1ヶ月食費6000円でやっております その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
2弐舎王2000:2005/07/05(火) 03:39:46 ID:nishaO2k
きびすいな
3名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 03:42:01 ID:Fcv9a0bk
参考になるかもしれないスレ達
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118281470/
【一食】貧乏のどん底料理 46【五十円】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118128254/
【毒消し】食中毒を防ぐ貧乏料理【保存】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116777976/
一日300〜500円で今日も乗切る 25日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1119953290/
金がないときに作る B級スパゲッチー その16
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1117192925/
賞味期限をぶっとばせ! -めざせ鮒(27)寿司-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118805195/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存4週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107603820/
4名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 03:47:53 ID:SuvgIjdr
1乙
5名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 04:01:03 ID:YgaADmPr
>>1
乙さんニョロ
6名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 09:50:30 ID:Pam62pCK
1、乙。
前スレの1000はいいやつ。
7名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 09:55:32 ID:PN1Hr09y
997 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/07/05(火) 03:46:50 ID:v83i9tqr
1000とりたいの(;_;)


998 :弐舎王2000:2005/07/05(火) 03:54:09 ID:nishaO2k
1000なら
食費月6万円。


999 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/07/05(火) 03:58:43 ID:YgaADmPr
1000なら宝くじで3億円当選!


1000 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/07/05(火) 04:02:29 ID:YgaADmPr
皆さんが健康でありますように


感動した。
8アチュットジ:2005/07/05(火) 10:10:51 ID:uwAXP1Fw
はあはあ
9アチュットジ:2005/07/05(火) 11:19:44 ID:uwAXP1Fw
今日はにしゃおうよく見るな
10名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 14:01:01 ID:gG0Urn5k
コテハンなんてロクに知らない
11名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 20:20:16 ID:HLYCGCeV
>>1
乙カレーです
12名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 21:37:00 ID:jlk3/F10
今日は笹団子食べて終わり
13名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 21:53:13 ID:S9HgYWw9
>>12
お腹空かない?
14名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 23:22:52 ID:QbjI4OIm
笹団子食いてー
15 ◆5leVS1/smE :2005/07/05(火) 23:23:28 ID:S3Bnb300
分かってほしいのは、人間には同じ時間が流れており、必ず死ぬということ。
娯楽や快楽は、それぞれ個人の価値観によって決められる。

そして、無職なので走ろうというスレも立ったりする。
未だにXJAPANやDir en greyを聴いたりもする。
16名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 23:13:57 ID:Ouu5KG0I
夕飯に82円も使ってしまった…orz
明日からますますキツイ生活になりそうだ(´・ω・`)
17名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 00:08:00 ID:ATpoJIWT
“大食いプリンス”小林尊さん、国際ホットドッグ大会5連覇達成”

凄げぇえええええ!!!!
18名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 01:24:32 ID:rb/EkswD
味わって喰えと
19名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 03:03:25 ID:9txsRYaw
昨日の夕食、海鮮パスタ300g+牛乳500ml
20名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 03:17:03 ID:sCYSZI2p
あとで戻すんだろ
でタッパーに入れて持ってかえって
ちびちび食うんだよきっと
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 09:17:35 ID:Rjh7EfS4
タッパーには入れないだろうけど、
あの番組は   皆、 戻 し て る   って噂あったよ。

もったいない&きたない
22名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 13:20:10 ID:Fzhjsr1d
戻さないと体に悪いだろ
23名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 18:58:32 ID:/KpiGmKS
ところが、まんま消化しちゃう化け物が実在するのも確か
24R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/08(金) 00:25:18 ID:DYruKnSE
アメリカでホットドッグの大会があるけど
本当に無駄だよな。
25名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:41:06 ID:PqGRY/2i
>>24
まぁ、5〜6年連続で日本人が優勝してるわけだがwww
26名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 01:08:29 ID:KdtOTzZg
あの人、プロのフードファイターらしいけど、食費かかるんだろうなぁ
よかった、おれ胃弱の小食で。
27名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 03:04:03 ID:7TEcvBKG
インスタントラーメン出前一丁が特売で安かったので大量に買ってきた
一袋28円
28名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 06:07:49 ID:TEoNw1JY
>>27
ジャッキーチェンの香港国際警察でも出前一丁食ってたぞ。
袋麺だけど日本と同じパッケージでやんの。
29名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 07:37:20 ID:sfgb8hgC
袋ラーメンで冷やしラーメンつくれねえかなあ。
ギンギンに冷房の効いた部屋で熱々のラーメン食うのも悪くないけど
30名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 14:19:06 ID:KjQt7P24
普通に麺茹でて冷水で冷して
濃い目にスープといて氷入れて冷したやつを
ぶっかければいいんじゃね?
とんこつはまずそうだけど醤油味ならいけそう。
31名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:29:40 ID:eO3hM/TC
マルタイの棒ラーメンは、袋に冷麺の作り方も書いてあるよね
32名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 18:20:05 ID:3UKFnyDY
ちくしょーう
88円のたまご売り切れてたよん
しかたなく178円を買っちまった
33名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 20:39:43 ID:Ivyn/7sI
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>32
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 20:54:24 ID:ZOxs2Zl4
西友でサラダ菜50円に値下げしてたから安いと思って買ったんだけど、
同じ建物内の八百屋で38円で売ってた。悔しいからそれも買っちまった。
今日から毎日サラダ菜尽くしだな…
35名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 23:30:17 ID:jWImdM3r
パン買ったりビスケット買ったりと贅沢しすぎた
土日は小麦粉が唯一のお友達かorz
36名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 23:33:32 ID:Gzi7zD98
貯金10万ちょい、夏なのでしばらく働きたくない。
そんな俺にはマルタイの棒ラーメンはゴチソウだ。
なんせ2回も食える2回も。
37名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 23:43:24 ID:PqGRY/2i
男おいどんの世界だな
38名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 00:08:51 ID:j+meBWQu
パスタでラーメン作るのも美味いぞ
39R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/09(土) 00:59:30 ID:y8guf1Nj
>>25
知ってるよ。CNNで全国に放送されてたし、やつは有名だろ?
今回は結構筋肉つけてたな。
40名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 05:21:52 ID:svarRkFP
>>17

だよ。テレビチャンピオンの大食い王選手権では魔人ブウに負けた。
ちなみに魔人ブウもホットドッグ選手権には毎年参加してるけど、
最高3位
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 05:23:07 ID:v1bp4ONH
かつおの麺つゆとにんにくとふりかけでスパゲティを食す。
うまぁ〜い!っていうか、
麺つゆで味覚を誤魔化せばなんでもいけることが判明。
美食家を目指してるわけでもないし、味覚なんてなんでもいいや。
42名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 09:23:37 ID:svarRkFP
入れ知恵すれば、ポン酢もグー!だ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 10:36:21 ID:U8EI1eP+
ついでにレタスを千切って入れるともっと美味しい
44名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 12:24:02 ID:v1bp4ONH
ポン酢もレタスもよさそうだねえ
45名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 14:06:35 ID:dtqwACEO
>>38
茹でるときに味噌でもぶち込めばいいですか?

食ってるもんがヤバかったのか、下痢で腹痛でピーピー中
昨晩なんて何回起きてトイレで呻いたことやら
尻の穴も引き裂けそうなほど痛い。

カビ生えたもん食ったり1週間ほど期限の切れた牛乳飲んでも
便秘治らなかった俺の腹が何故夕映?
46名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 14:33:36 ID:JPRDxm4p
>>45
それが「老い」というものさ
47名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 22:04:10 ID:h0yc3UUM
>何故夕映
ちょっと考えられない誤変換だな。
「なぜゆえ」と打とうとしたのか?
48名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 05:49:50 ID:EGCCt600
マヨネーズも人気が高いよな
オレは嫌いなんだけど
49名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 17:21:25 ID:J9AuQqVE
普段フライパンで焼いてる小麦粉を
電子レンジにかけてみたら、微妙にフクーラしてウマー
あと1ヶ月はいけそうです
50名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 23:32:31 ID:Ye/FAqWs
おれ電子レンジ持ってないんで
こねた小麦粉を延ばして魚焼き網に挟んで直火で両面あぶってんだけど、
最近すげー重要なことに気付いた。
つかもっと早く気付くべきだった。
生地をあんまりこねないほうがふっくら仕上がるのな。
うどん作るような調子でしっかりこねると焼き上がりが固い。
なじむ程度にこねたら後は引っ張るように延ばして挟んで炙って
外パリ中モチでウマー
51名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 06:02:43 ID:1eym7EoK
魚焼き網で、ピザが作れるよ
52名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 06:09:22 ID:GsiBdkrL
『黄金伝説』でもやっていたけど、電気代よりガス代の方がランニングコストが遥かに高いようだね。
53名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 06:58:22 ID:uYiwX1Bl
シーチキンとじゃがいもを醤油で煮る。シーチキンとだけ醤油で煮てもかなりウマー!
54名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 11:10:10 ID:R4C7V0Z7
きゅうりの浅漬け作った。
55名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 19:03:36 ID:Qg4LHCYE
きゅうりの浅漬け古くなったんで捨てたよ
5655:2005/07/11(月) 19:05:34 ID:Qg4LHCYE
毎週火曜日と土曜日はは卵10個で税込み104円
バナナは火曜日100グラム税込み11円
バナナは20本ぐらい買ってる
57名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 19:18:22 ID:NVovPdi2
さすがにキャベツに飽きてきたので
玉葱といっしょに煮て温野菜サラダにしてみた
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 21:31:54 ID:mlJWJsuG
188円で3食持つ方法(光熱費別)

ジャスコへ行く
トップバりゅの100円パスタと88円ソースを買う。
高い? 安い?
59名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 23:01:24 ID:So+PB5UF
パスタより小麦粉の方が安い
今日は味噌お好み焼きでウマー
60R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/12(火) 00:47:06 ID:OwKTFe//
>>57
最近またキャベツが高くなってきましたね。
俺は秋刀魚にはまってる。半額をねらえば一匹50円で買える。
61名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 00:51:54 ID:RdGXVy34
100円だったのが130円になった>キャベツ
62名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 01:29:29 ID:YovCeEQR
俺は10尾99円のししゃもを冷凍して2〜3尾ずつ解かして食べる
この前は58円だった
63名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 01:34:33 ID:9k6LpC4V
俺は親と同居だからお菓子を買うぐらい。一ヶ月でほとんど金を使わないこともある。
64名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 01:41:19 ID:YovCeEQR
俺も実家暮らしだった時はお菓子や飲み物を買うぐらいだった
その代わり毎月3万払ってた
65名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 01:43:32 ID:9k6LpC4V
>>64
じゃあ、仕事してるってこと?
66名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 01:45:57 ID:9k6LpC4V
仕事してた時の貯金か?
6764:2005/07/12(火) 01:48:04 ID:YovCeEQR
一応契約社員だった
1年で辞めてしばらくヒキってた
今は一人暮らしのフリーター
68名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 21:47:58 ID:1IGPKpld
つい最近までほうれん草\100で買えたのに
一気に値段が倍になったね
69R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/13(水) 00:56:34 ID:pZKrE0ea
>>68
梅雨だからですかね?
野菜は買いだめできないからつらいですね。
70名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 01:06:38 ID:kwQtRjp7
こんなときこそ1年365日値段が変わらない野菜
THEもやし
71名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 02:16:17 ID:Z17rfQh6
冷夏や長雨だと仕方がない
ハウス栽培といっても農業はお天気頼みだ

>>70
乾燥野菜や冷凍野菜も値段変わらない
72名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 02:24:38 ID:IuhSyPH8
ダイエットにはキャベツがいいが、
キャベツ2つだけ買ってでてくるのはかなり恥ずかしい。
なのでもやしとミックスベジタブルも一緒に買ってみることにする。
キャベツ2つ150円もやし3つ50円ミックスベジタブル300円前後・・。
でも、ミックスベジタブルにコーン入ってるよな、ダイエットに炭水化物イクナイ。



73名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 14:37:11 ID:QepIBdKV
食の9割以上が炭水化物ですが
ダイエットする必要がない体型してますぜ
74名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:59:07 ID:IuhSyPH8
>>73
羨ましい
今年はさんまが安いね
2匹で148円!4回おかずにできる

75名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 21:43:53 ID:J3YERQV2
おまいらよく中国産なんてたべられるね
76名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 21:52:37 ID:J3YERQV2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118053947/391

【残留農薬】中共の野菜ヤバスww【日本人殺し】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118053947/

ここの画像すごい
77名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 22:00:09 ID:BX1E6ISy
500g186円の冷凍の栗かぼちゃ買ってきた
美味いです
78名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 22:53:14 ID:IuhSyPH8
>>75
今年は日本のキャベツやレタスが安いのよ
今日はキャベツ一個99円
なぜかまた下がった

ミックスベジタブルの代わりにさんまを買ったよ
79名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 00:51:10 ID:lllFsnTO
鉢植えのとうがらしが15個ぐらい実を付けた
まだまだなりそうなので
先に実ったものから青とうがらしとして食してしまおうかと考え中
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 01:58:14 ID:bzvJ4ASf
炭水化物減らしてタンパク質取りたいなら、
鶏のささみのボイルと卵白を食べてればいい
プロテインの方が楽だけどね
81名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 19:03:10 ID:MWIiSsM9
3日連続食費100円オーバー
節約しなきゃなorz
82名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 23:59:18 ID:NJAuwbqn
ささみクイテエ
83名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:03:07 ID:Kqduzmms
なんか最近やたら魚が美味く感じる。今までは魚なんて別段食いたいと
思わなかったが肉以上に食いたいと思うようになった
84R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/15(金) 01:15:01 ID:ItGitZQh
>>74
本当に安い。半額大根もかって大根おろしと一緒に食えば・・・・・・


一匹360円の北海道産の秋刀魚が売ってた。orz
85名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:16:59 ID:WBmPuI64
みんなどうやって魚焼いてんだい?
ガスグリルあんの?
86名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:22:43 ID:ytIag87I
百均の魚焼き網買って魚焼いたら
脂が下に落ちてコンロが…
87名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:27:18 ID:WBmPuI64
>>86
だろだろ!
おれも受け皿とセラミックなんちゃらが付いてる焼き網買って試してみたけど、
脂がたれてものすごい煙は出るわ、炎は立つわで
とてもじゃないが焼いてられなかった・・・。
以来焼き魚は食いたいけど諦めてる。
88名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:39:29 ID:wWjuf27m
フライパンで焼く、魚のソテーっす。
さんまの場合は、油がたくさん出るので、途中で1回か2回ティッシュで
余分な油をぬぐい取ります。
そうやっても、網で焼く魚のようなほくほく感にはほど遠いけど、十分食えます。
89名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 03:16:36 ID:LobZIx7s
つ 七輪
90名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 13:13:23 ID:o+EndOmi
魚も焼けるし自殺もできる七輪は1台2役で便利だよな。
問題はアパートのベランダで焼いても大丈夫かどうかだが。
隣の40代で一人暮らししてる負け犬ブスババアにチクられないかどうか心配。
91鬱子 ◆5VVo6MvCYc :2005/07/15(金) 14:55:47 ID:IqweMMvm
スーパーで桃を買おうと思ったら1番安いので400円(398)

たけーな・・・、ちょっといいのだと500円位するのか?
無職だしどうせこの先短時間バイトをいずれ見つけるにしろ
650円600円覚悟。

昨日 兄からお中元か上等のメロンと桃が3つ入った
宅急便が届いた・・・。
この桃 600円くらいかな〜〜〜と思って食べると
1時間働いて この桃1個なんだな〜〜〜〜と・・・・。
                     夏ばて
92名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 19:00:23 ID:pHVDvCYR
>91
その桃を作ってる人達はそれだけ大変ってこった。
農家の人と兄ちゃんに感謝して食え。

…漏れも桃とかメロン食いてぇ。見切りバナナしか最近くだもん食ってねぇよorz
93名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 19:47:24 ID:1pC/u/50
俺はメロンパンぐらいしか最近果物食ってねぇよ
94名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 20:00:53 ID:LobZIx7s
俺はメロンパンすら・・・○| ̄|_
95名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 20:19:29 ID:SSvNZu+C
つ缶詰
96名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 20:48:21 ID:XIsWP+N5
無料乱交パーティー開催中!!
http://luv-3.com
97名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 21:07:22 ID:lyBIF1SO
まいう〜
98名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 21:15:13 ID:bB+XDD/t
ナス入りナス田楽最強
99名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 22:38:11 ID:LobZIx7s
ナス田楽には漏れなくナスは入ってると思うのだがどうか
100名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 23:34:07 ID:Le9Pf/zz
ナスの入ってないナス田楽って、タレと串だけ?w

果物か……アメリカンチェリーが死ぬほど好きだから、一年に一回ぐらいは食べたいと思うけど
いつも果物売り場で手にとってしまうのは、バナナとリンゴだけ
冬場でもミカンすら高級品じゃよ
101名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 23:51:07 ID:pHVDvCYR
今スイカ食いたくて…でも二の足…

しかし>98は突っ込んであげても>93はヌルーなんだねw
102名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 00:10:58 ID:1vFRNiob
>>100
原作地に行けば,1個5円ぐらいだが...
103名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 00:33:53 ID:kS2obni7
果物って買わないな
体に必要なものだとは思うのだけど
見るだけで終わってしまう
104R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/16(土) 00:43:07 ID:AmOg/WJ4
>>92が良いことを行ったような気がする。

痛みものかどうかわからんが
バナナが一房20円で売ってたよ。
バイト中の昼飯にしよう。

>>85
オーブントースターで焼いてる。
受け皿の上に網乗っけて
受け皿のほうに水を入れればOK
105名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 01:08:27 ID:IsyXb12J
なるへそ、オーブントースターか…
賢いね
106名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 01:37:59 ID:cEguZI0R
>>104
オーブントースターの熱棒に魚の油が付くと、オーブントースター使う度に
魚臭くなってしまうような気がするんだが、どんなもんかな。
107名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 01:43:26 ID:kS2obni7
そのための受け皿なのだろう
108名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:01:31 ID:VgZ5XZCm
めんたいこ買ってしまった。
うますぎる。。。
109名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:16:01 ID:P8Gjh5iK
_, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>108
110名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:16:38 ID:P8Gjh5iK
_, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>108

111名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:17:09 ID:P8Gjh5iK
うわーん
112名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:21:11 ID:Z2TTjH+U
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>109-111
113名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:37:11 ID:TMr/Syx5
下はいいけど上部の熱線棒にはねた油とかがつくんじゃないのってことだろう。
受け皿+網+魚となると上の棒にけっこう近くなる。
114名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:48:37 ID:Z2TTjH+U
トースター使用の場合、魚、肉類等の油が棒に落ちて
燃える可能性もあるみたいだから注意しないと危ないよ。
115名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 05:14:44 ID:+XsuF5ha
ぱんが賞味期限が15日だったから捨てたよ。
116名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 05:56:05 ID:GOiUStKA
郊外に無償で借りてる農園で、西瓜と真桑も作ってるけど、
今年は日射量と雨量が不順で小振りだよ
茄子やトマトやキュウリやキャベツも一回り小さいな
とりあえず野菜だけは完全自作してるから、肉と卵と魚だけ買えば食べられる
米は余暇を利用して忙しい時期に、米農家にお手伝いに行っていただいてる

大都市に住んでいて一番高いのはやっぱり家賃だね|||orz
117名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 07:11:00 ID:lyGGedfL
>>80
コスパ的に黄粉はどうよ。
黄粉 1kg \313税込(たしか) 業務スーパー
まあ、使いづらそうだが。
すいとんにでも混入させるか。
118名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 07:58:10 ID:1QD+HExz
>>101
メロンパンは立派な果物だろ ( ´_ゝ`)
119名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 08:37:05 ID:fhitS5Zs
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>115
120鬱子 ◆5VVo6MvCYc :2005/07/16(土) 12:03:53 ID:/L52+zwj
>>117 すいとんって戦時中の食べ物だろ?
見た事ない。
121名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 13:52:43 ID:X0Aei9ow
クマーっぽいけど…

すいとん普通にスーパーで売ってる。
出来合い物も、粉も。
122名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 13:56:33 ID:nQN57MRV
賞味期限は、生鮮食品の場合、火を通さないで食べられる期間のことを言う。
賞味期限を過ぎたら卵なら火を通さないと危険。
凍らせた生鮮食品の中には、通常解凍して食べると殺菌が増えるので危険なものもある。

消費期限の場合は、過ぎたら捨てた方がいい。
123名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 14:19:41 ID:TtAcgRDM
■たまごの保存温度と生食できる日数(日本卵業協会発表データ)

保存温度(℃)  日数  保存温度(℃)  日数
    10      57      20       30
    11      55      21       27
    12      51      22       26
    13      45      24       22
    14      45      24       22
    15      43      25       21
    16      40      26       19
    17      38      27       17
    18      35      28       16
    19      33      29       15

本来たまごは長持ちするもの
昔は乾物屋の店先でも扱っていたぐらい
124名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 14:25:39 ID:1Tn8jb4j
今日アイス4こめっす
もう当分糖分ひけないとな
125バブルマン:2005/07/16(土) 14:31:35 ID:jVHfFGMu
ステーキ丼ウマス
昨日は黒豚とんかつ定食だった
一昨日はジンギスカンを腹イパーイ
毎日ウマス、明日もウマス
貯金が尽きるまでウマ〜ス!
126名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 14:33:48 ID:vTHqDhPj
すいとんってなつかすぃなぁ。
極貧家庭ではなかったけど
母に作ってもらったことがある(藁

粉と出汁があれば作れちゃうんだよな。
127鬱子 ◆5VVo6MvCYc :2005/07/16(土) 14:53:42 ID:B6Au921J
水遁の術
128名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 14:56:52 ID:B6Au921J
コンロのない家は不経済だ。
トースターで魚焼くとは・・・。
アルミひいて焼かなきゃいかんな。

トウモロコシ(なんば)を実家の母はトースターで
焼いているがどれだけ時間がかかるやら・・。
コンロならそう損したと思わないんだが・・。

注 両面焼きのコンロではなんばは入りません。
片面焼きのコンロで入りました。
129名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 15:51:38 ID:cUJNH6RS
グリルの事か・・・
130名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 15:58:59 ID:B6Au921J
さいきん、年と欝で単語が出てきません。
131名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 16:31:37 ID:kS2obni7
脳は使わないとだめですよ
132名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 20:43:16 ID:0qz0c6ZZ
>>115
馬鹿だな。冷凍しとけよ。
133アチュットジ:2005/07/16(土) 20:49:31 ID:K59QjsWh
毎日食費0円。
134アチュットジ:2005/07/16(土) 20:50:12 ID:K59QjsWh
なめくじとゴキブリと二十日鼠とカラス食ってます。
135名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 21:38:22 ID:0qz0c6ZZ
猫ですか?
136名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 21:43:06 ID:aoX/Jh0Q
一日6千円の間違いだと思ったが・・・そうか
みんながんばれよ
137名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 00:24:15 ID:SHTYxFTG
がんばります
今日の夕御飯 チャーハン
明日の夕御飯 豚汁とごはん
明後日の夕御飯 お好み焼き
ブタコマが使いまわせるところがミソです
138R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/17(日) 00:34:47 ID:L2Gs3lVn
>>106
青魚は焼いた後に少しにおいが残るけど
魚を焼くために受け皿と網を洗えばそんなには
気にならないかな。

ガスコンロで焼くよりもおいしいきがする・・・・・・・
139名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 00:41:48 ID:xtds9kkN
>>122
腐敗菌が出す毒素は過熱しても分解しないので注意!
140名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 00:45:17 ID:qu0d+CEh
メロンパンはカロリーが高い。
夕張メロンでもカスタード入りメロンパンでも530kカロリー
を超えるのでやめた。
141名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 10:42:17 ID:HiIhsE7K
インスタントラーメンに飽きたやつはつけ麺に汁!

