Canon EOS D60 - Part 6 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Wave.jpg
          
  ┌―┐
 =キ   Fニ
 =キ   F=  キヤノンが誇る低価格・高画質デジ一眼 D60のスレッド Part 6
  |  __」_    デジタルマガジンでも、D60の画質はお墨つき。
  | |「「「l|   
  | |l」」」|
  |  |    前スレ
  ┥  |    Part1 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1011/10111/1011124462.html
  │  |    Part2 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1015/10153/1015310276.html
  │  |    Part3 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017138157/
  │  |    Part4 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019264311/
  │  ┝    Part5 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022342176/
  |  |
  │  |    関連スレ
  │  |    http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d60/index-j.html
  ┥  |∧∧
  │  |,,゚Д゚)д
  │  | つ[[ (0]  高速・無音のUSMレンズで、コソーリも撮れるぞ!ゴルァ!!
  │  | ノ
─┴─┴────────────────────────────────
2山Q ◆YamaQK2c :02/06/30 14:10 ID:rjGkfqMx
D60はいいね!
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:11 ID:1Y34SedD
>>1
乙!
4山Q ◆YamaQK2c :02/06/30 14:16 ID:rjGkfqMx
D60は、ヤパーリいいね!
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:16 ID:MggczcJq
デジカメマガジンのカメラマンはやはり日本最高レベルだけあって、
非常に紙面の質が高いですね。
デジをあそこまで使いこなせる人はプロでも極一握りでしょう。
たしか山田先生もその昔、出演されていましたね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:19 ID:1Y34SedD
>>2 >>4
貰ったの?
7山Q ◆YamaQK2c :02/06/30 14:21 ID:rjGkfqMx
D60は、解像度もノイズの少なさもいいね!
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:56 ID:rjGkfqMx
パート6ハケーン!!
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 15:01 ID:rkLEK+ho
3/29にD60を買いましたが何か?
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:19 ID:lOpLTE8J
10: GET!!
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:22 ID:rjGkfqMx
D60の良いところ
 ・他を寄せ付けない高画質
 ・豊富なISレンズが使える
 ・豊富なUSMレンズが使える
 ・ニッコールレンズが使える(要アダプタ)
 ・その他いろいろ

D60の悪いところ
 ・AFが合わない(致命的)
 ・MFも合わない(やや致命的)
 ・スーパーインポで露出がアンダーになる(やや致命的)
 ・その他いろいろ
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:25 ID:WLbtjOW3
>>11 つまりD30のダメなところは受け継いでるってことか...
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:31 ID:vLTZwCQu
>>11
その他いろいろを書いてちょ!
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:36 ID:rjGkfqMx
ちょっと待ってください。
今から本屋に行って調べてきます・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:38 ID:U6zZ5zbM
>>14
持ってないなら、わざわざ調べなくて良いぞ。
荒らし君。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:40 ID:rjGkfqMx
>>15 ID:U6zZ5zbM
そんなチミは持ってるの?
聞きたい事があるんだけど
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:41 ID:U6zZ5zbM
持ってません。終了!
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:43 ID:rjGkfqMx
>>17 ID:U6zZ5zbM
どこのスレに行っても、デジカメの話を書いてないね。
キミの方が荒らしてるんでないの?
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:45 ID:vLTZwCQu
>>14
ちょっと笑った!

>>17
激しく藁タ!!
20三村Mカズ ◆MimuraBA :02/06/30 16:47 ID:rjGkfqMx
>>17
持ってねーのかよ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:49 ID:rjGkfqMx
持ってないのに批判しか書かない(書けない)ヤシって病気なんだろうか?
22監視人:02/06/30 17:00 ID:FoTZ1QlZ
ID:rjGkfqMxよ
ここで告白します。
私が、持ってるのはD60です。
AFは、あいます。
レンズは、シグマのズームレンズを
3本持ってますが、いずれも問題有りません。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:05 ID:DrXf9Fg/
D60もってるよー。
16-35mm/28-70mm/70-200mm/50mmはみんなAFは合いますよ。
スーパインポーズのアンダーはマルチパターン評価測光
の時だけみたいなので関係ありません。
24監視人:02/06/30 17:08 ID:FoTZ1QlZ
アンダーになる問題は、初めから
補正しておけば問題有りません
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:09 ID:rjGkfqMx
>マルチパターン評価測光

ニコ爺が紛れ込んでるぞ!(w
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:13 ID:DrXf9Fg/
ニコソも持ってるから。。
正確には。。えーマニュアルのP56と。。
「評価測光」でした。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:15 ID:rjGkfqMx
つーか、聞いてもいねーのにウンチク垂れてるアフォが1匹いらしてるぞ(w
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:22 ID:DrXf9Fg/
ファームアップでアンダーも改善するんじゃないかなぁ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:22 ID:rjGkfqMx
>>26
リアルニコ爺ハケーン!!
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:31 ID:DrXf9Fg/
今は50mmの等倍マクロが欲しいです。USMのがあればいいんだけど。
シグマの50mmマクロという手もあるけど、持ってる人いますか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:38 ID:KED2vEFf

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | D60は最高だモナー(持ってねーけどな)
                  \______ ______________
                          ∨
                          ∧ ∧
                         (´∀` )
                          (    )
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |_____|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

         / は〜い♪ \
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:42 ID:rjGkfqMx
>>31
ギコバージョンでおながいします
33監視人:02/06/30 17:46 ID:QUjvazCO
34監視人:02/06/30 17:49 ID:QUjvazCO
ID:rjGkfqMxに一つ聞きたいんだけど
何でいつも おながい っていうの?
それって厨房用語なの?
おながいだから教えて
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:50 ID:DrXf9Fg/
>>33 情報ありがとうございます。
36コピペしか出来ねーヤシらばっかだな・・・:02/06/30 17:53 ID:rjGkfqMx

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | D60は最高だゴルァ!!(持ってねーけどな)
                  \______ ______________
                          ∨
                              ∧∧
                         (゚Д゚,,)
                          (|   |)
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |_____|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

         / は〜い♪ \
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:05 ID:rjGkfqMx
アフォ1匹が感謝されてる。。。。

チト藁タ!!
38監視人:02/06/30 18:14 ID:QUjvazCO
感謝って言うより礼儀でしょ
おながいの件は、どうなったの?
おながいだから教えて
3935:02/06/30 18:19 ID:iMz4eFqC
>>38 シグマ50mmマクロ、ちょっと欲しくなりましたよ。
それにあそこはなかなか良い掲示板ですね。どうもです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:23 ID:rjGkfqMx
IDが変わる環境の人っていいね。
俺なんか他人と被ってるから大変だよ・・・
41監視人:02/06/30 18:28 ID:QUjvazCO
再接続した際、ID変わったり変わらなかったりするけど
あれは、どうなってるの?
でもID:rjGkfqMxの場合は、別でしょ
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 19:21 ID:rjGkfqMx
>>17 ID:U6zZ5zbM
お前、どくろべぇ(◆dOkUrOOo)だったのか。
バカさ加減がヒシヒシと伝わってくるから、怪しいヤシだと
思ってたんだが。まぁ、バカはバカなりに生きてくれ。

じゃぁ〜 また!
43拾い画像:02/06/30 21:17 ID:WthqBCox
綺麗なおねえさんが好きです。
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~ssss/pilpil/PILPIL2.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 08:44 ID:iesmRbNk
>>43
>綺麗なおねえさんが好きです。

綺麗なお姉さん好きなのは、カズマノレ板に生息しているキモいカメコどもです。
いい年こいて何が撮影会だよ。(プ
あれで「ポートレート撮ってます」って公言するんだから、笑いが止まらんよ。

アイツ等、馬鹿なんじゃないの? 撮影会だって。うわ、気色悪ぅ〜(W

45名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 20:11 ID:0b438BUP
このカメラ、雲行きが怪しくなってきたのはAFの不具合に加えて
AEまでアンダーになると指摘されてからだろう。
5月ぐらいだったかな。
それ以来ユーザーも何か物陰に隠れてコソコソするようになり、
キャノソも社印を掲示板に送り込んできてヒステリックな対応をするようになった。
最近ではもう終わったカメラというのが一般的な見方である。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 20:26 ID:RWU9RPQ+
>>44 は不細工なおねえさんが好きな、マニアな御方か?

>>45 そのネタ飽きた。 もっと変わった踊りをキリキリ踊ってくれ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 20:30 ID:Igcyv/px
>>45
ニコソのシェアを奪う(と言うか流出を防ぐ)のが、
最大の目的だったと思われ・・・。
初期の目標は達成したのでおしまい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 21:08 ID:rN11i97b
>>47
D30のMOSだけを交換しただけという無理が祟って、
現在のD60評価は惨惨たるものですな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 21:11 ID:H6jeZLg5
>>48 D30のMOSだけを交換しただけという

おバカちゃんでちゅね〜
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 21:11 ID:gVUhJokM
>>rN11i97b
今日はH6jeZLg5を徹底無視してどんなリアクションするか確認するんだよ。
いちいち相手するなよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 21:22 ID:rN11i97b
>>50
了解しますた。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 21:33 ID:H6jeZLg5
カモン〜 カモンベイベ〜 ヘイ! 謝謝 カムサハムニダ!!
5349:02/07/01 21:54 ID:H6jeZLg5
そーだな。そろそろマジレスするか。

>>48 D30のMOSだけを交換しただけという

ま、厨房が本を読んだりサイトを見たりして九州した知識じゃ
そんなもんだろうが、CMOSは同じだったのだ。2画素同時
読み出しを1画素読み出しに変えただけ。
元々評判が良かったD30だから、改造℃も変わらずイイ(・∀・)!!
54MicroDrive:02/07/01 22:01 ID:kubtPf9A
ほんとにNIKONのD100とCanonとどっちが良いか分かりません。
長年のNikon銀塩ユーザーなんですが(レンズかなりあり)Canonのいろいろの
レンズにも誘惑されてます。とほほ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:04 ID:H6jeZLg5
>>54
望遠系を使いたいならキヤノン。
標準・広角系ならニコン。これ常識!
56キヤノ棒 ◆CanoBOKw :02/07/01 22:14 ID:0HcBk9ja
>>54
キヤノ棒になりたいならキヤノソ。
ニコ爺に憧れるならニコソ。これ常識!
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:18 ID:TbL3ujr6
16-35や28-70は糞なのか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:28 ID:iysSPBjV
>>57
16-35になって、やっとニコソに追いついたって感じかな。
17-35は、デジ(1D)だと像が流れてダメだった。
正直言って、28-70は糞だね。そろそろモデルチェンジじゃないの?
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:24 ID:enazdCaB
>>54
キヤノンの色々あるレンズの内、ディジタル対応のものは未だにごく僅かだけ。

デジタル一眼を出すに当たって必須のハズのLズーム大三元でさえ未完了。
17-35はデジタル一眼で使うとクソそのものでどうしようもなかったのが
去年の年末になってやっと16-35が出たばかり。70-200のデジタル化も
やっと去年になっての話。今年の年末までには、28-70をデジタル化するために
今必死になって突貫作業の真っ最中。

従来のレンズのままではデジタル一眼に通用しないことを知らなかったキヤノンは
ようやくデジタル対応を開始したばかり。
こうした根本的なことに気付くのが遅れたのは、厨房に受ける大宣伝には熱心なくせに、
基本的な技術開発には手を抜いてきたツケが回ってきたということ。
デジタルカメラの将来性を認識していなかったから、自分では努力せず、
提携していたコダックにおんぶにだっこでやっていけると考えていた。

つまり、沢山あるレンズのラインナップは、これからデジタル化を急がねば
ゴミの山と化してしまう負の遺産と言うことだ。
54さんが使い物になるキャノンレンズを見分けるための人柱を志願してくれれば、
世のため人のための大貢献、キャノンユーザは涙を流して感謝するでしょう。
60キヤノ棒 ◆CanoBOKw :02/07/01 23:29 ID:0HcBk9ja
EF24-70/2.8L ISを激しくキボンヌ!!
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:40 ID:H6jeZLg5
IS付きかよ!
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 00:01 ID:0/GfMLub
当然です。
じゃないと厨房は満足しません
63DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/02 00:03 ID:sUYYUcnP

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | キヤノソのレソズは、デジタル対応が遅れておるのかね?
 \_________ ____________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 俺はニコソオーナーなので、良くわからないですな。
 \_____________________
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 00:56 ID:UnXH5Ywl
数本しかデジタル対応できていないのはキヤノン自身が雑誌で語っていました。
どのレンズなのかは分かりませんが。
ニコンよりも遥かに遅れをとっているらしい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:14 ID:Bh59X7K0
>>64
16-35/2.8L、70-200/2.8L、135/2L、300/2.8L IS、400/4L IS DO の5本だね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:29 ID:i+J+bssk
70-200/2.8はISの方じゃなくて?
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:56 ID:0mx5/zUG
>>65
400/4 DOはLレンズじゃないぞ〜
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 04:08 ID:yVytaIo3
デジタル対応ってどんな意味でしょうか。
そもそも、「共通のEFマウント」ですべてのEFレンズが使える筈では?

それとも、新たにレンズを買わせるためのセールストーク?
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 11:15 ID:ibcB+cTR
>>68 聞きかじり、あて推量ですが、
・イメージセンサへの入射光束の広がりを狭くする(周辺の像の流れ、周辺光量不足対策 ただし、明るさを変えずにそんな光学系が可能なのかどうかよくわからん。)
・近紫外、近赤外領域の色消し(色収差、周辺の像の流れ、コントラスト改善)
・ズーム位置、フォーカス位置のエンコード分解能UP(AFの補正精度向上)

このあたりを思いつきますが。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 11:44 ID:YbRW0+CB
>>65は滅茶苦茶だな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 11:49 ID:bhN7IyEa
D60ってsRGBしかないのかよ。冗談かと思ったぜ。

しかしこれでなんとなく今まで疑問に思っていたことが解消したよ。

画像を比べたらD7のほうが深みがあってプロっぽい写りなんだよね。

値段が3倍以上違うカメラがどうしてこんな安っぽい写りなんだろうかと、
疑問に思っていたけどやっと謎が解けたよ。

モニターで比べてもわからないぜ。
お店によっては同一被写体を撮り比べたプリントが置いてあるところがあるから比較してみな。

D60の妙に浮ついてギラギラした写りに違和感を感じるだろう。
同社のコンシューマー機であるG2と対して変らないのである。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 14:49 ID:KKRbB6MO
EF 24-105mm f/2,8 L USM だってよ。でたら欲しいす。

http://eosseries.ifrance.com/eosseries/en/eos_news.html
Canon, New lenses ? [01/25/2002]

73名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 15:14 ID:n+iQAM+v
ああ、あのタムロンのOEMのやつね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 19:36 ID:26wgW/h8
>71
D7のザラザラした画質と解像感のなさは、萎えないですか?
私は、両方持ってますが、やはりD60が圧倒的にいいと思いますよ。
それにD7は、ISO200迄が、実用範囲ですから
D7がプロっぽいというのは、銀塩同様に画質が
ザラザラしてるからでわ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:23 ID:Zdxidwwz
>>74
いや違う。
D7の色の深みは群を抜いている。
フジのカメラとはまた違う方向で個性的な色を持っている。
キャノンのカメラとはプリントを比較すると明らかに違う。
大伸ばしではザラザラが出てくるが、2L程度でD60とD7を比較した場合は
D7のほうが落ち着きのあるいい絵になる。
あくまでもフロンティア出力での比較だが、
面白いのでお店のを使わせてもらって比較してみてくれ。
キャノンとミノルタの色に対する考え方の違いみたいなものが見て取れるだろう。
7665:02/07/02 22:32 ID:Bh59X7K0
>>70
滅茶苦茶? どこが?
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:37 ID:g64L6auP
>>71
>D60の妙に浮ついてギラギラした写りに違和感を感じるだろう。
>同社のコンシューマー機であるG2と対して変らないのである

ターゲットユーザー同じだろうから、しょうがないね・・・

1 sRGBのみ (印刷を考えてない)
2 きつい輪郭強調 (出力に対しての”適正”が選べない)
3 一見、彩度が高そう。見映えが良いかも (実は階調が厳しかったりする)
4 状況によって色相がすっころぶ (カラーチャート使って色合わせても意味無いかも)

D7とか、Eー20ってアリだと思いますよ。
意図的に埃を嫌ってるんじゃなかったっけ?
密閉されたCCDと、大きくても埃が乗るCCD
どっちが良いのか自分も悩んでたりします。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:40 ID:Bh59X7K0
密閉されたCCDに軍配は上がるな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:38 ID:tk04BuMa
小倉弘子っていいよな〜
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:52 ID:zFpkHYAp
>>75
D7つかってるならわかると思うけど、キャノンのカメラもRAWで撮れば
リニア出力できるんで色云々は個人の腕次第だと思うが。
それより、情報量、ノイズの少なさでD7がどうのこうのってのはおかしい
話だ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:07 ID:AxrCdo2W
ようするに28-200mmの範囲ならD7に軍配が上がるわけだね。
あのカメラってD60と違って一応メーカーを代表するフラッグシップなわけだから
絶対的な金額ではD60より安いが、設計思想の面では間違いなくプロ仕様なんだよね。
もっとも画質以外のカメラ的部分ではやはり金額なりのものだが。
ミノルタには早くレンズ交換式を期待したいね。
D7で見せた画像技術をもって大型CCDを使いこなせたら鬼に金棒だろう。
個人的にはニコン、キヤノンとは違う路線でフォヴェオンを搭載すると面白そうです。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:57 ID:3+YNC82y
ミノヲタ必死だな(w
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 06:18 ID:lntiMJB9
D7で勝てるわけ無いだろう
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 12:07 ID:lwLq/qAG
D60はレンズ交換ができるだけの安物厨房向けカメラですな。
絵作りがモロそんな感じだもんな。
雑誌社に金払ってヨイショしてもらっているみたいだが、PCが普及した今は
みんな自宅でモニターできるから誰も騙されません。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 12:11 ID:OkRfJf0B
糞ズームでD60を使っているヤシが沢山居るが、アホと違うか。
あんな悲惨な画質では、高い金を払ってデジ眼レフを買った意味が無いのに。
どうも、自己満足している馬鹿が多いのかな?
最高級のレンズを使わないかぎりD60はまったく活かせないのだから、
レンズの購入にはカメラ本体以上に金をかけるべきだ。最低限でも同額くらいかけないと。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 12:53 ID:navIgbWU
>>84

どこを斜めに読むんでつか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 12:58 ID:+csTgKvl
>>82,83
D7やE-20を馬鹿にしている人は、実はD60も使いこなせてないんじゃない?
いっぺん実際に両方を使い比べてごらん。
少ない苦労で良い写真が撮れることに心底ビックリすると思うよ。
なんか、一眼レフ信仰みたいのがあるみたいだけど、これで良い写真を撮るのは大変だよ。
自分の思ったような写真が撮れるようになるまでには、大変な努力と投資が必要だから、
買ってきたら直ぐ使えるような代物じゃないぞ。特に、デジタル一眼は機種毎の
特徴をつかんで使いこなせるようになるための試行錯誤が結構大変だよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:22 ID:RmKo2kWi
>>87
E-20は馬鹿にしてないよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:27 ID:MAZVtmOt
D7は撮った写真が小汚いのが最大の欠点だと思いまぁす。

ってゆうか、
ミノオタの人はE-20を引き合いに出すことでオリンパを巻き込もうとしていて、
とってもずるいと思いまぁす。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:42 ID:RmKo2kWi
禿げ堂>>89
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:59 ID:navIgbWU
>D7は撮った写真が小汚い

ちょ、直球でつね。

(・∀・)バキューン
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 16:20 ID:rBvh0Kue
D60で撮った写真は、茶髪のドキュソが好みそうな絵だと思いまぁす。
キャノソは全体的にそんな感じだと思いまぁす。
イクシだとかエロスとかキッスというネーミングセンスも同様に痛いと思いまぁす。
ドキュソ臭がプンプンでぇす。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 17:48 ID:0siZ84Ka
いまの若いやつはキャノン使うやつ減ってきたな。
俺のオフィスにもプロ志願の学生がよく訪ねてくるが、
一昔前のような状況ではなくなってきている。
今の若者にはキャノンの軟派なイメージはカッコ悪くうつるんだろうな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 19:22 ID:KF6s+ce4
キャノンという車名自体がダサいと思われ。
95キヤノソ貝反売:02/07/03 19:55 ID:YnJug4Lx
「キャノン」ではなく「キヤノン」ですが何か? 
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 20:43 ID:ac09q+vm
キヤノン->キヤノソ
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:15 ID:+csTgKvl
>>89-91
D60のCMOSイメージセンサーからくるノイズは、D7の何倍も酷いよ。
これから、ノイズリダクションで何とか見られる絵を作るから副作用が非常に大きい。
キヤノンが絵作りの時に想定していたシーンはまだいいが、それを外れると
途端に「何だこれは」って写真が出来てくる。
たとえば、特定の被写体ブレの時に自然界では絶対にあり得ない世にも奇怪な写真が撮れるよ。
こんなことじゃ、安心して使えない。

同じようなことは、カメラをブラしたり流し撮りのときにも起きるから試してみてごらん。
奇怪な写真まで行かなくとも、ブラして流れているところが妙に滑らかになった
変な写真だから。
D7の、不自然な絵になることを嫌った行き方は、課せられた制約条件の中で
逃げを打たなかった尊敬すべき一つのポリシーだと思うがな。
D7を悪し様にこき下ろすことでD60を持ち上げたつもりでいるのは、天に唾するようなものだよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:19 ID:43eVWwXd
天に唾・・・・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:22 ID:Uoay4iXv
>>100
ヲメ!
100記念カキコ:02/07/03 23:36 ID:LV23LOX4

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:46 ID:l1wv3qoj
>>97
そもそもブレというのは自然界に存在するものなのでしょうか?
写真と言うもの自体が不自然なものなのだと思うのですが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:49 ID:3zIdeJso
おれも画質はD7のほうが自然で好感がもてるね。
D60とンニーのF707は似たような画質。
103DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/03 23:50 ID:/dE9t8R7

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、ズレたAAを見ると、イライラするゾ!
 \_________ ________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | >>100は、ドットを使っていながらズレてますな。
 \_____________________
104 :02/07/03 23:51 ID:BxY4dMVZ
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:05 ID:cqHYKLcb
>97
D60持ってないから何ともわからないけど、CMOSはインターレース
なのかな? そうだったらブレた時ODD/EVENでずれるから絵が
ダブって見えますね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 02:22 ID:GEiVgz73
>85
え”?D60って安物デジ一眼じゃん!ププッ
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 02:23 ID:ufwNyDql
>>97
CMOSの画素のばらつきって解決してないのかな?

画素のばらつきを無理矢理馴らして(NR?)、輪郭強調もしなくちゃいけない

RAW
↓(ファンクション加味して)
JPEG

こんななんじかな?・・・

カラーチャート撮った絵は良いんだけど
色相ずっこけた絵ってのは NRご乱心?
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 07:13 ID:MHT8Jqr9
おいおい、D60でNRって、おまえらアフォですか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 08:44 ID:/delu8+4
>>105
大丈夫。君の目じゃ一生、違いなんて分からないから。安心していいよ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 09:10 ID:/9YOAwC2
インターレースはD100…(どうでもいいけどね)


最近、カズマロ板って価格コムなみにドキュソ率上がってません?
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:09 ID:Qf6rZVgn
D7との比較は興味深かったな。
かたやレンズが交換できるだけの所詮厨房向け安物デジ一眼。
かたやレンズ交換はできないし、小さなCCDながら本格的な設計のフラッグシップモデル。
見掛け倒しというものがこんなに見苦しいものだとは知らなかったよ。
D7のRAWを知っているだけにキャノンの技術の低さを痛感している。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:23 ID:f8p57JRw
IDコロコロ変えてD7マンセーですか(W
D60にNRの絵つくりがどうのとか言ってる時点で厨丸出し。
比較するなら画像出さないと説得力ないよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:30 ID:K6TJqoBK
ニコソ信者にアンチCF野郎ばかり氏ね
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:34 ID:GOfPOpHC
>>111
そんなにD7の絵がいいのか?
笑うってマジで。言葉の言い回しがいいね。
>>112
よく、言ってるヤツがおられますが、絵を上げたからって考えは変わらんでしょ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:56 ID:fgV/Mbw4
キャノ坊に何を言っても無駄だよ。
頭の中がキャノしか理解できないような構造だから、
D7と比較したって無駄。
なんでキャノの中古カメラは値落ちが激しいか理解できますか?
作りが悪くて故障が頻発するからなんだよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:01 ID:/9YOAwC2
↑どこを縦に読むんでつか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:04 ID:K6TJqoBK
>>115
EOS630のときのシャッター幕油漏れのときは頭にきた。
あれでリコールでないのはおかしい
デジカメの話じゃなくてスマソ
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:15 ID:22vBzfgK
>>117キミは630なんかもってないよ。その話はカメ板で仕入れたんだろうがここでは
通用しないよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:19 ID:K6TJqoBK
>>118
どうしたらもっていることを証明できますか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:20 ID:22vBzfgK
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:24 ID:GOfPOpHC
なら、>>113の説明してください。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:32 ID:fgV/Mbw4
キャノを持っていようがいまいが、
キャノの中古価格が暴落しているのは疑いようのない事実だがね。
こんなこと中古屋へ逝けば誰の目にも明らかだがね。
理由があるから安いんだがね。
持っているいないなどと、話をすりかえないほうがいいがいね。
123:02/07/04 13:32 ID:5IDRBlFk
ハァ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 21:28 ID:KyOvmv+m
今日発売のD60の本買った、もしくは立ち読みした人いますか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 21:34 ID:96eBdkYq
>>122
キヤノソの中古が安いのは、みんな家電感覚で、
ガンガン買い換えるからです。
メーカーが、それを望んでいるし、
多くのユーザ−もそれを良しとしている。
持ちつ持たれつの関係なのです。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:50 ID:0IXQnBNX
>>124
今日はちょっと暇が無くて本屋に行けなかったけど近々買うつもり。
「製作快調!活気づくDCM編集部」
「これ一冊でD60を10倍使いこなせる盛りだくさんな内容です。」
ちょっと期待しちゃってたりして・・・とりあえず面白きゃイイや。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:55 ID:hPQZaogq
D60ってあんなもんか…と思った。
ちょっとビデオぽくない?
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:56 ID:hPQZaogq
あと諧調が飛んでるのは印刷のせい?それともカメラのせい?
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:14 ID:4bLGmx/g
>>124
マンセー本で2500円は高い・・・っていうか買っちゃった。
別にD60ユーザーじゃないんだけど、D100から乗り換えようかなと(w
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:25 ID:7WhBKn0g
>>108
NRと言うのはまずかったか?
っていうか 2回露光する事=NRって思ってる?
複数露光しなくてもソレっぽい処理してるならNRって事で良いんじゃないの?

>>112,>>114
コントラストや色域をモニタに合わせれば、モニタ上で綺麗に見えるのは当たり前。
コントラスト下げて色域広げて、他の出力に対して柔軟に対処出来る絵は
モニタで見て濁って見えるのは当たり前。

だからD60の絵はプリントすると安っぽくなるの。G2あたりと変わらないの

モニタ上の見え方だけで画像を云々言うのは、
レタッチしません、出来ませんって逝ってるようなもの
少なくとも自分でプリントをビルドするのは無理なんでしょうね。

だから、D60持ち上げてる輩は厨房といわれて
D60はデジ厨用カメラって言われるんだよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:29 ID:7WhBKn0g
またデタラメな事言って煙に巻いても
プリントを自分でキチンとビルド出来る人から見れば

D60ユーザーは厨ばかりなんだな

↑こう思うだけだよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:32 ID:4bLGmx/g
>>130
なんでそうピリピリしてんの?
D7は飽きたん?
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:38 ID:7WhBKn0g
ん???

オレは
D7とE-20はアリだと思う としか言ってないが?

