J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
J:COM 全局共通の話題、スレの無い局の話題やジュピターテレコム社本体(主にJ:COM TV)について語ろう!
ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
http://www.jcom.co.jp/

【前スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【26】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1318511908/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:22:04.06
※このスレ独自のローカルルール
アンテナハウス株式会社(神戸市)及びその関係者、特に社長の青田氏(antenna5963,antena555555、他複数ハンドル)による、
スレの閲覧・書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わず)は固くお断りします。
これは、上記の企業・人物が2ちゃんねる内外の複数の掲示板で残した過去の実績を踏まえての判断です。
このスレにて、上記の企業・人物によると思われる書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わない)
が行われた場合、スレに対する妨害・挑発行為とみなされます。
また、自身でそのつもりが無いにせよ他の投稿者よりマルチポストと認められる行為
(複数スレに同一の文草を投稿する)も固くお断りします。

【青田って誰?】
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://unkar.org/r/cs/1232363508

antena555555悪行三昧
http://sites.google.com/site/antena555555/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:22:20.38
以下の話題は専用スレがあるのでそちらへどうぞ

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/

サポートセンターについての話題は
【JCOM】CATVのサポセンで働く人々【JCN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1286774821/
J:COM関西サテライト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1324386800/

※J:COM系列各局専用スレは割愛

テンプレ以上
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:58:17.64
追加テンプレ

J:COMが、東京スカイツリーに出展します。
青田ちゃん発狂?

東京スカイツリータウンR内 商業施設「東京ソラマチR」東街区5階
「(仮称)Japan Experience Zone」の出店企業が決定しました。
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_42954.html

2012 年5月22日開業 東京スカイツリータウンR J:COM コンセプトショップ名称決定「J:COM Wonder Studio」
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_43687.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:44:28.32
保守
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:23:46.39
NHK受信料のことで、一括払安くなるとか、法律でどうだとか、へんな営業が来るけど、加入情報教えてんのかな?払うぐらいなら解約するよ。もったいない!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:32:09.17
前スレ消化完了
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:50:39.03
オクでチューナー買ったんだけど無料放送枠見れないんですかね?
契約時に設置したのは見れるんだけど。。。。
もしスレチでしたら行き先教えて下さいませ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:25:07.94
過去スレの話題

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:32:21.10
10年以上前のデジタル対応していなかった時代に、ここのケーブルTV契約した際に、すぐNHKがきてしまったことが^^;
確実に流していると思うな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:25:24.70
>>981
B-CASが関係ないアナログ時代でも、
自分のところも契約した途端にNHKが来ましたね・・・

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:42:14.16
そういう人が多いんだね。
神奈川だけど、B-CAS無関係のアナログCATVの頃にJCOM契約したら
某NHKの人が直ぐにやってきました。



過去スレで話題になっていたNHKの件だけど、まだアナログの時代に
自分の所もJCOMのTVの契約をした途端にNHKが来たことがありましたよ
TVの前にインターネットだけ先に契約していたので、その時にケーブルを設置済みでした
なので、後からTVの契約をした時には、建物の外観上は何も変化なかったです
それでもTVを契約した途端にNHKが飛んできましたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:42:46.49
単純にケーブルつながってるからばれるでしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:51:10.71
>>9
何が > 過去スレの話題 だよ
どうせならちゃんとそれに対するレスも載せておけよ


975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/02/26(日) 21:13:43.61
>>969
元営業だけど、流石に加入情報は流してないと思う…
戸建てだったら電線たどって来てるかもね

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/02/26(日) 22:20:44.91
>>969
CATV加入の際に
B−CAS関連の書類(特に個人情報提供云々の項目)にサインしなかった?
それだったら、ケーブルテレビやアンテナ関係なく
NHKの徴収員が家に訪問するぞ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/02/27(月) 09:50:33.68
契約したらNHK来たって言ってる人は契約書類ちゃんと読んでサインしてるか?
NHKに「情報流すことを了承する」かわりにB-CAS登録(BSのテロップ消すやつ)やっといてもらうか
「情報流すことは許可しない」で自分でテロップ消す申請するかのサイン書類なかったか?

NHK-BSで最初からテロップが出ない人は了承してるはず
した覚えないなら、「許可した覚えないんだが、情報渡すことを許可した書類見せてみろ」とクレーム入れるべき

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/02/27(月) 21:58:53.83
NHKの徴収員は家の外観チェックしてBSのパラボラ見つけたら必ず来る。
それと同じでケーブルの場合もマンションやアパートならすぐにわかるし、
一軒家なら外からケーブルの引き込みや保安器が確認できて、それをたよりに集金に来る場合もあるから
JCOMが流してるとは一概には言えない。もちろんだからと言ってJCOMが流してないとも言えないけどね。
ただ、近年は個人情報にシビアになったから許可ないのに流すメリットはあまり見当たらないような気がするけどなぁ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:49:25.37
>>9
昔からよく繰り返されてる既出ネタではあるけど
NHKBSのメッセージ消去は自分でした?最初からメッセージ出てなかった?

NHK BSのメッセージ
ttp://www.photoclip.net/phototter/wp-content/twitter-image-host-content/4njm0.jpg

最初からメッセージなんて出なかった → CATV契約時の「B-CASカード登録申請書」の書類中の情報開示欄で「開示」を選択している

メッセージ消去の申し込み( http://pid.nhk.or.jp/bcas/ )を電話やネットで自分でやった → (通常の方法でやれば)申請すると集金に来る

特殊な方法でメッセージ消去した or 消去申し込みしてないので今もメッセージが出ている → (本当に外観等の変化もなく賃貸住宅でもないなら)それならJ:COMから漏れている可能性もあり
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:42:41.57
もう日テレプラスとbs238も見れるようになってるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:26:34.65
朝起きて(4:30頃)見ようとしたら契約確認中とかメッセージ出ててしばらく見れなかった。
もしやと思い録画予約の分確認したら録画されていなかったよ。
契約確認中とかなんだよこれ、おかしいだろもう何年も使ってるのに。
たしか以前も同じメッセージ出たことあるような。
こんなこと他の人もなってるのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:35:33.60
>>13
日テレプラスSDワイド放送(16:9)確定
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:24:22.94
日テレ+は6月HD化とJCOMスタッフがツイートしたって話
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:39:25.27
番組表がデジタルとデジタルコンパクトが一緒なのどうにかならんか?
同じチャンネルがずらずら出てきて邪魔ったらありゃしない
それに間違えてコンパクト用のチャンネルに予約設定して録画できなかったことも
せめてバックの色分けとかできないのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:56:16.96
>>9
そうなんだよなぁ。

うちもB-CASが関係ないアナログの時代でも、もっと前からJCOMのケーブルがネット契約で付いていても、
JCOMのTVの契約をした途端にNHKが来たよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:26:21.71
まあ現行の法律では、受信機(TV)を持っていればNHKとの契約義務があるから諦めろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:45:29.82
>>17
うちも以前はその状態で不便だった。
一年以上前のメンテ&STBのバージョンアップ後に重複チャンネル表示がなくなった。
ちなみにうちはジェイコムウェスト大阪セントラル局。
サポセンに相談してみるといいかも。
設定で解消できるかも知れないし、不便だというユーザーの声が大きければ
いずれは対応してくれるようになると思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:18:54.67
>>9
>>18
犬HKとツーカーの仲みたいね…ウンコム。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:31:31.10
>>17
「チャンネル表示制限」機能追加について
http://www.jcom.co.jp/support/news/_40507.htm
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:19:23.35
>>18
>>12のNHK BSのメッセージはどれよ?
てか、あんた>>9>>985じゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:46:21.68
いいんじゃねーの。
直接クレーム入れるなり確認するなりもせず、
ここで被害にあったと言ってたいんだから。
それが本当でも思いこみでもウンコムの中の人でもない限り&自分の情報が漏れてなければ特に不利益ないし。

ちなみにうちは戸建で、よく見ればケーブルの線もしっかり確認できるが
アナログ時代もデジタルになってからも犬HKが来たことはない。
>>12のパターンで言うと情報開示を許可しないにして、メッセージは今も出る状態(実際NHKBSは見ない)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:13:02.82
>>20>>22
知らなかった、ありがとう
17
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:54:43.84
BS-FOX、日テレ+ の放送始まったな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:32:33.57
>>18
だよなw 俺も身を持って体験してしまったw > アナログ時代
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:59:31.15
>>27
ざまぁww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:04:20.29
J:COM PHONE プラスについて教えてください。

昔、NTT東日本の固定電話をJ:COM PHONE プラスにし、現在まで
使用しています。

このたび、転勤のため引っ越しが決まったんですが、どういう手続き、および費用になるのでしょう?

引っ越し先は、NTT西日本エリアで、引っ越し先でも地元ケーブルTV会社の電話サービスに
加入の可能性が高いです。

各ケーブルTV会社における手続き、NTT東日本、NTT西日本への手続き、そしてそれにかかる費用、
詳しい方おられましたらアドバイスください。

よろしくです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:18:28.99
>>29
直接J:COMのカスタマーセンターや営業マンに手続き方法について
聞いた方が早いと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:39:35.61
やっと電波と元気が出るテレビが見られる・・・

テレビガイドは印刷が間に合わなかったのか、リーフレット同封だったな。
普段はチラシ類は捨てちゃうので、たまたま見なかったら気がつかないとこだった。
KTVとMネットは別のページに隔離しろよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:05:44.73
>>31
禿同
ついでにNHK-BS(BS1・プレミアム)の番組表もイラネ
EPGや新聞ラテ欄などで容易にNHK-BSの番組表を見ることが出来るし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:44:54.67
HDのJスポでおまかせ録画できないの直りました?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:04:00.04
オプションでスカチャン800番台でやってるチャンネルって入れてくれないのかね?
CSアンテナ立てても入んない家だからしかたなくJ:COMに契約してるんだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:41:04.83
J:COMでGAORAの単独契約ってできないの?
前までほとんどのチャンネル見れるやつ入ってたけどちょっと前にそれは解約したんだ
今はネットをJ:COMで使ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:43:47.53
>>35
GAORAの単独契約は出来ません
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:33:26.62
スカチャンJ1生放送のみでいいから付けて欲しい
ガンバ大阪の試合だけでもいい
お得プラン160+BDHDRの場合は無料でな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:05:08.75
スカチャンのHDはそろそろやるべき。額縁放送は勘弁してほしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:41:32.70
アンテナ分配器買おうと思うんだけどCATVって普通の地上波用と違ったりするの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:12:08.49
今日からBSチャンネルが増えたらしいが、番組表に出ないんだけど…。
みんなもそう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:28:50.67
>>40
CATVの最初のほう(FOX BS)と後ろの方(日テレ+)に出てるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:30:39.46
JCOM練馬だけど
BS日本映画chとBS釣りchが出ない

CSで契約して見ろってことか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:38:20.94
>>41
ありがとう!
今、会社だから帰ったら確認してみる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:27:57.38
>>42
なにいってんの
日本映画は501、釣りは702で今まで通り観れるだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:15:36.92
放送大学のHD化はまだですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:56:43.51
新BS出揃ったところでJ:COM湘南未加入者BSch視聴可能状況

101:NHK1          102:NHK1          103:BSプレミアム     104:BSプレミアム
141:BS日テレ        151:BS朝日         161:BSTBS         171:BSジャパン
181:BSフジ         191:WOWOプレミアム   192:WOWOライブ     193:WOWOシネマ
200:スターチャンネル1  201:スターチャンネル2   202:スターチャンネル3  211:BS11
222:Twellv         231:放送大学BS1     232:放送大学BS2     233:放送大学BS3
234:グリーンチャンネル  236:BSアニマックス    238:FOXBS238      241:BSスカパー!
242:J・SPORTS1     243:J・SPORTS2     244:J・SPORTS3     245:J・SPORTS4
252:IMAGICABS     256:ディズニーチャンネル
251:BS釣りビジョン=信号レベル0=視聴不可
255:日本映画専門チャンネル=信号レベル0=視聴不可
258:Dlife=信号レベル0=放送開始前なので視聴不可か不明
※全チャンネルEPGで番組確認可能
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:55:42.00
今秋予定されている日テレプラスのHD化に
なるべく早く対応して欲しい。
48 【ぴょん吉】 【東電 80.3 %】 :2012/03/01(木) 15:35:35.25
空気も読まずにいう

MONDOTVいらないから日テレ+と変えてくれ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:50:57.30

JCOMで視聴する地デジって、友人の家のNTT光回線の地デジより画質が悪い・・・・なんかショック・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:42:11.97
>>49
デジタルハイビジョンの画質差は
友人とアナタの見ているTVの性能差だと思うよ
安い液晶とプラズマじゃ全然違うし
特に黒レベル
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:30:37.79
地デジなら圧縮掛けてるNTTの方が画質が悪いのは明らかだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:10:49.02
わうわう無料デーって、Jコムじゃ見られないよね?

セット販売じゃないくて見たくないのを拒否したらその分金返してくれ。
KBSイラネ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:41:06.81
>>52
夕方やっている無料の番組とか、J:COMでも見れるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:57:25.33
>>51
フレッツテレビのほうは、光ファイバ自体にそのままアンテナ信号を重畳させてるよ。
ひかりTVは違うと思うけど。
いい加減、ネーミング変えてくれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:53:48.06
>>54
>フレッツテレビのほうは、光ファイバ自体にそのままアンテナ信号を重畳させてるよ。
その分、帯域を取られてネットの速度が出ないんじゃないか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:18:52.54
>>49
JCOMの地デジは、アナログに変換して再送信しているから、
本物の地デジより画質がかなり悪いと聞いたことがある…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:27:49.92
>>56
なんかいろいろと勘違いしてるようだが突っ込む気にもならねえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:27:50.74
はぁ?
なんでそんなことわざわざするの?
なんでデータ放送受信できるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:41:17.92
>>55
フレッツ・テレビの方はインターネット回線共用じゃないからネット回線は一切
影響を受けないよ。モデムから同軸ケーブルが出ていて、それに市販のデジタルTVや
BDレコーダーに繋ぐ。スカパー光は専用チューナー以外は無理だけど。

ひかりTVの場合はインターネット回線と共用で、モデムからLANケーブルを
専用チューナーに繋ぐのでネットの速度に影響がある。

地上デジタルとBSデジタルとCS110度に関してはフレッツ・テレビはパススルー
なので画質はアンテナ接続と同じく高画質。
http://tv2011.jugem.jp/?eid=103
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:49:58.34
もしやj-comはパススルーではないってことかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:58:16.60
JcomはBSはパススルーしてないよな?
6255:2012/03/01(木) 22:05:59.76
>>59
すまん
ひかりTVとごっちゃになった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:53:52.12
>>52
3・4日に無料放送の予定
(WOWOW・スター・グリーンチャンネル)
http://www.jcom.co.jp/notice/_45369.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:55:38.23
>>56
デジアナ変換再送信と勘違いしていないか?

デジアナ変換サービスで家中地デジ化できます
http://www.jcom.co.jp/services/tv/chideji0724.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:19:26.07
>>64
なるほど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:26:22.92
デジタルコンパクト契約してるんですがWOWOWとか契約してないチャンネルって番組表から外せないんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:19:52.55
これ以上マニアックな趣味系の新チャンネルとか増やすよりも
キッズステーションとかファミリー劇場とかナショジオとか
既存チャンネルのHD化を早くやれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:20:13.52
オプションチャンネルは無理じゃね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:29:52.36
キッズステーション HDとMTV HDをはよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:41:33.98
2012年3月13日(火)深夜 ケーブルデジタル放送休止のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_45370.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:18:58.77
最近JCOMの社員が、地デジアンテナに工事費無料でJCOMの線を繋げると
BS・CSがTVで見れるようになりますよと勧誘して回っているけれども、
営業活動としてJCOMにどのような利益があるんだろうねぇ・・・。
怪しすぎてお断りしたのだけれども、気が変わったら電話してくれと言われた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:34:12.17
今日カスタマーに電話したら、3月1日から長期契約プランでもクレジットじゃなくてもよくなったんだと。
さっそく銀行口座へ変更申し込んでやったぜ。
いままでのクレジット限定はなんだったんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:38:48.96
オレ4月から学生で1人暮らし始めるけど、引っ越し先がJcomのサービスエリア
クレジットカードをまだ持ってないんだけど、契約はデビッドカードでも大丈夫ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:07:08.68
同じ内容のメールを地上・BS・CSの3回に分けて流さなくていいから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:40:23.28
>>73
口振
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:34:43.51
有料放送を見放題の不正カードが流通
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120302-OYT1T00920.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:50:11.68
スペースシャワーTV放送してるのにスペースシャワーTV プラスは
放送されないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:54:18.45
集合住宅などのbsパススルーだけど 
日本映画専門チャンネル
釣りビジョン
dlife
見れないな
日本映画専門チャンネル4日までかなり良いラインナップだったのに…
アニマックスとかどうでもいいの省いてみれるようにしろよ
これ、もしも17日までに超優良ラインナップのdlife見れなかったら暴動起きるぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:15:05.70
>>78
J:COMとBSパススルーは一切関係ないから
他のスレで語れ

BS新規チャンネル総合スレその2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1317481808/
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317471112/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:55:46.21
J:COMがBSパススルーできたら加入者もっと増えそうな気がするが…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:38:19.06
>>75
口座振替ができるのはわかってるんですが、HDRはクレジット決済じゃないとダメみたいなので
デビッドカードが使えるかどうか知りたいんですが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:52:57.78
だったら最初からHDRって書けよ
てめえみたいな情報小出しにする奴が一番ムカつくわ
つーかJCOMに直接聞けよカードも持てねえ糞ガキが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:09:52.72
>>81
HDRもブルーレイHDRも口座でいけるようになったって言ってたぞ。
まとめ請求?とかいうのをしてる人だけ引き続きクレカオンリーだと。
ゆくゆくは、J:COMUNITY Card廃止になるんかねぇ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:14:51.94
俺もHDRレンタルだけど普通に最初から口座引き落としだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:18:16.88
地域によって違うとか?
3年前契約した時からずっと口座落としだけどな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:42:20.31
>>81
デビットカード(Jデビット・VISA)利用はNGだぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:44:29.29
>>79
jcom集合住宅はパススルー入ってるけど、それが見れないって話
何を勘違いしてるかしらんが、集合はパススルーあるからな

>>46と同じ状況ってことの話だよ
スレチじゃない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:04:01.70
>>87
それってJ:COMがバススルーで送信してるのではなく建物にBSアンテナが設置されてて混合されてるんじゃ?