1.キャベツの粗切りと共に麺を多目の湯で茹でる
2.笊で1の湯を切る
3.小鍋で150mlほどの湯を沸かし、粉末スープ+砂糖+酢を溶かしてつけ汁作成 余裕あれば卵も溶き入れる

3に2をつけ食す
142名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 12:10:07 ID:BL7FmFnH
>>141
うまそうだね キャベツがいい感じ
麺を冷やさないならつゆは冷たい方がいいのかな
143名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 14:25:58 ID:Hk2SNCle
1日1個のメロンパンを食すことを楽しみに生きています
144名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 15:00:36 ID:b5cMEj4/
ディスカウントスーパーでキャベツ¥98ゲット。
あと3食やきそば¥98も2袋ゲット。もやし¥15は安すぎ。
1週間分の食料買い込み¥1836
今月の食費累計¥4617
145名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 17:26:29 ID:crWUT78B
今日の昼食はスーパーの試食コーナー('A`)
146名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 17:32:51 ID:BL7FmFnH
>>145
ナイスガッツ!!
147名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 18:09:53 ID:VZhRidkI
もやしとキャベツと見切り品、
それと鶏肉があればレジに行く勇気がでることに気づいた。
148名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 20:05:02 ID:/M8iYKIl
>>140
カロリーが高いほうがいいだろ
飢えてるんだから
149名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 20:06:18 ID:4Dle4qLM
低タンパク高カロリー
150名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 20:51:17 ID:IzsGl6cM
道を歩いてたら、他所の家でカレーの匂いがして
カレーライス食べたくなった・・・。

1人前作るのって不経済・・・・・1番館でも行くか・・・
151名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 23:15:19 ID:Hk2SNCle
今月は大分リッチに生きてるから、もう3000円近く使っちゃったよ。
食料は買い溜めしたんで、あとは1日1個菓子パン買うだけで
あと2000円あれば余裕で乗り切れるでしょう(´・ω・`)カネホシィ
152名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 23:25:14 ID:zOdFifjf
>>147
堂々ともやし1袋だけもってレジに行ってますがなにか?
153名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 23:43:08 ID:/M8iYKIl
俺は特売品や見切り品ばっかを大量にレジに持ってく
こんなに買ったのに安いだろ!すごいだろ!と脳内で言いながらレジをあとにする
154名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 01:42:43 ID:6zDCCX0U
スーパーの試食コーナーで必ずといっていいほど食べてるのは、
肉ソーセージを焼いたもの等。
いつも製品一袋分食べてる。
155名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 02:29:11 ID:1lMr7A2H
試食をする→喉が渇く→飲み物を買う→金が減る→(゚д゚)マズー
156名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 07:12:20 ID:EGR5aesT
試食をする→喉が渇く→トイレに行く→冷水器の水をガブ飲み→金減らない→(゚д゚)ウマー
157名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 08:59:48 ID:s3V5MWhm
試食をする→喉が渇く→試飲をする→お腹一杯→(゚∀゚)ウマー
158名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 10:12:28 ID:QTLLbdwg
ブリのあらの煮物作りますた。ウマー
159名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 10:23:35 ID:1ZHJSV0I
なすびが一杯収穫できた
段ボール箱3個分
加工して冷凍した
160名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 13:47:16 ID:5lvLYsvw
でかい冷蔵庫ですな。
夏野菜カレー食いてぇ。
161名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 15:11:57 ID:imZY77Kj
試食をする
  ↓
喉が渇く
  ↓
試飲をする
  ↓
お腹一杯 さらにほろ酔い気分
  ↓
気持ちよく車で帰宅
  ↓
飲酒運転でタイーホ
  ↓
マズー
162名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 15:13:57 ID:V5J8T9DI
つーか、ペットボトルに水を入れて常に持ち歩くのがデフォだろう
163名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 16:38:03 ID:9qdqKdpo
この季節、のど渇くからステンレスボトルに麦茶入れて持ち歩いているんだけど、
重くてじゃまなんだよなぁ
164名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 21:17:25 ID:imZY77Kj
全国冷水機設置場所マップがあればいいのにねぇ
165名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 21:57:09 ID:Bw0QxV6W
夜にミネラルウォーターの空きペットに水道水詰めてフリーザーでカチカチに。
んで朝起きたら取り出してペットボトル用保冷カバーを装着して今度は冷蔵室に。
昼過ぎに家を出る頃には3〜4割ぐらい溶けているのでちょうどいい。
166名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 23:06:18 ID:D70rlmrU
小麦粉を水で溶いて焼く。
結構腹持ちはいい。
167名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 23:30:08 ID:E7Aq85nd
168名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 23:48:19 ID:m7hkf+4d
あ、菓子パン食いたい
169名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 15:13:23 ID:1rFdjrBN
あと21日3000円しかない
どうしよ
170名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 15:25:19 ID:XhYqmaqj
>>169
ヒント:パンのミミ
171R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/19(火) 15:54:04 ID:aKnSsL5b
>>153
俺も見切り品しか買わない。
最初は多少ためらったが
見栄は金にならないしな・・・・・・・・
172名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 16:26:03 ID:tLyuxlLe
500mlのペットボトルに夏は半分の水を入れて凍らせる。冬は1/3
出かける時に残りに水を入れ持ち歩く。
すくに飲めて結構持つ。
173名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 16:31:06 ID:8LZrJSHt
水は腐ると危ないんで、トイレで補給。

小麦粉だけしか食ってないんで
そろそろ体が機能停止しそうなんですが
大丈夫でしょうか?
174名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 19:07:29 ID:cl+Dxf4/
俺、ラーメン屋で大盛りチャーシューとおにぎりとジャンボ餃子食ったら
1500円かかった、昨日は回転寿司で17皿食って1700円使っちまった
あと昼飯2食分で6000円達成しそうです

4日で11万スロで勝ったからできるんだけどねwwwwwww
175名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 19:10:17 ID:t1itYmPn
>>174
もうちょっといいもの食いなよ
176名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 20:16:33 ID:SQtdTWYY
SAPPOROのSlims飲んだら(+д+)マズー
1ケースも買うてしもたのに・・・。
177名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 22:43:14 ID:9p6otFA0
>>175
(´-`).。oO(174にとってはあれが最高なのだと思われ)
178名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 00:24:58 ID:YMdS6oAH
俺の日課、毎日牛乳1リットル!
179名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 06:03:50 ID:2nF1wgdF
>>169
とりあえず、ピザでも食って考えろ( ´,_ゝ`)プッ
180名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 06:20:45 ID:Z9RoD/3P
>>176
その手の新商品て、味見用に1〜2本試してからケース買いした方が……
いや、ケース売りが安かったんだろうけど、売れないから新商品でも安売(ry
俺は味見できるよう、懸賞とかで新商品は申し込みまくり
181名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 07:14:34 ID:qtGPEpoC
冗談抜きで小麦粉焼きしか食ってなかったら
どうにも体調崩したっぽいんで、
明日から卵入れることにする、贅沢かな…
182名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 09:34:17 ID:YMdS6oAH
タンパク質、カルシウム、ビタミンACEは削るな
183名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 17:42:33 ID:2nF1wgdF
>>181
いくら食費が安くても、そんな食生活は間違ってる
小麦粉だけで生活できるわけがないじゃん
体壊してからでは遅いと思うぞ
184名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 20:19:02 ID:2Iu8FeFi
先生、お菓子がやめられません
185名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 20:38:36 ID:Nly2tvLM
お菓子は娯楽費だから別勘定ですよ
186名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 20:43:36 ID:aVoFXJse
食生活が貧乏だと、お菓子で栄養をとってるかんじ
100円ショップ行くのが楽しみだ
187名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 20:46:01 ID:49Tfq3+2
あと、5日で食費7000円しかない。何たべればいいんだか
188名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 20:48:18 ID:2Iu8FeFi
>>185
そうなの?だったら今月の食費めっちゃ安いかも
189名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 21:55:09 ID:1pDDkk2H
100円ショップは安いからついつい食べてしまうな
190名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 22:26:34 ID:2Iu8FeFi
>>189
モノに依るけどね
191名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 22:30:27 ID:+EzkqyLy
小麦粉があればうどん作って、適当な野菜でかきあげ作って冷やしかきあげ
うどんにして食べる。
手間を惜しまなければ比較的安い費用で美味しいものが作れる。
最近は面倒でやってないけど懸賞やってると発泡酒なんかはケースであたったりする。
あとは日本酒、焼酎がやたらあたる。もう置くスペースがない。
192名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 22:31:49 ID:2Iu8FeFi
そんな暇があったら働け
193名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 00:17:17 ID:e/+WewSq
スーパーでかつおのたたきが見切り品で100円だった。
2パック購入。
ウマー
194名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 00:23:20 ID:J4sgkPiN
今日はスーパーに買いに行ってない。
オレンジがないとビタミンCをとれない。
リンゴはしなびてるし・・・仕方なく99で買った
パイナップルの缶で補充。
195R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/21(木) 00:38:38 ID:bd2Hdjw8
お勧めの蕎麦の食い方ありますか?
196名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:03:32 ID:gvX3KZmK
俺がよくやるのは、スクランブルエッグをつくり、それを大根おろしと一緒に
どんぶりに入れたそばの上にのっけて、氷を浮かべたそばつゆをかける。
つゆや氷の冷たさと、スクランブルエッグの暖かさが入り混じって(゚д゚)ウマー
197名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:15:30 ID:nv9yDXM0

トマト缶
198名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:17:51 ID:LnlApS3/
冷やし納豆そば
冷やしおろしそば
199名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:26:49 ID:EPxO3c1j
『鶏皮温つゆ冷やしそば』
とり皮3片をなべでちょっと炒める
あれば玉葱スライスも1/8炒める
市販のつゆ加えて軽く煮る。
蕎麦ゆでて、冷たくして熱い汁に付けて食べる。
んま〜〜〜!
200名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 02:47:25 ID:ZcgyC4S6
ひやしたぬきそばの揚げ玉抜きは家でよく作るよ
きゅうりを細く切るのがポイント
わさびも忘れずに
201名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 03:44:34 ID:9rstOh3z
お金無いときは、とりあえず野菜やうどん水煮にして、ポン酢で喰う
202名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 03:46:46 ID:9rstOh3z
蕎麦は長芋蕎麦(ざる)が一番だな
長芋を擦ってとろろ状にし、
ウズラの卵、アサツキ、ショウガ、そばつゆ(柚)で食べる
203名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 20:42:30 ID:Z8yhnUB/
豆腐が8円だった300g
204名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 00:58:29 ID:KwPcjSrs
おまいら食費プラス3000円にしただけでも痛いのか、多少
6k円という束縛プレイを好んでいるのかどっちだ?
205名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 01:30:18 ID:uBxLsDOM
>>204
節約してるのです
206名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 04:39:58 ID:hb7fdVN9
実際6,000円で上げるのはかなりキツいと桃割れ
皆それぞれ事情があるから、これまでの食費から自分なりの目標額を決めて
それに収まるようにやりくりしてるんじゃないかな
207名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 05:29:07 ID:MaXzxqMq
栄養バランスを考えると6000円はキツい。
208名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 07:09:42 ID:/fuzwN9D
栄養バランス考えないと3000円で余裕。
209名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 07:17:15 ID:1HnBBXk1
そばが500g100円で売っている。
毎食そば100gなら5日で1500g300円。
野菜とか1日100円使っても、5日で500+300円。
あと200円使えるので、5日に1度は肉が食える。
210名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 09:30:32 ID:IsiPwkro
俺の親父、イタリア料理店のオーナーシェフだからニートなのに
毎日美味いもの食える。幸せ
211名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 09:49:09 ID:nybVVvuj
昨日先ず99SHOPへ行ったらオレンジ99円。
違うスパーで68円だったのでラッキーと思って10個買った。

上のほうのレスで1ヶ月4350円とか言ってた奴。
他で金使ったらなんにもなんねーぞ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 10:03:40 ID:MW83Xiwy
>>209
500g100円のうどんを主食にして、実行しています。
213名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 10:54:40 ID:IsiPwkro
野菜でg単価が一番安いのは大根だろ。スーパーででかい大根が100円だぞ。
大根を千切りにして蕎麦にぶち込め。
214名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 12:11:46 ID:rPlqMVIe
ダイコンを使うなら大根おろしだろ ( ´_ゝ`)
215R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/22(金) 12:17:20 ID:bmSysMlA
>>196
スクランブルエッグですか。すごいアイディアですね。
スクランブルエッグとめんつゆが合うとはすごい発見です。
>>194
サプリメントか大根でもビタミンCは補充できたようなきがする。

>>202
掛けそばで食べる場合、とろろは直接、つゆに入れたりしますか?
卵も同様つゆのなかにいれますか?
216名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 15:00:58 ID:yxcZ7pnW
ウズラの卵はチュルッと飲むのがすきだけど、どうせ汁も飲んじゃからね
とろろもネギもショウガも直接入れちゃうことが多いね

最初からとろろ蕎麦という手もある
217名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 15:59:25 ID:KwPcjSrs
たまごの黄身はコレステロールたかいから黄身だけ捨てて
しろみだけ2個でやいてるけどなー
218名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 22:12:01 ID:FoA5qL2s
朝57.0キロ

ホッケーキ100グラム
バナナ
ご飯 200グラム
ヨーグルト



ソーセージ
そば100グラム
牛乳400ml
バナナ



玄米 250グラム
豆腐 100グラム
納豆
ヨーグルト
ツナ缶
飴1日10個

夜57.8キロ

次の日の朝57.0キロ
この繰り返しで体重増えません
219名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 22:13:47 ID:z5FDXx8d
野菜も食べなさい
220名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 22:49:21 ID:WBm/hSVE
イカリソースがブルドックソースに吸収されたそうだ
もはやブルドックソース以外の選択肢はなくなるのか
221名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 22:54:33 ID:hb7fdVN9
おたふくがあるジャマイカ
222名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 23:00:22 ID:Faqmi6Mz
カゴメソースがあるジャマイカ
223名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 23:02:15 ID:qCLcLwr3
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
224名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 23:09:31 ID:gFS8/tUG
>>223
これをだしたかっただけちゃうんかと
225名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 23:25:21 ID:WBm/hSVE
>>222
それだったらブルドックのほう買う
226名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 00:09:23 ID:CX01hPng
関東在住だが、イカリのウスターソースが安売りされてたので2つ買った。
多分在庫処分品だろう。
227名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 00:33:20 ID:33UBFLFu
ウスターソースって何に使うの?
228名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 01:00:33 ID:q69npM/k
俺はカレーに入れたりする
229名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 01:40:35 ID:ADH6sdEy
ウスターで野菜いためてもうまい
230名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 01:59:34 ID:33UBFLFu
俺はからあげにマヨネーズと中濃ソース
231名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 02:10:13 ID:BbazGEvK
コロッケ1個30円
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
徒歩1時間_| ̄|○
232名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 02:28:12 ID:D1ZS9Fbb
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>217
233名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 04:20:50 ID:5vU1tMoL
>>231
自分で揚げるのをいとわなければ、業務スーパーで10個138円だよ。
234名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 06:33:10 ID:j2pRXXR2
揚げ物用の油や鍋を用意するだけで、金銭的に一苦労という人もいるんだ
やる気だけでは賄いきれないこともあるんだ……
235名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 07:45:00 ID:k1zjbgIM
面倒なだけでしょ
良い食感・見栄えに仕上げようとかいう贅沢を捨てて少量の油で焼けば
ちゃんと食える状態になる
236名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 11:14:57 ID:5doh/bAb
俺ん家揚げ物禁止だから無理
そういう人もいるんだよ
決め付けは良くない
237名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 12:22:08 ID:GLcZne5V
野菜足りない人は、Shop99の冷凍きんぴら一袋買いなさい。
238名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 12:46:04 ID:8HN9cVH3
きんぴらが1番お得なの?

野菜繊維取ろうとしてスーパー行って
さつまいもの値段見て帰ってきた
239名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 14:00:25 ID:3RBZUHYC
>>236
多めの油を使い、フライパンで表面を固めるように焼く。その後電子レンジ。
冷凍のコロッケもこれで大丈夫。

揚げるって考えず、コロッケの半分が漬かる程度の油で両面焼けばいいんだよ。
それも許されないとしたら、油を使った料理何にもできないじゃん。

……っつーか揚げ物禁止ってどんな家だ?
240236:2005/07/23(土) 14:29:15 ID:5doh/bAb
>……っつーか揚げ物禁止ってどんな家だ?
俺んちみたいな家だよ
悪かったな

フライパン→電子レンジはやったことあるんだけど、やっぱり
揚げ物ぽくないんだよね(´・ω・`)
241名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 17:23:53 ID:viIXnoMq
コストを抑えたり栄養バランスを整えるためにあれこれ工夫して、
店の味より劣化してたりするところが家庭の味だと思うよ。

そういうの嫌なら食費6000円とか考えないで外食してなさい。
242名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 20:31:27 ID:VyPet6nu
まあコロッケは油であげるのとフライパンで焼くのとではまったく違った食べ物
になるからなあ。
俺もじゃがいもが安いときなんかは大量に作って冷凍保存しとくけど。
まあ可能であれば揚げ物できる環境があれば料理の幅も広がっていい。
確かに油はがんがん使う。その油は炒め物、焼き物に使えばいいだけ。
おすすめはかき揚げ。小麦粉と適当な野菜があれば結構大量に出来る。
かき揚げ丼にしてもいいし、冷やしうどんと一緒に食べてもいい。
お茶漬けにしてもうまい。
243名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:21:11 ID:G+HdgntR
俺なんて毎朝揚げ物して弁当に詰めてバイト先に持ってく
244名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:21:57 ID:WBKr5zW1
冷凍食品だよりか
まあ、楽でいいけどねん
245名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:22:39 ID:WBKr5zW1
曙の場合は野菜を添えることを忘れるな
246名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:23:37 ID:NHcd1/DG
>>238
ゴボウ食べるとウンコいっぱい出るよ。
きんぴらだと人参も入ってるし、ビタミンAもたくさん取れる。
280gも入ってるからお買い得。
きんぴらパスタとか(゚∀゚)ウマー
247名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:51:28 ID:flu07cjl
賞味期限今日まで
食パン6枚で44円
248名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:52:52 ID:WBKr5zW1
食パンは一枚づつラップして冷凍
249名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:58:55 ID:gnHPaoFt
そのラップ代は食費に入りますか?
250名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:38:05 ID:8HN9cVH3
>>246
明日の朝、半額パン探しにshop99行く
ついでに買ってきますだ
ウンコ出るのは魅力的だ、ホント
251名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:04:04 ID:vYDMex46
>>248
最近ラップで包むのは面倒だから、レジ袋にできるだけくっつかない
ようにばらばらに入れて口を1回結んで冷凍している。
いろいろなものの冷凍にも使っている。
一食分だけ取り出して、残りは同様にして冷凍している。
252R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/24(日) 00:25:29 ID:JlTr3iiM
>>226
100円ショップから500mlのイカリソースが消えてしまうのでしょうか・・・・・
253名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:57:13 ID:45k9gX74
ソースは腐らないって聞いたことあるけど、実際はどうかな。
今、冷蔵庫確認したら、ブルドックソース500mlが1/4くらい残った状態で
賞味期限が2005年5月だったんだけど、使い続けて大丈夫だろうか。
たまにコロッケ買ったときに使うくらいだから、減らないんだよなぁ。
254名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 01:19:34 ID:gImouHlH
食パンは冷凍どのぐらい大丈夫ですか
255名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 06:49:33 ID:VQhekDa+
昨日、大根を一本買って来た
今日は冷や麦に大根おろしをかけて食べてみる
256名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 07:22:52 ID:0pR7I6ZB
サンドイッチが4時以後売れ残るといけないから半額になる
パン屋があるので行ったら土日はサンドイッチサービス日で
普通より50円安いだけだった。
200円のパンを100円で買うつもりで行ったのに157円だった。
クソ!
257名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 08:47:41 ID:ku0Ol16n
>>253
賞味期限スレに行ったらお前、鼻で笑い飛ばされるぞ
258名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 10:41:14 ID:nrAqcs7o
冷蔵庫の奥に眠っていた賞味期限2005年4月の海草うごを食った
塩漬けなら余裕なんだね
259名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 12:48:45 ID:ulfv0M5V
茶色くなってドロドロしたブロッコリーなら
この前食ったあるね。