まぁ・・・・解るわけ無いね(笑)
134ゲコ:02/07/05 03:18 ID:DA4PJqSc


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | D7とE-20は蟻だたーのか… ゴニョゴニョ…
 \___  _____________________
        |/
       ∧ ∧
      (,,-Д-)
      (|   |)
     〜|   |
       ∪ ∪
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 03:29 ID:/dHxh1Dx
だからミノオタはオタっていわれるんだよ。
たんなるプロファイルの問題じゃないか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 03:34 ID:RRSc6KL4
>>130だから、何でD60でNRなんだよ馬鹿かオマエ?
煽りもいいけど貶す機種の下調べくらいしてから来いよ。
>複数露光しなくてもソレっぽい処理してるなら
 ↑馬鹿丸出しじゃん。別にD7をコッチから貶した事はないのに何でここまで粘着
するのかね。買えないから僻んでんの? たかだかボーナスの半分で買える額だよ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 05:44 ID:sdjoqRFs
>>130
煽りに来て墓穴掘ってるミノヲタハケーン! NR(ワラ
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 05:55 ID:u9PDKns3
毎月1Dが買える月給ですが何か?




















嘘です。マンション買ってローンで大変です。(藁
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 05:59 ID:KbZNrRIc
>別にD7をコッチから貶した事はないのに

D60はD7を貶せるだけのカメラではそもそもありません。
カテゴリー的には格下です。
君の目には値段しか見えないの金。
厨房専用カメラには、目論見どおりのユーザーが集まっていますな(ワラ
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:01 ID:51UJS+yV
>139
両方持っている私は、何なんでしょうか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:05 ID:zRlHgF+e
>>137
D60で撮った写真を見れば、ノイズリダクションに頼り切っていることは一目瞭然。
それなのに使っていないと言い張る人は、一体全体どんな眼をしているの?
ノイズリダクションで作った絵は不自然だ……と余りにも評判が悪いために、
キヤノンはそれを隠すようにしているだけの話でしょうが。
見る眼が無くて写真のことなんてサッパリ分かっていない人が画質云々をいっても、
単なる思いこみに過ぎないからまるっきり無意味でしょうが。
キヤノンの宣伝に踊らされて余計な口出しをすると、恥をかくだけだよ。

大金をかけて独自開発したCMOSセンサーをEOS-1Dに採用しなかった意味を考えてごらん。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:08 ID:2td6uUzo
もう解ったからさお家へお帰り。家の人が心配してるよ。
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023064440/l50

それとさ… D60でNR(藁たヨ( ´,_ゝ`)
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:13 ID:2td6uUzo
CMOSでNR(ワラタ とも言えよう。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:41 ID:MCQ+XZKE
何だかんだ言っても>>130はD60持ってないんだよ。

>D60で撮った写真を見れば、ノイズリダクションに頼り切っていることは一目瞭然。
D60持ってるとさ、撮った画像みなくても 、撮影するだけでノイズリダクション使って
無い事が一目瞭然。特に夜景の時ね。
それと1Dを引き合いに出してるけどさ、CCDとCMOSの特性の違いがわかってないみたい
だね。て言うかノイズが何故出てノイズリダクションが何故必要でD60がNRレスなのは
何故かって事が実は解ってないんじゃないの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:44 ID:MCQ+XZKE
まさかと思うがノイズリダクションって何かもしらないのか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:49 ID:3/AnOCW4
>>141
>大金をかけて独自開発したCMOSセンサーをEOS-1Dに採用しなかった意味を考えてごらん
て何を今更… キミはそんな事も知らないワケ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:01 ID:zRlHgF+e
>>144
えらい自信があるんだね。正気で嘘を吐いているのか、騙されているのかどっちだろ?
それじゃ、「ノイズが何故出て」と「ノイズリダクションの必要性」そして
「NRレス」という理由を、D60に即して説明してね。出来るものならね(笑う
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:19 ID:3/AnOCW4
>147
あ、やっぱ解ってなかったのね?そう言う時は素直に教えて下さいって言うんだよ坊や。
149( ´,_ゝ`)。oO:02/07/05 08:24 ID:3/AnOCW4
 
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:44 ID:51UJS+yV
D60とD7を比較すること自体
ちーとおかしいな
D7はコンパクトで便利と言うことだけは、確かです。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 10:42 ID:4bLGmx/g
D7持ってたけど、もう戻りたくないよ(w
ノイズが無い=ノイズリダクションだと思ってんのかなあ。
D7なんて貧乏くさいアイテム捨てて一眼買ってみたら?(ワラ
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 13:16 ID:zRlHgF+e
>>148
最初から意図的に嘘を吐いてD60を持ち上げているから、まったく答えようがない訳ね。
D60を良さそうに見せる目的で、他社のまともなデジカメを引きずり落とそうと
平気で嘘を吐く君の人間性を疑うよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 13:45 ID:GNY1KMdG
D60などというカメラを自慢げに語る君たちがうややましいです。
D7というのはコンパクトのカテゴリーに入らない特殊なカメラだから、
わからない人には多分わからないと思う。
D60がデジ然としてある意味ビデオ的なのに対し、D7はフィルムで言えばアスティア
プロビアの中間的な要素。
ネガで言えばコニカインプレッサ的な写り。
サイズの大小を抜きにしても、明らかに目指している方向が違うといえる。
よってD7は昔からの銀塩派の人たちに大歓迎され、
D60は35万画素デジからはじめてカメラに触った厨房向けといえる。
もちろん前者のユーザーの質はきわめて高く、それらに歓迎されることは至難である。
D60がCMOSを使っているということは全ての顕れでもある。
154名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/05 14:01 ID:hgTQPgcd
>D60などというカメラを自慢げに語る君たちがうややましいです。
本音が出たな。D60も買えない貧乏人は引っ込んでろ。(ワラ

>よってD7は昔からの銀塩派の人たちに大歓迎され
昔からの銀塩使いはD7など眼中に無し。
ミノオタは別だがな。(ワラ
まっ、せいぜいデジ一眼を作れないミノの、コンパクト
最上機種D7でも買って喜んでろ。( ̄ー ̄)
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:10 ID:GNY1KMdG
>>154
ミノルタが一眼作ったら、キヤノンの立場がさらに苦しくなると思われ。

業務用=ニコンが独占。
銀塩からの乗り換え組み=ミノルタ、フジ。

あれ、キヤノンは?

一部の超望遠だけに活路ありだが、一般撮影ではデジ対応レンズすらないのが現状。
まあスポーツ専用機だ罠。
156ミノルタ広報:02/07/05 14:34 ID:v9Y1D2qP
>>154
とうの昔に製品化して販売していますが何か?
http://www2.minolta.com/japan/dp/rd3000/overview/
157名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/05 14:55 ID:hB/EWAIh

ミノヲタ必死だな(w

あっ、そうそうD100スレには来ないでね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 16:55 ID:JFV0Xw8M
全然関係ないけど、D60どうしていまだに出荷再開できないんだ?
何かマズイ問題でも起きたのか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 17:39 ID:7Yeop5sX
出荷は、してるよ
有るところには、何台もあるし
無いところは、予約待ちだね
あれは仕入れのルートと販売店に力関係によるんでしょ
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:26 ID:7WhBKn0g
>>130だったりするんだが(笑)

NRって書き方がまずかったか?
と聞いたんだけどね一応。

↓これ、公式にでてると思うんだけどね?キヤノソから
>D60はCMOS特有の固定パターンノイズをキャンセルするための
>プリプロセッサを内蔵し、画像エンジンに送る信号を
>カメラ内部で補正。驚異的なノイズ低減を実現した

CMOSと、ノイズ補正はセットなんだよ?
ノイズ補正=NRで、良いと思うのだが・・・

小手先補正とでも書けば良かったかな?

これだとRAW手前で”小手先補正”だろうから
RAWなのに、輪郭強調きつすぎだったり
”小手先補正”のせいで色相がデタラメになったりするんじゃないの?


しかし・・・・荒れたね

>>114 なんて涙ぐるしい程の厨っぷりだな
>撮影するだけでノイズリダクション使って無い事が一目瞭然

どうでも良いけどさ・・・
161↑必死だな:02/07/05 18:30 ID:t0YPMzU8
相変わらず解ってないヤシだな。もう来なくていいよ読んでる方が恥ずかし
くなryからさ…
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:34 ID:t0YPMzU8
>撮影するだけでノイズリダクション使って無い事が一目瞭然
ヲレは言ってる意味解りますが何か? ああ、そうか解らないから遠まわしに教えて
君してるのか(W
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 19:50 ID:ak8h9bqg
ここでNRの話は、やめにしましょう。
みなさんD60の画質は、知ってるはずだし
後は、好みということでいいのでないでしょうか
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 20:11 ID:TQ+qgjTd
>>160

RAWなのに輪郭強調?

おめぇの救いようのない頭の悪さはよく分かったから、
さっさと人生やり直してこい。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 20:46 ID:U+mx86ns
>>160
RAWデータをよくわからずにそこまで書く
勇気に脱毛です。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 21:47 ID:7WhBKn0g
>>161-165

↓此はNRと言わずに”小手先補正”って書けばいいのかな?
 煽ってはいるようだが否定してる訳じゃないんだよね?
>D60はCMOS特有の固定パターンノイズをキャンセルするための
>プリプロセッサを内蔵し、画像エンジンに送る信号を
>カメラ内部で補正。驚異的なノイズ低減を実現した

>>164-165
基本的にはRAW=生データなんだけどね
画像エンジンに渡す前にCMOSのノイズ補正してるから。

もしかしたらCMOSノイズ補正の前にRAW保存してるのかもしれないけど
現像ソフトでCMOSノイズ補正のパラメータ動かせないから(たしか)
意味無いでしょ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 22:41 ID:sWE58VOd
RAW(生)データって何?
説明できるヤシがいたら教えてください
168名無CMOSさん@画素いっぱい:02/07/05 23:03 ID:vmAnw7tQ
取れ取れピチピチ!
169DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/05 23:32 ID:ZPsocbMq

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、RAW というのは何かね?
 \_________ _____
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | Red And White の略で、NHKの紅白(歌合戦)ですな。
 \________________________
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:34 ID:zRlHgF+e
>>154
>まっ、せいぜいデジ一眼作れないミノの

ミノルタは、非常に早い時期からデジタル一眼のRD175とかRD3000とかを
出しているのをまさか知らないのかい。はったりと猿真似のキヤノンと違って、
ミノルタはデジタルカメラの最初期から真面目に技術開発の努力を重ねてきた
会社だよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:42 ID:sWE58VOd
ロッコールは、デジ対応の光学設計ではありませんですた
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:50 ID:zRlHgF+e
>>167
> RAW(生)データって何?
> 説明できるヤシがいたら教えてください

本来は、イメージセンサーの出力そのままの生データのこと。
撮影者の望む絵を得るために、自由に後加工できる点に価値がある。

しかし、一部のメーカではRAW-dataと称しながら、実はインチキ。
既にお化粧済みのものを記録している。ブスの厚化粧は勘弁してほしいよ。
思ったような絵にするのが非常に大変だから。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 00:16 ID:bzGMt08n
>>172
その一部ってどこのメーカー?
どんな画像?
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 00:38 ID:DbHFc/VP
キャノンのユーザーって悲しくならないの?
よくもこんなカメラを持っていて、自信満々にこんなところでカキコできるよ(ワラ
コダックからの技術供与をしてもらえなくなってから、急に画像のレベルが落ちたと思うのは俺だけ?
だいたいカメラの作りが悪過ぎて不具合だらけで、コダックから嫌われていたんだよね。
だからコダックは今ではニコンF5ボディーだけになっている。
ボディー屋のくせにまともなボディーも作れず、画像技術はさらにお粗末。
こんなメーカーのカメラを買うやつは相当の厨だろう。
まあ銀塩時代からEOSユーザーは嘲笑の対象ではあったが(失笑
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 00:42 ID:uszwLAP1
カメオタってどうしてこういうことしかかけないの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 00:43 ID:bzGMt08n
写真撮らないからですよ(w
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 00:53 ID:v4/F+8Xl
>>174
なんでそんなことを書くのか俺には理解できない。
D60は最高のデジ一眼だよ。
AFなのにピントが合わないし、評価測光搭載なのに
露出が合わない。ボディを軽く握っただけでも軋む柔な
筐体は他社ではなかなか真似ることが出来ない。
でもそれを商品化して堂々と売られているのだ。
これを超えるデジ一眼を手に入れるのは困難だと思う。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:20 ID:DbHFc/VP
>AFなのにピントが合わないし

これが実は非常に難しい。今回のD60で一番苦労したところだと思われる。
なぜならAFセンサと結像面を完全等価とする必要があるため。
ニコンは難なくこれをこなしたが、キャノンはD60はおろか1Dでさえ苦労の末
いまだに実現できていない。
コダックに捨てられたのもこの辺りの作りこみが不充分だったからだろう。

>評価測光搭載なのに 露出が合わない。

スーパーインポーズの赤い光が測光素子に漏れ出して測光が狂うのが原因とされているが、
キャノンの測光技術はかなり精度が悪いのは銀塩時代からの定評となっている。
つまり漏れ出さなくてもどうせ狂うのである。
評価測光と銘打っているが評価するには判断基準と塩梅を決める知能が必要で、
キャノンには判断基準となる解析データも知能もどちらも不充分なものしかない。
いわばアマチュアが”評価”した測光なのである。合うほうが奇跡(笑)。

以上、どちらも銀塩時代から引きずっているカタログスペック至上主義キャノンの弱点である。
こういうカメラを騙されて買ってしまったユーザーだから嘲笑の対象になってしまうのだ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:31 ID:DbHFc/VP
余談だが俺もD7のほうが遥かに優れたカメラだと思う。
方向性が正反対だからD60ユーザーには不評だろうと理解するが。
180177:02/07/06 01:31 ID:v4/F+8Xl
ユーザーを責めるのはやめてほしい。
だって、俺D60ユーザーなんだから・・・
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:40 ID:DbHFc/VP
>>180
すまん。実は俺も一度5年ほど前にキャノンを買って故障だらけ、
修理に持ちこんでもそのまま帰ってくる。
これを3度ほど繰り返して、キャノンというメーカを信頼できなくなった経緯がある。
それ以来気付いたことだが、キャノンというメーカーはカタログに載らないところは
徹底的に手を抜くということである。
AF搭載と書いておけば誰も疑わないだろ?
評価測光と書いておけば皆その中身までは疑わないだろ?
EFマウント対応と書いておけば、そのレンズ適性までは誰も分からないだろ?
カタログを見たら誰でも欲しくなるキャノン。
ああ俺のようなバカが今も大量生産されているんだなと。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 02:21 ID:bzGMt08n
>>177
これにAFが鈍足、見づらいEVFとかけばD7なんだけどなあ(w
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 05:40 ID:+zNwUkPO
>ミノルタは、非常に早い時期からデジタル一眼のRD175とかRD3000とかを
>出しているのをまさか知らないのかい。はったりと猿真似のキヤノンと違って、
>ミノルタはデジタルカメラの最初期から真面目に技術開発の努力を重ねてきた
>会社だよ。

で、ミノはそれでデジ一眼で成功したのかい(藁

ミノ自身こいつは発売すべきでなかったと思ってるんだろうな。
でなきゃとっくの昔にこいつの進化形が出てしかるべきだからな。
ミノ自身がデジカメに出遅れたのはこいつのトラウマがあったから
なんだろうな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 06:03 ID:5D5G8w+x
ジサクジエンしてまでD60貶しまくるD7ヲタウザイな…
D7とD60をマッチメイクする理由がよくわからんが、誰かアッチのスレ荒らしに逝ったのか
と思ってチェック入れたけど別に荒らしてないみたいだし、どこかの雑誌で比較レポしてる
気配もないし。すると>130(煽り入れてるレスは実は全部コイツの自演)の私怨と思われるが…

大方D60買った知り合いに散々自慢されて、憂さ晴らしをしに来たのだが、いかんせん知識
が中途半端だった為に返り討ちにあったってところか。
それにしても、余りにも皆の予想通りの行動だな。期待を裏切らない粘着振りだ(藁
しかも 『>>130だったりするんだが(笑)』だって。いちいち書かなくても知ってるっての(藁

185名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 07:39 ID:6Ex4beFT
おい>130 
>画像エンジンに渡す前にCMOSのノイズ補正してるから。
ってのが何でRAWに手を加えてる事になるんだ?馬鹿かおまえ(ワ

>CMOS特有の固定パターンノイズをキャンセルするためのプリプロセッサを内蔵し、
>画像エンジンに送る信号をカメラ内部で補正。
が何でノイズリダクションと一緒になるのよ。頭確かか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 07:42 ID:nBZCkhap
湘南off会を誰か撮ってきてくれ。あいつら携帯しか持っていないし写真下手。
注意■ あくまで強制ではない。
     他の参加者に迷惑掛けない。誹謗中傷は絶対しない 。
法律にそむく行動を絶対しない。楽しく祭りでワショーイしましょう
 
今週末「フジの27時間テレビ」 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1025611625/-100
オフ板【2chネラー】湘南ゴミ拾いオフ【参上】http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1025786449/
【2chネラー】湘南ゴミ拾いオフ【参上】 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1025865311/

 集合場所  「小田急線 片瀬江ノ島駅」 2ちゃんねら〜かと思ったら ブイサインで確認
 
 日時    7月6日(土)午前6:00  集合(地元の方などで早く始められる方はもっと早くてもOK)

【車で来る人へ】
東名高速を西の方向からおいでの方は厚木ICが便利です。
厚木ICを降りたら国道129号線を平塚方向(南の方角)へ向かいます。
そこからひたすら約15キロくらい南下し、国道1号線を過ぎ、東海道線の
ガードをくぐって2キロくらい行くと突き当たりが国道134号線になります。
突き当たりの交差点(高浜台)を左に曲がって約10キロくらい行くと江ノ島
に到着します。

【これ以降に出発する有志の方へお願い】
フジの参加者ではなく、2ちゃんの企画参加者だと分かる目印の
作成をお願いします。<美化だごるぁ>の大きな旗がよさそうです。
まとめサイト
http://members.tripod.co.jp/fuji27/
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 07:48 ID:5caOqxUQ
D60買ったけど
来年12月発売のD900が出たら即買い換えると思います。
解像度は600万あれば十分ですが
色再現力・AFの進化 JPEG2000対応
値段は25万前後
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 08:13 ID:u4ygmOYJ
>187
それってCMOSですかCCDですか?
サイズは、35ミリになるのでしょうか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 08:21 ID:nvLF2WE/
netaだよ…
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 08:22 ID:nvLF2WE/
 
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 09:17 ID:vRsrE/11
>>130
D7ってカメラはそんなにいいカメラなんですか。しりませんでした。
まあD60を買ってしまったので申しわけありませんが今更D7に買い換えるわけには
いきません個人的にはこの画質で事足りているので当分D60を使い続けさせて頂き
ます。↓も見たけどやっぱり不満はないですね。まあ好みの問題もあるでしょうが…

ttp://www19.cds.ne.jp/~hpychild/2ch/up/img20020706085452.jpg
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 10:29 ID:U6l6h3rW
デジタルカメラマガジンをヨミマスタ納得シマスタ。
初ボーナスつぎ込むぞゴルァー!
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 11:45 ID:8HxJGKUa
D60はRAWとJPEG同時記録出来る。
つまり露出はJPEGはその場で確認、画像はRAWで手間隙かけてじっくり仕上げられる。
また露出が失敗しているRAWを現像する手間も省ける。
ミノルタも見習ってほしい。いや、ミノルタだけでなく…
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 12:00 ID:MRQLCm2Y
>>193
RAWに3MのJPEGが埋め込まれているので
専用ソフト使って抽出する必要があるけどな
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 12:15 ID:r5pztcF5
カタログスペックとマンセー記事雑誌を見て買ってしまう厨房が多いのか。

納得。おれもキヤノソは二度と買わない。

>>194
その専用ソフトめちゃ使いにくいやん。
カメラ本体を接続しないとならんし、HDD上のファイルは不可だし。
こんな見えないところでも詐欺商法をはたらくキヤノソ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 13:54 ID:hCebGAkW
>>195
> その専用ソフトめちゃ使いにくいやん。
> カメラ本体を接続しないとならんし、HDD上のファイルは不可だし。

そんなことありません。
カメラ本体の接続不要です。CFとかMDをリーダーに入れればOK

それと、HDにコピーしておけば、リーダー経由なしで現像・抽出できます。
ただし条件が、、、。
HDのドライブのルートにCFやMDをそっくりコピーする必要があります。
正確には、HDのルートにDcimフォルダーがあることが必要です。

HD不可になるのは、Photoshopのプラグインとして使用する場合のことです。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:18 ID:54dov+mh
195=130
しかも持ってないのがバレバレ
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 18:24 ID:Q0pCHCnJ
ダメ7のようなコンパクトデジカメでデジ眼レフのD60に勝てるわけないだろ。
そんなこと思う馬鹿は、ミノオタの妄想君だけだよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:19 ID:bzGMt08n
>>196
どこにコピーしても使えるけど・・・。
ってもしかして、ヅームブラウザ?
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:27 ID:+9rd0i5d
199持ってたら知ってるはずだけど
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:38 ID:bzGMt08n
RAW IMAGE CONVERTER2しか使ったこと無いんだけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:42 ID:Qc1S5gvp
こんなクソカメでRAWなんか使う意味あるの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:46 ID:bzGMt08n
D7でRAW撮影するよりは楽だな(w
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:47 ID:Qc1S5gvp
だって高画質が欲しいならまだまだフィルムスキャナーに分があるだろ。
解像度的にも2000万画素相当はあるし、階調も比べ物にならないほど豊かだぞ。
面倒くささもRAW使う気があるなら我慢できる程度だし、
何より撮影そのものがさくさくと軽快だから。
RAWなんか使ったらデジの気軽さがなくなる。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 19:56 ID:bzGMt08n
フィルムスキャナも使ってるYO!
気軽に使うならコンパクトデジ使うYO!
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 20:10 ID:+zNwUkPO
少なくとも、現像に出して上がってきたフィルムをフィルムスキャナに
かけるよりははるかに即時性が高いが?
ノートとか持ってけば、撮ったその場で現像も出来るぞ?

まさか、45分間現像とかに出してるんじゃないよな(藁
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 20:29 ID:oF9vWcul
今日ようやくD60ゲット
ファーム見たらver1.01でした。
スーパーインポーズ使用・不使用試しましたが露出は安定してます。
近々にキヤノンサイトにもUPされるんじゃないでしょうか?
他に何が改善されたか楽しみ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 21:54 ID:ZmHZKGen
>>202
色気違いの「糞カメ」だからこそ、まともな写真を撮ろうと思うとRAWしか
選択できるものがないんだよ。それ以外のモードは、下品な色使いばっかなので
使い物にならない。何でもかんでも蛍光グリーンに蛍光ピンクにするのは
止めてほしい。

全体を明るめに持ち上げ、中域にコントラストを効かせてメリハリをつける。そして、どぎつい色使い。まるで、安物テレビの素人騙しの絵作りそのものだよ。
テレビだって、高級品はもっとまともな絵を出すぞ。
何を撮っても色気違いの絵になるから、真剣に使おうとすると難儀なカメラだよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 21:59 ID:qn/rLuMi
発色と解像感が高い評価を受けていますが…
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:07 ID:T530u2jf
デジタルデータの評価で
発色が良いっていってる時点でダメだろう・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:08 ID:ZmHZKGen
>>209
高く評価するヤツがいたら、そいつはアキメクラか提灯持ちだよ。

安物コンパクトカメラの購入層には、こうした素人騙しの絵もいいかも知れない。
しかし、定価が30万円を超えるカメラなのに、何を撮っても下品な色気違いの
絵になってしまって、自分の狙った写真にするのに苦労するのじゃ、一眼レフを
使う意味がないだろ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:10 ID:T530u2jf
>>206
利点が即時性だけとも言う。今のところはホントにそれだけ。
コストも実際には使い方による。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:23 ID:ZmHZKGen
>>290
たとえば、人肌の色表現をみてごらん。明るいところから暗いところへ移るに
したがって色相がずれていく。それ以前に、黄色にシフトしたり緑にシフトしたり
不安定。こんな基本的なことさえクリアできていないのに、発色に対して
高い評価が付くわけなんて絶対にあり得ない話だよ。
現実問題として、使っていて苦労しない?
それとも、ど派手な色でさえあれば良い発色ということかい?
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:30 ID:FFzVIGui
>>290の奴、うまくやれるかな・・・。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:43 ID:T530u2jf
>>209
コントラストをモニターやプリンターに合わせてるだけ。
実際は情報量少ないんだよ。

情報量増やしてコントラスト下げていくと、くすんで濁った感じになる。

ツールとしてどっちが良いと思う?

キチンと階調が有れば発色の良い絵なんて結構簡単に作れるよ。
216209:02/07/06 22:48 ID:qn/rLuMi
そうなんですか? いじらないで見栄えのいいのもそれはそれで
いいんじゃないでしょうか。

ユーザーではありませんが、言い悪いは別としてあの絵作りが
一般的に受けていると思います。
暗部の緑のシフトはご指摘の通りですが。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:51 ID:v4/F+8Xl
>スーパーインポーズ使用・不使用試しましたが露出は安定してます。

ここでいう「露出」というのは、18%グレーという意味か?
露出というのは個人差があって、1つじゃないってことを知ってての発言か?
218209:02/07/06 22:53 ID:qn/rLuMi
>>217
使用・不使用で結果が違うというバグが無くなったとの意味でしょう。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:55 ID:T530u2jf
>>209
君の主観で気に入ってるって言うなら、そう書けば良かったんじゃないの?
内容の変な記事を持ち出すからそう書いただけ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:00 ID:An+92kGS
このカメラってやたらとホコリに弱くないか?
掃除してもらって1週間しかたたないのに、
確認できただけでもう12個もとれないホコリが付着しているよ。
レタッチがじゃまくさくてかなわん。
レンズ交換だってちゃんと下に向けてやっているし、そもそも5回ぐらいしかやっていないぞ。
221209:02/07/06 23:00 ID:qn/rLuMi
あいすみません。ただ「色気違い」というほどのものかなと思いまして。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:04 ID:T530u2jf
>>220
覚悟してなかったの?
フィルムと違ってずっとそこに在る物だからね。CCDは

銀塩一眼でも結構はいるよ。もちろん気をつけていてもね。

ソレは別に欠点じゃないよ。
223DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/06 23:06 ID:vAdKxSXb

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、スーパーインポーズというのは何かね?
 \_________ _________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 直訳すると、「休止の中に超」ですな。ワケワカラソ…(ぼそっ)
 \__________________________
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:10 ID:v4/F+8Xl
>ソレは別に欠点じゃないよ。

給送がなくてホコリが動かないのは欠点だ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:14 ID:T530u2jf
そうなんだけどさ
察してくれよ・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:42 ID:hCebGAkW
>>220
別にホコリに弱くないですよ。
今まで画像にホコリがついていたことはありません。
F11までしか絞ってないですが。

ひょっとしてF32とか常時使っているのでしょうか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:48 ID:v4/F+8Xl
>今まで画像にホコリがついていたことはありません。

画像には付かないから安心したまえ!
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:58 ID:An+92kGS
>>227
禿げ藁!!!
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:06 ID:vM9vfhYQ
フイルムスキャナで読み込んでた
FEユーザーのD60に対しての評価ってどう?

こないかな?ココには
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:19 ID:vM9vfhYQ
>>130だね

>>185
160と166を読んでくれてないのか?
っていうか上3行は「僕、厨です」って主張?
オレの書いた内容分ってないの?
一行だけじゃなくて良いから全部コピぺしてから
レスしてみな?

>>166 下の方でオレはこう書いてるので。一応。
>もしかしたらCMOSノイズ補正の前にRAW保存してるのかもしれないけど
>現像ソフトでCMOSノイズ補正のパラメータ動かせないから(たしか)
>意味無いでしょ?
違った?

ノイズリダクションについてだが?
2回露光=ノイズリダクション って定義をしたいのかって何度も聞いてるだろ?
キヤノソの言う「ノイズリダクションやめました」ってのは複数露光しなくても大丈夫って言ってるだけじゃん
もしかして複数のソースがなかったらリダクション処理にならないと思ってるわけ?
「説明書に載ってないモン」って主張なのか?
あれだけキヤノソがアピールしてたら、いくら何でもそれぐらい何処かで見てるって。

呼び方についてどうでも良いから、おまえらに合わしても良いよ。って
130からずっと言ってるんだが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:26 ID:vM9vfhYQ
すっとぼけるのが多いようなので

↓これ、公式にでてると思うんだけどね?キヤノソから
>D60はCMOS特有の固定パターンノイズをキャンセルするための
>プリプロセッサを内蔵し、画像エンジンに送る信号を
>カメラ内部で補正。驚異的なノイズ低減を実現した

前スレ見てみたら慨出だったね。何度も悪いね。

CMOSとノイズ補正はセットです。
このノイズ補正の時に色が狂って階調が無くなるんじゃないの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:37 ID:kdgZYiyH
>このノイズ補正の時に色が狂って階調が無くなるんじゃないの?

