台湾での日本漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
かなり前から日本の漫画が台湾では翻訳されて人気があると聞きました。
実際のところはどうなんでしょう?
2美麗島の名無桑:03/01/11 10:29
>>1
さとうふみやモノとか、コンビニで普通に売ってる。
講談社が強いみたい。
3美麗島の名無桑:03/01/11 10:54
花之慶次、中華一番とか人気あるらしいですよ
4美麗島の名無桑:03/01/11 18:31
ていうか、基本的になんでも翻訳されてる(ちゃんと授権物)
でもガロ系はだけ見たことがない。残念。
5(^ヮ^)はい!:03/01/11 19:27
>>1
何でもあるよ。
光華商場へ行ったら、あまりの充実ぶりにビクーリ。
ただ、日本の小さな本屋みたいに最新刊しか置いてない作品が多かった。

セブンイレブンでは名探偵コナンとワンピの単行本、雑誌ならガンダムA、ジャンプ(っぽいもの)が置いてあった。
6_:03/01/11 19:32
7美麗島の名無桑:03/01/12 17:10
日本のアニメも放映されているそうですけど、吹き替えと字幕のどちらですか?
8美麗島の名無桑:03/01/12 19:24
吹き替えアンド字幕です。北京語が聞き取れない人もいるので。
字幕にすれば理解できる訳でもないのですが。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10美麗島の名無桑:03/01/12 21:35
111:03/01/14 07:59
「めぞん一刻」の台湾版が欲しいですね。
どうすれば手に入りますか?
12美麗島の名無桑:03/01/14 08:06
台湾に逝って下さい。
13美麗島の名無桑:03/01/14 18:34
AXNチャンネルで月曜〜金曜6時から9時まで日本のアニメを
吹き替えなし北京語字幕で放送してるけど、あのスラムダンクと
イニシャルDは2年も繰り返し放送してるんだけど、他のアニメ
しないのかな?特にスラムダンクは昨日の7時〜7時半で最終回
だったんだけど、7時半〜また第一回目が始まった。あと3ヶ月は
続くな。
14美麗島の名無桑:03/01/14 23:24
MRT淡水線の中山站を出て南京西路を西側(左側)に500mくらい
行ったところにある円環(ロータリー)の南東側(進行方向左手前)に
小さい漫画屋が5〜6軒固まっている一角があります。
(地球の歩き方「台北」折込地図裏B2部分参照)

この12月に行ってきましたが、おびただしい数の日本漫画がぎっしり
並んでいました。(逆に種類が多すぎて、探すのに苦労するくらい)

そこなら、「めぞん一刻」の台湾版もきっとあると思います。

タイトルも、当然のことながら、ほとんどが漢字化されていました。

例えば、
名探偵コナン→名偵探柯南
ポケットモンスター→神奇寳貝
ヒカルの碁→棋霊王
クレヨンしんちゃん→蝋筆小新
ちびまる子ちゃん→櫻桃小丸子
カードキャプターさくら→庫洛魔法使
ぴたテン→迷糊天使    などなど

なかなか、探すのは楽しいですよ。
15美麗島の名無桑:03/01/15 00:06
>>10で探せよ。
めぞん一刻は無いみたいだったけど。
16美麗島の名無桑:03/01/15 08:35

やっぱスラムダンク2だろ。
17美麗島の名無桑:03/01/15 21:25
エイケン→巨乳学園
かなりワラタ。
18美麗島の名無桑:03/01/15 21:51
>15
「相聚一刻」と言うロマンチックな翻訳であります。
19美麗島の名無桑:03/01/16 22:11
『宝島少年』って向こうの週刊マンガ雑誌買いますた。全体の8割がジャンプのマンガの転載。
あ、もちろんライセンスモノですよ。
『NARUTO』→『火影忍者』『シャーマンキング』→『通霊童子』などなど・・です。
巻末には作者からのメッセージも翻訳されて載ってます。
オリジナルでは台湾の走り屋マンガがあったり、遊人風エロコメがあったりこれもなかなか。
20山崎渉:03/01/19 08:31
(^^)
21美麗島の名無桑:03/01/19 12:54
>>16あの公式HPにはワラタ(w
22美麗島の名無桑:03/01/23 23:01
基本的に店頭においてある分が売れたらそこまでだから(再販はほとんどなし)
だいぶ前に出たっきりのめぞん一刻を探すのは難しいはず。人気もアニメ中心な印象。

めぞん一刻の漫画版なら、台湾より香港で受けていて、日本人=礼儀正しいの印象を強力に扶植した。
この流れは香港から大陸へと拡散して、いま大陸でかなり受けてる最中。>めぞん
23美麗島の名無桑:03/01/24 00:43
めぞんは何処に持っていってもウケると思うよ。
24美麗島の名無桑:03/01/25 21:31
ガンガンの”まもって守護月天”は守護女神月天”だったよ。
北京語勉強の為にもとりあえず買ってみたが日本の漢字と少し違うし
たかしが、高志になってたり小?が小月って名前に変えられてるくらいで他は登場キャラクターの名前はいっしょだったよ。
25美麗島の名無桑:03/01/25 22:12
>>1
http://www.spp.com.tw/asp/questbooks/bookone.asp?%A6y%BA%DD%AE%D1%BDX=21020221
出版社のホームページです。多分日本から通販出来ると思いますが、
台湾に住んでいる場合は、光華商場に近くの「新瑞書店」に注文してみてもいい。
そこの店員さんには日本語できる人があるはずです。
26美麗島の名無桑:03/01/25 22:14
台湾にあるONE PIECEのファンページ
http://www.failay.com/
27美麗島の名無桑:03/01/25 22:37
>>26間違え これ香港のページでした。
28美麗島の名無桑:03/01/25 23:47
男塾が台湾で受けるとは思わなかった。
29美麗島の名無桑:03/01/26 00:36
私は中国語訳されたものと元の日本語のやつと、同じ物2冊を比較して読んでます。
中国語訳って日本語には書かれてないセリフまでコマかに状況説明してあるなど
いいまわしの違いが発見できておもしろい。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
「あずまんが大王」台湾版は、「笑園漫畫大王」。
http://www.tongli.com.tw/newbook/2002-12-newbook/200212-newbook/pages/%AF%BA%B6%E9%BA%A9%B5e%A4j%A4%FD1.htm

