履歴書詐称4 〜無職脱出計画〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
◆前スレ
履歴書詐称3 〜無職脱出計画〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1258950072/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 14:16:27 ID:KK69W/LB
990 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2010/08/28(土) 18:22:52 ID:5WEMV80y [4/4]
(笑)

で、住民税は?
どうするんでちゅか?
あまりにも安いと
こいつ本当に経歴書どおり働いていたの?
って思われないでちゅか?
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 03:18:14 ID:7Y2PmoHX
性別:男
年齢:33
学歴:専門卒
職歴:準社員2週間ほど、半年ほどのアルバイト
資格等:普通自動車免許、簿記とか他使えんのが2種類ほど
前職を辞めた理由:肉体労働で根性も無かった。あとはクズ生活送ってた

ネタじゃないです
とにかく長期空白約13年を埋めて何とかごまかしたい
履歴書には前職になる?の2週間しか働いてないのを大幅期間水増しして、その後派遣で数年、
源泉対策で最後はアルバイトで働いていた事にしときたい
この場合、前職のは大幅水増しして大丈夫でしょうか?
又は前職の後に嘘会社(正社員)で働いていたのを1,2社入れるというのは無理?
それとも前職より前に入れた方が良いのかも聞いておきたい

探してみたら10年以上前に2週間ほど働いてた時の年金手帳と雇用保険被保険者証があった
手帳には「国民年金の記録」のページの「被保険者となった日または被保険者の種別等の変更があった日」蘭と
「被保険者の種別」欄に日付(H9年2月)と1号という所に○がついてる
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 09:47:00 ID:6btftxGS
学歴詐称はしてる

中卒→高卒

特にバレたりはないから今後も詐称し続ける
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 10:06:08 ID:6lvCJXVL
こういうスレが盛況するとここ覗いてる人事担当者も色々考え出すのかもね。
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 10:44:08 ID:J4Fpj+gk
>>3
13年はさすがに無理です
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 16:37:36 ID:CnSmHzom
空白13年からの職探しか…
頭下げて雇ってくださいして、意気込み買って貰うしかなさ気
嘘ついたら倍どころか百倍ぐらい悲惨なことになりそう
履歴書は埋まっても、埋まらないもん多すぎやしないか
正直知り合いや親類っても微妙なレベル

田舎に越して農家に行くとか…
なんかそんなんなかったっけ
頑張れ
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 17:12:42 ID:Fa5sy9Va
どこだったか忘れたけど
長期未就業者のチャレンジ制度ってのがあった気がする
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 14:44:22 ID:nbKb/Ugg
>>3
無理、諦めろ
親のコネでアルバイトか
酪農とか農業しか無い
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 16:42:27 ID:xEc9Q0cW
派遣でもすれば?
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 16:11:43 ID:f1ZgpQre
29歳、無職期間2年半。
親戚の事業(ギフト卸)を2年ほど手伝っていたけど社会保険(雇用含)加入歴はなし。
それ以前はアルバイトいくつかしてたけどほぼニートでした。

雇用保険加入歴がないと履歴書ごまかすのも難しいという事なので、
まずはなんでもバイトをしたいと思ってます。(カラオケ業は併せて3年ほど経験あるのでその辺)
待遇に雇用保険有などと書いていなくてもある程度の期間、若しくは時間働けば
加入させてもらえるんでしょうか?

12名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 16:26:44 ID:7USVbrHe
>>4都会ならバレなさそう
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 22:48:10 ID:VlUIudbZ
>>11
週に42時間だっけ?
社員並とか、ある一定以上働くなら、会社側に義務が発生する

だよねエロい人
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 03:52:28 ID:WDOgzAjs
雇用保険すらないのに正社員…と言う会社がある
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 06:51:43 ID:fnrsaUet
>>13
確か20時間だったと思うけど

>>11
週20時間以上の労働で会社側に義務は生じるだろうけど
それを律儀に守ってくれるかどうかはその会社によるのでは?

ちなみに俺は28で今まで雇用保険の加入暦なしで
空白期間が7年ぐらいあるけど
そのうち5年ぐらいはバイトしてたことにするつもりで
(実際にやったことのあるバイトの期間水増し)
雇用保険に関して聞かれた場合「バイト先の会社では雇用保険は無かった」
の一言で強引に済ませようと思ってる
雇用保険の加入が任意という会社もあるみたいだし
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 11:19:39 ID:c1KwqhI4
今年の2月に会社を辞めて就職活動してるけど中々採用されず
2月からの無職期間が原因でかなり落とされてるような気がするので詐称しようと思うのですが
源泉徴収の関係で今年の詐称はできないので
来年に入ってから2010年はずっと働いてた事にしてもバレないでしょうか?
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 15:25:12 ID:AyQS3IwF
ばれる
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 18:09:07 ID:WDOgzAjs
バイトで求人情報誌の常連とかは雇用保険ないよね。コンビニ パチンコ GSとか、ハロワでもない求人もあるけど。
黒塗りで労働保険加入指導済みと書いてあるが本当に加入するんだろうか。
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 18:23:40 ID:c1KwqhI4
>>17
どこでバレるのでしょうか?
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 23:28:25 ID:hVTRSKuu
>>16
厚生年金と健康保険でバレるでしょ。
もしかしてずっと国民年金&国保だった?
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 23:41:10 ID:c1KwqhI4
>>20
企業が知りたいのは厚生年金に加入する為の年金手帳の番号だけで
個人情報保護法により年金の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ないと聞きましたが
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 07:45:36 ID:AzPsOCAe
会社によっては、職歴等をいちいち調べたりしないので、ある程度水増ししても問題ない。
個人的な部分まで細かく調査するような会社に当たったら諦め。

履歴書の印象が良くて採用されたらコッチのもの。
「ブラック企業的なところで、保険とか入れてもらえなかった;;」って言い訳すれば?
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 07:50:55 ID:2KyWsi0Q
正社員の敷居が高くなってるからな
下手したら正社員候補に1人頭20万位の経費かけて探偵に経歴調べさせる所もあるし
パチンコ屋ですら警察&探偵で調べるからな
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 08:29:12 ID:su0Pxu+3
無職で1年以上の空白期間があるのだが、
その間はFXや株に投資して糊口をしのいでいましたって言うのはアリかな。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 08:31:37 ID:2KyWsi0Q
>>24
どうみてもなしだろ
まだ親が倒れたので介護の為に1年空白がありましたなどと
でっちあげた方がマシだ
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 09:26:07 ID:L/U/p5vX
>>20
まだこういう情弱が居るのかよ 本人以外には履歴教えないから
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 13:11:14 ID:pm/O+TBU
>>23パチンコ屋が調べるてどんだけ〜
しかも警察?どうやって?警察とズブズブなの?
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:49:38 ID:azD9ma75
今年の空白期間に関してなんだけど
バイトしてたってことにしたら
確実に源泉徴収求められるから無理だけど

日雇い派遣で働いてたってことにしても
源泉徴収求められるんでしょうか?
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 22:09:43 ID:MfVgjRf2
給与として受け取ってたならどんな形で働いてても必要になる
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 22:23:39 ID:azD9ma75
>>29
どうも
となると今年の空白期間埋めるのは厳しいか

就職活動しながら資格の勉強してたってことにするかな
(実際に資格の勉強はしてた)
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 18:45:04 ID:Y4kiyGAR
今年は源泉があるから来年の頭からが勝負だ
323:2010/09/21(火) 15:27:29 ID:e3cSw/Ms
適当にほら吹いてたら何とか内定出たが
初日の手続きで提出求められんのかなぁ
不安でしょうがないわ
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 23:44:27 ID:PXkq9IB0
日雇いの源泉なんて求められるはずないだろ。
真面目に答えてやれよ
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:43:16 ID:RBakxewW
雇用保険を、採用された会社に提出しなくてはいけないのはどんな場合ですか?
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:57:03 ID:l78/doQW
保険に入る時
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 14:53:43 ID:NqG/eX9W
卒業して2年半。バイトはしてないが、去年の夏くらいまで働いた事にして
ここ1年は求人探してたって言えば源泉見せろとは言われないかな?
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 14:55:49 ID:NqG/eX9W

働いてた事にするってのは、
バイトを週2くらいしてた事にするって設定です
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 07:32:30 ID:k6bPHJ4i
社会保険でばれるってどういう経緯でばれるの?
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 07:37:30 ID:fm2XqxbO
>>38
年金手帳かな?
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 19:02:51 ID:2pLB2GNc
前職雇用保険もなかったんだがばれるの?(勤務期間)雇用保険番号(前前職)は消失さたかも分からんぐらい前なんだけど。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 20:29:05 ID:z8lK2F/m
ばれる
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:59:24 ID:2pLB2GNc
>>41どうして?詳しく教えて下さい。
今年は働いてないことにしてます。
これだと税金面は問題無いでしょう?
保険関係も逆に何もない訳だから、前職調査されなければいけるかなと思うのですが。
次はバイトへ応募するのですが。(ブルーカラー)
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 01:19:55 ID:dTFH8UaY
バイトや派遣に応募するなら前職調査なんかされないだろ
正社員は別として
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 02:24:49 ID:NfeLaDDN
飲食店コンサルタントしてましたと言えばいいんだよ。牛丼屋でクレーム言ったこと
あるだろ。それも実績。ほとんどの飲食店コンサルは自称。
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 06:28:28 ID:2xWcwXv2
知恵袋から


年金手帳に自身で余計なことを書かない限りわかることはありません。

社会保険で履歴を確認しようとすれば、本人の委任状と申請者の身分証明書が必要になります。

勝手に判を押せば、有印私文書偽造罪(159条1項)と同行使罪(161条1項) が成立してしまいます。
会社はそこまでリスクを犯すことはしませんし、そこまで暇ではないはずです。

手続の際にバレルという噂は、会社が個人情報保護の点から履歴書に記載している会社に問い合わせをしたということを言いたくないからだと思います。
まぁべつに聞く方は問題ないんですけど慎重な会社が多いのです。(答える方には多少問題あり)
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 08:22:59 ID:tnTOd5Nq
ばれようがばれなかろうが
採用されれば勝
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:36:46 ID:xcMrTdWm
健康保険から履歴書のウソがバレるってことはない?
一人暮らしで結構無職期間があったんでごまかしたい・・・家族とは別にしてしまってる
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:43:17 ID:E0TCH3bL
面接中にバレるからやるだけ無駄
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:35:04 ID:zb1VVWiM
だな
チキンは喋りでボロが出るから…
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 01:39:32 ID:eUbOGGwh
正社員募集の会社ですら職歴不問とか結構あるぞえ
多分詳しく聞いてきたり、それこそ調べたりなんてしないと思うけど…
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 15:24:07 ID:vxAHHyvy
>>40雇用保険が無かった仕事って、具体的にどういうのですか?
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 18:13:17 ID:6G5L1kSA
>>51
ハロワへ行けばあるよ。
運送関係だとか、ブルーカラーとかで社員数名いるのに(今後入る予定・周知済み)と書いてある。
ハロワへ求人を出すには雇用保険は掛けてないといけないんじゃない?
保険を掛けたくないような会社は出入りが激しい業界じゃないかな。
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:30:24 ID:JqDcfbvq
肉体労働系で保険がないのはさすがに怖いな
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:13:10 ID:XIKoWzyL
コンビニ パチンコとかは保険ないよね。
週40時間働いても雇用保険ないよ
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:37:15 ID:XIKoWzyL
忘れてた
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 01:02:32 ID:NrZqkQsT
履歴書不要のバイトってどんなのあるかな?登録制派遣、水商売以外で。

吉野家とかロイホとかクロネコ仕分けとか不要らしいけど…
どうせあっちで履歴書みたいなもん書かされるよね?
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 11:43:57 ID:m3UCCEjs
クロネコはその日の気分で出勤するか休むか出来る職場もあるらしいな
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 13:48:05 ID:thHaaK94
もうすぐ30で、色々バイトして来たけど雇用保険加入歴がないんだが…

倉庫内作業
土木作業
電子部品製造
など
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 14:48:06 ID:NrZqkQsT
>>57
mjd?クロネコええやん
メール便の仕分けやりたいなぁ
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:04:01 ID:Z2LvLoZJ
俺がいたところはしょっちゅう突発的に休むやつは名前張り出されてたな
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 20:31:14 ID:67wj6ETa
配送の仕分けのバイトは年齢制限とかある?
無職期間とかって突っ込まれる?
誰でもWelcomeなの?
スレ違いだけど上の話題ついでに教えて下さい。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 01:21:15 ID:zPKRHBS9
>>61の言うような
・年齢制限なし
・無職期間突っ込まれない
・誰でもWelcome
に該当する職場があったら配送に限らず教えて欲しい
履歴書不要なら尚嬉しい
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 04:23:14 ID:y4taKhQs
雇用保険に入ってなければ、詐称してもバレないんだね。
勉強になります。
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 04:26:56 ID:y4taKhQs
>>45 これは事実?
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:54:56 ID:uCT1zEKK
本人の許可得ればいいだけの話だろ
雇用契約時に保証人の印鑑求める企業だってあるし
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 19:17:24 ID:xklXk/A2
最終学歴について質問なんだけど、
俺は大学中退して履歴書にもそう書いてるんだけど
一般的には最終学歴は高校卒業になるのかな?
大学中退は書かない方が良い?
って言うか、高卒と書くべきなの?
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 21:48:15 ID:b5RqDiF4
自分がいいと思う風に書けばいいんじゃない
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:49:26 ID:ZKYYeNup
雇用保険に入ってなければっつーか源泉徴収で引かれてなければばれないんでしょうに
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 16:31:43 ID:zSOkSy+C
今度、契約社員の面接を受けるんですが、私の職歴では詐称でもしないと受かりません。
契約でもいちいち調査なんかするんですかね?
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 16:57:40 ID:pxKopaV2
調査なんてしない
雇用保険入ってればわかる
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:46:23 ID:ZKYYeNup
雇用保険入ってればわかるってどういう理屈でそうなんのよ
場合によりけりなのにさ
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 00:11:23 ID:2JFWGecv
俺、高卒→専門学校中退してるんだけど
履歴書に専門中退って書くか書かないかいつも迷う。
誰か教えて
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 19:57:40 ID:oR+z6MEv
採用されたけど、会社から被保険者記録照会回答票(俗に言う年金記録)の提出を求められた…

実際には8社くらい勤務してるのに、履歴書には3社とまとめて書いちまった…

これはもうだめかもわからんね
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 20:17:54 ID:pVW+4PUj
雇用保険で分かるとは何故?
前職雇用保険がなかった場合はどうなるの?
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 20:40:22 ID:hbCU9y0r
経歴詐称がバレないのはせいぜいアルバイトぐらいだな。
郵便局(学歴詐称)、中小企業(学歴詐称、バイト歴詐称)は詐称平気だった。
警備員は駄目だった。


正社員はやっぱり不味いでしょ。
年金手帳とか入社後に提出必須だからさ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:14:23 ID:9XUm3t6M
>>73
正社員?
その後の経過も教えてくれると助かる

自分は今までバイトか契約社員の経験があるけど雇用保険と社会年金入ってもばれなかったよ
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:18:26 ID:oR+z6MEv
>>75
ガードマンは確かにダメだたった
以前在籍していた会社ではなく、実家に電話されたから俺も経験済み
後で知ったが、どうやら警備業法により過去5年の犯罪歴や刑罰歴を調べてるらしい
その後、正しく書き直した履歴書を出したら採用されたけどw

けど今回の俺は詰んだわ…
やっぱり大企業は厳しいわ
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:32:05 ID:oR+z6MEv
>>76
正社員だよ…

まさかこの書類の提出を企業から求められるとは…
この書類の内容はねんきん定期便とほぼ同一で、厚生年金加入履歴とその時勤務していた事業所名、
それに国民年金加入履歴とその納付状況が印字されている
ちなみにこの書類は管轄の年金事務所で発行してもらえる
無職だが国民年金の納付漏れはないのだが…

履歴書と年金加入履歴を見比べられたらアウトぉ〜
人生オワタ\(^o^)/

逆に言うと、この書類の提出を求めてこない企業であれば、履歴書の詐称はやり放題
会社は本人の承諾なしに個人の年金加入記録を請求出来ないため

あぁ、年金手帳に履歴が記入してあるとかはまた別の話な
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 01:40:19 ID:nKoSoRl7
それでこれからどうすんの?
辞退しちゃうわけ?
803:2010/10/09(土) 01:22:10 ID:+F13hhkd
その後、1ヶ月経ったんで報告しとくわ
今の所ばれてない
源泉は出さんでよかったから助かった
仕事中に1回俺だけ事務に呼ばれた時はビビったが大した事ではなかった
とりあえず危険地帯は脱出したようだ
どうやら甘めの会社だったようだが、俺なんかでも何とかなったから腐らずやればその内いけるぞ
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 01:38:01 ID:PYG/FjoY
>>80
雇用保険被保険者証は古いやつをそのまま提出したんですか?
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 05:50:26 ID:oul16hu9
>>80
面接で色々と突っ込まれたと思うけど、どう切り抜けたか聞きたい。
13年ぶりの仕事らしいが、バレないもんなんだね。
引きこもってたりしたら挙動でバレそうだけど、>>80はそういうわけじゃないのかな。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 07:07:56 ID:5i/1Z5mp
詐称バレた orz

前職辞めてから1年経過してたからバイトしてたことにしたんだが
源泉徴収表持ってきてと言われたんで「自分で確定申告します」と言ったら「何で?やるから持ってきなさい」って言われた

どうしようか悩んでいたら電話が来て「君さ、●●会社でバイトしてたんだよね?●月〜●月までだよね?」と言われ
「多分そのぐらいの時期だと思うのですが」と答えたら「君、1年も働いてないよね?時期も違うよね?」と問われ
『あ〜前職調査されたな』と察した。

最終的に「申し訳ありません。辞退させてもらいます」と謝罪の電話を入れたら、その人が
「最近は不況のせいで詐称する人が増えたからね。こっちも調べるようにしてるんだ」とのこと

やっぱり前職調査はあるね。バイトでもする会社があるとは思わなかった。ちなみに中小企業でした
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 08:49:42 ID:Lq9gxPLA
興信所のHPとかみてると、正直怖いものがある。
でも金かかるからそこまでしてる企業は少ないと思うけど。
853:2010/10/09(土) 11:36:04 ID:+F13hhkd
>>81
そうだよ
俺のは切り取るやつじゃなかったんだけど日付と企業名が記載されてない方のを出した

>>82
自分では結構冷静にできたと思ったんだがね、客観的に見たらどうかわからん
働いてるんだからましには見えたんだろう
面接はどういう仕事をやってきたかとか聞かれたな
勿論全部嘘を言ったわけだが、細かく突っ込まれん為にその会社とかぶらん仕事をやってたと言った
だが持ってる資格に関しては使えるぞと。
志望動機とか転職理由については転職版参考にして相当練っていった
あと、どの質問に対しても答えられそうな抽象的な回答も2,3個暗記していった
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:36:07 ID:ptbd+LiL
>>83
(ノ∀`)アチャー 文章読むだけで嫌な汗が出てくる…
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:45:05 ID:raG78VyX
>>86
>>83はただのコピペだから
しかもそのスレではネタ認定されてたよ
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:25:44 ID:fUWEUCZA
>>83
これコピペだからな
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:26:35 ID:fUWEUCZA
さすがに所持してる資格を詐称する猛者はいないのか?
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 20:02:30 ID:oul16hu9
バイトなら資格詐称してもバレないんじゃない?
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 20:04:56 ID:oul16hu9
>>85
レスさんくす
かなり準備万端で挑んだんだねw
資格があったのも強みになったみたいだね!
9281:2010/10/10(日) 00:18:22 ID:XtLo0eA/
>>85
レスどうも。10年以上前の雇用保険被保険者証なら交付年月日の記載があったと思うんですけど
そこは運よくスルーされたと思っていいんでしょうね(そもそも番号消失に伴ってのネガティブな職員との
やり取りも考えられ)それを含めて何もなかったというのは正直、驚きです。面接担当と違ってたのかも。
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 00:07:27 ID:wpeKgdXo
以前雇用保険に入っていて、失業保険をもらったことがあります。
新しい会社で雇用保険に入る際、以前の雇用保険履歴とかを知られるのでしょうか?
履歴書と見比べたら違う内容になってしまうのですが・・・
保険をもらったのはもう4年前になります。
番号とか書いてあった紙もいらないと思い捨てたのですが。
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 00:50:59 ID:Dms0sDAJ
>>93
雇用保険の加入履歴なんて会社では調べないよ
年金加入履歴と一緒で、会社では調べようが無い
両者とも、被保険者(加入者)本人による履歴照会しか受け付けていないため

ちなみに再就職にあたり、被保険者番号の印字してある雇用保険被保険者証は、最悪紛失しててもOK

ただ被保険者番号が不明の場合、転職先での雇用保険加入時に、名前と生年月日及び直近の勤務先名から、
過去の被保険者番号をハロワ職員が検索する作業を行う
(雇用保険被保険者番号は生涯一人一つの番号で管理され、重複して発行されるのを避けるため)

よって、このようにハロワで番号検索となる場合は、最終の職歴だけは絶対に詐称しないこと

そこを詐称すると、会社名での検索に引っかからないので、加入手続きに行った総務(事務担当)の社員経由で
詐称が発覚する

無難なのは入社前に被保険者証をハロワで再発行してもらうこと
それならそれを会社に提出して加入できるから、最終職歴も詐称できる

ただ、それに会社名と資格取得日が書いてあったような気がしないでもない
あぁ、けど最近のは↓みたいにミシン目が入っており、上部は切り取れるので、転職先には下部だけだせばOk
ttp://n-papa.com/images/koyouhihokenshashou.gif
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 07:33:37 ID:7oO/gWxE
前職詐称して就職したもんだが
ついに年末調整で源泉徴収を持ってきてって言われた
 自分でやります→会社でやったほうが楽だから
 紙がありません→前の職場に電話すれば3日程度で再発行できる

オワタorz
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 12:53:01 ID:Dms0sDAJ
>>95
詰んだな…

こうなったら偽造するしかないが、罪に問われる
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 14:07:26 ID:YeBdzxd/
こぴぺ
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 15:27:36 ID:Y/dagJ8X
>>94
被保険者記録照会回答票(俗に言う年金加入記録)を提出しろって言われたらどうするの?
オレ、転職した4社中2社は、内定後もってこいって言われたけどね
ある程度の企業なら、年金未納の人なんか雇いたくないだろ?
それに、2chでこんなレスをみつけたけどねwwwww

526 :名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:56:31 ID:b8wbWS1y0
去年ここを受けて内定したけど、入社時の提出書類に「被保険者記録照会回答票(俗に言う年金加入記録)」があった
ちなみにこの書類は、自分の居住地を管轄する年金事務所で発行してもらえる
俺は本来3社ある職歴を1社としてまとめて履歴書に書いてたから、この書類と比較され、一発で職歴詐称が発覚した
(この書類の内容はねんきん定期便とほぼ同一で、厚生年金加入履歴とその時勤務していた事業所名、それに国民年金
の加入履歴とその納付状況が印字されている。)
まぁ、堂々と提出した俺も俺だがw
数日後、急に電話で呼び出され、そこで「職歴詐称があったため内定を辞退する」という内容の書類に一筆入れさせられた
この詐称が入社後に発覚すると、懲戒解雇になるとの事
一筆入れた時、その社員(人事担当)から、「別に職歴なんて詐称しなくて良かったのに…」って言われて凄い後悔した
俺は入社前だったから事なきを得たけど、数日ほど情けない気持ちで死にたくなった
おまえらも職歴詐称は止めとけよ
ちなみに学歴詐称も、卒業証明書の提出で確実に発覚するからな
最低1ヶ月単位で職歴を書かないとダメ(年金の加入履歴が1ヶ月単位だから)
空白期間を無くしたり、2社→1社にまとめるとか絶対にやってはいけない
むしろ、職歴が多くても全てをありのままに書いたほうがいい(ってあたりまえの事なんだけどなw)
中小企業とは訳が違った
内定を取った所で俺みたいに詐称が発覚し、惨めな思いするのは自分だし、発覚しなくても定年までそれに怯えながら勤務することになる
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 19:22:05 ID:L2WmA/gt
職歴なし、30代、男ですが履歴書がスカスカなんで1つ会社で働いてた事にしたいのですが、派遣に申し込む場合大丈夫でしょうか?
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 20:22:29 ID:jrqmY1HN
30じゃ終わってる

トラックのあんちゃんやってた事にしとけ
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 20:34:41 ID:Y/dagJ8X
>無難なのは入社前に被保険者証をハロワで再発行してもらうこと
>それならそれを会社に提出して加入できるから、最終職歴も詐称できる

バカウケ
被保険者証(下)だけだすの?
詐称に関する対策してる企業なら、
それだけで確実に目をつけられるね

948 :名無しさん@毎日が日曜日 :2010/08/22(日) 22:54:16 ID:4wGNMLzf (1 回発言)
前職が雇用保険に加入してるのに前職を詐称してる低脳に質問
次の職場に前職の雇用保険被保険者資格取得確認通知書(上の部分)を出す時、
どう言い訳するのよ?
まさか番号だけ通知すればいいなんていう2chの都市伝説を信じてるとかやめてよw
2chって半分以上がネタだから、まともな意見を言うと叩かれるのが笑える。
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 20:38:06 ID:MAnzNQhA
派遣なら余程の大手に紹介派遣でもない限りは履歴書なんか気にしないよ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 20:53:57 ID:DtP+AZKk
一人でバカウケしてるやつがいるぞw
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 22:45:42 ID:N38IJoQ4
1別に、下の段だけの提出で構わないと思いますよ。
新入社員に「被保険者証を提出してください」と言うと
大概の方が下の「被保険者証」だけを提出なさいますから。
あまり褒められた事ではありませんが、中には
「紛失しました」という方もいて、まぁ手続には支障はないのですが、
紛失の場合は、以前勤務していた会社名を職安に伝えたりして
手続しました。
会社が「被保険者証を・・・」と言ったのなら、
上の段の「確認通知書」は出さなくてもいいと思いますよ。

2求人・採用を担当しています。

雇用保険被保険者証は切り取って下の段だけの提出

「上の段を提出しないのはなぜか?」と受け取ります。
変な疑問を持たれる可能性があると認識してください。

事務員の性格によるみたい。



105名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:22:27 ID:auIfOVPR
1日で辞めた職歴を詐称しても大丈夫でしょうか?

失業保険受給中にハロワ経由で就職が決まったんですが、1日で辞めました(試用期間&保険加入なし&給料も頂き源泉徴収票は出さないらしいです)


その後、失業保険受給日数が残っていたので、再び受給中です

この場合、再びハロワ経由で就職に至った場合会社側にバレないでしょうか?



106名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:30:06 ID:KrqUXMeg
俺は33歳でヒモ4年してたが先日浮気がバレ別れた
その前の女にも3年貢いで貰ってたから計7年無職ww
7年前に3カ月だけ働いてその前も3年ヒモwwその前はちゃんと働いてた

これは詰みかね??貢いで貰った金300万程あるから何とかなるけど…
やばいな ネタじゃない
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 01:16:16 ID:W3uRqsEW
すげーな、また女見つけたら?
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 08:06:06 ID:lGRj6Vja
現在29歳で無職歴が丁度1年です。
前職は派遣で厚生年金なしです。

ダラダラ就活はしてましたが、決まる気がしない景気ですね
そろそろ働きたいのですが、1年も無職じゃ・・・自業自得ですが
職歴をちょっといじろうと思いますが年末調整や市民税の関係でバレますか?
いくつかの案が以下
・事故外傷により休業していて(保険金で生活)7月くらいから就活を再開したので所得なし説
・年末調整はFXなどをやっているので自分でやります説
・市民税?前年の所得により引かれる額が少なければ無職なのがバレますよね?事故外傷説でカバー?

