洋裁初心者の質問スレ part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
洋裁初心者に限らず、洋裁についての質問はこちらでどうぞ

*2ch初心者は質問の前にまずこちら→http://info.2ch.net/guide/faq.html(2ちゃんねるガイド)
*2chについての質問は→http://etc3.2ch.net/qa/(初心者の質問板)
*質問する前にまず検索→ http://www.google.co.jp/(グーグル)
・・・検索 詳しくは >>2
・・・質問するときの注意事項 >>3
*回答するときは
・・・回答者の注意事項 >>4
*参考になるリンク集、地域の手芸店・生地屋さんは >>5 >>6 >>7

age/sage ご自由に。?荒しは放置徹底。 >>○ 推奨。


予備 >>8>>9>>10

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1156499359/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:52:18 ID:???
2っこり>1ありがとう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:54:23 ID:???
【検索のしかた】
自分で調べることによりさらに知識が広がります。

以下のような疑問は書き込む前にサーチエンジンで検索。
・○○ってなんですか?           (検索ヒント:○○とは)
・××ってどうやるんですか?       (検索ヒント:××とは)
・△△の作り方を教えてください。     (検索ヒント:△△ 作り方)
↑これらに当てはまらなくてもできるだけ自己解決を目指そう。
調べてもわからなかったら検索ワードと
「何がわかって、何がわからなかったのか」を明記して質問。

スレッド内検索のしかた
Ctrlキー+Fキー(Windows)、コマンド+Fキー(Mac)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:55:27 ID:???
【質問する時の注意事項】

同じ件で何度か質問するとき、最初のレス番を名前欄などに
書き込むと答えるほうもわかりやすい。
回答を聞いてやってみた結果を報告してもらえるとありがたい。
ネットショップに関係する質問は該当スレへ。 >>6 参照
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:56:13 ID:???
【回答するときの注意事項】
やり方はひとつじゃない。
雑談、馴れ合いほどほどに。
余計なことは言わない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:56:44 ID:???
前スレ
洋裁初心者の質問スレ part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1156499359/

縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:57:26 ID:???
【関連スレ リンク集1】

注釈がないものはすべてハンドクラフト板のスレッド
ハンドクラフト板スレッド一覧
http://hobby8.2ch.net/craft/subback.html

▼:生地屋へゴーゴーゴー!39           (布ショップ) ネットウォッチ板
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160693955/
【洋裁本】型紙スレ14・大人用【ネット通販】     (大人用型紙)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161487755/
【洋裁本】型紙スレ9・子供用【ネット通販】     (子供用型紙)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161530547/
【縫う!】M・姉専用スレ 18【着る!】        (MPL,アネージ専用)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157732166/
【大人用】立体裁断型紙屋【ネット通販】      (大人用型紙スレ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146192485/
【大人用型紙】PD・ラバ専用スレ          (大人用型紙スレ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146127417/

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143503244/

家庭用ミシン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130510542/
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■       通販・買い物板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:57:58 ID:???
【関連スレ リンク集2】
地域の手芸店についてのスレ

手芸材料を探しています
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
★★★北海道の手芸屋・生地屋 2★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1149002261/
東北地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075223542/
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133316956/
【店員無愛想】日暮里繊維問屋街P2【それが快感】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121774187/
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075139524/
中部地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075141497/
四国地方の手芸屋さんを語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075274325/
九州沖縄のお勧め手芸屋さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075207953/

:*・゚☆.。.:* パンドラハウス.:*・゚☆.。.::*・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075433908/
★☆★オカダヤ★☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092669637/
【ユサワヤ友の会】2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119871246/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1145781824/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:58:30 ID:???
荒しは徹底スルーでお願いします。

前スレを使いきってからどうぞ。

次スレ立ては970踏んだ人お願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:59:14 ID:???
テンプレここまで。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:01:10 ID:???
>>1>>3-10
乙華麗。

>>2
2getしたいのは分かったけど、そこはテンプレ貼る場所だぞw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:12:20 ID:h7qaE6gs
メンズジャケットを作っているのですが袖山のいせの分量がよくわかりません
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:56:29 ID:???
がんばってくださいw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:48:16 ID:???
確かに。
12みたいに限りなく漠然とした、エスパーでもないのに「分かれ!」という
我が儘駄々っ子なレスじゃあ、なんとも言えないよなぁ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:23:20 ID:???
いや待て、質問されてるワケではないから、「そうか、わからないか。」でいいんじゃないだろうか。
1612:2006/11/21(火) 12:43:47 ID:c4f07hr3
すいません
見頃のAHの長さと袖のAHの長さが違うのですが、この差がいせ分量ということでよろしいのでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:32:11 ID:???
>16
そう。で、いせ縫いとアイロンかけして、
見頃と袖の目安になる数カ所を合わせて
ジワジワと自然に流れるようにいせをずらすの。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:04:25 ID:???
製図の時の問題じゃなかったのね。
袖山点から斜めにおろした線で
1/4前AHの所で何センチ膨らまして曲線を引けばいいのか、
そういう話かとオモタよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:32:27 ID:???
これは習うか教書と首っ引きで学ぶかしないとわからないよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:46:33 ID:???
>>12
ヴンカ出版局の「裁ち方・縫い方質問集」という本の中に
こんなQ&Aがあるお。
Q.セットインスリーブの袖つけが苦手です。
 いせ分量について、またきれいにつけるこつを。
A.いせ分量とは
(長いんで割愛・・・したいところだが、テケトーに要約してみる)
・セットインスリーブのいせ分は袖山にきれいな丸みを形づくる分量。
・いせ分量は布地の材質や服種、袖山の高さなどによって違う。
・スーツではだいたい4cm前後
フラットなデザインの袖付けや袖山の低いものは少し控えめになる。
本には、いせ方、配分、作図など図解で細かく出てます。

いせの経験があまりない状態でメンズジャケットってかなり
果敢な挑戦なので、この手の本は1冊でも手元に置いておくことを
オススメしたいです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:59:43 ID:???
前スレ終了したようなので、凄い質問の方どうぞ〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:03:51 ID:???
今話題なのがすごい質問なんじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:24:03 ID:???
市販のパイピングテープは伸びないものしかありませんが
ニット生地につけたい時はどうしたらいいんでしょう?

またロックミシンを使って自分でパイピングテープを作るやり方があると
どこかで見た気がするのですが、それに必要な機種(機能?アタッチメント?付属品つける?)の
ことを教えてください。よろしくおねがいします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:36:40 ID:???
>>23
パイピングというと、中に芯が入ってるテープと、四つ折りでくるむ
バインダー始末の二種類あるけれど、後者だよね?
バインダーという、布を折りながら縫うアタッチメントがあって、
取り付けられる機種、取り付けられない機種に無理矢理つける裏技とかも
あるので、ロックミシンスレ向きじゃないかな。
バインダー用テープも、伸びるタイプがあるよ。
「ふちどりテープ」でググってみて。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:50:18 ID:???
前者です。説明不足すいません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:57:32 ID:???
>>25
ニット生地につけたいならジグザグでつけたら?
ロックミシンを使って付けたいなら
24さんも言ってるように機種の問題になるからロックミシンスレへどうぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:07:40 ID:???
付け方にこだわりはないので、ジグザグでするのもひとつの手ですね。

パイピングテープの作り方はロックミシンスレで聞いてきます。
ありがとうございました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:30:08 ID:???
ニット用のパイピングテープ持ってるよ。
白に赤・白に紺の2種類だったかな。以前オクで購入したよ。
ロックのアタッチメントでパイピング付け用のがあったと思うけど、
あれで作成もできるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:39:27 ID:???
>>28
芯は何が入ってるんですか?
参考までに教えてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:42:18 ID:???
>>29
パイピングコードっていう、専用のヒモが売ってる
あとナイロンの芯も売ってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:43:55 ID:???
ウールの地直しは、たっぷり霧を吹いたあと
ビニール袋に入れて一晩おく、というのはわかったんですが
なぜそうするのですか?綿みたいに水につけてはいけないのですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:51:12 ID:???
>>31
ウールの服を水で洗濯しない理由と同じ。
綿でも、水につけただけでは地直しにはならないよ。
その過程で地詰めして、アイロンで地直しする。
ウールに霧吹いてなじませるのは、地直しの前過程。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:06:45 ID:???
>>32
31じゃないけどウールの服を水で洗濯しないのは何で?
ウールってぬるま湯で手洗いだっけ。
生地もぬるま湯で手洗いしてアイロンかけるんじゃだめなの?
3428:2006/11/22(水) 13:11:10 ID:???
>>29
芯は入っていません。
全体がニットテープでできていて、パイピングのはみ出る部分が厚手になってます。
普通の市販の伸びないパイピングテープのニット生地バージョンではありません。
30さんが言ってるのは普通のパイピングテープ自作の話ですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:12:34 ID:???
>32
>33のぬるま湯で手洗いっていうのはたたんだまま?
ばーっと広げてちょっともみ洗い位して大丈夫?

それか一回洗濯機でガンガン洗って一度縮ませて服にしたあとも洗濯機で(絵マールとかで)洗えるようにできる?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:14:32 ID:???
>>33
ウールの性質に絡んだ問題。
その後もずっと手洗いしたいなら、その方法でダメってことはないと思う。
もっとも、霧吹きかスチームアイロンの方が楽だとは思うけど。
>>31には「水」ってなってたし、ウールを水漬けは…
一晩ぬるま湯を維持するのは大変だと思うし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:19:56 ID:???
>>35
フェルト作りたいとか、風合いを元の布から完全に変えたい、って話?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:25:07 ID:???
>>36
何度も聞いてごめんね。
水がだめならぬるま湯ならいいのかな?と思って33を書いたの
霧吹きでもぬるま湯でも、一晩やらないといけないのは
ウールが水を吸わないから?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:33:33 ID:???
>29>27>23です
>>30
・パイピングコードというものが売っている
・パイピング付け用の押えで作成もできる
以上のことがわかり、すっきり理解できました。
伸びる素材のパイピングコードが売っていればいいのだけどそれはお店で聞いてみます。

>>34
探すといろいろあるようですね。参考になりました。


ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:34:38 ID:???
>>38
>>31タソの資料の理由は、多分そうだと思う。
多分、一晩置く時に地の目を通すようにひっぱって整えておく方がいいかと。
ウールは割と歪みが激しいから。

