Canon PowerShot G3 (Part7)

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:13 ID:06gX0J1n
>>940
まあ、オマエのその目ならキヤノン機といって画像を見せれば、どんなメーカーのどんな機種のものでも結構いいと思うがという判定を下すだろうな
その程度の奴なんだからG5は買わないほうがいいよ
オマエにはあまりにももったいない
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:23 ID:YQadHnbo
>>943
前はそうしてました。
でも毎回フォーカスを変えることが多いので、半押しして戻ったとしても、一旦離して
また半押しすることになるから、最初の半押し&離しの無駄動作がだるい。
それするくらいなら2秒待ってもあまり変わらない・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:28 ID:GX92bCa/
たく。
3CCDに比べたら、しょせんは1CCDカメラなどニセモンなんだよ。
その1CCDの中でも、キヤノン系は頑張っているな。
DiGiCの表現力は高い実力を持っている。

ニコンだの、オリンパスだの、わけわからん信者どもがDiGiC攻撃してるが、
たかが1CCDふぜいが何を抜かすかボケナスが・・・。
おとなしく画像処理技術を享受しとけや、カスども。

と、言いたいが、まぁ言わないでおくか。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 00:32 ID:ygHZYDY9
やっぱり宣伝(洗脳)効果って大きいんだな
広告費に多額の金を注ぎ込むのもわかるような気がする
>>946のような思考停止型人間には効果テキメンみたいだからな
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054126700/628
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 02:59 ID:n5CMUqqU
>>944
オマエ、5050Zユーザー?
いい加減うっとうしいから来ないでくれる?
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:22 ID:r+G41ook
>>944=>>947だろ。
前から不思議なんだが、5050厨ってここに何しに来るんだろな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:39 ID:1MHRHYwd
オマエみたいなのがいちいち相手するから来るんだろ
スルーということができんのかね、まったく
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 01:01 ID:9SYwdb/t
・・・本人だろ?
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 02:07 ID:O6u8i1lM
今日カメラ販売店に行った。

がーん。

G3が売り場から撤去されていた。
G3はお星様になったのだよ。大飯ぐらいの10Dというなりのでかい弟に
後進を譲って。

ま、わしのG3は手放さないがな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 11:09 ID:Sh1laubL
次スレは、PowerShot Gシリーズ統一スレにしてくれないか?
G2スレは次スレは立ちそうにないし、G5もなんか話題切れみたいだから。
そういえば、G1スレもまだ残ってるのか・・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 20:33 ID:ZbUq/LSo
>>952
回収して表皮を黒に替えられG5として再出荷されます。
500万画素は実は拡大処理。ファームウェア入れ替えで対応します。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:32 ID:vpx5qgQe
本当はG3も500万画素CCD入ってるんですが、
真ん中へんだけ使ってます。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 23:07 ID:qUtDYkNz
予想どおり短命なカメラだったな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:18 ID:l1WBtjSa
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:18 ID:l1WBtjSa
[G2]
キヤノンの自信作、PowerShotG2! + Black!Part7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=998122572.html

出た!400万画素の本命、G2! Part5
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10075/1007545677.html

出た!400万画素の本命、G2!+Black!Part6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017243242/

な感じはどうでしょうか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:55 ID:pm4j6aFK
みなさんCFは何をお使いでしょうか?
相性いいやつ教えて下さい
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 03:03 ID:rIAKU8n5
おいおいどうしたよ、G3使いの諸君。
G5なんて気にしないで俺は週末G3持って旅行に行くぜ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:03 ID:SEzby5yw
PowerShotG シリーズ統合スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056066856/l50

立ってます
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 20:46 ID:JSlgX5AR
65000円だったけど買い?それともG5?
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 23:56 ID:3vXwDZc7
>962
まだまだ
漏れ、昨年11月でG3 \69,800でGETしてるよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:25 ID:01UojZuo
先週ですが、\50,000(税込み)でゲト。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 09:43 ID:VsOibH2Z


G3は終わった。
このスレも終わる。


966名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:14 ID:dBno4nvU
キャノンは新機種発表されたら旧機種は見向きもされなくなるね。
ニコンとは大違いだよな。950スレなどはいまだに写真うpされてるけど。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:20 ID:6OlYLv8d
キヤノンのユーザーは新しもん好きが多いしね
それはそれでいいんじゃない?
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:30 ID:+InfC/yX
>>965
いくら何でも早いんでないか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:30 ID:GmtV8UbH
別に写真アップしてもいいけど、この板でアップする目的は
新機種の実力をみんなに見せたい&
ちょっと自分の写真も自慢したいカナカナ(赤面)
という微妙なものだと思っていたので、もういいかなと。
それにG3は、名機になったから俺なんか必死こかなくてもいいし。

G3そのものは、むちゃくちゃ良いカメラなので末永く使います。
いや、G1も、色は良くないけど解像度高いのでぶつドリなどで
まだまだ活用中。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:37 ID:+InfC/yX
G2もいいそ。G3に操作性は負けるが、まだまだ、現役。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:59 ID:mt0w4xpA
G2って今気づいたんだけど400万画素だったんだね・・・。
てっきり・・・。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 15:30 ID:ihCR6Y6p
>>971
てっきり、なーに?
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 19:57 ID:b8LTtbSa
300万画素はG1だぞ
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:22 ID:boo8+tKZ
現在、G3を気に入ってがんがん使っている者です。
以前はここでも画像UPさせてもらってました。

