コンパクトフラッシュは何処のが良いパート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 09:23 ID:FbbeUwvz
>935
言いだしっぺが人柱。これ定説。
937偽物:03/05/08 10:33 ID:n4gBS4nD
>>925
ISAは16bit*8MHz=16MB/sでなかったっけ?
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:28 ID:8db/V2Sl
飛鳥の高速CFアダプタ出たよ
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
ノートへのデータ転送も早くなるね
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:50 ID:I5Fl6Hcd
↑アダプタが5,400円は高杉
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 16:05 ID:SsYJeb5C
>>938

5400円なら買いだな
いつも転送に2時間以上費やしていて、夜遅く次の日早いときなんかけっこう辛かった
いい情報アリガト
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:32 ID:8FDNaExN
1,480円で買ったIEEE1394リーダより速くなるのかな?
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:44 ID:0HUUYGsb
IEEE1394のリーダってほぼ一種類しかない上にそれがえらく不安定だと聞いたんですが。
おれもストレージデバイスは1394のにしたいんだけどね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:37 ID:8FDNaExN
うちは不具合出たことないよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:43 ID:7DEQOToH
>>940

2時間というのは、マイクロドライブ1GBx10枚とかなんですか?
PCアダプタの速度感がわからないので教えてください。

IEEEリーダーだとMD1枚10分弱くらいだと思うのですが。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:48 ID:GjGw4Rk8
>>940
PCMCIA CardBus用だけど、環境大丈夫?
946  :03/05/09 13:21 ID:ShZF4lW6
トラの新製品出るみたいね。x25だけど、廉価版って感じ?
ばおーで中旬より入荷らしい。
947849:03/05/09 15:33 ID:2rYKNyRv
>>946
これのことだろ? >>849
>>850で「定番」と言われたが、めんどいから訂正しなかった。
948940:03/05/09 16:09 ID:soV4Keq/
>>944
MDとCF合わせて10GB分くらいです。

普通のカードアダプタでMDだと転送のダイアログで15分くらい
CFだと容量あたり少し速いですね

IEEEリーダーは試してませんがこれもそのうち使ってみようと思ってます。

>>945
環境は大丈夫です。ありがとうございます
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:31 ID:6aGoAsSm
>>938
これ、ピンに近い側にATAコントローラのせてるってことか?

> CFカードとCF32A間は最大16.7MB/s(*1)の高速データ転送。
だから、デバイス(カメラ側)の対応次第で

>923
> そもそも現在のCF規格でPIO Mode-4(16.7MB/S)まで出せるでしょうが。

が正解じゃん。

>920
SDの仕様にはファイルシステムも含まれていて、FAT以外ではフォーマットで
きないはずなんだが(してしまったらSDを名乗れない)、SDはFAT32サポート
してるんですか?

950938:03/05/09 17:54 ID:6QphBbYm
>>949
ATA/ATAPIコントローラー使用って書いてある
http://www.aska-corp.co.jp/z_npata32.html
951  :03/05/09 18:58 ID:ShZF4lW6
>>947

それだ、スマソ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:20 ID:5fGhjPma
虎1GBだけど、あきば王〜が33999マソに値下げ〜!!!と思ったら、eトレは33300に!!!!!
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:42 ID:7Ok15bpL
SimpleTechの1GBって、まだ発売されてないのかな?
アキバオーのHPを見ると「4/中旬入荷予定」のままになってる。
954920:03/05/09 22:53 ID:jIRghEqo
>>949
すいません。
何でその話を俺に振るのかわかりません。
955949:03/05/09 22:59 ID:J62QRRss
>954
すまん
>917 に振るべきでした。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:03 ID:kiRrekRp
>>949
なんか、SDメモリーカード フォーマットソフトウェアというのがあるよ。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
SDフォーマットとか言ってるようだけど。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:24 ID:H0SA5FGM
>>952
虎1GBって海外だと250$とかあるから3万以下も行くかも
むしろ行って欲しい
958917:03/05/10 01:47 ID:1lm8zNRy
なんだよ、ずいぶん釣れてるじゃねぇか。
TrueIDEモードだぁ?おまえらそんな絵に描いた餅に何期待してんだよ。
CF規格V1.4が制定されたの何年前だ?4年前だよ?
50万円以上する一眼デジカメですら未だに採用してない規格だってのに、
お前等、ほんとおめでてぇな。

