コンパクトフラッシュは何処のが良いパート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 00:53 ID:DQp/35sE
素直にレキサー買え。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 02:53 ID:y5JJhAnf
>>874
複数MD同時転送だと遅くなるのであれば、
バッチファイルで1枚づつ転送させればでOK。
xcopyでもつかって。

>>875
カードで増設でもいいですけど、
USBハブを使えばいいのではないかなと。
885875:03/08/11 03:01 ID:oZF4fbAn
>>884
リーダー1つ辺りの転送速度を確保しようとしたらカード増設が必要って意味ね。
もっともそれは俺の勘違いで、実際は別に速度が出る必要が無いみたいなんで
それならハブでもいいんだけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 08:29 ID:QCwWdX3v
シロウトがいちおのプロにデジタル指南か。。。
これもまた2ちゃんねるらしい光景ではあるなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 08:37 ID:yssPR92z
>886
『カメラ』のプロであって、コンピュータ技術のプロじゃないから。

>874
> でもどっかがネックになって1枚ずつより遅くなります。
2つのコピー動作が並行すると、転送先のハードディスクでヘッドのシークが
交錯します。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 09:10 ID:XVNHK0rf
ハギワラのV 1Gが¥19,800は安くないか。

http://www.zoa.co.jp/zoa20/zoa20.htm
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 09:38 ID:rAm2DUkh
プロなんて、脳内だけの話だろ?
こんな所で仕入れた知識で、本当に仕事のデータを扱うかい?


本当にプロならば、失格だね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 10:02 ID:nuO0s0FQ
>889
おまえに失格されて痛くもかゆくもない・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 10:08 ID:V3vhp2i9
いや、2ちゃんでシロウト相手に相談してる時点で、誰から見ても失格(w
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 10:36 ID:KDHLLUvL
前から迷っていたけど、SDカード256MBにハギワラのCFカードアダプターを
買ってみました。
やっぱり爆速でした。
DSC-MZ3がノンストップで書き込みしてくれます。
結局今のところ、高速CFカード高いから、SDカードを使うことにしました。
見てくれは、CFカードですけど。
893_:03/08/11 10:38 ID:M7pD0MTr
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 11:03 ID:+3qjZjyJ
>898
もともと>834はCF32Aの速度評価を書き込んだだけ。
その書き方はいちゃもんってもんだ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 12:23 ID:zYbS1Qpv
>>892
CFカードアダプタは遅くはないけど爆速というほどでも無いはずだよ。
約22倍速CF相当。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 16:19 ID:ijtMfI7a
>>888
俺それ買った。
で、>>512で書いた。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 16:20 ID:ijtMfI7a
まちがえた。>>562
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 17:52 ID:l8erjTKV
>>895
俺もそう思って買い控えていたけど、買ってからMZ3にいれたら、
動画を高画質で撮っても途中で止まらなくておどろいた。
SDカードの256MBとの組み合わせがよいのかも。
ハギワラのZシリーズでも途中で書き込み止まるが、MDと一緒でSDは止まらないよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 18:02 ID:z1hJ10RK
サンディスク512MBを9500円でゲット!これって安い?
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 18:12 ID:KYDFtKDw
どこで?   
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 18:29 ID:1XKivSKC
>>899
まぁまぁ安い

3ヶ月ほど先の相場を先取りってとこかな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 18:48 ID:z4W0wFyL
SDとCFカードアダプターで速度出せるんですね。
AZ3は速度でるけどMZ3は遅いとだいぶ以前に価格で言われていたのであきらめていました。
高速の256SD限定かもしれないけど、256持っているので試してみます。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 19:22 ID:RmhAr8Gf
現在、MDの1GBを3枚使ってるD1Xユーザです。