あとは、開封して1、2ヶ月放置した野菜ジュース
炭酸化してて、ウマーだった
トイレに云時間篭ったが(´・ω・`)

まあこんぐらいは当たり前だのだろ
260名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 19:23:42 ID:ksW7FEzN
とり五目ご飯を炊いたが味が薄くて失敗だった
仕方がないから納豆混ぜて食べた
261名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 19:49:30 ID:ykwXNqI2
うなぎ食いたい
蒲焼食いたい
半額でも高くて買えない

orz
262名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 20:37:57 ID:7aotdtvT
うなぎを焼くとなぜに蒲焼になるんだろう
謎だ
263名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 20:44:36 ID:45k9gX74
>>262
たれを付けて焼くから蒲焼きなんじゃないかな。
何も付けないで焼くと白焼きかと。

さっき、サザエさん見て、おれもうなぎがむしょうに食いたくなった。
もう、7〜8年食っていないような・・・
264名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 22:24:13 ID:GdXPmNHo
おまいらが食えるウナギなんて、薬品漬けの中国産くらいだから
食わなくて正解。
265名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 22:46:14 ID:kFf3A+t6
鰻が好物の人間には
この時期辛いッス(´・ω・`)
266名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 23:21:42 ID:ulfv0M5V
焦げた物食うのって体に悪いの?
真っ黒なんだけど、捨てるの勿体無いんだけど(´・ω・`)
267名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 23:43:37 ID:8wQbNg0G
別に問題ない
ガンにはならない
268名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 01:28:53 ID:cqCElN+4
なんかのTVでトラック一杯分食べれば癌になるが、少量ならそれほど心配することはないと言ってたな
まぁ好んで食べるものではない
269名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 01:55:24 ID:dDbAmHA/
寿司食べて昼間ぐっすり寝込んでしまって喉がかわいてしょうがない。
270名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 14:49:07 ID:L27x86qS
>>269
糖尿病
271名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 15:10:55 ID:hDzed3ai
>>269
寿司で喉が渇くのはおかしいな。
病院へ行け
272名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 17:53:27 ID:pUuDmG/F
朝起きたらいつもすごく喉が渇いてて、茶色のタンが出ます。
どうでしょうか?
273名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 20:24:41 ID:gGtylHcj
納豆が3パック10円で売ってた
冷凍します
274名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 20:49:37 ID:nztw4tIH
>>273
れ、冷凍??
275名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 20:53:39 ID:aBzBbF/x
>>274
長持ちするんだよ。おれも冷凍してる。
276名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 20:58:30 ID:Ml8gkAQG
>>272
大丈夫か?
277名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 21:07:18 ID:68mt8JYO
>>275
俺漏れも
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 21:29:35 ID:M3LV9qDC
冷凍庫ありません(´・ω・`)
279名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 22:02:58 ID:Spl4xheo
>>270>>271
寿司は酢が入ってるから喉が渇くもんですよ。
280名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 22:30:36 ID:rQS3hKzI
>>279
ご飯に酢かけてワサビ醤油で食べてるけど乾かないよ
281名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 22:40:39 ID:gGtylHcj
レバー100グラム19円も冷凍
282名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 22:50:08 ID:o3dUsswW
俺も食費をケチってたが髪が薄くなってきたので
栄養を補給することを優先することにした
それでも豆腐、納豆、のような安物だけど
283名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 22:54:59 ID:hDzed3ai
>>272
タバコを吸うなら原因はそれだろうが
タンが出ることはよくない
食堂があれてるか、胃が悪いと考えられまする
タンはよくないです。
284名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 23:07:18 ID:gGtylHcj
スイスロール3本食べますた。
カロリー3000キロカロリー越えますた。
285名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 23:55:29 ID:rijPeh3p
ウナギダレでメシ食う→鰻丼食ってる気分
酢飯とキュウリでメシ→寿司食ってる気分

286R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/26(火) 00:55:35 ID:Lr8Qj3g6
お茶とかって腐りますかね?
ウーロン茶をよく作るが2日かくらいすると
味がかわってることがある。
287名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 01:12:24 ID:yrequOOp
>>274
マジレスすると、納豆菌は冷凍しても死なないから大丈夫。
揚げ物にしても生き延びるほどしぶといのが納豆菌。
腸には最高に(・∀・)イイ!!
288名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 01:14:11 ID:yrequOOp
>>282
死ぬほどマジレスすると、とりあえず牛乳orヨーグルトだけは毎日飲め!
良質の牛乳がベストだが、別に低脂肪乳でも良い。
タンパク質カルシウム鉄分マグネシウムほとんどのビタミンがバランスよく摂れる。
はっきりいって最高の食材だ>牛乳は

赤ちゃんはミルク(無調整乳、脱脂粉乳、母乳)だけで育つ!
289名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 01:27:57 ID:cQOnbfMj
>>287
全身納豆菌症って知ってますか?

>>288
母乳だけで生き延びたいね
290名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 01:28:56 ID:cQOnbfMj
うんこをするのは女だけでいい
男は母乳で栄養を取ることにしよう
291名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 01:55:51 ID:LzD3/lep
お茶腐るよ。
早めに飲むほうがいい。
おれの経験では水出しより煮出しのほうが悪くなるのが早い。
292 :2005/07/26(火) 03:22:21 ID:q02V5Dpv
「レンジで作る温野菜」という500円?グッズ最強!

断言する。これ一個あれば、料理が全然出来ない奴でも
そこそこ満足できる
293名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 04:06:46 ID:CXvusf6P
思うんだけど、都会ならデパ地下何件かハシゴして試食するだけで充分やっていけそうだけど、やってる人いる?
294名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 05:48:50 ID:v7Rf7yt8
>>293
買い物カゴも持たないでそれやると、店員にすぐ目つけられるよ。
都会はそんなに甘くない。田舎の無人販売(野菜・果物)のほうがよっぽど・・
295名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 06:14:56 ID:5ygxHSt9
>>289
>全身納豆菌症

けんさくしてもでてこないけど
296名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 07:03:29 ID:gsYS53zX
亀レスだが焼いた形が蒲の形に似てるからなんだと
うなぎのはなしな。
297名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 12:39:05 ID:coC3EF/3
食べ物の名前を、よく似た形状の植物から頂くというのは、よくある話ですが
298名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 13:25:58 ID:wdagYGuT
>>293
毎日は無理だけど、ご飯の約束して時間があったから、
一つ買うついでに食べ歩いてたら、お腹いっぱいになってしまって食べられなかったってことはあった
299名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:22:53 ID:ggfH6FR9
>>272
茶色のタンがでて、なおかつ寝汗がひどくて
のどが渇くなら肺結核かもしれん
脅かすつもりはないが一回、病院へ行くべし
栄養状態が悪いとかかるぞ
300名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 19:10:48 ID:27IaTGUp
飴1日20個も舐めてる
301ちぇすたー:2005/07/26(火) 19:12:30 ID:ZFRxGUaW
20個もか。すごいね。ぺろぺろ。
302272:2005/07/26(火) 19:23:26 ID:8TuYhHFn
>>283
タバコは止めて三ヶ月になります。
タンはよくないですか・・・ dクスです。

>>299
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
も、もうちょっと様子を見てみます。
303名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 19:59:02 ID:auG8rctI
>>290
母乳だけでも糞出るよ
>>300
虫歯に気をつけろ
304名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 20:18:14 ID:Jt9Aqquf
>>272-273の流れから、納豆が茶色いタンを連想させてキモス

>>288
マジレスすると、牛乳は血が原料なのに鉄分は全く含まれてないので注意

>>296
もともと鰻の蒲焼きは頭から串に刺して地面に立てて味噌塗って焼いてたんだよね


そんで、オレ的に保存も利いて使い勝手が良い野菜と言えば玉ねぎ。
玉ねぎと玉子とじゃが芋と牛乳とドライソーセージは常に冷蔵庫に入ってる
牛乳以外は常温でも保存できて安くて栄養価も豊富で旨いと四拍子揃ってる
305名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 20:32:08 ID:SsKjjh/r
最近大根おろしのパスタとそうめんにこっている
めんを茹でて、おろした大根をかける(水分を切る)
そこにめんつゆ(そうめん)や、和風ドレッシング(パスタ)を
かけて食べると食欲のない夏も乗り切れます?
306名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 21:13:55 ID:Y37Pd9RC
>>305
俺もそうめんにはまってる
ポン酢に山芋・のり・わさびを入れて食うのが最高
307名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 22:40:58 ID:4T9gbNCG
今日、親父が会社を辞めたんで「最後の晩餐」みたいにうなぎを食べた。
明日から食いたいものも食えないのかと思うとせつないです。
308299:2005/07/26(火) 23:23:06 ID:ggfH6FR9
>>302 息を吸うときに喉から胸にかけてガラガラ音がしないか?
してたらヤバいぞ
ちなみに肺結核は指定伝染病なので
医療費はタダだからかかっても心配するな
レントゲン代が月に一回、500円かかるだけだ
ただし周りには隠し通すこと 偏見がけっこうあるからな
309R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/27(水) 00:12:30 ID:93akYy2/
>>291
気をつけます。

秋刀魚が一匹25円で買えた。
北海道の秋刀魚は一匹300円くらいだった。
310名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 01:58:38 ID:zkQS48i3
飴舐めるのやめられないなら、
砂糖1kg買ってきて砂糖白湯でも飲んでろ。
まだマシ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 02:00:43 ID:zkQS48i3
>>307
味覚を変えれば問題なし。
国産天然ウナギ? (゚д゚)マズーだ。
輸入養殖穴子? (゚∀゚)ウマーだ。

贅沢は健康の敵である。

栄養価で食べる習慣を付けよ。

さすれば病気しらず。
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 02:02:06 ID:yuijh2os
安い秋刀魚も冷凍して置いときゃうまくなるさ
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 17:39:54 ID:YdWscIIK
秋刀魚 シシャモ(漢字変換できなかった)
何年 食べてないだろう・・・・。
魚は鮭だけになったな。 それから・・・忘れた。
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 18:34:51 ID:vvdgQUf/
魚なんて豪華なもの、もうどのくらい食ってないかな…
315名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 19:08:30 ID:MhK4+KGS
マグロの血合いは?安くておいしいよ。
鉄分もたっぷりだし。特におなごにはお勧め食材。
316名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 20:24:53 ID:V1CNDCM9
アラばっか食ってるけど、おかげでいろんな種類食えるよ
刺身とかにこだわらないで、しかも料理法を知ってる人なら食の幅も広がるよな
317名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 22:08:58 ID:JiVpz5sD
フランス料理のフルコース12年前に食べました。
勿論 おごりです。
一生に1度の出来事です。
318名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 22:32:55 ID:bcI1AAcg
>>313
スーパーでシシャモ10本99円で売ってる
冷凍してちょっとずつ食べてる
この前は58円に値下げしてたからまた買って冷凍しといたけど
そろそろ飽きてきた
319名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:00:49 ID:C7P1I62j
>>317
俺も二回だけだ フルコースつったってそんな大層なもんじゃないよ
うまいもん食いたくなったら中華を食おう
320名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:19:09 ID:66RndBtX
明日バナナ100グラム10円だから30本買います
321名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:22:17 ID:bcI1AAcg
バナナって日持ちしないし
たくさん食うと飽きる
322名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:27:36 ID:wy6LGAWg
漏れは朝食をバナナ牛乳にしたりする。
でも夏のバナナはおいしくないな。
暑さで外はくたくた、中は青臭いままだったり。
323名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 00:18:02 ID:FlB27pXM
日清のシスコーン食べる
270グラム138円で売ってるから
324名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 00:40:35 ID:krEiq+86
そこらへんのオヤジをぶっころして脳みそ食べる
325名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 00:44:56 ID:ddv3H/Dx
鶏肉500g300円なんだよな
100gに20gのたんぱく質が入ってると考えると
そこらへんのプロテインより安い
326名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 00:59:52 ID:7xMTtrrj
shop99の唐揚げを毎食1個ずつ食してる
まあ明日まででこんなリッチな生活も終わるがな
またいちにちひゃくえんでせいかつだ(´・ω・`)
327名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 01:10:12 ID:n/V3ST/q
マジレスしていいか?
Shop99、家の近所にできてくれてあ・り・が・と・う!
Shop99のおかげでボクのボンビーライフはすごく充実したものになった!
あ・り・が・と・うShop99!
328名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 01:12:33 ID:n/V3ST/q
>>325
パスタや牛乳や卵白やささみでもいいが、炭水化物がそれなりに入ってるからな
個人的には、鯖の水煮がオススメだ
商品にもよるが、炭水化物や脂質ほとんど入ってないし、
1缶200g弱でタンパク質40g弱も摂れる
329名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 01:35:42 ID:7E2mg+Z9
>>323
どこで売ってるの?
330名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 10:01:28 ID:5A8JdEPk
>>327
もれ漏れも
331名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 11:45:37 ID:Ddo1Nph4
>>327
俺もマジでそう思える日々が来てるよ。
近くに99できたおかげで、競争に負けられない近隣のスーパーが軒並み値下げ……。
結局トータルすると、値段の下がったスーパーで買うとお得になった!
99では1回だけ買い物したが、なにせ小包装で割高だったんで、もう行かない。
332名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 12:33:31 ID:TwsLZvbZ
shop99って100円ショップのコンビニ版って感じでしょ
俺はもともとコンビニに無縁な倹約生活してるから全く恩恵無い
333名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 13:51:02 ID:6MrpVz5W
もうこのスレで何度も出てるけど99は買うものによる。
99で買うほうが安いものもある。
ケチャップ、低脂肪乳、歯磨き粉、シャンプー・リンス、ボタン電池など多数。
特売じゃなくて常時この価格だしね。
334名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 14:03:58 ID:f0Pg+0fz
>>333
しかも期限切れ間近だと値引きもあるしね
コロッケ弁当(ご飯100g、コロッケ1個、副菜)199円が、
期限切れ間近に半額になって99円売りとか

今日は土用の丑なので、奮発して、穴子の調理積み買ってきた。
380円。
335名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 15:19:36 ID:UEto4YSh
鰻、夜まで残ってれば半額になるかな?スーパーとか。
336名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 15:32:52 ID:YO8gIaAD
バナナはやっぱり99で買うのが1番安いかも・・・

あ 昨日桃2個入り298円だった。スーパーで。
337名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 17:42:06 ID:QOX2Gk46
>>399
shop99は売れ残ったら半額やるそうだ
499円でスーパー総菜屋の鰻丼の2倍入ってるし、半額なら250円で鰻丼いっぱい!
338名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 22:21:03 ID:6hgzOYvL
>>325
ムネ肉ならよく100g48円とかで売ってる
たまに39円とかも
339名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 23:22:32 ID:bm6hUceQ
明日もイカナゴのくぎ煮を食べて骨租症にならないように!
340名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 00:53:17 ID:MtPh3JpT
肉が買えないから納豆チャーハン
341名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 00:55:22 ID:5WEfrrkk
>>328
100円で売ってたら買うぞ
342名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 01:05:31 ID:5WEfrrkk
>>338
そこまで安い肉があるとは
343名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 01:28:20 ID:cn/FrMUB
これまたこのスレでお馴染みのハナマサあたりだろう
344名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 01:30:31 ID:gGrgZi3N
04年の男性就職者、8年ぶりに離職者上回る・厚労省

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050728AT1F2801R28072005.html

企業業績の改善に伴って若者の中途採用などが活発になってきたほか、
高齢者を再雇用などで活用する動きも出てきた。
345R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/29(金) 01:31:09 ID:SltytvZI
スーパー行ったらうなぎだらけだった
他の商品を少なくすることで選択肢を狭めて鰻売ろうってのか。
346名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:11:30 ID:5WEfrrkk
>>343
普通はハナマサレベルじゃないとそこまで安い肉はないよね
冷凍で2kgとかなら納得するが


347名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 03:30:14 ID:2ccQyIpV
ベルクやハローデイみたいな高いスーパーじゃなければ結構ある値段だと思うぞ。
ガンガレ
348名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 03:51:48 ID:8rjR2WA+
男性は人口減少に転じたな
349名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 08:24:48 ID:LFDYGcc+
けれども〜問題は〜今日の飯〜金が無い〜
350338:2005/07/29(金) 09:21:58 ID:J/Fv2rwM
西友とかクリシマだよ
いつもは58円とか68円とかだけど
安いときに買って冷凍しておく
351名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 10:34:01 ID:5Gd+lJIo
>>346
ハナマサなら、鶏胸はグラム29円以下が普通
352名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 11:40:26 ID:MtPh3JpT
ああ、このままずっと夏だったらいいのに
着るものいらないし食欲もたいして沸かないし
住む家だってあばら家で十分かも
353名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 17:03:49 ID:1UoaY0s8
ずっと夏だったら街路樹にバナナ植えてくれ
354名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 17:04:55 ID:QwbUM2xY
バナナ香具師もたのむ
355名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 17:08:46 ID:C1z0Qx70
ジャガイモは季節に関係なく栽培できるからイイぞ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 18:14:25 ID:uTvd4dJ+
「4時からパンが半額になるんですか? 5時からですか」
と聞けない私・・・。
5時過ぎに行くと好きなのなかった・・・・。
357名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 18:16:56 ID:H8UyLvPs
今夜はカレーパスタ
簡単なくせにチョーおいしいから推奨する
358名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 20:22:33 ID:6iZS57Uo
>>356
人気のは半額になる前に売り切れるんじゃない?
359名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 20:47:36 ID:UVnNhFq2
>>356
どうせひまなんだから4時から店の中で見とけ
360名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 20:52:39 ID:vQ/gvLbD
           ,.,.,.,.,.,.,.
あんぱん   ,i ''゙゙゙    ゙゙゙ ヽ、      ,r''"゙゙i、/゙ヽ、,       カレーパン
    ,.,.,.,.,.,.,.i     ;:::;    ヽ    ゙i、  !  ,:'゙ヽ、     ,r''"゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、
. ,i ''゙゙゙    ゙゙゙ ヽ、        i  ,r''"゙ヽ!,  i 、'   I    ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙ヽ、
.,i    ;:::;    ヽ       ノ  i          ノ   ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:I
,i'"´´´゙ヽ,,,,r''"´´´゙ヽi,.,.,.,.,.,..!-‐'''   `ヽ、、,,;: ';,;,_,,...!-‐'''   i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
i i,',"´゙ヽ;;;'",´,゙,ヽ ノ           クリームパン    `ヽ、、,,;: ';,;,_,,...!-‐''' 
`ヽ、、゛゛゛゛゛゛ ,,.,,-‐''
    ´`´``
361名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 20:53:45 ID:vQ/gvLbD

       ,.,.,.,.,.,.,.
    ,i ''/゙゙゙;:;:\;/゙゙゙ ヽ、  チョココロネ           _,!-‐'"~`''ー-、,
    ,i/;:\:;/:;\/:;:;ヽ        _,,...-,.‐'':,'"゙:,    ( 。×′^+°)
   ,i:;\:;/;:\/:;\;::;I.    .,r''"゙ヽ, ヽ, ヽ, ,j"      l⌒⌒⌒⌒⌒l
   i:;;/:;:\/;:\:;;:;:;:ノ     !∩  i,  i ,イ        l\/\/\l
   `ヽ、、,/;:\,,.!-‐'''      i∪  丿 ,ノ          l/\/\/l
       ´`´` メロンパン    ゞ- '' ´.           l\/\/\l
クロワッサン                           .ヽ、、,;,;,;,;,;,;,;,,:'' パネトーネ 
      .r:‐:‐:、         バターロール    
   ,i"゙゙゙゙゙',   ,'~`''i、,       ,r'"7"゙`'-.、        フランスパン
 ,r''"` 、 ,'  ,'  ,r''"゙ヽ,     ヽ、,i'    ,i'、    ,i ''゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、  
 ヽ、、,,;:'゙゚"゙'''''''"゙゙゚"゚"''i、,,,;:'      `ヽ、、,,,:,i'  ゙;   i                        ノ
                         ```゙゙   `ヽ、、;;:;:;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:.!-‐''' 


  さぁ・・・ 想像してみて下さい・・・・ 貴方の食卓にこれらが並ぶのを
362名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:16:14 ID:mxaP4MV4
>>360-361
馬鹿野郎!!
腹減るじゃねえか ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
363名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:38:49 ID:+APiZ2ho
なんでスーパーに、日本産がこれでもかというくらいに無くなって
いるんだろう。全部某国産。ありえない
364名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 22:57:43 ID:gE3zQ+UF
>>356
俺のいくみせは、4時から10%引き
5時半30%引き
6時半半額
店が暇な木曜日だともっと早い時間から割引してる
忙しい日は、値引きも遅い

おれは、おばちゃんにシールを貼ってもらう
それぐらいやれ!
365名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 23:10:51 ID:XKLulKWW
鶏肉安いんだなあ
都内にいったらまとめ買いするか
366R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/30(土) 01:00:52 ID:zufHxWv4
>>356
俺は半額パンをほぼ毎日買ってるわけだが
半額になる時間は残りのパンの数によって決まると思う。
パンがいっぱい余ってるば早く半額セールが始まる。
367名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:04:24 ID:wsNM/mNX
ハバネロパン買った
辛すぎて食えんっ!!!!!!!!!!!!!!!
368名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:41:37 ID:fLt22qH1
半額パン買う金なんてもうない
7日まで450円で生きないといけない
多分なんとかなる…ハズ
369名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 04:04:14 ID:BSIEA1Ts
パスタ350g*2(=105円)を3セット=315円
(1袋350gを3食分として15食分、1日2食なら7.5日分)
卵M10個=150円前後

かな。
蛋白質を最優先に。
370名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 10:23:12 ID:8lDc6st0
>>358>>366 なるほろ