1年無職はきついですよね。年明けまで待って数ヶ月の無職期間で済ませるのがいいのでしょうか?
前年度の市民税はどんな感じでしょうか
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 12:40:13 ID:taFNBedy
現在27才の女です。
高卒で高校卒業後いくつかバイトをしましたが、雇用保険をつけてもらえないほどの短時間バイトばかりでした。
20代前半から風俗でなんとか食いつないで、25で東京に出てきて風俗を続けようと思っていたのですが、甘えでほぼ休んでいて貯金もないです。
普通のバイトを始める場合、実家で家事手伝いをしながら、短時間のバイトをしていた、で通りますか?
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 12:45:48 ID:qYT1dKIO
俺の教訓
嘘は絶対バレる
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 12:46:56 ID:j4BC6cvG
>>109
バイトの面接ならむかし何をしてたなんて
訊かれないと思うからバイトをしてました、でいいと思う
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 14:32:54 ID:taFNBedy
>>111
ありがとうございます。実家に帰る、結婚はできないので、このままだとあと数年で自殺コースしかないので、少しずつ社会復帰して、35才までには風俗に頼らず生活できるようになりたいです。
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 09:46:24 ID:Bi5C6pL/
待遇見ると保険関係無しの正社員なんですが、これは源泉の提出も求められないってことですかね?
夏に辞めた短期バイトを少しいじろうと思いましてm(_ _)m
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:06:32 ID:tidwbb5U
俺の教訓
バカはバレるが、天才は大丈夫
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:55:50 ID:dth02Ugg
昨年度の収入によって引かれる税金で不自然に思われることはありませんか?
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 02:58:09 ID:cUqoCxv4
まず雇用保険、健康保険、厚生年金がない正社員はブラック
会社には加入義務がある
保険関係と源泉は関係ない
管轄が違う
雇用保険→ハロワ
健康保険・厚生年金→社会保険事務所
所得税→税務署
住民税→区役所・市役所
住民税の特別徴収は会社が年末調整を行った翌年6月から
前年分は本人が希望しない限り普通徴収
しかし今年働いていた事にすると源泉を要求される
それを確定申告すると言って逃れても翌年の特別徴収納付書で判明する
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 17:39:44 ID:wLlfwoH4
後からバレても真面目に働いていたらクビにならない?
正直入れさえすれば何とでもなるのでは
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:08:46 ID:udO7OXmw
そもそも小さい会社でなければ、採用の人事と税務関係の総務なんかで担当が
違うから気にしない確立の方が断然高いですよね
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:35:07 ID:5w34Ui05
来月から出勤の市役所臨時職員(4ヶ月)で詐称やらかしちゃってやばいw

19年12月〜20年5月 正社 雇用・厚生加入
20年10月〜21年7月 パート 雇用・厚生未加入

パートの部分、ほんとは20年12月までしか働いてないんだよな
直前の職歴はいじるなって鉄則を知らなかった
今月までの空白は職訓に3ヶ月通ったり、知人の会社を手伝ったりした
資格取得の勉強してたとも言うつもり
今年は給与が発生してないから(手渡しで小遣いはもらってた)
源泉はクリアだけど、市民税がどうなるかだな…
賃金が少なかったので非課税作戦か、今年分は一括で払いましたよ作戦か
まあ面接まだだから悩むのはまだ早いかw
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 19:23:11 ID:wLlfwoH4
コネさえあれば役所関係は大丈夫
むしろ身元が怪しい人は採用されない
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:06:57 ID:5w34Ui05
>>120
レスありがとう
コネないんだよな、しかも勤務先は隣市の役所w
自分の市だったら役所勤めの親戚がいるからなんとかなったかもしれないが
面接は精一杯やるが、詐称のことでいらない緊張したから
今回不採用でも落ち込まず次頑張るわ
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:53:07 ID:cUqoCxv4
>>117
バイトぐらいなら大丈夫かもしれないが社員はどうかな…
>>118
ある程度の会社でも総務部総務課、総務部人事課、総務部経理課みたいなくくりが多い
同じ総務部だから連絡会議等があったりする
どこで情報が伝わるかわからない
また税務関係の担当者はベテランだから違和感があれば人事に報告するだろう
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 05:12:15 ID:4i2SBOTI
ばれたら辞めればいいだけ、それだけだよ。
自分で墓穴掘らない限りばれないこれ鉄則
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 12:46:52 ID:+wr3GoMb
>>122
そんな目くじら立てて煽るなってw
バカみたいw
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 13:08:05 ID:r382lQWg
今33女なんですが、職歴なしです。
短期バイトをちょろっとやってただけでほとんどニートでした。
結婚してたことにして、何かの書類でばれることはありますか?
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 13:25:30 ID:C//FcxmQ
今年3月に大学を卒業して何もしてないんですが
その間バイトしてた(フリーター)ことにしたらばれますか?
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 13:57:02 ID:sW6FqxHo
>>124
煽っていないよw
ただの豆知識www
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 15:44:33 ID:CNFE8ZRL
>>126
今年の詐称は源泉徴収だとかでややこしくなるからあんまりしないほうがいいんじゃない?
するにしても知り合いの会社で働いてて、給料は小遣いとして受け取ってたで誤魔化すとか
ただ、バイトなら所得の関係で詐称おkな場合もありそうだから断言はできない
詳しい人がいるといいんだが
今年卒の空白6ヶ月なんて気にする必要ないと思うけど、甘いかなw

まあ、前職詐称(各種未加入のバイト)で入社して、年末に税金や源泉のことを聞かれたが
税金は払った覚えがない・源泉徴収なんて知らないですんだことはある
会社側はそうなんだ、家族の扶養に入ってたのかなで何事もなく引き下がった
社会経験に乏しかった頃だとはいえ、今考えれば無謀すぎる
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 16:46:06 ID:mRenI6KD
>>105
同じ経験しているので参考になれば、

1日だと厚生年金加入、雇用保険加入手続きが間に合わなかった
そのため年金手帳、雇用保険被保険者証に記録が無い。
だから、履歴書などには書かないことにしている。

辞めた会社と今度就職した会社が取引先でないことを祈ろう。
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 21:13:25 ID:LNAaL/Ej
10月から働き始めたんだけど、源泉徴収票持って来いって言われた…\(^o^)/オワタ
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 22:06:10 ID:BIDQzDpu
自分で確定申告すると言い張ればなんとかなると思う
たぶん。
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 22:13:30 ID:vJlL38bd
職歴詐欺なんて電話一本でバレるよ

A「お忙しいところ恐れ入ります。私、株式会社○○人事部のAと申します」
B「はい?ご用件は何でしょうか。」
「実は以前、御社に在籍されていたCさんという方が
弊社の採用に応募されてまして、ご本人が提出された履歴書によりますと
平成17年4月〜平成20年の3月まで御社に勤められていたという事で間違いないでしょうか」
B「ちょっとお待ちください。
ああ、記録によると平成17年の3月で退職してますね。」
A「そうですか。ありがとうございました。」

本人が提出した履歴書に記載されてる職場に
在籍期間が履歴書の通りか否かを確認することは法的に何の問題もないぞ。
その際に勤務態度や仕事ぶりなんかをペラペラ話すのは問題だが。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 22:58:06 ID:I/cUOH4Z
お前の頭が問題だけどw
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 01:05:26 ID:KyqpmPRz
>>132 そうなんだ〜w
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 02:49:58 ID:URgJm2bq
中退を高卒って詐称してたんだけど。

バイト先でついに就職決まってテンション上がってたのに卒業証明書提出しないといけないらしいwww
はわああああああ・・・
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 07:36:36 ID:QVIxmyKg
>>130
そうしたら、「兄弟が税理士か法律関係の仕事してるんで自分でやります。FXなんかでちょっと収入があって複雑なので
申し訳ありませんが、逆に源泉下さい」って言って逃げろ!俺は半分事実だからそうしたよ

>>132
余程の矛盾が見つからない限り、そんなのしないと思うな。
個人情報をペラペラ喋る所はないし、そんなの普通の常識人なら知ってるから
確認なんてしない。法的に何の問題もないぞ。とか関係ないww
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 07:54:56 ID:6su44lIR
今年の源泉あるにはあるんだが、提出したら働いてた期間までわかっちゃいます?
票には退職日しか書いてないけど、、、
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 10:36:10 ID:QVIxmyKg
>>137
金額で大体想像ができるよね
バイトなら勤務のペースによって違うだろうけど・・・

基本的には年内のはやらない方がいい
やるならバレる覚悟で(低い確率だけど)

肝心なのは、バレた際に必要とされる人材となっているか捨てられるか…
入るには多少の嘘がないと厳しい時代なんだし、その分頑張って働けばいいんじゃないかな
俺が勝手に決めるのもおかしいけどw
別に人殺したわけじゃないんだから、前向きにさ
嘘も方便って言う言葉もあるくらいだし、好きで嘘つく人はそんなにいないよ
でも嘘が必要なときってあるよね!まぁ頑張って!
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 15:12:11 ID:6su44lIR
ありがとうございます
まさに金額と期間が釣り合わないんですw
でももう履歴書出してしまったので、、、ありがとうございました。
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 19:59:43 ID:NM7zKSaN
バイトなら釣りあわなくても大丈夫でしょうに
がんばれ
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 20:34:36 ID:SoARyEBR
>>136
まぁ俺も家が自営してるんで、ずっと税理士に任せてたのは事実なんだ
今度聞かれたら自分で確定申告しますって言うわ、嘘ではないので
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 14:42:29 ID:nseUclDK
自分は28の男です!大学卒業してすぐ、自分でデリバリーヘルスを開業して生活してました!
で自分の仕事のゲスさに嫌気がさし、店を締めて真面目に就職をしようと今月から就活はじめてます。
前の店は個人事業で小さい店だったので税金も払うことなく営業してました!
保険も両親の扶養だったので利益0として源泉もしていました!
先日面接受けた企業に入社できそうなのですが、入社する際に必要な書類を教えてください!
結構大企業なので痛いところ突かれたらとヒヤヒヤです↓
面接では嘘八百かましてるのでバレたときはバレたときで諦めますが(笑)
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 14:49:11 ID:OYNTux90
年金手帳
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 17:41:33 ID:r07eyE00
昨年10月まで働いてました。(つまり丸々1年無職)
今年の4月まで働いてたことにしようとしてます。
この時期なので源泉は何とかなりそうですが、来年度の市民税が問題です。
実際は前年度の収入が0なので、非課税となり怪しいですよね?
大分時間が経ってからだから、なんとも思われないかもしれませんが…

一応
4月まで18万×4ヶ月=72万
そのあとは単発の派遣をしてました。ってことにすれば所得が100万より
少なく設定できるので、非課税となりバレない?
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:02:52 ID:XRD9zH/W
>>144
納税通知書って非課税の場合には事業所に送られないの?
送られないならセーフだと思う
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:59:23 ID:r07eyE00
おっ!ちょっと希望が見えてきた。
今年の市民税は今月末に全額払ってきます。
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 21:36:08 ID:RJZ70dzK
>>145
今年給料の支払いが発生すれば来年6月に特別徴収の納付書が0で送付される
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 21:46:27 ID:r07eyE00
>>147
所得額に関わらず駄目ってことですか?
年内に就職が決まり、そこで給料が支払われるとアウトって意味?
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 22:51:02 ID:RJZ70dzK
>>148
年末調整は所得税の処理で管轄は税務署
住民税の管轄の市町村は別処理
特別徴収しないで下さいと会社に頼むのも変だし
でも4月まで働いた事にしたんだったら0でも問題ないんじゃない?
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 05:12:13 ID:/GDTXkOx
>>149
所得が93万以内でOKって計算ですよね!!
その作戦でいきます。つじつまは合ってる感じですので
年末調整は、実際に株やFXで副収入があるので自分で年末調整/確定申告でOKです。
ありがとうございます。
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 09:34:20 ID:4BIzMc9z
30過ぎて4年刑務所に居て、3年無職ニートの場合はもう嘘つこうが正直だろうが雇うところ無いよな。
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 13:07:02 ID:5s24LWZT
>>151
一旦派遣かなんかで市民税あたりをフェイクして・・・
その後は超ハッタリで乗り切るのはどうかな
だめ元なら失うものもないし

話は変わるが・・・病院で働いてたことあるんだが
看護師が言ってた「前科もちでも病院なら働けるw」って
人手が足りてない業界だから選考なんてないようなもん。
まずは看護助手あたりで市民税を…
お金出してあげるから看護学校行きなさいって言われるよw

未決はしらんが4年ってなにしたの?(個人的興味です)
ダブルで実刑ってパターン? シャブシャブ?病院なら…
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 14:04:54 ID:4BIzMc9z
>>152
一発実刑です。
罪名は推測してお楽しみクダサイ。
ヒント性犯罪ではありません。

まあ20代から殆ど履歴が空白で派遣の登録も拒否されたり仕事が全く回されないレベルですわ。
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 14:09:04 ID:VgUIGD7S
つ飲酒運転、轢き逃げ
つ窃盗、詐欺
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:39:48 ID:e10Vk/cz
2年と3ヶ月無職の28歳です。
2年と3ヶ月前は正社員でIT土方やっていました。

去年はアルバイトしてたことにして
今年は1月から資格の学校通っていることにして
データ入力のアルバイト募集したら、面接にもたどりつきませんでした。
人生オワタwwwwwwwwwww
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:21:37 ID:FGYa2rhU
日本は新卒主義ですから…
学生時代に選択ミスるともう建て直しはききません

若い頃のおれはただの馬鹿でした
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:27:22 ID:5s24LWZT
>>153
熱いですねw
派遣ならハッタリ経歴全開でいけると思いますよ。
肉体系ならOK
オフィスビジネス系はスキルが求められるから、PCできればなんとか!
受刑暦はないけど自分もちょっと近い系統なんで興味でちゃいましたwすいません。


>>154
ん〜文脈やなんかから詐欺などの知性犯罪っぽくないですね。ちょっと失礼ですが…
窃盗はかなりスケールがでかくないと一発は…
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:08:37 ID:2JDfx8g6
派遣でしか働いた事がない28の男です。
30間近でこのような派遣歴しかない男はこれからどうすればいんでしょうか?
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:22:32 ID:EZxjsnYj
28なら数受ければどこかに雇われるよ
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:38:14 ID:TsxPMYxD
29の職歴無しのおっさんで詐称したところで意味なさそうだが
3年ほどカーショップ(知人の会社)で働いた事にしてるわけだが
雇用保険被保険者証って雇用保険が無い会社だと無問題だよね?
とりあえず従業員3人程度の会社だから厚生年金の問題はクリア。
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:24:01 ID:VgUIGD7S
>>405
Figma 森三中(ロト6ver.)
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 03:03:37 ID:ZXnZkw1F
3年なんて中途半端なことするからばれる
ずっと働いてたことにしとけ
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 14:28:31 ID:EchPlPQ+
今年分の源泉徴収を提出しなくて済む理由として、「会社に在籍はしていたが給料は貰ってない(体調不良など)ので源泉徴収はありません。」って通用する?
また、その場合昨年度の源泉徴収を出せと言われる可能性は?
ちなみにアルバイトです。
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 14:56:39 ID:cyjbpNLq
こういうご時世でも詐称しないとダメってのがげんなりしちゃうよなぁ。
そういう人がいること自体当たり前なご時世だってのに。
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 15:41:00 ID:vKQUuSKM
7年無職の俺はやばいな
正直にヒモやってたと言おうかな
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 12:19:06 ID:MtbEcQsf
>>163
>>「会社に在籍はしていたが給料は貰ってない(体調不良など)ので源泉徴収はありません。」
いかにも嘘臭いから怪しいと感じる人は多いんじゃないですかね?

今年の源泉徴収は「株やFXをやってるから確定申告は自分でやる」といえば大体大丈夫だと思うけど、
昨年度のを求められるって言うのは、使い道が違うと思う。
きっと今までの給料を知りたいんだと思うんだけど、その場合はきついですね
バイト辞めるときにちょっと揉めてて気まずいので・・・って逃げるか
印象は悪くなる可能性はあるが・・・ まぁ昨年度のを求められる確立はかなり低い。あんまり意味ないからね
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:44:16 ID:2lP3vRzT
親の自営業の仕事の手伝いって書いてても大丈夫かな?3年ほど。
パソコンで資料作成は手伝ったんだけどね。
3年前はちゃんとバイトしてた。
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:49:12 ID:YuH7HyGM
自営業の業務内容について詳しく聞かれるので対策していかないとすぐバレるよ
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 21:11:53 ID:mfPNdD5V
月から正社員入社した会社に源泉徴収票持ってくるように言われちった。。。
前勤務先より給与所得が本年(入社年)中にあった方のみ。
無職だったのに四月まで働いてたことにして履歴書書いちゃってるから絶対バレる。

どうしたらいいんですか…。
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:11:16 ID:o/CGZB2m
前会社がこの不況で潰れた事にしろ
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:49:09 ID:ifRMBYP/
>>169
複数からの所得と株関係で複雑だから自分で確定申告はやると言うのがいいよ
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:35:59 ID:Ukfg+KtP
経歴詐称しても問題なくね?
実際に詐称して大企業に就職決めた奴もいるし。

以下コピペ



良い退職理由、志望動機を書くのはいいけど、経歴詐称は人としてやってはいけないことだと思う。

ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/
ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/archives/51777876.html

ここのブログ主のK氏(関西大学卒36歳)は今年3月にリストラ。
10年も会社にいて平社員だった経歴を係長と偽って、大阪の某企業の宣伝企画に10月28日内定。
ブログのK氏の発言から分かるように、性格は非常に下品かつ自己中心的。

企業側はこのような人間を採用しないよう、経歴を精査すべき。
こんな経歴詐称が蔓延しないよう、この文章を他のサイトにもコピペしていただけないでしょうか。

173名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:20:54 ID:QV7T0W0x
今年3月大学卒です。
今年はバイトしておらず収入無し。
職務経歴書には8月から某有名カフェ店で
アルバイトを始めたと詐称してしまいました。
内定頂けた場合ですが年末調整でばれますよね?
確定申告自分ですると言えばなんとかなりますか?
どうしても勤めたい会社なので。。。
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:05:24 ID:QV7T0W0x
1月から働けると言えば大丈夫ですかね?
そうなった場合ですけど。。。。
それとも正直に言うか。。。
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:59:37 ID:Psl44nMr
何で学生なのにアルバイトしてたとか詐称するんだ?
学生の本分は勉強だろが

そもそもする必要なかったのに…
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 00:02:25 ID:icMPwRfF
>>172

75. Posted by K氏 2010年10月21日 12:32
むう 係長とうそついたのはまずいかなあ

ばれたらいやだなあ

97. Posted by K氏 2010年10月21日 16:05
ああ・・・なんてこったい
今日は9時スタートの一人目で
来週は最終面接にきてください
っていわれたのに

お前ら全力で俺が係長ではなく平社員って
ばれるかどうかをさがしてきてくれ

ああ、なんてこったい
こんなことなら偽装するんじゃなかった

どこでバレる?源泉徴収表には役職者欄に

正社員

と記載されてるが
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 00:03:57 ID:USbWjwC3
>>172
ブログがカオスで面白いwww
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 12:47:52 ID:PxAIsg7W
直雇の契約社員を正社員にしてもバレんのかね?
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 13:23:56 ID:BJWyfZVS
今受けてる会社に転職が決まりそうなのですが書類に年末が近いので源泉徴収も
今年収入があれば提出するように書いてありました。

2年無職期間があり面接では今年に入ってはバイトや期間職をしていたと
言ってあります。実際今年3か所で収入があり2カ月、1週間、2週間位です。

源泉徴収は最後の3社目の会社のみ貰ってますが今年になって短期の転職が
多かった為、バイトだったので源泉徴収をもらってないもしくは紛失していると
言おうと思うのですが提出しなかった場合、年末にはどういう形で会社側は分かるのでしょうか?

今年に入っての3か所は短期だったので履歴書には書いていないのでどうしようか
考えています。
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 13:01:11 ID:C93Bl9Zc
独身なのに既婚って書くとバレますか?
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 17:28:07 ID:5+NbGRcN
月曜日にハケンだけど半年ぶりの面接が決まった。
ハケンだし気楽に
面接に望もうと言い聞かせているがやっぱり久しぶりだから今から緊張しまくりです・・・
そこで相談なのですが高校卒業してから
専門学校に入学し
1年くらいで中退しているのですが中退とは書かなくてもバレないですかね?
あと、短期のバイトや派遣は書かなくても良いと言う方がいますが短期とは
1ヶ月以内が基準と判断して良いのでしょうか?
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 16:44:39 ID:Z3q106Q3
>>173
・2010年度生で、3月に卒業した。卒業後アルバイトしてたことにした。最近内定が取れた。

・2011年度生で、今年(=今年度)3月に卒業。在学中のアルバイト歴を詐称。


どちらとも受け取れる文章なので、間違っていたら申し訳ないけど、
確定申告は自分でできるし、会社がまとめてやったとしても、そんなに気にしなくて良いと思いますが…。

仕事が決まったのなら、一生懸命働けばそれで良いと思います。
勤務態度が悪かったら、どうも言えませんが。。
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 03:40:17 ID:6L8HA+g1
履歴詐称がどういうふうにばれるかというとまず今年働いていた所をごまかすと来年勤務先に請求がくる住民税の額でばれます。
昨年働いていた期間に比べ多いとか少ないとかで疑われ、前職に電話調査や確定申告書の写しだせとか、税務署で課税所得証明書もらってくるとかでばれます。
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 03:49:08 ID:6L8HA+g1
お前ら甘いな
俺なんか、正式な職歴書いたら53社になるのに、たったの5〜7社にごまかしている
それでも今までばれた事はないぞ

うまくやれば、ばれずにすむいい例だ
経歴調査されてもある地点から先は調査不能となるように書いてあるからね。
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 17:29:59 ID:6L8HA+g1
あげ
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 21:34:30 ID:g0xpFnU8
高校に入ってから卒業まで三年間コンビニでバイト。
それからネカフェ、カラオケ、レストランと入っては数ヶ月でやめてを繰り返す。
それから4年間ニートをやってたんだが、この度就職の面接を受けることになった。

人材派遣で単発アルバイトを繰り返してたことにしたいんだが、それってバレるのかな?ちなみに人材派遣にすら登録してない
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 23:29:05 ID:6uh+AjlY
人材派遣で単発アルバイトって
コンビニでバイト以下だよ
なんでそんな嘘つきたいんだ?
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 00:24:24 ID:mo3zimE4
四年もニートしてたよりマシかと愚考しました
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 00:49:52 ID:sobnkXiw
4年ニートは長いから短くしとけ
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 09:29:37 ID:m7DxpGRS
>>184
ばれてないと思っているだけ

定着できないのが何よりの証拠
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 13:18:01 ID:mo3zimE4
志望動機で吐きそう
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 18:11:22 ID:2rLF3Wpg
ばれたらばれたとき
会社だって求人票に平気で嘘書いてる

生年月日と学歴はまずいけど、他は適当でいい
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 21:08:59 ID:8jzvBW2B
>>192
> 生年月日と学歴はまずいけど、他は適当でいい

同意
職歴はごまかしても大丈夫、もしバレて面倒なことになったら辞めればいいだけ
詐称せずにいつまでも無職でいるよりよっぽど賢い選択だよ
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 21:20:15 ID:lndwDae1
そうそう、面接は騙し合い、いかに自分を演じれるかの舞台
入ってしまえばこっちの物、中に入ってから死に物狂いでやればいい
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 04:47:30 ID:EgSamIbE
【職歴はごまかしても大丈夫、もしバレて面倒なことになったら辞めればいいだけ
 詐称せずにいつまでも無職でいるよりよっぽど賢い選択だよ】

久々に名言を聞きました。すごく賢いw 超同意
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 05:39:39 ID:3SvEB8CZ
警備会社やよっぽどの大企業じゃないと経歴調査なんてしない
つかそんなしょうもないことやってないで正直に話してみろよお前らw


197名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 05:47:33 ID:3SvEB8CZ
まぁどんなにウソつこうが面接の会話で一発でわかるよ
どんなに若いころはDQNだったヤツでも社会人として働いてれば年相応の基本的な対人スキルは付くわけで

ニートじゃどんなにがんばってもムリ
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 10:24:55 ID:nOlAnPXS
また極端な....。詐称なんて職歴圧縮や多少の水増しがほとんどだと思ってたけど。
まあ、無職版の住人の発想らしいといえばらしいなw

199名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 14:25:37 ID:4OrNJ0Oc
感想文でした。
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 14:35:21 ID:LrWZFdhr
素直な感想です。
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 14:46:54 ID:LrWZFdhr
たまに見かける自分に言い聞かせてるだろう開き直りレス。
それに呼応するような煽りレス。
これはセットな。
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 16:29:20 ID:w5w/msJ1
卒業してから2年半無職で、本当はしてなが2009年の9月くらいまでバイトしてたことにして、
それからはバイトはしてません!って言っても大丈夫かな?バレる確率何%?
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 16:52:45 ID:/BFSyirE
>>202
90%以上の確率でばれるからやめろ
バイトを転々としてたのを2個くらいに圧縮するのとは訳が違う
雇用保険がなかったといえば、逆に疑われて履歴書に書いたバイト先に事実確認が行く
204202:2010/11/16(火) 19:30:32 ID:w5w/msJ1
>>203
週1か2のペースのバイトでも?
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 21:08:13 ID:FPmvsME0
でも雇用保険ないバイトなんていくらでもあるけどな
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 10:27:02 ID:EcfA82FW
自分も卒業後2年半何もしてないんですが、単発派遣アルバイトをしていたことに
したらバレますか?去年も今年も3日分ずつくらいは働きました。正社員で働いた
ことないんで保険や年金は大丈夫ですか?
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 11:43:13 ID:6lBJLB1T
なんか資格でも取っておけ
卒業後で2年程度なら大したマイナスにはならん
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 13:06:34 ID:6mD+8xzj
内定もらったんだが年収103万以下で扶養からもはずれてないバイトをしてることにしてる
これは年末調整でばれないかな?
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 14:08:58 ID:H0k4XcM+
680 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 投稿日: 2010/11/18(木) 12:49:09 ID:6mD+8xzj
内定もらったんだが年収103万以下で扶養からもはずれてないバイトをしてることにしてる
これは年末調整でばれないかな?
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 20:19:21 ID:qSwPYbv3
ばれる
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 23:48:48 ID:EcfA82FW
>>207
ありがとうございます。資格取ってみます。
ちなみに>>206の方法は駄目ですか?面接があるんで気になってしまって…
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 23:58:20 ID:idgI5lYj
厚生労働省:平成22年4月1日から雇用保険料率が改定!適用範囲が拡大!!
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/osirase.html

雇用保険は6ヶ月→31日以上に
雇用保険加入義務厳しくなって
短期バイトでも雇用保険強制加入のとこ多くなってしまった
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 00:04:31 ID:7t0AT6Wj
今は個人情報保護でうるさいから前歴調査はしてはいけないことになっているんだからびくびくするな
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 00:19:04 ID:oONBWQXN
そうだそうだ
企業の求人広告も嘘八百のオンパレードじゃないか やったらやりかえせ!
バレたらバレたでサッサと次探せばいいんだし楽なもんだ
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 05:58:39 ID:sLI2thos
中卒なのに高卒って書いてもばれませんよね?
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 09:09:14 ID:7t0AT6Wj
25年前に大日本印刷受けたとき高校の卒業証明と成績証明を提出させられたが大企業だからだと思う。
最近は卒業証明出せなんて会社は新卒でもないかぎり平気だろう
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 09:17:59 ID:dzWurri3
最近 逮捕されなきゃある程度の事しても問題ないと思うようになった

そうでもしなきゃ生きていけない
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 11:29:14 ID:K1fKVdkV
競馬場でのスタッフ
4日間だけだけど応募数が多すぎて
メールで送った経歴書で書類選考とのこと。
志望動機とは別に自己PRが
どうしても思い浮かばない
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 11:30:56 ID:S7gMVwCa
おれならそこやめる
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 17:27:55 ID:SSpy7pks
>>215
卒業したてとか若いやつなら卒業証明を出せと言われる可能性あり
30過ぎのおっさんなら、いまさら高校の卒業証明を出せとは言われない
大卒と詐称するならまずいが、中卒も高卒も低脳作業員でひとくくり、だから基本的にばれない

でも何かの拍子にばれた場合は一発解雇されるので自己責任
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 18:49:46 ID:sLI2thos
銀行や大手企業は探偵使ってでも調べるって聞いたけど基本的に中卒が高卒って偽るのは調べないよね 能力も同じようなもんだし
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 19:34:15 ID:g1WOIfqX
さすがに日本で中卒はマズイ…昔の日本ならそれでも何とかなったけど
最低でも高校は出ろ、通信制でもいいから
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 19:38:27 ID:BCmVMPAr
履歴書書くの苦痛
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:21:37 ID:qPtzwWuH
今年せんもん卒業したんですが職歴はまだなしで行けますかね?
今やってるバイト書いた方がいいですか
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:44:14 ID:ZTmdx8o8
まだ二十歳前後なら選び放題じゃん
その年で詐称なんてアホなこと考えるな
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 00:11:14 ID:GMR+VY5O
高校とかの成績証明書って何年かたったらデータ消すんじゃなかったっけ?

