◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.38◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレに沿って相談
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---廉価機130万、普及機200〜320万、ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できれば具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
前スレ Ver.37
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048438517/l50

お役立ち情報は>>2-10あたりに
2テンプレに沿って相談:03/04/13 23:31 ID:pusO4zyU
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
3テンプレに沿って相談:03/04/13 23:32 ID:pusO4zyU
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/
ソフマップ
http://comstore.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
4テンプレに沿って相談:03/04/13 23:32 ID:pusO4zyU
■印刷する場合の目安

300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
400万画素:A5(2L判)

200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
200万画素:A5(2L判)
300万画素:B5
400万画素:A4

その他:購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:12 ID:/4ByVdRq
キャノンD10は買いですか?
それとも、CCDが35ミリになるまで待った方がいいですか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:13 ID:3GduTNQe
>>5
比べるものを間違ってる。
7名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/14 00:33 ID:Br7Qt586
Q01.予算---本体のみ5万・6万〜
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがいいですがこだわりません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア こだわりません
Q07.画像の用途---Web、印刷はA4程度
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---子供・ペット
Q11.不要、
Q12.重視するもの---使いやすさ、ペットの毛質や毛並を印刷したいので画質。
私としてはIXY400が気になっているものの、このくらいの値段をだせば
上位クラスのものに手が届くような気もします・・・
アドバイスをいただけないでしょうか
8東京都世田谷区:03/04/14 00:36 ID:URtguYTm
Q01.予算---本体4万まで
Q02.画素数---普及機200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトだけれど、コンパクトすぎない(200g程度)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---ニッケル水素が使えるもの
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---大きくてもL判まで
Q08.使う人---3代目(現在はOPTIO230)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートを主に使用
Q10.撮りたい被写体---風景及び寺社が80%、人物及び夜景が20%
Q11.動画---どっちでも
Q12.重視するもの---バランスの取れた大きさ及び重さ

Coolpix2100、DMC−F1、A60(ちょっと重いんだよね)
なんかが良いなって思っています。
よろしくお願いします。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:41 ID:bOTLFHZ1
>>7
そこまで予算があるなら、1/1.8型400万画素をおすすめしたいな。
IXYはコンパクトで人気はあるけど、CCDが小さいのでノイズを消し
きれないから「画質重視」というならおすすめしない。

とりあえず、おすすめできそうなのは

FUJI FinePixF700
CANON PowerShotS50/S45/S40
KONICA KD-500Z/KD-400Z
OLYMPUS X-1/X-2
KYOCERA FineCamS5

あたりかな。上から順におすすめってことで。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:48 ID:bOTLFHZ1
>>8
その候補なら、F1>CoolPix2100>A60
だと思う。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:51 ID:3GduTNQe
>>8
その選択肢ならA60かE2100だな。
A70とE3100も選択肢に加えるといい。
F1は選択肢にも入らないと思われ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:56 ID:/4ByVdRq
>>6
どういう意味ですか?
13東京都世田谷区:03/04/14 01:01 ID:URtguYTm
「名無CCDさん@画素いっぱい」さん×2どうもありがとうございます。
ふたりでF1に関して全く意見が反対なのはなんででしょうね?
CoolPix2100は電池の問題(価格COMより)が気になってるんです。
持ちが悪いと言うレベルではないみたいな・・・
あとはCCDの大きさ、1/3.2だと他と比べて小さいし、OPTIO230よりも
小さいんですよね。
マクロは4cm〜なので非常に良いですよね。
形、色及び価格はすごく気に入ってるんですけれどね。
他の人の意見も聞きたいのでよろしくお願いします。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:05 ID:bOTLFHZ1
>>13
ここを読んでおくといいよ。

http://www.2ch.net/guide/faq.html#C6

そこを読んだら次は

http://etc.2ch.net/qa/

この板をすこし読みあさってみるといいかも。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:06 ID:/4ByVdRq
>>14
どういう意味ですか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:08 ID:bOTLFHZ1
>>15
>「名無CCDさん@画素いっぱい」さん×2

ここに反応しただけ。気にしないでくれ。スレ違いなんでこれで終わり。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:11 ID:/4ByVdRq
終わりますた。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:25 ID:B5Z1AQ5e
キャノンD10とニコンD100とどっちがおすすめ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:27 ID:3GduTNQe
テンプレを無視しすぎです。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:44 ID:vWy9xzCh
>>7
IXY400でいいと思いますよ。
たしかにもう少し手を伸ばせば上位クラスに届きますが、
初心者にはオート機が無難ですからね。

ちなみに>>9氏が言ってるのは間違いですね。
IXY400は1/1.8型CCD400万画素でS45と同じです。
F700は私も期待してる機種ですが、発売はまだ先ですから・・・
あとオート機で画質のいいものとしてはKD-500Zですね。
晴天下での解像感は抜群の評価があります。
ただ起動が速いもののAFが遅いという弱点があります。

バランスのいいIXY400で問題ないでしょう。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:44 ID:bOTLFHZ1
>>18
D10じゃなくて10D。どっちを買うかはどっちのレンズが好きかで決めれ。
どっちを使っても満足できるはず。強いて言うなら新機種の10Dのほうが
いろいろメリットはあるかもしれないという程度。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:47 ID:MHqtwa31
>>18
たとえば、バッテリーの持ち最優先とかフラッシュは使うけど外部フラッシュを
買うのはヤダとか高くついてもいいから広角を押さえたいというならD100だし、
安く上げたいとか手軽にJPEGでより高画質に、というなら10Dでしょう。

いずれにせよ、そんな質問では、どれほど初心者であろうとヴァカすぎます。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:55 ID:vWy9xzCh
>>8
>>13

基本的には>>11氏と同じです。
ニッ水使えないし、電池の持ちがイマイチのF1はハズしましょう。
バランスとれた大きさとなると、
CoolPix3100や2100がオススメですね。
電池の持ちならフジA303やパナLC33。
多機能で遊びがいがあるのはA70やA60。

Optio230をお使いなのだから画素UPして300万画素機を選ぶほうがいいでしょう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:27 ID:6b1DUjcj
>>21
>>22

そっこーレスありがと。
ためになりますた。
参考にしまそ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 03:18 ID:5PJ7MMW9
>>1
遅レスながら、スレ立て乙。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 03:37 ID:xYT+DiMM
なんでみんなすぐ乙とか言うかね?バカの一つ覚えみたいに。
だれも疲れちゃねーっつーの。だせー。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 03:44 ID:23NnBsH5
ガキは黙ってさっさと寝てろ!!
阿呆が・・・。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 03:51 ID:5PJ7MMW9
>>26
も〜春休みは終わったよ?
僕チャン。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:18 ID:ejTmJog5

いまだにうれしそうに「乙」とか言ってる香具師…

寒い。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:19 ID:rVrZxRpn
>>ALL
煽りはスルーしてくださいね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:26 ID:ejTmJog5
はい。了解。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:27 ID:ejTmJog5
ってわけで、キャノン10Dとニコン100Dと、名前が紛らわしいけど、どっちがおすすめ?
デザインもパクリっぽいよねー、お互いに。
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:33 ID:23NnBsH5
自分は「香具師」とか言って喜んでるくせに・・・。
本気で恥ずかしい奴だなぁ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:38 ID:p/HUZUBp
恥ずかしいのは俺。
おまえじゃない。
安心しろ。
な。

で、お勧めはどっちよ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:38 ID:23NnBsH5
>>30
あっ、すまん、リロードしてなかったんで気付かなかった。
もう寝ます・・・。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:43 ID:p/HUZUBp
そんなこつ>>30、他人に言われなキャわからんのか?大バカものが。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 04:47 ID:bTTQjbs8
Q01.予算---本体で5〜6万円、メディアは含みません
Q02.画素数---400万画素以上。500万との差はどれくらいでしょうか?
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトなものがいいですが、妥協可です
Q04.光学ズーム---2〜3倍あればいいです
Q05.使用電池---できれば単三・単四の充電池が嬉しいです。専用電池はちょっと。
Q06.記録メディア---こだわりません。
Q07.画像の用途---Web掲載、メール添付、キャビネ印刷程度。希に六切くらいまで
Q08.使う人---銀塩はけっこう使ってます(35ミリ一眼・ハッセルなど)。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。オートで簡単に録るつもりですが、
  マニュアルも使えれば有り難い
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。動きの激しいモノは子供くらいです。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---できれば35ミリ換算で広角28ミリくらいまで使えれば・・・

よろしくおねがいします。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 05:33 ID:8FvLc763
>>37
28ミリの広角が使える機種となると、限られますね。
しかもCOOLPIX 5000やDiMAGE 7iとか予算オーバーですね。
安くあげるのであれば300万画素になりますが、
A70+ワイコンがオススメですけどね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/5_a7060.html
単3も使えますし旅行とかには十分でしょう。もちろんマニュアル操作も出来ます。
COOLPIX 4300+ワイコン(E63)
C-4100Z+ワイコンでしょうかね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 17:58 ID:9MUsPaun
Q01.予算---本体だけで3万円以内
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---とにかく小さい方がいい。
Q04.光学ズーム---2倍程度必要
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---SMかCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判プリント程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、メモ程度
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---
ジーンズのポケットに入るぐらいの大きさで、できればある程度のマニュアル操作
(最低限露出補正)が出来る物がいいです。
あと撮影時に液晶モニターに絞りとシャッタースピードが表示されるモデルで
コンパクトタイプのものがありますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 18:04 ID:hKF5kqKF
Ex-Z3を送料・消費税込みで37500円で買いました。
羨ましいか?愚民ども。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 18:07 ID:cxW85g2I
10マソ円以下の買い物でガタガタ言うな
小市民
ケツの穴が小さい八つ目
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 18:30 ID:8FvLc763
>>39
メディアはスマメとCFでいいんですよね。
最近スマメ希望者いないからSDの間違いかと思う今日この頃・・・

となるとほぼF401できまりでしょう。
次点でIXY200aでしょうかね。

もちろん両方とも感度や露出補正は操作できますし、
半押し時に絞りシャッター速度表示されます。
(表示されない機種あったなぁ・・・なんだっけ?忘れちゃった。誰かおせーて)

予算4万まで伸ばせばもっと小さいOptio SやEXILIM Z3がいいとは思います。
でもSDですが。。。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 18:45 ID:9t7yzslh
>>39
俺も42さんと同様でIXY-D200aかFinePix F401だと思う。
マニュアル機能重視なら200aかな。
露出補正・ホワイトバランス・ISO感度だけならF401でも可能。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 18:50 ID:BJNpvOOB
Q01.予算---本体・128MB程度のメディア・メディア用のアダプタ含め4〜5万円程度
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---持ちやすく、手ブレしにくいもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---乾電池or充電池(できるだけ電池が長持ちするもの)
Q06.記録メディア---何でも可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判での印刷・PCへの保存
Q08.使う人---デジカメ初心者・子供・PC初心者〜中級者
Q09.どう使うか---旅行用 初心者でも簡単に撮影〜PCへの取り込み・印刷ができるもの オートでの撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるものは子供くらい。山での撮影の可能性もあり。
Q11.動画---無くても構いません。
Q12.重視するもの---初心者でも簡単に扱うことができる・電池が長持ちする・画質がいい・起動が早い

よろしくお願いします。

45名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 19:24 ID:9t7yzslh
4639:03/04/14 19:46 ID:9MUsPaun
>>42 43
アドバイスありがとうございます。
401、IXY200a共に絞りシャッタースピード表示されるということですか?
表示されれば手ブレの目安や、ノンフラッシュ時の撮影の目安になるので
気になってます。

47名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 19:52 ID:9t7yzslh
>>46=39
F401は表示されるよ。
IXY200aは手元にないから分からないです。
触ったことはあるんだけど忘れた(w
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:39 ID:sRaZL60p
Q01.予算---3万円(本体のみ)
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---軽量、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L版
Q08.使う人---初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---手軽さ、初心者でも扱いやすい。

・FUJIFILM FinPix F401
・OLYMPUS CAMEDIA X-2000
・NIKON COOLPIX2100
が候補で、特にF401が気になっているのですが、
あまりコンパクト過ぎると手ぶれすると聞くので迷っています。
他にお勧めのものがありましたらアドバイスお願いします。

49名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:42 ID:a1GxX+fp
Q01.予算---30万円〜
Q02.画素数---5メガ以上
Q03.重さ・サイズ---軽いに越したことはないけど…
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---長持ち希望(当たり前か?)
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4ぐらい
Q08.使う人---コンパクトデジタルで性能の限界を感じた素人
Q09.どう使うか---印刷して、個人出版したい
Q10.撮りたい被写体---建物が多い ※垂直線をちゃんと出したい、今はフォトショで修正してる(笑 夜景も多い
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---機動性よりはクオリティ重視、マニュアルでシビアに撮りたい

キャノン10Dか1Dsかで迷い中。
レンズのお勧めもあったら…。
現在、コンパクトカメラの広角(35ミリ換算)での樽型歪みが最大のネックです。
なるたけ建物の平行、垂直線が平行に再現されるのが、希望です。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:52 ID:QKRzktvA
>>49
EOS-1DsかEOS-1Dしかないだろう。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:54 ID:yMiplBeL
>49
10Dと1Dsって迷うものなのか?
予算が許せば当然1Dsじゃないの。
う〜ん金持ちはうらやましいな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:01 ID:a1GxX+fp
いや、予算がきびしいから迷ってるんですよ。
無理してでも1Dsに行くか、それておもまずは10Dを試すか…。
1Dsだと借金することになりますね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:04 ID:hDUS3zEh
>>49
普段いろいろアドバイスしていますが、予算30万円以上というのはすごいですね。
そういうカメラ使ったことがないので、お気に入りの物をお勧めする自信がありません
ので今回は助言を控えます。お力になれず申し訳ありません。
他の猛者の方々がどのような機種をおすすめするか、興味津々です。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:36 ID:CUa0Uv3O
>>49
10Dのスレであがっている画像サンプルを見てからでも
遅くないと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:39 ID:bMvN7PcC
Q01.予算---5万円(オプション含む)
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---スマートメディア(できれば)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5ぐらい
Q08.使う人---デジカメ暦1年
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---主に花、木、海、雲など。時々夜景とペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算内で接写できるもの

CAMEDIA C-300ZOOM使ってましたが、故障してしまいました。
CAMEDIA μ-10 DIGITALとPowerShot A70がいいかなと思いますが、
他にも買いの機種がないかと思って書き込みます。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:43 ID:9t7yzslh
>>48
その中で持ちやすいのはCOOLPIX2100かな。
やはりグリップ付きは初心者にとっても使いやすい。
ただしサイズは犠牲になるね。
コンパクトすぎることもぶれる要因になるけど
重さの方がもっと重要。
持ちやすくてそこそこの重さのあるカメラだと持ちやすい。
F401はデフォルトのISO感度が200と高めだから
他のコンパクトと比べれば手ぶれはしにくいと思う。
57なごやん:03/04/14 21:45 ID:mf0A/OXa
Q01.予算---本体のみ、¥30,000〜¥40,000
Q02.画素数---300万画素前後【妥協可】
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---スマートメディアのみ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、マニュアル操作等(詳しいもの)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの等
Q11.動画---必要→音声アリ【妥協可】
Q12.重視するもの---@壊れにくいものAブレにくいものB手の平サイズC多彩な撮影モード

今までFinePix4800Zを使用していたのですが突然、電源が入らなくなってしまい
修理に¥20,000くらいかかるというので買替えを検討中です。

アドバイスを頂けるとありがたいです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:49 ID:9t7yzslh
>>55
なんでもオートで簡単にスナップ撮影をするのならμ-10(ただし専用電池)
いろいろとマニュアル撮影もしたいならA70
防水にこだわらないのであれば、C-300ZOOMの後継機種であるX-200もお勧めしたい。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X200/index.html
専用電池でもよければ安くなってるF401やF601といった
スマートメディアを採用した機種もあるよ。
http://www.finepix.com/lineup/index.html
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:50 ID:9t7yzslh
60なごやん:03/04/14 21:56 ID:mf0A/OXa
以前使用していたFinePix4800Zは手ぶれがひどかった(特に動きのあるもの)
のですがそのあたりってFinePix F601は改善されてるか分かりますかねぇ?

61名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:01 ID:9t7yzslh
>>60
ISO感度は4800Zより上げれるが、縦型なので手ぶれしやすいとは思う。
慣れてない人にはちょっと難しい。
手ぶれが怖いのであれば
しっかりホールドできる横型のカメラにした方がいいよ。
デザインやサイズに制限がないのであればグリップ付きの機種もお勧め。
62なごやん:03/04/14 22:07 ID:mf0A/OXa
>>61
デザイン,サイズに関しては妥協可です。グリップ付きの機種でスマートメディア対応の機種
になるとどんなモデルがありますか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:16 ID:9t7yzslh
>>62
画質重視であればオリンパスのC-4100ZOOMとかお勧め。
でもかなり妥協しないと…(w
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html
64なごやん:03/04/14 22:27 ID:mf0A/OXa
>>63
なるほど!妥協というのは価格面のことですよね?
ところでスマートメディア対応機種というのはフジフィルムorオリンパスしかないわけですよね?
というとやはりグリップ付きの機種でこだわるとC-4100ZOOMに落ち着いてしまうわけ
ですかね?質問攻めで申し訳ないですf^_^;
6555:03/04/14 22:45 ID:bMvN7PcC
>58
C-300ZOOMは赤が強かったので、もっとやわらかく撮れるものが
いいかなと思うのですがX-200はどうなんでしょう?
16日にPowerShot A300が発売されるようですが、
A70とどうちがうのでしょうか?(似たようなスペックなので仕様
見ただけではわかりません)

60からのFinePixの話読んでいると、C-300ZOOMでも手ぶれが多かったので
ちょっと無理かなと思ってしまいました。

66なごやん:03/04/14 22:55 ID:mf0A/OXa
名無CCDさん@画素いっぱいさん、55さんありがとうございます。
もっと店を覗いて研究してオリンパスとフジフィルムどちらかで決めようと思います。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:00 ID:ZzQrNucZ
>>49
1Dsって迷って購入するものでないと思う。
1眼レフの基本的な操作を覚えたいのなら、
10Dにして浮いた分レンズを張り込むほうがよい。
使っていくうちに限界を感じてから、1Dsに乗り換える
のもよいのでは
レンズ持ってないならキヤノンに限らずにコンD100や富士
S2プロも視野にいれて

.タムロン&シグマVS純正ニッコールレンズ.
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027301043/

Lレンズ総合スレ@デジカメ版
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017134986/
を読んで質問してみてください。

ただフルサイズCCDに後ろ髪ひかれるならキヤノンにしたほうがよいのでは
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:40 ID:VvOr0oiY
>>9さん
>>20さん
ありがとうございました。いろいろ悩みましたがやはり
デジカメ初心者なので、IXY400にしてみようと思います
69東京都世田谷区:03/04/15 00:08 ID:9qF7hTlf
コンパクトなカメラで外付けでフラッシュがつけられるもの(公式でも非公式
でも)あるものなんでしょうか?
あったら、こそっと掲示板で教えてください。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:11 ID:doAdVVjD
>>69
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 17●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048650604/
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:13 ID:EJLdcpYg
>>64
>グリップ付きの機種でスマートメディア対応の機種

これ以外の面での妥協ですね。
他に「グリップ付きの機種でスマートメディア対応の機種」となれば
フジなら上位機種のFinePix S602
オリンパスなら高倍率ズームを搭載したC-720UZやC-730UZしかないです。
最も希望に近いのはC-4100ZOOMだと思うのです。
マニュアル操作をしないのであれば安価なF401もお勧めです。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:20 ID:EJLdcpYg
>>65
X-200の画質についてはサンプル画像をご覧下さい。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X200/x200sp.html

ご質問のA300ですが光学ズームのない単焦点のカメラです。
A70とは大きさ、電池の本数(A70は4本・A300は2本)、
マニュアル設定できる項目の数などが、大きな差になりますね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:31 ID:ptTXGwx6
>72
ありがとうございます。しかし、この写真では
チューリップ等の鮮やかな赤と違うので比較できませんね。
うーん。

AX00シリーズということ忘れてました。やはりA70とは違いますね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:44 ID:EJLdcpYg
>>73
光学ズームを使わないのであればA300は結構いいと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a300/index.html
今までC-300ZOOOMを使ってこられたとのことですが、
光学ズームの出番って多かったですか?
利用頻度によって必要性が変わってくると思うんですけど。
どちらかと言えばA300はA70とは違ってμ-10に近い感じで
オートでパシャパシャ撮るカメラだと思います。
予算に余裕があるようですので
わざわざA300にする必要もないと思いますけど…(汗
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:54 ID:ptTXGwx6
>74
光学ズームは使ってました。(花を撮る事が多いので)
マニュアルで撮ることが多かったです。新しい方が
よさそうに思えたので新発売の方に目が行ってしまいました。
本体で6万までに出せればいいのでしょうが、それはやはり
きついので、A70が第一候補になるかなぁ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:01 ID:EJLdcpYg
>>75
それならCOOLPIX3100も選択肢に入れたらいいと思います。
COOLPIXの方が若干コンパクトで軽いかな。電源も単三×2本で動きます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/index.htm
7737:03/04/15 01:35 ID:RzRFQ9P1
アドバイスありがとうございます。

コンバートレンズ(アダプタ)は手間の面からも、画質の面からもイマイチな気がします。
予算をもう少し増やせば何とかなるのなら、もう少し検討してみます。

ありがとうございmした。

78名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:57 ID:LVBOkb+V
>>64>>66=なごやん氏
無難にF401が妥当だと思われます。
4800ZからF601に変えても手ブレに関してはほとんど変わらないです。
そのあたりは自分の撮影方法を鍛えてくだされ。
ってか手ブレというより被写体ブレの気がするが・・・

まぁ動いてる被写体を完全にブレなく撮るには明るいレンズで高速シャッター
ですから、ほとんどのコンパクト機ではムズかしいですよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/15 02:06 ID:Cw1CzPZb
Q01.予算---本体だけで3万以内
Q02.画素数---200〜320万で
Q03.重さ・サイズ---軽量、コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池(妥協可)それなりに長もちすると嬉しいです
Q06.記録メディア---違いがよくわからないので何でも(普段Macを使用)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、ペット、人物、たまに夜景も
Q11.動画---あってもいいし、なくてもいい
Q12.重視するもの---画質、使いやすさ、できればデザインも

お店で種類の多さに困ってしまいました。
どなたか、アドバイスをお願いします。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 02:12 ID:LVBOkb+V
>>75
他の方も言われてますが、
A70かCOOLPIX3100のどちらかでしょうね。
多機能でマニュアル操作が豊富なのはA70ですね。

以下独り言。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
しかし今日はめずらしくスマメ希望者がちらほらと・・・
私個人的には好きなメディアですが。。。(あきばお〜で安くと・・・

初心者の方が言われるマニュアルとは撮影モード(シーンプリセット等)や
露出補正、マクロ撮影とか・・・のことが多いと思う今日この頃。
でもそれらの機能のほとんどはだいたいオート機についてるもの。。。
私個人的には、やはりマニュアルとは絞り・シャッター速度が設定できるものと
思ってます。
このあたりは議論スレで語ってもらうかな・・・


81名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 02:17 ID:EJLdcpYg
>>79
予算を重視して妥当なところでCAMEDIA X-200
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X200/index.html

専用電池で妥協できれば IXY DIGITAL 200a
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/300a/index-j.html

サイズに制約がなければ PowerShot A60 や COOLPIX2100
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 02:21 ID:LVBOkb+V
>>79
その条件を一番満たしてると思われる機種は
フジA303だと思われますね。
電池の持ちはいいですよ。アルカリでも使えます。
あとは、3万少しオーバーしますが、
COOLPIX3100やA70ですね。
そのワンランク下のCOOLPIX2100やA60でもいいでしょう。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 02:39 ID:Cw1CzPZb
>81
>82
アドバイスありがとうございました!
その機種の中で比べてみて、自分好みの物を選ぼうと思います。
どれも良いように見えてきて悩みますね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 03:50 ID:lpH3Ky9J
Q01.予算---本体、充電キット付で5万以下
Q02.画素数---普及機200〜320万程度を希望(Q07を満たせばなんでもよい)
Q03.重さ・サイズ---APSのコンパクトカメラサイズ程度であまり凹凸の激しくないもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍は欲しい
Q05.使用電池---特にこだわってません
Q06.記録メディア---特にこだわっていません(コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティックを持ってるけど)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判、ともう1サイズ上くらい。
Q08.使う人---デジカメ初心者と思ってください
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物(子供)、風景、ペット。カラスが綺麗に撮れるとうれしいかも。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q07

APSカメラと旧式デジカメ(300M)併用しているのですが、そろそろ完全デジタル化しようと思ってます。
パカパカと撮って、場合によってはトリミングして紙に焼きたいなって考えてはいるのですが。
128Mのメディアを電池交換なく取り終えるのが理想です。
COOLPIX2100/3100 が持ちやすそうで気になってますが、実際の使いかってが
どうなのか(特に電池の持ち)が気がかりで踏み切れずにいます。
どうかアドバイスをお願いします。
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 05:07 ID:znzEGHbB
>>84
COOLPIX2100/3100の電池の持ちは悪くはないと思いますよ。
ただ問題になってるのは電池警告が早く表示されるということです。
表示された後のほうが撮影枚数が多いとの声も聞きます。

印刷用途なら3100のがいいでしょう、液晶の画素もこっちのがいいです。
あとはF410かF401、IXY320あたりでもいいでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下独り言
COOLPIX2100にはニッケル水素充電池ではなくリチウム電池CR-V3
が付属している。リチウムといえどこれは1次電池つまり充電できない。
持ちは1次電池としてはかなりいいですけどね。
ただ初心者がカタログスペックだけみると充電式と勘違いされることもありえるし、
CR-V3を利用できることにしたためにニッケル水素充電池使用時に電池警告が
早期に現れるということにつながっているかと・・・

前スレにカメラメーカー・家電メーカー云々カキコありましたが、
私的にはこういったところがカメラメーカーの弱いところだと感じますね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 07:18 ID:yeA6iYqh
・Panasonic LC33
・Canon PowerShotA70
・Nikon COOLPIX3100
・OLYMPUS X-200
・FinePix A303
以上の中で一番良いのはどの製品でしょうか。
スペックを見てもそれほど違いはないようですし、迷っている状態です。
よろしくお願いします。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 09:07 ID:qolYhadE
またかよ〜今度から「一番〜なカメラは?」の質問を禁止するよう
テンプレに入れた方がいいかもな

>>86
「良い」の判断基準が人それぞれなので回答不可能です
>>1のテンプレにしたがって質問してください
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 09:17 ID:blCBmcD/
Q01.予算---5万くらい
Q02.画素数---200万〜で
Q03.重さ・サイズ---それほどこだわらないがコンパクトすぎるのはちょっと・・・
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---初心者でよくわかりません
Q06.記録メディア---よくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る A4
Q08.使う人---デジカメ初めて買います
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、暗いところでも撮りたいです
Q11.動画---会った方が良い
Q12.重視するもの---とにかく画質。あとはできたら使いやすいもので


週末デジカメ購入に行ったら店員にいろんなもの勧められて
よくわからなかったのでここで聞くことにしました。
お願いします
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 09:45 ID:zIBP7Q1b
>>54 >>67
値段と画像サンプルみて、決めました。
やっぱ10Dにします。最初は。
レンズ、広角側を買い足さなきゃいけないのが、ちょっと出費だけど、
フルサイズセンサー機が普及したら(1〜2年後?)、そのまま広角として使えるし、
ボディで浮くお金を考えたら、それでレンズの選択肢を広げればいいんだし。
アドバイスありがとん。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:03 ID:vWQXsC9i
Q01.予算---3万〜4万(本体)
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクトにこしたことはないのですが特にこだわりはありません。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりはありません
Q06.記録メディア---こだわりません(とゆうか何が良いのかわかりません)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ「超」初心者
Q09.どう使うか---初心者でも簡単に撮影〜PCへの取り込み・商品の撮影・人物
Q10.撮りたい被写体---オークションに出品する物や洋服など。あと、人物です。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---オークションに出す物を主に撮りたいので、物や服の色味が忠実に再現できる事(室内撮影でも、色味がちゃんと出るもの)・接写できる事・初心者にも扱いやすい事

デジカメの種類が多すぎてどれが良いのか分かりません。数点、商品名あげていただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:20 ID:DNroA+GX
>>88
S45
A4プリントなら400万画素程度あったほういいし、
S45なら操作性もいいし、大きさもそこそこでお勧め。

92名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:32 ID:DNroA+GX
>>90
予算4万円以内で300万画素は種類が多いのでなかなか絞りにくい。
COOLPIX4300はどうでしょうか?
接写もできて色味もナチュラル
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:33 ID:mV8VPwvI
>>91
わかりました。
今週末早速見に行ってきます。
ありがとうございました
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:49 ID:2nLLOAhQ
Q01.予算---本体メディア含め4〜5万
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---200グラムぐらい
Q04.光学ズーム---3倍(妥協可)、マクロもできれば欲しい
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア こだわりなし(CFであればうれしい)
Q07.画像の用途---PC,L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、旅行
Q10.撮りたい被写体---風景、メモ撮り
Q11.動画---使用できればなお良
Q12.重視するもの--- 画質

以上です。何かアドバイスいただけると嬉しいです。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 12:11 ID:KpgujfJV
>.94
デジ初心者ということなので、新製品を勧めたいと思います。

CF使用 - Canon A70 単三電池
SD使用 - Pana LC33 単三電池(省電力で持ちがよさそう)

詳しい情報はホムペやスレを見て好みの発色かどうかなどをチェックしてみて下さい。
両者ともに発色に好き嫌いがはっきりしている機種なので。でも画質はこのクラスでいい方だと思いますよ。

Panasonic Lumix DMC-F1 part 2 (F1とLC33は中身一緒)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042616523/l50

【Canon】PowerShotA70/A60シリーズ 4【気軽にマニュアル】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048472045/l50

9695:03/04/15 12:35 ID:KpgujfJV
連続で申し訳ない。

>>94
ごめん、LC33発売日が5月18日にのびちゃったみたいw
ゴールデンウィークに使いたいところだと思うのでこれだめかもw
97みんみん:03/04/15 13:56 ID:13wRD8ld
Q01.予算---予算は本体のみ5万円以内
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---何でもいいのですが、海外に行くときにしようするため、
長持ちするのが理想です。
Q06.記録メディア---スマートメディアかメモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webで細やかな柄などをはっきり撮影できるものがいいです。
Q08.使う人---デジカメ暦5年。
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、
Q10.撮りたい被写体---商品、文字など
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---近距離撮影できるもの

かれこれ、10年ぐらいデジカメを使用しています。
過去に使用した機種は ソニーサイバーショット2種類、
フジファインピクス2種類、機種名は、覚えていません〜。

現在はサイバーショットを使用していますが、どうも電池の寿命みたいで、
10枚程度の撮影で充電が切れてしまいます。
フジファインピクスも電池の寿命が短かったので、
ランニングコストが馬鹿になりませんでした。

最近、種類が多くて良くわからないので、以前から使用していたメーカーのもので、
フジF401か、ソニーP8もしくはP10を検討しています。
一番重要なのは、近距離撮影が出来ること、次に電池の寿命です。
1〜2週間以内には購入したいと思っていますが、
ドバイスの方、よろしくお願いいたします。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 13:56 ID:D7x1VMoD
>>94
>95さんのに付け加えて
光学ズームは2倍だけど、コンパクトなのがよければ IXY 320 もいいんじゃないかとおもふ
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:11 ID:jKIEwoVD
>>100
ヲメ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:31 ID:4j4EfU5D
ヽ(*^。^*)ノ
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:54 ID:ttL/WOIi
>>97
挙げておられる候補のマクロ撮影可能距離はどれも10cm〜
バッテリーの持ちはP8やP10は発売されて間もないので詳しく分からないけど、
F401のバッテリーの持ちはとても良いと評判ですよ。
最近では専用電池より単三型のニッケル水素充電池を使ったものの方が
バッテリーの持ちは良いみたいです。
DSC-P72やP92も選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
専用電池と違って継ぎ足し充電できないなどのデメリットもありますけど、
安価で簡単に予備電池を手に入れることもできますので
海外旅行には向いていると思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P92/index.html
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:07 ID:HOU+A2aY
>>100
なるへそ、参考になりますた。
10386:03/04/15 17:07 ID:yeA6iYqh
すみません。説明不足でした。
Q01.予算---メディアを含めて5万円以内)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---乾電池 専用電池の場合はできるだけ長持ちするもの・スペアの電池が安く入手できるもの
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCに保存、プリンタで印刷(L判)
Q08.使う人---デジカメ初心者、中級者 PC初心者・中級者 
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用 オートでの撮影です。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景 動くものは子供・動物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、操作がしやすくて簡単なもの できれば充電池が付属していて、緊急用として乾電池が使えるもの
              できれば接写できるもの
候補としては現在
・Panasonic LC33
・Canon PowerShotA70
・Nikon COOLPIX3100
・OLYMPUS X-200
・FinePix A303
・OLYMPUS μ10
がありますが、今度の土日に購入予定なので、発売が5月というLC33は候補外になるかも知れません。
また、上のもの以外にもお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 17:42 ID:ttL/WOIi
>>103
まず、乾電池を使えない専用電池のμ-10は候補外ですね。
単三充電池が付属しているデジカメと言えばソニーくらいかな。
あなたの要望にピッタリ合うのはエントリーサイバーショットのP72かな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/index.html
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 18:50 ID:RF5AVogM
>>103
この中で充電池が付属しているのはCOOLPIX3100のみ。
接写を重視という点からも、4cmまで寄れるCOOLPIX3100がいいと思う。
ただ、充電池が付属でなくてもいいなら、PowerShotA70も5cmまで寄れるし、
この候補の中では一番画質がいいと思う。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:02 ID:znzEGHbB
>>88
デジカメ初めてならオート機でしょう。
ってことで、IXY400もしくはIXY320がオススメだと思います。
次点にF410やCOOLPIX3100やCOOLPIX4300あたりかな。

>>90>>94
この方も>>88とオススメはいっしょですね。
IXY320あたりで無難でしょう。
しっかりグリップできるのはCOOLPIX3100やCOOLPIX4300。
失敗少ないのはF410。
>>94氏は5万まで出せるのならIXY400もアリです。

単3使える機種なら>>95氏があげてるA70がオススメ。
LC33は延期でつか・・・なら電池の持ちならA303ですね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:25 ID:znzEGHbB
>>97
ランニングコストが馬鹿にならないとありますが、
今までどのような電池・機種を使っておられたのでしょう?
教えていただければオススメしやすくなると思います。

スマメなら最新機種は無理になってしまいますね。
F401かF601しかないでしょう。

ソニーなら画素数の違いはありますが、
P10、P9、P8はコンパクトさデザインで。
P92やP72は>>101氏がおっしゃてるように単3で電池の持ちがいいですよ。
ただP92は5月16日の発売ですな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:46 ID:QN92oTCl
Q01.予算---2万、(オプション含む)
Q02.画素数---廉価機100万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、ポケットで持ち歩けるレベル
Q04.光学ズーム---よくわかりません
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、TVで見られればうれしいですが贅沢はいいません。
Q08.使う人---デジカメ初心者、精神薄弱ぎみ
Q09.どう使うか---街をあるいてて古い建物があると保存したくなります。それ用です。
Q10.撮りたい被写体---建物(風景?)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---運搬の容易さ。

予算が低すぎるのでコンパクトであって頑丈でおもちゃみたいな画質じゃなければいいです。
こういうジャンルが得意なメーカーを教えてくれるだけで感謝します。
109108:03/04/15 20:46 ID:QN92oTCl
古い機種でもいいです。オクで気長に探します。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:53 ID:znzEGHbB
>>97
追記
メモステならコニカのKD-500Zといのもアリですね。
画質はいいですよ。

>>86
>>103
条件を満たしてるのは>>105氏も言ってるように、
COOLPIX3100ですね。
ただ付属の充電器は急速じゃありませんので・・・
基本的に単3ニッケル水素使用機は別途購入するのが基本です。
放電機能付きのソニーがオススメ
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926
個人的なオススメはやはりA70ですね。ただし4本仕様です。
4本が故に持ちは抜群です。
簡単で電池の持ちがよくて安いのはA303です。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:10 ID:znzEGHbB
>>108
まず光学ズームについてはこちらを参照ください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20020319/01/
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera19.html
光学ズーム必要でなく、しかも単3仕様コンパクトなら古い機種ですが、
FinePix4500か40i(200万画素)がピッタリですね。40iはMP3も聞けます。
もちろんTV接続も付属ケーブルで可能です。
相場は同じぐらいどちらも2万以下で買えます。

現行機であればソニーU10でしょうかね(単4で、TV接続不可ですが)

光学ズームが必要であれば、
現行機ではFinePix A203が妥当だと思います。
112108:03/04/15 21:17 ID:QN92oTCl
>>111
すごい詳細にありがとうございます。ここに書き込む前まではez-spyzというのが
いいかなぁと思ってたのですがあと一万出してTV出力があるならそれにしたいと
思います。とりあえず現在の相場など調べてきます。
どうもありがとうございました。
113103:03/04/15 21:31 ID:yeA6iYqh
>>104,105,110
ご回答ありがとうございます。
とりあえずは第一候補をCOOLPIX3100にして、店頭で価格を見ながら検討してみたいと思います。
ただ、一つ質問があるのですが、PowerShotA70の場合、ランニングコストはどのくらいになりますか?
充電池と充電器がそれほど高くなかったり、それほど頻繁に電池交換しなくてすむなら画質がいいというA70にしようかと思うので。
11455:03/04/15 21:37 ID:ptTXGwx6
店頭で触った感じからA70にしました。COOLPIX3100は
軽さが気になりました。(あまりに軽すぎると
落としてばっかりになりかねないので)
価格はネットより高めですが、
コンパクトフラッシュ(128M)付の本体販売価格で
決断しました。
ありがとうございました。
115東京都世田谷区:03/04/15 21:49 ID:0opLXX+o
漠然とした質問しマース。
200、300万画素で、250g程度で、ズームが付いてて、ニッケル水素が使えて
(専用電池でも持ちがよければかまいません)、別にいいとこはなくても良い
けれど、悪いところが見当たらない機種ってありますか?
たとえば、coolpix2100、3100だと電池問題が深刻。
PowerShotA60、70だと重い。
DMC-F1だと専用電池で持ちが悪い。
IXY320、200aも専用電池(これの持ちはどうなのかな?)
FinePixA303だとISO100しかない。
みなさんのお知恵拝借させていただきます。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:50 ID:hCMLrVR5
Q01.予算---本体のみで3万〜4万円
Q02.画素数---200万画素で充分です
Q03.重さ・サイズ---あまりこだわりません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---できるだけ電池の持ちが良いものがいいです
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景など・・・オールマイティに
Q11.動画---音声アリ 記録時間長い方が良いです
Q12.重視するもの---電池の持ち、動画、初心者でも使いやすいもの


当初Ixy200aを考えていましたが、今はPowerShotA60、A70しようか・・・と考えています。
ただ電池の持ちが気になる・・・と思ったら、110さんがA70の電池の持ちはよいと書かれていますね。
あと初心者でも使いやすいかどうか、他に比べる機種などがあるかどうかなど・・・お願いします。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:56 ID:meNKui/d
>>108
>>112
ez-spyzってなんぞやって見てみたけど、ありゃ完全におもちゃカメですね。
35万画素だし、あれなら携帯電話のカメでいいでしょうね。

>>103
>>113
上でのべたソニーの放電機能付き急速充電器は
単3ニッケル水素充電池4本付いてだいたい4000円前後かと思います。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Fe-style%2F454482%2F454868%2F454924%2F%23393780&shop=e-style
予備に単3ニッ水買っても4本で1500円あれば足りるでしょう。
毎日充電しても1年は使えますよ。
なおA70スペック上(4回に1回フラッシュ使用)では、
液晶モニターON:約350画像、液晶モニターOFF:約1000画像 撮れます。
アルカリ乾電池でも、
液晶モニターON:約250画像、液晶モニターOFF:約800画像 いけます。
118(・∀・∀・):03/04/15 22:11 ID:U/IJhPE3
相談依頼です。
・予算は全部混みで2万円程度
・用途はオクの商品紹介
・電池は乾電池希望
・使用者はデジカメ初心者
・動画不要
・サイズ/重さ/形状はこだわらない
・ボーダーやチェックが綺麗に撮れると(・∀・)イイ!
・接写も可能だと尚良し
わがままで申し訳ないのですが、こんなカメラないでしょうか?
無理なら予算アップも考えますが、宜しくアドバイスおながいします。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:14 ID:cGWXiKTg
触った感じで3100よりA70を選ぶ人がいるから難しいんだよね・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:16 ID:IIOc6FV9
Q01.予算---本体のみ3万円以内
Q02.画素数---200万ぐらいあれば充分かな?
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍くらい?
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途---オークション出品用、メール添付程度
Q08.使う人---デジカメどころかカメラも多分あんまり?
Q09.どう使うか---オークション出品主体ついで風景や旅行。できるだけ簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---室内で服・小物撮影。風景
友人に餞別&お祝いで贈りたいと思ってます。オークション出品用に
欲しいかも?とぶつぶつ言って思い出しまして。
遠くに引っ越すのでついでに風景とかもメールで送って欲しいです。
旦那はカメラに詳しいけど本人は全然という状態。簡単な方がいいかも。
安価の方が贈る方としてはウレシイです。よろしくお願いします。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:21 ID:meNKui/d
>>115
IXY320かIXY200aにされるのが無難でしょう。
電池の持ちは普通。基本的にIXYってのは画質は一般的にイイと評価される。
他(レスポンス・大きさ・電池の持ち)にいたっては普通。
それゆえにバランスとれて人気があると私は思います。

coolpix2100、3100の電池の持ちは悪くはないと思います。(良くもないですが)
問題になってるのは電池警告が早く表示されるということです。

はっきり言って専用電池で持ちを気にされる方は予備の購入も考えてくだされ。


>>116
200万画素でいいのならA60でもいいと思いますね。
文月っていうライターはA70よりA60を絶賛してますが・・・
私的には予算許すなら画素の大きいA70をすすめますけどね。
A60、A70ともにIXY同様初心者にも使えるし、さらに知識がついたら
いろいろ遊べるマニュアル操作ができるのが利点です。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:38 ID:hCMLrVR5
>>121
なるほど、ほぼ決心つきました。ありがとうございます。
とりあえずA70にしようかと。
ただ、そのライターさんがA60を勧めるというのは、
なにか使い勝手がいい点などがあるのでしょうか・・・
本体のほかに記録メディアと電池で1万円はかかると思うと、
予算が結構ぎりぎりではあるんですよね。
123東京都世田谷区:03/04/15 22:40 ID:0opLXX+o
>>121さん
どうもありがとうございます。
IXYは専用電池ですが持ちはそんなに悪くないんですね、了解しました。
coolpixはあっちの掲示板で私が電池の持ちの質問をしまして、特に問題
がないような答えが2、3件返ってきています。
電池警告が出たあとのレスポンスはどうなんでしょうかねえ?
電池警告って電圧の設定で決めてるんですか?
うーん、ニコンさんの設計ミスでしょうかねえ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:44 ID:meNKui/d
>>118
光学ズームが必要なければ(オクの出品程度なら必要ないかな・・・)>>111
あげてるFinePix4500や40iがオススメ。
もしくはキヤノンA200。

ズーム必要ならフジA203かA303。もしくはcoolpix2100。


>>120
IXY200aやF401、A303、A203、COOLPIX2100あたりかな。
贈るとなるとIXY200aかF401がいいのではと私的に思ってしまう・・・
光学ズームはないがソニーのU20のオレンジとかも贈り物として
おもしろそうな感じ。。。
125(・∀・∀・):03/04/15 22:47 ID:U/IJhPE3
>124様 ありがとうございました。さっそく探してみます。
|
|∧∧
|・ω・`) ・・・お茶ドゾー
|o旦o
|―u'   

126名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:55 ID:meNKui/d
>>122
A60とA70の違いは画素数だけですのご安心を。。。
そのライターさんが言ってるのは同サイズのCCDでの画素ピッチの違い云々で、
話すとスレ違いになりなすし、賛否両論ですから。
予算ギリギリでしたらA60でいいと思いますよ。


>>123
私が以前カキコした>>85を参照してくだされ。
個人的にはCOOLPIX2100/3100ともに好きな機種ですよ。
ずんぐりしてまうが、カメラメーカーらしいデザインでかわいいかと。。。
しかも持ちやすいです。
127104:03/04/15 23:03 ID:ttL/WOIi
>>103>>105
COOLPIX3100には充電池+充電器が付属してたのね。
知らなかった。正直スマン m(_ _)m
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:16 ID:ttL/WOIi
>>118
無難にPowerShot A200かな。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a100/index-j.html
予算に余裕があるなら新型のA300もお勧めしたい。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a300/index.html

>>120
そのスペックで3万円以内となると限られてきますね。
初心者であればPowerShot A60やCOOLPIX2100をお勧めしたいですね。
持ちやすいですし単三も使えるので使い勝手はよいと思います。

>>124
FinePix4500やFinePix 40iのような旧機種って
まだ売ってるところあるの?
あったとしても店舗が限られてくると思うんだけど…
もしかして通販で買うことを前提に回答されてません?
129(・∀・∀・):03/04/15 23:21 ID:U/IJhPE3
早速調べてみてFinePix4500を購入しようと思っています。
ところでFinePix4500とFinePix4500プラスがあるのですが
スペックを見比べると、どこがどう違うのかわかりませんでした。
値段はプラスのほうが格段に安いのですが、
この差額はどこから来るんでしょう?またまた教えてチャソで面目ない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:24 ID:meNKui/d
>>128
124です。
基本的には旧機種をオススメすることはあまりありませんが、
>>118氏がオクの目的で撮られるということは、
オクで購入ということも十分ありえるという前提で書かせていただいてます。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:28 ID:ttL/WOIi
>>130
オークションで購入ね。
店頭から続々と姿を消す機種を連続で挙げてこられたので焦りましたよw
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:33 ID:ttL/WOIi
>>129
付属品が違います。
プラスの方でないとすぐに使うことができません。
そうでない場合は付属品を確かめた方がいいです。
FinePix4500
http://www.finepix.com/lineup/4500/index.html
FinePix4500Plus
http://www.finepix.com/lineup/4500plus/index.html
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:34 ID:meNKui/d
>>129
124です。
たぶん価格.COMを見られた値段ですね。
あれは4500を売ってる店が少ないのであてになりません。
プラスのほうは、
スマートメディア(16MB)を2枚、電池(2本)を2セット付いてる分お得です。

ヤフオクではこんな感じ、
FinePix4500
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=FinePix+4500&auccat=23562&alocale=0jp&acc=jp
40i
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=40i&auccat=23562&alocale=0jp&acc=jp

相場はほぼ同じくらいかと思います(15000〜20000円あたり)
134みんみん:03/04/16 00:23 ID:aUsVoRwk
>101
ありがとうございました〜♪
F401で落ち着きそうです。
明日、早速 電気屋に行ってきます♪
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:08 ID:W21g1xIr
>>115,123
他にもOptio330GSがある。
画質的にはさほど魅力はないが、近接撮影にも強く、自分撮りもでき、ある程度の
マニュアル操作もできる…と、初心者向きとしては非常に隙の少ない優れた機種だ。
なお、Coolpixを選ぶ場合、電池の持ちが気になるようなら2100にしたほうがやや無難。

>>120
カンタンさ最優先ならば、FinePix A203やX-200などが無難なような気もする。
DSC-U20も悪くないけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:31 ID:Rh7WWy/V
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:35 ID:rITKqsve
取り付けねじ径43mmのコンバージョンレンズが使える機種
をご存知の方がいれば教えてください。
138 :03/04/16 08:30 ID:iqHcVnma
Q01.予算---込みで5万ぐらいまで
Q02.画素数---200以上
Q03.重さ・サイズ---Canon A70より小さい機種
Q04.光学ズーム---2〜3倍 または、清くシンプルに単焦点
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---せいぜいハガキサイズ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、タバコの箱程度のマクロ、オートで簡単が主
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、タバコの箱程度の小物、街角スナップ
Q11.動画---10秒程度で十分ですが、"スロー再生"できる機種があればポイント高し
Q12.重視するもの---機動性、画質、カメラ本体でのファイルの呼び出し、再生の操作感の良いもの
---------------------------------------------------------------------
Konica KD-310,400
DiMAGE F200
Panasonic F1,LC33
Fuji F401,402
あたりで、日替わりで迷ってます。
何となく色合いでKD-310, KD-400が好みなのですが、屋内の手持ち、
ノンフラッシュでISO 100縛りはきびしいでしょうか。
よろしくお願いします。
139(・∀・∀・):03/04/16 10:35 ID:QvEq1nnl
こんな初歩的なことに気付いていなかったなんて...自分呪まーす...
でもって、価格.COM見てきてますた。お見通しの通りです。
みなさん御親切にありがとうございました。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 10:39 ID:ZjXuo5Dp
CFを買いたいんですが、容量の大きいCFは、書き込みに時間がかかるって本当ですか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 10:59 ID:MfdiG8wQ
>>140
スレ違いだが、それは違う。
CFは性能によって書き込み・読み込み速度は変わるが、容量によって変わるわけではない。
詳しくは↓へ
コンパクトフラッシュは何処のが良いパート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041272945/
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 11:11 ID:T4LBJ27c
>>138
正直辛いよ、ストロボなしはちょっと無理だなあ。壁などに固定したりしなきゃ。
このシリーズは基本的に屋外昼間専用機。ちなみにおいらは500z持ってるよ。
この中ならFuji F401、402がいいかな。胸ポケットに入るし。
ミノの絵作りは好きだけど初心者ではきっちり管理するのは難しいニッ水充電池使用のうえ重い。
よって個人的に、Fujiが他よりちょっとだけお勧めかな。高感度だし手持ちで屋内もOK。
402ならスタミナは充分すぎるしパシャパシャ撮れる。予備電池も買う必要もないよ。ただし三脚穴なし、XDカード。
401のサイクル連射も魅力。ただしスマメ。ハニカムなら4Mモードでハガキもいける、画質は並程度だが。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 11:59 ID:Kf891iKv
Q01.予算---全部で5万円くらい
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---できれば小さい方が良いが、あまりこだわりなし
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三充電池が希望ですが、専用電池でも可。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかメモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ歴3年(でもほとんど初心者に近いかも)
Q09.どう使うか---スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---幼児、赤ちゃん、植物(接写がきれいにできると嬉しい)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---植物の写真を載せたHPをもっているので、色が自然な感じに
出るものが希望(ある程度はPCで補正しますが)。私は画素数というのがピンと
来ないのですが200dpi以上が希望です。(画素数=dpiではないですよね)

今はKodak DC210 Plus(4年前に購入)を使用しています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 12:35 ID:NYeIRUVQ
>>143
接写を重視してニコンのデジカメを買うと
レタッチしないと赤ちゃんや植物がコダックと比べて不健康そうに写る。
コダックの色に慣れてるならコダック、フジ、キャノンの順番でお勧めしたい。

今までコダック使ってきた人が他社の機種に買い替えて
なんか綺麗じゃないって不満を持つ人が多いんで一応・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:07 ID:Uhi5dz12
>>138
その用途だとF401/402が向いていると思う。
詳しくは>>142さんが回答されている通りです。

146名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:37 ID:w8+Yx9Id
Q01.本体のみ1〜2万
Q02.画素数---廉価機130万、普及機200〜320万
Q03.サイズ---カメラくらいのがいいです。多少なら大きくてもいい。
Q04.特にこだわらない
Q05.単三・単四充電池、乾電池
Q06.なんでもいいです
Q07.PCに取り込むのみ
Q08.初心者
Q09.気が向いたら撮る、程度。外中問わず
Q10.人物、動物、風景 動くものはあまり撮らない
Q11.動画-不要
Q12.価格重視。とにかく写真をPCに取り込みたいです
147おねがいします:03/04/16 15:01 ID:zrUeOCGk
Q01.予算---本体で4万以内位
Q02.画素数---200もあれば充分です
Q03.重さ・サイズ---大きすぎなければ。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりません。
Q06.記録メディア---こだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、メール添付
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要