>>359 顔 覚えられるのが嫌なんだよ。

>>367 サンドイッチが半額になるのだが昨日の売れ残りは
70円均一として並べられている。
定価の値段の前に行かず70円のを目の前にして
「これはなにが入ってますか?」2種類くらいは聞いたなぁ・・。

>>364 うちの元主人がお造り売り場のおばちゃんと仲良くなって
シールの交渉をよくしとった・・・。
しまいに世間話までしてきて家に帰ると「あのおばちゃんは○○
に住んでて家族が云々」とか言いおまけに「うちの嫁さんが来たら
まけたって」まで言うとった。
おばちゃんは「はいはい、わからへんし声かけてもろてや」
と言ったらしいが私は絶対 声をかけずに通常割引シールで買った。
371名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 10:24:04 ID:8lDc6st0
>>368 2000円までなら貸したるぞ
372名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 11:46:32 ID:S+plRI4S
>>368
過剰融資に気をつけろ!
373名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 13:25:21 ID:lsVPcThZ
374名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 16:24:11 ID:kASdFWOx
自宅で食肉ブタを飼いたいのですが
375名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 19:40:35 ID:VT3sEx4m
消費期限29日までの豆腐を開けたらすっぱくなってた。
でももったいないから食べた。
376名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 19:44:51 ID:S+plRI4S
>>375
湯豆腐にしときゃ大丈夫だろ
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 19:54:44 ID:VT3sEx4m
半分はそのまま薬味と醤油で、もう半分は味噌汁に入れた。
そのまま食ったほうはやっぱりちょっとすっぱい味がしてイマイチ。
まあせいぜい下痢るくらいだろう。
378名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 20:48:49 ID:hEM3OgdG
あんたらもっとマシなもん食わんと仕事できない体になるぞww
379名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 21:05:35 ID:7p6Yvlzj
だから豆腐は買わない
保存の利く高野豆腐を買う
380名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 21:59:31 ID:d/xNFNiv
>>375
酢醤油をかけて食えば無問題
381名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 00:19:21 ID:ssJ2dFQv
豆腐を醗酵させた食べ物があったな
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 00:55:36 ID:oLsK9gIQ
発酵と腐敗は違うので気をつけろよ
383名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 03:33:04 ID:wCjwLRTc
豆のスープを主食にしたい
384名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 06:36:16 ID:A7eNZfyP
>>383
♀なら修道院に入れ
♂なら路上生活にかけろ
385名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 08:08:18 ID:VOg3++Ug
女なら売春しろ
男なら戦争にいけ

路上生活するくらいなら刑務所行った方がマシだ
386名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 10:15:53 ID:oGKsYBCO
修道院かお寺に行って修行させてくださいっていうのはどう?
387名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 10:55:10 ID:Moy4eFI4
(´-`).。oO(それだけの覚悟があれば仕事くらい見付かるだろ)
388名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 14:55:07 ID:TIdCFNvh
しかし仕事の方でお断り通達してこられると手が出ないなぁ
389名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 16:32:38 ID:VOg3++Ug
>>386
マジレスすると、いま僧侶/神主は完全な売り手市場だよ
田舎の方に行くと跡継ぎのいないお寺や神社がいっぱいある

お寺や神社は宗教法人なので、無税です
390名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:14:57 ID:A7eNZfyP
トリュフチョコケーキ美味しい ( ´_ゝ`)
391名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:39:43 ID:9MqzO7jA
仏教も神道も嫌い
新しい宗教でも作るか
392名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 23:16:23 ID:TqAAOoIM
特濃ミルク8.2 178円
1日1袋舐めてまつ
393名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 23:16:49 ID:ZBZzQ0ew
生きていくために神に心を売る!
394名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 23:34:21 ID:BgSeU5D2
>>393
宗教?
395名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 02:09:45 ID:JnTY8pfn
キャンドゥで売ってる、ベビスターのラーメン丸・チキン味、(゚∀゚)ウマー
運が良ければギフト券1000円入ってるよ
396名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 02:11:29 ID:Q67ZJ2l8
こんなの見つけました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル  

アジアの安全な食べ物
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
397名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 11:19:03 ID:syqRUq4l
三歳のおにゃのこが…(;´Д`)ハァハァ

中国産の野菜食って栄養補填するぐらいなら
食べる割合をもっと減らして安全なの食った方がよさげなかんじかな
まあこれは極端な例だろうけど、おそろしぃ
398名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 14:06:50 ID:SE1zifek
日本産のキャベツレタスはまだ100円で売ってる
中国産のお世話になる理由なんてなーい
399名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 15:59:36 ID:OvlB0G8e
うすうす気がついていたが
辛いカレーには人参合わんね
今日はっきり判った!!
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 20:25:52 ID:DC8ubTqe
つか辛いカレーは他の味分からんぞ
401名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 20:59:19 ID:B9NVR1k5
レタスよりサラダ菜のが好き
58円で売ってるし
402名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 21:03:48 ID:CdvbtGNy
>>399
まずいモノにはカレー粉を入れると?w
403名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 21:22:28 ID:FoJrU2EL
夜御飯に冷や麦!
これが通の証( ´,_ゝ`)プッ
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 21:32:24 ID:B9NVR1k5
夜御飯って夜食のこと?
夕食なら晩御飯だ
405R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/02(火) 00:38:23 ID:19EqqSCb
>>399
にんじんはもともと甘いから辛口とはあわないのか。
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 07:22:54 ID:RhAdjBWG
ふだん安い買い物してるとデパートとかでモノ買えなくなるな
昨日高島屋行って来たんだけど、結局1000円のチーズケーキだけ買って帰ってきた

もしも僕に1億円くらいお金があったら随分人生変わるんだろうなと考えたら、
ちょっと泣けてきた
デヴィ婦人がうらやましい
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 08:30:32 ID:rQCD7esx
うらやましく見えるか?
貧乏でも老いるまで夫婦で仲良く健やかに過ごせる方が幸せかもしれないぞ
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 12:42:24 ID:lukUboXh
自分もそう思う。
物より思い出ってやつだ。

心の拠り所があると人生変わる。
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 14:15:03 ID:2oX0h3Qa
幸せは金についてくる
410名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 16:16:32 ID:y+wv5AJb
幸せは金で買えない
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 16:37:34 ID:owxZEFbg
辛いカレーには意外とかぼちゃがあうな
412名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 20:26:19 ID:P7OPmhPR
辛いカレーなんか食ったら滝汗かくし
腹がゆるくなる
413名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 22:18:27 ID:GSi3ghW4
きょうの昼飯。

82円の油揚げを半分に切って、
1/2は冷凍。
残り1/2はさらに四等分にしてフライパンで両面あわせて3分焼く。
皿にあげたあと、醤油をタラリとたらしてワサビを添える。

水道水をオカズに食べた。
おかわり自由。


414名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 23:45:39 ID:CLF5X+Oa
先月15日からスロでトータル40万勝ち続けている
昼はセットピザ3980円
415名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 23:53:52 ID:dsIgKdTl
ピザでも食ってろデブ
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 00:04:38 ID:orSJ65Vs
あんま調子こくと痛い目に遭うぞ
417名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 00:47:08 ID:PLFlLIc8
スパゲティー1kg200円
アスパラガス見切り品20本で50円

しかし鯖の缶詰は一つ170円だった
このスーパーは缶詰に力入れてないのね
418名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 00:49:59 ID:5wXcmYwu
輸入物は安い。国産は高いもん。
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 01:14:47 ID:K1ZSD7JM
>>415
ヒデェ!
>>416
わかってる、でもこの天国モードをもう味わっちまったら
たった半月前の醤油ご飯の頃が絶対ありえないって状況になっちまってる事を・・

ご飯の上に豆腐乗せてごま油少しと醤油かけてグチャグチャにまぜて食ってたあの頃
ヤフオクやブクオフで作った500円でどんなおかずを作ろうか思案したあの日々が
微笑ましくまた、懐かしくも恐ろしいorz
420名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 01:58:20 ID:RNt/aOIj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000112-mai-bus_all

・・・・・・・・・・・・・・・・・絶句。
421名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 02:22:57 ID:hSyfAs+y
>>419
パチやらスロで勝つと無駄に贅沢するよな。わかる。
でもパチやらスロでメシ食える奴らは一握りだからな。調子乗ってると痛い目見る。
422名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 14:52:38 ID:1ME/d4KE
梅干って国産のは激しく高いよね
仕方なく中国産の買ってるけどヤバいかな?
423名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 16:39:24 ID:Z50PlpHR
桃と砂糖でピーチジャムつくりますた。美味い。
424名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:39:18 ID:HOyQyyaq
>>422
自分で作るのが一番安いぞ
梅は安いので1kg300円ぐらい、紫蘇も300円ぐらい、ほんで塩を適当
これで、一年いける
売ってるのと違って、紫蘇も梅酢も使えるし

もう漬ける時期が終わったがな
425名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:41:17 ID:1ME/d4KE
>>424
そうなんだ
('A`)マンドクセ
安い梅って中国産じゃないの?
426名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:42:40 ID:IDStabUE
>>418
缶詰が安いスーパー探すのも大変そうだ

スパゲティー(乾)100g
エネルギー378kcal たんぱく質13g
スーパーでたんぱく質を含む食品で一番安いのはスパゲティーだな
427名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:51:41 ID:gi2RD+Bo
おい、>>368はどうした。毎日食生活を報告汁汁!!!!!
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:54:36 ID:ha0ScfNN
>>427
察してやれ
彼は2chどころではないのだ
429名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:55:07 ID:1ME/d4KE
缶詰は百均で良くない?
430名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 19:56:45 ID:rOXhJqJN
かもな
特売以外はそれでいいかもしれん
431名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 20:07:51 ID:OIGQgwBZ
白くて甘くてうにゅ〜っとしたのが食べたい
赤いの黒いの( ´,_ゝ`)プッ
432名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 20:09:20 ID:OJ49YKfU
>>431
白くて苦いのは飲みたくない?
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 20:13:17 ID:IDStabUE
なるほど100均か!
434名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 20:38:39 ID:pnReykSh
一ヶ月1万円まで食費を落とすことに成功したんだが
6キロ太った。かなりやばいんだよね。
435名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 21:40:23 ID:X7mJMHw7
ワンワンハウスで犬のシャンプーカットが6300円だと
聞いたら怒る?
436名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 22:12:23 ID:ha0ScfNN
いや別に
437名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 22:40:08 ID:BYjRaEOB
おれ、QBハウスで、人間のカット1000円/2ヶ月
短くしてって言っても、思ったより短くしてもらえないのが不満。
「どうですか」って言われたときに、小心者なんで「もっと短くして」とは言えない。
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 22:46:57 ID:pnReykSh
>>437
短いヘアスタイルの写真を持って行って
同じにしてくださいって言えばいいじゃん
439名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 22:49:14 ID:aqNKKGDF
おれは1000円床屋で「おもいっきり短く」と注文してる
それでもまだ長いので今度から「ウド鈴木みたいな感じで」と言おうかと考えてる
440名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 22:52:06 ID:pnReykSh
ウドちゃんにするなら、バリカン買って自分でやれば?
もっと節約できる
私は女だから、難しいけど
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 23:03:42 ID:aqNKKGDF
丸坊主にするんなら自分でやるのもいいけど
サイドと後ろだけってのはちょっと難しい
まあ鏡を複数使えばやってやれないこともないのだろうけどな
失敗したら5厘刈りにすりゃリセットだからな
442名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 23:33:54 ID:eHoWY6SS
お酒はもっぱら、ウィスキーか焼酎だな。
割ればいくらでも飲めるし悪い酔いしないから。
コストパフォーマンスが高い。

>>426
主食である穀物(米、パン、麺類等)は、炭水化物が多いことに要注意。
低炭水化物、低塩、低脂肪、低カロリー、高蛋白質、高残サ(食物繊維)が理想。

>>441
美大出身だけど、彫刻するつもりで3次元を意識して髪をカットすれば、
比較的大きな三面鏡があればどんなヘアースタイルでも、自分で出来るよ。
こまめに調整することが大事だね。
左右両手でハサミ使えることは基本だけど。
443R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/05(金) 00:50:36 ID:xYvey4gt
>>442
安くたんぱく質とるには
牛乳 納豆 豆腐 ささみ
ってとこですか?
どこかで米は太りにくいと聞いたが5大栄養素以外の
成分のせいか?
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 01:46:59 ID:LuUUA16l
米は水分を含んでいるのでパンより満腹感がある。
それにパンや小麦粉製品は油と一緒に摂ることが多いのも太る原因。
輸入小麦粉はポストハーベスト農薬まみれらしいので、
高い国産小麦粉を買えない貧乏人は、米を食べた方が安心だぞ。
国が決めた残留農薬の基準値も米の方が数十倍厳しい。
445名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 02:41:08 ID:DkxCy4wn
安い米買うと長期保存による異臭に悩まされることが多いから
輸入パスタ食ってる方が無難
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 04:47:53 ID:FdYrTGXH
>>443
白米(精米)は炭水化物は多いけど、タンパク質少ないから。筋肉付かないよ。
白米を食べるなら玄米、胚芽米などビタミンや食物繊維を多く含むものにした方が吉。繊維はうんこのもと。
栄養価も断然高い。白米にカルシウム強化米(骨太家族の6パック1セット)等のパックを合わせるのもいい。
米はナトリウムも多いので注意が必要。むくみがでる。
日本食は漬け物とか、魚類とか、塩分を多く含む料理が多いし、高血圧が国民病になるのは必然だった。
高脂肪のメニューばかりだと、高脂血症、糖尿病、大腸ガンとかまっしぐら。
447名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 04:49:02 ID:FdYrTGXH
タンパク質は若いときは植物性タンパク質を多めにして、年を取ったら動物性タンパク質を多めにする。
牛乳(低脂肪乳か脱脂粉乳、または無調整豆乳。大豆蛋白はイソフラボンを大量に含むが消化に時間がかかる。
   下る人は一度沸騰させれば大丈夫。自前で株買うか市販のヨーグルトをベースにヨーグルトに加工すると最高)、
納豆(3〜4パック100円で売ってるし、強力な納豆菌が腸を健康にしてくれるオマケ付き)、
豆腐(木綿、おから。絹ごしは栄養価やや落ちる。おからは豆腐屋さんだと10円くらいで売ってくれる、
   高野豆腐は保存食としてベスト)、
ささみ(胸肉などは分量が多い割にタンパク質が少ないし脂肪分が多い。皮は厳禁。
    ささみはボイルして、生姜醤油とかかけてそのまま食べるか、裂いて酢の物にしても美味)
卵白(卵黄はコレステロールが高いし、脂肪分も多い。基準価格は全国一律だけど、
   高い卵はビタミン強化など付加価値がある。有精卵や地鶏の方が栄養価は高い)
パンはふつうのやわらかい食パンよりも、胚芽米ブレンド、玄米パン、豆腐パン、
酵母パンとかの方が栄養はあるけど高くなる。
菓子パンもたっぷりお砂糖使ってるので食べ過ぎると糖質の取りすぎで不健康。
繊維質は大腸の掃除・ガン予防で便の元になるので、副菜で取れない人は主食で補充しよう。
アレルギーのある人や胃腸が弱くて繊維を十分取れない人は水溶性で取るとよい。ファイブミニとか7g。
パスタ(デュラム小麦のセモリナ)にも同じことが言える。
ごま(高蛋白、ビタミンEもたっぷり、流行のセサミン)とか蕎麦茶(ビタミンP)を調味料に使うと補いやすい。
出汁昆布や出汁魚は、通常のものより栄養価が数倍高い。
ビタミンDやタンパク質カルシウムミネラルも豊富なので、間食にするには理想的な食材。
448名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 04:52:01 ID:FdYrTGXH
腐りやすい食材はお菓子に付いてくる防腐剤を米櫃に入れておけば、0円。
輸入食材はパックするまでの衛生状態にも疑問があるから、
一度水かお湯に通してから使ったほうがいいと思ったりもする。
ビタミンはACE(通称エース)に気を配るのが通。
暑い夏の食あたり予防には渋い緑茶(カテキン)かクエン酸たっぷりの梅干しを常用するとベスト。
あと、生活強度にもよるけど、水分は1日2リットルは取ろう。汗で失われるから補給しないと。
449名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 20:20:47 ID:nu1SUAWR
一時期もとの値段に戻ったけど
最近またキャベツ安くなったな
450名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 21:03:34 ID:v28K7go/
>>447
ムネ肉は脂肪少ないよ
脂肪多いのはモモ肉
451名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 22:12:24 ID:lP4meOq3
最近蕎麦しか食ってね〜な〜
4束で105円とか安いから金なしにはちょうどいいんだが。
(・∀・)ニククイテ
452ヘッドライン:2005/08/05(金) 22:56:16 ID:Yj0QKp4T
中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ

 中国産冷凍ウナギのかば焼きから、食品への含有が禁止されている
合成抗菌剤マラカイトグリーンが相次いで検出され、
厚生労働省は、輸入業者に食品衛生法に基づく検査を義務づけた。
- 8月5日11時3分更新
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 01:05:30 ID:8LF/OeXx
中国産うなぎって何かゴム食ってるみたいだからキモイ。
454名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 13:51:11 ID:gLR3dgm/
あっつ・・・
今日の晩飯はそうめん以外考えられん。
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 15:02:59 ID:T5b/daKU
>>450
あーあ突っ込んじゃったよ
得意げに書いてるのにw
456名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 15:38:13 ID:4XeTj0VI
ムネ肉と比較してささみは脂肪が少ないって意味じゃないの?
もちろん俺はささみを買う金なんてないのだ。
100g60円の胸肉を買っている。
457名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 21:21:16 ID:HF6moA+u
スレ的に、それが正しい
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 21:58:51 ID:8LF/OeXx
ささみは一番まずくて安い部分なんじゃないの?

俺的には
もも肉>>手羽先>手羽元>>胸肉>>>ささみ
459名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 23:57:49 ID:wFTVCs1M
中国製の安い短パンを買ったんだがはこうとして中を見て雑さに驚いた
ミシンがけの雑さが半端じゃなく
作る段階で(よく綿〜%とかある)タグをいっしょに縫い込もうとしたのだろうけど
タグだけ糸が無駄にぬっててズボン本体のぬわなきゃ行けないところが縫えてなくて穴あいてた・・・・
ポケットの縫いつけも糸が切れててほつれまくってるし
まじでこりゃひどい・・・驚いた
食品は中国製品を買わないのは徹底してたけど衣料品は別にイイかと思っていたけど
これは見なおさなきゃいけないな
460名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 00:09:22 ID:fOnQ19jY
貧乏なくせに何言ってんだか
461名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 00:54:24 ID:VgwgceVh
産地を選ぶなんてのは金持ちのすること
462名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 05:04:57 ID:yWoZjEn8
いかに安くても中国産だけは避けよう

かつて安価な白ゴマを高価な黒ゴマに見せかけるために、
有害なタールで着色したタール黒ゴマ事件がありましたが、
何らの教訓も得ず国が率先して「着色政策」を推進しているのは残念です。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

中国 想像以上で驚愕した
463名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 09:23:20 ID:w02Lrq34
と言われても中国産しか
安い物は無いんだよね…
緩慢な自殺いわれても仕方ないか。
464名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 09:59:15 ID:obzfo0py
中国産しか買いません
465名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 10:51:49 ID:DarZni9e
地雷原の中で食えるものを探索して生きてるのがこのスレの住人
金に任せて良い食材を買えっていう奴はただの煽り
466名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 11:23:35 ID:sz1QgOEN
ところで皆さんは何のために生きているんですか?
食費を極限まで削って生きていくには何か目的が必要だと思うんですが。
467名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 12:28:13 ID:fIlE1XGO
働かずに死期を待つ
468欝子 ◆5VVo6MvCYc :2005/08/07(日) 14:31:52 ID:o7KC2RHd
>>466 あんた誰?  まだ お金の余裕あるの?
469名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 15:00:01 ID:mnwHn99g
× 中国産しか買いません 
○ 中国産しか買えません 

464では無いが、訂正しておきます。
470名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 15:46:23 ID:obzfo0py
勝手に訂正すんなよウンコ
471名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 16:07:24 ID:mnwHn99g
礼には及ばねぇ。
472名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 17:20:06 ID:mk4gFcbG
中国産を買いたくないのなら見切り品を狙えや
日本の野菜は変な薬つかってないから夜になったら見切り品じゃー
あと、ネギを買うなら日本の泥ネギ

米と野菜と鶏肉と魚とスパゲティーしか買っとらん
このスレの住人で中国産の加工品を買うやつおるんか?
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 18:50:39 ID:U4C/u9ea
おまいら田舎にすめば、野菜一袋満杯100円とかありえない価格で
売ってるのに・・
474名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 18:56:59 ID:fIlE1XGO
田舎は仕事が見つかりそうにない
475名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 18:59:10 ID:fIlE1XGO
晩飯は中国たまねぎの豚丼食ったウマカッタ
476名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 19:09:37 ID:zl+6PvVS
ニンニクは中国産を買う。国産は高すぎる。
477名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 19:22:07 ID:U4C/u9ea
おまいらよく中国産なんて食べられるね。
昔、公害とか習わなかったのか?アスベストとかそうだけど
害が発生している最中は何もわからなく、わかってから騒ぐものが普通。
これを考えると現在でも、のちのちものすごい騒がれるものが
普通に行われているのは間違いないわけで、それをいかに個
人個人が選別して害から逃れるのかが、重要になってくる
単純にみていくと

・中国産のたべものと、タイとかほかの国のからはいってくる食べ物
・腹がいっぱいになるため危険な食べ物食べるのと、お腹がすいて安全なものを食べる事

この2つ比較を考えると、安全と危険の中間の、お腹がちょっと空くけど中国産
以外の外国産を買うという結論にならないか?
478名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 19:36:47 ID:U4C/u9ea
一番安く済む方法を考えてみた。
昔の人は玄米しか食べてなくて長生きできていた。この事実から、
玄米を最低でも食べていられさえすれば、生きていけると言うことになる。
玄米は高いので、普通のか外国産の白米を買い、あとは日本産の
無農薬とかの米ぬかを買ってそれを食べる。これだと月5000円切る。
米ぬかの部分に農薬が濃縮されているのでここは安全な無農薬を買
ったほうがいい。どうせ1kg1000円だし。