DVD(3話収録、480元)、VCD(2話収録、300元)も発売中。
いずれも字幕のみ。
http://www.e-kids.com.tw/a-azu.htm
32美麗島の名無桑:03/01/26 16:39
33美麗島の名無桑:03/01/29 04:45
>>26の頁だけど
ttp://www.failay.com/images/pic/cwchinese.jpg
凄く可愛い!
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
36美麗島の名無桑:03/03/19 18:22
台湾は徹底して横文字を使わないらしいな
37山崎渉:03/04/17 09:39
(^^)
38山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
39京王線下北沢:03/05/04 10:32
昔、「虹光出版社」という会社があります。いろいろな漫画が翻訳しますが。今ほぼ入手不能です。例えば「怪童小精霊」、つまり、「三つ目のとおる」です。

  無念!
40美麗島の名無桑:03/05/04 22:29


>台湾は徹底して横文字を使わないらしいな


41美麗島の名無桑:03/05/04 22:31
                      ,.--――--⊂i⊃
                      /   
                    /           
                  ./
             ___ノ
          __∠二__    ̄``'‐、
        ./   _  ̄``'‐.、   \__
       /   // ̄./ ̄`\   ヽ\ 
       |  ./ (_ _/     \  | \
       \_/   ̄        |  | r~i |
         | |-ii'ii     ii'iii-‐'  |  | i | |
        」 .| .lllll     llllll ._/|  i し'/
   ./⌒ヽく_(~)   ^   r‐t‐''" / /  /___
  /      \  〇   ヽ_人_/ _人/ /よ〜しテツコ
  |        ゝ、._~U____,,∠-‐'"/) <ここで1000げっとだ〜
  |     T‐-、_ 人 ̄二--―‐''"~_ノ   \
  |     .|   ~''‐-i⊂⊃ -tー'''"~     ̄ ̄ ̄
 (~      |     / ⊂⊃ ゝ\   
  \_     _)  (~く__⊂⊃   \\
    ~''‐-‐''~   "'‐-二二二二-\へ _,-‐''"~ ̄~"''‐、_
            ( ̄) | ( ̄)   \~         ~)
           _/"''" V"''"\__  ゝ,____,,-‐'"
          (_,, -‐‐'ヘ,,____)
42美麗島の名無桑:03/05/10 21:10
>>28
え、男塾って人気なの?
43美麗島の名無桑:03/05/19 18:43
ルパン三世とか宇宙戦艦ヤマトとかあのへんの古いアニメは入っているのだろうか?
44美麗島の名無桑:03/05/19 19:19
>>39
私の持ってる「三つ目がとおる」は「三眼神童」というタイトルです。
出版社がちがうみたい。
45山崎渉:03/05/28 15:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
46美麗島の名無桑:03/06/05 18:55
時報出版
『怪醫黒傑克(ブラックジャック)』ってのもありますたね。

現地価格95元ですた
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48美麗島の名無桑:03/06/06 01:07
台湾では韓国ドラマが人気あるらしいけど、韓国漫画も人気あるの?
49美麗島の名無桑:03/06/06 02:06
>>48
人気作品ならどこでも人気があります。
50美麗島の名無桑:03/06/14 18:37
角川系なら台湾角川ががんばってますな
51 :03/06/14 18:43
台湾の漫画喫茶に入った時は、料理漫画が割とあったな。
アニメも放映されてた「中華一番!」とか「鉄鍋のジャン!」とか。
後は、「将太の寿司」かな。ガンダムエースも最新号を置いてた。

ところで、「あずまんが大王」の評判はどうなのだろう?
あれは日本人でも「どこが面白いのかわからない」という人が多いんだが。
52美麗島の名無桑:03/06/14 18:51
私の友人も台湾版出してるよ。角川から。
韓国版は規制のせいで血のりとかナイフとか
残忍性を認めるものを削られてしまった。
台湾のは日本版と一緒です。
53美麗島の名無桑:03/06/14 19:14
韓国のマンガは所詮その程度止まりなんだね。
規制があるだけでそういう目で見てしまう。
54美麗島の名無桑:03/06/15 04:58
日本の週刊漫画誌ってどこで手に入れてる?
一番早く手に入るとこってどこだろう?
55美麗島の名無桑:03/06/28 00:07
age
56山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57美麗島の名無桑:03/09/15 22:51
ここを観ると色々と
ttp://tw.bid.yahoo.com/tw/2092072761-category.html

同人誌は向こうでも「同人誌ですか・・・」
58美麗島の名無桑:03/09/16 09:30
>>54日本語の?
59美麗島の名無桑:03/09/16 11:33
稲中とかギャグ漫画系はどうですか?
あと別マ系の少女漫画は、、?
60美麗島の名無桑:03/09/16 11:49
>>59私の友達はオンラインコミックでなんでもDLして読んでるよ。
稲中もすごいウケてて私も勧められたけど逆に読みたくないと言った
くらい。

別マ系も見たことある。向こうは漫画本もレンタルがあってそこで
いろいろなタイトルを見ました。花より男子とかピーチガール、
山田太郎物語はF4主演でドラマにもなってるしね。
61美麗島の名無桑:03/09/16 12:59
台湾では「地獄先生ぬーべ」が「神眉」の名で売られていましたw
62美麗島の名無桑:03/09/16 13:48
ギャグ系って文化が違うと受け入れにくいと思うけど、
台湾の場合どうなのかな。
63美麗島の名無桑:03/09/16 14:31
こないだテレビで台湾のコミケを取り上げてた時
女の子が犬夜叉のコスプレしてたよ
64美麗島の名無桑:03/09/16 16:29
日本のコミケって聞くと、むさ苦しい感じがするけど、
台湾のコミケ・・・涼しげなイメージが
65美麗島の名無桑:03/09/16 21:06
そうかぁ
汗だくの感じがするが
66美麗島の名無桑:03/09/16 23:13
>>62私の彼は日本の漫画が大好きなのですが、オススメのギャグ漫画
ありますか?稲中とかマサルさんは基本的に爆笑してました。。。
他にはあだち充の漫画とかYAWARAにチラッと見られるギャグも普通に笑います。
67美麗島の名無桑:03/09/16 23:18
魁!! クロマティ高校
68美麗島の名無桑:03/09/18 01:18
最近、あずまんが大王(笑園漫畫大王)取り寄せた。
6959:03/09/18 02:18
>>60
おお!
ありがとうございます。
70美麗島の名無桑:03/09/24 18:06
台湾行ったときチラッとだが家の中が見えて、そこのTVにYAWARAのジゴローが
映ってた
71美麗島の名無桑:03/10/17 14:11
台湾はアレでも熱帯に属するから暑いよ。
72美麗島の名無桑:04/04/01 20:19
クロノクルセイドの人気はどうなんだろうか
73美麗島の名無桑:04/04/01 20:32
ジョジョなんかどう頑張っても人気でねーだろな。
74美麗島の名無桑:04/04/01 20:39
>>66
高校アムロ田中がお勧め。
稲中の雰囲気と似てるから受け入れられるじゃないかな・・・。たぶん。
75スマソ:04/04/01 20:41
>>74
×高校アムロ田中
○高校アフロ田中
76美麗島の名無桑:04/04/11 09:36
日本漫画が人気あるのは知ってるが、
台湾漫画はどうなんだろ。
香港ではクンフー漫画、韓国では少女漫画で
地元漫画が発展してるらしいが。
77美麗島の名無桑:04/04/17 23:30
>香港ではクンフー漫画
小池一雄様のおかげ。