Q12.重視するもの---手ブレしないもの。操作が簡単なもの。
現在CASIOのEXILIM EX-52を使っているのですが、
操作ボタンが小さく使いづらくて困っております。
(爪が長いので小さいボタンは押しづらいのです)
使い捨てカメラ代わりに持つようなものなので、
できるだけ簡単にあつかえるカメラを希望しております。
宜しくお願いします。

148名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 15:54 ID:Uhi5dz12
>>146
価格を重視して画質の良いものだとこれくらい。
PowerShot A200
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a100/index-j.html

>>147
FinePix F401
プリント向けの画質なのでお勧め。
爪の長い彼女でも問題なく使ってる。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
149147:03/04/16 16:50 ID:zrUeOCGk
>>148さん、ありがとうございますー。
ちょっと値段を見てビツクリしましたが・・・。
これから現物見に行ってきます。
そして安く手に入れる方法を考えます。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:10 ID:UTbTK3qI
>>149
今は3万ぐらいじゃない?
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:45 ID:zlgshzvt
>>138
他の方も述べられてますが、
ノンフラッシュは厳しいですよ。私のISO200カメラでも蛍光灯下の部屋とか
1/10きることがざらですから。
せめてISO400あったほうがいいでしょう。
F410かF401がいいと思いますね。F402はレンズが少し暗くなって、F3.2です。
IXYが候補にないですが、画質重視ならIXY400や320もアリでしょう。。。


>>143
200万画素を300dpiで印刷したらだいたいハガキサイズ、
200dpiで印刷したら約A5版ぐらいでしょうかね。
印刷用途なら余裕もって300万画素はあったほうがいいでしょう。
現在Kodakのデジカメはほぼ無いにひとしいのでハズしましょう。
キヤノンの色合いが嫌いでなければIXY320もしくはIXY400がオススメかと思います。
単3希望ならA70がオススメですね。
ニコンならCOOLPIX3100、ソニーならP72あたりでしょう。
A70が一番条件にあってそうですね。。。


152名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:58 ID:zlgshzvt
>>146
予算2万までなら、>>148氏も勧められてるA200が画質がよくオススメです。
ズームが必要なら電池の持ちもいいフジA203。


>>147
これも>>148氏と同じくフジF401もしくはF410が失敗少なく撮れそうですね。
グリップの持ちやすさだとCOOLPIX2100/3100です。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:08 ID:N0e99shH
>>149
F401は店頭でも35000円〜40000円くらいで売ってるよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:21 ID:HgOT4o4C
Q01.予算---4万〜5万(本体のみ)
Q02.画素数---300万画素あれば十分
Q03.重さ・サイズ---できるだけ、コンパクトで軽い物
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCが主、L判少々
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用(ほとんどオートのみ)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---使用できればなお良し
Q12.重視するもの---コンパクトさ→速度→バッテリーの順で重視

今までC-3040を使用してきたのですが、どうにもデカくて重いのと、動作が
遅いのに嫌気がさして来たので買い替えを考えています。候補としては

・DIMAGE Xt  ・Xacti  ・IXY400 

なんかが上がってます。 これ以外でも構いませんので、お勧めを教えて頂けますか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:34 ID:N0e99shH
>>154
Optio SやEXILIM EX-Z3も候補に加えてみたら?
画質もそこそこ重視で、しかもメインで使うんならIXYがいいと思うけどね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:17 ID:W21g1xIr
>>143
予算に余裕があれば三洋のDSC-AZ3をお勧めしたい。
ややクセも強いが、使いこなせば面白い機種だ。一応は400万画素だけあって写りも悪くない。
あとは普通に使うだけならソニーのDSC-P72あたり。

>>147,149
予算度外視ならCaplio 300G。
まぁ冗談はさておいて、手軽さ最優先ならFinePix A203やX-200も悪くないかもしれない。

>>154
バッテリー重視ならCaplioG3の専用バッテリーかXactiで。
レスポンス重視ならDMC-F1やCaplioG3もいいだろう。
あとはOptioSやEX-Z3もけっこう速い。Xtとどちらにするかは迷いどころだが、
機能や操作性の面ではまるっきり違うのでその辺もよく見てみるといい。
あとは全てにおいて無難なFinePix F410ってのもある。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:37 ID:KTionHNV
>>154
PCが主ならザクティでいいのでは?
印刷主体ならIXY400をすすめるけど。

ちなみに動画撮るんだったら付属のSDカードでは足りないから、
256MB以上のSDを買う必要がある。
そうすると予算5万円をちょっと超えるかも。
158157:03/04/16 21:39 ID:KTionHNV
訂正です。
本体のみ5万円だったのですね。
失礼しました。
159138 :03/04/16 22:05 ID:z/gBLB5M
>>142 >>145 >>151
きっちり整理して頂きまして、すっきりしました。
IXYは漠然とゴロッとした金属の固まりってイメージがあって避けてましたが、
気軽にどこでもパシャパシャを重点にF401/410、IXY320/400に絞って、手に
しっくりくるものにします。
ありがとうございました。
160154:03/04/16 22:27 ID:HgOT4o4C
>>155 >>156 >>157
Optio SやEX-Z3は、新しい機構の商品なので、暫くは様子見かなと
思って外していました。Xactiは下見で、好感触だったので急遽候補に
入れたんですけど評価良いみたいですね。Xactiを軸に、新たに薦めて
もらった機種含めて、もう一度検討します。アドバイスありがとうございました。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:03 ID:1nS64S1s
初デジカメ購入予定の者ですが。
展示品を次々に握ってみて、一番しっくりきたのがP.S.A60/70ですた。
手がデカいせいなのか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:54 ID:g76DITC4
120です。皆様ありがとうございました。あとは店頭でみてみます。
ヨドの割引券が5月頭まで有効なのでそれまでに買おうかなと思ってます。
(割引対象外機種もあるようですが)
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:56 ID:Sitb4RGb
Q01.予算---本体のみで40000円が限界
Q02.画素数---200万画素は欲しい。今のが150万画素らしいから
Q03.重さ・サイズ---街中でカバンからさっと出して引かれない程度の大きさ、デザイン
Q04.光学ズーム---なくてもいいけど、ちょっとはあったほうが
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途---L版程度の印刷、web、pcでの加工素材
Q08.使う人---デジカメ3台目という程度の俺。カメラ、レンズ知識は皆無
Q09.どう使うか---スナップ、旅行、あと身近なものをマクロとか
Q10.撮りたい被写体---動くものはとろうと思わないけど、それ以外は適当にパシャっと
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---起動の早さ、デザイン、操作の簡単さ

Finepix700からの乗換えです。今、候補はKonica KD400Zです。

突発的に写真とりたいなぁと思うことが多く、そうした時に
Finepix700の起動の遅さ、1枚とってからのインターバルの長さ
に辟易。それで起動の早さ、インターバルの短さを重視してます。
ただ、Finepix700、仲間内で撮るときにさっと出してもあまり
身構えられることのないそのデザインは気に入ってます。
この2点ではKonica KD400Zはいい感じかなぁと思うのですが、
俺の場合、人にとってもらうことも多く、そんなときに簡単に撮ってもらえる
ような操作性もほしいです。この点、Konica KD400Zは大丈夫でしょうか。

また、コレよりも俺のようなやつに最適なカメラがあればぜひ。
画質に関しては俺はあまりうるさくないほうで、
Finepix700よりよければそれでオッケーです。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:23 ID:sP0GE1UK
>>163
KD-400Zでいいと思う。
レスポンスも良いし起動も速い方だし撮ってて気持ちがいい。
スライドカバーを左側にスライドすることに慣れたら問題ない。
まだ実物に触れていないなら、実際に触ってみることをお勧めする。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:23 ID:PKEQA1uU
>>161
ここ参考にしてA60買ったのですが、自分も手がデカいせいかピッタリです。
もっと重いデジカメ使っていたのでむしろ軽く感じるし。
どの機種でもとりあえず店頭で触れてみるのが吉ですね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:42 ID:nH8zm3P6
Q01.予算---3万円〜7万円
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---スマートメディア以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判印刷
Q08.使う人---デジカメ歴4ヶ月
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートのみで撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あっても、なくてもよい
Q12.重視するもの---コンパクトさ、画質

現在、EOS 10D、C-5050Z、U20を所有してますが、C-5050ZとU20の間を埋める、
コンパクトでズーム機能のあるデジカメを探してます。
今度買う機種ではマニュアル撮影するつもりは全くなく、オートのみで撮るつもりです。
候補として考えているのは、IXY400、F410、μ-20あたりかと思うのですが、
このクラスのデジカメでフルオート、しかも逆光や室内で撮ったときの写りが
どうなるか分からず迷ってます。
アドバイスをお願いします。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:44 ID:QFDwA/qr
Q01.予算---本体のみ3万円まで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく薄く、普段持ち歩くのが苦にならない物。外装が金属製の物(必須)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---問わないが、使用時間なるべく長い物
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途---PCでみるだけ
Q08.使う人---デジカメ所有者ですがあまり詳しくありません
Q09.どう使うか---常に持ち歩き、気になる物、面白い物撮影
Q10.撮りたい被写体---その辺の虫から人間、街中の看板まで、いろいろ
Q11.動画---不用。むしろ無いほうがいい
Q12.重視するもの---特別高機能でなくても良い。素人がみて普通に綺麗、という程度。
ある程度はなれた物から、20cm程度の接写までそつなくこなす物。
重視するのは携帯性(サイズと剛性)と操作性。
現在使用のものは撮影→次の撮影まで4秒程度ですが
結構ストレスを感じています。
よろしくお願いします
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:47 ID:sP0GE1UK
>>166
基本的に露出補正さえしてやれば、
そのクラスならどれでもちゃんと写ります。
俺なら撮影適応範囲の広いIXY-D400にするかな。
F410はスナップ→プリントと割り切って使う分にはいいと思う。
μ-20はISOがオートなのでそこだけは注意してください。
撮影モードはいろいろとあって楽しいです。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:02 ID:8O3137h6
>>163
Finepix700からの乗り換えならほとんどの現行機で満足できるかと思います。
それじゃぁレスにならんので・・・一応
KD-400Zは画質もいいし起動も爆速ですが、シャッターラグ(AF合焦時間も含む)
が少しあります。動いてる被写体を撮るには注意が必要です。

レスポンスのやバランスのよさではXacti DSC-J1やF1はいかがでしょう。
フジならF401やF402でもいいと思います。
IXY200aや320でも問題ないでしょう。
つまりFinepix700と比べたらどれかってもいいような・・・デザインで選ぶのもアリですよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:03 ID:sP0GE1UK
>>167
予算が低いね。
光学ズームなしで妥協できればFinePix F402、
予算を上げれるならDiMAGE X/Xi/XtやOptio S等をお勧めしたい。
レスポンス重視ならサイバーショットU20もいいね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:12 ID:8O3137h6
>>166
デジカメ歴4ヶ月で3台とはスゴイっすね。
しかも使い分けてる機種選択がうまいと思います。
私だったら間違いなくIXY400選びますね。
あとはISO100固定で屋内や暗所が少し不評気味ですが、
KD-500ZやKD-400Zもアリかと思いますね。
画質優先じゃなく撮りやすさならF410でしょうかね。

購入されると4台っすか・・・レスしながら羨ましかったりしまつw
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:22 ID:8O3137h6
>>167
予算内で考えると、
コンパクトさでズームなしになりますがF402かU20。
ズームありだとF401やIXY200a、KD-310Z
安いのだとA303やA203、X-200あたりかな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:30 ID:5AvyHM5z
Q01.予算---全部で5万円前後
Q02.画素数---特に無し
Q03.重さ・サイズ---できればAllegretto M25より小さいとウレシイ
Q04.光学ズーム----特に無し
Q05.使用電池---できれば単三充電池
Q06.記録メディア---できればスマートメディア以外の高耐久性の物を希望
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&Web
Q08.使う人---デジカメ歴半年の初心者
Q09.どう使うか---身の回りの猫や熱帯魚、旅先で出会った狐等を動画記録
Q10.撮りたい被写体---ペット等
Q11.動画---必須→音声アリ
Q12.重視するもの---Q.11動画撮影

現在、東芝のPDR-M25を所有しているのですが
スマートメディアを一枚壊してしまった上に
スマメ128MBでは撮り足りないと感じている事
そしてやはり生き物を動画&音声で記録したいと強く感じました。

アドバイス頂きたいと思います、よろしくお願いします。
174山崎渉:03/04/17 09:30 ID:bonK/1g0
(^^)
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:30 ID:9SOxKsZW
ageときます
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:19 ID:8O3137h6
>>173
動画メインならサンヨーのMZ3かXactiでしょう。
CFのMZ3のが記録時間においては有利です。
もちろん高速なCFやMDが必要になりますね。
SDなら256M以上です。

CFについてはこちらのスレを参照
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041272945/l50

モバイルストレージの利用もアリだと思います。
http://my.reset.jp/~and/
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:35 ID:M41dNcOb
>>173
お手軽に大容量って点では今だもってコンパクトフラッシュが圧倒的に有利。
動画を重視って点も加えて、三洋のDSC-MZ3をお勧めしたい。
本体セットとTranscend 256MBx2で6万円近くいきそうではあるが。

どうしても単三電池にこだわるなら、旧機種のDSC-MZ2(あまり持ちは良くないが)や
まだ高いもののメモステProに対応した、ソニーのDSC-P72も悪くないだろう。

SD陣営ではXactiやCaplio G3(動画性能は落ちるが単三が使える)もそう悪い選択ではない。
また携帯性と価格を最優先ならsora T15も。Xactiの場合にはメディア選びは慎重に。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:43 ID:JgQjER90
Q01.予算---本体のみ3万5千円まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく薄く、普段持ち歩くのが苦にならない物。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---CF or SD
Q07.画像の用途---通常L版 A4でも印刷するが、200万画素で不満ありませんでした
Q08.使う人---デジカメ所有者 できれば人に頼んでも簡単に取れるもの
Q09.どう使うか---旅行、犬の散歩時携帯
Q10.撮りたい被写体---犬、人物
Q11.動画---問わない
Q12.重視するもの---携帯性
179167:03/04/17 13:45 ID:9yM3wOP3
>>170
予算を上げる方向で調べてみます。
ありがとうございました。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:00 ID:M41dNcOb
>>178
DiMAGE Xiの処分品でも狙ってみては?
あるいはCoolpix3100やKD-310Zなどで妥協するか。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:12 ID:8O3137h6
>>178
もう少し予算あげれるなら
Optio SかEXILIM Z3でしょう。。。
あるいはXactiかな。。。

予算以内となるとKD-310ZやKD-400Z
もしくはμ-10あたりでしょうか。。。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:16 ID:sP0GE1UK
>>173
その予算や用途からいえば、
やっぱり動画デジカメで定評のある三洋のMZ3かな。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:44 ID:GU08K+C+
Q01.予算---5万円(本体)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---出来る限りコンパクトな物
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(できれば)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。オートが主体ですが、シャッター速度が調整できれば嬉しいです。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの(動物⇒馬)
Q11.動画---必要(音声アリ)、メモ程度に使用したいです。
Q12.重視するもの---画質と予算

今のところ、IXY400とPowerShot S45あたりが候補です。
S45は、1台である程度の事がこなせるかもしれないですが、中途半端な印象も受けます。
デジカメ初心者ということもあり、IXYを購入して不満があればG3クラス検討する方が、
利口なのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:59 ID:0XeAlbzX
Q01.予算---本体だけで3万円以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---よくわかりません。。。
Q06.記録メディア---よくわかりません。。。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、予算

FinePix A203
PowerShot A60
COOLPIX2100
あたりで迷っています。
初めての購入なので何もわかりません。
とりあえず普通にカメラとして使えたらOKです。
アドバイスお願いしますー。
---------------------------------------------------------------------
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 15:29 ID:M41dNcOb
>>184
Ixy400にG3ってのもそれはそれでバカっぽいような。
値段重視ならばとりあえずPowerShot A70を選ぶのが無難な気がするのだが?

>>185
普通に使うだけならどれでもOKだが…その中で音声機能があるのはA60のみ。
しかし、Q9-11あたり、分からないならせめて消すぐらいはしましょう。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 17:18 ID:sP0GE1UK
>>185
マニュアル操作や音声付動画ならPowerShot A60しかない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 19:40 ID:za/TKNwi
むぅー...
PowerShotA60でほぼ決心ついてたのに、FinePixA310発表??
激しく動揺しております...
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 19:56 ID:M41dNcOb
>>188
えーと…その2機種でどこに迷うような要素があるのか正直言ってよく分からんのだが?
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:29 ID:za/TKNwi
>>189
え??迷ったらおかしいっっすか?
デジカメ初めて買おうと思ってるので、この辺の価格帯のモノはとりあえず気になるんですが。
明らかに違う点があれば教えてつかぁさい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:42 ID:M41dNcOb
>>190
A60 … オートでも十分使えるが、マニュアル操作をフルセットで装備。
コンバージョンレンズなどのオプションがそこそこ揃っている。
音声付き動画が使える。200万画素CCD採用でお手軽かつ比較的安価。

A310 … 単三乾電池2本で長時間の使用が可能。カンタン操作で初心者向け。
300万画素ハニカムCCD採用で感度が高く、比較的印刷向け。
オプション等はあまり多くなく基本的にフルオート。音声機能もない。

ってわけでめちゃめちゃ違いすぎ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:00 ID:za/TKNwi
>>191
ふーん。ちみ、親切な人でつね。
ついでに甘えてみまつ。
基本的にオートできれいに撮れて、乾電池が使える。
あとは、グリップしやすい、くらいの条件しか考えてないんすけど。
ちみならどっちオススメ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:35 ID:JVVt6NCr
Q01.予算---本体3万円前後
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---軽すぎるのはイヤ、ちょっとオシャレなデザインが理想
Q04.光学ズーム----3倍
Q05.使用電池---単三アルカリ電池使用可は必須
Q06.記録メディア---特になし。xDは嫌かも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜A4印刷&ホムペ用
Q08.使う人---初心者(自分)&超初心者(親)
Q09.どう使うか---旅行などの写真を撮影(多分ほとんどオートで)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、模型
Q11.動画---あればうれしい
Q12.重視するもの---単三電池、予算、マクロ

現在リコーのRDC-5300を使用中ですが、最近調子悪いので買い替えを検討中。
CanonPowerShotA60、リコーCaplioRR30、PanasonicLumixLC33あたりを検討中ですが、
A60は画質が派手過ぎる、RR30は液晶が暗い、LC33はデザインが嫌いといった理由で
決定打がありません...。
アドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いしますm(__)m。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:54 ID:0TWXXxCI
Q01.予算---本体3〜5万円前後
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ--- いつでも持ち歩けるようなコンパクトな物
Q04.光学ズーム----3倍以上
Q05.使用電池---単三乾電池希望、専用電池なら持続時間が長いもの
Q06.記録メディア---特になし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、はがき、A4版、PC用
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行時のスナップ写真など
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など
Q11.動画---ありを希望
Q12.重視するもの---画質(室内や夜間でも綺麗に撮れるもの)、携帯性、起動時間

オリンパスのC-700UZを使ってますが、サブとして気軽に持ち歩ける機種を探してます。
候補としてはCanonIXYシリーズ、ミノルタDiMAGEXt、ペンタックスOptioS、フジFainpixF410
あたりを考えていますがいまいち決め手がありません。この他に候補になりそうなものを含めて
アドバイスよろしくお願いします。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:12 ID:94XYfFqe
>>184
IXY400とPowerShot S45で迷う人けっこういますよね。
画質はほぼ同レベル、価格も同じクラス。
オートでコンパクトのIXY400か、マニュアル使えるが重いS45か・・・
ミノのF200も候補に入れたらどうでしょうか。

初心者でマニュアル使ってみたいのなら>>186氏も言ってるように
あっさりA70にするのが無難かもしれませんね。


>>192
グリップしやすいオート機ならCOOLPIX 2100/3100がいいでしょう。
マニュアル(絞り・シャッター速度)いじらないんだったら
別にA60でなくともいい気がしますけど・・・
安くA203やA303とか。A310は4月30日発売予定です。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:31 ID:94XYfFqe
今日は単3希望者が多いねぇ・・・(*゚▽゚*)

>>193
A60が派手・・・キヤノン(DIGIC)が合わない方ですな。
となるとあとはCOOLPIX 3100とかいかがでしょうかね。
ポケットに入れるには少しずんぐりしますが、持ちやすく
かわいいデザインだと私は思いますよ。
他にはRR30の後継Caplio G3もあるが液晶は同じく暗めですな。
xDでもよければA303やもうすぐ発売のA310もアリでしょう。


>>194
携帯性重視ならOpto SかZ3。
画質重視ならIXY400/320。
専用電池で持続時間が長いのはF410。
単3仕様で持ちのいいのは、A70(4本だからね)、LC33、A303(A310はさらによくなってる)
ずんぐりいやじゃなきゃCOOLPIX 3100もアリかな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:40 ID:M41dNcOb
>>192
どっちかというとA310かな。しかし>195さんの指摘もなかなか的確。

>>193
確かにどれも決定力がないな…
ちょっと予算を増やして、接写に強く動画も使えるCaplio G3かな。
じゃなかったらソニーの単三型モデル(DSC-P72)か。
予算内に入れたければ動画は妥協してCoolpix2100など。

>>194
電源性能とバランス的な「無難さ」をとってFinePix F410かな?
スマメ使い回しを前提にF401でも良さそうだが。
まぁレリーズタイムラグと長時間露光がないことを気にしなければ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:54 ID:YjajFS0w
前スレ929
前スレのアドバイスを参考にフジ603mを購入してきました。
大変参考になるアドバイスをいただけましたことを感謝します。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:55 ID:WWUcjjxB
>>200
ヲメ!
200192:03/04/17 22:58 ID:za/TKNwi
>>195
ほぅ。COOLPIXは見逃してますた。どもありがとぅ。
今度いぢりに行ってきまつ。
しかしA310もLC33も気になるし...
たかが3〜4万のことで悩むわたすは小市民。
201193:03/04/17 23:52 ID:JVVt6NCr
>>196>>197、レスありがとうございました。

雑誌とかでA60のサンプル写真見ても、青空がやたら真っ青だったりで、
個人的にはちょっと...です。
リコーのはRR30もG3も中身はあまり変わらないし、G3だと予算オーバーしちゃうので、
今のところRR30狙ってるんですが、昼間の屋外では液晶がまったくだめらしいですね。
パナLC33は発売延期したらしいので、パスしようかと。
富士のはxDだし、動画の音声なしってのもちょっとマイナスポイントかなー。
でもA303は値崩れしてきてるのでお買い得かもしれないですね。
ソニーP72は店頭で触ったときレンズが左手に掛かる感じがして気になりました。
ニコンのは、単3電池といってもアルカリ電池は使えないみたいなので...。

妥協ポイントがムズカシイ(ーー;)。
もう一回店頭に行って実物を見て来ます。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:09 ID:6cjHRvPw
Q01.予算---4万5千円以内(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---問いません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---問いません
Q06.記録メディア---問いません
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---公園行って風景とか人物とか撮りたいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算

どうぞよろしくお願い致します。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:39 ID:m1Jf1HR6
Q01.予算---本体3〜6万円前後
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ--- 持ち歩けるような物
Q04.光学ズーム----3倍以上
Q05.使用電池---特になし。
Q06.記録メディア---特になし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、はがき
Q08.使う人---デジカメ初級者だが、パソコン歴は6年。
Q09.どう使うか---旅行時のスナップ写真など
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など
Q11.動画---あってもなくてもどちらでもよい。
Q12.重視するもの---画質(室内や夜間でも綺麗に撮れるもの)、携帯性

よろしくお願いします。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:07 ID:LL5sUGea
某大型電器店で4万円(ポイント使用)でデジカメを買うのですが候補は既に絞られていて
OLYMPUS μ-10
CASIO  QVR4
OLYMPUS  COOLPIX3100
SANYO MZ3
でMZ3にしようかと思ったところ祖父地図での買い取りが他の機種との価格差があって迷ってしまいました。
MZ3の動画に惹かれてましたが、やはりカメラとしての性能は最近出たCOOLPIX3100やμ-10にひけを取る気がして。
COOLPIX3100やμ-10の買い取り価格よりも5千円安いMZ3を4万で買うのはおかしいかなと思います。
ただMZ3の評価は凄く良いし、あの動画があるしと本当結論に行き着きません。
初心者なんで特に何かを求めるということも無く決めてがないのでどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

205名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:18 ID:SRaYUH6e
MZ3本体は一番安いと思われる他店で買う
メディア等値段の格差が少ない物をポイントで買う
これで丸く収まる
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:25 ID:LL5sUGea
>>205
その通りですね。
しかし今回訳あってこの4万のポイントをデジカメ本体に使いきらないといけないくて。
申し訳ありませんがどうかアドバイスをお願いします。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:27 ID:T5ZHjQek
>>202
COOLPIX 3100が持ちやすく使いやすいと思います。
あとF410、IXY320でもいいでしょう。
とくに選択要素問わないみたいですから、
デザインで選んでもいいと思いますよ。
お店で実機を触ってみませぅ。。。


>>203
この方もあまり絞られてないようですが、予算がありそうですので
画質のいいIXY400をおすすめいたします。。。
あとは感度高めで失敗しにくいF410でしょうかね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:36 ID:SRaYUH6e
>>206
動画の為にMZ3選ぶなら、4万で1.5G分のCFカード買うのが一番良いんじゃないかと
これ以外の答えはどうにも。。。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:38 ID:uHgCcJeU
>>202
印刷せずにWebだけで300万画素ってのも超オーバースペック。その価格帯の製品ならばまさしくどれでもいい。
ってか3万円以下の機種でも十分。何を悩んでいて何が聞きたいのだろうか?

>>203
画質か…FinePix F410かA310あたりかなぁ?あとはDSC-J1 Xactiあたり?
携帯性と画質ってのは大概どっちかにムリがあるから過度の期待はしない方がいいかも。

>>204
防水性能が生きる状況が考えられるならμ-10。
カメラにあまり詳しくないけどとりあえずキレイに写したいなら(その中では)Coolpix3100。
MZ3は確かに少々高いような気もするが、露出の当てやすさ・機能・マニュアル操作・
バッテリーの持ちといった部分で他機種より優れているし、連写と動画ではまさに圧倒的だ。
使いこなせるならば選んでみても損は無い。
ただ大きくプリントすることを前提にするなら前の2機種(とくに3100)に勝てない可能性もある。
早い話が、値段よりも使って面白い機種を選べってこと。
210204:03/04/18 02:03 ID:LL5sUGea
>>208
その通りなんですけど、どうしても本体を買わないといけないんです。
すいません。
>>209
参考になります。
特に防水である必要も無いのでμ-10は候補から外れると思います。
ただ人気ある機種なので捨てがたいってのはありますね。
COOLPIX3100は綺麗に撮れそうですが、やはりA4サイズに引き延ばすこともあまり無いので。
となるとやはりMZ3になるんですよね。
あと電池の持ちでもこの3機種だとMZ3が一番なのでしょうか?
価格.comだとμ-10の評価があまり良くないですがこの機種は防水以外特筆すべきことは無いのでしょうか?
その割に大分人気があるようですが、売り方が巧かったのでしょうかね。
MZ3に決めようとしてもどうもμ-10が気になります。
211204:03/04/18 02:09 ID:LL5sUGea
μ-10の評価を見ると、全ての機能において平均以上とあり、ずば抜けて優れた機能が無いことは分かりました。
動画が音声無しですし。
防水がいらなければCOOLPIX3100かR4ですね。
この2機種だと後者は4Mですが前者の方が綺麗に撮れますか?(どこかでR4は4Mクラスの描写が出来ないとありましたので)
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 03:14 ID:/+dM5Y8R
>>204
なにか根本的なデジカメ選びというものを間違ってるような気が・・・
ポイント利用ということですが、
何故に下取り価格を気にされるのでしょう?(車じゃあるまいし・・・)

もっと素直に自分の使用目的あるいは好きなデザインで決めたらと思いますけど。

>MZ3を4万で買うのはおかしい
これの意味がよくわからんのですが・・・
ポイントきっちり4万使わんといけないのですか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 07:21 ID:QalGF7Sz
今は身近なスナップとしてU10を常に携帯しているものなのですが、「いざこれを撮る!」みたいな入れ込み写真だと表現力のなさが浮き彫りです。
携帯性と表現力、そしてスタミナに優れたカメラっておすすめないですかね?
U10は携帯性とスタミナに惚れ込み、本当に愛用なのですが表現力もある程度あるカメラも欲しくなりました。
値段は不問で動画など写真以外の昨日は特に求めません、綺麗な絵の撮れるコンパクトな奴を探してます。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 07:23 ID:Sp9qhtsZ
OLYMPUSのC-300ZOOM・・・@と
CASIOのQV−DIGITAL QV−R4・・・Aどちらがいい(得)ですか?
Q01.予算---共に19,800円
Q02.画素数---@300万A400万
Q03.重さ・サイズ---どちらでも問いません
Q04.光学ズーム---@光学2.8倍A光学3倍
Q05.使用電池---問いません
Q06.記録メディア---@スマートメディアASDカード どちらがいいのか解りません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけですが、出来ればA4以上
Q08.使う人---デジカメPC共に初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.動画---出来れば必要→出来れば音声アリ
Q12.重視するもの---1〜11の条件でどちらが買いなのか素人なので
         ご教授願えますでしょうか?お願いします。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 07:51 ID:5fNnOfXw
>>212

私もそう思います。
私も購入時いろいろ迷いましたが、「これだけはだずせない」という項目を決めて
最終的に決断しました。
夏、子供の水遊びシーンを撮りたいので
やっぱり生活防水はかかせない=μ10を選んだんです。
(以前、水没経験があるので・・・・)

これだけは妥協できない、という項目を決めると選びやすいんじゃないかな?
ま、でも買った後でも「隣の芝生はなんとやら・・」で
他のもよく見えますが。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 10:02 ID:9mbMnziO
>>204
お前の求めるものは何よ?

防水&完全フルオートならμ
持ちやすさ&画質なら3100
速射&解像度ならR4
動画&連射ならMZ3

初心者には、無難なイクシ320やS30を奨めたいけどな。
電池がやばくなるくらい撮りまくったりしないだろうし。

A4とまでいかなくても、2L(キャビネ)でも300万画素あったほうがいい。
200万画素だとKG(ハガキ)サイズくらいまでだろう。300dpi印刷の場合な。
217217:03/04/18 10:17 ID:7SqFPs8F
Q01.予算---本体と充電機と充電池で30000円。中古可。
Q02.画素数---400万以上。
Q03.重さ・サイズ---不問です。
Q04.光学ズーム---不問です。
Q05.使用電池---専用充電池で使用したい。
Q06.記録メディア---よく知らないので不問です。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ヤフオク出品用。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---ヤフオク出品用。接近写真を撮りたい。
旅行用にも使えれば可。
Q10.撮りたい被写体---主に本や雑貨。画像にはこだわりたい。
画像アップ用のhpを持ってるので、画像はどんなに大きくても
問題なしです。
Q11.動画---不要のほうが価格が安いなら不要。
Q12.重視するもの---値段と画素数


---------------------------------------------------------------------
価格コムで調べましたら、カシオのgv4000がヒットしました。
400万以上で一番安いやつはこれでいいでしょうか。
218217:03/04/18 10:22 ID:7SqFPs8F
追記です。
接近写真用と旅行用(望遠用とでもいうのでしょうか?)
とは両立するものなのでしょうか。
お城巡りが好きなので、お城の写真は絶対撮りたいです。
お城を写すときは、お城の種類にもよりますが、
たとえば姫路城を写すときは100メートル以上
離れます。
逆にヤフオク出品物を写すときは5cmくらいに接近したい
と思います。
どうでしょうか(^^;;)
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 10:36 ID:jSGR6JKR
お城巡りなら望遠でなくて、広角が良いと思われ
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 10:49 ID:9mbMnziO
オークション等のWeb閲覧用画像は、どんなに大きくても1600×1200程度でしょう。
つまり200万画素あれば十分です。古い(中古)の400万画素機は、未熟なものもある。
画素数だけで画質が決まるわけではないのです。

本気で近接撮影するなら、三脚とか、外部ストロボ(照明)とかに金を向ける方がいいです。

お城が好きとのことですが、遠景は望遠3倍ズームでまあいいとして、
近くから見上げるようなアングルが問題です。多くのデジカメは35や38mmからの広角です。
石垣がそびえ立つド迫力の広角アングルは、ワイドコンバーションレンズが必要でしょう。

オリンパスのC-3040/3100/4040/4100やキヤノンのG1/G2あたりなら、
長く使えますし、不満もでないと思います。前者は単三ですが。あと高いですね。

どうしても3万以内っていうのなら、キヤノンのA60(新品)なんかどうですか?
ポイントで充電池セットが買えますし。ワイドレンズ等もそろってます。外部ストロボはないですが。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:06 ID:HIOVxdpj
>>217
オク出品用なら400万画素もいらない気がしますが・・・
リサイズしても画素が多いほうが綺麗なのは確かですが、
オクの場合640×480程度だから200万画素あれば平気だと思います。
まぁ旅行用に使うともあるので・・・・・

接近写真用と旅行用は別に分ける必要はありません。
10倍クラスの望遠が必要なら変わりますが・・・
城なら他の方も言われてるように広角のが有利ですが、
その予算で広角ってA60+ワイコンぐらいでしょう。。。
それでも3万超えますけどね。

GV-4000なんてあったけ???たぶんQV-4000かと。。。
でも初心者にはオススメしないけどね。
画質はそこそこいいと思うけど、一昔前のカメラだから動作は鈍いよ。

素直に画素数下げて現行機買ったほうが無難だと思われます。
接写5センチ可能なら、COOLPIX 2100か3100がいいと思いますね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:06 ID:duF/SwIn
電池のもちでLC33を勧めるやつが多いが、まだ出てもいないものを
挙げるのってどうよ? スペック値だけで実際のところどうなのかわから
んだろうが。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:13 ID:9mbMnziO
あれだ、F1ってベース機があるからだろう。

それに、自分で実際に試してから奨めている奴なんて少数派だろうに。
初心者では理解できないカタログや雑誌レビューを翻訳しているわけだが、
それも長年の経験によるものだから、一概にスペック厨とは言えないしな。
正直、現行機で画質がどうしようもなく糞なのは、ほとんどないからな。
それよりも、使い勝手の面が初心者には重要だろう。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:14 ID:Q//yHEsG
>>222
とっくにレビューされてんだろが。
スペックを少なく見積もっても必要充分の枚数は撮れるだろ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:22 ID:HIOVxdpj
>>222
たしかにそうだが、LC33が発売延期になったのは最近の話しだし、
電池メーカーであるパナがそうそうスペック値を大幅に下回る
ことはないと思われる。。。

まぁあとは>>223>>224氏に同意。。。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 12:37 ID:fdqvUWdE
Q01.予算---3万円くらい
Q02.画素数---200以上
Q03.重さ・サイズ---カバンにさっと入るくらい。ほどよい重さ200g前後
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特に問わず。
Q06.記録メディア---スマメ以外で
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5、(A4いけたらうれしい)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景(撮れれば)、風景、小物(カップや文具)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写
---------------------------------------------------------------------

一台で何でも無難こなそうとするのは無理な話だと思うのですが
二台買うような予算もないので、そこそこオールマイティに使えるものがいいです。

近所のカメラ店でクールピクス885が
特別提供価格29800円(限定50)となっていたんですが
これは候補に入れてもいいものですか??
広告やお店の人はオススメしてますが
ここでもあまり聞いたことがないので
ぜひアドバイスお願いします。
他にこれだ!っていうのがあればよろしくお願いします。
227まじめに:03/04/18 12:38 ID:RZ9Myf1z
Q01.予算---本体と充電機とメディアで5〜6万円
Q02.画素数---400万以上。
Q03.重さ・サイズ---不問です。
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---出来ればいざというときに電池も使用できればベター
Q06.記録メディア---*1
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---旅行先のスナップOr風景写真
08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行先のスナップOr風景写真

Q10.撮りたい被写体---*2
Q11.動画---あれば合った出よい
Q12.重視するもの---値段と画素数
候補として FujiのF700かF410、IXY サイバーショットなどを考えてます

*1・・・既出なら申し訳ございませんが、SCCD3のご教授お願いします。
F700は310+310ニナッテマスガF410の310より圧倒的に画質はよいのでしょうか?
又他メーカーの400万画素、500万画素暮らすと比べて
CCD3の310+310はどーなんでしょうか?
発売前でデーター等無いかと思いますが、F410,F401をもしご使用されてる方
がお見えになれば同画素数の他機種と比べてのレポお願いします
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 12:59 ID:lWNIHuDN
>>222
松下の工作員は実際に使ったことがあるのです。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 13:17 ID:HIOVxdpj
>>226
その価格ならCOOLPIX885でも妥当だと思いますね。
ただ私的には後発の同じ画素数COOLPIX3100のがコンパクトになって単3使えるので
オススメです。レンズカバーもいらないですしね。
(CCDサイズ云々は無しで・・・)
あとはIXY200aや320、
印刷メインなら予算オーバーだがF410
発売待ってA310狙うもアリ、実売はF410より安いでしょうから。。。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 13:18 ID:CiGCmX66
Q01.予算---本体5万以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---簡単に持ち運べる大きさの物
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---長持ちした方が良いが、特に気にせず
Q06.記録メディア---特に問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---見本用にPCで見れれば十分
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に接写がしたい、マクロ撮影が綺麗な物
Q10.撮りたい被写体---職場の商品(タバコの箱程度の大きさから1.5Lのペットボトルくらいの)
Q11.動画---必要でもないが、ある方が良いです
Q12.重視するもの---倉庫内かなり暗めなので、
暗い場所でも綺麗に取れる物をお教え頂きたいです
(外部ストロボ等は無しで)
231キヤノン工作員:03/04/18 13:22 ID:w4p7qMTo
>>226
キヤノンA60と64MB以上のメディアとニッケルマンガン電池
使用頻度に応じて、ニッケル水素充電池のセットも

>>227
画素数にあまりこだわらん方がいいです。
普通のアルバムに収まるサイズ(6切)なら、400万画素相当で十分です。
ハガキサイズなら200万画素でもいいくらいです。
まあ、プリントをどうやってするかによっても変わってきますけどね。

GWに使うというのであれば、早く買って慣れておく方がいいでしょうから、
イクシ400とか同じくキヤノンのS45とかを買って、ポイントで128MB以上のメディアを、
ってのが無難だと思います。乾電池モデルというなら、A70もありますし。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 14:05 ID:HIOVxdpj
>>227
SCCD3ってなんぞや・・・私もわからん・・・
*2の内容がないがいずこへ・・・

F700のハニカムSRは事実上S+Rで1画素相当だから、
実質は300万画素機としてとらえたほうがいいと思います。
解像感では400万や500万画素機には劣るかもしれませんが、
F700の魅力は広いダイナミックレンジです。
(簡単に言えば銀塩に近い画質、似たような機能といえばMZ3のワイドレンジショット)
期待の持てる機種ですが、発売は夏頃ですので・・・

となると予算もあるようですし、オートで画質のいいIXY400がいいでしょう。
もしくはKD-500Z。

単3使いたいならA70とか、
F200やF300もいいですが、マニュアル使わないのならIXY400が一番%8,t13Xスメ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:02 ID:U6/FQz+f
Q01.予算---本体7万以内
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりはない
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特に気にせず
Q06.記録メディア---特に問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見れれば十分
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物・夜風景
Q11.動画---あってもなくても可
Q12.重視するもの---画質

自分はキヤノンのS50がいいと思うのですがどうですか?
よろしくお願いします。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:08 ID:TW0V3z0d
>>233
S45でも十分過ぎる。なんならS30でもいいくらいだ。
30→45→50となるに従って、夜景に弱くなるといわれている。
浮いたお金で256MBのメモリーと予備の電池を買っとけ。

残り撮影枚数を気にしながら撮りたくないでしょ?
旅行に充電器なんかを持っていきたくないでしょ?

つうか、イクシ400なんかがいいかもしれないね。
でも、将来性を考えたら、S45の方が懐が深いね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:18 ID:O7MrVvy7
>>233
俺もS45でいいと思う。
やはりイクシでは性能に限界があるから、
コンパクトで高画質を求めるならSシリーズの方が無難だね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:51 ID:dog2/FkZ
>>233
予算7万とはうらやましいかぎり・・・
PC閲覧メインだから>>234氏と同じくS45でもほんと十分だね。
ってかマニュアル(絞りやシャッター速度の設定)使える人?あるいは使いたい人?
もし必要じゃなかったらIXY400のがいいでしょう。
S45との画質の差は初心者だったら見分けつかんぐらいと思うしね。
しかもオートで撮るならIXY400のが性能は上とも言える。。。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:58 ID:7UhEUGaF
Q01.予算---本体のみ・1万くらいで納まれば良いけど
Q02.画素数---130万〜200万
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---有っても無くても
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、オークション、ゲームの背景など
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用,扱いやすいといい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動物、商品
Q11.動画---あったら嬉しい
Q12.重視するもの---画質がいいに越した事は無い

自分の用途なら130〜200万画素もあれば十分らしいのでオークションで探しています。
FinepixA202やFinepix1400z、オリンパスC-100なんかは安くてよさげなのですが、
せっかくデジカメ板がありますので、ここで質問させて頂きます。
上記のような条件であれば、どのような機種がお勧めになりますでしょうか?
宜しくお願いします。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 16:02 ID:ADoiSuxQ
>>237
定価で買うなら…
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 16:20 ID:tOSLvWlr
>>237
その予算ならもう価格ととマクロ(10センチよれるレベル)
で選ぶしかないでしょう。
C-100はマクロ25センチからですのでハズしましょう。
A202の130万画素仕様のA101も探してみられてはどうでしょう。
あとはAFで画質もそこそこキヤノンA100がオススメ。。。(電池の持ちはイマイチ)
他には信者も多いFinePix 1500も画質の評判がいい。。。(動作が鈍い)
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 16:32 ID:O7MrVvy7
>>237
A202で注意して欲しいのは、パンフォーカスレンズなので
全体的にボヤけた感じの画質です。
撮影範囲が 標準:約80cm〜∞ マクロ:約8cm〜約13cm なので
ピントの合わない範囲(約13cm〜80cm)が発生します。
詳しくは↓
http://www.finepix.com/lineup/a202/index.html
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 17:59 ID:p2VxFLtO
Q01.予算---本体のみ5万円前後
Q02.画素数---300万万以上
Q03.重さ・サイズ---なんでも良いです
Q04.光学ズーム---10倍以上(牧場にいる馬を撮りたいんです)
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、簡単に
Q10.撮りたい被写体---馬や北海道の風景
Q11.動画---あればあった方が・・
Q12.重視するもの---光学ズーム

オリンパスのC-750を待ってるんですけど、他になにかおすすめありますか?
242237:03/04/18 18:02 ID:7UhEUGaF
>>238-240
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
243まじめに:03/04/18 19:52 ID:RZ9Myf1z
>231-232
ありがとうございます。SCCD3はすーぱーccdはにかむ3の略でした
プロのカメラやサンに聞くとFujiがデジカメなら使いやすいしいいんでない?
って言われたので・・・Fujiを基点に思案してましたが
IXYって小さすぎて持ちにくいとかないんですか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:01 ID:8hRNM87z
10万円以下で、解像感最優先で選ぶとしたら、何という機種になりますか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:12 ID:69HdeBtW
かいぞーどなら2/3インチCCDのキシュがよさげ、
D7iとかF717・E5X00にいってくだつぁい。
でもかいぞーかんって書いてあるから・・・なんだろ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:41 ID:i5MV4LNf
Q01.予算---10万以内ならいいです。
Q02.画素数---200万以上ならば何でも。
Q03.重さ・サイズ---200g以内。
Q04.光学ズーム---あってもなくてもいいですが、広角に優れているものがいいです。
Q05.使用電池---こだわりません。
Q06.記録メディア---CFかSD。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判です。
Q08.使う人---たまにデジカメを使うおっさんです。ほとんどオートです。
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用です。
Q10.撮りたい被写体---風景が主です。
Q11.動画---音声ありで必要です。

常にカバンに入れておいても気にならない大きさ・重さで、
スパイラルか動く液晶のデジカメを探しています。
また、背景の資料用にも使うので広角が広い方がうれしいです。
現在はクールピクスE950を使っています。
結構満足していますが、飲み会で取り出したらあまりのごつさに
周りが引いたので、小さくて軽いものに乗り換えたいと思っています。
以前、MSですが妥協してサイバーショットのF77を購入したのですが、
コンパクト機とはいえあまりのノイズのひどさにすぐに売ってしまいました。
是非ご教授願います。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:50 ID:4XNALprR
Q01.予算---本体10万円以下
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---できれば広角系(35ミリフィルムカメラの28ミリ相当〜)で2〜3倍あればいいんだけど、なくってもいい。
Q07.画像の用途---B5くらいで見たい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---基本的にスナップ用、マニュアル操作もできるようなもの
Q10.撮りたい被写体---夜や室内の人物写真が多い
Q12.重視するもの---いままでNikonの28Tiという、コンパクトだけどマニュアル操作もできる、値段でいうとちょっと高価な35ミリフィルムカメラを愛用してきました。
で、私の使い方にとっても合っていて、大変気に入ってます。レンズ交換できるカメラも、広角系のレンズを使うことが多いです(最近はあまり使いませんが)。

こんな私に適当な、はじめてのデジカメはありますか?
どうぞ教えてください。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:31 ID:bhDbH2kL
Q01.予算---6万円〜7万円程度で
Q02.画素数---4メガピクセル以上で
Q03.重さ・サイズ---大きさはどうでも良いです(コンパクトはミノXi持ってるので)
Q04.光学ズーム---3倍以上欲しいです
Q05.使用電池---専用電池(電池持ちがするやつがいいです)
Q06.記録メディア---CFとSD、メモステが使える環境です
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判が主、2L結構使う、たまにA4以上
Q08.使う人---腕はないがデジカメ使用歴は長い方だと思います。
Q09.どう使うか---子供を撮るのがメイン、それから車撮影用 ほとんどオート撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、自動車(止まっている奴)
Q11.動画---どうでも良いです
Q12.重視するもの---起動が今使ってるソニンDSC-S85より早い奴、
              レリーズタイムラグが短い奴希望します。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 22:22 ID:4//CnQga
Q01.予算---本体で3万まで
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---ポケットに入るコンパクトなものを
Q04.光学ズーム---人物・景色がメインなので、それほどこだわりません
Q05.使用電池---とにかく長持ちするものを
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る程度、あまり印刷はしません
Q08.使う人---♀のデジカメ初心者です。
Q09.どう使うか---5月に北欧に行くのでその旅行用です。
Q10.撮りたい被写体---スナップや風景がメインで、自分撮りはしません。
Q11.動画---不要です。
Q12.重視するもの---軽さと電池の持ち。
操作性はフィルムのコンパクトカメラに準じたものがいいです。

お店でカプリオG3を勧められたんですが、まだ迷っています。
この週末に買いにゆければいいかな...

よろしくお願いいたします。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 22:33 ID:1yaiQtbn
Q01.予算--2〜4万位
Q02.画素数---200万
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池(妥協可)
Q06.記録メディア---なんでもOKです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ・メモ・オークション商品撮影
Q10.撮りたい被写体---人物・風景・衣類
Q11.動画---あれば良いが無くても平気。
Q12.重視するもの---接写、色再現
---------------------------------------------------------------------
狙ってたLC33が延期になったので、とりあえずGWに使えるモノを探してします。
webが殆どなので200万画素で十分ですが、ノイズの多いのは避けたいです。
LC33が分厚いので、使い分け出来る様にスリムな機種でお勧めがあればお願いします。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 22:47 ID:NMkZS8JN
Q01.予算---4万以下(予算は本体だけ)
Q02.画素数---130以上
Q03.重さ・サイズ---なんでもOK
Q04.光学ズーム---あってもなくてもいい。
Q05.使用電池---できれば単三
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---子供
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、花、虫など
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写、簡単PC取り込み(できれば自動保存)、簡単操作、頑丈さ

いまのところcaplio G3を考えていますが、ほかにいいのがありますでしょうか?
(できればもう少しやすいので・・・。)
よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:03 ID:2opvxAcP
G3は良い選択だと思います。

作動は幾分遅めですが、
あとはCOOLPIX3100を握ってみるぐらいですかね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:11 ID:WN/5Zm7Y
>>247
ワイコンなしで28mm相当〜で一番コンパクトなのはコダックDC4800。
次がニコンE5000やミノルタD7。
DC4800は派手、E5000は暗い、D7はノイジー。
どの機種もマニュアル操作は出来るが
ズームリング、ピントリングがついていたりと
一番機能が充実しているのはD7。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:21 ID:44zUWgcT
>>241
A4以上ってところで非常に厳しいよね。
予算的にも、結局UltraZoomのうちのどれかってのは決定。値段で選ぶならC-730かな。
あとは望遠撮影時にはできるかぎり三脚を用意するべき。
風景ならワイドコンバーター等もあると面白いかも。

>>243
小さすぎかどうかは、まぁ自分で持ってみないと何ともいえないよね。

>>246
やっぱりF77か、重さ・サイズを妥協してCoolpix4500くらいしか無さそうな気が。
音声付き動画と回転レンズでは、いつ出るものか分からないCoolpixSQがあるけど、
「ノイズ」って観点からは完璧にだめぽとの評判。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:52 ID:TQB9P+N8
Q01.予算---3万6000円(電源が単3などの電池で記録がCFなら本体のみ、それ以外なら予備バッテリーとメモリー+)
Q02.画素数---出来たら300以上(妥協できて220)
Q03.重さ・サイズ---特になし。(グリップしやすいほうがいい)
Q04.光学ズーム---2から3倍(できれば)
Q05.使用電池---ニッケル水素充電orアルカリ電池希望(専用充電バッテリーなら予備1個の代金も予算に含む)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(違う場合は64M1枚を予算に含む)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、大きく印刷できればそのほうが良い
Q08.使う人---ずぶの素人から銀塩4年くらいまで複数名、中高生(デジカメにはあまり詳しくない)
Q09.どう使うか---理系クラブの実験観察記録用(登山にも携行)、マニュアル露出、フォーカス可能のほうが良い。
Q10.撮りたい被写体---生物、山
Q11.動画---不要(ついててもいい)
Q12.重視するもの---予算、マクロ10cm以下(できたら)、インターバル撮影可能(重要)

以前にも書き込んだものです。意見をいただいてカシオのQV−R4でいこうとしたのですが
本体のみでかなり予算ギリになり予備バッテリーとメモリが買えなくなったので流れました。

CFと電源を普通の電池にこだわるのはすでに持っているCF以外のカードや予備の充電池も同じ予算で買わないといけないからです。

今はキャノンのPowerShotA70(予算下げられたらA60)かカシオのQV-4000でいこうとしてたんですが
キャノンのほうは画質が派手だと言うことを聞きカシオのほうはインターバルがついてなさそうなので
悩んでおります。
あとPowerShotはじめキャノンの製品はついてるCDのRemoteCaptureと言うソフトで
パソコンとUSBでつなぎインターバルが出来ると言うことで候補に上がったのですが
何分単位で何枚まで設定できるかがわかりません。おしえてください。
あとカシオはインターンバルできる機種が多いのにカタログではQV-4000にはついていません。
実際のところついているかどうかおしえてください。
長くなってすいません。
256255:03/04/18 23:56 ID:TQB9P+N8
スイマセン、「単3などの電池」は専用電池で無ければいいという意味です。
Q.05も同じ意味です。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:01 ID:u2NgR9qT
DSC-P1の件、非常に憤りを感じます。
先日(2003年1月から3月くらい)、ソニーに電話で、DSC-P1について、「フル充電表示されているが、実際は十分な充電が出来ていない」
「充電してもすぐに電源が切れる」
等の症状を私は訴えました。
その時、電話の担当者は、
「リチウムイオンバッテリーの寿命です!
すぐに新しい「リチウムイオンバッテリー」を購入して下さい」と言い放ちました。

-------------------------------------------------

私、すぐに「京急川崎ヨドバシカメラ」にて
新しい「リチウムイオンバッテリー」を購入し、
古い物は処分しました。
そして、今日、帰宅したら「無償修理」のお知らせだぁ!
ふざけるのも、いいかげんにして下さい!
-------------------------------------------------

出来損ないの不良品を、お客に売りつけて、
さらに、ソニーのバッテリーも新しく買わせるとは、
新手の詐欺ですか?
-------------------------------------------------
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:03 ID:f8ZeUNGO
>>255
インターバルの内容が解らないけど予算的に無理だと思う。(中古含め)

259名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:09 ID:L3WJ8l0G
>>246  ってか、F77でL判でノイズって気になる?
「色が好み出ない」というならあるかも…とは思うが、正直言ってよく分からんのだが。

>>247
ニコンマニアならばCoolpix5000…と言いたいが使い勝手から言うと止めた方がいいかも。
多少デカくていいならPowerShot G3か、覚悟を決めてCoolpix5000(広角側カバー範囲は随一)など。
あとはオリンパスのX-2とか三洋のDSC-AZ3とか無難にキャノンのPowerShot A70とか。
あとは「デジカメってなどんなもんじゃい?」と思ってテストしてみるならソニーのDSC-P32も面白いかも。
お手軽で動作も素早いし、やや広角寄りなのでお勧めだ。(PowerShot A300も面白そうだがF3.6ってのが。)

>>248
その条件だともう各社ハイエンド機しか残ってないような気が。
AF速度をそれほど重視しないのなら、予算オーバー覚悟でPowerShot G3かな。
G2は起動が遅いからちょっとダメ。とりあえずXiとS85で続投が無難な感じではあるが…
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:09 ID:zjQ2jabq
>>230
暗めな場所での利用ということなので
フジのF410をオススメします。


>>241
A4以上の印刷メインですか・・・
C-750でもちと厳しいですが、その予算だと妥当な選択だと思います。


>>246
液晶が回転できるオプティオ330GS、
スイバルのCOOLPIX 3500。
あとは>>254氏も言ってるがCOOLPIX SQぐらいかな。
コンパクトで広角はあきらめたほうが無難。
ありえるとしたらA70+ワイコン。。。


>>247
基本的にデジカメで広角ってのは厳しい選択です。
253氏ものべてる、コダックDC4800ってのがありますが、
広角以外魅力のカメラではないし、コダックってもう
デジカメないに等しいメーカーでしょうな。。。
COOLPIX 5000やDiMAGE 7iの大きさに不満なければ
10万という予算があるし買ってもいいでしょう。
しかしはじめてのデジカメなら、
マニュアル使える機種として、S45、S50
F200、F300、A70あたりの購入をオススメします。。。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:38 ID:NwFkWFv8
>>247
A60/70にワイドコンバーションレンズ(24.5mm相当)

>>248
S45と予備電池と予備メディア
もう少し出してG3でもいいかも。
>>249
xDPictureカードはダメか?
オリンパスX-200なら、寒い北欧でもびくともしないリチウムCR-V3電池が使える。
予備と合わせて3本持っていけば、絶対大丈夫だ。最悪アルカリでも行けるしな。
128MBのメディアで160枚(300万画素モードHQ)記録できるぞ。2枚あればいけるだろ?

