1 :
名無しさん@毎日が日曜日:
3ゲト
じゃがいもを大量に安く仕入れられたため、ひとまず
ゆでまくって食べているがそろそろ飽きてきた・・・
バター、しょうゆ、塩、マヨネーズのローテーションにも限界が。
揚げる設備もないし他の食材もそんなにないしなあ。
あと、早く腹がふくれるけど、意外と腹持ち悪いのね。すぐ腹空く。
5 :
4:2005/09/12(月) 03:10:50 ID:x24+aSWH
6 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 03:28:23 ID:pS6tLJly
守銭奴スレ
7 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 03:42:16 ID:Q1a+1rAl
ここの住人さんは守る金もないと思うよ
趣味でやっている
ここダメ板だよな
料理板と間違えてレスしただけじゃないか?
10 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 04:50:56 ID:B8uDqHX2
漏れも健康のためにも自炊したほうがいいかも知れないな・・・
11 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 05:05:20 ID:ibI1mV9C
ころすから
いいかおまいら、一度しか言わないからよく聞け
新 ス レ お め 。
前スレが次スレ建てる前に終わってた。ダメな奴が集団でいても
やっぱりダメなんだなとつくづく思った。
14 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 13:06:12 ID:YGZDQcqh
カボチャの煮物作った
醤油、砂糖、昆布みりんでシンプルに。
1/4個で1食分くらいあるね。
どん兵衛が69円だったので買いまくり
あと半額の食パンも
かぼちゃは一個150円以下の時に買う。
大体は
>>14のように煮て食べるけど、天ぷらにしてもいいよ。
種は十分乾燥→乾煎り→塩振る、でビールのつまみになる。
18 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 18:06:21 ID:XxBGAcTp
今日買ったもの:
ストアー
卵Lサイズ10個特売 105円
おいしい牛乳特売 158円 ←ちょびっと贅沢
カレー粉200g特売 105円
ハバネロ1袋 88円
ごまめ300g特売 210円
100円ショップ
冷凍そらまめ250g 105円
冷凍里芋200g 105円
冷凍ハンバーグ5個 105円
コンビニ
ドラフトワン350g 105円
今日の買い物とかどうでもいいから
月間で報告しろ
>>19 いやん、えっち♥
でも教えてア・ゲ・ル。9月に入ってから1,422円。
9月に入ってからは買い物どころか、まだ外出もしていない。
ort
俺も同じ
10日にいっぺん2000円以下分だけ食材を買い物に出るんだが
今月はなぜか31日の買い物した分がまだ残ってて大余裕
23 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 09:27:53 ID:Cd1Ohxk2
まとめ買いするのが普通だよね
24 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 13:42:47 ID:Jhfhkbey
みんなは食費以外でどんな節約していますか?
ことしは暖房光熱費なども節約せねばならない・・・・予感です。
灯油も高そうだし。どこかよいスレ、サイトなどあれば紹介ください。
25 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 13:55:04 ID:d/5UIhTA
26 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 14:24:09 ID:Jhfhkbey
>>25 レスども。参考にしてみます。
練炭がどの程度節約につながるかいろいろ調べてみます。
無職は冷暖房なしがデフォだろ。
0〜40℃なら問題なし。
28 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 14:53:45 ID:d/5UIhTA
29 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 17:11:22 ID:e/YAEYXy
おまいら、一ヶ月最低いくらで生活したことある?
30 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 17:19:07 ID:7fUTzkDK
冷房は昼間は多少使うが、夜間は送風で乗り切る
風のある日は昼間北と南の窓を全開にして扇風機で風を送って涼む
6000円以内に抑えてなおかつデブな奴っている?
32 :
あげ:2005/09/13(火) 21:42:03 ID:YoLtvT/B
33 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 21:52:12 ID:5/i8nk9z
赤ウインナー好きな人!
タコさんならノシ
35 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 22:33:44 ID:5/i8nk9z
でかいの買う?
アルトバイエルンとか、うまいんだけど高いよなぁ・・・
口一杯にほおばって、あぐあぐ噛みしめてみたい。
37 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 22:34:58 ID:23OYSCU1
秋になるがソーメン生活
味噌汁のソーメンはいける
熊本か宮崎文化らしいが
>>31 パスタのような安い炭水化物ばっか食ってればデブになるのでは?
>>38 パスタは消化に時間がかかるから、ご飯よりは太らない。
ほかの乾麺は一束100gだから、一食一束だけ食べると太らない。
屁理屈はいらん
実際の6000円の奴の体重が知りたい
おれ8000円〜9000円程度だけど
ここ2年ぐらいで58kg→52kg(173cm)
アンガールズ的ボディに・・・
月5000円ぐらいの食費
月5000円ぐらいの酒代
月5000円ぐらいの煙草
そしてデスクワークの自由業であまり筋肉動かさず
そして身長160cmで体重48kg程度のメス
こんだけ詳細ならよろしおすか?
43 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 02:13:11 ID:S90I+D0q
実行後1年間で体重68kg→60kg(173cm)
その後変化なし
>>42 タバコ\5,000がもったいないと思う
やめたら食費倍にできるよ
煙草は止めらんないよなあ。自分で葉っぱ栽培したい位。
46 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 02:31:13 ID:5iEtS8Iz
>>41 おまいは大豆製品で筋肉をつけろ
>>42 フリーライターたんでつか?
おいらは女性だと笠原たんというライターたんが好きでつ
>>43 ちょうどよく安定してるっぽいね
それにしても6000円以内のデブはやっぱいないのか
47 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 02:34:02 ID:4MDgL02x
脂肪分をたくさん取れば太るのでは?
48 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 07:21:25 ID:THDyPlqT
金が無くて痩せている人もいれば、金払ってダイエットしている人もいるんだよな
49 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 07:44:17 ID:2TOohI7V
俺は10倍の六万円でも食費が足らん…
50 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 07:46:17 ID:xu76el/n
なにくったらそれでたりなくなるお
コンビニ弁当だろ
たいてい外食より高くつく
主に全国の挑戦メニューで逝き続けています
161p96kgですが、何か?
53 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 12:50:23 ID:xu76el/n
豆タンク乙
失敗したときの払いはどうすんだろ
そんなことしてたら遠からず病気になる。
その方法じゃ幸せにはなれないよ。
56 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 15:31:28 ID:xu76el/n
おもうんだけど
安全な芋を主食にしたらどうか
毎日芋
パプアニューギニアの人たちって芋しか食ってないのにすっげー筋肉してるジャン
きっと大丈夫
なか卯でカレーと豚丼食ってきた
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>57
豚でなか丼とカレー卯食ってきた
ZgRNFzF2
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>5
きのうコンビニで缶コーヒー買った。
立ち読みするため入ったんだけど、店員の態度が良かったから。
で、1日経った今
な ん だ こ の 罪 悪 感
120円の贅沢費が一日じゅう重くのしかかる。100円の500mlパックにしておくべきだったのか?
62 :
訂正:2005/09/14(水) 21:18:42 ID:MZIFSmQH
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>59
缶コーヒーと言えば、職場の近くのパチンコ屋の店内では100円で売っているので、今日も利用したのだが、
ぼーっと他の客が何かに取り付かれたように次々と千円札をメダルに換え無くしていく様を眺めていたら
北斗で単チェ引いているのにやめていく人がいた。んで、つい勢いでそこに座っってしまった。
財布には二千円しかない(ってか、全財産)ので、ものすごい葛藤が頭をめぐる…。
結果 35800円になりました
\( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/わぁい♪
佐賀県…ヒヒヒ
480円のモンブラン2個も食ってしまった
でも、凄いうまかった
66 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 05:01:17 ID:uA7Dw9bh
>>56 マジレスすると、あれは炭水化物をタンパク質に変える腸内層菌を飼ってるから
民族的というか遺伝的なものだから、日本人には無理
67 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 05:20:34 ID:TNY8B54G
>>66 日本人でも半年間芋だけの生活
すればその腸内細菌のかんきょうになる
らしい
おはー
さっきコンビニでおでんとか安いのばっか買っても1000円超えた
おいらがスレタイ通りにやると頭働かないからまあいいけど
本当に6000円の人いたら、ちゃんと頭とか体動く?
>>68 おはよう。
満腹になったら眠くなるので、かえって頭働かないよ。
>>68 食費が月5000円でも文筆業の私が来ましたよ
てことで、煙草をやめても食費は変わらず、単に5000円貯金できるだけです
やめられれば御の字だけど、きっとやめた途端にストレスで菓子とか大食いして出費爆発
>>70 ストレスというより口になにか入れてないと落ち着かないのな。
タバコをやめた途端太る原因。
ビー玉とか超おすすめ。
肉食いてぇなぁ・・
今日久々に99行ったら450gの牛コマ499で売ってた
すげぇ買いたかった・・。
お菓子食べたいな
つ○←えび満月
つ■←チョコ
つ◎←ドーナツ
みんな優しいのね
俺もあげるとするか
つ@←スイスロール
83 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 12:24:30 ID:8XHq2Ti0
つ‖←ハバネロ
今はがけんじが借金3億ってテレビでやってるけど
おまいらの負債限度額はまちがいなく50万以下だろうね
86 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 12:44:37 ID:WXp40QgB
はがけんじってもうおかねかえしたんちゃうん?
余裕で返済したろ
50万とか100万程度の借金作る奴は単なる甲斐性なしの貧乏人
億単位の負債を抱える奴は稼ぎも甲斐性もそれなりにある(あった)活力溢れる人間
最後のほうグロ画像かと思ったよw
しかし燃費の悪い連中に喰われるために生を受けそして殺された豚たちも可哀想だ・・・・。
こうしてみると基本的に肉食不可&小食のこのスレの連中は
経済にはあまり貢献していないものの多少生き物には優しいといえるなw
過ぎたるは及ばざるがごとし
ちゅうことやね
野菜の天ぷら作った。ゴボウの天ぷらウマー!
うわぁ・・食いすぎた
まずいものを食いすぎた
今腹パンチ食らったら確実にげろる
4000円分のピザ出前しておごって貰った
ガソリンも2000円分入れて貰った
車で3分の所を送迎しただけなのに儲けた
ガス代が高すぎるのでシャワーは一日おきにしようと思う
え、シャワーにお湯使ってるの?ゴージャスですな。。
夏場は2日に1回水シャワーですが、何か?
不潔
毎日2〜3回はシャワー浴びてるけど、ガス代は千円超えないよ。
夏場は勿論、水シャワーだけど。
いいな。
てんぷらにすれば
野菜もかなりおいしく食べれるよな。
シャワーだけだと身体の垢がたまるよね。
この前献血行って、針を刺すところを消毒のためにアルコールを含ませた
ガーゼで拭かれたら、ぼろぼろ垢が出てきて恥ずかしかった・・・
>>106 お湯に浸かればいいもんじゃないし、垢擦り使いなよ。
軽石とかで角質も取った方がいい。
ピーリングジェルもお勧め。
108 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 00:55:01 ID:i2u3thMB
冷蔵庫に納豆入ってるの忘れてた
↓
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!賞味期限1週間過ぎてた
↓
食ってみた
↓
(゚д゚)ウマー
↓
このあと俺はどうなるんだろ?
1週間ぐらいどーってことないYO
なんせハナから腐ってるモンだからな
納豆て1個だけ冷蔵庫の奥のほうに落ちてるときあるよな
111 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 01:10:23 ID:uZWEIkud
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <国産食材じゃなきゃ、ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
バタバタ
112 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 01:18:03 ID:I1/x56Rv
納豆は一ヶ月ぐらい前のでも状態によっては食べたりするけど、賞味期限内でも
においがきつくて腐ってるようなやつ(もともと腐ってるんだけど)は食べれない。
それにしてもどうしてこんなに違いがあるのか。そもそも賞味期限に意味があるのか。
賞味期限スレで鍛え直してもらってこい
114 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 09:34:01 ID:EaBMmx3c
>>112 納豆菌が繁殖している間は大丈夫.腐敗菌が繁殖を始めたらだめ.後者は
においで食べられないと分かる.
>>106 ゴワゴワのタオルにボディーソープつけて体を擦ればいいのでは?
ただし毛穴の奥の汚れを取るやめには運動して汗をいっぱい流すかしないとだめだけど
あとは風呂に入るか
116 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 12:58:07 ID:Zyl0yJ9d
すぱでってぃーうまあああああああああああああああああああああああああああい
それ、ミミズですよ
118 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 13:01:53 ID:DzBbP4R9
食用ミミズって、高級食材じゃないの?
119 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 13:23:24 ID:/0P80bwO
納豆値上げすると思う?
鰯の缶詰は値段上がってた。
120 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 13:27:58 ID:QdyEy+UR
>>118 よく知らんが高級食材ということはないだろう。昔格安のハンバーガーで食用ミミズ
使ってたぐらいだから。
キャ○ドゥで麦茶のパックを買おうと思ったが、中国産だったのでスルー
122 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 16:57:39 ID:Lx7tmPM0
123 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 17:09:22 ID:in2JH/Ls
>>121 別にいいじゃん。
でもマジレスすると、中国産の安い水だし麦茶は不味い。
スーパーで、大麦+麦芽の麦茶が売ってるが、あれは美味い。
124 :
貧民だわー:2005/09/18(日) 18:01:15 ID:H0PNaOrO
今日、スーパーで10kg1980円の米発見。
豆腐450g、28円ラッキー。幸せ。
125 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 20:21:18 ID:g2jpkO1/
国産だろうと何だろうと麦茶なんてマズくて飲めん
あと烏龍茶も
アールグレイしか飲まないもんな。
127 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 20:56:30 ID:g2jpkO1/
そんなわざとらしく香りをつけたのは飲まないよ
俺が飲むのは25袋105円のセイロンティーだよ
128 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 21:07:36 ID:lz496IFv
俺が好きなお茶は玄米茶!
湯飲みに直接茶葉を入れて、玄米をついばみながら飲む
玄米食えるし(゚∀゚)ウマー
俺は水で十分だけどな
ビンチョウマグロ('A`)ウマー
131 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 22:32:53 ID:lz496IFv
>>129 梅干し買ってきて梅茶とか
クエン酸いっぱい取れるから疲れがとれるよ
しそ茶でも良いけど
>>124 安すぎる。
10kgで2580円の米でも、ものすごくまずいのに。
>>132 全然問題ないです筵
ごはんとおかずの組み合わせのほうに興味があります
新米が出回る前に、と
去年からの残りのコメをまとめたとか
うちの近所は、ずっと10キロ1980円
送料全国300円
やすくね?
136 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/19(月) 01:15:00 ID:OaGFJDW7
味噌汁何杯いるねん
孫ニュースサイトで紹介されてる、すでに著名になったサイトの画像を持ってこられてもなぁ
141 :
貧民だわー& ◆FnStUl6OzU :2005/09/19(月) 13:54:10 ID:uLYxWGtQ
>140
普通だよーん。
よい釜で炊きたてならけっこううまいよ。
142 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/19(月) 13:58:51 ID:+Cuk14yN
ニワトリ一匹いくら?
___, - 、
/_____).
. | | / ヽ ||..
|_.| 0 0 ||
(/ ⊂⊃ ヽ) ・・・。
! ___ !.
,\ _____ /
c(,_uuノ
ご自由にどうぞの牛脂でキャベツだけお好み焼き。
匂いだけ、匂いだけは・・・・・orz
20分くらいだけど電気コンロ付けっ放しだった(´・ω・`)ゥゥゥ
台所がすごい熱気だった
>>147 それだけなら良かった(・∀・)
お風呂1日入らなければ取り返せる
150 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 14:07:41 ID:hMecTdhx
ダイエット中で食事かなり控えめにしてたんだが、もうそろそろ限界だ
7kg減らしたから普通の生活に戻すよ
151 :
あげ:2005/09/20(火) 21:46:10 ID:H+vKOKKx
>>150 どんな食事をしてたのか、数日分、メニュー例教えれ。
152 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:36:20 ID:oGkV8AEY
パスタ(300g/日)
牛乳(105円1リットル)
缶詰(105円190g)
青汁(懸賞無料)
+α
を2週間
スパゲティの麺しかないんだけど、これで何か作れないかな?