>韓国では少女漫画
CLAMP様のおかげ。
78美麗島の名無桑:04/06/12 23:56
79美麗島の名無桑:04/07/07 01:03
仕事で台湾によくいく。

こないだガンオタの友達のために
「ガンダム」と「モンキーターン」買ってきてあげた。
その友達曰く「ストーリーがわかりきってる分、充分楽しめる!」
ってことで大変喜んでもらえた。

ちなみにモンキーターンは「馳風!競艇王」ってタイトルになってた。
# ガンダムは忘れた。

客先の台湾人の女の子は名探偵コナンとチビまる子ちゃんが好きだそうな。
「チビまる子ちゃんなんて、日本文化の塊みたいな漫画、楽しめるの?」
って聞いたら
「全然楽しめる。面白いから大好き」
だそうです。



80謎東洋:04/07/10 21:53
来週末の3連休に台北に行くんだが、
「百鬼夜行抄」の11巻が出てたら買ってくる予定。

暮れに高雄にいったときに、10巻が出たばかりだった。
81美麗島の名無桑:04/07/20 00:25
>>77
>小池一雄様のおかげ。
これは間違い。香港が武打漫画だらけになったのは
70年代の李小龍ブームのせい。

池上遼一(小池一雄は原作者だろーが)の功績は
香港漫画を劇画にしたこと。
82美麗島の名無桑:04/07/20 19:02
ちなみに台湾って日本の同人誌も売ってるねー。
そのコーナーには結構台湾人が多かったりする。
83謎東洋:04/07/20 23:25
>>80だが、今回はCD屋で時間使いすぎて
大型の書店に行く時間が取れなかったよ....orz
84美麗島の名無桑:04/07/20 23:51
「日俄戰争物語」9巻までゲット。
しかし、これは日本人の為のものなのに、台湾人が読んで面白いのか?
85美麗島の名無桑:04/07/21 00:04
池上遼一の絵によく似たマンガを描く香港人マンガ家がいるね。
名前忘れたけど。
86美麗島の名無桑:04/08/02 07:59
この度土日に誠品に久しぶりに逝ったのですが、
まんがコーナーが思い切り減っててがっかりしました。
何かあったのでしょうか?
他の店もチェックしたかったのですが、
誠品(西門、台北車站)しか逝けませんでした。
87美麗島の名無桑:04/08/03 20:15
日俄戰争物語?
江川達也の
日露戦争物語のかとですか?
88美麗島の名無桑:04/09/02 09:02
日本で台湾・韓国の漫画を買うならここでしょう。

アジアコミック/アジアのマンガ販売・情報サイト
http://www.asia-comic.com/
89美麗島の名無桑:04/09/02 23:38
漏れはいつもここから買ってるよ。
http://www.books.com.tw/prod/bl/bl21.htm

とあるまんが(日本版で1冊\390のもの)が、
8冊で送料込みで\3300。

中国語の勉強用で、たまに取り寄せてます。
90漫画の起源は中国にあり:04/11/07 15:23:25
漫畫在日本,發展最早且盛。八百年前,我國宋朝盛行院體畫。
日本人曲意模仿,遂成藤原時代的隆盛。藤原畫壇的主力,實為漫畫。
不過那時不稱為漫畫,而稱為「鳥羽繪」。
因為那時有一個大畫家名叫鳥羽僧正的,用中國畫的筆法寫現實生活,
題材都帶滑稽味。他的畫派就叫「鳥羽繪」。到了鎌倉時代,盛行「繪卷」。
繪卷就是在很長的手卷上繪寫一故事。猶似現今流行的連續漫畫。
到了室町時代,有諷刺畫大家土佐光行、土佐光信,所作的畫與漫畫更相接近。
到了コ川時代,盛行「浮世繪」,即描寫浮世日常生活狀態的畫。
浮世繪中用簡筆的,特稱為「漫畫」。漫畫二字自此出現。
(豐子ト,《豐子ト漫畫文選集》下冊,頁730)

台北市立圖書館 讀漫畫史 東洋漫畫起源
http://www.tpml.edu.tw/comic/history/history.htm
91美麗島の名無桑:2005/06/15(水) 09:51:50
ttp://www.2005comic.com.tw/auteur.php

中田あすみ17歳、台湾でイベント(第6回漫画博覧会)だ。
173cmの長身アイドルは台湾で受け入れられるか?

ttp://www.nihon-fr.com/idoles/jgirls/afficher/page-galeries/id-asumi_nakata/

お目めクリックリ♪ 中田あすみたん Part 16
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1112543340/
92美麗島の名無桑:2005/06/25(土) 19:25:02
日本のマンガは、台湾では大人気みたいですね。
真に良いことです。
93美麗島の名無桑:2005/06/25(土) 21:50:55
ただいま、北京語版「ケロロ軍曹」放映中・・・
94美麗島の名無桑:2005/06/26(日) 10:38:41
やっぱBLモノが人気あるの?
95美麗島の名無桑:2005/07/04(月) 01:14:15
日本マンガ人気だな。
96美麗島の名無桑:2005/07/04(月) 11:04:25
>92
ガンダムのパロネタ分かるのかなぁ。
ってかちゃんと通じる様に翻訳されてるのか。
シノブ伝を放映してた時もかなり不安だった。
97美麗島の名無桑:2005/07/04(月) 13:22:03
台湾でワンピースをテレビで見た。
98美麗島の名無桑:2005/07/12(火) 13:43:36
学校で一日八時間も勉強する台湾人は凄い。
関係ないんでさげ。
99美麗島の名無桑:2005/08/04(木) 15:57:14
あげてみた
100美麗島の名無桑:2005/08/04(木) 20:54:59
>>81
スーパー遅レスだが
香港マンガ界では池上遼一は神のような存在。

絵柄もそうなのだが、構図も香港や台湾の武侠物に大きな影響を与えている。
台湾の平凡&陳淑芬夫妻のイラストにもその影響はあると思われ。
101美麗島の名無桑:2005/08/04(木) 21:06:14
まぁ、台湾各地にあるマンガ喫茶へ行ってみりゃわかるさ。
日本と同じ光景だから。マンガも9割がた日本の翻訳だし。
逆に、同じすぎてツマランと感じるくらい。
102美麗島の名無桑:2005/08/06(土) 18:17:06
マジな話、訳のレベルって、会話表現のテキストに使えるのかな?
103美麗島の名無桑:2005/08/07(日) 18:57:44
そが
104& ◆Z22ReW/FpA :2005/08/08(月) 00:16:11
そうですよ!

