で、BD(バンドデシネ)ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ボワレとか有名だけどさ、要するにフランス人が描く漫画ってこと?
何がどう違うのか教えておくれよ。
2マロン名無しさん:02/07/15 20:12 ID:iBiHhxzE
2だばかやろう
3マロン名無しさん:02/07/15 20:49 ID:Xl05SUns
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
4マロン名無しさん:02/07/16 21:23 ID:Q.mEmwTo
略称BD(ベデ)
ページ数が多い日本の漫画と異なり、ハードカバーの大判でフルカラー40〜50ページという豪華装丁本が主流。
ベルギーが本場で、「タンタンの冒険旅行」などが古典として知られる。
「第九の芸術」と呼ばれており、仏アングレーム市では
毎年「国際BDフェスティバル」が開催されているが日本ではほとんど知られていない。
しかし今では80年代のマニアックなBDのブームも過ぎ去り、有名雑誌の相次ぐ廃刊で
出版ビジネスとしては衰退期に向かいつつあるようだ。
そこで個性的な作家たちはみずから「協会(ラソシアシオン)」という出版団体を組織したり、
独自の流通ルートをつくりあげるなど、創作の自由を確保するためにさまざまな取り組みをしている。
5マロン名無しさん:02/07/16 22:02 ID:???
エンキ・ビラル一冊だけ持ってる。
絵は日本のマンガと比べて
製作に費やす時間がケタはずれに違うだけあり、
フルカラーでむちゃくちゃきれい。
エマニュエル・ギベールほしい!
6マロン名無しさん:02/07/16 22:29 ID:X4I5EYag
絵がきれいなのはわかってる。
話は面白いのか?
イラスト集買った方がいいようなものではないのか?
7マロン名無しさん:02/07/17 08:26 ID:Whj.wU2U
「第九の芸術」の定義って分かる?
8マロン名無しさん:02/07/17 11:02 ID:XiKGmLFo
映画が7番目か8番目の芸術と言われてるらしいが
フランスではBDと並んでクレープも9番目の芸術と言われているらしい。
今までの芸術+1って感じで使われる言葉らしい。
9マロン名無しさん:02/07/17 15:48 ID:EEouviCQ
スペインのコミックも凄いよ。無茶苦茶絵が上手い。
思いっきり筆圧をかけたアミ線で描いた超リアルなペン画。
北斗の拳の後期がそのまんまの絵柄なんだけど、原哲夫さんはたぶん参考にしてるんじゃないかと思う。
10マロン名無しさん:02/07/17 19:41 ID:JytonE1A
ギィ・ペラートってかっこいいんじゃない?
11マロン名無しさん:02/07/17 19:50 ID:???
欲しいなあ・・・・・・・・・・・・・・・・。
12マロン名無しさん:02/07/17 19:59 ID:???
一般大衆のものでないという点に底が見える。
いいとか悪いとかじゃなく、まさに「芸術」なのだ。
13マロン名無しさん:02/07/17 20:45 ID:???
悪いが、基本的に殆どの作品は作者のオナニーだと思って間違いない。>BD
14マロン名無しさん:02/07/18 09:26 ID:n2rxNUnk
勘違いしちゃあいけないのは、BDってのはマンガだってこと。
翻訳された日本のマンガもフランスではBDと呼ばれている。
15マロン名無しさん:02/07/19 02:52 ID:???
mangaは おフランスでも mangaじゃないのかなあ?
16マロン名無しさん:02/07/19 09:49 ID:C7CJAJ2E
タンタンってすごく古いんだよね。
もっと古いのって何かあった?
17マロン名無しさん:02/07/19 10:32 ID:???
>14
当てはまる言葉がないからそのように翻訳してるってだけじゃないのか?
日本で「BDってなに?」って訊かれたら「漫画(みたいなもん)」と
答えるしかないのと同じで。
フランス語は国の方針で外来語を入れないことになっているから
MANGAをそのまま通用させるのも難しいんだろうし。
18マロン名無しさん:02/07/19 10:37 ID:3RulG5Ho
メビウスならamazonで1000円出せば買えるし、入手は結構簡単。
ただ、読み手に“漫画を読むための技術”がないと、楽しめないと思う。
話+絵=漫画だと思ってる人では、楽しめない。
どうやったって、マニア向け。
19マロン名無しさん:02/07/19 18:30 ID:R1EwCs0U
フランソワ・ブックって知ってる?
なんかこの人もBD描いてるらしいんだよね。インタビューが載ってた。
ttp://www.mangaseek.net/special/02/0710/index.php
つか、「MANGA FEVER」に載ってた人じゃん。読んでるよ、オレ。
20マロン名無しさん:02/07/20 14:26 ID:???
タンタンってベデだったのか?つうかベデの代表タンタン?!
21マロン名無しさん:02/07/21 03:05 ID:???
BDって英語でいうとバンドデッサン。直訳すると「帯になった素描」
…だと思う。多分。

