【アメコミ・BD】海外漫画スレッド【アジア漫画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
海外の漫画について語る総合スレッド

ヨーロッパのBD(バンド・デシネBand Dessine)
中国の連環画や漫画(Manhua)、さらにはタイや韓国の漫画について語りましょう。
英米の漫画や海外における日本の漫画の状況などもありです。
国民性批判等はできるだけお控えください。


2キリマンジャロ ◆0HwNPvscuo :2006/04/09(日) 20:17:24 ID:???
多分すぐ落ちるな

2ゲット
3マロン名無しさん:2006/04/09(日) 20:19:59 ID:???
関連スレ
★アメコミ総合スレッド #22★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142694081/
スヌーピーだけじゃない、ピーナッツだ!スレ その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131720835/
で、BD(バンドデシネ)ってどうよ?
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1026/10267/1026729345.html
エルジェ「タンタンの冒険」/Herge TINTIN
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110195413/
『タンタンの冒険旅行』スレッド  
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992734687.html
ジャン・ジロー・メビウス moebius
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091393740/
【中国・香港武侠】日本でも読みたいよ【漫画】(dat落ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1140843300/
【香港発】火鳳燎原【三国漫画】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1139762135/
梁慶一part9【新暗行御史・アイランド・死霊狩り】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129635686/
【黒神】朴晟佑(パクソンウ)総合 FATE02【儺雨】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144510019/
【韓流・姦流】冬のソナタ他総合11【少女漫画】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1141467763/
海外の少女漫画人気について語るスレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1116315748/
海外で活動している漫画家っている?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135210262/
海外アニメについて語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1127907362/
4マロン名無しさん:2006/04/09(日) 22:22:08 ID:???
マンファマンセー!

漫画の期限は韓国にだ?
5マロン名無しさん:2006/04/09(日) 22:28:44 ID:???
期限ってなんだよw
6マロン名無しさん:2006/04/09(日) 23:29:55 ID:???
バンド・デシネって日本で買える場所ってありますか?
7マロン名無しさん:2006/04/10(月) 01:17:21 ID:???
起源だな。
8マロン名無しさん:2006/04/10(月) 04:59:23 ID:???
>>6 アマゾン
9マロン名無しさん:2006/04/10(月) 05:19:06 ID:MsSNJgMS
10マロン名無しさん:2006/04/10(月) 11:46:08 ID:???
邦訳も結構あるんだね。
11マロン名無しさん:2006/04/10(月) 21:45:13 ID:???
NHKのドーモ君海外進出だそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20060405/1144235632
12マロン名無しさん:2006/04/10(月) 22:26:18 ID:pvZACbCI
どーも君すげーな。
13マロン名無しさん:2006/04/10(月) 23:31:36 ID:???
>>9
感謝。
14マロン名無しさん:2006/04/11(火) 01:10:25 ID:KD0dkB6w
どーも。
15マロン名無しさん:2006/04/11(火) 19:06:23 ID:???
Boondocksが一話から再開しなおしたみたいだ。
ttp://news.yahoo.com/comics/uclickcomics/20060327/cx_bo_uc/bo20060327

何があったんだろうか?
16マロン名無しさん:2006/04/12(水) 02:10:52 ID:???
どーもとどーもをかけてたのか
今気づいた。
17マロン名無しさん:2006/04/12(水) 03:50:54 ID:???
別に気付かなくてもいいよ。
18マロン名無しさん:2006/04/12(水) 11:26:43 ID:???
気づいたっていいじゃねーか。
19マロン名無しさん:2006/04/12(水) 12:54:59 ID:nKzIGiJQ
やっぱジョーカーの言うとおり周りの世界が大きく残酷で、自分がちっちゃく弱いときは何も考えない馬鹿に成った方がいいな。
でないと悩みすぎて頭が痛くなってくる。
ジョーカーは偉大だ。
20マロン名無しさん:2006/04/12(水) 16:49:54 ID:???
ジョーカーやバットマンも凄いが

やっぱ、一番偉大なのはゴードン本部長だろ。
21マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:06:34 ID:???
マジで?
どんな功績が?
22マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:10:28 ID:???
生き様。
23マロン名無しさん:2006/04/13(木) 09:25:57 ID:RWqZwwry
デスノートの夜神総一郎のモデルはゴードン本部長
24マロン名無しさん:2006/04/13(木) 20:37:02 ID:???
なんか本当に思えてくるから凄いw
25マロン名無しさん:2006/04/14(金) 04:48:34 ID:???
ベルセルクのフェムト→バットマン
26マロン名無しさん:2006/04/14(金) 10:57:07 ID:???
>20
まあプレデターも認めた獲物だしな。
27マロン名無しさん:2006/04/14(金) 14:54:11 ID:???
>>25
それは見た目だけな気が。











しかし、シュラー=ドナーが目下取りかかっているのは、DCコミックスの、アンドロイド戦隊「メタルメン」映画化なのだそう。
「『メン・イン・ブラック』みたいな感じ。『X-MEN』とはぜんぜん違って、CGIを駆使した明るくて面白いものになると思う」 
ttp://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=465

CGI?
28マロン名無しさん:2006/04/14(金) 15:08:30 ID:???
X-MEN糞映画だと思ったなぁ。何であれが受けてるのか理解できね。
29マロン名無しさん:2006/04/14(金) 15:18:55 ID:???
スパイダーマンがヒットしたのは知ってるけどX−MENもヒットしてたの?


それほど話題になってる気がしない。
もともとのX-Menファン層がネット上で話題にしてるだけかと思った。
30マロン名無しさん:2006/04/14(金) 15:32:02 ID:???
http://www.generalworks.com/databank/movie/rank02.html
ここによるとX-MEN2は全世界で興行収入第六十六位だそう。
31マロン名無しさん:2006/04/14(金) 15:37:38 ID:???
高いんだか低いんだかよくわかんないな。

でも、そのランキング面白いね。

やっぱ最近の作品ほど有利なんだ。
経済規模やインフレに対して補正したらどんな感じになるんだろう。
32マロン名無しさん:2006/04/14(金) 16:35:44 ID:???
ハリウッド版ゴジラとか、ティム・バートン版猿の惑星とか明らかな失敗作までランクインしてるのが何だかなー。
33マロン名無しさん:2006/04/15(土) 07:38:49 ID:MSHP6iQ0
メビウスの影響受けた漫画家教えて
34マロン名無しさん:2006/04/15(土) 14:48:53 ID:???
大友
35マロン名無しさん:2006/04/15(土) 15:06:56 ID:???
手塚治虫 宮崎駿

鳥山が影響を受けたって本当かな?
36マロン名無しさん:2006/04/15(土) 15:13:44 ID:???
多分受けてる。
ドラゴンボールの最初の方で明らかにメビウス調を意識した扉絵描いてる。
37マロン名無しさん:2006/04/15(土) 22:02:59 ID:???
へえすごいな。

ミニョーラとかも受けてんのかな。
38マロン名無しさん:2006/04/16(日) 07:52:52 ID:???
と思うよ
39マロン名無しさん:2006/04/16(日) 17:03:28 ID:X5IGpxik
松本大洋、天野義孝
40マロン名無しさん:2006/04/17(月) 04:16:51 ID:???
寺田克也
西遊奇伝でアルザックのパロ描いてる。
41マロン名無しさん:2006/04/17(月) 09:47:22 ID:???
メビウス恐ろしい子
42マロン名無しさん:2006/04/17(月) 10:19:57 ID:???
↑ビラル調月影
43マロン名無しさん:2006/04/17(月) 16:50:08 ID:I4edRJDv
44マロン名無しさん:2006/04/18(火) 02:02:33 ID:???
読みたい気が。

漫画としてはどうなんだろう。
45マロン名無しさん:2006/04/19(水) 10:10:45 ID:pvoiG8Oc
>>6
丸善、
あそこだと時間はかかるけどアマゾンには置いてない原著のも買える。
46マロン名無しさん:2006/04/19(水) 23:28:25 ID:???
>>15
読めない。
47マロン名無しさん:2006/04/20(木) 01:17:33 ID:???
48マロン名無しさん:2006/04/20(木) 15:02:29 ID:ccwlXLsq
ジャポン、クレシー以外のフランス人作家みんな下手に見える。
49マロン名無しさん:2006/04/20(木) 15:31:37 ID:???
>>47
可愛いじゃん。
外人も萌えを理解する時代になったか。
50マロン名無しさん:2006/04/20(木) 15:32:52 ID:???
>>49
明らかに日本人オタ対象だろ
51マロン名無しさん:2006/04/20(木) 15:36:16 ID:???
そうなのか?
その割には話題になってないんじゃね?
52マロン名無しさん:2006/04/20(木) 16:00:37 ID:???
そもそも日本で企画されて日本でだけでやってるもんだし
話題にならないのは単に誰も興味もたないからだろう
53マロン名無しさん:2006/04/22(土) 14:09:58 ID:???
54マロン名無しさん:2006/04/24(月) 20:43:39 ID:???
ネットで知ったがアメコミオタって腐女子が多いんだなw

お前らきもちわるい
55マロン名無しさん:2006/04/24(月) 23:28:46 ID:???
ダークホース・コミックス・ジャージ
ttp://kungfurodeo.com/2006/04/23/dark-horse-to-pimp-my-geek-in-may/#more-1483
56マロン名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:40 ID:kUe/aZ29
闇馬
馬力
すごいな。
57マロン名無しさん:2006/04/25(火) 12:53:21 ID:???
ブラックサッド読んだけど、これどうも動物の種類が人種のメタファーになってるみたいだね。
ほ乳類は白人、黒人はは虫類。
で、気になるのが黄色人種は何になるのかって事、魚類かな。
58マロン名無しさん:2006/04/26(水) 02:34:39 ID:???
>>33 何で谷口ジローの名前が出て来ないのだろう。メビウスの原作を漫画化までしているのに

>54 ティーンタイタンズとかJLとかXメンエヴォリューションのファンサイトが多いからそう思うんだろうか。
個人的にはそういうのも嫌いじゃないんだけどな。
アニメ関係だと、やっぱりCG版スパイダーマンが最高に面白かったわ
ヘタしたら原作漫画より良いんじゃねw?
59マロン名無しさん:2006/04/26(水) 03:03:59 ID:a2v3FrAS
谷口ジローはつまんなくて読んでない。
60マロン名無しさん:2006/04/26(水) 14:21:08 ID:0fDSI0Ud
映画を観てパニッシャーに惚れ、原作を読みたいと思ったんですが、
映画とコミック版では違いますか。映画では世直し人でしたが、コミック版では
スパイダーマンをぶっ殺したりしてると聞きました。
61マロン名無しさん:2006/04/26(水) 14:44:22 ID:???
それはThe Punisher Kills the Marvel Universeという平行世界を舞台にした作品。
普通のパニッシャーは犯罪者殺し。
62マロン名無しさん:2006/04/26(水) 16:51:06 ID:???
>59 表出ろやあ! シートンとか餓狼伝とか孤独のグルメとか最高じゃねえか!
アラン・ムーアとかフランク・ミラーとは違った意味での作家性を出す良いライター兼アーティストだと思うのだが、
谷口ジローがつまらない人ってアメコミ楽しめるのか?

>60 それなら映画のコミカライズ読めば?
とか言って映画の原作になったミニシリーズは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/078510982X/qid=1146037591/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/249-1068060-1384334
この本ね。件のスパイダーマンやハルク殺しのPKtMUもオマケで収録。
ってかレギュラーシリーズでもウルヴァリンやデアデビルを半殺しにしてるみたいだけど
63マロン名無しさん:2006/04/26(水) 17:01:02 ID:???
パニッシャーとウルヴァリンって意気投合してるイメージがあったんだが、
敵対していたこともあるのか。
64マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:06:06 ID:???
>谷口ジローがつまらない人ってアメコミ楽しめるのか?
>>59じゃないが、そういうくくりはどうかと思う。


65マロン名無しさん:2006/04/27(木) 01:05:18 ID:???
>>48
というか全体としてクレシーと沓澤ぐらいしか見るものが無かった気がする
66マロン名無しさん:2006/04/28(金) 00:58:16 ID:???
クレシーの日本語版が出たの?
67マロン名無しさん:2006/04/28(金) 13:22:45 ID:3dkaec9Q
ジャポンの話だろ
クレシーとシュイッテンはなんかの雑誌に作品の一部邦訳が載ってた気もするけど
68マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:31:48 ID:???
>>19
Vを読んだが、ジョーカーと被った。

ジョーカーのあれで洗脳されちゃったのがイヴィーって感じか?
6960:2006/04/29(土) 15:20:25 ID:inW3Yl+7
>>61-62
レスどうもありがとうございます。
紹介された本、ぜひ買ってみます。
70マロン名無しさん:2006/04/30(日) 01:11:08 ID:U22yP9/4
ブラックサッド二巻読んだけど、一巻の方がキャラが良い表情してた様な…ストーリーもあんまり面白くない…翻訳の出来も悪い気が…、
まあ、まだ一回しか目を通していないからおれの読み込み不足かもしれんけど。
71マロン名無しさん:2006/05/01(月) 20:00:29 ID:y33trz+e
ブラックサッド邦訳版ってソフトカバーだけど原書はハード?
72マロン名無しさん:2006/05/01(月) 23:30:04 ID:SmZfYARX
しらね。
んなこと知ってどーすんの。
73マロン名無しさん:2006/05/01(月) 23:36:21 ID:???
買うんじゃねーの?
74マロン名無しさん:2006/05/02(火) 10:46:07 ID:???
ブラックサッドは一巻が最高だったよ。
あれは歴史的な名作。
75マロン名無しさん:2006/05/02(火) 11:30:14 ID:???
>>70
二巻の「私はこのルックスのおかげで云々」はギャグかと思った。

ブラックサッドは一巻の
強くないけど、傷つきながらも立ち向かう、という姿勢がかこいい。
76マロン名無しさん:2006/05/02(火) 23:51:06 ID:???
二作目は絵が硬くなった。
77マロン名無しさん:2006/05/03(水) 06:47:32 ID:qyBYy5Dn
ブラックサッドの一作目でトライガンみたいなシーンあったけどあれって真似なのかな。
78マロン名無しさん:2006/05/03(水) 15:20:22 ID:???
フランスでも出てるの?
79マロン名無しさん:2006/05/04(木) 16:45:06 ID:???
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/2845805926/
出てるけどブラックサッドは2000年出版だから
最初の仏語版トライガンより3年早い
80マロン名無しさん:2006/05/04(木) 17:46:32 ID:???
関係ないけど日本人のくせに名前をアルファベットで表記するとき
NightowだとかShirowだとかTiteみたいに表記してるのって
見ててこっぱずかしい
81マロン名無しさん:2006/05/05(金) 06:57:06 ID:???
ブラックサッドの三作目って本国ではもう出てるみたいだけど、翻訳はされないんだろうか。
82マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:00:03 ID:???
そのうちされると信じたい。
83マロン名無しさん:2006/05/08(月) 20:01:44 ID:P13GGlKC
フリーコミックのWIZARDにTPBオールタイムTOP100が掲載されていた。
中々興味深いのでこれについて検討してみよう。と言っても読んでいないのも数多いけど

100.バットマン:FACES
99.レッドスター(イメージ)
98.バットマン:RED RAIN
97.スパイダーマンVSヴェノム
96.コンクリート完全版(ダークホース)
95.Xメン:FROM THE ASHES...
94.バットマン:HAUNED KNIGHT
93.Adventure of Tony Millionaire's Sock Monkey(ダークホース)
92.セレブス第二巻:HIGHSOCIETY(Aardvark-Vanaheim)
91.WOLVERINE:BLOOD DEBT
84マロン名無しさん:2006/05/08(月) 20:04:37 ID:???
みんな大好きバットマン、スパイダーマン、ウルヴァリン
100はマットワグナー作・画のトゥーフェイス、98はバットマン対ドラキュラ、
94はご存知ジェフ・ローブとティム・セール

95はポール・スミス、ジョンロミータJr、ウォルト・サイモンスンが絵を描き
マデリーン・プライアーにマリコ・ヤシダとの結婚、Xメン加入直後のローグ、
ストームがカリストと決闘してモヒカンに、ウルヴァリン対シルバーサムライなどが見所。
91はウルヴァリンの養子アミコに関してのエピソード

コンクリートやセレブスって面白いんかな。興味はあるけど手が付いてない
85マロン名無しさん:2006/05/08(月) 23:18:02 ID:???
>>83
あれ、AKIRAが入ってたくせにBDが入ってなかったのはどういうわけだろう。

ちなみに邦訳があるのはアキラ入れて17か?
スパイダーマンVSヴェノムってマーヴルクロスに入ってた奴だよな?
86マロン名無しさん:2006/05/09(火) 05:22:45 ID:???
>85
BDってバンド・デシネ? それともDBのスペリングミスw?

数えてみたけど
TOP100の内では抄訳のを含めなくとも20冊以上が邦訳されているよ
コンクリートやセレブスもどっかの雑誌とかで訳されているそうだし
87マロン名無しさん:2006/05/09(火) 12:34:07 ID:???
>コンクリートやセレブスもどっかの雑誌とかで訳されているそうだし
マジで?
88マロン名無しさん:2006/05/09(火) 13:09:16 ID:???
バンド・デシネに決まってるじゃん。DBって何?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 19:30:00 ID:???
ドラゴンボール。
ゴメン。でも言いたかったんだ
90マロン名無しさん:2006/05/10(水) 09:38:36 ID:???
>87
シンシティやハードボイルド、バットマンVSプレデターを出した
今は亡きビクターの出版部が↑と同じくダークホース系のアメコミでまとめた漫画誌
スパコミ(スーパーコミックメーカー)というのを出していた。
4号で立ち消え、その後1号だけ出ているが その4号全てにコンクリートが収録されている。らしい。
神保町の中野書店でこの本を見かけたけど高くて買わなかったよ。
セレブスはスポーンに客演しているから それが邦訳されている。かもしれない。
91マロン名無しさん:2006/05/10(水) 16:01:14 ID:???
>セレブスはスポーンに客演しているから それが邦訳されている。かもしれない。

されてない。

一応、確認できた日本語版ありは
SPIDER-MAN VS. VENOM(Marvel/マーヴルX #10, #16-17)
BATMAN:ARKHAM ASYLUM(DC/バットマン: アーカム・アサイラム)
ULTIMATE X-MEN VOL.1 THE TOMORROW PEOPLE(MARVEL/アルティメット X−MEN #1-2)
INFINITY GAUNTLET(MARVEL/マーヴルX #1-6)
HELLBOY: THE CHAINED COFFINE AND OTHERS(Dark Horse/ヘルボーイ 縛られた棺)
AKIRA VOL.1
KINGDOM COME(DC/キングダム・カム)
LEAGUE OF EXTRAORDINARY GENTLEMEN(DC/リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン)
BONE VOL. 2: THE GREAT COW RACE(Cartoon/ボーン2──グレート・カウレース)
ASTRO CITY VOL.3: CONFESSIONS(DC/アストロシティ:コンフェッション)
DEATH: THE HIGH COST OF LIVING(DC/デス―ハイ・コスト・オブ・リビング)
X-MEN: THE DARK PHEONIX SAGA(Marvel/マーヴルX #10-14)
MARVELS(Marvel/マーヴルズ)
BATMAN:YEAR ONE(DC/「スーパーマン/バットマン」#1-2、バットマン:イヤー・ワン)
ULTIMATE SPIEDER-MAN VOL.1(Marvel/アルティメット・スパイダーマン #1-2)
BATMAN: THE DARK KNIGHT RETURNS 10TH ANNIVERSARY EDITION(DC/バットマン:ダークナイト・リターンズ)
WATCHMEN(DC/WATCHMEN)
MAUS:A SURVIVEOR'S TALE( マウス―アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語)

アキラを入れると18だったけど、20以上ってことは他にもいくつかあるのか。
92マロン名無しさん:2006/05/12(金) 20:42:16 ID:XDdbtk+o
90. AMERICAN FLAGG! VOL.1:HARD TIMES(First)
89. BATMAN:ARKHAM ASYLUM
88. INCREDIBLE HULK:GROUND ZERO
87. ULTIMATE X-MEN VOL1:THE TOMORROW PEOPLE
86. BATMAN:DARK VICTORY
85. NIGHTWING VOL.4
84. THE COFFIN(Oni Press)
83. BATMAN/HUNTRESS:CRY FOR BLOOD
82. GREEN LANTERN:EMERALD DAWN
81. OBERGEIST:DIRECTOR'S CUT(Image/TopCow)
80. CRISIS ON INFINITE EARTHS
79. AVENGERS:ULTRON UNLIMITED
78. JLA:EARTH 2
77. TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES:THE COLLECTED BOOK VOL.1(Mirage Studio)
76. BATMAN:THE LONG HALLOWEEN
75. DOOM PATROL:CRAWLING FROM THE WRECKAGE
74. WHITEOUT(Oni Press)
73. PUNISHER:CIRCLE OF BLOOD
72. POWERS VOL.1:WHO KILLED RETRO GIRL?(Image)
71. GOLDFISH(Image)
93マロン名無しさん:2006/05/12(金) 20:45:28 ID:???
>91 ソーとかスワンプシングとか一部が邦訳されているのも含めてしまいました。
サンドマンもノミネートされているのはまだ邦訳されてない章ですね
94マロン名無しさん:2006/05/12(金) 21:20:24 ID:???
アースXとかサンドマン第四部とかもネット上の翻訳ならあるんだけどね。

95マロン名無しさん:2006/05/13(土) 17:27:47 ID:???
ヴァーティゴは人気あるな。
Marvelのエピックは何で売れなかったんだろ
ミラーのエレクトラなんかも出していたレーベルらしいが
96マロン名無しさん:2006/05/13(土) 17:41:27 ID:???
単純に早すぎたとかあるんじゃないか?
「大人向け漫画」のレーベルが大企業的に採算が取れる状態に、八十年代初頭はまだなってなかったとか。
97マロン名無しさん:2006/05/14(日) 14:27:18 ID:NfslMajt
98マロン名無しさん:2006/05/14(日) 21:21:52 ID:???
POWERS VOL.1:WHO KILLED RETRO GIRL?(Image)

これのマーベル版ってまだでないのかな。
99マロン名無しさん:2006/05/15(月) 01:05:15 ID:???
もしかして現代版エピック&Marvel版ヴァーティゴって
MAXレーベルなんだろうか?
100マロン名無しさん:2006/05/15(月) 17:08:08 ID:gDd6OZbN
お、百ゲットだ。
101マロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:50:47 ID:???
いまさらながらJAPON読んだ。
評判悪いから不安だったけど面白かった。

日本の漫画家の奴も面白いね。
102マロン名無しさん:2006/05/16(火) 03:05:27 ID:???
ttp://www.revolutionsf.com/index.html
SF、ファンタジー、ホラーで萌えるヒロイントップ75なる企画が…
漫画キャラを抜き出すとこうなった。

75. Scarlett from G.I. Joe アメコミ
73 1/2. Ranma from Ranma 1/2 日本漫画
73. San from Princess Mononoke 日本アニメ
72 Sheena, Queen of the Jungle アメコミ
71. Tank Girl アメコミ(ブリコミ?)
70. Hawkgirl アメコミ
65.Leeloo from The Fifth Element (漫画じゃないがビラルにインスパイアされたってことで)
She-Hulk アメコミ
64.Sailor Moon 日本アニメ
63. Barbarella BD
62. Death from Neil Gaiman’s The Sandman アメコミ
61. Teela from He-man and the Masters of the Universe アメコミ
Vampirella  アメコミ
60.Mina Murray from Alan Moore’s League of Extraordinary Gentlemen アメコミ
Rogue from X-men アメコミ
57. Dawn アメコミ
51. Sara Pezzini from Christina Z's Witchblade アメコミ
44. Supergirl アメコミ
42.Taarna the Tarakian from Heavy Metal BD?
40. Leela from Futurama アメリカアニメ
39. Black Canary アメコミ
37. Velma from Scooby Doo アメリカアニメ
33. Dale Arden from Flash Gordon  アメコミ
28. Batgirl(バーバラの方の模様) アメコミ
20.Storm from X-Men アメコミ
19. Jean Grey from X-Men アメコミ
12. The Powerpuff Girls アメリカアニメ
4. Wonder Woman アメコミ
103マロン名無しさん:2006/05/16(火) 03:14:06 ID:???
ついでに

最高の母親キャラは?vol.1
ttp://www.revolutionsf.com/article.html?id=2653
9. JANE JETSON
Mother of Elroy and Judy Jetson
6. HAWKGIRL
Mother of Dr. Fate
5. AUNT MAY
Aunt of Spider-Man
3. LARA
Mother of Superman
2. INVISIBLE WOMAN
Mother of Franklin and Valeria Richards

vol.2
ttp://www.revolutionsf.com/article.html?id=3158
10. QUEEN HIPPOLYTA
Mother of Wonder Woman
9. SCARLET WITCH
Mother of Thomas and William
8. MA KENT

スーが高い評価なのは納得。
104マロン名無しさん:2006/05/16(火) 11:57:39 ID:???
ジーンって何であんなに人気あるんだろ。
ローグとかの方が可愛いのに。
105マロン名無しさん:2006/05/16(火) 15:48:41 ID:???
日本でやったらスーパーガールが強そうだな。

萌える男キャラランキングはないの?
106マロン名無しさん:2006/05/16(火) 16:48:30 ID:???
ワンダの子供って生きてたんだ・・・ ヴィジョンは機械だし死んでるし実在しないのかと思ってた
107マロン名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:22 ID:eK/0A/M1
みんなアメコミ詳しいねー、おれにはワンダとかジーンとか全然わかんないよ。
108マロン名無しさん:2006/05/16(火) 23:48:46 ID:???
ワンダ・マキシモフ
元ミュータント(超能力者で差別されてる)至上主義テロリスト・マグニートー(エリック・マグヌス・レーンシャー)の娘。
確率操作・現実改変能力の超能力と魔法を使う能力があり、アンドロイドの夫を持つ。
魔法の力のおかげで合成人間である夫との間に子供を持つことができた。

現実改変能力の負担に耐えかねて発狂、暴走して仲間のヒーローたちを大殺戮した挙句、
宇宙全体の現実を改変してミュータントの都合のいい世界にしてしまう。
それは元に戻ったものの、今度はミュータントの都合の悪い世界に改変してどっかに行ってしまう。