262名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:46 ID:zjQ2jabq
>>248
S85使ってるのなら明るいレンズのが好みかな・・・
となるとG3かC-5050Zあたりかなぁ。。。
オートメインだったらIXY400やKD-500Zでもいいんじゃないですかね。
ん〜でもXiもお持ちのことだし・・・ミノの絵が好きならDiMAGE 7系も
アリですね。。。


>>249
300万画素機ならもう少し予算あげたほうが選択肢が広がります。
Caplio G3は軽いですが、横幅があり中途半端な大きさがイクナイ。
ポケットにいれるには少しずんぐりだがCOOLPIX 2100/3100でもいいでしょう。
IXY200a/320が無難なところか・・・
予算オーバーだがμ-10やXactiあたりがお似合いの気がしますけど。。。
海外でも使用でしたら単3のが無難な気もしますが、専用電池であれば
充電器が海外の240V等に使用できるかチェックしときましょう。。。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:55 ID:HW8y+EmN
Q01.予算---本体のみ5万〜6万
Q02.画素数---普及機の上位〜ハイスペック(320以上)
Q03.重さ・サイズ---問わず
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、A4サイズ(A4にフルに印刷するわけではない)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---汎用。主にレシピ用の料理写真の撮影に使用
Q10.撮りたい被写体---料理、動物(野鳥)、風景、夜景、人物(左ほど優先度が高い)
Q11.動画---不用
Q12.重視するもの---Q09、10

よろすくお願いします・・・
ほとんど料理の撮影しかしないと思います。
色合いなどがよくわかるとうれすぃ。
264255:03/04/19 00:56 ID:fx29k9r4
予算きつくても、あげれて4万で限界です。
S60なら3万程度でも買えそうだと思ってたんですけど。
70なら39800あたりだと。

・・・・私の値段の調べ方がまずかったんでしょうか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:01 ID:zjQ2jabq
>>250
内容から察するにどっちみちLC33は購入するわけですよね。
となると、
スリムなOptio SもしくはZ3でしょうかね。。。
ただ画素数がLC33と変わらない故にあまり2台もつ意味が無いですな・・・
今後どのような使い分けされるか考えたほうがいいでしょう。。。


>>251
Caplio G3が3万前後だからそれ安いとなると、
接写に強いCOOLPIX 2100/3100がオススメですね。(単3使えます)
あとはマニュアル機能が豊富なA60かA70。

Caplio G3は私的にはあまりいい機種だと思いません。
AFやレリーズは速いですが、書き込み時間があまりよくない。
しかも中途半端大きさのな横長デザイン(持ちやすいですが)は
一般的にオススメできない。。。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:08 ID:NwFkWFv8
>>263
料理写真は、いっぺん挑戦したけど、超ムズイっす。
普通にストロボ炊いて、オートで撮っても全然ダメでした。不味そう。。。
ノーストロボで白熱灯を当てて撮ったものは、なかなか美味しそうでした。

カメラはそこそこ(200万画素クラスキヤノンA60とか)でいいです。
それより照明機材に凝った方が、間違いなくいい結果が出ます。
別に専用品じゃなくてもいいんです。さすがに電気スタンドじゃ・・・
アウトドア用の250Wハロゲンスタンドライト2灯にトレーシングペーパーとか。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:12 ID:NwFkWFv8
>>263
あと、三脚も必須。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:26 ID:zjQ2jabq
>>263
そういった撮影は>>266氏も言ってるように、
カメラより照明や環境を整えるほうが大切だと思います。
マニュアルできるほうが凝った撮影ができますが、
初心者で予算もあることだしIXY400あたりがいいのではと思います。
もちろんもっとランク下げてもいいとは思われますが、
そこそこ大きいサイズに印刷するのであれば400万画素あったほうが無難です。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:40 ID:L3WJ8l0G
>>249
予算的にはCaplioG3は悪くない選択。ただし使うメディアによって速度変化がかなり激しい。
なお海外ではまだ手に入らないので現地に友達がいるなら見せびらかすのもいいかも。
電源性能ではFinepix A303などが非常に優秀。
なおCoolpix2100/3100はアルカリ電池での動作保証はないので気をつけるように。
ちなみにXactiも専用バッテリーだが割と長寿命で、初心者向けではある。ちょっと高いが。

>>251
まぁ、CaplioG3でも悪くはないかな。あとはCoolpix2000とか?安くてお手軽で
接写にも非常に強い。光学ファインダが無いのが難点。
ただ、頑丈さをとるならまずは単焦点機のほうが無難かも。PowerShot A300とか。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:40 ID:zjQ2jabq
>>255
その予算でインターバル撮影が必須となるとけっこう厳しいですね。
QV-4000には付いてないです。
RemoteCaptureってソフトについては分かりかねますが、
PCが必要ということで使い勝手が悪いでしょうから期待しないほうがいいでしょう。

インターバル撮影をあきらめるなら、
COOLPIX 2100/3100がオススメですね。(CFで単3使えます。マクロも4センチまでOK)

インターバル撮影あるとしたらエプソンの古い機種を中古(ヤフオク等)で探す。
CP-920Z、CP-900Z、CP-800S、CP-800。
(撮影間隔10秒〜24時間まで1秒単位で設定可能)
いずれも単3型電池でCFです。がんばって探してくだされ。。。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:44 ID:HW8y+EmN
>>266-268
料理学校なので、照明とかは自分じゃ整えられないんですよ。
画素数が高いと高解像度での撮影が可能、というだけなんでしょうか?
それなら高画素数じゃなくてもよいのですが・・・。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:46 ID:8IXvv2U1
とりあえず手軽にできるのはホワイトバランスだな。
露出とホワイトバランスがしっかりしてれば思いのほかキレイに撮れる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:48 ID:P5US/qOI
ソニーだけは、やめとけ
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:51 ID:yO7MPjI3
>>271
アウトプット時に画素数が効いてくる。

最低ライン:
L版→200万画素
2L→300万画素
A4→400万画素

モニタで見る限りなら200万画素で十分。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:53 ID:L3WJ8l0G
>>255,264
うーん、CFでなくて良ければCaplio G3ないしRR30も、最短30秒でのインターバル撮影はできるけど。
マクロにもかなり強いし値段も安いしけっこうお勧め。
あと、RemoteCaptureのタイマー設定は5秒から60分だったような気が。
詳しくは専用スレできいたほうがいいかも。

ちなみにエプソンのCP-800は電源まわりがガタガタなので正直お勧めできない。
旧機種から探すならCP-900/920ないしカシオの回転レンズ機あたりか?

>>271
お手軽さも重視ならC-4100Zoomかなぁ。あるいは三洋のXactiかそのへん。あとはレタッチで頑張る。
>画素数が高いと高解像度での撮影が可能、というだけなんでしょうか?
基本的にはまさしくその通りだったり。ただ高画素=高級機=機能面で高性能、ということが多い。
ただしKD-500Z(超高解像度フルオート)やDSC-MZ3(200万画素でME/MF搭載)などの例外もある。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:56 ID:NwFkWFv8
>>271
必要な解像度は、最終的に表示(印刷)するサイズによりますよ。
ホームページに電子レシビブックてなかんじなら、130万画素もあれば十分。
A4サイズのレシピノートにはがき大の写真を挿入って感じでも200万画素です。
つうか、こないだレシピブックを作ったとこなんですよ。フィルム写真ですけど。

料理学校じゃ照明なんかはどうしようもないですね〜。
ちょっとキワモノですけど、カラーイコライザーっていう、撮影後に色合いを
いじくる機能のあるサンヨーのMZ3なんかはどうでしょう?イクシ"風"のデザインです。
白色蛍光灯下で撮った味けない料理を、ムードある照明下で撮ったようにもできるはず。
もちろんパソコンでもできますけど、写真加工ソフトを使うのってめんどうですよね。

そうそう、お皿や料理に合わせて、1m四方のお洒落な布を何色か用意しとくといいですよ。
ステンレスの調理台の上で撮ったりしたら、興醒めですし、ストロボが乱反射します。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 02:14 ID:HW8y+EmN
>>272-276
ご指導ありがとうございます。
じゃあ、画素数は200くらいでOKなので予算抑えられそうですね。

料理を撮影する際に、ついていたらよい機能とか装置ってありますか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 02:19 ID:fUGQsOI5
ソニー社員に質問
DSC−P1
欠陥不良品は返品可能ですか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 02:19 ID:m0DiVP5+
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 02:37 ID:L3WJ8l0G
>>277
ホワイトバランスの手動設定と、(手軽にいきたいなら)近距離でのフラッシュ調光に長けていること、
あと欲を言えば回転レンズや手ぶれ補正(単純に構え易さも含む)かな?
こうした観点からは三洋DSC-MZ3なんかは確かにけっこう優秀なのかも。
機材としてはカメラを固定する道具(三脚など)やホワイトバランス設定用の紙
(その辺のティッシュペーパーで代用可能)、あとはそれなりに適切な照明器具・レフ板や
>276さんの言う布など。

ちなみに「撮りたい被写体」に挙がっている野鳥ってのは最低でも35mm換算で300mm前後の
焦点距離のレンズが必要(だいたい「8倍ズーム」以上。できれば20倍前後)。
そこまで考えるのならC-730UZなんかも悪くない。料理が撮れないわけでもないし。

>278
悪いが余所でやってくれ。
281250:03/04/19 02:50 ID:kb3e2sfZ
>>265
レスありがとうございます。
室内での商品撮影等にLC33、外出時のスナップ用にスリム機種と考えていたのですが、
スペック的に二台持つ意味がナイのなら、低価格のEXILIM辺りで差別化を図るか、
LC33の購入自体を考えなおして一台に絞るのも手かなと思い始めています・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 03:02 ID:zjQ2jabq
>>250
265です。
その用途ならOptio SやZ3の1台でこなせるでしょう。
自宅での商品撮影なら電池の持ちは気にしなくていいわけだし・・・
そこまでスリムにこだわらないのであれば、2台購入予定の予算
もあるわけだし、IXY400あたり狙うほうがいいように感じます。。。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:05 ID:l9woCPzA
251です。
クールピクスがいいというアドバイスが多かったので検討してみます。
ところでこれって、自動で取り込み(保存まで)できますか?
284255:03/04/19 07:07 ID:fx29k9r4
レスありがとうございます。
中古屋もまわりに行ってきます。
285(´д`;)ハァハァ :03/04/19 07:10 ID:eeP9Tw/a
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:28 ID:IEbSfEbx
Q01.無限
Q02.画素数---画質がよければ画素にはこだわりません。ただ画素が多いだけってのは×。
綺麗に取れてこそカメラと思ってます。
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめが良いです。重さは200gくらいまででしょうか。
Q04.光学ズーム---あるに越した事ないです。でも、今まではズームなし使っててそこまで困ったことはないです。
Q05.使用電池---形式は不問ですが、スタミナは重視します。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5、できればA4以上も綺麗な奴。
Q08.使う人---デジカメ使用1年、銀塩も結構好き。デジカメの便利さに最近負けた人。
Q09.どう使うか---スナップ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、ペットが中心
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質!!!!カメラの大きさ!!!スタミナ!!

とにかく表現力があり、携帯性もある程度あれば値段は全く気にしません。
よろしくお願いします。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:34 ID:9yy9/+Jr
>>283
251さんへ
クールピクス2100使ってます。

ついてきたCD-ROMのプログラムをPCにインストールしておけば
ケーブルで繋いでカメラ側の電源を入れるだけで、プログラムが起動します。
出てきたWindowのボタンを1個押すだけで、MyDocuments内に画像ファイルを
コピーしてくれます。楽チンっす。

その他質問あれば、以下のスレッドに是非お越しください。
【クーピーと】COOLPIX2100/3100【呼ばないで】
288248:03/04/19 07:51 ID:JDnUpvS3
>248です
みなさまアドバイス有り難うございました。

一応G3まで予算アップをにらみ
しばらくS85続投という感じで行きます。

金貯めている間にG4なんかがでるかな?
なんか痔の薬っぽいが・・・(w
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:57 ID:uoFGA4bv
>241です
A4以上ってのは、けっこう難しいんですね。
予算はもう少し出せるのでC750を待ってみます。
ありがとうございました。
290194:03/04/19 08:39 ID:ac5VyXt7
194です。亀レスすみません。
アドバイスありがとうございました、後は店で商品&撮影サンプル
見て決めたいと思います。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:36 ID:1JK+snsP
Q01.予算---4万円以内(本体のみ)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---いつもカバンにいれてて気にならないサイズ
Q04.光学ズーム---あるに越したことがない程度
Q05.使用電池---特にこだわりはないが、できるだけ長持ち
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---Web、L判、B5、できればA4も
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景
Q11.動画---特にこだわりはなし
Q12.重視するもの---予算、接写、簡単操作

よろしくお願いします。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:45 ID:2a1B2yDD
>>286
正直、その条件だと数がかなり限られます。
重視する項目の、画質+カメラの大きさはクリアできてもスタミナに関しては「ある」と
言えるようなものはちょっと見つかりません。みんなこのクラス(200g程度)の高画素機はスタミナの
不安を抱えているものが多いです。長時間露光の夜景撮影が可能なものはIXY400くらいしかないと思われます。
最低400万画素はないと銀塩使ってらっしゃる方にはA4以上でも綺麗という枠には入れてもらえない気がします。
スタミナ不安がありますので予備は必要になってしまうのですがなんとかIXY400なら銀塩のサブ(あるいはメイン?)になれるのではないかと・・・。
293249:03/04/19 10:36 ID:X2CEURQu
261さん、262さん、269さん、アドバイスありがとうございました。
きょうは皆様のお勧め機種のパンフレットをもらって来て検討します。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 11:02 ID:OTUz2eIA
>>286
その条件だと>>292氏も勧めてるIXY400が妥当な選択だと思いますね。
KD-500Zでもいいと思いますが夜景は苦手ですな・・・(露出1秒までですから)
F700が発売されてればお勧めしたい機種ですが・・・夏ごろです。。。


>>291
B5やA4印刷だったら400万画素あったほうがいいが、
予算的にはちとムズいっすね。
となるとやはりIXY320が無難かでしょうかね。。。
あとはCOOLPIX 3100やXactiあたりか・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:30 ID:aIwtqzj3
Q01.予算---4万円前後、付属品セット込み(できれば)
Q02.画素数---〜320万
Q03.重さ・サイズ---シャツの胸ポケットに入れて持ち歩けると嬉しい(妥協可)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者で年配
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの(子供など)
Q11.動画---無くても良い
Q12.重視するもの---使いやすさ、簡単さと、できるだけ軽くて手ぶれしにくいもの

よろしくお願いします
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:51 ID:ilLAZyqx
>>295
F410がいいでしょう、もしくはF401。。。
初心者で年配の方ならIXYより失敗は少なく撮れるでしょう。
(A4印刷の画質は期待しないことですな)
297295:03/04/19 13:06 ID:aIwtqzj3
>>296
早速ありがとうございます。
いまから見に行くので参考にさせていただきます
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 14:04 ID:L3WJ8l0G
>>286
ん〜、Ixy-D 400かDiMAGE F300あたりかな〜?暗い場所での夜景を捨てるならKD-500Zも面白いが。
ただF300はスタミナの面で少々難ありだし(単三使用可能なのが救い)、IxyやKD500Zもまぁ褒めるほどではない。
スタミナ等を重視なら三洋DSC-AZ3あたりが多少はマシだろうか。
ただ400万画素にしては解像力はそれほどでもない。

299名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 14:26 ID:VyXmytB9
わたし>>247ですが
>>253 >>259 >>260 >>261
皆さんありがとうございました。

ごく最近になってデジカメに興味を持ったので、COOLPIX5000っていうのも、ここで初めて知りました。
大きさ的にDiMAGE 7iはきついけれど、COOLPIX5000は許容範囲です。
外観デザインも嫌いじゃないです。
260さんの言うように、デジカメの広角って本当に選択肢が限られるのですね・・・。
はじめてのデジカメにしてはちょっと贅沢なのかもしれませんが、COOLPIX5000を買うことになりそうです。
300286:03/04/19 15:02 ID:WwI11jH9
レスくれた方有難うございます。
参考になります。
もう一度条件を考えてみます。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:04 ID:CEh48tbx
>>300
ヲメ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:27 ID:eg6pBkFo
Q01.59800クラスまで
Q02.画素数---400オーバー。画質がよければ画素にはこだわりません。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト歓迎。重さは250gくらいまで許容。
Q04.光学ズーム---不問。あればあった方がいい程度
Q05.使用電池---不問。
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判8割、B5、A4をたまに。
Q08.使う人---デジカメ歴は長いがカメラの専門知識なし。絞り優先、S速度優先をたまに使う程度の技術。
Q09.どう使うか---スナップ用、メッセなど展示会でのブツ取り(ケータイやウォークマン、PDAなど電子小物が多いです)。
Q10.撮りたい被写体---人物、犬、ブツ。夜景バックの人物はよく撮るけど、三脚を使うことはほとんどありません。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質・スタミナ

286氏と条件は似ていますが、メッセ会場のような光量不足の環境にも強いコンパクト機がほしいです。
一番重視するのは画質、その次に電池のもちかな。IXY400とKD500Zあたりが中心になるのでしょうか?
その場合、両機を比較するとどのような違いがあるのか簡潔に教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:57 ID:L3WJ8l0G
>>299
いちばん最初のデジカメでCoolpix5000って…大丈夫かいな?
複雑怪奇な操作性とも相まって「そのままフルオートで使うには最悪に近い機種」でもあるわけで。
…「ボタン&ダイヤル」が基本だし、28Tiのユーザーならば意外と平気なのか?

>>302
そんな都合のいい機種があればみんな買ってますよ>光量不足の環境にも強いコンパクト機
あえて言うならさんざん既出のFinepix F401/410やA310あたりでしょうか。でもCFでもSDでもないね。
KD500Zはレンズがやや望遠寄り。また感度がマニュアルで選べないという弱点があるため、
その条件だとあまりお勧めできません。Ixy-Dが無難といえばまあ無難ですね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 16:56 ID:sQkzGpt4
デジカメを昔の富士のを持っているのですが
充電がすぐなくなり、持ち運びに向いていませんでした。
そこで今回は携帯性重視で考えています。
大画面の液晶に憧れていて、今の候補は
パナソニックのD-snapか富士のM603、CASIOのEX-Z3です。

D-snapは静止画撮影となると30万画素というショボショボですが
携帯性となんといってもテレビ映像を取り込めるという点にひかれます。

M603は他のものより少し大きいかもしれませんが、
きれくて大きな画面と秒間30フレームの映像が魅力的です。

MX-Z3だけ実機を触る事が出来たのですが、
ずばぬけて魅力的なところがある訳でもなかったのですが
平均的でそこに魅力を感じました。

高解像度での出力を目的ではないのですが30万画素では不満もでてくるだろうとか、
でもテレビは捨てがたいとか。
んわぁ〜、悩んでしまいます!
お助け下さい!!
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 17:48 ID:Qfv2LB5J
現行機種で上面に液晶表示が付いてるデジカメが
あれば教えて下さい。操作設定がわかる表示
オリンパス860Lを使ってるけど最近のデジカメは
モニタ−で操作確認するタイプが主流だから
設定ごとにモニタ−を見なかったらいけなく
使いにくいのでお願いします。
特にメ−カ−、性能は気にしてません。予算は4万円以下


使いにくいのでお願いします。
306動画直リン:03/04/19 17:50 ID:BSiuItRl
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:00 ID:KzS1YMER
>>299
Coolpix5000は広角使えていいカメラなんですが、ちょっと操作が変です。
操作性を考えるとCanon G3+ワイコンの方がいいかもしれないです。
絵作りは好みなんでサンプル見てゆっくり決めてください。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:04 ID:spPJ2vyF
Q01.予算---コミコミで4万
Q02.画素数---200万クラス
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要なし
Q05.使用電池---単三形2本
Q06.記録メディア---問いません(できればCF)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、印刷はサービスサイズ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---汎用(主にスナップ)
Q10.撮りたい被写体---主に物体
Q11.動画---不用
Q12.重視するもの---電池は単三形2本。

古い型でも結構です。よろしく。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:08 ID:L3WJ8l0G
>>304
画質優先ならば間違いなくM603。
デザインに抵抗がなければ極めて優秀な機種ではある(ただし実機を触ってみてヘコまなければ)。

D-snapはデジカメとしてはレンズもセンサーも最低レベルで、正直言って
デジカメとしてみた場合にはほとんど何の価値もない。動画の画質でさえEX-Z3に完敗だ。
あまりお勧めはできないが、サイズの小ささや連続撮影能力と独自機能をどこまで生かせるかが勝負。
専用スレも覗いてみるといい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034680607/l50

EX-Z3は軽いし動作も速いし操作性も悪くないし画質もそこそこ見られるし…と、お勧めはやはりコレかな。

>>305
PowerShotG3とかCoolpix5700などのハイエンド機やDiMAGE F300/200や…って4万以下?
コスト重視の機種でステータス液晶が付いてる機種があるとは思えないが。
強いて挙げればF100かF200の処分品か?
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:08 ID:5tj4/doG
>>305
4万円台まで出せるならLC-5が確か上に液晶ついてたような。
311194:03/04/19 18:18 ID:Y11vp9xR
今日現物見て確認してきました。
IXY400かCoolpixF410のどちらかになりそうです。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:22 ID:7wtbZ3Ty
ソニーだけはやめておけって言われてもねぇ、
他社デジカメのCCDだってソニー製だったりするんだよ。
シェアNo.1だって知ってる?w
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:22 ID:L3WJ8l0G
>>308
PowerShot A300(A200でもいいけど)かな。
汎用性の高いズーム機ならばOptio330GS/33L。
旧機種ならば三洋のDSC-MZ2もあるが、ズームレンズのせいで起動・終了が少々遅い。

>307
28Tiもちっちゃいボタンに設定操作のヘンタイぶりで有名な機種だから案外平気かもしれない、と思った。
314308:03/04/19 18:34 ID:spPJ2vyF
315308:03/04/19 18:36 ID:spPJ2vyF
>>313
どうもです。
A300が良い感じですね。ありがとうございました。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:44 ID:94h/k+71
Q01.予算---13万以内
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB、B4
Q08.使う人---デジカメ暦1年の初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影
Q10.撮りたい被写体---室内における人物、夜景をバックに人物撮影、精密機器
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---暗さに強く解像感のあるもの、マクロに強いもの

お願いします。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:45 ID:kmGsORUm
Q01.予算---3万〜4万
Q02.画素数---211万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特になし。長持ちするもの。
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、学生
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリ できれば
Q12.重視するもの---画質、デザイン、電池の持ち、使いやすさ、サイズ

姉がCOOLPIX 2500を持っているので、それに勝るものが欲しいです。
よろしくお願いします。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 19:05 ID:OUp3cxII
>>312
CCDの製造元は同じでも画像エンジンが違うので、当然出てくる絵も違ってくる。
それともナニか?漏前はソニーのCCD積んでる亀は全部同じ絵に見えるのか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 19:18 ID:L3WJ8l0G
>>316
無難なのはPowerShot G3かな。あるいはC-5050か。
近接撮影重視ならCoolpix4500/5000も一手ではあるかな(4500はレンズがちょっと暗いが)。
CFを捨てるならCyber-shot F717もいいだろう。
もーちょい予算を増やしてデジ一眼に走るってのも手ではあるけど。

>>317
お手軽さや画素数に応じた解像力やレンズの回転機構やマクロで真っ向から対決すると
E2500に勝つのはけっこう難しい。となるとスピードや動画で勝負ってのがいいかも。
機能的に使いこなせるなら三洋DSC-MZ3がお勧め。凶悪なまでの動画と連写性能がポイント。
あとは単焦点で軽快かつVGA動画の使えるPowerShot A300や、
超高速AFと音声付き動画とほぼ互角の近接撮影能力のあるCaplio G3。

>312 >318 ソニー板にでもどうぞ。 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045656939/l50 とか
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/999075967/l50 とか。
ちなみにシェアと個人レベルでの使い易さとはまるで関係ないのでスレ違いもいいとこ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 19:26 ID:5gG32zeE
Q01.予算---オプション抜きで、3,4万
Q02.画素数---あまりこだわらない
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクト ごつごつしてないのがいいかな
Q04.光学ズーム---あったほうがいいかも
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---どれでもOK
Q07.画像の用途---PCで見るだけかな
Q08.使う人---デジカメ初心者っす
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---かなり必要→音声アリ  長い時間撮れるものがいいかも
Q12.重視するもの---Q3,Q11っす

よろしくお願いです。
321316:03/04/19 19:27 ID:94h/k+71
>>319
ありがとうございます。
G3かC-5050で検討してみます。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 19:47 ID:BVrUxQKr
>>320
サンヨーのMZ3もしくはXactiあたり。
動画がかなり必要ということならこのどちらかでしょう。
もし予算よりちょっと出てもいいのならXactがおすすめです。i
Q5の電池→充電式リチウムイオン電池(過去レス見ると結構長持ちするようです)
Q9の商品撮影→3cmまでのマクロ撮影機能有り
Q10の人物、夜景、風景はそれぞれのモード有り
Q3については、あなたの受け止め方次第だから、お店で確認しましょう。
Q11は問題ないけど、メディア選びには気を付けましょう。
動画中心なら最低SD256は必要。しかも松下製の。値段は12000円ぐらい(かな?)。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 19:49 ID:BVrUxQKr
>>322に追加。
もし動画長時間が重要なら、MZ3の方がベスト。
メディアが1GB出てるし、記憶容量単価が安いので。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 20:14 ID:/4aBsljb
Q01.予算---本体のみ7万位が希望ですが、納得できれば20万位まで妥協できます。
Q02.画素数---400画素以上
Q03.重さ・サイズ---あまりこだわりません。
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---特に無し。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途---PCで見る、A4印刷
Q08.使う人---デジカメと普通のカメラも初心者の女性です。
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、室内での商品撮影用、オートで簡単に。
Q10.撮りたい被写体---ペット、夜景、商品、花
Q11.動画---どちらでもいいです。
Q12.重視するもの---画質でマクロと室内撮影と夜景に強い事です。

よろしくお願いします。
325317:03/04/19 20:15 ID:kmGsORUm
>>319
ありがとうございます。
まだ迷い中なのですが。お聞きしたい事が一つ。
E2500を気にしないと、候補は変わってくるのでしょうか?
変わるのであれば、その候補も教えていただきたいです。
ずうずうしくてすみません。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 20:22 ID:EbmJlsvC
>>324
本気で写真をするなら、発展性の高いキヤノンのパワーショットG3。
外付けのストロボを付けられるとか、コンバーションレンズを付けられるとか。
ショルダーやポーチには入らん大きさだけど、トートになら楽勝。

オートで簡単にっていうのなら、パワーショットS45とかIXY400でもいい。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 20:27 ID:BbOQqJZJ
このスレだが、むちゃまもとやな。イイ。
328247=299ですが:03/04/19 20:33 ID:VyXmytB9
またレスがついてる。ここはいいところだ。

>>303 >>307
お二人の指摘で一瞬ぐらつきました。

しかし、>>313
>設定操作のヘンタイぶりで有名な

28Tiユーザーとしては、小さいボタン押しながらコマンドダイヤル回す程度の操作なら、たぶん平気。
新しいモノ買ったら、慣れるまで使いたおしてみる方だし。
やっぱりワイコンなしの28mm相当の魅力は大です。

307さんおすすめのCanon G3も見てみましたが、たしかにテレ側の開放F3.0っていうのは魅力だけれども、テレ側を使うのは少ないし。
それに自分の使い勝手では、ちょっと重いかなと(Coolpix5000が360g、G3は410g。ちなみに28Tiは315g)。

それにしても、重ねてありがとうございました。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 21:01 ID:Sxxgtok8
>>316
解像度に関しては、
C-5050Z=F717>>>>>G3
だよ。
やはり、400万画素と500万画素では違いがある。
G3の長所は、色彩の良さとノイズの少なさ。
解像度を求めるなら、C-5050Zが無難。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 21:13 ID:kk6YOvrz
 気軽に常用するデジカメを探してます。
 現在CASIOのXV-3を使ってますが、AFが遅くて機を逃がしまくる
ので、もうちょっと機敏なものを。

Q01.予算---オプションも含めて最大4万程度、安いほどよし
Q02.画素数---130万以上なら
Q03.重さ・サイズ---普通のコンパクトカメラサイズ。大柄なので重くても平気です。
Q04.光学ズーム---あってもなくても
Q05.使用電池---単3か単4で4本もOK、よく持つなら専用電池でも
Q06.記録メディア---
 CFなら256MBが1枚、SMなら32Mが複数枚ありますが、
 xD以外ならリーダーはあるので新規でも一応可。
Q07.画像の用途---PCで見る、Web
Q08.使う人---カメラの基本的扱いはわかってます。
Q09.どう使うか---スナップ、メモ用
Q10.撮りたい被写体---目に付いたもの、風景、手元の物(要マクロ)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---
 常時持ち歩くものなのでバッテリ寿命は長めに。
 すばやく撮りたいので、速いAFかパンフォーカスで。
 XV-3のような高機能は求めませんが、EV補正はほしい。

 PowerShotA300やA60が良さそうですが、AFの速度がカタログからは
見えないのが心配です。まさかめちゃくちゃ遅くもないとは思うのですが。
 SANYOのDSC-R1なんかも希望にごく近い、特に安いのがいいんですが、
古さといい値段といい、不安感もあります。カタログにEV補正について
書かれてないのも気になります。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 21:34 ID:Cwt9OhV5
>>330
大柄なあなたにお薦めなのが、U10でつ。
バッテリー寿命は驚異的に長いし、パンフォーカスですばやく撮れます。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:13 ID:H5RHGxyF
>>329
ちと表現が大げさな気がするが・・・
私的に目視できる解像感としてはこんな感じ。
C-5050Z≧F717>G3


>>330
DSC-R1が候補ってことはやはり単焦点がお好みなのかにゃ・・・
パンフォ機だからたぶん古くてもレスポンスは悪くないでしょう。
同じような機種にFinePix A101(フジの海外モデル)がありますけど、あまり売ってないですな。
って思ってたら何気に>>331氏の言ってるU10が何気にオススメだったりして。。。
画質を求めたらA300がいいとは思いますね。
スマメがあるってことならヤフオクとかでFinePix4500や40iってのもいいですよ。
40iなんて3年前の機種ですが単3仕様では未だに一番小さいと思います(違ってたらスマソ)
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:25 ID:nWGu8O28
弟がデジカメ欲しいそうで
Q01.予算---4万まで
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特になし。
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC内がほとんど
Q08.使う人---デジカメ初心者の弟
Q09.どう使うか---色々
Q10.撮りたい被写体---色々
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---画質、使いやすさ、大きさ
でEXILM ZOOM EX−Z3とかが欲しいそうなんですが
アドバイスをお願いします。

334名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:48 ID:ov3BFcI9
>>330 Ricoh Caplio G3
マクロは一番強い。 ワイド端1cm、テレ端16cm 。
AFは世界一早い。 気軽に取れると言う事は、素晴らしい。
メモ用には最適。 文字モードは、白黒2値にしてくれる。
写真+音声、動画+音声、音声のみと、色んな用途に使える。
EV補正可能
4万の予算だったら、専用電池も買える。 (NiMHでも十分持つ。)
画質は、それ程良くないが、300万画素あるので十分でしょう。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:54 ID:BnbE7G1p
>>330
同じくRR30やCaplio G3がいいと思う。
スナップカメラには最適。
ただし、画質はクラス最低と言ってもいいレベル。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:58 ID:L3WJ8l0G
>>324
高級志向ならFinePix S2ProやEos 10Dって手段もあるけど、
こいつらを扱うのはけっこう気合が必要かも。夜景にはデタラメに強いけどね…
カンタン志向でマクロ重視ならC-4100とか、あるいはIxy400も面白いかも。…えらく両極端やな。

>>325
オールラウンド志向ならOptio330GS/33L(音声ナシ)あたりか。
ただキャラクターがかなり似ているのであまり面白みはない。
あとはごく普通にIxy-D 320とかDMC-F1とかFinepix F410とか。もちろん先に挙げた機種もお勧めだ。

>>330
正直言ってR1はダメだ。確かに電池はよく持つが、SXシリーズのユーザーから言わせてもらえば
画質と機能とスピードをあまりに落としすぎ。近接撮影もぜんぜん強くないし、これならば
電池の持ちを犠牲にしてでもSX550/560の方がいい。
あとは強烈にAFが早いCaplio G3(起動はやや遅いか)や、資産を生かしたかったらA300や、
超連写+プリキャプチャのDSC-MZ3(ただAFはあんまり速くないのでMFでパンフォーカスに)。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:04 ID:/j3T+Xnq
Q01.予算---本体だけ6万以内
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---
Q06.記録メディア---
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物(たまに室内でも)、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、タイムラグ(できれば)

IXY DIGITAL 400かKD-500Zで悩んでます
KD-500Zで室内は厳しいでしょうか?
この2つの大きな違いは何ですか?
他にお勧めのものがあれば教えてください
よろしくお願いします
338330:03/04/19 23:25 ID:kk6YOvrz
>>331,332,334,335,336各氏
 うす、ありがとうございます。

 実はU10もCaplioG3も検討対象には入れておりました。
 U10は確かにほとんど要求満たします。
 ただ、光学ファインダーが無いのと小さすぎる気がするのと、
一番大きいのは知り合いがすでに持ってることがw
 となると、身近にユーザー居ないRevioC2の方を、と思ったりも
します。(これも330に書き逃がしましたが検討対象でした)

 G3は、カタログ見てると実に素晴らしい機種に見えて仕方が
なくて、今回買い換えようと思ったきっかけを作った機種なの
ですが、これほどの機種であの画質はちょっと寂しくて。
廉価パンフォ機なら画質悪くても割り切りつくんですけれど。

 やっぱりR1は安いなりですか。パンフォでスピード遅いと
いうと、記録速度でしょうか。確かに記録遅いと嫌ですね……。

 それから、こういう偏り持つのはいいことではないでしょうけど、
Fujiだけは苦手なので、FinePixだけは、ごめんなさい。


 実際買うのはもう少し先になりそうなので、DSC-R1は消して
A300とRevioC2、あと挙げていただいた機種でさらに考えて
みます。ありがとうございました。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:32 ID:SqSdXr5K
>>317
FinePix F401
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj910.html
去年のベストヒット機。スッキリしたデザイン。なかなか持つバッテリー。
鮮やかで見栄えのする写真が撮れます。音声付動画も可。
スナップカメラとしてそつが無いですね。
新型のF410が出た為価格が下がっていて買い時ですよ。

IXY DIGITAL200a
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/300a/index-j.html
ズームは2倍ですが質感が高く、高級感あるデザイン。
画質も非常に優秀です。音声付動画も可。
良い機種ですが、これもまた後継機の発売で価格が下がっています。

また、DSC-MZ3はCP2500を意識しなくてもお勧めと思います。
デザインやサイズよりも画質を優先しても良いなら
PowerShot A70はどうでしょうか。この価格帯では非常に評判の良い機種です。
CP2500の使い勝手を気に入っているなら兄弟機のCP3500という手もあります。
メディアとバッテリーが同じなので旅行時など貸し借りが出来て便利かもしれません。
ただし、CP2500と比べて性能は・・・。

CP2500に画質で確実に勝つにはワンランク上の機種にしたいとこですが
予算が厳しいですねぇ・・・。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:51 ID:cHLusVVu
>>337
500万画素なんていらんだろ。L版には200万画素でいいくらい。
でも、キャビネ(2L)とかにしたい名作が生まれるかもしれないしね。

イクシ400なら、旅行用に予備電池と大きなメモリがあったほうがいいかも。
今月下旬にKD-410Zとかいうのも出るけどな。基本的にフルオートがいいよ。
旅行は楽が一番。タイムラグを気にするなら、高速連射のサンヨーAZ3とかな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:51 ID:U5qvRXGJ
仕事で緊急の場合に使うのですが、デジカメは初心者でどんなものがイイか
教えていただけると助かります、予算は多少上乗せ可です。
アドバイスよろしくお願いします。

Q01.予算---オプション含む10万以内
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---どんなものでも。
Q04.光学ズーム---どちらでも。
Q05.使用電池---どちらでも。
Q06.記録メディア---できるならコンパクトフラッシュで。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---350dpi印刷でB5以上
Q08.使う人---比較的デジカメ初心者
Q09.どう使うか---立体作品(ジオラマ等)撮影
Q10.撮りたい被写体---立体作品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写が出来るものがいいです。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:56 ID:cHLusVVu
>350dpi印刷でB5以上
800万画素か?
343341:03/04/20 00:02 ID:CDrYDNth
ごめんなさい、画素数についてあまり良く分かってないです(汗
とりあえず、800万画素は予算的に無理なので指定サイズは無視して下さい
予算程度で解像度重視で...すいません。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:22 ID:UpKn49O8
緊急ってことは、メインのフィルム一眼レフがあるとか?
普段使ってるカメラのストロボとかが使えるのがいいですね?

キヤノンならG3。予算内です。ニコンなら5000(品薄)と4500が予算内です。
特に4500は鬼のマクロです。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:29 ID:mKL4gujB
Q01.予算---5万円
Q02.画素数---300万〜400万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで閲覧。できればテレビでも。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---日常スナップ(ペット、人物)
Q11.動画---できればVGA。妥協可能です。

現在フジのFP4500とソニーのS85を使っています。
毎日持ち歩けるコンパクトズーム機を探しています。
デジカメは2年ほど使用していますがほとんどフルオートでしか撮りません。
カメラの知識は無いです。よろしくお願いします。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:26 ID:8x0NUzZ/
パソコンもデジカメも初心者です。
2万円以下。
100マン画素〜200マン画素。
コンパクト。小型軽量。
光学ズーム。低倍率でいいから付いてたらありがたいです。
電池−こだわらず。
記録メディア−拘らず。
画像の用途。せいぜいB5.
つかう人。初心者。
使い方。日常スナップ。
動画−不要。

おもちゃデジカメは2台ほど使ってきましたが、やっぱり
役に立たないですね。まともなのが欲しいけど貧乏だし。
347341:03/04/20 01:37 ID:JcI/t+Ze
>>344
アドバイスありがとうございます!
緊急というのは、いつもはカメラマンに頼んでいるので
こちらでカメラマンの手配が出来なくなったり
急ぎで画像をあげなきゃいけないというときに
自分である程度までおさえられたら、ということです。
なのでストロボ等は無いのですが、接写もかなりいけるんであればニコンの4500で
考えてみようかと思います。
ネット上で探しましたが5000はなかなかみつから無いですね。

348名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:45 ID:wNHo7eOh
予算---本体のみ4万円
画素数---200万以上
重さ・サイズ---コンパクト
光学ズーム---3倍
使用電池---なんでも
記録メディア---できればスマートメディア
画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、キャビネまで
使う人---デジカメ初心者
どう使うか---旅行用、スナップ用、ヤフオク商品撮影
撮りたい被写体---人物、風景、ペット、動きのあるもの等
動画---できれば(音声も)

ペットを撮りたいので、すぐにシャッターが切れるものを探しています。
現在使っているのはCAMEDIAのC-1ですが、シャッターボタンを押してから
写真が撮れるまでの時間が長く、なかなかペットのいい顔が撮れません。
カシオで0.01秒とと謳っているものがありますが、どうなのでしょうか?
またその他のメーカーでお勧めのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:49 ID:dvWaZr/C
>>341
カメラ自体が初心者ならば、キヤノンのG3の方が使いやすいかも。
フルオートが賢いし、接写もオートで5cmまでいける。(ニコンはマニュアル)
4500っていうかニコンの上級機はかなりマニアック。初心者にはお薦めできない。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:23 ID:t0VbFBYo
>>333 確変ヲメ!
使い易さって点ではEX-Z3でとくに問題ないような気がする。
画質も、PCで見たりL判程度にプリントする程度なら問題ないでしょう。
(ワイド側の樽型歪曲がちと気にはなるが、まぁズームレンズだし。)
問題は予算ギリギリってところか。
安い奴でいいやー、っていうならFinePix A203とかIxy-D 200aとか。

>>337
まぁ茶でも飲みながら>>302-303を読んでみ。
その前の286-300あたりも参考になるかな。

>>341,347
ジオラマなんかを普通に撮るだけならCoolpix4500の「ズーム中間域での2cmマクロ」は、
悪い選択ではないにしても壮絶にオーバースペックなような気がするが。
個人的には、フラッシュ撮影時に評価TTL測光が使えてお手軽なPowerShot G3か、
コンパクト機としては操作性と解像力の両面に優れたC-5050Zがお勧め。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:53 ID:t0VbFBYo
>>345
小さくて「テレビ出力」って点でDiMAGE XtかOptioSかな。
AF速度ではOptioS、起動速度と動画ではXtのほうがやや上かも。
動画を妥協したくなければ三洋のDSC-J1。起動も速くバッテリーも高性能。

>>346
ズームは捨ててsora T15かPowerShot A200(でも欲を言えばA300の方が…)あたりを安く手に入れる。
どうしてもズームが欲しいならFinePix A203、C-2Zoom、Coolpix2500/2000などの処分品を探してみる。
値段的に、「小型軽量」か「ズームレンズ」あたりはどちらか捨てる覚悟のほうが無難だろう。

>>348
AFも含めたレリーズタイムラグならCaplio G3がきわめて素早い。
あとはAFは遅いが、実質的にタイムラグの無いDSC-MZ3の連写モードに頼るのも悪くない。
ちなみに、固定焦点のExilimは本当にメチャメチャ速い。EX-Z3もAFがけっこう素早いのでストレスなく撮れる。
お勧めはこのへん。 QV-R4は…AFが遅いから止めた方がいいかな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 03:13 ID:AkoL2vbU
スクーバダイビングで気軽に使うことを目的としています.
したがって,「水中用ハウジング」があるものが絶対条件です.
候補としては,DMC-F1,DSC-P8,μ10 などを考えています.

Q01.予算---本体のみで4.5マンくらいまで
Q02.画素数---200−300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト,軽いもの.
Q04.光学ズーム---並のモノで良いです.2,3倍?
Q05.使用電池---とにかく持つもの.低温15度くらいでもそこそこ長く使えるもの.
Q06.記録メディア---なんでも良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web,普通の写真サイズ(L判)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スクーバダイビング,そのほか陸上でのスナップやメモ用.
Q10.撮りたい被写体---魚など動きのあるもの.できれば連射したいです
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの
電池について(Q05)がよくわかりません.
また,海中とういう,暗いところで使用しますので,明るくとれるものが良いと思ってます.
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 03:51 ID:INqJCqsZ
>>345 >>348
RICOH Caplio G3
AF が一番早い。 動きがあるものだったら、これが一番のお奨め。
354山崎渉:03/04/20 04:40 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 07:54 ID:JBpxokrp
 352さんは、どうしてオリンパス「マリンパック」が候補に
入ってないの? キャメディア4100ZOOM+ハウジング
=澱橋での実売59,800円くらいだったと思うんだが。

 いや、私もニコノスVからデジカメへの買い替えを考えてる
もんで(^^;。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 11:15 ID:05NnkdhT
職場の爺さんがデジカメ欲しがってんだが
携帯のらくらくフォンみたいな、高年齢者が使いやすいデジカメでないかなぁ
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 13:00 ID:ZnTPmm7n
Q01.予算---全部で5万程度
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---余りこだわらない
Q06.記録メディア---余りこだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---色合い

風景写真が自然な色合いで撮れるカメラが欲しいと思っています。
現在ixy200aを使ってますが、どうも白っぽい画面になってしまうのが不満です。
(腕の問題かもしれませんが・・。)
よろしくお願いします。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 14:19 ID:fQZeVyOR
Q01.予算---本体のみ4万円まで
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがいいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電池が良いです
Q06.記録メディア---特にこだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---操作が簡単で近距離でも使えるもの。

動きがあるものでも撮れるのが欲しいです。
あと暗い部屋でも使いたいです。

359名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:14 ID:RlAKqrzd
Q01.予算---5万円まで
Q02.画素数---400万画素〜500万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---特に希望なし
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ中心
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---特に希望なし
Q12.重視するもの---軽快感、画質

起動は遅くていいですが、あっと思った瞬間にすぐに撮れるもの、
室内照明下でもぶれずに撮れるもの、
が希望です。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 16:09 ID:t0VbFBYo
>>352
えーと…例えばこんなのはどうだろう?
ttp://www.0dive.com/camera/sanyo/16_300armset-light.html
MZ3は連写も超強力だしバッテリー性能も悪くない。他にも、Q5については、
単三リチウム電池など低温に強いものが使える機種ならあまり心配せずに済むと思う。
逆にソニーのリチウムイオン充電池は、個人的にはあんまり信用できないと思うが。

あとは水中ハウジングの多いオリンパスとキャノンの機種から適当なものを探すべきか。
Ixyシリーズなんかは無難といえば確かに無難。ただバッテリー性能はさほどでもない。

>>357
うーん、難しいけど、オリンパスのC-4100あたりかな?もしくはDiMAGE F200とか。
あるいは三洋DSC-MZ3/AZ3でカラーイコライザーを使って調整するか。
AZ3はワイドレンジショットが無いが、まぁ気にするほどの違いではないだろう。
しかし、その前に露出補正とレタッチをある程度勉強したほうがいいかもしれない。
361大川竹の輔:03/04/20 16:49 ID:qqWkmSra
Q01.予算---\40,000前後(税込)
Q02.画素数---300万あたり
Q03.重さ・サイズ---コンパクト薄型(名刺サイズ)
Q04.光学ズーム---2〜3倍でOK
Q05.使用電池---充電池対応
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ヤフオク、はがき印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(PCはそれなり)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、ヤフオク商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、物体、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.1、Q.3、Q.5

デジカメ初購入です。よろしくお願いします。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 16:56 ID:AMiqxqNI
Q01.予算---本体だけで3万円未満。
Q02.画素数---130万程度。
Q03.重さ・サイズ---とにかく小さく。
Q04.光学ズーム---不要。
Q05.使用電池---問いません。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ OR スマートメディア。重視はしません。
Q07.PCで見るだけ。
Q08.使う人---初心者ちょい上。
Q09.どう使うか---メモ用、商品撮影用。
Q10.撮りたい被写体---静物をマクロ撮影します。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---パンフォーカスでさくさく撮れること。1600*1200で撮れること。

S30のサブぐらいの位置づけで使います。
理想はU10がパンフォーカスで、1600*1200で撮れるようにしたものであれば最高です。
363308:03/04/20 17:20 ID:+EJ0pCZL
今日パワーショットA300見てきました。
程よい大きさとフラットでシンプルなデザインが気に入りました。
アモルファス液晶も心配するほど悪く無かったです。
ボーナスで買います。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 17:47 ID:fJzkbT09
Q01.予算---4万円まで
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にこだわりません
Q06.記録メディア---特にこだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、写真L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---画質、価格

ほとんどオート撮影になると思います。
候補はソニーP8かP72だったのですが、他スレで画質の
評判が悪いのですがどんなもんでしょう?
他候補はカシオEX−Z3
    フジ A303
    ニコン3100  などです。
  
  
365286:03/04/20 17:47 ID:2NfEnwfn
前回の条件から若干の変更を加えてみました。

Q01.無限
Q02.画素数---ノイズが少なく、自然な色合いなら画素数にはこだわりません。
130万画素でも自分の満足いく絵が取れれば問題なしです。
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめが良いです。重さは200gくらいまででしょうか。銀円一眼レフのようなガツ!っとしたの以外でお願いします。
Q04.光学ズーム---あるに越した事ないです。でも、今まではズーム無しを使っててそこまで困ったことはないです。
Q05.使用電池---形式は不問です。30枚位はフラッシュありで撮れるもの。それ以上ならなお◎。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5。A4以上恐らくプリントしないと思います。
Q08.使う人---デジカメ使用1年、銀塩も結構好き。デジカメの便利さに最近負けた人です。レタッチは下手。
Q09.どう使うか---スナップ用,オートで簡単。機動性は重視。
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、ペットが中心
Q11.動画---不要。有っても他の条件を満たしてれば使わないだけで特にじゃまには思いません。
Q12.重視するもの---U10使ってて、機動性とスタミナに大満足しているのでこの2点はやはりそれなりには維持したいです。
あとはU10に欠ける画質ですね。レタッチもまだあまり上手くないのでできれば発色も自然な方が嬉しいです。

今度は選択肢は広がりましたでしょうか?再びよろしくお願いいたします。

とにかく表現力があり、携帯性もある程度あれば値段は全く気にしません。
よろしくお願いします。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:24 ID:QtOuSJlb
>>359 またそういう無茶をいう…
画素数を増やせば軽快さを損なうことになるし、コストダウンもしづらくなる。
その上コンパクトにするにはレンズやCCDを小さくしなければならず、
結果的にレンズの明るさやCCD感度が下がり、明るさの足りない場所では
使いづらくなるのは自明の理だ。
強いてあげるならIxy400あたりだが、考え直したほうがいいだろう。

>>361
名刺サイズって時点で、Optio Sって言ってるようなものだが。

>>362
なんかネタっぽい相談ばっかりだな。
130万画素で1600x1200?パンフォーカスで静物マクロ?お前さんは初心者で確定じゃ!
U20に16-32MBのメモステでもどうぞ。じゃなかったらEX-S2にマクロレンズで。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:32 ID:yZuXguNQ
デジカメ買うのは初めてなので、
5万円まででシャッター音のしない機種を教えてください
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:45 ID:F0INLlg7
Q01.予算---できれば全部込み(記録メディア除く)で4万円以内で。
Q02.画素数---300程度
Q03.重さ・サイズ---できれば軽いもの。形にはこだわらず。
Q04.光学ズーム---3倍あればよいです。
Q05.使用電池---充電が使えれば可。でもできれば普通の単3電池も使えるとありがたい。
Q06.記録メディア---こだわらず。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ。
Q08.使う人---自分。(デジカメ買うのは初めてだけど使ったことは有)
Q09.どう使うか---多分オートで。
Q10.撮りたい被写体---車。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---操作性(?)、軽さ。(片手で長時間もって構えてても腕が疲れないようなもの)


動いてる車を撮りたいので、続けて撮影するのにタイムラグがないのがほしいです。
以前借りたことがあるのは、一度撮影すると3,4秒次の写真が取れなく、イライラしたので。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:48 ID:W4abWROP
Q01.予算---本体に、PC接続キット、128MB以上のメディア、ケース、充電器
        込みで4〜6万円
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム〜コンパクト 軽くて小さいの、女性のハンドバッグにも
             すんなり入る大きさ
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍 、マクロ必須
Q05.使用電池---小ささにこだわってるので専用電池になるだろうが、 単三・単四
           乾電池等併用可ならなお嬉しい。
Q06.記録メディア---こだわらず。今後の動向の中で取り残されないもの。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判〜A5まで
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者(60台夫婦)、軽度老眼、PC操作、機器操作は
         難度高くとも可
Q09.どう使うか---旅行スナップ、趣味の野菜彫刻のマクロ撮影。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、野菜彫刻
Q11.動画---不要、ただし、あるのは拒否しない。
Q12.重視するもの---Q02、03、04

質問スレッドから誘導されてきました。近所の量販店で聞いたら、ペンタックスの
オプテックス? を勧められたらしいのですが、もっと一般に名の通っている機種で、
条件を満たすのがあると思うのですが、、、よろしくお願いします。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 19:12 ID:kjm6I4dt
Q01.予算---10万以下
Q02.画素数---400〜500万
Q03.重さ・サイズ---極端に重くなければOK
Q04.光学ズーム---3倍以上。
できれば5-8倍がいいがテレコンで対応できるものでもOK。マクロ必須。
Q05.使用電池---こだわらない。ただし、あまりにもたないのは不可。
Q06.記録メディア---枚数から512MBのものを考えているのでCFか。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷A5はほしい。
Q08.使う人---銀塩は10年。デジはニコン995を借りて何度か使った程度。
Q09.どう使うか---趣味と仕事。
Q10.撮りたい被写体---昆虫、動物
Q11.動画---なくてよい。

現在は銀塩のE0S7+マクロ100+24-70+100-300+テレコン1.4+ストロボ
という基本装備で取材にでかけています。けっこう重いです。E0S10Dも
考えましたが、それでは全く軽くはなりません。もう少し気楽に持ち歩ける
デジカメがほしいのです。たまに印刷に使うこともあるので、
レスポンスよりも画質重視です。よろしくお願いします。
371*****************:03/04/20 19:22 ID:uS7tiDzn
Q01.予算---2.5万円まで
Q02.画素数---100万画素〜200万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2倍
Q05.使用電池---重視なし
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、B5
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---スナップ中心
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---初心者用の扱い安い物。あまりいろんあ機能はいりませんので。
          素人用の安くて安定した物が欲しいです。

372名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 19:38 ID:hRVWwu9e
367=田代
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 19:51 ID:DVNzH5qv
>>370
たぶんストロボの外部調光出来ないと不満出るだろうから
G3買うのが一番確実だと思う。

ストロボ関係で不満が出ないのはニコンかキャノンになるね
イチから揃えるとしても。

>>369 も野菜彫刻をキレイに撮ろうとしたらストロボの
オフカメラは必須になるので、中古のハイエンドも視野に
入れた方がよいかと。

今の年寄りって活発だから、少々難しくても大丈夫でしょう。
ウチの年寄りもE-20で遊んでます。
374373:03/04/20 19:59 ID:DVNzH5qv
>たぶんストロボの外部調光出来ないと不満出るだろうから
>G3買うのが一番確実だと思う。

オフカメラ&多灯の間違い。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:27 ID:9nUxHk6n
お世話になります。

Q01.予算---5万円付近。高額機もちょっと考えている。
Q02.画素数---200万以上。
Q03.重さ・サイズ---気にしない。
Q04.光学ズーム---とにかく多いほうが良い。マクロ必須。
Q05.使用電池---気にしない。
Q06.記録メディア---容量が多いのがあれば種類は問わず。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCや携帯電話上での表示が主。
Q08.使う人---コンパクトカメラや初期のデジカメで記念写真を撮った程度のド素人。
Q09.どう使うか---サーキットでバイクレース。ネットオークションの商品画像。
           ペット(爬虫類)の記録。
Q10.撮りたい被写体---高速走行中のレーサー、動物、他。
Q11.動画---あった方が嬉しい。

以前、オリンパスのC-800Lをサーキットで使ってみたのですが、
撮影場所からコースまで距離があって、
豆粒みたいなレーサーしか撮れませんでした。
ですので望遠機能に長けたデジカメが欲しいのですが、
被写体の動きが速いということもあり、そのあたりをクリアしているのは無いでしょうか?