影響受けてる人は結構多いよね。ミニョーラはBDなの?age
22マロン名無しさん:02/07/21 03:06 ID:.XQ4lGzU
さげちまった…
23マロン名無しさん:02/07/21 05:50 ID:???
誰かミニョーラっていう人(?)のうぴょってくれえ!
一ページでも良いからあああああお願いいいいい!!!
24マロン名無しさん:02/07/21 09:39 ID:8cMjf7dk
ミニョーラはアメコミじゃん。
もうブーム過ぎたから、ヘルボーイは古本屋で300円くらいで買えるよ。
25マロン名無しさん:02/07/21 11:59 ID:???
ビラルの絵はすごく好き。ただコマとコマの間に日本のマンガの倍ぐらいのストーリーが詰め込まれてる感じで,わかりにくいというか消化しにくい感じがする。
彼のBD読むのは映画のスチール見ながら物語を想像するのに近い気がする。
あの国のBD作家は年に薄いアルバム一冊描けば食っていけるらしいしなあ。描く時間も作品の中の時間も日本のマンガとは違うってことですかね。
大友克洋がメビウスの影響受けてるのは有名だけど、大友のアニメ“大砲の町”の色彩はビラル風って言われてますね。

ホドロフスキー+メビウスの作品は昔翻訳が出てたらしいが出ないんですかね。面白そうなんだけどなあ。
26マロン名無しさん:02/07/22 04:06 ID:NtPNNFHM
ニコラス・デクレシーってどうよ?
27マロン名無しさん:02/07/22 15:24 ID:tA7LsH9.
ヘヴィーメタルって雑誌はなんなの?
ベデ風のアメコミ?
28マロン名無しさん:02/07/23 00:31 ID:0xmayun.
>>27
フランスの「メタル・ユルラン」のアメリカ版が「ヘヴィメタル」誌。
29マロン名無しさん:02/07/23 04:53 ID:fGGJYCUw
アフタヌーンみたいな雑誌がこういうのを紹介してくれれば面白いんだけどね。
いまのアフタには望むべくもないわな。
30マロン名無しさん:02/07/23 12:34 ID:KMtNY1OI
今は、ネットで調べればいいからなぁ。紹介だけなら雑誌でやる意味ないかも。
31マロン名無しさん:02/07/23 12:57 ID:SRxraAxs
「メタル・ユルラン」ってまだあるんだっけ?
32MLG ◆MLGFp62M:02/07/23 13:36 ID:32km7IVY
>>31
ついこの間、新創刊しますた。フランスは今ちょっとアレなので、アメリカに拠点を移して。
33マロン名無しさん:02/07/23 14:11 ID:???
日本に国費留学しているというフレデリック・ボワレという人は
本国じゃ人気作家なのか?面白いのか?
34マロン名無しさん:02/07/24 01:27 ID:???
友達に教えてもらったのはこんなところ

ttp://bd.casterman.com/sites/

ttp://www.bduniverse.com/visuels/magnin/Heritagemilie.html
35マロン名無しさん:02/07/24 05:19 ID:ArBGa7LU
>>32
日本じゃどこで買えますか?
知ってるところでは、青山ブックセンター、渋谷ロゴス。
アメコミは以外と見つかるんだが(マンガの森渋谷店とか)、
BDは置いてるとこ少ないねえ。
ネット通販は苦手なのよ。