これを軸にどんどんつけたしていけばわかりやすい。
昔の人は米の他に、どこの土地でも育つそばも栽培していた。ただ、
そばはちょっと高いのでこれは、なし。
お茶を毎日たくさん飲んでいるとがんにかかりにくいというデータがある。
昔の人はご飯をたべると最後にお茶をいれて飲み、そして簡単に布で
拭いてそのまま箱にしまっていたそうだ。お茶碗という語源もそこからきている。
がん予防とかお茶から得られる栄養も考えて2番目にくるのはおちゃでしょう。安いのもあるし。

カルシウムをとらないと骨が折れるのと、体に石ができる。石ができると手術をしないと
いけなくなってくるので、逆にコストがかかって損だ。ということで4番目にカルシウム倍
入りの牛乳か、乳酸菌入りのヨーグルトみたいな牛乳をおすすめする。

1、米  2、米ぬか 3、4 お茶か牛乳

この他に、肉とか野菜とか金があまれば買っていけばいい。
これが大体食べなければいけないと言う軸になると考えるんだけど何か足りないだろうか。
479名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 20:03:19 ID:dRgpMGs1
まだまだ夏は続きますね
4803億1千万:2005/08/07(日) 20:47:31 ID:vzA4WJtN
昨日の夕食、3色丼、松坂牛のステーキ、イセエビの味噌汁。値段は忘れた
481名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 20:58:20 ID:kueqdfCL
>>480
(・∀・)カエレ
482名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 21:00:36 ID:eHb0I8c2
>>480
痛風になるぜww
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 21:08:54 ID:IYWbiH1c
>>480
糖尿になるぜ
484名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 22:04:03 ID:uVDifCln
牛肉は嫌い
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 22:08:11 ID:F05cc2Vo
今日は奮発して豚のネギ塩480円としそキュウリ漬けでした。
486名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 22:08:57 ID:chlN2O22
完全国産や、タンパク質だけのステーキなど、金のかかるものを勧めるのって楽しいのか?
夕食時間帯で自炊してっと、そんな時間にレスしてるのはヒマな人だなーと思って、気になる。
幸せになりましょうとかいって、夕食時間帯に家庭の戸を叩いて回る宗教者みたいなもんかね。
まずは自分ちの、家族の食事を考えてないのかなーとか。
487R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/08(月) 00:49:27 ID:zD4ix6Xl
>>446
なるほどね。しょっぱいものと米は合いますからね。
高血圧は必然的ですね。
ふりかけのかけ過ぎもよくないですね。

炊飯時に今度から栄養補強のやつをいろいろ入れてみますわ。
488446-448:2005/08/08(月) 01:23:57 ID:vQWcDLOL
>>456
うむ。そういう意味。
体鍛えてる人で好きこのんで胸肉食べる人はいませんよ。
安いから買うわけで。
489446-448:2005/08/08(月) 01:25:53 ID:vQWcDLOL
>>487
魚好きだけど、低塩ならもっといいのになあと思う今日この頃です。
切り身や冷凍なら100円程度と、わりと安いし。
ツナ缶は美味しいけど、コストパフォーマンス悪い。
490446-448:2005/08/08(月) 01:29:54 ID:vQWcDLOL
肉は鉄分が補給できるのも魅力的。中華鍋(鉄鍋)買って炒めれば同じだけど。
鍋のコゲは、塩を振りかけて少し熱すると、
フライ返しで簡単に剥がせるようになるのは伊藤家の食卓。
いまの時期だと、モロヘイヤは栄養価マックスで最高の食材。
491名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 03:52:16 ID:51ZURsmC
お米はイッパイあるんだけど、おかずがない
こんな時皆さんはどうしてますか?<おにぎりだと流石に減りが早すぎるので一食2杯分ぐらいで過ごせる料理で
492名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 04:31:34 ID:8DRWiC9p
つ ふりかけ
493名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 05:01:59 ID:51ZURsmC
栄養が・・・
494名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 09:33:55 ID:N/LVyTGE
しまったあああああああああああああああああああああ
冷蔵庫を開きっぱなしで寝ちゃって冷凍食品が半分くらいとけてたああ
また凍らせれば食べられるのかなあ?
495名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 10:36:47 ID:nPZxrL54
ファミマのイカフライ(ハバネロ味)(゚∀゚)ウマー

>>491
決まってるじゃん。雑炊。
496名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 11:52:27 ID:5ar7eayF
>>494
余裕で食える。
俺もこの前見切り品の牛ミンチ買って来て冷蔵庫しまうの忘れ丸一日・・・。
カレーに入れて食った。
497名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 17:10:24 ID:6nUIYsSq
お買い物に行く労力が結構お高い
498名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 01:30:28 ID:ZD35Mchd
キャンドゥで発見
中骨鯖の水煮とかいう缶詰
カロリー360kcal、タンパク質16.8g、脂肪2.8g、炭水化物0.1g、カルシウム2200g。

これマジお得だわ
499名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 01:45:19 ID:Vg6c7YlB
へぇー、カルシウム2.2kgもあるんだ。
ずいぶんでかい缶詰だね。
500名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 01:51:56 ID:b0Mll8Hl
カドミウムは何kgはいってるの
501名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 09:20:33 ID:ZD35Mchd
2200mgだな
502シリウス:2005/08/10(水) 10:10:33 ID:3t4lLw2s
6000円!?
プロですねぇ。。。
よし!!節約検定1級を差し上げましょう
503名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 14:12:55 ID:LklJITyE
キャンドゥは雑貨はもちろん食品にも強いので良いね
ダイソーは食品がいまいち
504名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 14:15:17 ID:yNi96506
グラム単価考えるとお得なものはないように思える
505名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 17:07:27 ID:M1p7mU7+
フレスコってさぁ、関西だけかな?

フレスコ低脂肪乳1000m98円だし又2本買っちゃた。
506名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 19:43:07 ID:Jc4w3n99
えび、食いたいなぁ。
口一杯にほおばって、あぐあぐ噛みしめたい。
507名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 20:17:57 ID:4W6KyUwl
天丼が食べたくなって近所のスーパーで買ってきたら、
テンカスにエビの尻尾がついている擬似天丼だった。
見事に釣られたよ…orz
508名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 20:23:23 ID:hRjR2ffb
>>507
ささやかなワロスをありがとうw
509名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 23:37:08 ID:J5+Rhb1M
ときにはエロスも頼む
510名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 01:45:59 ID:t073ucqi
脱脂粉乳特売500グラム400円
プロテインを買う金がない
511名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 18:31:19 ID:7AetZ5GY
>>507
リスがまつぼっくりを食べた後
512欝子 ◆5VVo6MvCYc :2005/08/12(金) 00:18:49 ID:/xXf+PQY
うちの近くのフレスコというスーパーは容器を150円か200円で
買うと1.9リットルのミネラルを50円で自動販売機から
買うことが出来る。
容器2本は大きくて冷蔵庫に入らないから他のペットボトルに
うつして入れてます。
513名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 00:37:17 ID:dou/uNvr
もうなにをどうしたらいいかわかんない
毎日ただ貧民食をぼじぼじかじるだけしか能がない
514名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 01:26:34 ID:OrxRzuuq
↑ニートの叫び。
515名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 02:50:08 ID:zO1g3S3D
ニートは、仕事のあてはあるが働かない人種
貧乏無職は、そもそも仕事が得られない人種
見た目も生活レベルも貯金も似ているようだが、精神力だけは大いに違う
516名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 02:56:21 ID:An19GHtk
今日のVIP食材は15円のもやしと100円のトマト
トマトに塩とタバスコかけるとウマ−

517名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 08:49:51 ID:sQHfzkq3
>512
近所のスーパーは、容器代を払い
後は「ただ」だけれども・・・
518名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 09:27:07 ID:dhAv+OaY
>>512
ミネラルウォーターは口当たりの良いものほどミネラルが含まれていない罠
519名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 16:04:28 ID:msaJXMl/
>>517 アチョーーーーーッ!!
520名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 21:18:29 ID:Wkk05KDQ
ミネとスポーツドリンクだけで1ヵ月1万以上かかってる
東京に住んでるし腸が弱いので仕方ない・・・
521名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 23:06:49 ID:eMjgTX+e
>>520
いい浄水機売ったげようか
アルカリイオン水も作れるんだよ
いまなら35万円ポッキリ!
長い目で見ると安い気がするだろ?
いい買い物したねぇ!
522名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 23:10:13 ID:DzWd/6t7
>>521
三台もらおうか
523名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 23:20:25 ID:80M9R6yY
1つで十分ですよ、勘弁してくださいよ
524名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 23:25:58 ID:DzWd/6t7
わしゃハリソンフォードか
525R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/12(金) 23:48:07 ID:wE4SGuHC
>>520
麦茶でもつくったらどうだ?
526名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 01:08:17 ID:tKToffv/
>>520
お前バカ?
ミネラルウォーターはお茶(水だし茶か、袋入りの茶葉)に代えろ。
スポーツドリンクは意味ないから飲むな。
低脂肪乳でも飲んでおけ。
527名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 01:21:01 ID:2lO/a05h
東京の水道水は、いっぺん沸かして飲むのをオススメ
528名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 01:22:27 ID:UuBkKwYZ
豊かになるためにはみんなでお金を持ち寄ってまとめ買いするしかないのかね
自給自足にも限界があると思う
529名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 01:25:35 ID:polmX6DG
スポーツをしてないのにスポーツドリンクをいつも飲んでると糖尿になるケースあり
530名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 02:09:34 ID:UuBkKwYZ
ミートソースの缶詰に刻みキャベツを入れて煮込むことにした
531名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 03:03:40 ID:UuBkKwYZ
また苦しみの始まり
532名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 03:11:53 ID:yhllecYb
>>491
100円カレーマジお勧め。
面倒なら電子レンジであっためるといい。
533ブロッケンマン:2005/08/13(土) 04:43:59 ID:VUDwCE9e
どれくらい金を使ってるかExcelの練習兼ねて家計簿つけはじめた
6000円は遥かに遠いな、と実感
日常的に平均6000円で暮らしてる人は尊敬の対象だな。
534名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 06:38:56 ID:5LuXDvqc
>>491
オレなら油を使うな。チャーハンとかの炒め物。満腹感が上がるから。

>>532
カレー粉買ってきてカレー飯にするのも美味いな。
具材きらしてるときにたまに作るよ。
535名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 13:22:45 ID:dUfkCf0W
おまいら、卵をなるべく食べろよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF
卵かけごはんを一日に3杯食べた場合の
一日あたり栄養摂取量

品目 エネルギー [kcal] 72%
蛋白質 [g] 65%
脂肪 [g]
炭水化物 [g]
カルシウム [mg] 18%
鉄 [mg] 269%
ビタミンA [IU] 45%
ビタミンB1 [mg] 47%
ビタミンB2 [mg] 76%
ビタミンC [mg] 0%
ビタミンD [IU] 144%
ナイアシン [mg] 70%
536名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 13:26:42 ID:t2pz4x7r
アルギニン酸が入ってないから卵ダメじゃん
それより100円ショップの駄菓子の詰め合わせウマー
537名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 13:30:36 ID:polmX6DG
男性の生殖細胞の約80%はアルギニン酸で構成されています。
ちんこ成長させたいですか?
538名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 13:32:20 ID:polmX6DG
●アルギニン
必須アミノ酸の一種です。血管や内臓の老化を抑える働きがあります。また、生殖機能を高め、男性では精子数を増やす働きもあります。これが不足してしまうと、男性不妊の原因にもなります。
539名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 14:04:37 ID:jXd/ZDzY
北九州方面の方はいませんか?
1人暮らしするに安心で手頃な価格の物件ってないものでしょうか


540名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 14:05:06 ID:/3l7MCv4
はうる
[関連サイト] skypeせっくりゅ?
http://203.131.199.131:8010/icy_65.m3u
541名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 16:51:56 ID:5bu1T8iR
ジムでトレーニングし始めてから、もう5年くらいヴァーム飲み続けてるな
542名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 18:05:32 ID:ltMPkEw3
238円の20%引きでカツオの刺身買ってきたどー
いつもより少し多めにご飯炊いてにんにく醤油で腹いっぱい喰ってやる
やべええええええええ夕飯が楽しみすぎるううううううううう
543名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 18:10:41 ID:NwDSVCn3
238円の20%引きでカツオの刺身でそんなに興奮できる>>542が羨ましい
自分の場合は
白くて甘くてうにゅーっとしたの 赤いの黒いの」
じゃないと満足できません
544名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 18:16:03 ID:ltMPkEw3
それだけじゃないぞ
まだ長ネギもワカメも残ってるしお吸い物も作るぜええええ
ヤバイな旨すぎるな
最後の晩餐になるんじゃないかなこれ
545名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 18:29:13 ID:oCr+CM7t
お前ら栄養不足。
食費を削るほど悪効率な節約はないよ。
546名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 18:42:00 ID:VXpZH/Kd
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
547名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 18:50:10 ID:KUe9RdmL
>>542
昔の人も盆と正月だけは贅沢したらしいから、
我々もたまには良いんじゃないかい。

ちなみに内の近所のスーパーは、閉店1時間前くらいには半額シールが付く。
刺身も残ってれば298→149。ウマー
548名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 19:32:20 ID:xb8RhwgS
>>546
んなもんシカトだよ
ウンコも水に流しちゃって、ダッシュで逃げる
549名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 20:39:01 ID:J+A2Gm4V
今晩のご飯:

低脂肪乳1リットル、鯖の味噌煮1缶、ファンケル青汁1袋
550名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 22:11:18 ID:X36kGhLy
>>546
燃えるごみでいいんじゃない? 百貨店の燃えるごみの方に捨てればいいんじゃない?
自信ないけど...
551名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 22:18:00 ID:2MwcvZ9G
ピーマン2袋58円で(σ´∀`)σゲッツ!!
552名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 22:55:47 ID:kjJoIB27
朝・・食パン2枚にハムエッグ
昼・・王将の餃子定職
553名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 00:54:16 ID:J3VNIm1J
>>552
餃子「定職」の誤変換が悲しいな
554名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 00:55:24 ID:DqjN+g05
目の付け所がシャープだな
555名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 04:34:47 ID:fM7wmoeF
ttp://up.2chan.net/r/src/1123942747488.jpg
これぐらいで夜は我慢してる
556名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 05:03:42 ID:wAhXB+p8
夜は肉食うと脂肪になるぞ、野菜で我慢しろ
557名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 05:37:17 ID:fLuk4yeZ
>>555
冬季限定の酒が写ってるような……。
558名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 06:13:58 ID:Fwgd2EJF
鶏肉に秋田からたんぱく質をゆでたまごに変更した
コレステロールが心配だけど1週間ならなんとかなるか
刺身くいてーよ
559欝子 ◆5VVo6MvCYc :2005/08/14(日) 10:46:29 ID:mnTDXIAo
1人だしキュウリ1本100円で買ったが腐ってた・・・。

ウニを1週間前に貰ったのに腐ってた・・・。

昨日かやくご飯炊いたんだけど、いつも失敗。
水をうんと少なめにしてんのに具の入れすぎだろうか・・・。
5合炊きで2合。具はてんこもりで火をつけたが・・・。
560名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 10:46:56 ID:mMszs4Cx
>>556
うむ。食事は基本的に朝昼で摂るものだ。夜は調整のみ。

>>558
低脂肪乳飲めよ。
561名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 10:47:48 ID:mMszs4Cx
>>559
キュウリは漬け物か酢漬けにしなさい
562欝子 ◆5VVo6MvCYc :2005/08/14(日) 10:55:46 ID:mnTDXIAo
サンドイッチにするつもりだったが 出来上がりばかり
買ってしまう・・。
563名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 14:01:59 ID:4/xA4AG5
>>559
きゅうり1本100円は高杉
もっと安いところで買うべきだな
564名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 17:07:41 ID:J3VNIm1J
キュウリって、2本で100円くらいじゃないの?
565名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 17:22:21 ID:KKjL7Qpa
今なら4本入りで100円くらい。
10本入りなら200円くらい。
566名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 17:50:47 ID:fLuk4yeZ
近所の八百屋、12本入りで100円だった。
喜んで買ったら、次の日は同じものが59円だった。
その次の日にはまた100円に戻ってたんで、イレギュラーと思ってあきらめた。
567名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 20:24:02 ID:cj820C6E
きゅうり百円なら4本以上入ってないと買わない
3本以下だと損した気分になる
568名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 20:24:22 ID:IZMaQGLr
>>563
確かに3本入り100円くらいですが、1人暮らしだし
腐らせたらもったいない、罰が当たると思って1本だけ
買ったのです。

もったいないお化けが来るぞ〜〜〜〜
569名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 20:48:46 ID:cj820C6E
マヨつけてかぶりつけばすぐなくなるよ
570名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 21:21:50 ID:j5dhHQg0
庭とか、日光のあたるばしょで、野菜育てればいいのに
571名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 22:54:58 ID:zhPjz1Ht
>>570
そんな場所が無いぽ。。狭いベランダしか。
572R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/15(月) 00:47:14 ID:Q5fmsaeQ
たしか全スレできゅうりって水分がほとんどで
栄養価的には最低と聞いたな。

>>535
卵一個で
鉄分の必要摂取量の70%近くとれるわけだよな?
573名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 00:50:31 ID:yDa7VL7I
今日、1ヶ月半ぶりに飲みに行った。
酒も1ヶ月半ぶりに飲んだ。

一気に計画が終わるね。

毎日、レシート保存して数百円の戦いをしてる自分とは別世界。

まぁいいけど
574名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 02:17:52 ID:/3KxV9Cz
>>572
きゅうりはカリウムが豊富なんじゃなかった?
あと体を冷やす働きがあるので、夏に食べるのは理にかなってるとか。
575名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 03:56:57 ID:eFkC80L+
>>572
栄養がないのはナスだよ。きゅうりは栄養あるよ。574たんのいうとおり
576名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 05:40:23 ID:XjOIkpTz
見た目も汚いし、ひび割れもあるけど、キュウリは10本100円の時に買う<夏限定だが
こんなスーパーが近所にあるから、おれはこの町が好きだ
577名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 06:50:57 ID:UkNwoBHr
>>571
それでも、プランターとかにいれてやれば育つよ
578R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/16(火) 00:53:51 ID:yApPebg4
>>574
そうか。勘違いしてた。茄子の黒色の光沢かかったボディの外見から
かなりの戦闘力があるとおもっていたが、見掛け倒しか。

きゅうりをそのまま食べるのが一番いいのかな?
カリウムは塩分を流してくれる
働きがあるそうだが、ドレッシングとかマヨネーズでかけて
塩分取ったら意味がないかも。
579名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 01:13:03 ID:K+orvUiP
バナナを丸ごと食う以外の料理法を教えてください
早く食べないとやばい
580名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 01:33:04 ID:SvGTIAnw
やばいって?日持ちするだろ?
黒くなってからが甘くて旨いよな?
581名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 05:53:17 ID:NKVxwRIB
バナナの黒いのを、シュガースポットていうんだよ
黒くなると甘みが増してうまくなる
ビニール袋に1本づつ入れて保存すると
長持ちする。
腹へってきた
582名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 05:56:21 ID:9zbOvpHk
バナナはミルクが出るまで舐め続けるのがコツ
だけど、男の食べ物じゃないよね
583名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 09:40:57 ID:73ICO9Qp
カリウム取りたいならトマト
584名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 11:12:21 ID:PfyVnqYZ
淡白を取りたい時は?
585名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 14:09:37 ID:v5YRPVwl
バナナはむいてから1本ずつスーパーでもらってきたビニールに入れ
て冷凍してる。
ジューサーがあれば牛乳と一緒にガーっとすればアイスバナナミルク
になるよ。なんだか量も増えてお得な気分。
たまに贅沢気分で飲む。
586名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 16:27:08 ID:1Huujxxp
>>584
ザー麺。
587名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 21:01:57 ID:HeU8C7OF
>>582
そんなの女だったら誰でも知ってるよ
588名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 21:27:17 ID:/F/5ahac
パッパパラリラ
589名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 21:29:23 ID:VJez/ktJ
食費6000円って・・・・毎日がスパゲティーか?
590名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 22:29:11 ID:cJpWkKJC
毎日がパスタなら3000円くらいでなんとかなるよ。
591R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/16(火) 23:40:12 ID:q5Zg6vzN
ジューサーがあればいろんなことができるな。
592名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 23:53:06 ID:6dG0di9J
最悪の手段だが、この時期はこれでただで弁当もらえる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120700039/403
593名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 01:13:52 ID:LIUlzCgK
>>592
そういうの、今はうるさいよ。
俺がバイトしてた事務所ではNGだった。
運動員の中にはスパイもいるし、リスクが多い。
594名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 02:58:40 ID:Rue3WhvR
10 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 16:31:22 ID:tuDqUZ3K
コップに水を入れて、その中に卵を入れる。
そして、電子レンジで1分程度、加熱する。
出来上がったら水を切って出し汁を入れる。
これで簡単温泉卵の出来上がり。

11 名無しでいいとも! sage New! 2005/05/25(水) 16:31:50 ID:tuDqUZ3K
卵は割った状態ね

13 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 17:29:38 ID:0yEupAn/
>>10
温泉卵作ってみます

14 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 17:37:30 ID:oyQGBYxn
今日の夕飯はこれに決定!
595名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 02:59:36 ID:Rue3WhvR
>>594を夜食で試した、温泉卵ウマー(・∀・)
596名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 03:12:08 ID:hBhRvekx
>>595
レンジの掃除は終わったのか?
597名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 06:10:44 ID:KEKWuScO
素直に電子レンジで使える器に卵を割ってかき混ぜ(そのままだと黄身が破裂するため)、
適当に味付けして、電子レンジで適時加熱
これで油を使わない出汁巻き卵の完成と。
598名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 09:52:09 ID:Zy+68TTX
最近、カレーしか食ってないんだが
カレーって野菜も食えて、何日も食えてお得だよな

別のもんも食べたい
599名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 10:27:16 ID:29OLrL7+
電子レンジなんつー、文明の機器は持っていない。
ガスコンロもひとつだけなので、料理なんてできね
600名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 10:29:19 ID:kV37y8ie
一人暮らしでカレー作ると絶対そうなるよな
601名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 10:30:04 ID:kV37y8ie
>>600>>598宛てね
602名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 11:36:55 ID:Q7ttSBC4
炊飯器でご飯炊くときは、ガス火で沸騰させたお湯で炊いた方が
光熱費の節約になるらしいよ。
電気で水を沸騰させるのは効率が悪いらしい。
603名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 11:52:43 ID:29OLrL7+
土鍋でな短時間でな
604名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 14:21:37 ID:7XF2ceID
いつもは買わないような高めの食パンが半額だったので3つ買った
ひとつは20%引きだったorz
確認は大事だね
605名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 14:54:18 ID:kV37y8ie
>>602
ガス火より電子レンジのが安い希ガス
606名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 14:54:55 ID:j0NCgaYv
おもいっきり荒らしてスレ潰ししようぜー!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121590281/493-
607名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 15:05:09 ID:3Tg61XCB
6000円って本当に可能か?
608名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 15:06:52 ID:6dtGtXqI
雛苺のせいで「白くて甘くてうにゅーっとしたの 赤いの黒いの」が食べたいけど
時代遅れでどこにも売ってない orz
609名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 16:50:49 ID:mhPrgi5f
中国産を気にしないでどんどん食べられる君たちに質問

日本で昔公害があったけど、あのときの小動物が食べて
死んでいた魚とかを、店で10円で売っていたら買って食べ
ますか食べませんか?

