医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
医学部再受験スレッド@無職・だめ板

前スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1242071233/

代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部再受験Q&A
http://igakubu-saijyuken.net/index.html

大学受験裏技集
http://www.geocities.co.jp/Milano/1115/juken/
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 01:51:53 ID:5dAlLjbB
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 01:54:07 ID:5dAlLjbB
再受験に寛容な大学かどうかの情報
http://www.saijuken.com/kokuritu/betu.html

再受験生に人気の大学

熊本大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 673人 合格者数 80人 不合格者数 593人

岐阜大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 658人 合格者数 30人 不合格者数 628人

北海道大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 348人 合格者数 85人 不合格者数 263人

名古屋大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 346人 合格者数 90人 不合格者数 256人

九州大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 273人 合格者数 90人 不合格者数 183人
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 01:55:02 ID:5dAlLjbB
Q.宮廷・旧帝って何ですか?
A.旧帝国大学のこと。東大・京大・東北大・九大・北大・名大・阪大の7つ。

Q.旧六って何ですか?
A.旧制六医科大学のこと。いずれも1920年代に創立した伝統校。
 新潟大・岡山大・千葉大・金沢大・長崎大・熊本大の6つ。

Q.駅弁・液便って何ですか?
A.「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制大学が急増した状況に対する
 評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から派生した言葉。
 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 01:57:04 ID:5dAlLjbB
調査書が必要な大学があるので注意。

成績に関する記録の保持年数は、法令により「5年」と定められているので、
6浪以上の多郎生の場合、調査書を入手できない場合がある。
その場合は、卒業証明書で代替できる大学が多いが、
中には調査書を点数化する大学もあるので注意。
また、札幌医大は、点数化はしないが、面接の際に資料として使うことを明示している。



経歴を問う大学があるので注意。

面接のあるなしにかかわらず、履歴書のようなものを書かせる大学がある。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 01:58:30 ID:5dAlLjbB
●入学金・授業料免除について
国立大学の場合、入学金や授業料の免除申請が出来る。
全額免除・半額免除・免除ならず の3段階で結果が出る。


●地方自治体の奨学金について
卒業後、一定年数を指定する僻地医療機関で勤務することを条件に
奨学金を貸与する自治体は多い。
(例)北海道斜里町の診療所の奨学金
月額25万円。
貸与年数の2倍の期間、勤務することが条件。
保証人が2人必要。


●民間医療機関の奨学金
民医連(共産党系の病院)で働くことを条件に、奨学金をもらうことができる。
(例)勤医協(北海道の民医連)の奨学金
月額12万円
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 07:43:11 ID:n/5Eq2VJ
眼医者、歯医者が医者ならば、チョウやトンボも鳥のうち(森鴎外)
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 07:45:46 ID:n/5Eq2VJ
眼医者は、政治力があって他科より儲かるらしい。
実際、寂れた内科医院はよく見るが、
眼医者は、日本中どこでも、こぎれいな建物が多い。
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 08:50:34 ID:r1qe1+ug
受付嬢も、こぎれい?
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 09:41:29 ID:UMUQ7l5v
おつ、受かればいいな。
11後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/06(木) 12:34:52 ID:2iQJuuTO
>>1乙です。
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/06(木) 20:19:14 ID:SjxxW8bc
来年も落つ、とかはなし。
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 00:22:21 ID:LkxCxG+t
・各科の労働時間 (想定)

SSS 産科・小児科
----------------------------------- 【120h/週】
SS  心臓外科 循環器内科 脳外科
----------------------------------- 【100h/週】
S   消化器外科 血液内科 呼吸器外科 整形外科
------------------------------------ 【90h/週】
AAA 救急 消化器内科 婦人科(手術) 放射線科(IVR)
AA  麻酔科 耳鼻科
A   泌尿器科 形成外科 神経内科 皮膚科
------------------------------------ 【70h/週】
BBB 代謝内分泌科 腎臓内科 リウマチ科 膠原病内科 眼科
BB  放射線科(読影)
B   精神科 病理医
--------------------------------- 【定刻に帰る】
C   生保医 検診医 眼科コンタクト開業医 バイト医

(眼科コンタクト医 バイト医 以外は大病院勤務医を想定、
例えば婦人科開業、整形開業、耳鼻科開業などは手術を
しないのでぐっと楽になる)

これを見れば、眼科や精神科が楽だということに気づくだろう。
医者のメリットってのは「科を選べる」ということだ。
薬剤師なんてどの科の薬のことも知らなければいけない。
精神科の開業は簡単だし、医者のほうが楽して稼ぐことは可能だ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 06:30:02 ID:tsbsKbPl
夏は天王山だな。
みんな各教科メドはついてきたか?
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 08:12:12 ID:OkoJu7vZ
おうっ。
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 08:39:38 ID:tsbsKbPl
やるしかねえ。
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 16:44:54 ID:5INxMLSk
仕事が忙しく勉強する時間がねえ。
俺の場合、車を運転しながら勉強するとかの工夫が必要だ。
はやく楽になりてえ
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 16:52:34 ID:tsbsKbPl
車を運転中に難しいことしてたら、受かる前に大学病院に運ばれて研究に供されるよ。
せいぜいリスニングぐらいじゃないかな。
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 18:53:53 ID:gsCWHPAF
俺は車の中で世界史の講義のCD聞いているぜ。
何回も聞いてかなり覚えたw
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 20:44:19 ID:7JCKdTxM
車勉は世界史的な意義
21洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/08/07(金) 21:51:17 ID:lroT0oua
質問なんだが、
東京出身で駒場東邦から大分医に進学ってのは、どうなの?
>>13でいうBとかCとか都内に戻ってやるくらいなら不自由なさそうに見えるけど。
一人だけ同級生と違う選択肢を選ぶってのも興味ある。





22名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 22:23:50 ID:cU7xtx47
大分違うんだろうな。
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 22:35:45 ID:LkxCxG+t
>>22
それギャグなの?w
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 05:45:59 ID:5zKxc6Xz
>>22
素晴らし過ぎて感涙である。
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 12:40:54 ID:oJdmGG/S
おぉ痛ぁっ
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 12:44:48 ID:MPFxPi+D
>>21
http://www.komabajh.toho-u.ac.jp/way/situation/index.html
これか?この状況で大分医って勝ち組じゃん。
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 12:46:36 ID:Pg+TB0Gi
>>25
虫歯?
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 12:52:15 ID:AtucfQ6S
虫の歯
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 13:11:29 ID:HNBPyDZC
お前らみたいなゴミは死ね
医者になる資格はない
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 13:27:04 ID:Pg+TB0Gi
それは大学(入試)や国家(国試)が決めることだよ。
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 14:52:41 ID:tsR3727C
医者になるのに死角なし。
頑張っていきましょうよ。
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 16:17:49 ID:Pg+TB0Gi
自信あるなあ。
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 16:55:41 ID:lX75GS+H
夢を諦めるな!
34洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/08/08(土) 19:22:51 ID:kuMzrE/0
実際、駒場東邦くらいの一流進学校だと大分医進学はやや辛い(笑)
単純に国立医だから勝ち組なんてのは、田舎者の発想だ。
都内在住というのは、それだけでステータスでもある…
その6年間で医師免と引き換えに、東京にいれば手に出来るものを全て失うってのは
精神的にも辛い(笑)

35名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 20:04:15 ID:cKx/Aa1H
捨ていたす。
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 21:12:42 ID:aPNZwHPx
東京って人多すぎない?
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 21:40:51 ID:Pg+TB0Gi
慣れってやつなんじゃないかな。
田舎もんが都会に行くと人の多さにうんざりするけど、
生まれたときから都会もんだと違うんだろう。
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 22:04:01 ID:7ExOtZad
福島で新聞配達するより、そりゃ東京でフリーターした方が良いよな。
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 23:55:40 ID:JXLBDN37
>>37
都会に住んでると田舎にいきたくなるけど
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 00:52:28 ID:tuqg9cXQ
>>34
学生の数年間を勝ち組で過ごすのと、卒業後何十年を勝ち組で過ごすのとどっちがいい?
都内私立医に通えない貧乏人は贅沢言っちゃ駄目だろ。
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 00:56:26 ID:DPNlFJv4
セイロン。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 01:01:53 ID:46BJgar7
田舎の方が医者少なそうだからチヤホヤされて勝ち組になれるんじゃね
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 02:07:47 ID:lGSH+6kK
正論
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 13:12:22 ID:WDKj+FHx
駒場東邦とかいうとこは名門校なの?
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 13:39:07 ID:EuoZHISM
>>44

昔は名門。
今は40人弱しか東大入れないぐらいまで落ちてきてる。
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 14:12:45 ID:xqVN6yBB
筑波大学付属駒場のこと?
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 19:20:55 ID:EuoZHISM
>>46

違う。
筑駒は今も名門。
確か今年は東大合格率灘越えで一位だったと思う。
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 19:26:35 ID:fohd6vHU
なぜ格差社会になるかわかるきがした。
憲法では勤労は義務、義務をはたさないと国を追い出されかねない。
どれだけ給料が良くても資産を持っていても労働しなければならない、
よってお金は増えていく。
登校拒否してる家は、子供は教育を受ける権利、親は教育を受けさせる義務から、
その家は国外退去を余儀なくされかねない。
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 19:31:31 ID:HFLAiTRw
ベーシックインカムを望んでいるのかい?
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 21:17:55 ID:opWAk3qa
ところで今日の模試どうやった?
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 21:49:49 ID:QxmhB/JN
模試って、何の?
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 21:57:44 ID:SZQ0iLaG
格差社会はグローバリズムのせいだよ
労働者は競争相手が単価の安い途上国労働者になる
労働者を安く使える大企業はどんどん肥えていき
日本労働者と海外進出できない中小企業はやせ細っていく
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 23:08:39 ID:qOsPWa5t
医学部も愚弄罵詈頭無で。
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 23:44:42 ID:/Vhz6E8l
>>50
このスレで模試の話題はNG

55名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 01:18:50 ID:9h2sSbOI
大阪大学医学部医学科行きたいんですが、やばいどうしよう。
いきなり最初の文でこれ、It is good when〜    。
なんて訳すか分らん。
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 01:27:37 ID:VkF43E0J
俺もわからん
かなりの難易度だな…誰かたのむ
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 03:40:27 ID:dw+Uoy+m
医師会のカスが医学部1,1倍〜1,2倍が限界とかぬかしてるなw
さすがにこの状況では昔みたいに削減しろとはいえないらしいけどww


医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 07:53:25 ID:fc55paJl
既得権益の保守
に決まってるやろ
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 11:15:40 ID:wzv5lfRS
このスレ的には医師会を応援したほうがいいだろう。
そもそも今現在医師不足なのに、いまさら定員を増やしても使い物になるのは10年後、
その間に病院が閉鎖しまくって、需要が減少したのに供給は増えて競争が激しくなるオチは勘弁。
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 11:44:33 ID:KZzgw0XG
「医療費亡国論」 1983年に 当時の厚生省保険局長の吉村仁氏が「社会保険旬報」に掲載

「医療費をめぐる情勢と対応に関する私の考え方」 by 厚生省保険局長・吉村仁

吉村氏は述べた。

 「このまま医療費が増え続ければ国家がつぶれるという発想さえ出ている。
  これは仮に“医療費亡国論”と称しておこう」

論文の中で、吉村氏は、以下の3点を強調しています。

1)医療費亡国論:このまま租税・社会保障負担が増大すれば、日本社会の活力が失われる
2)医療費効率逓減論:治療中心の医療より予防・健康管理・生活指導などに重点を置いた
  方が効率的
3)医療費需給過剰論:供給は一県一大学政策もあって近い将来医師過剰が憂えられ、
  病床数も世界一、高額医療機器導入数も世界的に高い
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 11:47:14 ID:KZzgw0XG
吉村仁:
吉村仁を評価する声がある反面、近年の過剰な「医療制度改革」は吉村の進めた
「改革」が発端であり「医療崩壊の元凶」と非難する声もあり、「医療制度改革に
手をつけなかった場合、財政は破綻していた恐れもあり、功罪相半ばする」とする
評価もある。また「吉村学校」と呼ばれた勉強会を開き多くの後進を育て上げたが
後年、この中から刑法犯に問われ有罪になる官僚が複数も出た。
by wikipedia
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 11:48:46 ID:KZzgw0XG
【「医師の需給に関する検討会」報告書】  by 厚生(労働)省

(何年かおきに開かれて報告書が出されています)

・1986年 2025年には医師の1割が過剰になる。
      1995年を目途に医師の新規参入(医学部定員)を10%削減すべきだ。

・1994年 1998年から遅くとも2015年には、供給医師数が必要医師数を上回る。
      医学部定員の10%削減のために、関係者は最大限の努力をすべきだ。

・1998年 2017年頃から供給医師数が必要医師数を上回り、2020年には約6千人、
      2025年には薬1万4千人の医師が過剰になる。
      引き続き医学部定員削減に努力すべきだ。

・2006年 勤務時間を週48時間と仮定すれば、現状では9千人程度の医師が不足しているが、
      2022年には必要医師数が満たされる。 ←●これ、死ぬ間際の100歳の医者まで含めてるw

言うまでもなく、まず結論ありきの大本営発表ですね。
こんな嘘つき官庁に、医療行政をやらせて良いのでしょうか?
経団連、財政諮問会議、ネオリベ政治家の手下に過ぎない厚労省に。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 八四年に設置された「医師需給の検討会」は「将来の医師数過剰を防ぐために医師の新規参入削減が必要」
とする意見をまとめ、九五年には定員が約七千七百人まで減少した。政府は九七年六月の閣議決定で、
医学部定員の削減方針を確認、その後も定員は約七千七百人で推移している。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=441064033

ところで、97年6月の厚生大臣は?  → 小泉純一郎 (第2次橋本内閣) ヤッパリw
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 11:50:08 ID:KZzgw0XG
ちなみに2005年時点の日本の医療費対GDP比は8.0%ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
フランスは11.1%、ドイツは10.7%、自民党の理想郷アメリカは15.3%

高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

高齢化の進み具合と高額医療機器の普及度を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

http://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=B43DAAFB7EC94970DA17DF5E6F966197?newsId=11245
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=10483

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 13:17:56 ID:tLKcORT4
俺たちには政治の話は関係ないよ。
定員が増えようが増えまいが、問題なのは来年受かることだけだ。
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 17:37:21 ID:PUN6tYUg
受かるかどうかは、政治も一緒
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 02:08:01 ID:KxwiMcfw
俺が医学部志望とかさしぬいても
普通に医学部は増やすべきだと思うがな

自治体の病院なんて医者がいないから規模縮小して
赤字になってるとかばっかじゃん

医者はおいとくだけで1人で1億以上平均振り上げるわけだし
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 02:13:32 ID:KxwiMcfw
http://kousatsu.umin.jp/files/sankou4.jpg


増えてるのは当直もできない50以上の退職前の医者
と退職した医師免許もってるだけの元医者たち
44歳以下の医者は全然増えてない
しかもいまや若手医者の3分の1は女



そもそも勤務医の主戦力である26〜50の医者はふえてないわけだしな
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 07:59:34 ID:LURCs9UF
ジョイ制限!
69後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/11(火) 11:57:13 ID:uvLyBWyo
先週・昨日:物理祭り・数学センター演習・センター現代文・古文演習
さて、負けんさ。
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 14:38:37 ID:rCieV6HO
>>66
さしぬいて
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 17:30:42 ID:CYWf+bPB
さしすせそ
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 21:28:49 ID:34Z0F2WW
下ネタか
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 21:48:13 ID:R2/UrEk5
サぎょう
りょうほう
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 22:57:47 ID:dqj4eU3o
カ行変格活用
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 23:12:03 ID:JxrYyLT7
ラ変って裸体変態活動だろ
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 09:13:29 ID:4CgCl6ct
幼女と裸体
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 11:42:33 ID:FIF0j2TW
裸の大賞
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 13:50:21 ID:p4rcVatm
洞口ってまだこんなとこにいたのかwww

確かパート1スレができたのが俺が入学した4年前だったから、
そこから4年間受験生しているとは…
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 20:10:34 ID:KLJnOHVt
で、このスレで受かった人はいるの?
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 21:45:31 ID:0UKLGEiZ
合格実績とか知りたいね。
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 21:56:32 ID:41sv4Wkq
【教育動向】医学部さらに「広き門」10年間は継続へ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090813/edc0908131700002-n1.htm

> 政府はこのほど、2010年度はさらに369人増やして計8,855人
> とすることを発表しました。しかも、今後10年間継続するとしています。
> 医学部を目指す受験生や、お子さんを医者にさせたいと思っていらっ
> しゃる保護者のかたには、朗報と言えるでしょう。

ここ10年間は医者が増えるらしいな。
2007年度には7,625人に減らされていたから、
それに比べれば確かに増えているな。
もっとも、医学部に入りたい事情のやつはいくらでもいるだろうから、
難易度は変わらないだろうが、がんばりたいものだな。
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 22:02:24 ID:Bs1jiAwS
ひょんなことで精神科医の講義聞いて激しく医者に興味出てきたけど今から受験準備して再来年受かるとしてインターン終える頃には40過ぎか・・・
金もねえや
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 22:07:52 ID:KLJnOHVt
>>82
再来年ってムリじゃね・・・
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 22:16:44 ID:0UKLGEiZ
再来年に向けて死ぬ気でやれば大丈夫じゃないかな。
85メス:2009/08/13(木) 22:41:06 ID:PIzoMPv1
偏差値60代後半の世界って努力だけで到達できるものではないよ
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 22:41:42 ID:7z5opTIq
http://kokoro.squares.net/psyqa1466.html

23歳で医学部再受験を目指し
精神がおかしくなった例
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 22:56:42 ID:iQUWz8CB
駒場東邦って聞くと・・・これを思い出す

医学部中退無職
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1079615338/l50
 医学部中退無職  駒10 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1225852439/
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 23:01:37 ID:41sv4Wkq
http://web.archive.org/web/19990930233129/www1.os.rim.or.jp/~duck/doc/risan.htm

上を読んでみると面白いよ。

高校は文系で、東大文3に入ってから中退し、
精神科医になりたくなり、”見聞と経験を広げる”ために塾講師
(英語・国語・化学を教えていた)など、いろいろな職をしながら生活し、
高校を卒業して十年目になってから、それらの職に区切りをつけ、
2年で東大理3に受かった人。

もともと勉強できる人だと思うので、あまり参考にならないが、
こういう人もいる。

【医学部】荒川英輔式勉強法part9【再受験】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236258951/

ちなみに、上のスレも参考になる。(そこに書いてあった)
89洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/08/13(木) 23:24:38 ID:JkHWPKcC
>>78
俺はもう医学部受験は諦めたよ。
資産3000万円を元手に、今後勝ち組にどうやって移行するか考えてる。

人生逆転といわず、人生成功を求めるなら東京の人間を友達として確保しておく
のは重要なことだ。これはビジネスの世界に生きる人間ならなおさらそう。
とりあえず40歳までに資産1億めざして頑張るよ。






90名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 23:41:27 ID:7z5opTIq
2chでは、自分の年収にプラス100万〜200万くらいで自称することが多いと読んだことがある。
ネットの世界なので、少しだけ見栄を張りたいのだろうね。
また、極端に嘘をつくのも現実味がないから、それでそのような額になるのだと思う。
ちなみに、俺のネット上での自称年収は、実際の年収にプラス30万したものだ。
だから、俺は一般的な2chラーに比べると、上乗せ度が低いと言うことになる。

で、洞口は資産3000万円とあるが、
実際はいくらくらい手元にあるのか。
つまり、上乗せ率がどのくらいかが知りたい、ということw
9182:2009/08/13(木) 23:55:01 ID:Bs1jiAwS
文系だけど偏差値なら60台後半あったんだよな。入った大学もそれに準ずるところ。
ただ数学物理がさっぱりだったから仮にやるにしても自信はない。
92名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 01:55:43 ID:Yc62pq1b
そういやあのストイックな人どこいったよ?
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 07:26:14 ID:8ikA3Bb4
慈恵 自治 防衛なら努力でなんとかなるよ
94後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/14(金) 07:50:10 ID:0SixvcR8
努力で何とかなるか試してみたいもんだべさ。
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 08:04:44 ID:aFkyapM+
>91
数TAだけできれば合格は可能。
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 08:09:44 ID:qDLqsqBm
>>90
そうなのか?俺は以前その手のスレで正直に自分の年収書いちまったよ
みんな見栄張ってるんだな
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 08:39:31 ID:k4ACCoHz
オレも2chでは京大卒のエリートリーマンってことになってる
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 08:56:16 ID:8ikA3Bb4
高校んときに国立医行ったツレとかいたら
自分も行けるか否か目安になるんでは
99メス:2009/08/14(金) 09:44:06 ID:OPdaD367
高校が進学校だった人なら偏差値60代後半の厳しさが分かるはず
そんな偏差値を安定して取るのはどんな人だったか見ているから
とりあえず、模試を受けてみればいいよ
一般的な学力の人だと偏差値55くらいでヒーヒーして、60くらいで頭打ち
たまに得意科目で65行ったりするけど安定はしない
努力すること自体は当たり前だから
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 11:45:03 ID:Y2F4wIuI
結果が決めてくれるだろうさ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 12:21:10 ID:1t05QFFk
得意科目だけだったら、70行くでしょ。問題は総合だよ。
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 12:22:33 ID:Ki+ifGtk
そろそろ模試の申し込みをせねばならん
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 14:20:23 ID:4cYDeH03
俺の部屋は室温35℃なんだが、皆はどういう環境で勉強していますか?
有料の自習室なんか利用してますか?
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 14:52:05 ID:8ikA3Bb4
国立医は物理数学がずば抜けてないと厳しいけど鳥取徳島高知くらいならなんとかなるかもよ?
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 14:55:43 ID:8TpMRqLK
>>104
誰に言ってるの?