>>29
一回メビウス載ったね。そんときだけ買った。
36マロン名無しさん:02/07/24 16:22 ID:Vizi3IkQ
BLAB!っていう本があるけど、これもBDと関係あるの?
37マロン名無しさん:02/07/24 17:46 ID:JXR8zw4c
ビラル好きage
38MLG ◆MLGFp62M:02/07/25 00:07 ID:4OAsa9Xw
>>35
池袋の西山洋書がお薦め。すんごい濃い店だよ。
39マロン名無しさん:02/07/25 19:38 ID:JJwQNQs6
時の支配者はクソでした。
4035:02/07/26 20:50 ID:GsTIWtSk
>MLG ◆MLGFp62M
>池袋の西山洋書がお薦め。すんごい濃い店だよ。

検索したら、ミリタリーやメカ関係の情報ばかりでてくるんですが、
BDも売ってるの?
41MLG ◆MLGFp62M:02/07/27 20:38 ID:zA97ucD6
>ミリタリーやメカ
そっちの方の客が圧倒的に多そうだもんね。
漏れもここの所行ってないけど、店の様子が変わってなければ
BDもアメコミも大概の物はあると思います。
店内狭いけど…
4235:02/07/27 21:11 ID:???
なるほど。今までBD=「アート系」という見方をしてたから、ちょっと意外でした。
青山ブックセンター、渋谷ロゴスもどっちかちゅうとアート系ついでにBDもある
って感じだったし。まあ、あればなんでもいいですけど。ついでにお絵描き用の
参考資料も見てこよう。>メカ、ミリタリー
っつうことで、そのうちちょっと逝ってみます。情報蟻がd。
43マロン名無しさん:02/07/28 09:33 ID:Nr9WsPdQ
渋谷ならダイセイドウの地下のミリタリー系の店にも、マニアックなマンガが置いてあったような。
44マロン名無しさん:02/07/29 08:20 ID:EAfuCw8E
アブリル&プチルーレってどうよ
45マロン名無しさん:02/07/29 10:28 ID:???
汁か。
46マロン名無しさん:02/07/30 08:44 ID:qkkbXnlU
ロバート・クラムはフランスへ移住したんだってね。
47マロン名無しさん:02/07/30 14:35 ID:dt4DOW1M
コルト・マルテーズについて情報をあつめています!
どなたかご存知ですか?
48マロン名無しさん:02/07/30 22:21 ID:???
二瓶勉を読んどけば十分な気が。
大半は絵画にもマンガにもなれない存在。
49マロン名無しさん:02/07/30 22:26 ID:???
>>47
知らんけど、検索してみた。
ttp://bd.casterman.com/isbn/2-203-32608-5
50マロン名無しさん:02/07/30 22:35 ID:???
>>44
検索したら
ヴィクトリア・アブリルっていう女優さんと
フィリップ・プチルーレっていうイラストレーターがでますた。
51マロン名無しさん:02/08/01 00:43 ID:t3hnDnR.
近所の古本屋でヘビー・メタル誌発見。200円くらいだった。
ファン・ヒメネスとかいう人の超上手い絵が印象的だった。今考えても良い買い物だった…。
そんで近所の有燐堂でメビウスの「ARZACH」を注文したら、三ヶ月くらいで届いた。
内容はなんか凄かった。たしかに日本の漫画とは全然価値観が違うようだ。
イマジネーションの羅列というか、作家のシュールな脳内図そのものって感じだった。
52マロン名無しさん:02/08/02 16:45 ID:J38J9OMY
>49
ありがとうございます。
これイタリアの漫画なのにフランス語のページばっかりなんですよね。
フランスで人気があるみたいで今年の春に映画も公開されたとか。
そのうち日本でも公開されるらしいです。
何でこんなにくわしいかというと、実は卒論のネタにしてるんです、この漫画を。
53マロン名無しさん:02/08/11 21:34 ID:c2fnRicg
BDを研究した書籍ってある?
10年くらい前のSTUDIO VOICEでは特集があったが。
54マロン名無しさん:02/08/12 10:58 ID:aEzOjRj8
講談社は80年代にメビウスを邦訳したり、マックス・カバンヌを
大友の推薦文付けて出版してるが、とにかく売れなかった。

