧機種から選ぶならDSC-MZ2が比較的まともか。
588585:03/06/17 18:01 ID:/YFBbw+P
ありがとうございます。自分もこのスレ1から見てググったり
カタログ集めたりしてオリンパスのX-200がマクロ強ければと思ってました。
DSC-MZ2というのはもう製造していない商品なんでしょうか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:06 ID:xRtP/R3+
Q01.予算---本体のみ3万以内(出来れば2.5万くらい)
Q02.画素数---200?320万
Q03.重さ・サイズ---あまり重視しない。
Q04.光学ズーム---必要→2倍?
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q07.画像の用途---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用、
  あまり重視しないけど・・・オートで簡単、マニュアル操作(シャッター速度変更)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---音声・・・あれば良い程度。

Q12.重視するもの---一般電池の使用可能、SDかCFが使える事、予算、接写
  出来れば液晶モニタの大きいやつ。

A60以外の機種のご教示をお願いいたします。
↑はすでに情報取得済みです。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:14 ID:GlgHFliC
>>588
三洋のDSC-MZ3の先代に当たる機種。
「爆速&動画」を謳うには起動と終了の速度がたたってあまり人気が出なかった。
また単三電池で動作するが、MZ3の強力なバッテリーと比べるとかなり見劣りする。

ただしMZ3よりもレンズの解像力はわずかに上だし、動画記録中の光学ズームが
できたりと完全に負けてるわけでもない。

関連情報はこの辺から探してみるといいだろう。
ttp://www.sanyo-dsc.com/dsc/lineup_f.html
ttp://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/mz3_qa.html

ちなみにMZ2はとっくに製造中止、MZ3も生産は終わってて流通在庫のみという話。
591585:03/06/17 18:38 ID:/YFBbw+P
ありがとうございます。ヤフオクで見たら両機種とも予算内なんで
検討したいと思います。MZ2の方が液晶モニターが大きいんで
希望する機種に近いんですがバッテリーの事を考えるとMZ3の方がいいと。
MZ2のバッテリーというのは他社の同じくらいの値段の製品と比べても
見劣りするものなんでしょうか?それともMZ3が優れてるだけで
普通レベルのバッテリーなんでしょうか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:55 ID:eAIY4091
>>591
MZ2は旅行に持っていっても1日目は持つけど2日目には
交換しないといけない・・・くらいの感じかな?
決して持ちが良いとはいえないよ。
旅行に持っていくなら予備電池携帯は必須。
593585:03/06/17 19:10 ID:/YFBbw+P
そうですか。でもデジカメってどの機種もその程度かと思ってました。
一台目だし値段も手頃なんで購入を考えてます。
電気屋に行っても最新のカタログばかりだし、ここで聞いて良かったです。
皆さん、どうもありがとうございました。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:17 ID:VCxL7+MI
>563
>565
なるほど。いや、スマートメディアみたいな欠陥があるのかと
思ってますた。ありがとうです。

595名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:52 ID:AQzhvi2H
Q01.予算---8万円未満
Q02.画素数---300万以上でなるべく多ければ
Q03.重さ・サイズ---持ち歩くのに困らない程度。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---何でもいいです。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4サイズで印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---マニュアルや絞り優先など細かく設定したいっす。
Q10.撮りたい被写体---建築写真。あと模型なども。
Q11.動画---あればありがたいです。
Q12.重視するもの---模型などよく撮るのである程度接写が可能なものを・・・

あと以前知人の一眼レフを使って露光とかの調節が面白かったんで
そーゆーのこだわりたいんですが、お願いします。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:14 ID:ARxFX0Rw
Q01.予算---25000円まで(本体だけ)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---重視しません
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---重視しません
Q06.記録メディア---重視しません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。簡単に使えるものがいいです
Q10.撮りたい被写体---自然に動いている人物
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---値段、画質、操作性

デジカメ初心者ですので、なるべく使いやすくて綺麗に取れるものがいいです
一応自分で調べたんですが
CanonのPower Shot A300 が24000円で売っていたので
これでもいいかと思ったんですけど、もっと良さげなのがあれば教えてください
597526:03/06/17 20:22 ID:tlCC70hj
>>527さんありがとうございます。
結局お店でさわってみてOptio S買ってきました。

598名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:30 ID:CdpQyHsx
>>595
新品ではほとんど売ってないけどE-10。
速写や連写が必要な被写体でもないし、普通のデジカメでは露出調整してもつまらないよ。
高級コンパクトでも絞りやシャッター速度いじっても大した差がでないから。
E-10は古いけどワンランク上なので調整の結果がそれなりに分かる。
ただ若干大きめなのでそれが問題かな?
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:36 ID:CdpQyHsx
>>595に補足。
マニュアル操作にこだわらなければニコンのE5000が最適だと思う。
これは広角にも接写にも強いので希望通りだと思うよ。
大きさもE-10に比べたら小さいし。
一通りのマニュアル操作も可能。(結果にはあまり影響しないけど)
600595:03/06/17 20:52 ID:AQzhvi2H
はー、結果にはそんな影響出ませんかー。
返答有り難うございました!参考になりました。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:03 ID:7uec/brA
>>596
Power Shot A300は本当に惜しいカメラで、初心者からマニアまで使える
いいカメラになる可能性があったのだけれど、惜しいことにレンズがいまいち。
(正直単焦点なのにズームに負けてる。・゚・(ノД‘)・゚・。 )

同価格帯であれば、素直にフジのFinePix A310を薦めます。
(通販だとかなり安く買えるみたい)
ズームもあればあったで結構便利ですよ。
602596:03/06/17 21:26 ID:Sqh2qZ2K
>>601
返答どうもです
フジのFinePix A310ですね。とりあえず今度店頭で見てみます。
ありがとうございました
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:01 ID:fzTGUw+h
>595
模型…どこで撮るの?
ビックサイトや、イベント会場などは、実はかなり暗いものです。
G3+マクロフラッシュとか、使えそうです。

604名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:05 ID:dxX0/7bd
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:21 ID:nnmN9Gi+
ちょっと〜。キャノンIXYのスレが見つからないんですけど、どこにあるんですか?
検索かけても全然出てきません。まさか存在しないとか…。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:48 ID:fBbP63rw
EXILIMは薄さが、IXYはデザインが好きで
どっちにするか迷ってます。
旅行とか友達と会ったときに使う程度の場合、
皆さん的にはどちらがおすすめですか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:08 ID:dvOzsVZd
>>606
漏れはアンチキャノンなんでエクシリム。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:14 ID:7Cav/bXG
ソニーのデジカメV1につけるといい外部フラッシュを教えてください
もしソニー純正のやつでも問題なければそれを買おうと思ってます
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:25 ID:aUlvqNoX
IXYはいいが、その分、高め。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:26 ID:bYf3qR2v
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:55 ID:2UHDr5br
Q01.予算---5万くらい(オプション含)
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---小さく持ち運びしやすいもの。
Q04.光学ズーム---3倍欲しいです
Q05.使用電池---長持ちすれば…
Q06.記録メディア---良く分からないので問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり、L判、A4にすることもあるかも…
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---海外旅行、スナップ、メモなどに使用。操作が簡単な方がいいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、海外旅行での薄暗い室内(教会とか)
Q11.動画---別にいりません
Q12.重視するもの---画質、接写

1ヶ月くらいの海外旅行に使うこともあるので電池の持ちが良いものがいいです。
あと、母も使うので操作の難しくないもの。
室内撮影はデジカメでは難しいみたいなので妥協できます。
赤ちゃんや女性の肌色が綺麗に撮れるものだと嬉しいです。
自分で調べれば調べるほど分からなくなってきてしまったので
何か良いアドバイスをお願いします。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:06 ID:VHBsn672
>>611
IXY400でいいんでねーの
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:08 ID:JnZkBZnI
>>611
比較的マシな部類に入る暗所性能と、電池の持ち、
という2点でもってFinePix A310。接写能力は並。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:11 ID:8JOGszJ3
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:19 ID:rJZHZf3O
>>595
コンパクトでマニュアル機能豊富、マクロも強いのといえば、Optio550。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio550/index_h.html
スーパーマクロは2cm、普通のマクロでも15cmで5倍(187mm相当)いける。
ちょっと離れて5倍ズームでフラッシュ併用で絞って…とか、なかなか使えて
解像感も良いよ。起動は遅いけど静物撮るならいいでしょ?AFはそこそこ速いし。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:26 ID:3W8xYGro
>>611
COOLPIX3100の方がいいと思う。
フジは画質が問題だから
接写性能や値段など考えるとこれがいいと思う。
室内や暗所は、画質を取ってシャッター速度遅くするか
画質捨ててシャッター速度早くするかの選択だから、どれも似たようなもの。
ただフジは感度を上げやすいだけ。まあその分ノイズがすごいけど。
617611:03/06/18 00:47 ID:Lwt5j7ku
>>612,613,616
素早いレス有難うございます。
皆さんに教えて頂いた機種を店頭で見て検討してみます!
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:48 ID:9EUBcppS
>>611
いや、画質においては現在キヤノンの天下だ。
他のメーカーとは雲泥の差がある。
よって、IXY400に一票。
おれも、3ヶ月前まではオリンパス派だったが、いまはキヤノン派に変わった。
3ヶ月前の所有機:C5050Z、X-1
現在の所有機:EOS 10D、IXY400、(G5をまもなく購入予定)
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:56 ID:3W8xYGro
>>618
画質なんて人それぞれに好みがあるんだから一番も何もない。
私にとってキヤノンは塗り絵。
あと611さんの予算を考えてよ。
あの予算でIXY400は無理。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 03:21 ID:eUaV+ocu
Q01.予算---\40,000〜50,000 本体
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---小さめで。
Q05.使用電池---単三も使えた方がいい。
Q06.記録メディア---特にこだわらない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC
Q10.撮りたい被写体---主に印刷物。ポスター、チラシ、CDジャケットなど。
Q11.動画---欲しい。
Q12.重視するもの---画質、接写。

マニュアルで撮れるものを探してます。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 08:01 ID:jL7sjT1u
こちらで相談して、薦められたPowerShot A70を購入しました。
これから色々と試すのが楽しみです。ありがとうございました。

フラッシュメモリは相性があるそうなのですが、評判の良いらしいトランセンド
などは対応機種に入っていないようだし迷っています。
256か512を購入しようと思っているのですが、お薦めのメーカーがあれば
教えて頂けますでしょうか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 08:30 ID:JHcmq+BJ
>>618
キャノン派ならここに来るな。
いろんなメーカー、機種を公平に見られる人以外アドバイスする資格ないよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 09:03 ID:WUZpjlAa
>>622
怒るなよ。まあ確かにキヤノンの絵作りはかなりすき嫌いがわかれる。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 10:06 ID:ebRcCHow
>>620
それならニコンのCoolpix3100だね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 10:38 ID:+wbbIQkH
Q01.予算---本体5万程度
Q02.画素数---200〜
Q03.重さ・サイズ---持ち歩きに支障無い程度
Q04.光学ズーム---重要。7倍以上?
Q05.使用電池---特になし。
Q06.記録メディア---メモリースティック以外^^;
Q07.画像の用途---Web、時々L判、CD等にアルバムとして
Q08.使う人---銀塩Zoomでバイクレース撮影経験がある程度(楽しかった^^)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、模型撮影
Q10.撮りたい被写体---微少模型、人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---特には不要
Q12.重視するもの---望遠>接写>サイズ

光学ズーム〜倍のが出るみたいよ?みたいな情報も嬉しいです。
よろしくお願い致します。
626625:03/06/18 10:40 ID:+wbbIQkH
失礼しました。補足です。

Q12.の「サイズ」は本体サイズです。
あと、USBでPCと直接接続できるものがいいです。

よろしくお願い致します。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 11:25 ID:ebRcCHow
>>626
それも文句無しにPanasonic DMC-FZ1でしょう!
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 11:47 ID:DJvKZFcc
Q01.予算---全部で6万円前後希望
Q02.画素数---320万以上、500万まではなくてもいい
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなのに越したことはないがそんなにはこだわらない
Q04.光学ズーム---必要、3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、ごくたまにA4
Q08.使う人---初心者に毛が生えたレベル(PowerShotS10を4年使用)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。面倒くさがりなのでオートで簡単の方がいいが、
         最近、ウェブページできれいな写真サイトを見て、心動かされているので
         もう少し考えて撮影したいような気もしている。
         ちなみにパソコンはMac(OS X)
Q10.撮りたい被写体---人物(動き回る子どもとかジジババとか)、風景、小物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---今のところ画質と使い勝手…かなぁ? 

とにかく粗忽者で、ダンナには「あんたには現場監督!」といわれるくらいで、
今のカメラもうっかり水濡れして修理に出したら修理代が5万以上
と言われて買い換えることにしました。今までのカメラと使い勝手が全く
違うのは面倒なので、キャノンで行きたいと思っています。
カメラ屋で見て、IXY DIGITAL400か、PowerShotS45にするか迷っています。
最初はPowerShotで行こうと思っていたのですが、今までのカメラも
大した使い方をしてなかったことを考えると、IXYの方が自分向きかなとも思うし、
でも、今度はもっとちゃんと色々考えて撮ってみたいような気もして
だったらPowerShotの方がいい?と迷っています。
どんなもんでしょうか? 皆様。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 11:56 ID:R+Gx1ZWN
防水にしたら
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 12:35 ID:JnZkBZnI
>>620
単三電池ときたらPowerShot A70あたりか。
接写がテレマクロでOKならばDiMAGE F200などもある。
しかし、小さいカメラでポスターってのも正直どうかと思うが。

>624
E3100はマニュアル機能少ないし補正も面倒なんで条件からいくと止めた方がいい。

>>621
金に糸目をつけないならばLexarのものは万事において無難。
そうじゃなかったら結局は自己責任で評判のよいものを選ぶしかない。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052680129/l50 参考までに。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 12:45 ID:JnZkBZnI
>>625
接写能力のほうを重視するならばオリンパスのUltraZoomの最近のシリーズには
スーパーマクロ機能があるので、そちらもお勧め。C-730UZならお買い得かも。
当たったときの画質も悪くないし、機能面でもかなり優れている。
ただし使い勝手と大きさではパナソニックのDMC-FZ1のほうにやや分がある。

他には、かなり割高になってしまうが、ニコンのCoolpixの上級機種と
3倍テレコンバーターや「テレスコマイクロ」等を使うという方法もある。
ニコンの機種は元から接写能力が非常に高い。
「テレスコマイクロ」では超望遠撮影と顕微鏡並みの接写ができるのが魅力だが、
使いこなすにはきわめて高い技術が必要。また動体の撮影にはまったく向かない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 12:55 ID:JnZkBZnI
>>628
PowerShotでいく場合なら、A70かS45あたりが確かに無難なところだろう。
落としたりしそうならば、どちらかというと前者をお勧めする。
ズームの幅がやや足りないが、値段の下がったIxy-D 320も悪くはないか。

オリンパスのμデジタルシリーズも防水性はあるが、さすがに水没では
故障する可能性が高いし、耐衝撃性にはそれほど優れているわけでもない。
頑丈さで選ぶならばいっそのことCaplio 300Gを使うか、DiMAGE Xtなどに補強を施すか。
633628:03/06/18 13:06 ID:DJvKZFcc
>>629
>>632
ありがとうございます。まだ落としたことはないんですが
危なかったことは結構あり、今回の水濡れも雨がちょっと
当たったのに気がつかずに放置しておいたのが敗因でした。
オススメのキャノン系で、天気が悪い時は防水カバーか何かを
つけるか(純正のウォータープルーフケース、2万近いけど……)、
あるいは雨の日は絶対外に持ち出さない方向でいこうと思います。
(当たり前?)
ありがとうございました。
634625:03/06/18 13:41 ID:+wbbIQkH
>627
>631 両氏

ありがとうございます〜
DMC-FZ1、狙ってみますかぁ。 光学手ぶれ補正がいいですね。
635名無しの権兵衛:03/06/18 13:47 ID:vdQevyOh
Q01.予算---本体で2万円前後
Q02.画素数---200万画素。
Q03.重さ・サイズ---できればEXLIMなみにコンパクトなのがいいです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特に希望はありません。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、オークション用画像
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、商品
Q11.動画---できればあったほうがいいです。
Q12.重視するもの---液晶の大きいものがいいです。あとは機能・使いやすさです。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 14:23 ID:2tUMiBSW
>>630
A70は接写に弱いんですがなにか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 15:16 ID:JnZkBZnI
>>636
…?言うほど弱いか?
ってか使ったことある??
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 15:29 ID:6bWxI7kf
>>637
知り合いのてっちゃん(鉄道マニア)が買って後悔してた。
鉄道模型撮影がボケまくりらしいよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 15:40 ID:JnZkBZnI
あっ、よく見たら>>620を誤読してた(w
ポスターに使うんじゃなくてポスターを撮影するわけですね。

しかし、それだったら尚更やたらと近づく必要性はないわけで、
接写能力についてはX-200程度でさえ何とかなりそうだ。

>638
AFでの当てやすさでは確かにE3100などに分があるにしても、
それはどっちかというと使い方にも問題がありそうな気が…
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:07 ID:6bWxI7kf
>>639
どうでも良いんだが、なんでE3100を否定したがるんだ?
小さめで単三で接写なら普通これを進めるだろ?
X-200は負け組み決定メディア使ってるから駄目だろ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:10 ID:JnZkBZnI
>>640
「マニュアルで撮れるものを探しています」って読めませんか?

#ちなみにX-200も勿論ダメ(w
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:19 ID:6bWxI7kf
>>641
接写の方が重要視されてるだろ?
マニュアルだってE3100が使えない訳じゃないよ。
使ったことあるの?
第一、A70はデカイし、重いじゃん!
別にA70が悪いカメラとは言わないけど、今回はE3100の
方が向いてる。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:21 ID:MbE3bTu3
>>JnZkBZnI、6bWxI7kf
分かったからもう止めれ。
あとは620が決めることだ!
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:24 ID:JnZkBZnI
>>642
まぁその辺は相談者自身が決めることですな。

どうもあなたはここには向いてないようだ。もっと視野を広く持った方がいい。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:24 ID:JnZkBZnI
と、先に>643さんからの警告が入っちゃったか。いや申し訳ない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:33 ID:MbE3bTu3
>>644-645
これでやめようね。視野が狭いのはあなたも同じだし。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 19:08 ID:f8tZODx3
Q01.予算---1万円程度
Q02.画素数---100万画素以上
Q03.重さ・サイズ---常に持ち歩ける大きさ
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---なんでもよし
Q06.記録メディア---なんでもよし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上、Web作成用
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---なんでも

PowerShotG3、C-2100UZのサブマシンとして24時間365日持ち歩きようのデジカメとして
EX-S1かCybershotU10を考えています。
使用目的はスナップですのでどちらがおすすめでしょうか?