FZ1かC-700系が今の候補ですが、
自分の用途での、それぞれの長所・短所が分かると有り難いです。
また、他に良い機種が有りましたら是非お教え下さいませ。

それでは、宜しく御願い致します。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:48 ID:kjm6I4dt
>>373
370です。レスありがとうございます。
個人的にはキヤノンG3かニコンのE5000、ちょっと予算オーバーですが
ミノルタの7iあたりを考えていたので、G3少し研究してみます。
というか、いつまでも迷っていても仕方ないのでヨドで触ってみて
問題ないようならG3+テレコン買っちゃいますわ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 21:39 ID:7dEqSDCb
>>375
5万付近で動体相手ならE-100RSが最適だと思う。
150万画素しかなく、AFもそんなに優秀ではないが
プリキャプチャーと15fps連写がある。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 22:00 ID:Li3sjGYT
Q01.予算---4万円以下希望(できればオプション込みで)
Q02.画素数---普及機以上
Q03.重さ・サイズ---鞄が重くてかさばるので、軽くてコンパクト重視です
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---こだわりはないですが、バッテリ−持ちがよくて心配がないのがいいです
Q06.記録メディア---安く済むCFの方がいいですが、気になってる機種はSDばかりですので…
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷はL判のつもりですが、B5やA4でもできると良いです
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。室内でも撮ります
Q11.動画---必要、音声あり
Q12.重視するもの---価格とコンパクトさ。後々(オプション等)コストがあまりかからない方がいいです。
           人物が綺麗に撮れる物。テレビに出力できる物。

5月の頭に結婚式に出席するので、それまでにデジカメを購入したいです。
SANYOのXactiがかなり気になってたのですが、まだあまり安くならないのと、
地元ではあまり売ってなくて他の小型機も気になってきました。
DimageXt、OptioS、EXLIMだとどれがいいのでしょうか?
この3つで選ぶ場合は、バッテリーと、画質、動画(より長く大きいサイズで撮れる物)重視です。
上記の3つやパナのF1が地元で4万程度だったので気になっています。
あとサイバーショットのF77も自分撮りを結構するのでかなり気になっています。
新宿に見に行く予定ですが安いでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 22:50 ID:CHuVLWv6
>>368
店頭で連写性能をチェックするのが無難かも。
お勧めはDMC-F1とかOptio SとかXactiとかその辺かな?
できれば画素数が少なくてズーム機構の無い奴のほうが速いような気もするが(EX-S2とか旧機種のDSC-SX560とか)。

>>369 店員のお勧めはOptio Sですね?
あとはやっぱりEX-Z3かな。マクロも6cmまでは寄れる。単三充電池が使いたければCoolpix2100/3100など。
(ただアルカリ電池は動作保証外なので一次電池としてはCR-V3や単三リチウム等を使う必要がある)。
テレ側で15cmまで寄れるDiMAGE Xtも、気に入るようなら悪くない。
あとはスナップに強く近距離撮影でも使い易いCaplio G3もあるが、ちょっとデカいかも。

>>370,376
Coolpix995を使った経験があり、それにある程度慣れているならCoolpix4500は間違いなくお勧め。
純正テレコンをはじめとしたオプション群が超強力。特に3倍テレコンがあれば中望遠−望遠域を
ほぼカバーできる。マクロ撮影でも全デジカメ中最高レベル。
ただ、外部フラッシュ使用が前提ならばE-TTLが使用できるPowerShot G3がやっぱり便利。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:12 ID:OCvUACdT
Q01.予算---本体だけで4万位まで
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---さほど拘りませんが、出来ればコンパクトな方がいいです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用、動き回る子供を撮影
Q10.撮りたい被写体---主に家族写真、商品撮影
Q11.動画---どちらでもいいです。
Q12.重視するもの---電源(充電池が使え、交換が少なくて済むもの)、連射機能が充実もしくは動き回る子供の撮影に適したモノ。

クールピクス3100か来月発売予定のパナのLC33を考えています。
よろしくお願いします。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:21 ID:JBpxokrp
>>360
>逆にソニーのリチウムイオン充電池は、個人的にはあんまり信用できないと思うが。

私もダイビング用デジカメ購入予定なもんでROMさせていただいてました。
DSC-P8が小さくていいなあと思ってたんですが。なんか充電池に問題あるん
でしょうか? 他スレでもあんまりいい評価受けてないようなんですが。。。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:41 ID:unLybHLp
Q01.予算---5万前後(本体のみ)
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---特に気にしません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特に気にしません
Q06.記録メディア---できればメモリースティックがいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---HPに載せたり、A4サイズで印刷はしたいです
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---スナップ用。操作は多少使い辛いくても辛抱します
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---できれば音声アリの動画を撮りたいですが無くてもかまいません
383382:03/04/20 23:42 ID:unLybHLp
訂正:使う人→デジカメ初心者です
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:48 ID:CHuVLWv6
>>364
P8やP72は評判悪いと言っても、最近のコンパクト機の中では大分マシなほうではあると思う。
(Caplio G3/RR30、μ-10、OptioS、EX-Z3、DiMAGE Xt…と、このあたりはさらに評判がよろしくない。)
オート志向ならば価格の安いP72でまずは十分だろう。
他の候補3つのうちではEX-Z3が画質面では落ちるかもしれないが、携帯性とスピードでは優れているので
スナップ向きには使い易い。ただし値段はやや高いかも。

>>365
機動力では同じソニーのDSC-F77が素晴らしいが、どうもU10とキャラクター的にちょっと似ているような部分が。
動画が不要で「自然な色」ときたらなおさらねぇ。まぁ、好み次第では悪くない。
いじりがいのある機種としては機動力もスタミナもあるDSC-MZ3あたりか。色の出しやすさは悪くないし、
スタミナも機動力もかなり高い。が、夜景を撮るとなるとノイズ除去機能がなかったりもする(スローシャッターは使える)。
いっそオート専用でさらに機動力の高いDSC-J1 Xactiの方がいいかな?U10をも上回る起動の速さは特筆モノ。
あらゆるシーンで無難に撮れるのはIxy400だけど。ただ発色は好みが分かれるし、無難すぎてあまり面白みはない。
表現力って点ではオリンパスのC-4100やミノルタのDiMAGE F300あたりが悪くないけど、大きさないしスタミナと機動力が・・・。
385375:03/04/21 00:23 ID:BW9bREI9
>>377
おお、秒間15連写は魅力ですね!
ぐぐってみたら、成る程、用途にかなりマッチしていそうです。
候補に入れさせて頂きます。
どうも有り難う御座いました。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 00:24 ID:fYv3AFe4
>>371
FinePix A203、Coolpix2500/2100、C-2Zoom、Ixy Digital 200a(の処分品)
…とまぁこのへんからどうぞ。
ただズームが無くていいならPowerShot A200やsora T15やDSC-P31/P32といった使い易い機種もある。

>>375 特徴としては…
FZ1…動作が比較的速く、ついでに小さく、操作性も良く、非常に扱いやすい。
望遠やマクロでは手ぶれ補正が便利。
ただし、根本的に画素数が足りないので大伸ばしには不向き。また、マニュアルでの操作が無いので
凝った撮影はできないし、暗い場所やAFの合わない被写体に対してほとんど成す術なし。
C-7x0系(700/720はこの際除外)…やや大きめ。起動/終了の速度がどん亀。操作性はそれなり。
腕次第ではあるが、望遠ではちょっと暗いとすぐブレるので、やや扱いづらいか。三脚or置きカメ必須。
機能的にはかなり優れているので(ノイズリダクションもある)、暗いところに強いわけでもないが、
道具と技術次第ではあらゆるシーンに対応が可能。当たれば画質も(相対的に)FZ1よりも上だ。
近接撮影でも、性能的にはC-730、お手軽さではFZ1に軍配が上がるだろう。動画についてはどっちもどっち。
まぁ、E-100RSが手に入るのならそれが最善かな。
387352:03/04/21 00:47 ID:6ga437RB
アドバイスありがとうございます.

>>355
日常での携帯性も考えて,
キャメディア4100ZOOMはちょっと大きいかなと思い
候補から外しています.

>>360
バッテリ持ちが良さそうなら,
SANYOも実物確認して考えてみます.

>>381 と同じようにソニーの充電池の性能がしりたいです
小さくて良さそうなので...
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 01:14 ID:s4tpQdgx
Q01.予算---とりあえず4万前後(あまり問わない)
Q02.画素数---Lサイズに耐えうるだけ。
Q03.重さ・サイズ---軽いほうがよりよいが・・・。
Q04.光学ズーム---いるかどうかわかりません。
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判!
Q08.使う人---機械系は強いと思う。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---特に希望なし
Q12.重視するもの---画質

使い捨てカメラを買ってたんですが、
デジカメがそろそろほしくなってきました。
フィルム式と同じくらいの画質を求めることってできますか?
また光学ズームっていりますか?

どうか私の疑問にお答えください。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 01:56 ID:bblau/Vf
>>387
性能も何もカタログに載っているとおりの性能だぞ。
たまたまP1でバッテリートラブルの問題が起きたが
P1と同時期に出た数機種以外の機種では何の問題もない。
時間表示はとても便利だが
消耗してくると時間表示が飛び飛びで減っていくということもあるらしいから
そのことも頭に入れておくこと。
実際の稼働時間はオフィシャルいって調べること。
390375:03/04/21 02:03 ID:BW9bREI9
>>386
おお、詳しい解説、有難う御座います!
386さんもE-100RSがオススメなんですね。
E-100RSの画質を、FZ1やC-7x0系と比べると
どうなんでしょうねぇ?
そんなには変わらないのかなぁ・・・。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 02:12 ID:u62W9nty
>>388
インクジェットプリンタL版印刷なら200M機で必要充分。
DPEに出すなら、200Mが最低ラインだが、解像感を求めるなら300M以上を。
高画素機はトリミングする場合にも有利。
光学ズームの要不要は、人それぞれ。
単焦点使い捨てカメラで不自由が無かったのなら不要。
ああ、ズームがあったなら・・・と思ったことが幾度もあるというなら要。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 02:32 ID:fYv3AFe4
>378
テレビで見たいって時点でExilim EX-Z3は除外。
F1も動画のフレームレートが低いのであんまり…画質はコンパクト機の中では悪くないほうだが。
超コンパクトで動画を長くとれるのはDiMAGE Xtだけど、それだったら圧倒的な動画性能を誇る
DSC-J1 XactiやDSC-MZ3を選んだ方がいいだろう。MZ3は200万画素だがCF機で価格もそう高くない。

F77はズームを重視せずメモステに我慢できるなら。起動とAFは上記機種のどれよりも速い(起動はXactiも互角か)。

>>380
Coolpix3100は速度的には並。重視するものから言ってLC33を待ってみるのがいいかも。

>>382
DSC-P72かP8あたりかな?動画や夜景を重視しなければKD-400Zなどもアリ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 02:51 ID:KnZr+m5R
すんません、ハメ撮り用に サクサク撮影できる機種教えてください。
シャッター押して直ぐ撮れて、記録する時間が短い 直ぐ次が撮影できる。
できたら肌の色がきれいに撮れて明るいレンズ。接写も可能。電池長持ち
予算は4万円。
お願いします。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 02:57 ID:fYv3AFe4
>>388
いわゆる使い捨てカメラは(モノにもよるが)普通に使うと解像感なさすぎなので、
良くできた150万画素の機種ならほぼ互角の画質はあるものと思っていい(L判なら)。
フィルムの性能はデジカメのセンサーに比べてまさに圧倒的だけど、結局のところ機能面が
ぜんぜん足りていないわけで。連続撮影だって弱いし(笑)

ズームについては使い方次第。高倍率ズームが一台あると面白いけど、
スナップなら単焦点機で足を使って構図を決めたほうがいいことも多い。
個人的にはDSC-U10なんかの中途半端な広角レンズは嫌いではありますが。

問題は「デジカメならでは」って部分をどう活用するか。撮ってすぐその場で確認できる、
動画が使える、連写ができる、フィルムが要らないからいくらでも撮影できる、操作がお手軽、
近接撮影に強い、自分撮りができる、パソコンとの連携で作品づくりが楽しめる…
と、色々あるわけで、どのへんを重視するかによって選ぶべきものも変わってくるでしょう。
(例えばその場で見て楽しむならDSC-U10はダメだし、逆にどこでも持って気軽に撮ることを
第一とするならベストチョイスの一つだ。)
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 03:50 ID:qWqi5T/U
Q01.予算---全部込みで3万程度
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム(できれば)
Q04.光学ズーム---2〜3倍(できれば)
Q05.使用電池---特に気にしません
Q06.記録メディア---なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る。ごくたまにL判 
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、マニュアル操作が多い方が嬉しい
Q10.撮りたい被写体---人物、動物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---動きのある動物とか歩いてる人とかを撮りたいです。

値段的にPowerShotA60を今のところ考えてるんですが、動きのあるものを撮るので
上記に適したデジカメがあったら教えてください。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 04:25 ID:Tmtz0KIg
Q01.予算---本体4〜5万
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者(会社で2年使用経験あり)
Q09.どう使うか---オートで簡単、PC取り込みが早いもの
Q10.撮りたい被写体---精密機械などの接写(1〜3cm)、5〜100cm程度の距離の動きの無いもの
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---Q10

以前会社でRICOH RDC-7を使っていたのですが
それと同程度の能力のものが欲しいです。

特に接写は必須です。
人物や風景は撮りません。
RDC-7が結構手ブレしたので手ブレしにくいものが希望です。

デジカメのことは詳しくないので4万程度でRDC-7と同程度のものが
あるのかどうかも分かりません。

よろしくお願いします。

397名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 04:26 ID:t7wJYv1h
>>390
E-100RSのスレへどうぞ。
もしくは実際の撮影データのあるここを参考にしてください。
http://va1000.hp.infoseek.co.jp/fz1/index1.html
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 05:06 ID:t7wJYv1h
>>396
オプション類も充実しているニコンcoolpix4500が無難だと思う。

数センチの接写する時は普通は最低でも三脚に据え付けて撮影するんだけど
どうしても手持ちで数センチの接写を綺麗に撮りたいなら
まずはシャッターボタンを使わずにセルフタイマーを使ってみてはどうでしょう?
399345:03/04/21 05:54 ID:s3t7tSM+
>>351
>>353
レスありがとうございます。
推薦していただいた機種と自分で考えていたP8、F410をいろいろ比較
してみました。あとは店頭で触って決めようと思います。
今のところディマージュXtに決まりそうです。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 08:54 ID:aUTpx3e4
2100や90ISはともかくとして、現行製品で手ぶれ補正つきの
コンパクトデジカメってFZ1だけですか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 09:18 ID:O7qCNAmW
>>400
ヲメ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 10:29 ID:Vgpb1eX1
Q01.本体のみ5万以内
Q02.400万画素以上
Q03.200g以内で。持ち運べるサイズなら拘りません。
Q04.3倍以上
Q05.拘りません。
Q06.SD
Q07.主にL判印刷。たまにA4印刷。
Q08.デジカメはほぼ初心者。
Q09.日常、旅行。
Q10.主にペット(フェレット)を撮影。あとは、写るんですで撮るようなスナップ。
Q11.別にいらない。
Q12.AFの性能、速さと正確さについて。マニュアルで撮影はあまりしません。

QV-R4ユーザーなんですが、構図が決まってる写真だけがピンボケで。。。どうでもいい写真はちゃんと撮れてるんですが。
まぁ、ピンボケはフェレットが動き回るのも問題なんですが。
ミノルタのF200かF300をと考えてるのですが、いかがでしょう?
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:39 ID:zqAf6MQ/
Q01.予算---予算は本体で6万円くらいまで。
Q02.画素数---300万から400万くらい必要かも。
Q03.重さ・サイズ---こだわりません。
Q04.光学ズーム---あったほうがいい、という程度。
Q05.使用電池---充電池ならなおいい。
Q06.記録メディア---こだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4印刷
Q08.使う人---デジカメ・PCまったく初心者
Q09.どう使うか---スナップ写真が多いと思います。
Q10.撮りたい被写体---人物・猫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---操作が簡単でA4印刷を重視で。

おまかせで買ってきて、と頼まれて困っています。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:48 ID:SRyLXMru
>>401
私も手ぶれ補正の有無が気になります
教えてください

オリンパスにも高ズームデジカメがあるのですが・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:55 ID:t7wJYv1h
>>402
全てを満たす機種はないなぁ・・・
ズームを捨てるならF77。
画素数、画質を捨てるならcaplioG3。
AF精度、速度を捨てるとなると候補が多すぎる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:57 ID:t7wJYv1h
>>400
>>404
現行ではFZ1だけです。
407375:03/04/21 12:11 ID:yAvPz6DY
>>397
情報、どうも有り難う御座います。
E-100スレも覗かせて頂きますね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:27 ID:SRyLXMru
>>406
ありがとうございます。FZ1を買います!
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:30 ID:t7wJYv1h
>>408
確かに現行ではFZ1だけだけど
用途によっては過去の手ブレ補正付きカメラのほうがよかったりするよ。
410402:03/04/21 12:41 ID:Vgpb1eX1
>>405
ありがとうございます。

400万画素・500万画素レベルが市場の中心になるまで待つことにします。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:48 ID:SRyLXMru
>>409
この価格帯、最強の光学12倍ズーム(あと、新品価格が安い、非常にコンパクト)も試してみたいので。
ウェブのみの利用なので200万画素数でも十分です。

いろいろありがとうございます。
412396:03/04/21 14:32 ID:Tmtz0KIg
>>398
レス有難うございます。
ただ若干高いですね…

自分では費用的にCANON Powershot A70
にしようかなと思っていたんですけど
A70はいかがなものでしょう?

接写もなんとか3cmあるようなので。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:38 ID:5WGaEpJt
最近のUSB対応デジカメ、、、
説明書を見ると、メーカー製98以降プリインストール機のみ対応みたいな事書いて有るんですが、
USB端子付き95プリインストール機の98アップだと不具合が出るんでしょうか???
カメラは安くなって手が届くんですが、PCも一緒だとちょっと手が・・・・・。
っつーか、98にアップしなくても95のままBIOSでUSBを使えるようにすればOK
なんてのが有れば一番嬉しいのですが。。。
どなたか最近の機種でトライされてませんか??
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:42 ID:wTjy9IUY
>>413
質問はスレッド立てるまでもない質問スレッドで聞いてみましょう。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048650604/l50
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:49 ID:h9L4f/cX
>>413
95はUSB使えない。
うpグレードの98でOK。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:52 ID:BF8srx1M
デジカメ購入で悩みまくっております。お助けください。家内が臨月なの
で、あまり時間はありません。よろしくお願いいたします。

Q01.予算---7〜8万本体のみ
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらず
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三(ニッケル水素)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---通常はL判、ベストショットはA4程度
Q08.使う人---デジカメ初心者(主にうちの奥さんが使用)
Q09.どう使うか---室内撮り専用です。しかしフラッシュ光は子供の目に
良くないという話を聞きますので、できる限りフラッシュを使わずに撮
影する予定です。主に使うのは家内なので、フルオート撮影になると思
います。電源だけ投入して、そのまま撮影、という使い方になると思い
ます。
Q10.撮りたい被写体…今月生まれる予定の赤ちゃんを撮影します。上の
子はもう4歳ですが、屋外の撮影にはEosKiss3L+TAMRON UltraZoomXR
の組み合わせ、海やプールに行くことが多いのでその場合はカシオGV-20
を使用していますので、完全に室内専用に使います。その分、重さ・携
帯性などは気にしません。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.9・10

一通りこの板も読んで、候補に上がっているのはG3かC−5050Z
の2機種です。他に、私の用途の合わせて「これがオススメ」あるいは
「これがベスト」といったご意見を聞かせていただければ幸いです。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:59 ID:t7wJYv1h
>>412
調べてみたけどワイド端で5cmまでになってたよ。
マクロでの撮影範囲はA70が55×41mmでE4500は13×10mmくらい。
418396:03/04/21 15:09 ID:Tmtz0KIg
>>417
そうですか。有難うございます。
自分の勘違いだったみたいですね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 15:18 ID:UHyfHMY2
Q01.予算---メディア込みで概ね 5万円程度
Q02.画素数---普及機以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりませんが、バッグに収納しやすい形が希望です
Q04.光学ズーム---3倍、またはそれ以上
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途---ほぼPCで見るだけ。年賀状にも使うかも。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用メイン、マニュアル操作等でカメラの基本も勉強してみたいです。
Q10.撮りたい被写体---子供、ネコ、風景
Q11.動画---基本的に不要。あれば試してみたい程度。
Q12.重視するもの---画質、特に自然な色が出るものが欲しいです。

室内で使うことも多いと思います。出来るだけフラッシュを焚かずに撮れればと思います。
知人には同じ画素数なら大きなCCDの方が綺麗だと Canon S30 or S45 を
薦められています。
アドバイスをお願いします。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:02 ID:weE8xOvx
Q01.予算---4〜5万円程度
Q02.画素数---200万〜で
Q03.重さ・サイズ---気軽に持ち歩ける程度ならそれほどこだわりません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのと印刷もします。A4
Q08.使う人---デジカメ初
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、夜景でもキレイにうつると良いですが
Q11.動画---どちらでも。
Q12.重視するもの---画質と5万以内で購入できるもの。


先日電気屋に行ったらF410を店員に薦められました。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:14 ID:CXOVtwGr
Q01.予算---5万くらい
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---小さい方がいい。
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ハガキプリント程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---要
Q12.重視するもの--- コンパクトでカコイイ

OptioSか、Xtでまよってます。
母が使うので、使いやすさもおながいします。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 17:37 ID:sMuT6YvM
俺は初心者だけど、OptioSは十字リングが小さすぎて使いにくそうだったよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 18:24 ID:F5phDLiU
>>419
ストロボ無しでの室内撮影はまず無理ですね。
S45とS30ならS45を買ってください、それだけのアドバンテージは十分にあります。
自然な発色というのは・・・canonではどうなのかというのはありますが・・・。DIGICになって自分的には
以前よりよくなった気がします。某サイトではcanonのデジはフラッシュをたくと子供が目を閉じてしまいがち
というのを見ました。いくつの子かは分かりませんが確かめてみてはどうですか?
ちなみにS45だとメディア入れると予算におさまらない気がw

>>421
好きな色のXtを買ってください。そのほうがより手ぶれしにくいと思います。
オプの機能はきっと使わない気がしますよ〜。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 18:33 ID:CXOVtwGr
>>423
ありがとございます。
オプは編集しやすいとききましたが、そういった機能面ではXtは劣りますか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 19:11 ID:udqOClzl
Q01.予算---メディア等オプションを含めて2万円代前半〜三万円代前半
Q02.画素数---200万画素〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---小さく、四角く角ばってる。(丸っこいのはちょっと×)
Q04.光学ズーム---2倍〜3倍絶対必要
Q05.使用電池---希望なし
Q06.記録メディア---よく分からないので希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、WEB、L判
Q08.使う人---初心者・女・16
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。文化祭や体育祭の記録に使います。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、食玩。主に人。
Q11.動画---希望なし
Q12.重視するもの---接写。あと見た目のかっこよさ。シャープな感じのを希望。

初バイト代で奮発して買おうって感じのミーハーです。
食玩(高さ7cm程度の小さなもの)をとりたいので
接写は必須です。
あと、友達を撮ったりするので、肌が綺麗に写ると嬉しいです。
長く使いたいと思ってます。よろしくお願いします。
426bloom:03/04/21 19:17 ID:BLLCP3wf
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 19:36 ID:jYIGkjGN
Q01.予算−3〜4万
Q02.画素数−300万画素
Q03.サイズ−小さめ
Q04.光学ズーム−3倍
Q05.使用電池--希望なし
Q06.記録メディア---SD、メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---希望無し
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あればいいです。
Q12.重視するもの---画質、記録メディア

デジカメを初めて買う者です。
こだわるとことは画素数と記録メディアくらいです。
428 :03/04/21 19:57 ID:afiNGLxY

Q01.予算---5万円前後
Q02.画素数---300万画素〜500万画素
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトなサイズを希望 (A70くらいの大きさ)
Q04.光学ズーム---3倍絶対必要
Q05.使用電池---希望なし
Q06.記録メディア---問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---33歳 「童貞」
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。あと夜景をきれいに撮りたい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---問いません
Q12.重視するもの---なるべく電池のもちが良く、マニュアル操作でき夜景をきれいにとりたい。

購入候補は、
1 キヤノン A70
2 パナソニック LC30
3 オリンパス μー10
4 ミノルタ F100かF200

429S30使ってます:03/04/21 20:14 ID:aiT7HkC4
>>419
漏れは室内・室外ともフラッシュ発光禁止で常用してます。
ただしシャッタースピードはかなり遅くなりますので、しっかりとカメラを固定しないと手ぶれしますよ。
S30ならISO200ぐらいまでなら何とか見れる絵になるから、増感もひとつの手です。
S45でISO200だとちょっと微妙かも。
自然な発色かどうかは、>>423も?をつけてますが個人差がありますので、自分の目で確かめることをお勧めします。

S30メーカーサンプル画像
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/PSS30_sample-j.html
S45メーカーサンプル画像
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS45/PSS45_sample-j.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 20:15 ID:9ny4jqXq
Q01.予算---\20,000〜35,000(メディア含まず)
Q02.画素数---200〜320万画素くらい
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(女性が使うのでできれば軽いもの)
Q04.光学ズーム---2〜3倍(それほど重視しません)
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Mac上で確認・プリンタで印刷
Q08.使う人---デジカメ・パソコン超初心者
Q09.どう使うか---
  服飾、特殊メイクの作品を撮影・プリントして就職活動とか作品展示に使ったりするらしいです。
  マクロ撮影が綺麗にとれるものがいいと学校の先生に言われたそうです。
  先にも書きましたが、扱うのが初心者なので操作が比較的容易で細かい設定ナシでそれなりに
  撮影できるものがいいと思っています。
  室内での撮影(蛍光灯・白熱灯)での撮影が多くなると思います。
Q10.撮りたい被写体--服飾、特殊メイクの作品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---室内の明かりでそれなりに綺麗に撮れること、マクロが綺麗なもの
          (どちらかと言えば、前者を重視で)
          
本人は店員にしつこくすすめられてμ-10が気になってるといっていました。
情報が不足しているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
431388:03/04/21 21:30 ID:s4tpQdgx
>>391
>>394
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:34 ID:jw10kdkm
>>430
オリンパスは、色合いが自然でいいですよ。ちょっと地味な色に見えるかも。
防水機能がいらないなら、単三電池が使える同社X-200もいいと思います。
マクロ機能は、ズーム全域で20cmです。8cm×11cmくらいのものをアップできますね。
CR-V3というリチウム電池を使えば、充電なんかを気にせずに使えますからね。
充電が面倒だという女性は多く、自然放電のない大容量電池を使えるのはよいです。
値段は29800円ほどで、ポイントで予備電池と64MBのメディアを買っときましょう。

問題は、デザインがダサいことです。クリエーターの卵なら、道具の質にもこだわりたいですね。
IXY400なんかは、デザインと性能(マクロもいい)を兼ね備えたいい道具ですね。
作品展示の大伸ばしにもいいですね。問題は、X-200の倍はする値段です。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:39 ID:lX7TRrJI
デジカメで撮った写真をHPに載せようと思います。
結局圧縮するから200万画素も300万画素も変わらないとおもうのですが、
どうなのですか?
やっぱ300万画素の方がいいですかね?
カシオのうすいやつがほしいとか思っています。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:43 ID:jw10kdkm
>>433
カシオの薄い奴の場合、130万/200万と300万のやつは根本的に違う。
200万画素のやつが一番中途半端。画素数と色以外、130万のとかわらんし。
買うなら130万のか300万のかどっちかだよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:43 ID:UEZfo6j+
>>433
質問スレ向きのネタだけど答えてみよう。

画素数が多い(高級な)機種は、レンズとかボディにそれなりに
コストがかかっていることが多い。同じ解像度で撮影しても画像
のできには当然違いが生まれる。

それを値段相応に価値があると見るか、値段ほどには価値なし
と見るかはその人の自由だ。好きなものを買えばいい。

ちなみに圧縮というかリサイズだね。JPEGでセーブするときに
再圧縮かかるけど。メーカのホームページにはサンプル画像が
あると思うんで、見比べてから考えても遅くないと思うぞ。
436419:03/04/21 22:40 ID:UHyfHMY2
>>423
>>429
ありがとうございます。
一応 S30 を第一候補に、店頭で実機を触らせてもらって来ます。
キャノン以外でもお薦めがありましたら教えてください。
437429:03/04/21 23:21 ID:Klra0oq9
>>436
夏まで待てるのなFujiのF700がいちばんオススメなんだけど・・・
感度高いから少々暗くてもOKだし、Fujiは肌色がきれいだし。
F601あたりはどうですかね?あの形とハニカムノイズが気にならなければの話だけど。

メーカーサンプル
http://www.finepix.com/lineup/f601/sample.html
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:11 ID:2UDX4Etu
>>416
初心者がオートで簡単に、室内でノンフラッシュで、しかも手持ちで
撮影と言う条件ならば、FinePixF410がまず無難だと思う。
ISO400にして撮れば、かなり手ぶれも押さえられるでしょう。
肌色は比較的きれいに撮れるし、コントラストもやや弱めの明るい絵作り、
赤ちゃんとかは可愛い感じに写ると思う。ただし感度を上げれば
上げるほどノイズが多くなるので、そこは充分検討してください。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 01:11 ID:9QK88mll
>>425
F401かIXY200aがいいと思います。
好きなデザインで選んください。
もう少し安いほうがいいのであればA303やA203ですかね。


>>427
A70でいいんじゃないですか。童貞の方にもピッタリです。
単3×4本ですから持続力もバツグンです。
あまったお金で風俗にもいけます。


>>430
マクロなら4センチまで寄れるCOOLPIX 2100/3100がオススメ。
プリントメインならF401がいいでしょう。
もちろんμ-10でもいいと思います(予算ギリギリでしょうが)
とくに女性に人気のデザインですしね。
ただマクロは20センチまでです。
440FP6800Z:03/04/22 09:03 ID:iEKPguCr
Q01.予算---本体のみ5〜6万、全込み7〜8万
Q02.画素数---最低300万、400万以上欲しい
Q03.重さ・サイズ---あまり問わない。小さすぎると使いにくいので、小さいよりは大きい方がいい
Q04.光学ズーム---最低3倍。出来れば4倍以上
Q05.使用電池---今のFP6800Zの電池が異様にもつので、同じくらいもてば何でもOK。単3が使えるとベター
Q06.記録メディア---スマメ128を使っているので出来ればスマメ。でも機種の性能優先
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPC保存、気に入った写真はA4で写真プリント
Q08.使う人---デジカメ中級者?デジカメ歴3年(FP6800Z歴2年)
Q09.どう使うか---オートの性能重視ながら、絞り・シャッター速度を(必要なときに)調整したい。景色等撮影多い
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、ペット。三脚を使うのは構わないので夜景も綺麗に撮りたい
Q11.動画---あまり使わないが、320*240で2〜3分撮れるといい(FP6800Zがそう)
Q12.重視するもの---オートの性能。バッテリーのもち。起動・撮影・再生間隔の短さ。所有欲を満たす外観

フジのFinePix6800Zを発売後割とすぐから使っていて、水増しと評判の悪い
ハニカム600万画素を含め、所有欲を満たすポルシェデザインなどとても
気に入っているのですが、発売から2年たち魅力的な機種が増えてきたこと、
画像の両端が明らかに球状に歪むことなどからそろそろ買い換えたいなと思ってます。

最近は機種が多すぎてさっぱり見当が付かないのですが、
同じくフジのFinPixF700、ミノルタのDIMAGE F300などは性能が良さそうだなぁと
思っています。が、どちらもコンパクト路線で所有欲は満たしてくれなさそうで・・・
予算は比較的多く出せると思うので、「高いけどこれは(・∀・)イイ!!」ってのが
あったらぜひ教えて下さい。(本体で10万超の一眼レフは除く^^;)
441416:03/04/22 10:05 ID:cwBSsKE9
>>438
ありがとうございます。ノンフラッシュは絶対条件なので
早速F410のカタログを手に入れて検討してみます
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:21 ID:6P8mGsCg
Q01.予算---3万以内
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(ポケットに入れて持ち歩くことを重視)
Q04.
Q05.
Q06.
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリントは2Lくらいまで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅先などでタイマーやリモコンで記念撮影
Q10.撮りたい被写体--子供、風景
Q11.動画---できれば
Q12.重視するもの---携帯性。軽くて小さいこと。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 11:58 ID:IR7GYaSC
Q01.予算---15万までレンズ抜き
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、2Lまで
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---98%鉄道
Q10.撮りたい被写体---同上
Q11.動画---電源off時あるいはオートパワーオフからの立ち上がり時間、ファインダーの見易さ、
できれば秒間5コマ

 ということで10万弱のD30か13〜14万のD1かD100の値下がりを待つか・・・
レンズ資産はありません、(ミノヲタのため)ファインダーが見易ければAFは妥協できるかな?
一番近いのはD1の中古ですがD30で我慢して1Dの値下がりを待つか・・・
いろいろ迷ってます。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:20 ID:zKkwoKc7
京セラのTVS Dブラックを買おうと思っていますが
25日発売予定なんですが!シルバーをすでに使用している
方…。いますか?いかがなもんですか?現在は「Nikonクールピクス
950」を使用しています。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:42 ID:7WAPrjPg
>>442
光学ズーム等の有無がないですけど、別にこだわっていないのかな?
とりあえずズーム無しでポケットサイズであれば、フジのFinePix F402
が値段的にも性能的にも妥当かと思います。
携帯性は申し分なく、画質もまぁ良し。特に人肌の発色は折り紙つきで、
写真にすると綺麗に仕上がりますな。
その他、高感度、リモコンは付いていない、200万画素機ながら4M相当モード
が使えるので、風景撮影や2Lサイズの印刷にも対応可といったとこでしょうか。
もう少し明るい発色を求めるのなら、同じファインピックスの50i、4500あたりでも
いいかもしれないですね。両機種ともスマートメディアですけど。
とりあえず値段とポケットサイズを考慮するとこのあたりの機種が無難かな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:48 ID:DH+2YkDb
Q01.予算---オプションも含め4万円台
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト、あまりこだわらず
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q07.画像の用途--PC、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩初心者
Q09.どう使うか--銀塩のEOS E620 オートで猫を撮っていますが、
        マニュアルを使えるようになりたいのです。
        すぐ写真をみることができるデジカメで数を稼いで
        腕を上げたいと考えています(?)
        マニュアル操作ができるだけ銀塩感覚、のカメラを
        探してます。とはいえ一眼レフには手が届きようもなく。
Q10.撮りたい被写体--ペット(猫) どうしても室内、しかも夜が多いです。
          フラッシュなしでできるだけ明るく撮れると良いですが。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算内でQ9,10が満たせること。

現在検討しているのは、オリンパスC-730 UltraZoom,キャノンPowerShotA70,
ニコンCOOLPIX4300です。よろしくお願いいたします。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:51 ID:xXwV5meK
>>442
FinePix F402
http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html

>>446
予算内ならA70しか選択肢はない。
三脚で固定すればいい感じだと思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:55 ID:yO6eLg9C
>>430
COOLPIX 2100/3100は極端な接写には良いですが、取り扱いはとてつもなく不便、暗い室内ではピントが合いません。
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:10 ID:obtoA+r9
Q01.予算---本体のみで5万円ぐらい
Q02.画素数---320-400万画素
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さい方がいいです。
Q04.光学ズーム---こだわりません
Q05.使用電池---こだわりませんが、できるだけ使用時間が長いものがいいです
Q06.記録メディア---こだわりませんが、価格が安くなってるCF使えるとうれしいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4印刷
Q08.使う人---機械音痴のデジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単に。子供が生き生きと見えるような色がでるものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---動きが結構激しい子供(小学生の集団)
Q11.動画---こだわりません。
Q12.重視するもの---動きが激しい子供をとるので、できるだけ狙ったときにシャッターが切れるものがいいです。

今度母の日にデジカメをプレゼントしようと思っています。ただ、機械音痴なので、ある程度シャッターボタンを
押すだけできれいにとれるものを探しています。あと、親が小学校の教員で、運動会や、学校の外での活動などを
写真に納めて、A4ぐらいのプリントに印刷して、掲示したり、生徒に渡したりしたいといってるので、動きの激しい
子供をできるだけきちんととれるものが希望です。よろしくお願いします。
450449:03/04/22 13:12 ID:obtoA+r9
あ、後、室内での生活発表会等の行事にも使うと思うので、三脚使用を前提で、
室内でもできるだけフラッシュを使わずに、きれいに撮影できるとうれしいです。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:15 ID:xXwV5meK
>>449
A4印刷だけどデジカメでは力不足。
どうしてもコンパクトデジカメでというのであればIXY-D400とかかな。
予算と簡単操作を求めるならFinePix F410もお勧めしておこう。
452442:03/04/22 13:31 ID:uYBQMV5A
レスありがとうございました。
Finepixシリーズ検討してみます
453419:03/04/22 13:42 ID:Yz+UgK6W
>>429
ありがとうございます。なんかとても魅力的なスペックですねぇ<F700
夏まで待っても良いかなと思っちゃいます。
週末に S30 or S40、F601 を中心に実機チェックしてみます。
価格や在庫次第では夏まで待って F700 狙いになるかもしれません。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:47 ID:yoTb+oaP
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:57 ID:HoGODws1
以前のこと、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮っていた。
そのうちメモリがいっぱいになったらしく、メカ音痴な母は
「ねえ、これ保存できなくなっちゃったんだけど…」と遠慮気味に相談してきた。
面倒くさかった俺は、
「そんなの説明書読めばわかるだろ、忙しいのに。
どうせくだらない物撮ってんだろ!」
・・・と罵倒してしまった。

そんな母が先日他界した。
遺品を整理してたら、件のデジカメを見つけたので、
なんとなしに母が生前に写したものを見てみた。
俺の寝顔が写っていた。

涙が止まらなかった
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 14:11 ID:Yz+UgK6W
>>455
もう飽きたよ、それ。
吉牛より古くないか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 15:12 ID:AQq+JpLu
>>449
FinePix F601あたりでもいいかもしれませんな。安くなってきているし。
操作はカメラ任せのフルオートで大丈夫。シーンセレクトも付いているので、
場面に合わせて使い分けするといいでしょう。
実際は310万画素ですが、600万画素相当での記録ができるのでA4印刷も可。
ただ、持ち方には多少の慣れが必要かもしれませんね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:25 ID:OTRNafM3
>>432
色が自然っていうのは重要かもしれませんね。
電池の件、参考になりました。
たしかにデザインは重要という意見は僕も賛成なのですが、
いかんせんIXY400は値段が高すぎて、、自分が買うのでさえ敬遠しますから、、

>>439
Coolpix2100/3100良さそうですけど、
あるていど携帯性をもとめてくると思うんですよ。
言ってることが矛盾してるかもしれませんが、
やはり、ある程度無難な線であれば勧めやすいので、、

>>448
重要な情報ありがとうございます。
不便というのは個人差があるかもしれませんが、
暗い室内でピントが合わないっていうのは困るでしょうね。
おそらく、外での撮影より室内での撮影が多いでしょうから。


皆様、ご教授ありがとうございました。
友人には『μ-10』と『X-200』『F401』
(それぞれ値段がこなれているので)を勧めようと思います。

459デジカメ大王 ◆k8tJca7Fr6 :03/04/22 17:37 ID:YRQeu+Y9
Q01 5,6万
Q02.画素数---気にしない
Q03.重さ・サイズ---カメラカメラしててOKよ
Q04.光学ズーム---必要。今もってるのが光学3倍なのでそれ以上必須
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---気にしない(スティックは×)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判
Q08.使う人---デジカメ初心者 (中級者ってのがわからんので・・・)
Q09.どう使うか---非スナップ、なんかいろいろマニュアル撮影できる、フェンダー覗いてピントがわかるやつw
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、猫、犬、花、(レンズ買い足す意思有り)
Q11.動画---気にしない
Q12.重視するもの---ピンぼけやなのでフェンダーで構図がわかるやつ。ピントもわかるのがいい。 Q09,Q10


おねがいしまーーーーーーーーす。GWまでに買う予定なのでそれまでの新製品もOK
460デジカメ大王 ◆k8tJca7Fr6 :03/04/22 17:39 ID:YRQeu+Y9
Q01:予算を訂正


  5,6万 −> 10〜12万

でお願いすます
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:56 ID:90C3hLjS
>>459
フェンダーで構図がわかるっていうのはどういう意味?
それがわからないと何もおすすめできない。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:29 ID:OwTvrSUH
母    たかしへ げんきですか。いまめーるしてます

俺    うるさい死ね メールすんな殺すぞ

母    ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

俺    うるさいくたばれ、メールすんな

母    シェリーがたくさん子犬生みました 写真も一緒に送るね

俺    しょーもないことすな しばくぞ

母    お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

俺    死ねくそばばあ
463446:03/04/22 18:56 ID:AVKo8Uk7
>>447
素早いアドバイスありがとうございます。
今週末にでも購入します。三脚も。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 20:00 ID:kW54wyJD
初めてデジカメを買います。
自分でもざっと調べてみましたが、どれもそれぞれに良さそうな気がして
なかなかしぼりきれません。何かアドバイスをいただけたらと思います。

Q01.予算---オプション込みで3〜5万円
Q02.画素数---200〜320万くらいを希望(多い方が良し)
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトで軽いものがいいです。本体デザイン重視
Q04.光学ズーム---よく分かりませんが、ある方がいいです
Q05.使用電池---基本はバッテリー充電で、一般的な乾電池も使用可のもの
Q06.記録メディア---汎用性が高いものを希望
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本はPC、印刷なら最大A4
Q08.使う人---デジカメ初心者です
Q09.どう使うか---主な用途はホームページ用の写真です。他にはスナップ写真など。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、室内、食べ物・商品などの接写
Q11.動画---必須というわけではありませんが、ある方が良いです(できれば音声アリで)
Q12.重視するもの---色味はフォトレタッチソフトで調整しますが、そのままでも
         色が自然な感じできれいに出るものが良いです。

主な用途はホームページ用です。
どうぞよろしくお願いします。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 21:33 ID:TJ8yNB4m
パナF1
ソニP8
フジA303
サンヨーJ1
画質で選ぶとしたらどれが1番でしょうか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:18 ID:0DmP3F6O
レスついてなさそうなんで・・・
>>440
内容からするとマニュアル付いてる機種になりますね。
夏までまてるのならF700が動画も強くオススメですけどねぇ・・・
やはりF200、F300かS45かな。
それかもっと所有欲満たすのであれば、G3、C-5050Z
あるいはDIMAGE7系に手を出してもいいのではと思います。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:27 ID:0DmP3F6O
>>443
この手の一眼クラスは私を含めこのスレで
レスつけるのはムズい気がしますね。
(知識が貧しい故・・・スマソ)

こちらのがいいかもね
【±20万】レンズ交換式一眼の比較 part6【デジ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047022781/
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/
んっ?デジタル鉄道写真!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033087489/
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:32 ID:P48AsXow
>>443
15万出す気があるなら、あと3万円足して、10Dを薦める。
せっかく一眼買っても300万画素では、解像度の点で寂しすぎると思われ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:58 ID:0DmP3F6O
>>444
こちらでどうぞ
CONTAX Tvs Digitalが出たんだってば....
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047916732/


>>459
なんか文体がネタっぽいが・・・
DiMAGE 7iにでもしといたら。。。


>>464
色合いは自然といわれてもかなり好みが分かれますから、
まず、サンプルなり見られたほうがいいです。
乾電池も使用可となると、COOLPIX 3100、A303(もう少し待ってA310もアリ)
A70など。
基本的にコンパクトさと単3使用可能といのは相反する条件になります。
専用電池でよければ、IXY320、F410、Xacti、μ-10など。


>>465
どんぐりの背比べみたいなもんでしょう。
J1とか言ってみたりw
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:06 ID:KHwUI7Se
Q01.予算---オプションも含めて30000円以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト。デザイン重視
Q04.光学ズーム---あればよし。
Q05.使用電池---基本はバッテリー、予備で乾電池も使用可のもの
Q06.記録メディア---使い勝手がいいもの。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり、最大A4ぐらいに
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット。
Q11.動画---できればついていたほうがよい。(音声つきで)
Q12.重視するもの---画質。使いやすさ。

デザイン的にはサイバーショットにひかれています。
初めてのデジカメ購入になります。
参考にしたいのでオススメを教えてもらえると幸いです。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:10 ID:jtmpWZJ5
>470
DSC-P32か、P72(格安点では3万円台前半)
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:46 ID:FfA01kJv
Q01.予算---2万円台
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ--沈銅するもの
Q04.光学ズーム---3倍ぐらい
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメしか使った事ありません
Q09.どう使うか---マニュアル操作を主に飲み会にも使う
Q10.撮りたい被写体---動く物
Q11.動画---あると嬉しいが無くてもOK
Q12.重視するもの---マニュアル機能

Finepix1700Zが沈銅しなくて壊れてしまったので買い換えたいです。
絞り、シャッター速度、フォーカスをいじれてあそべる機種がいいのです。
スレを見てA60が良いと思いましたがどうでしょうか?
473464:03/04/22 23:53 ID:2HQt7l2L
>>469
さっそくアドバイスをいただけて嬉しいです。
乾電池使用可能とコンパクトさが相反するということを
失念していましたが、たしかにそうですね。
教えてくださった機種をこれから調べてみます。
ありがとうございました!
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:56 ID:C8FxIH7S
Q01.予算---4万以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---指定無し
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用でも単三でも良いが持ちの良いもの
Q06.記録メディア---指定無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---電池の持ち、画質、使いやすさ

よろしくお願いします。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:31 ID:EnJvwdVS
>>470
その予算でサイバーショットに惹かれてるのなら>>471氏の言うP32か
U20ぐらいか・・・
私はアンチソニヲタじゃないが基本的にPシリーズはオススメしない。
このスレをざっと見てもレスにPシリーズがでてくることはほとんどないことが
わかるでしょう。
デザインに惚れたのなら仕方ありませんが・・・
P32は数すくない単焦点機なのでPの中ではマシな機種でしょう。
私ならA300にしますけど。
あとは普通にIXY200a、F401
単3使えるものとしてA303、A310、COOLPIX 2100/3100かな。。。


>>472
A60、もしくは動画に強いだけじゃなくマニュアルもできるMZ3のどっちかでしょう。


>>474
電池の持ちなら単3×4本になりますがA70かA60
あとはフジのA303、もう少しまってA310のが持ちは向上してます。
あるいは5月発売のパナLC33。
専用電池ならF401かF410、Xacti