ケチャップも無いよ・・・
にんにくと鷹の爪は?
パスタが主食ならこれは欠かさないようにしないと
155 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:06:46 ID:n2FtAUiA
パスタは塩とサラダ油あれば食えるだろ
>>153 すりごま160g105円買ってきて、軽く煎ってすりごまパスタとか。
味付けは醤油で十分。
バターをまぶして醤油をふりかけれ
鰹節があればモアベター
梅干しをほぐしてからめるだけでも(゚д゚)ウマー
鉢植えのとうがらしの実を全部収穫して、残った枝や葉をそのままにしておいたら
いつのまにか新芽が生えてきて花が咲いた。でまた実がついた。
数えたら40個ぐらいあった。
こんなことどこにも書いてなかったぞ!
収穫のときに危うく根元から切って吊り下げて乾燥させるところだったじゃないか。
160 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 00:10:11 ID:8JFDVgGK
>>159 10個枯らしてしまったら、とうがらし…
162 :
161:2005/09/22(木) 00:14:01 ID:QjanSGjI
わぁ!やっちゃった!ごめんなさいもうしませんすみません
ここの人たちってネット代金は気にしないのね。 (´・ω・`)
みんな月いくらくらいなの?
>>161 ∧_∧
゚(´д`゚。 )<おまえみたいな奴がいるから、おまえみたいな…
((⊂ と)
グリグリ(⌒ /
(_)ゝ ノノノ
⊂(´・ω・`)つ_)<
>>161 w
コンビニはお金かからない〜?
>>163 いろんな無洗らんかーどをなんとか手に入れて…以下ry
>>163 マジレスすると住所不安定(某派遣登録)なのでエッジで結構高め
メリットはいきつけのスレ・サイトを巡回してると時間を忘れられる。
多分光だと10分で終わるところが2時間ほどかかる…orz
nyでmp3落ちるのも1日5曲ほど。HDDにゴミ溜まらない。
常時接続になってから、ネット代節約云々って話自体が意味なくなってきたな。
170 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 14:55:37 ID:HXlH297H
おはぎウマー
172 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 15:01:06 ID:WSrlP6O1
あまいものもたべたい
つノ ←バナナ
175 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 16:55:51 ID:/k586NVU
つ♪ 豆モヤシ
176 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 17:36:39 ID:k3tbKZCj
ベーキングパウダーなんかねぇよ・・
>>177 安いよ!
普通のスーパーに置いてあって180円ぐらいだよ!
重曹でもいいよ。
そっちのほうがもっとないだろうけど。
179 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 17:59:45 ID:WSrlP6O1
>>179 ドライイーストは扱いづらいよ!
使い切らないし密封を心がけても弱くなるし。
ベーキングパウダーなら発酵待ちもないし安いしいいことばっかりだよ!
>>180 焼ミョウバンが入っているベーキングパウダーは、使わないほうがいいよ。
アルミでアルツハイマーになる危険性がある。
自己解決しました
納豆死
4パック全部食べたら腹パンチくらった気分
187 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 22:45:55 ID:CCCRlf+q
俺は百均で重曹買ったよ
コレとレモン果汁混ぜて炭酸作ってみたけどマズかった
188 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 22:55:14 ID:kccs72oa
189 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 13:54:57 ID:ZL2RCFA0
190 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 13:57:19 ID:mOskqsUS
おっ、うまそうだな
料理板からきますた。食費5000円で生活してます
192 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 14:35:48 ID:mOskqsUS
すげーどーやって5000円で生活回せるの?レシピを参考にしたいっす
うう 親子丼にカツオのたたき定食か
何故漏れの好物を知っている・・・
金なんてパッと使っちまおうぜ、一食ぐらい
195 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 15:49:05 ID:DASpkik3
巨砲ウマー(・∀・)
196 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 17:10:40 ID:DASpkik3
すぱげってーくうお
197 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 17:19:18 ID:DASpkik3
うまかったお
>196-197
普通茹でるだけで7分とかかかるのに8分ちょっとで食い終わるって…
乾麺のまま食ったのか?
事前に作り始めていて、
>>196の段階で出来上がりだったのだと予想
スパダダの法則やな
201 :
191:2005/09/23(金) 20:43:57 ID:XuX9N3bq
一週間1000円として、スーパーの特売日に野菜を中心に
一週間分の食材を購入。肉は100g69円のとき購入。
それ以外は鶏皮か砂ずり。朝は昨日の夜ののこり、昼は白ご飯、
夜はちゃんとした料理。残金で調味料か大好きなお刺身を購入。
野菜スープ、野菜炒め、水炊き、親子丼、炒飯とか・・・
一番はお好み焼きかな。低コストでお腹いっぱい。
食事って射精に似てるような気がする
どちらも指をくわえて見てるだけでは我慢できない
203 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 22:10:53 ID:lpkVt7xS
米代だけで3000円だ
いい米食ってるな
5キロで800円のトライアルのお米を買おうよ
俺も週1回1000円以内で買い出しする。
卵1パックとキャベツ1個、牛乳1パック、おから1袋が基本で、
あとはその日安い野菜を買う。
魚はたまに買うが肉は買わない。
5週で5000円+米代月2000円=計7000円くらい。
>>206 うむ、我が家は3人家族だが、きっちりその3倍で事足りているな
大きく違うのは、肉類を積極的に買っている(ホルモン中心)くらいかな
みなさん一日の摂取カロリーはどのくらいでしょうか?
>>201 夕飯豪華にすれば食生活は充実するよな。
鳥むね肉、餃子1パック、豆腐、玉子7個、ネギとか〜
これでお腹いっぱいになれる料理作れないですかね?
都内だけど、野菜は自分で作ってる
大家さんがただで空いてる畑貸してくれたから自作
肉魚卵牛乳などは買うけど、近所の奥さんと物々交換する事も多いから、
6000円もあれば十分
3食家で食べてると意外と金が掛からないもんだが、バイトとかしないの?
バイトしてるとどうしても外食になる。
疲れて帰って来ると、自炊する元気もない。
そうだな、やっぱ週に1000円ぐらいで買いだししてると、
別に節制してなくても自然に月6000円前後の食費になるね。
214 :
191:2005/09/24(土) 11:46:20 ID:4FSkwwAa
>>205スーパー何店舗か見に行って、特売品だけ買います。
>>209けっこう充実してますw
>>210水炊きで、ポン酢でたべるか、コンソメの素か中華味の素と
醤油とコショウで味付けした餃子入り野菜スープ。そして残ったスープに
ご飯と卵を入れて雑炊。
すき家の牛丼、明日まで280円セールみたいだね。
たまには贅沢に外食してみようと思ったけど、
自分で作った方が肉も多くて安上がりだよな・・・
牛肉は高いから、280円なら買いじゃね?
ぶっちゃけ半額以下で作れる。大量に作ったらもっとコスト下がる。
でも面倒だし食べに行くのも有り。
218 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 00:23:02 ID:1oUIMud+
作るのは面倒だけど洗うのはもっと面倒
食ったら放置しちゃう
洗うの面倒か?
調理器具は料理しながら洗ったりするし、
食後は皿と箸を洗うだけだが。
220 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 01:57:46 ID:EevH0t5F
洗うのが面倒なほど手間のかかる料理は作れないな
食器洗い乾燥機を購入したから便利。
でも、料理しながら片付けしてるから、洗い物があまりない。
で、結局手洗いしている。
222 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 11:07:24 ID:EevH0t5F
( `Д)ノノ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡┻━┻ `Д)、;'.・ ←221
こってりしたもん食いてぇ
グラム115円だった牛赤身ブロックが、ここ3〜4ヶ月でグラム158円になってた
ああ、ますます肉から遠ざかる
ま、豚肉好きで、牛は別に好きじゃないからどーでもいいっちゃいいんだが
お菓子300円も買ってしまった
226 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 17:38:57 ID:EevH0t5F
いろんなゲーム機がでてそろそろむかしのゲーム機が安くなっただろうと
ゲームキューブでも買うかなと思いました
値段的にどれぐらいするのか見てびっくり
12000もするジャン
こんなたけーのかえねーよ
なーゲームキューブとかXボックスとかPS2とかってもうやすくなってるんとちがうん?(´・ω・`)
次のハードが出るまで値下がりはしないんじゃないかな?
>>226 書いてあるの全部、現行機種じゃないか(どこが昔のだよ)
今年の末から春頃にかけて新型機種が出るそうだから、それが出れば多少は値下げされるだろ
PS2は出始めは4万強していた。現在は2万弱、ずいぶんと値下げはされたよ
エミュにしとけ
ゲーム厨が乱入?
ゲームやるぐらいなら昼寝するね俺なら
ゲームもやり出すとハマるよねぇ
今は無料のネトゲやってんで 遊興費が格段に低下したけど友達も減った
一生昼寝して過ごせたらどんなに幸せか
234 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 19:09:47 ID:kpVH3h6V
大変だとは思うけど、たまには贅沢して良いもの食わないと
体を壊してしまうよ。
良いもの=高いもの
ではない
食い逃げしたらどうか
食べてるときの幸せと
捕まったときの惨めさのギャップが
感動的かも
>>236 捕まったら食費が浮くけど、犯罪は止めようぜ。
ブタ箱で出る臭い飯は
一ヶ月6000円より安いのか
リーマン時代に新橋の居酒屋で食い逃げ(呑み逃げ)見たことある。
無銭飲食なんて言い方もあるが、やはりあれは食い逃げが正しい。
まさに「食って、逃げる」だった。
はだしのゲンや蛍の墓で畑の作物盗んで
子供がおっさんにボコボコにされてるの
アレで死んじゃったら考えるんだろうな
なぜ人は物を食べて幸せを感じるのかなって
飯食って幸せになった後にはかならず蹴りが待っている
腹に蹴りいれられてゲフ
243 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 19:55:04 ID:EevH0t5F
おまえら畑泥してる?
幸せと安らぎの後にくる制裁が嫌だった
スパ麺だけ4束ほどあるんだけど、
サラダ作るにはどうすればいいんだっけ?
アレは別なもっと細い麺を使うんだったかな
惣菜パンが食べたいです(>_<)
買えば良いじゃないか
250 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 00:06:34 ID:SBxVchOJ
惣菜パンがないならお菓子を食べればいいのに
万博で食費6000円も使ってしまった
ワニサンド1000円もしたし・・・・orz
6000円で一生の思い出が買えたと思えば安いもんじゃないか
昨日5kg1700円の米を買った。
日付変わって別の店の今日のチラシに5kg1580円の米を見つけた。
死にたくなった。
今年は米が不作だと聞いていたので底値を脳内で勝手に設定してしまった
ようだ。
254 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:39:10 ID:EuRn1l3y
120円で死にたくなるなよ(´・ω・`)
女子中学生(家出中)に缶コーヒーおごってやったと脳内補完汁
257 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 22:47:14 ID:zhI8tTps
先週は文具買ったりしたから、木曜まで、
ツナ缶三個とキャベツ4分の一しかない。
ツナ缶なんて高価なものを・・・
今日かつおのアラを1kg200円でかってきた。
それを煮て冷蔵庫に入れてある。
多分ツナ缶にしたら8缶分くらいありそう。
H16年度産の米、すなわち古米はどこへいくんだろう。
安く卸すより一括で廃棄しちまうのか?
俺に安く売ってくれ。チャーハンとかピラフは古米のほうが作りやすいんだ。
なんとなくだけど。
260 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 23:40:09 ID:R8Uo3ogF
>>238 けっこう栄養価の高いもん食ってると思う。
死なれちゃマスゴミがうるさいでしょう。たぶん。
262 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:05:24 ID:CH3yN7Te
>>260 アホかい。
16年産なら我々が食う米としては新しい方じゃないか。
俺は普通に15年産とか食ってるし。
スーパーで売ってる激安米はパッケージに何て書いてあっても
2年落ちくらいの古米だと思ったほうがいい。
263 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:12:23 ID:/oDEIIoD
>>258親からの仕送りに入ってた。缶詰は高価だからね。
うちの冷蔵庫はワンドアタイプので冷凍室がないから冷凍保存できないorz
あー牛肉たべたい
264 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:14:38 ID:FkwOOQnC
規格外の農産物を安く売り歩けば意外と商売になるんじゃない?
>>264 野菜とかは販路がないと無理。
米に関してはそういうの専門でやってる業者はたくさんある。
農家に行って出来の悪い米をタダ同然で買いたたく。
それをネットで標準より2、3割程度安い値段で売る、みたいな。
外国行ってタイ米みたいなのずっと食ってると日本の白米ってなんて贅沢品なんだと思う。
267 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:49:55 ID:gsmMxqvX
マックのハンバーガーってご飯のおかずにあうかな?
明日ためしてみよ
同じ値段ならスーパーでパックハンバーグの安売り買ったほうが美味いし肉も多いし
絶やさずに買う重要な野菜を3種類くらい挙げるとすれば何?
270 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 22:42:01 ID:ZR5OGpsY0
にんじん、玉ねぎ、生しいたけ、ピーマンは何故か買ってしまう
もやし ギャベツ たまねぎorじゃがいも
たまねぎ・にんにく・きゅうり
たまねぎ、長ねぎ、えのき
>>271 ギャベツ ってなんか痛そう
玉葱・もやし・じゃが芋
久しぶりにこのスレ見たけどほっとするな。
就職しちゃってやっとお金が稼げたら毎日コンビニメシ。
一食300円で一日二回。
30分ありゃなんか作れるのにめんどくさがってる。
自分の時間が減ったのもあるけど。
節約してたあの頃の方が食生活は幸せだった気がする。
276 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 00:28:46 ID:+w8IGl35
>>275 わかるよ…
俺は逆に仕事辞めてから思った。
毎日のんびり料理できるのって幸せかも。
自炊も趣味になると、気分転換にもってこいだもんな
ママーのスパゲティ麺が2束と
玉子が4つ、あと野菜少々、お米は切れてもう無い
これで何か作れないですかね?<今晩まで親が帰ってこないので
因みに所持金571円ですorz
その3つ全部入れて適当に味付けすればいいじゃん
281 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 15:07:43 ID:TH8MWYem
玉子焼き作ろっと。
282 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 16:39:07 ID:xYDfETnU
283 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 16:42:45 ID:1y8YEutd
もう食料のことはかんがえないことにしよう
284 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 17:18:32 ID:TnsnKIA6
水と塩昆布だけで4日め
思考がまとまらない
一日みず6リットル以上飲んでる
そういえば俺が前に住んでたところの居酒屋に、オム焼きそばって
メニューがあって毎回頼んでた。美味かったなぁ… 鉄板で出てくるの。
自分で作ってもあの味は無理だな、オムレツ、オムライスとか難しくて俺にゃ無理。
286 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 19:00:13 ID:zc1Xr6ta
ここに初めて来ました。
これから、どこまでマネせねばいけないのか考えると、がくぶるです。
287 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 19:07:42 ID:xirHQiAA
わーい 牛肉のそぼろ煮たべられた!
な○ちやんありがと!
「持ってって」ってマックのチーズバーガーも
ありがと!
俺の女神!
288 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 19:29:01 ID:EitsHLss
289 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 19:49:00 ID:jRBGq3D0
>>288 俺は障害者じゃないぞよ
ただの女ったらしだ(ヒモともいう)
なんで、今日はこんなに電波なレスが続いてるんだ
他の板からの襲撃か?