ただ、私は一晩置くってのはやらない。スチームアイロンだけ。
布で買う時に手洗いおkかどうか確認して買えることは少ないし、
重衣料はドライクリーニングに出すから、洗濯で縮むことより、
縫製後に重みで伸びる方を重視する。
41前スレ975:2006/11/22(水) 15:47:14 ID:???
前スレにて、タックボタンの取り外し方をご教授願った者です。
留め具と生地の隙間にバニーを差し込んで持ち上げ、
上からプライヤーで掴んで引っ張りましたら、
生地を殆ど傷めずに取る事ができ、無事に付け替えることもできました。
前スレ977さん、ヒントを下さって有難うございました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:32:45 ID:???
ポリエステル100%のツイルのことをアーバンツイルというのですか?
あと、ツイルも売っているお店によって厚みとか違ったりするんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:47:38 ID:???
>>42
アーバンツイルはポリ100みたいです。
織り方の種類の名前なので、ツイルも薄手から厚手まで、
色々厚みがあります。
金貨堂のネットショップで、ツイルを何点か見てみると、
わかると思います。
4442:2006/11/22(水) 19:47:41 ID:???
あ、そうなんですか・・・ありがとうございます。
アーバンツイルはやたら高級なイメージがあったんですが
ただのポリエステルツイルなのですね。
ツイルも近所の生地屋さんではけっこう厚めなのに
ユザワヤにおいてあるのはなんかペラペラで「あれ?」って思ってたんです。
キンカ堂も見てみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:35:29 ID:???
虫にやられた薄手のガーゼっぽいウールのニットを
帽子にリメイクしたいんだけど接着芯はどういうものを選べばいいですか?
少しギャザーがはいるデザインにしたいので固過ぎのは避けたいです。
わざとお湯で洗って圧縮して厚みを出すのは邪道?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:56:52 ID:???
>45
好きなように汁w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:12:10 ID:???
遅レスだけど、コード入りのパイピングテープは
バイアスに切った生地を二つ折りにして縫えばできるよ。
ガイドで2ミリくらいあけて縫ってから
ポリエステルの毛糸を通してもいいし、
凧糸を挟んで片押さえで縫ってもできる。

毛糸を通す方で押さえ糸にレジロンを使えば結構伸びるよ。
普通の糸でも押さえ縫いを小さなジグザグ(BHステッチなど)
で縫えば大丈夫。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:42 ID:???
これから洋裁を始めようと考えています。自分でシャツとかパンツとか作ってみたいんですが、全くのド素人です。
そこで教えていただきたいのですが、いきなりミシンとか買っても大丈夫でしょうか?それとも最初は手縫いで簡単なものからがいいでしょうか。
何から始めればよいのかアドバイスお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:55:44 ID:???
>>45
ハンクラに邪道なんてない!
やったモン勝ちだ!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:53:29 ID:???
ttp://yousai.net/nui/index.htm
初心者にはここがオススメかも・・・
自分もここらへんのゴムスカートからやり始めた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 05:09:58 ID:???
>48
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/
ここのテンプレを参考に。(リンクサイトは絶対に見るべし)

ミシンは買っても良いけど、あちこちのサイトやスレを見て回って、機種をよーく吟味すること。
安いからとネットで購入すると、メンテナンスが受けられなくて苦労することもあります。
買う気になったら、まず関係ありそうなスレを一通り読んでみること。

あなたが学生さんとか若い人なら50さんのサイトもお勧めだけど、もうちょっと上の人なら、
・・・ゴメン、外で着るのは抵抗あると思う・・・。
色々書きたいところけど、FAQサイトにほとんど書いてあるので、そちらを読んでからこのスレで
質問したら良いと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:03:42 ID:???
スカートを作りたいです。
最近の市販のスカートのウエストはベルト芯が入ってないようですが
普通の芯地が貼ってあるのでしょうか?

何度か固いベルト芯を入れてスカートを縫ったことはあります。
今回は2センチくらいのベルト幅で作ろうと思ってます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:11:45 ID:???
もしかしたらスレ違いかもしれませんが
布を染める染料でスエードのブーツって染められるでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:53:07 ID:???
>>53
もしかしなくてもスレ違いw
スエードはどうだか分からないけど、革染める話が話題になってたんで
一度下あたり読んでよくよく検索して、それで分からないことは
レザースレあたりで質問しなおすのはどうかと。
◆◇◆レザークラフト 12DS◆◇◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1160660611/319-
靴の自作 ■ 作って履くぞ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/254-
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:27:08 ID:???
ジーンズのリメイクバッグを作っている途中です。
家庭用ミシン(Monaze)で縫っているのですが、
生地が何枚も重なっているところは
下糸がぐちゃぐちゃに絡まって先に進みません。
諦めて手縫いにした方がよいのでしょうか?
ジーンズ用ステッチ糸と厚地用針を使っています。
よろしくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:05:11 ID:???
>55
最近、ジーンズのリメイクってよく本にも載ってるけど、そんじょそこらのミシンじゃあ縫えないよね・・・。
ジーンズのバッグとなると、たぶん職業用でも結構きつめだと思います。(縫えるだろうけど)

手回しで慎重に進んでもダメなら、手縫いしかないと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:44:52 ID:???
ジーンズの裾上げなんかで、裾上げで金槌で叩くとか、
角など一部縫い代をカットすることがあります。
中に隠れるところです。L
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:27:57 ID:???
>>52
接着芯をはっといたらいいですよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:01:38 ID:???
>>52>>58
好みだと思う。
硬いウエストベルトが好きな人は、ベルト芯とか、ウエストベルト向けの
接着芯を貼ったほうがいいと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:41:27 ID:???
>>55です。
縫い目を大きくしてミシンを手回しにしたら、
何とか縫うことができました。
ありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:30:23 ID:???
ハイミロンを縫う時、糸にシリコンパウダーをかけるといいと聞きましたが
上糸下糸ともにかけるのでしょうか?
あと、糸はレジロンで大丈夫でしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:50:50 ID:???
後、ジーンズなんかでミシンの針前がつかえた時は、押さえの後ろに前と同じくらいの高さの物(厚紙折ったのとか残布とか)噛ませて段差を無くすると、
つかえない。
それでゆっくり一目ずつ踏むと前に進む。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:53:18 ID:???
ブラやウエストニッパーなどに使われているボーンを単品で買いたいのですが
どういう所に行けば売ってるでしょうか?
ユザワヤ、オカダヤなどで探してみたのですが見つけられませんでした。
探す場所が悪かったのでしょうか?
ネットで検索しても余計な語句ばかりが引っかかってしまい上手く探せません。
ちなみに東京在住です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:10:59 ID:???
>>63
ゴスロリスレの人?
スレ違い。
材料スレか、地域の手芸店スレへ。
とりあえず、ゴスロリスレに答え書いておく。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:10:20 ID:???
>>64
ゴスロリじゃありません。
ほかにも同じ質問をしている人がいるんでしょうか?
探して行って見ます。ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:17:19 ID:???
あーあw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:46:32 ID:???
初心者ですが、今子供用のAラインコートを作っています。
裏地なしにしようと思いましたが、縫い目が丸見えなので急遽裏地有りに変更しようと思ったのですが、
裏地ってやっぱり裏地用の布を使った方がよいのでしょうか?

確かにすべりはよさそうなんですが、半そでの上から着るとヒヤッとするし、
縫う時に滑って縫いにくそうなので、伸びない綿か何かで代用できないかな?と思っています。
やっぱり裏地用の布の方がいい、とか、○○がオススメ、とか何かあれば教えてください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:29:43 ID:???
>67
Wガーゼとかは?すべりはいまいちかな?
薄手の綿とかは?
6952:2006/11/27(月) 18:46:19 ID:???
>>58、59
自分の持っているスカートがどうもベルト芯ぽくなくて
どうやって作っているのか、接着芯で伸びてしまわないのか疑問でした。
好みでおkなのですね。早速やってみます。
ご回答ありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:58:40 ID:???
ボーン=ゴスロリって短絡的すぎかも。
本格的なイブニングドレスなどにはボーンを使用しますよ。
大分前だけど、オカダヤで買ったんだけど、今は無いのかな?
定員に聞いてみた方が早いかも。
それか、馬喰町の小売もしてくれるお店にあるかも。(フォーマルな生地等の店)

あとはネットでこんなのがあった。
ttp://www.rakuten.co.jp/takatomi/474827/482429/

71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:12:24 ID:???
ハイミロン?初めて聞く素材だけど調べたけど暗幕の生地なのね。
シリコンつけるのは普通は上糸だけで下糸にはつけない。
針にシリコンをつけた方が糸すべりと生地の針通りが良くなるよ!
つける時は生地にシリコン油シミが付かない程度にしてね。
ナイロンの生地ならレジロン糸はナイロンだからいいいと思う。
7267:2006/11/27(月) 21:49:34 ID:???
>>68
Wガーゼいいですね!別に裏地用の生地じゃなくても何とかなりそうなんで、
明日お店で暖かそうな綿をいろいろみてみます。
ありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:30:29 ID:???
>>63
私もボーン入りのドレスを作っていますがゴスロリじゃないです。
前に日暮里赤茄子の3階で買いました。店頭に並べていないので、
レジの人に言って出してもらいます。
6mmが良かったんですが、8mm〜でした。
ブラのボーンってプラスチック2枚を張り合わせた板状のもの
だったりしますが、ここのボーンはチューブ状のプラスチックを
4本くらい並べた状態のものでした。
普段は地元の店で買っています。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:14:50 ID:???
>>63
オカダヤに売ってるよ!
肩パットとかファスナーとかと一緒に・・・
巻きになってるメーター売りのとか、長さが決まってる金を編んだものとか
色んなの置いてあったよ。
私は用途に応じて使い分けるのでいろいろ揃っているオカダヤで買います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:01:29 ID:???
円形テーブルクロスの作り方が載っている本ってありますか?
色々検索したりアマゾンで探したりしたのですが見つけられませんでした。
長方形のならあったんですけど、円形はどうしたらいいのか全然わかりません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:08:17 ID:???
おそらくレース編みのものを探してるんだろうけど
「なにで」テーブルクロスを作りたいのか書いたほうが良いかもよ
極端な話、パッチワークなどの布帛もあるし
毛糸で編んだのもあるしね。
本を探してるなら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143503244/l50
ココで聞いてみたら?
7775:2006/11/28(火) 21:20:11 ID:???
ああ、何で作るかを書くの忘れてしまいました。どうもすみません。
レースやパッチワークではなく、普通の布です。(綿など)
円形を縫うのって何か特別なテクニックがいるんでしょうか。
そのスレ行ってみます。
有難うございました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:36:15 ID:???
詳しくないけど、縁はバイアス処理した方が楽そう<円形テーブルクロス

円形繋がりなんですが、サーキュラースカートの製図する時に
裾の線を上手に引くテクニックってありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:08:00 ID:???
>>78
ダンボールで型紙作ってあてる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:18:58 ID:???
>>78
私は糸を鉛筆に結んで簡易コンパスを作ったけどね。
どうせ後で裾上げの丈測り直すし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:35:19 ID:???
>78
自分は扇形に折って1/8円ぐらいにして切る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:14:58 ID:???
>>78
縦糸横糸の通っているいるところ意外は製図でどんなにきちんとかいても
結局垂れてくるので意味ないです。
あえて型紙をおこすなら、本番の生地で仮縫いして垂れ分をカットしたものを
型紙にのせて書き直しした方がいいですよ。
工場に出す場合いはそうしていますが、体外裾はボディーに着せてカットし直してくれます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:53:28 ID:???
裏地付きの子供用パンツを作ろうと思うのですが
手順としてはどうなりますか?