台湾には日本の漫画が一番人気だ!!
テレビにも日本のアニメがいっぱいです...

日本語下手ですみませんでした
105美麗島の名無桑:2005/08/08(月) 00:48:14
出せば嫌韓流本、売れますかね?
106美麗島の名無桑:2005/08/08(月) 20:36:31
ジャンプの銀魂って向こうでも連載してるみたいだけど、人気はあるんだろうか…
107美麗島の名無桑:2005/08/28(日) 18:14:25
台湾で漫画読んでる人はほどんと日本漫画が好き。
台湾漫画家は日本と比べたら少ない
108美麗島の名無桑:2005/08/28(日) 18:18:22
コナンがぶっちぎりで人気。
109美麗島の名無桑:2005/08/28(日) 21:39:36
鋼之錬金術師買った。
110美麗島の名無桑:2005/08/29(月) 03:33:23
>94
BLは...ちょっと人気だね。(笑)
けどやはり日本の方が人気だなぁ〜〜BLって...
日本に行きたい〜〜同人誌買いたい!!
111美麗島の名無桑:2005/08/29(月) 10:20:39
>107
台湾人の漫画家は漫画市場の全体の割合で1%位なんじゃない?
あとは全部外国の漫画。
韓国漫画も一昔前より流入してるし台湾角川もマジになってるし。
よく言われる日本95%(99%という説も有り)香港3%その他及び台湾2%より数が少なくなってる気がする。
112美麗島の名無桑:2005/08/29(月) 22:23:59
>111
実際の数字はわからないけど、まあそうかな?
韓国の漫画もあまり人気がない。
香港の漫画は大分男の子が読んでる。
113美麗島の名無桑:2005/08/30(火) 01:07:27
台湾の漫画家はホント死滅状態だわなぁ。
出版社が日本(香港や韓国はどうか知らない)みたいに新人育てようとしないんだもん。
しかもみんな市場の大きい大陸に逃げちゃうらしいし。
114美麗島の名無桑:2005/08/30(火) 02:46:34
でも、性格的にはみんな漫画好きだよね。ヲタク度は日本の電車男以上だと思う。
115美麗島の名無桑:2005/08/30(火) 19:02:28
>>114
ヲタク度はそんなに高くないと思う...
116美麗島の名無桑:2005/09/02(金) 03:09:18
>>114
藻前ら、「ヲタク度」の定義はシンクロしてるんでしょうね?
117美麗島の名無桑:2005/10/07(金) 10:54:36
台湾の漫画雑誌ってどれ位有るんだろう。
人事あがら少し心配。
出来ては潰れ出来ては潰れじゃおちおち漫画家も書いてられないよ。
118美麗島の名無桑:2005/12/17(土) 16:27:00
今晩9時40分からNHKBSの地球の街角からで台湾漫画の特集やるよ。
119美麗島の名無桑:2005/12/17(土) 19:11:49
灼熱の様な激しい恋の終わりとともに、台湾も少しずつ秋の気配を感じてきました。
これから1年で一番過ごしやすい気候になります。
穏やかな気候に反して恋の炎は激しく燃え盛り、小姐達は果てしない情熱の時空を彷徨います。
さあ、、皆様方、体力の続く限り、、財力の続く限り、、、
小姐達をギュ〜ット抱きしめて、、頑張りましょう。

120美麗島の名無桑:2006/01/02(月) 13:01:28
台湾101の本屋いったら凄いたくさんおいてあってすげーと思った。
121美麗島の名無桑:2006/01/02(月) 14:15:56
250 :名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:10:57 ID:KJ/uB7X70
>>246
台湾ではエロアニメ、
エロ漫画が現地語に翻訳されたり日本語版のままで売られたりしてる。
http://photo.pchome.com.tw/shimotsuki/0715/

pchomeのアニメ板のところに、
普通の日本漫画と日本のエロ漫画、エロアニメが混じってて、
規制なく誰でも見れるようになってるから、
女性や子供を持つ親から苦情がきたらしい。
特に台湾の中高生は日本の漫画好きだからね。
こういうのが多いから「日本人=スケベ、変態」
みたいな印象を持つ人が多い。
122美麗島の名無桑:2006/01/02(月) 19:27:33
これを現地語でやるのか。
エッチな現地語がいっぱい覚えられそうだなw
123美麗島の名無桑:2006/01/02(月) 19:36:26
つーか翻訳する人どう思ってるんだろw
「イクぅーーーーー!!!!!!!!」
とかの文を翻訳してるところを見てみたいw
124美麗島の名無桑:2006/01/02(月) 20:04:45
逆に向こうの人はこれでエッチな日本語を覚えたりして。
125美麗島の名無桑:2006/01/21(土) 18:43:54
来月台湾に行くので、現地の漫画買いに行こうと思ってます。
噂では日本の同人誌がそのまま売られてたり、同人誌の翻訳版が出てたり?
そういうのって大型書店に売ってますか?
それともアニメイトとかまんだらけのような専門店があるんでしょうか。
126美麗島の名無桑:2006/01/21(土) 20:26:21
>125
台北なら西門の萬年商業大楼の上の方の階で売られてるのを見たが。
去年の話なので、今もあるかは不明。
あと台湾オタク事情系のHPがけっこうあるハズなので、ぐぐってみ。
127美麗島の名無桑:2006/01/21(土) 21:32:34
>125
アニメイト台北に行けばいいんじゃないかな。
128美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 00:10:36
125です。ありがとうございます。
西門町には行くつもりなので、萬年商業大楼とアニメイトはチェックしてきます。
レアな掘り出し物があるといいな。
129美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 01:14:49
台湾漫画って良く探さないと隅っこの方申し訳なさそうに置いて有るから分かんないよ。
台湾で漫画って言ったらそれは日本漫画の事を指すみたいだから。
日本で漫画探す感覚で探さない方がいいよ。
130美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 01:51:39
>125が探してるのは台湾人が描いたマンガなの?
それとも日本の同人誌やその翻訳版なの?

