J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
J:COM 全局共通の話題、スレの無い局の話題やジュピターテレコム社本体(主にJ:COM TV)について語ろう!
ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
http://www.jcom.co.jp/

【前スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【25】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1312673534/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:19:08.89
※このスレ独自のローカルルール
アンテナハウス株式会社(神戸市)及びその関係者、特に社長の青田氏(antenna5963,antena555555、他複数ハンドル)による、
スレの閲覧・書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わず)は固くお断りします。
これは、上記の企業・人物が2ちゃんねる内外の複数の掲示板で残した過去の実績を踏まえての判断です。
このスレにて、上記の企業・人物によると思われる書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わない)
が行われた場合、スレに対する妨害・挑発行為とみなされます。
また、自身でそのつもりが無いにせよ他の投稿者よりマルチポストと認められる行為
(複数スレに同一の文草を投稿する)も固くお断りします。

【青田って誰?】
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://unkar.org/r/cs/1232363508

antena555555悪行三昧
http://sites.google.com/site/antena555555/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:19:26.84
以下の話題は専用スレがあるのでそちらへどうぞ

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/

サポートセンターについての話題は
【JCOM】CATVのサポセンで働く人々【JCN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1286774821/

※J:COM系列各局専用スレは割愛

テンプレ以上
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:42:45.49
保守
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:15:31.01
保守
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:16:37.38
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:21:35.73
保守
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:45:39.91
前スレ消化完了
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:55:53.70
前スレ>989だけど、
スレが活発になったので俺の役目は終わり。w
意味不明な荒らしもあったが、有意義なレスもたくさんあった。
これからもどんどん議論して欲しい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:30:36.17
キリッ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:48:27.38
>>9
悔しかったの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:02:11.46
JCOMのSTBは、
地デジが、MPEG2なトラモジだから画質が劣化してると主張してた人か。
単なる馬鹿だよね?
13人材派遣会社の友人:2011/10/16(日) 18:31:59.23
俺知人にJCOMと取引のある派遣会社の営業から聞いた話だけど福岡にいる服○と言う
カスタマーセンターのSVは話によれば舞台俳優だけどホモ。ちなみにYoutubeで
視聴できると豪語している程馬鹿。しかし服○女性社員に手を出しまくっているらしい。人材派遣会社の営業担当にも手を出しているので
辞めていくやつもいるらしい。話によれば仕事が終われば中州のソープランドやファッション
ヘルスにもいくらしい。給料の一部が風俗だって。

14人材派遣会社の友人:2011/10/16(日) 18:34:03.39
更にこの服○はJCOMの「リストラカッター」と呼ばれる最悪SV。派遣社員のCSRがミスをすれば散々問い詰めて退職に追い込むらしい。やめさせたい社員がいればほぼ100% 退職させるプロ。人材派遣会社の営業担当が泣き寝入りをしても無駄だとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:47:52.00
>>13-14
専用スレがあるのでそちらへどうぞ

【JCOM】CATVのサポセンで働く人々【JCN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1286774821/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:51:16.64
CATVをタダ見する方法を教えてもらえるスレはどこですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:21:11.12
保守
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:16:11.43
過疎ってるね。

>>12
どうやったらそういう歪曲した解釈が出来るんだ?
頭大丈夫か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:46:21.44
新スレに切り替わったのに>>9でわざわざ挨拶したから過疎ったんだろ
他の連中も面倒くさいからもう画質の話すんな
お前も悔しいなら十分に証拠揃えてもう一回来い
末路やメロン関連の引用じゃなく自分で計測してな
20ハイビジョン映像も台無し!:2011/10/18(火) 10:42:47.66
金返せ〜ぇ! J:COMの欠陥サービス

BSハイビジョンも台無し、ケーブルテレビは画質が劣化する!

BS衛星放送もケーブルテレビで見れば、せっかくのハイビジョ
ン番組も画質が劣化し、「魅力半減」です。

輪郭はボヤけ、不鮮明な映像になります!

ケーブルテレビ経由の映像が劣化する理由は、ケーブル局で受信し
た衛星電波を「ケーブルテレビ方式」の信号に変換し、家庭に再送
信する仕組みにより、ハイビジョンの高画質が著しく劣化するので
す。
電波の変換、再変調の過程でオリジナルのハイビジョンの高画質は
損なわれ、劣化します。

「画質劣化」の原因、理由が解らず悩む人は多い!
ケーブルテレビの「欠陥」とも言うべき泣き所です
21ハイビジョン映像も台無し!:2011/10/18(火) 10:44:39.56

賢い消費者は解約するべし。
22ハイビジョン映像も台無し!:2011/10/18(火) 10:46:10.68
ケーブルテレビ会社は顧客の失望を恐れ「重大な欠陥」を秘匿せずに
納得を得るべきだ!
「画質劣化」の原因、理由が解らず悩む人は多い。

J:COMの「カスタマーサポート」にはこの事の説明が欠落している。

「ハイビジョン対応テレビなのに、画質が悪い」
http://www.jcom.co.jp/support/trouble/tv10.html

ケーブルテレビ会社のお仕着せの「料金負担」や、「映像への不満」
が「ケーブルテレビ拒否!」になり、ベランダの衛星アンテナとなる
のです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:02:20.27
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:29:41.96
>>20-22
青田乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:03:11.00
>>20-22
味噌汁おいしいよ、飲む?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:34:18.60
震災を食い物にしやがって
Jcom住友くたばれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:25:23.10
JCOMのチャリンコ営業共全員死ね!
あぶねー運転ばかりしやがって!大怪我するとこだったぞ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:30:26.41
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:49:54.79
なんかマンションの郵便受けに、点検のお知らせとかってチラシ入ってた。
契約してないのに点検とかメンドクセと思ってググったら、点検商法とか出てきて納得。
無視すんのが一番なんかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:51:24.11
なんか知らんが電子番組表でBS102とBS104が常時表示されるようになった。
殆ど番組が載ってないからCHスキップに設定すれば非表示にできるのだが
そうすると番組を見るときにチャンネルの上下ボタンで選局ができなくなる。
非常にウザイ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:08:54.27
BS101:横浜 対 中日
BS102:阪神 対 ヤクルト
MXTV:楽天 対 ロッテ
テレ玉:西武 対 日ハム

地上波と基本BSだけで4カードも見れるw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:12:18.52
>>31
但し、BS1サブとMXTVはSDワイド放送w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:08:43.37
今日のライオンズアワー、オリックスに負けてくれって必死杉wwwww
いくらCS進出がかかっているからって
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:12:18.48
しかしBS101とBS102でプロ野球ダブル中継って前例じゃいんじゃないか?
放送権料が余ったのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:34:27.12
茨城県南に住んでるんだけど、急にNHKとテレ東の音声だけ出なくなりました。
同じ症状の人or直し方わかる人いませんか?
とりあえず主電源入れなおしたけど変わらず。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:36:29.99
昨日のテレ東のスターウォーズ放送中に
画面が10秒ほど真っ黒になってうわ放送事故か!?と思ったけど
テレ東側では別に普通に放送してたみたい
JCOMのトラブルかな?埼玉の新座市なんだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:15:38.22
>>34
中日のセ・リーグ優勝が掛かっている為の緊急処置らしい
(当初は阪神vsヤクルトをメインチャンネルで放送予定だった)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:24:23.73
去年あったでしょ
BShiでCSを2つやってた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:34:59.76
>>35
>>36
先日、TBSを見ている時に急に画面が真っ暗になって、数秒映らなくなったことがありました。サービスエリアはJ:com湘南です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:42:00.17
NHKのBSはスポーツ中継とかで102chとかやってくれるから視聴者的にはありがたい。
ただし留守録には不向きだが。
地上波はMX以外はサブチャンネルとかやらないのかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:53:48.78
>>40
民放のマルチ編成は、スポンサーと視聴率の関係で難しいと聞いたことがある。
ただ全くないかというとそうでもない。

以前、CBCが横浜−巨人(横浜スタジアム・TBSの全国中継)と中日−阪神(ナゴヤドーム・CBC制作MBSにネット)
をマルチ編成したことがある。
MBSでもVOICE(夕方のローカルニュース)と甲子園の阪神戦をマルチ編成した。

できればサブチャンネルで未ネットのキー局の番組や系列局の人気ローカル番組をやって欲しいんだけど。
ローカルセールス枠にかかるスペシャル番組でローカル番組を休止できなくてスペシャル番組がその分
短縮になるのも避けられるし。
特に電気・ガス会社の一社提供番組でその傾向が強い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:51:07.19
解像度減るからやらんだろ

結局こうしてマルチ編成は消えていくんだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:05:35.48
何か、J:COMの社員が混じってるな。

良い点、悪い点両方書いて初めて公平なスレとなる。
皆さんが発見した不具合はどんどん報告して欲しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:00:17.68
.>良い点、悪い点両方書いて初めて公平なスレとなる。
たしかに

>皆さんが発見した不具合はどんどん報告して欲しい。
間逆の発言wwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:26:10.05
>>43>>9と同一人物だろ
乙w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:31:36.18
>>42
確かに。

とくにここの一部の住人みたいに画質に拘る人がいるからね。
現行の帯域を拡大してHD×2chをマルチ編成できるようになればいいね。
現行のままだとマルチ編成はメイン・サブともSDになってしまうから。

録画保存派だったら、やっぱりSDになってしまうのは嫌なんだろうな。
リアルタイムで見る・録画して見たら消すっていうのなら特に拘らないだろうけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:16:29.74
NHK総合でマルチになると
画質にこだわらない層ですら
ボケた、壊れたの?という書き込みが多数
4835:2011/10/19(水) 20:25:39.78
いま確かめたらまだNHKとテレ東の音声がでーなーいー。
明日サポセンに電話しようと思うんですが、しょーもないミスだと恥ずかしいので
「一応ここを確認しろ」ってとこがあったら教えてください。
4935:2011/10/19(水) 20:29:43.27
電源切ってもダメだったけど、リセットボタン押したら直ったわ。
腹切ってタヒんでくる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:21:36.13
ケーブルは画質ダメ、加入情報はNHK受信料はじめ洩れ洩れ。災害、停電にまるでダメ。料金高い。何よりネットも覗かれている感じ。入ったらダメ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:42:43.22
実際問題、CSの画質はCATV自体の今後の課題だよなぁ。
SDだったりアプコンだったりハナからソースが腐ってるのは輪をかけてどうもならん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:01:54.21
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:21:04.75
>>51
禿同。
技術的には出来るんだから、後は機材を導入してペイできるかどうかだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:27:33.49
今日のNHK-G大阪、18:00からサブチャネルで甲子園の横浜戦だな。
メインチャネルは通常通りで中継はサブのみ。
今日はニュースウォッチ9が30分延長で22:30までで、甲子園の中継枠も22:30まで確保されてる。
ちなみに試合終了まで放送とのこと。

もし22:30に終わらなければ、あとのブラタモリに食い込んで、ブラタモリがSDになるな。
可能性は限りなく少ないとは思うけど。
55次はサイバー犯罪くん:2011/10/20(木) 18:52:58.59
元営業の田西誠は、他通信サービス利用者に対してインターネット上の偽サイトに誘導させ自社契約に切り替え個人情報をだまし取る「フィッシング」をしていたと言う容疑がかかり、現在は赤羽警察署で取り調べを受けているよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:09:36.06
自転車営業マンの暴走自転車は警察へ通報すべきですか?
事故りそうになったんですけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:21:27.93
>>54
3時間半ルールがあるから22:30まで食い込みことはないだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:26:30.03
>>56
はい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:40:59.46
>>56
誰のことか分からんが、放置しといて、俺が偶然遭遇すると嫌だから、通報しておいてくれると嬉しい
60ハイビジョン映像も台無し!:2011/10/21(金) 08:52:57.51
>>50

J:COMの欠陥サービス
http://blog.goo.ne.jp/ilovesei_55
金返せ〜ぇ! J:COMの欠陥サービスは「犯罪行為だ!」
http://blog.goo.ne.jp/ilovesei_55/

BS衛星放送もケーブルテレビで見れば、せっかくのハイビジョン
番組も画質が劣化し「魅力半減」です。
輪郭はボヤケ、不鮮明な映像になります!

ケーブルテレビの映像が劣化する理由は、ケーブル局で受信した衛星
電波を「ケーブルテレビ方式」の信号に変換し、家庭に再送信する仕
組みにより、画質が著しく劣化するのです。

「地デジ」のようにパススルー伝送ができないBS電波はケーブル
局で信号の「再変調」の過程が必要で、オリジナル映像より劣化は避
けられません。
画質劣化はケーブルテレビの「泣き所」であり、深刻な欠陥です。


62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:43:45.41
トラモジで劣化とかまだ信じてるやつがいるのか。
かわいそうに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:58:12.24
>>60-61
青田さん、金返してください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:36:16.41
>>63
責田さん??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:14:25.45
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:20:04.41
>>65
>>64をよく見るんだ

再変調をしたら、オリジナルより劣化するのはアタリマエだろう!
J:COMのトラモジ後の映像を見てみろ!
目が悪いのか! 気が付いたJ:COM加入者は怒りまくりだ!!
NTTの光ファイバーなら、BSは生でハイビジョンが見られるぞ!

J:COMはもう終わっている!

早く気が付けい(怒)


J:COMのハイビジョンは本物のハイビジョンでなくなり、ケーブ
ルテレビの「致命的な弱点」が露呈します。

劣化した番組を見せられる視聴者も被害者なら、作品を毀損された作
者も、放送局も被害者だろう。

有料サービスでありながら、番組の「品質を毀損」するケーブルテレ
ビの欠陥サービスには不満や、批判が強い!

BSハイビジョンも台無し、ケーブルテレビは画質が劣化する!

BS衛星放送もケーブルテレビで見れば、せっかくのハイビジョン
番組も画質が劣化し「魅力半減」です。

輪郭はボヤけ、不鮮明な映像になります!

ケーブルテレビのハイビジョンは本物のハイビジョンでなくなり、
ケーブルテレビの「致命的な弱点」が露呈します。

ケーブルテレビ経由のBSハイビジョン画質が劣化する原因は、ケ
ーブル局で受信した衛星映像を「ケーブルテレビ方式」の信号に変
換し、再送信する仕組みにより、ハイビジョンの高画質が劣化する
のです。
「地デジ」のようにパススルー伝送ができないBS電波はケーブル
局で信号の「再変調」の過程が必要で、オリジナル映像より劣化は
避けられません。
画質劣化はケーブルテレビの「泣き所」であり、深刻な弱点です。

「劣化した映像に、お金を払って見なければならないのか!」

有料サービスでありながら、画質の劣化するケーブルテレビの欠陥
サービスに不満や、批判が強い!

劣化した番組を見せられる視聴者も被害者なら、作品を毀損された
番組制作者や放送局も被害者だろう。

いまだに「画質劣化」の原因が解らず悩む人は多い!
J:COMの「カスタマーサポート」にはこの事の説明が欠落してい
る。

「ハイビジョン対応テレビなのに、画質が悪い」
http://www.jcom.co.jp/support/trouble/tv10.html

ケーブルテレビの根本的な仕組み起因する「画質劣化の理由」を秘
匿せずに公表し、利用者の納得を得るべきだ!


トラモジか、パススルーか、それが問題だ
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0312/01/lp14.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:40:57.50
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:12:22.07
血圧高そう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:21:10.07
ケーブルテレビの弱点ってワンチューナーってことだと思うけどな。
画質の細かい差なんて全然気にならん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:53:42.04
J:COMのブルーレイレコーダーは当分新型出ないのかねぇ?
トリプルチューナーとか
USB HDD対応とかしなささそうだね。
つうか、別にブルーレイのドライブ積まなくていいからUSB接続のブルーレイドライブで焼けます
とかにして、STBにドライブ接続すればおkとかになれば、無駄に高いブルーレイレコーダーレンタル
しなくて済むのにな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:16:07.15
eo光はUSB-HDD対応のSTBの貸出始めたみたいだけど…

これはJ:COMに聞くよりパナソニックあたりに聞いたほうが早そうだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:16:50.89
J:COM、もう少し料金が安ければ少しくらい画質が悪くても文句は出ないだろうに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:18:47.37
高いよねJCOM
これならスカパーのほうがマシ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:33:18.67
トラモジ電送のチャンネルをもとのBSやCSに再変換するコンバーターをレンタルして
チューナーやレコーダーは市販品をご利用くださいにすればレコーダーで困らなくていいのにな。
レンタル扱いだから新品が来るとは限らんから、ブルーレイとかピックアップヘタッたのが
きたら焼き不良であとあと読めなくなって泣くに泣けんなんてこともありえそうで嫌。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:13:10.23
BSデジタル放送がアナログのときみたいにパススルーできたら民放の(無料で見れる)BSももっと番組にチカラ入れてただろうに。
本当にそう思います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:46:19.82

J:COMは社会のおオジャマ虫
「世界一の電波塔」スカイツリーの完成で、ケーブルTVはどうなる?
http://research.news.livedoor.com/r/64391

「世界一の電波塔」が完成すれば、首都圏では小型のアンテナで、美しい
テレビ受信が簡単に実現します。
スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば「無料」です。
「地デジ」を「有料化」したケーブルテレビは「解約続出」でしょう。
テレビはアンテナ受信が「王道」で、「正統派」です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:54:49.08
>>79
トラモジ対応のチューナーを搭載した機器を市販しても法的になんの問題もないがどこもださない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:04:48.76
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:11:21.09
>>80

wikipediaより
>>法改正によりBS-IF帯の送信も可能になったものの設備の更新には多額の費用が必要であるためほとんどの事業者は衛星放送の同一周波数パススルーには対応していない。

金がかかるからやらないってさ。orz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:40:45.00
集合住宅なんかでは、BS帯が空いてるから、
独自にアンテナ立てて混合してるとこが多くてな。
今更、BSパススルー送りたくても送れない状態になってる。
88金を取ったり、無料にしたり:2011/10/24(月) 13:11:26.15

J:COMがすでに「地デジ有料化」を有料化を実施しているマンシ
ョンもありますので、返金運動も出てくるでしょう。

神戸市西区の学園前のマンションはすでに「地デジ有料化」は実施
されています。
マンション名は「カルチェ ベエ・・・学園前」400戸だったと
思います。
J:COMへの支払い金額は350万円 名目はテレビ再送信施設利
用料?
集金の事実はマンション関係者、管理会社、J:COM営業マンに確
認しました。

各当マンション管理組合の関係者は確認してください!
監督官庁の総務省もしっかり目を光らせろ!!!
89金を取ったり、無料にしたり:2011/10/24(月) 13:12:20.42
「取れるところから金を取る!」 J:COMの営業方針ですかね?

「無料の約束」の反故に抗議したマンションオナー様は解約を申
し出ると、 「このまま無料で使ってください」と有料化を撤回し
てきたケースもあります。

市場支配を狙ったアナログ放送時代の「無料キャンペーン」が
J:COMを苦境に 追い込むことでしょう。

自業自得です。
90金を取ったり、無料にしたり:2011/10/24(月) 13:14:27.92
J:COMグループのケーブルテレビ会社が料金を取っていたのは
正式名目は 「地上デジタル放送再送信施設利用料」で一戸当たり
735円/月 年に8820円です。
当時はKDDI参加のJCNグループのCATV会社でした。
そうすると、地デジ有料化は相当前から。ということになる。

KDDI傘下のJ:COMが、正式に「地デジ有料化」を撤回した
のなら、返金運動は関東地方は莫大な金額になるでしょう!

91金を取ったり、無料にしたり:2011/10/24(月) 13:18:26.05

J:COMもJCNも同じKDDI傘下の通信会社です。

金を取ったり、無料にしたり、こんな不公平な料金に国民は黙っ
ていない!!!(怒)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:06:59.58
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:15:25.67
JCOM加入を検討してるんだけど、ここって個人情報をNHKに横流ししてる?
JCOMの視聴料は払うけどNHKには払いたくないんだよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:11:40.26
>>93
契約書に情報ながしていいかどうかの選択欄がある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:19:51.98
>>93
まずNHKの契約条項を理解してこい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:15.36
第一条「受像器を所有していてもNHKを受信しない場合は受信料納付の必要はない」
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:24:24.21
第二条「NHKが受信できても視聴しない場合は受信料納付の必要はない」
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:47:20.51
実際にはテレビがあるだけで強引に徴収しようとするよねNHK
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:56:41.51
>>94
それはB−CASのユーザー登録だったはず
現在はB−CASのシステムが変わった為
個人情報保護の観点から選択欄が消滅したはず
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:57:02.49
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:08:41.22
スカパーやひかりTVはNHKに一切情報を流してないことになってるね
JCOMもその辺はっきりと視聴者にアピールしたほうがいいと思うよ
でないとNHK嫌いな視聴者が離れていく
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:24:27.94
JCOMチャンネルの旅、グルメ番組はレポーターがクズ過ぎる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:46:32.95
[sage]
>>93 別の営業委託会社に加入情報は流れ、NHK受信料徴収につながっている。きわめて悪質、気をつけろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:36:02.51
>>103
ホントかよ?うち(@せたまち)は地元の代理店(工事業者)に加入情報を連携していいかの承諾書が来たぞ
ちなみにうちは「同意しない」を選択して出したけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:54:12.90
「同意する」を選ぶ物好きいるのかよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:54:45.13
>>102
それは別にJCOM悪くない
スカパーでも同じ物が流れてるしね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:50:39.32
BD-V301Jについてお分かりになる方教えて下さい
使用説明書にUSBの説明が全く無いのですが使えないのでしょうか?
コンポジ無しUSBのみの録画機器が手に入りそうなので・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:08:03.25
>>107
USBは初期設定につかうためのメモリしか使えない仕様
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:13:16.86
ありがとございますm(__)m残念
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:45:57.57
2011年12月期 第3四半期決算短信[米国会計基準]
http://www.jcom.co.jp/var/rev0/0007/8519/2011Q3_J.pdf
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:23:38.96
>>98
放送法で受像器を所有していればアンテナ線をつなげてなかろうが
徴収の対象になるからな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:38:36.22
回線がジェイコムの場合

「電子番組表の番組を選ぶ」という簡単な操作で、
「ジェイコムからのレンタルではない市販のレコーダー」
に予約録画されるようにできますか?