今週も模試だね、代ゼミの国立医学部模試

去年のデータ見ると、上位校受かった人達でもなかなか偏差値60たどり着かないレベル高い母集団のようです
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 14:56:29 ID:8ikA3Bb4
数学なら和田秀樹が出してる理3の数学
が出来るくらいは必要
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 14:58:09 ID:8ikA3Bb4
>>105
医学部はいれたの?
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 15:00:00 ID:8ikA3Bb4
全国で名が知れた進学校ならビリでも偏差値60あるよ
60なんか大したことない
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 15:43:11 ID:78Herx7d
>>103
クーラー使えば?
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 15:47:22 ID:0SixvcR8
和田さんはそんな本を出してるのか。
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 15:49:12 ID:j3eWWSyi
でも、俺らがもし入っても周囲に溶け込めずとか勉強についていけないとかいろいろありそうだ。
大丈夫か?
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 15:51:25 ID:0SixvcR8
理解力みたいなものは上がった気がするけど、記憶力は確実に下がってるから
効率的に勉強していかないといけないんだろうな。
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 16:25:53 ID:8ikA3Bb4
頭悪くても何とかなるよ
でも今は面接があるからそれのがもっと問題だろ
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 17:02:11 ID:7E+8Ps+Q
3浪くらいすれば日本医大は通る
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 17:08:50 ID:4cYDeH03
>>109

クーラーない
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 17:23:01 ID:Y2F4wIuI
汗がノートに滲んだりしない?
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 17:55:57 ID:e0vViIrU
>>115
実家ならクーラーある部屋で勉強しろ
一人暮らしならクーラーつけろ
暑くて寝不足になって夏バテするぞ
医学部受験とか関係ないわ
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 18:02:24 ID:i7odLDvz
すごい苦学生だな
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 18:18:15 ID:Y2F4wIuI
面接って何で差がつくんだ?
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 18:34:25 ID:VsRCa9/m
育ちじゃないのか?
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 18:53:07 ID:0SixvcR8
100点満点だとして、4項目(各25点満点)ぐらいあるんじゃないかな。
おそらく、本学(医学)を志す動機をしっかり述べられているかや全般的な受け答えがどうだとか
医学への関心などかな。
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 18:57:15 ID:e0vViIrU
>>111
入学してから心配したほうがいいよ
医学部合格できる実力つければ内面もマシにはなってるだろ
123洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/08/14(金) 19:20:28 ID:i9tY1MxD
ぶっちゃけ、真面目に勉強して駿台全国以外の模試で偏差値60後半とれない奴は頭悪い(笑)
駿台全国なら理系総合で65もあれば東大理一は余裕、医も旧六まではいける。
ただ常人だと70以上とるのは厳しくなってくる。
そこまでいけば二次力だけなら東京阪も視界に入ってくる。


124名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 19:58:29 ID:8ikA3Bb4
金払って予備校行ってるうちは難しいよ
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 21:01:44 ID:lWAUmLy2
俺は扇風機で頑張ってるよ。クーラーだと体温調節おかしくなるぞ。
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 22:17:29 ID:5vF0gX1E
俺は昼間の気温が高くなる時と寝る時に使ってるな
扇風機と併用だけど
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 22:28:03 ID:vWrwTZQd
>>123
でもお前はそれだけの偏差値を4年かかっても取れずに医学部断念したんだろ?
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 08:01:41 ID:fQp5JUHx
ざわざわ…
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 09:36:25 ID:14H55BJp
国立医学入れるか否かは出た高校の影響が大きいよ。例えばラサール、東大寺あたりだと高校でやった事のおさらいで合格レベルまでは行く。が公立高なら幾ら地区トップ校といえそう言うヤツらの学力に追い付くには1年半はかかる。

130名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 10:11:46 ID:sl9DfGnY
高校でもらた
一ヶ月でセンター日本史95%可能なオリジナルのプリント50枚綴り
コピー欲しい人いたらあげたいわ
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 10:39:52 ID:AgGLnvy0
日本史はBそれともA?
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 11:49:36 ID:qb/MXQT+
もう忘れたよ
単なる語意の羅列だが
これを覚えれば近代史まですべて完璧だよ
ただお経のように覚えるだけだ
これは今、予備校ではそこそこ有名な講師が高校教師だったころに配っていたオリジナルで俺もそれで助かった

133名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 16:11:16 ID:q+rD3wCZ
リスニングがぜんぜん駄目だ死ぬ
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 16:19:31 ID:iUSmGcwt
勉強への情熱が爆発してきた。
いい感じだ。
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 17:27:44 ID:kOMILHIs
昨年はセンター受けてないけど、英語の問題が新傾向になってるんだな。
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 17:45:08 ID:6mMniMwP
医学部合格レベルでセンター英語(数学は別)程度の傾向がどうこう言っている奴なんかいないだろ。
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 18:05:15 ID:kOMILHIs
面白い内容だなと思ってね。
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 11:59:58 ID:S8Jx4Bps
数学は計算力がモノを言う
そろばんやってたヤツがどうしても有利
になってくる。
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 12:30:53 ID:JUQ0zsB9
入試数学は単純な四則演算ではないからな。どうなんだろ。
140後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/16(日) 13:05:33 ID:FNsbVbi5
リスニングは少しはましになってきたが修行が足りないや。
休みの日に英語でDVDを見るのもいいかな。
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 13:51:57 ID:WUbD9GN4
東大二次数学は時間との勝負
いかに解法を試せるかが鍵
二桁同士の掛け算の暗算が出来るかどうかで明暗がわかれてしまう。

142メス:2009/08/16(日) 14:52:10 ID:X2Lwel3O
そういうことは東大に受かってから言いましょう
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 15:29:09 ID:ZCqtZBP0
>>142
ちょっと自分の身分明かしてみて。
一度聞いてみたい
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 16:26:44 ID:FghWkL1w
ちなみに俺は長崎大だ
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 16:41:00 ID:VBFr8H0k
医学部定員増加ってあと10年続くの?
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 17:29:35 ID:JUQ0zsB9
文系から目指している人もいるのかな。
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 17:42:07 ID:53K5f1bJ
います。
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 17:51:30 ID:KdbQNFoJ
うちはいない
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 01:13:45 ID:Ozn9xnF1
文系から目指すやつはいるだろうね。
理系で上位のやつでも医学部はがんがん落ちるんだから
理系上位のやつよりもさらに上の力があれば文系からでも受かるってこと。

つーか、理系ですらほとんど落ちてんだからなw
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 20:50:13 ID:1N6i+KxE
文系でも行ける医学科
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 21:19:41 ID:7YFRqN3E
まあ、学士入学と違って学部入試は理系というほどのレベルではないしね。
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 01:06:21 ID:UGP33akS
みんな受かろうぜ。来年の前期試験後に当確のだるまに墨をいれよう。
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 08:01:47 ID:PTMI0ZSL
だるまさんが、ころんだ。
154後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/18(火) 20:04:38 ID:vaADaPdc
>>152
オウ
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 21:57:41 ID:TQsMTQ9Q
阪市大の配点比率がかわっとる。
これは受かりやすそうだ。ムフフフフフフフ



156名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 01:44:32 ID:yxCUvhe/
大阪市立って、国公立医学部の中で、かなり倍率が低いところだったよな。
私立医大に落ちても、市立には受かったやつが続出したし。
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 18:01:51 ID:4OSSmcUj
阪市は穴場だってずっと言われていただろ
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 18:21:39 ID:GW2THYbZ
メモメモ
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:56:00 ID:1P0ynVF5
阪市阪疑
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:58:53 ID:eXkrxTgZ
医学部は良い
目指す価値がある
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 23:01:13 ID:X+S+2oAY
誰か三重大の面接点数化はオジサン除けの為かどうか知ってる人いますか?
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 00:21:34 ID:rqAjzmAi
客観的な採点基準は当然設けられるし、
ちゃんと受け答えできれば差なんかつかないんじゃないか。
163後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/21(金) 08:22:30 ID:UZC1/8l8
負けないぞ
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 13:29:24 ID:/gd4AJvA
沖縄行きたいな、海好きだし
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 13:37:59 ID:haRrYzkm
>>164
琉球大学医学部を目指せばいいじゃないか。
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 16:28:00 ID:vAAFA+5B
>>165
面接ある?
167164:2009/08/21(金) 17:12:19 ID:/gd4AJvA
琉球いいかもなあ、面接あるがあまり気にしない俺なんで考えてみる

マリンマリン
168あっちゃん ◆86BIbo5Q5BoU :2009/08/21(金) 18:14:38 ID:j39agO7r
一通り全て終了・・・・四日もまともに寝てない。腹減った・・・ほか弁買ってくる(´Д`)
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 20:40:01 ID:rqAjzmAi
九州にある大学なら夏休みなどは沖縄に行きやすそうだね。
170後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/21(金) 21:30:44 ID:5MmhjatG
ハブとか怖そう
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 23:10:10 ID:haRrYzkm
台風直撃のほうがこわいかもw
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 23:26:35 ID:l4fdFJl8
>>166
面接あるし調査書も点数化
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 23:36:23 ID:haRrYzkm
琉球大学 ◎

某教授いわく、再受験・多浪差別はしていないとのこと。
再受験入学例としては、仏教学部卒の元格闘家(20代半ばの女性)
や私立大理工学部出身の(20代半ばの男性)など、
多数の多浪・再受験がいるとのこと。
センター重視かつ公民受験が不可。
二次試験もあまり難しくないのでセンター逃げ切り可能です。
地歴受験の人は狙ってみる価値はあります。
(医学部再受験成功マニュアルより)

ということなので、試験でいい点取れば受かると思うよ。
沖縄行きたいなら本気で狙ってもいい大学かも。
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 07:19:11 ID:6JDADDMF
台北大学も近いしな。
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 07:21:26 ID:GLqoe+ly
琉球かあ。20年前に受けたなあ。
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 07:32:20 ID:TKpl/a/Q
大先輩ですか。
177175:2009/08/22(土) 10:50:08 ID:OAsapv3J
落ちました・・・
一年間自宅と図書館に引きこもり、旧六に滑り込みました。
磐石の態勢で準備したつもりが、それでも第一志望の旧帝には落ちたなあ。

今でも、医者になったのになぜか再再受験するはめになり、
やべえ、全然数学理科を勉強していねえーって悪夢をみてしまうのだ。
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 11:09:27 ID:cBuZjOB0
>>174
そこは宮廷だから難しいぞ。
179メス:2009/08/22(土) 12:56:03 ID:WJz8ETM/
本気で受けようとしている人達は今の段階でセンター何割くらい取れるの?
180あっちゃん ◆86BIbo5Q5BoU :2009/08/22(土) 15:53:21 ID:IFEj8WDa
9月から模試受けまくります(´Д`)今の俺は止められない
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 16:09:07 ID:oTUYsoMS
かっこいい。
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 16:10:44 ID:TFJTtHbw
ペケポン!
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 21:27:05 ID:+rrK9UZ0
医学科受験からは、おりらじ。
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 22:16:41 ID:cBuZjOB0
>>179
ヒント

このスレからの医学部合格者はいない


さらに重大なヒント

このスレで模試の話題は厳禁であるw


なぜだかわかるよね?w
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 23:26:26 ID:NDk2bEOc
医学部は良い
目指す価値がある
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 00:32:41 ID:yZyk2rk1
懺悔は勉強続けているのか?最近日記が無いけど。
しているならいいんだけど。毎日ここに書き込むのも大変だろうしな。
187後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/23(日) 01:34:54 ID:NAtrtovN
心配ありがと。少しペースがずれたけど、ちゃんとやっているよ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 01:44:58 ID:A4rqSQm6
医学落ちたら看護行けばいいじゃん
189後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/23(日) 02:40:58 ID:NAtrtovN
10月の代ゼミの全国センター模試を受けるかな。
少し刺激を加えたほうがよさそうだし。
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 04:18:31 ID:PSH3TZTz
>>188
年収600万で公務員の俺としては
年収450万で、かつ重労働の看護への転職は割に合わない。

公務員からの医師への転職は、明らかに労働内容および労働時間が増大する。
たとえ増大しても、それ以上に賃金が高いので元を取れる。
公務員からの転職は医師が一番割がいいってこと。
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 09:16:08 ID:dptOwrPp
医者が一番労働期間が長いです。
所詮年収しか考えていないな
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 09:23:55 ID:TTSKs0qI
>>190
医学部の6年間がどれだけ大変なのか分かってないな。
そのあいだは学費出て行くだけで収入はないわけだし。
高齢無職からなら就職口を確保する道だが、
すでに職を持っている人にはメリットはないぞ。
193メス:2009/08/23(日) 10:37:07 ID:fWQwbwmM
公務員じゃなくて公務員試験に受からなかった無職だろ
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 13:02:55 ID:A5sp5yNC
>>179
月に一遍位しか来ない俺で良ければ、過去問10年やった感じ

センターは英語が160〜198で平均で180位

数学は180〜200位
本番は緊張するから数学怖い

国語は160〜190
評論が苦手、得意になれば化けるかも

理科社会はまあボチボチ

模試だとここまではいかないよ、センター英語をもうちょい二学期頑張るわ
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 13:03:42 ID:PSH3TZTz
>>191
答えはYESだ。
年収は俺の中でかなり大きい要素を占める。

>>192
それは俺も考えたw
貯金や奨学金など、いろいろ計算した。
留年なし、国試一発合格じゃないとこの賭は危険。
決して安楽思考ではない。


>>193
もしおまえが俺のことを言っているのであれば、それは的外れ。答えはNOだ。
俺は現職の公務員。
赤字で宣言できる(←分かる人だけ分かってくれw)
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 13:17:15 ID:rMZ6Ldl0
>>194
凄いな。
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 13:23:01 ID:j/w6dAjc
公務員様って無職でもだめ人間でもないだろw
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 14:05:57 ID:PSH3TZTz
>>197
俺は医学部コンプを自認しているぜ。
本当は医者になりたいのにぐだぐだ現状に甘んじているし、離職して勉強に専念する覚悟もない俺は
駄目人間だと思っているが。

駄目の定義もいろいろだろ。
自己実現できていなきゃ駄目さ。
少なくとも俺にとっては、だが。
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 14:15:42 ID:meHg1xmj
医学部は良い
目指す価値がある
200名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 14:25:45 ID:rMZ6Ldl0
まあな
201小林あきら ◆aISZt5yKt6 :2009/08/23(日) 16:23:19 ID:5iSqgrM0
とりあえず医学部めざすことにした。
大学受験からはけっこう遠ざかっている・・・
センター試験は過去何回か受けて最高で80%だ。
今年はちゃんとセンターに出願して様子を見てみる。
ちなみに親は在日だ。
202小林あきら ◆aISZt5yKt6 :2009/08/23(日) 16:30:39 ID:5iSqgrM0
戦争時に朝鮮から奴隷として日本に連れてこられたのが俺の祖父だ。
戦時中は日本で奴隷労働に携わり、戦後に逃亡して悪どいことをやって金を儲けた。
その金で俺の親は医学部に入ったようだ。
そして神奈川県の某市で開業をしている…

戦後の荒れた時代に仲間の朝鮮人を何人も殺したと言っていた。
俺の体には殺人犯の血も流れている。
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 17:29:39 ID:7Q3JgYgk
公務員がなぜ人生逆転スレにいるんだw
受験板の医学部再受験スレにでも行けよw
204名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 19:05:08 ID:adY+Obg5
アボーソしとくか。
205名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 19:42:04 ID:t9VCFW8c
>>202
ハンドルネームを小林よしのりに変えてみる気はないか?
206名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 21:35:05 ID:PSH3TZTz
>>202
おまえの先祖と、おまえが医学部に合格できるかは何も関係ねぇwww
なんのつもりだ?
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 22:17:39 ID:ojLpg0h1
>>202
いたたたw痛いなw
がんばってw
208名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 04:17:15 ID:igKKWcCB
このスレにもたくさんの同士がいるってことか。
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 05:27:01 ID:JDF5oStF
ヤリマンとか日本的なスラングも知ってるし勉強家だな。
210名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 05:30:21 ID:JDF5oStF
誤爆失礼
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 12:02:07 ID:pjH3NuOv
誤爆膣入
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 10:16:07 ID:OPshW+th
みんな生きてるか?
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 21:30:26 ID:TIXkmO4Z
なんか過疎ってきたか?
今年は無理だ・・・受かりそうに無い。
214名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 21:46:07 ID:Om2+N3wN
まだセンターまでだいぶあるじゃないか。
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 22:44:40 ID:NxPM6CO1
とりあえず、収入源あるなら、毎年、行事的に受ければいいじゃん。
その内学力もアップして、自然にねらえるレベルになってるかもしれんよ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 23:19:18 ID:XcCLsQl0
センターまであと17ヶ月しかないのか
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 06:15:49 ID:P3vJhz0P
河合塾のサイトって何で模試の日程が書いていないんだ?
申し込み開始日と返却日が書いてあって肝心の実施日が書いていない。
218後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/28(金) 15:11:46 ID:xelzFUOh
欲しがりません!勝つまでは!
219メス:2009/08/28(金) 16:01:17 ID:TO92EF6l
じゃあ一生欲することはできないよ
220後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/08/28(金) 16:45:36 ID:xelzFUOh
それもまた人生かもな
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 19:14:20 ID:9xW/ldXF
次に受からないと止める位の気持ちが大事なんじゃない?ちがうかな
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 20:43:29 ID:xelzFUOh
同意
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 00:12:51 ID:NQYuTcKc
センター出願の時期、近づいてきた。

惰性で受けている奴はいつまでも受からんだろうねw
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 00:14:44 ID:h5s2ka/5
9/1にならんとセンター願書くれない
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:39:25 ID:jFYSwYou
>>198
いや、スレタイ100回読み直してこいよ
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:58 ID:wsQA1pV/
100回読むのに、1分もかからないだろうな。
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 01:17:55 ID:JpasonUD
>>217
場所によって違う
228名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 13:14:00 ID:sLiAygmH
センターの願書もらってきたぜ
ヨドバシの広告かと思うような表紙だな
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 14:15:05 ID:0vG3K8Iw
テレメールで請求したよ。
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 19:19:55 ID:y14oZ+9D
俺は明日、年休取って取りに行くぜ。
出身大学になw
231来月から本気出す:2009/09/02(水) 07:08:47 ID:tL3ShDQe
8月月次報告

数III 青チャート 例題 86〜166 (1)、例題 75〜166 (2)
数C 青チャート 例題 1〜96 (1)、例題 1〜88 (2)
英単ターゲット 1528〜1900 (1)、1501〜1900 (2) 、例文1〜300
英文解釈教室 Cahpter 7〜12 (3)
英語Nextage Pt201〜(1)、全部(2)、P1〜P321 (3)
現代文キーワード
古文単語315 付録
古文センター本試H15〜H21 (2)
漢文早速本 全部(1) I, II (2)
化学センター本試'91〜'09
物理エッセンス(電) #16〜#93 (1)、#7〜#84 (2)
生物面白本 12〜43 (2)
生物センター本試'90〜'97
現社面白本 1〜7 (3)
現社模試問集'08-2〜4

長かった数学の青チャートがようやく終わった。
英語は受験英語の悪文に慣れてきた。
センター過去問をやりながら抜けている知識を拾っていく方法が化学で有効だったので、生物にも適用。

9月の目標
英語はセンター演習と長文に手をつける。
確率をやりながら出来なかった問題の復習とセンター演習。
物理もようやく電磁気が終わり、残すは熱力学だけ。終わったらセンター演習。
化学はあとは二次対策の演習のみ。適当にこなす。生物はセンター演習しながら穴埋め。
漢文も一通り終わったので古文と合わせてセンター演習と読み込み。
現代文はセンター過去問で演習。現社は模試問題集で穴埋め。
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 15:56:07 ID:lgqO0Aiz
年休を取って、出身大学に行ってセンターの願書もらってきた。
受付のねえちゃんに「センター試験ですか?」と怪訝そうな顔をされたw
ははは、ま、おれ36歳だしw

というか、そのねえちゃん、センターの願書を渡すときに、これですか?
って他の職員に聞いて確かめていたから
俺を見て怪訝そうな顔したというより、
センター願書を個人で受け取りにきた人に今まで対応したことがない
みたいな感じだった(若い人だったし)。

で、誰かが言っていたけど
これ、本当に願書? みたいな表紙、ヨドバシのカタログみたい
って誰が書いていたけど、ホントそんな感じだよ。
表紙にカラーでICプレーヤーの図がでかでかと載っているんだから
家電カタログっぽいよな、あれw
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 16:24:34 ID:iOuJ/vu5
ところで、センター過去問何割くらい取れてる?
現段階で8割に満たないようだとかなり厳しいよ
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 18:00:46 ID:G83xlVdb
過去問はまだやってへんな。
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 21:54:03 ID:vY1tfy+r
再受験の人ってなんだかんだで結構伸びる人多いよな
無理ならやらないんだろう

ちなみに青チャートで学校でやらないときつくない?
高校の時には宿題でやらされてた
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 22:15:04 ID:lgqO0Aiz
>>233
おれは現役の段階で8割しかとれず医学部あきらめたからな…
ま、がんばらないといけないことは覚悟しているぜ。
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 23:13:10 ID:iOuJ/vu5
俺は英数理なら9割安定なんだが、国語と社会が致命的にダメで7割すら安定しない
238名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 00:16:48 ID:4kEzPZOK
>>237
英数理が9割?うらやましいな。ゴール近いじゃん。

国社も、英数理の勉強とそこまで違いがあるとは思えない。
英語でそこまでの読解力あるなら、国語もできるようになるはずで。
しかるべき参考書と、志望校の過去問やりまくるしかないでしょ。
大学受験板に専門スレあるから、そこで聞いたりしたほうがいい。
国社も高得点とれば、かなり上を狙えるんじゃないか?
がんばれ。
239名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:00:25 ID:G08zs/EG
みんな調子良いんだな。
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:07:55 ID:UQRhT/fx
調子が悪い奴は受験もしないし、ここに書き込んでもむなしいだけだ。
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:23:35 ID:qpnuyGkH
>>238
5教科トータルで9割取らないとダメなんだぞ
俺みたいなタイプなら英数理で10割、国社で8割を目指さなければならない
本番で英数理10割取れる保証は無い
そもそも国社8割なんて取れる気が全くしない
医学部に受かるような奴は5教科全てができる
苦手科目があると9割がガチで届かないレベルになる
合格は近いようで遠い存在なんだよ
頑張れば何とかなるだろうと考えている人は定期的に模試を受けて自身の限界を感じて取ってほしい
242名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:30:07 ID:pzFawgl8
医学部受験は努力で何とかなる試験
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:31:35 ID:UQRhT/fx
努力でなんとかなるならみんないつかは受かることになるだろw

実際は受からない人が多い。
どんなに努力しても
何年努力しても、受からんやつは受からん。
244名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:32:08 ID:pzFawgl8
だが、働きながらとなると相当キャパないときつい
ある程度の頭があれば、金貯めて、めどついたら短期集中で勝負するのが勝利への道
245名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 01:42:44 ID:qpnuyGkH
スポーツの世界に例えるなら、頑張った誰もがオリンピックに行けるわけではない
医学部がオリンピックレベルとまでは言わないが、努力だけで受かる世界じゃないんだよ
まぁ、私大の医学部なら努力だけで到達できるかもしれないけどな
とは言っても並大抵の努力では受からないが
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 06:20:26 ID:UQRhT/fx
そうだな、私立の医学部はなんとかなる気がしてくるよな。
ま、俺には経済的に無理だけどw

早稲田や慶応の理工系よりも、私立医大は難しいっていうけど
俺は早稲田や慶応の理工系には受からないだろうけど、私立医学部には届くような気がするw
一見矛盾している気がするが、私立医に対してはどうしてもそういう目で見てしまう。
カネもっているやつへの嫉妬心が俺の根底にあるからだろうけど。
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 12:26:48 ID:/aJJ9SBE
>>241
社会は現社にしとけ。一ヶ月毎日2、3時間やれば8割は持っていける。
それがしんどいなら今からでも適当な空き時間に少しづつ進めていけば良い。
9割を狙わないなら現社が一番効率が良い。
248名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 16:46:32 ID:qpnuyGkH
公民か
地理はバッサリと捨てて現社にするのもありだな
そうなると問題は国語だ
現代文と古文が本当に酷い
俺が行ってた大学にセンター国語で9割が取ってた女がいた
そいつが言うには、正答誤答の選択肢にはちゃんと根拠があって確実に判別できるらしい
俺にはそれが理解できない
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 17:56:45 ID:pmG0UApZ
勝利の判別式
250名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 18:05:12 ID:UQRhT/fx
>>248
実は俺、現代文では誤答したことがないんだよな〜
正誤判定には根拠がある、というのはまさにその通り。

書いてあることからわかるものだけが正解で、
書いてあることから発展させて書いているものが間違い
としかいいようがない。

おれは推理小説とか好きで、それで現代文が得意なのかもしれん。
与えられた証拠から犯人や犯行方法を考える、みたいな感じで楽しんで解いているよ。
251名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 18:27:24 ID:DIobJu+n
ここって本当に医学部目指して勉強してる人いるんだ・・・
全部ネタと妄想だけかと思ってた。
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 18:33:58 ID:UUFDcwTF
僕は印旛沼の脇の農道を歩いていて、ときどきニタッと笑うことがある。
「ああ、自分は新御三家の雄、順天堂大学医学部の学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・高倍率の入試で合格を勝ち取ってから1年。
順天堂大学医学部に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「順天堂大学医学部・・・」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 順天堂大学啓心寮を巣立った先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、啓心寮に来てくださった先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は順天堂大学医学部の啓心寮の人間なのだ。啓心寮が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が啓心寮に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
啓心寮でのスポーツ科学部の人達に囲まれた厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の医療各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
順天堂大学医学部を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち順天堂大学医学部の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。 知名度は日本一。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの農村の人には「順天堂大学です」の一言で羨望の眼差しが。
「医学部です」の次の一言で憧憬の眼差しが。そして、はだか祭でぼくの屈強な裸体に浴びせられた羨望の眼差しがいつも鮮明に蘇ってくる。
順天堂大学医学部に行って本当によかった。
順天堂大学医学部に入って本当によかった。
そして面接に来てくれた両親に感謝します。
有難う、お父さん、お母さん。
お兄さんのトロフイーも役立ちました。
予備校の先生が作ってくれた表彰状と、ぼくのサクセスストーリー。
5人の面接官に感動の涙を誘いました。有難う、先生。
僕の心のトロフイーは順天堂大学医学部に入学したということなんです。
253名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 18:57:08 ID:fqBLkd3I
>>237