古い機種に互換性を持たすことがメーカーにとってどれだけ危険か解るか?
最新規格V2.0準拠の100倍速CFを発売したら
古いスロットのユーザーから「表記の速度が出ねぇぞ!」って苦情殺到だ。
スマメ→XDみたいにスッパリ切る方がメーカーには都合がいい。
ゆえに「現行CF」に未来は無い。もってあと3年。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:57 ID:bVSNyBiy
なんだ
あと3年持てば十分じゃん
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:28 ID:67c5RJzT
3年前からCF使ってるがあと3年も持つのか
100MのMOなんて考えたら2年も使わなかったもんなぁ....
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:22 ID:O+vxuLFG
3年も持っちゃったら、新しいのに買い換えられなくて困るよ(w
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:03 ID:9vfRoNQU
TrueIDEモードそのものは随分前からあるよ。もともとPC Card ATAに規定されていて、CF規定はピン互換が規定されていたから、必然的にIDEモードも持っていた。心配しなくてもとっくに多くのカメラ・プリンタ・リーダで既に採用済み
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:24 ID:G3T8jmwZ
>>958
まるで、V1.4が出る前にTrueIDEモードを採用したCFメディアやCFスロットが無かったかの
ような、V2.0が出る前にPIO Mode-4(16.7MB/s)を採用したCFメディアやCFスロットが無かっ
たかのような、そんな誤解を生みかねない文章のような気がする。
逆に考え過ぎて、「最新規格V2.0準拠の100倍速CFを発売したら」の所を読んで、今までも
111倍速CFが出せたのに、最新規格で100倍速までしか出せないような規制がかかったのかと、
慌ててV2.0のPDFをダウンロードしてしまったよ。
既に売られている高速CFがPIO Mode-4を採用していながら、書き込み速度がなかなか上がら
ないのに対して、「最新規格V2.0準拠」と銘打って規格ぎりぎりの高速CFを出したらって話
な訳ね。
CFの場合、今までと何が違うのかさっぱり分からん例だが……
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:34 ID:a+G12zpq
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:40 ID:I/YKhlhK
逆にCFの場合、最新規格で決まってるのに合わせただけじゃ競争力が無いって事で、DMA Modeを採用したのが出てきたりしてね。
既に、高速CFよりもMDの方が書き込み速度が速いデジカメなどは、DMA Modeに対応してるはず。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:42 ID:SskjgsUL
そのうちS-ATA150対応CFとかね。
そこまで延命されるとちょっと引くけど。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:51 ID:qS+oep6i
> DMA Modeに対応してるはず。
「はず」、ですか?

フラッシュメモリは書き込みするときに、いったん単位ブロックの内容
を消してから(ここで非常に時間がかかる)書き込みをする必要がある。
読み込みより遅くなるのはしょうがない。
MDはハードディスクだからそういうプロセスを踏む必要がない。

CF語るならな、基本的な仕様は知っとこうな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:57 ID:nFO9PWkN
>>967
すまん、とまず謝っておくぞ。で、だ。君の言葉、
「CF語るならな、基本的な仕様は知っとこうな。」だが、そんなもん
技術者に任せとけばいいのよ。漏れら消費者つうかユーザはそんなもん
知らんくても全然かまわん。チミ、雑誌読むだろ?文字のフォントが何で
レイアウトがどうとか、気にせんだろ?そんなもん、編集者に任せときゃ
いいのよ。要は見やすくわかりやすいかどうかの結果だけ。そのために
専門職がいるんだから。

つうわけで敢えて言うが、何にでも専門職はいて専門職にとっての常識
は専門職が知ってればいいだけのこと、偉そうにいうな、ヴォケ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:01 ID:+EWJHUxY
オタはこれだから…
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:04 ID:KXT/vyj0
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( プッ あいぼんあれ見てよ。あれ、あれ

 〜〜〜〜〜v〜〜〜〜〜〜
    ∧_∧
   ( ´,_ゝ`@ノハ@ _____
  __/(~(  ( ‘д‘)___E√            >>968
 /   .| | /    ヽ    _________
 \ ヽ| | (人_つ_つ  _/
   ヽ____ノ  |/ ヽヽ   \ 氏ねや
   |     /    \\  |
   |   /  /\  \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     //  ヽ_ ヽヽ
   ヽ___ノ_ノ     (  つつ
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:05 ID:UNUVkXik
>>968
んな事言ったら何の為にこのスレあるんだよ・・・
自分勝手な要望をただただ言うだけか?
972967:03/05/10 23:10 ID:qS+oep6i
俺も別にフラッシュメモリの玄人じゃないんだがな、