で、再スキャンしていないから受信できないというオチかと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:54:37.50
質問なんですがJCOMのBSCS放送を直接録画できる録画機というのは市販であるのでしょうか?
ちなみにWOOOの録画テレビでは駄目でした(パススルー方式でなかったから?)
BSCS録画はJCOMのHDRという機器でないとできないのでしょうか?
(でも月額払うのってもったいないんですよね)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:15:21.26
>>89
1、iLINK付きのSTBと同じくiLINK付き市販(事実上パナソニック一択)をつないで録画する。
2,HDD付きSTB→見たらすぐ消す人向き。
3,ブルーレイ付きSTB→保存可能だがレンタル料が高い。

1の方法の場合、業者に言えばiLINK付きSTBに替えてくれることもある。
替えてもらえない場合は自主調達(ヤフオクとかで)する。
その場合の設定は自分でやらねばならないので映らないリスクもある。

自分はパナのDCH2000(HDD250GB、HDMI、iLINK端子有り)をヤフオクで買って
自分で設定して正規契約カードで地上波、BS、CATV録画できてます。
正規契約しない場合は地上波と無料BSは見れます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:27:36.29
>>87
集合住宅の場合は屋上などにBSアンテナが設置されていて
J:COM回線に加えて別途BSやCS110度を混合している事例があるんだよ
その場合は>>46>>78の様にパススルーでBS(通常のJ:COMでは見れないTwellVやBSスカパー!含む)が見れる事があるけど
それらは管理組合などのサービスであって、J:COMのサービスで行っている訳では無い

※J:COMも通常のチューナーでBSデジタルが見られない事を明記している
http://www.jcom.co.jp/information/faq/article.php?id=739

よってスレチ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:45:32.46
>>90
なるほど
1はILINK付きSTBと録画機の二つを用意するってことですよね?
今使ってる普通のSTBからilink付きSTBというのに変えると月額は値上がりしますか?
あれって確かレンタルですよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:50:41.91
>>92
録画機能がついてないただのiLINK付きなら料金は発生しないんじゃないかな
ただiLINK付いててHDMIがないのもあるとか、そのあたりはよく確認したほうがいいと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:08:16.34
>>93
ありがとうございます
変更の際は確認してみます

ちょうどレコーダーを変えるか迷ってたので市販の録画機でも録画する方法があってよかったです
やるべきことはILINK付きSTBへの変更とパナソニック製のilink付き録画機の購入ですね

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:25:41.75
ILINK録画は問題山積みだぜ まともに録画なんかできないと思った方がいい
HDRなどに録画したものをILINKで移動するとかならなんとか使えるが…
スキルないなら素直にブルーレイHDRにするべし
もっといえばデフォのSTBで市販の外付けHDD増設可能でCSも録画し放題な
eo光に変えたほうがいい 自分で何かやらないとJ:COMは金かかりすぎだね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:58:06.40
>>82
最初から「契約はデビッドカードでも大丈夫ですか」って具体的に聞いてるんだけど
答えてもらっておいて悪いけど、質問を理解しないで的外れな回答の上に逆ギレって惨めだねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:58:44.89
>>86
そうですか、ダメですか
ありがとうございます
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:00:58.82
>>83>>84>>85
ありがとうございます
契約の時によく聞いてみます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:01:48.47
>>95
うーん
それも考えたことがあるのですが
今住んでる家は建ったときからJCOMに繋がっていたのですが
確か解約となると壁内の配線撤去など大掛かりの工事になりますよね?
その後テレビを視聴するには勿論アンテナは最初からついていないので新しくアンテナ付けるなり
そのeo光に変えるにしても工事が必要ですよね
それにJCOMのようにSTBのない部屋でも地デジ視聴は可能なのでしょうか?
スキルがなさすぎるのでどっちにしても大変そうですorz
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:04:36.78
100get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:26:36.61
>>89
俺はSTBからこれ繋いで録画してる
http://www.plantec2.net/item/hdrx420.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:24:06.88
>>101
すいませんそれは録画機ではなく接続機みたいなものですか?
それ本体にも録画できますか?
IODATAに接続できると書いてあるのでカセットHDDに移せたらWOOOと両方利用できるので便利ですね
それをパソコンでも見られたらもっといいのですが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:09:12.42
>>95
eo光って、そんな関西限定の話をされても困るだろw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:19:56.76
TZ-BDW900Jにアニメモード
http://panasonic.jp/diga/anime/
はアップデートで付いたりしないの?

TZ-BDT910はJ:COMでは取り扱ってないようだし
アニメモードも付いてない

出るとしたらTZ-BDT920Jだがいつになるかなあ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:10:43.06
>>102
これ本体には録画出来ない。
通常のレコーダーからHDD部分を外したものだと思えばいい。
USBメモリーにも録画できるから、USB接続のHDDなら大抵のものは使えるんじゃない?
録画したものはPCでも見られるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:03:35.33
>>103
99ですがちょうど関西在住なので大丈夫でしたw
>>105
ありがとうございます
USBだからパソコンにも繋ぎやすいし便利ですね
考えてみます

BSCSを録画するにはどの方法でも結構お金がかかりそうですねw
さっさとパススルー方式にしてくれたらいいのになあw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:19:22.23
J:COM、910は今後も導入予定なしと確認済み
900Jで我慢するしかないらしい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:07:10.68
>>106
関西在住でeoのサービスエリア内なら、
J:COMなんか解約してeoにすればいいのに。

BSパススルーだし、
CSのHDチャンネル増えるし、
基本STBがUSB-HDD録画可能なTZ-LS300Pだし、
TZ-LS300PはLAN接続でHD画質のままDIGAにダビングできてBD-Rに焼けるし、
放送転送機能があるTZ-BDT910P採用してるし、
私なら速攻で移りますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:52:01.16
和田アキ子(金福子)「パチンコが在日韓国人の収入源なんだから、もっと利用してほしい」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:49:09.26
>>108
聞けば聞くほどeo光のほうが絶対良いんだろうなとは思うのですが
JCOM解約時の工事やeo光契約時の工事のことや家族の見たいチャンネルのこともあるので家族に相談してみないとって感じですね
録画に関しては私しかやらないのでSTBの変更や録画機を新しく買い替えるというのは自分の判断とお金でできそうなのですが
111悪質な会社 J:COM:2012/03/04(日) 17:29:52.18

J:COMは粗悪性能で社会のゴミです。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:51:00.14
>>110
新規加入は商品券くれたりもするし、eo光の工事が済んでから
JCOMの方は解約と撤去工事して貰えば、TV(CS)が見られないという言う事は無い
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:51:28.13
4月頃に引越しをする予定です。

現在アンテナでスカパーを受信しているのですが、引っ越しを予定している
建物はベランダの方角が真東の為スカパーは無理そうです。

幸いJ:COMが入っているようなので加入しようと思っています。

見られない期間を出来るだけ作りたくないのですが、引越し前に申込み、引越
し日又は翌日に工事という事は可能なのでしょうか。やはり、引っ越してからの
申込みでないと無理でしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:07:42.80
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:21:36.10
>>113
早めの申し込みなら可能
契約書を郵送回収してくれとゴネるといい 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:43:47.71
NTTは工事1ヶ月後とかざらだしなあ
J:COMは3日後引越しなんだけどと言えば
遅くても1週間以内に工事終了してるし
セキュリティソフトもいらない(一応フリーのセキュリティソフトはいれてるけど)
BDHDRSTBがDMR-BZT710や720並になればいいが
こればっかりはパナしだい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:18:30.37
そいいえばヒューマックスHDRトラブル(メーカ側問題)
改善したのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:45:41.87
日テレプラスが放送されててビックリした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:55:09.94
>>118
情弱乙
ネットやマガジンぐらい確認しろw
全国の「公営住宅」のテレビ受信を有料サービスのケーブル
TVから、アンテナに戻せば「ケーブルTV利用料」の節約
になるし、税金の無駄も無くせます!

デジタル放送時代は「電波障害」も解消し、テレビはアンテ
ナで綺麗に映ります!
有料サービスのCATV依存する必要はありません。

全国の市営・県営・公営住宅のテレビ受信は「高負担」のC
ATVを解約してアンテナに戻すべきだ!

ローコストなアンテナ受信に戻せば、住民の負担も軽くなり
、無駄な料金や、税金の節約になります。
住宅や、団地に「地デジアンテナと衛星アンテナ」を設置す
れば、結果として住民の「負担」は軽くなります。

シンプルなアンテナは故障も少なく、耐久性も抜群! 
ケーブルTV会社の高価なCATVチューナをレンタルする
必要も無くなり、テレビ視聴者の負担は軽くなります。

公営住宅を事実上占拠する「CATV独占」が解消すれば、
より安価で、高性能な光ファイバーの導入も可能になります


ケーブルTV会社と市役所は「癒着や利権」でも有るのか?
「維新の会」や、「みんなの党」所属議員には公営住宅のC
ATVの料金問題や、税金の節約を考えてもらいたい!

全国の公営住宅を「アンテナ受信」に戻せば、ケーブルTV
会社は顧客を失うが、国民にすれば「莫大なCATV料金」
が節約出来、引いては税金の無駄が無くなる!

何よりも、公営住宅居住者はCATVチューナなどレンタル
しなくても簡単、安価にテレビが楽しめるようになる!

こういった「主張」を声高にすると、私の所へはケーブルT
V関係者から「警戒の声」が聞こえて来ます!
何よりも、公営住宅居住者はCATVチューナなどレンタル
しなくても簡単、安価にテレビが楽しめるようになる!

こういった「主張」を声高にすると、私の所へはケーブルT
V関係者から「警戒の声」が聞こえて来ます!

123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:07:29.23
>>118
ゴッドマーズを30年ぶりくらいに見たわw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:16:21.80
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:07:57.78
>>116
セキュリティソフトはいるだろw
マイシールドとかが無料で提供されてるっていうだけであって、標準でファイアウォールがかかってるわけじゃないよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:31:13.42
年に1回くらい機器メンテナンスと称して深夜に10分くらい地上波の放送が途切れる時があるんだが、
あれは避けられない物なのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:01:54.07
>>126
来週火曜深夜にメンテをやるらしいね。
火曜深夜は見る(録画する)番組が多いからやめて欲しいわw
アンテナ受信だったら第三者(ケーブル会社)のせいで視聴(録画)できなくなるということがないからなぁ。。。

火曜深夜は時間帯によっては見たい番組が2局重なるから片方はどうしても録画になるし。
スマホのワンセグで妥協するにしても視聴だけならまだしも録画まではorz

これってメンテ時の視聴できない番組ってEPGでわかるのだろうか?
録画予約しててできてなかったら嫌だぞ('A')
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:13:25.30
>>127
途切れる時間は00:00〜06:00の間とかになってるから、はっきりした時間は分からないだろうね。
やるなら04:00以降にして欲しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:37:27.08
>>128
0:00からじゃなくて1:00からになってる。
0:00〜3:00くらいは録画も含めて需要はありそうだから、せめて3:30か3:00以降にしてもらいたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:44:46.25
>>127
EPGじゃわからないよw
メンテ等とEPGは連動しないから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:44.64
>>128
深夜1時から約5時間メンテナンスとホームページに書かれているよ
地デジとBSは関西地区の一部地域を除きメンテナンス対象外
http://www.jcom.co.jp/notice/_45370.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:47:08.56
>>131
京都みやびじょんと旧ケーブルウエスト各局以外は地デジは対象外でおk?
うちはかわち局だから大丈夫かな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:26:42.33
>>110
乗換費用は、現状と同等の場合
J:COM側4410円
EO側5250円

加入特典…量販2万ポイント/量販以外1万円分の商品券

消えるチャンネル(J:COMTVデジタル→K-CATプレミアムHD)
地域情報…J:COMチャンネル
地上放送…KBS京都(大阪南放送センター地区のみ)/テレビ大阪(姫路放送センター地区のみ)
CS多チャンネル…チャンネル銀河/アクトオンTV
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:32:35.60
教えて下さい。
新しいテレビを買うんですが、
今チューナーが付いているテレビから
チューナーコードを外して、
新しいテレビに繋げてから、テレビの地域設定を
すれば、観られるようになるんですか・・
それともチューナを介さず、設定してからの方が良いのですか?

それと、古いテレビは他の部屋で、地デジだけでも見られますよね?
バカですみません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:59:35.45
>>134
まず、チューナーが何なのか調べてからなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:56:40.56
>>134
テレビに、チューナーケーブルやアンテナケーブル、電源コード
をつなぐ

電源を入れると、初期設定が始まる。

自信がなければ、電気屋にやってもらう。
先月テレビを買った私でも簡単に設置できた。

古いテレビは、デジアナ変換が見れると思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:24:19.24
↑様
ありがとうございます。
やってみます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:12:00.03
J:COMバックボーン回線のKDDI統合IPコア網への切替について
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45570.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:16:30.30
J-COMはKDDIの子会社になって
いろいろ良くなった気はする

特にau使っているとお得になった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:00:40.21
ルータ買い換えるか、3150円払って無料レンタルにるか悩んでいるのですが
J:COMのお得プラン160で無料にでレンタルできるようになったルータの型番や性能知りませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:38:11.49
>>140
悪いけど、ネット(J:COM NET)は専用スレがあるからスレチ

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:39:46.80
>>141
ごめん、こっちのスレだった

J:COM Narrowband(その69)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:06:03.79
SD画質の放送のとき下の方に数秒おきにノイズが入らない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:16:25.14
今はもうブルーレイ・HDD内臓の40型TVが7万程度で買える時代だからな。
e2で直接受信の方が遥かに経済的かも知れん。
とりあえずブルーレイレンタルはもっと安くしなきゃダメだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:34:30.73
<JCOM>映画の製作・配給会社を連結子会社化
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:38:33.83
アスミック・エース エンタテインメント株式会社の株式取得(連結子会社化)に関するお知らせ
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45582.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:09:32.16
J-com解約した場合
電柱からのケーブルが繋がっている家の外壁の保安器?の外箱とその先のケーブルも
撤去されるのですか?
1月に家の外壁の塗装を綺麗にしたんだけど外箱外されてらそこだけ塗られてないところ
むき出しになってしまう、ケーブルも固定されているので外すとその下に線ができるかも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:24:16.99
>>147
自分で塗れ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:41:58.68
>>148
塗るのはいいんだけど(ちょっと高いから怖いけど)

設置後15年の箱だから捨てる位ならもらえないかと(再利用するのかなぁ)
今まで聞いたことある人いないかと書いてみた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:02:55.86
>>147
ん。アパートに導入しているけれど、保安器から先は建物所有者の所有。
うちの契約書では2条「施設の設置 費用負担」に規定されているよ。
壊れた場合の修理費との絡みで契約書に載っているはず。
確認したらいいよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:54:48.09
>>149
もらうって…
保安器から先電柱側はJ:COMの所有物だぞw
保安器から先電柱側撤去の一軒家での撤去は、希望した場合のみだと前に聞いたぞ。
宅内側だけであれば撤去費2100円、電柱側も撤去する場合は6300円とか言ってたような。
つうか説明受けてないのかよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:30:01.83
その説明は的外れ(でも親切だなぁと思う)
壁の色の心配しかしてないんだから、箱の中身は無くてもいいんだろ
ガワだけでも残していってくれないかな、と言ってるのだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:53:40.36
箱だけ置いてく馬鹿があるかよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:52:36.35
日テレプラスがいつのまにか見れるようになったけどHDじゃないんだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:00:05.57
>>154
6月くらいにHD化するとかこのスレで出てなかったか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:21:26.63
>>154
6月からHD化と公式Twitterにて告知済
http://twitter.com/#!/jcom_info/status/162812268499845120
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:53:24.18
練馬では日テレプラス、HDだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 03:08:17.66
関西リテ な○SDUチームリーダー パワハラ三昧!!
人に聞いたら奴プレーヤーのとき0件の日も多かったと 神経疑うほんまに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:09:15.76
もうケーブル引いて3年くらいになるか。最初はチャンネルが増えて狂喜した
もんだがいくら録画しても見る時間がないのに気づくまではそんなに時間がか
からなかったな。まあ現在AXNなしの生活は考えられんが、チャンネル数を
減らして基本料金を下げるプランを用意してくれんかなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:14:17.09
そういやケーブル引いて気付いたことといえば地上波TVの映画枠、あ
れ製作にTV局が絡んでいるとかの事情がない限りハズレなしだよな。
スポンサーの血走った目が視聴率をにらんでいるからな。映画チャンネ
ルだから多少問題があっても放映しま〜すって訳にゃいかんのだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:15:12.70
>>159
同じだ、同意ですね。
今の金額はちっと高い。見ないチャンネルも結構あるし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:36:36.53
見ないチャンネル 1番組につき100円割引やってくれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:31:51.29
デジタルコンパクトを画質下げてチャンネル数多めにするより、
画質そのままでチャンネル数削ればいいのにな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:22:25.68
>>158
関西のサポートセンターについては専用スレがあるのでそちらでどうぞ

J:COM関西サテライト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1324386800/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:26:42.79
見ないチャンネル多いならスカパーにすれば
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:44:03.27
見るchが少ない人はe2、様々なジャンルを見たい人はケーブルの方が安い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:05:59.48
俺、かみさん、子供で観るジャンルが異なるから
ケーブルで満足している

168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:07:42.47
【株式】KDDI、東電保有のジャパンケーブルネット(JCN)全株を取得[12/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331520598/

無間地獄の連鎖


光ファイバー化投資は全額KDDIの負担になるな、
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:37:59.53

KDDIは東電の資金力を当てにしていただろうに、
原発事故=無間地獄では苦しいだろう。罰だ!
J:COMの光ファイバー化は大幅に遅れる。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:32:27.80
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:29:16.81
年末にTZ-DCH500の交換要請ハガキが来たが、未だ何のアクションもない。
既に交換終えた人います?
実際JCOM側からどのような選択肢(機種)が提示されたのか気になってます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:38:35.61
>>159
ケーブルは解約、e2に移行してAXNだけ契約すればよくね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:54:39.16
>>173
ところでこれ意味有るの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:18:14.35
J:COM信者にすれば意味が有るのでしょ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:42:38.38
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:49:43.44
>>178
えっ
理由聞いてるのに
これ安価せずに無視すればいいんじゃないの
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:55:12.65
みんなスルーしてるのにそれを出来ずに
安価することで精神を落ち着かせてるから
それを含めて無視するしかないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:58:56.29
そうなのか
まあここID出ないしねえ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:14:37.29
孤独死した姉妹の家計簿にJ:COMの支払が((((;゚Д゚)))))))
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:26:47.70
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:58:23.67
(´-`).。oO(青田さん血圧下がったかなあ…)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:10:22.10
今J:COM見てる人いる?
杉並区なんだけど、今日はデジタル放送設備のメンテで番組終了してるはずなのに、
パーフェクトチョイスとかタダ見できてるんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:24:51.83
SDチャンネルのHD化がすっかり止まってしまったな
次はいつ頃?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:29:43.12
デジアナ変換終了かB-CAS赤カード有料放送をCATVでも使えるようになった時
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:36:45.44
>>186
6月の日テレプラス
>>156参照)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:04:53.15
ユニバーサルをHD化してほしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:05:42.79
地デジ+BS+デジタル基本チャンネルから3チャンネルだけ選択可
これでひと月3480円
デジタル基本チャンネル1チャンネルだけ選択ならばひと月2980円
そんなコースできんかねぇ。
マイスタイルみたいな中途半端なコースで長期縛りされてCS見れん&電話つけろとかいらねぇんだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:38:05.61
電話はやめとけ、IP電話は不具合多過ぎ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:18:26.67
J:COMフォンは非IP電話が多い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:14:24.34


 醜い争い。
194J:COM社員の生き残り合戦:2012/03/14(水) 23:15:12.11

J:COM社員の生き残り合戦

195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:39:43.71
ジェーコムっていい?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:42:03.26
197J:COM社員の生き残り合戦:2012/03/15(木) 00:08:52.81

 醜い争い。

最後はJ:COMに捨てられる、アワレ

198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:05:46.01
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:08:13.04
青田復活w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:08:41.09
200get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:26:22.38
楽勝モードだったのに18回までいくのかよwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:53:22.05
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:41:21.87
アンガ田中並みにやヴぁいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:58:36.80
頼んでもいないのに「NHK衛星受信料の団体一括支払申込書」なるものが送られてきた。
送付状には
> 必要事項をご確認のうえ、ご記入ご捺印いただきご返送ください。
とある。10年以上NHKとの契約無しにJ:COMに加入しているが、なぜ今頃?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:06:16.33
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:14:17.66
2週間程前からデジアナのコミュチャンとETVの画像に乱れが出ていて
(デジアナにめったに変えないから別に気にしてなかった)
それが2時間くらい前に合わせたら30分くらいだけまともになってて
(30分の間に何度かチャンネルを合わせた)
さっき再びチャンネルを合わせたらまた乱れた状態に戻ってた
室内の接続の問題ではないみたいなんだけど、原因はなんだろ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:09:31.91
>>206
いまこそJ:COMの得意技
「点検商法」の出番だw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:10:48.62
「フジテレビONE TWO NEXTリニューアル記念!春のCS番組まつり!!」
J:COMチャンネル HDでダイジェスト版放送決定!!
http://www.jcom.co.jp/notice/_45640.html
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:06:54.16
>>204
それ単なるJ:COMの営業活動の一部で
団体一括支払したい人が任意で申し込むものだから
返送する必要なし 放置でおk
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 05:11:28.44
>>208
少しは画像選べよw
見た瞬間吹いたわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:19:35.38
他社との差別化を図って、スカパーHDで字幕放送やってるチャンネルの字幕対応せんの?
大きなアドバンテージになると思うんだけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:27:05.67
>>211
時代劇専門チャンネルのこと?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:02:08.80
>>212
日本映画専門chとかキッズとか色々あるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:03:42.22
スカイAとJスポ1が1試合づつJリーグ生中継はじめたので助かる
スカパー独占状態が崩れたのは大きい
NHK地上波BS及びTBSch合わせれば数だけなら十分揃うな チームは選べないけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:23:57.49
>>214
土日分散からできるだけ土曜開催になったからな
J2は祝日にも開催するから今日開催だけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:53:54.17
>>211
JDSが配信してないということでは?
配信したら自動的に対象オペレーター全局対応とか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:54:22.34
>>182
何で食べ物も買えないのにJ:COMに支払いがあるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:14:01.89
Dlifeが入らないんだが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:16:38.67
>>218
STB?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:19:21.72
マンションの共同アンテナ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:24:21.93
>>220
>>218のひと?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:58:22.85
J:COM直営のショップチャンネルはともかく
QVCを地デジでパススルーするのなら
Dlifeや他の無料放送やってるBSもパススルーしたらいいのに
面白ければそれをきっかけに顧客が増えるかもしれないし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:02:04.21
>>222
QVCはパススルーではなく地デジ市販テレビ向けトラモジ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:30:54.19
>>223
トラモジじゃないよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:37:43.50
>>224
地デジの形式にトランスモジュレーションしてるからトラモジ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:01:00.93
STB無しで映るのはパススルーだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:27:06.89
パススルーは空中波と同じ変調方式
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:41:32.72
>>220
共同アンテナならスレ違いだぞ
DlifeやBS関連のスレに行け
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:45:38.94
> DlifeやBS関連のスレに行け

そっちの方がスレ違いだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:46:59.40
>>229
なんで?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:47:14.32
>>218
BSじゃなくて、CATVの258chに合わせたら見れるよ。>Dlife
あと、FOXbs238も、CATVの238chで見られるよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:10:48.87
追加テンプレ>>4を修正


J:COMが、東京スカイツリーに出展します。
青田ちゃん発狂?