漏れの読解能力が悪いのか、よくわからん。
131美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 02:53:10
再び125です。
・日本漫画の翻訳版
・日本同人誌の翻訳版
・台湾人作画の漫画
・台湾人作画の同人誌
これらを見つけられたらと思ってます。できれば男向け女向けの両方。

132美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 19:15:40
>131
そういうことなら、

> ・台湾人作画の漫画
> ・日本漫画の翻訳版

この二つはアニメイト等のマンガ専門店か普通の本屋でどうぞ。
誠品書店とかでも普通に買えると思うが、台湾人作画のマンガはあまり多くない。

> ・日本同人誌の翻訳版
> ・台湾人作画の同人誌

この2つは正直よくわからん。
>126の書いてる、西門の萬年商業大楼に同人誌専門店があった気はするが、
そのまま日本から輸入したのを売ってたような気もするし。
133美麗島の名無桑:2006/02/04(土) 23:39:34
台湾人作画の漫画でオマエこれは読んでおけっていうのはありますか?

少年少女青年レディコミ系なんでもいいんですが、、、、
とりあえず恋影天使や、鄭問、RIVER著作等は一通り読んでみました。
香港の陳某なんかも少し読んで見ましたけど、バカなんで今一つ面白みが
解りませんでした。マンガ平民総督阿扁は途中で辞めちゃいました。

ストーリマンガかギャグ系で面白い物が有ったら教えて下さい。
書店の開設してるサイトの人気投票とか見ると殆ど日本マンガなんで
情報が不足というか、皆無に近いんです。おながいします。
134美麗島の名無桑:2006/02/08(水) 13:24:26
CRACEの「漫画情人夢」あたり読めば向こうの漫画事情みたなのが分かるんじゃないかね。
台湾漫画ってかなり日本漫画の影響受けまくりなのでどっかで見た事有る様な絵柄ばっかりな気が・・・。
台湾独自の文化は何処に有る状態かもしれんね。
外国文化を受け入れるのが日本以上に寛容過ぎる国だかんねえー。
135美麗島の名無桑:2006/02/08(水) 14:11:30
口乞日杏子はどうよ?
136美麗島の名無桑:2006/02/08(水) 20:51:32
http://us.geocities.com/hueiyuan/comicloverdream_c.html

>134
このマンガですね。粗筋を読む感じでは面白そうですね。
それにしても、いかにも小学生向けの絵柄ですね。
おっさんなんで書店のレジにコレを持っていく勇気はないですねw
でも確かにむこうのマンガ事情とか気分とかがわかりそうです。
機会有ったら読んでみます。他に韓国マンガの中文版とかもイッパイありますよね。
確かに外国文化を受け入れるのが日本以上に寛容だと思います。
浪漫満屋とかドラゴンネバーダイ(漢語名忘れました)は面白かったです。
日本じゃ読めないけど面白いかもよ?ってのが有ったら又教えて下さい。
137美麗島の名無桑:2006/02/08(水) 23:50:11
>136
マンガ研究書として出回ってる、玉山社の「台湾漫画閲覧」(2003年発行、洪徳麟著)
って本が面白いから探してみ。
巻末に年表が出てて、台湾国内のマンガ雑誌の発行状況とか、台湾人作家のヒット作とか
いろいろ載ってる。
中国語のスキルがなくても、漢文読み下しのつもりで読めば、そう難しくはないと思うよ。
138美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 21:46:44
あ、この本前に台湾のサイトのBBSで勧められました。
ただ私のチャイ語レベルが低いので、読めるかな〜と思って未だ
買ってはなかったです。思い直して読んでみようと思います。

関係ないんですが通販のサイトで何時の間にかカーゴに入っていた本が
あったんですが表紙写真は普通だったので、安かったしキャンセルもしなかった
んですが、今日届いたので開けてみると表紙の隅に、、、、、小さく

「BOYS LOVE漫画系列」と書いてある,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, orz
台湾ってBLお盛んなの?泣
139美麗島の名無桑:2006/02/10(金) 01:45:31
>138
期待ハズレにならないように言っておくが、「台湾漫画閲覧」自体は
台湾のマンガの歴史を述べた本だからね。
というわけで、最初の方は清朝の文様とか原住民の絵とか、あと各時代の
新聞漫画なんかが載ってる感じ。
このスレ的に重要なのは最後の方の最近のネタの部分だろうが、
1960年代以降の部分も日本漫画からの影響のコラムなんかがあって面白い。

まるっきりパーマンのパクリみたいのが載ってるのがテラワロス。
140美麗島の名無桑:2006/02/11(土) 22:43:52
う、面白そうですね。上の文見て注文してしまいました。
その時に同じ作者の傑出漫画家/亜州編っていう本も出てきましたけど読みましたか?
もう数年前の編集なんで情報も古いし、殆どが日本の作家なんじゃないかとも思うんですが、、、
あと、林政徳、李崇萍、依歓とかの絵が上手で読むに耐えれそうなんですが、読んだ事
ありますか?この絵のレベルで話も面白ければ日本でも十分売れそうだと思います。
141美麗島の名無桑:2006/02/12(日) 12:51:40
ただ、鄭問とか蔡志忠とか見てみると日本には無い漫画読んでるなって感じはするけど。
今の台湾の若い漫画家のを読んでも絵は確かに上手くなったけど台湾的な感じがしないんだよね。
なんか日本でも見た様な感じだから。
それでもいいの?


つい最近だったら漫画じゃないけどアークエは日本には無いよなって感じで良かったと思う。
142美麗島の名無桑:2006/02/12(日) 13:26:02
>今の台湾の若い漫画家のを読んでも絵は確かに上手くなったけど台湾的な感じがしないんだよね。
>なんか日本でも見た様な感じだから。
>それでもいいの?

それが自然な行き方でしょう。
最初から台湾的なもの出そうとしても無理だし、
○○的というのは意図的に出すものではなく、
描いてるうちに年月が経過して自然に湧き出てくるものだろうから。

これは漫画なのだ、日本の漫画を描いてるのだと割り切ってしまえばいい。
そうしていればそのうち「これぞ台湾漫画」という画風が自然と生まれてくるよ。
143美麗島の名無桑:2006/02/12(日) 14:15:40
ハーリー杏子は絵が絶望的に下手だったね。
コマ割って写真はめ込んで漫画風にしたところで。
噴出しで説明してるだけ。奥行きがゼロだった。
144美麗島の名無桑:2006/02/12(日) 14:35:49
宮内庁のページ

@秋篠宮(+紀子様)の日程→日程ぎっしり。
世界一の王家の”最重要公務”はもちろん、通常公務もばっちり多忙にこなします。
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-3-2006-1.html                  (⌒▽⌒)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(超えられない壁)

A皇太子(+マサコ)の日程→す、少くねー。特にマサコの方。                 (▼III▼)
それなのにスキーや乗馬はOKなの?いいなー。テラウラヤマシス
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-2-2006-1.html