G3は、非常に優秀なカメラで通常の使用には何の不満もありません。
しかし、今日、朝日の照りつける中、滝をスローシャッターで撮影しようとしたところ
対応しきれませんでしたね。
NDフィルター、絞りF8.0をもってしても、シャッター速度は1/20秒程度までしか
遅くできませんでした。それ以上は水が、白く塗りつぶされた物体に変貌。

このこともあり、G3の助けとなるようにデジタル一眼レフの増援を考え中。
ヨドバシカメラは、シグマのレンズが一押しでめっぽう安く販売してます。
レンズ代金が心配で、一眼ノーマークだったのですがようやくスタートを切れそうです。

ただし、G3で対応できないシーンは頻繁に起きることは無いと思うので
勉強、自分に対する投資の意味合いが強いかも知れません。

画像UPは割愛させていただきます。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:30 ID:boo8+tKZ
一眼レフデジタルの選定は、バッテリとストロボがそのまま引き継げる
EOSデジタル系になりそうです。

あこがれていたEOS-D30はすでに店頭に無く、EOS-10Dが濃厚。
デジタル一眼レフのセンサーは、コンパクトデジカメとは表現する
色の数が随分と多いと思います。
コントラストの差が激しい風景や、月明かりの下の風景など、
G3をもってしても、なかなか思うにまかせなかったシーンに
次々と挑戦したいと思います。

できれば、EOS-10Dの次の新機種を買い、みなさんにテスト画像
公開がてら画像UPできれば良いのですが。
そうなると来年の春くらいになりそうですね。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:49 ID:Btb9c2Sg
そのあたりはね〜
G3でもコンバージョンレンズアダプタ装着なら内蔵NDフィルタに付加して
ND4なりND8なり装着すればそこそこいけるよ。
10Dでも小絞りの弊害はあるからそれほど絞りは締め切れない。

それからもうひとつ。
シグマ等の外製のレンズは純正にない売りの有るレンズで且つそれなりに
値段がはらないと良いものは無いような気もする。
安易に開放F値が明るいとか広域ズームレンズとかはお勧めしない。
描写が安定するにはそこそこ絞らなくてはならない場合も多いからです。
世の中値段なりきですよ。
977名無しCCDさん@画素いっぱい:03/06/23 21:52 ID:42VOEwE8
既出ならすまそですがG3に
Kenko52mmADAPTER TUBE DC-B9を併用して
KenkoのワイコンLD-07Wをつけて撮影しましたが
画面端で画像が流れていてガックリですた。

52mm径でテレコン・ワイコンのお勧めあれば情報よろしくです。

ところでテレコン・ワイコンでデジカメ用とデジタルビデオ用は
何か違うんですかね?
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 16:01 ID:qC0eu4uh
ケンコアダプタは純正より 5mmぐらい長い!
おかげで画面端が流れるしワイコンによっちゃケラれるし・・
しかもガタつく

て、アダプタ円周方向に 6mmもガタつくってのはどないなってんねん!
ワザとか?

そ−いう私はレンズメイトに乗り換えますた
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 17:33 ID:6UNb0swV
G3にワイコン付けてみて、そのあまりの不恰好さを見て
10D購入を決心しました。
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 19:36 ID:8LLcI3n9
135換算で28mmが必要なら17mmか。
結構金が掛かりそうだね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 20:58 ID:vFKgAvjy
>>979
そういう発想ができるお金持ちは最初からG3なんて買わない。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 21:06 ID:g0gB7HZf
まあ、G3って、そのままで十分不恰好だからね
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:31 ID:xqYNlf+q
G5はまったくかっこいいところをみると、
実はブラックのG5が最初にあって
そこからグレーなG3が出たんじゃないかと勘ぐりたくなる。
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:21 ID:86i6ZFNT
ここまで黒が好まれる理由がオレにはわからん。
これからの季節、黒は熱を吸って壊れそう。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:23 ID:xqYNlf+q
簡単なこと。
黒はカッコイイ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:27 ID:GhpuMDHP
>>985
正論!
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:09 ID:Pz+X7ejU
イヤ、っていうか・・・
シルバーボディに黒のグリップってーのが
おもいきし格好悪いだけなのでは?
最初からシルバーで統一されていれば
ここまで黒が過剰評価されていなかった気が・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:12 ID:8LAyZYhf
どうでもいいが、G3のグリップは黒ではないですぜ。
リモコン受信部だけは黒いけど。
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:21 ID:Pz+X7ejU
>>988
むぅ・・・
じゃあグリップ部はグレーに訂正って事で
・・・・良い?
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:42 ID:/zOA//cG
例によって文月はG5をメチャメチャこき下ろしていたね。
「これがG3の後継機とは認めない」とな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:51 ID:T54qMce4
ちうか、半年足らずで後継機種にでらちゃかなわん。
G5はG3バリエーションだと思えばいい。
もちろん、G3はG2改であるのが前提だが・・・。
992次スレ案内:03/06/25 21:13 ID:lbNH2h0P
993名無CCDさん@画素いっぱい
PowerShotG シリーズ統合スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056066856/l50

でしょ