宜しくお願いします。
113 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/28(金) 23:48:38.66
>112

そゆ質問するなら、TVとレコーダーの型番位書けよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:50:30.10
>>112
何を言いたいのかよくわからんが、市販レコで録画できるのはパススルーで送られてる地デジだけ。
BSも有料チャンネルもJ:COM経由のを市販レコで録画するのは無理。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:51:31.82
SD画質なら出来る
ディスコン気味だがiLink搭載機種ならできる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:05:52.22
芝機でJ:com連動があったような
117112:2011/10/29(土) 01:47:04.56
皆様アドバイスを有難うございます。

>113さま
まだテレビもレコーダーも購入していないんです。すみません。
可能なものがあればそれを買いたいと思って質問させていただきました。
ありがとうございます
>114さま
やはり無理なんでしょうか・・・;;有難うございます。
>115さま
画質が多少悪くなるのはOKです。
ilink搭載なら大丈夫なんですね!有難うございます。
>116さま
芝機とは東芝でしょうか?有難うございます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:35:05.88
いかりや「次は英語の授業です。松本さん、猫は英語で何と言いますか?」
松本伊代「キャット!」
いかりや「キャット! よくできました。では次、仲本君、馬は?」
仲本「・・・やめました」
いかりや「(゚Д゚)ハァ? 仲本君、馬は?」
仲本「もう、やってません」

(ロ-ロ☆\(--;)デシッ!

志村「その馬じゃねーよ!! 俺まで『ドキーン♥』としたじゃねーかよ!」
119もうJ:COMは時代遅れ!もうJ:COMは時代遅れ!:2011/10/29(土) 11:33:38.29

もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!


120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:35:00.72
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
もうJ:COMは時代遅れ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:36:01.29

もう終わり!

122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:37:50.03
J:COMは社員教育しっかりやれよ
車にしてもチャリにしても社員連中は運転が荒すぎる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:31:52.00
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:37:34.20
>>123
JCOM社員乙
馬鹿の一つ覚えだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:52:39.53

JCOM社員乙
馬鹿の一つ覚えだな

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:00:11.86
>>123
ねぇ
社員バレした今の心境ってどう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:00:48.14
スカイツリーと同じような高さの生駒山の頂上付近から電波でてるけど
大阪や兵庫の平野部のケーブルテレビは「解約続出」になったのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:04:19.27
>>123
>>122は違うだろ、誤爆すんなボケ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:10:21.43
>>128
何だとカス
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:18:48.28
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:25:55.86
ここって派遣も辞めまくってるだろ?
ジェイコムウエストで契約社員募集してるぞ
直接募集始めてるってことは派遣はゴミだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:48:43.60
J:COM TV My style加入中でWOWOWの15日間無料体験はできるんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:54:27.45
WOWOWなら2ヶ月無料だろ今
http://www.jcom.co.jp/campaign/hd.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:32:32.32
In My Room物件になって、ネットが無料とかになってる。コースは不明
それに伴い、STBなどの機器の設置などを各戸に行うとのこと。
設置作業は無料となっているが、機器は無料なのかどうかは記述されていない。
-
いちおう、設置無料 ・専用モデムとなってるが
申し込みはしたが、一体どうなることやら
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:20:53.99
どのチャンネルも画面が全く映らん
ここ電波障害?多いよね…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:35:08.55
映らないね
とっとと直せゴルァ
@せたまちエリア
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:36:53.70
京都みやびじょんだけど映らない
全国的なものなのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:53:45.20
江戸川は問題なし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:18:33.24
でじあなは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:02:56.17
>>139
江戸川の者だけど、千葉テレビとNHKのBSのデジアナは無し。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:28:22.54
>>141の追加
放送大学も。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:10:04.01
訂正
141→140
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:02:27.27
今月解約したのに今使えるんだけど後で請求されたりしないよな・・・?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:23:32.88
解約月は月末まで使えちゃうんじゃないのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:00:04.76
>>134
IN My Roomなら20%〜最大で無料だから、君のマンションは無料なんだろう。(家主が全額負担)
工事費、レンタル機器代も一切かからないよ。
もし、J:COM TVデジタルが有料なら、工事の時に加入するかどうかの説明があるから不要なら断ればいい。
STBのレンタルは無料で、加入しなくても地デジ、BS、無料Chは見れる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:08:10.07
一日経ったけどまだ治らん
なんなんだこれ
もう解約しかないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:42:39.25
>>146
何が?
故障とか一部チャンネルが映らないとかだったらカスセンに聞け
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:24:44.91
ここのパナソニックのSTBってDIGAみたいな感じ?
DIMORA使えるならいいな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:49:31.71
営業対策で困ってる。

アナログ難視聴地域で地上波だけ利用→契約しないと撤去するよ→現状維持で、契約したいんだけど、宅内工事をしたくてしかたないらしい。
前々スレにも経験談があったが、そこで終わっていたので参考にならなかった。
なんで最小限の工事で済まないのかよく分からない。
ひかり対応やセット割引をプッシュしてるから、それに適したケーブルとかへの置き換えをしたいのか?と素人考えをしてみたが、
カスタマーセンターに確認すると、別にそういうわけでもないらしい。
ただ、営業の判断に任せているとだけ。

正直、家族の健康や体力低下が深刻で、生活のあらゆる面で面倒ごとや時間のかかる作業は可能な限り減らす努力をしていかないと、
すでにいろいろ後手後手で困りきっている。

親切は親切だから、穏便に済ませたいんだが、うまい話のもっていき方はないものか。
手短にこちらの要求を伝えて、通らなければ担当を変えてもらう?
それとも、情けない実情を話して泣き落とし?
もうちょい普通に済ませられる流れはないものでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:53:11.94
>>149
おまえの社会適応力のなさを嘆かれてもな…
嫌なら断れよ。
営業も仕事でやってるだけだから気にするな。
めんどくさかったら電話だけ契約して、テレビの配線残してもらえ。
地デジだけならJ:COMの配線さえあれば、直接テレビで見れるんだから、いまテレビにつながてる配線を電話工事のときに残してもらえ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:00:35.66
>>150
おまえ社員?じゃぁうちも親父の部屋を昨日工事してちゃんと映らず
今日夕方から今まだにあちこちいじくってるよ
こいつらホントにJ:COMの人かいな、なんとかしてくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:11:09.25
おまえの日本語力を先になんとかしろw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:20:53.27
>>152
それで逃げれたつもりか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:36:02.88
>>149
カスタマーセンターに難視聴地域だけど、地デジの料金はいくらか?
と聞くだけでいいだけのような。
-
余計な契約はしないって言えば済むだけのはなしなのに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:33:34.68
理由:ネットにそう書いてあったから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:45:33.55
JCOMに加入したらワンセグでもテレ玉見れるようになりますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:05:39.61
motomoto映るからダイジョウV
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:01:49.12
ワンセグでもテレ玉が見れると思ってJCOMに加入したのに
ワンセグでテレ玉が見れNeeeeeeeeeeeeee!!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:21:44.32
ワンセグとJCOMにどんな関係があるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:39:03.17
一般的には、普通のパススルーならワンセグ電波がケーブルから取得できるが
トラモジや(狭義の)CATVパススルーなら、ワンセグ電波がケーブルを流れていない。
ただし、くだんの書き込みは、馬鹿を演じてるみたいで、
何を言いたいか、よくわからない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:19:44.61
テレ玉を見るにはワンセグでは無理
ツーセグにする必要がある
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:57:28.49
おもしろくはない!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:25:43.78
J:COMのディズニーチャンネルHDでやってたアニメで背景が横に移動したら画面全体がノイズまみれになってワロタ。w
てか、ディズニーは放送中に次の番組の予告をでかでかと表示するとかバカなんじゃね?
ロゴも左下にでかでかと出てるし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:18:04.28
JCOM東関東契約だが、BSプレミアムだけでもパススルーして欲しい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:42:24.34
地デジだけ対応すればいいのですが、
一番安いのでもJCOMは4980円のコースですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:47:03.56
in my roomの電話とのセットだけなら2380円
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:48:14.76
別のサイト見てたから間違えたww
my Styleだったw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:02:03.75
地デジ・BSコース 1143円
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:23:55.90
電話単独契約、これ最強(電障地域のぞく)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:13:43.92
横浜がTBS(ニュースバード)から撤退すると他球団の試合含めて
Jスポ4(プラス)の中継が増えてしまう可能性が高い。
ケーブルはJスポ4だけ別料金なので痛い。
なんとか考えてくれよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:54:46.46
in my roomで 地デジ・BS+160M+電話 3850円だった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:31:27.10
Jcomは犬HKの受信料代行徴収してやがる、ユーザー側に立つんなら、犬HK受信しない様にすべきなのに。

挙句に寒流ドラマねじ込んだ基本パックにしてるし、解約思案中
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:57:33.12
解約しようが、犬HKには払う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:11:54.66
JCOM経由だと、団体割引適用されるんじゃなかったっけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:27:12.73
>>170
TBSも2%くらい株残してるみたいだからニュースバードで引き続きやるんじゃないの?

あとスカチャン162、HD番組だと額縁放送になるんだよなあ。
スカチャンもHD化してくれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:19:09.36
>>170
とりあえず来年の放映権はTBSが持つようだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:22:00.58
>>170
ディー・エヌ・エー発表のプレスリリースによると
フジテレビ系ラジオ局のニッポン放送も横浜球団株を約30%保有しているみたいなので
フジテレビONE・TWOで今までの東京ヤクルトスワローズ戦(神宮ホームゲーム)に加えて
関内の横浜DeNAベイスターズ主催試合を放送する可能性もある

プロ野球への参入について
http://dena.jp/press/2011/11/post-103.php
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:58:44.31
BSアニマックスで、11月3日から100時間の無料放送を実施中なんだよなぁ・・・
wowow無料期間が観られるのと同じように
観られるようにしてくれよ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:19:05.78
>>178
J:COMで放送しているのはBS経由ではないアニマックスHD
なので無料放送はありません
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:24:55.98
音楽番組の司会者ウザい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:16:32.26
TwellVが何で東京は台東・江戸川で視聴できて板橋では視聴できないんだよ。
本当に片手落ちだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:30:43.83
台頭と江戸川、横浜で見れる。
昔のメディアッティ局とかだな。昔からのJ:COM局jはやってない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:29:13.73
>>182
あと、仙台と神戸芦屋も忘れるなよw

http://www.jcom.co.jp/services/tv/contents.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:51:02.80
察すれば鐘が鳴るなり法隆寺
185392:2011/11/06(日) 02:16:29.03
先月でネット+ケーブルTVのセットプランを
解約したのですが、来週、モデムとSTBの撤去に
作業の方が来るのですが、何か代金とか
発生しますか?あと、STBの買取はできないのでしょうか?
B-CASHカードとかも返すのが決まりですか?
昼間家にいないのでほとんど点検とか受けてなくて、
STBは6年くらい前の加入当時の古いのを使っています。
ちなみに、STB撤去後も地デジは見れますよね?大阪です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:34:54.78
・解約のみなら通常は撤去費が発生
・買取はできない
・B-CASも返す
・集合住宅なら高確率で見られる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:51:53.00
>>186
ありがとうございます。こちらはマンションなので
撤去後も地デジは大丈夫そう。
配線で使っていたアンテナケーブルや分配器とかは
貰ってもいいですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:13:01.55
最低限STBとリモコン返却で普通は問題ないはずだけど、どうだろうね。
あと、上に書いた撤去費はその場で現金とかで支払うのではなくて、毎月の請求に計上されるものだから勘違いしないでね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:55:11.81
>>188
了解しました
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:54:27.03
JCOM茨城 テレ玉デジタル再送信はよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:34:17.01
今朝からまったくテレビうつらないけど同じ人いる?杉並区ですが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:32:23.22
俺の家は昼前頃に映らなくなった
10分くらいで治ったけど
ネット・電話もアウトだった@和泉・泉大津
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:29:54.53
スカパーe2が無料放送だったのでj;comと見比べたのですが
e2キッズステーション「君に届け」はフルサイズで見れるのに
j:comのほうは左右上下額縁になっているのですが
どこか故障しているのでしょうか?
コースは多分デジタルコンパクトです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:34:25.54
追伸 HDコースに変更すれば額縁放送は解消されるのでしょうよ
よろしくお願いいたします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:41:34.79
>>193
J:COMのキッズステーションは残念ながらSD放送。
J:COMデジタルにしても変わらない。
スカパーHD等ならHDでやっている。

アニメ系は他に、カートゥーンネットワーク、ディズニーXDもSD放送だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:22:58.53
J-COMの札幌にあるコールセンターは職場環境がいいのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:32:55.46
>>195
早い回答ありがとうございます。
CSはほとんど額縁でググってわからず悩んでいるところです
ではJ:COM側がキッズなどののHD放送(SDもさらに)をSDに変換しているから
超額縁放送になるのでしょうか?
J:COMではHD放送のコースが無いと言うことでしょうか?
198金を取ったり、無料にしたり、:2011/11/06(日) 23:47:00.82
J:COMには本物のHDはありませんよ。
本物のHDを再変調をかけて再送信しますので、オリジナルのハイビジョン映像の
の高画質は損ねられます。
トラモジ加工の画質は輪郭がボヤケ、鮮明さも無くなります。
偽者のHDになってしまいます。
199J:COMの欠陥インフラ:2011/11/06(日) 23:54:14.22

J:COMのHDにだまされた!と気が付く人は多いです。
ハイビジョンは直接生の電波を受信するのがベストです。
http://blog.goo.ne.jp/ilovesei_55
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:06:54.02
>>197
>>J:COMではHD放送のコースが無いと言うことでしょうか?

先に書いた通り、キッズステーションはSDチャンネルしかない。
J:COMに加入しているのなら毎月番組表が送られてきていると思うが、3ページ目のチャンネルラインナップにHDと書いてあるチャンネルだけがHDで見れる。

J:COMでHDでやっている放送が見たいのならデジタルに変更するしかない。
ただ、>>198に書いてあるように、再変換しているので画質は若干落ちる。
>>198はいささか的外れではあるが。

>>トラモジ加工の画質は輪郭がボヤケ、鮮明さも無くなります。

正確には輪郭はクッキリ、鮮明さも変わらない。
ただ、スカパー等の放送と比べてブロックノイズが目立つ。
特に動いている画面に固定のテロップが出ると、テロップ周辺に目立つブロックノイズが出る。
スカパー等でもブロックノイズは出るが、良く見ないと分からない程度であまり目立たない。
J:COMは雨の日でも受信に影響ない等、安定性ではピカイチなので、俺は画質は妥協している。

どうしてもキッズステーションHDが見たいのなら、スカパー!HD、スカパー!光、ひかりTV等に加入するしかない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:18:19.05
>>200
解説ありがとうございます。
HDの画質というより額縁放送をどうにかならないかなと
HDコースならば額縁も解消されのでしょうか?と言うことです。
主に私でなく両親が映画を流し観するので画面が小さいのはストレスみたいです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:37:01.08
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:47:27.28
だからHD画質論議じゃなくてケーブルのどうゆう原理でひどい額縁てになって
それの解消方法は無いのかですよ
昨日のe2!のAT-Xのまどかは画質はSDでも16:9フルで見れましたが
何でケーブルになると帯がついちゃうかです。
詳しい方お願いいたします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:22:36.53
送信側がそう送ってるから。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:21:46.28
>>203
TV側で調整できない?
ドットバイドットとかワイドとか
その辺の調整はできるはずだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:52:37.29
それでも帯は残りあまり効果は無いです
チャンネル変えるたびの調整は不便で両親のスキルじゃ負担大です。
またSDをさらに拡大なのでさすがに画面がぼやけます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:11:59.71
それにしても白菜ってどうして煮るとこうも量が減るんだろう
1/4カットを短冊切りにして煮ると殆ど残らない
一袋入れたもやしのほうがまだ量が残る
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:48:41.87
もやしと白菜が額縁放送と何か関係あるのでしょうか?まさかうry
それはさておきJ:COMがあんな額縁で放送するのか仕組みを
池上彰ばりに易しく解説できる人は期待できないと諦めるしかないのかな  終り
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:03:51.77
だから、額縁にしてるのは放送局側で、j:comじゃないって。

元々、4:3のテレビ向けに16:9の映像を流すから、上下に黒帯を入れている。

4:3の映像を16:9のテレビに映すのに、テレビやSTBが左右に黒帯を入れる。

これらが合わさったとき額縁になる。
16:9と4:3の映像、テレビ機器が混在してるため、わけが分からない状態になってる。

解決するにはテレビ側の設定でズームとかすればいい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:19:54.53
それではスカパーe2では16:9用のとケーブル4:3用とで
放送局側が違うソースを流しているという解釈でよろしいですか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:37:39.48
はい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:50:31.22
>>200だが、

>>201>>203
SD放送が上下黒帯で横に間延びしてるのは、J:COMの基本仕様。
J:COMの言い分では、局側が決めるらしいが、しないという事は初期設定でそうなっているという証拠だと思う。
J:COMデジタルコンパクトからデジタルに変更してもSD放送は同じ。
回避方法は、STBのリモコンの「画面モード」をズームに変更するしかない。(拡大するので画像は荒くなる)
しかも、チャンネルを変えるとリセットされるので、その都度変える必要があるという糞仕様。

ひかりTVのように真ん中にSD画質で額縁放送してくれた方が綺麗だしよっぽどマシだと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:04:14.02
MTVはSDだけど16:9になったよ。

無印スカパー用の機器の仕様が古いから、
SD用の映像についてはスクイーズに完全移行出来なくて、
レターボックス切り捨てられないんだよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:13:23.14
う〜ん根本的解決にはスカパーHDにでも池ということですか・・・
16:9液晶で見ている人はそこらへんはみなさん我慢してるんですね
色々粘着失礼&解説有難うございました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:53:14.59
J:COM利用者が、みんなここの住民みたいに詳しく知ってるわけじゃないだろ。
(元の)画質は意識しないというより違ってることすら知らないんじゃ?

どうしても画質に拘るなら他のサービスに乗り換えればいい。
マンション住みでJ:COM以外に選択肢がなければ諦めるか、J:COM以外の選択肢があるところに引っ越す。

ここで文句を言っても解決にならないし。
この理由で解約が続出すればJ:COMも考えるかもしれんけど、まあ無理。
どうせ自分のペースでしか商売ができないだろう。
技術的に出るのかどうかは知らんけど、それは利用者が知ったことではない。
自分にとって都合がいいサービスを選択するだけ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:26:20.72
デジアナ変換のコピーワンスを何とかしてほしい。
せめてダビング10ならぬ3くらい認めてくれれば、
これまでどおりにHDD →(CMカット)→ DVD-R の編集作業が出来るのに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:28:11.75
国に文句言え
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:26:59.04
>>198-199
青田乙
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:55:05.53
STB側のTV設定が4:3になっているというオチじゃないのか?
或いは、D端子接続で出力がD1とかになっているとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:23:12.43
それよりどうすればワンセグでJCOMチャンネルが見れるんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:32:42.83
J:COM地デシの基地局からの出力上げろよぉ、時間によって受信の強弱と粗さが酷すぎる
酷い時は、民放全滅なんて良くありすぎ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:05:52.54
宅内配線に問題がある可能性が高いから、
電気工事屋に調べてもらうか再配線してもらったら?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:52:26.74
>>221
ブースターでも取り付けるしかないと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:28:45.78
>>219
それだと地デジ、BSも変な表示になるだろアホが括弧割

225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:28:21.67
>>224
組み合わせ、接続方法、設定等によっては、そうとは限らないんじゃね?
実際、表示が変だ!
は、大抵、そういう設定なり接続方法をしていたというオチだし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:13:20.66
>>212だが、

>>225
そう思うなら自分でやってみな。
万が一黒帯にならない設定があるのなら、ぜひご教授願いたい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:19:14.19
掲示板で口汚く愚痴を書き散らしてるわりには、
偉そうだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:42:11.17
>>226
お前の家に行っていいならやってやるよ
ってか 偉そうな口叩くなら試した組み合わせ晒せ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:52:53.62
そろそろ、月額2千円程度でDC-HSDPAでモバイルはどうですか?