ジーン・グレイ
X-MEN(ミュータントのヒーローチーム)の創立メンバー。
チーム・リーダーといい感じになるが、さらに別のメンバーともいい感じになって揺れ動く。
宇宙の全生命の超能力の集積体であるフェニックスに変身して暴走、平和的宇宙人の星を途中で潰して数十億人を殺害、自殺。
のちに暴走したのはフェニックスの化けたもので本人は別に生きてたことが判明。フェニックスと融合して復活。
チーム・リーダーと結婚したのち、殺されて現在”死亡中”。
109マロン名無しさん:2006/05/17(水) 01:05:50 ID:???
ジーンの最後の部分は違わないか?
110マロン名無しさん:2006/05/17(水) 02:08:28 ID:???
>107 映画でも目立っているジーン・グレイや
見た目が派手なワンダ(スカーレット・ウィッチ)やローグの見分けが付かないのは
詳しい詳しくない以前だと思う。 ローグの本名って
アン・マリー・ダンキャントって事で良いのかな?(映画での名前と漫画で出た名前を合成)
ウルヴァリンがジェームズ・ハウレットだったりそうでなかったり


>108-109 ジーンが殺されたのってニューXメンの最後あたり?
111マロン名無しさん:2006/05/17(水) 11:27:17 ID:???
>チーム・リーダーと結婚したのち、殺されて現在”死亡中”。
確かにこの書き方だと「旦那に殺された妻」に見えるなw
112マロン名無しさん:2006/05/17(水) 13:00:27 ID:QfPm+kSx
マーブルクロスが刊行されてたときに読んでたんですが
ジェネレーションXって今どうなってるんですか?
113マロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:56:50 ID:???
読んでないけど終わったのは知ってる。
そのあとのことはエマ・フロストがジーン・グレイの死後にサイクとくっついてること位しか知らない。

エンプレイトがMと融合してM-プレイトになってまた戻ったりいろいろあったらしい。
114マロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:18:41 ID:???
>>110
そう。偽マグニートーに殺された。
最近またダークフェニックスとして復活したんだが、
友情パワーで良心を取り戻してサイクに別れを告げて去った。
115マロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:19:39 ID:???
やっぱあの偽マグニートーってワンダが作ったの?
116マロン名無しさん:2006/05/17(水) 19:24:46 ID:???
70. FORTUNE AND GLORY(Image)
69. WOLVERINE
68. CAPTAIN AMERICA:WAR AND REMEBRANCE
67. DAREDEVIL: THE MAN WITHOUT FEAR
66. AVENGERS:UNDER SIEGE
65. SILVER SURFER:THE REBIRTH OF THANOS
64. X-MEN:GOD LOVES.MAN KILLS
63. JINX:THE DEFINITIVE COLLECTION(Image)
62. X-FORCE:A NEW BEGINNING
61. JUCTICE LEAGUE:A NEW BEGINNING

Marvelが10位中7つもノミネートされています。
新旧共に後々まで設定やクロスオーバーに関連してくる重要エピソードが多いですね。
61と62は副題が同じですが全くの無関係、61の直接の続編TPB
JLI:THE SECRET GOSPEL OF MAXWELL LORD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1563890399/503-9220747-3196747
はノミネートされてませんね。是非とも欲しいんですが
117マロン名無しさん:2006/05/18(木) 09:08:40 ID:VKfCwQ2h
ジェネレーションX終わってたんだ。メンバーはみんな生きてるの?
つか、その辺に詳しい日本語のサイト知りませんか?ググりかたが下手なのか見つからない…
118マロン名無しさん:2006/05/18(木) 13:39:27 ID:???
>117 アメコミのファンサイトは色々な所が出来ては消えていったけど
あるにはあるぞ。殆どがブログ形態だけど

ttp://diary.jp.aol.com/paxvktaq
ttp://www.837be.com/blog/
ttp://blog1.fc2.com/rfd/
探せばもっと見付かると思う。 英語表記で検索するのがコツね
頑張って原語サイトの英語を読んでみても良いと思うけど。
日本のサイトをあまり鵜呑みにしない方が良い気もするし
(セイジってダークフェニックス編で既に潜入してるぞ)
その日本語のサイトでの情報を集積すると
シンク、スキンは殺害 チェンバーは瀕死 MはXファクターに在籍
エマ、バンシー、ジュビリーは多分生きてる キャメロン・ホッジは最近脇役で復活
ハスクはこの本で読めるhttp://www.acshincho.jp/uncanny.html

ウィキィペディアにXメンやジャスティスリーグの項目を追加しません?
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-%E3%83%A1%E3%83%B3 
皆で書き足していけばかなり信頼できる物になると思うけどな
119マロン名無しさん:2006/05/20(土) 06:12:34 ID:???
マーブルゾンビーズって…
120マロン名無しさん:2006/05/20(土) 19:50:42 ID:???
コミックス・ヒロインの人気トーナメントではエマ・フロストが一位になってた。
121マロン名無しさん:2006/05/21(日) 00:04:05 ID:ie2NcO8q
一位から下は誰なの?
てかエマっていくつ?
122マロン名無しさん:2006/05/21(日) 00:50:01 ID:???
>>121
30くらいかな?

ttp://media.comics.ign.com/articles/627/627277/img_2946112.html

優勝 エマさん
準優勝 GEN13のフェアチャイルド
準々優勝 トゥーム・レイダーのララ・クロフトとX-MENのローグ
ベスト8がレイディ・デスとスー・ストームとポイズン・アイヴィとジーン・グレイ
16がエレクトラ、ブラック・ウィドウ、スターファイア、ウィッチブレイド(サラの方)、MJ、レッド・ソーニャ、サイロック、ミスティーク

32がキャロル・ダンヴァース、バットマンのタリア、逮捕しちゃうぞ!の夏実&美幸コンビ、マダム・ヴァイパー(知らない)
バットマンのバーバラ、キャットウーマン、アライアスのジェシカ・ジョーンズ、スパイダーウーマン、パワーガール
ナンシー・キャラハン(知らない)、マーベル版女ターザンのシャンナ、ワンダー・ウーマン、ロイス、X-MENのキティ、ブラック・キャット

エントリーされたが一回戦落ちなのが
ブラック・キャナリー、Imageのウルトラとかいうあれ、グウェン、マーベルのダガー、スカーレット・ウィッチ、ポラリス
峰不二子、リバティ・メドゥズのブランディ、うる星のラム、ダズラー、ホーク・ガール、ハーレイ、ヴァンピレラ
サンドマンのデス、ブリンク、タイフォイド・マリー(知らない)、スポーンのアンジェラ、シルバー・セント・クラウド?(バットマンキャラらしい)
ザタンナ、シー・ハルク、ストーム、ハントレス、ドーンのドーン、ワンダーガール、デンジャーガール、マーサ・ワシントン(知らない)
ファゾム、ベティ&ベロニカ、バンパイア・ハンターのバフィ、スコーピオン(X-23と同一だっけ?)、カブキ、ジェニー・スパークス(知らない)
123マロン名無しさん:2006/05/21(日) 00:53:12 ID:???
てーか、リンクしたんだから書く必要ないわなorz
124マロン名無しさん:2006/05/21(日) 01:31:43 ID:???
日本で一番人気の、アメコミ・BD/アジア漫画のヒロインって誰だろう?

ジーンじゃないだろうな。
スーパーガール?エマ?

アジア漫画じゃ新暗行御史の山道が圧倒的と予想。
125マロン名無しさん:2006/05/21(日) 04:24:39 ID:???
わからんなー。知られてる作品と知られてない作品の差が大きいし。
俺はデス姉さん、ジュビリー、グエン、ブリンクが好き
126マロン名無しさん:2006/05/21(日) 04:44:39 ID:???
>アジア漫画
火鳳燎原の小孟だろう。

あ、女じゃねえか厳密に言えば
127マロン名無しさん:2006/05/21(日) 12:49:28 ID:???
日本じゃまだ無名じゃない?>小孟
日本語版しか読んでないとはいえ俺も好きだけど。
128マロン名無しさん:2006/05/21(日) 16:39:27 ID:???
BDで有名なヒロインって誰?
129マロン名無しさん:2006/05/22(月) 21:22:46 ID:B29/OAff
そもそもBDキャラの名前がタンタンとニコポルしか思い浮かばない
130マロン名無しさん:2006/05/22(月) 22:31:48 ID:???
タンタンのヒロインは犬
131マロン名無しさん:2006/05/23(火) 00:28:25 ID:???
>128
『バーバレーラ』、『ヴァレリアン』のロールリーヌ、『アンリエット』
と、知っているBDのヒロインを挙げてみた。

>122 マーサ・ワシントンはフランクミラーのゴーズトゥウォーの主人公の黒人。
角刈りでマッシブな女軍人なので一回戦落ちはむべなるかなという所か。
マダム・ヴァイパーはキャプテンアメリカの、チフォイド・マリーはデアデビルの
ヴィランだったような。それともヴァイパーってウルヴァリンと結婚した方か?
デアデビルは魅力的な女性キャラクターが多いな。エコーなんか再登場してほしいわ
関係ないけどDDってミラー以前もかなり面白いと思う。
132マロン名無しさん:2006/05/23(火) 00:35:37 ID:???
>>2はまだいるのかな?
133マロン名無しさん:2006/05/24(水) 20:54:05 ID:xCqjaUpa
ピクサーのアニメーターが自費出版で出したっていう漫画が読みたい
134マロン名無しさん:2006/05/25(木) 20:15:41 ID:???
60. INFINITY GAUNTLET
59. EARTH X
58. JLA:NEW WORLD OLDER
57. DR.STRANGE/DR.DOOM:TRIUMPH AND TORMENT
56. LEGION OF SUPER-HEROES:THE GREAT DARKNESS SAGA
55. STRANGERS IN PARADISE VOL.2:I DREAM OF YOU(Abstract Studio)
54. ANIMAL MAN
53. HELLBLAZER:DANGEROUS HABITS
52. BOX OFFICE POISON(Top Shelf)
51. THE AUTHORITY VOL2:UNDER NEW MANAGEMENT(Wildstorm)
135マロン名無しさん:2006/05/25(木) 23:16:52 ID:???
JLA:NEW WORLD OLDERやINFINITY GAUNTLETってそんな名作かな?
という気はする。
136マロン名無しさん:2006/05/27(土) 17:40:44 ID:???
Schuiten and Peetersの新作まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
137マロン名無しさん:2006/05/28(日) 23:44:31 ID:???
Schuitenってシュイテン?
138マロン名無しさん:2006/05/29(月) 22:11:58 ID:BjRkKlku
シュイッテン/シュイテン/スクイテンと表記が色々あるけどそれだね
139マロン名無しさん:2006/05/30(火) 08:38:57 ID:???
140マロン名無しさん:2006/05/31(水) 09:25:42 ID:???
>>136
今回のシリーズは少し名作に思えた。そうか、
DCのヒーローやらビランってあんなに居るだけの
キャラが多かったのかと。
141マロン名無しさん:2006/05/31(水) 10:38:12 ID:???
シュイテンがDCで書いたのか?
BDはよく知らんけど、クレシーの書いた奴なら読みたい。
142マロン名無しさん:2006/06/02(金) 13:45:45 ID:F2OWYEac
保守
143マロン名無しさん:2006/06/02(金) 20:05:06 ID:???
50. THE POWER OF IRONMAN
49. STORMWATCH VOL.4:A FINER WORLD(Wildstorm)
48. HELLBOY:THE CHAINED COFFIN AND OTHERS
47. THOR VISIONARIES:WALT SIMONSON
46. HELLBLAZAER:HARD TIME
45. X-MEN:E FOR EXTINCTION
44. USAGI YOJIMBO BOOK 6(Fantagraphics Books)
43. FANTASTIC FOUR VISIONARIES:JOHN BYRNE
42. 100 BULLETS VOL.3:HANG UP ON THE DOWN LOW
41. AKIRA VOL.1

ダークホースによるアキラの英訳やヘルボーイにMarvelの看板タイトルの名前も並び
ウサギヨウジンボウなんかも加わっていて中々面白い結果ですね。
この中ではアイアンマンが何気に好きです。
ロミータJr.の絵柄が一変する以前なんで今と読み比べても面白い。
144マロン名無しさん:2006/06/03(土) 14:02:18 ID:???
アルザックの大ざるとの知恵比べの話の意味分かったわ。
あの場所は女性の体内をあらわしていて、大ざるの座っているがれきは骨盤、地面にびっしり生えているうねうねはまんこの襞、大ざる自身は胎児、で、アルザックとアルザックが乗っている鳥は精子何だ。
145マロン名無しさん:2006/06/06(火) 12:54:20 ID:CsDUus5p
保守
146マロン名無しさん:2006/06/06(火) 16:48:27 ID:???
保守するぐらいなら何か書評でも寄せろよ。

JusticeLeagueAntarcticaってのを読んで大笑いした。
JLIのアニュアルまとめたアーカイブとか出たら絶対買うわ
しかしメンバーの多くが近年の展開で戦死している事を知ってしんみりとした。
メンバーの一人の娘のスポイラーも死んだわけだし
最初ギャグだったのに終盤は激欝展開とかマジ勘弁。
147マロン名無しさん:2006/06/06(火) 17:39:38 ID:uhQYvFFs
そういえばアンクル・サムとフリーダムフォース
あのいさぎいい全滅はもうお笑いの粋としか言いようがなかったな。
148マロン名無しさん:2006/06/08(木) 20:10:52 ID:???
インフィニティ・ガントレットの生命半分消滅を記憶してるやつって多かったのか。
てっきり、ごく一部の奴しか記憶してないのかと思ってた。
149マロン名無しさん:2006/06/10(土) 17:26:34 ID:???
>>148
THE POWER OF IRONMANってどんなの?
150マロン名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:03 ID:???
>149 例のアヴェンジャーズ批評サイトでレビューが載っている。
Vol.1の♯120から128まで収録されているらしい。 自分はそのTPB自体を持っているわけではないが、
ジョンロミータJr.はその頃から150号以降まで描き続けていた。
ネイモアと戦ったり、空中から投げ出されて落下する途中でアーマーを装着したり、
極め付けにヘリキャリアーを持ち上げ墜落を阻止したりする
アイアンマン=トニー・スタークがとにかく強くて格好いい。
151マロン名無しさん:2006/06/13(火) 23:03:11 ID:???
>>139が落ちてるorz
152マロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:20:39 ID:pyLWnx4X
しつこく続けてみよう。

40. KINGDOM COME
39. BANNER
38. NEIL GAIAMN'S MIDNIGHT DAYS
37. PLANETARY VOL.2:THE FOURTH MAN
36. SIN CITY:A DAME TO KILL FOR
35. PEDRO AND ME(Henyry Holt)
34. 300
33. LEAGUE OF EXTRAORDINARY GENTLEMEN
32. BONE VOL.2:THE GREAT COW RACE(Cartoon Books)
31. TORSO
30. ASTRO CITY VOL.2:CONFESSIONS
29. DAREDEVIL;YELLOW
28. SPIDER-MAN:NOTHING CAN STOP THE JUGGERNAUT
27. SIN CITY:THAT YELLOW BASTARD
26. SOLAR,MAN OF THE ATOM:ALPHA AND OMEGA(Valiant)
25. FANTASTC FOUR:THE TRIAL OF GALACTUS
24. DEATH:THE HIGH COST OF LIVING
23. SUPERMAN FOR ALL SEASONS
22. SQUADRON SUPREME
21. THE BOOK OF MAGIC
153マロン名無しさん:2006/06/15(木) 16:33:41 ID:???
40. KINGDOM COME
34. 300
30. ASTRO CITY VOL.2:CONFESSIONS
24. DEATH:THE HIGH COST OF LIVING

これだけしかよんでねえや。
23. SUPERMAN FOR ALL SEASONSは積読

300って映画化するんだっけ?
154マロン名無しさん:2006/06/15(木) 22:32:37 ID:???
する、ジェラルド・バトラー主演と聞く
155マロン名無しさん:2006/06/17(土) 18:30:59 ID:28nH65fv
156マロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:19:42 ID:???
ちんちん・・・
157マロン名無しさん:2006/06/20(火) 15:13:47 ID:???
プルートーみたいなもんか
158マロン名無しさん:2006/06/20(火) 15:14:13 ID:???
プルートーみたいなもん?
159マロン名無しさん:2006/06/21(水) 00:38:50 ID:???
手塚→浦澤
エルジェ→ビラルてことではないか
よくわからんけど
160マロン名無しさん:2006/06/21(水) 22:51:02 ID:e2ODCsmq
ヨーロッパの良作な漫画読んでみたい・・・なんかお勧めありませんかね
161マロン名無しさん:2006/06/22(木) 10:46:04 ID:Lxw5vdYf
http://www.eurojapancomic.com/fr/japanexpo.shtml

ヨーロッパ最大規模の日本マンガフェスティバル
JAPAN EXPO 7eme Impact
第7回 ジャパンエキスポ

日本からのゲスト:もりしげさん(漫画家)、志水アキさん(漫画家)、大和田秀樹さん(漫画家)、友永和秀さん(アニメーター)、川津健二朗さん(漫画家)、たきざきまみやさん(漫画家)

中国からのゲスト:Benjaminさん(漫画家)

韓国からのゲスト:Cho Seung-Yeopさん、Lee Young Youさん、Baek Hye Kyoungさん、Kim Young Ohさん、Yoon Jae-Hoさん、Lim Jin Juさん、Park Chul Hoさん、Kim Su Yeonさん、Lee Jong Eunさん、Kim Yeon Jooさん、Kim Youn Kyungさん(全て漫画家)

フランスのゲスト:Renoさん、Moonkeyさん、Jennyさん、Patricia Ly Foungさん、Philippe Ogakiさん、Auroreさん、Patrick Sobralさん、Karaさん(全てBD作家)

韓国からのゲスト←人数に注目
162マロン名無しさん:2006/06/22(木) 14:27:13 ID:???
>>160
ブラックサッド
163マロン名無しさん:2006/06/22(木) 21:07:47 ID:???
>日本からのゲスト
なんというかレベル低すぎない?
164マロン名無しさん:2006/06/23(金) 01:28:10 ID:YdZ/ImSZ
>161 もりしげ&川津って知己のエロ漫画家コンビじゃねえかw
志水アキなんかは好きだけど。 

>160 フランスコミックアート展2003の図録なんか非常に参考になるのだが
まず現時点では入手不可能だろうな〜 とりあえずこちらを
http://home.catv.ne.jp/hh/kcm/exh/frenchcomic.htm 会場だった川崎市民ミュージアムにでも
在庫を問い合わせてみてくれ。 フランスコミックアート展って結構全国色々な場所で開催してんのな
今年の最初だか去年だかにも同じく川崎でスイスだかベルギーだかのコミックアートを紹介していたし
165マロン名無しさん:2006/06/24(土) 04:02:28 ID:ScMylM18
エロ漫画家まで参加してるのか。
紹介するときなんていうんだろ。
166マロン名無しさん:2006/06/24(土) 17:10:00 ID:vlpOT/B4
厄いわね
167マロン名無しさん:2006/06/25(日) 11:17:04 ID:???
3のリンクのうちこの3つが新スレ移行
★アメコミ総合スレッド #24★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147078609/
梁慶一part10【新暗行御史・アイランド・死霊狩り】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148809702/
【韓流・姦流】冬のソナタ他総合12【少女漫画】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1150989629/
168マロン名無しさん:2006/06/27(火) 19:41:24 ID:SjrhqXSE
manko bilal
169マロン名無しさん:2006/06/27(火) 22:00:49 ID:???
アメリカ人でアメコミを買ってる人なんて居ない
170マロン名無しさん:2006/06/28(水) 02:26:36 ID:s60mxj9x
なっ、じゃあ誰がアメコミを買っているというんだ?
171マロン名無しさん:2006/06/28(水) 07:58:56 ID:???
少なくとも「アメコミを買っている日本人」よりは「アメコミを買っているアメリカ人」
の方が多いだろ。
172マロン名無しさん:2006/06/28(水) 17:50:01 ID:???
>>170
90年代中期アメコミバブル崩壊で
大抵の人は買うのをやめたがそれでも
買い続けてるゾンビと呼ばれる人たちがいる
現在アメコミを買うたちはそんな人たち。
173マロン名無しさん:2006/06/28(水) 18:53:55 ID:J25itYT6
そんな、子供だって買っているでしょう。
174マロン名無しさん:2006/06/29(木) 05:28:49 ID:1XIlh2+s
20. PREACHER VOL.3:PROUD AMERICANS
19. HAWKWORLD
18. DAREDEVIL VISIONARIES:FRANK MILLER VOL.2
17. MAGNUS,ROBOT FIGHTER:STEEL NATION(Valiant)
16. TOP 10 BOOK 1
15. THE NEW TEEN TITANS:THE JUDAS CONTRACT
14. MIRACLEMAN VOL.3:OLYMPUS(Eclipse)
13. SWAMP THING VOL.1:SAGA OF THE SWAMP THING
12. X-MEN:DAYS OF FUTURE PAST
11. THE GOLDEN AGE
10. X-MEN:THE DARK PHOENIX SAGA
9. SUPERMAN:WHATEVER HAPPENED TO THE MAN OF TOMORROW?
8. MARVELS
7. DAREDEVIL:BORN AGAIN
6. BATMAN:YEAR ONE
5. ULTIMATE SPIDER-MAN VOL.1
4. SANDMAN VOL.4:SEASON MISTS ANNIVERSARY EDITION
3. BATMAN:THE DARK KNIGHT RETURNS 10TH EDITION
2. WATCHMEN
1. MAUS:A SURVIVOR'S TALE(Pantheon)
175マロン名無しさん:2006/06/29(木) 05:32:35 ID:???
>>83 >>>92 >>116 >>134 >>143 >>152 >>174
と とりあえず WIZARD誌のTPBオールタイムTOP100をまとめてみました。
ランク入りした本を所有している人の書評や 順位や結果に関しての総評などをお待ちしております。
176マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:11:30 ID:riOxE/gX
MAUSなんてアメコミあるんだ、知らなかったな。
177マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:14:34 ID:???
>>172
今は再び活況を呈してるんじゃなかったっけ?

>>175
MAUSが質として一位にふさわしい作品(少なくともその一つ)であることは否定しない。
でも、マウス以外はスーパーヒーローコミックばっかりなのに、何でいきなりMAUSがでてくるかなと。
それだったら他の非スーパーヒーローコミックも入れてほしかった。

>5. ULTIMATE SPIDER-MAN VOL.1
これは理解できねー。
一応原書も読んだことあるがそんなに面白かったかな?

自分が浅いファンだからそう思うのかもしれないが。
178マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:15:17 ID:???
>>176
翻訳も出てるし原文もわりと読みやすいよ。
179マロン名無しさん:2006/06/30(金) 00:27:58 ID:emRMtY9G
バットマン ブラックアンドホワイトは無いんだね。
個人的にはあれがアメコミの最高傑作だと思うんだけどな。
180マロン名無しさん:2006/06/30(金) 02:35:17 ID:???
>177 個人的には、同じライターの作品に票が集中しているのが気になります。
ライター買いの人って少なくないんでしょうね。 マウスのシュピーゲルもマウスの評判だけで何を描いても売れるみたいだし
ウルティメットはトップ100内でも比較的新しいシリーズという事も考慮されているのではないでしょうかね。

>179 好きなアーティスト目当てなら そのアーティストの作品集を買うだろうし、
嫌いなアーティストがいたら損した気になるから結局どっちつかずになったんじゃないでしょうか。

>176 欲しけりゃ邦訳をあげたいけど、出版した晶文社は悲しいほどに零細な所だから出来たら買ってあげて。
181マロン名無しさん:2006/06/30(金) 13:30:53 ID:???
図書館にもあったりする。
大き目のところいって全館検索かけてみ
182マロン名無しさん:2006/07/01(土) 16:07:29 ID:Wy0zltZu
アメリカ人ってこういうドキュメンタリー物、戦争批判物好きだね。
183マロン名無しさん:2006/07/01(土) 18:37:04 ID:???
アメリカ人ならずとも面白いじゃん。

そういやジョー・サッコのパレスチナも翻訳が出るんだっけ?
あとFscとヴァレンティノのナイトメアズ・アンド・フェアリー・テイルズも。
184マロン名無しさん:2006/07/01(土) 20:47:42 ID:???
2ch外だが
ttp://comics-2.bbs.thebbs.jp/1149674291/

これってどこにも売ってないよ!
185マロン名無しさん:2006/07/01(土) 22:06:33 ID:???
>>176
そういえば今は昔買うのをやめたが
また買ってみようという人具体的に言えば
90年代にアメコミを買っていた人たちが殆どなんだそうだけど
この買う人が増えてるようで増えてない現象はどうしたものかな。
>>173
子供は買わないと言うか買えないなんせ
殆どのアメコミがコミックコードは
16才くらいとなってるから。
186マロン名無しさん:2006/07/01(土) 22:48:24 ID:???
アメリカのコミックショップで子供は見たことがないな。
書店でもコミック売り場にいるのは20代以上の人ばかりだ。
マンガコーナーでは女・子供をよく見かけるんだけどな。
187マロン名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:48 ID:???
>>184
>2点在庫あり。ご注文はお早めに。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434056069/
188マロン名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:54 ID:???
>>186
オールエイジ系は暴力駄目、
刺激的な台詞も駄目とか
いろいろ厳しいからライターも
制限が少ないT+(16歳以上)
とかを選んじゃうんだろうね
189マロン名無しさん:2006/07/02(日) 22:18:31 ID:???
>>177
>5. ULTIMATE SPIDER-MAN VOL.1
あれは唯一子供が読める漫画だから幅広く買われてる。
190マロン名無しさん:2006/07/03(月) 01:33:00 ID:???
>殆どのアメコミがコミックコードは
>16才くらいとなってるから。

・マーヴルのレーティング
ttp://www.marvel.com/catalog/ratings.htm
16歳という年齢区分は存在せず。

DC、ダークホースあたりは
全年齢か、「Suggested for Mature Readers」の2種のみのレーティング。

アーチーは全てが全年齢。

で、君の言う、「殆ど」って、全体の何%くらいなん?
191マロン名無しさん:2006/07/04(火) 01:58:15 ID:???
月間で売れてる上位50タイトル系。
といってもTop10位で売れてるやつで約10〜20万部って
一見多そうに見えるけどカバー違いとか同じタイトルを何冊も買う人を
除いて一体どれだけの人が買ってるんだよwwwwwww
192マロン名無しさん:2006/07/04(火) 02:07:34 ID:???
結局信者しか相手してないと言う事か
これは滅びるといわれてもしょうがない。
193マロン名無しさん:2006/07/04(火) 02:47:04 ID:???
>>190
そういえば日本全国のお母様方から
子供に読ませたくない漫画に選ばれた
デスノートもアメリカではT+
まあ確かに子供は読んではいけないよな…
周りで薬中やらチビッ子ギャングが銃で
同い年くらいの子供を殺していても
194マロン名無しさん:2006/07/04(火) 16:28:35 ID:???
カバー・ヴァリアントってそんなにたくさんは出てないだろ?
195マロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:11:50 ID:???
3日付の仏紙リベラシオンによると、
パリ郊外に住む、日本の漫画大好き中学生少女2人(いずれも16歳)が
「漫画の国に行ってみたい」
と家族に黙って日本行きを決行。

鉄道でロシアを横断しようとしたが、
2日にポーランドで補導され、夢は果たせなかった。
 2人は漫画や日本のロックに夢中になり、家族に
「友達の家に行く」
と言って6月22日に家出した。

 2人は「鉄道と船ならビザは不要」と考え、
ロシアから朝鮮半島に行き、
船で日本に渡るつもりだったという。
フランスの若者たちの間では日本の漫画やアニメが爆発的な人気だが、
勉強がおろそかになるなど社会問題にもなっている。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=68277
196マロン名無しさん:2006/07/04(火) 21:38:41 ID:???
その行動力があるならビザくらい取れるだろうと。
197マロン名無しさん:2006/07/04(火) 22:34:33 ID:VqOXgDXI
>>182 でも純粋な戦争アクションって漫画ではあまり無い? ミラーの300くらい?
日本みたいに 戦争に対しての「熱狂」や 「政=祭事」としての側面を描いたり
ナチスを偏見なく描写してみたりする漫画も欲しいんだけど。 ドキュメンタリーだって日本のが充実しているし。
別に日本とアメリカの漫画でどちらが優れているかとかいうつもりは無いけど

>191 しかし個人的な好みでは少年漫画ではアメリカの方が好きだよ。
198マロン名無しさん:2006/07/04(火) 22:44:06 ID:???
G.I.ジョーとかウォーレン・エリスとか戦争ものの漫画もあったと思う。
読んでないから細かいことはわからないけど。(最近のG.IジョーはSFしてるっぽい))

ナチスについてはちょっと思いつかないが、あれを中立的立場から書くのって難しいんじゃないかな。
アドルフに告ぐ、みたいに「苦悩」を書けば公正ってのも違うだろうし。
199197:2006/07/04(火) 22:53:36 ID:???
そういえばマイケル・ゴールデンの「ザ・ナム」や ジョー・キュバートの「サージェント・ロック」とか有りますね。
好きなのにすっかり忘れていました

個人的にはナチスは水木しげるの「劇画ヒットラー」レベルの描写なら満足なんですが。水木大先生的には失敗作だそうだけど
200マロン名無しさん:2006/07/04(火) 23:00:21 ID:???
そういや水木しげるって海外人気はどうなんだろう?
アメリカじゃなぜか人気がないようだが、アジアやヨーロッパじゃどうだろうか?