648名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 19:24 ID:vecjm7f5
>>647
近距離を撮影しないとは考えづらいし、メモ用ならU10じゃないか?
ただ、その場で見る機会が多そうならばS1の方がいいかもしれん。

どっちも決定打にはならんな…
お金があったらF402かOptioS(笑
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 19:57 ID:3Syew1wC
>>635
贅沢言い過ぎです。
コンパクトフラッシュ使った極小機なんて作れないし、そもそも予算少なすぎ。
エクシリムよりもかなり大きくなりますがスマートメディアのfinepixF401なら
若干予算オーバーで買えるかもしれない。
あとは評判は良くないけどMINOLTA DiMAGE Xも買えるかもね。(SD採用)
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 20:15 ID:3b2sJjuf
というか>>620はフラットベッドスキャナがよいと思う。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 20:40 ID:eVijSde6
>>647
所有するカメラが似てますね。(ただ、うちのG3はCAS○○製。・゚・(ノД‘)・゚・。 )

あげられた2機種は、たぶんすぐ不満を感じると思います。
予算オーバーですが、ぜひともフジのF402を薦めます。
持ち歩きカメラとしては、かなり出来がいいと思います。

実は、私も完全に同じルートをたどっています。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 20:43 ID:KlRl7iCj
予算---今のところはあまり考えない
.画素数---200万は超えたいところ。よい方がいい
重さ・サイズ---重かろうと軽かろうと全然かまわない
光学ズーム---それなりに必要。6〜10ぐらいで十分。
使用電池---単三電池がいいです。
記録メディア---コンパクトフラッシュ
画像の用途(印刷ならサイズ)---小さく印刷します。
使う人---ある程度使える人
どう使うか---資料を取ったり人を取ったりモノを取ったりいろいろ。
撮りたい被写体---景色以外なら大体撮ると思う。
動画---不要
重視するもの---画質

予算が不鮮明なのでわかりにくいと思うけど何分よろそく
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 21:28 ID:7nM9vuPV
Q01.予算--- 〜2万 (出せて3.5万)
Q02.画素数--- 特になし
Q03.重さ・サイズ--- 特になし
Q04.光学ズーム--- 不要
Q05.使用電池--- できれば市販の電池
Q06.記録メディア--- 特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- オークションの出品用撮影(商品が確認できる程度の画質で結構です)
Q08.使う人--- やや初心者
Q09.どう使うか--- 商品撮影用
Q10.撮りたい被写体--- 物 (バイク用品、ゲームソフト、パソコンパーツなど)
Q11.動画--- 不要
Q12.重視するもの--- 大体夜中に部屋で急に出品したくなって撮影するので、
               電池の持ちが良く(電池をいれたままでも週一位使ってで1ヶ月半くらい持つ奴)で
               夜間の部屋での撮影と接写(基盤のシリアルNo.等)が普通にできるものが希望です。
               今現在は PowerShotA100 を使ってます。
              

 よろしくお願いします。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:06 ID:VGm9GXGr
>>653
PANASONIC LUMIX LC33かな。
単三型電池使えて、接写は10cmまでOK。
価格は3〜3.5万。

もう少し安めなら
OLYMPUS X-200かな。
単三型電池使えて、接写は20cmまでOK。
価格は2.5〜3万円。

ともに300万画素クラス。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:09 ID:fAPoNRE6
>>652
FinePix S304/S602かC-750UZ…はメディアがxDか。
C-5050ZやDiMAGE 7i…はオーバースペックすぎるかな。
あるいは中古品のDiMAGE 5かズームは普通だがCoolpix990とか?うーん、よくわからん。

>>653
Caplio RR30/G3とACアダプター(笑)
あいにく他にあまりいいものは思い当たらない。
A100で続投、ACアダプタやミニ三脚など揃えておくのも悪くないと思うのだが。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:14 ID:7GA4rB2S
>>653
接写ならCOOLPIX 2100がこのクラスで一番強い。
電池の持ちと室内撮影の強さならA310。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:20 ID:7GA4rB2S
あっ>>655のCaplio RR30/G3があったか。
ということで>>656の一行目は間違いでつ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:22 ID:n7nW0R4w
>>653,656
ついでに言っておくと、室内のみで接写能力ならば
Coolpix2100よりは2000か2500(専用バッテリーだが)を
お勧めしたいところではある。

2100/3100はマクロの最適距離が「ズームの中間域」から
「ワイド端」になってかなり弱体化している。
それでもそれなりには優秀なのだが…
659575:03/06/18 22:30 ID:H+MDhO7G
PCカメラ機能つきデジカメについてはここで聞いても教えてもらえないんですか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:36 ID:n7nW0R4w
>>659
と、いうか、何が聞きたいのかいま一つよくわからん。
単に列挙するだけなら、カシオのQV-2100とトイデジのLVシリーズとか、
最近のフジの一般向け機種の多くとか、三洋DSC-J1 Xactiとか、
ミノルタのDiMAGE XtとかChe-ez!シリーズとか色々あるわけだが。
(ミノルタ以外のカメラメーカーは全滅か?)
使い勝手の方は専用スレッドで聞いたほうがおそらく早いだろう。
661575:03/06/18 22:40 ID:H+MDhO7G
>>660
レスありがとう。
単に機種がわかればよかったのです。
あとの詳細は自分で調べてみます。
662653:03/06/19 00:20 ID:pBviRGMQ
>>654-658 の皆さんレスありがとうございます。

お勧めいただいた奴のHPを一通り見てきましたが、
実用性に拘ってるのとHPがわかり易いので好感が持てたのでCaplio RR30を本命にします。
見た目はLUMIXが、持ちはA310がいいみたいですのであとはカメラ屋で実機の感触と値段をみて決めようと思います。
COOLPIXはもうちょっと調べてみます。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:21 ID:I0/Fh9Uh
300画素で予算4万弱ですと
FinePix DiMAGE EXLIM Optio
辺りだと思うんですが
主に旅行時に使う物としては何れがよろしいでしょうか?
店員曰く、初心者にはEXLIMが使い易いと言っていましたが
私自身、どのあたりが扱い易いのかイマイチ分かりませんでした。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:25 ID:JYErWVL/
>>653
A310はマジでノイズ多いぞ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:34 ID:I6xzZntp
>>663 ええっと…
FinePix …フジ
DiMAGE …ミノルタ
EXILIM …カシオの超薄型のもの
Optio …ペンタックス
の各ブランド名にすぎないわけで、型番が分からないとまずは何とも…。
(推測はできるけど。)
個人的には初心者向きに無難なところならFinePix A310か、
デジカメらしいところを活用したいならOptio33Lがお勧め。
EXILIMについては、EX-Z3は液晶が大きく見やすいのと、全般的な動作が
わりと素早いのが特徴。それ以外のやつは最初の一台としてはお勧めできない。

>>664
まぁ、その辺は製品の性質上、仕方ないのかも。
印刷ではそう悪くないし、フジの商売上の戦略ではそれで問題ないのでしょう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 01:54 ID:KaBmWTnn
Q01.予算    :4万円代くらいまで
Q02.画素数   :300万
Q03.重さ・サイズ:小さ目
Q04.光学ズーム :あったほうがいいですがこだわりません
Q05.使用電池  :単三
Q06.記録メディア:こだわらない
Q07.画像の用途 :PC、Web、時々L版
Q08.使う人   :デジカメ初心者、女性
Q09.どう使うか :スナップ用、メモ用、旅行用、Web
Q10.撮りたいもの:人物、風景、ペット
Q11.動画    :こだわりません
Q12.重視するもの:普段持ち歩けるサイズで、5万円以内、できれば
         あまり大きくないサイズのものがいいです。
         カタログを見比べてみて、NikonのCoolpix885や
         OlympusのCamedia C-740UZ、SonyのCybershopP72
         CanonのPowershot A-70、FujifilmのFinepixF410
         RicohのCaplioG3-Mがいいかなと思っています。
         カタログを見ているとどれもよく見えてきて、
         しぼれず困っています。
         どうかアドバイスをいただけませんでしょうか?
         よろしくお願いします。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 06:02 ID:ZqCsAxTI
Q01.予算---本体2万まで、オプション込みで2万5千円程度
Q02.画素数---130〜
Q03.重さ・サイズ---とくになし
Q04.光学ズーム---できれば2〜3倍
Q05.使用電池---乾電池使用可能なもの
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB、オークション用の撮影、ちょっとした記念写真
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---用途とおなじです。
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、出品物
Q11.動画---不要、必要→ナシ
Q12.重視するもの---

電池のもちが長いものが欲しいです。
画質はあまり気にしません。なにぶん初心者なので癖の無い機種だと有りがたいです
いまのところWEBで検索してみて候補として
単三乾電池使用可能なFinePixA210、A303、A310あたりを検討してるんですが
他になにかオススメ等ありましたら教えてください
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 06:14 ID:JYErWVL/
>>666
パナソニックのLC-33を激しくオススメする。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 06:40 ID:yNtgef0t
>>667
A210、A303は室内でブレやすいですが、照明を工夫するなり三脚を使うなりすれば何とかなります。
ちなみに室外なら無問題。
A310はブレの心配は余り無いです。ノイズが多いですが画質に拘らないならお勧めです。

フジ以外ではパナのDMC-LC33辺りが条件に一致していてお勧めですが予算オーバーかな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 06:53 ID:lGUEc/B0
Q01.予算    :4万円代くらいまで
Q02.画素数   :300万
Q03.重さ・サイズ:小さ目
Q04.光学ズーム :有り
Q05.使用電池  :
Q06.記録メディア:こだわらない
Q07.画像の用途 :
Q08.使う人   :カメラ初心者
Q09.どう使うか :旅行
Q10.撮りたいもの:主に街並み
Q11.動画    :無くても良い
Q12.重視するもの:初心者でも扱いやすい

電池等々のアドバイスも頂ければ
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 07:12 ID:yNtgef0t
>>670
旅行なら突然電池が切れても充電している訳にもいかないので、
669で挙げたような単三型電池が使えるものの方が電池が入手しやすいため無難ですが、
「小さ目」なものですと専用の充電池を使用するものになってしまいます。

専用充電池のもので電池が持つものと言えばFinePix F410やXacti DSC-J1辺りになります。
動画が不要で初心者向けということなのでF410がお勧めかな。
672666:03/06/19 07:23 ID:KaBmWTnn
>>668
アドバイスありがとうございます。
パナソニックのLC-33は、このスレでもよく話題になってたんですね。
専用スレをみてきたら、すごく良さそうに思えてきたので、今から
早速お店に行って来ます
本当にありがとうございました
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 07:28 ID:1ULkyiXe
Q1:予算  本体のみ4万以内
Q2:画素数  300万程度
Q3:重さ・サイズ  小さいに越した事は無いが拘らない
Q4:光学ズーム  3倍程度
Q5:使用電池  単三電池使用可能なもの
Q6:記録メディア  拘らない
Q7:画像の用途  PC/WEB/たまにA4(写真用紙ではなく高品位紙に印刷程度)
Q8:使う人  カメラ初心者
Q9:どう使うか  スナップやメモ用中心、たまに旅行
Q10:撮りたいモノ  風景中心だが移動中の車内からの撮影もたまに、あと夜景もやってみたい
           ただ初めての購入なので色々撮ってみるつもり
Q11:動画  あるに越した事は無いがあくまで静止画撮影性能を重視
Q12:重視するもの  画質 …出来れば特定用途での画質が特化している物ではなく、室外・屋外等各場面での画質が
          バランスが取れている物

個人的にはPowershot A70/A60がちょうど良いかなと。
他におすすめがあればお願いします。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 09:03 ID:JYErWVL/
>>673
マニュアル重視じゃないなら、単3が2本でOKの
パナソニックのLumix LC33がオススメですが。
ISO、ホワイトバランス、画質モード、露出ぐらいはマニュアル機能あります。

単3使えて3倍ズーム300万画素となると、A70かLC33になるんだよね。
ニコンのCOOLPIX3100はアルカリ使えないし。
フジのA310はノイズが常に多めだし・・・。
A70は画質(ノイズの少なさと露出のバランス)は素晴らしいが、大きくて重い。
675667:03/06/19 10:34 ID:ZqCsAxTI
>>669
ありがとうございます
どうやらフジは全般的にノイズが多いようなので
LC-33も含めて店頭で見て決めようと思います
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 12:32 ID:+vyqH7nC
Q01.予算---10万とかになるとちょっとキツイです
Q02.画素数---3メガ以上
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいだけいいです
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---スマメ以外。できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にはPCでみる。いいのがあったらたまに印刷。でもA4ってことはあんまないと思います。
Q08.使う人---デジカメ初級者(dimagexi)。銀塩初級者(もらったcanon1000qd)。20代。
Q09.どう使うか---ちょっとずつ技術をみがいて、カメラの楽しさを実感したいです。なるべく普段から持ち歩いて、気になるものをパシャパシャとりたいです。
Q10.撮りたい被写体---人物が多くなると思います。 ただ、上記のように、色々やってみたいです。
Q11.動画---音声付きであったら嬉しいです。
Q12.重視するもの---「魚眼レンズ」をつけれるもの。もしくはついてるもの(こんなのないですか?)。

本当は銀塩で魚眼レンズを買おうと思ったんですが、やはりデジカメの便利さに惹かれてます。どうかアドバイスをよろしくお願いします。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:14 ID:kYmrZI4c
>>676
魚眼レンズは無理だけど、いいカメラので紹介。
コニカのKD-510Zはどうですか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:25 ID:kYmrZI4c
まあ、どうしてもというなら
CoolPix4300でしょうか・・・。
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/photo/fisheye02.html
ホームページでは885ですが形が同じなのでいけるでしょう!
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:26 ID:I6xzZntp
>>676
昔はオリンパスの「FCON-02」なんてのもあったけど、性能・入手性その他あまりお勧めはできない。
最近では、Coolpix995/4300/4500あたりで使える「FC-E8」が性能もよく比較的安価。
(とはいえこのレンズだけで3万円近くするが)

他の選択肢としてはこんなのもあるが、画質等ではやや落ちるかも。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe180pro/indexdcrfe180projp.htm

あと参考になるかならないか疑問だが。
http://www.fit-movingeye.co.jp/

なおケンコーのセミフィッシュアイ等には手を出さないほうがいい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:37 ID:BQVoZWaV
Q01.予算---本体のみで4万
Q02.画素数---400〜500万
Q03.重さ・サイズ---軽めで
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---SDメモリーカード
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、人物等
Q11.動画---必要 音声アリ ナシ どちらでも可
Q12.重視するもの---画質、風景が綺麗に撮れるか

お願いします。
681676:03/06/19 14:32 ID:+vyqH7nC
早速のレスありがとうございます!
一人でwebをウロウロしてたんですが、
「魚眼たかいなー」ってことしか分からなかったもので、、、
皆さまの情報量には感服いたします。

>>678さん
>>679さん
から頂いた情報からは、どうやら「コンバーター」
なるものをくっつけて撮影する方法があるみたいですね。
画質は落ちるみたいですけど、自分はミノルタみたく
人肌が青く写るようなことがなければ、基本的には
(あまりよく分からないので)気にしません。
分かるようになったらもっといいのを買おうと思います。

互換性の問題もあるので、カメラ本体の選択肢は限られるみたいですが、
ttp://www.fit-movingeye.co.jp/2003/03/gyorome8.html
みたいな廉価版のものだとある程度の互換性はあるようなので、
まずはカメラ本体を選ぶことから始めます。
その意味でも>>677さんの推薦して下さった
カメラも候補に入れて考えたいと思います。

長レスすいません。
ありがとうございました!
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 14:55 ID:JYErWVL/
>>680
型落ちモデルしかないね・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 15:05 ID:xbSnvU/s
Q01.予算---全部で5万くらい
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---大きすぎなければいいです
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---あんまり分からない
Q06.記録メディア---メモリースティック、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、植物
Q11.動画---必要→音声ナシ
Q12.重視するもの---画質、接写

ペット(犬)や植物を撮りたいと思っています。
今はCASIOのEXLIMです。よろしくお願いします。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 15:41 ID:YqCCbR7o

Q01.予算---全て含めて5万弱〜強
Q02.画素数---インスタントカメラの写真よりは優れた画質がいいです
Q03.重さ・サイズ---持ち歩きに楽そうなもの。なるべく小さいもの
Q04.光学ズーム---?
Q05.使用電池---充電できるもの
Q06.記録メディア---?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ヤフオク、Web公開、現像して楽しむ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影、景色撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景、ヤフオクの商品
Q11.動画---どちらでもいい
Q12.重視するもの---風景、夜景が美しく撮れる画質、至近距離、遠い距離でもはっきりうつるもの
685673:03/06/19 17:43 ID:kfL7/5IM
>>674
ありがとうございます。
その2製品を店頭で見てみようと思います。
A70は画質良好との事なので、多少大きくてもA70かな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 17:53 ID:NQGSY66D
パソコン接続については、使用できるケーブルはPC-9801/9821シリーズ
用:QC-1N、IBM PC/AT互換機用:QC-1D、Mackintosh用:QC-2M。ソフトはWin:LS-1W、MAC:LS-2Mが使用できる。
あと、ビデオキャプチャー機能を備えたパソコンとの接続も可能。

デジカメの説明文なんですが。 全く知識が無い為によくわかりません。
私のパソコンはソーテックのWE2100C4なのですが、デジカメで撮った
画像を私のパソコンに保存できるんでしょうか?
よろしくお願いします。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 18:33 ID:JLDoB3Lf
>>686
カードリーダ使用でも良ければ99%出来る。
それ以上はデジカメの機種が分からないと保証しかねる。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 18:39 ID:Z0E2jwaN
外部のストロボと連動して、自動的にシャッターが切れるデジカメってありますか?
昔、フジのDS-330とかDS-505aってやつは、オプションのスレーブアダプターを繋ぐと
出来たらしいです。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:12 ID:BxecCsdU
Q01.予算---オプション含めて5万以下にしたい。
Q02.画素数---300万欲しいです。
Q03.重さ・サイズ---あんまり凸凹してないものがいい。200グラム以下。
Q04.光学ズーム---3倍欲しい。
Q05.使用電池---何でも可。
Q06.記録メディア---メモリースティックかSDカード。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCや現像する程度。
Q08.使う人---デジカメほぼ初心者。
Q09.どう使うか---旅行とか遊びのとき。レスポンスの良いものがいい。
Q10.撮りたい被写体---人物や景色、夜景。
Q11.動画---音声アリで。
Q12.重視するもの---色がきれいにでるかどうか。

贅沢かもしれませんがお願いします!
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:13 ID:jUfuMplc
Q01.予算---本体だけで4万前後まで(価格.comの最安値基準)
Q02.画素数---300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要、3倍
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ歴1年半の私
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---1歳半の子供(動きまくります)
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---起動時間、レリーズタイムラグが短いほうがいいです。(ストレスが無いぐらいでOK)

現在COOLPIX775を使用しています。
シャッターチャンスを逃さず、人物が綺麗に撮れる機種が希望です。
よろしくお願いします。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:18 ID:KTfgSVt3
>>689
PanasonicのLUMIX F1
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 20:33 ID:zIhxpMml
メモリがいっぱいになるまで、
連写し続けることができるデジカメってある?
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:02 ID:QXo5/hbL
>692
ザクティで動画とれば?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:20 ID:jPhGtJ63
>>680
適切かどうか正直言ってあまり自信はないが、KD-400Zあたりだろうか?
あるいはDiMAGE F200あたりとか。(メモ用にはやや使いづらいか?)
「PCで見るだけ」で高画素である必要性や、本当にSDでないといけないのか、
その辺をもう一度よく考えてみた方がいいかもしれない。

>>683
とりわけ接写に強いわけではないが、DMC-LC33などはそこそこ使いやすい。
あとは偏執的に接写に強い機種なら、画質はやや微妙だがCaplio G3など。
マニュアル操作志向ならば画質と機能で優れるDiMAGE F200なども悪くはない。
(EXILIMに比べるとスピードの差が歴然たるものになるが)
あとはSDとメモステが両方使えるKD-410Zなど。起動も速く接写もそこそこ強い。
単焦点ならソニーのDSC-P32もあるけど、EXILIM持ってる人にはちょっとどうだろう?
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:42 ID:jPhGtJ63
>>684
夜景というと各社の中〜上位機種の方が無難ではある。
至近距離も撮れてサイズ小さ目となるとCoolpix4300だろうか?