実は何年か前にも一度裏地つきパンツを作りました。
その時は、表地・裏地それぞれを普通のズボンの形にしてから
裾同士を縫い合わせ、
ウエストは裏表地をベルト布で挟む…という風に作ろうとしました。
しかし裾を合わせた時点でひっくり返せなくなってしまい困りました。
そこからやり直したのか誤魔化したのか忘れてしまったのですが、
正しい工程を知りたいと思います。

普段着用なので、簡単な方法でいいのですが…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:30:41 ID:???
変な質問ですが、男で洋裁してたら変な目で見られますかね?昔からこういうのは好きだったんですが、
書籍を探しに行っても女性向けのものしかないようだし、世間一般に女性がやるものという感じがするのですが。
皆さんの周りはどうですか?仕事でしている人は別にしても、趣味でやっている男の人って少ないのでしょうね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:25:37 ID:???
>>84
「見る」かと言われれば、そういう人は多い鴨。
女でも、洋裁する人としない人ではかなり違うかと。
「見られる」方については、あっちの方々の方が詳しいかと。
【漢】 男の、ハンドクラフト板 【漢】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1106578619/l50
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:45:54 ID:???
うちの亡きじいさまは
棒針編みが出来たらしい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:18:30 ID:???
>>84
ニットの貴公子に続け!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:39:05 ID:???
>>83
裏地と表地は別々に裾上げします
裏地は膝下から裾までの長さの半分程度あればいいのでフラシにして
糸ループとかで縫い代に止めておきます
綿とか起毛素材の裏がついているものは
二枚合わせて最後に裾上げをしますが裏は出来上がりにカットして
表の裾上げの中に入れてしまいます
前だけ裏付きなんて方法もありますね〜
これからの季節は寒いからやらないかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:44:06 ID:???
>83
中表にして裾を合せればよいとおもう。
他に二枚袖みたいに、外側を縫って裾をあわせて、
内側をぐるりと縫い合わせるのもよさそう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:54:05 ID:???
>84
別に変じゃない。日暮里に行けば男の人も沢山いる。
職業ミシン家は男の人の方が多いんじゃないの?

でもキャラに似合わないファンシーな作風だったら興味をひかれる。
9183:2006/11/30(木) 00:23:23 ID:???
レスありがとうございます。
二枚合わせて最後に裾上げの場合は手でまつるということですね。
確かにその方法だと確実で失敗がないですね。

二枚袖みたいに〜、というのはパンツの場合の手順だと、
脇→股下→中表にして裾→股上
という感じでしょうか。
おお、なんかイメージしてみたらできそうな気がしてきました。
早速明日から取り掛かってみます。

もしうまくいかなかった場合は>>88さんの方法でやってみます。
ありがとうございました。
9288:2006/11/30(木) 02:53:21 ID:???
すみません、説明の追加です。
(股上→)脇→中表にして表裏の裾を合せて縫って接ぐ→表裏それぞれ股下を続けて縫う
→股上

88さんの場合は裾を折りあげて、裏の裾を中に入れて
外側からミシンステッチだとおもいます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:21:55 ID:???
メンズのタートルネックを作ろうと思っているのですが、なかなかパターンが見つかりません。
リブで作りたいのですが、手持ちのTシャツのパターンのネックををアレンジして作ることは出来ますか?
持っているのはRRと、みりみりのヘンリーネックで、どちらもそんなに細身ではなさそうなのですが・・・。
もしアレンジできる場合、Tシャツパターンの襟部分を、そのまま延ばす感じでいいんでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:24:34 ID:???
OK!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:43:07 ID:???
>>84
前スレだったかな?ちょっと前にも男で洋裁やりたいけど…
って質問あったよ。
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1156/1156499359.html
736以降。にくちゃんねるは今年いっぱいだから、お早めに。
プロだって、プロになる前は趣味だったはず。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:13:50 ID:???
>93
ドクターKに気をつけろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:53:55 ID:???
>>96
うはーw 久々にドクターKの名を見たwww
9893:2006/11/30(木) 20:57:48 ID:???
ありがとうございます。
ドクターK気になったんでググってみました。
初心者なので危険度大ですが、頑張ってみます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:09:02 ID:???
恐れ入ります。

シャツの襟、着た時に見えるのは表襟ですか、裏襟ですか。
また、接着芯は、どちらの襟に貼るほうがいいですか。

本やサイトによって表現がまちまちなのでよく判りません。
初歩の初歩で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:20:33 ID:???
>着た時に見えるのは表襟ですか、裏襟ですか
表です

>接着芯は、どちらの襟に貼るほうがいいですか。
こちらも表です
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:35:53 ID:???
>>99
シャツと言っても、男物、女物、デザインによって、芯の
貼り方が違う。
男物のドレスシャツだと、上襟の表・裏両方に貼ったと思う。
型紙本とかだったら、その本の作り方説明通りでいいのでは。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:41:47 ID:???
素材にもよるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:49:29 ID:???
好きに貼るが良い。好みの問題。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:01:08 ID:???
襟をかちっと見せたい場合は表に貼って、
柔らかい素材で風合いを活かしたい時は裏に…とかやってる、
自分の場合は。
10599:2006/12/02(土) 01:21:58 ID:???
100〜104の皆様、早速のコメントありがとうございます。

どちらが表襟か判ったうえに、なぜ本やサイトによって
まちまちなのかも判り、勉強になりました。
ありがとうございました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:22:56 ID:???
前スレがほとんど終わる頃に、購入したニット生地が斜行しているのではないかと
相談した者です。
今日、図書館で借りてきた「60分でできる佐藤貴美枝のカットソー工房」を見ていたら
わで編まれたニット生地を切り開いたものは、編地が傾斜している、とありました。
結局前回の生地は模様優先で作ってみたのですが、洗濯後の型くずれもなく問題ないようです。
また、ネット買いして今日届いたニット生地数種類を比べてみると、
耳に穴がぽつぽつ開いているタイプは傾斜がなくて、
一方、耳と思われるところに穴が開いておらず、切ったところを糊か接着剤で
固めたような感じの生地は、横方向に傾斜していました。
ということは、丸く編まれたニット生地であれば傾斜していても「そういうもの」
という風に思えます。
何かまた自分が勘違いしているかもしれないですが
とりあえず経過報告です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:12:58 ID:???
>>106
報告ありがとう。
有益情報でめっさウレシス。
洗濯を重ねて変化があったらまたご報告くださると有難いです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:57:27 ID:???
>106
丸編み(輪で編んだ物)は螺旋階段のように編んでいくので
どうしても傾斜が付いてしまいます。
防止措置をした物もありますがそれでも多少は残ります。
昔でいえばリリアンの様に編んでいく感じです

それに比べて平編み(端に穴が開いているもの)は
布帛の生地を折るように行ったり来たりして編んでいくので
傾斜が有りません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:00:55 ID:???
>108
それを106は教えてくれたわけだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:07:35 ID:???
え・・・?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:59:33 ID:???
は・・・??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:16:00 ID:???
編みぐるみなどで、細長いものを編むと傾斜してくるけど
ある意味、道理にかなってることなのね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:39 ID:???
でも一列ずつ段があがっていくだけなんだから
あんな激しい傾斜になるとは思えないんだが<ニット
プリントする前に地直しみたいな事やらないのかね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:55:24 ID:???
フリースでブランケットを作ろうと思うのですが
やはり水通しは必要なのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:05:57 ID:???
>114
家で洗濯するものは、水通ししといたほうがいいよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:50:12 ID:CSftvqaG

裏地の付け方が全くといっていいほどわかりません。
裏地の付け方が詳しくのっている本、またサイト様、付け方を教えて頂けないでしょうか??
よろしくお願いします。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:57:56 ID:???
>>115
早々にアドバイスありがとうございました。
北陸で毎日天気が悪く気温が低く湿度も高いので水通しの後に
ストーブのある部屋で干しても乾くまで
かなり時間かかって大変なんです。
水通しないで出来ればいいなと思ってたんですが・・・
そうなんですか、やっぱり必要なんですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:04:27 ID:???
一辺が5センチのチェック柄の布
間隔が2センチくらいのストライプの布
でそれぞれシャツを作りたいと思っています。

チェック柄は身頃と袖の模様をストライプ柄はヨークと袖山の模様を通したいです。
どこの場所を基準に柄をあわせたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:05:24 ID:???
>117
アイロンやドライヤーでかわかしたらダメなん?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:06:03 ID:CSftvqaG

裏地の付け方が全くといっていいほどわかりません。
裏地の付け方が詳しくのっている本、またサイト様、付け方を教えて頂けないでしょうか??
よろしくお願いします。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:28:55 ID:???
>>115
フリースで水通しって初めて聞いた…
自分が知らなかっただけかもしれんが、
あれは別に編物(ニット地)でも織物(布帛)でも
無いので、水通しの必要は無いと思っていたよ。

外のワゴンでむき出しで置いてあったのを
買ってきた場合なんかは、埃や汚れを落とす意味での
洗濯ならするけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:34:20 ID:???
>118
袖は別布で裁って、身頃に付けて
身頃の柄を印て、本番用の布に置いて型紙にしてみるとか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:36:46 ID:???
>116
作るものはなんですか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:02:59 ID:???
>120
ごめん、今日はもう眠くて限界なので明日以降紹介しますね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:07:50 ID:???
>118
型紙に布をあてて、目的とする線を型紙に描き込む。
ヨーク部分も見頃と重ねて袖の型紙を袖山でならべて続きで描き込む。
チェックの袖と見頃を揃える時は、縦線を描き込んだあとで、
脇の下を基準にして横線を合わせる。
つまり、脇の下の+点から同じ距離の袖下と見頃の模様が揃う。

>120
オススメは「わかりやすい写真でマスターする 
ジャケットの縫い方の基礎」八角節子著 文化出版局刊。
ジャケットの本だけれど、大体他の物に応用できる詳しさ。
これがハードル高いんだったら、クライムキさんの
ジャケットやコート物の本がいいと思う。

これが正解、正しいって事はないんで本に書いてあるとおり
何作かとにかくやってみる事をオススメします。
大きいとロスが大きかったり???だったりする場合は
子供服でやると良いと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:27:55 ID:???
アイロンをあてる時に、あて布と同様の役割が出来るクッキングシートみたいな紙の
名称をご存じの方、教えていただけるととてもありがたいです。

クッキングシートを使えば同じ…とは思うんですが、
自分の好きな大きめのサイズを作って使いたいと思っています。
すみませんがよろしくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:39:55 ID:???
>>126
テフロンペーパーかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:49:02 ID:???
>>126
ハトロン紙?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:17:01 ID:???
>126
ムキサイトに、「アイロンペーパー」であります。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:01:50 ID:???
ウール地で裏無しパンツ(ウエストゴム)を作ろうと思うんですが
裏無しじゃダメですかね?型崩れしちゃいますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:08:01 ID:???
>130
型崩れよりも、肌にチクチクしない??
そっちの方が心配なきがする。
132130:2006/12/03(日) 21:26:49 ID:???
>131
足首までのインナーをはくんです。
133126:2006/12/03(日) 21:33:40 ID:???
>>127 >>128 >>129
ありがとうございました!