------*特別ふろく*
◎紀子様の結婚時の写真(23才)◎   (;´Д`)ハアハア
http://019.gamushara.net/bbs/tv/html/img20051028091949.html
145美麗島の名無桑:2006/02/13(月) 00:17:58
阿貴って漫画があるんですね〜。これも面白そうですね。
ありがとうございます。他にもお勧めありましたら教えて下さいね。
鄭問とか蔡志忠も面白いとは思うんですが、歴史や武狭以外の題材の
普通の生活を題材にした話も読んでみたかったんです。
その意味では阿貴は必見ですね。でも台湾漫画閲覧とか注文したばっかりで
今月はお金が不足気味なんでまた来月に注文してみます。
146美麗島の名無桑:2006/02/13(月) 05:37:50
147美麗島の名無桑:2006/02/14(火) 13:20:35
台湾の方々にプレゼントです。面白い小説サイトをどうぞ。携帯でも見られますよ。
ttp://nw.ume-labo.com/
148美麗島の名無桑:2006/02/18(土) 09:10:16
このスレ読んで、台湾の漫画読み始めたのですが、
実際には日本漫画以外にも興味が出て来てしまったんですが
微妙にスレ違いになるし、画像も見られた方が面白いと思った
のでBLOG作って見ました。スキャナー購入したら買った漫画も
うpするんで色々コレ読めよとか、宿題とかお願いです。
http://taleme.blog52.fc2.com/
149美麗島の名無桑:2006/02/19(日) 03:39:11
この程度のスレがキッカケでブログ作っちゃうとはすごいw
台湾の漫画家といえば鄭問(チェンウェン)は外せないと思います。

それから
>スキャナー購入したら買った漫画もうpするんで
これはまずくないですか。
150美麗島の名無桑:2006/02/19(日) 03:41:38
今話題の 464.jp だな
151148:2006/02/19(日) 07:27:17
U〜ん、気になった画面一枚だけとかでもダメでしょうか?
一応、今の所他のWEB上でも見る事が出来る画像を転貼りしてる
のですが、著作権侵害になるのかなあ、、、、
営利目的じゃないので、大目に見て貰えると有り難いんですが、、、
台湾の法律とかどうなんでしょうか?こういう画像使用って。
152美麗島の名無桑:2006/02/20(月) 06:32:26
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
153美麗島の名無桑:2006/02/20(月) 20:08:49
はいはい嫌韓厨嫌韓厨。
そういう書き込みはハングル板でやれ。
154美麗島の名無桑:2006/02/20(月) 23:38:06
漫画だからここで宣伝してるのだろ。
内容によって宣伝する場が制限されるという発想は日本にはない。
ここは韓国のような情報が統制された後進国ではないのだ。
155美麗島の名無桑:2006/02/21(火) 01:40:53
それが台湾、もしくは台湾で売られている日本マンガと関係ある内容ならいいと思うが、
明らかにスレ違いだと思うが。
漏れも韓国はあまり好きじゃないが、藻前みたいな空気読めない嫌韓厨は
もっと好きじゃないな。

台湾でも嫌韓流の翻訳版が発売されただとか、嫌韓流の記述に対して
台湾人の学者が突っ込んでただとか、そういう内容の書き込みなら何も言わん。
スレッドの内容と関係ないから文句を言ってるんだ。

これ以上反応して荒らしを増やしたくないので、以後スルーしまつ。
156美麗島の名無桑:2006/02/22(水) 20:06:46
こういう普通の人間としての良識を持っている人が多数派なのが台湾版のいいとこ〜ろ♪
前に中国版で「中国だってイイマンガあるんじゃないかな?」って聞くと直ぐに荒らしがやってきて、
アジとAA貼りで荒らしまくって話ができないスレばかりでした。(韓国版も大差ないと思う)
台湾で出版されているマンガで韓国作家や大陸作家や香港作家の著作で評判の良い物
って聞いた事ありますか?
ハングル分からないので、台湾で出版されている漢語版なんかを読んでみたいんです。
フルハウスなんて竹書房からも出てるみたいだけど、台湾版買った方が安いし、
手に入りやすそうだし。
157美麗島の名無桑:2006/02/22(水) 20:31:38
>143
絵の描き方進め方等々はまのとのまの方が断然上手いと思う。
建物とか人物も自分で書くし。


何しろ台湾の現地漫画家が悲しい程少ないからなあ。
下手すると香港の漫画家より少ないかも。
158美麗島の名無桑:2006/02/22(水) 22:31:42
>>156
中国版とか韓国版??中国板とかハングル板のこと言ってるのかな。

何やら奇妙な問いですね。
中国や韓国にだって良い漫画はあるはずだと思って
中国板やハングル板で中国・韓国マンガのことを聞いたのでしょう?
ならばここは台湾板なのだから、台湾にだって良い漫画はあるはずだ、
という問いになぜならないのだろう。

それはともかく、今あなたは台湾に住んでいて、
韓国漫画を台湾で読みたいということなのかな。
それならそれをわざわざ日本の掲示板で聞く理由がわからないのだが。
159美麗島の名無桑:2006/02/22(水) 23:21:16
>>152

台湾でも翻訳されて出版されるといいね。



えと、私は流星は謎のがきっかけで台湾に興味を持ったんだけど
花より男子以外にも日本のマンガがやけにドラマになってない?
160美麗島の名無桑:2006/02/22(水) 23:23:20
あ、私は日本在住なんですが日本語と漢語の2言語しか理解できないんです。
でもって日本のマンガも好きなんですが、海外のマンガももちろん好きです。

で、上の方に貼ってある通販のサイトで個人輸入し始めたけど、台湾のサイトとか
巡回してもあまり現地のマンガの情報は出て来なくって、殆どが日本のマンガの話
ばかりなんですよ。それでも上のレスにある情報とか見てると、少しではあるが
台湾マンガの情報は拾えるようになってくる。
そしてその過程でどうやら韓国マンガも面白いのがあるよ、との情報も出てくる。
また香港や大陸にもマンガ雑誌ってあるらしいよ、といった事が分かって来る。
でも、その数は日本マンガと比べて極少だという事も分かって来る。

そんな中で台湾の読者というのは文化に対する敷居が低くって、面白いと思えば
日本でも韓国産でもどんどん受け入れている感じがするんですよ。
少なくとも日本で発行されている韓国マンガの数より台湾で発行されている作品の
方が多いと思う訳です。
私は単純にマンガ好きなだけですから、面白いマンガを読んで見て結果的に、
どこの国の作品でも「ああこの作者はあの国の人だったのか」と、思うだけなんです。
で、前述の通り、私は日本語と漢語しか出来ませんから、日本の次にマンガ出版が
多く、廉価商品を揃えている台湾を通して様々な作品に触れたいと思っているんです。