正解!
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:46 ID:79ov0mq/
何で揚げ足取りばかりする連中が多いんだろう。
話の流れを追っていけばだいたい意味わかるじゃん。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:53 ID:3eTXcqDE
画質の悪さを指摘されるとヒステリックになる一部のユーザー諸君。
キミは高画質が欲しくてこんなカメラを選んだのか?
違うだろ、低価格を選んだんだろ?
欲張るなよ。
おれはただ単に手持ちのレンズが使いたかっただけ。
画質がいまひとつなのは初めから承知。
EOSなんて所詮その程度としか考えていない。

235名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 00:58 ID:kssS838x
会長が亡くなるのはCMOSの特性と現像パラメーターのせいです。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:01 ID:kdgZYiyH
>>233
お前、226かい?
ホコリが全く付いてないCCD(ローパス)なんてないよ。
気づいてないだけ。
f11だって、神経質なやつは気になるんだが、ホコリ付きの
画像って知ってるのか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:05 ID:vM9vfhYQ
あと、ココもそうだしデジカメ雑誌なんかも
書いてる事がめちゃくちゃだから 可哀想だよ。マジで

特にLレンズじゃないと性能生かせないとか書いてるの。
何で、D100スレで「普通のズームでも大丈夫?」って聞いてくる
初心者が出てくるんだよ・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:05 ID:yTET/S6N
>236
ホコリって自分じゃ取れないの?
この問題が嫌で一眼に逝けない、なにしろSSまで遠いので。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:07 ID:vM9vfhYQ
>>237 の初心者=D60買おうとしてるか、買った人だと思う。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:08 ID:HUhXfjB1
>CMOSとノイズ補正はセットです。
>このノイズ補正の時に色が狂って階調が無くなるんじゃないの?

固定パーターンノイズを取り除くプリプロセッサは、
たぶんフォトダイオード用バッファアンプのゲインやオフセットを
画素毎に補正し全ての画素の感度や特性を均一化しているだけだと思う。

よって色には影響しないと思われ。

しかし長時間露出時の暗電流ノイズを取り除いているわけではないから、
CCDカメラに使われているようなダークフレームNRも効果がないわけではない。

これを搭載しなかったのは、画像処理でノイズなめれば消せる範囲と
判断したからなのか?


241名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:09 ID:vzdJxtv3
>>220
おれは初代D1も持っているけど、D1に比べてかなりゴミが多いと思う。
最近はD60をあまり使っていないが、それでも結構ゴミが目立つよ。
頻繁にサービスに持ちこめる人はいいが、地方在住には辛いんだよな。
どうもいくら気をつけてもダメみたいで、構造上の問題があるんじゃないかな?
内部で発生するゴミとか、
CMOSの前に貼りつけてあるガラスの表面処理がマズイとか。
CMOS自体がCCDよりも静電気が発生しやすいのかもしれません。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:12 ID:kdgZYiyH
>>238
肉眼で見えるホコリは、ブロアで吹き飛ばすのが基本だけど、
中には飛ばせないヤツがあるんだよ。そういうのは、SSでやって
もらうしかないな。
問題なのは、肉眼で見にくい小さいホコリだ。勿論、ブロアで吹く
んだけど、見にくいからねぇ。
頻度にもよるけど、遠いなら宅配便で送るとかしたら?
カメラ店経由だと、無駄な料金(手数料)を取られるかもしれんよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:12 ID:vM9vfhYQ
じゃあ、色とか階調もファームアップで期待できる?
それならソレで良いのでけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:22 ID:gpIcLBWK
>ID:vM9vfhYQ
誰にレス支店だよ!
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:55 ID:Gcnyd9LW
あらゆる意味で失敗カメラ決定かな?
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:57 ID:Gcnyd9LW
>>243
色、階調、ホコリに悩むぐらいならD7逝け!
悩まない人だけD60買え!
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 02:36 ID:kdgZYiyH
キヤノソにとっては成功カメラだろう。
だって、「デジ一眼が欲しいけど1Dは高い」ってヤシとか、
自分じゃ判断できない厨房が雑誌を読んで買ってくれるから。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 02:38 ID:B9c9sPju
>>241
あれこれ憶測で文句を言っておきながら、最後の最後で
「〜かもしれません」と「逃げの一手を打っているのが情けないな。
お前、恥ずかしくないのか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 02:45 ID:Gcnyd9LW
>>248
キャノソ社印による涙ながらのレス(w
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 02:54 ID:kdgZYiyH
>>248
>あれこれ憶測で文句を言っておきながら、最後の最後で
>「〜かもしれません」と「逃げの一手を打っているのが情けないな。

憶測だから「〜かもしれません」でOKだろ?
『 「逃げの一手 』の先頭についてるカキカッコには、どんな凄い意味が
隠されてるのか興味津々なんだけど、説明してくれる?
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 03:00 ID:Gcnyd9LW
キャノソ社印のドキュソぶりがまた晒されたわけだ。
不具合出まくりも納得。
ドキュソメーカーはドキュソユーザーが支えますか(w
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 03:01 ID:F1CZt27+
>>248 お前、恥ずかしくないのか?

248の方が恥ずかしいと思われ
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 05:51 ID:eBa56Zne
しかし何で>>130=102は、よりによってD7とマッチメイクするんだろう。
カテゴリーも方向性も全然違うじゃん。D7スレでも反発されてるし…
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:06 ID:OzS+cH5J
作画エンジンとNRは別モノだよな。CMOSは低電力で発熱自体が少ないし感度が弱いので
S/Nも少ない(美点とも欠点とも言える)もともとノイズが少ないのでリダクションかけ
る必要がない。作画エンジンで云々てのは元々ノイズがその程度の少なさだからで、本格
的にNR掛けた不自然な絵とは違うよ。
>撮っただけで… 
 ↑想像だけどNRかけてないから撮影間隔(感覚?)がNRかけてるヤツよりイイ!! て事では?
D30・60は普通に使ってたら別にCMOSの欠点を感じさせないし、小さい多画素CCDより感度は
いいよ。用途が違うものと競わされても困るよな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:18 ID:O1TyyEw/
D30・D60で満足できる厨房が、ある意味羨ましいかも・・・(w
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:27 ID:QgpX2BHR
D60とD7を使い分ければいいんだよーーー
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:51 ID:pTHHkfJR
>>130=102
cartとWRCはどっちが凄いんですか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 07:02 ID:Ly+5bK3p
D7がどうのこうのと煽ってるのはどうせこの間までF707がどうだとか
D100搭載のS社製CCDがどうだとか言ってた厨だろ。面白いから言わせて
おけばいいけど、マジレスしてやる必要ないよ。まあたまにはいい論点
を提供してくれるから、そういうときは相手にせずネタだけいただこう。
259130:02/07/07 09:52 ID:AV73NTXI
WRC=D7マンセー!!
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:28 ID:ShByU+2K
> cartとWRCはどっちが凄いんですか?

cart? WRC? なんじゃらほい?
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:50 ID:CTL4WHW7
>>254
「CMOSはCCDよりもノイズが少ない」と言い切ってしまう、アナタがステキ!
でも、それは嘘ですよね。
ホントにそれが実現できていたら、世界のイメージセンサ市場でCCDから
CMOSへの交代が始まって、キヤノンは外販でボロ儲けしているはず。
デマ宣伝は止めてほしいな。原理的な困難があるでしょ。
D60の内部構造に詳しく社内名称を使っているところをみると、社員さんかしら?
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:57 ID:CTL4WHW7
>>254
このスレでは、キヤノン社員が直々にデマ宣伝をして下さるようです。

色々とお話を伺った上で、デジカメメーカ各社にキャノンのデマ宣伝の内容を伝えて見解を聞いてみましょう。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:01 ID:ShByU+2K
>>261 D60の内部構造に詳しく社内名称

そんな記述はドコにもないのだが・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:02 ID:CTL4WHW7
>>254
キヤノン社員さんが、254で主張する「世紀の大発明」が世の中に知られていないのは
大変に残念です。マスコミに連絡して、キヤノンの大発明を書き立てて貰いましょう。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:05 ID:ShByU+2K
何なの?この人。「世紀の大発明」なんて書かれてないし・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:07 ID:ShByU+2K
>>254 S/Nも少ない

別に揚げ足を取りたいわけじゃないけど、どういう意味だ?(w
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:16 ID:CTL4WHW7
>>254
>『本格的にNR掛けた不自然な絵とは違うよ』
あなた様は、D60用のCMOSイメージセンサ出力に対して「本格的にNRを掛けた」ものと
現在のD60の処理結果との比較評価をなさった、特権的な立場の方なんですね。
不肖ワタクシめも、不肖宮嶋ほどの眼力はございませんが、比較評価のチャンスを下さい。
伏してお願い申し上げます。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:29 ID:CTL4WHW7
>>265
つまりね、254さんの主張は技術的限界を叩き壊す大発明なんですよ。
撮像素子の世界の大変革。
パソコン雑誌を相手に法螺を吹いているのは風の噂に聞いていましたが、
ここまで言い切ってしまうとはよほど自信がおありなのでしょう。
論旨も一致しているし間違いないでしょう。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:34 ID:CTL4WHW7
>>254
パソコン雑誌みたいなチンケで胡散臭く見られがちの世界に宣伝するよりも、
一般マスコミにアピールした方が絶対に有効ですよ。埋もれたままでは勿体ない。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:49 ID:AVQn9Jit
結局デマまで流して宣伝しないといけないほど窮地に陥っているわけだな。
D7云々はともかく、最大のライヴァルニコソにあれだけ売上で差をつけられたら焦るだろ。
一番売れない原因は出荷停止を何度も繰り返して信頼を失ったからだろ。
そんな未完成の状態で売りに出さなければならなかった原因は何かね?
順当にいっても夏か秋に発売したほうがよかったと思うが。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:55 ID:RlJTEWc/
このカメラって比べるのならD7じゃなくてンニーのF707でしょ?
絵の傾向がそっくりでどちらのユーザーとも見分けがつかないんじゃないのか。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 14:12 ID:mv6menFw
つかD7とかF707とか言ってる奴らってヴァカ?
相手はD100でしょ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 14:24 ID:RlJTEWc/
>>272
D100の1/3ぐらいしか売れていませんが。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:24 ID:ZmOCzNho
バカハケーン!
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?mode=allread&oya=6973&no=6973&page=0
ココの「雅巳」ってヤシ問題のすり替えで偉そうにコイてます
kazumaru板にありがちな典型的バカ
ガイシュツならスマソ
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:57 ID:kdgZYiyH
>>274
問題にすり替えとは思わんが?
1台だと修理に出すタイミングを計るけど、2台あればすぐに出せる。
それに、2台持つのは珍しくもないな。

それより、既出を「ガイシュツ」と書く方がバカハケーソ!!だな。
276逝ってくる・・・:02/07/07 19:58 ID:kdgZYiyH
>問題にすり替えとは思わんが?

問題【の】すり替えとは思わんが?
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:02 ID:28Q1i4cQ
>>276
ついでに言うと、ガイシュツ、は2CH用語としては、
認知されている。あなたの突っ込み自体恥ずかしいので、逝ってください。

顔をアラーッテで直ししる!
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:06 ID:81OJd+Eu
お前は、タバコのあれか?
二本吸いか?
タバコも二刀流ってわけか?(w

279名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:01 ID:kssS838x
>>275
>それより、既出を「ガイシュツ」と書く方がバカハケーソ!!だな。

 久々に出たか。
280とんまのまんと太郎 ◆TNMTTCxw :02/07/07 21:28 ID:kdgZYiyH
今日は釣れねーな!
ザコが2匹か。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:45 ID:Jm9B8Pgf
そんなにAF合わんの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:56 ID:kdgZYiyH
問題ない。AFが合わないと書いてるヤシは、ニコ爺か
撮り方がヘタなヤシだ。安心したまえ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:56 ID:D3WymSx1
>>274
禿同。
「雅巳」ってヤシは思いこみの禿しいおヴァカさん。
なにしろ紀信塾に入ってた事を自慢気に語ってたくらいだから。
ヤシのコメは鼻で笑いながら読んでるよ。
284DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/07 23:31 ID:UwYE5cu3

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、2ちゃんねる用語を知っておるかね?
 \_________ __________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | フサ先生が常用してる「ニコソ」、「キヤノソ」も専門用語ですな。
 \__________________________
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:23 ID:j+FgvcC0
結局、D60やD100、S2Proといった低価格一眼デジとD7iやE-10orE-20、
F707、E-5000〜E-5700といった500万画素コンパクト一眼もどきor一眼デジ
との最大の違いは、レンズ交換できる云々や画質や解像度の違いより
ISO800やISO1600といった高感度で実用になるかどうかだと思うのだが、?

286名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 01:10 ID:Hs+M87FT
結局こないだから暴れてるD7マンセーヴァカは2ch初心者って事でいいんデツカ?
無理なマッチメイクと言い的の外れた煽り方と言い、何か読んでて微笑ましい限りだったが。
久しぶりにワラタよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 06:05 ID:OFjPy5es
正直言ってF707のほうがD60よりも色はイイよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 07:46 ID:3g+C7sSk
D60はこのクラスとしてはいいよ。ただ、レンズがニコンにくらべると3割落ちるな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:33 ID:fIqxC6xS
まぁニコソユーザーの場合、技術が3割落ちるがな、
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:38 ID:IugzxQni
コンパクトクラスユーザーがこのクラスのカメラもったら「自分で撮った綺麗な写真」と
ストレス無くサクサク撮れる事に感動すると思うんだが(w
特にD7でRAW撮影してるキティには。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:39 ID:VFCOhGDh
>>289
それはキャノ坊も同じです。
宝の持ち腐れ。(和良
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:43 ID:fIqxC6xS
>>290
D7でRAWを使うことの意味がわからねーな、確かに。

コンパクトの操作性の意味ないし、RAWで展開しても
たいした事ねーし、
293I_am_hacker:02/07/08 18:53 ID:AR5gHNEH
というより、D60ユーザーもD7相手に比較しはじめているぞ
まったく方向性の違うカメラなのになー
まぁだからこそD7のほうが良いところ、悪いところの差が出て議論になるのか
しかし方向性が違うな
294I_am_hacker:02/07/08 19:01 ID:AR5gHNEH
まぁタダでやるからドッチか選べ言われたら、そりゃD60選ぶわな

それはそうと、復旧器一眼カメラについてくる2万くらいの標準〜望遠ズームだったら
D7のレンズのが描写力はあるのかね?
Lレンズとはは比べても意味無いような気はするが、どうなのだろうか
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 19:19 ID:g1S3S1o4
コンパクトながら本格的なD7、一眼ながら割り切った設計のD60.
どっちもどっち。
296ソニ爺:02/07/08 19:46 ID:tscvM2ZW
D60ユーザーには悪いが、これから買おうとしてる人はD100を
薦めるぞ。特に深い意味はないんじゃが・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 19:53 ID:9X4xJmdP
>>295
D60は、名前だけの一眼レフ。
ど素人向けコンパクト・デジカメと同じ絵しか撮れない。
素人に受けるように適当に見栄えがすればそれでいいという舐めまくった姿勢は、
写真に対する冒涜そものだし、キヤノンの信用にも泥を塗った。

コンパクト・デジカメからのステップアップのつもりならいいかも知れないが
銀塩ユーザがデジタル化のために買うと不幸のアリ地獄にはまりこむ。
そういうヤシは、高くても1Dを買った方がまし。満足できないとこもあるが、
少なくともD60のようなデタラメ・カメラではない。
298名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/08 20:09 ID:XVhSTZ2t
1Dユーザー必死だな。
不幸の蟻地獄は1Dのほうだぞ。
ファームアップしても問題解決しないからな。(ワラ
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 20:53 ID:g1S3S1o4
D60だってファームアップでどうなるものでもなかろう。
CMOSだからな(ワラ
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 20:54 ID:g1S3S1o4
しかも不具合は圧倒的にD60に多いしな(ワラ
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:04 ID:3g+C7sSk
D100はいずれ潰れる。もう買うなってーの。
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:12 ID:MqWPf+uZ
>>299 CMOSはだめなんですか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:39 ID:IugzxQni
D100は人間工学を無視したサブコマンドダイヤル(ニコン全滅)と
バッファの少なさが致命的。圧縮RAWなんて書き込み終了まで40秒。
早くD60に買い換えたいっていうか、だれかD60と交換して。
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:53 ID:U9oIvv07
>>303
その気持ちはニコンファンの誰もが持ってるさ。
しかし待たれよ、S2Proがあるからさ?
それにこういう話題はないみたいなので初カキコ!
D60の値段をそろそろ下げるらしいぞ、キャノンも小売店も。
連れがビックの店員やっているので情報ゲッチュできたんだけど
7月中頃かららしいので、もしD60を手放すなら今かも。
だからYAHOOもD60増えてきているみたい。
オーナーはやっぱり情報が早いな。
値段ははっきり言えないが5・6万くらいらしい。
買いてはラッキーかな?
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:10 ID:IugzxQni
>>304
5万値下げ!?マジ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:27 ID:zZWcpvEn
D60全然売れていないらしいからな。

かわいそうだけど、5万下げても厳しいよ。

キャノはD30からの買い替えを期待していたのだが、
蓋をあけてみたら全く期待はずれだった。
理由はD30とたいして変らない画像の質と、不具合の頻発。
出荷停止の影響もあるのかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:39 ID:9PMGnfzy
4月にD60買ったが購入当時は
「こんな使いにくい糞カメラ、叩き付けて捨てちゃる!」と
思ってたが最近はなんか愛着わいてきた・・・
今1D買うなら、D60を2台買うかも(w
次期1Dに期待しながらD60かわいがるよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:50 ID:KG/fZKCg
つまりD60の実売価格をD100と同じにするわけね。
そうしないとライバル機に負けるからね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:53 ID:2YuuXcaS
で、D60の次機種はいつ出るの?
すーっと待ってんだけどさ。
早くしてくんないとDimageX買っちゃうぞ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:53 ID:0zDd7lnj
>>303
下取りしてもらって買えばいいじゃん。俺だったらD60 15万でも買わないけど。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:54 ID:IugzxQni
いいことでつな。月末までに入荷あることを祈るよ>量販店
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:55 ID:yMFwB7Jh
こんな終わったカメラをマンセーしてるのは社員ぐらいなもんだろ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:01 ID:XFFtdQ/4
価格うんと下がるなら怖いもの見たさで買ってみたい…
314DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/08 23:03 ID:ESS0V9+g

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、キヤノソ社印はD60でマンセーしとるらしいゾ!
 \_________ ___________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 我々がD60スレで漫才してるのに似てますな。
 \_____________________
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:11 ID:U9oIvv07
世の中不景気だもんねー。
キャノンD60はやはり5〜6万の値下げに間違いないようだ。
一方、ニコンD100は生産終了で倒産らしい。
そらそうだろうな?だって・あれじゃーねー?
ニコンさーん? がんばってくれよ!
あっ! 会社、潰れるんだっけか?
ブヒャヒャヒャヒャ
( ● ´ ー ` ● )ブヒャ?
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:14 ID:IugzxQni
D100はお爺様方に人気の様子です。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:56 ID:Zw4aA4/2
これはD100に限ったことではないが、PC使えない爺様がレタッチして
なんぼの一眼デジカメを買うのはいかがなものかと思うのだが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:41 ID:aXja6/R4

   D30のときも、「○月頃から値下げ」なんていう話が
  何度かでたけど、結局最後までほとんど変わらなかった。
   最後のほうでバッテリーとCFがオマケになったくらい。
   今回も同じ?


   
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:51 ID:iaos6bED
>>130 だったりする

↓オレはこう書いただけなんだが?D7に対しては

>D7とか、Eー20ってアリだと思いますよ。
>意図的に埃を嫌ってるんじゃなかったっけ?
>密閉されたCCDと、大きくても埃が乗るCCD
>どっちが良いのか自分も悩んでたりします。

D60マンセーしてる厨って馬鹿ですか? >>130 のチョット下にも書いてるのに。
でっち上げたり、成りすましたり、自作自演扱いか?
最近は、あの水戸黄門でさえ志向をこらしてるのに
同じ事しか繰り返せないオマエらってなんなんだろーね。

大体、オマエらがまともにD60使ってれば十分つっこめる内容を
いろいろ書いてやってるのに・・・ 何でつっこめないかね?

オマエらがD60マンセーしてるのって、類は友を呼ぶってやつ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:56 ID:iaos6bED
オレにレスした中でまともっぽいのは
>>135 氏ぐらいかねぇ・・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 02:03 ID:iaos6bED
NRで
「説明書に載ってません」
「パパとママにも読んでもらったけど書いてありませんでした」

↑これは面白かったけど、これじゃないからな?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 05:47 ID:IU5xQDF7
>>317
レタッチ無しで綺麗な絵がほしいなら、選択すべきはS2Pro。
D60のションベン臭い小細工じゃ全くダメだよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 06:55 ID:4CTK/788
営業活動ごくろうさん
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 07:51 ID:B0frD8GT
D60って、欲しくてもモノが店にない状態が続いているのでは?
値段を下げるよりも、供給を立て直すのが先なんじゃないのかな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:03 ID:SmT4cmRC
>>317,322,323
D60の女性ポートレイトは病人顔になってしまってみんな困っているのに……
それを、レタッチ無しで使えるカメラだと言い張る方が営業活動なのではないかな。
326名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/09 10:05 ID:se/mM8P2
D60はフォーカス精度等の不具合バラツキをなくすため、
現在一台一台調整して出荷しております。
スーパーインポーズの問題も近々ファームアップで対応します。
このため出荷台数が少ないですがもうしばらくお待ちください。
又、予約も一部の量販店に集中しておりますので、他の店舗(桜など)
でご予約いただけますと、早くお手元に届けられると思います。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:17 ID:wrCCFIyK
>>326
本当の情報か?
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:43 ID:e6kZD6gH
今でてる奴はファームアップしてるってはなしだね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:55 ID:TkNcYPgz
D100に恐れをなしてフライング発売してしまったキャノンが悪いな。
ユーザーなめてるの?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:59 ID:7zxxRntf
D100にバグ発生か。注意しろよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:07 ID:CUzHzt+K
>>329
商売はうまいわな。D100出てくるまで5万高く売ってるもんな。
332あほニコラー:02/07/09 13:30 ID:JTmN3TCf
D100を好むユーザって腕無いよね。
写真じゃなくてカメラ見て楽しむやつらばかり。

D60とD100がメーカが逆だったらD60サイコー!
ってぜってぇ言う。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:36 ID:/WIay5zn
そだね。この板でもD100ユーザー平気で自分の写真さらすもんね。
D60ユーザーは腕に自信があるから人に見せないもんね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:43 ID:sjCk3/ve
>>333
逆だろ。見せられない代物。晒し上げレベルの糞ボディでナニをいう?
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:43 ID:SmT4cmRC
>>333
腕に自信があるなら、間違ってもD60のような張り子の虎にはひっかからない
だけの審美眼はあるはずですよね。
336あほニコラー:02/07/09 14:15 ID:JTmN3TCf
だからさ、そう言うことじゃなくてさ、おたくらさ内容なんて
どうでもいいわけじゃん。たとえばD100がエクリシム程度の画像でも
きっと、ニコン最古ー、光学最古ーって言う人達が大勢じゃん。

写真ってさ見せる写真と、思い出の補助の為の2種類じゃん。
医学用とか建築さんは別としてね。最近はベンチマーカーみたいな事に
命掛けてる人も多いけどさ。

で、ニコラーの用途ってコンテストに応募したり見せる写真を撮る事が
割と多いじゃん。でもさ、結果魅せる写真じゃないんだよね。確かに
あんたらの撮る写真ってのはピンも露出もいいよ。でも魅せる腕が無
いんだよね。つまんないんだよ。おいら決してNIKONの製品が嫌いな
わけじゃないんだ。銀はNIKONだし。

高飛車なメーカーにオナニー製品押しつけられてさ、それを抵抗なく
受け入れてる取り巻きが嫌なんだよね。

わりぃとこはわりぃって言う事が出来ない、いざリストラにあって
腰抜かすような典型的な上場企業のリーマンって感じかな?ニコラーって。

それに甘んじてる最近のNIKONも先がねぇなぁともちょっと思うけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 14:55 ID:Y1HkWO2z
D60スレで、D100の事でもめるのは止めようよ。
338あほニコラー:02/07/09 15:33 ID:JTmN3TCf
すまん。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:05 ID:d/f/Vh84
CMOS採用の道を選んだわけだが結果的に正解だった。
なぜならば糞ニーのCCDを採用したD100の絵はあれだけのことだった。
確かに、絵を見れば一目瞭然ではあるが、単純にCCD(CMOS)部分にあたる
機械的性能はキャノンが一枚上手だったと専門家も評価してるし、
開発部でもニコンやソニーがキャノンには今回惨敗したといっているのは事実。
カメラの心臓部であるCCD(CMOS)のコストダウンを図るからこうなるのだ。
あの絵はちょっと仕事には間に合わないな。おかげでD60を買いなおしたよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:26 ID:CUzHzt+K
>>339
その納得した絵を見せてよ。部分部分では確かに良い絵はあるんだけど
Webでアップされてる色んな絵を見ても凄いとは感じないのよ。D30のほ
うがいいくらいだな。本に印刷すれば別ってのは駄目よ、プリンターで
印刷してどうなのかが一般には重要なのよ。本に印刷で納得すればいい
のはプロ仕様機に任せとけばいいだろう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:27 ID:MGf8Y+5e
>339がD100スレやE5700スレに喧嘩を売っています。キャノンユーザーは
ID:d/f/Vh84と同類と思われないよう、無視してください。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:38 ID:ehtPOLLl
d/f/Vh84
こいつの書くことはウソばっかりなので無視してください。
343ニコソ社員:02/07/09 19:40 ID:d/f/Vh84
真実をウソと偽り同情を煽る。
ニコソ君らしいな(w
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:48 ID:/pfbU2LT
CMOSは三菱電機の提案からキャノンとの共同開発になったんだよ。
つまりニコンは採用に際して時期が、早いと判断したんだろう。
開発してくれてありがとう。
次は使わせてもらうよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:54 ID:IJviYeXr
EOS55を使っていましたが、ボーナスがでたので思い切って買いました。
色々と書いてありますが、とにかく写真を撮るのが好きなので細かい性能は
気にしません。

って言うかたいした腕ではないので、そこまで性能を使いきれるのかな?
AFの問題があるらしいけど、まだ実際撮っていないので分かりません。
とにかく嬉しくって思わず書き込みしました。
346名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/09 21:19 ID:+C6JUARS
>345
D60購入おめでとう。

AFの問題は最近のロットならボディ側はほぼ問題なし。
スーパーインポーズもファームが1.0.1なら解決済み。

と言うことなので、バシャバシャ撮ってください♪



347名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:35 ID:QuvypD+/
へー、三菱のラインのCMOSセンサーなんだ。
以上。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 22:02 ID:wx/GSyAM
>ID:d/f/Vh84

( ´,_ゝ`) ププッ    
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 22:02 ID:d/f/Vh84
>>345
所有レンズの問題もあるでしょうが少しでも高価な物を購入出来るのは
素晴らしいですね。腕もお在りでしょうし。
>色々と書いてありますが、とにかく写真を撮るのが好きなので細かい性能は
>気にしません。
これぞ男前。肖りたいがこればっかりは金額張りすぎ・・・(^^;

350名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 22:05 ID:d/f/Vh84
こうやって褒めたら100%自作自演って言うやつ出てきよる。
なんで?
>>345
おらもD60ホスィー。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 22:17 ID:QuvypD+/
明日正式にファームがアップデートされるらしいですな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 22:46 ID:wx/GSyAM
>ID:d/f/Vh84