どのお答えもアイロンによいもので、「アイロンぺーパー」というものも
初めて知りました。とても参考になりました。
助かりました。感謝します!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:00:42 ID:???
>>132
膝が出るよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:01:24 ID:???
すべりも悪いよ
座るときいちいち膝頭のところ持ち上げないといかんくなる。
136130:2006/12/03(日) 22:15:01 ID:???
やっぱり付けなきゃダメか… orz マンドクセ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:22:13 ID:???
>136
それか、裏地でペチコートならぬ、ペチパンツを作ったらどうかな??
いや、自分で作ってないし思いつきなんだけど・・・・
それならおんなじパンツを作った時に共通で使える気がしたんだけど、駄目かな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:18:15 ID:???
ミシンを使った縫製でわからないことが2つあります。
教えていただけると助かります。

その1
ミシンでの縫い初め、縫い終わりはどのように処理するのが
一般的なのでしょうか?
不思議と、手元の洋裁入門書には書いてなく、調べてもいまいち
出てきません。ミシンによっては自動糸切りがあるぐらいなので、
そのまま糸を切っておくだけでいいような気もするのですが...。
今は下糸を引っ張って上糸も下糸側に引き出して、下糸と上糸を
固結びした後、鋏で意図の余っている部分を切っています。

その2
セットインスリーブを縫いつけるとき、袖と身頃は中表で
縫製すると思いますが、袖側と、身頃側と、どちらを
上糸側にしてミシンをかければよいのでしょうか。
両方試しましたが、まぁ、どっちでも良さそう? という
感じの仕上がりでした。ので、基本がどちらなのかを
お伺いしている次第です。

よろしくお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:55:25 ID:???
>138
1,返し縫いをして、余った糸を切ってます。
2,縫いやすい方でいいとおもいます。

始めはくりの下の辺りとか、袖山の型崩れとか気にしながら
縫ってるんですけど、そのうち
気になんてしていられなくなってくるのがな・・・www
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:18:45 ID:???
1.
>>139タソと同じく。返し縫いして切りっ放し。
ちなみに、調べると結構出て来る。
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/d1sew/d1mach/IPA-hom150.htm
ttp://venice.mine.utsunomiya-u.ac.jp/online/suzuki/

2. 
伸ばしてはいけないところとか心得て、「据える」ように付けることが肝心なんで、
それさえできればどちらが上でも構わない。
家庭用ミシン等でフリーアームあるなら、見頃が上の方が作業が楽かも。
職業用ミシン等でフリーアームないとか、フリーアームあっても子供用で入らない
時には、必然的に袖を上にしてかけることになる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:59:33 ID:???
ニット生地で裏表違う色の接結生地でタートルネックを作ろうと思うんですが
糸はどちらの色で合わせたらいいですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:01:08 ID:???
上糸は上の色に合わせて、下糸は下の色に合わせれば良いだけでは?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:17:02 ID:???
ありがとうございます。
いえいえ、ニット地なのでロックミシンで縫いたいと思っています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:18:25 ID:???
リバーシブルで着る訳じゃないんだし表の色でしょ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:33:51 ID:???
>>141
普通に考えてわからない?
表が赤、裏が青でも外からは赤でしかないわけでしょ?
したら縫い合わせの糸は赤で、裏も綺麗に色合わせしたいんだったら
ルーパー糸を青にすればいいんじゃないの?
146138:2006/12/04(月) 21:13:25 ID:???
>>139-140
ありがとうございます。
返し縫い+切りっぱなしでOKなんですね。
ということは、縫い初めも返し縫いにしないといけないのか。。。

>>140さんの紹介してくれたページも見ましたが、
最初と最後の糸をどうするかが見あたらない。。。
もう一度見てきますorz

袖についてもありがとうございました。
縫いやすい方(袖を上の方がなんとなくよかったです)で
修行します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:22:43 ID:???
>>137
>ペチパンツ
おーいwコーヒー吹いちゃったじゃないのww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:28:04 ID:???
>>146
> 縫い初めも返し縫いにしないといけないのか
それでおk。返し縫いしてあれば大丈夫。
すごく丁寧に考えるなら、縫い目の幅を、折り返すたびに変えるんだけど、
変えられないミシンもあるし、そこまでしなくてもまずほつれてきたりはしない。

> 最初と最後の糸をどうするかが見あたらない。。。
根元(布ギリギリの所という意味)で切る。

手持ちの服の縫い方とか、よく見るといいと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:46:41 ID:???
>>147
ペチパンツ普通にあるよ・・・?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:14:30 ID:???
>>137
ペチパンツだと、ウエストゴム入れるから、もこもこするらしい。
一体型の、裏地つきパンツのほうが、滑りがいいらしい。

…まだウールのパンツに取り掛かれるほど腕がないので耳年増(´・ω・`)ショボーン

>>147
つ「ttp://www.m-pattern.com/catalog/pants/no.p1-2.html
151147:2006/12/04(月) 22:48:44 ID:???
どぇぇぇぇっつっっっ
マジ・・・

ありがとう、みんな。orz
152138:2006/12/04(月) 23:47:41 ID:???
>>148
補足ありがとうございます。
縫い目を変えるなんてのもあるんですか。

そして言われてみて気付きました。着てる服とか見ればいいんだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:54:11 ID:???
椅子用座布団とカバーを作りたいと思ってます。
座布団の中身はウレタンマットが適しているのでしょうか?
パンヤでは無理なのでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:35:59 ID:???
>>153
パンヤだとかなりぎっしりと分厚く詰めないと、座っているうちに
せんべい布団みたいにペッチャンコになっちゃうんじゃないかなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:58:43 ID:???
プリントコットンを自分でラミネート加工というか、
ナイロンコーティング布のようにしたいんですがそういう資材って売ってますか?
もしくはどのような単語で検索すればいいでしょうか?
全然hitしなくて困っています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:56:16 ID:???
ラミネート加工できるシートが市販されている。
文具屋系かユザなどの大手手芸用品店には
置いてあると思う。自分も1枚持っているが
どこにしまったか分からんので引っ張り出せん故
細かい情報じゃなくてすまん。自分だったら
「ラミネート加工 シート」「ラミネート フィルム」
とかでググってみる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:58:13 ID:???
あ。連投になるが、「ラミネート」だとパウチっこみたいなのが
出てくるかもしれん。>>155さんの言わんとしているのは
「ビニールコーティング」だよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:01:00 ID:???
>>156
トーカイにもあったよ。
159155:2006/12/05(火) 14:11:39 ID:???
そうです、ビニールコーティング布みたいにするやつで。
名詞パウチか業者向けしか出なくて困ってました。
検索し直してみます。
ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:37:16 ID:???
アイロンで接着するヤツだよね。
自分も以前探してて見つかったはいいけど
どっかのスレですぐボロボロになると聞いたので諦めますた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:37:53 ID:???
160でつ。
商品名は〜〜くんみたいな名前だったとオモ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:54:42 ID:???
薄めた木工用ボンドを塗ると経済的。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:48:36 ID:???
つ ラミネートシート らみーちゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:41:55 ID:???
フリースでネックウォーマーを縫おうとしています。
が、ひっくり返せません。助けてください。

1)表地と裏地(ともにフリース)をそれぞれ輪に縫う
2)中表に合わせて下を縫う(前正面の首の部分を曲線にしたので)
3)上の一部をひくり返し口を残してひっくり返しても

ひっくり返せる向きが違ってできなくて。
4)裏地の輪にした部分をほどいてみたけど、そこでもダメ。

ひっくり返し口の位置が間違っているのだと思うのですが、どうしたら
いいのでしょうか。参考になる縫い方のものでもあればとググりまくって
るのですが思い付かなくて.... シュシュとか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:55:51 ID:???
普通に考えて、輪の状態のものをひっくり返せるわけがないと思うのだが・・・。
返し口どころか、どこか一点がくっついてただけでもひっくり返すのは不可能でしょーが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:17:56 ID:???
ww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:30:19 ID:???
>>164
フリースでネックウォーマーならそもそも、二重じゃなくてもいける気がする。
二重なら、ひっくり返した後ステッチを入れるだろうから、表布と裏布を
縫い合わせる時に、上か下、どちらか一方を10cmくらい縫い残しておく。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:41:39 ID:???
>>167
だ〜か〜ら〜、それじゃひっくり返せないって言ってんじゃんよ〜。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:42:19 ID:???
全然縫う方じゃないんだけど質問いい?

既存のデニム生地をもっと濃くしたいんですよ、
でその際には市販の塗料液に浸けてもいいものなんでしょうか・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:48:44 ID:???
>>169
と・・・塗料液って一体なに?!ペンキってこと?
まさかね・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:04:24 ID:???
>>169
つ「染料」
ダイロンとかリットとか。
ただしデニムは色の違う糸で織ってあるのがミソだから、
染料につけると単色になってしまう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:10:17 ID:???
>168
だ〜か〜ら〜
ちゃんと縫う場所守ればできるっしょ。
一度、テッシュかなにかでシュミレーションしてみそ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:10:43 ID:???
ドーナツ状の物を裏表で縫えるよ、ちょっとややこしいけど、
誰かがHPでも縫い方を載せていたと思うけど思い出せない・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:26:02 ID:???
>>172
ゴメン、まじでわんかんない。
ハギレを縫って試してみてるんだけど、どうやるの?
輪にした状態で上の一部分を縫い残して、一体どうやってひっくり返せるの?

173さんは「ややこしい」って言ってるけど・・・。
本当にわかんないよ。orz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:28:10 ID:???
>>173
自分も同じだ…
ドーナツなんだよね、黄色と緑の。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:40:00 ID:???
>>172
「ややこしい」ってことは、あなたが言うような
単純に返し口を作ってひっくり返すなんて単純にはできないのでは?
177164:2006/12/09(土) 23:45:05 ID:???
お騒がせしてすみません。

ずっと前にバザーか何かで売る髪止めを作る絵を見て「ぉぉぉ!」と
思ったのですよ。その作り方が
>表地と裏地(ともにフリース)をそれぞれ輪に縫う
>中表に合わせてからひっくり返す
だったのですが.... 頭がついてこなくて出来なくて。orz

>>167さん
正解です!二重にしたら丈夫すぎてたるみません。ネックウォーマー
というよりコ洒落たギブスカバー。
178169:2006/12/09(土) 23:57:32 ID:???
なるほど!分りました単色になってしまうのですね・・・
分りました、新しい生地を買ってみようと思います。

ありがとうございました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:12:13 ID:???
>>173、175
一生懸命考えたんだけど、どうやっても輪にしてからひっくり返すなんて
できないような気がする。

んで、上下を全部縫ってしまって表に返してから、輪にするために二つ折りにして
内側で合わさった部分を強引に中側から(ってわかる?)縫えるところまで縫う。
限界まで来たら後は手でまつる。
・・・というやり方しか思い浮かばないんだけど、全然違う?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:33:02 ID:???
>>173>>175
多分、【ドーナツ 中表 返す】でぐぐって出てくるページのことジャマイカと思うんだけど、
削除されてるみたい。
キャッシュでは図が見えないです。
説明文だけで見当付く方、おられるかな。自分はギブアップorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:57:25 ID:???
お尋ねします。
都内もしくは近郊で、工業用ロックや鋲打ちの機械などが揃っている
縫製の貸しアトリエのようなところはないでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 05:05:06 ID:???
台東区方面にあったような・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:13:38 ID:???
理論上はひっくり返せるよ。
位相数学でググりたまえw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:23:27 ID:???
>>172
コメントお待ちしているのですが・・・。やっぱ勘違いですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:29:54 ID:???
>>183
アフォ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:24:51 ID:???
>>180
はぁ〜、ありがとぉ〜!
文章読みながら試行錯誤していたら、ようやくやり方わかったよぉ〜!
ありがとぉ〜!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:47:53 ID:???
単純にひっくり返すのではできないよ、ドーナツ。
ねじるように裏をひっぱってひっくり返す感じなんだけど、うまく言えないよ。

>180
おめでとん〜〜
188164:2006/12/10(日) 18:59:43 ID:???
>>180さん
リンクありがとうございました。
引っ張りまくっているうちにできました。なんか知恵の輪のようで
イマイチ「私もう一回できるかしら?」なのですが...orz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:31:42 ID:???
>どうやっても輪にしてからひっくり返すなんて