エンキ・ビラルもどのくらい売れてるんだかねえ。

美術出版社が出してる「Error」に、シュイッテン-ペータースの作品が載ってる。
この人の空間表現は鳥肌もの。こういうのどんどん紹介して欲しい(洋書は高いし)。

BDじゃないけど、ウィンザー・マッケイの「リトル・ニモ」も絵が上手い。
ハードカバーの分厚い作品集が3000円ちょいで買えると思うのでお薦め。

>>53
おそらく出てないかと。
日本じゃまだまだマニア向けなので、雑誌の特集以上のことが出来ないのかな。
55マロン名無しさん:02/08/12 22:41 ID:V5AISFUu
日本で一番BDに近い漫画は
ゴールデンラッキーだな。
56マロン名無しさん:02/08/13 08:14 ID:r2lpLUpX
>>53
その号はまだ持っているよ。

ビラルは映画の関係で日本でも比較的有名になったけど、
シュイッテンもなかなか。

>>55
ある意味核心をついてるかも。
57マロン名無しさん:02/08/16 18:49 ID:muZYDxdD
ほぜん
58マロン名無しさん:02/08/23 16:21 ID:cA0nkVj2
バンドデシニスト(?)になるには?絵は上手いと仮定して。保全
59l:02/08/23 16:30 ID:Xgt/yBIY
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/


60マロン名無しさん:02/08/27 09:45 ID:2CeXfGvt
>>58
BDの新人賞コンクールなんてものはあるのかな。持ち込みOKなのだろうか。
有名作家とのコネが必要な世界という気がしなくもない。
日本から売りこむなら、英語とフランス語に対応した自分のWEBサイトを
開くのが手っ取り早いかも。以上、保全
61マロン名無しさん:02/08/27 17:41 ID:???
男なら、横山宏著「MaK.B.D」。
62マロン名無しさん:02/08/28 15:27 ID:DRXZweuL
本屋でビラルの「モンスターの眠り」ハッケソ。
パラパラと見てみてなかなか良かったので「1500円くらいなら買おうかな」と
思い値段を見てみたら2800円・・・

高いわっ!!!!
63マロン名無しさん:02/09/01 21:24 ID:???
>>62
くだらんCD一枚とどっちが得か?
64マロン名無しさん:02/09/04 21:44 ID:HqdeQQsj
バンドで氏ね。ホゼンヌ
65マロン名無しさん:02/09/04 23:46 ID:QmqUyTo6
某レコードショップで、

「ねえ店長、これソロ歌手?」
「んー、バンドでしねー。」
66マロン名無しさん:02/09/09 16:17 ID:???
アメコミが迷い込んだのとは別の種類の袋小路に入ってしまったマンガ。
おゲージュツで終わる。
67マロン名無しさん:02/09/09 20:24 ID:PLh2CwhS
>>66
そんなもんじゃないよ。
お馬鹿でお下品なのもいっぱいある。
68マロン名無しさん:02/09/10 01:24 ID:RYaTciHI
いいサイトない?
絵がいっぱいあるところ。
69マロン名無しさん:02/09/14 05:42 ID:mmZ6SL0g
ホゼンヌ
70マロン名無しさん:02/09/18 03:23 ID:XVFkHIZZ
田中達之が本気で描けばなー。
俺は、日本のマンガも、BD的になっていってほしいと思っている。
しかし、そういう才能は、日本では、アニメーターに行ってしまうね。
71マロン名無しさん:02/09/18 03:25 ID:???
エロティックスはBD的だよね。