自作自演でないのか・・・
じゃぁ、串刺してることバラそうかな
D100スレで、キミの分身が荒らしてるからねぇ
353DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/10 00:08 ID:sYic+jJ9

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、ワシはD60かD100かで迷っておるのだよ。
 \_________ ____________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | D100を買っても俺のレソズは貸したくないからD60の方が・・・
 \__________________________
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:23 ID:7+7qqhMR
>>353
なんて奴だ・・・
355 ◆Giko.Gx. :02/07/10 01:45 ID:KEmoZLq7

   ∧∧
  (,,゚Д゚)  お前は俺の名を知らんのか?ゴルァ!! 
  (|   |)   
 〜   | 
   し`J
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 05:01 ID:hZ6g0dAU
明日、正式にフアームアップがあるというのは、ネタです。
みんな引っかかってK板で騒いでいる。ぷぷぷ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 05:58 ID:5tvvq8j3

   ∧∧
  (,,゚Д゚)  俺の名前は、ギッコンバッコンダ!ゴルァ!! 
  (|   |)   
 〜   | 
   し`J
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 14:49 ID:jXEAIcKC
>>356
あらま、すでにこっちにもポストしている人がいるよ。

http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=2994956
359ファームウェアVer1.0.2.発表:02/07/10 16:04 ID:yQ7dYC4Z
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 16:54 ID:xpjMQy+A
なんだよ。ウソかと思ったよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:28 ID:ZWVkgIUp
ファームアップしますた。
スーパーインポーズ時に室内などでアンダーになる点は治ったようです。
これで、個人的には最強カメラになったと思うけど、、
次は何で煽られるのかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:07 ID:/MBnAAaH
>>356
実につまらん
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:27 ID:IdozNrVx
AFはどうにもならんな。
これはハードウエアの問題だからな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:40 ID:ENDhBzC5
>>363
欲しいんだロ!ぷぷぷ
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:45 ID:IdozNrVx
>>364
おまえはもう終わっている。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:01 ID:pH0h/e11
AFが合わないのは、ハードよりソフトの問題だと思うぞ。
勿論、キヤノソ内で調整しOKで出荷されたものを前提で書いて
るんだけど。

この問題は、レンズ内のメモリを修正しなくちゃならないから、
ファームじゃ無理ってことだね。気になる人は、SSにボディと
レンズを持っていって調整してもらえば直るよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 01:22 ID:Kim7qErE
   ∧∧
 (,,゚Д゚)  ギッコンバッコンギッコンバッコン!ゴルァ!! 
  (|   |)   
   〜   | 
   し`J
368LA:02/07/11 06:45 ID:gmDWDIJp
ロサンゼルスに住んでいますが、こちらでは在庫がなく
注文しても一ヶ月半待ちです。
日本での状況はいかがでしょうか?
日本にいる友人に買って送ってもらおうと思っていますが
実売価格価格の安いところはどこでしょうか?またいくら位ですか?
ちなみにこちらでは$2199(キット)です。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 11:03 ID:qGZZR8Wf
このカメ、ゴミに弱過ぎ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 11:26 ID:d4m8JVfk
カメラジタイガゴミカトオモタヨ
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 12:18 ID:Juql6rl4
15万で売ってくれ!
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 13:51 ID:DS5Jizuo
>>369
どうもCMOS素子は静電気を発生しやすくてホコリには極めて弱いらしい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 17:28 ID:Sg2/UZdV
ファームウェアVer1.0.2変更に使う「CFカード(8MB以上のもの)」は
マイクロドライブ1Gじゃダメなのかな?だれかやった人いる?
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 18:41 ID:6Nm55GFB
>373
マイクロドライブしか持ってなかったので人柱になるべく実行してみた。
大丈夫だったよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 18:56 ID:Fx5/+KG/
今、ver1.0.2に変更完了した。
なんかこんなので不具合直るってスゴイなぁと・・・オモタ
俺の仕事ない状況も直るようなファームウェア無いか(w
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:19 ID:SiEb9YNp
>369
前にローパスついてるだろ。
なにげに酷い事書くなよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:20 ID:SiEb9YNp
スマン>372
の間違い
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:09 ID:mH2pt8TT
>>369,372
そーいうモロばれのウソは恥ずかしいからやめれ。
おまえ一眼デジ所有した事ないだろう。
D60は現在市販されている一眼デジの中でいちばんゴミ、ホコリに強いよ。
他の1/10以下の清掃ですむ感じだ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:58 ID:FoDT4DQS
>378
それは、言い過ぎ
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 23:05 ID:KNycck/F
>他の1/10以下の清掃ですむ感じだ。

( ´,_ゝ`) ププッ
381DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/11 23:39 ID:xCZ1Xk/j

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、ファームウェアというのは何かね?
 \_________ _______
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | プロ野球の2軍選手が着る服のことですな。
 \____________________
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:03 ID:EMD6lJcU
やっと買えたのでいろいろいじくりまわして楽しんでいますが、
言われているとおりAFが多少心配ですね。
なんとなく外すというか、ぼやける時とそうでない時があります。
大きく外したことはまだありませんが、ぼやける程度に外すというか・・・微妙です。
50mm1.4との相性は良いみたいです。
70−200mm2.8Lが良くありませんね。
383373:02/07/12 00:14 ID:w2/jFKBi
>>374
大丈夫なんだ、ありがとう。
明日にでもやってみます!!
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:17 ID:vJx49wrp
>>383
ネタかもしれんぞ!
カズマル板に行って聞いたほうがいいよ(w
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:19 ID:wOZEkyvK
>>376 378 釣られてどうする。372もまさか釣れるとは思ってなかったとおもうぞ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:32 ID:IKDFIAQn
>>382
アサヒカメラでD100vsD60特集やっていたんで読んでみたが、
やっぱりAF問題が記事になっていましたね。
私の個体でもズームレンズを使うとはっきり判るほどピンぼけになります。
この記事によると同じ症状は1Dでも起こるらしいので、レンズのほうが問題らしいです。
残念ながら私は単焦点は所有していませんので比較は出来ませんが。
AF問題が気になる人は一度この記事も参考にされると良いと思います。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:49 ID:040iWfSM
>>386
銀塩ボディと合わせたときに問題が発生しないのなら、
それはレンズの問題ではなく、デジタル一眼ボディの問題なのではないでしょうか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 12:04 ID:IKDFIAQn
>>387
アサカメのD100vsD60特集号ではフィルムとイメージセンサの特性の違いや、
AFセンサの精度の問題などいろいろ検証してありました。
銀塩の場合はモニタで詳しくチェックしないからわかりにくいのかも。
それにこのスレを最初から読んでみたところ、
かなり詳しく分析されていた専門家?のかたもおられました。
今度銀塩も大伸ばしして試してみようと思います。
フィルムスキャナ所有の人はよく判るのではないでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 12:09 ID:Abd5C9RH
>>384
かず○板を信用しないほうがいいよ。間違いが多い。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:09 ID:rnxX8ytX
>>388
要するに精度が悪いだけ。
デジタルになってごまかしが効かなくなっただけ。
どうしてキャノの中古価格が安いかを考えたらすぐにわかる。
精度が悪くて壊れやすい物は安くなるが当たり前。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 17:16 ID:9Ewu/Qgm
キャノンは家電と同じ感覚でカメラを量産する恐るべきメーカーだからな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 19:29 ID:rdnkOyPU
>>390
もうまもなく値下げ開始だな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 20:06 ID:JrGbrz9d
キヤノソのデジはIXYの頃から投売りがはじまる前に売り逃げるので有名です。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 20:29 ID:BfC3+dMZ
キャノソはキャノソタイマーで有名な会社ですからね。
わかる人にはわかるよね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:40 ID:v+FvA3yr
もうなやみむようあなたのかみきっとはえてくるぅうぅうぅ・・・
しんじてよろこびだきしめよう・・・

396名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:52 ID:v6FAJdUU
>>387
銀塩だと1メーターも延ばして
見てなかっただけだろ
デジ一眼はシビア
慣れないとみんなピンボケ
397解読しますた。:02/07/12 22:33 ID:AmfDzOWA
>>395
もお なやむよう あなたの  かみ きっと はえてくるう〜〜
ドレ ファファファファファ ファファファファファ レド レ レ レレドレファ〜〜

ドとレは♯。最後のドは素。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:05 ID:YvkQfv/u
>ドとレは♯

チト藁タ!!
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:08 ID:bdCAmkpE
ニコンもミノルタもオリンパスも精密機械メーカーになっているのに、
キヤノンはなんと三洋電気や東芝などと同じ電気メーカーに分類されています。
これはマジです。
こんな会社にまともな一眼レフカメラなど作れるわけがありません。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:19 ID:rdnkOyPU
>>399
>こんな会社にまともな一眼レフカメラなど作れるわけがありません。
いいカメラだ。
使いこなせばこれで持て余す時のほうが多いな、実際にはあれだけの性能なんて
いらないと思う。
もう、既にYAHOOで売り払ってるやつも増えてきたけど俺はまだまだ使うつもり。
値段が5万円下がったって、それでやっとD100と同等じゃないか。
それ以上に下がれば考え物だけど、売る気はハッキリ言ってないな。
っていうかもう一台買うつもり。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:23 ID:YUl3Wg+j
D30,D60ともJPEG-圧縮率NORMALでも、
絵がキレイで画像サイズがちっちゃいのは魅力。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:28 ID:bdCAmkpE
>>400
原価はD100より絶対安いと思うよ。
だってこのカメラのどこに金がかかっているところがあるのかわかりません。
AFモジュールが糞なのは言うまでもないし、電池は流用品、ボディーもそのまま、
スクリーンはMFに耐えず、モーターも安物で、メモリ少なく処理おそく・・・
銀塩では最低辺クラスのカメラじゃん。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:33 ID:rdnkOyPU
>メモリ少なく処理おそく・・・
>銀塩では最低辺クラスのカメラじゃん。

さすがにこれはどうかと。
メカてきにD100よりは原価かかってると思うけど。
でも心のどこかで値下げは中止して欲しいと思ってる。
キャノンは途中でユーザーを裏切るようなことをするのがネックだな。

404名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:37 ID:bdCAmkpE
>>403
ユーザーのことなんか考えていたら儲からないからね。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:51 ID:zUPbGo8J
だからって赤字出してる会社がユーザーのこと
考えてるとは限らないけどね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:30 ID:qBBNThf/
ここでD60をけなしてる奴は心の貧しいニコ爺だけだな。
D60ユーザーは何を言われても結構、言うだけ言ってろ
って感じだから、まあがんばってけなしてくれや。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:35 ID:TF9QOF8D
>>406
D60ではないけどキャノ坊ですが。
キャノンはすぐに故障するからむかついてるんだよ!
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:46 ID:qBBNThf/
>>386
>アサヒカメラでD100vsD60特集やっていたんで読んでみたが、
>やっぱりAF問題が記事になっていましたね。

アサカメ6月号のことを言ってるんだろうけど
どこにAF問題が書いてあるんだ?

>>407
おれはキヤノンを10年以上使ってるが
故障は一度もないぞ
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:54 ID:S/5JQbuI
>407

単に使い方が悪いだけじゃねーのか、ばーか!
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:05 ID:vigP3ALo
>>408
本屋行け
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:08 ID:TF9QOF8D
>>408
デカデカとD100 VS D60と書いてあるやつのことだろ。
読んではいないけど特集号じゃないかな?
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:50 ID:UW9shXUS
D100スレは基地害が多く、D60スレは莫迦が多い。
これ常識!
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:56 ID:5nCN+rq7
最近、評論家のくせして「掲示板では・・・・のようなことが発見され議論されています」
なんて平気で書いているね。
評論家のレベル低すぎ。
掲示板で騒がれたことをフォローするのにやっきだね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 02:09 ID:ZLGBJmPU
D60買ったんだけども
やっぱりAFはとろいね。ファインダも少しましになったもののまだまだ
MFにはつらすぎる。銀塩流用じゃなくて新開発を望む。
まあD30よりはずっとましな画質になったからD30からの買い換え
組にはまったく不満がないんじゃないかなとは思う。

おっと忘れたなんで600万画素になったのにパソコンとの接続がUSB
なのよってのはあるね。IEEE1394が必須でしょ。
1Gマイクロドライブ満タンだとかなり転送が苦痛。
PCカードスロット付きのパソコンに買い換えが一番かな〜?
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 02:27 ID:XPvHyiZT
IEEE1394のリーダー使えよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:41 ID:Mu7EvWh5
1394のリーダーとPCIの1394アダプタで1万くらいじゃないの?
3MB/sec前後で転送速度できるはず。
417416:02/07/13 03:53 ID:Mu7EvWh5
↑転送できるはず、だな。

ところでK板でミラーボックスけられの話がでてるけど、あらためて見ると
結構ミラーぶ厚いね。ミラーアップした状態ではミラーボックスの下側に
比べて上がかなり狭くなっててオーバーハングぎみ。これじゃけられるかもしれんな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 08:32 ID:qBBNThf/
>>410>>411
本は持ってる。
だけどアサカメ6月号(先月号)のD100 VS D60 の記事のなかには
AF問題に触れてないんだよ。いいかげんな事書くな、ってことを
言いたかっただけ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 09:29 ID:2gXNNtdt
横から失礼します。

>418
アサヒカメラといっても多分、ムック(別冊)と思われ。
こちらのP.65からの記事にAFのことが書かれています。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 10:48 ID:xN4vFpap
>>417
ミラーボックスケラレは事実みたい。
設計ミスだな。。。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 11:57 ID:nSlQDQ15
> ミラーボックスケラレ
よくワカラソ・・・
教えてキボンヌ
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:35 ID:bKNtDSl+
どうしてこんなに次から次へと不具合が出てくるんだよ・・・・
キャノンはバッタ屋かよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:27 ID:XKP9A0xh
D60の設計担当者はとっくにクビだろうな。
キヤノソカメラ部門は毎日苦情処理に懸かりきりだろうな。
ご愁傷様でした。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:45 ID:gWE1zODC
EFマウントを大口径マウントと15年もありがたがってきた諸君には
残念な事実がデジタル時代になってやっと次々判明しているみたいだけど、
そもそも大口径54mmというのは爪を含まない径で、
爪の内側は実は51.2mmしかない他社よりちょっとだけ大口径マウントなのだ。
しかも電子ピンを配置するためミラーボックス断面積はFマウントとほとんど変わらない。
EFマウントだからF1.0レンズが実現できたなんて大嘘だったんだよ。
今や懐かしの糞玉EF50mm F1.0Lのボケが汚いのも
光束がミラーボックスで蹴られるのが原因。
機会があったら銀塩EOSの後玉をフィルム面から覗いてごらんyo。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:03 ID:1TCebqic
F1.0は以前から破綻してますな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:03 ID:gWE1zODC
TS-Eって所詮F2.8だろ?そんな暗いレンズがミラーボックスで蹴られてたら
使い物にならないよ。後玉の大きさと位置を現物合わせで確認すれば
蹴られそうかそうでないか一発でわかるだろう。
どうしても撮影した像で確認したければ、ピント位置を最短距離に合わせて、
遠くの点光源を写せばどのくらい汚いボケか一目でわかるよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 18:05 ID:vbD2/ChI
おれがいつも行くカメラ屋の話だと、銀塩はEOSなのにデジ一眼はD100orD1Xを
購入するお客さんが多いそうな。
なんでもEOSの場合はタムロンなんかのWズームセットで一眼を買った人が多くて、
本格的にデジ一眼をはじめる際に思いきって憧れのニコンに乗り換える人が多いとか。
つまりいままでのレンズ資産はあまり重要視しない人がEOSユーザーには多いそうだ。
予算の関係でしぶしぶEOSを選んだ人は潜在的にいつかはニコンと決めている人が多く、
そういった人たちにとってD100の登場は待ちにまったチャンス到来なのだろう。
デジ一眼はまだまだステータスという一面が強くて、
そのこともD100がD60の3倍強もの売上を記録している原因だとか。
ちなみにその店の店長さんはEOSユーザーでした(笑
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 18:55 ID:yM5Vg9tk
俺は、キヤノ坊じゃないけど1Dの方がいいと思うよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:29 ID:SBz7RkW7
>>427
> D100がD60の3倍強もの売上を記録している原因

ニコンはいままでこのクラスの機種がなかったからだけでは。
キヤノンは既にD30を買っている人が相当数いる。
D60に乗り換えたいけど先立つものがないから我慢している人も多い。
逆にニコンユーザーは、今まで買えなかった分、貯金が残っているのだろう。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:33 ID:ykXUB3/I
429は素晴らしいアナリスト!!
野村総研の方とお見受けしましたが?
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 20:05 ID:UpRxfXHX
D100は店頭で売っているのを見かけるけど、D-60はまるで見ない。
キヤノンは本当にD-60を売る気があるのだろうか、と疑ってる。

というわけで売上がそれだけ違うというのは、それだけの製品供給力を
用意してたか否か、という部分もあると思うけど。

# 正直D-60欲しいと思って「いた」けど買う気が萎えてきた。もういいや。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:25 ID:cZKpPCSE
不具合が次から次へと出てくるので出荷できないだけだろ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:38 ID:HXnxUXrE
ヨ○バシの店員が「"作ってないのか?"と思うほど入荷しない」と言ってた。
不具合が他にも問題でてるんだろうか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:41 ID:cZKpPCSE
てか1Dのときもバタバタやってなかなか玉が出てこなかったよな。
それに懲りずにこのザマだろ。
ほんとお粗末。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:42 ID:HXnxUXrE
ニコンもAF-S VR 70-200Gなかなか出さないがな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:51 ID:UfQox6jW
>>435
そうやってニコンのことが頭から片時も離れないのがキャノ坊の劣等感だな。
恥ずかしいからやめれ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:54 ID:8xrHSyei
>>427
>なんでもEOSの場合はタムロンなんかのWズームセットで一眼を買った人が多くて、
>本格的にデジ一眼をはじめる際に思いきって憧れのニコンに乗り換える人が多いとか。
>つまりいままでのレンズ資産はあまり重要視しない人がEOSユーザーには多いそうだ。

タムロンなんかのWズームセットをレンズ資産と呼んでいる時点でその店長は逝ってよしだな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:56 ID:+JJ/erY8
Nikonが慎重で、新製品を矢継ぎ早に投入しないだけでは?
キヤノンは無謀だが、未完成でも市場で鍛えられて良い製品になる。
製造業としてどっちが良いかはわからんが、EOS D60はなかなか良いデジカメだ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:03 ID:UfQox6jW
でも回収や出荷停止続きで市場に出回らないのは感心しないな。
しかも一切説明なしでコソーリやるし。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:03 ID:LS8Edkth
たしかにキヤノンはそういうトコはある
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:25 ID:mPAwfmGx
出回ってない?んなことないよ、ヨドでもビッグでもさくらやでも沢山あるよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:34 ID:kXdNUSE8
>438
つまり何ですか、今D60を持っている人たちは
キヤノンを鍛えるための金床であると....
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:39 ID:+JJ/erY8
442>>
???それはあなたがEOS D60を持っているから言っているのかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:39 ID:gWE1zODC
もうひとつ。EFマウントの致命的な欠点はフランジバックが短いこと。
フランジバックが短いとマウントアダプタで他規格のレンズが付いていいよねとか、
つまんないことをありがたがってきたしれ者がいたようだけど、
前後長の制約からミラーをトリッキーにスイングさせるための余裕がないから、
どんなに頑張ってもFマウントと同じくらいのミラーボックス断面しか実現できないんだよね。
これは、EOS-1でも1nでも1vでも1Dでも事情はおなじ。EFマウント最大の設計ミス。
すでに、バックフォーカスが短かろうが長かろうがレンズ設計にほとんど制約はないから、
きっとニコンよりもキヤノンの方がマウントを変えたがっているだろうね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:41 ID:UpRxfXHX
>441
どこの店にあるのか、まじに教えてくれ。
少なくとも池袋、新宿では見かけてない(今日)。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:43 ID:vigP3ALo
>>418
今すぐ本屋池
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:45 ID:JQBwCOZN
>439は、自分が街に出回らない。
448名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/13 22:52 ID:C/l+u/12
D60見ないね。
D100は在ってもD60は値段の表示すら無い所、結構多くない?
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:52 ID:HXnxUXrE
>>436
アフォ。俺はニコンユーザーだ。(コンパクトタイプはキヤノンだけど)
2つ前のレス読んでみろ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:26 ID:UpRxfXHX
> 448
そう思う、というか、今日うろついて余計にそう思った。
D-60ってなんですか、とビックカメラ新宿の店員に言われたときは
さすがに唖然としたが。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:34 ID:ueaAD3Yz
>>>444
( ´_ゝ`)ふーん。それで?
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:37 ID:5nCN+rq7
>>424
>>444
ミラーボックスを大きくしてしまうとコンタックスみたいになっちゃうじゃん。
あのシャッター切ったあるか?ミラーが大きいので、まるで中板カメラのそれだよ。
ミラーはシャッターと絞りと並んで、いまだに残っているメカニカルな駆動部品なんだけど、
ミラー切れやミラーのばたつきを抑制し、連写力を高めようとすると、できるだけ小さいほうが良い。
だから、FマウントやEFマウントでのミラーボックスのサイズは、ギリギリ両者を上手く成立させる選択なんだよ。
それから、マウント口径は、電子ピンや各種連動機構をゆとりをもって配置でき、かつ、物理的な強度も増せるので、
大きいことにこしたことはない(ニコンの28-70F2.8をつけてる様をみれば分かるが、マウント面で今にも折れそう)。
それと、EFレンズの強みは、中望遠から超望遠のISレンズなんだから、フランジバックの2mmの差なんて問題じゃないよ。
後玉はマウント面からずっと奥(前玉側)にある。
Fマウントを擁護するために変なEFマウントの攻撃はしない方が良いよ。
あんたは非常に小さな一面しか見てないよ。恥かしい。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:41 ID:QH+KIH0f
>>452
性格が文面に出てるな(w
適度に改行してちょ!
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:46 ID:+W4WTjCr
>>452
やっぱ撮影のときもフレーミングとかまったく考えないタイプ?
455DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/13 23:54 ID:u4Ijrgtz

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君、EFレソズは望遠レソズが強みなのか?
 \_________ _________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | キヤノソの望遠系はニコソより優秀なのが多いですな。
 \_______________________
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:54 ID:C/l+u/12
>ミラーボックスを大きくしてしまうとコンタックスみたいになっちゃうじゃん
そうしないと意味が無かったって事じゃないの?

>EFレンズの強みは、中望遠から超望遠のISレンズ
阿修羅男爵を横から見て男だと言ってるような感じですかね?

どっちでも良いけど、FもEFも大差なし?
457DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/13 23:55 ID:u4Ijrgtz

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 例えば、どんなのが優秀なのかね?
 \_________ ______
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 個猫的に、100/2、135/2、200/1.8、300/2.8の4本ですな。
 \__________________________
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:57 ID:15Rq99dd
>>452はキヤノソ社員でした。
必死です(プ!
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:59 ID:gWE1zODC
>>452
ミラーはべつに大きくする必要はないし、これからも軽量化できるだろうし、
いざとなれば半透明ミラーもあるしなぁ。なんか説得力薄いね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:05 ID:FpqPBZCw
ひとつ言える事はEOSは世間で馬鹿にされていることは確実であるといういこと。
これさえなければニコンを攻撃したり、ミノルタンを見下したりということはなくなる。
みんなキャノンユーザーを生暖かい目で見守ってあげよう。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:08 ID:Nr1M9RZW
妄想するのは勝手だけど他人にまで押し付けないでね
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:27 ID:YDzedxya
461>>
禿堂
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:35 ID:23YQEUI8
>>459
ミラーは大きくできるならば大きくした方が、光量が増えてファインダーは明るく
できるけど。。。
逆に、半透明ミラーにすると、F値が暗くなる。反論のポイントが変ですよ。

要するに、私が言いたかったのは、ミラーボックスは大きくすれば良いというもの
ではないと言う事です。
もちろん、大口径標準レンズで、ケラレなしに開放での撮影をするには、ミラー
ボックスを大きく取る必要があるけど、広角レンズの設計にはフランジバックは
短いに越したことは無く、そもそも、巨大なミラーボックスはそのままカメラの
巨大化につながる。
それは、中判カメラに対して、速写性を高めた35mmカメラのせっかくの優位点を
殺してしまいます。

ところで、今もフォトミックFTnを取り出して見てたんだけど、
なんともコンパクトだね。
当時は、馬鹿デカイと言われたもんだけど。

最終的なカメラの大きさを考えると、デジ一眼も35mmフルサイズに固執し
マウントを大きくする必要はないと思う。
ニコンは1.5倍、キヤノンは1.3/1.6倍で良いよ。
それよりも、広角レンズと広角ズームを充実させて欲しい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:47 ID:Sqq129+2
>>464
>逆に、半透明ミラーにすると
逆? 半透明ミラー? 争点が食い違ってきたね。

>広角レンズの設計にはフランジバックは
>短いに越したことは無く
確かにそうなんだけど、生かされてないよね。
寧ろ、フランジが長いニコソの方がガンバってるぞ。

最後の4行は同意。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:59 ID:M5+CfJQ1
>463
デジタルに関してはミラーボックスは大きくした方がいいよ。
但し、ミラーまで不必要に大きくする必要は無い、35ミリフルサイズに
少し余裕を取るようにすればいいのさ。
後はCCDのサイズに合わせて遮光板をボックス内に設ければいいでしょ。
それで新設計のレンズ(特に広角)の入射角を確保できるようになるの。
でもフランジバック短いからローパスとかをミラーに干渉させずに
設置するのがなかなか大変でしょうね。(生産性に伴う将来のコストダウンの面で)

え〜とそれから広角の設計でフランジが短いのが有利なのは銀塩で
デジタルではそんな設計は、出来ません。
イオスの古い広角は設計のやり直しですよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:03 ID:23YQEUI8
>>464
> 寧ろ、フランジが長いニコソの方がガンバってるぞ。

うんうん、Fの時代の魚眼レンズなんて、ミラーアップしないと
取り付けられなかった。
そんなもん怖くて使えないよね。
レンズ設計も良くなってます。
レンズの質も良くなってるしね。

> 最後の4行は同意。

話は、変わるけど、デジ一眼での35mmカメラ焦点距離換算1.4倍が良いというのが
私の考えなんですけど、その倍率でのセンサーを出してくるところ無いですね。
1.4倍ですと、丁度レンズの焦点距離の系列が、なじみの焦点距離に重なるんです
けどね。。。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:04 ID:M5+CfJQ1
>466
テレコン?でしょう。
確かに・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:06 ID:Sqq129+2
>>465
>え〜とそれから広角の設計でフランジが短いのが有利なのは銀塩で
>デジタルではそんな設計は、出来ません。
フランジ(Bf)を長くして凸度を強くしたレトロフォーカスにした方が
いいのかな?
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:11 ID:23YQEUI8
>>465
みんな、CCDやCMOSセンサーのテレセントリック性のことを言うけどさ、
それは、現状のCCDやCMOSの作りの問題なので(井戸の底に受光素子があると
表現すれば良いかな、だから受光素子に光を当てるためには、まっすぐ上から
光が入ってこないといけない)、そちらを解決することも考えられるよ。
物理的にこの(井戸の)深さをどんどん浅くしていくことは可能だと思いますよ。
というか、それが、技術の正攻法。
そうなったら、テレセントリック性の問題もだいぶ緩和されるよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:12 ID:Sqq129+2
>>466
>35mmカメラ焦点距離換算1.4倍
激しく同意。
1.5〜1.6倍というのは、素子製造メーカーの勝手で決まったことだし、
スパッタ製造してるニコソなら次機種から実現できそうな話なんだけど
例の問題でダメなのかな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:19 ID:SrYEBWYa
エーと、何の話だっけ?
とにかく、ミラーボックスは大きい方がいい。F1.4でも周辺減光しない
良心的な断面積を確保すべき。そうすればボケ味も妨げられないしね。
とはいっても、最近は高々F2.8のズームしか使わない人たちばっかりだからなぁ。
後は、AFセンサーを底面に仕込むなら、奥行きを長くとらないと
これまで以上にはAFエリアを広くできないという制約があるね。
で、その通りにしたのが、コンタNマウントで、
イメージセンサーを小さくして凌いでいるのがキヤノンとニコンと。
でもファインダー像を拡大するために頭でっかちだから、バランス悪い。
>>465
広角だからなんて関係ないって。
焦点距離に限らず撮像面への入射角を揃える必要があるの。
何故かニコンはそこそこ揃っていたのに、キヤノンは出鱈目だったってことだね。
だから再設計が必要なの。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:25 ID:M5+CfJQ1
>469
ごめん、その通りです。
現時点では、まだ駄目だけど
将来的には、解決するんだろうね。
でもいつになったら、CCD改良されるんだろうね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:28 ID:Nr1M9RZW
あんまり根拠の無いことを調子に乗って書くでない
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:29 ID:23YQEUI8
>>471
「(50mm)F1.4でも周辺減光しない良心的な断面積を確保すべき」このクライテリア
同意。現行ニコンとキヤノンのミラーボックスの大きさで取りあえず合格じゃない?
欲を言って、図体を大きくしないでね。

> 何故かニコンはそこそこ揃っていたのに、キヤノンは出鱈目だったってことだね。
> だから再設計が必要なの。
どっちもどっちだと思うけど、特に標準以下のレンズでは、新しいものの方が
デジには良いのは確か。メーカーもそう言っている。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:31 ID:6gj+Efav
>>469
でも、井戸を浅くしたら、貯められる電子が少なくなりノイズ的に不利で大型CCD使ったデジ一眼の高感度撮影という優位性(スポーツや報道では絶大な優位性)が失われる気が?