「くまボン PocketWiFi」で検索
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:30:54.87
480iで4:3の放送で16:9のTVなら左右に黒帯が出る。4:3TVなら全画面という仕様だよ。
組み合わせはこれ以外にもあるし、STBの設定と接続コードでも色々変わる。
また、コンテンツが必ずしも4:3と16:9の2通りだけじゃなくて16:9より横長のものとかもある。
また、STBで画面比を設定していても接続コードが非対応というケースもある。コンポジットとかS1端子とか。
条件によっては、上下左右の額縁は不可避の場合もあるよ。

>SD放送が上下黒帯で横に間延びしてるのは、J:COMの基本仕様。
これについては誤り。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:03:09.35
>>229
ここはテレビ(J:COM TV)スレなのでスレ違い

ネットの話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:41:41.13
持論に固執する馬鹿は定期的に現れるな。
馬鹿は、
馬鹿げた状況をもたらしているのは、馬鹿げた設定をした馬鹿な自分かもしれない
と自省しないのかね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:46:11.36
必死なJ:COM社員が紛れ込んでるな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:44:54.41
>>214
スカパー!e2のお試し期間が未使用だったので、J:COMと比較視聴してみた。
アニメ系Chは、カートゥーンネットワーク、AT-X、ディズニーXDしか見れなかったが、いずれも4:3で左右黒帯の正常な放送だった。
J:COMは、カートゥーンネットワークは4:3 480iで上下額縁の変態放送、ディズニーXDも4:3 480iだが不思議なことに全画面での放送だった。(上下はトリミングされているのだろうか?)
AT-XはオプションChで加入してないので見れない。

HDに拘らないなら、スカパー!e2でも十分だと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:01:03.99
>>234補足
J:COMのSTBの「接続テレビ設定」をノーマルにしたり、480iにしてみたが、カートゥーンネットワーク、ディズニーXDともに画面がほんの少し拡大するだけで、画角自体は変わらなかった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:45:58.85
>HDに拘らないならいなら、・・・・拘るでしょう。
拘らない方がおかしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:13:40.35
元のソース(フィルム)が16:9でも、パッケージ化(ビデオ化)する時、
4:3テレビでも見れるようにレターボックスにする。
結果、4:3のテレビで上下に黒帯ができて16:9の映像も見られるようになる。
-
4:3でパッケージ化したレターボックス作品を16:9のTVで見ると、
4:3の部分しか表示されないので、横に帯、レターボックス化した時の
映像にそのまま入っている上下の帯がつき額縁になる。
-
HD放送でも元が4:3レターボックス作品だと額縁にしかならない。
大きく見たいならばTVをズームして見るしか無い。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:29:39.06
>>237
わかってないね。
問題なのは、J:COMは4:3の放送を無理やりワイドにして上下のみ黒帯にしている事。
スカパーは4:3の番組は左右黒帯で、上下に黒帯など付かない。
ワイド放送がワイドなのは当たり前。

>>4:3の部分しか表示されないので、横に帯、レターボックス化した時の映像にそのまま入っている上下の帯がつき額縁になる。
それはひかりTVの仕様だね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:56:56.57
>>238
>問題なのは、J:COMは4:3の放送を無理やりワイドにして上下のみ黒帯にしている事。
ブラウン管で見てる人対策じゃない?
左右黒帯の4:3→16:9だとブラウン管で見てる人がレターボックスになっちゃう
16:9のテレビならズーム機能とかあるから、そっちはTVに任せてるってことなんじゃないかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:49:54.31
無理矢理ワイドになんてしてないよ。そんなの明確な欠陥じゃないか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:36:23.22
スカパーがJ:COMに卸すとき時、HDを許可してないとか。
もしくはコンテンツホルダーが。
ジブリも日テレに出すとき、額縁にしたように。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:41:06.43
データのままのサイズでリサイズやトリミングはなし。その為、縦横比は崩れて見える。インターレースのみ解除。
4:3番組でも上下に必ずしも黒帯はつかないことが分かるだろう。HD番組もオマケで一つ付けた。

ディズニーXD 720x480 4:3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2243443.png

CN  720x480 4:3 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2243464.png

Super drama TV  1440x1080 16:9
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2243481.png
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:48:25.15
送り側が、オーバースキャンを考慮して送出してるだけのような気がするが。
ブラウン管の時は問題にならなかったが、
液晶TVの場合、ドットバイドットで目立つようになった。
-
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:18:42.17
>>242
4:3の番組を16:9黒帯なしで放送してるのは黒帯ありワイド以上に余計見づらい。
スカパー等は黒帯が付いていても、画角をいじったりすることはない。
この状態でテレビ側で好きなように画面の大きさをを変える事が出来るのに、J:COMは局側で勝手に変更している事が問題。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:35:07.80
>>244
NTSC-J、480iでこれで正しい状態だよ。データ上ではこうだが、正方ピクセルとして描画はされないので
アスペクト比はTV上では崩れない。因みに、Super drama TVもほぼ同様。
分からないのならDTVへおいで。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:43:26.22
>>245
専門家ではないので詳しくは知らないけど、4:3でそれが正しいとすると上下が切れてるという解釈で間違いない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:44:57.84
間違い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:59:27.65
>>246
間違いだよ。
このままだと、720x480は3:2、1440x1080は4:3になってしまうのが分かると思う。
TV側で、720x480は上下方向に、1440x1080は左右に適宜拡大されて正しい比率になる。
結果、720x480は4:3TVでは全画面になり、16:9TVなら左右のみに黒帯表示される。どちらも画角は4:3で正しい訳。

上の例では、720x480は全画面になっているけど、ソースが16:9素材の場合では
上下に60ピクセルずつが黒で塗りつぶしてレターボックス化するか、MTVのように
塗りつぶさずに全画面で収録して、TV側で左右に拡大し16:9とするケースもあるね。
前者は16:9TVで上下左右黒帯の所謂額縁放送になる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:16:08.93
問題なのは4:3 480iで画角がおかしい事。
例えば、FOXCRIMEは上下黒帯と全画面を混在させているが、どちらも左右に引き伸ばされたワイド仕様。
ズームすると上下が切れる。
なぜそんな事をするのか理解に苦しむ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:24:27.44
720x480のSDデータ(4:3)は、画素が最近のPCみたく正方形じゃなくて縦長になる事を想定してデジタル化しているので、PCでも画素や映像の縦横比情報を反映するプレーヤーソフトで見るべき。
静止画で縦横比を合わせたいのなら、ざっくり640x480にリサイズする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:26:54.88
いったいどこからPCでの視聴が出てきたの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:59:17.07
>>249
それはお前さんの環境がおかしい。何故その状態をJCOM全体に敷衍して考える?うちじゃ起きてないぞ。
電話してテクニカルサービスに来てもらうとかしなよ。もしかしたらSTBがおかしいのかも知れないだろう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:24:26.67
>>252
FOXCRIMEで、STBの画面モードをズームにしてノーマルとよく比較してみな。
言ってる事が理解できると思うよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:55:41.94
「JCOM」の「M」は何を意味しているのですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:58:03.01
j com工事してるらしくTVうつんねえーぞおい
いつになったらなおるんだよおい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:55:52.12
うっせーな
ワンセグでも見てろやボケ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:00:41.05
ワンセグでJCOMチャンネル映らねーぞゴルァ!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:53:54.39
>>257
ワンセグではJ:COMチャンネルは送信していないよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:39:49.41
>>253
うちのV8000RJはレタボ信号が重畳されていないと動作しないようだ。
ただ、何を言わんとしているかは分かるよ。その上で言うけど、相変わらずの事実誤認。
問題のFOXCRIMEの黒帯は通常のレタボの黒帯とは違う。通常は上下60ピクセル黒帯だが
FOXCRIMEは上下30黒帯のセミレターボックス。完全なレタボより画面は大きくなり、
サイドカットも少ないため違和感も小さく収まる妥協案的な手法。これから、通常のレタボからの拡大をする「ズーム」をすれば上下は切れるだろう。
画角は約14:9となる。CMとかは完全な4:3だったり普通のレタボだったりするから、以上のこともコンテンツ次第だが。
さっさとHD化して欲しいとは俺も思うけど、現状SDでしかない以上、JCOMが勝手な変換云々というのはお門違いだな。

誤りを認める気もないようだし、謙虚さも足りないしw もうあんたには触らないことにする。じゃーなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:00:33.12
>>251
242の絵を正しく見るにはアスペクト比を合わせるべきというのが趣旨。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:14:32.56
そもそもオーバースキャンで90%あればいいだけだから、
文句言っても、現行のTV放送はそうゆう規格ですで、片付いちゃう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:48:10.86
BSプレミアムのウォーターマークに「3」が付くようになったな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:38:03.46
>>2

金返せ〜ぇ! J:COMの欠陥サービス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1321070046/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:17:45.63
パイオニアのリモコンがすごい使いづらい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:11:19.12
>>259
>>サイドカットも少ないため違和感も小さく収まる妥協案的な手法。
これは完全にFOXCRIMEの思い込みだな。
こんな事をしてもはなはだ迷惑なだけ。
で、アスペクト比がおかしいのはJ:COM側の落ち度ではないのは理解した。
だが、スカパー等でそういうおかしな現象が起きないのはどういう理由だろうね?
真相が知りたい。

ちなみに、うちのSTBはTZ-DCH2000。
それと、J:COMは正しい画角で放送するよう規定を定めて、従わない局には是正を求めるべきだと思う。
局の責任はJ:COMの責任でもあると思う。
とばっちりを食らうのは、金を払っている俺達ユーザーだ。
俺は、ある局に直接苦情を入れた。
だが、未だに修正されていない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:36:55.39
地デジの空中波でも同じような事になってたりして
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:52:48.00
>>265
正しい正しくないとかではなくて、そういうものなんだよ。例えば、顔の比率などが歪んでいるわけじゃない。
16:9制作時点で正円の物体なら、セミレターボックスでも正円。
仮に、1920x1080で作られている作品があるとして、これをSDにダウンすることを考える。
素直に考えると、左右を切り落として1440x1080の4:3にしてから縮小する。これだと全画面になるが端に映っている情報が消える。
一方、そのままSDに縮小してしまうと上下に黒帯が入り画面が小さくなる。両者の折衷がセミレターボックス。

こちらはスカパーの入らない環境なんで知らない。FOXインターナショナル・チャンネルズ株式会社に聞いたら?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:46:19.97
映像の内容より、端っこ見るのがすきなのかなあ。
何か凄いものが映ってるとか。
-
昔AVで端っこのオーバースキャンの外になんか映ってたのあったけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:12:18.43
無知が自分の無知を自覚していなと、
クレーマーになりやすそうだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:45:11.89
こういうやつは元映像の内容が全部映るように4:3にしたレターボックス表示でも文句言うんだろ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:13:26.58
今年のBSの日本シリーズの中継は、全国カバーができない
テレ東が中継担当する第2戦と第5戦だけなのね。
NHKケチったなw
まぁ地上波の中継もコナミのスポンサーで放送しているから
殆どコナミの自費放送といってもいいかもしれないけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:58:21.57
>>271
NHK−BS1は第2戦と第5戦以降の全試合放送だよ
http://www.npb.or.jp/nippons/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:50:08.70
>>267
だから、正しい画角で隅々まで表示してくれたら額縁だって黒帯だっていいんだよ。
拡大したい人はテレビ側で好きに変えれるから。
J:COMの問題は、標準でSDをワイド放送にしている局がわりとあること。
録画してもワイドのままなので、非常に見づらい。

>>素直に考えると、左右を切り落として1440x1080の4:3にしてから縮小する。

何でそうなるんだい?
どう考えてもシネスコで上下黒帯が普通だろ?

SDは4:3の額縁放送なら妥協できるが、ワイドだけは我慢できない。
本当は左右黒帯が理想だが、、、。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:56:07.80
>>273
だから、それはj:comじゃなくて局側の問題だって。

Windowsが使いにくいとNECに文句いうようなもの。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:13:52.10
>>274
>Windowsが使いにくいとNECに文句いうようなもの。

というより、NECにじゃなくて販売店にじゃ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:22:22.16
>標準でSDをワイド放送にしている局
具体的に。

>録画してもワイドのままなので、非常に見づらい
素材が16:9ならワイドで当たり前。圧縮されてて物や人の縦横比が崩れているということか?
ならば環境がおかしい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:43:14.32
データでキャプチャしたものじゃなくて テレビの画面に表示されてる状態をUPしてほしいものだ
もちろんその時のSTBの出力設定とTV側の表示モードも一緒に載せてな…

これが揃って始めて話が?み合うようになると思う。
「あいつらがおかしいんだ!」「俺の言ってることは正しい!」って声高らかに連呼してるだけじゃウザイだけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:21:29.53
最近tvkの入りが悪いんだが@埼玉南部
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:28:41.60
>>278
横浜をDeNAに売却したから名
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:39:14.28
J:COMチャンネルHDっていつから終了時刻繰り下がったの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:43:59.27
MONDO TVが放送休止になってんだがwさっきまで普通に写ってたのに…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:33:09.65
【関西複数エリア】CS放送一部チャンネル視聴障害のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_44573.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:44:55.01
>>277
>>データでキャプチャしたものじゃなくて

要するに液晶テレビ自体ををデジカメで撮れと?

ちなみに、これはPCでキャプチャーした画像。
bmpからjpgに変換した以外、画像自体いじっていない。

Hikari TVのFOXCRIMEより
http://uproda.2ch-library.com/452354eI5/lib452354.jpg

JCOMのFOXCRIMEより
http://uproda.2ch-library.com/452355Ehd/lib452355.jpg

それからJ:COMのSTBの「接続テレビ設定」のノーマルとワイド、「HDMI/D端子出力」の解像度をいろいろ変えてみたが、どれも映像の表示自体は同じだった。
うちのSTBはどこかおかしい?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:27:28.80
皆が婉曲的に述べている通り、
使用者がおかしい。
285242、259他:2011/11/16(水) 03:25:21.06
>>283
うちのSTBでは上のHikari TVと同じような感じ。
そちらのJCOMの環境では、何故かMTVのように左右に拡大されているようだね。
汚いがデジカメに撮ってみた。因みに、オーバースキャンの切れないTV。

http://uproda.2ch-library.com/452393QEp/lib452393.jpg
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:08:19.47
>>285
検証ありがとうございます。

どうやら、うちの環境はチューナー固有の仕様なのか、故障してるかのどちらかのようですね。
一度問い合わせてみます。
ちなみにうちの液晶テレビの設定は、ワイドズーム、フル、ズーム、字幕入りの4種類で、もちろんフル(共通設定でHDMIは全て同じ設定にしています)にしてあります。
あと、オートワイドという項目があり、オフにしてあります。
なので、テレビ側でズームする事はありえません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:08:53.68
テレビみて思い出したけど
リアリティTVって放送終わった??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:43:05.08
>>286
STB側にサイドカットって項目はないか?
うちの古いSTBには有るよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:53:58.51
>>286
うちのSTBだと、設定にHDMI出力解像度という項目があって
これを「番組追従」にすると左右に引き伸ばされてそうなる
「固定」にすれば左右額縁つきで正常な縦横比になる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:57:45.96
>>287
既に2008年3月末で放送終了してユニバーサルに移行しているぞw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:26:36.91
>>288
サイドカットは左右黒帯を消す機能で、上下黒帯には全く反応しないです。

>>289
うちのSTBにはそのような機能はありませんでした。

というか、やっと原因がわかりました。
いろいろ調べていたら、STB裏にコンポジット接続時とD/HDMI端子接続時に切り替えるスイッチがあって、それがコンポジット側になっていました。
どうやらJ:COMのサービスマンが設置しに来た時に、正しく切り替えていなかったようです。
設定画面で全て出来ると思っていたので、まさかスイッチがあるなんて思いもしませんでした。
というわけで、SDは額縁放送で正しいアスペクト比で見れるようになり、ズームで全画面にも出来ました。
おさわがせしました。m(_ _)m
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:05:19.65
最後までどの機種使ってるか情報出さなかったな…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:18:06.20
「オーナー様の負担でモデムを設置し、全戸でインターネットサービスをお楽しみいただけるプランを導入させていただくことになりました」
「また、テレビ信号の保守管理も行う運びとなりました」
「設置作業と説明を実施させていただきます」
こんな感じでチラシが入ってたんだが、やらなきゃいけないのかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:39:18.13
というか今日作業してもらっちゃったけど、これでよかったのか妙に不安
無料とはいえ、契約書交わすとまでは思ってなかったから余計気になる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:16:20.55
>>292

つ、>>265

>>293
保守管理という名目でオーナーから費用を徴収しているんだろうね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:38:04.03
>>295
各戸の契約に関係なく、オーナーが既にjcomと契約して払っているものと受け取ったから契約しちゃったんだけどねぇ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:24:52.90
>>273
それ何チャンネルと何チャンネル?
標準で画角崩してるチャンネルなんてないぞ?
STBの設定かテレビの設定で「おまえが」引き伸ばしてるんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:42:16.84
過去スレ読むとどうやらSD放送の規格について無知なやつだったらしいな。
それでPCに取り込んだら横720ピクセルに延ばされてることが判明した〜!って騒いでるんだろ。

JCOMに限らずSD放送は720x480なんだよ。地上波でもスカパーでもDVカメラでも。
長方形ピクセルっていってな。
この規格に不満があるなら総務省に苦情言え。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:29:17.24
>>291
無事に解決できて良かった。

>>293
任意だから断ってもOKだったけど、どうせ無料なのは最低速の1Mだけじゃないか?
不要なら無料契約なら撤去費かからず撤去可能なはず。

>>297,298
その話はもう終わったぞw
あと、>>298の認識はちょっと違う。>>283のD3解像度で取り込みされたもののキャプチャーを見ると
1440x1080になるべきFOXCRIMEが1920x1080になっていた。つまり、PAR=10:11になるべきところが
PAR=40:33で処理されているという事態が発生していたということ。画像はもう無いがw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:33:31.54
せめて機種名教えてくれれば今後同様の症状でここに来た人の参考にもなったのにな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:07:03.34
>>299

>>291です。
本体裏のスイッチは盲点でした。
本来ならばサポートに苦情を入れるところですが、録画した物には影響なかったので良しとする事にします。
いろいろありがとうございました。

>>300
少し前のレスくらい読めないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:34:55.56
このスレはIDつかないんだからコテハンつけろや
話が追っかけやすくなる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:10:18.01
>>293
まさにこれ来て先日工事していったわ
うぜえから最初の時は無視してたんだけど懲りずにまた来たw

工事は長いし、説明も長くて疲れた
セットしていったチューナーとリモコンは使いづらい

室内アンテナでも地デジ見れるのにアホみたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:12:30.57
固定電話が繋がらなくなったんだけどそういうことってよくあるの?
305 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/19(土) 18:39:26.76
6年使っているけどそんな経験ないなぁ>固定電話が繋がらない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:11:21.58
>>304
J:COM PHONEなら稀にあるよ
とりあえずモデムの再起動(アダプタ抜いて数十秒後に挿し直す)をやってみ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:18:39.58
>>303
いつもなら無視するけど、今回のチラシはオーナーと連名になってたんだ
必要な工事なのかなと勝手に考えたけど 違ってたのかなぁ
今部屋にはエアコンのすぐ下に新しいアンテナジャックが設置され
既存の物とダブルし、無理やり設置した貧乏臭さ感が半端ない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:28:04.35
>>307
既存のアンテナ撤去。J:COMで地デジ化のパターン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:32:14.94
まあ無料だし、後から話が違ったとかでないんだからいいんじゃないかい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:41:25.24
チューナー4つから選ばされるけど
その中で無料なのは一つだけだったかな
他は金取られるw
俺は勿論無料の選んだけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:50:34.15
>>93
結果だけ書くと流しているよ。すぐNHKがやって来るよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:52:21.26
金取る奴は録画機能付きか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:06:05.79
>>311
ケーブル化工事済みの看板ついてたら流してるのと同じだろw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:08:58.63
看板あっても TVがないって言えばおk。
「本当ですか?」 って言われる前に 「FMしか聞かないので・・・。中見ますか?」 って先手打てば逆にビビッて帰るよ
マンションにアンテナをたてませんかぁ〜


>J:COMや、JCNは「地デジ有料化」の途中だが、厚木伊勢原
>ケーブルネットワークとか首都圏ケーブルメディーはでに有料にな
>っている。
>工事業者の諸君、厚木市近傍のマンションや団地を積極的にアプロ
>ーチしようぜ!
>「マンションにアンテナをたてませんかぁ〜、テレビの受信料金が
>タダになりますよ。
>もうすぐ消費税もあがるから管理費が下がるようにしときましょう」

上記の話は関東の話らしい。
関西では、J:COMが弱気になっているよ。
客離れを恐れて「地デジ有料化」は撤回らしい。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:12:16.31
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:13:27.70
BSの画面に出てくる受信料なんたらかんたらの登場パターンって法則はあるの?
朝はやたら出るけど、夜はあまり出てこない気がするけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:26:17.24
>>317
NHKに聞け
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:37:36.54
15分刻み
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:33:24.04
誰か教えてください。

【jcnでじたるるーむ】というサービスがマンションで始まるのだが、
今まで【STB】という装置をつけなくてもTV(CSBSは見ない)は見れたのだが
今後は【STB】を通さないとTVは見れなくなってしまうのだろうか?

話に聞く点検商法がうざいという話と、ケーブルを初期に引いたときに、
「無料で良いから、チューナ置かしてくれ。置かさないと帰らないぞ。」
的な営業で非常に怖い思いをしたので、TVが見れるならかかわりたくないんだ。

スレ違いなら、別の場所に書き直しに行きます。
よろしくお願いします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:55:01.44
コールセンタに直接聞け
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:35:56.00
つ引っ越し
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:04:21.43
>>320
同じKDDI系ケーブルテレビ局でもJCN関係であればスレ違いだろ
JCN関係のスレで再度訊け
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:10:58.99
>>317
コールセンターが忙しくないときに出る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:53:28.77
320です。ただいま帰宅。
>>323氏 レス感謝。スレをもっと見極めて質問します。(マルチって言われそうだなぁorz

お騒がせしました。m(_ _)m
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:53:57.53
総合案内所に解約の電話入れて話して月末の10日前過ぎてるから
12月31日で解約することになって12月までの契約だから回収は1月になってからの方が
損じゃないってことで話付いたんですが、今説明書読み直したら
書面での手続きが必要って書いてあってこれは作業員が来た時に書けばいいんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:17:19.18
コールセンタに直接聞け
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:30:49.98
撤去作業後にちょろっとサインするだけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:48:53.30
先程帰宅したら、電波出力レベル測定と弊社サービスのご案内のチラシが、ポストに入っていた。今年も、居留守してシカトするか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:26:30.51
金を払ってるんだから、J:COMに仕事させろ。
点検無しで、価格が下がるわけじゃないんだから。
それに測定結果によって、ケーブルになんかかましてくる。
うちの場合2,3個テストして合った方を付けていった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:52:42.18
スレ表示
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:19:05.65
【レビュー】クーポンサイト『くまボン』を使って月額2,120円でイー・モバイル『Pocket WiFi GP02』を契約
http://digimaga.net/2011/11/kumapon-gmo-pocketwifi-gp02-review
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:31:43.86
>>332
ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:37:37.35
なぁ、俺んち
今、フジテレビだけうつらないんだけど
俺んちだけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:17:40.04
韓流ゴリ押しのフジが映らないなんて素敵だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:29:40.70
東電保有のKDDI株、KDDIが自社株買いへ
J:COM親会社のKDDIの筆頭株主が外資系ファンドにならなくて良かったね

東電、保有のKDDI全株を売却 総額1862億円で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000561-san-bus_all
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:24:07.15
もともと第3位なんだから全部買っても筆頭にはならんだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:11:17.13
今年の冬のボーナス最高らしいよ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:41:02.88
J:COMのボーナスは固定制 これ豆な
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:09:16.52
うれしいね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:13:41.10
今年のボーナスって何日にでるんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:37:14.37
うわああああああ
じぇいこむがうつらいよおおおおおぽお
NHKが映らない
E202

nどういうことなの
受信料ハラテルヨー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:09:09.21
>>342
俺のところもさっきテレビつけたら全部映らなくなってる…
なんか受信できないってorz
344342:2011/12/06(火) 15:32:03.67
jcomに電話して、本体のリセットボタンを押したらなおりました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:34:31.88
>>341
毎年10日くらいでしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:04:09.36
BDレコーダーでハイビジョン録画したいんだが
HPを見る限り、iLINK付でHDMIがある非HDDのSTBはジェイコムには無いみたいだな…
がっかりだわ ブルーレイHDR契約しなきゃならんのかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:39:16.47
うーむ、DCH500/505の巻き取りがはじまったようだなあ。
機器交換の案内はがきが来たよ。(JCOM東京)

さすがに古すぎる機種だけに、顧客単価Upだけを目的とした単純な営業じゃないだろうが、
通常プラン内でilink使えなくなるのは困るなあ…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:03:15.79
i-Link対応新型チューナー出すかDTCP-IPダビング(パナのお部屋ジャンプリンクにも対応すればなおよい)
対応機でも開発してほしいものだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:35:46.38
集合住宅で仕方なくJ:COMなんだけど電波切れ切れになるし不安定でビックリした
今度調整検査とかいってくるけど、メールに電話に予約日連絡散々してるのに
営業マンは予約取れてませんって何度も訪問してくるしアホすぎて話にならない
大家もアンテナにすりゃいいのにアホかと
絶対有料契約しねー
「マンションにアンテナをたてませんかぁ〜」

>J:COMや、JCNは「地デジ有料化」の実施の最中だが、厚木伊
>勢原ケーブルネットワークとか、首都圏ケーブルメディーアではす
>でに「有料」になっているよ。
>アンテナ工事業者の諸君、厚木市近傍のマンションや団地を積極的
>にアプローチしようぜ!
>「マンションにアンテナをたてませんかぁ〜」
>地デジの受信料金がタダになりますよ。
>もうすぐ消費税もあがるから、管理費が下がるようにケーブルテレ
>ビの負担は節約しときまましょう。
>大増税と、高齢社会の時代がもうすぐ来ますよ!