サンドマンの地獄の将が勢ぞろいしてるシーンは水木しげる絵に似てる。
201マロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:37:44 ID:bb05vLO7
インカル読んだけど、メビウスの線にデジタル彩色は合わないなあ。
何でこんな事したんだろ。
202マロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:19:54 ID:???
★アメコミ総合スレッド #25★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152101786/
203マロン名無しさん:2006/07/07(金) 00:13:19 ID:???
ジョニーブラボーは好きだよ。
204マロン名無しさん:2006/07/07(金) 13:27:29 ID:???
>200 水木サンはスーパーマンを漫画で描いたりしているんだけどな。かなり真っ当に。
他にはプラスティックマンとかか。 ヘルボーイに推薦文を寄せたりもしていた

アメリカで戦争っていうと世界大戦になるからあまり描けないんだろうかね。
独立戦争や南北戦争を蒼天航路みたいなアクション中心の漫画にしてくれないだろうか。
205マロン名無しさん:2006/07/07(金) 19:41:32 ID:???
新刊案内を読んでたらSHOWCASE PRESENTS: THE UNKNOWN SOLDIER VOL. 1 TPってのが出るらしい。

SHOWCASE PRESENTSってのはDC版エッセンシャルね。
STAR SPANGLED WAR STORIES #151-204 収録だそうで
STAR SPANGLED WAR STORIESは戦争アクションもののコミックだそうだ。

大戦中のドイツ軍の空軍のエースを主人公にしたエネミー・エースってシリーズや
戦闘アクションもののSgt.RockもDCにはある模様。

UNKNOWN SOLDIER自体はスパイ活劇ものらしいが。

実は結構あるんじゃないかな。
最近はインディペンデントもたくさんでてるわけだし。
206マロン名無しさん:2006/07/08(土) 01:44:45 ID:???
>204
>スーパーマンを漫画で描いたりしているんだけどな。かなり真っ当に。
kwsk。

>205
戦争ものコミックは今現在は廃れてるだけで、
DCでは、1950年代から1980年代まで、数誌(最大5誌)の戦争ものコミックを
途切れず発行してた伝統がある。マーヴルにだって、『ニック・フューリー』がある。
「実は結構あるんじゃないかな。」って、結構失礼な発言だぜ〜。

あと、インディーズの戦争ものって、アンタークティックの
仮想戦記『ルフトバッフェ』や『トワイライトゾーン』くらいしか思いつかん。
逆に、インディーズだと、需要がニッチ過ぎるのか?>戦争もの
207マロン名無しさん:2006/07/10(月) 02:56:28 ID:ZRVjDvP6
やっぱり色々と有るんですねえ。 その作品中での名台詞なんかを引用して頂けると余計に読む気が起きます。

>206
貸本デビュー作が1958年の兎月書房からのロケットマン 題は違えど中身はスーパーマンでした。
これは全集か何かの特典で復刻されたらしいので読めるかも。
同年、網島出版社よりプラスチックマンも出しています。これはそのままイール・オブライエンです。
以上、大水木しげる展の図録より。 

戦争漫画はマーシャル・ロウやスレインのパット・マイルズが描いていたのがVフォーヴェンデッタの解説でも紹介されていませんでした?
208マロン名無しさん:2006/07/10(月) 19:21:39 ID:???
メビウスって昔は何で色塗ってたの?
209マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:33:29 ID:???
>>207
> 戦争漫画はマーシャル・ロウやスレインのパット・マイルズが描いていたのがVフォーヴェンデッタの解説でも紹介されていませんでした?

Charley's Warな。イギリス人は戦争漫画結構好きらしい。

210マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:38:19 ID:???
英米欧漫画って知られてるようで知られてないよな。
結構いろんなのがある。

アジア漫画は知られてないようでやっぱり知られてない?
211マロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:41:24 ID:???
日本の漫画すら膨大な量があり、そのどれもを知ってる人もいない訳だし。
まして海外ともなればどこにどんな名作が埋もれているか分からん。
原産国で評判芳しく無くとも、国外で高い評価受ける作品とかもあるんだろうな。

とりあえず、フランス漫画とイタリア漫画は、
日本語版出せとは言わん。もっと英語版出せや。
212マロン名無しさん:2006/07/11(火) 02:20:16 ID:???
バンドデシネを原書で読めるようになりたい、という理由でフランス語の
勉強を始めようかと本気で検討している。
213マロン名無しさん:2006/07/11(火) 11:45:00 ID:???
勉強してついでにスクリプトあげてくれ
メビウスの所みたいに
214マロン名無しさん:2006/07/11(火) 14:03:01 ID:???
>>211
クレシーの本の英語版って出てる?
215マロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:22:55 ID:???
>>212
アメコミ読み出して英語の上達速度が上がった
216マロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:32:21 ID:???
amazonではこうなった。


Nicolas de Crecy の検索結果:1件

1. Glacial Period (Louvre)
Nicolas De Crecy (著) ペーパーバック (2007/02) Nbm Pub Co
近日発売 予約可

外貨参考価格 $14.95
価格: ¥1,556(税込)
OFF: ¥274 (15%)

217マロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:49:19 ID:???
>>212
こんな所に俺が居る。
218212:2006/07/12(水) 01:14:02 ID:???
>>215
カタチはどうあれ、上達したい言語に日常的に触れるってのは大事だよね。
輸入版洋ゲー、アメコミ原書に触れつつ、それらに関する情報を英語のサイトで
調べる、って生活を3年続けたら、いつのまにかTOEICが960になった。

フランス語も基本的な文法覚えたら同じ要領で行こうかな。
219マロン名無しさん:2006/07/13(木) 17:22:01 ID:???
>>216
ありがとう、
2007か、長いなあ。
220マロン名無しさん:2006/07/14(金) 16:41:56 ID:/TeKq4cv
>>210
イギリスの漫画ってどんなのがあるの?
221マロン名無しさん:2006/07/15(土) 11:49:05 ID:???
ジャッジドレッドってイギリスの漫画じゃなかった?
222マロン名無しさん:2006/07/15(土) 14:17:11 ID:???
>>220
日本でも有名なのはジャッジ・ドレッド、アル・キャップ、風が吹くとき、デニス・ザ・メナスかな。
それにVフォー・ヴェンデッダとミラクルマンも連載開始はイギリスだったはず。

英米加豪等の英語圏は普通に流動性があるからな。
フランスとベルギーなんかもそう何だろうけど。
223マロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:41:44 ID:???
>>221-222
へー、結構あるんですね、どうも。
224マロン名無しさん:2006/07/16(日) 16:03:21 ID:???
Dennis the Menaceアメリカとイギリス両方にあるからややこしい
225マロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:06:37 ID:SyaLro+F
2000ACの名作と謳われる漫画をフルカラーで出版し直して欲しい。
フリートウェイは最初からカラーで良いよな。サイモン・ビズリーも自分で色まで塗っていたから DCでの仕事とは雲泥の差だった
226マロン名無しさん:2006/07/19(水) 01:22:29 ID:???
んー、実際アメリカのクオリティコミックスってとこがカラー化されたリプリント誌を出してたんだけど、
ぶっちゃけいまいち感がある。じっさいポシャッたし。

やっぱ、最初から白黒の漫画は、白黒のままが一番だと思うよ。
アメコミだって、インカー&ペンシラー&カラリストの連携が完全に取れてる訳じゃないが、
(時代によっては下書きをフィリピンに送ってペン入れさせてたとか…)
同時代の編集が統括してるわけだし。

今レベリオン社から出てる2000ADのTPBは、元が白黒のものはそのままだね。
70〜80年代のドレッドなんかは毎回2ページだけ(ひどい質の)カラーページがあったんだけど
これも白黒で収録。

フリートウェイとエグモントとIPCと2000AD誌の関係について調べていたら
買収につぐ買収で頭痛くなってきた。

227マロン名無しさん:2006/07/20(木) 19:05:14 ID:???
2000AD
228マロン名無しさん:2006/07/22(土) 15:48:09 ID:Jalkiyqd
ファッキングジャップ
229マロン名無しさん:2006/07/22(土) 19:05:18 ID:???
ヘルボーイのアニメ化に寺田克也が関わってるってホント?
既出ならスマソ
230マロン名無しさん:2006/07/23(日) 20:40:24 ID:???
それは知らなかった。
231マロン名無しさん:2006/07/25(火) 10:26:13 ID:cqGkpdYv
マウス読んだよ、面白いね。
実際の話かと思うと迫力あるわ。
232マロン名無しさん:2006/07/25(火) 20:25:20 ID:q5axCHNW
>229 弐瓶勉に映画への協力のオファーが来たらしい。断ったらしいけど
さすがデルトロ。 何かヘルボーイみたいな ある意味ほのぼのとした気分で観られる映画が観たくなってきた・・・
あと映画のコンスタンティンにも逆に興味が沸いてきた。漫画がつまらんかったんで
233マロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:34:16 ID:???
アメコミっておもしろいのー?
俺も仲間に入りたいからオマエラのオヌヌメのタイトル教えてくれ
234マロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:51:14 ID:???
>>233
君が何を面白いかと思うかはわからないし、スレ住人にもそれぞれお薦めがあるだろうが、
君が本、漫画、映画でどのジャンルを好むかなどといった情報を書いてくれればより適切な
アドバイスができよう。
あと英語の読解力がある程度あるのか、コレ重要。日本語だけだと薦められるジャンルや
点数が相当限られるし、入手が容易でないものも多いので。
235233:2006/07/26(水) 20:00:18 ID:???
英語の読解力に関しては大丈夫
アメコミ読んでみたいと思ったのは後学のため――といった感じで
アメコミ独特、アクの強い作品を教えてホスィ
普段は暗い作品ばっか見てる。
作品の雰囲気も教えてくれたら嬉しいなぁ
236マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:00:30 ID:???
じゃあヘルボーイかな。
ゴシックホラー入ったインディ・ジョーンズって感じで面白いよ。
237マロン名無しさん:2006/07/27(木) 15:43:57 ID:???
>233-235 漫画サロンで「こういう漫画がある」と題名を出した時に知っている人が多かったら話がしやすい感じのを選ぶと

AVENGERS:ULTRON UNLIMITED
主要メンバーが創造したが敵に回った世界最硬の金属の体を持つロボットが 
某国を占拠し国民をゾンビ兵と化して全国民を殺害する。
それ以上の暴挙を止めるべくアヴェンジャーズが死闘を繰り広げる。絵も緻密で綺麗。

The Punisher:Welcome Back,Frank
映画の原作にもなった連載をまとめたバイオレンス・アクション。
どんな殺し方をするか、楽しんでいるのは主役のパニッシャーかはたまた書き手か。
しかし読後感は不思議と爽やか。>>62の本には全ヒーローを鏖殺にする中篇も収録。

JUCTICE LEAGUE:A NEW BEGINNING
名門ヒーローチームが新設される際のゴタゴタをコミカルな筆致で描いた人気シリーズ第一作。
バットマンが大迷惑を蒙ったりするさまなど、アメリカンな笑いが楽しい。
 
SAGA OF THE SWAMP THING
沼に棲む知性と人格を持った植物の集合体が人間の女性と恋に落ちる。
異次元からの悪漢、吸血鬼、魔術師や悪魔と対決し果ては外宇宙をさまよいながらも
故郷の生地へと辿り着き愛を育もうとする彼らの人間模様を描く。 第一話が邦訳されていて入手は容易。
238マロン名無しさん:2006/07/27(木) 23:53:56 ID:???
>>236-237 
どーもっ!早速アマゾンで注文するわ
アメコミってパパッと読める感じだよな?
全部読み終えたらまた来るぜ、じゃあな、ぶらざー
239マロン名無しさん:2006/07/27(木) 23:56:49 ID:???
>>237
それいきなり読んでもストーリーレベルでわからないんじゃないか?

知っている人が多くてアメコミ独特でしかも予備知識がいらなくて暗い感じ

というとやっぱ…Watchmen?

>>174の1位と2位は「知っている人が多くて予備知識がいらなくて(ある意味)暗い感じ」の作品

どっちも翻訳はあるが、Watchmenは入手困難。

他にダニエル・クロウズとかもいいかも。
アックスとかマンガ・エロティクスFに載ってそうな感じの作品だけど
どこか日本の漫画とは違う感じがする。
後学のためということならこういうのもよいかと。
240マロン名無しさん:2006/07/27(木) 23:59:22 ID:???
>>238
アメコミはパパッと読めるように出来てないのでゆっくり読んだほうが面白い。
速く読むとつまらくなるやつが多いと思う(テーマの深さとはまた別の問題)。
241233:2006/07/28(金) 00:27:40 ID:???
アレ?過疎ってると思ったら意外と人いるんだな
>>239-240のアドバイスも参考にするわ
楽しむためには予備知識なんかも必要なんだな……
成程、かるーく読むというわけにはいかなさそうだ。
適切な指摘thx。なんかオマエラが賢くみえるよ
242マロン名無しさん:2006/07/28(金) 01:12:25 ID:???
>>241
アメコミといってもいろいろあるんだけど>>237ででてるようなタイプのアメコミは予備知識が必要なタイプのアメコミになっちゃう。

大手の出版社の歴史のあるキャラクターが主役の漫画はいきなり読むには結構きついと思う。
たとえば、スーパーマンの漫画単行本を適当に買った場合、細かい説明なしに色んなキャラクターとかが出てきて混乱する可能性がある。

さらに大手の出版社は自社の漫画を地続きの同一世界に置く傾向があるから、この傾向は加速する。
スーパーマンとバットマンは実は友達同士でスーパーマンの漫画にバットマンが出たりとか。
少女漫画のニュースにスパイダーマンのニュースが流れたりとか、西部劇漫画の(ry

だから、一般に売れないって面もあるんだけど
いったん嵌るとオタク的な楽しみで抜け出しにくい世界でもあるw

一応、そういう背景知識を得るための本なんかもでてる。

こことか参照すると少しわかりやすいかも。
ttp://d.hatena.ne.jp/boxman/20060626

The Punisher:Welcome Back,FrankとAVENGERS:ULTRON UNLIMITEDは同じ世界でどちらも歴史のあるキャラクター(スパイダーマンやXメンがいる世界)

JUCTICE LEAGUE:A NEW BEGINNINGとSAGA OF THE SWAMP THINGも同じ世界で(スーパーマンやバットマンがいる世界)
JUCTICE LEAGUE:A NEW BEGINNINGは歴史のある作品で予備知識が必要だけど

SAGA OF THE SWAMP THINGは一応、世界観的に地続きだけど歴史は浅くて予備知識はあまり必要ない。




>>236>>239はそういうのがない一作で完結した作品なので予備知識は不要。
読みにくいかも知んないけど。
243マロン名無しさん:2006/07/28(金) 02:10:30 ID:???
まあ正味な所、読んでて判らない事があったら こことか漫画板のアメコミスレで聞けば
余程の事が無い限り教えてくれるから大丈夫だけどね

しかし私は20ページ強の話でも読み終えるのに30分かかるので そういう話を何話かまとめた単行本を
暇じゃない人が精読していくのは大変かも知れない。同じ200ページの単行本でも
日本の漫画なら30分で読了出来ても海外の漫画だと英語が得意でも一日仕事になるかも。
244マロン名無しさん:2006/07/28(金) 09:50:42 ID:???
全部読み終えたら来ると言いつつ短時間に二個もレスつける俺。
>>242-243
参照リンクの感想としては、知れば知るほどディープだなぁといった所
長い文章、わかり難かったけど勉強になったよ
時間に関しては大丈夫だ。なぜなら今日から夏休み、僕学生さんだからぁ
仕事頑張れよーオマエラ
245マロン名無しさん:2006/07/28(金) 23:15:47 ID:???
># tanakahidetomi 『ただ「日本のマンガ」という大きな括りと比較するのならば
>それと対応するのは「スーパーヒーローコミックス」ではなく「アメリカンコミックス」であるべきだと思う、ということなんです>
>僕にはこの引用の意味が実はよくわかりませんが、増田さんの史観だと経済学の基本的競争モデルみたいなのがある。


tanakahidetomi氏はいったい何がよくわからないんだろう。
単に「スーパーヒーローコミックス」はアメリカの漫画の中で決して小さな部分ではないにせよ
あくまで一ジャンルにすぎず、「MANGA」(日本の漫画全体)と「スーパーヒーローコミックス」を比較してその多様性とか議論しても仕方ないよ
って文字通りそれだけの話であって、そんな難しい話じゃないと思うんだが。

246マロン名無しさん:2006/07/29(土) 01:16:55 ID:???
あんな議論に注目しても漫画が面白く読めると思えない
247マロン名無しさん:2006/07/29(土) 08:37:44 ID:???
>245
単にあのオッサン、分からないとかとぼけつつ自分の経済史観を押し付けてるだけだろ。
まともに考えても無駄。
248マロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:00:32 ID:???
>>245
それ、何処の話?
249マロン名無しさん:2006/07/29(土) 17:19:25 ID:???
つうか、議論のための議論、知識自慢の繰り返しで
不毛としか言い様がないだろあのサイト。
250マロン名無しさん:2006/07/29(土) 17:40:21 ID:???
そりゃ趣味の問題だろ。
251マロン名無しさん:2006/07/29(土) 21:00:36 ID:???
あそこの管理人の文章も大概だな。
252マロン名無しさん:2006/07/30(日) 20:48:41 ID:???
>>238
ヘルボーイはストーリーはあまり面白くないから
絵とちょっととぼけたキャラ造詣で読むといいと思う。
253マロン名無しさん:2006/07/31(月) 02:34:24 ID:???
いきつけの古本屋にエクスカリバーが♯1から99円均一で大量に入荷されたから
今度買ってきて読むのが楽しみだ。 とりあえず同じ所で買ってきたマクファーレンのスパイダーマンやらを読了しよっと。


このスレッドはアメコミの話題も多いしアメコミ読者として読み逃せない情報や議論が繰り広げられている
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1115550999/
254マロン名無しさん:2006/07/31(月) 10:14:36 ID:???
>245
自分もはてなダイアリーを持っているのに、
いつもいつも人のはてなダイアリーのコメント欄で自説を長々と展開するところは
どうかと思うな。結局のところ、自分のはてなダイアリーに面倒を持ち込みたくない
だけなんよね。箱男も疲れるだけのはてなダイアリーなんて、とっとと止めた方が良いと思う。
255マロン名無しさん:2006/07/31(月) 22:40:09 ID:???
日本の漫画が海外で売れようがどうでも良い。
俺はもっと海外の漫画を読みたい。
256マロン名無しさん:2006/07/31(月) 22:43:14 ID:???
DCUやマーベル・ユニバースを舞台にした学園漫画とかビジネス漫画とか日常ものとか読みたいけどね。
日本の漫画の影響でそういうのが出てきてユニバースが豊かになってくれればうれしい。
257マロン名無しさん:2006/08/01(火) 08:26:48 ID:1CTIhsn4
シンドバッドのモデルアニメ面白いね、ミニョーラが影響受ける理由も分かるわ。
258マロン名無しさん:2006/08/03(木) 13:45:52 ID:it4dG2OI
>255-256 その日本の漫画の売り上げが海外の漫画を脅かすのは由々しき事態だな。
>>233みたいな人のために 誰が読んでも面白いとか 初心者向けに出来るとかのコミックスについて考察しよう。

>256 Marvelのダメージ・コントロールがそんな感じだとか聞いたような。
DCのヴァーティゴにも職業ものがあるようだが、ヴァーティゴはあまり好きじゃないんだよな

>257 レイ・ハリーハウゼンは観た人全てに影響を与える影響があると思う。
地球へ2千万マイルとか好きだ
259マロン名無しさん:2006/08/03(木) 14:48:57 ID:tHRU9b/D
初心者向けで良いのは、やっぱりヘルボーイか、マウス、バットマン黒白辺りかな。
260マロン名無しさん:2006/08/03(木) 19:19:51 ID:???
私の海外かぶれ趣味になんざ興味のない母が
たまたま目にした『ヒストリー・オブ・バイオレンス』を面白そうだと手にとって読了していた。
映画がやっている事も知らなかったのに気に入って出勤途中まで読んでいたそうだ。
題名の通りの暴力的な描写もそれほど抵抗なかったようだし、意外と白黒ってのが美味しい要素なのかも知れん。
261マロン名無しさん:2006/08/03(木) 20:04:58 ID:???
『アメコミ初心者』ではあるけれど、日本のマンガもそれなりに読んでいてなおかつ
英語がいけるという前提で。

スーパーヒーロー:Astro City, Top10, Watchmen
ファンタジー:Bone, Sandman, Fables
アクション:Preacher, LXG
ホラー:Swamp Thing
ノンフィクション:Maus, Palestine
女の子でもいけそう系:Love & RocketsとかCrowes, Tomineとか

やっぱ、初心者にはContinuityが煩わしい伝統的なスーパーヒーロー物はハードル
高いよね。
262マロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:17:00 ID:???
>261 それらのタイトルは何だかんだで殆ど邦訳されてるんだよな。ビーバス&バッドヘッドって面白いんかね?

ハードルが高いかもしれないという危惧はともかく、コンテュニティ云々はあまり気にしない方が良い気がするんだが。
わざわざ何十年も前の第一話から読む人以外は、誰でも自分が手に取った号から読み出して
段々と名前や設定をおぼえていくわけだし。 それでも読み始めるのにちょうどいい号は やっぱりあるだろうから、
X-MEN、Spider-man、Avengers、Thor、FantasticFour、Daredevilなどなど やっぱMarvelでしょ。
DCこそ読み込んできた人向けのが多いって気がする。初めて読むならむしろお気に入りのアーティストを見付けるのが肝心では。
エピソード別やアーティスト集で読んでみれば話もまとまってて比較的わかりやすいだろ。
263マロン名無しさん:2006/08/03(木) 22:23:14 ID:???
今のDCは入りやすくはなってるよ。
世界改変のおかげでね。
で、私が思う読みやすいやつは
ティーンタイタンズとか新JLAとかがお勧めかな。
264マロン名無しさん:2006/08/03(木) 22:35:04 ID:???
Astro CityとかMarvelsはあまり面白いとは感じなかった。
あれはスーパーヒーローものの伝統に思い入れがある人向けじゃないかな?
特にコンフェッションなんて、ああアメコミお得意の
「ヒーローが正体隠して自警行為するのは当然の権利、それに文句言うやつは当然ヴィラン」な落ちねと思ってすげえ萎えた。

あの手のヒーローマンセーは、ウォッチメンとかの後のヒーロー批判路線の反動らしいが
それだったらなおさら、ヒーローものの伝統を知らない人には白けるないようだと思う。
(サンダーボルツは予備知識なしに読んでなぜか面白かったが、これは一般化できないかも)

ヒーローものはキングダム・カム当たりがいいんじゃないかな?
予備知識ほとんどなしで結構面白い。
265マロン名無しさん:2006/08/03(木) 22:46:34 ID:???
>>258
>>258
>>255-256 その日本の漫画の売り上げが海外の漫画を脅かすのは由々しき事態だな。
脅かしてんのかな?

アメリカで日本漫画が売れてるのは確かだろうけど、それでアメコミの売り上げが下がってるって話は聴かないし
因果関係があるかどうかはわからないけど、アメリカ産漫画の売り上げもどちらかといえば好況なんじゃなかたっけ?


インフィナイト・クライシス後の改変として
「女性キャラのカップが1サイズ小さくなる」(ダン・ディディオ)があるそうだけど、これは日本漫画の影響なのかな?

