履歴書詐称5 〜無職脱出計画〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ
履歴書詐称4 〜無職脱出計画〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1283835260/
2名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 10:23:18.47 ID:XjdaC9gj
あぁムンパス
3名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 18:21:50.81 ID:0wNv5X3p
3ゲット
4名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 09:59:18.43 ID:h2z/miOG
関連スレ

職歴詐称の正しい方法17日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1308013754/l50
5名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 07:28:20.66 ID:Va16SjEN
保守
6名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 17:24:13.73 ID:0qD+C73q
東大理系の新卒、ぜひとも我社にと連絡してみたら、『はぁ?何のハナシですか?』。
『ハローページ』なんかに個人個人の住所と電話番号が載っているので、
その中からランダムに抽出すればいい。住所氏名はワープロでやれば個人の筆跡は残らない。
切手代も含めて、一回につき100円の、お手軽嫌がらせ履歴書ww

一万円あれば100件もの嫌がらせ履歴書が作成できて、かなりの嫌がらせ効果がある。
しかも犯人をつきとめようにも、誰が投函した封筒かもわからないでは、どうにもならない。

       俺  っ  て  頭  い  い  だ  ろ  !
7名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 17:45:23.43 ID:HvzVizXI
でも、嫌がらせの効果が全く感知出来ないよね
知り合いとかだったら、こんな事あったんだよって事になるが
全く見知らぬ人じゃ、どんなふうに思ったのか、そもそも企業から
連絡が行ったのかさえ分からない
大量にやればニュースになるかもしれんけど
8名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 06:59:59.18 ID:QUgGP2Tj
誰かいませんか?
9名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 15:18:20.89 ID:Hu1+gLfY
保守
10名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 17:37:37.40 ID:m6UJLk0N
詐称といっても前職は無理だからそれ以前てことか
前職から6年くらい空いてるww
11名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 17:47:41.45 ID:zzotx2OO
嘘だらけの求人だから、詐称くらい当然だ
12名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 17:54:05.77 ID:nyhNXFC+
まったくだ
求人内容うそでたらめ当たり前なのに
13名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 18:02:55.56 ID:aNGziTmN
バレても最悪クビで終わりだと思う
14名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 18:06:17.32 ID:9V9SfajW
実際クビになった奴っているのか?
15名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 00:11:14.74 ID:50j18vyk
>>11
ほんとだよな
16名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 13:22:58.47 ID:AUr3MQCT
詐称で決まったよ
なんのうしろめたさもないんだが
むこうも求人表とはまったく違うこと言ってきやがった
残業代はでないとか夜遅くまで帰れないとか
ほんとふざけてるよね
17名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 15:22:42.96 ID:WnXYh6+F
それは訴えればいいじゃんw
18名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/19(火) 11:32:40.01 ID:1YkA+Odb
俺前の会社1ヶ月も経たないで辞めたんだが、履歴書書かないといけないのだろうか。。。雇用保険被保険者資格取得確認通知書には前の会社のの名前が書いてあるんだが。。。誰か教えて下さい。。。
19名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/19(火) 11:38:55.37 ID:4XvgtzIJ
>>18
必要になるのは雇用保険被保険者証だよ
「キリトリ」って書いてあるやつならハサミで切り取ればOK
書いてない最近のはどうすればいいのかな・・・
20名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/19(火) 18:33:31.96 ID:if0j7yuh
後で悩むくらいなら辞めるなって話だな
21名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 22:38:36.71 ID:yVzBeZQ6
前職詐称は、試用期間でくびですな。
22名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 22:58:45.46 ID:W7Vqi/ao
バレればね
バレない事にかけるか
それを恐れてずっと無職でいるか
の二択なら詐称でも何でもやるべきだろ
23名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 21:41:45.88 ID:k7pSbV9U
1年半あいた空白を埋めるために派遣でもしてたって書くか
バイトなら前職詐称いけるっしょ?
24名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/23(土) 18:32:29.65 ID:39h0E535
詐称で入ったけど調べる様子もないし
自分で書くのも何だが俺より使えないヤツがいっぱいいる
これならバレても怖くないわ
25名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/23(土) 18:39:06.00 ID:Nrw+00gt
地元進学校→旧帝法学部
だと引かれるから(非正規雇用しか受けないので)
地元中堅高校→地元中堅大学
にしている
26名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/23(土) 19:11:17.35 ID:L+pVtdST
大学中退を高卒にしてる
27 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/24(日) 18:42:27.64 ID:ElGIcjhx
>>26
それ、かなり怖くね?
28名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/25(月) 08:28:10.58 ID:kfBGoGGT
え?
29名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/02(火) 02:49:06.09 ID:lXwMgmOn
今まで職・バイト歴なしで空白期間の詐称するときは
去年の12月まで働いたことにすればいいんだっけ?
でも前職には在籍確認するだろうから、勤め先は潰れた店・会社にする・・・。
これでバレないよね?
30名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/02(火) 08:01:24.74 ID:zLXBb0G8
会社につとめていたことになっているのに、
雇用保険番号をもっていない。
雇用されたことがないから
あっても、会社負担の保険類に一切加入していない
個人事業主扱い、委託扱い、だったから
雇用保険番号教えろに対して、上記の説明でOK?
31名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/02(火) 13:58:48.47 ID:0+s8it53
登録制の派遣やってたって通用する?
毎回違う場所行ったりするやつ
32名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 17:00:05.92 ID:KIk15a8Z
空白空いたし受けるとこによってはもう前職詐称する。
詐称しないほうがいいとこでは言い訳を創る
さもないと今の俺の予定4か月後の寒くなったら樹海いきが確定しそうだ
33名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 17:15:47.49 ID:QlS0IbqE
バレない嘘をつけばいいんだよ
空白1、2年なら派遣に登録して短期バイトを転々としてましたでいい
34名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 22:08:44.09 ID:PPtYmbSW
バイトだと雇用保険ないとこあるからな
35名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 07:57:06.83 ID:dMg7v2xd
バイトは雇用保険なんてないのが多いしね
36名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 18:08:51.54 ID:GHqSsqwF
前職詐称した場合って保険関係調べりゃあすぐばれるんじゃないの?
37名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 18:47:53.01 ID:/7QicpE7
>>36
保険関係は委任状か本人の許可がなければ調べられません
38名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 19:22:34.80 ID:EQ93kiU/
無職期間長かった奴は個人事業主で自営業やってたとか書いとけばいいんじゃねーの?
39名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 23:06:31.96 ID:Q5jYLh1b
バイトと知り合いの店を手伝いながら探していたという予定。
そしてあとはその職にいかに就きたいかを訴えるしかないな。
年金手帳は再発行済みでまっしろのを用意してあるし。
あとは面接官をだますしかない
40名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 18:10:55.19 ID:Isb1Silh
今度年金手帳献上するんだけど
もしそれで職歴詐称バレたら俺の運もそこまでだったと思って辞める覚悟はできてる
41名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 22:27:02.01 ID:iQhe+WYL
バレても別に死んだりするわけじゃないしな。
42名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 06:28:20.29 ID:YW8Xa4r9
今って前職の職場に連絡したりすんの?
親父の会社だと個人情報の関係で連絡なんかしないらしいけど
43名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 07:59:23.14 ID:3ea1O5CS
>>42
ある程度まともなところならしないし、かかってきた側の会社も答えない。
特にかかってきた側は答えれば確実に個人情報保護違反だし。かけた側は何もないけどね。


でも、体質古い、昔からあるような会社はやってたりするね。
親父がいた会社はやってたとかいってた。

ただこれは同業者で横のつながりがあったからだけかもしれない。
44名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 08:18:32.79 ID:YW8Xa4r9
>>43
なるほど、ありがとうございます
同業者ももちろんだけど、古い体質の所はありえそうですね

45名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 14:23:30.14 ID:WVLg6t6Y
久しぶりに見てみたけど書き込み少ないな。
詐称がバレても最悪クビで終わりだからどうってことないという意見が多いようだけど
損害賠償とか請求されるってことは・・・ないよね?
企業もそんなことするほど暇じゃないし。

そんな俺は明日数カ月ぶりの面接で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。
46名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 14:41:40.59 ID:3VZxcR8O
左ページ
36歳
○○株式会社 3年
○○←個人商店 1年半
以上
右ページ
真っ白
見たいな感じで、工場派遣行って1週間くらいで派遣先の社長さんが
○○君!君もったいないよ!うちでやらないか!と何度も誘ってきた
断ったけど、36歳でも選ばなければ社員にはなれるんだよな

さて、履歴書20枚くらい下書き開始するか・・・
47名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/13(木) 19:20:36.61 ID:TomXdda2
>>46
もちろんその職歴は詐称だよね?
48名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/15(土) 12:20:26.66 ID:EJ00N41K
ずっとヒキで職歴(雇用保険の加入歴)がない言い訳にしたいのですが、
結婚歴ないのに専業主婦だったとするのはまずいですか?
いい年してずっと無職だったことより、
離婚歴がある方がまだ人生経験があってマシかなと思うんです…。
住民票や年金手帳を求められたらバレてしまうんでしょうか?
49名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/15(土) 22:39:13.77 ID:OipsqSIl
詐称で今のバイト受かったけど確定申告とか後でばれることある?
まあばれても人少ないからなんのあれもないだろうが
50名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 08:52:29.91 ID:j3Ju/YNA
ばれたらもうまじめな振りしてもシラ〜としちゃうんだぜ
51名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 10:47:08.84 ID:2oBZAj1f
>>48
頭悪過ぎだ。
馬鹿だね
52名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 10:50:03.01 ID:MmBMYHlu
>>48
家事手伝いだった事にすればどうかな
あるいは単発のアルバイトしてたとか
5351:2011/10/24(月) 14:49:11.86 ID:nQVL5Xd3
>>51
バカだから聞いてるんですけど…。

>>52
ご親切にありがとう。
そうですね。やっぱりカジテツしてましたで乗り切ります。
54名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 01:32:34.28 ID:5uibPH3y
まあ公務員はおしなべて経歴調査は厳しいのかな?
警察とかじゃなくても。自分で質問していてなんだけど、年金未払いはやばいよねw
55名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 04:14:39.76 ID:0UFsrvtv
高校卒業してからコンビニで3ヶ月バイトしただけで、23歳の今までずっとニートでした。
バイトしようと思ってるんですが、空白期間をどうやって埋めようか迷ってます。
3ヶ月しか働いてないコンビニバイトを今までやってたことにしたらバレるでしょうか?
女なんで、家事手伝いとかにしてたほうが無難ですかね?
でも家事手伝いってニートと変わらないし意味なさそう
56名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 19:30:01.66 ID:ChfdGaA/
23なら人生ギリギリ立て直せる……と思う自分は26〜7だけど
30以上や未来の自分からみると、26ならギリギリ立て直せると思えるんだろうか
57名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 04:50:47.73 ID:VBRu49br
31で人生詰み気味だが、26なんて超余裕だよ。大変だろうけど、余裕だ。

俺の知り合いで37で詰み気味だった人がいるが、その人から見れば31なんてまだ余裕だそうだ。
結局、いつだって人間詰んだ気持ちになって歳を取って、歳を取ってから後悔するんだよね。
あの時からやっておけば今確実に違ったと。

俺はこの歳になってそれが心から身に染みてる。だからもう遅いだろってことに今必死に取り組んでる。
35を超えた時に(まあそれまで生きれたらだけど)あの時からアレやっとけば良かったと思わないように。

詰んでる俺ですら必死に生きようとしてるから、おまいも頑張れ。
58名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 15:02:26.45 ID:opzE1bMI
>>57
やっぱりそうなのかー
色々技能を積み上げてみますわ
59名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 16:52:50.31 ID:QSl/X219
俺31だけど、さすがに選択肢がへってくるから逆に充実感もって職探しができるようになった。
20代のころはあれもこれもやりたくて悶々としてた。
はい、イミフだね。理解できる人はいないだろうけど。
やっぱり人って選択肢が多いほど満足度がさがるんだよ。
60名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 18:46:28.96 ID:opzE1bMI
いやよくわかりますん
61名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 20:22:52.62 ID:V/DxDGn5
的を絞ることって大切だよな
62名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/30(日) 16:00:21.99 ID:wgVHgVP6
>>55
男は家事手伝いと言ってもニート
女は認められることが多い
姉がそれで通った
63名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/31(月) 15:09:22.20 ID:xS/cZdGS
>>47
いやすまんが詐称じゃないよw
勇気を持ってブランクそのまま突撃だよw
64名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/31(月) 23:45:50.31 ID:RBDXfVWr
コンビニのバイトを1年してたのを3年働いたことにしたいんだが、バレるかな?
雇用保険入ってたのとかも分からないしどうしよう。
雇用保険入る時って手続きとかあるの?
65名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/31(月) 23:48:10.71 ID:ox/AKbUW
ハロワに確認すれば?
66名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/05(土) 21:44:16.29 ID:dKf2/dXz
>>63
なんで断るんだよ
67名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 15:57:01.52 ID:VZvFB7dF
水商売歴が長いからかけないしどうしよう。
受けるとこがバイトや雇用保険なしのところならばれない?
少し前まで小さな会社のアルバイト事務や飲食店のアルバイトやってたと書いても
裏では税金の関係やなんやらでばれるのかな?
全く働いてなくて派遣会社に登録してたことにしてもほんと平気?
68名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 12:24:50.85 ID:vuaTuWqm
>>59
分かるよ
自分は4大出て接客も事務も経験した
選べる中でだけど選択肢があるほど悩んで他にもあるかもって思っちゃう
専門出てそれ一本でずっと仕事してるほうが稼げてるよな
未だに悩む28だよ……
69名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 22:59:02.46 ID:qoj6X3Wu
◆ニート・社会不適合者・無職大歓迎〜誰でも雇います◆
【2011-2012】年末年始の郵便局【短期バイト】Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1321678675/l50
↑ただいま日本郵政では年末年始の短期のアルバイトを募集しています。
郵便の仕事は高校生とか年賀状のイメージもありますが
高齢ニート・中年失業者など多くの方がいます。
深夜の勤務は風呂も洗濯機も使えます。
お歳暮とか年末までの仕事も多くあります。
年末年始は家にいたくない人、
社会復帰のリハビリや人生の消化にいかがでしょうか。
給料日はおおむね月末締めの24日に振込みされます。
◎気に入らなければバックレなども可能です。
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
日本郵政アルバイト情報〜
http://arubaito.japanpost.jp/web/
「新しいふつうをつくる」
きっとみつかる。自分よりひどいダメ人間。
都市部などはまだまだ大量に募集中!
70名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/22(火) 21:09:55.12 ID:lx+/AeNg
本当は5社の退社経験あるけど、履歴書では三社って書いたらバレる?
本当はA社2年、B社2年、C社2年、D社2年、E社2年だけど、A社4年、C社4年、E社2年と書きたい。
入社後に年金手帳なくしたことにして、雇用保険の番号だけを教えて、年金手帳を持っていかなかったらバレないよね?
どうでしょ?
71名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/25(金) 16:49:12.00 ID:u8uEVELA
>>69
郵便局まだ募集してるか?

アルバイト板ではそろそろおしまいなのだが。
72名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 03:37:20.78 ID:kPgg//8T
>>70
おれおまw
多少はもう良いような気がしてきた

採用されればこっちのものだし、所詮人生ハッタリだから
73名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 08:22:52.89 ID:QD6D51H5
ガンマです
74名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 12:56:55.95 ID:NjQh0Dt9
【雇用】進む非正規化、従業員の27%がパート 男性の割合が増加[11/12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323929705/l50
【雇用】65歳まで再雇用義務付け…厚労省方針[11/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323832426/l50
【調査】正社員が不足、中途採用を予定する事業所が増加--労働経済動向調査[11/12/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323656647/l50

75名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 16:47:02.64 ID:QyBONC3c
3カ月しかしていないバイトを3年してた事にしたわ
ブラックだったし雇用保険も入ってなかったからばれんだろう
もう知らん
76 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/17(土) 12:42:56.20 ID:hZXrV7Xm
なんのバイト?
77名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 00:02:49.87 ID:6elWn5eM
機器のリースとメンテナンス
正確にバイトでなくて正社員で入ったけど試用期間中に辞めた
社長のジジイからの暴言とヤクザっぷりに嫌気がさしたのが理由
78名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 00:07:18.39 ID:JZYlklCw
ワンマンか
79名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 01:45:04.40 ID:dWt2z59B
就職ほぼ決まったんだが、かなり実力以上の期待をされているみたいで、
入って3ヶ月もすれば使えないのがばれて、クビ切られる可能性大
まぁ履歴書には嘘は書いてないんだが、やってたことがどれだけ適当というか実力の伴わないこと
で低レベルな範囲でしかしてなかったし、詳細聞かれずにそれであっさり面接通ってしまったんで、
ガクブル状態なんだけどね。
行ければ3年は生きたいが、下手したら1ヶ月・・・ないし半年だろうな
正直、断ったほうがお互いのためのような気がして来た

80名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 01:49:08.32 ID:rA4QNz9K
試用期間でクビなら気楽だろ、小遣い稼いで来い
81名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 15:10:22.01 ID:WFwF1vLv
>>75 ばれない ただし会社が前の会社に連絡したらOUT

職安の人と話したが、入社した時、雇用保険に入るんだが その時にわかるのは
前の会社の雇用期間だけだから・ それ以前の雇用履歴は職安は教えないから 会社はわからないそうだ
 
厚生年金に加入する場合 手帳を提出しろと言われたら 手帳の番号を教えるだけでいい 会社が知りたいのはそれだけだ
不安だったら 社会保険庁に行って 無くしたと言って作り直してもらえ その際年金記録は書かないでくれと
一言言えば、書かないから提出しても解らない 年金の加入記録は会社が教えろと言っても個人情報だから 委任状が無いと教えてくれないって
社会保険庁の職員が言ってた 

82名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 23:59:36.32 ID:k/0PdhSX
>>81
多くの人が実践してるよ。
まっさらな手帳何冊も持ってる。
83名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 17:05:11.48 ID:Sqg+JT9v
源泉徴収票は、一年以内の分を要求されるとよくみますが、それ以前のものも要求されることはありますか?
ここ一年以内は無職にしてそれ以前は週2程度でバイトしていたことにしても源泉徴収票を要求されることはあるのでしょうか?
84名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 18:07:30.29 ID:42X4G4wp
>>82 それはしらんかったw
8575:2011/12/20(火) 19:11:00.51 ID:9Y1r/iXj
>>81
4日前に知りたかった…
もう手帳送ってしまったw
まあ別にばれてもええわ
職場遠いし夜勤に手当つかんし
86名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 21:04:51.76 ID:x5L2ytqk
>>83
源泉徴収票要求される事なんて稀、サラ金位しか聞かない。
多分数十社に1社位、そう言う所は経歴詐称に拘ってるから退散した方が良い。
稀に資格の証書のコピーを提出とか詐称に厳しい所もある、本当に稀だが。
要求されたら都合で他所行く事になったとか言うしかない。
87名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 21:22:01.87 ID:SENoO/A0
>>86
年末調整の時に普通に源泉出すと思うんだけど
88名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 21:24:40.83 ID:fqjczXCY
源泉は普通に求められるな
年変わって1月から仕事始めたらいらないけど
89名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 23:19:50.90 ID:42X4G4wp
まあ 過去の職歴調査なんて、金融系と警備と財閥と大手ぐらいだから
あと調査の対象は前の会社に電話して勤務態度は真面目だったか聞くぐらいかな?
普通に辞めれば前の会社も文句は言わないよ

>>83 源泉徴収が必要な場合 確定申告に必要だから 
去年の収入は今年の3月までに申告しないいけない
あなたの場合途中入社で会社が年末調整で序に収入があれば申告してあげるよって程度だろ

90名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 23:37:46.33 ID:x5L2ytqk
>>89
>あと調査の対象は前の会社に電話して勤務態度は真面目だったか聞くぐらいかな?
そんなの都市伝説レベル以外で聞いた事ない。
派遣とかだと普通大会社だが、何千人何万人が所属し、常時出入りしてる中でありえない。
一々そんな小さな情報を得る為に電話をつなげるかなど、社会常識で考えればわかりそうなものw
地域の中小企業とかなら、社員同士で会った時に転職した奴の噂話とかは出るが。
91名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 23:56:55.20 ID:b30yxCCN
確定申告が終了し来年から仕事をするなら源泉は必要でないよな?
自分は、若い頃そこそこの有名企業に3月頃入社したが、源泉は必要なかった。
92名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 00:03:38.30 ID:42X4G4wp
>>90
いや あるんですよ 
小さな派遣会社同士で電話する場合がある
従業員だって真面目な奴が来るとは限らない 前の会社から逃げた奴とか
宿無しで刺青の入った奴が来る場合がありますw 
93名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 00:08:59.63 ID:uVKvG1fz
期間工は1度バックレたら2度と採用されないらしいな
94名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 00:24:10.10 ID:5s8DSNGz
退職して請負を何年もやってるのですが、
前職の職歴を伸ばしたらやっぱりばれます?
年金手帳はOK
雇用保険の被保険者番号のわかる書類には
資格取得日は記載されているのですが、退職した
日付は記載されていません。
95名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 00:56:03.31 ID:7KqNyLbs
>>94
バレないよ
ただ>>81の人が言ってる前の会社の雇用期間というのがどうも引っかかる
雇用保険の期間は分からないはずなんだけど制度が変わったのかな
96名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 01:04:43.19 ID:5s8DSNGz
>>95
ありがとうございます
何らかの手続で雇用期間がわかっちゃうのでしょうか・・・
最近再交付してもらった被保険者確認通知書(略にはその手の
期間が記載されてないようです。
97名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 13:56:36.83 ID:NdlN/e7P
>>96 あれ?そうなの? 自分の所前の会社で貰った
雇用保険通知書には取得日と離職日が記載されてるが・・・・
98名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 18:46:29.38 ID:7KqNyLbs
>>97
俺の場合はどこの会社でも入社した時にもらってるから>>95と同じく
退職時期は書かれてないよ
99名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 18:47:54.41 ID:7KqNyLbs
間違えた>>95じゃなくて>>94
100名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/23(金) 13:44:49.19 ID:mLVyy2GD
>>81
ちょっと教えてくれ

俺の職歴
・2年10ヶ月(新卒)
・2ヶ月空白
・1ヶ月(ほぼバックレ、履歴書に書いてない)
・2ヶ月空白
・3ヶ月(試用期間で本採用しないとの通知、自己都合退職扱い)
・2年3ヶ月(現職、契約延長なし通告済み)

なんだけど、年金手帳新しく作った上で履歴書を
・3年4ヶ月(新卒)
・2年3ヶ月(現職)
で書いても採用側は確認できない、ってこと?
101名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/23(金) 23:32:25.76 ID:owLGpvXC
>>100
81だが その程度の誤魔化しでびびってんのか?W
行け 問題ない お前よりもっと酷い俺が通用してるんだ 頑張れ同士w
102名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/24(土) 04:10:37.68 ID:fJEfH5HY
大学卒業してから26歳になるまで無職職歴なしアルバイトは大学在学中に松屋やってて今もう一度松屋はじめた…
年末調整で源泉必要だが年が変われば関係ない=卒業してからずっとコンビニでアルバイトしてたことにしてもバレないってこと?

年内に別の深夜コンビニ辞めて就活のために別の店で夕勤をやってると言えば仮に電話されても問題ないだろうし
さすがに今やってるバイトじゃなく1個前のバイト先に電話なんてないよね?

ちなみに年金は学生のときなら待ってもらえるって制度があるらしくそれで待ってもらってるままだ…
だから未だに1円も払ってないし学生ってことになってる…年金からはバレようがないよね?
103名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/24(土) 05:14:33.01 ID:CqmZkbc2
もう松屋に採用されたのか?
バイトなら調べられんよ
電話なんかかけられねーって

源泉徴収票はのけんはそれでOK
年金からもバレン
104名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/27(火) 01:58:30.61 ID:EpfpaEb7
俺何書いてるかわかんないな…なんでこんなん書いたんだ…
大学時代はコンビニで今は12月から松屋で夕勤やりながら日中就活してます。
松屋ってバイトでも社保完備なんだがこれじゃあ大学卒業してから今まで松屋でバイトしてましたって言ってもバレルよな〜

年金も関係ない&源泉は年変われば関係ないのはわかりました
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/03(火) 17:12:50.45 ID:9m6BRGoc
あけましておめでとう!
源泉徴収票がリセットされたよ!!!さあ経歴詐称だ!
タイムリミットは1月中くらい?
2月に入ったらまた空白期間の言い訳が必要になりそう
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 02:04:14.22 ID:H50CnurQ
この時期は求人少ないから、まぁ3月ぐらいまでは「仕事探してました」で誤魔化せるよ
キリのいい所で3〜4月には次の仕事決めたい
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 03:49:46.70 ID:xWikVXHz
ニート歴もかなり長くなってきたので、そろそろ学歴詐称かますわ
大学中退を卒業と偽って成功した奴いる?
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 03:51:44.64 ID:nYcIh1Z5
でも内田裕也withAKBなら見に行くんだろう?
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 03:52:32.11 ID:nYcIh1Z5
誤爆ったぜ…
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 04:16:58.17 ID:sfjR9gWR
1〜3月は求人数多いって聞いたよ
逆に4月になったら求人無いとか

どっちやねんって
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 12:41:46.23 ID:+6BgG4CO
俺は去年の4月からシュウカツしてるが、
4月〜7月は求人が少なくて、8月〜12月にそこそこ増えるという印象。
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 18:31:29.93 ID:t8g8VhSe
すいません教えてください
転職暦が多くいくつか省こうかと思うのですが、どれも社会保険に入っており
年金手帳に期間が印刷されています。
年金手帳は一度嘘をついて無くしたと言って新しいのと交換してもらいましたが
又加入期間が印刷されてしまいました。
みなさん詐称はどうしてられますか?
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 18:32:10.86 ID:t8g8VhSe
すいません教えてください
転職暦が多くいくつか省こうかと思うのですが、どれも社会保険に入っており
年金手帳に期間が印刷されています。
年金手帳は一度嘘をついて無くしたと言って新しいのと交換してもらいましたが
又加入期間が印刷されてしまいました。
みなさん詐称はどうしてられますか?
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 18:44:43.25 ID:HfjCPoQ5
こっちも参考にされたし

職歴詐称の正しい方法21日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1323699854/
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 21:28:19.84 ID:Smxw3gJb
>>113
手帳を新しく発行してもらう時に白紙で発行してもうよう頼めばいい
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 04:10:01.46 ID:ReoIQGXm
去年の1月から二ヶ月だけ正社員だったんですけど、これ履歴書に書かないとバレますか?
健康保険、年金の社保完備でした。
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 16:43:18.32 ID:OLZ9B4MK
バレますよ
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 16:54:47.41 ID:EeUd6UFk
>>116
その正社員の仕事の後には仕事をしましたか?
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 00:29:29.42 ID:OjCwgt4M
>>116
書かなくても問題ない
追求されたら短期間の職歴なので職歴になると思わなかったのでOK
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 05:07:35.75 ID:/5kuTf0L
ずっと無職でこれから就活しようと思ってるのですが
2010いっぱいまでアルバイトしてたことにしてもバレますか?
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 08:47:26.28 ID:Na8EZMyp
バレますん
122名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 15:34:20.55 ID:4MBht2vm
前職 社保有りバイト4年
ブランク3年
前々職 派遣 派遣先2社で合わせて2年半 社保有り

どっちかを引き延ばしてブランクを埋めたいんだが、
前職はばれやすい
と聞いたので派遣を延ばそうと思うんだが、派遣って○年以上同じところで働けないみたいな話を聞いたことがあるような。
どっちがいいかな。
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 23:02:10.44 ID:QRvQz2Yz
この場合は詐称しない方がいい
ブランク3年間に社保なしのバイトでっちあげるくらいかな
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 02:53:35.47 ID:Gx5+NWLa
>>120
バレないんじゃないの?年変わったんだし
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:43:35.06 ID:S5EMZUVb
つーかこの時期頑張らないと、源泉徴収票的に
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 17:23:03.53 ID:0KbMfRzg
だよなぁ。俺もずっとニートだったけど、去年までアルバイトしてました(キリッ
って言ってる。でももう1カ月空いちゃったしまた空白の言い訳が必要になりそう
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 22:57:42.84 ID:RUsaWR9a
派遣で単発のバイトしてたって言え
1ヶ月くらいなら何とかなる

4月以降は就職出来なかった若造が押し寄せるから、それまでに仕事決めないと…
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 11:45:06.48 ID:oC7mOseE
大学中退を卒業と詐称するのは如何でしょうか
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 16:20:42.34 ID:27vb7fj+
それは100%無理。卒業証明書提出しなきゃいけないから
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 19:10:49.55 ID:bMhlmoPp
宝くじとかその他色々、高卒以上を募集してるとこやりたいんだが
高校中退なんだが卒業したことにしても大丈夫?
バイトでも証明書を提出するの?
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 19:48:49.47 ID:M6VtVSZT
バイトくらいならいけるけど
学歴詐称は辞めといた方がいいぞ

後、高校ぐらい通信制でも定時制でもいいからでとけ
中卒なんて話にならん
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:16:46.52 ID:bMhlmoPp
>>131
レスありがとう
大検は合格してるから、ほしい資格あったら通信制の専門学校や短大でも入るつもり
…なんだがやりたい事なさすぎてフラフラしてる

やっぱまずいか、無理だろうけど一応電話で大検でも面接受けれるか聞いてみるよ
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 22:54:31.15 ID:+YvZzpDA
高校中退後定時制入学で計4年間高校生だった訳なんだけど
〜高校卒業ってだけ書いて3年間で卒業したことにしても平気かな?
その後進学してるから最終学歴の証明書に関しては問題無いし
大丈夫かな?って個人的には感じてるんですがどうでしょうか。
あと職歴って結構調べられるものなんでしょうか?
前職以外まともに働いてなくて、新卒時空白はまずいと思い
短期離職したことにして適当に書いてるんですが(現在は存在しない会社)
正直に新卒時からバイトずっとやっていたって書くべきか悩んでます。
ただ、無職理由も裏づけのある説得力のあるものが思い浮かびません。
いまどんなに頑張っても過去の過ちに縛られなかなか前に進めず苦しいです
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 13:42:43.13 ID:KAyKazLX
そもそも職歴と学歴を履歴書に書かないといけないのがハードル高い。
履歴書に職歴と学歴を書かなくてもいいってのは無理でも、低学歴や職歴空白でも普通にスルーしてくれる面接官ばかりだと嬉しいのに。
ってありえないか…
そしたら面接に行くよりも前の段階で悶々と悩まずにはすむ。

面接でも、職歴がほとんどない場合の人に対しても、職歴以外の質問だけにしてくれるとか。
「週何日ぐらいはたらけますか?」「何時間ぐらい働けますか?」「通勤手段は?時間は?」とかそういう内容のみで。
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 19:43:31.91 ID:oh2zSZPu
今度、専門学校いこう思っています。
高校卒業→アルバイト→正社員→別の専門学校→正社員(現在)
という感じなのですが、学校に入学なら高校卒業→正社員(現在)ぐらいの詐称でもばれないですよね?
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 20:05:48.35 ID:tIGrEHx3
日本語でおK
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 12:42:51.03 ID:aSwNj5q0
教えて下さい。
去年、7月に10日程働いた職場があるのですが、履歴書には正直に書くべきですか?
ちなみに保険、税金等は引かれていました。
ご教授下さい。
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 17:11:21.47 ID:dDNbrEq5
やっぱりバイトでも社保ありの所は査証しない方がいいんですかね?
6年8ヶ月のブランクを埋めたい・・・
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 23:17:59.67 ID:VNDha9tO
>>137
一般に1ヶ月未満の職歴は省略できる筈ですが、
差し支えなければ詳細を教えてください↓

@去年7月に10日程働いた職場が最後の職歴ですか?
 雇用保険被保険者証(離職票)は貰ってる?