まぁそれでも、シグマが使おうとしているフォベオンよりはノイズ的に有利と思われるのだが…

あらゆるレンズに対応し、APSサイズCCDでもオリジナルそのままの画角で撮影でき、しかもテレセントリック性の問題をも解決出来るリレーレンズ、あるいはレデューサってのは技術的に難しいのかな?
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:38 ID:B3A4yJzq
>474
キャノンの広角が悪いのは、
イオスのマウントが、銀塩の時代に
設計しやすい良いマウントだったから
今裏目にでただけよ。
ニコンのマウントは、広角の設計しにくいのを
がんばって作ってただけで、結果として前に述べた
入射角が取れていただけだよ。
(キャノンより有利だっただけで、これでいい訳じゃない)
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:46 ID:FpqPBZCw
銀塩に最適化したのが裏目に出てデジタルでコケたのがEOSだったのか。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:57 ID:0qQ5btw0
>477
こけた訳や無いけどな。
修正は簡単だよ。
でも困難に対してマウント変更という
暴挙に出る可能性もある。
それよりカメラ止めるかもしれない。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:58 ID:DWEewO+W
>475
うーん同感。レデューサをどこも出さないのは何かの陰謀?
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 02:00 ID:0qQ5btw0
>475>479
明るさで不利になるから?
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 02:14 ID:M2NiRnCM
>>480
35mmサイズ(24mm×36mm)をそれよりも小さいAPSサイズに凝縮するのだから明るさではむしろ有利な気が?
ただ、ボディが長くなる?のかな?
あるいはレデューサ使うとテレセントリック性では逆に不利?なのかな?
多少光学知ってるだけの素人なので…的外れな事書いてるかもしれないけど
でも可能なら24mm×36mmの大型CCDを使わなくても35mm用レンズを銀塩で使うそのままの感覚で使えるデジ一眼が出来そうな気がするのだが?
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 02:34 ID:Sqq129+2
なんかトンチンカンな事を書いてるのがいるねぇ・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 06:48 ID:XvBu3xbX
基地外がフランジバックのことを知ったように掻いている。ぷぷぷ。
他レンズが付けらるのが、そんなにいやなのか。ケツの穴の小さな基地外め。(W
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 08:35 ID:5LzjoEV/
ぷぷぷ。← 気持ちわり。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 09:02 ID:Gxxaw5op
ケツの穴って大きい方が良いの?
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 09:23 ID:v0Vp5kXx
ケツの穴がでかい方が好みなんじゃないの。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 09:30 ID:9Qb6uD+6
AF合わなくても
測光おかしくても
ボケが欠けても
マウント...
細かいここと気にすんな。

キヤノンD60サイコー

何か虚しい、バカヤロ〜

488名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 09:34 ID:M/cM0LRu
D60いいよね!!!!
絶対にイイ!!!!!!
皆も買おう!!!!!!








かねかえせ〜
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 09:38 ID:pG7r3uGN
K板は情報豊富だが、読むと買う気を無くさせるという罠。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 10:14 ID:baiPy/u0
いよいよ値下げ開始だなYAHOO売買激しすぎる。
実は俺も売り捌いたんだけど二代目オーナーはというと・・・・・・。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 10:30 ID:baiPy/u0
問屋は値下げ始めたらしいけど、大手カメラやはまだみたい。
仕入れ値が安いのにボッタクリ?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 10:57 ID:kvtquvji
>>491
某量販店では昨日から始まってるよ。
値下げしました!とはいわないね?
これからのオーナーは値切るよろし。

493名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 10:59 ID:SrYEBWYa
>>478
「修正は簡単」って、サービスに持ち込んでも簡単に修正してくれないから
みんな困ってるんだろ?
ニコンのように、レンズに収差情報が埋め込んであれば「修正は簡単」
って言ってもいいだろうけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 11:03 ID:baiPy/u0
>>492
値切ればいくらぐらいになる?
20万円切ったりするのか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 11:10 ID:kvtquvji
>>494
丁度それくらいかな?
でも、まさか「仕入れ値が安くなりましたので」とは言わないだろな。
だから、値切れば大体は卸値が想像できると思う。
どっちにしろ、安くなったから買い手は得ですな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 12:24 ID:baiPy/u0
>>495
電話で価格確認したけど大抵は20万前後。
まだ、値下げ開始してない所も結構あった。
それで、近所の某カメラ店は値下げはするものの一ヶ月待ちらしい。
>だから、値切れば大体は卸値が想像できると思う。
想像できない…キヤノンに直接聞くか?(w

497名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 13:29 ID:5o4212OH
>496
さくらや、ビックカメラはまだ298000。
高い・・・

どこが20万前後なの?
教えてくださ〜い。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 13:31 ID:yVqYZ9mG
>>470

例の問題ってなんぞなもし。おしえてちょ。

ウェハーサイズも問題あるぞなもし。

お藤のウェハーはまだ6インチだった。
http://www.dpreview.com/news/0207/02070504fujifilmfactory.asp

キヤノソは30cm導入してるんかい?
概算では30cm導入してるとして、
APSサイズCMOSセンサーのコストが
およそ$350〜$400。
これがフルサイズになるとできたとして$1100超え。
あくまでウェハー30cmを仮定してよ。
それより小さければもっと悪く(高く)なる。

ニコソはンニーCCDでしょ。
ンニーはどうよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 13:32 ID:/Ypy/J57
値段が安くなってもAFとかの根本的な問題があって踏み切れないな。
安物買いの銭失いになりそう。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:05 ID:XvBu3xbX
飽きにはD60が18万円、D100が15万になるからね。金なしは待て。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:07 ID:5o4212OH
たかだか20何万なんだから次の機種が出るまでのつなぎでいいじゃん。
次機種待つ間遊べるし。
だいたいみんな(俺もだけどさ)写真集出したり広告の仕事してる訳じゃないんだろ?
せいぜい花や虫マクロで撮ってみたり、夕焼け撮ったり、子供撮ったりじゃなないの?

十分でしょ>D60
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:14 ID:23YQEUI8
>>501
あんたや俺みたいに普通の人間はそうなんだが、文句たらたら書く奴は
写真を撮りもしないスペックヲタなんでしょ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:11 ID:kVeRA1QP
>>498 キヤノソは30cm導入してるんかい?
はぁ? ミシビツだろ?
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:14 ID:wjz/2v08
>>503
うるせぇ、カスが
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:28 ID:59XXyjFf
>504
自社でやってるなんて思ってたのか?
おめでたい奴だな。
そこまで出来るメーカーならとっくにカメラなんて
やめてるよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:50 ID:IpCO2AIj
>>490
>いよいよ値下げ開始だなYAHOO売買激しすぎる。

ガセはいけませんぜ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=D60&alocale=0jp&acc=jp&auccat=23562
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 16:26 ID:s0pk3dT5
D60もついに末期症状だな。
買い手なしか。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 17:19 ID:yVqYZ9mG
>>503
そか、ミシビツか。ありがとさん。

で、30cm導入済みなの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 17:27 ID:yVqYZ9mG
ンニーはCCDは2003年からだったぞなもし。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200008/00-038A/
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 17:57 ID:DAkiVaE0
30cm・・・ デカい・・・
511D60初心者:02/07/14 18:15 ID:8GtHiFtQ
ここで聞いて良いのか知りませんが.
D60で撮影した画像ってなんかディザーっぽくなるのが気になります.
canonのホームページのサンプルみてもやっぱ,ディザーっぽいです.
これまでコンパクトデジカメでしたが,そういうことはなかったです.
デジタル一眼レフゆえの特徴なんでしょうか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:29 ID:DAkiVaE0
ここはニコ爺が多いので、K板に行って聞いた方がいいだろう。
ガセも多いけど、D60ユーザーなら聞いてみる価値はあるとおもう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:52 ID:1hzIq4jK
>>511
ディザっていうと粒状感みたいなのですか? ISO100で撮れば目立たないと
思いますが、ISO200以上だとボケたところに浮いてきますね。
でも適度にリサイズしたりプリントすれば気にならないでしょ?
514D60初心者:02/07/14 19:02 ID:8GtHiFtQ
>>513
そうです,しょぼいカラープリンタで印刷したときのような感じです.
(もちろん,そこまでひどくはないですが,例えです)
いろいろ試してみて(デジカメの便利なとこですね),ブラウザでの
表示は明らかにざらついているけど,PhotoShopで見るとそれが低減
されてたりして,うれしいやら,ますますわからないことが増えるはで
ちょっと頭が疲れました.
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:32 ID:V07VtRia
>>514
ビデオボ−ド何使ってる?
それによっても見え方違うらしいよ。
漏れはMacだからWinの事はわからんが。
で、フォトショで見えてるのが正解。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:47 ID:baiPy/u0
>>497
値引きしてもらった?
提示してる値段は関係ないと思うぞ。
こうきいたらいいよ「D60が値下げ開始してるけど、いくらにしてもらえますか?」
って聞けば店長や店員は卸値にあわせて下げてもらえるよ。
でも、そのうち下げた価格を提示するようになるはず。
今は情報をにぎってるやつが強いかな。

517名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:50 ID:j53YoDDD
>>511
D60はノイズがない。
今まではそれを作りすぎとか、粒状感がなく銀塩と比べて
違和感があるとか言って批判するのが殆ど。
今度は逆を言っている。つまり全くのネタだね。
だいたいハンドルに初心者と書くのはウソが多い。
本当の初心者は質問などできない。(W)
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:08 ID:RWDb6Ab5
文章読めば分かるじゃん。
句読点をあえて「.」と「,」に変えてるところなんて確信犯そのもの。
そーゆーヤシと付き合うのも、暇つぶしにはいいんじゃないか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:12 ID:kvtquvji
>>516
お前は大胆だな・・・
やり方としては手堅いけど、暫くは素直に店側が価格調整するのを待ってからでも遅くはないだろう。
それにしてもレンズまでは値下げしてくれないな(w

520名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:48 ID:d0VKAkig
239,800円の新聞チラシがある.
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:02 ID:wdKYIkle
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:04 ID:q5HKpkBG
安くない。
なんばのキタムラでは218000円だった。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:16 ID:wdKYIkle
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:16 ID:f6OehA9k
そろそろD60の後継機種の発表じゃないかな。
いつものパターン。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:03 ID:t7iojc/G
キヤノンも正直このカメラは失敗だったと思っているだろうな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:20 ID:kH3OTQ7U
失敗だったと思ってくれてると、嬉しいのですが・・・
527D60初心者:02/07/14 22:34 ID:8M9rxRp5
>>517
そこまで深読みされるとは.
D60を皮肉るつもりでも批判するつもりでもなく
今まで持っていたデジカメの絵と違う感じだなということ
以外の意味はないんだけどな.
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:39 ID:j53YoDDD
トータルでは失敗ではない。
ただ、画像部分はいいがメカ部分と言うかボディ性能が悪い。
最低でもEOS7、できればEOS3クラスのボディに画像部分を搭載して欲しかった。
そうすればAF性能も、ファインダーの見易さも、ミラーボックスの小ささも
今ほど問題は出なかったろうに。
いまだに銀塩に未練があってデジタルに注力できないのだろうか。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:41 ID:23YQEUI8
>>528
フォトキナ2002で発表される1Dの高画素版を待てよ。
530D60初心者:02/07/14 22:46 ID:8M9rxRp5
>>515
他人の撮ったのをいくつか見てみましたが,多少,差はあるけど
自分が気になった点はどの絵でも見られるのでこれが普通なのか
なと思ってきました.
以前使っていたデジカメと違うんだし,絵も違って当然かな.
そもそも,液晶ディスプレーで見ていた感想を言っていたので,
ドットが目立つのはあたりまえかも.CRTで見直してみます.
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:53 ID:q0ysoxw+
>>528

>画像部分はいいが

そうかなあ?
モニタで見た時のパッと見は良いけど、印刷するとちょっと違和感がある絵だよ。
なんともいえない不自然さと言うか、フジのようなトータル感がない。
キヤノンのプリンタが良くないのだろうか(w
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:09 ID:j53YoDDD
>>531
> キヤノンのプリンタが良くないのだろうか

その通りでしょう。E社の方が良いと思います。
533いかりや長透け:02/07/14 23:10 ID:uLdTJWob
キヤノンのプリンタ?
だめだこりゃ〜
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:20 ID:QLQ+mkn8
>>533
怒りや超スケ!
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:29 ID:q0ysoxw+
>>532
まさかとは思うけど、そうなの?
だって同じメーカーだよ。
それにPIMに対応していないD60でエプソン使う意味あるの?
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:38 ID:kH3OTQ7U
>画像部分はいいが

自分は画像が嫌です。
馴染まないボケと、ピントがやや外れてるところでハメ込み画みたいになるところ。
すべての状況でなる訳じゃないと思うんだけどね。
輪郭強調が悪戯してると思ってるんだけど、ココに書いてるように輪郭強調してないなら、
ファームアップでの修正も期待できないんだよね?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:42 ID:IRotxKCz
輪郭強調はされてると思いますよ。
弱の設定でもだめなの?
538怒りや超スケベ:02/07/14 23:44 ID:uLdTJWob
現像パラメータは?
539536:02/07/14 23:52 ID:kH3OTQ7U
あ、持ってる訳じゃないです。
雑誌とか、webでのサンプル見た感想。
もちろんJPEG保存でも綺麗なのも見てますよ。

回避する方法が有ったら、簡単でも良いので教えて貰えます?
540DQN ◆DQN/iiQQ :02/07/14 23:58 ID:3n/zWeWl

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ギコ君は、ドコのプリソタを使ってるのかね?
 \_________ _________
                |/
        ∧ ∧     ∧,,∧
       (,,゚Д゚)     ミ゚Д゚ ミ
       (|   |)     (ミ  ミつ
      〜|   |       ミ  ミ〜
        ∪ ∪       ∪ ∪
       /|
 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 1年半以上も前に買ったエプンソのPM-900Cですな。
 \_______________________
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:01 ID:axkkPxAa
539>>
現像パラメーターで、シャープネスを「弱」にすればいいだけ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:01 ID:pljB52/V
>>539
随分シビアな意見だが、どのカメラの画像と比較して言ってるの?
参考までに教えてくれ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:16 ID:uutrQ9H9
>参考までに教えてくれ。

教えたら最期。キャノ坊のジェラシーは凄いからな。
もともと抱えているコンプレックスに火がついて叩かれまくるぞ(w
544536:02/07/15 00:22 ID:Qf47Pbbn
>541 見たサンプルはデフォルトって事ですかね。

基準はフィルムになりますね。

Sproも似た感じの所が有ると思います。
D100の輪郭強調は歩いてる道が違うかなぁ。比べるとチョットぼやい。

シビアですかね・・・
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:22 ID:NqBA+mNr
>516
そうですか・・
一応そのように聞いてみた見たけれど298000から変わらずでした。
う〜ん、悔しいな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:22 ID:pljB52/V
そんなことないよ〜〜!w
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:53 ID:pljB52/V
>>544
マジレス。
フィルムか〜。それはネガ?ポジ?
もし、ポジをルーペで覗きながら比較したら、現行のデジSLRはキミの望む
画質のカメラは無いね。
デジSLRで考えるとD60は最低の廉価版なんだから考えれば分かるでしょ。
そこまでの画質を求めるなら、今だとコダックプロバックくらいかな。
約200万円でカメラ本体は無しだよ。
またはあと数年待つか、かな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:17 ID:sTynrN31
ジナーとかimaconとかあるみたいですが
やはりKodakが最強ですかね
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:41 ID:pljB52/V
>>548
画質的には大差ないが、スタンドアローンで使えるのと、
アプリの操作性が抜群に良い。
このアプリだけで200万の価値があると、あるお偉いさんが言ってたな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:46 ID:0M+7vSrZ
>547
ポジポジと馬鹿の一つ憶えみたいに
ポジまんせーしてろ!
ネガを馬鹿にするな!
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:56 ID:pljB52/V
>>550
スマンがもうちょっとよく読んでくれ。
言いたいことが分かると思う。
それとネガの事を書かなかったのは、ラボによってクオリティーが違うだろ?
プリントサイズによっても見え方が違う。
一例としてポジを挙げたのさ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:02 ID:0M+7vSrZ
>551
スマン!
ポジまんせーが、多いもんで
貴方もそうかと・・・
最近は、フイルムスキャナーとプリンターの
おかげでネガからかなり思い通りの
プリントが出来るようになって
ネガを見直していたもので・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:05 ID:PSElu9M8

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



554 :02/07/15 03:05 ID:pI5JXMQ8
レンズインフラはキヤノンだけど、D100かS2を買う予定の奴いる?
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:10 ID:Kt0fNEQD
>522

ネタか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 06:18 ID:yvi0ztY0
>>554
レンズインフラって言ってもな、品質悪けりゃ駄目だろ。プロには良いサポートに
良い品質渡してりゃ世話ないわな。消費者なめてんじゃねえかキヤノンはよ。
557値下げ情報。:02/07/15 06:49 ID:rLMxfAVY
値下げの件。
デマかと思ったけどそうでもないみたい。
他の掲示板でも騒がれているけど、>>516の話し方で大丈夫でした。
きちんと流通価格が下がってるとアピールすれば20万円弱までして貰えます。
キャノンから正式に値下げするのは7月中旬で間違いないでしょうね。
今日か明日か明後日か。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 08:02 ID:JvQLn8PL
>>557
他の掲示板ってどこ?
価格コム?
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 11:10 ID:gZq7nOa+
>557
どこの店?
はっきり言ってみな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 11:32 ID:1cnxfhec
なんか安くなったらしので買おうかとも思ったけど、
買ったら後悔するカメラに思えてきた。

どうせ安レンズしか持っていないし、EOSは銀塩専用にしてS2proかD100でも買おうかな。
このほうが写真の世界を2倍楽しめそう。

じつはミノルタαも持っているし、こちらは単焦点85mm1.4をはじめずらりと高級レンズがあるが
肝心のデジ一眼がないし・・・・
はやくしてくれミノルタさん。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 11:34 ID:MZKWTcqg
値下げしますね。
一時期流通に乗ってなかったのはコストダウン版に
切り替わるからでしょうか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 12:56 ID:ORi89698
みのはRDシリーズでこけたのでデジ1眼は出しません。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 12:57 ID:akJ0c2wm
ミノルタMDマウント希望
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 13:03 ID:AKXWpUzu
>>561
どうやら値下げは事実のようですね
流通の件はわかりませんでした
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 13:52 ID:3hZu/nZ7
魅力のないものは安かろうが魅力はない。

どうして売れないのか?

高かったからではなかろう。

566名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 14:12 ID:yvi0ztY0
>>561
今のボディからまだコスト下げるところがあるのかな。今の状態で値段だけ下げるんなら
まだ売れる要素はあるとおもうけどな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 15:19 ID:JvQLn8PL
値下げの話ってどこから出てきたんだ?
ここのやつが勝手に話つくってるんだろ、どうせ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 15:22 ID:akJ0c2wm
へたに値下げなどしたら
よけい売れないと思うが
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 16:27 ID:lr0OBUvD
値下げっていくらになるん?
ボディー変わるん?
570名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/15 16:32 ID:BI3eeXuq
売れようが売れまいが糞だろうが
値下げが必然。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 16:39 ID:hIw9m+0o
キャノは値下げをはじめたら次機種の発表間近。
D60はあまりにも売れなかったから、CCDを搭載してAFを改良した新機種だろ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 17:13 ID:JvQLn8PL
>>571
おまえのような妄想野郎はお昼寝でもしてなさい
次に発表になるのは1Dの後継機だよ
ニコ爺はよっぽどD60の画質が悔しいようだな 藁
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 17:37 ID:ZPE1HJ9u
D60の画質はIXY200aとそっくりだね。
キャノンのプリンタでA4出力したらどちらか解らなくなった(藁

G2・・・持ちやすい大きさのIXY200a
D60・・レンズ交換可能な一眼IXY200a

ということでよろしいか?
D60買う意味が無いということに気付いた客が多いから、値下げかな?
俺はD30使ってるけど、全部売ってニコンか富士に買い換えるよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 17:39 ID:H7vLpW4L
ニコ爺は、本気でキヤノンが潰れたらいいと思ってるんじゃないか(w
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 17:58 ID:ZPE1HJ9u
G2・・・持ちやすい大きさのIXY200a
D60・・レンズ交換可能な一眼IXY200a

どのカメラを買っても同じ画質なんてどう思うよ?
画素数の違いだけ?
D30ユーザーとしては悲しい限り。
キャノンユーザーが望んでいた結果がコレかい?
もう「D60が画質が良い」なんて言う気は無くなったということ。
俺はニコンマンセーではないよ。
ニコンは爺くさいけど、キャノンは客をバカにしすぎ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:06 ID:3LZ2Qh2q
>>575=573
キミはどうしてそんなに写真を撮るのが下手糞なの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:13 ID:ZPE1HJ9u
>>576
こういうアホが多いからキヤノンユーザーを止めたくなるんだよな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:24 ID:vH0pe/Q8
あ〜あ、痛いとこ突かれちゃったな 藁
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:24 ID:rLMxfAVY
>>559
大手小売店で交渉した?
きちんと言えば大丈夫。
キャノンはもう既に値下げしてるから交渉次第では
一足先に20万弱で購入可能。
ただし、在庫が古い分は前の価格で売り切るつもりなのかな?
なんにしても、きちんと交渉すれば大丈夫。
カメラ屋にとってフライング行為だから店の名を明かす訳にはいかないが
有名店全て大丈夫なはずです。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:36 ID:vH0pe/Q8
レンズ交換可能な一眼IXY200aか、、、ウマいこと言うな 藁
で、値下げされたら皆買うの?
あ〜あ、これで売るときも値下がりか。
オークションも下がりつつあるし、売り時かも。
でも4ヶ月で価値の低くなるデジ1眼なんて今までにあったか?
値下げは止めて欲しい!!
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:37 ID:ORi89698
>>575
こういうアホが多いからキヤノンユーザーを止めたくなるんだよな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:40 ID:rLMxfAVY
>>579
ほんとだ。
前回の交渉じゃだめだったのに・・・・・
たった今の電話ではあっさり19万8000円って
店も情報持ってなかったってこと?
それもつっこんで話しを持っていたのですがなにかあやふやでした。
某カメラ屋二件と交渉しましたがどっちも一応20万ぐらいになりました。
本当に意味わかるよ、交渉テクニックだな。
他にも交渉成立したやついるなら、結果報告きぼ〜ん。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:42 ID:vH0pe/Q8
>581
このスレの住人は全員アホみたいだな 藁
584582:02/07/15 18:50 ID:rLMxfAVY
>>579ではなくて>>559の誤りでした。m(_ _)m
交渉テクをキボーン。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 18:50 ID:GeOxcY7f
イタタタ
586キター!:02/07/15 18:58 ID:rLMxfAVY
キャノン正式発表!
キャノンEOS D60 定価287000円!
とうとう、来ましたね。
みんなは買うの?
587キターキターキターーッ!!:02/07/15 19:00 ID:rLMxfAVY
某カメラ名店では188000円な〜り。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:02 ID:6Pp0sH8F
人を馬鹿にした話だな・・・。
はじめから安く売れや!