この投稿の主は関東のマンション居住者だと思います。
「地デジの有料化」を進める関東地方のケーブルテレビ会社は必死の
ようです。
マンション居住者にとって「地デジ有料化」は高負担の始まりです。

高齢化マンションは若い人がリードしなければ高負担のケーブルテレ
ビから脱却できません。

「地デジはアンテナで見れば、無料です!」
若い人が入居者のお世話をしてローコストなアンテナを導入しなけれ
ば、マンションはケーブルテレビの餌食になります。

「大増税と、高齢社会の日本がもうすぐ来ますよ〜!」
誰か、真剣に考えてください。

この投稿の主は関東のマンション居住者だと思います。
「地デジの有料化」を進める関東地方のケーブルテレビ会社は必死の
ようです。
マンション居住者にとって「地デジ有料化」は高負担の始まりです。

高齢化マンションは若い人がリードしなければ高負担のケーブルテレ
ビから脱却できません。

「地デジはアンテナで見れば、無料です!」
若い人が入居者のお世話をしてローコストなアンテナを導入しなけれ
ば、マンションはケーブルテレビの餌食になります。

「大増税と、高齢社会の日本がもうすぐ来ますよ〜!」
誰か、真剣に考えてください。

ケーブルテレビCATVなどという馬鹿な三流インフラがわが国・日本にはびこったものだ。
情けない!!


J:COM JCNは社会の悪貨・ゴミです。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:04:53.40
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:01:20.05
J:COM対応のアパートに入ったら俺の部屋だけ未だに二股端子のまま。
地デジみたいなーっと思いつつもJ-COMへの連絡が面倒で放置
ラピュタでワロスじゃなくてバルスとか実況したかったわ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:07:09.92
>>347
家にもハガキ来たんだが実際交換機種って何があるんだろう?
i-link(Pana製)無しはありえんから交換拒否っていう選択肢はあるのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:17:07.94
BDレコのレンタル率の向上が狙いだろ
悪徳商法見え見え
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:50:13.01
さっきマンションに工事北
地デジは見れるチャンネル増えたけどその他は有料かよ
やたらネット回線変えねえかって言われたけど追い返したわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:57:59.78
>>356

今回の巻き取りのタイミングでの新規採用機種の導入はないと思うので、
現行採用機種内でのreplaceだろうから、
交換機種は多分PandのDCH1000かπのV300Jっぽいと予想。
(今でもHUMAXの4000持ってくることあるのかなあ?嫌すぎ)

で、まあ、ゴネてDCH2000もってこさせるとかそういうヤクザな交渉しないかぎりは、
今回のタイミングでの巻き取りは拒否、つーのが落としどころなんだろう。

500だと未契約CHのskip設定できないので番組表うざいとか機能的にはダメだし、
いい加減、まともな機種に交換したいんだけどねえ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:08:47.82
うち今週契約してパイのV300J着たわ。
おまけにアンテナ線外せないように変な金具つけられてあるw
元々パナの2000持ってて無料BS見てたので入れ替え予定
来週モデム取り付け工事しにくるからそれまでは大人しくしてて
工事終わったらアンテナ線ぶった切って入れ替え予定。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:37:19.15
頭悪そうな文だなw
外せないようにじゃなくて、
外れないようにして、接触不良をおこさないようにするのと
ノイズ対策でやってるんだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:15:42.55
>>361
いやF型接栓のやつの上に特殊工具使わないと外せないような金具がついてるんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:29:51.25
単純な質問でスマンが
HDDとBD録画付きのオールインワンテレビなら
HDMI端子さえあればハイビジョン録画出来て編集も出来るの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:39:39.93
はぁ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:08:01.95
>>363
はぁ?

板違い過ぎだろJK
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:42:38.51
>>360
セキュリティーキャップ(品番:#1652C) 100個〜 単価\39
・ ケーブルモデムなどにつけて、ケーブルが勝手に抜かれないようにします
・ 1袋100個入り

セキュリティーキャップ取付専用工具(品番:#1655)1個〜単価\830
・ #1652専用の工具です

2chで 「頭悪そう」と勝ち誇る奴は、たいてい勘違い野郎。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:06:24.71
東京電力保有のJCN株、KDDIに売却で調整へ

CATV株売却へ=KDDIと調整−東電
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a3%ca%a3%c3%a3%ce&k=201112/2011121100043
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:50:36.44
>>366
おおサンクス
まさにこれw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:08:45.15
>>366
ケーブルごとねじれば外せるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:00:39.33
ヤフオクであれが付いたままのSTBを見たことがある
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:25:00.60
ここ点検とか口実でセールス営業うぜえ
半年前点検とかで都合のいい日程表組んで点検に来た
点検は15分ぐらいで終わったがセールス営業うぜえ
で また今日チラシはいってた 都合のいい日程表に記入して
FAXしてくれだと
こんなのセールス営業が目的で、その地区に効率よくアポとれるから
やってんだろ もう無視してやるわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:02:22.86
>>371
電波出力レベル測定とJCOMサービスのご案内に関するお知らせとかいうチラシが入ってたわ
点検は初めてだけど年末でバタバタしてる時にうざいから無視してやろうかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:50:05.43
点検と言いながらTVの電源を入れて、「ああちゃんと映ってますね」で終わり
その後、カタログを取り出し、しつこくJ:COM PHONEを勧めてきやがった
うぜぇぇぇええええええ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:58:42.37
>>373
「ああ点検終わりですね」で即追い返してやらなきゃ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:38:33.47

うちの505も取り替えになるのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:10:46.18
この点検って絶対やってもらわなきゃダメなものなの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:04:39.17
そういや今年は失業したから忘年会とかないなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:12:19.46
JCOM東大阪(東大阪ケ0ブルテレビ:HCT)を電波障害対策で使ってる人いたら教えて。

何年か前にビル新設に伴う電波障害対策で「いま工事しないと、ビルができてからテレビが映らなくなったとかごちゃごちゃいわれても一切責任は持たない」と半ば強制的に、自前のアンテナからケーブルに切り替えしました。
そのときの説明では地デジになってもHCTがずっと電波を提供し一切追加費用はないという説明でした。
ところが今になって完全地デジになり電波障害がなくなったから、今後の維持管理や費用について話をしたいといってきました。
ケーブル経由で見てるのは地上波だけなのですが、ケーブル工事したさい、自宅内の自営アンテナからの配線はぶった切られているので、いまさらアンテナに戻すにも、CATVの撤去費やら屋内配線の引き直し、壁コンセントの付け替えなどで10万以上費用がかかるそうです。
加入時には地デジになっても完全に無料という話だったので契約したのに。

みなさんならどうされますか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:16:06.42
ところでシューマイってどうしてグリーンピースがトッピングされてるの?
蒸し具合を見るため?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:21:51.73
何個あるかわかりやすくするため
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:51:59.95
何年か前のビル新築だと三〇工業?
話の趣旨は、地デジは今後もJCOMが提供するが、故障とか劣化更新等何かあったら費用負担してくれっていう感じだと思います。

結論から言えば費用の話は全てきっぱり拒否しましょう。
三〇工業ならうちと同じなので当時の勧誘はよく覚えていますよ。
地デジになっても追加費用なし、ずっと面倒見ます!ってことでしたからね。
なので当然JCOMとしても地デジは継続せざるをえないから、なんとしても費用負担させたいわけです。たぶん。
ここでポイントは費用負担に了解してしまうと、前の契約を破棄して新しい内容で置き換わってしまうんですね。
折角費用負担なしなのに負担しますなんて馬鹿な話はないので。
それと撤去費用も当時の話では無料のはずです。
一旦負担してしまうと任意で負担したことになり撤回は難しいかもしれません。慎重に。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:44:22.66
>>378
たぶん↓の方針に沿った施策でしょう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090428/329311/

無料視聴とはいうものの、電波障害なら原因企業からきちんと費用が出てるので、決して無料で見てるわけじゃない。払ってるのが視聴者か原因企業って違いだけ。これでもし視聴者から地デジ見るのに金とるようなら二重取りになる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:45:27.27
Q.地上デジタル放送の再送信サービスを有料化する意向を示しているが,これは地上デジタル放送の再送信に限定したサービスを提供するということか。またこのサービスでどの程度の利用を期待しているのか。

A. (森泉氏)J:COMの回線でテレビを見ているが,多チャンネル放送に加入しておらず,お金を支払っていない世帯が500万世帯以上ある。まだ最終的に決めたわけではないが,こうした世帯から再送信料金を取ってサービスを展開することも考えていこうと思っている
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:12:22.16
>>378
俺の所は関東地方のJCOMだけど、まったく同じことを言ってきた。
スカイツリーができたら電波障害が解消するから、ケーブルを撤去するか
それが嫌なら有料契約してくれだとさ。

>>381
>>382
参考になる情報サンキュー。
JCOM営業の言ってることは鵜呑みにせず、障害発生原因者に尋ねてみた方が良さそうだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:37:31.74
378です。

>>381
やはり当時は地デジになってもずっと無料で見られるって話でしたよね

>>382
電波障害世帯からの費用徴収はJCOMの経営方針なんですね。

>>384
それでどうなりましたか?

うちの場合別に地上波が費用負担足で元通りみれるならCATVやめてもいいんですが、
ケーブル撤去の場合、屋外の撤去工事は当然無料として、
CATVの導入時に屋内のアンテナコンセントをCATV仕様(逆流防止?)のに取り替えてるのでそれの戻しやら、屋根のアンテナからの線をブチ切られているのでその引き直しも発生します。それらを自腹ならとてもじゃないですが負担できません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:38:39.05
費用負担足→費用負担なし

です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:42:41.01
「何年か前」の段階で地デジ移行後のことまで言及していたというのは、にわかに信じがたいのだが。
J:COMが地デジ再送信を決定したのはそんなに古い話ではないし。
そのことを証明できる契約書か何かあるのであれば、それのコピーを送りつけたら済む話じゃないのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:44:26.51
>>385
屋外配線全撤去は通常6300円取られるみたいだぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:00:03.29
橋下に言えばイイと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:13:05.51
橋下は大阪市長だろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:20:13.06
>>387
同意書に署名させられ控えを貰おうとしたら渡す指示がないとかでくれませんでした。

ただそのとき貰った工事概要説明書にはこう書いてあります。
■工事完了後の放送チャンネル
・工事完了後のテレビ電波はHCTからケーブル経由で送られる
・アナロフ放送
・地上デジタル放送についてもデジタル放送対応テレビを購入すれば視聴可能
 (わざわざ下線で強調してある)

■施設の設置費用と維持管理
・工事及び一般放送視聴に要する皆様の費用負担は一切ありません。
 (わざわざ網掛けで強調してある)

こういう記載だったのでまさかアナログ終了したら金を取られるなんて思いもしませんでした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:24:43.40
>>391
地デジをいつまでもタダで視聴できるとは書いていないようだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:30:11.11
期限の記載がないし「一般放送視聴に要する費用負担一切なし」なんだから当然ずっと見れると思いますよ。きた人にも口頭で聞きましたし、アナログ終了後有料になるなら、わざわざHCTなんかに加入しません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:34:27.11
今までBSが見られない環境(設備)にあって、
J:COM加入によって視聴が可能になった場合、NHK-BSに受信料催促テロップは必ず出る?
出ないとしたら、どういうことが考えられるか、分かる人がいたら教えて下さい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:38:04.44
>>393
「勝手にあなたがそう思っただけでしょ」って言われたらそれでおしまいじゃね?

>>394
J:COMに加入したところでNHKの契約をしていなかったらメッセージは出るんじゃないの?
通常はNHKに加入していることが前提だから、設置時にメッセージでないようにしているはずだが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:04:25.44
>>395
NHKに加入しているというのは具体的にどういう状態?
今までは地上派だけ視聴できていたので、NHKの地上派受信料を支払っていた

当たり前だけどBS受信料は払ってなかったし、
J:COM加入後のNHKへの契約変更はまだしていない

勝手に支払うように変更されてしまうものなのかな?
支払いをしていなくても、設置時にメッセージを出ないように設定してもらうことが出来るのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:05:37.80
>>396
加入したときに説明聞いてなかったのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:11:19.38
>>396
支払いをしない状態だとテロップは出る
と説明を受けたけど、出ていないのでどういうことなのか分からない状態
取り急ぎ、ここなら詳しい人がいるかと思いレスさせてもらいました
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:15:38.73
NHK団括に申し込んでるんじゃねぇの?
団括に申し込んでるかどうかは、カスセンに聞け。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:26:56.09
>>399
そんな話はなかったけど、やっぱりすぐに分かる話じゃないんだね
通常ではこうはならないっていう
説明と違うって面倒だな…
J:COMなんて入らなきゃよかった気になってきた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:30:53.74
STB設置時にきちんと説明聞いとけよ…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:41:40.48
STB内のB-CAS情報をNHKが把握していないなら、いずれはテロップが出るよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:45:31.90
>>400
団体割引加入するには書類にサインと捺印がいるから勝手にはやられない
契約するときに疑問点を聞かなかったのを棚にあげて逆恨みはするなよw
俺が契約したときは、NHKBSをみるなら衛星契約が必要と説明は受けたけどな
もともとアンテナ立ててみてたので、速攻団体割引に入ったけどな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:46:35.26
>>394
B-CASカードを使用し始めて受信料払わないまま1ヶ月を過ぎるとテロップが出る。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:49:35.80
受信料はらってても、一ヶ月たったらテロップ解除申請しないと出たままでしょ
ほんとめんどくさい、さっさとスクランブル放送にして未契約者をはじけばいいのに
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:57:10.12
>>401>>403
レス、ありがとうございます
今までBSは視聴していなかったこともあり、質問もしたし説明もよく聞いたのですが、
その説明と違う状態なので、疑問に思っている次第です

>>402>>404>>405
まだ加入して間もないので、それに該当するかもしれません
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:49:01.91
>>406
きちんと聞けてないからこんなド間抜けな質問を今ごろしてるんだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:41:17.22
NHKからのお知らせっていう、申し込みハガキ付きのを置いていっただけで
BS見るなら自分で出してねって言われた。
うち(J:COM)はNHKには何もしないからって。
-
一応、ケーブル・STB用のお知らせになってるから、団体割引かな
って出してないけど.

409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:47:29.45
>>408
補足:ひと月前に契約した時に上記の内容を言われた。
-
契約する前に、ちゃんと確認しろよ、っていうだけなんだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:33:01.86
テロップ出たらここで解除申請すればOK
http://pid.nhk.or.jp/bcas/

但し、未契約世帯の人が解除申請したらNHKの人が訪問してくるので注意
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:36:29.43
\735はコミュチャンの料金
地デジ有料化じゃない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:07:39.44
新しい解釈キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━wwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:24:51.03
>>411
お金を払ってまで見たくなければコミチャンのみ受信を拒否できるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:26:05.24
大阪市なんですが、今jcomの12Mの奴でネットやってるんですが
スピードチェックで下りも上りも1Mいかんのですが、jcomに言ったほうがいいですかね(;_;)?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:41:01.46
それで普通だと思うが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:01:12.31
>>414
今までより極端にスピードが落ちていれば、ケーブルモデムの故障かもよ
40Mなのに1M出なくなったのでサポセンに連絡したら、モデムの故障だったことがある
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:15:10.50
地震前兆だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:55:18.78
>>411
J:COMチャンネルをマンションで視聴している
J:COM未契約世帯は違法という事になるぞw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:55:41.02
オーナーが負担(キリッ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:15:16.72
このスレ臭い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:29:42.23
板橋局に西澤ちあきと言うスナックのママを社員として働かせて良いのか?社内で呼び込みをしているぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:04:17.92
>>421
兼業規定に引っ掛からなければ無問題かと。JCOMの社内規定で水商売の人間の採用が禁止されてるなら別だが(苦笑
それより>>412は社員の氏名と所属を必要ないのに社外に漏らして会社の就業規則に違反し、さらに名誉毀損という形で法律にまで違反している可能性があるが大丈夫ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:43:26.60
定期的にテレビ信号出力レベルの測定とかの口実つくって
営業する姑息な手口はやめろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:12:54.83
>>423
断れよ
425ジェイコム練馬:2011/12/20(火) 19:42:01.39
NHKの衛星契約もしないといけなくなりますが
STBは設置していないと言って下されば払わなくていいですよ
我々も払ってませんしw

と、作業員さんがSTBを設置しながら言われました
初耳でした、設置前に説明はありませんでした

実際、使い方も面倒なのでSTBの電源も入れてませんが
みなさんはどんなやり方でしたか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:01:48.18
デジタルTVコース加入時にオプションやNHK料金は絶対に払いたくないと
伝えると、むしろJ:COM担当者がNHK撃退方法を伝授してくれたが
いかにして抜け穴をつくるかプロはわかってる はっきりいうべき
427NHK撃退方法を伝授:2011/12/20(火) 22:38:03.52
J:COMのスペシャルサービスです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:59:26.68
先月あたりから物凄く重いんだけれど
丁度ご愛顧へのプレゼントとか言って
別のコースに切り替えさせる料金割引のキャンペーン(爆笑)がきてるし
工作でもしてるんかな?

ジェイコムから他所に切り替えたほうがいいってことかなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:22:01.36
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:48:36.30
TZ-DCH2000で録画した番組をi.LINKでパナのBDレコーダーにムーブすると、タイトルが中途半端に切れますね。
どうやら再生ナビで表示されてる部分までしか移行されないようです。
仕方ないので、予約履歴を見ながら手動で文字入力しています。
あと、i.LINKムーブの仕様で始めの1秒ほどが欠けるので、1分前から予約してるのですが、番組詳細が前の番組の物になってしまいます。
なんだかなぁ、、、。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:36:21.91
だめじゃージェイコムネットいっちゃん安いコースだけど
重くてネトゲできん・・・・

新しいプリンター買いにビックカメラ行くから
来月いっぱいで乗り換えかな、めんどくせw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:51:19.22
昨日は忘年会でありました。チーム強制参加。
店舗が二店舗あり、そこのアルバイト的立場の派遣さん2名も、色々と条件をつけ、
会費は会社から出て、折り合いが着きました。
しかし、当日。「席はくじ引き」となり、派遣さん2人を知らない人の席にポツンとさせるのはいけないのではないか?
みんなに話をして、席を何とかしよう作戦など、色々考えた。
それまでも事件でとても不安だったのですが、会場で行われる余興でもそれまで一悶着。
ショップには、新卒2年目の子が会社の金の卵として、そんざいしているのだが、
新卒1年目の教育係であるため、1年目の話が筒抜けなのである。
さて、そこから1年目の女の子について語ろう。
4月にやってくる。5月現場に出る。6月、休職。7月、営業から営業事務になる。8月、営業部から、管理部で、お茶汲みになる。
明らかに俺たち、どぶねずみ、使い捨て軍団とは明らかに扱いが違う。
そりゃ新卒は金の卵なので、それに逃げられても色々と面倒です。
が、最初の異動の際は「セクハラを受けた」「不要な仕事をさせられる」「営業トークのロープレはやりたくない」
と言う、とんでもないゆとり!
なら営業に何故来た?と思うが、入っちゃったからしょうがない。
来年になれば、新卒の悪い評価にならないルールで、早速俺を抜く。
入ってきた段階ではわからないが、取れない部署なので、もう決定!
そして、営業事務に至っては、営業事務の長からは「もう、本当に使えなくて困る」と言われ、
営業じゃない部署で、本当に今の時代ありえない、昔なら女の人が怒っていただろう、
「お茶汲みしかさせてくれない!」と怒るだろうところを、「最近なんとなく、お茶汲みがうまくなってきました。
もう少し努力して、手早くお茶を出せるよう頑張ります」こんなレポートを読んだ俺。
マジかよ!と激怒。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:55:42.83
もう、さらに振り替えると、中途半端にかわいいのと、中途半端にスタイルが良いので、
あれなのだが、以前管理部で女性向けの研修で、お客様訪問中に、抱きつかれたり、
何か性的な被害に遭遇しかけたら、と言うことで、防犯ブザーの使用法の研修があったそうだが、
その子は、「万が一後ろから抱きつかれたらブザーを鳴らして下さいね」と言われた際、
「そんな怖いことがあるなんて信じられない」と信じられないことに、泣き出したと言うが、
営業先では、さらに信じられないことに、シャツのボタンを2つまで開けて、色仕掛けで契約を取ろうとしていたという。
さて、昨日、そんな子が余興で、新卒4人。男3人とKARAのパフォーマンスをすると言う噂が走り、
あいつに踊れるのか?また挫折するのか?
そして、それを見ている側に「嫌らしい目で見ていた」とまた被害者を出してはならないので、「KARA中止」の噂が飛び交い、
我々男性従業員は胸を撫で下ろすも、昨日はマジックと称し、バニーガールスタイルで登場。
さらにイリュージョン設定なので、テレポートした先にいた、バニーガールの耳をつけたのは、
先月から僕らのリーダーになった、セクハラ加害者とされた男。
いろんな意味で、複雑だった。
セクハラリーダーを押し付けられ、下から突き上げ、「来年2月くらいには、飛ばすべ」
と言う計画を、「やつが使えないのはわかるが、男にも生活があるから、さんざんコキ使って、飼い殺しにしてあげた方が、札幌を幸せに発てて良い」
と養護する俺。発案はもちろん女の子だ。女は怖い。
しかしさぁ、ちょっとかわいくなくないからって、誠実に営業かけてる側からすると、
本当に営業をやめてくれてよかった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:03:37.45
それまでも事件て、どれが事件?警察沙汰になった事はくwsk
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:07:06.08
すみません、ちょっとお聞きしたい事があるのですが
現在うちの家ではパイオニア BD-V301Jを使っています。
このBD-V301Jを使わず録画したいと思っているのですが
いまいちぐぐってもどうすれば良いか分からない状態です。
出来ればPCにて録画したいのですが、どの様な方法がありますでしょうか?教えてください。

PCで録画が不可能であれば、BD-V301Jで録画した内容をキャプチャーなどしたいのですが
コレ自体は可能かどうか、そしてその方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:12:35.70
すみません、スレ違いだったようです。申し訳ありませんでした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:03:13.58
板橋局に西澤ちあきと言う社員が居るが副業でスナックのママをしていて局内で呼び込みをしている。問題ありだぞ。
438公務員:2011/12/24(土) 04:08:00.49
板橋局に西澤ちあきと言う社員が居るが副業でスナックのママをしていて局内で呼び込みをしている。問題ありだぞ。
439公務員:2011/12/24(土) 04:34:18.78
西澤千明と言うスナックのママを社員として働かせて良いのか?社内で呼び込みまでしていて問題だぞ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:54:38.35
ふられたんだな 一人クリスマスで酔った勢いで書込みか ○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~~
441ケーブルテレビ解約相談会:2011/12/24(土) 06:59:11.74

ケーブルTV「解約相談会」は市民の生活防衛運動だ!
http://d.hatena.ne.jp/antena164/20111224
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:04:05.46
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:24:50.53
アンケサイトでJ:COMの色んなチャンネルプラン提示あったけど
近い将来デジタルTVコンパクトは廃止になりそうなかんじだな
スカパーに比べchプランが皆無ないのは弱点だし柔軟性重視になりそう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:28:23.42
両方あるものはSD画質完全に廃止してHDonlyを目指してる
見られるch数を任意で減らしてVOD無料枠を大幅に増やす方向へ
5減らしでまっさきに消すのは韓流系になるなw
445TE0195lan33.rev.em-net.ne.jp:2011/12/24(土) 11:51:09.01
暑いなう
446TE0195lan33.rev.em-net.ne.jp:2011/12/24(土) 16:05:17.35
千葉ニュータウン中央近くのマンションなう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:59:48.63
>>366
セキュリティーキャップ取付専用工具を使ってケーブルを外すことってできないのかな?
>>369のやり方も試してみようと思うけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:23:41.24
なんでか知らんけど
いきなり速度が12Mから2Mぐらいしか出なくなった

助けてエロい人
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:30:33.59
>>447
専用工具で外れるよ
俺はまさにそのレスもらった人なんだけどw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:37:45.76
>>448
スレ違い

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:38:55.68
それで無限にデジアナ変換で映るTVを増やすのだ!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:42:54.29
普通に地デジのテレビ等でいいんじゃない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:52:38.41
>>449
ありがとうございます。
J:COMがタダ(オプションチャンネルは有料)の物件に入居している者ですが、
VISIONBOXが入手できたらその方法を試してみようと思います。
 J:COM解約国民運動のご提案!

