医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
医学部再受験スレッド@無職・だめ板

前スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1249491070/

代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部再受験Q&A
http://igakubu-saijyuken.net/index.html

大学受験裏技集
http://www.geocities.co.jp/Milano/1115/juken/
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:36:36 ID:AvBNOYGK
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

3名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:37:17 ID:AvBNOYGK
再受験に寛容な大学かどうかの情報
http://www.saijuken.com/kokuritu/betu.html

再受験生に人気の大学

熊本大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 673人 合格者数 80人 不合格者数 593人

岐阜大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 658人 合格者数 30人 不合格者数 628人

北海道大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 348人 合格者数 85人 不合格者数 263人

名古屋大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 346人 合格者数 90人 不合格者数 256人

九州大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 273人 合格者数 90人 不合格者数 183人
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:38:04 ID:AvBNOYGK
Q.宮廷・旧帝って何ですか?
A.旧帝国大学のこと。東大・京大・東北大・九大・北大・名大・阪大の7つ。

Q.旧六って何ですか?
A.旧制六医科大学のこと。いずれも1920年代に創立した伝統校。
 新潟大・岡山大・千葉大・金沢大・長崎大・熊本大の6つ。

Q.駅弁・液便って何ですか?
A.「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制大学が急増した状況に対する
 評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から派生した言葉。
 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:38:54 ID:AvBNOYGK
調査書が必要な大学があるので注意。

成績に関する記録の保持年数は、法令により「5年」と定められているので、
6浪以上の多郎生の場合、調査書を入手できない場合がある。
その場合は、卒業証明書で代替できる大学が多いが、
中には調査書を点数化する大学もあるので注意。
また、札幌医大は、点数化はしないが、面接の際に資料として使うことを明示している。



経歴を問う大学があるので注意。

面接のあるなしにかかわらず、履歴書のようなものを書かせる大学がある。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:39:38 ID:AvBNOYGK
●入学金・授業料免除について
国立大学の場合、入学金や授業料の免除申請が出来る。
全額免除・半額免除・免除ならず の3段階で結果が出る。


●地方自治体の奨学金について
卒業後、一定年数を指定する僻地医療機関で勤務することを条件に
奨学金を貸与する自治体は多い。
(例)北海道斜里町の診療所の奨学金
月額25万円。
貸与年数の2倍の期間、勤務することが条件。
保証人が2人必要。


●民間医療機関の奨学金
民医連(共産党系の病院)で働くことを条件に、奨学金をもらうことができる。
(例)勤医協(北海道の民医連)の奨学金
月額12万円
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 23:59:12 ID:VYPdL7Db
32歳で旧帝医学部受かった場合の人生をシミュレーションしてくれ
絶望しか待ってないよな
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 00:03:12 ID:/2sBmz17
宮廷では下っ端として生きることにはなるんだろうけど。
社会的には成功への道を歩めるんじゃね?
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 01:20:33 ID:Q898SpG+
>>7
医師不足だから、最悪でもどこかの勤務医には必ずなれるだろうし、
生活の保障はされるだろう。給料もサラリーマンよりは少し上だろうし。
医者に向いてなかったとしても、精神科医とか比較的楽なのもあるし、
直接人を救うことができる職業なので、やりがいはあるだろう。

臨床ではない研究者になりたいだとか、教授に登りつめたいだとか、
生活以上の地位・名誉を求めると、満足できない場合もあるだろうが、
それは元々一握りのエリートの世界で、現役だろうと難しい世界だ。
和田秀樹の本に書いてあったが、和田の知り合いでも、教授になった
のは数人くらいというし。まあ、そういうのは医師免許とってから
考えるべき世界だし。

医者になりたくてもなれないやつなんていくらでもいるし、医者に
なってすら満足できないというのは贅沢すぎるだろう。テレビドラマ
見ても、医者が主役のドラマなんて毎回やるし、それだけ社会的には
ステータス高いし、必ず「先生」と呼ばれる職業だ。
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 06:57:31 ID:rVwPIWGe
おっさんが再受験に成功した場合は、
・バイトする暇あったら勉強して、若者の暗記力に対抗しろ。
・バイトする代わりに奨学金を借りろ。どんなに好景気になっても金利の上限はたった3%だ。
 ちなみに、今は不景気なので2%未満だぞ。いまのうちに借りておけw
・サークルか部活に入って人間関係つくれ。過去問入手できる人脈つくれ。
 社会人経験や他大学経験を自慢げに話さないことw
・大学院に進むな。おっさんに博士号はいらねw
・認定医にもこだわるな。認定医なしでも就職口は僻地に行けばある。


こんなこと考えていると、なんだか自分が受かって医師になった気持ちになれるだろw
さ、マーク式問題集でもするか。

11名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 08:33:19 ID:JF8Btp8X
学力が合格圏に到達できるかを心配しろよ
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 10:13:16 ID:XAH2DFYT
後先をシュミレートするのもいいと思うぞ
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 10:14:41 ID:ufDRCB6W
シュミレートって、久しぶりに見た。
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 10:21:30 ID:ufDRCB6W
Simulationはシュミレーションではなく、シミュレーションです。
Simulateはシュミレートではなく、シミュレートです。Simulatorはシュミレーターではなく、シミュレーターです。

Simuをシュミと読むのはバカ日本人だけです。
いいですか? ××× シュミ ××× 大間違い! 違います! こんな読みがまかり通るのは許せません!
シュミレーションとはなんですか? 馬鹿ですか? 何が趣味ですか?
口が回らなくて”シミュ”をうまく言えないのはまあ許してやります。
ですが、書くときまでシュミと糞間違いをするのは死刑モノです。

間違いを指摘してもらえる馬鹿は、まだましです。
五十過ぎたおやじが、「血眼」を「ちなまこ」と言っていて、誰も訂正しません。
血ナマコおやじというあだ名です。
しかも、説教でいつも興奮して言っています。
「いいか!ちなまこになって顧客を開拓しろ!」
みんな笑いを抑えるのに必死です。

シミュレーションを趣味レーションとか言っているやつも、鼻で笑われています。
馬鹿っぷりを露呈する前に、自ら正しましょう。

●シミュレーション( [simulation] 模擬実験 (コンピューターなどを使い実際の現象に似たモデルをつくって実験・研究すること。<原義は「見せかけ」>)
●趣味レーション(日本人がシミュレーションのシミュをシュミ(趣味)と誤った発音をしてしまったことから生まれたでたらめ語)

中には「「趣味レーション」でも意味が伝わればいい」などと居直る害虫野郎がいます。
意味が伝わればいいなら
戸棚を「となだ」と言っていいのですか? 雰囲気を「ふいんき」と言っていいのですか? ボトルを「ボルト」と言っていいのですか?
どうでもいいのですか?気になるでしょう?変でしょう?
趣味レーションなんて白痴言葉はすぐにやめなさい!恥ずかしいから。
Simulationはシミュレーションです!
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 10:23:28 ID:ufDRCB6W
という書き込みがありました。
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 10:25:38 ID:JF8Btp8X
趣味れーと
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:00:31 ID:Fn+YKbml
>>12

よかったな、入れ食いじゃん。
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:11:43 ID:ufDRCB6W
入れ喰いったって、俺が連投しているからなあ・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:29:13 ID:Fn+YKbml
マジレスすると、入れ食いってのは釣り糸を垂らすとすぐに魚がかかる状態。
釣れた魚の多寡じゃねえんだよ。 おまえさん、2分と待たずに釣られてるだろ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:36:45 ID:ufDRCB6W
そうだったのか。勉強になった。
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:42:15 ID:3mv9yhBS
32歳 医学部合格、大学一年生
33歳 大学二年生
34歳 大学三年生
35歳 大学四年生
36歳 大学五年生
37歳 大学六年生
38歳 大学卒業、医師国家試験合格、研修医
39歳 医師一年生




医師になる頃にはもう初老じゃん・・・
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:46:06 ID:3mv9yhBS
医師・革命家 チェ・ゲバラ(享年39歳)
ゲバラが死んだ年齢でやっと医師一年生かよ
23洞口 ◆69CR6xsOqM :2009/10/18(日) 16:39:53 ID:iuhYYsem
医学部の長い修行年限に耐えるというのも、才能の一つだ。
医学部入試においても慶応経済の在学生などは数学、物理などにおいて華麗な才能を
魅せることがある。慶応生の答案はむしろ芸術的である。

下位旧帝の教官どもよ、負けを素直に認められないようなら、それはすでに「一流」ではない。





24名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 16:58:42 ID:drsfdVyb
あんたが言わなくてもw
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 17:24:18 ID:Fn+YKbml
医学部の教授が数学の問題作ってるとでも思ってるのかねぇ。
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 17:28:02 ID:/2sBmz17
数学の教授が作ってるんじゃないの?
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 17:37:49 ID:drsfdVyb
そういえば、数年前、河合塾が大学入試の問題作成を引き受ける
って話題になっていたけど
実際、河合塾に問題作成依頼した大学ってあったのかな?
そして、今でもそれやっているのかな?
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 20:13:01 ID:XAH2DFYT
>>17
癖がありそうな魚が釣れたw
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 03:07:24 ID:ev6zVHng
>>27
私立ならやってる、作れる人材がいないから
国公立はない。
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 10:05:26 ID:ioX1h9Xi
みんなは彼女いるの?
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 11:18:35 ID:t8gbXy51
いるよ。jkの彼女が。
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 12:50:28 ID:HIht4NW4
32歳で医学部行っても教授と14歳も年下の現役生にいじめられるだけだよ、医師になっても就職できないしね
万が一就職できても19歳くらいの看護師にいじめられるし、やめたほうがいいよ
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 12:56:26 ID:sEQVA+RJ
マジレスすると、入れ食いってのは釣り糸を垂らすとすぐに魚がかかる状態。
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 13:10:18 ID:ioX1h9Xi
>>31
jkって何?どこで知り合ったの?
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 13:41:59 ID:nYpH9JSm
そんなに釣られるようでは
人生逆転は無理です
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 14:58:56 ID:HEfx5c+T
みんな学費どうしてるの?
バイト?
貯金?
バイトで学費出せるかな…。
独り暮らししながらだから、貯金もないし、無理だろうか…。
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 16:10:08 ID:HcJJwkZX
受かってから心配しろよ
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 17:41:30 ID:h1fb4YDL
私大も視野に入れているから学費は重要。そういう俺は競馬で稼いで
サラ金の借金600万円を返し、昨日は20万円負けた。
明日があるさ。
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 18:02:02 ID:akQkr7eO
競馬で稼げるものなのか?
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 18:28:02 ID:YIU74Ucm
皆は医学部を入学できるまでに軍資金をいくら程貯めておく?

ちなみに俺は1000万。足りない分はバイトだ。
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 18:57:03 ID:ENRLOrBe
とりあえず、入学金さえなんとかなれば、あとはどうにでもなる。入学金も合格が確定すれば、どうにかなることがほとんど。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 19:14:22 ID:cN0jVJ3+
俺は700万円だ。
第二種奨学金借りればバイトせずにやっていけるだろう。
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 20:21:25 ID:YIU74Ucm
>>41
入学金以外のゼロ費用を、どうすればそんなポジティブな発言が出てくるんだ!?
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 20:35:07 ID:+4fVbjui
>>41
> とりあえず、入学金さえなんとかなれば、あとはどうにでもなる。入学金も合格が確定すれば、どうにかなることがほとんど。

おれがそのケース。入学時、無一文だった。
ただ、極力支出を抑えるため、実家の近くを受けた。
入学金は、半年後に公庫から借りて払った。
授業料は、半免とか全免とか、期毎にいろいろ。
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 21:51:46 ID:UL0MCSig
>>32
俺32歳で医学部入ったけど全然無問題だったよ。
卒業時38歳だったけど、研修医でも患者さんには新米には見られずへんに信頼
されてやり易かったし。
看護師さんとの関係も、年齢は関係なかったと思う(というより、2人のナース
さんと仲良くなったが、もし24歳だったら逆に相手して貰えなかったと思う)。
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 21:56:11 ID:UL0MCSig
特に中堅どころのナースさんと仲良くなっていたのは正解だった。
色々と情報貰えたし、その科を回っている時も色々と助かった。
若いナースさんと仲良くなっても仕事上のメリットはないと思う。
30代の中堅どころのナースさんと仲良くなれたのも年の功だと思っている。
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 22:29:34 ID:ioX1h9Xi
多分あなたは現役で入ってもうまくやれたと思うよ

うまくいく人はいつでもうまくいくし
ダメな人はいつでもダメ


それが人間関係かと思う

もう寝るわ、グッナイ
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 23:35:49 ID:HIht4NW4
>>45うそつくな!!!!!32歳のおじさんが医学部合格してもいじめられるんだ!!
そして就職もできないんだ!!
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 23:43:53 ID:ENRLOrBe
就職は余裕でできるが?
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 00:01:33 ID:I3xaDzoW
世の中はいじめをするカスばかりとは思えないけどな。
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 00:01:42 ID:fBGWB+aN
知り合いの27の女医、医師4年目で年収1200万orz

人生逆転してーよ
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 05:50:57 ID:itkhPuDy
若い女の子や看護婦さんにいじめられるなんて聞くとますますやる気が出てきたぜ
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 07:17:55 ID:kgwhmy3Z
鞭で叩かれたり、聖水をかけられたりではなく、
無視だよ。放置プレーに耐えられるか?
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 07:44:44 ID:pa5YPCq9
実際30代で医学部入学した人ってどんな人生送ってんの?有名人でいる?
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 14:23:47 ID:kyiWM/Yw
いたら死ぬの?
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 16:48:15 ID:Q09R+hy0
きっと暗いレスばかりだからまったく読まずに書き込み

数学が得意なら代ゼミの雨宮先生の冬期講習お勧め、やる気ある人は関東ならどうぞ
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 16:59:31 ID:E2Z/nXyp
ナイス営業
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 17:44:10 ID:I3xaDzoW
雨宮先生乙です。
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 19:28:58 ID:jJlkccia
>>21
泉重千代が120まで生きたからあと80年医師じゃん
現役でなる奴も94年の医師
この程度の差なんてちっちゃいちっちゃい
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 19:31:54 ID:9j88dP/e
知り合いが京医。
ボケカス死ね糞女とか平気で言う。
頭がいいだけで
医学生になるな。
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 19:42:51 ID:pa5YPCq9
医師になったら最低半世紀は医療に従事しないとな・・・
生涯現役
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 19:46:14 ID:9mm7uO0H
途中で不動産業に転業する予定w
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 19:55:52 ID:UEcLg1fr
>>61
そんなに働けないよ。人生後半は人間老化早いから。
半世紀も経たんうちにカラダ不自由になったり寝たきりになったり、死んだりするほう多いと思うぞ。特にここの人間の場合は。
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 19:56:55 ID:pa5YPCq9
日野原重明さんだっけ?90歳の医師
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 20:01:47 ID:9mm7uO0H
>>64
あの人は、秘書がやってくれるからなw
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 20:51:22 ID:tt+1Fz6A
>>60
おれも2chで平気で誹謗中傷悪口偽情報医師騙りとかするけど
医師目指しているよ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 07:30:49 ID:umOY2Ofc
現役なら嫌なやつも受かるよな

そんな嫌な性格だと嫌われるよ

逆に友達がもしそんなやつだったら数年間付き合ってたらきづいて見切るだろ
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 08:45:42 ID:KK3MSZL5
>>63
せっかく人間に生まれたんだから進化しろよ
体はロボやiPS細胞等で修復できる時代なんだよ
体が不自由になるような50年後なんてバッチリだって
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 12:24:19 ID:/++Y3MhO
サイボーグ医師
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 12:25:40 ID:t7n70m9n
これから寿命も伸びるよ
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 15:36:58 ID:t64iGa7u
灘卒でニートしてたけど、このスレみつけて医者なりたくなってきた
あと3ヶ月しかないけど
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 15:46:07 ID:hoW6Tm/a
センター申し込んだのか?
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 15:53:15 ID:umOY2Ofc
ホントか嘘か知らんが、担任誰先生?とか聞かれてもいいようにしとくといいよ
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 16:00:32 ID:t64iGa7u
>>72
ギリギリで申し込んだよ。
>>73
本当だよ。
てか担任なんて聞かれるんか?
数学のS先生だったなぁ。もう引退したらしいけど
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 16:07:32 ID:hoW6Tm/a
とりあえず、3ヶ月センターつっぱしてみれお
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 23:16:07 ID:Xi1KnA8/
>>74
灘に行っておきながら、なぜニートに?
在学時の成績はどのくらいだった?トップ?オチこぼれ?
まあ、素質はありそうだから、がんばれ。
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 00:31:25 ID:0q97xHFD
灘でも一浪して東大に行く人はそれなりにはいるんじゃないかな。
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 10:18:00 ID:j1/Z615d
>>75
ありがと。がんばってみる
>>76
なんでだろ?親が金もってるからカモ
でも中学受験で入ったから、そんなに頭良くないし
成績?落ちこぼれも落ちこぼれ。いつも180/200人くらいですた

んで昨日6、7年ぶりくらいにセンターの過去問やってみたら
半分くらいしかできんかったorzこれは凹んだ
しかも寝坊してバイト遅刻確定だし
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 11:14:26 ID:Kh3bAAiZ
冗談だろ?
灘卒でも勉強しなかったらセンター半分しかできないのかよ
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 11:36:59 ID:4BfipqDx
無弁で半分って、そんなもんじゃね?俺なんて理系かもく2,3割ぐらいしかできなかったぞ。
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:25:58 ID:PUL0HM4a
今日も英作文予習中

今日は自力で頑張ってる。頑張れ、俺。
ちなみにこんなん↓


ヨーロッパでは、夏ともなると人々は大挙して南の方に旅行に出かける。
多忙をきわめる一国の首相も何とかやりくりして、長期の休暇を取るし、
かきいれ時の観光地のレストランやホテルでさえ、経営者や従業員のために、休業するところも少なくない。
彼らにとって夏の休暇は、日本人には思いもよらない意味合いを持っているようだ
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:36:08 ID:A8ZbNoMZ
懐かしい俺が受験した時の問題だ
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:50:08 ID:PUL0HM4a
京大か何かなのかなあ?先輩なんて書いたんすか?

英作文の授業楽しいけど予習がしんどいー
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:57:04 ID:PSr3q+1E
英作文は授業の前にパパット思いついた単語や文を書いて予習がいいよ。
あまり時間を空けても忘れちゃうからね。
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:58:57 ID:vdJTHIQ+
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:41:32 ID:PKynIkig
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:02:28 ID:vdJTHIQ+
医学部の試験はその大学の過去問がすべてだから、
たとえ解剖でもこの程度覚えれば合格できます。
東大生なら2日でやれるだろう。
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:23:46 ID:/JR3yMaU
京大は関西弁で解答しても受かるぞ
京医の〇本くん談
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:05:55 ID:Kh3bAAiZ
>>86
こんなの全部覚えるの?
俺なら無理だ、自信ねえw
医学部マジキチだなwwwww
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:12:40 ID:PKynIkig
受験評論家?でもある和田氏は、1週間で覚えたそうだよ。
「解剖学は覚えるものではない。気づいたら覚えてるものだ」と
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:19:36 ID:vbrZr3Vt
短期記憶力がないと厳しいな、それは30代では相当落ちるし
9271:2009/10/22(木) 22:21:07 ID:CiLKcV/e
今日バイトやめてきた。
んで高校ん時の友達にいろいろアドバイスとか参考書貰ってきた
とりあえずあと3ヶ月マジで頑張ってみる
このスレと大学受験板以外は2ちゃん見ないぜ
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:35:26 ID:0q97xHFD
今年は有望そうだな。
2,3人は合格報告を届けてくれそうだ。
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:48:53 ID:GCeWkq0t
>>86
これくらいの分量だと、前日夜から徹夜数時間で合格する者「も」いる。
若さには敵わない、医学や法律なんてのは若さに任せてやるべきものなのかな、
なんて自信を喪失する体験がたくさんありますよ。@旧帝医
>>91
まあその通りですよ。でも記憶術や鍛錬で少しはよくなります。
覚えにくければ周囲より時間をかけてノート整理&反復するだけです。
(実際、女の子はそういう地味な作業が得意なのであまり落ちない)
それでも間に合わない、自分の時間が全然ない、なんてのはありえない。
ただテスト無視で思いっきり深く勉強してる上位数%はそうかも知れない。
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 01:38:18 ID:wBev399s
> 「歳のせいで記憶力が落ちた」と思っている人がいると思います。
> これは絶対にやめましょう。
> 実際に脳細胞の失われる数など、知れたものです。
> 頭の中で「私は記憶力が良い」と、暗示をかけるべきです。
> そのうち、本当に記憶力が向上してきます。
> 人間の能力というのは意外にそんなものです。
> 受験生は自分のことを「頭がいい」と信じこむようにしましょう。
> 「自分は頭が悪い」と思っていて、
> 人生上プラスになることは一つもありません。
> 自分の能力を信じることが重要です。

荒川英輔の本より。
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 01:41:09 ID:wBev399s
『私の東大合格作戦 '08』p185の、重本直樹氏(東大医学部)の助言↓

> とにかく、それぞれの科目について複数の参考書を持たないこと。
> 基本となる一つの教科書なり、参考書を決めたらそれを
> ぼろぼろになるまで何度も何度も復習(回転)して使い込むことです!!
> 僕は最低でも一冊の本を20回転はするようにしていました。
> 苦手な科目に関しては100回転くらいしつこく復習していました。
> 家庭教師をしていて、「何度やっても覚えられない」という生徒に対して、
> 「何度やっても、って一体何度やったの?」と聞き返すと、
> 決まって4度か5度程度だと答えます。余程の天才でもない限り、
> そんな回数で覚えられるはずもありません。
> 一回一回の回転の間隔を最初はできるだけ短くしながら、
> しっかり定着するまではしつこく特定の参考書を復習し続けましょう。
> 覚えてきたな、と思ったらその間隔を少しずつあけていくといいでしょう。

ちなみにこの筆者は、同じくエール出版から出ている『大検から東大
理IIIに合格する方法』の筆者で、神経症の腰痛で高校を中退し、4年間の
無勉状態のあと、わずか半年で東大理IIIに合格したという伝説の人。
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 02:21:23 ID:FiXa6iyZ
このスレの住人は高校とかはそれなりの進学校行ってたんだよな?
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 03:13:10 ID:IQ7LSf0U
全然。
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 04:05:04 ID:1lPwAUpz
高校出ずに受験資格を得た
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 04:05:32 ID:A1HRmbVu
>>95
荒川さんには、医学部医学科進級できる人・駄目な人も書いてほしい。
http://web.archive.org/web/20000122195006/www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/univ.html
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 06:31:17 ID:s3A+L69X
>>97
俺の高校は
東大・京大・早稲田・慶応の4大学の
現役合格者は合わせて毎年5人くらいなんだがw
それなりの進学校とはいえないな…

ちなみに、おれは学年で2番くらいの成績だった。
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 07:45:27 ID:h6hpvImw
なら京大かな
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 09:47:00 ID:TIKn5FEA
みんなすごすぎだろ
俺は進学校でもなく、クラスでも15番くらいだったorz
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 10:50:19 ID:h6hpvImw
英作文予習したよ

“かきいれ時"は、試験場では無理だから、仮定法を使うことにした

高校なんか、受かればみんな一緒だよ、それにしてもおれらアホだよな、サクサク現役で医学部行けば良かったよね

そのためにもこつこつ勉強しとけばって感じ

次は数学だ、だるぅい
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 20:09:34 ID:YMJkTiGO
英語発音やってる
出なかったら死ねる
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 20:34:06 ID:s3A+L69X
ヒアリング導入時には
発音問題消えるんじゃないか
とか言われたけど、結局
発音・アクセント問題は出続けているなぁ
ただ、センター英語って
毎年出題パターンを変えてくるから…w
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 21:42:07 ID:YMJkTiGO
>>106結構厄介だよね発音アクセント 漢文くらいの量ある
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 22:27:38 ID:IQ7LSf0U
発音アクセントの配点自体が低い。
仮に発音アクセント問題を50%しか取れない現状を80%に改善しても、たいして点数は
伸びないし、センターの他教科の補強に力を入れたほうが良い気もする。
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:22:33 ID:AoazOoMp
29歳で医学部合格したら就職できる?
将来的に年収300万円は最低欲しいんですが・・・
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:26:04 ID:AoazOoMp
やっぱり29歳で旧帝医学部合格しても、年収300万円は厳しいかな・・・
父ちゃんが警備員してるんだけど、年収240万円なんだよね・・・
医者になって親を楽させてあげたいよ
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:28:19 ID:W/x9r2v8
300万なんて研修医でももらえるだろ
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:46:27 ID:s3A+L69X
>>109
看護士になれば、年収400万以上は確実。
しかも、全国どこでも看護士は不足している。
俺の母は看護士なんだが、
57才から再就職を簡単に決めたぜw
50代から年収450万の職場に就職できるのは
看護士だからこそ。
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:48:42 ID:Bmwr0wGN
おかあちゃんも大変だな、、、
変な自慢してないで、早く楽隠居させてやれよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:51:58 ID:h6hpvImw
おまいらは好きな先生いる?