最終的に裏表なんだからステッチかけるでしょ?
でもって輪にしないでひっくり返してから
口を折り込んでかがればいいのでは?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:37:02 ID:???
1/A生地の両端を縫い円にする。
2/(B生地の端は縫い合わせないままにする。この部分が
ひっくり返す口になる)
3/A生地とB生地を中表にしてぐるっと縫い合わせる。
4/ 2のひっくり返し口からひっくり返し
端の中に折り込んで縫う(または手でかがる)。

って手順じゃダメ?>ALL
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:08:04 ID:???
あっ〜
確か持ち手が一体のカバンなんかそんな感じで裏返してたよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:16:46 ID:???
>>164,190
>>190の言っている事は>>164と同じではないの?
身に付けた状態で見て縦に返し口を作るか、横に返し口を作るかの違いだけ。
両方ハギレを使って試してみたけど、確かにひっくり返す事は出来た。
ただ、縦畝のフライスで作ったところ、横畝のネックウォーマーに仕上がったけど。
つまり縦が横になってしまう事を想定に於いて、まず上下(襟と裾になる部分)を輪にして、横(脇になる部分)に返し口を作って縫い合わせてひっくり返せば良いのでは?
上下のどちらかに返し口を作っても同じように返せると思う。
ただ、当初の予定では「片方の脇、襟と裾の両方」に縫い目がある物が出来上がるはずだったけど、
「両方の脇、襟もしくは裾の片方」に縫い目がある物に仕上がった。
しかも裏と表で色を変えたはずが前後で色が違うという事になっている。
裏と表で色を変える場合は4パーツ必要になるという事かな。
私もこれからネックウォーマーを作ろうと思っていたので、このスレで話題になって良かったよ。
危うく同じ失敗をする所だった。
193192:2006/12/11(月) 02:45:15 ID:???
>裏と表で色を変える場合は4パーツ必要になるという事かな。
ごめん。試してみたら2パーツで作れた。
首の全周×高さの生地を2枚用意して長い辺(首廻り)を先に縫っておいて、
長い辺を輪にする。(その時返し口を作っておく)
輪を折り返して短い辺同士を中表に縫い合わせ、表に返す。
これだけで良かった。
>>164の(前正面の首の部分を曲線にしたので)という仕様もちゃんと出来る。
しかも脇縫い箇所は一ケ所だ。

つまり>>172が一言で言い表わしてくれていた通りなんだけど。
>ちゃんと縫う場所守ればできるっしょ。
これね。気付くのに2レスも消費してごめんね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:44:07 ID:???
>>193
全然わかんない漏れ・・・orz
特にこれ↓
>長い辺(首廻り)を先に縫っておいて
小学校再入学したい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:41:02 ID:???
>>193
ごめん、私も全然わからない。

1.長い辺を上下とも縫い合わせる(一箇所だけ返し口を残す)
2.輪にして短い辺を中表に・・・

いまこの状態ってまだ裏が表面になっている状態ですよね。
この状態で輪にして、どうやって短い辺を中表に縫うのですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:56:07 ID:???
>>192
どうやっても私には返せないんだが・・・。

まさか中がグチャグチャにもたついて、ひっくり返す前の長い辺が首の高さに、
短い辺が輪になっているっていうのが完成ってことじゃないですよね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:02:07 ID:???
ひっくり返すの全然わからないー
誰か試作しながらうpしてけろ〜
198195:2006/12/11(月) 09:10:40 ID:???
わかったよぉ〜。
目からウロコというか・・・最初に言ってくれよっていうか・・・。

ようするに、ひっくり返す前はできあがりの状態の輪っかの形ではなくて
首の高さの短い辺が輪っかになるような形に縫い合わせなければいけないって
ことなのね。

わからない人ってみんな、完成の形に縫って一部返し口を作ってひっくり返そうと
してると思うよ。
それで変な半分の状態の棒の様な形からどうにもならなくてお手上げって
なっちゃってると思うけど、いわばそれが完成形だったってことなのね。

はぁ〜、勉強になりました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:24:47 ID:???
・・・ということで、まとめます。

1.表布、裏布を重ね、長い方を上下縫い合わせます。(一部返し口を縫い残します)
2,輪っか状になっている短い方の一辺を中に折り込み、中表になるように半分に
折り返す。
3.短い辺同士を中表に輪状に縫い合わせる。縦に長い縦横が逆になった輪っかができる。
4.返し口からひっくり返す。完成。

ってことでよろしいでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:38:01 ID:???
結局は前述のドーナツ縫いと、縦と横どっちを最初に縫い合わせるかの
違いってことね。

ネックウォーマーのように大きめの物はどちらでも問題ないと思うけど、
ヘアバンドのような細長いものを作る時は、ドーナツ縫いの方が作りやすいと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:30:09 ID:???
>>199
ごめんなさいごめんなさい、誰か画像うpしてください。orz
202199:2006/12/11(月) 11:05:41 ID:???
>>201
どこがわからない?
1.はわかるよね。
2.は、縦にひょろ長〜い腹巻きみたいな状態になってるよね。例えば腹巻きをしてて、
それを2つに折って二重にするってイメージでわかるかなぁ。
表面同士が内側で合わさる方向で折るの。
腹巻きで言ったら上の辺と裾の辺が折ることによって合わさるよね。
その合わさった辺をグル〜って縫うの。

すると、本来のネックウォーマーとは逆の、短い首の高さの方の辺が輪っかになった
縦長の腹巻き状のものが出来上がるでしょ?

それを返し口からひっくり返すと、ちゃんと長い辺が輪っかになった状態になるのだよ。
って説明でどうだろう・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:32:50 ID:???
>201
よんでるだけじゃダメ。
ハギレで自分でやってごらん。読むよりやる方がわかると思うよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:31:11 ID:???
そーいえば、昔lalalaのボレロがひっくり返せないって話題があったな。
端切れでミニチュア作ったけど結局ひっくり返せなかった。
(大きさの問題があるかもだけど)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:21:57 ID:???
昔ハンガーに布を巻き付ける?のが流行ったと思うんですが、名称を思い出せません。
「ハンガー リサイクル」「ハンガー 手作り」で検索しても引っかかりませんでした。

どなたか名称を覚えておられたら、教えていただけないでしょうか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:34:34 ID:???
>>205
ハンガーを【針金ハンガー】にして検索してもダメ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:32:09 ID:???
>205
我が家ではまきまきハンガーと呼んでいます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:30:58 ID:???
>>195
>>180のリンクの方法でできたって言ってる人は
出来上がりの輪ッかに最初に縫ってるんだよ。

細長いリボン状の布の短い辺同士を縫い合わせて輪ッかにしてる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:46:18 ID:???
半周ねじるとメビウスの輪w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:49:47 ID:???
>>208
195さんがやろうとしているやり方は、180のリンクのやり方とは違うと思うんだが・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:54:46 ID:???
みんなが何を言ってるのかわからん

たぶんそのもののかたちからして違うものを想像してるんだろうな>自分
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:48:00 ID:???
ぬいぐるみでドーナツ状のもの作って引っくり返したことあった。
サーキュラーじゃないけどw
延々と続いて引っ張り出しても、引っ張り出しても
先が見えてこないんで不安になってくるんだよ。
途中で半円になったりするし、2倍ぐらい作業した感じだった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:03:19 ID:???
上で紹介されているサイトの「ドーナツ縫い」は多分本当にドーナツの形
(痔の人が使うような円座型)をしているんだろうなと想像した。
でも元々の質問者はドーナツではなく長方形で成り立っているネックウォーマーを作りたいんだと思うよ。
それにしても皆こういうの苦手なんだね。私もだけど。裏付きの服とか考えるのが苦手。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:27:04 ID:???
>>202>>199
補足説明のおかげで、だいたい分かったけど、
>1.表布、裏布を重ね、長い方を上下縫い合わせます。

1の前の状態って長方形の布(例えば15×50cm四方)を2枚
中表に合わせるってことでおk?

AA書いてみた。エディタないからズレたらごめん。
________
|  ウ     ラ  | 2枚中表
 ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
     ↑この辺を返し口にする

で、この状態で平らに置いて、長辺を縫うが、長辺のうちの
どっちか(この図では下の胸側)に返し口を縫い残しておき、
下が破れたちくわみたいにするってのが1.でおk?
________
( ウ     ラ  ( ) 
 ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄

で、こいつをループ返しでループをひっくり返す途中で
引っかかっちゃった時みたいにするってのが2.でおk?
      ____
     |ウラ  《 》 ←2枚重なってる
         ̄ ̄ ̄

3.は、このちくわの穴をのぞきみて、
         《 》←穴から床が見える
  状態によっこいしょっと持ち上げ、

         《 》
          ↑こいつをこいのぼりの口のように輪に縫う
           平らにつぶしたらダメ

4.返し口に手を突っ込む
      ____
     |ウラ  《 》
      ' ' ' ̄ ̄ ̄
      ↑返し口

ここから先はまだやってないけど、無事出産!

でおk?スウェットパンツをいじりながら書いてるうちに分かったぞ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:33:59 ID:???
ゴメソ、訂正。
×(例えば15×50cm四方)
○(例えば15×50cm)
首や肩の形に沿わせたかったら台形にして
例えば上辺50センチ下辺70センチとかにすればいいのかな。

>>213
話が混ざって、首に円座(ドーナツ座布団)をつけてる人を
想像してしまった。
216202:2006/12/12(火) 10:41:05 ID:???
>>214
おk、おk、大おk!!その通り!図解サンキューです。
それでひっくり返すとちゃんと出来上がるのです。

>>213
確かにドーナツ縫いは円座型の縫い方として紹介されているんだけど、
結局ドーナツ型っていうのは、ネックウォーマーの上の輪の部分が小さく、
下の輪の部分が大きくなっているというだけで同じなのよ。
半円の扇状の布で作ったらドーナツ型、四角で作ったらネックウォーマーのような
円筒型(?)になるというだけです。
217216:2006/12/12(火) 11:09:23 ID:???
*訂正*

半円の扇状の布→円形の布
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:22:13 ID:???
どんでん返しって、こりゃ無理だろっていうような状態のものも
できたりするんだよね。両肩・首ぐり・袖ぐりを全部中表に縫っても
表に返せるって知った時もスゲーと思った。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:57:40 ID:???
資材についての質問もこちらで大丈夫でしょうか?

リックラック(山道)テープのサイズ表示についてわからないことが2つあります。
サイトによっても表現がまちまちで、調べてもよくわかりませんでした。

一つは、17打とか13打とかいうのはどういう意味なのでしょうか?
一定の長さの中で何回波打っているか、なのかと思ったのですが、
山が大きいテープの方が数が大きいのでそれは違うみたいですし・・・。

もう一つはmm表示されている場合、どこの巾のことを言っているのでしょうか?
山の部分のテープ巾だと思って(そのように説明しているサイトもありました)4mmのものを
購入したのですが、届いたらすっごく太いものが届いて、測ってみたら一山の高さは6mm
あり、山と山の間の細くなっている部分の巾が4mmでした。

特にこの商品のサイズ表示の決まりのようなものはないのでしょうか?