遠距離についてはズームを使って強引に撮る、というのであれば
C-750UZの登場を待ってみるのも悪くないと思う。ただし少々大きめ。

>>686
カシオQVシリーズの古いやつかな?型番がわからないとよく分からないが、
今さらその辺のデジカメをわざわざ使うのはお勧めしかねる。
でもそのパソコンでの使用はいちおう可能なはず。QC-1Dケーブル使ってください。

>688 うーん、そういう機能は聞いたことがないなぁ…申し訳ない。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:49 ID:jPhGtJ63
>>689
DMC-F1のほかには、携帯性重視ならばOptioSなんてのもある。
好み次第でどうぞ。

>>690
DSC-J1 Xactiをお勧めする。

>>692
ぺんたっくすぺんたっくす。(詳細は自分で調べてみましょう)
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:10 ID:8gczEzHi
Q01.予算---本体で6万前後、明るいレンズがいいです。
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---問わない
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5(小さな額に飾りたい)
Q08.使う人---デジカメの買い替え
Q09.どう使うか---背景をぼかした撮影に
Q10.撮りたい被写体---風景や野良猫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ワイコンつけてみたいです。ちなみに「こんな感じでとれたらいいな。
特に背景のぼけ具合が。」ということで、画像を貼り付けて置きます。
もしかしたらime.nu入ってるとみられないかもしれませんので、飛べないときは
それを削除してみてください。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030619220454.jpg
698697:03/06/19 22:11 ID:8gczEzHi
やはりime.nuがあるのでみられないので、とぶときにぬかして
みてください。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:40 ID:JwCv9VOh
よろしくお願いしますm(_ _)m

Q01.予算---本体+オプション込みで5万円以内
Q02.画素数---指定無し
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、
Q04.光学ズーム--必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---指定無し
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---年配者等
Q09.どう使うか---商品撮影用,オートで簡単、
 主にショッピングセンター内の店舗などで
  内装や、商品(の文字)、隣接店舗の看板の文字などを3−5m離れたところから撮ります。
Q10.撮りたい被写体---同上
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---第1・重さ、第2・画質、第3・できれば接写も

現在200万画素のミノルタDimageXを使用中。130g。
室内の撮影が多いのですが、どうも鮮明さに欠けるように思います。
320画素のDimageXiに買い換えようかと思っていますが、
あるいはいっそ500万画素クラスにしょうかとも迷っています。
たとえばキョーセラのファインカムS5など。(170g位で軽いので。)

携帯性を重視したいのですが、
アドバイスいただければありがたいです。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:41 ID:jPhGtJ63
>>697
言われるまでもないかもしれないが、デジカメで、しかもワイコンを
つけた状態で背景をぼかすってのはかなり辛いぞ。

無難なところでは、予算オーバー覚悟でPowerShot G3か、
オリンパスのC-4040Z/4100Zなどを探してみる。
背景のボケ方ならばUltraZoomシリーズで望遠に振るのが使いやすいかも。

レンズも予算もそううるさく言わないなら、広角&マクロで文句なしに最強の
Coolpix5000も悪くない(ただ「買い替え」となるとこれ一台で全部こなすのは辛いかも)。

予算があればオリンパスE-10あたりも好み次第では悪くないが。(夏場はNDフィルター必須!)
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:52 ID:YyI9dTAp
>>697
無理してでも、安くなってきたG3買うの薦めます。
702697:03/06/19 22:54 ID:8gczEzHi
返信いただいた方々ありがとうございました。G3がんがってみます。
頑張ってG5もかんがえてみます。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:55 ID:jPhGtJ63
>>699
用途からいって、これで大きすぎなければリコーのCaplio G3あたりが使いやすそうな気がする。
あとはOptio Sかな。使い方が使い方だけに、店頭でチェックしてみるといいでしょう。

S5は…あまりお勧めではないが、気に入ったなら使ってみてもいいと思う。
704699:03/06/19 23:05 ID:bxJMCCRB
>>703
ありがとうございます。
とりあえず
今夜、夢の中でよく検討したいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/spec.html
(乾電池も使えますね。70歳超の使用者なので、ちょっと重いかな?)

705名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 23:25 ID:jPhGtJ63
>>704
それで今までDiMAGE Xを使ってたのか?うーん、大したもんだ。

だったらシームレスマクロで15cmまで寄れるようになったDiMAGE Xt
(室内にはやや弱いか?)や、同じく20cmまでは切り替えなしで寄れる
DSC-J1 Xactiあたりも考える価値はあるかも。

デジカメにある程度以上慣れているならCaplio G3、
順当にいくなら当然操作体系が似ているXtがいいかもしれない。
706680:03/06/19 23:43 ID:BQVoZWaV
>>682
>>694
ありがとうございます。もう一度検討してみます。
707名無しの権兵衛:03/06/20 00:08 ID:kaNhwEiJ
液晶が大きくて光学ズームのあるデジカメってありますか?
予算は3万円前後を予定しています。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 00:21 ID:kzlfzcw9
>>707
ちょっと予算的に際どいけど
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005013&MakerCD=46&Product=Finecam%20L3v
これは液晶がでかいよ!
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 00:59 ID:DZW3WNoh
Q01.予算---販売価格が本体で3万円以内。
Q02.画素数---プリントはまずしないので200万画素程度でいいです。
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---絶対にコンパクトフラッシュ!
Q07.画像の用途---テレビにつないで見る。PCで見るのはCDRに焼く時程度。
         ソフトでいじったりは全然しないです。
Q08.使う人---eggy使用2年の私。フィルム一眼レフ(eos)も12年持ってるんですが
      マニュアル撮影は一度もしたことなし。
Q09.どう使うか---日常的に。たまーに旅行。オートでサッと撮りたいです。
Q10.撮りたい被写体---風景、犬猫、花、食事、お菓子パッケージ。接写が多いです。
Q11.動画---不問(eggyみたいにインターバル撮影ができたら便利だけど、そんな贅沢はいいません)
Q12.重視するもの---CF使用とテレビにつなげられるのが絶対条件です。
  あとは被写体に思いっきり近づけたら尚いいです(10cm以内)。

現在eggyを使用しています。今まで「画質がちょっとボヤッとしてるな」と思う程度で
あとは文句なく使ってきたんですが、犬猫・食い物、その他スレで見るみんなの画像を見て、
そのクッキリ綺麗さに愕然としました。やっぱり今時35万画素では恥ずかしくてウプもできません…。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 01:07 ID:IrFpjRs+
>>709
ニコンのCOOLPIX2100でしょうね。
eggyと比べるとあっと驚くほどよくなります(w

予算がちょっと浮いた分は充電式の電池を買ってください。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 01:10 ID:/BL3Sr9k
>>709
その価格帯で接写能力の高さならばCoolpix2000が最強(2500はAV出力が無い)。
微妙に落ちるが2100もかなり良い。
他のCF機では、あとはDSC-MZ3も接写にもなかなか強く使いでがある。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 01:56 ID:riPjQj3i
Q01.予算---本体で7万円ぐらい
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---300g以下、
Q04.光学ズーム--3倍ぐらい
Q05.使用電池---指定無し
Q06.記録メディア---特にこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---モニタ、L判、(たまにA4)
Q08.使う人---初心者です。
Q09.どう使うか---スナップ、旅行用。
   デジカメならシャッタースピード換えたり露出を変えたり気軽にトライアンドエラーができると思ったので
   いろいろ遊んで見たいと思っています。
Q10.撮りたい被写体---旅行時の風景と、家族写真、花。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---第1・マニュアル機能の存在、第2・画質、第3・接写が可能なこと

不精なので重いと持ち歩かない、一度買ったらしばらくは買い換えないと思うので軽量、高機能なものを。
カタログデータを見る限りでは、DiMAGE F300,Cybershot V1,Optio550,PowerShotS50
Revio KD-510zあたりが良さそうかなあと思うのですが、アドバイスをお願いします。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 03:33 ID:6Na4dlPq
>712
風景という時点で39mmからの510Zは外して、あとは好みでいいんじゃないすか。

コンバージョンレンズを考慮するのであればニコンのE4300とかはいかが。
このなかではV1もレンズくっつきますが。
逆にコンバージョンレンズ遊びはしないつもりなら軽さ重視でF300がいいのでは。

S50はいいんだけど、A70の方が2ch的には人気かな。コンバージョンレンズ付くし7万あればオプション全部買える勢い。
電池4本なので300gはちょっと超え、300万画素にはとどまりますが。


個人的には300g程度なら十分持ち歩く気になると思うし、あと3年も経てば新しいの
欲しくなりますよと申し上げたい。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 07:16 ID:vqR5UoAz
>>712
それでは私はOptio550を勧めとくか。
マニュアル機能は揃ってるし、画質もいいし、接写も強い。電池のもちもいい。
2cmのスーパーマクロもズーム全域15cmのマクロも使い勝手良し。
起動は遅い(5秒ほど)けど実際には致命的じゃないと思われ。
不精な人はコンバージョンレンズ云々は考えない方がいい。付属品て持ち歩くのは
めんどいしレンズじゃ傷云々でなお更。付けたりはずしたりもめんどくさい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 08:37 ID:hAX87EQb
Q01.予算---3〜4万円くらい 安ければ型落ちでもいいです。
Q02.画素数---廉価機130〜200万、普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---あまり小さすぎないもの(ちゃちな感じがするので)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、たまに写真サイズで印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者

Q12.重視するもの--
とにかくいろんなモノを撮れて、画質・燃費もそれなりによく、操作が簡単で安くて
頑丈なデジカメ・・・が欲しいです。そんなのありますかね・・・
最新型でなくてもいいので、初心者&ファミリー向けのがあったら
アドバイスお願いします・・・。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 09:22 ID:LvzzbtGw
>>715
ニコンのCoolpix2100orキャノンのA60当たりがいいでしょうね。
まあ、操作が簡単なのはCoolpix2100です。
小さいですが、持ちやすいですよ。
A70は少し大きめで持ちやすいです。
あと、各種フィルターが着きます。
717716:03/06/20 09:23 ID:LvzzbtGw
すまそ、
最後のA70はA60と間違えただけなので気にしないで。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:07 ID:4mXuAO61
>>715
現行モデルで単三使えて(2本)、光学3倍ズームで
税込み4万円以内の初心者向けモデルは・・・

(300万画素クラス)
FUJIのA210(2.5〜3万円)
PANASONICのLC33(3〜3.5万円)
OLYMPUSのX-200(2.5〜3万円)
あたりでしょうか。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:08 ID:4mXuAO61
>>715-716
COOLPIX2100は単三型使えるけど、アルカリは使用不可なんだよね〜。
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:19 ID:tW61NXZa
>>718-719
もう来るなよ。
おまえ、マジ士ね。

何回言わせるんだ!
他人の意見にいちいち文句を入れるなよ。

こんなとこ着てないで友達作ってこいや!
721690:03/06/20 10:19 ID:qpbNBJi4
>>696
ありがとうございます。
先日母が、DSC-J1 Xactiを購入して、かなり惹かれたのですが、
かぶるのもどうかと思いこちらに相談してみました。
J1の他にありますでしょうか?

DMC-LC33ってどうですかね?
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:33 ID:qzN2yju/
どれとは言いませんが無視して
マターリと行きましょうよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:36 ID:qzN2yju/
>>721
レスポンスも良いし、電池の持ちもいい。
ちょっとノイジーだけど気にならないレベルなので(・∀・)イイ!!
まあ、接写はあまり期待しないでください。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 11:36 ID:4rYcIbj3
Q01.予算---3〜4万程度
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ---大きすぎるのはちょっと
Q04.光学ズーム---あったほうがいい
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者・年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---プリントアウト画質
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 12:20 ID:PMqFhm8t
>>720

何に対してブチ切れてるのか不明だが、相談スレッドで

あんたみたいな表現は控えたほうがいいのでは。

目障りです。無視していきましょう。

いろいろな方が相談に乗ってくれて、
最終的には自分で判断して購入すればいいんだからね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 12:25 ID:6XFjAMwg
>>724
メモリースティックということで
コニカとソニーに限られますね。
727名無し募集中。。。:03/06/20 12:47 ID:iI3y8Ze3
COOLPIX2100はアルカリで普通に動くよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 12:49 ID:tcLzFLtD
>>727
アンチニコ厨、ブチギレ厨は放置してください。
729690:03/06/20 13:12 ID:qpbNBJi4
>>723
ありがとうございました。
現物を見てきます。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 13:20 ID:07D6Tr4i
Q01.予算---オプション含め5万程度 妥協は多少可
Q02.画素数---200〜320万 もしくはそれ以上
Q03.重さ・サイズ---サイズ・重さ・デザインにこだわりなし
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5で印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---日常的に スポーツ観戦 たまに旅行
Q10.撮りたい被写体---屋内スポーツ(動きのある人物 連写ができれば嬉しい) 風景 建築物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

海外に半年ほど行く予定があるので壊れにくいもので・・・。
超初心者なので、いくつかオススメを挙げてもらえるととありがたいです。
よろしくお願いします。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 13:27 ID:GWsAm6mu
>>730
最近、たまに安売りしてるPowershotG2なんてどうですか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=PowerShot%20G2
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 13:43 ID:Pu/r5HOh
>>730
その予算内で、屋内スポーツ撮影(もちろんノンフラッシュ)に強いデジタルは難しいね。
撮れるかどうかは別として、望遠端が明るいレンズのものが良いだろう。
ちなみに、光学ズーム2、3倍で十分なのか?
733730:03/06/20 14:03 ID:0XLwIi8m
早速のレスありがとうございます。

>>731
サイトや載っている意見を参考にして考えたいと思います!

>>732
やはりこの予算で屋内スポーツの撮影は難しいですよね><
ちなみに小さめの体育館で行われる試合をアリーナ席から撮影という状況です。
光学ズーム2,3倍なら大丈夫だろう、とか勝手に思ってたんですが・・・。

ちなみに、よく撮影する被写体の順位は風景 スポーツ 建築物です。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 14:09 ID:kaNhwEiJ
Q01.予算---本体だけで3万円以下。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、軽い150g前後?なるべく小さいのがいいです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、アルカリ電池。一度に2本使うもの。
Q06.記録メディア---特になし。使い勝手のいいもの。コンパクトフラッシュ?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、オークション、たまに印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者、私、親
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、商品
Q11.動画---あったほうがいいです。必要→音声アリ
Q12.重視するもの---液晶の大きいもの、光学ズームのあるもの。

前回はCASIOのLV-10(30万画素)を使っていました。
他板ではPowershotA60をすすめられたのですが、重い(200g)とのこと。
ニコンのCOOLPIX 2000(専用電池のみ、充電80分)あたりや
東芝Sora(光学ズームがない!)も考えたのですが。
アルカリ電池だけだとコストがかかりますか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 15:33 ID:gVw7ZQ0p
2万以下で光学ズームができるデジカメってない?
736666:03/06/20 15:38 ID:fRH2R49A
すいません、相談じゃないんですがお礼だけ書かせてください。
LC33買いました。画像も綺麗だし実際持ち歩くと重さも大きさも
ちょうどいいくらいで、すごくいい買い物でした。
教えてくださった方ありがとうございました。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 15:43 ID:GWsAm6mu
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 17:26 ID:kwulK+kx
>>730
海外で使うとなると非常用に単三が使えるのは大きいよ。
定番の答えでつまらないけれどPANASONICのLC33かな?
ただしアルカリ電池は安物を買わないでパナソニック等のメーカー品を買うこと。

あと、スポーツ撮影はあまり過大な期待を持たないこと。
積極的にISO感度を上げて使うとそれなりにとれると思う。
(ただ画質は悪くなる)
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 17:38 ID:6nXqsbUM
サンプルは色々見たのですが、
同一条件での比較サイトが見つからず
皆様のご意見をうかがわせて下さい。

(1)
DimageF300(もしくはF200)かOptio550
を購入予定です。
単純に画質(ノイズや解像感、色調等)を見たときにどれがお勧めでしょうか。

(2)
また同様に、別件で知人が
DimageXtかOptioSかIXY Digital 30
を購入予定です。
単純に画質を見たときにどれがお勧めでしょうか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 18:22 ID:/BL3Sr9k
>>730,733
やっぱり、どうしたって難しいよね。
FinePix S602あたりのデジカメがもっと安ければいいんだけど。

>>734
どうしてもアルカリ電池で運用したければフジの製品を選ぶのが無難。
ただ、接写にはさして強くないし、Aシリーズなんかは動画の音声もないし。
あまりお勧めとは言いがたい。

消去法でいくとやはりLC33しか残ってないような。
旧機種では、DSC-MZ2は液晶が大きめだがアルカリ電池で使うのはかなり無謀。
本体セットにニッケル水素電池が付いてくるくらいだし。

>>735
Coolpix2000とかC-2ZoomとかFinePix A203とかの処分品でも探してください。
741〉730:03/06/20 18:59 ID:EFQKbcqM
FZ1とかどうかなあ。
結局どこをとるかだけどね。
風景建築とくると広角欲しくなるのは漏れだけ?
単3もいいんだけど、海外旅行の頻度、リチウムイオン電池のメリット、リチウム一次電池なんかも考えたら?
742709:03/06/20 19:04 ID:nSNEsgKS
>>710-711
アドバイスありがとうございました。COOLPIX2000、2100とMZ3で悩みましたが、
恥ずかしながらピンク色のかわいさで2100に決めました。
COOLPIXってあまり考えてみなかったんですが、予算と理想にぴったりです。
思いきって相談して良かったです。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:21 ID:oMGTV9Cu
Q01.予算---本体のみで3万前後。良い物があれば4万まで
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---とくに拘りなし、出来ればコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→3倍程度
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---どれでも可
Q07.画像の用途---PC上、Web、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、商品撮影用,オートで簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---風景(夜景も取れれば)、商品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

カメラ自体の見た目などには特に拘りを持っていません。
現在まで使っているのは知り合いから買ったCasioのQV2000(笑)なので
重さ自体は軽くなる方がいいですね。
自分で調べてみたところKnicaのKD-310Z、KD-400Zなどは良さそうに見えました。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:24 ID:P1kOqnc6
現在市場で中心の300万画素、3倍ズ−ムの中で
素人にも扱いやすい入門機種はどのあたりでしょうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:30 ID:mZ4FBM2Q
>>744
>>1のテンプレに従って質問する方が回答が得られやすいと思います。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:37 ID:6Na4dlPq
>744
フォーマット埋めないと返事来ません。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:46 ID:/BL3Sr9k
>>743
古くさいながらもQV-2000UXの画質や操作性はなかなか侮りがたい。
とくに夜景であればKD-400Zより使いやすいかも(笑