俺は浅見先生と西岡先生がかなり好き
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 06:32:03 ID:NrNxodMe
>>114
誰それ
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 09:34:07 ID:WIaReE7V
代ゼミの数学担当だろ
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 10:49:52 ID:i5EOqcWu
俺は安西先生だな
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 12:55:25 ID:iASU+4AP
アクセントは法則をいくつか覚えて、適当な問題集のよく出る単語300位を音読しておけば、
大体できるよ。1時間くらいで済む。発音は覚えること多すぎでコスパが著しく低いので
カンでやるけどな。

2次で数学がいらないので、とりあえず統計を取ることにした。ベクトル、数列との
難易度の差が激しいwもう一個が悩むところだが。
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 13:33:11 ID:BBUVfqIn
センターの発音、アクセントなんて超コスパいいじゃん。
大原則をまず覚えて、後は例外を機械的に覚えればいいだけ。
積み重ねとか文法力とか一切不要だし、取りこぼしちゃ駄目
でしょ。
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 13:54:46 ID:iASU+4AP
まじで?いい本教えてよ。
俺、面白いほどセンターを使ってる。
アクセントは法則5だか6まで+頻出語でおk臭いけど、発音は43だかまであるんだぜ・・・
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 14:07:52 ID:BBUVfqIn
>>120
俺はだいぶ前の受験生だから、今はもう絶版かもしれんけど、
「基礎からの英語」というハードカバーの古色蒼然とした参考書
だったぜ。

この本のアクセント・発音の部分を徹底してやってからセンターの
過去問、センター模試の過去問をまとめてやったけど、ほとんど
カバーしていて驚いた記憶がある。

その参考書は高1の時に学校で使ったものだけど、随分世話になった。
かなりの進学校だったから、定評のある本だと思う。
122このスレ105:2009/10/24(土) 14:55:30 ID:IOjL9vI2
アクセントはほぼ完璧 しかし発音がキツイ 竹岡の面白いほどの発音分野は12P〜90Pまであるけど 分類がやたら細かい
参考書選び失敗したかな
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 15:41:54 ID:Ygjp64bj
教えたガール
って単語のアクセント
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 16:13:22 ID:Fg/bpC5O
29歳 旧帝医学部合格 大学一年生
30歳 大学二年生
31歳 大学三年生
32歳 大学四年生
33歳 大学五年生
34歳 大学六年生
35歳 大学卒業 研修医
36歳 就職先あるわけない 自殺



もうおまえら諦めろ
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 16:16:49 ID:G5p5BdFM
研修後は開業すればおっケー♪
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 16:48:00 ID:mFjXg0dg
医学部で就職がないってあまり聞かないな。
医師不足とは言われるけど。
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 17:21:09 ID:IOjL9vI2
>>124 あほ!36で高卒フリータとかいるんだぜ ホームレスだっている
36医師免持ちが自殺?
あり得ないねw
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 17:25:35 ID:3Qlo/Umf
研修医 自殺

で検索
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 18:24:08 ID:mFjXg0dg
でも29歳無職になった人が、医学部行かないほうが、
よっぽど不安定でキツイ人生歩むような気もするよ。
いまは格差社会だから、ちょっとやそっとの努力では、一発逆転できない。
ろくな就職できないだろうし、フリーターも35歳あたりが限界のような。
ことあるごとに「医者になっときゃよかった・・・」なんて後悔するくらいなら、
いけるうちに医学部に行けるよう努力するべきじゃないかな。

自殺率が高いのは、産婦人科とか救急とか、激務のところで、
楽と言われる眼科とかで自殺者が出るとは思えない。
研修医だって、永遠に続くわけでもなく、2年耐えればいいだけだ。
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 18:51:27 ID:kCMDq1lX
眼科や外科といった、職人技的な技術職は
若い人が向いていると思う。

ところで、医学部目指すことと医師になれることは別物だからな。
目指せば誰でも医師になれるわけない。
医師の数の数倍は、医師になれずに別の職で人生を全うしている。
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 18:56:32 ID:9i5vEqeD
医学部再受験成功で人生逆転とかどんないつの時代の話&都市伝説なんだよw
司法試験同様回り道or取得までに年数がかかったおっさんは冷や飯食わされるだけ
医師免に限らずこのご時世、どんな国家資格をとっても寄り道組はそんなもんですよ
ま、クソ田舎に行けば食いっぱぐれたり失業することはないだろうがいわゆる都会では
直進組の方が多数派ということもあり高齢派がいい思いできる状況にはない(弁護士と同じ状況)
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:18:57 ID:G5p5BdFM
>>131
何も都会に行くことないw
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:31:11 ID:9i5vEqeD
>>132
合格(入学)前にはそう言ってるけど卒業する頃には変わってんだよw
これま弁護士と同じなんだわな
司法試験に受かる前は都会で開業とかしなくてもかまわないとか思ってんだけど
いざ受かってやり始めるとやっぱ都会じゃないと仕事が・・・とか経験が・・・みたいなことになんだよ
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:40:12 ID:G5p5BdFM
>>133
俺は、地元に残るつもり。
地方って言っても、そんな田舎じゃないし、
東京とかの都会に出る気は全くないよ。
他のみんなが都会に出てくれた方が、
実は、俺にとっては都合が良い。
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:45:40 ID:lJ/IRB+x
>>133
経験者は語る?
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:15:53 ID:BBUVfqIn
>>ID:9i5vEqeD

このスレ時々こういうのが湧くの?
嘘ついて人のモチベーション下げる奴。
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:34:04 ID:OHIrS4bM
所詮は無職の言う事だよ
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:45:28 ID:mFjXg0dg
ID:9i5vEqeD は、司法試験だの弁護士だの言っているから、
医者や弁護士志望のやつを見つけては嫌がらせしている、
タダの資格マニアだろうな。医学部生や医師ではない。
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:56:14 ID:kCMDq1lX
俺も、医学部断念したら
医師に未来はない
というネガティブキャンペーンやろうと思っている。

今はまだセンター試験の勉強中だから
医師になれば明るい未来が待っている
と思っているんだけどねw
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 21:18:11 ID:9i5vEqeD
ネガキャンもクソも実際合格者少ないじゃんw
ネガキャン張るまでもない
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 23:12:17 ID:IOjL9vI2
少ないせきねらってんだよ そんな言われても
慶應理系卒の俺なら母校は無理でも 地方国医なら なんとかなる
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 23:24:18 ID:iASU+4AP
ネガキャンのつもりはないけど、僻地だと給料も僻地仕様だよな・・・。
ニュー速とかだと僻地の医者は年収3000万とか言ってるけど、そーいうのは
一人で何でもできるスーパードクターだけでしょーかね。
琉球大学の離島勤務だと10年選手でも月32万くらいなんだよな。正直、驚いたが。
ネガキャンとか言われるのでソース貼っておく。
ttp://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/edupro/bosyu.html#sidou

俺は東京に30年住んでるけど全く都会の魅力を感じない。沖縄なんか最高だ。
沖縄のアパートを見て妄想を膨らませてモチベーションを保ってるぜ。なかなか面白いよ?エイブルとか。
給料なんか普通の生活できるくらいでいい。
今でも殆ど金を使わんし欲しいものもないし。このまま屑のまま終わるのは悔しいから、
少しでも人のためになるなら何処へなりと喜んで。
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 23:36:01 ID:zkQ8See6
研修医の給与体系
http://guide.pmet.jp/web2010/php/hosp_list.php

今の5年が卒業する年から研修医制度が1年に変わるかもしれないけど、
その後の給与がこれより下がることはほとんどない(私大入局、大学院入学除いて)

なので、医学部に入って卒業して国家試験さえ通せる力があれば問題ないよ
話が下手でも放射線科や外科系、麻酔など、様々な道が開けているし

やはり入学するまでが一番の問題だった


>>142
某私大が沖縄の離島に配下病院をもっていたけど、そこの給料は年収で3000万近かったよ
需要があるからそこは成り立っているわけだし(ただ、医師が滅私で働いているところもあるみたい)
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 23:39:31 ID:mFjXg0dg
単なる僻地なら興味ないが、沖縄は憧れるな。
台風とか来るのを除けば、南国リゾート気分だろうし。
逆に北海道とか寒いところは行きたくない。

医者はどこにいっても仕事があるのは魅力的かも。
サラリーマンじゃ会社にしばられて無理だろうし。
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 01:22:32 ID:kefH2ywp
地方は医師が少ないから激務だとネット情報で見るんだが
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 01:38:24 ID:wiLQ7Ow4
激務よ

北海道にいる友人なんて未だに月1しか休みもらえんっていってたし、
今いる地方も足りなさ過ぎて、同じ県内から医者引き上げても大学病院でギリギリって

まぁ、東京の某有名私立すら医局員足りなくて雑用ばっかりなんだから当然よ
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 02:18:03 ID:gdMbAuLG
>今の5年が卒業する年から研修医制度が1年に変わるかもしれないけど、

そうなんだ?それは知らなかった。1年になるとありがたいな。
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 03:20:32 ID:QB6f98dr
1年で身に付くものなのかな。
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 07:21:15 ID:oOgAMnQR
722 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 01:31:31 ID:yeURsVSq0
僻地でクリニック開設した先輩が言ってた。
田舎で最もインパクトがあるのは、

「東京帰りの先生」
「東大卒の先生」

だってさ。専門医とか認定医とか博士号とか、全然意味無いそうです。

その先生は某領域の超スペシャリストなんだけどね。専門とは全然関係ないというか、看護師でも出来る手技で

「流石東京帰りの先生wwwwwww」

といわれるのがつらいそうです。
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 07:22:29 ID:oOgAMnQR
714 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/10/24(土) 21:10:41 ID:nt5NIQXi0
医師免許カードの威力を100とすると認定医も専門医も精々10あるかってとこだろ。
麻酔科専門医は国家資格だからもっとあるか。

開業するに当たって、麻酔・精神科を標榜するのでなければ要らない資格。
若手だって今時そんな資格に拘ってる人間が減ってるよ。
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 09:46:52 ID:0p61P6SE
騙されるな 医者になれば勝てる
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:32:33 ID:wiLQ7Ow4
>>150
開業するならそういった専門資格はそこまで必要ないだろうが、
一般に病院勤務するなら、その資格次第で給与が大きく変わるぞ

日給で2万弱変わるくらい
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 12:53:26 ID:my/8owc7
ところでお前らは偏差値どれだけあるの?
60にも満たない奴は医師としての生活なんて気にしなくていいぞ
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 13:49:14 ID:0p61P6SE
>>153
70くらい
ただ全国記述での話
東大プレとかだとさんざん
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 14:45:34 ID:Ji/Z0hDX
なんか、年齢の話と医者になったあとの話が趣味みたいな奴等多いな

真面目に勉強してはる?
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 16:52:51 ID:mzA1Ehqw
>>109
遅レスだが普通に就職できるよ。
まぁ教授とかを目指すのは多分無理だけど。
それと、医師の給与システムって世間とは逆で
常勤よりアルバイトの方が
都会より田舎の方が
一流病院より三流病院の方が
給料が良い。
 by 27歳で医学部入って現在10年目の医師
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 17:05:08 ID:0p61P6SE
だからいくらやねん
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 17:22:16 ID:Z4l+21un
10年目で市中病院勤務なら、
税込一千万円から一千四百万ってとこだろ。
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 17:51:48 ID:0p61P6SE
僕は美容整形やりまつ
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 18:52:05 ID:mzA1Ehqw
>>158
ところが研究が好きで大学に残っているため
バイト料あわせてもそこまで行きません。w(><)
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 18:59:52 ID:/TkHp7DB
>>160
研究すると年収どれぐらいになるの?
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 21:06:15 ID:cBA2YVi4
給与はどうでもいい
食いっぱぐれの恐怖から逃れることと人の役に立てる少しばかりの名誉を欲する
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 21:09:25 ID:cBA2YVi4
>>160
っつかお医者様が何でこの板おんねんな
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 21:58:35 ID:awzh+sDS
1年ぶりに記述模試受けた、数学だけ散々だったわ。
模試は毎回どっかの模試受けたほうがいい、
一年ぶりに受けると時間配分がへたくそになる。
答案書くのがヘタクソになる。
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 22:00:31 ID:awzh+sDS
>>153
一年前全統で70超えてた、今回は数学が糞すぎて無理60後半くらい。
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 07:13:59 ID:D6VHB12o
医者ってのは好奇心が強い奴が多く、いろんなところに出没するんだよ。
このスレッドを見ている人は他にこんなスレッドを ってのから誘導されることがよくある。

167名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 08:19:05 ID:AUlXZCFa
ww
16871:2009/10/26(月) 18:50:56 ID:mA91/YlC
バイトやめてから1日15時間くらい勉強して、
なんとかセンターの物理と数学1Aが9割近くとれるようになってきた
高校のときテスト前に0点だけはと解法丸暗記してたのが地味に効いてる

でも2Bさんが鬼畜すぎて、萎える
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 20:10:13 ID:H7fptRa7
2Bは、統計とコンピュータを選ぶぜw
テラ簡単www
プログラミングなんて小学生の時に自分で勉強したし。
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 20:49:52 ID:ctRouqFc
>>169信じられん
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 21:18:51 ID:PmUxoW9B
信じろ
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 21:37:53 ID:TKTMHe52
Cとかjavaなら少しはあれだけど、BASICだからな。
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 21:40:04 ID:cwApoHAC
みんな何歳から医学部目指してるの?
俺今23なんだけどまだ間に合うかね?
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 22:18:19 ID:PmUxoW9B
俺は57歳から
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 22:27:45 ID:cwApoHAC
嘘をつかないでくれよ〜
こっちは真剣なんだ
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 22:28:40 ID:jYj8KKtg
10000時間勉強時間があったとして
英語、数学、国語、物理、化学、倫理への時間配分はどんな感じがいい?
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 23:11:16 ID:PmUxoW9B
そもそも10000時間も根気良く勉強を継続できる人間なのか?
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 23:23:00 ID:mjWPW8BZ
>>173
>俺今23なんだけどまだ間に合うかね?

間に合うかどうかは、最終的に君の親が決めるw
親がいいと言っているなら、
意見が変わらないうちにがんばることだな。
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 00:18:14 ID:IDbCeSF1
fランから新卒でダイエー入って3年で辞めて、それから2年間引越しのバイトしながら
勉強して、医学部受かって今麻酔科で勤務してる人ならしってる。
180藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 00:40:58 ID:QTs5KbdS
とりあえず京大医学部目指すことにした。
今年のセンターはすでに出願済み。
2009年度のセンター結果

英語 194 リスニング 44
国語 170
数学 181
政経  90
物理 100
化学  97
生物  66

この成績で前期の東北医に手続きしてしまったことを後悔している。

181藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 00:51:34 ID:QTs5KbdS
今年受けた模試はここまで第一回の駿台全国と京大実戦模試。

駿台全国 偏差値
  英語  74
  数学  72
  物理  77
  化学  61
  
京大実戦 偏差値
  英語  55
  国語  51
  数学  65
  物理  67
  化学  53

京大模試は英語の採点が辛い。
化学ももう一つ壁を破れないとキツそうだ。
182藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 00:58:33 ID:QTs5KbdS
ちなみに京大合格できれば大阪から通うつもり。
バイトは私立医専門予備校みたいなとこで金持ちの師弟を教えて稼ぐ予定。
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 01:08:25 ID:2vqBvUv8
>>182 冬は雪山いかないの?
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 01:13:07 ID:IDbCeSF1
>>180
まあまあかな。ボールを真っ直ぐ投げられない。
185 ◆weh0ormOQI :2009/10/27(火) 01:27:48 ID:2vqBvUv8
センターまであと少しだね
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 01:36:11 ID:Vpe8TpQr
時間はわずかだな
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 02:52:19 ID:IFivYk2r
>>182
PubMed のヒット数(" "で括って検索)

35,260 "university of tokyo" 東京大学
28,166 "kyoto university" 京都大学
27,077 "osaka university" 大阪大学
21,400 "kyushu university" 九州大学
17,738 "tohoku university" 東北大学
17,244 "hokkaido university" 北海道大学
16,344 "nagoya university" 名古屋大学

11,904 "okayama university" 岡山大学
10,117 "hiroshima university" 広島大学
*9,880 "keio university" 慶應義塾大学
*9,499 "tokyo medical and dental university" 東京医科歯科大学
*9,399 "chiba university" 千葉大学
*8,582 "kanazawa university" 金沢大学
*8,481 "kobe University" 神戸大学
*7,727 "nagasaki university" 長崎大学
*7,661 "niigata university" 新潟大学
*7,640 "kumamoto university" 熊本大学
*7,026 "Nihon University" 日本大学
*5,727 "Kyoto Prefectural University of Medicine" 京都府立医科大学
*5,701 "Nippon Medical School" 日本医科大学
*5,449 "Yokohama City University" 横浜市立大学
*5,183 "kagoshima university" 鹿児島大学
*4,277 "Jikei University" 東京慈恵会医科大学


京大は良い大学だが、阪大も悪くないぞ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 07:14:17 ID:gnROgZdi
チンチンの色が
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 07:42:39 ID:tMN8SaPW
>>181 頑張れ お前がエースだ
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 08:25:05 ID:GZ+9Cy6S
>>181
まじスゲー
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 08:34:54 ID:Vpe8TpQr
>>176
初期状態にもよるが、普通の(東大合格者を1人以上出している)高校出身者なら
英語:2500時間 数学:2500時間 国語:2000時間 理科2500時間 倫理500ぐらいじゃないかな。
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 09:05:32 ID:GZ+9Cy6S
1日14時間2年はきついな・・・時間だけは無駄にあるが
193名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 09:18:19 ID:Vpe8TpQr
1日の活動時間を17時間(睡眠時間を7時間)として、トイレ・飯・お風呂その他の時間を除いて全て勉強に当てないときついな。
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 10:09:07 ID:iWOSdB+1
3年前のセンター87%で下位国医落ちなら、勉強時間どんくらい?
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 12:05:26 ID:Ov0U/9dI
2ちゃんは国語の勉強としてカウントしていい?
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 12:34:16 ID:Ov0U/9dI
>>191初期状態をセンター8割レベルとした場合、それに10000時間勉強を積み上げれば旧帝医に受かる学力を構築できるかな?
あと旧司法試験合格者の平均勉強時間が10000時間らしい
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 12:47:21 ID:pSE3ASaZ
センター8割とれる学力が現時点である人間が、
2年間受験勉強に集中できるニート生活を確保し、かつ一日14時間勉強すれば(本人の)限界まで学力は伸ばせるだろうな。
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 12:52:26 ID:8IiGQULn
>>180

東北医合格していて再受験で京都医狙っているの?
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 14:06:39 ID:xo7TtS46
1日14時間とか。
そういう継続した努力ができる人間は医学部で逆転なんてところまで落ちたりしないだろ。
現実はその半分の時間でも毎日続けられたら大したもんだろうな。
200名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 14:11:00 ID:iWOSdB+1
出版社で1日16時間以上机に向かって編集やってたから持久力・集中力には自信あるが
さて、受験勉強となるとどうかな・・
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 18:01:52 ID:pSE3ASaZ
>>199
人間の精神力も遅咲きの場合もあるからな。
受験生時代にはなかった勉強に対する姿勢が今ごろになってできてくる人もあろうさ。
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 18:38:30 ID:Ov0U/9dI
受験勉強中はネット禁止にしないとダメかな
ネットしてたら勉強時間減るよな
203藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 18:44:40 ID:HHqelGeS
ちなみに2009年の東北大の数学は3完3半。
しかしこの程度の実力では京大ではボーダーだろう。
英語は英検準1級を中2の時点で取得している。
実は数学も公文式で小6時までに高校課程の範囲まで終わらせてあった。


204藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 18:57:10 ID:HHqelGeS
中学入学以降は毎年東大の入試問題に目を通していた。
中3の時点ですでに年上に混じって東大模試を受けたりしていた。

こんな俺でも理三にだけは受かる気がしない。
やはり人間には才能に限界がある。
5年前からせいぜい理一の合格者平均くらいまでしか到達できない。
ついに弱気になって東北医に出願してしまったというわけだ。
ある意味、中2から学力が伸びていないわけだ。

205名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:04:19 ID:E/Ttxdg7
才能無いのわかってるならトンぺー行けばよかったじゃん。
今幾つなの?
206藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 19:15:26 ID:HHqelGeS
>>205
おいおい、そこまで言わせるなよ(笑)
自分が特定されるのは御免だぜ。

しかし東大模試の成績の推移を見ると中3から高3までほとんど変わらなかった。
たぶん早熟なタイプなんだろう。
理一は中3のころからA判定、理三は最高でもC判定だった。



207名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:19:32 ID:YJ031G2Y
>>206
嘘か本当か知らんが、痛々しい奴だな。
208名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:21:38 ID:4yWoF05e
最近大して面白いキャラもいなかったし
泳がせとく分にはいいと思うよ、こいつ
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:27:48 ID:TVXenTE5
無職が吠えた
210藤盛 ◆05aODRibls :2009/10/27(火) 19:39:39 ID:HHqelGeS
しかし世の中は広い。
高2の時点で俺がやはり理一A判定だったとき、進研模試ですら偏差値60無い友達がいた。
そいつは高3時に急激に成績が伸びて秋の東大模試で俺は1勝2敗と負けた。
そいつは結局、センター試験でも俺の点数を上回りながら理三・慶応医に不合格。
結局は慶応経済に進学するという不可解な奴だった。

やはり晩成タイプは終盤の伸びが凄いが、本番で空回りすることがある。
俺は東北医に進学したものの、そいつに秋の東大模試とセンターの両方で敗れたため
勝ったような気はしない。
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 20:02:17 ID:uvGBVqgK
あきらかにあなたの負けだから、気にすんなよ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 20:24:56 ID:tMN8SaPW
若いなまだ20前後だろこいつ
東北医から京大医に仮面とか無益だからやめなさい
医→医はたとえ私立医→国立医でも完全なる選択ミス
宮廷医→宮廷医なんて馬鹿もいい加減にしろ
離散受かってもハーバード医とか言い出すよお前
たぶん最後は自殺だ 人生楽しめ
もうここに来てはいけない
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 20:27:11 ID:X8ryAGbA
親権模試60取れない ってのがお前で
お前の友人が東北医なんだろ?w
214名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 20:48:24 ID:TVXenTE5
無職達のプライドが傷付いた
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:02:26 ID:Ov0U/9dI
受験勉強にネットって必要ある?
やっぱり合格したいならネット禁止にしないと駄目だよな・・・現役生は朝から晩まで勉強でネットなんか見る暇ないだろうし
外界の情報を断って受験勉強だけの生活をしないと受からないだろうな
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:12:08 ID:DKIunE0s
まあそれやると精神的に辛くなるからお勧めできない
ネット以外で人との交流があるなら問題無
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:16:55 ID:A2mVyO06
>>215-216
そういうことすら考えられなくなってくれば合格は近い。
自分の意思とかそういうんじゃなくて、気がついたら数学といてる感じ。
218名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:19:01 ID:A2mVyO06
>>204
中学で東大模試といてるひとは、別に君一人じゃない。
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:21:09 ID:Ov0U/9dI
気がついたら2ちゃんやってる状態だよ・・・
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:44:55 ID:tMN8SaPW
>>215赤猫数学質問掲示板に行けなくなったら 俺の数学勉強は頓挫する
赤猫=神
東北医君よりも頭いい 赤猫は天才の下っぱ
勉強に紙と鉛筆は使わないんだと
7桁同士のかけ算まで暗算ですぐにやる神
無職ですけどね(笑)
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:47:02 ID:9il6grye
へぇそんな良い掲示板ってあるんだ
英作文の良い掲示板が欲しいわ
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:51:32 ID:tMN8SaPW
ミクシか2ちゃん英語版で採点してもらえ
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 21:57:34 ID:Ov0U/9dI
一日三時間2ちゃんやったら一年で1095時間・・・
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 22:13:09 ID:XzHYf9+B
医学部だけど何か?
https//www.i-sum.jp/mobil/i-success.cgi?gakubushi=1
225名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 22:17:05 ID:tMN8SaPW
>>223少ないからw
原液は夏に500時間とかやってる
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 22:19:19 ID:tMN8SaPW
あ なんだ2ちゃん時間か 勉強時間かとオモタ
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 22:44:09 ID:LYaBp1ps
NHK見てるか?
228名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 22:58:03 ID:tMN8SaPW
現在進行形じゃ見てないけど割とみるかな 日本放送協会

引きこもり協会は1巻だけみた
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 23:03:26 ID:gnROgZdi
ツマンネ
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 13:51:55 ID:Z404A8Rt
よし
231名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 18:07:44 ID:D642JsOK
いくぞう
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 18:24:08 ID:CdjLDf8R
ハァ 学力ねぇ お金もねぇ
勉強それほどやってもねぇ
時間もねぇ 根気もねぇ
ネットで毎日グーグル
なゃ 朝起きて パソつけて
2時間ちょっとのネトサーフィン
仕事もねぇ 資格もねぇ
センターは一年に一度来る

オラこんな身分嫌だ〜
オラこんな身分嫌だ〜
医学部へいくだ〜
医者になったら
ゼニこさ貯めで
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 21:27:12 ID:Pw3PqTUN
やっぱりネット禁止にしないと医学部合格なんて出来ないな
合格しても医学部の勉強でネットする暇ないし
医者になってからも激務でネットする暇ないし
一日1分ネットしたら一年間で6時間だ、10分なら60時間
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 00:31:41 ID:HcdVS73C
医師ってバイトの雇用形態でも激務なんか?
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 00:33:26 ID:9fu+a7L1
激務が嫌だ
バイトなら激務がないかも
とか考えている時点でもう
この受験戦争に勝てるわけがないだろJK
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 00:55:02 ID:ghMKoh7R
>>234
そりゃー楽なバイトはいくらでもある。
よって答えはノー。
しかし、あなたがバイト医を雇う立場なら、医師免もちならだれでもいいってわけにはいかんだろ?
少なくとも、初期研修を終わり、一人で夜間の当直を無難にこなせない奴には一切何も任せられん。
したがって、修羅場や激務を経験したことがない又は高齢で落ちこぼれた奴らのほうが、
バイトをさがしにくいのだよセニョール。
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 01:16:23 ID:Oti90JAe
美容整形医になるに決まってんだろ。馬鹿か
238名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 01:51:24 ID:fskMp/TY
形成外科もなかなか教えられる病院が少なくてな

関東のとある私立大の医局で5年生存率はほとんどないって
入局時に言われたって

ましてやうちみたいな地方だと皮膚科が形成やってるくらいだしさ
239名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 02:09:31 ID:DlqbFm2p
   203 藤盛 ◆05aODRibls   Mail : sage  

ちなみに2009年の東北大の数学は3完3半。
しかしこの程度の実力では京大ではボーダーだろう。
英語は英検準1級を中2の時点で取得している。
実は数学も公文式で小6時までに高校課程の範囲まで終わらせてあった。

                                    2009/10/27(火) 18:44:40 ID:HHqelGeS


     204 藤盛 ◆05aODRibls   Mail : sage  

中学入学以降は毎年東大の入試問題に目を通していた。
中3の時点ですでに年上に混じって東大模試を受けたりしていた。

こんな俺でも理三にだけは受かる気がしない。
やはり人間には才能に限界がある。
5年前からせいぜい理一の合格者平均くらいまでしか到達できない。
ついに弱気になって東北医に出願してしまったというわけだ。
ある意味、中2から学力が伸びていないわけだ。

                                    2009/10/27(火) 18:57:10 ID:HHqelGeS


おいおい、スレ違いだろ。
スレタイと板名をよーくみなおしてみろ 
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 02:11:40 ID:ghMKoh7R
美容整形なんかどう考えてもスキルが必要だろうなあ。
俺なんかおばさんの切創でも縫合すんのに手が震えるぜ。
40超えてから近くが見えん。
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 02:18:22 ID:ghMKoh7R
それから、美容整形だって当然蘇生できなきゃ話にならん。
それすらできない奴が患者(?)を死なせて、よく訴えられてねえか。
242名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 03:06:35 ID:HcdVS73C
精神科医も激務だったり飽和だったりする?
この分野に自信あんだけど
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 03:32:41 ID:HcdVS73C
美容外科もいろいろ
全身麻酔でメスやカニューレぶち込むのから部分麻酔でアパタイトやヒアル注入アンチエイジングレベルまで
244名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 06:57:24 ID:Oti90JAe
美容整形医で年収1億目指す
245名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 10:54:55 ID:iAAIW6Rk
>>242
なんだこの根拠なき自信は??
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 10:59:31 ID:hdz/Yhqx
産泊実習面倒w早く産まれて来いよ
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 08:51:52 ID:TjZ+XOxV
【社会】開業医の年収2522万円、勤務医の年収1450万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256859820/
248名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 18:46:29 ID:3uLyFLYf
みんな、頑張ろうぜ。
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 20:45:06 ID:RVI1BL6e
無職の期間に比例して、飛び越えなければならない
ハードルが高くなる