220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:35:40 ID:???
>219
rrにメールしたら教えてくれると思うよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:48:56 ID:???
>220
rrのリックラックテープとは書いてないし・・・。

>219
買おうと思ってるお店に訊いてみたら?
それが確実だと思うなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:59:11 ID:???
>>221
はい、買ったお店にも聞いてみようとは思っているのですが、
一般的に山道テープのmm表示はどこの巾を指すのかを確認したかったんです。

買った店の表示方法が一般的でなければ文句も言えますし・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:24:06 ID:???
>>219
全く同じものでも、4mm(山の部分のテープ巾)と表示している店と
3mm(山から谷の高さ)と表示している店があるみたい。

どっちが正しいんだろう・・・。混乱するよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:02:52 ID:???
お尋ね致します。
ジーンズの裾あげを
したいのですが、
家庭用のミシンでも出来ますか?
糸は何かジーンズ専用のものが必要ですか?
あと、気をつけること等
ありましたら、
アドバイス願います。
該当スレもありましたら
誘導願います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:38:51 ID:???
ジーンズだと力あるミシンじゃないと無理だなあ。
家庭用といってもピンきりだからねえ。
ミシンの機種とかわかればもうちょっとアドバイスしやすい。と思われます
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:48:18 ID:HP3A/yHH
224です。

ミシンを見てきました。
ジャノメ エクセル 18
と、かかれていました。

古いミシンだから
無理かなあ?
裾あげ、
そういうお店に頼んだ方がいいのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:54:05 ID:???
>226
そのミシン使ってる人のブログ見たらジーンズ縫ってて針が何本も折れたって書いてたよ。
裾はあげ無理かもね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:16:43 ID:???
これまでにも出た内容だけど、裾を折って、金槌で叩くとか
下縫いしておくとかアイロンをかけてクセをつけるとかあったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:02:31 ID:???
そのミシンの馬力は知らないけどデニム用の針にして手回しなら縫えるかも。
あと縫いしろ重なるとこ、228タンの言うように金槌でたたくと良いと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:43:58 ID:???
あとは三つ折しようと思わないで、縫い代の端をロックして
二つ折りでステッチを掛けたらどうかな?
これなら表からは普通の裾上げに見えるし、縫い代の重なりは減るから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:24:19 ID:Ogm733+o
ベロアを大きなクッションにかぶせようと思ってるんですが、布の端の処理はすそあげテープなんかで大丈夫でしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:30:19 ID:???
>231
テープだけだと剥がれてしまう可能性があるので
ロックないなら裾上げテープを貼った上から端ミシン(ジグザグミシン)
かけるといいですよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:17:29 ID:???
縫い代金槌の話読んでの疑問ですが
それはデニムに限っての事でしょうか。
コートの分厚い生地の、縫い代が重なって縫いにくい所とか叩くのも良いですか?
ていうか、書いてて自分で思いましたがもしや生地にダメージになる…?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:50:11 ID:5N1ORcrr
>>233
ジーンズ屋で働いてましたが、
デニムでも薄いものや、チノパンなんかは加減次第で穴あくから気をつけるようにしてました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:05:25 ID:???
>233
加減次第って感じです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:29:38 ID:???
折り返すところで縫い代に糸ギリギリまで切り込み入れて
左右にふるとか、表に出ない部分の縫い代を切り落とすとか色々。
厚手のコート生地は片倒しにはあんまりしないよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:51:30 ID:???
質問です
裁縫をして、完成図を記入しなければならないのですが、
下のような感じでよろしいと思いますか?
それぞれ箇所を書いてある縫い方で縫わないといけないんですが、
縫った後はこんな感じになるんですよね? 糸の出てる具合は。
本気で質問しています。回答おねがいします

http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up3185.jpg
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:57:32 ID:6mkfOg31
>>232さんありがとうございます!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:14:49 ID:???
>237
各辺それぞれ、布を三つ折りとかにして、端の始末をする感じでいいのかな。
たてまつりは違うような気がする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:56:36 ID:???
>237
よくわからないけど、たてまつりの所をホシどめとか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:22:38 ID:???
>>231
ベロアだと、端からもろもろ糸が抜けてきそう…
普通にアイロンかけると潰れるし、チャレンジャーだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:19:32 ID:???
質問です。
カーテンにフリルを付けようと思ってます。
普段フリルは手でぐし縫いしてから糸を引っ張ってフリフリを作ってますが、今回は何窓分もありとにかく大量なのでミシンでできればと思います。
バイアステープ状に細長く折った生地を、ギャザーを寄せながら縫おうかと思っていますが、きれいにできる自信がないので、他に方法やコツを知っている方教えてくださいm(__)m
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:43:51 ID:???
ロックミシンのギャザー機能を使う

糸が勿体無さそうだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:51:43 ID:???
>>242
布やフリルの量にもよるだろうけど、
1)平ゴムを縫い縮めたい長さに切る。
2)ゴムを伸ばして当てながら数カ所待ち針を打つ。
3)待ち針〜待ち針のゴムをピンと伸ばして一気にゴムの上を縫う。
4)手を放すとゴムが縮むからギャザーがよる。

こんなんじゃダメだよね。手抜き母でごめん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:58:15 ID:???
>>243
ありがとうございます。
ロックミシンないです。
普通のミシンの場合、やっぱりちまちまと寄せながら縫うのがベストでしょうか。
その場合、直線縫いよりギザギザ縫いの方がいいとかコツはありますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:07:39 ID:???
>>244
なるほど!知りませんでした。
ありがとうございます。
寄せながら縫うのがうまくいかないようならその手でいきます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:42:58 ID:???
直線で荒い針目にして上糸強めにして縫う。
平行に二本縫った方がきれいにギャザーが寄る。
ベルニナだと片方にギャザー寄せながら縫い合わせる事できるんだけどね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:04:08 ID:ce2kJO30
http://www.rakuten.co.jp/kinkado/447370/1522852/1522207/

こんな感じの布でおくるみを作りたいのですが、端の始末はどうすればよい
のでしょうか?
ものの本によると、まわりをニットテープでくるんで裁ち端押え金(ミシン
の付属品)で端をジグザグに縫うとあるんですが、あいにくこの裁ち端押え
金というのがありません。そこで、
普通にジグザグで縫う→テープの折り目を直線縫いする→ひっくり返して
さっき縫った直線に被せるようにして反対側も縫う。
これでいいんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:08:58 ID:???
>まわりをニットテープでくるんで裁ち端押え金(ミシン
>の付属品)で端をジグザグに縫う

この意味がよくわからないけど、
普通にニットテープでくるんで直線縫いじゃダメかな?
それか、ジグザグしたいのなら
裁ち端押えじゃなくても出来ると思うけど・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:02:05 ID:???
すごく伸縮するニット地なのだったら、伸縮に耐えられるようにジグザグで
縫いつけるという意味もわかるけど、見たところそれほど伸縮する生地でもないし
着脱で伸びたりするようなものでもないだろうから、単純に直線縫いで縫いつける
というのでOKのような気がする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:06:44 ID:???
>242
フリルを付けるところが裾とかだったら、タックにしてみるのも
ありかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:29:49 ID:FF4gkm08
縫い代つきの型紙で、型紙の上から
縫い線にそってしつけするのは邪道ですか?
それともみなさんは、縫い代をカットしてから
切りじつけしておられますか?
教えてください。よろしくお願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:44:38 ID:???
縫い代を付けて置いたほうが、裁断するときに
印付けの手間が省けるとおもう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:24:30 ID:???
>>252
↑の縫い線にそってしつけというのは切りじつけのことだよね?
そのまま縫いあわせるわけじゃないよね?

人それぞれかもしれないけど、アテクシの場合、
最近はハトロン紙より薄いカラペという紙を使って
縫い代付きの型紙を引いているので
全部裁断して、型紙の上から切り仕付けをしている。
チャコペの場合でも裁断→ルレットでギコギコです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:07:11 ID:lTaVs7o+
>>249
>>250

レスありがとうございます。
直線縫いでやってみます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:20:29 ID:???
>>252
ウールとかだったら切りじつけの必要があるだろうけれど、
せっかくの縫い代つきの型紙で、どうしてしつけを?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:27:20 ID:???
>252
二度手間のような気もしないでもないけど、
そのほうがやりやすそうだと思うならやってみてもいいと思うよ

自分は襟先だとかデザイン的な曲線とか複雑なラインだとかの部分だけには
(縫い代つきの裁断でも、併用して)切り躾や通し躾する
258252:2006/12/15(金) 10:28:39 ID:FF4gkm08
みなさん、レスありがとうございます。
型紙の上から切りじつけは、邪道ではないんですね。
型紙にそってカット→上からしつけ、でやってみようと思います。

普通は、縫い代付きで印なしでやってましたが
コートを丁寧に作りたいので
切りじつけしてみようと思ったのです。
やっぱり、出来上がり線があったほうが
正確に縫えるような気がします(私の場合は)。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:23:32 ID:???
私は出来上がり線をマークせずに縫ってしまう方なんだけど、
先に縫いしろを少しカットしながらロック始末した時とか、1〜2mmなんだけど
縫い位置がずれて細かい部分が合わなくなっちゃうこととかがあるので、
衿周りとか、パンツのベルト周りとかはキチンと書くようにしている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:46:25 ID:vDFBrViK
布帛で洋服を作る場合は安い布で仮縫いして
自分の体に合うかどうか試してるんだけど
ニット地の場合はシーチングじゃダメですよね。
やっぱり安いニット地で?
皆さんどうしてるんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:50:36 ID:???
>>260
ニット地だったらニット地で仮縫いしないと、シルエット分からない。
出来るだけ生地厚、テンションの近いいらない生地で仮縫いしてます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:03:22 ID:???
パンドラハウスの300円ニットでやってます。
本番に似たテンションの生地でまともな色がない場合は
ものすごくキテレツな仮縫いになったりするが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:05:53 ID:???
肩幅の直しって自分でもできるのかな?
ググっても和服とか単価表しかでてこない・・・
264260:2006/12/15(金) 16:23:15 ID:???
>>261,262
そうですよね。やっぱりニット地で仮縫いしないと意味無いですよね。
頑張ります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:16:55 ID:???
>>264
皆さんがおっしゃるように、同じ型紙で作っても
薄くて伸びの良いテロンとしたニットと、しっかりしてテンションの低いニットとでは
全く別物になりますのでご注意。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:34:24 ID:???
>>263
できるけど、袖ぐりにも袖の製図にも影響出る。
ので結構大変。
現物の袖山出せるかどうかとか、いせ分量の加減とか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:28:13 ID:???
1cm程度の出しなら型紙の操作で
両肩から腕回りを脇の下の部分まで丸ごと平行に5mmずつ出せば
いせとかには無理をさせずに出せはする。(左右前後ろで4箇所操作)
そのまま肩線を伸ばすと肩の高さや脇線の長さが代わってしまうので注意。
あくまで肩先や脇下の地面からの高さを変えないようにずらして引きなおす。

その方法だと脇下も多少太るけどそこは我慢。
身頃まで太らせたくない場合は、脇下からハイウエスト位にかけて
元パターン見ながら自然なカーブで減らしていけば5mm程度までなら
そう変にはならないよ。デザインにもよるけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:32:26 ID:???
最近ミシン買ったばかりの超初心者です。

主にバッグや小物を作るのですが、最後に返し口を手縫いで細かくまつり縫いしますよね?

この縫い目が結構目立つと思うのですが、そういう物なのでしょうか?

糸の色変えたり、本どうりにやってるつもりなのですが、いつも気になります(′Д`;)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:13:35 ID:???
>268
じゃぁミシンで縫えばいい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:22:23 ID:???
>返し口部分のみをミシンで閉じるのはおかしいですよね?