昼間であればKD-400Zは確かに優秀ではある(でも単三じゃない)が、
その価格帯の機種でQV-2000よりも圧倒的に良いってのは難しいだろう。

近距離撮影が多そうならば、便利に使えるOptio33Lあたりがお勧め。
あとは専用バッテリーのDSC-AZ3(たぶん予算オーバー)や
パナソニックのDMC-LC33なども機動力は優れている。

>>744
その入門機自体が色々とあるのが現状なわけで。
各機種の欠点を押さえておけばどれを選んでも困ることはあまりないとは思うが。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:56 ID:U5laQmNn
>>744
多分テンプレを埋めるほど要求事項がないのでしょう
それなら持ちにくくて落としてしまいそうなのでなければ何を買ってもOK
お店へ行って実際に触ってみましょう
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 20:03 ID:IrFpjRs+
>>743
私もQV2000擁護派で(w、なかなか画質は捨てがたいものがありました。
そのクラスで画質がいいとなるとPowershot A70かな?
すべてのメーカーを実際に使ったわけではないけれど、
A70はどんな状況でも発色がすごくよかったです。

他社に比べて大きいのが難点ですが、QV2000と較べれば天国です。
メディアや電池もそのまま移行できるのもいいです。

>>744
今年はそうした入門機クラスがすごく進歩した年で、>>747さんの言うように
どれを買ってもすごく写りがよくなって、失敗はないというのが現状です。
機能も大事ですが、まず持ちやすさ等を自分で確認して、
デザインを含めたお気に入りを探してください。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 21:48 ID:G7YoMC65
現在、夏のボーナスを利用して、新しいデジカメの購入を
考えているのですが、スポーツ選手などの写真を望遠で撮影したいので
オリンパスのC-740かパナソニックのFZ1のどちらかの
購入を検討しているのですが、連続撮影や動画など、機能的
にはどちらの方が使い勝手はよさそうですか?
また、予算5万円以内でこれらと同等のズーム機能を持っている
デジカメがあれば教えてください。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 21:50 ID:6XFjAMwg
>>727
COOLPIX2100買ったんだけど、説明書にアルカリ使えると書いてないので
メーカーに問い合わせたら、動作保証しないと言われたけど・・・。
マクロ4センチまで寄れるいいカメラだけど。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 21:55 ID:LFtRmD+E
Q01.予算・・本体のみで4万前後
Q02.画素数・・300万〜
Q03.重さ・サイズ・・出来ればコンパクト
Q04.光学ズーム・・3倍程度
Q05.使用電池・・
Q06.記録メディア・・
Q07.画像の用途・・PC上
Q08.使う人・・デジカメ初心者
Q09.どう使うか・・小旅行
Q10.撮りたい被写体・・風景(夜景も取れれば)
Q11.動画・・
Q12.重視するもの・・

暗めの所でもある程度撮れるやつ、難しそうなやつ
を教えていただきたい。Z3は駄目と聞きましたが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 21:57 ID:MJRUd9Wh
>>751
持ってるなら100円でアルカリ買ってきて試せばいい
スレ違いだけどな
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:01 ID:FENbjnDf
>>208-209
近頃の入門機、デジカメでのファインダーとも言える液晶モニタ
の出来が非常にチープなんですよね。残念至極。

あまりにスタイリッシュなデジは、案外と手ぶれを起こす物です。
ピントが来てない?と思っても、実は手ぶれだったって事も多い
のです。
キヤノンA40が密かな人気機種であったのは、ちょっと大きく
グリップもしっかりしており、なんちゃってマニュアル(ごめん)
露出可能であったのもポイントであったりします。

よって、自分もA70は非常にお奨めですね。

デザイン重視なら、近頃のモデルはオートでもそんなに大外しが
無いので好きな機種を選べば良いのです。
先ず、愛着の持てそうな機種を選択するのが第一ですよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:10 ID:6XFjAMwg
>>753
壊れたら弁償してくれよ。
スレ違いだけどな
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:16 ID:IrFpjRs+
>>755
壊れることはないと思いますが、使えないと思ったほうがいいみたいです。
パナソニックのメタハイ2100導入が一番いいみたいです。
スレ違いだけどな

757名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:17 ID:MJRUd9Wh
>>755
ウダウダ言ってないでほんとに持ってるなら試してみれば?
壊れて修理したら、修理報告書番号と口座と名前晒せば
お金振り込んであげるから
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:34 ID:XfRapTMX
ためしに今E2100に20本800円で売ってたマクセルのアルカリ入れて撮ってみた。
フラッシュ強制発光で10枚撮ったけど何とも無いみたい。
緊急用には問題無いんじゃないかな
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:34 ID:3jERBqHV
Q01.予算---価格.comなどの情報で6万以内
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---あまりスリムなものは困る
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にナシ
Q06.記録メディア---特にナシ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5
Q08.使う人---買い替え
Q09.どう使うか---簡単なマニュアル操作がしたい。コンバーションレンズもつけたい。
Q10.撮りたい被写体---室内のペット。鍋や包丁の写真。明るいレンズ希望!
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---望遠より接写が多いです。その場合、ほんの少しでも背景がボケるようなもの。
テレ側でマクロ可能ってあるんでしょうか?(なければ他のものでOKです)
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:37 ID:Uf7p4Fl4
Q01.予算---オプションも含めて六万円(五万円前後がベスト)
Q02.画素数---300万画素〜
Q03.重さ・サイズ---特になし(大きすぎず重すぎず)
Q04.光学ズーム---有ったほうがいいならアリで
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ・Web
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画質

初めてのデジカメでどれにするか悩んでます。
主に自分撮りで使うのでSonyのF77がいいなぁと思っているのですが…Sonyのサイトで
サンプル画像見たけど今イチ…って感じでしたが…。
それ以外で気になってるのはEXILIM・DiMAGE Xt・IXY30です。
PCに接続して(PCの画面をモニター代わりにして)撮影出来るものが
あればいいのですが…。
アドバイスよろしくお願いします。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:40 ID:/BL3Sr9k
>>739
1)についてはOptio550のほうがズームが長い分だけ色収差などの欠点は目立つと思う。
2)はレンズで無理をしてない分、Ixy-D30が画質では有利だろう。
…それにしても「画質の単純比較」って自体がどうかと思うんだが。

>>750
好みや使い方次第なんで何とも言えないが、単純に扱い易さではFZ1だと思う。
超高倍率ズームは今のところこの2つだけ。(テレコンバーターを使うという変則的な方法もあるが)
海外では何やら東芝が10倍ズーム機を出すというニュースもあったがあまり期待はしない方がいい。

>>752
画質度外視で強引に撮るならばCaplio G3やFinePix A310/F410、あるいはDSC-J1 Xacti。
逆にいうとこれらの機種でまともに夜景は撮れないと思っていい。
ソニーのハイエンド機なら夜間撮影には非常に強い。とはいえ予算的に無理があるか。
「夜景」ならばバルブ撮影ができノイズ除去機能もあるCoolpix4300などが適任だろうか。
762たけし:03/06/20 22:51 ID:O9sfGpOI
Q01.予算---〜3.5万(4万まで妥協か)
Q02.画素数---300万画素位
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、
Q04.光学ズーム---必要3倍、
Q05.使用電池---単三(充電池付属あればなおいい)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行 その他日常を何気なくサクっと撮りたい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---Coolpix3100みたいにレンズの周りが黒いデザインは不可

現在のところLUMIX LC33を考えてますがどうでしょうか?
また他にいいのがあればお願いします。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:57 ID:/BL3Sr9k
>>759
テレマクロと言ったらミノルタやペンタックスの機種が強いのだが、あいにく
コンバージョンレンズがそのまま使える機種がほとんど無い。
DiMAGE 7iあたりならコンバージョンレンズが無くとも幅広い撮影が出来るのだが…

あまり使いやすくはないがPowerShot G3/G2、あるいはC-4100Zあたりに
マクロレンズを付けるのが無難だろうか。

あるいはレンズが暗いのを覚悟して異常なまでの接写能力を持つCoolpix4500にするか。
ニコンの回転レンズ機は強力無比なコンバージョンレンズ群が揃っているのも利点。
ただテレ端いっぱいだと大して寄れないのと、やっぱりレンズがちょっと暗い(笑)。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:58 ID:BJwMKlkM
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
//////////////////////////////////////////////////////////////
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 23:11 ID:7050cwNy
Q01.予算---本体が価格.com最安値4万円以下
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---無理すればポケットに入ること。
Q04.光学ズーム---条件なし
Q05.使用電池---条件なし
Q06.記録メディア---条件なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ:SONYの19インチモニターG420を色温度6500K(PROFESSIONALモード)で使用中
Q08.使う人---初デジカメ
Q09.どう使うか---美術館の館内でノーフラッシュ撮影。パンフォーカス志向,ボケ味の表現を楽しむことはない。
Q10.撮りたい被写体---絵画やオブジェ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---事実を忠実に記録することが最上。
              最も重視するのは,実物に少しでも近い色であること。
次に広角側の歪み感が少ないこと。
              後は,中心から画像の端までピントが合うこと,ノイズが少ないことの順。

よろしくお願いします。
766743:03/06/20 23:11 ID:oMGTV9Cu
>>747.749
お返事どうもです。
QV2000って評判良かったんですね(汗
値札に83kとか付いていたんで高かったものだとは思ってはいたんです。

DMC-LC33とA70を見に店まで行ってきます。
ちなみに上の二つは夜景に関しては特に問題ないでしょうか?
KZは昼間用というのは良く聞くのですが・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:01 ID:AN64tS2k
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:02 ID:vzhjKk9l
>>765
キャノン
A300
ニコン
E3100
京セラ
S3L
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:26 ID:NxuX7gF/
>>765
美術館の館内でノーフラッシュ撮影はなかなか難しいです。
両手でしっかりグリップできるカメラでないとぶれてしまいます。
かといってISO感度を上げると、画質が劣化してしまうし・・・

本当はある程度明るいレンズのついた高級機がいいのですが、
強いてあげるとオリンパスのC-4100あたりですかね。
ポケットには入らないですが、コンパクト機に較べてレンズもしっかりしています。
ちょっと旧製品感もありますが、ネット上でかなり安く買えると思います。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:29 ID:4y4v/44H
>>762
ん〜、別にいいんじゃない?他はOptio33Lくらいしかないかな。

>>765
広角側の歪み感が少ないこと、ってのは正直言って難しい。
Coolpix4300+ワイドコンバーターなどで少しズームしてやればそれなりに歪みは低減できるが、
これでは到底ポケットには入らないだろう。
それよりはImageFilterなどを使ってレタッチで歪曲補正をした方がいいかも。

小型かつノイズの少なさや色再現性を取るなら案外Ixy-D 30などがいいかもしれない。
あまり話題になることはないが実はかなり歪曲も少ない(ワイド端で0.6%程度)。

>768
S3Lは情報不足でよく分からないが、PowerShot A300は周辺の画質がさほど良くない上に
単焦点のくせに樽型歪曲が目立つという困った側面がある。条件から行くとお勧めしづらい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:33 ID:Pcs2qBXr
ニコン機についてるBSSは最大10枚連写して一番ピントがあってるのを残すって機能だけど
これはノーフラッシュ撮影とかには結構使えるよ。1/10秒程度でもかなり成功率高い
772739:03/06/21 01:03 ID:bqpSqRJu
>>761
なるほど、参考になります!
個人的にうpされてる写真をいろいろ見て
しろーと目に>>761さんの印象に近い物を感じていたのですが
他の方の評価が気になってました。

ちなみにF300とF200ではどちらがお勧めなんでしょう。
A4より大きい画像や、トリミングを必要としない限り
数字的にはF200のほうが画素のサイズが大きい分
ノイズの乗り等が少なそうに感じるのですが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:04 ID:dsIpipKa
Q01.予算---5万前後(オプション別)
Q02.画素数---200〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---あった方が良し
Q05.使用電池---特に気にせず
Q06.記録メディア---特に気にせず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.動画---特に気にせず
Q12.重視するもの---Q3とQ8
---------------------------------------------------------------------
自分はデジカメ操作分かるんですが、母や妹が使う事もあるので
比較的簡単に扱える物で考えています。
Coolpix2100、3100、IXY30、DSC-J1辺りなんかが
なんとなく良さそうかなーと思っているんですが
フルオートでほぼ大丈夫なIXY400とかを奮発してしまうのも
ありかな、と考えています。
他にも良さそうな物があったらお勧めとかお願いします。
774730:03/06/21 01:11 ID:N8nOeGjF
>>738、740、741
アドバイスありがとうございます。
知識のない自分にはとても役に立ちました!
教えていただいた製品を比較して、値段と自分の希望を
もう一度検討したうえで購入したいと思います。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:14 ID:vzhjKk9l
>>773
Lumix DMC-F1
レスポンスがいいがいいと思うよ。(ペットは特に)
776775:03/06/21 01:15 ID:vzhjKk9l
あれ?なんか変だな。
誤:レスポンスがいいがいいと・・・
正:レスポンスがいいほうがいいと・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:34 ID:4y4v/44H
>>766
夜景についてはロングシャッターが積極的に使えるA70の方がいいかも。
…っていうかこのクラスで夜景が十分キレイに撮れる機種ってのはさほど多くない。
明かりの多い場所でならLC33等でも十分だとは思うが。

>>772
結局のところは大して変わらないような。(F200の画素数が300万ならまた違うだろうが)
大伸ばしすることも考えるならF300、解像度を重視しないなら価格の安いF200でいいんじゃない?

>>773
どれでもフルオートな感じではあるが。個人的にはレスポンスに優れ、近距離でも
比較的扱いやすいXactiに一票。 あとはDMC-LC33やF1あたりか。
まぁ、どれ選んでも特に問題はなさそうだが。
778739:03/06/21 01:37 ID:COP/+IvR
>>772
>>777

なるほど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:38 ID:oFAprnoW
Q01.予算---本体で3万以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---小さいほどうれしい
Q04.光学ズーム---必要。2〜3倍でOK
Q05.使用電池---特に気にしない
Q06.記録メディア---PCはマックです。使いやすければ何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ「超」初心者
Q09.どう使うか---撮影会、イベントでモデル撮り
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---あった方がいいけど
Q12.重視するもの---ブレない。初心者でも簡単に使える。きれい。

この前ビッグカメラで2万8千円ぐらいのオリンパスの新しいやつ勧められました。
(機種名忘れた…)。ホントにそれでいいのか迷ってます。どうか教えてください。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:46 ID:vzhjKk9l
>>779
X200ですか?
まあ、無難だと思いますよ。
(個人的にはメディアに問題が・・・・)
小さくて、その価格帯ならCoolpix2100が無難かな。
もちろん、X200でもいいと思います。
781779:03/06/21 01:49 ID:oFAprnoW
>>780
ありがとうございます!
ちなみにメディアに問題ってなんですか??
あと、総合的にX200とCoolpix2100はどっちがいいですか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:52 ID:4y4v/44H
>>779
うーん。オリンパスといったらμ(ミュー)-10かX-200あたりのことかな?
別にいいんじゃ…と、ちょっと待て。イベントやら何やらではある程度望遠に強くないと辛くないか?

まぁ予算が足りなさそうだから望遠は捨てるとして、多少暗い場所では
FinePix F401やA310などのほうが適任かも(感度が高くシャッター速度が低下しづらい)。
少なくともμ-10は選ぶ必要性はない。

どちらにせよ使いやすさ重視の機種なので性能そのものにはあんまり期待しないこと。
フラッシュもあまり遠くまでは届かないし、暗い場所でのシャッター速度の低下も
自分で何とかする必要がある。

>>781
その二つなら正直言って好み次第でどっちでも。
X-200は若干液晶が大きめ。E2100より解像力も高い。一方のE2100はコンパクトで近接撮影が得意。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:53 ID:vzhjKk9l
>>781
値段が高いんですよ。
あと、SDに勝ち目があるのかと・・・。
個人的にはCoolpix2100が初心者向き。
小さいのに持ちやすく、コンパクトフラッシュも安いしね。
画質的にも十分きれいです。
ただし、ブレに関してはこのクラスでは厳しいかと・・・。

あと、イベントでモデル撮るならもうちょうっと望遠が欲しいかも。

パナのFZ1も候補に入れといてください。(予算オーバーですが)
784783:03/06/21 02:04 ID:vzhjKk9l
ちなみに台数限定ですが通販ではこちらが最安です。(FZ1)
http://www.rakuten.co.jp/kbest/484008/484013/476401/
785779:03/06/21 02:18 ID:oFAprnoW
>>782-784
いろいろありがとうございます。
自分が買おうとしてたのはX-200だったみたいです。
それと、やはりFZ1は予算オーバーです…。どうしても3万以内。
この価格帯だと、X-200、Coolpix2100、FinePix、の中からお好みって感じですね?
明日買いに行くもんで…。参考になりました。ありがとう。
786750:03/06/21 05:53 ID:bG3Mltp+
>>761さんアドバイスありがとうございます。
日曜あたりにコジマにでも視察に行ってみます。
787773:03/06/21 06:02 ID:TG96+fdH
>>775,777
パナのF1は候補に無かったです。
連射にも強いですから、ペットに強そうですね。
LC33はちょっと大きいので、お勧めしていただきながらもスマソ。
店で実際に見てもらって、フィーリングとかで決めて
問題なさそうな感じみたいですね。
ありがとうございます。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 08:29 ID:WvcLDHiE

Q01.予算---メディア等のオプションも含めて5〜6万
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---持ち歩きたいので小さいほうがいい
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、
Q05.使用電池---単三・単四充電池がいいなあ
Q06.記録メディア---あまり気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんどL判、たまに良いものは引き伸ばしたい
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---スナップ用ほとんど子どもたちを撮ると思う。幼稚園の行事にも
Q10.撮りたい被写体---人物。はげしく動きのある
Q11.動画---あれば嬉しい程度
Q12.重視するもの---画質、

できるだけ小さくて画質のいいもの希望。子どもと一緒に行動し、
かわいい瞬間をいつでも撮りたいです。今考えているのは、
サイバーショットの510万画素のやつです。それが良いのか
よくわからないので、教えてください。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 08:48 ID:haILtRyf
>>788
単3電池ならF200、F300あたりも候補になるのでは?
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 09:36 ID:VJpzYZxN
Q01.予算---5万以下(本体のみ)。
Q02.画素数---300万以上。
Q03.重さ・サイズ---小さめで。
Q04.光学ズーム---3倍。
Q05.使用電池---なんでもOK。
Q06.記録メディア---SDかメモリースティック。
Q07.画像の用途---PCで見る。たまに現像、印刷するかも。
Q08.使う人---ほぼ初心者。
Q09.どう使うか、Q10.撮りたい被写体---旅行などで人や背景・夜景を
Q11.動画---有り。音声も取れるやつ。
Q12.重視するもの---色合いの良さ。レスポンスの良さ。