227名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 00:20:21 ID:UzIJrn9Y
>>226
高卒の成績なんか何の資料にもならんだろ?
どこの糞会社だよw
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 02:06:38 ID:X5ZGgszg
>>217
そうだよなー 生きるためには多少嘘を付いても仕方ない事なのかもしれない
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 02:10:45 ID:wTyxESKv
職歴3ヶ月を3年と偽った猛者は俺くらいだろ
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 05:30:28 ID:LaWP/0rz
>>229
無職歴20年なのに大企業に勤続20年と詐称した俺が最強
具体的には実在する会社の名前を一文字だけいじる
例:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ → 株式会社エネ・ティ・ティ・ドコモ
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 14:55:39 ID:obM/jcrF
過去に行ってた会社が全部閉店したり、解散したりしてるんだけど
そういうのって調査される?
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 18:52:09 ID:UKLJYOGT
調査しようないよ

ただそういう人材は獲らない可能性高いけど
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 21:58:19 ID:OuGdwVYV
ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/
ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/archives/51777876.html

ここのブログ主のK氏(関西大学卒36歳)は今年3月にリストラ。
10年も会社にいて平社員だった経歴を係長と偽って、大阪の某企業(AOKIの可能性大)の宣伝企画に10月28日内定。
ブログのK氏の発言から分かるように、性格は非常に下品かつ自己中心的。

企業側はこのような人間を採用しないよう、経歴を精査すべき。
こんな経歴詐称が蔓延しないよう、この文章を他のサイトにもコピペしていただけないでしょうか。


234名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 22:33:18 ID:UKLJYOGT
ここはいかに詐称するかのスレなんだが…
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:59:45 ID:1+JaXG7H
職歴詐称するにあたって最低限覚えておくべき予備知識を教えてください
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:10:44 ID:p/tbWx/B
>>235
「みんなやってる」と信じることだな。
オリンピックのドーピングみたいなもん。バレなきゃやったもん勝ち。
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:16:12 ID:YhMB1TwY
詳しくは聞かれなかったものの
社会保険がどうとか いろいろ言われた
普通 バイト先は社会保険とか入ってるもんなの?
全く予備知識無いんだけど その辺突っ込まれたら 
〜年も勤めていたのになんでそんな事知らないの?的な疑いをかけられて・・・(怖)
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 11:51:41 ID:8IEM9PyC
普通はバイトって社会保険とか雇用保険無い気がするけど。パートと勘違いしてるんじゃないかな。
バイト→社会保険、雇用保険無し
パート→労災、雇用保険あり、社会保険は任意
求人票見てると大体こんなところが書いてある。
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 21:51:07 ID:pVfg3Wot
だな
たかがバイトで入れる保険全部入るとかなり手取り減るし

まぁキッチリした所ならあるけど
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 22:53:40 ID:ihsnuAMg
ずっと水商売だったから雇用保険とかよくわかんない
どうやって誤魔化せばいいかしら?
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 04:23:31 ID:WMzMOiQ5
とりあえず採用ハードルの低い職種を探せ
飲食系なんかは前職がお水だろうと問題にしない
とりあえず飲食である程度勤めながら次を探す
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 04:27:18 ID:WG2Qffn+
飲食はやめとけ

マジで人生損する
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 04:37:38 ID:WMzMOiQ5
だからとりあえずだよ
お水がいきなり一般事務とかコネ以外は不可能だから
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 16:14:26 ID:yM1kJjk3
>>101
今日ハロワに行って雇用保険被保険者証を再発行してもらってきた
職員に聞いたらキリトリ線で切り取って半分を提出すればいいそうだ
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 16:35:30 ID:WEN69pRS
今のバイト先が雇用保険に加入するから住民票と前職教えてと言われた…
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 18:38:30 ID:homXQVOY
飲食でなくても他の職種でもなんとかなるよ。就活したことない奴ばかりなのか?
営業だろうが運輸だろうが販売だろうが、
資格がいらず未経験でも応募可能な職種な企業なら大丈夫。履歴が汚れまくってた俺でもなんとかなったし。
興味ある職種に応募するのが一番。
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 18:45:33 ID:WMzMOiQ5
今は昔とは状況が違う
昔ならそら未経験でもOKだったけど
248246:2010/11/25(木) 18:48:03 ID:homXQVOY
詐称するなら、バイト歴を少し伸ばす程度にしておくのが無難だろう。
4ヶ月くらい伸ばすだけなら特に問題ないと思う。
俺の主観だが。1年以上伸ばしすのはばれた時説得力がある言い訳するのはかなり困難だからやめたほうが無難。
空白期間が気になって気になって仕方がないなら、
大学行ってたことにして5年くらい行っても卒業できなかったから中退したって感じでもいいかもw
卒業してないのに卒業したというのはまずいが、
中退ならそんなに疑われないと思う。
微妙な大学ならね。
あと店を経営してる知り合いがいるのなら、
そこでバイトとして働いていたという設定をするのも悪くないと思う。
もし前職を調査してそこに電話かけても、
知り合いに口を合わせてもらえばばれないし。それで空白期間も埋めれる。
まあそこまで嘘ついて空白期間を埋めなくても大丈夫だとは思う。
長い空白期間があったとしても面接官も馬鹿ではないから、
だらだら過ごしてたんだなとしか思わないだろうし、
心改め直して採用してもらったら頑張るとゆう姿勢を見せれば大丈夫。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 18:52:11 ID:homXQVOY
>>247
何社かあたったが未経験でも採用されたとこはいくつかあった。
数当たれば問題ない。
俺はそれほど数当たらなくてもうまくいったが。
とりあえず無職期間が長かったり、
社会人経験がないとブラック企業しか無理だからブラック企業で経験を積むことになる。
営業、運輸、工場、土木、販売、介護、警備、サービス業、
探せば正社員の求人はいくらでもある。
未経験だと無理と決めつけるのはあまりにもネガティブすぎる。
未経験でも応募できるとこはたくさんあるし採用してくれるとこもある。
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 21:04:56 ID:VyoBBZSO
俺は今年で31歳だよ、もう手遅れさ
一応肩書きは自営業手伝い、今は親のコネでバイトの身
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 21:31:10 ID:foR5QtXH
嘘を付くのも考えるのも疲れるが そうしなければ採用されないなら仕方ない
嫌な時代に生まれたもんだな・・・・
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 21:37:58 ID:homXQVOY
>>250
ブラックは絶対無理というなら手遅れだがそうでないのなら大丈夫だよ。
一番いけないのは諦めて行動せずに面接を受けないことだね。
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 21:54:38 ID:r43N3yu3
>>251
まぁ企業もウソ付いてるとはいえ嫌だわなウソは
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 23:11:15 ID:ca96RRUC
短期で辞めた仕事って厚生年金の記録調べられたらばれるよな・・・
ウソついてごまかすか、真っ正直に攻めるか非常に迷ってる。
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 23:22:02 ID:VyoBBZSO
それが社員歴ならそらバレるけど、バイトならバレないよ
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 23:34:32 ID:LvhXRyDX
>>254
年金手帳がまっさらならバレようがないでしょ?
手帳に履歴が書いてあるなら紛失したことにして再発行すればOKだよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 23:59:14 ID:ca96RRUC
>>256
年金手帳には一番まともな会社の履歴しか残ってないが、
社会保険庁に照会とかするんじゃないの?

年金記録を見て自分でもあきれる履歴なんだがw
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 15:17:05 ID:2fWk6pir
>>257
これだけ個人情報が厳しい時代にお役所が第三者に開示出来ないと思うよ。
むしろ入社後源泉徴収票求められた方が痛いこと多そうだよ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:46:24 ID:+JQVjzKG
何年もフリーターやニートしてて、もし就職出来たとしても年金強制徴収されるだけで将来一銭も貰えないor雀の涙なんだよ。もう就職なんかしないほうがいいと思うんだけど
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:54:13 ID:0k7Zu4M/
>>258
276 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2010/11/26(金) 19:20:02 ID:DmvVUf+t
>>271
新しく交付されるのが青色の手帳なら
全ての社会保険加入履歴が強制的に記載されます
職員に個人情報なのでやめてくれと言ったけど無理でした

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1289793194/l50

どっちなんだ
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 20:41:45 ID:jeMRh0HW
開示できないというのは本人の同意を得ずにかってに照会は無理つーことしょ。
この場合は本人自身の届け出で、本人名義の手帳に、情報取扱者である
職員が、その自治体の方針?で行うならそれにはあたらねーんじゃねの?
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 21:04:08 ID:CW+Q19Pu
ま、気になる点がなくわないけど。
まず、青色の手帳になってから、かなりの年月がたつ(10年以上)逆に言えば新しく交付される手帳は青いのが当たり前。
対して個人情報保護法が全面施行されてまだ3年ぐらいjじゃね?

もう一つは社会保険加入履歴は厚生年金加入履歴であり、その欄はメモ欄に等しく社会保険事務所で印字されることはまずねー。
気になるなら直接聞いたら?電話でちゃちゃっと。
たいして国民年金履歴はあったりなかったりまちまち(これは過去ログから、ちなみに俺は国民年金だけ印字されてた。)

結論 引用してるそのレスは信用できねー

263名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 01:08:15 ID:xhWZqxpf
再発行する時に何も記入しないでくれと言えばいい
でも中には>>260みたいなとこもごく稀だがあるらしい
あと会社が個人の年金記録を勝手に調べる事は不可能

今年の職歴を詐称する人は年末調整を丁度今やってるから来年の頭から動き出した方がいいと思う
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 14:23:22 ID:HgrF3xTo
国民年金に切り替わったとき、
これまで何も書いてなかったのに全部書かれたよ。
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 14:47:57 ID:tYYpx9FC
>>264
そういうとこもあるとしか言えないな。おれは転職回数片手じゃ足りないけど一切記入なしだよ。
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:44:31 ID:HObbxd3u
>>230
支那系企業に勤めてたってわざわざアピールするの?馬鹿なの?
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 20:19:30 ID:xsQo/3xM
H18の5月にスーパーで勤めて、その時は1日4時間のアルバイトだったんだ。翌年H19の3月から11月まで1日7時間の社会保険で雇用保険加入歴が有り。

退職して以来3年間ずっとバイトもしなかったんだが、H19年12月からH21年7月まで別の所のスーパーで1日4時間のアルバイトと履歴書に書いてもバレないだろうか?因みにこのスーパーは7月に閉店したんだ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 20:28:13 ID:mE9FDWgr
前のスーパーを延ばせばよろしい
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 22:20:47 ID:xsQo/3xM
>>268
延ばす方が良いのか?
数ヶ月ならともかく年単位だとバレそうな気がする…。
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:21:23 ID:bnR5MJ43
どうせ嘘なんだか1年でも10年でも延ばせばいい
バレたら次行け いつかどっかに当たるだろ
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:40:21 ID:8EowNFon
>>269
やめとけ。
空白期間長くてただ怠けてただけなら、
俺なら自由な生活をしてましたとはっきり言う。
面接するやつもそこまで馬鹿でないから、
何をしてたかくらいわかるだろう。
就活に1年以上かかるとかありえんしな。
だったら下手な言い訳したり、履歴をごまかすより直球勝負でいいだろう。
履歴をごまかしたら、
びくびくしながら働かないといけないし。
ここで相談するくらいなんだから、
神経そんなに図太くないだろうし、
採用されたあとの事を考えるとやめたほうがいい。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:54:19 ID:5D3ZyY+i
俺が直球勝負するなら、刑務所に12年いたと書くしかないのか
職業訓練と町工場で溶接技術とか身につけたことにしてたけど
年が年だから採用されないんだよ、直球で勝負すれば道は開けるか?
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:05:06 ID:mpHFOK+W
まあ要は自分で考えろと言う事で・・・
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:09:19 ID:7P8xbm7a
ニートは雇わないと言うのは自明なわけで
だから詐称せざるを得ない
嘘はつきたくないのに暗に強制されてるっぽい所が
何と言うか・・・やな世の中だな
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:13:59 ID:arNDwx/E
>>271
そうだよな…向こうは色んな奴を見てきただろうからそこまで馬鹿じゃないよな…。
いま祖父母と一緒に暮らしてんだが、その祖父母が両方とも全盲の身体障害者なんだよ。怠けていたのも事実で、二人の介護をしていたのも事実なんだが、介護しながら職探しは言い訳にならないよな?
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:14:11 ID:qwJReaEH
正直者が馬鹿を見る世界になってるんだよ、今はね
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:24:58 ID:bBiBzuTj
募集条件:ニート歴5年以上
特記事項:犯罪歴あれば尚可
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:50:29 ID:Cqki2ERF
>>272
どのくらいの会社に応募したかわからないけど、
かなり多くの会社に応募したのに駄目なら、
面接の態度を分析して問題ないなら、
嘘で固めたほうがいいかも。
俺なら短期バイトをして食い繋いでいたという感じにするかな。
会社名を突っ込まれたら、
かなり多くのとこでバイトしてたので忘れましたと真顔で言うw
さすがに短期バイトでなければ会社名くらい覚えてるはずだから、
短期バイト以外はしてないという設定にしておくよ。
>>276
介護をしてたから働けないという理由は嘘臭いから、
怠けてたけど、無職だから何もしないのはダメなので家族に何か協力したかったので介護をしてました。
しかし家族を介護しててもそれは仕事ではないですし、
このままでは駄目だと本気で思い、
働く決意が出来たので応募しましたと主張すれば大丈夫でしょう。
駄目だった部分は素直に認めてこれから頑張ることをアピールするのがいいかと。
嘘をつくにしても面接する人にばれないような嘘をつかないとね。
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 01:15:46 ID:arNDwx/E
>>278
ありがとう。嘘を吐いて上手くやりすごせる自信がないからそれでやってみるよ。
前の職を最後に3年も怠けていた訳だから、バイトすら雇ってくれる所があるか不安だが…。
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 12:09:31 ID:NI0rOI0n
最近面接行くと応募者が多いせいもあって合同面接が多いけど、聞いてると?って答えが多いぞ。
何故かみんな凄い実績ばかりのスーパーマンばっかり(おいおいw)
それと空白期間があいている応募者が多いのが特徴的だね。なかなか決まらないからだろうけど2年近い人も多いよ。
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 12:21:45 ID:NQhl3h6W
たしか無職期間1年以上ってのが120万人とかいってなかったかな
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:14:02 ID:F6p3nUSm
リーマンショック前なら
なんとかなっただろうけど




今じゃ、全部ダメだろ
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 22:35:12 ID:37hcy6z5
「私、履歴書嘘ばっかり書いてるよ」
友達が言っていた。
私もだった。同じ職場の人だったw
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 00:31:06 ID:ghI0Blkp
国会議員でも学歴詐称するからな
忘れた頃に誰かが詐称ばれてニュースになるし
無職が就職しようと頑張って空白期間をでっち上げるくらいかわいいもんだ
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 00:55:22 ID:GRSSU68y
案外、経営者も経歴詐称してる可能性あるぞ。
詐欺で捕まる会社の代表なんてほとんど嘘ハッタリで生きてるから。
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 16:57:33 ID:1husX3+5
パートの場合はパート用の履歴書の方がいいのかな?
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 21:42:27 ID:/3yxFNvu
いいんでねえの?
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 05:26:10 ID:SqpXuS51
軽作業だが 正直に6年の空白期間を言ったが採用された
今まで詐称しても落ち続けた日々はなんだったんだ・・・
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 08:27:06 ID:ntjxOce8
そんなところもあるんだよ
考えてごらん? 少年院上がりとかムショ帰りを積極的に採用する人間もおるんやから。
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 08:54:36 ID:Jo77VThz
犯罪者→刑務所→出所→仕事ない→人権団体がサポート→生活保護→死ぬまで安泰
普通の人→真面目に働く→倒産やリストラで失業→歳で仕事ない→生活保護門前払い→ホームレス
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 11:27:14 ID:iYPXfAEu
生活保護受けるくらいなら死ぬけどね
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 12:15:53 ID:aLFqFWGd
でも全部正直に書こうとしたら 志望動機なんて
金が欲しくて自分でもできそうだから しか書けないし
自己PR?んなもんねーよ 面倒くさいwww
これで受かったら奇跡だ
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 15:17:00 ID:P3UjgahG
>>291
んだんだ ボロクソ嫌みも言われてしまうしな
おまけに貧困ビジネスの偽NPOなんかに金むしり取られて地獄だわな
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 19:29:16 ID:JwszuMWq
詐称しようとしまいと所詮バイトなんて面接官のさじ加減一つ
数撃てば当たるのさ
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 20:56:57 ID:zyxvl+g5
>>288
詐称しないことによって前より面接で堂々と受け答えできたのかもね。
人間隠し事をすると動揺しがちになるし。
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:05:13 ID:zyxvl+g5
詐称するとしたら、
同業種はやめたほうがいいね。異業種がいい。異業種で自分が詳しい業界かつ社会保険完備されてないとこ。それだと話を突っ込まれても大丈夫だしそれなりに深く話せるはず。
同業種だと面接官に深く突っ込まれるかもしれんからまずい。出来たら潰れた店を探してそこにするといいね。
それだと調べるにも調べれないw
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:06:59 ID:vdjAVMef
>>290
> 犯罪者→刑務所→出所→仕事ない→人権団体がサポート→生活保護→死ぬまで安泰
↑これはおかしいだろが!こっちは派遣で安い給料でわざわざ働いてんのによ!
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 08:17:49 ID:F1nnSkaW
人材派遣会社の紹介で事務の仕事をやっていたんだが
ここの経歴で営業経験積んだことにして、営業求人に応募することは可能?

派遣の仕事ってなにかあっても派遣会社名でしか判断できないから
職務内容について有利に運べるよう好きに偽装してもバレないよな?
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 09:41:53 ID:na7CPLyx
>>298
それは可能だけど職務内容の詐称はかなり危険だよ。
営業っても応酬話法の基本やら企画提案書の作成に掛代金の回収とか必須のスキルがあるし。
何にも出来なければ吊るし上げられて居場所なくなるよ 事実そういう人いたし。
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 10:52:42 ID:GTNUjlPp
>>299
営業っていってもピンからきりがあるからな。
俺みたいな訪売だって営業っていわれてたし、さらにその中でもアポだけやってクローズ
知らん奴まで様々。営業の必須スキルって業界やレベルによって違う。



301名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 11:10:50 ID:tTapHTWV
ネームバリューもない倒産寸前の小さな会社の営業で
飛び込み営業、得意の話術で糞商品をバンバン売りまくって
その会社を上場させたくらいの営業実績があれば引く手あまた

結局大手の営業って、その会社の名前と信用があるから売れるんであって
大手の営業が優秀ってことは全然ないんだよな
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 11:12:21 ID:KEQv+iJn
誤解があっちゃなんだが、どんな業界にしろ営業未経験を経験したと詐称するのは無理がある
そこだけは同意する。
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 11:23:19 ID:ehm3EJot
ばかいえ営業ほど詐称しやすい仕事はないぞ
何の免許も資格もいらんのだから、日本語が話せれば営業経験ありでもおk
整備の知識もないのに整備士の経験ありじゃ話にならんが資格もないし
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 11:35:23 ID:TP5XW3ix
気持ちはわかる能力とか云々じゃなくて、経験者だと申告すると相手の対応が大きくかわるんだわ。
ま、異業種に転職するならまだ分かるが、話の流れから同業種の営業やろ?
本人が苦労する。会社のプレッシャーがすごいから
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 12:35:40 ID:4XGfdg2k
>>303
いかにも未経験鳥頭なレス
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 13:09:16 ID:na7CPLyx
>>300
だね。
一番怖いのは新しく入社した会社で「以前の得意先に御挨拶に行って来い」と言われることだろうな。
既にお客さん持ってる前提で、商品なりサービスの切り替え狙われると嘘だと厳しいね。
同業他社に行く場合は特に危険だね。
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 14:04:58 ID:na7CPLyx
>>301
言うとおりですね。
いまや大手の営業最先端は契約や派遣ですものね。つまり労働価値の低い人間でも出来ちゃうってこと。
誰でもできるように営業プロセスをマニュアル化してプロパーの人間がそいつ等の管理をしている。
日本HPもOCNも非正規が70%近いって言うし、どこもそんなもんらしいよ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 08:49:38 ID:3y8Bl2XV
派遣の登録に持っていく履歴書は バイト用の簡易履歴書でいいの?
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 09:42:42 ID:X/GGvgMk
それで何の問題もないよ それに登録だと大抵向こうのコンピュータに入力させられるし。
おれなんて履歴書代もったいないから紙に手書きで行ったけど何の問題もなかったよ。
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 11:18:08 ID:wxJ5KUy/
ちょwwww マジか!!
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 12:30:15 ID:X/GGvgMk
マジマジ それに写真貼らなくても向こうにカメラあるから撮ってもらえるし。
派遣なんて登録だけさせて仕事紹介してくれないんだからそんなもんでいいんだよ。
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 19:08:10 ID:3D4pglNR
空白を正直に言ったら 登録すらさせてもらえんかった
たまたま未経験お断りだったのか?
ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社ってとこ行ったんだけど・・・
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 19:17:57 ID:egceFk35
そら無理だわ
登録した所で相手が嫌がるから
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 20:51:08 ID:ArN8rg9C
やはりニートの職歴詐称はバイトでも派遣でも必須なのか・・・
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 21:19:08 ID:M2Sl71cb
ニートがいきなり正社員ってのは無理だ
派遣でもして社会の空気に馴染んでから、関連する職種で適当に経歴詐称が一番
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 22:24:23 ID:0XdkU9Sp
その派遣で躓いたらどうすりゃいい? もう駄目なのか・・・
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 22:32:35 ID:0BPExUl+
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   >  あきらめたーらおーわーり! きもーちをーリーセットして!! <
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人 ̄
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´    \         "'   :::/
         ヽ、      ..::  .:::/.、
          ヽ、.......::::/..:::/  \
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 08:28:29 ID:vzoITAvh
諦めはしない・・・
けど少し辛くなってきた 泣きたくなって来た・・・
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 10:30:02 ID:yQsmnEYs
良い結果をもたらす嘘は、不幸をもたらす真実よりいい。byペルシアの諺
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 22:42:23 ID:20xr3DBP
求人票は嘘だらけだし、入社したら無慈悲な待遇のオンパレード
小さな詐称なんて可愛いもんだろ
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 00:50:21 ID:WPKTKZqN
長期空白期間がある場合
ウソをつきたいんじゃなくて つかないと採用の最低ラインにすらたどりつけんのですよ
流石にしてもない仕事をしたように装うと後々面倒だが
した仕事を伸ばすくらいならまあ許容範囲内だろ
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 19:51:37 ID:mnH1NuMA
年齢×空白期間のコンボで、電話かけた段階で断られますな
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 07:51:57 ID:34yXqRmR
バイト歴を半年くらい伸ばすことはあるがばれたことないな。あと正社員でも社会保険完備してないとこなら詐称できる。
ばれない嘘ならどんどんやればいい。
求人票だって嘘ばかりだしなwちなみに学生時代15箇所くらいバイトをばっくれたことあるがばれたことないよw
同じチェーン店のとこ5箇所くらいばっくれたことあるがばれてないぽい。
普通そんなにばっくれたら雇わないと思うし、意外と管理が甘いのかもね。
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 07:57:08 ID:34yXqRmR
>>321
それくらいなら全く問題ないと思う。
俺は潰れた店舗をリサーチして、
そこで勤めてたことに設定したりするがばれたことないよ。
チェーン店系でないとこで潰れた店なら、
興信所使わない限り調べようがないからね。
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 08:18:27 ID:ut+GXivn
今まで 面接で辞めた理由をいろいろ聞かれたが 
大体引越しとか入院とか閉店とかやむ終えない理由なら 納得してくれたよ
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 08:23:01 ID:mxWI1K29
逆に社保なしの正社員は疑われるよ
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 14:45:30 ID:gVadgSWp
でも俺は実際に社保なしの正社員で長らく務めたしな
70万事業所ぐらいあるらしいよそういうとこ
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 17:57:29 ID:Umqp7CPY
バイトの応募で過去の経歴なんて調べないよね?
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 22:31:03 ID:7+vgmmQo
この不景気にそんな余裕ある所ないよ
むしろ雇う側を見下して、やっすい時給でスーパーマン狙ってるのが今の企業
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 22:42:45 ID:O7euq70A
銀行とか警察なら前職調査から素行調査までやるけど
普通の中小企業はいちいち調べない、やったとしても前職欄にある会社に確認電話
当然個人情報保護法がうるさいので、お答え出来ませんといわれて電話代だけ無駄になる→もう電話確認もしない

ばれるなら入社後に出す源泉徴収票、あとは社会保険関係の書類だ
一回でも正社員経験してれば、社会保険関係の書類には全部個別番号が振られてる
それを見て新しい会社で処理をするので、入社後に提出書類関係でばれる→事前対策必要
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 01:24:42 ID:aRnUUB+N
自営業で社会保険入ってなかったとかダメなの?
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 10:39:32 ID:AWUT53dh
マジで相談に乗って欲しい。
大学を2ヶ月で中退してニート2年、正社員4年、ニート1年の経歴なんだが、
ニート2年のところを大学に通っていたことにするのはバレるのかな?
あとその大学を1ランク上げて別の大学にしたりはさすがに論外?
とにかく非ブラックに潜り込みたい…
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 12:01:04 ID:IWRJW3qR
>ばれるなら入社後に出す源泉徴収票、あとは社会保険関係の書類だ
一回でも正社員経験してれば、社会保険関係の書類には全部個別番号が振られてる
それを見て新しい会社で処理をするので、入社後に提出書類関係でばれる→事前対策必要

この事前対策ってのは何を示すの?
結局今年完全空白だとバイトしてましたと言っても仮に
今年の12月入社の人の場合(2010年分がばれるって事だよね)
来年入社だとしても2011年の末に書類提出時にばれるでFAかな?