そしてこれに食べると答えた人は、いま日本が輸入している
中国産は、日本が昔公害があったときの食べ物とどちらが
危険度上だと考えますか下だと考えますか
610名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 17:19:08 ID:kV37y8ie
やっすいピーマン買ったら
中に芋虫君がいた
それだけ安全ってことなのか…
611名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 17:19:49 ID:vl7mQ9zp
中国産は最低1時間は水につけておかないと。。
612名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 17:34:48 ID:vxNQZkGD
コンビニの廃棄弁当はかなりイケます。
味はいいし、しかもタダ。賞味期間も大して影響なし。
おれは時々調達に行きます。
知り合いにコンビニ店員がいる人は絶対にお勧めです。
大量ゲットで、冷凍保存も可能。
613名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 18:55:10 ID:dUsv/ipk
ガスでご飯炊くときは、お湯を多めに入れて炊いて、あまったお湯は片栗粉として、
いっしょに作ってる副菜にでもかければいい
614名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 00:22:03 ID:eP8KBbge
パスタやうどんを茹でたときは、ゆで汁でみそ汁を作る。
そばのゆで汁は、そば湯として飲む。
お湯の熱エネルギーは無駄にしない。
615名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 02:22:13 ID:ap70ibqZ
ゥゥ・・・(´・ω・`)炭酸ジュース飲みたいよ
616名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 03:55:45 ID:tpgpE1M2
さっきゴキブリにスプレーかけて殺したら暴れまわったのだけど
そのとき魚の日干しみたいな香ばしい臭いがした
617名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 03:57:10 ID:tpgpE1M2
目刺しだ目指し
またはシシャモ
618名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:02:48 ID:tpgpE1M2
魚を焼いたときにグリルの下にたまるあの臭い脂の臭い
619名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:26:59 ID:Z9MZzJmq
誰か>>615に炭酸ジュースの自作の方法を!!
620名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:29:30 ID:26siSPAr
今日わずかにふやけたピーマンがあったから、捨てた
621名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:55:49 ID:Cys5/XkH
ゴキジぇッット、撒き散らしまくったら・・自分の舌が痺れてきました。はげあがるほど、痺れてきました。orz←意味は何?テラカナシス×13
622名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:58:50 ID:YUyzGZvw
>>619
水+クエン酸(レモン果汁でもいいかも)+重曹(+砂糖・香料・果汁等)
あるいは、ソーダの素(粉末)+水
623名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 05:11:43 ID:GF13uSIt
普通に三ツ矢サイダー買った方がおいしい味を堪能できそうだな
624名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 05:21:55 ID:tpgpE1M2
家の前に自動販売機があったらいいのにって昔
625名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 06:10:28 ID:gEWiJSVU
この時期、アイスの自販機だと嬉しい
626名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 09:26:43 ID:MF+NWRHr
今年まだアイス食っていないなぁ
他にも、うなぎ、桃、メロン、ゴーヤ
627名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 09:31:47 ID:bHQI0PB4
桃がパックに入ったまま冷蔵庫で腐っていっている・・・
でも食うの面倒・・・・・・
628名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 09:32:55 ID:VTHb/70l
ゴーヤチャンプルがどうしてもうまくできない
地獄のようにまずくなる
629名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:06:29 ID:y9Vqk780
6000円/30日=200円
200円/昼夜2食=100円

せーのっ

絶 対 無 理
630名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:18:32 ID:bHQI0PB4
>>629はレトルト世代か?
631名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:20:30 ID:VTHb/70l
スパゲッティってすんげー安いよな 
632名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:23:02 ID:bHQI0PB4
昨日は99円の麺とマッシュルーム入りソース100円のやつを買って
朝&昼飯にしたけど、やぱソースが足りないよな

1.5倍の量に増やしたやつを販売して欲しい
みんな余ったスパゲティの麺はどうしてる?次のソースが届くまで保留????
633名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:29:39 ID:VTHb/70l
近所でスパゲッティ、1キロ100円で売ってたよ
ソースの問題さえなんとかできりゃ三日はもつ
634名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:35:30 ID:k4ZmYaCM
パスタだからといって馬鹿正直にパスタ用ソースを買う必要はない
635名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:39:15 ID:VTHb/70l
そうか・・・醤油でもかけてくってみたらあんがいいけるかもしれんのお〜
636名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:44:00 ID:yqPrOzpj
かつおだしと業務用ニンニクでいいよ
パスタは
637名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 11:05:35 ID:o1D5Ynco
>>605
電子レンジ炊飯・・・すんごいことになるよ電気代
一時期、やってたんだけどね
15分だかレンジにかけてご飯1合炊けるってやつ
638名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 12:06:14 ID:MF+NWRHr
スパゲッティーは塩コショーと豆板醤でけっこううまいっす
639名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 12:57:32 ID:v11VVel7
今日、OCNから7000円の再請求がきて死ぬほどびびったよ
ゴミ箱漁って領収書をやっと回収したけど
13日に入金しているのに16日に請求書を発行するなんて
どうなってんだ?このスレの1ヶ月ぶんの食費と同じじゃないか
640名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 13:09:17 ID:bHQI0PB4
俺もOCNだが、、請求書みるのが怖くなってきた
641名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 13:46:04 ID:TuWLVSbX
OCN7000円って、何使ってるんだよ
642名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 13:47:57 ID:cIuddWZ5
ニンニクと鷹の爪でペペロンチーノだな
最近ハマッテルのはニンニク醤油パスタ
643名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 16:06:05 ID:nRL+GfzC
ポッキンアイスなら、1本10円で済むね
キャンドゥで売ってるクリームソーダ味のやつは、ガリガリ君みたいな味でいける
644名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 17:11:33 ID:v11VVel7
>>641
プラン変更したから工事費と先月の料金で7800円
今月は2ヶ月無料だから数百円だった
645名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 18:57:15 ID:eP8KBbge
鉄分が不足して貧血気味なので、
鉄鍋(中華鍋)買うことにしました。
646名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 19:03:28 ID:iWYomuwo
>>644
強制はしないが、検討してみれば?
平成電電のチョッカ使ってる方いますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1106274992/
647名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 00:35:41 ID:alBPIH+H
このスレでよく登場する
「白くて甘くてうにゅーっとしたの 赤いの黒いの」
って何ですか?
648名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 00:41:03 ID:ZVW6fRr5
itigodaihuku
649605:2005/08/19(金) 00:50:37 ID:bYlEkj7L
>>637
誰も電子レンジで炊飯するなんて言ってない。
>>602がガスで沸騰させたお湯を使って炊飯器で炊くと光熱費の節約になるって言ってるから、
俺はガスで沸騰させるより電子レンジで沸騰させたほうがもっと安くなるんじゃないかって言ってるんだよ。
650名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 00:53:38 ID:S1wPFZt0
あらびきコショウ100円
サラダにかけたり牛乳コーヒーにかけたり
651名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 00:58:41 ID:rT/ySlao
>>637

2合炊くのに700Wで12分
1kWh25円で計算すると2合炊くのに3.5円。
高いか?すんごいことになるか?
652名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 05:23:48 ID:Od6dh+Ay
昨年、電気釜が壊れてからずーっとガスコンロでご飯炊いてる。

2合程度のお米なら、中火で8分、とろ火で5分、(蒸らし5分)で炊けてるよ。
ガス料金は都市ガスの場合、中火8分が1.5円、とろ火5分が0.2円程度らしいので、
1.7円程度で済んでいる計算。

まあ電気もガスも目くじら立てるほどの差はないわな。
それよりガスで炊いたご飯はおいしいんだよね。
だから、もう電気釜を買うつもりないっす。
653名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 05:49:41 ID:X0COhzXW
>>647
>このスレでよく登場する
>「白くて甘くてうにゅーっとしたの 赤いの黒いの」
>って何ですか?

これ読んでこんな時間にひとりで笑ってしまったw
確かに何度か登場してたよなー
いったい何だろう
白くて甘くてうにゅーな物ならいろいろある気がするけど
赤いの黒いのが謎・・・・

赤いイチゴに黒いボツボツ毛穴
それに練乳をうにゅーーってかけるとかかな??
654名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 06:13:18 ID:bnQwbbYx
圧力釜をつかうと15分くらいですぐにご飯たける。
沸騰するまで火をつけてそれ以降は火をつけなくても
かってにできあがる。はやいしやすい
655欝子 ◆5VVo6MvCYc :2005/08/19(金) 06:18:22 ID:iv8FPnWM
昨日、ついにパン屋で顔を覚えられてしまっている事に気づいた。

お盆明けだからと買いにいったのだが安いパンをどっさり買う私の
背中をコンコンと店主の奥さんがたたいて
「お盆休みは20日からです」と忠告してくれた。
おまけに帰り際
「たくさん買ってくれて有難うございます」と言われた。

運よくサンドイッチ類が100円と200円になってるから
買いだめした。
「本日中にお召し上がり下さい」なんて気にしない。
冷蔵庫で3日はもたす。

きつねうどんのパック1ヶ月位冷蔵庫に入ってるが
あれは捨てるべきか・・・・
656名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 06:18:44 ID:QoeyajRw
コンロで炊く場合この糞暑いのにずっと火の番してなきゃいけない
鍋の底にご飯がこびりつき洗うのが面倒になる
1合〜3合などの量の場合、電気釜でもたいして出来上がりは変わらない
ただ米をとぐのが一番面倒なのでどれもたいして変わらない
657名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 06:57:27 ID:oAPCT+CB
658名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 08:39:50 ID:v8XwwDI1
「うにゅー」が食べたい
659名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 08:40:16 ID:HGf8zeJp
>>656
ガスで炊くのと、電気で炊くのは、光熱費が何円も違うものじゃないもんな。
じゃあ楽な電気炊きでいいじゃないかと。
と言うか、使った後、ガス炊きは鍋を洗うのに水を猛烈に使う。
もうすぐ夜間断水とかになりそうだから、水の垂れ流しするより電気炊きを選ぶ。

ただ、美味い米を食いたいという気持ちがあるのなら、ガスもまた良いなと思うぐらいだ。
660名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 09:46:35 ID:uh5Jv/iq
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/dfv/big-eat2587.htm
このサイトがかなり役立つ
661名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 11:39:10 ID:sb+bidac
なんだローゼンメイデンのネタか
662名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 11:51:39 ID:laRPt02P
超マジレスすると、一番無駄な生活費は、通信通話費。とくに携帯電話。
はっきりいって無駄。
663名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 12:45:48 ID:sb+bidac
携帯はたしかに高いのお〜〜
664名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 14:58:34 ID:i/s6OWZx
電話もネットも京ぽんオンリー
665R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/20(土) 01:02:49 ID:W8Rt+rQz
業務スーパーで買った
めんつゆが腐ったのか酢になったのか
小皿に移そうとすると泡がシュワ〜って出てくる。
当然、味もおかしい。
666名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 01:24:16 ID:L0EnJa/6
しかし、それがまた美味い。
667名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 10:44:23 ID:thWPa+HM
冷やし中華のたれになりそう
668名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 11:12:26 ID:T4ZV5x+o
669名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 11:38:34 ID:Y0AbGmOk
バナナはぶつ切りにして冷凍すると保存もきくし、
アイスキャンデーのようで美味い。
この時期は病み付きになる。
670名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 13:40:19 ID:nJJ4ogel
>>665
要冷蔵のめんつゆなら捨てろ
671名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 18:42:32 ID:Zo8x0EYn
あんたらのおすすめ料理のレシピ教えてください
うまそうだったら参考にします
672名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 18:47:21 ID:T4ZV5x+o
高飛車なDQNはスルーという事でおながいします
673671:2005/08/20(土) 19:01:59 ID:Zo8x0EYn
みなさまのお勧め料理ありましたら教えていただけませんか?
まずそうでも参考に致します。
674名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 19:05:35 ID:fIqE6ldX
で、お勧めできなくてもいいから
おまいが知っているレシピはどんなもんがある?
まさか一方通行で情報だけお持ち帰りしようってんじゃねえよな
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 19:09:24 ID:Zo8x0EYn
>>674
ちっ・・・・
もったいぶりやがって
676名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 19:11:51 ID:T4ZV5x+o
いいナァ、この流れwwwww
677名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 19:46:21 ID:dqeqc0O/
>>674
チキンラーメンを使った夜食のおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。(゚д゚)ウマー
678名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 19:59:30 ID:FSEZvNnb
>>677
チキンラーメンの使い回しが出来て安上がりだな
679名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 20:16:09 ID:xU57w/2l
きゅうり4本68円で(σ´∀`)σゲッツ!!
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 20:23:34 ID:pPWurLUS
野菜スープ

材料:キャベツ、ニンジン、タマネギ、コンソメの素、水

1、野菜をとりあえず適当に切る
2、10分くらい適当に茹でる
3、その日のうちに使わない分は冷凍
4、具と水とコンソメの素を耐熱ガラスボウルに入れて適当に5分くらい煮る

野菜スープ完成 (゚д゚)ウマー
おまいらどうせ不健康な生活してんだからタマネギ食って抵抗力つけてください。
681名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 22:59:56 ID:xMyXj042
>>677
結局、チキンラーメンは砕くだけで、食わないの?
682名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 23:37:18 ID:cvv2aDuX
砕くことに意義があるんだろう。
683名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 00:42:51 ID:XXAielW3
絶対に便秘にならない方法
乾燥ニンニクをいっぱい使う
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 01:31:08 ID:x9UgdGow
絶対に便秘にならない方法
下剤をいっぱい使う
685名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 02:13:14 ID:wPHwf/F7
ニンニクは口が臭くなるから嫌い
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 18:04:14 ID:x3Lia1L6
さーて,そろそろスーパーの安売りの時間だ.買出しに行くぞ.
687名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 18:19:56 ID:mf+VgsjM
6:30、それは日本中のお惣菜屋さんの前で戦争が開始する時間だ
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 20:23:10 ID:DHUdNRc+
お惣菜なんて買ってたら6000円なんてむりぽ。
ちなみに漏れは最近1日150円くらいで生きてる(´・ω・`)
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 20:51:19 ID:mf+VgsjM
>>688さんって海岸沿いでたまに
「捕ったどー!」とかって言って叫んでませんか?
690名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 22:41:49 ID:D2UCooyo
俺んちの近くのスーパーは、安くなるのが21時ごろからなんだよね。
店が24時まで開いてるからかもしれないけど、もう少し早く値引き始めてくれよ・・・

買い物してるとき腹減りすぎてフラフラしながら物選んでるよ俺w
かなり怪しいやつじゃんw
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 22:59:45 ID:iDMGxSfh
>>690
内は田舎なので9時に閉店なんだよね.
692名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 23:48:52 ID:5i+iIHIo
>>669
やってみたよ。(゚д゚)ウマー
安いアイスよりはるかにうまいよ。
欠点は歯にしみることかな。
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:43:25 ID:I8CUqi2p
うちの近所のスーパーは24時間営業だから
2割引きシールぐらいまではあっても
半額シール貼られるまで商品が残ってることはまずない
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 02:29:05 ID:WXR+jtgF
>>669
苺とかでも出来るよ。フローズンストロベリー
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 05:59:18 ID:nNS09X3E
家に雛苺が来たらご馳走してみようと思う
696名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 15:09:18 ID:RfQS4iGO
さんま1尾40円だったのに、気がついたら新さんまが出回りはじめて1尾120円に(´・ω・`)
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 16:32:11 ID:z60b6wOk
>>696
そうなんだよなぁ。
在庫の冷凍さんまは売れなくなるから捨ててしまうんだろうか。
あぁ、もったいない。
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 19:21:47 ID:f7MBYpvc
冷凍なら値段変わらないよ
699名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 19:47:01 ID:U/3bh6pa
http://dat.2chan.net/17/src/1124706993465.jpg
ほりえもんの通常食
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 20:52:38 ID:FyRZhtcQ
くだらねー
701名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 20:59:23 ID:wKKTRw63
まぁ、ぶっちゃけ俺はカニが嫌いなわけで、うらやましくも何ともない。
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 21:01:20 ID:MxcPzRp2
おまいら無職なら毎日カップラーメンだろ。
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 21:02:00 ID:CJcPpKIv
>>702
んな高価なものしばらく食ってない
704名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 21:04:19 ID:L352WkNW
食費月6000円で、ホリエモンの体型を維持するのは難しいだろうね。
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 22:05:47 ID:U/3bh6pa
1日6000円でも維持できないだろうなでぶえもんは
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 22:07:18 ID:ur72Os+o
カップラーメンが安いと思ってるバカ発見
707名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 22:12:01 ID:OoNFktNQ
ほりえもん、わびしいなぁ・・・
カップラーメンとコンビニおにぎりの方が、そこでは似合っていると思うんだけど
708名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 22:22:38 ID:U/3bh6pa
生きた人間の脳みそを本人に焼いて食わせたり食ったり、、これこそが本当のグルメ
709696:2005/08/22(月) 23:25:46 ID:RfQS4iGO
>>698
その冷凍モノが店頭から姿を消してるの
頭とワタ落として、しょうゆ砂糖酒でてきとうに佃煮風にして常備食にするから
脂のノリとか気にしない。

今、さんまの骨をオーブンで焼いたのを無性に食いたくなってきた。
今日のさんまスルーは失敗だったか・・・
710名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:36:21 ID:/837w5Kz
食品の試食モニターのバイトなら、食料貰って金も稼げるよ
http://happy.i-vy.com/toku/work-baito.htm
711名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:39:58 ID:z/6Znz+J
今日ラーメン食いに行ってきたとか言ったら怒る?
712名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:47:54 ID:fwFvFX7i
>>709
缶詰食べてろ。な!
713名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:19:01 ID:c84bNQJq
給料日2日前

今月も達成は無理でした…
714名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:28:31 ID:fwFvFX7i
715名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:29:52 ID:mZqeaNVJ
今、猛烈に桃が喰いたい俺を許してくれ。
2個500円ぐらいだし、今から買いに行ってくる。

値段に萎えて缶詰買ってきてしまったら、そんな俺を許してくれ
716名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:40:50 ID:Bmm4AHJW
>>713
いくらだったの?
717名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:41:13 ID:zDhp/Onx
きなこ100g70円
1kgでも700円か
718名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 05:53:08 ID:wpIP80oM
あんこ1kg580円だた
中国産はその半額くらいだたけど…

食パンにヌリヌリして食してますが、他に使い道あるですか?
719名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 05:57:11 ID:3gHXWwq/
>>718
お湯で溶いてすいとん浮かべ、簡易お汁粉。
720名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 09:31:19 ID:XRz4b9cp
>>718
小麦粉練って包んで、平たく押しつけ焼きして、簡易焼きまんじゅう
721名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 10:58:20 ID:H9KZNGYF
肉まん食いたい
722名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 11:55:49 ID:0cP0Jorh
>>715
俺んちの近くで200円で売ってるよ。2個で。
723715:2005/08/23(火) 14:11:05 ID:MdLwQbS4
>>722
うちでも4個200円のはある。
でもハンパやって、「桃の食感はあるけどぜんぜん甘くない」なんてイヤだし
結局そのスーパーで一番高い2個398円のを買ってきた。
こないだまで桃を飾ってた棚には今はうまそうな梨が。季節の移ろいを感じる。
ついでに買ったものは
  えのき \40
  大葉10枚 \48
  大根1/2見切り \20
724名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 15:53:27 ID:OrX1Gour
>>710
食品モニターってそんなに稼げるのか オイシイな
725名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 16:26:31 ID:dLCQ7gQN
>>723
塩をかけろ。
726名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 16:37:34 ID:3AsYMfH8
ここの人たちは 住居費はどうしてんの?
パラサイト?
727名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 16:46:23 ID:t5ab23oS
氷アイスとかオレンジジュースとか飲みまくってたら腹こわした。
728名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 17:06:00 ID:UzJa7epi
>>723
なにげに大葉買ってるところが優雅だな!
729名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 20:07:15 ID:m729ImBj
>>726
バイト
730名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 20:26:45 ID:w+UBUJos
>>726
大家なので家賃タダ
731名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 23:25:43 ID:Au4UxKyB
なんなんだ5万円の海鮮丼食った女医者に1万円の駅弁食った井岡夫人
732名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 00:40:10 ID:2byvmGUE
その女医さんにとって5万円は、俺らの500円くらいの感覚なんだろうな。
733名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 00:48:42 ID:Okk3VLGC
豊作・売れ行き不振…キャベツ2万トン廃棄へ