■J:COMの不公平で、不誠実な企業体質に鉄槌を!

CATV事業の初期のころのJ:COMはマンションをターゲットに「
無料キャンペーン!」攻勢をかけて、ケーブルテレビに接続するマン
ションを拡大し、多チャンネルサービスを利用する「有料加入者」の
獲得に成功しました。

「無料」という市場原理を無視したやり方で「J:COM独占」の環境
は創り出されたが、同時に500万世帯の地上波しか見ない「無料利
用者」も抱かえ込むことになった。

J:COMにとって「有料加入者」が美味しい果実なら「無料利用者」
は「ゴミ」や、「カス」の部分になる。
今ここで「地デジ有料化」で500万世帯のゴミや、カスを一網打尽
にして有料化すれば、「あの時の無料は嘘だったのか!」
J:COMの営業が「無料」を前提に話しを持ってきて、頼み込まれ
てJ:COMの接続を許可したのに「有料化なんて認められない」
「空き部屋」を含む全室の負担を背負い込む賃貸マンションのオー
ナーは激怒する。

「無料キャンペーン」でJ:COMを導入したマンション管理組合も
「無料で釣って、後で有料化する」詐欺まがいの手口を批判する。

500万世帯のJ:COM「無料利用者」は自ら抱かえ込んだ「自業自
得」なのである!

「テレビ番組」は放送局の「商品」です。
スポンサーがお金を出して放送局が「魅力的な番組」を制作し、一人
でも多くの視聴者に「無料」で「自由」に見てもらうために放送した
ものです。

J:COMの「地デジ有料化」の実態は放送局の製作した「商品」を
利用してJ:COMが勝手に金に換える「泥棒行為」に等しい。
ケーブルテレビの不合理な「料金」に納得できない住民はマンション
全体で「集団解約」するケースが現れました。

デジタル放送時代はケーブルテレビに依存しなくても電波障害も無く
、BS/CS放送も便利に受信できる時代です。

団地の管理組合が「地デジ」と「衛星放送」のアンテナの設置工事を
済ませ、ケーブルテレビ会社に「契約解除」を通告するケースです。

いきなりの解約はレンタル契約に「違約金」が発生するので、管理組
合が「解約相談会」を開催し、マンションの住民に説明し、半年や1
年前から準備を整えておくのです。

住民がレンタルしているSTBや、HDRの取り外しから、返却まで
を管理組合が面倒を見る「集団解約相談会」の光景は市民の「生活防
衛」の真剣な姿を痛感させられます。

日本は確実に「大増税時代」と「高齢化社会」が迫っています。
「高負担」のケーブルテレビからの脱却は切実な問題なのです。
お部屋を訪問すると、高齢者がマンネリで、見もしない高額な契約で
ケーブルテレビ代を支払っているのを見ます。
管理組合のお世話があれば、高齢者も「便利」で「負担の軽い」アン
テナによるテレビ受信への切り替えは容易です。

全国のマンション管理組合の皆様にデジタル放送時代に有利な「アン
テナによるテレビ受信」をご提案します。

「デジタルはアンテナで見れば、お得で便利!」
 http://www.antena-hausu.com/


「地デジ有料化」で正直に料金を払っているマンションの管理組合が
「有料」と「無料」が混在するJ:COMの「不公平」な実態を知れ
ば憤る事でしょう。
一戸当たり735円/月(税込み)の「地デジ再送信施設利用利用料」
も400戸のマンションとなれば年350万円の負担となります。
以下に紹介する物件ではJ:COMに請求されるままに支払っていま
す。
http://www.mec-h.com/m_selection/detail.asp?banner_id=b3354&in_tatemono_no=M0614

地デジ受信料は数年前から支払っていますので、すでに1000万円
は超えているでしょう。
「無料と有料」を不透明に使い分けるJ:COMの不公平で、不誠実な
企業体質に鉄槌を!

ケーブルテレビ「集団解約」の話は「大阪都構想」のお膝元、大阪市
住之江区南港ポートタウンの巨大マンションでの話です。
さすが、橋下徹大阪市長を当選させた「目覚めた」市民パワーの話です!

459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:44:37.44
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:07:12.47
市販レコがもっと有用に使える仕様にすればもっとユーザー獲得できるのに
いまjcomは真逆のことやってるよね(´・ω・`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:37:29.17
芦屋だが、午前中テレビ映ったり映らなかったり。
電話ダメ、ネットダメ。
なんだこりゃ。
今出掛けてるんだが、帰るまでに直っててくれよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:54:44.97
ご愁傷さま(大笑い)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:56:19.78
電話はNTT テレビはアンテナがベストですよ。(大笑い)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:59:21.49
ケーブルテレビなどというアメリカ産の粗悪インフラはもうヤメなはれ(大笑い)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:13:56.24
アホな物が流行ったものだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:15:44.30
インターネットは光ファイバーですよ〜

467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:24:14.13
自営アンテナがお得なんていうのは真っ赤な嘘です。壇されないで!
自営アンテナは経年劣化で老朽化します。
だいたい10年で建て替えが派生します。
またどんなにしっかり工事していても台風などで倒壊する事例があとを絶ちません。
お隣さnに損害を与えたり通行人に死傷がでれば莫大な賠償を背負うことになります。
このスレ含めアンテナ建てたほうがお得などと宣伝する業者がいますが、
そういう倒壊による事故には一切責任を取ってくれません。
賠償は全てマンションや自宅の持ち主の負担です。
こういう諸々のリスクから逃れる最善の選択がCATVです。
自営アンテナはお得なんていう言葉には騙されないで!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:23:38.13
CATVは事業者にもよるけれど、区域外放送をやってるのでアンテナでは距離が
遠かったり、障害物や電波障害が多くて時々ブロックノイズやコマ落ちする
映りにくい民放を受信するのに必須なのでうちでははずせない。
結局デジタルでも、アナログでは砂嵐気味だったぎりぎり受信できる局などは
うまく映らない事が多いと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:55:32.70
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:16:01.65
来年2月から釣りビジョンHD化決定!
更にチャンネル銀河・スター・チャンネル1〜3・J SPORTS1〜3でチャンネル番号変更実施
http://www.jcom.co.jp/notice/_44884.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:49:17.47
J:COM早く潰れて〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:56:32.96
>>467
嘘・大げさ・紛らわしいぞ。

J:COM・JCNの「地デジ有料化」は法律違反です。
http://blog.goo.ne.jp/ilovesei_55
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:02:06.17
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:14:13.54
OCT
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:18:53.06
>>470
Jスポのch番号変更は当然だろう。今の番号はしっくりこなかったし。
これでJスポ4がオプションでなく基本チャンネルになればなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:43:41.86
何でファミ劇をHD化しないんだ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:45:05.30
>>467
釣れますか?

ちなみに、うちのアンテナは20年目くらいだけど、ビクともしてないよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:47:26.48
カートゥーンネットワークのHD化はまだですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:19:58.41
>>477
自分もファミ劇がHDになったらプラン変更しようと思いながら
何年もデジタルコンパクトのままだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:51:35.30
見れていたチャンネルが受信できなくなって 業者にみてもらうと有料になるのかな?
有線テレビジョン放送法の「義務再送信」の趣旨は簡単です!
.
放送局はスポンサーのお金により魅力的な番組を制作し、より多く
の視聴者に無料で、自由に見てもらうことにより社会の公器として
の使命を果たします。
.
「有線テレビジョン放送法」の「義務再送信」の規定は「有線テレ
ビ事業者は、放送局の業務と、視聴者の見る権利を守りなさい」と
義務を課しているのです。
.
この法令による番組の再送信業務を「義務再送信」といいます。
民放局は無料放送ですから、ケーブルテレビ事業者は義務として再
送信しなさいという事です。
地域独占が認められた有線テレビ事業を営む者の義務と責任です。
.
したがってJ:COMやJCNが「地デジ」の再送信で料金を取るこ
とは違法行為です。
.
したがってJ:COMやJCNが「地デジ」の再送信で料金を取るこ
とは違法行為です。
.
どうしても「地デジ」で料金を取り、収益化したいケーブルTV会
社が次に考え出した名目が「施設利用料」です。
マンション管理組合に請求する正式名目は「地上デジタル放送再送
信施設利用料」です。
.
ところが、この名目はマズイと思ったのか、最近のHPから削除さ
れてしまいました。
.
なぜなら、J:COMにもJCNにも「地上デジタル放送再送信施設
」など無いからです。
.
有るのはアナログ放送時代と変わらぬ旧来の施設が有るだけです。
施設を流れる電波の形式がアナログから、デジタルの変わっただけで
「地上デジタル放送再送信施設利用料」と称することは偽装名目だ!
.
有りもしない「施設」をデッチ上げて、料金徴収をすることは真性
の「詐欺」ではないか。
有るのはアナログ放送時代と変わらぬ旧来の施設が有るだけです。
施設を流れる電波の形式がアナログから、デジタルの変わっただけで
「地上デジタル放送再送信施設利用料」と称することは偽装名目だ!
.
有りもしない「施設」をデッチ上げて、料金徴収をすることは真性
の「詐欺」ではないか。
.
マンション管理組合の役員さまは、住民の皆様の大切なお金をダマ
されて支払ってはいけません!
.
J:COM JCNは「地デジ有料化」は撤回し、すでに集金した料
金は管理組合に返却するべきだ!
.
そして、有線テレビジョン放送法の「義務再送信」の精神を尊守す
るべきだ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:59:38.43
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:26:26.35
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:18:52.47
地上デジタル放送再送信施設利用料なんてどこにも謳ってないじゃん。
施設利用料ならアナログだろうがデジタルだろうが関係ないな。使ってるんだから払えよってのは当然の道理。
アンテナ工事してる連中はこういう姑息な手つかうから油断ならんよ。
はじめから「施設利用料」と契約しておけば良かったんだ。

ところが「無料キャンペーン」では維持、管理まで任せてください
「一切負担はかけません」といってマンションに取り入ってきたJ:COM
の営業がマズかったんだよ。
その事の嘘が今になって問題になっているんだよ!

もし、「利用料」を認めても、なぜアナログは「無料」で、デジタルは
「有料」なんだ?
ということになる。
「義務再送信」の法律の趣旨はアナログ時代も、デジタル時代も地上波
の再送信は「無料」なんだ!



多チャンネル契約が激減して、無料利用者から金を取るしかなくなったのが真相です。

地デジの無料のマンションと、有料のマンションが混在していることこそ
不公平なビジネスです。
徹底して「地デジ有料化」を推進するべきだ!

国民はJ:COM・JCNを捨てるだろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:59:27.80
つくばのACCSはアンテナで見られるMX/テレ玉をSTBの自主放送扱いでしかもSD画質で流している
パススルーは帯域が足りないことなど言い訳にデジアナ後とからしい
C23chと17ch両方でコミュチャン流しているのは無駄では?
http://www.accs.or.jp/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:00:41.67
教えてくれてありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:39:51.07
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:25:30.37
ジェシカおばさんってクリスティ原作だっけ?
JCOMマガジンの番組欄に書いてるんだが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:32:58.75
TZ-DCH2000の予約情報や録画履歴はどこに保管されてますか?
HDDのフォーマットをしたら消えますか?
結構酷使しているので、録画データを全部ムーブさせてから、デフラグ感覚で一度フォーマットしようかと思っているのですが。
497 【末吉】 【309円】 :2012/01/01(日) 20:21:28.39
大凶なら年内にJ-COM経営破綻
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:04:42.59
>>497
残念でした
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:53:07.63
>>478
うちのは築16年ぐらいで強風の日に屋根から落ちたなあ。
ワイヤー切れてね。
復旧はさせたけど、とうとう地デジ化を前に逝かれたのでケーブル化した。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:13:27.62
500get!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:50:03.45
【青田って誰?】
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://unkar.org/r/cs/1232363508
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:27:55.64
>>492
このスレに書くということは、ACCSもついにJCOM入りでもしたか…
きららテレビなんかテレ玉映らなくなったわ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:38:12.79
土浦ケーブルテレビ = キララテレビ = J:COM茨城 
 
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:39:39.14
TZ-BDW-900JのTDLA機能を使うと録画したものがノートPCでみられますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:40:22.94
日テレプラス J:COMで放送してくれないかな。有料でもいいから。・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:14:41.43
フジテレビOne,Two,Nextを消して日テレNEWS24と日テレプラスを流してほしいわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:29:16.14
J:COMは韓流大好きだから無理
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:24:55.43
>>506
e2日テレプラスが2日間無料放送だから録画しとけ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:49:21.12
>>504
そのノートPCがDTCP-IP対応のDMP(デジタルメディアプレーヤ)搭載であれば見られるはず。パナソニックのウェブサイトでCATVセットトップボックスのページを見たら設定方法が書いてあるけど、型式末尾Jは書いていないので責任は持てないが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:00:37.07
SBホークスの試合が日テレプラスになるんですが、どうしよう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:06:31.58
フジテレビOne切ったら燕ファンが暴動を起こす
関連してセ・リーグ独占も多いし無いと困る
一番切って欲しいのは韓流 オプションにしろ!!
512ofs-public-anonymous-gw.softether.co.jp:2012/01/08(日) 10:06:23.66
土浦のJCOMはtvk見られる?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:12:35.72
夜とか回線障害ひどいんですけど、
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:33:35.29
J:COMに資料請求した次の日にNHKが来た
こことは契約しない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:56:05.12
ジェイコムは、何故映像が映らない事が多いの?
アフターサービスも悪いし。解約したい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:07:33.29
スカパーがいいよね。
値段も安く、画質もいいし、最高!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:19:50.23
>>506
 やはり,J:COMはニュースチャンネルを強化すべきですね。国内だと,日
テレNEWS24,海外だとCNNHDとBBCを入れてほしい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:58:33.34
J:COMのBBCでしょ?
アナログノースクランブルで続けてるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:59:41.70
>>518
 どこの地区でしょうか。ちなみにJ:COMでも仙台キャベツは,買収
前の経緯からか,日テレNEWS24やTwelveを今なお流しているようで
すが。



 
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:04:42.12
>>512

みられる。MXも千葉テレビも見られる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:21:09.12
局長募集しとるん?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:28:51.68
年末からJ:COMチャンネル112・113のEPGが配信されてなかったけどなんで?
先週ぐらいから113は復活してるけど112はまだ復活してない@東関東
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:34:29.79
テレ玉もよろしく >J:COM土浦
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:39:04.23
まだJ:COMなんて使ってる情弱いるんだな。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b435062cf17057297c64604416c9d68e/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:44:00.33
先日、柏に献血行ったらJ:COM経由でtvk見られてすげえと思った
J○N市○じゃ見られないというのに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:03:13.42
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:58:08.55
>>526
青田自身情弱なんて言葉知らないから
>>524みたいなカキコはしないぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:41:55.72
>>527
青田は神戸でスカイツリーの地デジ放送波を受信できると思ってるからな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:39:33.85
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20111119/1039091/?P=2
2011年10月に17事業者・計24チャンネルへ増加。さらに、
2012年3月以降は21事業者・計31チャンネルに増える予定となっている。

J:COMのBS配信はどうなる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:56:49.04
キモキモ司会者降板しろ
>>528はバカか!


J:COMのCATVも、NTTの光ファイバーも、電力会社の光ファイバーも
アンテナには勝てません。アンテナはもっともコスト競争力に強い!
「シンプル・イズ・ベスト!」です。
http://www.antena-hausu.com/modules/pico/index.php?content_id=43


532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:25:42.42
確かにJ:COMは町のゴミの時代が来たな。
533J:COM信者は今年は目を編ませ!:2012/01/14(土) 13:01:16.08

社員はリストラの津波が来る!
下請けの工事会社は完全に切られるよ!
「現在ケーブルのメンテナンスをやってる工事会社は、図面や
ケーブル状態が解かってるから仕事が無くならないんじゃない
かな〜ぁ」と思っているやつは甘い!

こういう時代は工賃のダンピングしかない!
「ワイロ業者は生き延びる」と思ってケーブルTV会社の担当
者に必死で貢いでいる下請けは多い。

ワイロの挙句、裏切られたら・・・ どこかの業者のように
光ファイバーを切断する輩が出現するでしょう。
切断場所が巧妙だと1週間停波状態で街がパニック!

ある街であった事件ですが、CATVのメンテナンス業者であ
る事は判っていても、いまだに犯人不明で2〜3年間隔で事件
発生です。

業界人に聞いてみれば、ケーブルTVテレビ会社の使い捨てに
怒る人ばかりで、皆が事件予備軍に見えました。

いずれ、業者の氾濫で日本中で光ファイバー切断事件が頻発す
るでしょう。
535予言するよ!:2012/01/14(土) 16:10:45.62

日本中で光ファイバー切断事件が頻発するでしょう。




536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:45:05.26
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:48:03.49
JCOMパックって何?
それで視聴可能なチャンネルの一覧ってない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:13:27.27
っていうかこの時代自前でアンテナ立てる奴は馬鹿。
放送衛星や通信衛星の位置や電波形式、周波数が変われば、衛星アンテナの更新、調整が発生する。
地デジアンテナも老朽化で10年程度で建て直しがいる。
ましてアンテナが倒壊したら数千万以上の賠償責任負担。
諸々のリスク抱えて自前アンテナ立てるのは愚の骨頂。
リスクヘッジにはCATVが一番。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:16:45.79
但し災害には弱いけどなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:31:18.99
災害に弱いのは自前アンテナですね。
この前の地震でも自前アンテナの損壊事故が多発しテレビが見れなくなる情報難民が続出しました。
自前アンテナは復旧も自前でしなければなりません。幸い倒壊にいたらないまでも少し方向がずれただけで映らなくなる自前アンテナ。
CATVは公共性がある事業なので万一の場合でも電気やガスのライフライン並みで復旧します。当然費用は掛かりません。安心です。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:42:51.36
災害時には地域ラジオだろ
TVの情報は断片的過ぎて何の役にも立たない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:49:45.92
雷が落ちた程度でTVが何日も見れなくなるだけじゃなく
電話すら使えなくなるのになに言ってんだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:54:15.21
電柱倒れたらアウトだな
復旧は電気・電話→その他だからCATVの復旧は最後
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:04:05.28
電柱倒れるような地震なら家自体壊れてるので心配いりません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:53:22.24
自前で室内でも映る局が、雪で映らなくなる。
契約時にそのこといったら、苦笑い。
支店(元ケーブル局)から、すぐ見えるアンテナなのに、
別の所で受信してるから、映らなくなるw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:19:41.24
原発事故があるときは、日本自体が終わるから、心配する必要ないみたいなものか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:53:50.16
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:09:31.36
J:comの社員工作員のキャンペーン、必死だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:25:19.07
神戸みたいに、山がたくさんある所では、地デジは写らない。
電波の波長が短く、直進するため、山に遮られるからだ。

その点、ケーブルテレビは便利。

電波障害なんて関係ない。
チャンネルも地上波より多い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:36:48.94
神戸だけど番組中に突然音声が小さくなる。
J:COMは放送局側の問題だとぬかすんだが、そうなの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:46:20.09
いま運用してる衛星の耐用年数はあと数年。
後継衛星は当然いまの衛星と同じ場所に打ち上げれないので、新衛星になれば衛星アンテナの再調整、下手したら買い替えが発生する。
これから自前でアンテナ立てても数年しか使えない。
そういうリスク抱えて自前でアンテナ立てるよりCATVがお得で安全。
衛星が変わってもご家庭では何もしなくて番組が見続けれます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:19:22.64
確かCATV各社に地上波やよくあるCATVチャンネルを再配信して卸してる
大本締めみたいな会社があるんだけどそこがおかしいのかな?
ま、いずれにろAV扱ってメシ食ってるというプロ意識のない痴呆みたいな職員が
カスみたいなデジアナ変換装置つこうてるんだろうなwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:53:16.45
>>550
アナデジ変換?
だったらジェイコム側の問題。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:16:01.00
>>551
それ真に受けるやついるのかw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:21:29.51
いま運用してる衛星の耐用年数はあと数年。
耐用年数後、地上に落下。551の家に直撃。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:42:44.84
衛星の設計寿命は13年ですので、2020年には使えなくなります。
設計寿命ギリギリまで使うことはないので当然その数年前には後継衛星への切り替えがあり、自営アンテナは新衛星に対応させる調整が発生します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:11:17.72
もしそれが本当なら、BSと110CSの衛星は同じ位置に上げられないので1つのアンテナで共用
することは不可能なはずだが、どうやってるの?