オムレツは比較的簡単な料理だと思う
プレーンオムレツが出来れば簡単だよ
卵は三個、全卵を使い、ボールに入れて使う
混ぜても混ぜなくても別に良いけど、混ぜた方がそれっぽい。
ここからが重要、フライパンを十分に熱する、次にバターを入れ
全体に広げたら、卵投入、菜箸でつぶすように全体に熱を加える。
固まりだしたら、フライパンの端に寄せながら成形する。
中がじゅくじゅくしていて、外はうっすら焦げ目
健闘を祈る
ファミリーマートで売ってる、
ぼくのおやつシリーズの”粒あんドーナツ”130gにハマッテル
マジウマ!
>>292 で、それはいくらなのよ?
100円以上だったらこちらにも考えがある
それ以下の価格で自作できる方法を考えてくれる、とか?
>>293 確か、税込150円だったと思う。
甘いもの苦手だから、食べた事ないけど。
ちょっとだけの心の贅沢ぐらい許してやれよ。
と、4割引ピザにハマッてる>185が言ってみたりする。
今日も消費期限9/30・10/1のピザ2枚ゲット。次は10/11あたり。
パン屋のできたてパン食べたら、
コンビニやスーパーで売っているヤマザキパンなんてとてもじゃないが食えなくなった。
特売のインスタントコーヒー買ってきて飲んでいるけど、(砂糖無し・ミルク少々)
まだまだ贅沢だと思う。嗜好品だもんな。
ヤマザキパンのベルトコンベア工場なんて日払いバイトが
汚れて真っ黒になった軍手でパンを袋詰めしてるんですよ。
初めから
くえねーつううの!
お弁当とか、作っている現場を見たら食欲なくなるよ。
某コンビニで、指入りのおにぎりを食べた女性が通報した事件があった。
おにぎりを作る機械に指をはさんだ奴がいて、放置していたらしい。
>>301 お前嘘はよくないぞ
俺は山崎パンでバイトしてたがちゃんとアルコール殺菌したゴム手袋でやってたぞ
ただ食い物として商品を扱ってなかったのは事実
306 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 02:35:10 ID:ksL1mMoe
ヤマザキのはできるだけ買わないようにしてる
食パンは生協かフジパンか神戸屋か百均の天然酵母の山型パンを買ってる
307 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 02:56:27 ID:zWxpXGQi
パンなんて半年以上くちにしてないお
308 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 02:58:51 ID:Vlp1urxd
毎日試食コーナー行けば0円
309 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 03:47:02 ID:QFMYoM/j
>>306 生協の食パンなんてどっかの山パンとかの企業のつくったのをぱっけーじかえてだしてるだけでしょ
高嶺の花の食物が危険だとかどうとか言われても、ピンと来ないなぁ。
そんなもん、普段から口にしてないし。
社会保険料が今月から7〜8千円も上がったんだが……
このスレで言うと1ヶ月ぶんの食費になるけど
これは死ねってことか?
社保料が上がったって事は、収入増えたんじゃないの?
>>314 今回の選挙の結果で先月分の保険料が増減するわけなかろうが
>>311 今までの特別減税措置が半分になったからそうなったんだろ
給与明細書の書き方にもよるが、介護保険始まってないか?
いずれにせよおまいは給料をもらい過ぎていると思われ
保険料率の改正により今月より
健康保険と厚生年金が増えてる
介護保険はゼロ(収入の変化は無し)
ちなみに自民に投票したことは一度もない
>>316 じゃ、年齢じゃん 年取るのは仕方が無い
無色になればそんなストレスからは解消されるぞ
~ヘ(~ー~m)〜 コッチノセカイヘオイデー
(´-`).。oO(何丼なんだろう・・・)
ハムエッグ丼かな?
民主党が買ったら手当が増えた
(いまの)自民は完全自由主義、民主はヨーロッパ型
どんぐり食えないかなーと思って調べたら、凄い手間がかかるみたいだな
どんぐりって言葉、なんか懐かしいな。
卓上で簡単かつ半永久的に栽培できるお得な野菜って無いかな?
これからの季節は銀杏だね。
封筒に入れて電子レンジでチンすれば、殻が割れるよ。
最近大根安いなぁ
鶏肉や牛豚挽肉としょっぱい味付けで煮込めば、ご飯のおかずとして
木梨が大喜びしそう。
>>325 万能ねぎかなあ?
根付きのねぎ買って、どんぶりほどの大きさの鉢で流し台付近に放置。
で、この夏ほぼ毎日納豆orひややっこの薬味で1本づつ使用してたけど途切れなかった。
>>328 アサヒスーパードライ、エビスビール、鰹のたたき、チーズ
全て高価だ・・・
唯一買えるのは豆腐だけだな
ビールなんか買わずに発泡酒で済ませるに決まってるさー!
332 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/02(日) 21:32:00 ID:JAgZ1eDF
酒なんか買わずに水かお茶で済ませるのが一番さ。
水やお茶なんか買わずに公共施設の水道で済ませるのが一番さ。
水もしたたるいい男になれば無問題さ。
水道水飲んでる八頭身のAAがあるけど、アレまんまだな
ここの住人と
336 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/03(月) 01:16:40 ID:TEylLSFb
なぁ俺いい年なんだけど酒の飲み方知らなくてさ
>>328 こういうのってビール飲むためのつまみとしてたべるだけ?
これとは別にご飯よそっておかず用意してとかあるの?
それとも晩御飯がビールとつまみなの?
だれか王道を教えて
ドンキ行ったら、米5kgっが799円だったんだが
怪しすぎて買えなかった
338 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/03(月) 01:26:48 ID:9q/HbkN6
>>337 ヤバイぐらいに安いな・・・
それは避けて正解だと思うぞ
>>336 晩酌してるけど、夜はお米食べないよ。ビールと肴だけ。
ビールの炭酸でお腹一杯になる。
一日一食は昼飯。あとは晩酌だけ。朝はコーヒーだけだし。
341 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/03(月) 01:41:52 ID:+yH0C7uX
横浜中華街でコース料理を食べてきます。
商品券1万円分当たった
これで2ヶ月は食えるなと思っていた矢先、
パンツが破れた・・・・・
1ヶ月しか食べられそうにないや
腹減って眠れない・・・
400グラム100円のあんこと1kg100円の小麦粉でまんじゅうを作った
2週間分の朝飯になる予定
まずい
さっきショップ99で買った300gのこしあん食べたよ。結構満腹になった。
肉体労働してるんで甘いもの摂ると疲れが取れるかなと思ったけど
あんま効果無かったみたい。
安いあんこは中国製なので変えない。
どうせ市販のアンパンやあんまんを買ったら入っているはずなのに。
あんこは、いつも日本製を選んで買っている。
あんこは高いから買わない。
小豆から自作する。
袋を確認してみたら中国製だった。
きんつばに入ってるようなあんこが食べたい。
あんこが食べたいって今は戦後ですか?w
友人に焼き肉奢ってもらった!(肉体労働の報酬)
んでも、肉よりビールうめーっ!と本音を漏らしてしまい怒られたw
牛も久しぶりだったけれど、ビールはもっと久しぶりだったんだもんよ
さて、米がもうすぐなくなるのだが、新米食いたいけれど高い…
15年度産コシヒカリブレンド5K 1380円と
17年度産千葉県ふさおとめ5k 1780円
どっちが買いかな?
351 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/03(月) 21:07:30 ID:gS5LuRkC
安い米はマズいよね
今日ね、きらら397っていう米を5kg買ったよ
値段は1500円でしたー 北海道の人が食べてるみたい
353 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/03(月) 21:13:28 ID:qIqnEvlX
>>351 炊く30分前に、ハチミツをスプーン1杯分入れてみれ。
安い米がコシヒカリの味に・・。
たしかに米はあまりケチらないほうがいいかも・・・・・
数ヶ月その米とすごすわけだし。
355 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/04(火) 02:16:06 ID:T/vHtRQV
貧乏人のくせに安全性なんか気にするな!
356 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/04(火) 02:32:28 ID:09ryCl6q
ケチりたいけどケチれないorz
>>352 きららが5kgで1500円は高いと思う。
358 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/04(火) 10:52:47 ID:MBJ9NUfV
>>350 マルエツで毎月一日に米が安く買える(10kg3000円〜3500円)
安売りする銘柄は変わるが大抵うまい
火曜日、毎月15日頃もたまに安売りする
不味い米も塩入れて炊くとそこそこ美味しくなるよ
359 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/04(火) 10:59:53 ID:FnBFasgJ
漏れは10`の秋田小町を1200〜1300円で買ってる。
スーパーのバイト、パートと仲良くなれば袋に傷があるだけでこの値段まで下げてくれる所もあります。
360 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/04(火) 11:09:18 ID:GwlPF5zr
貧しいくせに米を食うな!ばか者!
ドンキ米喰え!
ドンキ米
精米改良剤たぷーり使ってる米(・∀・)つ〜 クエ !!
あきたこまち5kgを1700円で買った俺に対するいやみですかそうですか
米+塩は良いかもね。後で試してみる。
米+蜂蜜は、やった人は分かるだろうけど腐敗が速く進行するから臭くて食えなくなる。
米、美味しそうだな。炊飯器買おうかな
>>365 100均の土鍋で十分 てかそのほうがうまい
炊きたてのご飯に味噌をのせて食ってます。これは美味い。
でも、おかずはおからの炒り煮だけ。貧しい・・・
アメリカ産のとんかつ用ロースが100g88円って安いよな?
まあ1食分としては予算オーバーだけどたまにはいいよな。
100g60円以上の肉はなかなか買わないが、たまにはそんな贅沢も良いと思うぞ。
最後に肉を食ったのがいつか思い出せない
最近は肉の塊を食べたことが無い。
いつも薄い細切れ肉ばかり。
ポークステーキを食べたい。
>>372 どうせならウシを食えウシを
あ、和牛ね
ビーフはシチュー以外は、何か今一冴えない。栄養価もブーやんに負けてるし。
意味のある連張りなら歓迎だが、ただの画像に何の意味があるんだろう。
ヒント:オカズになる
最初のうな丼が一番美味しそう。
最後のは猫料理?
383 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/05(水) 09:26:09 ID:r/CtmOu8
肉か・・・・。オレ最近はもっぱら魚ばかり食べてるよ。
煮干し(カタクチイワシ)。
栄養価で煮干しに勝てる食材はない!と断言するよ。
384 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/05(水) 09:50:42 ID:r/CtmOu8
>>379 最後の猫ワロタwwww
ときどき自作らしきものも挟まってるのな
九州だけかもしれませんが、明日まではauショップに行って機種選んでるフリ
してたらカップヌードルと赤いキツネくれると思います。
ああ、auでなんかイベントやってたのか。ここ数日、auショップに人が一杯詰まってたのはソレか。
食材が完全に底をついて冷蔵庫にあるのは調味料ぐらいになったので
これを機に冷凍室の霜取りをしました
倍は広くなった
給料日まであと5日
1500円で生きれるか心配
既出中の既出な話題。その金額なら、まだ高級なメシが食えるスレの方がふさわしい。
392 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 01:12:43 ID:rXLOHRbN
来週の月曜まで残金六円orz
毎日米だけ・
393 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 03:45:49 ID:eFaUfvxj
懸賞当たった
今日、サッポロ一番が2ケース送ってきた
てらうらやましす
最近、サッポロ一番みそや塩の安売りをみかけなくなったような・・・
チャルメラとかはよくやっているんだけど、サッポロ一番の方がうまいよなぁ。
396 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 13:59:50 ID:Tc7iiBPH
白米とらっきょう食ったヽ(´Д`)ノウマーーーーーーーーー!!!!!
397 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 15:12:00 ID:9ZhbNP4b
今日の昼冷蔵庫の5本入りチクワを4本食べたんだけど、
調理しないでそのまま食べていいんですよね?
ちくわは生で食べても大丈夫だと思うよ
マヨネーズ付けて食べてます
火でちょいとあぶると美味しいよ。
ちなみにちくわは最近、メーカー一斉値上げされたらしい。
401 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 16:54:25 ID:BWSSy9/S
原油高で、チクワが数ミリ短くなったとか、納豆が5g少なくなったとテレビで
やっていたよ。
漁船の燃料費が高騰して原料調達コストが上昇した結果を製品価格に転嫁したようだね
練り製品は安くて栄養価も高いから貧乏人は重宝してるのに残念だ
403 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 17:42:04 ID:BWSSy9/S
みなさんは、牛肉輸入再開になったら牛肉食べますか?
404 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 17:59:02 ID:KyrNWgqE
○○○
○ ・ω・ ○ 新ちゃんチクワくれ。チクワ。
○○○
c(_uuノ
405 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 18:18:37 ID:9ZhbNP4b
>>398 >>399 明日の朝はラス1チクワを火でちょいちょい炙ってマヨネーズつけてみます。
レスありがと。
チクワ1つでこんなに話が発展するなんてw
夜は、賞味期限切れの油揚げと納豆を食べたんだけど、
お腹がゴロゴロいってます。 漏れ体弱 orz
406 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 18:42:21 ID:CwgRUTsT
ちくわはスパゲティーの具としても重宝してます。
407 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 18:53:42 ID:DpiCqIsK
ちくわは間食だな
>>403 再開時期はどうでもいいが、値段が下がるならいつでも買いたい
411 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 20:51:46 ID:Tc7iiBPH
牛はくわない
収入と知能は比例するのかと考えると鬱になりませんか?
413 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 21:30:23 ID:45BOT+Hk
相関性はあっても比例はしないと思う。
そだね。相関関係はあっても、因果関係はないと思う。
なんで鬱になるのか分からないけど。
相関性の中身は比例関係でしょ?
因果関係の話はどっから出てきたのかよく分からないけど。
比例⊆相関関係
∴
比例≠相関関係
こんな感じ?
417 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/06(木) 22:51:09 ID:45BOT+Hk
比例とかそんな単純なものでは無いだろ
スレが伸びてると思ったらなんかわけわかんない話になってるし。
現状でオーストラリア産の牛バラ薄切りが100g100円を切らないので
80円くらいになったら買うかもな。
419 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/07(金) 01:25:30 ID:DUukvm0H
里芋、大根、にんじんを煮た。5日分のおかず。
421 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/07(金) 09:43:10 ID:FkRxy/G3
松の実って美容に良いみたいなんだけど美味しいのかな…?
食べたことのある人いますか?
比例: すべての高収入者は(例外なく)知能が高い。
相関関係: 高収入者には知能の高い人が多い(傾向がある)。
因果関係: 知能が高い人だから、高収入者になった。
どれが正しい命題か。「知能」「高収入」「高い」を
定義することができないから、全部偽。
>>403 牛肉ガンガン喰う! 吉牛ダッシュだな。
ヤコブ病になったら脳がスポンジ状になって死んでいくそうだ。
けっこういい死に方だと思うがどう?
