☆★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
441踊る名無しさん

東京都知事選挙投票率

       今回  前回  前回差

*9時現在 *2.94% *3.10% ▼0.16P
10時現在 *6.71% *6.50% +0.21P
11時現在 12.50% 11.48% +1.02P
12時現在 18.71% 17.41% +1.30P 推定値
12時現在 18.61% 17.41% +1.20P 確定値
13時現在 23.32% 21.68% +1.64P
15時現在 31.90% 30.21% +1.69P 推定値
15時現在
16時現在
17時現在
18時現在
18時現在
19時半現在

期日前投票 5.90%        4月8日現在 前回の1.56倍


最終投票率      54.35%

http://www.h23tochijisen.metro.tokyo.jp/sokuho/
442踊る名無しさん:2011/04/11(月) 12:00:42.97

福島第一原発事故 収束の時期見通せず
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302441334/



原発事故 収束の時期見通せず

東京電力福島第一原子力発電所の事故から11日で1か月がたちます。
事態の収束に欠かせない原子炉の冷却機能の回復に向けた作業は、
高濃度の放射性物質に汚染された水に阻まれて思うように進まず、収束の時期を見通せない状態が続いています。

福島第一原発は、先月11日の東日本大震災で、
電源がすべて失われ、原子炉を冷やせなくなり、
政府が「原子力緊急事態」を初めて宣言するという、かつてない深刻な事態となっています。

事故から11日で1か月、10日も原子炉や使用済み燃料プールを冷やすための水の注入が行われていますが、
今も外部に放射性物質が放出されており、依然として予断を許さない状況が続いています。

事態の収束に向けてこの1か月、冷却機能を回復させようと懸命の作業が続けられた結果、
外部からの電源が復旧し、仮設のポンプで原子炉や燃料プールを冷やすための真水を安定的に注入する態勢が整いました。

しかし、大量の水を注入した結果、原子炉から漏れ出たとみられる高濃度の放射性物質に汚染された水が、
タービン建屋の地下や、建物の外のトレンチと呼ばれるトンネルの中にたまる事態となっています。

この汚染水が妨げとなって、原子炉を安定的に冷やす仕組みの復活に必要なポンプや配管などがある場所に近づけず、今も故障や損傷がないか確認すらできない状態となっています。

冷却機能が復旧する見通しについて、経済産業省の原子力安全・保安院の西山英彦審議官は、
10日午前の記者会見で「原子炉ごとにいくつかの発想があるが、今こういう形でできるという方針をはっきり示す段階にはない。めどが立つのは数か月オーダーと思うが、はっきりしているわけではない」と述べました。

つづき
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110410/t10015218481000.html
443踊る名無しさん:2011/04/12(火) 05:03:28.17
>>437

【原発】事故評価引き上げ レベル7へ【事故】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302549791/


東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、
経済産業省の原子力安全・保安院は、
広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、
国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。

「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。

原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/k10015249911000.html
444踊る名無しさん:2011/04/12(火) 12:09:00.26
>>443

短くても半年、場合によっては数年余震が続く場合も

3月11日の東日本大震災から1か月の11日、午後5時16分ごろ、福島、茨城両県で震度6弱の地震があった。
震源地は福島県浜通りで、震源の深さは約6キロ、地震の規模はマグニチュード(M)7・0と推定される。

茨城県の男性(46)が転倒して、死亡。
福島県いわき市では土砂崩れで3棟の家屋が倒壊し、16歳の女性が死亡し、男女3人が意識不明の重体となった。

福島第1原発では外部電源の一部が一時停止した。
経産省原子力安全・保安院によれば、まもなく再開し、安全に問題はないとしている。

大震災が発生して1か月だが、余震は収まる様子を見せない。

東京大学地震研究所(東京・文京区)の大木聖子氏は、
今後について「これまでにない規模の地震だったので短くても半年、場合によって数年続くと考えなければいけない」と分析している。

同研究所によると、今回のM9・0の地震から起きる余震は「本震の規模のマイナス1」として、最大でM8だという。
この日は福島県でM7・0、震度6弱の余震が起きたが「M8クラスの余震が来るかどうかは正直、分からない。 M7の余震なら、M8の10倍(の回数)起きる」と説明。

今後も阪神・淡路大震災クラスのエネルギーを発する余震が多発するとみている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110412-OHT1T00033.htm

余震 「あと数年は暴れます☆(ゝω・)v」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302557965/
445踊る名無しさん:2011/04/12(火) 14:00:13.44
>>444

東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前に記者会見を開き、
原子力安全・保安院が、福島第1原子力発電所事故の国際的な事故評価を、

旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ最悪の「レベル7」に引き上げたことについて、「重く受け止めている」と述べた。

レベル7は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並び過去最悪となる。

松本本部長代理は「事故の様相が違うとはいえ、放射性物質の放出量はチェルノブイリに匹敵、または超えるかもしれない。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ない。引き続き収束に向け全力をあげて取り組む」と陳謝した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041211520023-n1.htm

【速報】レベル7を受け東電が会見「放射性物質の放出量、チェルノブイリを越えるかもしれない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302577341/
446バーミンガム、来ねーだろ ◆wP6t3ODpmwu9 :2011/04/12(火) 16:37:11.33

「M8級の地震、起こりうる。もう予測不能」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302577472/


余震、M8級に警戒必要 地下の力のかかり方に変化

11日夕に起きたマグニチュード(M)7.0の地震は、1カ月前の東日本大震災(M9)の余震と見られる。
M7以上の余震は5回目。専門家は「余震域周辺でM8級の地震も起こりうる」と注意を促している。

今回の余震は陸側のプレート(岩板)の内部で起きた。
本震はプレート境界で起きるタイプ、最大震度6強だった。7日の余震は海のプレートの内部で起き、様々な余震が続いている。

今回は地殻が引っ張られて起きる「正断層型」と呼ばれる地震だ。日本で多い、押される力で起きる「逆断層型」と逆だ。

気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。

島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。

活発な余震は、本震後の大規模な地殻変動の影響とも指摘される。

東京大地震研究所の古村孝志教授は「震源域の南端周辺は、地下の力のかかり方が大きく変わり、多数の余震が起こっている」とみる。

気象庁は、余震域以外でも従来は地震が起こりにくい場所で地震が起きやすくなった可能性があると警告する。

地震研の平田直教授は「余震の数は減る見通しだが、引き続きM7級、
場合によってはM8級が起こりうる。津波の警戒も必要だ」と指摘する。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110480.html
447踊る名無しさん:2011/04/12(火) 17:37:40.56
>>446

東電「チェルノブイリ超えるかも」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302593798/


保安院の西山英彦審議官は会見で
「レベル7という最も重い評価だが、チェルノブイリとは異なる状況」と指摘。
「第1に放射性物質の大気中への総放出量がチェルノブイリの1割であること。
第2にチェルノブイリでは、急性大量被ばくで29人が亡くなったが、福島第一原発はない」と語った。


安全委担当の広瀬研吉・内閣府参与は記者会見で、3月15日に原子炉建屋内で爆発が起きた際に
格納容器につながる圧力抑制室が損傷したが
「その影響で大量の放射性物質が15日から16日にかけて放出された」と指摘し、
「全体の総放出量のうち相当部分がこの時点で出ている」との見方を示した。
また、「現段階では放出量は相当小さくなっていると見ている」とも述べた。


一方、東電の松本純一・原子力立地本部長代理は同社が開いた別の記者会見で、
今回の福島第一原発事故について、「放射線の流出が止まっていない。
このまま流出が続けばチェルノブイリの放射線量を超える可能性もある」との見通しを述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=amK9svSLR2Lo
448踊る名無しさん:2011/04/12(火) 23:53:27.56
>>447

スマトラは3ヶ月後にM8・6 
関東大震災は2ヶ月前に茨城沖で300回の前震  
つまり東京で5〜6月に・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302604729/


気象庁 広範囲で強い揺れに注意

東北から関東にかけての太平洋側では活発な余震活動が続いていて、12日朝、千葉県で震度5弱を観測したほか
午後には11日に続いて福島県と茨城県で震度6弱の激しい揺れを観測しました。
気象庁は、広い範囲で強い揺れの地震に十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015266231000.html


2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.3 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

大正関東地震 
大正12年(1923年)9月1日11時58分32秒、神奈川県西部を震源として発生した。M7.9。

2 - 3ヶ月前
大正12年(1923年)5 - 6月、茨城県東方で200-300回の群発地震
(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
449踊る名無しさん:2011/04/13(水) 01:29:43.70
>>448

原発30`外から放射性ストロンチウム検出 半減期29年
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302624075/


放射性ストロンチウムを検出(原発30キロ外、福島6市町村)

福島第1原発の事故で、文部科学省は12日、福島県でサンプル調査をした結果、
土壌と植物から放射性ストロンチウム89と90が検出されたと発表した。

同省によると、事故をめぐりストロンチウムが検出されたのは初。

同省は3月16〜17日、第1原発の30キロ圏からやや外にある福島県浪江町の2カ所と飯舘村の1カ所で採取した土壌を分析。

1キロ当たりストロンチウム89が最大260ベクレル、同90が最大32ベクレルだった。
大玉村、本宮市、小野町、西郷村で19日に採取された植物も分析。
1キロ当たりストロンチウム89が最大61ベクレル、同90が最大5.9ベクレルだった。