A保険、税金等は引かれていたということですが、
 厚生年金と雇用保険のことですか?

B貴方はその職場にどういう雇用形態で勤めていたのですか?
 正社員?パート?
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 00:09:09.98 ID:qyNtZskO
その昔、リクルート事件というのが有って、
求人広告にはどんな嘘を書いても無罪という最高裁判決が出た…それ以降、黙認

そしてこの裁判を巡って、多額の賄賂が乱れ飛んだことが判明していて、
戦後最悪の汚職事件と成った…それでも最高裁判決は判決らしい


つまり俺らが詐称するのに引け目を感じる事はまったくないんだ
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 06:37:43.44 ID:XbwwV/ie
>>139さんへ
>>137です。
@ですが、最後の職場ではないです。その後、8〜11月まで派遣をやってました。派遣では、住民税以外の保険、税金は引かれていました。

Aは、その通りです。

Bは、雇用形態は正社員でした。

ご回答宜しくお願いします。 ならびに返答遅れてご迷惑かけました。
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 06:59:43.55 ID:XbwwV/ie
>>139さんへ
書き忘れていました。@ですが、離職票は受け取っていません。
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 12:02:46.17 ID:cwKHRPxp
>>141>>142

>>139ですが、結論としては↓

10日間経験した職歴は履歴書には書かない。
理由:履歴書の職歴は月単位で経験した履歴を書くのが一般的。
だから、10日間の職歴は省略できる。(職歴の省略)は詐称ではない。

もし、貴方の厚生年金手帳に10日間在籍した会社の社名が記されている
場合は、所轄の年金事務所へ行って、手帳を紛失したことにして、(社名
抜きでの)再発行を依頼して、その手帳を今後使うようにする。

(最後の職歴)でなければ離職票から職歴がバレることはない筈。それでも
入社後に人事から追求される可能性はゼロではない。そのときは、
「試用期間中に退職したので履歴書に書いておりません」と堂々と答えれば
いいのでは…。それでも、会社が「不採用にする」と言えば諦めるしかない。
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 18:37:58.83 ID:XbwwV/ie
>>143さん
だいたい自分の考えと同じ見解です。
有り難うございました。
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:19:49.95 ID:zyrtQJES
職歴すべて書こうと思っても、短期のものはもう覚えていないw
応募する仕事に関係がありそうなもの、期間が長めのもののみ書いてるよ
バイト・派遣が多かったからな〜

履歴書の送付って別に3つ折りでもいいらしいんだけど
職安経由だと紹介状も同封しないといけないし、これが結構かさばるから
定形封筒では送れないんだよね
お金かかるから80円で送りたいのに
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:37:17.54 ID:8+FgTfZ6
>>145
紹介状含めて3つ折りで長形3号で送ってるよ。
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 22:49:36.89 ID:hS063qzu
1ヶ月でバックレた会社、3ヶ月でクビになった会社を履歴書に書かないで最初の会社にずっといて、
4番目の会社(履歴書では2番目)に直に移ったことにした

狭い業界だからばれちゃったら……ま、その時はその時だ
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 11:05:02.07 ID:O1ihFcqI
入社した後にばれても一生懸命働いてたら何も言われないと思う
中島らもの本にものすごい年齢さば読んで面接受けにきたおっさんの話があった
見るからにさば読んでるのは分かったらしいけど採用されたらしい
そんで保険関係の手続きで完全にばれたけど、真面目な人だったんで
まあいっかってことになったとかw
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 14:04:45.87 ID:DxldGooU
白紙で年金手帳発行して貰えなかった
印字する決まりがあるからって言われて押し切れなかった・・・
何て言えば良かったんだろう?
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 14:30:40.38 ID:ze5zr7f8
>>149
なんで再発行させたんだよ
白紙じゃなかったら再発行させないと言えば良かったのに
「個人情報なんだから印字するな」といえば良かったはず
「職歴詐称がバレるんだよ」と言っても可
151149:2012/02/19(日) 15:48:02.23 ID:DxldGooU
>>150
そうだよな・・・
印字されたら再発行に行った意味ないから
発行せず出直せば良かった
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 16:33:13.92 ID:1YMjwEOu
>>149
>印字する決まりがある

それはウソだな。年金事務所は臨時職員ばかりで何も知らないヤツばかり…
俺も、俺の知人も「紛失した」と言って再発行してもらったけど、中身は真っ白。
俺の知人の場合は、その年金手帳を使って、会社を8社も経験してるのに
2社に誤魔化して再就職した。
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 18:54:20.70 ID:59vfaqbm
オレンジは記載されるらしいよ
俺は青だからずっと白紙
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 22:41:28.85 ID:2bM40egY
>>152
自治体によったら「白紙にしてくれ」と言っても突っぱねる職員も居るらしい
まさに運だな
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 23:01:47.74 ID:4z7y1Xp9
自営って職歴になるの?
大学卒業後、大手運送会社契約社員半年
ネットショップ1年弱
語学留学、現地でのバイト4ヶ月トータル1年2ヶ月
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:03:43.35 ID:2bM40egY
なるけど民間の見方は厳しい
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 08:07:30.52 ID:OmP9dTLX
白紙発行を基本にしてほしいもんだ
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 15:05:42.46 ID:j+6nOdYq
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ禁スロ鬱病ブログ」

元気になれますよ。
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:21:05.82 ID:KtRjOIhe
履歴書はとりあえず通ったようで週末面接

本バレなら初手から面接の話はしてこないだろうし、とりあえずはごまかせたのだろうか
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:54:57.84 ID:fw/JGnwr
嘘ついて騙して就職しても、1か月も働けば能力で嘘がバレる。
→信用を失う、会社の怒りを買う
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 08:12:07.56 ID:TiG6XU2i
で?
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 23:22:19.50 ID:4kVrvJuM
クビになる
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 00:36:10.02 ID:HNU920T0
入った後の事まで考えねーよ
とりあえず入社しなきゃ意味がない
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 12:05:18.99 ID:pzLXmh4H
某大企業でパートとして働いていたら認められて準社員試験の話が来た。
でも
「履歴書を人事に再提出して試験受けたい旨伝えてね」と上司に言われた。
その時のコピーを取っておけば良かった。バイト歴とか今更どう記入したとか憶えていない…
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 15:31:20.51 ID:m45pw4RH
年金手帳じゃなくて年金手帳のコピーでは駄目なの?
コピーなら基礎年金番号がわかるページだけだからばれないと思うけど
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 23:01:47.24 ID:cJAMK8gu
女なんだけど、無職期間が5年。働きたいと思う。
結婚してて最近離婚したって嘘ついたらバレるかな?
扶養になってないとか書類で分かるものでしょうか。
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 01:22:51.85 ID:AAXhR4sd
>>166
どうせウソをつくなら、もっと無難なウソを考えた方がいいよ
(例)
・親戚のお店で事務の手伝いをしていた
・家庭教師をしていた
・親や親戚の介護をしていた
・縫製の内職をしていた
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 11:04:18.22 ID:7uVmqzSB
>>167
そうですね。冷静になります。
ありがとう!
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 12:21:32.06 ID:7umzPdV0
女子は家事手伝いという作戦が容易に使えるからいいよな。。。
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 02:55:30.13 ID:jP2pNOXc
前やってたバイトを正社員と偽って在籍期間も大幅に伸ばしたいんだが
社保とか入ってたからやっぱバレるかね・・
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 17:37:40.74 ID:vI8hAdEb
社会保険や雇用保険入ってたなら確実にバレる
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 17:43:22.09 ID:Rjrae0y1
それは事務員しかみないだろう
履歴書と照らし合わせるなんてことはしないだろう
だろう運転
やばいのは源泉徴収出してといわれてないですってのは なんで?となる
あと卒業証書は確かめそうだから学歴詐称はやばい
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 08:47:05.07 ID:KmZeYB9U
バイトやパートなら証書持って来いも調べるも無い
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 11:37:49.99 ID:OxvmYwtr
高卒なら正社員でも大丈夫
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 14:41:43.19 ID:nmS1AdWc
そうか
じゃあ、前のバイトを正社員と偽って更にその後架空の仕事をしてた事にしよう
2個前ならバレないもんね
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:05:36.49 ID:XHYHpzao
結果報告頼むぞ
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 00:19:59.23 ID:5EjiA1xb
源泉徴収も年末に一年分だけ提出だから、今の時期だと安心だ
年末に求められても今年初めに入社したんでと言えば済む
2個前は調べない、1個前もよほどの一流会社じゃないと在籍確認もしない
手帳関係の記述は事務員が手続きやるから履歴書と照合はしない

今の時期なら提出する被雇用保険証と、高卒なのに大卒と言ったりしなければ
並みの会社なら詐称もオールオーケーだ
検討を祈る
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 16:00:06.48 ID:q6Nkk1xF
3年のブランクがあるんですが、バイトってことなら、ばれませんか?
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 16:31:52.88 ID:ds+Zicea
つい先月に一週間足らずで車メーカー期間工を辞めてしまったのですが次の応募先の面接で一週間足らずで辞めた事はマイナスイメージにしかならないと思うのでできれば書きたくないのですが社会保険に入っていたらやっぱりバレますかね?
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 16:49:41.93 ID:MRg4cc2H
一週間だと書かないほうがいい。
俺はそれ全部書いたら履歴書1枚で足りなくなる。
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 17:42:33.54 ID:mKIBhc+M
嘘も方便
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 18:18:38.08 ID:O3FBTx+v
履歴の省略は限りなく白に近いグレーだってハロワの人が言ってた
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:27:50.82 ID:/y5dcCYO
最近、社会保険って1ヶ月後とかそういう風になってるから大丈夫じゃないのか?
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:51:24.52 ID:EMtNeRKn
詐称しても気にするな
まじめに仕事して恩返しすれ
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:30:02.64 ID:ds+Zicea
>>180
179です。書ききれないと言う理由だけで書かなくてもバレないですか?先月辞めたばかりと言うのと大手車メーカー契約社員と言う事でバレないのか心配で…
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:38:27.62 ID:9GOzs6FX
文書偽造罪とかにならんの?
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 07:08:18.31 ID:axQcspEe
常識的で一般的な範囲内だからなりません
そもそも会社も、細かい所まで捜査取調べするような暇はない。

最初から犯罪に使うような悪意利用目的の偽造は罪に問われる
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:43:46.49 ID:NjCTeflQ
源泉やら保険やらでバレるって聞いたが12月過ぎてるしバイトしてるって言ってもバレないんですね?

既卒が入るような会社はエクセル、ワード、基本的な読み書きが出来ればあとは入って覚えるだけ
って話があるけどそんなもんでいいのかい?就活してても時間余ってるから何か勉強した方がいいの?
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 01:15:58.39 ID:LOUHV8mf
1〜2月バイトしてるって行ってたら、
今年の年末調整で「年末調整するから前のバイトの源泉徴収持って来て」って言われる可能性あるよ

自分で確定申告するって言えば回避出来るけど怪しまれるかもね
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 05:50:56.95 ID:jfw1JHQm
1日で終わる短期バイトでも?
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 07:46:01.69 ID:vXmXNPQ8
いい年して何もわからないんだけど、自分で確定申告するって言ったあと何もしなくていいの?
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 08:13:54.59 ID:dhizSklT
先月契約社員を5日で辞めてしまったんですけど近いうち面接あるんですが履歴書に書かないとバレますか?
仮に採用され無事入社する事になったとしても年末調整でバレてしまうのでしょうか?
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 11:04:22.87 ID:bT5lBskD
自分で申告するなんていったら、もっと質問されて突っ込まれるぞ
普通に今年の年初に入社したからと言えば、ああそうですかで終る

まぁないだろうが、仮に4月くらいの入社じゃなかった?と突っ込まれたら
その前は数ヶ月日雇いだったんで源泉はないですで終る

年末調整時に半年以上も前のことを資料引っ張り出して確認など誰もしない。
君が入社しヘマもなく普通に働いているなら。
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 11:17:04.42 ID:bT5lBskD
年末に半年も前の履歴書引っ張り出して、細かく問いただしてくるなんて普通しない
デカイ失敗繰り返して、そいつをクビにしたい時はやるかもしれんが

要は採用者側もそれくらいの範囲は見越して採用し、入社して普通に戦力になってりゃ問題なし。
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 23:41:56.87 ID:dhizSklT
>>189
都合悪いとこだけ源泉徴収もっていかないとかダメなの?
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:42:11.47 ID:wB6A/5rS
短期で辞めた職場の分も前々職の勤務期間に含めて査証したのが良かったのか、
内定はもらえた。

こっちもやれやれ、と思ってたところで住民票取りに行ったら、転居時期と転職時期に
でかいズレが……通える距離じゃないから気づかれたらアウトだ
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:55:33.93 ID:Y/0YrND7
どれだけ職歴詐称しても
前職に電話問い合わせされるのでバレる。

面接で「じゃあ、この会社に勤怠の電話問い合わせさせていただきますね」って言われたよ。
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:30:48.09 ID:AGLQYiiE
連絡が来ないところを伺うと、それなのかねぇ。。。かれこれ1ヶ月弱
待っているんだけどさ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:52:23.93 ID:F/VQHyId
>>196
役所定型の様式ではその項目は省略してあるか
申請時に取捨選択できるようになってると思うので
住民票記載事項証明書で取り直して提出すればじゃないの。


年金手帳や雇用保険被保険者証等は辻褄合わせても
前職確認されない(ただ、今時電話では在籍確認取れるかどうかぐらい)
在籍・職歴証明とか年金の被保険者記録回答票は求められないとか
入社する会社のレベル次第だが詐称にハードルは付きもの。
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 21:18:58.45 ID:P4Nm5Q2y
>>199
なるほど、窓口で住民になった日を載せないようにしてもらったのを出せばいいのか
突っ込まれる可能性はあるが、感付かれてアウト、よりはまだマシかな?
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:05:20.69 ID:frhRMB7a
>>197
今は個人情報保護法あるので言えないよ
零細は知らんけど
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:08:32.69 ID:xJb+v7m4
【社会構造】35歳世代のワーキングプアを救え!日本の提言に台湾も関心寄せる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331377901/
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:15:32.01 ID:lTzJUrvP
中卒を大卒って書いて就職した
やったもん勝ち
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 15:44:32.55 ID:hfphZVTx
学歴詐称とかチキンには出来ないな
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 16:39:15.16 ID:9oWBHBDL
最悪クビだけどな
206名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 16:54:03.34 ID:wwHukj9/
203レベルはあまりにも真似できないよなww
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 17:57:21.52 ID:a9vhiPeL
学歴詐称はある、短大→3年編入学で卒業してるんだけど
短大の名前が少々長くてめんどいし、男で短大も恥ずかしいから削除して
卒業した大学を入学から卒業までとしてる

しかし内定後住民票提出する場合あるから、その時の移転で確認されたらヤバイのでやってない
短大の時は少々遠い場所だからな
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 18:07:08.72 ID:f3ng3fhZ
それはバレてもその大学は実際卒業してるからよほど厳しくなければ大丈夫だろう。信用は失うけど。
確実にヤバいのはその大学を卒業してないのに卒業したと書いちゃう詐称真っ黒な>>203のパターン
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 22:46:03.97 ID:X50Dvr02
>>203はヤバイな、頑張って社員になれそうでも躓きそう
210名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 07:20:56.36 ID:uUizjeqk
働いた期間延ばしたりするのは大丈夫かな?
あと契約社員1ヶ月以内で辞めたとこ書かなくてもバレないかな?つい先月の事なんだけどww
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 17:33:25.20 ID:A/oKUCfp
数ヶ月で中退したとこを書かないのはどうかね?
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 23:52:45.05 ID:7Qc2B4Ew
保険加入時期でばれる
かえって書かない方がいいだろ、まぁ会社には知れるが
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 05:46:43.86 ID:G7hY1Hnc
フリーター→就職→退職なんだけど就職してた時期をのばしたらバレるかな?
社保はなかったけど
214 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/14(水) 15:31:20.48 ID:sEOCxaLg
>>213
源泉でバレル可能性があるw
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:42:50.71 ID:6HIz2jrk
12月こえたらリセットされるんじゃないの?源泉は
216名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:47:45.98 ID:yrWhWqjJ
今年の1〜2月は無職で通すならね
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:01:41.13 ID:p6N6TDCg
5年のフリーターを2年ぐらいにして社会人をプラス3年にする
2ヵ月間無職で行く
これは社保ないからバレないの?あったらバレるんかい?
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 01:12:34.59 ID:2GxSAE4o
バレる可能性はある
と言うか前職詐称はリスク高いぞ
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 01:12:51.30 ID:2GxSAE4o
リスク大きいだ
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 05:09:13.32 ID:mHi9L+jy
一年半無職だったけど去年の12月までバイトしてたことにしてたらバレますか?
次受けるところもバイトです
221名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:19:43.84 ID:r/Jd/jCo
バイトなら前職調査まではしないだろ
ただし警備とかは別らしいけど
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:31:38.36 ID:bdUlXG3u
前職詐称はばれやすいの?
去年4年間働いて辞めた会社の前に空白3年間あるんで、4年を6年に詐称しようと思ってるんだが危険かな?
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:38:43.95 ID:zVU6DouK
>>222
前々職を伸ばした方がいいのでは?
224名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 06:10:43.00 ID:0u1Kd/pt
>>223
バイトやってたことにするとかね
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:04:53.74 ID:ZJgSqXNn
>>222

今年働いていることにすると、源泉が必要となりばれる
だから去年の年末まで働いていたことにすればばれない

つまり、今年から無職にすればあとはどんな経歴にしようがばれない

前職調査するような警備員、公益法人、公務員とかは無理だけどね。
226名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:28:46.67 ID:0u1Kd/pt
ニートで公務員試験目指すやつって、素直にニートでしたっていうしかないのかな?
227名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:39:37.82 ID:ZJgSqXNn
>>226
公務員試験の勉強してましたでおk
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:59:21.90 ID:vuOAjPdS
やっぱり中卒を大卒に詐称なんて俺にはできねぇよ
素直に3年引き篭もりしてましたって言うよ
スーパーの品出しだけど
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 13:04:14.87 ID:ZJgSqXNn
>>228
スーパーの品だし程度で大卒とかいらない
資格勉強してましたでおk

引きこもってるって言うと体力面で不安視されるから
スポーツジムに週2,3通ってましたってアピったほうがいい
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:28:51.88 ID:N/Rld76j
>>225
横槍すいません。
つい先月車メーカー期間工を一週間で辞めてしまったのですが履歴書に書かなくてもバレないですか?もしくは書くにしても去年末に働いていた事にするのはどうでしょうか?
231名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:46:27.41 ID:wpz4Fr9J
>>229
「資格勉強してました!」
「主に何を?」
「えーっと…宅建とか…」
「他には?」
「…」

終 了
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:50:23.48 ID:FjOk1r19
>>231
バイトもしてないやつが求職者様に生意気なこと言ってんじゃねえよ


バイトもしてない奴って日中何してんの?26日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331173903/293
293 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/03/16(金) 02:44:54.06 ID:wpz4Fr9J
趣味を仕事に…ってのでレンタカーの回送やってみたいけど、調べれば調べるほど悪い話しか出なくて踏み出せない
233名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:59:44.13 ID:wpz4Fr9J
なんだこいつw
234名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 16:57:24.63 ID:mWbJw9iA
>>232
これは痛いw
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 17:02:26.53 ID:ZJgSqXNn
>>230
一週間なんて絶対に書かないほうがいいです。
去年末まで働いていたことにするなら大丈夫です。

なにかしら自分がやったことのある仕事でないと、
面接でその話になった時きついので
多くを語れる仕事を去年末までやっていたことにするのがベスト

そして今年から無職
現在、就職活動中です。

この流れでおk
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 17:11:44.92 ID:R0pdBpHe
フリーターでいろんなとこバイトしてたけど、履歴書に全部書くべきですか?
ほとんど倉庫だけど…職歴はないです
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 17:46:16.50 ID:ExmBN302
俺は書いたよ
盛りまくったけど
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 20:30:26.53 ID:ZJgSqXNn
>>236
複数書くより一つのところ、もしくは二つぐらいにまとめて
長く勤めたようにしましょう。

企業はすぐ辞める人を恐れています。
継続性のない人間は嫌われます。
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 00:31:18.41 ID:d/1kjSyB
ありがとうございます
実際全部の会社名覚えてないんですよね
長くして三つくらいにしときます
240名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 04:52:47.68 ID:YW6VqvZV
去年の秋にハロワに行って、ハローワークカードっていうのを作る時に
前職5年の前のブランクだらけの状況を真面目に書いちゃったんだけど。。。
A社5年、B社半年、C社3年、D社半年、E社5年
各、ブランク1年程度

A社9年、D社1年、E社5年にまとめちゃって履歴書を書こうと思うけど
ハローワークカードで応募企業にバレる?
241名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 10:03:02.84 ID:5h6TdVzA
>>240
ハローワークの職員が紹介の電話でペラペラ喋らなければばれない。
242名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 14:49:04.70 ID:G/4V7DvR
バイト歴もない25の俺はどうしたらいいの?短期単発バイトを気が向いたときに
やってましたと盛ったら書類上でばれたりしますか?
243名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:49:31.32 ID:XfauUdqR
要はニートだね
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 00:12:40.78 ID:y7yqNGrf
ばれないけど正社員歴0
だとなかなか受からないよ
245名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 02:20:53.18 ID:wEk19W/9
夜間の学校に籍を置いてて昼暇だし働きたいんだけど、
学校に通ってるの書かずに面接受けてもいいかな?
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 04:39:37.50 ID:fl9WWeHq
いや書けよw書かない理由がわからんww
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 05:59:04.78 ID:TdaAGw0y
>>240 いまのハロワは一昔前のそれと丸っきり違いますよ。
他の媒体を、お勧めします。
>>242 それだと、体当たりで留学か海外就職の方が良いかもしれません。
ロングタームで考えると。
>>245 勤務時間が長くない会社なら、書いた方が良いです。
逆に夜中まで拘束される職なら、避けるべきかも。
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 14:18:36.27 ID:wEk19W/9
>>246
まだ夜間学校通ってる状態となると拒否られそうじゃない?

>>247
拘束時間は短いみたいです。
まだ夜間学校通ってる状態なのを告げて正社員の面接受けたらどう思われるかな?
仕事を第一に考えてるんだけどやっぱ対象外かね
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 17:22:37.26 ID:yHnqqNJp
5年前に3カ月していたバイトを3年にして今まで過ごしてきたけど
これを3年間正社員していたことにしても大丈夫でしょうか
雇用保険には入っていませんでした
250名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 19:39:16.79 ID:+3CDEVaJ
現在、ハロワのトライアル雇用で働き始めてちょうど1週間。
すでに退職を考えているのですが、これって履歴書に記載しないとダメですかね・・?
保険は雇用保険のみ加入。源泉徴収票は提出済み。
保険関係ではバレなそうだけど、源泉徴収票でバレる可能性ってありますか?
次に就職する会社には、前職の(現在の会社に提出した)源泉徴収票を
提出しても大丈夫でしょうか?本来はトライアルで働いている現在の会社が発行したものを提出すべきなのでしょうが・・。
ちなみに前職は2末で退職しました。
できればトライアルのことは履歴書に書きたくありません。

詳しい方、ご教授願いますm(__)m
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 22:51:23.11 ID:gFEmkD0r
前職やめて無職期間が5年もあってバイトか派遣と偽って書きたいんだけど、どう書けばいいんだろう?
適当な派遣会社の名前を書けばいいのかな?

252名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 22:56:45.02 ID:t6F9yYyU
前職詐欺はリスク高いです、諦めましょう
253名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 23:46:44.09 ID:ZDByc5bD
この間面接した所で無職歴7年なのに最近まで働いてる事にしちまった
雇用保険書とかでバレるのかね?
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 00:19:17.11 ID:Y9CQgOYb
バイトくらいならいけん事ないけど、
今年は無職にしとかないと年末調整で源泉徴収持って来てって言われるぞ

自分で確定申告するって回避出来ない事もないけど、怪しまれる
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 19:48:49.93 ID:Pn5mOs55
2月に面接で「今バイトしてます」的な事を言って内定をもらったんだが、源泉徴収に引っかかった

バイト歴嘘なんて大丈夫だろ、っていう学生就活感覚でやってた無知な俺はどうすりゃいいんだ……
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 20:31:55.33 ID:2pMYUe4g
このスレって同じ質問の繰り返しだから、
スレを最初から読めば自分がどうすればいいかがすべてわかるよ
257名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 21:30:28.09 ID:c1vUqUTC
無知は黙ってな
258名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 22:04:23.83 ID:zxTN2AcD
トライアルで入って三ヶ月、給料が安すぎて正社員は辞退しようと思ってるけど
履歴書に書きたくない。どうしても書かなきゃいけないなら、元々三ヶ月契約の
派遣だったって書こうかと思ってるけど大丈夫かな・・?
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 22:17:36.21 ID:/SS4ELMf
>>255
2ヶ月程度なら大丈夫だろ。実は年末でバイトやめてました勘違いでした
とかで大丈夫だよ。リストラ候補ならアウトかもな。真面目に頑張っとけ
>>258
半年とか1年以内なら書かなくていい。なんで書かないの?と怒られたら
半年以内なら書かなくていい、と聞きました、勘違いしてました、と誤魔化すのだ

260名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 17:28:32.21 ID:3Z1wQ/ek
前職詐称はダメって事だけど、三年無職の俺はどうすればいいの?前の会社潰れた後無職だから、その後架空の会社でバイトしてた事にするしか方法ないんだけど…
261名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 17:57:32.68 ID:h5+ZUZBj
さて8年振りに働くか
262名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 22:44:38.41 ID:aC57BGKX
>>260
じゃあそうすれば?
263名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 00:06:05.27 ID:ujdZuU7C
無職3年なんだが、この期間を正社員だったと詐称したいんだけど
何でもいいから正社員として入社して、すぐ辞めれば
この3年の期間は詐称可能?
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 02:08:58.97 ID:Lwh12KNg
社会保険の加入期間 調べられたらばれんじゃね?
まあバイトや派遣ならわざわざ調べないだろうけど
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 10:34:35.14 ID:NoKSnVQe
大学行ったことにしようと思う
やっぱり学歴とか調査されるんかな?
266名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 11:02:53.36 ID:CH7DTMu1
中退したものを卒業とするのですら高等テクニックだというのに、
通ってすらしていないものを通ってましたとするのは、かなりの熟年技が
必要だと思うぞ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 15:21:14.84 ID:vq1OBcet
中退した学校を無かったことにして履歴書に何も書かず
その期間を空白期間にするのは大丈夫かな?
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 15:55:40.79 ID:/9rv0DdX
どんな詐称も大丈夫だよ。

問題はそれらの話になったとき怪しまれない技術がおまいにあるかどうかだけ
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 16:12:17.18 ID:PVsqrSIq
>>264
社会保険の加入期間を企業が勝手に調べる事なんて無理だから
270名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 17:15:15.24 ID:hDwmmuBY

┃在職中→┃ 空白→┃ 今 ┃

この空白が大きい人は前の年に辞めたと書くのが一番いいよな
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 22:12:47.25 ID:/9rv0DdX
そうよ、つまりニートタイムが長かった諸君にはこの時期、
就職活動しやすいんだよ

去年まで働いていたことにできるからねw
そうすっと空白期間が短いから問題ないでしょ。

さあおまいらもがんばろうぜ
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 01:42:03.72 ID:kNohWFuG
高卒フリーター26歳なんだが親の紹介で事務の求人紹介され1〜2年バイトで問題なければ正社員って言ってた。
正社員の話が消えれば28歳無職、だがこのまま就活しても決まる保証はない…
正社員の話がなくなるリスクも考え就活続けるべきか?行くべきか?どう思います?
正社員になっても18万+ぐらいと社保なんだけどさ…高卒だからしょうがないけど
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 02:13:54.90 ID:kvh/wy5R
行くべきだと思うよ、紹介…つーかコネだし
男で事務職で正社員になれるなんて相当恵まれてるぞ
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 07:30:48.92 ID:1Wa9qbLL
裏山死しそう
いいなー都会はー
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 01:43:43.05 ID:yzGzwhLK
どこの田舎だ
276名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 10:31:18.34 ID:IVv1z/48
田舎で事務は総支給12〜15万下手すると二桁切るが
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 11:29:05.97 ID:GMSFKjkQ
>>272だけど親は地方で俺は東京…
あれこれ引かれて手取りかなり少なくなりそうだが東京でこれでやってんのかな…
東京でもこのまま就活してても居酒屋、コンビニ名ばかり店長とか工場、運転手とかしかないんかな?
278名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 14:52:42.63 ID:pHvjfDJL
高校中退→フリーター3年→無職2年(高認合格)→フリーター4年→無職1年
バイト先が雇用保険も何もない、年金は国民年金、無職期間は免除してもらってた
高卒以上って条件の正社員に応募したいんだけど、なにか知恵を貸してくれない?資格は普通免許と高認しかない
高卒って書いたらやばいよね、職歴水増ししても社会保険なしのバイトだから意味ない
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 15:48:07.52 ID:46q6RhWM
>>278
@高認に合格してるのなら、高卒だから、高卒として応募できると思うが?