そうかん-かんけい さうくわんくわん― 5 【相関関係】
(1)一方が変われば他方も変わるというような関係。相関的な関係。
(2)〔数〕 二つの変量の間で、一方が増加するにつれて、他方が増加または減少する関係。
相関関係: 高収入者は(例外なく)知能が高い。
相関関係: 高収入者は(例外なく)知能が低い。
425 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/07(金) 19:24:23 ID:/IkNab+N
この際だから、安ければ牛肉だろうが食べてやる。
426 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/07(金) 20:07:14 ID:/IkNab+N
テレ東みてたらカレー食べたくなった
薄力粉が1kg100円だったので3kg買った。
自分でうどんを打ちはじめて1年。随分と慣れたし、うどんレシピも増え
たけど、そろそろ別の小麦粉料理に挑戦する時期かなぁ。。。
どっしり系の麺類から離れて、パフパフ系のパン類にチャレンジ汁
>>422 おいしいよ。
中華菓子によく入ってるね。薬膳にも使われてるし。
味は…ナッツ系かな。
あれ?レス番ずれた。
>429は>421にでした。
>>427 パン、ホットケーキ、お好み焼き等は、うどんよりも手間がかからないよ。
やっぱりパンでいくかな。。。
とりあえず料理、レシピ板みまくってるけど、ドライイーストは購入すると
して、薄力粉、オーブンレンジで作れるような条件の合致したレスが見つか
らないんだよな。。。
お好み焼きは手間はかからなさそうだが、金がかかる上に店レベルの味に近づ
けるのに時間がかかりそうということで俺の予算では無理だな。。。
434 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/09(日) 11:08:46 ID:XvCHHLZG
足りない材料をコンビニで買ってシチューを作ってます。
スーパーまでいけば50円くらいは安かったかも。
435 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/09(日) 11:29:54 ID:XvCHHLZG
うふふ。シチュー、パン、ブルガリアヨーグルトの昼食。
自分の中では洋風でハイカラな食事です。
436 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/09(日) 11:33:36 ID:14op0LiG
パンは電子炊飯器の3度焼きでつくる
437 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/10(月) 19:49:33 ID:t84kriNw
豚バラ肉1kg580円で買ってきた
豚丼20杯は作れそうだ
439 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/10(月) 22:12:51 ID:3UQn221O
鯖の水煮買ってきた
ここの住人って肉を安く買うよな。
俺なんか丸正で間に合わせてるから
鳥 \48/100g
豚 \98/100g
牛 \98/100g
近所に肉屋も魚屋もない。
441 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/11(火) 00:56:09 ID:OPp9FNAe
鶏肉はさっとお湯に通すと臭みがかなり消える
ゆでた野菜汁の残りをかけるとかでもオーケー
442 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/11(火) 01:04:38 ID:QVqJHItQ
鶏肉ってそんなに臭み無いだろ
そんなことは無いだろ
>>440 まあ産地、部位が同じでも生育環境によって味に差がでそうではあるが。。。
その鶏の値段だと国産の胸肉かな?ブロイラーならどこで育てられてても
いっしょだよな?
まあ俺も鶏肉は39円/100gのときを狙って購入してその日のうちに鶏ハムに
したり、ちいさく切って使用分ごとにラップにくるんでるけどやっぱり鶏
独特の臭いはするな。
あれを鶏特有のいい臭いと感じるのか、ブロイラーだからあんな臭いがする
のかはわかんねえ。
>>441-443の各人がどのグレードの鶏肉くってるかも
わかんねえしな。
美味しんぼで鶏の水炊きを扱ってる話がでてくるけど、やっぱり鶏はある程度
臭みがあって昔の鶏の味を知ってる人にとっては現状の鶏の飼育方法では臭く
て食えないらしい。結局放し飼いのような感じで虫とか草とか食べさせてる自
然養鶏の肉を持ち出してくるんだけどな。そんなもんこのスレでは論外だよな。
ちなみに俺が買ってくる39円/100gの鶏ムネの皮は食べてない。
カレーやシチューを作るときのスープにしたり、中華スープに使ってる。
出し殻は捨てる。
つーか長いな。
油が少し多めに要るけど、胸肉の皮だけをカリッカリッに焼くと(揚げると?)
ウマー
肉といえば鶏皮だよねぇ。
安くてうまい。でも焼くと油のハネがすごい。
>>444 鶏はむってなんだろうと思ってググって見た。
こりゃいいね。作るの簡単そうだし。今度鶏むね買ってきてつくってみよう。
とりはむは2chから生まれた文化だもんな
448 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 00:22:59 ID:03tAlXuw
胸肉が一番安いよな
オレも皮はフライにして食べてるよ
鶏肉の臭み抜きは、料亭なら100%やってるよ
この前、100円のあんこでまんじゅうを作ったが、製造地がアレなんて常食にするのもアレだ。
そこでこれからのまんじゅうはサツマイモにすることにした。
450 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 05:18:14 ID:w5VVKMy+
451 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 05:27:30 ID:BIrrMfBL
強力粉、重曹、ベーキングパウダー、砂糖、水、マヨネーズ、パン粉、卵黄、油、カレー
カレーパン
サイノメ切リして煉った小麦粉に入れるか、うらごしをして餡にするか
饅頭は普通に蒸す
1kg100円の小麦粉は3500`カロリーなんだよな
10個作れば10日分の朝食になる
ガス代があれだよな、二回蒸して24分前後か・・。
>>451 カレー余ったらそれもいいかも
でも、油を使うの怖いな
454 :
暇人倶楽部:2005/10/12(水) 09:40:16 ID:+n+N2zQj
日曜日、好天に恵まれ隣の中国紳士とザリガニ百匹取ってきました。
浴槽が養殖場になっています。水道水で飼うと臭みが抜けると聞き
ましたが2日では無理です。結構どぶ臭いです。中国紳士は八宝菜
風に料理して食べているようです。見た目は小さな伊勢エビでも臭
みが食欲を抑えてダイエット効果抜群です。ザリガニダイエット?
今日雨がやんだのでザリガニのエサになる小魚を釣りに行きます。
共食いしてせっかくのタンパク源が減ってしまっては大変です。
455 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 12:54:49 ID:zTUvqK26
やっぱ手打ちうどんが最強
458 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 18:09:18 ID:GZwYxjVx
自宅から半径4キロ以内に業務スーパー、ドンキ、shop99あり。
それでも、
やっぱ6000円は厳しいYO。
今度ドンキの米10キロ、1999円を買ってみまつ。
459 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 18:14:52 ID:t0uTMtDs
家の近所にあるとないとでは大違い>100円ショップ
460 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 18:18:26 ID:GZwYxjVx
ダイソーはあるが食品が弱いのよ・・
それに結構高めだと思うが
やっぱ食費抑えるのはなんといっても主食をいかに下げるかだろうとオモタ
462 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/12(水) 20:52:18 ID:LJuUZhnz
弁当持参のDQNバイトなんだけど、昼の弁当代だけで一食200円くらいいってる。
半分出来合いの惣菜使うからだな。
463 :
あげ:2005/10/13(木) 00:09:13 ID:JfHcgKd1
>>462 常備菜を数種類用意しとくといい
作るのは面倒かもだが
急にやると長続きしないので、今の状態から1品ぐらい自分が作ったものに
変えていくとか
それを段階的にやってけば作業も慣れるし価格も抑えられるし
465 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 00:24:39 ID:5FtPnj4s
クリームシチュー8皿分作ってもた。
どないしよ?
カレー同様冷凍保存
小分けにすると使うとき便利かも
468 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 00:30:15 ID:5FtPnj4s
冷凍するとじゃがいもがどうとかでマズくなるんじゃ?
カレー同様冷凍前に野菜はのけときたいな
あるいはつぶしてしまうか
じゃがいもは、冷凍するとパフパフになってしまうなぁ・・・
今までバイトに食パン2枚持ち込んで昼飯代わりしてた。
しかし新しいバイトはデスクワーク
さすがにそれはできんわ。しょうがないから
マックで200円も使ってしまった・・・・・
>>462 まぁ、気持ちは分かるよ
仕事していると、弁当のおかずは冷凍食品とかになってくる orz
473 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 04:28:51 ID:3G5NBjwa
スキ屋の牛丼で毎日暮らしております。
並牛丼で350円。
一日2食、食べているので30日で1ヶ月約21000円。
1年で252000円…。
食費抑えてるつもりが結構な出費…
1ヶ月6000円で生活しているとは凄いです…
475 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 05:38:40 ID:B6imrNWW
俺的【尊敬できるスレ】堂々1
参考になります
476 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 07:10:52 ID:8yVRya89
100均で切り干し大根買ってるよ。甘辛く炒め煮しておけば惣菜買わなくていいし。
ひじきとかもいいよ日持ちするしね。
出来合いのは買わないようにすれば安くいけるよ。
先月は8000円位だった
乾物は安上がり自炊の要だもんな
>>473 外食の場合、安くするにもそのくらいが限界だよね
>>473 働いてるなら全く問題なし。好きなものを食べればよろしい。
無職ならなんの創意工夫も自己管理もできない無能もしくは釣り。
480 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 14:27:02 ID:Y3zOiT/c
マンガ喫茶に2か月滞在、52万円踏み倒した男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000403-yom-soci 24時間営業のマンガ喫茶に2か月近く滞在し、使用料など約52万円を払わずに逃げたとして、
新潟県警機動捜査隊と長岡署は12日、住所不定、無職島田健太郎容疑者(33)を
詐欺(無銭飲食)の疑いで逮捕した。
調べによると、島田容疑者は8月2日〜9月26日、同県長岡市内のマンガ喫茶に滞在し、
使用料約47万円と飲食代約5万円を支払わずに逃走した疑い。島田容疑者はこの間、
ほとんど外出せず、店内で寝泊まりし、食事をとりながら漫画やインターネットを楽しんでいた。
店は通常12時間ごとに精算を要求するが、島田容疑者は常連客のため信用していたという。
同署は詐欺容疑で指名手配し、行方を追っていたところ、
長岡市内のインターネットカフェで捜査員が発見した。
481 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 15:12:09 ID:xQOPoC6T
鳥肉100g18円だったから2kg買ちゃった(・∀・)ノシ
482 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 15:19:15 ID:eZKF7xbC
>>418 ほんとに鶏?
ちなみにどういう店で買ったの?
484 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 16:53:12 ID:cH8Shs9y
肉を久しく食ってないな
485 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 17:17:18 ID:Y3zOiT/c
肉食べてないな。最近は魚ばかりだよ。健康考えて。
スナック菓子ばっかり食べてたら肌がカサカサになったよ
菓子なんて高くて買えないよ
一袋で一日分の食費とかになるし
488 :
473:2005/10/13(木) 20:50:24 ID:3G5NBjwa
>>479 無職だがお前に無能などと言われたくない。
氏ね。
489 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/13(木) 21:03:54 ID:v/d3yw7c
俺はバイトしてるけど一人暮らしだし貯金したいし自炊好きだし
いやー無職で毎日2食牛丼食べに行ってるのは生活能力が無い、つまり無能だろ
食べるために生きてるのか
生きるために食べるのか
わからなくなってきたよ
>>491 >食べるために生きてるのか
一ヶ月食費6000円でやっていたらこの台詞は無理では?w
目的無き生存者には速やかなる死を。
一ヶ月6000円とまでいかなくても
日本人全員が自炊したら外食産業バタバタ倒産して
おもしろいのになww
>>787 内容量はたった60〜100グラムだしね。
>>497 時給が高い人間は、金で時間を買えばいい。
昔の俺はそうだった。
今は時間は有り余っているので、時間に金は払わない。
>>488 やっぱ釣りか。
いくら無職で全く料理ができないとしても、ほか弁のセール商品やスーパーの
見切り品を狙う位は考えるはず。お前の頭の中には牛丼やへのアクセス手段
しか入ってないのかって感じで存在が異色すぎる。
もし存在するなら毎日牛丼2食で年中過ごすというのは味覚が壊れてる証拠。
どうせ何喰っても同じだから一生うんこ喰ってろ。
アカの他人が何食おうが勝手だと思う
今日は三食フライドポテトだ。
700グラム98円。塩分が気になる・・・。
そこでケチャップ活用ですよ
>>500 ケチャップ。バイト先からもらってこよう。
もう一袋の700グラムはケチャップで食べてみるよ。
502 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/14(金) 16:48:14 ID:kaQhwuzE
503 :
488:2005/10/14(金) 19:17:44 ID:/grRa7CI
>>497 どうせ何喰っても同じだから一生うんこ喰ってろ。
>>497 味覚が薄れているとか言う以前に、
一年間牛丼だけしか食わなかったら病気になるだろ、普通。
その時点で釣りと気付けよw
チャーハン作るの難しいな。お好み焼きみたいになった。
飯入れ杉
507 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/14(金) 23:04:37 ID:MAdO9vcj
牛丼食べるくらいなら、けんちんか、鯖か、牛皿定食にしとけ
>>505 火が弱いのでは?
以前テレビで一人暮らしのひとのうちに料理人が行って、冷蔵庫のありあわせで料理する番組があった。
「火力が弱いときはフライパンをおもいっきり熱したらいいですよ」とか大口叩いて
IHのコンロにフライパン乗せて15分空焼きしてもまだ熱が弱くて首ひねってた。
炊きたてご飯に卵を割り入れ、よくかきまぜる。
熱したフライパンで炒めると、パラパラでいい感じの「黄金チャーハン」だ。
509 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 02:28:42 ID:ukUxiQhc
IHって田地調理器って奴でしょ?
あれってどういう原理で厚くなるの?
>508
わしゃタモリが作ってるのを見たのでタモリチャーハンとか名づけておった。
かなりいけるよね。油も少なめでいいのでヘルシー。
511 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 02:56:08 ID:1/JH/Odj
>>509 磁力。電磁誘導によって鍋の分子=配向分極を振動させて熱を生んで調理する
マイクロ波によって食材の分子を振動させて熱を生むレンジと似てる
512 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 03:24:37 ID:EFczF236
淡色野菜は大根が保存性・汎用性で最強。
緑黄色はニンジンが単価あたり栄養価で最強。
でもニンジンはいまいち美味く料理できねー。
キムチとかカレーにしてみたが、調味料が材料費と同じぐらい
かかってるしw
グラッセにすりゃーいいじゃん
モヤシ、ニラ、ニンニクの芽、カイワレ、竹輪(3本)、アメリカンドッグ(3個)、グレープフルーツ(2個)を5円ずつでゲット
60円で2−3日は過ごせるぞ
515 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 16:17:07 ID:mpem1Xo6
>>515 近所のスーパーで月に3回色々なものを5円で売る大安売りがある
開店30分くらい前に並ばないとなくなってしまうから大変だけどな
517 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 17:07:45 ID:84DaPhqh
実家から かぼちゃ と 柿 が大量に送ってきた
食べるの大変だ
518 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 17:08:59 ID:c1JPeDZM
うらやましい・・・
519 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 17:09:17 ID:84DaPhqh
>>512 人参料理は、きんぴらゴボウが最強だよ
保存食としていつでも食べられるし、古くなったり飽きたら、
みそ汁の食材や炒め物にも応用できる
炊き込みご飯にも転用可能な究極料理
520 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 17:26:14 ID:mpem1Xo6
>>516 60円なら早めにならぶ甲斐がありますね。でも、漏れならちょっと恥ずかしいかも。
521 :
これ楽だよ:2005/10/15(土) 19:32:01 ID:Vps2NkPP
とりあえずネットで楽して稼いでみませんかぁ?
広告紹介するやつです。ノルマとかはありません。2サイト〜紹介すれば15万円〜の
収入が入ります。とりあえずサイトだけでもみてみてください。
http://www.hm.tier.jp/?pid=22659 すべての広告システムが色褪せる!!究極の高収入!!
たとえ100階層下からでも無制限に収入になる。
世界初登場?!クリック保証型広告の新しい形
何階層下の紹介サイトでも無制限に収入になる
携帯広告システムが「ホットメディア」です。
自己サイトのクリックを含めあなたの紹介サイト
すべてからのクリック数がすべて収入になります。
たとえそれが100階層下や300階層下からの
クリックであっても制限は一切ありません。
1)仮登録→当日すぐに配信OK!!、
2)3キャリア(docomo、vodafone、au)配信OK!!、
3)アダルト・商用サイトOK!!
4)広告料金の振込手数料は弊社負担!
5) 登録料、月額費用等、費用は一切
かかりません
6)広告は簡単に貼れて、クリックレートの
高い配信形態⇒文字画像を採用
開店30分前から並ぶくらいなら定価で買ったほうが
マシと思ってしまう自分は、このスレの住人にはなれそうもない……
523 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 20:27:54 ID:X1A2kuwC
えびバーガ半額決定か?
524 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 20:58:40 ID:x3hwJ3h7
>>522 閉店間際の見切り品なら堂々と買えるんだけど、30分前はかなりきついよね・・・
525 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 21:30:32 ID:EOEJoVxR
ジャガイモ栽培はお勧め。
イモ半分で沢山のイモができるし、季節も土地も関係ない。
水と日光だけでOK。
肥料あればベターだが無くてもOK.