乳のサイズよりハイレグ・ミニスカ水着状態のコスチュームのほうが気になるけど
個人的にはセクハラくさくて読んでてツライ。
266マロン名無しさん:2006/08/04(金) 14:16:21 ID:???
2000年の時の売り上げは一番売れていたX−タイトルですら5万部だったんだけど?
まあ今はその時よりは売り上げは回復したけど、けどそれは前にアメコミを
買っていた人がまた買い始めただけであって新たな購買層が増えてるわけでもないんだよ?分かってんの?
267マロン名無しさん:2006/08/04(金) 14:18:13 ID:???
>265
1号は売れる。その後は売り上げが落ちる。まあよくある事。
268マロン名無しさん:2006/08/04(金) 14:34:56 ID:???
>262
でも買うのなら単行本じゃないだろうか。
まあ、当りハズレがあるが
269マロン名無しさん:2006/08/05(土) 11:30:17 ID:???
>>265
インフィナイト・クライシス後の改変として
「女性キャラのカップが1サイズ小さくなる」(ダン・ディディオ)
パワーガールも?
270マロン名無しさん:2006/08/05(土) 20:06:41 ID:???
ディディオ許せねえ
271マロン名無しさん:2006/08/06(日) 02:33:24 ID:ZHk6IbLQ
Xタイトルならウルヴァリン誌が良いと思う。アートも良いのが多いし、
単独で完結している話が多くシナリオも良い意味で単純でわかりやすい

>268 海外の漫画は基本的に単一タイトルなんだが(複数載っているのもある)
あと何種類もの漫画が載る漫画誌も勿論あるんだが、単行本ってTPB(トレードペーパーバック)の事か?

ってリーフ(この言い方は日本以外でもすんのか?)の事を指しているんだよな。まあちょっと手に取って読んでみるだけなら
普通に意味わからないと思う。
272マロン名無しさん:2006/08/06(日) 16:51:46 ID:???
TPは単行本でオッケーだろ?
273マロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:00:08 ID:???
>>267
リニューアル後とかクロスオーバ系も売れるがその後はさっぱり。
274マロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:17:22 ID:???
>>266
1900年800万部→2000年5万部だっけ?
確かに気を抜くとえらい事になるねアメコミは
275マロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:39:45 ID:???
>274
>1900年800万部→2000年5万部だっけ?

×1900
○1990年

あと、毎号800万部が売れてた訳じゃないので、その比較はおかしい。
276マロン名無しさん:2006/08/06(日) 18:11:39 ID:???
800万部ってすごいね。
そんなに売れてたんだ。
277マロン名無しさん:2006/08/06(日) 18:24:24 ID:???
HCもTPもSCも単行本でしょ。
278マロン名無しさん:2006/08/07(月) 05:45:11 ID:???
八十年代のエクスカリバーで既に「ジャパニメーション」という単語が・・・
変な勉強してこなくていいんだよクレアモント先生よ!
279マロン名無しさん:2006/08/09(水) 16:56:43 ID:???
>276
X-MENの一号ね。その後はしごく当然に売り上げが緩やかに下がったけど
でもX-MENで最高売り上げ部数5万部最低売り上げ部数3万部はその当時はありえない数字だった。
>277
ハードカバーも単行本だけど日本で言えば豪華版にあたるのでは?
ちなみに豪華版はツバサとかプルートとかがあるね
280マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:34:21 ID:???
豪華版でまず出て来るのがツバサにプルートかよw

マジに考えても、HCはSCのPBより後に出版される事が多いので 
その二つのように 通常版と同時に出版されているのだと当てはまらないよ。
HCってSCが売れて人気出たら出されるのが普通だから
まあ↑の二つは 付録付き(トレカとか音楽テープとか色々ある)や
ヴァリアントカバーを同時に出版するリーフと同格でいいんじゃね?
281マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:42:46 ID:???
言っておくが最近はハードカバーが先に出て
後でトレードペーパーブックが早くて半年、
遅ければ二年近く経ってからやっと出るぞ。
もう勘弁してくれよマーベルとDC
俺はTPで買いたいんだっての!
ヤングアベンチャーズで
1巻目がTPで二巻目がHCって一緒に置くと
本のサイズが合わないでしょうが!
282マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:50:48 ID:???
最近だとドラゴンボールとか
るのうにとかスラムダンクとかが・・・
と思ったらDCのアーカイブみたいなものか・・・
たとえが難しい・・・
283マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:55:01 ID:???
>280
いいかもしれん。なんせその二つはカバーが
辞書のように厚いから選んだけだし
>282
それでいいんじゃないか?
特にDBに関していえば
284マロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:10:27 ID:???
>281
ニューアベンチャーズTPやっと二刊目か…
アイデェンティティクライシスのTPは
やっと販売か…インフィニティクライシスTPの
販売は何時になることやら…
285マロン名無しさん:2006/08/10(木) 17:31:36 ID:???
アベンチャーズって読みは無理があるんじゃないかな?
286マロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:08:22 ID:???
>>279
日本の漫画にも普通にハードカバー(アドルフに告ぐとか)あるからハードカバー=ハードカバーでいいんじゃないか?

というか単行本は日本でも、HCも豪華版も新書版も文庫版も含む言葉じゃないか?

豪華版にあたるのはアブソリュート・エディションとかかも。
287マロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:15:41 ID:???
二次大戦のころの雑誌「KINO」のミリオンセラー漫画特集の
アメリカのミリオンセラーに関する記事によると
キャプテン・マーベルタイトル(もちろんシャザムの方ね)は戦時中は1400万部売れてたらしい。

キャプテン・マーベルがコミックブックでは現時点では最後のミリオンセラータイトルだとか。

あと、この号には韓国漫画のミリオンセラーに関する記事もあった。
記事タイトルは「アジアのミリオンセラー漫画 韓国と日本を中心に」なんだが、
なぜか内容は韓国だけで台湾・大陸中国・香港・タイetcについては一文もなし。
羊頭狗肉な記事だった。

BDなど韓国・アメリカ(のコミックブック)以外の記事はなかった。
BDってタンタン以外でミリオンセラーってないのかな?ひょっとして。
288マロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:48:48 ID:???
その頃からパクられたスーパーマンは売れて無かったのか…
289マロン名無しさん:2006/08/11(金) 12:10:00 ID:???
>287
140万部だと思うが。
290マロン名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:48 ID:???
ヘルボーイの『破滅の種子』、最初に買った時は当日に落丁して
次の日に交換してもらった。
そしてまた二冊目がっ。雑に扱ってはいないっスよ。
結構なお値段してるのに、この作りの悪さは一体?他の巻は大丈夫。
291マロン名無しさん:2006/08/14(月) 05:54:31 ID:sVcfm46G
小学館の本は装丁が悪いと言う話をたまに聞くな。 自分は幸いにして外れを引いた事は無いが

映画のXメン公開に合わせての邦訳を望みたいところだ。と言っても、どのあたりなら喜ばしいかも考え辛いが
だいたい重要なエピソードは読んでいるからなー
292マロン名無しさん:2006/08/15(火) 18:34:52 ID:rrr166n5
海外で活動している漫画家っている?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135210262/
何故、欧米の萌え絵は下手なのか?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1138107277/
日本アニメ漫画は世界で人気なのに儲かって無いの?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1133330880/
やはり海外では漫画は受けない件について
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1115550999/
なんでアメリカのアニメーターはあんなに頑固なんだ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1092799045/
アニメ・漫画の海外事情@業界板
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1128612407/
狙いは海外?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/947783037/


アニメ漫画業界板で関係ありそうな所
漫画板の方に紹介しようと思ったが
まだ内容を吟味していないので、中身を確認して良さそうだったら改めてあちらにも貼ろう。
293マロン名無しさん:2006/08/15(火) 18:37:42 ID:???
>英米の漫画や海外における日本の漫画の状況などもありです。
このスレは↑だから、その手の話題も関係があるが、

漫画板のアメコミスレッドとは一番上以外ほとんど関係ないだろ。
一番上もグリヒルの名前がちょっと挙がってるくらいで、情報少なすぎだし。
294マロン名無しさん:2006/08/15(火) 18:38:47 ID:???
>>289
一年累計でかも。


あと、二次大戦時代の雑誌ってのは書き間違いでした。
こないだ創刊された雑誌です。
295マロン名無しさん:2006/08/19(土) 17:14:24 ID:Ur8slLxr
今日Fscのサイン会あったんだ。

やばい。逃したよ。
296マロン名無しさん:2006/08/21(月) 04:06:56 ID:RPG6Rgw+
ジム・スターリンとジョージ・ペレスって絵が似てるけど何か関係あるの?
ロン・リムが二人の弟子筋であろう事は容易に考えられるけど
297マロン名無しさん:2006/08/23(水) 22:34:06 ID:???
新スレ移行
【韓流・姦流】冬のソナタ他総合13【少女漫画】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1155691804/
298マロン名無しさん:2006/08/25(金) 10:10:16 ID:???
アメコミやバンド・デシネがもっと売れると良いね。
299マロン名無しさん:2006/08/25(金) 18:58:19 ID:???
★アメコミで最も★最弱★なヒーローは誰だ!!★
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156422334/
アメコミで一番強いと思うキャラ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156290267/
300マロン名無しさん:2006/08/25(金) 19:04:36 ID:???
アメコミ同人を作ればいいじゃない
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154719167/
301マロン名無しさん:2006/08/25(金) 19:57:38 ID:???
>>298
とりあえず日本より先にアメリカや仏白で売れてほしい。
302マロン名無しさん:2006/08/26(土) 02:51:28 ID:???
はてなダイアリーで「バンド・デシネを含む日記」を検索してみたら
結構出てきたんで、喜び勇んで覗いてみた

メタル・ギアソリッド・バンド・デシネってなんやねん。
303マロン名無しさん:2006/08/26(土) 10:56:26 ID:7nAjyhAX
そういえばメタルギアのアメコミ版が出てるって聞いた。
その関係かな。
304マロン名無しさん:2006/08/26(土) 12:04:53 ID:???
もともとバンド・デシネには親近感持ってそうだしな
スナッチャーとかもろにブレードランナーだったんだし
あのスタイルの源はあの辺だし
305マロン名無しさん:2006/08/26(土) 13:00:23 ID:64/X8viG
今アメコミって日本の漫画に押されてるって本当なの?
正直日本の漫画なんかより面白いのに残念
306マロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:37:47 ID:???
★アメコミ総合スレッド #26★
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156575442/
307マロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:44:43 ID:???
日本の漫画の方が取り扱っている題材が多いから、
アメコミ、ってここの場合はメインストリームのヒーローものの話やキャラに、
興味がない人でも楽しめる話が漫画にあれば、そっちを見て
そっちの方が好きって言う人がいても仕方がないと思う。
でも向こうのマニアも、海外での盛況や好意的評価を喜ぶ日本のファンのうちでも、
漫画ほめるついでにアメコミをいちいち引き合いに出しては貶めるのは、面白くないな。
ほっといてくれって思うよ。
308マロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:47:02 ID:???
アメコミは最近日本っぽくなってきれるね。
あの気質を感じる個性がなくなるかと思うと残念。
309マロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:50:54 ID:???
アメコミを引き合いに出すこと自体は個人的感情はともかく仕方ない面もあると思うが

その批判が無知や思い込みに基づいてたりすると激烈に腹が立つな。
310マロン名無しさん:2006/08/27(日) 18:08:21 ID:???
はっきりいって日本漫画の方がアメリカの漫画より豊穣なのは事実だと思うが
頓珍漢な批判が結構あるからねぇ。

あれは困る。

>>305
それとアメコミが売れなくなったのは漫画のせいじゃないよ。

みんながアメコミ読んでたのが漫画にシェアを奪われたってわけじゃなくて
日本漫画が新しくシェアを開拓して、元々ローカルなアメコミを追い抜いたってだけ。

堀淵 清治『萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか』
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4822245284/

これを読むとアメリカの日本漫画の発達について色々わかって面白いよ。
それに引き換え、日本のアメコミ紹介業は…と少し悲しくなるが。
311マロン名無しさん:2006/08/27(日) 22:05:29 ID:???
マニアしか買っていないような雑誌は滅びるに決まってるでしょうが
312マロン名無しさん:2006/08/28(月) 14:19:21 ID:???
日本人は漫画やアニメなんかについてを話題にする割合が他の国と比較して多いらしいな。
そういやマーヴルXで永井豪が「アメリカでは漫画を読むよりも やりたくなるような事が多いですから」みたいな事を言っていたっけ

そういう事を考えると日本で大売れするのも良し悪しってような。
313マロン名無しさん:2006/08/29(火) 04:47:02 ID:???
JBBSにアメコミ板を作ってみようかなと思ったら。

日本語スレッドを立てるのもOKなのか。
むう。

ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/3437/
314マロン名無しさん:2006/08/29(火) 19:02:20 ID:???
そこにスレ立てるよりは板を作った方がいいと思うけど、
こことか漫画板のスレだけで事足りてるじゃん
315マロン名無しさん:2006/08/30(水) 10:13:40 ID:lyZaOS0l
っていうかアメリカに住んでる従兄弟に聞いたんだけど
日本の漫画もあっちでは大して人気があるというわけでもないみたい
あっちで売れてるのは萌えとかボーイズラブとか悪く言ったらポルノみたいなもんばかりみたいらしいよ
ドラゴンボール熱もそろそろ醒めてきてるらしい
やっぱり日本の漫画もそろそろ下火なのかもな
316マロン名無しさん:2006/08/30(水) 11:08:34 ID:???
>>315
それはコアなヲタに限った話では?
一般的なアメリカ人(子供含む)は、エロマンガなど読まないと思うが
317マロン名無しさん:2006/08/30(水) 13:53:40 ID:???
>>315
フルーツバスケットとナルトは大ヒットですが?
318マロン名無しさん:2006/08/30(水) 16:48:53 ID:???
>317 どっちも萌えとかBLみたいなものだな・・・ 
日本じゃオタクしか読んでない、ってわけでは無いが
少なくとも作者はどちらもガッチガチのオタクだ。
ストレスのたまる上に面白くないグダグダ展開だから直に飽きられる、事を願う。 

以前アメコミ探しに行った時に店員に「ナルトを英訳したようなのとかですか?」とか
言われて いや興味ないからって思ったな。

飽きられるといえば、DBはむしろ今の日本で再燃しているようだな。
漫画とは言え、縮小再生産ばかりというのは気分の良い話じゃない。
DB自体は良い漫画だとしても
319マロン名無しさん:2006/08/30(水) 17:41:59 ID:???
>どっちも萌えとかBLみたいなものだな・・・ 
どこがだw

>日本の漫画もあっちでは大して人気があるというわけでもないみたい
というか下火以前にまだそれほどポピュラーになってないだけだろ>日本の漫画
ある程度以上の認知を得たのは最近だし、市場の成長はまだまだ続いてるんだから。

あちらでの人気が「少し」誇張されてるってのは、関係者なんかもしばしばいっているが
人気がないというわけではないのは、データだけ見てもわかる。
320マロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:04:21 ID:???
>>318
思いっきりレス番が間違ってるのは使用ですかい?
321マロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:06:40 ID:???
>>305
と痛い信者が申しておりますが
漫画の方がアメコミよりバラエティーが豊富なことは確かです。
ありがとうございました
322マロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:19:06 ID:???
何だ急に?


アメコミも漫画の一種ですから漫画の方がバリエーションが豊富なのは当たり前って
揚げ足取りはともかくとして

別に日本漫画叩きの流れになんかなってないのに何をムキになってるかわからん。
323マロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:26:54 ID:???
ギブル・ウォー日経エンターの映画特別偏に載っていたが
なぜヒーローズとスパイダーマン9・11?
マーブルナイトキャプテンアメリカ1号はどこに消えた?
324マロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:49:15 ID:???
>>305はともかく>>315とか同意を釣ろうとしてるウヨオタが自演してる悪寒

同意意見が多かったらVIPあたりにリンクされてたりして
325マロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:53:38 ID:???
>>321
全世界での売り上げが日本の同人誌市場と
同程度なのに一緒にするなと言っているのかい?
326マロン名無しさん:2006/08/31(木) 01:41:33 ID:???
アメコミの質問はここでok?
327マロン名無しさん:2006/08/31(木) 02:49:46 ID:???
OK

こっちでもいいけど。
★アメコミ総合スレッド #26★
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156575442/
328マロン名無しさん:2006/08/31(木) 03:11:55 ID:???
ドラゴンボール一作>>>>>>>>>>>>>>>アメコミ全部
329マロン名無しさん:2006/08/31(木) 03:14:05 ID:???
孫悟空の生い立ちにパロってもらってスーパーマンの作者も今頃光栄に思ってるだろうね。
330マロン名無しさん:2006/08/31(木) 03:16:07 ID:???
>>328-329は図星を指されて切れたDB厨

最悪だな


DBってスーパーマンのパロディ漫画だろ?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156077445/
331マロン名無しさん:2006/08/31(木) 03:18:54 ID:???
>>328-330は以下のスレのアンチドラゴンボールキチガイの自演です。

【起源は】DBってパクリ漫画だよね4倍【DB】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1154195796/382-


つつくと調子に乗りますので無視してやってください。
332マロン名無しさん:2006/08/31(木) 12:03:38 ID:???
>319 うーんナルトやフルバのキャラクター造形や扱いは それらと同じレベルだと思うけどなあ。読者層かぶってるし

>323 ギブルウォーにマーブル・・・ ちょっとあんまりじゃないか。
それはともかく、スパイダーマン9・11は邦訳もされたしな キャップは知らない人のパッと見だと思い切りナショナリストに見えるからかも。
333マロン名無しさん:2006/08/31(木) 19:30:28 ID:???
>>323
文章を書いた人も全てを網羅してるわけじゃないんだから…
>>329
その前に他界したんじゃなかったかな?
>>332
ナイツのキャップ第1話のW・T・センターの
瓦礫を片付けてるキャップを見れば
そんな事は思わないだろうに…
334マロン名無しさん:2006/09/04(月) 03:11:26 ID:???
昔の漫画の中の「ダメージ・コントロール」の広告で
世界貿易センタービルの片方が折れたので繋げているという絵があったよ。
ウルヴァリン誌でも貿易センタービルの屋上にステルス戦闘機が特攻しているし
予言が当たってて凄えなMarvel

今やそんな漫画はもう描けないんだろうな
335マロン名無しさん:2006/09/04(月) 09:52:24 ID:???
>334
実はWTCがやばい、ってのは例の事件より前から言われてたらしい。
テレビドラマだけど「X−ファイル」のスピンオフシリーズである「ローンガンメン」
の第一話でも旅客機WTC特攻未遂の話だった。
MARVELがすごいっつかー、「よくある話」と思った方が良いかも。
336マロン名無しさん:2006/09/04(月) 15:14:41 ID:???
ジェノーシャにセンチネルが特攻したのはWTC事件の前だっけ?後だったけ?
337マロン名無しさん:2006/09/04(月) 16:28:17 ID:???
>335 いや、「ワザワザ危険視されてる建物に特攻」させたりとか
「旅客機が海水浴場に墜落」して人をひき潰すとか
そういう無邪気というか気が狂っているシナリオを書ける
ラリー・ハマやガース・エニス引いてはそんな連中を擁していて出版できる
Marvel、DCは ある意味でも普通の意味でも凄いな、と。

>336 カサンドラ・ノヴァがセンチネルを操ってジェノーシャを襲撃したのは
New X-Men #115で、驚く事に2001年の夏ごろ出版されている。
やっぱりモリソン先生も凄いや
338マロン名無しさん:2006/09/05(火) 03:15:04 ID:???
軍板でもトム・クランシーの小説の旅客機特攻ネタを「ありえねー」扱いしたことを謝罪するスレが立ってた。
誰でも取りあえず想像してみるネタなんだろう。
339マロン名無しさん:2006/09/06(水) 21:30:23 ID:???
というか、911との偶然の一致って話なら2001年夏のDCのイベント
「Our World at War」の方がすごいだろ。

エイリアンの侵略、その自爆攻撃でアメリカに甚大な被害。
情報を持っていたが国民にそれを隠蔽していた大統領レックス・ルーサーは、
エイリアンとの戦時体制に乗じてヒーローの徴発含むアメリカ社会全体を統制していく。

しかもドサクサに紛れて「大量破壊兵器」を開発していると幾つかの国を告発
外国に対する干渉も強化していく…。
340マロン名無しさん:2006/09/06(水) 21:31:21 ID:???
Our Worlds at Warだ。
すまん。
341マロン名無しさん:2006/09/07(木) 14:03:21 ID:???
DCの漫画では それもそうだが 冥王星で闘うようなのもあったな。宇宙人ヒーロー多いからか
342マロン名無しさん:2006/09/09(土) 05:47:12 ID:???
でつ 20年前の日付のPEANUTSを楽しむスレ でつ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156685266/
343マロン名無しさん:2006/09/11(月) 04:06:04 ID:ctpzz2dM
シンシティーもう絶版になってるんだね、驚いたよ。
344マロン名無しさん:2006/09/11(月) 04:24:02 ID:???
もう?買わないとすぐになくなるっていうけどさすがに予想外の速さだ。
345マロン名無しさん:2006/09/11(月) 19:04:50 ID:???
>>303
亀レスだけど2ー3年程前にとっくに出てるよ
346マロン名無しさん:2006/09/12(火) 15:54:35 ID:???
347マロン名無しさん:2006/09/12(火) 21:13:34 ID:???
昔注文したけど一ヶ月以上待たされた
348マロン名無しさん:2006/09/13(水) 11:45:55 ID:d6/BG2x4
よくある
349マロン名無しさん:2006/09/15(金) 15:10:53 ID:???
保守
350マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:26:30 ID:???
火鳳燎原スレ落ちたorz
351マロン名無しさん:2006/09/17(日) 02:27:56 ID:4D6D34Nf
火鳳燎原 他に読んでいる奴いるんだよなあこのスレッド。
アレはアメコミと日本の漫画の良い所を併せ持っているような作品なんだが
いかんせん展開が遅いな 司馬懿が西晋興すまで連載すると何十年かかるんだよって話だ。
ま、FSSとかよりはマシかね。 
352マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:25:09 ID:???
梁慶一ってイノタケと三浦健太郎と田島昭宇を足して割ったような絵だね。
353マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:29:31 ID:???
>>352
反論するわけじゃないけどいまいちピンとこないな
354マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:18:12 ID:ZAHwz4+6
李志清が作画の『孫子の兵法』が邦訳出版されてたよ。
まだ買ってないけど、これって曹操注釈を底本にしてるのかな?
355マロン名無しさん:2006/09/21(木) 23:00:04 ID:???
レスかえしたいけどばかだからむりなので
ただほしゅ
356マロン名無しさん:2006/09/22(金) 00:09:51 ID:???
>>353
キャラデザと陰影表現は田島、ペンワークはイノタケ、三浦に似てるかなーって。
357マロン名無しさん:2006/09/22(金) 05:32:50 ID:???
アメコミスレの次に勢いがある海外漫画関連スレが
【韓流・姦流】冬のソナタ他総合13【少女漫画】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1155691804/
なのは切ないな。
358マロン名無しさん:2006/09/22(金) 15:12:20 ID:???
>>356
陰影表現とペンワークはよくわからないけど
キャラは似てるかも
359マロン名無しさん:2006/09/23(土) 01:58:18 ID:???
9/11のドキュメント漫画って翻訳されたら売れそうな気もするがどうだろう。
360マロン名無しさん:2006/09/23(土) 02:26:21 ID:???
アメコミという時点で売れるとは思えんが
仮に出たとして皆読みたいかな?