A無職期間(ブランク)は、出来るだけ短くしておいた方がいいから、バイト
を去年の年末までしてたことにする。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
履歴書の書き方↓

          学 歴
平成○×年 △◎高等学校 入学
平成○△年 △◎高等学校 中退
平成○□年 文部科学省高等学校卒業認定試験 合格
280名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 16:19:56.14 ID:pHvjfDJL
>>279
レスありがとうございます
高認は高校卒業にはならないのです…、高校卒業以上という国家試験受けるときにはおkですけど
公の場では高卒と同等に扱われますが、民間企業は高認は中卒扱いにするところもあるみたいで
だから高認を書かずに、中退した高校を卒業と書いてしまおうかと、だめですよね
281名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 16:34:10.43 ID:pHvjfDJL
文部科学省が民間企業にアンケート調査か何かしたことがあって
その結果が高認のパンフレットみたいなのに書いてあったんですよ
高卒として扱うという企業が30%くらいで、態度未定とか高卒とは認めないが大多数でしたので
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 02:00:47.12 ID:LXhUng5h
>>280>>281
学歴を詐称した場合、入社前に会社から卒業証明を求められた時に
すぐにバレて、採用取消になる。学歴詐称は、入社後も解雇の理由に
なりやすい。そんなリスクを冒すくらいなら、詐称以外の方法を考えた
方がいいよ↓

@「高認に合格しているから、俺は高卒の資格がある」と強く主張して、
積極的に高卒以上の求人に応募する。
A学歴不問の求人(最近は割りと多い)に応募する。
B公務員か自衛隊・消防・県警・公共企業に応募する。
C夜間高校に編入して、高卒になる。昼間バイトする。
D専門学校(専修学校)に入学して、専卒になる。バイトもする。
E夜間大学か通信大学に入学して、大卒になる。昼間バイトする。

他にも方法があると思うが、年齢が高くなると就職に不利になるが、
逆に、こんな不況の時には、焦ってブラック企業に就職するよりも
専門学校とかに通って、手に職をつけた方がいいという考え方もある。
ジックリ考えてみたら・・・
283名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 11:02:48.73 ID:ODBtIpbX
>>282
卒業証明求められたらばっくれればいいだけだろ
アホか
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 18:55:15.43 ID:BSTiBGsq
大卒だと卒業証明出せといわれるかもしれないが
高卒後10年もたってる人に卒業証明出せはまずありえない
中退を卒業と書くのと、国が高卒程度と認めている試験に合格して卒業と書くのでは大分差がある
285名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 12:07:37.41 ID:fBxhkumF
高卒確認なんてしないだろ
286名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 15:00:12.97 ID:Cnf2O/xq
A社 4年06ヶ月
B社 6年02ヶ月
C社 1年06ヶ月
D社 1年05ヶ月
A→B→C→D(いくつかまとめてはいるが)と勤めたんだが、B社だけ
職種がまったく違う
B社を同業他社に書き換えてしまうか、ACに振り分けるか、期間が少な
いCにまとめてしまうかどれがいいだろうか?

俺的にはCにまとめたほうが、転職回数減るし勤務期間が増えるからいい
とおもうんだが・・・みんなのいけんが聞きたいな
287名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 15:05:45.39 ID:wElQHSoX
俺は常に住所・氏名・性別・学歴以外は全部詐称してる。
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 15:22:43.46 ID:FgoqPNmP
俺も詐称したいがニコ生主のハルヒがバレたようだ
16歳の時にスーパーのレジを2ヶ月やっていて、
次の面接の時にはそのスーパーで10年間働いてた事にして
そこでバレていた

会社からスーパーに電話で問い合わせして確認されたようだ
前職確認はあるようだ

ハルヒスゴス
10年水増しは俺でもできぬ
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 16:14:30.59 ID:Cnf2O/xq
>>286だけど、
>>288の10年はやりすぎだし、直近は変えれないだろな
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 16:17:42.68 ID:iWAlzjHM
>>286
その詐称方法でよいとおもう

>>287
それ以外ってドヤ顔で言われても、
詐称してるの職歴だけじゃんw

>>288
ハルヒのようなコミュ障が2ヶ月→10年は、
話の内容があやふやだったり、
ほんとにコイツ10年も働いてたのかって思われたら
前職確認電話されるかもな。

そこらへんがうまくごまかせないほどの詐称はばれる可能性高いな
291名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 00:26:09.80 ID:LKXRvzHi
長瀞のすんごさん有名人だな…
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 03:42:26.04 ID:LRKXDOIK
もしかして10年バイトしていた 書いたんじゃないだろうな・・・
まあそれ以前に20代が正社員でもないのに10年もスーパーでなんて小学生でも嘘と分かるだろ
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 08:23:49.48 ID:/SCzE+vt
全くだ

たしかハルヒは今26歳だっけ

とすると、高校1年からずっとバイトしてますっていう設定になるw
無理があるだろw
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 16:51:31.28 ID:7K1i43Lm
>>289
最長でも2年が限度かな

>>290
そうだな
10年も働いててあのコミュに風貌はありえない
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 16:53:57.04 ID:7K1i43Lm
>>292>>293
詳しくは履歴詐称の動画見れればいいが動画多すぎてどれがどれかわからぬ
それにしても動画多すぎるがすべてが無職のタメになるな
ニート親子喧嘩流血騒動とかね

母「働けゴミ!与太郎!しんで詫びろ!」
ハルヒ「ごめんなさい」

余計に責められる

言い返すと義理の父から「働け屑!」と殴られる

どうしようもない
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 16:55:35.26 ID:/SCzE+vt
ハルヒは親の金1500万〜2000万をFXで溶かしたからな。

それでも懲りずに今もなお、FXやってるしw

なんかハルヒスレになってきたなw
297名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 16:59:38.13 ID:7K1i43Lm
>>296
無職板的に無職生主は凄く興味ある対象だし
客観的に自分を見れるからね
俺が人事部だったらお祈り出すなとか採点してたら
自分もお祈りされる雰囲気だと理解できたし
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 08:25:36.11 ID:Tu1inRou
グループ会社は情報共有してるかな?
履歴書に相違あるのバレるかなぁ
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 10:32:57.80 ID:zmA9RgYU
どうしよう前職の履歴で
(本)平成22年10月〜平成23年5月の職歴を
(偽)平成23年5月〜平成24年1月って書いてバイト受かったけど
住民票の転入が思いっきり平成23年6月…
ちなみに前は都内で一人暮らししながら働いていた
しかも、提出が必要だし
ばれる前にお断りしようかな…
今日、昼から研修だけど
もういやだ
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 11:19:30.74 ID:EL90MGEO
>>299
そりゃ無理だw
恥ずかしい思いする前にやめとけ
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 12:40:52.35 ID:36lb+Z9d
>>299
その後どうなった?
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 09:35:20.41 ID:guvy1CvX
このスレを読みました。
要はニートでも、
去年の年末までバイトをしていた事にしてもバレないという事ですね。
社会保険完備のバイトに面接に行ってもバレませんか?

私は4年ほどニートだったので
バイトしようと思います。
よろしければどなたかアドバイスくださいませ
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 09:50:24.21 ID:tZi83z0V
299です。
やっぱりばれるのが怖いので、家庭の事情ということで
お断りさせてもらった
でもまた別の面接取り付けたりめんどい
面接1週間後だし
あのまま知らぬ顔でいってたほうがよかったのかな?
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 15:24:53.43 ID:QvPqEW2y
前職詐称は辞めろ
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 17:27:46.43 ID:i6T5pAaq
>>302
ばれないよ。

>>303
その選択でよかったよ
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 18:10:51.46 ID:BArAofdY
>>302たかがバイトごときで前職調査なんかしないから、好きなだけ職歴偽装しとけよ。時間に余裕あるなら、役所行って紛失したと言って、新しい年金手帳発行して貰え。職場では、雇用保険は新規で加入手続きしてくれって言えば完璧だな。
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 21:12:51.54 ID:i6T5pAaq
俺はバイトの面接の時は、経験者として経歴詐称して受けてたよ。

未経験者だと時給が低いからな。
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 23:14:02.15 ID:guvy1CvX
>>305>>306
ありがとうございます。
明日からガンガン電話かけてこうと思います
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 11:02:11.80 ID:D+PP0w58
>>307
何のバイト?
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 14:14:14.68 ID:GUko//wR
>>309
コールセンターとか。

未経験は1200円
経験者は1300円

みたいな感じで100円違うところが多い
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 13:26:14.32 ID:QfP6xKGx
>>310
俺は経験者でも未経験にしか応募できねえ
無能だから最初からハードル上げるようなことはできないわ
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 21:35:05.08 ID:BcXi6+lU
同じく
313名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 19:08:18.77 ID:69UdDDH5
内定後、学歴詐称を告白して平謝りして
とりあえず正式な履歴書を持って行ったうえで、その場で辞退を申し出たら
2週間後に、不問にするから入社してね的なメールが届いた…
入ったら今回の件、言われ続けんだろ。

その後受けた数社は、偽らずに受けて最終結果待ちまで来てるから
もう一度、直接訪問して辞退を伝えてこようと思う。
(2週間、調整し続けてくれた人事の人には申し訳ないけど)

バレ(バラし)ても、こういう結果が出ることもあるんだな。
でも、もう二度としないよ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 19:22:22.30 ID:rI6rRilt
失敗したら二度とはしたくないし、できないよな……
俺も気を付けよう
315名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 23:55:08.92 ID:hGcABF2C
やったもんがちやろけど、俺はできない。
どこからかばれそうで・・
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 01:06:29.60 ID:Q5Sb3J4H
ファミレスの調理バイトで採用後料理が全く出来ないのを早々バレてしまったが5年続いたよ

“あなたがいなければ困る”とまで言わしめられる得意分野を見つけて、採用後でも存分にアピればいいよ

無理なら詐称はやめとけ
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 04:12:45.58 ID:90m99Sm6
事情がありアルバイトを掛け持ちしてることにしときたいのですが、
税金関係やらで本当は2つはしていない、掛け持ち話の嘘はばれます?


318名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 14:52:05.05 ID:guWJWO/S
俺39歳で4か月後に40歳になるがっけぷちの男なんだけど、経歴詐称をしています。
長期間のフリーター期間を超零細企業の正社員勤務として詐称。
その零細企業は架空の会社で社会保険は未加入の会社で倒産した
事にしています。がしかし大問題が発生。

この前の面接で面接官が「貴方の勤務していた会社が倒産された
と言う事ですが、年商はいくらですか?」と聞かれた。
俺年商の意味が分からないんだよ。

そこで皆様方のお知恵をお借りしたい。潰れた零細企業の年商は
いくらと答えるのが妥当でしょうか?宜しくお願い致します。
319無能侍:2012/04/08(日) 15:01:46.19 ID:NqspTczy
明日から仕事だが広げすぎた風呂敷をどう畳むかが問題だ
320無能侍:2012/04/08(日) 15:03:37.14 ID:NqspTczy
明日から仕事だが広げすぎた風呂敷をどう畳むのかが問題だ・・・
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 18:02:43.11 ID:T7M/y/vf
>>318
フリーターとして勤めていたその会社に似た企業をネットで適当に見つけ
数字を拾えばいいじゃん。企業のページにはたいてい「会社概要」って
リンクがこしらえてあるから。
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 18:47:41.69 ID:FmjaUoOg
>>318
そん時はどう切り抜けたの?
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 18:48:33.13 ID:QDd1N+GN
その場で答えられなかったのに後から説明するのもおかしくないか?
既に潰れてるなら尚更。
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 19:09:10.12 ID:q2PfmpBD
20年間無職なんだがそろそろ仕事がしたい
職歴をどううめればいいのか教えて?
325318:2012/04/08(日) 21:03:15.48 ID:guWJWO/S
>>321
長期間のフリーターを架空の零細企業勤務とねつ造している。
社員15人位の零細企業という感じで設定。そのような零細企業の
会社概要で数字を拾うかな?ただホームページに年商までは
あまり書いていないよね?

>>322
俺は首をかしげて「いや〜ちょっと分かりません。」と答えた。
会社員って普通自分の会社の年商って知っているものなのかな?

もう40歳手前なんで後がないんですよ・・・。
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 21:06:12.12 ID:pMvW53Mp
>>318
嘘ばれてないですか
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 21:57:34.39 ID:FmjaUoOg
自分の会社の年商とか会社が大企業とかじゃない限り平社員は知らなそうだよな
小さい会社だと社長に近い役職の人とかしか年商知らないんじゃないのかね
328名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 02:49:04.59 ID:ygph6ybS
>>313
学齢詐称はリスク高過ぎる
する方がバカだよ
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 09:42:26.18 ID:DZMH9LYD
まだ大学在学中で、自分は辞めるつもりなのだけど、親とごたついて辞めるに
至ってないのですが、履歴書に書く時在学中ではなく中退って書くのも
学歴詐称ですかね・・・・・?
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 14:50:30.49 ID:s0mKMksz
詐称ではない、退学時期がまだだとしても特に問題ない
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 18:19:10.56 ID:8dhI+WvU
>>315
俺中卒なのに大卒といつわったら小論文でバレた
上司「○○の議論ついてどう思う?」
俺「・・・わかりません」
同僚「思った事言ってくれていいよ」
そこで俺は漫画のセリフや適当な知識を披露した
俺「・・・論理的にですねー・・・・結論が・・・・・○○論は・・・じゃないんですかね?」
といったら上司に「ん?それは誰が言ったの?」ってな顔されて即座に調べられた
学歴詐称バレた

意味不明で後で調べたら俺の言い方だとダメらしい
中卒なのに見栄張ってすいませんと謝ったらゆるしてくれた
未だにわからない

それいらい議論・○○論・結論・論文・論理とか論のつくことは言われないで
話し合い・○○的・結果・感想文と一気に中学生レベルにまで落とされた
、いや、合してくれた

未だにわからぬ
332318:2012/04/09(月) 21:56:47.59 ID:0Wf5IXTH
>>326
多分ばれていると思う。でも普通自分の会社の年商なんて
知っているのかな?だた俺は営業をしていたと詐称したから
それで聞かれたかも知れない。

まあ何とか年商の件は調べるよ。

あと俺は大卒だけど、自分から進んで卒業証明書を出すようにしている。
そうやって少しでも俺を信用して貰うようにする。
333名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 22:18:33.40 ID:8dhI+WvU
>>332
大卒なのに年商も知らない40歳手前か
もうあきらめろ
334332:2012/04/09(月) 22:33:28.18 ID:0Wf5IXTH
>>333
いやまあ・・・。諦めたらこのスレで聞かない訳だから・・・。
そう言えば以前も年商に付いて聞かれた事があった。

年商は約5,000万円ってどうかな?そう答えようと思うけど・・・。
年商が約5,000万円の零細企業が倒産した事にして・・・。
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 00:44:59.67 ID:Iddf/t+a
>>331
いくら何でも盛り過ぎだ、さすが中卒
336名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 01:33:46.03 ID:rp6LNVuK
世の中いろんな奴がいるな
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 20:03:09.16 ID:Znkar+jz
>>335
どの点だ
詳しく教えてくれ
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 20:21:45.54 ID:OCIEsw1d
蓋然性とか担保とかコンプライアンスとか敷衍して考えるととか...

そういう言葉を使えばいいと思うのだけど
339名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 20:56:38.15 ID:Znkar+jz
>>338
ビジネスマナー書読めばいいのかな
過去に読んだことあるが会議においてのプレゼンテーションの仕方とか
効率の良い事務ワークとか礼儀作法とかそういうのばっかだった

340名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 21:26:31.72 ID:Znkar+jz
>>338
調べた

蓋然性(ガイゼンセイ)…ある事柄の確実性、ある事柄が真実になる確実性、
            数量化すると確率になる

例文:俺の生きる意味が有ることの蓋然性は有る

担保:抵当
例文:土地を担保に入れる

コンプライアンス:企業倫理を守る事 検定がある

敷衍(フエン)…おし広げる事  例文をあげて詳しく説明すること
例:教育問題を社会全般に敷衍して論じる

(´・ω・`)よくわかったお で、話す、と論じるの違いがわからない そこらへんを「はなし盛りすぎだ」と注意されたわけだ

話す→自分の思うことを言う
論→物事に道筋を立てて話すこと

wiki見た
つまり上司に対して論じた俺は上司よりも偉いってことになるからダメなわけだ
今わかった

きっとクビになるように仕向けられた
夢と現実の区別がついてないと思われたのだろう

341名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 01:43:00.30 ID:62Sy3Gbo
ネットカフェのバイトの面接受けようとしてるけど詐称するとやっぱバレるかな?
何気なく会社名を検索しそうだから

2010年までの詐称ならバレないかな?
正社員してたというとバレそうだしバイトをしていたということに
さすがにチャットレディのバイトをしていたことを履歴書に書くのはまずいですか?
PCオペレーターと嘘をついて・・・
会社名検索されたら終わりかな
5年間空白あるの、どうしたら良いですかねorz
家事手伝いと言ったら落ちないか心配です
オクで物を売ってた経験あったとしても色々突っ込まれそうだし・・・
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 09:07:42.32 ID:MkkIf5AG
バイトだろ気にスンナ!
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 16:52:52.83 ID:BcHBr2sH
公務員試験で
高卒の応募枠に
大学中退を高卒に詐称して
問題になったことありましたけど
民間企業だと
中退を書かないのは問題ではないでしょう?
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 17:13:15.52 ID:u8Xk4SrN
会社によって違う
現金とか個人情報を扱う仕事なら
こいつはしっかりした人物かどうか会社は経歴を調べる
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 18:05:23.27 ID:mRfc4xG7
中小零細とかならそんな気にしなくてもいいかな?
346名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 18:40:51.91 ID:uB/rCnXA
警備会社は調べる所多いらしい
前の職場まで電話で連絡行くらしいお
職務態度や問題点など会社退職の理由とかもね
親がそうだった
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 00:32:20.00 ID:8/h8O/As
判断お願いします。
A社一年半

バイト半年

B社二年半

バイト半年

前職
これを
A社五年

前職
にまとめたらばれますか?
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 00:40:04.69 ID:bU1L3oQq
>>347
そもそも何でそんなにコロコロ転職してるの?
派遣の任期満了ですかね
契約更新とかあったはずだけどそれはなぜ更新しなかったの?
参考までに教えてください
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 00:46:52.85 ID:jjCsSZ2Q
面接行ってきたがもう15年くらい無職だったから(たまーに知り合いのとこでバイト)空白が凄いから
この15年はその知り合いのとこでバイトさせてもらってたと書いた

まぁ普通に面接官に突っ込まれたよ・・

まじで履歴書の書きようがないわ
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 00:48:55.85 ID:bU1L3oQq
>>349
15年も勤めてたのにバイトですか?
なぜ止めたんですか?
とかですかね?

俺も空白どうしよう

何も思いつかなくてもう死のうかなと思ってる
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 00:49:45.63 ID:8/h8O/As
コロコロ転職するタイプとしか…気づいたら…〜社と書いてるのは派遣じゃなくて全部正社員です。年金手帳の記載は今見たらないです。
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 00:58:18.00 ID:jjCsSZ2Q
>>350
すまん
書き方悪くて分かりにくかったみたいだね

15年間バイトしてた訳じゃなくて数ヶ月だけバイトさせてもらっただけなのを
履歴書にはその会社に15年バイトさせてもらってたと嘘を書いたんです・・

353名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:01:42.12 ID:goxU60JO
>>351
バイト半年って保険加入してる?それと今年の1月以降までバイトしてたかな、
今年の一月以降保険加入してて働いてたんならまとめて五年は源泉と保険加入時期でばれるのでやめること
去年の12月以前ならまとめてもおk、留意してほしいのは前の職場に電話されることだけど
慎重にいくならAとBまでの期間統合してバイトを前職にしたほうがバレにくいよ
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:03:53.07 ID:bU1L3oQq
>>351
転勤族でいいんじゃないかな

>>352
ハルヒでさえ10年スーパーでレジのバイトしてたって嘘ついて
確認されてバレてたから15年だと確認の連絡入るんじゃないのかな
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:04:36.60 ID:jjCsSZ2Q
>>350
あー 俺が勘違いしてた・・・面接官に突っ込まれた内容を聞いてたのか・・

その通りだわ
「ん?15年バイトしてたの?理由は?」って

「家の祖父と祖母が定期的に病院行ってたのでどーしても付き添いや送り迎えをする必要があり
正社員と言う道は選択からはずさざるを得なかった」と答えたよ

まぁ この理由は本当の事だし 家には爺ちゃんと婆ちゃんと俺しかいなかったからね

356名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:05:29.71 ID:bU1L3oQq
>>355
そうか それなら致し方ないのでは
面接官もわかってくれるだろ
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:09:10.30 ID:jjCsSZ2Q
>>354
まじか・・
連絡入ったらアウトだな・・
実際たったの数ヶ月しかバイトしてないからな・・

今回の会社はバイト→正社員登録有りな会社だから受かっててほしいが・・受かったら受かったでバレてクビが待ってるかもだな・・

はー・・まいったな
358名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:10:27.00 ID:bU1L3oQq
>>357
(´・ω・`)元気だしなよ 俺も出し他にも大勢の空白の穴埋め不可能がいるさ
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:15:09.46 ID:jjCsSZ2Q
>>358
ありがとう・・
その爺ちゃんと婆ちゃん3年前に他界したよ・・
俺の情けない姿に爺ちゃんと婆ちゃん天国で泣いてるだろうな・・

生きるって厳しいな・・そろそろ疲れてかたな・・
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 01:41:40.74 ID:DF0I7bXl
>>349
さすがに15年バイトは無理あるわ
そこまでしてたらマトモな所だと社員登用の声かかりそうなもんだしな
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 08:17:48.06 ID:xpJwvjYf
>>359
15年もバイトしてれば、確実に調査はいるよ。俺の兄貴がヒキで10年ソフマップでバイトしてたことにしたら
普通に調査入ってバレてたから。今は10年司法試験の勉強してましたで面接やってる。(一応早慶卒だから)
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 12:53:24.50 ID:jjCsSZ2Q
>>360-361
そか・・
面接の結果云々は何も言われず履歴書も返されて
会社のルールや仕事内容を一時間くらい説明されて
「話を聞いたとおりうちの会社は仕事内容もキツいし厳しいです
土曜日まで充分考えてそれでもやる気があれば土曜日に電話してきてください
それから書類を書いてもらって履歴書をコピーさせていただきます」
との事になってるが・・
電話するの怖くなってきた・・

363名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 13:03:54.44 ID:tImPfEiy
>>362
そんな大変な会社なのか?てか、コピー取られたのか・・・
調査と食い違いがあった時のためか?
どんな会社だよ
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 13:27:18.78 ID:jjCsSZ2Q
>>363
いえ まだコピーはとられてはないですね
土曜日に電話してからの話になるみたいですよ・・

会社は一応この場では伏せますが社名を上げれば誰でも知ってる会社ですね・・

365名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 15:00:44.05 ID:8/h8O/As
353の方、ありがとうございました!
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 16:47:58.07 ID:bU1L3oQq
>>364
そこまで有名なら大手は身辺調査で探偵に依頼するって聞いたことあるがね
都市伝説だろうとはおもうが
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 19:27:45.24 ID:8/h8O/As
ハロワのトライアルはばれるって聞いたけどなんでか知ってる方いますか?
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 19:32:36.63 ID:goxU60JO
>>367
既トラは一年間正規雇用された場合使えない。
若年者とか補助制度の方は同じ業種経験あると既トラと同じで申請が引っかかる(通らない
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 20:06:55.59 ID:goxU60JO
あ、あと
被保険加入期間とその加入歴も会社に入社した時点で調べられるのでやめとけ。
企業じゃなくてハロワの方にね。
370名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 21:10:54.77 ID:iUI9SGfx
>>332
俺も架空の会社が倒産した事にしているけど、倒産する会社の年商って
大体どの位かな?一般論で良いから教えて下さい。
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 04:07:15.22 ID:HM9ZSb6r
誘導していただきこちらに来ました。
長文で失礼しますが、宜しくお願いします。

私は20代後半の女なのですが、学生の頃にメンヘラになってしまって、学校を一年で退学しました。
その後、療養の為全く働けなかった時期が一年。その後は軽いメンヘラを持ちながら、去年末まで7年近くも風俗で働いてしまいました。

風俗嬢をしている間も、実家住まいなのを良いことに、出勤は週1、酷いと月1程度で、収入は普通にバイトするよりずっと少なく、ニート同然の生活を何年も送っていました。

出だしが遅すぎましたが、メンタル面も一時と比べるととても良くなったので、まっとうに社会復帰したいと切に望んで、職探しに奔走しているところです。
風俗は二度としないと誓いました。

先ずはバイトからと考えているのですが、半ニートだった空白の期間はなんと埋めれば良いでしょうか?
正直に風俗をしていた事を書く気はさらさらないのですが、店の会社?の名前書いて、飲食店だと偽り、接客をしていたと言うのはまずいでしょうか?
もしくはオーナーが個人事業主なので、事業の手伝いをしていたと書くのはどうでしょうか?

風俗の給料はいつも日払いの手渡しで、ブラックマネー?なのか所得税も払ったことがありません。
保険にも一切入ってなかったのですが、会社?の名前から調べられて、元風俗嬢だとばれたらと思うと怖すぎます。

あと、実家が家業をしている為、家業従事とも書こうかと思ったのですが、実際には手伝いもしていなかったので、面接なんかでどんなことをしていたのかと聞かれると答えられなさそうです。

詐称は良くないことだと分かっていますが、人様に堂々といえない経歴をフォローするにはどうすれば良いでしょうか?

知恵を貸してください。
また、甘えではありますが風俗という最底辺の唾棄すべき仕事をしてきたということは十分理解し心得ておりますので、心無いバッシングあまりはしないでいただけると幸いです……
372名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 04:13:13.26 ID:GsB01Opi
>>371
童貞どうやったら卒業できますか?
373名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 04:42:34.87 ID:HM9ZSb6r
>>372
素人童貞でもかまわなければ、風俗に行けば良いと思います。
それで経験積んで自信が付いたら儲け物で、次にも繋がっていくかと思います。
童貞のお客さんも偶にいらしてたので、嬢は大して気にしないです。
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 06:57:39.68 ID:GsB01Opi
>>373
どのように嘘つくかはバイト先によると思う。
経験7年と書けばどのバイトでも採用されると思うけど色々聞かれると思う。

どうしたら女性とコミュニケーション取れるようになりますか?
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 09:02:15.58 ID:ndBrKPRi
この国では
大学卒業後の履歴は

二つまでしか認められていない
376名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 09:34:48.79 ID:wHw2bpix
>>373
いちいちバカ相手に得意げに返事しなくていい

もう風俗辞めたんだろ

興味本位でそんな質問してくる奴は無視しろよな

377名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 10:37:48.09 ID:nb6uGCej
>>371
数年の空白期間があるのであれば、正規社員と派遣などフルタイムで働く職場と書くのは会社側から
厚生年金手帳の提出をすることでバレるのでやめたほうがいいです。
371さんがどういった職場環境で働くか存じ上げませんが、厚生年金未加入のバイト等は記録には残りません。
ですので371さんの言うとおり個人事業主さんの元で保険に加入しない時間仕事をしていた、でいいかと思います。
378名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 11:54:25.35 ID:AdgFExx3
今年以降働いていた場合はやばいみたいですが。今年以降に失業保険もらってた場合は?源泉バレしますか?よろしくです。
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 12:02:51.26 ID:KwqWLvZQ
もうお前らってどう考えてもロクな職業人生にならないんだから、
将棋とか生涯楽しめる趣味に没頭したほうがいいと思うぞ。
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 12:16:21.97 ID:nb6uGCej
>>379
他人の人生なんだから好きなように生きるだろ、底辺だとか糞つまらん人生に見えようが
楽しく生きるための努力の可能性すら摘み取られる事は畜生以下だ
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 23:53:13.59 ID:HM9ZSb6r
>>374
>>377
アドバイスありがとうございます。
今の段階では、工場か清掃のバイトを考えています。
今日ジョブカフェに行って、相談の上、でっちあげ経歴の履歴書の添削をしてもらったのですが、面接で淀みなく答えられるのであれば大丈夫のことでした。
家業従事や個人事業主のもとで働く等全くの嘘は書いてないので、あとはどう受け答えするかを考えます。
難しそうですが…

>>376
仰るとおりです。
スレ違いなのにスルー出来なかったことに反省しております。
ごめんなさい。
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 00:16:00.33 ID:cJtZ+Q1f
>>381
素直ないい子じゃないか・・

実家が自営してるんだよね?
なら家の手伝いをしてたと言うのが一番いいと思うよ

面接に備えて親に仕事内容聞いてどれか一つをしてた事にすれば簡単に説明出来るでしょ?

給料は小遣い程度貰ってたと言えばいいし

他で仕事してた事にするより遥かにいいと思うよ

何にしてもあまり深く考えず気楽にいこう
頑張れ♪
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 06:57:07.26 ID:ifvl37JC
履歴書の項目で、詐称が簡単にバレる項目ってどれ?
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 06:58:25.17 ID:ifvl37JC
採用された後で発覚したら問題になるかもしれないけど、
採用されなかった場合はなんの弊害デメリットもないんだよね?履歴書詐称って
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 08:44:21.73 ID:b/e69KlG
有印私文書偽造罪・変造罪/同行使罪

警察沙汰になることは滅多にないけどな
386名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 09:54:29.90 ID:t4bMHacT
経歴詐称は犯罪行為だよ、皆いい歳なんだから物事の分別くらいつくよね?

バレたら二度とまともな会社には就職できなくなるよ?