大きなバッグの時は、ミシンで閉じて、淵もそのままステッチかけますが、小物だとそうもいかないのでみなさんは、どうしてるのか、ご意見聞かせて頂けたら有り難いです…orz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:35:57 ID:???
奥まつりすれば縫い目見えないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:36:02 ID:???
>>270
状況によっては、はしごまつりしたりくけたりする時もある。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:54:43 ID:???
コの字綴じで目立ったことない。
2mm幅くらいの縫い目で、少しオーバーぎみに縫うのがポイント。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:54:46 ID:???
アレよ、えと、そのー、糸の長いところが布の内側を通って、
表には針の頭程度しか出ないように縫うのよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:30:54 ID:???
そこいらへんは熟練だわね。まず縫い方の基礎本を買ったら。
針にもよるしね。
私が単発含め教室に通うのは、誰かの技術を盗む事にある
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:31:13 ID:???
>>268 です。みなさん貴重な意見ありがとうございました(゜∀ ゜;)
とりあえず次回は、ハシゴまつりやってみようと思います。

手芸コーナーの展示品なんかも、じっくり見てみようと思います。

他人の技を見て参考にするのも良さそうですね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:37:42 ID:BkhSXbVo
バイヤスで芯を包んでテープを作るときに使う芯は何ていう商品名ですか?
パイピングコード、パイピングテープ、バイヤステープで検索しても出来上がったのばかりでてくるし
手芸屋の人に聞いたら「それ専用のものはないからヒモ売り場にあるのいれとけよ」的な対応でした。
5mm3mm用って押さえが厳密にサイズ規定されてるのに
太さが定かでない芯を適当に使っちゃっていんでしょうか?
芯に適したヒモとかあれば教えてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:01:59 ID:???
100均で売ってるゴム紐が丁度いいよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:12:19 ID:???
凧糸もナカナカ。
押さえに関係なくなっちゃうけど、
ピンタックにアクリル毛糸を通すと軽くてよろしい。

でも、洋裁の資材って本当に素人が目に出来ないのが多いね。
うちの本にはジャケットに部分的に「ハーフバイアステープ」
使用の指示があるんだけど、日暮里探しまくったが見つけられなかった。
お店の方には「えーと、どちらかのお教室ですか?」と聞かれた。

まぁ趣味なんだから好きに作ればいいのよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:56:24 ID:???
ケミカルレースの生地を大量にいただきました。お湯で基布を溶かすらしい
というのは調べた結果わかりましたが、ググってもわからなかった点を質問させて下さい。
これは、仕立ててから基布を溶かすのですか?それとも溶かしてから仕立てるのですか?
どうか回答をお願い致します。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:22:00 ID:???
>277
その辺に余ってる毛糸を入れてるよ。
一本どりだったり2本だったりその辺は臨機応変で。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:58:25 ID:???
> でも、洋裁の資材って本当に素人が目に出来ないのが多いね。

そうかなあ。日暮里にいけるんなら
ユザでもオカダヤでもいけるよね?
ハーフバイアステープなんざそのどっちでも売ってるよ。
確かに毛芯とかは一般的に入手困難なものは多いけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:10:20 ID:pPb+2Zwo
板違いだったらすみません(2chも初心者です)

来年の2月、日本語幼稚園の発表会の余興に
私の娘(年中)ともう一人の女の子でピンクレディの振り真似するんですが
衣装が決まりません・・・ラッフルキャミを基本にしようと思うのですが
海外在住のため型紙が手に入らないのです。

基本のOPの型紙はあるので ラッフル部分だけ足せばいいでしょうか?
流れるラッフルはバイヤスに裁つのでしょうか?
ボリュームをだすときは バイヤス+ギャザーでしょうか?
長さは出来上がりの2倍くらいで足りますか?

キラキラ系の生地がクリスマスの後はイースターまで出てこないので
ちょっと焦っています・・・
パターンとかご存知でしたら 助けて下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:17:00 ID:???
ユニクロで売ってる、ファーがもりもりついてる
ダウンジャケの、ファー部分を取り外して
別のものをつけたいのですが
初心者にできますでしょうか
家庭用ミシンしかありませんが。

こういった、既製品を改造してる方とかいるんですかね?
(ボタン換え程度ではなく大胆に変えるレベル)
スレ違いだったらすみません
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:43:54 ID:???
出来る人は出来る、とか好きなようにやれっつったって納得しないよね・・・

>283
ゴミ袋やメーター売りの不織布なんかと
ダクトテープで実際作ってみれば良い。
好きな形にしてからバラして平面展開する。

>284
取り外す前に付いている状態をよく観察して
できればデジカメかなんかで記録をとっておくと良いです。
付けるアイテムのサイズや付ける部分の構造なんかもよくよく測ること。
フェイクファー類は根本の構造が様々なんで、
切る時は少し余裕をつけて切ってみること。
そんな感じです。
丁寧にやれば初心者とかは関係ありません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:14:18 ID:PXVefus5
バックルを共布でくるむのって難しいですね。
ユザワヤでは作ってもらえるのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:20:18 ID:???
>>283
デザインによると思うけれど、ラッフルはギャザー寄せじゃなくて、
切り開き。
ttp://www.m-pattern.com/catalog/blouse/no.b0408.html
これでもうちょっとふわふわしているのを想像したんだけど合ってる?
まず元のデザインを写して、どこにどれくらいつけたいか、線を引く。
その部分を切り取って、等分割して、裾側を切り開いて、曲線で
引き直す。上側は、なめらかな曲線になるように引き直す。
段だったら、こどもなら、5分割して、4cmくらいずつも開けば
ラッフルになるんじゃないかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:40:16 ID:???
>>283
ボリューム出したいならギャザーの方がいいのかも。
こんな感じ?
ttp://homepage2.nifty.com/onnanokohuku/bl001.shasin.html
基本的にギャザー寄せるときは出来上がりの1.5倍くらいで
いいと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 05:13:21 ID:wgIvlZLI
>>285
ゴミ袋、なるほど〜パターン作りにはそういうテもありますね。
ただ素材がちがうとドレープとかギャザーの感じがよくわからなくて・・・

>>287-288
貼っていただいたイメージのとおりです!
素材としてはコットンよりは滑らかなのでギャザーなしの方
でもデザインとしてはコットンのにやや近い、ってところです。
そういえば ラッフルの製図、10年ぶりに思い出しました。
派手目にするとエスカルゴみたいな形になってくるんですよね。
とすると布がたくさん要る・・・ギャザーだとパツンと裁てそうですが
流れがきれいなのは やっぱり切リ開いた製図法でしょうか・・・
でも4センチ程度なら子供服なので そんなにグルグルしないかも・・・
助かりました〜ありがとうございます!ちょっと試行錯誤してみます。

ところで このフリル↓は長方形の真中を縫って縮めるだけでしょうか?
それともバイヤス?
ttp://www.rakuten.co.jp/dangan/692926/799257/
素材はここではジャージとなってますが、薄手コットンとか
ジョーゼットでも大丈夫そうでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:37:53 ID:tIexA/XL
洋裁初心者です。
限りなく黒に近い『濃紺』のTCギャバジンを通販してくれるショップを
ご存知の方いましたら情報お願いします。何軒かお店をまわってみましたが
見つかりません。また、TCギャバジンの代用というとどのような種類の
生地がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:00:44 ID:???
>>283の人、ブロガーさんにも同じこと質問しているね。
ここで返事してもらうの、少しくらい待てなかったの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:40:44 ID:???
マルチならまだしも、ブロガーさんに突撃かよ…('A`)
マナー違反もはなはだしい。
289の素材、アレだろうけど、書くのやめた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:46:25 ID:???
>>289
バイアスにしない方がハリがでて、うねり(?)の奇麗なフリルになる気がするんだけど・・。
端の始末を考えるとバイアスって面倒だし。
(あ、でも、バイアスの断ちっぱなしで、ほつれ止めの液を塗るのもありか)



古いコートのリフォームについてお尋ねします。
ラグラン袖のオーバーサイズのコートなのですが、
肩パットを外して袖幅が細くなるようリフォームしたいと思っています。
(袖は前と後に別れた2枚仕立て、厚手のウール素材です)

1)裏地を剥がし、肩パットを外す。袖を見頃から外し、前後2枚にわける。
2)肩パットの厚み分、肩山の傾斜を削る。(チャコで肩線を引き直す)
3)肩幅を狭くし、袖の傾斜を若干きつくする。(袖の上側の線を引き直す)
4)アームホール(ラグラン線)を小さくする為に、見頃の脇を削る。(脇下の線を引き直す)
5)袖付けの寸法が見頃と同じになるよう、袖下も削る。
6)袖口のサイズを決め、袖下の線を引き直す。


これでいいでしょうか?
それとも、ちゃんと袖の型紙を作った方がいいのかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:45:17 ID:???
多少伸縮性のあるエナメルレザーでレオタードのようなものを作りたいのですが
ズバリ作り方、型紙などが載っている本は売っているでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:20:13 ID:???
>>294
「レオタード パターン」でググれ。
大人向けか子供向けかでも変わってくるんだけど。
多少しか伸縮性がないなら、横幅を出したほうがいいかも。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:30:47 ID:???
エナメルレザーでレオタード・・・
SMの女王様ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:41:35 ID:???
レイヤーかもしれない。
でもレイヤーならコスプレスレ板逝くだろうから違うか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:19:08 ID:???
スケーターかもね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:23:52 ID:???
詮索しすぎw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:46:06 ID:???
三歳娘にねだられて洋裁なんぞしたこともなく、ミシンすら持ってないのにキャラクター生地を買ってしまいました。
キルティング布とちょっと固めの布です。
各2Mずつ。
私に何がつくれるのだろう………。
超不器用初心者にお勧めな物ってなんですか?
手提げバックか巾着袋でしょうか??
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:00:36 ID:???
そういう生地はミシンじゃないと縫うの難しいよ。
クラフトの方に使ったら?牛乳パックのイスとか、段ボールで作ったおもちゃ箱とか。
外に持って行く事もないし。
娘が喜んだらミシンを買ってもらって、バッグでもスモックでも作るのだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:49:53 ID:???
>301
誰にミシンを買ってもらうの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:06:22 ID:???
>>302
どういうつっこみだw
>>300
手芸店で既製品のバイアステープを買って、回りをぐるっとくるんで、
お昼寝マットにするのはどうだろう?
バイアステープでくるむなら、手縫いでもいけると思う。
前におされ工房で、寝袋みたいに袋状にした、お昼寝布団を
作ってた気もするけど、構造忘れた…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:07:15 ID:???
>>302
旦那とか
両親とか
兄弟とか
愛人とか
変人とか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:15:03 ID:???
>>304
ミシンを貰うのが、三歳の娘なのか、そのお母さんか、
だと思ったけど、どういう流れなんだ、このスレは。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:07:20 ID:???
別にチマチマ手で縫ったって良いと思うのだ。
チャチい安ミシンに9号針とかで縫う方が危険。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:54:38 ID:???
キャラクター生地で固めの布っていうとオックスかな。
女の子なら(男の子でもいいけど)エプロンとかどうだろう。
適当に体に合うように縦長の台形に(縫い代分は考慮して)切って
周りを三つ折して手縫い、首とウエスト部分は太目の丸紐を縫い付けて。
ttp://www.nipponhyojun.co.jp/katarogu/kyogu/epuron/index.html
みたいな感じで。
お手伝いやおままごとに興味のある年頃だと思うんで喜ぶんじゃないかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:56:43 ID:???
ヤフオクに出品した帰りにここに立ち寄ってみたのだけど
昨日の質問に、やっぱりレスつかなかったw
質問の仕方が悪かったのかな〜
真面目に質問した私が馬鹿だったのかもw
ふざけた回答してる人もいるみたいだし