俺はやっている。
簡単だぞ。
ベランダ栽培とかやると虫に食われるよ
527 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 00:39:59 ID:vSzMKxa/
>>526 マジレスすると、カラスに食われるよ
>>525 戦後の極貧生活をしていた世代は、いまだにジャガイモ食えないそうだ
すいとんとかも嫌がるよね
貧しかったころを思い出す、と
防空壕がなつかしい
530 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 01:20:20 ID:Hg+ZMvQd
>>527 食えないなんて嘘だよ。他になければ今でも食べられるだろ。
要するにいまさら食べる気になれないだけ。というかそれも嘘だ。
カレーライス(でも肉じゃがでもいいけど)のジャガイモを食べられない
お年寄りなんてむしろ少数派だろう。
もしも本当に食べられないなら、現在の70歳前後のほとんどが食べられない
ことになるが、そんな事実はない。
531 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 01:21:49 ID:EzoLTccL
俺、5000円くらいでやってるよ。
マジで
今日のチャ-ハンもお好み焼き風になりますた。
チャーハン日誌
御飯は冷蔵庫で水気を飛ばしたモノを使う。混ぜると粘りけが出るのであまり触らない。
油は卵が吸うので心持ち少なめに。
火の強すぎに注意。御飯が炒められる前に具や卵が焦げる。
鍋に入れる順番は具→卵→御飯→調味料(塩、胡椒、醤油、ごま油)が一般的のようだ。
提案 初めから調味料入りの卵御飯で炒めてみたらどうなるか?
結果 良い感じだが、まだ粘りがある。
原因推測 1,御飯の量が多かった。2,炒める時間が長かった。
提案 少量の冷蔵庫御飯を温めてから卵等を混ぜ、炒めたらどうなるか?
結果 前回より良くなったが、まだ御飯が塊になっている。
原意推測 1,御飯の量を減らさなかった。2,お玉じゃなくてヘラを使うべきだった。
3,玉子1個では無理なのか。
>>531 レシピキボンヌ。
いや、仕事してると外食の昼飯代だけで月に2万円近く掛かるので1ヶ月6000円なんてとても無理なんだけど、
(小さい会社なんで自分だけ弁当・・・ってわけにいかない。)
夕御飯の参考にしたい。
534 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 03:09:26 ID:EzoLTccL
仕事してたら無理だよ。 完全自炊じゃないと。
大体、1日二食だね。
最近は美味しい100円パスタが多いかな。
具は旬の野菜を使って、ソースも手ずくり。
パスタはどんな味付けでも合うから簡単だよ。
店でもやれる腕前になったよ。
535 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 03:09:39 ID:BqpGlyOR
>>525 住み込みでジャガイモの世話をさせてください
ジャガイモの育成方法をマスターしたいです
給料は要りません
536 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 03:25:16 ID:EzoLTccL
ちなみに100円パスタ一袋に三食分は入ってます。
50円/100gの鶏ミンチで唐揚作ってみたが何かマズイ・・・
冷凍して2日ぐらいしか置いてないはずだが少し悪くなってるよーな。。
ムネ肉の安売りになかなかあたれないよー。
538 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 03:39:50 ID:EzoLTccL
一人暮らしなら揚げ物は経済的じゃないね。
1kgとか作りおきして冷凍してますが?まだ会社に貼り付いてるので結構便利です。
540 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 03:51:00 ID:vSzMKxa/
>>537 不味い肉は香辛料で誤魔化すのがデフォ
もともと香辛料が西洋で珍重されたのも腐った肉を食べるためだし
>540thx
ところで微妙にマズイと思うのは鶏モモのミンチだった。
モモ<ムネと思うあたり、貧乏が染み付いてるなww orz..
昨日、とらふぐを1s買いました。ちなみに6830円でした。
昨日は、ふぐ刺しだけでおなかいっぱいになりました。
今朝は、ふぐ茶漬けです。とってもおいしいですよ。
543 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 11:16:24 ID:shw92rwC
刺身嫌い
>>533 住んでる県やら近隣の店の種類によっては、レシピ再現不可能だよ……
545 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 14:37:52 ID:SRxxoJE2
ニンニクのホイル焼き最高。
これとご飯と味噌汁。
食えそうな花でも探して食べよう
乾麺のうどんが主食です。
基本レシピ
うどんを煮る
だしを作る---だしの元少し、醤油少し、みりん少し、水適量
具は適当にぶち込む---冷凍品、乾物、冷蔵品、常温保存品の中から
適当なものを適量
とろけるチーズをご飯の上に載せてレンジでチンすればラザニアみたいになって美味しいよ
お好みでしょうゆやマヨネーズをかけるとさらに美味しい。
なにしろ作るのが簡単なのがイイ!
一度お試しあれ
>>548 先々週に、ご飯+とろけるチーズを電子レンジで温めて
おいしいことに気が付いたんだけど、
なんか一味足りない気がしていたんだよ
>お好みでしょうゆやマヨネーズをかけるとさらに美味しい。
ありがとう、やってみるよ。
鮭(切り身)+とろけるチーズもおいしいよ。
90円/1枚+20円/1枚=110円だから
このスレ的にはNGかもしれない。
550 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 17:40:08 ID:OIuV7Eg3
辛夷の実は食べられるらしい
551 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 18:03:13 ID:hlGWVHGN
腹が減ったときは100円ショップの食パンにマスタードで十分!
マスタード最高!
552 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 19:12:39 ID:shw92rwC
晩ご飯は塩むすび
553 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 19:15:14 ID:oF+4hCC3
実家帰れ
554 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 19:20:58 ID:LdAROGvF
>>532 その作り方、全然話にならないよ。
下の作り方でやれば、パラパラしてうまいのができる。
1.ご飯をレンチン。その間にフライパンを火にかける
2.生卵を温かいご飯にぶっかけて卵かけご飯にする
3.米の塊がなくなるまでくたくたになるまでまぜる
4・あらかじめ、卵かけご飯に塩や醤油をいれておく
5.フライパンからもうもうと煙がたってきたら油をいれる
5.卵かけご飯をいれて手際よくまぜる
6.具を入れてまぜる 調味料で味をととのえる
7・あたたかいうちに喰らえ
●ワンポイント
具もレンチンしとくとさらにうまくできる
555 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 21:15:30 ID:Wo7ydssN
フライパンを前後に振りながら木べら(しゃもじ)でぐるぐるかき回すと(・∀・)イイ!!
100円缶詰にご飯一杯×3=900円+飯
900円+飯×30=2700+飯
全然平気、6000円なんて。
557 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 21:23:21 ID:s5Q1i0Si
ウェイパァーで味付けすると美味しいチャーハンできますよ。
558 :
548:2005/10/16(日) 21:24:20 ID:Lmo/hPfn
|
|
| ̄"'、
|ω` l ラザニアじゃなくてドリアの間違いでした・・・、ゴメン・・・。
⊂ ;゙
| /
|U"
559 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 21:27:09 ID:tdmaiYGq
算数の勉強してくれ
計算する気のなさにクソワロタw
561 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 21:37:29 ID:kvJG9j3u
>>554 それをフッ素樹脂加工のフライパンでやると
有毒ガスが発生するから気をつけたほうがいいよ
>>556 釣りに無粋なつっこみすまん
計算が今一つです
563 :
消防:2005/10/16(日) 22:01:53 ID:Wo7ydssN
マジレスすると9000円(9450円)+飯だね
564 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 22:07:04 ID:Wo7ydssN
>>548 味付けのりを巻いて食べてもおいしいよ
昆布の佃煮と一緒に食べてもおいしい
実家にいた頃よくやった
>>564 それ美味しそうですね
今度試してみます
普通ののりでも充分美味しそうですね
簡単なのは卵と麺つゆを混ぜてフライパンで半熟スクランブルにする
それをご飯に載せて丼にすると(・∀・)オイシイヨ!!
567 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 01:18:33 ID:WLPqVJ76
シーチキンマヨ丼ウマー
568 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 01:41:06 ID:GEaSRFHI
ゴーヤ+サバ缶+みりん+醤油(゚∀゚)ウマー
見切り品かいまくったら冷凍庫のスペースがなくて入らないんでやんの。
てらやばす
プリンタも掃除機も欲しいが、でかい冷蔵庫も欲しいなー
クーラーボックス買え
>>569 >>570のクーラーボックス若しくは
スーパーや鮮魚店で蓋付の発泡スチロールの箱もらって
ただでもらえる冷却用の氷(スーパー等で袋に入れて貰える氷)を入れておけば
今の時期涼しいから少しの間はしのげると思うよ
せっかく買った食材無駄にしたらもったいないよね
なるほど。
アウトドア派だったら迷わず買うんだけどなー。
ディスカウントストアなんかでも扱ってるだろうか。
573 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 12:16:40 ID:dbV73s9V
ウチの冷凍庫もぎゅうぎゅう詰め
食費を切り詰めだすと、チーズやケチャップが高く感じるんだよなー。
いったいここは日本なのかと。
>>574 あるあるwwwとくにチーズ
大好きだけどまったく口にしてない
ケチャップもパスタソースに使うと減りが早いので控えてる
つか買うときまず納豆とか豆腐やもやしあたりに換算してしまうところが我ながらシミッタレ
100円でチーズ買うなら代わりに納豆で4パック(4食分のおかず)
豆腐なら2丁(半丁1食で4食分のおかず)という具合に・・・
おれはトマトが高く思える。
あと果物(バナナを除く)も。
アイスノンで冷やしておけ
ケチャップはカゴメなりデルモンテなり500g100円のときを狙って2,3本かうなあ。
でもやっぱナポリタンやオムライスで1/4くらい使ってしまう。
トマトは高いな。1個100円以上は平気でするからなー。一番美味しい野菜
なんだけどな。果物は確かにバナナしか買えないなー。巨峰1房500円とか
買えるかっての。たまにみかんSサイズ1個10円で売ってるときがあるけども。
579 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 19:13:07 ID:mrno0Snl
トマト缶
フレッシュトマトとホールドトマトのミックスで調理
582 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 22:36:09 ID:dbV73s9V
ホールトマトよりカットトマトのが便利で良くない?
583 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 22:38:08 ID:dbV73s9V
チーズはスライスのが10枚100円の時に買う
ケチャップは500g100円の時に買う
ロッテリアで買いだめ
小さなニュースだが、図書券が廃止になって図書カードに一本化されたな
図書券はお釣りが出る唯一の金券だったから結構重宝してたんだけどね
漫画買いにくくなるよ
587 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 23:43:25 ID:dbV73s9V
てりやき嫌い
>>586 ロッテリアのえびバーガー大好き(・∀・)
ありがとう!
フレンチフライドポテト半額の方がいいじゃん
592 :
523:2005/10/18(火) 00:07:28 ID:E+hifIuy
このスレでえびバーガ半額を最初にやったのは俺だ
593 :
イサクスカンチ:2005/10/18(火) 00:09:02 ID:k3zrJ/Lu
俺はその海老バガー半額をコピペしよう
乙と言ってほしいのか?
523Z
596 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 00:30:12 ID:oXmu0y0W
ロッテとロッテリアが同じグループだったって初めて知ったよ
597 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 00:47:46 ID:humH+Tyi
遅杉
上のレスでチーズとサーモンの相性良いと
知ったので
やってみるか。トラウマサーモンが一尾78円で売ってたし
やすくなってきたからな。
ロッテの祝勝会、ビールかけに使ったビール3100本だって。
もったいな・・・・
酒税法改正で第3のビールも値上げだな
ファーストフードも約3年喰ってないな。久々に喰ったらうまく感じるんだろうか。
ファミマの50円コロッケ食べた
主食は1kgで300円、肉類は1kgで80円、野菜等は1パック約200円を超えると
高いと思う。
606 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 20:19:55 ID:sWhMlR/F
607 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 20:20:48 ID:sWhMlR/F
まぁ、だいたいだよ、だいたいw
609 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 20:56:02 ID:KDEpVxbG
食費は4500円を目標にしてろお。
やちん35000円
水道、ガス、電気で3000円くらい。
月6万前後です
610 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 22:20:06 ID:sWhMlR/F
餃子作ったら具が余った。
しょうがないから具だけ焼いて食おうと思ってフライパンに投入したら閃いてしまった。
そうだこれにご飯を入れて炒めればいいんだって。
それに余った酢醤油で味付けたら、焼き飯もどきの完成!
意外と美味かった。
611 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/18(火) 22:30:27 ID:iUwTdDi5
>>609 >水道、ガス、電気で3000円くらい。
基本料金だけで超えてしまう。漏れは月7万円あればぎりぎり。
福岡モンとしては、ロッテが勝って半額でも高くて買わないエビバーガーなんてどうでもいいわい。
実力じゃなく運で優勝決めるプレイオフなんて大嫌いだぁああああ!
100円前後で美味いモノってなにかあるかい?オススメは?
615 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/19(水) 06:23:02 ID:kBi1fcBr
大丈夫だ。もうすぐ半田屋が東京中にあふれるから。
>>613 鳥皮。焼いて食うとウマー。
単品で買うとちょっと恥ずかしい。
今日は初めてモツナベというのをつくる。
食べたことないのでたれ(ショウユ味)を買ってきたのだが
結構しょっぱいのだな。
>>618 モツはスーパーで購入?
あれって下ごしらえとかいらねえのかな。臭みを取るために事前に煮込むとか。
もつ鍋やってみたいけど失敗しそうで怖い。
そもそも臓物なんて臭くて味付け濃くしないと食えたものじゃない。
で、店で売ってるモツは湯引きして丁寧に洗ってある。
臭みも旨味もぜんぶ洗い流して台無し。しかも手間かかってるぶん高い。
夢こわして悪いけど、正直ここの住人の食いモンじゃないと思う。
>>619 コープ
>>620 いえ、モツなべに夢はもってないから(笑)。
確かに沿うかもしえないけど好奇心に負けたのよ。
グラムあたりだと普通の肉より安かったしね。
”湯引きして丁寧に洗ってある”前のものって小売はないのkなあ。
どて焼きにしたらええねん。
鍋よりうまいし臭くない。
山に行ってイノシシでも狩りしてこればいいんじゃねい?
スーパーのモツは、今時の手抜き主婦対策にしっかり下ごしらえしたのが売ってるよ
625 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/19(水) 20:53:58 ID:9h6/ZsKe
今月は500g100円のパスタが主食なんですがやっぱり米が食いたくなって来月は米にしようと思ってます。
近くのスーパーに10kg2980円の米があるんですが10kgで何合できるんでしょうか?
>>625 >近くのスーパーに10kg2980円の米があるんですが10kgで何合できるんでしょうか?
安いね〜
今週はご飯(米)抜きの生活を送っています
もうすぐ給料日じゃ!
>>626>>627 ありがとうございます
やっぱりパスタより少し高くつくんですねー!
でも米も食べたいし来月からは朝は米で夜パスタで生きます!
ダイエーで食パン1斤が69円だったので買ってきた
630 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/20(木) 12:00:58 ID:NNyEUbJK
米の関税もうちょっと下げてくれよ。
日本人の主食なんだろ?
毎日食いたいよ。
>>630 「貧乏人は麦を食え。」と言った首相がいた。
その時代より米を食わないことの節約効果が大きくなっている。
スーパーでキャベツが産直特売1玉10円だった
6個買ってきたよ
キャベツと人参と卵で炒めた
あれか、99円で安いから1個買ってきた俺に対するあてつけか。
それにしても6個って。常温保存したことないからわからんけど大丈夫なのか?