参考書を買う金も、携帯代もない。
バイトをしてる暇はない。
腹は減る。

詰んだ…
250名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 22:36:51 ID:3uLyFLYf
参考書は古くてもいいんじゃね。
251名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 17:49:29 ID:3APZCmd+
カレー食べるか
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 17:50:55 ID:3APZCmd+
>>249
なら一緒に勉強するか?
東京辺りなら飯くらいおごってやるよ

253名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 17:57:13 ID:VXOxn71g

ネットが出来るだけまだいい方だぞ
254名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 02:14:39 ID:rHcGedsW
あーおまいらー
俺もなんだか大学の在籍だけおいといて
休日はAV鑑賞、エロアニメ、エロマンガ、ポケモン
でだめ人間に思えてきた
医学部は人生の勝ち組をしめすよな〜
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 22:44:28 ID:OESuLnn5
勉強してね
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 18:24:31 ID:St4wOvzK
働きながら勉強する場合
年収100万円は最低生活費として必要だから時給1000円で1000時間
年間1000時間は労働に使われちゃうな
睡眠7時間×365日=2555時間
労働時間1000時間
年8760時間−2555時間−1000時間=5205時間
まぁ年間3333時間は勉強やったとして三年間はかかるな・・・
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 18:37:32 ID:6M43BZ8O
みんなたった3000時間っていう勉強が出来ないから受からないんだよ
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 18:54:10 ID:2DFYPRBc
たしかに勉強はめんどうくさいし
ネットでうろうろしているほうが楽だし
なかなか勉強はしないな。
でも俺は医学部に合格したい。
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 21:45:24 ID:fibrnlDc
島本啓輔 『独学で国立大医学部に合格する勉強法』 エール出版

1987年生まれ。中学時代はまるで勉強せず、工業高校も一週間余りで中退。
そんな低レベルの学力だった私が、精神科医を志し、
高認試験(大検)を取得し、独学による約2年半の勉強期間を経て、
広島大学医学部に合格した勉強法。現在は同大学に在籍。

↑少し前に大学受験板の荒川スレとnimselスレで紹介されてたんで
読んでみたが、勉強法が分かりやすく示されているのでおすすめ。
著者の経歴をみれば、オレたちにも可能なものだと分かる。
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 00:06:43 ID:Y4OtqkGt
たいした高校出ていないのに医学部に合格した話を見ると
自分も合格できそうな気がする。

たいした高校出ていない上に、医学部に受からない話を見ても
自分は違う、って思うことにして、その話は無視する。

261名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 08:34:34 ID:Y/MuEasL
おまえら本気で簡単に受かると思ってんのかよ・・・
受かったそいつが神すぎるだけってわかんないのか?
医学部や東大ってめちゃくちゃ難しいんだぞ
勉強してりゃあ簡単に「オレたちにも可能」とか口が裂けてもいえねーよ
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 09:58:29 ID:Z+2fQwgt
いや元が慶應だし
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 11:12:55 ID:Y4OtqkGt
じゃあ、なんであんたは慶応なのに落ちるの?w
264名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 11:31:46 ID:m5QMUGCr
帝大理学部卒業した年にストレートで国立医
受験勉強は4年の夏から地理の教科書斜め読みだけ、
但し、古文は原文が読めるし、センター英語は30分余るくらいの学力。

そんなレベルが再受験してきてるのに甘すぎるのでは....
265名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 14:29:33 ID:zgAb0nq9
そんなレベルは極一部w
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 16:08:46 ID:IaEVCcYQ
今日は北大が秋葉原で説明会開いてたから行ってきたよ

後期の面接とかの話も聞いてきた、現役みたいに北の大地に憧れて、とか言うとダメだって、そりゃそうだ
今日も帰って勉強頑張るわ
267名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 20:07:50 ID:Z+2fQwgt
>>263いやまだ受けてないし
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 21:37:46 ID:u29+yRZp
センター現代文が完成段階に入ってきたな、ヨシ。
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 00:23:08 ID:q713N9oA
現在大学4回生ですが進路を決めかね途方に暮れていたところ、このスレを見て医学部再受験したくなりました
よろしくお願いします
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 01:35:56 ID:FDImvy8M
頑張りなよ。
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 07:42:19 ID:vQ39ICnA
>>269
男なら力つけてから宣言したほうがかっこいいな

まあ他人だからわからんが頑張ってね
272名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 16:35:53 ID:q713N9oA
志望決めた。
大阪市立大学医学部医学科

現在センター7割レベル
(現役時からの劣化を考慮して推定)

3年以内合格が目標
当面は数学を強化

>>270-271
ありがとう。がんばる
273名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 16:43:40 ID:SztzEYRu
スペックは?
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 16:53:48 ID:q713N9oA
現在
大阪市立大学商学部4回生
(但し二浪)
23歳
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:15:58 ID:SztzEYRu
若いな。このスレ該当者なのか?
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:43:14 ID:FDImvy8M
来年からはニート?
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:55:02 ID:q713N9oA
就活してないし授業にも出てないから半ニートかな
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 20:15:26 ID:NDcTaSGD
正直、お勧めしない。
理由は、二浪でその程度の大学(大変失礼)、しかも文系ということ。
高校同級生で市大医や京大理などに入った奴らを思い出そう。
そんな同級生さえいない高校なら、なおさら厳しい。
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 20:24:44 ID:NDcTaSGD
しかも3年以内という計画もいただけない。
謙虚なようでいて、この考えはじつは甘えそのものなのだ。
再受験には勢いが必要(←ここ重要)で、1年で合格レベルまで持ち上げるつもりが、
少し間に合わなくて結局2年かかりました、ってのが合格パターンのような気がする。
これは自身の体験でもある。
280名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 20:26:50 ID:FDImvy8M
文系出身で数学と理科が未修なら2年ぐらいを見積もるのが妥当だろうな。
281名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 20:35:14 ID:NDcTaSGD
再受験ってのは、下りのエレベーターを逆向きに駆け上るようなもん。
立っているだけで落ちていくし、ゆっくり登ってもゴールからは遠ざかるばかり。
勢いをつけて一気に駆け抜けるものなのだ。
282藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/04(水) 20:48:50 ID:/YfiR4YQ
12月からはセンター対策に集中する。
京大医に出願するためにもセンター88%以上は欲しいところだ。
東北大の教養単位は放棄する。

283藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/04(水) 20:58:01 ID:/YfiR4YQ
センターが無難にいってくれたら、二次試験は「才能」で勝負するのみ。
面接点は3〜5割と計算しておく。
俺の最大の武器は物理の参考書、「難系」。

待ってろよ、京大医学部…
秋元優里は俺が手に入れる!!!

284名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 21:57:54 ID:SztzEYRu
だれ、秋元優里って
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 23:32:48 ID:dxcAtVg7
ま、受けてみるだけ受ければいいさ。

エレベーターの例えはいいとこ突いてるなw
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 23:44:02 ID:vQ39ICnA
エスカレーターではないのか
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 00:24:25 ID:hE0f7fit
下りエスカレータなら、全力ダッシュすれば、
上に行き着くことは可能。

下りエレベータから上の階に行くことこそが医学部再受験。
つまり、普通の方法では行くことが出来ないのだw
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 07:13:26 ID:/6fa65FH
そうだった!エスカレーターでした・・・・
289名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 09:58:03 ID:tAWXOlRC
エスカレーターは俺のオリジナルだと思っていたが、検索すると有名理論のようだ。
どこかで聴いて、自分が考えたと勘違いしていたのだろう。
エレベーターといい、年はとりたくないものだ。(現在45歳)
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 10:06:10 ID:etpqReoV
>>289
オレも「エスカレーターを逆向きに走るようなものだ」ってのは、
ネット以外で聞いたことあるよ。都市伝説みたいなものだな。
291名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 11:31:09 ID:/KX7z4eM
10年以上前から資格業界ではよく言われていたがな
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 18:25:30 ID:S3CMnoOI
進行方向と逆向きに加速度運動をしている物体中での運動だな。
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 20:15:03 ID:hE0f7fit
再受験方程式
294名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 20:19:11 ID:opDFY44h
おまえら何千時間勉強した?
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 21:01:01 ID:/KX7z4eM
2000ぐらい
296名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 21:10:21 ID:S3CMnoOI
正確にはわからんけど、2000ぐらいだな。
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 21:25:23 ID:opDFY44h
俺も二千くらいだw
二千多いw
あとどれくらい勉強したら受かると思う?
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 21:30:07 ID:S3CMnoOI
この時期だとあと何時間とかいう話ではなくて、
もう目標との距離を図ってそれを詰めていくしかなかろう。
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 21:44:16 ID:/KX7z4eM
あと500もあれば戦えそう
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 22:36:38 ID:opDFY44h
すげえなw
俺あともう二千は必要な気がするわ…
周り見てもスタートから優秀な奴が多すぎで自分の立ち位置が良くわからん
301名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 22:37:45 ID:rasxZdkl
センターで確実に9割って神業に近いよね
みんなはもう本番で十分に時間余らせて何度も見直しできるほどの実力までもう来てる?
302名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 23:01:55 ID:7if23g7I
どっちかっつーとナイフエッジ理論の方がピンとくるな
やれば伸びるし
やらなければ落ちていく
勉強において現状維持というのはないのだ
過去の栄光に浸っている人ほどこの罠にどっぷり浸かっている
303名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 23:06:40 ID:4JF1pMeC
この3年で5000時間はやったと思う。
でも過去門とかやらんし模試も受けたことない。時間計ってやってないな。
足りないと思うけど、やっと勝負になりそうだからセンターも今回初めて受ける。
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 00:19:42 ID:656pmAr6
その3年間、どんな勉強してたの? 独学で参考書読むの中心とか?
参考にした勉強法の本とかある? いきなり質問ばかりですまんけど、
興味あるのでよかったら教えてちょ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 00:23:22 ID:IRktejai
過去問やらんってw
一問でも多く過去問潰すのが勉強の醍醐味だろww
306名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 02:37:20 ID:s/SuTxff
ドイツの二の前だな!
307名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 04:04:21 ID:XzFLcMXN
どんな問題が来ても解ける普遍的な学力を完成できていればまあ無問題だろうさ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 08:01:45 ID:WjtPQBQ1
自分の学力を客観的に評価されるのが怖いのだろう
309名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 10:55:19 ID:Y5ThLiiO
全てケアレスミスとか思い込むから大丈夫
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 11:31:01 ID:4Dh5hDNq
二の舞な。
311藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/06(金) 16:35:48 ID:fsaTXsZe
京大医学部を求めさまよう心いま、熱く燃えている…
俺にも秋元優里なみの英語リスニング力があれば。

だが数学は3完3半、英語は無難に論述をこなし、物理8割、化学7割
国語は適当に記述しとく。これだけで京大も通るはずだ。





312名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 19:02:27 ID:TCc/6K3z
京大って再受験生に人気なの?
俺は地元の駅弁の方がずっと魅力あるけどなw
(研究に興味がないから)

東大は、努力したから受かるってもんでもないけど
京大ならなんとかなる
みたいな雰囲気ってあるのかな?

灘のTOP層に勝てる自信があるなら
京大は適当かもね。
313名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 21:58:53 ID:yk+DKfyL
四の五の言わずに、勉強してとっとと合格すればいい。
直前は確保しにくいから早めにホテルも確保するように。
旅館でよければ聖護院川原町あたりのなら近いので当日少し寝過ごしても安心だよ。
合格の精度を上げたければ、>>311の皮算用だとちょっと不安だな。
>311みたいなのとは同窓にはなりたくないけど。
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 22:17:04 ID:B4ap+Lsc
このスレって合格者出したの?
315名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 04:00:18 ID:61XpU2rY
去年受かってなかったかな。
まあ、今年はかなり受かりそうだな。
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 12:38:58 ID:Ws8Ds2fy
まあまあ、合格報告あったと思う
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 12:46:59 ID:TGHJGnIh
京大医学部って東大みたいにシケプリあるの?
318名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 15:42:00 ID:unbCAMgV
>>317
おまえが気にすることかよwww
319名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 20:07:22 ID:jBGZdZTg
数えるほどしか書き込みしてなかったけど受かったお

320名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 20:13:07 ID:fs3hIy/Z
京大医学部でも、学系が人間科学科じゃw
医学科以外は認めない。
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 20:38:46 ID:zw3OaSjV
「受かったお」とか言う医者に診てもらいたくねえw
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 22:42:12 ID:2H83uu25
>>304
>独学で参考書読むの中心とか?
その通り。
医学部落ちても何か残るようにと、できるだけ純粋に学問をやろうと初めた。
やってるうちに好きになったな、そうでないとつまらんでしょう。
323名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 22:50:16 ID:2H83uu25
勉強法の本は見てない。
324名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 23:44:10 ID:hzWaKwxf
>>322
それを現実逃避の言い訳にしているのか?
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 00:02:10 ID:YcSF+bT/
純粋な学問ほど社会で役に立たないものはない
そもそも大学受験レベルの範囲の勉強で学問などと称するのはおこがましい事この上ない
326藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/08(日) 00:34:43 ID:HdvlJ+Wv
それでも京大物理の問題なんかは良いと思うんだけどね。
過去問10年分も解けば物理の本質的理解への道が開ける、そんな感じ。
いわば血の流れ、神経の流れを把握する北斗神拳。
極めれば他門に敗れることは決してない。



327名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 02:42:45 ID:5ZbCdxVq
みんなインフルエンザ打っとけよ。
勝負どころで倒れるとかなりきつくなるから。
328名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 08:45:39 ID:i+UGxDV5
>>327
医学部スレにしては、???なレス。
健康な受験生がH1N1ワクチンうつ頃には、下手したら受験が始まっている。
それよりも学校の近くの駄菓子やにでもいりびたって、罹患した方が
早い。
329名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 16:18:31 ID:AEb7/KHs
いや、ブタインフルのワクチンは効かないから
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 17:37:25 ID:nvb7/6X/
再受験生には免疫があるとか…
331名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 17:43:26 ID:tu+XUSSN
季節性インフルのは打っといてもいいんじゃね
332名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 19:06:29 ID:FZlAKE8Z
当たり前だろ…
333名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 21:30:15 ID:IjUy0y1y
旭川医大受けるヤツいるのか。

俺は再来年受けるが。
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 06:42:56 ID:rqqSBuy2
再来年て次の次?
335名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 07:34:32 ID:fWo5KRkN
道民ではない
研究医になりたい
田舎暮らしが好きではない
自動車を買える見通しがない
本屋巡りが好き
遊びたい
男女交際がしたい
スポーツが好きではない

上記いずれかに当てはまる奴は旭川医大を受けないほうがいい
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 10:36:11 ID:6kZs3HdZ
北大医学部、面接導入とかやめてくれよ・・・
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 11:33:41 ID:rqqSBuy2
今年受かればいいじゃん

こないだも書いたが面接については北大の先生に聞いてきたけどそんな不安ないだろ
338名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 20:50:24 ID:7tAZqoy1
誰かが書いていたのは
北海道に憧れて…
みたいなバカな回答しなければおk
とかだったよな。
こんなの、どの大学でも言えることだろうけどw
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 22:32:51 ID:7N8bzj8Y
>>337 kwsk!
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 07:20:17 ID:bKgqlvZr
あ?
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 11:00:38 ID:5w5AwGdd
その当たり前でいいんだろ
心配なら後期受けてみたら?
342名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 21:45:18 ID:L7IgroMR
園児とやりたいやつがいるんだろ?
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 22:59:46 ID:4lZEU26U
札幌医大もある。
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 06:47:55 ID:r/RFS8Lu
札医はあまり多浪・再受験に寛容じゃないけどな
345名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 07:17:34 ID:b9F9pJWK
>>344
それもあるかもだけど、そもそも力が足りないんじゃないかな?

偏差値的には高くなくても、難しい問題多いから数年計画みたいな奴等には手が出なさそう
346名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 08:43:34 ID:XRG6Myr0
市橋容疑者 「医者になれなかった」 死体遺棄は黙秘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091113-00000003-maip-soci

こういう風にだけは、なるなよな。
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 08:54:16 ID:6AzrzqwF
面接の練習とか教えてくれるところってあるのかな?
言われてから座るぐらいしか覚えてないぞ俺・・・
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 11:42:24 ID:b9F9pJWK
あるよ、代ゼミでもやるよ
多分駿台や河合もあると思う

練習しないで再受験が行ったらそりゃきついだろうが、練習したらあとは学科かな
349名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 19:41:28 ID:+uRwVCRO
医学部受験にネットとパソコンは必要かどうか考察中
何か有効的な使用法ないかな
封印すべきかな
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 20:12:55 ID:KCV7vSQM
センターや各大学の案内や願書、模試の申し込み、受験当日の宿の手配とか色々とパソコンやネットにお世話になるはず
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 09:41:41 ID:Ayr0tRE+
荒川さんも必要と言ってるしね
352名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 12:12:44 ID:01tzAunT
マジか
353名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 15:35:46 ID:I0vJ8cUy
少なくとも
俺は生活の大部分の時間をPCに費やし
勉強はあまりやりたくないのが本音。
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 21:57:22 ID:EVgYAPPD
医学部受験なんてやめちまえよ
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 22:02:47 ID:puF5NtYT
わしはする。
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 23:05:59 ID:QRA4eyUA
みんなはセンターや本試験で理科、地理歴史、公民の選択ってどう決めた?
物理は覚えること少ないのと数学とかぶる部分があるから楽だとか聞くけど全然そんな気がしない、
世界史と日本史は覚える量が多いから時間かけないと相当大変とも
生物、化学や地理、公民3つはよくわからない
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 08:45:55 ID:OacsL8Jm
物理は人によって合う・合わないの差が激しいのと
ある程度勉強が進むまで得点が伸びてこない
楽したいだけなら生物や化学でもやっとけ
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 13:12:27 ID:TL/ELUaC
センター程度の物理が分からないようなら諦めた方がいい
医学部看護学科でも目指しているのなら話は別だが
359名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 13:51:21 ID:4E8eq4NU
生物は暗記が多いと言うので物理化学を
暗記が少ないと言うので倫理を
興味がある科目をやるのが続くと思う
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 14:06:25 ID:/ESGWSpU
大数より
東北大医学部の受験報告です。センター大失敗の私は二次で相当の巻き返しが必要。
合格点は780〜800/1000であるので、当然全教科8割狙い。

前日の英・物・化はかなりうまくいった(英9割、物9割、化8.5割)ので
数学さえ失敗しなければという状態。

スタートしてやはり確率がある。とりあえず楽そうな1へ。ちょっと見て長そう。
一度とばして改めて全体を見る。2はヤダ。とりあえず3、4、1、2の順で解く。

3は計算がゴチャゴチャしたが1完。4は右3左3進むor右4左4進むしかないことを
説明して場合分けをして終わり。

1へもう一度戻ると実はそうでもない。ていねいに変形して
p-q≧0、p+q≧0、p≧0を出して(2)はオマケ。 ここであと20分ジャスト。

2はまだ白紙。ちょっとあせる。よく見ればただの二次関数。あとは係数と定義域に
注意すれば楽勝。そう思って何とか解き終わると残り30秒で場合分けが一つ不足してる
のに気づく。直すに直せずそのまま提出。結局、

1〇〇 2△ 3〇〇〇 4〇 の3完半。まあ220点弱か。
後ろの席の人はここの医学部B判なのに難しいと言っていたから大丈夫だろうとお土産
買って帰宅。
P.S.合格してました。
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 15:28:14 ID:i6DVmVXY
すげえ、何のためにこんな文を大数見ながら打ち直したんだろう。
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 16:34:32 ID:+nPQUsPO
>>360
東北大学の二次でそんなに凄い点数取れるような人でもセンター失敗したりするんだな・・・
363名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 17:12:57 ID:rG78LFjP
転載することで、そいつとの擬似的な同一化を図ることができる。
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 10:16:15 ID:0xkOGtl9
>>356
地理は時間が無い人向けみたいな話は聞いた
365名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 10:41:09 ID:8Qnm4q/E
友達できるといいねん
366名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 19:27:30 ID:XRAjtMqP
世界史、日本史は時間がかかるが安定して高得点を取ることができる
現役時代に使っていた奴はやってみるといい
367藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/16(月) 20:18:08 ID:6v85yE/7
実際京大医に合格できる実力に到達すると、自分の手が震えている…
だが力こそが正義。
古き良き時代に戻りつつあるようだ。
俺の魔闘気で頂点をつかむ時がついに来たようだ。

368名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 20:43:11 ID:DKSlM3tW
おまえ、昔別のコテハン名乗っていたときもホラばっかり吹いていたが
全然変わってねえなw
369名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 20:50:24 ID:zlXXiui0
長い長い受験生活で精神を蝕まれ、病膏肓に入るという感じに
なっちゃってるんだろうな。 怖い怖いw
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 21:09:50 ID:8Qnm4q/E
でも真顔で書き込んでると思うと天才としか思えない
魔闘気とか、カッコよすぎ
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 22:19:12 ID:cBHvuDYY
手を震るわせていないで早く合格しなさい。
合格したらLa tourで晩御飯ぐらいおごってあげるし、
国試の問題集やら基礎系の教科書など差し上げます。

大学入試ぐらいで魔闘気なんて大げさな。
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 23:15:45 ID:zlXXiui0
基礎の教科書はともかく酷使の参考書なんて数年後には使えないよ。
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 02:13:51 ID:b1hijn8g
>>362
しかも、二次で八割を狙わねばならなくなるような
センター失敗の点数は、逆算すると八割ちょっとってことになる。
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 07:41:25 ID:pKBwXr1C
かてーカイジー!
375名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 12:27:58 ID:ULKKrj0Y
>372
確かに80回とかの頃のCT画像問題なんか画像が汚くて解く気がしない。
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 14:29:58 ID:Aa0VM3Ui
医師のお給料はいくらなの?
http://www.taiyou331.com/2007/03/post_4.html

看護師になった方がいいかもしれん
377名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 22:02:25 ID:Kt7w+yzF
ネガキャン
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 03:17:32 ID:+CRdyxnp
そんなこと言うと鍼灸も選択肢になるんだが。
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 06:07:34 ID:P0JeR25O
はよ文学部受験しようや
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 07:59:10 ID:wvrCwhxu
京大受かるとか言ってるがほんとは教科書のB問題すら解けなさそう、コサインの積分とかもできないんじゃない?
381名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 12:06:49 ID:zdAErWls
第一ステップ 教科書レベル

第二ステップ センター9割レベル

第三ステップ 二次合格点レベル



それぞれのステップ到達のために何時間くらいかかる?
382名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:49:35 ID:CG4zAWLm
10時間
10時間
10時間

ぐらいです。
つまり毎日30時間やれば合格です。
383名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 17:23:29 ID:G7/0D4ht
精神と時の部屋が必要だな
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 18:38:34 ID:5koOEcKb
第一ステップと第二ステップの差がありすぎる
東大理一合格率60%でもセンター88%くらいじゃなかった?
385名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 19:05:14 ID:zS3Fbpdt
まったくゼロから凡才がはじめた場合
一日6時間、週一でオフ(模試が入っている場合を除く)でそれぞれのステップが1年かかる
386名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 19:31:51 ID:y1NIt4P7
第一ステップまでは普通の学校をまともに卒業したなら少し復習すればあっという間だべ。
387藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/18(水) 20:27:54 ID:9K0TVVq/
これ以上東北大のB級どもを相手に生活はしてられん(笑)
そもそも仙台なんか街も女もB級未満ってことに気づけよな。

文句あるなら背中に「バカ」って書いて、京都駅の中心で裸になって抗議しにこいよ。




388名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 21:46:01 ID:CG4zAWLm
うーん。どこの大学にも各学年に一人ぐらい統合失調症や境界人格がいますが、
そのクチですか?
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 03:00:38 ID:S4pRl/nk

そうみたいだね。
なんか自分を東北大に受かるくらいの実力があるはずと思いこんでいて
次は京大生になる妄想をもっているみたい。
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 12:27:12 ID:CpWxqMN1
>>385

300日×6時間×3年=5400時間くらいか
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:11:13 ID:4g2TM/RM
そんな少ない時間で受かるなら、毎日10時間一年間やれば受かるだろうに

実際は受からないだろうが…
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:14:22 ID:xqf3Tu9T
1日に集中して勉強できる時間って、せいぜい4〜5時間くらいだなあ、俺の場合。
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 16:56:14 ID:qUm9EkW9
リアル東北大医学部生(再受験合格)だけど
卒業試験&国試対策で1日10時間以上、集中して勉強してるよ。
まあそれでも成績は下から10番くらいだけどさw
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 17:22:54 ID:150x3BPb
東北大学医から仮面で京大医めざすとかイイネタですね 美味しいです
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 18:47:04 ID:NooqdVWA
>>393

俺が今まで見て聞いた経験から情報が偏っていると無駄な努力をすることになるよ。
国家試験予備校って偏差値が低い大学生が多いかと思ったらそうじゃなくて
高偏差値で情報の少ない人が多い。
たぶん再受験で周りからの情報が少ないんだろうと思う。
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 18:56:11 ID:NooqdVWA
>1日に集中して勉強できる時間って、せいぜい4〜5時間くらいだなあ、俺の場合

俺の場合、マジで週に4〜5時間程度しかない。やっぱり学生と仕事している人間じゃ
使える時間の絶対量に差がある。
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 19:35:22 ID:Af+fOTIH
395,396をまとめると、あなたは国家試験予備校講師ですね。
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 20:37:39 ID:ortDm9sX
ここの人たちって1人暮らし?それとも家族と暮らしているの?
家族と暮らしてる人は反対や馬鹿にされたりとかされなかった?
自分は大学に落ちた経験と職が不安定ってのがあるから
ちゃんと話すかある程度黙っておくか悩んでるんだけど
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 21:13:31 ID:qUm9EkW9
>>395
それは確かにそうなんだ。
過去問の再現とかが手に入るかどうかでかなり違うよ。
東大みたいに試験対策委員会?的なものがない場合は。
あと国家試験でも直前講習とか模試に難問の的中があるんだよ。
問題の漏洩じゃなくて分析の精度が高いのだと説明されてるが。
いずれにしても、教科書を隅から隅まで勉強することは
一部のひとを除けば殆どムリのわけで要領が問われるのは間違いない。
大学受験の皆さんも要領よくしかも集中して受かってくださいね。
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 22:12:10 ID:hpUprgTd
まあ国試のことまでここの住人は考える必要はなかろう。
大学受験の方がはるかに難しいと思うぜ。 センスがあれば
国試は独学でなんとかなるレベル。
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 23:03:42 ID:0/KkybqV
大学受験は参考書も予備校も模試も数が揃ってるし
対策しやすい
だから凡人でもがんばればある程度結果を出せてしまう
そして自分のレベルに合わせて複数大学を受けれるから
模試の成績からかけ離れた高望みしない限り
どこかには引っかかるというセーフティーネット機能も
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 00:55:40 ID:1FVCD7fz
過去の合格者で学生証や合格通知をうpしたヤツっている?
お前らって合計何千時間勉強すれば受かる云々語ってるが、模試受けてる?
このなかにセンター8割超えてるヤツいるの?
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 10:54:23 ID:wKLeNnDt
85パー前後をふらついてる感じ、9割ってのは鬼畜過ぎる
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 11:22:19 ID:iUdJ7MFn
学生証なんかアップするやつはいないだろう、プライバシー出しすぎ

模試の結果ならアップしよう
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 16:03:06 ID:tySVi/o1
まとめ : 医者になっても金持ちになれない

もちろん、医大の中には貧乏階級出身でもメチャメチャ努力して、奨学生に認められて
大幅に学費をおさえられている生徒もいるでしょう。しかしこのように親が開業医でも
やっていて金持ちで無い限り、普通の人が医者になって金持ちになれるというケースは
かなり少なくなりました。
医者になれば金持ちになれるといった話は、
もはや終焉しているのです。
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html


格差社会化はひどくなっている
政権交代しても変わらない
負け組が搾取されることに変わりはない
http://finalrich.com/
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 16:06:14 ID:tySVi/o1
上記の図のように、私立学校へ子供を行かせるには最初から大金が必要であることがわかります。
公立のように徐々に金額が上がっていくわけではないのです。以前、一番教育費がかかると言われ
ていた大学の学費においては、子供が成長するまでに20年近くの期間があるために親は充分な
貯蓄をすることで、その学費をまかなうことができました。しかしこの私立のような学費には子供が
小さいうちに大金が必要になります。つまり親が充分な貯蓄をする時間がないのです。

このように貧乏人が子どもを私立に行かせようとすると、受験の合格うんぬん以前に、高額な教育費
を早い段階で用意しておかなければならず、それまでに親が貯蓄する期間も短いので、結局のところ
お金持ちの親で無い限り、子供を私立学校へ行かせるのは難しいということがわかります。

http://finalrich.com/sos/sos-education-money.html
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 16:14:37 ID:tySVi/o1
国際的にもひどい学力格差

上の図はOECDが世界の15歳児童(高1)を対象に学力(学習到達度)に関して実際に
テストを行った学力結果分散を、学校別と学校内で表したものです。学校別というのはも
ちろん学校ごとの格差であり、全国模試で表示される全国順位のようなものです。そして
学校内というのは学校の中の試験で表示される学年順位のようなものですね。

これによると日本は学校別格差が大きく学校内格差が小さいことになっています。つまり
学校内には同じようなレベルの生徒ばかりが集まっていて、学校ごとの(公立と私立のよ
うな)格差が非常に大きいということです。このことから、日本の学校というのはバカば
かりが集まる学校と、頭がいい子ばかりが集まる学校格差が大きいということが国際的
にひどい状況なのです。当然バカばかりが集まるのは、レベルが低い公立校であって、
頭がいい子が集まるのは人気のある私立校であることは言わずもがなでしょう。

http://finalrich.com/sos/sos-education-price-school.html
408藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/20(金) 18:36:37 ID:ezwfrooy
俺の魔闘気が、京大医学部を求めて飢えている…
そして聖護院に封印された北斗宗家の血を…
409名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 19:34:41 ID:r/DB8EEU
>>405
こんな会話を聞いた
A「じゃあ 何になれば金持ちになれるの?」
B「社長さ」
社長「倒産シマクリングな世界な件、一部の社長だけさ儲かるのは、金持ちになれるのは弁護士さ」
弁護士「弁護士の極一部な金持ちになれるのは」
A「じゃあ質問の仕方を変えましょう、一番年収1000万を30代で超えられる確率の高い職業は?」
A以外の全員「医者!」
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 20:00:49 ID:fyfPKNyr
つまらん小話を書き込む前に日本語をマスターせよ。
411名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 21:50:13 ID:1FVCD7fz
85%なら受験資格はあるな。あとのやつって本当に勉強してるのか?