と思った人もいるんだろうな・・・。
589 :02/07/15 19:03 ID:5Uxj5xhU
そいでD60を¥20マソ弱で買ったヤシはいるの?
590きてる!:02/07/15 19:06 ID:rLMxfAVY
ページは未だに更新されていないが電話は価格はきてる!
591キター!!:02/07/15 19:08 ID:rLMxfAVY
18万5千円な〜〜〜〜り!
買ってしまった…(藁)
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:23 ID:FvUL0Mh5
安いねー。
性能についてとやかく言う人もいるけど、600万画素デジタル一眼が
その値段で買えるというのはいい。そのうち17万円台、最後には16
万円台まで逝くんじゃないか(ちょっと調子に乗り過ぎか)
今年の冬のボーナス商戦は熱くなりそう。
593キタイ〜:02/07/15 19:25 ID:5Uxj5xhU
>>591
どこのカメラ屋ですか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:33 ID:rLMxfAVY
衝動買い・・・・(鬱)
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:38 ID:oB0VFCEw

  ネタじゃないならどこで買ったか書いてみ

596ここが今のところ安いかな?:02/07/15 19:42 ID:rLMxfAVY
米乙カメラです。
福岡市駅前通りの角の名店米乙カメラです。
一応はチェーン店みたいです。
597松乙カメラ:02/07/15 20:04 ID:rLMxfAVY
福岡市駅から徒歩三分の松乙カメラも安いよ。
同じ系列らしいけど一度覗いてみれば?
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 20:22 ID:O7ZZqVOv
ビックで278000円だけど…。
599福岡市乙乙カメラ:02/07/15 20:32 ID:rLMxfAVY
ビックで278000円でも乙系列では18万円台だ。
600乙系列店長:02/07/15 20:35 ID:rLMxfAVY
どうぞ米乙カメラをよろしく600ゲト。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:31 ID:LoXpBbCs
 結局、全部ネタだったんだね
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:38 ID:xdNbQVF7
苦しゅうない、買ったばかりのD60でレシートを撮ってうp汁。
そうしたら信じても良いぞ。
603乙だね?:02/07/15 21:44 ID:rLMxfAVY
『乙』・・・・・・。
お前は何に見える?
数字の二か、それともアヒルか。
または人が左下を見ている絵か。

それが乙。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:10 ID:LOe1D7Wa
乙=アヒル?
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:15 ID:kr1k6Mm9
乙カメー
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:04 ID:AU4UXbSy
いくら安くなったとてこんなカメラ今頃買う必要あるの?
だって秋には1Dの後継が40万円台で発表だぜ。
実売は30万円台になると思うぞ。
絶対こっちのほうがいいだろ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:12 ID:UozU5K7Y
社会人経験がないヤシは、妄想度も高いようで・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:12 ID:sLflBbY8
>>606
1Dの後継機だから重いだろうね。縦位置グリップ着脱式にはならないだろう。
だから普段持ち歩くにはD60クラスが必要。
画質も600万画素というのは一つのメルクマールだから、
そろそろ、画素数はこれ以上必要ないって言う人もいるはず。
何が何でも1D後継機が良いと言うものでもないね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:29 ID:2XUu0C4V
606>>
D60どころか、D30でも十分だと思うぞ。
連写や耐久性を求めるなら銀塩逝けば良いだけのハナシ。
腕があれば感動できる写真は撮れる。
そういうアナタはそこまで言い切れる程良い写真とってるの?
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:31 ID:Z3TqQf9X
1Dは画質悪しということでD60になるね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:32 ID:yvi0ztY0
>>608
S2Proの1200万画素をモニターの等倍で見る迫力は凄いものがある。
600万画素で十分だという考えもわかるけど、1200万画素を見てしま
うとあってもいいよね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:34 ID:p3oP2paM
ペンタにシャーシーをOEM供給してやってくれい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:36 ID:vVHTmBR1
>>608
でも、1DのボヂーでD60の画質、連写少し遅くなっても
ファインダー性能とAF性能で買いだと思うけど・・・
30万円台なら、即買いだけど>俺
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:41 ID:rLMxfAVY
D60にしても1DにしてもD100のようにぼやけてないから使い物にはなるだろ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:47 ID:O2lV5KxQ
>>611
S2Proのメ−カ−サンプル見たけど、他の一眼デジカメと比べると
痛すぎな画質ですな。髪はジリジリ、色は脱色、細部はトロトロ
煽りでもなんでもなく、ただ画像サイズがデカいだけのIXYレベル。
同じノイズ処理でもキヤノンの処理は納得させるだけのものはある。

S2Pro
あれは買ってはいけないと思った。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:48 ID:kr1k6Mm9
値下げマンセー、妄想マンセー
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:49 ID:Lp0Zj53X
今宵、D100スレは静かでD60スレに活気が・・・
安価なカメラは人気がお高いようで???
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:56 ID:Alr1F1pa
>>586>>587>>591

ヲイヲイ、マジかよ・・・
漏れ、発売日に¥250,000.-で買ったよ・・・
そりゃねーだろうよ。金返せや!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!>>キャノソ
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:58 ID:vH0pe/Q8
面白かったよ、読んでみてね。

出し切れない実力【Nikon D100】
http://www.ficar.com/dgc/
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:01 ID:yAAE0xfL
>>615
モニターで見るのと雑誌の印刷では変わってくるからね。S2Proちょくちょく出てるけど
600万画素クラスではトップの解像力、色合いだと思うけどね。

モニターで見る美しさナンバーワンはD60だろうけどね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:01 ID:rjQtt/jM
>>618
俺はGW後に、\298000で買った・・・(鬱詩
622618:02/07/16 00:12 ID:xbGsTk/s
>>621
ヲヲ・・・それは痛い・・・
俺だったら、首吊りたくなるところだ・・・
マジ、差額でレンズ買えるぞ・・・

        オトモダチ・・・
ショボーン(´・ω・`)ノヽ(´・ω・`)ショボーン
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:24 ID:UQ9OdUdW
アサカメのムックによるとAFが合わないのは1Dも同じとのこと。
これは絶対レンズが原因だろう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:25 ID:LkGdKsAq
>>623
ガイシュツですが何か?
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:30 ID:XdMhHxwI
そういえば去年1Dが出るときD1Xを37万ぐらいで売ってたなあ>ニコソ
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:31 ID:UQ9OdUdW
>>623
え?皆知っていることなの?
スマソ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:42 ID:131KHnuz
>>606
1D後継機は高画質化だよ。
電波は止めましょう。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:45 ID:i/nB6Cdm
キヤノソにボディだけ持っていっても「点検しますた。異常ありません」で
帰ってくる。レンズと一緒に出すと「レンズのピント精度を調整しますた」と
修理票に書かれてくる。つまり、レンズがダメだってことだろ?
EF70-200/2.8L ISなのに・・・
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:55 ID:MT9yqSSZ
>>628
俺はD30ユーザーだけど、ピント修理に4回も出し直したよ。
勿論、撮影データを添えてだけど、ボディは異常なしだった。
レンズも5本持参したんだけど、「どれに合わせますか?」って
聞かれて、85/1.2を頼んだら、F1.2だと完全には合わないと
言われた。結局、保証期間内にあった135/2を出したら、レンズを
調整しましたと書かれてた。
今でも後ピンが直ってないけど、もう諦めた。他に、D1xも
あるから。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:10 ID:i/nB6Cdm
AFが合わず修理に出して、ボディを調整してもらった人いる?
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:15 ID:UQ9OdUdW
キャノンのレンズは資産に値しないな・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:24 ID:NE40NHpO
EOSは銀塩用です。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:50 ID:UQ9OdUdW
そのうちまたもやマウント変える気だろうな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 06:08 ID:Fnq7QM/5
マジで量販カメラ屋に値段の電話しちゃったじゃんかよ。
ネタは止めてくれよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 09:13 ID:WasRrLaq
お前ら貧乏くせーぞ!
30万ぐらいさっさと払えやゴルァ!
D100の定価は確かに58000円安いが、ニコンキャプチャー3買ったら
実売変わらん。
636なんか荒れてきたので、コピペでも貼ってみる。:02/07/16 10:59 ID:U+lWLPYm
 (とある一家の団欒)

母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「ネタ詳細キボンヌ!」
母「今日は、すき焼きですが、何か?」
兄「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
妹「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
姉「>兄>妹 ケコーン」
兄「>妹(;´Д`)ハァハァ…」
妹「キモイヨ━!!」
姉「RRは逝ってよし」
母「オマエモナー」
父「--------終了-------」
兄「--------再開-------」
妹「再開すな!ボケが。それより肉うぷキボン」
637なんか荒れてきたので、コピペでも貼ってみる。:02/07/16 10:59 ID:U+lWLPYm

母「しらたきうp」
兄「野菜age」
母「↑誤爆スマソ」
兄「野菜age」
父「ほらよ>家族」
妹「神降臨!!」
兄「野菜age」
妹「肉ねーよ!!」
兄「野菜age」
父「肉ねーよ!!」
兄「野菜age」
母「ジサクジエンカコワルイ」
兄「野菜age」
姉「野菜age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはドキュソ」
爺「すき焼きは卵がないと(肉を美味しく食べるのは)難しい」
セールス「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
兄「野菜age」
妹「兄必死だな(w」
セールス「そんな事よりきいてくれよ一家よ。すき焼きとは関係ないけどさ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)」
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 11:30 ID:7qrXLCAN
最近このカメラ飽きてきた。
何を撮ってもあの色調だから触る気が失せてきた。
オークショウだそうかな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 12:40 ID:1R+JbbVe
ある雑誌にD60は売って、D100を買えと書いてあるね。そんなにD100はいいのか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 13:29 ID:DNePCVe/
>>639
どの雑誌だ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 13:54 ID:1R+JbbVe
よるカメじゃあなかったかな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 15:20 ID:RjClfknc
>>629

85/1.2はステップ数の問題じゃないか?
あれ、フォーカスをマニュアルで動かすと
クククッて感じで動いて連続じゃないだろ。
きっとその中間にフォーカスが来ると
ピンが合っていないのがわかるんだよ。> Digital

もっともデジでなくてもピント合わせるのが大変な
レンズだったが。(FDのときはT90でえらく苦労した。慌ててF-1買ったよ)

ハードの問題だとしたら修正不能だな。

コンタもリアフォーカスになったことだし、
いいかげん85/1.2も設計変更して欲しい。
もしくは新マウントだな。(LOL)
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 18:39 ID:1R+JbbVe
85/1.2はLレンズでは最低の評価だよ。他のメーカーはF1.4で素晴らしい描写を見せているのに
キヤノンは意地を張って1.2を出したが完全に失敗したな。早く設計変更して1.4を出せや。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 18:58 ID:PUpgb4/y
価格COMから初めてやってきました。
D60の値下げはもう始まっていますか?
ライバル機なので気になっています。
645フェンダボンッツ:02/07/16 19:30 ID:PUpgb4/y
>>644
値下げはどうなった!!
きになるぞおおおぉぉぉぉおおお!!
米乙カメラは福岡市駅前の角にあるのだなああああぁああぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜!!
今からマイ三輪車で走るぞおぉぉおぉお覆ううううううぅぅぅーーーーおおぉ!!
646ペンダベンマジッポン:02/07/16 19:33 ID:PUpgb4/y
交渉テクがあっても値下げの事実がなければぁああぁぁぁぁうウウ魚おおおおぉぉぉぉお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
無ければ。




















ないのに。( ´,_ゝ`) プスッ
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:40 ID:QMIaYo3t
>644〜646
注射にするか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:48 ID:ugXUVFSf
値下げって言う前にD60って売れているの。売れていて物が無いのか
売りたくても生産性が悪いから物が無いのかどっちだ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 20:04 ID:pMzNGDKF
>>648
後者。
というより、例の問題で改修してたが正しい。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 20:27 ID:7/nReaK+
>>619
作例が一つもないわりには、ご高説をのたもうてるなと思ったら。
外車オタの糞Webか。

こんなWebで持ち上げられてもEOSユーザーは困ってしまうなぁ。
どうでもいいけど、写真、数撮ってから屁理屈言えよな。って感じか。
この手の人間は、ちょっとしたことで「糞Nikon」から「糞Canon」と
言い出すから、あまりCanonの援護にはならないと思うよ。

化石レスでスマソ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:16 ID:TSyAvNdS
つーかEOS持っているだけでどうしてキャノンの応援しなけりゃならんのだ。
そんなにいいカメラか?
おれは正直ニコンのほうがブツ的には好感が持てる。
安かったからキャノン買っただけ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:43 ID:WuSUjDaN
みんなD60使っていて楽しいかい?
折れ1DとD60両方持っているけど、D60ってめったに
使用しない。使っていても面白くないんだよな。
画像もピンぼけ連発だし。
カズ○ル板に投稿されているD60の画像もピンボケ多いし。
所詮、素子以外はKiss以下なんだな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:05 ID:FPBmwQ+W
マジレスしていい?
シャッターユニットは、Kissより上物です(マジ)
それ以外は、同等なので“以下”で正しい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:27 ID:EEt1SO8o
>>650
比較写真あるよ。ろくでもないけど。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d100/images/100vs60/index.html
D100がどの程度ボケボケかはわかる。だからどうってことでもないが。
655536:02/07/16 23:31 ID:qfISnrHm
>654

>>536 にも書いたようにどっちを取るかの問題じゃない?
D100は比べればぼやいけど、D60やSproみたいな不自然さは無いよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:37 ID:XdMhHxwI
>>599
ボディーのみならその値段だな、どこも。
657初心ですまん:02/07/16 23:54 ID:VtOPAESX
キヤノンvsニコンの話が大半占めている中,聞きにくいですが,
D60買った入門者にとりあえず買っとけっていうレンズはなんでしょうか?
そんなに何本も買えないし,高いのも買いにくいし.
ちなみに,撮影対象は風景とか町の様子とかがメインです.
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:57 ID:ohNzprSP
>>657
なるべく早くD60を売ってD100を買うのを勧める。
オススメレンズを買ってもピントの合う保証は無い。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:59 ID:pMzNGDKF
>>657
D6なら、F値が暗い(数字が大きい)レンズをお薦め!
660名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/17 00:01 ID:8E6kZTwx
D100はどのレンズを付けてもボケボケだから
好きなレンズを買えば良し。
661三村:02/07/17 00:01 ID:eejn8nlB
>>659
D6かよ!
662657:02/07/17 00:02 ID:He8GLzx9
>>658
悪いが,今はニコンが,キヤノンがどうこうという質問じゃないので.
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:05 ID:zEqv1+np
F値が小さいとピントが合わないから、暗いレンズを勧めるというのはかわいそうだぞ。
ピントの件はあきらめて俺みたいにD100を買った方が無駄使いが減る。
今のうちなら売れるからさぁ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:09 ID:zEqv1+np
>>660
今頃D100はボケボケ、なんて笑われるぞ。
雑誌やHPサンプルは手ぶれが多いし、D60の合成写真よりはマシ。
サンプル見るなら望月のHPが製品版に一番近いから見ておきな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:10 ID:5VhhQLn4
ピントがなかなか合わないD60か、合ってもボケボケのD100か・・・。
難しい選択だな。
666657:02/07/17 00:11 ID:He8GLzx9
何でこのスレは本題からすぐ外れるのでしょう.
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:15 ID:eejn8nlB
写真を撮らない(カメラが無いから撮れない)ヤシが多いからです。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:15 ID:Q76mrXYY
>>654
D60vsD100の比較写真見ました。D60が全てにおいてピントが
シャープでした。特に不自然さもなく、露出もD100のアンダーに比べれば
何の問題もないことがわかりました。
使用レンズの種類が違うのもありますが、絞っているのでほぼ正確な比較です。
とにかくこれは一目瞭然です。
D60売ってD100買った人は大後悔でしょうね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:18 ID:5VhhQLn4
>>666
とりあえずならEF24-85mmF3.5-4.5USMでいいんじゃない?
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:20 ID:NaDcDPDV
キャノン関係者、筆紙だな(プ
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:23 ID:SLobiXMk
>>669
それって話題のAFが合わないレンズじゃん。
漏れのD30でも良く外すよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:27 ID:3h41lyYB
話題なのか?
有名なのは70-200/2.8ISだと思ってたけど。
商店距離(ズーム位置)によって、ピント位置が前ピンから
後ピンに変わるアレ。

フォーカスを合わせてからズーミングするんじゃなくて、
ズーミングしてからファーカスしても何故かズレるって現象。
673657:02/07/17 00:27 ID:He8GLzx9
>>669
カタログや広告の写真で本体にくっついている奴ですね.
今はEOS kissで使ってたEF28-80mmF? をとりあえず使いまわして
いますが,絵はかなり違ってくるのですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:34 ID:zEqv1+np
>>668
> D60売ってD100買った人は大後悔でしょうね。

いいや大満足。
ココは2chだろ、何で皆D60マンセーなんだ?
キヤノンは何を買ってもIXY200aの画像だから飽きたのだよ。
その上D60ときたらピントが合わない、一眼なのにファインダーがカス。
皆に合成画像生成機と呼ばれてるぞ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:39 ID:5VhhQLn4
>>673
EF28-80mm持ってるならEF24-85mmはいらないか。
それなら思い切って単焦点でも。
K板で話題のEF50mmF1.4USMとか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:43 ID:eejn8nlB
EF28-80mmとEF24-85mmは、描写が違います。
677536:02/07/17 00:43 ID:bdpzwFoK
>673
kiss持ってるならそっちをメインにレンズ揃えた方が良いのでは?
気持ちは解るけど本番はネガの方が良いと思う
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:49 ID:He8GLzx9
>>675
単焦点という選択もあるかなと思ってはいました.
広角側が弱いので広角ズーム,もしくは単焦点の広角かと素人なりに
考えましたが,EF50mmって景色を撮るにはズーム過ぎたりしませんかね.
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:52 ID:KnYb3WQC
> ズーム過ぎたりしませんかね.

ハァ?
680673:02/07/17 00:57 ID:He8GLzx9
>>677
確かに銀塩じゃないともったいないケースもあると思うので,
kissは手元に残しておくつもりですが,デジカメは結果がすぐ見られるし
枚数もたくさん撮れるので(費用面とかフィルムがかさばるとか),
未だ未だへたくそな俺にとってはいいかなと.
681536:02/07/17 00:59 ID:bdpzwFoK
>>678
文章が破綻してるのでアレなんですが
28mm何てどう? 広角ぎみって感じで。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:03 ID:5VhhQLn4
>>678
広角ならEF20mmF2.8とか、シグマの20mmF1.8などはどうでしょう?
ズームならEF20-35mmやシグマの15-30mmなどもありますが。
683678:02/07/17 01:10 ID:He8GLzx9
>>681
679がハァハァ言っているので,たぶん「ズーム過ぎる」って言い方が変なのかも
しれないけど,入門者ということで許して.
景色がメインなので広く撮れた方がうれしいのだけど,画角が狭い(で合ってる?)
から広角のほうがいいのかなということですた.
単焦点の28mmとズームの28-80mmの広角側は同じにはならないのですか.
684536:02/07/17 01:17 ID:bdpzwFoK
>683
・・・50mmを書いてたから28mmを勧めたんだけど。
それと、標準の単焦点使ったらズームは別に要らないって思うかもしれません。
そんなに高いレンズじゃないので、使ってみてくださいな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:17 ID:KnYb3WQC
ハァハァじゃねーだろ!(怒

>単焦点の28mmとズームの28-80mmの広角側は同じにはならないのですか
焦点距離が同じなら、画角も同じ。
ただし、画質は単焦点の方が良い場合が多い。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:22 ID:hvSwA40W
>>683
>単焦点の28mmとズームの28-80mmの広角側は同じにはならないのですか.
画角は同じだけど単焦点のほうが画質の面で有利。
D60で風景なら15mmか16mmくらいのほうがいいと思われ。
687678:02/07/17 01:23 ID:He8GLzx9
>>682, 684, 685
いろいろありがとうございます.
その辺りで検討してみます.

>>685
>ハァハァじゃねーだろ!(怒
また,キヤノン,ニコン論争大好きな人がちょっかい出してきたのかと
思ったので.スマソ.
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 07:37 ID:as2aI1Pg
D60の画像って確かにG2のそれと傾向が一緒な気がするが
D30の画像は、何かが立体的というかなんというか
独特だと思いません?

D60が出る前はCMOSのせいかなと思っていましたが
D60がG2系だとするとD30だけ画像の処理が独特なのかも。

689名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 11:08 ID:aftCmzQe
>656
しつこいなお前。
ネタはもういいってば。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 12:22 ID:qMf3i0mm
これ以上売れないとなるとこのシリーズは中止の可能性が高いな。
おそらくマウントを変更して一発勝負に出てくるぞ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 12:26 ID:irYmlqZY
>>643

ま、Lレンズ最低と言えば、何はなくとも50/1.0でしょう。

85/1.2ははまるよ〜。
おれなんてFDのときからずっと使い続けてて、
EOSシステムに切り替える踏ん切りがついたのも、
このレンズが出てからだもん。
特にF8ぐらいまで絞るとね。(ROFL)

ま、最強はプラナー85/1.4だと思ってるけどね。(ROFL)
あれのヌメッとした描写は何ともエロチックだ。
リアフォーカスでもあれは維持しているのかしらん。

85にこだわるなら、キヤノソなんぞに期待しないで
さっさとコソタ んデジダルに切り替えだよ。

とか、書くとまたミノヲタが騒ぎそう。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 12:30 ID:dOf3OwZq
D60にすごく満足しています。
ここの皆さんはD60をけなしているようですが
僕には理由がわかりません。皆さんが求めている
デジ一眼ってD100なんですか?
だとしたら皆さんはどうかしてますよ。
というかそんな皆さんが可哀想です。
どうかいい写真を撮る努力をして下さい。
さようなら。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 12:35 ID:aftCmzQe
コンタックスのレンズD60につけられるの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 13:47 ID:irYmlqZY
つけられないよ。たぶん。
だから、んデジタルなのさ。
695650(!):02/07/17 17:53 ID:0oX3wMnq
>>654
どうもサンクス。
それぞれのメーカーの絵作りの特徴はわかるね。
できればEOSもCanonの標準レンズにして欲しかった、とは
思った。

また、遅レスでスマソ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 19:21 ID:0oX3wMnq
>>668
一応、書きますが
デジカメはアンダーの方のダイナミックレンジに余裕がある傾向なので、
ヘタにオーバー気味で白飛びするよりは、若干アンダーの方が
後でレタッチで画像を救えます。
白飛びしてしまうと、もういくらレタッチしても救えないことが多いです。

試しに、D100の例でアンダーだと思った作例をレタッチしてみて下さい。

ただ、わざと空とかを白飛びさせる作意だったりした場合は、カメラが
言うことを聞いてくれない、ということになりますが、この場合絞り優先
オートなので、そうではないと思いますが・・・。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 19:33 ID:dOf3OwZq
>>693
つけられますよ。
Nシステム用レンズ(AF)はダメだけどMFレンズなら
アダプターをつければD60(というか銀塩も含めてEOSシステム)で
使用可能です。またライカRレンズやニコンのレンズも使用できます。
ただし実絞り測光になったり、もちろんAFは使えないなどの
制限が出てきます。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:25 ID:O62l8c0/
フランジバック(Bf:バックフォーカス)が短いからね。
普通はBfが短ければ、広角レンズには有利なんだけど、
キヤノンの広角レンズは失敗作品が多いんだよね。
なんでだろう?
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 22:31 ID:YbtL4RVf
>>698
キヤノンなら、50/1.4、135/2、200/1.8、300/2.8、1200/5.6、旧70-200/2.8の6本以外は
糞だから、あとはニコンに任せておけばいいだけ。

使い分けが必要ってことだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:29 ID:oVywjfL3
旧マクロ100/2.8も名玉だと思うが・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:49 ID:HnKw0wbN
>>700
ヲメ!!

>>699
85_F1.2Lはダメなの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:20 ID:oKtThxHG
>>689
ネタじゃなくて、ボディーだけならその値段でしょ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:30 ID:Y7K3aM6d

  20万円以下のD60はCMOSセンサーが別売りになっています
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:02 ID:8sppugjE
このカメラすぐに飽きない?
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:10 ID:T+3CaUnZ
>>701
85/1.2はダメだね。絞り開放だと、85/1.8よりシャープネスが低い。
でも、f8〜11くらいまで絞ると逆転し、f16以上だと回析で甘くなるよ。
85/1.8は絞り込んでも、それほど向上しないんだけど軽くて使いやすい。
EFレンズなら、100/2の方がいいと思う。雑誌では評価されないんだけど(w
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:24 ID:VWHTo0Eo
>>705
ポートレートとかならいいのではないですか? 
ニコンの85mmは、F1.4やF2(Ai85/2)はシャープ過ぎて、産毛まで写って
しまいます。そんなときは、わざと解像度を落とすために、ゼラチンを
1枚差したりします。F1.8は使ってないので知りませんが。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:02 ID:004jVssL
>702
だからどこのどの店でボディが18万なんだよ?
また店に迷惑になるから店名は出せない、ってか?
買ったヤツいたらレシートうpしてみろ。
価格コムだって¥245000だろ。
大体どの店も超品薄で在庫無いんだよ。
とりあえずは見込みより売れてるって事だ。
その機種をその値段に下げる意味無いだろ。
D100は大体在庫有るんだから。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:10 ID:rQr0UXzJ
>>707
観察はだいたい同意。
D60は売れていないというよりも、供給が追いついていない。
CMOS(あるいはローパスフィルタ)の歩留まりが悪いらしい。
D100はたっぷり作った。
デジカメは旬のものなので、最初に需要の数だけ用意しないと、売れ残る。
最初わーと出て、あとはぼちぼちしか売れんらしい。
要するに買うと決めている人はすぐに買って使い始めてしまう。
様子見は少ない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:25 ID:oKtThxHG
>>707
だからビックで278000円だっつーの。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:37 ID:004jVssL
>709
そりゃみんな知ってるつうの。
しかもどこも在庫無いです。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:41 ID:8sppugjE
また不具合出たんだろう。
黙って回収しないでコメント出したらどうだ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 06:18 ID:oF9n7kTi
で、新品のD30はもう手に入らないのかよ!
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 06:43 ID:Ukb5oV49
物は出せないは、説明はしないは、値段は下げないは
何様だと思ってやがる!
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 07:35 ID:+PHSoC8d
D60最初はイイ!と思っていたが
なんか色調など一本調子
AFも少しずれるし
腕が悪いのかなぁ?
715:02/07/18 08:41 ID:zZ+VEpOU
D60では,焦点距離が1.6倍相当になるとのことですが,
レンズを選ぶとき,その換算前の値で考えるべきか,換算後(1.6倍)の
値で考えるべきでしょうか.
D60での50mm/1.6=28〜35mmが標準50mm相当になると思いますが,
35mmで撮ったD60での絵と元々50mmで撮った絵はいっしょではない?
#んー,うまく説明できていないかも.
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 09:24 ID:SRWa+Zg7
>715
両方考慮しなきゃいかん
画角は35mm相当になるがレンズの特性(深度とかボケ)
は変わらない。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 10:42 ID:dvr5hsii
>>705

おいおい、85/1.2の開放と85/1.8の開放じゃ比較にならんでしょうよ。
ちゃんと85/1.2もf1.8に絞ってあげなくちゃ。
同じf1.8での比較なら85/1.2の方がはるかにシャープだよ。

あと、85/1.2はf16までしか絞れないんだから、
f16以上という言い方は間違ってはいないけど、正確ではないよ。

部分的に85/1.8が上回る絞り値もあるけど(f2.8〜f4、f8以上)、
全体で比べれば85/1.2の方がシャープ。
他にもLのプライム長玉を経験したことがあるなら、
85/1.8にはがっかりすると思うよ。

それより85/1.2と85/1.8を比較して問題になるのは、
AFのスピードでしょ。
これは圧倒的に85/1.8の勝利。
85/1.2のUSMはトルクがあるだけ。電気もばか食う。
動かしていなくとも電池を消費する。マニュアルでも電気食う。
(このあたり、デジカメには致命的)

だから、
お金があってAFのスピードにはこだわらず、
あくまでこだわりの写真なら85/1.2。
(+ 腕力に自信あり。重い)

お金ない、
AFのスピードも大事、
重いの嫌い、
コントラストも欲しいというなら85/1.8になるでしょう。
(ボディのやわなD60にはこちらの方がベストマッチングか?)

そう、85/1.2はコントラストが出ない。
このあたりが解像度が悪いと誤解されてる原因かも知れん。

だから、個人的にはまるレンズではあっても、
その値段もあって良いレンズとは口が裂けても言えないし、
他人には薦められない。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 11:10 ID:z+IyBM3b

このカメラっていまさら新規で買えないよね。
秋には各社大物が控えているしね。
いま買うと損するぞ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 11:15 ID:30CXqLo0
D30の中古なら中野にたくさんあったよ
フジのS1もたくさんあった
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 11:16 ID:9cqX5hvT
秋の大物より来年の秋の大物ねらいだよーー
その次は、再来年の春の大物だよー
なんて言いながらいつまでも買えない馬鹿が、
たくさんいるもんだ
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 11:26 ID:z+IyBM3b
>>719
デジカメを中古で買うぐらいなら
ローン組んででも初物をゲットしたほうが満足度高し。
デジカメは単なるハコではなく総合的な画像デバイスだから、
1年経つと中身がまるで違う新世代技術に置き換わっているのです。
私が思うにD60はD30を引きずり過ぎました。
そこらが新規設計で対抗してきたD100,S2に勝てなかった原因かと思います。
まあ、噂されている1D後継機も新規ではないでしょうが。
722コギャル&中高生H大好き:02/07/18 11:27 ID:YgghX71y
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 12:55 ID:r0+X7X0f
キング・オブ・85mmF1.4はやはりミノルタかなあ…。
ツァイスは最近シャープになりすぎて魅力が無い。
日本製とそんなに変わらん。
今月のカメラ雑誌の作例見てそう思ったよ。
724m10:02/07/18 13:06 ID:p2R5t40h
初めまして。
最近友人からD-60を譲り受け、高級デジカメを初めて触るちょ〜初心者です。
せっかくなので、人物像などを撮って自分のWebサイトに載せて写真集のような
ものを作ろうと思っています。
Webに載せる画像として、(サムネイルを作りそこをクリックすると
600px*800pxぐらいのサイズで表示するようにしたいと思っています)画質モード
、記録画素数はどのようにしたら最適なのでしょうか?
ちなみに、画質モードはJPEG圧縮で考えています。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:22 ID:dvr5hsii
やっぱ出た、ミノルタ。(ROFL)

あえて、その名前は避けていたんだが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:32 ID:MtND4yPf
>>724
せっかくのWebサイト用ならD60など中途半端なもの使わずに
フジのS2を使ったほうがうまく綺麗になるよ。
D60の場合800*600にしたってピンぼけがわずかに残るのでお勧めできません。
どうしても使用したいのなら600*400専用と割り切ってご使用下さい。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 18:23 ID:e8OwBb5+
>>726 ちょっとシュールな煽りだな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 19:13 ID:ETnK1jAm
なんでS2なんだ?
集合カメラマソなのか?(w
729キヤノソ関係者ではありませんが:02/07/18 20:21 ID:6LCOwWTM
D60が品薄なのは、海外に出荷してるからだと
キヤノソ役員に聞きました。
ニコンD100など、海外では全く人気がないそうです。
液晶メニューが日本語だけというのは致命的な
欠点です。
その点D60は世界中の人が使えるよう17ヶ国語に
対応したROMを搭載してます。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 20:32 ID:YyG4+MQb
アフォですか?
731随分、安くなりましたね。:02/07/18 20:42 ID:Ug3tI7yH
>>713
一度交渉してみてください。
値下げ始まっているので安くして下さいと・・・・
流通価格を提示して卸値を突き止めれば20万前後にはしてくれます。
要は交渉次第です。頑張ってください。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 20:45 ID:X/4loE/3
>>731
マゾレスすんなよ。
キミはDQN役に徹してればいいんだよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 21:33 ID:hx24+MTK
>>724
> Webに載せる画像として、(サムネイルを作りそこをクリックすると
> 600px*800pxぐらいのサイズで表示するようにしたいと思っています)
> 画質モード、記録画素数はどのようにしたら最適なのでしょうか?