と、こうぐだぐだと書き連ねればご理解頂けますでしょうか?
161美麗島の名無桑:2006/02/23(木) 09:41:47
マンガといえば世界共通語だよね
そのマンガをマンファなどとと韓国読みにして
強引の漫画の起源を捏造しようとするのが朝鮮人なんだよ
卑劣でしょ、大嫌いです。
162美麗島の名無桑:2006/02/23(木) 13:05:47
>>160
>少なくとも日本で発行されている韓国マンガの数より台湾で発行されている作品の
>方が多いと思う訳です。

これ本当かいな。

日本くらい良いものは良いと認め、敷居なく受け入れる国はないよ。
特に韓国ものには、出版界が異常なくらい寛容なのは日本にいれば知ってるでしょ。
それでも韓国の漫画が日本でほとんど読めないということは、
それくらい探しても水準に至るものが無いということ。
まして台湾でなら韓国漫画はもっと少ないと思うけどね。
163美麗島の名無桑:2006/02/23(木) 13:40:01
韓国漫画は良く分かんないけど香港漫画は少なくとも日本なんか比べもんにならない程台湾に流入してるよ。
あと、アメコミも日本よりちょっと多いと思う。
日本には香港漫画なんか流入してないし。
164美麗島の名無桑:2006/02/24(金) 01:08:33
>162
アイランドと新暗行御史ぐらいしか知らないんだけど他にも知ってる?
なんだか物知りの方らしいんで教えて下さい。
アルファベット表記か漢字表記での作品名か作者名が分かれば
書店サイトでも検索し易いんでお願いします。読んだ事ないんで知らないんですよ。
ちなみに上記の2作品はあまり好みじゃなかったです。
私の好みはストーリー重視なので(昔、モーニングで連載してた「ユニ」はまあ読めた)
165美麗島の名無桑:2006/02/24(金) 01:41:48
>>163
香港にあるマンガは翻訳する必要がないからじゃないかな。
そのまま持ってくればいいんだから。
166美麗島の名無桑:2006/02/24(金) 02:30:42
以前、日本の大学へ留学生で来ていた台湾人のマンガ・アニメオタクみたいのと
知り合ったのだけど、
まあ一緒につるんで秋葉原とか、台湾のコミケへも連れていってもらったりもした。

台湾でマンガもみたけど、悪いけど韓国マンガというもの見た記憶がないんだな。
いや在ることはあったのだろうけど、話題になったことがなかったもので。
台湾のオタクは、ぶっちゃけ韓国とか中国のものは眼中に無いという感じだったけど。
167美麗島の名無桑:2006/02/24(金) 09:08:41
今、台湾人作家が書く漫画を掲載する雑誌が三つある、

挑戦者(全力出版):
http://www.maxpower-p.com/
龍少年(東立):
http://www.comicplay.com.tw/index.asp
GO漫画創意誌(台北市漫画従業人員職業公会):
http://www.comicartist.org.tw/

個人的の意見では、この中に一番薦めるのは挑戦者です。
全力出版公式サイトに日本人ための販売コーナーもあります、
全力書店:
http://maxpower.shop-pro.jp/
ちょっと趣味があるなら寄って見ましょう。
168美麗島の名無桑:2006/02/24(金) 10:12:48
これだけあっちゃこっちゃから外国漫画が流入してくるんだから現地漫画家も大変だあ。
169美麗島の名無桑:2006/02/25(土) 10:05:01
今、「台湾漫画閲覧」が届きました〜。
読み終わったら感想上げしますね〜。
170美麗島の名無桑:2006/02/26(日) 13:43:42 BE:54266742-
なにか韓国漫画専門の出版社があったけど一般にはあまり流通してないなぁ

今、連載してるのはアメンオサ以外の韓国人漫画家で知ってるのはガンガンの黒神くらい
だけど日本が今してるのは韓国漫画の輸入じゃなくて韓国漫画家を日本の編集システム
で育成しているという感じがする。
そうして出来た漫画を純粋に韓国漫画といえるのかどうかは疑問ですが
それは韓国人漫画家が描く日本漫画ではないのかと

清水崇が監督しても「THE JUON」は邦画ではなくハリウッド映画であるように
171美麗島の名無桑:2006/02/26(日) 14:22:19
そうさなあ。
韓国人漫画家にしても台湾人漫画家にしてももし日本で漫画家になりたいって日本に来て一から日本で勉強して(アシスタントするなり専門学校通うなり)ってなればそれは韓国人台湾人の書いた日本漫画という事になるのかな。


余談だがここは台湾版なんで清水崇よりもアン・リーを例えに出した方が良いかと・・・。
細かくてすまん。
172美麗島の名無桑:2006/02/26(日) 22:44:05
前に言われたパーマンみたいなのって意味がやっと判りました。
東立出版の重鎮が描く「宇宙天使」、今の世ならインスパイアの言い訳で
すむレベルの話じゃない位の極似ですね。
すごい時代だなあ、、、上の挑戦者の社長日記でも台湾ドラえもんの黒歴史が
語られていてそれにもびっくりしました。
最近は、勁小子とかいうのもあって、中国大陸じゃ鳥山明の名前で売られてたり
とか、すげえなあ。一体、この辺の話、台湾じゃどう評価されてるんだろう。
評価もなにも話題にすらならないのかもしれないけど、、、、
それにしても、漫画閲覧で面白そうとか思ってnet書店で検索しても
一昔前(5年以上前)くらいの物でも絶版多すぎ。
こりゃあ、台湾の漫画家の作品を探そうと思っても無い訳だよ。
自分とこの文化はもっと大切にして欲しいよ。
台湾人の商売センスと投資センスには色々尊敬できる部分があるけど
文化についてはもっと長い目で理想を持って当たって欲しいなあ。
173美麗島の名無桑:2006/02/27(月) 00:01:58 BE:379865478-
勁小子がどういうものか分からないですが日本もそんな偉そうな事は
いえないと思いますね。
有名所では幽々→烈火やワンピース→レイブとか
こういうのは探すといくらでも出てくるのではないかと思いますね