何千時間勉強すれば合格みたいなプランだけで、具体的に勉強してる問題集の話題だとか模試の話題だとかが
皆無なのが大学受験板との違いだな
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 22:02:55 ID:vMGLkVs4
聖護院だろうが、キンリンパンだろうが、東京ラーメンだろうが、レブン書房だろうが
どうでもいいから、早く合格しろ。
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:10:23 ID:DNkPPM3+
>>411
偉そうなお前さんのスペックと使っている問題集と模試の結果を聞かせてもらえんかな
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 01:10:15 ID:kxBPhMeo
旧帝大文系中退の29歳。フリーター受験生。
センター85% 河合記述(英語、数学、生物、化学)で偏差値65

数学の1対1をひたすらやってるとこ。
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 01:22:30 ID:YkCpmut+
>>409
中国の方ですか?
416名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 08:12:25 ID:tTy1AboH
おまえらどのぐらいの年齢層なの?
俺は無便実質4浪
417名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 08:29:22 ID:FxNiYKnu
26だあよ
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 08:36:06 ID:GhCb2yTr
友達が京大医学部でゼクの実習は1班5〜6人、全部で18班に分かれてホルマリン漬けの、もろくて臭い献体を切断して〇〇を縫い合わせます。
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 09:06:00 ID:gdD8Wpo7
36
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 10:48:08 ID:GGXZOLXc
27歳、本当は来年の試験受ける気でいたが1年もやってたのに全然進まないは
座りすぎて腰は壊すはで今回は早々に諦めて次回どうするか考えることにしたわ、
お金ないから予備校とか行かなかったがやっぱ無理して行って置けばよかったかな、
1人だと情報収集は自分でやらなきゃならないから土壇場で気が付くことが多かったり
わからない問題にぶち当たったら調べるのに数日がかりとかあって効率が相当悪かった、
自分のような馬鹿はどうしようもないなほんと・・・
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 12:16:27 ID:2dOEGV4M
赤猫数学質問掲示板で聞けば1日で解決するだろ
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 12:53:14 ID:+JzKUN1j
以下は医学部再受験合格者のモデルケースであり、合格者全員が当てはまるわけではありません。
また、モデルケース該当者が全員合格できるわけでもありません。

高校は地域1番か悪くとも2番手校。
大学は旧帝早慶理の理系。
勉強開始2年以内。
年齢は20歳代。
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 12:54:26 ID:OOV9GOGq
再受験生で医学科中退する奴って大抵 人付き合い苦手なぼっちらしいな
大学によっては、コミュ力高いか面接で根掘り葉掘り聞くとこもあるらしい
424名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 12:57:08 ID:+JzKUN1j
したがって、
高校が進学校ではく、大学も低偏差値文系、何年も勉強を続けている高齢者は、
己の立場を冷静にかんがえるべきです。
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 13:41:55 ID:6lRqDQCO
理科大二部卒業
同大学院修士修了の社会人で仕事は建築設計なんですが、医学部合格の見込みはあるでしょうか?
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:05:14 ID:+JzKUN1j
私の少ない知人の中で、2部出身の医師や医学生はいません。
また仕事を持ちながら合格した方も少数です。
しかし能力や語学力はお持ちと思われますから、あとは冷静かつ客観的に御判断を。
427名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:26:36 ID:sGBUtf3T
なぜ語学力があると踏んだのか。
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:33:10 ID:+JzKUN1j
院試に通ってますし、英語論文を読まずに修論は書けないと思いましたから。
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:52:30 ID:YBprHLlo
はじめから私立は考えていない
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 15:57:32 ID:dUbFtscT
旧帝受けるw
とか
医科歯科受けるw
とか贅沢を言わなければ3年くらいで受かるもんだよ
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 15:57:45 ID:TiNTnmrO
理系の論文ってのは全くもって文学的要素の無い型どおりの文章だから、
あまり語彙力とか要らないよ。 修士論文が必ずしも外国語であるとは
限らないし、下手な英語でも文章を添削訂正してくれる業者もある。
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 17:28:11 ID:+JzKUN1j
>>431
私も工学部出なのでその意見はわかりますが、理科大の研究室であれば、週一ぐらいで雑誌会もあったでしょうし、
原書にもずいぶん格闘したと推察します。あとは入試問題集をこなすだけだとおもうけどなあ。
433名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 17:33:16 ID:THQXnpqQ
センター過去問解いて見れば。
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/center/recent/mondai/index.html
全教科で平均8割取れれば頑張れば1年で行ける。
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:47:08 ID:OOV9GOGq
理科大ならこの娘(2009ミス理科大候補)に物理を教えてもらいたいお^^

学生特派員からの先輩レポート|東京理科大学|** **
ttp://www.toshin.com/report/tokyo_rika02/
【理科大ミスコン2009】No.6 ** **
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Nz-hE8Nn_c
ミス理科大コンテスト2009 ****
ttp://missrikadai2009.camcolle.jp/blog/ando/
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 19:47:42 ID:9EPC+QUw
息抜きに発音とかまとめてる

inにはアクセントは来ない、ただし2つ例外

infamousとinfinite
infamousはfamousの反対
有名の反対は無名?
違くて、『悪名だかい』=notorious
んじゃ無名は?obscure

とか言いながら夕飯作った、独り暮らしだからね。
みんなは、独り暮らし?
436名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 01:46:48 ID:4k45WOge
>>422慶應理工だわおれ ただ物理は完全に忘れた 偏差値は化学70>生物62>物理45だわ
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 02:01:06 ID:b7rwlbex
物理忘れるとかありえんだろ・・・
物理を暗記数学の要領でやっても力付かないよ
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 02:10:11 ID:qCKqSDkJ
物理を暗記数学の要領でやっている現役の女子が
いくらでも国立大学に合格していますが。

実際、高血圧の勉強するのにベルヌーイも何にも要らんし、
「高血圧になると血管内皮が傷ついて血栓ができやすい」そんなんで十分。


439名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 09:18:19 ID:4s6J6GSv
しょせんは験勉だもん。
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 10:10:54 ID:e24Dcmoj
俺も暗記物理で医学部合格したお
暗記数学の要領でやったほうが圧倒的に多くの場数を踏めるからな
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 10:49:41 ID:hWCC0N4p
物理は本来思考能力を試される物だから、解法暗記では効率が悪いんだよな。
だけど難問を出す大学は限られているから、数学的思考力に乏しいことを自覚
している人は暗記科目に徹するのも手だね。

考えて解けなければ暗記すればいい。 ただしその手法が「効率がいい」と喧伝
するのは間違い。 「頭の悪い人にとっては」という枕詞が必要。 数学も同じ
だね。
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 13:04:17 ID:zgB+d/hF
センター程度の内容を暗記できないようなら諦めたほうが良いよ
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 17:36:37 ID:qCKqSDkJ
>>441
思考能力を試したいならそれなりの問題を出さなければならない。
けど問題作成の手間上、医学部と工学部で共通問題だったりするわけで
そうすると九州大学程度でも必然的に易しくせざるを得ない。

そうなれば変に理解した奴より解法丸暗記の女の子の方が点数が良かったりするのは
よくあること。
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 17:46:26 ID:21GomWTU
高校物理程度で思考も暗記もねえもんだと思います。
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 18:25:46 ID:jW3CY1L4
そもそも暗記物理と数学ってどういうことを言ってるの?
公式の暗記だけだったらそりゃ駄目だろうけど
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 18:30:11 ID:Kjp/Ni6g
和田におまかせ!
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 18:32:18 ID:e24Dcmoj
解法の流れの暗記だな
448藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/22(日) 19:10:11 ID:Tqq6ivwo
わかりやすく言うと、
重要問題集をこなすのが「暗記物理」だな。
見ればわかるが確かに全範囲網羅しているが、実につまらない。
いわば安物w

これに比して難系はかなり良いぞ。
これ一冊をこなすのが京医への道。

女子アナで例えるなら秋元優里と中野美奈子との差、というものだろう。
秋元優里なんてどこにでもいそうなOLとも言える。
ただ中野美奈子は女優のレベルにある。

449名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 20:29:07 ID:l+ySwJd2
難系のどこが暗記じゃないというのか。
例題すべてこなせるようになったけど俺は物理を理解したとは全く思えない。
450436:2009/11/22(日) 21:06:36 ID:4k45WOge
もう 化学生物でいくわ
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 21:06:52 ID:/vJu7bV0
藤盛って去年やたら北斗の拳のネタを連発してたコテだろ?
どれだけ煽られても完全無視で2ちゃんを今も頑張ってるんだな。
勉強は全然頑張ってないがw
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 21:46:54 ID:XbcagmWG
明日は祝日なのに勉強だよ、俺が勉強するのを祝う日か?
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 21:48:11 ID:qCKqSDkJ
いくら京大とはいえ医学部合格するのにそこまで手間取ってるんなら
国試合格するのには10年かかるな。
300pの問題集を10冊以上もこなす体力が残っているかい。
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 22:21:23 ID:21GomWTU
懐かしいなあ。難問題の系統とその解き方のことか。
わしも20年前に仕上げたぞ。
あれも全部パターンじゃないか。
455藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/23(月) 00:38:45 ID:D3dt1g5O
俺が東北医に入学した表の理由は、医者を目指すためだ。
だが裏の理由が実はある。
それは俺を排除しようとする声がどこから上がってくるか、調査する目的があった。
裏にいるのが出身高校の教員なのか、または大学の関係者なのか、他に何かあるのか…
奴らはマスコミともつながっているようだ。

もちろん俺のほうもスパイを放つ。
根を断たない限りは安心して京都には向かえん…
正体がわかれば、こちらもいよいよ山口組系暴力団の力を借りる時だ。
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 03:26:52 ID:B5u+zx/O
↑ああ統合失調症かしかも結構重症だよ。
確かに来年京医うかっちまえば 今まで東北医にいたことにしても学力的には辻褄は合うな でも人生設計的にそれはありえないから 嘘だとばれちまうよ
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 08:19:46 ID:fc/UDdOm
DSM-IVからすればそうなんだろうが、自分の能力不足をこういう秘密機関だとか
政府・会社の人事労務部の謀略だとかにもっていくパターンがどんどん増えていって
いるような気がする。
 努力は必ず実を結ぶという誤った教育を受けてるから、自分の失敗は外部要因のせい
にならざるを得ないと言うところなんだろうか。
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 09:23:33 ID:7l3KyVUn
>>455

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  間違い無い・・・シゾだ・・・
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 15:59:55 ID:9LLXH3q3
理学療法士受けることにした。
年は35なんだが・・・
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:32:16 ID:B5u+zx/O
DSM-Wって何?
Doragon queSt MonstersW?
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 20:59:17 ID:8LCVZVYM
The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 23:30:18 ID:Ci2i1E8j
千葉商科大って、今は東北大って名前に改称したの?
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 00:23:34 ID:J/k06Od4
ぶっちゃげ、医学部諦めたくなってきたw
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 04:23:09 ID:QF4qfLJs
やめろやめろ
俺は絶対に医者になるけどな
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 04:41:46 ID:1K3AT505
真面目な質問なんだけど
河合記述なら第一回の模試と第二回の模試、第三回の模試では段々と受ける人全体の学力が上がるよね
第一回の偏差値70と第二回の偏差値70はそれぞれ、第三回の偏差値いくつくらいかわかる人いませんか…
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 08:08:15 ID:nXj/UAhW
なぜここで…



467名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:55:07 ID:9KOja5WT
出題範囲が違うから必ず偏差値が上がるとは限らないのでは。
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:32:48 ID:J/k06Od4
>>464
おまえが医師になれるとは思えないが。

というか、おまえ自身は医師になれると思ってるの?
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 20:11:57 ID:QF4qfLJs
さっさとやめろお前には無理だから
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:06:13 ID:J/k06Od4
今年の受験は無理だな。
ということで、センターだけ受けるよ。

で、もう一度聞くけど、おまえはどうなの?www
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:31:17 ID:Quk79P16
センターの結果も出ていないのになぜあきらめる。
琉球や佐賀ではだめなのか。
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 22:09:04 ID:Odijr559
VCまで出るのが薬学部との違いか?
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 22:23:21 ID:1K3AT505
偏差値70出たから安心してほっといたら偏差値下がったって人いないの?
474藤盛 ◆05aODRibls :2009/11/24(火) 22:57:37 ID:uJXE9Ag0
理3に関してはやはり数学の才能が重要となる。
ここでいう「才能」とは、
やや古いが2002年W杯イタリアークロアチア戦でのラパイッチの左足、こういうのもそう。
こういう才能は努力も必要だが、天性のものでもありそうだ。





475名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:02:34 ID:rWauaz3Z
モチベーションを上げるために
けしからん女子大生の画像が必要だ
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:10:07 ID:glNtcwEC
医学部て(笑)
超難関資格目指した方がいいんじゃねえのw
ていうか、超じゃなくても経済系、法律系の難関資格とりゃ働ける可能性があるとこあるし勝ち組だって。
少なくとも現状よりは。
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:21:46 ID:M3AHRQtI
>>474早く精神科へ
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:47:08 ID:j68A5c+Y
2chだと東大生でも医学部再受験は成功しないみたいな発言が多くて、
医学部>>>東大非医みたいに評価されているけど、実際どうなんだろ?

このスレの人たちも医学部は超難関だけど、理Tなら受かりそうだって人いるの?
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:51:23 ID:j68A5c+Y
>>478訂正
>成功しない→誤
>なかなか成功しない→正

でした。
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 00:04:11 ID:G6WMCv+x
医学部の受験生ってのは独特のプライドがあって、私立の医学部受験生に
顕著だね。 多浪や再受験の人たちも、「医学部は難関」という事実を自分の
境遇の言い訳にしている傾向が強い。 そういう連中のキーワードがこれ。

「国公立の医学部は理一より難しい」

それは暗に、「俺は行こうと思えば東大くらい余裕」という事をほのめかす為の
何の根拠もない自己欺瞞にすぎんよ。
実際には下位国立医学部のボーダー付近の連中にとって理一は難しいだろうね。
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 00:13:49 ID:n+MqHckq
うはwまさに俺のことだわw
理1≒北大医という主張もあって、さすがに東北名大レベルになるとそっちのほうが難しいって声がほとんどになるんだが、
そのせいで東北大に行きたくなっている。
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 00:37:44 ID:Q1plcxi8
本当は北大医>理1
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 05:04:56 ID:m8L82wJx
そりゃ合格最低点だけをみれば北大医>東大理Tという難易度になるだろうな
しかし実際には、理Tの上位一割はかるく旧帝医うかる実力もっているし、
その中の何十人かは理Vにもうかる力持っている
質的には東大理T>北大医だろうな
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 06:22:43 ID:eWLFQFwf
ここの人たちはなにを目指してるんだ。
医者は、収入が確かにすこし良いけど、それは長い労働時間があってのことだし。
民主党は金持ちの負担を増やして、急場をしのごうとしているし。
君たちが医者になる頃のメリットと言えば、就職が確実なことだけになっているかもしれないよ。
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 07:31:10 ID:iuGD4N3Z
>>就職が確実なことだけになっているかもしれないよ

もっとも重要なことではないか
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 08:55:00 ID:m8L82wJx
まったくだ
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 10:28:43 ID:+RQyiuGZ
個人的にはお金ってよりも職に困らないって理由かな、
あとは威張れるとか、親戚にいい顔できるしw
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 10:50:19 ID:4IXLBoZ1
来年は予備校行くわ…。
俺は一人でも出来る子と思ってやり始めたけど5月頃から怠け始め、
図書館通いをやめ、四六時中パソコン、ゲームばっかりやってた。
結果もう12月も近いってのに何も頭に入ってない…。
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 11:04:45 ID:3rvwhDaK
>>483 東大合格最高点は数学者志望の理1生がよく出すしな
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 12:01:06 ID:Q+3GgeN8
そのまえに私立医学部も闘える力ないんじゃないか?
三年計画とか言ってるやつは。
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 12:17:42 ID:Q+3GgeN8
>>488
その方がいいよ、ここの変な雰囲気にあてられたら、もう受からないよ

492名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 14:42:27 ID:3rvwhDaK
三年もあればいくら初心者の俺でも変わってるだろう

そのまま
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 15:33:31 ID:hmpHXq9s
いますぐセンター対策しろちゅうの・・
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 16:39:29 ID:Q+3GgeN8
最上位国立医学部以外じゃなかったらゴミとか言う奴は
二十代はババアとか言うロリコンと精神構造が同じな予感。

あと、フジモリは永遠にこのスレに居着いて神となる
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 21:13:15 ID:hAgpx3r4
参照URLは、http://www.geocities.jp/ken229ra/


〔高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。〕

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

〔詳細は上記URLへ。〕
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 23:39:00 ID:y4wx+3u6
研修を終えて
◇荒川英輔/東北大学病院 精神科勤務

振り返ってみればあっと言う間の二年間であったと思います。充実した時間は短く感じるものです。
特によいと思ったのは、診療科単位で研修病院を選べる自由度の高さです。
自分の専門としようとする科はやや掘り下げて研修することができますし、他の科では一般疾患を数多く診るという、自分の将来の方向性を考えた研修ができます。
上からの天下りではなく、オーダーメイドに近い研修ができました。
組織に何より重要なのは、人の和です。これはおそらく日本最高レベルでしょう。指導医の多さ、レベルの高さは言うまでもありません。
また、ホスト診療科が相談相手としていつでも控えている安心感は、なにものにも代えがたいものがあります。
本院で研修できたことは、私にとって非常に幸運なことであったと思います。
http://www.hosp.tohoku.ac.jp/sotuken/traning.html
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 22:26:01 ID:jQWweZGE
>>494
最上位国立医学部以外じゃなかったらゴミとか言う奴は
二十代はババアとか言うロリコンと精神構造が同じな予感。

単純に精神構造が幼稚か卑屈なだけ。
自分もたまたま旧帝大医だけど貧乏人で自宅に近かったから行っただけ。
今をときめくiEP細胞の方も元は神戸だし、医学部は免許とってから
がスタート。
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 00:01:33 ID:AKYhPJq8
今をときめくKOBE
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 00:24:53 ID:Ql9xoYNH
↓医歯薬板で有名なY田氏(地方公立高→1浪東工大→阪大院中退→再受験東大理三合格)の勉強法

275 :*田の教え子 :05/01/25 23:29:07 ID:???
「まじめに勉強すれば」?笑わせるんじゃないよ。それが一番難しい。
大概の奴は「まじめに勉強」”できない”。
それが出来る奴は理三に出願した全員が理三に合格してるし、自分の凄さに
気づかずに理三に出願しなくても必ず成功する。
自分がまじめに勉強してると思ってる奴に聞きたい。
*田のように教科書を隅から隅まで緻密に読み込んだか?
*田のように基礎問題集だけを何十回も繰り返したか?
それすらしてない奴に理三後期を語る資格なし。
増進会よりも、駿台よりも、ます、教科書と基礎問題集。
これを徹底的にたたき込むことを*田は教えてくれた。
mirやtttにも理三に合格できる脳はあるが、名門一貫校出身、東大現役合格
という経歴を鼻にかけてろくに勉強しなかったから地方に行かざるをえなく
なった。
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 12:57:49 ID:rfAIFYy5
払えるなら私立医学部でもなんでもいいから行きたいな

杏林とか近いとこ受けて、受かったらお金借りて行くかな

みんなはどこうけるの?
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 13:46:52 ID:M63r5RTQ
第二生理学 過去問
@デンプンはアミラーゼにより消化される。この消化により生じる消化産物を三つ答えよ。
A糖質の膜消化について消化酵素の例を挙げ説明せよ。
BビタミンB12の吸収の機序と吸収する消化管の部位について述べよ。
C膵リパーゼの分泌を調節する消化管ホルモンの名称を挙げよ。
D膵リパーゼによる中性脂肪の消化に対する、胆汁酸塩の作用について述べよ。
E胆汁酸塩の腸管循環とはなにか。その生理的な意義の述べよ。
F消化管の運動の例を一つ挙げ、どのような運動か簡潔に述べよ。
G自律神経による消化管運動の調節について、放出される伝達物質の例を挙げ、その作用を述べよ。
H小腸での吸収の機序のうち二次性能動輸送について関与する輸送担体、輸送される物質を各二つ異常挙げ説明せよ。
I胆汁成分を二つ挙げ、由来する物質、その胆汁成分の合成について簡潔に述べよ。
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 16:53:02 ID:J1Cm3qVr
第二生理が消化器しかしてくれないんだったら
第一整理の先生は大忙しだね。

で? 何に突っ込めばいいんだ。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 15:23:33 ID:UaDjPVXc


親は医者だが、自分は医者になれなかった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1258073707/l50


504名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 00:37:23 ID:144dIHER
医学部いけずに殺人する奴というのは何人もいたが、
医師国家試験に合格せずに殺人というのは聞いたことはない。

成長するんだろうな。
505名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 01:45:48 ID:W8QxcAND
市橋の両親は医者だから、息子がああなっても、
生活にはあまり影響が無いんだろうな。
これがサラリーマンの家庭だったら、会社から
「やめてくれ」の一言でおしまい。もっと悲惨だったろうよ。
ただ、大量の慰謝料とか払わされるのかな?
市橋は医者の家庭で、医者になれとプレッシャーかけられて
いたか、小金持ちお坊ちゃんとして甘やかされていたか、
どっちなんだろうな。殺人を正当化することはできないが。
506名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 21:12:07 ID:5vkOcU+i
内藤が勝てばふじぴーは受かるよ
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 08:46:08 ID:7aqidjfr
まだまだ力足りないが、最近数学が伸びてきた気がする、ヤバい楽しい

なんとか一年目で受かりたい
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 09:24:56 ID:ibYWTYO2
今更医者なんかなってどうする
医療ミスしたら終わりだし、私立なんかかかる金を考えたら割にあわねーだろ

公立病院の七割が赤字の瀕死状態

開業なんか危険過ぎてとてもできない

西川とか和田みたいな奴らは医者を生業とするより肩書で儲けたいヤブ医者だし
患者は減り、労働だけ増える

上の方で誰か言ってたように食うのには困らない、もはやその程度のもの

入ったら入ったで暗記地獄が待ってるよ
無職ダメには医者くらいしかないんでしょうまあ頑張ってください^^

粒クリ先輩としていわしてもらいました
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 11:07:57 ID:eoR5B3XV
たしかに粒クリ多いね。医師免許の肩書きで公務員とかが職業的に安全なんだろう。
開業なんてしたら今猿の餌食で先祖代々の資産を食い潰されてしまうだろうしなあ。
運良く年末ジャンボ宝クジが当たったとかじゃないと無理だ。
開業医の平均収入が多いとか話題になっているがそれはたまたまか、勝ち残った
ヤツラの平均収入。借金億で廃業なんて、珍しくもない。
だが肩書きでまだまだ使えそうじゃないかな。
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 15:15:59 ID:0Y3DRUeN
地方国立の編入試験考えるんですがどのくらいの難しさでしょうか?
ちなみに最終学歴は旧帝工学部生物系です
無職期間が四年ほどあるけど公認会計士の勉強してました
511名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 16:00:35 ID:XcjmXoEW
>>510
教授会で審査されるから
誰がなんと言ってもこいつは受からせて大丈夫だろう
ってくらうの実績を持っていれば合格できるでしょ。
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 18:20:06 ID:eoR5B3XV
>>510

河合塾とか行かないとわからないのかも。俺の場合は推薦人なんていないし
河合塾で推薦書書いてくれるとか2chの何処かにかかれてあったから
出来れば行ってみたい気もする。どの大学の編入者も河合出身者いる
らしいよ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 20:06:04 ID:QT0AfLxn
俺が教授なら河合塾の推薦状持ってきた奴は本人がどうあれ
落っことすぜ。
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 23:45:20 ID:iteF/SFA
河合塾の推薦状と、地方の聞いたことも無い大学の福祉系学部長の推薦状
どちらが信用できるかといえば微妙。
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 00:24:41 ID:fuLJ4M4G
結論を言えば、どちらも不合格。
変な学士を合格させれば、不正入試と思われてしまう。
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 08:18:27 ID:mzsIq/KF
とにかく推薦状が無いと出願できないしそうする手段でもあれば利用するしかないんじゃ。
大学時代の指導してくれた教授でもなくてよいらしいし、いなければ友人でもOKだとか。
それで合格かどうかしらんが願書受け付けてくれなけりゃスタートラインにも立てない。
ちなみにダメ人間に推薦書書いてくれる友人がいるとも思えない。
517名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 12:16:09 ID:dQ1Y2xNY
大学生協の資格コーナにある河合塾のパンフみたら、栄養士の短大出て、社会人経験があって
山口大編入学みたいのがあったけど、パンフって良く出来てるね。
自分も同じことが出来そうで思わず申し込みたくなってしまう。
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 13:53:16 ID:cAxTfdp1
岐阜落ちた友達が一年で阪大受かってた

さっさと俺もあとに続くわ
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 15:53:41 ID:fuLJ4M4G
こうして阪大病感染者がまた一人
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 19:38:54 ID:YPT3A44G
それは阪大微生物病研究会の会員のことですか?
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 20:11:24 ID:fuLJ4M4G
エール出版の本によると、○○病 という風に、大学名のついた
再受験症候群は
・離散病
・京大病
・阪大病
・以下しか病

の4つでいい?
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 20:14:50 ID:cAxTfdp1
俺は阪大じゃなくていいよ、というか入れるなら私立でもいいからさっさと入って勉強したいのだ

今日も10時間やったし10キロ走ってきて晩御飯食べて寝る

今日は極座標やったけど、焦点を極に取ると綺麗な性質たくさんだな

頭よくなりたいわかめ
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 20:28:49 ID:blpEY5E4
エール出版って、ホント怪しげなトンデモ本ばかり出すよなあ。
ホームページも手作り臭漂ってて泣ける。
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 20:50:29 ID:5oRzHfz5


親は医者だが、自分は医者になれなかった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1258073707/l50

525名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 20:57:47 ID:fuLJ4M4G
再受験生をカモにしてお金を稼ぐってんだから
時代に即しているだろ。
そんだけ需要あるってことw
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 00:03:01 ID:P9H1Q8yE
>>417,419
頑張りましょう。
スレタイ通り、今の状況は逆転しなくちゃやってられないほどの身分ですか?
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 02:48:58 ID:r2eJ+rso
33
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 02:53:08 ID:r2eJ+rso
>>526
灯台卒で予備校教師やっていてこのままでも普通に稼いでいるけどブラックなので趣味的に専門以外の科目も
受験勉強しています。理3レベルになったら受けてみようかなと思っています。再入学するかどうかは
もし受かったら考える。
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 05:08:29 ID:GRBOX9qV
それスレ違いなんだけど
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 07:19:15 ID:+UIuPeAz
>>528

俺は昔弱小予備校講師やっていたがその頃再受験すればよかったと思うよ。
先生なら学校選ばなければ受かるでしょう。でも理3なら肩書きで
予備校講師でずっと食ってけそうだがら目指すのもいいね。
昨日やっと現代社会1冊終了。理系だから文系科目から手をつけ理系はこれから
ブランクうん10年。
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 07:55:23 ID:P9H1Q8yE
あれ、ここ無職ダメ板だよね。間違えたかな
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 09:48:56 ID:gxlGZH0B
ここはセンターから目指す人ばかりなの?