サンプルの植物は食用野菜ではないという。

ストロンチウムは、カルシウムと似た性質を持ち、
人体に入ると骨に沈着し、骨髄腫や造血器に障害を引き起こす恐れがある。

ストロンチウム90は半減期が約29年と長く、過去の核実験の際に飛散し問題となった。同89は半減期が約50日。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041300018
450踊る名無しさん:2011/04/13(水) 02:39:18.46
>>449

中国外務省の洪磊副報道局長は12日の記者会見で「日本の近隣国として当然強い懸念を持っている。
迅速で正確な情報提供を求める」と述べた。
同時に「日本政府の措置により当面の事態を改善できるよう希望する」とした。


韓国の聯合ニュースは12日、政府や東京電力の説明を取り上げたうえで
「調査機関により事故の深刻性に対する見解が少しずつ違い、混乱している」と報道。
韓国外交通商省の報道官は同日、「(原発事故の)解決が遅れている状況は非常に残念だ」と語った。


フィリピン外務省は12日、レベル7への引き上げを受け、在日フィリピン人に原発から100キロ圏外へ避難するよう呼びかけた。
日本政府は評価の変更による避難区域の見直しは不要との立場だが、フィリピン側は独自の判断を示した。


独誌シュピーゲルは電子版で「強い余震に、原発施設の火事など悪いニュースが一向に途切れない」と懸念し、
独大衆紙ビルトの電子版は「突如、放射能の不安は世界規模で広がった。我々は今まで日本にだまされていたのか」と日本への不信感をあらわにした。


米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)はレベル7の「公式確認に1カ月もかかったことが最も驚き」とする米専門家の見解を挙げ、
日本政府の動きの遅さを強調した。


発電の約8割を原子力に頼るフランスではAFP通信が速報した。
仏当局が早い段階からレベル6とみなしていたことなども紹介しながら「レベル7はチェルノブイリと同等」と解説した。


一方、ロシアで原発を推進する国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は12日、レベル7への引き上げが「リスクの過大評価」と主張。
国民からの批判を避けるのを政治的に狙った行き過ぎた判断との見方も示した。タス通信が伝えた。
ロシア非常事態省は「ロシア極東への放射能の影響は予想されない」と発表した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819691E3E0E2E2E78DE3E0E2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
451踊る名無しさん:2011/04/13(水) 08:28:27.30
>>450

消費者不安解消を…食品業界に広がる放射能検査
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110412-OYT1T01154.htm


野菜などから基準値を超える放射性物質が検出されたことを受けて、
飲料・食品メーカーが消費者の不安を解消しようと、独自検査などの対策に相次いで乗り出している。

コーヒー最大手のネスレ日本は11日、国内で製造するコーヒーやチョコレート菓子などの全商品を対象に、
放射能測定器を使った出荷前検査を行うと発表した。
茨城、兵庫県内の2工場に測定機器を導入し、1日1回以上、検査を行う。

ハンバーガーチェーンのモスフードサービスも、
関東地方産の生鮮野菜について毎日の簡易検査と週1回の精密検査を実施している。

飲料メーカーの業界団体「全国清涼飲料工業会」は、
水道水からの放射性物質の検出量が国の基準値(300ベクレル)以下であれば「清涼飲料の原料として使用してもいい」とする指針を出している。

ただ、キリンビバレッジが100ベクレルを超えた場合は使用しない方針を決めるなど、
より厳格な運用を行うケースが出ている。



食品業界「放射能測定、はじめました。299ベクレルの水とか使うけどw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302634292/
452踊る名無しさん:2011/04/13(水) 08:43:42.01
>>451

米紙ワシントン・ポストは12日、米地質調査所(USGS)の研究者の話として、
東日本大震災を引き起こしたマグニチュード(M)9・0の地震によって、
震源付近の断層のひずみが高まっている恐れがあり、
余震が終息するまでに10年かかる可能性があると報じた。

問題を指摘しているのはUSGSの地球物理学者、ロス・スタイン氏と京都大のグループ。
試算では、地震によって、断層の一部が沈み込むなどして、
震源周辺の広い部分にひずみがたまっており、震源の北や南側で大きな余震が起きる可能性があるという。

スタイン氏は、東京では長期間の監視が必要で、
余震が数週間や数カ月でなくなると思わない方がよいとしている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/amr11041301260000-n1.htm



今後、余震は10年続くそうだ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302650889/