334名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 12:51:27 ID:KiP+/g1g
>>333
加入申告書の収得区分欄のこと言ってると思うけど....。
事前対策なんて精々、事前に社会保険未加入でしたと会社に言うくらでないのか?不自然だが。
私は前々職以前は未加入で、それまでに2回ほど転職したが指摘をうけた事はないな。
そもそも会社が加入手続き前に、前職以前が未加入か否かなど従業員に聞かないし、
取得区分欄は前職がある人は他の保険加入者以外、決まったとこ丸つけると思う(再加入のとこ)ことと、
>>327にあるように以外と未加入事業所が多いということもあって、職員がその場の判断で事後処理してるのかなあとも思うが。


335名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 14:07:59 ID:cj5KPw1D
個別番号とか一瞬何のこっちゃと思ったが、種別と取得区分の中の項目を選択する際の割り振り番号のことやね。
あれどっかで任意項目だと見たような気もするが。
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 00:03:18 ID:ni57kM0l
>>334
会社の規模によると思うけど、事務員も1人1人にそこまで時間かけられないもんな
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 01:54:17 ID:/O0B+zi+
源泉徴収票を出せといわれるのが一番バレる可能性高そう
みんなどうしてるの?
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 03:14:47 ID:Wp0GJ6J5
今年一年無職
それでいいじゃないか
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 03:42:57 ID:ni57kM0l
1月から本気出せばいい
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 16:29:14 ID:2emFfpt/
就活が決まらず一年経ったわw
金がなくて12月からバイト始めたけど
そこが保険加入なんだよな
給料も末締めの来月(一月中旬振込み)だから
来年は今年の空白をもう誤魔化せないよね・・・

今年とその前の計一年半ちょっとを短期だと言い切ってたがまずい事したかな
と言ってももう金がないので生活+就活もできねえ・・・
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 17:00:03 ID:5yHXg7vc
そのバイトを今年ずっとしてた事にすればいい
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 18:46:01 ID:2emFfpt/
>>341
来年〜正社員就職決定までこのバイトを続けるつもりですが
今年は12月分だけなので書類等でばれたりしませんか?

源泉徴収はその年の分だけになるから来年就職時には関係ないという事ですか?
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 19:13:41 ID:5yHXg7vc
>>342
>今年は12月分だけなので書類等でばれたりしませんか?

正社員で入社する時に年金手帳を出しますが
手帳に今までの加入記録が書かれてなければバレる事はありません
雇用保険被保険者証も上下切り離せるようになっているので
会社の方の名前が書いてない方を出せば大丈夫です

>源泉徴収はその年の分だけになるから来年就職時には関係ないという事ですか?

その通り、来年になれば関係ありません
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 21:01:03 ID:/gauEuGm
雇用保険被保険者証書は今年の2月から新書式になったよ。
以前のキリトリ式じゃなくて真中に腺が入って左右に記載があるタイプ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1295787.jpg
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 22:35:41 ID:/Sq3XDYL
キリトリ線が上下から左右になっただけじゃん
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 22:38:57 ID:0xd2rYOX
アッ、ホンマ・・・(絶句)
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 01:28:37 ID:oyjzY3/A
>>332
中退でも入社後、大学に在籍したことを証明する「退学証明書」を
提出しなければならないので不可能。学歴と資格の詐称はNG
ニート2年の所はアルバイトや公務員試験とか資格の勉強云々で大丈夫

俺ならニート2年の所を正社員の所へ入れて正社員歴6年にする
ただし、退社証明書には入社何年〜が入るのでバイトで2年働き
その後、働きが認められ正社員採用された、にする
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 02:43:17 ID:Szlo+8kK
>>347な完璧すぎる件w
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 05:00:42 ID:hqfB4p/c
中堅の技術商社とか入ってきたけど退社証明書なんて要求されたことないけどな。
みんな退社証明書とか要求されてきたの? どういった会社が必要とするんだろうな?
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 08:16:53 ID:fHDOVmX4
そんなもの要求された事もないし聞いた事も無い
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 10:34:27 ID:Ks5P/n2h
入社する会社が雇用保険完備なんだけど、前職は雇用なし、前前職は2年雇用保険加入してた
この場合、入社する会社にばれますか?
ちなみに前職、前前職ともになかったことにしたいのですが
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 12:04:53 ID:FTdIddGb
保険や年金の履歴は本人にしか教えない
何回も言わすな 少しはググれよ
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 15:00:11 ID:k3UOh44s
企業が知りたいのは手続きに必要な番号だけだし
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 16:43:16 ID:ArTT6Gmq
21年4月退社を22年4月に引き伸ばした場合
来年の住民税の控除額が少なくてばれちゃうかな?
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 16:49:24 ID:7V8JQ2x9
住民税の課税対象って前年度になるの?
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 16:55:15 ID:fUfZtE7z
貰える総支給額+2万を払って、本当に職歴を作ってしまえるアリバイ会社もあるんだ。

もちろん税金も払うから絶対にバレない。

生命保険加入も可能だし、お金を借りる事も可能。

もう何一つ怖いものは無い。

ざまあみろ世の中。
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 17:19:27 ID:ArTT6Gmq
>>355
俺もよく分からんけど、前年の給与が課税対象じゃない?
今年、無収入だと来年非課税になってしまうのかなと思って
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 18:32:51 ID:yU1X3MYL
>>355
そうだよ
住民税や所得税は基本1年遅れです
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 19:26:37 ID:7V8JQ2x9
>>357-358
そうなんですね。それで前職で源泉徴収票を持ってくるようにしつこく言われていたのか。
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 21:00:05 ID:ArTT6Gmq
今年無収入だから、今年仕事してたことにするのはやっぱり危険かな?
せめて、21年いっぱいまでが限度か…
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 22:38:32 ID:cA3wYNFA
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 08:43:07 ID:pLThrnCK
結局住民税まで考慮に入れると、来年1月から本気出して、去年以前の
ニート歴を縮めることは可能。しかし今年1年ニート申告は避けられないのか?w
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 10:11:03 ID:3RhTOokv
>>362
やっぱりそうなっちゃうね。
今年無収入はどうしようもないんで
21年4月退職→21年11月位に半年水増しが無難かな
21年12月だといかにもってかんじなんで
それでも、空白期間1年に出来るから俺にとってはでかいんだよね。。。
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 11:58:50 ID:gpvhzvwK
大きなお世話だろうけど勘違いしてるよね?
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 14:19:37 ID:3RhTOokv
>>364
というと?
何を勘違いしてるのかすら、わかってない俺。。。
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 15:23:31 ID:TJuTbZt8
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
http://hosokawa90.info/omanko.html
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 22:02:04 ID:Za58j8C4
現在29歳で休職中です。
H21.10に退職しました。(社会保険なしの派遣)
ブランクが1年以上になってしまいますので、H22.2まで働いてたことに
しようと考えております。(事故外傷により退職という建前です)今の時期だと源泉も問題なさそうですし、市民税
も2ヶ月間のみの労働なら少なくて当然ですし、余程のことがないとバレないですよね?
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 23:42:31 ID:6fk18R5x
そもそもそういうのは採用されてから考えろよ
ここの連中、杞憂が多過ぎるだろ
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 00:22:38 ID:3ZDUizDV
いやタマが少ないからこそ考えるんだろ せっかく採用されたのに即辞めるとか馬鹿げてるから。
万全の理論武装してから面接に挑むべきだよ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 00:37:48 ID:VUq7yDpj
潜り込めば何とかなるもんだよ
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 20:36:06 ID:/z2mEMbT
会社がハローワークから俺の雇用保険番号が2つあるのを統一しませんかと連絡を受けたらしく、
それで派手に詐称してるのバレちゃったw よくわからないな〜ってシラ切ってるけどね。
まぁクビにはならんみたいよw
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 20:45:58 ID:2AcIBgDM
頑張れよ、恥かいてでも会社に残れ
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 21:07:12 ID:/z2mEMbT
いや〜ホントまいったよw
しかも残ってたのが2日でバックれた派遣の雇用保険番号なんだものw
「たった2日ですけど覚えありますか?バイトしました?(そして速攻やめました?)」なんて訊かれちゃってw
どう考えても詐称はバレたっぽいけど、まぁ中小でも小のほうだしそのへん緩さがあって大丈夫っぽい。
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 21:18:45 ID:/z2mEMbT
正社員でバリバリ働いてたはずの時期に謎の雇用保険番号2日分w
しっかり履歴書と照会されて「前職就いてるときみたいですけど何か他にバイトでもしました?」ってw

ま、詐称はガンガンやればいいと思うけど、こういうこともあるから覚えのある人は気をつけてくれ。
雇用保険番号の統一には被保険者証が必要らしいけど、ハロワで頼めば何とかしてくれるんじゃないかな。
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 01:48:19 ID:9GzGF87S
バイトの履歴書って職種欄今までのバイト先と期間全部書かないとだめなの?
仕事辞めてから半年以上になるから、バイトするにしても空白期間突っ込まれるのかな
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 01:58:07 ID:4ZJoDCgv
適当に架空のバイト先作って書いておくか以前働いてたところを伸ばせ
自分が働いたことのある職種なら多少突っ込まれても別にどうってことなく対処できるだろう
それに半年程度なら職探ししてたけどなかなか見つからないんですよね……って苦笑しとけばバイトなら通るよ
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 02:23:00 ID:+KewU+3D
>>368
スレタイ嫁よ。正論偉いけど、そういうレス無駄だからいらんw 
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 11:28:56 ID:A+lbTR1Q
>>365
亀レススマン。そのプランでいくと年末調整受けないからね。
ちなみに12月からでも翌月支給ならもういい。
もういいんだよ。
 

379名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 21:46:49 ID:w6gQIxm9
もうバイトを同じ所で1年以上続けて、そこに社員登用されるしか道がないのでは
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 22:51:58 ID:ZHviI32A
バイト継続したまま年食って捨てられてしまうよ そんなのいっぱいいるよ
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 06:04:46 ID:anhg/rxV
>>378
住民税のほうは? 前年分の収入が対象だと、空白なのに仕事したことに
しちゃうとマズイのでは。
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 08:30:33 ID:mkLv9EXQ
>>377
いや、一番無駄じゃないのがこういう「あんまり心配するなよ」ってレスかもしれんよw
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 09:43:05 ID:LhdzFWgK
履歴書をPCで作ろうと思うんだが、氏名と志望動機だけ自筆じゃ変かな?
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 11:51:18 ID:/Qion/GG
>>381
ん?それ含めてだよ。年末調整受けないんだから、後の提出書類に影響でるらし。
途中の切り替えは任意だし、それもいろいろあってね。
このスレに住民税で検索かけてみなよ。俺の説明よりわかりやすいから。
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 10:11:59 ID:azjtbso5
消防設備点検資格者という資格があるんだが
その受講資格に実務経験が要求されたりするんだわさ
その実務経験の証明に
「被保険者記録照会回答票の写し又はねんきん特別便の写し」
の提出が必要なんだって
「実務経験となる勤務先名称及び在職期間を証明するためのものです。」
と書いてあるわ
この方法が一般的になってきたら・・
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 18:37:50 ID:+3YS03Gc
34歳職歴無し
最後にバイトしたのが10年前
資格は普通免許のみ

職務経歴書って何ですか?
源泉徴収とか難しいことも全く分かりません
諦めろですか?
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 18:49:56 ID:YBdzIRS4
>>386
空白期間は何してたの?大卒?友達は?
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 19:11:08 ID:+3YS03Gc
>>387
完全ニートだよ
高卒
友達は何人かいる
引き篭もりではない
コミュ能力は特に問題なし
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 19:35:17 ID:yqwRenJ0
面接で言える言葉が思い浮かばんなそれは
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 20:53:36 ID:+3YS03Gc
だよね・・・

志望の動機とかも、何を書けばいいのか分からない
金が欲しいからじゃあんまりだし
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 20:54:33 ID:JLB6eArW
ネタで遊ぶならもう少し捻りなよ…
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:00:18 ID:p8ZUq2hS
>>386
固有名出しときながら全く分かりませんか。いい加減にしとけ。
ここはお前の遊び場じゃねえーから。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:08:39 ID:+3YS03Gc
ネタ?
私は大真面目ですよ
この板はすぐネタだという人ばかりだね
他のスレでも言われたし
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:12:41 ID:YBdzIRS4
>>393
兄弟は?親は何て言ってる?
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:16:07 ID:2lAwIfK/
自分で調べることもしない。
これがお前の大真面目ですか?
馬鹿にしすぎ。

画面の向こうで釣られた奴を見下してニヤニヤしてんだろ?
こういうネタは食いつきがいいからなw
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:58:45 ID:UTynzeAt
>>383
おれはそれをハイブリッド履歴書と呼んでいるw
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 23:03:18 ID:JK2hL4sl
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか?2 【虚言】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1292521967/437-537

364 :お前名無しだろ:2010/12/20(月) 00:24:12 ID:28SpjI2p0
「知ってるつもり?!」は日テレ系で12年以上続いた番組だから
ガス抜きで鶴田が取り上げられていても不思議はない。
調べてみたら、興味深い記述があった。

11月26日放送 ジャンボ鶴田、家族の絆と衝撃死の真相
http://www.ntv.co.jp/shitteru/library/001126.html

大学講師歴
  慶應義塾大学96年〜99年 : 体育学講師
  桐蔭横浜大学96年〜99年 : 体育学講師
  中央大学  97年〜99年 : 体育学講師

ポートランド州立大学で教授を務めていれば、この番組で取り上げないはずはない。
したがって、やはりポートランド州立大学では社会人枠の研究員だったんだろう

366 :お前名無しだろ:2010/12/20(月) 00:39:57 ID:28SpjI2p0
一次資料じゃないけど、ファンサイトによると大学教授就任は引退会見のときに発表したみたいね
正々堂々と記者会見で虚言を吐くんだから鶴田の心臓はまさに怪物級
http://www.h4.dion.ne.jp/~ht-nami/PROFILE/profile.html
1999.2.20(鶴田48年)
キャピタル東急ホテルで引退表明記者会見。「ひとつの時代が終わった。」
アメリカ・オレゴン州立ポートランド大学に教授として就任することを発表
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 23:29:08 ID:+3YS03Gc
>>394
兄弟はいるよ
仲も良い
親は昔は結構うるさく言ってたけど、最近は何も言わなくなったな
ネタとか言う人は完全無視で行きます
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 01:00:41 ID:1WG07Ko5
>>398
みんなニート脳なしの暇人でネタとか言って文句いいたいだけ
全然気にしないでいいよ
まともな人がいたらちょこちょこ回答してくれる
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 01:17:23 ID:heXhb496
まず何聞きたいかも曖昧だし、本人がどうしたいのかも不明。
いい格好したけりゃお前が答えてやれよ。
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 01:28:09 ID:x3NzGwRj
>>386
俺の方が酷いか

36歳職歴ほぼなし
最後にバイトしたのが7年前
資格は普通免許のみ
親兄弟はそんな生活をしていたのを1年前まで知らなかった

源泉徴収ぐらいわかるけど
職務経歴書に書くことなんてありません…。
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 01:35:05 ID:A/zx8iwa
>>399
は?まともな人ほど相手しないでしょ。経歴云々より本人に真剣さが感じられない。
自分で調べられることもやってないし。
全部人任せですか?ってな。


403名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 01:50:28 ID:FqMVyCXX
ID:+3YS03Gc=>>399>>401

だから釣られるなって
釣り師が煽られてマジになってしまったという痛いパターンなんだからよw
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 02:24:56 ID:x3NzGwRj
ここじゃ聞くことないし>>401は書かない方が良かったか…。

+3YS03Gcとは違って危機感ありまくりで
絶望からロープで首くくったことすらあるから。
まぁ信じないなら別にどうでもいいが。
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 02:55:50 ID:rDqCg+hj
>>404
>>3を見習いたいもんだ
彼は13年の空白があったのに就職できたんだぜ
誰も彼をネタだと言ってない。
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 03:16:20 ID:x3NzGwRj
>>405
>>3みたいに要領よかったら生保貰って暮らしてるよ。

馬鹿正直というか要領悪いというか
嘘つくと顔にすぐ出るし
端から社員はあきらめて真っ向勝負でバイトの面接受けるよ…。
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 14:27:11 ID:p+8VHLxQ
>>386はネタじゃないと思う。
実際漏れも似たような状況だしw。
職務経歴書はバイト歴を水増し、でっち上げしながら埋めるしか
ないな。
バイトで入って、頑張って見込まれて、正社員への誘いを期待するか、
一定期間をバイトや派遣で雇ったら正社員化を義務付ける法律が出来る
まで待つか、するしかなさそうだ。
言い方を換えれば、まだそれらを期待できる。
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 22:55:29 ID:aFy+qXCE
確かバイトでも3年以上同じ所で雇ってたら社員にする義務あったけど、
それまでにクビか任期満了にするだろ、普通の会社は
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 00:07:15 ID:MsblxW+V
>>408
そんな義務あんの?
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 00:18:12 ID:LXikMa2g
>>408
そんな義務あるわけねーよw
勝手に法律変えてるんじゃねーよwボケw
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 00:43:31 ID:MsblxW+V
>>407
おれは思った、バイトから始めれるところにわざわざ未経験で正社員から始めることはないと…
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 02:13:46 ID:iQKWerG0
マジレスすると無印良品は半年毎に評価規定があり
お偉いさんと自身の評価が一致した場合ランクが上がり自給うp
まあ名のある企業でバイトしてれば大抵よくある話だが
一定レベルになると正社員試験を受けれるってのはちょっと違うな
もっとも・・・正社員試験ってのがどういうものか知らないけどw

まあニーツはもう開き直ってバイトで職歴水増し
経験も当たり障り無い事書いて派遣かバイト始める
書いた事を出来るようにする事プラスそこで自分なりに学べる事を意識して探し身に着けていく
その後就活が安定じゃね?
まあ>>3まねてもいいがな
あれかいてる人は書く前からかなり色々調べてるだろうな
少なくとも志望動機何をどうすればいいなんてレベルじゃ無いのは見れば解る事。

>>406
生保も甘くねーぞ
家なしが生保受けて国の豚箱状態のアパートにぶち込まれ
ピンはねで持ってかれる。
二ヶ月以内に仕事見つけられない奴は働く意思なしとして放り出されてホームレスに逆戻り等など

派遣村でなり上がった奴が書いてる本あるだろw
甘くねえぞw
生保を上手く使って仕事見つけていく奴なんてごく一部
転がり落ちた奴ばかりだから殆どが路上に戻っていくレベルだとさw
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 08:52:18 ID:LHrCxbK6
働かずに生保を受けてる奴ら人として恥ずかしくないのかね 乞食以下
働かずに食う飯はうまいか?
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 09:06:21 ID:mHNzjIka
詐称はばれる
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 11:37:56 ID:YiNoohzd
我こそは詐称したがばれなかったって
人が現われてくれないと
対策がたたんな

416名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 17:39:23 ID:KvhDc3s2
>>414
いや逆に聞きたいんだけど詐称ばれる時ってどんな時だ?

自分の場合、半年以上仕事つづいたことないんだけど毎回詐称しまくって全部2〜3年は続けたことにしてる。

こないだも空白一年半くらいあったけど2ヶ月位にして営業の面接受けたけど普通に受かったぞ。

まぁ2ヶ月でやめたけど
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 18:17:21 ID:q0z682ht
源泉徴収票はどうした?もってこいといわれたろ
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 22:04:43 ID:khcKXOGC
>>417
ガンとして持って行かない
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 02:01:01 ID:ff7jeCM7
つーかドカチンや水商売なら履歴書なんて適当でOKだろ?
このごにおよんでまだ、まともなところで働きたいのか?
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 13:52:25 ID:bOCxGKFV
PM 1:00 起床。
⊂(^ω^⊂⌒`つ  おはようお

PM 3:00
| ̄/|(^ω^) カチカチ  楽しいお
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( ^ω^)  気持ちいいお
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   

AM 2:00
| ̄/|(^ω^ ) カチカチ 楽しいお
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 6:00          
        (^ω^)    おやすみお
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
______________
    <○√   <○√
父→  ‖     ‖←母 
     くく     くく 
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 16:47:09 ID:3NzHWdW0
教育指導能力が足りなかったためにそんな重労働をする羽目になるとは…
どう考えても自業自得
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 01:50:30 ID:ZxdlIDoE
a
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 09:20:15 ID:9imuDJyF
俺ホームセンタにバイトいったときにバイト水まししたら
確認されたな。
後から派遣社員の上司がやってきては「君が前まで働いていた
○○という飲食店偶然よことおったよ」
とか言われた

やばかったなぁ。そのまんまおれのこと聞いたのかなと思った。
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 09:21:35 ID:9imuDJyF
テンプレ

・バイトで空白の期間の水増し
・源泉撤収票→「捨てました」
・雇用保険→「入ってません」

これでいけるな
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 09:45:16 ID:uOXQVwQp
とりあえず持って行かなければいいんだろう
あったかどうかちゃんと分からないって
言ってズルズル引き伸ばせば
そのうち相手が根負けするだろう
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 10:09:44 ID:9imuDJyF
>>425
Q、源泉撤収票は持ってる?
A、もってません。捨てました

Q、普通そんな大切なもの捨てないでしょ?
A、いえ、捨ててました

Q、普通すてないでしょ!
A、すいません

厳しい上司だとこのくらいか。
この後ずっと仕事水増しとか嫌味言われたりとか嫌な事が増えるだろうが
2、3日の我慢だ。

長く続くわけじゃない。

っていうか正社員にもならないのにバイトしててやる気おきない
正社員なるためだったら水増しもやばいしな
427名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 03:50:52 ID:QTvdyyuK
>>426
持って来いって言って来るのは上司かなあ
経理のおねえちゃんかおばちゃんじゃないのかな
貰ったような気もするし
そうでない気もするし
無くした気もするし....
とかウヤムヤにすればなんとか
許してくれるだろう
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 17:01:59 ID:0t2p3gfZ
>>427
普通は上司が言って来ると思う。
小さい零細の会社なら総務の係が言うかもしれないけど。


429名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 19:25:56 ID:GicYxaw3
事務→上司→お前

かな
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:08:14 ID:z9vm/Usx
一社目 ○○年4月〜二週間で退社
二社目 同年7月〜翌年7月で退社
三社目 翌々年1月〜二年勤務で退社

履歴書に一社目を書かず二社目の7月を4月からにしたいと思うのですが、バレますか?
ちなみに三社とも社会保険、雇用保険完備だったので、年金手帳には加入履歴が全て載ってます
もし聞かれたら、一社目を保険有りのバイトをしていたことにして、同年4月末に二社目に入社したことにしたいのですが・・・
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 00:46:09 ID:3GinUw8w
年金手帳には加入履歴とは厚生年金の履歴ですか?
手書きで書いてあるの?
432名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 00:48:15 ID:1rWE5a8g
>>431
国民年金の加入暦が俺のには手書きで書かれてる
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 07:04:58 ID:e7UEx8Ol
>>429
上司には経理のxxさんに渡しましたって
言って、経理と直接話し合いに持っていくのだ
若い一般職の人がいいな
上司がかかわるとややこしいし
上司も税金の事にかかわるのは面倒だろう
うまい考えだ
誰かやってレポート希望
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 15:41:03 ID:EDaXVhGc
>>433
渡したなんて
下らない嘘はつかない方いい…
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:33:23 ID:RJZcwbRx
>>434
なんじゃそら
バレないウソを考えるスレだろ
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:40:30 ID:EDaXVhGc
>>435
もし上司と経理のxxさんが親しかったらすぐバレて
話がややっこしくなる。
捨てたで突き通す方がまだマシ
437名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:29:24 ID:GrVOfkaH
>>435
そんなすぐバレる嘘ついてどうするの?だからお前無職なんだろうな…
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:42:05 ID:RJZcwbRx
>>437
上司と経理が親しいシチュエーションが
そんなにあるかよ
お前の前の勤め先は親しかったとでも
いうのか
総務部経理部だったらしらんぞ
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:43:28 ID:jTiEk964
馬鹿だな
経理から催促の電話来てそれでバレるっての
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:23:11 ID:vj+L4bVg
>>439
考えが浅いようだな
俺は渡した覚えがあるって言えば
誰も反論できんだろ
渡していないこと証明できる奴が
現れるとでも思うか
これを悪魔の証明と言う
勉強になったな
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:36:23 ID:vj+L4bVg
念のため言うが
渡した証明はしなくていいぞ
記憶は定かでないが渡したでいいんだ
これを繰り返せ
それで時間を稼げ
相手は渡していない証明は絶対できない
その後はお前らが好きなように
ウヤムヤにしろ
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:45:15 ID:3QUZMus1
>>440-441
だから無職なんだよ、お前
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:53:38 ID:AqwZY1XE
こじつけだな

その一連の行動で信用なくして履歴書詐称までバレそうだなw
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:45:15 ID:vj+L4bVg
>>442
じゃあ正直に言えよ
正直に言うで何か頭使ってるのかよ
知障にも劣る脳みそしかないから
思いつかないんだろ
正直に言え
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:47:21 ID:vj+L4bVg
以後正直に言う禁止
知障にもできる事
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:59:27 ID:vj+L4bVg
とりみだしてしまいました
このスレはばれないウソを考えるスレです

お前ら文句だけ言わないで
アイデアを出せ!!
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 16:57:47 ID:k15ims0Z
今履歴書で10年ほどの空白を埋めるのに四苦八苦してるわ
5年+5年で契約社員というていにはしたが
これ存在しない会社にしといた方がいいよな?
電話で確認されるのもまずいし
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 17:14:36 ID:+tz8K8vG
>>447
10年じゃ懲役行ってたってことにでもしたら?
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 23:32:39 ID:fFIeR3wf
ふざけるな、真面目に答えろ
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:39:12 ID:g8Qgh6TO
>>447
お主いくつ?
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 21:26:08 ID:zCBYB8qE
mmm
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 21:51:11 ID:zCBYB8qE
29
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 16:25:46 ID:tB3jvBMa
もう1年半無職だし、いい会社ばかり狙ってるからかもしれんが
もう決まる気がしない・・・29歳なのに、ヤバイ
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 21:34:05 ID:F7bFHTK6
社保完備のアルバイトを正社員と詐称すんのって可能なのかな
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:08:11 ID:VRoWPzra
俺は33歳で7年ヒモしてた
浮気がばれて金ずる撤退…就活
履歴書をどうするか検討中w詰んだか
456名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:06:24 ID:F7bFHTK6
有限会社○○(←嫁の名前)入社
有限会社○○(←嫁の名前)倒産のため退社
これでおk!