歴の2GBを買うか、MDの1GBを5枚買うか・・・
ちと悩む今日このごろ・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 21:19 ID:1YrEw3QL
D1Xの場合は、歴のWA効果が絶大なので、歴がよいのでは。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 23:57 ID:LZZ/qI+1
男なら迷わず歴の2GB逝っとけ!
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 00:00 ID:sfDMOuTA
トランセで充分だがや
907momo:03/08/12 00:19 ID:h1DET6+g
MDの、2G、4Gって、出ないんですか??
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 00:27 ID:rKiQvVUS
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 00:50 ID:YlnJC/xu
MDの2GB、4GB実売いくらだろ
1GB/1マソくらいならうれしいね、そりゃもっと安けりゃいいけど
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 09:29 ID:jLIo6EVJ
トータルバランスでずばりトランセンドでしょう
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 10:16 ID:HOvZn4Ml
D1シリーズの場合、暦と酸以外はバクチ。
ちょっと試した程度では本当に使えるかどうか分からないし…
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 11:45 ID:zM4qM2ep
>>909
そんなたかくには成らない
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 15:13 ID:PR0p8ITy
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/nebt_05.html
データ密度の倍増は向こう2〜3年は望めないかもしれない。
成長率の高い製品向けの小型HDDに注力を移していくことになるかもしれない。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 21:10 ID:/+I9IVj3
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/ne00_midlifehdd.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nj00_microdrive.html
今後3年間で7〜8Gバイトまで製品化?
4Gバイトのマイクロドライブ2003年第3四半期には発売する予定だという。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 12:57 ID:TYHOHtqh
ヨドバシで、ハギワラ128MB・V型とレキサー128MB・4倍速が
同じ4680円で売ってたのだが、どっちを買った方がいいだろーか。
選択の理由も教えていただけると有り難いっす。

ちなみに、使ってるデジカメは IXY 200a です……。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 13:33 ID:4MLPOqbA
>>915

 歴だろ。理由は、歴だから(W

 Vは歴の4倍より遅いのでは?
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 14:25 ID:WbT9Zru5
MD10枚・・・・・
それも一人で?
物撮り?
だがノーパソ不要(撮影時)
俺には想像できん仕事だ。
一日何カット撮るの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 14:39 ID:yoVZc6E0
>>917
カーセン差とかの広告写真か?
1枚10〜30円の世界だから一日1000枚位摂らないと飢え死にするような底辺プロかもよ。



知らんけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 15:57 ID:WbT9Zru5
1000カットでもMD10枚は必要無いだろ。
多く見積もっても3枚で十分じゃないか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 18:14 ID:KSAN1jzF
まあカメラ使ってるといってもいろんな業態があるもので。
多くの人間が想像もつかないような仕事してる人も世の中いるわけで。



知らんけど。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 18:23 ID:rfe39Efk
>>915
TDKとかの安いので十分だろ。
3300円くらいだし。

理由は、イクシだから。
922915:03/08/13 18:34 ID:tmOEhcHf
>>916
レスありがとー。
Vは、0.8MB秒の速度だったと思うので、歴のほうが速いみたいです。

過去ログを読んでいて、
 歴 … 高速性◎、価格×、信頼性◎
 萩 … 高速性○、価格◎、信頼性◎
というのがあったので、それが同じ価格なら歴のほうがいいかなーと思っていたのですよ。
でも萩は日本製だしなー、だったら日本製のほうがいいのかなぁとか考えてしまって。
やっぱり歴のほうがモノはいいんですよね?

>>921
自分も、200a にZ型や12倍速は要らないだろうと思っていたのですが、
信頼性は確保しておきたいな、と思いまして。。。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 18:45 ID:qw/bbj4o
今のご時世、信頼性ならサンと歴が双璧なんじゃないの?
モノとしての信頼性というよりメーカの検証対象がほぼこの二社だろうと言う意味では
924915:03/08/13 18:49 ID:tmOEhcHf
>>923
相性の問題をクリアしているだろう、ということですね。
サンは規格開発元として、歴はプロ御用達だからということなんでしょうか。
歴が自分で言ってるだけなのかも知れませんが……。

925名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 18:55 ID:Dpfkm2Ni
>>924
単に、アメリカに輸出して問題が出ない事が大切だったりして。
926915:03/08/13 19:00 ID:tmOEhcHf
>>925
あ、なるほど。



ところで、>>921さんはスピードの話じゃなくて
イクシ叩きがしたかったのではないかと、
今になって気づきました……。

ちゃんと反応できなくてスイマセン……(;´д`)
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 19:17 ID:+pns7+uO
>>925

 歴は、made in USAでつが。もれのは、そー印字してあるぞ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 19:28 ID:Dpfkm2Ni
>>927
アメリカに輸出したデジカメが、
Made in USA製のサンとレキで問題が出ない事を事前に確認するかも、
と思っただけだよ〜ん。信じちゃだめよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 19:31 ID:nONyJi1H
>>919
俺のデジカメだと、1000枚撮るなら1GBのMDが19枚必要だよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 00:27 ID:ezfyyyii
CFのベンチマークって何使うの?
HDBENCHでいいのかなあ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 01:15 ID:w3QvLDWo
ストップヲチ
932名無CCDさん@画素いっぱい
>>930

 何が知りたくて測るの?

 HDBENCHだと、PCからアクセスする性能しかわからない
ので、カメラから使う上では参考にもならない。