476443:03/04/23 01:00 ID:rOh2uIX0
いや〜このスレは進むのが早いですね

>>467
そうですねそっちの方に逝ってみます。

>>468
やはり画素数は多い方がいいですね、ただピン問題とか色々ありそうだし
どうせ1年後には10万ちょっとに下がりそうだし・・・
そう考えると1Dまでの繋ぎでD30もありかな?と考えてしまいます。
10Dで連射速度が上がっていれば買いだったのですが・・・
キャノンスレ見てるとEFシステムには限界があるとか書いてあるし・・・
もちろん100%信用していませんがキャノンに対する酷評が多いのが気になります。
だったらニコンか・・・な?
う〜ん悩みます。
477470:03/04/23 01:10 ID:YPUkhtn0
>>471
>>475
回答ありがとうございます!
確かにスレにソニーがでてくることはほとんどないですよね。
U20にしようか、F402にしようか迷っています・・。
デザインはあきらめIXY200a、F401にしようか・・。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 01:46 ID:wjOeEr1n
>>470
475です、U20はもうデザインとコンパクトさで選ぶ商品です。
私もオレンジ買ったくちですw
でも200万画素機として画質イマイチなもんで売っちゃいましtが・・・
まだU10のがコストパフォーマンスがいいですよ。
画質ではF402のがオススメですね。
あとはズームがいるか否かです、昨今の機種がほとんどズームが
付いてるのは実用性よりも、ないと売れないからです。
一般的な人は使う使わないにかかわらず、あったほうがいいと思いますからね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:53 ID:bTBStMsw
あのさあ、ソニーそんなによくないかね?
たしかに画質はあんまりよくないが
Pシリーズの購入層や価格を考えたら十分な画質だし
F410、A310、SQの3つのほうが遥かに画質に関してはひどいぞ。
メモステはマイナスだという奴がいるが,それをいったらXDも同じようなものだろ?
機能面、使い勝手で言えば競合機種の中では結構いいほうじゃない?
機能、画質、デザインなどトータルで考えれば十分お勧めできる。
ここで教えている側にいいたいんだが
ソニーだからって、鬼の首とったように反応して否定するのはやめれ。
買う側にいいたんだが
Pシリーズ買う人は最初の一台みたいな初心者の人が大半だろうから
その場合は画質にあまりこだわらず、デザイン、機能、使いやすさとかで選んだほうが幸せになれるぞ。
だいたい1年もたてばどんな機種使ってても不満出てきたり
新機種に目がいって買い替えたくなるからな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 03:07 ID:A4481YfS
>>479
ん〜、スレ違いかな
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 03:12 ID:Ch2Shu5n
475氏ありがとう!
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 03:23 ID:5F82qkSQ
初めて書き込みます。

IXY初代からの買い換えを考えています。
息子の舞台でのお遊戯をズームで全然とれなかったり、
動作が遅いのでシャッターチャンスを逃したり、が多すぎたので。
また、バッテリーが全然持たないのも、嫁さんにも不評です。

Q01.予算---込み込み8万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型、片手でもってて疲れないものがいいです。
Q04.光学ズーム---5倍ぐらいは。
Q05.使用電池---特にこだわりません。
Q06.記録メディア---特にこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---2L〜L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---舞台や室内、屋外(動物園、公園)息子を撮ります。ほとんどオート。
Q10.撮りたい被写体---息子です。カメラを向けると、呼んでもいないのに寄ってきます。(もちろん動きます。)
Q11.動画---あれば、音声付きで。
Q12.重視するもの---動作スピード、電池のもち、画質。

候補としては、キャノンG3、オリンパスCなんとかZOOMあたりを考えています。
できれば、レンズのF2.0ぐらいで明るいもので、感度が高めのがいいのかなぁと思っています。
(おそらく3脚は絶対に使わないと思います。)
どなたか、御指南を。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 03:29 ID:m4Us7XKF
>482
パナソニックの12倍ズームデジカメ
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 03:30 ID:7qVFOnOH
>>482
G3のバッテリーの持ちはかなり良い。
ただしレスポンスはそれほど速くない。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 03:40 ID:d6WI3fGU
>>479
誰も鬼の首とったように反応して否定してる方はいないと思うが・・・
まぁ475である私に対してのレスだとは思いますけど。
私はソニーに関してはUシリーズは、ずばぬけたデザインだと思うし、
F717だってすばらしい機種だと思ってる。
もちろんPシリーズだって悪くはないですよ。
ただ単にここで質問に来られる方の求められる条件において、
Pシリーズは同クラスの他機種より逸でた特徴がないだけ。
メモステに関してだが勧める側としてはかなりマイナス要素だと思ってます。
ソニー1社であること、xDのフジ、オリのがはるかに将来性がある。
あとは価格、現時点で一番高いメモリである。xDはだいぶ下がってきました。
そのうち128Mも5000円ぐらいまでいくでしょう。

486名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 04:16 ID:ML34PKJP
>>482
一番失敗なく無難に撮れるのはパナの12倍ズームFZ1だったりします。
オートで簡単、光学手ブレ補正付いてますから。
ただ200万画素の画質ですからね。
そうなると300万画素のC-730UZのがオススメにはなりますが、
5月に新機種C-740UZがでますし、6月には400万画素のC-750UZがでます。
ん〜予算8万か・・・ならやはりG3かな。
ズームは4倍ですが、オートでもかなり綺麗に撮れると思います。
車で例えるならGTR、うまくなくともそこそこいけるってヤツですわ。
C-5050ZやDiMAGE 7系よりは簡単に使えるかと・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 04:38 ID:P+LCD0OL
予算------------4〜9万程度
画素数----------300万〜600万以上
重さ・サイズ--------300g以下が理想(妥協可)
光学ズーム--------3倍以上
使用電池----------不問
記録メディア--------コンパクトフラッシュ、スマートメディアが理想(妥協可)
画像の用途--------B5印刷
使う人------------デジカメ初心者の父
どう使うか--------仕事用に建築物を撮影
被写体------------大きな建築物、風景
動画-------------不問
重視するもの------建造物を撮るので遠いところまできれいに、また広角な方がよいとも言ってました。

建築関係の仕事をしている父が仕事用に欲しいとのこと。
とりあえず建物全体まで綺麗に撮れて、細かい所にズームで寄れれば満足しそうです。
私もデジカメ使ったことないので皆さんの知識をお借りしたいです。
これ!というものと補足的にいくつか挙げていただければ助かります。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 11:40 ID:s4uhdq7w
>>487
昔、どこかのメーカーで、ズバリ「現場監督」というデジカメがあったけど、
あれはどうなったのでしょうかね。
見た目には落としても落としても壊れないタフなデザインでしたが。
それの後継機種が出ていればそれなんかはベストセレクトだと思うのですが。
あまりデジカメに詳しくないので、他の方の意見を待ちます。
489488:03/04/23 11:59 ID:O7DMGd/Y
>>487
書きっ放しでは無責任だと思ったので検索してみました。
コニカのDG-2というのがその商品でした。
商品名は現場監督。工事写真用デジタルカメラと銘打っていますので
まさにぴったりだとは思うのですが、いくつかご希望と違う点がありましたので、
以下に列記しておきます。尚、落としても大丈夫とは書いていませんでした(笑)。

御希望に沿う点:
・記録メディアがコンパクトフラッシュ
・標準価格は79800円
・JIS7級の防水性、および防塵性に優れ、軍手でも操作しやすい。
・広角撮影を可能にする、防水・防塵仕様の28mm相当ワイドコンバージョンレンズと
専用外付けファインダーがオプションとして設定されている。
・国土交通省の定める提出基準をクリアした画像の撮影が可能。

御希望に沿わない点:
・光学ズーム2.8倍
・総画素数211万画素(有効195万画素)
・重さ425グラム

もしこれで妥協できないようであれば、
はっきりと「妥協できないので別の機種を・・」と書いてください。
そうすればまた別の方がもっとふさわしいのをアドバイスしてくれるかも知れません。
490488:03/04/23 12:18 ID:LNY5m6zL
>>487
訂正です。
光学ズームありません。
デジタルズームで2.5倍のみでした。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 12:47 ID:q7lumY69
Q01.予算---不問
Q02.画素数---不問
Q03.重さ・サイズ---サイズ縦横はS50以下、厚みはS50より薄いもので。重量は本体のみ250g以下
Q04.光学ズーム---ズーム不問、広角で最低38mm〜、絞りがついてるもの
Q05.使用電池---不問、できれば最高画質で70枚撮影ぐらいの電池寿命は欲しいです
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜A4判(メインはL判)
Q08.使う人---デジカメ暦4年、銀塩暦10年、腕は素人
Q09.どう使うか---普段から持ち歩き、旅行、メモ、とっさの時はオートで普段はマニュアル設定
Q10.撮りたい被写体---風景、人、多少動きのあるもの(激しい動きはありません)
Q11.動画---あれば、音声付き
Q12.重視するもの---最重視するのは印刷したときにクリアーな画質、AFのピント精度
          (精度がよければスピードは多少遅くても可)眠い画像はあまり好みではありません。

普段から持ち歩きたいのですが、縦横比でS50以下、厚みはそれより薄いものを
探しています。(つまりS50は厚すぎるということで不可です)
AF動作速度はあまり問いませんので、AF精度が高く
印刷したときにクリアーに撮れるデジカメを捜しています。
多少ノイズがあってもかまわないので、眠い画像やノッペリした画像したはあまり
好みではありません。
それと夜間撮影はあまり使わないと
思いますのでフラッシュ到達距離も広角で2mあれば十分です。
印刷するプリンタは950iでプロフォトを使用中です。

わがままかもしれませんがよろしくお願いします。


492名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 13:10 ID:8+2y5dyl
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 13:37 ID:IYyD8ZmB
>>492
あーそれも工事現場専用デジカメですね。光学ズームはついていないみたいだけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 13:58 ID:sGyPRNH4
Q01.予算---本体のみ5万円程度ですが 条件に合うものがあればもうすこし出せます
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用バッテリー+単三・単四充電池使えるといいですが、持ちがよければこの限りではありません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途---PC・web 印刷予定無し
Q08.使う人---デジカメ初心者(OLYMPUS C-200Zoomを時々借りて使う程度)
Q09.どう使うか---オートメインで多少マニュアル操作できれば○
Q10.撮りたい被写体---スノーボード等の動くもの、風景、できればマクロ10cm以上よれるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---動くものを撮りたいのでレスポンスのいいもの、連写


レスポンス重視でCaplio G3を考えていたのですが、価格.comの掲示板を読むと
画質があまりよくないとのこと。連写も300万を16分割するので一枚あたりの画質は下がるそうで
印刷は考えていませんので まぁいいかなとも思いましたが
画質を捨てずに尚且つそこそこ速く(速さはCaplio G3ほどではないにしろ)
連写が充実している機器にしたほうが
動くものやそれ以外を撮影するときにはいいのかと悩んでいます

接写や3倍以上のズームはオプションレンズで対応できれば それもいいかなと思っております。

お勧め・アドバイスあればよろしくお願いします。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 14:15 ID:uw/XF6RE
シャッター押して その瞬間の画像が撮れるデジカメない?
つまりは フィルム写真と同じ感覚ってことでーす。
300万画素程度でいいです。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 15:43 ID:1fdVtvJ1
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 15:58 ID:SIVI47aW
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:21 ID:KXj19qkp
>>491
画質を言うなら1/1.8インチCCD 400万画素しかない。
そこで何を選ぶか小型ということでIXY DIGITAL 400 かコニカ
Revio KD−410Z マニュアル設定もするということでコニカでよいのでは。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0410/konica.htm
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:39 ID:mR1ucqWg
Q01.予算-------------〜4万。中古でもOK
Q02.画素数-----------30万〜
Q03.重さ・サイズ------エキシリム級(ネックストラップで常時携帯します)
Q04.光学ズーム-------不要
Q05.使用電池---------USBかクレードルで充電できればなんでも(データ転送と同一ケーブル)
Q06.記録メディア-----不問(640x480で100枚は内蔵保存できること)
Q07.画像の用途-------PCかカメラの液晶で見るだけ
Q08.使う人-----------デジカメ初心者(FP6900z,eyeplateを所有)
Q09.どう使うか-------スナップ&メモ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---食卓・PCパーツショップの棚(価格調査)・ペット
Q11.動画------------不要
Q12.重視するもの-----暗所に強いこと・マクロ機能・起動が速いこと
補足----------------エキシリム+マクロ+フラッシュだったら即買
よろしくお願いします。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:49 ID:KXj19qkp
>>499
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030218/103850/
EXILIMで良いと思うが値段は通販ででも安い所を探したらよいと思う。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:33 ID:mR1ucqWg
>500 リンク見てみますた。新型もマクロ無しだと思ってました・・・付いたんですね
どもありがとうございました。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:17 ID:V6N76uem
Q01.予算---本体のみ5万前後
Q02.画素数---300万クラス
Q03.重さ・サイズ---大きすぎず、小さすぎず
Q04.光学ズーム---できれば3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---CF(できればLexarと相性がいいの)買えばいいのでそれほど重要ではない
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---花、野生動物。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.10、画質

マクロ(オプション可)は必須。
Olympus C730UZがいいかなと思うんだけど、他に
よさ下なのがあれば。EOS-10使ってるんで10Dが
もうちょっと安ければなぁ。
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:23 ID:MuGgD9gs
>>491
その条件ならミノのF200かF300がぴったりでしょう。
起動や撮影レスポンスはあまりよくないが、AF精度はS50より優秀です。
もちろん絞り優先AEなど、マニュアル設定もOKです。
498氏の言うIXY400、KD-410Zは共にオート機です、あしからず。。。


>>494
Caplio G3がいまいちパッとしないのはレスポンス以外に売り要素がないんですよね。
横長のデザインも好き嫌い分かれるし・・・
もちろん連射機能を多様するのであれば、オススメだと思いますよ。
あとあるとすれば、Xactiか、ソニーP8あたりかな・・・
連射機能ってのは、よくサンプル画にあるようにゴルフのスウィングや、
鳥の飛び立つシーンなど、つまり一瞬が捕らえにくい時に利用するものです。
そういったシーンで常用するのであればCaplio G3は大いに役立つでしょう。
そうでなければオート機にたまに付いてるスポーツモード(高速モード)や
マニュアル機でシャッター速度を高速にして一発で捕らえるのもアリですよ。
(レスポンスが悪い機種だと難しいが・・・)
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:37 ID:MuGgD9gs
>>499
U10、U20でいいじゃんと思ったけど、
液晶小さいからちょいダメだね。
となりと、Optio SかEX-Z3でしょう。
小ささならOptio Sですが、液晶が2インチのZ3のがあなたにはオススメです。


>>502
銀塩中級者ならマニュアル使えるほうがいいかと思いますね。
となるとS45、F200、F300あたりはどうでしょう。
10倍クラスのズームが必要ならC-730UZあるいは、
今後発売されるC-740UZやC-750UZも考えられますね。
他にはズーム3倍だけどC-4100Zとか。。。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:43 ID:a7ta7mCf
Q01.予算-------------一万円台
Q02.画素数-----------30万〜
Q03.重さ・サイズ------コンパクト
Q04.光学ズーム-------不要
Q05.使用電池---------単3
Q06.記録メディア-----メモリースティック
Q07.画像の用途-------PCかカメラの液晶で見るだけ
Q08.使う人-----------デジカメ初心者
Q09.どう使うか-------旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画------------不要
Q12.重視するもの-----Q1
よろしくお願いします。


507499:03/04/23 20:06 ID:v2ZuAQng
今、エキシリム買いにヨドバシカメラに向かっております。
アドバイスありがとうございました。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 20:34 ID:MuGgD9gs
>>506
ソニーU10(単4だけど)ぐらいでしょう。。。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 20:38 ID:Yus4+yw0
4万円以下で300万画素以上でともかく夜景が綺麗に写るのはどれ?
510440:03/04/23 20:44 ID:U1SmUpbh
>>466
レスどうもです。F700を待ちながら、勧めてもらった機種を
よく検討してみたいと思います。レスありがと〜(^^)

#DIMAGE7系はすごい引かれるけど、ちっと高いです。悩む・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:15 ID:MuGgD9gs
>>509
S30あたりはどう。。。
http://kazutoku.maxs.jp/S30/S30.htm
512  :03/04/23 21:24 ID:EaDxZvVy
教えて君で済みませんが、ちょっと教えてください。

コンパクトなデジカメを買おうと思っています。
写真を撮る以外に、気に入った画像を持ち歩く携帯画像ビュアー的な使い方をしたいのですが、
PCで加工したりリサイズした画像ファイルをCFやSDカードに落として、
それをデジカメに入れてデジカメの液晶画面で見ることが出来ますか?


513名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:36 ID:52oFfm7/
>>512
こちらでどぞ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 17●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048650604/
514512:03/04/23 21:56 ID:EaDxZvVy
>>513
失礼しました。
そちらで聞いてきます。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:57 ID:pHe1g3+D
>>506
PowerShot A200
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:00 ID:a/Byoxrh
>>483
>>484
>>486
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:15 ID:mQHst5hF
始めまして

Q01.予算5万以下(メディア等込み)
Q02.画素数200以上
Q03.サイズあまり小さすぎなく大きすぎない
Q05.使用電池オプションでACアダプタが使えれば拘らない
Q07.画像の用途はがきサイズに印刷
Q08.使う人デジカメ2代目(1代目はC-2040Zoom)
Q09.どう使うか大抵の事がオートでできればいいかな・・・
Q10.被写体観賞魚や水草、ペットの犬、植物 がメインで風景を取る事も
Q11.動画不要
Q12.重視接写能力と色の再現性

ここを見るまでニコンの4300か3100がいいかなと思っていたのですが
これらの使用目的に会う機種があれば紹介してください
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:16 ID:HOkFphMP
Q01.予算---5万以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---指定無し
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用+単三がいいが特に指定しない
Q06.記録メディア---特に指定しない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動植物
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---画質、使いやすさ

よろしくお願いします。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:17 ID:mQHst5hF
見難くなってすみません・・・
520491:03/04/23 22:33 ID:hXFou6vA
>>498
絞りの調整があまりできない様子なので、今回の購入対象からは外れてしまいますね。

>>504
私もF200、F300あたりで考えていたのですが、コンパクトでなおかつマニュアル設定できる
クリアーな高画質なものとなると、なかなか見つからないものですね。


521西表島:03/04/23 23:03 ID:2n+WA096
Q01 本体のみ3万円位
Q02 300万画素位
Q03 IXYは小さすぎる
Q04 光学3倍位
Q05 持ちがよければこだわらない
Q06 コンパクトフラッシュ
Q07 PCが主
Q08 デジカメ2台目(買い替え)
Q09 動植物の接写、暗所の舞台(フラッシュ可)
Q10 小動植物、人物
Q11 動画不要
Q12 接写性能、バッテリの持ち、ISOの高い値

ペンタOptio33Lはどうかなと考えていますが、ご教示ください。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:14 ID:Zhd13Ya0
Q01.予算---50000円
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---できれば軽くて丈夫なもの。縦長タイプと真四角の
物は手が小さいため持ちにくいのでなるべく不可です。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---スマートメディアがベストですがメモリースティック
以外だったらオッケーです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---買い替えなので初心者ではないと思いますが高度なことは
できません。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---基本的に風景です
Q11.動画---問いません
Q12.重視するもの---軽くて丈夫、簡単に使える。バッテリーが長持ちして
切れたときに代替品が調達しやすい(海外で使うことも多いので)

よろしくお願いします。現在はfinepix1500を使ってます。
ズームがないこと以外はこの機種に不満はあまりありません。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:20 ID:/HN3UbK6
Q1 10万まで
Q2 500万画素程度
Q3 コンパクトがよい
Q4 3倍程度
Q5 専用電池
Q6 メモリースティックor SD
Q7 PCでみる,学会でプレゼン
Q8 中級
Q9 主に旅行用 人物
Q10人物 レントゲン画像
Q11 不要
Q12 画質

konicaKD500Z P-10など考慮中 願いします
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:22 ID:m4Us7XKF
Q01.予算---3万円
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらない。大きく重くてもいいから高級感あるもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---電池も充電池も使えるもの
Q06.記録メディア---負担にならないもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---パソコンにためたりするくらい
Q08.使う人---デジカメ初心者 現在30万画素のカシオおもちゃデジカメ所有
Q09.どう使うか---風景や自然 遊び程度 たまにオークション
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの,部屋等
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---カッコイイ形。値段に比べて高級感あるもの
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 02:34 ID:c/p2+qnS
Q01.予算---4万円
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---現在IXY300を使用中・・・これより小さく軽いもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---充電池が使えるもの
Q06.記録メディア---CF希望
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---パソコンに取り込む。印刷はしない
Q08.使う人---デジカメ初級者? 現在IXY300所有
Q09.どう使うか---人物(子供)が大半&旅行の際に使用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---持ち運びがしやすく、さっと取り出して使えるものがいいです
526デジカメ大王 ◆k8tJca7Fr6 :03/04/24 02:58 ID:kYi7ldJ2
>>469
ありがとうございます。文体がネタっぽいってどういう意味ですか?

まじで初心者なんで言いたい事が伝わらなくていらいらしました。DiMAGE 7iですね。
HP見てみました。本格的ですね。検討してみます。

旧製品でお買い得ってのを密かに狙ってるんですが、中古でもいい奴はたかいでしょうかねぇ・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 03:24 ID:pioIB1NZ
>>524
発売から2年ほど経ち、すっかり手ごろな価格になっている
FinePix 4800Z はどうかな?。
http://www.finepix.com/lineup/4800z/index.html
ポルシェデザインの縦型。 ボディの質感にも高級感がある。
価格.comで見ると今では3万以下。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 03:51 ID:f3M9AFnk
>>526
予算があったからDiMAGE 7iって言ってみたけど、
完全な初心者なら勧めませんけど・・・
銀塩一眼は経験者???

フェンダーじゃなくファインダーですよねw
液晶じゃなくて一眼式光学ファインダーでピントを合わせらるものを希望なのでしょうか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 05:06 ID:LvCTIgK1
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 09:33 ID:iFUgaDXm
Q01.予算---2万以上4万円未満(本体のみ)出来るだけ安く
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---不問、できればコンパクト
Q04.光学ズーム---2-3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、A5 or B5印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---作画資料用に風景や小物、人物などを撮るのが主です。初心者なのでオートで十分ですが、出来ればマニュアルで微調整も効く物が望ましいです。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、小物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---小物を撮るので接写。あとドライバソフトの使い勝手。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:05 ID:uqINz+qC
Q01.予算-------------2万〜5万
Q02.画素数-----------200〜320万
Q03.重さ・サイズ-----コンパクト
Q04.光学ズーム-------3倍
Q05.使用電池---------単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア-----スマートメディア、メモリースティック、SD
Q07.画像-------------PC、L判、B5
Q08.使う人-----------デジカメ初心者
Q09.どう使うか-------旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画------------必要(音声アリ )
        ボイスレコーダーもありで連続で3〜4時間録音可能なのがいい
Q12.重視するもの---画質と操作の簡単なもの、連写

お金があまり無いので、なるべく長く使えるものがいいです。
動きのある人物、ペットを取ることが多いと思いますのでなるべく
操作しやすいものがいいです。
自分の中ではザクティにしようか悩んでいますが、他にお勧めのがあったら
教えてください。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:34 ID:yUfA0QI/
Q01.予算---本体のみで2万〜2万5千円
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---なくても可
Q05.使用電池---専用電池、専用の他にアルカリ電池使用可のもの希望
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---主にヤフオクに使う為
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---商品、人物(室内で)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---室内で明るく鮮明に

カメラに関しては以前キャノンのイオス100を
3年ほど使っていたくらいでデジカメに関しては全くの素人です。
どうぞ宜しくお願い致します。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:50 ID:ULwhgpbw
メモリのBLKってなんですか? 
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:01 ID:aRSELs/n
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:06 ID:ULwhgpbw
535様ありがとう!!優しいいいいいいいいいいいいいいいいい
537491:03/04/24 11:17 ID:VQmlNmt6
>>504
レスありがとうございます

> Caplio G3がいまいちパッとしないのはレスポンス以外に売り要素がないんですよね。

そうですね 電池が使える事も少し惹かれますが・・・


> もちろん連射機能を多様するのであれば、オススメだと思いますよ。
> あとあるとすれば、Xactiか、ソニーP8あたりかな・・・

ソニーは考えていませんでした
Xacti カタログよく読んで電器屋行って見てみます。

考えればスポーツシーンは予測つきますんで
子供や動物を撮る予定もないですし、連写機能が充実していれば
Caplio G3のようなレスポンスだけの機器でなくてもいいのかなと思い始めています。


> そうでなければオート機にたまに付いてるスポーツモード(高速モード)や
> マニュアル機でシャッター速度を高速にして一発で捕らえるのもアリですよ。
> (レスポンスが悪い機種だと難しいが・・・)

この辺も参考にさせていただいて もう少し考えてみます。
アドバイスどうもありがとうございます。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:24 ID:tQ1zWvkT
Q01.予算---本体のみで、3万台。安いほどいいですが。
Q02.画素数---200万ぐらいと思っています。
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さくて軽いのがいいです。
Q04.光学ズーム---いるような気が。
Q05.使用電池---問いません。
Q06.記録メディア---問いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--PCとL判
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩も初心者です。
Q09.どう使うか--オークションとスナップ。
Q10.撮りたい被写体-‐-オークションに使用するため、色みが、実物に近く写るのがいいです。
           スナップは、アカンボとかを撮る予定。
Q11.動画---こだわりません。あると便利なのでしょうか?
Q12.重視するもの---接写は欲しいです。あと、小ささ、軽さ。
             ドシロウトなので画質は分からないと思います・・・。

今まで借り物のIXY200使ってたのですが、そろそろ自分で買おうかと。
しょーもないことなのですが、外見が可愛かったり、すっきりしてたりという
いわゆる「おんなこども」っぽいのが好きです・・・ 
いろんなすれっど見まくって、いよいよわけわかんなくなってきたので、
どなたかご教授ください。お願いします!
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:45 ID:WelDQH5I
あらあら、質問たまってますな・・・

>>517
候補にあげてるCOOLPIX 4300/3100でいいと思いますよ。
接写も4センチからできますし、大きさもちょうどいいんじゃないですか。
C-2040Zを使われてたということなら同じオリンパスのC-4100Zも
いいと思いますよ。スーパーマクロで2センチまで近づけます。
でもスマメっす。まぁ流用もできますしね。。。

>>518
画質で選ぶならIXY400がおすすめ。
その条件ならなんでもいいような気がしますなぁ・・・(好きなデザインでOK)
IXY320、F410、Xacti、μ-10
単3希望なら
COOLPIX 3100、A303、A310とか。。。

>>521
IXYじゃ小さいか・・・
COOLPIX 3100がいいと思われます。電池の持ちは普通です。
持ちがいいのはA70(単3×4本です)
ISOが高いのがいいのならCFじゃないですが、フジF401.
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:54 ID:NGmbqfum
>>537
Xactiはバランスよくまとまっているいい機種だが、連射機能はクソ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 12:25 ID:WelDQH5I
>>522
スマメとなるとF401ぐらいか・・・(単3じゃないけど
電池のもちならA303かもうすぐ発売のA310
あとは5月発売だけどパナのLC33
あとA70かA60もオススメ。。。

>>523
画質ならKD-500Zかな。
あとミノのF300ならマニュアルも使えておすすめ。

>>524
3万で高級感ってなんだろなぁ・・・
とりあえずコンパクトじゃないやつ、
FinePix S304、C-3100ZOOM。
回転液晶で、
オプティオ330GS、オプティオ33L
適当に選んでみますた。。。

>>525
CFだったら結局IXY320とかになってしまうな。
あとCOOLPIX 3100か。
それならSDになってしまうが、Optio SかZ3選んだほうがいいでしょう。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 12:52 ID:WelDQH5I
>>531
接写ならCOOLPIX 3100、電池の持ちならA303、A310
PC閲覧なら付属のソフトより、フリーのViXでも使ったほうがいいです。

>>532
たぶんXactiが一番あってますよ。もっと小さいのならOptio Sでもいい。

>>533
単焦点なら
ソニーU20、P32、キヤノンA200(アルカリだと数枚のみ)、A300
ズームなら
フジ、A203、A303

>>538
COOLPIX 2100/3100がいいと思います。持ちやすくかわいいデザインと私は思います。
予算ギリギリかもしれませんがμ-10やXactiなんかもいいでしょう。。。
543488:03/04/24 13:14 ID:FuvNUjoy
>>492さん
レスありがとうございます。なるほどそれも工事現場用ですね。
でもなぜか光学ズームが付いていない。ということは工事現場に
ズームは必要ないということなのかな?

>>487さんの希望を見て、つい工事現場撮影だと決めつけてしまいましたが、
もしかしたらそうではなく、出来上がった建造物の外観を撮るのが
目的なのかもしれない。とすると、今回私がおすすめしたのは見当違いかも
しれないですね?

もしそうだとすれば、普通のデジカメで良さそうですね。
ざっと調べてみましたが、キヤノンのS50、IXY400あたりが
記録媒体もコンパクトフラッシュですのでいいと思いました。
もしくは記録媒体がxDピクチャーカードになってしまいますが、C-750などは
光学ズーム10倍と、遠くからでもかなり寄れます。
ただ、ズームを使うと手ぶれが心配ですので、手ぶれ補正機能のついた
パナソニックのFZ1というのもあります。こちらは記録媒体がSDでした。
544537・494:03/04/24 13:15 ID:VQmlNmt6
491ではなくて>>494でした すいません

>>540
そうですかー Xactiは候補からはずしますね
アドバイスありがとうございます
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 19:24 ID:gPlBB0DP
漠然とした質問ですいません
デジカメ初心者です
何を撮るかも印刷をするかどうかも決まってないのですが、一応候補として
パナソニック−DMC-F1
オリンパス−OPTIOS

を考えています。どちらも光学3倍ズーム&3メガピクセルで悩んでます

546522:03/04/24 20:39 ID:GwGMJf6Y
>>541
レスありがとうございます。スマメは今はほとんどないので
あまりプライオリティは高くないです。書き忘れましたが
パソコンが使えない親に見せるためにビデオ出力端子が必須でした。
富士のものはそれがあまりないんですよね・・・
今出てるのだとキャメディアが安くて手軽そうなので考えていましたが
お勧めのA310はかなりぴったりなので、有力候補になりました。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 20:46 ID:zg8wsQrm
Q01.予算---5万から5.5万です(メディア含む)
Q02.画素数---300万画素程度
Q03.重さ・サイズ---小さすぎない物が良い(妥協可)
Q04.光学ズーム---2〜3倍ぐらい
Q05.使用電池---とくにありません。
Q06.記録メディア---こだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判を印刷できれば良い。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---不要です。
Q12.重視するもの---Q11
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 21:33 ID:Ns7WIspR
>547
Q11.動画---不要です。
Q12.重視するもの---Q11

ワロタ
549西表島:03/04/24 22:11 ID:QFpJLQWP
>>539さん
ありがとうございます。また、いろいろ検討してみます。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 22:18 ID:c7gmDoa+
Q01.予算---3万円程度(本体のみ)
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---重すぎず大きすぎないもの(妥協可)
Q04.光学ズーム---無くてもどっちでも
Q05.使用電池---ニッスイ単3。
Q06.記録メディア---こだわりません。(SDならベター)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判を印刷できれば良い。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、花のマクロなど
Q11.動画---特には重視せず
Q12.重視するもの---AFが正確で、できれば速いこと

RR30を最近まで使ってましたが、コントラストが強すぎて思い通りには写らないこと、
彩度が低いのか、暗いめのユーウツな写真になりやすい点が我慢できず、手放しました。
A60を使用中ですが、発色はいいものの、もうひとつシャープさがほしいので。
551550:03/04/24 22:25 ID:c7gmDoa+
候補としてX-200、LC33、オプテオ33L、クーピー3100などを考えていますが、
オプテオ33Lは値段的には手ごろとおもいますが、画質、発色に関してはどうでしょうか?
あまっているSDを生かすならLC33だとは思いますが。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:09 ID:kec8mAHN
Q01.予算---三万円程度(本体のみ)
Q02.画素数---200〜413万
Q03.重さ・サイズ---問わない
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの 特になし
某カメラ屋さんでデジカメの安売り?があるのですがこれらに該当というかニーズに近いのはどれでしょうか?デジカメは、初めて購入するのでご意見の方お願いします
sony DSR-p7
nikon coolpix2000
casio qv-r4
konica kd-210z g/b
fujifilm finepixa303
553518:03/04/25 01:03 ID:vNSWUZFz
>>539
レスありがとうございます。

IXY400にしようと思ったのですが実売価格がどうやら\57800ぐらい
らしく初心者が使うデジカメとしてはちょっと高すぎると思い、
COOLPIX 3100を買う事にしました。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 03:53 ID:N1GFVVgB
Q01.予算---本体のみ3万以下
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリムで手のひらサイズ
Q04.光学ズーム---あまり重視しない
Q05.使用電池---長持ちするやつか単3とか
Q06.記録メディア---初心者なのでよくわからないのでごく一般的なもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ホームページにのせたい。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行に行ってそのときの風景とかをプレゼンする。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---値段とデザイン

おねがいします!!
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 07:47 ID:5PkLuaXQ
Q01.予算---5万以下
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---旅行に持って行くので小さくて軽いもの
Q04.光学ズーム---あまり重視しない
Q05.使用電池---単3など(海外でも充電可能なもの)
Q06.記録メディア---初心者なのでよくわからないのでごく一般的なもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ホームページ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行・風景
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画---できれば動画・音声アリがいいです。
Q12.重視するもの---値段とデザイン

後、室内で写真をとりたいのですができればフラッシュを
たかずに綺麗にとりたい(美術品など)です。
候補は富士かニコンなのですがそれ以外におすすめなもの
があれば教えてください。よろしくお願いします。

556名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 12:57 ID:HEiLf5UX
>>550
ペンタってカメラとしてはいいメーカーだとは思いますが、
ことデジカメにおいてはOpio Sでやっと花ひらいた感じかと思います。
33Lの情報はあまりわからないのですが、330GSの画質がイマイチ
なのは確かです。あまり期待しないほうがいいでしょう。
回転液晶がある以外あまりいい機種だとは思いません。
COOLPIX 3100が無難でしょうね。
それかF1の画質は評価いいので、LC33は期待してもいいと思われます。
電池の持ちもかなりいいですから。。。


>>552
まずこの2機種はハズしましょう。
nikon coolpix2000(単3×4本なのに持ちはイマイチ)
casio qv-r4(400万画素とは到底おもえない画質、安いのは確かですが・・・)
その中ではA303が無難かな、メモステでもよければP7でしょうか。。。


>>554
フジのF402がいいでしょう。(動画は音声付きですが、スピーカー無いため本体再生時は音なし)
専用電池ですが持ちはいいですよ。
あとはキヤノンA300やソニーP32
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 13:05 ID:HEiLf5UX
>>555
ズームがいらないのであれば、フジのF402がいいと思います。
専用バッテリーですが、ACアダプターに変換プラグさえ付ければ使えます。
予算5万なので、ズームありのF401やF410でもいいでしょう。

とりあえず室内フラッシュなしという条件なので、感度の高いフジでオススメしました。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 13:06 ID:HEiLf5UX
>>555
>専用バッテリーですが、ACアダプターに変換プラグさえ付ければ使えます。
海外使用においてね。。。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 15:33 ID:N1GFVVgB
Q01.予算---本体とメモリーカードで3万以下
Q02.画素数---200あれ十分です
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---あまり重視しない
Q05.使用電池---長持ちするやつか単3とか
Q06.記録メディア---初心者なのでよくわからないのでごく一般的なもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---特にはない
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---普通に
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画---音声あり
Q12.重視するもの---値段とデザインと動画(音声あり)

お願いします。あと夜景とかきれいにとれるのがあったらうれしいです。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 16:12 ID:56i4KqEU
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 16:18 ID:Z01vxdDp
>>532 Caplio G3
562550:03/04/25 16:32 ID:tY0Gd+3y
>>556
ありがとうございます。
とりあえずLC33の発売を待ってみようと思います。
待ちきれなかったらE3100かX-200に逝くかもしれませんが。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 17:24 ID:ltGZDYoE
Q01.予算・不問
Q02.画素数・300万以上
Q03.重さ・サイズ---ポケットサイズ。小型な程良い。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、若しくはそれ以上
Q05.使用電池---トラブルの少ない物。低温でも耐えれる、乾電池も使用出来るとなお良い。
Q06.記録メディア---メモリースティック以外。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、主にL判、時々B5〜A4程度
Q08.使う人---DSC-P1からの買い替え。銀塩中級者。
Q09.どう使うか---1眼レフのサブ機として使用。主にアウトドアで手軽に凝った写真を撮りたい。
Q10.撮りたい被写体---主に人物、夜景、風景、ちょこまか動くペット、商品写真。
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---ソニー以外。ファインダー像の大きい物。コンパクト最重視。

難しいかとは思いますが、なるべくコンパクトサイズで1眼レフに近い機能のデジカメを探しています。
宜しくお願いします。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 17:28 ID:il5DotKt
室内で綺麗に撮れるデジカメっていうと
どこのデジカメなんでしょうか?
光学ズームは別にいらないです
光学ズームより安さを求めます
前はFinepix4500を使ってました
満足してたんですが壊れました。
4500でもいいのですが4500より
画素数などが上のものを知りたいです。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 17:29 ID:LaamW8xk
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 17:38 ID:5QcsBjgz
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 17:57 ID:JWVIxCaH
Q01.予算---本体だけで3万がギリです
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者(1年くらいFinepix4500使ってました)
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単 子供を屋内で撮る事が多いです
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.1画質

Exilimのように薄いのがいいのですが薄さよりは屋内で綺麗に撮れて
安いやつがいいです。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 18:04 ID:5QcsBjgz
>>567
FinePix F402
安いところなら3万以内で売ってる。
http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html
569563:03/04/25 18:24 ID:ltGZDYoE
>>566
レスありがとうございます。
ホムペ見て来たのですが、いまいちよくわからないです。
キャノンのパワーショットなんですが、
S30とS50の大きな違いは画素数だけのように思うのですが、
やはりそうなんでしょうか?
300万もあれば十分なんで安い方にしようかと思います。
どちらも、マニュアル撮影出来ますよね?
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 18:55 ID:gTwEIanW
>>569 = >>563
まあ画素数以外にも細かい違いはあるんだけど、大きな違いは
画像処理チップが新しい(画像保存処理が高性能)というところ
かな。ただ、S30でも画質的には満足できるはず。1世代前だが
S30/S40でミドルクラスを固めていたからね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 20:13 ID:Oy9RAUiO
単三電池が使えて 夜景が綺麗に写る
デジカメ教えて下さい

サンヨーの150万画素動画デジカメですが、夜景が酷いんで

お願いします 
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 20:53 ID:kec8mAHN
>556
レスありがとうございます。
A303を買いたいと思います。
助かりましたm(_)m
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:11 ID:zrvDgFhc
Q01.予算---本体+三脚+メディア+電池で5万以下(三脚は安いもので良い)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---使い捨てカメラより少し大きい程度(妥協可)
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問(できれば単三乾電池が使用できればなお良い)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L版、A5、B5(できれば)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単、旅行、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景(必須)、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---Q10

GWに使用したいので、よろしくお願いします。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:54 ID:ZF42mtBF
Q01.予算---4万円以内
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にこだわりませんが、海外で便利なものを希望
Q06.記録メディア---これも特にこだわりなしですが、CFなら尚良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、プレゼン、刊行物(せいぜい6cm四方のカット)
Q08.使う人---銀塩中級者、デジカメは今度の買い替えで2台目
Q09.どう使うか---海外で使用すること多し、プレゼンや印刷物など人に見せる機会が多いです
Q10.撮りたい被写体---街角風景、静物、昆虫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---バッテリーの持ち、接写の際の画質

実はFinePix401を買いに行き、+1000円位でF601が入手できることが分かり、
どちらにするべきか迷い始めています。上記の条件では、どちらがお勧めでしょうか。
また発展途上の外国で使用することも多いので、バッテリーの持ちは最優先項目です。
他のメーカーのものでも結構ですので、アドバイスをいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:05 ID:RE27D/KS
>>574
銀塩中級者でF601の大きさが気にならないなら比べるまでも無く601でしょうね
今ならヤフオク辺りで3万程度ですし
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:18 ID:683YjLOm
Q01.予算---指定なし
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(PowerShotSシリーズの大きさまで可)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本はWebとL判、たまにA4
Q08.使う人---マニュアル一眼レフを5年位、デジカメは今度買うと2台目
Q09.どう使うか---スナップ用、シャッター優先と絞り優先は必須
Q10.撮りたい被写体---子供、街角風景
Q11.動画---必要、音声アリ
Q12.重視するもの---画質、広角側35mmは必須、など
---------------------------------------------------------------------

今のところはPowerShotS45/S50あたりかと考えていますが、
他に何かお勧めはありますでしょうか?
FinePix700が良かったのですが、7月末までは待てない...
よろしくお願いします。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:18 ID:S2XwmW4G
>>559
単3使えるとなると>>560氏のすすめてるA300、P32ですね。
バランスのよさで私はF402をおすすめします。


>>563
凝った撮影となるとマニュアル機になりますが、サイズ的に>>566氏の
あげたものぐらいですね。
あとF200とA70も付け加えていいでしょうかね。
ミノかキヤノンか好きな絵で選ぶって感じでしょう。。。
Sはちょっと重いしバランスのよさでF200が私的にオススメです。


>>567
同じくF402がオススメ。
・・・ってかFP4500使ってたのか・・・(それでいいじゃんって思ったw
F402にしたとこで画質的向上はないですから(人によっては4500のが上とも言う)
少しサイズが小さくなることと、ISOが1600まで使えること意外メリットないですよ。
私は40i持ってますんでFP4500の不満点をあげてもらえれば他にオススメする
機種があげやすくなります。(ただ3万じゃ厳しいかもね)
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:52 ID:S2XwmW4G
>>571
テンプレに従ってくださいませ>>1

>>573
三脚まで使って夜景ならマニュアル機のがいいでしょう。
キヤノンならS30(少し重いかも)かA70(単3×4本仕様)
ミノならF200(単3×2本仕様)がいいでしょう。
オートならIXY320でしょうか。。。

>>574
海外での使用とのことですが、まずACアダプターさえ240V対応していれば
変換プラグ付けるだけでほとんどの国で充電できます。
単3電池使えるほうが緊急用としては便利ですが、発展途上国だと粗悪な電池
の可能性もありえますので、パナのニッケルマンガンや東芝ギガエナジー、
フジの単3型リチウム電池もっていかれるのがいいでしょう。
あと>>575氏と同じく1000円の差で大きささえ気にならなければF601のがオススメです。
単3使えるとなるとフジのA303かもうすぐでるA310がいいでしょう。

>>576
となると、
やはりS45かS50でいいのでは。。。
他にはミノのF200、F300(ただし広角側は38ミリです)


579名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:58 ID:eoiSw0aQ
>>577
失礼ですが、何故あなたはデジカメに詳しいのか教えて下さい。
カメラ屋さんですか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:58 ID:AEz9ZVvs
Q01.予算---4万5000円以内(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上、できれば400万
Q03.重さ・サイズ---スリムか、コンパクト
Q04.光学ズーム---できれば欲しいが、無くてもいいです
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---どれでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者で、銀塩は中級者の一番下くらい
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、自分も撮りたいです
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質

ソニーのサイバーショットF77がいいかと考えてます。
この条件では一番いいでしょうか?
他におすすめがありましたら、教えてください。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 01:26 ID:S2XwmW4G
>>579
あはは・・・(*^^)
いやぁ、ただの暇人っすわ。。。
デジカメ自体は3台しか持ってないです。
グーグルで検索の鬼となり、2chブラウザでデジ板の主要スレの読破。
主要ライターの記事のチェック。電器やでカタログをパクル。
価格は.com&ヤ○ダ電器あたりを平均にして・・・
もちろん買いもせず店頭チェックもやっておりますw

実際その機種について詳しくはわかってはいないですが、
ある程度憶測のつく情報は初心者に代わって調べてあげてるようなもんですわ(^^)


>>580
久々F77の価格チェックしたら4万きってますな・・・
F77の存在って特殊な感じなんですよね。
まず単焦点機で400万画素はこれしかない。
自分撮りということで回転レンズを役立てるのならF77でもいいでしょうね。
画質は400万画素機としては普通かちょっと落ちる感じです。
IXY400は予算オーバーですなぁ・・・
スリムならOptio SかZ3も候補にいれてもいいでしょうね。
画質ならKD-400Zもいいでしょう、410Zもでましたね。。。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 07:25 ID:ysXH6f1V
Q01.予算---全部で5万くらい
Q02.画素数---ここイチの写真が撮りたい事もあるので400万はできれば。画質が綺麗(ノイズ少ない、発色良しなど)なら300万でも構いません。

Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクト。なるべく軽いの。
Q04.光学ズーム---3倍くらい希望です。
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5で99%。もしかしたらA4も。
Q08.使う人---銀塩好き、でもデジ者はもっと好き。レタッチは上手くないです。
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画素ではなく画質。あと携帯性とスタミナはできるだけ高いもの。

F77はスタミナとか問題ななそうですが画質に少し疑問。でも値段もこなれてきて気になってます。
IXY400はスタミナはどうなんでしょう?画質は良さそうですね。でもまだ値段が割高感がありますね。

自分としては上記2つの候補しか思いつかないのですが、これ以外でお勧めありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 09:56 ID:SE7ytEwE
韓国慶尚北道の逓信庁は25日までに、日本と韓国が互いに領有権を主張している
竹島(韓国名・独島)に郵便ポストを設置した。今年1月から同島に独自の郵便
番号を付与したのに伴う措置。
同庁関係者によると、ポストは24日に設置され、高さ1メートル強の韓国で
一般的なタイプだが、下部に「大韓民国 KOREA」の表記と韓国国旗が描かれて
いる。同島に駐屯している韓国の警備隊員らが使うというが、象徴的な意味合いが
強そうだ。
韓国の郵政事業本部は、市民団体の要請などを受けて竹島に郵便番号を付与していた。

引用
http://www.sankei.co.jp/news/030425/0425kok168.htm
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 10:26 ID:Hel/ojjr
Q01.予算---5万くらい(本体のみ)
Q02.画素数---300万画素くらい
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上、6倍以上あれば理想的
Q05.使用電池---単三乾電池(海外で使用します)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5〜A4
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---絵を描くときの下絵として使用します。AV機器に出力できれば理想的です。
Q10.撮りたい被写体---風景写真(夜景)、ポートレート、基本的に静物です。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.04 被写体に十分寄る必要があります。
少し難しい希望ですが、よろしくお願いします。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 11:07 ID:abry0AQM
Q01.予算---3万円程度
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---単三・単四充電池(単三2本がベスト)
Q06.記録メディア---USB接続なら不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、現場用
Q10.撮りたい被写体---風景、室内、小物
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---汎用充電池(単3か単4)・三脚穴必須

クールピクスE800を所有しておりますが、
2台目のデジカメとして、気軽に持ち歩ける単焦点でコンパクトなモノが欲しいです。
よろしくです。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 11:12 ID:lW+NhjG1
ファインピクスF401とサイバーショットP2だったらどっちが買いかな?
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 11:45 ID:+473d6Ym
Q01.予算---10万円位まで
Q02.画素数---500万画素以上
Q03.重さ・サイズ---常時持ち歩きたいので、かなりコンパクトな物
Q04.光学ズーム----3倍以上
Q05.使用電池---少量撮影中心なので専用電池でOK、できれば軽いタイプ
Q06.記録メディア---Mスティック&素豆なら有るので楽、でもこだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧中心、滅多にプリントしません。
Q08.使う人---デジカメ中級者、良好な携帯性による撮影機会(多)を重視します。
Q09.どう使うか---家族の記録、保存記録目的なので、高画質望みます。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など
Q11.動画---必須ではありませんが、あればやっぱり便利
Q12.重視するもの---(やがてサブ機となる)Finepix50iを笑うぐらいの高画質、
           画質、携帯性、スイッチやコマンドの少なさw
よろしくおながいします
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:26 ID:6129vEbW
>>582
F77はだいぶ安くなってきましたが、光学ズームなしの単焦点です。
ノイズの少ない画質が好みならやはりIXY400がオススメですね。
それかワンランク落としてIXY320かな・・・
それか画質で評判のいいKD-500ZかKD-400Z、KD-410Zもオススメです。
IXY、KD共にスタミナは普通です、高いとは言えない。。。
あとマニュアル操作もできるF200(スタミナは普通ですが単3使える)
も候補に入れてもいいでしょう。

>>584
ズーム6倍以上の機種なら
C-730UZがオススメです、単3×4本仕様でAV出力もあります。
CR-V3リチウム電池も使用可能です。
スーパーマクロ時は4センチまで接写可能。
しかし5月中旬には後継機のC-740UZがでます。。。
3倍ズーム機なら
キヤノンA70(単3×4本仕様)、フジA310(4月30日発売)
ニコンCOOLPIX 3100かな。。。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:26 ID:6129vEbW
>>585
ソニーP32、キヤノンA300ぐらいでしょうかね。
200万画素でよければ、3年前の機種になりますが、
FinePix4500、40iがオススメ。(単3仕様なら今でも最小サイズ)
売ってる店は少ないがヤフオク等で探せばすぐにあります。

>>586
条件にもよるが、どちらも将来性のないメモステにスマメ、
私ならメモステの半額で買えるスマメをとる。
よってF401。。。

>>587
メモステなら出たばかりのP10か・・・
いや、KD-500Zでもメモステ使えるからこっちのがオススメですな。
PC閲覧なら400万でもいいと思うのでIXY400もいいと思いますね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 14:46 ID:D7v1OxIc
Q01.予算---すべて込みで5万円くらい
Q02.画素数--200〜320万
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに苦にならない程度
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---特にこだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主に印刷→L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人(子供→運動会などで動きあり、ズームあり)
Q11.動画、音声---必要 ナシ
Q12.重視するもの---画質、望遠でもきれいに撮れる

まったくの初心者です。
子供中心で行事も多いので望遠も重視したいのですが、
普段でも気軽に持ち歩ける程度の大きさを希望しています。
よろしくお願いします。
591582:03/04/26 14:47 ID:0PRsoYGr
>>588さん
レスどうもです。
F200ってのは知りませんでした。HP見てきたんですがかなり良さそうな機種ですね。
評判はどうなのでしょう?
あとは機動力だけですかね。
592587:03/04/26 15:33 ID:+473d6Ym
>>589さん
レスどうもありがとうございました。
あと、実は高倍率光学ズームも気になってまして、
PENTAX オプティオ550
OLYMPUS CAMEDIA C-750 Ultra Zoomあたりはどうなんでしょう?
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:56 ID:Og4ws/IJ
>>590
印刷が主で初心者ならFinePix F410なんてお勧め。
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
594585:03/04/26 16:03 ID:4Phcl6Nf
>>589 ありがとうございます。
ソニーP32は今さっき電器屋で見てきました。
サンプル画像みた感じでは、発色が私の好みじゃなかったです。
あとはA300とファインピクス系ですか。分かりました。どうもでした。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 17:40 ID:hvidO45/
今FinePix1700Zを使用しており、買い換え検討中です。
Q01.予算---4万以内
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---出来れば専用電池
Q06.記録メディア---出来ればスマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、A4
Q08.使う人---、初心者、銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---特になし
Q12.重視するもの---主な用途は、商品撮影です。
買い換えたら、子犬の撮影もしてみたいと思っています。
その為、マニュアル撮影もできるA70に惹かれていますが、
充電池、CF等買い足さないといけないので躊躇しています。
F601でシャッタースピードが調整できるのであればF601でも
いいかなと思っています。
他にもお薦めがあれば教えてください
596:03/04/26 17:44 ID:+qlVFXL0
Q01.予算---5万円くらいまで
Q02.画素数---普及機200〜320万、でも、よければよいほどいい。
Q03.重さ・サイズ---持ち運びやすいもの。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、よければよいほどいい。
Q05.使用電池---こだわりなし。
Q06.記録メディア---こだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、現像して写真にする。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリでもナシでもOkだけどあったほうがいい。
Q12.重視するもの---回転レンズ、現像したときのキレイさ。
597:03/04/26 17:45 ID:+qlVFXL0
↑でお願いします。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 17:57 ID:wPHEyWHU
IXY 400と競合する製品って他にどんなのがありますか?
IXY 400を薦められて、わりと良さそうなんだけど他にも色々と
調べた上で納得してから買いたいので。
IXY 400は強制じゃないので、他でもっと良いのがあればもちろん
そっちを買う予定です。
画質、使い勝手、デザイン、その他性能で比べた場合。
価格は似たり寄ったりだと思うので、そんなに気にしていません。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 18:03 ID:1qcNn3lv
>>598
IXYのライバルはサイババショットです。