俺は編入希望だけど教授の推薦状も書いてくれそうだし、筆記はいけそうだし結構楽観してるんだが…

センターの勉強もしとくべきかな?狙ってるとこが二年後期からだから大して変わらないし
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 11:28:56 ID:uxHtDcfd
まあ毎度の話だよ
受験期までは自称すごい奴が沸くけども、
受験期になるとぱっといなくなり合格する者は一向に現れない
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 15:16:18 ID:9CnH4yPP
>>532
去年の倍率は何倍くらい?
学士だったら20〜30倍くらいかな?
535藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/02(水) 16:01:03 ID:tFH462eK
まずTOEFL-ITPで580くらい到達してから医学部目指そうぜ。
京大受けるにせよ、これくらい無いと恥ずかしいところだ。
結局何だかんだ言って、学生が勉強すべきは英語。
これが一番役に立つ。

待ってろよ京大医学部…
愛のため、俺の命くれてやろう。
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 21:07:21 ID:hvtv9XLg
短大卒学士入学にて地方国立医学部1年生>>>>東大卒理三・京大医再受験に向け
猛勉強中実力がついたら受験するつもりの人。

医者を目指しているという前提なら。

537名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 22:27:38 ID:MAMARGYG
>>533
毎度って一年に一回のを何年も見てるの?

昔は藤盛よりヤバいやついた?
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 22:48:39 ID:ptd5y++7
>>535その前に糖質治せ
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 23:03:53 ID:X1kb9RnC
医者になるのにTOEICとかTOEFL勉強する意味あんの?
そんな暇があったら、体力づくりでもしたほうが役に立ちそう。
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 23:11:50 ID:4Aj7NTB9
465 名無しさん@おだいじに sage 2009/10/22(木) 17:38:46 ID:???
徳×大医学部に10浪くらいで合格。エール出版に体験記書く。(1985年?)
地方新聞に掲載される。(いじめを受けていた。登校拒否。大検)

勉強がハードで退学 。塾経営に失敗。

司法書士目指して、資格雑誌に投稿して、勉強仲間を募集する

どうなった?

466 名無しさん@おだいじに age 2009/10/22(木) 19:37:20 ID:???
ロースクール1期生として逆転をはかる。

今年目出度く三振。受験資格を失う。
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 00:46:21 ID:j4BDOW26
>>536
学士入学は学士号取得者が編入学する制度。
故に短大卒学士入学はあり得ない。
542名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 07:35:14 ID:bE1swXNt
>>541

むかし短大でも阪大医編入していた学生はたしかにいたはず。
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 15:03:03 ID:bE1swXNt
Kalsのホームページみたら医学部編入試験合格者の半分はここの出身みたいじゃないか
とりあえずここに入学することが第一歩かもしれんよ。
でも学費が高いな。通信なら払えるかな。
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 00:38:07 ID:tglF/JqB
NTTに就職決まるかもしれない 再受験やめるかな・・・。24歳
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 01:41:20 ID:dCcQN/JM
なんでそんな奴がダメ無職・だめ板にいるんだよ・・・
546名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 02:49:39 ID:DV7F+L53
公務員の俺ですらこのスレ常駐なんだから
NTTがいてもおかしくない。
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 03:15:27 ID:wKvxaBnH
それは完全にスレ違いだろ
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 03:24:11 ID:MSVRODPZ
「無職・だめ」とは「無職∩だめ」なのかそれとも「無職∪だめ」なのか、議論があってしかるべきだろう。
俺は後者の解釈を取っている。
549名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 07:14:01 ID:3X99Z5b/
ダメなら誰でも含まれるからな、他の再受験スレにいけよ

550名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 08:56:59 ID:dOatEZU9
一昨年だっけか。
兄弟医学部合格した人がいたけど、アレなんて完全にスレ違いだったからなw

元々が東大だかだったらしいけど、そんな人がダメ板の、しかも、人生逆転狙うようなスレにこられても、
なんだかなぁという気はする
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 12:40:51 ID:IEXlYeKl
たまに見かける本物医者や医学部生は情報的に役に立つが
一部上場企業内定者や公務員など、ここでは何の役にも立たない。
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 13:33:59 ID:YASEXaVu
>>548
普通に考えると、無職はダメの典型的な例として提示されているだけで
この板は広く「ダメ」な人を対象にした板と考えるのが妥当かと思う。
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 17:17:22 ID:3X99Z5b/
他のスレを見てこいよ、無職ばっかじゃん
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 17:52:38 ID:NWEKyesO
ダメ人間がスレ違いとかそんな贅沢言ってられん、誰でも来てくださいよ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 21:23:46 ID:Rc54yAax
俺は地方工業高校(バイオ系)→職業訓練校(化学バイオ系)卒です。
卒業後、派遣で企業研究所で働いていましたが、うつ病になり、
見てもらった産業医の先生に憧れて、産業医科大学を受けようと
勉強しております。産業医科大学がだめなら島根大か宮崎大の医学部
を受けようと思います。受かるといいな〜
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 21:39:52 ID:yP+0xQHh
なんかかわいそうになってきた
現実は残酷なんですよ
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 22:42:00 ID:wKvxaBnH
自治医科・産業医科は年齢制限きついんじゃね
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 00:03:24 ID:DV7F+L53
産業医ってのは、業界からの助成金で成り立っている大学だから
おっさんを合格させてしまうと、企業から怒られるだろJK
若く、長く勤めてくれる産業医を育成して欲しいのが業界の本音だし
建学の目的でもある。
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 09:29:30 ID:f4dH9Rrb
がんばってくださいとしか
コメントしようがない。
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 09:52:58 ID:g/wWm+g1
ダメなら〜と書いてあるけど、実質高卒、しかも進学校でもないから
底辺国立でも相当ハードル高いと思うぜ。 受かるといいな〜なんて
軽いノリじゃ100%無理。
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 11:54:20 ID:9OCIjzgy
工業高校卒とか無理すぎ

みかみ一桜(化学の先生)とかの例外はいるけどね
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 13:53:34 ID:MiaWIsNX
なんかやけに工業卒多いな
まあ俺も工業卒だが、駅弁に受かるの学力つけるのもかなり苦労したぞ
なんせ英語が3年間中学校の復習で終わったからなw
数学はまともに授業してくれたから結構いけたが
物理と化学は完全に0からだし、予備校にいってもまったく授業ついていけないしで散々だった
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 21:39:21 ID:mI0Neb6a
すごい努力に裏打ちされた実力だな、普通は諦めちゃう
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 22:31:01 ID:ejaMXz/A
いや、その努力、高校生の時にするのが普通だから・・・
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 22:31:49 ID:v5J/TcM5
職業訓練校卒だから。
一応専門卒になるのかな〜
医学部厳しそうだったら歯学部でもいいや。
なんとかならないかな〜
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 22:57:37 ID:mI0Neb6a
>>564
まあお前はそう思うかもしれんが、俺は立派だと思う
>>565
歯学部なら看護の方がなんか得なんじゃないかな
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 00:09:30 ID:FMcuL7uT
>>562の話をもう少し聞きたいわ
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 02:07:27 ID:cWBPiS+D
親切心からかもしれないが、他人に止めておけと言っても仕方がないだろうに。
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 05:10:07 ID:An3A2PmU
薬学部じゃだめなの?
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 09:25:37 ID:yxBENZDb
>>565
職業訓練校は学歴にならない。
訓練校など全く知らない俺でも、インターネットなら10秒で調べられたことを、当事者がそれでは話にならん。
悪いこといわん、いつまでも夢ばかり追わず、今の仕事を地道に続けなよ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 09:29:57 ID:yxBENZDb
なお島根や宮崎でも医学部となると、少なくとも東工大程度の難易度だ。
たぶん東工大は知らないだろうが、早稲田慶應の理工を滑り止めにするような大学だ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 09:35:34 ID:NLtxxUf7
もっと下の国立医と言うとどこかな
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 09:54:13 ID:NEJH78kk
島根宮崎は東工よりも上、京理くらいはある
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 10:13:48 ID:yxBENZDb
そうでしたか。それは失礼。
575長島:2009/12/06(日) 11:04:37 ID:OhHpiPa4
旧帝医レベルなら他人に文句言われる筋合いはないぞ
親がアホ私立医の小林あきら、仁木径男
てめーら自分の頭の悪さは親が悪いんだよ。親が害虫ってことだ。
文句あるなら背中に自分のセンター点数書いて旧帝医乗り込んでこいっての
576長島:2009/12/06(日) 11:13:18 ID:OhHpiPa4
あ、抜けた
「恥ずかしいセンター点数」な。
親が害虫のアホ私立医じゃ、永遠に旧帝医は無理
そして旧帝医はそういう害虫を駆除するのも仕事だからな
私立医は消えるべき存在
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 11:14:04 ID:yxBENZDb
こんなのがいつまでも東北にいては、石田先生も成仏できんだろう。
ロンダ成功を祈る。
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 11:16:44 ID:yxBENZDb
あーすまん。藤森君と間違えた。
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 14:15:39 ID:FMcuL7uT
>>572
琉球、山梨、佐賀、高知らへんなのかなぁ
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 14:52:27 ID:F/2bwYTz
宮崎・鳥取・島根・富山も忘れるな。
基本的に、生活に支障がある地域ほど偏差値が低い。
太平洋側と日本海側では日本海側が偏差値が低い(田舎であり、晴れの日があまりなく、雪も降る)
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 16:21:12 ID:WLp/3noH
偏差値だけじゃなく問題みたら?琉球の解けるのかなあ?
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 20:42:38 ID:FMcuL7uT
>>580
>>573

>>581
問題の質というより、相対的な合格難易度で挙げたからなぁ、上の4つは
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 21:34:00 ID:FMcuL7uT
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値ランキング (※国語補正済み【元の偏差値+2】)
<国公立大医・旧帝大理工系最低ライン ◆:東大 ★:京大 ◎:国立大医 ○:公立大医 ■非医>


76 ◆◎東大(理V)
74 ◎京大(医)
71 ◎阪大医
70 ◎東京医科歯科大(医)、◎名大(医)
68 ◎東北大(医)、◎九州(医)
67 ◎千葉大(医)
66 ◎北大(医)、○京都府立医大(医)
65 ◆東大(理T)、◎神戸大(医)、
64 ◆東京(理U)、○横浜市立(医)、○大阪市大(医)、◎岡山大(医)、◎広島大(医)、◎熊本大(医)
63 ◎筑波大(医)、○名古屋市立大(医)、◎金沢大(医)、◎長崎大(医)
62 ◎旭川医大(医)、○札幌医大(医)、◎新潟大(医)、○奈良県立医大(医)
61 ★京大(理)、◎群馬大(医)、◎岐阜大(医)、◎三重大(医)、○和歌山県立医大(医)、◎滋賀医大(医)、山口大(医)、徳島大(医)
60 ◎浜松医大(医)、◎愛媛大(医)、◎鹿児島大(医)
59 ◎弘前大(医)、◎山形大(医)、◎富山大(医)、◎福井大(医)、◎信州大(医)、◎鳥取大(医)、◎佐賀大(医)、◎大分大(医)
58 ★京大(工) ◎秋田大(医)、○福島県立医大(医)、◎山梨大(医)、◎香川大(医)
57 ◎島根大(医)、◎高知大(医)、◎宮崎大(医)、◎琉球大(医)
56
55 ■東工大
54 ■阪大(理)
53 ■阪大(工)
52


一応コピペ見かけたので貼っておく
まぁ、偏差値だけじゃなく科目ごとの傾向とかも加味した受かりやすさも大事だとは思うけどね
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 01:36:37 ID:3z+gRwiq
もう12月だってのに
偏差値(笑)、格付け(笑)に精出してるようじゃ今回もダメだな
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 02:12:03 ID:wLAQwfxx
いや、ここにいる全員が全員受験生だとでも思ってるの?
そんな短絡的な思考の持ち主じゃ君は再来年の受験頑張ってね。
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 02:15:05 ID:IqWNAPCw
まぁ、偏差値とか難易度とかなんも知らずに突っ走っちゃって、撃沈する人なんでしょ。
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 02:50:18 ID:SZ6ZDWY0
アタラクシアを目指していいでしょうか
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 03:06:14 ID:TdPY/elH
ホロウ・アタラクシアならしってる
面白いよね
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 03:19:36 ID:SZ6ZDWY0
ああ、大差無さそうだしそっちもやるか
俺なら同時進行出来るだろ
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 05:26:45 ID:PmYIEa8p
まず合格することが第一だし、合格できればどこでもいいくらいの妥協は必要だけど
学力に余裕のある人は大学のカラーも考慮した方がいいよ。

ほとんど全員体育会の部活に入るようなところもあれば
半分以上は部活やらずにボランティアやったりマッタリしてるところも。
再受験も30歳以上が二桁近いところもあれば、20代中盤で最年長ってところもある。
(年によってばらつきはあるだろうけど)

もしお金に余裕のある人だったら、ダメ板の人は私立医がいいんじゃないかな。
入試の難易度だけじゃなく、私立は基本的にマッタリしててダメ人間でも過ごしやすいと思う。
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 07:22:24 ID:iC29LWN2
ココア飲みたい
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 07:42:20 ID:wCoBpyjR
あ?
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 08:07:58 ID:C0R4yeZZ
>>590

できたらもっと書きこんでくれ。
入っても過去問回って来ない大学とか、
年齢制限厳しい所とか。
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 11:36:48 ID:wLAQwfxx
>>590みたいな情報をどう調べたらよいかわからん
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 11:57:37 ID:QnsgY0fV
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ2chと)
         `u―u´
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 12:32:56 ID:wLAQwfxx
ここではグーグルのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .________________________.
      | >>590みたいな情報をどう調べたらよいかわからん   |  ・検索オプション
      └───────────────────────┘ ・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky  |             ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索


>>595
 A_A
(^ω^)いただくお
つ2chと
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 14:34:35 ID:TcQZP/0B
煮チャンネルで情報収集、これほど心強く確実なものはあるまい。
一生のことだから、なおさらだ。
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 14:45:24 ID:TdPY/elH
書いてあることの真偽さえわからず、盲目的に信じるつもりか?
書いてる本人が経歴騙ってるかもしれないんだぜ?
2chなんて信じるなよ
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 15:43:03 ID:IqWNAPCw
まぁ、嘘を嘘と見抜ける人だったらいいんだけど、それが難しいよね
すぐ鵜呑みしなければそんな害はないと思うけど
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 15:44:09 ID:wLAQwfxx
それに、ID付けて学生証うpとかした上で情報教えてくれる人とかいるしね
いろんな質問スレとかで
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 19:10:40 ID:ZvD5KYFu
今回のセンター受ける奴いる?
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 19:35:01 ID:qudvUtpy

>>601
はい
603藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/07(月) 20:12:42 ID:ymCBYkFt
どこまでも輝く空に、お前だけの京大医学部を目指せ。
その日まで負けられないさ。
命賭けて挑んだバトル。
誰もが夢みる京大という翼広げ駆けてゆけ。
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 20:37:13 ID:SZ6ZDWY0
>>601
受けるよ
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 20:52:25 ID:2XEffe8V
藤盛

セイント星矢のOPの2番だな。
聖闘士聖衣神話ってフィギュアがおすすめ
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 22:25:35 ID:kPoxQEpk
>>603また 東北大学医学部脳内キャンパスか
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 04:20:44 ID:HlcpKxqh
トリつけてるだけでもありがたいよ
あぼーんするの簡単だから
608名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 05:58:17 ID:yM2fb0l5
透明あぼーんは基本だと思ってた
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 21:12:36 ID:7A7McrtM
とうしつのコメントは読んでいて楽しいので
おれはあぼーんしないぜ
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 02:03:26 ID:5WhtJCpW
>>593
>年齢制限厳しい所とか。

590だがちゃんと俺のカキコミ読んだか?
年齢制限の厳しさだけで選んじゃダメだ、って書いたつもりなんだが。
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 06:22:28 ID:XQLeLLB0
そんな意味にとれた奴いるのか?
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 07:09:04 ID:6M+2iD9j
年齢制限 すごく大切だけど。
うちの学長みたいに
「年寄りはいらん。 はじめは学年トップだけど卒業前には最下位ちかくなる」
と酔って公言するような人がいるところはまず無理。

ある再受験生は、うちを落ちてその次の年に九州大学に合格しました。
はじめからもっとましな所を受験すれば1年無駄にせず済んだ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 12:33:32 ID:mDtBY7pP
>>612

そりゃ、年寄りに過去問回らない大学だな
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 13:00:36 ID:ddycXr6H
>>612
どこの大学よ
615名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 15:52:10 ID:B7IQSxot
年齢制限の厳しい大学なんて、いくらでもネット上で出回ってるし、
再受験者用の予備校の進路指導で提示される内容もネット情報と大差ない。
どこが年齢制限厳しいか、を今さらこんなところで聞く奴いるのがびっくりだ。
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 17:06:38 ID:eP2npiDX
数あるうちの大学から1つを特定するのは無理があるだろ
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 17:41:57 ID:zZf9Owoh
>>612
酔ってでなく素面でそういわれたと言う話は知っている。
ある再受験入学者が薬理学の再試験で
「だからおまえみたいなのを入れるなと(合格判定会議)でいったんだ。」
みたいなことを教授から言われた。
その教授は数年後学長になったころから年寄りが前にも増して合格しにくく
なったらしい。
北九州市にある単科医科大学の話だったと思う。
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 18:30:07 ID:So/tIiYu
産業医大は、若い人とるのは
企業からの助成金の問題があって
年寄りを企業におくるわけにはいかないからだろ。
他の医学部とは事情が違う。
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 18:33:39 ID:w1afZWXQ
30過ぎの人が学士で旧帝大くらいしか受からなかったってのは聞いた事がある
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 18:35:14 ID:w1afZWXQ
学士を受けまくってって事ね
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 18:42:31 ID:mDtBY7pP
>>615

>年齢制限の厳しい大学なんて、いくらでもネット上で出回ってるし


具体的に教えて欲しいのだが
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 20:12:16 ID:ddycXr6H
>>619

宮廷で万々歳でしょ
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 20:23:21 ID:B7IQSxot
学士は倍率が半端ないし、大学毎に求めるものが違いすぎるから
○○しか受からなかった、なんてのはザラにあるし、年齢制限の有無を云々するのは無理がある。

>>621
ネット上にあるっつってんだから探せよ。
検索かけるより、ここに書き込んで答えてくれるまで待つ方を選ぶのか。すげぇな。
イチイチ書いてられないから、お前が受けたい大学書いてみろよ。
答えられる範囲で答えてやるから。
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 20:34:29 ID:XQLeLLB0
すげえ、本当にすげえよ。
このスレの>>3にリンクがあるのにねえ・・・
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 03:24:49 ID:x+81r2uc
いまごろ年齢差別の話題出てるのも驚愕だが出てくる情報が産業医大とか学士編入とか
やっぱりこのスレは笑えるな。
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 03:29:52 ID:ruJsRdbD
おいおい、無職に言われる筋合いはねーぞ
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 04:57:17 ID:47k5fE0x
医学部いきてー
医者になりてー
よし、勉強すっぞ
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 09:10:42 ID:IshiToyP
>>623、624


まあどうでもいいが1次情報がほしいから書きこんだまで。
掲示板って基本1次情報だろう。
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 14:52:18 ID:qwh9ykaC
センター受験票きた
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 18:00:42 ID:RuAYfuMr
>>628
お前から駄目人間の香りがする
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 19:34:35 ID:yjepLD+1
言い訳ってかっこわるいからな。
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 21:03:45 ID:RUUV0+PC
掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿 [編集]
掲示板やニュースグループ、Wikiで構築されたサイトへの投稿、あるいはブログ上の記述は、一次情報源としても二次情報源としても使用されてはなりません。
このことにはいくつかの理由があります。まず、私達にはそれらの記述や投稿を誰が書いたり投稿したりしたのかを知る術がありません。
また、それらには編集者による監視や第三者による事実確認が欠けています。加えて、Wikiで構築されたサイトの記事は刻一刻と変化していることがあり得ます。
例外については自己公表された情報源をご覧ください。

633名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 21:07:13 ID:RUUV0+PC
ただし、ここでの書き込みに限れば、一次情報として信頼できます。
その根拠は、>>597です。
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 22:19:04 ID:h9cdmoze
心強さが根拠か
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 23:42:39 ID:EMgjqH9k
看護学部の俺が通るぜ

通りすぎるぜ
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 00:07:23 ID:1/dFDcDj
>>625
今頃って、このスレの住人全員が全員昔からいるわけじゃないからな
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 01:02:55 ID:5g3w95ps
絶対医者になる!
医者医者医者医者医者ぁああ!!
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 01:33:05 ID:S8Cz/0QH
数学で3複素数平面復活
AとBで統計必修化

どうするテメーら
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 01:51:02 ID:lp8PBb6B
平成27年度入試からだろ?
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 06:43:27 ID:TPjqTOa0
看護学部の方がここの医学部“志望”よりできるかもな

普通の医学部志望はいざ知らず
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 09:03:59 ID:HMuQM1y7
>>638

俺は試験の改定3度経験しているから何でも来いだ!
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 09:26:02 ID:YbjSMt5p
20浪中の俺も脂肪変更してみるか
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 15:46:38 ID:OOVXmVnJ
後期面接ないとこある?
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 16:29:27 ID:5g3w95ps
東大
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 17:40:58 ID:IC2zWEFx
>>640
俺は違う。みたいな?
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 17:47:03 ID:TPjqTOa0
いやいや俺もだよ、とりあえず明後日の代ゼミの医学部模試で偏差値60位いけば合格はかなり高確率かな

50切るとさすがにきついと思う

58位でだいたい千葉が五分五分
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 18:27:48 ID:praGPO3x
明後日の代ゼミの医学部模試
は母体少ないよ
みんなセンター対策するから
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 18:38:27 ID:TPjqTOa0
母体少なくてレベル高い奴等多いからいいかなって

オスキニドウゾ

649名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 19:04:08 ID:OOVXmVnJ
>>644東大は後期ないぞおwそんなんで大丈夫?
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 19:19:02 ID:wLeOzCy3
ばかだなあ。
後期がないから後期面接がないわけで、からかわれているんだろう。
だいたいやねぇ、あんたさんこそ面接がないところを自分で探せず、そんなんで大丈夫?
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 19:21:57 ID:DT1wX5FC
安心しろ。
おまえら全員不合格だ。
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 19:50:17 ID:OOVXmVnJ
ごめんごめんそれぐらい分かってたけどついレスしちまった。今疲れてるから反論する気ないよ。熊本と岐阜か。お互い頑張ろうぜ・・・。
653藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/11(金) 21:00:48 ID:Whk9tvGc
聖闘士星矢はアスガルド編が面白い。
ミーメ強すぎ。
ジークフリートとミーメは7人の中で東大、京大みたいなポジションにある。
正月はじっくり見るよ。
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 21:24:24 ID:wLeOzCy3
>>652
そうか疲れているか。素直な性格なのにちょっかい出してすまんな。
医学部を再受験したのはもう20年も前の話だが、オレも疲れてきた。
勉強頑張ってください。
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 21:46:10 ID:oB3xYzMJ
確かにバドよりもミーメの方が強いよな。一輝をあそこまで痛めつけたのは
ジークフリート、ミーメ、シャカ、サガくらいだしな
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 22:48:59 ID:FyjJsdYL
>>641
一次変換あった時の人かお?
それ以前で社会2科目、理科2科目必須(共通一次1000点満点)時代の人かお?
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 01:21:47 ID:/846Wq0Y
刑事犯罪を犯して現在執行猶予中の無職35歳。

今年は間に合わんから来年医学部受験することにした。

658名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 02:10:34 ID:vjwzQSEA
動機は?