ちなみにコレはボンボンに連載されていたというクロスハンター
http://www7a.biglobe.ne.jp/~takajou/kensyo.html
174美麗島の名無桑:2006/02/27(月) 00:09:51
ああ烈火は惨かったなあw
最初見た時良くこういう漫画堂々と出せるよなあって思ったもんなあ。
175美麗島の名無桑:2006/02/27(月) 00:15:01
コレはひどい。
この前スラムダンクの構図ぱくりで抹殺させられた少女漫画家どころじゃないですね。
烈火の人は絵的にはいいんですけど、話がなあ、、、今のマーなんて読むきもしない。
烈火は途中までは読んでたんですけどね、話が永遠の焼き直しでダレました。
レイブは読んだ事ないんで分かりません。
この手のパクリ疑惑は江口寿が休業中に末松がヒットしたりと昔からありますね。
個人的には物語がインスパイアされた物より面白ければ買ってしまう処が
ありますね。マズイかなあ、こういう意識って。
176美麗島の名無桑:2006/02/27(月) 15:36:45
>>173-175
外国マンガが日本のマンガをパクるのと、
日本国内にパクり作家がいるというのは全然別次元の問題。

アメリカは犯罪大国だから、アメリカ同時多発テロなど非難できない
というようなトンチンカンな話。
板違いだから他でやってくれ。
177美麗島の名無桑:2006/03/08(水) 00:33:12
台湾のメイド喫茶とか行くとホントに絵柄の作風とかが日本と瓜二つ。
178美麗島の名無桑:2006/03/09(木) 13:11:42
>>80
ガッ
179美麗島の名無桑:2006/04/22(土) 22:03:06
台湾にも幼年誌(日本でいうコロコロ、ボンボンのような)があると
以前どこかで聞いたことがあるのですが、
ここの皆様はそういうのを目にしたことはありますか?

玩具とのタイアップ漫画とか、どうなっているのかすごく気になります…
180美麗島の名無桑:2006/04/23(日) 02:38:40
>>179
私も以前どこかのサイトで見ただけなので内容までは知りませんが、
ボンボン系列の方は確か「強棒」(だったかな?)という誌名で出ていたはずです。
コロコロの方もあるらしいのですが、こちらは残念ながら覚えて無いです…orz
181美麗島の名無桑:2006/04/23(日) 03:27:25
台湾は何でも日本の真似だから嫌だ。
182美麗島の名無桑:2006/04/23(日) 10:19:35
>180
コロコロは確か「快楽快楽」。
大人のおもちゃ売ってる店みたいw
183美麗島の名無桑:2006/04/24(月) 07:49:12
台湾の人って、元は日本の漫画だってこと知ってるの?
184美麗島の名無桑:2006/05/18(木) 00:02:25
おまいら台湾ドラマに投票頼んだぜい

F4『流星花園 花より男子』
『薔薇之恋』

http://www.eigeki.co.jp/eigeki/contents
185美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 15:01:47
ドラえもんを台湾人に見てもらいたい。
186グリーン中山:2006/06/18(日) 19:07:10
「最近の台湾の教科書について」

南京の記述

戦争責任の問題や
歴史認識等で中国などと問題になる事がらで、
日本では、南京虐殺について、虐殺数や事件そのもの有無について
盛んに論じられていますが、
最近の、主な台湾の教科書でも、概ね30万人です。
(人数の書いてない教科書でも虐殺自体は否定していないようです。)

 (正論7月号、諸君7月号にも、南京を論じた文章が載せてある様ですが)

ちなみに台湾でも、現在は検定制になっています。
(認識台湾は、社会科の中に組込まれてなくなったようです。)

以下のHPに高級中學(学)や國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。
(翻訳は大体ですので原文画像もご参考ください。)

 http://www2.ezbbs.net/36/underbranch/
  交流掲示板    2月18日

  ( 他に、
      「百人斬り」など の 写真と文章  4月9日(日) 17時56分
      清代勢力図            4月9日(日) 18時16分

     なども紹介しています。                     )
187美麗島の名無桑:2006/06/22(木) 14:49:02
中国のオールカラーの劇画、(池上遼一さん見たいな絵)
よく買ったな。
西方なんとか将軍、西城秀樹!!とかゆう熊みたいなキャラに
おお笑い。
菩薩神掌とかねぇ。
188美麗島の名無桑:2006/07/08(土) 16:51:28
189美麗島の名無桑:2006/07/08(土) 18:18:44
百人切りは毎日の捏造だけど。ぷっ
190美麗島の名無桑:2006/07/08(土) 18:37:48
親日すぎて中国の一部から批判され涙で謝罪までさせられた、
台湾の親日へんてこ美少女アイドル 楊丞琳 (レイニー・ヤン)
http://www.youtube.com/watch?v=N7ku8W3pj9w
日本語の歌
http://www.youtube.com/watch?v=Uo_pDnI0DpA
http://www.youtube.com/watch?v=jXxcSyjjSEc

http://www.youtube.com/watch?v=ByiJeNfPE58
http://www.youtube.com/watch?v=Fk5OMEz1xAs
CM  なぜか日本風CMつぶつぶ優路
http://www.youtube.com/watch?v=h24dMqADvG8
http://www.youtube.com/watch?v=EbZXyZsbqYE
TV 日系美少女  ドラマで覚えた日本語を使ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=kYiVQhvrmsk
インタビュー 日本について。
http://www.tabitabi-taipei.com/topics/20060105a/
191美麗島の名無桑:2006/07/28(金) 16:18:24
>>187

無敵の如来神掌とかwwwセブン−イレブンで見掛けたなあ。
192台湾人:2006/07/28(金) 16:33:15
日本人は台湾人に嫌われるのが怖いでしょ
キモイよ
193美麗島の名無桑:2006/07/28(金) 16:44:09
台湾の情報番組にデッカイキロロがいましたよ。
194美麗島の名無桑:2006/07/28(金) 16:45:29
◯ケロロ
×キロロw
195美麗島の名無桑:2006/07/28(金) 20:46:03
軍曹?
196美麗島の名無桑:2006/07/29(土) 00:46:35
うん、軍曹のデカイ被り物に司会のおねいさんが抱きついていました。
映画が絶賛上映中だから…
197美麗島の名無桑:2006/08/06(日) 12:56:45
他国の人のフリをして他国の悪口をいうような人間にだけはなりたくない。
198美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 00:34:19
あげ
199美麗島の名無桑:2007/04/19(木) 01:05:07
ドラゴンボールは面白い!
200美麗島の名無桑:2007/06/02(土) 23:20:02
ケロロ軍曹台湾ローカライズver.を全巻一気買いしてしまった。
誠品書店の小姐に笑われチマッターさんはニュータイプ
201美麗島の名無桑:2007/06/06(水) 18:06:43
台湾板住人の皆様、献血にご協力下さい。

献血は命を救うボランティア volunteer板献血スレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1165718703/
202美麗島の名無桑:2007/08/12(日) 21:00:50
あげ
203美麗島の名無桑