いや茶化して悪かった・・・

内定済みなんだが今さらながらコピーした履歴書見たら
虚偽と取れなくもない記述を見つけて凹んでる・・・
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:59:35 ID:0vpDQVOU
>>420
黙れカス。
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:00:12 ID:y1gBFF0W
2009.10に仕事やめたんだが、そんな事言ったらまずい
2010.10にやめたことにしてもOK?
源泉は問題ないけど、市民税とかがヤバイ?
そんな小さい会社でなければ部署も違ったり、気にしないかな…?
助けて---

459名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 23:28:56 ID:glDW8ln+
おお、こんなスレあったのか。俺なんか4年で6社ぐらい出たり入ったりして
るんだけど、一切バレてないよ。

>>458
去年の収入は?さすがに収入がゼロとかだと住民税も無いようなもんだから、
今年の6月に会社としては「ん?」ってことにならない?
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 02:16:37 ID:GORGey2G
>>459
ですよね…
100万以下の収入ってことで、2010年の4月くらいにやめたことにしたら
OKですかね
あとは確定申告してないって言い訳にならないか…
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 02:30:09 ID:GORGey2G
連続ですいません。460です。
市民税を普通徴収に切り替えれば会社に行くことはないので
問題なさそうですよね…甘いかな?
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 03:26:34 ID:o+vswDiE
ひとつ詐称すると、とめどなく嘘に嘘を重ねなくてはならなくなるのが怖い。
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 09:50:03 ID:+CpAA1dx
>>461
普通は特別徴収だと思うけどね。
住民税については、前職の給与がとても少なかった からとか言えばどうに
でもなるのでは?
俺としては年金手帳が心配。再発行しても国保の入脱履歴は印字されるんだ
よね。どうしたもんか。
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 18:05:03 ID:1r2AmiXd
年金手帳の中身とか見るもんかね? あれって番号しりたいだけでしょ?
経歴と手帳の記載を照らし合わせたりしないと思うよ。
前に中途で入社した会社で手帳忘れてあとで探して出したことあるけど、総務の人が
「(俺が)初就職ですか?」って聞いてたし。それって履歴書は見てないってことでしょ。
465461:2011/01/31(月) 18:18:13 ID:GORGey2G
普通徴収にしたら問題なさそうですね
現にどこにも所属してないから、請求は自宅に来てるし(汗
株なんかもやっていて、収入が複雑なのでって言い訳でなんとかなりそうです。

年金手帳は中身はなにも記載されてないんですけど…
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 19:00:58 ID:QdXCxOxf
ばれても個人情報保護法案違法で
向こうは詐欺罪
さてこれはどっちがかつか
多分詐欺罪だろうね
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 19:35:45 ID:bbJuDE2j
直近の職歴さえ嘘つかなければ大丈夫
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 08:45:26 ID:O3HjnPRj
直近がバイトか派遣ならやりたい放題じゃ…
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 10:25:31 ID:O3HjnPRj
でもなかった。。。
面接行ったら、直近の会社の電話番号聞かれた
1年水増ししてるから、終わった…気まずい
どうなるんだ(汗
個人情報をペラペラ喋るとは思えないけど、経歴くらいは言うよな…
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 14:36:31 ID:SE48k3Z2
>>469
本当?何で前会社の電話番号なんて必要なんだろ。
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 15:39:48 ID:O3HjnPRj
経歴や勤務態度とか聞くんじゃないかな
色んな人に迷惑かかるのは嫌だな
働く気ないし辞退の電話しようかな
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 16:36:37 ID:O3HjnPRj
先手を打って辞退した。
まれなケースだが、こういうことにも備えないとだな…
電話される前でよかった
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 16:43:15 ID:SE48k3Z2
>>471
俺も気になって調べてみたんだが、リクナビネクストにはこうある↓

★応募した会社が、転職前の会社に勤務態度などの問い合わせをするって本当?
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/qa/002/002_0072.html

今まで何社か入社したが(上場企業から零細まで)、俺の場合はそんな問い
合わせされていないと思う。何故ならどこも良い辞め方していないから。

今時、そんな問い合わせする会社には入る価値なし!!!
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 17:38:08 ID:O3HjnPRj
>>473
わざわざありがとう
一応大手なんだが、組合についてとか、親の仕事とか
思想・宗教とか聞いてきたDQN企業だった…
いつもICレコーダーで面接内容は録音してるんで、お互い様ってことで…
次がんばります

小さい嘘も大きい嘘も、もう関係ない!開き直って仕事探すぞー
真実を言って働けないより、リスクは少ないし!
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:15:28 ID:4Dp0F+qe
派遣切り→ニートを
資金を貯めて自営業開業したことにした
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:22:30 ID:y10MfBD7
宗教とか思想とかこれは明らかにNGだろう。
聞いちゃいけないんじゃなかったっけ。
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 19:19:31 ID:9sPjI+tm
その企業自体が、どっかの宗教団体と関係が深いんじゃないの?

昔の話ですまんが、
面接時に某宗教団体の機関誌を手渡され読まされ、感想を尋ねられたよ。
下町の皮革卸業者。
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 19:55:46 ID:O3HjnPRj
本籍に関する質問・住所とその環境に関する質問
家族構成、家族の職業、地位、収入、資産に関する質問
思想、信条、宗教、尊敬する人物、支持政党に関する質問
男女雇用機会均等法に抵触する質問

は禁止みたい。
http://www.junsuda.com/qanda/adoption01.html
家族構成は聞かれること多いけど、本当はいけないんだな

構成だけならいいが、職業とか嫌だな(親は大手企業なんだが逆に嫌)
なんて回避したらいいかな

479名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 13:48:36 ID:pNM+8YYB
価値がないのは
おまえ
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 14:49:36 ID:tMg4BpXZ
三十路半ば、職歴なし、メンタル、どうすればよいでしょうか
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 22:56:03 ID:qvgbv0Xu
がんばれ
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 23:07:36 ID:Au/B+oLc
>>480
1、そのまま継続
2、事実を話して職探し
3、事実を偽り職探し

どっちにしても職探しにはいい時期ですよ
源泉とか市民税とか面倒な言い訳が減るから
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 02:57:06 ID:zv2jGwAX
空白期間知り合いのとこでバイトしてたって言ったら
在籍確認の電話かなにかいくんですか?
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 05:08:16 ID:6CDVmHn9
在籍確認するとこは少ないだろうから
ばれたらアンラッキーってことでやるしかないんじゃないかな
個人情報保護法が追い風だわ(笑)
企業的にはリスクだよね
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 09:26:14 ID:HAULkQgd
>>483
知り合いのとこなら話だけでも合わせてもらえばいいじゃん
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:20:12 ID:FvaDXje3
>>483
いくわけがない。ましてバイトの在籍期間なんてなんの価値もない。
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 18:35:45 ID:HPEJnkqp
無職期間と正直に話すよりマシだろ
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 19:03:07 ID:cylJze3j
デリヘル運転手とかキャバクラの皿洗いは雇ってくれるかな
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 19:08:06 ID:cfPAAX7Q
>>484
空白期間ある人間にとってはいい法律だよな
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 19:28:36 ID:Iy2sB2NP
>>488
そうゆうとこは普通XX産業とか○○観光とかっていう法人になってるでしょ
送迎車のドライバーや飲食店の調理補助とすれば立派な職歴
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:50:19 ID:xv+Zu22Z
>>474
どこよ?そんな大手、警備とか金融以外であんのか…。
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 02:09:15 ID:6vJJ17jw
職歴も学歴もあんまよくないんだけど、
職歴は偽れない。
だから、
高校転校を隠すために
高校入学は書かず、中学みたいに卒業だけを書くのはありかな?
最終学歴は大卒なんだけど。
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:45:46 ID:4mtbrIaH
>>492
全然あり
誰もそんな事気にしないよ
最終学歴くらいしか見ないでしょ
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:52:54 ID:S04so1pr
>>492
そもそも転校を隠す意味がわからん

例えイジメでも、自分から言わなきゃいいだけ
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 20:21:21 ID:KI8mPilL
地元で有名なDQN高校だったとか?
>>493も言ってるけど基本的に最終学歴くらいしか
気にしないと思う。
履歴書サンプルで高校は卒業しか書いてないのが
あった気がするけど市販の履歴書用紙だったかな…
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 22:39:20 ID:6vJJ17jw
>>493
>>494
>>495
サンクス!
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 01:05:44 ID:OrKqAupf
中卒だと門前払いだろ。

正直に書いたほうが良いと思うが。
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 22:51:45 ID:0Tlej8t4
学歴っていちいち調べるのか?ウソ書いたらバレる?
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 23:36:35 ID:c3q+7txs
>>498
普通調べない。
ただ成績表見せて、って言われる可能性はある。
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 23:55:22 ID:icp0Ypet
>>498
ちゃんとしたとこだと上の人が言ってるように
成績証明書もしくは卒業証明書提出しろって
言ってくる

つーか、学歴詐称は辞めとけ。雇用側からすると
それだけで解雇できる事由だから
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 00:12:29 ID:E57ZTcSb
最終が中退なら調べないんじゃん
あと学歴不問のとこは絶対調べないと思う
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 01:46:45 ID:oeI5cs3X
年齢によるんじゃない?
30過ぎなら、まさか学歴を詐称って…
職歴を疑うのはわかるけど、学歴はさすがに…
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 06:25:16 ID:g4qwilwl
学歴詐称はマジやばい
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 08:28:30 ID:dsTAn5hl
今まで職歴を詐称しまくってるが流石に学歴と資格を詐称する勇気はないな
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 18:27:05 ID:Htk2xwJA
介護の仕事を契約社員で3か月やっていたのですが、
履歴書には、1年2か月はバイトで3か月が契約社員って、事にしてるんですが、
これってバレルのでしょうか??@@
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 18:54:54 ID:Htk2xwJA
505ですが、退職は去年の12月です。
源泉徴収求められた時はバイト時代あまり働いていなかったという事にします。
ちなみに源泉徴収って企業から普通求められるものですか??
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 19:21:50 ID:oeI5cs3X
22年度は働いてないのに半年くらい派遣をやっていたってことで選考に残ってるんですが
源泉は問題なし。
市民税に関しては普通徴収で逃げるつもりですが、不自然でしょうか?
実際に株なんかもやっていたり、丸々1年働いてないのでって言い訳は無理があるかな?

もう開き直って堂々としてた方がいいですかね
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 20:14:19 ID:p9G5nT6z
なんか聞いてる限り
それ詐称するほどの価値があるのか?

って話が多いな
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 20:33:25 ID:WmaYBXvE
7年ヒモの俺はどうするかな
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 20:57:11 ID:yOP11J9j
そもそも市民税って前年度の収入が100万未満であるのと
無職であったのでは、差は出るんでしょうか?
同じなら言い訳ができるんですが…
例えば
市民税額は、年収90万=年収0 ってこと?
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 01:23:58 ID:biCGmnN7
空白は日雇いや派遣で誤魔化せばいいだろうけど、学歴、資格詐称はまずいでしょ。さすがにそんな人はいないだろうけど
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 08:28:34 ID:D+cTHRCL

今年は働いてなく収入が無い場合で就職した場合、源泉徴収は会社に提出しないのが普通ですよね?
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 14:24:10 ID:izqdq9gP
じぶんでやれや
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:11:01 ID:IjoU8e6Z
ここで言われてる学歴詐称って
中退→卒業とか、そもそも通ってないのに卒業または中退
ってことか?

さすがにヤバイと思うけど
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 16:35:55 ID:5dOuL0xq
職歴ロンダリングってどうすればいいでつか?
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 02:45:06 ID:LiVyJJ4o
数ヶ月で中退した専門のこととか書かなくても平気かな?
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 03:23:17 ID:xS6zz3IY
>>516
かいたほうがよくね?
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 06:21:42 ID:w/DRH57T
>>515
現状より良くならないと洗濯にならないから、今無職なら派遣なり正社員なりになって
「働いている」という実績を作らなくちゃならない、という所か
普通の就職活動だな……
学歴と違って職歴はあんまり良くなることはないからなぁ…
スキルがあるなら別だけども

>>516
中退だったら書かないほうがいいかもね
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 10:58:59 ID:srnIbWTr
>>516
専門中退が学歴の最後なら書いたほうが良いかも。
そのあと進学してるなら別だけど
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 14:35:04 ID:EhNLbXvk
俺は一度高校中退して23のときに通信制高校卒業という
ひどすぎる学歴なんで流石に詐称して今就職活動してる

高校中退した事実は消して
その通信制高校をストレートで卒業したことにして年数ごまかして
ついでにその通信制の高校は全日制もあって
全日制卒業と思って欲しいから
履歴書には通信制の部分は省いて書いてる

今29だし高校の卒業証明できるもの持って来いとか
言われる可能性は低いと思うから大丈夫だとは思うんだけど

まあ、ばれたときはそんときはそんとき
詐称しなきゃ前には進めない
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 15:52:53 ID:LiVyJJ4o
>>519
その後、他のとこに進学したよ。
専門をはぶいてできてしまう空白期間はニートでしたでいこうと思う。
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 07:25:18 ID:v9nXQcPN
役所で去年3月まで臨時職員を2年やってました。その前に4年ニート期間があるんですが、
臨時職員6年にするのはバレますか?半年毎契約更新で雇用保険未加入でした
公的機関だと確認の電話されやすかったりして民間よりバレるリスク高いのでしょうか?
アドレスお願いします
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:43:09 ID:kWBB6ctQ
さすがにアドバイスをアドレスと打ち間違える事ってないと思うんだ。
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 15:38:45 ID:v9nXQcPN
予測変換がオンになっているので選び間違えました
アドバイスお願いします
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:17:40 ID:9tPhptt4
>>522
バレる確率を断言できる奴はいないと思うが、リスクは覚悟しておくべきではあると思う
俺の職場(ブラック気味)ですらも、月に2,3回くらいはその手の確認の電話がかかってくるし・・・
そしてほぼ100%が水増しという・・・
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:22:52 ID:fFjCfFNg
>>522
雇用保険に関する法律変わってね?
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:24:08 ID:09TRgKVO
>>525
水増しについてなんと答えてるの?
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:51:47 ID:9tPhptt4
>>527
円満退社だった人ならそれなりに話を合わせてあげて
(先方が○年○月から○○の期間〜みたいな聞き方をしてきた場合)
訳の解らん退社だった場合は正直に勤務期間と勤務態度を教えて、 
バックレだったら微妙に悪印象になるように(○○さん? あ〜「突然」来なくなっちゃった人ですね!みたいに)
お伝えしますな。 ひどい人ですね
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:59:08 ID:09TRgKVO
やっぱり在職確認の電話あるんだね
こわいわー
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 18:50:35 ID:7MwOazGS
俺は、履歴書に記載してる4社中2社は退職後潰れてたから、
在職確認は問題無い。
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 19:11:41 ID:KffBb/gW
>>526
去年の4月から6ヶ月以上から31日以上見込みに変わってるね
だから去年4月以降分は水増ししづらくなってる
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 20:48:31 ID:uZthdyiY
おれ、業務委託の訪問販売を一年半やったけど、雇用保険も社保も源泉徴収も無かったよ。勝手に確定申告すれば?って感じだった。
533名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:03:35 ID:K1mS+Kpm
ホントにやったなら問題ねーだろ。堂々としてな。
問題はそれを理由にして詐称する場合だ。
経験してねーことはばれるぜ。
委託にしろ個人事業主契約にしろ、保険、営業、介護、プログラマ、お水、配達から郵便、集金まで
いろいろあるだろ。
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:44:35 ID:v9nXQcPN
雇用保険が31日以上になる前はバイトだとかなりの割合で雇用保険無しってのがあったよね
今は国が少ない賃金から保険巻き上げようと必死だから厳しい時代になったね
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 07:34:05 ID:bHhS2Yf4
臨時職員とかゆうメイトとか何年もやったけど、半年更新だし、
月換算で一日辺りの時間が短かったから雇用保険未加入だったな
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 10:33:13 ID:uAghteG1
>>534
つーか、一応失業者保護の対策じゃないの?
雇用保険も入ってない人が失業したら悲惨じゃん
まぁ、バイトで正社員になる能力がなくて生計立ててる人にはいい制度だと思うよ。
バイトでいいやってクズは失業保険貰い続けるから待機期間3ヶ月は必要だな
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 00:41:25 ID:twgEYpi8
アルバイトやパートの面接を受ける場合、空白期間を日雇いの派遣を長めに書いたりするのはまずいでしょうか?
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 01:32:57 ID:4TFnaqYY
>>537
バイト歴の水増しなんて皆やってるだろ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 19:04:18 ID:twgEYpi8
数年間日雇い派遣で、いろんな現場に行ったのですが書ききれないので派遣会社名でまとめてしまおうかと考えていたのですが、バイトやパートの面接の場合派遣会社に電話して在籍確認するのかなと気になりまして…ちなみにトータル1ヶ月しか働かない年もありました。
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 19:26:42 ID:eUUCQHgB
ずっとニートしてたんですけど日雇い派遣してたっていってもばれませんか?
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 19:49:39 ID:5eNJ5bjc
とこでなにしてそこの能力がどういかせらるかだな
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 03:08:28 ID:VOlHu33Q
二年半無職だが、家業手伝いとか去年してて、少なからずは金をもらったんだが、市民税の件で前に進めないオレがいる。
もしも、どこか決まったら、今年の六月にあまりにも低い額だと??ってなりバレるかな?
源泉徴収はクリアでも、市民税とかみられるんでしょ?
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 03:18:40 ID:XzgIH+HJ
転職者の場合はそう神経質に考えなくても良さそうだけどね。
むしろ在籍者の税金額が多いほうが会社的には問題なんだろうし。
544名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 09:25:03 ID:soIFm6ey
>>542
ギリギリまで詐称するつもりかよw
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 23:41:24.74 ID:Tvqc2WfT
>>542
テンプレにもあるように確定申告するまで年内は普通徴収って扱いが事実なら
なんとでもなるんだが…
当方も同じ境遇なんでw
バレるリスク覚悟で攻めてるけど
開き直っていこうぜ
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 23:55:50.92 ID:gGg7bQ8A
履歴書書くためにいろいろ調べてたら
以前2年程バイトしてた会社が倒産した事を知りました
これは正社員で働いてた事にするチャンスですか?
倒産した会社だと調べられないですよね?
バイトだったので雇用保険等未加入だったのが難点でしょうか
正社員でも各種保険未加入のところって結構あります?
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 00:14:03.87 ID:qMI2yamy
>>545
確定申告やっとかないと入社後マズイことになるの?
やっぱやっといた方がいいのかなぁ 面倒臭いけど
548名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 01:56:48.15 ID:+bhSD7/I
>>546
調査されるようなことはないだろうけど、ほとんど保険未加入の会社なんて無いから
バイト>正社員の詐称はやめといた方がいいと思う
せいぜいバイト期間を延長してやるくらいが限度ではないかな
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 02:21:31.97 ID:pN6uVSId
>>548
いや直前の職歴じゃなければ大丈夫だよ。

基本的に前職&同じ年の職を詐称しなければいいだけです。
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 05:11:26.33 ID:+bhSD7/I
>>549
それはわかるんだけど、>>546の書き方からして直前の職歴は正社員じゃなさそうなんだが…
(バイト)>正社員>現在 を (正社員)>正社員>現在にするんなら、その通りなんだけど、
(バイト)>バイト>現在が (正社員)>バイト>現在にしたら結局バレることになるかと
(社会保険に加入するくらいのバイトっぷりなら別だけども)
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 05:59:49.56 ID:KZfSlk8U
546じゃないけど便乗、
いろいろバイトしてた期間をまとめてその倒産した会社でバイトしてた事にする
なら大丈夫ですか?
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 09:24:10.58 ID:+bhSD7/I
>>551
それなら余裕
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 11:55:40.88 ID:3O/TQ1Rl
とても仕事にありつけそうにない。
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 13:25:46.58 ID:Ts9RG0+S
ほんとになんだって過去のことがそんな重要なんだって思うよな〜 糞が〜
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 18:12:17.80 ID:IClnDNUY
一から教えんのだるいやん
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 20:17:24.90 ID:2mRch7Tr
最低限、犯罪歴とかわかりゃいーじゃんなー。重要なのは今なにができてどんだけやる気があるかだろー? あと、筆記や技能試験で落とせばいいだけなんだからさー

面接のときに過去ばっか聞いてくる面接官いるけどホントバカだなーっておもうよなー
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:05:28.79 ID:kNLZwtsa
このスレで履歴書詐称してる人は平気か?

厚生年金や社会保険にくわしい方!教えて下さい!
以前、採用された会社で2ヶ月試用期間働いたのですが結果的に不採用になりました。
(試用期間も社会保険加入が条件で加入手続きをしました。)

不採用になった為、次の仕事を探し、履歴書に2ヶ月で不採用になった前職の事を記載すると
心証が悪いとおもい、その会社の事は書かない履歴書を提出しました。
しかし、次の職場で社会保険を加入する際、前職の2ヶ月の社会保険加入歴がバレるのでは
ないかと思い知恵袋で質問をしました ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339721813
回答者の方はみんなその心配はないとのことでしたが、次の会社に採用され、
仕事を始めて1ヶ月後ぐらいに事務所に呼び出され
「あなたの提出した履歴書の職歴と別にこんな社会保険加入歴が出て来たけど、心あたりはありますか?」
と言われ期間と会社名(あたまの文字が書いてあり、後は伏せ字になっている)の印刷された
書類を見せられ、ドキっとしましたが
「副業でもしていた?」と言われたので
話を合わせて事なきを得ましたが
あの書類はなんだかわかりますか?
転職して社会保険に加入すると会社に加入者の社会保険前歴がわかるようになっているのでしょうか?
そして結果的に今また転職する状況になっているのですが
その事が不安で履歴書をどう書くべきか迷っています。
どなたか教えて下さい!
よろしくお願いします
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:32:32.77 ID:/xvb8MyU
>>557
マルチみっともない
マナー違反

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1293812693/820
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 23:36:04.78 ID:bqvDuyKM
そもそも昨年は仕事してないんだけど確定申告できないよね?
普通徴収に切り替えてあるんだろうけど、継続したいって場合は役所で届けれるのかな?
新しく働き出して、特別徴収になってたら怖い。

また派遣からやって既成就業事実を作り出すか・・・
29で派遣とかバイトとか死にたい
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 23:59:18.19 ID:+bhSD7/I
>>556
やる気の方はともかく、今なにができるかを調べるには職歴聞かなきゃどうにもならんとは思うけどね
>>555
が真実だと思う。職歴の有無で育成にかかるコストが全然違うからなぁ
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 04:07:58.79 ID:nqj6d9lG
38の俺なんて終わったも同然 やすくても良いから雇ってくれ でも過度な力仕事は無理…体力なし
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 09:29:46.40 ID:MBPtczaS
社会保険加入のない会社って結構ある気がするんだけど…
俺前職も前々職も社会保険なかったよ。どっちも社員数1桁のブラックだったけど。

例えば今年の4月に採用・入社すると仮定して、去年まで勤めてたその前々職を引き延ばすのは大丈夫かな?会社自体は潰れてるんだけど…

3月に確定申告を自分で済ませておけば、入社後に疑われそうな要素とかあるかな?
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 19:25:03.44 ID:PA2e2iIq
雇用保険も厚生年金もなし?
年金は国民年金払ってたの?
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 21:10:50.26 ID:zQHaU6k8
社会保険のない会社で働く意味あるの? バイトですらあるとこはあるのに
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 21:19:24.37 ID:1jcfUDJS
今のバイトって長期前提とかだと雇用保険あるところ多いの?
バイトで雇用保険ってあまり入るメリットない気がするんだけど。
就職活動しながのバイトで保険ありだと詐称以前の問題になってくるな
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 21:42:35.37 ID:/pWHiiF8
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 21:50:52.83 ID:1jcfUDJS
>>566
適用範囲が変わったのは知ってるけど、
前の適用範囲のときにバイトで
1週間当たり労働時間20時間以上で6ヶ月以上何箇所かで働いたけど
雇用保険無かったか任意だったから。

今は適用が厳しくなってるのかな
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 22:55:17.84 ID:KgwIWJTc
バイトで失業保険貰えたとしてもしれてるだろ
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 16:17:28.14 ID:ir1RZ0x+
確かにバイトで雇用保険かけて失業して
月10万に満たない額支給されて、その間仕事禁止じゃ生きていけないよな
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 19:58:59.25 ID:H5G64Xi9
所得が無くても、市役所で所得ゼロ申告する必要があるよ。
市民税やら国民保険料の計算に必要だったか。
国民年金の免除の時も聞かれたよ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 20:13:28.49 ID:D9P2fTe8
営業経験ないのに経歴書にあると書いたらまずいですか?前々職と内定先は取引があります

前々職では、デリバリーとフロントをしており、デリバリー先では営業トークしていました
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 21:35:30.92 ID:T9BnVNB7
全く存在自体デタラメの会社を倒産した事にして正社員として書いても
大丈夫かな?
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 22:09:49.82 ID:D24mMq+K
>>569
そそ、バイトの人は雇用保険貰いながら次の仕事探すのは
厳しい
バイトでも月20万とか稼いでる人なら何とかなりそうだけど
結局払い損だよ。任意で選択できるならバイトの間は絶対入らない
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 22:35:40.36 ID:fvWE0T9J
>>571
そんなスキルじゃやばい。
くびになる
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 00:20:42.75 ID:FGKZVvFT
>>571
新しい職場の職務内容によると思う
事務職とか営業以外の職種なら別に詐称してもごまかしきれなくも無いだろうけど、
いざ法人営業に配属されてなんもわかりませーんじゃ、クビにはならんかも知れないが
凄まじく居心地悪いことになるぞ
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 01:45:09.85 ID:wPYnllU9
専門学校卒だけどそれを書かずに、学校卒業後に入社した会社を学校入学まで延ばして書いても大丈夫ですか?
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 10:35:10.19 ID:B1d6UufS
>>576
わざわざ低学歴にするの?
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 18:11:48.88 ID:GZd4thub
雇用保険被保険者証についてなんですが
上と下がキリトリ線で分かれるようになってるのはいいんですが
今手元にある雇用保険被保険者証には
上と下どちらにも前に在籍していた会社名が記入されているんですが
今、ハローワークで再発行したら下には会社名が書いてない
雇用保険被保険者証がもらえるんでしょうか?
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 18:47:57.12 ID:Ne1jxueW
高校なんか嘘でも卒業1択だろw
高認は持ってるけど、
会社から卒業して無いじゃんと言われればそれまでだ
働いている間にその会社で何を見に付けるかが重要
俺の場合、学歴詐称して働きながら資格取りまくって
契約社員だったけど上司から社員の話が来た時、
断ってサイナラしたけどね。
30以降なんて経験がものを言うんだし。
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 19:54:23.82 ID:GlG/pBB6
なんでサヨナラしちゃったん?
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 20:26:45.23 ID:7XFRwkZz
学歴詐称してもバレません?
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 20:58:58.79 ID:y3E5MJ4n
学歴詐称は犯罪になるからやめとけ
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 22:53:30.11 ID:Bl4FzU7p
>>578
無くしたっていって番号だけおしえりゃええ
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 23:11:25.32 ID:r6Etjg+A
>>582
企業側も待遇詐称してるから似たような物だ
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 23:56:06.17 ID:qlIBRP+x
企業も堂々と労働基準法を無視してやりたい放題
告発されれば経営者は罰金〜懲役まで、かなり重い刑罰にも関わらず、ばれなきゃいいだろ主義
まあ中卒が東大卒と詐称するなら問題だが、中退を卒業と書くならばれたらばれたの自己責任