共通一次の頃は2週間ぐらいで現国、社(倫理)満点とれた。
ネックは古文で総合すると8割ちょっと超えたぐらい。
今じゃ現国、古文の比率が同じだから良くて7割か
数理はまだ何もやっていないが昔数学は予備校(毛の生えたような)
で教えていたことがあるから心配は少ない。
数理>>>英>国、社かな。社は現代社会にしたら余りとれない。昔の様に
倫理に変えるかな?現代国語はもともと不得意だったが倫理勉強していたら
2週間だが両方ともできるようになった。
私立なら受かると思うが金がないもんね。しかも東京限定って、実は何処も
受けたくても受けれない。なんか趣味で勉強しているような気がしている。
254名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:44:21 ID:YGTJGUjW
医学部合格者なら国語で9割なぞ普通。
しかし普段から本や新聞を読む習慣に欠け、
理論的な会話ができない奴には無理。
社会も当たり前に生活しているなら現代社会で9割は当然。
自信がないなら、日本史の教科書を毎日1章、1時間で読め。
土日休んでも1カ月に2回読める。
1年で20回も読めば、9割とれないほうがおかしい。
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 01:06:49 ID:HMl081Mi
一番簡単なのは倫理。
センター英語、国語、数学ははっきりいって昔より今のほうが難しい
数学は計算量が異常に多い、英語は分量が異常に多い
国語は昔のように消去法で解答が絞りづらくなってる。
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 01:54:24 ID:5h14Musb
別に異常な量ではないだろ
サクサク処理していかないと時間が厳しいのは分かるけどさ
俺の場合、英語は見直しをする時間がほとんどない
だから一問一問を早く正確に解くようにしている
それで9割取れている
苦手な国社で足を引っ張られるから英語9割じゃあダメなんだけどな
数学は余裕だな
センターレベルの数学でヒーヒー言っているようでは二次は無理だぞ
決して煽りとか自慢ではない
医学部を本気で目指している人にとっては当たり前の話
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 06:51:45 ID:jJphOY2u
>1年で20回も読めば、9割とれないほうがおかしい。

学生じゃないから1年も勉強できるとはおもえん。
良くて2〜3ヶ月がいいところで
毎年1ヶ月ぐらいだけ勉強して、今年は無理と諦める。


>一番簡単なのは倫理

やはりそうでしたか。現社は紛れがありそうで安定して9割以上は
難しいと感じていました。
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 17:48:39 ID:8/rNZS0e
センター数学は計算ミスがマジで怖いな。
方針も合ってさくさく進んでいるのに、途中で最初の計算をミスしていた時の絶望感はない。
まあ、予行演習でだけど。
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 17:51:38 ID:hgCTK3qp
>>257
俺の場合は3ヶ月くらい勉強すると飽きて、今年はもういいや
って思う。
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 18:30:43 ID:YGTJGUjW
さすが、無職だめ板は潔いな。
261名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 21:05:13 ID:q9M/tQjm
潔すぎ
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 22:40:29 ID:HMl081Mi
センター数学は1Aは見直す時間余裕で作れるけど
2Bはただでさえ時間制限がきつい上に本番になると慎重になって時間足りずオワタになるな、
今年のがそうだった、1日目でやっちゃったから重圧がさらにきつくなってめちゃくちゃ胃が痛かった。
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 01:21:03 ID:pl4aDlLl
博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
理系の晩年 文理格差の拡大
http://day.rikoukei.com/bannen.html

以上のふたつを、一度は読んでおいてほしい。
こういう現実を知っておくと、
いかに医学部が幸せで恵まれるかが分かる。
逆転したいなら、医学部しかないぞまじで。
264名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 02:40:30 ID:o7gflkHe
医転してよかった♪
265名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 09:10:37 ID:owS8UEy0
>>263
読んだけど、だから何って思った
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 13:05:03 ID:1JsI6bqp
英語は40分かからんよ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 17:45:58 ID:XVb6W3tm
凄いな
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 19:35:50 ID:cA+pMW63
よし、センター願書きた
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 21:41:16 ID:jLh+8BIl
いよいよだな。
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 04:44:43 ID:qpYC8pIE
あぁ、俺たちの戦いはこれからだ。
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 09:36:22 ID:pvuptjpS
高校で書類もらうのが鬱だぜ・・・。10年以上たっとる。
272名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 09:57:19 ID:qpYC8pIE
10年も昔の書類なんか残ってる?
273名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 10:39:21 ID:zXGxlSnt
卒業証明書
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 12:41:37 ID:QY2/yEA1
>>271
郵送にしてもらえよ
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 13:14:58 ID:zYsGhiU7
残ってなかった。
授業時間なら先生、学生と会うことも無くそれほど恥ずかしいものではなかった。
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 16:51:01 ID:v0KF5d1M
最近思ったんだが
医学部再受験で実際に受かる人の
約8割近くが20代前半の再受験とい
いいつつ実は唯の仮面浪人なんだな。
落ちてとりあえず慶応理工か
東大シンフリ無理で卒後に再受験
か退学パターン
それ以外で合格が自分の周りにはいない。
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 17:28:39 ID:HMDbzyae
自分の周りだと仮面はほとんどいなかった
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 17:38:54 ID:zYsGhiU7
歯学部、薬学部で国家試験も受けて受かり、
同時に医学部入学試験も受けて受かったヤツがけっこういる。
たぶん用意周到に4年ないしは6年を過ごしたんだと思うし
3年ないしは5年で既に合格基準に達していたんだろう。
それぐらい計画的に勉強しないと無理だな。別の見方をすると、
そいつらは3年ないし5年も受験準備期間に充てられる
恵まれた環境に居たってことだな。
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 18:48:32 ID:k/TJLr3a
ねえ、再受験するって具体的にどの辺受けるの?
私大行けるほど金が無いとすれば、
地方国立大で面接が無い岐阜か熊本あたりなわけ?
その辺って偏差値的には東大理1、理2あたりとどっちが難しい?
俺が受験生の時(90年前後)には東大のが全然上だったけど。
280名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 19:16:14 ID:7uuM+DnY
>>276
そういう人じゃないと目指そうという気が起こらないんじゃね?

>>279
俺は岡山レベル
面接にびびらないほうがいいよ
20代後半で今年受けたけど和やかな雰囲気の面接だったよ。
就活みたいな説教じみたエラそーなこと言われなかったし。
281名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 19:17:57 ID:7uuM+DnY

【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
4・・・山形、新潟、東北、金沢、滋賀医、大阪、神戸、奈良県医、岡山、大分、山梨 旭川医、大阪市立、徳島
3・・・札幌医、東京医科歯科、千葉、富山、三重、京都府医、和歌山県立、山口、香川、長崎、鹿児島、琉球
2・・・弘前、秋田、筑波、横浜市立、信州、広島、宮崎、名古屋市立、福井、高知、島根、鳥取
1・・・福島県立医、群馬、浜松医、愛媛、産業医、佐賀、京都

5→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2→毎年数人の再受験合格者はいるが他県出身者や年増に厳しく鬼門。
地元出身者で面接に自信がある25歳前後までなら問題ないかも。
1・・・年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず
282名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 19:21:44 ID:2wwCv7gz
医者なんて馬鹿でもできる仕事の癖に
面接とかキーキーうるせえなw

そんなに質たかめたきゃ
私大全部つぶしてからいえよw
283名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 19:26:19 ID:7uuM+DnY
代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部再受験Q&A
http://igakubu-saijyuken.net/index.html

大学受験裏技集
http://www.geocities.co.jp/Milano/1115/juken/
284名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 20:12:59 ID:pVwMoU+u
>>281
長崎は、ワンランク上だけどね。
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:07:32 ID:bRmgdtFI
四国の進学校愛光学園で学生時代先生が結婚相手が
医師の家系らしく医師になるため受験したら
神戸大一発で合格して驚いた。
年もかなりいってて文系の科目教えてたのに。

俺は面接でアウトくらって2浪で国立入った。
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:18:33 ID:lpd03msQ
20歳以下で面接で落とされるってありえないだろ
学力足りなかっただけじゃね?
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:24:32 ID:cG17EtqF
俺が四国愛光学園の生徒だったときの教師が、
結婚相手が医師家系のために神戸大医学部を再受験の上、
一発で合格した。
年もかなりいっていて文系担当なので驚いた。

せめてこれくらい書けないからだろ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:37:36 ID:lpd03msQ
俺の四国愛光学園在校時、
結婚相手が医師家系という教師が医師になるため
神戸大医学部を再受験して一発で合格した。
年もかなりいっていて文系担当なので驚いた。

>
289名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:51:35 ID:/nylEn4I
医学部受かるなら、もっと下位の公務員試験なんて余裕

というか、それは俺のことだ。
医学部無理だったので公務員になった。
でも、あきらめきれないので、医学部は受けるよ。

おまえらも医学部目指しているなら公務員くらいは俺みたいにさくっと受かるはずだぞ。
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 22:15:00 ID:cG17EtqF
>>288
そっちのほうがずっといい。
291名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 22:40:30 ID:IJIHs3Nd
県庁とか国Uの本省勤務なら興味があるんだけど、そういうところは既卒の25歳なんて採らないだろ
人気の無い出先機関とか国税は筆記を頑張れば可能性があるけどそのために公務員試験の勉強をする気は無い
人生は一度きり
一流を目指したいんだよ
非正規労働者として働きながらあと10年は挑戦するつもり
それでダメなら介護業界にでも逝って細々と生きるよ
別に10年計画で挑んでいるわけではない
リミットが10年
来年受かる意気込みで勉強している
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 22:42:32 ID:GYyUvpaB
結婚相手が医師の女性って、どういう人が多いのかな?
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 23:32:47 ID:/nylEn4I
医師目指すのは、それはそれでいいけど
医師以外ならどんな職につく力はあるのか
などの自己分析はできたほうがいい。

たとえば、早稲田の理工にかすりもしないやつが
私立医学部叩いたりしているだろ。
山の5合目まで昇ることはできないけど、10合目までは昇れるつもりでいるやつは結構いるってこと。
294名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 03:17:19 ID:emanO0g3
自信過剰ってやつか。
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 04:27:59 ID:RGeRUmLp
30代で受験するひとっているんですか?
296名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 06:43:41 ID:8573azpb
現在、マーチ文系大学三年生です。
大学の事情で来年から就職活動を始めることになっています。
詳しくは書けませんが、医学部再入学をするなら来年就職し、卒後最低一年は社会人生活を送ってからにし
なくてはなりません(母の言葉によれば親族の体裁だそうです。また、資金的にも医学部入学後は家族親族
からは学校・生活とも援助が出ないとキツく言われているため)。
某大手予備校記述模試では総合で名前掲載なので、正直大学在学中でも半数以上の国公立は受かる自信があります。
しかし、母に何度説明して頭を下げても、今の大学を卒業後、最低一年社会人生活をしな
いと絶縁だそうです(脅しも多分にあるでしょうが)。説得という選択肢は無理です。

つまり、一度は就職・卒業して、更に資金も自力で稼ぐ必要があります。
何年掛かるか分かりませんが資金を貯めて自力で医学部に通いたいのですが、来年度以降はどのようにすれ
ば良いでしょうか?何か資金を貯めやすい業種や費用が安く済む国公立医学部はありませんか?
今のバイトはレストランで、受験とは何も関係ありません。現在の生活費は自腹分もありますが学費は全て家族が負担してくれています。
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 06:57:14 ID:fhP+nwl7
就職など考えず、さっさと合格してからバイト、奨学金、授業料免除などで自活。
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 07:11:54 ID:8573azpb
>>297
レスありがとうございます。
ただ、296で書いたように一度就職して最低一年は社会人を送らないと親とどんな関係になるかわからないのです。
それに、周囲の人間からの援助が皆無な以上は国公立でも入学後のバイトや奨学金では行き詰まると思うの
です。今のバイトだけでは現在の生活費の補助と医学部に通う費用にしては雀の涙程度の貯金しかできませ
んから、やはり一年は社会人やらなければまとまった資金は手に入らないかと。

あと、平均評定はジャスト3とかなり悪いため奨学金や学費免除も認定はシビアではないでしょうか。
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 07:51:23 ID:aCLx2n8H
「医学生 奨学金」
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 07:54:30 ID:8vFT5pT1
>>296
国立なら、入学金は、半年近く後でも良いところが多いのでは?
俺もそうした。
301名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 08:03:38 ID:8573azpb
>>300
はい、もちろんそれは知っていますが、学費は入学金だけではないしそれと同等以上に家賃を中心とした生
活費がかかるし、何より入学後はハード学業の合間をぬってバイト(一年の時は学業が緩いので何とかなる
とも聞きますが)やはり事前に何百万かは貯めておかないと苦しいという結論に至りました。といっても某出版社の本の受け売りですが。
302名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 08:04:43 ID:8vFT5pT1
俺、実家から通えるところにしたから、貯金ゼロだったよ。
303名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 08:05:49 ID:vH9Ib95G
なんで評定はよくないの?模試の成績はいいんでしょ?
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 08:05:52 ID:8vFT5pT1
入ってしまえば、奨学金が借りれるから、やっていける。
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 10:22:47 ID:EDSrOki3
かなり真剣な悩みっぽいから、2ちゃんねるなんかに相談せず、
もっとまともな所に相談した方がいいのでは・・・

(なぜに2ちゃんねるの、しかもダメ板?)
306名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 11:14:25 ID:aCLx2n8H
安心しろ
他の板でマルチしている
307名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 13:12:04 ID:h6gGw4CZ
>>1乙 テンプレ以下ドゾー

10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
308297:2009/09/07(月) 13:31:02 ID:zy98jItz
1年社会人やっていくらためるつもりなんだよ・・・
んで、何時に帰宅するつもりなんだよ。
「受験勉強があるのでお先に失礼」できるとでも思ってんのか。

奨学金はひも付きながら、さがせばある。
バイトは進級のゆるい大学で家庭教師を連日はしごしろ。晩飯もそこで食え。
部屋は寮等にもぐりこめ。
教科書参考書は先輩からもらえ。

なおおれは低学年で子供を3人教え、高学年では月15万奨学金をもらい、
数年で奨学金は家内の分まで返済した。
309297:2009/09/07(月) 13:36:35 ID:zy98jItz
親との関係は自分で解決しろ。
おそらく再受験を喜んで賛成する親なんかまずいない。
就職せずに、あるいは即中退して受験すれば受かるかもしれないが、
就職したら合格の可能性はグッと下がるであろうな。
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 17:37:47 ID:ud5ui1gX
>>281
前期高知、後期琉球の予定の俺を愕然とさせるつもりかw
数VC、生物化学Uとか間に合わん・・・。センターも2次対策も中途半端になるくらいなら
センター命で行くわ。
>>291
兄貴がFランに毛が生えた程度のクソバカで数年リーマンやったあとに、突然退職して国U受けた。
なぜか面接も受かって中央省庁だよ。確か27位のときじゃないかな。レアケースだろうけど。
現代の貴族とは奴らのことだな。
311名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 17:43:41 ID:Xeur/mCt
>5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本


高齢者が東京地区で受けれる大学って何処?
312名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 18:45:41 ID:emanO0g3
高知は不思議な入試問題が出るんだったな。
313名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 19:02:44 ID:FDykWJ5c
>>312
高知の総合問題の中の数学問題は大学数学科レベルだからかなり数学好きな人じゃないと難しいだろう。
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 20:42:05 ID:CRrfa16d
>>296
医学部置いといて、まずは就職活動成功させることだけ考えろ。
不況だから内定出ず、就職活動失敗する可能性もあるから、
そのときは親に医学部いきたいと相談すればいいだろ。
現役で大卒就職というのは、一生に一度しかない貴重なチャンス
なんだから、それをパスするほどもったいないことはない。
サラリーマンで人生経験積めば、考えも変わるかもしれないしな。
医学部なんて大変な道、サラリーマンになれないやつしか
あえて選ばないよ。

315名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 21:08:00 ID:xcMqwGGt
>>296
医者もこれからは医学部定員5割爆増で厳しくなる。
マーチレベルじゃ僻地のブラック病院で働くのが関の山だろうし、
まず新卒での就職活動優先して、就職に失敗したら真剣に考えてみな。


新卒医師の臨床研修枠765人減 都市への集中是正策
http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200909040175.html
大都市ほど大幅削減/研修医数で厚労省方針
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20090303000089

>募集定員はこれまで、各病院の裁量に任されていたが、都市部への「医師偏在」を是正するため、
>来年度から都道府県別の定員枠を厳しく設定することになっている。

>都市部への研修医の偏在解消を目指し、医師不足対策に役立てる狙い。
>大都市ほど定員が大きく削減される傾向となり、これによって全国の総定員も1―2割減となる。
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 21:39:51 ID:Le8nvBns
夏休みも終わったし試験が近づくと荒れるスレなのかな
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 00:22:21 ID:2IiR2QTf
サリーは$100で十分だと思ってたんじゃないのかよ
318名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 01:42:09 ID:wDzrIN6S
こんな世界にいるから世の中がどれくらい不景気かというのが
あまり伝わってこないんだが、鈴鹿のF1のチケットサイトみて
唖然とした。 ほとんど売れてない??。
相当ひどいんだな。
319名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 02:01:13 ID:jdBTtIGt
F1って今の若い人はあまり興味がないのかも。
320名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 06:50:26 ID:j4s0twk1
>>311

東大のみ
だから皆地方に旅立つ
三十前後ならね。
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 14:29:53 ID:esxf+8An
筑波は最近変わってきたって話を聞いたがね。
ミクシイで情報拾ったが横浜市立?は厳しいと言われてるがけっこう寛容らしい。
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 14:32:12 ID:esxf+8An
地域枠入試やAOで地元の現役生一浪を確実に確保するようになったから
一般は気にする必要がないと言われてるけどどうなのかね。
323名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 14:32:35 ID:EFmE6EUs
>>321 その辺のことを特に横浜市立のことをkwsk
324名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 15:54:05 ID:j4s0twk1
>>321

でもmixiで今年東北受かった人は横浜市立は
明確に差別化を図ってるとか言ってたよね。
これは確かな情報とか言ってたし
むげに不合格にはならないけど若いひとよりかは
高得点とらないといけないっぽい。
なにげに一人づつだけどここ数年三十の人が受かってるの事実
問題は簡単だし千葉烏賊よりは簡単だから迷う。
二十五以上ってかなり少ないし東大出身が多い。
東大が多いのは横浜市立に限った事じゃないけど
千葉面接点烏賊再面よりは横浜市立の方が寛容でしょ?
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 16:03:01 ID:WuHb/VJS
横浜市立は市長が変わった影響ってある?
326名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 16:49:02 ID:EFmE6EUs
>>325 あって欲しいですなぁ・・・オジサン受験生にとって良い方向に・・・。
327名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 17:32:45 ID:PhNzHuMb
おじさんって何歳から?
何歳からは危険なんだろ??
328名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 17:37:13 ID:jdBTtIGt
正確な定義があるか知らないけど、30ぐらいじゃないか。
329名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 17:41:43 ID:nhe4WsLg
>>327
相対的な概念だよ。自分が20歳なら21歳より上の人はおじさんになるし。
医学部再受験を例にすれば、その大学の合格者の平均年齢より上ならおじさんとなるんじゃないか。
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 17:49:40 ID:8ZsfGiz8
ものおじさん
331名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 19:35:17 ID:b+OzU+el
30代をお兄さんとは呼ばないだろ
332名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 20:09:10 ID:nhe4WsLg
かっこよかったなら呼ぶかも。
333名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 20:49:25 ID:lW3Vvfuj
なんで受かる前提なんだ…
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 21:13:29 ID:nhe4WsLg
地震があるんじゃね?
335名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 22:38:08 ID:PfClNysE
ぐらぐらだけどな。
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 23:23:56 ID:esxf+8An
35まで青年

お兄さんはイケメンに限る
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 23:25:14 ID:PfClNysE
青年受験生
338名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 23:53:48 ID:b+OzU+el
せいねん【青年】
[意]青春期にある男女。
[例]青年団・文学青年。
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 00:05:33 ID:jdBTtIGt
医学部再受験が青春だろ?
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 00:06:57 ID:8pQ4HVV+
医学部再受験が青春(笑)


幸せだなwww
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 00:27:40 ID:/Da+2y2h
まあな。
342名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 01:04:12 ID:e3gQF9/+
目標に向かって努力している時間は幸せでもあるよね。
何が何でも医学部受かりなよ>再受験生
人生開けるし世の医師不足も解消されるし素晴らしいから。
俺も頑張るよ。
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 01:20:10 ID:8pQ4HVV+
再受験生が医学部に合格することで
どうして世の医師不足が解消されると言えるのか?
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 01:22:30 ID:oaDQIzd3
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
345名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 06:27:30 ID:L7sEi/eF
>>343
若い者に比し、出世に無縁なため、
僻地などあまり人気のない職場に流れる傾向があり、
医師の偏在是正に寄与するからだろう。
346名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 08:04:17 ID:RuYXKgKW
医師不足って再受験生を合格させないことで解消するもんじゃないし
嫌っている理由は、教える側よりも教えられる側の年齢が高かったりすると
やりにくいだけだ。めんどくせ〜、自分のことだけやっていたいという教官
って思いのほか多い。お前を教える義務なんてね〜んだよとあからさまに言う
教官もいる。若い人なら法律とか規則に違反しているじゃないかと訴える者は
いないだろが、一度社会に出た人の中にはそうじゃない人もいるだろう。
会社の経営をしてみればわかるが、自分に都合の良い人材しか欲しくない。いちいち
文句を言うやつはいらない。
俺は高齢者だが文句を言う人間じゃないという証拠、証明みたいなもんを大学側に
出すことができるならば入学ももっと可能になるだろう。
編入の推薦状ってそういうもんだろうし、推薦者いなくて自分で書く場合は
その点に気をつけて作文すればいいんじゃないかな。
mixiを知らないものにとってmixiの話題等を曝してくれると情報の共有化ができ
ありがたい。
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 08:45:16 ID:WAVQklV8
>>345
> 若い者に比し、出世に無縁なため、
> 僻地などあまり人気のない職場に流れる傾向があり、

それは、自分を振り返って、たしかにあるなw
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 11:15:07 ID:KWNJriAs
離島なんか、かえって喜んで行っちゃうよ。
349名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 11:28:51 ID:WAVQklV8
案外、断られるんだよね。
若くて意欲ある人材じゃないと駄目だとかw
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 11:33:52 ID:bKtjxUZY
何、贅沢言っているだよな。来てもらう人がいるだけで有難いと思わなければいけない立場なのに。
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 11:40:08 ID:WAVQklV8
俺、僻地は断られちゃったんで、
免許とったら僻地じゃない市民病院で長くやりたい。
352345:2009/09/09(水) 13:43:32 ID:CgwggVej
断られるなんてことがあるんか。
市町村合併でも元村立診療所を簡単に潰せず、必死で医師を募集しているのに。
よっぽどおじ医さんか、逆に初期研修もまともにやっていないか、どちらかですか?
353名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 14:30:46 ID:e3gQF9/+
どんなに僻地ブラック医院勤務でも、無職収入ゼロより1億倍マシ
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 14:52:36 ID:PHtIrSSm
ゼロに1億をかけてもゼロだよ。
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 15:04:41 ID:KWNJriAs
僻地だと給料も安いぜよ。
ttp://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/edupro/bosyu.html#sidou
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 15:39:49 ID:Zhx26gU5
安いな
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 15:43:19 ID:7ibkBV6D
そういう事は医学部に受かってから心配すれば良い
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 16:09:58 ID:utU63F7J
>>355
沖縄なら金持ちじゃねえ?
359名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 16:28:54 ID:WAVQklV8
大学病院じゃん。
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 16:49:01 ID:23WSOMPS
医学部の前で女ナンパしてヒモになった方が人生逆転するの早いんじゃないか
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 16:54:08 ID:bwdkOFKI
イケメンじゃないとヒモにもなれないでしょ。
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 19:30:05 ID:YAFVeLHH
>>352
僻地のブラック病院でも低学歴高齢の使えない人材なんて欲しくないだろ。
地方ほど赤字体質で補助金(or診療報酬の不正請求)なけりゃやっていけないんだし。
これからは医学部生1.5倍増で、さらに都市の研修医枠も大幅削減だから(>>315
地方にどんどん人材があぶれてきて、雇う側も給料安くしたり選り好みできるようになる。

本当に人生逆転したいなら関連病院ポストが多くて政治力のある旧帝医行くか、逆に>>353みたいな底辺覚悟で行くか。
ドイツは患者の自己負担増で受診抑制が起きて、医師の給料3割近く減ってる。
しかも全国の大学病院の医師がストを起こして、若くて優秀な医師はどんどん海外へ流出。
日本はその点、語学能力の低いやつが多いから海外流出の心配はないな。
363345:2009/09/09(水) 20:10:12 ID:L7sEi/eF
よくみたら、免許取ったらって、医師免もってねえのかよ!
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 20:41:22 ID:8pQ4HVV+
>>355
俺の給料と同じくらいだな〜