一応何でも最高画質で撮っておいて、後で600×800にリサイズすれば
いいのでは。後で印刷したくなるかもしれないし。
ちなみにノートリミングだと600×900だから、
600×800にするならトリミングする必要あり。
734とある写真屋 ◆iNutp.GM :02/07/18 22:15 ID:SDgSOQ9G
>>724 まだ作成中なんですけど、Galleryっていうコーナーでそんな
ような事をやってます。 Mac用のソフトですけど、フォルダを放り込
むだけで、こんな写真ができあがります。 良かったらご覧下さい。
http://www.photosmile.jp/ 写真の出来の話はご勘弁を(汗)
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 22:59 ID:pPZkbwLV
D60 操作嫌いではないのだがあの液晶はいただけない.......
携帯の液晶にも劣っている。FOMAの液晶になったら買うよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 23:10 ID:yoxvYFjw
D60の液晶って.............. 以下略
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 23:11 ID:SGLc7Sgd
>>729
あんた自分でキャノン関係者と言っているようなものだよ(w
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 23:36 ID:Vj4qweqv
729はただのキャノ房でしょ。文章が幼稚だもん。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 23:40 ID:GAZoLw9L
>>729
その17ヶ国語とは?
740536:02/07/19 00:03 ID:kC0USiY3
>739
標準語、大阪弁、広島弁、東北弁、沖縄弁、山口弁、岡山弁、新潟弁、
秋田弁、北海道弁、山形弁、和歌山弁、四国弁、鹿児島弁、熊本弁、
和田勉、アイヌ語
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 00:09 ID:6gkbChXY
先日サンニッパを付けて肩からぶら下げて走りまわっていたら
マウント部分がグラグラするようになってしまいました。
皆さんも重いレンズの場合、レンズ側を持つようにしてください。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 00:12 ID:IqKeA9qo
で・・・、あるか
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 00:16 ID:Wu7X2+8+
EF300/2.8なら、それくらいじゃグラグラにはならないぞ。
どこのレンズだい?
ツグマ? ├キナー? 夕ム□ソ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 00:59 ID:WUexXuEs
最近やっと手に入れたんだが正直こんなに良いとは思わんかった。
まだ開発途上だからと多少なめていたがいやはや。
趣味で写真撮ってる人間にしたらもったいないくらい。
値段は高いがバンバン撮れば撮るほどフィルムに比べれば元が取れるわけで。

叩かれるのも承知で大満足。
さぁ、レンズ次何買おうかのぅ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 01:08 ID:YL8fMhw5
>741
ふつうは、産ニッパはレンズにストラップを付けるんだが
お前は脳内か?
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 01:19 ID:WUexXuEs
>697
遅レスごめん。
そのマウントアダプターってカメラ屋で探したんだがなかなか見つからず。
どこの製品ですか?
教えて欲しいっす。
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 01:38 ID:LOP4OuUu
>>744
液晶は?
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 02:03 ID:WUexXuEs
>747
全然見やすいよ。
色はちょっとシアンかぶりの気もするが液晶で見る時ってそんなにシビアじゃないから別に、、ってかんじ。
あ、まだ忙しくて晴天の中使ってないから昼間はわかんない。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 02:28 ID:LOP4OuUu
>>748
無理して言ってない?隣のD100はキレイだったがD60厳しかったなぁ.......
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 02:47 ID:iSQjaojd
>748
ああ、あなたは基準が高いんですね。
とても素晴らしいかどうかは分かりませんが「きびしい」って事は無いです。
買ったからひいき目で見てる訳じゃありませんよ。

あくまでも自分は使ってて「困る」事はありませんよ。
「困る、困らない」ってレベルじゃなくて素晴らしいかどうかだともっと上位機種になるんでしょうが。
(これは液晶の話ですよ)

画質は素晴らしいです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 03:17 ID:Fz8I+0s+
上の>748じゃなくて>749でございました。失礼。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 03:29 ID:LOP4OuUu
やぱり......返事していいのか悩んだ。
困らないとは思うけどデジカメだから必要でしょ?
いらないの削除するときとさー
なんで手を抜いたのかわからん。デジ一眼なのに......
もちろん画質は良いですが。レンズも良いので。。。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 03:34 ID:Fz8I+0s+
削除するときに困りますか>液晶?
うーん、おれは削除するのに困るほどじゃないんだけどな。
普通に見えてこれいる、いらない、出来ますけど。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 03:38 ID:LOP4OuUu
明るさ・コントラスト足りないかな。。。
あっそうそうメニューで液晶の明るさのゲージが少ない。
電池食うからかな。
寝ますね。スマソ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 08:55 ID:gHhuck/0
>>746
銀座スキヤカメラに問い合わせてみたら。
http://www.sukiya.co.jp/cgi_bn/data_other.cgi
のC-EOSアダプターってのがそれ。
ただし、使えないレンズや取付け可能でも後部が
出っ張ってるレンズはD30/60のミラーボックスの
一部をこすったりするらしいから要注意。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 11:51 ID:2OvMgH/1
>755
有り難う。
買ってみる価値はありそうです。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 11:58 ID:NaYySuK2
>>741
やっちゃったんだね。
EOSはボディの肉厚が薄いので壊れやすいことで有名だから気をつけてね。
とくにD30,60はベースがKissなんだから、重量級レンズなど考慮されていないよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 13:14 ID:U5L7fi2D
741は脳内ネタとして、328IS付けて手持ちでよく使うがマウントに
不安を感じたことはないけどな。結構しっかりしている。そりゃ1D
とかと比べちゃいけないが。

759名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 15:05 ID:mDNRdwr8
しかしK板ってここよりも粘着が多くねーか?
見てて気持ち悪くなってきたよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 16:07 ID:vxH+1DXe
>>729

アメリカには月に2000台くらいしか入って来てないらしい。
カメラチェーン店によっては
すでにバックログが数100に達しているとか。

おいおい、もうすぐBack to schoolの
プロモーションかけるんじゃねぇの?
(必要ないわな)

最近ヨーロッパにかなり潤沢に出回ったらしく、
アメリカですぐに欲しい人は
ヨーロッパからの並行輸入業者に頼むと良いとか。

噂が飛び交うのはいずこの国も同じか。
おらのも早く来ないかなぁ。

それにしても月産8000台っていうのは少な過ぎるヨ。
D100は25000台でしょ。

CMOSの歩留まりとかいろいろあるんだろうけど。
(そういえば、D30は大分工場で日産200台というのをどっかで読んだ)

誰かキヤノソのマーケティングくびにして。
絶対に需要予測間違えてる。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 21:44 ID:D/VXBaqk
D100の25,000台は“初月度”、つまり先月までで、今後は15,000台
くらいじゃないかな。ニコンとて、他のラインを止めてまで利幅の
薄い商品を作らないから。
762 :02/07/20 20:36 ID:HLqN+7S6
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 20:44 ID:K3J6m7xl
バックオーダー
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 21:08 ID:b1ztH6k4
>>757
マウント周辺は本来最も強度がなくてはならないのに、
D60はこの辺りがペラペラで不安を感じますね。
以前カメラ雑誌で読んだ記憶があるのですが、
あるプロがしゃがんだ姿勢でひざの高さから落下させただけで
ボディがひび割れたのだとか。
とにかくキヤノンは昔から壊れやすいと定評があるね。
>>745
レンズにストラップつけるとボディのストラップとあわせて
2本も分厚い帯が垂れ下がるので、プロはレンズにストラップはつけません。
普通は一脚を付けたままです。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 21:24 ID:DtqpVXtr
ニコソは安価なボディにもダイキャストを採用してるが、キヤノソは
ステンレスのプレスで手抜きしてるから、経時変化で狂ってくる。
特に、低温(冬)と高温(夏)を繰り返すと、残留応力で曲げが開き、
精度が徐々に出なくなる。

と聞いた事があるけど、どうなの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 21:37 ID:CanMdc+6
>>764,>>765
マウント〜CMOS部分は非常に強度を強くしてあるので大丈夫。
ボディのプラスチックが割れても本体の寸法はくるわない。
車のボンネットがつぶれても乗員のスペースは変形しない
(しにくい)のと同じ。
ボディまで金属でがっちり作ると、ボディがちょっと何かに
あたっただけで、フランジバックの寸法や平行面がずれて、
大修理が必要になるよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 21:47 ID:DtqpVXtr
>>766
なるほど・・・

じゃぁ、1Dとか1Vとかは、ゴロっと落下させたたけで大修理が必要に
なるってことですね?
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 22:13 ID:CanMdc+6
>>767
だから車と同じで心臓部は大丈夫になっているということ。
単に外側が固ければいいのだという初心者の誤解が多いので書いた。
>>767他のニコンマンセーは別スレに行って。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 22:18 ID:Dq076bMr
> だから車と同じで心臓部は大丈夫になっているということ。

車と同じ?
車は、わざと潰れて衝撃を吸収する設計にしてるんだけどな。
カメラは違うんじゃない?
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 22:28 ID:CSXYg4pS
>>768
心臓がOKでも、ダメなときはダメ。
特に、AF機とかデジとか、超精度のメカニカル部品と
電気・電子部品を詰め込んだカメラはね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 22:48 ID:Cxv84jSv
どうして必死になってキャノンを擁護するヤシがいるんだろ?
キャノンのボデーが壊れやすいのはキャノンユーザーだって承知しているけどね。
銀塩時代からそんなこと常識じゃん。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 22:52 ID:CanMdc+6
>>771
自分のは一度も壊れたこと無いですが、キヤノンのも○○社のも△△社のも。
壊れやすいって0.0001%vs0.0002%ということ?
確かに2倍も壊れやすいなあ(笑
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 23:53 ID:K3J6m7xl
正直壊れやすいのはコンタ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 00:08 ID:nUCyY1DG
正直壊れやすいのは俺の心。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 00:37 ID:SdwKQFzZ
だから中古価格見れば一目瞭然だろ。
キャノソの値崩れの早さには呆れるもんだぜ。
正直、キャノソのカメラはオモチャにしか思えん。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 00:57 ID:MRXed6v6
煽りは他のスレに逝って下さい。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 01:09 ID:SdwKQFzZ
煽って悪かった。
言っていることは正しかったが、口調がまずかったね。
ごめんなさい謝ります。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 02:39 ID:I8yo0VzF
口調は良いが内容がダメ。
もう一度謝れ!
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 03:10 ID:SdwKQFzZ
>>778
お詫び。
当方の発言のなかに一部オモチャを侮辱したともとれる
内容が含まれていたことを謝罪いたします。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 03:18 ID:PWyQlck7
たとえば、
フェラーリとかは、立派なオモチャですもんね(^-^)

781名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 03:30 ID:SdwKQFzZ
>>780
同意です。
誤解を生じさせたことは私の不徳の致すところであり、
深くお詫びを申し上げますと共に訂正をさせて頂きます。

訂正

誤:正直、キャノソのカメラはオモチャにしか思えん。
       ↓
正:正直、キャノソのオモチャをカメラに間違えることがある。

といたします。


782名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 03:51 ID:flYfUasw
ツマラソ
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 05:56 ID:7fY2xY7k
>>767

http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=2992818

写真を見る限りでは、レンズが二つに分離して死んでるな。
ボディーは無事だったそうな。

しっかし、恐ろしい写真。
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 06:08 ID:7fY2xY7k
プラスチックカメラはぶつけるとヒビになることは同意。

俺の初代E0S-1は上面カバーにヒビが入って、
カバー交換でシリアルナンバー変わったもん。(LOL)
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 11:14 ID:OL0z1N2S
EF16−35mm F2.8Lが欲しいんだけど今金が無くて変えない。
代わりにお勧めのあったら教えて。

しgま 15-30 とかどうなんでしょ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 12:07 ID:dUQtCGb9
キャノンは壊れやすいのは常識。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:17 ID:7tCFo4Rk
朝亀ムックに続いて今月号デジカメマガジンでもAF問題は大きく取り上げられていたね。
あの調子じゃマクロ撮影は絶望的だな。
EOSはシステム的にもはや終わりじゃないのかな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:27 ID:UlyD2Nk0
Small/Fine (1536x1024)で撮ったものと、Large/Fine (3072x2048)で
撮ってからPC上のPhotoshop 5.0LE等で1536x1024に縮小するのでは、
仕上がりは変わらないのでしょうか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 20:26 ID:RZ7v4Eij
>>788
変わるけど、実際にやってみれはすぐに分かるんじゃない?
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 21:02 ID:eqaXN6+X
>>787
おまえは煽らーだろうけど、たしかにAFの問題は致命的だな。
最初はD60固有の問題かとも思えたが、実は根が深そうだな。
EOSそのものの信頼感の根幹に関わる大問題だと思うぞ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 21:36 ID:Wz9Ro1If
>>790
そこのところを詳しくおせーて。
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 22:40 ID:eqaXN6+X
>>791
本屋でどうぞ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 22:41 ID:20K+skS0
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 22:49 ID:UeXG818u
AFの記事は漏れも読んでびっくりしたよ。
プロカメラマンの実験なので、まず間違いではないと思うけど・・・。
しかし疑問なのが今まで銀塩で問題にならなかった?と
思われな事柄が、ここに来てデジ一眼でいきなり出てきた
ことなんだが。
EOSシステムに問題があるのか、それともD60の
問題なのか、どこかでハッキリさせて欲しいと思う。

いずれ、デジタル専用レンズをラインアップに加えて、
デジ一眼ユーザーはこちらで、ということになるのだろうか。

どちらにしても、キャノンの的確かつ迅速な対応を望むところ
だね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 22:57 ID:utBPrTDa
>>790
D30までは気にならんかったが、D60では高画質ゆえに問題になる。
D100でも、同じ現象があるようだが、ニコソユーザーは気にしない。

ような事デジカメマガジンに書いてあったけど、これって
D30=D100って事ですか?
796790:02/07/21 23:04 ID:utBPrTDa
訂正します

ニコソユーザーは気にしないは、気が付かない。

画質はD30=D100って事ですか?

でした
797名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/21 23:07 ID:Uf6Zoret
>>795

そんな事言ってるのは高橋良輔だけだよ。

輪郭強調が浅すぎて(代わりにD60みたいなはめ込み画調には成ってない)ボケボケ言われてるD100にピント周りの補正で
”ザックリとチューニングされた絵作り”なんて書くのはアイツだけだろ。

デタラメ書かないと厳しくなってきたんじゃない?
D60マンセーするのも大変だね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 23:33 ID:8gFLS61u
今はD100使ってるけど、ピンズレなんて気が付かない訳ないだろ!
D60は元々ファインダーでピントが解らないから俺は売り飛ばした。
俺の使ってたD60もレンズによってはズレてたしな。
文字が多いページを下から斜めに撮れば、ピンズレは簡単に確認できるぞ。
あとD100は補助光OFFでも暗い場所でジャスピンだ。

キヤノンは早くまともな1眼出せ!
今まで買ったレンズがもったいない!
・・・と書いているうちにレンズも売ろうかと思いはじめた・・・鬱。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 23:36 ID:/h88IHuH
漏れはD100から乗り換えたいんだけど、どこにも売ってねーぞ、ゴルァ!状態。
キャノンさんいつ出荷すんのよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 23:49 ID:8gFLS61u
>>799
止めときな、D100使った後だとストレスたまるぞ。
まぁ画質は好みだからあまり言いたくないけど、何を撮っても同じ調子なのですぐ飽きる。
俺はD60の後継機に期待してるので、もう少し待ったら?

D100の不満点は?
俺はキヤノンの操作に慣れてるのと、D100は形がダサいよな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 23:54 ID:qqiriZfk
>>800
ヲメ!
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 00:24 ID:FcU/W5rJ
D60はファインダーでは合っていても、実際はずれているAFが問題だね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 00:29 ID:yOspbs74
ガイシュツ!
ガイシュツ!
ガイシュツ!

み〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んなガイシュツ!
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 01:12 ID:LfRHMAhU
>>800
RAWでしか撮らないので、D100はアウト。
D60の画っていうかキャノンの画は最初から使う予定は無いんで(w
RAWで撮ってリニア出力して自分のトーンカーブで現像します。
そもそもニコンはリニア出力が無い時点でクソ(w
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 01:35 ID:hBTPqvF0
>>804
マジ???
RAWならD100の方が良いよ。
何か勘違いしてない?????
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 02:12 ID:FcU/W5rJ
>RAWで撮ってリニア出力して自分のトーンカーブで現像します。

一度はやってみたくなる専門家のまねごとw
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 02:32 ID:RyiHgNbe
>>804
キヤノンのRAW現像ソフトなんか使いもんになんねえだろ。RAWだったらソフトも
仕上がりもD100がいいと思うぞ。

D60でリニアって言っても説得力が無いしな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 02:36 ID:hBTPqvF0
>>804
>>799ではD100から乗り換えると書いてあるけど、RAWやってみた?
NikonCaptureの階調補正をやると面白いけど・・・それとも脳内所有かな?(w
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 03:08 ID:6V7wE4g1
>>804さん、大人気!
ところでリニアからまともな画像を出すのは大変だぞ。
マジでやってるならご苦労なこった。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 09:23 ID:9VS6OqXh
単にスピードのこといってんじゃないの?
無圧縮RAWなら、D60より少し遅い程度だけど、ファイルサイズがでかい。
圧縮RAWだとそこそこ小さくなるけどE-10並に遅くなる。
(バッファはE-10よりでかいから少しはましだけど)

それ考えると漏れもD100のRAWは…って気がするなぁ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 10:03 ID:BcV26N+y
>>809
photoshopレタッチマスターでないと・・・・
この本片手にね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 11:45 ID:F6+pQTHH
D60のRAWなんかCMOSのRAWだぜ。
気持ちわりーよ。
MOSなんかオモチャデジカメの定番だぜ。
ノイズ多く階調少なくダイナミックレンジがCCDの半分しかなく
自慢の消費電力でも負けている。
D60でRAWってのは使い方を間違えてるね。
もしくは相当の貧乏人だろ。
D7でRAW使うより恥ずかしい。

813名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 11:55 ID:t6PnB9q3
なんか面白いのが出てくるね夏は。
814名無CCDさん@画素おっぱい :02/07/22 12:12 ID:zjqLBma2
↑=>>812
の事?
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 12:16 ID:6V7wE4g1
>>812
CMOSをおもちゃとしか見ないチミこそ恥ずかしい。
煽りとしては落第点。
夏厨は程度が低いね。w
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 12:21 ID:F6+pQTHH
>>815
CMOSユーザは必死に訴えています。
僕の買ってしまったCMOSはひとあじ違う超高級CMOSなんだよ(プ!
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 12:46 ID:FjfiOm2j
あーあ、過去ログで何回同じような煽りが出てたことか。

飽きたからもうすこしオリジナリティのあるやつを考えてくれ
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 13:16 ID:6V7wE4g1
>>816
思いっきりバカ丸出しです。
もうちょっとデジタルのこと勉強したら?
恥ずかしくてもう見てらんない・・・。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 16:47 ID:O61TuxSP
やっぱりCCDに対してコンプレックスあるんだね。
なにせ1Dが買えなかった人のスレだからな。
貧乏人の僻みはいやだねえ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:26 ID:t6PnB9q3
あー夏休みは面白い、しかしなんでこんなバカばっかり出てくるんだ?
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:29 ID:AT/Uczxf
まじめに質問。
同じ大きさのCMOSセンサーを搭載したD30(3MP)とD60(6MP)では
画素ピッチではD30の方が有利なのでラチチュードはD30の方が有利ですか?
822aad:02/07/22 17:35 ID:nFoUl4jY
所詮、デジタルはデジタル。フイルムには勝てないよ
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:35 ID:jxoBrBTK
ラチチュード->ダイナミックレンジ
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:48 ID:jxoBrBTK
>フイルムには勝てないよ
何が?
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:50 ID:KKYHbIG5
>>822
さすが〜
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:52 ID:KKYHbIG5
>>824
説明できないから、聞いちゃ可哀想だよ!!
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 18:16 ID:6V7wE4g1
夏厨よ、もうちょっと盛り上げてくれ。
自分の無知を晒しながら、な。
828本日のお題:02/07/22 18:24 ID:KKYHbIG5
持って無いD60のピント問題について、カタレ!!
829森村 ◆MORIMURA :02/07/22 19:42 ID:ebLQG9pP

              -‐- 、
          , '     ヽ
           l⌒i彡イノノノ)))〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         乙!(| | ( | | | l     | >>824 フィルムに勝てないのは、ラチ、色再現性、
             | ! !、'' lフ/||__  < 長時間露光、ボディの電源などでぇ〜す
.            || ! |^ 、ヽ i〔ァ i  | >>828 AF問題は、このスレを含めて過去ログを
          <','l |⌒8^) 〈_/   | 読めば一通り出てくるわよぉ〜
           |i/ l !〉   !、_/    \_____________________
           / /|リ   l リ
.        _/^>l li^ヽ /|
          ` つノ /   |
           /     !
             /     l !
.            /     | | !
          / /  ! ! | |
           ァ /   ! l  | |
.          `‐L_L|_」┘
            |_i 、⌒)⌒)
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 19:48 ID:t6PnB9q3
D60だけじゃないけどね。他の所にも一杯書き込みしてこいよ森村!
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 20:41 ID:ZTDxPkSP
まあ新参者はざっとでいいから過去ログを読んでから発言しろ。

それはそうとして俺は先日運悪くカメラを落下させてしまったのだが、
奇跡的に助かった。
というのも落とした地点に乾いた糞が落ちていたからだ。
ただそれだけ。
832?{?u´?I`?¨?e`:02/07/22 20:47 ID:KKYHbIG5
>>831
よんでますらお
833?{?u?L?I`??N?e`:02/07/22 20:49 ID:KKYHbIG5
>>824
メカニカルなカメラとの比較でしょうか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 20:50 ID:izIDnbJ0
>>803

♪ピンぼけだ あら ピンぼけだ

 み〜んな ピンぼけだ
835?{?u?L?I`??N?e`:02/07/22 20:50 ID:KKYHbIG5

824×
829○
の間違いでした
836111:02/07/22 20:52 ID:KKYHbIG5
KITAKA
837名無CCDさん@画素おなかいっぱい:02/07/22 21:08 ID:ZzjL1JNC
↑・・・ナニガイイタイノダ?
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 21:54 ID:IsNW6LzL
>>812 ソニーのCCDよりかはいいだろうよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 22:42 ID:HdsIxYJO
>>831
糞カメラに運個がついてしまったわけですな(藁

大便カメラD60
840& ◆HnbThjN2 :02/07/22 22:49 ID:cGtMUOuE
幼いヤシは、ウソコ系のシモネタが好き♥
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 23:19 ID:FIjYS6jB
大便カメラですか。
糞カメラとはいいますが、大便カメラですか。
ここのユーザーのある意味鏡ですね。
私の所有するカメラのスレは非常に格調高いですよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 00:05 ID:NU0vCsSs
♪大便〜大便〜〜〜大便カメラ〜〜

節はご自分でつけてね。
843:02/07/23 01:07 ID:c+kx2JYk

844名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 01:25 ID:wRoigplx
そこら中に粘着してるクソバカは不治のS2pro買うらしい。
お似合いだと思わないかい?

このクソバカと同じカメラを買わなかったことを誇りに思うよね(w
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 01:57 ID:NPZJBx1T
D60を買った。
219800円。
満足している。
ストラップも買った。
4800円。
カメラバッグも買った。
14800円。
で、
レンズだけ無いのね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:02 ID:TkLQ0g+W
もうそんなに安くなったの?
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:06 ID:NU0vCsSs
>>844
♪君の瞳に〜大便が〜〜
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:26 ID:Rf9sGBvE
>845
また始まった・・・
849.:02/07/23 06:07 ID:c+kx2JYk
         n/ i
         i /  
         | |    
         | .|
         | |,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
         |;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i 
         |'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; .:..‐'゛  ̄  ̄
        。ノ   ⌒ヽ゛`´゛`´´ 
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
  .∧ ∧ . |   (       \ヽ、_
 Σ (゚ロ゚#,,)  i   ヽ       ヽ、_っフ
 ⊂ ⊂  \.i/   ノ彡
     ヽ  /  / \ 
     UU/  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 12:18 ID:ee+COjt1
ついに落ちるところまで落ちたか。

買ってしまった人が間違いなく後悔するカメラらしいからな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 15:37 ID:Y+65EYc3
雑誌で書いてあったので試したら漏れのD60も後ピンだった鬱。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 21:34 ID:rqN/0MXm
後ピン個体の割合が大きいのか?
漏れのは何とか大丈夫な気もしないでもない。

ってゆうか、7月中旬に入荷したもので後ピンって・・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 21:43 ID:7x02r2wO
>>842
>♪大便〜大便〜〜〜大便カメラ〜〜
>節はご自分でつけてね。
どど〜〜♪  どど〜〜〜♪   ↓どどらそふぁ〜〜〜♪
別に上がってくれて結構です。
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:07 ID:yXA2786j
っていうか、出荷ってしてるんか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:15 ID:Bf2fAhvc
>>852
エロスは、ボディよりもレンズを調整しなきゃならんのよ。
2ちゃん新人か?
何度書けばいいのやら・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:16 ID:siH97fQt
おととい初めて見た。有ったよ
AF迷いぎみ
ファインダーではピントきてるように見えるけど・・・

直りましたかね?
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:17 ID:BMFO3RAT
とりあえず1週間待で買えたよ>854
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:20 ID:siH97fQt
>>855
高橋良輔はボディの問題って書いてたぞ。

・・・あの人、大丈夫ですかね?
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:36 ID:TNTey3NH
大便カメラだってよ。この言葉を発想できる幼稚さに、
今はもうなくした幼いころの心をかいま見れるなぁ。しみじみ。
860:02/07/23 22:38 ID:UeTY4oTn
俺は2週間前に買いに行ったらちょうど入荷だってよ.
最初からあったんじゃねぇかと思ったけど,
ファームがちゃんと1.0.2になっていた.
861高橋 ◆TAKAHASI :02/07/23 22:41 ID:Bf2fAhvc
ボディの問題か・・・

レンズ1本しか持ってねーヤシなら、そう思うかもしれへんな。
つーか、高橋良輔って誰やねん?
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:42 ID:wRoigplx
>>858
高橋良輔はD100買ったそうな。カメラマン8月号に載ってた。

>>859
デジカメ持ってないクソバカなので許してやろうよ。
頭の中が大便でいっぱいみたいだし。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:44 ID:wRoigplx
間違えた。D100買ったのは落合憲弘だった。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:52 ID:siH97fQt
>>861
インプレス デジタルカメラマガジンで書いてるよ
何のプロかは解らないけど、プロらしい・・・

D60書くと破綻するから楽しいよ。あの人
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:58 ID:yXA2786j
新宿の量販店じゃあ駄目か・・・。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 23:02 ID:UeTY4oTn
>>861
装甲騎兵ボトムズの作者
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 23:17 ID:rqN/0MXm
>>855
スマソ。うちの28-70Lとか24-85とかで全くAFずれおきんかったから、
ボディの方かと思った。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 23:22 ID:siH97fQt
>867
その28-70Lでピント合わなくて
ボディ持っていったら、「レンズ調整しないと」って
言われたユーザー居るんだよ。
雑誌記事でも厳しいみたいだよ28-70L。

運が良かったね♪
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 23:41 ID:Bf2fAhvc
>>867
俺も最初はボディを疑って修理に出した。でも、異常なしで帰ってきた。
んで、再テストしたんやけど直っとらんから、データと一緒にレンズも
出したら「レンズのピントを再調整しました」と書かれて帰ってきた。
レンズは50/1.4やけど、70-200/2.8や85/1.8は今でも合わん。
特に70-200は焦点距離によってズレ方が違うし、85/1.8は保証期間を
過ぎてるから有償とか言っとった。