(w
72マロン名無しさん:02/10/06 23:53 ID:4QzTNhA7
ヴァレンティーナの邦訳を古本で買いますた
73マロン名無しさん:02/10/11 21:47 ID:???
保守
74マロン名無しさん:02/10/23 14:57 ID:GVDk09FX
age
75マロン名無しさん:02/10/23 17:22 ID:???
おフランス国内では、いま何が売れてるの?
76マロン名無しさん:02/10/30 22:25 ID:???
保守
77マロン名無しさん:02/11/05 23:46 ID:GRr3YgPU
ホッシュ!ホッシュ!
惚れた男が漫画家志望で〜餞別にエンキビラルの本をあげたさ。
今思い出すと恥ずかしすぎて穴に埋まりたい。
  ,,,,.,.,,,.
 ミ・д・ミ <そんな訳でほっしゅ!
  """"
昔、神保町の洋書店にBD置いてあったけど、この前見に行ったら
取り扱いが美術書とか写真集中心になってた。寂しいね。
78マロン名無しさん:02/11/06 00:27 ID:???
俺は銀座のイエナがなくなったのが悲しかった…
79マロン名無しさん:02/11/08 11:28 ID:p5A9rjr5
80年代にイエナでメビウスを取り寄せたのを思い出すよ。
注文から到着まで半年もかかった。
今はパルコとかで普通に買えるし、いい時代になったのかな。
80マロン名無しさん:02/11/10 17:46 ID:B2lOQKZc
日本で有名なのはメビウスとビラルで双璧だね。

他はほとんどなじみがないのが実状では。
81マロン名無しさん:02/11/10 18:17 ID:???
タンタンがあるべ
82マロン名無しさん:02/11/10 18:25 ID:???
メビウスは知名度はあるけど、読んだ事ある人はあんまりいないみたい。
よく大友はメビウスのパクリって言う人いるけど(本人も言ってるけど)
大友のコマ割りはBDじゃなくて漫画のそれだから、正直あんまり似てないと思う。
それより、漫画のナウシカのほうがメビウスに似てる。
83マロン名無しさん:02/11/10 20:24 ID:JusauRpJ
大友は初期作品はまんまメビウスだったけど、その後見事に独自性が開花したから許してあげようよ。
つうか80年代初頭にはああいう描線が流行ってたんだよね、「スターログ」とかの影響で。
84マロン名無しさん:02/11/15 11:14 ID:gU0Djxq+
俺はB.D.の新刊はここでチェックしてるけど。
ttp://EspaceBDs.aff.bdnet.com/
(上の方のToutes les nouveautesから)
チェックだけしておいて買うのはamazon.fr

あとメールマガジンに登録しておくと
月2回位のペースで新刊のHTMLメール送ってくれるので便利です。
でも月によっては1/3くらいがMANGAだったりするのがなんとも(w
85マロン名無しさん:02/11/15 12:39 ID:gc+pZFWw
>>84
フランスのアマゾンで買うのってどんな感じなの?
送料や支払い、届くまでの時間について、よかったら教えてくださいな。
86マロン名無しさん:02/11/16 11:09 ID:xz/iS2MG
支払や商品ごとの入荷待ち期間なんかのシステムは日本やアメリカのAmazon
といっしょです。俺はカードで払ってます。
送料は基本料金が13ユーロ(Expressは17ユーロ)。
一冊ごとの追加分は1.9ユーロで、アメリカにくらべると
基本料金が高くて追加分が安い。つまりまとめて買ったほうがお得。
平均すると出荷のメールが来てから一週間ぐらいで届く感じです。
最速だとメールが来た翌々日に届いたことがあります。