スパイダーマン911もあまり気に入らなかったなあ
361マロン名無しさん:2006/09/23(土) 03:41:26 ID:???
ドキュメント漫画はアメコミとして認識されにくいんじゃないか?
さすがにスパイダーマンとドキュメント漫画は比較不能だろ。
362マロン名無しさん:2006/09/23(土) 14:54:19 ID:???
"In the Shadow of No Towers"とか(アメコミじゃないが)"Persepolis"の翻訳とかは
結局どのくらい売れたんだろ?新聞の書評なんかでも紹介されてたよな。

ノンフィクション系はむしろタイミングとマーケティング次第で既存の海外コミックファン
層以外にも売れそうな気がするけどね。
363マロン名無しさん:2006/09/23(土) 15:09:12 ID:???
300あたりは大人向け絵本と言って売った方が売れそう。
364マロン名無しさん:2006/09/23(土) 16:54:17 ID:???
>>362
> "Persepolis"
これはむしろこれから売れそうな気が
映画化の話も進んでるようだし
365マロン名無しさん:2006/09/23(土) 23:12:41 ID:???
"In the Shadow of No Towers"は岩波が出したって事で話題になったね
しかしさほど売れるタイプの本ではないな。岩波だし。
366マロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:40:14 ID:???
"In the Shadow of No Towers"は薄いし高いし、時代性が強すぎるからな。
マウスやペルセポリスも時代性は高いがそれを補う普遍性があるから…と言ったらスピーゲルマンは起こりそうだけど。



前にも出てた気がするが小野耕世が今訳してるのはサッコのパレスチナだとか。
367マロン名無しさん:2006/09/26(火) 18:37:48 ID:???
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【V】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158990629/
368マロン名無しさん:2006/09/26(火) 19:17:39 ID:???
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【V】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158990629/
369マロン名無しさん:2006/09/28(木) 05:40:49 ID:???
ウォッチメンって結局復刊しないのかね、
結構期待してたんだけど。
370マロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:46:07 ID:???
In the Shadow of No Towers〜。
40ページで4000円〜。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000225421/
371マロン名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:51 ID:???
買う人いるんだろうか
372マロン名無しさん:2006/09/29(金) 17:21:23 ID:???
自分は図書館利用して読んだ。
アメコミ史の勉強にはなったな。
373マロン名無しさん:2006/09/30(土) 18:28:16 ID:???
本屋にない小野耕世の昔の本なんかも、
うちの町の図書館には置いてあって便利だったなあ。
374マロン名無しさん:2006/10/01(日) 14:53:50 ID:???
>>6
丸善で買えるみたいだよ。
欲しい本のページを探すときは、まずフランスのアマゾンでその本のISBNを調べ、それを元に検索をかけるといい。
375マロン名無しさん:2006/10/02(月) 02:23:26 ID:???
>>374
ありがと。
376マロン名無しさん:2006/10/02(月) 19:54:43 ID:???
今更だけどSilent Hill Dying Insideってどうでしたか?
377マロン名無しさん:2006/10/04(水) 12:18:56 ID:???
誰も読んでません
378マロン名無しさん:2006/10/05(木) 04:37:08 ID:???
アメコミなんて普通の人は読んでいません。
379マロン名無しさん:2006/10/05(木) 10:37:26 ID:???
みんな日本の漫画で満足しちゃってるからね。
380マロン名無しさん:2006/10/05(木) 18:30:24 ID:???
アメコミなんて読むのはまあまともな人間じゃないよね。
381マロン名無しさん:2006/10/05(木) 19:57:35 ID:???
BD読む奴は気違いか
382マロン名無しさん:2006/10/05(木) 20:36:01 ID:???
中華圏の漫画は?
383マロン名無しさん:2006/10/05(木) 21:32:34 ID:???
中華圏と言えば
火鳳遼原スレ落ちた今。

海外漫画家で個人スレ持ってんのムーア、シュルツ、エルジェの三人だけ?
日本で活躍してる人は除いて
384マロン名無しさん:2006/10/05(木) 21:51:24 ID:???
チェン・ウェンを誰も語ってないのは正直驚いた
385マロン名無しさん:2006/10/06(金) 03:18:03 ID:???
美しく深きアジアの4、5巻が手に入らない。
386マロン名無しさん:2006/10/06(金) 10:37:52 ID:ARdar4UI
そろそろ>>233の人に書評をお伺いしたいな
「意味がわからん」「絵がくどい」「高い」なんかでも良いから
387マロン名無しさん:2006/10/06(金) 15:18:38 ID:???
アメコミに入るならLenoreが個人的にお勧めかな
388マロン名無しさん:2006/10/07(土) 04:11:48 ID:???
MARVEL ZOMBIEがいいんじゃないか?
389マロン名無しさん:2006/10/07(土) 10:15:00 ID:???
鬼か
390マロン名無しさん:2006/10/07(土) 14:34:58 ID:???
ユーロ高(´д`)
391マロン名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:13 ID:???
最近ようやくシン・シティ読んだよ。
絵に関して、最初はとっつきにくかったけど、慣れてくると結構中毒性あるね。
392マロン名無しさん:2006/10/08(日) 03:52:09 ID:???
>>389
MUに不案内、てか思い入れがなけりゃ「ふ〜ん、それで?」ですみそう。
393マロン名無しさん:2006/10/08(日) 04:41:27 ID:???
ギャラクタスのwiki画像にあるAndrea Di Vitoって有名な方なのですか?
イメージ検索かけたら、鼻血モノな画像がドシドシと……
いかにも日本アニメに影響されたタッチがたまらんとです。

でも日本語サイトでは引っかからないのよね(´・ω・`)
394マロン名無しさん:2006/10/09(月) 03:47:35 ID:s19jxRRH
ちょっと聞きたいんだが、これって知られてるサイト?
書いてるのは外人なのかね?

http://www.megatokyo.com/
395マロン名無しさん:2006/10/09(月) 04:04:24 ID:???
>>394
有名。
書籍にもなってるアメリカ産MANGAのいわば古典

外人
396マロン名無しさん:2006/10/09(月) 04:16:30 ID:s19jxRRH
>>395
丁寧な説明をありがとう
397マロン名無しさん:2006/10/09(月) 04:24:18 ID:???
>393
アメコミアーティストの日本語サイトなんて、期待する方がバカ。
Andrea Di Vitoはいい絵描きだと思うが、それほど日本アニメ風味が強め
だとは思わないな。
398マロン名無しさん:2006/10/09(月) 23:33:45 ID:???
>>392
まあ映画X-MENで少しキャラクターを知ってるなら
ニート食われてるよm9(^Д^)プギャ ーと喜べる雑誌だしね
399マロン名無しさん:2006/10/10(火) 09:29:44 ID:???
ニートって誰だよって思ったらマグニートーの事かよ。
映画のTV放送で有名になったのは良いが変な呼び名が広まるのは困るし嫌だな。これも功罪か
400マロン名無しさん:2006/10/10(火) 18:06:52 ID:???
MARVEL ZOMBIEの内容を知らないから>>399を読むまで
ゾンビ化したヒーローが一般人のニートを食ってるという内容を>>398が言ってるんだと思ってた

マグニートー食われちゃうのかよ(´・ω・`)
401マロン名無しさん:2006/10/11(水) 13:12:20 ID:???
いやでもゾンビ化したヒーロー達に、ただ一人立ち向かって行く所は
格好良かったよ、さすがは我らのマグ様だ。
まあ、喰われるんだけどw
402マロン名無しさん:2006/10/11(水) 19:57:52 ID:???
そういえばあの後ギャラクタスが食べられてる所に
アルティメイト版ドクタードゥームが乗り込んで
戦ったのですが…ドゥームの出番はもう無し?
403マロン名無しさん:2006/10/12(木) 20:30:40 ID:oHLynd9k
X3を観ているとJuggernautの発音は「ジャグナント」みたいに聞こえるな。
Marvelも「マーバル」みたいな感じなのかも。
404マロン名無しさん:2006/10/12(木) 21:11:48 ID:???
マボゥときこえる
ゆっくりいってもらうと
マーベルっぽくなるけど
405マロン名無しさん:2006/10/13(金) 21:15:13 ID:???
オルタナ漫画のブランケットがエッチな描写があるって理由で公立図書館から除去されたことで問題になってるみたい。
ttp://www.icv2.com/articles/news/9459.html


日本漫画関係で似たような事件も。
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1146198217


まあ、日本では図書館に漫画入れてるところ自体少ないんだけどね。
406マロン名無しさん:2006/10/13(金) 21:53:44 ID:???
>>405
Blanketsの性描写を'pornographic'と断じるなんて、化石のように古臭い感覚
だと思う。告発を行ったというLouise Millsという女性に対して、俺の中で『筒井
康孝の小説に出てくるヒステリックなPTAのおばさん』的なイメージが形成さ
れてしまった。
407マロン名無しさん:2006/10/17(火) 22:25:27 ID:OrmrYb9i
( ゚Д゚ノノ"☆ハイハイハイ
408マロン名無しさん:2006/10/19(木) 04:20:54 ID:UZk3DxU9
ビラルの魅力ってようわからんわ。
絵も上手いとは思えん。
好きな人は何が好きなんやろ、あのムードか?色彩か?
409マロン名無しさん:2006/10/19(木) 06:04:24 ID:???
>>408
自分もようわからん上、まともに読んだことないから参考にはあんまなんないと思うけど
薄汚れた風景とか格好いいと思う。

獣三部作ってストーリー的にどうなの?
評判いいから気になってる。
ニコポルはむかし少し立ち読みして、わかりやすい派手さがなくて
よくわからんかったからスルーしたんだが(今、ちゃんと読んだら少し変わるかも

獣はわかりやすいエンタメしてたりする?
410マロン名無しさん:2006/10/19(木) 14:33:29 ID:???
いや、わかりにくい。
腰据えてじっくり読んでようやくストーリーが分かるタイプ。
411マロン名無しさん:2006/10/20(金) 01:28:23 ID:???
映画化したのってビラルだっけ?
412マロン名無しさん:2006/10/20(金) 04:03:11 ID:???
何を?
413マロン名無しさん:2006/10/20(金) 17:40:29 ID:???
自分で映画を撮ってたはず。
ウィキによると
ゴッド・ディーバがニコポル原作とある。


でもアステリックスとか映画化された欧州漫画はそこそこあるみたい。
414マロン名無しさん:2006/10/20(金) 22:29:16 ID:???
最近一部だけ手に入ってわけわからんでそれっきりだな。
残りをそろえるのも難しいだろうなあ
415マロン名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:07 ID:???
>>414
ニコポル?
416マロン名無しさん:2006/10/20(金) 23:44:42 ID:???
モンスターの眠りじゃないかな。
あれの邦訳版刊行は一部で打ち切りになっちゃったから続き探そうとしても無駄だよ。
417マロン名無しさん:2006/10/21(土) 04:54:46 ID:???
こういうのも増えて来たわけか。
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20061020/1161342440
418マロン名無しさん:2006/10/22(日) 03:52:46 ID:???
ゴッド・ディーバ、もっと近くの映画館でやってたら見に行ったのに。
評価は高く無かったけど BDも好きな弐瓶勉は「いかった!」とコメントしていた。
419マロン名無しさん:2006/10/22(日) 15:45:15 ID:???
ゴッド・ディーバかぁ
まあいいけど、あれをブレラン云々と宣伝するのはやめてほしかたな
420マロン名無しさん:2006/10/23(月) 05:05:48 ID:???
421マロン名無しさん:2006/10/23(月) 07:30:35 ID:???
もう書くネタすらなさそうだし落としませんか?このスレ
422マロン名無しさん:2006/10/23(月) 12:41:34 ID:???
こんな意味のわからない提案初めて見た
423マロン名無しさん:2006/10/23(月) 13:25:18 ID:???
何で書くネタがないと思うのかわからない。
バンド・デシネや中国・韓国漫画を読んでその話ふりたいときどこいきゃいいんだ。
その話だけだと落ちるが
アメコミネタも尽きないしな。
424マロン名無しさん:2006/10/23(月) 16:15:24 ID:???
MGSのオフィシャルコミックってどうよ?
425マロン名無しさん:2006/10/23(月) 16:47:42 ID:???
>>424
MGSってなんですか?

やっぱダメだこのスレ
話すことがないんだったら落とすしかない。

MGSのオフィシャル・コミック読んだ人が誰もいなかったら落とそう。

話すことないスレだから仕方ないよ。

そもそも板違いだしね。
426マロン名無しさん:2006/10/23(月) 18:47:48 ID:???
>>421
> もう書くネタすらなさそうだし
普通に会話続いてるように見えるんですけど。
427マロン名無しさん:2006/10/23(月) 19:24:11 ID:???
こんな罵り合いばかりのスレ落とそうよ
428マロン名無しさん:2006/10/23(月) 19:27:22 ID:???
なんでそんなに必死になって落としたがってるんだ?
429マロン名無しさん:2006/10/23(月) 19:36:58 ID:???
>>428
俺も落とすのに賛成だな。
そもそも板違いだし
430マロン名無しさん:2006/10/23(月) 19:47:02 ID:???
>>429
もともと漫画は日本の文化だからな…
431マロン名無しさん:2006/10/23(月) 19:49:31 ID:???
ああ、キチガイさんだったのね
432マロン名無しさん:2006/10/23(月) 20:30:57 ID:???
でもなんで自演するん?
433マロン名無しさん:2006/10/25(水) 15:46:51 ID:???
>>410
亀だがTHX
434マロン名無しさん:2006/10/25(水) 20:52:12 ID:???
>>428
>>406-407とか見ると落ちてもしょうがないなとか思うが
>>431-432のような映画板に板違いのサイクスレを立てて
ずっと保守してるような糞腐女子がこのスレ保守してる限りそれも難しい。
だったら埋め立てろと言うかもしれないがそれも面倒だし・・・どうにもならないよ
435マロン名無しさん:2006/10/25(水) 21:12:08 ID:???
最近関連スレのいたるところで煽ってるのはお前かw
436マロン名無しさん:2006/10/25(水) 21:22:17 ID:???
>>434
愚痴るくらいならさっさとやんなよw
437マロン名無しさん:2006/10/25(水) 21:50:49 ID:???
>>434
>>406-407>>431-432がどうかしたのか?
438マロン名無しさん:2006/10/25(水) 21:58:34 ID:96iYNgTS
age
439マロン名無しさん:2006/10/25(水) 22:33:34 ID:???
>>437
日にちすら見れないくらい頭が膿んでるんだねw
さすが糞腐女子マンコが膿んで早く死んでねw
440マロン名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:42 ID:???
なんで腐女子って、自分が厨房だって認められないんだろう
そのくせやたら「厨臭い」「○○厨」って言葉が大好きだし。
臭い厨房はオマエだっつーの
441マロン名無しさん:2006/10/25(水) 22:52:31 ID:???
>>434
>>431-432がそうなのか分からないが確かに
映画板の麺スレは腐のせいでひどい事に…
どんなスレでも腐のせいで二度と見れないスレにする
なんでもかんでもジャンルを腐らせるババアは死ねばいいのに
442マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:09:03 ID:???
>>439
10月13日、10月17日、10月23日
意味が全くわからん。
443マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:12:29 ID:???
もう触るな関わるなw
444マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:22:23 ID:???
>>442
2日ほど書き込みが全く無いもしくは書いても1件だけと言いたいのでしょ?
>>439はしかし後半の麺スレ立てたやつは流石に違うと思うけどね。
445マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:23:17 ID:???
>>442
糞腐女子必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
いいから早く死んでくれよ頼むからさwwwwwwwwwww
446マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:26:19 ID:???
腐女子が死んだら漫画板にあるスレは
おそらく…いや間違いなく消滅するな
まあ別に消滅してもかまわないんだけど
447マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:28:31 ID:???
>>442
さっさとひっこめよ盲目ヒトモドキ
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!

    お前キモイんだよ!
    さっさと死んでくれよ!                  お前の書き込みもキモイんだよ!
              (⌒∧_∧          ,//∧_∧ 回線切って首吊って死ねよ!
           バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` )
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:# ▲_ ̄)>::;w 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)グハッ・・モウヤメテ・・ゲボォォォォッ!!!
⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃            ダレカ、ダレカタスケテクレェェェェ!!!
448マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:40:20 ID:???
>>444
何が言いたいかわからん。
わざとか?

つうか、どういう理由でどうしたいんだ?
449マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:46:55 ID:???
>>448
だから早く死んでくださいっていってるでしょw
糞腐女子さんww
450マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:47:53 ID:???
本気で糞腐女子死んでくれないかなー
451マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:53:34 ID:???
相手して喜ばすことないよ
452マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:55:29 ID:???
ひょっとしてアンチ腐女子を演じて、アンチ腐女子への反感を煽り、
腐女子叩きがないようにしようとかそういうのか?

だとしたら、ここでやっても意味ない気が。

腐女子嫌いがいそうなとこでやれ
453マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:55:44 ID:???
>>448
>>406-408はよくみると4日書き込みが無くこのまま落とせばいいものを
>>407で保全して、さらに二日間書き込みが無し。というのが
このスレではよくある事、つまり書くことが無いのに保全状態になって
落ち無いが嫌なんでしょ。言っておくがそんなに書くネタなんてないぞー

または麺スレ住人が腹いせでやってるとか
454マロン名無しさん:2006/10/25(水) 23:59:16 ID:???
>>452
やるのなら対象になったスレをAAで100件とかさ
それくらいやらないとまたはうざいだけで100件とか
ウィルスまくとか田代砲撃つとかいろいろ方法はあるよね
455マロン名無しさん:2006/10/26(木) 00:02:28 ID:???
ここでやっても意味が無いんで漫画板にあるアメコミスレか
映画板にあるX-MENスレでやればいいのにね。
456マロン名無しさん:2006/10/26(木) 00:04:05 ID:???
何度か既におかしな書き込みあったしw
無視されてるからここに流れ着いただけじゃね?
457マロン名無しさん:2006/10/26(木) 00:11:18 ID:???
>>455
自演乙
ってことでいいのか?
他荒されても困るだろ。

ちゅーか、海外漫画なんてちょっとマイナーなのになると
読んでる人や情報持ってたりする人があまりいなかったりする。

数ヵ月後に偶然通りかかった人にレスもらえるのは便利だったりもするんだが
458マロン名無しさん:2006/10/26(木) 00:51:21 ID:???
>>452
本当に腐女子って最悪だな。
459マロン名無しさん:2006/10/26(木) 00:58:05 ID:???
>>452
消えたところを見ると図星だったようだな。
460マロン名無しさん:2006/10/26(木) 01:20:54 ID:???
もういいから。
余計なこと言った俺が悪かった。
461マロン名無しさん:2006/10/26(木) 01:53:59 ID:???
腐女子と言えば、この間、「腐女子化する世界」とかいう本が本屋にあって

アメリカのYAOI&YURI&SLASH文化の受容・再生産みたいなものや
その他海外の腐女子的文化を紹介した本かと思ったら
日本限定なローカルな、2000年代の経済状況を前提にした話でがっくり来た。

誤解させる意図なんて本当になかったんだろうけど、だからこそ
今どき日本限定の話で世界とか言っちゃう視野の狭さはどうよ、と思った。

801板やBLOGでも初歩的な間違いや偏見が指摘されてる人だから
日本型ヒーローみたいな基本的なこともろくに調べない詐欺本になったかもしれないけど、
日本漫画が今まで漫画をあまり読まなかった有色人種・女性に受けてるらしいし
文化論やジェンダー論で名前売りたい人にはネタの宝庫だろうに
462マロン名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:02 ID:???
映画板のX-MENスレ見てきた。
怒る奴がいるのもしょうがない。
でも腐女子とは関係ないだろう。

このスレで腹いせしてるとしたらアホすぎ。
463マロン名無しさん:2006/10/27(金) 02:06:58 ID:???
>>417
そのサイトの今日の日記によると
アメリカでウォッチメン等の大人向けがエロ漫画コーナーにおかれるようになって来たとか
464マロン名無しさん:2006/10/27(金) 13:56:39 ID:???
向こうでもエロマンガってあんだ。
465マロン名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:51 ID:???
この場合のエロ漫画ってのは日本から輸入したHentai Mangaのことらしいけどな。
むこうのエロ漫画ッつーとHeavy Metalとか?アレがフランス発祥だってつい最近
知ったよ。
466マロン名無しさん:2006/10/27(金) 14:16:41 ID:???
Hentai Mangaって...まさにその通りだよな.....
467マロン名無しさん:2006/10/27(金) 14:21:08 ID:???
童貞の書いたエロ漫画の変態さは異常
468マロン名無しさん:2006/10/27(金) 14:29:59 ID:???
>>464
ウォッチメンにもその先駆的存在ティファナ・バイブルが出てるよ。
詳しいことは全く知らないけどあることにはあるらしい。
469マロン名無しさん:2006/10/27(金) 16:48:47 ID:???
エロ本コーナーにいるところ見つかっても
グラフィック・ノベルやSHOJO MANGAを物色してたといいわけできるのか。
470マロン名無しさん:2006/10/28(土) 11:20:04 ID:EIDVEF0B
向こうでもそれに触発されエロ漫画描き始める人出てくるかな。
471マロン名無しさん:2006/10/28(土) 13:07:36 ID:???
すでに(ry
472マロン名無しさん:2006/10/28(土) 15:15:47 ID:???
あるんだ…
うはー、読みてえ。アメコミの絵柄でエロやったらどんなのになるんだろ。
473マロン名無しさん:2006/10/28(土) 15:34:12 ID:???
見たことあるけどクドイヨ
474マロン名無しさん:2006/10/28(土) 16:53:34 ID:???
>>472
日本の影響受けた日本風の絵柄のエロ漫画のことかと思った。
単なるエロ漫画だったら巣でに指摘されてるように二次大戦前からあります。
475マロン名無しさん:2006/10/28(土) 21:29:17 ID:???
476マロン名無しさん:2006/10/28(土) 23:29:34 ID:???
エロ漫画専門の出版社もあるよ。
ttp://www.eroscomix.com/
477マロン名無しさん:2006/10/29(日) 08:52:20 ID:???
日本の劇画エロに近いね。
478マロン名無しさん:2006/10/29(日) 12:14:06 ID:???
一応は海外漫画全般関連スレなので貼って置くべきか

【漫画の頂点】ナンバーワンとしてのX-MEN【No.1】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162071920/
479マロン名無しさん:2006/10/29(日) 19:23:38 ID:???
アリエネェ
いつもの叩きが立てたとしか思えん
480マロン名無しさん:2006/10/29(日) 21:49:00 ID:???
>478
どんなに煽られても触らないでいよう。
明らかに叩き目的だし、しかもマトモに原書読んだことないのがバレバレ。
481マロン名無しさん:2006/10/30(月) 04:16:55 ID:???
フランスでの日本人気を扱ったクール・ジャパン・スペシャルってのがやってた。
日本漫画ネタだけじゃなくバンド・デシネもちょっと紹介されてた。
どっちもこのスレの住人には目新しいネタはなかったけど
バンド・デシネを劣しめて日本漫画を持ち上げるみたいな構図があまりなかったのは好感もてた。
ちょっと司会の人がフランスの人に攻撃的だったのがちとあれだったけど。

それよか登場したフランス人のシャツに青いCがあったのが気になった。
FFなのか偶然なのか。
482マロン名無しさん:2006/10/30(月) 11:59:07 ID:???
>>480
なるたけ努力する
483マロン名無しさん:2006/10/30(月) 17:42:09 ID:???
>480
どっちのファンでもなくただ荒れてるのを見たいだけのアンチだな。
信者なら知っていいはずの欠点も知らないようだし
借り物の知識だけで自演してるだけでそ。
本当に信者同士で争ってても、どっちの作品のファンとしても要らないだろあんなファン

勝手にやらせとけー。
484マロン名無しさん:2006/10/30(月) 18:19:40 ID:???
認めるから許してくれとか普通のファンを装い出したよ。
勘弁してくれ。

いっそ軽く突っこんだ方がいいんだろうか。
485マロン名無しさん:2006/10/30(月) 18:30:35 ID:???
だめ。やめとけ。

だいだいあんな流れで
書かれたを内容を信じるようなやつはヤバメの2ch脳だけだろ。
486マロン名無しさん:2006/10/30(月) 19:17:14 ID:???
>481 ってか司会の奴は....

フランスの人たちが人種や国家への差別意識も持たず理解して受け入れてくれているのに
それがどんだけ素晴らしい事か、分からないほど思考力も知識も無いのか
あの態度は何なんだか。 日本とフランスの友好関係を内部崩壊させようとしているとしか思えん。

とは言っても、工作員一匹の特攻で趨勢が左右されるわけではないし
影響されるのも少数派だとは思うが。 というか思いたい。
何かマロン板でのDBやらで騒いでる連中と同じだな
487マロン名無しさん:2006/10/30(月) 20:27:25 ID:???
>>486
料理でフランス流の受容を称賛したとき
だったら、女子高生スタイルの時代遅れの受容も認めてやれよ、と少し思った。
スカートを巻き上げにまでいくし、あれはやりすぎ

批判とかはあっていいと思うんだが番組の司会としてはどうかと思うし

自分が本物の日本人ってことに下駄はいて上から論評してる感じが少ししたのが気になった。

近いことはたまに言うので自戒を込めて言うが
日本漫画の影響受けた諸外国の漫画家にもっと独自性出すべきとか、わかってないとか日本的なもののパクリとか
単に無責任な一読者ではなく日本人という下駄履いて上から論評する人を連想した。


>日本とフランスの友好関係を内部崩壊させようとしているとしか思えん。
さすがに大袈裟だ(笑)
488マロン名無しさん:2006/10/30(月) 22:33:39 ID:???
それすごい騒ぎになってるね

司会者向かない感じじゃあったが、そこまですごかったかね。
489マロン名無しさん:2006/10/30(月) 23:05:08 ID:GvUWBaKg
あの売国行為が気にならんとは
490マロン名無しさん:2006/10/30(月) 23:15:59 ID:???
最近シンガポールの漫画買ったんだけど知ってる人居る?
内容はわけわからなくて楽しめなかった。
491マロン名無しさん:2006/10/30(月) 23:40:00 ID:???
>>490
質問が曖昧過ぎて、よくわからないが推測するに
シンガポール人漫画家Fscが書いた
ナイトメアズ&フェアリーテイルズなる本の邦訳を買ったが何が面白いのかわからなかった。
好きな人は何を楽しんでるの?
ってこと?