659名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 03:23:01 ID:kqH4V8i9
前科があると、医師免許の授与条件に引っかかるんじゃなかったっけ?
どうせオマエは落ちるだろうけど、万が一受かっても医師にはなれないだろうね。
660ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 03:46:36 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-16 21:54:39
https://mimizun.com/delete.html
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 09:08:26 ID:d2yzy2s6
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 10:13:06 ID:/846Wq0Y
動機はまんま、このスレのタイトル通り。
いちおう自分なりに調べたから、いかに無謀なことかは分かってる。
医者で刑事罰を受けて数ヶ月〜数年医師免許停止っていうのはザラにいるけど、
受験生でっていうのは前例がないし、おまけに35越えてるヤツなんて大学としてはいらないに決まってる。
合格ライン越えても落とされるんだったら、大学側の解釈として欠格事由に引っかかると考えてるってことなんだと思うので、
そん時は日本医師会に答申するしかないだろうな。
とりあえず、合格ラインを大幅に超える学力を身に付けないとどっちみち話にならない。
これから一年頑張ってみようと思う。
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 10:15:03 ID:GbljXku4
答申?
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 10:27:01 ID:d2yzy2s6
犯罪の内容によるけど、道交法違反以外の犯罪は難しいと思うぜ。
いったい何やらかしたの?

日本医師会も関係ない。 ぶっちぎりの成績取って落とされても文句を
言う筋合いじゃないよ。 医師としての素養に欠けると判断されても当たり前。
刑事犯罪ってのはそれくらい重いもんだよ。

一年で合格するくらい頭が良いならまだやり直しは効くよ。 他の資格試験に
挑戦してみろよ。
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 11:02:35 ID:osXxUcug
会員に対しても冷たい日本医師会が、受験生の相談にのるわけ無いだろうが。
筋違いも甚だしい。
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 11:09:48 ID:/846Wq0Y
>>664
内容はちょっと特殊で書くと特定されそうだからヤメとくけど、執行猶予が付くような類いの罪。
強盗・強姦とか殺人ではないです。
なれるかどうかはともかく、他の資格も視野に入れつつ検討してる。
ただ、資格だけで食っていけるような国家資格レベルのはどれも欠格事由があるんだよな。
当たり前だけど法曹系は特に厳しい。
情報系と語学系はいくつかあるにはあるんだけど、活かし方がよく分からんし。
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 11:17:26 ID:/846Wq0Y
>>665
いちおう弁護士に聞いたら、執行猶予を無事満了すれば法的には欠格事由には当たらないということらしい。
ただ、心情的な点からすれば殆どの人間が665みたいに考えるのが普通だと思う。
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 11:34:18 ID:3TjJgxPN
刑事事件起こす奴が医者かょ
669665:2009/12/12(土) 13:00:14 ID:osXxUcug
>>667
俺は「入試に医師会なんか関係ねえ」と言っているだけだ。
音大入試不合格に対し、全日本三味線連盟に文句言っているのと同じということだ。
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 14:15:23 ID:YaVqI+tt
>>669
667は合格ライン越えても尚落とされた場合って言ってるんだろ。
医師会が会員に対して冷たいとか何でお前が分かるわけ?
先入観とかイメージだけでもの言うお前も医者として危険だよ。
671665:2009/12/12(土) 16:16:31 ID:TBsLSitx
>合格ライン越えても尚落とされた場合
なら、医師会に一体どういう関係があるというのか説明しろ。
また、保険医協会などとの比較でも、会員に冷たいというのは俺の実感だから、
君に否定されるいわれはない。
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:04:43 ID:sfZ5J1dl
そもそもなんで医師会が受験相談に乗り出すと思ったんだよ・・・。
意味がわからん。
673665:2009/12/12(土) 17:22:36 ID:TBsLSitx
病院、医師、医学部に関してはすべて医師会が絡んでいるというトウシロウの思い込みからだと推測されます。
はっきり言えば、医師会なんてえのは、そこいらの敬老会となんらかわらん単なる任意団体だ。
しかもギルドだから、開業医においては入会していないと何かと不利になる。
政権交代におけるゴテゴテぶりを目の当たりにし、現執行部に対する不満は爆破寸前です。
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:49:13 ID:JMiaQnZs
オウム関係者やレイプ事件を起こした奴は一度入学しても入学取り消しになっていたな。
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:21:25 ID:HVbdyRIq
ところがどっこい、R大医学科に再入学、卒業して医師になったのもいれば、
W大政経学部再入学、在学中に司試受かって弁護士になった者もいる。
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 23:29:38 ID:0AJDfE8o
医系予備校でバイトしてたけど、前科モノが相談に来たとき入塾拒否してたな。

まぁでもやってみたらいいんじゃない?人柱になってくれよ。
ただ医師会はお門違いね。
大学入試は経歴詐称で乗り切れ。入試レベルでウラ取りなんかしないから大丈夫だ。
しかし普通にやっても絶対医籍登録できないだろうな。
一番考えられるのが、政治家経由で厚労省にプレッシャーかけることだろうけど
人気商売の政治家や、バッシングにビビり過ぎの役所が応じることはないだろう。
そこは訴訟を起こしてマスコミ巻き込んで派手にやるしかない。
犯罪者差別に抗議する人権団体がいくつかあるが、
そういうプロ集団の広告塔としてメディア露出することと引き換えに
訴訟を支援してもらうってのがほとんど唯一のシナリオだろう。

その前に入試合格レベルの学力が身につかない可能性が高いけど。
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 00:44:12 ID:ATfLkZ2n
医者になる資格が無いって他人に大声で言ってる人は
医者になる権利を持ってるだけで自分を保ってるような気がするよ
余裕が無いような感じ
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 00:51:41 ID:5qiLOJAs
医学部をそれも再受験しようっていうのに余裕なんかあるわけないだろ。
そんなわかりきったことを得意げに指摘して悦に入るなんて、傍観者さんか。
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 01:18:05 ID:ATfLkZ2n
じゃあ、医者になる資格が無いって他人に大声で言ってる人は、自分に余裕が無いって事もわかってて言ってるの?
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 01:24:37 ID:E3dLPKYn
それ確認してどうするんだ?
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 01:31:45 ID:czm5ViPO
俺は欠格事由に該当するけど、そんなこと気にしていないぞ。
やるだけやってみてダメだったらその時だと思ってる。
何れにしてもまともな人生は歩めないのだから。
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 02:01:59 ID:Wvlza+7h
だいいち、犯罪おかしたかどうかとかどうやって調べてんの?
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 02:21:21 ID:5qiLOJAs
欠格事由まで規定されてるのに、調べることが出来ないとでも思ってるの?
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 04:25:38 ID:FA1gk/ZC
受験時や入学時に大学に提出する履歴書に「賞罰ナシ」って書いて後で犯罪歴が発覚したら
履歴書の虚偽記載って理由で合格や入学を取り消されるんだよ。
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 10:10:07 ID:Wvlza+7h
>>683
いや、だからどうやって調べてるんだろうな、と
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 10:10:56 ID:373iP9E4
え、医学部って履歴書なんて書かされるの?
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 10:14:04 ID:mboMFHQs
おれは医師免許じゃないけど、とある免許をもっているが
禁固刑以上の刑を受けたことがないという誓約書を一筆書いただけだった。
調べているかどうかは知らん。
いちいち調べたりはしないだろ。
警察庁のコンピュータとかに照会してんのかな?w
688名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 10:26:26 ID:W/DSiYQ6
まず実名報道があった犯罪は即アウト。 webで簡単に調べられる。

禁固刑以上の場合は10年間は市町村の犯罪人名簿に記載される。
検察庁の犯罪人名簿からは削除されることはない。
一般への公開は無いものの、興信所なんかは検察・警察OBも多く
それなりの相談料で調べられるみたいだね。

受験時にそこまでのことは調べないだろうけど、万が一将来医者になった
として、事情を知るものが犯罪歴を暴露するようなことがあれば>>684
言うように医師免許取り消しもあり得るだろうね。 医者ってのは毎年
のように転勤を繰り返すものだし、その度に履歴書は提出する。 しかも
公立病院なら公務員なのだから犯罪人名簿は必ずチェックするよ。
689名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 12:12:11 ID:5qiLOJAs
>>687-688
どんだけ能天気なんだ。
民間企業じゃないんだから誓約書書くだけだったり、
webや興信所使って調べたりするわけないだろ。
そんないい加減な調べ方で欠格事由になるわけがない。
厚労省から検察に依頼して前科調書と照合するに決まってんだろ。
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 13:23:49 ID:pLCz+YR/
合格してから悩んだ方が良いと思うぞ。
俺の卒業した大学は宮廷だが主席がカンニング常習者グループのやつで
実際カンニングを試験官にみつかったが退学にならなかったヤツもいた。
と、今まで2ch三昧で勉強はまったくはかどっていない。
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 13:38:59 ID:XiVXXzdG
センターで8割から9割にあげる勉強がすさまじくつまらない…
ひたすら実戦問題集と問題集の復習するだけ
二次対策も同時にやらんとセンター後に頭悪くなってそう
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 15:46:00 ID:mboMFHQs
>>689
じゃ、この際だからいうけど、
俺は公務員だ。
採用時に、禁固刑以上をくらっていないことの誓約書を書いたのは事実。
693名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 16:00:08 ID:W/DSiYQ6
>>689
なに鼻息荒くしてるんだよ。

入試の段階では前科調査なんてするわけ無いだろ。
むしろ再受験なんだから、履歴書と照らし合わせて実績調査
するときにwebくらいは使うだろ。 関わった論文なんかの調査
するんだろうから。

まあ35歳にして1年頑張って医学部入りますなんて呑気な事
言ってるくらいだから合格する気遣いは無いとおもうけれど。
694名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 16:41:20 ID:Wvlza+7h
予測変換機能の誤爆乙
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 16:44:27 ID:o3njclUW
これいいな
今度使おう
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 17:12:10 ID:373iP9E4
何よ
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 20:36:08 ID:JeIkCs8k
真夜中にレスしたり長文たれながして他の人の欠格事由を心配してる奴はその時間を勉強にあてればいいのにな。
今はそういう時期だろ。
698ほとけさま:2009/12/13(日) 20:37:27 ID:3UfunRhd
今日からここを勉強経過書いていくブログに使うよ。
一日一回は書くからよろしくね。
699ほとけさま:2009/12/13(日) 20:43:11 ID:3UfunRhd
>>697
勉強の息抜きにはいいだろ。
俺も欠格事由あるかもしれないけど気が向いたら煽ってね。ひまだから。
700ほとけさま:2009/12/13(日) 21:06:54 ID:3UfunRhd
解法パターンを暗記するだけ。これほど理不尽で非生産的でつまらないものはない。
こんなもの必死になってやる奴はバカだ。
だが社会はバカを欲しがっている。そしてバカにしか生きられないようになっている。
例えば哲学や思想なんかにちょっとハマっちゃったりしたら、社会の歯車として使い物にならない。

与えられた仕事の意味も考えず、疑問すら持たず、文句言わず黙々とこなすバカ。
仮に疑問を持っても、反論しない。反論する勇気がない。
これを秀才と呼ぶ。こういう奴は仕事ができる。

受験ってのはどれだけ自分がそのようなバカかをアピールする場なんだよ。
だから俺には向いてない。
701名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 22:31:37 ID:Wvlza+7h
はじはじからなら数が苦(笑)の俺でも大丈夫だろう、巷でゼロからならはじはじって定石になってるらしいし

IAパート1・2購入

最初の方でいきなり相加・相乗平均の問題

死亡←今ここ
702ほとけさま:2009/12/13(日) 22:58:20 ID:3UfunRhd
>>701
はじはじなら全巻読んだぞ。
わからないところがあったら教えてやるよ。ひまだから。
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 23:02:57 ID:nHbu9cx+
>>702
スレの活性化にはコテも必要だな。
アンチや煽りも湧くから鳥つけといてくれよ。
704ほとけさま:2009/12/13(日) 23:10:49 ID:3UfunRhd
>>703
クッキー消したらまた鳥つけるの面倒くさいんだよ。
アンチ、煽り、かたり歓迎。必要になったら付ける。
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 23:52:30 ID:Ijx8tQxu
絶対落ちるなお前・・・
まあコテ付けてるから透明あぼーんで一発だしいいか
706名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 23:57:09 ID:nHbu9cx+
>>704
まあ日記つけるなら赤裸々に模試の成績うpとかしてみてくれ。
この手のブログ立ち上げる奴って、ほとんど途中で己の成績に
絶望して更新止めちまう屁たれが多いからさ。 期待してるぜ。
707名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 01:26:32 ID:sg2qQ/qK
>>704チラシの裏へお願いします。
708名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 01:41:50 ID:stkzMq/S
>>701
ネタにマジレスするがw

相加相乗の問題が高1生の最初の石ころだよな(つまずきそうになるところ)。

公式自体は単純だけど、どういう問題の時にそれを使うか
ってのが他の公式に比べてちょっとピンとこない感はある。
けど、問題こなすと、なんとなく
あ、ここは相加相乗使うかな
ってわかるようになるよ。
709名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 07:40:45 ID:Pp70yaSk
そもそも35歳だから受からないだろ
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 07:50:01 ID:lvy5qUrx
もう一回高校行って3年間必死に勉強すれば受かるかも
高校って2回はいけないんだっけ
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 07:54:33 ID:FO9HFUGr
現役時に受験を経験していない奴は模試を軽視し、自分の実力に無限の可能性を抱く
712名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 08:04:56 ID:lvy5qUrx
キリッ
713名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 08:27:51 ID:asXXyLXe
和田秀樹や荒川英輔は罪だよな〜
ほんとこういう本読んだだけで、受験を極めたと思う勘違い野郎が多いこと多いことw
714名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 10:19:48 ID:0AuJRTRU
>>702
おーおー、サンクス。
あとでもう一回復習し直して、疑問点を明確にしてみるわ。
なんで、ここで等号成立条件を書きださなくちゃいけないのかなとかいろいろあるな

>>708
おーおー、好き買って俺の渾身の嘆きを全否定なさる・・・
ここは頭を垂れてやり過ごすしかなかろう・・・!

ってことで、まじです。
たしか、最小値を求める問題によく使うってのは書いてありますた。


マセマスレとか覗いてみたけど、他の参考書が典型問題(いわゆる誰にでも解けるようなつまらない問題)を
淡々と並んで行くのに対して、マセマのはなんか例題に色々詰まってるんだよな。

715名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 10:19:49 ID:cn4Hn6+3
710 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 07:50:01 ID:lvy5qUrx
もう一回高校行って3年間必死に勉強すれば受かるかも
高校って2回はいけないんだっけ
716名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 12:49:21 ID:uDV3W1+r
>>711
なるほど。
みなさん、高校受験時の偏差値を自分の偏差値だと勘違いしないようにお気をつけください。
717名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 12:51:26 ID:qix8D655
高校受験時の偏差値そのものを知らないんだがw
確か県の公立高校用テストで8割くらいしか取れてなかった。
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 13:39:42 ID:lvy5qUrx
>>715
なに?( ;^ω^)
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 14:12:18 ID:VoueIMYX
つうか>>714レベルの馬鹿が医学部とかwwwwwwwwwwwwwwwwww

















あれ・・・こういうスレだよな^^;

逆転できるとは思ってないけど、単純に医者になりたいよなぁ
今まで志望がブレてたけど、コツコツ頑張ってくよ。
チラ裏はブログにでも記録しとこ。
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 14:13:34 ID:0AuJRTRU
あれ・・・ルーターの電源切ってないのにID変わってるけどなんでだ
>>719=>>714
721名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 15:36:06 ID:QbeWjpIp
>>710
制度上できる地域もあるけど拒否されるらしい
722ほとけさま:2009/12/14(月) 16:45:38 ID:NlRrydl7
昨日復習した問題
・(0,-5)からf(x)=2x^2-4x+3に引いた接線を求めよ
・f(x)=x^3+(k-2)x^2+(k+4)x-2が極値を持つとき、kの値の範囲を求めよ
・f(x)=ax^3+bx^2+cx+dがx=1で極大値3、x=3で極小値-5をとるとき、a,b,c,dを求めよ。
・f(x)x^3-3(k^2)x+k+2の極大値と極小値の差が4になるようにkの値を定めよ
・n(U)=100、n(A)=70、n(B)=60の場合、n(A∩B)の範囲、n(A∩¬B)の範囲、
n(¬A∩¬B)の最大値を求めよ

一日一問ずつぐらいのスローペースでやっていきたい。

>>706
実直なブログみたいに進めたいと思うならそもそも
このスレを宿主には選んでないよ。飽きたらやめる。

>>714
>なんで、ここで等号成立条件を書きださなくちゃいけないのかなとかいろいろあるな
マセマって話し言葉だから一見やわらかそうに見えるけど
凡人にはここがわからないだろうなって配慮がすっぽり抜けてる部分が多々あるよ。
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 02:10:06 ID:XQ9AnOXd
↓医歯薬板で有名なY田氏(地方公立高→1浪東工大→阪大院中退→再受験東大理三合格)の勉強法

275 :*田の教え子 :05/01/25 23:29:07 ID:???
「まじめに勉強すれば」?笑わせるんじゃないよ。それが一番難しい。
大概の奴は「まじめに勉強」”できない”。
それが出来る奴は理三に出願した全員が理三に合格してるし、自分の凄さに
気づかずに理三に出願しなくても必ず成功する。
自分がまじめに勉強してると思ってる奴に聞きたい。
*田のように教科書を隅から隅まで緻密に読み込んだか?
*田のように基礎問題集だけを何十回も繰り返したか?
それすらしてない奴に理三後期を語る資格なし。
増進会よりも、駿台よりも、ます、教科書と基礎問題集。
これを徹底的にたたき込むことを*田は教えてくれた。
mirやtttにも理三に合格できる脳はあるが、名門一貫校出身、東大現役合格
という経歴を鼻にかけてろくに勉強しなかったから地方に行かざるをえなく
なった。
724名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 03:00:33 ID:CW+A+Boq
>>722
教科書レベルの問題を一日一問って、、、
死ぬまで続けても医学部なんて無理だろ。
受験がら10年以上のブランクがある俺でも脊髄反射レベルの問題だぞ。
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 03:27:27 ID:C30nmcRS
無職・だめ板住人なのに脊髄反射とは
進学校出身か
726名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 05:46:27 ID:pEU0hVRf
人生逆転を夢見た低学歴無職者が一念発起

再受験に関する本を読み、自分でも出来そうだと思い込む

ネットで自己主張をし始める

大学受験用の問題集を買うが基礎知識が無いので理解不能

参考書を読んで分かったような気になる

基礎的な問題すらなかなか解けない自分に気付く

ネット上での報告が億劫になる

苦手教科を避け、好きな教科だけを勉強するようになる

その教科に対する自信が付いてきて模試に挑む

何度受けても偏差値60にすら届かない(低学歴の人間の限界)

5教科平均で偏差値65以上にする厳しさをようやく知る

最初の数ページだけ使った問題集や参考書が部屋の片隅で埃をかぶる
727ほとけさま:2009/12/15(火) 05:57:56 ID:zIBymWrM
>>724
おっしゃる通りwww
さすがに一日一問はねえわな、一日三問にする。

D-SHADEかっこよすぎなんだが、早川義夫の
かっこいいことは、なんてかっこ悪いんだろう。フレーズを前にすると
かっこいいこという現象自体が、
ではかっこいいとは、何なのだろう?という哲学的な視座に吹っ飛んでしまう。
そこで有中部の動画を張ろう。
D-SHADE 『MY SELF』
http://www.youtube.com/watch?v=WSs6dAg9QHE&feature=related
早川義夫 『サルビアの花』
http://www.youtube.com/watch?v=J3HnGr-7iyg
728ほとけさま:2009/12/15(火) 06:02:57 ID:zIBymWrM
このギターESPのHORIZONかな
729ほとけさま:2009/12/15(火) 06:08:45 ID:zIBymWrM
ちげーやHORIZONはEndless LoveのPVな
730名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 08:45:14 ID:N+QRXIyJ
マセマやってるやつは落ちるよ 分かりやすいだろ?あれ
あれじゃ駄目なんだ 、数研のオリスタやれ 略解しかないから
マセマでオナニー勉強しても意味ないよ
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 09:04:38 ID:qcVbu89t
略解で理解できなかったらどうするんだろう。
参考書とかいろいろ調べて人に聞いて無駄に時間かけて、それこそオナニー勉強では?
732ほとけさま:2009/12/15(火) 09:25:47 ID:zIBymWrM
やった問題
・f(x)=x^3-3x^2+4の区間(t≦x≦t+1)におけるf(x)の最大値Mを求めよ
・f(x)=x^3-6ax^2+9a^2xの区間(0≦x≦2)におけるf(x)の最大値Mを求めよ (a<0)
・大中小のサイコロを振って出た目の和が6となる場合の数、16となる場合の数
・x^3-4x^2-11x+30因数分解
・(2x^3-8x^2+7x+5)/(x-3)

>>730
そんなことよりEndless Loveで弾いてるギターを答えろよ
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 09:27:18 ID:brnwC3Nm
>>727
いやいや、1問でも3問でもほぼ同じ事だよ。
一度自分がしなければならない勉強の範囲を確認してみろよ。
そして忘却曲線の概念も知っておいた方がいい。
1問や3問ずつ勉強して数学の全範囲を終わらせた時には最初
の頃に解いた問題は忘却の彼方だ。

完璧な記憶の為には繰り返しの勉強が不可欠。逆に言えば、どん
なに興味のない分野の記憶でも繰り返しによって身に付く。
忘却曲線を味方につけない勉強は無駄の連続だよ。
734ほとけさま:2009/12/15(火) 09:47:00 ID:zIBymWrM
>>733
ありがとう。
つってもそんなに本気モードじゃないからな。
一応やった題&解はファイリングして定期的に見直せるようにはしてる。
まあちょっとずつ進めるよ。
それと一応TA〜VCまでひとさらいしてるよ。
735名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 10:16:10 ID:i1A8nBaA
「本気じゃない」を言い訳に現実から逃げ続ける人生
736ほとけさま:2009/12/15(火) 10:49:24 ID:zIBymWrM
そうだな、よくよく考えてみればこれが俺の本気なのかもしれない。
そうか、新しい視点が開けそうだ。新しいということは、良いということとは違うが。
コペルニクス的転回だ。奈落の底にまっさかさまだ。これは興味深い。
737ほとけさま:2009/12/15(火) 11:49:11 ID:zIBymWrM
なんかわかんねーし天気いいから山登ってくらあ
738名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 12:28:57 ID:pEU0hVRf
必死の大連投
739名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 16:01:51 ID:L2X30bYv
最近みんなは、どうですか?
今年一発で決めたくて春からネットを絶ってやってきた、受かりたい

面接対策もしたし、試験終わったら面接でどんなん聞かれたか書きにくる

740名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 16:04:54 ID:L33Vgyi4
みんな若そうでいいな
741名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 16:37:04 ID:C30nmcRS
>>730
解説は巷の参考書よりかは分かりやすい方なんだとは思うけど、例題がとのギャップがすごいw
オリスタとか俺が何年後にできるんだっつうレベルだな
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 16:41:30 ID:C30nmcRS
.>>740
自分に限ってはそうでもないよ
やっぱり遊びたい盛りでしょ、20代前半なんて。
そんな周りが遊んでる中で、しこしこ勉強してなくちゃいけないし。
大学に入る年齢層てきには若いのはいいけど、全面的に良いってわけじゃないと思う。

一方、年を召した方でも、似たような事が言えるけどね。

まぁ、早いうちに合格するのに越したことはないか。

しかし、北海道とか面接導入されるのが決まったし、厳しくなってきますたねぇ。
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 17:58:25 ID:cHwUZwMO
みんな苦そうでいいな
744ほとけさま:2009/12/15(火) 18:16:08 ID:zIBymWrM
登山して帰りにラーメン食ってきた。
山道の階段って地元の有志がボランティアで作ってるそうだ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 18:46:12 ID:N+QRXIyJ
>>741 字面を真似るのが数学じゃない
と言ったら慶應理工の俺に説得力はあるかな?
マセマは定量的じゃない定常的だ
確かにマセマ数学で成長はするがね
746名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 19:51:55 ID:5c4wBEPo
>>742
まともな20代前半なら、必死で仕事を覚えている年頃です。
747藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/15(火) 20:12:52 ID:IbrN1GD7
とりあえず京医志望なら。俺的に必要な参考書。

英語→15ヶ年、駿台・河合の京大模試、TOEFL-ITPの対策本
数学→15ヶ年、1対1対応の演習、青チャート(ただし辞書的に使う)
国語→過去問は5年分ほど。古文はゴロゴ
物理→15ヶ年、難系
化学→15ヶ年、照井式解法カード(基礎が欠けてる場合)

これだけで予備校無しでもOK。
物理に関してはまず15ヶ年から解く。苦手分野を難系で埋め合わせる感じ。
あとはバランス良く繰り返して勉強することを心がける。


748名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 00:11:52 ID:1tLV0L50
>>746
それはそうだけど、ここは無職・だめ板だからねぇ・・・
749ほとけさま:2009/12/16(水) 03:04:40 ID:q8TXB314
起きた。
今日も一日回して行くか!回して!
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 11:46:22 ID:jyI051q/
辛いときが上り坂 byハゲ
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 12:01:51 ID:1PIeyK5b
フジモリ、ほとけさま、慶応の三人はちょっとすごいよな、ハンパない
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 13:05:30 ID:oKjX/tYH
ナイス自演
753ほとけさま:2009/12/16(水) 15:23:09 ID:M8LIePZi
昼寝が過ぎてしまった。
これでまた昼夜のリズムに時間差が出るな
自律神経は基本的に鍛えることって出来ないのか。
意識的にバランスを取り続けることは出来るのだが
無意識下では完全にコントロールの範囲外だ。
人間としての標準機能が欠落してる。
飲んでいても一定以上の夜中になると、絶対に眠りこんで
テコでも動かなくなる奴とかいた。
自律神経が最強なんだろう。

それは自律神経に支配される方がラクなのか
自律神経を支配すると考えればいいのか。
ファシズムの心理研究につながるものがある。
ファシズムの心理研究なんてしたことないけど。
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 22:08:13 ID:IEoz1pFH
>>753
なんであんたが医学部受験なんて考えているのか
そこからして間違っているだろ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 23:54:34 ID:1PIeyK5b
みんなはなんとかなりそう?俺は不安だ

ちょっと今は数学の有名曲線を確認してたんだけど、双曲線関数って、置換積分の時の他にどういう問題ね出され方するのかなあ

あとシッソイドって、名前カッコいいな、日本だと疾走線だって、駄洒落だろこれ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:06:50 ID:Kxvcl6nj
あと英語って、何してるの?