一人で6個買えるって気前のええスーパーやな。
麦飯の方が好きだな
てゆうか麦の方が高くて食えない。
大豆ってどこで売ってる?濱口の真似してもやしでも作ろうかと思うのだが
キャベツ10円か。超特価だな。30円ならみたことあるが。
贅沢にも
ウインナーを食いたいが
一袋150円もしやがる。
冬は貧乏人にやさしいな
光熱費はこたつonlyで外出時は着込めば寒くないし、
生ものは腐らないから買いだめオーケー
>>639 自分のウインナーしゃぶれば?
あ、ポークビッツか・・・
普通に面白いレスを期待したんだがなぁ
ウィンナーってあの食感がちょっと・・・
>>639 >ウインナーを食いたいが
>一袋150円もしやがる。
子供のころからウインナー好きだけど、
当時はこんな高いもんだとは知らなかったな〜
今は月一回も買わない程度
なんか代用品ない〜?
645 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/21(金) 04:30:35 ID:gQgjQ0zw
ウイニーなら97円で売ってる
冬季に向けてスキムミルクを投入するぞ。
用途↓
・野菜ポタージュ
・ホットケーキ
・パン耳フレンチトーストw
・ベシャメル系グラタンとかパスタ
一人暮らしだとマーガリンが余るのでええ感じに使えるはず。
しかし牛乳も買えんとは戦後の給食並みだなww
昔、米不足でタイ米が売ってた頃に
10Kg900円とかで売ってたけどもうこういうの
売ってないのかなぁなかなかよかったんだけど
>>640 コタツはいいよね。持ってないけど。今年は買うよ。通販でこたつセット1万円以下のを
見つけたから・・・(´・ω・`)ヤフオクで買ったほうが安いんだろうけど、ヤフーになんか登録する作業がイヤぽ。
今まではハロゲンヒーターを使ってたけど、あんまり温まらないくせして電気代めっちゃ食う・・・実家に送り返そうorz
から揚げが1キロ500円て安いんかな?とりあえず買ってきた。
塊3〜4個でご飯一杯いけるんで、結構いい感じ。うま。
649 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/21(金) 05:19:28 ID:RFt0u+bx
650 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/21(金) 06:56:43 ID:aGCGmAIS
そこまで必死に無職する努力が出来るなら働けよw
ボンビーがこたつで寝るのはデフォだね
実家から柿(かき)送ってきたんで食べてる
さて、いまから桃鉄でもやるか
(´・ω・`)ショボーン
>>644 煮干し
652 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/21(金) 17:05:42 ID:lIuw/RdP
見た目汚い食い物はどうかと……。
一日分を二日間で食べれば
それだけで半分になります
>>652 ハンバーガ 8個 640円
チズバーガ 8個 800円
一週間分の食事代だ
余ったバンズは素で食べたのかな?
マクドナルドで「えびフィレオ」発売!
>>641 そう、さめてもおいしいポークビッツ
>>644 まったく本当に高い。我慢して80円の秋刀魚買ってきた。
>>644 チョップドハム2kg980円ってのを業務スーパーで買っている、小分け密封して冷凍もOK。
厚切り・薄切り・拍子切り・短冊切り・サイコロ・微塵・千切りと切り方で味が変わる。
焼いても衣つけて揚げてもスープの具にしてもウマー
皮なしウインナーと思えば立派な代用になる
父の誕生日にネクタイをプレゼントしようと
100円玉を握り締め99に向かうが
104円と知りひざから崩れ落ちる幼い兄弟の物語。
病床に伏せる母の為にテレビを買おうと出掛けるが
貧しい家庭の小遣いでは足りわけもなく落胆に暮れ家路へと就く。
途中、九十九の看板を掲げる電気屋を見つけ駆け込む幼い姉妹。
しかし飛び込むのは見たことのない桁の数字・・・
涙ながらに店員に食い下がるが、返ってくるのは冷たい薄笑いばかり。
打ちのめされた姉妹は社会への復讐を誓う。
>>660 社会が、社会が悪いんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>663 それだけは勘弁して、ちゃんと創作板に逝って欲しい。
同感
ちょうど今ラーメン食ってるねんけど
寒いからめちゃくちゃ美味いわ〜。
瓦斯止められたので、キャベツのお好み焼きからナンにダウングレードしますた。 ホットプレートなんてモッテネ-ヨ
669 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/23(日) 00:16:56 ID:1VR5paHk
100円ショップが税込み100円だったらいいのにね
そのほうがレジ打ちとかも効率良さそうだし
100円ショップって投げ売りスーパーに比べて割高だから、あんまり利用してねえなあ。
投げ売りスーパーの方がお徳だね
4個入りのマグカップヌードル105円よく買うよ
673 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/23(日) 03:15:23 ID:BC6Ieeag
>>670 時々スーパーで100円以下のものが売っているからね。騙されてはいけない。
え? おあ? 俺? 騙されてないから100円ショップ使わないんだが。え? どっちの意味だ?
スーパーと100円ショップを使い分けるのが賢いよ。
普段から100円ショップを覘いて、商品のチェックをしておく。
スーパーで買い物する時、100円以上のものは100円均一になかったか思い出す。
納豆にとうがらしとマヨネーズがうまーい
納豆にねぎもうまーい
納豆にだいこんおろしとしょうゆもうまーい
以上、納豆で三食
もやしと人参だけの焼きそばうまかった。(味付け:餃子のタレ)
米コウジ買ってきた。また酒作るよ。
どこの、とは言えませんが
750mlで198円の黒酢(中国)はどうなんでしょう。。。
今日の夕食は
鶏のタツタ揚げと野菜スープ
>>679 そこの、とは言えませんが
750mlで210円(税込)の黒酢を飲んでました
…が、どうなんでしょうと言われても答えようが無い
豚肉が100g50円だったから
3パックも買っちゃったよ
みかん小粒だけど16個100円でget!
684 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/24(月) 03:42:00 ID:YWftUMyr
みかんは小粒のが美味いだろ
686 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/24(月) 08:44:24 ID:aV2UBOFz
TBSはな○で節約特集
687 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/24(月) 10:54:12 ID:QyJ2SOxm
688 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/24(月) 11:04:56 ID:84+CnF6L
今日はイワシの蒲焼作ってみる
あー脂ギトギトの肉腹いっぱい喰いてー
肉だけで満腹感を得たい
久々に贅沢します。2リットルアイスを買うよ。500円くらいのはず。
アイスなんか食べるの何ヶ月ぶりだろ。最後に食べたの半年以上前だよなぁ・・・。
コタツに入って食べる・・・予定。
家にまだコタツがないんだけどさ。通販で買ったのに届かない。遅いよ。
さて。贅沢するぶん、しばらくはタマゴご飯の日が続くな・・・。
>>691 送料コミで13495円。ニッセンの9990円のにしようとも思ったけど、
柄が気に入らなかった・・・。長く使うものだから、少しはこだわりたかったんよ。
つっても、買ったコタツも安物なんだけどね。
>>689 もう俺は白米と一緒じゃないと肉が食べれない体になっちゃったよ。
肉だけ食べると変な感じがする。米も一緒に食べて腹を膨らませるせこい体に・・・。
普段は100g39円の鶏胸、100g78円の日豪牛ブタ挽肉、100g70円
の豚コマくらいしか食べてない。勿論見切り品狙いで安くなったところを購入し、
これらを小分けにして料理の要所要所で使用。
半年に1回、実家に帰ったら肉。主に牛肉やぶたしゃぶ。
牛肉は100g1500円以下の肉なんか買わない。ステーキにしろ焼肉用にしろ、
ブランド牛。勿論俺が購入するのではないがな。これらをシンプルに焼いて
ご飯なしでダイレクトに喰う。肉自体がいいから味付けは塩、胡椒で十分。
俺が普段食ってる肉みたいに下ごしらえとか料理に使う工夫とか考えなくて
いいからすげえ楽。まあ実家にいる間は1日の食費は俺だけで5000円は
いってるな。寿司くいにいった日なんて10000円いってると思う。お菓子も
飲み物もあらかじめ買いだめしてるので食べ放題。
で、実家から帰ってきたらまた1日100円程度の食生活がはじまる。。。。
まんが肉喰いてえなー
マンモーみたいなやつな
TVでやってたスタバ社長のオリジナルブレンド1年分プレゼント抽選1名様
当たった!!!!!!
今日1袋送ってきた!
ヨコセ
>>696 おめ
一年分って何グラム?
おれも久しぶりにレギュラーコーヒー買ってくるかなぁ
Rootsのレギュラーって缶版並に旨いのかな?スーパーでこの前安売りしてた。
>>698 500g×12袋の予定。
一度に送ってくるのかと思ってたら、鮮度が落ちるから毎月送りますとカードに書いてた。
うれしい!
そりゃ、卵一年分プレゼントとか考えると、一年分ってのは分割して送ってくるよなぁ(w
勝った力士に贈られる一年分の食材とかは、さすがに消費が早いんで週一ぐらいでドッカリ届くらしいが。
ココア買ってこよう
そうめんを炒めてみた
あじがつかねー
焼きそばの粉ソースを作った人は天才だとおもった
そうめんチャンプルーだ!
野菜を入れると美味しいよ。
野菜がなくてもダシの素&醤油を入れると油とからみ合って美味しい
よ〜。
706 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/25(火) 22:32:37 ID:PLoJSRuf
タバスコを食べたくて、99ショップでピザを買ってきたんですが、
オーブンレンジが壊れていました。どうしたらピザをおいしく食べれますか?
今日は弱火にしてフライパンで焼き、上にアルミ箔をかけたのですが、
生地下が焦げてきたのでそこで食べました。チーズの焦げ目なしorz
トースター買えば解決
1000円〜2000円くらいで買えるだろ
ガスレンジあるなら魚ヤキグリルのところ使うが良い
オーブンレンジが壊れたなら
本場イタリアのピッツァみたいに釜で焼けばいいじゃない
>>705 しょうゆとだしのもと直接いれたら味つくかな
液体のソース入れたらまずかったのね
パン生地だと苦しいが、クリスピー生地ならフライパンで焼けるよ
>>706 コンロに魚焼きグリルは付いていないのか?
713 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/26(水) 01:31:39 ID:+9BXBsEd
>>707 トースターって、食パンがシュワッチするものが漏れの基本。
きっと箱型のトースターをいってるんだろうけど。
ピザ食べるのに1000円は痛い気がする。
>>708 オーブンレンジにもグリルって機能あるけど違いがよく分からないす。
グリル機能も壊れているけれど。魚焼くグリルも考えましたが、
長年掃除してないので魚以外を焼くのはムリポ。
>>709 ん・・・なんか現実的な気がする。炭やチャッカ材あるし。
>>711 クリスピーです。上のチーズに焦げ目がないのがカナシス。
>>712 魚焼グリルは汚すぎぽ。
おまいら釣りしろよ、教えてやるから。
結構、食費うかすことができるぞ。
715 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/26(水) 02:20:02 ID:QEOqJzV7
>>714 それで味しめてどんどん切り詰めて行ったら
サバイバル生活になっていきそう
都心に住んでるんで
野菜も作ってるから食費かなり安いよ。
都心だと難しいな・・。
人生はサバイバルですよ(´・ω・`)
良いね、スローライフだね
俺は海から遠いから釣りはやってないが、庭に野菜を植え始めたよ
心もなごむよね
>>718 和むよね(´・ω・`)
ちなみに俺は川であり、海はまわりにないよ。
ハムちゃん飼ってるから、ひまわりを
育てはじめたんだけど(一年前くらい)
ハムちゃんが亡くなったときはひまわりの下に埋めるんだ。
いま流行の両面焼きフライパン買おうぜ
>>710 大丈夫だと思うよ。焦げ付きそうなら少量の水を追加して、水気
を飛ばすように炒めるといいかも。
通販でやってる10分でカレー作るやつか?
あんなもん食えたもんちゃうで・・・
通販のやつ欲しいんだけど買った香具師おらんの?
カレーにひき肉はダメでしょ
ヒント:キーマカレー
まずいレトルトが余った
うーんまずい
食いたくなーい
728 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/26(水) 20:56:53 ID:CLp1KKNm
カレーうどんにすれば何とか喰える!
焼肉のたれをもらった。25ml×5袋 賞味期限は12月1日。
肉買う金ないんで、パスタのソースにしてみた。
ぴり辛ぐらいが結構(゚д゚)ウマーだった。
100円ショップの3袋入り焼きそばは重宝するよ
あまった焼きそば粉末を他の料理に使えるから
味がいい
焼肉のタレだけで飯喰えるよな。
体に悪そうだ
ほどほどにね
楽天infoseekのポイントが結構貯まったんでそろそろ何か注文しようかと調査中
税込み・送料込みで最安値のお値打ち食品となると、最低1000円だね
get moneyが一番換金率高いね。
あとはmonitor macromillか、yahooのアンケートモニター
具が白菜だけのすき焼きを食べました。
漏れなんか、具がキャベツだけの回鍋肉だぜ。
キャベツと味噌はあうよね(・∀・)
それは「白菜の煮込み」とか「キャベツの味噌炒め」って
言うんじゃないのか?
>>740 ちゃんと白菜を砂糖しょうゆで煮て、溶き卵につけて食べると
十分にすき焼き気分が味わえるから不思議。
卵安いね
Lサイズ10個188円
Mサイズ10個168円
特売だとLサイズ10個100円だったりするし
その値段は高いと思います。
744 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 12:39:08 ID:OjYYOhBF
帰省したときに、すきやき用の牛肩ロース薄切り300gもらった。
今日の夕飯は豪勢にすきやきにしたいんだけど、具は白菜、
糸コン、豆腐・・・あとは何がいいかな?
あとさ、割り下って自分でつくれる?
今キャベツ 一玉 いくら?
ねぎ忘れるな!
748 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 12:53:36 ID:KioW/KD6
749 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 13:06:00 ID:OjYYOhBF
>>747 割り下って意外と簡単なんだ。日本酒があるけど、この際だからミリンも買っておこう。
こんな贅沢するの何ヶ月ぶりかしらん。今晩は楽しみだなあ。
晩飯がすき焼きって聞くだけで(・∀・)ニヤニヤしてくるな
ふりかけご飯+なんかのスープの日が続いています。肉食いてぇ。
バイク乗ってたら警察に捕まった。罰金取られた。5000円。泣きそう。
このスレの住人でまとめて肉買ったら
一人頭は結構安くならないかな?
肉クイテー
>>744 少量入れるだけで見違えるように美味しくなる野菜があるよ
菊菜
鍋物最強の野菜だと思う
賞味期限切れ間近の鳥胸肉が特売だったので、
680g138円で買ってきた
あと、ブロッコリー一房(直径20cm)を近所の奥さんにもらったので、
ボイルにして食べた
味付けはニンニク醤油のみ
755 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 15:27:58 ID:OjYYOhBF
「クイック&デッド」観終わったら、すきやきの材料仕入れに行って来る。
756 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 15:34:14 ID:gP8+l+Hz
99エビフライ食った。
ニ尾52円。
おれこれからジャスコ行くぞ
食料調達は歩いて?
758 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 15:40:38 ID:OjYYOhBF
>>757 自転車です。っていうか、漏れもジャスコ(イオン?)にいくつもり。ナカーマ
なんだ みんなジャスコか
それじゃご近所さんだな(`・ω・´)
ひさびさに肉買った。
国産豚 こまぎれ137g 175円 焼きそばに少しいれて食った。
焼きそばがこんなに(゚д゚)ウマーだったとは・・・・
明日はお好み焼きに入れてみよう。
>760
たまには贅沢にハンバーグにしちまうってのはどーよ?