やっぱ雰囲気とか絵の可愛さかな
492490:2006/10/30(月) 23:50:46 ID:???
>>491
そうそう!それ!それのこと!
493マロン名無しさん:2006/10/31(火) 00:08:39 ID:???
何故それで伝わると思うんだw
通じるなら別にいいけどw
494マロン名無しさん:2006/11/01(水) 05:32:57 ID:???
ああ、FSCってあのひょっこりひょうたん島みたいな絵描く人ね。
翻訳されたんだ。
495マロン名無しさん:2006/11/02(木) 02:29:30 ID:???
ここを落とそうとしていたのはDB厨だろう
あいつらこのスレ乗っとろうとしてる

ここの住人も気をつけ方がいい
496マロン名無しさん:2006/11/02(木) 21:59:18 ID:???
季刊エスにSFCのインタビューのってるね。
日本語読めるんだそうな。
497マロン名無しさん:2006/11/03(金) 01:20:34 ID:???
>495
と、いうことにしたいのですね。
君が。

はいはい。
498マロン名無しさん:2006/11/03(金) 01:54:34 ID:???
>>497
あの乱立ぷりを見て何とも思わないのか?
奴らがこの板を乗っとるつもりだ
499マロン名無しさん:2006/11/03(金) 04:33:15 ID:???
その程度で乗っ取られるなら、乗っ取らせてやればいいさ。 他にも語る場所はあるだろうよ。

海外での日本漫画についてだけど
「英語でしゃべらナイト」観てたら何かいたたまれなくなった特集が・・・
まあまだ細かく見ているわけじゃないけど、 まんだらけを訪れた外国人が
「バットマンのペンギンとかはどう?」と聞かれて「バルタン星人とか、日本の悪役の方が良いよ」とお答えになられていた。
意味わからん・・・ 
500マロン名無しさん:2006/11/03(金) 10:29:32 ID:???
↑それ、詳しく。
501マロン名無しさん:2006/11/03(金) 18:55:27 ID:???
>>499
「英語でしゃべらナイト」の日本漫画特集ってもうやってたんだ。
見逃したよorz

>まんだらけを訪れた外国人が
> 「バットマンのペンギンとかはどう?」と聞かれて
>「バルタン星人とか、日本の悪役の方が良いよ」とお答えになられていた。
確かに質問と答えがずれてるようにも見えるが編集前の文脈や原文によりそう。
それはともかくまんだらけで聞けばそんなニュアンスが帰ってくるのは当然かと。
むしろ番組側もそんな答え期待してたんじゃ?
答えたくてもヒーローものアメコミ自体アメリカじゃよく読まれてるわけじゃないから
聞かれた側もよくわかんなくてお茶濁したのかもしんないし。
俺だってアメリカのコミックショップとかで、仮面ライダーどう?とか聞かれたら「知らねーよ。見たことないし」と思うもん。

世界のマンガ展だそうだ。
それとも世界のMANGA展かな
ttp://d.hatena.ne.jp/nagatani/20061102
502マロン名無しさん:2006/11/04(土) 04:46:48 ID:???
>>498
DB側に罪をなすりつけようと自分でやった癖に
糞アンチ市ね
503マロン名無しさん:2006/11/05(日) 00:25:45 ID:???
クレシーのラフスケッチ集いいね。
この人滅茶苦茶上手いよ。
504マロン名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:35 ID:hy4PVHqq
>500-501 テキストにまで起こしちまったけど今めんどいから概略で。 
アメリカの映画監督マイケル・アリアスがまんだらけを訪れて色々と見物しつつインタビューを行っていた。

件の話は 特撮に関しての雑誌とか付録が陳列されてるショーウィンドーを見ている監督が
「バルタン星人… 大好きなんです 子供の頃アメリカでのより断然だから」
(「子供の頃...」って日本の特撮かアメリカのカートゥーンかちょっとわからんが文脈から後者なんだろうな)

んでインタビュアーの松本って人が「Realy?」と小さく叫びそのまま「バットマンの悪役ペンギンは?」と問いかけている。
アリアス氏は別にバットマンの棚を観ていたわけじゃない。松本氏がペンギンを好きなのかな。それに対して回答が
「バルタン星人に比べたら つまらないですよ」だった。 お互いに微妙に食い違っているような。

んで別の階を見ながら松本氏が「日本のアニメの何が好き?」と問うた。 これまた別にアニメDVD屋にいたわけじゃない。
回答「え?どこがって事?どの作品がって事?」 アリアス氏、向かいの店のキン消しに夢中に。キン肉マン知らないらしい。
その近くの本の「仮面ライダーV3」を読み上げる様から、キン肉マンを特撮と勘違いしていたのかな? 
どうやらアリアス氏は日本の特撮ファンって事のようだ。アニメへの質問はそのままナチュラルにスルー。

まあ他にも色々と。 タイの日本漫画の薫陶を受けたアーティスト、ウィスット・ポンニミット氏へのインタビューがあった。
それなんかについての転載はまた後日って事で。皆がうるさくなければだけど
505マロン名無しさん:2006/11/05(日) 01:20:32 ID:???
自慢じゃあないが俺は我が国の漫画について話題振られたら
困惑しちゃうくらいアメコミしか読んでねー。
そう思えばそのトンチンカンなやりとりも決して笑えねー。
506マロン名無しさん:2006/11/05(日) 02:13:50 ID:???
お金もかかるし種類もあるし
どっちかに偏るのは仕方があるまい
507マロン名無しさん:2006/11/05(日) 18:30:54 ID:???
俺はどっちも読むけど、日本の漫画は容易にアクセスできるせいか、
却ってアメコミほど体系的な読み方してないな。
508マロン名無しさん:2006/11/07(火) 02:03:52 ID:???
>>478で質問がでてるので答えてやってくれ
509マロン名無しさん:2006/11/08(水) 11:42:21 ID:???
質問じゃなくて言い訳だろ。
慣習的に関連スレは貼る流れだから貼るけど本当は貼りたくないって意味の
510マロン名無しさん:2006/11/09(木) 14:02:49 ID:OD66vi+/
fscの漫画読んでみたけど、あんま面白くなかったなー。
おれはもっとデッサンしっかりした絵の方が好きだ。
511マロン名無しさん:2006/11/12(日) 00:27:33 ID:myvsTJlo
ウィスット・ポンニミット結構上手い
512マロン名無しさん:2006/11/12(日) 00:35:09 ID:???
スレタイ変えた方が良いな
世界だと「漫画」じゃなくて「マンファ」と呼ぶのが一般的
513マロン名無しさん:2006/11/12(日) 01:43:20 ID:???
へえーーーー
しらなかったなあーーーーー
514マロン名無しさん:2006/11/12(日) 02:01:57 ID:???
MANGA→日本漫画(ときに東アジア圏の漫画め含む)、日本漫画を真似た漫画
COMICS→漫画全般、英語圏漫画、日本漫画風じゃない英語圏漫画
BD→フランス語圏の漫画
MANHUA→中国漫画

って感じかな。現代英語での使い分けは。
MANHUAの認知度はそんなに高くないと思う。

Fscは華僑だっけ
515マロン名無しさん:2006/11/12(日) 02:07:26 ID:???
こいつぁー知らなかったなぁー
こりゃあ勉強になったぞー
516マロン名無しさん:2006/11/12(日) 02:24:13 ID:???
知り合いのフランス人が
「manga?なにそれ?manhuaなら知ってるぜ」と言っていたから
認知度はmanga>>>>>>manhuaであろう
517516:2006/11/12(日) 02:28:27 ID:???
訂正
×manga>>>>>>manhua

○manga>>>>>>manga

偉大なmanhuaに失礼でしたな

518マロン名無しさん:2006/11/12(日) 11:54:47 ID:???
JAPANESE COMICSでいいじゃんと思うけどな。
GLOBAL MANGA論争のくだらなさを見ると泣けてくる。
519マロン名無しさん:2006/11/12(日) 15:41:42 ID:???
というかみんな何の話してるの?
520マロン名無しさん:2006/11/13(月) 01:21:08 ID:???
マンファとかほざいてるのはチョンしかいねーだろ
521マロン名無しさん:2006/11/13(月) 10:48:38 ID:???
>>512>>520
最近頑張るね。
522マロン名無しさん:2006/11/13(月) 13:23:46 ID:UPDjF4aY
>>384-385 刺客列伝を初めて読んだ時の衝撃はサイモン・ビズリーやアレックス・ロスのペインテッドスタイルに匹敵した。
東周英雄伝なども素晴らしい。 しかし『深く美しきアジア』は何なんだ?! 画力の無駄遣いとしか思えん。
何だか王☆欣太の蒼天航路と地獄の家の作風の差異を思い出す。 ゴンタは日本人だけど
ゴンタ今新作描いてるらしいね
523385:2006/11/13(月) 18:22:32 ID:???
3巻までは面白いけどな。
あんな変な話なかなか書けるもんじゃないと思う。
524マロン名無しさん:2006/11/15(水) 19:47:26 ID:???
そういう意味合いでは、4、5巻も面白い。理想拳法とか魔舎利とか出てくるし

でもあれ終盤から読み出したらどんな漫画なのかサッパリわからんだろうなー
何か陳氏は日本の少年漫画から(悪い)影響受けたみたいなコメント述べてるし。少なくともアフタヌーンの漫画からじゃないだろうな

しかしあんなのがアフタヌーンで連載してたなんてふところが広かったんだな。 他のアジアの漫画家の連載もあったはず。
とは言っても、自分はうたたねひろゆきみたいな漫画も大好きで岩明や幸村は大嫌いだったりするんだけど。
525マロン名無しさん:2006/11/16(木) 05:19:25 ID:???
可笑しいな???このスレ数週間前まで検索に入らなかったのに今日は検索に入るとはどうなってるんだ????
526マロン名無しさん:2006/11/16(木) 05:29:27 ID:???
      .|: : : : : :  /:  . :  /  ./  /:    //:∧;   :  :l,      | |
      .|: : : : : :  l: : : :  / / ,.イ::    イ,イ: ,l l,:   : : : |      | |
      |: : : : : : :  |: : : ,イ //.,,/ /:   /'/ |: |  l; l,、 : : :.| .|   | | l,
     ,|: : : : : : :   |: : ://:././ / ./:   /.// ,l ,l   ハ.lヘ, : : : | |  ‖ |. l,
     }イ: : |: : : : : |: :/ l:./ /./  ,l: : //./ ,l:.l    ヘヤ、: :.| ,}  ‖| ト、l,   
    ,/ l:: / |: : : : : |:/~|/=t:,ト,,,..,,l:: ,/ //  l:,|__,,.-='''~ヘ,__\::|/:  / | |ハ,l,   
    / l::/ .l,: ;l,: :  {ィ=テアト=-こ|::入,// ,/ソト^゛_,,==テ〒ヘ~》y':  ,∧: ハl, ヘl 
   ´ ,l/  .l; { l,: : : 'l,`,,.'ヒTフc;》|::{,/ハ} / '/l'=='ヒtイフc),.X'./  /} |/  {,    
    ,/    |: ヽ{: : :...'l, `~~ ̄~`'l:|イ゛  | //´ ´ ̄ ̄ ̄~` ./  /ノノ|   ヽ
    /     |: : :'|: :.\'l,      |   | /´        /  ,//|::|
         |: : ∧: :ヘ\,,.ミゞ-     ノ|        // イ: :/ |:|   ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる! データーの海に消えてくれ!
         |: :/ l; : :.\\      丶     __ ,///| : ,l ‖
         }:/  l,|: : : :\`ヾ `-=―――_,.=-'´/イイ: :,ハ:. ,l  |   
         /   | l; : : : :> 、    ̄ ̄´   /イ: : : :| |: |        
              l; イ|: : : |::`ゝ、      _,.イ´ |: : :|:.| .l,:|
              |/|/( ̄ー-r->、__,. イーyーー`)/|| l,l
              l  }|ー-―| r―――--l .ト-―.イ l  ヽ
527マロン名無しさん:2006/11/16(木) 17:11:51 ID:???
>>524
モーニングじゃ?
フランスのも載ってたと思う。

今、簡単に手に入るのは李さん家の物語くらいかな。
他にどんなのがあったんだろう。
528マロン名無しさん:2006/11/16(木) 17:13:21 ID:???
アフタヌーンでいいのか、ごめん。
529マロン名無しさん:2006/11/18(土) 02:09:18 ID:???
いっきでもタイ出身の漫画家が連載してる
530マロン名無しさん:2006/11/18(土) 22:22:33 ID:???
今週のモーニングでも海外の読者が
海外の漫画とモーニングの漫画について語っているが
やっぱり何かずれ(ry
531490 :2006/11/19(日) 06:57:08 ID:???
>>490
実は今までFSCの漫画ちゃんと読んでなかったんだけど、改めて読んでみたら結構面白かった。
とりあえずシンデレラに萌えた。
532マロン名無しさん:2006/11/19(日) 08:23:35 ID:cAdUttoA
日本の少女漫画みたいな絵だよね
533マロン名無しさん:2006/11/19(日) 18:22:14 ID:???
>>529
ウィスット・ポンニミットが連載してるんだ。
タムくんとイープンを買ったばかりで驚いた。

読んだのはこれが初めてだけど日本語ができる人なんだね。
534マロン名無しさん:2006/11/20(月) 05:36:00 ID:???
=====================================================================================================================糸冬=========================
535マロン名無しさん:2006/11/20(月) 05:38:33 ID:???
=============================================================the end================================================================
536マロン名無しさん:2006/11/20(月) 05:51:45 ID:???
>>534-535
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
537マロン名無しさん:2006/11/20(月) 07:11:21 ID:???
そのAA格好いいね
538マロン名無しさん:2006/11/22(水) 05:43:01 ID:???
ブランコ面白いね
単行本が出たら買うよ
539マロン名無しさん:2006/11/24(金) 01:24:47 ID:???
関連スレ
台湾での日本漫画
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1042248341/
540マロン名無しさん:2006/11/25(土) 14:08:01 ID:???
ウィス・ポン
541マロン名無しさん:2006/11/25(土) 22:49:13 ID:???
とんこつすーぷ
542マロン名無しさん:2006/11/26(日) 13:49:56 ID:???
日本の漫画版ウィッチブレイドのアメリカ版(ややこしい)が普通のtankobonだけじゃなく
左右逆転彩色のコミックブックも出るらしい            
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20061125
543マロン名無しさん:2006/11/27(月) 16:49:09 ID:???
ケリー・ジョーンズいいね
病的な感じがたまらんわ
544マロン名無しさん:2006/11/27(月) 21:51:32 ID:???
転載
973:名無しんぼ@お腹いっぱい2006/11/27(月) 16:43:13 ID:bH95iMFX0
"Shojo Manga"によるティーンエイジの女の子というマーケットの開拓に刺激
されたのか、DCがMinxというティーンエイジの女の子に対象を絞った新たな
レーベルを創設するそうだ。
ttp://forum.newsarama.com/showthread.php?t=92128
ttp://www.nytimes.com/2006/11/25/arts/design/25minx.html?_r=1&oref=login

書店でManga単行本を買う女の子がターゲットだからか、最初から単行本(Graphic
Novel)としてリリースされるみたいね。
974:名無しんぼ@お腹いっぱい2006/11/27(月) 16:54:06 ID:bH95iMFX0
ここら辺を読んでからレスすればよかった。
ttp://comicsworthreading.com/2006/11/25/dc-aims-at-teenage-girls/
ttp://comics212.net/2006_11_01_archive.shtml#116448462289284000
545マロン名無しさん:2006/11/28(火) 19:12:55 ID:???
ほおー
546マロン名無しさん:2006/11/29(水) 02:08:06 ID:???
日本人アーティストのDRAIN#1買ったけど表紙と中身でカラリングのレベルが雲泥の差
カラリストがクレジットされてなく、ペンシラーじゃなくてイラストレイテット・バイとある。
一人で全部やってんだろか。
547マロン名無しさん:2006/11/29(水) 06:38:32 ID:???
カラーリングだけで雲泥の差ってのはないだろう。
548マロン名無しさん:2006/11/29(水) 16:35:30 ID:???
>>547
カラーリングは大事だと思う。
それにカラーリングで、じゃなくてカラーリングが、だろう。
549マロン名無しさん:2006/11/29(水) 21:31:37 ID:???
DRAINのアーティストのサイト見つけたけど#1の絵が荒れてると本人も書いてた。
アメリカ以外にヨーロッパでも活躍してる漫画家いるらしい。
550マロン名無しさん:2006/11/30(木) 04:05:02 ID:???
国際マンガミュージアムって立ち読み可なのか
ttp://norimi.blog45.fc2.com/blog-entry-113.html
国際マンガ(MANGA)ってのがいまいちわからん
551マロン名無しさん:2006/12/01(金) 18:11:48 ID:???
BDとかアメコミも含まれるのかね?
552マロン名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:56 ID:???
ttp://www.kyotomm.com/2006/11/_2006.php
今現在『世界のマンガ展』ってのをやってるみたいだし、『マンガ』は
ComicsやBDといった単語と交換可能な広い意味での用法を意図してる
と見ていいんじゃない。

ただ、そうなると海外のマンガは大規模な常設展示はしないって事になる
のかな?
553マロン名無しさん:2006/12/01(金) 21:56:22 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
554マロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:18:16 ID:???
なんだ、また暴れ出したかw
555マロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:55:56 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
556マロン名無しさん:2006/12/02(土) 01:07:01 ID:???
>>547
あれ自分で塗ってるんじゃないかな。

カラーリングとインクは
人が変われば印象もかわるから面白いところではあるよな。
557マロン名無しさん:2006/12/02(土) 03:25:00 ID:???
>>552
そこと関係の深い日本マンガ学会の来年のテーマは海外マンガだそうだ。
諸外国の漫画や日本漫画の海外での需要というこのスレの主題そのものと同じテーマに重心を置くとか。

関係ないが漫画研究業界人のBLOGなどで竹内一郎の「問題作」のサントリー学芸賞受賞がブーイング喰らってたとき
「日本型ヒーロー」の例の喧嘩で些細な間違いは気にするなといってた人がコメントしてたのにはちょっと萎えた。
558マロン名無しさん:2006/12/02(土) 03:26:53 ID:???
>>557
×日本漫画の海外での需要
〇日本漫画の海外での受容
559マロン名無しさん:2006/12/02(土) 03:37:34 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
560マロン名無しさん:2006/12/03(日) 20:55:57 ID:???
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sinobu/1110895348/
荒らし依頼されてるようなので、報告しておきます。

386 名前:名無しさん[] 投稿日:06/12/02(土) 00:59 ID:???
アメコミ大好きなのは分かるがこのババァどもは板違いだというのに
何時までも保守し続け立ち退こうとも考えてないようなんで
埋め立てをご協力よろしくお願いします〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1158163789/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163683030/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144581349/
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159015925/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162071920/
まだあるんだけど今日はここまで
561マロン名無しさん:2006/12/04(月) 10:33:43 ID:???
だれがばばあで何が板違いなのか理解に苦しむなあ
562マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:00:07 ID:???
構うなよ。
勝手に脳内でもりあがってる気違いだから。
563マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:20:26 ID:???
アメコミがただ嫌いなんだろう。
564マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:29:29 ID:???
>>562-563
悲しい自演だな
このまま何も書き込まずに落とせよ
565マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:29:48 ID:???
俺が立てた神スレは絶対荒らせないんだけど
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165396676/
566マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:32:38 ID:???
>>565
おばちゃーんマルチポストやめてよー通報しなきゃならないでしょー
567マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:33:50 ID:???
マルチポストと広告投稿は犯罪です
犯罪駄目絶対!
568マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:41:50 ID:???
でもアメコミが嫌いなんだろ?w
569マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:44:12 ID:???
とりあえず通報しといたから規制されてくださいね
570マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:45:58 ID:???
>>568
少なくともおばちゃんの遊び場は潰しておかないと
571マロン名無しさん:2006/12/06(水) 19:52:06 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


なんかこれが魔よけになってるような気がする
572マロン名無しさん:2006/12/06(水) 22:07:40 ID:???
一生懸命ご苦労さん
573マロン名無しさん:2006/12/06(水) 23:34:32 ID:???
やれやれ来年死亡決定か、まあいいけど
574マロン名無しさん:2006/12/07(木) 00:39:33 ID:???
アンチうぜー
575マロン名無しさん:2006/12/07(木) 23:36:39 ID:???
日仏学院のメディアテークみたいにアメコミを日本で貸し出してくれる施設
できないかなあ…。

The SpiritやPlastic Manのアーカイヴ、CrumbやKrazy Katの全集とか入れ
てくれたら会費払って毎週入り浸るんだが。
576マロン名無しさん:2006/12/09(土) 20:38:27 ID:???
>>575
これか。
ttp://www.ifjtokyo.or.jp/services/mediatheque/guide.php

フランス語が少し勉強したくなった
577マロン名無しさん:2006/12/10(日) 03:27:13 ID:???
たぶん、国際マンガ・ミュージアムがその内にそうなる。
578マロン名無しさん:2006/12/10(日) 12:44:13 ID:???
…せめて都内で。それを期待して京都で就職というのもありか。
579マロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:37:04 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

いい加減に落とそうな?
580マロン名無しさん:2006/12/11(月) 04:47:49 ID:???
【X-MEN】スコット・サマーズ【サイクロプス】 2
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1165779979/
581マロン名無しさん:2006/12/13(水) 01:10:25 ID:???
シュイッテンの画集の英語版買ったんだけどなんか本がくさい
582マロン名無しさん:2006/12/13(水) 03:31:13 ID:???
インク臭いんじゃなくて?
583マロン名無しさん:2006/12/13(水) 18:04:41 ID:YZwyKwJA
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2006121301000404
M・ノデル氏死去 米漫画家

マーティン・ノデル氏(米漫画家)AP通信によると、9日、ウィスコンシン州の医療施設で死去、91歳。
40年、魔法の力を持つリングで犯罪と戦うスーパーヒーロー「グリーンランタン」が活躍する漫画を発表。
その後、広告の世界に身を投じたが、連載自体は続き人気漫画となった。
グリーンランタンのアイデアは、ニューヨークの地下鉄の乗務員が、
運行の安全を意味する緑色のランタンを振る姿から思いついたという。(ニューヨーク共同)

ttp://www.nytimes.com/2006/12/13/arts/13nodell.html (要無料登録)
Martin Nodell, 91, Creator of Green Lantern, Dies

MIAMI, Dec. 12 (AP) ? Martin Nodell, who came up with the idea for the Green Lantern, the comic book superhero,
after seeing a New York subway train operator waving a lantern with a green light,
died on Saturday at his home in Muskego, Wis. He was 91.
He died of natural causes, his son Spencer Nodell said. He previously lived in West Palm Beach, Fla.

ttp://graphics10.nytimes.com/images/2006/12/13/arts/lantern600.jpg
Martin Nodell in 1987, with a drawing of the Green Lantern.
584マロン名無しさん:2006/12/15(金) 20:54:18 ID:???
全然知らない人だなあ
585マロン名無しさん:2006/12/15(金) 21:12:23 ID:???
アメコミ読みはじめて4年ほど経つが、Alex TothもDave Cockrumも
Martin Nodellも訃報を聞いて初めて知った。
586マロン名無しさん:2006/12/16(土) 00:39:16 ID:???
原書の現行シリーズに飽き足らず、過去の名作にまで手を出すようにならないと
知らない人ばっかりだろうなあ。
俺もデイヴ・コクラムはBackissueてコミックブック専門誌で知ったし。
トス読むようになったのはグレーテストバットマンストーリー以下略日本語版からだし…。

587マロン名無しさん:2006/12/16(土) 18:23:38 ID:???
40年代初等に活躍してた人でしょ?
日本でいうなれば大城のぼるとか旭太郎みたいなもんでは?

アメリカと日本では古典漫画の読みつがれ度が違うらしいし、外国人と本国人でも違うから単純な比較は無理だけど
(欧米のOTAKUの方が漫画を一応読んでる日本人の平均よりディープだらうし)
588マロン名無しさん:2006/12/17(日) 12:34:10 ID:???
メビウス・ラビリンスって消えたの?
589マロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:00:25 ID:???
検索してみたらあったけど。
590マロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:10:43 ID:???
GENIUS PARTY 公式サイト
http://www.genius-party.jp/
クレシーが作中の一編を監督してます。
591マロン名無しさん:2006/12/17(日) 23:41:39 ID:???
>585-586 Xメンの表紙とか描いていたんだけどな。http://diary.jp.aol.com/paxvktaq/73.html#comment

最初に入手したのがXメン♯165(ポール・スミス画でストームがブルードに変身していく絵)で
その次に#164(コックラムが最後に担当した)号を買った。
#165のショッキングな内容をスミスの静謐な絵で描いているのも良かったが、
#164でキャロル・ダンヴァーズが初めてバイナリーに変身し宇宙を駆け巡る雄姿に惚れ込んだよ。
この一連のブルード編でXメンに深くはまったものだ
592マロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:37:16 ID:???
ttp://comic.handybitway.com/meng/cp.php?site=comic-d&req=111_01_01&IFID=2&type=1&catid=3025
2ch用携帯サイトの漫画配信サイト広告をクリックしたら海外漫画のコーナーがあって驚いた。
TOKYO POPの漫画も出てるけど、書籍では出てないよね?

どうでもいいがキース・ギフェンじゃなくキース・ゲフィンなんだ。
発音は近いのかもだが…
593マロン名無しさん:2006/12/19(火) 21:05:16 ID:B1oNWSWT
ゲフィン・・・ 面白い発音だな。 今度からやってみるか。
キース・ゲフィンが書いたデフェンダーズって面白い? JLIシリーズが大好きなら楽しめるかな?