と言っても過言ではありません。 
したがってサイババショットP−10と思われ。
600590:03/04/26 18:17 ID:Jkr2fZUt
>>593
ありがとうございます
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 19:24 ID:Og5CUjCF
ソニーのP-9と、キャノンのS30〜50あたりで迷っています。
動画性能は抜きで、カメラとしての性能はどちらが良いですか?
キャノンのスレを見て来たのですが、Sシリーズはオート性能が良くないらしいです。
出来ればオートとマニュアル両方で使いたいと考えています。
キャノンのオートは良くないのであれば、
オート機のソニーにしようかと思うんです。
実際のところどうなんでしょう?
キャノンスレでは、こういった質問の回答はまともに得られない雰囲気でしたので、
こちらで質問させて頂きました。
ちなみにデジカメ2台目で、1眼レフのサブ機として使用ですので、
カメラとしての高い性能は求めていません。
あくまでも使いやすさ重視です。
宜しくお願いします。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 19:53 ID:Hel/ojjr
>>588 レス、ありがとうございます。早速明日買いに行ってきます。
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 19:56 ID:oxdCGHv8
はじめまして〜。デジカメ初心者なんでよく分からないことだらけなんですけど
よろしくお願いします。

Q01.予算---2万五千円程度、本体のみ
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらない。でもカードほどの薄さはちょっと・・・。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍くらいかな?
Q05.使用電池---何がいいのかわからないのでお勧めお願いします。
Q06.記録メディア---何がいいのかわからないのでお勧めお願いします。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、、印刷(普通の写真サイズ)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など 小物なども撮ってみたいです
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---初心者が使いやすいものをお願いします。

低予算で無理を言ってるでしょうか。すみません。お願いします。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 20:44 ID:0pIx6wOm
soraのT15とFinepixA201が同じ1万4千円でした。
かなり迷ってます。初心者でどっちがいいかわかりません。
詳しくないし・・・・。皆さんならどっちですか?
605GR1s サンヨー動画デジカメ:03/04/26 20:49 ID:96Md05NK
Q01.予算--- 実売10万前後まで
Q02.画素数---あればあるほど 画素が少なくても板が大きいといいの?
Q03.重さ サイズ 特になし
Q04.光学ズーム---無しでもあってもいいです
Q05.使用電池---単三電池等 入手が簡単な電源
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景 特に夜景を綺麗に撮りたい 漆黒の黒が欲しい
Q11.動画---どちらでもいいです
Q12.重視するもの 持っていて「うーん通だね!」って言われるような
一般受けしないけど 実はいいカメラって感じの奴を・・

お願いします
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 20:58 ID:RwD5qOVL
OLYMPUSのμ-10が近所の電気屋で3万600円ちょいで売ってます。
この機種どうなんでしょうか?今はデジカメ持ってないのですが。
長所と短所があれば教えて下さい。
607590:03/04/26 22:05 ID:qqQsl3fZ
すみません、もう一度相談したいのですが・・。
基本的には子供のスナップ写真程度で画質が一番重視なのですが
更に子供の試合に撮影できるような超望遠がきくといいなぁと思ってます。
593さんが教えてくれたFinePix F410の望遠で充分でしょうか。
過去レスや他のスレを読んでいて、パナのFZ1が気になっているのですが
スナップ写真には向かないですかね。
スナップ写真と超望遠をきかせた写真を1台のデジカメですまそうとするところに無理があるのでしょうか。
あほな質問すみません。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 22:07 ID:oRU08qMM
>>590=600
同じくフジF410、F401あたりでいいでしょう。
まぁIXY320、Xacti、F1とかでも全然OKだと思います。。。

>>587=592
望遠目的ならC-730UZもしくは発売待って740UZ、750UZがいいでしょう。
ってかサブ機として使うはずじゃなかったのでは・・・
初めの質問と要望が異なるためレスに困りますw

>>595
スマメでしたら、
F401かF601ぐらいでしょうかね。
F601ならシャッター優先AE/絞り優先AE/マニュアル露出できますよ。
縦型ってのがもう人気ないですが、F601はだいぶ価格下がってますし、
コストパフォーマンスは抜群にいいと思います。
他はもうA70かA60ぐらいですから、スマメ流用できるF601で決定でしょう。

>>596
現像ってなんやねんwデジカメやで。。。まぁプリントのことかと・・・
回転レンズなら、
COOLPIX 3500かな、SQはまだ発売未定だし
あとズームはないがソニーのF77ぐらいか。。。

>>598
画素数、サイズ、価格的にソニーのP9、P10
コニカのKD-500Z、KD-410Z、ミノのF300、F200
オリンパスのX-2やμ-20あたりかな。
詳しく聞きたいならテンプレ>>1に従ってくだされ。。。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 22:10 ID:oRU08qMM
>>590=600=607
画素は200万になりますが、L版ならまぁFZ1でもいいでしょう。
FZ1はオート機で、手ブレ補正もありますから初心者でも大丈夫です。
1台ですますのならFZ1でいいと思われます。
610590:03/04/26 22:17 ID:qqQsl3fZ
>>608,>>609
ありがとうございます!!
F410、F401、IXY320、Xacti、F1、FZ1でもう一度検討してみます!
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 22:28 ID:oRU08qMM
>>601
Sのオートはダメダメってことじゃありませんよ。
確かにそういう声も聞きますが、基本的にS使う方はマニュアルで
撮られる方が多いですから。
オートでP9を選ぶのならIXY400も候補に入れるべきでしょうね。
もしマニュアル使いたいのであればミノのF200やF300も考えてはいかがでしょう。

>>603
その予算なら、
フジのA303、キヤノンIXY200aかA60、オリンパスX-200ぐらいでしょうかね。
A303は動画音なしだから、予算ギリギリかオーバーかもしれないが
IXY200aかA60がいいでしょう。
大きさにこだわらないのであればA60をオススメします。。。

>>604
どちらもオススメしませんw
どっちかと言われればA201かな・・・
まずはテンプレ>>1に従ってくださいませ。。。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 22:44 ID:oRU08qMM
>>605
予算10万ならわざわざ単3にこだわる必要はないと思われます。
予備買っとけばいいことですから。。。
キヤノンG3、オリンパスC-5050ZOOM、フジFine Pix S602
ニコンCOOLPIX 5700、COOLPIX 5000、ミノDiMAGE 7i、ソニーF717
あたりでまず自分の好みの絵がどれか見比べるのがいいのではないでしょうか。
あとは望遠か、広角かなど絞って候補を決めていくのがよいかと。。。
通っぽいのは広角レンズのCOOLPIX 5000かなぁ・・・
ただ操作がややこしい機種とのこと。。。

>>606
こちらでどうぞ↓
【生活防水】CAMEDIA μ-10/20 DIGITAL Part.4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050543492/
まぁ長所も短所もあまりない無難でそこそこバランスとれた機種かと・・・
いちおう生活防水で女性受けしそうなデザインかな。。。
613603:03/04/26 23:04 ID:oxdCGHv8
>>611
レスありがとうございます。
レスを参考に店頭にも行って見てみます。
それからまた相談に来るかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします。
614お母さん:03/04/26 23:14 ID:qNsNrCSs
子どもがデジカメを落として壊してしまいました。
過去スレを見たんですが「?」なもんで、よろしくお願いします。
Q01.予算---予算は本体2万円。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト 小学生の女児が使うんで軽め小さめで
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---今まで使用していたAC-5VNを利用したい
Q06.記録メディア---スマートメディア64MBがあるんでこれを利用したい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---小学生女児
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---いままでFinepix1700Zを利用していました。
         上記の付属品&フジフィルムデジタルカメラ用IF-VS1を流用したいです。
子どもの5月に行われる宿泊学習に持たせたいので、よろしくお願いします。 


615名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:18 ID:wqdL23rU
>>614
それならFinePix1700Zしかないのでは?
正直、電池なんて消耗品だし使いまわしても
それほど大きなメリットを見出せない気がします。
メディアを使いまわすのなら、まだわかる気もしますが…
お子さんと一緒に2万円のデジカメを
電器屋へ見にいかれたらどうでしょうか。
その予算なら単三電池で動くものがほとんどだと思いますが。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:21 ID:q4xNuisM
コダックのDC4800を探しています。
秋田県在住ですが、近隣の家電店、カメラ屋では展示品中古共在庫なしです。
ネットで検索したのですがオークション以外で見つけられませんでした。
通販等で購入可能な店の情報をお持ちの方がいましたら教えてください。
617606:03/04/26 23:33 ID:RwD5qOVL
>>612ありがとうございます1
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:49 ID:dY675bsw
619お母さん:03/04/26 23:57 ID:qNsNrCSs
>615
レスありがとうございます。やはり同じ機種を買いなおしたほうがいいですよね。
この機種を購入したときにあまりにも自分が無知だったために
お店の人に騙されて購入したんで、少し学習してから購入しようと思ったもんで。
明日にでも子ども連れて秋葉原でも行ってきます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:23 ID:NJupC145
>>614=619
今さら1700Zですか・・・お子さんが使うにはコンパクトとは言えない・・・また落としそうだ。
ん〜悪いとは言いませんが、相場は1万前後、1万5千以上出してはいけません。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=1700Z&auccat=23562&alocale=0jp&acc=jp
それにAC-5VNやバッテリーのNP-80を流用するのはわかりますが、
あまりたいした意味はないかと・・・
IF-VS1にしろ、今の機種はUSBで繋げますから持ってても全く価値はありません。

それならズームもないけどソニーU10持たせたほうがいいような気がします。
あとは少し古いですが単3使えるFinePix4500や40iも小さくていいです。(ズームないけどスマメだし)
621:03/04/27 01:25 ID:+U4c4QjH
596にもアドバイス下さい!お願いします!
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 01:40 ID:EtVHyhUW
>>621
ありぃ〜>>608を参照してくだされ
623お願いします!:03/04/27 03:29 ID:EuSTJT8L
Q01.予算・・・予算は本体だけ、4万ほど。
Q02.画素数・・・300万画素ほど。
Q03.重さ・・・軽いほうがいい。
Q04.光学ズーム・・・2〜3倍
Q05.使用電池・・・乾電池
Q06.記録メディアメモリースティック以外。←は高いので。
Q07.画像の用途・・サイトに載せたり、ペットの写真をプリントしたりします。
Q08.使う人・・・自分です。
Q09.どう使うか---旅行、ペット、空などを撮りたいです。
Q10.撮りたい被写体---風景、動物
Q11.動画-・・・必要。音声はどちらでも。
Q12.重視するもの画質、ズーム。

どうぞよろしくお願いします!
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 03:56 ID:9PsA65NY
>>623
単3となると、
フジA303や、もうすぐ発売のA310
キヤノンA70(単3×4本なので少し重い)
ニコンCOOLPIX 3100とか。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 08:55 ID:nJ7GE4qv
予算2万以内で両親にデジカメ買ってあげたいンですがどれがいいのか
さっぱりです、、サイバーショットUかイクシリムとかいうやつの130万画素
のが予算範囲なんですがおすすめはありますか?エントリーユーザーですしたまに
写真サイズのプリントアウトするぐらいだと思います。メールの添付とか。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 09:17 ID:TQSRO0ai
Q01.予算---10万程度
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---ある程度の大きさがあって持ちやすいもの
Q04.光学ズーム---大きければ大きいほど
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---できればCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---気に入ったらA4以上でプリントしたい
Q08.使う人---E995やG2で物足りなくってきますた
Q09.どう使うか---マニュアル撮影を楽しみたい
Q10.撮りたい被写体---人物や風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---マニュアル操作のしやすさ、撮影意図の反映されやすさ

候補 E5700 (予算がややオーバー)
   D7i (液晶が回転しない)
F717  (メモステってのがちょっと)
G3   (ズームがちょっと)

予算的にも技術的にも持ち運びの面からも一眼には逝けません。
どこで妥協するのが一番幸せでしょうか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 09:56 ID:Tn9k5Ifm
>>577
F402のISO1600って屋内でFP4500より
綺麗に撮れるってことですよね?
確かに4500でいいんですが、どうせ買うなら
同じのより少しでも上のもの買っといた方がいいかなと思って
SMじゃないみたいだし
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 11:26 ID:9PT7ygEv
>>626
あー私も殆ど同じ悩みを今持ってます。(使っているのも E995)
ただ、正直な所このクラスに物足りなくなってきたら一眼に行くしかないような
気もします…私は D100 か 10D が欲しくなってきたので貯金しています。

回答でなくてすいません…
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 11:31 ID:2gJ3ODHH
Q01.予算---予算は本体3万前後
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---入手が簡単なもの
Q06.記録メディア---詳しくないのでお勧めがあれば教えて下さい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者(美大志望の高校生です。)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---必要、必要→あったほうがいいです。
Q12.重視するもの---値段、画質、動画、ズーム

お願いします。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:02 ID:dNY9zA/g
Q01.予算---本体3万5千円程度
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---何でも可
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度欲しい
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者(2台目)
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---主に娘(0才)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---赤ちゃんがきれいに撮れること。昔の所有デジカメは1回撮ると、次の撮影まで時間がかかって使用しなかったので、連写可なもの。

とにかく、子どものスナップをきれいに撮りたいです。よろしくおねがいします。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:08 ID:jipEcUYo
>>629
こんなんどうっすか?
だいたい2〜3万位。
http://www.finepix.com/lineup/a303/index.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:10 ID:jipEcUYo
>>630
だいたい3万ちょいくらいで、これ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/index.html
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:06 ID:vVvEnqsA
Q01.予算---中古で1万円程度
Q02.画素数---130万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトでポケットに入る物
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---単三電池で動作するもの
Q06.記録メディア---CFかSM
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判プリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---常時持ち歩きたい
Q10.撮りたい被写体---風景人物スナップ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---露出補正が出来るの物が希望です。
よろしくお願いします。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:13 ID:jipEcUYo
>>633
中古はわかんないけど新品でも1万5千円くらいで
こんなのあるよ。
http://www.hitachi-hl.com/news/2002/1101/
露出補正はマニュアルでできます。

>Q06.記録メディア---CFかSM
のSMってSDのまちがいだよね?
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:24 ID:vVvEnqsA
>>634
アドバイスありがとうございます。
お勧めの日立のは光学ズームが付いてないと思うので
できたらズームが希望です。
それとSM(スマートメディア)で間違いないです。
手持ちのあまってるメディアがCFとSMな物で・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:36 ID:jipEcUYo
>>635
なんだSDカードじゃなくてスマートメディアか。ごめんごめん。
光学ズームでスマメならこっちはどうかなー。
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/allegretto/m25/products.htm
光学って時点でポケットに入るのは難しいかもだけど(Optio Sならともかく)
637 :03/04/27 14:28 ID:6OHIRlTd
Q01.予算---4万以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---出来るだけ小さくかつ持ちやすい
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単3か4
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---初心者だと思います
Q09.どう使うか---イギリスにサッカーを見に行くことが多いので緑(芝)と赤(好きなチームのユニホームの色)がきれいに写ればと
Q10.撮りたい被写体---人物、サッカースタジアム
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算、収納スペース(バックの中で場所を取らない)

現在使っているのがFINEPIX1300と古いのでいい加減買い換える時期かと思いまして。

よろしくお願いします。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 14:47 ID:CjzZ4go1
Q01.予算---本体 3万円前後
Q02.画素数---200万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---できれば3倍くらい
Q05.使用電池---単三乾電池が使用できたほうがいいです
Q06.記録メディア---特に指定はないです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPCで見るだけ、印刷ははがきサイズまで(年賀状)
Q08.使う人---デジカメ初心者・年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 オートで簡単がいいです
Q10.撮りたい被写体---人物・夜景等
Q11.動画---特に指定はないです。
Q12.重視するもの---操作性・価格

使用者はデジカメ初心者で年配者です。
マニュアル機能は使いこなせないと思いますので使いやすい機種をおしえてください。

候補として「PowerShot A60」を考えていますが、ほかにもお勧めがありましたらおしえてください。

よろしくお願いします。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:07 ID:tatVBRC/
>>625
U10でいいんでないかい。
ズームほしければフジのA203
印刷ならA300もオススメ。

>>627
577です、
ISO1600で撮れるってのは、
例えばFP4500(ISO200)で暗い場所でシャッター速度が1/10秒だった時
F402のISO1600ではシャッター速度1/80秒で撮れるわけで、
つまり手持ちでブレずに撮りやすいということです。
しかしISO感度をあげることでノイズがかなり増えます。
常用できるのはせめてISO400ぐらいでしょう。
ISO800や1600はどうしても撮りたいって時ぐらいしか使わないと思いますよ。
こちらで画像をみてください↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021007/102190/
消防車の画像を見ればノイズの増加がわかるでしょう。

>>629
A303、A310、COOLPIX 3100
少し大きいがA70もオススメ。。。(どれも単3使用可です)
もう少しスリムがよければF401やF410。

>>630
絵の好みは人それぞれありますが、肌の発色はフジがいいように思います。
赤ちゃんなら屋内での撮影も多いでしょうから、感度も高めでオススメです。
F401、F410、A310、お買い得感のあるF601。。。
まぁIXY、Xacti、F1でも問題ないと思われます。。。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:09 ID:jipEcUYo
>>637
平均価格が4万くらい。
最安値は3万ちょい。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/index.html
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:13 ID:jipEcUYo
>>638
ペンタックスのこれはどうだろ〜?
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2002/200213.html
平均3万前後。最安値は2万ちょい。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:21 ID:tatVBRC/
>>633
オリンパスのC-2ZOOM
フジのA203、東芝M25あたりを安くさがすぐらいかな。
あとはヤフオクあたりで古い機種を漁ってくだされ。。。

>>637
>出来るだけ小さくかつ持ちやすい
ってのは相反する条件ですな・・・しかもスマメで単3と・・・。
となるとA303、A310がいいと思います。。。

>>638
A60の大きさに不満なければそれで良しですよ。
あとはA303やA310、COOLPIX 3100/2100
その条件ならA60が一番いい、もしくはA70です。


643629:03/04/27 15:21 ID:2gJ3ODHH
>>631ありがとうございます!!
とても参考になりました。
早速電気屋に行って見てきたいと思います。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:43 ID:iIZd3lnh
Q01.予算---本体のみで5万まで
Q02.画素数---300万画素クラス
Q03.重さ・サイズ---それなりに小さめ
Q04.光学ズーム---3倍以上で
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ or SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 簡単にキレイに撮れるといいです
Q10.撮りたい被写体---ちょっとした風景、人物、動物
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---Q10、今は200万画素光学8倍のデジカメ(カシオQV2900)を
持ってますが普段街中で使うにはちょっと持ち歩けないです。
(主に競馬場ユースでした。)
ふらっと街中や公園で気に入ったものをキレイに撮れるといいなって思ってます。
候補としてはOptio SかDimage Xtがいいかなって思います。
どちらがよいか、また候補外でも「こんなんがいい」っていうのがあれば
ご教示いただけると嬉しいです。長々と失礼いたしました。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:49 ID:jipEcUYo
>>644
そのふたつまで固まってるのであればあとは
ふたつの仕様を見比べて、切り捨て方式で決めた方がいいでしょう。

Dimage Xt
http://www.dimage.minolta.co.jp/xt/index.html
Optio S
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio-s/siyou.html

甲乙つけがたいし、候補外にもっと良いものって思いつきません。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 17:18 ID:LrzHAq3n
画質と撮り易さならXtですね。全くの私見だけど。
でも実際に貰えるならOptio Sですね。デザインだけで。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 18:50 ID:LlM1VCYZ
Q01.予算---メディア含めて5万程度まで
Q02.画素数---300万画素クラス
Q03.重さ・サイズ---気軽に持ち歩きたいので小さくて軽いのが好みです
Q04.光学ズーム---できれば欲しい
Q05.使用電池---できれば単3
Q06.記録メディア---SDカードなら取り込みが楽
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペットなど
Q11.動画---あればいいかな、程度
Q12.重視するもの---重かったりかさばったりすると持ち歩く気が失せるのでQ.3が最重視です

自分の中で候補として考えたのがDSC-U20とEXILIMのS3です。
デジカメは使ったことないのでいまいち感覚がわかりませんが、
よろしくお願いします。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:09 ID:8OET02Af
Q01.予算---メディア無し本体のみで8〜10万円
Q02.画素数---300万〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---300g以下。小さいにこしたことは無いが、
   持ちやすければ多少大きくても良し
Q04.光学ズーム---できれば3倍程度。無くても可
Q05.使用電池---リチウムイオン、もしくは単三電池が使えるもの。
Q06.記録メディア---CFもしくはSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る。Web素材用
Q08.使う人---デジカメ3台目。銀塩コンパクト2台、一眼1台所有。
Q09.どう使うか---スナップ、風景。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あっても無くても可。
Q12.重視するもの---コストパフォーマンス、デザイン


わがままばかり書いてますが、見合ったものがあれば教えて下さい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:16 ID:L0+k6vm9
>>648
C5050Z
650488:03/04/27 19:17 ID:hbTLMTMe
>>487さんへ
>>488-490>>543はお役に立ちましたでしょうか?それとも的はずれでしたか?
毎日、このスレを覗いてはその後のゆくえが気になって仕方ありません。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 20:52 ID:3V6VAxKb
Q01.予算---本体のみ、4万円位まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---あまり重いのはダメ
Q04.光学ズーム---必要(倍率はこだわらない)
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC中心、印刷ならL判
Q08.使う人---銀塩中級者(銀塩一眼レフ所有)、デジカメは初級
Q09.どう使うか---オークションの品物撮影、スナップ
Q10.撮りたい被写体---モノ、風景
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---接写能力、使いやすさ

現在QV-2000UX(CASIO)を持っていて買い換えを検討中です。
いま考え中なのが、PowerShotA70とKD-400Z/410Zなんですが、
A70は乾電池式で重い、400Zは室内撮影に難ありとどちらも一長一短あります。
他にいい機種があったら教えてください。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:05 ID:M67DaPK3
ほとんどオートでしか撮らないのですが使い勝手に限っていえば
P10(P8)とIXY400のどちらがよいでしょうか?
よろしく御教示お願いします。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:06 ID:jipEcUYo
>>651
これはどうかなぁ。
http://www.dimage.minolta.co.jp/xi/f_flash.html
安ければ3万円台で買える。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:06 ID:qJS0zJng

YES/NOの簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリなデジカメを探し出します
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/sugoroku/gaz/

655名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:08 ID:zzQq9EEN
>>644
デジタルキャパ5月号に
●ディマージュXt ●オプティオS ●エクシリムズームZ3
の比較特集があるので読んでみてはいかがでしょう。
私的には、
・Optio Sは男性的で多機能、画質は少し地味でレタッチ向き
・Z3は大型液晶にクレードル付属、画質は鮮やか。なんとなく女性向き
・Xtは機能はシンプルだが画質の評価は高い(Xiからはかなり進歩したと思う)

>>647
U20もS3もあまりオススメしません。
U20にするならU10でいい(U20は200万画素機としてはイマイチだから)
S3は薄型サイズだがパンフォーカスでマクロなし(80センチ以内に寄れない)
予算5万あるなら>>644氏にすすめたのと同様の機種を選択するが吉。
夜景なら4秒まで露出できるOptio Sがオススメ。。。

>>648
G3、C-5050Zかな。。。
4台目のデジってことですから、もう御自分で好きな色合いや機能・目的で
決めていかれればよいかと思われます。

>>651
銀塩経験者となると、なにかにマニュアル機能があったほうが心強いと思います。
A70を選んだのもそうなのかな・・・
重さ我慢してでもいい機種だと思いますよ。
あとは予算オーバーするかもしれませんがミノのF200はどうでしょう。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:11 ID:M67DaPK3
>>654
かなりおおざっぱな答えしか得られませんでした。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:21 ID:zzQq9EEN
>>652=656
どんな条件であれテンプレ>>1に従ったほうがオススメしやすいです。
IXY400は完全なオート機(もちらん露出補正やホワイトバランスはいじれます)
P10はオート機だが各種シーンセレクトがある(夜景/夜景&人物/風景/スノー/ビーチ/高速シャッター/打ち上げ花火)
どっち選べといわれればメモステ嫌いなもんでIXY選びますw
658動画直リン:03/04/27 21:22 ID:pXjN76xf
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:23 ID:G6zp2GSC
もうすぐdocomoから100万画素クラスのケータイが
発売されると聞きました。
それによってデジカメが安くなると聞きましたがどうなんでしょうか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:31 ID:ecfRcasy
>>659
まったく影響なし。そういうのは質問スレでどうぞ。あとはこのへんで。

【意外と】携帯電話+カメラ総合スレ【使える?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018268753/l50
661652:03/04/27 21:35 ID:M67DaPK3
>>657
すいません、自分なりに的を絞ったほうが良いかと思いまして・・・
ありがとうございました。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:36 ID:zzQq9EEN
>>659
■■-っ なわけない
まだまだ銀塩のように熟してないから、
どんどん進歩するし価格も安くなるでしょう。(価格は現状維持だろうが性能は上がる)
(つまりカメラ付きケータイの存在はあまり関係ないということ)
駄レススマソ。。。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:40 ID:3SMl4f5W
Q01.予算---5万以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---片手で持てる重さ
Q04.光学ズーム---必要(倍率はこだわらない)
Q05.使用電池---単三電池 
Q06.記録メディア---問わず できれば CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC中心、印刷ならL判
Q08.使う人---銀塩中級者(銀塩一眼レフ所有)、デジカメは初級
Q09.どう使うか---
Q10.撮りたい被写体---風景 夕焼け 夜景
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---黒の綺麗さ

候補は 500万画素だとソニーのP10 ミノルタのF300 300万画素クラスだとキャノンのA70
松下のLC33等です

お願いします
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:41 ID:G6zp2GSC
660,662さん。クソな書き込みに対し、即レスどうもサンクスです。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:42 ID:0RGbt/A9
>>666
ヲーメン!
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:00 ID:6HwQsyOT
>>663
キヤノンならS45、S50
ミノならF200、F300
あたりのマニュアル機がいいんでないかと思います。。。
黒の綺麗さね〜・・・ノイズが少ない分キヤノンのがいいかもね。
(まぁ人によってはベタ塗りとか言われるが・・・)
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:01 ID:jipEcUYo
>>663
ペンタックスのこれはどうすかね。
今なら平均で3万5千円程度。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2002/200233.html
668ブロッサム:03/04/27 22:08 ID:Ch/CD05K
**** 貴方のクレジットカードの本当の実力教えます ****
「お金が必要なのにキャッシングだけじゃ足らない!ショッピング枠
       からもお金を引き出せたら良いのに・・・・」
そんな時は当社にお任せ下さい!安心の独自換金システムでお客様を
完全サポート!業界トップクラスの換金率!ぜひお試しください!
            詳しくはコチラから!
                ↓
    http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom/index.html  
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:47 ID:IY2RQ4rD
Q01.予算---3万以下
Q02.画素数---よくわかんない
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほど良い。
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---不問。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧・Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---女の子
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---ズーム
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:54 ID:twuv3T1a
Q01.予算---オプション込み3万円
Q02.画素数---普及機200万以上で
Q03.重さ・サイズ---できればカメラ型。重さやサイズは問いません。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なるべく乾電池がいいです
Q06.記録メディア---何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web用に。写真にするとしてもL判です
Q08.使う人--- 銀塩中級者?(銀塩一眼レフ所有)、デジカメは初級
Q09.どう使うか---スナップとまではいかないものの気軽に使いたいです。
できればマニュアル操作ができるものがよいのですが
Q10.撮りたい被写体---車、電車、バスなど乗り物です。
基本的にはとまっているものを撮るつもりです
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---画質です。ついであげるなら手軽さ、ですかね

メーカーや色柄格好は問いません。
無理でしょうか?
671623:03/04/27 23:01 ID:aEIzBh4E
こんばんわ
クールピクス3100を買うことにしました。アドバイスくださった方
どうもありがとうございました!!
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:29 ID:XUjG0m9X
簡単に書き込みます。
3万以下、200万画素程度、タフでコンパクトなのをおしえてください。
常に持ち歩きたいし、バイクに乗るので、。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:35 ID:LMigbMrT
>>669
F401が無難でしょう。。。
あとはIXY200a、COOLPIX 2100とか。。。

>>670
オリンパスC-3100Z、フジFinePix S304あたりかな
キヤノンA70。。。
どれも3万じゃ厳しいなぁ・・・
ってことでキヤノンA60が無難でしょうかね。。。

>>672
タフと言われてもデジカメは精密機器どれも強い衝撃は(・A ・) イクナイ!
あるとしたら
GV-20
http://www.casio.co.jp/QV/Info/gv_20/
デジカメ版G-SHOCKですわ。
あとは生活防水のμ-10ぐらいかな。。。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:35 ID:KYL9xCQX
>>672
本来ならテンプレに沿って書いて欲しいんですが、
それならこちらも簡単に書いておきましょうか(w
カシオのEX-S2がおすすめ。
もしくは多少予算オーバーだがGV-20。Gショックのデジカメ版。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:52 ID:LrzHAq3n
まともなバイク乗りならグローブを付けてると仮定して
シャッター半押しなどが関係無いパンフォーカス機種は確かにお勧め
多少タフといってもズーム機が起動中にレンズ部を車体に当てれば
まず壊れるし
676672:03/04/27 23:53 ID:XUjG0m9X
>>673>>674
サンクス。しかしダサイですな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:54 ID:KYL9xCQX
>>676
機能とデザインは得てして相容れないものなのですよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:09 ID:ALLZnRkj
Q01.予算---オプション含めて3.5万
Q02.画素数---普及機200〜320万 出来れば
Q03.重さ・サイズ---スリム、小さければ小さいほど良い。
Q04.光学ズーム---不要(あればいいな)
Q05.使用電池---アルカリ電池(妥協可というより流れ的にしかたない。。)
Q06.記録メディア---気にしないけど、あまりにコストパフォーマンスが悪いのはちょっと。。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのがほとんど、場合によってはハガキサイズに印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(初めて買うわけではない)
Q09.どう使うか---ヤフオク用、 メモ用、常に持ち歩けるとナイス。
Q10.撮りたい被写体---人物、光沢のある箱(ヤフオク出品の際)
Q11.動画---死ぬほど不要
Q12.重視するもの---Q1、3

現在の所有機
fine pix40i

買い替え理由
なんか画質悪くなってきたので買い替え(保障切れ)

よろしくおねがいします。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:26 ID:ULesQuqg
>>678
単焦点機はほんといい機種でてないのですよ・・・
私も40iもってますからよくわかります。。。
あるとしたらF77だけど、メモステやからね。
予算オーバーだけどDimageXtはどうかな。
レンズがボッキしないからある意味単焦点感覚w
他にはXactiとかね。
あとは200万画素からの買い替えなんだからもっと予算増やして
IXY400あたりするのもアリだと思いますね。。。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:38 ID:ofoiR6Bp
DSC-F77みたいな高画素数&回転レンズのデジカメが欲しいです。
素直にDSC-F77を買えば良いのですが、メモステが納得いきません。

スマメ・メモステ以外で、高画素数&回転レンズのおすすめデジカメありますか?
それとも、すなおにDSC-F77購入した方が良いですか
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:40 ID:sey4pflu
マニュアル撮影機能がついている最小の現行機種はF200でしょうか?
というかコンパクト系でマニュアル撮影ができるのはミノルタのFと
キヤノンのSと他にはどんなものがありますか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:40 ID:ALLZnRkj
>>679
レスありがとうございます。
単焦点機にはこだわらないのですけどね。。
DimageXtは見てて惹かれてます。
でも、IXYはさすがに手がでないなぁ。。

なんか、1年ぶりに浪人を終えて家に帰り(予備校の収容所にいた)、荷物まとめて引っ越したのですが、
今日になってはじめて私の40iが妙に曇った写真を収めると気づいて、、、
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:40 ID:825g6K61
ニコン4500 400万画
が有るが、動作はとてつもなく不便
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:43 ID:ULesQuqg
>>680
F77よりは大きくなるし300万画素だが、
COOLPIX 3500はどうかな。。。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix3500.htm

回転レンズって宗教っぽい感じがする今日この頃w
使用者は次の買い替えにも回転レンズを必ず求めてくる。
使わない人からみると、けっこうどうでもいい機能だったりするw

まぁある意味便利なんでしょうね。
685___:03/04/28 00:45 ID:TbPvNRgX
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:49 ID:oY030lhj
Q01.予算---2万前後
Q02.画素数---有効200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---とにかく小さく。今使ってるIXYでも分厚く感じる。
Q04.光学ズーム---無し〜3倍くらい
Q05.使用電池---リチウムイオン
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web用。画面でしか見ない。最終的にレタッチしてVGA〜XGAサイズ にする。
Q08.使う人--- 銀塩5年、デジカメ3年ほど趣味としてる。
Q09.どう使うか---とにかく起動が速くて、あっと思った瞬間にスナップ撮影出来るもの。起動速度優先でズームは無くても構わない。
シャッター速度をかせぐ為に増感設定できればなお良し。
(フラッシュ無しである程度暗いところで撮りたい)
Q10.撮りたい被写体---人、猫、車。
Q11.動画---あればなお良し。なくても可。
Q12.重視するもの---起動速度。いつでもポケットに入れて持ち歩け
るコンパクトさ。画質は出来ればIXY 200以上で。
ある程度のマニュアル操作が出来るもの。
マニュアルフォーカスが付いていて置きピンが出来ればベスト。
(これは難しいかな)
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:59 ID:ULesQuqg
>>681
200万画素だが、MZ3は動画に強いだけじゃなく何気にマニュアル装備です。
あとはキヤノンA60、A70
フジのF601あたりじゃなかろうかね。。。

>>682
どんな感じに写るのですかね?
完全にイッチャッテます?
私は40iスレ(統合スレ)にも住んでますのでそちらにUPされてもいいですよ。

>>686
IXY200aより安い予算でそれ以上求めるのはムリっく。。。
688682:03/04/28 01:09 ID:ALLZnRkj
>>687
ご親切にありがとうです。。
なんていうか、『こんなにきたなかったっけ?』
って感じになってます。
電池充電してますんで、明日の夜にでもアップさせていただきます。
たすかりまつ。。
689670:03/04/28 01:37 ID:UF67bLaW
>>673
どうもです。
予算的に3万以上は出せないのでキャノンA60中心でで検討してみます。
休みになったら電気屋めぐりでもします。
690682:03/04/28 01:50 ID:ALLZnRkj
>>687
PENTAX OptioS
も検討しています。
というより、これとXtのどっちかになりそうな感じです。
画質はサンプルを見た限りどちらも全く問題なし。
サイズは微妙にOptioSが小さい、
値段はどっちも4万弱で変わらないてなとこですね。。

ウオーサオー・・・
691686:03/04/28 02:37 ID:TpSpz2IS
>>687
予算の制限は外すとすると、どんな機種が候補にあがるでしょうか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 03:11 ID:QH70Nhjz
>>691
687です。
まずCFでIXYより薄い機種ってのが無いんじゃなかろうか・・・
キヤノンもニコンもこれ以上のコンパクト機にしようと思えば、
SDかxDに移行せざるをえないでしょう。。。

サイズからいって素直にOptio S、Z3、Xtを選ぶのがいいのではないでしょうか。
あとは単焦点でF402(200万画素)とか。。。
マニュアル使える機種で比較的小さいといえばMZ3、F200かな。。。
693ボーナス一括:03/04/28 12:20 ID:YnJWHhFd
以前36万画素のQV100を持ってました。
写真は昔写真部にはいってましたので、ほんの少しだけやりました
画質を重視したいんだけど、動画がほしいなと思うんですよね
画質を求めると、動画機能がなくて困ってます。
候補としてはFinePixF601なんかどうかな〜って思ってます

Q01.予算---オプション含めてできたら4〜5万くらいまでで
Q02.画素数---300万は欲しい 400万は欲しいけど無理かな?
Q03.重さ・サイズ---そんなに重視しないけど、あまりにもでかくなければいいです
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのと、印刷はL判〜B5
Q08.使う人---初〜中級くらいかな。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、遊びメインで
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、スポーツシーンなどが動画で撮れたらいいな
Q11.動画---必要 できたら音声アリで
Q12.重視するもの---画質と、動画ですね。(矛盾してるかな)

よろしくお願いいたします。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 13:48 ID:vx8/z+8s
>>644
ここなんか どう。

IT BUSINESS & NEWS 新製品レビュー
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/review.cfm?i=20030423c5000c5
695693:03/04/28 15:56 ID:YnJWHhFd
すいません693です
Q04は2〜3倍あればいいかな
って感じです。
失礼しました
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:03 ID:6TR4Oumd
>>693
F601も悪くないと思うけど、マニュアル操作(P/A/S)を重視するなら
おすすめしない。夜間などで感度を稼ぎたいならおすすめするけど。

X-1/X-2、DiMAGE F300、PowerShotS45/S40あたりをおすすめする。
動画は音声無しのやつもあるけど、いまどきの機種はたいていついて
るから安心していい。ただし、音声つき動画をどうしても望むなら事前
にチェックしておくこと。

ただ、デジカメの動画なんてはっきりいってオマケなので、気にせず
カメラ性能だけで決めたほうが幸せになれると思うぞ。
697693:03/04/28 19:18 ID:YnJWHhFd
ありがとうございます。
やっぱり動画はおまけですね
ほんのたまにとるかな?って程度なんで、画質優先のほうがよさそうですね

マニュアル操作は、嫁も使うカメラなのであまり重視しないです

というわけで、おすすめのS40とCOOLPIX4300と、cybershotのf77あたりとか・・・
悩みだすとキリがないですね。
今日一日中ネットで検索してしまいました。

カメラ性能でとるならキヤノンかNIKONあたりですか?


698名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:22 ID:zkco/1Jm
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1312.html
これが欲しいんですけど、もう絶対に出ないんですかね。
Uシリーズがある以上・・・。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:32 ID:6TR4Oumd
>>697
その2社でいいと思うけど、個人的にはローエンドからミドルレンジの
コンシューマデジカメとしてはニコンを評価していない。オリンパスや
フジのほうが評価できるかな。
700682:03/04/28 19:34 ID:ALLZnRkj
>>687
なんとか、画像Upしますた。改行制限引っかかったんで、戻してやってください
ティッシュなんにつかったんだ なんていう突っ込みはなしで、、
画質下がったというより、圧縮率高いせいみたいですね、圧縮率の低いFine設定だとキレイでした(でもそれだと
ファイルサイズがでかすぎて実用に耐えない。。)
203.138.177.126/cgi-bin/user/bakubaku/up/-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-/bakubaku-1482.jpg

OptioSを中心に検討中です。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:34 ID:6TR4Oumd
>>698
その記事をよく見てみよう。

「製品化の予定はない」って書いてあるだろ?
702693:03/04/28 19:39 ID:YnJWHhFd
>>699
ありがとうございます。
フジかオリンパスですか

なんとなくNIKONってすげぇってイメージあったんですが
コンシューマではそんなことなかったんですな
恐るべしイメージ
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:59 ID:6TR4Oumd
>>702
あくまでも自分個人の印象なんで、頭から信じないようにね。
704693:03/04/28 20:02 ID:YnJWHhFd
>>703
はい
ありがとうございます
それにしても悩めば悩むほどどれがいいかわからなくなってくる(w
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:06 ID:JmtUE3MC
>>682=700
687です。
ん〜見れない・・・どこのアプロダだろ・・・
こっちにあげてもらえるかな?
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
706682=700:03/04/28 21:31 ID:ALLZnRkj
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428213008.jpg
>>705
半角板で探してきたんですが、、妙なアドですよね。。失礼しました。

再ウプしました。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:43 ID:JmtUE3MC
>>706
ん〜
これ見る限りじゃ大丈夫な感じもしますね・・・(ちとわからん。。。
FineだとOKらしいとのことですが、
画にもよりますが一般的にはFineとNormalの差はそんなにないです、
ディスプレイでは拡大してわかるぐらいの差だと思います。。。

1280×960でFineとNormalで普通の画とマクロの画を2枚づつUPしていただけると
何か分かるかもしれません。(リサイズなしで)
ちょっとスレ違いになるので、以後こちらで↓
【MP3】 FinePix 30i /40i /50i 統合スレ 【単焦点】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050915639/
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:05 ID:r7cuR6TI
>>693
サンヨーXactiなんかいいと思いますよ。
画質も動画もそこそこいけてる。。。
何かがずば抜けていいわけじゃないが非常にバランスとれた機種だと思いますよ。
709682=700:03/04/28 22:15 ID:ALLZnRkj
>>707
総合スレ57に非難いたしますた。
お手数おかけします。。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:34 ID:TZ5Q8GxT
Q01.予算---5〜8万程度(電池がニッケル単三なら単体でも可)
Q02.画素数---200万程度
Q03.重さ・サイズ---できれば大きめ。というか小さすぎなければ何でも。
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るか、L判程度
Q08.使う人---会社の社員10人程度。ふつうのカメラは使える 。
Q09.どう使うか---工事現場・現地調査用写真。(屋外・屋内共に日中)
Q10.撮りたい被写体---建物外部内部(設備含む)
Q11.動画---不要 音声ナシ
Q12.重視するもの---Q.09・10
現在使っているデジカメはKODAK DC260です。
このカメラ、何度も落としたりしてたんですがだいぶ丈夫なようで、
このカメラほど衝撃に強くなくてもいいんですが、
1回落としただけであぼーんになるようなカメラだけは避けたいのです。
よろしくお願い致します。
711637:03/04/29 00:37 ID:icUHxgMt
>>640
>>642
亀レスですがサンクス。640さんのお勧めにしました。
ズームってのを忘れてたんでサッカー選手撮るにはこれはいいかなと。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:09 ID:lasWa8tw
>>710
現場監督
http://www.konica.jp/personal/d_camera/dg-2/dg-2.html
ただしズームはありません。

>>711=637
720なら730にしとけば。
5月中旬には740もでますが・・・(あ、でもxDのみか)
713sage:03/04/29 01:19 ID:0B6feI6g
Q01.予算---4〜5万円程度
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---より軽い方が良いですがこだわりません
Q04.光学ズーム---こだわりません
Q05.使用電池---長持ちする方が良いです
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、はがき、それ以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、フルオート撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q11.動画---特に不要です
Q12.重視するもの---キレイに印刷して残したいので画質?になるのでしょうか

プリンタを購入したので、今持っている100万画素を手放して
新規購入を検討しています。
アドバイスの程、よろしくお願いします。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:36 ID:EdDkVAuf
「コンパクト」に限ってしまえば
300万画素でおすすめはどれになりますか?
写真はL判での利用です。
715714:03/04/29 01:43 ID:EdDkVAuf
テンプレに気付かずにカキコしてしました。

Q01.予算---本体だけで5万前後
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍(いるのかな?)
Q05.使用電池---特に問わない。
Q06.記録メディア---特に問わない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---中級者(かな?)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---サイズと画質

それぞれ、お勧めの機種の画像の特徴も教えてください。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:43 ID:UbCuUfi4
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:49 ID:a1ymlpey
>>713
印刷メインでしたらフジのF410(専用電池)、F310(単3型電池)なんてどうでしょう。
初心者にも使いやすいと思います。。。
他にはサンヨーのXacti、キヤノンIXY320とかでもいいでしょう。

>>714
とりあえずテンプレ>>1にしたがってくだされ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:52 ID:eqtbPcZ4
Q01.予算---5万前後(ポイントバック含む)
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版&たまにA4サイズ
Q08.使う人---2台目ですが詳しいこと (絞りやホワイトバランス) はあまり解りません
Q09.どう使うか---ダイビング、スナップ
Q10.撮りたい被写体---水中写真、旅行先でよくあるスナップ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、水中ハウジングあり

やや暗い水中&南の島でよく使いますので明るく写るのがベストです。
宜しくお願いします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:06 ID:a1ymlpey
すれ違ったか・・・スマソ

>>714
IXY400/320・・・ノイズが少ない、若干派手目(400のがナチュラル)、悪く言えば塗り絵
F410・・・ノイズ大めだが印刷時はあまり関係ない、空が綺麗(青)、人肌も(・∀・)イイ!!
KD-500Z・・・晴天下において抜群の解像感。屋内では暗め(アンダー)になりやすい。
F1・・・鮮やかでIXYに近いがもう少しナチュラルか・・・

とりあえずこんな感じ・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:14 ID:8QZ60wON
>>719
F410のノイズって、インクジェットでの印刷だけじゃなくて
写真屋でのプリントでも気にならないものなのですか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:17 ID:a1ymlpey
>>718
純正でハウジングがあるとなるとキヤノンかオリンパスがオススメ。(ソニーもあるが・・・
予算はハウジング別なのかな?(だいたい2万ぐらいですね)
画質ならIXY400をオススメしたいですね。
ワンランク落として320でもいいかな・・・
ダイビングとなると電池の持ちもいほうがいいと思います。
となると少し大きくなりますが、A70(単3×4本)がいいですね。。。
オリンパスだとμ-10がいいと思います。
生活放水のうえハウジングも売られてます。。。

722名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:25 ID:GXsMh4NG
F410を画質重視の人に勧めるのはまずいんじゃない?
L版程度の印刷しかしなくてもあれほどのノイズだと
さすがに影響出るでしょ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:26 ID:UbCuUfi4
>>722
印刷画質重視なら問題ない。
サンプル画像を使って実際にプリントしてごらん。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:27 ID:a1ymlpey
>>720
L版印刷だったら、ほとんど気にならないと思われます。
まぁ高感度で撮ったノイズはムリですけどね。

私はフジはノイズがあっても色が好はいいと思いますよ。
PC閲覧においてはリサイズして見るから、これまたノイズはさほど目立たない。
キヤノンに比べたらそれでもノイズ多いですけどね。
725718:03/04/29 02:27 ID:eqtbPcZ4
>>721
ありがとうございます。
自分なりに他スレや関連サイトをチェックしてみたのですが
自分では決めかねるほどの知識しか無いもんで・・・
canonで考えてみます。
お世話になりました。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 02:54 ID:o4IqlIfb
>>720 >写真屋でのプリントでも気にならないものなのですか?
FUJIのデジカメは写真屋さんでのデジカメプリントに特に適してますね。
と言うか、それ用のカメラじゃないかと。(^^; その代わり?モニターで
原寸で画像を見ちゃったりすると、かーなりがっかりします。
F410のノイズが許容範囲かどうかは、人によって様々。
プリントした時の画質にこだわりがあるなら、公式ページにあるサンプル画像を
ダウンロードして、それを実際にデジカメプリントしてみて、自分の好みに合うか
どうか確かめてみるのが吉。
http://www.finepix.com/lineup/f410/sample.html
727718:03/04/29 03:09 ID:eqtbPcZ4
ひつこく質問すいません。
機種によっては夜景、風景、高速シャッターetcモードがあるようですが
IXY400はこの全てをオートで行うと考えてよろしいのでしょうか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 03:28 ID:koOR0cMj
>>718
そうでつ。。。
夜景の場合は長秒時撮影という設定がありまつ。
基本はオートでなんでもこなす感じです。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 04:52 ID:xmoE0ZRF
Q01.予算---全部込みで32000円以下 もしくは本体30000円以下
Q02.画素数--出来れば300万画素程度
Q03.重さ・サイズ---こだわらない 気軽に取れるほうがいいかな
Q04.光学ズーム---わかんない・・
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判 2L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ネコ。
路上のネコ取ったり横浜の夜景撮ったりしたいです
Q11.動画---イラナイ
Q12.重視するもの---画質と使い勝手
調節したり出来る腕が無いので気軽に撮れる奴がいい

光学ズーム どのくらい使うものなのかもわかんないので
単焦点、ズームつきでそれぞれ候補がほしいです
とりあえずcybershot P32,Fine Pix A303,
coolpix2100,3100(予算的にきついけど),
IXY DIGITAL 200aあたりを見てきたんだけど
決めきれない・・

よろしくお願いします。
730713:03/04/29 06:53 ID:qH4i8kVM
ご丁寧にありがとうございました。
早々、F410を中心に見に行ってきます。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 11:22 ID:46E3zTKW
Q01.予算---とりあえず本体とメデイア等基本的なアクセサリ込みで10万円以内。
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---一眼レフタイプまでいくと気軽には持てないです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍あればいいかな。特にこだわらず。
Q05.使用電池---特にこだわらず
Q06.記録メディア---特にこだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4まで。
Q08.使う人---銀塩中級者まではいかない程度。
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用。風景。絞り・速度優先等マニュアル操作も。
Q10.撮りたい被写体---比較的暗い部屋でも動きのある子どもをきれいに撮りたい。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの
まず画質。これ第一。各種調整などの操作性。広角コンバージョンレンズ等ある程度の拡張性。

いままで初代イクシデジタルをず〜と使ってきました。
デジカメはおもちゃと勝手に割り切ってましたが、実家でDSC-F717を触って、
これは結構イケルと今更思い、とりあえずPowerShotG3と5050zなどを検討中です。
画質、使いやすさなどいろいろ自分でも調べてはいますが、他に同グレードで選択肢はあるでしょうか。
ひとつアドバイスください。
いわゆるコンパクトタイプの各社最上級グレードを比較検討してみたいです。
それぞれの特徴、利点、欠点などが分かりやすく比較できたらいいんですが。
皆様よろしくお願いします。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 13:14 ID:FkWu+l+h
Q01.予算---5万ぐらい(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトタイプ。出来れば厚さ40mm以内
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、(画質が良ければ2L判以上の印刷もしたい)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ(屋内が殆ど)。露出補正と彩度設定は欲しい、できれば絞り・速度優先等も
Q10.撮りたい被写体---人物、花、風景
Q11.動画---必要としない
Q12.重視するもの---画質、様々な光源下に対応できるホワイトバランス(できたらカスタムWBもほしい)、接写

今使ってるカメラが屋内だとひどい色を見せる(肌の発色は特に最悪)ので、
まず安定して"いい色"をだせるカメラが欲しいです。
あと"なんちゃってボケ味"もやってみたいのでテレマクロもあればいいです。
メーカーHP等で調べてみていくつか候補があがったのですが、
もっと多角的に判断したいので通の方々の意見よろしくおねがいします。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 17:47 ID:tD8Kq3Kz
>>731
室内での撮影を考慮するとAF精度の高いC5050Zに若干、分があると思う。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 18:27 ID:wLJvIS7W
Q01.予算---3万円以内
Q02.画素数---300万画素程度
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さいもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュorSDで
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4、印刷
Q08.使う人---年配者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---風景、ペット
Q11.動画---必要→音声ナシ
Q12.重視するもの---画質、接写可。


よろしくおねがいします。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 19:32 ID:az+eR8C7
>>729
2L判印刷で画質を求めるなら300万画素はほしいですね。
IXY 200aは200万画素なのでその点でちょっと・・・
路上のネコは近寄らせてくれなさそうなので、光学ズームは欲しいでしょう。
となるとP32がアウト。
まともな夜景を撮ろうとするとA303や2100,3100のシャッタースピードではちょっと心もとない・・・
と言うことで、候補の中で全部の希望を満たすのはなさそうな雰囲気です。

どこかを妥協するか、予算的にちょっと厳しいPowerShot A70や
売ってる店が少ないcoolpix 885なども検討してみてください。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 19:41 ID:5FglD00J
Q01.予算---オプション含め2〜3万程度
Q02.画素数---普及機200万位
Q03.重さ・サイズ---使いやすければこだわりません。
Q04.光学ズーム---あればこしたことはないけどなくても…
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---特にこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にWeb、プリントだとB5程度
Q08.使う人---デジカメ初心者(私)&年配者(オカン)
Q09.どう使うか---スナップ・WEB用(私)、ネコや熱帯魚撮影(オカン)趣味程度ですが。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、魚
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写ができるもの。初心者でも扱いやすいもの。