俺は月給32万くらいで、手取りが28万くらいだ。
卒業後12年目の職場だけどな。

あ、俺は医者じゃないよ。

365名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 20:45:32 ID:Ivg0j8sc
>>364
額面32万なら手取り25万位じゃないの
手取り28万あるなら額面37万位のはず
366名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 20:54:17 ID:8pQ4HVV+
>>365
今、給料明細見てきた。
支給計37万だった。
手取りは28万(こっちの金額はなぜか間違わないw)


っていうか、おまえこういうの詳しいのなw
367名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 21:05:54 ID:/Da+2y2h
30代の仲間もいるんだな。
368名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 21:10:19 ID:Ivg0j8sc
>>366
IT派遣だからなw
情けない事に給料が時給だから変動幅でかいんだわw
給料明細見てため息付く
369名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 22:45:46 ID:8pQ4HVV+
>>367
ああ、その通り。
30代だ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 23:55:06 ID:e3gQF9/+
じゃあおまえら、不況の日本脱出してハンガリー国立大学医学部受けろよ。
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 00:22:51 ID:AJqKwvjY
未知の世界だね。
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 00:35:21 ID:uh7Rz+W2
英語は必修?
物価とかは?
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 03:07:54 ID:eOK1aY6L
>>355
沖縄だとこれでも高待遇なのか・・

>指導医の募集

>応募資格
>・医大を卒業して10〜12年経過し、各病院での指導が可能である者
>・プライマリケア・産科婦人科、脳神経外科、麻酔科のいずれかの専門医取得者

>採用期間
>3ヶ月〜3年 契約

>勤務時間
>08:30〜17:15(時間外の勤務有り)

>給与       : <医大卒後10年相当>
>教育職2−57相当 月給 327,600円

><医大卒後12年相当>
>教育職2−61相当 月給 332,000円

>特典
>離島への旅費支給
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 05:12:23 ID:x7p102UB
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
375名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 08:58:30 ID:SPV1/lRG
負けるが勝ち
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 11:21:06 ID:+Wv51yls
mixiの再受験コミュ荒れてるな。
基地外中卒介護士で理科3死亡がまた暴れ出した。
377名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 11:29:06 ID:apMsU8gi
>>376

詳しく。
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 11:37:25 ID:+Wv51yls
>>377

mixiの医学部再受験コミュにはうざいぐらいに書き込みする。
自ら理科3死亡を公言する中卒介護士の奴がいて
他の受験生や再受験で医学部に受かった人に一段上から話すWW
しかも少し前まで顔写真アップしてるし40代で理科3でて開業するらしいWW
現在の学力は中卒レベルだが和田秀樹が中卒レベルから
二年あれば東大に入れると言っていたから自分も入れると豪語してるWW
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 13:07:52 ID:/9Paeu9G
そんな奴どうでもいいだろ
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 13:42:41 ID:z7LRw2+C
40〜50までに開業したら儲かって、モトがとれるのかな?
381名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 13:46:05 ID:AJqKwvjY
2年で独学で離散レベルか・・・かなり大変だな。
382名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 14:08:25 ID:HCVt2pni
俺、小学校から勉強したのに現役時代
理科二類すら落ちた。
383名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:40:31 ID:/9Paeu9G
普通の人ならそんなもんだろ
本当に頭の良い奴が中学高校と必死こいて勉強し、その中のほんの一握りが東大やら国立大医学部に行ける
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:41:40 ID:zIYZP+a3
蛮勇
385名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 19:30:51 ID:apMsU8gi
>>378

まず無理だな。その人の家庭、家族が東大出ばっかりとかなら可能性は
あると思う。家庭の会話そのものが東大に特有な入試対策になるだろうし。
東大入学者の家庭って家族、親戚に東大出が多いらしい。これは特異な現象。
386名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 20:34:46 ID:AJqKwvjY
その人が受かったら、本を出して欲しいね。
387名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 22:30:56 ID:Cn81uWJF
マジレスほしいんだけど国立医(岡大等)って
底辺高卒でまともに勉強してない実質中卒の人間が
5年、6年一日10時間のペースぐらいみっちり勉強したら確実に合格できるレベルにいける?
学校の勉強はまともにしてないけど簿記などの資格とかはわりと簡単に取れたから
めちゃくちゃ頭悪いってレベルではないと思ってる
それともやっぱり国立医とかになると勉強量だけじゃなくて才能も必要なのかな?
388名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 22:45:00 ID:rCixIhoE
そこそこの進学校のやつが中学卒業後に短くて3年、場合によっては5,6年、それこそ一日10時間とか勉強してようやく届くかどうかってところだからな。
現時点でまともな高校受験生と張り合えるだけの実力があればどうにかなるかもってところだろう。
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:32:04 ID:/9Paeu9G
>>387
マジレスすると、6年みっちり勉強しても無理だと思う
そんな事言われても納得いかないだろうから、試しに自分が一番得意だと思う教科を徹底的に学習し模試を受けてみるといいよ
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:01:20 ID:pFEbWycD
>>387

本当に一日10時間毎日真剣にできたら受かる。
5,6年だったらね。

ただそれが出来る人はほとんどいない。
岡山は問題が難しくないから可能だと思う。


このスレの人達って毎日真剣に10時間も勉強
してるのか?
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:15:42 ID:qIy9Ec9G
勉強だけ出来る人って少ないんじゃね?みんなバイトとか並行してやっているんだろ。
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:22:34 ID:pFEbWycD
>>391

それが一番の問題なんですよね。
自分もバイトしながらだ・・・
10時間も勉強出来る人が羨ましい。
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 02:19:13 ID:DR1tlqbO
>>387
俺が勉強始めたの2年前、今3年目
最初は勉強方法わからず2年間は大手予備校通ってたよ。
講師や担当の人にも運良くければ2年、勝負はそれ以降っていわれた、実際そんな感じになってるし。

初めて受けた5月河合の記述模試で偏差値40前半、その年の3回目で総合60ないくらいだった
で去年の3回目の模試で英語以外は70超えた、サボった期間以外は毎日10時間以上勉強してたよ。

やる気うせて碌に勉強しなかった期間は去年の夏の一ヶ月と今年落ちてから6月まで
高校時、俺もまともに勉強してなかったちだが、たぶん受験勉強4年も5年も継続してできないと思う。
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 02:40:35 ID:gQD/D7CM
医学部ってそんなにいいもんなのかい?
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 03:31:21 ID:ywLiPZpX
今が浪人一年目でこれから5年間っていうなら勉強に専念はできるかもだが。
高齢者なら5年間もニートしてたら、家族が心配するし精神もおかしくなるんじゃないか。
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 06:46:48 ID:jMhyeru/
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 07:06:38 ID:KWYHbljf
うむ
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 11:24:23 ID:MTW+Y+fn
29歳で東大理三に合格できてもどこも雇ってくれないらしいけど、ほんと?11浪だもんな・・・
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 12:05:16 ID:YJQckLrr
どこ情報だよ?
普通に卒業して国家試験合格できるなら大丈夫だと思うけど・・・
問題ある人は卒業も厳しいらしいし
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 12:12:45 ID:pE+qp4iC
大卒レベルの奴が未経験でもまともに働く場がある唯一の資格だよな、医師って
他の資格だと大卒レベルなら働く場が無いし、高卒レベルの資格なら職に対する賃金が劣悪すぎる
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 12:51:07 ID:SCsz9anm
>>398

ネガキャンどうも。
理科3には30後半で入ってから普通に勤務医結構います。
リアル超多浪も何人かいて普通に働いてるし
旧帝ほど高齢で入っても就職しやすいよ。
家、親医者だけど普通に高齢で卒業後働いている人結構いるって。
今の時期に受からないからってネガキャンすんなよ恥ずかしい。
東大出身なんで少なくとも理科3は間違いない。
自分は2類だったけどね。受かって多くを望まなければ普通に働ける。
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 14:52:32 ID:NsOZgYq/
この板の人間ってのはネガティブな考え方が染み付いちゃってる人たちですから。
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 16:26:33 ID:yEH/ax/C
ネガキャンする人は自分の絶望を他人に分からせたいって精神なんだろうな
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 16:54:11 ID:KWYHbljf
ネガギャンというか無知からくる自虐的な感があるな。
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 16:58:16 ID:n7Yp2zFr
理VならN村さんみたいにカテキョ時給1万でできるみたいだし何とかなるだろうが・・

これからは医学部逝っても就職が厳しくなるらしいよ。
よく考えたら病院に就職するんだから面接もあるし
経歴や年齢、何より人間性だって見られるもんな。サービス業だし尚更。

変な人間はもう手遅れ。何やってもダメ。当たり前でした。
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 17:03:26 ID:KWYHbljf
>>405
実体験?
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 17:29:36 ID:ZAATk4uA
人体実験?
408名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 17:32:01 ID:qcZfjeE7
>>406
妄想だろ
医学部合格できるほど勉強を継続できる忍耐力に
国家試験合格して無事卒業できるなら大丈夫でしょ
409名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 18:02:23 ID:SCsz9anm
数年に限り1、5倍になっても全然医者足りないよ。
医師会はそれすらも反対してるけど
再受験で大病院じゃなきゃ嫌だって人じゃない限り
地方なら引く手あまただよ。
どこにもマッチされないなんて40代ですら聞いた事がない。
受かりさえすればなんとかなるから頑張ろう。
医者一家の家庭の再受験生でした。
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 18:21:11 ID:dBKvjFnt
弁護士がだめなら医者って考えは普通だと思うが。。
411名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 18:27:54 ID:On/TN2HO
まあ医師はまだ大丈夫だと思うけど、いづれはわからんよね
会計士なんかももう高齢が取っても無意味なんだろ?確か
いやな時代になったもんだ
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 18:49:47 ID:pFEbWycD
今の時期ってもう合格が実現不可能
な事がわかると何がしか理由を作って
そのせいにしないと自尊心を保てなく
なるんだろうな。
なんとしても他の人たちも引きずり込
んでやろうと。
他人の成功ほど面白くないものはないの
だから。

413名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 19:34:49 ID:KWYHbljf
今の時期にあきらめてたら再来年も無理だろ。
受かるつもりで勉強しないと。
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 19:43:51 ID:MTW+Y+fn
就職できるなら偏差値50だけど理三目指すぞ!
医師になったら週二勤務で年収120万円くらい稼ぎたいな
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 19:49:54 ID:vnuRow1z
一家理三になるからやめとけ
416名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 19:50:35 ID:yEH/ax/C
>>413
そういう人間なんだろ、たぶん
417名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 19:55:02 ID:LEVLynZZ
まあ少なくともセンター足切りクリアして
二次の問題も4割行くぐらい目指して欲しいね
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 20:37:31 ID:Fdpba7Tr
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 21:15:12 ID:3jJG7YV+
俺は今の段階で落ちるだろうな〜と思っているけど
センターに出願するよw

模試すら今年1回も受けてねーしw
つーか、受けてもだめだめなのがわかっているから
受ける気すらおきんわ。
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 21:43:14 ID:Fdpba7Tr
模試なんて受けてもしょうがないよな。あんなの自分で過去問解いてみればわかるもんな。
てか、模試と過去問全く違うからね。おおまかな学力は測定できるかもしれないけど。
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:33:44 ID:yEH/ax/C
というか現実見ないと受からないんじゃないか?

模試にケチつけたり、ケアレスミスのせいにしたり、自分の今の力を見つめるのが試験のまず第一歩じゃないの?

俺は医学部知らないから間違ってるのかもしれんし

好きに勉強すればいいのかもしれんが
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:39:19 ID:ywLiPZpX
お金がないからじゃないか?
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:41:16 ID:N8fISmPk
模試を受けずに現実から逃げてる奴は絶対に受からない
424名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:47:13 ID:LEVLynZZ
模試を受けに行くのに片道2時間かかるとかなら受けに行かなくてもいいと思う
そうでなければ受けに行った方がいいと思う
でも本気なら予備校通った方が良いとは思う
高齢でも自分で稼いだ金で予備校行くなら全然OKだと思う
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:52:42 ID:705kz9+y
模試に至らない学力のやつがここには多いからだろ。
そんな無職・だめ板のやつに、いきなり模試受けさせても、
ほぼ白紙じゃないか?そういうレベルにあるということを、
考慮しないと、このスレでの議論は空回りすると思う。
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:58:05 ID:3jJG7YV+
俺は働いているから、模試を受ける金は高いとは思わない。
地下鉄でちょっと行けばすぐに予備校もあるし、模試会場にも不自由しない。
俺が模試を受けない理由はただ一つ。
受けてもどうせひどい結果になることが自分でわかっているからだ。
分かっていることを確かめるためにカネと時間をかけるのは、さすがに働いている身でももったいないと思うぜ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:59:31 ID:KWYHbljf
明らかに自分の学力が模試で計るまでもないという段階なら貴重な1日を使ってまで行く必要はないだろうな。
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:00:59 ID:hv6985d+
模試一回受験するのに4000円の金を惜しむのに、
センター一回受験に2万近く、二次では3万以上払うのは平気なんだなw
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:09:21 ID:DR1tlqbO
センターは90パーセント前後は皆が欲しい点数だからマーク模試受けず過去門で9割取れるまで頑張ればいいけど
記述模試や志望大専用模試とかは受けといたほうがいいよ、医学部でA判定だすような連中はどれくらい点数とるのか、
自分には何が足らなくてあとどの程度学力が必要だとか。

>>426
ちょっwwwwwそれじゃあひどい点数にならないという確信に至るまでどれくらい期間が必要なのかって話だわw
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:12:45 ID:LEVLynZZ
>>426
働いてるとはいえ、来年のセンターで足切り食らうようなら再来年の入試もやばくないか?
俺も働きながらで仕事の勉強もあるから、英語と数学しかしてない。再来年に受けるつもりもない
受験するなら予備校の医学部コースに入るつもりだし、医学部コースの授業ペースについていけるだけの
学力身につけてから受験する予定
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:20:01 ID:W2r/psrg
ダメ元で模試受けてみろよ
若い女の子をいっぱい見るだけでも楽しいぞw
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:28:37 ID:yEH/ax/C
んじゃ、ただの大学中退フリーターな俺も受けてみるかな

このスレの誰かと勝負したい、勝てたら一年間だけ挑戦してみる

433名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:52:40 ID:N8fISmPk
お前はお笑い芸人でも目指せよ
センスあるから
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:55:30 ID:yEH/ax/C
お笑いは無理だわ、まぁいいや

適当に
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 23:56:05 ID:MTW+Y+fn
医学部行って日雇い医師になるぞ!
436名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 00:16:15 ID:6pJAM2wY
>>420
あなたはまともに受験を経験したことあるんですか?そうは到底思えない発言なんですが。
模試って自分のレベルを把握するのと同時に、自分の弱点を把握するためにあるんですよ?
本番なんて今まで解いてきた問題と類似(又は応用)の問題が出題されるわけだし。
貴方が3割しか取れない模試を、合格確実な人は8割くらい取るでしょう。
その5割の差をどうやって縮めるか。それを分析し弱点を把握し潰してゆく、
それが「勉強」だと思うんですが。
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 00:17:48 ID:unZoA/bB
夜間救急の当直が一晩10万
月に二回やるだけで生きていける
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 00:26:14 ID:unZoA/bB
>>436
そんなアホに構う必要はない
どうせ大学受験をしたことない高卒か名前を書くだけで受かる底辺私大卒だろ
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 00:33:50 ID:eZonxerr
>>437マジで?!日給10万なら月に1日の労働で生きていけるな!
日雇い医師ニート目指して勉強するぞ!
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 03:59:37 ID:eEYA06Az
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 05:29:51 ID:edk02Ptc
>>426 受験素人め 模試でぼこされてこそ伸びるんだよ
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 05:58:45 ID:edk02Ptc
>>378それ「まな」とかいうやつ?
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 06:12:00 ID:SjEUztjN
>>439
月に二回ですむわけなかろうがアホが。
月に30回だ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 07:10:23 ID:EQT1qAVt
中古の安い家を買って、週休5日で働きたい。
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 07:38:00 ID:QCpG5Iz+
休みたい奴が医者なんか目指すな。
救急救命医の年収は1000万も無い、ちゃんと調べとけ。
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 07:38:52 ID:EQT1qAVt
救急救命医になんかな卵門。
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 07:39:45 ID:rXWToiZL
さすがは駄目板らしく、楽して生きたい、フリーター医になりたい
って書き込みが目立つwww

ただ
実際のところ、フリーター医になるまでには、どっかの病院で5年以上働いて
いっぱしの医師として認められる必要があるんじゃないのかな?
履歴書が穴だらけだと、雇う方も不安だろ。

日給2万以上もらえるから、バイトだけで計算上は生活できることになるけど
実際、バイトしているのは、どっかの勤務医だったりするわけだよな。
それは、本職の方の病院が身元を保証してくれている安心があるとも言えるし。
つまり、病院がお互いに医師を派遣し合って当直をさせているようなもの。

どこの病院にも就職していないけど、バイトだけやらせてください、で
履歴書見たら医大入学からして穴だらけw
楽してバイトだけしようとしている医師(笑)
そんなやつを当直にあてるだろうか。

こんな話をすると、医師は不足しているから
経歴に傷があってもバイトはできる とか反論くるだろうけどね。
医師は法律上、医療行為の責任を取らされる立場だ。
身元不審のバイト医が起こした医療事故は、病院側が責任とってくれるとは思えない。
そいつに数千万の和解金支払いをおしつけてとっとと解雇
ってこともあるだろう。

そんな俺は、実はフリーター医志望だ。
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 07:43:08 ID:EQT1qAVt
まあ、認定医とるまでは我慢。
449名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 10:21:22 ID:6pJAM2wY
勉強の仕方すら分かってないような人が多いな
というか勉強ってそもそも楽なもんではないと思う
その辛さから逃げてる人が合格出来るとは思えない
だって死に物狂いで勉強してる人は他に大勢いるのだから
適当に勉強してるくらいなら他の道へ行った方が良い、時間の無駄だから。
450名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 10:33:34 ID:cM51jyou
>>442

そうみたいだね。
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 12:43:20 ID:edk02Ptc
>>450 東大理3を目指してる自分に惚れてるんだろうな
日記見る限り 助走を長く取れば取るほど遠くに飛べると思ってるらしい。
離陸地点から遠ざかる現実逃避にしかなってないけど
頭がイカれた典型的な精神病だ
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 13:32:16 ID:XlP8QLnI
中卒でも社会経験有れば面接でも十分通用するのになぜ理3を目指すのか
面接のない高齢OKな北大とか目指すってならわからんでもないけど
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 13:45:31 ID:cM51jyou
多分、在日と言う事と学歴にコンプレックスがすごくあって
本人曰わくちゃんと勉強してたら自分も東大に合格してた
なんて勘違い発言してるくらいだから自信もあるんじゃないの?
mixiの再受験コミュって理科3志望だって言う人で模試成績
を言わない人は中卒が数人と工業卒が何人かだったから
やっぱり学歴コンプレックスが激しくて
バカにされてきたって事なんでしょう。
学歴コンプってものすごいんだなって思う。
一度卒業した人なら医師免が欲しいだけだからどこでもいいや
ぐらいに考えるんだろうけど
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 16:01:03 ID:Pfk8+e6A
推敲しましょう
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 16:53:09 ID:K+AotkRm
東北大とか受ける人いないの?難し過ぎるかな?
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 19:31:40 ID:8Xy09cX+
今は医学部にいくのが目的だ、どの大学も二次で最低でも7割はとらないといけない
俺たち凡夫に北大以外の旧帝は自殺行為
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 19:53:01 ID:unZoA/bB
俺は地元の大学しか考えていない
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 19:56:37 ID:K+AotkRm
その理屈なら北大も難しいんじゃないの?
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 20:15:57 ID:eZonxerr
30歳で医学部に合格したとしても就職できないよな・・・シュヴァイツァーじゃないんだから
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 20:18:10 ID:unZoA/bB
どうせ受からないから心配するは必要無い
461洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/09/12(土) 20:24:46 ID:fhJbHCuX
まあ、いわゆる田舎の隠れ家的な美味しい研修病院は誰にも教えたくないもんだ。
応募が殺到されても困るからな(笑)
そういうとこは意外と受付の事務員や看護婦が美人だったりもする。
金、田舎、女、美味しい食事 etc
卒後はこれらが待っているぞ。
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 20:25:59 ID:6pJAM2wY
>>459
出来るでしょ。何で今からそんな絶望的な考えしてんの
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 20:36:46 ID:eZonxerr
>>461そうなの?!がんばるぞ!
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 22:15:33 ID:Da9cuVvP
センター数学やってみたら全然時間たらねーって後半は選択問題かよ
選択問題全部やっても時間が余るくらいのスピードをつけないといけないんだろうな
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 22:17:18 ID:3wunCkp4
センター数学なんかで苦戦するなよ。
理系なら最低でも理数は95はとらないと
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 22:24:28 ID:unZoA/bB
冗談抜きでそれくらい必要だな
医者としての就職なんて気にする前にセンター試験で5教科9割を取れるか心配しろよ
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 22:37:15 ID:edk02Ptc
>>464 よく2ちゃんでセンター9割いかない奴は池沼とか言われてるけど ほとんどはったりなんだ センター試験は難しいよ、決して教科書レベルなんかじゃない

あと
大学入試≒センター試験
これを頭に叩き込んでないと死ぬ
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 22:39:20 ID:edk02Ptc
>>459楽勝でできます
医師の底辺>大手リーマン
文句ない
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 23:01:14 ID:6pJAM2wY
センター試験でもう苦戦って、とても医学部受験生とは思えないが・・・
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 23:47:20 ID:cM51jyou
>>467

そんなんでよく最初の大学受かったよね。
第一再受験だと二度目のセンターの人多いと思うよ。
理数殆どできて国語と社会でミスで9割以上が再受験なら必須だろ。
普通の受験生じゃなく再受験なんだから他の受験生より
高得点とらないといけないし国語と社会とかに傾斜かかってる
大学が多いのに。再受験に寛容なとこほど難しい国立医学部なのに
考えが甘すぎる。
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 23:54:28 ID:eZonxerr
センターは今年821/900取ったぞ、丸一年かけて偏差値50からセンター9割まではいけた
問題は二次なんだけど、何年かかることやら、働きながらだし・・・
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 23:56:05 ID:156v7Hdc
まあ、現役時に東大に行った高スペックな人ばかりではないし、仕方がないさ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 00:55:56 ID:1+maZ72L
>>471
今年仕事やめて予備校でも行けば良かったのに
センターその点数なら学費安くなるだろうし
受験するなら速めに決断した方がいいだろ
失敗したときの傷も浅くなるし
474名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 02:28:38 ID:dE+FGZ+h
>>470早稲田の理工卒なんだぜ俺
それでもセンター試験は難しい
475名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 02:51:42 ID:u8wmDOLK
>>474

早稲田理工卒ぐらいで自慢気に話されても・・・
再受験だったら東大出身も珍しくないどころか
おっさんだったら一番合格者の多い大学なんだがな
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 03:00:32 ID:SGI+meHF
二次よりセンターのほうがしんどい、リスニング取り入れようとした糞は誰だよ。
回収もせず毎年あの機械作らせてる会社やセンターの用紙作ってる会社は天下り先なんだろうな、うぜえ。
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 03:01:32 ID:ceoNtS8E
アクセントよりリスニングの方がやりがいはあるけどな。
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 03:03:28 ID:ZyXkbnBT
早稲田ですら難しいww
言ってって恥かしくないのか?
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 03:05:40 ID:SGI+meHF
>>471
実にもったいない、9割なんてそうそう取れるわけじゃないし
二次、手つけてなかったらなら面接だけとか面接と論文だけで挑めるとこ受ければよかったのに。
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 03:07:04 ID:SGI+meHF
やwりwがwいwwwwww
試験なんだよ!やりがいもへったくれもあるかよw
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 05:49:38 ID:MXZESH8g
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 06:35:51 ID:KnCjRYLq
英数国理がセンタープレで9割以上取れたら仕事辞めて
予備校いくぜ
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 06:53:49 ID:49+Xjcx7
471はいつかは受かりそうだなあ。
しかし再受験は勢いが大事だから、今年が勝負だよ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 07:07:29 ID:Jy/cFP6m
今年の難化したセンターで九割って阪大や名古屋でもなかなかいない
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 07:12:20 ID:Jy/cFP6m
あと九割なら面接あっても、出すとこ間違えなければ受かるんだが…