JCOM Wonderstudio
http://www.jcom.co.jp/files/wonderstudio/

東京スカイツリータウンR内 商業施設「東京ソラマチR」東街区5階
「(仮称)Japan Experience Zone」の出店企業が決定しました。
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_42954.html

2012 年5月22日開業 東京スカイツリータウンR J:COM コンセプトショップ名称決定「J:COM Wonder Studio」
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_43687.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:55:26.60
NHKなしでSTBレンタル+低料金の
新BSデジタル視聴専用コースがあったらいいのにな
見たくないチャンネルに金払いたくないから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:17:11.39
>>222>>224
J:COMチャンネルのサブで放送しているQVCなら
パススルーだけど
時間帯が限られている
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:11:16.85
>>234
地デジ空中波の形式にトランスモジュレーションしてるトラモジ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:22:53.17
トラモジの意味理解してない奴になに言っても無駄だってことだな。

現状、地上派チューナーで見れる放送波は元がなんだろうが、パススルー波
トラモジはトラモジ用の機能をもったチューナーじゃないと映像化できない。
地上波チューナー機能にトラモジ用機能持つチューナーはこの世に存在しない。
存在しない理由:そんな放送信号を流す放送は日本中何処探しても行われていないから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:47:13.51
>>236
理解してないのはきみ

パススルーは空中波と同じ変調方式
トラモジは空中波と違う変調方式
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:56:32.69
おもしろいな。
同じこと言ってるのに互いに批判しあってるのってみてて滑稽だwwww

人間って自分と全く同じじゃないものを嫌悪・憎悪したがるいきものなんだよな
ばかばかしいことだけどw


あーいい暇つぶしになった 爆笑もの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:04:30.69
おまえの人生がな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:07:35.18
そもそも「パススルー(方式)」
っていうのは、地上波だからどうこう(変調方式)は全く関係ないこと

搬送周波数も、周波数の中に載っている情報も、加工しないでそのまま流すことがパススルー(パススルー方式)。
「地上波」のパススルー” では ”、地上波の周波数で送っている(当然変調方式も変更していない)
というだけのこと。

パススルー=空中波で使用している変調方式
ではない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:35:30.13
>>240
パススルー=空中波で使用している変調方式でのケーブルテレビ再送信や放送

周波数は変えてもよい
それが周波数変換パススルー
J:COM江戸川でも地デジの一部がそう

CATVでは地アナU局もよく周波数変換パススルーしてた
今でもFMラジオも一部は周波数変換パススルーだろう

仰せのとおり地上波かどうかも関係なし

まあ、たしかに誤用も多いよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:45:30.92
>>240
情報を変えちゃいけないのはどっちかというと「再送信」だな
こっちは変調方式を変えてもよい
放送局の同意があればデータ放送、識別信号などの省略などは許される

243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:33:28.59
>>240
よくもここまで嘘を堂々と言えるな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:17:13.32
地デジだけみたいんだけど、そんなプランはないの?
最近、一軒家に引越ししたんだけど、近所の家は共聴の特別契約で契約しているんだが、
「J-comに聞くとそんなのはできない」って言われた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:18:32.03
「特別」というぐらいだからな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:22:16.46
>>241
うん。だから
パススルー=周波数変えていい(変る)
ではないよな。

だからこそ、
周波数変換パススルー

同一周波数パススルー
という二つの用語(定義)がある。

つまり
周波数を変える パススルー

変えない パススルー
がある。

あくまで周波数を変える/変えないは、
パススルー方式の中に包含されているだけであって、
パススルーそのものの事ではない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:23:47.65
>>246つづき

で、ケーブルテレビの事業・技術を前提に話をする場合で主語(主節)を省略した場合、
たまたま地上波の同一周波数パススルーか、周波数変換パススルーかどちらかの話になる

っていうだけのこと。
あくまで現状あるケーブルテレビサービスでは、パススルー方式の事を話す場合たまたま地上波のみが対象になっている。
というだけであって、パススルー=地上波(あるいは地上波の変調方式)
なわけじゃない。
そう思っているなら、かってに自己流の狭義の定義をしてそれが世の中のスタンダードだと勘違いしてるだけ。


いまはそういう事業モデルはないけど、もし今あるケーブルテレビの送信(配信)信号を二次・三次利用する
事業やサービスが発生するなら、トラモジで送られている信号を「パススルーする/しない」という
物理的な状況が生まれる。あくまで現状(将来的にも?w)ないけどね。
もし仮にそういうものが出来た場合、その二次・三次利用者向けにはそういう利用形態では都合悪いから
別な方法の考案が成されるかもしれないけどね。
ただ、技術的な解決方法を思索・考察する場合の検討としてそういう選択肢が生まれる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:34:35.17
>>246
つまり

>搬送周波数も、(略)加工しないでそのまま流すことがパススルー

これは誤り

>>247
>パススルー=地上波

誰かこんなこと言ってたっけ?

>もし今あるケーブルテレビの送信(配信)信号を二次・三次利用する
事業やサービスが発生するなら、トラモジで送られている信号を「パススルーする/しない」という

むかしジェイコムがトラモジ後の信号をメディアッティに配信していて、そのままメディアッティが放送していたが
空中波でないしトラモジしたあとなので当然「パススルー」等とは呼ばれない

元J:COM社員がゴロゴロする時代になって来たな、

250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:16:28.27
>自己流の狭義の定義をしてそれが世の中のスタンダードだと勘違いしてるだけ。
念のため、CATV業界の定義をリンクしておきますよ。

日本ケーブルテレビ連盟
HOME > 地上デジタル放送の再送信状況 > 伝送方式
ttp://www.catv-jcta.jp/digital_list/denso.htm

A.トランスモジュレーション方式 (受信した電波をケーブルテレビに適した変調方式に変換して伝送する方式)
B.パススルー方式(受信した電波を変調方式を変えずに伝送する方式)
  ・同一周波数パススルー方式
  ・周波数変換パススルー方式
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:20:45.20
連盟も誤用する場合あるけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:57:04.45
J:COM導入マンションで未契約だとD-Life見られねえじゃねえか。
導入の時に無料チャンネルの無料再送信は保証するって条件だったのに契約違反だろ。
死ね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:58:43.95
そもそも、地デジは
トラモジ=64QAM
パススルー=OFDM
なんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:03:23.66
>>250
興味ない人に専門用語で通じるか?
ただ単に便宜上で表記してあるだけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:04:02.38
ttp://web.archive.org/web/20100819190524/http://home.jeita.or.jp/dha/Q&A/definition-dtv.htm
当会(JEITA)では、消費者の誤認や混乱を防ぐために、
「デジタル放送」及び「デジタル放送受信機」に関する呼称を統一し、以下のように定義しています。

 ■ 周波数変換パススルーに対応した受信機の呼称について 
CATVパススルー対応
周波数変換パススルー受信機能を有する受信機(テレビ・チューナー)の場合は、
機能呼称として「CATVパススルー対応」と表記する。なお、帯域が限定される場合は、
その帯域を付記すること。
表示例
1.全帯域(VHF・MID・SHB・UHF)に対応する場合 ---- CATVパススルー対応
2.UHF帯に限定される場合 -------------------------------- CATVパススルー対応(UHF)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:07:41.43
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:12:55.41
>>252
STBが無料配布されてるの?
そうでないならキー局系BSも無料再送信されていないかと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:16:11.33
>>254
専門用語通じないなら「パススルー」も使わなければよし


>>253
地デジ再送信はね
QVCは地デジ再送信ではない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:16:49.97
JCOM解約してスカパーに入る人が増えてるね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:59:25.14
>>258
同じパススルーでも意味が多岐に亘るから
便宜上でパススルー一つにまとめた意味だろが1

>地デジ再送信はね
>QVCは地デジ再送信ではない
話が見えないが
64QAMとかからなんでQVCが出てくるんだ?
J:COMチャンネル内の番組扱いのことか?
アナログ送信のことか?
もう少し掴めるようにしないとややこしくなるぞ
261260:2012/03/18(日) 22:05:45.83
さかのぼって掴めたわ
>>223
>QVCはパススルーではなく地デジ市販テレビ向けトラモジ
これが発端か
>地デジ市販テレビ向けトラモジ
そもそも、OFDM信号を64QAM信号に変換したものがトラモジなんだよ
だから「地デジ市販テレビ向けトラモジ」なんて存在しない
トラモジは一般機では復調できずSTBでしか復調できない
262260:2012/03/18(日) 22:12:11.40
じゃあSTBと一般機はどのように区別して受信しているかだが、
J:COMチャンネルを含め、地デジは1放送局に2チャンネル分の
周波数で一つがOFDM信号、一つが64QAM信号を使って
再送信されていて、それぞれでしか受信できないわけだ
一般機では64QAM信号は一切復調できないからその信号は無視される。
STBは機種に依るけど両方受信できる場合が多いが、
それは地デジ受信方式の切替で片方が無視される
263260:2012/03/18(日) 22:17:20.96
で、以上を踏まえて、
>地デジ空中波の形式にトランスモジュレーションしてるトラモジ
は存在しない
それとトラモジはトランスモジュレーションの略だ

J:COMチャンネルのサブチャンネルはマルチ編成だから帯域分割だ
だからQVCとかの放送は単一番組扱い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:38:39.32
>>257
他は全部見られますよ、BS-TBSもBS日テレも。
ディズニーチャンネル等も(J:COMじゃなくディズニーチャンネル等と直接)契約すれば映るし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:42:09.39
>>261>>263
現に市販地デジ受信機で見られるQVCで存在している

地デジデジアナ変換もAMラジオのFM再送信もトラモジの一種
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:42:38.93
>>264
STB?
267260:2012/03/18(日) 22:44:57.95
>現に市販地デジ受信機で見られるQVCで存在している
>地デジデジアナ変換もAMラジオのFM再送信もトラモジの一種
だからそれ全部間違ってるの
トラモジの意味ググってこい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:48:03.52
>>266
STBじゃないですよ。単にアンテナ線にケーブルの信号流してるだけ。
269260:2012/03/18(日) 22:48:26.82
トランスモジュレーション、略してトラモジ
受信した放送信号をケーブルテレビ伝送用の
変調方式(64QAMまたは256QAM)に再変換して伝送し、
加入者がそれをケーブルテレビ会社が提供したSTBで受信して
視聴する場合に用いられる方式である
270260:2012/03/18(日) 22:52:44.28
>>265
もう、これ以上にないぐらい説明したぞ
これでもなお言い続けるならもう知らん
荒らしか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:02:36.03
>>268
それであればマンション屋上の共同アンテナの電波と混合している可能性が強い
それはマンション管理組合などのサービスなのでJ:COMが行っているサービスではない
>>91参照)
Dlife視聴に関しては以下のスレで訊いてみてね

BS新規チャンネル総合スレその2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1317481808/
■ Dlife ( ディーライフ ) 2 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1331931926/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:04:33.33
>>271
スマン、こっちだった
BS新規チャンネル総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330797827/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:08:09.54
>>268
だから契約も地上波のみじゃないか?

>>270
誤った説明されてもね
トランスモジュレーションとは変調方式を変えること
地デジデジアナ変換もAMラジオのFM再送信もトラモジの一種
274260:2012/03/18(日) 23:18:21.89
>>273
荒らしをやめなさい
いい加減、文献書物をちゃんと読みな
275260:2012/03/18(日) 23:20:48.48
>>273
君の知識が間違っていることが文献でわかるよ
つまり、君は無知を露呈している
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:25:30.53
集合住宅の可能性を示唆されているのに
>>273の回答w
無能人が正しく理解せずに習得した知識を披露か
まぁ無知と言われる
だから無能人の無知を放っておくと厄介だよな
間違いを指摘されても曲げないし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:28:10.34
>>273
勉強の前に、人間のやり直しをおすすめする
性格も矯正しな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:47:29.65
>>274
トランスモジュレーション方式はアナログ時代から存在
無知はきみ

>>276
>集合住宅の可能性を示唆されているの

なんのはなしだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:03:38.70
>>278
>トランスモジュレーション方式はアナログ時代から存在
テラウケ
アナログ時代はスクランブルで全く異なる上、トラモジはデジタル技術。
トラモジ=64QAMまたは256QAM
デジアナもFMもアナログで全く見当違い

>集合住宅の可能性を示唆されているの
無能無知だもんな>>271も読めないかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:05:49.70
そもそも、無知無能人は
64QAMまたは256QAMやOFDMがデジタル技術なのが分からんかww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:08:23.04
STBとHTの違いが分かっているのかも怪しいがな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:15:18.55
>>278
最初の段階(>>252)でマンション住民だと言ってるだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:16:29.54
>>279
おいおいトランスモジュレーションがアナログ時代から
存在してるのも知らないのか?
無知にも程があるね

>A.トランスモジュレーション方式 (受信した電波をケーブルテレビに適した変調方式に変換して伝送する方式)

こちらのソースのほうが正しい
自分に都合の良い文献とやら挙げてぎゃーぎゃー騒がないで

>>269
ところでどこからの引用?

集合住宅の可能性ってなんだよ
マンションと最初から明記されている
アフォ杉
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:17:55.44
>>282
で?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:19:54.95
>>281
さては本当は同じだと知らないな

日本では違うもの扱いされていることが多いが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:26:19.07
やべーまじで言ってるよ
デジタルとアナログの常識をも超えたか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:27:40.37
STBとHTの違いが装置的意味合いと捉えたよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:30:09.98
>>285
伝送方式の概念がデジタル信号からなのを知らないのかw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:30:32.01
>>252を挙げないで>>271を挙げた>>279はおバカ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:31:25.96
>>288
バカ確定www
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:37:24.23
>>287
さすがに>>285は正しい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:54:51.58
>>291
いやぁ、STBとHTでアナログ信号とデジタル信号の
受信方式が違うことを指摘したつもりだったんだけど・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:03:25.57
>>292
なんのはなしでしょう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:11:07.06
>>293
狭い世界での言葉の使い方を
一般でも通じると思い込んでるんだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:13:03.48
お前らコテつけてやれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:41:04.97
>>294
普通に>>287を読めばSTBとHTが機械的に=チューナー
って答えだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:45:51.27
>>294
だいたい、変調方式についてを、
広報機関の連盟HPからの抜粋であることがおかしいだろが
技術のことなんだから、広報機関である連盟HPの説明は
老若男女問わず分かり易く書かれているだけで、
本来の正しい説明なら技術機関のラボのHPから抜粋するのが当然だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:47:05.68
あっ、無能無知人だからラボの存在を知らないかw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:11:22.50
>>297
無知丸だし

トラモジは変調方式ではなく
配信または放送または再送信(法律では「再放送」に変わった)の方式
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:14:05.41
>>296
>>294>>292のことだぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:22:02.33
>>287>>292>>296ってどれも同じような感じで意味不明だね
同一人物?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:09:26.12
>>298
反日サヨクか?
日本人ならかな入力こそ保守本流だろうが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:41:00.29
もう、お前ら以外は見ててもどうでも良いと思ってるから、
ID出ないし、どっちも揚げ足の取り合いにしか見えない。
どっちも消えてくれw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:56:12.98
JCOMの放送大学の放送について
・関東地方の多くのエリアで昨年から始まった地上デジタル放送
東京タワー28chをパススルー(UHF帯周波数変換の地域もあり)再送信
(パススルーのみなのでSTBでは視聴不可と思われる)
・STBの703ch
地上デジタル放送12chのメインチャンネルをSD画質に変換して再送信

・JCOM茨城のチバテレビ/tvkは両方見られるエリアとどちらかしか見られないエリアがあるらしい
TOKYO MXはJCOM茨城エリア全域で見られるらしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:33:11.15
>>299
あっそ、無知の露呈お疲れ
日本ケーブルラボの資料を読みな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:39:23.33
日本CATV技術協会も読めよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:10:09.45
>>304
J:COM茨城はエリアで異なるの?初めて聞く
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:59:10.40
>>307
電話したらMXは全域で見られるけどチバテレビとtvkはエリアによって両方見られる地域とどちらかの地域(主に北の方らしい)と言ってた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:26:25.95
>>305
引用すれば?
ないんだろうな

あっても

トランスモジュレーション方式
受信した電波をケーブルテレビに適した変調方式に変換して伝送する方式

を補強するものばかりだろう

地デジのQVCがパススルーではない

に異論ある人はいないんだよな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:34:21.41
ブルーレイSTBを契約しているユーザーは全体の何%なんだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:37:11.73
ラブホみたいにエロチャンネルがVHF5とか11チャンネルになってるのは、トランスモジュレーションっていわないの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:39:07.78
>>311
いいます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:31:14.31
>>312
まだ言ってるよww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:32:25.18
>>310
ブルーレイはHDR
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:37:05.07
>>312
あのさぁ、トラモジって、
CATVでデジタル放送を伝送する方式のことを指すわけで、
受信した電波をCATVで使われる変調方式に変換して伝送することを指してない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:45:33.46
>>311
トラモジとは言いません。

一度、デジタル信号を復調したあとアナログ信号に変換した
デジアナ変換である
トラモジ=64QAMまたは256QAM
パススルー=OFDMまたはSPK
であり、トラモジおよびパススルーはデジタル信号のみに言い表す
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:51:19.38
>>312
>>315の意味は分かったか?
ちなみにデジタル放送と書いてあるが、
正しくはデジタル信号だ

捕捉だが、STBで受信するVODの信号もトラモジだから。
まぁ、日本ケーブルラボの資料を見れば分かることだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:53:10.08
>>315>>316
それらはトラモジの数種の仕様に過ぎない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:56:50.74
やべぇまだ言い張ってるw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:59:49.06
>>318
きみ、資料も読まずによく言い張れるねぇw
しかも間違ってることをw
記念物だわぁw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:12:54.79
>>319
>>318のことだから、FMラジオの周波数変換もトラモジと言い張る
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:15:36.02
>>317
馬脚を露わしたな
VODはJCLではトラモジではない

変調方式は64QAMかもしれないが

JCLはデジタルがほとんどだからね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:16:34.11
>>321
それは周波数変換パススルー

文字も読めないおバカさん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:51:12.11
(´ρ`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:51:17.35
やっぱり無能無知だよな
未だにJCLかw
これが無知の証明だわw

今はJLabsって言うんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:02:37.16
>>322
VODの信号は放送扱いの立派なトラモジ

>変調方式は64QAMかもしれないが
きみは根拠の無い推測で書いてるだろ かもしれない ってw

立派な64QAM信号なんだけどw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:04:03.99
>>326
>VODの信号は放送扱いの立派なトラモジ
VODの下り信号が放送扱いのトラモジ だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:14:03.26
>>325
でたーwwwww

団体じゃなくて規格のことだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:21:44.98
>>322
VODが放送扱いの根拠示してやる
放送ネットワークID
0x0004=BS
0x0006=110度CSのCS1
0x0007=〃のCS2
0xFFFD=JC-HITS
0xFFFE=CATV
0x局に依る=地デジ
0xFFFB=VOD(正しくはBML-VOD)
地上波やBS波、110度CSはアンテナ受信やCATVに係わらず、
放送波のデータに多重されている

これらはみな放送に値する信号
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:22:59.82
よこいりすまんがJCL,JLabs的には
JCOMのCSはトラモジじゃないよね?
トラモジ用のSTB向けにコンパチ信号で送っているけど
一般的には空中波放送と変調が異なるから
「トラモジ」でよいでしょうけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:23:05.52
>>328
お返ししてやるよw
JCL=団体
JCL SPEC=規格
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:24:32.77
あと、今は
JCL SPEC=規格の他に
JLabs SPECもあるからw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:31:02.46
>>329
ケーブルテレビの放送サービスは自主放送と再送信に分けられるが
当然VODは自主放送?