会社側も嘘八百ならべて平気で労基法に違反してるんだから
こっちも少々の詐称くらいはしないとつり合いが取れん
586578:2011/02/24(木) 16:14:28.02 ID:Bic45Grc
>>583
それじゃ怪しまれませんかね?
調べてみたところ、今のやつは右と左でキリトリ線はなしみたいですが
はさみで切って右側だけ渡せばOKでしょうか?
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 19:00:54.08 ID:/tqP88pA
片方は自分用の控えだからそもそも両方を会社に出す意味がない
会社は番号が知りたいだけ
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 20:24:06.19 ID:ma5/jvVv
>>586
そのほうが怪しまれにくいわな
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 20:37:07.96 ID:E0j0D0AM
左右のやつって真ん中に点線があるだろ あれが切り取り線だよ
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 20:53:16.69 ID:2NtX493q
契約社員(試用期間半年、正社員登用に関する記載なし、派遣会社に求人載せてる)会社なんだが、雇用保険未加入のアルバイト水増ししていいかな。
っつーか、正社員でも新卒でもないのに最後の最後まで引っ張って『選考会参加には履歴書が必要だから自分のところにpdfで履歴書送れ』とか適当な事抜かす派遣営業にものすごく腹が立つ。
591名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 06:42:09.47 ID:8JPS62e8
雇用保険ない期間なら3つを一つにとかやれたのに、適用範囲変わってから
繋ぎのバイトでも雇用保険強制のところがでてきた
3ヶ月雇用保険払っても意味ないよな
詐称対策かと思える
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 19:49:40.22 ID:rKgfzods
去年の9月(実際は4月)まで働いていて、今月まで無職だったんですが
3月から働くことになりました。そこで必要書類に源泉徴収(前職がある場合)があるんですが
これは持っていかないといけないんでしょうか?
593名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 20:24:22.57 ID:xNd32uym
必要書類なら持っていかないといかんだろうね
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 20:53:22.79 ID:rKgfzods
やっぱり必要ですよね・・どうしようかな。。。
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 21:28:55.51 ID:GO/CBAzY
>>594
現在就労中とか今年働いてたっていっちゃったの?
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 21:33:58.18 ID:rKgfzods
>>595
いえ、言ってないです。言ったのは2010年9月まで働いてたと言ったのみで
それからは求職中だと言いました。
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 21:45:56.73 ID:QGCtd6BT
じゃあその必要書類の要件に当てはまらないから
持って行かなくていいんじゃないの
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 21:57:09.05 ID:GO/CBAzY
>>596
必要なのは今年年末調整するからだろ
昨年の源泉徴収票は必要ない
今年のは「入社した会社で年末調整してもらう」なら必要
勤務して所得が無いなら源泉徴収票はそもそも存在しないし、確定申告するなら出さなくていい
昨年のを必要っていってるのなら、年収の目安にしたいんじゃね?
確定申告で提出したせいで無いって言えばおk
月収の見込みなら9月の給与明細ならありますがって言え
つーか2〜3スレは読めよ
死ね
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 22:05:37.46 ID:rKgfzods
>>597
>>598
源泉徴収票の横に「(前職のある方のみ)」と書いてあったので
必要だと思ってました。やはり今年働いてなければ必要ないですよね。
勉強不足で申し訳ないです。ありがとうございました。
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 22:22:42.66 ID:nY3820Lp
>>581
俺いつもだがバレたこと無い
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 22:52:30.27 ID:xNd32uym
夜間二部を黙っておいて一部に見せかけるとかはみんなやってるだろうな
それは狡猾でも詐称じゃないわけだし
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 23:19:17.84 ID:ttbLdgJG
派遣で働いていて派遣先の正社員になって3年たったからそろそろ辞めるつもりなんだけど、履歴書には派遣で働いていてた期間もプラスして書いても問題ないよね?
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 08:51:03.51 ID:Dqwu9cTz
いいよ!
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 13:42:29.44 ID:LRuW0wCJ
>>602
むしろ派遣から正社員に引っ張ってもらえたなら、思いっきり膨らませて書くチャンスじゃないか!
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 22:23:49.77 ID:RNdwEJM5
前年度収入無いのに働いてたっていう嘘は地方税でばれるの?
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 09:40:21.43 ID:zR7CR59B
>>605
地方税は翌年1月1日時点で前年度分の税金額を確定するからバレルね。
そもそも確定申告は所得税と消費税lの申告だけだしね。
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 10:30:02.64 ID:+2I9+2Bs
一年以上空白あったら詐称なんて出来ないじゃん
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 10:53:01.73 ID:/tfBRwoW
>>606
地方税ってすごく大まかだけど、この場合、住民税のことだろうと思う。
だとしたら、その解釈は間違いだと思う。
>>607
意味不
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 11:56:59.48 ID:zR7CR59B
>>608
住民税の場合はどうなるんでしょうか?
確定申告は私も先日行ったんですが。
610名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 23:11:46.27 ID:PxD2UYnS
そもそも住民税ってどうやって課税されるんだろうな
市役所から会社に請求が行くんだろうか? 源泉って必要あるの??
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 01:18:47.59 ID:gMw3HYeR
>>609
>>610
地方税 特別徴収 普通徴収
で検索
612名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 02:56:18.81 ID:K+BdKlGx
携帯からなので、改行がおかしかったらすみません。

去年3月に大学を卒業して、6月〜12月末までアルバイトをしていたと経歴を詐称し内定を得た場合、
内定先に経歴詐称がバレるリスクはどうでしょうか?
無職期間が約1年と短いため、詐称するほどの空白期間ではないことは承知していますが、
上記のように詐称した場合、源泉徴収や税金などの記録でバレてしまう可能性は高くなるのか教えてください。
613名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 03:20:30.54 ID:pg9Kz4Zn
あの私大卒で空白一年職歴なしだけど去年一年バイトしてましたってことにしたらばれるかな。もう死にたくなってきました。姉は働いてるのに妹の私はなにやってんだろ…
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 03:26:02.34 ID:i2KJMeR+
>>612
社会保険に加入するくらいハードに働いてたって設定にするならともかく、
バイトレベルならごまかしきれる可能性は高いと思うよ
聞かれないとは思うけど、あまり矛盾のない設定を考えといたほうがいいと思うけど

>>613
>>612と同じ。 この板で空白1年なんて…
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 03:40:23.43 ID:ohu1t+f3
空白13年の俺に謝れ
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 04:43:24.56 ID:L7gnwz3n
まじレスしてやるよ、
零細企業で働いていたらフルタイムで働いていても社会保険未加入はよくある
話だよ。地方だと派遣社員より余裕で待遇悪いよ。アルバイトしてましたで
余裕でごまかせるよ。ニートしてましたは絶対だめな。

>>615
空白13年は適当にバイトしてたことにしとけ。それで万事解決するよ。
それより体力つけとけよ。by 昨日会社首になりました。
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 06:22:28.66 ID:bHlYMLd3
高校卒業して四月で丸二年になりますが浪人してたで大丈夫ですかね
実際はニートです
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 06:27:50.79 ID:Y+kdGsI0
ダメに決まってるお
(´・ω・`)

お前の人生終了だお
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 06:28:11.68 ID:bHlYMLd3
あと卒業時にバイトやめたんですが卒業後も続けてたというテイは通用するのでしょうか
620名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 06:29:09.77 ID:bHlYMLd3
やっぱりダメですよね…
ありがとうございました
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 13:54:26.65 ID:xPHmC57l
詐称すんのはかんたんだけど裏付けられた能力が実際にないとパワハラ受けて自殺だろうなw
無能をオモチャにすんのは楽しいしw
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 14:19:19.73 ID:K+BdKlGx
>>614
ごまかせそうでよかったです。>>3みたいに思い切り詐称しているわけではないけど不安だったので。
親切に教えて下さりありがとうございました。
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 16:51:15.89 ID:P4zQ/RY+
面接の時大きな口叩いて現場に入って実力不足がバレるバカって必ずいるからな
当該業務に経験がないのに「ある」って言った場合は致命傷 袋だたきを覚悟しとかないかんな
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 17:12:46.06 ID:JQ9MnpwW
いくらなんでも、ウソはよくないな。
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 18:02:20.54 ID:jlEw8Jp7
高3の夏休みからいかなくなって冬に通信いってその年卒業したんですが
これを転校してないことにする
詐称もやばいんですか?
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 22:22:46.29 ID:xPHmC57l
>>623
そうだよなーありとあらゆる方法で自殺までおいこむからな。現場の恐ろしさしらん奴は詐称なんてやめとけ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 23:32:38.37 ID:i2KJMeR+
>>623
営業なら分野によってやり方がぜんぜん違うこともあるから、なんとかなるかもしれんが、
事務の場合だと手順とかフォーマットは違うにしても、やることは結局一緒だったりするから
内定した時点である程度勉強しとかないと詰むよね

>>625
それあんまり詐称する意味なくない?
やるなら通信に行った理由の方を詐称したほうが良いかも
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 12:08:35.75 ID:SBfhWQJd
最終学歴が中卒だったため、高認をとって専門に入りました。資格も取れて卒業見込みとなり、現在就職活動中ですが、高校卒業・専門卒見込みとした場合バレますか?
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 12:31:09.35 ID:doGcHRyO
バレる
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 12:31:33.24 ID:I4WKuBSf
3日でバックレた所を3年、2日でバックレた所を4年勤務と書いてしまった

面接受かったけど心が痛い
631名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 13:10:12.88 ID:vCTDUdzp
やりすぎw
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 16:19:44.04 ID:fjTvWYjy
>>630
よかったじゃん、まあ俺も5年で転職9社を2社にしてるけどね。
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 17:37:40.69 ID:WGaVbP7I
29でずっとバイト生活してたものですが、もし内定もらったとして、面接で国民年金払ってないのに今までずっと払ってたって言ってたら問題になる?
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 17:56:34.80 ID:2pBZ2lCY
>>633
まず聞かれないだろうし会社が知るすべもないよ
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 10:58:29.17 ID:uz/ihODj
工業高卒出身の大学4年新卒ですが履歴書の学歴欄に工業高校と書きたくありません
ここまでNNTなのも工業という文字を見た人事が印象を悪くしたからだと思います
近所に普通科の高校があるのでそこ使おうと思うんですがどうでしょう
大学は卒業見込証明書とか出さないといけないから危ないけど高校はバレませんよね?
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 11:31:46.83 ID:5pEyOahD
それ犯罪
工業出身のせいにしてる自分を恥じなよ
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 11:52:57.57 ID:uz/ihODj
それ犯罪と言われても・・・
このスレで書かれてること全部犯罪じゃん
638名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 11:56:05.09 ID:oktzIEm4
>>635
さすが「工業高校」だなw
639名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 12:52:08.28 ID:5pEyOahD
>>637
じゃあお好きにどうぞ
職歴と学歴の違いが分からんアホはもう来なくていいよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 12:55:38.71 ID:Miq95nxb
職歴は詐称しまくってるが流石に学歴までは詐称する勇気無いわ…
懲戒解雇になりたい人は学歴詐称すればいいと思う。
二度と正社員にはなれないだろうが…
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 13:46:23.00 ID:QkZ2vQP8
犯罪なわけねえだろwwww
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 14:01:48.04 ID:XkaRb/hJ
そうだよな 職歴(業務実績を含めて)を多少誇張するぐらいは経営者でもやってるけど、学歴まではねぇ
いいのを悪い方に詐称(大卒→高卒にして公務員試験とか)するのはなんとなく抵抗ないかもしれんがなぁ
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 14:07:17.58 ID:aDD/UYYL
その程度で懲戒解雇が成り立つ訳無いでしょ(´・ω・`)
普通に解雇が妥当と思われるが、大事じゃなければそのままって事もある
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 15:08:31.24 ID:Ec8sX/4D
>>635
工業高卒は関係ないだろ
ただ、君を雇いたいと思うだけの魅力がないだけでしょ
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 15:30:18.62 ID:nPkdijj2
>>644
同意
見てるとしたら最終学歴の大学の方じゃないか?
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 16:47:00.03 ID:SU33xJYz
難関高校→東大よりも、工業高校→東大の方が「おっ!」と注目されるし評価する人多いよ
647名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 19:11:19.30 ID:RMjtxsye
ここは詐称を薦めるスレじゃないからな
「絶対」はないから自己責任でな
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 22:31:29.65 ID:av+SSjE2
工業高校なら大学も理系じゃないのかな
技術職なら工業、工学はものすごく評価されるよ
詐称などしなくていい
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 00:13:44.69 ID:IOU0QcF6
既に潰れた会社で社員やっていたことにするか。
実際はバイトだったけど。
ま、ブラックだったから社員でも社保なかったけど。
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 00:25:01.24 ID:U7gokCxO
>>635
そもそも俺は高校なんて書かないけどな。最終学歴の大学しか書いてないけど高校から書くものなの? 聞かれたら答える程度だな。
651名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 01:36:51.06 ID:J2MVXTYX
>>635
何かのせいにしたい気持ちはわかるけど、採用・内定を貰っている人もいることもわかってるよな?
ひとのせいとかにするな
お前の魅力が無いんだよ
履歴書にある学歴なんて対してみないぞ
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 01:51:08.33 ID:yKCDWh0B
専門中退してるんだけど在籍してた期間を延ばしたらばれる?
空白が1年以上になる
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 01:59:20.29 ID:ZkPb1I52
>>635
大学出て一年目(10年卒)だけど、新卒の時は「大学」「専攻」しか見られてなかったぜよ。
高校なんてどっちだっていい。
今また転職する羽目になったけど、もう「職歴」と年齢とビジネスマナーしか見られなくなっている。
卒業まで学生生活楽しめや。
654名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 08:41:01.47 ID:bX4UD5eg
おまえやめんの早すぎだろw
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 11:27:14.52 ID:AsmvErS4
なんちゃって正社員てよくあるよね
あれなら余裕で期間延ばせると思う
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 11:57:43.93 ID:xbkG09dD
会社にばれたら即首だよ
やめとけ
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 12:02:07.66 ID:kSTykGSj
そうはいうけど、10年前のことなんて覚えてねーやw
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 18:28:02.23 ID:vcHEql5/
派遣やってなかったんだけど職歴に派遣書いたらばれるかな?
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 19:44:47.53 ID:AsmvErS4
派遣とか競合企業でも情報共有してそうで怖いよなw
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 20:19:01.49 ID:7p9tYLFG
倒産した零細企業で社員やっていたことにしている。
どうせ社保なかったし、5年以上前だからばれようがない。
さすがに社保あるところや直近の職歴は詐称はできない。
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 21:13:51.86 ID:AsmvErS4
俺は昔知り合いに「社員で」ということで誘われて
底辺職のなんちゃって社員(実質アルバイト待遇)
になっちまったのだけど俺がやめた後もちろん倒産したらしい
最近ネットで名前検索したら同じ社名の違う会社あってふいたw
株式でもなければ有限でもなかった
取引先がわからない限り調べようがないw
大企業みたいによっぽど気合入れて専門家に調査でも
させない限りまず調査不可能w
もっとも俺は詐称した事ないし、これからもしないつもりだけ
あとこういうスレは読むのは好きだから定期的に見てる
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 22:28:13.30 ID:zKhpxM0I
職歴・バイト歴なしなんだけど
大学卒業後〜2010年までバイトしてた事にして
そのバイト先は潰れた会社・店にしたら詐称はバレナイよね?
663名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 22:58:36.28 ID:cJxfvRyE
働いたことないなら
そっちでばれると思われ
あまりの常識のなさとか

少し働いたことあるところで在職期間を引き延ばすのはばれにくいと思うけど
全く働いたことないところで働いていたことにすると
日常会話でばれると思うわ
突っ込んだ質問されたとき答えられんでしょ
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 00:04:14.42 ID:AAv2QgOb
あ〜、派遣で働いてたと履歴書に書いてしまった2枚。
俺も倒産した会社にしとくかな
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 07:43:05.63 ID:WgXcEkSJ
>>651 >>653
635の者だけど面接でも時々聞かれるのよ
「工業卒なのに文系の大学に行ったのは何故?」
「工業卒の時点で働いてたらよかったんじゃないの?」
って
本音を言うと高卒になりたくなかったのと
まだ遊びたかったからだけどそれは言えないしな
それに中学時代成績悪かったから偏差値43程度の工業しか行き先なかったんだよ
本当は普通科行きたかった
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 08:01:39.34 ID:kiY73Jj/
新卒なのに詐称なんてハイリスクローリターンで馬鹿馬鹿しい
もっともらしい理由考えれ
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 08:27:03.19 ID:UNP+diGb
>>660
>倒産した零細企業で社員やっていたことにしている。
ネットで調べればそういうの見つかる?
俺も倒産した会社で社保なしのとこ探してるんだけどなかなかみつからん。
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 17:42:15.28 ID:4dKHUrIA
前に集団面接受けたらおれを含めて4人中3人が倒産組でビックリした
おれもそうだけど多分倒産詐称組みだろうな 居心地悪かったよw
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 22:11:51.93 ID:ezBeoPeJ
いやお前だけだろw
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 06:36:49.29 ID:IOdc3iZb
>>665
「工業卒なのに文系の大学に行ったのは何故?」

これの良い受け答えを用意するだけで事足りるだろうに

嘘でもその程度の答えが用意できないのであれば
詐称なんてやめておいた方がいいよ
詐称してもボロが出て自分の首絞めるだけだと思う
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 07:20:50.43 ID:EA5qFeOU
>>670
高校選択するのは15歳だからな、正しい選択が出来るわけがない
工業高校いったものの、自分には合わないと思って進路変更でおkだろ
普通に工業高校卒業するだけの勉強をして、なおかつ大学受験の勉強もしたんだから評価の対象になるな
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 17:40:47.04 ID:3w2kL38n
工業高校逝って自分に合わないから中退ってのが定番だからな
進路変更で文系大学なら何の文句もない、そこに突っ込まれたらアピールタイム到来
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 17:48:55.25 ID:5+rbJL3q
5年間バイトしてた事にしてるんだけど
5年も働いて何で正社員になれないんだよ!と思われるかな?
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 17:52:42.61 ID:hdB4hseb
実際に社員に登用されるのはほんの一握り。
殆どはバイトのまま。
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 18:40:29.04 ID:5+rbJL3q
>>674
ありがとう
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 21:14:01.98 ID:AkTMXSHr
>>673
俺も同じ詐称したけど、5年バイトでなんで正社員に〜と思われてると思う
適当な会社ならば見てみぬふりをしてくれる
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 21:20:12.12 ID:U64xzsM8
>>673
それはあるね。この前突っ込まれた。
逆に聞き返してキョドってたけどw
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 23:03:13.78 ID:WdN5UhQg
でも、雇用保険すら入ってない事業所とか就労規則自体ない会社もいっぱいあるしね
「そこでは当たり前なんですよ」とか言っとけば大丈夫だと思うよ
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/08(火) 00:29:49.15 ID:m97SesAz
確認されんじゃねw
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/08(火) 10:43:29.42 ID:PlTpi8vD
ゆとりでごめん!雇用保険って何?
アルバイト詐称もバレんの!?
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/08(火) 11:18:01.01 ID:ntO3C3Lt
書類で落ちるうちでも飛び込み営業なら正社員で受かった!!!(累計430社不採用実績)
年齢:28歳(父母妹同居/愛車は実家のマーチと原付)
学歴:仙台市内の高校→仙台市内のFラン大
職歴:日通1日→ラーメン屋4時間→警備2ヶ月→スーパーのレジ2ヶ月→郵便局短期バイト→満喫4ヶ月→飛び込み営業6日→郵便局短期バイト→飛び込み営業2ヶ月
→コールセンター2ヶ月→ピザーラ3日→郵便局短期バイト→食品関係物流4日→サーティワンアイスクリーム2週間→喫茶店3日→大型駐車場1週間
→イオンモール名取エアリアンケート調査スタッフ2日→なか卯1週間→オムライス店1週間→山形の工場2ヶ月→貴金属出張買取7時間→郵便局短期バイト→現在無職→NEW!飛び込み営業正社員


装備:ワオンカード、Right-onの服、ワンデイアキュビュー

ルックス:チビ、短髪、加藤智大と岡村隆史を足した顔

悩み:童貞、パチスロで勝てない、叔母が邪魔して婆さんから小遣いが貰えなくなった

最近飛び込み営業正社員受かったがやりたくなくて
母ちゃんに泣きついてた
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/08(火) 17:39:22.21 ID:Rgmpy/DJ
経歴詐称は確定拠出型年金(401k)の加入履歴でばれたりしないのかな?
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 12:43:12.71 ID:KpxMXKe7
年齢:32歳(父母妹同居)
学歴:Fラン大

職歴:スーパー店員3年→無職7ヶ月→鞄メーカー営業2ヶ月→無職1年2ヶ月→
商社営業10ヶ月→靴屋店員半年→無職4ヶ月→サーバー監視1年→
縫製工場1年→無職3ヶ月目

2ヶ月のは試用期間で辞めてるから書いてないがまれに書類が通っても
面接で経歴に突っ込まれまくって落ちる
そこで過去職歴をいじって

スーパー店員3年→無職7ヶ月→商社営業2年→無職11ヶ月→
サーバー監視1年→縫製工場1年→1年3ヶ月目
無職期間はバイトしてたことに

は無理あるだろうか?
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 12:48:18.34 ID:TpvoSm/W
おれだったらもっとスリムにする
2社or3社
次に狙う職種が営業なら、商社営業をもっと長く勤務していたことにする
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 12:49:01.32 ID:TpvoSm/W
その職歴は全部正社員なの?
これまで詐称しないで採用されていたのか?すごいな
686683:2011/03/09(水) 14:21:04.91 ID:KpxMXKe7
打ち間違ってたスマソorz

× 縫製工場1年→1年3ヶ月目
○ 縫製工場1年→3ヶ月目

>>684
あんまいじりすぎるとボロ出そうで。
経歴に一貫性がないのを指摘されるから店員半年をバイトしてたことにして
削ろうかと思って。
直近はいじるのはどうかと思ってそのままにしておいた。

>>685
社員→社員→社員→契約→契約→社員(知人の会社。社保なしのなんちゃって社員)

2ヶ月は試用期間のみだしさすがに書いてないけど他は正直に書いてる。
勿論落ちまくったけど(トータルで書類300社、面接80社以上)

今は週2回まとめて応募、週2〜3回面接、その他の時間は炊事洗濯掃除とかしてる
働いてない分せめてそのくらいはしないとと思って。

687名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 22:36:32.34 ID:yH8KPT+5
明日ハケンの面接なんだけど志望動機はなんて答えるのがいいんだろ?あと、高卒専門学校に進んで中退してるんだけと中退した理由ってなんて答えるのが無難かなぁ?
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 23:14:52.73 ID:sSQpa26g
>>686
営業続いてないから詐称しないですーパーにもどりゃいいじゃん
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 00:47:03.62 ID:ad22edh/
>>687
派遣の面接受けたことないからわからんけど、よっぽどな事言わない限り大丈夫じゃない?
適当に就労したい意志を伝えればいいでしょ。
中退した理由は金銭的な問題とかでええんじゃね。
690名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 12:20:13.53 ID:VIoB0Nmf
>>683
俺と似てますね。俺もFラン大卒業してから、9社転々としてます。
書類は2社しか書いてません。それ以上書くとまず書類で弾かれますね。
691名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 14:14:36.52 ID:QO1akYto
自分は国家試験が必要な医療職なんだけど
国試浪人も1年してて、そのあとも就活しなくて1年くらいたつ。
最近、就活やってるけどなかなか・・・・・

学校に入学した年を1年ごまかして、国試もストレートで受かったことにしたいけど
バレないよね?
692名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 16:54:09.54 ID:MQYbYQ1U
>>690
その9社に応募したときも詐称してたんですか?
ばれたことないですか?
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 17:37:55.01 ID:VIoB0Nmf
>>692
詐称したのは4社目からですよ。唯一バレる可能性があったのは3社目に
転職した第3セクターの鉄道会社。初任給の関係で、入社前に前職の在籍期
間と給与を前会社に書いてもらう用紙がありました。

あとはバレたことないですね。でもまあバレたら仕方ないと思っています。
まずは入社しなければ何も始まりません。
694名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 01:01:47.97 ID:affIktE8
それなんでやめてんの?
人間関係だったらどこいってもお前無理だろう
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 02:07:58.53 ID:bLrO2x/w
一回連絡があったが、それ以降なんもない。
地震関連で面接どころじゃなくなったのだろう。
次探すか…
696名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 14:09:30.84 ID:zCCQw8V3
看護免許取って一年無職、在学前は四社くらい働いててどれも一年未満です。
職歴伸ばしても大丈夫でしょうか?みんな無職の時何してたっていう?
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 15:34:27.98 ID:cN6RNjNr
>>696
自分も同じような感じです。
看護ではないんですが免許取ったけど、すぐに就職しなくて時間だけたってしまいました。
今、就活してます?私も最近やってますがなかなか・・・
看護師なら求人いっぱいあるから大丈夫じゃないですかね?
今さら看護師になれば良かったと後悔。けど仕事、大変ですからね。
頑張りましょう!
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 16:54:20.90 ID:MCK1pTQa
精鋭部隊が今頑張ってるよ。

ハローワーク http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 19:02:08.99 ID:1U8q6TZb
身上実態表の提出とあるのですが、どんなことを書かされるのですか?
わかる方お願いします
700名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 19:16:01.10 ID:q0yxBUFM
>>699
家族構成とか書いたなぁ。あと履歴書と同じことを書かされた。
相違があればクビになっても文句言うな、文もあってハンコ押したけど
な〜んもなってない。

履歴書に社員っぽく書いたところは身上のやつには内容って項目でバイトとか書いたけど。年金対策として。何もなかったけど。
実際には1週間でやめたとこを2年、3って書いたw バイトにも満たないようなもんだけど。あと入社時をもっと前にしたとこはバイト〜社員とか書いたなぁ
701名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 19:40:29.32 ID:1U8q6TZb
>>700
ありがとうございます。前職調査してもいいかと聞かれまして前職の
電話番号と上司の名前を聞かれたんですが前職はうそは書いてなかったんですが
前々職はうそを書いてしまったので前々職の電話番号とかくわしく
書いてくれとか、されたらまずいかとおもいまして質問しました
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/17(木) 20:19:03.99 ID:z7TdRIDT
市役所の臨時職員応募するのですが詐称するのばれますかね
電話の時点で働いてない証明できるものはありますかと聞かれたから。
ヤバいかな
703名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 00:58:11.31 ID:dlLMb6Rk
働いてない証明ってなんだ?
前の会社に問い合わせていいか聞くのかな?
704名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 11:22:08.93 ID:C3fbFOve
臨時職員ごときにいちいち調べるかよ。
705名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 11:32:12.13 ID:tFjxanOg
役所は非常勤でも年金履歴を提出させられるという話を聞いたことがある
ちょうど今、転職版の詐称スレにそのようなことが書いてあるな
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 13:52:00.81 ID:yCKC6+Lh
派遣で年金相談窓口の職に応募する時、過去に国民年金の未納歴がない事って誓約書に記名を求められたよ。
KDDIエボルバ紹介の区役所での仕事だったけど。
707名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 15:01:48.28 ID:/EG3UPM+
>>702
役所が出す非課税証明書か民生委員が出す無職証明書のことかな?
いずれも今年にはいってからの証明は無理だと思うけど。
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 15:34:46.16 ID:/XxkT2N0
>>705
そんなのないよw
ただし男はコネないと厳しいかも
709名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/20(日) 10:26:28.49 ID:vs/k4TGz
>>706
自分に督促いくことになるかもしれんからな
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 15:17:02.18 ID:ADtvveJT
つい最近、懲戒解雇になりました!

アルバイトするのに、勤めていなかったことにするのは
どんなもんでしょう?
711名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 23:49:49.77 ID:WJDCt095
>>710
まぁ、バイトならいいんじゃないの・・・?
バイトにしても、あんまり大手はやめといた方がいいと思うが・・・。

てか懲戒って…
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 02:17:47.04 ID:GmpodZPQ
>>710
懲戒は再就職無理だな。
なにをやらかしたのかは知らんけど。
713名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 19:01:08.52 ID:8huVzT3O
ちょっと聞きたいんだが、アルバイトを正社員にしてもばれない?
7年位前のアルバイトを正社員にして職歴書こうか、それとも、倒産した会社で働いてたことにして、職歴書こうか迷ってる。
714名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 01:09:18.03 ID:d8wkJnQJ
>>713
このスレで30回くらいループしてる話題だから見直せ
あと倒産詐称多すぎて最近警戒されてるというウワサもチラホラ
というかハロワが登録企業とかにアドバイス?してるらしい
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 01:49:40.04 ID:fRZRtxd6
> 倒産詐称多すぎて最近警戒されてるというウワサもチラホラ
チラホラどっからだよ?
716名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 02:53:22.40 ID:WAigQ2KM
倒産企業かいても、電話確認が防げるだけで
雇用保険と年金の履歴見られたらばれるよ
手帳に印字がやばい
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 09:28:18.56 ID:1n7YkEVS
手帳など提出しなければいい。あっちは番号知りたいだけだから。
俺なんか基礎年金番号のページだけコピーして出したことあるけど、問題
無かったよ。
会社預かりとか言われたら適当な理由見つけて渡さなければいい。俺はそうした。
718名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 13:14:15.01 ID:HCCMxVhs
2010年の大学卒業です。
去年に、3社ともそれぞれ一か月くらいのペースで転職していて
全ての会社で雇用保険・厚生年金に加入してました。
就職活動では、職歴無しにしたいのですが、すでに雇用保険の番号が発行されてるため、
『短期の雇用保険・年金アリのバイトや派遣をしてた』と言えば大丈夫ですかね?
719名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 15:11:30.19 ID:cAt1IEU7
>>718
うん。それで大丈夫!