あと日本やアメリカのAmazonとサイトデザインが同じなのが、
フランス語よくわからん俺的にありがたいです。
以前、出荷状況を確認しようと思ったけどフランス語で何というのかわからず、
日本のAmazonでどの辺をたどればいいのか確認して、フランスのサイトでも
同じあたりをクリックしてたら目的のページにたどり着けますた(w
8785:02/11/17 15:58 ID:6HIwFNK/
>>86
丁寧にありがとう!参考にさせてもらって何か買ってみます。
フランスって遠い国だと思ってたけど、今はそうでもないんだね。
88マロン名無しさん:02/11/28 02:24 ID:Jan7iV2E
CortoMalteseって去年?アニメになったよね。
あれ日本でも公開してくんないかなー。
もみあげと割れアゴ気になるけどかっこいいよ、すげーみたい。
89マロン名無しさん:02/11/29 11:59 ID:QnHDNG9N
>88
ttp://www.cortolefilm.com/
ですよね。早く日本語版出ないかなー
90マロン名無しさん:02/11/29 20:55 ID:rHBFATKS
BDのこと?日本語版出る予定ってあるの?
91マロン名無しさん:02/12/03 14:37 ID:5Dr8LKq7
紛らわしい言い方でスマソ。映画のことです。
キャステルマンが和訳に取り組んでるらしい。
9289・91:02/12/04 15:27 ID:3ojc3c9u
ttp://homepage.mac.com/kambanart/corto.html
ここに詳しく書いてあります。
93マロン名無しさん:02/12/18 00:12 ID:ngMRU6Tm
コルト・マルテーズの日本語版が出たら映画も日本公開されるかな……。
94マロン名無しさん:02/12/26 02:16 ID:B3LCHjt3
89の公式見てきたが、出てくる女が萌えない。
95マロン名無しさん:03/01/06 01:01 ID:M2NmPHoD
トレーラーを見た。
フランス語渋い〜素敵や〜。
96マロン名無しさん:03/01/08 00:13 ID:yNcvHMqi
>>58
BD描く人ってデシナリストかデシネティシャン、とかいう呼び方だった気が。
激しく遅レスしながら保全。
97マロン名無しさん:03/01/20 18:22 ID:2RlX+5QD
コルト・マルテーズっていいね。もみあげが。ポチホシュ。
98マロン名無しさん:03/01/27 23:13 ID:???
ほしゅ
99山崎渉:03/01/28 19:58 ID:???
(^^)
100マロン名無しさん:03/02/05 22:27 ID:???
                             ヨシ!私が百げっとだ!!
          ,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
        ,/          \ 無駄口をきくな!!私のことはハク様と呼べ!!
        /      ネ申    ヽ,
       ./               l      >>95 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね
      /   | ||_|l__li_li__l|__| |     >>96 人間のくせに何を言ってんだ
      l    「‐二‐-.._   __.-─ | |     >>97 塔矢アキラと囲碁でもやってやがれ
     .|    | 、_(゚,;)     l', '(゚,;)フ.| |     .>>98 今からお前を豚にしてやる
     |    |       |    /|. |     >>99 ここはお前のような人間の来る所ではない
     .|    |、_      `'    ト'|  |    >>101 ひざまづけ!命乞いをしろ!
      .|     |:::ヽ    _    /::::|  |    >>102 君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
     |_    |:::::::::\  ´ -  /::::::::|  |   >>103 メイのパンチラでも見て抜いてろ
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l   >>104 神隠しに遭って氏ね
       _l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _
   _,. ─''"  `i‐-..__   _,,..-‐''    ├-,、
 _,.-|      |     ̄ ̄         |. | ヽ
101マロン名無しさん:03/02/05 22:36 ID:???
オラオラ、たまちゃん様が101getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/ `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
>>102二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>>103気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>104デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>105鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>106俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>107海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>108以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
102マロン名無しさん:03/02/06 00:08 ID:YHrKSFkc
BDって大友の短編くらいのストリー性なの?
103マロン名無しさん
たまちゃん!童貞じゃなくて処女なんですけど許してくれますか?

っつーか、ストーリー性がどうのってわかんにゃインだ……。
フランス語読めないから、ごめん。

ティコ・ムーン読みたいなあ……。