ともおもえないから放送ネットワークIDが最初作られた時
VODの識別0xFFFBがまだなかったから名称が「放送ネットワークID」
になってるだけでは?

ラボには放送である根拠はないよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:31:47.08
>>332
あたりまえのこというなよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:34:53.14
>>330
規格上は↓の
JCL SPEC-003 デジタル放送リマックス運用仕様(自主放送)
になり、正しくはリマックス方式であり、トラモジ方式ではないが、
同じような関係のJC-HITSがトラモジ方式であり、ともに64QAMである

リマックス方式はトラモジ方式の中に位置する

分かりずらいから要約すると
1.パススルー方式
2.トランスモジュレーション方式のトランスモジュレーション方式
3.トランスモジュレーション方式のリマックス方式
に分けられ、J:COMは3番目を使用。

トラモジとパススルーの違いは
トラモジ=64QAMまたは256QAM
パススルー=OFDMまたはSPK
336330:2012/03/20(火) 02:38:54.71
>>335
ありがとう
>リマックス方式はトラモジ方式の中に位置する
でもこれらはJCL,JLabs的にはないですよね
一般的には空中波放送と変調が異なるから
「トラモジ」なんでしょうけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:41:01.69
>>333
ネットワークIDはデジタル放送波つまりデジタル信号の中に入っている

0x????は放送で、通信はDOCSISだから
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:50:00.91
>>336
今やJCLと言う団体が存在しないからJLabsで言うけど、
JLabsはトラモジ=QAMで表現している

トラモジやパススルーが変調を変えることでないのは
空中波が存在しないコミュチャンが典型だね
コミュチャンはSTBでも民生機でも受信できる様にするには
OFDMとQMAの同時伝送以外にないから
結果、OFDM=パススルー、QMA=トラモジ
話が逸れている感じだが、実際には逸れてないことを先に言っておく
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:52:30.11
>>338
それはないでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:08:46.39
>>329
VOD上りに放送ネットワークIDの
割り当てはないのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:21:25.10
映ればどうでもいいよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:27:12.03
>>329
DOCSISではなく放送ネットワークIDが割り当てられてるだけで
VODは放送ではない

>>340
ないかと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:54:06.48
>>342
きみさぁ、いい加減に妄想はやめなw
確かたる資料を挙げてからもの申せw

まぁ、ないだろうなw妄想だものw
まぁ、証明可能くらいのデータでもあった上で
180度も異なるって言うならば話は別だがなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:57:05.37
>>342
>ないかと
うける かと だってw
ねぇ、回答に自信がないだろw
妄想だもんなw 正確に述べるのに かと は使わないだろw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:01:29.67
>>432
あのさぁ、規格が全て基準なんだよ
放送ネットワークIDが当てられている以上、
放送技術が使われている訳

VODはどうみても放送でないだろ
システム上が放送なんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:07:07.17
>>345
放送技術がつかれてるだけでは放送ではないよ
放送たる確たる資料はしめされてないね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:07:12.41
VODはC-CASがないとポータルも見られないし、
CASカードは放送にしか使われてないからな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:08:52.24
>346
きみさぁ、放送の文字を文字通りに捉えてるなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:10:35.36
>>346
そもそもVODはデジタル放送のデータ放送のシステム技術そのもの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:12:36.88
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:13:22.10
>CASカードは放送にしか使われてない

確たる資料はしめされてないね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:25:04.43
>>351
それより、お前がさんざん言い張った内容のソースが先だろ

だいたい、VODのポータル画面はBSの独立データ放送の技術であって、
そのシステム技術のTSデータがBML-VODネットワークなんだよ
放送にしか使わないTSの意味分かってるかw
通信になTSは使わないぞw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:31:49.62
STBにCASカードが挿入されてなくてもVODは立ち上がる
ブラウザも立ち上がる。
でも、VODが立ち上がるってもエラーが表示され、何も出来ないが、
ブラウザは何の問題もなく使える

VODはC-CASで認証するが、通信に使う訳ではない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:34:17.76
>>352
確たる証拠をしめせ!
といってる人が自らやるほうが先
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:45:43.65
>>354
こっちは予め資料元を挙げてから言ってたよな
それに対しての君の回答は妄想だろ
まだ分からないか?

だいいち、こっちは"放送扱い"と言ってるんだぞ
意味の違いを理解してないじゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:47:38.36
日本語の理解が出来ないあの国人だからなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:01:44.50
>>355
放送たる確たる資料はしめされてないね

といってるだけだよ
放送ではないということね

>>347はまちがい?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:48:39.06
まだ争い続いているのかwwwwwwwwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:04:49.87
ジェイコムってCSは全チャンネル再送信じゃなくて、
自主放送ですよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:34:24.64
>>359
JDS CSデジタル放送配信サービスを使ってるので自主放送
361359:2012/03/20(火) 12:44:27.48
>>360
サンクス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:43:17.53
放送大学はCS受けじゃないのか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:45:25.88
宅内点検あるんだけどなにかしてやりたい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:32:53.19
お茶でも出してやれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:56:43.97
停留所で待ってたのにバススルーされた(´・ω・`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:41:51.52
JCOMの地上デジタル放送の再送信方式
・STB向け
トランスモジュレーション
・地デジチューナー内蔵テレビなどSTB以外向け
パススルー(一部周波数変換もあり)
基本両方の方式で流していると思う
BS/CSはトランスモジュレーション
(CSはC-CAS/地デジ・BSはB-CASのはず)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:43:26.70
>>362
スカパーのCS受けだと今月末に終了とかのメッセージが画面の下の方に入っているはず
地デジやBSだとなかった気がする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:48:17.54
>>362
なんで特に?

JDS CSデジタル放送配信サービスでも配信してるのに
369362:2012/03/20(火) 18:59:45.45
>>367-368
703チャンネルの放送大学CSテレビって、CS受けで4月から
どうするのかと思っていた。
BSだと、サブチャンネルや字幕放送に対応しているし、ラジオが
専用チャンネルなので、ぜひBSを流してほしいと思っている。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:26:28.09
>>369
他のCSチャンネルはどう思っていたの?
371379:2012/03/20(火) 21:30:52.21
>>369
ああ
>>360へのレスじゃないのね

372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:45:30.12
>>369
放送大学ラジオ 一部のケーブルテレビ局におけるFM放送終了のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_45441.html

そのまま703chは続くようだ
市販FMラジオ向けのデジアナ変換トラモジ放送は副音声で聞けるので終了

JDSの配信が続くということだな
373372:2012/03/20(火) 22:02:22.00
聞けるので一部で終了
374371=370 訂正:2012/03/20(火) 22:03:23.85
ゴメン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:37:39.99
>市販FMラジオ向けのデジアナ変換トラモジ放送は副音声で聞けるので終了
まだ言ってるw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:39:45.41
君のトラモジの根拠出せよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:49:13.11
>>217
J:COMの営業は非道で有名
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:05:40.51
>>376
きみのは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:14:07.81
もういいかげんヤメレ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:29:34.00
民生機で見れるのがパススルーで
見れないのがトラモジだよね?たしか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:51:12.20
>>380
地デジBSデジ デジアナ変換のように例外もあり

スカパー光は周波数変換パススルーだが民生機では見られず
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:01:53.37
>>381
そうなんだ
じゃ、それの出典を見せて
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:03:51.55
>>382
>>380の出典はある?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:07:59.81
引っ張るなぁ。
385382:2012/03/21(水) 00:15:51.38
>>381
知らなかったことなんだから
情報元を出してよ
別に知ったかをしてるんじゃない

それに、物事を語るには信用性の高い根拠が欲しい
あなたが信用できない、できる云々じゃない
これって普通のことでしょ
386382:2012/03/21(水) 00:17:00.95
まちがった
>>383に対してのレス
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:22:39.71
>>380
出典ある?
無いから聞いてるのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:26:07.81
お前らいい加減にウザイ
これ以上やりたいのなら、別スレ立ててそこやれ、キチガイども。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:01:57.80
内容なんてどうでもいい。はたからみれば、迷惑。
どっちが大人の対応ができるかが見物。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:48:42.01
JCOMの勧誘ってしつこいですか?
「いらねーよボケッ!」って強気で断ってもいいですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:53:15.70
ぜんぜんしつこくないが。

しつこいのはNTT光とかの電話勧誘の方だな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:29:29.78
内容なんてないよー

・・・なんちて、なんちて〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:44:20.66
半年で解約していいからと、無理やり営業に「お得プラン」を
すすめられたんだけど解約金とかかかるよね?
何か騙されてる気がするんだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:18:37.81
4月 メンテナンスに伴う一部オプションチャンネルの放送休止について
http://www.jcom.co.jp/notice/_45706.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:20:17.81
>>393
>クレジット決済・2年間(集合住宅の場合は1年間)のご利用が条件となります。
http://www.jcom.co.jp/files/welcome/starter/otoku/index.php

半年だと確実に解約金掛かるぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:58:06.39
あぶない、あぶない!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:59:33.89
懲役2年の失敗に後悔間違いなし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:25:27.65
クレジット条件は3月から撤廃されたがな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:31:11.12
>>398
公式HPにはその様に書かれているので
文句はJ:COMまでどうぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:31:26.97
400get!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:54:52.80
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:27:29.66
B-CAS青しかないけど、視聴できますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:30:32.80
>>395
ありがとうございます。
お得プランを全解約しました。フレッツに戻す料金もすべてJCOMに出してもらいます。
もう二度とJCOMとは付き合いません。ざけんな!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:38:53.63
>>402
何を?
機器は何?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:36:00.79
>>404
パソコンに内蔵されてるテレビなんですが、B-CASカードが青なのでスカパーが見れないようです。アパートがJ:COM加入してるので、契約したら今の状態でも視聴できるかどうか教えてほしいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:17:08.00
>>405
赤入れても、黒入れても無理な物は無理ですw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:32:03.30
1ヶ月ほど前にハード不調でブルーレイHDR
を交換したんだけど、今ふと見たら
ソフトウェアバージョンが0020-2010になってた。
J:COMのサイト見ても最新バージョン0080-1010
なんだが、もしかして更に更新がきてるってこと?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:06:07.09
>>405
J:COMではスカパーはみられない
青カードでスカパーe2は見られない
青カードでも赤カードでもスカパー無印は見られない

また、そのパソコンに内蔵されてるテレビは青カードが入ってるということは
衛星チューナーが内蔵されていなく、
スカパーe2もスカパーもカードを変えるとかどうやっても見られないのでは?

何重にも見られないのでは?
409404:2012/03/23(金) 03:08:17.51
>>405
「加入」といってもいまは接続されてるだけですよね?
さらにJ:COM個人加入すればスカパーは見られないが、
スカパーと同じ多くのチャンネルが見られる
410409:2012/03/23(金) 03:09:10.02
でもそのパソコンでは簡単には見られないかと
411409=408 :2012/03/23(金) 03:10:25.03
訂正
>>404ではない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:03:28.38
DlifeってBSだとデュアルステレオ&日本語字幕放送(映像には載らない)
なんだけどジェイコムでもそう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:09:43.42
>>405
契約すればSTBという専用のチューナーがレンタルされるのでそれでBSデジタルchと有料chは見られるようになる。
その際にSTBに専用の赤いBCASカードとケーブル用のC-CASカードが2枚付いてくる。
が、BSデジタルのchと有料chはSTBを介してのみしか見られないので
STBに付いてくるCASカードをPCに挿しても有料chやBSchが見らるようになる訳ではない。
どうしてもPCの画面で見たい場合は、STBからPCやモニタの外部入力(ついてればだけど)に入力してやるという方法になる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:23:30.43
>>413
赤じゃなくてオレンジでは?
415413:2012/03/23(金) 08:03:55.44
>>414
そうだオレンジだね。失礼
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:59:27.78
>>412
CATV扱いで送信している為
設備上の問題で字幕放送はカットしているらしい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:25:30.31
IMAGICA BSでやってるPANAMとかもjcomは吹き替えオンリーだな
その吹き替えが思い切り棒なんだけどw

「CATV研究所」のホームページが死んでいます。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1332413824/l50

熱烈なCATVファンで賑わったた「CATV研究所」のホームペー
ジが死んでいます。

一人も書き込みの無い日が続いています。
始めは参加者はCATV業界の社員が多く、CATVインターネット
万歳!の「狂信者」が多かった。

当方がCATVは「幼稚な三流技術」で「欠陥品だ!」と言おうもの
なら、参加者から袋叩きに会い、遂にはアク禁に処せられました。
以来、ココにはお邪魔していません。

噂を聞けば、当時の熱烈なCATVファンも今はケーブルTV業界を
離れたり、リストラされたりでバラバラだそうだ。
ネットもCATVを辞めてNTTの光ファイバーに乗 り換えた御仁も
多い。
CATVは一時の熱病のようなものだったらしい。(大笑い)





419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:55:24.49

>>419 無意味だよ! おバカさん!


421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:26:48.82
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:33:16.90
今日から宝石通販チャンネル「GemShopping TV」(203ch)とスターチャンネルのデータ放送の試験放送を開始
※関東地区
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:50:05.77
>>412
デュアルステレオは行っているみたい
(番組表に「マルチ信号」と表記されている為)
字幕放送は行っていない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:18:00.65
>>421
だから触るなって…
425412:2012/03/23(金) 19:37:15.12
>>416
ありがとう

JDSでカットしてるんだろうね
JDSからのCSチャンネル配信は字幕放送全くないのかな?
426412:2012/03/23(金) 19:38:27.67
>>423
ありがとう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:35:45.02
〔無料〕デー

「やっほー」

タ放送 映画


ふざけんなw 紛らわしいぞ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:26:00.97
字幕放送は、リマックス方式から規格外が現状
429425:2012/03/24(土) 00:43:09.91
>>428
ありがとう

>>211
だって
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:12:22.29
フレッツテレビやEO光は「BSパススルー」に対応しているのに、J-COMは
何時まで経っても対応しないのは何でなの??
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:26:43.61
>>430
のに
とかいってるが対応してない局のほうが多い
不思議ではない

これを解決するにはCATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域でCATV有料専門チャンネル自主放送ができる。
ハイビジョンも増やせるだろう。
STBレンタル不要で料金も下げられる。加入者はパススルーライクに使える。
CATVを導入している集合住宅ならスカパーみたいに電話一本でお試し加入が出来る

無料BS局はパススルーにして、余ったBS、CS帯域はBSデジタル空中波と同じ変調方式で
CATVが有料専門チャンネル自主放送すればよい。

棟外ケーブルをフル光ファイバーにしないといけないだろうが。

スカパー光のオプティキャストみたいに有料のBS,110CSをパススルーにしてしまうと
儲からなくなってしまう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:44:23.39
BSの帯域は昔、法律でケーブルテレビでは使えなかったので、そのしがらみで今でも使えない。
当時、マンションとかで自前でアンテナ立ててケーブルと混合してるとこが多かった。
いまでもその設備はそのまま。
送りたくても送れない。
かぶるからな。

フレッツなんかの後発組はそのしがらみがないから、BSパススルー送れる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:54:06.24
>>432しがらみって具体的に何?

>当時、マンションとかで自前でアンテナ立ててケーブルと混合

これが障害になってるのはスカパー光も同じこと
そこはスカパー光と同様、マンション側にBS帯域を共同BSアンテナを使うか
CATVを使うか意見を聞いてそのとおりにすればよいだけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:57:34.48
>>432
実際に使ってる局あるよん
ウソはいかんな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:05:18.16
>>432

混合器にフィルターが付いてるから送れるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:25:06.95
>>434
J:COMは基本的にやってないだろ


J:COMカスタマーサポートFAQ No.739

Q.BSデジタル放送は市販のBSデジタル対応チューナーで視聴できますか?
A.BSデジタル放送はケーブルテレビ用に放送方式を変更しているため、
 市販のBSデジタル対応チューナーでは視聴できません。
 J:COMTVデジタルにご加入のお客様にお貸し出しするセットトップボックスを
 テレビに取り付けることで、BSデジタル放送をお楽しみいただけます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:37:30.68
すまん。BS目当てで加入検討中の者なんだが
じゃあジェイコム配信のBSデジタル放送は
市販のBDレコや録画対応ハイビジョンTVの録画機能が使えんのか?
もしそうなら足かせが酷いので多少初期投資がかかっても
自前でパラボラアンテナを立てたほうがいいかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:47:09.43
>>436
STBだけレンタルコースがあったらいいのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:58:39.56
>>436
当たり前だ
それを前提に話は始まってる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:01:11.14
>>438
J:COM in my roomにあるサービスみたいのね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:15:03.34
>>428
将来的には対応出来ないもんかね やっぱ無理なのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:19:00.36
>>441
JDSがシステム変えれば出来るんじゃね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:22:07.15
>>437
受信は出来ないけどBDレコ録画機能なら使える
SDになるかな

どっちが良いかは人それぞれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:41:32.56
>>441-442
JDSとかシステム云々じゃなくて、
日本ケーブルラボの運用規定に定まっていない。
デジタル放送だから技術的にはやれる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:44:02.39
>>444
JDSは現状でも運用規定から外れてるのでは?

446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:49:14.80
>>444
STB現行機で出来るなら
JDSがシステム変えれば出来る
といってよいのでは
できんのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:58:47.55
>>431
>これを解決するにはCATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
>そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域でCATV有料専門チャンネル自主放送ができる。
>ハイビジョンも増やせるだろう。

未だにこんなこと言うのが居るとは・・・
CASシステム云々が問題じゃない
110°CSチューナーの110°CSシステムがBSデジタルの信号でしか制御できない
BSと110°CSの制御は共通(BSデジタル信号に多重 共にBS929ch)であるため、
それ以外の運用は一切できない。
即ち、CATVの方式では、CATV番組を自由な増減可能だが、
BS、110°CS方式では、BS制御信号(BS929ch)で増減を行うため、自由な増減不可能。
これだけではないが、BS信号を改変させるのは法律上違反。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:13:24.34
>>447
BS制御信号(BS929ch)もCATVで送るなど運用も法律も変えれば済む話
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:21:16.69
>>445
運用規定から外れていない
なぜそう思う?
JDSはJCL SPEC-004(デジタル放送リマックス運用仕様(i-HITS))
J:COMはJCL SPEC-003(デジタル放送リマックス運用仕様(自主放送))
で規定が異なる。

>>445-446
日本ケーブルラボが前回運用規定の改定の際に、
字幕放送等が規格に入ったわ。
JDSはCSチャンネル運営事業者と直接光ケーブルで結ばれていて、
受信したデータを日本ケーブルラボの運用規定に基づきデジタル化しているだけで、
システム以前に字幕信号が多重されていないだけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:28:48.42
>>448
トラモジでも送られているがな。
>BS制御信号(BS929ch)もCATVで送るなど運用も法律も変えれば済む話
そう云うことじゃなくて、
その制御信号の送信元がどこ?で、その信号が何のために存在するのか?って話。
その制御信号に改変を加えたり、新たに別の信号を生成すると、
日本全国にあるデジタル放送受信機が、
統一性のないファームデータで存在して、受信機のバグ等の修正にも使われるから、
改変や新たに別の信号を生成するのが禁止されているの
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:43:29.08
>>449
現規定に字幕放送があるならそのシステムにJDSが変えればよいのでは?
STBが対応してないなら対応機に入れ代わる頃にはできる
または運用規定から外れて地上デジタルトラモジのフォーマットで送ればよいのでは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:48:53.49
>>451
>>449で言ったけど、
JDSはCSチャンネル運営事業者と直接光ケーブルで結ばれていて、
受信したデータを日本ケーブルラボの運用規定に基づきデジタル化しているだけで、
システム以前に字幕信号が多重されていないだけ
システム云々じゃなく、元から送られてこないから多重出来ないでしょ
JDSが字幕とかを制作する所ではない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:49:53.12
>>450
ファームデータは共通の送ればよいでしょ
地デジでも送れるんだからBSで送らなくてもよくてそうこだわる事ではないのでは?