おたのもうします。
791765:03/06/21 09:45 ID:ZbH4PtI9
>768-771
御回答ありがとうございました。
ポケットに入るという条件は外して,予算もできるだけ多くとって,大きく明るいレンズのカメラを買わないと難しいというところでしょうか。
自分ではミノルタDiMAGE F200あたりどうだろうかと思っていましたが,レンズが小さく屋内には向かなそう。
あと,キヤノンについてですが,ミノルタ好きの人たちのスレを読むと,色が派手であるようなことが書かれていますが,実際どうなのでしょうか。
自分は色が一番気になるので・・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 10:11 ID:CAEVMmUa
>>791
もし、あればオリンパスのC-4040がいいんですよ。その用途だと。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 10:47 ID:QNClknjZ
>>791
キヤノンは見た目より鮮やかに撮れる傾向があると思います。
しかもノイズレスなのでぱっと見綺麗に見えますが
人によってはのっぺりとした塗り絵でCGみたいな画質に感じる人もいます。
ミノルタはその対極の画質と思ってます。
ノイズをうまく残して派手な色合いにせず、見た目に忠実な再現をする。
人によってはノイズがあっておとなしい色合いなので、ビデオキャプチャーみたいに感じる人もいます。
キヤノンとミノルタの特徴はこんな感じかと。
まあ完全に個人の価値観の差になるのでお好きな方をどうぞ。
794765:03/06/21 11:18 ID:ZbH4PtI9
早速のお答えありがとうございます。
>>792
その機種は確かにレンズが明るいですね。
ただ,価格.comで本体52,000円は予算が厳しくて・・・
>>793
>>765のとおり,私の価値観からはミノルタになりますが,ミノルタもコンパクトなため屋内ノーフラッシュ撮影には不向きということで脱落となると,
あとは,他にお勧めいただいたオリンパスC-4100,ニコンCOOLPIX 3100及び4300,京セラFinecam S3Lの中から選ぶべきかと思います。
この中で,できるだけ色が実物に忠実であるものというと,どれになるでしょうか。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:30 ID:Pcs2qBXr
>>794
ミノルタ含めて正直どれもそれ程かわらないと思います。それとコンパクトが
好みのようですが三脚使わないのは現実的じゃないですよ。まず失敗します。
色については光源によってメーカーごとに変わる部分もあると思うので、
(当然御判りと思いますが)ここで薦められて購入してもいざ使ったら
イメージと違う場合があると思います。
後は、出来ればマニュアルが付いてる方が後々後悔しないと思います。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:48 ID:Y1BM7kUV
>794
コンパクト機はだいたいF2.8だから、F2.0となると1段違う。これは結構効くよ。
オリの*0*0がコンパクトなほうで中古も豊富かと。

そのまえに美術館の物ならカタログ買えばいいと思うんだけど・・・。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 13:34 ID:4y4v/44H
>>765,794
結局はsRGB色空間に収めなくてはいけないので、
傾向・程度の違いはあれ、どれも「忠実」に写るわけではない。
Ixy-D30は色再現性はだいたい良好だが、強い赤色がオレンジ色に転ぶ傾向があるとの事。

京セラの機種は概して赤色があっさり破綻する傾向が強い。
その中でわりと無難なのはC-4100Zoom(やや地味だが苦手な色が少ない)だが
歪曲はけっこう目立つ。
Coolpix4300にしても似たり寄ったり。テレ側が暗い分C-4100より不利かも。

しかし、マクロで被写界深度を稼ごうとすると結局は絞ることになったりするしねぇ。
それなりに操作の幅の広い機種を買って(C-4100等のように彩度調整ができればなお良い)、
それを使って自分なりに工夫するのが一番かもしれない。
798788:03/06/21 13:44 ID:dg5pgdHB
ミノルタF300がいいんですね。ソニーのDSC-P92 、EXILIM ZOOM EX-Z3と
比べてどれがいいでしょう?子どもを撮りたいのですが。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 13:58 ID:4y4v/44H
>>788
DiMAGE F300は単三仕様で画質も良いが、起動やズーム等がやや遅いので
「瞬間」にはやや不向きかも。

大きさもスピードも捨てるならオリンパスの10倍ズーム機が行事などでは使いやすいかもしれない。

あと、単にスナップに使うのなら機動性重視でDSC-J1 XactiとかOptioSあたりを選ぶ手もある。
画質は落ちるし、専用バッテリーではあるが。

>>798
EX-Z3も画質はやや落ちるが、携帯性・スピードともに優れた機種ではある。
(個人的には、それよりはOptioSに一票。)
P92は、解像度はあるので、あとは発色に満足いくならこれで結局は間違いないと思う。
XactiやP92は動画の性能に優れるという利点もある。子供を撮るにはたまに使うのも悪くない。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 14:02 ID:CAEVMmUa
>>799
子供撮りなら単3捨ててパナのF1がいいと思うよ。
コンパクトだし、レスポンス激速だしね。
801800:03/06/21 14:03 ID:CAEVMmUa
すまそ、>>798ですた。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 14:11 ID:lQ80rw8e
早稲田性犯罪サークル・フラッシュ完成!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4348/wadasan.swf

http://www.nnn24.com/3674.html
早稲田大学の学生らが集団暴行を行ったとして逮捕された事件で、
きのうの報道を見て「自分も被害を受けた」という女性が、
きょう警察に被害届を出した。

和田のレイプ前の写真公開!!
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030621020350.jpg

■和田真一郎(早稲田大学2文2年)東京都豊島区高田3 090-9322-3333
■沼崎敏行(早稲田大学3年)横浜市緑区寺山町 090-4922-5488
■小林潤一郎(早稲田大学4年)新宿区中落合1 090-1850-0588
■藤村翔(日本大学3年)神奈川県茅ケ崎市今宿 090-8313-9239
■小林大輔(学習院大学経済1年)横浜市泉区西が岡2 090-7637-1513
803788:03/06/21 15:02 ID:dg5pgdHB
みなさんありがとうございます。
OptioSかEX-Z3、パナのF1、XactiやP92の中から選びたいと思います。
画素数で言うとP92が510万画素で一番なんですが、P92が他のものに
落ちる点は何でしょうか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 15:09 ID:LeJbifKI
Q01.予算---本体で5〜6万。いいカメラがほしいので、値段にはあまり
      こだわらないけど、安ければうれしいかもw
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---旅行に持ち歩きしたいので、できればコンパクト。
Q04.光学ズーム---必要。3倍以上
Q05.使用電池-なんでもいいです。
Q06.記録メディア---CF、SD(妥協可)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5、A4以上
Q08.使う人---2台目のデジカメです。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、花、スナップ
Q11.動画---音声アリ
Q12.重視するもの--画質重視。特に夜景をきれいに撮りたい!花とかも撮りたいので
         マクロ機能がいいやつがいいです。旅行が好きなので、
         あまり大きくなくて、バッテリーがもつのがいいです。
         (いっぱい希望を書いてしまって、すいません・・。)
よろしくお願いします!
 
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 16:45 ID:4y4v/44H
>>803
・メディアがメモリースティックなので若干割高、大容量のものが手に入れづらい。
・EX-Z3やOptioSほど小さくない。
・発色など、画質面で好みが分かれやすいかも。
・起動速度、ズーム幅、機能など、様々な点で平凡すぎてかなり面白みに欠ける(w

こんなところだろうか。実のところ欠点らしい欠点はそれほどない。


>>804
マクロならCoolpix4300…は音声ないから4500あたりになってしまうのか。

旅行に使うなら小さい上にバッテリーもなかなか高性能なOptio550がいいかな?
近接撮影にもかなり強い。まぁレンズの収差はそれなりにあるんだけど、用途から言えば悪くないと思う。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 18:19 ID:NxuX7gF/
>>804
キャノンのPowerShot S50がいいかな。
低価格機よりさすがに高くなったと実感させてくれると思う。
花の発色はきれい過ぎるぐらい。
ちょっと重いけれど、本当はこのくらいあったほうが画が安定するよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 18:27 ID:O31WDkiM
>>804
多少サイズと予算を妥協できれば、C5050ZかG5がいい。
コンパクト機とハイエンド機ではかなり画質に差があります。
まあ、でもS45とかS50、あるいはIXY400あたりなら日中屋外でなら、
遜色ありませんが。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 18:33 ID:RqElGKFv
Q01.予算---本体で10万円ぐらい
Q02.画素数---500万以上
Q03.重さ・サイズ---300g以下
Q04.光学ズーム--3倍ぐらい
Q05.使用電池---指定無し
Q06.記録メディア---特にこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---モニタ、L判、(たまにA4)
Q08.使う人---初心者。使い捨て銀塩専門から一念発起。
Q09.どう使うか---スナップ、旅行もいいけど、風景写真等
   写真の楽しさや技術に凝ってみたいので長く大切に使いたい
   です。
Q10.撮りたい被写体---風景、特に清流と植物。
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---画質最優先。ビニールハウスの夜間点灯や
          神社の境内の幽玄な照明など和み系の夜景や
          大自然の水や植物の表情を撮影しまくりたい
           です。

ポケットサイズで高画質と説明を受けたCONTAXのTVS DIGITALに
激しくそそられているんですが、これでいいのか、もっといいのが
あるのかといったことで相談に乗っていただきたく思います。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 18:36 ID:z0apIpoB
>>807
G5を持ち出すなら、レンズによる表現力の差が全然違ってきますよ。
S50とかの比じゃない。

どこまでこだわるかですが。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 18:46 ID:NxuX7gF/
>>808
CONTAXのTVS DIGITALですが、個人的にはあまり言良い印象を受けなかったです。
(かなり期待してたのですが、フィルムカメラのCONTAXとは別物と考えたほうがいいみたいです)

>>804さんの質問と重なるところもありますが、予算も十分あるので
キャノンPowerShot G5、オリンパスのC-5050ZOOM等、各社のトップモデルを
狙っていくのがいいと思います。(ニコン・ソニーもありますが、つかったことないので)

風景や夜景はレンズの差がすごく出ますよ。
また、いろいろ画作りしていくなら、このクラスを選んだほうがあきがこないです。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 18:57 ID:VDZdT0co
照明撮るならフィルタ付くやつのほうがおもしろいかも↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html
812788:03/06/21 19:07 ID:ZUS7281r
またまたごめんなさい。Canon IXY DIGITAL 400はどうでしょうか?
かなり小さいようで気になってます。
813初心者でつ・・m(__)m:03/06/21 19:11 ID:VPkJaN3v
デジカメ購入を考えてまつ・・
そこでお聞きしたいのが、メモリースティック方式とSD・XDカード
方式と言うのがありますが
どう言うふうに違いどちらが優れているのでしょうか?

         宜しくお願いちまつ (´・ω・`)
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 19:14 ID:VDZdT0co
人物撮るならシャッターラグ云々より連写でがんがん撮ったほうがいい表情が取れる確率高し。
815804:03/06/21 19:28 ID:LeJbifKI
>>805>>806>>807>>809
レスありがとうございます!感激です!
optio550、C−5050、S50がいいかなって思ってます。
G5はちょっと重すぎるような気がして、はずしました。
画質もよくて、ほどほどコンパクトで・・・どれがいいのか
まだ悩んでいます・・・。
816765:03/06/21 19:29 ID:JcawesMg
いろいろおしえていただきありがとうございました。
>>795
撮影は可でも,フラッシュ及び三脚は大概禁止なのです。
ポケットに入る物を希望したのは,撮影不可の場合にも撮ろうという不届きな考えからです。すみません。
>>796
カタログは売っていれば必ず買っていますが,観光客の行かない美術館はカタログが置いてない場合も多いのです。
また,自分の気に入った絵がカタログに取り上げられていなかったり,図版が小さかったりということもよくあります。
>>797
何を選んでも一長一短ですね・・・

結論としては,オリンパスの明るいレンズを選ぶか,又はマニュアル撮影機能のあるポケットカメラを買って増感撮影か,どちらかにしようと思います。
いずれにしても,画質は補正をうまく使って自分の価値観に近づけるということですね。
817808:03/06/21 19:34 ID:RqElGKFv
>>810
うわっ、即レス申し訳ないです!!
てか漏れもすぐ上のレスぐらい読めって話ですよね、恥ずかしい……。
でも何か、G5がかなり名前として出ているので、実物はまだ
見たこともないんで、G5関連スレのログを通読してから810さんの
アドバイスの意味を考え、そして明日早速実物を見て回りたいと
思います。
レンズに関してはアドバイス通りしっかりとこだわりたいと思います。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 19:35 ID:ZUS7281r
>814さま
連写でがんがん撮れる機種は何でしょうか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 19:54 ID:NxuX7gF/
>>813
取り立ててどれかでなければ出来ないということもないし、
本質的には同じ物だと思っていいのでは?(使いまわしは出来ませんが)
初めて買うデジカメならばあまりこだわる必要ないと思う。

ただ、ソニー=メモリースティック、xD=フジ・オリンパスと限定されてしまうけれど、
SDは採用するメーカーが増えつつあるという実状です。
(昔から使われているコンパクトフラッシュというのもあります。)
いろいろ使われているほうが少し値段が安いというメリットがあります。
820初心者でつ・・m(__)m:03/06/21 20:02 ID:VPkJaN3v
>>819
有り難う御座います、理解でかますた・・ カードには拘らず気に入った機種探してみます。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 21:05 ID:NU/WBd81
>>804にも>>808にも薦めたいのはOptio550だな。
起動5秒ちょいというのと三脚穴がプラってのとメーカーのホームページのサンプル以外は
いいカメラだと思うよ。コンパクト、電池長持ち、マクロ強力、素直な絵。
大きさが気にならなければG5、マクロ要らなければS50もいいけどね。
キヤノンの絵は好みが分かれるようだけど。
822804=815:03/06/21 21:27 ID:LeJbifKI
マクロ機能を重視して、optio550か、C−5050に
決めたいと思います。
そこで、最後?の質問なんですが、それぞれの短所・長所がわかれば
教えてください。よろしくお願いします。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 21:50 ID:NxuX7gF/
>>822
まず大きいのがレンズの違い。
C−5050はF1.8(W)〜F2.6(T)と明るいけれど、倍率は3倍。
optio550はF2.8(W)〜F4.6(T)とちょっと暗くなるけれど、
望遠側に伸びた5倍ズーム。

あとは大きさ。
コンパクトなoptioと、ちょっと大きいけれどグリップしやすいオリンパス。

もう100パーセント自分の趣味の世界。どちらでも失敗はないよ。
店頭でイジリ倒して決めてください。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 21:51 ID:4y4v/44H
>>822 両者の特徴は…
Optio550 … C-5050Zに比べても起動が遅い。
テレ側での糸巻型歪曲にワイド端の周辺減光にとやや無理のあるレンズ設計。
解像力は500万画素なりにあるが、増感するとやはりノイズが出やすい。
コンパクトクラスで長いズームレンズを搭載し、機能的にもかなり優れている。
(何とライブヒストグラムまであったりする。) バッテリーも強力。

C-5050Z … Optio550に比べると、デカい。
スーパーマクロモードはOptio550に比べると自由度が低い。
解像力は高いが色収差がやや目立つ。偽色も多い。
ワイド側でけっこう歪む。Optio550との比較になるとズームが短い。
液晶ディスプレイが縦方向に動かせる。xD、CFなど複数のメディアに対応。
レンズが非常に明るいので速いシャッターを切りやすい。操作性もなかなか。
外部フラッシュやコンバーター等のオプションがかなり豊富。
汎用性の高い電池を使用可能。

個人的にはOptio550の健闘ぶりを評価したいところだが、まぁ完全に好み次第ですな。
825804=815=822:03/06/21 22:14 ID:LeJbifKI
ありがとうございます。
実際に見て決めたいんですが、近くの店にoptio550も、C−5050も
置いてないのがせつないところです・・・。
どっちもいいカメラですよね。
買うのが決まったら、またここで報告します。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:27 ID:1LkduEZR
Q01.予算---本体のみ29800円程度。
Q02.画素数---普及機200?320万
Q03.重さ・サイズ---あまり拘らない。
Q04.光学ズーム---必要→2?3倍、それ以上
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュか、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---音声 あれば尚良い。
Q12.重視するもの---一般電池の使用可能、SDかCFが使え事、予算、接写

で・・・何か有りませんか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:29 ID:4y4v/44H
>>788,812
P92と並んで無難を絵に描いたような機種だと思う。
ただ、AFスピード等の評判は(キャノン全般だが)あまり良くはないみたい。
ついでに言うと専用バッテリー。持ちは悪くないが。

>>818
DMC-F1とかLC33とかそのへん?

あと、連写といったら200万画素のDSC-MZ3だけど、
秒間15連写の瞬間一発芸は人物撮影に向いてるわけじゃないような気がする(w
むしろ動画と反応の速さとプリキャプチャを買うべきか。
Xactiも連写は低速ながら10枚程度連続で撮れるから悪くないかもしれない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:40 ID:4y4v/44H
>>826
Caplio G3かCoolpix2100/3100かOptio330GSかそのへん?
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:42 ID:4y4v/44H
あ。
普通のアルカリ電池で運用となるとCoolpix3100は捨てた方がいいかな。
少なくともニコンは動作保証をしていない。
どうしてもアルカリ電池で運用ならOptio330GSが多少マシかも。
830:名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/21 22:47 ID:w75ogw0j
Q01.予算---オプション含めて5〜6万円以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりませんが、小さい方がいいかも
Q04.光学ズーム---できれば3倍以上
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---なんでもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---見たままの色が写せるものがいいです。鮮やかすぎるのは
          イヤです。あと、人物を撮る時に赤目になりにくいもの。
          来月の旅行に持って行きたいので、店頭ですぐ買える
          機種をお願いします。

オリンパスのCAMEDIAシリーズがいいかなと思ってましたが、
今日お店に行ったら、ニコンのCOOLPIX3100を薦められました。
安いし良さそうな気もするのですが、条件にあうもので
他にお薦めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:49 ID:4y4v/44H
>>826
…ってさらによく考えたら、微妙に値段は高いかもしれんが
LC33が一番よさそうな気がしてきた。
接写能力についてはやや落ちるが問題ないだろう。

連投スマン。
        ⊂⊃
   ||    ∧ ∧  フワーリ
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:49 ID:NxuX7gF/
>>826
乾電池使用となると現時点ではパナソニックのLC33がずば抜けてる。
フジのFine Pix A310もカタログデータでは並んでるけれど、
xDカードだしね。

確かに時々使う人にとっては、乾電池で動くほうが
圧倒的にランニングコストが安くつくね。
833826:03/06/21 22:53 ID:1LkduEZR
レスありがとうございます。
Caplio G3かCoolpix2100/3100を調べていたところです。
乾電池は一応緊急用で、基本は充電池の予定です。。いっぱい余ってまして。
(出先では乾電池かな)
A60/70も悪くない感じがしました。

Optio330GSとLC33を調べてまいります。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:04 ID:jNBqwtnG
Q01.予算---四万円
Q02.画素数---300〜350万画素くらい
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほど良し
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---できれば単三乾電池が良い。(妥協可)
Q06.記録メディア---何でも良い
Q07.画像の用途---壁紙 プリント 写真サイズでのプリント
Q08.使う人---一度も触ったことない初心者
Q09.どう使うか---屋外、屋内問わず使うと思います
Q10.撮りたい被写体---風景、人物などいろいろなものを撮りたいと思ってる
Q11.動画---あってもなくてもどっちでもいい
Q12.重視するもの---軽くてちっちゃいこと