ズームで悩んでます。接写ができるなら特に必要ない気もするのですが、
オカンが撮りたがってるネコとか熱帯魚(水槽にいる金魚やグッピー)をある程度キレイに撮るには
ついてた方がいいのでしょうか…。
電器屋さんで今日見てていいなぁと思ったのは、
FUJI FinePixA203・SONY Cyber-ShotDSC-U20でした。
どうぞよろしくお願いします。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 20:39 ID:dFRl2Gdg
Q01.予算---30000円程度
Q02.画素数---200万位で十分です。
Q03.重さ・サイズ---カメラ型 あまり小さすぎないほうがいいです。
Q04.光学ズーム---あればいい程度 重要視はしません。
Q05.使用電池---特に指定なし
Q06.記録メディア--- 特に指定なし 
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者です
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あればいい程度 重要視はしません。
Q12.重視するもの---操作しやすいもの

デジカメをはじめて購入しようと思っています。
候補として、Canon PowerShotA60
Nikon Coolpix2000/2100/2500
Fuji FinePixA203
を考えておりますがこれら以外にもお勧めがあればおしえてください。


738名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 21:33 ID:Bwsfks+0
Q01.予算---オプションも含めて二万五千円程度
Q02.画素数---普及機200万画像
Q03.重さ・サイズ---出来るだけ小さく、持ち歩きやすい方が良いです
Q04.光学ズーム---2〜3倍欲しいです。
Q05.使用電池---特に指定ないです
Q06.記録メディア---特に指定ありません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCで見るだけです
Q08.使う人---デジカメ初心者です
Q09.どう使うか---海外旅行に持っていくのに使いやすいものが欲しいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---あってもいいのですが特に必要ではありません
Q12.重視するもの---値段と、操作性が快適なものが欲しいです

よろしくおねがいします
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:45 ID:qOICKrRF
>>729
「横浜の夜景」って程度なら短いシャッター速度でも割と大丈夫だろう。
単焦点では、とりあえず機動力のあるP32や、お手軽で安価なPowerShot A200あたりで。
P32やPowerShot A300などはレンズがやや広角なので好き嫌いの分かれるところか…
入門向けのズーム機が欲しいなら実はFinePix A203の方がお勧めかもしれない。
大伸ばしにはさほど向かないが、何よりお手軽だし、A303に比べると夜景もきれいに撮れる。安いし。

>>731
とりあえずPowerShot G3で安定かな?C-5050Zも悪くない。
どちらにしても欠点はあるが、操作性や拡張性はあまり問題はないと思う。
問題は画質なのだが、これは被写体や本人の主観次第なんで何とも。

>>732
マニュアル機能がかなり揃っていてしかもその値段では候補は非常に限られてくるね。
予算とサイズでやや妥協するならCoolpix4500か、あるいは発色の補正が超強力なDSC-AZ3あたりか。
あとは無難に安くまとめるならPowerShot A70など。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:51 ID:as71uAWb
>>731
キヤノンG3、オリンパスC-5050ZOOM、フジFine Pix S602
ニコンCOOLPIX 5700、COOLPIX 5000、ミノDiMAGE 7i、ソニーF717
とりあえずこんなもんでしょうか・・・
このクラスの画なら御自分でいろいろ見て調べてください。
まぁG3かC-5050Zが無難だとは思いますね。

>>732
S45、F300、F200、A70あたりでしょう。。。

>>734
300万画素ならもっと予算増やしたほうがいいです。
KD-310Z、IXY200a、Caplio G3(専用電池別売り)

>>736
その用途ならズームはあったほうがいいと思います。
A203でもいいでしょうが、F401、もしく明日発売のA310はどうでしょう。
他には持ちやすく4センチまで接写できるCOOLPIX 3100/2100もオススメ。。。




741名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:02 ID:as71uAWb
>>737
たぶんそんなもんです。。。
COOLPIX 2100は持ちやすいし安い。
A60はオートでも撮れますが、マニュアル機能が(・∀・)イイ!!
A203は安いし電池の持ちが(・∀・)イイ!!
私的にはA60がオススメ。。。

>>738
A203、COOLPIX 2100、CAMEDIA X-200あたりかな。

742名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:37 ID:YS658d2n
>>736 >ズームで悩んでます。接写ができるなら特に必要ない気もするのですが、
>オカンが撮りたがってるネコとか熱帯魚(水槽にいる金魚やグッピー)をある程度
>キレイに撮るにはついてた方がいいのでしょうか…。

ネコを撮るにはズームが合った方が良いです。
そして薄暗い水槽中でヒラヒラ動いている魚を撮る場合には…。内蔵のストロボを光らせると
ガラスが白く光ってしまうのでダメダメ。そのためにストロボ発光禁止モードで撮るのですが、
その場合ISO400とかISO800とかの高感度モードが有ると、シャッタースピードが速くなり、
魚のブレが少ないクッキリした熱帯魚の画像を撮り易くなります。
で、>>740氏もススメてくれているFinePixF401が、高感度モードも充実していて
初心者でも扱い易く無難だと思う。明日発売なので実物まだ見て無いけどのA310もよさそう。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:43 ID:7HYh4a6t
>>732
ミノルタのF200/F100なら、要望はほぼ満たしているかと。
値段も安いし。
>>738
最近の製品ならFinePixA203、PowerShotA60、COOLPIX2100(オプション含めると予算オーバー)。
型落ちならC-2Zoom、PowerShotA40、COOLPIX2000(電池を買わなければ予算範囲内)。
型落ちはサイズが大きめなので、小ささを求めるなら新製品の方がお勧め。
744714=715:03/04/30 00:47 ID:d54C2WWF
>>716,717(=719?)
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 01:01 ID:TWK2mQfU
今はパワーショットS30使ってますが重いのでOptioSかDimageXtにしようか
迷ってますが、やはり写りはS30より悪くなりますか?お願いします。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 01:25 ID:u6a0bNfW
Q01.予算---中古で10000〜15000円程度本体のみで。
Q02.画素数---200万クラス
Q03.重さ・サイズ---大きくて重くてもかまいません
Q04.光学ズーム---2〜3倍のズームを必ず
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのが主ですが、L版印刷もします
Q08.使う人---私のみの使用です。lデジカメ歴は1台のみで、あまり詳しくありません。
Q09.どう使うか---旅行用が主です。
Q10.撮りたい被写体---人物および風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写もこなせるものがいいです、画質はこだわりませんが、
屋外での発色が鮮やかなのがいいです。。屋内での使用は度外視。
人物と風景をうまく入れたいので少しでいいのでどうしてもズームが欲しいです。
中古相場がわからず、種類も多くて何を狙えばいいのか判断に迷ってます。
よろしくお願いします。
747教えて:03/04/30 02:02 ID:soYd+rGn
Q01.予算---本体4万円位まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけスリムでコンパクトな方がベター(常に携帯可能なもの)
Q04.光学ズーム---必要→3倍位は・・・
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判がほとんど、時にはA4位も・・・
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで色々なシチュエーションを綺麗に撮れること
Q10.撮りたい被写体---人物(子供)、風景
Q11.動画---あまり綺麗じゃない動画なら必要なし
Q12.重視するもの---コンパクトでかつ、色々なシチュエーションを失敗なく綺麗に撮れること

5/2日からの旅行に持っていこうと思っており、それまでに購入をしたいと思っております。
なかなか絞り込めずにいるため、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
748若ハゲ27歳:03/04/30 02:42 ID:xrNyttt2
Q01.予算---1万以内(2万までならなんとか)
Q02.画素数---廉価機130万クラス
Q03.重さ・サイズ---こだわらず。もちろん小さい方が
Q04.光学ズーム---不要、
Q05.使用電池---専用電池希望
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、できれば 内臓メモリ有り OR 付属 OR USB接続可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---
    
    とあるゲームセンターの店長をしております。
    メダルゲームコーナーにて、「JACK POT RANKING」なるものを実施しております。
    一般的に400枚以上の大当たりが発生した場合、その画面を撮影し、各台ごとに、
    「今月の1位」「2位」「3位」といった形で掲示し、記録更新の場合、メダルを差し上げています。
    
    現在、ポラロイドカメラを使用しているのですが、月間のフィルム台だけで1万円以上かかっておりますので、
    新規にデジカメを購入し、メダルカウンター設置のPCを利用して、その場で印刷することを検討中です。
    が、従業員が、元プログラマ〜58才のおばあちゃんまで色々で、扱いの簡単さも重要です。
    
    よって重視するものは、速射性、PCへの取り込み安さ、扱いの手軽さ、価格 といったところです。

    社内的に私の決済権限が、1万円までとなっております。
    できれば1万円以内に抑えたいのですが、きびしそうですので、上司に申請書を提出し、決済を伺う予定です。

Q10.撮りたい被写体---ゲーム画面
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---速射性、価格、付属品だけでPC接続可、操作の簡単さ
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 02:46 ID:UeB1CkN4
>>747 >5/2日からの旅行に持っていこうと思っており、それまでに購入をしたいと思っております。

こりゃまた切羽詰まってますね。
カメラに不馴れな人がいきなり使って、様々な場面でも失敗が少ない光学ズーム付き
コンパクト機となると。FinePixF410がとにかく無難。でも予算オーバー気味だけど。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7342611

または、200万画素機ながら400万画素の記録ができるFinePixF401なら
同じような使い勝手と性能で、予算的に余裕で入手可能。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=3295700
余った予算で最大容量のスマートメディアを購入して、残量気にせず旅を楽しむ方が
幸せかもしれない。
750若ハゲ27歳:03/04/30 02:48 ID:xrNyttt2
いま「CASIO LV−10」なるものを発見しました。

30万画素で撮影した場合、
普通の写真サイズ(しかも家庭用プリンター印刷)で
ゲーム画面の文字が確認できるものなのでしょうか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 03:09 ID:nDmhkiA6
>>745
確実に画質は落ちます。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 03:15 ID:1xFynOIQ
>>746
こだわらないと言う割にはずいぶん注文が多いと思うのは気のせい?
悪いこと言わないから、2ヶ月お金貯めて予算3万以上にしたほうが
いいよ。とりあえず今はおすすめしないでおく。

>>748
2万円でもちょっと厳しいなあ。それにゲームセンターってことは室内
でしょう?室内でちゃんとした撮影ができる機種を2万以下ってのは、
ちょっと無理っぽい。それでも、というならFinePixA202あたりをすすめ
ておく。でもプリンタの予算はどうするの?ポラロイドのフィルム代より
安くつくのは間違いないから、思い切って予算をかけるほうがいいと
思うけどね。デジカメ3万、プリンタ2万くらい。

>>750
無理です。写真サイズで文字が確認できるくらいというと、最低でも
200万画素、できれば300万画素はほしいところ。というより、はっきり
言うけど安物買いの銭失いです。ちゃんとお金はかけないと、逆に
お金をドブに捨てることになるよ。
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 03:34 ID:8j6xW+3w
>>745
めちゃくちゃ悪くはならないと思うけど、S30のがいいのは確かでしょう。
S30はマニュアル使えるし、そのまま取っておけばいいと思う。

>>746
CFか・・・キヤノン、ニコン、サンヨー、エプソンの古い機種ヤフオクで漁ってみたら。
初代IXYとかMZ1とかね。
それか現行機でCOOLPIX 2000にでもしたら。2100のほうをオススメしますがね。。。
ってかその要望ならもっとお金ためませぅ。

>>747
私もF410かF401をオススメしますね。。。
単3使いたいのであればF410とほぼ同性能で安いA310もオススメ。

>>748
30万画素だとヤバイね。せめて130万はないとね。
画面の文字の大きさが分からないが、接写すればOKでしょう。
スマメなら東芝のM25なんてどうでしょう。
まぁメモステになるがU10がいいと思うよ。
1日にどれくらい撮るのかわからないが付属の8Mのメモステでいけるのでは。。。
操作簡単だし。。。
755731:03/04/30 03:40 ID:9WyXqCBz
皆さん、アドバイスありがとう。
とりあえず、もう少しネット上にあるサンプルで吟味してみます。
やっぱ、G3か5050Zになりそうですが。
ほんとありがとう。感謝感謝。
756若ハゲ27歳:03/04/30 04:39 ID:xrNyttt2
>>752
 レスありがと

 プリンタの予算は別でとってあります。
 ま、1万以内なら、自分の決済で買えるので、なんとかならんかなと・・・

 とりあえずデジカメとプリンタ込み4,5万くらいで申請あげてみます。

>>754
 同じくレスありがと
 
 撮影してすぐにPCにデータ移して印刷するので、8Mもあれば十分です。
 U10、検討しまっす。
757732:03/04/30 08:41 ID:QzO2bXZE
>>739,740,743
近くのヤ○ダにAZ3とF*00シリーズがないので
どこかで全部実機を確認してから考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
758746:03/04/30 08:45 ID:u6a0bNfW
ありがとうございました。予算をもうちょっとという指摘はごもっともですが
モデルチェンジと価格下落が激しいデジタル製品になかなかお金をかけられない現状故とご理解ください。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 10:44 ID:NL+cDSnb
Q01.予算---予算は本体5万円程度を予定してますが、こだわりません。
Q02.画素数---200〜320万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→最低2〜3倍は欲しいです。
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判に印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---年配者が使用するので、
とにかく静物の撮影時に使いやすいこと(操作性)
が第1です。第2に画像(L判に印刷することが中心)
の美しさを希望します。
また、新しい機能を覚えるのが遅いので、
これから長い期間使うに耐え得る機種であれば、
予算は高くなってもかまいません。
よろしくお願い致します。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 11:14 ID:/p4atUIL
Q01.予算---本体のみ5万前後。増えても構いません
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---出来れば軽くて薄い方が良いが、あまり気にしない
Q04.光学ズーム---必要。最低2〜3倍欲しいです。
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るの・L判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用・旅行用・オートで簡単・場所は室内外問わず
Q10.撮りたい被写体---ペット・人物
Q11.動画---あればベストだけどなければないで気にしない。音声あるなしもどちらでも
Q12.重視するもの---ペットをメインに撮るので、シャッタースピードが速いもの希望です。
連写も出来れば言うことありません。 
もっとわがままを言えば発色と画質が良いものがいいです。
色々見て回ったのですが、いまいちよく分からずに悩んでます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
761 :03/04/30 11:32 ID:TAbHBZkR
>>759-760
Optio S
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 11:56 ID:3wcU/6E+
>>746
中古ならニコンのE800とかどう?
オークションならその予算でいけるかも
スペックは自分で検討されよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 12:58 ID:kNWQfa6i
室内で撮りたいんでしすが
Finepix4500使ってたことがあるんですが
俺も402とXTで悩んでるんですが
後継機と言われる402のほうがいいのかな?
でもやっぱレンズが勃起しないのは気になる

DimageXT 開放絞り値 F2.8〜F3.6
撮影感度 自動(ISO150〜160相当)、ISO50、100、200、400相当

FinepixF402 絞り F3.2/F8.0自動切換え
撮影感度 ISO200/400/800/1600相当
ISO800/1600時は1280×960ピクセルに限りますってあるんですが
この2つの場合はどちらが屋内に適してますか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:07 ID:s0XxNFHr
室内でちゃんと撮れるなら
すぐXTにするんですがね
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:27 ID:d+1ceZrD
室内だったらまだF402が綺麗に撮れるのでは?前にXtのスレで室内サンプル画を見た記憶が。
その画像とF402と比較した感想だけど、明るさや画面全体のノイズの少なさはF402の方に軍配が
挙がりますな。
本当は、もっと多くのサンプルを見られるといいんですけどね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:55 ID:+cCwsRo0
Q01.予算---3〜4万 オールインワン
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---小型軽量 ポケットに入るサイズ
Q04.        不問
Q05.        不問
Q06.        不問
Q07.画像の用途----- 2Lくらいまで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、(三脚たてて記念撮影)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.    不問
Q12.重視するもの--- 携帯性(ポケットに入れる) タイマー機能

以前ここでFinepixF402をすすめられましたが、タイマー機能がなく、断念。
今はフジだったらF203を考えてますが、他におすすめありましたら教えてください。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:14 ID:Ew9YEk05
>>766
タイマー機能って何ですか?
セルフタイマーのことですか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:16 ID:Ew9YEk05
>>763
室内撮影画質を重視するならF402でしょう。
ただ、Xtの方が幅広い撮影には向いているので工夫次第では楽しめると思う。
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:36 ID:vMkQu6Ak
>>766
F402にはセルフタイマー付いてるけど三脚穴がない。
>Q09.どう使うか---旅行用、(三脚たてて記念撮影)
ということだから、F401かA310がお勧め。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
http://www.finepix.com/lineup/a310/index.html
770766:03/04/30 15:55 ID:Z19QcEjG
セルフタイマーのことです すんまそん
タイマーあるんですか、F402って三脚穴ないし、タイマーの絵文字も見あたらない
んであきらめてしまいました(~^
ありがとうございました

771名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 16:15 ID:qj4OGmlU
デジカメ初心者です
雑談スレッドに間違ってカキコしてしまいました(汗)。
こんにちは。お詳しいみなさんにご相談させてください。

現在、29800円(量販店の値段)以内で、
◆Canon PowerShot A300 (24,800円/320万画素)
◆Canon PowerShot A60 (29,800円/200万画素)
◆NIKON COOLPIX 2100 (29,800円/200万画素)
◆OLYMPUS CAMEDIA X-200 (29,800円/320万画素)

の4機種のうち、どれかを購入しようと考えております。

あまり変わらないとの話しも聞くのですが、できれば
省電力、電池の寿命が持ちやすいのを選ぼうと思っています。
ズームなどにはそれほどこだわらないのですが、この4機種
の中でだと、どれが一番マシでしょうか。また、それぞれの
長所なども簡単に教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
772neko:03/04/30 17:48 ID:U7VXPcxr
Q01.予算---全部で5万円前後
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---軽いほうがいいですが、それほど気にしません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---違いがよくわかりません
Q06.記録メディア---同上
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC&L判程度
Q08.使う人---全くの初心者です
Q09.どう使うか---スナップ、旅行
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット(室内の猫)、車
Q11.動画---あればあったでいいかなと思いますがこだわりません
Q12.重視するもの---飼っている猫を撮るのと車を撮るのがメインになると思います。
形的にはCOOLPIX 3100 とか LUMIX LC33が結構好きです。
初めてのデジカメなのでカタログを色々集めたのですが、素人には各々の機種の違いとか
特徴とか読んでもよく解りませんでした。
前に、店頭で猫を撮りたいと話した時は、FinePix401を薦められました。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 17:53 ID:Ew9YEk05
>>772
COOLPIX 3100 とか LUMIX LC33でいいんじゃないの?
両機とも初心者でも簡単に使えるようになってるし、
グリップ付きの機種なので持ちやすいと思う。
店員がF401を勧めたのは室内でフラッシュなしで撮ろうとすると
高感度が必要になってくるから、暗所に強いF401を勧めたのだと思う。
店員の選択も間違ってはいないと思う。
774neko:03/04/30 18:23 ID:U7VXPcxr
773サン、ありがとうございます。

>室内でフラッシュなしで撮ろうとすると 高感度が必要になってくる・・・
その辺りの機能はやはりCOOLPIX3100・LUMIX LC33はダメですか?
猫の目が光らないように撮りたいなと思っているんですけど。
もし、それなりにCOOLPIXでもLUMIXでも撮れるのであれば、初心者でも
使えそうなので、どちらかにしようと思います。
773サンは、どちらがお薦めですか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 18:49 ID:Ew9YEk05
>>774
室内照明を明るくすればCOOLPIX3100・LUMIX LC33でも撮れると思う。
フラッシュなしだとスローシャッターになるので
動き回るネコだったら被写体(ネコ)ぶれが発生してしまう。
その場合にはISO感度を上げるとか、
やむなくフラッシュを使うとかの対処法があります。
でもノイズが増えたり、目が光ったり、ネコが嫌がったりする可能性あり。
おとなしいネコなら問題ないんですけどね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 19:40 ID:M+FfiwKc
オークションってお店で買うより安いですか?
777neko:03/04/30 19:51 ID:U7VXPcxr
>>775サン
色々アドバイスありがとうございました!
週末、お店に行って決めてきます!
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 20:20 ID:KQpUcf3T
>>759
スリムとなると、
Optio S、EXILIM Z3、Xtのどれかでしょう。
そのなかでは液晶の大きいZ3が年配者にオススメできます。
あとはフジのF410、F401など使いやすいと思います。。。

>>760
これも>>759のオススメとほぼ同じ。
屋内でペットだとしたらどれも速度は変わらないでしょう。
変えたいなら感度上げることぐらいですね。
そういう意味ではF410、F401、A310とかオススメです。

>>763
なんか以前にもレスしたような・・・
4500からF402だとサイズと感度ぐらいしか変化ないって言ったような・・・
AWBはかなり違います。
レンズが勃起しないという意味ではXtも単焦点感覚で使えると思います。
画素的にもXtのが上ですしノイズも少ないですよ。
ただ発色はフジのがいいと思われます。。。(好みですが・・・)

>>766
タイマーはありますね。三脚穴はないですが・・・
三脚使って夜景とるのならフジの機種はオススメしません。
それなら長時間露出できるIXYのがいいでしょう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 20:34 ID:KQpUcf3T
>>771
その中ではA60かCOOLPIX 2100かな。
大きさ気にしなければ単3×4本のA60がオススメです。。。

>>772
最近、初心者の方はやたらと室内でフラッシュなしで撮りたがる傾向が・・・
あ、>>772さんにだけ言ってるわけじゃありませんので・・・
基本的に屋内だとフラッシュはつけるもんですよ。とくにコンパクト機でしたらね。
例えばガラス越しの水槽だとか、オークション用の商品だとか、そういった
場合はフラッシュOFFにするかわりに、照明を十分整えること。

F402だとISO800や1600も使えるがそのノイズに耐えられるかはあなたしだい。。。
基本的には400までが妥当だと思われる。
COOLPIX 3100はISOはオートだから自分で設定できない。
LC33は400まで設定できます。。。
そういう意味でLC33もしくはF410あたりオススメ致します。。。
780neko:03/04/30 21:25 ID:U7VXPcxr
>>779サンもありがとうございました!

な〜んか機種が沢山ありすぎて決めるの難しいです。
でも、ここはとっても参考になります。


781名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:52 ID:+41HUS5g
ソニーのデジカメって実際どうなんですか?
あまり評判よくないみたいですが、
うわさ通り良くないんですか?
悪いところを教えてください。
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:18 ID:TazxAoxj
ソニーに限らずどんなメーカーだろうと良い物と悪い物がある。
確かにお勧めできないものがあるのは確かだが、いい製品もちゃんとある。
個人的意見だがソニーの製品はだいたいが価格相応って感じの出来。
飛び抜けて優れてるわけじゃないが
価格帯や購入層から考えて特別不満のないものに仕上がってる。
ラインナップでいうと、FとUシリーズは価格相応以上の物だけど
Pシリーズは価格相応って感じかな。
悪い所といったらメモステなんだろうがXDも似たような物だし
メディアの値段も下がってきて、そんなに高いものじゃないから
メディアにこだわり過ぎずに機種選びをしたほうが幸せになれる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:52 ID:VVrfn4D6
Q01.3万5千円以下(本体)
Q02.300万以上
Q03.QV−2100より小さければよい
Q04.必要
Q05できれば、単三電池
Q06.できれば、SD
Q07.L判
Q08.デジカメ暦1年
Q09.旅行での撮影が主
Q10.人物、風景
Q11.動画不要
昨年、春にQV−2100を買ったんですが、
新しいのが欲しくなってきました。
SDカードが2枚あるので、SD対応機種だと助かりますが、
他にお勧めがあれば、SDにこだわりません。
撮影は三脚を使って撮ることが多いです。
LC33,Xacti,DimageXi,CaplioG3あたりがいいかと思ってるんですが、
決めかねています。
この中でお勧めがありましたら、教えてください。
また、他にもお勧め機種がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
785747:03/05/01 00:56 ID:/ZiD6rkd
五万円くらいまでの予算で、FUJIFILM以外では、ほかにお勧めはありますか?
CASIO EX-Z3, SONY P-8はどうですか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:06 ID:GhyqUSeW
>>784
FUJIのFX-A303がいいんじゃない?
今なら、2万5千円で売ってるとこもある。
xDだけどね。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:08 ID:wcJ0Jt70

皆でこの糞スレ潰してもらえませんか?
毎回色んなところにスレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1051619471/l50
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1051595019/l50
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1051585806/l50
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051587752/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えない方向でおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:36 ID:8E/w1p1n
>>784
その中ではまだ発売されてないがLC33がいいと思うね。単3でSDだし。
あとxDだがフジのA303やA310かな。

>>747=785
旅行が迫ってますねぇ・・・
となると予算オーバー気味だがIXY400買うのもいいと思いますよ。
色合いの好みはありますが、現行オート機だとトップレベルの画質です。
スリムがいいならZ3やXtもいいでしょう。
もちろんP8でも・・・(メモステいやじゃなければね)
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:45 ID:FlT8zdPW
>>784
単三電池が前提で風景を撮るのなら、LC33がいいだろう。
CaplioG3は単三電池が使えるけど画質面ではやや問題があるのと、
Xiも機動力はきわめて高いがやはり画質が落ちるし(それにこいつで三脚ねぇ…)
動画を使わないならXactiの真価も発揮はできない。
他にはPowerShot A70などといった選択もある。

>>781 評判が悪い理由としては
・画質面でややクセがある(もっともフジもキャノンもニコンもそうだが)
・機能面でも独自色の強い部分が多く、他機種ユーザーから見ると扱いやすそうに見えない。
・採用メディアが汎用性やコストパフォーマンスに欠けるメモステのみ。
・絞り優先などの「カメラらしい」機能のある機種がハイエンドのみで面白みがない(フジもだが)
・便利ではあるがどうも信用できないインフォリチウム(P1以外の機種もちょっとデリケートすぎる気がする)。
・ブランド色が強いため(ここ2ちゃんねるにもソニー板があるくらい)、転んだときのショックが大きい。
まぁこんなもんじゃないかと。
ちなみにこのノリで「なんで・・・・・・は評判悪いの?」ってのはいくらでも書けてしまうので過信は禁物(笑
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 02:35 ID:Yh1EtjmX
Q01.予算---5万程度まで(本体のみ)
Q02.画素数---普及クラスで
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---使用目的からは必要です
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---購入目的は牧場or競馬場 旅先も多いと思われます
Q10.撮りたい被写体---馬と人物
Q11.動画---必要、音声ありで(遊びに使いたい)
Q12.重視するもの---価格と使用目的に合致するものを希望します。
              最低でも放牧されている馬は撮ります。
              レースも撮ると思われます。

まずはワンステップで一つ欲しいと思っています。知り合いには
パナソニックのDMC-FZ1を勧められましたが、他にはどんなものが
よさそうでしょうか?よろしくお願いします。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 02:50 ID:hBJNYqvf
>>790
競馬場で遠くの馬を撮るとなると10倍クラスの望遠は必要でしょうね。
そういった意味でFZ1はオススメだと思いますよ。
光学手ブレ補正もありますからオートで簡単、失敗も少ないでしょう。
ただ画素が200万で画質もそれなりです(悪くはないです)

他にはオリンパスのC-730 Ultra Zoomや
5月中旬発売の後継C-740 Ultra Zoomもあります。
こちらのが画質もいいですし、マニュアル操作のいろいろできますが、
初心者にはFZ1のがいいと思われます。。。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 03:00 ID:NYVKVcu6
FZ1は素晴らしい機種だと思うけど今一名前が出てこないね
やっぱ200万画素と微妙に高いのがアレなのか
それとも玩具っぽい所が・・・
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 03:44 ID:hBJNYqvf
>>792
たしかにココではあまり出てこないね。
普通の用途でFZ1をオススメするのもなんかね・・・
ただ12倍の望遠なんて必要ない初心者が買っても、それはそれで
おもしろい玩具的な使い方で楽しめると思うよね。

FZ1やU10ってのは家電メーカーだから作りえた名機だと思うよ。。。
どちらもこのスレにはほとんどでてこないが・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 12:50 ID:VxscSJ6/
>>792
このスレはデジカメ初購入の人が多いと思うから、そんな人にFZ1は無しって事でしょ。
非常に偏った機種なのは確かだし。
795sak:03/05/01 16:08 ID:MxDKWOAx
Q01.予算---あんまり高くないの
Q02.画素数---400万前後
Q03.重さ・サイズ---結構軽くて小さいもの
Q04.光学ズーム---ある程度欲しい
Q05.使用電池---出来たら専用電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCかWeb、時にはA4以上
Q08.使う人---中の下レベル(?)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、でもってオートでも、マニュアル操作でも使えるもの
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるものの他沢山
Q11.動画---あればそれが(・∀・)イイ!
Q12.重視するもの---画質。バルブ撮影機能があればもっと(・∀・)イイ!
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 17:24 ID:/PIly619
FZ1って結構出てきてると思うぞ 秋頃に「運動会で子供を・・・」みたいな
相談者にはみな口を揃えて「200万だがFZ1」って言ってたよ

>>795
400万がそで画質が良くて安いの・・・となるとディマージュF100かな 起動の
鈍さで有名だけど画質はいい方って言われてるよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 17:25 ID:IWN36mBj
Q01.予算---全部込みで5万まで(中古でもOK)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---できれば単三充電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判、良く撮れたのは大きく出したい。
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアル操作等(絞り優先AE)、室内撮影多いです(子供)
Q10.撮りたい被写体---主に子供(1歳)、ファミリー写真
Q11.動画---できれば欲しい(音付き)
Q12.重視するもの---マニュアル操作有り→画質→レスポンス→価格

よろしくお願いします。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 17:26 ID:CfNOfibw
>>795
小さくてCFで画質ならIXYかな。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/index.html
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 17:32 ID:y7SuRj4M
>>797
安めの機種ならPowerShot A70ってどうよ?
価格の割にちゃんと撮れる。L判サイズならまったく問題ない。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
より上の画質を望むならC-4100ZOOMもお勧め。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html
COOLPIX4300もいいかも。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm
中古ならPowerShot G2も手に入ると思う(専用電池)
http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-g2/index-j.html
800797:03/05/01 18:10 ID:IWN36mBj
>>799
アドバイスありがとうございます。
中古でG2か、新品でA70を考えてみます。
ありがとうございました。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 19:28 ID:aEnvsn+k
Q01.予算---電池とメディア込みで三万以内 
Q02.画素数---200〜300
Q03.重さ・サイズ---重過ぎなければ良い
Q04.光学ズーム---2倍程
Q05.使用電池---充電できるもの
Q06.記録メディア---出来れば予備が入手しやすいもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上で閲覧及び、A4程度で印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者(50代)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(子犬)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写、使いやすさ

私自身ではなく親が使用します。 私もデジカメには興味なかったのでさっぱりわかりません。
一応、このスレと価格Comで調べてみてCoolpix885、Camedia X-200、FinepixA303等を
候補にしていますがオススメなどありましたら教えてください。

それとスレ違いではあるのですが、撮影した画像が印刷できるプリンター等はどこで調べると
良いかご存知の方がいましたら、こちらも教えて頂きたく・・・。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:51 ID:oEi5MlIP
>>795
マニュアル機となるとあまり小さい機種はないです。
S45、A70、F200(SDだけど)ぐらいかな。。。

>>797
あとはF200やF300、S45あたりも候補に入れてみたら。。。

>>801
Coolpix885でもいいが、それより小さいCoolpix3100のほうをオススメします。
X-200とA303は充電器・充電池は別売りになります。
プリンターに関してはこちらでどうかな↓
**インクジェットプリンタ 5**2003
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045050307/

803名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 21:59 ID:qGG/YYFC
Q01.予算       本体5万以内
Q02.画素数      300万以上
Q03.重さ・サイズ   コンパクト
Q04.光学ズーム   3倍
Q05.使用電池     希望無し
Q06.記録メディア   希望無し
Q07.画像の用途    通常2Lまでで、時にA4もあり。
Q08.使う人       デジカメ2代目
Q09.どう使うか     旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体 人物、風景、ペット
Q11.動画        どちらでも良い
Q12.重視するもの   きびきび動作すること。

候補として、IXY DIGITAL 400、Optio S、DimageXi、Fine Pix F410
などを考えています。画質の面ではIXYが400万画素で綺麗なんでしょうが、
きびきび動作するとなるとどうでしょうか?以前、ソニーのP1使ってて
いまいちだったので。。。
宜しくお願いします。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:23 ID:y7SuRj4M
>>803
候補に挙げられた機種を実際に手にとってから
購入された方がよろしいかと思います。
キビキビ動くように感じる人もいれば、そうでない人もいるわけで。
805784:03/05/01 22:38 ID:x7UG6uAj
>>786,788,789
いろんな情報をありがとうございます。
買い急いでいるわけではないので、LC33が発売されてから、
もう一度検討してみたいと思ってます。
806784:03/05/01 22:44 ID:x7UG6uAj
ところで、友人に接写できるデジカメが欲しいと相談されたのですが、
皆さんのお勧めの機種はあるでしょうか?
会社で作っている製品を接写するんだそうです。
Q01.予算---5万円以下(本体)安いほうがいい
Q02.画素数---200万〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらない
Q04.光学ズーム---こだわらない
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---友人(デジカメ暦1年程度)
Q09.どう使うか---製品撮影用(接写)
Q10.撮りたい被写体---製品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写
お願いします。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:55 ID:cVsg6C81
Q01.予算---本体5,6万まで
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---軽くて持ちやすい形がベスト
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webにのせる程度
Q08.使う人---2台目、初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---必要→音声あればなお良し
Q12.重視するもの---コンパクトさと形。

PnasonicのLUMIX DMC-F1と
MINOLTAのDiMAGE F300を候補にあげています。
シャッタースピードや電池の持ち、ズームなどから迷ってます。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 23:01 ID:W2GTyNcy
>>806
どのようなもの(大きさとか)を、どのくらい近付いて撮りたいの?
それを書いてくれないと明確な回答は期待できない。
最近のデジカメは10cm程度なら問題なく接写できるものが多い。

>>807
その程度の用途であればF1で十分です。
電池の持続時間も十分です。
単三電池も使いたいのであればF300にするといいでしょう。
ただしF1より使用時間は短くなります。
809807:03/05/01 23:04 ID:cVsg6C81
>>808
すばやい回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 00:57 ID:uLhpi12m
Q01.予算---全部で10万前後
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判orもう少し
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単同時にマニュアル機能も
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---あれば尚良し
Q12.重視するもの---画質、望遠

デジカメは全くの初心者です。
ただ、銀塩は、NIKON−FとLEICA M3で、
コンテストなどにも応募し、そこそこ入選していました。
デジカメでは、当面、ファミリーユースが中心になると思いますが、
多分、凝ってくると思いますので、
その時にも使用に耐えるものにしたいと考えています。
OLYMPUSの5050あるいはCANONのG3を、
取り敢えずの候補に上げていますが、携帯性、テレに強い等から、
PENTAXの550でも良いのかなと考えたりもしています。
ミノルタの7hi(だったでしょうか、28mmからのやつ)は、
我が家にとっては携帯性が悪すぎると思います。
こんなところなんですが、何卒良きアドバイスをお願いします。
それから、通販で安い店がたくさんあるようですが、
あれって、リスクがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:14 ID:8h1ymXeJ
デジカメ(カメラも)超初心者なので、
トンチンカンな質問内容になってたらごめんなさい〜!
もし下記の条件でオススメのデジカメあれば、
アドバイスお願いします。

Q1 予算:10万円くらい。オプション込み。
Q2 画素数:400万画素以上。
Q3 重さ、サイズ:不問
Q4 光学ズーム:不問
Q5 使用電池:不問
Q6 記録メディア:不問
Q7 画像の用途:印刷→ハガキサイズ〜A4以上。HPに使う。
Q8 使う人:デジカメ初心者
Q9 どう使うか:趣味でカメラを始めたい。
Q10 撮りたい被写体:風景(雨の日、室内込み)。 人物。     人形やヌイグルミなどの小物。
Q11 動画:不要
Q12 連写不要。接写、画質重視。
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813よろしくお願いします:03/05/02 01:23 ID:xF0rh6xX
Q01 本体のみでできれば4万以下 出せても5万以下
Q02 300万程度
Q03 あまり重くなければいいです 持ち運びに便利なサイズで
Q04 絶対必要 最低でズーム3倍 光学6倍以上あると大喜び
Q05 普通の単三・単四充電池か乾電池
Q06 こだわりません
Q07 ネットで公開&L判で印刷
Q08 130万画素のお手軽デジカメ(オリンパスのCAMEDIA C-860L)使用歴3年
   技術的には素人
Q09 ネットオークションの写真(服・おもちゃ・本・CDなど)・HPにうpする写真・
   旅行用など多目的にガンガン使いたい
Q010 人物・風景(旅行用)とモノ(オークション用)
Q011 イラネ
Q012 風景のように「室外」で「望遠」で撮るもの・オークション用の写真のように「室内」で
   「接写」で撮るもの共に綺麗に撮れるカメラを!
   あと、フラッシュの光が強い・操作しやすいとありがたいです

今使っているオリンパスのCAMEDIA C-860Lに限界を感じ始めました。
もっと綺麗に写真を撮れるようになりたいです。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:25 ID:lNzZNlMy
Q01.予算---本体5万円以内
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトでスリム
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三充電池(できれば)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(できれば)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にWeb用、印刷の場合はL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単、ある程度マニュアル操作もできれば
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、小物 等
Q11.動画---必要、音声アリ(できれば)
Q12.重視するもの---画質、コンパクトさ

今、CASIOのQV-2400を持っています。
ちょっと写真に凝ってみたくなったのですが、
200万画素だと物足りない気がしたので買い換えようと思います。
いつも持ち歩けるように、QV2400よりは小さめなのが欲しいです。
よろしくお願いします。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:58 ID:lK/zd7p5
>>810
ズームレンジが広く、CCDが大きめで画質もよく、使いでのあるNIKON E5700や
FUJI FinePixS602あたりをおすすめ。ズームレンジを求めなければ5050はいい
選択だと思います。たぶんG3よりいいと思う。PENTAX Optio550は携帯性を重視
するなら5050の性能を犠牲にして選択する価値はあるでしょう。ミノルタDiMAGE7Hi
は限定モデルだったような・・・・もし市場在庫があればこれもいい機種。

>>811
おそらくOLYMPUS 5050で決まりかと。もしくはCANON G3。

>>813
PowerShotS30の新品在庫処分があればおすすめ。あるいはDiMAGE F100の
同じく新品在庫処分品。そのお値段で6倍ズームはFinePixS304だけど画質が
ちょっとなー、おすすめしにくいです。C-730ULTRA ZOOMならOKかも。
あとはFinePixF410、C-720ULTRA ZOOMあたりも参考に。

>>814
高画質を求めるなら携帯性はある程度犠牲にしましょう。サイズも性能のうち。
あと、Q10は欲張りすぎです。優先するもの2〜3に絞りましょう。
PowerShotS45/S40、IXY400、DiMAGE F300/F200、X-2あたりをとりあえず。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:01 ID:wJ7QFB2u
>>810
安い店はやはりそれなりにリスクはあります。私は所謂バッタ屋等からも仕入れて
ヤフオクに出したりもしますが、ドタキャンや値段のつけ間違い等という子供じみた
事をよくやられます。ただ、納期が遅れる事はありますが、詐欺の様な犯罪行為
もしくは実害を被る事はあまり無いと思います。
とりあえず代引きでの取引で考えておけばリスクは減るとは思います。それと
必ず電話確認をして、その際の会話の印象も大事かも知れません。
安心を取りたければ高い有名店で買うのがやはり基本ですからそのつもりで
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 03:13 ID:Nc9M1Lcu
久しぶりにきたら、同じ質問をマルチポストしてる奴がいるっぽいな
XTとFinepix402を比べてるおまえだよ!画素数からして
違うじゃねえか、300万と200万だぞ?はっきり言う!XTのほうが上だな
818801:03/05/02 05:22 ID:FeIATyLM
>>802
レスありがとうございます。Coolpix3100も候補に入れてお店に行ってきます。
プリンタースレの誘導もとても助かりました(・∀・)
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 09:09 ID:MNaOVftL
>>813
FinePix A310もいいかもしれないですねー。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:47 ID:giNo7TWy
スケートボードを撮影するために200万画素、実売4万円程度で
連射機能が充実した機種を探しているのですが、おすすめはなんでしょう?
三洋がベストだとは思うのですが、そこそこの連射ができれば
コンバージョンレンズが付けられるものも良いかなと思っています。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:01 ID:giNo7TWy
↑失礼しました。テンプレ見て書き直しました。
よろしくお願いします。


Q01.予算---4万円前後
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---とくになし
Q04.光学ズーム---2〜3倍、無くても可
Q05.使用電池---とくになし
Q06.記録メディア---とくになし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---スケートボードのトリック写真(技をしているところ)
Q11.動画---できれば欲しい
Q12.重視するもの---ワイドのコンバージョンレンズがつけられるとありがたいです
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 15:03 ID:txonHIeo
>>817
うわ、俺だ・・・
ごめんなさい。3万近い買い物は初めてで。
いろいろな意見を聞こうと思って。ごめんなさい。
FinepixF402が価格.comぐらいの値段で近くの量販店で売ってるなら
即買いなのですが、1万円高くって。
それでXTのほうが価格.comと大体同じくらいの値段38200円で売ってるものですから。
XTが室内でも見れなくないほどに撮れたりしたら、XTにするんですが。
本当にすみませんでした。これ以降は見学してます。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 15:15 ID:rl7AIVH4
824sak(795):03/05/02 15:15 ID:duxZnOFN
色々なご意見有難うございます。
以前から、IXY400に興味を持っていたので、それでいこうかな、と思います。
ところで一つ。
その少し前に、KD-500Zなんてデジカメに少し興味があったのですが、これはどうでしょうか。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 16:21 ID:mvygK8xB
>>824
KD-500Zはレスポンスも良くてもなかなかいいよ。
メディアはご希望のコンパクトフラッシュではなく、
SDメモリーカードとメモリースティックのどちらか。
826買い替えです:03/05/02 16:22 ID:GUu0P0sg
Q01.予算---予算は本体だけで3万円以内 。
Q02.画素数---200〜300くらい。(できれば)
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。
Q06.記録メディア---今後なくなる予定のないものであればいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判。
Q08.使う人---初心者に近い中級者(女)です。
Q09.どう使うか---オークションの商品と日帰り旅行先などでの食事や人物や風景写真を撮ります。
Q10.撮りたい被写体---静物、風景、人物。
Q11.動画---できましたら欲しいです。
Q12.重視するもの--- 凝った使い方はできないと思うので、複雑ではなく扱いやすくて重くないものを
希望いたします。最低でも3年以上は使いたいです。

現在はFUJIFILMのFinePix1400Zoom(2年10ヶ月使用)を使っていますが、
電源を入れてから液晶画面に表示されるまで時間がかかりすぎ(1分くらい)なので、
買い替えを考えています。
記録のスマートメディアにはこだわりませんので、なにとどよろしくお願いいたします。M(__)M
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:12 ID:6U1Dpg1f
Q01.予算---不問。
Q02.画素数---600万以上。
Q03.重さ・サイズ---一眼あるいはデジタルバック。
Q06.記録メディア---MD。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、全紙以上。
Q08.使う人---初心者に近い中級者(オトコ)です。
Q09.どう使うか---作品作り。
Q10.撮りたい被写体---静物、風景、人物。
Q11.動画---不要。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:14 ID:mvygK8xB
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:08 ID:DE/SLIZG
既出ならごめんなさい。
ミノルタμ10の、レリーズタイムラグってどのくらいですか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:12 ID:U5T/9A3e
    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ  糞メディアどもが!俺様にひれ伏せ!
   彡   -==、  ,==-i 読売新聞グループ本社社長ナベツネが829GETだ!
  ,=ミ_____,====、 ,====i、    >>2キヤノン? プ 読めねえだろが
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||    >>4外国メーカーか?ミノルタ 出て行け!
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l >>5いまどき短焦点でぼろ負けするんじゃねえソニン
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  >>6富士?つまらん!センスなし!   
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i >>7サンヨーは三流
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    >>9Panasonic?外国メーカーか?
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  >>10サン?阪神戦なんてどこが面白い!?
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i >>11松井?日本球界から出て行け!
    |  \/゙(__)\,|  i |  >>12中村?おめえみたいな豚はいらん!
    >   ヽ. ハ  |   ||  >>13アニータ?貴様は日本にくるな!たわけがっ!!
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:20 ID:pcsNrzwp
>>510
おれも5050に一票。G3よりいいと思う。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:32 ID:/OILvNot
ちょっと特殊なケースですがお願いします。
F100とF601と330GSを全部2万円で譲って貰える事になりました。
ちょっと使ってみた感じですが、F100は見た目も良く手に馴染みます。
オートフォーカスもかなり良いと思いますが、起動とズームの遅さが
ちょっと気になりました。
F601は暫く借りて使っていたので特に問題ないのですが
バッテリー自体の寿命が短いとかありますか?その様な事を聞いたので
ちょっと気になります。
330GSは思っていたより全然良く、ズームも早くマクロも良さそうで
フラッシュも強力な様です。ただデザイン的には全く好みじゃありませんが。
70歳になる母親にも使わせようと思うので触らせたのですが、液晶や表示の
見易さ等は330GSが一番気に入った様です。私的にも簡単に使えそうなのは
GSかとも思いました。(外観はF100が良い良い言ってましたが)
F100で決まりかと思ってましたが、触ってみるとF601も捨て難くGSも
かなり良くて迷ってしまっています。私に判らないそれぞれの良い所
悪い所等アドバイス頂けますでしょうか?
私は普段40iでスナップを撮る程度ですが、選んだ機種は旅行の記念写真
ペット撮影(屋内外)マクロ撮影用になると思います。宜しくお願いします。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:13 ID:Mmr1zkTQ
質問は別スレへ。ここはスレ違いだ。
最近、ゴールデンウイークだからなのかどうか、テンプレで相談しない奴ばかりか、
マルチやら見当違いの質問やらが目立つな。スレのルールぐらい守ってくれよ。
あとな、せっかくアドバイスしてもお礼のレスすら付けない奴、
そんな奴は相談する資格なしだ。真剣に答えているこっちの身にもなってくれよな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:42 ID:vvCYOrNK
>>821
サンヨーMZ1でいいと思いますよ。
連写と動画は間違いなくNo.1ですから。
オーリーの瞬間もバッチリ撮れるかと思います。。。
(ワイコンはないですね〜)
A70やA60ならワイコンありますが連写は秒間2枚ほどですから
トリックの瞬間となると難しいと思いますね。

>>824
マニュアル使いたいといってましたがオートで構わないのですね。
それならIXY400でいいでしょう。。。
KD-500ZはSDとメモステのデュアルスロットです。
晴天下のの画質は抜群です。ただ起動は速いですが、AFレスポンスは
いまいちです。。。

>>826
ニコンのCOOLPIX 3100/2100あたりがいいと思いますね。
持ちやすく接写も強いですし。
あとはF401、A310、LC33とかいいと思いますね。
835よっすぃ:03/05/02 22:52 ID:U5VmLR0U
Q01.予算---10万円までなら良し。本体のみ
Q02.画素数---普及機200〜320万。もしくはそれ以上
Q03.重さ・サイズ---500グラム以内(バッテリ、メディア含まず)
Q04.光学ズーム---35mm換算で35〜200くらいは必要
Q05.使用電池---ニッケル水素が使える単三電池
Q06.記録メディア---MS/SD/xD以外なら何でも○
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---最低A4(六つ切りサイズ)必須
Q08.使う人---銀塩中級者(EOS650が使いこなせるかこなせないか程度)
Q09.どう使うか---マニュアル撮影(オートは必要殆どなし)
Q10.撮りたい被写体---花、野鳥、(夜景も撮るかもしれない)
Q11.動画---音声付であれば必要。音声なし動画のみなら不必要
Q12.重視するもの---被写体深度(絞り値)
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:13 ID:vvCYOrNK
>>827
EOS-1Dsにしませぅ。

>>829
自分で調べませぅ。分からなければ該当スレにて。。。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI002954

>>832
こういうケースなら答えてみますかな・・・
個人的には、
画質:F100>F601>>330GS
電池:330GS>F100=F601
って感じかな・・・
40i持ってるってことならスマメ使いまわせるしF601が
いいと思いますね。。。

>>835
MS/SD/xD以外って、つまりCFかスマメってことねぇ・・・
10万かぁ・・・がんばって10Dにしてもらいたいがムリっぽいっすね〜
DiMAGE 7i、野鳥なら連写あったほうがいいから7Hiのがいいですね。
あとCOOLPIX 5700。



837名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:23 ID:7X2gujBL
五万円以内で何か良いデジカメありませんか?
838よっすぃ:03/05/03 00:06 ID:F9YSVE+m
>>836
レスありがとう。
自分でも調べたたんだけど、フジのS602なんかどうなの?
あと、310万画素がなんで600万画素相当になるの???
わからんからおしえて。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:11 ID:bdKKeC2e
>>837
テンプレ嫁。

>>838
フジのサイト行ってハニカムCCDについての解説読んで来い。
そうすりゃ分かる。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:18 ID:jnHj/816
>>837
どうぞテンプレートに従った書き方でお願いします。

>>838
S602、いいと思いますよ。高感度、操作もし易いなどの評判も悪くない。
ハニカムVCCDが特殊なCCDでして、実画素数の2倍相当のデータで出力できる
からです。大判印刷にも向いていますし、300万画素よりは解像度も上がるなど、
特性をよく知って使いこなせばオッケー。
詳しくはフジのページを見るか、該当スレで聞いてみてください。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:35 ID:eDZ41XqG
Q01.予算---本体のみ4〜5万円
Q02.画素数---300万画素位
Q03.重さ・サイズ---手ぶれしない程度に小さいもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---充電池でできれば長持ちするもの
Q06.記録メディア---SD or CF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判をたまに印刷する程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主にスナップ
Q10.撮りたい被写体---人、風景
Q11.動画---できたらほしいです。
Q12.重視するもの---画質、反応速度

よろしくお願いします。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 01:10 ID:dDmk5Xgd
必死こいてアルバイトして貯めた金で買った厨房や、
写真などに興味が無く、単に記録的なものとして使う女ならともかく、
大の大人が小さいデジカメで作品を撮ろうとしてるのを
見るだけで痛々しくてなりません。

大人が4〜5万程度の小さいデジカメを前に購入を思い悩んでいるのすら
恥ずかしいのに、それをもってフィールドに出て、勘違いして
でかいデジカメや銀塩を持った人間の間にわりこんで撮影する
図太い神経には敬服します。

更には大した写真も撮れないそんなデジカメで撮った写真を
「綺麗だね〜」とかお互い品評し合うのも見苦しいです。

メーカーさん、小さいデジカメは女子供用のイメージで
販促して、小さいデジカメでいい気になってる能天気な
阿呆に思い知らせてください
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 01:23 ID:ZeI4bIDi
Q01.予算---本体のみ4〜6万円
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---どうでもいい
Q04.光学ズーム---4倍以上
Q05.使用電池---ニッケル水素電池もってるけど、こだわらない
Q06.記録メディア---MD340MBもってるけど、遅いからこだわらない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---pc
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---室内撮影
Q10.撮りたい被写体---人
Q11.動画---どうでもいい
Q12.重視するもの---画質、反応速度

今、CASIOのQV-3000EXもってます。
これより画質向上が絶対条件で、外部フラッシュ付けられたらいいな。
844820/821:03/05/03 02:06 ID:dP02P7fv
>>823
>>834

レスどうもです。
ワイコンは欲しいけど、秒間2枚は厳しそうですね。
やはりMZ-1かXactiの方向で検討してみます。
ありがとうございました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 02:09 ID:qGWAB7Eu
>>838
S602もいいですよ。
解像度的には7iには負けますが、
こちらも連写は強く電池の持ちはいいですよ。
6倍だしさらにテレコンつけて鳥の撮影にもいいでしょう。。。

>>841
COOLPIX 3100は持ちやすいかと思います。
電池の持ちならもうすぐ発売のLC33がいいと思います。

>>843
もうちょっとがんばってC-5050ZやG3買ったほうがいいと思うな。。。
ズームに関してはテレコン使うとか・・・

>>844
Xactiの連写はたいしたことないのでMZ1でしょう。。。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 02:25 ID:m48AO5d+
Q01.予算---本体だけで3〜4万
Q02.画素数--普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(妥協可)
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---なくてもいい
Q12.重視するもの---画質、反応速度、信頼性
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 02:33 ID:yMwJ+rF1
Q01.予算---6万前後
Q02.画素数---320万以上(出来れば400万)
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web
Q08.使う人---finepix4500を3年程使用
Q09.どう使うか---旅行用・スナップ(室内)
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---必要。出来れば音声アリで。
Q12.重視するもの---ほぼセルフ撮りで使用するつもりなので、
自分で画像を確認しながら撮影出来るもの(回転レンズなど)
三脚穴がある事。リモコンも使えると助かります。

人物が綺麗に撮れるものはないでしょうか?
多少予算上げてもいいのでアドバイスよろしくお願いします。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:56 ID:hZ36SLRn
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 04:00 ID:hZ36SLRn
>>847
リモコン・回転液晶・人物撮影を重視しました。
PowerShot G3
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g3/index.html
PowerShot G2(まだ売ってる所があるかも)
http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-g2/g2_b.html
屋外で簡単に撮るなら回転レンズにワイコンを装着したF77も適しているかも
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html
850↑訂正:03/05/03 04:01 ID:hZ36SLRn
二つ目のリンク先を間違えました。m(_ _)m
http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-g2/index-j.html
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 04:04 ID:hZ36SLRn
>>848>>846へのレスです。
寝起きでアタマが混乱してるようだ、鬱… (-_-;)
もう一回寝ます(ノ゚Д゚)おやすみ
852810:03/05/03 04:22 ID:kxvQ9/t/
皆様有難うございました。
確かに中途半端にOLYMPUS5050などにするより、
NIKON5700と言う手もありますね。
MINOLTA 7iも広角が魅力ですね。
購入する店も含め、再検討します。
有難うございました。
853806:03/05/03 06:06 ID:s4NGhDxN
>>808
ご指摘ありがとうございます。
撮影するものは、直径2〜10cm程のプラスチックの製品です。
全体が写る距離で接写したいということです。
今、PowerShot A20を持っているらしいのですが、
それではよく撮れなかったらしいです。
本人がCANONびいきらしいので、CANONのカメラで接写ができるものと、
あるいは他社のカメラで価格の安いものを教えてください。
よろしくお願いします。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 09:54 ID:yMwJ+rF1
>>849
ありがとうございます。
ちょうどPowerShot G3が第一候補でした。
参考にしながら店頭で触って決めてきます。
855826:03/05/03 10:02 ID:z4VETe1Q
>>828
>>834
どうもありがとうございました。
早速カタログを見て検討に入ります。M(__)M
856よっすぃ:03/05/03 10:27 ID:F9YSVE+m
>>840
>>845
ありがとうございます
電池の持ちはやっぱり必要なんでS602に確定しようと思います
テレコンは買うつもりですが、やっぱり純正が良いのかなぁ?
ケンコーのSD-20Tっていうやつならフィルター径も55ミリだし値段も
そんなに高くないし・・・どんなもんでしょう??
あと、ハギワラのコンパクトフラッシュがあるんだけど、
これってつかえるの??ハギワラのぺーじの対応表見てたら
動画撮影以外なら出来るって書いてあったけども、メーカーは推奨してない
これについても教えてください・・・
857832:03/05/03 10:34 ID:4M3GVULj
>>836
レスありがとうございます。画質ではF100ですよねえ。最初はF100で決まりと
思ってたんですが、実際使ってみると色々・・・。GSがキビキビ使えるので
かなり傾いてますが、F100とF601を反故にする程良いのか、と思うと・・・。
一週間ほどは手元に置かせてもらえるので色々見ながら一台に決めたいと
思います。
858よっすぃ:03/05/03 10:37 ID:F9YSVE+m
ケンコーのテレコンについて
LD-20Tの間違いだったわ。スミマセソ
859813です:03/05/03 15:21 ID:FkAiBE/a
先日はありがとうございました。財布と相談し電器屋へ見に行ったところ、
PowerShotS30とDiMAGE F100とFine Pix F410が候補になりました。
C-720ULTRAもいいかなと思いましたが、持ち運びに不便そうなのと手ぶれの
問題があるらしいので…
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 17:05 ID:NAHO5SQ0
Q01.予算---本体だけで5万くらいまで
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---いつでも持ち歩けるくらいコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---特に問いません
Q06.記録メディア---特に問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、PC
Q08.使う人---デジカメというかカメラ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、メモ、実験の写真等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、実験用動物(動きはそんなに速くないです)
Q11.動画---必要、音声もあり
Q12.重視するもの---携帯性、でもできれば綺麗に撮りたいです

普段からジャケットやかばんの中に入れて色々撮りたいです
HP用の写真とかにも使います
今迷ってるのが、Optio S と DimageXt です
多分、どちらかを買うことになりそうですが、ものすごい迷ってます。
できればそれぞれの長所短所を含めて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 17:32 ID:Hdqkcfeb
>>853=806
キヤノンで価格重視だと、この2機種くらいかな〜
どちらもワイド端で5cmまで寄れます。
PowerShot A70/A60
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
PowerShot A300
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a300/index.html

>>860
その2機種なら好きな方のデザインで選べばいいと思う。
DiMAGE Xtはレンズが飛び出さないから
ポケットから出し入れして撮るような場面では使いやすいとは思う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:37 ID:VLpYlqtT
>>845
ありがとうございました
明日COOLPIX 3100の実物を見に行きたいと思います。
863841:03/05/03 22:38 ID:VLpYlqtT
↑名前入れ忘れました。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:32 ID:Sf2p5JfM
>>806
キヤノンなら
A60かA70のどっちかでしょう。。。

>>856
FinePix S602〜そろそろ新機種?〜その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047374757/
こっちで調べるか、聞いてみれば?