CATV用に数者に資格を与えて責任をもって改変させてもよし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:51:23.61
>>452
元から送らせれば済むはなし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:54:18.93
>>454
じゃぁ、送ってもらうように頼めばいいじゃん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:57:25.34
>>453
お前さ、初期のBSチューナーのみの機種を見捨てるのか?
BS、110°CSチューナーのみの機種も見捨てるのか?
ファームデータの送信元が乱立して、放送局が迷惑するし、
結局は受信機所有者にも迷惑が被るの。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:05:16.92
>>455
オレは特に望んでいない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:06:45.56
>>456
なぜ見捨てる事に?

乱立して困るほどは増やさなければよし
なんなら現行のDPA独占でも良い

ファームデータ更新はすでに地デジ、BSデジ
、インターネット、DVD、USBメディア
いろんなルート、方法があるのでは?
459458:2012/03/24(土) 23:15:44.30
「見捨てる」理由は判った

まあ、共通のファームデータ送れば済むはなし
すでにいろんなルート、方法があるBS受信機器もあるのだし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:50:59.91
>>459
だから、BS初期の頃の受信機はインターネットに接続できないし、
BS以外に方法がないんだよ
その頃の受信機を使っているところもあるし、
安易に規格の変更が出来ないんだよ

それに、BS以外の方法だって、結局はメーカーが負担することになり、
すべての受信機が改定した規格に対応してないと、放送局を含めて
新しいことができないし、メーカーも一台一台に応対しなければならない
だから放送局やメーカー、所有者にも迷惑が被ることは認められないし、
ISDB規格も作り直さなければならないことをやらないの
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:17:51.08
>>460
>>459
理由は判ったってかいてあるよ

CATVでも共通のファームデータ送れば済むはなし
ルートが増えるが他のBS機器ではよくある事だから気にすることはない
新たにメーカー負担して方法を増やすこともない

ということ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:23:55.85
>>460
ISDB規格も作り直さなければならないこと
ならやればよいがなんで必要?

多くの家庭に使われていない部品としてのBSチューナーや
B-CAS赤カード有料放送用視聴限定システムがあるわけだから
法改正してでもそれを使っての経済活動を増やすべきだよ

改正必要な法って放送法?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:36:22.88
>>437
BS目当てと録画を考えてるなら自前で立てた方が絶対いいよ
JCOMは地デジ以外の録画に関しては
高画質で録るには高い月額でJCOMからレンタルする以外の選択肢がないという
かなりあこぎな手法とってるから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:04:46.90
最近アマゾンに繋がらなくないですか?
http://www.amazon.co.jp/
JCOMの経路かなんかで干渉してるんだと思うんだけど…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:05:51.27
ごめんなさい繋がりました
自分の環境要因でした
JCOMさんすみません
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:31:25.78
>>464-465
スレ違いだぞ

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
467464:2012/03/25(日) 22:02:50.38
>>>466
誘導ありがとうございます
こっちはケーブルテレビの話主体のスレだったんですね
すみませんでした
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:26:08.81
秋葉原の路上でパナのSTBが480円で売られていてワロタ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:48:26.84
早く新STB導入しろよ糞COM
いまどき市販レコでTS録不可ってホントつかえねえ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:16:15.54
電波出力レベル測定って、契約者の皆さんも毎年受けてるんですか?

471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:44:04.87
そろそろトリプルチューナー1TB出すべき 価格はお得プラン160なら無料or最低でも半額にしろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:26:14.25
>>468
中古の多少使いこまれたSTB単体だとそんなものだよ
CASカードが付いてると高くなる(と言っても別に不正ができるわけではない)

>>470
あれは電波出力レベル測定とか謳ってるだけで
JCOMの営業の足がかりにする単なる口実だから
映りがおかしくでもならない限り全く不要。お断りしておk
473 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/27(火) 01:38:15.35
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:18:34.59
今日未明に関西地区J:COMの一部地域でケーブル障害
http://www.jcom.co.jp/maintenance_outage.html
http://twitter.com/#!/jcom_info/status/184454462130241536
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:43:33.96
新チャンネルのお知らせ
4/1〜
・ジュエリー☆Gem Shopping TV(202ch)
※SD放送
4/2〜
・J:COMチャンネル HD(東日本10ch・西日本12ch・下関11ch)
4/6〜
・ご案内チャンネル(285ch)
※データ放送
4/13〜
・CNN/US(304ch)
※SD放送
※オプションチャンネル(\1,890/月)、5月末まで無料放送

ソースはジェイコム マガジン4月号より
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:58:05.18
追記
関西地区のJ:COMでは毎日放送(MBS)ラジオの再送信サービスエリアを拡大
※4/23〜
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45715.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:48:59.24
>>476
障害があったJ:COM TVってSTB経由で視る有料TVのこと?
テレビのチューナーで見れる地デジの再送信は別?

うちは非加入で、障害が起きたエリアじゃなかったけど、深夜番組をよく録画するからちょっと気になった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:50:33.52
アンカー間違い

>>476じゃなくて>>474
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:00:13.61
>>474
オンラインが点滅しまくって、いくら電源入れなおしても
PCでネットにつながらなかった原因はこれは、ふざけてるな
480アンケート調査ではケーブルTVは敗色濃厚です:2012/03/27(火) 20:24:41.40
集団投票でCATV関係者が一時的に盛り返しても、一般大衆の
アンケート調査ではケーブルTVは敗色濃厚です。

「ケーブルTVか? スカパーe2!かどちらが魅力ですか?」
http://research.news.livedoor.com/r/68470
もスカパーの勝ち!

「世界一の電波塔」スカイツリーの完成で、ケーブルTVはどうなる?
http://research.news.livedoor.com/r/64391
も「アンテナを立てて見ます」でケーブルTVの負け!

「スカイツリー完成間近 あなたはテレビは何で見ますか?」
http://research.news.livedoor.com/r/68453
も「ケーブルTVを止めてアンテナで見ますがトップ」です。

「集団投票」も効果なし! このまま国民世論の大勢にケーブルTVは
沈没です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:27:33.23
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:20:35.31
レンタルでTZ-DCH2000使ってるんだけど、LAN経由か
SDカード経由でPCに録画データ移せないのかな
取説にないってことはやっぱ無理なんだろうか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:21:24.47
>>482
だってDCH2000ってLAN端子ないじゃん
裏に似たようなのあるけどあれは電話用だし
パナのiLINK使えば番組は移せるよ
484483追記:2012/03/28(水) 00:22:59.37
>>482
パナのレコーダーのiLINKね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:19:38.33
J:COMチャンネル HD 12chで試験放送中 J:com 堺
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:56:53.88
HD放送を始めるからには、行く行くはローカル用のSD放送3chを
無くしてHD1chに統合する気なのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:16:36.25
>>475
有料放送とはいえ
アメリカ国内版CNNが見れるようになるのか!
やったー!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:02:46.11
J:COMチャンネル HDなんて去年からあるだろ
なんで今更その話題?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:28:06.69
>>488
関東地区のみ先行放送開始
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:33:59.26
ブルーレイを一月700円程度でレンタルしないと
この先生きのこれないと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:01:31.39
>>482
昔iLink経由やってたけど手間暇かかりすぎな上エラー率高杉。
素直にブルーレイHDRにすることをオススメする。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:20:35.35
>元JCOM森泉氏、ハワイアン航空社外役員
文化通信.com
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:33:13.79
4月からは堕ちた朝日ニュースターを打ち切り、新ネットテレビのkinkin.tv配信すべき
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:23:33.43
>>493
西武ファンから苦情くるわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:19:56.19
スレ違いだと思うけど
Wiiのインターネットチャンネルで
ニコ動見るにはどうすればいいの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:24:01.28
こちらへ
J:COM Narrowband(その69)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:56:40.01
新・朝日ニュースター
今日0時からSDワイド放送(16:9)にて放送
※画質は525iのまま
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:15:53.57
test
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:16:47.23
>>497
おっ!情報サンクス。
これで西武戦もワイド画面で見られる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:21:47.14
BSはアンテナ直の方が綺麗だなあ。
CSに関してはこっちの方が上だけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:24:08.68
BSから変換してCSで流してるchのこと。
WOWOWはそんなに変わらない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:24:15.23
>>500
BSは受信機の問題
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:27:46.33
>>501
BSから変換してるとは限らない
元ソースから直接CSに変換してるかもよ
JDSかチャンネル側で
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:48:06.18
「インターネット専用モデム/専用機器設置作業と
J:COMサービスのご案内に関するお知らせ」

パススルーだから要らんやつには要らんでしょ、こんなもん。必須みたいな案内するなよ。
だいたい管理会社変わってるのに前の管理会社の名前が書いてあって、
勝手に名前使ってるとしか思えないんだけど。

こういう真似して部屋に上がり込もうとするのやめようよ。
JCOM高槻、担当の孫田さん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:50:50.00
大家と前の管理会社に報告しとこ。
506 【大吉】 :2012/04/01(日) 18:10:42.87
俺はテレビのチャンネルをこのようにセットしているが何か問題でも?

1ch NHK大阪
2ch NHK Eテレ
3ch サンテレビ
4ch 読売テレビ
5ch ABC
6ch 毎日放送
7ch テレビ大阪
8ch 関西テレビ
9ch KBS京都
507 【中吉】 :2012/04/01(日) 18:21:24.09
いいね!
508 【凶】 :2012/04/01(日) 19:14:54.51
おっとここも出来たか
509 【大凶】 :2012/04/01(日) 19:15:10.68
ヽ(`Д´#)ノ
510 【大吉】 :2012/04/01(日) 19:15:29.04
(´;ω;`)
511 【小吉】 :2012/04/01(日) 19:15:53.65
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:32:05.17
>>504
流合雑音阻止フィルターなら非加入者でもいる場合あるな

住居棟がCATVインターネットに対応したのいつ?
513 【吉】 :2012/04/01(日) 20:57:10.54
うんこ
514 【凶】 :2012/04/01(日) 21:53:58.14
おみくじ
515 【大凶】 :2012/04/01(日) 21:54:41.41
凶が出たので再度おみくじ
516 【大吉】 :2012/04/01(日) 21:55:03.12
大凶が出たので再度おみくじ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:54:40.23
>>485
あの環境画像のままがいい
と思う私は変でしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 03:19:04.48
4月2日になったのに、
12チャンネルのJ:COMHD見れません。@J:COM福岡。
どっちでもいいのだが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:26:40.35
>>518
テレビの取り得使い説明書を参考にしながら
地上デジタルチャンネルスキャンをして
それでもダメであれば
カスタマーセンターに電話して相談しろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:27:27.56
>>519
×取り得使い説明書
○取扱説明書

スマン
521518:2012/04/02(月) 08:49:40.17
>>519
どうもありがとう。
テレビはスキャンしたらうつるようになった。
STBは今朝から自動的にうつるようになった。

次は13日のCNNUSが楽しみ。
もう一ヶ月以上も誰も書き込みがありません。
今もCATV最高!の信念なんでしょうかね?。

「愚か者どもの夢の跡」だな!

時代遅れのケーブルテレビに狂喜した愚かを反省するべきだ!
何も言わず消滅は許さん!

「CATV研究所」のHP
http://w312.k.fiw-web.net/cgi-bin/local/jcom/wforum.cgi
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:45:05.12
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:07:19.64
J:COMチャンネル HDなんてこの1年間見た感想だが民放の真似事で何の面白みもない
こんなのに金をかけるなら局別の番組を復活してほしいわ
「ほっとセレクション 台東・すみだ・江戸川」とかいうカエルみたいなおばさんのやってる番組なんて江戸川区の情報なんて皆無だし…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:39:02.24
J:COM HD 121chなんだけど、EPGでいままでの111chの左に来るのはデフォ?
テレビによって違う?
121chが111chの左に来るのはしっくりこない。

SUN、KBS、TVOもリモコンID順じゃないけど、まだ許せるが。
「CATV研究所」のHPには
もう一ヶ月以上も誰も書き込みがありません。
昔のメンバーは消えてしまいました。

散ってしまったメンバーは今も「CATV最高!」の
信念なんでしょうか?。

何も言わず退散は許さん!


「CATV研究所」のHP
http://w312.k.fiw-web.net/cgi-bin/local/jcom/wforum.cgi

527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:41:31.99
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:37:36.48
すまん、いま調べられないので教えて欲しいのですが、
都内でケーブルパススルーで観られるのって地デジ(キー局とMX)、
無料BS、JCOM専用番組で合ってますか?
あとTVKとか関東ローカル局も観られるんでしたっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:04:48.95
>>528
無料BS以外はパススルーで見られる
530528:2012/04/02(月) 18:34:04.62
>>529
ありがとう
助かりました
熱烈なCATVファンで賑わったた「CATV研究所」のホームペー
ジが死んでいます。

一人も書き込みの無い日が続いています。
始めは参加者はCATV業界の社員が多く、CATVインターネット
万歳!の「狂信者」が多かった。

当方がCATVは「幼稚な三流技術」で「欠陥品だ!」と言おうもの
なら、参加者から袋叩きに会い、遂にはアク禁に処せられました。
以来、ココにはお邪魔していません。

噂を聞けば、当時の熱烈なCATVファンも今はケーブルTV業界を
離れたり、リストラされたりでバラバラだそうだ。
ネットもCATVインターネットを辞めてNTTの光ファイバーに乗
り換えたしている御仁も多い。
CATVは一時の熱病のようなものだったらしい。(大笑い)

「CATV研究所のホームページ」
http://w312.k.fiw-web.net/cgi-bin/catv/wforum.cgi


ひでぇなあ〜、えらい寂れようだ!


533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:14:26.20
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:01:36.60
事業者(局)に対する度を越したクレームはちくり裏事情板・マスコミ板

この日本語読めますか  青田さん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:35:01.46
定期>>232
J:COMが東京スカイツリーに出店します。青田涙目?
J:COMが、東京スカイツリーに出展します。
青田ちゃん発狂?

JCOM Wonderstudio
http://www.jcom.co.jp/files/wonderstudio/

東京スカイツリータウンR内 商業施設「東京ソラマチR」東街区5階
「(仮称)Japan Experience Zone」の出店企業が決定しました。
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_42954.html

2012 年5月22日開業 東京スカイツリータウンR J:COM コンセプトショップ名称決定「J:COM Wonder Studio」
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_43687.html

CATV研究所のHPを無視してはイカン!ぜよ、


538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:03:08.03

何とか昔の賑わいを取り戻して欲しい

539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:11:00.89

内部で不協和音でもあるのか?

540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:47:35.94
>>524

>こんなのに金をかけるなら局別の番組を復活してほしいわ

 J:COMによる「メディアセンター」への編成制作の集約は,予算と人員の削
減も相まってエリア単位のトピック・情報バラエティ番組の質を下げたと思
います。豊中池田と吹田を管轄する池田事務所制作の番組も例外ではありま
せん。

1.「やっぱ地元っShow03ステーション」
 トピックとイベント案内以外の企画に乏しい。消防情報とジェイコムシ
ョップ発の営業情報に頼りすぎ。最近,ようやくケーキ店など外への取材も
出てきたが,このタイプの番組ならトピックを掘り下げた特集をやってほしい。
2.「ジェイコムアワー街ネタ天国」
 こちらも松竹芸能のタレントに頼りすぎ。地域の話題を伝えるよりも,
出演者とスタッフだけで盛り上がるロケバラエティーの域を出ていない。

 1・2に共通して,出演者をみていると,豊中池田のローカル番組を無理
に吹田で流している印象が強い。豊中と吹田の行政広報番組を制作している
事情はわかりますがが,1・2の収録が「やっつけ仕事」にみえるのが残念です。
 
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:21:13.63
>>540
>こちらも松竹芸能のタレントに頼りすぎ。
ギャラが安くて旨味がないから、吉本がCATVに力を入れていない。
松竹を頼らざるを得ないかと。

あまり無名のタレントを使うと面白くないから視ないけどw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:30:56.14
>>541
eo光専用CHには、坂田利夫とやすよともこの司会で
吉本若手芸人も出てくる番組あるぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:55:57.86
ウェザーニュースってどうやって見ればいいの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:25:51.79
いまJ:comTVと電話とネットのセットですが、
固定電話がいらない場合、auひかりの方が得じゃないですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:50:10.63
auひかりはテレビがしょぼい。
HD化が進んでない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:14:13.22
>>543
910chを数字ボタンで直接入力
または地上波のNHK総合(011ch)が映った状態で、「チャンネル↑/↓」ボタンで↓
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:52:34.01
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:47:33.00
>>546
BSボタンを押してから、910と押さないと切り替えられないSTB(Panasonic製)があるから気をつけて。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:53:09.07
板橋区の志村にある商店街でジェイコムの池田という営業のやつが
auショップで怒鳴りまくってて警察5人くらい来てた
ジェイコムってやくざみたいだね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:06:16.88
なんでプチ散歩アワーをHDでやらなくなったんだよ氏ねよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:48:04.94
関西地区のJ:COMでCSのフジテレビが見られなくなるトラブル発生
現在は復旧済
http://www.jcom.co.jp/maintenance_outage/outages/osaka/kansai.html
http://twitter.com/#!/jcom_info/status/187434424667865089
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:50:29.21
j:comはゴミ ママゴトに付き合ってられない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:47:54.45
j-comってネットと電話の契約のみで地デジ見れる?
BSとかのSTB要らないんだが…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:53:04.85
>>553
TV-デジタル or TVデジタルコンパクト契約しないと観れない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:50:05.24
>>553
アンテナ線が部屋まで来てれば地デジは見られるよ
マンションやアパートとかは部屋までアンテナ線が入ってるときもある。
一軒家は契約しないと駄目だろうね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:24:53.71
うちのアパートみたいにアンテナ端子じゃなくてエアコン穴からアンテナ線を引き込む形式だとつらいけどなw
何が何でも契約させたろうというのが伝わってくるからな

引っ越してきたらまずJ:comを呼んで引き込み工事をしないとテレビすら見れないw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:58:23.96
5月1日(火)
628ch「ディズニー・チャンネル」の放送画面比率(アスペクト比)変更のお知らせ
※デジタルコンパクト契約者のみ
http://www.jcom.co.jp/notice/_45841.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:59:32.07
4月「J SPORTS 4 HD」でプロ野球 東北楽天×北海道日本ハム戦を無料放送!
http://www.jcom.co.jp/notice/_45842.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:15:55.85
スカパーだと、チューナーHDRは使用1年〜3年で安く買い取りできるのに
J-comだとブルーレイのが月額2,650円で2年縛り・・・
アナログTVからデジタルTVに変えたので、チューナーを変更しようと思ったらびっくり

STBも通す必要があってテレビ側の機能使えないし、これはどうしようか迷ってしまう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:04:21.48
誰か、これの続きをうpしてくんろ!!
http://ribbon0.sakura.ne.jp/clip10a1/img/2124.jpg
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:37:25.32
あまり録画とか考えないけどな 貯めだしたらキリがない
どうせみないし ノーマルHDRで見たら消すぐらいで十分だ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:36:35.20
BSデジタルチューナー 月490円(?)ほど明細に書かれてるのですが、BS見ないのでこのSTBほとんど電源入れてません。。
地上デジタルだけ見るにしてもJ:COM TVデジタル コンパクトを契約しなくちゃいけないのでしょうか


563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:51:00.38
>>562
集合住宅?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 03:53:23.80
>>563
一戸建て、今J:COM TVデジタル コンパクト+ネット+電話を契約してます。
HP見ても、安いのがこのプランしかないのですが、BS止めて(?)STB返却すればかなり安くなるのでしょうか

565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:24:32.49
>>564
地デジ対応のテレビもってるなら、契約きっても普通に見られるんでない?
ネット+電話だけでよいかと
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:40:23.54
>>565
なるほど無料でも見れるんですね
今1Fは対応テレビなのですが2Fではアナログで画面にデジアナ変換と出てます
STB以外には借りてる機械はないと思うのですがTVは解約してもデジアナ変換は引き続き見られるのでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:33:34.03
なんか自前でアンテナ立てて、解約した方がが安くならないか?
TVは買わなければいけないと思うが。
アンテナ立てるのがいやで契約したの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:41:16.27
>>566
Jcomの地デジはパススルー、BSとCS放送はトラモジ
つまり地デジはSTBなしで繋いでも視聴可能だけど、2Fのアナログでは地デジチューナーがないとだめかも
アナログテレビでもそのまま地デジを見られるというのがJcomの売りだからね
でも今はチューナーもテレビも安いという
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:09:55.67
>>567
町内でひとつの受信塔?を使ってるみたいなんですよね
請求書には毎月700円程、共有設備費用とかで取られてます。
(これさえ払ってればTV解約しても配線没収されたりしなさそうですね)