こんなんで何かいいデジカメありますか?
デジカメ買ったことも使ったこともないんでアドバイスよろしくお願いします。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:16 ID:Pcs2qBXr
>>833
330GSはいいですね。動作はキビキビしてるし大きさも手頃、欠点らしい所無いし
マニュアルフォーカスまで使える。ただアルカリだと数十枚しか撮れないのでニコン並かな?
ただ商品説明でいざと言う時に10pまでしか寄れないのは辛いですよ。
LC33もそうですけど。GSとE2100にはCRV5がついてくるので、緊急用にはこれを
一本持っておけば全然問題無いです。自然放電とかもしないですしうってつけ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:21 ID:R7GlebC1
Q01.予算---本体のみ 3万前後、無理して4万
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---ホールドしやすいもの、小さめがいいかも
Q04.光学ズーム---2〜3倍あれば・・・
Q05.使用電池---充電器(トリクルですが)を持ってるので単4、単3
Q06.記録メディア---よくわからないので拘らず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほぼPCで見るか、Webのみ
Q08.使う人---デジカメ初心者、撮影用語もちんぷんかんぷん
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、商品撮影用、オートで簡単かマニュアル操作が必要かはまだよくわからず
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(魚、水草など)、街角の変なもの
Q11.動画---あれば使うという程度
Q12.重視するもの---画質、接写、正確な写真を撮りたい

自分で調べた範囲ではキャノンのA60、A70、ニコンの2100、3100、
ちょっと値は張るけどキャノンIXY30、ペンタックスOptioSが目に留まったのですが、
けっこう機能や傾向に違いがあるようでよくわかりません。
他にもお勧めがあったらお願いします。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:21 ID:NxuX7gF/
>>830
確かに最近のデジカメは、あまりにも鮮やかに色になりすぎる
傾向があるかもしれないですね。

「鮮やかすぎるのはイヤです」という人には、COOLPIX3100は
いいかもしれない。
原色形の色がそれほど浮き上がることなく落ち着いた発色です。
見た目や大きさが気に入ったらお勧めです。

あと、今はほとんどのデジカメには赤目防止がついていますよ。
838826:03/06/21 23:28 ID:1LkduEZR
>>833
なるほど・・・10cm・・・10cmで十分?
すいません、撮った事ないのでサッパリです。
用途の順位としては、スナップ=メモ>>風景>夜景=人物
スナップ、メモの半分は自分のHP用の写真としてです。

今回購入を考えているのは、夏に4週間ほど旅行に出掛けるので、その時の撮影を考えてです。
コンパクト銀塩も持って行こうかと考え中。(安物だけど)
839830:03/06/22 00:25 ID:mqXYKdvM
>>837
レスありがとうございます。
COOLPIX3100でいいみたいですね。
サイズが小さいですし、なにより値段が手頃なのが助かります。
ただ、価格com.の掲示板を見みてると、バッテリーの持ちが悪いみたいで・・・
工夫をすれば解決するみたいなのですが、旅行まで日が無いので
いじって様子をみる時間がないのが心配です。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 00:43 ID:rZojG4sh
各社中級主力商品出揃い+ボーナス商戦控えで、
ここんとこ価格急落してると思うのは漏れだけか。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 00:50 ID:rOg7COFD
>>839
普通の単三は緊急用と割り切ったほうがいいみたいです。
ぜひとも単三のニッケル水素充電池を一緒に買ってください。
パナソニックのメタハイ2100というのがお勧めです。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:03 ID:mCo0Szzf
>>836
好み次第だが、「ホールドしやすいもの」って時点でA60/A70は切り捨てていいかもしれない。
その中からだったら無難なのはCoolpix2100あたりだろうか。あんまり高くないし。
とにかく小ささ至上主義ならOptioSも悪くない。
とりあえず使ってみるなら投げ売りのFinePix A203あたりを狙う手もある。

>>830,839
レンズとフラッシュの位置が近い機種はどうしても赤目になりやすい。
なおこのクラスの機種で赤目防止ってのはあまり役に立たないことが多い。

個人的にはパナソニックのDMC-LC33がお勧め。比較的、赤目が発生しづらい。
(但し確実に防ぎたいなら強力な懐中電灯でも持参することを勧める。
あるいはPhotoshop Elements2でレタッチするか)
アルカリ電池でもそこそこ長持ちしてくれる。画質も、微妙に派手だが悪くない。

携帯性を重視するならCoolpix3100も悪くはないだろう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:34 ID:mCo0Szzf
>>834
単三でできるだけ小さい、ってこだわるならCoolpix3100。
あとはOptio33Lとか色々あるけど、このスレッドを適当に読んでいけば
それなりのことは分かるはず。 あとは店頭で気に入ったものをチェックしてみる、と。

>>826,838
指輪を大きく写すとか、「名刺を画面いっぱいに」とかを考えなければ
10cmまで近づければ、普通の用途で困ることはまず無い。
なお、スペック表を見るとOptio330GSもLC33も「10cm」とあるけど、
実はズームのワイド端に限って10cmまで寄れるLC33と
ズーム全域で10cmまで寄れるOptio330GSとではだいぶ差が出る。
(状況によっては「ワイド端で4cm」のCoolpix3100よりも強力なくらいだ。)

なお余談だが、肉眼でまともに見えないものまで写そうとするなら
「ズームの中間域で2cmまで寄れる」Coolpix4500などが役に立つだろう。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:34 ID:PmiqBI8z
Q01.予算---価格.com等の値段で4万(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上ならなんでも
Q03.重さ・サイズ---軽めで
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---SDメモリーカード
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者(購入2回目)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要 音声アリナシどちらでも可
Q12.重視するもの---画質、夜景と風景と夕焼けが綺麗に撮れるか

お願いします

845名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:40 ID:mCo0Szzf
>>844
Q12がイヤに厳しいね。
強いて挙げるにしても、DiMAGE F200くらいしか無いような気がするが。
あるいはスナップ用ならIxy-D 30か?
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:42 ID:AkFJfesa
Q01.予算---6万円(本体のみ)
Q02.画素数---500万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---SDメモリーカード
Q07.画像の用途---印刷
Q08.使う人---マニュアル操作が好きな人
Q09.どう使うか---花の撮影が主
Q10.撮りたい被写体---花、たまに風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、中央焦点で周りが綺麗にぼけるもの
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:48 ID:eIPa01of
330GS持ってるけど、正直「接写」はきついよ
ニコン機と勝負出来るレベルじゃない
いいカメラなのは間違いないけど
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:00 ID:mCo0Szzf
>>847
Coolpix2000/2500あたりが相手ならば俺もそう言うところなのだが。

…やっぱり初心者はワイドマクロにAF使用の方がいいのか?うーん…

>>846
だからSDでマニュアルってのは選択肢あんまりないってば。
エリアAFはゴミ箱直行を前提にDiMAGE F300か、
機能の少なさは覚悟してストイックにKD-510Z(もっと言うなら500Z)あたりだろうか。
どちらにせよデジカメの「ボケ味」にはあまり期待しないほうが吉。
…広角&円形絞りにこだわったDC4800なんて機種もあったが、まぁ昔の話だ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:11 ID:Ayx1ccxP
Q01.予算---5万ぐらい(妥協可。安いほどいいですが)
Q02.画素数---300万以上(400万以上あったほうがいいかも?)
Q03.重さ・サイズ---コンパクトカメラぐらいまで
Q04.光学ズーム---3倍ぐらい
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判、気に入ったのはA4にしたいかも
Q08.使う人---デジカメ歴3年ぐらい。オートでもキレイってのが希望
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---風景、花、人物
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---最近北海道の大自然が大好きで、そういう風景がきれいに残せるものを希望です。
 マクロは少なくとも10cmぐらいはほしいです。室内撮影もするので、ISO設定できるもの。

IXY400、KD-510Z、Optio550、LC33、F1、E3100、Xacti、33Lあたりまで絞ってみたけどまだまだ多いっすw
どれも一長一短な感じですが、風景撮影・花撮影に重点置くとするとどれがいいでしょうか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:14 ID:TFZdx9x/
Q01.予算---本体のみ3万円ぐらい(妥協可)
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---できれば単三・単四(妥協可)
Q06.記録メディア---何でも良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判、たまにB5
Q08.使う人---デジカメ2台目を購入予定(でもあまり詳しくない)
Q09.どう使うか---◎メイン子供 ◎商品撮影用 ○オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---◎動きのある子供 ◎オークションの写真 ○軽く風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---◎ぶれない ◎画質 ○マクロ ごちゃごちゃした機能は使いこなせないのでいりません。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:23 ID:mCo0Szzf
>>849
相手が動かないなら、Xactiの強力な動画やF1の機動力は無くてもいいような気が。
個人的にはそのどれでもなくて、ワイドコンバーター等が使えるCoolpix4300に一票。
オートでもそこそこ使えるはず。起動が遅いしレンズキャップも邪魔と言われるとちょっとアレだが。
次点は何にしても無難なIxy400か、機能面で優れズームも強力なOptio550。

>>850
無難にいくなら、失敗しづらいFinePix A310かな。
ところで、今は何を使ってるのだろう?
852844:03/06/22 02:30 ID:PmiqBI8z
>>845
ありがとうございます。
DiMAGE F200にしてみようとおもいます。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:43 ID:TFZdx9x/
>>851
ありがとうございます。CASIO QV-2000UXです。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:52 ID:qHUTYc+8
Q01.予算---4万ほど
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景
Q11.動画---不必要
Q12.重視するもの---手ぶれ
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 09:54 ID:TFZdx9x/
A
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 09:59 ID:UvwjkNA4
Q01.予算---本体のみ6万円程度
Q02.画素数---400万画素
Q03.重さ・サイズ---軽い方がいい
Q04.光学ズーム---3倍程度でもあれば・・・
Q05.使用電池---全く気にしない
Q06.記録メディア---全く気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ中級程度
Q09.どう使うか---旅行用、子供の成長記録
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---全く必要なし
Q12.重視するもの---人物がきれいに撮れること。

現在Finepix4500使ってますが、故障が多いので買い替えを検討して
います。ほぼAutoのみで撮影してきました。Manual撮影も勉強したいと
おもっていますが...

よろしくお願いします。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 10:20 ID:Wgl/TEbt
>856
重さを気にしないんだったらPowerShotG3をお勧めしたいんだけど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 10:21 ID:Wgl/TEbt
sageちまった。スマソ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 10:26 ID:JUxID94Z
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
荒らすなら ココ!
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 11:13 ID:SebKHXcG
>>846
予算的に微妙だが、SDでマニュアルでコンパクトといえば、Optio550。
マクロならなんとかぼけます。花撮るにはいいんじゃないかな?

てゆか、最近コンパクト高画素マニュアル約6万と聞くとOptio550が一番無難かなと。
起動が遅いのは店頭でいじれば間単に試せるし、それで我慢できればまず不満は
出ないと思う。広角側がちょっと狭いか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 11:27 ID:/qKORqIr
パナのLC5、CANONのS30、オリのC-750uzで迷ってます。
被写体は、風景等の静物で、動きのあるものは撮らないので
シャッターラグ等は気にしません。
よろしくお願いします。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 12:12 ID:IvA0FLFq
>>842
PowerShotは持ちにくいですか。
直接レスじゃないけど>>837を見てCOOLPIXがいいような気がしてきました。
電池も単3だし。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 12:42 ID:/s4fGKhR
うーん、キヤノンのA60にするかCOOLPIXにするか・・・
なるべくバッテリ持ちの良いのがいいです。

富士通の新ノート買いました。
メディアはメモリースティックとSDが対応で
横に差し込んで使用できるそうです。

CFとかの場合はUSB転送でしょうか。
その場合転送速度とかはどうなんでしょうか。PCはUSB2.0仕様です。
864849:03/06/22 15:47 ID:Ayx1ccxP
>>851
おぉCoolpix4300すか。選択肢に入れてませんでした。
値段が魅力的な感じだし、ワイコンとかつけられてよさげですね。
レンズキャップはちょっとめんどくさそうですが、ちょっと見てきます。

ザクティやF1は探しているうちにそういうのもいいかなぁとか思いはじめちゃったとこです。
あとザクは結構マクロ強いみたいだったんで。
でも本末店頭はやだから欲張らないことにしまつ。。

ありがトン
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 15:56 ID:fTRyrOR7
Q01.予算---4万円前後(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---軽くて小さい物が良いが、妥協可、手ぶれしにくいもの
         小柄なので、あまり大きいカメラだと手のサイズが(笑)
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---どれでも
Q06.記録メディア---どれでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判
Q08.使う人---初デジカメです。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。特に旅行で使用なのでスタミナあるもの。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。特に風景を取る予定です。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---スタミナ・手ぶれ・風景撮影・画質重視。
         今後少し写真を勉強したいので、できれば多少なりとも
         マニュアル撮影できるものが良いです。

今検討中なのが、IXY400、PowerShot A70、EXILIMEX-Z3、COOLPIX3100、
DMC-LC33です。
全然検討違いの種類かもしれませんが、よろしくお願いします。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:07 ID:rOg7COFD
>>865
マニュアル設定の幅の広さではPowerShot A70がいいと思います。
特に「あまり大きいカメラだと手のサイズが(笑)」という人ならなおさら。

大きい分スタミナ的にも有利ですよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:17 ID:rOg7COFD
>>854
ニコンのCoolpix3100がいいかな。小さいですけれどもちやすく安定します。
夜景に対してもいくつかのシーンモードで対応しています。
(シーンモードというのはたいてい使い物にならないですが、夜景関係は結構有効です)
ただ、スローシャッターの際は三脚を使ってくださいね。

あと、キャノンのPowerShot A70にすると、スローシャッターやISO感度の設定で
より設定幅が広がりますが、その分大きくなります。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:18 ID:YNERpUIY
>863
CFはやっすいアダプターでPCカードに刺さるよ。なのでCF、SD、メモステで選んで問題なし。
バッテリーもちはA60/70は持つ。4本内蔵だし。
LC33も2本ながらよく持つ。予備を2本持てば安心度高く軽く収まる。
CP2100は電池は弱点だよ。フラッシュ多用時に問題がある。

持ちやすさは実際持ってみるのがベストだと思うよ。電池も持参するとベター(店頭では抜いてある)
個人的にはA60が持ちにくいとは思わない。
低価格レンジでA60の完成度は高いが、LC33なら値段分の便利さ(軽さ)はあるという感じかな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:22 ID:rOg7COFD
>>863
ノートでCFを使うときはPCカードのCFアダプターを使ってください。
非常に安いですし(1000円以下)、転送は圧倒的に早いです。
870866:03/06/22 16:28 ID:rOg7COFD
>>865
すいません、コピペするところ間違えました。変な文章になってしまった。

「軽くて小さい物が良いが、妥協可、手ぶれしにくいもの」という人ならなおさら。
が正しいです。
私もA60-70は結構ホールドしやすいと思います。

         
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:35 ID:BkMr29gg
Q01.予算---オプション等含めて5万くらい
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトだったら嬉しい
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---メモリースティックかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、ペット(犬)撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---必要→音声ナシ
Q12.重視するもの---画質、接写

よろしくおねがいいたします
872872:03/06/22 17:11 ID:8ApRBHrG
FP4500とサンヨーのDSCーSX560とFPA101ですが
スナップ写真などを気ままにストレス無くガシガシつかいたいのですが、
起動速度やAF合掌速度と撮影間隔のタイムラグなどはどれが一番早いですか。
つまり平たく言うとどれが一番使っていて快適かということなんですが、
教えて下さい。
A101はパンフォーカスですが同じ土俵で評価して下さい、お願いします。
873804=815=822:03/06/22 17:21 ID:fTRyrOR7
optio550を購入することにしました。
目移りしましたが、やっと決めることができましたw
アドバイスくれたかた、ありがとうございました♪
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 17:33 ID:rOg7COFD
>>872
撮影時のストレスのなさだったら、DSCーSX560が圧倒的に早い。
ただし、電池の減りも早い。・゚・(ノД‘)・゚・。

FPA101はシャッター時は早いけれど、書き込みで待たされるので
結構いらいらするよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 17:44 ID:dclBp+tz
Q01.予算---4万まで
Q02.画素数---320万位
Q03.重さ・サイズ---小さ目のもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---できれば単3充電
Q06.記録メディア---こだわりはないです
Q07.画像の用途---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要 音声あり 30秒は撮れる物
Q12.重視するもの---動画 バッテリーの持ち 持ちやすさ

量販店ではEX―Z3を薦められました。
よろしくお願いします。
876872:03/06/22 17:52 ID:JhgLArXl
>874
ありがとうございます、
ではSX560とA101ではシャッター時はA101のほうが
パンフォーカスなのでAFのSX560よりも早いんですね。
その後の次写すまでの書き込みがA101だと遅いということですよね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 17:59 ID:C4Fii2rl
最近、回答者の中にニコ厨が紛れ込んでるのかな?
ニコンの機種は決して悪くはないが、絶賛するほどのものではない。
実際、デジカメ業界ではどちらかと言うと負け組だし。
デジカメ作ってる会社はほとんどが、増収増益で、史上最高益を更新した
会社もある中で、42期ぶり無配転落じゃ、新たな製品開発に資金を
まわす余裕もないでしょ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:02 ID:mCo0Szzf
>>850,853
注意点としては>743さんと似ているのでまぁ参考までに。
(>747-749やそれ以降も見てみるといいかも)

結局のところはA310がやはり無難かも。
マクロと小ささを重視するならばCoolpix3100でもいい。

>>861
とりあえず操作の幅の広いC-750UZがお勧めかな。
余裕があったらワイドコンバーター等も用意するといい。

LC5はすごくいい機種なんだけど、発色がなぁ…


>>865 A70に一票。ワイドコンバーターも使えるし。

879名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:04 ID:rOg7COFD
>>875
EX―Z3は確かに物欲をそそられるね。
あの薄さ、大きい液晶、クレードルの使いやすさとか
見てると確かにほしくなる。(もってないです、ホスィ)

しかし、デジカメとしての基本的部分、写りとか機能に関しては
もっと安い300万画素クラスと大きな違いはないと思うよ。
たとえばあっと驚く値段で出てるフジのFine Pix A310あたりでも
十分実用になる。

この差額をどうとらえるかは、もう個人の思い入れの世界だと思います。

>>876
オートフォーカスはついてますが、シャッター時もSX560は激早でした。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:09 ID:mCo0Szzf
>>872
やはりストレスの無さならSX560がほぼ最強に近い。
携帯性も取るのであれば4500か。

>>876
基本的にはそういうこと。
なおSX560はAF自体もかなり速い。が、起動も撮影間隔もAFも速すぎるので
かえってレリーズタイムラグだけはやたらと遅く感じることが多い。
電池の持ち以外で弱点を挙げるとしたらそこだろう。
それでも同世代の他機種と比べるとほぼ互角以上だ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:19 ID:dclBp+tz
>>879
ありがとうございます。価格コムみてきました。安いですね。びっくり。
スペックもなんら問題ないし。おっしゃるとおり後は思い入れだけですね。
これだけ沢山でてると初心者には何がいいのかさっぱり分からないです。。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 21:18 ID:DK0tL8Wz
Q01.予算---本体のみ3万まで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---長持ちするならなんでも
Q06.記録メディア---できればCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判(最大でB5)
Q08.使う人---初心者と銀塩中級者
Q09.どう使うか---オートでスナップから多少マニュアルで遊びたいまで。
Q10.撮りたい被写体---赤ん坊、風景、スナップ
Q11.動画---あったほうがいい
Q12.重視するもの---機動性、連写(ベストショットで可)