もちろん厳密には同位置ではないのだが、アンテナのビーム内なので問題無し。
それと同じように、新衛星も支障の無い範囲で近い位置に上げるので、何の問題も無し。
以上、証明終わり。

って、ネタにマジレス格好悪いってか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:48:23.46
秘密お尻隊の秘密を知りたい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:56:37.54
>>557
地球周回軌道上に上げれる衛星の数には限りがあるのですよ
そのために古い衛星を軌道外に移動させて新しい衛星の場所を確保するのですが、
運用したままではそれができないのですね。
つまり旧が稼動してる以上新は同じ衛星位置では捉えきれないのですよ。
いまの衛星が退役するころには全国的に問題になるはずです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:50:36.89
釣りかと思ったが真性かよ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:22:07.44
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:00:02.65
アナログBSだけの時からじゃなくて
BSデジタル始まってからアンテナ立てた奴は
こんなんでも釣れると思うんだろうな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:42:42.59
1月27日(金)以降 「J SPORTS 1〜3」「ゴルフネットワーク」「ムービープラス」「女性チャンネル♪LaLa TV」「動物チャンネル/アニマルプラネット」「チャンネル銀河」の放送画面比率(アスペクト比)変更のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_45069.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:46:10.71
今日、ヤクルトから電話があり、
J:COMのステキ+LIFEでやってた
ヤクルト1000名様プレゼントに当選した。
応募してみるもんだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:51:05.69
まだDCH505使ってるけど古いから無料で交換させろって電話きてたみたい
何に交換できるんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:01:27.75
BD-V301J
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:18:37.03
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:52:09.72
>光ファイバ切断事件が連続
なになに 遂に antena555555が犯罪行為の告白?

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:13:28.52
ちなみに >>560 は青田じゃないだろ。
sageてるし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:06:48.79
江戸川局 地上波パススルー・トラモジ・BSトラモジがすべてE202
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:07:56.44
他のスレを見てみると、全てが見れなくなってるみたいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:08:17.59
江戸川局
キー局5局 NHK総合・教育 受信不能w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:09:03.14
デジアナ変換は映ってる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:09:40.17
STB経由だとtvk、ちば、テレ玉は受信可能
j:comチャンネル、jcomチャンネルHD問題なし

何の嫌がらせだよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:11:48.03
港ケーブルも地上波全部E202
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:13:20.69
おい、0時になったとたん放送切れたぞ@江戸川区
JCOMおわた?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:13:56.10
752 名前:公共放送名無しさん sage 投稿日:2012/01/18(水) 00:11:18.19 ID:vgRIjGOh
今地デジ停止中の地域
千代田・文京・豊島・北
785 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2012/01/18(水) 00:12:14.71 ID:0LteUQry
>>752
荒川区もだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:14:46.08
江戸川だけど、BSとデジアナはOK
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:15:25.74
こちら江戸川区
BSは映るが地上波全滅
今夜の録画番組オワタ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:17:01.88
江戸川区
死んでる…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:18:27.22
>>578
港区もだと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:20:13.33
@葛西
急にテレビ見れなくて
焦った!
ちはやふる までにはなおって欲しい。
携帯のtvはついたから
やっぱケーブルが駄目なんね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:20:51.30
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:20:53.90
港区戻った
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:21:15.64
影響範囲的に個々のCATVじゃなくてJCOM側みたいだけど、
メンテ情報はないな。
そもそも今日は都内のメンテないみたいだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:21:42.79
@葛西
復旧乙!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:21:44.81
江戸川区復帰
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:21:57.21
葛西復活〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:23:08.97
>0:20 地デジ復旧しました。

20分間なにやってたんだろう。
2年ぐらい前の夜9時に地デジの配信を停止させたときは
何も発表しなかったJ:COM
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:23:29.35
葛西復活した。ご近所さん多いな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:24:14.81
ようやく回復確認。
アット東京で回線工事でもしててミスったか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:24:19.55
なんだ
うちのアパートに12日〜16日に出力測定だのしたいってチラシ入ってて
チャイム鳴らされてもシカトしてたから仕返しの嫌がらせかと思ったわ
ネットの情報がなかったら翌朝、電話でわめき散らすところだった

「あの夏」録れねーじゃねーか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:25:52.89
復帰しねえぞ(in江戸川区)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:27:08.32
復帰してた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:31:00.77
>>592
昨日の瞬間停電の影響でも出たのか?
16日江戸川停電、17日福島停電、18日受信装置故障
東電ダメダメだな
次の19日は何が起こる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:34:14.26
風呂から上がったら復旧してた@江戸川区
やっぱケーブルじゃなくてアンテナの方が安定してて良いな。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:34:58.61
385 名前:名無しでいいとも! sage 投稿日:2012/01/18(水) 00:18:15.94 ID:ws+1okPw
うちは田園調布の5億の豪邸だが
やっぱ映らん
だから脳内妄想でテレビ見てる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:48:28.83
>>1
東京都内カバーの、複数のCATVが一気に堕ちたそうだ。

TCNカスタマー 受信再開

某映画みたいに、
「地球人抵抗軍により、
異星人洗脳電波拡散アンテナが破壊され
番組送信を再開したら、骸骨異星人が映ってた」

・・・・なんてことがないか、確認した。

房総沖M8オーバーの、巨大地震の前兆じゃねえだろうな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:51:49.41
600get!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:03:53.21
複数のCATV局で障害あり

各放送局からCATV各社へ配信するためのHUBになっているような
中継局ってあるんだっけ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:13:42.57
秘密お尻隊の秘密の活動なのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:21:53.74
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201170722.html
なんでJ:COMはコメントしねーんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:04:06.11
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:28:50.06
>>604
>デジタルBS・デジタル地上波・デジアナの一部チャンネルがご視聴いただけない状況

地デジだけかと思ったら、他の波までダメだったのかJ:COM
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:24:33.26
>>601
アット東京〜JCN関東〜J:COM各局
アット東京〜JCN各局
アット東京〜JDS〜その他各ケーブル局(イッツコムなど)
だから豊洲のアット東京(新豊洲変電所)が落ちれば首都圏のかなりのケーブル局が落ちる
ちなみに東証・大証のシステムなど中枢を担うコンピュータもここに置かれている
 J:COM解約国民運動のご提案!

■J:COMの不公平で、不誠実な企業体質に鉄槌を!

CATV事業の初期のころのJ:COMはマンションをターゲット
に「 無料キャンペーン」攻勢をかけて、ケーブルテレビに接続す
るマンションを拡大し、多チャンネルサービスを利用する「有料
加入者」の獲得に成功しました。

「地上波放送の受信は無料です!」「接続工事も負担はかけませ
ん!」一切の負担は「無し」と言う営業トークでJ:COMを受け
入れたマンションは多い!

「無料」という市場原理を無視したやり方で「J:COM独占」の
環境は創り出されたが、同時に500万世帯の地上波しか見ない
「無料利用者」も抱かえ込むことになりました。

http://anago.2ch.net/cs/#3

609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:23:59.10
都内のケーブルテレビ、一時放送中断 115万世帯影響
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201170722.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:42:59.43
ケーブルTVはお粗末で危ない構造です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:44:02.29
巨大化すればするほど危ない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:46:51.63
カミナリに破壊されたら一昼夜テレビも、電話も、
インターネットまでダウン!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:48:52.43
光ファイバーはガラスが材料だから、カミナリには強い。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:52:08.12
地上に電線を網の目状に展開したCATVはカミナリにはメッチヤ弱い!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:55:12.56
そんな危ないものは止めるべしだな、
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:42:44.04
あとナショジオとユニバーサルがHDになれば満足なんだがな〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:40:10.97
俺はガキだからキッズをHDにしてほしい・・・
618J:COM光ファイバ切断事件が連続:2012/01/18(水) 18:56:53.71
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:41:34.98
620609:2012/01/18(水) 22:04:04.47
>>619
昨日の障害のニュースを貼った俺を含めるなよ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:56:55.77
CATVは信頼性が低すぎる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:22:27.96
JCOM、低料金プランの一部停止−加入者の月額増やす
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220120119bfad.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:04:55.32
>>616-617
カートゥーンネットワークのHD化はまだかよ・・・
あと、プロ野球開幕までにソフトバンク戦ホームゲーム独占放送を獲得した
日テレプラスのCATV再送信も始めて欲しい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:15:23.87
いよいよ始まったか
次は地デジを只で見ている奴らの締め付け
有料化だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:05:05.15
2011年12月末 J:COM 総加入世帯数は365万6,500世帯
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45116.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:31:23.52
ここ加入したら速攻NHKから封書届いた
個人情報なんだと思ってんだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:24:36.66
>>622
また一悶着ありそうな案件だな。
既加入者もいずれってマジかよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:54:12.51
>>622
>地上デジタル放送(地デジ)移行への需要を
>取り込む目的でつくった低料金プランの一部の販売を停止する。

>売上高の大きさを重視した人事評価を進める。

>月額2380円で地デジとBS放送、VOD、電話が
>使えるプランの新規販売を12年中をめどに停止する。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:13:33.64
>>626
書いた書類の中にB-CAS登録するにあたってNHKに情報渡すのはおk?or承認しない?
みたいなのなかったかい?
それを「承認しない」にしておけば、NHKBSのテロップ解除は自分でやらなきゃならなくなるが、
JCOMからNHKには情報いかないはずだよ。(自分は「承認しない」を選択して、そうした)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:04:24.65
今朝、JCOMが来てこの一帯は弱電地域で2月に共同アンテナを設置する無料工事
を行いたい、みたいなことを言って来た。
確かにうち一帯は弱電地域だが、UHFアンテナ立てて普通に地デジ見れる
状態だし。これってうちは設置する必要あるのかな?
もし設置したら、色々勧誘がきたり情報が漏洩されたり、
JCOMに問題があった時こっちまでとばっちり受けそうな印象が。。。
皆さんの意見を教えて下さいまし。
631J:COMの無料用は信用できない!:2012/01/22(日) 12:17:35.70
J:COMの無料用は信用できない!
金の出所が税金だったり、必ず裏が有るよ。

http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/
632J:COMの無料用は信用できない!:2012/01/22(日) 12:20:14.18
損はしなくても国家の損失になったり、社会の負担になったり、
J:COMは悪ドイ金を儲けます。
たとえば、市営住宅のテレビ受信はほとんどは
J:COMに依存しています。
これも市民の税金の負担が大きい。
こんなもの市住にアンテナを設置してテレビを受信すれば税金も安くなる。
大阪の橋本市長は公営住宅のJ:COM依存を見直すように!

J:COMの収益の多くは税金だ!
635税金に食いつくJ:COM!:2012/01/22(日) 12:35:01.76

税金に食いつくJ:COM
 
国民は賢くなるように!!

636税金に食いつくJ:COM!:2012/01/22(日) 12:42:45.83
J:COMは税金の無駄使い。市営住宅はアンテナに戻せ!
公営住宅はJ:COMのドル箱で、税金を食い物にする。
                     
                       by 青田

637税金に食い物にするくJ:COM!:2012/01/22(日) 12:58:48.63
J:COMは税金の無駄使いだ!
市営住宅・公営住宅はアンテナに戻せ!
公営住宅はJ:COMのドル箱で、税金が食い物になっている!

アナログ時代のテレビ受信は郊外の団地では受信に苦労しましたが、
デジタル放送時代になって「電波障害」のほとんどはは解消されました。

J:COMの前身は電波障害解消目的のCATV会社がほとんどだ!
もうJ:COMの役割は終わった!
団地やマンションはアンテナで受信すれば、税金が節約できる!

                       by 青田

http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/
638税金に食い物にするくJ:COM!:2012/01/22(日) 13:08:05.60


東京スカイツリーの完成で「地デジ」は何でみますか?
http://research.news.livedoor.com/r/64320

639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:45:56.18
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:43:21.50
そんなJ:COMが、東京スカイツリーに出展するんだけどな。
青田ちゃん発狂?

東京スカイツリータウンR内 商業施設「東京ソラマチR」東街区5階
「(仮称)Japan Experience Zone」の出店企業が決定しました。
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_42954.html

2012 年5月22日開業 東京スカイツリータウンR J:COM コンセプトショップ名称決定「J:COM Wonder Studio」
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_43687.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 05:21:16.42
まだやってるの
この詐欺会社
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 05:53:52.61
ネットは繋がり難いがテレビはそんなに問題ない筈だが?
只未だにi-link付きはD端子のみってのが泣けてくるが
>>まだやってるの
この詐欺会社

644J:COM社員もリストラされたら、:2012/01/23(月) 08:19:16.88

一転して青田の味方になるらしいw
645J:COM社員もリストラされたら、:2012/01/23(月) 08:21:33.38
掲示板から姿を消したり、沈黙したり、
646J:COM社員もリストラされたら、:2012/01/23(月) 08:26:07.10

CATVの欠陥、粗悪性能にあきれ果て、NTTの光を引いたり、
647J:COM社員もリストラされたら、:2012/01/23(月) 08:28:59.73

CATV研究所の掲示板の「開店休業」状態がそれを示しています。

648J:COM社員もリストラされたら、:2012/01/23(月) 08:30:11.60

社会に迷惑をかける粗悪ビジネスを早く止めるべし、
649J:COM社員もリストラされたら、:2012/01/23(月) 08:43:30.85

CATVの欠陥、粗悪性能も承知で、食うためにJ:COM
に居るしかない、自虐的な社員は多い!

「東電の経営危機でKDDIの先の見通しが真っ暗!」
「原発事故はTEPCOの危機、KDDIの危機」
「青田を攻撃した罰が当たった!」




650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:12:38.50
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:17:42.66
何故キッズステーションは未だに額縁放送なのでしょうか?局自体はHD化してる筈なのに…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:20:34.17
>>430
元々i-LINKって不安定だから…それが仕様ですよ
今後はLAN接続出来るモデルが増えるでしょう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:21:58.68
あ、今ならUSB接続が主流か
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:24:21.86
横浜市 地デジをパススルーで見ています
2月13日・14日にチャンネル変更があると
お知らせメールが届きました
何がどうなるのですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:59:29.60
>>629
そんな話自体無かった
うち借家でこことの契約はオーナーの意向だからそのせいかな
一切見ない物に金払いたくないわー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:04:38.01
STBをBDレコに変えるんだけど、月額1000円アップするだけだって
結構お得だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:47:51.90
現状のBDレコの販売価格知ってるかい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 05:51:31.09
市販のは壊れたら修理は自腹だし古くなったら買い替えなきゃいけないけどレンタルだから壊れても平気だし買い換えなくても新しいのに高官してくれる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:45:39.42
KDDI電話を安くするからと言われてJCOM電話に変えられた
挙句にCSの営業もされたんだけど何なのこれ?
騙された気分
電力系通信会社のKDDIは落ち目です。
東電の福島原発事故で経営危機が影響してきます。
J:COMもKDDIの落ち目に巻き込まれます。




青田に刃向かうものは皆、滅ぶ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:59:00.60
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:13:35.12
以前のプランで高いままなんだけど、
契約しなおすのって窓口に電話すればいいのかな・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:21:14.29
青田は神戸の地デジ放送波は東京スカイツリーから発信されると思ってるからねえ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:41:12.81
>>656
BDレコって2年以上の契約で2625円/月じゃないの?
666664は馬鹿か!!:2012/01/25(水) 23:56:32.16
東京スカイツリーの効果は関西にも影響します。
テレビはアンテナで見るのが正道ということを知るでしょう。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:11:46.98
668664は馬鹿か!! :2012/01/26(木) 02:09:39.02
東京スカイツリーからの放送電波の発射は日本中の国民が注目します。
テレビ電波はアンテナで受信して見るものだ!と多くの人が実感するでしょう。

水道やガスじゃアルまいし、電線ケーブルで見る方がオカシイと気がつくでしょう。
669664は馬鹿か!! :2012/01/26(木) 02:30:07.42
空を飛ぶ鳥をカゴに捕らえて鑑賞したり、大海を泳ぐ魚を
水槽で泳がせたり、人間は自分たちに便利なように工作するが、
鳥も、魚も自然の中で飛ばせ、泳がせる方が生きた姿が鑑賞できる。
テレビ電波も同じだ。ケーブルに閉じ込めて金を儲けるようなことは
しない方が良い。いずれ人々は気が付く時が来るだろう。
670664は馬鹿か!! :2012/01/26(木) 02:33:41.57
テレビはアンテナで見るほうが最もローコストで、便利です。
http://www.antena-hausu.com/

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:59:11.63
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:00:40.34
もういっちょ、オマケに>>640
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:42:34.32
>>659
auのキャンペーンで
家電をJCOM電話に変えると
携帯やスマートフォンの料金が毎月1500円程安くなるみたいね
うちは妻と合わせて月3000円安くなるので
これは大きい
674664は馬鹿か!! :2012/01/26(木) 14:51:41.56
auのJ:COM化は要警戒です。
J:COMの詐欺体質がKDDIに伝染する危険性があります。
ウソは滅びる!

J:COMのウソ宣伝にダマされた人は多い。

価格COM「クチコミ掲示板」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1101537/

J:COM「利用者の声」(神戸・芦屋)の評価結果
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/98.html

「J:COM利用者の声」(J:COM神戸・三木)
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/223p2.html

「J:COM利用者の声」(J:COM神戸・芦屋)
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/98.html

「J:COM利用者の声」(J:COM堺)
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/73.html

「J:COM利用者の声」(J:COM東京)
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/100.html

676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:18:08.47
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:33:15.81
>>665
今HDD付きのSTB借りてて、それが月1,000円弱だから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:10:40.00
>>673
KDDIも都内で一時通信障害
3時間半にわたって、東京の昭島市やあきる野市
など西部の11の市と町の一部の地域で、

ケーブルテレビ各社の回線を通じて提供している電話や
インターネットサービスなどの固定通信、それに携帯電話などで
通話やデータ通信ができないなどの障害が起きました。

KDDIが今回のトラブルについて、発表したのは、
通信障害が発生してから半日以上もたってからでした。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:55:56.20
>>659
JCOM電話に変えられたとか無断で帰られたわけじゃないだろ。
料金安くなるメリットに納得して変更契約してるんだから。、
それにCSの説明いらないなら断れよ。
騙されたとか被害者ぶってんじゃないよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:23:06.03
>>673
サイト見たけど
携帯や電話と同時にネットも契約しなければいけないみたいだぞ

http://www.jcom.co.jp/services/au.html?sc_pid=ca120
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:48:21.50
>>680
KDDIからきてる案内で切り替えれば家電だけで切り替えできる。
携帯、ネット契約無しでも最低月50円〜100円程度安くなる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:56:02.86
祝!日テレプラスがJ:COMベーシックチャンネルに登場(3月より)
ソフトバンク戦ホームゲームが見られなくなる事態は回避

http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45240.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:57:03.64
日テレきたあああああああああああああ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:16:59.13
>>682
おおやっときたか
待ってたぜ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:11:01.29
>>682
デジタルコンパクトでもみれるのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:22:28.24
twitter見たらHD放送は6月からか・・・
なんで最初からHDにしないんだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:09:00.33
3月放送開始なのに発表が1月下旬ということは急きょ決まったように思えてならない。
ホークス戦効果なのかミタ効果なのか。
でも6月からHDらしいけどそれなら3月からやってくれって。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:54:08.73
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:09:23.80
全く見てなかったとはいえFOXのなんとかが1月消えて
補完がなかったから日テレ+追加は素直にありがたい
ってホークス独占契約でもしてるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:11:50.44
キッズステーションとカートゥーンとファミリー劇場はいつになったらHD化するんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:50:49.35
日テレNEWS24とBBCワールドは、いつ導入されるの?
導入されたら、一生J:COMについて行くのだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:10:01.83
>>691
 この意見に同感です。あと,CNNHDもほしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:31:55.03
>>687
今シーズンから埼玉西武戦主催試合独占放送する予定の
朝日ニュースターへの悪口は勘弁してくれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:51:57.38
>>693
西武戦がニュースター?
JスポーツがBSに移ったのに(J:COMではそのままだが)パリーグ2チームの放映権を失ったのか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:57:30.51
>>694
本当だよ
CSとCATV再送信の独占放送権を獲得した

テレビ朝日 2012年シーズンプロ野球・埼玉西武ライオンズ主催ゲームCS完全生中継決定!!
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0216/data/111227-CS-SeibuLions.pdf
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:05:21.91
wiki見てみたら今年からJスポーツは楽天戦の中継を開始し、ソフトバンク戦と西武戦は打ち切り。
既出の通り、ソフトバンクは日テレプラス、西武戦はニュースター。
ちなみにニュースターはスカパー!HDでは今年の10月からHD化される。
ニュースターというと「速報!甲子園への道」ぐらいしか見てなかったからなあ、額縁放送だけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:46:42.25
野球放送局はこんな感じか
J SPORTS→広島、中日、楽天、オリックス、ロッテ
GAORA→日ハム、阪神
スカイA→阪神
TBSNB→横浜
フジONE→ヤクルト
G+→巨人
日テレ+→SB
朝日NS→西武
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:37:43.52
今、営業が来たけどほんとうぜぇ
家に上げてくれとか舐めてんのか?
死ねって言って追い返したわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:21:50.79
>>695
マジかよ
Jスポーツオプション契約する意味が無くなった・・・orz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:22:05.29
700get
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:16:00.88
>>697
その中でJCOM加入者が見ることが出来るチャンネルは何処ですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:41:46.93
全局
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:07:58.77
>>698
毎日営業はノルマノルマに追われてるんだ
許してやれ
背に腹は変えられん
営業は毎日生きるか死ぬかなんだよ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:24:26.52
じゃあ死ねと言って追い返すのはあながち間違いではないな
705死ねって言って追い返したわ :2012/01/28(土) 21:31:58.39
今、営業が来たけどほんとうぜぇ
家に上げてくれとか舐めてんのか?
死ねって言って追い返したわ