>>568
今アナログTVも貸与されてるSTBなしで見れてるので問題なさそう(?)です

BSチューナーとデジタルコンパクト解約して地デジだけなら月700円で済みそうです。
今日jcomに聞いてみます。皆様ありがとうこざいましたm(__)m

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:15:46.49
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:26:41.52
別スレに投下してしまったんですけど、こちらで改めてお伺いします。
よろしくです。

>J:COMのサイト(ttp://www.jcom.co.jp/services/tv.html)を見ると、
>ブルーレイを搭載していないHDRでは(HDDに)フルハイビジョン録画ができないかのような
>表示になっていますけど、ただのHDRでもフルハイビジョンの録画そのものは可能ですよね?
>ついでにお伺いしますと、iLINKでのムーブも可能ですよね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:08:29.77
>>571
可能。iLINKのムーブは大体できるけど、JC-5000だと相性がキツくて難しいかも。
5100やパナなら大丈夫そうかな。
573571:2012/04/08(日) 00:30:23.76
>>572
どうもありがとう!パナ指定でお願いしてみます。m(_ _)m
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:56:11.86
TZ-BDW900Jレンタルしたが、
CS放送の録画だけ100%頭切れが発生するんだけど、どうにかならんのかな?
メニューから時計設定できんし、どうにもならん…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:41:10.43
>>574
TOTがうまく受け取れてないのかな、もしそうなら故障の可能性あるからサポートへ連絡、
タイマーは合ってるのに頭切れするっていうなら「×秒前から録画開始」みたいな
設定があれば調整できそうだけどレンタルなら設置の時点で調整してるはずだけどね

「TZ-BDW900J TOT」で検索しても不具合っぽいのはなさそうだね
(ToT)がやたら出てきた

576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:52:26.11
>>575
どうもです。
電波時計と見比べたらチューナの時計は合ってるみたいなんだけど、CS番組だけ
録画開始が2秒くらい遅れちゃうみたいです…

よくわからんので明日サポートに電話してみますわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:59:40.88
スペシャプラスとミュージックエア導入してくれよー
音楽チャンネルもっと増やして
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:16:57.81
age
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:42:33.71
地デジ・BSデジコースの「見放題パック1つをとことん!」ってどういう意味?
そのプランにしたらどこのチャンネルが見られるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:21:53.12
>>579
チャンネルではなく、VODの一部サービスが見放題って事
http://www.jcom.co.jp/files/campaign/mystyle/package/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:36:48.28
どのパックの中身も微妙だね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:51:01.83
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:35:33.04
既出ならごめんなさい
アパートが全室j:comのSTBなのですが
258chを指定しても、放送してないとか出ます。
ちなみに関西ですが、加入しないと見れないんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:50:48.75
>>583
258は契約しないと見れないよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:11:52.57
>>584
ありがとうございます。
無料だと思ってた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:09:28.94
DCH2000でまた録画失敗しました。
予約したのに勝手に取り消し済みになっている。
まいったなぁ・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:44:21.39
>>586
交換してもらえ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:49:13.44
>>583
本来は無料のはずでアンテナ立ててる人は見れてるんだけどね
jcomの場合、競合するようなチャンネルはことごとくBSで配信しないようにしてるっぽw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:24:32.68
>>588
何と競合?

BSでもCSでもどうでもよいでしょ
ジェイコムインマイルーム低価格コースで見られるかどうかが問題
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:07:36.61
ずいぶん立派な会社だな、青田よw
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1246022430/0158.jpg
欠陥J:COMは「JQ上場でも情けない」会社なのだ!
社員も情けない! 顧客も泣いている!

アンテナはデジタル化で弱点も無くなり、光ファイバーとの
コラボで、自信満々なのだ!
巨大マンションも「J:COMからさようなら」に頑張っているよ!

アンテナはJ:COMにも、NTTにも負けない最強なのだ!
http://www.antena-hausu.com/

   「テレビ電波の通り道は「大空」です!」

   「無線電波」を利用するアンテナは、コストの掛かるケーブル線路も、
   光ファイバーも不要です。
   高価なチューナーの「レンタル」も不要です!

   アンテナは、遠く離れた電波塔と皆様のご家庭を直接「電波」で結び、
   最もローコストなテレビ受信を実現します。





   線路網に依存しないアンテナは、地震や落雷などの「災害」に強く、
   シンプルな構造のアンテナは「故障」も少ない!

   アンテナで見れば、「地上デジタル放送」も「BSデジタル放送」も、
   多くは無料で見ることが出来ます。

   アンテナのコスト競争力はケーブルTVにも、光ファイバーにも負けま
   せん!
   アンテナによるテレビ受信はJ:COMや、NTTの「重い料金負担」か
   ら開放してくれます!

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:00:00.70

 アンテナは巨大企業NTTにも負けない!
 株式上場のJ:COMにも負けない!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:12:11.39

>>583
STBのリモコンにCATVのボタンある?
サービスモードでCATV系オフにされてるかもしれんけど
これをオンにすれば無料系のショップチャンネルとかDlifeとかは映る可能性はあるかも
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:36:03.70
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:48:10.52
>>597
同じCATV系でもショップチャンネルやQVCなどの通販チャンネルは無料で見られる
Dlifeなどはスクランブル信号が送信されているらしいので
無料であっても見られない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:48:22.52
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:30:27.06
4月になってCS放送大学なんか変わりました?
アスペクト比とか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:09:23.17
関東だけど Dlife、Fox238 普通に見れるけど。
インマイルームでSTB
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:18:24.72
「CNNUS」見れるようになったけど、だれも見ていないのかな。
なんで1890円もするのかよくわからないが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:27:36.12
>>602
他のCSチャンネルも見られるんじゃない?
もうちょっと高額コース
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:33:33.18
>>603
ケーブルだから、CNNUSも基本デジタルパックで見れるようになったから
たまに見てるよ
同時通訳あったりなかったりってのがよくわからん
この前なんて、番組の途中で急にいなくなったしw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:17:38.26
しょうがないけど、CNN-J CNN-USは画質悪いからなあ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:23:30.84
>>606
・CNNj・・・SD 525i(4:3)
・CNN/US・・・SD 525i(16:9ワイド)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 05:26:18.43
TwellVの再送信がいつの間にか終わってたw
いつ終わったんだよ@江戸川

見てなかったから別にいけれどw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:07:27.47
>>608
いつやってた?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:40:47.21
>>609
BS11と同じく開局時からずっとやってた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:44:46.26
BS11とTwellV開始時はまだ「メディアッティ江戸川」の頃ね。
その後Jcomに買収されても再送信継続してたが気が付いたら終わってた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:19:18.29
2月下旬頃からBS放送をアナログ機器に録画すると
字幕や局ロゴが画面からはみ出るようになったな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:44:46.11
【社会】 アンテナに落雷し、ビデオデッキから火…相模原
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334739390/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:07:57.20
宅内点検のお知らせが来て
うちは必要ないといったらやる事に決まっている時間をいついつまでに指定しろといわれたが
断るとなぜか土日は予約がいっぱいなので平日しか受け付けることがきませんと来た。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:44:51.44
ブルーレイHDRとソネットの予約確認画面で
TBSの「あっちこっち」だけがリストに出てこないんだけど
これはうちだけの現象なのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:44:39.77
ホークス&ライオンズファン大歓喜のお知らせ
※HD化は6月スタート予定

J:COM TV デジタルのラインナップを強化
〜 日テレプラスと朝日ニュースターをHDで提供 新チャンネル「Baby TV」が登場 〜
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45911.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:32:19.95
CATV関係に詳しい知り合いから情報入った
J:COM茨城でのテレ玉について
テレ玉の方に確認したところデジタルで再放送同意は出しているがまだ再放送していないとのこと
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:45:45.44
>>616
スカパー!HDに先駆けてのHD化か?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:01:12.42
>>618
朝日ニュースターHDは4月から愛媛CATVで開始済み
JDS配信
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:44:25.31
>>619
ていうか愛媛CATVの1局だけじゃなくて湘南CATVやら金沢CATVやら
JDS配信局ではあっちこっちで開始済み
J:COMおせえよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:50:28.98
同じKDDI系でも
朝日ニュースターHDどころか
日テレプラスでさえも配信してくれない
JCNよりはマシw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:07:16.80
NHK県域放送 1万世帯超、視聴できず 群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120421-00000067-san-l10
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:04:47.21
>>622
サイテーっすね(´・ω・`)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:13:36.72
>>622
>一方、県内CATV大手の「JCOM群馬」では、1日以降もNHKについて従来の首都圏向け放送の伝送を続け、一時は約3万世帯で県域放送が見られなかった。
>16日からは、地上デジタル放送をアナログ放送に変換する「デジアナ変換」を活用し、NHK県域放送の伝送を始めた。アナログチューナーのあるテレビなら視聴できるという。
>ただ、視聴環境はアナログ画質となるため、同社では「地上デジタルに対応するため、NHKと協議を進めたい」としている。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:39:54.55
でも異常に田舎臭い番組だもんな
同時配信になるのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:24:19.03
ほっとぐんま640の男性アナが昭和臭のするダサいおっさんなんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:04:21.44
いつの間にか CNN US が見れるようになっている。
やったー!!!

今普通に映っているけど、オプションチャンネルじゃなかったっけ?
サービス放送か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:22:19.19
>>627
来月末まで無料放送
6月以降はオプションチャンネル扱い(\1,890/月)
>>475にて参照
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:25:52.36
>>622
群馬県で4/1からNHKの放送が1万世帯で視聴困難であることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334967013/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:40:24.26
>>622
>16日からは、地上デジタル放送をアナログ放送に変換する「デジアナ変換」を活用し、
>NHK県域放送の伝送を始めた。アナログチューナーのあるテレビなら視聴できるという。

地デジはダメなのか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:47:43.49
さすがJCOMクオリティ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:53:56.04
>>630
茨城のJ:COMでは東京と水戸発のNHK総合を
ちゃんと両方とも再送信しているのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:10:25.20
ブルーレイHDR借りてそろそろ2年なんで、
レンタルやめて買おうかと思うが、オススメはある?
あるいはレンタルのままがよい?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:17:30.69
録画画質考慮するならレンタル継続
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:41:06.93
え、一般のをつなぐと、HDにならないんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:53:00.84
http://rollingbeat.blog.so-net.ne.jp/2010-09-19

こういうこと?
ありがとうございました!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:58:13.63
>>632
ISDB-T運用仕様が関係している。
NHK東京とNHK水戸は、始めから別放送局扱いであったから、
ネットワークIDがそれぞれ別別のIDが付与されている。
対して、
NHK前橋とNHK宇都宮は、始めからNHK東京の中継局とした、
同一放送局扱いで、それぞれにNHK東京のIDが付与されている。

IDを代えて放送すると、電波を受信しても、
例え物理チャンネルが同じでも受信不可になり、
再度、チューナーでスキャンの操作が必要なんだけど、
NHKが隅々まで面倒を見なければならない義務を放棄して、
運用仕様を無視して現在に至。

つまり、NHK前橋とNHK宇都宮は、
運用仕様の上では、今もNHK東京と言うこと

チューナーによっては、同一放送局が複数の電波で受信しても、
受信状況が良い方しか登録できない物・パナソニックが例・もあり、
その場合、NHK前橋or宇都宮の電波が弱く、NHK東京の電波が強い場合には、
NHK東京が登録されると言うこと。
IDが異なれば、両方が登録されると言うこと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:44:50.27
パイオニアのstb、BDV301JとソニーのBDレコ、AT770をLANでつなぐとHD録画出来るとソニーのページにあるんだけど、やってる人います?
BDの設定してるとSTBも設定しろって言ってくるんだけど、取説にその仕方なんか載ってないんで
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:37:38.73
J:COM TV My styleのオプション(2,048/月)で選べる
WOWOWかスターチャンネルって
WOWOWプライム?ライブ?シネマ?
それとスターチャンネル1?2?3?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:54:49.59
>>639
それぞれ全部
・・・多分
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:13:45.00
>>633
PLAINEのHVR-BX1かPLANTECのHDRX-420
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:58:43.18
今年も点検のチラシが来たが
できる限り世帯主が在宅するようにとグレードアップしていた
怪しすぎw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:49:23.23
技術屋の口下手セールストークが炸裂
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:53:55.46
Jコムのサポートほぼただでついてるけど
そんなのに金かけるくらいなら最初から不具合なり故障なり出ないようにしろよ
人件費1年分くらいで数エリアは改善できそうなもんだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:15:42.07
世帯主様のご在宅をお願いしております
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:33:43.41
マガジン5月号に番組表がついてないのは仕様ですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:46:30.31
>>646
番組表は別料金

>※ J:COM Magazineの料金は、J:COM TV デジタル、J:COM TV デジタル コンパクトの月額基本料金に含まれません。
>1冊目120円(税込126円)、2冊目以降200円(税込210円)/冊となります。
>※ J:COM Magazineの料金は、J:COM TV デジタル、J:COM TV デジタル コンパクトの月額基本料金に含まれません。
>J:COM 東上、J:COM 所沢、J:COM 江戸川、J:COM かながわセントラル、J:COM 仙台キャベツでは1冊目無料、2冊目以降200円(税込210円)/冊となります。

http://www.jcom.co.jp/information/common/pricing/pay.php
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:43:50.48
>>647
Jcomマガジン5月号に番組表がついていないという質問にその回答はあってるのか?
5月号からその料金払わないと番組表が来ないということになったのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:53:46.33
サポートに電話して1週間しか見れないEPGじゃどうしようもねえから番組表付きのJ:COMマガジン送ってくれよというと
毎月126円で送ってくるが言わないと番組表なしのJ:COMマガジン送ってくる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:11:04.35
>>649
今月から?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:15:03.03
>>650
今世紀初頭ぐらいから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:16:01.58
>>651
じゃあ>>646の質問には当てはまらないね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:06:36.60
>>646
マガジン代払っているのに番組表なしのマガジンが届いたのなら
サポートにクレームを申し入れて
再度配達して貰うしかないね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:06:50.11
そもそも>>646の質問の仕方が×
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:41:28.18
関西の北●をどうにかして欲しい
365日不機嫌。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:47:18.48
5月7日(月)375ch「スペースシャワーTV」の放送画面比率(アスペクト比)変更のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_45975.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:11:08.57
今年も電波出力測定の日程問い合わせきたが要らんつっておいた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:22:23.83
引越し先のアパートがjcom導入なのですが
bsと地デジだけ見るにはいくらかかるのですか?
地デジだけなら無料で見れるのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:32:28.65
アパートの大家とj:comとの契約によって料金は異なる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:53:08.27
地デジだけなら2100じゃね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:53:49.55
>>656
そんなことどうでもいいからナショジオのHD化しろよ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:47:14.13
BSって手持ちのレコーダーで録画できたっけ?
i-rink接続になるんだっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:09:03.74
r ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:54:28.74
J:COMやめてから約一年半
機器の選択も増えて楽しいAVライフの毎日ですwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:18:25.88
>>656
カートゥーンネットワークのHD化はまだかよ!
帯域の関係でダメであればSDワイドでもいい
とにかく、HD素材が激増した関係で
大画面テレビなのに額縁状態になるので大迷惑だ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:53:58.03
キッズステーションもお願い!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:17:57.81
最近は電波測定どころか、インターネット接続標準化工事とかいうチラシまで入ってくる。うちフレッツ光だから要らないよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:42:22.18
うちにもモデム取り付けるでーって来たわ
元々ケーブルTVが入ってる物件なんだけど、おおかた大家が言いくるめられたんだろうな
TV自体見てないし、点検商法とかやってる連中に金落とす気なんてさらさらないから
ほんとただウザいだけ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:56:51.22
>>667
インターネット接続標準化工事って非加入者も含む各戸に
フィルターつける事じゃ?
だとしたらやってあげないと他の戸に迷惑
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:12:44.75
モデム取り付けだったら、設置しても絶対に契約しないって伝えたら向こうから断ってくるぞw
そりゃ機器だってタダじゃないから遊ばせておくだけムダだからな
チラシには使う使わないに関係なく設置するみたいに書いてるかもしれないけど、
それは営業する取っ掛かりとして家に入るための口実だからw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:35:54.60
>>665
キッズステーションが先だろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:10:33.25
インターネット標準化てのは、InMyRoomの適用が広がったものだろ。
糞遅い1Mなら無料で使える。それ以外は今まで通りの半額くらいの料金とか。
素の料金のフレッツ光より、とりあえず安さだけなら勝ってる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:56:56.57
>>672
そうかもしれないが、そうだとしても>>669も含まれてる事もある
テレビ共聴施設の構成によっては
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:37:17.84
ああ、流合雑音対策ね。その場合は、その旨はっきり書面に記載あるんじゃないの。
上に出てるような事例ではあくまでモデム設置だけとしか読み取れないな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:24:22.78
>>674
いや逆にインターネットが出来るようになるならその旨、はっきり書くでしょ
その方が対応してくれる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 04:28:48.64
チラシを良く読めばいいことだけだよ
疑問があるなら直接聞けばいいだけ
チラシに無料の範囲までが書いてあるから、それ以外は断れば良い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 04:32:01.25
>>676
それじゃだめ
フィルター取りつけならインターネットが有料でも対応してやらないと
インターネットに加入しなくてもよいから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:39:30.91
>>662 i-linkとi-rを混同してますな
i-linkはpanasonic同士の機器を接続するときに使うシステム
i-rはSTB側でレコーダーを指定して番組表から録画予約を簡単に行うためのもので
いずれにせよレコーダーにチューナーがついていない大昔のVHSなどでも
STBのVTR出力からレコーダー外部入力に赤白黄色のコードを接続すれば
L-1 L-2などのchにして録画は可能。
但し画質は著しく落ちます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:02:17.86
>>678
STB経由でBS番組をHDでレコーダーに
残すことはできないんですか?
パススルーでしたっけ?
そういうのはないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:19:00.24
自前アンテナ立ってる所以外はSTB付きのBDレコをレンタルするしかない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:47:27.04
じゃぁ意味ないな
録画で見ることがほとんどだし
レコまで借りたら7千円ぐらい?
年間10万は馬鹿らしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:54:26.80
BS録画したかったらヤフオクで売ってるSTB買って自分で設定してiLinkで移せばいい
できればHDD付きのSTBで録画はSTBでやるのがいい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:05:24.05
お得プランの契約条件、クレジット払いってなくなった?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:24:22.34
見放題パックのチャンネルごとのプログラムって毎月変わるの?

青田の「アンテナ宣言!」

アンテナハウスの青田は、宣言する! 国民の豊かなテレビ受信の実現に
逆らう者に反対する!

ケーブルTVであれ、NTTの光ファイバーであれ、国民の負担となる
あらゆる企みに反対する!

コレらはアンテナの「絶対有利」に勝てない!
決して国民の利益にならない!

青田の「アンテナ宣言!」
http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/

686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:00:08.38
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:44:27.47
AMラジオは関西だけ?
関東で聞く方法は無いの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:50:29.78
AMを有線で聴こうとする奴は初めてだなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:21:30.08
>>688
有線ラジオで普通やってるんじゃないか?

>>687
関西のジェイコムはやってるの?
JCN千葉はやってるな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:46:44.31
>>689
MBSラジオだけだったかと。
MBSとJ:COMが業務提携?したから。

理由は、都市部でラジオを受信しにくいところがあるため、その対策らしい。
別に加入していなくてもマンションなどでJ:COM経由でTVを見てれば、12ch(J:COM HD)でdボタンを
押すと、MBSラジオが聞けるようになってる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:08:28.05
>>682
アイオーデータのrec-pod持ってるけど
これi-rinkでつなげるよね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:49:50.13
>>790
JCN千葉はAM5局をFM再送信
ジェイコムも探せばあるかもね
693アンテナはコスト競争力最強です!:2012/05/03(木) 18:50:32.01
テレビ電波の通り道は「大空」です!
「無線電波」を利用するアンテナは、コストの掛かるケーブル線路も、
光ファイバーも不要です。
高価なチューナーの「レンタル」も不要です!

アンテナは、遠く離れた電波塔と皆様のご家庭を直接「電波」で結び、
最もローコストなテレビ受信を実現します。

線路網に依存しないアンテナは、地震や落雷などの「災害」に強く、
シンプルな構造のアンテナは「故障」も少ない!