早稲田理工はすごいなあ、大久保キャンパスの屋上ってなんで立ち入り禁止だったか覚えてる?
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 11:06:43 ID:Pe6+IMnU
>>475
あんたには言う資格ないだろ
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 13:05:43 ID:B+smUjva
おまえらには無理
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 13:09:34 ID:dE+FGZ+h
>>479 創価学会インターナショナル=SGI
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 15:26:00 ID:ij4gNbBv


       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i <  とうさん定年だってのにあんたいつまでブラブラしてるんだい?
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/ over30   \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  かあさん!俺、絶対医者になるから!
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/ 学参買うから2千円くれよ!頼むよ!
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l

490名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 15:28:12 ID:ij4gNbBv
2010用駿台全国判定模試ランキング 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

76東大理V
75
74
73京大医
72阪大医 医科歯科医 
71◎慶応医
70東北医 名大医 ◎慈恵医大
69九大医 京府医
68北大医 千葉医 神戸医 広島医 横市医 阪市医 <東大理T>
67防衛医 <東大理U><京大物理> 
66◎自治医 ◎順天堂医 ◎日医大 
65弘前医 山形医 群馬医 富山医 福井医 信州医 鳥取医 香川医 佐賀医 大分医 ◎昭和医 ◎大医 ◎関医 ◎近大医 ◎産業医 ■早大先進理工生命医科 <京大工>
64秋田医 山梨医 島根医 高知医 宮崎医 琉球医 福島県医 ◎東医 ■早大先進理工物理
63◎日大医 ■早大先進理工生命化学 ■慶應理工学門1 <東工大345>
62◎杏林医 ◎東海医 ◎東邦医 ■早大教育理/生物 ■慶應理工学門234 <東工大267>
61◎北里医 ◎帝京医 ◎久留米医
60◎獨協医 ◎愛知医 ◎藤田保衛医 ◎兵医 ◎福岡医
59◎埼玉医 ◎女子医 ◎金医大 ■早大創造理工 
58◎岩手医 ◎聖マリ医
57■上智理工 <筑波理工>
56◎川崎医
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 15:51:25 ID:jG2L0rYd
慶応の医学部ってそんな下だったっけ?
京大医と阪大医ももう少し差あるだろ
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 16:14:37 ID:ij4gNbBv
駿台全国模試(ハイレベル)https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

78東京大理三
77
76京都大医
75大阪大医
74
73東京医科歯科大 ◎慶應医◎
72東北大医 千葉大医 名古屋大医 九州大医
71
70京都府立医科大
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 16:31:43 ID:dE+FGZ+h
79標的大理工◎
78東京大理三
77
76京都大医
75大阪大医
74
73東京医科歯科大 ◎慶應医◎
72東北大医 千葉大医 名古屋大医 九州大医
71
70京都府立医科大
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 00:27:28 ID:1Sbx6z+1
>>489
自虐的だなあ。
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 08:06:05 ID:OJpYSHth
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 08:25:48 ID:1Sbx6z+1
そうだね。
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 18:18:17 ID:4JFDDcQq
とりあえずセンターは卒業証明書だけで良いみたいだね。
2次のことを考えて、調査書と成績証明書も一緒に発行してもらっておいた方がいいのかな?
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 18:27:47 ID:P8TgKrfE
卒業証明書は大学ので大丈夫でしたか?
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 18:55:32 ID:FGfEHWG1
卒業証明書は高校のが必要だぞ。

調査書は、前期分と後期分、まとめて発行してもらうといいよ。
奨学金借りるなら、その分も。
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 19:32:55 ID:4JFDDcQq
>>498
お間違えなきよう・・・
>>499
ありがとう!だよね・・・。高校もこっちも手間だもんね。
某大学のHPがまだ準備中で必要な書類が確定できんよ・・・涙
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 20:11:40 ID:FGfEHWG1
俺の場合、志望大学の過去の要項が公開されているから
今年もたいして変わらないだろうとの想定で
調査書を出してもらったよ。

こういっちゃ何だが
センター試験→高校の卒業証明書
前期試験→調査書
後期試験→調査書
これで国立は2校受けられるだろう。
俺の場合は、たぶん不合格だろうから、
その次の受験の分も合わせて発行してもらったよ。
どうせ発行日は関係ないし。

あと、俺が大学にいたときの情報なので次の話は、文字どおり話半分で聞いて欲しいのだが
入学金・授業料免除用(大学1年前期のみ)→高校の調査書(成績証明書)
学生支援機構の奨学金申請用(大学1年生のみ)→高校の調査書(成績証明書)
これらの分もついでに発行してもらうという、まさに皮算用wってのはどう?
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 20:15:36 ID:P8TgKrfE
調査書とか1枚何円とかあるの?大学だけか。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 20:36:47 ID:7HB+7MbO
300円ちょい必要だった気がする
504名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 20:46:48 ID:P8TgKrfE
そうなのか。2,3年分貰っておいた方がいいかもね。
先生も毎年来られるほうが面倒でしょ。
505洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/09/14(月) 20:54:34 ID:/qU8UGaR
しかし時代は変わったもんだ。
今の40歳以上の世代だと、慈恵に行く人間なんてタクシーの運転手よりも
勉強ができないなどと言われてたくらいだからな。

でもTOEFL-ITPで550とるくらいなら、実力は認めてやるぜ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 22:00:35 ID:dtcMfJTC
>>505
前々から思っていたが、どうもあんた国立医に受かったみたいだな。
急に尊大になった態度から分かる。
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 22:55:21 ID:cgJhl+q8
>>501
勘違いしてるみたいだけど
大学へ願書だすのに必要な調査書は受験の3カ月前に発行したものじゃないと駄目だぞ
卒業証明書は発行日は関係ないけどな(発行日が記載されてない)
受験するやつは気をつけろよ
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:14:15 ID:P8TgKrfE
そうなのか。それなら卒業証明書だけ何年分か貰っておいて、センター受けた後、調査書を請求するのがいいかもしれないな。
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:42:56 ID:OObnVK8/
今日から10000時間勉強して受からなかったら死ぬことにする
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:59:56 ID:OndnWjLX
受験は再来年?
511名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:39:15 ID:FdgSYV9I
2013年を予定してる。
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 01:04:22 ID:wYFVrv4h
モチベーションを維持するのが大変そうだ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 01:42:29 ID:pfYhCDEe
医学部のセンター数学って、1A、2Bだけだよね?
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 01:47:45 ID:wYFVrv4h
VCはないよ。
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 01:49:05 ID:pfYhCDEe
トンクス
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 02:28:12 ID:Lwd31lNs
俺は完全に高校から独立して受験できる
現役の時にもらった調査書が10枚余ってる
大学に過去のでも良いか問い合わせると開けてなきゃOKって言われる。
卒業証明もあと三枚ある センターもこれでいけたぞ
用意するのは健康診断書のみ
517名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 03:11:48 ID:dPTmHruo
俺が受ける大学の要項には、調査書が3ヶ月以内発行
なんてどこにも書いてない。
厳封のこと とは書いてあるけど。
あと、健康診断書も不要。

大学によっては2浪以上にのみ、健康診断書を求めるところもある。
多郎や再受験は頭や体がおかしいのが混じっているかも、ということだろう。
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 05:53:00 ID:wYFVrv4h
>>516
宿命だな。
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 08:04:02 ID:qoQPM5Kg
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 08:23:12 ID:wYFVrv4h
そうですね。
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 10:42:38 ID:Bux5kKkv
ふー。とりあえず高校に電話して卒業証明書だけ3通郵送してもらうことにしました。
クラスとか担任の名前とか急に聞かれて焦ったけど、うろ覚えで合ってたみたい。
大学みたいにHPから取り寄せられれば良いのに。
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 12:26:42 ID:b1xYUBoE
ほんと、そういう制度つくってほしいね。
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 12:56:20 ID:Jlzg7k9D
適当に勉強してる連中が受かるわけない
ネットやる時間惜しんで勉強しろ
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 12:57:03 ID:wYFVrv4h
さてと、書類を申請してくるか。
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 17:38:18 ID:Lwd31lNs
高校事務員「こいつ人生詰んだな」
担任「もう諦めろよ、メンドクセエよ調査書書くの」
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 17:41:36 ID:eKRsuBhY
調査書はまじ恥ずかしいわ
高認の人らが羨ましい
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 18:00:43 ID:Bux5kKkv
調査書って手書きかよ・・・
コピーとはんこかと思っていたぜ。担任がいなくなってたらアウトかい!
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 18:21:58 ID:2PzLE218
調査書はセンター終わってからで間に合うよな
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:02:08 ID:dPTmHruo
俺の場合は、コピーに校長のはんこ押したものが入っていた。
(一通多く発行してもらって中を見てみたw)
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:02:30 ID:U39YxaIQ
卒業証明書はあるの?
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:07:22 ID:dPTmHruo
誰に言っているのかしらんが
俺は卒業証明書と調査書、まとめて発行してもらった。
何度も高校に行きたくないからな。
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:49:38 ID:U39YxaIQ
もちろん、528に対してだよ。
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:55:16 ID:Bux5kKkv
まだやってない人もいるかもだから詳しく書かないけど、今年の英語の文法は
難しかったなー。3つ間違えた。発音アクセントも3つ違うしw文法2つは、古本屋で買った
6年前の英頻に出とらんよ。最新のだと載ってるのかねぇ。
俺が受けた頃(15年前w)は文法問題は全問必ず見たことがある問題だったけど・・・。
いい加減、リスニングやるんだから下らん発音問題はやめてほしいよ涙
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 20:22:53 ID:Lwd31lNs
>>533昔のもんだい簡単過ぎ
ハッカーとセキュリティ構築のいたちごっこみたいに どんどん高度になってくよな
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:00:04 ID:vcdHQHRa
後18日で第2回駿台全国模試。
受ける人?
目標阪医B判定、全統医進模試A判定。
いくでー
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:02:09 ID:Bux5kKkv
>>534
あー。そうなんだ・・・。じゃあわざわざ最新の参考書を買っても載ってない可能性も
あるよね。
みんな読解は間違えないだろうから、最初のザコ問題でいかに失点をなくすか
だろうけど必死にやっても後6点くらい上がるかどーかってところなんだよね。
他の教科やった方が良いかもっすね。

政経モナー。85点くらいはコンスタントに取れるようになったけど毎回、3つ位はカンになっちゃうんだよな。
生物は過去問やるまえに、遺伝の問題集をやって遺伝難しいウンコ漏れそう!と思っていたけどココ数年の過去問は
スゲー簡単なのな・・・。
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:03:08 ID:WLZnYY31
受けるよー。
大阪Bなんてすごいね。70くらい?
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:06:42 ID:vcdHQHRa
>>537
72ぐらい。
自信ない。
まあCでもええかな。
医進模試でAが取れれば言うことなし。
どこ狙ってるの?
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 22:21:29 ID:/SW4YokV
センターは社会理科以外は明らかに難しくなってるよな
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 22:28:48 ID:t2+755eb
問題が分析されて、参考書もわかりやすい物がでてきてるから
難しくしないと「平均で6割」のラインを大幅に超えられそうなんだけど
社会理科は難易度変わらんの?
物理とか化学は昔より良い参考書や問題集でてそうなのに
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 22:33:26 ID:U39YxaIQ
平均で6割って、何の話?

物理、化学はこれってのがないかもね。
542名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 22:42:32 ID:Bux5kKkv
95年の英語は発音アクセントで22点。今は16点だから文法問題がむずくなっても
個人的には今の方が良いかもー。
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 22:51:38 ID:t2+755eb
>>541
センター試験は平均点が6割になるように作られてる
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 23:07:13 ID:U39YxaIQ
へーそうなのか。たしかに毎年そんなもんだな。
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 23:33:26 ID:/SW4YokV
平均6割で作らないと苦情がくるそうだ。

>>540
理科は範囲狭くなって簡単になった、特に化学は正解率が悪いであろう気体の溶解がUへ回ったのが大きいね。
物理はセンター独特の物理現象の問題がしんどい。
それ以外は2次の勉強さえしてれば問題なく解けるもんばっかり。

546名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 00:48:10 ID:uk+cGOUG
英数は過去問はあまり古いと難度がぜんぜん違うな。
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:33:38 ID:/qIERTGv
やっぱ大学入試って90年前後が一番難しくて、それ以後易化してるだろう?
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:33:56 ID:uk+cGOUG
発音が本当にできてないな。やべえ。
549名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:37:22 ID:uk+cGOUG
発音・アクセントがクリアーできれば、9割いける。
さて、やるか。
550名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 06:13:00 ID:N9cejLLW
俺が受験した時、物理が非常に難しく、
その後点数調整されてうれしかったなあ。
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 06:14:26 ID:N9cejLLW
しかし冷静に考えると、
受験校は物理必須だから、
全員が同じ条件で関係ないのだった。
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 07:01:42 ID:YkbkdMvz
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 07:06:42 ID:uk+cGOUG
うむ
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 14:18:15 ID:phbr7gm5
発音て覚えるのがいいんじゃない?人それぞれだからわからないけど、俺は発音は10種類しかでない気がする
例えば
あいまいなア

はっきりア

心臓は、パワフルだからはっきりア
ハードもパワフルだから、はっきりア
聞くの過去形は
ぼんやり聞くからあいまいア

オーとオウの違いは広がるか閉じるかのイメージ
海外は海外に広がるからオー

…あっこういう書き込み、ちょっと長くてうざいな

こんな感じで200個位昔整理したら、きっとみんなは、発音アクセントは基本的満点になるきがする

さらば!
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 14:20:07 ID:phbr7gm5
あっちなみにアは三種類だな、すまん

模試疲れるよな、頑張ってくれ
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 14:24:06 ID:wYmi8R7g
あ?
やんのか?
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 14:25:16 ID:GG85BfEZ
なるほど、工夫して勉強してるんですね。
ためになります。
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 15:41:53 ID:uk+cGOUG
>>554
あるがとう。通りすがりの人。
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:55:42 ID:Hxbu9/do
偏差値50からの宮廷医受験
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 20:27:47 ID:r2t/ZnqT
>>538
今のところ医科歯科。
ここ見てると面接でえらい事になりそうだけど。
医進までにA判届かなかったら北か神戸狙いに変えようと思ってる。

しかしもうあと2週間ちょっとか…早いな。
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 22:53:50 ID:Hxbu9/do
偏差値40のやつが宮廷医レベルまで学力あげるのに何時間かかる?1000時間じゃ無理かな
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 23:01:51 ID:zUuTtrjY
なんだそりゃ?
時間かけてたくさん勉強すれば受かるとでも思ってんの?
資格試験と勘違いしてないか?
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 23:12:49 ID:m5n6AeIz
>>560
俺は今神戸は限りなくAに近いBやから、共に神戸受験するなら
一緒に受かろう。
だが、国語と英語が不安。
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 01:35:56 ID:4Xv1yHxu
毎日3時間を1年間で可能だったら誰だって目指すわw
少なくともその3倍かかると思ったほうが良い。
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 01:40:07 ID:RR/M+yup
そうだな。段階を追って目指した方がいいな。
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 07:05:49 ID:FMPOzQIw
毎日3時間で受かれる人はかなり貯金がある人じゃないかな。
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 07:08:14 ID:IiETrbhr
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 07:08:44 ID:FMPOzQIw
うん
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 15:49:27 ID:WTNL6Kfc
勉強の友


www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mika_japanese_girl_sex_j0003q.wmv
www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mika_japanese_girl_sex_j0001g.wmv
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 17:31:15 ID:Gjsgpn43
勉強になった
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 18:27:59 ID:WBW/RG1k
参考書を1冊に絞って繰り返しやってるけど効果出てきたかも、総合偏差値が50台→70台になった
英語 二次赤本
数学 公式集
物理 チャート式新物理
化学 チャート式新化学
倫理 チャート式新倫理
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 18:45:46 ID:FMPOzQIw
やるなあ。
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 19:27:05 ID:2LNEEPYK
チャート式って、むずくないか?
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 19:45:18 ID:Gjsgpn43
基礎的なところからやれ
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 19:56:49 ID:WBW/RG1k
>>573理科のチャート式は解りやすいよ、ゼロレベルのおれでも理解できたから
新物理入門と化学の新研究を本屋で立ち読みしたけど、初学者には意味不明だった
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:51:06 ID:e6rmkaOy
>>563
ああ、そうなった時にはぜひ祝杯をあげたいな。
出来れば今回でAを取っておきたいところだ。

>>国語と英語
不安ってことは結構数字離れてるってこと?

国語は俺もあわよくば理Vへ…とか妄想しつつ毎日少しずつやっては
いるけど、理系科目と違って分野ごとのブレイクスルーがはっきりし
ない分、張り合いがなくて辛いわ。今回 65 切ったら涙目。

まあ、俺の場合は単に下手なだけかも。
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 22:00:43 ID:e6rmkaOy
>>571
公式集ってひょっとしてあの辞典みたいな奴?
どうやって使ってるの?
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 22:19:57 ID:WBW/RG1k
>>577旺文社の高校数学公式活用事典ってやつ
教科書がわりに繰り返し読んで、公式、証明、例題を丸暗記してる
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 22:39:35 ID:WBW/RG1k
32歳(仮)で医学部合格したあとのスケジュールは学部6年+研修医2年であってる?
働く頃には40歳になってるな・・・就職できるだろうか・・・
とりあえずみんながんばろう・・・
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 22:48:52 ID:ujlCwn4N
すご
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 22:57:29 ID:9y3N19hn
>>579
今の5年生から研修が1年になりそうだから、−1すると良いかも

ただ、民主曰く来年度から1.5倍まで医者の数を増やす予定(笑)らしいから
パイ争いが激しくなる分、厳しいと思うけどね

まぁ、給与より遣り甲斐求めるなら良いんじゃね?
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 00:53:38 ID:OpMIH2Mx
>>576
センター模試で英語60半ば、国語60以下。記述だと英語60前半国語死んでます。
全国模試や医進以外なら数学物化75以上。
やっぱ医学部は文系が有利やと改めて思うな。
もう市大にしよかな。近いし
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 01:11:24 ID:QXAKdhtD
まじ理系だな。
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 08:24:27 ID:rufi7UZR
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 08:40:03 ID:Lglpdndj
そうですね
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 13:02:51 ID:NHxHYpah
>>578
それ、解法が古いので有名だよ
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 19:56:08 ID:46Da/65X
>>584
精神論だけいっちょまえじゃいつまでも受からんぞw
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 21:29:39 ID:Da9QGftl
>>582
いや、頑張ろうよ!
せっかく理系科目そんなに安定してるのにもったいないよ。

個人的には国語はともかく、英語は止まるにしてもせめて
もう少し上がってから止まると思うんだけど…。

何か変わった勉強法とか?
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 07:39:43 ID:C7nP/rQo
>>588
英語は
長文は普通、解釈はできる。英作ピンチ。センター苦手。リスニングやばい。
国語は
評論は7割ぐらい。小説振動中。古文OK。漢文意味分らん。
でもようやくここまで来たぞ。
そもそも始めた時点で、国語小学生レベルww。
国語できてたら何年も前に受かってたと思う。
知らん間に理系がこんなにできるようになってた。

ちなみに受験勉強始めた時、地理以外すべて教科書から読み始めた、何年も前に。
だから勉強の厳しさがよくわかる。
今みじめさを味わってる。はよ受かりたい。
この理系科目の良さから市大や神戸だとなんか納得いかん。
勉強法?
英語はもっと単語熟語を増やし、長文を毎日読む。英作は書いて暗記するのみ。
今後は英作3時間、リスニング1時間、単語1時間、読み2時間。国語3時間で行くか。



590名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 09:56:20 ID:su2qsFcH
今日も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:24:12 ID:SPoXo9Nf
>>590ウルセー
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:25:43 ID:OhLtaykP
そうですね
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:50:11 ID:93gwY5RC
まともに勉強してないくせして医学部目指すとかなめんなよ
毎日おまえらよりも賢い奴らが努力してるのに
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:53:41 ID:OhLtaykP
医学部側としては受験料が増えて良いんじゃないかな。
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:54:12 ID:93gwY5RC
そうですね
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 11:13:39 ID:OhLtaykP
うむ
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 11:18:47 ID:ciz723/p
>>593ウルセー
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 12:09:00 ID:Cf8DrQSh
>>590
おまえはかけ声ばかりでちっとも勉強してないじゃないか。

もう受験はあきらめたのかも知れないけど
後悔懺悔とかいうHNのやつは、かけ声じゃなくて
自分のやった勉強晒していたぞ。
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 12:13:17 ID:YQdRjQZh

3 :大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:37:17 ID:POZdBycY0
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
4・・・山形、新潟、東北、金沢、滋賀医、大阪、神戸◆、奈良県医、岡山、大分、山梨 旭川医、大阪市立◆、徳島
3・・・札幌医、東京医科歯科、千葉、富山、三重、京都府医、和歌山県立、山口、香川、長崎、鹿児島、琉球
2・・・弘前、秋田、筑波、横浜市立◆、信州、広島、宮崎、名古屋市立◆、福井、高知、島根、鳥取
1・・・福島県立医、群馬、浜松医、愛媛、産業医、佐賀、京都

5→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2→毎年数人の再受験合格者はいるが他県出身者や年増に厳しく鬼門。
地元出身者で面接に自信がある25歳前後までなら問題ないかも。
1・・・年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず

【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 9浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250951693/
600後悔懺悔闇 ◆VUGQwY.2gg :2009/09/19(土) 12:22:33 ID:OhLtaykP
生存だけ報告。
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 12:29:04 ID:M5H06gAk
この一瞬も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 12:43:01 ID:l9K+akJ6
頑張れよ。
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 13:03:31 ID:H4lRP99y
>>589
学卒?
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 13:24:18 ID:MXb/G8WX
>>601
てっきり懺悔たんがこれ言ってたのかと思ってたよw
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 13:58:46 ID:8xQrQ6ha
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング
78 東京大理三★
77 
76 京都大医×
75 大阪大医◎
74
73 医科歯科大医○
72 九州大医★ 東北大医◎ 名古屋大医★ 千葉大医○
71
70 京都府医大○
69 北海道大医★ 
68(東大理一) 筑波大医▲ 神戸大医◎ 岡山大医◎ 横浜市大医▲ 名古屋市大医▲ 大阪市大医◎
67(東大理二) 新潟大医◎ 金沢大医◎ 滋賀医大◎ 広島大医▲ 熊本大医★ 奈良県医大◎
66 三重大医○ 長崎大医○ 札幌医大○
65 群馬大医× 浜松医大× 山口大医○ 愛媛大医× 和歌山県医大○
64 富山大医○ 福井大医▲ 岐阜大医★ 徳島大医◎ 鹿児島大医○
63 弘前大医▲ 山形大医◎ 山梨大医◎ 信州大医▲
62 旭川医大◎ 秋田大医▲ 香川大医○ 琉球大医○ 福島県医大×
61 
60 鳥取大医▲ 佐賀大医× 宮崎大医▲
59 島根大医▲
58 高知大医▲

★寛容度5・・・北海道 東京 名古屋 岐阜 九州 熊本
◎寛容度4・・・山形 新潟 東北 金沢 滋賀医 大阪 神戸 奈良県医 岡山 大分 山梨 旭川医 大阪市立 徳島
○寛容度3・・・札幌医 東京医科歯科 千葉 富山 三重 京都府医 和歌山県立 山口 香川 長崎 鹿児島 琉球
▲寛容度2・・・弘前 秋田 筑波 横浜市立 信州 広島 宮崎 名古屋市立 福井 高知 島根 鳥取
×寛容度1・・・福島県医 群馬 浜松医 愛媛 産業医 佐賀 京都
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 15:43:43 ID:fQrRlfwL
この一瞬も医学部受験生はレベルアップしてる
絶対負けられない

これこのスレに書き込んでから俺勉強してるんだ
毎日勉強始めるのに都合が良かった
でも止めるわ
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 15:46:06 ID:l9K+akJ6
俺も役になったけどな。
608名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 19:32:06 ID:0vmrXUdQ
400 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:00:44
勤め人も悪くはないと思うけど、親子3代勤め人なら、勤め人遺伝子が
固定種化して環境の中で泳ぐの上手って人多い。
自分は親が商売やってるのを見て育ったから、リーマン社会のギラギラした
こびへつらいや盆暮れの付け届け、ゴマスリ、潰し合い・・・いやだったな。
みんな肩書き欲しさで動物のように本能剥き出しも見ていてさもしかった。
官尊民卑バリバリの日本社会では、自営業はリーマンなどもバカにするけど
定年がないありがたさを取りたい。
父親の同級生が大手の重役をしていて、店に遊びに来たときも上から目線
全開だった。まるで汚いものでもみてしまったように…
ところが、かなり経って重役を退任した後に、うちに寄ったその人が言った言葉。
「いいですね、仕事があって・・・」
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 19:49:03 ID:y2qW1RaC
この一瞬もこのスレの住人はレベルダウンしてる
絶対勝てない
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 01:23:44 ID:RkxvOBQj
日本の医者って、定年制や、医師免許の更新制度が無いよな。