民間の興信所やリサーチ会社がなんでビジネスとして成り立ってるか、わかるよね?
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 10:21:17.87 ID:J9GlWqZM
まじめちゃんが来る場所じゃないのに
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 14:35:59.50 ID:xsx4aPlj
>>383
学歴
大抵のとこは卒業証明証必要なんで最終学歴だけは確実にばれる
資格
その業種の資格は資格証を求めてくるのでその時ばれる

一番ばれにくいのは職歴
経理や保険など信用が必要なところはだけは前職調べてくる
他はせいぜい同じ年の源泉徴収でばれるぐらい
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 16:12:32.63 ID:cJtZ+Q1f
職歴詐称ならそんな大会社に勤めて重要なポストにつく訳じゃない限りはそんな過敏にならなくてもいいかと・・
もちろん大会社ならすぐ調べられて終わるだろうが・・

もちろん罪は罪だうけど・・会社に損害を与えない限りは
可罰的違法性・「罪は罪でも罰する程の事ではない」に当たるかと

これは個人的な判断なので詐称を進めてる訳ではないのでするなら自己責任で・・

まぁここに来てるみんなそのつもりだろうけどね
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 23:34:52.16 ID:yvBI/Lzz
ネットに転がってる履歴書・職務経歴書の書き方が一切参考にならない……

そんなリア充な経歴なら転職しねえっつの。アホか
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 02:34:48.48 ID:VYQelnUF
>>385
採用されなければ有印私文書偽造罪・変造罪にはならんだろ
392名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 06:54:57.73 ID:VYQelnUF
つか引っ越しした後の住所を教えず黙っとくのは罪になんの?
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 08:08:35.69 ID:w0xCpTOy
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0

採用されても、文書偽造とかにはならないよ。
文書偽造って他人の名前書いたりハンコ押したり、文書自体を偽造することだから。

詐称しても刑事罰は受けないけど、発覚すれば当然クビになる可能性はあるわな
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 08:13:10.02 ID:/dlBDy7f
あんたら個人は経歴詐称の罪がバレたらとことん絞られて記録に残るだけだよ?
民間の興信所やリサーチ会社がなんでビジネスとして成り立ってるか、考えればわかるよね?
日本は離島にまで管理の行き渡った法治国家だと教わったよね?
バカな個人が目先の損得だけでよからぬことを考えないほうがいいと思うよ?
自分ひとりじゃなく、家族、親族、将来の子孫に至るまで血統ごと汚すことになるかもしれないよ?
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 09:44:44.52 ID:Ou/sxVeJ
退職理由はメンタルヘルス

書けないよなぁ……
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 11:13:49.24 ID:syDDj2EF
実際はメンヘルが理由な人って結構いそう
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 14:29:22.43 ID:mDKXPGqC
>>395
体壊して、でオケ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 17:39:15.91 ID:GWS8Shks
前の仕事バックレてる最中に新しい仕事見つけた。
バックレ中の会社名履歴書に書かずに。
受かったけど、年金手帳と雇用保険なんとかの提出を求められた。
前の仕事2,3ヶ月だけど社保と雇用保険入ってたけど、うまく
ごまかせるだろうか。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 19:54:40.86 ID:hipZfBQy
ずっと嘘をついてこれから生きていく気か
もっと普通に生きろよ。そんな情けないことやってる奴どこにもいてないぞ。
真面目な姿勢で面接受け続けたらそれを評価してくれる人も出てくるかもしれん。
最低の犯罪行為をする前に死に物狂いで今まで面接受けてきたか思い返せ。
400名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 04:52:02.68 ID:36LUPSCW
>>394

>日本は離島にまで管理の行き渡った法治国家だと教わったよね?

小学校?中学校?高校?大学?どの時点で教わるのか言ってみ
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 08:35:53.93 ID:iqkCmiG0
経歴詐称してまで入りたいような企業なら、間違いなく内定前にウラとってくるよ

学歴→学歴証明書
資格→合格証書
職歴→年金、源泉、一般人には知りえないあらゆるネットワークの活用
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 13:11:27.76 ID:hECYfZOV
詐称がバレたときって、もう何も言わずにサッと落とされるよな
企業によっちゃ説教されそうだけど 経験ある奴いる?会社もそこまで暇じゃないのかな
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 15:06:55.16 ID:srIZn2oW
>>401
大手入ったけど源泉と年金だけだな
年金は番号で源泉は前職ので大丈夫だし個人情報は勝手に調べられんよ
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 15:47:39.36 ID:8Ks5xCst
年金手帳なんてコピーで大丈夫だろ、無理なら再発行で記入をなくす
源泉は基本ばれるが、同じ年での仕事しかばれない
一部大企業は金使ってでも前職調査するらしいのでばれる
405名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 16:32:01.05 ID:kgmDtBH+
工場とか、掃除夫でいいんだ、とりあえず働かないとと思ってる。
オレ馬鹿だからわかんないけど掃除請け負ってる会社が募集出してるのね。現地面接が多いけど派遣?になるの?
会社にかけるの緊張する…なんか登録になったりするのかな?
学歴とか〇卒以上、とか書いてなかったけど
中卒→高卒 でもバレないかな?
5年無職だけど去年ひと月だけ短期のバイトしてた。
無職期間は体調崩してた、とか何とか適当に言おうと思ってる。
406名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 16:53:25.16 ID:8Ks5xCst
>>405
派遣・バイト・請負などの非正規、時給での仕事ならまず学校卒業証明求めてこない
だから詐称しても余裕、もし求めてきたら適当な理由で仕事すること(契約)を辞退すればいい
逆に正社員なら大体のところは卒業証明を求めてくる可能性が高い
まずは雇用形態をチェック
407名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 17:00:42.20 ID:/01NjiKG
>>401
中小企業なら大半がそこまで調べないかな?
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 17:11:00.10 ID:WFrSwpYn
ちんぽっぽを査定してみた 下一桁が 0~3=- 4~6=無 7~10=+
右/左/パ/走/捕/ス/肩/疲/一/三
A+/A-/S+/S-/S-/S-/S-/A/A-/A-
パワーヒッター チャンス△9 逆境
股間狙い 慎重スイング 調子短期変動

こんな感じ?
左右のミートと捕球とスローイングがわからない
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 17:12:52.28 ID:kgmDtBH+
>>406
朝の短時間のバイトなんだ、有難うちょっと安心しました。
本当は近場のスーパーかなんかで、朝の品出し?とかがいいんだけどなかなか見つからなくて。


履歴書じゃないんだけど、例えば〇区のスーパーバックレて、同じ系列の〇区(隣の区)のスーパー面接行ったらバレるもんなんだろうか?
隣の区で去年末面接受かって(履歴書置いてきてない、向こうが履歴書見て何か書いてた)
翌々日履歴書持参で書類受け取りに行く日都合が悪くなって
書類取りに行くだけだしと思って
翌日でもいいですかって電話したら絶対今日じゃなきゃダメ、とか言われてバックレてしまったんだ…
田舎だからスーパー本当少なくて、後悔先に立たず?だけどさ…
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 17:50:54.39 ID:iqkCmiG0
あなたたちは、自分の都合のことしか考えてないんですねぇ?
土方、清掃、運送、介護、産廃、塗装、農業、また日雇いの派遣企業などは書類で落とされることはありませんよ?
これまで何もしてこなかった分際で、書類をちょろまかす程度で真っ当な仕事に就けると考えているのでしょう?
いささか料簡が狭すぎますね。いずれにしても目に余るものがあります。
このような、社会の全体最適に誤謬を生じさせる恐れのある有害なスレッドは
常にageて書き込む必要がありますね
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 18:41:14.50 ID:cfitNRq7
雇用保険と厚生年金手帳持ってきてって言われてるけど
どう対応したらいいですか?

アルバイトしかしてないから加入してなかったいままで><
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 18:45:26.88 ID:3uCgBQjA
そのままそれ言えばいいよ
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 21:29:49.74 ID:cfitNRq7
履歴書は正社員しか書いちゃダメだっけ?

414名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 01:16:09.07 ID:j73ftjE5
>>410
運送・介護は普通に落とされましたが?

415名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 01:27:11.80 ID:UgSggCmj
>>228
人柄が良さそうで好感が持てるが世の中馬鹿正直に生きていては
うまく渡っていけないし、幸せのチャンスを逃すこともある。それを頭の
隅に置いておけ。バイトなんぞ中卒でも身なりさえよくしてれば
絶対にどっか受かる。
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 07:37:04.97 ID:oR5XRJ6c
朝や
417名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 07:51:06.03 ID:0Ab7r97i
早く、本人許諾無しの前職確認の禁止
採用調査に対する規制強化の推進を図ろうぜ

皆の力で国を動かそう
失業者を無くす為に-
418名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 08:33:02.99 ID:NQsoo7mW
詐称は犯罪だからなー。
バレたあと解雇だけならいいけど、そのあと何をどうされるかわからない。
419名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 08:55:34.34 ID:0Ab7r97i
じゃあ、事実と違う待遇給与額を載せる嘘求人も犯罪だってんだよ

ハロワの求人票は、オンラインで全国のハロワとリンクしている

つまり、嘘の求人票を出したという事は
全国のハロワの役人を騙した事になるんだぜ?
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 09:13:35.49 ID:NQsoo7mW
>>419
君が馬鹿ということしかわからない。
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 09:31:57.73 ID:5xNJQv9M
>>410
金髪で落ちた
俺19歳の頃は金髪土方も大勢いたが今は皆無
今俺26歳で今年27歳だ
無理だ

422名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 10:02:28.48 ID:+tFREvQ0
てか最近採用者が贅沢なりすぎなんだよね。
最初から戦力なる人材がハロワで職なんて探してるわけねーだろうに。
もっと経験なくても採って育てろよな。
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 10:07:19.14 ID:wNVk1u6F
面接うけた会社からお祈りと共に履歴書が送り返されてきた。
それ自体は別にいいんだが、ヤマトのメール便で送られてきた。
履歴書は信書でありメール便で送るのは明らかに郵便法違反だと
思うんだが、紹介元のハロワを通じ強く抗議してもらうと同時に
警察に同法違反の容疑で先方企業と担当者を告発してもいいレベル?
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 11:23:25.97 ID:NQsoo7mW
>>423
ハロワも警察も君の言うことなんか聞かないよ?
425名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 11:40:51.93 ID:rWKvC9pE
>>424
毎日暇そうだね
仕事探したら?
426名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 11:45:49.30 ID:DL/JB5ob
すぐ辞めた学校とかバイトとか書かなくても
問題ですか?

427名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 11:48:01.12 ID:DL/JB5ob
てか思ったんだけど資格欄は
その会社に関連あるものしか書かなくて良いとされてるのに
学歴職歴は全部書けって言うのもなんかおかしいと思いませんか?
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 13:26:00.21 ID:kL/KYyK/
>>421
金髪って。髪を染めてばっかりいたら禿のが早まるだけ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 15:32:58.70 ID:5xNJQv9M
履歴書書くたびに過去の嫌な思い出復活するんだが
おまいらどうやって記憶を消してますか?
記憶の消しゴムか修正ペン化してください
430名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 15:47:22.50 ID:aRSde1TU
>>429
エクセルで作って印刷すれば、
嫌な思いするのは一回だけで済むぞ。
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 17:52:18.07 ID:R3GP36fh
企業が労働基準法って法律守らないから
いちいち経歴詐称ごとき大したことないのを気にしてたらきりがない
年齢住所氏名最終学歴資格、これさえあってれば後は適当でいい
432名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 20:06:16.28 ID:vli171F0
11社→2社
採用されて今も働いています

433名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 20:34:14.40 ID:gBcAFa8c
大卒で就職失敗して1年ほど専門学校行ってたけどこれ無かったことにしていいよな
フリーターでしたっつって
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:53:55.83 ID:5xNJQv9M
>>430
印刷でOKなの
受かったのかい
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 08:13:15.32 ID:0SrzTbcZ
詐称のような犯罪行為をよくやろうと思えるね、おまえら。
バレたら解雇だけじゃすまないことくらいわかるだろうに。
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 09:08:19.22 ID:45hJ6MZz
>>435
解雇にならないこともあるよ
いい加減お前は働けよ
437名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 09:30:14.60 ID:UL4S5er4
転職板にも出張ってるキチガイさんだ
気にするな
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 09:47:04.47 ID:t8CnZnx9
やっぱり一番リスクのある詐称は
卒業してないのを卒業って書くことでしょうか?
高校中退→高認→専門卒業を
高校卒業→専門卒業ってのも危険高い思いますか?
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 09:55:10.82 ID:N0akNNic

63 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 16:22:15.04 ID:03a8BDof0
履歴書を手書きで書いて採用貰ったことはあるが
PCで作って採用もらった経験が無いな…受けた会社は大手営業だったり、製造だったり、警備だったり、金融だったりだけど。
はぁ・・・転職歴多しだな。


64 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 16:27:01.80 ID:SIbrR2YoP
PC作成で不安材料つくるより、手書きでスッキリした方がベストだと思うけどな

67 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 01:04:50.17 ID:8EW/ja4W0
派遣コールセンター PC履歴書落ちた。
オフィス面接はスーツが無難。

68 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 01:21:55.30 ID:fi/khF2g0
履歴書郵送で手書きって指定がある所もあったな。

前の会社ではPC履歴書の人は基本的に落としてるって言ってたな。
「PCで作られると志望順位が上とは思えない」って。
「PCスキルをアピールするため」って人もいたらしいけど、
履歴書作るスキルなんて別に…ねぇ。
本音は「手書が面倒」の一択だろうし。

まあ小さいデザイン事務所での話だからあんまり参考にはならないだろうけど。
担当者の考え方次第だとは思うけど、手書きの方が無難とは思う。
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 10:21:33.07 ID:t2IOirMX
441名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 18:36:11.73 ID:gT5eVEhW
>>438
それは状況による
高校卒業以上って書いてあったら、専門のではなく高校の卒業証明持ってこいっていう企業もある
大学・専門卒業以上って書いてある場所なら専門の要求してくるだろうけど
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 18:49:00.88 ID:pBggGvin
>>409
系列同じだとバレるよ。特にレジ。
443名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 09:30:08.06 ID:q3BoHi45
まー職歴いじってもゴマカシのできない学歴と年齢で切られるんだけどな、俺達の場合・・・
444名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 18:00:39.10 ID:47Q3dVqZ
25歳までなら職歴なしでも通るな
29歳までは職歴誤魔化せば通る
30歳以降は知らん
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 20:56:42.97 ID:gvDNsqaY
清掃のバイトすら受からないよ…
デカいビルで入館時カードが必要
とかで厳しそうだった
やっぱり履歴書調べられて学歴詐称したのバレたんかな?
学歴調べるのって、本人に証明持ってこい、
の他にどうするの?
学校に電話するの??
ネットで簡単に出るの??
446名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 21:59:10.48 ID:3f4Wqncs
>>445
何歳?
卒業してないのを卒業って書いたの?

卒業証明書持ってきてとは言うけれど
学校に電話はしないと思うよ
447名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 22:08:05.51 ID:BZIytUN+
俺も清掃受けるためにわざわざ五枚もハロワで求人票コピーしてきたよ
病院清掃と国立博物館の清掃とマンションの清掃とトイレ掃除と・・・
そんなんだが
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 22:47:13.40 ID:gvDNsqaY
>>446
高校中退だけど卒業って書いたんだけど
わざわざ電話しないなら
バレたんじゃなくて
単に落ちただけか…
それでもショックだ…
>>447
なんか清掃の経験は?とか色々聞かれたし
清掃のバイトすら激選されるんだなって感じだったよ
清掃も受からなかったら
何すればいいんだろ…て途方に暮れてるよ…
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 22:49:52.02 ID:BZIytUN+
>>448
派遣登録して派遣会社から清掃の仕事選ぶってのはどうだろう?
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 23:21:05.33 ID:gvDNsqaY
>>449
派遣会社とか今まで登録した事ないんだけど
中退を卒業って書いてもバレないもの?
なんか怖いよ
大丈夫そうなら明日派遣会社を探してくる
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 23:40:50.01 ID:3f4Wqncs
>>450
今までは卒業って書いていても大丈夫だったの?
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:02:56.73 ID:AF1RRqzO
>>451
パチ屋と飲食店の厨房しかバイト歴ないけど、大丈夫だったよ
数年前の話だけど
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:04:25.04 ID:BZIytUN+
>>450
派遣登録は履歴書提出しないよ
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:05:19.78 ID:f3UmAlb+
詰んだ
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:06:23.45 ID:O87jmsUG
犯罪者になるリスクを考えると詐称なんかとてもやってられんわ
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:08:47.70 ID:oGuccCS3
逮捕はないだろw



あり得るのか…?
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:17:18.63 ID:+GMMR6IL
さっさと卒業って書いとけばいいでしょ
パチ屋や100円ショップのバイトとか簡単な筆記試験あるけど中学卒業程度の学力あれば問題ないしね
バレたら辞めて別の所を探せばいいでしょ
詐称なんか政治家でもやってんだから
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:18:13.83 ID:AF1RRqzO
>>453
そうなの?
じゃあ学歴あんまり関係ないんだね?
登録してみるよ
ありがとう
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 17:22:56.65 ID:BSXWnXst
>>458
学歴は別に中退でも構わないんじゃないかな?

長い空白があったりしたら印象悪いから弄る気持ちも分からなくもないけど・・学歴はあまり弄らない方がいいと思うよ

俺は専門学校中退だけどそこははっきり中退と書いてるよ
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 09:08:45.93 ID:gjkrdSB6
>>445
詐称して清掃で落とされるとか…どんだけ君はスペック低いんだ?
俺の親戚でリストラされて離婚されて孤独になったオジサンが仕方なく病院や図書館の清掃員のバイト応募しても
両方採用されて掛け持ちで現在働いているというのに・・・もう50のハゲオサーンだぞ?

それ以下のスペックの人に仕事なんてあるのか・・・
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 10:59:55.59 ID:Zjq/iLZz
>>460
ハゲ枠だろw
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 11:49:28.17 ID:yha6eLBz
へたに詐称して逮捕されること考えたら俺にはとてもできないわ。
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 12:04:10.67 ID:yQCViNEs
バイト程度でいったとこを書かないならあるけどな。
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 13:28:35.48 ID:jYVCsfjU
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 20:29:48.94 ID:MwpcZBOf
逮捕ないと思うが
詐称による給料加算分は遡って請求してるわ
ウチの場合ね




本履歴書の記載内容については証書等により又は在籍機関等に確認のうえ、相違脱漏のないよう記入して下さい。重大な経歴詐称があった場合は懲戒解雇となることがあります。
また、記載内容に基づき給与決定を行います。採用後記載内容に誤りがあることが判明した場合は、採用日に遡及して給与を返納しなければならないことがあります。
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 21:16:47.03 ID:40InWVKt
嘘つくのはお互い様だから問題になること自体がおかしい
それに詐称ではなく誇張なら何ら問題はない
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 22:29:37.96 ID:vj8fuKzY
>>465
高卒を大卒にする等の詐称があったの?
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 23:49:00.36 ID:dd44wY1I
履歴書書いてるが10年前のアルバイト歴とか覚えてない
何月に入って何月に辞めたとかね
その理由も覚えてないわ
おまいらそこんとこどうしてる?

俺は適当にたいしていってら
ニート歴6年 20歳から26歳がいつのまにか
一度も休まずノンストップで働いてた事になってたwwwwwwww

ニート歴の過去の空白がフリーター歴になってるおwww
6年分水増ししちゃったおwwwwwwwww

殺されるお!
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 23:49:35.73 ID:dd44wY1I
過去の空白の言い訳教えてください
過去に公務員の臨時職員やってたから公務員試験の勉強は無理でs
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 01:13:42.10 ID:P+Bhmy8e
>>469
今からどっか派遣で1〜2ヵ月入って、それを数年分に水増しする
面接で仕事の詳細聞かれたら仕事内容をそのまま言えばいいから答えるのも楽
471名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 02:07:37.83 ID:a1KIaXsd
>>470
そうだな
ヒキニートもアルバイト歴いっぱい入れてフリーターにするわ
それで次入ったとこで派遣入ってからそこで派遣スタッフ期間にするわ
ニート期間は一日でもあるとダメっぽいから

ありがとう
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 02:08:33.99 ID:a1KIaXsd
実際にベルトコンベアに物を置く仕事って疲れるぞ
精神崩壊する
物が運ばれるのが楽しいのは最初だけで
途中であきる

「俺何やってんのかな」で精神崩壊だ
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 09:42:30.39 ID:EeuIudIs
どうしてこんな人生になっちまったんだろうな。おれたち
474名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 12:45:50.53 ID:sVknTIg6
ベルトコンベアに物を置く仕事ってつかれんの?
でも誰でもできるようなものなんでしょ?
そういうのをやりたい
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 12:59:45.65 ID:a1KIaXsd
>>473
俺の場合はブサイクを原点に枝分かれしてるが、こういう組織図の名前教えて下さい

ブサイク──家庭内問題=親子兄弟一家揃って基地外仲悪い
        ↓
      学校でのイジメ=ブサメンと家庭内問題でイジメの対象に
        ↓
      高校中退=低学歴化
        ↓
      社会不適応:精神科コース 将来生活保護や無職や孤独死に将来悲観
     
結論:早く死にたい

オナニーしすぎたせいか若ハゲになったのがきっかけで狂ったのは間違いない
それ以外はたいして気にならなかった
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 13:00:14.71 ID:a1KIaXsd
>>474
精神的にくる
空想にふけってしまう
女の子とばかり考えてしまう
精神崩壊の元だお
477名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 13:02:24.16 ID:a1KIaXsd
履歴書詐称考え中
高卒用と中卒用の履歴書作成
アルバイト日付がわからない
日にちの調整が時間かかる

面倒なので原本作ってる最中

言い訳の想定

難しい

将来考えたら別にニートのままでいいやと思えてきた

どうせゲームしか買わないし
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 16:52:54.60 ID:Qm/y55/y
高卒用と中卒用って
どう使い分けるの?
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 18:36:32.64 ID:a1KIaXsd
高卒用…求人で学歴の欄が高卒以上の時に使用
中卒用…求人で学歴不問の場合は中卒用
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 20:04:57.16 ID:/Z6FN+aj
学歴不問って明記してても、中卒は雇ってもらえないよね
募集はいっぱいくるんだしさ
だから高卒って記載することにしてる

働ければいいから仕事何でもいいんだ
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 20:08:16.91 ID:a1KIaXsd
>>480
やっぱそうなのかなぁ
採用枠が一人で20人応募とかなら
まず大卒>高卒>中卒の順で取るわな
次に年齢だろう
その次にコミュ能力とかだろうな

482名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 21:07:59.51 ID:2j/5ou4H
半年しか勤めてないとこ3年って書いても大丈夫だよな?
その期間の1年だけ社会保険入ってたけどその時だけ社員やってましたみたいに言えば
行けるよな?
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 22:15:21.82 ID:Qm/y55/y
半年しか働いてないのに
1年保険入っていたってどういうこと?
484名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 22:31:30.71 ID:2j/5ou4H
>>483
その3年のうち1年だけ清掃の準正社員やってたんだ
残りの1年半はたまに派遣で働いてたくらい
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 23:38:17.72 ID:8tLFTBli
履歴書の提出が要らない所で
3月はA社、7月8月はB社、12月はC社
また翌年の3月になったらA社・・・みたいな感じで、
季節労働みたいな短期バイト生活を6年もやってきちゃったんだけど
こういうのって履歴書にどうまとめて書いたらいいのでしょうか?


486名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 00:27:02.01 ID:C3/ptyX8
>>485
それはハロワで聞いたことあるよ
履歴書か長いなら職歴書に書いたらいいよ
派遣会社と派遣先と職種
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 09:00:03.63 ID:Y4uwtmuu
高卒、低学歴は詐称して職歴整えたところで落とされるだけだと思うが・・・

学歴は一生ついてまわるんだよ。当然、結婚するときも相手の親に知らせる
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 09:30:41.38 ID:36SRV8mE
>>487
いいからお前も仕事探せよ
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 01:36:19.62 ID:oNT/rNfO
今まで社会保険一度もかけた事ないからアルバイトしてましたって言いたいんだが、直前までやってたって言うと今年の源泉徴収でばれるんだよな?
じゃ12月でやめて1月から無職ですって言うといいの?
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 02:14:15.26 ID:+QuKeFQp
ひさしぶりの履歴書なんだが、
大学中退は書いたほうがいいのだろうか?
491名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 03:31:51.69 ID:7JODS58s
正直者なら書けばいい、そんな奴はこのスレこないと思うけどな
確実になんで中退したか突っ込まれるから面倒
受けるとこにもよるが自分なら書かないで高卒で済ます、どうせばれないし
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 07:31:00.70 ID:p9wmyxNC
そもそも社会保険ってどこで教えてもらうんだよ
学校でも習わなかったぞ
ハロワでも少ししかわからなかった
「こういうのがある」程度だ
職場でもその程度しか教えてくれなかった

仕組みが理解できない

自分で本を読んで理解するしかないのだろうか
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 22:42:57.27 ID:B5C0LjYL
単純作業をする時は、作業を心の中で実況中継すると集中できる。
前に工場でライン作業してた時、
(製品を)取る→(ドライバーを)取る→(ネジを)取る→(ネジを)締める
(製品を)置くって実況中継するとだいぶ楽になった。
精神崩壊は避けられるはず。
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 10:45:00.32 ID:CAsr9ohB
詐称は立派な犯罪だよ
更新所やリサーチ企業がどうしてビジネスとして成り立ってるのか考えようね
バレたらどうなるか、どうされるか
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 10:57:09.06 ID:lJiRr9FU
>>494
無職の詐称なんて何の問題にもならねえよw
お前 現実社会を知れ
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 11:42:02.87 ID:CAsr9ohB
>>495
バレて、もし企業に立件されれば、家族の就職にまで影響が及ぶ可能性があるのでは?
ちょっとは頭つかおう
497名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 11:50:26.43 ID:Ac5c0Ygx
>>496
立件なんかされねえよ
それにクビになるかも微妙なところだ

ttp://partners.en-japan.com/qanda/desc.cfm?QAID=90&f1=h2
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 13:38:47.11 ID:seuqcZiC
正社員として7社渡り歩いたけど、把握してる範囲内で前職調査しやがったのは警備屋だけだったな。あとは、貸金業に入った時に信用情報を調べられたくらいかな。産業廃棄物屋(ゴミ屋)と介護なんか車の免許証で本人確認しただけだった。保証人もいらんかったな
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 13:41:24.17 ID:LJ5kSqXL
>>498
過去最高は履歴書いらずだったな
知り合いのツテで二回履歴書なしで入ったよ
親の仕事の手伝い含めると三回だ
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 13:53:26.98 ID:c0bjaiPz
転職暦が7回くらいあるんだけど、3回くらいに書いたらどうかな?
37だけど・・
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 13:54:01.05 ID:Uqoj9YTK
今年の3月から45社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
明日から全く面接の予定がないよ
契約社員も5社、アルバイト6社面接落ちたよ


502名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 14:03:42.18 ID:EJJ7OnQp
その歳で詐称してもそれだけ落ちるのなら
流石に身だしなみや面接の仕方を疑う
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 14:23:43.75 ID:jvKAoF2t
>>501
応募している職種はどんなの?
504名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 14:30:29.88 ID:c0bjaiPz
今20歳で、中卒とかなら、そうかもな
505名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 14:42:22.12 ID:Uqoj9YTK
高卒だよ
職種は未経験可に応募してるよ
アパレルと土木は受けてないよ
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 14:57:21.15 ID:c0bjaiPz
そうか、じゃー クレーンか、フォークリフトでもとれ
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 15:04:21.09 ID:Uqoj9YTK
フォークとるお金ないよ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 15:06:56.99 ID:EJJ7OnQp
5万程度だよ
日雇い2週間行けば取れる金貯まるだろ
509名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 15:58:21.17 ID:c0bjaiPz
外も港も寒そう

フォークはつとまらん
510名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 20:31:18.00 ID:PfxklCcj
>>509のレスでお前が受からん理由が少し分かったわ
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 09:11:26.46 ID:O5Uerbd5
前のスレみたんだけど

年金は番号だけでよいとして

雇用保険は下のほうの被保険者証だけもっていく

源泉徴収表に関してはなくしたので
自分で確定申告します

これでいけるみたいなことかいてあるけど
これがいけるなら詐称やり放題ではないの?
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 11:40:06.83 ID:TEinp18D
詐称してバレて家族に連絡されて、ブラックに登録されるくらいなら
真実を語って認めてもらえるところ探したほうがマシだわ。家族にだけは迷惑かけられん。
513名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 12:14:32.64 ID:+i5zjjaa
>>512
マルチポストしてる暇があったら仕事探せよ
まあ、おまえみたいな職歴なしには無理な話か
ごめんねえ
514名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 12:17:19.24 ID:6Rw434y5
じゃあそうすれば
ここ詐称スレだからしたくない人はわざわざ書き込まなくて結構
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 12:27:16.13 ID:30MpI/Ze
スレが5も続いてるのに、今更バレたらどうのこうのとか書きにくる神経を疑う。
516名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 12:51:53.52 ID:O5Uerbd5
結論として

前年働いてないのに働いていたとすると
翌年の住民税の関係でばれるからダメ。
普通は特別徴収なのに自分だけ普通徴収に
してくださいって言うとやっぱりあやしまれる為。
できるのは前々年より前の詐称のみ。
前々年より前は水増しでもまとめても大丈夫。

雇用保険は下側の番号とかしか書いてないほう渡して
年金は番号が書いたページだけで
手帳は個人保管すれば大丈夫。
手帳自体を提出いけない場合はなくしたといって
新規発行してもらう
雇用保険、年金加入期間はわからない

今年働いていた分に関しては
源泉徴収表の関係でやめたほうがいいから危険

学歴、資格は卒業証明書、合格書が必要になることも
あるからダメ
働き出してから高卒以上しか取得できない
資格を取れといわれる場合もあるため。


こんな感じ?
517名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 16:03:07.81 ID:efjELbLm
>>516
それぞれに解説サイトのリンクほしいね
今から探してくる
文字だけじゃー無理だ