734名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 01:16:39 ID:j7KpZfAU
医師の当直勤務のバイト料は1勤務で平均7〜10万円
それでもなり手がいない
仕事きつすぎるから
735名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 02:13:10 ID:zy6Xo7Lv
1勤務でそんなにもらえるの
うらやましい。今の仕事より楽じゃん
やりてー
736名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 05:38:29 ID:n+GlluyN
破壊教
737ダメ27:2005/08/24(水) 05:41:01 ID:NDKUEhie
現在の失業保険料 12万
やべー働かねぇーと
738名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 05:48:22 ID:uCNGlHv8
来年もそんなこと言わないようにしないとねっっ
739名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 06:09:51 ID:MT/UrelD
めしや丼からかきこ
740名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 23:09:56 ID:KQ39SlaK
>>735
48時間連続勤務で出産7件&往診20件とかそんな状況だぞ>大阪医大
741名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 04:03:49 ID:EbY3NwL1
>>740
出産は大変そうだな。グロだし

来月12日まであと4000円しかない
どうしよ
742名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 11:35:34 ID:7rfaT32/
余裕じゃん
743名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 15:40:29 ID:0Sd1pkff
今日は台風なんで、スーパーの惣菜値引きに期待
744名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 15:47:22 ID:+pUMPpLA
出産は難産も予想される
帝王切開になることもあるし、出産時の出血多量や予期せぬ事態がおこることもあるわけで、
めちゃくちゃきつい仕事
745名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 15:59:17 ID:IFIbL4gn
おまえら医師免許でも持ってるのか?
746名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 16:01:05 ID:/0fP/aPN
今日は台風なのでコロッケだ
747名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 20:20:35 ID:C/YC/lQI
6000円あったら100均ショップで50コ以上買えるじゃん。

食パン、パスタを中心に買ってけば余裕じゃん。
748R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/26(金) 00:57:47 ID:3R59vXIu
バイト先からジャガイモを大量にもらった。
ジャガバタみたいにしたいが
電子レンジや爆発すんのかな。
>>715
タイムサービスでも1個100円だった。
749名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 01:09:56 ID:qG09UaWZ
>>745
工学の博士号は持ってるぞ。

>>747
栄養価計算しなければ余裕だが、それではまずい。
750名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 01:31:56 ID:mPjjl+Xr
最近は均一ショップでも野菜とか売ってるよ
農薬と汚水で育った中国産だろうけど
751名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 01:33:09 ID:oix2PlVY
>>748
電子レンジOKよ
よくやるパターン
大量にはやれませんが
752名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 02:21:14 ID:k3qDndvM
キャベツ大量廃棄
価格調整のためとか行ってもさ
中国からの輸入はとめてないんだろ
ってことはさ中国キャベツの価格も守られてるわけで
753名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 02:23:16 ID:oix2PlVY
そういう一方で日々の食事に苦労する連中もいる
おかしな世のなかだよな
754名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 02:42:27 ID:rjdioLk4
私は廃棄されるキャベツ以下の存在なんだろうな・・・orz
755名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 02:51:29 ID:gt0sLkeX
皆様の健康状態に興味心身です
脚気とかだいじょうBU?
756名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 06:26:00 ID:Q2paMbVU
日をあびすぎてるのかなんだかしらんけど、
キャベツ固くなってきた。ゆでないとダメだ。
さすがにもやしとキャベツ飽きてきたぞ。

757名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 07:31:42 ID:EFuCeXRo
キャベツの漬物ってなんだっけ
758名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 07:40:19 ID:719bXVzo
実家が大農家だから食事には困らん
野菜も米も川魚も全部無料
759名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 09:45:23 ID:nViuH9mP
で?
760名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 16:02:00 ID:qGzkaCke
梅干って腐るのかな〜?
冷蔵庫に2001年賞味期限切れの梅干を発見してしまった。
まだ開封してないから、大丈夫なのかな・・・
どうしよ・・・食べ・・・れるのか・・・・
761名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 16:38:46 ID:pf+0juTc
>>760
20年経過しても食える訳だが・・
つーか味が通常の3割り増しくらいで熟成されて美味しくなっている
762名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 16:49:56 ID:mPjjl+Xr

昔のは100年たっても食べれるけど
添加物いっぱいの今の梅干はどうかなぁ
763名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:05:32 ID:aHSdmaVG
>>760
レポートよろしく。
塩が効いてるかどうか。
764名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:11:06 ID:pf+0juTc
>>762
未開封だったらよくね?
4年も前のだったらコンビニで1粒200円で売ってる梅干と同じくらい美味くなってると思うんだが
>>763
同意、マジ聞きたい
765名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:18:28 ID:aHSdmaVG
食品板から関連スレを見つけてきた。

古い梅干って腹痛おこしますか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1059375952/
賞味期限をぶっとばせ!-不屈(29)の挑戦
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1124257909/
766760:2005/08/26(金) 17:47:45 ID:qGzkaCke
うおっしゃ!

気合一発食ってみました。
結果は・・・・・・普通・・・・!
気合入れて食って損したw
結論として

「未開封の梅干は賞味期限4年過ぎても食べれる!」

誰かトリビアに出して。

後、塩味は変わりませんでした。
もともとうす塩味って書いてあったから、
多少はしょっぱくなってるかも、て感じです。

以上 レポート終了!
767名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:49:50 ID:mPjjl+Xr
関連スレ乙!本当に2ちゃんねるって糞だとよくわかるなw
麻原のAAとかなつかすぃw
768760:2005/08/26(金) 17:51:23 ID:qGzkaCke
あ!あと冷蔵庫にビーフジャーキーが入ってた。

これは賞味期限2年前に切れてます。
しかも開封済み。

干し物だし食ってみるカーと思ってあけてみたら・・・
カビ生えてた・・・orz

くそ!不覚・・・
769名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:53:18 ID:NMbIQ+ig
>>760
昔から梅干がにカビが生えると死人がでると言われてるので
早くくえ
こわああああ
770名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:54:30 ID:mPjjl+Xr
>>768
今まで冷蔵庫に鍵でもかけてたの?
771名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:57:53 ID:qGzkaCke
>>770
いや鍵なんてかけてないよ。

ただ冷蔵庫に入れるものって、作ったお茶くらいのもんだから
奥のほうは何かあるなーくらいにしか思ってなかったw

てか・・・ちょ・・・ウン○したくなってきた・・・
772名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 18:01:35 ID:mPjjl+Xr
掃除すると便通よくなるんだよ
773名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 18:03:22 ID:owCtx9NI
100円ショップで料理の元買うのは外道?
774名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 18:42:21 ID:pf+0juTc
>>766

>>773
大仁田厚
775名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:31:18 ID:h3PpXec1
カビ生えてる程度なんてことない
そんなん気にしてたら生きていけないぞ

カビウメェー('A`)
776名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:48:12 ID:mPjjl+Xr
ごるごんぞうら
777R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/27(土) 00:53:04 ID:0xouGG6P
>>751
OKですか。教えてくれてありがとう。
今日はオーブンで食ったが電気代かなり食うもんな。
778名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 16:55:21 ID:KIrNnato
サンマが68円ですげー太ってんの、
脂がのっててうめかった〜

今年はサンマ♪さんま♪秋刀魚♪だあ〜〜!
779名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 21:39:09 ID:Y/p8QkSl
>>757
ザウアークラウト
780R-type ◆adGyIb9mrY :2005/08/27(土) 23:46:27 ID:UFXAiY0w
秋刀魚と一緒に大根おろしを買うことくらいは
このスレで許されると思う。
781名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 23:50:16 ID:11i1yHbd
>>780
余った大根はいろいろ使いようありますしね

玉子トウフと納豆がよく冷蔵庫にあるんですが、
そのまま食べるのに飽きました、何か他にお金をかけずに美味しく食べれる方法他にないですかね?
782名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 09:52:32 ID:0/HvjoIV
今朝は小麦粉焼き
昼は贅沢に食パンでも食べようと思う('A`)
783名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 12:32:00 ID:V3qmx09b
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>782
784名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 13:35:58 ID:5YTedjFd
菓子パン2個も買ってしまった
785名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 13:50:51 ID:Y3GOckq1
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>784 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
786名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 14:59:36 ID:bagvvRoh
松屋で並盛食ってきたお( ^ω^)
787名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:35:24 ID:9KhAI2zL
味噌汁無料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
788名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 11:51:42 ID:xL7owKFV
原油高の影響でちくわ値上げ!
789名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 12:30:40 ID:jlpAvedL
ちくわなんて高級な物食べないので知らんがな
790名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 12:39:14 ID:gkowAuEz
獅子丸カワイソス
791名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 12:48:23 ID:bs/EY1Dv
原油高怖いね
物価が上がりそう
792名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 13:35:49 ID:vMa/NKBE
近所を散歩してたらキノコが生えてたんで取って来たお( ^ω^)
さっそく焼いて食べるお( ^ω^)
793名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 13:40:38 ID:RKsLb3q2
釣りと思うんだけど、まず保健所いって食べられるかどうか聞いてきたほうがいいよ。
794名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 15:16:52 ID:sWURBag9
スーパーキノコか1UPキノコだったらいいけど
毒キノコだったらちっさくなっちゃうよ
下手したら死んじゃうし
795名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 15:24:29 ID:Q0J814c7
最近路上にメダルが浮いてて触るとピコンピコン五月蝿い
しかも買い物用の通貨に使えないし・・・
796名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 16:12:18 ID:bVlQo8LL
ええええ
ちくわ好きなのに、何食べたらいいんだろう
今日は、お菓子2個買ってしまった。
残金2000円
797名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 18:26:18 ID:Q0J814c7
お・・・おれのちくわを(ry
798名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 20:37:05 ID:S+Opl22z
ちくわは5本80円以下なら買う
799名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 01:24:22 ID:N4ubtE4d
この前耐えられずにマックに行って400円も使ってしまった
埋め合わせのために節約しなければ……
今日は食パンが半額シールで50円だった。2斤ゲット
800名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 01:46:42 ID:q3cf4oz1
パンの耳をとき卵で絡めて焼いて・・ウマー
801名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 06:27:50 ID:tph5zMNN
>>796
ソーセージは。
あと、マスタードとケチャップも買ってきなさい。
802名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 06:30:16 ID:tph5zMNN
僕の毎日のお遊戯

パチンコの現金機で100円だけ打つ。
(´・ω・`)ショボーン



1回交換で(100円×10台=1000円分)くらい打つと、
3回に一回くらいは運良く1箱5千円弱くらい勝てるんだけどね。
100円で一発リーチ大当たりを引くのは難しい
803名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 16:34:12 ID:Zr6P4+39
100円あったら買える物。

ぱん1袋。おさしみ100g。たまご1ケース。おやつ1こ。
こめ茶碗2杯。肉100g。
804名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 17:49:37 ID:ZMIajRjr
ソンナに買えねーよ!
805名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 20:49:34 ID:enVB7H52
バカ!803は夢を買うんだろ!100円の菓子パンかじりながら

ぱん1袋。おさしみ100g。たまご1ケース。おやつ1こ。
こめ茶碗2杯。肉100g。


を食べてる夢を見る・・・・。
806名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 21:39:58 ID:5X5cjZvy
買いだめすると食いすぎちゃうだろ
毎日買い物行くのはめんどくさいだろ
それも予算が200円じゃきつい
だから料理しないとすぐに食べれないものを買いだめするのがいいんだよ
807名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 21:56:38 ID:K2xrnEKo
いわしの缶詰100円
マジ美味い
808名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 21:59:39 ID:uE4sgxhs
今月の食費が確定。
8,993円 orz

6,000円はキビシイなー。
809名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:05:30 ID:qKZgyaLL
働いてるやつは弁当もって行ってると思うけど
おかずはどんなの入れてんのよ?
810名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:10:27 ID:ud8C/05F
>>808
漏れにはおまいが輝いて見えるよ・・・
よくがんがった!
811名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:19:49 ID:N66aOrgA
>>809
ご   は   ん
812名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:35:04 ID:/IT/308y
>>809
ふりかけ
813名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:37:40 ID:uJlj3+N/
最近は2食弁当が多いかな。
そぼろ肉・合挽き(\58/g)を100g醤油砂糖酒みりんで味付け。約3回分。
たまご2個を白だし+水で。

あとはナスのひき肉味噌炒めとかもやし炒めとかきんぴらごぼうとか
ひじき煮とかゆでもやしとかちくわの甘辛とか魚のあらのフレークとか

豆腐半丁をにぎり潰してフライパンで炒める。テフロンなら油無しで。
火が入ると一度水がじゅわっと出て引くので、水が引いたら卵一個
割りいれる。塩を小さじ半分、ほんと遠慮気味にぱらりと入れる。
うち豆腐1丁20円なんで1回25円程度(卵10個\128計算で)?
814名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:45:23 ID:5X5cjZvy
くさい
815名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 23:18:06 ID:etjOnh9V
のほほんダメ板にずいぶん贅沢な板がたった
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1125235021/
816名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 23:36:46 ID:Zr6P4+39
>>804
100円でかえる、商品の幅のことをいってる
817名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 01:26:08 ID:5rA0AmWR
>>808
そんなに節約して金貯めて何に使うんだ?
818名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 02:22:33 ID:0IfPsswQ
>>817
808じゃないけど
まず給料日に全額-1マソ消費者金融へ
月末を見計らって今月の支払い分を借りる
これで、口座に月末支払い分を寝かせてるより、その利息分浮いてる計算

借金があるから生活が苦しいんじゃなく、
借金を返そうとするから生活が苦しくなるのだ(俺語録)
819名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 02:42:46 ID:5rA0AmWR
ほう。
で、その借金は何に使ったの?
820名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 03:43:57 ID:lsYs+Knu
お金無いときは出汁用の煮干しを囓ってる
栄養価高いから
821名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 07:11:06 ID:RZUDBVUw
>>815
二万ならプロテイン買っても食い放題だぞ
あっちの1は自炊できないんかい!
家族4人で食費8万?どんなエンゲル係数なんじゃ!
でも、自炊ができないなら、それはアリだと思う。
外食で一食300円はかなりきつい。
822名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 10:47:10 ID:gPX2IJjo
>>813
813さん家の子供になりたい。
なんかこーメニューがあったかそうだ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 12:45:41 ID:0IfPsswQ
>>822
>>813>>818でけっこう低空飛行な生活している俺ですが。うち来ます?
824822:2005/08/31(水) 13:00:28 ID:gPX2IJjo
なんだか大変そうな生活ですね。
それでも滲み出る家庭とか幸せという雰囲気が813にはある。
迷うな〜w
825名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 14:45:17 ID:5rA0AmWR
>滲み出る家庭とか幸せという雰囲気が813にはある。

いや、まず借金したカネの使途を明らかにしてからでないと
813タンの家の子どもになるのは危険だぞw
826名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 15:50:52 ID:I8mIzJto
俺は食費一日1500円くらいかな
結構抑えてるつもりなんだけどねぇ
827名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 16:22:43 ID:5rA0AmWR
一食500円とすれば結構がんばってるよ
828名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 19:24:42 ID:7EsctvTx
凍ってる鶏肉を削ぎ切りにする
そしてとり五目を作ると糞まずい
829名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 19:41:37 ID:vPIGhU5q
鶏肉を400円弱で約1kg買ってきて、から揚げを作った。
全て冷凍して、少しずつ食べるつもりだ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 22:43:18 ID:3ombcVsF
>>817
趣味に突っ込んだりとか。

別に血の滲むような節約をしているわけでもなく、
ただ、買い物はなるべく安くあげて、無駄遣いをせず、
身の丈にあった消費を心がけていたら結果としてこうなった。
831名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 02:37:27 ID:enxdHkIM
5km圏内なら歩くのが基本
地下鉄は極力使わない
832名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 08:58:30 ID:iiJZZw09
節約そのものを楽しんでる。○○が何円で買えたとか今日の晩飯は50円ぐらいで出来たとか。
テレビの黄金伝説のノリで、数字で心を満たしてる感じ。
そうでもしないとやってられっか!

>>829
唐揚げの冷凍は食べるときにもう一度揚げなおさないとマズくね?
833名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 12:18:32 ID:wNsdJslK
カレー粉をつなぎで使えばいいんだよ
スパイシーに仕上げれば保存も利くし不味くない
834名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 12:20:00 ID:wNsdJslK
>>832
あの番組は致命的なミスがある
いろんな食材や調味料が○円って出してくるけど、
実際には一食分や少量gで買えるわけない
835名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 14:16:21 ID:X61tPX0n
>>832
揚げなおしたほうがおいしいのは当たり前。
しかし面倒なのでレンジで暖めて食べている。
836名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 19:44:59 ID:Jp6pcyl7
今日、出かけた時に麻婆丼が食べたくなり
1時間ほど葛藤したあげく、やはりガマンしました
帰ってから食パンを食べました。
837名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 21:15:59 ID:N2xSlJI3
正直、千円節約するより千円稼ぐほうが楽だと思う。
838名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 22:22:23 ID:sbG3QjgF
一時期、たまごの黄みはコレステロールとか何たらいわれていた。
それがある時期から食べても問題ないとなった。んで、自分で実験して
みたところ、白身だけたべると何も変化がなく、黄身までたべると太りす
ぎていたときのような、軽く肝臓がいたくなる。やはり黄身には何かある
よ。なので、たべない
839名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 22:41:21 ID:7cNlhJfG
>>837が良いことを言った
冷蔵庫にビニールを張ったり電球を一つ外したりするくらいなら
年に一枚、CDかDVDを買うのを我慢した方が効果的 プッ
840名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 22:59:25 ID:TC3QL1Vm
>>837,839
修行が足りんな
841名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 00:42:24 ID:fsyHfCHb
所得税余分に払うより50円消費税払わなかった自分のほうがカコ(・∀・)イイ!って思う尿漏れ
842名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 02:39:24 ID:AwqG937z
節約は身につけば一生続けられるが
稼ぐのはいつかは出来なくなる
843名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 06:30:15 ID:tMH4JdRL
脱税こそ人生の華!
844名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 06:32:54 ID:+LdKFzAb
そもそも稼ぎがないから、脱税できないっす
845名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 13:02:40 ID:aNwunTMI
宝くじ買えばいいさ
846名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 14:01:45 ID:I/FC/1rw
あれは抜かれる税金が多すぎて、小額当選がバカバカしいよ
847名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 14:05:32 ID:HlThmG38
>>846
しったか痛すぎるよ
宝くじは非課税
848847:2005/09/02(金) 14:08:10 ID:HlThmG38
つっこまれる前にかいとくけど
非課税は個人で購入した分に関して
スレ汚しスマソ
849名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 14:26:17 ID:FTfPhe8k
還元率のことをいってるんでしょ>>846
税金って言い方が適切じゃないかもしれないけど
850名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 15:36:23 ID:kQgO2hGJ
宝くじの購入=実質的な納税だから、>>846の言いたいことはこういうことだろ。

「宝くじの総売上に占める払戻金の割合は50%程度。
同じ公営ギャンブルの競馬や競輪に比べても、その割合はかなり低い。
そして宝くじの売上金は公共事業に回される(つまり宝くじの購入=納税と同じ)わけで、
ただでさえ意味不明な公共事業のために所得税など払っている上に、
宝くじを買うなんて、税金泥棒に追い銭をやるみたいでバカバカしいよ」

個人的には、自主的な納税である宝くじの購入について、
取得費用を所得から控除できる仕組みがあれば、まだ良心的だと思うのだが。
851名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 16:16:59 ID:VxaSFKfr
(´-`).。oO(実はギャンブラーが高額納税者だったのか)
852名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 19:29:11 ID:lumD4hfT
ってことは社会に貢献してんだな
853名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 00:02:07 ID:pGYSS8rH
親友の一人がパチスロで生活してるけど、
週4日打ちに行って女23歳で月収65万円(手取り)
854名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 00:25:47 ID:f7Xbmtqi
で?
855名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 00:25:50 ID:WijNGW4P
ネタ尽きたせいか脱線多し
856名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 01:10:13 ID:7HX5lpr8
謝罪します
唐揚げ弁当買っちゃいました
どうしても白いご飯とお肉が食べたかったんです。
857名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 02:37:23 ID:16HOkDvt
最近カレー粉ばっか使ってるな。
昨夜はカレーきしめん。太麺にカレーがよく絡んでなかなか美味しかった。
858名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 04:16:22 ID:qzqx5aqO
>>853
女だから勝たせてもらえるんだよ
859名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 12:31:09 ID:k5GO5kfb
>>856
弁当食べると死ぬぞ
やめとけ
860名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 15:17:58 ID:J3zTxRnB
今年は灯油も高そうだから、練炭コンロ買ってみようかなと思ってる。
煮炊きと暖房に使って、
それ以外の時はお湯沸かして沸騰したら風呂の湯船にいれる。
どうかな。
861名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 16:26:23 ID:rY3z5Agn
>860
換気に十分注意しないと、そのまま行っちゃうよ。
862名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 16:29:19 ID:q5P8NaF1
久々にポテチ大袋食ったら胃がムカムカして吐いた……orz
863名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 17:39:35 ID:XKKHIf0w
ナスを千切りか薄切りにして、味噌と味の素(またはいりこだし・ほんだしorかつおぶしとか)と
あえるとごそれだけで白いご飯がすすみます。ナスを水にさらしてアクを抜く必要はありません(やってもいいけど)。
ナスは大量に安くなってたりするのでこれからの季節まだまだおすすめです。
きゅうりを足してもよいです。
864863:2005/09/03(土) 17:43:47 ID:XKKHIf0w
失礼 sage進行でしたか

ちなみにこのレシピは、昔 農家のじいちゃんが食べていた伝統料理です。
865860:2005/09/03(土) 17:47:33 ID:kiTFLVb8
>>861
そうだね。
でもうち隙間風凄いから平気だとおも。
そのまま逝った方がいi(ry
866名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 19:17:35 ID:uWBwxNlo
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」