オレが医者をめざそうと思ったとき、
ある知人の医者に聞いたことなんだが、医師免許取ったとき、
「これで一生食っていける」とかなりの安心感を味わったそうだ。
その人は最初、東京の普通の大学の建築学科に入ったらしいが、
自分に向いてないと思い、中退して、地方の国立医学部を
再受験して、なんとか受かったそうだ。
今は東京郊外で、心療内科の開業医やっているよ。
しかもその人、兄弟がいて、兄のほうは東大(非医学部)に
行ったらしいが、年収は自分のほうが多いと言っていた。

やっぱり医学部は目指す価値があると思えた
エピソードだったよ。お互い勉強がんばろうぜ!
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 08:51:58 ID:ReYxl4FZ
>>603
大卒
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 15:30:32 ID:VUaccZ9/
>>610
そりゃ開業すれば収入はいいだろ
おまえはラーメン屋開店して収入いい奴がいると聞いたらラーメン屋めざすのか?
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 16:50:06 ID:pW2zC+fT
>>609

そうだよね。
合格自体はさほど難しくもないけど
2ch常駐してるようなタイプだとその後の
ストレスなど年が行ったら合格率高い
国家試験も受からなくて苦労してる人いたし
卒業しても一人前になるまで救急病院でバイトするとか
体力的にも精神的にも大変。
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 16:58:58 ID:IXDTRGLD


貧乏は不運で病気は不幸 時節時世とあきらめる
あきらめなされよ あきらめなされ あきらめなさるがぶじであろ
わたしゃ 自由の動物だから あきらめきれぬとあきらめる


<あきらめ節 高田渡>
http://www.youtube.com/watch?v=3lgxJnBbxMc
615洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/09/20(日) 18:42:25 ID:Fr+yNeRa
いよいよ勝負は月曜からだ。
2週間のニュージーランド旅行目指して、がんばってくれ。

売買のタイミング 米ドル/円
91.25円ショート
利益確定は88.95円、損切は91.80円
10万通貨で挑んでくれ。

頼みは欧州勢と中国勢のドル売り。
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 19:14:07 ID:FpWxYxXK
洞口 ◆69CR6xsOqM

福島県出身30歳
田舎公立高校から1浪で千葉商科大学入学
大学生活に適応できず中退
その後、医学部再受験を繰り返し、精神がおかしくなった人間

重度の統合失調症(精神分裂病)を発症
福島の親類にもその存在が疎まれ、精神病院へ強制的に入院させられる。
現在闘病中で、病状は悪化の一途の模様。
たまに名無しで各板の医学部スレに出没するが、その場合何故か自称公務員で書き込んだりするのが特徴。
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 21:53:00 ID:yxJMYF0e
総理版から医師になった女見た人いる?見逃したorz
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 23:05:59 ID:39kPEKXn
医学部に受からなかったらどうする?
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 23:32:46 ID:i9vaOGsG
永眠
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 03:28:25 ID:lDGPFC3D
千葉商大といえば、「亡国のイージス」の福井晴敏が中退したとこだな
洞口も2chをネタに小説書けばいいのに
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 06:57:46 ID:WjMXrhio
>>615

資産は幾らあるの?
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 08:39:59 ID:1EzdVMFZ
>>569
これってあの有名な加藤監督作品じゃまいかw
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 10:49:41 ID:4e9ZRNlV
後期試験に面接のない学校ってどこかありますか?
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 11:16:17 ID:Ycw3zjjI
>>618

死ぬしかない。
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 11:19:55 ID:I6xEjT0B
医学科受かったんで、今度は学生のうちに司法試験合格が目標。
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 12:04:05 ID:W0Lm0Dmb
いつ受かった?
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 12:05:36 ID:I6xEjT0B
去年
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 12:17:14 ID:W0Lm0Dmb
何歳なの?
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 12:31:13 ID:ClDq++e0
神戸大ローに理III卒業者がいるらしいな。
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 19:00:37 ID:+bZyW6Re
みんな負けるな。
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 02:39:01 ID:8zgP6UFR
保険で先日警察の試験受けに行ってきた、
医学部受験は倫理使うから地歴政経の問題はさっぱりだが
それ以外の問題楽勝すぎてワロタwwww
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 07:55:42 ID:JVB2lj3T
警察試験って国Uだっけ?
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 16:01:39 ID:HJSjW+jy
そんなに医者がうらやましいか?
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 16:59:53 ID:/0dWIiT8
259 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 15:46:08 ID:RhVPp2+G0
>>257
631 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 02:39:01 ID:8zgP6UFR
保険で先日警察の試験受けに行ってきた、
医学部受験は倫理使うから地歴政経の問題はさっぱりだが
それ以外の問題楽勝すぎてワロタwwww

某板の気持悪い医学部スレだけど、
こういうの書き込む人間とか絶対頭おかしいよな。
就職試験の筆記試験なんて殊更本質でもないし簡単で当たり前なのにな。
こんなに嬉しそうに草生やして。
せめて面接して適性、体力健診受けて、実際採用内定の電話貰ってから草生やせばいいのに。
あまりにも世間知らずというか厚顔無恥が哀れすぎる。
特におもしろくもないのにやたらと「www」使うあたりもホント終わってる。
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 19:30:53 ID:JGOT2U2S
将来おまいらの医療を必要とする人達がどれだけいると思ってるんだ?
何百何千何万の人達が列作っておまいらのこと待ってるぞ
わかってるのか?
どこの大学出たとか年齢がどうたらとかどうでもよろしい
一刻も早く医者になって彼らを救ってやれ
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 21:46:10 ID:yPrfIqEF
お前が医者になることなんて誰も待ち望んでいないから安心しろ
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 21:46:20 ID:zuUnJaQT
>>635
だったら若くて優秀でやる気のあるやつに医師になってもらいたい。
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 22:02:52 ID:EAF6+I4r
みんな頑張れよ。
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 22:35:00 ID:0zVgBYWG
司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249388500/
社会人で医学部受験を考えている人たちスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225548684/
【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 9浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250951693/
【医学部】荒川英輔式勉強法part9【再受験】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236258951/
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 19:08:05 ID:R7+5krcK
横浜市立は噂通り年寄りにはキツイのだろうか
このご時世、しかも公立でどうどうと差別なんてできないだろうと思っているのだが…
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 19:24:10 ID:D1xY8XMi
http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/faculty/h20data/20gakuhi.pdf
公立だからこそ堂々と市内と市外で差別してるんじゃないのか。
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 22:52:17 ID:+QtGgvCa
32歳で旧帝医学部受かった場合就職できますか?
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 22:57:03 ID:zhEWucHX
余裕でできるだろ。
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 23:11:34 ID:AJIV9y4B
受かってから気にすればいいじゃん
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 00:22:53 ID:emU5AUIW
みんな負けるな
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 03:00:39 ID:HOt5hrwh
自分の心配をしろ
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 21:05:57 ID:7+yLeMbF
みんな模試の志望校判定の余った枠ってどうしてるの?
適当な私立書いてる?
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 22:52:23 ID:92Xf1fY4
11月末までの二ヶ月働くことになったんだが・・・
働きながら勉強するコツってなんかある?
経験談求む
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 22:56:25 ID:HOt5hrwh
カタカナ混じりの変な名前の私大を選んで書いてる
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 23:06:42 ID:FEUTGKUP
仕事中は勉強して、休みの日にちゃんと勉強するってことかな。
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 23:07:28 ID:FEUTGKUP
仕事中は勉強のことは忘れてだったw
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 00:11:19 ID:q0a6Fn7W
みんな負けるな。
栄光の勝利まであとわずか。
653名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 07:48:47 ID:X3rTjACf
お前は無理
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 19:54:54 ID:ogt31s8q
お前も無理w
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 20:17:01 ID:zLTZGcfF
俺も無理w
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 23:50:14 ID:1Nffs56t
俺は受かるw
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 00:01:23 ID:lWnJ+EkV
俺も。
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 00:33:24 ID:/EiCUEA8
俺は模試も受けていないし、
実力もまだまだ合格に遠い自覚があるが
きっとこのあと、実力がついてきて、本番では実力以上の結果を出し
運良く受かると思っている。
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 00:41:34 ID:/MNPTyxc
根拠はわからないが、凄い自信だな。
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 00:43:40 ID:nC/1jeI0
>>658
俺もそんな感じ
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 05:53:58 ID:LzfL+JQ9
>>658
このスレによくある典型的なタイプだね。
気持ちはわかるけど、医学部受験は宝くじじゃない。
宝くじは完全に運だが、医学部受験は基本的に実力勝負だから。
模試も受けず、客観的な実力も把握できてないのに、希望的観測はやめときな。
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 06:45:58 ID:/q+9wWeg
誇大妄想
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 07:26:37 ID:/EiCUEA8
は?
上のレスに
>俺は受かるw
>俺も。
とかあるから、

・ご都合主義
・希望的観測
・現実無視
という風刺で書いたんだが
ジョークだとは分かってもらえなかったか…
というか、これが典型的タイプだとwwwwww
ひょっとしてオマエに当てはまっているの?wwwwww
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 08:31:07 ID:MO3ZiKtT
つまらん議論に花盛りということは、
みな受からないという絶望感でやばいということか…。
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 09:15:22 ID:cT/2GS+9
とりあえず、模試から逃げてる奴は絶対受からないから安心しろ
東大卒や京大卒なら可能性はあるが、そういう奴等は現役時に高校で強制的に模試を受けさせられてきている
再受験で医学部を目指すなら模試から逃げたりはしない
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 09:29:56 ID:i2x1YuY9
模試の問題は本番とは傾向が違うって言っている時点でもうね。
駿台全国や大学別まで行ったら別だけど、普通の記述模試である程度取れていなければ、
できて当たり前の標準問題に穴が開いているってことだからね。
ここで言う標準とは、青チャート、重要問題集レベルのことを指す。
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 09:40:43 ID:/EiCUEA8
ついでだから書いておくと
模試の重要性を説く奴はいても、模試の結果を晒す奴はいないの法則。
○○ができていないといけない、と説く奴はいても、実際にできた問題集を挙げる奴はあまりいないの法則。
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 09:53:35 ID:i2x1YuY9
模試必要ない派が多数なんだからそりゃ結果をさらす奴はなかなか現れないだろ。
受けたとしても悪い結果だったら言いにくいだろうし。
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 09:54:28 ID:cT/2GS+9
みんな負けるな^^^^^;;;;;;

このスレにはこういう書き込みがちょうど良いのかもな
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 10:09:37 ID:MO3ZiKtT
合格発表の日が楽しみだな。このスレから何人合格者が出るか。
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 10:47:22 ID:0ZNn2mu3
俺もそのために結構な数のブログをブックマークしてるさw
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 13:34:06 ID:gxgZ7fww
人生逆転とかそんなこと考えてるやつに医者になってほしくない。
というか、無理だろうな。もし試験を通ったとしても途中でドロップアウトするだろうよ。
理念も哲学もない本能だけのダメ野郎どもじゃな。
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 16:18:45 ID:3h+50A85
こんなところで煽っても面白くないでしょ?
君にとってもっと興味あること見つけなよ。
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 17:17:57 ID:TZk2H/AG
園児とかいう単語聞くと勃起しない?
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 17:37:15 ID:MO3ZiKtT
特に。
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 18:01:33 ID:Ht+Zkiti
俺のストライクゾーンは小学生だ。
で、この板の、小学生とSEXしたい
というスレをときどきのぞいているんだが、
下手に書き込むとIDが残るし、
ロリコンが医師目指しているとかカコワルイので
そっちのスレに書き込んだ日は
このスレへの書き込みは控えているぜ。
で、園児だが、制服次第ではかわいいよな。
ときどきふとももとか触らせてもらっているけど
しっとりぷにぷにの子と
ざらざらの子といる。
こっからはすれ違いだからry
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 23:22:32 ID:TZk2H/AG
いい変態と悪い変態がいてね
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 01:52:24 ID:Qt+hGAD1
>>658 自己愛性人格障害
誇大妄想
心療内科 精神科へ行け
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 01:54:02 ID:MnlV06aF
医学部倍増とっととしろ
その場しのぎの雇用対策よりよっぽど効果あるぞ

1年だけ雇用対策として役所の臨時のバイト(笑)なんて
本当に税金の無駄w
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 05:57:38 ID:Ha+9m0Jw
>1年だけ雇用対策として役所の臨時のバイト(笑)なんて
本当に税金の無駄w


本当の税金の無駄は正規職員の給料の多さだ。臨時バイトぐらいにすれば
誰も文句は言わん。
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 08:34:08 ID:px1QQDK8
おまえらの中で、自分が医師になれると思っているやついる?

俺の場合、今年度の合格は無理っぽいが一応受験。
未練残してずるずる来年も受験して失敗。
以後、医学部のことは忘れて本業で生きる
という見通しなんだが、おまえらはどう?
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 09:01:34 ID:etHw6khN
ギギギ
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 09:33:50 ID:PvjuzqOR
今年岐阜受けてビビった
現役のボンボンが眩しかったな・・・
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 11:12:48 ID:Qt+hGAD1
>>681はい、理由は早慶理工卒だから
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 12:33:52 ID:M9gh9e8f
>>684の実際の出身大学はどこなの?
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 13:25:52 ID:muISIYrt
>>684
早慶理工卒…

「早慶大学」なんてあったっけ?ホントに早稲田OR慶応出てる人間はそういう言い方は竹刀
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 14:33:42 ID:Q+qP7YS3
>>686

嘘バレバレだなw


マジな話慶応理工卒が一番多い気がする。
受かるのは東大なんだろうけど
仮面も含めてすごく多い。

688名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 15:02:41 ID:M9gh9e8f
678 名前:名無しさん@毎日が日曜日 本日のレス 投稿日:2009/09/27(日) 01:52:24 Qt+hGAD1
>>658 自己愛性人格障害
誇大妄想
心療内科 精神科へ行け

684 名前:名無しさん@毎日が日曜日 本日のレス 投稿日:2009/09/27(日) 11:12:48 Qt+hGAD1
>>681はい、理由は早慶理工卒だから


誇大妄想
心療内科 精神科行けwwwwwww


689名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 16:39:23 ID:Qt+hGAD1
ふふふふふ
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 19:07:11 ID:STy31DWA
みんな負けるな。
栄光の日まで…。
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 19:12:10 ID:etHw6khN
栄光の日は来世に期待しましょう
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 19:16:18 ID:EQd5YWD7
おまえらは知らんが俺は今が来世なんだが
693名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 20:01:50 ID:z1Oc+UGx
現役で早稲田理工受かったのが再受験(といっても1日平均5時間くらい勉強らしいけど)して
3年かかって名古屋市立医医だってさ
694名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 23:25:49 ID:5pKJecB1
英国できたら宮廷合格します。
みなさん期待しておいてください。
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 01:22:33 ID:5iDGi5hp
期待してるよ。
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 02:11:28 ID:Wj19j5kN
ナイス自演
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 12:54:22 ID:WqnIViQk
夏休みで成績あがった?
698名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 13:03:13 ID:wfk6/8Wa
これから爆発しような予感です。
699京大生:2009/09/28(月) 13:06:24 ID:W8YBmldX
夏休みも、あと3日。ゼクは何回やっても夢でうなされるw
700名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 13:26:41 ID:cpt9+FfO
脂肪くさいから
錦林小学校 以東立ち入り禁止。
701名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 13:35:38 ID:aaNXTnya
あと、たいした大学でもないのに名前をださんように。
恥ずかしい。
702名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 21:10:57 ID:5iDGi5hp
俺は受かる。
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:02:17 ID:Wj19j5kN
お前は無理
704名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:11:29 ID:5iDGi5hp
俺は絶対に受かる。
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:21:37 ID:KZGsv2gd
>>699
>>700
ゼクの後には平●湯。脂肪のにおいもきれいに落とそうね。
あそこの親父の目つきの悪さときたら....
706洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/09/28(月) 22:25:03 ID:/lgpvus4
91.25円ショート
88.95円決済
10万通貨 +230000円

先週エントリーのタイミングを間違った人にはすまないことをした。

今週の狙い
ユーロ/米ドル 10万通貨
1.4695ロング
1.4905で利益確定、損切は1.4350

今週も狙っていくぜ。




707名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:34:25 ID:EhT5ApFA
名無しが書き込めばすれ違いということになるが
医学部断念後の人生 という視点で見れば
おまえの書き込みもおもしろく思える。

そういうば、島田紳助の話で、
株で数百万もうけるのは可能だが
1億儲けるのは無理
みたいな話があったな。
リスクがある投資は、危険を回避するため
ちょっとした利益が出たらそこで手を打つ。
だから、1億レベルの利益が上がるまでがまんできないとか。

ま、この話もすれ違いかw
708名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:52:19 ID:70DK3oJa
しんすけってw
709名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/29(火) 06:30:07 ID:1A0UUTty
>>706

資金がどれくらいあって運用し
今資産はどうなりました?
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 00:35:02 ID:QYbcH4BR
日曜日全国模試。英語どないしよ
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 01:41:25 ID:VFvSdfEN
このスレの人みんなで他の人があまり書かないような志望校書いてみようよ。
志望校別成績分布でスレの住人の実力がどんなもんかわかるでしょ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 02:23:23 ID:vzATW/UI
>このスレの人みんなで他の人があまり書かないような志望校書いてみようよ。
>志望校別成績分布でスレの住人の実力がどんなもんかわかるでしょ。

わしが馬鹿なのか、前段から後段へのつながりが見えん。
713名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 06:04:00 ID:2WaAk1r7
ゼクってナニ?新型のMSか?
714名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 07:37:39 ID:il147AZ4
標的大学
715名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 08:09:29 ID:VFvSdfEN
>>712
たとえばこのスレの人たちで○○大学栄養学部を書けば、
故人成績表に↓みたいなのが出るでしょ。

○○大学栄養学部 合格ライン44
志願者の成績分布(*:受験者)
72 | 70 | 68 | 66 | 64 | 62 | 60 | 58 | 56 | 54 | 52 | 50
01 | 02 | 00 | 02 |*02 | 00 | 01 | 00 | 00 | 01 | 00 | 00


716名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 11:25:53 ID:r4BTtQa/
人との会話がうまくできないのか?

これは事件だ!
717名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 11:28:12 ID:r4BTtQa/
そして、他の人があまりかかないような志望校ってなんだよ?

東京情報大学

とか、聞いたことない大学を書けばいいのか?
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 11:56:07 ID:tLENxo/o
模試の志望校欄に
他の受験生があまり書かない大学名を記入して、
このスレの住人たちの偏差値分布を出そう!
ってことでしょ?DYU?
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 15:14:21 ID:r4BTtQa/
なるほど、同じ模試を受けようって事なんだね

駿台の週末の受けるよ
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 15:33:22 ID:nPTTpEo5
>>672
ハゲドウ。
721名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 16:06:17 ID:BI9yivqt
秋田大学教育学部とか旧・図書館情報大、東京海大とかだろjk
722名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 17:25:32 ID:Jm800gDO
医学部は君たちを裏切らない
努力したものを裏切らない
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 18:27:34 ID:il147AZ4
正しい努力は裏切らない
では正しい努力とは何か?
正しい努力とは裏切らない努力だ。
↑啓発本ってだいたいこれ
正義が勝つ×
勝ったものが正義○
と同じ
724名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 19:14:22 ID:r4BTtQa/
啓発本とか読むの?
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 19:15:39 ID:MRUKdbuw
デジハリ書いてっけど、だれもついてコネ〜ぞ。
次は絶対、ものつくりだ!!!
いいな。絶対だぞ!
726名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 19:16:52 ID:2vdTu/ED
>>723

漫画の見すぎだ馬鹿
727名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 20:29:16 ID:oVrkuuuo
絶対に受かる
728名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 22:23:40 ID:il147AZ4
>>726 そうか
でもアメリカじゃ原爆は福音だそうだぜ
729名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 22:39:20 ID:xLhszS81
>>722
そうだな・・・ガチで医学部一号になりそう
受かったらうpするから待ってて
730名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 22:58:19 ID:r4BTtQa/
受かった奴等はもういなくなったんじゃない
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 23:36:49 ID:At4fBWmJ
体力に自信が無い
人付き合いが苦手(現在過去これまでのバイト全てで始めて二週間くらいで浮きはじめる)
無趣味
DQNは嫌い
学力だけは多少自信がある(偏差値60前後の国立文系卒)
空白期間が二年以上なので正社員になれる可能性があるのはブラックのみ
俺はどんな職場でもうまく人間関係を築くことができない人間であると確信した
こういう人間は仮に新卒で大企業に入っても出世はできないし、下手したら退職に追い込まれるだろう
俺みたいな人間がいわゆる勝ち組になるには莫大な金か圧倒的な社会的地位を得るしかない
金は残念ながら無い
ならば圧倒的な社会的地位を得るしか選択肢がない
そういう点で医者という職は好都合
俺の年齢では公務員の受験が可能だが、奇跡的に受かっても俺の性格からして職場で浮いてみじめな人生になることは想像に難くない
医者になるしかないと考えている
動機が不純だし地頭も医学部を目指す受験生からしたらかなり劣る
必死になってやっても受からない可能性が高い
でもやるしかない
30歳までに受からなかったらバスの運転手にでもなるつもり
あるいは自殺か
30代でそれはないだろうが、40くらいで虚無感を覚えて自殺するかもしれない
732名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 00:18:11 ID:NBjxCUP2
官僚や政治家でもその本来の理想を胸に進むやつはわずかだろうとは思うが、
社会的地位が欲しいなら、公務員とかの方が良いんじゃないか?
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 00:19:15 ID:v2I/0zIP
>>731
適性もなく、実力もないとわかっていて医学部を目指すのは効率悪いと思う。
でも医学部受験をすること自体は意味があるだろうね。
勉強して落ちたんならあきらめもつくし
次の人生設計考えることもできるから。

にしてもだ。
やっぱり貴重な人生の瞬間を
無謀なことに費やすよりは
もっと現実的に前向きに生きた方がいいと思うんだが。
734名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 00:46:38 ID:WafOIM6r
>>731
>俺の年齢では公務員の受験が可能だが、奇跡的に受かっても俺の性格からして職場で浮いてみじめな人生になることは想像に難くない

こんなに自己分析できてて、想像力豊かなのに、
なぜ医学部受験だと同様に想像できないんだ??
不思議だわ。
735731:2009/10/01(木) 01:09:34 ID:Ma1VrE0o
自棄になっている人間は無謀なことに挑もうとする傾向がある
俺は見事に当てはまる
俺は自暴自棄に陥っている
でも冷静に考えて、先に身を固めるべきなんだな
ブラックであれ何であれ正規職員として働いて親を安心させてから医学部を目指すのが道理なんだろう
公務員試験の筆記で上位に入らないような奴には医学部は絶対無理
医学部合格への可能性を判断するためにも公務員試験を本気でやってみるかな
それと並行して民間の就活もやる
いつまでもフリーターでいるのは問題ありだろうし
でも、公務員はともかくブラックの民間企業で浮いたら本当にキツいだろうな
浮くのが分かっているから就活自体に抵抗がある
社会ではコミュ力がこんなにも大事だとは思ってもいなかった
736名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 01:46:56 ID:Ma1VrE0o
>>734
いや、予想はしている
仮に医学部に受かったとして待ち構える困難は大学生活だろう
実習は大抵がグループだから浮くとキツ過ぎる
まぁ一度経験した大学生活だからそれなりの対策は出来る
卒業して試験に受かって免許さえ得ることが出来ればあとはなんとでもなる
今後の日本を考えれば、医学部の定員が増えようが医師の需要が極端に下がることは無いだろう
働きやすい病院を探して渡り歩くなんてことも医者なら可能
フリーターみたいな生きかたが許される
職場を転々としていようが社交的でなかろうが「医者」というだけで人の評価が変わる
それが圧倒的な社会的地位にある医者という職
まぁ、受からなければ杞憂に終わるから長々と語ることでもないか
737名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 01:56:31 ID:NBjxCUP2
勉強はいつから始めたの?
738名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 09:41:37 ID:q8n7Yldk
どこのかしらんが偏差値60とか中途半端だな
全統記述72センター94%のおれでも旧帝医浪人3年自宅警備なんだぜ
739名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 10:25:05 ID:IevEFMk7
>>736
それはただの自分の願望でしょ。現実とは違う。
精神状態や思考があまりにも極端というか異常だよ。とても正常とは思えない。
自閉症や発達障害とかなんじゃないの?病院で診て貰ってきたほういいような。
740名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 11:34:19 ID:ynBrBJgh
では>>739に医師としての人生の現実を語ってもらいましょう。
741名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 12:47:13 ID:p1Xf0mwP
親類の子が後期研修1年目で年収1200万円
おれ200万もねーしwwwwwwwwwwww
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 14:07:01 ID:E3IgODAH
>>741