俺今日、税務署まで行って住民税と所得税と年金手帳について直に相談しにいったもの
年金事務所行って免税してもらったよw

住民税と雇用保険がわからなかった
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 16:07:51.23 ID:efjELbLm
俺アルバイトで31日以上働いた事ないから雇用保険もらったことないわ
ってことは雇用保険でアルバイト歴を一ヶ月から一年に水増ししてたのが
バレるな

今まで一ヶ月以上続いたことなかったからバレたことなかったから運が良かったものの下手すると
バレていたな
雇用保険入ってないっていうか入れるアルバイトなかったが正解なんだが

雇用保険の無いアルバイトを一年間してましたってことにしたらバレないか?
実際にハロワのアルバイトのほとんどが雇用保険無しなんだが
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 10:47:30.53 ID:90J44Oeh
詐称はやっぱりやめたほうがいいな

バレて通報されてブラックに登録されて職業人生詰むこと考えるとリスク高すぎ
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 11:07:15.60 ID:scFlU/1x
>>516働き出してから高卒以上しか取得できない
資格を取れといわれる場合もあるため。
これってあるのですか?
高卒じゃないと取れない資格ってなに?
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 11:38:54.35 ID:/d1ExqlG
>>520
前スレに書いてあったんだけど
衛生管理士とかは高卒以上しかとれない資格あるみたいですよ。
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 11:42:39.20 ID:wTi9TOW9
高卒してから8年間職を転々としていて、アルバイトを多数
それで派遣を数ヶ月だけしてたんだけど、こういう場合は一番長く続いたバイトを
誇張して書いたほうがいいよな?今までに10社以上も働いてるからw
ちなみに今までのバイトは社会保険なしの所でやってました
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 11:44:56.75 ID:/d1ExqlG
>>522
今年と前年を詐称しなかったら
それでいいんじゃないですか?
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 12:47:29.26 ID:bU7WFT4x
>>520
危険物取り扱いの甲が乙のどちらかが工業高校化学科卒か
大学化学科卒が限定とあった
乙は一般の誰でも受けれたのかもしれない
どちらかが専門分野
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 13:35:19.63 ID:/d1ExqlG
>>516書いたものですが
違うよっていう意見あったら
書いてください
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 15:10:14.47 ID:bU7WFT4x
>>525
せっかくまとめてくれたところ申し訳ないが
そう言われるとチェックしたくなるな

>>516
> 結論として

まず誰も議論していないから結論出す必要ないのに
なんで結論だしたのか気になるが

テンプレ化するための結論ですかね?
それならそのまんま次スレ立ったらテンプレに追加すればいいお
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 17:47:01.95 ID:qufota9n
むかーし伸介の法律番組で履歴詐称がバレてクビになったやつが訴えてやるってのがあったわ
結果は半々くらいだったと思うが
北島弁護士がこれまで積み上げてきた物を見てあげるべきって言ってた気がする
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 19:56:17.50 ID:bU7WFT4x
うむ、北島応援しよう
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 20:46:21.79 ID:4ohPYkno
北村だろ
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 22:18:10.39 ID:/d1ExqlG
>>527
その詐称はどんな内容だったの?
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 10:10:40.52 ID:L4UQBqTF
詐称ばれれば家族と警察に連絡されるんでしょ?
やっぱ俺は怖くてできそうにないや
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 11:36:33.02 ID:vKzk4SQo
警察は詐称して事故起こしたり故意に損害与えたりしたらだな
採否の時点ではまずありえない
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 11:48:34.94 ID:L4UQBqTF
>>532
世の中の裏事情を何も知らないあなたの意見なんて何の参考にもならない
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 12:21:23.39 ID:vKzk4SQo
犯罪って言いに来ただけならどっかいってろ
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 13:36:49.94 ID:ELZlF5N2
ID:L4UQBqTF
こいつ毎日来てるキチガイニートだからスルーしろ
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 10:05:00.98 ID:5xbGwj2c
企業もバカじゃないからさ。
いろいろなネットワークを持っているわけよ。
政治や官僚の裏事情とおなじ。一般人のおれたちには知る由の無い世界。
前科持ちがマトモな企業に入れないのは知ってるよな?
詐称も犯罪であるから、明らかに「残る」。下手したら後世にまで迷惑かけることにも。
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 10:14:12.22 ID:wmojc4vj
【大阪】偽名で働き偽名で生活保護、消費者金融も「偽名」で借り入れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335654333/

これ見ると偽名で働いてたことには特に何もないっぽいな
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 11:36:08.13 ID:y1DoCJr8
顔写真 名前 住所 年齢 経歴 印鑑のうち

●名前 住所 年齢 印鑑の4つを偽った場合
虚無人(架空人物)という他人に成りすまそうとしたとされ
私文書偽造で逮捕された例がある。この場合印鑑が本人名義でないので有印私文書偽造になる。

◯名前だけ偽り、その他を正しく書けば通称名扱いとなり
作成者と名義人が一致するし、本人特定も可能なので
私文書の無形偽造となる。

・私文書の無形偽造は日常的に程度が違えど発生する行為なので問題ない
※例外は医者が書く診断書と、例外的に借用書、交通事件原票だけ。

◯経歴or年齢を多少偽った場合、別人を装うとしたわけではなく
本人が有利になるように虚偽記載しただけなので
私文書の無形偽造となり問題ない。
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 11:37:43.63 ID:y1DoCJr8
なので、偽名で働くところまでは、問題ないw
偽名であってもそれが本人を指すなら通名扱いになる。
他人や虚無人に成りすます偽名なら犯罪
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 17:53:52.86 ID:4euUtweZ
雇用保険年金番号についてだが提出タイプの会社もあるが、
自分で雇用保険年金番号、住所、氏名などを記載して提出するタイプもある。

だから偽証は余裕だぞ
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 17:55:05.94 ID:4euUtweZ
>>496

現実社会に沿った発言しろゴミニート
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 18:25:06.85 ID:QxqLmsSx
今年の3月から50社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ  出費も時間の流れも止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ  これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト9社面接落ちたよ
明日はバイト1社だよ  自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
すっかり面接のプロになったよ 自分は福岡市に住んでるよ
車の免許は持ってるよ 接客業は10代の時に30社近く受けて 採用されなかったよ

543名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 18:36:44.35 ID:m+LG1pfP
>>542
ルックスはどんな感じですか?
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 19:41:07.09 ID:vi7b9N9Y
>>540
それ持ってない場合はどうすればいいの?
ハロワ行ってもなぜか事業者用のところに回されて
番号札持っていったら「なんという会社を経営されてるんですか?」だったよ
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 22:39:06.27 ID:5xbGwj2c
angellive 
とdmm achaと マシェリ だな

リアルでナンパして飯おごったり、精神的にヤキモキして、それでもヤレないコストを考えれば
アダチャの素人娘のほうが確率は高い。リアルよりかわいい娘の率も高いしな
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 10:44:05.83 ID:FShmmeCW
>>544
基本的には前の会社に雇用保険番号を教えてもらえばおk

その会社を辞める時に雇用保険についての書類もらうけど、
もらわなかった?もしくはなくしちゃったのかな?

それ以外の手段だと、ハロワに行って
「以前働いていた会社で雇用保険に加入していたのですが、
雇用保険番号がわからなくなってしまいました。
なので、教えてもらえませんか?」

って聞いてみたらどうかな
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 12:07:07.05 ID:6/53q+PJ
>>546
今まで雇用保険の無い短期アルバイトしかしたことないから
雇用保険入ったことないんだよ
新規の場合は会社から貰うのか?
そんな感じっぽいが
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 12:21:29.86 ID:FShmmeCW
>>547
ああ、それならそうだよ。
だから雇用保険入ったことありません。
って入社の時に会社に言えば、あとは勝手に会社が手続きしてくれるよ

549名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 12:25:31.49 ID:FShmmeCW
>>547
追加すると
ここは詐称スレだから、職歴詐称するんだろうけど、
面接や入社してからも雇用保険入ったことありませんって言うことに
なるし、職歴に関しても正社員歴はなくて派遣かバイトで書くように
することだね。

まあ、肉体労働なんかだと正社員でも雇用保険なしとか
ザラにあるからそこらへんは君がどんな詐称するのか知らないけど
整合性のあるように詐称してね。
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 12:38:00.96 ID:6/53q+PJ
>>548
なるほど そうでしたか ありがとう

>>549
短期アルバイトしかしたことないから
正社員歴ないから正社員に職歴詐称はさすがに不可能なので
俺は無理ですハイ

整合性あるように職歴詐称をずっと計算してるが
どうしても難しい
うわあああああってなて放り出して何ヶ月目かわからない
もう6年前のバイトの月日とか覚えてないんだよ
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 13:00:25.07 ID:FShmmeCW
>>550
そんな前のバイトの年月なんて適当で覚えやすいように
しておけばいいんだよ。

例えば
本当は1年7ヶ月しか働いてないとしたら、
ちょうど2年間働いたことにすればよい

やめた理由聞かれたときも
「ちょうどキリがよく、違う仕事をしてみたかった」
「契約期間満了のため終了した」

などと、理由もつけやすい。

あまりに期間が綺麗すぎても不自然だから
そこらへんは少しずらしてもいいよ。
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 13:03:58.62 ID:6/53q+PJ
>>551
俺それやってるわ
その手の質疑応答が嫌で面接のない派遣選びたいなぁ
履歴書なしで名前だけでOKなところで働いていたが
会社の名前すらなくてプゲラwwwだったよ

そこを水増ししようと思っているww
553名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 21:11:39.58 ID:KgupXl/p
マジレスすれば一流企業以外前職調査なんかやらねぇよ
底辺企業なら履歴書は嘘で十分
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:16:46.22 ID:czdXfR8q
今現在履歴書書いてます
履歴書詐称のゴマかしがバレないように頑張っている
面接官との質疑応答考えているがミスがあったら指摘してくれ

平成14年 の4月から平成15年3月までの11月アルバイトしていた場合
面接官「バイトを一年近くもしていたのに辞めた理由は何ですか?雇用保険は?」
俺「任期満了です。更新はしてません。雇用保険はありませんでした。」
面接官「年金は?」
俺「払っていません。免除です」
とかどうだろう

一身上の都合により退職。でもいいが、任期満了のがいいかなと

よろです
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 02:17:53.41 ID:BuT1nJi9
雇用保険の有無なんかまず聞かれないよ
向こうは「入ってた」と思ってる、だから保険関連は受かった後どうするか
辞めた理由はほぼ100%聞かれるけどな
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 15:53:06.04 ID:MePu0IMe
昔バイト面接で少しでも若い方がいいだろうと1歳さば読んだ履歴書を出してしまった。
そしたら一年後正社員にならないかと話しがあって内心嬉しかったけど、年齢詐称が頭にあって謝罪しても無駄だろうと断ってしまった。
今更どうしようもないが後悔することがある。 若い時の苦い思い出w
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 16:06:21.12 ID:uFS5IV1g

俺、1年位総務・経理(給与計算・社会保険)やってたけど、前歴
を調べるなんて事はした事がないし、だいたい、電話紹介でもしな
いと不可能だと思うよ。

雇用保険でその番号、年金手帳に記載がある場合、だけだろう。気に
しなくちゃいけないのは。

そういう事知らなかったので、若い頃超短期離職した時、気にして
内定辞退した事があったのは本当にもったいない事をしたと思う。

皆、馬鹿正直にならなくて良いと思う。
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 22:00:30.32 ID:czdXfR8q
>>556
なるほどなぁ
俺は履歴書に満27歳って書いたら26歳なのに27歳って認定されて
そのまんま27歳のままだよ
受かってないが受かったらどうしようって思ってる
27歳のまま働くってなんか違う気がする
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 09:51:59.68 ID:QS2a2u3S
転職暦が6階くらいあって空白期間が1,2ヶ月もしくは0って履歴書になってるんだが
これって在職中に転職活動してることでマイナス印象になってやしないだろうか

でも空白期間あるのもあれだしな・・・どっちがいいんだろう
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 15:23:45.71 ID:GDyWeHgt
計画性があるということで空白あるよりは良いんじゃないかな
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 20:47:56.62 ID:mg8c5PpF
よく詐称して年末調整や住民税でビビッてるヤツいるけど
面接したヤツとその手続きするヤツが一緒とも限らないし
たとえ一緒だとしても手続きするとき履歴書と照らし合わせてやるか?
他人の履歴なんて半年くらいすれば忘れちまうよ
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 17:52:03.27 ID:tp7ybPCK
>>558
生年月日が違ってなければ問題ないだろ
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 20:05:45.94 ID:uNJCF1OS
履歴書詐称しまくったが受かったよ
ヒキ歴6年だ
なんとかゴマかしてまくって受かった
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/15(火) 16:39:43.77 ID:58ex6OiS
受かっちまえばこっちのもんだ
あとは普通に仕事できるかどうか次第
565名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/15(火) 17:15:37.16 ID:R0kmQeoD
>>564
それがわからない
挨拶の仕方すらわからなかったし
声がでない
多分バレてる
566名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/15(火) 17:48:12.82 ID:4A7bJlN1
前回の記事で、前の事務所に電話する、と書きましたが。
具体的にどういうときに電話するかといいますと。

まずは、
●迷っているとき
なんです。
同じ程度の子がいて、どっちにしよっかー、と迷ってて、その事務所をよく知っていたとき。

それと、
●なんかひっかかりを覚えたとき
なんですよ。
すでに退職していても、前事務所について訊ねると歯切れが悪い、誤魔化そうとしている、と感じたら、たとえ知り合いの先生でなくとも調べる方法などはありますので調べることあります。
(※ここまで調べるときは、内定候補に挙がっているときです)

一例ではありますが、面接したときに「先生が亡くなったから」ということで事務所閉鎖→求職中、の方がいたんですが、ボス弁がおかしいと、そんな話誰からも聞いてないと。
で、知り合いに電話したり、ネットでささっと調べた結果。
その弁護士は懲戒を受けていて、仕事が成り立たなり、事務所閉鎖したってことが発覚。

この事実自体は、なんらこの応募してきた人の責ではありません。
が、正直に話していない。
それで落とされてしまいました。
仕事で嘘つかれたらたまりませんもんな……。
仕事で嘘つくわけない、って言われても、信用できないですよー。石橋叩いて渡るような業界なのに。
http://krnkd.blog40.fc2.com/category7-1.html
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/15(火) 19:16:04.20 ID:TIIHoddf
8年ヒモしてたけど浮気で捨てられた34歳俺w
貯金が300万切ったから働くか
568名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/15(火) 19:18:06.52 ID:xAHl36QP
34歳無職で雇ってくれるとこって介護とかブラック飲食しかないね
569名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/15(火) 19:39:43.57 ID:TIIHoddf
東京だから何かしらあるだろw
職歴どーっすかなww
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 09:27:03.80 ID:qXahDHlq
NTTデータ〜〜
っていう名前が類似した子会社って
他の会社で受けた面接の情報って共有してたりするかな?
詐称したらばれてしまう?

子会社であれど会社違うから個人情報保護法で守られてるとは思うけど
どうなんだろう
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 12:41:20.20 ID:tVL3tw/x
なるべく系列のところは詐称しない方がいいな
ばれる可能性も高くなる
無関係のとこならいくらでもしていいけど
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 14:09:08.32 ID:L9Qqfq44
今度警備員の面接受けるんだけど
職業訓練に逝ってた期間をずらしたり
伸ばしたりしたらバレる?
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 14:47:57.66 ID:qXahDHlq
>>572
超小さい警備会社ですらなんか破産してないか借金してないかとか役所に問い合わせられて調べられた

でも職歴とかは大丈夫だとは思う
つうか職業訓練詐称するなら職歴を詐称しろよ
574名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 22:09:27.21 ID:bz6K3ZW/
市の臨時職員に応募するんだけど、前職が10年前なんだよね。
前職についた正確な月日も忘れてしまったので少し詐称したいんだけど、
そういうところはバレるかな?
年金手帳は再発行で白紙です。
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 00:40:51.16 ID:W2plbzCo
>>563
何の仕事採用された?
576名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 21:23:14.22 ID:oBYlqqyQ
株式会社A平成19年3月〜19年10月(社会保険あり)
株式会社B平成20年7月〜22年4月(社会保険なし)
株式会社C平成22年12月〜23年7月(社会保険あり)
保険に入ってたA社とC社の働いてた期間を
伸ばしたいんだけどバレるかな?
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 22:22:05.53 ID:xiwLFf/Y
>>575
配達
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 22:39:03.03 ID:um1b02BE
>>576
そこそこ大きい会社でそれなりの役職候補じゃない限りばれない
職歴は同じ年にやったのがない限り一番ばれにくい
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 22:44:38.76 ID:10FtFM8q
マイナンバー制が導入されたら完全にアウトだわ
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 07:39:42.74 ID:7pBY4qR+
>>579
kwsk

30近くだが、もうこんな年になると前職の話が当たり前にでてきて
普通に前の給料の聞かれた
今の給料に合わせておいたがもうわからない

ゴマかせないレベル

581名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 11:47:37.78 ID:6x2h5lGN
相談に乗ってください。
勤務期間を詐称しようと思っています。
短大卒後ニートでした。
平成23年4月〜12月 就活しつつ引きこもりニート 平成24年1月〜4月 パートで勤務
なのですが、平成23年5月〜平成24年4月までパートで働いていた事にしたらバレるでしょうか?
雇用保険のみ加入していました。教えてください
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 12:17:24.70 ID:vlDihQf+
素直に言っても問題ない位の期間だよ。
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 13:38:52.59 ID:9M/Rb0go
トライヤルで応募しようと思うのですが詐称してばれる確率は一般応募よりも高いでしょうか?
584名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 16:32:27.34 ID:21u0nIdp
変わらないよ
585名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 18:14:52.40 ID:9M/Rb0go
サンクス
駄目もとでやってみます
586名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/21(月) 02:56:26.63 ID:BFdfmWpX
>>568飲食は知らんが介護は普通に落とされるぞ
2chで言われてるほどザルじゃない
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 03:11:36.96 ID:1QyavoeD
ちょっとアドバイスを頂けると助かります
今22で今年23
高校卒業後は
系列大学進学→中退→短大入学→卒業→一年ニート→就活中
なんだが、書類審査で落とされすぎて嫌になってきた

学歴を偽って
高校卒業後→短大→四年制大学 と学歴詐称しようと思うのだが、どうだろう
大学はFランにして、短大はありのまま
それとも系列大学をそのまま卒業したことにしたらいいのか
何かアドバイスを下さい

ちなみに狙ってるのは自動車関連
588名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 03:29:28.60 ID:M9K6LPkb
>>587
再三言われてるが最終学歴を誤魔化すのはほぼ不可能だって。
やるとすれば真ん中の大学を無かったことにして、高校卒業→浪人してた→短大ってとこかな。
まぁ浪人して結局短大ってのもアレだが、東大京大クラスでもない限りで中退ってのは一番印象悪い。
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 04:29:10.87 ID:1QyavoeD
>>588
サンクスありがとう
言われたとおり浪人設定で頑張ってみるわ

実は必須科目が足りなくて秋卒業だったんだが、それはそのまま書くべきか、3月としておくべきか
もし3月と書いてバレたら「すみません間違えました」で行こうと思うんだが
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 11:05:42.01 ID:+MUbver+
卒業証明書等提出で即バレするからそのまま書くしかない。
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 11:40:50.45 ID:Iv1CoxXl
最終学歴は誤魔化せない、途中の学歴なら誤魔化せる
職歴なら同じ年の源泉徴収あるの以外ほぼばれない
ただし経験3年以上とかでその業種経験してたように書くと面接の突っ込みでばれる
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 09:02:08.26 ID:E5D4s6AK
バイトが決まって初めて雇用保険と社会保険に入るのですがいぜん無職のときに健康保険を減額してもらってました。その場合会社のほうに伝えたほうがいいのですか?解答お願いします
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 09:12:28.56 ID:S/Th+kDm
以前の会社の給料額って再就職した会社にバレるんかな?
かなり盛って伝えて同じ額にしてもらったんだけど
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 13:33:05.06 ID:/tt/0dq7
>>592
職場での健康保険加入手続で一切何の関係もないから言う必要はない。

>>593
年内前職のことで履歴書記載なら源泉徴収票提出でバレる。
住民税の場合は5月以前入社で特別徴収に切替られた場合は
会社に届く税額通知書の内容で把握される恐れあり。
違うのなら提出書類的には給与額確認の為の源泉や
所得証明書や年金加入記録(標準報酬月額記載)出せとならない限りは分からないんじゃない。
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 14:49:36.88 ID:6TE0gtUj
契約社員1年+個人事業主2年+無職1年を統合して正規4年と
前職の契約社員6か月というスーパー詐称してるんだけど

俺みたいなド派手な詐称してるひとっておる?
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 16:55:21.32 ID:5oiU/L6m
派遣で仕事が決まったんだけど、
社会保険を作るから雇用保険を持って来いって言われた。
実際は、去年の3月に退職してるんだけど、
派遣の登録時には今年の12月まで勤めた事にしてしまった。

お前らの力を貸してくれ。上手にかわすベストな方法を教えて欲しい。
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 20:27:37.06 ID:E5D4s6AK
>>594ありがとう。
あと一つ思い出した事なのですが会社が年金払ってくれるのですが年金免除してた事はわかるのかな?
すまない無知でm(__)m
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 21:02:11.11 ID:/tt/0dq7
>>596
雇用保険加入手続で必要になるのは、加入歴があるなら原則
雇用保険被保険者証(資格取得届の被保険者番号記入に使用)。
しかしながら紛失不明と言われれば番号不明で履歴書等も持参で手続するから問題ないよ。
あなたの場合だと履歴書記載の前職とHW側のデータで雇用期間が合致しないだろうけど
手続に来た人には何も伝わらずそんな程度は無事手続終了になると思うよ。

もうひとつが雇用保険被保険者通知書の被保険者証部分のみ切り取って提出。

健保・厚生年金加入手続で必要になるのは年金手帳のみ
(資格取得届の基礎年金番号記入に使用)。
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 21:03:07.40 ID:/tt/0dq7
>>597
それについても同じことで厚生年金加入手続で一切何の関係もないから
言う必要はないし、あなたが話さなければ会社側はわからないこと。
600名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 21:10:13.32 ID:E5D4s6AK
>>599マジありがとう。
不安が吹き飛んだよ
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 23:47:06.42 ID:AXCOj9up
大規模詐称→リスク高いが採否に影響
小規模詐称→リスク低いが採否には大して影響なし。だよなー。
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 00:20:19.00 ID:LROIWSdi
>>598
詳細まで書いてくれてありがとう。非常に参考になったし助かった。
・紛失を理由に持って行かない
・右側の労働期間の日付がない部分を持って行く

という事だね。右側の日付がない部分を持って行くことにする。ありがとう。

もう一つ質問なんだけど、
この前職で去年の3月に終わった仕事は、
小さい派遣会社(実際に雇用保険に入らなくても勤めてても可笑しくない)で、
3月に辞めた時に貰った雇用保険を調べたら、
雇用保険被保険者証なるものが、
働いていた期間内で一度途切れて再度加入みたいになっていたようで、
5月〜10月、11月〜翌年3月の2枚同封されていた。
そこで疑問なんだんだけど、
こちらの2枚を持って行って、
「去年の3月に、労働時間を減らされるから雇用保険も外すと言われて外されたけど、
 待てど暮らせど以前の業務と同じで、雇用保険は外されたまま去年の12月に満期完了で終了した」
分かりにくくて申し訳ないけど、上記のようなストーリーは通用するものなのだろうか?
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 02:01:54.18 ID:Z7ivEV5/
雇用保険被保険者資格等確認通知書(被保険者通知書)
こっち側には社名や資格取得年月日が記載だけど退職年月日が記載されてる訳ではない。
雇用保険被保険者証
こっち側には番号・氏名・生年月日のみの記載。
本来ならこれらは交付されたらすぐ本人に渡せってのがHW側の指導だが
退職するまで会社側で保管ってとこもある。
一旦資格喪失して再加入したから2枚あるってことなんだろうけど。。

雇用保険被保険者証部分のみ提出すれば
氏名・生年月日さえ履歴書と同じなら書類上の辻褄は合う。
繋がったまま提出すると社名と資格取得年月日が履歴書と辻褄が合う必要あり。
繋がったまま提出したい場合は社名と資格取得年月日が
履歴書の入社年月と合っていれば書類上は辻褄が合うってこと。

最初の被保険者通知書の資格取得年月日と履歴書の入社年月が合ってるなら
最初の被保険者通知書のみ繋がったまま提出すれば良いんじゃないの。
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 02:14:21.47 ID:LROIWSdi
>>603
凄い詳しいね。マジで助かった。ありがとう。
明日提出なので、時間の許す限り返答レス全ての内容を参考にして、
どういう結果にするか決めるわ!
でもレスを読めば一番手っ取り早いのは、右側だけ切って提出だよね。
入社年月は履歴書と雇用保険被保険者証は合致するので、
繋がったままも可能だけど、どれが一番スムーズか再考する。
力になってくれてありがとう。凄く助かった。
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 02:21:58.09 ID:LROIWSdi
>>603
レスを読みながら雇用保険被保険者資格取得等確認通知書を見て、
提出時のイメージを想像したら、
入社年月が履歴書と合致しているので、
繋がったまま持って行くことに決めた。
明日の書類提出は、
あくまで社会保険を作りたいという名目だし。

自信を持って書類を持っていくよ。ありがとう。
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 09:52:00.05 ID:PlyWkZhZ
>繋がったまま持って行くことに決めた。
GJ
昔とちがって、ミシン目がはいってないから、
切ってもっていくとアヤシサ満載だからw
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 14:52:52.03 ID:UbXTf/jb
すごく基本的な事で申し訳ないんだが、去年11〜12月に短期アルバイトを
したのを今年の3月まで伸ばして履歴書に記載してしまったんだが、これでも
源泉徴収票出せって言われる?
608名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 16:30:59.59 ID:8siqSWip
今年働いたのは出せって言われる
それは職歴詐称する上で一番注意しなきゃならんことだぜ
まあ仮に受かっても辞退したり、もし受けたのがバイトだったら源泉発行促してるから
待ってって言いながら数ヶ月働いて逃げるって手もある
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 18:43:21.57 ID:V8DVLRCD
おまえら派遣とかバイトで詐称してるようだが
どうせやるなら正社員で詐称したほうがいいんじゃねの?
なんかリスク冒してる割にはそれほどメリットないよな
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 00:26:24.16 ID:jZPkNiLQ
詐称はやっておいて恐れた奴が負け。
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 21:17:27.11 ID:wZ4TjMiD
おれなんてバイト1年と正社員1年と派遣2年を統合して正社員4年にしてるぞw
ばれたら絶対解雇だろうけど
このまま餓死するぐらいならこれぐらいやってやるさ
612カカシ:2012/05/25(金) 21:19:07.14 ID:AZOoDzwt
屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 09:08:47.57 ID:NHd0PKqw
どうせやるなら正規やってました詐称のほうがいいに決まってる
ただ経験したことのないやつをあるって答えるのは無理
即ばれておわるからなw
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 04:27:28.66 ID:fWH/Gs6R
マジな話、ちゃんとした就職の前に運気を上げることが必要な気がする

小手先のテクニックばかり書いてある本、 ピントのずれた事を言ってる人ばかり

風水や気学、ボランティア、仕事や勉強をコツコツと、正しいベクトルですることで、上がるもんだ
逆に変な方向に努力してる奴はじり貧
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 08:32:32.12 ID:rzCUDA5O
俺29歳だけどこの年齢で7社経験
しかし履歴書ではなぜか2社になってるよ

俺みたいな屑でも内定はもらえる
ただずーっとニートとかフリーターやってたって奴だと
詐称は無理かもしれん
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 15:05:05.93 ID:P2nEZuoy
俺は社保加入のバイト3年を正社員にして詐称
在籍証明書でも求められない限り余裕でいけるww
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 16:00:18.31 ID:Xd9pRZQl
派遣会社から携帯販売紹介されて、3ヶ月だけショップで働いてました。何故かその内1ヶ月だけ契約社員にさせられて、よく意味がわからないんだけど、履歴書に何て書ければ良いんだろう?あと、3ヶ月から半年とかに詐称して大丈夫なんだろうか?最後の職歴だから消せないよね
618:2012/05/28(月) 16:56:00.57 ID:NAUEc6Rr
本当はニートだったが、すべての職歴を偽装して就職できた。

契約で社保完備だけど。

そして、問題ない

これが現実

ビビらずやれよ河本のナマポよりお前らの方が100倍ましなんだから
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 17:39:40.35 ID:VvIXVA85
>>617
大人しく正直に書け
最後の社保加入会社の履歴だけはどう足掻いてもごまかせない
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 19:00:30.76 ID:EixCzuOn
力仕事やピッキングなどの単純作業だったら、歳誤魔化さなきゃほとんど問題にされない。
非正規だとなおさら。

ソースは俺。
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 20:56:28.67 ID:NAUEc6Rr
最後の社会保険履歴とか関係ねえから。

ちゃんと最初からレス読めばどっちが正しいかわかる。

つうかここの質問って毎回同じものだらけだからテンプレにするなり、
スレを一回読めば全部答え出てるぞ
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 21:45:18.24 ID:EixCzuOn
>>621
詐称スレには不安煽りたがる奴が居るからね。
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 22:06:10.57 ID:MhLzn6SU
雇用保険被保険証って雇用保険に入ってるともらえるのですか?
職歴ガタガタすぎて入ってたのかもわかりません。
入ってない事にしたらわかるものなのですか?
バイトが決まって書類に、加入歴があるならもってきてと書いてあります。
解答よろしくお願いします
624カカシ:2012/05/28(月) 22:07:12.52 ID:D+Ucq6X4
てかさ、俺よりよえーくせに調子に乗ってんじゃねえ!