または、年齢的にも若いし新卒と同じだよ。
卒業3年は新卒扱いだから、そういう求人に応募もできるし
720名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 22:25:47.63 ID:J+5BM1Tz
>>719
ありがとうございます!
上手く詐称できるかはわかりませんが、なんとか雇用保険の件を乗り切りたいと思います
無口でゴミ野郎の僕でも長く続けられる職場が見つかればいいな・・・
721名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 03:23:52.13 ID:nSgrvLfN
して16〜18歳まで給料手渡しのとこで数ヶ月バイト
でかい会社の工場で短期バイト
その後小さい工場で半年バイト

上記を会社一つにまとめて書いてもバレないかな?
(雇用保険入ってたか不明…)
20の時始めたバイトで社会保険に入って両親の扶養抜けたんだけど…
ちなみに年金は今のところ未納時期無しです
722名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 13:40:29.63 ID:H6KmGy83
前職以外は詐称しようと思ってるんだけどばれるもんなの?
ちなみに昔の年金手帳が記入ないからこれを渡そうと思う
723722:2011/03/27(日) 17:07:29.59 ID:H6KmGy83
スマン補足
年金手帳が白紙って意味ね
なんであるのかはわからん
724名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 17:29:11.58 ID:L7iRvKmM
詐称履歴かいて職について3年が経った。ばれたら首になってもいいと思ってる
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 19:56:40.71 ID:jZtvUexQ
これから勤める職場・・(例えば自動車のライン関係)
なら以前勤めた会社(同じ自動車関係)は正確に書く
同業者繋がりで連絡するからw

選考結果が一週間とかは全部が全部と言わんが、電話で問い合わせてる可能性がある
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:10:53.46 ID:jZtvUexQ
>>724 3年たてばOKだよw それで会社首になれば今度は会社が問題になるみたいだがw
727名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:30:24.13 ID:IKfGvi8T
>>724 >>726
入社してすぐばれたことがある。
その時は微妙な空気が流れた。
官公庁の入札で取った仕事で俺の資格とか届けた後だったので不問になった。
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:38:02.69 ID:mZ9eBZA9
周りの社員から白い目で見られなかった?
どこらへんでばれたの?
729名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:48:32.84 ID:IKfGvi8T
>>728
もともとダメな会社だからへっちゃら。
俺ぐらいだもん大卒は。
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 13:15:25.84 ID:YHe5SnP2
お前がダメそうだなw
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 16:03:37.07 ID:5GZl2/7z
聞いた話によると前に辞めた職場の人事と新しい職場の人事がつながることが多いらしい だから辞めた理由や勤めた期間などがバレる
参った話だよな
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 16:13:29.00 ID:/PHD5WAC
>>731
まっとうな会社なら個人情報保護法の関係で、
以前働いていた社員の情報は公開しないはず。
ディスクローズしたデメリットが大きいからね。
まっとうじゃなければ、しらね。
733名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 01:18:28.86 ID:DoeUDNqI
今の時期ってアルバイトの採用で源泉徴収票求められる?
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 00:15:59.16 ID:/eDyLee7
バイト関係の質問するときは何を希望してるか職種くらい書けってーの
日雇いの引越しから事務仕事まで幅があるのに総括できるかよ
735名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 19:05:48.61 ID:iqD+i8RP
>>733
確定申告なんて自分でやれ!
バイトなんだし
736名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/02(土) 05:02:21.95 ID:XWvO7SIv
中小企業の社員面接ですが

去年
6〜12月まで基金訓練

1〜5月までバイトしてた事にして(実際してない)6〜12月基金訓練

住民税、源泉徴収などでバレますか?
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/02(土) 22:09:26.53 ID:67NmSfT1
年金手帳は再発行、バイト収入は去年は100万以下だったんで確定申告してませーん

基金訓練で検定とれたのならこれでも通じるだろ。
738名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/03(日) 16:54:27.70 ID:Qnzf0Mll
年金手帳の再発行は危険でしょ? いままでの納付実績を印字するとこ多いから
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/03(日) 17:16:57.10 ID:I9OFGqqt
>>738
加入実績じゃなく納付実績?
未払がばれるのは怖いな
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 00:58:41.16 ID:Dgy+3WTs
何も書かないでくれと言えばいいだけ
741名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 01:13:10.94 ID:Imbh/GzD
>>740
転職板のスレ見ると勝手に印字しちゃうらしいよ
742名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 01:06:24.39 ID:a4+M+hfs
役所によるなかな。場所によっては戸籍情報だけ刷って最初の国民年金のページが
白紙のところがある。この場合は「履歴の印字して」って
お願いしないと印字されない。まー最近はこの辺もどうなってるか知らんが
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 18:54:35.88 ID:WAi8LIGN
>>737
基金訓練行ってる人使えないんだよね
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 22:23:41.89 ID:DL9PY9Tp
ニート期間バイトをしてたって履歴書書いてバイトの面接行ったけど…

去年は働いてないことにして2009年8月までバイトしてた事にしたけどドキドキやね

去年一年間の詐称はさすがにバレると思ったからやめたけど

バイトだけど採用連絡きてくれ〜
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 23:57:20.84 ID:7/xaYrh5
すまんが零細で面接してなぜか社労士がいて多分顧問だと思うんだけど
履歴書詐称って社労士にばれるもんなの?
それともトライアルの関係で来てたのかな?
ほとんど、社労士と面接してて社長とかあまり話しなかったんだけど・・・
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/06(水) 01:46:14.16 ID:njJ6OLPA
ハロワに紹介してもらった場所にハロワに登録した時と違うこと履歴書に書いたらバレる?
前職の期間とか
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/06(水) 22:13:17.05 ID:ZHgqqo28
>>746
ばれない。そんなことはハロワは言わない
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/07(木) 16:33:56.20 ID:kzW7e4Wi
>>744
別に去年も働いてた事にして問題ないのに
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/10(日) 00:40:19.14 ID:4P/hhpc0
大学留年した事を書くのが億劫で仕方が無い・・・
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/10(日) 20:10:29.76 ID:QjZ9lcOm
>>749
留年って叩かれるからな... と言う俺がそうなんだけどさw
新卒の時はバイトとサークルに熱中し過ぎた事にして何とか逃げ切ったけど。
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 06:12:58.32 ID:XlZMDY8/
詐称なんてしないで堂々と受ければよくね?ただやる気があればいいと思うよ
1つウソつけばウソを塗り固めなきゃならないしね
何よりウソは泥棒の始まりだ
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 08:08:18.59 ID:muFlZeY2
と日本語も理解出来ないアホが申しております
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 12:23:42.11 ID:huUZyYNa
犯罪起こすんじゃねーぞ
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 14:15:38.73 ID:tqh52EzT
留年だって卒業証明提出でばれる
2部をかかなくてもばれる
短大を省略してもばれる
ちなみに3つ全部ばれた人を知ってる、過去は消せないし
そんな事にびくびくしながら仕事するのは勘弁だわ
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 15:06:39.86 ID:rQEszFXq
>>754
ネガキャン乙 卒業証書は大概一部二部の別書いてないよ 俺MARCHだけどそうなってる。
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 15:44:26.86 ID:tqh52EzT
>>755
ネガキャンでもなんでもいいけどさ
実際、国立2部を隠して入社したけど
なにかでバレたのを俺がしってるだけ、別にどーでもいいけど
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 08:53:54.42 ID:OibYXE1S
履歴書詐称した事が裏目に出た
この春から基金訓練の入学が決まり、その際に規定の基準をクリアすれば生活支援給付金が支給される事になった
給付を希望する場合、最終勤務の事業所や勤務期間を記入して提出する必要がある
俺は勤務事実は詐称していないが、勤務期間の方を大幅に詐称している(以下)

例)一か月(バイト)→1年 

詐称の事実以外に問題はなく、支給を受ける事ができる
給付金があれば通学の際の交通費や食費の負担も減る
で、1つ大きな心配なのはハロワの方から職場へ確認の連絡がいくかどうかという事だ
もしアドバイスできる方が入れば相談に乗ってくれ
お願いします
758757:2011/04/13(水) 08:55:32.39 ID:OibYXE1S
履歴書とはハロワに提出したものです
759757:2011/04/13(水) 09:03:30.32 ID:OibYXE1S
何度もすいません

大切な事を書き忘れた。
給付の対象は現在失業中の人、全てが対象になる。
俺は正直な事を書いて提出すればそれで問題は白紙になるんだが、
そうなるとハロワに提出した履歴と食い違ってしまう事を恐れている。
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 17:28:48.87 ID:28Um2kbO
>>759
基本、横領とか懲戒免職でやめたのでなければ
嘘なんかつかない方がいいよ

もうだしたのはしょうがないから、バレたら
「あっ間違えてました」ってすっとぼけるしかないと思うよ。
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 21:24:15.67 ID:KbwUVoJB
バイトやめてからニート期間長いので働いてもない架空のバイト先で働いてたと履歴書に書いたんだけど、去年までなら連絡とか調査されないかぎりバレないと信じたい

所得※住民税どう切り抜ければ良い?

ニート期間長くて去年のも詐称した人アドバイスくだせぃ

762名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 22:46:24.15 ID:s7GxGGmn
>>759
お前w

確実にばれるしもう辞退しろよw
手がつかないくらいメンドくさくなるぞ


だから犯罪詐称やめろって!
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 23:15:34.06 ID:rRWtAQLe
>>761
入社手続きに源泉徴収票が必要。
そもそもニート面というものがあるから、すでに
ばれている可能性がある。
よって、朝礼でその旨を口頭で説明するように指導される。
764名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 23:18:43.16 ID:4mc+Dvk0
職場は津波で流されたことにしとくか
従業員はみんな死んだってことにして
765名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 05:34:39.78 ID:3969E+HO
>>763ありがとうw

誰か>>761の私に他にもアドバイス頼むよぃ
766名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 06:09:45.95 ID:aYczaelr
>>761
>>765
ていうかその話題、死ぬほどループしてるからスレ見返せとしか
767名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 12:27:34.70 ID:3969E+HO
>>766
ありがとん
過去レス全て読むょぃ

とりあえず詐称して、何とか入込んでやるよぃw

みんなもガンバレん

旅立ちますw
768名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 18:33:46.29 ID:q9+SwhZo
ハロワの紹介状が必要な求人に応募したいんですけど
前職の退職した日と現在の間がかなり空いてるので
勤務期間の水増しをしようと思っています。
当時、正直に書いた求人申込書の内容ってハロワ職員の方から
企業側に伝えられることってありますか?
769名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 18:48:53.91 ID:gXDSOPln
採用時の書類でばれる→怖くなって辞退
その前に採用になるかどうか・・
770名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 13:36:23.88 ID:sJnWQI61
ごめん、ちょっと質問。現在バイトしててもう1つバイトしようと面接取り付けたんだが、職歴欄の所に18歳から19歳くらいまで介護の仕事をしてたって嘘書くとバレる?ちなみにやった事もないし資格もない。まずい?
ちなみに今24歳
771名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 15:34:16.79 ID:/AsfnNBJ
大して深く考えずに大学卒業してからバイトとか派遣の期間を水増しして正社員に採用された会社あったけど今思うとかなり無謀だったんだな
源泉徴収の提出の時も日雇いだったんで〜wよくわかんねっすwとかで誤魔化せたけど、あれはどう考えても履歴書の内容と違うこと言ってたしw
それでも普通に雇用保険とか厚生年金とか健康保険とか加入できてたし人間関係も良かったいい会社だったのに何故俺は辞めたんだくそおおww
772名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 19:04:43.54 ID:o9+Pl/tS
>>770
Yahoo知恵袋にでも質問しろよ
773名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 22:11:44.53 ID:zPgOuJOg
俺なんか20歳から自営業で1人親方してたんだが
直近で7年間無収入w
こんな人雇う会社あるかな?
774名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 22:13:44.48 ID:8ZR3UNhe
無収入なんていわなければ分からない
775名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 22:14:20.40 ID:zPgOuJOg
2チャンネルすこやか館にて勤務とか書くの?
それより公務員試験の勉強してたとか書いとけば? >>770
776名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 23:20:06.27 ID:RHkzTgFH
スーパーのバイトに応募するんだけどコンピュータ専門学校の中退は書いたほうが良いの?
777名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 00:25:07.78 ID:lGShwMdb
>>776
釣りだろうけど、そんなの経歴にも何にもならんからどうでもいいんだよ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 03:05:59.93 ID:Ws7JEtUN
>>776
ガチで働きたいなら卒業にしとけ
779名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 03:08:40.02 ID:Ws7JEtUN
>>768
中の人じゃないから知らんよ。
新しく応募する企業は保険・年金あるんかの?
前職詐称はバレル確立他界で
就職後にばれたらやっかいやで!
780名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 08:39:53.76 ID:/4VlU6d2
>>779
保険と年金とかありますけど、退職の日を去年の末にしておけば
源泉徴収とかも必要なくて平気かなと。
手帳も元から真っ白で働いていたことも本当なので雇用保険のも提出できそうです。
あとはハロワの人が伝えたり企業が調査しなければバレないかなぁと思ったんですけど
やっぱりハロワの求人は止めておきます。
781名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 16:22:34.49 ID:D3jAu7Ag
どうせ諦めるなら
だめもとで応募すればいいのに
782名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 16:58:16.39 ID:2+gy29GX
ぶっちゃけバレルかバレないかは運次第だけど
はっきりいって本人の性格によるところが
大きいと思う、こんなの気にしねえしばれねえよw
的な人はやればいいと思う。

逆にそうでない人は、入社前もバレるか不安
入社後もいつバレルか不安でろくなもんじゃない
783名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/18(月) 12:18:49.42 ID:KT4vm8b+
【前職】
A社勤務:アルバイト5ヶ月→正社員3ヶ月
勤務期間:2009/12〜2010/7

この場合、A社アルバイト8ヵ月に詐称できる?
もちろん正社員やってた3ヶ月分は社保入ってる。
784名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/18(月) 15:52:57.51 ID:QNIa0RSA
10年くらいの空白があって以前してたスーパーのバイトをずっとしてたことにするつもり
(実際はパチンコしてた)いちいち問い合わせたりしないかな?
ちなみに清掃のバイトです
785名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/21(木) 02:58:08.12 ID:T4f6q0Lk
>>763何故 去年なのに源泉がいるんだよ
786名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/21(木) 21:47:13.98 ID:xp38YfxN
>>785
間違えた。とにかく住民税でばれる。
住民税負担が所得税より増えたから、給与データ作成時に住民税0円は目立つ。
787名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/22(金) 17:48:56.05 ID:7lObAxq5
色々見たが

今年の詐称は源泉とか困るからやめろ。
後学歴と資格の詐称はやめとき

住民税
2010年の去年1月〜12月を働いてたと詐称するなら今年6月に特別徴収なら納付書てのが送られるらしいw

去年は本当に働いてたなら詐称いらないと思うが、働いてないのに働いてたと詐称すると今年の住民税で引っ掛かると思われるw

なら2009年12月まで、ちゃんとした所で保険なしで働いてたと詐称し2010年は職探しとかしてて2011年の今に至るで良くないか?w

前職を調べるところあるらしいけど、そんな所受けないだろ?

788名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/22(金) 17:55:47.29 ID:R6Sn2WkW
住民税の納付書って前は家に来たんだけど、普通は今働いてる会社に送られるのか?
789名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/22(金) 18:03:25.42 ID:7lObAxq5
>>588
普通徴収になってたなら自宅に届くはず
特別徴収なら仕事場なはず

790名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/22(金) 18:05:00.94 ID:7lObAxq5

>>788
にだった
間違い
791名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 01:50:46.37 ID:gSwOv2C7
年金手帳を再交付してもらった場合ってまっさらな白紙状態できますか?
誰かおしえてください
792名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/01(日) 10:19:35.82 ID:ZDiQjstQ
>>791
それも社会保険事務所次第らしいよ 
まっさらで貰っても会社が手続きする時に印字されたらおしまいだし
793名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/01(日) 10:33:24.60 ID:FS57HvWL
詐称してばれたら そうかばれたかとか いってやれ
どうするやめさすかとな
794名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/01(日) 12:25:23.41 ID:nNInLPVZ
俺は今の雇用保険に入る前の空白期間は詐称してる
795名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/01(日) 22:43:58.88 ID:kMt3YN0D
直前職の詐称はしないほうがいいっていうけどなんで?
前職が5年前なんだけどそれでもダメなの?
796名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/01(日) 23:41:34.58 ID:nNInLPVZ
>>795
雇用保険が国民年金に切り替わったのが手帳でバレるから
直前のその前からは空白期間も年数も詐称してもバレんかも
797名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/02(月) 10:40:17.33 ID:22bk9TTd
保険なしだったら行けそうだねw
798名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/02(月) 12:33:14.87 ID:xG61Okt1
>>796
手帳がまっさらならバレないよ これまで6社詐称してバレたことなし
おまけに大学の成績証明書の入学年度偽造して留年歴隠して入社したこともあるしw
799名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/02(月) 14:02:43.63 ID:hCgZhioN
派遣の仕事3ヶ月たたずにやめてそれ以来無職の19歳高卒なんだけど
職歴に書かなかったらばれるかな?
800名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 01:06:47.29 ID:DzCcZ9v+
>>799
保険の加入暦がなければバレんだろ
派遣なんて社保未加入だろうし
801名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 01:21:46.83 ID:QWzN88bt
派遣でも保険あるよ。
でも必須じゃない。国保のままでいる人もいる。
802名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 11:44:21.49 ID:bdSJ69Gk
詐称が成功して、上場企業の正社員になった友人の実例を1つ↓

本当の職歴    :正社員5社(全部3年未満)+バイト3社(パチ屋)
履歴書上の職歴 :2社、直近の2社の在社期間を伸ばし無職期間なしにした
学歴        :Fランク私大卒(1浪)
年齢        :30代
入社の経緯   :契約社員として入社、詐称がバレずに2年後正社員採用
年金履歴     :無職期間とバイト期間は国民年金の加入なし

↑俺自身の体験じゃないけど、履歴書と職務経歴書を書くのを手伝った
年金手帳には以前の会社名が記入されていたから、再発行して真っ白にした
803名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 12:41:46.71 ID:AEBywkRB
お前ら気をつけろ。
会社の中には過去の勤務先に電話確認して、詐称かそうでないか探り入れてく
るところもあるからな。
俺はそれで酷い目に会ったよ、、、。
804名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 13:33:46.06 ID:9eVjkKKH
>>800
ありがとう
給与明細書みたら雇用保険税払ってるから加入してたっぽい
無断欠勤繰り返して懲戒解雇されたから面接で何言われるやら
自業自得とは分かってるけどきついなあ
805名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 14:27:18.32 ID:gYpc+KZE
>>803
どんな目にあった?
806名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 18:59:26.96 ID:DzCcZ9v+
>>803
今は個人情報保護しなきゃならんから、本人の承諾なしにそれやったら会社が違法行為で傷がつくんだが
807名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 20:38:58.84 ID:5OWqsd4y
>>803
k,kwsk
808名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 21:15:30.72 ID:z+HQR/Re
m。ml
809名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 10:58:48.96 ID:UvKdUls7
>>805
思いっきり嘘に突っ込まれて、そりゃあボロクソに言われたよ。
下手に弁解しようとしたら、何か余計にこじれちゃってさ、二度と来ないでね
って釘刺された。
ハローワークの方にも連絡が入ったっぽい。
まぁ昔の話だから、それ以前に問題があったんじゃないかと言われリゃあ、そ
れまでだけど。
俺から言えるのは、詐称するならバレない様に十分チェックしてから挑めって
事だな。

>>806
そうは言うけどさ、ダメなんて言ったら余計に怪しまれるぜ?
結局は、承諾を望まれたらハイとしか言えないんだ。
面接官に面倒な詮索されない様、対策を練って置くしか手はないな。
810名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 14:37:27.81 ID:DbVPk++Y
電話確認なんてする会社聞いたことないけどな
811名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 15:35:40.59 ID:4/vWWqzU
今通信制の大学に在籍してます
学生だと敬遠されがちなバイトに応募したいんだけど、履歴書に通信制の大学に在籍してること書かないで面接行こうと思ってるんだけど、大丈夫かな?
812名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 22:49:26.02 ID:wlmZnT/E
>>810
希に?あるようだぞ。エントリーシートの段階でそれを証明できる人はいますか?とか、確認の連絡をとらせてもらう場合もありますとかあらかじめ釘を刺してるとこも今までで1社あった
813名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 04:27:35.92 ID:+0v4uWpe
>>812
あるある
814名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 16:54:34.20 ID:PS98MkDV
過去の会社、もう無くなってる
815名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 09:35:27.22 ID:GG++XO2n
>>810日●関西警送を受けたときそれされた。
(「課長のところに電話が来てました」と前職の後輩からの携帯で知った)
現金警備の仕事だからだろうけど
816名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 12:35:12.13 ID:pRETH07+
ハロワの職員が、人事は前職だけじゃなく全ての雇用保険に入った企業名が分かるから書かないのはまずいって答えられたんだけど本当?
詐称出来ないんだけど
817名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 13:47:45.47 ID:7PGwCkyB
このスレ読み返せば分かるけど個人情報保護法があるから無理
818名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 16:50:39.10 ID:4En+UiU5
空白五年あるんだけど、3年派遣してたことにしても大丈夫かな?
一応どこに派遣されてどんな仕事してたのかも考えておいて、答えられるようにしておく。
万一採用されたら、
雇用保険被保険者証は前職が書いてあるが、再発行して社名が書いてないほうを
提出すればいいし、年金手帳は元から真っ白で何も書いてないから問題なし。
こんな感じでなんとかいけないかな?
819名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 17:31:56.25 ID:WLl+Vr3L
嘘はつかないほうがいい ガチで
820名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 21:46:39.00 ID:aKsAqORK
てす
821名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 22:38:28.10 ID:4ID1TNaS
前職以外は詐称しても大丈夫ってことでOK?
それだったら、どっかの工場派遣かなんかで一ヶ月くらいもぐりこんで、ジョブロンダリングすればいいんじゃね?
822名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 23:32:42.21 ID:fjYBv9fs
前職だけ正直に書いてあとは詐称したい気持ちはわかるけどバレる
バレないなら苦労はない
全て嘘偽りなく書かないとダメ
個人情報保護法があっても面接等で必ず本人に許可を求めてくるだろう?
本人の同意があれば会社は応募者本人の過去の経歴をいとも簡単に調べ上げ全て知る事ができる
雇用保険や社会保険に入ってしまっていた場合で例えば一日で辞めた場合でもデータにはしっかり残ってるから言い逃れできない
今はきっちり管理されてるからね
一昔前なら平気だったろうけど
823名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 00:15:48.74 ID:pnA5uKCO
すまんキツかったかな
派遣なら詐称がバレても働き続けられる所もあるよ
履歴書不要の派遣もある
あとは農業とか自営とか
824名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 00:41:49.51 ID:sdSBhtvu
>>821
前職以外は大丈夫だよ
自分は詐称しまくってるけど今まで一回もバレた事ないし、バレたとしてもまた他を探せばいい
詐称してる奴なんてたくさんいるから心配する必要は無い
825名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 14:27:13.12 ID:C2MK23GR
お前らオワタ
年金ネットでググレW


826名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 14:51:24.21 ID:9S2mad4r
>>825
kwsk
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 18:18:01.28 ID:DIfq7Wvh
年金ネットなんて前からあるサービスで
ただ名前が変わっただけ
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 20:43:21.06 ID:pnA5uKCO
本当の事書いても採用してくれない
詐称したらバレてクビになる
だったら一体どうしたらいいんだ
大事なのは過去ではなくこれからのはずでしょう
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 21:21:35.71 ID:eXSYxFi6
そこの職場で真面目に働くかどうかが問題のはずなのになぁ。
どうせ試用期間とかいって、使えなかったらクビ切るんだから、じゃんじゃん雇えよ
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 00:29:43.22 ID:LCYRRfKr
履歴書というか職歴は詐称できない。

雇用保険や社会保険二バイトや派遣でさえも労働基準で加入が義務づけられているから
面接で通っても後の契約の書類提出時に雇用保険証や年金手帳を持ってこいと言われるか
無ければ前職(正社員として年金を納めていた期間の職)を社名、住所、電話番号などを教えろと来る。
結局は職務経歴とかはごまかせない。学歴の方が簡単だ。
831名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 00:32:40.30 ID:1qUOIuuv
自営業だった。


これで一発OK
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 01:31:24.10 ID:LCYRRfKr
年金未加入でいける?
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 17:16:30.09 ID:gIGdTOaD
>>830
お前の言ってる意味が分からん
会社が知りたいのは雇用保険と年金の番号だけで加入履歴は分からない
前職調査や源泉の類いを除けば詐称はなんぼでもできる
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 17:18:53.62 ID:Ky6XNtKZ
当然の事だけど悪い事をすれば罰を受ける
経歴詐称ともなると罵声怒鳴り散らされてクビにされ辞職理由に経歴詐称の為と記入され書類上一生消えない烙印を押される
次就職する際更に就職先が限られて困難になる
悪い事しないのが一番いい
雇ってくれる職種で待遇も割り切ってそこで身を粉にして働くしかない
835名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 17:34:26.68 ID:Ky6XNtKZ
>>833会社だってどこの馬の骨ともわからない得体の知れない就職希望者の言う事をただ鵜呑みにはしない
面談時か後かは会社によるけどあなたの経歴を調べさせてもらいますと口頭か書面で同意を求めてくる
同意したら個人情報保護法にも違反しないし調べてすぐにバレる
あなたが正社員で就職するつもりなら辞めたほうがいい
ただ派遣待遇とかなら詐称しても平気な所もあるから選ばなければ働ける場所はあるから安心して
836名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 00:21:17.98 ID:hLRinAi0
>>835
俺は2年くらい派遣で働いてることにしたけど、実際は職探ししてる以外は食っちゃ寝だった
全くばれてないわ
837名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 19:52:44.00 ID:ZbjLX7A7
838名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 20:29:53.74 ID:xUfgpYAr
すいません
助言をお願いします
実は1年半無職なのに、今年の3月まで働いていたことにして、
採用されました。
会社から、去年の源泉徴収票を提出するように求められて、
困っています。
今年の3月に確定申告をして、
源泉徴収票はないということにしたら、
前会社に発行してもらって下さいといわれそうなので、
できかねてます。
自分で確定申告しますとだけいえばきりぬけられるでしょうか?
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 21:43:54.91 ID:KqBNX2p5
会社潰れて再発行できないというしかないな。
この会社は自分の親の会社で、確定申告は個人でしたとか。
840755:2011/05/12(木) 22:02:49.10 ID:BWU+4biN
こういうのって今年働いていた分を求められるけど
去年のは求められないと思ってた。
今年を働いてなくても源泉徴収票って要求されます?
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 22:48:08.78 ID:tNabTdm6
>>839
小さい町なので、
前に勤めていた会社が潰れたというのは、
すぐにばれてしまうような気がします。
親の会社というのは、
親が経営者、雇われどちらの立場でも
いいのでしょうか?






842名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 23:40:43.35 ID:5/H64j/h
ぬるぽ
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 04:54:09.91 ID:blM0bMvC
>>838
なんで去年の源泉が必要なのか聞いてみるんだ

今年の3月まで、働いて事にしたから求められたんじゃないかい?

今年の詐称は、働いてた事にすると、源泉求められる…

844名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 22:20:13.00 ID:uunxs2x2
やっぱ前職詐称を命がけだなw
諦めなされ。
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 23:46:36.35 ID:UwWcGlRk
詐称すればバレて辞めさせられる
正直に履歴書書けば不採用
では一体どうしたらいいんだ
派遣くらいしか就労先がないの?
846名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 12:35:20.13 ID:B5CVrbbc
思考が両極端すぎる
詐称してバレても辞めさせられるとは限らんだろ
適当な言い訳言ったり雇用年数とかで大目に見てくれたりとか
少しは過去スレみて言ってるのか?