西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当や
おにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名
を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリ
ーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。
同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ
与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚
弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が
「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンの
ように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数店舗のものもあれ
ば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。
「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑だろう。
なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にならない。
(以下略 ソースをご覧ください)

[ソース]
MyNewsJapan http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322

[問題の記事]
西日本新聞社 食卓の向こう側 http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/03.html
867名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 21:51:43 ID:7vXYeFgP
>>863
そのレシピ、良いですね。
銀シャリでもいいけど、お茶漬けにしてもよさそう・・・

早速、試してみますね。
868名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 22:39:09 ID:sN0YiXU3
この時期は茄子が安くていいよね
網でしっかり焼いて手で皮剥いて
削り節と刻み葱におろし生姜を添えて醤油かけて食ってる
めちゃうま
869名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 03:19:03 ID:p21tO9ZX
故事に曰く、秋なすは嫁に食わすな・・・だっけか
(゚∀゚)ウマー過ぎて働かなくなるから

茄子→パスタ、ラザニア、ドリア、ピッツァなんでも(゚∀゚)ウマー
870名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 03:22:05 ID:ZZpwZ/Ed
焼きなすうまうま
871名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 10:27:34 ID:+gPlKHY5
ナス買っても使い道に困るからってしばらく買ってなかったけど
イタリアンという手もあったか
872名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:02:40 ID:Bn5ttnZu
茄子は買えても、ボー茄子は?もらえない
873名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 12:33:38 ID:IUk6yXU9
ナスカレーも美味いぞ。具は挽肉、ナス、玉ねぎのみ。
ナスが口の中で溶けていくような食感がたまらん。
874名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 14:05:58 ID:d+HL/OQR
食費6000円は無理。
だって俺の2日分の食費だなw
875名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 14:14:59 ID:Xrcs7hye
>>874
はいはいワロスワロス
876名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 18:08:37 ID:5UeT7xOg
>>869
秋ナスは身体が冷えるから、嫁に食わせて体調不良になったら可哀相というのもある。
とくに嫁が妊婦だったら、秋ナスばっか食わせるのは鬼婆だとか。
877名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 18:17:47 ID:FzWYZ4gf
「俺の茄子は下の口に食わせろ」
878名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 18:39:25 ID:RAetUxFY
おまえのはポークビッツ
879名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 18:48:23 ID:FzWYZ4gf
>>878
ボールペンのキャップがよく言うぜ hahaha
880名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 19:38:03 ID:RhWHZt1o
ボールペンの芯には負ける
881名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:13:39 ID:qkiRMqec
まぁまぁ争うなやナメタケども。
俺のエリンギには勝てんぞ!
882名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:21:35 ID:kNJcksop
はいはいワロスワロス
883名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:39:01 ID:eS8cpQ2g
5袋198円のチキンラーメンなしに一ヶ月食費6000円はありえないと思うのは俺だけ?
884名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:43:46 ID:kNJcksop
俺は3袋100円のラーメン食ってるけどな
885名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:48:16 ID:5UeT7xOg
5食100円の500gパスタ食ってるけどな
886名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 21:26:01 ID:kNJcksop
700g100円のパスタも食ってるけどな
887名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 21:30:24 ID:xyOc/u6e
一食1000円で二日で六千円。
888名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 21:33:49 ID:+B+3M3fq
888
889名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 23:11:23 ID:kCqj7MIV
スパも乾うどんも使うが
俺は半額の食パンが一番良い。
そのまま食べれるから光熱費の負担が無い。
明日も狙いに行くぜ
890R-type ◆adGyIb9mrY :2005/09/05(月) 00:52:58 ID:R9k1y2wc
サニーレタスが2袋10円で買えた。
マヨネーズとソースかけて食べよう。
891名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 02:32:35 ID:xIDyAPGT
shop99の焼きそば1袋33円
消費期限切れ間近になると10円引きで23円
892名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 10:01:34 ID:as3Wqfd6
近所のコソビニでおでんが期間限定1個10円で売られてる
893名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 13:08:39 ID:EpWTORg3
>>873
それ美味そうやな。茄子の皮はむくん?
894名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 13:33:43 ID:72JcYgE3
カレーは何にでも合うよ
カレーとご飯だけでも食えるし

茄子や人参は皮とその下に栄養が集中してるからきれいに洗って食べた方がいい
もったいないから
895名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 14:51:40 ID:GuzJUxGq
おまいらこのスレ見てみ 全てゴミとして流され吐き捨てられていく
いくら飽食の時代、病んでるとはいえ世も末だよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122298954/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109297793/
896名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 14:59:18 ID:ADrOwW7X
>>895
過食は病気だから本人は悪くないと理性は言う。
だけど心は「死ねばいいのに」と思う。
お前らが食う一部でいいから俺らに回せ。
897名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 15:12:07 ID:GuzJUxGq
万引きまでしてやってる奴がいるから尚更タチが悪い
興味本位でスレを見ていたが、アカの他人だけど腹ただしい事極まりない
倹約しているこういうスレを見てもたぶん何ひとつも感じないんだろうけどね
898名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 15:56:59 ID:0mJwEw1F
>>895
過食スレの1食分メニューは見てるだけで心が和むナリ
899名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 15:58:54 ID:as3Wqfd6
ファミリマートのCafe au Lait(まろやかミルク)は糞まずい
900名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 17:34:55 ID:KTUnnuCE
ファミマで買い物なんてしませんよ。
901名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:16:48 ID:5QubasC8
ハリケーンの影響でともろこしと大豆値上がり
902名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:54:40 ID:2RKqoKrr
先物でヘッジしておけば6000円でなんとかいける
903名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 05:24:16 ID:IZApk9g2
商品先物か
904名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 12:57:35 ID:LsdsJIVm
ナスの皮をむいてから煮込み系の調理をしようとする人がいるだなんて驚いた。
身がひも状になって溶けてなくなるやん。
905名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 13:05:36 ID:KoD8EWpe
禁煙するとやたら腹減るなぁ・・朝晩2食はきつい。あと7時間。
906名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 13:47:30 ID:vo6EtZOe
>>904
俺も思った。おかしいよな
907名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 18:57:04 ID:gvyAkDaJ
白い御飯が食べられる内は幸せなのだと
このスレで学びました。
908名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 23:34:20 ID:aZYFrLm/
さっきガソリン入れたら恐ろしい価格になっててびびったよ
レギュラーなのに前のハイオクの価格だ
909名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 01:41:52 ID:qBisak4E
道楽で自動車乗ってる奴に、節約と環境問題は語って欲しくないな
つか資格がない
910名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 02:08:25 ID:Nzmiuocv
>>909
心情的には理解できるが、喪前ピリピリしすぎ。
道楽じゃないかもしれんのに、決め付けるのもイクナイ!!
911名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 02:57:58 ID:lBgqo20s

ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |   金ならいくらでもある好きに使え
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡
912名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 03:16:01 ID:GPq0qksT
道を移動するのが楽。略して
913名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 06:23:48 ID:/ET2G/Ge
ど〜らく
914名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 06:44:52 ID:lBgqo20s
「蟹」を付加えると
915名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 08:28:48 ID:Nzmiuocv
ど〜らく蟹
916名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 12:25:31 ID:39DwixNw
>>915
      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |   3束で、その文字を入れ替える気はないかね?
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡
917名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 12:37:26 ID:Nzmiuocv
ど〜蟹くら
918名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 13:07:53 ID:7/2HdHW6
解どーらく虫
919名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 14:25:53 ID:3aSRb0ax
>>915>>917-918
ぽまいら、おもぴろくないでつ!!w
920名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 18:58:15 ID:GPq0qksT
蟹工船
921名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 19:57:03 ID:7JUtYVeD
頬の内側のミソが美味い
922名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 01:37:14 ID:hrkxZvlR
冷蔵庫には玉子5つと、冷凍ギョーザ、野菜少々と豆腐と皿うどんとトコロテンとお米・・
これで2日しのがないといけない
923名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 09:40:02 ID:3Q3wjjke
十分だろ
924名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 10:09:25 ID:hrkxZvlR
玉子1つと、冷凍ギョーザ、お米 は使い果してしまった、、
お米はまた炊けばあるけど
925名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 12:09:41 ID:fx2j2IEj
オレのアヌスでよかったら… *
926名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 12:10:49 ID:hrkxZvlR
9273億1千万:2005/09/08(木) 21:21:44 ID:hZ4i+E1s
お久しぶり。無職の貧乏人ども。明日の夕食はすし職人を呼んで、スッチー、モデル、タレントと寿司パーティだ。
今から精力貯めなくちゃ
928名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 21:35:48 ID:kQAfQaOm
>>927
脳内で楽しめよw
929名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 23:05:52 ID:/JbCkr31
料理板と間違えたんだろ、痛風はスルーしろ
930名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 06:05:57 ID:d458BaFo
ご馳走と言えば寿司で決まりか……
これだからニート世代は… プッ
931名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 06:57:08 ID:JVZBgqHY
友達にミキプルーン2個貰った
1個4500円ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
これで当面は野菜食べなくても済むよ
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 06:58:13 ID:JVZBgqHY
>930
なじみの魚屋で中落ち貰ってきて、ネギトロ丼+わさび醤油が最高!
933名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 09:17:09 ID:Ttp5idlE
ミキプルンっておsんなたっかいのか
934名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 09:23:18 ID:lN6l9uYb
やっぱい朝飯はご飯に缶詰だけだよな。
935名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 13:25:34 ID:THRJPBpz
朝飯は食わない…。
936名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 14:49:55 ID:bVlRoV0M
所持金600円で、朝昼口にするのが氷って人がさっきネットラジオやってたw
937名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 15:23:29 ID:V38ivgmC
>>936
かき氷?んなわけねーか。
凍らせる手間考えれば水飲んだほうがいいと思う。電気代もかからんし。
938名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 15:35:25 ID:yEQ26bg2
毎日納豆ごはん(゚Д゚)ウマー
939名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 16:06:01 ID:6RaB6nOB
氷は扁桃腺が悪いときにお勧め。
長時間水分補給出来るし、寒いので喉が気持ちいい。
最近、耳鼻咽喉科でトローチくれって言ったら、氷で充分だって・・・
水は、冷やして飲むのかお勧め!
冷蔵庫持っているのなら、氷作っても、水冷やしても微々たる物!

940名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 17:24:41 ID:keh7lb91
前、NHKこどもニュースでやってたが、
人間は炭水化物(米か麦)、たんぱく質(肉、魚、卵)、ビタミン(野菜など)
の3大栄養素をとればいいといっていた。
なんか、分類がおおざっぱだがいちおうNHKなので自分はこれに基づいて生活している。
ということで今夜は、小麦粉水でといて干しえびと卵と冷蔵庫の余り野菜いれて、
フライパンで焼いてお好み焼き。いちおう3大栄養素ははいっているな。
941名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 17:34:39 ID:xyNl3AFX
カルシウム
942名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 18:01:16 ID:eBOacWlS
>>940
干しエビでカルシウムもカバーか
なんて優秀なレシピなんだ
943名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 18:05:51 ID:bVlRoV0M
人間は生涯お好み焼きのみで生きていけるという事?!
944名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 20:09:01 ID:Zly4MJoG
>>940
鰹節の粉を忘れているぞ
あとドライイースト入れてオーブンで一時間ほど
発酵させるとフカフカした食感になってさらにおいしいよ
945名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 22:08:07 ID:/xetpizG
茄子カレー煮込んだら皮だけになってしもた・・
946名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 22:59:12 ID:3S/Em15B
バナナスタンドを作ったのだが、ぶら下がったバナナを見る度に何か笑える。
947名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 23:18:08 ID:xyNl3AFX
>>942
600MGに程遠い意だろ
948名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 23:26:02 ID:pt22dxsx
ろっぴゃくメガジー?
949名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 23:29:20 ID:wOY/tpzg

  《 郵政民営化 なぜ改革の本丸なのか 》 

   郵貯や簡保で集められたお金は、
  「資金運用部」というところに一括して集められ、
   各年度ごとに財政投融資資金として、
  「特殊法人」と呼ばれる92の公的機関を経由して使われる。

   この特殊法人というのがクセ者で、ひとことで言えば、
   役人の天下り先だ。

   つまり、「特殊法人」という組織が、実は役人の利権の
   巣窟になっているんだ。

   なかには、大した仕事もないのに、役人の利権
   確保のためだけに存在しているところもある。

   そして、この「特殊法人」が赤字を垂れ流すから、ますます
   国の借金が膨らんでしまうという悪循環にもなっている。

   でも、もし「郵政三事業の民営化」が進めば、その原資である
   郵貯や簡保にメスが入り、行政改革は一気に進んでいく。
   郵政民営化は、行革の突破口になるんだ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 00:32:53 ID:Uk2RyzQd
青とうがらし1袋が見切り品価格50円で売ってたので買って
50個ぐらいを全部焼いて味噌に漬けてやった
951R-type ◆adGyIb9mrY :2005/09/10(土) 00:53:24 ID:sm1OPBsM
たこ焼きでも可能ということになるな。
952名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 01:08:19 ID:BXMCI3N/
焼きとうもろこしつくってみた。 普通に煮たとうもろこしと
味がかわらなかった。味もなにもしない。そうとうしょっぱくして
あとやたらこがしてまたつくってみる
953名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 06:14:03 ID:dRLjW339
ナンバ大量に貰ったので焼いて食べたよ
954名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 06:31:13 ID:YZ3WnDrc
甘くないとうもろこしって存在意義ないな
955名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 06:50:08 ID:S2dGENNl
つ【塩】
9563億1千万:2005/09/10(土) 09:22:07 ID:41c8E5jp
虫けらどもおはよう。昨日は楽しかったよ。今日はお礼にご馳走してくれるそうです。
明日は選挙だね。広島方面から出馬してる、知り合いの知り合いは当選するかな?
957名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 09:29:20 ID:DVWxid2E
>>956
もはよう虫けら。

ところで、おまいらにとっての一番のご馳走って何?
俺はカツ丼。この言葉を見ただけで半笑いになる。
958名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 11:43:11 ID:+tjiufBI
959名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 12:11:09 ID:YOqVsYJl
>>957
豚が豚を食うことを夢想して半笑いかwwwwwwwww
共食いしながらニヤニヤしてんじゃねぇよデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 12:18:47 ID:+tjiufBI
>>959
1ヵ月6000円で生活してたら肥えないだろ

次スレこのタイトルで頼む
1ヶ月食費6000円でやらなきゃいけないんだよ その19
961957:2005/09/10(土) 12:25:14 ID:DVWxid2E
>>958
ありがd
これ見て(・∀・)ニヤニヤしながら素麺でも食うことにするよ

>>959
デブるほどカツ丼食いたいよ(´・ω・`)
962名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 13:16:34 ID:TFrCN1CJ
>>944
ドライイーストってどれくらいもつんだっけ
963名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 14:58:28 ID:NXzePOn9
>>958
今度は熱いお茶が怖い。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:52 ID:+tjiufBI
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:36 ID:Ieg3Hb1B
>>964
マズそうw
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:25 ID:ngCZAtLU
冷蔵庫にある冷や飯を集めて電子レンジで暖めて
スーパーの惣菜(カツ)を乗っけたみたいなカツ丼だな
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:03 ID:7ADCj+ru
久しぶりにサンマ焼いた。48円。ウマー。
貴重な栄養源なんで、内臓はもちろん背骨までよく噛んで食いました。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:14 ID:7919kuqy
歯、丈夫やな・・w。
俺も昨日新さんま買って来て食った。ずっと開きばっか食ってたから美味いわ〜。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:33:55 ID:7AD7DbXB
冷凍解凍じゃない旬の生さんまは内臓までうまい。
さんまの骨はトースターで焼くとごちそう。
細いところが焦げるぐらいまで焼くべし。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:15:17 ID:I001pkIW
内臓って、絶対食べられない
消化器の中に虫とかはいってない?あと、うんこの成りかけとか
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:46 ID:SLPow3Ei
さんまのわた食わないでどうするんだ?
あれが無きゃうまくねーだろ。
衛生面考えるなら刺身のほうが危ないよ。
ちなみにアニサキスは酢では死なないので、しめ鯖は本当はあぶない。
まあ、今の鯖はノルウェー産でがんがん冷凍してるから大丈夫だがな。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:10 ID:eOSotEZE
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:01 ID:aUP1kLQQ
昔、イカを買ってきて塩辛を作ったことがあったんだけど、
食べてる最中にアニサキス?が箸の上でウネウネしてたの見てからトラウマになった。
心配になって食べた分を無理やり戻した後、
病院に電話して説明したら、良く噛んで食べていれば大丈夫って言われたw
大抵は歯で傷つけられて死んでしまうらしい。
それに寄生虫も人間の体内で生きられるようにはなっていないから、だと。

前に酢とかワサビが効くみたいなことを聞いたことがあったので、
小皿に移して、ワサビやら色々入れてみたが死ぬ様子は全然なかったよ。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:28:04 ID:0CzXL80E
1日しか過ぎていないコンビニ弁当を廃棄するのは勿体無いので
企業と農家が提携して豚のえさにしたらその餌を食った豚からコーヒー色の羊水が出て次々と奇形が生まれたんだって
○ー○○かセ○ン○○○○かは忘れたけど、2年ぐらい前の話
速攻中止して情報をもみ消したそうだけど、
まぁコンビニ弁当って店に12時間以上も放置してて腐らない弁当って自体おかしいもんな
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:47 ID:0CzXL80E
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:07 ID:0CzXL80E
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:54:30 ID:iaXlSEFR
ここまでくると気持ち悪い
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:46 ID:ILEBlKVF
93500calって、喰ったその日に病気になりそうだw
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:45 ID:+O0mHOyE
>>973
寄生虫の卵はどうなのかね
大抵そちらのほうが大問題なのだが
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:19:37 ID:v0lEysSB
石塚の食い方って見ててホントきもちわるいんだよなぁ。
全然噛んで食ってないし。ホントこいつ食いものただ胃に詰め込んで満足してるだけだろ。
人間というより喋れる豚って感じだな
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:03 ID:CVK3wMMp
内蔵が心配って・・・火を通せば100%安全だが、
それだったら煮干し食べれば?
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:32 ID:ErMAwgDg
>>973
手作りのしめ鯖で息子がアニサキスにやられて死にそうになったことがある。
苦しみだして失禁、救急車で病院に搬送、血圧低下(上が60)、強心剤を打つ。1時間後ぐらいに、突然痛みが治まって3日で退院。
医者の話だと、腸壁に食いついてたアニサキスが運良く離れたんでしょう、ということだった。腸に穴が開いたらあぶなかったと言われた。
噛んで食べても危ないとオモ。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:06 ID:ILEBlKVF
ttp://www.uploda.org/file/uporg190529.jpg
驚くなよ、これが俺の全財産だ
最後に茄子入りのカレー作った、
これで最後だ、地方中心のニュース番組だったら俺の事報道するかもな

じゃあな
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:26 ID:HCCJUY/6
>>983
漏れの財布の小銭よりも少ない……
頑張って生きてくれ
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:05 ID:0o58QJKq
>>983
とりあえず親に連絡しろ。
当座の金くらい工面してくれるだろ。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:04 ID:qSaJaWuL
ネットバンクって口座維持費掛かるんでしょ?
何かリッチだな。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:49 ID:N/1hVe4f
そうなの?俺三井住友と新生の持ってるけど維持費かからないよ。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:10 ID:HV4FGvQX
>>982
よく三日で退院できたなー
989973:2005/09/11(日) 21:09:58 ID:aUP1kLQQ
>>979
いや、俺に聞かれてもw

>>982
やっぱり寄生虫って怖いね・・・。
俺が電話して聞いたのは救急病院だったんだけど、その医者が言うには
「大抵は体内に入る前に歯で傷つけられたりして死んでしまうので恐らく大丈夫ではないか。」
ということだったのだけど、以前、TV番組でアニサキスが人間の胃の中で
ウジャウジャ動いている映像を観たことがあったので半信半疑だった。
ただ実際には周りであまりそういった話を聞かないし、
そのイカを一緒に食べた彼女のほうも特に何もなかったから、
あぁ、そういうものなのか。と何となく納得してしまったけどね。

まぁ、どちらにしても注意するのに越したことはないね。
俺の場合はお店で出されたものなんかだと安心して、
そんなことは気にせずに食べてしまうけど、実際はどうなんだろうなぁ。
新鮮なものほど寄生虫が多いってのもなんか皮肉だよね。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:49:04 ID:HV4FGvQX
イカを食べる鮭とかマグロとかにはアニサキスはいないのかね・・
イルカやクジラにはでっかいアニサキスの成虫がいるみたいだけど
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:30 ID:BSkfhys8
>>989
お店で出されたものだからといって、安心するのは危険だと思う。
チェーン店の居酒屋の刺身とかは、怖くて食べれない。
体調の悪いときは、なま物は避けた方がいい。
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:31 ID:C0wEr4cL
なんだよ〜、あんまり脅かすなよ・・・
刺身とか寿司とか食えなくなるじゃん。
まぁ、食うのは年に2回くらいだけどなぁ
993名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 00:35:08 ID:G5U52rLI
とりあえず生で喰うな
994名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 00:38:18 ID:pBbiR0os
冷凍物なら生でもOK。
アニサキスは一度冷凍すれば死ぬ。
995名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 00:40:23 ID:wiRNF/vq
アニサキスはイカのみに寄生するの?
それとも魚全般?
なんか刺身くうのも怖くなってきたな。
996名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 01:04:50 ID:TRPkYoKN
俺は刺身嫌い
おまいらよくあんなもん食えるな
ま、俺もガキん頃は散々食ってたけどな
997名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 01:23:13 ID:nCEjFaUB
このスレにいる連中は喰ってもどうせ冷凍ものの刺身だろう
心配すんな
998名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 01:27:43 ID:/JUcxHq0
しんすれ どこか たのむ
999名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 02:08:48 ID:40m+h41G
999
1000名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 02:09:41 ID:40m+h41G
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。