俺の目の前で、同じこと言えよ。 オタチキン野郎!!!
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 07:56:06.40 ID:NXOgcmN5
バイト経験7社30歳
理由ないもの以外全部1年から3年続いてるが
今年1月から都内に仕事探しに引っ越してきたが100社くらい受けるも全く採用されない

給与はいいものの雇用保険入ったことないから正社員経験の偽装するの無理だし
3社くらいに縮めたほうがいいんだろうか
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 08:37:10.22 ID:NXOgcmN5
>>623
市役所で調べてもらえるが
20万くらい貰ってたことある俺は一度も入った経験がなかった
仕事運ほんと0なんだな俺
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 19:58:12.86 ID:WYaKQ0cX
俺が驚いたことは、区役所の臨時で4年働いてたのは事実なのに、給与明細も離職証明書もあるのに、
雇用保険歴がなかったことだ
ハロワでびっくりして、嘘じゃないですよ?ホント区役所で働いてましたよ?と言ったら、すぐ納得してくれた
よく分からんけど、役所はなんか民間とは別のなにからしい
まあ給与明細には雇用保険で引かれてる分が記載されてるから、出せと言われれば、給与明細出すことになるのだろうけど
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 20:31:38.33 ID:juiYTUv3
雇用被保険証名書類ってのがないんだけど紛失したで平気かな?
てかもし入ってたのに入ってませんって言ったらばれる?
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 20:40:52.79 ID:WYaKQ0cX
「じゃあ再発行してもらって。ハローワークでもやってもらえるから」
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 21:03:31.62 ID:juiYTUv3
>>629入ってたのに入ってないって言ったらまずい?
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 21:10:15.27 ID:WYaKQ0cX
ガッチガチの職場で、雇用保険歴の照会に対する同意書でも書かされないかぎり、雇用保険は「ない」と言ってもバレないか
あると言うなら証明書出せって話になりやすいだろうけど、ないと言うなら
(ニートだったかもな・・・)と疑われやすいだろうけど
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 21:24:47.04 ID:W1ptmDIO
社会保険入ってたやつは詐称するときちゃんと年金手帳を白紙にしとけよ
雇用保険の話題ばかりだが手帳も場合によっては注意な
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 22:06:53.17 ID:juiYTUv3
>>631ありがとう
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 22:27:30.78 ID:efHXShKD
>>625
正社員だから保険完備とも限らんぞ
ブラックで保険完備してないとこもいくらでも現実にある
中には社会保険を生命保険と勘違いしてるバカもいる
適当にごまかせ
小さい会社でしたとか
社長が保険に入れてくれなかったとか
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 23:22:08.87 ID:WYaKQ0cX
派遣でフルタイムで働いてたときは社保なかったぞ
平日の9時5時で働いてたのに本当になかった
資本金60億円の大手派遣会社なのになかった
俺も失業手当なんて考えず次のバイト渡り歩いてたので、考えたこともなかった
とにかく正社員になりたいと就活してきて、ハロワの人に教えてもらい、はじめて自分の雇用保険歴は真っ白と知った
詐称しなくていいはずのとこで証明ゼロ笑える    けど笑えない
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 11:09:26.24 ID:n/xxdWt8
勤めている会社が新しい会社を作るので
新規適用届で労働者名簿を社会保険事務所提出みたいなんですが
履歴書で学歴を詐称をしてしまったので、話のつじつまを合わせるために労働者名簿の方も学歴を詐称してしまいました
社会保険事務所の方で学歴とか調べるんですか?ばれますか?
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 19:35:13.74 ID:KfeIghQ7
>>636
何も関係ないから心配する必要なんてない。
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 21:46:43.05 ID:CQhDKqQX
5年前に一年間だけ正社員で働いたのを3年働いたことにしたいんだけど、
この場合年金手帳を白紙で再発行してもらえばバレないですか?
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 00:19:01.25 ID:JtpWz1hL
年金手帳と雇用保険被保険者証の辻褄があって
これ以外の提出書類は求められず前職確認されずってとこならバレにくい。
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 03:14:16.72 ID:lSgpKrKu
派遣で内定貰ったんですが、入社時の提出書類に源泉徴収票がありました

履歴書には4月までバイト勤務していたことに詐称してしまいました
本当は去年9月でやめてしまっています
当然、源泉徴収票は発行できない状態です

どうやって乗り切ればいいでしょうか?
正直に言ってしまったほうがいい?
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 03:33:50.41 ID:1rvKWk5N
前いた所で同じ様に源泉徴収提出しろ言われたけど
無くしましたで逃げ切った
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 17:37:38.16 ID:2dQF51Eb
源泉で前々職ってバレますか?前々職とその前を合体させたからどうでしょうか?前職はいじってないです。
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 17:42:57.40 ID:n47gJIZq
タバコ買いに生きたいけど近所のやつらが外にいるから
行けない 夜を待たなきゃいけない 悲しい
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 20:52:05.35 ID:fdJIOTvU
前職の源泉から前前職の勤め先などは分かるはずないじゃん
・・・源泉ってみんな同じようなタイプだよな
あの票だよな
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 10:09:04.61 ID:BhE/2quS
いつも思うんだけど詐称なんてリスク負うことやるならさ
派遣とかじゃなくて正規でやれよ
ずーっとニートやってたやつだと厳しいのかもしれんけど
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 13:52:21.73 ID:JN8QsRru
採用されたバイト先で健康保険証が必要な時ってありますか?
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 16:01:50.17 ID:ZdGsnuWX
短期バイトで健康保険適用除外申請する会社なら保険証提示必須。
職場での健保加入手続で土建国保とか医師国保とかの国保組合なら保険証提示必須。
その他であるとすれば身分証の意味合いで提示。
仕事中に怪我して云々なら労災逃れの意味合いw
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 19:51:36.64 ID:ugiUdaKg
俺正社員1年と契約社員1年、さらに無職期間1年統合して
3年社員やってたことにして採用もらったよ

ビビッたら負けだよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 07:24:51.63 ID:UjD3WdyI
>>640
仕事ができてれば、不信に思われてもおとがめないと思うけど・・・

仕事ができてなければ、自分の部署なら、総務に、
「聞いてた話しと仕事ぶりはちがうけど、何かかわったことはなかった」
って聞くと思いますよ。
総務が、「源泉をいくら行ってももってこない」ってこたえれば、
職歴詐称って確信すると思いますね
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 07:26:11.37 ID:UjD3WdyI
源泉をいくら行ってももってこない
→源泉をいくら言ってももってこない
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 01:12:56.47 ID:YlVjizOQ
質問さして下さい。
年金手帳無くしたと再発行してもらえると思うのですがその際に記帳しないでくれと頼んだらやってくれますか?
その際に会社や役所から質問されたり怪しまれないですか?
あと運転免許累積点数調査という書類もこれは会社から調べられますか?
運送業なんですが面接の際に大きな事故はないと言って、過去に人身事故を起こしています…
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 02:49:54.59 ID:Oa9Ck2yJ
年金手帳は厚生年金の記録は載らない、国民年金記録欄は
白紙でやってくれる場合とやってくれない場合があるようだ。
年金事務所の窓口で人に知られたくないから記載しないでくれとか
しつこく言ってみるしかない。職員がどう思うかは関係ないんじゃないの。

運転記録証明書・累積点数等証明書は代理人の申請なら窓口に委任状持参で
本人が申請で送付先を会社にするってのもできるみたいだ。
求人見ると運転記録証明書(事故記載)提出にしてる会社は過去5年か3年分どちらかのようだね。
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 09:25:51.40 ID:o5nN8ly/
俺は再発行の時に印字しないでくれって言って、白紙のもらったよ
職員不思議がってたけど関係ない
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 16:45:05.11 ID:w2l1ieo4
菊池直子って偽名で訪問介護会社で働いてたんだな
職歴詐称なんか可愛いもんだわ 入ったもん勝ちや
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/05(火) 02:55:32.94 ID:Ofdrnl8m
↓役所レベルで漏らされたらどうにもならんなw

【社会】ハローワーク職員が特定の個人の職歴を探偵社に漏らし数千円〜1万円の報酬を得る[06/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338693971/
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 09:59:11.71 ID:mkfXTZ1I
大企業、金融機関、公務員じゃなきゃ、履歴書記載事項調べる金も人もいねえ。
どんどんやり給え。
ちなみに近所の兄ちゃんが大蔵省に入省する前は、赤の他人の俺ん家まで身辺調査の聞き込みにやって来た。
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 14:38:31.64 ID:DaCxdq/A
年金手帳の再発行って勤めてる場合は会社経由じゃないと無理って言われたわ
転職する為に白紙のが欲しいのにどうしよ
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 20:01:18.41 ID:mkfXTZ1I
辞めてからしかないんじゃね
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 23:02:15.70 ID:M0jNiGEs
年金手帳再交付、厚生年金加入中は市役所なら受付けない。
年金事務所に直接なら頑なに交付しないこともないと思うけど。。。。

以下日本年金機構HPより
年金手帳を紛失又はき損したとき
厚生年金保険又は船員保険の被保険者の場合
勤務する事業所を経由して又は直接、事業所の所在地を管轄する
年金事務所(郵送の場合は事務センターでも可)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2301

ケース31の詳細説明(PDF形式:82KB
年金手帳再交付申請書 
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000002542.pdf
ケース31:年金手帳の再交付を受けようとするとき
年金手帳再交付申請書(PDF形式:836KB)
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000002481.pdf
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 23:10:54.00 ID:LCjxGHl3
なんでもやってとにかく意地でも内定とる事。働けば企業の方に君達の詐称なんか塵にみえるほどの違法的部分がある事がわかるよ。それを集めとく。裁判上等で戦え。変ないい方だが個人の詐称ごときは企業の違法行為にはかなわない。イメージ重視の会社だったらなおさらだ!
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 23:55:14.79 ID:phZk65m5
バイトでも、今は扶養控除等申告書を提出させられる事が多いですか?
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 00:34:14.55 ID:Q8prPwsQ
個人保護法とか言ってるけど結局今も職歴調査してんだもんな


やっぱ大企業とかなんかね?
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 02:02:54.03 ID:I9NBB8Dt
無くした雇用保険のカードをハロワで再発行してもろた
切り取りせん半分に切って、右の方だけ、就職した会社に提出しろ、てゆあれた
左の方には、前の会社名が記載されてるから、自分で保管しろてゆあれた。
新しい会社に、会社名が記載されてる方も持って来い って言われない?
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 02:53:24.87 ID:ivi+tWek
>>663
雇用保険加入手続の為だけなら被保険者証部分のみで可。
現在の様式にしろ以前の様式にしろ通知書部分も確認したい
担当・会社なら通知書部分も一応確認させて下さいになるだけだろ。
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 07:59:58.67 ID:+N2axVXA
>>662
面接者が法的にも弱者だからだろうな
採用するところは優遇するくらいの制度あるくらいだし法整備が必要だな
不採用100が普通の国とか人事権乱用しすぎでおかしい
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 13:05:52.94 ID:GSk0SHUV
学歴詐称ってばれたら次の就職先見つからなくなるかな?懲戒免職とかなって
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 13:29:30.68 ID:GSk0SHUV
つかどうせこのままじゃずっとニートだし学歴詐称するわ
最終学歴じゃなく高校中退大検を卒業にする
どうせやるなら新卒のときやっときゃよかった
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 13:35:55.14 ID:CI97iUL8
詐称しないと行くとこなくて死ぬ
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 20:20:03.12 ID:u9olzuHn
>>667
俺もそう思う。
つか俺やってるが今までばれたことがない
それで採用されたこともないけどな

今は詐称してなかった派遣で働いてる
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 01:42:00.77 ID:jhMFXubn
退職証明書は源泉でいいと言われたんだが源泉に退職日等日付とか書いてないけど退職証明書がわりになるんでしょうか?
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 08:13:27.26 ID:uvt2+eH7
こまかいところまではみてないんじゃないか
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 16:52:07.06 ID:lMDxkkE5

俺は字が上手いから丁寧に書けば高確率で採用される
面接で60%くらいの確率で字が上手いと褒められる
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 18:48:10.66 ID:vlNiBtAL
>>672
60%?低っ
674名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 12:26:48.59 ID:GJ9EA12V
私は生活保護で働かずに月に二十数万円貰ってます
皆さん頑張って働いてね
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 12:52:54.95 ID:KbpRQLR0
8月までに決まらなかったら試用期間2カ月で首になったところ
4年正社員してた事にするか
今のままじゃ書類すら通過しない
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 13:39:53.60 ID:mdbJbgi7
>>675
自分は1年ちょっとのとこを5年以上働いたことにした
とにかく通らないと話にならないよね
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 16:59:58.92 ID:82ljO+Sy
>>676
同意

本当は詐称なんてしたくないが、面接まで進まないと話しにならないから。

678名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 19:26:32.13 ID:UdlQub0X
間違いなく求人票詐称してる企業に詐称無しで内定になっちまった。不公平だ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 14:18:39.78 ID:SqQltZSY
相手にばれてる人はそれが原因で採用されてない場合もあるんだろうね
俺は2社だからやりようがないけど
新卒なら学歴だけど中途だと学歴よりも職歴内容だろうし
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 20:28:18.79 ID:pkVs4W0e
非正規の前職を4ヵ月で辞めたんだけど、1年くらいやってた事にしても大丈夫かな?
学校卒業後の空白をきっちり埋めたくて。でも雇用保険に入ってた・・
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 02:02:56.52 ID:2tQoRhE0
非正規なんて、企業にとっては無職と似たような扱いだから
気にしなくていいよ。厚生年金はバレルケド。
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 19:29:28.28 ID:7eO/yUMr
>>681
そうですよね!雇用保険しかないですし、気にせず普通に詐称していく事にします
683名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 23:02:04.34 ID:Tut1d66j
>>680
源泉対策は?
年末調整で一発OUTかもしれんよ…
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 06:26:35.14 ID:v1xxQo4B
そんときゃそん時だ
どうせロクな経歴があるわけじゃなし
685名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 09:36:28.09 ID:koB1z9Rq
>>683
今年の分(1月〜4月まで)は手元にあるんで、それ出すつもりです。
退職した月はいじってないので。まず書類通らないと意味ないですが・・
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 21:48:56.56 ID:zBi9cpTx
オウムの高橋とか菊池はどういう履歴書書いたんだろうと不思議に思う
偽名だから当然、学歴も職歴も詐称になるだろ?
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 00:24:40.58 ID:F8tKz8y8
皆様、アドバイスお願いします。

雇用保険被保険者証と年金手帳を紛失と称して再発行しようと思うのですが
年金手帳は白紙でお願いとのことですが、雇用保険被保険者証も何か注意する点はありますでしょうか?

経歴は
平成10年 A会社入社(正社員:厚生年金)
平成13年 A会社退社
平成13年 B会社入社(正社員:厚生年金)
平成18年 B会社退社
平成23年〜現在 バイト(一年経過。源泉徴収も貰いました)

平成10年 A会社入社(正社員:厚生年金)
平成15年 A会社退社
平成15年 B会社入社(正社員:厚生年金)
平成22年 B会社退社
平成23年〜現在 バイト(一年経過。源泉徴収も貰いました)
としました。

前職は弄らないバレやすいとのことですが、自分としてはブランクが長い為、弄らざるを得ないので…
年金手帳は白紙、雇用保険被保険者証は下半分(番号のみ)でも危険なのでしょうか?
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 11:04:21.80 ID:OJUju5Tw
年金手帳を紛失しても、年金記録は残っているよ・・・

手帳紛失で、今まで払っていた年金が貰えなくなったら大変だからなw
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 12:18:52.99 ID:Z9snH1D4
雇用保険者証失くしたんですがハロワで再発行してもらえますかね?
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 13:03:38.88 ID:regGkW4d
>>686
別人になりすましてたみたいだが、よくボロが出なかったなと思う。
それ以前に雇用保険とかが二重にたってたりしても、なりすまされた本人は気づかないもんなんだな。
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 15:03:19.13 ID:tqdYtawa
空白期間長いから前バイトしてたとこを膨張しようと思ってたけど、源泉の関係もあるのか…
恥ずかしながら、源泉徴収の事とか全く知らなかったよorz
このスレ見といてホント良かった。
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 14:57:35.35 ID:i2b6ZGuG
教えてくれ
採用されて身元保証人を求められたんだが
詐称がばれて損害賠償求められることってある?

だれかおしえて
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 00:42:29.22 ID:m7QTz3pk
>>689
即日再発行できるので、最寄りのハロワへどうぞ
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 03:02:46.87 ID:pjw4sF+q
>>692
詐称で金銭的な損害が発生しない限り損害賠償もありえないからなぁ。
資格が無いとやっちゃダメって業務をする仕事で、その資格をもってなかったとかってんじゃなければ
大丈夫じゃね?
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 17:40:47.88 ID:qbo4i8hA
てす
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 18:57:41.76 ID:sdEuETdF
>>686
土方ごときに詐称なんか調べたりしないから。日雇いなら身分証明すら不要だし
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 19:46:01.14 ID:1RzeXbbN
派遣社員やった事ある方に質問なんですが派遣に応募する時は経歴詐称したらヤバいですよね?
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 15:23:43.71 ID:9yTxRai1
入っちまえばこっちのモンよ
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 01:19:17.52 ID:54tTGqdA
詐称して入ったが、仕事のできなさにパート格下げされてしまった

そんなもんでござろうな
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 04:52:43.54 ID:w9chLr3i
今まで数社で働いてきたけど源泉徴収持って来いとか言われたことない
今回の面接でもし受かって言われたら困るな…
良い会社程そういう書類の提出にうるさいもんなのかね
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 13:18:28.80 ID:5M7sz/Uu
今月から無職の31歳の総務事務志望のオッサンです。
質問なんですが、私は前社で営業1年、営業事務1年、経理1年、総務1年、庶務半年という1社で転々とした生活を送っていました。
これを営業事務2年、総務2年半と誤魔化して、事務経験4年半あります!と履歴書に書いたら、やばいですかね?
転々としてると、仕事が出来なくてたらい回しされてたのでは?と思われそうで・・・。
もちろん完全なる嘘を書くわけではなく、ぼやかす感じで書こうと思っています。
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 21:22:18.64 ID:SLH5zXvI
男でよく事務に採用されるな しかも営業事務
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 01:26:07.23 ID:cFD3gBSb
厚生年金記録でバレルとこにはバレルよ。あれは消えないから
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 03:05:44.95 ID:5B7aywXM
いやバレないよ
本人に聞く以外知りようがない
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 09:15:32.78 ID:GuSZ6c86
>>703
どの段階でどうバレるの?
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 09:27:41.79 ID:ORhLkYPo
当たり障りの無い詐称ならバレないよ・・・。
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 10:23:47.25 ID:7YKGo3TO
学歴詐称だけはやらないほうがいい
給与形態が高卒と大卒じゃまるで違ったりするから
相手がブラックでも職歴詐称とは罪の重さが違う
発覚したら問答無用で損害賠償の対象になる

ばれなきゃいい、という楽天家はご自由に
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 20:14:42.74 ID:R2BbvRKd
平成18年 A社半年  臨時
平成19年 B社3カ月 正社員
平成20年 C社半年  バイト
平成21年 D社1年  正社員 ←雇用保険に初めて加入

上の3社をB社にまとめて、零細だったという理由で雇用保険なしの正社員にしたいのですが大丈夫でしょうか?
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 20:19:40.29 ID:GNKNRQQl
まぁいいんじゃないでしょうか
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 02:23:58.75 ID:mJjcaH5y
そもそも自分から言う必要ない
保険関連ではばれないし
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 00:42:33.82 ID:TlSN3TSZ
●年齢・性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴
20歳 女 商高卒 1ヵ月
●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
会計事務所 経理事務全般 1年2ヵ月
●志望先の業種・規模(全国展開-単独事業所)・職種(部署名)
製造業 約100人(各主要都市に営業所があります)経理補助
●退職理由(本音)
社長のセクハラがエスカレートしてきた。
先々月先輩が辞め、残業が増えた為、夜間に社長と二人きりになるのが嫌だった。
●志望動機(本音)
前職の経験が活かせそう。
数少ない経理系求人だったから。
休みが多い。福利厚生がしっかりしてる。
●何を考えてほしいか
志望動機・退職理由をお願いします。
1年弱という短期間で辞めている上、同じような職種に募集する(一通りの経験があるのに補助から?とか思われそうで)動機が思いつきません。
退職理由を本音で言うと、ドンびかれてしまいそうなので上手な言い方などあったら、お願いします。
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 01:20:38.85 ID:twwtfXVq
20歳なら、これからなんとでもなるさ
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 02:03:37.09 ID:RXeYNRej
スレ違いだろ
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 08:15:54.75 ID:0iE6jIk8
このスレの人々は生命力に溢れている

皆がとにかく就職した方が、この国も安泰になる

さて企業さん
いちいち手間暇かけて、時に業者まで使い、
求職者の嘘を暴こうとするが
果たしてどれだけ意味があるかね?
何のための試用期間でしょう

無職が減れば、失業保険受給者も減り
国益に叶うんだが…

稼ぎがあれば、消費欲もわき、景気も良くなるんだぜ…
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 09:14:50.06 ID:3iSPlLET
在職中は下手すりゃ月10万は使ってたネット通販も、無職になったら月1万に落ちた。
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 23:10:37.45 ID:5gKXDNLQ
一度雇うと、バイトでも簡単には首に出来ない。外れを引きたくないんだよ
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 08:17:05.26 ID:4JJrFiO0


971 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 14:49:11.24 ID:Bv8tKHy20
日本は過労死するほど仕事があるのに
自殺するほど仕事がない

718名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 13:09:55.47 ID:ROzt8BhL
本当に自殺するほど仕事ないから生きるなら嘘でもついて入らなきゃならん
自殺するのと詐称するのどっちにする?どっちが軽い?
それは自分次第
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/07(土) 17:28:00.92 ID:43VqoQ2v
企業側の方がよっぽど酷い嘘ついてんだからな。
こちらが馬鹿正直になる必要がどこにある?
利口に生きろ。
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/08(日) 20:58:00.59 ID:8EdsOz9O
空白期間2年半あるのはどうすりゃいいだろうか
アルバイト4年ほどと別のパート半年そっからニート
雇用保険証もない
バイト応募しようにも確実に落とされるだろうし
アホ過ぎて給付金ことすら知らんかった
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/08(日) 22:45:37.75 ID:mnmGMHjR
>>720
派遣会社ってのは企業に人を派遣して利益を得ているのは分かるよな?
だから利益を得る為に、派遣する人間に関しては結構嘘ついて企業に派遣しているんだよ。

派遣会社には空白も無いことにして綺麗な職歴でっちあげて登録しておけ。
大手でなければ確認もされない。
そこで薄給激務でも何でも良いから派遣させて貰って仕事して
「社会保険の記録」をキッチリ作っとく。

1年もしたら「本当の」就職活動開始。
よほどの大企業でも無い限り、前々社の保険の確認などはされないから
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 20:02:45.68 ID:/+XiOLgj
みんな就職しちゃったの?(・ω・;)(;・ω・)キョロキョロ
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 22:09:45.75 ID:c6jgtv7f
源泉徴収持って来い言われ、無くした言っても会社に言えばまた再発行してくれるからって。
職歴詐欺がばれるじゃねーか。やっぱ大きな会社ほどちゃんとしてるな。
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 22:53:57.69 ID:RUEW7/Rr
いっそ前会社を潰してしまえ
親が自営してるので、確定申告は自分でしますって言うのもあり、怪しまれるけど
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/20(金) 19:50:09.28 ID:ASbaM9nr
前の会社行き辛いし、ここの分だけ下さい。後は自分で確定申告行くから〜でいいじゃん
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 21:42:25.80 ID:1gTTDynV
電話して送ってもらえばって言われますよ
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/24(火) 12:13:34.16 ID:bhJbzEj+
厚生年金の加入履歴って、会社名もバレるのかな?
バレなければ、最初に倒産した会社を残務処理してましたで
伸ばせるんだけどなぁ

すぐ後に勤めた会社が酷くて2ヶ月で辞めたけど社保加入だったんだよね…
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/24(火) 17:45:17.36 ID:VLDruTtM
質問です
中々仕事が上手くいかなくて、今はまあ普通の会社でアルバイトとして働いて
雇用保険も入ってるんだけど、その会社には詐称して入って
以前の会社には試用期間一ヶ月程度で首になって、その前の会社は
アルバイトとして実質一年程度しか働いてなくてそこを三年程度に
伸ばしたんだけどバレますかね?どっかのサイトで前職の入社日と退社日は解る
って書いてたけど前々職は大丈夫なんですか?
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/24(火) 20:07:09.03 ID:mCTEY9/J
以前不採用になった企業が中途募集したのだが、
書類詐称して応募したらバレるかな?
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/24(火) 22:17:00.85 ID:rwoerROU
とりあえず尋ねてみたい…
皆さんA型ですか?
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 03:39:40.64 ID:+Jtyk2A4
>>727
レスぐらい読めよ
会社は年金番号がかいてあるとこのコピーが欲しいだけ、履歴なんて見ようがない
だめなら再発行で真っ白な手帳持ってけばいい

>>728
今から1年半以上経ってれば源泉や税金でばれることもまずないから大丈夫

>>729
職歴以外は基本ばれると思った方がいい
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 12:14:32.14 ID:UWESi8Qy
ここを参考に自分でも調べたりしながら色々なことが分かってきた。
このまま馬鹿正直にやって無職のまま年齢を重ねていくのではなく、
経歴を詐称してでも社会に潜り込もうと思う。

詐称って本当に自分も会社もお互い様のようなものだと思う。
入る時ばかり綺麗なこと言ってても入社すれば説明や求人票と違うのはよくある事だし、
それは会社側も認識しながらしていることであろう。

表だってシロとは見解を示すことはないが、国も会社も暗黙の了解みたいな考え方だろうと思う。
中学卒業前で逮捕されて何年も医療少年院に収容されていた酒鬼薔薇だって架空の
経歴を与えられ社会復帰できるようにされて出所した。ようは生きることが困難であればやむを得ない
ということを説明している実例だよ。

経歴を詐称して何か凶悪なことをするのではなく、経歴を詐称してまじめに働いて社会復帰しようと
しているのだから、自信を持って面接に臨めるように準備していきたいと考えている。

このまま憐れな死を迎えるのではなく、俺は「生きていく」という道を選んだわけだから。
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 12:21:21.44 ID:UWESi8Qy
ここで生きることが困難であるかに該当するかが議論になるが、
そのひと個人のさまざまな環境があるわけだから周りが判断出来るものではないと言える。

経済状況、家庭環境、肉体的精神的状態、もちろん年齢もだ。
他にも色々な事情がある。

当然俺は、経歴の詐称を正当化した考えの人間である。
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 14:08:47.43 ID:Uxazd4z2
>>733
いやもう賛成
以前は罪悪感や不安があって、馬鹿正直に書いてたけど、段々応募すら出来なくなった
友人は40代後半だけど10歳以上年齢までサバ読んで
とにかく途切れなくアルバイトしまくってて、見ていて逞しいんだよね

自分にはそこまではとても無理だけど、だまされたような会社の
数ヶ月の経歴があるためにウジウジするのがバカらしくなってきたよ
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 14:10:27.71 ID:Uxazd4z2
>>730
むちゃくちゃネガティブで、細かいことを気にするB型です
736732:2012/07/25(水) 19:20:29.75 ID:NE2BMOkQ
>>733の「正当化した考え」ってのは適切ではないな。
あくまで俺自身も国や会社側と同じような考えをしているだけだ、というだけだ。

さまざまな状況の人たちがいるのに、詐称を絶対的に認めないという考えの人は、
余りにも世間的に野暮な人だと思う。国や会社側を清潔で正しいものだと思い過ぎだよ。

このまま無職でいて、最終的に生活保護や自殺に進むよりも働く方がいいに決まっている。

もう追い込まれた以上、リスクを抱えて勝負を賭けないと、確実に人生に敗北すると思う。
きれいで正直な生き方が理想だけれど、それはそれが叶う状態の人がしたらいいと思う。
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 20:22:57.92 ID:8khs/X5S
世の中綺麗事だけで渡っていけない、時には手を汚す必要もある。
綺麗な生き方のままで儲けた人間は居ない、成功者ほど手が汚い。
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 21:14:48.38 ID:20ccuCkk
今更だが新卒のうちに出まかせを言う癖をつけておけば良かったと思う
新卒なら別に保険だの年金だの関係ない真っ白なんだから口で何でも言えた
おっさんになってどんどん汚くなっていく経歴を隠すために危険な橋を渡らなあかんようになった
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 23:45:52.93 ID:3jLx31wh
>>731
レスありがとうございます
今から一年半以上も経たないと駄目なんですね・・・
その退職した会社は今年の一月づけで辞めました、因みに雇用保険も入ってなかった
です週30時間未満勤務だったのでこれでもばれてしまうんですかね
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/26(木) 11:36:11.67 ID:eplwjQn6
26歳無職ですが久々に就活してます。23歳で大学卒業してからその年の冬に郵便局でバイト、
その次の春就職するも2週間でやめました。それ以降バイトもしてない空白です。
空白埋めたいので短期のバイトをいろいろしてた事にしようと思うんですが、
短期のバイトなら雇用保険とか関係ありませんよね?
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/27(金) 08:13:48.41 ID:uDIJTAcA
バイトならな
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/27(金) 08:15:32.14 ID:z1tyW4uI
保険はないけど短期転々は
「どこでどういう仕事をやってたの?覚えてるだけ話して」
って質問の回答を用意しとけ
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 20:44:59.40 ID:AtJtHXhs
あかん!今日退職して二ヶ月間の短期職歴作ってしまった。誰か助けてくれ。これが前々職なら去年だから履歴書から即抹消してやるのに。さすがに前職はきびしいなー。基金まで入ってた会社だし。
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 23:36:25.13 ID:nZ/bmZd7
言わなきゃいいだけじゃねえか
ハロワのジジイも言ってたけど3カ月以内は別に記載しなくてもいいらしい
面接とかで聞かれたらその期間こんなバイトしてましたって言うだけでいいでないの?
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 14:55:41.40 ID:z+K2+bHl
専門学校卒業したんですがまったく違う業界に就職しようとおもってます
履歴書に専門卒を書かないで高卒って書いたらばれますかね?
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 16:56:22.24 ID:iFtYfeKH
ばれない、学歴証明持って来いって言ったら高校の発行してもらえばいいだけだから
ばれるのは大学中退なのに卒業って書いてその証明持って来いってなるような時
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 08:30:12.31 ID:Hjh+4kZ1
ド底辺なのは、学校機関だけなのか。ゆとり世代の新入社員が急増し、「ド底辺企業」も存在する。
会社員300人へのアンケートと街頭取材で挙がったのが、
「営業中でも、巨乳を見つけると『おっぱい♪ おっぱい♪』とつぶやく新人。
「完全に変質者にしか見えない」など、想像以上。
「営業ノルマを達成するとなぜか胴上げされる」「常務が社宅とウソをついて自宅を経費で購入」など、
常識を超えたド底辺ぶりは若手社員だけの問題ではない。
ブラック企業の上をいく、モラルの底が抜けてしまった「ド底辺企業」の実態
(2)トンデモ新入社員、インコと“同伴出勤”!
(3)驚きの遅刻理由!「オナニーしてました」にア然
(4)呆れた“ド底辺企業”、3千万円横領もオトガメなし
(5)大ザルの経理部…振り込まれた月給は230万円
(6)社長に土下座させられた総務部長、流血騒ぎに!
(7)直帰の連絡電話…受話器からパチンコ屋の音
(8)ド底辺の中華食材店、レストラン客室で社員が昼寝
(9)美人社員、入社半年で全男性社員とエッチ!社長もズッコン
(10)職場にサンドバッグ!社員がパンチ&キック叩き込む
(11)“ド底辺企業”の特徴…社長ワンマン&周りはイエスマン
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/580305/
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 13:20:49.21 ID:IFYOGQjq
Q.職歴の記載について履歴書等に3ヶ月未満の職歴であれば、
記載はする必要はないと聞いたことがあるのですが、
これについては慣習的なものなのでしょうか? 
何か法的な裏づけがあるものなのかご存知の方がおられましたら
ご教示いただきたくお願いします。

A.その説は今、インターネット中心に出回っております。
ソースはハローワークのアドバイザー、カウンセラーだそうです。
法的には根拠が無く、タテマエ上は記載しなくて良い訳がありません。
試用期間中の退職は書かない、等、勝手なハウスルールと言えるでしょう。
また社会保険加入があれば1日でもレコードは残ります。本人の倫理観の問題でしょう。
もちろんあまりの短期経歴は評価を悪くするため、そうしたごまかしが横行するのでしょう。
基本的には短い経歴も記載すべきと思います。
ただ、職種によってはやはり短期の転職が多いものもあり、
単に短い経歴が絶対悪というものとも言えない事情もあるでしょう。
また今はちょっと気に入らないとすぐ辞める人材が非常に多いのも事実です。
これをどう受け止めるかは御社の採用戦略、方針になるところで、
是非じっくりお取り組みいただければと存じます。

『日本の人事部』相談掲示板
http://jinjibu.jp/qa/detl/20145/1/
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 13:25:11.87 ID:IFYOGQjq
ジョブカフェちば
履歴書は応募先に提出する正式な書類です。
1週間だから、1ヵ月だから書かなくてもいい、半年だから書く、というものではなく、
基本的にはすべての入社・退社を記入するのがルールです。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/job/qa/qa_01.html

短期で辞めた会社も、履歴書と職務経歴書に書くべきでしょうか?
A.短期間であっても全て記載してください
http://www.r-agent.co.jp/guide/yorozu/step2/20100624_25.html

短期の職歴は、履歴書・職務経歴書に書かなくても良いですか?
たとえ短期間であってもその職歴は全て記載しなければなりません。
http://employment.en-japan.com/qa_128_2030/
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 13:48:35.63 ID:IFYOGQjq
>>739
>731ではないが
前々職だから大丈夫なんてこんとはないけどな。
年内1月まで勤めてたところの入社年月工作するには
源泉徴収票に就職年月日が載ってなくて
前々職の勤務期間の確認取られないのが前提。

源泉徴収票には退職年月日しか載ってないことが多いと思うし
短時間バイトの所の退職証明書提出しろもないだろうし
確認取ることはしないほうが多いとおもうのでバレにくいとは思うけどな。
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 15:09:28.43 ID:R2ji68Te
ID:IFYOGQjq

スレタイも読めない池沼かw
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 19:02:34.41 ID:ouA/mxw9
ID:R2ji68Te 何か文句あるのか? カス
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/03(金) 18:17:15.08 ID:1RAbDvN6
俺10年間公務員やってた履歴があんだけど
いつもそれでまゆひそめられてやなんだけど
バイトぐらいだったら適当な会社の名前書いて
大丈夫かな?
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/03(金) 23:47:31.98 ID:dek9aBoM
前々職→空白一年→前職→空白二年

で、前職試用期間4ヵ月で辞めたんだけど、履歴書には書かない方がいいのかな?
そうすると空白更に延びちゃうんだけど…
書く場合この期間も職務経歴書に書かなきゃダメかな…?
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/04(土) 00:48:30.50 ID:qcmRKqsu
>>752
そもそも何で公務員辞めたの?