キヤノン社員、読んどるか?
俺は、D60よりキヤノンのシステムを恨むで。
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 00:34 ID:ARTchkHm
大便カメラ・・なぜか懐かしい響きがするフレーズ。
大便カメラ・・・・・どこかで聞いたような、思い出せない。

大便60でいいのではないでしょうか。
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 01:10 ID:ARTchkHm
おっと、おれのIDが芸術家だなw

発言内容と甚だしくかけ離れてしまったことをお詫びします。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 01:14 ID:6657o1YC
>>866
だれもつっこんでくれないね。
873空気が疲れてきてるな:02/07/24 05:57 ID:vcIHt3Js
空気が疲れてきてるな
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 06:02 ID:T37MbY6Z
ボディの問題というのは個体不良ではなくて全数にたぶん公差設計
の問題があるということだろ。高橋某がそういう意図で描いたかどうかは
知らないが。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 13:48 ID:QfcG4tTV
D60(・∀・)イイ!
オレのは後ピン症状もないしキレイに取れる!
あ〜楽しいなぁ〜!既に1万ショット。HDがイパーイになてきたよ
CD-Rにまとめるカナ。
11月に出すキャノンのも期待!2D !?
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 14:34 ID:6QaXvEh9
>>875
なんだよレンズ1本しか持ってないのかよ、と言ってみる。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 17:43 ID:ilHcqAjD
っちゅうか、30万円の製品でAFのずれってのも悲しいな。
ニコソのD100が少しうらやましか〜。
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 19:25 ID:Z3roZfzz
>>877
> ニコソのD100が少しうらやましか〜。

D100もAFズレあるらしい。
でも画像がボケボケだからAFずれてるのが分からないとか。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 19:45 ID:ilHcqAjD
>>878
>でも画像がボケボケだからAFずれてるのが分からないとか。

カメラ側でシャープネス強にでもすれば分かるんでは?
ってゆうか、D100と同時発売の24-85mmAF-Sですら
ピント合わないのなら最悪ダナ。
早急な改善求む。スレ違いダナ。

D30もシャープネス強にしないと微妙にネムかったなぁ。
懐かしい思い出だ(w
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 20:20 ID:R4bCe1Su
AFもそうだけど周辺の像の流れとかD30を使いだしてから気になり出して
結局ズームレンズは使わなくなったなぁ。28-135ISだけはそれを補って
あまりある便利さがあるので、結構使うけど。D60だとD30の時よりは
よく写るようになったしね。

数本持っている単焦点は微妙なAFずれは出てるが限界近くまでよらなければ
問題になるほどでもないし、傾向と対策がつかみやすいかな。ま、30万弱のカメラ
それも2代目がこの有り様なのはメーカーとして大いに反省してもらいたいが。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 20:52 ID:ilHcqAjD
そもそもシャッター限界回数が3万回と言うのがイタイ。
D30がシャッター修理限界の3回目になる前にD60出てくれて良かった(w
D100は倍近くまで切れるしな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 22:56 ID:ag08yHuB
そろそろ出荷してくれよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 12:02 ID:tqBfk5uZ
大便カメラってD60のことだったのか。
ワロタ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 12:05 ID:98rUl5d1
D60のシャッター限界回数はどれくらい?
D30と同じなの?
>そもそもシャッター限界回数が3万回と言うのがイタイ。
だとしたら、やばいなぁ。
もう1万3千ショット以上も撮っちゃったよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 13:19 ID:EFEfj8v7
>>884
D30と同じです。
つーか、ボディはD30と同じでしょうに。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 16:15 ID:eNg6H876
シャッタ開閉速度を速めた分弱くなったという説もある。
ばらけたシャタの部品でCMOSを傷つけた人の話を聞いたことがあるぞ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 20:13 ID:os2qwI69
>>886
ネタですね。
幕速が遅いD30、D60のシャッターではバラけません。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 21:22 ID:uiotuVv/
そもそも傷付くのはLPF・IRカットフィルタだし。イメージセンサとは別に
これだけ交換可能です。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:12 ID:E3HMqwJL
うちのD30はシャッター壊れて交換したけど、
CMOSは全く問題なかったぞ。

うちのシャッターは4万回で交換したが、ばらけている感じは無かった。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:56 ID:Wpi/9qvM
4万回で交換とか書いてるけど、39999までOKで40000になったら壊れるの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:00 ID:AEuRLKdc
>>890
目安。
それぐらいの寿命に合わせて設計してるって事じゃないかな?
車のタイミングベルトと同じような感じなんじゃない?
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:11 ID:Wpi/9qvM
>>891
目安なのは承知の上なんだけど、突然壊れるのか、徐々に変化するのか
889さんとか経験者に聞きたいです。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:13 ID:VLSKYd/+
>>891
タイミングベルトは突然切れるんだよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 01:28 ID:hWOxSDG7
早く行く奴はもっと早く行くだろうし
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 03:40 ID:2ZK/xvV0
2万5千回で壊れたお客さんがいましたよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 03:47 ID:OLsQcMe6
そもそもが、耐久性など考えていないAPSカメラ用のシャッターユニットだからね。
35mm判用の中級機用シャッターユニットならば、保証値はそこそこでも実際は随分と持つ。ただし、バラツキは大きい。

量産ノウハウの積み上げによる耐久性の向上を期待できるほどの生産量もないのに、
ショット数の多くなるデジタル一眼レフに採用した蛮勇は無謀としか言いようがない。
ちょっと沢山撮るアマチュアは軒並みシャッター交換のお世話になるはずだ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 12:57 ID:exM7rvnZ
結局Kissの粋から抜け出せないわけね。
所詮安物カメラだよ。
画質もやたらと輪郭強調処理やってるだけのやすっぴ画像だし。
AF合わないし。
AEばらつくし。
シャッターバラけるし。
電池持たないし。
CMOSだし。
ファインダー糞だし。
マウントぐらつくし。
レンズはポッキリ折れるし。

だから大便カメラなんて言われちゃうんだよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 14:03 ID:Acg6B8y8
はいはい、よかったねェ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 14:12 ID:1tcKKhLH
>>897
一生懸命書いた割には説得力に欠ける頭悪そうな文章だな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 14:18 ID:fjAX6XqO
900
901897:02/07/26 14:20 ID:sa/mcxwL
>>898-899
すいませんでした・・・
ほんとはD60欲しいのですが
高校生の僕には買えません
持ってる人が羨ましくて書き込んでしまいました。

明日からは夕刊の配達もします。
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 14:25 ID:FHCW4qLX
親を洗脳するのだ。親のものとして買わせて自分も使うのだ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 15:06 ID:exM7rvnZ
勝手に誤るなアホ!
おれは1nユーザーだぞ。金持ちなんだよ。悪いね。
こんな糞カメかわねーよ!
1Dの後継待ちだ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 15:11 ID:Acg6B8y8
はいはい、よかったねェ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 15:48 ID:OLsQcMe6
シャッターユニットの耐久性が足りないことは、どんな馬鹿だってD30の出荷後には
否応なく気付いたはず。
だって、ネーチャン大好きのヤシは軒並みシャッター交換してるから。早いヤシだと三ヶ月以内。
その耐久性不足が分かっている同じシャッターを、D60にもそのまま使ったというのが素晴らしい。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 15:59 ID:Npoe7rs0
>>899

つっか、>>897の煽りは既出のクソネタ拾い集めてきただけで、
オリジナリティがねえもんな。
いつまでたっても後継機待ちの、腐れ銀塩爺なんだろう。
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 17:40 ID:+6iCf0Xn
でも痛いところ突かれたからヒステリックな反応しているわけだろ?
火のないところに煙は立たないからな。
AFなんかは雑誌でも大問題になっているしな。
海外では重量級レンズを着けたときにボディが変形してしまうことが指摘されているしな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 17:45 ID:sqkyJDON
>>903
脳内所有?
あんたよりは金持ってないけど、金より撮影技術磨いたら?
ってゆうか、いつでるとも知れない後継機を待ってるなんてご苦労様。

>>905
シャッターの耐久性は分かっててD60でも使っているぽいぞ。
キヤノソのサービスマンに「ヘボいシャッターは治ってないの?」
と聞いたら
「民生機ですから・・・ご勘弁を」
と返された。

909名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 17:58 ID:+6iCf0Xn
>>908
あんたドキュソじゃなくてよかったなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 20:58 ID:/EYL4kkl
>>905
キヤノンに対してなら、企業として正解では?
交換してくれるユーザーが増えれば、収益だって増える。
キヤノンにしてみれば「嫌なら買うな!」くらいの気持ちで
売ってると思うけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 21:33 ID:TkzMjuyN
900も超えたことだし、Part7でも立てましょうか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 21:52 ID:sqkyJDON
>>909
む・・・?けなしと取るのか褒めととるのかわからん。
CanonのサービスマンはD30の時からの顔見知りなので、本音で話すんだよ。

>>910
凄く傲慢、出来るならシャッターは改善して欲しいよ。
民生機だろうとなんだろうと、「30万円も」するカメラだし。
カメラオタは「安い」っていうのかも知れないが、
フツーのカメラを趣味にしている人間には「そりゃないよ」ってなるよ。

まぁ、企業は儲けてナンボだし。否定はせんが改善はのぞむ。
913911:02/07/26 22:28 ID:TkzMjuyN
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 04:21 ID:xE2Sucmr
>>912
ID
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 09:36 ID:ABNZ+8jV
>>912
「そりゃないよ」って思うフツーのカメラを趣味にしてる人間は
買わなきゃいいだけ。銀塩使ってろってことだ。
30万出してもそこに価値観を見出せる人のみ買えばよい。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 09:45 ID:97yI7SEa
>>915
同意。
別に最近の個人向けデジ一眼ブームに流されることはない。

30万円は、電子撮像機構が組み込まれていることを考えると、
「そりゃないよ」じゃないと思う。
デジ一眼でなけりゃ写真が楽しめないワケじゃないんだし。

待っていれば安くなって撮像素子の特性も良くなるのは
間違いないんだから、自分にとって納得できる機種が出るまで
静観が一番。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 10:50 ID:F5YUU/wA
>>915,916
む、理解。
漏れ的には30万円に価値が見出せるので良しとする。

でも、諦め悪く「改善を・・・」なんて言うのは甘いかな?
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 11:03 ID:R8VTQudF
30万円というのはデジタル部分が高いのであって、メカ部分はせいぜい5万円。
だから仕方ないと思う。
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 13:14 ID:hcWkWoH0
>>912 ID:sqkyJDQN
>CanonのサービスマンはD30の時からの顔見知りなので、本音で話すんだよ。

顔見知り?ってことは、2〜3回会った程度じゃないんだよね?
D30の修理に何回通ったんだろう・・・

D30の流れを汲んだD60も、やっぱり修理が多い糞カメラなんだろうか?
920916:02/07/27 14:02 ID:97yI7SEa
>>917
ムーアの法則を当てはめるまでもなく、デジ一眼は確実に
性能が向上し、同時に低価格化が進んでいるよ。
改善についてはメーカーも理解していると思う。
今年は定価ベースで30万円だが、恐らく来年は20万円台を
目指していると思うよ。

もしかしたら、デジ一眼によって何回目かの大カメラブームが
やってくるかも知れないし、最近のコンパクトデジカメの売れ行きを
考えると、可能性は高いと思う。
それを考えたら、これからも引き続きデジ一眼には各メーカー、
注力していくと漏れ的には思う。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 14:48 ID:lqAwWARW
>>919
D30の修理に2回。プリンターの修理に1回。
あとはA3プリンターのサンプルをもらいに1回ってトコか。

D30の修理はシャッター交換の1件のみ。
D60に乗り換えるまで1年使ったけど、糞カメラではないぞ。
まぁそんなD30を超えたD60も糞カメラじゃないが。
922(∩Д`)゚。うわぁん:02/07/27 14:51 ID:VlskiYG+
その程度で顔見知り扱いか・・・ ( ´,_ゝ`) ププッ
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 14:56 ID:r2GcaxJh
シャッター交換いくらよ?
期間どの位かかるの?
まさか1っ習慣もかからないよな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 16:55 ID:Ah8J9Ps+
>>923
各部のチェックも含めて1週間だった。
2万3000円だった。

2chのルールあまりしらんが、オレは922みたいなアホは無視していいのかな?
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 17:15 ID:4GUe4cVp
>>924
無視してください。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 18:54 ID:Aj9VLpyR
>>925
あ、無視していいんだ。さんくす。

927名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 19:45 ID:8qJivqcx
無視するのは当然の権利だ。安心したまい。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 19:53 ID:EJ7CvYfr
25000回しか持たないシャッターが23,000円か。
安いのやら高いのやら。
D100は100,000回持つらしいぞ。
929924=926:02/07/27 19:54 ID:DrlFvhQA
2ch初心者まるだしでスマソ。
微妙に話題がズレたので戻す。

シャッター限界3万回って、1/4000とかをあまり使わないでの数らしい。
どっかのサイトで見たが、1/4000とかの超高速で切りまくっていると
それだけ寿命が短くなるそうな。

もっとも1/4000を1、2回しか切らないで、ずーっと1/500以下で切ってた
漏れのD30も4万200回で壊れた事を考えると、
平均4万回が妥当な線か。

シャッター交換3回まではボディの剛性は保たれるらしいが、
4回目はアウトだってさ。ボディが壊れるとキヤノソに言われた。
930(∩Д`)゚。うわぁん :02/07/27 20:26 ID:77RxqIUl
(∩Д`)゚。うわぁん
無視しないでぇーー!!
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 20:36 ID:mc8iKtYw
>>929
デジ一眼の構造を知れば、超高速シャッターで寿命が短くならない
理由がわかるぞ。勉強しらまえ!
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 20:58 ID:8qJivqcx
壊れたら買い換えればいいじゃん。その頃には今よりも安くなってるよ。
所詮デジカメは使い捨て。
933931:02/07/27 21:02 ID:mc8iKtYw

     ∧,,∧
    ⊃ДT) 打ち間違えちゃったよぉ〜
     |  ⊂)
     |   |  でも、誰も突っ込んでくれないよぉ〜
     ∪'∪
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:09 ID:KZQsADhJ
>>931
あ?そうなの?
ちょっと調べるわ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:15 ID:mQt7IdfO
>>934
【ヒント】
 銀塩の一眼レスは、シャッターのスリット幅で高速シャッターの
 時間を調整してるのだが、
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:16 ID:mQt7IdfO
【ヒント】
 銀塩の一眼レフは、シャッターのスリット幅で高速シャッターの
 時間を調整してるのだが、

     ∧,,∧
    ⊃ДT) 打ち間違えちゃったよぉ〜
     |  ⊂)
     |   |
     ∪'∪
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:25 ID:SVB9wRIY
K板のタ○ンは2ちゃんに入り浸り!
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:50 ID:FmT81JnF
>>929
高速秒時でシャッタ壊れるのは、横走りでメカで時間制御してきたころの話
中古やのおやじが言ったことを真に受けて偉そうに書いているだけのじじい
K板でも誰も相手にしてなかったじゃん。
縦走りシャッタでは、先、後別のところを走るのでシャッタ速度は耐久に影響ない
>>931
残念ながらD30、D60もシャッタのスリット幅で高速シャッタ時間出してるぞ
今月のアサカメを見よ!
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:05 ID:EsbbdPIP
一眼タイプの場合の、
CCDの電子シャッターとか電荷蓄積時間と、
フォーカルプレーンシャッターの露光時間との
関係を、教えてください。


940名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:25 ID:SVB9wRIY
漏れには分からないが、それ聞いてどうする?
撮影に必要かい?
もし学術的な事を聞きたければK板に行けば親切に教えてくれるぞ。w
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:26 ID:GSAxI6Rd
>>939
CCDのタイプにに依るんじゃないの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:31 ID:mQt7IdfO
>>938
スマソ。俺、D1xユーザーだから、先幕だけだと思ってた。

>>941
ココはD60スレなので、CCDのタイプでは・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 05:40 ID:HxEowQFy
初期のD30は高速シャッター時の露光精度が出ていないものがあったようだ。
もしそういう機体なら、修理に持っていったときそれを言っておけば部品代は
タダになるはず。
LPFの不良による色むら(マゼンタかぶり)もそうらしい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 11:30 ID:gMDJDn4t
>>939、940
"W"が付いているから分かってはいると思うが、
K板には心の底からホントに親切な人もいるけれども
世論工作を任務としているとしか思えないキヤノン関係者もいるので注意した方がいいよ。
本当は、Kazumaruさんがそれを見分けて、自分の板ではそうした策動が出来ないように
ビシッと釘を差すべきなんだよ。そしたら、ずっと有意義な板になるのだがな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 13:02 ID:ef2ZPOht
Kazumaro(w)は、キヤノソからリベートを・・・ って話があるから無理だしょ?
世論工作を任務してるヤシって、力├基地と誰だ?

946名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 13:54 ID:NHKwn2JW
残りは粘着とどシロウトだけだがな(w>K板
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 14:16 ID:SorYlTRx
>>946
お、IDがNHKじゃねえか!スゴイねぇ。
で、K板だが、ここんとこ初めての一眼がデジです、ってのが増えて
とても興味深い。ほう、こういう風に考えるのかってね。
正直ウザイっちゃウザイんだけどね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 14:58 ID:ZgxtD3Sw
スマソK板ってどこ?
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 15:26 ID:cyObHFq+
>>948
京都出町柳-大阪淀屋橋間を走ってる電車だ
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 16:42 ID:HxEowQFy
K板はとなりの駅がやたらと近いんだこれが。便利なようでかったるいこともある。
マジレスもしておくとここ↓
cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 17:06 ID:aTTGHvdD
K板・・・。電車かい。
マジレスども。
やっぱここなんだ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 20:10 ID:UpYo3REz
        ∧_∧             
       (´ι_` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          / / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____  
        / /  . \   __     ______
    ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
   ;'‘д‘(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 21:52 ID:NHKwn2JW
>947
あ。言われるまでわからなかった(W>NHK
でも、NHK社員じゃないです(W。
粘着って言うか、細かいこと気にしすぎの奴が多すぎで、見ていると気がめいるよ。
もっとアバウトになればいいのにね。何かクレーマーの集団見てるみたいだよね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 22:09 ID:iM1L+Aet
K板で画像うpしてるCHOPINって何?
成金の機材自慢みたいな下手なのばかり。
モデルの表情不自然だし。
ぜんぜんリラックスさせないで、「藁ってぇ」っと言って撮ってるだけのような。
唯一参考になる情報は、50mmF1.0はカタログスペックだけで買う必要ないってことか。
ボケが汚い。それとも彼が下手なだけ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 22:22 ID:NHKwn2JW
使い方間違わなければそこそこは使えるが、金出して買う気はおきないね。
機材オタの自慢だけにしか使えないよ。>954
奴がど下手なのは同意。機材がもったいない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 22:34 ID:SorYlTRx
>>953
ども、947です。
大事に使って下さいね>ID
いやほんと、その通り。細かいこと気にしすぎ。
それと何でもかんでも質問してくるし、ちょっと違うけど
メーカーのサポセンもこんなの相手にしてるとその苦労が分かる気がする。
もうちょっと自分の頭で考えろっちゅうの!
でもK板ばっかりの話になってきたのでそろそろsage。
957ショパン ◆ChopinuA :02/07/28 22:47 ID:QwP9lJ4r
大口径レンズを絞り込んで使ってる人は、初めから暗いズームでも
使ってなさいということです。大口径は、開放で撮ってボケ味を
楽しむのです。買えないからって、僻まないでくださいね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 22:56 ID:mSh4aHdD
>>957(画像うpの人とは別人でしょうが)
> 大口径は、開放で撮ってボケ味を楽しむのです。

これ、少なくとも50/1.0は違います。
あれはEFマウントのメルクマールとして作ったレンズ。
それでなくとも超大口径レンズは暗い状況で撮るレンズ。
つまり画質やボケ味を犠牲にしてでも、ノンストロボで手持ちとか
動き物で速いシャッター切りたい場合の、いわば非常用レンズですね。

50/1.0は、日中明るい場所でポートレート撮るレンズではない。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:08 ID:SorYlTRx
そう言えば、昔のCANONのカタログの作例は夜景だったな。>50/1.0
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:12 ID:MN2Vzx/z
>それでなくとも超大口径レンズは暗い状況で撮るレンズ。

そーゆー発想しかできないヤシは、いつまでたっても写真がうまくならないよ ( ´,_ゝ`) ププッ
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:22 ID:mSh4aHdD
>>960
「超」がついていることをよ〜〜く見てね。
単なる大口径レンズと違うよ。
あんなきたないボケをみて何とも思わないのかな。 ( ´,_ゝ`) ププッ
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:25 ID:MN2Vzx/z
超がつくのは、50/1.0Lだけじゃなく、85/1.2L、200/1.8L、400/2.8L、600/4L、1200/5.6Lだ。
昼間でも開放で使うんだよ。そんなことも知らないヤシがいたとは・・・ ( ´,_ゝ`) ププッ
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:25 ID:iM1L+Aet
>>958
そう。
室内でストロボを使わないで自然に撮りたいとかって、
使うべき場面で使うならともかく、無意味な使い方してる。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:35 ID:mSh4aHdD
>>962
50/1.0を名指しして書いていますが、何か。
85/1.2、200/1.8は開放でも問題ないだろ。
24/1.4とかも開放で使うらしい。 ( ´,_ゝ`) ププッ
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:38 ID:5vOGO8Jc
>MN2Vzx/z
で、あんたはあの画像が良いと思ってるのか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 23:58 ID:5vOGO8Jc
昼間でも開放で使うのはわかったが、あれが綺麗なボケに見えるんだろうか?
K板の誰もコメントしないのも(以下略
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:02 ID:3SRqwF1N
ってゆうか、K板のヤシってなんであんなにLレンズでとりたがるんだ?
漏れは28-70一本しか持ってないけど、そんなにLじゃなきゃ駄目なのか?
でも24 1.4Lは欲しい・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:04 ID:uyBaXF8h
>>965
良い・悪いじゃないだろ?そんなことも分からんのか。
2ちゃんはレベルが低いな ( ´,_ゝ`) ププッ
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:08 ID:AYH4s8Ss
機材ヲタに聞くだけ無駄ってことですか。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:18 ID:3Kb8znWt
K板にいって直接聞きゃいいじゃん、過渡きっちゃんに。
おっと間違え。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:18 ID:3SRqwF1N
>>968
写真って、善し悪し以外何かある?
それとも「このレンズだからイイ!!」とか言うのか?(w
写真は撮ってナンボのもんだろ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:25 ID:AYH4s8Ss
>967
「カメラマン」読むかぎり、Lとそうでないのでは価格差以上に
性能差があるみたい。
ボディも含め、Lレンズが飛びぬけて凄いのでなく下位が(以下略
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:26 ID:6wvN8bxM
私は最近もっぱら、EF50mmF1.8Uがメイン。
軽快だし、明るくクキーリのファインダーも気持ち良いでし。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 00:45 ID:3SRqwF1N
>>972
それは呼んだよ。
開放で使うとその差がはっきりするんだけど、
標準レンズでも2段絞ると差があまり無いような気がする。
あくまで漏れの考えだけど。
比較したのは24-70LとEF 24-85mm USM、それにEF 28-135 IS USMだ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 08:57 ID:ngFmVf0U
またチョピン批判か。
ここではもうさんざん語り尽くされた話題だ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 16:46 ID:cc6SX8hy
ネタ不足だね。じゃ、
ケンコーのL41タイプのUVフィルタを使うと室内撮影でも色が締っていいと
言ってみるテスト。逆光撮影時の緑かぶりも軽減されると言ってみるテスト。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 16:55 ID:GR0zJ8Ee
>>976
あ〜はいはい、「テスト」ね。勝手に言ってろやこのヴォケ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 19:34 ID:0MTtvCbG
>>971
>写真って、善し悪し以外何かある?

普通は、「好き」「嫌い」だろ?
ネーちゃん大好きなヤシに、良いとされる風景写真を見せて喜ぶのか?
写真は撮ってナンボというが、お前は“良い写真”しか認めないのか?
おめでたいヤシだな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 19:53 ID:s98HBc3K
>>978
発言の趣旨をよく読め〜。
>ネーちゃん大好きなヤシに、良いとされる風景写真を見せて喜ぶのか?
というが、まったそんなこと書いてないぞ。
まぁ、機材自慢のレンズオタにはそんなことも分からんか。

漏れが書きたかったのは、
「良いとされるレンズだ撮影」≠「好きor良い写真」ぢゃないでしょって事。

980979:02/07/29 19:54 ID:s98HBc3K
訂正

必ずしも「良いとされるレンズだ撮影」≠「好きor良い写真」
ぢゃないでしょって事。
981F401特価!:02/07/29 20:04 ID:d+75Gzsv
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:01 ID:lhmBYVFj
>>979
発言の趣旨?
俺は「写真って、善し悪し以外何かある?」の1行にレス支店だよ。
良く読めや。何回も書くが「善し悪し」じゃなくて「好き嫌い」だろ?
写真じゃなくても、料理でも音楽でも異性でも同様だ。

それくらい分かってくれよ。ガキじゃあるまいし。
983982:02/07/29 21:02 ID:lhmBYVFj
あ、982=978だ。IDが変わっちまった。
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:41 ID:s98HBc3K
>>982
>何回も書くが「善し悪し」じゃなくて「好き嫌い」だろ?

それについては謝罪。スマソm(_ _)m
「善し悪し」ではなく「好き嫌い」と書くべきだった。
985982:02/07/29 21:45 ID:lhmBYVFj
>>984
ちょっと俺もムキになっちまったな。スマソ
986984=979=980:02/07/29 21:46 ID:s98HBc3K
>982=978
でも「良いレンズで撮影した写真はみんなマンセー!!」
みたいなのが嫌だったと言いたいのは分かってもらえるか?
機材自慢のレンズ自慢が嫌だといいたい訳。

自分が買えないって訳でもないが、写真を撮る喜びよりも高いレンズ集める喜びを公言されるのが
ナンだかなぁ・・・と思ったニダ。

987名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:05 ID:SI4hH/k5
誰かD60の話をしろよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:11 ID:/0tY3nKD
>>986
K板の連中のことなら、遠くから眺めてればいいじゃん!
Lレンズを使ってるのは、自慢したくてしょーがないヤツラだよ。
銀塩時代は、レンズ情報を書き添えないと分からなかったけど
デジのデータは残るから、50/1.0とかを持ってればf1.0で
撮りたいんだろう。決して良し悪しじゃないよ(w
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:15 ID:iAYlr3T+
この頃、1000撮り合戦にならないね。

話の続きは↓へどうぞ。
Canon EOS D60 - Part 7 -
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027690033/
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:15 ID:879Vse/h
レンズマニアっているんだよね。コレクションですよ。
で、そのうち破産してしまう。あこれはちょっと行き過ぎか。
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:18 ID:FLnKTy8W
D60の画質とか性能の話じゃないけど,D60重いです.
EOS kiss並になってほしいです.
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:18 ID:cguWROUN
>>986
韓国語が分かるの?
한극(本当は국)사람 만세!
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:31 ID:xtBY7bIh
>>991
G2でも使ってろ
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:50 ID:KKsKfIId
ボディが軽いと重いレンズ付けたときバランスが悪いんだよね。
>>991は安いレンズしか持ってないのかい?
まずは体力をつけるのが先かと。
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:00 ID:s98HBc3K
D60があれ以上軽くなると、少し剛性が心配。
手持ちで28-70/2.8Lでギリギリのバランスだしなぁ・・・。
下アゴ付ければバランスが保てるけど。
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:13 ID:fEEwoEwe
話の続きは↓へどうぞ。
Canon EOS D60 - Part 6 -
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1025413718/l50
997三村Mカズ ◆MimuraBA :02/07/29 23:16 ID:A7sj6AiP
>>996
part 6 かよ!
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:18 ID:KKsKfIId
そろそろ1000ゲト!
999998?:02/07/29 23:18 ID:A7sj6AiP
        999get♪
        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

                     ズザザー (´⌒(´   
             ∧∧  )    (´⌒(´        
           ⊂(゚ー゚⊂⌒つ ≡≡ (´⌒(´≡≡
                     (´⌒(´      
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:18 ID:dEvH8JAZ
ギシギシいわないボディーにしてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。