762 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 18:34:47 ID:dtBCE/Qg
今すきやき食べてます。うまー。
みりん風調味料 99円
焼きとうふ 98円
春菊 158円
長ネギ1本 48円
はくさい1/4 58円
糸こんにゃく 98円
--------------------
合計 559円
実際につかった材料費は350円くらいかな。
763 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 18:42:12 ID:pJBKEFln
試食だと思って食べたら売り物だった・ ・ ・美味しかった
764 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 18:56:20 ID:3piqKc7K
765 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 21:13:20 ID:V9EjE7a9
住んでる地域、都市部か郊外か特売するスーパーが近くにあるかどうかで
かなり違うからな。俺の場合だと国産豚小間なら100g88円以下を狙うけど、
これでも「たけーよ」って思う奴もいるわけで。
でも豚肉が100グラム100円以上ってのはどこでも高いと思うぞ。
スレ的に特価狙いじゃないと口に入らないようなもんだし。
ジャスコと阪神って関係あるの?
丸正で98円未満に下がったの見たこと無い。
明日、海老バーガー買ってこよう。半額のうちに食っておきたい。
卵かってきて一斉に茹でるとすごくねー?
>>767 地域によってちがうんだろ。
うちでは100円は特売価格
豚切り落とし100g78円の特売だった
300g強買って、50gずつ小分けにして冷凍。
何かいいことあったら食べる事にしよう・・・
今からすき焼き作るぜ
このスレに似合わないすき焼きブーム到来か?
すき焼きなんて5年くらい見た事ねよ
牛肉の代わりに安い食材を使って
すき焼き気分を満喫しよう!
で、何を入れればいいのだ・・・
そういえば
すき焼き食って余った汁っつーか割下は、どう利用すればいいんだ?
779 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 20:52:30 ID:VBMum1lx
じゃがいもを煮る
肉は冷凍するとマズくなるらしいよ
>779
それだ!!!
明日、すき焼き食うぞおおおおお
ん?
すき焼きって牛肉入れるんだよな?
牛肉タカス(つω;`)
麩お勧め。。味がしみておいしいよ
みりんて高いよなぁ・・・
替わりに酒+砂糖でもいいかな?
すき焼き用の牛肉なんて安いもんでよくね?
俺の近所で最安値はオージービーフのばら薄切り100g100円。
そのまま焼いて喰えるような牛肉をすき焼きに使うのはもったいない。
あとは材料を限定して焼き豆腐、長ネギあたりがよさそう。
焼き豆腐なら1丁50円、長ネギなら1束30円くらいで売ってるからなんとか
なりそうだし。締めは俺の手打ちうどんをぶち込んでこれでお腹いっぱいにする。
すき焼き作るんなら、しらたきを入れないと損だよ。
788 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 22:54:47 ID:VBMum1lx
>>785 本みりんは高いけどみりん風調味料なら安い。
>>785 我が家にはみりんが無かった
親に聞いたら砂糖と酒でやってたらしい
鶏すきを知らない人は反省汁。牛肉よりウマかとよ。
791 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/01(火) 10:38:53 ID:T6L28Xhm
土鍋を買ってひとり鍋パーティをやってやる。水炊きにして安い野菜をポン酢で
食べればおいしいはず。鶏肉をいれれば、ぐっと豪華になるし。
自家製きりたんぽ20本作った
おれも今夜はすき焼きにしよう。
牛脂5個と白菜で。木綿豆腐とたまごあるし。
買い足すものは…無いかなw
おれはさば水煮鍋
白菜と煮て卵でとじるとうまいっす。
ネギと糸コンなしですき焼きと言えるかゴルァ
俺も今晩鍋。
大根を米の研ぎ汁で下ゆでしとくと違うね。
やわらかウマー
797 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/01(火) 20:10:59 ID:VaC6B2go
ブタ肉たけーな。
一番小さいパックで190g190円だったよ。
晩飯は豚丼にした。ゲフー
798 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/01(火) 23:17:03 ID:AfqMafjK
たまたま入ったスーパーで取り胸肉100g29円だった。
嬉しくて2パック買った。
799 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/01(火) 23:57:57 ID:AfqMafjK
長ネギの緑色の(葉?)部分は食べられるのだろうか?
>>799 食べれるよ
ただ生じゃ苦いから鍋物とかに使ったほうが良い
久しぶりのすき焼きウマーかったお
明日は、残り汁でジャガイモとタマネギ煮てくうお
802 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 00:13:48 ID:WOr+W/r0
>>801 ああ、漏れはすき焼きしたあとの割り下すてちゃった。orz
もったいない
せっかく肉と野菜のうまみが出た汁を
秋刀魚の季節はもう終わりだな・・・・・
指紋照合じゃないやり方にすれば人気になりそうだが
いくら安くてもこれじゃ敬遠するヤツが出てくるな
味噌ってどれくらいもつもんなの?
気付いたら賞味期限6月までの味噌が冷蔵庫の片隅に…
けどにおい嗅いだら特に変な感じしなかったんだけどなー
恐いから使ってないけど。
しかし余ってるから捨てるのもったいない。
本来賞味期限なんてないはずの食品だから
>>808 そうなのか。使ってみることにします。thx
810 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 13:55:54 ID:QV366UhQ
朝昼兼用でまた卵納豆ご飯。
鍋につかった出汁昆布を刻んで味噌汁に入れたら美味かった。
玉子の値段がやっと少し下がってきたような気がしないでもない。
L玉10個88円。同じスーパーでの去年の最安値が78円だからもう少し。
そういえば漏れの冷蔵庫の片隅に去年買ったと思われる
味噌が眠ってるお
おれの冷蔵庫には賞味期限04年7月のごはんですよが・・・
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
備え付けの電気コンロ逝ったああああああああああ
漏れオワタ
炊飯器で肉じゃが作ろうとセットしたら
思いっきり吹いたああああー
オワタ
明日、カセットコンロのガス買いにいくか
食材は調味料に至るまで全てExcelに書き込んで管理してるな。
まあもともとハンバーグとか鶏ハムなんかの作って冷凍しておく食材を
早めに使い切るための目安としてつけ始めたんだが、どうせなら全て把握
出来るように表にまとめて量や購入日、開封日なんかを書き込んでる。
その表を見ながらどんな料理を作ろうかとか、どの食材があればこんな料理
ができるとか、足りない食材はないかとか考えてる。
ガッテンによると豚汁に出しは要らんらしいな
明日いっちょ作ってみるかな。
スーパーで梨が150円高いなぁ、と思ってると
横に1個397円のがあった。
渋々 150円を2個入れた。
リンゴは・・・・というと最低150円。
4個入り小ぶり450円をほかのものと一緒に
レジでお金を払い、外に出ると
20世紀、リンゴ 各78円が出ていた。
そいでもって、各4個づつ再び籠に入れ
さっきの450円のリンゴ返品で78円の品物と
取り替えてもらった・・・・。
>>818 今、作ってみたよ。
めちゃ上品な味だなぁ。こういうのが好きな人もいるんだろうけど、
おれにはちょと合わないかなw
番組中でも誰かが言ってたけど、ご飯と一緒に食べるには
もっとだしと油を効かせたい。
かき揚げ大量に作って油をとらずに食ったら油の固まりみたいで
もう胃がやべえっつうかはきそうって言うかむしろ死にそう
822 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 03:13:46 ID:03ZJdf0v
最近またほうれん草が安くなったね。
>>817 なにそれ面白そう
見てみたいのでうpして
何の必要があってのうp要請
バイト早く終わったので、材料買い込んでドーナッツ作ってみた
(゚∀゚)ウマー
見てみたいじゃ要請しちゃいかんのか
必要じゃないと要請すらもいかんのか
どこらへんから必要だと認められうpが適正と認められるんだ?
じゃあ病気のおばあちゃんがそのうpによって回復して世界が愛に包まれるからうpして
横からスマソが、マスターベーションは1人でしろ
協力を求めたいなら先に報酬を提示するか与えろ
情報のキャッチボールはそこから始まる
世界中のどこを探しても匿名カキコの要望に
回答しなけりゃならんような義理を持っている香具師はいない
マスターベーションはいつも一人でやってるよ
おまえに言われるまでもないよ
俺は回答しなければいけない義理があるなんて一言もいってないけどなんでそう言ってると思ったの?
要請は要請であってそれを受けるかどうかは個人の気分次第だと思ってるけど?
別にいやなら無視するでも断るでもなんでもいいよ。まあうpしてくれたら感謝するけどね
俺が言ってるのはなんでうpしてくれ程度のことに必要性だとかいうのかってことだし
俺の発言を見ておまえら俺に義理があるだろううpしろやと言ったものでもないだろ
どうして義理があると思ったのか不思議
大体報酬ってなんだよ?こういうときの報酬ってなんだ?エロ画像かなんかか?
それもどっかのエロサイトのアドはるだけじゃだめとかいうんだろ?
相手に要求してるのはうpなんだからうpする手間をおまえもかけろとかいいそうwマジキモイ
だめ板なんだから興味本位でうp要請ぐらいしたっていいだろ?
いつからここは殺伐としたアンダーグラウンドサイトになったんだよ
さあ、盛り上がってまいりました
834 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 20:58:29 ID:58MygWb1
火曜もやってたけど、戦時中のドラマ観たら、
頑張って食費をぎりぎりまで切り詰めよう!
って気になります。昔の人はこんなに苦労したんだ・・・と。
にんにくを1個まるごと(10欠けくらい)チップにして素揚げして食った。
体が燃えるように熱いんですけどwww
うわw
口臭と体臭キツそうだな〜
みかんの産地に住んでいると本当に助かる
一個5円!
>>837 うっひょう!!
・・・・・もう愛媛あたりに住もうかな。
839 :
817:2005/11/04(金) 01:26:54 ID:A1PKLCEA
懸賞でけっこう当ててるのね
ちょと微笑ましい(*´∀`)
うpしてくれてありがとう
なるほど、こういう感じでするのか
きのうで冷蔵庫すっからかんになったしこれを機にパソコンで管理してみようかな
もらい物の竜田揚げが美味すぎる・・・涙出てきた
懸賞良く当たるよね
キリンビールからお酒送ってきた
いいな〜。
懸賞殆ど当たらない。試供品のシャンプーくらいしか来ないよ。
一昨々日に、カップ春雨が12個きた。味は二種類、ありがとうコミュニティーサイトの懸賞よ。
これ買ったら高いんだろうなーと思ったが、コンビニ行って値段確認するのもメドイ。
行ったが最後、なんか買わずに出ることできないし。
コロッケとうどんの麺があるので
コロッケうどんを作ってみようと思うけど
普通にうどんを作ってコロッケ乗っけるだけで
いいのかな?レシピぐぐったけど、見つけられない。
レシピいらない料理だからカナ?
>>846 あんた、コロッケうどん食ったことないのかよプギャー
いや俺もないんだが(´・ω・`)
のっけるだけでいいでしょ
848 :
846:2005/11/04(金) 21:38:45 ID:exowqrSW
食ったことないんですよ=。
自分でも奇想天外なメニューだと思ったけど
割と食堂などで提供されてるポピュラーな?料理なんですね?
適当にのっけておきますっ
>>848 立ち食いそば屋じゃメジャーでしょ
俺は天ぷら系が好きだが
850 :
848:2005/11/04(金) 21:51:19 ID:exowqrSW
いや、当方女で車通勤でして、なかなか立ち食いそば屋へ
行くことがなくて・・電車通勤なら寄ったかも?
札幌ってあまり立ち食いそば屋ってないし(多分)
すれ違いになってきたね、すんまそ。
消えます。
>>848 乗っけるだけで(多分)オケ
そばだしを吸ったやわやわコロッケがなんとも美味。
>>851 ああ、聞いただけでうまそう(;´Д`)
853 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 23:26:50 ID:386uXAvO
女って聞いただけでボッキした俺って・・・
854 :
HIRO:2005/11/04(金) 23:32:51 ID:r+qizpjl
また妙な香具師が湧いてきやがったな
久し振りにカレー作ってみた
ウマス
857 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 00:27:17 ID:bb0NwPis
>>850 北海道の立ち食いそば屋のメニューにコロッケうどんはないでしょう。
自分も東京きて初めて食べた。
何故か昔から牛肉を食べる習慣もなかった。すき焼きは豚肉を使うのが普通で
そこらへんの肉屋に行っても牛肉が置いてなかった。今はどうかしらんけど。
>>857 とっても不味そうに見えるな
過ぎたるは及ばざるが如し とはこのことか
>>858 あれ、、、コロッケのせるのは東京ローカルなのか 知らなんだ
豚肉のすき焼きも意外だけど、まあ美味しそうだね
ちなみに京都では「肉」といえば牛肉を指すらしい
素朴な疑問失礼します。
みんなお金がないなら、気のいい友達におごってもらったり、ご馳走してもらったりは出来ないんですか?同棲してる友達の家とかいったら普通にご馳走してもらえると思いますよ〜。
そりゃあ、頼ってばっかはダメだから、仕事したあと返すとか…
当方女ですが、彼氏の友達とかきたら、かなり張り切るし、ゴハンないとか聞いたらお弁当とかお裾分けとか全然しますけど…むしろ喜んで…そりゃあ、毎日はしんどくなるかもだけど、週1〜2ならまったく無問題ですけどね…
私の彼はめったに友達よばないけど…淋
つ【チラシの裏か日記帳にでもドゾー】
何年無職だと思ってんだコラ
タカリにも限度がある
863 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 02:05:43 ID:n2UqPJDC
当方女って流行ってんの?
当方男無職27歳です!
当方29歳アルバイトです
実家の両親は大金持ちだけど別居してます
生活苦しいです
板名も確認せず、料理板か鬼女板と勘違いしてる人が紛れ込んでるだけですから
ここで仕事や恋愛話ばかりすると、どんだけ住人が傷つくかわかってらっしゃらなさすぎ
>>860 >素朴な疑問失礼します。
本当に失礼だな、素朴にもほどがある。
>>865の言う通り、板の空気を読め。
当方男無職30歳です!
869 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 12:18:36 ID:mueT2uTC
キムチなんか食うなよ
870 :
暇人倶楽部:2005/11/05(土) 12:30:44 ID:clBerq2z
871 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 13:05:08 ID:1sffCpSH
【鮭のホイル焼き】
鮭 タマネギ八分の一 シメジ等のきのこ類 バターorマーガリン マヨネーズ大匙@
鮭は塩、こしょうを振っておく。タマネギは薄くスライス。アルミホイルに鮭、スライスしたタマネギ
マヨネーズ、バター、きのこの順に載せ、ホイルでくるむ。オーブントースターで7〜8分ぐらい。
程よく火の通ったマヨネーズがうまいのでよく作るんだけど、↑の料理は
このスレ的にはどうなのよ?NGでつか?
鮭高いよ。。
今年は秋刀魚の煮物ばかり食ってた。
2匹50円。
朝飯で鮭が出る家に生まれたかったなぁ・・・。
小学生の頃、友達が「うちの朝はいつも目玉焼きか卵焼きなんだ。まいっちゃうよ」
と言っていたのを聞いて、うちの親に「どうしてうちはおしんこばっかりなの?」
と聞いたら少し笑いながら「・・・・」
おかげさまで、いまの生活はまったく苦になりません。
近所のスーパー
鮭も秋刀魚も1匹100円する
タカー
2匹250円の鮭買ってるけど...
高いのか?
因みに焼いてあるやつ
消費税上がったらここの住民確実に飢えるな
>>876 2匹なら安いだろ。
二切れなら高いが。。。
ごめん二切れw
しかも焼いてあるやつって鮭をまるごと焼いてパックに2匹いっしょに入ってるのかと
一瞬想像してしてしまった。
>>877 消費税は痛いなー。間違いなく10%だもんなー。おそらく2008年度からだとは
思うが。その後も段階的に引き上げられるのが痛い。
881 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 19:25:59 ID:Sa0Qz/39
いもたくさんあって、それを煮てそのまま食べてる。いも自体は
おいしいんだけどいもにつけてたべたらいいものがわからない。
何かない?
882 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 19:40:26 ID:9mUXbnXH
さといもといかのにもの
つか何芋なのよ?