世間的には「公務員さえ勤まらないクズか」って見方されると思うんだが
756名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 17:47:58.43 ID:fg6SxiHv
>>754
四か月ほどバイトしながら正社員の仕事を探してますた
って書けばいいんでねえの?
757名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/07(火) 13:14:55.63 ID:oFirHraF
だいぶ前に働いていた会社だが、社会保険なし、さらに倒産。
2年ぐらい正社員で働いていたが、働いていたという証明が出来ない。
最近は履歴書に書くのも省いている。
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/07(火) 17:12:33.10 ID:mWa/7iTF
有り得ないほど嘘八百書いて受かった。
まあバイトだしいちいち調べたりしないのだろう。
前職いじるのはヤバいと聞いてたのでちょっと賭だったが
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/07(火) 21:05:10.57 ID:vGgFEYpL
おれなんて社員期間を1年から4年にして応募してるぞ?
正社員1年+契約社員1年+嘱託社員2年を統合

正社員4年経験なら面接は余裕でいけるぜ

760名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 08:24:27.44 ID:dEHAoE3g
そうなのか
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 12:19:30.68 ID:YCc4/nnP
田舎だから前職ごまかしてもすぐバレそう
困った
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 17:49:35.80 ID:aeFF/JY3
>>757
おまおれ
おまけに自分のところは真っ黒だったので雇用保険もなかった
他に正社員歴がないから仕方なく書いてるけど
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/09(木) 23:52:03.53 ID:ICcBZF2J
清掃の仕事落とされた
面接にて
「職人的な仕事だけど大丈夫?」
「社員の方は皆経験者で入社してきたのですか?」
「いや、みんな未経験で入ってきた。仕事はすぐ覚えられる。」

なんなんだよ。あと面接中にタバコ吸うなよ
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/10(金) 11:46:02.09 ID:01Ny41mI

質問させてください

今年に入ってから一週間で辞めた前職(バイト)をなかったことにしてしまいました
その会社は社保完備だったのですが健康保険、年金は手続き前だったから加入取消せたと言われたのですが
雇用保険には加入してたかどうかわからず困ってます
加入すると一週間でも保険分給料からひかれますよね?

今の会社で源泉徴収と雇用保険者証の提出を求められても出さなかったのですが大丈夫ですかね?
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 03:45:09.69 ID:6xIzWu+m
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/03/minshu_sagifesuto.jpg

国のTOPが平気でこういうことするからな
経歴詐称程度まじでどうってことないし、しなきゃ始まらない
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 15:55:24.27 ID:YYSagfiv
生きるためには時として、
他人を蹴落とさなければならない事が多々あるのに
「生きる糧を得る」ための仕事を得るために少々の嘘や誇張に何の罪が?
仕事がなきゃ最底辺か死ぬかだぞ?

当たり前だが会社なんて例え一流企業だろうが外資だろうがブラックだろうが
程度の差こそあれ、利益最優先の嘘の塊みたいな組織だ。
会社の黒歴史なんて世間はおろか社員にもひた隠しで、
「いかに社員の給与を安く抑えて長時間働かせ安値で仕入れた商品を
どれだけ高くたくさん売るか」しか頭にない
そんな糞みたいなとこに遠慮して馬鹿正直に生きるなんてアホらし杉。
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 19:01:39.68 ID:wPyogfZU
TOIEC()の証明書はフォトショで改竄おk
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 22:30:07.03 ID:vURfwvcV
>>766
全くその通り
あんたのおかげで勇気が出たわ
今まで2カ月のバイトを4年に伸ばす程度の控えめな誇張で勘弁してやってたけど
これからは正社員として提出してやる
今までブラックに散々コケにされてきたんだしこの程度のことは問題ないわな
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/23(木) 05:11:37.11 ID:f3Kl4sbj
今日バイトを正社員って履歴書にかいたとこの面接いってくるわ
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 08:00:57.31 ID:QhfJdIMF
どうでした?
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 09:20:36.71 ID:yiFoWecJ
結果は後日だけど感触悪くなかったかな
つか今まで職歴なしで色々言われてたからそれがないとまともな面接になる
前職調べられたらアウトだけどそうなったらまた他探す
772名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 09:57:11.89 ID:1cZOKg3e
俺なんて4社を1社にまとめてるけどな
面接までは余裕で行ける
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 12:53:25.06 ID:vCw1qhjX
ぐぐると前職があってればいいみたいだな
特殊な仕事を除いてt

「経歴詐称 前職だけ正しければよい」
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 15:05:57.36 ID:1cZOKg3e
ただ金融とか警備、公務員はNGな
大手企業なんかもNG

これらの業界は調査することが多いから
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 17:56:45.19 ID:QhfJdIMF
>>773
前食があってればそれ以前はどうでもいいってことですか?
特殊な仕事って?
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 18:32:49.38 ID:vCw1qhjX
>>775

職歴詐称の正しい方法24日目
http://logstar.jp/kohada.2ch.net/job/1331585443/

3 名前 : 名無しさん@引く手あまた 2012/03/13(火) 05:55:04 ID:opE7vPZK0

・前職詐称は、前職調査をする会社だったらアウトの可能性あり。
前職の会社が問い合わせを受けても一切答えないことを祈るしかない。
まあ大抵の場合は答えないのだが、前職がDQN会社だと答えてしまうかもしれない。
特に前職の会社があなたに対するイメージが悪い場合は言ってしまうかもね。

また退職日によって転職先に提出する源泉徴収票や住民税などでバレる可能性あり。


・前々職詐称は、かなりの確率で調べられない。
個人情報保護法で、できれば全部調べたいがやり難い現状。
それに、前々職からかなりの年数が経っていればそれらの経験はあまり
重要視されない。
つづく
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 18:35:03.94 ID:vCw1qhjX
ただし、受けた会社が前々職の経験と職務内容に合致する部分が多くて
興味を持った場合は問い合わせることがあるかもしれない。

・興信所を雇われた場合
\(^o^)/人生オワタ
学歴、職歴、職務態度、ご近所の評判まで調べつくされる。

ただこれは会社側も金がかかったり、いろいろ面倒だったり、興信所を雇って
調べているのがバレた場合の企業イメージ低下を懸念するので、特殊な業界
以外はされないとみてよい。
警察、警備、金融業界など

・公務員系
内定後に在職証明書の提出を求められる場合が多い。
大抵、募集案内にその旨が書いてある。
大手鉄道会社も在職証明書を求めるところがあったり、社団、財団もその場合がある。
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 18:39:41.45 ID:vCw1qhjX
毎回、興信所なんて雇ってたら費用の無駄になると思われ

公務員系を受ける奴はこんな詐称スレに来ないよ
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 20:00:50.38 ID:C7hxs1iB
まぁ警備も交通警備なら何とかなりそうだけどな

つか空白あっても普通に受かるし常駐警備は詐称は厳しいが
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 16:17:33.74 ID:KCq2kAuP
バイト1年を社員5年にして採用されたおれからすると
詐称してなんぼだよ
飢え死にするよりましだろ
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 17:11:48.20 ID:JdOpSS3I
公務員がバレるっていうのは、どの段階でバレるんだ?
去年詐称して面接落ちしたんだがもしかして詐称のせいだろうか
今年は経歴を詐称するか正直に書くか迷っている
782名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 21:55:56.33 ID:6zZ+UXjK
公務員系は税金関連で速攻でバレるよ
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 23:46:53.94 ID:tfHeTxOS
>>780
むしろ同じ考えの人が居たので安心したよ 経歴詐称
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 23:49:20.53 ID:BRbggYDi
1ヶ月で逃げ出しました、3ヶ月の試用期間でクビになりましたなんて正直には書けないよな

幸い、今はごまかせてるが
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 12:35:23.20 ID:Td4DxfDd
>>774
性格悪いな。
どうせ入ったはいいがサビ残地獄の労働させるくせに
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 13:06:16.56 ID:8WZ7krmM
オウムの高橋容疑者だって履歴書詐称して手取り30万円もらってたんだから
俺たちにだってできるはず・・・
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 17:56:23.84 ID:QHYT/M+c
今22歳(三月で23)で平成19年の5月頃にバイト止めて、
それ以降2回ほど年末年始の郵便局アルバイト(1ヶ月程度)しかやってないんだけど
平成23年に止めたことにしてもばれないかな?
23年の12月に引っ越してるんだけど、それがあるから色々心配で困ってる
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 19:22:50.62 ID:QHYT/M+c
スレ間違えました。すみません
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 00:13:42.18 ID:c1r9Avz6
>>787
バイト・パートの退職証明書出せとか前職調査は、
まずないから去年辞めたことにすればバレにくいとは思うよ。
職場での健康保険・厚生年金は加入してないよな?
スーパーで雇用保険加入していて次が雇用加入なら
スーパーで加入した時の雇用保険被保険者証提出、紛失なら最寄のHWで再交付。
スーパーと郵便含めて雇用保険加入歴がなかったのなら
どちらの仕事を去年までしてたことにするかは好きにすればと思うが
仕事自体は週20時間未満のパート・バイトで雇用保険加入歴がなかったことにする。

平成22年4月1日からの雇用保険加入要件は
1週間の所定労働時間が20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合。

ただスーパーで長く勤めてたことにして次も販売で仕事ぶりが悪いと怪しまれるので
郵便の区分等の短時間パート続けてたってのもありじゃないかな。
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 00:17:19.49 ID:c1r9Avz6
引っ越したから云々については何を聞いてるのか意味が分からん。
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 02:59:12.39 ID:c1r9Avz6
郵便は何も加入してないよね。もっと体裁を整えたケースだと・・・
スーパーが分からんけど雇用だけ加入していたとしても
被保険者証に辞めた日は載らないから去年迄スーパーで
フルタイム勤務に近いバイトしてたと書類上は出来るが
大手じゃなければ社保無し雇用だけでもありうるとは思うけど
勤務時間長くすると社保(健保・厚生)に入ってないのがおかしいだろ?
社保加入してたことにすると年金手帳の記録欄が白紙等で辻褄が合ってなければだしさ。

雇用無しなら無しで去年迄スーパーでフルタイム勤務に近い
バイトしてたも出きるんだけど大手スーパーじゃないのが前提だよな。
ただ盛りすぎると、その経歴では仕事の出来なさ加減で墓穴掘りそうだからほどほどにね。

何かの勉強とか介護でもしながら去年の10月〜12月初旬ぐらいまで
週20時間未満のバイト・パートしてたことにすれば危険性も少ないんじゃないかなぁ。
この経歴では次の仕事は高望みはできないし職探しも大変だろうけど
1年ぐらい我慢したら働きながらステップアップするような方向で転職活動を始めるとかさ。

同一市内で引っ越したのは特に何の関係もないと思うよ。
去年分の収入で住民税(住民税は翌年払い)が掛かっていたとしても
既に全額納付済みにすれば何も問題はないし。
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 04:46:33.40 ID:RPd/HUdF
前職から空白が長かった(3〜5年)人の詐称の仕方が知りたい
793787:2012/08/29(水) 06:39:10.89 ID:tQJTojmP
レスありがとうございます。
来月面接行くとして、違う職種の職歴に1ヶ月にも満たない郵便バイトを入れるのはどうかと思い
19年5月〜23年10月までスーパーで働いてたことにしてみます。
実際週に20時間超えることは無かったはずなので、雇用保険は未加入です。
怖いですががんばってみようと思います
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 09:34:39.37 ID:guDllq0z
不採用きたー
詐称してこれだからしなきゃ話にならん
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 10:11:21.48 ID:9Mi+nsRD
その辺は気にすることないよ
職務経験が実際に豊富な奴ですらたくさん落ちてるんだから
気にしたら負け
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 12:08:41.89 ID:J9u2C0fF
>>765
なんという詐称wwww
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 10:59:09.41 ID:7uOFulbl
採用連絡来た!

でも雇用保険の受給関係で詐称バレるよね?
前職の在籍期間はごまかしてないが退職理由を嘘ついてる
もしバレたら職歴調査される可能性も高くなるでしょ?
他にも嘘書いてるからヤバいかも…
1年働いて3月末で自己都合で辞めてるが履歴書は契約満了で書いてあるし面接の時も契約満了と話した。
そんで今月末から保険貰ってるんだが就職の確認と再就職手当て支給の時に会社に確認すると言われたんだが、会社にしてみたら何で今頃雇用保険の確認がハロワから来るのか疑問に思うよね?
俺の考えすぎかな?
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 12:00:46.84 ID:/jrGKDvi
嘘ついても何ら問題ないレベルの嘘だろ
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 20:46:51.35 ID:XYvhqiqB
ニートでの空白が3年もあるwwwwwwwwwww
面接なんて2年くらい受けてないけど終わってるwwwwwww
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 23:53:33.80 ID:mojle2d3
俺がいるわw安心しちゃうなw
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 08:41:48.83 ID:1WkPO465
複数の会社で勤務してたが
全部まとめ上げて1社

書類は余裕で通過できるね
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 11:52:28.96 ID:5Bbo+auH
竹中平蔵さん「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」

>非正規社員の多さは、制度に問題がある
自助自立でやっていこうと推し進めた小泉内閣の構造改革は、今なお「失業を増やした、格差を広げた」と言われています。
日本は極めてインテリジェンスのある国だと思いますが、どうしてこんな誤った意見が社会に定着したのか。
理由は2つあると思います。改革が嫌な人たちがキャンペーンを張ったこと、無邪気なワイドショーのコメンテーターたちがそれに乗ってしまったことです。

格差はないほうがいい。しかし、格差はどうしてもできてしまうもの
ではそもそもなぜ、非正規社員はこれほど増えたのか。実は日本では正規社員が大変な既得権益を持つからです。会社がつぶれそうになってもクビにならないという世界に例がない権益です。

1970年代の東京高裁で解雇権の乱用を防ぐために出された判例は、雇用する側には極めて厳しいものでした。結果として、企業は簡単に採用ができなくなった。
そこで、判例の対象にならない非正規社員を増やさざるを得なかったんです。

それを今では、まるで競争の結果、非正規雇用が生まれたかのように言われるようになりました。しかし、違います。これは制度が生み出しているんです。
この制度を平等にすることこそが改革なんです。

改革を断行した国がある。オランダです。日本は「日本版オランダ革命」をやるべきでした。ところが、できなかったんですね。
格差の問題も今なお、あおられていますが、これにはサッチャーが有名な言葉を残しています。「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」
むしろ、厳しい世の中で頑張って高い所得を上げている人はもっと頑張ってもらえばいい。そうすれば、雇用も増えるし、その人たちの所得から税収も増えるからです。
格差はないほうがいい。しかし、格差はどうしてもできてしまいます。むしろ大事なことは、格差をなくすことではなく、「貧困をなくす」ということなんですよ。
803名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 12:01:57.88 ID:CEi2RJ13
前職調査しない所なら、職歴なんか適当に書いといて平気だろ。施設警備の会社に入る時以外は、前職調査はされてないと思う。
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 12:05:52.61 ID:O8yP7fxf
てめーらクズどもが入る会社なんて 前職調査しねーから
気にすんな臆病者

※警備は除く
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 13:25:43.99 ID:gX2LpPJ8
職歴詐称の秋がやってきた
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 13:38:30.21 ID:mAnMvWf6
前職のこと細かい調査はしないとはいえ、ハロワへ問い合わせする企業ってあるだろうなぁ。
「弊社へ応募した求職者の方はどんな感じの方でしたか」くらいの問い合わせはあるとにらんでいる。
そこで抜けているハロワ職員は、求職カード片手にベラベラと喋りそうだ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 15:53:03.78 ID:jStzbW6+
>>806
求職登録用紙も自己申告なんだよね
だからなんとでもかけるぜ
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 18:42:07.17 ID:07xPKM5t
求職登録したときについ本当の経歴書いちゃったからハロワから応募出来ない\(^o^)/
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 21:53:02.91 ID:jW90vxiG
それ関係ないよ
自分は詐称しまくってるけどハロワの人が企業に登録内容を教えることはない
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 22:04:12.19 ID:HhTIGBie
とは限らない
俺のトコは平気で電話越しで伝えてた
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 23:26:06.15 ID:07xPKM5t
oh...
ハロワカードの有効期限切れて更新するときに経歴変えたらまずいかね?
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 00:11:02.84 ID:ELF3DCeY
>>806
それはない。年齢等募集要件に合致してれば
職員が会社へ紹介電話掛けて企業がokなら紹介状交付される。
駄目なら電話段階で終了。交付されれば大概は履歴書等郵送して先ずは書類選考って流れ。

紹介電話で伝えるのは職種の経験年数ぐらいまでで人物評価なんてないけど
紹介電話段階でたまーに本人に電話変わってくれ等があるので
簡潔な志望動機くらいは即言えるにしておいたほうが良いと思う。
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 12:13:04.67 ID:dhFPCFW/
でもよ。ハロワで紹介状をもらうのに手続き中、隣りの机の他のハロワ職員が電話で
「それについてはちょっとお答えできません・・・」みたいなことを電話で伝えていたのを
聞いたことがあるけれど、もしかしたらそういう突っ込んだことを電話先の人が尋ねて
いたんでねーの、なんて勘ぐってしまうわな。
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 13:49:32.80 ID:UEMnD1Jf
答えないのが普通
>>810の職員がおかしいだけ
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/05(水) 22:32:06.76 ID:PrdhYXBx
【速報】名古屋の女児監禁父親殺しの犯人の顔が完全にお前ら 履歴書も公開
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346752517/

1 バリニーズ(茸) sage 2012/09/04(火) 18:55:17.70 ID:ruS+KUfA0● BE:?-PLT(12012) ポイント特典


http://epcan.us/s/20941655091/ep712822.jpg
http://epcan.us/s/20941701381/ep712823.jpg
http://epcan.us/s/20941701341/ep712824.jpg


http://epcan.us/s/20941654231/ep712820.jpg
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/05(水) 22:50:06.69 ID:7X6V2PjL
また俺みたいな無職に対する風当たりがキツくなるじゃんか
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 22:27:08.00 ID:PRO9uy/0
前職を履歴書に書かないのはさすがにやばいかな??
転職回数多いし、期間も短いからあまり書きたくないんだけどさ
でも、これまでなにしてましたかって聞かれると絶対答えてるから
結局前職答える羽目になるんだよね・・・
なら、初めから書いとくべきか・・・
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 08:28:12.63 ID:RhwCy8zo
試用期間で首の前食を書くべきか悩む
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 16:37:37.91 ID:qiTOSE6z
俺なんて大学の卒業証書まで捏造だぜ。職歴は全部ウソだし。
契約社員だからコレでなんとかなってるけど、
正社員登用の際に、もう一度あらためて調べる会社もあるって話だから、
今の会社で正社員にはなれないなぁ・・
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 17:28:15.49 ID:q1WC4dgz
>>819
証書捏造なんてできるの?
中退だから気になるんだけどよかったら教えて
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 20:26:25.01 ID:9UejkNNk
年金履歴証明の提出を会社側から求められたら一発アウトになると別のサイトに書いてあった。
収めている会社名が記載されているから隠しようがない。
この資料は事実確認をするための人事の最終切り札的存在だよ。
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 03:27:15.35 ID:qAiJnFso
雇用保険被保険者証書を再発行して貰ったら「再発行」って赤印押された><
これを右半分だけ切って渡すと怪し過ぎるよね どうしよう。。
もう一度ハロワ行って「印押さないでください」って言ったら押されないもんなの?
だれか赤印なしで再発行して貰えた人っている?
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 07:44:29.35 ID:IWk466n+
>>820
手書きフォントを使って作っただけだよ。
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 00:32:32.71 ID:zekIC9TB
雇用保険被保険者証で疑念を持たれるとすれば
通知書部分と被保険者証部分を切り離している行為自体でってなると思うので
再交付の印があろうがなかろうが関係ない。
切り離している行為自体を気にしない担当も多いと思うけどな。
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 08:27:53.02 ID:D1gWHkOM
緊急雇用を試用期間で首は書かないほうがいいっすか?
どこかで採用されて雇用保険被保険者証を求められたらないっていった
ほうがいいすか?
首のとこで発行されたけど失効って書いてあったんですけど?
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 10:49:50.92 ID:tsm8jA+S
正社員→ニート2年→社保完備バイト1年(継続中)
なんだけど、ニート歴を今の会社でバイトしてて去年から契約社員にランクアップしたとか書くのはありですか
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 16:56:52.94 ID:7aq4UXht
雇用保険加入前の職歴を正社員にしてもばれませんか?
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 23:24:22.89 ID:9Aeg8p3y
>>822

右側を切り離して次勤める企業に渡して
左側は片方は自分で保管してくださいとハロワ職員に言われたよ
企業が知りたいのは被保険者番号だから

829名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 23:26:35.53 ID:9Aeg8p3y
入っていない企業に勤めたと書くのは問題だけど
在籍歴を伸ばすくらいやらないと受からない
どんな事を話しても長い空白期間があるだけで落ちますからね
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 00:04:12.83 ID:wa64fnLN
>>825
緊急雇用でクビ?理由は>?
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 00:14:53.36 ID:U7dVfQgm
>>826
正社員離職後に隙間なく長期バイト始めるって
それなりの理由がないと簡単には信用しないだろうし
契約社員に昇格は退職証明書等で雇用形態含めて前職確認させてくれとなると終了。
こういった事がなければじゃないの。
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 08:26:26.54 ID:SMEAHay/
勤務態度
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 23:12:42.25 ID:Z2Cs+d8N
従業員が500人くらいの企業だったらばれる確率って高くなりますか?
いつも50人以下の会社でやってるから規模が大きくなると審査が厳しくなるんでしょうか


834名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 15:43:11.97 ID:7USze2zM
二ヵ所でバイトを週2と週3でやってたんだけど、
次のバイト先の履歴書には片方だけ書くのが普通ですか?
前は日数が少ないから、どちらも雇用保険がなく、今度のところはあるので、
両方書いて日数が少なかった事を説明しないと、入ってから怪しく思われるかな?
バイトをやっていた期間を水増しするので、なるべく怪しまれないようにしたいんだよね。
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 18:06:59.07 ID:hAJT5UJ0
バイト歴詐称しても書類通らねーし、これから正社員と詐称して書類出すわ
正社員の経験ないけど
もうどうにでもなれ馬鹿野郎
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/15(土) 01:45:52.62 ID:6TZdPHsO
>>834
平成22年4月1日からの雇用保険加入要件は
1週間の所定労働時間が20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合。

雇用保険はどちらか一方でしか加入にならないけど
例、週3×6.5h 週2×8h 、こんな感じなら加入にはならない。
履歴書は都合が悪くなければ両方書けばじゃない。
自分は週5で働ける能力がありますってアピールにはなるんじゃないのかな。

中途で年内前職があれば採用時か年末調整時に年内前職分の源泉徴収票提出になる。
掛け持ちの場合は通常なら片方が甲欄で源泉徴収された源泉徴収票になるので
次の会社に提出して年末調整に使うことになるんだけど、
もう片方は乙欄にチェックされた源泉徴収票になって年末調整では使えないので
次の会社に提出できず確定申告で処理することになる。

但し掛け持ちで働いた時に採用時に掛け持ちだと伝えてなかった場合
両社で扶養控除等異動申告書を書かされてたはずなので
両社分の源泉徴収票を次の会社に提出して年末調整に使うことになる。
何にしろ年内前職分源泉徴収票提出になると退職年月日は確実に載ってる。
入社年月日は几帳面な担当じゃない限り省略してると思う。この辺が注意点。
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 16:43:48.85 ID:diczJCoI
職歴なしで8年半の空白がある。
派遣の日雇いバイトを一週間、郵便局のバイトを一ヶ月くらいしかやってないんだけど、履歴書どうすりゃいいんだ。

短期のバイトの面接があるんだが、8年半日雇いで週2,3回働いてたことにするか
正直に働いてなかったというか…
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 23:16:34.93 ID:zNPphTee
どんなお仕事をされてたんですか?週に2,3回が8年半も続いたんですか??長期のアルバイトで働こうとは思わなかったんですか???
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 01:16:15.96 ID:Cp3qsX3D
平成22年4月1日からの雇用保険加入要件は
1週間の所定労働時間が20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合。

雇用保険加入歴もなさそうだから
例えば郵便物の区分等で週20時間未満のパートを去年の11月までやってたとか
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 13:09:50.61 ID:5AQj3ZtV
俺は粕みたいな経歴だから
社員1年と契約社員4年を統合して正社員暦5年ってことで活動中

面接までなら余裕でいけるね
経験職種であれば書類通過しまくりwwwwww
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 18:13:35.90 ID:GG5qHEOm
フリーター期間を正社員にして経歴を詐称しているけど、よく面接で
「年商はどれ位でしたか?」って聞かれる。俺はフリーター期間が
長かったから年商なんて分からない。

フリーター期間を正社員にしているけど、その正社員にしている会社は
倒産した事にしているけど、倒産する会社の年商って大体どれ位かな?
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 20:40:16.39 ID:PPjxKU3o
>>840
勇者やな
俺はチキンだから書類通らないとわかっていても空白をバイトにする程度だわ

履歴書詐称だけでも面倒なのに職務経歴書詐称もしなきゃならんのが非常にメンドくせ
バイトですが店長任されてましたとか、契約50件とりましたとかそんな奴一握りもおらんだろうが
職務経歴書なんかはもう求職者全員詐称してるんじゃないのか?
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 20:42:13.09 ID:nBUH16J5
どんなにもがいても厚生年金加入記録の提出求められたらアウト。
職務経歴書と厚生年金加入記録つき合わせたら素人でも見破れるよ。
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 22:10:41.34 ID:nWlkglNI
そんなの提出する企業なんてないから
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 22:58:17.26 ID:nBUH16J5
甘いわな・・提出要求されたら・・・・辞退いたします!!
となったらむなしいわな。
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 21:20:00.92 ID:6gyNvHV8
>>841
明後日面接なんだけどさ、漏れもフリーター歴を正社員に詐称してるんだよね
年商なんて聞かれたらヤバいな
書類送ってあるから今更書き直せねーし\(^O^)/
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 22:11:11.06 ID:d6eOHgU1
就活の資金がなくなりました。手っ取り早く稼げそうな、週六で募集してるバイトみつけた、風俗関係だけど。

今年一杯でやめれば、年末調整も関係ないし、転職の時無職してましたでおk?来年から就活すれば風俗関係でバイトしてたことは隠ぺいできますよね?
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 08:01:06.50 ID:PWk+Ui4p
正社員なら年商知ってるもんなのか?
漏れ全然知らんけど
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 05:41:34.72 ID:4ZMdyk8M
正社員だから年商・売上高を把握してるとは限らないだろうけど
前職正社員で転職するとなれば職務経歴書を書いて会社概要も書くだろ。
年商・売上高まで書くかは人それぞれだろうが
会社HPもなく分からないなら同業種の会社HPでも調べて
似たような規模の会社が良いだろうけど
年商・売上高を従業員数で割れば1人頭の年商が出るから
自分がいた会社の従業員数を掛けて使えば良いんじゃないの。
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 06:16:31.76 ID:4ZMdyk8M
>>847
12月に働いた分が12月中に全て支払われれば今年の収入。
給与締め日の関係で12月に働いた分が来年1月に支払われると
基本は来年の収入になってしまう。
(会社によっては来年1月に支払われた分も今年の収入にするケースもある)

来年1月に支払われた来年分所得の源泉徴収票は
来年就職するなら本当は会社へ提出する必要があるけど
履歴書に書かないなら黙ってれば良いだけ。
来年就職した会社分だけで来年の年末に年末調整して
再来年の確定申告で両方の源泉で申告すればok

以上は通常の会社の話で
風俗関係で男性従業員だとして雇用保険加入させるかから怪しいし
源泉徴収票交付するのかも怪しいしあんまり気にする必要ないんじゃない。
万一雇用保険加入なら前職の雇用保険被保険者証の原本は提出せずコピーを渡せ。
前職の被保険者証は来年就職した会社に提出。
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 08:01:12.63 ID:y2OVC+ol
社員旅行 飲み会 ボーリング大会 カラオケ大会

あるところはカス
852名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 11:18:11.70 ID:T9FoacPL
うむ
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 15:25:25.21 ID:euidkHS2
>>819
学長の印鑑とかもねつ造してんの?
同じ大学のやついたらバレバレじゃん・・・
854名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 08:09:17.30 ID:i4m11M4v
今日いかにも零細の風俗店の面接に行って来たが、
「マットの持ち込み出来ますか?」って・・・

どこのどいつが趣味でマットプレイしてるってんだよ
オマイラの中にプライベートでマットプレイしてる方いますか?