じゃあ4000万円ぐらいだして私大に行ってずっと研修医やっていれば
元がとれるのか?
とれるかもしれんし、とれないかもかな
ギャンブルか?
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 14:22:45 ID:p1Xf0mwP
>ずっと研修医
それはない。初期2年後期2年。あとは勤務医か開業・後継ぎとか
勤務員でも1200万は堅いから、若くしてメガバンクの支店長並みの給料はもらえる
定年なく働けるしな
744名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 15:23:31 ID:/9S9l6pR
>>742
元はとれるだろうが、吾ら無職には医師になるための元手自体がないでしょ
745名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 15:40:18 ID:Ma1VrE0o
>>738
中途半端と言われればその通りだな
高校生の時に必死こいてようやくセンター8割偏差値60が安定した
それが俺の限界なんだろう
746名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 15:59:23 ID:/9S9l6pR
>センター8割偏差値60
失礼ながら、それで受かる国公医はないのでは?
747名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:00:47 ID:E3IgODAH
>>744

医学部入学したら担保なくても銀行が貸してくれるみたいなこと?
がどっかに書いてあった。(間違っていたらゴメン)
748名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:14:23 ID:Ma1VrE0o
>>746
そんなことは分かっている
749名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:16:39 ID:/9S9l6pR
無担保ローンあるけど
<医学部・歯学部・薬学部にかかる教育資金については1000万円以内>のとこ多いよ
私立医の平均は3400万らしいから、奨学金月16万借りてもムリでしょ
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:18:18 ID:/9S9l6pR
>>748
すいません><
限界突破の方法、教えてください
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 17:10:30 ID:Ma1VrE0o
それが分かれば皆が医学部へ行ける
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 17:15:20 ID:CeIibeUl
方法を知ることと実行することとは別だろうけどね。
753名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 18:08:02 ID:E3IgODAH
>>749

取り敢えず1000万円貸してくれたら初年度の入学金はOK!だね
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 19:18:53 ID:8HDb8fac
AかつB
both無職and 受験生

無職and 受験生 alike
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 19:20:33 ID:8HDb8fac
俺たちはlazyでidleではない

idleな方もいらっしゃるが
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 19:24:18 ID:8HDb8fac
lazyはやるべき義務をやらず別の事してて、idleは何もしてない感じ

ってかここのみんな頭良さそうだよな、俺は頭悪いので、国立薬学部狙い

757名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 21:44:32 ID:Ofu7Zqys
今日からセンター試験受付ですよ
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 21:49:46 ID:CeIibeUl
うむ
759名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 22:48:04 ID:gTT9XwBE
ねぇ、おれさ、つい2ヶ月位前に医学部受験を決意して勉強始めたばっかの超初心者
なんだけど、そんなレベルでも今年一応センターとか二次(足切りのないとこに限られ
るが)とか受けた方がイイ?
760名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 22:52:14 ID:CeIibeUl
受けたほうがいいと思うよ。受ける前提で勉強したほうがそうじゃない場合より学力は上がると思う。
761名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 22:53:08 ID:J/0B/2k/
一応受けてみれば?
762名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 22:59:17 ID:gTT9XwBE
やっぱそうか・・・。次回の本番に向けて医学部の入試を体験しておくのも大事
だよね。まぁ、あわよくば今回受かる位の気持ちで勉強してた方がいいんだろう
けど・・・。
763名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 06:39:24 ID:tp/PP7Yf
現役だと夏まで部活とかしてても受かるやつはかなりいるんで期間は十分だと思うが
764名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 06:44:15 ID:sk4eTqRM
現時点の学力がどのぐらいかにもよるな。
765名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 07:08:50 ID:y9fISirC
>>763
俺の高校に夏の終わりまでサッカー部にいた奴は現役で東工大に受かった
推薦ではなく一般入試
サッカー部はかなりやる気があってほぼ毎日練習してたと思う
ちなみに、そいつは高一の時からずっと成績が良かった
うちの高校内で上位の成績だったから少なくとも偏差値65はあったはず
何も無い奴とはポテンシャルが違うんだよ
766名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 07:12:21 ID:fCze480f
確かに今からやっても昔得意科目だったら大丈夫と思う
しかし、昔不得意科目を得意にするのは時間の無駄、無理ではと最近気が付いた。
今日卒業した高校に行って卒業証明書貰って来る予定。
767名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 07:21:21 ID:fCze480f
>>762

センター試験の試験場が何処になるか確認する意味でも出願した方がいい。
俺は5年ぐらい前に出願してみたら俺の所から自転車で3時間ぐらいの山の中。
(他に交通機間なし)試験場周囲に駐車場もないから車でも行けない。唯一可能なのは
タクシー利用だった。そんなわけで出願のみで受験せず、翌年も同じで諦めていた。
昨年出願していたら今度は俺の所から自転車で10分くらいのところ、電車もあるし
周囲に駐車場もあるところになっていた。準備していなかったので受験はしなかったが
今年同じ試験場なら受験してみようかと思っている。
でもどうしてあんな辺鄙な所を試験場にするのか理由がわからん。早く出願した者が
立地の良い試験場になるのか?
768名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 07:39:42 ID:AV6QPdDa
>>767 どこ在住?
769名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 09:36:41 ID:se8L0TMB
>>765
弱小サッカー部だろw


770名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 09:46:10 ID:y9fISirC
いや、国立に行くくらい強い
だから運動部の中で一番気合い入ってるよ
771名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 10:46:32 ID:tp/PP7Yf
英語数学がある程度なら、ちゃんと勉強したら半年で受かる人多いよな、集中力が違うよね、だらだらしてない

みんなはどこ受けるの?センター次第だけど…
俺は自然大好きだから北海道か、札幌

あとは信州か岐阜かな、山が近いのがいいよな
西日本は多分合わない気がする

772名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 10:50:45 ID:tp/PP7Yf
ちなみに俺は6月から始めた、なんとかねじ込みたい
数学得意になりたい
773名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 12:53:16 ID:L/IyikvB
スレタイにギクっとして立ち寄った再受験組の医者です。

このスレに居るのはもう覚悟が出来て失う物が無い連中だと思う。
なればこそ頑張って欲しい。 馬鹿じゃなければ死にものぐるいで
勉強できる環境があれば合格できると思うよ。

環境を整える努力、死に物狂いになれる才能。 これだけ。 good luck!!
774名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 13:24:11 ID:tp/PP7Yf
頑張るわ

最近過去問やってる、結構向いてる感じ
775名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 15:24:38 ID:Vrlojyju
最後のセンター87%と微妙・・・
776名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 15:50:26 ID:LfOZrbSD
それは現役でそれ以上の学力を持っている奴だけに許された発言
777名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 16:44:20 ID:Vrlojyju
んなこと分かってるよ、カス
778名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 16:46:40 ID:Vrlojyju
受験するかどうか踏ん切りがつかねーて話な
779名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 16:56:39 ID:8mJ9J9vY
とりあえず受験しておけ。1ヶ月、2ヶ月でも必死に勉強すれば、春から、開眼している科目が出てくるぞ。
780名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 17:57:28 ID:sk4eTqRM
センターの受験場は近くの高校生が受けやすい場所になってるんじゃないのかな。
781名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 18:52:12 ID:RjHpGm1x
久しぶりにこのスレ来たが、今年はレベル高いのか?
ほとんどのやつが妄想を撒き散らしてるだけのスレと思っていたが
まあセンター前だからなんとでも言えるわな
782名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 18:58:25 ID:sk4eTqRM
神戸か山口を狙う。
783名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:16:00 ID:eQEBSVms
あー今回絶対受かりてー
さすがにまた1年無職ってのは家族の手前きついぞ
勉強自体は嫌いじゃないからまだ続けられるけどさ
784名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:25:33 ID:8mJ9J9vY
バイトぐらいしれ
785名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:29:10 ID:eQEBSVms
バイトしてたら今の学力まで持ってこれなかったと思うわ
仮に今年落ちたらバイトはするけど、長期化しそうで嫌だわ
786名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:29:11 ID:ZkgLH6FR
>>783
受かれそう?
787名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:35:00 ID:ZkgLH6FR
このスレもガチで何人か受かりそうだな。
負けないぞと。
788名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:54:25 ID:zaqo4D7b
おまえら医学部受験何年くらい続けるの?
合格するまで続けるの?
789洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/10/02(金) 20:39:21 ID:7LyiusjN
戦いは再受験成功で終わりではないのだよ。考えても見ろ…
我々が東京から送り届けた資金の量を…
ジオンは、あと10年は戦える!!

790名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 21:16:23 ID:d6q+l3gB
北斗の拳に飽きて
今度はガソダムですか
791名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 21:23:17 ID:NsrU2KrM
洞口は株だかで儲けて、もう用は無いんだろ?
ここでおまえの金儲けの話は聞きたくないから、
医学部受験しないなら他でやってくれ!
792名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 21:27:12 ID:NsrU2KrM
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 9浪目 [大学受験]
早稲田大学商学部 Part4 [大学学部・研究]
BELOVEDの医学部合格への茨の道STAGEZ [大学受験サロン]
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 43 [大学受験]
大阪大学医学部医学科 [大学受験]
793名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 22:33:14 ID:tp/PP7Yf
俺は一発勝負だよ、落ちたらそんとき考える

北大、札医、の過去問を10年やってみた。この辺りの大学の英語数学は好きかも
ちなみに俺は受かったら来ないよ、俺なら落ちた時にそんなんみたくないし

いやもちろん受かるかわからないけどさ
794名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 23:21:48 ID:bAG9fB3F
山形とか秋田ってどうなの?
ほとんどセンターで決まりって感じだけど、92−3%だったら出してみる価値あり?
795名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 23:33:04 ID:sk4eTqRM
受かった人は捨て台詞を掃いていって欲しいな。
励みになるし。
796名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 11:38:29 ID:auF70kbP
参照URLは、
http://www.geocities.jp/ken229ra/


[高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。]

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

(なお、出身高校へ赴く際に、親御さんや弁護士と一緒に行く、という手もある。)

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

〔詳細は上記URLへ。〕
797名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 15:49:46 ID:1Lp62yZR
高校から完全独立して受けられる俺すげえ
798名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 16:01:08 ID:T24hEHDg
俺の場合は、担任じゃなくて、事務の人に請求して
調査書出してもらうから、上記のへんてこな方法は関係ない。
ゆとり世代じゃないから、調査書5年で破棄、とかのルールの適用外だし。
799名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 17:24:40 ID:L0wAb7wM
河合の記述模試、マーク、センタープレ、北大OP、広大OP申し込んだ
1つにつき5千円くらいするんだな、マーク模試ってリスニングのせいで値段上がってるんだな、
昔もうちょっと安かった気がしたが。
800名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 17:49:15 ID:VpPhCysh
明日受ける人いる?
まだまだ先は長いけど気を抜かずに全力で頑張ろう。
801名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 17:58:29 ID:jICLM+kU
金無くて、河合駿台のセンタープレ2つと河合駿台の北大オープン2つの計4つしか受けられそうもない
河合駿台の第三回マークと医学部模試も受けたかった
受験を前期だけにして後期分の受験料を模試に充てるのはアホだしなぁ
802名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 18:28:49 ID:IBJzrnac
パソコン売るインターネットを解約するとかは?
803名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 18:58:46 ID:T24hEHDg
俺は、次のセンター試験を模試代わりにするよ。
その結果をふまえて、その次の年度のセンター試験への勉強の指針
自分の弱点などを分析する。
本番と同じ体験ができるから、これ以上の模試はないぜw
リスニングプレーヤーも、問題用紙も解答用紙も全部本物の模試だw
欠点を挙げれば、年に1回だけなのと、志望校への合格判定がつかないこと、かな。
あ、費用も高めだね。
来週中にこの申し込みをする予定だ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 21:52:53 ID:D6r+RN3s
>>800
明日受けるよ。
ただ、初めての記述模試を駿台全国にしたのはちょっと後悔してる。
もっと軽いのにしておけば良かった。
805名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 23:05:01 ID:xFarIKyh
>>803
もっともらしい理屈だが、次回をあきらめている時点でもう駄目です。
806名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 23:18:32 ID:T24hEHDg
>>805
ネタにマジレスする時点で、おまえはもう駄目ですw
807名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 02:47:11 ID:SJ3SWaHT
ネタなのはお前の人生そのもの
808名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 05:39:43 ID:dWSqQI7S
ふと思ったんだが、ネタにマジレスするのは、不安感があり、
ネタで笑えないからなのか。
それから、807の場合は
ネタは俺の人生そのものw
とか書けばいいものを
わざわざ「お前」って書いて、他人に投射している。
余裕のないやつばっかりなのか、このスレは。

809名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 06:28:15 ID:SJ3SWaHT
都合が悪くなるとネタで済まそうとする
810名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 07:07:07 ID:AbKPp/al
今日模試がんばるぞ
国語から受けるか、たぶんまったくできへんけど
811名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 07:32:13 ID:dWSqQI7S
おまえ、ホント余裕ないんだなw

俺なら言えるぜ
いい年して医学部受験やっている俺の人生そのものがネタwww

ところで都合が悪いってどういう意味だよ?
812名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 07:36:07 ID:G0OKN4wK
俺も再受験初の模試。
国語なんてどうなるか分からないけど、とりあえず
ここ2ヶ月の実力は見たい。頑張るぞ。
みんなも頑張れ!
813805:2009/10/04(日) 08:04:33 ID:bmQu/J0t
やっぱり燃料に火がついたな。
再受験で医師になって10年。
そろそろ息切れ中。本当にネタだったのかもしれん。ゆるしてけれ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 08:06:56 ID:WOFCOdDR
>>813 行けるとこまで行って即土六歩するのだ!!
815名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 08:16:57 ID:bmQu/J0t
おお、DRか。
もう泥っぽみたいなもん。寝た人生だあ。
816名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 09:24:38 ID:WOFCOdDR
>>815 ハードな科にはいっちゃったの?
817名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 09:40:27 ID:bmQu/J0t
全く逆。
受験前からずっと憧れていたへき地医療で行き詰まり。
右派クリを見学に行ったら、とんでもない治療で地域の人は大喜び。
一体俺のやってきたことは何だったのかと鬱。
818名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 10:24:10 ID:WOFCOdDR
>>817 だったらいいじゃん。ところでウハクリってナニ?
819名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 10:56:01 ID:bmQu/J0t
なにがいいのかわからんが、ウハクリウとは、ウハウハなクリクリです。
820名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 12:17:23 ID:dWSqQI7S
俺も医者のふりして書き込むときは業界用語使うように心がけているぜw
821名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 16:34:18 ID:F/0GtV6s
みんな、負けるな。
822名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 21:30:20 ID:G0OKN4wK
終わったわ。

国語は古文壊滅。現文も半分。漢文だけが救い。
数学に至っては初っ端でパニックになり二完半弱。
英語は始まる直前までリスニングがあることを忘れているなど
ありえないミスを連発し2割以上吹っ飛ぶ。
英作文楽しく書いてる間に時間切れ。文法でもまさかの二問落ち。
化学は有機が穴だらけ。物理は化学の時間の残りかすを有効活用し
何とか前半くらいはと思った瞬間に終了。

他のみなさんはどう?
やっぱ実戦は大切だとつくづく感じた一日だった。
あー…へこむ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 21:32:41 ID:9ByqkzBB
なんかオタクっぽいしゃべり方だな、言い訳多すぎ

でも、十分なんじゃない?受かりそうだね
824名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 22:10:07 ID:7nksKXR1
>>822
俺も俺も。
数学はほぼ壊滅状態。
これまでセンター系の模試しか受けてなかったので、リスニングは最初に説明が入るものだと思って気を抜いていたところで、
いきなり本題から入ってびっくり。

ただ試験後に駿台生に聞いてみたら、市ヶ谷でもあまりできが良くなかった人が多いみたい。
825名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 22:34:12 ID:G0OKN4wK
>>823
オタクは半分正解だ。言い訳が多いのは何か無意識に
変なものが出たのかもな。いいことないし控えるわ。

>>824
市ヶ谷の出来が良くないってどんなもんなんだろう。
リスニングは次回からはしっかり準備すればオッケー。
826名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 23:22:27 ID:MNxJBTgi
模試を受けている点でアドバンス
結果をシビアに受け止めている点でもアドバンス
827名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 03:22:53 ID:YOgltswg
ttp://www.asahi.com/politics/update/1004/TKY200910040254.html
地方の医師不足対策 医学生に新奨学金検討 文科省
2009年10月5日3時0分

川端達夫文部科学相は、医学部生が卒業後に地域医療に従事すれば
返済を一定期間猶予する国の奨学金制度を新設するよう、同省の事務当局に指示した。
地方の医師不足を解消するきっかけにしたいといい、早ければ来年度の実施を目指す考えだ。

地方の医療現場では、勤務医が足りないことで個々の負担が重くなり、
辞めて都市部の病院に移ったり開業したりしてさらに人手不足が進む悪循環が起きている。
これに歯止めをかけるため、自治体ではすでに、独自の条件を付けた奨学金で地元に医師を定着させる動きが出ている。

例えば鳥取県では、地元の鳥取大学医学部の学生を対象にしたもののほか、
15人の枠内で全国どこの医学部生であっても月に10万円を支給する制度を設置。
奨学金は形式上は貸与だが、一定期間、県内の医療機関で働けば返済を免除することにしている。

文科省はこうした各地の事例を参考にしつつ、返済猶予だけでなく免除も視野に入れて制度のあり方を詰める。

一方、川端文科相は、医師や看護師が仕事と育児を両立できるよう、
国立、私立の各大学病院への院内保育所の整備を進めることも指示した。
女性の医師や看護師らが出産を機に現場から離れてしまうケースが多いことを踏まえ、
職場環境を整え、地域医療の拠点である大学病院の人手不足解消につなげたいという。
828名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 03:45:56 ID:UEvBy3Xi
模試を受けたことがアドバンスとは笑わせるな
それは受験の最低条件
進学校や準進学校の現役生は学校単位で皆が受けている
医学部を目指すような奴なら自主的に多くの模試を受けている
829名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 06:34:14 ID:UbqJNPZ6
ところが、ここには模試不要論者という珍種がいたんですよ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 07:08:30 ID:FJOE7scu
これからの模試は必要だが、秋以前の模試は不要
まともな大学行ってる再受験生にとっては
831名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 07:10:18 ID:BzrGXhlR
おれ、再受験で入った医学科3年だが、
模試は、センターのを1回だけしか受けなかったぞ。
832名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 07:28:16 ID:UEvBy3Xi
ナイスタイミング
833名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 08:08:24 ID:chWsUySf
やっぱり不要だな。
834名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 08:24:39 ID:0EB+LqOY
俺も受けたくない。
金も時間もかかるし
本来2日にわけてやるセンターを
1日でやるからしんどい。
朝から晩まで教室に押し込められたら具合悪くなりそうだ。
模試の問題集買って、気楽な環境で問題といている方がいいや。
たまには時間計ればいいし、
1日で全教科する必要もない。
判定も意味がない。
志望校が複数あって悩んでいるなら意味があるけど
おれは受けるところはもう決まっているから
判定見て志望校変更とかありえん。
よって、判定も不要。
楽して合格したいぜ。
835名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 08:59:36 ID:j9ci6srn
わざとらしい書き込みだな。
836名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 11:18:12 ID:gcPRI5Wx

実質5浪の彼女もちタコが九大プレでA判出した
http://imepita.jp/20091005/303750

[夢]旧帝医行くぜ[実現]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239886346/
837名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 13:16:29 ID:Jco5slZ2
みんなにとって要か不要かわからんが、自分に必要かどうかは分かるんじゃないか?

何でもいいが後悔ないようにな
838名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 13:21:46 ID:j9ci6srn
方法論はともかく受かれば、正義。それだけだろう。
839名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 16:06:50 ID:tZ4POnKQ
受験は結果がすべて、模試で偏差値70超えても本番失敗して落ちたら何の意味もない。
大学受験の勉強って2年一生懸命やれば、やるべき範囲ほとんど終えてしまって、
そこで落ちると3年目の受験勉強って一気に気力が落ちるな。

もういやになってきた・・。
840名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 16:23:19 ID:+EqZoAvD
自分の実力も顧みずに何年もムダに過ごす奴が少なくない
のも事実だけどな。 自己責任ということだね。
841名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 16:27:56 ID:chWsUySf
何がいいたいのかわからん。
842名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 16:47:57 ID:BzrGXhlR
受かる者は、ほんのひとつまみw
843名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 16:52:37 ID:j9ci6srn
まあ、入試はファラデーが電磁誘導の法則を発見した様な常人とは違う発想力が問われるわけではないし、普通の
学校教育を受けて基礎が出来ていれば、所詮はちゃんと勉強したかどうかに過ぎないよ。
844名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 17:30:05 ID:eFMpZkaD
普通の学校教育を受けて基礎が出来ていて、ちゃんと勉強しても
定員がある以上、不合格になる者がおり、しかも、そっちの方が数倍多いw
資格試験じゃねぇしwww
845名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 19:48:02 ID:vAg9intw
みんな負けるな。
846名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 21:50:59 ID:Jco5slZ2
数学をもっと自力で解答を作る練習を俺はするぜ

ちなみに代ゼミの西岡先生が好き、単価なら安いし

予備校で友達も何人かできたし、気晴らしに余裕があるなら行ってみるといいかもね
847名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 00:08:13 ID:ZQoGV4Bh
西岡センセか、確かに評判いいよね
↓ 再受験生のキラーテクでも必須講座として紹介されてる

http://www.killerjo.net/
848名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 07:54:45 ID:i8rpGJ3C
グロ注意
849名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 15:33:15 ID:RCiG8iAl
医学部入っても何もかわんねーよ。
クズはクズのまま。
2ch見てる暇あったら勉強しろ!!クズ!!!
850名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 07:19:04 ID:BVBj2FuI
みんな負けるな。
851名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 09:36:43 ID:pIXl4pRX
お前は無理
852名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 12:09:00 ID:BVBj2FuI
うん・・・
853名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 13:15:21 ID:2yLA6CKa
>>849変わるよ 今医師国家試験の受験資格無いもん
これが有りになる
かわりまくりんぐジェットストリームアタックで負け組の壁をぶち破り勝ち組に行くだろJk
854名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 16:46:42 ID:aeCo2R5Y
>>853
「卒業見込みが出れば」という更なるハードルも有るけどな。
怠け癖のある人間にはこれがキツい。
855名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 19:41:57 ID:m53dzry9
医学部入るくらい勉強したら怠け癖かなり解消されてると思われる。
856名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 19:57:49 ID:/oJ0rlSd
そのための医学部入試ですw

おまえら、センター試験の出願、終わったか?
そろそろ締め切りだよ。

ま、俺は今年、再受験スタートだから
惨敗覚悟だがな。
出願しないことには始まらないから
ちゃんと出願してきたぜw

工房の時以来だな。
857名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 20:18:22 ID:NPINKqI0
やるだけはやったと言える様に仕上げよう。
858名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 20:40:53 ID:/oJ0rlSd
もちろん。
残り数ヶ月だけど、これからは毎日センター対策して
1次逃げ切りを考えている。

俺みたいな出遅れで、仕事やりながらの再受験は
2次科目が少ないところで勝負したいから。
859名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 21:58:58 ID:QbBPT5PN
>>853
医学部に受かっても受かっても何も変わらなかったよw
医師国家試験の受験資格が得られるのは6年近く後だからねw
860名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 22:10:07 ID:bqu6oxUX
>>856
俺は何年もやるもんじゃないと思う

俺も今年からだが一発で決めるために頑張ってはるよ
さっさと受かって医学やりたい
861名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 22:21:42 ID:aeCo2R5Y
>>855
安易に考えると結構キツいよ。
再受験生の場合は何から何まで親に頼るわけにもいかんから、
バイトとかも入ってくるし。
862名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 22:56:00 ID:KzxtxSKf
一種まだ返してないけど、二種借りれてるよw
863名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 09:00:08 ID:HdzQeqaW
みんな、負けるな。
864名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 09:01:13 ID:m8jdKm9v
俺みたいな出遅れで、仕事やりながらの再受験は
2次で勝負したいって言うのは同感。
今日から仕事辞めて勉強始めるぞ。
ところでパソコンは何処が安い?いいの?
865名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 09:13:51 ID:XWdFzWjY
PCに関してはスレ違い
866名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 12:37:39 ID:LsdxHmcO
俺の他にも今年から始めた奴等がたくさんだな、仲間だ

得意科目は何?俺は英語かな、英作文とかなんか楽しい

逆に苦手は化学、定性的な問題はともかく定量的な問題が苦手

ラミパスオリリ
867名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 12:38:59 ID:JbeI86iD
PCを買いに行く時間、PCの設定やってる時間を勉強に使ったら。
貧乏な家から現役で京都大医学部合格した元家庭教師の先生は、
「中学・高校時代にファミコンもPCも無くて良かった。あったら勉強が手につかなかった」
と言っていた。
868名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 15:21:48 ID:m8jdKm9v
PCは予備校の授業を聞くため。勉強始めたのが遅いので、効率を求め1、2科目
見ようとしている。知識をまとめる意味でも良いかなと思っている。
藤田の医系数学演習が11月から見れるらしい。
NHK英語もネットで無料で聞けるし便利。今使っているこのパソコンは97で
機能がおかしく速度も遅いので月賦で買いたいと思っている。
hpが安いらしいが?デルはなんか面倒くさい感じがするが?
869名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 15:25:50 ID:m8jdKm9v
群馬大医学部55才受験生は合格点の平均を超えていて落ちたのには
驚いた。最低点を少し越えているぐらいと思っていたんだが違ったらしい。
じゃあ、俺は何処を受験できるのかわからんが勉強を開始した。
870名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 15:44:49 ID:LsdxHmcO
あまりにも面接で不遜な態度だったのではないか?