884 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 19:48:16 ID:Cz4XhTw0
普通のいも。ばれいしょだかなんか馬とかそんなやつの名前
885 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 20:03:40 ID:qftsdB+U
「じゃがいも」って言えないんですかw
じゃがいもも知らないこんな無職じゃ・・・
まあ料理板に逝ったが最後猛烈に罵倒されて終わりだろうから、このスレぐらいが丁度イイやつなんだよ。
馬鈴薯ってポテトチップスの原料になってる品種だよな?
男爵とメークインぐらいしか使ったことないからなぁ。
じゃがいもメインならコロッケ、いももち、こふきいも、じゃがバター、フライ
ドポテトくらいしか作ったことないな。
具として使うならカレー、シチュー、味噌汁、おでんいろいろあるが。
890 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 01:19:45 ID:IWekkRyu
それでいもにつけたらおいしのはなに?
めぃよねぃず
893 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 03:36:26 ID:UL5hFBC9
何か最近、ご飯+味噌とかでOKなんだが、問題あります?
汁じゃなくて?
ネギ味噌ならご飯いっぱい食べれるね
898 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 15:21:16 ID:OHFkQqP4
最近俄かに食生活が贅沢になってきた。月1万円以上使っている。
>>898 おまいを見損なった。
見所のある香具師だと思っていたが、とんだ間違いだった。
900 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 15:28:58 ID:smuTQD4p
ワロスw
901 :
cookei:2005/11/06(日) 15:32:09 ID:PCIwBHMs
6000円は経済的だ!
実際、6000円でやってる人少ないんじゃマイカ
漏れ先月8000円つかっちまったし
さて今日もカツアゲして食うか
>>903 えらく豪勢なのか犯罪行為なのか
はっきりしる
905 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 17:43:58 ID:JEY4V/Li
ドッグフードの人間版があったらそれと水だけ飲んで生きていけるのにね
犬も猫も魚もフレークと水だけ食って生きてるのに
なぜ人間様だけがいろんな食い物漁らなきゃいけないのか
試しにやってみれ
907 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 18:06:01 ID:JEY4V/Li
安く手に入り生きていくための全ての栄養が含まれているのなら
試しにやってみたい
だが良く考えたら日本人の主食の米が似たようなものなのかもしれない
玄米ならばかなり栄養価は高いはず
それでも足りない分をおかずで補っているだけなのだから
我ながらくだらない問いかけだったと今は反省している
ドックフード旨いぞ
固形のやつをスープにして飲んだお
5袋で1パックのチキンラーメンが168円って安いですかね?
うん
ドッグフードは肉骨粉タプーリだから脳がスポンジになるよ。
>>909 安くない
85g×5=425g
主食425gで168円は安くない。
いやチキンラーメンの価格としては、てことでしょ
914 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 22:08:26 ID:f9e7WByE
1食34円なら米より安いな。
よし、2袋食っていいぞ。
米は麺より増えるということも考えよう
乾燥重量だけじゃ比較できないぞ
今日、俺もチキンラーメン買ってきた。5個パック\188
これ、普通に食べる以外の使い方ないかな?
砕いてサラダに振るとか、ごはんに炊き込むとか
栄養素だけ取ればよいというのはどうなのか?
ちょっと前まで,植物繊維は不要と思われていた
しかし,今では,腸の調子を良くするものとして知られている
まだ未知の物質で健康にプラスの影響を与えるものがあると思われる
やっぱり自然の素材をいろいろ食べるのが良いような気がする
918 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 23:27:51 ID:IcuZ47Vq
キャビアは不味いってば
919 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 23:30:55 ID:zEvWXOEo
??????
この冬を乗り切る温かい飲み物は何がいいでしか?
>920
白湯
ココアもコーヒーも高いしな。ミルク高い。
よって熱湯。もしくは熱湯に砂糖を加えたもの。しょうががあればすりおろして
いれてもよい。
しょうがに砂糖がリーズナブル(゚Д゚ )ウマー
体も温まるし一石二鳥
926 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 00:17:39 ID:88GiWWYL
ネギとかわさびとか入れるなよ。新そばの香りと風味が飛ぶからな。
つゆにダボダボつけるなよ。そばは香りと喉ごしを味わうものだからな。
正統はもりだからな。かけなど無粋の極み。種ものなんて邪道だぞ。
腹いっぱい食いたいとかコッテリしたものが食いたいとか言う奴はそば道
には10年早い。作るのも味わうのもストイシズムが要求される世界なのだ。
手元に103円あって、shop99に何か1点だけ買いに行くとすれば、
1)低脂肪乳
2)パスタ
のどっちかだな
そば
かけそば3人前、ネギだくで
あ、わさび大盛りでお願い
930 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 01:34:03 ID:88GiWWYL
ダンディズムを持って生きろよ。食いたいものを食いたいように
くえばいいというのは一見正論のようだが、それは動物の論理だ。
自然の恵み、作り手の労苦、背景にある食文化に思いをはせれば、
その料理の素晴らしさを最大限に引き出す食し方がおのずと決まって
くるものだ。そして常にそういうことに気を配る生き方こそ「粋」
というものなのだ。
わかった
「枠」だな
結構なことだが、ここでは粋かどうかは2の次だ
933 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 01:55:06 ID:88GiWWYL
>>930 ダンディズムを持って生きている人がこんなスレに来るのは場違い。
935 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 04:26:15 ID:AhOG+y6A
>>920 コンソメスープは? 具は玉ねぎだけにすれば安上がりだしおいしいよ。
ダンデズムとか枠とかよくわかんでなー
なーにいっとるかわからーでなもなだでらやーにゃーか?
実家から食料がきた……誕生日おめでとうって。・゚・(ノД`)・゚・。
938 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 20:28:06 ID:emDiiEnT
食料調達おめでとう
>>921、
>>922 やっぱり白湯かぁ(つд⊂)エーン
>>923 ココア、コーヒー、ミルクは高いね〜。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
やっぱり砂糖+白湯にしよう
しょうががあったら、マゼマゼしよ。
>>925 メシが3杯はいけそうかなヽ(´ー`)ノ
でも、唐辛子が高いやん〜
>>935 ゴハンにスープを付けるなんて贅沢は...
>>939 中国か韓国産だと思うけど、唐辛子または輪切り唐辛子が、100g程度入った
ものを買えば安いよ。
日本製の瓶入りのものは高すぎるので不経済。
>>940 なるほど、袋に入っているのを狙ってみる
今日は400円のヒレカツ弁当を食べてしまった。
中に入っていた鯖の塩焼きは明日の夕飯分
今日は、野菜の水炊きナベ
ポン酢は高いので、醤油+酢+かつお節でつけタレを作る
残りが少なくなったら、
味噌または醤油で味を整えうどんやそば(手作り)を放り込む
満腹になるし、しばらくはこれで生きてい
944 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 22:07:51 ID:50BUNut7
明日から一か月分の食費記録してみる。久しぶりに。
945 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 22:09:35 ID:lAV0JRzD
好きなもん食わないで何が人間だ!
ここ2ヶ月くらい食べたものを記録しているから
何が不足してるのか分かる。
例えばビタミン不足とか気づくので病気の予防に最適。
でも、あまりにもひどい食生活ぶりに涙がとまらない・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
魚を食べたのは、さんまの缶詰を食べた9/16いらい口にしてない
すでに、カルシウム不足っぽい。
948 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 00:09:58 ID:jukmfELk
漏れがおしえてやってるのにだれも実行してくれない。そして韓国中国
産食べるとは・・
昔の日本人は玄米のみしか、兵士が合戦のときたべてなかった。
つまり玄米のみたべていればからだはもつということ。今、日本では
玄米がたかいので普通の白米を買う。そして玄米から白米になるときに
でるこめぬかをインターネットで買ってそれを食べればいい。有機栽培でも
1kgで1000円2000円程度で、それだけあれば3ヶ月もつ。
・普通の白米+有機栽培のこめぬか=玄米たべてるのと同じ
あと、カルシウム不足すると体に石ができて、のちのち手術となるかもしれん
ので、牛乳を軽くとってないといけない。また牛乳だけ買うのは損なので、同時に
乳酸菌もとれるヨーグルトみたいな牛乳が売ってるからあれをかえば、カルシウムと
乳酸菌の2つの効果をえられる。
・乳酸菌いり牛乳
あとそれでもまだ6000円いかないのでたまごとか、倍たべたようにみえるひき肉とか
そういうのをかえばいい。中国産とかありえないから。健康と腹膨れると最低限の栄養
の部分はこれでカバーできている。ただ飽きるし、まずかもしれん。
あんたそれで体重何`ぐらいあるの
950 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 00:30:12 ID:jukmfELk
>>949 米でカロリーとれてるから標準体重にはなるでしょう?
なるでしょうって・・・自分ではやってないのかい!ヽ(`Д´)ノ
952 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 02:10:10 ID:jukmfELk
953 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 02:16:20 ID:B2Wlrw3w
米は高い
954 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 02:22:47 ID:zpZZIB3/
安いべ米。うまいし。
毎日食っても100%あきたこまち5kgでも2週間強持つぞ。
5kgなら1700円くらいで買えるから
ティッシュ配り2時間もやればゲトできるぞ。
955 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 02:35:44 ID:B2Wlrw3w
一食120g弱。
小さめのおにぎり2個ってところだな。
無職だけど腹は減る。
もうちょっと食いたい。
956 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 03:20:46 ID:jukmfELk
>>951 たくさんたべれば8070はいくんでないのか
祖母と伯母が畑を持っていて野菜やら米やらを送ってくれるという環境にいる俺。
お世話になってます(・∀・)米代が浮くのはめちゃありがたい。
さて・・・具なしシチューでも食うか。
いくら安くても俺はもう中国製の野菜は買わん
寄生虫の治療代のほうが高くつきそうだ
中国産にんにく 3個38円15個98円
青森産にんにく 1個198円
・・・考えてしまう。
他の食品は割高具合によって国産買うかガマンするかなんだけど。
ゆるやかな死に向かいたい人には、劇薬より中国野菜を勧めるのが親切だろうな
関税を付けるべきだな。差がありすぎる。
にんにくだけは中国産を買っている。
あまりにも値段が違うし、日本側の残留農薬検査を信じてる。
963 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 16:00:41 ID:dJZzQM4o
中国産のにんにくを買わないのはマズいのが最大の理由
貧乏してても味覚は衰えたらイカン
あれは体が危険信号を出してる味だよ
やっぱニンニク食う虫もおんねんなぁ
965 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 16:47:08 ID:zpZZIB3/
にんにくだけじゃねーだろ、牛もたけーぞ。
和牛農家は消費者なめすぎ。
みんなで焼き討ちだ!
なんでわずかな食費をにんにくにあてるのか。にんにくはカロリー
を消費するからやせるんでないの?
967 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 16:58:55 ID:dJZzQM4o
牛も野菜も国産に限るよ
日本では病気は予防するってのが通常だけど
外国(中国やアメリカ)では病気になったら菌を抗生物質で殺せばいいって考え方だからね
今日のご飯 の例
朝
ご飯(どんぶり一杯) 、こめぬか大匙1、
ひき肉をばらばらにいためたもの少し、牛乳250ml
昼
おにぎり3つ(米ぬか大匙1と、梅干か鰹節入り)、玉子焼き(1、2個)
夜
ご飯(どんぶり一杯)、こめぬか大匙1、みそしる(わかめ)、納豆1つ
こんな感じで毎日やったら食費何円になるんだろう。こめぬかはこのペースで
食べたら月500円程度
>>968 何で米ぬか食べるの?
普通に玄米食べたらいいのに。
胚芽部分に栄養あるんだから。
>>969 米は農薬つかって栽培すると米ぬかの部分(胚芽)に蓄積される。
つまり白米にして米をたべてれば、危険な場所はとれてるのでそれほど
危険ではない。
ただ有機栽培(本当に農薬ゼロの表示)でつくった玄米を買うとやたら高い。
農薬ありの玄米をかってもいいんだけど、農薬が濃縮されてる部分をたべない
といけなくなる。
そこで有機栽培の米ぬか食べるという結論に達した。
コストとか農薬食べる量とかそういうのを全部含めた比較
農薬少ない玄米 < 普通の白米+有機栽培米ぬか
になるんだ
>>970 玄米の残留農薬を過度に心配してるみたいだけど、
日本の法律では米の残留農薬基準値は0.1ppm。
WHOの基準の80分の1の厳しい基準。
しかも実際の残留測定値は0.001〜0.05ppmだからすごく安全。
精米によってさらに83%が除去されるというが、
その効果はほとんど無視しうる程度だと思う。
より安全な方が良いことは良いだろうけど、
定量的にみれば「玄米=危険」というのは短絡的すぎやしないか?
>>971 ねだんとか、玄米のみたべるよりたくさん米ぬかのほうが胚芽を食べられる
とかそういった利点もある。
あと、普通に白米たべてるのより、いくら基準がよくても農薬多く食べること
になるので、白米+こめぬかの方がすべてを見れない現状では安全。
そもそも中国産とか韓国産とか、素人でも問題起こる前から問題になるのが
わかるようなのをいれちゃう国なんだしそこまで完全に信用できないよ
>>972 値段って、玄米がいくらだと思ってるの?
そんで10kgいくらの白米を買ってるんだろう。
あまり安い白米だと精米改良剤入りってこともあり得るよ。
>>973 米の無視しうるような残留農薬にも注意するくらいだから、
野菜もすべて有機栽培のものを買うのかな。
かなり高くつきそうだけど。。
俺は無職だし、そこまで気にしない。。。
米ぬかなんて食べてる人がいるとは驚いたよ
まるで家畜ですねw
>>974 玄米ネットでしか調べてないけど白米とこめぬか足した
金額より高かった気がする
農薬はできるかぎり抑えてるだけなんで、普通の野菜買ってる。
>>975 米ぬかはダイエットとしてはじめた。GDIだかなんだかそんなので
血糖値が急激に上がらないのに玄米が入っていた。白米はすぐ血糖値
あがる。そのため米ぬかをたべると血糖値抑えられてダイエットにつながる。
ご飯1パック100円(200g)って高い?
どこに売ってる?
近くのスーパーやジャスコなんかだと3パック298円なんだけど
ありがとう
今検索してみたら近くにあったので行ってみる
982 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 21:48:21 ID:xmAhnC8u
米は北海道産のが値段の割りに美味くてイイ
飲み物は百均で売ってる25個入りのセイロン紅茶のティーバッグがイイ
>>981 無洗米でも自炊したほうが3倍はうまいぞ
値段も一食50円もかからん。
スーパーに行ったら、10本298円の焼き鳥が
半額だったから奮発して買った。( ゚Д゚)ウマー
一月の米の消費量ってどんなもん?
パックでしか買ったこと無いから全然わからない。
毎日3食食って10kgだな。
だから月に3500円くらいだ。
>>985 一合の米が150グラム。炊いてご飯にすると300グラムだ。
吉野家とか松屋の並ご飯が270グラムだから、あれよりちょっと多い量。
あとは自分の食べる量から計算しろ。
自炊したほうが全然安いな
情報ありがとう
炊飯器買うぞ!
989 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 23:17:00 ID:2xu9+kUM
次スレ用意中です。
990 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/08(火) 23:30:11 ID:2xu9+kUM
で、ぬかは美味いぬか?
食用の米ぬかは1kg1000円もするではないか。
産業廃棄物のくせに米の5倍もするのはいただけない。
995 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/09(水) 14:31:41 ID:8RJg4foY
ですよねー
996 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/09(水) 14:31:42 ID:1CUiChVD
ume
997 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/09(水) 14:31:42 ID:1N96hVMR
産め!
998 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/09(水) 14:31:44 ID:G0B/qhr/
( ゚д゚ )
ノヽノ |
< <
1001鳥団参上!
999
1000 :
大江戸:2005/11/09(水) 14:32:27 ID:BmATIjdU
1000でござる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。