>>860
Optio SとDimageXt、好きなほうでいいと思いますよ。
画質は若干Xtのが上かな・・・発色Optio Sはちょい地味な感じで、
人肌が少し青っぽぃ。
まぁ好みだろうから自分でサンプル等見てくだされ。
起動はレンズのボッキがないのでXtのが速いですが、
AFやズームは少し遅めらしい・・


865sage:03/05/04 00:07 ID:v3fUDICL
Q01.予算---本体4万円まで
Q02.画素数---200〜300
Q03.重さ・サイズ---休みの日に気軽に持ち歩ける程度。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版程度
Q08.使う人---デジカメ初心者だけどマニュアルの勉強もしたい
Q09.どう使うか---旅行・スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あるとうれしい
Q12.重視するもの---いろいろいじれるマニュアル機能
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:08 ID:LIvDsivX
Q01.予算---本体だけで7万以下
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特に指定無し
Q06.記録メディア---特に指定無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webの素材に使う
Q08.使う人---デジカメ初心者(初めてデジカメ買う)
Q09.どう使うか---主に室内で撮影、近くにあるものをよく撮影する。
Q10.撮りたい被写体---静物、風景、壁
Q11.動画---特に指定無し
Q12.重視するもの---Q09かな。

デジカメはノイズが多いと聞いたのですが、
ノイズが少なく、室内でもきれいにとれるのがいいです。

これでよろしくお願いします。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:09 ID:ljellosV
Q01.予算---全部込みで4万円くらい
Q02.画素数---、普及機200〜320万でいいっす
Q03.重さ・サイズ---サイズにはこだわりないっす。でかくてもOK
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍は欲しいっす
Q05.使用電池---専用電池がいいけど、普通電池でも可
Q06.記録メディア---CF か SD 希望
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC と L版
Q08.使う人---、銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、プロレス撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの  広角あればいいなぁ。 連写機能も欲しいです

ではよろしくお願いします
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:15 ID:ZshCI2ge
>>865
PowerShot A70/A60
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html

>>866
PowerShot S45
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s45/index.html
FinePix F601(感度が高いので手ぶれを防ぎやすい・高感度の割に低ノイズ)
http://www.finepix.com/lineup/f601/index.html

>>867
PowerShot A70/A60
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
869866:03/05/04 00:31 ID:LIvDsivX
>>868
ありがと。
F601にしようと思います。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:38 ID:SbcOzqd3
>>865
同じくA70かA60がベストバイ。

>>866
ノイズが少ない画質ならキヤノンがオススメ。
S45でもいいですが、マニュアル使わないのならIXY400がオススメ。

>>867
A70がいいでしょう。。。もしくはLC33
広角ならA70にワイコンつけましょう。
連写ならMZ3がいいが動画不要の人にはもったいないなぁ
ってことでCaplio G3はメモリ連写なる機能もあります。。。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:59 ID:IZRUipBH
Q01.予算      ¥35000(メディア含まず)
Q02.画素数     200〜320万
Q03.重さ・サイズ  スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム   不要または2〜3倍
Q05.使用電池    こだわらない
Q06.記録メディア  こだわらない
Q07.画像の用途   Web、グラフィックデザイン、A4以下の印刷
Q08.使う人     デジカメ初心者、機械音痴の女性
Q09.どう使うか   スナップ用、オートで簡単、取材、インタビュー用
Q10.撮りたい被写体 人物、夜景、犬、室内での使用が主
Q11.動画      必要→音声アリ
Q12.重視するもの  画質、レスポンス、ストロボの性能、小ささ、軽さ

動画音声ありだと、この価格帯では結構限られてしまいますよね?
常にバッグに入れておいて、ほとんどフルオートで撮る事になると思います。
872865:03/05/04 01:08 ID:v3fUDICL
>>868
>>870
さんきゅです。

こそーっとMZ3に惹かれていたのだが、A70よさそうですね。
この休み中に買いに行きます。

873名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 01:12 ID:ZshCI2ge
>>871
フルオートならFinePix F401なんてどうしょう?
今ならポイント還元を考慮しても35000円前後で売ってるはずです。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html

>>872=865
A70はサイズや重さが許せば…
やっぱり最近の巣対りっすコンパクトと比較すると大きいですから。
ただマニュアル撮影はしやすいです。
サイズや重さを重視するならMZ3でもまったく問題はないと思います。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 01:48 ID:0skZn8O6
Q01.予算---本体のみで5万円まで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---撮りにくくない程度に小さく、カメラ型以外がいい
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判、たまにA4サイズ
Q08.使う人---デジカメ中級くらい?
Q09.どう使うか---日常のいろいろを撮影(記録用)、たまに授業の教材(A4サイズ)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペットなど日常のいろいろ
Q11.動画---必要(音声あり)
Q12.重視するもの---003,011,レスポンス
あと、セピアや白黒モードがついていれば嬉しいです。
いつも持ち歩くと思うので、コンパクトなものを探しています。

どうぞよろしくお願いいたします。
875↑訂正:03/05/04 01:48 ID:ZshCI2ge
巣対りっす→スタイリッシュ
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:07 ID:V6+LYIx8
>>874
セピアや白黒は今時の機種ならついてそうだが・・・・ついてないのも
あるんだよなあ。オリンパス系はついてたと思うんだが。
X-1/X-2、KD-410Z、FinePixF410あたりはどうかな。
877週間デジカメ人気売上ベスト10:03/05/04 12:20 ID:KR399V0B
1 カシオ EXILIM EX-Z3
2 オリンパス CAMEDIA μ-10 DIGITAL
3 キヤノン IXY DIGITAL 400
4 ソニー Cyber-shot P10
5 富士フイルム FinePixA303
6 キヤノン PowerShot A70
7 オリンパス CAMEDIA X-200
8 ニコン COOLPIX3100
9 キヤノン IXY DIGITAL 320
10 ソニー Cyber-shot P8
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:30 ID:yvr9sYUW
サイバーショットがカコイイから買おうかなと
思ってたんだけどソニー板とかではサイバーショット
の評判わるいですね。
やっぱカメラメーカーのほうが良いんでしょうか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 16:06 ID:Q9RcIKAZ
Q01.予算---本体のみで3〜4万円ぐらい
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---持ち歩きに不自由しないモノ
Q04.光学ズーム---問わず
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---日常的に気軽にいろんなモノを
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、自動車等
Q11.動画---必要(音声あり)
Q12.重視するもの---画質、レスポンス、信頼性
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 16:12 ID:hwpaQEUZ
Q01.予算---4万まで(メディア等のオプションも含めて)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに不便のない程度
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---メールに添付
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者
Q09.どう使うか---植物の撮影、記録
Q10.撮りたい被写体---屋外に自生する植物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---使いやすさ。初心者でもわかりやすいもの。
---------------------------------------------------------------------
母にプレゼントしたいのですが、自分もデジカメ購入は初めてのため
サッパリわかりません。お知恵をお貸しいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 17:30 ID:+mvKc+bO
>>878
そういうのは質問スレで。P1のリコール騒動があったからだと思うけど
ソニーのデジカメが全部悪いってわけじゃないと思う。ただ、色について
は今いちという人がいることはいる。

>>879
FinePixF410、DiMAGE F100(型落ちで安い)、OptioS/EX-Z3(小さい)

>>880
FinePixF410、μ10 or X-200、C-40Z、DiMAGE F100
882880:03/05/04 19:14 ID:hwpaQEUZ
>881
ありがとうございました。早速調べてきます。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 20:58 ID:ohTppEw+
Q01.予算---4万未満で(メディア等のオプションも含めて)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト(できればポケットに入る大きさ)
Q04.光学ズーム---よくわかりませんが、多分必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特に考えていません(知識がないです)
Q06.記録メディア--特に考えていません(知識がないです)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web&L判程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---自然物の接写、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---花とか虫・・・数cm〜5mm程度の花や虫(少し動きがあると思う)
Q11.動画---あればいいですが、特に必要はなし
Q12.重視するもの---5mm程度のものまで接写可能なことと画質を最重視。素人でも使い易いもの
---------------------------------------------------------------------
日常ポケットに入れて歩けるくらい小さくて、
道端の花や虫を気軽に大きく撮れるのが希望です。
よろしくお願いします。
884874:03/05/04 20:59 ID:48abvIOR
>876さん
ありがとうございまーす!参考にさせていただきます。
FinePixF410の見た目にひかれているんですけど、これはセピアなどがなさそうで・・・迷います。

885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:30 ID:ujkl9QFz
P2かf402どっち買うか迷ってます。
おもに記念写真用に使いたいんですが
どっちがいいですかね?
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:32 ID:KTl4YQ8m
>>874=884
F410はセピアはないが、白黒と花や風景を鮮やかにするクロームってのがある。
ニコンCOOLPIX 3100やパナF1、LC33はセピアあります。
まぁ色彩変えたいなら後でレタするほうがいいですよ。
同じ白黒でもカラーからいろいろいじってレタしたほうが味のある白黒にできますから。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:41 ID:RDTgQj2x
Q01.予算---15000円以下
Q02.画素数---60万画素以下
Q03.重さ・サイズ---重くてもいいけど小さいもの
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web に掲載
Q08.使う人---中級者くらいかな
Q09.どう使うか---ホームページに掲載
Q10.撮りたい被写体---1〜5mくらいの距離の自転車
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---バッテリの長さ、内臓メモリだったらその容量

ホームページに載せるものなので、スペックは低くても構いません。
できるだけ安心できるメーカーがいいです。よろしくお願いします。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:43 ID:amSpCw7e
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:47 ID:KTl4YQ8m
>>879
IXY320、F1、KD-310Z、KD-400Zあたりかな。
もっと小さいのならXtやOptio S

>>880
年配者なら使いやすさ失敗の少なさでF401がいいと思いますよ。
安く上げるなら単3仕様のA310でもいいです。。。

>>883
ちょっとずんぐりだがCOOLPIX 3100、4センチ近寄って接写できます。
Optio SやXtはちょっと予算的にムリかな・・・

>>887
ホームページに掲載っていっても60万画素じゃヤバイだろ・・・
ほんとにおもちゃでいいならこんなやつ↓
http://www.che-ez.com/prod/index.html
U10でも買ったほうが無難ですよ。

890名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:19 ID:Ssl+1RS1
OLYMPUS の CAMEDIA C-4040ZOOM (新品)が 29800円で売っていました。
もちろん型落ちですが、購入しても損はないと思いますか?

ttp://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4040z/

現在所有しているデジカメが、130万画素の単焦点なので、
普段はどうしても、銀塩の一眼レフカメラを使用してしまいます。
891883:03/05/04 22:56 ID:ohTppEw+
>889
どうもありがとうございます。
教えてもらったものを見てみたらOptio Sも良いと思いましたが、
やっぱり予算オーバーかも。
ご意見参考に色々検討したいと思います。
892名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/04 22:59 ID:N7gPN6wV
Q01.予算---本体で2万5千円前後
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---重すぎず、小さすぎないもの
Q04.光学ズーム---なくてもいい(パンフォーカスは不可)
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---できればCF(妥協可)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC〜L判、たまに2L
Q08.使う人---デジカメ初めての年配者(60代)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、室内撮影あり、ほぼフルオート使用
Q10.撮りたい被写体---旅行へ行って人物とか風景、自宅でペット、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.01及び初心者でも使いやすく、操作系が細かすぎないもの
---------------------------------------------------------------------
最近パソコンをはじめた母がデジカメが欲しいを言い出しました。自分も持っていない
のでよくわかりません。皆様のお知恵を拝借いたしたく思います。
当初は「予算1万5千円」と言っていたのですが、説得して今の予算になりました。
母曰く「余り高価だと気楽に使えない」そうです。
スペック的には、FinePixF402がいいと思いましたが予算オーバーです。
候補としてPowerShotA300を考えていたところ、昨日近所の量販店で
CAMEDIAX-200を勧められました。明日まで23500円とのことで、条件にあうの
ですが、この機種は初心者向きでしょうか。(この板では話題に登らないようですが)
他にお勧めの機種がありましたらご教示いただけますでしょうか。
また「この予算では無理、せめて○○円でこの機種を」というご意見でも
かまいません。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 23:21 ID:BLAvQuNl
>>890
かなり安いね。
相場は5万前後、中古でも3万以上するよ。
買えるのなら損はないです。
C-5050Zの400万画素と思ったらかなり安い買い物だと思います。
しかも銀塩経験者ならなおさら。。。
っつか、もう売り切れてんじゃなぃ・・・

>>892
母親がらみの質問多いね(*^^)・・・そっかもうすぐ母の日ね。。。
X-200は300万画素機としては格安の機種だけど、
μ-10が人気あるから話題にならないね。
まぁ画質はそれなりだけど安いから悪くはないと思う。
他にはフジのA203。
CFだったらCOOLPIX 2100がギリギリ手がとどくかな。
ただどれも充電器・充電池は別途購入しないとダメですよ。。。
私的には使いやすさも含めてF402かF401をおすすめしたいですが・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 02:59 ID:vDRe2TXP
ヤフオク見ててくれれば何とかなるんだけどねえ…
宣伝になっちゃうから言えないけど
895747:03/05/05 12:16 ID:o1rLkXM3
被写体は主に子供(1歳半)及び良く旅行へ行くのでその旅先のワンシーンです。
下記の中から選ぼうと思っているのですが、それぞれの長所と短所、及び
どれがお勧めか教えてください。基本的に、いろいろなシチュエーションを
失敗無く綺麗にとれる可能性の高いものにしたいのですが・・・・

Minolta Dimargio 200
Canon A70
Sony P8
Fujifilm F410
Olimpus 10
Nikon 3100

896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:22 ID:o1rLkXM3
被写体は1歳半の子供、及びよく旅行をするので旅先でのワンシーン(風景等・・)
基本的に、どんなシチュエーションでも失敗無く綺麗に取れる潜在能力の高いカメラ
をと思い、予算等の関係から下記の六点に絞りました。それぞれの長所・短所・お勧め等
ご意見をお聞かせください。

Canon A70
Nikon 3100
Minolta F200
Olympus 10
SONY P8
Fujifilm F410

897747:03/05/05 12:28 ID:o1rLkXM3
895と896は同じです。以前747で質問させてもらいました。
子供が熱を出して今回の良好はキャンセルしたためまだカメラを買っていません。
この中から決めようと思っています。どうかアドバイスを!
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:32 ID:A4Dclo2e
>>890
激しくほすぃ
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:46 ID:A4Dclo2e
↓おめこ
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:50 ID:rRvY8OtT
(σ゚Д゚)σゲッツ!!
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 13:43 ID:J7ypeoQZ
Q01.予算---諸々込みで4万円まで。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---軽い物、コンパクト、持ち運びに便利な物で。
Q04.光学ズーム---良くわかりません。
Q05.使用電池---充電式なら可。
Q06.記録メディア---良くわかりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q03

どこにでも持っていけるような軽さとコンパクトさがあり、
それでいてある程度画質も良ければ十分です。
かなり大雑把な条件提示ですが、よろしくお願いします。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 14:04 ID:maciJs0k
Q01.予算---5万円まで
Q02.画素数---320万くらい
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---CF
Q07.画像の用途---L版〜A4程度
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---ほぼオートで、いざというときマニュアルで
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。暗さにも強ければ・・
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q02,普段は気軽に。いざというときにも使えるモノを。

今までIXY DIGITAL200を使っていたのですが、今度、友達の結婚式を機に
買い替えを検討しています。
以前、IXYで友達の結婚式を撮影したとき、遠距離と暗さでピンぼけしまくって
とても見せられる写真は出来ませんでした。
価格.comや2chで見て、キヤノンのG3が欲しくなったんですけど、価格に手が
届かないので、A70あたりで迷っています。
よろしくおねがいいたしますm(_ _)m
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:53 ID:BcrnLv+G
とくに誰ってわけじゃないけど、5万以下でそれなりのデジカメを
欲しがってる奴って虫が良すぎないか?
まず相場を確認してから質問しないと逆に遠回りだよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:58 ID:vDRe2TXP
それなりの解釈も人それぞれだから
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:15 ID:Dy+KnVaM
各メーカーのHPにあるサンプル画像というのは
どの程度参考になるものなんですか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:26 ID:uktzkjfF
Q01.予算---本体だけで4万くらい全部で5万弱
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---いつでも持ち歩けるくらいコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---特に問いません
Q06.記録メディア---特に問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---たまにA4サイズ
Q08.使う人---カメラ初心者、でも色々と覚えたいです。
Q09.どう使うか---旅行、スキー
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---こだわらない。
  Q12.重視するもの--ー

できれば、スキーをしてストラップで首からかけて、上着の中のおなかの所でじゃまにならない
ぐらいが好いです。綺麗に撮りたいです。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 17:24 ID:CegS1R2O
>>895-897
あなたは質問して回答してくれた人にちゃんとお礼のレス返してる?
質問がテンプレに沿ってないし、せっかく勧めてくれた機種を外したり、
なぜ外したかのレスをしてくれればそれなりに納得するんだけれど。
勝手に自分で好きなの選べば?
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 18:08 ID:/Gm+Tg9p
Q01.予算---本体のみ6万前後
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム&コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池(できれば、乾電池が代用できるもの)
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判印刷
Q08.使う人---カメラ初心者
Q09.どう使うか---子供を撮影&印刷
Q10.撮りたい被写体---子供
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---起動時間と連写性能を重視したいと考えています。今のFinePix1700Zは遅いので・・・

以上、よろしくお願い致します。
909名無しさん脚:03/05/05 18:41 ID:iXEuJ+OU
>860-861 >864
ありがとございました。 私の相談したい内容と同じカキコと回答が両方ともあるなんて。
今度アキバに行くときに買おうと思います。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:00 ID:0a0uKRAX
>>907
俺は>>747ではないが、
いちいちお礼のレスは必要ないんじゃないか?

質問の仕方も必ずしもテンプレ通りにする必要もないと思うぞ。
たとえばすでに4機種ぐらいに絞り込んでいて
画質重視ならどれがベストかなんていうのもアリだろ?
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:04 ID:Lo6viTUj
Q01.予算---本体のみで3〜5万前後
Q02.画素数---300〜400万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、持ち歩きしやすいもの
Q04.光学ズーム---光学3倍以上
Q05.使用電池---単三電池(必須)
Q06.記録メディア---なんでもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行時の撮影、スナップ写真
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、後は旅行先で列車を撮ったりとか
Q11.動画---できれば音声ありで
Q12.重視するもの---単三乾電池使用が条件

旅行中1日中使うと言うことがあるので専用充電池では作動時間に不安がありますので
入手しやすい単三電池が使えるのが条件となります。
自分で考えたのはNikonCOOLPIX 3100、フジFinePix F310、PENTAXOptio 33L、
OLYMPUS μ-20、X-200でしたが、画質が良い&評価が高いのはどれでしょうか?
よろしくお願いします。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:04 ID:P7r23dZt
>>910
あなたがそういう質問(テンプレ無し)にちゃんと答えてくれるなら、それでもいいと思う。

そもそも、答え様の無い質問が多発したからテンプレが出来たんだろうし・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:44 ID:njViQLII
747はもうおおかた決めていて、背中押してもらいたいんだろう。
P8でいいじゃん。違うか…
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:55 ID:kYidNh4Y
Q01.予算---全込みで45000円くらいまで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍あればいいです
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者は初めてですが銀塩一眼は10年くらい使ってます
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用でマニュアル操作ができるものがいいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、建造物
Q11.動画---必要・音声アリ
Q12.重視するもの---画質、望遠、連写
連写を除けばXactiがいいかなとも思ってるんですが、皆様の意見を
お聞かせください。よろしくお願いします。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 20:01 ID:ORqy7sQ4
>>906
画質と本体のサイズを重視するなら本体だけで5万の予算は欲しい。
印刷がメインみたいだからF410なんてどうよ。
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
もう少し予算があるならIXY DIGITAL 400
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/index.html
サイズ重視ならOptioSやEXILIM Z3
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio-s/index_h.html
http://www.exilim.jp/ex_z3/style/

>>908
乾電池を併用できるものとしてはDiMAGE F300とF200
ただし起動時間はマターリしてる。
http://www.dimage.minolta.co.jp/f300/index.html
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html
起動時間や撮影の快適さを求めるならRevio KD-410Z
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd410z/index.html
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 20:05 ID:ORqy7sQ4
>>911
その候補内ならどれを買っても安心。
電源は単三希望のようですがμ-20は専用電池ですよ。

>>914
PowerShot A70
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:19 ID:TlQWy7Kk
Q01.予算---全部込みで50k以内
Q02.画素数---普及機200〜320万程度
Q03.重さ・サイズ---軽い、小さい(ココは自分的にかなり重要)
Q04.光学ズーム---あった方がいいとは思う
Q05.使用電池---こだわってません
Q06.記録メディア---こだわってません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者(FUJIの1.5Gを前に使ってました。故障の為2台目購入)
Q09.どう使うか---新商品のパンフ作成、建物の中を資料として撮影
Q10.撮りたい被写体---Q09.参照
Q11.動画---あった方が面白そうだ
Q12.重視するもの---Q03.
---------------------------------------------------------------------
新商品のパンフ作成といってもそれ程大したシロモノではないです
仕事で常に持ち歩くのでサイズ・重さはかなり重要
オーバースペックなのは分かってますが、サイズ的に
OptioS、EXLIMシリーズが今の所の候補です

よろしくお願いしまぷ

918917:03/05/05 21:37 ID:TlQWy7Kk
補足:
EX-S2で十分だとは思ってるんですが
ポケットの中に裸で持ち歩きたいので
レンズ剥き出しはヤバいかな?と思ってるんですが大丈夫でしょうか?

OptioS、EXLIMEX-Z3、EX-S3、EX-S2に順位をつけてくれたりすると
ありがたいです。何人かの意見も聞いてみたいし
あと、もしこのクラスで他にあったら教えて下さい
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:44 ID:pQOTXDqz
EX-S2で十分と思っているならそれでいいと思う。
自分も裸でポケットやバッグに入れてますが、
レンズに傷らしきものはついてません。
ただ、ホコリがだんだんたまってくるので、
2週間に1回程度の掃除が必要になるかと。
それでも心配なら、
今S2やS3を買うと専用ケース等がついてくるので、※
裸で持ち歩きたい、という希望から外れてしまいますが、
そのケースに入れておけば超安心です。

※ 店によってついてこない場合も。買う時に確認してね。
920917:03/05/05 21:59 ID:TlQWy7Kk
早速のレス、サンクスコです
実際使ってる人からのアドバイス参考になります

レンズにフタが必要ならEX-S3
ウィーーンって動くのがカッコイイからw OptioS、EX-Z3
なんですけどね

引き続きご意見お聞かせ下さい
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:10 ID:kUJolGkf
>>747=895-897
画質やマニュアル操作を求めるならF200、A70だが
以前レスしたようにF410が失敗すくなく無難な選択です。
もしくはA310だけど充電器・充電池を買い足せばF410との
価格差は5000円ほどなのでF410がオススメ。。。

>>901
スリムなものとなれば、Optio S、Z3、Xtになるが、込み込み4万じゃ厳しいね。
光学ズームについてはこちらを参照ください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20020319/01/
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera19.html
ズームなくてもいいならF402がオススメ。。。
ズームいるならF401、KD-310Z、μ-10あたりかな。。。

>>902
キヤノンが好きならA70でもいいでしょうし、S45もギリギリとどくかな。
ミノのF200でもいいね。
大きさにこだわりないのならC-4100Zや型落ちだがレンズの明るいC-4040Zもオススメ。
って書いてたらCF希望だったね・・・
となると、やはり上記キヤノンかCOOLPIX 4300かな
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:21 ID:anb7OnX5
テンプレに従って・・・というのは賛同できるけど、お礼は別に
いらないと思うよ。
別に仕事でやってるわけでもないし、教えてる方は好きで教えて
るんでしょ。
それにお礼を強制したら質問の数と同じだけお礼のレスが出来る
わけで、単純に考えるとスレの進行が2倍になってしまう。

デジカメ購入報告スレッドでも作って、そこで結局何を買ったか
とか使用感とか報告するとか。もちろん強制じゃなくて。
必要だったらそこでお礼でも何でもすれば?なんてね。

いや、そんなスレ必要ないと言えば必要ないか・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:27 ID:qhy132Vt
うむ、確かにお礼のレスはいらないね。
いちいちうるさい気もする。
でもその後どうなったかのレスはちょっと欲しいね。
役に立ったかどうか。
テンプレに従ってというのはこのスレで以前に協議した結果こうなった。
例え4機種に絞り込んだ場合でもやはりテンプレに書いて、
最後に「この4機種から選ぼうと思いますが」と、
書けばアドバイスもしやすいと思う。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:35 ID:aHiwRa0b
一応スレッド全体的に見ましたが見つからなかったので質問です。
重複してたらごめんなさい。

自分を見ながら撮影できるデジカメってありますか?
写メールみたいですが…低レベルな質問ですみません↓
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:38 ID:ioBU36uM
でも相談しっ放しの人も多いことは事実だ。せっかく調べて
書いても何の反応もないのは少し萎えるよ。確かにオイラも
好きで教えてるしお礼なぞ必要としないが、レスが帰ってくると
うれしいものだし回答の仕方が合っていたか間違っていたか
確認もできる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:40 ID:HzzKUFe/
お礼だけならいらないけど、回答に対してどう思ったとかなら書いて欲しいかな。

927名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:40 ID:ioBU36uM
>>924
早速で悪いが、こういうのこそすれ違いなんでここではチト困るな。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 18●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051250770/
こちらでどうぞ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:41 ID:uP8JOu4j
>>924
質問は↓のスレでおながいします。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 18●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051250770/
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:41 ID:ioBU36uM
>>926
そうそう、逆にこんなの全然使えないじゃないかゴルァ!というのもOK(w
相談人さんの勉強になるしね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:43 ID:anb7OnX5
>>924
あります。
キヤノンのPowerShot G3は液晶部分がクルッと回転して
自分の方に向けられる。
液晶で自分を見ながら撮影できます。
931924:03/05/05 22:46 ID:aHiwRa0b
>>927-928
そうですね、すみませんでした。
>>930
ありがとうございます!早速実物見に行ってみます
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:47 ID:kUJolGkf
>>906
スキーで使いたいなら生活放水のμ-10がオススメだと思いますね。
少々濡れても大丈夫ですから。。。
サイズの小ささならOptio S、Xtですね。
いちおうXtは防水ハウジング発売予定です↓
http://www.dimage.minolta.co.jp/xt/06.html

>>908
IXY400かな。連写は秒間2.5画像だけどね。
でも1700Zは秒間3コマなんだよね〜・・・
連写機能のみを求めるなら、MZ3やCaplio G3になってしまうね。
P10もそこそこいけるか。。。
ってかあなたのいう連写って撮影インターバルだったりして・・・
もしそうだとしたらIXY400が妥当な選択ですな。
起動の速さだとKD-500Z。。。

>>911
確かに緊急用に必要あるいは単3ニッ水いっぱい持ってるなら単3仕様機を
選ぶ価値はありますが、基本的に専用電池のが持ちがいいですし、
気になるなら予備買っておけば、使い方にもよりますが1日は大丈夫でしょう。
その候補からなら、どれも画質に大差ないと思いますよ。
私的はF310かCOOLPIX 3100かな。
他にはマニュアル操作のできるミノのF200もオススメ。
少し大きくなるがA70やLC33も電池の持ちはいいです。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:05 ID:kUJolGkf
>>914
マニュアル操作希望ならXactiはやめましょう。
A70、F200あたりがいいでしょう。
F601も安くなってるしいいですね。
大きさこだわりないみたいだから、
C-3100Z、S304とかでもいいと思います。。。

>>917
S2やS3はパンフォーカスでマクロないですから1メートル以内は近寄れないです。
あまりオススメじゃないですね。
Optio S、Z3、Xtのどれかでしょう。。。
Optio S : 多機能・万能・最も小さい
Z3 : 液晶大きい・クレードル付き
Xt : 起動が速い・レンズボッキしない・AF・ズームは遅め
好きなの決めてくださぃ。。。
934911:03/05/06 00:06 ID:gd+ysiYW
>>916
どれでもOKですか。ありがとうございます。
μ-20の電池はは私の勘違いで書き込んでしまいました。

>>932
専用電池って結構持ちますか?最初はCanonのIXY400かS45、
COOLPIX4300、フジF410も候補にあったんですが、CanonとNikonは
カタログ上での撮影可能枚数に不安があったので外していました。
日水8本持ってるので・・・と言うのもあるんですけど。
935917:03/05/06 00:58 ID:YenlOiCs
>933
ありがとう御座います
非常に参考になりました
ボッキアゲして欲しいのでOptio S か Z3
のどちらかにします
機種スレでもうちょい情報仕入れてから

誰も聞きたかないかもしれないけど、買ったら報告致します
936747:03/05/06 01:01 ID:B0oiGNzU
いろいろと論議もあったようですが、
アドバイス頂いた皆様ありがとうございます。
F410,F200,A70の線で、あとはお店に行って決めようかと思います。
ところで、F410がお勧めとなるメカ的理由って何だか教えていただけるとうれしいのですが・・・

937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:24 ID:UzXYFwQG
Q01. 3カメ通販で税込み7万円まで(本体のみ)
Q02. 300万あればよいです。
Q03. 500g未満で
Q04. 3倍以上で(できれば広角寄り重視)
Q05. 何でもOK(ニッ水が使えればなおよいです)
Q06. こだわりませんが、CFとSDは128MBを既に所有。
Q07 通常L判に自宅プリンタ印刷、気に入ったモノは2Lに店でプリント
Q08. ミノのα7 (24,35,50,85,100マクロ所有)、以前はAE-1、Z-1Pなど
    C-2020Z, COOLPIX700所有
Q09.  旅行メインで被写体によってはミニ三脚も持っていきます。
Q10. 遠景>>建物=動植物近接>>>>>>>>>>>>>>その他人物など
Q11. 不要
Q12. 50mm相当までの画の解像感が高いモノがいいなぁと。
    色の寄りやホワイトバランスは後でなんとかできます。
    C-2020Zは赤系の階調が、700は広角域でのキメに物足りなさが。

手持ち銀塩の腕を磨け、レタッチの才能を磨け、フィルムスキャナ買え、
というアドバイスでもよろしいのですが。
938937:03/05/06 01:25 ID:UzXYFwQG
×動植物近接  ○植物近接 です。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:32 ID:zVk3OFxI
手のひらに載るくらいのサイズで、
メーカー、価格などは一切問わないので、
オートフォーカスを使うときに(作動中)まったく音が洩れない機種を教えてください。
940937:03/05/06 01:34 ID:UzXYFwQG
あと、ワイドコンバージョンレンズで広角域を稼ぐのもアリと考えています。
(今ひとつどこのメーカーが評判よいかわかりかねていますが)

ミノのデジ一眼まで現環境で腕を磨く賭けもあるんでしょうけど。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:38 ID:stmQSU0p
>>939
黙れ盗撮野郎
942901:03/05/06 01:42 ID:l4RzaHrj
>>921
光学ズームについての解説ページありがとうございました。
詳しく説明されていて大変わかりやすかったです。

追加予算を捻り出してOptio S、Z3、Xt、
もしくはF401、KD-310Z、μ-10を選ぼうと思います。
他の方のアドバイスを見てたら、Optio Sが合ってるかもしれません。
生活防水のμ-10も捨てがたいです…。

ありがとうございました。<(_ _)>
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 03:12 ID:RpH3SH9m
>>747=936
F410をオススメするのは、基本感度が高いので
他機種に比べて屋内や暗所でのシャッター速度が速いため
ブレにくいのです。
ただその代わりに画質は少しノイジーになります。
ですが印刷用途ならほとんど関係ないです。。。

>>937
安くあげるならA70+ワイコン
広角となるとDiMAGE 7iやCOOLPIX 5000があるけどね。
C-5050ZかG3にワイコンとかがオススメかな。。。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 09:17 ID:7X088q89
Q01.予算---6万〜
Q02.画素数---300以上
Q03.重さ・サイズ---あまりこだわっていません。
Q04.光学ズーム---大きければ大きいほど嬉しいです(光学)
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---コンビニにあるプリント機が使用できれば何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判、B5
Q08.使う人---主に私で、買い替えの為なので初心者ではないと思います
Q09.どう使うか---屋内テーマパークのステージ撮影が多いです。浦安のテーマパークの
         ようにだだ広い距離ではありません。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---あれば嬉しい程度です
Q12.重視するもの---画質、光学

今使用しているデジカメが、光学3、デジタル4、画素300万です。
よく撮影したものをプリントするんですがデジタルを使ってるため
仕上がったプリントの画面が粗いんです。
自分としては、プリントが目的です。

一応候補として、オリンパスCAMEDIAC-730ウルトラズーム(光学10倍320万画素)
か、ニコンCOOLPIX5700(光学7倍500万画素)
の2つで迷ってます。320と500って、プリントの時の差は目立ちますか?
価格が54000円と12万と、2倍の開きがあるので迷ってます。
A4みたいに拡大する予定は今の所ありません。
この2つ以外にも、オススメがあったら教えていただけませんか?

宜しくお願いいたします。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 13:40 ID:8XpkzWZL
Q01.予算---オプション含めて4万
Q02.画素数---普及機レベル
Q03.重さ・サイズ---軽いものがいいが多少重くてもいい
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---動きのないものメイン
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---特に無し

特にこだわらないのですが、地雷を踏んじゃうのもいやなので
アドバイスお願いします。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 14:28 ID:X2E8Yz8b
CONTAX TVS にしとけ
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 14:31 ID:E8mYA33A
貼りまくって先月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?id=1052125889
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 15:00 ID:fHFUM4/6
>>944
コンビニのプリント端末で出力されたものは結構粗いよ。
デジカメが主な原因じゃないと思う。
プリントが主目的ならインクジェットプリンタや
写真屋さんのデジカメプリントを試してごらん。

>>945
A4印刷をするにしては予算が低いな。
予算内で高画素出力が可能なのはFinePix A310かな。
http://www.finepix.com/lineup/a310/index.html
949906:03/05/06 17:45 ID:Kcku58tR
>>915,>>932
アドバイスありがとうございます。

ちょっと予算が足りなかったみたいです。もう少し予算を増やして、
そこまでコンパクトな機種じゃなくても、ふだんはオートで撮影して
たまにマニュアル操作で色々遊んでみる事のできる機種で初心者でも比較的扱える機種が好いです。
自分では、CANON PowerShot S45,MINOLTA F200,Nikon COOLPIX4300当たりが良いと思うのですが。

OLYMPUS μ-20も防水なのですてがたいし、PENTAX OptioSのコンパクトで多機能も良いと思います。
初心者にはFine Pix F410の方が扱いやすく失敗が少なくて良いですか?
950 :03/05/06 18:30 ID:Q0K6VpWI
Q01.予算---全部で五万まで
Q02.画素数---200以上 画素数より画質優先
Q03.重さ・サイズ--- なんでもいいや
Q04.光学ズーム---3倍は付いておいてほしいなぁ
Q05.使用電池---これもコダワリなし。
Q06.記録メディア---CF もしくは SD がいいな
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版、HP用
Q08.使う人---銀板は経験あり、デジカメ初心者です
Q09.どう使うか---スナップ写真、記録用など。助産院関係ですので、赤ちゃんを
         よく撮ります。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---無くてもOK
Q12.重視するもの---画質

画質重視と書きましたが、人物が綺麗に撮れる
デジカメであればなんでもOKです。肌の色が綺麗に
写るデジカメ希望です。 よろしくお願いします
951917:03/05/06 19:12 ID:F78U73/x
EXLIM EX-Z3 買いますた
レスくれた人ありがとう
今からいじり倒してみます
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 19:14 ID:N32B9dL+
>>949-906
マニュアルで遊びたいのなら、フルオートのF410やμ-20は選択外。
S45・F200・E4300の方が向いているね。
首から提げるなら重量的にはF200かな。
起動は少し遅めだけど、自動追尾AFはスキーで結構使えるかもしれない。

>>950
プリント画質を重視するならF401/F410/A310をお勧めしたい。
高感度なのでフラッシュなしで赤ちゃんを撮影する場合にも
手ぶれを防ぐことができるので適しているかと。
ただしメディアはF401がSMでF410&A310はxDです。
http://www.finepix.com/lineup/index.html

サイズにこだわらないならA70/A60もお勧めしたい。
本体が比較的大き目の機種なので撮影時に安定感があります。
画質もよいほうだと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 19:25 ID:U3x36j3s
今2分以上の動画撮れるもので一番安価で性能いいものはんんでしょうか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 20:10 ID:Onf3GQ+8
Q01.予算---全部で30万
Q02.画素数---500万程度
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---なんでもいい
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4
Q08.使う人---初心者です
Q09.どう使うか---サーキットでレース撮影が主
Q10.撮りたい被写体---バイク、人物、風景
Q11.動画---無くてもいい
Q12.重視するもの---一眼。シャッタータイムラグの無いもの。画質。

長く使えるメーカーの物。頻繁に新しいモデルが出るメーカーは
遠慮したいです。
955お願いします。:03/05/06 20:17 ID:94s5Ic5L
Q1 5万以下(SDカードが1万5千弱するんで・・・)
Q2 200万以上は欲しいですが、画素数よりも画質が大切です。
Q3 よく持ち歩く事になりそうなので小さめの方がいいです。(小さ過ぎは壊れやすそうなので遠慮します。)
Q4 3倍光学ズーム以上
Q5 電池はどれでも構いません。
Q6 SDカード
Q7 A3もあれば十分です。
Q8 初心者(機械をいじくるのは大好きです。)
Q9 スナップ写真
Q10 主に建築物ですが、友達を写したりもすると思います。
Q11 あってもなくてもいいんですが、あるならMPEG4でお願いします。
Q12 なんだかんだ言ってオールマイティーにこなせる奴がイイかもしれません。
    あと画質もポイントなんでお願いします。

わがままばっかで申し訳ないんですけどお願いしますm(__)m
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 20:44 ID:N32B9dL+
>>954
それだけ予算があるならS2Proなんてどうよ。
結構使いやすいと思うけど。
http://www.finepix.com/lineup/s2pro/index.html

>>955
DiMAGE F200
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html
KD-410Z
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd410z/index.html
957955:03/05/06 21:00 ID:D0CXfPYg
956さんレスありがとうございます。
けど、ちょっと訂正が・・・
Q1 カメラだけで5万以下
Q4 遠くのものも取るので結構遠くまで取れる倍率

に訂正させてもらいます。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:12 ID:wbu+ekz7
Q01.予算---5万くらい(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---形はこだわりませんが、気軽に持ち歩きできるくらいの大きさで。
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---スマートメディア、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---どちらでも(あってもなくてもいい)
Q12.重視するもの---電池の保ちがいいこと、非常時のために単三電池が使えることが重要です。

現在FinePix4900Zを所有していますが、持ち歩きには不便で電池の保ちがあまり
よくないため買い換えを検討しています。
今のところ考えているのはLC33やA70あたりですが、ご意見を伺えれば幸いです。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:34 ID:jL0SLEc1
Q01.予算---メディア込みで5万以内。メディアは256MBが欲しいかも。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---手ぶれが怖いのであまり薄すぎず。右手が不便なので左手で持てないこともないタイプ(難しくてすみません)
Q04.光学ズーム---3倍以上。大きければ大きいほどいいです。
Q05.使用電池---単三・単四充電池。旅行で300枚以上撮るかもしれないので乾電池もできれば。
Q06.記録メディア---何でも可です。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。今までは銀塩派でした。
Q09.どう使うか---旅行用。スポーツ観戦用。
Q10.撮りたい被写体---室内スポーツ等で動きの速い被写体。できればシャッタースピード優先でとれれば文句無し。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ズームは必ず欲しいです。また感度が高いことが望ましいです。
よろしくお願いいたします。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:48 ID:N32B9dL+
>>958
LC33やA70もいいね。ピッタリだと思う。
Optio 33Lなんかも面白いと思うよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio33l/index_h.html

>>959
高感度で単三も使えるものならFinePix A310
本体が34800円+メディア256MB 16800円くらい
オート撮影中心のお手軽デジカメとしてはお勧めです。
http://www.finepix.com/lineup/a310/index.html
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:50 ID:8cJthmIs
>>954
EOS 10DとEF70-200/F2.8L ISをセットで買うしかない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:51 ID:ddR7oO4q
>>953
こっちで聞いた方がいいと思われ。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 18●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051250770/

でもこのスレで分かる人は答えてあげて。
ちなみにfusianasanは名前欄に書くですよ。
963950:03/05/06 22:05 ID:Q0K6VpWI
>>952
レスありがとうございます。
富士フィルムは、あまり好きでないので、キヤノンにしようと
思います。明日店頭でA60/70触って見ます。どうもでした
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:49 ID:aaObOHI0
>>954、961
961に秀同だが、ヨドだと10D=198000円 10%還元
EF70−200mm F2.8L IS USM ¥222,000 15%還元
で、完全に予算オーバー。
それと問題は、EF70−200mm F2.8L IS USMは
いいレンズだが重い。確か1.5kgくらいあったはず。10Dと合わせて
2.3kgくらいになる。三脚立てるならともかく、手持ちが振り回すのは無理。
ちょっと古いし暗いが、屋外なんだから
EF70−200mmF4L USM ¥91,800 15%還元
EF75−300mm F4−5.6 IS USM ¥61,800 15%還元
でもいいと思う。シャッタースピードを上げたければISO400までなら問題ない。
で、還元でハギワラかレキサーの512Zを買う。
(マイクロドライブも持っているが書き込み速度はCFのほうが速い)
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:12 ID:R9KhTNsA
Q01.予算---本体のみ5万(税込)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく軽量、コンパクトな物が希望
Q04.光学ズーム---3倍あれば十分
Q05.使用電池---専用電池、単三併用できればベスト
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---はがき、A4程度
Q08.使う人---デジカメ中級者&メカ音痴の妻
Q09.どう使うか---旅行用、子供の運動会等。オートで簡単なものがベスト
Q11.動画---無くても可
Q12.重視するもの---Q.1と3が優先です。
---------------------------------------------------------------------
現在コダックの210Aズームという古い機種から初めての
買い替えです。
宜しくお願いします。
966911:03/05/06 23:26 ID:W4lj7lD0
今日店頭で実物見比べてみたら、COOLPIX 3100とPENTAXOptio 33Lがいい感じ。
ただ、932さんのカキコ見てF200、それにCOOLPIX4300とS45もいいなぁと思い始めてきました。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:28 ID:Q5d0YNfl
テンプレに従ってなくて申し訳ないですが、動画を撮れるデジカメは
色々ありますが、ケーブルでTVやVTRに繋いで録画できる機種は
あるでしょうか?
ようは外部入力端子付きのデジカメです。
TVに出力できる機種はありますが、入力出来る機種が欲しいです。
968次スレ案内:03/05/06 23:49 ID:N32B9dL+
これ以降のご相談は次スレへお願い致します。 m(_ _)m
ここで質問された方は、できる限りここで回答をもらってください。

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.39◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052232382/l50
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:57 ID:N32B9dL+
>>966
印刷しかしないのであれば>>960にもあるA310がお勧め。
単三も使えオートで簡単撮影が魅力的。
画質重視であればミノルタのF200も単三が使えていい感じ。
ただし起動は少し遅め。

>>967
ズバリこれ!
http://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 00:31 ID:Rgs+mlGC
>>954
三脚は面倒だから望遠レンズにISは不可欠。
よって、EF70-200/F2.8L ISで決まり。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 03:24 ID:03UZHxHZ
>>970, >>954

現在のISは万能ではないから、どうかなぁ。
ヤッチャバでは役に立たないし、初心者で操作に慌てると逆効果でブレが増えることさえある。
目の前の光景が急展開しているときにも、心静かに落ち着いて操作しないと効果はないよ。
ISの味付けは、熟練者向けと素人初心者向けとで、方向性は大きく異なる。

70-200 F/2.8L ISの狙いは、きちんとカメラのホールディングが身に付いていて十分に手ブレの少ない人が、
さらに過酷な条件でも使えるようにと限界を拡張するためのもの。
ブレブレの初心者向けというのは大いなる誤解だよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 12:13 ID:TzPBEMUw
>>971
おれも10Dを選択するなら、予算や携帯性を考えて70-200/4Lを押すけどさ。

>ヤッチャバでは役に立たないし、初心者で操作に慌てると逆効果でブレが増えることさえある。

デジ一眼を推す以上は実線に投入する前に、ある程度は練習してもらうことが前提なんではないの?
多分AFロックしてISを作動させてから、レンズを動かした時のことを言ってるんだろうけど、
それぐらいはちょっと触ってみればすぐコツがわかることだし。

>ブレブレの初心者向けというのは大いなる誤解だよ。

画質の低下を恐れなければ初心者にも十分効果があります。
ブレ写真を量産するよりはよっぽどそのほうがいいでしょう。
973954:03/05/07 12:58 ID:2NZmXMVm
皆さんありがとうございます。
フジの4900Zを使ってますが、走ってる写真はむりなので…。
今はこの程度の写真しか撮れません。
(大きいままですいません)

http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/DSCF0012.JPG
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/DSCF0153.JPG
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:05 ID:sDw5keKQ
余裕があるなら無理してズームレンズにせず、
明るい400mmを1本ともう一つ持てばよいのでは?
うちの弟は銀塩一眼をサーキット(バイク)でそう使ってるらしい。
975163:03/05/07 16:32 ID:qoJ/Qv7K
えーと、ここで相談に乗ってもらった163です。
相談に乗っていただいた方々にまずお礼を。
ありがとうございました。超遅レスになってしまいました。
申し訳ないです。

で、結局konicaのKD-400Zを購入しました。
今日ものが届いて、早速使用してみました。
164、169の両氏がおっしゃるように起動が早いですね。
結局この点が購入の決め手になったように思います。
シャッターラグに関しても、俺自身としては特に気になる
ほどのものではなかったので安心しました。

KD-400Z、満足できそうです。ありがとうございました。
976937:03/05/07 22:56 ID:wZFOyIxf
>>943
E5000とDiM7i で踏ん切りが付かず、堀内のライトボックス買って帰ってきてしまったです。
店の人には「撮影してすぐ確認じゃなければフィルムスキャナ(ICE3付き)がベター」と
言われてしまうし・・・。寄って広角の道のりは遠いのかもしれません。

インタフェース的にはDiM7iだし、ワイコン込みならE5000・・・

予算はオーバーするけど、9万くらいまではがんばろうかと。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:55 ID:2jOPzwoQ
いけるのか?
978名無CCDさん@画素いっぱい
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.39◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052232382/l50