履歴書に嘘書いてずっとビクビクしたくないんだったら
正直に履歴書書いてずっと派遣止まりでいいんでない?
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 14:05:40.89 ID:N4+wjWSt
社保付きの仕事以外の期間は、
○○年から○○年まで△□等各種アルバイトに従事
みたいな感じにざっくり書いちゃったらだめかしら?
その間すら空白あいてるんだけど、まあ嘘ではないし
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 14:44:08.32 ID:TAIHfhNE
いいんじゃないの
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 14:45:13.77 ID:N4+wjWSt
ほんとにいいんだろうねえw
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 14:56:05.88 ID:B5CVrbbc
不安なら自分でバレないかどうか実際にやってこいよw
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 15:02:44.45 ID:N4+wjWSt
ばれるも何も事実だし
個別に水増しすると嘘になるから全部まとめてしまえばってピコーンと思いついた
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 15:05:19.27 ID:oL6E/sWc
社保でも俺は水増しするよ。ばれても許してやるかと言われるかもな
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 16:04:52.94 ID:7cLFHyNW
ばれても、「サーセン、勘違いしてましたぁ!」
って謝ればいいんじゃないの。
854841:2011/05/14(土) 16:53:21.40 ID:kS99iMLE
>>843
去年の源泉徴収票がなぜ必要なのか聞いてみようと思います。
今年のがいるといわれたら、
実は籍だけ残して働いていませんでしたと
いうことにしようとおもいます。
855名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 22:59:42.77 ID:WJgwgkpD
住民税の関係で前年分の源泉徴収票を求められる事はあるよ。
こればっかりはしょーがないな
856名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 09:27:05.93 ID:0F0XV0bR
前職を試用期間1ヶ月で首になった事を隠して履歴書書いてもばれないでしょうか?
試用期間だったため雇用保険には加入していなかったと思います。
それと今までしたバイトも雇用保険にはいるようなとこで働いてきませんでした(キャバや園芸店やイベントスタッフ)空白期間を実家の自営業の手伝いって事にして後々まずくならないですか?手伝いならごまかせるかなと…、
職種はちなみに企業とかではなくて医院です
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 12:44:30.63 ID:blQ18neM
試用期間なら何の手続きもしてないでしょ
後で言われても試用期間だったので書きませんでしたで通じると思うけど
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 19:53:14.05 ID:mn42hx8j
何を書くかは個人の自由じゃないのか?
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 10:05:14.51 ID:wG/jGVmF
アリバイ会社に入社して月20時間働いた設定で
アリバイ会社から雇用保険の紙貰えたりしますか?
860名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 10:07:15.03 ID:wG/jGVmF
ごめんなさい
週20時間一ヶ月だわ
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 10:13:36.04 ID:wG/jGVmF
考えてみりゃ失業保険不正受給できるわけだから
そんなサービスあるわけないか
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 14:08:57.88 ID:tltcP5sj
雇用保険被保険証の提出を求められたら
「今まで被雇用保険の所へ勤めてたのでありません」でいいんだよ。
そこで新たに加入してもらえば問題ない。
863名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:06:53.44 ID:wG/jGVmF
ありがとうございます
レベルの低い話で申し訳ない
雇用保険被保険証は厚生年金とイコールじゃないみたいですね
となると問題は厚生年金か
自分で法人立ち上げて自分で払うわけにもいかんからなー
ここはアリバイ会社でなんとかできんもんだろうか・・・。
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 23:29:01.06 ID:F4EkQ1gd
今まで無職だったのですが、今年の4月までバイトをしていたと詐称してバイトに採用されました。
一か月半の短期なので保険は無いのですが、それでも源泉徴収票等求められて詐称がバレる事があるのでしょうか?
年末調整というぐらいなので年末までその会社にいない限り求められませんか?
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 23:44:51.93 ID:F4EkQ1gd
ちなみに忍法帳がどうのこうの言われて短い文しか書き込めなかったのですが、
かなり長文を書きこもうとした程テンパっております
どなたかお答えして頂けると嬉しいです
866名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 23:57:12.68 ID:1mS8TQUG
求められたらバイト先潰れた、とでもいっておけばいい
867名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/20(金) 00:06:50.85 ID:F4EkQ1gd
とりあえず把握しました
しどろもどろになってしまうかもしれませんが
868名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 08:31:42.21 ID:krEOFSWD
無職期間が二年あるんだけど、バイトしてたって事にしたらばれますか?
雇用保険加入しないようなとこで働いてたって事にすれば詐称できないでしょうか?
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 08:36:18.61 ID:SkDv3EDj
短期のバイトしてたと言ったら?
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 08:51:47.07 ID:yuK5RiNM
俺ずっと派遣で働いてて、ちゃんと正社員になろうと思ったら、正社員になったことないのでダメって言われました。アリバイ会社で正社員になった事実があれば問題ないわけですよね??
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 09:41:27.37 ID:f5i+AKty
>>868
俺は派遣に登録してたっていって実際は2年間求職活動しつつもほとんどニートだったww
登録したのは事実だけどww
872864:2011/05/22(日) 19:37:42.63 ID:jn2X9ApR
胃が痛い・・・
これからは「二年ニートでした」と言っても雇って頂ける所を探します;;
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 20:38:00.25 ID:F1haSMGC
結局どうしたの
874名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 20:41:56.96 ID:jn2X9ApR
今の所は大丈夫です
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 20:54:58.22 ID:NB0+MV4d
結局、長期ニートが社会に復帰しようと思ったら
それなりに辻褄を合わせなければならない。
要領よく嘘をつくことかな。バレる嘘はつかずにバレない嘘をつくこと。
876名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 08:14:41.26 ID:7aDONw6N
派遣してたって事にすればいいって言ってる方たちはなんで派遣ならバレないと思われてるんでしょうか?
詐称できるなら派遣したことないけど派遣て言い訳にしたいい
ニート期間痛すぎる
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 16:14:24.37 ID:eL0CYdqx
就職できても、住民税や国民保険払ってないのはバレルよね?
878名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 16:20:18.09 ID:uxVKQkWR
今年の支払いの分は納税通知書が直接送られてきて
すでに払い終わったので、もしくは自分で直接支払いますので
来年からは経理のほうでよろしくお願いしますでいんじゃないか
879名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 16:49:25.83 ID:eL0CYdqx
>>878
ありがとう
去年も一昨年も払ってないんだ・・・
ばれたりしないのかな?延滞金きそうで恐い
880名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 17:12:12.15 ID:7aDONw6N
年収100万以内で働いていたって事にすれば住民税払わない言い訳ができると思うけど、甘いでしょうか?
保険はうちの場合親の扶養だからずっと払ってない
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 17:47:20.57 ID:NngnJ5SO
前職の給与水準を確認する意味合いで源泉徴収票を求める会社も多いからね。
882名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 19:27:21.41 ID:gOxP3f+D
ニートでも、誤魔化さずにバイトからレベルアップしてくのが良いと本当に思った
詐称とかしてると精神が削られてニートやってた俺に耐えられるはずがなかった
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/23(月) 22:34:43.41 ID:xreTUpMb
>>876
派遣っていっても、登録型の日雇いのことでしょ。
ニートよりはマシというレベル。
884名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 07:25:04.68 ID:b3eyIoMq
年末前に一度辞めたから源泉は無いって言えないでしょうか?
派遣にしろバイトにしろニートより遥かにマシ
ニート期間認めたらどこにもはいれない

885名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 14:24:19.79 ID:PJm7T8zu
試用期間1週間で辞めた
3ヶ月勤めれば正社員の予定だったから
雇用保険にも入ってる。
これって次再就職する時に履歴書に書かないと
バレルの?
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 14:35:11.27 ID:mvKH7nBp
なんでそう簡単にやめてしまうん?
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 15:26:44.52 ID:Uk+YmrNr
>>885
スレチになるが、どんなブラック会社だったか簡単に教えてくれ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 18:17:59.48 ID:PJm7T8zu
運送会社です。
想像以上の激務で身体が・・・
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 18:20:40.59 ID:MGpeP+VV
何トンですかね?
890名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 21:47:11.35 ID:Uk+YmrNr
>>888
さんくす。

肉体的にきつかったようだね。

拘束時間はどうだった?サビ残があるとか…。


1週間で辞めてしまったことは、履歴書に書かなくていいんでない?
書いて得するとは思えないし。


バレるかバレないかは俺にはわからない。スマン。
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 22:28:00.01 ID:923FV8Hd
書きたいなら書く、書きたくないなら書かない、以上。
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 07:47:22.82 ID:yiv2da4l
自分も試用期間1ヶ月で辞めた身なんだけど雇用保険はいってるかはいってないのかわからない
はいる時って何か書類書いたりしますか?
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 07:55:13.15 ID:8U9Sw/ng
面接でこの期間何してましたって聞かれて嘘つくことになったら嫌だから書いとく
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 17:55:17.55 ID:MiD+cIYd
都心部で一人暮らしで自活しようと思ったんだけど
無職だと部屋借りるの厳しいかな?
25歳で貯蓄合計500万ちょっと、地元に賃貸アパート所有、保証人の親は既に仕事退職している
大学時代に利用してトラブルもなくスムーズにいったエイブルに頼もうと思うんだけど、難しいかな
895名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 19:02:50.23 ID:MiD+cIYd
>>894
スレチだった、すまん
896名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 19:31:30.94 ID:xfIhqnGE
>>892
番号聞かれたりとかするんじゃないですかね?
不安だったらハロワで聞けば多分すぐ分かるんじゃないかと
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 19:34:51.05 ID:jhG/pSUt
>>892
おれは2週間で辞めたけど勝手に入れられてた。くそむかついた
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 03:11:58.86 ID:viHvPJIM
>>842
ガッ
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 08:49:58.48 ID:47l+tJQV
質問なんですが

新卒で保険会社に入社して約2年半務め去年12月に転職しました。が、ふた月でクビになりましたw
履歴書にはクビになった会社は書かずに就活しています。
現在失業手当をもらっていますが、内定をもらった企業に保険会社時代の
雇用保険被保険者証を提出しても問題ありませんか?
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 09:22:34.41 ID:7kLfP+O8
社会保険に入ってないなら書かなくていいよ
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 10:05:10.33 ID:47l+tJQV
社会保険には入ってました。
でも社会保険から前職がばれるんでしょうか?
一応クビになったとこの人事に「この会社には務めてなかったって事に
して履歴書詐称して就活しても平気っすかね?」と相談したんですが
大きい会社とか金融機関じゃなければ平気だと思うよ、と言ってたので
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 11:46:36.18 ID:QY/hr63/
クビになるときは、どんな感じで言われるんですか?
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 13:21:56.96 ID:q0xUTqTn
>>901
それなら雇用保険被保険者証をクビになった会社から貰ってるんじゃないの?あれって切り抜くから前々職を前職に提出してる時点で次の会社で使えないはず
少なくとも前職は誤魔化せないよ
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 13:31:57.12 ID:NefFLF38
再発行して会社名が載ってないほうを出せば問題ないでしょうに
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 17:12:13.15 ID:47l+tJQV
クビというか入社した瞬間業績悪化してて集団リストラみたいな感じでした

要は企業側が知りたいのは「被保険者番号」であってその番号を教えればOKなわけ
ですよね?
被保険者番号から得られる情報はせいぜい加入年月ぐらいだと思うんですけど
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 17:36:14.97 ID:q0xUTqTn
素直に面接で業績悪化のリストラでしたって言えばいいだけじゃん
別にそれを悪く思う面接官なんていないと思うぞ
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 20:43:40.96 ID:hZrvcosb
入社してから、後で聞かれたら言えばいいじゃん。
二ヶ月程度だったから書かなかったと。
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 21:53:40.31 ID:mtfdXpM3
>>907
入社したばかりの人は、信用と実績がないのに嘘をついてましたと
言ったら、試用期間でクビだろ。
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 22:13:23.30 ID:UaCCJaCs
>>908
別に嘘ではないだろ。
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 23:42:02.84 ID:mtfdXpM3
>>907
リストラはイメージ悪い。倒産ならば可。
911899:2011/05/27(金) 00:02:52.09 ID:dfG6UiaU
確かに正直に言えば済む話なんですけど面接の時に必ず深く突っ込まれるし
何か嘘くさいと思われてそうで・・
でも色々調べてみたんですけど興信所でも雇わない限りほぼノーリスクだと
思います
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 00:09:25.32 ID:QYqwHl7q
>>911
前職は書類でばれます。ばれないような会社は
何に対しても杜撰な会社だと思う。

前職について説明しなくてOKって会社、経営もいいかげんでしょうね。
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 00:16:23.94 ID:dfG6UiaU
>>912
どの書類からどのようにばれるんですか?
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 00:22:02.75 ID:mX2mh4yt
>>913
雇用保険被保険者証
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 00:36:06.36 ID:1RlGVS+5
源泉徴収でバレる可能性も高いな
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 00:42:08.13 ID:BdM3l9iE
自分が悪い訳では無いのですし正直に言うのが一番だと私も思いますが…
そんなちっちゃな事で心証が悪くなったりしないと思いますし、
逆に変に隠そうとするとそっちは悪く思われるかもしれません
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 00:45:39.01 ID:mX2mh4yt
>>911
退職理由なんて如何に上手く嘘を付くかどうかじゃん
本音なんて言ったらどこも雇ってくれないよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 09:02:49.51 ID:pouOBidk
マイナスをどう説明するか言葉の選び方も知能とか人間性とかみてるんじゃないの
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/28(土) 09:10:27.36 ID:hIRiRFCD
2010年1月から鬱で休職、現在まで傷病手当金(8割程度の給付)
を貰っています。
鬱であったことを隠してこれから転職活動しようと思っているのですが、
採用先で地方税,源泉徴収書等で休職していたことが
バレる可能性はあるのでしょうか?
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 11:45:32.61 ID:QrsP67jD
今年の職歴は詐称してないけど(源泉の関係で)
それ以外は詐称しまくってます
在職期間を延ばしたりとか
前職がバイトだったので保険に加入してませんでした
年金手帳は白紙です
ばれますか?
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 20:40:45.86 ID:DtdHyI7H
働き出したら別にバレてもよくね?
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 21:44:53.59 ID:50cKkx6j
>>920
ばればれ。大体ね、総務系の人はその仕事で食っているんだから
そういうの許さないよ。結構、従業員のこといろいろ知っている
けど、知らないふりしているだけ。
>>921
働き出してばれるのが一番最悪。信用できない奴だと思われる。
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 00:17:06.48 ID:7CsdheDK
雇用保険被保険者証は、切り取って提出

源泉は確定申告までに出せばよい
後だしでギリギリまで


入社時に必要なのは、雇用保険被保険者証と基礎年金番号



924名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 00:47:22.75 ID:j1II5FHO
>>922
お前スレ見直せよ
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 03:55:59.14 ID:/+WKJLZj
障害年金もらっています
年金免除されています
絶対精神科通院のことばれますよね?
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 09:30:20.66 ID:4fJNU3Xi
>>925
絶対かどうかはしらんが、正社員なら面接で聞かれることは確かだろうね
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 18:53:51.68 ID:pUhNgp2W
ばれんだろ
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 22:06:45.22 ID:geZknuq6
>>923
普通の会社では不審者とみなされて、試用期間でクビであります
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 22:11:55.08 ID:geZknuq6
>>923
普通は雇用保険被保険者証、年金手帳を提出。年金手帳は会社保管。
源泉徴収票は年末調整のときではなく、入社時に提出。

アルバイトじゃないんだから。世の中そんなに甘くない。以上。
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 22:18:33.47 ID:pUhNgp2W
年金手帳は個人保管が多い
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 23:14:13.63 ID:fR2kpDsP
ちょっと助けて><
前職を辞めてはや1年9カ月…
前前職以前の職歴って詐称できますか?
たとえば土建屋とかにつとめてて雇用保険ナシ日給月給みたいな職人の会社的な
ちょーまじ 俺もう面接自信ない><
水商売とかやっててまともに書いたら結構圧迫面接しかされないし
36歳です。 正社員歴3年しかない…20〜23歳の時くらい
もう職にありつける気がしない

誰か助けて><
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 23:19:54.34 ID:r8SOiz9P
正社員試用期間6カ月でクビになったのを臨時職員か契約社員に替えても
問題ないですよね。
その期間は保険に入っていたんですけど
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 23:22:50.19 ID:geZknuq6
履歴書の左側と資格の詐称は無理。というか後でひどい目にあうよ。
ありのままを書く。後から正直にとか言うけれど、会社の金を着服
して、後から正直に申し出れば許されますか?と同レベル。
でも、アルバイトなら大丈夫。以上。

934名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 23:27:01.50 ID:geZknuq6
>>932
履歴書にあたかも正社員のように記載(実際はパート)の人は
在職確認した経験がありますが、その逆はどうかな?

契約社員で保険加入は一般的ではないので、試用期間でクビかも。
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 23:44:09.19 ID:pUhNgp2W
トンチンカンなことばかりいってんなよ
契約社員ならフルタイム勤務が多いだろうから保険は加入
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 23:50:29.06 ID:geZknuq6
雇用保険加入ではなく、社会保険は入らないよ。普通。
正社員ならば、健康保険、厚生年金保険は加入。
契約社員は当然、加入しない。
以上。
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 00:08:43.90 ID:65DwnCbo
加入してなかった契約社員だったって言えば良いじゃん
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 00:20:22.02 ID:cnjg6nXO
病気療養で9ヵ月の空白があったから、資格の勉強しながら職を探してましたって経歴書に書いてる。
全部の期間じゃないけど勉強してたし資格も取れたからバレない。
あとはその資格使って仕事できるように顔の広い人に頼み込み有期で経験を積ませてもらった。
期間終わって今無職27歳だが、資格と経験がないとなかなか採用してもらえない職種なので少しは反応がマシだ。採用はしてもらえてないけど。
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 00:27:04.88 ID:+9ztSOwL
>>936
社会保険とは雇用、労災、健康
あやふやな知識で偉そうなこと抜かすな
なにが以上だ、アホ
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 00:53:24.71 ID:PPefnti/
鵜呑みにしないで自分で調べたほうがいい
平気で適当なこと言う奴もいる

社会保険は雇用形態ではなく、労働時間と労働日数よって決まる
契約社員だろうとアルバイトだろうと要件を満たせば加入しなければならない
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 13:00:30.15 ID:RY8kiNXl
ID:geZknuq6
知ったかぶっててワロタ
年金手帳は普通個人で保管するし源泉は年末の時に出すよ
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 22:41:00.48 ID:9WrBipQu
>>939
実務では、狭義の社会保険(健康、厚生)と雇用保険に分けて
考える。早く、履歴書詐称せずに就職して下さいね。
詐称するならば、学歴、職歴を大胆に詐称しなさい。
そうでないと、意味が無い。以上。
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 22:51:25.10 ID:yVpYtKQL
ペパーダイン大学卒業にでもしようかな・・・
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 23:06:20.38 ID:9WrBipQu
長期無職の人は、履歴書云々ではなく、人間的に魅力0なんだと
思う。面接は最初の数秒で決まる=駄目そうな顔(魅力0)の人
は採用しないという意味なのです。それが分かってないんだと思う。
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 23:19:33.49 ID:uQsY0RK2
>>944
自己紹介ですか?
自己分析よくできてますね
関心関心ww
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 00:20:54.21 ID:2k4gKMZ7
こいつ最近毎日いるよな
>>944では詐称と関係ない事言ってるしただのバカなんだろ
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 00:38:47.57 ID:2nrrvLqT
大卒28歳空白期間6年あるんだけど、去年までバイトしてたことにしたら、源泉徴収票提出しなくて大丈夫ですよね?
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 08:10:36.30 ID:z5bmRBhp
>>947
そんなの向こうのさじ加減
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 08:13:44.85 ID:04bzlToC
2009年12月に最後の給与をもらっていて、2010年は一切所得無ければ辻褄は合うはず。
2010年にバイトしてたことにするなら正社なら2010年度の源泉求められるんでない?
間違ってたら誰か指摘してくれ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 22:50:05.49 ID:J9yzyKXH
空白8年で前四年適当にバイトしてた後四年無職でした
ってしても大丈夫かな?
よく分からんけど雇用保険は短時間労働だから入って無かった
って言う事にしとくけど・・・
四年無職でも源泉徴収票ていうの提出しろって言われるの?
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 23:17:14.16 ID:5afarMcH
なんで四年なんだよ。
去年の12月までバイトしてたとでもいえよ。
年が変われば源泉徴収なんていらないだろ
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 02:12:32.33 ID:Tt6HwYMt
>>950
四年間無職だったってことにしてるなら普通は大丈夫

しかしこういう事例もあるので、絶対とは言えない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303314133/446
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 12:34:27.44 ID:OHLC/Iqv
7年ニートとか馬鹿正直に言っても印象悪くて十中八九マイナス材料にされるだけですかね?
中小なら採用担当や社長次第で滅茶苦茶マイナス扱いされない可能性ってありますか?
ニート以前は5年くらいずつ2件で働いてたけどプラマイゼロってとこですか?
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 13:07:24.23 ID:Yv7+XFrJ
>>953
バイトしてたことにしとけ
源泉とか言われない範囲まででな
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 13:12:36.13 ID:OHLC/Iqv
>>954
やっぱ厳しいですよね
>源泉とか言われない範囲
「1年前くらいにバイト辞めて(若しくはバイトしてたコンビニ廃業とかで)求職活動してた」
ちょっと前スレ参考にしただけだけど言い訳含めこんな感じが無難ですか?
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 16:12:48.95 ID:vhpiWfEi
けっこう長い間職歴なしなんだけど、アメリカに渡米してて現地で仕事してたってことに
するのはどうかしら?マジレス希望
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 16:13:19.30 ID:vhpiWfEi
けっこう長い間職歴なしなんだけど、アメリカに渡米してて現地で仕事してたってことに
するのはどうかしら?マジレス希望
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 19:49:39.56 ID:Id+ORfTT
英語しゃべれるの?
959957:2011/06/06(月) 03:20:49.57 ID:xVFnVEp7
あ 連投になってた ごめん しゃべれます。
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 04:03:16.52 ID:wYOOOp5I
>>959
英語が喋れるのなら、本当にしばらく現地へ行ってみたら?
現地で就労経験があれば、日本に帰国しても外資系企業の就職先があるよ。
ただし、40歳くらいまでかな。

かなり英語が堪能(TOEIC950点以上とか)なら、現地での就労経験がなくても、
日本で外資系企業に就職したアラフォーの♀を知っているよ。
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 05:38:48.42 ID:k8UZtGcc
男32歳・専門卒(使える資格は普通免許のみ)です。
卒業後、営業や接客のバイトをするも、全て保険等がどうだったか記憶無し。
22歳からまた接客業のバイトを1年、
これに関しては給料もざっくり計算&手渡しで保険等も一切無し。

そして23歳〜現在までの10年、職歴(バイトは職歴と言いませんね)はなく、
貯金と同居していたパートナーの収入でのうのうと暮らしてきました。
その間は資格勉強→挫折の繰り返し、ネット起業もどきもやってみましたが、
自営業と呼べるものでもなく小遣い稼ぎ程度。
確定申告の収入はゼロにし、年金は全額免除、あとは月2000円程度の国保でした。


ネタや釣りではなく真性クズのような自分ですが、
身内の不幸やパートナーの事でやっと目が覚めしっかりと就職したく思っています。
しかし当然この状態では書類審査すら通らない事は目に見えています。。。
詐称や盛るにせよどうする事が最適なのか分かりません…
ぜひアドバイスをお願いします。。長文すみませんでした。
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 10:16:17.66 ID:60esFlN5
>>230 涙が出てきた。笑ってしまった。。ヨ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 10:20:27.73 ID:hG+ZHGGP
>>961
接客しながら新パートナー探しでええやんw
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 18:38:22.89 ID:h664+Mh+
通信制の高校卒業したんだけど高校卒業した年を詐称したらダメ留年したんだが印象悪いと思って…。内定後バレたら内定取り消しになるのかな。
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 18:41:08.49 ID:h664+Mh+
あとバイトを去年の8月までしかしてないんだが履歴書には今年の4月までって書いたんだけど内定後バレたら内定取り消しにやっぱなるかな?。在籍だけしてて資格の勉強とか日雇いしてたって言うのはダメですかね?誰かアドバイス下さい。
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 19:42:34.13 ID:QNzSVELM
んなの、どうやってバレんだ

会社の人が履歴書に書いてる年月あってるか、
バイト先に電話するのか
オマエだけじゃなくて、今まで採った人もそんなことしない

そんな事心配するより
入ってからのこと考えろ

967名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 20:07:43.48 ID:h664+Mh+
回答ありがとうございます。源泉徴収でバレますよね?前職のバイトは籍を置いてただけで日雇いとか就活してましたじゃダメ?
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 20:40:32.92 ID:9L5y5Zs6
俺マジ経験で言うけど
前職調査いれられたことあるよ
これはマジでそこの人間に聴きに行く
そして問われる
俺はえ?なんで信じてくれなかったの?バイト履歴書へ書いてもいいじゃんって、ちゃんと書いてたからよかったけど、聞けば前に入ったやつが学歴詐称で中卒だってばれたらしい。
しかしそこまでされるとストーカーになるからちゃんと前職調査は拒否すればいい。
マジで人間不信になるとこだった
やることえげつない
関西人だからな
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 20:42:19.69 ID:9L5y5Zs6
そしてたかがバイトでも給料明細全部控えられてるよ
こんなもんストーカー罪に値するよ
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 21:58:48.36 ID:5Bvt+Apa
>>969
税金滞納すると役所から在籍確認とかあるよ。
もちろん、正社員採用予定の長期無職者は在籍確認するよ。
(在職中の方は、社会的信用があるからしないけれど)
ばれたら、その時正直に話せば良いってのあるけど、そんなの
問題外。
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:09:45.33 ID:4qCLb94F
バレたら逆ギレして辞めればいいじゃん。

「俺のこと信用しなかったことか!こっちから辞めてやらぁ!」みたいに。
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:10:56.46 ID:5Bvt+Apa
>>968
詐称して人間不信って・・盗人猛々しいとは君のこと!
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:19:25.86 ID:9L5y5Zs6
>>972 あほか
俺は詐称してないから堂々と受けてたっただけ
その前にいたやつが詐称してただけで
俺が被害者なわけよ
ちゃんとよめや!
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:25:57.20 ID:5Bvt+Apa
長期無職の人には悪いんだけれども、長期無職が敬遠される
理由を考えたことがありますか?
それは、世の中95%(女子含む)は普通に働いているからです。
残りの5%は特殊な方なのです。(病気になった人等を除く)
以上。
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:26:18.89 ID:9L5y5Zs6
まぁ税務署や確申やらバリバリ細かいからな
おおざっぱに生きてるとそのうち痛い目に合う
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:27:58.29 ID:9L5y5Zs6
>>974 ハロワへ見学でもいってこいよ。人が途切れた日なんて一度もない
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:31:45.11 ID:5Bvt+Apa
>>977
これは恋愛と同じで、売れ残る人は、駄目な顔してるよね。
決まる人は、半年あればOKでしょ。そういうもんだよ。
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:34:46.71 ID:9L5y5Zs6
駄目な顔って失礼だな
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:39:18.57 ID:5Bvt+Apa
面接は最初の数秒で決まるのは本当だね。
駄目な顔だとその後のイメージ回復は不可能に近い。
逆にさわやかイケ面+スーツが似合うと、それだけで
イメージが良い。そうゆうもんだよ。
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:40:40.72 ID:9L5y5Zs6
君は決まったのかい?
まぁ俺は無職一年だから厳しいよ
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 09:43:57.01 ID:sibZoT0D
>>979
で、お前はどういう顔してんだ?
偉そうにほざいててキモメンか?www
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 10:26:40.85 ID:u6kVOG0t
顔とか関係ないじゃん。ブサイクだから無理とかそんなの子供が言うレベル。
相手しないほうがいいよ。顔がわるいから無理とかいってる人に。
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 19:46:36.41 ID:zKZguddD
27歳男、高卒後10年間全くといって良いほど働いてないです。
働いたのは日払いのバイトと普通のバイトで共に1日です(後者はバックレ)
ここ4年近くは精神病で働ける状態ではないんですが

履歴書に書くとしたら何年かバイトをした事にして「体調不良(or病気)による退職」で良いんですかね?
984名無しさん@毎日が日曜日
26歳くらいまででいいだろ