一浪でも面接で落ちるんだし、きちんと対策してけよ
871名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 15:45:17 ID:XWdFzWjY
落ち着けよ
オッサン
872名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 15:57:12 ID:qecQW9Z9
個人の自由が政策的見地から抑制された例に過ぎないだべ。
彼女がちゃんと卒業できて、まともな医者になる頃には60を越えているわけで、
彼女自身が高齢から病気になる可能性もある。
国家としては投資した資本がペイされないことを考えるとやむを得ないだろう、、
と思うがかわいそうだな…。
873名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 16:13:01 ID:LsdxHmcO
めちゃくちゃ真面目に考えてるんだな

コイツとは、仲良くなれなさそうって先生が思ったから落としたと俺は思う
874名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 16:13:40 ID:tn+Tva52
まだ(もう?)35のわしは大丈夫かな?
875名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 16:50:43 ID:F94n6IAe
あんまり大丈夫じゃないな。
でも頑張れ。
876名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 17:37:19 ID:tn+Tva52
>>875 そうか、あんがとよ
877名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 18:12:19 ID:3ybXTqTE
>>869
あれは科目数も極端に少なかったし、試験制度がちょっと・・・
878名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 18:45:32 ID:lK13tr3K
何科目なん?
879名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 19:08:10 ID:LsdxHmcO
数学と英語だけでしょ、英語は英語+論文の変わったタイプ

軽量入試だから現役とりたい気持ちはわからなくはない、一浪でさえどうだろうと思うよ

880名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 00:56:34 ID:l3FQzJNs
母に続いて父まで死んだから受験ムリになった・・・
おまえら俺の屍を越えていってな
881名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 01:22:13 ID:SbnIc1Z6
55じゃあ卒業したら61だからな医者としてはたらけないんじゃないか?
882名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 02:40:39 ID:U77Dc/+Q
>>880
俺は父はすでに死亡
母は年金暮らし
親から1円ももらうつもりはないが
医学部受験するよ。

883名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 07:16:02 ID:G1Vg+r3X
受かるよ、お互い一発でサクッと決めよう

884名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 07:58:49 ID:TNZyNNFw
サクッと受かったら苦労はしない
885名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 08:29:37 ID:G1Vg+r3X
そか、なら頑張ってください
886名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 09:23:33 ID:X3THEnQg
>>880
つらいな…
あなたが進む道に祝福があらんことを。
887名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 12:59:50 ID:ApiyE1wL
大学と専門学校を一回ずつ中退暦があるんですけど、これは面接では不利ですかね?
888名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 15:25:38 ID:X3THEnQg
高卒さん?
889名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 15:44:55 ID:dRUVr0VD
>>887
ここで聞いても誰も知らないよ。
ただ事実として、中退歴が有る奴でも合格した奴は居る。
でも普通に考えて、面接が有るなら相当印象よく中退理由に
ついて受け答えできないとマイナスだろうね。
890名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 16:18:09 ID:3iGcvDLh
いっそのこと書かないってのはダメなの?
891名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 16:26:35 ID:MLv/CB8n
中退とその間(3〜4年?)ニートか、経歴的には前者のほうがまし?
892名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 17:03:51 ID:G1Vg+r3X
卒業したことにしたら?

追求されないよ
893名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 17:51:52 ID:qHuL1XhP
まじで?w
894名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 18:31:05 ID:TNZyNNFw
経歴詐称は合格取り消しになるだろ
895名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 18:38:56 ID:U77Dc/+Q
昨日は無勉だが、ネットはした。
896名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 20:36:40 ID:h7MsoqBt
>>887行ってなかったことにしろ
個人情報保護法を逆手に取れ
897名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 20:44:55 ID:x+nHfkbV
このスレでは、私立の医学部に入れるような金持ちは
あまりいないだろうから、あまり関係ない話かもしれないが、
私立医学部は、大検や浪人に厳しいところは確実にある。
例えば、慈恵と慶応は、大検の合格者がいないらしい。

重本直樹の『大検から東大理IIIに合格する方法』に書いてある。
この人は帰国子女だが、病気で進学校の高校を中退して、
病気のため、勉強がなにもできない4浪のブランクののち、
やっと病気が治り、半年の勉強で理IIIに受かったという。
その年、都内の私立医学部も、いくつか受けたそうだが、
その彼の学力でさえ、私立は受からなかったという。

国立医学部で、多浪が入ってないところも確実に存在する。
その情報は、『医学部再受験成功マニュアル』に書いてある。
関東では、例えば筑波大学は「×」、群馬大学「×××」で、
多浪はほとんどいない。これを把握してないと、無駄な
徒労になる可能性があるので注意。
898名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 21:04:08 ID:gS2ogBZn
群馬とか有名じゃん
899名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 21:33:15 ID:G1Vg+r3X
その情報古いよー、多分三年位前な気がする、今は群馬毎年40位の人いるじゃん、いやだからといってしてないかはわからんが、まあ再受験差別の前に地元に残らないやつは落とすみたいだよ、今年も山○で現役なのに落とされた人いたし
900名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 23:15:20 ID:kE1QkSMo
現役で落とされるのは流石に学力不足が原因だろ
901名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 23:58:13 ID:vyOV69tV
>>880
私の両親は私が幼いときに離婚し、育ててくれた母親が2年前に他界した為
保護者がいません。(父は頼る事が出来ません)

やはり保護者(身元保証人)がいないと入学はムリですかね。。。
夢はあきらめたくないですね。
902名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 00:02:17 ID:biwoSpsd
mirは生理的に受け付けない。
903名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 00:17:17 ID:Yz/+Yenj
>>901
親戚のおじさんとかは頼れないの?
904名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 01:09:10 ID:oXaUc/P9
>>903
はい。残念ながらいません…。
905名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 01:27:45 ID:5L/Kb+Ab
身元保証人なんて死人でOKじゃね?
個人情報保護法的に
906名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 01:34:20 ID:Pglyd7c1
最悪身元保証会社でいいだろ
怪しいところ多いがな

それより問題は合格するかどうかだ
907名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 02:01:03 ID:gkDpjxrk
厳しい境遇の人もいるんだな。
うちも父親が小学校のときに離婚して
もっとあとになってだが脳の腫瘍だかで死んじゃって、
いまは母親が自営業で生活を支えている状況だ。
母親は幸い、いまは元気に見えるけど、
もし母親が死んだら、そこでアウトだろうな・・・。
少なくとも医学部は母親しか理解していないし、
知人の会社に引き取られて、弱小サラリーマンやるしかないだろう。
母親が働けるうちに、地元の国立の医学部受かるしかない。

まあ、私立医学部行った金持ちが、在学中に父親の会社が倒産して、
やむなく医学部をやめるなんて話も聞いたことあるし、
どんな家庭でも、両親がいつ死ぬかなんて分からないもんだからな。

とにかく覚悟を決めて、勉強するしかないよ。
908名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 03:43:50 ID:/ISRbhGu
>>897
純粋11浪で関西医大に入った人の話がエールの本に載っていたが・・・。
慶應、順天堂、慈恵は浪人に厳しいが、他の私立、とくに旧設はけっこうゆるい。
909名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 07:00:56 ID:RHB1O258
>>900
成績開示
910名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 09:03:53 ID:BTPT9FA+
2浪までのやつが面接を理由に落とされるのは
年齢が原因とはいえないので、適性に問題有りと判定された
ということだろうね。

・医師への志望動機が不純
・対話能力の欠如

大学によっては面接で科学的思考力を点数化することもあるから
・考え方が非科学的・主観的

というのも、面接で落とされる理由になるだろうね。

911名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 10:16:58 ID:RHB1O258
理科に週にどのくらい時間割いてる?
912名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 17:58:49 ID:o2vcws7P
週の半分は理科やっているお
旭川と佐賀を受けるから
理科3科目大変です。
913医学生:2009/10/10(土) 19:08:27 ID:iXDIv5zU
国試に向けて、パンキョ-、OSCE、TBC、アーリーエクスポージャ-、ガンバッテマス
914名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 22:21:17 ID:WRTrMiKq
early exposureって1年だろ、国試どうこう言うのは早すぎる。
もっと学生生活を楽しめよ。
915名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 23:55:44 ID:rWmTfXeB
学力が足らないのが落ちた原因
面接で落ちたとか言ってる奴入試の成績みせろよw
916名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 00:07:54 ID:oCH/GBI7
医学部と一言でいっても
医学科から臨床検査まであるけど
みんなどれを狙ってるんだ?
917名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 01:23:44 ID:WtOCUXCf
人生逆転するには医学科しかない
918名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 03:07:49 ID:t2jOQrYI
おれの場合人生の負けがあまりにも込み過ぎてて医学部入っても逆転できない・・・orz
919名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 03:16:21 ID:2f8mSp4L
来世に期待しましょう
920名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 04:25:32 ID:WtOCUXCf
>>918
犯罪でも犯したのか?w
921名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 06:42:17 ID:jA2q1RQ2
>>915
現役の人の成績?
見せるのは無理だなあ

確かにネットとかじゃ信用できないよね、信じられない場合は自分の信じる道進めば後悔ないと思うよ
922名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 07:56:12 ID:S6WPhnPT
>>897
重本直樹さんの原因不明の痛みは
心療内科とかで森田療法で治ったの?
923技師補:2009/10/11(日) 10:25:51 ID:Bh375/xa
医学部に入れたらコミュ力ゼロ、キモデブ25歳の俺にも彼女が出来ますか?
924名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 10:59:55 ID:jA2q1RQ2
コミュ力上がれば、医学部関係なく、出来ると思うよぺー
925名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 13:53:04 ID:6ziRsEzp
最近頭がおかしくなって、気が狂いそうになる。
こういう場合どうしたらええ?

926名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 14:47:40 ID:xCaLLATG
過食すればOK
927名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 14:55:19 ID:6ziRsEzp
出武になるだろ。
ストレス発散はみんな何するんや?
928名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 15:39:45 ID:jA2q1RQ2
友達と話すか、運動か映画かな
929名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 16:07:12 ID:xCaLLATG
たまに一人桃鉄をやる。
930名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 18:22:29 ID:aud4sl4H
オナニー、熟睡、
受験生にタバコ吸う奴はいないよな
931名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 19:27:43 ID:WSHTtFNK
志望大学の学食で飯を食う。
ぼっちもいるし、キモメンもいる。
かわいい女子集団、きっと看護だろう。
売店で白衣とか買ってみたり。
932名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 13:14:55 ID:+fZsOkev
原チャで散歩&下校途中のJSJC仕官でキマリ!!
933名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 13:15:51 ID:PY2Ix8+d
ロリなら医師目指すより教師目指せよ
934名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 13:18:39 ID:Mm8aP4xV
最近カイジみたいな若者が大量に増えたなw

カイジ動画全巻
http://ameblo.jp/mahounet/entry-10348601745.html
アカギ動画全巻
http://ameblo.jp/mahounet/entry-10353794179.html
935名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 07:33:45 ID:ToxPAvpQ
おまいらセンター試験明日までやぞ
936名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 09:43:41 ID:VNJ7k76O
ちゃんと出願してきたお
937名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 10:19:30 ID:GP4Wmvcr
明日出願するぉ
938名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 11:58:34 ID:pGgmaSH5
>>931
変態wwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 11:59:14 ID:GP4Wmvcr
女の子だろ・・・。
940名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 15:46:47 ID:FtcBOJx/
 40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252381337/l50

941名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 22:16:36 ID:GP4Wmvcr
よし、明日の出願に向けて気合を入れていくか。
942名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 11:41:02 ID:KXXuB0hL
出願終了。疲れた・・・。
943名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 12:28:32 ID:tLky9HP7
>>913
TBCって何だよTBCってw
エステでも行くつもりか?
944名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 13:57:58 ID:RJN1hUER
出願してきたお
945名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 19:17:01 ID:jLA9G1kG
最終日に出願とかお前ら余裕だな
946洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/10/15(木) 16:33:55 ID:fVp3Tcra
1.4695ロング
1.4905決済 +189000円

ちょっと時間がかかってしまったようだ。
まだまだ年末のニュージーランド旅行に向けて資金を蓄えていくぜ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 16:47:20 ID:ldhfarPz
なんだそれユーロドル?こんなに高くなってんのか?
948名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 20:33:07 ID:pjU1/YB9
英語得意な人助けてくれ、英作文で苦戦してる、代ゼミの医学部に限らないが、国立大志望向けのテキストなんだ
余裕なら、以下を訳して欲しい

駅の外に出ると、彼女はどこに行くとも言わずにさっさと歩き始めた。僕は仕方なくそのあとを追うように歩いた。直子と僕のあいだには常に1メートルの距離が空いてた。
もちろんその距離を詰めようと思えば詰めることもできたのだが、なんとなく気後れがしてそれができなかった
949名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 21:04:35 ID:LEUbN3HV
こんなの英訳させる大学あるのか・・・
TOEIC820の自分にはさっぱりだ
950名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 21:39:24 ID:6OIrovKw
慶應理系で英検準1の俺がチャレンジしてみる。好きなだけ叩け。
When she went out of the station,she started to walk without telling me herdirection.
I had no choice but following her,keeping away from Naoko by more one meter.
Needless to say,I could have kept up her tightly,but I didn't.
This was because somewhat made me hesitate to do so.
最後のサムファット以下はかっこつけすぎたw
本番じゃ私に理解できない事が私をためらわせたって書く
過去分子と過去形も同時につかっちまってるな
951名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 21:42:25 ID:6OIrovKw
サムファット副詞だった サムシングでよかたのか
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 21:55:12 ID:pjU1/YB9
ありがとう!助かります
明日授業だからそしたら、また来ます

英作文の授業は毎週このレベルが5題、疲れるよー


ちなみにこれは村上春樹のノルウェーの森かららしい
どの大学で出たかは明日にならないとわからない
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:05:52 ID:LEUbN3HV
2009大阪大学外国語学部らしい
954名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:07:12 ID:LEUbN3HV
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:14:41 ID:HmwoihQk
駅の外に出ると

というのは、Whenなのかな?

出ると同時にって、感じがするんだけど。
956名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:22:10 ID:pjU1/YB9
ていうか、すごいですね、英作文の採点方法考えたら、確実に合格答案だと思う

957名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:40:20 ID:koOruk/o
彼女などいらん。9年つきあった別れた。なんかもう十分。
さあ再受験集中だ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:43:04 ID:AQGLpXl2
あの子にまた会いたいな。
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:46:34 ID:6OIrovKw
>>955 もちろん 有名構文 ノースーンナー 倒置 ザン 構文は思い浮かんだよ。
駿台基本例文300選は200回は聴いてるからね。「彼女は電車を降りるやいなや父に電話した」をりようしたかったけど暗記が不完全だったからやめた。
960名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 22:51:57 ID:6OIrovKw
>>956 全然。まっかになって返ってくるよ
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 02:04:13 ID:ipzDeMFT
彼女どころかバツイチなんだが・・・
962名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 02:25:17 ID:ahRvaldT
レベルたけーなこのスレ。
ダメ板にある必要ねーな
963名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 02:29:55 ID:AvBNOYGK
センター前はいつもこんな感じだよ
そしてセンター終わるとスレが静まり返るww
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 02:38:29 ID:R3P2LmfD
>>963
常連かよ・・・w
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 05:03:56 ID:7vIChsjn
朝だ、まだちょっと眠い

>>963
それ、普通に考えて、追い込みして、そのまま受かってバタバタしてもう来なくなったんじゃないの?
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 05:12:43 ID:YwIVJTzA
凄いポジティブシンキングだ。
苦楽をともにした仲間に一言も成功のアドバイスすらせず去るのか。
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 07:20:51 ID:7vIChsjn
俺の話じゃないからポジティブって違う気がする

普通2ちゃんで、アドバイスとかしなくない?

ネットだと受かったとか言ってた奴みたら、証拠みせろとかいう人多そうだし

つーかなかなか生物に時間さけず困ってる、一週間三時間位しかしてない
968名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 07:31:24 ID:+R12BIG/
positive sinking
969名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 12:18:28 ID:l/gU/G9c
次スレたのんまつ
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 13:12:19 ID:l/gU/G9c
>>948
Going out of the station, she began to walk away without talking about where she is going to go.
Feeling I don't know what to ask, I just followed her. One meter distance was always there between Naoko and me.
Of course, I could shorten the distance if I intended to do so. But, I can't do it, wondering whether I should do it or not.
971名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:40:21 ID:AvBNOYGK
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1255674923/
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:41:00 ID:R3P2LmfD
ちょっと早い気もするが乙
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 16:36:09 ID:vflx3dkZ
卒後5年たってない奴らは調査書しこたま貰っとけよ
破棄されんぞ
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:10:05 ID:TWcwZepQ
大卒でも調査書要るの
975名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:13:43 ID:3ke6920+
要る
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 11:22:17 ID:8YWabM47
なんで数年計画なんだよ
977名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 11:47:31 ID:5D5Ugx+H
おまえらの頭じゃ大半はそうなるだろw
むしろ数年であきらめていらなくなるか調査書w
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 14:05:45 ID:8YWabM47
自分は別なの?
2ちゃんで他人を貶める本性はきっと身近な人に見抜かれるよ

明日の模試はみんなはどっち受ける?河合オア駿台?
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 14:18:20 ID:pz9fQgAt
おまえらの頭で単年で受かろうとしてることの方が笑える
よっぽど調査書たくさんもらっとけと言ってくれる奴の方がありがたい存在
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 14:24:45 ID:DeijHsdz
そもそも今回センター申し込んでない奴ばっかじゃねーの
どんくらいいるのよ、申し込んだやつ
そしてセンター後にどんだけ残るんよ
実際受かる奴は0か?
口だけのアホばっかだろこのスレ
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 14:39:31 ID:MhVGrwHC
三重県松阪市長 山中光茂氏プロフィール | 松下政経塾

1976年生まれ
1998年3月 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
   同年4月 群馬大学医学部医学科学士編入学
2003年3月 群馬大学医学部医学科卒業<医師国家資格取得>

2003年4月 財団法人松下政経塾 入塾
2005年5月 財団法人松下政経塾 早期修了

2005年6月 民主党 三重県総支部連合会事務局 勤務
2007年4月 三重県議会議員 当選
2009年1月 松阪市長 当選
http://www.yamanaka-mitsushige.com/
http://www.mskj.or.jp/profile/yamanaka.html
982名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 17:53:22 ID:4oUDQDbw
肩書きだけの医者、もったいないね。
俺の兄貴も病理をやっていたが見切りをつけて
今は全く別の職業。

同じ年に合計4つの医学部に合格してたな。
一つ譲って欲しかったくらいだ。
983名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 19:50:48 ID:U/nFug7W
俺は30になるまでは公務員試験を受けることにした
国Uレベルの筆記試験で圧倒的リードを取れない奴は根本的に国立医学部は無理と考える
出遅れだから公務員でも人生逆転とは言い切れないし受かる可能性も低いけど、先ず早々に足場を固めることが良いと思った
地方でフリーターだといろんな意味でツラい
984名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 19:54:08 ID:CdbaXMYr
医大院生事故死「業務、勤務医なみ」 鳥取地裁、2000万円賠償命令

 鳥取大医学部の大学院生で医師だった男性=当時(33)=が付属病院で徹夜勤務をした直後に
交通事故死したのは、睡眠不足や過労を生じさせた大学側の責任だとして、両親が鳥取大に
損害賠償を求めた訴訟の判決で鳥取地裁は16日、約2千万円の支払いを命じた。

 朝日貴浩裁判長は判決理由で「大学院生の業務内容は勤務医と大きく変わらず、
業務の性質は精神的負荷が高いものだ」と認定。「大学側には(過酷な勤務で)
事故発生が十分予測可能だった」と安全配慮義務違反を認めた。


 研修などの名目で無給のまま医療業務に従事している院生の医師について、
「雇用」する側の大学に安全配慮義務があることを認める司法判断。
医大院生の過酷な勤務実態は国会などでも問題化しており、各地の大学で進む
雇用契約締結の動きにも影響しそうだ。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20091017041.html?C=S
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 19:55:53 ID:kZNNTDhl
>>983
科目とか全然違うし、全部やってたら両方中途半端にならないか?
986名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 21:05:53 ID:9QP6xi+X
来週から3週間模試だわ。
模試だと前日しか馬券買えないのがツライな

>>983
やる問題全然違うのにようやるわw
足場なら警察受けろよ、医学部の勉強してりゃあ余裕だからw

俺はセンターで87パー超えたら、医学部それ以下なら薬学部に決めたよ。
987名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 21:21:54 ID:cubwlY/B
センター出願したよ

という書き込みはこのスレでも複数見られるから
口ばっかりじゃなくて実際に受験するやつもいるよ、
という俺も、センター出願している。

調査書は、今年まとめて7通発行してもらった。
1通は破って中身を見たw

今は、調査書の有効期限を指定しない大学が多いからな。
別スレ情報だけど、名古屋か市立か、なんかその辺の大学が
発行は1年以内に限る
みたいなことを明記しているっぽい。
おれの受ける予定の大学は、調査書の発行期日の指定はないぜw

ということで、高校既卒者は、まとめて何通も発行しておいてもらったほうが
絶対にいいと思うよ。

あと、おれは1年で合格決める覚悟でいたけど
結局実力はあんまりついていないなw
最悪、2カ年計画になりそうで…
でも、2カ年計画って考えると、気が楽になりすぎて
それもどうかと思っているところだw
988名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 21:35:39 ID:U/nFug7W
>>985-986
まぁ、公務員試験に関してはスレチだから多くは語らずに消えるよ
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 23:42:02 ID:YFyk31UM
センター出願確認はがき北
990名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 23:44:40 ID:+M7uKXaO
俺のとこも月曜くらいに来るかな
991名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 23:50:16 ID:kZNNTDhl
>>989
何県?
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 05:26:44 ID:vJqFZFxu
うそーん 早すぎ
993名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:01:58 ID:CxOnswyV
>>989
センターあるところ
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:24:07 ID:Q898SpG+
埋め
995名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:24:52 ID:Q898SpG+
埋め
996名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:25:38 ID:Q898SpG+
埋め
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:26:21 ID:Q898SpG+
埋め
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:27:06 ID:Q898SpG+
埋め
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:27:52 ID:Q898SpG+
埋め
1000名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:28:51 ID:Q898SpG+
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1255674923/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。