素人は
「既に、高速CFよりもMDの方が書き込み速度が速いデジカメなどは、DMA Modeに対応してる
はず。」
なんてデマもどきのことを書くな、つうことが言いたいわけだが。

> つうわけで敢えて言うが、何にでも専門職はいて専門職にとっての常識
> は専門職が知ってればいいだけのこと、偉そうにいうな、ヴォケ。

だったら、どこそこのCFは速いとか遅いとか、すれの話題をその程度にとどめ
とけよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:13 ID:KXT/vyj0
>>972
それくらいにしといてやれよ。
集中砲火は荒れる元だ。

ヲタは本当に負けず嫌いだな・・・
974973:03/05/10 23:14 ID:KXT/vyj0
968を煽った漏れがいうのもアレだがw
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:18 ID:nFO9PWkN
ちがう、ちがう。

漏れが言ってるのは、このスレはユーザのためのスレなんだろう?
「何処のが良い」っつうくらいだから。

だから訳わかってないユーザが、生半可な知識で善し悪しを言うこと
を認めなきゃしようがないだろう、つうことだわ。
専門的な知識をもってなきゃ、言うなっつうなら、ここは専門職のための
専門職のスレにしからならんだろうが。>>971がいいことを言った。
ある意味正解。素人がただ好き勝手を言えるのが、ここだろう?
専門家は、開発現場や販売の現場で、現実をふまえて、責任ある言葉
をはけばいいわけだし。
976975:03/05/10 23:22 ID:nFO9PWkN
ちなみに975=968≠965、だからな。
977971:03/05/10 23:28 ID:UNUVkXik
>>975
素人が勝手なことを言うのは全然OK。
俺が言いたいのは「それだけ」のスレなのか?ってこと。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 00:03 ID:7E7/ejtp
>975
割とわかりやすいので↓でも読め(前半4つくらい)。>all


http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/fm-intro.html

さらに、メモリカードに突っ込みたいなら↓(たった2200円。CF換算で64MB
より安いよ)

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33251.htm


979965:03/05/11 02:02 ID:v6oD+b2u
知識も無いのに知ったかぶりして勝手な憶測を書いて済みません。
I/Oデータのカタログ読んで、
>■Multiword DMA modeで最大13.3MB/s(論理値)の高速転送が可能。
> デジタルカメラでの高速撮影も可能。
>■PCカードスロットに挿すだけで最大5.2MB/s転送(論理値)の大容量HDDとして使用可能。
って書いてあったので、DMA modeじゃないなら40倍速のCFより遅いんだって誤解してました。
きちんとIBMのカタログ読んだら、11.1MB/sec:PIO MODE 3もあるんですね。
あ〜あ、フラッシュメモリはハードディスクには勝てないのかあ。残念。
980965:03/05/11 02:13 ID:v6oD+b2u
あ、>>979での最後の1行は、カタログ見ての感想じゃ無いです。>>978のリンク先の感想。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:58 ID:4iwO3Ryl
萩Z512MBの購入を考えています。
あきばおーとe-trend以外で
ここが安いよっていうショップがあったら教えて下さい。

また、そろそろ次のスレが必要だと思いますので
その様なショップもテンプレに追加したいと思います。
(私が立てられればですが・・・。)
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:09 ID:D0zVntHy
>>981
通販なら、価格COMのサイトに行けばあるけど?
漏れはeトレで3枚目のMDを買おうか検討中ですが・・・(w

別にeトレびいきじゃないですが、都内で安心して買える店だと
一番安い(と思う)から。買うタイミングによってはあきばお〜が
安いときもあるけど、1週間もしないうちに逆転します。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:57 ID:98O5mMLb
近所の電気屋でPQIが安いんだが、どんなもんだろう?
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:07 ID:xdO1FptA
SD→CFのアダプタがたまに話題に上るけど、今日かなり強引な
こんな製品を買ってきました。
http://www.datafab.com/Product/Product.asp?ID=30

とりあえずIEEE1394 CFリーダでSDは問題なく使えました。
スマメやメモステは持ってないのでわかりません。

ただ、こんな形なのでカメラには使えませんけどね。
985名無CCDさん@画素いっぱい
次スレ

コンパクトフラッシュは何処のが良いパート5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052680129/l50