アンテナで見れば、「地上デジタル放送」も「BSデジタル放送」も、
多くは無料で見ることが出来ます。

アンテナのコスト競争力はケーブルTVにも、光ファイバーにも負けま
せん!
アンテナによるテレビ受信はJ:COMや、NTTの「重い料金負担」か
ら開放してくれます!

アンテナはコスト競争力最強です!
http://www.antena-hausu.com/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:22:13.58
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:45:05.98
>683
今は口座でもいけますよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:46:25.65
>684
変わります
おすすめはムービープラス!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:13:06.11
パイオニアのBlu-rayハードディスクレコーダのコースにしたんだが最悪だ、
chショートカットが無いとか思わなかった…
chアイコンも無いし…
JCOMマガジンが無料になる理由が解った。
これじゃ確かに別紙番組表が無きゃ使い物にならん。

パナ製レコーダーなら使えたのか?
致命的過ぎてマジで解約考えてる。
と言うか解約してフレッツ光TV検討中
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:07:50.20
>>697
ウチも先日導入しました><
CATVのchアイコンはしばらく待機状態にしておくと自動取得するっぽいです
でもリモコンの反応がちょっと悪い気がすんだよねー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:10:30.89
リモコンの反応は悪いね。ボタン押して一呼吸後動作って感じが結構多い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:20:20.96
なんでパナのレコ指定しないのかねぇ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:16:54.64
701
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:38:08.53
>>696
見放題パックのプログラムが変わるのは何日?
プログラム一覧を見てから変えることって可能なのかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:57:59.13
>>698
アイコンは出るようになるのですか…
ならもうちょっと待ってみようかな。
アイコン出てくれれはかなり使い易くなると思うから。

レスポンスは遅いと言えば遅いけど、
今まで使ってたのがパナのチューナーでモッサモサだったからそんなに気にならないかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:47:59.51
>>703
最初使いにくくてキャンセルまで考えて、近所にあるJCOMショップまで行きました。
そこで使ってるパイオニアのBDHDRの番組表を見たらアイコンが表示されていて
店頭で問い合わせ>>>電話サポートとなり
リモコン電源ボタンでオフ(待機状態)で一晩ほど放置するといいという情報
万が一2〜3日やってもダメなら本体交換の可能性とのことでした。
その結果一晩放置で無事に取得してました。

>>700
うちの場合ですが、もうパナのレコは無いって話で
半ば強制的にパイオニア製になったのですよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:11:24.50
音がプツプツ途切れる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:07:20.04
>>705
世帯主在宅でメンテナンスに来てもらえ
メンテナンス報告は世帯主の在宅をお願いしているとチラシにある
世帯主在宅だぞ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:32:51.36
>702

月ごとなので、一日に変わります
例え今変更してくれーと言われても来月から変えておきますね、としかできませぬ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:02:13.39
博打か…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:35:52.66
ゴールデンウイーク中、アニマックスの無料放送が見られなくてがっかりだった
何か見る方法あったのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:09:36.33
BSチャンネルで見ようとしないで、CSチャンネルで見れば良いだけじゃんw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:56:37.63
>>709-710
STB経由で見てる?
パススルであればスレチだぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:57:18.80
>>711
×パススル
○パススルー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:39:47.53
Bフレッツとの競争が激しかった頃に、中央区では工事無料キャンペーンで、一気に普及させましたし、地デジ化が進む頃には、「J-COM対応マンションならアナログテレビのままで見れますよ。」みたいなトークで人気がでました。
http://ameblo.jp/panda2103/entry-11244422560.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:16:16.31
今日から3日間のロッテ日ハム戦もこの前の楽天戦みたいに無料開放してくれや。J4
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:31:24.88
>>710-711
STB経由で見てる。STBのリモコンには、CSチャンネルの選択ボタンがない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 04:38:54.90
>>715
HUMAX製?
なら、直接チャンネル番号を入力してみな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:11:10.88
>>716
ありがとう。今度、無料放送あるときに試してみる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:21:19.93
アンテナ受信だとDlifeだけでなく日本映画chも字幕流れてるんだな。
なんとかならんか?? アメリカのドラマも吹き替えより地声で見たい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:29:13.00
吹き替えは嫌だよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:25:07.62
テレビの新しい楽しみ方が始まる!『Xvie (クロスヴィ)』 5月22日 スタート
http://www.jcom.co.jp/notice/_46048.html
http://xvie.jcom.co.jp/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:28:56.97
>>718-719
JDS(日本デジタル配信)の設備を経由して再送信を行っている為
JDSの設備上の問題でCATVの字幕放送は現時点では難しいらしい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:37:30.62
>>709
>ゴールデンウイーク中、アニマックスの無料放送が見られなくてがっかりだった

あの無料放送はスカパー!とe2で受信している視聴者向けのサービスだから
J:COM含むCATVで見ている視聴者は対象外だよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:12:11.29
>>721
再送信ではなく自主放送
他のBSみたいに再送信の場合はJDSでも字幕放送あり
パススルー、トラモジ共に
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:02:27.17
>>721
スターチャンネルは字幕出る時あるよ?
JDSの問題だったらスターチャンネルも駄目なんじゃ無いの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:13:30.61
>>724
>>721,>>723が言ってる字幕放送ってのは、
リモコンでON/OFFが切り替えられる字幕のこと

>>724で言った、スター・チャンネルの字幕は、
あらかじめ表示されているもので、俗にいうテロップと同じ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:48:28.98
>>725
リモコンでON・OFF出来る字幕ですよ。
テロップの様な字幕じゃ無いよ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:05:59.71
今放送されている、スターチャンネル3の映画は字幕放送ですね。
リモコンで字幕出すことができる。
マガジンの番組表で[CC]と書いてある。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:57:15.24
>>726-727
ごめん契約してないw

JDSでは、スター・チャンネルの3チャンネルと、IMAGICA BS、Dlife、
FOX bs238の全6チャンネルは、BSを変換させたものだった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:15:26.87
>>724
スターチャンネルってジェイコムだとDlife同様CS扱いだよね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:38:59.48
>>724
日本語だよね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:43:44.78
>>728
BS変換じゃないんじゃないか?
チャンネル会社からも光ファイバー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:49:52.29
今アニマックスだけブロックノイズが出て見られない状態なんだけど、それってうちだけ?
電源切ってもリセットかけても直らない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:19:38.41
>>732
STB?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:35:57.64
TZ-DCH1100で「セックス・アンド・ザ・シティ」をおすすめ語句に登録したいんですが「・」を入力する方法ありませんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:24:33.74
>>734
こちらへ
STB総合スレ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1328908741/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:51:51.82
>>735
ありがとうございます
そちらのスレで聞いてみます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:12:44.62
さっきから地デジ以外全部見れなくなってるから何かあったのかと思って見に来てみたけどどうやら俺だけの症状みたいだな…
さて、どうしたものか…
738732:2012/05/12(土) 08:27:03.04
>>733
ゴメン直った
試しにもう一度電源切ってリセットかけてしばらく待ってから電源入れたら普通に見れるようになった

2、3日前に近くに雷が落ちたけど、その影響かな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:59:31.85
>>737
STB?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:41:52.45
今日はノイズ出るなー 2台ともだから
STBに問題はあると思えない by高槻
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:11:37.75
>>724>>726
>>444
>JDSとかシステム云々じゃなくて、

はうそっぱちだったという事だな

このひとってケールブルラボとか運用規定とかもちだして
他の件でもデタラメいってた人だな
きっと
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:36:29.64
機器更新のタイミングがあったりするから、その辺で難しいんじゃないかね?>字幕放送対応
実際日専や時専にも結構問い合わせがあるらしく、FAQの方で「もうちょっと待ってね」状態らしい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:31:22.96
「NHKがジェイコム利用者に対してBS契約を強要し
料金を過去分も含めて請求するトラブルが起こっている
過去分は払わなくていいからBS契約して欲しい」って
ジェイコムの人が来たんだけど他に来た人いない?
断ったら「わかりました」って帰ったけど何かまた来そうな感じだった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:11:32.30
NHKが来たら
でかい声で、アーーー!!!
っていうと来なくなる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:07:13.57
過去分までの請求で訴えられる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:47:06.27
契約しない限り訴えられない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:57:09.46
NHKが過去6年分の受信料請求 初の未契約一般世帯訴訟で

 受信契約を結んでいない一般世帯を相手取り、NHKが初めて契約締結
と受信料支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(斉木
敏文裁判長)であった。NHKは、被告男性が約6年前から衛星放送を受
信できていたことが確認されたとして、提訴した段階の請求額4580円
から増額、過去にさかのぼり計16万8720円の支払いを求めた。

 放送法はNHK放送を受信できる設備を設置した場合は受信契約を結ぶ
ことを定めている。NHKは昨年11月、男性を含む計5世帯を提訴。4
世帯は契約を結び、衛星放送を含めた2カ月分の受信料4580円を支
払ったが、男性は応じなかった。

748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:08:35.18
【受信料】 NHK怖すぎ 勝手に署名捺印し契約書を偽造 口座から受信料を引き落とす事件発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336891544/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:00:21.98
JCOMのデジタルコースを契約しているが、液晶テレビのチューナーからは地デジが見れない。
STBからの外部入力か、デジアナしか駄目だ。

以前建てていたUHFアンテナが未だ生きていて、アンテナ線をテレビに繋げると地デジのサンテレビとNHKは映るからテレビの故障ではない。

JCOMの地デジは液晶テレビのチューナーでも映ると言っているが、地域によって違うのですか。

こちらは神戸です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:29:49.20
>>749
サンテレビとNHK神戸は摩耶山から電波を受信しています。
その他は生駒山だから、アンテナを2本立てないと駄目じゃ無い??
多分、以前建ててたアンテナはVHFのアンテナで、それは
生駒山の方向を向いてるんでしょうな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:26:42.81
>>749
共同住宅住まいで
VHF・UHFとケーブル回線を混合していないか?
そうであるなら、大家さんor管理組合に相談した方がいいよ
(独自混合であればJ:COMの管轄外なので)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:14:16.32
FM再送信はそれぞれのJCOMで受けてるの?それとも、どこかで受けて、光ファイバーで伝送してるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 05:23:28.78
ちょっと教えて
マンション全体でJ:COMに加入してるらしくて、何か機械置いてくれって誘いがよく来る
んで今の状態で普通に地デジ見られるからいらねぇって何度も追い返してる
これ機械置いたらBSやCSが見られるようになったりするの?
もしくは地デジの画像が綺麗になるとか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:11:04.19
>>753
地デジの画質は変わらない。
機械を設置したらBS,CSは見れるけど月額料金が発生する。
何のチャンネルが見れるかは、金額によるのでHPで確認しる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:52:23.45
ありがとう
追加料金取られるなら現状でいいかな
親が攻められたら勝手に契約しそうだし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:46:09.72
>>752
それぞれ
757752:2012/05/15(火) 15:53:52.61
>>756
ありがとう。
そうなんだ。千葉県八千代市で、FM富士がたまにノイズ(bayfmの混信?)入るので、
どこで受信してるんだろう?って思ってた。
八千代で受けるとbayfmが圧倒的に強く方向があまり違わないから、混信を完全になくすのは
難しいんだろうな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:14:07.68
>>753
全体でSTBおいてるなら無料でBSが見られるだろう

また、STBでなくフィルターならつけないと他の住戸に迷惑がかかる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:26:53.15
質問です
J:COM宝塚川西局です

現在ひかりTVを利用していますがチューナ(IS1050)の使い勝手の悪さに辟易して乗り換えを検討しています
STBの使い勝手はひかりTVに比べてどんなものでしょうか
あとVODはひかりTVに比べてどんな感じでしょうか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:56:05.18
>>759
使い勝手と言われても、何が不満でどうしたいのかぐらいを
具体的に書かないと誰もわからない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:14:40.23
>>760
すいません。
はい、IS1050は動作が凄くもっさりで番組表は三時間単位でしか表示出来なくて、最大予約件数がたったの32件で、録画中はDLNAサーバ機能が使えないのが不満です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:56:31.51
>>761
そのSTB? 調べたら機能は多機能だな、JCOMの標準STBなんかと比べたら
トンでも無く凄いレベルだわw

関西なら、eo光選べるならeoにしとけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:25:23.52
>>762
有り難うございます

2ちゃんでこのBBS叩かれているがもっともな感じもある。
このBBS書込みなし→BBS閉鎖→JCOM客離れが進行中か?

JCOMは滅びゆく巨大な恐竜の感じがします。

HD化や画質等を含めて将来性があるとも思えず、今しばらく
様子を見た上で(CATV解約)決断しようと考えています。

「CATV研究所」のHPを見てみれば、不満や苦情の投稿が多い!
http://w312.k.fiw-web.net/cgi-bin/local/jcom/wforum.cgi?mode=allread&no=8885&page=0

J:COMが蔓延した日本では「次世代テレビ」は間違いなく敗北するな。
CATVを崇め、狂喜したC研のバカは反省しる(苦笑)

「竹内@ふじみ野.東上」は密かにホームページの店じまいの
準備中だが、過去の恥をみんな隠すつもりらしい。(苦笑)

おまんらは愛国心が無いのか(怒)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:33:34.87
J:COMのインフラでは高画質動画の配信は無理です。
J:COMが蔓延した日本は次世代テレビも韓国に敗北してしまうでしょう。
光ファイバーの普及が急務です。

日本人はCATVから早く脱却しなければならない!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:22:31.93
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:12:48.03
>>768
自演乙
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:29:34.76
771ハマ太郎:2012/05/18(金) 05:24:13.51
JCOMの『地上デジタル放送再送信施設利用料』=700円なるものは、JCOMの約款には存在しません。
約款にない名目で、金を徴収するのは、詐欺罪となります。
JCOMの営業が来たら、そのように言って追い返しましょう!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:56:33.67
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:14:38.57
>>772
青田自演乙
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:17:25.77
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:30:44.87
>>774
青田しね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:25:06.93
誰かJ:COMに青田のことを通報しろよww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:32:26.37
777get!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:34:03.77
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:19:45.36
左右対称
国語が不自由

あとは、わかるな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:12:30.82
>>778
青田乙
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:13:09.40
今日我がアパートにJ-com江戸川導入されたんで、チバテレ映ると思ったのに
映らないのはなぜなんだぜ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:33:53.48
>>781
チャンネルスキャンしてみたら?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:10:41.23
チャンネルスキャンしたんだけど、ダメだったんだよね
宅内の電波測定作業を受けざるを得ないのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:21:22.74
江戸川なら千葉テレビは来てるはず。JCOMチャンネルは入る?或いはアナログのデジアナ映像でもいいけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:01:38.47
台東区の人がいらっしゃれば教えて欲しいのですが、、、
テレビ神奈川はJCOMのチューナーを通さなくても、
テレビや録画機でそのままスキャンすれば見られるのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:55:04.21
>>781
宅内工事やった?
Jcom江戸川がアパートに導入されたが壁にあるアンテナ端子を使わずに
エアコン穴からCATVのアンテナ線を引きこんでテレビに接続という形。
インフラの導入は未来永劫、永く残るからC研のメンバーも慎重に
考えて欲しい。リーダーの「竹内@ふじみ野.東上」は責任が大きい!
「CATV研究所」のHP
http://w312.k.fiw-web.net/cgi-bin/catv/wforum.cgi


788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:04:29.36
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:10:20.39
>>784
J-comチャンネル映ってないですね。
前に住んでた物件は映ってたから、電波来てないのは把握できた。

>>786
宅内工事必要なことがあるの?
投函されてたビラに共用部工事後、全世帯宅内のテレビ電波測定やるって
書いてあったから、すぐに映るもんだと思ってた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:42:00.56
>>789
既存のアンテナ線が使えない場合は共有部に新たにアンテナ線を取り付けて部屋に引き込む工事がある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:30:39.17
>>790
d。
さっきJ-comに電話したら、調べてくれるって言ってたから
連絡待ちです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:12:08.49
「日経CNBC」だけを契約することって、出来る?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:20:59.01
>>792
オプションチャンネル以外は
単品契約不可
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:02:46.27

あなたは「情報出費」は何を「節約」しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/61251

スカイツリー完成間近 あなたはテレビは何で見ますか?
http://research.news.livedoor.com/r/68453

ケーブルTVか? スカパーe2!かどちらが魅力ですか。
http://research.news.livedoor.com/r/68470
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:20:59.65
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:23:55.96
in my roomプランで半額でケーブル見られると喜んでたら今回のBカス騒動w
でもどのみち家の環境じゃアンテナ立てられないし、フレッツ入れるのも面倒だ。
auのスマホ割引もあるしこのまましばらく契約続行か。
せっかくクラックできてもAT-X見られないのは悔しいがw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:19:39.59
パーフェクトチョイスって大阪J:COMでは見れないの?
なんか923はSPEEDチャンネルだし、930もチャンネルなしって出るんだけど?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:36:40.27
パーフェクトチョイス見れますよ。
関係ないけどOPSヒラセむかつくわぁ‥。自分もミス多いくせに上からえらそーに言いやがってクソババア
天に滅せい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:14:06.73
>>796
有料タダ見乞食はスカパー!などの有料放送事業者から訴えられて
自滅するのがオチだから安心しろw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:14:20.00
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:09:34.96
>>795
青田の自演乙
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:39:34.83
スカパーe2がどんどんHD増えてくるよ、付帯サービス拡充しないとね。
>>801自演のしようが無いけれどな、

J:COM社員は集団投票でもやればいい(笑)
J:COM料金+NHK受信料は、確かに高い負担になります。

◎ケーブルTVの料金はHDRタイプをレンタルすれば、毎月6.069円!
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/charge.html

◎ブルーレイ型HDRをレンタルすれば、毎月7.854円の料金が必要です。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html

毎月6.069円〜7.854円は高すぎ、

コレにNHK料金が加算されたら、団体割引があっても、高すぎ!


806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:43:50.31
160M 電話 NHK BDHDR すべて込みこみで10000円でたのむ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:02:45.61
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:47:55.73
急に今まで映らなかったCS(アニマックスやキッズステーション)放送が映るようになったんですが、
契約内容も変えてないですしご存知の方いますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:18:41.67
うちと同じだ…。
ヘタに問い合わせたら「あ、いっけねー!こっちのミスでした〜w」
とかって映らなくなりそうだからだまってる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:23:36.03
>>807
速攻で自演するなよ青田w
ケーブルTV料金+NHK受信料は、確かに高い負担になります。

◎ケーブルTVの料金はHDRタイプをレンタルすれば、毎月6.069円!
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/charge.html

◎ブルーレイ型HDRをレンタルすれば、毎月7.854円の料金が必要です。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html

毎月6.069円〜7.854円!
NHK抜きで6.069円〜7.854円は高すぎ、

コレにNHK料金(2万5.520円/年)が加算されたら、団体割引があっても高すぎ!