SX560からの買い替えです。
不満点は、画質とマクロが弱い、光学ズームが欲しい、電池がもたない&面倒、デカイ重い点です。
すべてを満たしてくれなくてもいいのですが、そこそこの画質で機敏なコンパクト機をお願いします。
883865:03/06/22 21:45 ID:RWJknZQH
>>870,878さん
お二人の意見も一致しているので、明日にでも
A70を見てきます。
お忙しいところありがとうございました。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:06 ID:rOg7COFD
>>882
ニコ厨ではないですが、コンパクトでCFでベストショットとなると、やはりニコンのCoolpix3100ですね。
SX560で苦労した方なら単三のニッケル水素充電池をお持ちだと思いますので(w
それを流用すると、電池の寿命はかなり満足できると思います。

画質は圧倒的に向上すると思います。機敏さではSX560に負けるかも(SX560早すぎ)

>>877
確かにちょっと前までのニコンの普及クラスデジカメ戦略はめちゃくちゃだったです。
2100ー3100のシリーズも出たときは、なんだこれと思いました。

しかし、使ってみると革新的な技術は導入されていないものの、
持ちやすかったり、ニコンらしくホワイトバランスが地味ながらも安定していたりと、
ものすごくまとまりのいい機種に仕上がってますよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:18 ID:BLmb/2Wn
>>882
OLYMPUS X-200も画質いいですよ。
電池はやはりニッケル水素充電池ですね。
人を撮るのが得意で、発色が自然です。

886名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:32 ID:Z5UZaS2k
Q01.予算---4万5千円前後以下
Q02.画素数---300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---G3より小さいもの
Q04.光学ズーム--- 3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア--- 不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版
Q08.使う人---デジカメ初心者?(DVカメラで相当撮ってました)
Q09.どう使うか---レタッチ・加工、軽くHP展示
Q10.撮りたい被写体---風景(自然も撮りたいですががあんまり撮りに行けないで,主に家の周りの町や建物の風景など)
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---マニュアル機能、画質
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:02 ID:mCo0Szzf
>>872
予算が…
DMC-F1とか良さそうに思ったんだけど。あるいはOptioSとか。
電源性能で選ぶならFinePix系の機種が無難だけど、
そうでなくてもSX560に負ける機種は最近ではほとんど無いだろう。


>>886
PowerShot A70かDiMAGE F200あたり?あるいはCoolpix4300とか。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:03 ID:mCo0Szzf
ありゃ、上のやつは>>872じゃなくて>>882ね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:41 ID:FeCz35vD
Q01.予算---本体のみ、3万以下で
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---持ち運びやすいサイズ、重さの物
Q04.光学ズーム---出来れば2〜3倍
Q05.使用電池---特に希望はないです
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---前にエプソンのCP800Sを持ってたんですが、大きくて重いのとバッテリーがもたないのが
          使いずらかったので使いやすいサイズの物がいいです。あと贅沢ですが夜景が綺麗に撮れると
          いいなぁ〜…と思うんですが。よろしくお願いします。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:59 ID:rOg7COFD
>>889
CF使う普及機と言うと、やはりPowerShot A60かCoolpix2100になりますね。
サイズ的にはCoolpixの方がずっと小さいです。
どちら選んでも画のきれいさに感動すると思います。

ここらへんの機種の話は、このスレの前のほうでもずいぶん書き込まれているので
参考にしてください。
891444:03/06/23 00:23 ID:9R1Rrk5+
以前、USBのないMAC使用で、
デジカメ選びに困ってることで相談した444です。

USBボードの接続、検討してみたんですが、
なんと・・・古くて無理そうでした。
G3なんですが、OSがついていきそうになくって・・・。
OSはたぶん8で購入して、今は8.6にアップグレードしてるんですが、
もう、ボード自体、9以降のOSにしか対応してないっぽかったのです。

それで、もともと、家電メーカー以外のもの(canonとか FUji)に
かたむきつつあったのですが、
SONYならメモリーステッィク用のフロッピーディスクが発売されてそう
なので、SONYにしようかな?と迷ってます。

あまりSONYをすすめてくる人がいないので、正直、不安。
プリントの画質、いいほうがいいのですが・・・。
どうなのでしょうか?





892889:03/06/23 00:48 ID:UDoFJnM2
>890
レス、ありがとうございます。
実を言いますとこのスレを読んでCoolpix2100が良さそうだなぁと目星は
つけていたんですが、今日カメラ屋さんに見に行ったらやっぱりなんか迷って
しまって決められなかったので、このスレであえてCoolpixのことは書かない
でアドバイスしてもらおうと思って書き込みしました。はっきり勧めて頂けた
のでこれで決心して買うことが出来ます、どうもありがとうございました^ ^。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 01:16 ID:pqKIdq0A
>>891
その前にMacなりPCなりを新調するか、
SCSIやパラレルのPCカードリーダーでも何とかして手に入らないかな?
8.6ならUSBも中古市場や何かではムリだろうか?旧Mac板あたりで相談するのも手ではある。
あとCDマビカって方法も(笑)ただし相当にデカい。

メモステやスマートメディアのFDアダプタはちょっと使い勝手が…。使えなくはないけど。
どうしてもと言うなら200万画素クラスの奴にした方がかえっていいかもしれない。
あえてお勧めを一つ挙げるならC-2Zoomクラスの奴かな?

ソニーの奴は、個人的には何となく青っぽい印象があるんだけど、
愛用する人も多いから(特に旧Sシリーズの上位機種とか)そう悪いわけでもないと思う。
ただ旧機種で使われているバッテリーに欠陥のある奴があるので要注意。

とにかくこのまま強行するか、あるいは問題が解決できたらまたおいで…。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 01:42 ID:3a9gTEyx
>>891
USBのないパソコンに、今のデジカメは厳しいですね。
昔、スマートメディア用のフロッピーアダプタを使っていましたが、
転送スピードは驚くほど遅かったです。
(1メガ一分、たぶん64メガで一時間・・・・しかも内臓電池がすぐなくなる・・・)
メモリースティック用もたぶん同じだと思うので心してください(w

>>893さんが言うSCSI接続のPCIカードスロット増設→各メモリーのPCI用アダプタ
というのが現実的かもしれないです。
(昔は売っていましたが、最近マック使ってないので。・゚・(ノД‘)・゚・。 )

フロッピーにこだわると、フジやオリンパスの、スマートメディアを使った
旧製品を狙うのもいいかもしれない。(フロッピーアダプタは現行で売っています)
フジのFine Pix F401あたりは、新製品が出てもこちらのほうが良かったという人がいるくらいで
まだ市場を探せば格安で手に入りますよ。
特にフィルムカメラからの移行だったら、こちらのほうがソニーより
早くなじめると思います。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 02:17 ID:mRY6M7bF
安いPC買ってLANで渡したほうがよさげ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 07:32 ID:r9/tFFz0
Q01.予算---特になし
Q02.画素数---300〜400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、ズボンのポケットにはいるぐらい
Q04.光学ズーム---3倍程度以上
Q05.使用電池---単三
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者ですが、マニュアルにもチャレンジしたい
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、
Q10.撮りたい被写体---動き回る子供、夕景、その他全般
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、撮影スピード、連写、サイズ

毎日持ち歩きたいのでサイズの小さいものが良いです。
子供を撮りたいので諸動作が速いものが良いです。
よろしくお願いします。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 08:28 ID:QTRVvOqb
日本の童貞
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31133022
【目次】
第1章 「新妻にささげる贈り物」としての童貞―一九二〇年代の学生たち
第2章 童貞のススメ―男の性の問題化と医療化
第3章 貞操の男女平等の暗面―「花柳病男子拒婚同盟」への反応
第4章 女の童貞、男の童貞―「童貞」という言葉の変遷
第5章 「恥ずかしいもの」としての童貞―戦後の雑誌言説
第6章 シロウト童貞というカテゴリー―「恋愛の自由市場」の一側面
第7章 「やらはた」の誕生―童貞喪失年齢の規範化
第8章 マザコン・包茎・インポ―童貞の病理化
第9章 「童貞は見てわかる」―童貞の可視化
第10章 2ちゃんねら=童貞の誤解
第11章 童貞の復権?
898882:03/06/23 10:39 ID:TsH6cf1Z
みなさまアドバイスありがとうございます。
画質の点ではどれを選んでも大丈夫そうですね。
CP3100は触ったことあるんですが、絶妙のかたちで、嫁が気に入ってます。
しかし起動にやや時間がかかることとニッスイがやっぱり気になります。。
X200のサンプル写真見ましたがちっと濃い目ですが結構綺麗ですね。
OptioSはちょっと高いですねー。
後継?のMZ3が26000円ぐらいなんですが、画質はどうでしょうか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 10:43 ID:lvCOCXl0
>>898
3100の起動画面はロゴ→カスタム写真→無し、を選べますよ。
無しにすれば1秒くらい早くなります
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 12:04 ID:k1Pxvu21
>>898
MZ3は画素数に比して大き目のCCDを使用しており
比較的良好な画質です。
また機動性、連写を重視されるということですが
レスポンスが軽快なカメラのハシリですので、
これらの欲求を満たしてくれると思います。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 14:01 ID:B+r9ig5x
Q1:予算  本体のみ4万以内
Q2:画素数  300万程度
Q3:重さ・サイズ  小さく持ち運びやすい
Q4:光学ズーム  3倍程度
Q5:使用電池    拘らないです
Q6:記録メディア  拘らないです
Q7:画像の用途  PC web公開
Q8:使う人  デジカメ初心者
Q9:どう使うか  スナップ、メモなど。
Q10:撮りたいモノ  人物、風景
Q11:動画  あったら便利かな くらい
Q12:重視するもの  画質、接写

初めて買うので、使いやすいものがいいです
よろしくお願いします
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 14:12 ID:MsixQ9yJ
>>901
Coolpix3100で良いと思うよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 14:47 ID:lVfv97WF
Q01.予算---3〜4万円ぐらい
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---できれば充電地
Q06.記録メディア---SDキボン
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCで見る。印刷はプリンタが良くないからあまりしないと思う。
Q08.使う人---デジカメ初購入。カメラ初心者。
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物・風景がメイン
Q11.動画---出来ればあった方が良い
Q12.重視するもの---ブレない・画質良い・マクロ・起動短い・レリーズタイムラグ短い・小型軽量・長時間駆動のうち4つ以上を満たすこと。


個人的にはEX-Z3、OptioS、DimageXt、FinePixF410のいずれかを考えているのですが・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 14:54 ID:MsixQ9yJ
>>903
オリンパスのX-200じゃだめ?
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:02 ID:R7gzYsa9
>>904
よく見ろよ・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:10 ID:MsixQ9yJ
>>905
でもFP410が候補にあるじゃん!
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:33 ID:lVfv97WF
>>904
X-200だとちょっと大きいですかね。

初心者なんで、詳しく分からないのですが、X-200とF410の共通点は何なんですか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:34 ID:pqKIdq0A
>>898,900
MZ3について一点だけ注意。
ズームレンズのせいでAFが遅い!!SX560に比べるとだいぶストレスが溜まるぞ(w
まぁ現時点ではこのくらいは妥協すべきではあるが…CaplioG3は起動が速くないし(w

>>903
無難にまとめるならF410かな。だが、面白みにはやや欠ける。プリント重視でなければなおさら(w
スピード(特にレリーズタイムラグ)と携帯性ならOptioS、あるいはEX-Z3かも。マクロについてもF410より上。
ただ駆動時間は普通だし、室内フラッシュなしだとかなりブレやすい。
起動スピードではXtが最強だが、AFスピード等がやや落ちる。
あとはCaplioG3+専用バッテリーも、レリーズタイムラグとマクロと長時間駆動という3点では最強クラス。
あとはEX-Z3なんかにくらべればややブレにくい。

>906
それだけじゃなくて、X-200はちょっと大きめだしマクロはかなり弱いしSDカードじゃないし、と揃ってるじゃん(w
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:50 ID:tiyUcWtA
>>908
長時間、高画質、ブレ難い、レスポンス良し
4つ揃ってるジャン!
910903:03/06/23 15:59 ID:lVfv97WF
自分の条件指定がマズかったみたいですね・・・

一応、Q1〜Q11を基本的な条件として考えて下さい。
その上で、Q12の条件を照らし合わせるということで。

あと、Q5の「充電池」の字が間違ってました。失礼。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 16:09 ID:Kcrd3pAJ
>>910
F-200
912896:03/06/23 16:11 ID:r9/tFFz0
>>896です。お願いします…m(__)m
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 16:37 ID:Kcrd3pAJ
>>912
パナのF1
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 17:13 ID:VR3cocq2
要らないって云う動画もあるけど
これなんかいいんじゃない?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index.html
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 17:27 ID:pqKIdq0A
>>896,912
単三電池で要求を満たすサイズのものってのはかなり難しいし、
連写にしてもどの程度が必要なのか、また画素数とスピードについては
反比例する傾向があるし…

ってわけでイマイチどの辺が落としどころなのか読みきれないんですが(笑

CF機で専用バッテリーのDSC-AZ3とか?
SD機でスピードがあるといったらやや大きめだがDMC-LC33とか専用バッテリーのF1とか。
この辺はマニュアル操作も大したことはできないけど…

携帯性重視で機能面でも若干優れるものならOptioSとか。スピードもある。
あるいは機能面でだいぶ違うけどEX-Z3かそのへん?
916882:03/06/23 18:00 ID:TsH6cf1Z
>899 なるほど。2100も同様と考えてよいですか。
   あと、撮影間隔が10秒ぐらいと書いてあったのですがほんとですか?
>900 オフィシャルサイトの人物サンプルはいまいちなんですが、気のせいでしょうか?
>908 SX560からの買い替えでおすすめありましたらお願いします。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 18:15 ID:pqKIdq0A
>>916
>撮影間隔が10秒ぐらいと書いてあったのですがほんとですか?
普通にやってればそんな事はないと思うが?
不良クラスタのあるCFだとかCF-SD変換アダプタ使って変なフォーマットにするとそうなる(笑)

>SX560からの買い替えでおすすめありましたらお願いします。
実のところ私も聞きたいぐらいでさ(w
連写や動画が要らなければOptioSなんかは面白そうだけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 19:02 ID:hPWhq8Oa
>>903
価格のわりに条件厳しいなあ〜(笑)
初心者で始めてデジカメ購入するならメディアには特にこだわらなくてもいいかも。

最近のコンパクトモデルは
・手ブレしない→ISO高め→ノイズ多い。
・ノイズ少ない→ISO低め→手ブレ注意。ってな感じなのでノイズの少ない画質を
望むなら、ISOが50ぐらいからマニュアル設定できる機種選んだ方がいいと思います。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 19:36 ID:zZxqtOl6
>>916
E3100は例えば連写だと1.5コマ/秒で連続5コマいけますね
その後はメディアに順次書き込まれた後に撮影出来ます
勿論CFの速さで変わると思いますが時間として一枚辺り2〜3秒でしょうか
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 19:44 ID:PgEabkQz
Q01.予算---本体7万円以下
Q02.画素数---普及機の上〜ハイスペック
Q03.重さ・サイズ---コンパクト〜妥協可
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---妥協可
Q06.記録メディア---妥協可※MACに繋がること
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---メールで送る・インクジェットプリントでカビネサイズマデ
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---オートで簡単、スナップ
Q10.撮りたい被写体---レゴ・浴室
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---広角28o以下(アダプタ使用でも可)・接写
リコーDC2を持っているがもう限界
ソニーのV1がよさげと思っている
よろしく
921896:03/06/23 19:59 ID:r9/tFFz0
>>913-915
単三は難しいでしょうか、、
ニッ水とSDが余ってるもんで。
連写はとりあえずついてればいいです。
レリーズが速いのが良いです。
他に候補は無いでしょうか?
コニカのレビオとかはどうなんでしょう?
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 20:28 ID:rCE1fh8v
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 21:45 ID:SL2EZYyf
Q01.予算---オプション含めて5万円まで
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---メモリースティック、xD以外 なるべくスマートメディアかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にWeb
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの、夜景、風景
Q11.動画必要 音声アリ
Q12.重視するもの---画質

よろしくお願いします。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 21:50 ID:Kldban8N
どうかヨロシクお願いいたします。
Q01.予算---5万円くらい
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍 以上
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで観る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 スポーツ撮り
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの、夜景、風景
Q11.動画必要 特に必要ない
Q12.重視するもの---画質  連写機能
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 21:52 ID:/6f2lkWH
なんとなくバッテリーの評判が悪いソニーのP5とやらを、
友人から15000で買わないかと打診されました。
当方はデジカメを購入しようと思ったことは有りません。
お買い得なら、思います。
割と美品のようですが、いかがなものでしょうか。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 21:58 ID:3a9gTEyx
>>921
確かに>>922の、リコーのCaplio G3はレリーズは早いな。
単三・SDの条件も満たしてるし。

しかし、画質や電池のもち、起動の早さ等考えると、
バランス的には新しいパナソニックのDMC-LC33の方が上かも。

あと、オートフォーカス機はシャッター一気押ししないで、
半押しでフォーカスをあわせてから撮るようにする癖をつけると、
タイムラグがそれほど気にならなくなるよ。
927896:03/06/23 22:17 ID:r9/tFFz0
>>922
条件はぴったしなんですが、リコーと言う事で画質や総合的な完成度が気になります。
デザインもあまり好きじゃなかったり。
>>926
問題は大きさですねー。実機を見てみたいと思います。
デザインはなかなかよさげです。

SD・単三の条件を外してコンパクトデジカメだと何がお勧めですか?
928444=891:03/06/23 22:18 ID:cQj/yfa6
どうもお返事ありがとうございました>893、894

電気屋さんには、たくさんデジカメが並んでるのに、
どれもだめで、昨日は相当マックをうらみました・・・。

友人の中には、まったくパソコンをさわらないけど、
デジカメユーザーがいます。
普通のカメラと同じ感覚で、現像するため、だそうですが・・・。
そんなふうにわりけれない私・・・。

まだまだ悩みそうですが、また進展あったら、書き込みます。
ありがとうございました!!
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:17 ID:7F2Gb061
Q01.予算---本体だけで5万以下 「妥協可」
Q02.画素数---廉価機 または 普及機
Q03.重さ・サイズ---軽くて小さいもの
Q04.光学ズーム--- 必要 2〜3倍
Q05.使用電池---軽いのがいいから専用電池?
Q06.記録メディア--- 不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---長期旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---Q3

長期旅行に持っていけるかさばらないのが欲しいです.
ついでに超初心者の質問ですが,デジカメをPCにUSB接続して充電できますか?