学校にもよるけど、英語でやっぱり八割五分位二次で取って、理科でも稼いで数学の穴を埋めたい
757名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:13:28 ID:20kYzvJr
数学の話題が多いね
センター対策も一から勉強し直さなきゃならないと思うけど
楽勝なん?
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:37:20 ID:Kxvcl6nj
センターって全科目?

現代文と古文は春からこつこつ過去問を39回分やった何度も復習したよ
小説の送り火とかの絹への道!ってシーンとか印象に残ってる、あと僕とか自分を言う娘の萌え話

評論はプエブロインディアンの話が難しかった、あと去年の鬼ごっこ、遊びにそんなこだわらない!って思うし。

他のもこつこつと、俺は頭良くないから暗記で闘うのだ、さっさと受かっていろいろ楽しい勉強したいな

今日は夕方からあまり調子でない、2ちゃん禁止してずっと見てなかったのに2日位前からつい見ちゃう

759名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:49:15 ID:Kxvcl6nj
39回じゃなかった、現代文29古文15

最終目標です39は。

今日はもうだめだ、センター化学問題集一セット終わったし寝る

炭酸水素ナトリウムは、ふくらし粉、加熱で二酸化炭素でるもんね…

いわれりゃわかるけど気付かなかった、こういうくだらないミスが多いのだ、俺は
760ほとけさま:2009/12/17(木) 01:22:00 ID:S4wUeyDk
>>755
双曲線関数って大学初級レベルだろ?
医学部レベルの受験になると出るのかな。
でも所詮ただの一変数関数なんだからびびることないけど。

英語・国語・化学
全く手つけてませんはい。
761ほとけさま:2009/12/17(木) 01:23:33 ID:S4wUeyDk
双曲線関数の元になってる複素関数になるとややこしくなるんだ。
数学の話もっとしようぜ。
762名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 01:34:57 ID:Kxvcl6nj
寝られない!いつもはすぐ寝れるのに。フクソなんちゃらは俺は大学で数学やったことないから知らない


双曲線関数って、俺がよくみるのは、例えば積分でルートの中身が1+X2乗の時に

X=二分のeのX乗−eのX乗

とかおくとハイパポリックコサインとハイパポリックサインの関係考えたら楽にルート外れるじゃん?

円の一部型に似てる感じに使うイメージ

なんかサクッと役に立つコネタ教えて、できたら基礎レベルのがいいな
763名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 01:40:44 ID:Kxvcl6nj
一応、古文のコネタ置いて置くね、基本だからみんな知ってるかもだけど…

にき、にけり。の『に』は完了のに

エ段プラス『らりるれ』は完了の『り』

強位プラス推量は全部形覚えた方が早い

和歌は本文との関係

764ほとけさま:2009/12/17(木) 01:46:18 ID:S4wUeyDk
>>762
俺も大学で数学学んだことないんだけどな
趣味で大学数学は基礎的なものはやってるけど
受験のコネタは知りません。
つか出るのこれ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 01:55:36 ID:Kxvcl6nj
うん!よく出るよ!やらないとパラメーターと発狂しながら闘うよ、やじゃない?

有名曲線知ってるとサクサク解ける問題あるんだ、出たらラッキーセンターで80点分位一気にひっくり返せる、まあ出なかったら地味にコツコツ


実際はコツコツが勝負決めるよね
766名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 02:07:53 ID:Kxvcl6nj
あと俺は数学はイメージで解いてる、左脳があまり優秀じゃないから右脳も同時に働く感じ


例えば、X分のログXの概形は、ログのグラフの上を人がテクテク歩いててそれを原点から見てる傾きって考えれば概形がサクッとわかるじゃん

結局微分するかも知れないけど、なんだろう答ありきでやる感じ

受かって、半年位はサークルしたり飲み会したりしたいな、あとは、勉強ガンバる

よしやっと眠い…
767ほとけさま:2009/12/17(木) 02:10:24 ID:S4wUeyDk
>>765
そうなのかwありがとう。
いやこれ手持ちの大学用の参考書の初めの方に出てくるんだ…
てっきり受験の範囲超えた大学数学の話してふざけてんのかと思って。
受験なんてほとんど意識してない俺自身がふざけた野郎だから
受験の話できるほどの力はありません。
ちなみに俺も右脳型だよ。式変形して論理的には結論出てても
グラフでイメージできないとなんか気持ち悪いんだよね。
768ほとけさま:2009/12/17(木) 02:15:12 ID:S4wUeyDk
ちなみに大学数学は高校数学の基礎的な知識だけあれば完全に理解できるよ。
逆に言えば受験数学(解法パターンの暗記競争)はそれだけ意味がない。
数学板でも同じこと言ってる人多いし。
769ほとけさま:2009/12/17(木) 06:12:02 ID:S4wUeyDk
・f(t)=∫(0:2)|x-t|dxとする。f(t)とその最小値を求めよ
・P_nがあって(P_n+1)/(P_n)=(20-n)/(2(n+1))が成立している時P_nが最大をとるnの値
・2x^3-3(a+1)x^2+6ax=0が3つの実数解を持つようにaの範囲を求めよ
3つめのやつが気持ち悪い。消化不良だ。

福山雅治氏の新曲『はつ恋』はいいよ。
もう不法うpされてんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=9ddTwsMjxTM&feature=related

ところでex.cali gariの禿児が新バンドをはじめたみたいですが
不法うpしてるサイトあったら情報ください。

英語国語物理化学も勉強しなくちゃなんねえ。
中学からやり直しってレベルじゃねえぞ
時間かかんね
770ほとけさま:2009/12/17(木) 06:17:46 ID:S4wUeyDk
国語なんて日本語なんだから勉強しなくても100点だろ常識的に考えて
771名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 07:33:07 ID:Kxvcl6nj
おはよう、朝御飯食べてまたやるか

三番目?それって『相異なる』3つ?今ちらっと見ただけだから、間違ってるかもだけど、X=0以外の2つの実数解をもつ二次関数考えるの?
772ほとけさま:2009/12/17(木) 08:29:08 ID:S4wUeyDk
>>769
うん「異なる」抜けてる。適当に省略してる。

微分して二次関数のf ' (x)=0で、x=1,a
んで、
@) a<1のとき f(a)>0 , f(1)<0
A) a=1のとき 不適
B) 1<aのとき f(1)>0 , f(a)<0

難しい問題じゃないんだけど何となくA)a=1のときのイメージがぼやけてた。
単調増加になるだけの話だけど。

さて、寝るわ。睡眠リズムぐちゃぐちゃ。
773ほとけさま:2009/12/17(木) 08:30:43 ID:S4wUeyDk
774名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 08:51:16 ID:Kxvcl6nj
えっと、そうすると答なんになるのー?
775名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 08:53:24 ID:Kxvcl6nj
ごめんわかった、f(X)は最初の式ね
776名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 09:33:32 ID:20kYzvJr
1教科だけやってて、いつのまにかやらなくなるってパターンだな
今までの人生、それの繰り返しだろ
本気で受験じゃなくてタダの逃避
そこんとこがダメな所以だな
777名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 11:55:27 ID:Vmh70GXr
お前の人生をここで反芻されても
778名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 12:22:58 ID:20kYzvJr
だから説得力がある
779名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 12:30:45 ID:Kxvcl6nj
午前は一段落、センター化学と生物と政経をそれぞれ一回分ずつやった

三国協商の国はショウベンしたらフロイギ!と覚えることにした、なんか秋田弁のおばあさんのイメージ

ごろ合わせ便利だよね、中性の気体『ほんこんのオッサン短気!』は便利

またお昼食べたら二次の数学やるかな

今日は夜10時には寝る


780名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 12:31:25 ID:3M2TmrHe
再受験生の回想録
ttp://www.geocities.jp/haku_shoukai/


再受験生へのアドバイス(厳し目)
ttp://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html


特に、上の人はすごいな・・・
781名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 16:43:03 ID:Kxvcl6nj
俺はそういうのは見ないなぁ、嫌な気分になりそうじゃん?

今は休憩中。手作りシュークリーム食べてる、膨らんでない…

数学を7時半までやって飯食べよう、極座標はちょっと慣れてきたかも

リマソンを極座標で表す問題が99年筑波大にあるんでやってみる
782名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 19:22:57 ID:jOyOzF4Y
>>780
上の人って本になってないか?何処かで読んだ事のあるような文章があった
783ほとけさま:2009/12/17(木) 20:09:36 ID:7+x0N+mb
ここ数日寒かったが今日は一段と冷え込んでるじゃねえか。
睡眠リズムをとる機能は欠如してるくせに、
寒暖の差を感じる機能は人一倍ハイスペックの様だ。

平城遷都1300年祭は成功するかな。
太極殿つくってる時にはムダな公共事業に腹が立ったもんだが
この調子だとその分も含め黒字になるかもしれん。
でもそれはどう考えても太極殿のおかげじゃねえ、せんとくん問題のおかげだ。
公共事業なんて水物だな。
なぜこんな話を書くかというと、今「大和誕生と神々(田中八朗氏:著)」って本読んでる。
これは地理マニアにもオススメだ。
平城京なんて数十年で潰れた歴史のハナクソみたいなもんだと思ってたが
これによるとその数十年には国の成り立ちの根本に影響するような
深い問題が横たわっているとのことだ。
歴史なんて興味ないが、この書からは氏の奈良に対する深い愛情が伝わってくる。
784名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 20:55:08 ID:Kxvcl6nj
たしかに寒いねー俺は暑いのも寒いのも苦手

08の山口大学医学部専用問題の極座標、まだ解き途中
極座標でいままでみたなかで、多分一番難しい、rが負になる、こんなんカージオイドじゃなく、リマソンを極座標で書いた経験が有ってもきついワン

最後の設問は今日はもう止めてまた明日やってみる

寝る前にセンター英語をやって採点して寝る
785ほとけさま:2009/12/17(木) 21:20:31 ID:7+x0N+mb
しかしことによると
せんとくんグッズの売り上げや営業出演料、映像出演料などで
もうすでに太極殿の一軒や二軒分くらいは儲けてるかもしれないな。
しかも考えてみれば、せんとくん自体がムダな公共事業だったわけで。
せんとくん問題をわざと捻り出してこじらせた者がいるとすれば
稀代の策士、現代の孔子といわざるおえない。

>>784
極座標は面白いね。
x,y以外で曲線を示す方法を知ったときには知的興奮があった。
そんな本チャンレベルの問題解けるくらいまでには
まだ一、二年は見積もってるが。
リマソンって何だろう。二代目そのまんま東の家族か何かかな。

何か今日はやる気しねえ。
朝に起きてたらどっかに出かけていたところだ。
カメラ欲しいな。
786ほとけさま:2009/12/17(木) 21:24:00 ID:7+x0N+mb
孔子じゃねえ孔明だw
787名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 21:45:48 ID:Kxvcl6nj
歯を磨いたしねる、セント君てあの変なキャラだよね
リマソンって
極方程式r=a・cosθ+L
で表される曲線で
うーん、なんだろう、円の左端をグイッと円内部に少し食い込ました感じのグラフ

数Cの教科書の裏表紙に載ってなかったっけ?

教科書は手元に置いておくといいかも、おれは、定義確認は教科書でやってるよ
788名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 21:50:58 ID:Kxvcl6nj
あと一二年かからないよ、朝の三問見た感じ大丈夫だよ

一番はよくあるよね、積分の途中である場合分けだ
それを応用したのが慶応理工で出てたよ

二番目は離散関数の最大かな?確率の最後でよくみる、わり算より引き算が多いがきちんと使い分け意識するといい感じ

カメラは俺も欲しい、なんかオシャレな感じ、でも何取ろうかな?公園で遊ぶ子どもとか撮りたいが、そういうのって誤解されるな

おやすみなさい
789名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 23:46:05 ID:7e+6lN55
京大医学ぶって年齢差別なかったでしたっけ?
ここ2,3年3浪以上の人合格してますか?
790ほとけさま:2009/12/18(金) 02:37:07 ID:E2vzFCiz
>>787
ありがとう。ググったらカージオイドって書いてたけど、
リマソン∈カージオイドなのかな。Cの教科書は見たこともないわ文系だったし
曲線も潰して行かなくちゃなんねえな
>>788
そう二番目は離散関数。

公園の子供撮影なんて誤解されるってレベルじゃねーぞ

深夜便聴きながら軽く勉強するか
791名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 06:21:49 ID:0RbBtUKf
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
勉強してるのに全然伸びねぇ!
でも諦めねーぞ
絶対にうかる!!
792名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 07:55:13 ID:xc3voLC0
センター英語と発音勉強終わったー、朝御飯食べよう今日は8がつくから野菜の日だから野菜食べる

>>789
たぶん、リマソンの一種がカージオイドかな。

カージオイドは直交座標でもよくみるよ、98名古屋市立とか

俺は伸びない時は基礎を確認して解きまくるかんじ

センター英語の採点したら、頭働いてるうちに数学やろうかな
793名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 13:33:19 ID:xc3voLC0
数学ちょっと基礎力確認のために積分をガチャガチャ解いて、それから今はセンター国語やった、古文だるいなあ


ぬべし、の『ぬ』はべしの上だから強意+推量

とかどうでもいいや
794名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 18:19:43 ID:K63Nko1n
どうでもよければ、それでいい。
センター試験翌日に、ほんとにどうでも良かったかわかる。
795名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 18:37:38 ID:wVJkvJwx
>>793
古文は文法知識なくても慣れと感覚でだいたい読めるだろ

英語は無理だけど
796名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 18:44:13 ID:66zJg4Is
「だいたい読める」のが一番ひっかけ問題に捕まりやすい罠。
797名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 18:59:52 ID:UI5oy5MR
>>789
京都医は面接を点数化する。
再受験生で合格した人が以前に開示していたけど
面接点がかなり低かった。
798名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 19:06:50 ID:phB/D5PP
まーた他人の心配(笑)
799名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 20:10:16 ID:XzVeAL9o
ただでさえ、ダメ板なんだから情報共有したほうがいいだろ
800名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 20:45:52 ID:xc3voLC0
双曲線の反転の問題みた、ちょっと面白いかも…

古文は、本気で、どうでもよいよ、受かったら春には忘れちゃうわ

仕方ないから、センターまではきっちり覚えておくよ、強意+推量の組み合わせ12個とか。
にき、にけりは完了のに!とか。

ざなりの『なり』はとか…

慣れで読める人は慣れる位やってるんだからそれでいいんじゃないかな?というか文脈かな?

『なり』とか上の形が連体形未然形が同じときとか文脈だもんね…

晩御飯食べたら、センターのために幾何公式をいくつか確認しよう
801名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 23:20:23 ID:66c64U7W
物理化学生物と英語はやってる?
802名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 23:43:16 ID:xc3voLC0
寝るわ…

英語は毎日センターを一回分とネクステを50〜100位写文してるよ

物理、化学、生物は最近はセンター対策あるからTの範囲ばかりかな

フレミング左手の法則だと手が痛いから右手のパーでやってる

ネットは今週までにして来週からはもう春まで根つめてやるわ…
あっセンター現代文の模試で根つめるの意味聞かれたな、橋のない川の話だった
あの話やるせないよ、きつくても勉強できる環境なのを感謝するわ
803名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 00:35:46 ID:Zd1tZ+O8
え?
二次で理科ないの?
804名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 02:42:25 ID:juYX8sXt
学力に自信がなくて、金はあるやつは、
私立の杏林大学医学部を狙ってみるといいと思うよ。
東京のわりと都会なところにあるし、以下のような大学だから。

http://www.igakubu.org/pukiwiki/index.php?%B0%C9%CE%D3%C2%E7%B3%D8%B0%E5%B3%D8%C9%F4

> クリーンな入試をやっている医学部はどこ? という話になると真っ先に
> 名前が挙がる大学。補欠番号公開、年齢性別差別なし、裏なし、と言われ
> ている。数字的に見ても再受験生や多浪生の入学も多い。学校説明会で
> 教授が「年齢差別はありません。まぁ60歳までには医者になった方が
> いいでしょう」みたいな発言をするところらしいので年齢が高い人にはうれ
> しい大学だろう。

> 女子数が男子数を上回った事もある。一次試験の比重が大きく一次が
> 受かれば合格は目前
805名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 03:51:14 ID:Zd1tZ+O8
金ならないッ
806名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 05:53:25 ID:m5L+9D0M
>・6年間の学費は3800万円程度。

泡吹いたw
807名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 06:41:54 ID:9Y2WGzCh
>>803
二次も理科あるよ、一応先月までで一通りUまで理科やった

808名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 13:20:13 ID:DZz2dJv6
金あったら人生逆転なんて考えないよ…
809名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 14:45:10 ID:7nGe8zT3
おまいら、無職なのか?
なら、カネあるんじゃねーの?
俺なんて、母子家庭だし
母はとっくに定年退職だし
だから俺は働かないと食っていけない。
無職がうらやましいぜ。
今は年収600万だが、
いつの日か、医師になって、年収倍にするぞ!!
810名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 14:46:22 ID:Zd1tZ+O8
自分語りイラネーヨ
811名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 15:27:48 ID:7nGe8zT3
>>810
医学部目指してないならこのスレに来るなよ
812名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 16:57:05 ID:wQAAruIJ
年収600万あればもう医者目指す理由無いんじゃね
時給換算でえらい薄給なんだろ医者って
しかも死ぬまで勉強しまくらないといけないしその時間も含めるとさらに時間あたりの所得が少なくなる
813名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 17:10:59 ID:EEhWLWrK
809とかネタなんだろうけど、
どう考えても今の時代の感覚じゃないもんね。何が食っていけないのか知らんけど。
更に定年で退職した母親居るとか。会社の企業基金まで受給してるじゃん。凄すぎ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 17:46:08 ID:JkbzfrjF
年収600万円って?そりゃ〜凄すぎだぞ。昔の大学も冬休みになってから
勉強始めて、マークシートミスしまくって奇跡的に合格。さすがに今はその再現を
望むべくもないから一応センターと私立を記念受験。来年の学士を含めて考えている。
でも本当に受かるヤツって今から勉強初めても受かるくらいのヤツなんだろうな。
昔の俺がそうだったが今はブランクが長すぎ。
815名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 18:35:42 ID:D7ZY4Vhk
>>814
>でも本当に受かるヤツって今から勉強初めても受かるくらいのヤツなんだろうな。

そりゃレアケース。勉強ゼロで修士論文の実験の合間にセンター受けて、口頭試問の次の日に
2次試験という強者もいることにはいるけど。
816名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 18:59:50 ID:7nGe8zT3
ネタとかいうなや。
今の仕事でも食っていけるけど、
医学部コンプは治らないからな。
医師になって医療に従事したい。
817名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 19:04:15 ID:y48R/Jnh
都会勤務だと今より忙しくなって今より年収下がるよ多分
818藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/19(土) 21:15:52 ID:XWznDFP3
まず英語に関しては絶対的な読解力が必要だ。
問題冊子を開いてから2ページほどにわたる長文の最初と最後の数行を読み、
設問に目を通しただけで国立医の人間ならほぼ全容を「見切る」ことができる。

このあたりが偏差値75以上の国立医らしいセンスというもの。
いわば谷川浩司の「光速の寄せ」。

819名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 22:17:09 ID:7nGe8zT3
今回は北斗の拳妄想度が低いなw
820名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 22:26:23 ID:IeBL8UR4
すげえ…
821名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 23:16:01 ID:D7ZY4Vhk
英文読解に関してもいいかげんな事言い寄るなあ。
京大の英語解いたことがないんやろか、この妄想さんは。
822名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 23:18:03 ID:7wCZf5KC
統合失調症なんだから大目に見てやれよ。
煽りとかそんなんじゃなく本物だぜ、こいつは。

お前らも受験生活長くなって心の拠り所が無くなると
こうなっちまうから気をつけろ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 23:36:49 ID:Zd1tZ+O8
去年だっけ、このスレから出たことになってるw
東大修士→京医
こんぐらいの異次元のレベルじゃないと医学部は無理だろ
824名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 00:12:14 ID:97BjDyBP
35歳の俺のところに42歳の研修医がやってきた…orz
36で医学部に入りなおした人で非常にやる気があるのだが、
指導医になって最初にやったことが、彼への尿酸を下げる薬の処方だった。
当直明けとか、かなりつらそうなんで、当直明けの代休を強制することを部長とも相談する予定。
825藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/20(日) 00:21:17 ID:uadn1A08
>>821
もちろん一般の模試とかの話ね。
京大でこんな読みは通用しないし(笑)

ただセンター英語とか、時間の不足しがちな東大でさえもこれで十分。
同じようなことはセンター古文でも言える。




826名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 00:24:53 ID:RSXrLNZ0
そのような精度の高い内容の展開ストックはいかにして築かれるのか?
まさか思考訓練なんぞを読んで、ということはあるまい。
827名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 00:37:24 ID:3ZN5wtVT
>>823

おととしだったけどそれ嘘ばれたやつだよ。
自分その頃ニート学生だったけどその年
って京大21以上は合格者いなかった年だから
間違いなく嘘。
今年は25だか26が一人だけ受かったけど
828名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 01:13:00 ID:J1cOSLC+
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あれ嘘だったんだ
829名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 02:25:58 ID:px0gBCej
医学部なあ…

まあ科挙に比べたらチンカスみたいな試験だろ

頑張ろうぜ
830名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 02:35:50 ID:OfeFVQZ4
医学部良いぞ

30になって入学したけど、やはり皆安堵感に溢れてる
何より勉強している内容全てが卒後に繋がっているのが楽しい

ただ、4年もいるとさすがにダレてくる

試験試験実習実習と続くと、受験に臨んだときの気力が消耗して
今じゃかなりギリギリになってきた

2月のCBTさえ終わればクリクラなんで、ここが希望かね
831名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 02:38:29 ID:J1cOSLC+
なんで嘘ついて自分語りするん?
832名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 05:16:35 ID:1VDiS6LQ
ようするに
「受験勉強したって今後の生活につながらないから
 脳内で医学部合格したことにしよう」
ってだけのことだろ。
833名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 05:33:26 ID:bJ9tQpWN
>>827
どうやって調べたん?
834名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 09:33:04 ID:ki5u64Vy
今日は今週の予定で終わらなかったのを調整しないと…

まずはセンター英語やるかな
83571:2009/12/20(日) 10:14:08 ID:njVrDnbp
久しぶりです。なんとかまだ頑張れてます。
この前の駿台プレで9割超えました。
これが本番だったらよかったのに(笑)

このスレはセンター受ける人どれくらいいるのだろうか?
836名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 10:25:17 ID:ki5u64Vy
いいなあ、しっかり勉強してるんだね、
受ける人はけっこういると思うよ
もう試験近いから俺も来なくなるけど
とりあえず今から自習室いくかな

あっ…都内なんだけど電車から富士山見える
837名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 12:16:10 ID:D4TURcC9
>>825俺はお前のことを24時間監視する工作員チームの1人だけど 最近は妄想が酷いね
838名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 12:51:38 ID:Qyq35FHe
しっかり勉強しているんだな。俺も来年は予備校行ってペースメーカーに
するよ。この部屋に閉じこもっていたらダメだな。
839名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 13:26:58 ID:pBZoZSne
2ちゃんやめることからはじめるべきじゃない?
ギャグとしかおもえへんわ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 13:45:01 ID:r0dCGsWO
ここのスレの人って編入は受けないのか?
841名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 14:09:54 ID:1VDiS6LQ
編入受けるほどの経歴もっていないからな。
アピールできる前歴があるやつなら編入はおぬぬめだろうけど。
842名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 14:19:24 ID:qCtfQRp+
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当大学において学ぶうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当大学には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
843名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 14:43:29 ID:Qyq35FHe
>編入受けるほどの経歴もっていないからな

博士号ならもっているけど
844名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 16:10:40 ID:g7hXH2GX
そういえば福島志望の鎌倉ホームレスはどうなった?
合格捏造がバレてからはこなくなったの?
845名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 16:22:50 ID:yxeQEW4+
602 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 02:07:27 ID:VzckTqec
勉強法の本はあんまり参考にならないよ
荒川って人は神奈川ナンバー1の栄光学園卒
和田は全国ナンバー1の灘
どっちもいわゆる天才だから
馬鹿は参考にしちゃ駄目だよ
答えを見て理解できるのを前提として
初めから答えを見て理解して暗記しろと言ってるだけ
答えを見て理解できない馬鹿がいるというのが分かってない
どちらも頭いいからね
馬鹿の存在を知らない

603 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 15:15:08 ID:XOgbjLMZ
>>602
おいおい、それは曲解だと思うぞ。
ちゃんと勉強のやりかたがわからないレベルの人のことも
考えられてると思うぞ。

もし仮にそうだとしても、
代案も出さないで放りっぱなしは無責任だと思うぞ。
質問している人は、なにやったらいいか分からないんだから。
http://mimizun.com/log/2ch/dame/human7.2ch.net/dame/kako/1185/11857/1185796547.html
846名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 21:05:35 ID:88OGg/fl
>>827
やっぱり妄想?
847名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 02:23:41 ID:JthFRpb3
>>843致命的だな 学部卒後フリーターって自己紹介しとけ
848名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 05:00:55 ID:KOZKjJoV
大学中退だよ
849名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 08:08:36 ID:fiMmagV7
>>827
> おととしだったけどそれ嘘ばれたやつだよ。

あちゃ、彼も嘘だったのか。
じゃ、俺と他に一人しか受かってないのか。
俺は、今2年。
850名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 09:09:05 ID:h5Op4t8T
>>827は妄想
851名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 09:28:31 ID:KOZKjJoV
お前ら何年医学部受験してんの?
852名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 14:03:03 ID:ziJ8XXvF
書かないけど受かってる奴等もいるんじゃない?

どっちかは結局わからないな
853名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 14:29:05 ID:RrP0Fxsc
20浪中だす
854名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 14:55:55 ID:SP/YJ9IL
そうだな・・・ 三十浪。 もうすぐ四十浪だがな。
855名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 15:43:44 ID:/c1vmsa0
医者って、事実上定年がないから、歳とって医者になっても世間のサラリーマン程ハンディはない

しかし、最近は、一人前の医師に成長するまでより長い期間を要する!