あなたはそれでもJ:COMしますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:51:00.44
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:31:05.20
>>807
速攻で自演するなよ青田w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:31:23.15
>>814
速攻で自演するなよ青田w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:31:44.83
>>813
速攻で自演するなよ青田w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:40:06.70
BSパススルー早くしろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:08:38.34
永久にやりませんbyJ:COM
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:12:08.15

J:COM+NHK=ボッタクリ連合

ケーブルTV料金+NHK受信料は、確かに高い負担になります。

◎ケーブルTVの料金はHDRタイプをレンタルすれば、毎月6.069円!
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/charge.html

◎ブルーレイ型HDRをレンタルすれば、毎月7.854円の料金が必要です。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html

毎月6.069円〜7.854円!
NHK抜きで6.069円〜7.854円は高すぎ、

コレにNHK料金(2万5.520円/年)が加算されたら、団体割引があっても高すぎ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:14:24.71
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:14:58.59
>>820
速攻で自演するなよ青田w
822「CATV研究所」のホームページ:2012/05/21(月) 14:02:31.12

日本はアメリカのゴア副大統領の「陰謀」に引っかかり、CATV
という中古インフラが蔓延したことは「次世代テレビ」の普及の足
を引っ張り、大きなマイナスになる事を知るべきだ。
CATVに歓喜したC研メンバーはバカさ加減を反省するべきだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:18:20.08
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:10:16.40
でも高いのは確かだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:18:55.34
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:04:37.92
>>743
うちにもコレ来たよ、JCOMの人間がいきなり訪ねてきて
契約主である私に話をせずに、たまたま応対した出た子供に書類への署名捺印をさせようとした。
何かおかしいと思って慌てて出て行って追い返したけど
子供使って契約書偽造するのはダメでしょう

827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:49:24.73
地デジ化の前に、新宿に東京モード学園のビルが建つので電波障害が起きるかもしれないとJ:COMが来た。
モード学園の依頼で、地デジが見られるように無料で工事をしてあげますと。で、やってもらった。

そして先日、「電波障害は無かった。一ヶ月以内にテレビ見られなくする。居なくても勝手にやるから」という
主旨の紙切れが一枚ポストに入っていた。今後もテレビを見たければ、J:COMに金を払うか自前で地デジ工事しろと。

勿論、今後J:COMに関わるのは一切やめて、地デジを見られるようにする予定。


828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:52:12.59
>>827
スカイツリーから電波も出るしな、
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:00:12.42
スカイツリーが開業したら首都圏のJ:COMは変わるかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:42:42.25
変わらないよ
相も変わらず糞サービスを続けるだけ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:00:02.75
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:59:42.76
5月24日(木)「タカラヅカ・スカイ・ステージ」「ジュエリー☆Gem Shopping TV」放送休止のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_46167.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:01:15.79
祝!東京スカイツリーにJ:COMのサテライトスタジオオープン!
http://www.jcom.co.jp/files/wonderstudio/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:22:31.58
>>785
tvkの再送信は元からない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:38:27.27
>>834
本当ですか?JCOMのデジタルチューナーでも見られないのですか??
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:39:25.58
5月 メンテナンスに伴う一部オプションチャンネルの放送休止について
http://www.jcom.co.jp/notice/_46169.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:39:49.71
J:COMアプリ(iPhone版・iPad版)公開延期のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_46171.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:41:05.68
東京スカイツリータウン?のJ:COM Wonder Studioに
日本初の先進映像システムを設置 5月22日より一般公開
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_46173.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:46:41.74
>>835
U曲なんて、たいしたものやってないんだし
重要視されてないよw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:28:13.20
>>839
もうU局って表現も難しいとこだよな。
一般人の苦情はもっぱら高校野球の時期。

tvkなんかよりテレ玉配信してくれよ@きららテレビ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:40:17.70
>>840
きららテレビって何かと思ったら茨城のことかw
そんな愛称があるんだねw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:16:19.68
チバテレも再送信しろ@西東京
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:29:00.71
TVKとテレ玉が映るだけありがたいと思え

【質問】あなたは「情報出費」は何を節約しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/61251


【質問】スカイツリー完成間近 あなたはテレビは何で見ますか?
http://research.news.livedoor.com/r/68453


【質問】ケーブルTVか? スカパーe2!かどちらが魅力ですか。
http://research.news.livedoor.com/r/68470
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 05:49:54.19
テレ玉お願いします@東関東
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:13:26.07
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:59:32.26
テレ玉お願いします@湘南
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:22:19.21
>>835
J:COM台東だと、デジタルチューナー経由ならMX・TVK・テレ玉・チバテレは全部見られる
チューナーを通さない場合、MXとテレ玉、チバテレは再送信を拾えるけど、TVKだけ再送信してないみたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:43:27.58
>>848
やはりそうでしたか!
ご丁寧にありがとうございますスッキリしました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:33:31.88
どういたしまして
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:54:24.89
>>834
jcomでは、MX・TVK・テレ玉・チバテレは、全てパススルーでデジタル対応テレビをつなぐだけで、見れますよ。
ただですよ。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:22:29.69
>>jcomでは
局によって違うんじゃない、テレ玉来てません@東関東
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:08:34.38
>>851
さいたまはチバテレ見れねーぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:18:54.81
>>852,853
jcom横浜では、全部見れてます。


855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:38:42.32
同じ県でも地域のよって全然サービスが違う
それがJ:COM
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:48:26.09
>>851>>854
千葉テレビが光伝送を拒否している為
(地元民放がない茨城を除く)
一部地域を除いて各局で見られるチャンネルが異なっているんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:26:02.70
J:COMって県域放送より面倒だよねぇ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:59:01.51
調布ですが デジタルでHDDなしのSTBってパナ製で
i-rink付いてます?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:42:32.05
>>856
再送信を拒否してるだけでは?
テレ玉もtvkも光伝送はしてないかと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:49:58.88
>>859
再送信を拒否してるからではなく、地方のjcom(もと地元のケーブルテレビ)では、設備的に受信設備がないだけでは?(アンテナがない)
横浜では、開局時から全局受信して、再送信しています。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:52:50.57
>>860
拒否されてるからないだけ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:25:27.93
>>861

おもしろいですね!!
千葉や埼玉は、お互いに拒否してるんですか。
横浜は、全局、OKなのにね。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:05:01.29
>>862
よくあること
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:25:20.88
>>863
かわいそうな人達ですね!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:46:40.25
神奈川だと横須賀が1番可哀想なんじゃね?
自前アンテナならチバテレ余裕で入るのにJ:COMだと入らないんだぜw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:08:08.77
p2p配信の動画サイトやネットテレビは見れますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:41:24.06
BSパススルーしないから、BSアンテナ建てた。
J-COM電波よりもよく映ってるよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:19:29.36
家2箇所で見たい場合
もう1台ヤフオクとかで購入したSTB
市販の分配器で分けて使えるんですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:10:10.23
>>868
CS系のチャンネルはC-CASの差し替え必要だけど
使えるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:10:25.04
>>867 おめでとう。一歩J:COMから脱却おめでとう!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:11:51.45
モウひとつ質問です
アンテナでwowow加入してるんですけど
このb-casカードをstbに挿せば視聴できます?
来月途中に1階に引っ越すんですが
ユーロが見たくて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:16:59.74
電波は空中を飛んできます。誰でもアンテナで受信できます!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:29:10.46
>>871
多分見れる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:29:57.00
まあ、電波は山の陰とか、雨とかですぐダメになるから、
ケーブルの方がいいよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:37:14.35
F1の音声おかしいのはフジのせい?
静かな実況だと思ってたら第一と第二が逆になってる・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:47:02.83
>>875
NEXTは知らんけど、ONEのF1 MONDAYは第一と第二が入れ替わってる(第二が実況音声あり)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:28:20.96
やっぱ同じ症状の人居たか
川井とかアナが全然しゃべらないからおかしいとは思ってたんだがw
音声切り換えて事なきを得た
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:47:57.19
BS/CSをパススルーできない、ケーブルTVは時代遅れのレガシー技術の産物。
デジタル放送はアンテナで受信するのが一番いい。 ノイズやゴーストなども起こりにくい。
JCOMなどのケーブルTVでは、BS/CSの全チャンネルが見れなかったり、無料放送が見れないようです。
また、HD放送がSDでしか見れないチャンネルもあるそうです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:51:19.56
>>878
稀にチャンネル銀河のように、CATVでしかHD放送していないチャンネルも存在するようですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E9%8A%80%E6%B2%B3
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:40:24.04
HDが少ないe2や糞画質のスカパーHDは論外
画質がいいと言われてるひかりTVも提供打ち切りが相次いでいるから結局はCATV≒JCOMが無難なんだよなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:48:27.78
CATVは台風とかきてもよほどのことがない限り画面が見れなくなることはないし。
それが利点であるけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:51:54.54
ブルーレイHDR契約したんだけどパイオニアが来た。
これって毎日予約とかで前日分の自動削除機能はないのかな?
パナソニックのHDRはできるみたいなんだけど、これができないと削除するのが面倒くさい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:16:25.60
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:19:39.31
6月1日(金)552ch「サスペンスシアター FOXCRIME」の放送画面比率(アスペクト比)変更のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_46202.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:21:17.72
見もしない番組/チャンネルを年1,2回あるかもしれない自然現象での電波障害がないから
最強とかで無駄な金払ってアホとしか思えない。

まぁ個人の自由だから知ったこっちゃないけど。好きにしたらいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:29:24.25
つ [チラシの裏]
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:13:22.30
STBの再生品ってのをみつけたんですがどうですかね
humaxで1万
やめたほうがいいかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:48:13.08
ここで聞かなきゃわかんないレベルの人ならやめた方がいい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:54:32.16
フジテレビNEXTのF1予選、再放送でも音声が第1と第2が逆のままだ。
いい加減、今まで通りに戻せよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:54:47.80
関西の6月の番組表届き、リニューアル紙面を見たが
糞仕様になっている。

番組表は1日4ページになった分、各チャンネル別の紹介が消えてなくなった。
映画は全チャンネルの一覧表から探し出さないと見れない状態。
ドラマその他は番組表から探せってか?ムカつく。

抗議対象だよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:06:38.04
J:COM社員の大量虐殺進行中
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:07:11.39
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:17:01.57
J:COMチャンネル(J:COM HDじゃない方)の画質が悪いなw
なんかザラザラしてて、少しボケ気味でハイビジョンを長時間(最高圧縮)モードで録画したみたいだ。
ずっと見てるのに、今まで気付かんかったw

同じ番組のJ:COM HDの方は見てないからなんとも言えんけど。
やっぱりハイビジョンで収録したのを480iで放送するからだろうな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:20:06.77
480Pの上に4:3にして無理矢理3チャンネル分使ってるから酷いのは当然だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:31:24.56
>>893
誰もみてないから心配すんな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:31:42.48
J:COM社員の大量虐殺 お粗末な業界(笑笑笑)

897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:47:46.67
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:49:49.98
>>887
こっちで質問した方が早いぞ

STB総合スレ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1328908741/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:50:42.25
青田必死だなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:50:53.61
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:10:09.66
【「2012 F1グランプリ 第6戦 モナコGP決勝」音声ついて】 現在、「主音声:サーキットノイズのみ、副音声:実況・解説付きの音声」にてお送りしております。切換は、J:COMチューナーの「音声切換」ボタンで操作願います→ http://t.co/tbYLgJdE
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:03:20.31
ジェイコムはチンポ野郎ばかりだYO
点検で家へ上げたら、ろくに点検なんかしないで
チンポ掻きながら、御決まり営業トークで小一時間

チンポ掻いた手でテレビ弄繰り回す。
もう来るなよ!!
家に上げないからね!!!
ビラをしつこく入れるなバッキャロー!!!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:29:43.17
社員も、下請けもかわいそう!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:13:19.18
>>800
アニマックスって、BS236 じゃないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:25:56.23
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:32:07.24
>>904
キリ番ゲッターに何言ってるんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:25:45.16
>>808
アニマックスって、BS236 じゃないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:22:16.18
質問。同じJ:COMのCATV局同士なら、契約してるC-CASを差し込めば
違うエリアのSTBでも視聴できる可能性ある? それとも100%無理?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:43:28.63
>>908
契約してるcカスあるなら設定すれば見れるよ
NIT値の設定が必要だからサービスモードへの入り方がわかってる機種にするといい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:34:12.24
>>907
スレチだけどそれはスカパー!e2の話。

そもそもJ:COMがBS放送をパススルー方式での再送信をしない時点でBSアニマックスなんて視聴不可能でしょ?
それにSTB向けにBS236でアニマックスを再送信しているケーブルテレビはまず存在しない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:29:06.55
ジェイコムマガジンやべぇ…
クソ見にくいやんけ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:42:37.95
しばらく前からマガジン、こんな構成(1日4ページ)になってたけど
関西じゃ違ったのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:26:51.37
六月分から変わりました。ひどいわ。こりゃ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:39:20.10
つか地上波のぶんも載せてほしいわw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:03:42.31
>>909
回答どうもです。サービスモードに入れる安いチューナー買って試してみます!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:28:50.15
F1の音声が逆になってるのは未だに原因が分からないってJCOMの人に言われた・・・
カナダまでには正常にしてくれ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:42:42.82
逆のままだと思って、音声2にしたら、今度は主音声が1だった
また録画失敗したーw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:44:11.37
簡単に釣られやがってw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:50:08.96
>>937
そんな、欠陥ケーブルなんか解約したら?
パラボラ建てれば、全チャンネル観れる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:51:58.99
>>910
そんな、ケーブル解約したら?
パラボラ建てれば、全チャンネル観れる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:01:18.49
>>910
http://www.kctv.or.jp/
チャンネル数が悲惨なCATVは再送信してるぜw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:20:36.14
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:21:47.99
>>921は関係ないだろw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:37:58.10
2厨もコテ付けてくれればいいのに
連鎖は誤爆するから使いたくねえんだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:04:41.25
今、パイオニアのBD-V301JのSTBを使っているのですが、リモコンが壊れてしまったみたいです。
これって、量販店とかで売ってる汎用リモコンみたいなのでも動かせるのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:26:36.09
>>921
香南ケーブルテレビは、光ケーブル化した、斬新なケーブルTV。
BSがパススルーで観れる。(STBはいらない)
JCOMなどでは、そうはいかない。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:35:47.77
J:comはどの程度光ケーブル化できたの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:21:25.94
>>927
ゼロです。  光ケーブルのサービスはやっていません。
全時代的、同軸ケーブルだけです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:44:50.91
>>928
集合住宅向けなら、わずかだけどやってるよ。
中央区勝どきのTHE TOKYO TOWERSの分譲は1Gbpsの光配線(賃貸は100MbpsのLAN配線)。
ほかにも棟内がLAN配線になってるマンションもある。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:33:24.86
>>929
何を勘違いしているのですか?
1Gbpsの光配線は、インターネット。
TVは同軸だけ。
j:comに光TVはありません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:43:50.25
>>929
1Gbpsの光配線は、KDDIでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:38:30.60
今日、STBをブルーレイタイプに変更する予定だった。
事前にパナ製ということで、話がついてたが、持ってきたのはπ製orz
社内の情報共有すら、まともに出来てない。久しぶりに荒れたわ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:45:13.73
>>932
ブルーレイHDR割引キャンペーンはπ製の在庫整理的な悪寒がw
うちに先週来たのもπ製。連続録画の自動消去ができない!!!何とかしてくれ
934929:2012/05/30(水) 01:27:18.69
>>930
悪かった。ネットの話をしてるのかとおもったぜ。
935929:2012/05/30(水) 01:28:31.91
>>931
唯一THE TOKYO TOWERSだけはJ:COM提供のサービスがあるんよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:56:28.95
>>935
THE TOKYO TOWERSは、J:COMがNTT東日本から回線を借りているものです。
ここは、特殊な例で勝どきは、JCOMの管轄外であるが、THE TOKYO TOWERSの設計が住友商事
なので、JCOMに工事をさせ、契約を獲っているみたいです。
いわば、強制的にJCOMを使わざるを得ないようになっている。
横浜みなとみらいのマンション群では、フレッツ+スカパー光でBSはパススルーで使える。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:54:02.54
スカパー光ってW録ができないんだよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:09:54.87
J:COM機器のリモコンで、番組表ボタンを押すと、「Twellv」が表示されません。
Twellvは表示させることはできないのでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:39:15.23
>>938
BS12デジタル(TwellV)は、J:COM 江戸川、横浜、仙台、神戸芦屋(神戸北区)のサービスエリア
しか見れないみたいです。
BS/CSを全チャンネル見たければ、パラボラを建てましょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:42:33.21
>>939
江戸川区なんです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:52:03.97
>>940
STBの設定によるかも知れないので、JCOMに聞いたほうがいいでしょう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:55:39.07
>>941
ありがとう。電話してみます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:56:50.96
答えられないなら最初から知ったかすんなよw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:03:44.07
>>943
お前は、バカか!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:21:15.70
>>940
>>608に答え載ってたぞ
江戸川でのTwellV再送信を終了させたらしい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/17(火) 05:26:18.43
TwellVの再送信がいつの間にか終わってたw
いつ終わったんだよ@江戸川

見てなかったから別にいけれどw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:48:39.10
うちはBS12映るけどほとんど見たことないわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:36:23.38
TwellVよりBSスカパーの方が余程魅力がある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:39:22.85
BSパススルーまだ〜
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:47:27.31
>>948
青田に相談しろw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:47:37.12
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:00:15.28
見る、見ないに限らず視聴できるはずのチャンネルを見れないのはおかしいよな。

しかも有料契約しても事業者の都合で配信されないチャンネルがある。
なんか、すごい殿様商売だよな。

さっさとBSの全無料chパススルーを始めろよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:22:48.85
そんなにテレビ通販番組みたいのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:25:34.00
>>952
>>951は韓流番組が見たいんじゃないのw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:32:52.54
BSは紀行番組が多い 
地上波みたくアイドルやつまらん芸人も
少ない スポーツも多いからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:45:06.92
民放BSは確かに午前中通販番組多いけど、夜間は地上波より遥かにマシ。
紀行物、鉄道、ライブ、吉田類、おんな酒場放浪記、世田谷ベース、ぶらぶら美術館、おぎやはぎの愛車遍歴、写真家たちの日本紀行、Top Gear、カーグラ
SONG TO SOUL・・・etc

気がつけば結構見てる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:04:03.80
BS見るために、JCOMと契約しているのは、大ばか者。
パラボラなら、ただで見れる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:09:08.24
日テレプラスと日テレプラスHDって一緒に流してるのか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:35:06.76
>>笑 バカさ加減に気が付かない現代人の漫画です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:36:59.09
>>956 誰か水でもかけて目を醒ましてやれ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:40:35.41
大バカ者は金はいらんのだろう、騙されたままにしておけ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:58:34.96
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:04:25.48
>>957
先週金曜日早朝に日テレプラスがHD放送に移行した為の一時的な処置
(朝日ニュースターも同様)
7月からはデジタル契約者はHD放送、コンパクト契約者はSDワイド放送に一本化される

http://www.jcom.co.jp/notice/_45927.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:05:05.77
5月31日(木)「パーフェクト チョイス 111」放送設備メンテナンスのお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_46246.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:09:41.43
次スレ
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【28】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1338379587/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:21:23.97
>>956
古いTVでもチューナー付けたら観られる
966【質問】ケーブルTV(の料金 月額6.069円は高い? 安い?:2012/05/30(水) 23:11:49.40

【質問】ケーブルTV(大手)の料金 月額6.069円は高い? 安い?
http://www.antena-hausu.com/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=20



967【質問】投票一覧:2012/05/30(水) 23:14:53.38
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:57:16.90
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:18:52.89
CSを全て見れるようにしたいのですが
パラボラアンテナを取り付けたら見れますか?

後自分で配線等できるものですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:08:31.44
見れるしアンテナ立てと配線は勉強すれば楽勝だよ
ただし不器用な人は業者に頼んだ方がいいかもな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:44:11.60
早速アンテナを買って取り付けようと思います!
ありがとうございました
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:04:46.57
>>971
スカパーに新規加入だったら、パラボラは無料で取り付けて貰えるんじゃないの。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:14:23.66
いろんな方法が有るが、J:COM依存は最悪だ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:15:22.28
J:COMに関わったら一番クソです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:33:52.52
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:02:27.63
青田の自演
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:03:15.31
親にスカパーに変えるよう説得してみたのですが
無理そうなのでアンテナを立てることにしました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:12:25.27
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:38:42.21
青田の自演
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:57:25.83
なんだよこの糞マガジン 前のに戻せよ使えねえ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:26:48.14
>>980
青田の自演
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:17:44.03
>>144
×内臓
983 【東電 58.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 04:57:31.93
test
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:42:57.42
キッズステーションのHDまだー
985 【末吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 06:49:59.14
test
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:20:03.77
見放題パックっていいね。
映画を見る時間があまりなくて週に1,2本楽しみたい自分には
シネフィルが一番いい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:00:40.24
うん見放題はいいよね
B-CASゴニョゴニョ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:03:21.40
>>987
CATVは関係ないだろw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:22:03.49
STBってb−カスとCカスが入ってるんだっけ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:37:19.76
>>989
そうだよ。
トラモジでもBS枠、CS枠とわかれてる。
BS枠はBカスがCS枠はCカスがコントロールしてる。
トラモジBS枠の無料系チャンネルはケーブル会社と契約しなくてもヤフオクなどでSTB買って設定すれば見れる。
CS枠のチャンネルも契約したCカスがあれば自主導入したSTBでも見られる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:32:55.65
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:54:05.84
>>990
しばらくするとBSだけ見られなくなる罠
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:45:50.21
>>992
うちも一回見られなくなったことあったけど、ここんとこなってないな
自動設定じゃなくて手動でNIT値入れたからかな
994 【東電 81.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 01:02:03.37
test
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:19:00.54
C-CASも割れてるって本当?
996 【東電 81.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 07:11:39.01
test
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:18:15.61
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:18:30.38
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:19:10.64
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:19:26.41
うめ
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板