よろしくお願いします
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:37 ID:sjKVQpxp
以下の条件です。バイクツーリングに携行します。突然出てきた動物や風景を撮りたい
ので、起動時間の短いものを希望しています。
バイクのバッテリーから充電になることもあるので、できれば充電器は小さい方がありがたいです。

Q01.予算---メディア込みで6〜7万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリムORコンパクト(小さい方がいいですが、優先順位は低いです)
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---できれば乾電池も使えるとベターです。
Q06.記録メディア---同時に購入予定なのでこだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---デジカメ3台目(QV10→C-2000ZOOM)
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、野生動物
Q11.動画---付いていても付いてなくても可
Q12.重視するもの---とにかく1枚目の撮影終了までの時間が短いこと
             後、撮影間隔も短い方がいいです。

よろしくお願いします。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:52 ID:cjgNUkfW
>>929
Q3重視ならOptioSしかない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:54 ID:cjgNUkfW
>>930
パナのF1
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:09 ID:VSC+yukJ
>441=891
http://www.dit.co.jp/belkin/product_firewire-card.html
MACは厳しいけど上のページにあるボード使えないかな
遅レスだー。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:16 ID:eOBToyKq
アドバイスよろしくお願いいたします。
Q01.予算---3万円以下
Q02.画素数---300万画素ぐらい
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍 以上
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---HPに掲載したい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---室内で使用
Q10.撮りたい被写体---模型
Q11.動画必要 特に必要ないし
Q12.重視するもの---画質(近接できれいにとれる) 簡単にとれること
一応 候補としてオリンパスのX−200とキャノンのA300を考えています。
よろしくお願いします。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:27 ID:TPQfLVwh
>>934
A300は光学ズーム無いがいいですか?
X-200は接写に弱いです。
接写の強さならリコーのCaplio RR30/G3。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:29 ID:5iliAw5s
>>934
A300は単焦点だから候補に入らないはずだよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:38 ID:eOBToyKq
即レスありがとうございます。カメラとかド素人なので相談してよかったです。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:42 ID:E3yIQLRp
重さ、大きさ価格関係無しで
ニコンCOOLPIX 2100とキャノンA60とではどちらが良いでしょうか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:47 ID:QwtiDPl4
Q01.予算---オプション含めて6万くらいまで
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---小さくて軽いもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判 、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、絵画、造形作品撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット (ちなみに小鳥です)
Q11.動画---有無は問いません
Q12.重視するもの---画質、待ち時間の少なさ。あと操作が難しくない
ものが希望ですが、慣れてきたら色々試してみたいと思っています。

今の所、コニカのKD-510ZかIXY400に心惹かれているのですが、
いかがなものでしょうか?
940903:03/06/24 01:07 ID:DOVIhwd4
>>918
アドバイスどうもです。
メディアについては、今安いSDカードスロット(USB)を持っているので、使えた方がいいかな、と。
でも、FinePixを除いて、ほとんどがSDかMMCみたいですね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 01:07 ID:VGwotlJ7
Caplioをやたら推してるやつがいるが、他の機種と画質比べたことないのだろう。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 01:08 ID:5iliAw5s
>>938
重さが関係ないんだったらA60でしょ。
CCDもA60の方が大きいし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 01:47 ID:Q34ffDGA
>>934
フジのFine Pix A310も候補に入れては?
条件を満たしている中ではかなり安いほうだと思う。
とはいえ、かなり良く出来てるよ。
接写もそれなりに強いです。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 02:07 ID:Q34ffDGA
>>923>>924
条件が似てるのでまとめレスで。

今年のデジカメの傾向として、安い300万画素機がすごく良くなってると思う。
SDだとパナソニックのDMC-LC33、メディアにこだわらなけれぱ、
ここでもよく出てくるキャノンのA70やニコンのCoolpix3100、
もっと安いのではFine Pix A310あたりでも、画質・機能とも
十分満足できるレベルまできている。

それより高い物は、すごく小さかったり、金属ボディだったり、専用充電地だったりと、
何らかの付加価値によって価値を高めていると思います。
それに魅力を感じるかどうかが機種選びのポイントになるのでは。

あと、動きのあるものをきれいに撮るのは高いカメラでも難しいです。
状況に応じてISO感度を上げたりフラッシュを使ったりと、使いこなしが必要だと思います。

ひとつだけ候補を上げておくとカシオのEX―Z3。
使ってみると結構使いやすくてわくわくしました。


945名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 02:20 ID:jsDLydtX
USBフラッシュメモリー対応のデジカメがあっても良いような。。。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 03:21 ID:DHpaL189
Q01.予算---9〜10万まで
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---できればあるほうが良いです
Q12.重視するもの---画質、起動時間の早さ、連写

よろしくおねがいしますm(__)m
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 06:29 ID:fOoCDNg+
Q01.予算---本体15万まで
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト(薄さ重視)
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアル操作
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---回転レンズもしくはフリーアングル
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 06:53 ID:vOHp1sE6
>>946
夜景メインならDSC-V1…でも不足なのか。
DSC-F717ならかなり起動も速いし画質も他のソニー機とは一線を画すし、
最大解像度で3枚程度ならば連写もできる。ただ、相当デカい。
それ以上の連写だったらDiMAGE 7Hiでも探してくるか?

>>947
「薄さ重視」で「フリーアングル」ときたら、結論からいくとCoolpix4500しかないと思う。

マニュアル操作を捨てればDSC-F77/FX77などもあるが…。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 10:00 ID:xT0GLULq
>444

USBカード

mathey PCI to USB card (PUC-02)
mathey PCI FireWire/USB2 Combo Card (MFU2C-34)

あたりが使えると思う。

950名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 11:38 ID:J6siWdyU
>>939
画質ならKD-510Zが圧倒しているが
総合能力でIXYD400がいいと思う。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 13:28 ID:xY7yY0NC
Q01.予算---オプションも含めて5万くらい
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトだったら嬉しい
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---メモリースティックかSD、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、ペットの犬、布
Q11.動画---必要(音声ナシ)
Q12.重視するもの---画質、接写

布をパソコン上で見て、なるべく実物と同じ色に見せたいんです。
値段は妥協可です。よろしくお願いします。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 13:35 ID:EmaRRShr
ライティング、露出、ホワイトバランス揃えないと色はばらつくよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 13:58 ID:qW5weIw1
>>938
俺はA60を推す。
画質は現行モデルではクラス最高だし。
COOLPIX2100は単三使えるがイザという時にアルカリが使えないし。
ISOもマニュアル設定できないのでノイズが・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 14:40 ID:KK6x6V+x
>COOLPIX2100は単三使えるがイザという時にアルカリが使えないし。
E3100と違ってE2100はアルカリが一応使えるらしいよ(イザというときには間に合う)
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 14:52 ID:uGR0iSNx
>>953
ノッペリ好みならキャノン。(一般人受けする)
956946:03/06/24 16:57 ID:DHpaL189
>>948
DSC-F717とDiMAGE 7Hiでは操作性(操作のしやすさ)ではどちらのほうが
良いでしょうか?
957kk:03/06/24 17:12 ID:VS6k36B+
フジのFinePixA210ってどうなんですか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 17:35 ID:vOHp1sE6
>>956
どっちもどっちかと。
DiMAGE 7Hiの方が多機能ではあるけど、F717にしかできない事もあるし。
比較的、初心者向けならF717、
RAWモードだのAdobeRGBだのに興味があれば7Hiかな。

ちなみに「メモ用」にはどっちも大袈裟すぎる気はする(w

>>957
何が?
まぁ初心者向けとしては悪くないと思うが。
ただ現状ではいろんな付加価値をもった機種も多いから、平均的な大きさ・性能だし
感度固定だし…と、「扱いやすさ」だけで勝負するのは少々辛いんじゃないか?
おまけに競合する相手が同社のA203/303だししばらくは売れなさそう(w
959946:03/06/24 17:37 ID:DHpaL189
>>958
なるほど〜。メモ用はなんかのときにちょっと、って感じです(w
ありがとうございました。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:38 ID:b/cO1BqQ
デジカメを買おうかと思ってます。
(ちょっとした風景をL判にプリントしたり、HP用画像、ネットオークション)

ネットで見た限りでは、
F401かサイバーショットP72が気に入りました。
どちらがオススメか、教えていただけたらうれしいです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:47 ID:vOHp1sE6
>>925
本当に欲しいと思うならバッテリーその他要確認。
そうでなければ止めとけ。P5以外にもデジカメなんてたくさんある。

>>927
このスレッドを見直してみれば大体わかるはず。
ループするからその辺でやめとけ。

>>960
…そういった用途であればどっちでも。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:54 ID:b/cO1BqQ
>>961さん、どうもです。
二つとも画像が気に入り、店頭で持ったカンジもよかったんですが
使い勝手やこわれやすさ(2チャンネルにソニーの対応が悪いとあった
ので気になります。)についてはどうなのかと。。。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:04 ID:vOHp1sE6
>>962
P72は単三電池仕様だし、さして凝った造りではないにしても
とくに壊れやすいという気はしないが(さりとて壊れにくいわけでもない)

F401はスマートメディア機なので、それを嫌う人もいる。
そういう意味でもどっちもどっち(笑

#個人的にはソニーと三洋のサポートには最初から期待してないが(w

あと、大きく違うところと言ったらF401は200万画素ってところと、感度が高く
ブレにくいことと、専用バッテリー、大体この3点かな。
あとレリーズタイムラグがF401の方が若干大きい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:38 ID:OBEwqzpY
良い:本体価格の安さ、メディアの安さ、グリップ感、マニュアル操作
駄目:大きさ、重さ、200万画素、1/2.7型CCD、液晶の表示画素
のcanon PowerShot A60か
良い:320万画素、コンパクト、単三2本仕様、ライカレンズ(?)、1/2.5型CCD
駄目:価格、メディアの価格、マニュアル操作
のPanasonic DMC、LC33

両者の、起動時間、シャッターレスポンスはどうなんでしょうか?
決め手となるような決定的な違いはなんでしょうか?

夜景、風景、軽い接写、スナップ、メモ
WEB、L判印刷
デジカメ1台目の学生

物凄く悩んでおります・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:49 ID:N8UAgepn
>>964
なぜ1/2.5型320万画素が良くて
1/2.7200万画素がダメなのか分からない
逆じゃないですか?(と逆に質問)
966初心者A ◆3ocSym7cPg :03/06/25 00:02 ID:18287jGT
Q01.予算---本体4万くらい
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---こだわらない
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声アリ (あまりこだわらない)

デジカメ初購入を考えています。技術の進歩が凄く早いのは承知しております。
学生なのであまりお金はないのですが、安物買いの銭失いにならないようにと
考えています。
★長く使えるいい物が欲しいです。
★可能なら海外旅行にも使いたいです。
富士フィルムのf401、f402、f410
キヤノンのixy、あとexilim-ex-z3が気になっています。
御助言よろしくお願いします。
967ちょろきゅー:03/06/25 00:13 ID:W96Srpq4
μ20買おうかな…
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:01 ID:qmlIQSah
Q01.予算---4万円(オプション含め)
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトだといいかな。
Q04.光学ズーム---必要2〜3倍
Q05.使用電池---単三ニッ水、アルカリ
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD。
Q07.画像の用途---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あるに越した事は無いです。
Q12.重視するもの---Q6

調べて回った限りでは
PENTAX Optio 33L と Panasonic LC33が候補にあがっています。
ご助言をお願いします。
969ちょろきゅー:03/06/25 01:10 ID:W96Srpq4
μ20はどう?
970ちょろきゅー:03/06/25 01:13 ID:W96Srpq4
生活防水だし旅行にちょっと言うときとかも
便利じゃない♪
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:19 ID:RSz1a2sT
>964
他機種を捨てて,この2台に絞った理由が分かりにくい。
テンプレ埋めて欲しい。
条件のうち「メモ、WEB、L判印刷」については,200万画素以上のデジカメでできない機種はないから書いていないのと同じ。
「夜景」は,ノイズ覚悟の増感をしたいとしても,両者ともISO感度400まで。
「風景」は,どう表現したいのか。
「軽い接写」とは,マクロモードがあればよいという程度なのか。
「スナップ」では,学生さんが聞いている起動時間,シャッターレスポンスが重要で,LC33はシャッターレスポンスが売りのひとつ。
それぐらいしか言いようがない。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:39 ID:zBleLh4x
>>965
あれ?そうでしたっけ?
CCDは大きい方が良いですよね?画素数も・・・。
>>971
すいません
Q01.予算---3万ぐらい。安いに越した事は無い。
Q02.画素数---普及機200?320万
Q03.重さ・サイズ---特に希望無し。
Q04.光学ズーム---必要→2?3倍以上
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---動画、音声共にあれば良い。
Q12.重視するもの---画質、商品撮影程度の接写(10cm程度)

夜景:三脚使ってでもノイズ少なく
風景:山などを撮る、全体的にシャープな感じ?

他の候補
クールピクス2100/3100は持ち難い、これといって特徴がなかった。アルカリ電池使用の保障無し。
optio GS 入手しずらい。
現物が確認できなかったため、とりあえず考えない方向で。
Caplio G3 上に同じ。

シャッターレスポンスの件ありがとうございます。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:51 ID:RSz1a2sT
>CCDは大きい方が良いですよね?画素数も
「1個1個の」CCDは大きい方が良い。画素数も多いほうがいい。
この場合,CCD1個当たりの大きさは1/2.7型CCD200万画素のほうが大きい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 02:15 ID:u1ymAKSr
>>972
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0210/sp3/part1a.html
CCDサイズについては、これでも読みなされ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 02:18 ID:NAMQxDZF
1.予算…5万円以内(できる限り安くお願いします)
2.画素数…約300万〜400万画素
3.重さ・サイズ…コンパクト
4.光学ズーム…3倍以上
5.使用電池…特にこだわりなし
6.記録メディア…xDピクチャー(妥協可)
7.画像の用途…PCで見る、L判
8.使う人…デジカメ中級者
9.どう使うか…スナップ用
10.撮りたい被写体…動いている人物・物
11.動画…なくてもいいです
12.重視するもの
いま持っているデジカメだと動いている物がうまく撮れません。バスケ、サッカーの試合等で動いている選手をうまく撮れるものあれば教えてくださいm(__)m
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 02:22 ID:xys0uuAe
>>972
気合入れてcanon PowerShot A70までがんばったら?
景色撮るときはやはり画素数が多いほうが有利。
(PCで見てもわかるよ)
LC33でも良いけれど、ちょっと暗い部分がつぶれる感じになる傾向がある。
ホワイトバランスを含めてキャノンの方がいいかも。
(夜景もこっちのほうがいい)

ただ、レスポンスはパナの方が上なので、どっちをとるかは
じっくり悩んでください。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 02:39 ID:xys0uuAe
>>966
どれを選んでも問題ないと思うけれど、フジのf410がいいかも。
(最近安くなってきてるし)
出来ればクレードルも一緒に買うとすごく使いやすくなります。
充電器も100-240対応なので、コンセントアダプターさえあれば
海外でもつかえます。

f410はf401のモデルチェンジ版です。
f401はスマートメディアだし、画素数も200万と少なくなるので
すなおに410を買ったほうがいいかも。
(401のほうが画がいいという人もいますが・・・・)
ちなみに、こういう同じボディーの二代目機は、細かい部分に修正が入って
壊れにくくなる場合が多いです。(断言は出来ないけれど)
あと、f402も小さくていいカメラだと思いますが、光学ズームがないから注意。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 02:45 ID:xVxFyMnj
ちょっとズレてるかもしれないんですが… プリンターて何がいーんですか?まったく分からないんで…40000くらいで長く綺麗に現像できるの紹介して下さい
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 02:56 ID:CMTZT3Lx
>>978
↓へどうぞ。

プリンタ、スキャナー@2ch掲示板
http://pc3.2ch.net/printer/

▼プリンタ購入相談スレ▼01
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051212830/
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 03:05 ID:S28i1vLH
ちょっとどころか激しくズレてるし
981ちょろきゅー:03/06/25 03:51 ID:W96Srpq4
にょ〜ん♪
ちぇっ。相手にされてないや…。
μ20良いって。バックにぽんっと。
だって生活防水ついてるんだんよ?
ちょっとやそっとじゃ逝かれないんだよ。兵じゃない♪
うーん、でも携帯と間違えるかもねー、
もしもしー
って出たら、あれ、デジカメ?…みたいな。
にょろ〜ん。μ10と二つ持っても良いかも☆彼氏と色違いのおそろとかさ〜。
寝よ…
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 04:11 ID:xys0uuAe
>>981
いじけないでくれー。
どうしてもここの質問は、いろいろ出来るものが欲しいというのが多いから、
マニュアルでいろいろ設定できる機種が多く推薦される傾向があるね。
するとどうしてもオリンパスの普及機種は不利になってしまうよ。
逆に海や水辺で使うことの多い人は、相談も何もなくμ選ぶのでは?

あと、生活防水は水だけでなくホコリやゴミにも強いから、
ケースも使わずに、無造作にカメラを扱う人には大きなメリットになると思う。


983名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 04:12 ID:0g12+i8M
>>967,969,970,981
氏ね
984初心者A ◆3ocSym7cPg :03/06/25 09:03 ID:18287jGT
>>966です。>>977さんアドバイスありがとうございました!
早速今日カメラ屋さんへ行ってチェックしてきます。
あれこれ悩むのは楽しいです。
記録媒体に関しては64MBをひとつ買おうと思っています。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 09:39 ID:Ko5rRAQl
>>981
俺 μ10買うことに決めたよ。
画質とかならベストじゃないかもしれないけど、
生活防水ってだけで、使える範囲がボーンと広がりそう。
986960:03/06/25 09:47 ID:LEwqGTPt
>>961 >>963さん
教えていただき助かります。
スマートメディア機は将来性がないんでしたっけ?そうだとしたら
F410も検討してみようかと思います。

>#個人的にはソニーと三洋のサポートには最初から期待してないが(w
フジはサポートしっかりしてる印象ありますか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:02 ID:q2+NGi16
>>986
正直それほどあるとは…
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:28 ID:YKKPLnGR
>>960
でもスマートメディアは今後、叩き売り状態になったら安く手に入るぞ。
最大容量はとりあえず128MBでメモステと同じだし。
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:34 ID:anD3TJug
>>990
次スレよろしく
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:36 ID:QXbp82sj
>>966
風景も撮るなら広角側にも多少幅があるIXY30を勧めとこう。画質も申し分ない。
3倍ズーム重視ならEX-Z3も悪くない。
旅行先で取った画像を確認するのに大型液晶が重宝する。
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:57 ID:dqYvPOHa
残り少ないので、これ以降は新スレで。
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.41◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056505343/l50
992960:03/06/25 11:47 ID:xjEc7KiI
>>988
(新スレッドに書かなきゃいけないのかな。せめてお礼を。。。)どうもです。

スマートメディアを予備で何個か買っておけば安心ということですね。

993名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 11:51 ID:d3hpcL+c
>>992
埋めると相談者が見られなくなるから
お礼や追加質問も、埋めないで次スレへぷりーず。
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:19 ID:jxDETgo5
>>986
> フジはサポートしっかりしてる印象ありますか?

くだらないところが壊れて2万とか掛かるので、
できれば三年保証とかついてる店で買ったほうが
結局安くつくかも。
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 18:55 ID:oSSzBRts
4万円前後でリバーサルっぽい画調(好みです)のデジカメって
どこのメーカーのがいいですか?

996名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:11 ID:anJ9/KAH
>>995

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.41◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056505343/

に移動の後、テンプレに沿って相談!
以降、このスレではカキコ不要
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:26 ID:SRxvIxp8
埋めよう。
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:34 ID:cslLQoHZ
そうだな
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:41 ID:dcYeSWxY
まぁ、980越えてるし、結局はDAT逝きか。
じゃ↓
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:14 ID:8b7Wadfx
今回も有意義でしたね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。