最近のマロンではアメコミにまつわるスレッドを何だかよく見かけるな。
しかし「Marvelが能力漫画の元祖」という論旨にはどうも納得しかねるのだが
DCのJSAとかのがずっと古いわけで。
594585:2006/12/19(火) 21:20:26 ID:???
>>591
Powers、Invincible、Runaways、Ex Machinaといった比較的新しいシリーズは
かなり好きなんだけど、ビッグ2の伝統的なスーパーヒーロー物は殆ど読まない
んだよね。だからスーパーヒーロージャンルの歴史的な事情にはかなり疎い。

普段読むのはメインストリームだとVertigo、あとはオルタナティヴが多いので、
過去作にしてもそれらやアンダーグラウンド、コミックストリップなどの古典に走り
がち。
595マロン名無しさん:2006/12/19(火) 21:25:17 ID:???
トーチ ネイモア キャップの方が早い。

と言ったところで
どっからどこまでが能力漫画かわからなくなった。

X-MENや杉浦茂真田十勇士やサイボーグ009は能力漫画なんだろうか。
ドラえもんやアトムは?
596マロン名無しさん:2006/12/20(水) 18:32:26 ID:???
能力系って言うのは、「割と普通の人間に近いけど、これは得意です」って感じみたいだから。
ネイモアとか、スーパーマンは万能過ぎていかんのではないか。
キャップは身体能力が高い(それも常人より少しだけ)だけだし、トーチはちょとそれっぽいが、あれもロボットだしなあ。
フラッシュなんかは良い線行ってるかも知れない。
ドラえもんの場合は道具に頼ってるから違う、ただ「新しい能力」を考えるときにはドラえもんの道具は大変参考になるw
597マロン名無しさん:2006/12/20(水) 18:43:15 ID:???
では大昔の中国漫画で大人気だったと言う封神榜(演義)ものは違うのか。
598マロン名無しさん:2006/12/20(水) 21:10:55 ID:???
・特殊能力以外は普通
・色々な能力者が登場して競いあう
・多様な能力のパワーソースは一種類である(スタンド、念、忍術)
・能力の凄さより、ヒネた能力の応用が面白さのツボ
能力漫画の特性はこんな感じかな?
JSAはあてはまらないかも。
599マロン名無しさん:2006/12/20(水) 22:58:42 ID:???
まあユニバース制をとるアメコミじゃ。共演の都合上もあって、多かれ少なかれ能力系寄りにはなるさ。
ちなみに能力系と対になるジャンル分けは数値系、DBに代表される限りないパワーインフレの世界。
600マロン名無しさん:2006/12/21(木) 02:52:03 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
何時まで続ける気だ?
601マロン名無しさん:2006/12/21(木) 15:04:58 ID:???
>>599
> ちなみに能力系と対になるジャンル分けは数値系、DBに代表される限りないパワーインフレの世界。
英米や白仏には稀少だよね。
スーパーマンもゆっくりとインフレしてるし、まるでないわけじゃないが。
602マロン名無しさん:2006/12/21(木) 21:27:04 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
603マロン名無しさん:2006/12/21(木) 22:04:17 ID:???
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
604マロン名無しさん:2006/12/23(土) 03:54:40 ID:v/7g9MzR
リーグオブエクストラ読んだよ。
本編よりおまけのが面白いね、こりゃ。
605マロン名無しさん:2006/12/23(土) 21:31:52 ID:???
映画板のX-MENスレは協議により漫画板に引越しをすることになりました。
X-MEN 九人目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1166876775/
606マロン名無しさん:2006/12/24(日) 01:06:09 ID:???
リーグの原作と映画ってどのくらい内容違うの?
607マロン名無しさん:2006/12/24(日) 02:44:22 ID:mg1ZnCh1
>606
古典小説の主人公を集めてチームを作る、というコンセプト以外は
キャラもストーリーも全くの別物。
608マロン名無しさん:2006/12/24(日) 16:37:22 ID:???
原作とは微妙にキャラの設定が変わってるね。
609マロン名無しさん:2006/12/24(日) 22:18:46 ID:???
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは言葉のセンスが鬱陶しい!
 ・一人称は「漏れ」「自分」二人称は「おまい」「藻舞」「おまいさんを愛用。
 ・「( ´∀`)σ)´Д`)」「(=゚ω゚)ノ」「(・∀・)人(・∀・)」「(´・ω・`)」「(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」「(´・ω・) カワイソス」
  などの馴れ合いに発展するAAが好き。OTL,orzも多用。
  これらを何処でも構わず使い、うざがられるのが分からない。
 ・2ch語、AA多用の上、自分達の住んでいる板でしか通用しない用語を他板でもばらまく。
 ・謝れば何でも許されると思ってる。自分語りの同義語→チラシの裏
  「チラシの裏スマソ」「ここからチラシの裏〜ここまでチラシの裏」
 ・意味無く流れをぶった切るのが大好き。切る物に自分らしさを付加。
 ・「おおむね同意」「禿げ上がるほど同意」とやたら意見や嗜好の一致を強調する。
  「>○○ あなたは私!?(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ!(以下延々と自分語り」と人の意見にかぶさってくる。
 ・煽るとき文末に大量の「w」を入れる。「〜(ry」を多用。自分の意見に自信が無い証拠。
 ・内容ではなく「〜なんだあー。へぇー」など言葉尻で嫌味っぽさを表す。
 ・論理で反論できないとき(それがほとんどだが)、なぜか赤ちゃん言葉を使いだす。幼児並の知能を体現。
 ・「〜だが。「〜かと。」「〜じゃね?」といった、漫画のキャラのような言葉づかいで男になりすましたつもりになっている。
610マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:17:41 ID:???
↓一つ一つは普通の言い回しでも、多用すると腐臭↓

 ・体言止め・断言系→○○は〜し過ぎ!、○○するべき!
 ・保険・保留系→○○って気がする、○○って感じ、なんか○○、○○って思えてくる
 ・普段の口癖→○○かよ、○○だからなあ、○○してもなぁ・・・、○○するなよ、○○せんでよいよ(しなくていいよ、の意味)
 ・返ってきたレスが期待通りでなかった時の前置き→そっか・・・、そか、
 ・腐認定・スレ違い・馴れ合いを指摘されて逆ギレ
   →「>>○○はスルーで無視してよし!流れは〜ってことで。」・・・と、いきなり仕切りだす。
 ・上記指摘を受けると「みんな、どれかは当てはまると思うが?」とアホな反論をする
611マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:19:30 ID:???
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらはすごく負けず嫌い!
 ・書き込みの女々しさ、ババ臭さを指摘されると性別を詐称する。(男なら余計タチが悪いと言う事には気付いていない)
  ex.「俺男だけど?」(←いきなり一人称が「俺」)「45のオサーンですが何か?」(←無駄に詳細かつ極端な方向へ)
 ・絶対に負けを認めず、最後に自分が捨て台詞を吐いてから話を終わらせないと気が済まない。
 ・自分の事を批判されるとすぐに感情的になって根拠の無いオウム返し。
  「お前が厨だ」(持論なき反論)「〜の方が何々だ」(相対的希薄化)「お前は腐男子」(単純な挿げ替え)
 ・一本とられる事を異様に嫌い、書き込みに保険をかける。ex.「釣られてやるが」「〜と言ってみるテスト」
  いざ釣られると負け惜しみ。
 ・「モチツケ」相手が平静を失っていると決めつけ、精神的優位に立とうとする「たまらず話題に介入する落ち着いていられない人」の第一声。
 ・スレの題材をけなされたり、批判されたりすると煽りっぽいものにも黙っていられない。
  結構まっとうなものでも「スルー汁」とまともに受けて立とうとしない。どっちにしろ半端に相手してしまう。
 ・持論に反論され、更に脊髄再反論を試みるときも第一声は「モチツケ」。自分が一番落ち着いてない。
 ・プライドの高さからか、自分達は正しい、間違いなんてないと思い込んでる。自分を棚に上げる。
612マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:20:21 ID:???
・言葉遣いの間違いとか言葉尻をとらえて本題以外のことでしつこく相手を叩いたり煽ったりする。
 ・些細なことでも揚げ足をとる。実生活ではいつも劣等感を感じているので優越感に浸るのが好き。
 ・スレの決まりをものすごく大事にするくせに、自分のスレ違いを指摘されると
  「じゃあ、あなたがネタを出したら?」。スレの趣旨から脱線しても全く気に止めない。
 ・自演を決め付けるのも大好き。意見する相手はすべてレッテル貼りあるいは自演扱いで必死 。
  自分たちに気に入らない事を言うやつを排除しようという排他的意識の表れ。
  最終的には、レッテル貼りから、ただの揚げ足取りになって相手を不快にさせる。でも自分は自演常習犯。
 ・スレタイだけ読んで怒り、既にレスが500超えているのに唐突に>>1叩き。
 ・たとえ正論であっても煽り口調で書かれていたら、煽り返さずにはいられない。 
 ・すぐにヲチしたがる。
 ・普通とは違うものが好きな自分に酔う傾向がある。
 ・自分は腐女子だが厨腐女子といっしょにするな!と腐女子テンプレ全開で怒る。
 ・なんで文句を言われるのか自覚がない。
 ・「2ちゃんにいる時点で漏れも藻前も痛いがな」などと、同じ穴の狢定義をして
  自分のみっともなさをうやむやにしようとする。
 ・「厨行為をする腐女子は迷惑。私はいい腐女子」などと、自分だけはまともであると主張。
  腐れていていい板以外に流出する腐女子は駆除対象。
613マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:21:00 ID:???
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは頭の中がピンク色!
 ・すぐカップルや恋愛感情に言及したがる(男女・ホモ共)。色ボケ。でも自身の経験は希薄。
 ・実際の同性愛と腐女子の勝手な妄想のやおいを同一に語り、
  同性愛は受け入れられつつあるから…等と言ってホモ話を正当化する。
  同性愛板ですら腐女子は嫌われているという現実はスルーする。
 ・ドラマや映画なら、すぐ俳優の話に移行する。(そのときの呼び名は「中の人」)
 ・発言を煽られたり馬鹿にされたりすると言いたいことグチグチ言って捨て台詞に
  「もうこのスレにはこないので、私にレスしても無駄です」などと付け加える。
 ・「男だって」「どうせキモオタが」と、何か一言言わないと気がすまない。
 ・「あなたモテないでしょ?」お前などにモテたくない。
 ・女が叩かれてるようなレスの直後に自分は男だということを強調。
 ・容姿、特に女性の顔についての叩きを嬉々として行う。女受けの悪い芸能人、女漫画家に対してのそれはすごい。
 ・煽り合いにもブス、ブサイクやモテナイなどといった悪口を使う。
 ・人の美醜でその人格を妄想。あくまで妄想。
 ・姿が見えないネット上ですらマンコの臭いを漂わせずにはいられない。
 ・「私はもてる」ということをやけに主張する。
 ・消える時は必ず「これからデート」など苦しい言い訳をする。しかもこのレスをするのは大抵叩かれまくってるとき。
 ・女の美醜を話題にしたり女キャラにハアハアすると機嫌が悪くなる。
 ・自分はウザい女だと思っていないので、攻撃対象がウザい女全体になりそうになると「スレ違い」とか
  「男女板に行け」などと言う。しかも後者は男女板に対する女特有の偏見に基づくものである。
614マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:21:50 ID:???
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは馴れ合い大好き!
 ・その板によって違う雰囲気を鑑みず、オノレの常駐板の空気が絶対であるかのようにずかずかと土足で
  踏み込み、馴れ合いを始め文字通りスレを腐らせる。板違い、スレ違いでもお構いなし。
 ・やたらスレの「空気」にこだわり、「あなた空気読めてませんよw」「空気嫁!」と他者を攻撃する。
  同時に、自分は空気が読めてる=自分はスレの主流であることを暗に主張する。
 ・しかし自分は空気も過去ログも読まない。
 ・初心者に先輩ぶった態度を取るのも好き。
 ・その板そのスレの空気に合わせようとせず、好みの流れでないと「殺伐としている」
  「荒れている」と文句を言う。
 ・スレ違いの馴れ合いを叩かれた時の反応「話題がないのが悪い」「お前がネタを振れ」
 ・スルーすると、「この話題してもOKなんだ」とか勘違いし出す。
 ・聞かれてもいないのに自分語りをし始める。
 ・個人的記念日をスレに報告し、祝福のレスを待つ。お気に入りキャラのお誕生会は忘れない。
 ・ことあるごとに必ず「マターリしようよ」的なことを連発する。
 ・馴れ合いの巣窟と化して人が居なくなると、最近書き込み少ないなどとのたまう。
 ・聞いてもないのに「今日は私の誕生日〜」「今日誕生日なのについてない(´・ω・`)」と祝福レスを期待しながら待つ
615マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:22:37 ID:???
ウザイ女、腐女子にもタイプがあると感じる。
色んなタイプを併せ持ってる強者もいるはず。

・開き直り攻撃型
 同人系、ヲチ系に多い。 年齢層は広く、リア厨〜主婦まで色々いる。
 「自分は痛い、変態だということを理解しているだけマシ」という論理で同類を攻撃。
 反論があると「嫌なら見なければいい」と言いつつ、自分は不愉快なサイトを好んでヲチ→叩く。
 反対意見は全て本人か関係者と認定して叩く。完全な思考停止状態。
 2chは誹謗中傷OKな場所だと勘違いしている者も多い。人格ヒエラルキーの最下層。

・オバ厨型
 どこにでもいるが化粧、芸能系に多い。 硬派と思われる漫画や小説・映画などのスレにも巣食っている。
 主に20代後半以上の女と思われる。
 「私は冷静な大人」と思っているのか、言葉の節々に子供をなだめるようなニュアンスを込める。
 率先してスレの自治に務めるも、それがかえって荒らしを煽っていることに気付かない。
 言い負かされることを極端に嫌い、発言に保険をかけたりもする。 萌え抜きで語れる、賢い頭の持ち主だと思い込んでいる。
 寒い男口調の腐女子率高し。

・空気読めない型
 どこにでもいる。 自分が浮いた発言をしていることに自覚がない。
 注意されると逆切れし、攻撃を始めることもある。
 年齢層は低めか

・馴れ合い重視型
 どこにでもいる。 顔文字やAAを多用し、場を和ませようとしているらしい・・・が、実際はひかれている。
 「空気読めない型」と層がかぶっているが、こちらは攻撃発言はあまりない。
 他の掲示板と2chのノリを混同している、非オタク女率が高めだと思われる。
616マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:23:17 ID:???
〜〜腐女子の特徴〜〜
・ 語尾に「でつ」「まつ」は必至。
・ 一人称に「漏れ」を使う。
・ 顔文字、半角仮名を多用。
  特に「。・゚・(ノД`)・゚・。 」などの泣きAA、
  「(´・ω・`)」「_| ̄|○」などの同情を誘うようなAAを好き好んで使う。
・ 「○○ドゾー(`・ω・´)つ旦」など差し入れAAを用いて馴れ合うのを好む。
・ 「○○なのは私(漏れ)だけ?」なんて感じの同意の求め方をする。
・ 「スマソ〜で逝ってくる」「LANケーブルで吊ってくる」などを良く使う。
  しかし「逝ってくる」と言いつつも、すぐに戻ってくる。
・ 「〜につきsage」などはsageればいいってもんではないことを理解できない。
・ 荒らしを無視できない。
  例)「あらあらまたですか。暇な人ですねえ。」
    「みんな、わかってると思うけど、>>○○はスルーですよ!(`・ω・´) 」
  構うから荒らされるんだぞと、10回注意しても直らない。
・ 「あっそ。ふ〜ん」などと余裕・無関心を装うが、内心イライラしてるのがまるわかり。
・ 好きなものは激しく庇い、嫌いなものはちょっとでも関係するものまで叩く。
  どちらも強く粘着する。
・ 語尾に「〜なんでしょ?」「〜ば?」などの威圧的な言葉を良く使う。
・ 「〜だが。」「〜知らんぞ」「〜じゃね?」と漫画のような男言葉(男キャラ言葉)を使う。
  でも内容は女くささでいっぱい。
・ もう廃れ気味の2ちゃん用語を嬉々として使う。
617マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:50 ID:???
オーストラリアの医師たちは、クリスマスシーズンになると孤独や抑うつ気分に
悩まされる人が激増すると警告している。オーストラリア医師会(Australian
Medical Association)の副会長であるChoong-Siew Yong氏の話によると、クリスマス
シーズンにはカウンセリングサービスの電話がひっきりなしに鳴るのだという。

Yong氏は、「このシーズンは、友人たちや家族が集まって楽しく騒いで過ごす
シーズンである一方、そういった輪に加われない人にとっては、孤独で憂鬱な
気分になる時期なのです。クリスマスシーズンや新年の休日には家族などが
集まってプレゼント交換などをして楽しむのですが、身寄りのない人にとっては
つらい時期です。」と語る。

http://www.int.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=117&art_id=iol1166600583137S300

訳文・解説
http://www.sorainu.com/archives/50769926.html
618マロン名無しさん:2006/12/25(月) 10:37:45 ID:???
誰かこれで次スレ立ててくれ

ナンバーワンとしてのX-MEN part2

X-MENファンがX-MENについて語る漫画サロンにおける本スレです
荒らしがあった場合ここに告知して下さい
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

・コミックの販売部数が4億部を超える世界一の漫画
・映画X-MENはオックス・オフィスで興行収益1億5730万ドルの大ヒット
・映画X-MEN2は北米だけで興行収益2億1500万ドルで第1作を超える大ヒット


619マロン名無しさん:2006/12/25(月) 11:29:14 ID:???
まだ半分も残ってるスレの次スレを?
620マロン名無しさん:2006/12/25(月) 11:33:33 ID:???
うん
前スレも使うけど荒らしがウザイから
621マロン名無しさん:2006/12/25(月) 11:50:20 ID:???
でも新スレにも来るよ。
どうせ荒らされるなら、乱立は避けた方が…。
622マロン名無しさん:2006/12/25(月) 12:25:54 ID:???
というか、618は荒らし本人だろ。
623マロン名無しさん:2006/12/25(月) 19:51:08 ID:???
荒らし本人だろうな。
そのスレタイトル自体がまずファンだったらありえない。
624マロン名無しさん:2006/12/26(火) 02:16:39 ID:???
>>619
レスが1000行くか、容量が500kb超えるとスレが埋まってかけなくなる。
625マロン名無しさん:2006/12/26(火) 02:18:16 ID:???
って、まだX−MENスレは360しか行ってないのか。
やっぱり自分で立てたスレは埋めづらいのかね。
626マロン名無しさん:2006/12/26(火) 08:56:01 ID:???
ケヴィン・オニール、ペンタッチ格好いいね。
リーグ1の時はそれほど魅力的には思えなかったけど、2では惚れたよ。
627マロン名無しさん:2006/12/27(水) 00:22:27 ID:???
昔のケヴ先生はもっと狂ってたぜ。
628マロン名無しさん:2006/12/27(水) 19:35:46 ID:???
「シンシティー」良いな。
629マロン名無しさん:2006/12/27(水) 20:11:06 ID:???
「HEAVY METAL]誌を購読して21年目の私ですが、画質などは
80年代が一番良かったと思う。

最近はPhotoshop等で手軽に彩色できるが、やはり手描きにはかなわないと思う。
630マロン名無しさん:2006/12/27(水) 23:25:52 ID:???
ヘヴィーメタルってまだ出てんだ。
631マロン名無しさん:2006/12/28(木) 08:11:12 ID:???
HEAVY METALかー、懐かしいな。
初めて読んだのが1986 Fall号。
銀座のイエナ書房で見つけたんだ。
表紙がビラルの「罠の女」っだったやつ。

現在美術系の仕事についたのは、あれのおかげだ。
632マロン名無しさん:2006/12/28(木) 08:29:03 ID:???
ヘウ"ィーメタル、今年間9冊出版されてるね
この前3年分購読の予約してきた
633マロン名無しさん:2006/12/28(木) 08:38:23 ID:???
>>632 「へヴィー」と書け
634マロン名無しさん:2006/12/28(木) 09:03:22 ID:???
最近のBDって、必要以上にエロくねー。
(EUROTICAとかAMERITICA等)

もっと感動するストーリーでかつ絵が上手いのを期待。
635マロン名無しさん:2006/12/28(木) 12:00:55 ID:???
RAWってもう無い?
636マロン名無しさん:2006/12/28(木) 12:16:42 ID:???
Spiegelmanの奴ならそもそも91年までしか発行されてない。
Zap Comixなら今でも続いてるけど。

Spiegelmanを含むRAWの関係者が作ってるLittle Litという子供
向けのアンソロジーシリーズは今でも出版されてるね。
637マロン名無しさん:2006/12/28(木) 12:25:07 ID:???
>>634
翻訳オンリーの身には、ジャポンやペルセポリスや英訳だがデイビッドBみたいな
絵は地味だが話が練り込んであるようなのが多い印象があったが
本国ではそうなってんのか。
638マロン名無しさん:2006/12/28(木) 14:31:11 ID:???
みんな仕事中か?
早くX-MENの話しようぜ。
639マロン名無しさん:2006/12/28(木) 14:43:13 ID:???
チャールズ・バーンズがRawマガジンに連載してた短編漫画は、
去年BLACK HOLEつータイトルで単行本で出版されただろ。
あれ面白いね。
でも夜中とかに読んでると、頭がオカシクなってきて後遺症が残る。
640マロン名無しさん:2006/12/28(木) 15:03:44 ID:???
80年代といえば「LOVE&ROCKETS」もよかった。
あのマギー主役のエピソード集も単行本になってる。(全704ページ)
本棚の重鎮です。
641マロン名無しさん:2006/12/28(木) 15:29:06 ID:???
ヘウ"ィーメタルもEUROTICAとかAMERITICAもジャポンやペルセポリスやデイビッドBも チャールズ・バーンズも「LOVE&ROCKETS」も
どーでもいーでーす(−Q−)
X-MENのお話しましょーよーo(^-^)o
マグ様とエグ様
どっちが攻めだと思いますか( ̄〜 ̄)ξ
スットコとウルたんではウルたんが受けでしょー(>_<)
ウルたん攻めを見ると( ̄□ ̄;)!!ってなっちゃうのは漏れだけですか(T_T)
642マロン名無しさん:2006/12/28(木) 16:06:15 ID:???
ウルたん(笑)はVOGUE(だっけ?)の表紙にもなってたしな。
643マロン名無しさん:2006/12/28(木) 16:28:00 ID:???
>>639
Black HoleはBurnsがRawに連載してた作品とは別物だよ。アレ始まったの
95年だし。
Rawに連載されてた作品群はFantagraphicsから単行本が刊行されてる。
644マロン名無しさん:2006/12/28(木) 16:38:53 ID:???
>>643 貴重な御指摘 Thanks!
645マロン名無しさん:2006/12/28(木) 16:46:59 ID:???
自分、Fantagraphicsって聞いただけでもワクワクするんですが。。。
646マロン名無しさん:2006/12/28(木) 21:59:59 ID:???
インディーズのレコードを買う
        ↓
カセットテープにダビングする
        ↓
  レコードを売る
        ↓
   漫画を買う
の繰り返しだった高校時代
647マロン名無しさん:2006/12/29(金) 18:51:09 ID:???
Fantagraphics Booksからカタログが届いていた。
KuppermanとかCole、DeCarlo...面白そうだな。
とりあえず、アマゾンでチェックしておこう。
648マロン名無しさん:2006/12/31(日) 07:37:37 ID:B/5nn9Ot
「シンシティー」カッコいいわ〜
プレミアム エディション買ったぜ
デヴォン青木超クール
649マロン名無しさん:2006/12/31(日) 07:45:07 ID:???
チラシの裏
650マロン名無しさん:2006/12/31(日) 08:06:20 ID:???
>>648 手裏剣なげるところとかね。
651マロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:37:59 ID:???
リーグオブレジェンドげろつまんなかったよ。
一般受けを狙って原作の毒の部分を抜いたら面白さまで抜けちゃったんだろうね。
652マロン名無しさん:2007/01/02(火) 01:51:03 ID:???
映画はたしかによくなかったね
653マロン名無しさん:2007/01/02(火) 16:40:25 ID:???
映画が原作
654マロン名無しさん:2007/01/02(火) 18:19:49 ID:???
漫画が原作だよ
655マロン名無しさん:2007/01/03(水) 17:16:37 ID:???
ブラックサッドの二作目、ちょっとストーリー詰め込みすぎだね。
続き物にして、二巻完結にした方が良かったと思う。
656マロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:08:32 ID:???
STAR TREK MANGA出したってことは、ながてゆかと揉めた出版社ってTOKYO POPなんだ。
意外に無神経なところなんだな。
所詮OTAKUが作った会社ってことかね?
657マロン名無しさん:2007/01/10(水) 03:25:47 ID:vd6Sjkqy
あげ
658マロン名無しさん:2007/01/11(木) 14:28:16 ID:???
いわゆるオタクとBDファンは全く違う。
アキバなんか行かないよ。
659マロン名無しさん:2007/01/12(金) 01:15:09 ID:???
神保町か?
660マロン名無しさん:2007/01/12(金) 12:05:11 ID:???
タートルブックスとか?
そういえば東京堂書店の洋書売り場いつのまにか無くなってたしな。
古い話ではあるが・・・
661マロン名無しさん:2007/01/12(金) 14:46:58 ID:???
アマゾンで買う
662マロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:20:32 ID:???
アマゾンでフランス語書籍買えたっけ?
663マロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:23:49 ID:???
丸善
664マロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:25:16 ID:???
自分、イタリア語もフランス語も全く読めないので
英訳版を買ってる
665マロン名無しさん:2007/01/12(金) 16:12:10 ID:???
台湾や香港の漫画はYES ASIAで買える。

他に外国の漫画買える日本のネット書店があったらリストアップして次スレのテンプレに入れない?
666マロン名無しさん:2007/01/12(金) 16:43:25 ID:???
2ch閉鎖で次スレはなしか

したらばに海外漫画板でも借りる?
無料だったよね?
667マロン名無しさん:2007/01/12(金) 23:46:13 ID:???
みんな個人個人でホムペやらブログでも作ったらイインジャマイカ?
668マロン名無しさん:2007/01/13(土) 00:56:02 ID:???
>>665
こんな感じ?