(大笑い)


706死ねって言って追い返したわ :2012/01/28(土) 21:33:54.56

カワイソウ! でもあるわな、

早くJ:COMの営業から足を洗ってください。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:36:15.50
Jの営業ってマダいるの?
オレは死滅したと思っていたぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:55:22.07
日テレ+はCSは2012年10月にHD予定ってなってたけど
JCOMは6月にHDになるらしい
CSも早まるのかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:01:19.50
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:08:15.15
朝日ニュースターって、3月廃止と聞いていたけどそうじゃないのか。
どうなるのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:27:03.80
>>710
ライオンズ戦中継獲得の影響もあるからなのか
朝日ニュースターは3月以降も放送継続らしいぞ
J:COM自身が公式のTwitterで断言している

http://twitter.com/#!/jcom_info/status/160249549343047680
http://twitter.com/#!/jcom_info/status/163183906563162113
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:20:38.93
JCOMで営業経験積めば仮に辞めてもどこいったってつぶしがきく。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:38:43.46
>>708
たしかフジONE・TWOはスカパーに先駆けてJ:COMが先にHD化したような。
日テレプラスに続きニュースターもスカパーより早くJ:COMでHD化するかも?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:06:30.55
キッズステーションのHD化と、AT-Xを基本チャンネルに組み込んでくれよ
後者は月額契約料高過ぎて無理か
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:25:28.73
ここの営業って。何でもかんでもクレッジットカード作れって
893みたいで怖かった…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:28:48.74
西武はJスポ4でオプションで見られなかったから
どこに行ってもあまり関係ないなー それでもライブ中継から
これとフジNEXTと基本化ch入りしてくれるとありがたいが
韓流系はまっ先に削除してくれていいからね〜
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:34:02.13
朝日ニュースターってニュースバードの隣りのchか
孤立してた横浜戦のお仲間ができたわけだ サッカー系は弱いが
本当にプロ野球中継はデジタル加入だと完全生放送だなJ:COM
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:51:50.64
デジタルコンパクトだとフジONE・TWOが見れないのか
日テレプラスはどうなるのかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:55:39.59
ブラック企業って数字の為には、客なんてどうなろうが関係ないのね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:08:15.05
デジタルの基本チャンネルって書いてあるから一見見れないっぽいけど
下の方にはデジコンの案内書いてあるから見れるかもしれない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:58:52.89
Jスポーツ4もオプションじゃなくて基本チャンネルにしたらどうだろう?
BSでは4chセット料金のはずだし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:37:32.33
>>718
フジテレビはオプション扱い。
日テレプラスは視聴可能

>>721
あのな…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:42:17.08
旅チャンネル復帰させろ!
代わりにリピートばかりのモンドを止めてもいい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:39:20.47
jcomの請求って2ヶ月に一回?毎月?
in my roomとかいうプランで大家さん半分持ちで半額なはずなのに全額請求されてるっぽい
初回月と今月分があわさってるのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:11:13.76
AT-Xが基本チャンネルに入ってるケーブルTVって無いよね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:42:24.89
>>724
毎月。初回請求は、加入月の日割り計算と翌月丸々一ヶ月分の合算請求になってるはず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:03:19.21
>>726
なるほど、サンクス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:41:23.18
てs
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:47:10.42
のび太「うあぁぁっ!!」
しずか「いやあぁぁのび太さん中は駄目えぇぇ!!!」
http://ribbon0.sakura.ne.jp/clip10a1/img/944.jpg
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:30:00.99
>>717
スカパーが独占放映権持ってる試合があるから、プロ野球完全生中継は無理なんだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:33:26.62
『デジタル(親用)』と『デジタルコンパクト(自分用)』と『ネット(24M)』約1.2万
だったが、テレビをほとんど見ていないので、
『デジタルコンパクト(親)』と『ネット(24M)』約9千にしようとした。

電話で『お徳プラン160』を薦められた
『デジタル』『ネット(160M)』『電話』9.5千となる。

電話代が安くなるので、お徳プランに変えようと
考えているのだが・・・・この選択妥当ですか?

732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:40:32.46
>>731
電話代基本料も安くなるので、お徳プランの方がいいと思います。
但しクレジットカード利用と二年間以内に解約すると、違約金8500円掛かります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:02:26.90
NETのスピードに拘らないなら「お得プラン12M」
月額7900円がお勧めっす
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:03:04.98
関東だったらお得プラン12というのもあるよ。ネットは12Mになってしまうが、7900円也。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:52:10.48
お得40でもいいような
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:15:52.32
>>732
アパートやマンション住まいであれば有利かも
契約期間は1年で済む
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:03:07.57
731です。
みなさん情報ありがとうございます。
JCOMと相談した結果お徳プラン160は
次回のキャンペーンの時に依頼することにしました。
JCOMいわく、切り替えでも、工事費は0円となるようなので
(ちと怪しい・・・)

今24Mなので12Mに下げるのは怖いので
関東お徳プラン160を目標にします。

でも、デジタルコンパクト契約のテレビは
まったく見ていないので
先に解約することを考えています
(解約工事費2100円・・・これだけかな???)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:07:40.70
横須賀では
24M契約で、17.586Mと測定されました
(2/1 0:00 USEN回線速度測定調べ)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:20:44.04
CSTVメインで基本ch多いし長いことJ:COMとつきあうつもりなら
お得プランは悪くはない選択。これでやっと他と対抗できる値段だし
関西ではブルーレイHDRレンタルも割安なので一緒に申し込むのもよさげ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:33:30.29
エッ、ブルーレイSTBレンタル安いの関西だけなの?
2月中に申し込めば2ヶ月無料なので代える事にしたわ(2年契約で途中解約したら違約金発生)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:55:30.22
打倒eo光ということで無理してるんだよな
同じ価格にしないと逃げられるしな
742 【大凶】 !dama:2012/02/01(水) 20:57:56.92
今eoって期間限定でTV+ネット+電話で5000円切ってるんだっけ
うちのマンションにもeoが来てたら…orz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:58:00.66
1/31までネットでキャンペーンをやっていたが
2/1に電話がかかってきて、明日からキャンペーンやります
だって・・・これじゃ、キャンペーンの安売りだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:07:01.26
>>741
今までBDのSTBのレンタル料が高過ぎたんだよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:13:59.06
eo光で比較するならプレミアムHDの方だな
3点セットで7380円でまず負けてる 地デジに加えてBSもパススルー
CATVチュナーは市販の外付けHDD取り付け可能で録画し放題で完敗w
CS番組の充実度は若干J:COMの方がマシかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:27:01.50
これからのCATVは録画のしやすさとかも考えてほしいよね
録画機器のレンタルで商売になると思ってるのかなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:09:49.50
野田・どじょう総理!君はシロアリだったねww http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:04:29.37
>>745
jcomがeoより勝っているのは、
地域情報…だんじり祭番組
区域外再送信…KBS京都デジタル
CS放送…アクトオンTV、チャンネル銀河、PPV、公営ギャンブル
CSHD放送…ゴルフネットワーク、アニマルプラネット、ATX
もしも見ていないチャンネルなら乗り換えられてしまう。

eoは、基本料金に1950円追加で910Pになるからたちが悪い…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:35:44.90
>>748
>jcomがeoより勝っているのは、
>地域情報…だんじり祭番組

 だんじりが地域情報に上がるということは,りんくうエリアの方で
しょうか。
 ただ,J:COMのコミチャンについては,制作拠点の集約化によって,
各局単位の地域情報が減ったのが残念でなりません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:22:15.94
そういえばローカルのjcom専用chがあったな
ほんと地元の祭りやるときくらいしかみないが
HD化の数はまだ勝ってるかな 日テレ+導入は大きいかも
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:01:36.93
キッズステーションのHD化と、数々の糞チャンネル切ってAT-Xを基本チャンネルに入れて欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:14:48.46
まー安くしてくれる方が色々自分で選択肢増えるのでいいんだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:07:28.58
今日の朝礼で局長が盛んに「一世帯から貪り獲れ」みたいなことを言ってた
ここのスレの住人がその被害者だと思うと泣けてくる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:27:33.65
KBS京都の再送信はほかの何よりも嬉しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:41:42.92
KBS京都、映ってもほとんど見ない。志村軒ぐらいかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:45:46.43
じゃあ俺は内村さまぁ〜ずで
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:04:56.76
>>673
うちネットがJCOMでauスマホ使ってるから気になる
これはJCOMかauどっちに電話もしくは窓口に行けばええんかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:59:41.38
>>757
ネット+電話がJ:COM利用者なら対象になるみたいだね
J:COMのホームページでは「申し込みはauショップまたはKDDIの窓口で」と書かれている
http://www.jcom.co.jp/services/au.html?fla_top=120120_ausmart
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:55:40.85
真面目な話JCOMに関わると不幸になる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:59:13.55
何で旅チャンネルを切ったのですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:53:27.13
>>760
サポセン含め、色々な場所で尋ねてみると
端末での視聴数がどうしても上がらない(見ている人がいない)とのこと
見せてくれ、って要望出しても「可能性は限りなく低い」と言われた経験あり
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:35:47.84
>>760
J:COMが独自に調査した旅チャンネルの視聴率がとても低い事や
番組内容が他のチャンネルの内容と重複してしまうのが原因らしい

http://twitter.com/#!/jcom_info/status/161643316188954625
http://twitter.com/#!/jcom_info/status/161643398158237696
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:58:58.73
AT-Xを基本チャンネルに取り込めばアニヲタ釣れるぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:08:36.27
9500円+BDHDR1950円=11450円は高い
最低でも1万以下に値下げせよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:15:17.09

■マンション理事長のJ:COM「解約体験談」
http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/index.php?p=136
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:50:30.85
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:51:45.01
>>763
AT-Xチャンネル自体の月極料金が非常に高く
J:COMデジタル基本料金大幅値上げに繋がりかねない為
お断りします!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:52:22.52
確かに高い、月額1500円だっけか
その為に誰も見てなさそうなチャンネル5つくらい削ったらいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:53:26.39
1890円だった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:45:59.51
日テレプラスうれしい。
お笑いウルトラクイズがみられる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:16:47.60
AT-X無料放送のお知らせ
2/5(日)は大開放デー!

これってジェイコムは対象外なんですね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:28:00.64
そういや無料放送最近やってねえな
あんま見るもんなかったからイマイチ有り難味なかったが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:55:10.93
昨年の地デジ移行のとき
「あなたの所有しているアパートは、電波障害なので
無料で放送してますが地デジになると見られなくなるので
大家が全世帯見られるように契約してください。」って言われて
月に2万ちょっと負担だったので、工事屋さんに電話して地デジアンテナ建てたけど
今頃になってジェイコムに契約したがってる方が居るので工事させてくださいって来て
話を聞くと前の工事は必要なかったらしい、20万も負担して今頃必要なかったってどういうこと。。。
ただの愚痴です、長文乱文失礼しました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:46:58.91
アナログ時代に電波障害でJCOMの工事して地上波だけ無料で見てます。
工事したとき地デジになっても引き続き見れるってことだったのですが、
最近、完全地デジになったので今後のことについて話したいってビラがポストに入る用になりました。
いつまでに連絡くれとも書かれてないし昼間は仕事だしでずっと連絡とってないのですが、このままにしてていいのですか?勝手に電波止められたりってありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:30:05.60
いよいよ「娯楽の王様」テレビも金が掛かる時代になる予感(欝)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:05:49.72
>>774
全然あります
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:26:23.25
>>764
>BDHDR1950円
え?2625円じゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:08:27.84
>>774 いろんな手をつこうてなんとか入ってこようとするが絶対入れちゃダメ
契約しないと出ていかないぞみたいなふいんきを作り出すから
2015年くらいまではほぼ強制的に無料パススルーで地デジ見れるようにする
業界内規かなにか出来てるはずだし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:23:00.05
>>777
関西はeo光に対抗して、1950円だよ。
場所によってレンタル料が違うのは馬鹿にしてるよな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:50:20.00
>>779
関西は安くていいな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:08:53.27
その代わり2年契約で途中解約したら違約金取られる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:14:34.23
1950円でも高いと思うがなあ 普通のTVセットで契約して月7500円ももっていかれるとか
洒落にならんわ
そこまでTVにかじりついてるわけじゃないし
BDとセットで5000円くらいにしないと 普通の人は入らないぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:26:43.23
今時パナのブルーレイなんて量販店で29,800円で売ってる
1,950円×24ヶ月=46,800円
単純計算しても17,000円も損してるやんw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:01:03.11
いつの間にか釣りビジョンが月額1050円ってなんだおいっ!馬鹿野郎!!!
今までの料金に変わらずプラスだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:22:25.61
BDはぼったくり過ぎだろ。
HDMI入力できるレコーダー買ったわ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:58:24.44
>>783
その値段のレコーダーにCATVチューナー付いてるのか?
お前バカなのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:53:13.54
ケーブルテレビって市販のBDレコーダーに録画できるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:19:04.03
できるよ。アナログ接続のしょぼいのとか、iLINK接続とか、上のみたいにアングラレコでHDMI入力とか。
PCでキャプするといった方法もあるね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:24:28.70
iLINKってケーブル一歩だっけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:26:10.58
あとアナログ接続だとフルハイビジョンで録画できる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:55:35.32
>>786
関係者必死ですなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:01:38.44
>>791
機能の差も理解出来ないで、ただの安物と比べてるキチガイに教えてやってるんだよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:02:02.03
知らないうちにIN My Room物件になっていたんだけど、
すでに160Mで契約してても自然に割引になるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:34:46.51
>>782
まぁウチは親が払ってるから問題ないんだけな…<普通のTVセットで契約して月7500円
しかしBDのSTB便利だわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:26:34.87
設定や機器の販売場所など面倒だがいくらでも録画できる抜け穴はある
アンダーグラウンドで生きてるこのスレの住人なら
まともにバカ高い録画機器なんぞレンタルしてない人多数
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:48:17.46
何か割れ厨みたいな発想だね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:48:16.91
3月より「FOXbs238」と「Dlife」がJ:COMに新チャンネルとして登場
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2012/_45326.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:03:46.61
FOXも来るのか
帯域云々とは何だったのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:11:19.05
>>797
TwellV・BS放送大学涙目w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:11:47.23
800get
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:22:33.39
>>798
帯域が足らないという設定です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:30:27.10
放送大学どーするの?
このままBS新チャンネルへ移行しないと
3月一杯でCS・CATV向けの配信終了するぞ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:59:12.27
>>786
そもそもCATVチューナー付きレコなんて売ってなくね?
関西は兎も角普通は2625円×24ヶ月で63000円
幾ら何でも高過ぎるだろ
問題なのはその後も買い取り不可でずっとレンタル料を払わないといけないって所だ
馬鹿にし過ぎ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:36:49.44
>>758
亀だけどサンクス!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:52:36.76
>>797
J:COMでは,日テレプラスは入れるのになぜ日テレNEWS24を入れないのだろ
うか。TBSニュースバードと比較視聴したい人も多いはずです。
 地方で起きた大事件について,地上波よりも先に第一報を入れる日テレNEWS
24を待ち望んでいるJ:COM加入者も多いはずです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:16:28.58
>>805
日テレNEWSといえば今のG+のchはJ:COMで見れる前は日テレのニュースchだったはず。
当時はニュースより日テレでの巨人戦のトップナイターとリレーナイターが売りだったんだよなあ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:06:31.44
お高いだけあって番組数はeo光にも差をつけたな
プロ野球中継を基本chで完全網羅はアドバンテージ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:39:08.74
AT-Xも入れて、どうぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:24:39.01
チバテレビの再送信をだなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:53:28.82
そろそろスカチャン(J1のみでもいいから)も基本に入れろ
地元のチームの試合のみ常に無料視聴できるようになるだけでもいいぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:07:18.80
これってJCOMにも関係あるの?
【テレビ】東経110度CS放送について「TBSチャンネル HD」「ファミリー劇場HD」など12事業者14チャンネルを認定…電波監理審議会
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1328864119/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:28:15.24
>>811
すでにあるのばっかりじゃん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:50:32.04
>>810
それだったらスカチャンHDもやってもらいたい。
映画もプロレスも額縁放送は勘弁してもらいたい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:04:57.14
板橋、特定チャンネルだけ画像が乱れるってどういう仕組みのトラブルだよ。
今月は金払わんぞ。
815名無しさん@まもなく13年め 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 13:57:49.74
きみたち〜、ただいまJCOM札幌制作の「雪祭りライブ・雪像ミュージアム
2012」という全国のCATV局向け番組をネットでも2時30分まで見る
ことができますよ〜!!(ただし番組内のプレゼント告知やCMは、会場の
いまの様子に差し替えているけど。一部の局では翌日以降カセットで供給)
http://www.ustream.tv/channel/yuki2012
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:27:22.91
J:COMのアホウは何時まで安物の放送局ゴッコをやっているんだ!

817コミチャンなんか誰も見ないよ!:2012/02/11(土) 17:29:50.57
コミチャンなんか誰も見ないよ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:56:10.72
>>797を嫁

インターネットユーザーの投票によりブロードバンド時代のベストサービス
を選ぶRBB TODAY編集部主催の「ブロードバンドアワード2011」の結果
がまとまりました
http://www.rbbtoday.com/feature/award2011/


全員に漏れなく賞が当たるコンペにみすぼらしい「参加賞」程度の
賞は評価は最悪だ!

顧客に評価されない欠陥インフラのJ:COMは消えよ!


820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:23:48.56
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:31:32.54
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:50:30.39
本気で仕事しろ
823JCN関東 驚愕:2012/02/12(日) 13:15:07.85
大手ケーブルテレビ会社J:COMの社長が「決算説明会」の席上で、
「無料でJ:COMを利用する500万世帯から『地デジ再送信』で料金を
取り、収益の拡大を図る」意向を表明しました。
無料ではありません。越谷市東越谷の分譲住宅を購入する時に、加入料金として
5万円を支払いました。当時はアンテナ代金より少し高いが、長く使用出来るから
払いました。インフラを負担させておいて、無料で使用しているとはひどい
社長ですね。今も連絡窓口として、東京電設サービス(株)埼玉支社と言う案内文
があります。尚、2012年の2月10日で一方的に電波を止められました。
自分は昨年より納得出来ないので、メールでJCN関東には質問を入れていましたが
回答が無い中で、電波を止められました。他にも納得出来ない方は沢山いると思います。
こんな事は許される内容ではありません。社長の責任追及をしたいと思います。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:24:06.88
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:28:11.50
>>817
制作の統廃合やりすぎて地域性が失われたからな
今のコミュニティchは正直いらないw

区の広報番組もMXTVでやってるし・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:37:14.69
>>825 無駄!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:38:34.63
テレビ局ごっこのお遊びは無駄!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:45:18.97
まぁしょうじきアンテナ建てられないとかじゃないかぎり
ケーブルテレビじゃないほうがいいよ。

BSもCSも地上波も利用しているが、
一時期利用していたけど
自前アンテナ体制に戻ってもろもろ幸せになった。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:47:19.70
八木アンテナのせいでアンテナ設置って敬遠されがちだけど
今の平面アンテナはベランダに置くだけで映るんだから買えよ
5000円だぞw 分配等判らないならテレビの数だけアンテナ買えばいい

受信距離30kmならこれがお勧め
http://review.kakaku.com/review/K0000064654/

受信距離50kmならこれがお勧め
http://review.kakaku.com/review/K0000148478/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:18:12.22
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:34:45.36
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:29:41.66
>>831
青田っぽくないんだが…

あのバカ草なんぞ生やさんし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:08:16.35
>>828
自前アンテナだと独U局がMX以外見れなくなるのがな

J:COM ジュピターテレコム は最悪決定!!

インターネットユーザーの投票によりブロードバンド時代
のベストサービスを選ぶRBB TODAY編集部主催の「ブロード
バンドアワード2011」の結果がまとまりました!
http://www.rbbtoday.com/feature/award2011/


全員に漏れなく賞が当たるコンペにみすぼらしい「参加賞」
程度の最悪評価だ!

顧客に評価されない欠陥インフラのJ:COMは消えよ!