元々6年間も修学期間ある上、順調に医師免許を採れても、その後2年間の研修医を
やることが実態上必須の条件になっている。

経済学部や理学部の学生と違い、選択科目は非常に少なく、履修科目のほとんどは必須科目
その上、びっちり終日授業で埋まり、さらにここまで勉強してもまだ足りず、
覚えるべき医学知識と医療技術は膨大な量に及ぶ。 日進月歩の医学の進歩に追い付くには
本当に大変だそうだ

まとめると、一応社会で通用する医師になるまで医学部に入学してから8年後
さらに、一人前と認められ、認定医の資格を得るまで、さらに数年以上の期間を要する

脳みそが元気な20代ですら、膨大な医学知識を詰め込むのに大変なのに
30代後半以降の年齢のものは授業についていけるか疑問
856名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:22:15 ID:RrP0Fxsc
なんで長文書いたん?
857名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:28:59 ID:yV6Eo5So
>>850

妄想じゃなくて京大のHPにそう載ってたんだけどな。
ちなみにその前の年は22歳の人が一人少なくとも
受かってるから
東大卒と同時に入学の人がな。
858名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:40:10 ID:RrP0Fxsc
503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 17:22:16 ID:69N9MErc
>>501
レスありがとうございます。

実は僕も東大出身者です。理学修士中退して再受験目指してます。

共通一次時代の方だったんですね、使用参考書も知らないものが多くて
時代を感じます。知っているのは大数系の参考書くらい。

昨日まで試験受けてましたが、少々不安な出来になってしまったので、
4月以降の身の振り方を考えていたところでした。
859名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:41:10 ID:yV6Eo5So
ちなみに自分は一度も京医生だとは
言ってないよ。
受かったと自称する奴が出てきた後半に
京大が合格者のデータを発表してバレて
消えて行ったよ。
860名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:41:17 ID:RrP0Fxsc


40 :前スレ503:2008/03/10(月) 10:01:55 ID:0LjA/rsc
>>34

今年はセンター絶好調だった!!

トータル1050点で1014点!!圧縮されるとしてもボーダーより数十点上だし、
二次も英語のリス、現文以外はいけてるはず。

これで受かってなかったら....樹海行きかな orz
861名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:42:10 ID:RrP0Fxsc
52 :前スレ503:2008/03/10(月) 12:16:53 ID:0LjA/rsc
受かってますた!!




53 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 12:22:27 ID:NVPhgWET
>>52
おお!!
おめでとう!


54 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 12:22:27 ID:SI8o9kYZ
オメ!

無茶しやがってコピペは用意してあったけど、
オメコピペは用意してなかったわw


55 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 12:28:49 ID:rCSosf9a
当然ダろ


56 :前スレ503:2008/03/10(月) 12:33:22 ID:0LjA/rsc
>>53>>54>>55
ありがとう!!早速実家にも連絡しますた!

これでこのスレでの合格報告は6人目かな?
862名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:48:40 ID:qTDv0b0N
>>855

しかし、最近は、一人前の医師に成長するまでより長い期間を要する?


俺の受験時代は一人前になるのに50過ぎだと思っていたから人生棒に振ると
思って受験しなかった。
今じゃ一人前になるのって情報あるし昔よりも簡単だわ。昔はそれこそ徒弟制度
で自由が全くなかった時代。
小椋けいや外科医が東大文系をを50近くなって受験し合格しているのを見ると
人生色々だね。
863名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:58:39 ID:isuo1a8G
小椋佳、年取って学士入学って、どんな勉強したんだろ。高校のような試験?それとも面接小論文で、社会人での役職が物を言って合格?
864名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 17:22:09 ID:SP/YJ9IL
小椋佳はもともと東大法学部卒の秀才だよ。
865名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 18:56:06 ID:/c1vmsa0
>>862

そういう見方もできるでしょう
しかし、昔と比較して覚えるべき知識の量が格段に増えていると聞いています
私の勝手な意見として医学部挑戦は20代のうちならいいけど、
30歳越えたら考え直した方がいいと思ったから書いたまで

あと、小椋や外科医が東大文系を受験したのは趣味みたいなものでしょ
そこを卒業して、それをきっかけに新しい職業に転職するためでもないし
866名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 21:05:29 ID:fiMmagV7
同級生の30代が、ラクラク試験に通ってるけどな。
867名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 22:08:31 ID:ziJ8XXvF
おれはほとけさまに受かって欲しい
868名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 22:10:39 ID:RrP0Fxsc
30過ぎたらきついでしょって、
何の根拠もないじゃん
869名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 23:33:01 ID:VHkDrNd2
体力と暗記の能力だろ
870名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 07:55:11 ID:otzw/Ua7
>昔と比較して覚えるべき知識の量が格段に増えていると聞いています


まったく違った業界にいたらそう思うかもしれないが・・・
871名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 08:17:08 ID:otzw/Ua7
昨年までに、分子生物学、細胞生物学等は放送大学で履修したよ。
872名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 11:20:20 ID:l3lMWgmy
IDが膝をついてうなだれている
873名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 14:27:20 ID:u/1tzg2e
>>838
予備校って、お高いんでしょ?
それに浪人生用のクラスってあんまないしなあ
874名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 18:24:40 ID:e1PvEl+2
自宅でがつがつ勉強できるなら予備校なんて存在しない。
875名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 21:37:14 ID:s3x5z156
早く受かりたいなら予備校は行ったほうがいい。
独学で行けるほど要領のいいやつがこんなとこにいるとは思えないし。
876名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 21:40:53 ID:bs1QCSQB
スカラシップ受けたらただで受けられるだろ?
877名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 00:10:14 ID:teNrTIHy
医者になりたいんなら20代でも30代でも受験するしかねえ。
受かる見込みのある能力と受験〜医学部6年間を過ごす資金に都合つくならチャレンジだ。
878名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 00:29:46 ID:uFf/+Wku
まさに俺の為のスレ発見!
879名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 00:34:20 ID:lWZvFzhO
受験希望者の合格実績のデータでも出してみたいな。
コテでもつけないと集計できそうにないけど。
別スレ立ててみるか
880名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 09:38:07 ID:pDLpIQ/Y
進学校卒、旧帝文系卒だけど独学で医学部いけた
881名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 14:05:40 ID:NWav/foS
おみゃーのようなエリートはごく一部だっちゃ
大半は人生に失敗した落伍者だっぺや
882名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 14:26:00 ID:a6vPhUyX
>>880

おめでとうさんでした。
何か仕事していたの?それとも純粋浪人?
昔は東大出新聞記者、1級建築士とか不況業種からの転職組が多かったが
今は純粋浪人が多いのかな?
883名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 17:23:24 ID:pDLpIQ/Y
>>882
純粋浪人だよ
ニート気質なもんで
自分の大学の再受験だと仮面、純粋浪人が多い
仕事持っていた奴でも一度辞めて浪人していた奴や公務員が多い
884名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 17:29:38 ID:esR7oc0R
嘘くせぇw
885名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 19:13:13 ID:a6vPhUyX
純粋浪人なら時間が余裕あっていいね。もうそんな時間は望むべくも無い
年齢・仕事だし、フォトリーディングの本買ってきて
効率的にやってみることにした。だが、たぶん今年も受験は無理だろう。
886名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 19:49:15 ID:QEg26DEl
受験のためのテンションが保てない人は、医者が良く参加してるけど
一般市民でも参加可能な救急救命訓練のコースでも受講したら
いかが。自分と同年代下手したら年下の子がコースのディレクタとか
やってるから。
887名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 20:35:27 ID:UIqf1MBF
>>885
センター試験の出願は?
888名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 18:03:42 ID:J81uA3vA
人生は戦いだ
俺はやってやる
ぜったいに医学部に受かってやるぞ!!!
889名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 18:40:31 ID:Zcy+xCdf
やってやる。いくら装甲が厚くたって。
890名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 18:57:38 ID:McFW6EjY
やってやると思っている人間同士の戦いが医学部受験だ
891名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 20:30:07 ID:3pfhlJlA
買いかぶりすぎ。
問題集軽く回しただけで合格する人は合格するし、いくら合格したくて医者としての
特性があって努力家でも入り口でご縁の無い人もいる。
892名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 21:01:07 ID:qUdL9iRM
地元TOP高上位のやつらでも受かったり落ちたりしているからな。
そういうやつらより高い点数取る力があれば受かるだろうて。
893藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/25(金) 00:28:30 ID:Gkmp/bbV
「本筋を見極める」結局これが重要だな。
医学部はセンター試験の比率が高い大学が多くて、序盤でつまづくと辛い。
2次逆転狙いなら東大、京大、東北大くらい。
あとは照準を定めて光速の終盤術で勝負する。




894名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 03:05:33 ID:A22Cli1j
かっけえ
895名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 03:44:16 ID:2siKHTtD
>>893 きょうも見てたよ 絶対行かせないからな
896名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 08:01:36 ID:9tcmPPQJ
とにかく、行く気が少しでもある人は
英語、社会、国語あたりはだらだらとでも始めておくべきだろうな。
こんなもんでセンター前に時間とられたらもったいない。
2次対策がいい加減になってしまう。
897名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 09:25:20 ID:TwlJbtUK
藤盛のセリフはまじスゲー
高速の終盤術
ハイスピードファイナリスト

とか変えたらアニメみたい
898名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 18:35:18 ID:OHobQ4Jw
単なる将棋好きの統失だろ。
899名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 21:34:58 ID:TwlJbtUK
つまんねーこというなよ

俺は藤盛が受かるかは知らないがなんか愉快なキャラだと思ってるんだが

勉強してるのかなあ、とか疑問には思ってる
900名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 00:21:23 ID:AXYtne35
高速の寄席とかギャグでしかないと思ってる。
901名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 02:15:18 ID:OArX0XKx
知り合いで地元の岡大卒業したのち、岡大医学部に再入学した奴がいる。学費は自分で出したんだから大したもんだ。
902名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 11:14:21 ID:J011YtQy
岡山大学ってみんな構内の自転車を自由に使ってるってほんと?前に友達にきいた
903名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 01:11:15 ID:fxyoeQSk
岡大入試の際は、どうなるの?
904名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 10:28:57 ID:Mk4mta49
>>886
BLSとかACLSとかの事?
あれだったら麻酔科医者や救急部ナースの20代半ばの女の子なんかがインストラクタやったりしてるからな。
たしかに夢を追いかけている人には刺激になるかもしれない。
BLSなら受講資格ないし、
藤盛氏には特に勧めたい。
905名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 14:27:18 ID:MjW8iDD8
淫すっと楽たぁ
906名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 19:55:22 ID:uaY8sW9F
中野美奈子アナ結婚へ お相手は34歳の医師 「とくダネ!」は継続
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000539-san-ent

勝ち組同士の結婚ですな。
907名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 20:00:50 ID:uaY8sW9F
2人をよく知る関係者によると、アイドルアナを射止めた医師は、1メートル80近い
長身でスラリとした体形。俳優、佐藤浩市(49)、ネプチューンの名倉潤(41)、
歌手、森山直太朗(33)を足して3で割った“イケメン”。
ナカミーが「彼の誠実さと家族を大切にする温かさに触れ、この人と生涯を添い遂げたいと
思いました」とノロけるように、中野の両親も礼儀正しい医師を気に入っているという。
中野の実家は香川県で病院を営んでおり、同じ職業の男性と意気投合したようだ。

http://www.sanspo.com/geino/news/091227/gnb0912270505000-n1.htm
908名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 20:02:40 ID:M0Xzk4Iu
なんで名倉がまざってるんだw
909名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 20:02:52 ID:cSBHNMiy
61 :大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:09:00 ID:ypofwuhp0
受験数学の理論 1対1対応の演習 新スタ演 数3C完全攻略 やさ理
ポレポレ 基本はここだ まるおぼえ英単語 解体英熟語 速単上級 ディスコースマーカー英文読解
物理のエッセンス 名問の森 新物理入門
新研究 化学の計算 DOシリーズ無機 景安有機化学 標準問題精講
アクセス 現トレ入門 格闘 読と解のストラテジー
望月実況中継 重要古文単語315 中堅私大古文 はじめの一歩古文解釈
早覚え即答法
倫理が面白いほど解る本

63 :大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:22:24 ID:RQ3UYmuw0
>>61
ベストチョイスじゃねえかw

65 :大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:48:40 ID:yaSMy9SK0
>>61
なんという必勝法

「やるんじゃなかった」後悔した参考書
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238321849/
910名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 20:04:43 ID:uaY8sW9F
ナカミーの愛称で知られるフジテレビ中野美奈子アナウンサー(30)が、来年3月13日に
東京・日本橋のマンダリン オリエンタル 東京で挙式、披露宴を行うことが25日、分かった。
お相手は都内の病院に勤務する医師。故郷・香川で開業する父親と同じ職業の男性と
結ばれる。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20091226-579652.html
911名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 20:14:58 ID:cVNotItZ
勤務医ごときで勝ち組
wwwwwww

笑える
wwwmwww

さすがダメ板
wwwww
912名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 20:17:58 ID:cVNotItZ
しかも三十路ババア


プ
913名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 22:30:36 ID:70kDeSG2
イタイからそれ以上やめとけ。
914名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 22:41:47 ID:mhA8Vs7t
図書館で試験科目の本を大体網羅すれば、どっかの医学部に入れるかな?
915名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 22:43:56 ID:uGIZ1XQg
現実逃避乙
916名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 22:54:31 ID:M0Xzk4Iu
必要教科を毎日やるってだけでも1週間もたないと思う
917名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 23:38:25 ID:5ZxYptuE
1週間もたない、というのは
計画に問題があり、継続不可能になる
ということですか?
918名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 23:50:04 ID:BDI/lE7p
ごちゃごちゃいわねぇで
自分で実験してみろ。
一週間達成してからまた考えろ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 10:57:22 ID:kW9r39Pu
計画に問題がある例は少ない
実行する本人に問題があることが多いw
920名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 12:42:15 ID:6Pgp5Z5n
>>914
あのね君ね、医学部ってのは
頭の回転が人生最速の17〜8歳の、
高一とかで受験範囲全部終えちゃうような進学校の奴らが
学校から帰っても予備校で夜中まで勉強しちゃうようなガリ勉君たちが
本気で受験しても落とされるようなトコなんだよ。

でも大丈夫、君なら底辺私大の工学部くらいならいけるよ。
浪人してそんなとこ行っても就職ないし、DQNにイジメられるだろうけど。
921名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 16:35:41 ID:o2rU2uBg
神格化しすぎ。
高1で3Cまで一通り終わらせるような人は旧帝医に行く。
922藤盛 ◆05aODRibls :2009/12/28(月) 17:54:38 ID:XUk3qL5G
将棋好きな人間なら、櫛田陽一・六段あたりとの結婚も面白かったけど。
この人の将棋はアマチュアにも参考になる。
女子アナがプロ棋士に目が行かないのは残念なところだ。

923\____________/:2009/12/28(月) 18:16:28 ID:5Z3jajHN
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
924名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 21:54:05 ID:WTgev9QH
藤盛は、もう滋賀医は受けないの?
925名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 14:09:36 ID:wOfDcZIP
>>920
そりゃない。自分が出来たと言うよりも、周りがどんどん教科書・問題集
レベルの事が出来なくなる。相対的に偏差値が上がる。
気がついたら国立医に合格してましたという感じ。
叔父(1966生まれ京大医)からは、おまえ達の世代は数学・理科力が死ぬほど
ないからかなり学力の無いおまえででも国立合格したと言われた。
926名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 14:24:09 ID:g81WZ/LU
>>920の世間知らずっぷりにはわろた
927名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 15:03:55 ID:MJ7b1ESO
無職の知ってる世間
928名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 15:18:40 ID:0FdtGpfY
という、屁理屈
929名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 15:19:25 ID:com66NJA
>>920
どんまい、また次があるさ
930名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 17:07:07 ID:Mnr/hdKr
自演がひでーな
931名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 23:46:17 ID:K970Bva4
>>920の言うことはあながち間違いじゃない。
ある程度の才能と環境を持った人間がそれなりの努力をしても
落ちることがあると言ってるだけ。

裏返せば、「お前らに合格できるわけないじゃん」という暗示になる
からお前らはファビョってるんだろうね。
932名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 23:49:33 ID:SNrtP+ZL
旧帝wとか贅沢を言わなかったらかなりの確率でどこかの医学部に受かるもんだ
933名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 23:56:01 ID:CLPYNuC3
受かってから言え。
学閥のある医者の世界で高齢で成功するには宮廷以外方法はない。
馬鹿は諦めろ。
934名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:02:10 ID:SNrtP+ZL
出た出たw旧帝病患者が
935名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:06:18 ID:4YQ97kjU
その位の気概がないなら諦めて別の道へ行け。
今度落ちたら確実に死ぬくらいの気持ちでやれ。
時間は止まってはくれない、無駄に年取って野垂れ死ぬか回線切って死に物狂いでやるかの二択だ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:07:10 ID:dJfyobJ7
おお、このスレには珍しく三人は居るな。
センター近いけど勉強は大丈夫なのか?
937名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:09:24 ID:4YQ97kjU
今このスレを見ている奴は確実に落ちる。
親が生きてるうちに進路を考え直せ。
938名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:15:10 ID:dJfyobJ7
忠告ありがとう、でも俺はもう合格しちまったから関係ないんだ。
939名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:18:42 ID:iSL4Ri3K
同じく俺も医学生なんで
940名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:21:56 ID:4YQ97kjU
自称な。
941名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:22:23 ID:LM9kgodb
こういうスレにわざわざ来て、
ID:4YQ97kjUみたいな説教する人ってどういう人なんだろうな。
過去に医者めざしてて、あきらめた人なのかな。
942名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:24:11 ID:dJfyobJ7
そうか。じゃあお前も頑張って勉強して良い医者になってくれ。
俺はもう国試も済んじまった。
943名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:25:21 ID:4YQ97kjU
何も思い当たる節がないのにスルーできないID:LM9kgodb見たいないな奴はどんな馬鹿なんだろうな。
自分に自信がないから他人の顔色伺って進路決めてるのかな、大人の癖に。
944名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:26:24 ID:LM9kgodb
>>943
患者さんでしたかw 刺激してごめんねw
945名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:27:09 ID:dJfyobJ7
お前ら落ち着け。
946名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:27:57 ID:4YQ97kjU
>>944
お医者さんごっこは楽しかったですか?
そんなことじゃ一円も稼げないけどね。
妄想医学生のみんなおやすみ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:30:04 ID:dJfyobJ7
なんだよ落ちるなよ。
当直中でヒマなんだよ、話しようぜ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:54:20 ID:9FZb4qXS
>>930
自演という言葉で逃げ道つくるのは簡単だよね
949名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:54:58 ID:G5j6Yn2d
>>931=920
お疲れーす^^
950名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 09:27:17 ID:dJfyobJ7
>>949
読みが甘い。
俺は>>931だが>>920じゃない。
図星刺されても動じちゃいけないな。
951名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 13:04:40 ID:2Wft6iP2
必死に否定っすかw
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 22:09:05 ID:O63HM7U9
じゃお前は必死に認定だな。
駄目板らしくて良いけどなw
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 22:23:27 ID:qHSp7rfQ
ID:dJfyobJ7の妄想劇場はここですか?
95471:2009/12/31(木) 13:22:19 ID:Pa4Il/yg
駿台プレ京大医学部A判定だたw
気分良く本番行けそうです。
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 13:36:41 ID:qwSVso2Q
京大か、いいなあ。入れてくんないかなぁ。
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 04:20:37 ID:hX02rgmu
あふぉか。
この時期にそんな書き込み自体がネタだと気付けw
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 09:34:30 ID:+hvodFCz
はげましておめでとう。
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 09:36:07 ID:+hvodFCz
けっして禿という意味じゃないよ。
励ましてるんだよ!
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 09:43:13 ID:0AufTNzG
はげましてくれてありがとう
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 21:52:50 ID:ozgDOTZN
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でマスゴミを抱き込むのが    ..『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 00:25:42 ID:HM9E67t5
tes
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 00:28:37 ID:HM9E67t5
やっと規制解除か
うぜーよ糞運営
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 01:17:54 ID:psNGh7bM
虫歯になっちまったな。歯医者に行く時間がもったいないが、試験中にずきずき
きたらやばいか・・・。
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 03:08:15 ID:FpSZLkLt
去年の春に
「この1年で決める!」
って覚悟決めたはずだったが
仕事に追われてほとんど勉強せず。


センターは出願しているけど
今のまま受けても実践模試みたいなものだな。
今年の俺の合格はないわ。

今の仕事続けるか、あと1年、今度こそ
と思って頑張ってみるか。
でも、この1年で、と思ってこの結果なんだから
あと1年がんがってもたいして変わりないような気もするが。

俺みたいなやつ、いない?
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 08:45:20 ID:ytt+Jekh
挫折していく奴って、皆そんな感じじゃね?
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:17:14 ID:Oe39o56w
仕事と並行してやっている時点で覚悟が足りない
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 11:22:48 ID:PEXyP1IR
毎日が日曜日でも継続は難しいよ
そもそも仕事も続かないのに勉強が続くわけがない
数年ブランクがあれば間違いなくセンター含めて必要教科全部1からやり直しだ
いきなり過去問から入れる程甘くはない
とりあえず何かやっておけば安心できるから英語なり数学なりをやり始める
他のもやらなきゃと思いつつ、好きな教科を馬鹿みたいに時間かけてやって
それでいっぱい勉強した気になる

で、気がついたら勉強するのを忘れてたのをふと思い出す
そういえばダメ板にスレがあったなーって思い出して自分のことは棚に上げて偉そうにレスしてから
また勉強始めちゃったりする
そして最初に戻る
その繰り返し

君 も そ う な ん じ ゃ な い か m9(`・ω・´)
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 11:34:39 ID:dOGkDmSO
自分の経験談を語られても・・・
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 14:08:27 ID:Jo/Vd8Ug
同級生に7浪で県立の医大に逝った奴がいる。
性格のいい奴ではないが、どういう医者になるんだろ。
ちなみに医者の家系ではない。
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 14:22:07 ID:0FhNoaaP
他人のことを気にしてる余裕もない
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 14:42:32 ID:ZsL7imY9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262008659/1-100
なんで医者って医師不足の被害者面してるの?
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 20:53:53 ID:ytt+Jekh
>好きな教科を馬鹿みたいに時間かけてやって
>それでいっぱい勉強した気になる

これはよくある、というか俺はそうだった。
各科目、整理を徹底して繰り返し、再認にかける時間を短くして
直前期に、総復習して勢いをつける
とやればいいはずなんだが、勉強法オタクには難しいんだ。
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 00:12:15 ID:bS9tW/xl
俺はまったく逆で苦手な科目ばかりやっていたよ
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 00:16:49 ID:F1Tujg7H
人間苦手の方を直した方がいいんじゃない(´・ω・)
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 01:29:50 ID:FHQs2pyu
苦手教科を勉強する息抜きに好きな教科を勉強しなきゃダメだろ。
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:07:50 ID:4gOoVmCI
俺は受験諦めた。
今の仕事を定年まで続ける決意固めた。
おまえらは頑張って受験してくれ。
じゃ。
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:15:53 ID:uadypd8n
じゃ。
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:48:20 ID:seZ44krV
あの。
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:08:21 ID:w+ker5Un
>>964

俺はもう4、5年経つかな受験勉強始めて。勉強っていっても多い年で
年間24時間ぐらいかな。仕事しているとまあ無理。同じくセンターはいつも
出願だけで受けたことはない。今年もどうするか迷っている。


>>973

俺もずっと苦手科目ばかりやっていてとんだ時間をくってしまった。
典型的な理系で古文まったくだめ。今思うとブランクのある得意科目だった
理系の科目やっておくべきだったよ。



私大の学費が払えるか地方なら受かるんだろうがこの年ではもう疲れた。
地元で暮らしたいからどこも受けるところはなし。今からだとセンター
間に合わないだろうし私大を記念受験し今年の勉強の励みにするかだ。
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 21:51:18 ID:mRLQVDfx
>>979
率直に言ってお前さんはゴールまでの距離すら判ってないように
思われるから、大学入試センターにお布施するのはこれで最後に
して年末ジャンボ買ったほうがいいぜ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 23:09:52 ID:lZPWDP4R
>勉強っていっても多い年で年間24時間ぐらいかな
>私大の学費が払えるか地方なら受かるんだろうが

釣り以外に考えられぬ。
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 00:27:51 ID:Na6rjkDQ
そういう人がリアルにいる。
そう、それが無職・だめ板の所以なのである
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:41:21 ID:2yy7tAGQ
受かりそうもないので
センター試験は受けないことにします。
あれって、受験料半額とか返ってくるのかな?
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:09:02 ID:MKNskR8W
18000円ドブに捨てたのか、馬鹿だな
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:55:52 ID:2yy7tAGQ
飛行機の早割もキャンセルした。
こちらはカネかかってないぜw
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 16:30:01 ID:JhvV1k8v
釣りじゃないが。
これからセンター勉強始めて初めて受験してみるかな。
いままで交通手段がなくて自転車で片道3時間だったのが
今年は自転車で15分の所に変更になったから気楽に受験できる。
去年までは富士山に登るみたいな重装備しなけりゃ無理のど田舎で
ほんと試験場は良くなったが勉強始めるのが遅過ぎ。


987名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 17:00:26 ID:Q8Szw+RR
私大の願書みたら受験料金が5万円とかだもんな。簡単に受験はできんよ。
たぶん1月勉強したら受かるだろうが金は払えないし悩む所だ。
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 17:18:55 ID:2yy7tAGQ
>>987
マジレスしてはいけないのだろうけど
おまえのいう1月は
何十年分を意味しているのか?
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 20:13:54 ID:a9Yul6Zy
お前ら諦めるのはえーよw
俺はラストスパートかけるぜ
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 03:22:31 ID:BVGdAqfI
>>71
歳いくつ?
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 04:50:46 ID:zmYHet79
ブックオフでセンターの現代社会みかけて
暇つぶしに解いてみたら7割だった。
俺はセンターて受けたことなくてどんなもんかわからないから
公立大出の姉に聞いたらそれってすごいよて言われたので
医学部目指すことにしたw

今年で30になる。
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 07:16:20 ID:j7OLihTL
罪な姉
993名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 09:17:34 ID:ETbikDsv
>>988、991

1月って30日のこと。
俺も試しに今日からセンターの勉強はじめてみる。
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 10:19:28 ID:ETbikDsv
勉強始めようとしてまだ手を付けていない。もう1時間が過ぎたのか?
がんばらねば。
995名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 13:22:20 ID:lJp4fxeW
整形と減車でまよってるんだが、どうしよう
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 13:46:18 ID:ALklMmFV
使えるなら現社のほうがいいけど、使えないところがこれから増えていくかも。
北大は平成24年から現社使えなくなる。
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 14:19:34 ID:d8B5YKQv
整形の勉強で減車はカバーできんのかなぁ
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 14:20:44 ID:lJp4fxeW
>>996
さすがに宮廷受験は無理ぽだから、その意味で無問題ですw

去年は整形はインフレおこしたから、やはり減車で受験しようかすら。
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 17:22:33 ID:ETbikDsv
来年はまだ減車で受験できるのかな?
歳とってから整形興味もったからどっちでもいいや。
昔受験した時は倫理で満点だったけど今年は勉強時間ないし
減車にしてみるよ。
社会に関してはどっちでもいいが俺の一番の弱点は古典が全くダメ。
東大理3後期試験があった時代に一度受験しておくべきだったのが後悔だな。
古典を4、5年だらだら勉強したが俺に向いてない。古典の文法なんてまったく
頭に入らん。それに引き換え数学等は何も勉強しなくてもすぐ頭に入る。
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 17:41:55 ID:lJp4fxeW
北大目指してるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。