外国漫画を買える国内ネット書店

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/

丸善 (BDを買うならここがおすすめ)
http://www.maruzen.co.jp/shop/index.html?request=select_html

YES ASIA 
http://global.yesasia.com/jp/indexjapanese.aspx

BDショップ パピエ (ぼったくり価格なので購入時は慎重に…)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~papierbd/

>>666
悪魔の番号ゲットおめでとう
669マロン名無しさん:2007/01/13(土) 10:29:11 ID:???
丸善は高いし取り寄せも遅い
670マロン名無しさん:2007/01/13(土) 11:41:11 ID:???
アマゾンは価格も良心的で配送も早くていいよね。
671マロン名無しさん:2007/01/13(土) 12:51:43 ID:???
>>667
んなもん個人の自由
672マロン名無しさん:2007/01/13(土) 16:07:36 ID:???
>>669
国内のBDネット販売店で丸善以上が無いのも事実だけどね。
673マロン名無しさん:2007/01/13(土) 19:52:43 ID:???
>666 閉鎖はしません安心してください
674マロン名無しさん:2007/01/14(日) 23:33:40 ID:???
します。妄想を書かないでください
675マロン名無しさん:2007/01/15(月) 07:18:48 ID:???
一応つくっとく?
676マロン名無しさん:2007/01/15(月) 20:29:02 ID:???
止めはせんけど
677マロン名無しさん:2007/01/16(火) 14:28:52 ID:???
去年HEAVY METAL誌のレギュラーとテーマ版を3年予約購読したのだが、
まだ一冊しか送られてきていない。
騙されたのか?そもそも発売日が不定期なのでいいかげん頭にくる、。
抗議の手紙を出そうかと思案中。
678マロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:19:46 ID:???
大変だね
679マロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:20:47 ID:???
677とれあえず手紙書いてみろよ。ゴネてゴネるに限る。
その際カッチリした文章で出せば良い
680マロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:28:43 ID:???
「fuck」とかは使わなければなんとかなるだろう
手紙出しておいた方が良いよ。
俺は「標準貿易英語」と「効果的なビジネス・レター」というのを教材にしてる。
681マロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:53:06 ID:aRIWV49y
サイモン・ビズリーの直筆サイン付フュギュアあったらいくらで買いますか?
オクに出しかねているので。
682マロン名無しさん:2007/01/19(金) 19:09:58 ID:???
980円
683マロン名無しさん:2007/01/19(金) 19:43:24 ID:???
「SIN SITY]のDVDでも観るか!
684マロン名無しさん:2007/01/19(金) 20:01:40 ID:???
なにそれ?
685マロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:08:02 ID:???
SITYではなくCITYですね。
あの映画いい顔盛りだくさんですね。
一度は原作見たくなるよね。
686マロン名無しさん:2007/01/22(月) 01:39:46 ID:???
GOOD DOG GOOD DOG
687マロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:54:47 ID:???
いつの間にかHEAVY METALの紙質が変わっているのに気がついた
688マロン名無しさん:2007/01/23(火) 14:59:37 ID:???
687写真製版からコンピュータ製版に変わってからだと思う。
689マロン名無しさん:2007/01/25(木) 16:17:21 ID:???
モンスターがハリウッドで映画化するらしいね。
690マロン名無しさん:2007/01/25(木) 22:17:48 ID:???
らしいね。

一瞬、津田雅美の新連載の方かと思った。
691マロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:19:19 ID:???
火鳳遼原4巻ゲト
どう考えても刊行ペース遅すぎ
本国じゃ週刊連載らしいがこのペースじゃ距離が開く一方だろ。
692マロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:42:43 ID:???
ブランコっておわったん?
693マロン名無しさん:2007/01/26(金) 17:14:49 ID:???
>691 だって隔月誌に掲載してから単行本にするから
あんまりこれ以上載せたら普通に追い抜いてしまうぞ。本国での連載だって異様に年月が進まないし
まあ邦訳の連載で久しぶりに次を待つ楽しみがある漫画ではある。
694マロン名無しさん:2007/01/26(金) 18:12:40 ID:???
>>693
三国志マガジンではもう跳ばし跳ばし載せることにしたみたい。
ペースも多少はあがる…といいな。
695マロン名無しさん:2007/01/28(日) 15:49:52 ID:???
ttp://www.comicsreporter.com/index.php/site/angouleme_festival_prize_winners_2007/

アングレームの受賞作決まったね。最優秀作品賞は水木しげるかよ、読んだことねえ。
696マロン名無しさん:2007/01/29(月) 11:02:42 ID:???
>>695
>Non Non Ba
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:23:43 ID:???
子供の頃ドラマ見てたよ
懐かしい
698マロン名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:39 ID:???
ageage
699マロン名無しさん:2007/02/01(木) 04:06:42 ID:???
海外での日本漫画と言えば山岸凉子の日出処の天子って
マット・ソーンとかの紹介でそこそこ有名らしいのに未だ翻訳が出てないらしいね。
BLの翻訳も出てるようだし同性愛描写自体がまずいってことはないと思うが何故出ないんだろう?
700マロン名無しさん:2007/02/01(木) 13:53:26 ID:???
さあ?
701マロン名無しさん:2007/02/01(木) 17:14:08 ID:???
単にまだ訳されてないだけじゃ?
その内に翻訳されるでしょ。
あるいは日出処の天子での同性愛は他者の拒絶の現れ扱いだから、むしろ差別的に見えて問題とか

単にまだ訳されてないだけと思うけどね
702マロン名無しさん:2007/02/01(木) 18:24:40 ID:???
この糞スレまだあったんだ
本当に腐女子ってゴキブリ並みにしつこいね
早く死ねばいいのに
703マロン名無しさん:2007/02/05(月) 10:36:59 ID:???
LE FIGAROでコルト・マルテーズのコラムが始まったらしいんだけど
日本でフランスの新聞取り寄せてくれる所ってあるのかな?
704マロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:14:43 ID:???
ないっしょ
多分
705マロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:50:35 ID:???
モンスターアレルギー(↓コレ)って日本語訳出てないですよね・・・
ttp://www.ambafrance-jp.org/livres_francais/article.php3?id_article=321
ってか英訳すら出てない・・・?・゚・(ノД`;)・゚・
706マロン名無しさん:2007/02/07(水) 20:27:13 ID:???
FScの絵が自分こ好みすぎて失神しそうです
707マロン名無しさん:2007/02/08(木) 23:48:35 ID:M9ycb9OQ
そんなにいい?
よくわからん…
708マロン名無しさん:2007/02/09(金) 00:41:27 ID:???
中華系の人の絵は自分もわりと好きだな。
鄭問、陳某、Jo Chen、Fsc、平凡&…

純欧米の絵に比べて水墨画的な柔かい感じがする印象がある。
日本の絵も柔かい感じだし日本の影響もあるんだろうけど
アメコミやBD的なリアリズム?も併せ持つ印象
709マロン名無しさん:2007/02/09(金) 12:39:58 ID:???
>>705
中途半端なGorillazのような
710マロン名無しさん:2007/02/09(金) 13:51:33 ID:???
711マロン名無しさん:2007/02/09(金) 14:14:39 ID:???
上手いねー、雨に濡れた路面の描写綺麗だなー。
712マロン名無しさん:2007/02/11(日) 19:18:45 ID:???
2月10日新設
http://anime2.2ch.net/cartoon/ 海外アニメ漫画
こんなのできた
7131:2007/02/11(日) 19:29:54 ID:???
まさか板が立つとはw
714マロン名無しさん:2007/02/11(日) 23:49:32 ID:???
立てるほど需要ないだろうに
715マロン名無しさん:2007/02/12(月) 00:37:48 ID:???
海外アニメのおまけでって感じらしいね
海外アニメ板と呼ばれてるし

肩身が狭くならなきゃよいんだが
716マロン名無しさん:2007/02/12(月) 01:22:12 ID:???
嫌韓厨は既にわいてるし、嫌腐女子厨もこれから頑張るんだろうな

717マロン名無しさん:2007/02/12(月) 01:56:17 ID:???
俺はカートゥーン見ないけど、アメコミ好きの中には
妙にカートゥーンファンを敵視する香具師がいて引く。
でもカートゥーン好きにもアメコミ好きをウザがっている勢力がいるらしい。
ああやだやだ。
俺はニューティーンタイタンズ好きだが、
アニメのタイタンズもアリだと思っている。
718マロン名無しさん:2007/02/12(月) 02:06:40 ID:???
>>717
映画板のスーパーマンスレで延々と原作話しているアメコミオタが叩かれるみたいなレベルじゃなくて?
719マロン名無しさん:2007/02/13(火) 21:40:17 ID:???
アニメ風シンプソンズ・フューチュラマ&シンプソンズ風デスノート・トトロ
ttp://samehat.blogspot.com/2007/02/death-note-as-simpsons-ftw.html

微妙にスレ違いかもしれんが、米国のコミックス系ブログで話題に
なってるので。
720マロン名無しさん:2007/02/13(火) 23:13:23 ID:???
うめえー、おもしれー…
デスノートのイラスト最高だわー…
721マロン名無しさん:2007/02/14(水) 22:06:08 ID:???
てか吉田戦車が受けてるのに驚愕w
722マロン名無しさん:2007/02/15(木) 00:47:47 ID:???
海外アニメ漫画板ってほぼ海外アニメ板なのな。
海外アニメファンが2chにこんなに多いとは思わなかった。
723マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:12:26 ID:???
なんだかんだで結構目にする機会がおおいからじゃない?
CN以外の民放でも放送してたりするし
724マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:34:43 ID:???
多いのはいいんだけど海外漫画ファンのことが念頭にない人が多いのがストレス
X-MENスレもジャスティス・リーグスレもブーンドックススレも
スレタイに何の断りもなく開けてみると「アニメ」オンリーのスレだし

悪意がないのはわかるんだが…
725マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:43:28 ID:???
漫画関係は移転できてないからわざわざ建てられないってのもあるだろうし
漫画読んでる層の方が圧倒的に少ないのは仕方ないんだから
そうストレスためなさんなw
726マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:47:02 ID:???
海外漫画関係のスレは総合スレ以外はタンタンやピーナッツと言った余程
の古典でないと個別スレがたたない状態で細々とやってきたしね。
向こうのBDスレは>1が適当な割には良スレ化する可能性を感じさせるけど。

>>724
そこら辺は少しずつ働きかけていくしかないと思う。さりげなく原作の紹介
しつつ染めていく、みたいな。でもアニメしか見ない層には煙たがられる
かもしれない。棲み分けした方が平和なのかな。
727マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:55:37 ID:???
自分はリスニングが駄目だからアニメは駄目だわ
海外アニメファンは正直羨ましい
728マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:56:57 ID:???
だからアニメファンの方が多いのは俺も意外だったな
729マロン名無しさん:2007/02/15(木) 01:59:35 ID:???
正直アニメと原作だと全然別物だから
棲み分けした方がお互い平和で良いと思う
ただ人が少ないのがネックだな
730マロン名無しさん:2007/02/15(木) 02:00:54 ID:???
カトゥーンの吹き替えでみてる人たちは多いんじゃない?
731マロン名無しさん:2007/02/15(木) 02:01:34 ID:???
>>727
アニメ全然見ないので解らんのだが、CSとかで字幕や吹替えで
やってるんじゃないの?
だから漫画より国内からのアクセスはずっと容易なんだと思う。
732マロン名無しさん:2007/02/15(木) 02:09:53 ID:???
>>726
> そこら辺は少しずつ働きかけていくしかないと思う。さりげなく原作の紹介
> しつつ染めていく、みたいな。でもアニメしか見ない層には煙たがられる
> かもしれない。棲み分けした方が平和なのかな。
平和だろうね。
海外アニメファンは海外漫画ファンのことを考えてくれといいつつ、
自分達は相手のこと考えないで行動したらギャグにしかならないだろうし。

スレタイの扱いとか自治スレで提案していくのがいいんだろうが
ちょっとしたすれ違いで喧嘩になる可能性があるしね。

733マロン名無しさん:2007/02/15(木) 14:27:34 ID:???
ネットの古本屋手当たり次第漁りまくったら
メビウスの画集見つけたよ
しかもサイン付き限定品
1500円と正規で買うより安価だったんで買ったよ



734マロン名無しさん:2007/02/15(木) 17:39:41 ID:???
よかったね
735マロン名無しさん:2007/02/16(金) 15:07:13 ID:???
http://www.fantagraphics.com/blog/archive/2007_02_01_fantagraphics_archive.html#2583732417830212795
FantagraphicsからWalt Kelly"Pogo"の完全版が出るぜー、ヤホーイ!
736マロン名無しさん:2007/02/16(金) 15:07:58 ID:???
興奮のあまり直リンしてしまった…orz
737マロン名無しさん:2007/02/16(金) 15:20:06 ID:???
そのページみてたけど
なんかシュールなのばっかりだなぁw
738マロン名無しさん:2007/02/16(金) 15:55:48 ID:???
噂でしか聞いたことないけど、読んでみたくはある
739マロン名無しさん:2007/02/16(金) 15:59:48 ID:???
エイドリアン・トミーネとかもこのスレですか?
740マロン名無しさん:2007/02/16(金) 16:13:16 ID:???
>>739
漫画板にアメコミスレがあるけど、なんとなくオルタナ系はこっちの方が
食いつきがいいような気がする。あちらは話題がジャンルコミックスに
もっともあっち見てる人は大体ここもチェックしてる
と思うのでどっちでもいいような気もするけど。
741マロン名無しさん:2007/02/16(金) 16:15:46 ID:???
推敲忘れスマソ
話題がジャンルコミックスに偏りがちな気がする。と言いたかった。
742マロン名無しさん:2007/02/16(金) 17:28:04 ID:???
了解
743マロン名無しさん:2007/02/18(日) 07:56:44 ID:???
744マロン名無しさん:2007/02/18(日) 17:20:20 ID:???
745マロン名無しさん:2007/02/20(火) 08:55:28 ID:???
チンポに見えるなあ
746マロン名無しさん:2007/02/20(火) 11:52:16 ID:???
Welcome To Falling Oaks
http://fallingoaks.com/2007/01/06/haunted-ghosts-2007-06-01/


Fluffy
>Simone Lia's new graphic novel, Fluffy, is a tragi-comic tale of a sweet-natured bunny
>that thinks its father is a man called Michael. Below is a little taste of the book.
http://www.simonelia.com/comics_1.html
http://books.guardian.co.uk/flash/page/0,,2012882,00.html
747マロン名無しさん:2007/02/22(木) 00:56:58 ID:???
299:名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:47:05 ID:eDyOLAR/O
海外アニメ漫画板を海外アニメ板に変える動きがあるそうで
海外アニメ板だけど漫画の話題もOKの形になるとか
748マロン名無しさん:2007/02/22(木) 14:44:32 ID:???
ふーん
749マロン名無しさん:2007/02/22(木) 23:38:19 ID:???
>>747
本当はどういうスタンスに立ちたい板なんだあそこはw
750マロン名無しさん:2007/02/23(金) 17:10:24 ID:???
>>749
□ アニメ・漫画系板の交通整理を試みるスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171124175/

上記のスレを見てきたんだけど、板のスタンスのレベルと言うよりも
カテゴリ分けを巡って論争があって、アニメと漫画をそれぞれ独立
したカテゴリにしたい人達が>747みたいな案を出してるみたいだね。
751マロン名無しさん:2007/02/25(日) 20:46:17 ID:jASyIFBV
あげ
752マロン名無しさん:2007/02/26(月) 02:28:59 ID:E7eETMs/
>>674 未だにしてないじゃないか。 アメコミスレッドって
他人の発言を即座に却下するこういう奴が何故か後を絶たないんだよな
753マロン名無しさん:2007/02/28(水) 14:28:24 ID:???
ほーかほーか
754マロン名無しさん:2007/03/04(日) 05:20:47 ID:ZAbIbHFr
Marvelとかのスペイン語版を古本屋で売ってるのを見かけるが買おうかどうかためらうぜ
755マロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:39:49 ID:???
>>754
スペイン語できるのかうらやましす
756マロン名無しさん:2007/03/09(金) 02:18:35 ID:4aD8h/+L
おれは英語もできんなあ
757マロン名無しさん:2007/03/09(金) 12:25:55 ID:???
俺なんか日本語も怪しいし
758マロン名無しさん:2007/03/09(金) 15:13:00 ID:???
でも漫画は読めるんだなこれが
759マロン名無しさん:2007/03/11(日) 04:31:21 ID:???
英語読めるようになりたい
760マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:16:02 ID:???
かんばれ
761マロン名無しさん:2007/03/13(火) 14:35:37 ID:3hmcGdgD
ガーフィールドの映画、劇場で観たいって思っていたが
いつの間にか終わってしまったんで残念だったんだけど
2が既に制作されていて昨年公開されていたなんて・・・
全然気付かなかった。あー観たかった〜
762マロン名無しさん:2007/03/13(火) 16:52:17 ID:???
あれでそれなりに話題になってたぞ
763マロン名無しさん:2007/03/15(木) 04:21:21 ID:???
ふごふご…
764マロン名無しさん:2007/03/18(日) 13:11:35 ID:sRCGkuCS
(・3・) オゥワー
765マロン名無しさん:2007/03/22(木) 01:02:32 ID:Vsj3V1NX
映画で300流行らないかな〜
766マロン名無しさん:2007/03/22(木) 01:09:50 ID:???
正直300って内容的にそんな面白いとは思わないんだけどな…。
767マロン名無しさん:2007/03/24(土) 03:20:50 ID:xex1JUFd
サムライ兎ってウサギ用心棒と何か関係あるの?
768マロン名無しさん:2007/03/25(日) 12:12:33 ID:???
>>766
ミラーのオナニー漫画だしね。俺はそういう点で面白いとは思ってるけど。
769マロン名無しさん:2007/03/26(月) 05:29:24 ID:nwGQaqc8
講談社のMANDALA読んだか?
770マロン名無しさん:2007/03/26(月) 17:01:32 ID:???
読んでねえ
おもろいの?
771マロン名無しさん:2007/03/26(月) 19:51:29 ID:???
面白くはなさそう
772マロン名無しさん:2007/03/26(月) 21:29:41 ID:???
投資だと思って買っておくかな
773マロン名無しさん:2007/03/26(月) 21:57:36 ID:???
こういうのは後が続かないからねー
774マロン名無しさん:2007/03/27(火) 11:30:56 ID:PxbhJuIj
>768 ミラーって基本的にオナニー漫画しか手がけてないし。

>770 とりあえず王☆欣太のは良かった。
他のは、漫画を読み慣れてないような人にはあまり薦められないのは確かだな。
でもまあ続きが読みたいのはあるし、次はアメリカ人やイギリス人アーティストを載せて欲しいし。
自分はガチガチのスーパーヒーロー読者だが、単発の本で読ませるなら
ヒーローものはちょっときついというのは理解できるけどね。
775マロン名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:55 ID:???
ふむふむ
776マロン名無しさん:2007/03/31(土) 02:23:15 ID:???
ほむほむ
777マロン名無しさん:2007/04/02(月) 13:17:27 ID:3vSC294d
どういう層狙ってるんだろう。
サブカルおしゃれ系?自称漫画通系?海外漫画オタク?なんちゃって知識人?
778マロン名無しさん:2007/04/03(火) 04:14:30 ID:4sFDxAKr
今号の三国志マガジンは火鳳燎原と一緒に不是人の第一話が載ってた。
呂布が丁原の首を持って董卓の元へと向かう間に賊に襲われる話。
この頃は鄭問っぽい絵柄だったんだな陳某
779マロン名無しさん:2007/04/03(火) 18:45:25 ID:???
映画板で300のスレに行ってみれば分かるが
褒めてるやつは全員腐女子だよ。
780マロン名無しさん:2007/04/04(水) 10:45:54 ID:f2na57DH
ドーン・オブ・ザ・デッドは面白かったじゃない
781マロン名無しさん:2007/04/04(水) 12:03:26 ID:enDiWtjT
韓国漫画の「フルハウス」と「宮」読んでるけどストーリーとギャグのテンポが良くてすごく面白いよ。
韓国は少年漫画より少女漫画のレベルが格段に高いみたいだね。絵も繊細で綺麗なのが多くて日本の平均的な
漫画家よりも上手いと思う。あと関係ないけど韓国では日本のボーイズラブ系漫画が
流行ってて尾崎南とか結構人気あるみたいだよ。
782マロン名無しさん:2007/04/04(水) 14:04:18 ID:???
韓国の漫画は上手いってよく言われるね
783マロン名無しさん:2007/04/06(金) 00:18:06 ID:???
ナルトって海外でめっさ人気あるらしいね
784マロン名無しさん:2007/04/06(金) 10:09:47 ID:???
なんだかんだ言って日本で人気あるものは海外でもやっぱり強い。
785マロン名無しさん:2007/04/07(土) 06:59:26 ID:???
ドラゴンボールより人気あるってのはすごいね
786マロン名無しさん:2007/04/08(日) 15:10:04 ID:???

ドラゴンボールはもう10年ほど前から売れまくり。
ポストドラゴンボールと注目されたのがナルトだよ。
787マロン名無しさん:2007/04/08(日) 17:23:19 ID:???
そうか、ドラゴンボールほどじゃないか。
788マロン名無しさん:2007/04/10(火) 12:01:11 ID:???
ふがふが…
789マロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:17:23 ID:yymPYw0x
ゴンタの人気はどうなんだろう?
http://moura.jp/manga/michao/pt/abudhabi.html
790マロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:21:02 ID:???
さあ?
791マロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:41:05 ID:eovtvkI5
うーむ
792マロン名無しさん:2007/04/18(水) 16:12:55 ID:b3WFLK5N
>>674 いつになったら潰れるんですか? 早くして下さい!
793マロン名無しさん:2007/04/18(水) 18:45:54 ID:???
>>792
もう潰れています。
まだあると思ってるのは妄想です。
794マロン名無しさん:2007/04/18(水) 22:05:09 ID:???
サマタイム
795マロン名無しさん:2007/04/20(金) 17:45:53 ID:???
アメコミは全身タイツのヒーローが金髪ボインのねーちゃんを悪から救って、HAHAHAHAHAHAHA!!!!と笑ってるイメージしかない。
アメリカ人が日本人はハラキリすると思い込んでるようなもんか?

ま、何れにしても日本の漫画程深い所へは行ってはいないみたいだがな。絵も内容も。
796マロン名無しさん:2007/04/20(金) 18:40:29 ID:???
自分で「イメージ」とか「思い込み」だと自覚してる所が立派だな。うん、その通りだよ。
797マロン名無しさん:2007/04/22(日) 11:37:34 ID:DDS95ecf
何でこのスレッド寂れたか?
798マロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:49:53 ID:???
>>797
海外アニメ漫画板が出来たから。
799マロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:16:08 ID:???
元々そんな賑わってるわけでもなかった
800マロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:14:14 ID:???
ネタないんだもんな
801マロン名無しさん:2007/04/28(土) 04:08:07 ID:uDLnKpGu
802マロン名無しさん:2007/04/28(土) 11:32:08 ID:???
アジア圏のは日本っぽいから食指が動かない
各国の超名作とかは翻訳してもらいたいけど
803マロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:03:08 ID:b7ZJoUQI
フィリピン漫画とかも?
804マロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:42:40 ID:???
フィリピンってなにがあるの
805マロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:46:49 ID:???
ナイトメアズ&フェアリーテイルズとかか。
買ってみていまいち合わなかったが
806マロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:34:59 ID:???
SFもので面白いのない?
スペースオペラみたいなんじゃなくてちゃんと考察してあるような
807マロン名無しさん:2007/05/02(水) 09:40:39 ID:VgtjISGR
日本で言うと2001夜とかプラネテスみたいなの?
うーん、分からない。あるかなあ?
個人的にSFではモンスターの眠りが面白かったけど、あれもそう言うのとはちょっと違うかなあ。
808マロン名無しさん:2007/05/02(水) 21:56:19 ID:???
俺があまり読んでないせいもあるけどあまりおもいつかないな。

ニーヴンやブリンもDCでライターやってたりするがブリンはファンタジー、ニーヴンは読んでない。
たしかアルティメット版のアイアンマンはオースン・スコット・カードが原作しているはず。
でもカードはハードSF路線無理か。
別に単に設定がSFしてる(作りこんである)ってことならセレスティアルズ関係を読んでみるのもいいかもしれない。

ぐぐってみたらこんなのが出てきた
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hard_science_fiction#Comics
終わりなき戦いの漫画版もあるらしい。
809マロン名無しさん:2007/05/03(木) 21:42:20 ID:sIsMS+ms
ハーラン・エリスンは漫画の原作もやっているよ。
Avengersとか、『少年と犬』の続編を漫画化したのを読んだ事がある。

んで
http://d.hatena.ne.jp/Captain-Y/20060516こんなんはどうかな
これを実際に読んだ事は無いけど、2000ADとかの漫画は結構なSFが多いよ
810マロン名無しさん:2007/05/06(日) 15:20:21 ID:???
ちんちんぶらぶら
811マロン名無しさん:2007/05/06(日) 16:51:30 ID:dN1aUtjR
日台友好を促進したい方は  一日も早くテロ・暴力団国家と絶交したい方は

☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆

★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★

検索 → 右翼の正体  
駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 駅前借金地獄 暴力教会 殺人 市民の税金を脅し取る    
貴方は被害者なのです  暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべてiの人に富と安全が手に入ります 
日本人は今までのように働かなくても楽な生活ができるのです
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です  これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください                        
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、 
そして日本を世界一安全で豊かな国にする事が目的のゲームです 参考サイト http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177138780/
812マロン名無しさん:2007/05/10(木) 01:45:02 ID:???
ブランコ面白いね。
この作者は藤子藤雄の影響受けてるな、きっと。
813マロン名無しさん:2007/05/10(木) 11:06:13 ID:???
>>812
別作品でドラえもんネタやってた。
あと藤子不二雄
814マロン名無しさん:2007/05/11(金) 05:25:28 ID:???
悪い悪い。
後赤塚も入ってるよね、多分。
海外の漫画家で日本の漫画の影響受けてる人がいると思うと何となく嬉しいなー。
815マロン名無しさん:2007/05/14(月) 02:05:23 ID:???
ttp://otakunokokorone.seesaa.net/article/41547624.html
フランスでもBD以外の漫画家が増えてるみたいね
816マロン名無しさん:2007/05/14(月) 08:29:35 ID:???
バンド・デシネ=フランス語で漫画の意
じゃないのか
ようわからん
817マロン名無しさん:2007/05/14(月) 17:49:31 ID:???
そんなことよりユーロ高すぎ
818マロン名無しさん:2007/05/15(火) 12:16:25 ID:???
>>816
Comicsだって本来メディア全体に適用できる言葉だが、英語圏でも
日本発のそれ(もしくはそのスタイルを模したもの)に言及するときは
Mangaって言うだろ。
日本でも漫画・アメコミ・BDみたいな区別するわけだし。

>>817
レート以前にBD自体が元々高いんでは。
819マロン名無しさん:2007/05/15(火) 19:36:28 ID:???
確かにBD自体が高いってのはあるけど
ユーロもここ1,2年で30円以上あがってる
820マロン名無しさん:2007/05/20(日) 09:16:13 ID:ZnScPsNG
もう少ししたら安くなるかな
821マロン名無しさん:2007/05/21(月) 13:03:00 ID:???
>>818
その結果としてアメコミやMANGAやBDを一枚岩みたいに捉えられてしまうことがあるのはちょっとな。
アメコミやBDが日本でスーパーヒーローやカラーのファインアート風ばっかみたいに捉えられてるのみならず。

アメリカでMangaが萌え系ばっかみたいに捉えられてることが多いのはちょっとショックだ。

最近は見方も変わってきたみたいだけどね。アメリカの日本漫画に対する見方も
日本でもアメリカやフランス語圏の漫画に対する見方も。
822マロン名無しさん:2007/05/21(月) 18:40:45 ID:3UUrbJFO
>>815
日本にあわせて週15Pを課す授業って何を想定してるんだろう?
フランスで週刊誌ができることなのか、生徒たちが大挙して日本で採用されることなのか。
823マロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:22:55 ID:???
週間連載なんて狂気じみたことやってるの日本だけだと思うな
フランス人に週間ペースでマンガ描け!とか言ったら暴動起こすぞ
824マロン名無しさん:2007/05/25(金) 09:12:00 ID:pKX7rh6+
DCは週刊で出してるしMarvelも隔週で出してたじゃないか。
日本の漫画家だって週刊連載はアシスタントとの連携が重要だし(むしろ投げてる例もある)
一人で描いてる人なんて何人いるか。
825マロン名無しさん:2007/05/25(金) 14:32:53 ID:???
フランスのMANGA学校で出てる課題は班とかに出てるのか
それとも個人なのか。
826マロン名無しさん:2007/05/25(金) 17:11:52 ID:???
日仏の融合したヌーベルまんがって、でもつまらないよね
827マロン名無しさん:2007/05/25(金) 23:26:05 ID:???
ジャポンが面白かったので同意できない。
あれ全部をヌーベルマンガというの違う気はするが、ボワレはともかく高浜はよかったと思う。
この二人はヌーベルマンガだよね。
828マロン名無しさん:2007/05/26(土) 00:54:43 ID:???
ヌーベルというほどヌーベルでもないし
ただのマイナーマンガだと思うぞ。高浜も
829マロン名無しさん:2007/05/26(土) 10:21:11 ID:???
いやヌーベルまんがって普通にただの党派だろ。
連なってる名前見てもベテラン多いし。
830マロン名無しさん:2007/05/29(火) 20:25:01 ID:l2ou3K9e
三国志マガジン沈むんじゃあるまいな?
831マロン名無しさん:2007/05/29(火) 21:03:57 ID:???
>>830
まだ本屋で見かけてないが、何があったん?
832マロン名無しさん:2007/05/31(木) 00:26:47 ID:???
>>823
> 週間連載なんて狂気じみたことやってるの日本だけだと思うな

イギリスの漫画雑誌は狂気と申すか
伝統的に週刊誌が主体だぞ
833マロン名無しさん:2007/05/31(木) 02:49:22 ID:jiT44rUc
>831 まだ見かけてないってのがまずアレだがw
次号予告のページが無いんだ。
834マロン名無しさん
週刊で漫画出してるのなんて日本だけだと思ってたよ
みんな博識だね