835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:36:29.53
そのJ:COMのお徳160プランを本日実施しました。
工事の人は、好感触の人だった。

強いていえば、テレビを移動するとき声をかけない
選択は正しいのに、それを実行する時に声をかけない
という点は残念だったが、まぁ問題ではないので・・・

ネットが160となったが測定すると24くらい。
これが10年前のノートにも原因があるとすれば
まぁしゃーない。

2年間楽しみます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:45:42.87
OSはXPかな?最適化ツールであっさり速度出る可能性あるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:26:03.17
ブルーレイHDRってなんであんなに高いんですかね
現状CATVでまともな録画生活するにはブルーレイHDRしかないってのに

iLinkで繋いでも普通のSTBはシングルチューナーだし
とにかくiLinkでの録画は異常なほど使い勝手が悪いし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:10:33.09
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:39:07.37
神戸でアンテナハウスを営む「青田」の事務所兼住宅↓
maps.google.co.jp/maps?q=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E5%85%B5%E5%BA%AB%E5%8C%BA%E5%A4%A2%E9%87%8E%E7%94%BA%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%99&layer=
c&z=17&iwloc=A&sll=34.684639,135.158514&cbp=13,304.8,0,0,0&cbll=34.684593,135.158595&hl=ja&ved=0CAoQ2wU&sa=X&ei=WxQ4T4vaEci3kgXr4rzAAQ

パラボラ接続の同軸ケーブル垂れ下がり
こんなのがあるアンテナ工事屋の信用度は如何に?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:24:53.75
>>835
スレ違い

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:09:42.78
>>837
HDR+でいいじゃん
Wチューナーだし特に不自由はないぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:52:59.04
>>825
>制作の統廃合やりすぎて地域性が失われた

 J:COMのコミチャンが抱える最大の課題は,エリア番組の扱いでしょうね。
関西の場合,エリア番組のレギュラー放送時間がかなり悪くなりました。
トピック系の帯は朝8時30分,情報バラエティ系の帯は夕方4時のみ(他の
時間は曜日によって不定期)というのがおかしい。本来なら,帯の枠を朝・
昼・夕方・夜の3〜4回確保することで,あらゆる年齢層にコミチャンをみて
もらえるはずですが。

 エリア制が抱えるもうひとつの問題は,発信される情報のエリアバランスと
内容ですね。首都圏のJ:COMがPDFで公開している放送審議会の議事録をみてい
ると,「従来の行政界に縛られず,生活圏や沿線を重視した編成にした」と
ありますが,メディアセンターの事務所がある局から発信される情報が多く
なっている点をどう考えているのだろうか。また,肝心の番組も「撮りきり」
のロケ一発収録に依存して練られた内容になっていないのが残念です。結局,
リピートが少なくても仕方ない(一回見れば十分)状況です。

 J:COMのエリア制は,拠点集約によりコスト削減が図られるメリットがある反
面,各局単位のローカルに根ざした情報の「深耕」ができなくなった点でデメ
リットが大きいと思います。現時点で拠点集約は仕方ないにせよ,エリアの番組
制作を任されたのなら,編成も含めて情報のエリアバランスと番組の質を担保す
べきだと思います。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:49:38.42
>>839
青田じゃないんだから、マルチポストは自重しろっての
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:13:39.07
J:COM横浜
地デジをパススルー Woooで見てるんですが
地上波のチャネル変更があると お知らせメールが表示されました

何がどう変わるんですか?
今はch1からch12 全部埋まってるんですけど?
見られなくなるチャンネルが出てくると言う事ですか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:12:31.14
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/charge.html
JCOM馬鹿じゃねえの?
今時BDも付いてないレコが10万もする訳ねえだろ
どんだけぼったくれば気が済むんだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:42:15.08
CATVはチューナー買い取れないのが糞
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:57:49.89
>>845
でもそれ
2006/09/08 の記載じゃん
確かに当時なら10万はしたかも
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:29:35.65
問題なのは今でも載せててしかも買い取り不可な所
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:49:10.65
>>841
WチューナーのHDD+DVDレコでしたっけ。
まだサービスやってんのかな?フルハイビジョン録画ができないのが残念。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:01:29.25
いまならWチューナーのBDレコ、5万も出せば買えますよね
STB機能つけても10万もしないですよね…

STBはその性質上販売ってしないですよね、だからレンタルになるのは当然かもしれませんが
2年契約したらBDレコが買えてしまう値段ってのはひどい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:08:44.29
J-COMは買い取り出来ないんだっけ?
まぁその代わり酷使しまくって壊れても交換出来るし、そういう物と割り切るしかないね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:11:28.23
買取とレンタルが選べるならまだしも
レンタルしか選択肢がないのに金額が高過ぎるよ 足元見すぎ
かと言って、一般のBDレコ買うと、デジタル画質では地デジのchのみしか録画できないという・・・
(ケーブルのch、BSデジタルは画質の悪いアナログ外部入力録画のみ)
そういうところJ:COMのえげつなさを感じるよ
せめてBSデジタルくらいはパススルーしてもらいたいものだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:48:32.43
同軸ケーブルから分波できないんだっけ>BS
CATVだしそうもうまくいかないか。ひでーな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:59:16.39
>>853
マンション等でBSは外部アンテナで共聴してたり、
個人宅でもJcomと別にBSはパラボラ立てて受信して、混合してる場合は分波できるけど
Jcom単体ではできないよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:25:42.45
自力でパラポラアンテナ立てようと思ったんだけど、部屋の向きがどうやっても無理な
角度なんだよな
Jcom in my roomとかいうやつに入ってるマンションだから半額で加入出来るんで
やむを得ずあの糞みたいなBDチューナーレンタルしてるけど、元々別にBDレコ持ってるから
凄く無駄な感じがはんぱない
編集機能とか無いに等しいし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:16:03.31
>>852
一応iLinkで出来るけど不具合が多過ぎるんだよな
何度も録画失敗したわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:12:01.29
視聴するだけな問題ないけど、録画にはCATVは不向きだな
制限が大杉

地上波はパススルーだからいいけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:16:58.19
Jcom in my room&フレッツ光&フレッツテレビ・・・
微妙すぎるか・・・

フレッツテレビが独U局4局配信してくれたら・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:36:44.71
>>852
同じパナのBDレコ買ったら、i.LINKケーブルで繋いでムーブ出来ると思うけど<BS・CS
i.LINKムーブは動作不安定で頭切れするから俺は好かんけど

>>856
CSはムーブ1回しか出来ないから、途中で失敗したら番組細切れになるね、過去に何度も経験したわ
せめてLAN移動なら動作安定するんだろうけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:18:14.56
iLINKで直接市販レコのHDDとかに予約録画って出来るの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:02:11.25
出来るけどレコの認識せずに失敗とかあるから、STBに一度録画してからムーブする方が無難かも
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:44:49.83
YahooBB 1300円プラン登場!
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/vp12discount/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:53:43.40
>>862
スレ違い

ネット(J:COM NET)の話題は
J:COM Narrowband(その69)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:50:23.57
>>860
STBによってはiLINK付いてないのもあるから要確認(これはプランによるわけではなくレンタルされているSTBの機種による運)
あと、他の人も言っているようにi.LINKの動作はかなり不安定ではある
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:54:43.36
違うの来てもilink付きの奴に換えてくれと言えば換えてくれるけどな
ilink録画する事自体お勧めせんけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:21:00.14
因みにiLink付きの奴はHDMIすら使えないと言う糞仕様
HD画質の意味がねぇ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:05:54.88
>>833
お前のとこはシラネ。
おれのとこはケーブルでも自前でも全く一緒。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:15:03.70
そんなの地域によるだろ


しっかしCATVはもちっと録画関連しっかりしろよ
iLinkとか本当に最低の糞方法しかないって
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:19:23.97
eo光は自前調達だが市販外付けHDD増設で容量あまり気にせず録画し放題
もっともまだHDD高めなので完全なアドバンテージにはなってないが
2Tモデルをそこそこの画質で録画なら余裕で長持ち気軽になんでも保存できる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:00:47.67
D端子でPC録画しろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:47:19.78
アナログなんかで録画しても何のメリットもねえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:49:31.62
昔の機種は綺麗なD3出力可能だから
録画機種側に規制がないものなら
強引なダビングもどきは一応可能
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:37:23.48
もどきじゃ駄目だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:06:31.14
今月から関東もBDHDRが1950円でレンタルされてるみたいだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:30:08.14
当たり前だ
月2625円とか高すぎなんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:39:15.50
それでも、旧料金の人はそのままとか?
JCOMならありえそうな話だw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:52:21.31
キャンペーンの間だけじゃん
はっきり言って詐欺
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:11:01.35
関東ってキャンペーン終わったら2625円で自動継続でしょ
関西は1950円維持だからいいよね
もっと下がってほしいが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:28:48.24
>>839
なんじゃこれ?
アンテナが道路にはみ出してるじゃん。あきらかに違法。
個人が知らずにやったなら仕方ないけど、これで飯食ってる業者がこのレベルじゃあな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:45:55.75
>>879
コイル作ってるな。なんだこりゃ
いまどきJ:COMはフルハイビジョン録画ができないのが残念。
いまどきJ:COMはフルハイビジョン録画ができないのが残念。
いまどきJ:COMはフルハイビジョン録画ができないのが残念。


882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:15:05.79
衛星放送でフルハイ配信してないチャンネルは何処でやっても出来ませんがw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:15:20.84
スカパーHDはフルハイビジョン?

ファミリー劇場がHDじゃないのが残念。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:05:26.23
フルHDなのはBSの昔からやってる無料局とWOWWOWくらいだろ。
新規BS組、CS組は元々フルじゃない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:55:13.55
個人的にはファミリー劇場をHD化してほしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:59:41.32
AKBヲタ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:14:33.26
>>884
スタチャンもそうじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:30:40.70
>>887
スターチャンネルはフルHDじゃないよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:42:48.41
>>886
いやエロ映画とか結構やるからw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:45:08.75
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:46:26.10
少なくともjcomでやってるスタチャンは1080iと出てるけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:47:42.75
HD番組は全部出てるだろw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:49:36.05
>>891
1080iや1080pには、1920×1080と1440×1080がある。
フルHDと言ったら、1920×1080をさす。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:00:31.46
ああ地上波と同じ解像度なのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:02:41.88
キッズステーションもさっさとHD化しろよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:10:51.95
エンタメ〜テレHDも欲しいな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:51:07.59
>キャンペーン適用期間終了後は、月額利用料金2,625円(税込)にて自動継続となります。

問題はこの期間なんだけどね
1〜2ヶ月で終わりだったらマジふざけてる
もうずっと1950円で統一させろよ
それでも高いんだから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:53:44.84
カートゥーンネットワークのHD化希望
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:54:54.67
>>898
追記
朝日ニュースターのHD化も希望
(ライオンズ戦との兼ね合いで)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:55:18.86
900get!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:43:36.69
おれの900がぁぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:52:20.92
>>899
HD化しなくとも、画面比率を16:9にしてくれないかね?
日テレプラスも同様。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:38:46.81
Jスポで「探して毎回」録画ができなくなたんだけどうちだけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:50:02.75
>>897
>集合住宅の方は1年間・戸建て住宅の方は2年間、通常価格2,625円(税込)のところ1,950円(税込)となります。
と書いてあるだろ
適用期間終了後はまたそれぞれの期間縛りで2625円継続

1950円がいいなら関西に住めばいいんじゃね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:44:56.89
3月からの日テレプラスはHD?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:53:38.47
全チャンネル16:9にして欲しい、レターボックスはやめて欲しい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:08:32.31
>>902
J:COMの公式Twitterによれば
日テレプラス・朝日ニュースター共に現在SDワイド画面放送で調整中とのこと

http://twitter.com/#!/jcom_info/status/166684694304403457

>>905
6月からHD放送開始予定
それまではSD放送

http://twitter.com/#!/jcom_info/status/162812268499845120
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:23:22.06
>>906
そんなのはJCOMに言ってもどうしようも無いだろうにw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:46:45.15
ごもっとも
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:20:55.39
日テレプラスはjcomコンパクトでも見れる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:23:59.13
年寄りに録画機能ついたstbは、わかりやすい。

高いけど。

サポート代かな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:03:12.63
電話はこちらでいいですか?
モデムのSTATUSが点滅している状態です。
開通工事が終了すると
すぐにSTATUSが点灯し、すぐにNTT電話回線(赤?茶?)
を抜かないといけないのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:04:35.38
そのまましばらくほっとけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:12:38.61
>>915
すばやい回答ありがとう。
どのくらい放置が必要?
工事の人は、STATUSが点灯したら、
すぐにNTT電話回線抜くようにといわれたので
おびえています。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:27:28.87
>>914
じゃぁ言われたとおりに抜いとけ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:32:05.21
・・・・・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:09:40.42
>知らなかった!このプラン!
>今ならインターネットのりかえで、
>インターネットと電話がついて
>月々2,225円
>※5ヶ月目以降は4,725円 ←フォント小さく目立たなく
>格安プランをチェック!

詐欺師KDDIの血が入ってから情弱引っ掛けがひでえな
思わずポチりそうになったわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:11:11.52
青田は、土曜、日曜日の日中はアンテナ作業で、
仕事が終わった後は2ちゃんスレでアンチ作業ですか?

↓の面かw
http://www.antena-hausu.com/uploads/photos/46.jpg
リアルに噴いたw

実際にはアンテナ作業なんかじゃなく、
クレーム対応が9割だったりしてなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:10:42.76
>>918
こらこら、マルチポストなんかしてると青田になっちゃうよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:10:54.92
引越しするから解約するけど
解約は書面でとかなっとるなあ
面倒なことさせるぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:28:43.81
アパートに元から設置されていて
設置費と毎月の支払いが大家さん負担になってるのだけど
そういう場合も、解約するときは撤去費用だけはかかるのでしょうか?
次にはいる人も無料で使うことになるはずだから
機械を返すだけでケーブルなどの撤去は不要な気もするんですが・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:36:29.55
>>921
お前の名義で他人に使われても嫌だろ?

ちゅうか、そういうケースは大家に確認しろよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:38:30.52
>>922
どうもありがとうございます
大家さんに確認してみます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:42:36.10
FAXがフリーダイアルですらない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrubhBQw.jpg
と言うか、加入者に障害発生の連絡がないのはどうかと。これが事実だとしても、
障害出たまま10日以上放置ですか、そうですか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:21:37.99
仕事の関係でしばらく関東から岡山に住む事になったもんだが
岡山のケーブル会社に比べるとjcomはまだいい方だと思う。
番組も多いし
jcomに岡山参入してくれとすら思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:16:14.87
4月から東京寄りの千葉で、テレ玉再送信が開始されるらしい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:28:06.44
まじ!
ローカル3局全部見られるね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:13:09.13
>>926
情報源、どこ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:01:41.83
どうせガセだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:16:59.69
日テレプラスきたあああああ

あとはミュージックエアを復活してください。

これでスカパーe2要らずになります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:19:00.52
>>926
まあ嬉しいけど、そのエリアはアンテナでも千葉テレより綺麗に写るw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:28:46.09
アンテナで受信出来るからこそ再送信される。
じゃないとユーザーが放れちゃうからね・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:50:06.00
今日から3/1放送開始のBSの試験放送が始まったな
BSディズニー BS釣りビジョン 日本映画専門ch IMAGICA etc
か!
ますますアンテナで十分だな、
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:30:36.45
オンボロBSアンテナでレベルは十分出てます!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:17:51.36
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:48:46.28
日テレプラスはデジタルもデジタルコンパクトもHD放送なの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:52:23.37
6月まではSD放送です
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:54:24.68
>>939
ありがとうございます
コンパクトはどうせ6月以降もSDなんだろうな・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:44:58.79
3/3(土)・4(日)は無料放送の日!オプション3チャンネルを期間限定で無料放送
http://www.jcom.co.jp/notice/_45369.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:42:30.53
定期的に無料点検ってやってますね

今度、テレビ端子の交換のお知らせ用紙が入ってたけど
受けるべきかな?
こういうものって、数年に1回交換するものなんですか?

知ってる人がいたら教えてもらえませんか?

実は以前、点検受けたけど入会させられそうになってたので
嫌なおもいしたから、しばらくは点検受けなかったけど
今回は交換ということらしいので、どうしようか迷ってます。
ちなみに、テレビは普通に写ってます。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:46:40.46
デジタルコンパクトも少しくらいHD放送増やしてほしい。
ショップチャンネルとQVCだけとか誰も得しない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:58:14.48
>>943
だから安いんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:15:41.80
>>944
チャンネル数もかなり少ないだろ
HD化しないならもう少し価格下げるべき
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:28:48.84
むしろデジタルをコンパクトの価格に下げるべきだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:51:14.79
貧乏人は加入しなければよい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:06:37.41
放送大学ラジオ 一部のケーブルテレビ局におけるFM放送終了のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_45441.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:34:48.12
コンパクトなんていう中途半端なサービスやめて
空いた帯域でHDチャンネル増やせよ。

あるいはコンパクトは受信側で劣化処理するようにしろよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:09:05.97
HD化されて亡霊のように残ってるSD枠ってコンパクト用なのか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:23:40.85
次スレ
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【27】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1330057293/

※先に当スレを埋めてから使って下さい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:34:56.16
神奈川賃貸だけど、なんか大家に営業されたのか、
地デジアンテナ撤去&ケーブル接続される。
MX見れてたのにチクショウ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:59:06.10
jcom横浜だけどMX、TVK、チバテレ、テレ玉全部映るよ
パススルー、STB経由共に
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:08:33.88
>>953
まじすか!
今日工事してるらしいので、帰ったらwktkで確認してみるわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:18:07.53
Jcom章なんだとTVKとMXだけだな・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:43:28.37
J:COMが他社を吸収した地域は全部見れる所がある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:12:01.06
ジェイコムマガジン来た。
日テレプラス、何チャンネルになるかと思っていたら、762。
家政婦は3月12日23時から。
958J:COM解約国民運動のご提案! :2012/02/24(金) 18:57:39.06

J:COM解約国民運動のご提案!
http://blog.goo.ne.jp/ilovesei_55/e/5a48f037624d3909757040cbb46cc4b8
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:35:40.18
3月1日以降も、日本映画専門やイマジカはそのままなんですかね?
番組表はそうなってるけど、局名が変わる筈だが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:50:07.35
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:56:49.81
762? えらい変なところにきたなー
前後でみるようなchないな 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:41:16.01
>>226
こんな場所での問答にご教授はおかしい。ご教示だな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:11:44.77
新チャンネルのお知らせ
ジュエリーショッピング★GemsTV(202ch)
4月1日〜放送開始予定
※関西エリアは既に放送開始済。ソースはジェイコムマガジン3月号より

糞チャンネル、イラネw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:40:30.31
フジのオプションチャンネル契約しようとみたらフジテレビNEXTしか無いんだけど、
ONE+TWO+NEXT全部入りってJ:COMはできないん?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:44:01.20
デジタルはONE+TWOが基本パックに含まれてる
コンパクトは有料じゃなかったっけ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:32:43.84
NEXTに金払うならJスポ4をチョイスするなー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:19:18.61
F1見るなら糞NEXTを選ばざるを得ない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:03:24.93
レンタルBDレコーダー(パナソニック製のやつ)の番組持ち出し機能の画質
ってワンセグ画質しか無理なの?市販のDIGAは高画質いけるみたいなんだけど・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:08:34.97
[sage]NHK受信料のことで、一括安くなるとか、法律でどうだとか、最近へんな営業が来るけど、加入情報教えてんのかな?払うぐらいなら解約するよ。もったいない!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:10:34.05
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:31:22.81
>>969
ここに加入した途端にNHKがすぐ来たよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:10:28.74
BS12見れないの〜?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:13:32.82
さんざんガイシュツ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:07:48.96
トゥエルビは見てもしゃあない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:13:43.61
>>969
元営業だけど、流石に加入情報は流してないと思う…
戸建てだったら電線たどって来てるかもね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:04:56.89
>>932
> アンテナで受信出来るからこそ再送信される。
> じゃないとユーザーが放れちゃうからね・・・ 

それが自宅で「テレ玉」をアンテナで受信できるのに、
J茨城では、再送信しないんだ。チバとtvkとMXは再送信している。
 
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:20:44.91
>>969
CATV加入の際に
B−CAS関連の書類(特に個人情報提供云々の項目)にサインしなかった?
それだったら、ケーブルテレビやアンテナ関係なく
NHKの徴収員が家に訪問するぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:01:52.01
jcomマガジンが、ポストに投函されてるの見てくるNHKも地域スタッフもいるらしい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:52:43.03
>>969
加入したら、すぐNHKが来た。流していると確信したよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:22:07.42
CATVだけ契約した時に、
ウチの所にもすぐNHKが来たね〜。
やられたと思った。
契約した恩を仇で返された気分になった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:32:21.10
10年以上前のデジタル対応していなかった時代に、ここのケーブルTV契約した際に、すぐNHKがきてしまったことが^^;
確実に流していると思うな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:02:15.47
つか受信料くらい払えよw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:19:11.02
>>969 それうちも来た。Nの集金人でならわかる、追い返すだけだから。jcomの係の人がなぜ来るの?犬から金出てんの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:50:33.68
契約したらNHK来たって言ってる人は契約書類ちゃんと読んでサインしてるか?
NHKに「情報流すことを了承する」かわりにB-CAS登録(BSのテロップ消すやつ)やっといてもらうか
「情報流すことは許可しない」で自分でテロップ消す申請するかのサイン書類なかったか?

NHK-BSで最初からテロップが出ない人は了承してるはず
した覚えないなら、「許可した覚えないんだが、情報渡すことを許可した書類見せてみろ」とクレーム入れるべき
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:25:24.70
>>981
B-CASが関係ないアナログ時代でも、
自分のところも契約した途端にNHKが来ましたね・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:42:14.16
そういう人が多いんだね。
神奈川だけど、B-CAS無関係のアナログCATVの頃にJCOM契約したら
某NHKの人が直ぐにやってきました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:16:35.39
テレビ受像機持ってるのに法律に違反してまでNHK契約を拒否したがる人がいるスレはここですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:58:26.89
アナログ時代からNHKに密告していた。ということか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:58:53.83
NHKの徴収員は家の外観チェックしてBSのパラボラ見つけたら必ず来る。
それと同じでケーブルの場合もマンションやアパートならすぐにわかるし、
一軒家なら外からケーブルの引き込みや保安器が確認できて、それをたよりに集金に来る場合もあるから
JCOMが流してるとは一概には言えない。もちろんだからと言ってJCOMが流してないとも言えないけどね。
ただ、近年は個人情報にシビアになったから許可ないのに流すメリットはあまり見当たらないような気がするけどなぁ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:11:32.05
おまいら教えてください。

BD−DIGA買ったが、相性のいいSTBある?

できれば、HDDなし、HDMIとILINKがあるやつがいいんだけど、
パナはHDDなしだとHDMIもなしだし、
パイオニアはHDMIアリだけどILINKなし。

ケーブルの番組を簡単に録画できて、
リアルタイムで見るときはHD画質のまま・・・
録画の画質にはこだわらない(アナログ入力でもいいけど予約はSTBだけで操作したい。

市販のレコーダー買った人は、どう接続してる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:15:49.16
>>989 だからぁN犬の集金人じゃなくて、なぜジェイコムの係の人が、わざわざ受信料のことで来るわけ?おかしいでしょ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:31:52.38
>>990
DigaとiLINKさせるならパナ一択だろw
iLINKさせるときはSTBのHDDに一回録画してからのムーブのほうが失敗は少ないらしいので
HDD付きでいいんじゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:06:42.31
>>991
NHKの団体一括契約まいつき1回は取らないとインセンティブ半減するんだ
だから営業がやってきてると思われる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:07:23.23
普通にパナのBDのSTB借りればいい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:28:32.49
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:29:22.81
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:29:49.66
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:30:29.43
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:30:53.77
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:31:18.22
1000get!
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板