855名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 07:30:46.56 ID:jUFYU3/Z
いるんじゃないすか?
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 12:32:54.47 ID:tEV0zyMV
先週からアルバイトはじめたんですが今年の2月までアルバイト(というかパート)していました。
4か月しか働いてないので履歴書には特にかいていないですし面接時にはいっていません。

やめた所から源泉徴収票もらってるのですが今年の年末調整に悩んでます。
自分で確定申告するといったら怪しいですよね?
もしくは今の所で年末調整だけして前職の分は年末調整しなかったら
どうなりますか?
詳しい方アドバイスおねがいします。
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 15:12:31.21 ID:I8xx+2o8
履歴書に書いてない、現在の会社に伝えてないなら
年末調整時に年内前職分の源泉徴収票を添付しないのは特に問題ない。
前職分については黙っておけば良いだけだから
現社分だけで年末調整して来年2枚の源泉徴収票で確定申告すれば良いだけ。
ただ前職分の源泉の支払金額30万超えてないなら
給与支払報告書としてあなたの住んでる役所に前会社は提出義務がないので
提出されないかもなので確定申告は放置でも良いと思うけどね。
給報提出されたらされたで役所は合算して住民税の計算してくる。
それと前職分の源泉に源泉徴収税額があって現職と合算して支払金額103万以下なら
源泉徴収税額は還付されるが還付には確定申告か合算しての年末調整どちらか必要。

年内前職伝えてないのに年末調整で前職源泉添付しても
何事もないケースもあると思うけどこの辺は雰囲気で判断するしかないね。
個人経営規模のとこだと前職あるのかってなるかもだけど
本社等に個人で書類送付するケースなら一々気にされないかもだし。。。
858名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 11:52:26.97 ID:mduOI1/j
>>857
長文の回答ありがとうございます。
前職分の今年の給料は24万ほどです。
所得税の還付は必要ないのでこのままでいいかなあ。
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 19:11:03.94 ID:uoyfV+Ch
職歴盛りたいけど、相談のってください。
準社員(アルバイトよりかは上)で、三年前まで厚生年金払ってたけど、今はフリーターで違う仕事しながら就活してるので国民年金払ってる。

もし、厚生年金を払っていた職歴期間を伸ばして書いたとして、バレる可能性はある?

860名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 14:00:05.81 ID:FlGPpkiS
馬鹿正直に中身書いてある年金手帳渡したら見られてばれるかもな
それ以外ではばれない
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 16:13:05.46 ID:BnNh8TlG
俺なんてフリーの仕事2年と契約社員1年と無職1年統合して
4年にしてるぞ
お前らの詐称なんてぬるい
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 16:54:44.30 ID:TPdmYMzz
学歴詐称してるわ
年齢もしたいが身分証でばれる
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 19:43:07.14 ID:axx/lmyt
出版系なんかだと卒業証明書出せっていわれるからやばいぞ

>>861
俺の詐称と似てるなwwww
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 23:29:38.63 ID:/UXMdOuu
ハロワで5社くらい応募して一社中卒を高卒って詐称して内定取れたった(∩´∀`)
でも行きたくない企業だから迷い中(´・ω・`)

865名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 00:03:18.25 ID:14powLD6
俺の持っている年金手帳は青で何も書いてないんだけど
これは提出しても詐称とかばれないよね?
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 00:46:26.04 ID:a92QSyjr
>>864
正直中卒じゃ今後仕事見つけるの大変だろうし入った方がいいと思う
867名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 05:17:15.33 ID:LVPk0N8d
>>858
おそらく今年の12月まで支給になる予定の
年間給与収入が103万を超えないように思うので所得税は非課税だろうし
前職の源泉徴収票のことは黙ったまま現職分のみで年末調整して、
一々面倒だから確定申告まではしないってことでも何の問題もないよ。
868名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 13:33:06.46 ID:+iA35aIx
4月から準社で働いていることになってるけど、本当は7月の短期バイトしかしてないから
源泉徴収票の提出がやばい。どう言い訳したらいい?
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 18:27:36.80 ID:YgxPVktP
今までバイトで10年副店やってて、新しい仕事をやりたいと思うんだけど10年以上前の職歴の勤務年数とか期間は適当に書いたらヤバい?
全く覚えてないのよ
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 21:46:57.18 ID:bkYf1kik
バイト経歴とか覚えてるわけないよな。
聞かれて答えられるようなストーリーを用意すれば適当で良いと思うが
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 21:48:36.82 ID:bkYf1kik
ところでバイトで10年副店長って、もしかしてカラオケ屋とか?
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 21:52:45.12 ID:Gie+X6sZ
おまえらって社員歴とかないの?
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 23:01:33.75 ID:wUxijEkT
あるけど短すぎてそのまま書くとマイナス印象なんだよ
普通に社員暦長い奴は詐称する必要ないだろ
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 00:00:54.13 ID:vrkR6wum
>>871
ゲーセン、カラオケ、ダーツ色々あるアミューズメント系列店舗
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 01:51:25.92 ID:w+2gLkrM
今現在社保完備(年金基金までついてる)のとこで1年半バイトしてるけど
当初の1年半(実際は単発バイトしてた)は保険未加入だったという設定で3年に延長したらバレるかな?
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 07:58:53.04 ID:EBFKoHwG
直近の職歴はいじらないほうがいい
もし調査するとなればやっぱり直近の会社だからね
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 21:11:43.32 ID:VQwbAuP2
試用期間で首になったとこは記入なしでOK?
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 08:36:05.74 ID:RfHKHk3T
しなくてOKだがその職歴が一番新しいやつの場合は
雇用保険被保険者証出すときにバレるから
バイトやってましたとか言うしかない
879名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 00:18:54.00 ID:P8wObVc4
質問
俺の場合ちょっと特殊で
・既卒ニート6ヶ月
・正社員一年(社保完)
・現職:海外日系現地採用3ヶ月(保険、年金関係一切未加入)
なんだが、職歴を
・正社員一年半
・現職3ヶ月
あるいは
・正社員一年9ヶ月
にしたいんだが、上のレス総合すると正社員歴がまともに入ってる社保だから、雇用保険加入時に雇用期間ばれちゃうよな?
バックれて無職覚悟で日本に帰りたいんだが…
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 10:43:11.37 ID:Zx2ZzT1v
その経歴だと社保に加入する会社に決めたら
正社員1年の経歴がバレルわな
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 14:10:38.47 ID:YOR5tJSO
前職(アルバイト)を辞めたのが8月なんだけど、9月に詐称しても問題ないかな?ちなみに次は正社員受けます
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 16:20:01.40 ID:r2x58+M/
10年以上前の職歴を正社員にしたらバレるかな?
バイトでカラオケ店の店長やってたんだけど
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 17:26:04.38 ID:Zx2ZzT1v
>>881
今年の詐称はやめたほうがいい
源泉でばれる
>>882
さすがに10年以上前のことを調査する会社なんて
金融か警備ぐらいだろう
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 18:39:53.68 ID:r2x58+M/
>>882
ありがとう。
前職やめてから、ずっと10年バイトだったんだよね。
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 18:41:03.23 ID:r2x58+M/
間違い
>>883です
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 20:05:05.20 ID:YOR5tJSO
>>883そうか、ありがとう。
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 21:16:09.82 ID:P8wObVc4
>>880
やはりそうか…ありがとう
一度レール外れた既卒ニートには厳しい世の中だな…
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 12:46:04.97 ID:/WH9AJVv
嘘も方便。正直者が馬鹿を見る。
889名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 16:43:00.86 ID:McmoyN/T
正直に言ってお前らの詐称はぬるい
詐称王の俺からするとどいつもこいつも
中途半端な詐称でメリットがないことばかりやってるな
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 18:45:38.85 ID:uDfiRxHH
履歴書の職歴の欄てバイトは書いては駄目なの?
バイトしかしてこなかったんだけど。
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 09:34:19.88 ID:+HttXdPd
別に書いても問題はない
それ自体は大した問題にはならん
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 10:51:49.16 ID:PK0xgdXx
バイトを何年やってようが職歴にならないんじゃない?
だから無しって書くしかない。
893名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 01:20:17.76 ID:nBo9RgSs
それじゃニートと思われるから書け
正社員の面接ならまだしも、バイトや派遣の面接でバイト歴書いても何も言われないよ
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 12:42:13.86 ID:rHqkOZ2z
職安だと正社員とかバイトとか関係無しで書けって言われるけど
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 17:41:52.46 ID:QzXrqXOe
本日は初給料日

雇用保険証出してないのに雇用保険引かれてたわ
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 18:36:16.64 ID:5T33WvxK
学歴詐称したったわww
来月から出勤で健康診断書のみ提出
ばれたらバックれよう
897名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 18:39:39.41 ID:lasAsueb
別にバイト書いて良いけど、職歴としては見ないよ
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 18:54:11.10 ID:/Jy2jGv3
そのとおり
だから正社員ってことにするしかないね
それがいやならせめて契約社員にするとかね
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 17:58:58.13 ID:tDbkt+eD
源泉徴収票で今年の職歴はばれるんだよね
去年の12月に辞めて、今年はバイトもしてないと書けばいいんだよね?

今までの職歴やばいんだけど、2個ぐらいにまとめよう☆(ゝω・)vキャピ
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 18:23:56.82 ID:idKcPjKT
餓死したくないだろ?
なら詐称しろ
901名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 18:54:42.11 ID:vDLmGTMz
しかも就職前に万が一ばれたとしてもバックレて終わりだしな
実害与えてないしその会社、グループ会社への信用がなくなるぐらい
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 22:42:22.13 ID:lPGSvYuQ
餓死手前ならナマポ受けろよ
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 20:29:26.38 ID:8nQp5uOF
学歴詐称や資格詐称はかなり危険だからやめとけよ
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 21:12:04.98 ID:NA0hF2o2
どう危険なん?
24されるとか?
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 22:56:39.75 ID:1x5T5dzQ
源泉捏造した猛者はおらんのか
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 23:20:16.58 ID:iQxCQ53k
10年ぐらい無収入になればいいよ
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 23:38:45.19 ID:wW7SItVK
Yahoo!知恵袋で何時間も調べたんだけど意見が別れててわかんなかった。
源泉徴収票を提出しろと言われて出したら、去年の職場の収入がわかっちゃうんだよね?
去年の1月〜今年の2月まで勤めてたんだけど、履歴書におととし〜今年の2月って感じにプラス一年で書いたら源泉徴収票から働いてないことバレる?
わかりにくくてごめん。
908名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 23:52:58.18 ID:1x5T5dzQ
>>907
ばれないだろ
今年の源泉は今年の1月以降の収入しか記載されてないから
後ろのほうを引き伸ばしたらやばいけど
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 00:20:03.94 ID:9QqYz2IA
だね。
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 00:27:26.81 ID:xF8wnMmO
>>908>>909

ありがと!
源泉徴収票って出すのは直近の前職だよね?今年だけ記載されてるの?
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 00:40:21.25 ID:sfd3hadh
今年の分だけだよ
>>907の場合だと今年の1・2月の分だけ記載されてる
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 01:13:11.73 ID:xF8wnMmO
>>911
ありがとう、安心した。
あと、雇用保険被保険者証を渡すと、雇用保険入ってた職場の勤務期間ってわかっちゃうの?

派遣の去年から今年2月は雇用保険、社会保険入ってなかったんだけど、その前は正社員だったから保険入ってたんだ。
雇用保険入ってた職場の場合、2年働いてたのを3年とかに延ばしたら絶対バレるってきいたんだけど、実際そうなのかな?
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 01:27:19.73 ID:6VroCzwQ
>>912
あんまり無いとは思うけど保険加入経歴ちゃんと調べる会社ならバレる
やるなら社保なし派遣やバイトを1社追加して空白埋めたほうがいいんじゃない
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 16:38:38.61 ID:hdPFZgj9
@年間休日125日で年収320万円の通勤片道83分

A年間休日105日で年収625万円の通勤片道65分
どっちがいい?
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 17:54:20.21 ID:8UfkJgdJ
そんなの2に決まってるが
仕事内容や職場環境次第でもある
続かなきゃ意味がない
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 08:21:47.27 ID:eF6W1QuC
そんなの1だろ
休日少なかったら続かん堕ろ
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 09:29:20.50 ID:hvdxJjSH
通勤時間は短い方が良いぞ
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 12:04:16.97 ID:tjuvgPsQ
源泉徴収は12月〆でリセットされるんだよね?
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 13:20:37.72 ID:DtSKcLUL
されるよ。

社会保険履歴調べる会社って、実際ほっとんどないよね。特に前職より前の会社は。
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 15:21:23.41 ID:zju8FXM0
履歴書の提出は年内で働き始めるのは1月からなんだけどその場合は年内の職歴は詐称しても大丈夫でしょうか?
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 17:22:04.61 ID:tWL5RMHt
おれん所は有給消化しろって言われるから
年間休日138日だな
毎年有給増えるから来年は139日か
通勤時間は片道27分で結構遠いけど
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 20:10:32.62 ID:eF6W1QuC
とんきんは関西人に喧嘩売ってるのか
923名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 15:50:51.96 ID:p8QZOY2h
>>919
それって個人の承諾ありで調べるのが可能ってことでしょ?
924名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 16:37:45.32 ID:E+FnvJc2
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 14:39:24.22 ID:0/eQ/hS4
ここ10年くらい雇用保険、労災保険だけの会社でしたが、次の会社が厚生年金加入の会社だったら、2社前のの会社とかは、バレますか?
926名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 16:48:19.21 ID:WZwExFF8
安倍ちゃんはジョブカードを復活させるんだってね
詐称が不可になるから急いで職に就いたほうがいいよ
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 17:32:46.10 ID:JR0AcY4V
派遣1年
無職3年
直近2年自営業なんだけど

無職期間と自営業の部分どうしたらいいかな?
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 19:07:50.68 ID:iKY5zOvL
ジョブカードって今もあるじゃん
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 20:19:48.28 ID:lh90XplF
>>927
自営してたことにしたれ
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 20:34:07.83 ID:JR0AcY4V
>>929
税金でばれない?
年金も免除してたし
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:15:34.97 ID:lh90XplF
2年以上前とか調べたりしないと思う
けど、登記あるなら詐称するの辞めとき
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:37:39.10 ID:lwz2mwJ/
高校卒業後の就職で見事に躓いた俺orz
試用期間で首になった3ヶ月間が足引っ張ってる。
どーしたらいいんだろ(´・ω・`)
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:40:31.69 ID:N3a+AajR
年金や雇用保険関係のバレルバレナイのテンプレはないもんかね?
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:41:10.19 ID:lh90XplF
>>932
辞めた理由をバカ正直にクビになったとか書いてないよな?
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:42:22.08 ID:lwz2mwJ/
ちなみに現在24歳
その後はバイトをちらほらやってた。
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:44:20.09 ID:lwz2mwJ/
>>934
「一身上の都合により退職」はダメなん?(´・ω・`)
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 20:21:20.10 ID:U/ntVy9d
>>931
素直に書いた方が良さそうだな
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 16:48:19.44 ID:quhh4vUu
源泉徴収12月リセット
今年は働いてない事にすればいいんだよね、年金手帳は前再発行したからまっさらだし、
去年会社が潰れて、今年は就職活動してました。空き時間は資格勉強と言えばいいよね?

自分は女だけど労働意欲が無い。自分だけ貧乏人だと思って卑屈になってたら
ネットで手取り12万ぐらいの人が多くてびびった。日本はおかしいね。
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 08:16:56.72 ID:wT9OA4O4
現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 22:14:17.90 ID:IjGz7Mii
今年1月いっぱいで漫画喫茶のバイトを辞め5月に就職(正社員)したんですが、履歴書に漫画喫茶のバイトを3月か4月?に辞めたと書いてしまいました。
そしたら昨日前職の源泉徴収票を持ってくるように言われ、バレるのではないかと不安で…>_<…
やっぱりバレちゃいますかね?(泣)
今働いてるところは個人病院です…源泉徴収票を確認するのは院長なのか主任なのか院長の奥さんなのか分かりません…
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 23:21:43.43 ID:Hj3JAh7I
>>940
まあバレないだろうな
源泉は年末調整に必要ってだけで金額しか気にしないから
個人病院なら奥さんぐらいしか見ないし実際は税理士なんかにまかせてるだろ
わざわざ履歴書ひっぱり出して確認はないな
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 00:38:58.11 ID:dR7Uy1nN
>>941
そうなんですか。回答ありがとうございました。
まあまだ分からないけど少し安心しました(⌒-⌒; )
バレたらすっとぼけとけばいいのか、正直に話すべきか…
もう詐称なんかしない…´д` ;
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 00:53:09.77 ID:FsmlciWG
2〜3ヶ月しかごまかしてないんなら
バレても空白期間があったら採用されないと思って・・・すみませんでした
って素直に謝れば許されるレベルだな
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 01:06:08.84 ID:dR7Uy1nN
>>943
ありがとうございます(^^;;
じゃあ自分からは言わずにバレて聞かれたら正直に話そうかな;^_^A
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 22:34:45.42 ID:9ePBW31P
それでいい
あえて自爆する必要はない
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 22:39:37.88 ID:4kvcrOr+
2〜3ヶ月なら記述ミスでも通用するレベル
有りもしない経歴でっち上げたり、無い資格書いてたらまずいけど
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 23:36:45.47 ID:dR7Uy1nN
なるほど〜
あーなんかとりあえずすごい安心しました…(-。-;
ってバレる可能性だってあるけど;
答えてくれた方ありがとう>_<!
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 11:12:30.89 ID:f/DjCJAW
今年の9月から無職になったんだけど、来年入ってからどこかに再就職した場合は源泉徴収票はいらないよね?
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 14:00:48.70 ID:O/DwFV49
>>948
いりません
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 15:40:43.87 ID:php6w+rD
来年の就職時には要らんけど
その場合は自分で今年分の確定申告しないといけない
つーか、俺がそうなんだけどね
今年中に就職出来れば、会社に源泉徴収票を提出して会社にやってもらえる
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 17:16:20.20 ID:f/DjCJAW
>>949>>950
そっか、ありがとう。
このままいくと今年中に就職は無理そうだから自分で確定申告か。
そして無職期間いつまで伸びるやら…はぁ
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 19:01:18.79 ID:HH83u3Qf
社保有りのバイトを6年続けてますけど、これ正社員って書いていいんだよね?
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 19:49:03.13 ID:yh2IKm1G
期間の定めがない雇用契約は普通は正社員と言います
期間の定めがあり、ひたすら更新し続けてるだけだと正社員とは言いません
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 21:44:40.39 ID:7eIkDIEe
・今年夏までアルバイトをしていて労災・雇用保険に加入していた(厚生年金・健康保険はなし)
・今月〜来年春まで派遣の契約をしていて労災・雇用保険は今月から、厚生年金・健康保険は1月から加入になる

これで春以降の更新がない場合、アルバイトの退職日を春にするなどして
派遣していたことを隠すのは不可能でしょうか?
と言うのも派遣職種が介護なのでどう取り繕っても「根性がなくて辞めたんだな」と思われそうなので…
雇用保険の方は退職日の記載がないのでいけるかもと思うのですが
厚生年金加入記録は残るのでやはり何にせよバレるでしょうか。
ちなみに正社員を目指せるスペックではないのでバイトか派遣で探すつもりです
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 07:36:10.91 ID:TkVd7iXL
今後もバイトや派遣しかしないならどうでもいいような気がする
それから介護だからといって必ず根性なくて辞めるわけでもない
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 00:24:40.74 ID:BlsdGJiA
>>955
ありがとうございます
たしかに金融や警備以外でわざわざ調べることもあまりないとは思うのですが
手続き上発覚する可能性はないのかなと心配になりました

>それから介護だからといって必ず根性なくて辞めるわけでもない
全くもってそのとおりだと思います
しかしやはり介護経験のない方には理解していただきづらいと思うのです
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 07:29:43.22 ID:j/zhQ/xK
いあ、派遣やバイトしかやらんのだったら前職どうこうもあんまり関係ないだろ
そもそも、派遣やバイトなんて基本短期間の使い捨て労働者なんだから
前職が短期間で辞めてたからといってどうこう言われる事もないと思うが
自分らが短期間で雇おうとしているくせに前職が短期間しかやってないから
文句言うってのも筋が合わんと思う
別に隠す必要がそもそもないというのが俺の意見
まともな正社員目指すなら、経歴が短期でころころ転職してると
「直ぐ辞める奴」などとマイナス評価になる事が予想されるがね
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 12:29:18.30 ID:BlsdGJiA
>>957
ありがとうございます
たしかに派遣では詐称するメリットよりデメリットの方が大きいかもしれませんね
短期就業を繰り返したわけではないので、おっしゃるとおり正直に書くようにします。
バイトの方は大手なら正直に、零細なら詐称(長期雇用前提が多いので)と相手によって変えようかなと思います
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 13:56:33.66 ID:3LGRPdd8
数年前からやってるバイトが今年から日曜日だけになったんだけど(他にかけもち等は無い)
給与少なすぎて事務の人が源泉見て怪しんだりすることってありますか?
フルタイムでやってたとは言わないからギリギリ詐称には入らないと思うけど…

詐称で無くても怪しまれて結果お断りになったりする場合もある?
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 18:11:20.60 ID:j/zhQ/xK
そもそも何をどう詐称しようとしているのか分からんw
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 20:56:54.95 ID:3LGRPdd8
ごめん自分でもわかりにくいと思うw
ホントは週一なのにフルタイムでバイトやってたフリして受かったら後々バレる?

聞かれない限りフルタイムとはっきり言わない書かないので詐称には当たらないと思うけど…
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 21:25:26.06 ID:j/zhQ/xK
フルタイムだと1日8時間として、都道府県ごとに最低賃金が決まってるから
そこから計算すればだいたい最低の年収金額は決定される
フルタイムで年収150万以下ってことはまずないね

もちろんフルタイムと言わなければ詐称ではないけど
そもそもバイトと言うのだったら最初からフルタイムとは思われないんじゃね
職種にもよるんだろうけど
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 19:23:14.33 ID:C2htwSo9
転職多過ぎるから途中適当に詐称する事にしたけどバレないよねw
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 23:00:14.46 ID:/4T0SSWY
うん、バレるよ
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 23:04:47.99 ID:C2htwSo9
バレてもいいよw
どうせ不採用なら同じだしw
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 06:53:40.81 ID:Aa5ODgaM
前職はフルタイムのパートを人間関係で上手くいかず3ヶ月で辞めてしまいました。
雇用保険は入りました。

来週面接があるのですが面接で前職の退職理由を聞かれたら短期のパートで契約期間満了って言っても大丈夫でしょうか?
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 18:23:26.44 ID:lVn68LAx
そもそも「フルタイムのパート」って言い方が矛盾してるw
フルタイム=その会社で決まった時間全て働く事(普通は8時間前後)
パートタイム=一定の短時間だけ働く事

フルタイムで正社員でないというなら、契約社員かバイトという

前職調査はやる会社とやらない会社があるのでなんとも言えませんな
その会社次第
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 20:40:25.06 ID:NyZLFwcD
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 01:24:51.62 ID:4kvcrOr+
>人間関係で上手くいかず

ここまで言わなくていいけど、自分の都合で辞めた事は言ったらいいじゃねの
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 01:53:44.19 ID:NJ8117sF
会社によってはフルタイムで働く非正社員を「パート社員」と呼ぶ事があるよ。
アルバイトとパートって会社によって呼び方がまちまち。

>>966
フルタイムで働いて
31日以上の雇用見込みがある場合は雇用保険、
2ヶ月以上の雇用見込みがある場合は社会保険がつくから
3ヵ月限定でもつく。細かく言わないで「短期間パートをしてました」だけでいいじゃない?
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 02:15:15.13 ID:RmUF74om
>>969
ユーモア度0の奴は何やっても上手くいかないぞ
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 07:32:23.07 ID:4kvcrOr+
>会社によってはフルタイムで働く非正社員を「パート社員」と呼ぶ事があるよ。

それはその会社もよく分かってないだけ
フル=最大・いっぱい、パート=部分、って英語だから
意味的に相反するものなんだよ
だから面接で「フルタイムのパート」なんて言ったら
笑われるから止めたほうがいいぞ
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 02:12:08.60 ID:XXiq22h6
だから面接の連絡がこないんだよ
合格しても保険やらの関係で履歴書詐称ばれそうだからなんかヤル気なくしたわ
↓ここ見る限り履歴書詐称ってけっこう難しいってことがわかった

履歴書詐称5 〜無職脱出計画〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1308273092/
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 02:14:59.12 ID:XXiq22h6
ごばく
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 03:57:05.14 ID:fkqb09j2
聞いた話では
手書きじゃないと「無礼な奴だな」って怒って
届いたその場で破り捨てる担当者もいるらしいよ
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 07:30:44.98 ID:0xlX+IgV
そんな会社には入りたくないw
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 10:55:41.55 ID:YfvU0MDY
>>966
普通、履歴書に書くことだから書類選考も無しだったのか?
書類選考もなしなら何の問題もないんじゃないの。

短期契約 契約期間満了により退職で多くは問題ないと思うが
万一、退職証明書と言われた時は退職理由が自己都合だろうから適当に言い訳するか
書類偽造、勝手に訂正するかだな。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 11:01:44.48 ID:YfvU0MDY
前職勤務3ヶ月を消しても空白が半年程度で済むようなら
履歴書上はなかったことにして雇用保険被保険者証は被保険者証部分のみ切って次の会社へ提出。
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 14:32:19.13 ID:0xlX+IgV
前職くらいは調べてもそれ以前のまでいちいち調べないでしょう
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:29:36.23 ID:KM5Zovo6
>>970
966です。
明日面接なので前職の退職理由聞かれたら短期のパートしてました。って言います。
レスありがとうございました。
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:32:30.78 ID:KM5Zovo6
>>977
966です。
明日書類選考無しの会社の面接受けます。
契約期間満了により退職で通します。
レスありがとうございました。
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:46:46.72 ID:r+YBQp13
期間満了何て言ったって短期の場合問題起こして辞めたと思われる
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:47:25.81 ID:r+YBQp13
3年以下の職歴は何言い訳しても疑われて無駄
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:50:01.12 ID:bQ+vVKyd
正社員じゃないなら短期で辞めるのは普通だろ
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:53:54.04 ID:r+YBQp13
普通じゃないよ
バイトや派遣でも短期離職は言われるよ
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:59:13.46 ID:bQ+vVKyd
バイトも派遣も有期雇用だから短期で全然おかしくない
お前の言ってるのは自分の都合で辞めた場合の話だろ
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:04:04.62 ID:r+YBQp13
満了と言っても短期の場合は疑われる
信じちゃくれない
それどころか仕事長く続かない奴だと思われて落とされる
派遣会社行けば突っ込まれて場所によってははっきり言われる
説教してくれるのはましで悪いところだと離職理由さえ聞かれず5分で終わる
その位短期の職歴というのは印象が悪い
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:44:50.05 ID:r+YBQp13
989名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:45:21.07 ID:r+YBQp13
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:45:52.29 ID:r+YBQp13
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:46:23.90 ID:r+YBQp13
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:46:54.56 ID:r+YBQp13
993名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:47:26.32 ID:r+YBQp13
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:48:02.60 ID:r+YBQp13
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:48:34.48 ID:r+YBQp13
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:49:05.42 ID:r+YBQp13
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 00:50:40.76 ID:5gKP7EnF
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 00:51:34.81 ID:5gKP7EnF
999名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 00:52:29.93 ID:5gKP7EnF
1000名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 00:53:28.17 ID:5gKP7EnF
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。