こうなったら
とことん調べて自己解決するしかないなぁorz
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:35:01 ID:???
>>308
2chなんだし、ここはちょっと荒れやすいんで、多少の煽りはスルー汁。
で、昨日の質問って、>>286 >>290 >>293 >>294 >>300のどれのことよ。
310277:2006/12/19(火) 01:55:03 ID:???
お礼が遅くなってすいません!
てっきり専用のものがあるのかと思ってましたがそうじゃないんですね。
レスいろいろありがとうございました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:57:37 ID:???
>>309
レスなかったといえば、>>290ジャマイカ。
質問の仕方が悪かったいうより
知ってる人がいなかったんジャマイカ。

それにしても、最近レスもらっても
お礼言わないで逃げる人多くて悲しい・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:14:49 ID:???
そりゃありがとうごごじゃいました。(○口○*) ポーカン
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:13:45 ID:???
↑なに、こいつ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:09:32 ID:???
子供用のマフラーを作ろうと思うんですが
表はボーダーのニット地で内側をフリースにしようと思ったのですが
手芸店に売ってるようなフリースだとすぐ毛玉、静電気バチバチになりそうで。
他にいい素材ってありますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:08:16 ID:???
>>314
化繊に静電気はつきものだから、
どうしてもフリースっぽい感触がいいなら
厚みのあるウールのフェルトにしてみるとか、
それか、私は使ったことないので効果の程はわからないんだけど、
試しに化繊フリース地を、せいでんミシン糸というのを使って縫ってみるとか・・・。
316294:2006/12/19(火) 22:07:43 ID:???
294です。
すみません、勘違いされるような書き込みをして・・・。
SM女王じゃありません、レイヤーですがこちらの板のほうが
より専門的な事が聞けるかと思いやってきました。
レオタード パターン、でググっても出てきませんでした。
調べ方が悪いのでしょうか、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:22:31 ID:???
>>316
コスプレ板のほうが詳しい気もするんだけど。
ググールの検索結果が変わったっぽい。
前はトップ50位以内に本とショップが出てきたんだけど。
「レオタード 製図」なら、出てくるとオモ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:42:50 ID:???
グダグダ言わねぇでとっとと答えろやババァども!
ここそーゆースレでしょ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:58:38 ID:???
>>5
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:15:24 ID:???
>316
海外パターンにそのものずばりがあったよ。
コスチュームってところ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:38:58 ID:???
>>318
質問した者として、その態度は非常に困る。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:03:20 ID:???
>>314
あるある!
ニットにあわすのなら静電気の心配のないネル。
ネルだけのマフラーも充分ぬくいんだけど、ニット地を
外側に持ってきた印だよね。
323316:2006/12/20(水) 21:28:46 ID:???
>>320さん
今日1日中探しましたが見つかりませんでした。
よろしければなにかヒントを・・・
324320:2006/12/20(水) 21:34:35 ID:???
>323

ごめんね ちょっと待ってて!
325324:2006/12/20(水) 22:25:09 ID:???
ttp://thegreenpepper.com/adults.html 真ん中あたり
ttp://www.jalie.com/ 
ここは良い感じかも。かたっぱしから見たらお目当てがありそう。
ttp://www.habithat.co.uk/index.php/cPath/46
真ん中あたりにある3912とか
ttp://www.smartcart.com/1sew/cgi/searchindex.cgi 
5400と入力でどうだ!

でも海外通販になっちゃうね。日本に送ってくれるかどうかはわかりません。
がんばって
326316:2006/12/20(水) 22:31:24 ID:???
あ、ありがとうございます。
全部見ましたが英語わかりません・・・orz
本物のレオタードばらしてみるとか・・・試行錯誤します。
2wayのエナメルレザーって売ってないですね・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:37:25 ID:???
且O徳 レオタード レザーはないけど参考にはなるかも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:03:23 ID:???
>>326
絶版なんだけど「自分でつくるダンスウエア」(文化出版局)ってのに載ってた。
デザインは、前にプリンセスラインで切り替え線、うしろも真ん中で2枚はぎ、
袖はフレンチっぽい裁ち出し、使用布はオペコット、型紙付き。
ただ、作ったことはないんで、保証はない。図書館にでもあったら見てみてもいい鴨。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:20:45 ID:zk6DTi1V
レオタードなら クララの「バレエの衣装を作ろう」がとても丁寧です。

他に素材やイメージなどを伝えると作ってくれる人もいますよ。
私の子供のレッスン着も 作ってもらってますが
有名ブランドより安くて 質もとてもよくてリピートしてます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:07:37 ID:???
クモの巣みたいな両面接着シートがありますよね?
(正式名称が解りませんが)
あれがちょっとだけ生地に付いてしまったのですが
きれいに落とす方法ないですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:10:58 ID:???
手持ちの洋裁本などには記載が無く、ネットで調べてもよくわからなかったので、どなたか教えてください。

デニムでつくったズボンのウエストベルトを、リブニットにしたいのですが、
この場合ミシン糸はニット用のものを使った方がいいのでしょうか?
デニムはストレッチなどではなく、まったく伸縮性のない生地です。

また、リブニットをのばしながらつけたいのですが、あらかじめしつけなどで
均一にのばしてからミシンがけする、というやり方であってますか?

332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:38:23 ID:???
>>331
ニット用の糸を使う理由は伸縮に対応するためなので、
全くストレッチの無いデニムに縫いつけるということは、それ以上伸びて糸に負荷が
かかるということは無いと思うので、ニット糸を使用する必要はないと思うんだけどなぁ。

付け方はそれでOKだと思う。私はしつけしないでピン打ちだけで縫っちゃうけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:32:01 ID:???
自分にデニムにリブをつけたいんだけど、やりかたがわからないので便乗。
針はニット用じゃなくてもいいんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:20:20 ID:???
>>333
そのデニムがどの程度の厚や、堅さなのかわからないけど、
先が尖ってないニット針で問題なく縫えるようだったら、ニット針で縫った方が
無難かなと思うけど・・・。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:12:01 ID:???
デニムが4枚も重なっているであろう
股上縫い代にニット針が刺さるのか激しく疑問なんだが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:56:16 ID:???
接着芯に関する質問です。

今、文庫用ブックカバーを作っていて、
表布と裏布を両面接着芯で貼りあわせたいと思うのですが、
最初に2枚の布を表合わせにして縫って、後からひっくり返す場合、
シールタイプのものではない両面接着芯を
片方の布にあらかじめ貼っておく方法はあるのでしょうか。

検索したのですが、
片面かシールタイプの両面接着芯の貼り方しかヒットしなかったので、
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:21:18 ID:???
もしかしたら、シールタイプって勘違いしてないのかな?
両面接着芯に付いているシールは、最初に片面に貼る時に
アイロンに、くっつかないよう保護するシートです。

中表に縫った片面に、それをアイロンで貼っておいて
シートをめくって、布を表に返す
それからアイロンをかけると両面が接着される

見当違いなレスだったらゴメン
スルーしてくだされ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:07:28 ID:???
剥離紙のついていない、そう、蜘蛛の巣みたいな熱接着樹脂は
付ける面に乗せて、アイロンペーパー(オーブンシートで可)
を当てて低めの温度のアイロンで仮接着できるよ。
339336:2006/12/22(金) 23:11:36 ID:???
>>337
>>338

早いご返答ありがとうございます
なるほど、オーブンペーパーを使えば
剥離紙の代わりになるんですね。
さっそく試してみます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:04:04 ID:???
初めはマタニティとして出始めた商品らしいけど
ジーンズのウエストにニットを付けたのって、冬はあったかそうだよね。
341331:2006/12/23(土) 01:15:02 ID:???
>>332

特にニット用のミシン糸とか針を使う必要はなさそうですね。
ありがとうございました。

作っているのは、子供用のズボンです。
デニムを折り返してゴムを入れるとごろごろしそうだったので、
市販品(リブニット+フリース)のズボンを参考にリブニットを
つけてみようとしたのですが、ニット初挑戦でしたので不安になって。
普通の糸でやってみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:24:46 ID:???
>>340
お腹がぽっこり出ている人にもいいのだー!

と生協のカタログみて思った。細畝コーデュロイのパンツとスカート。
オカンにススめているところ。
343333:2006/12/23(土) 14:01:21 ID:???
>>334-335
そうですよね。ジーンズに合った針でやってみます。
ありがとうございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:31:19 ID:???
>308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
>メェル:sage 投稿日:2006/12/19(火) 00:56:43 ID:???
> ヤフオクに出品した帰りにここに立ち寄ってみたのだけど
> 昨日の質問に、やっぱりレスつかなかったw
> 質問の仕方が悪かったのかな〜
> 真面目に質問した私が馬鹿だったのかもw
> ふざけた回答してる人もいるみたいだし

>308
こんなふざけた感想を書く人には誰もレスしないんだと思うよ。
他人の批判を述べる前に自分の質問する姿勢を正すべきかと。
じゃないとまわりは読んでて不快です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:38:31 ID:???
>344
同意。最初の質問の書き方から何様?だった。
ここは基本的に損得抜きの善意で運営されている質問スレ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:11:17 ID:???
>344
同意その2。リア高か?こいつ。と思った。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:11:13 ID:???
質問の仕方が悪かった=真面目に質問=私が馬鹿だったのかもw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:35:17 ID:???
かもは要らん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:17:01 ID:???
真面目に質問の仕方が悪かった私が馬鹿だ。できたよ!こうでしょ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:22:50 ID:???
かも
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:18:37 ID:rHsdFPmz
>>293ですが、誰かご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
なんだかタイミングが・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:34:21 ID:???
>293
外した袖を型紙にして別布で同じものを作って、
手直ししたものを仮縫いしてみるのもいいかも。
袖山の高さか袖幅をいじることになるかもしれない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:54:34 ID:???
洋裁初心者です。
あさって念願のミシンを購入予定なのですが
洋裁の基本がわかりやすい本でオススメのものがあれば教えてください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:12:50 ID:???
>>353
洋服の作り方の基本、型紙の製図の基本、手縫いを含む縫い物の基本、
ミシンの使い方の基本、全部本が違ってくるんでね。
どのあたりが必要なのか、予算無制限なのかでも変わってくるけど、
>>6のまとめサイトは読んで来た?
あそこで挙がってるので絶版になってるものあるけど、まずはそのへんからかと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:22:17 ID:???
>>354
>>6のまとめサイトに気づいていませんでした。
さっそく読んできます!
特に洋服の作り方の基本書を探していました。
レスありがとうございます。
356293:2006/12/28(木) 00:44:04 ID:???
>>352
やっぱり横着せずに、手間をかけた方がいいですよね。
違う布で仮縫いしてみます。
ご意見ありがとうございました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:52:56 ID:???
自作&アレンジの強い味方「新・立体裁断」(文化)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:46:15 ID:???
>>353-354
超初心者向けミシンソーイングの本が、最近何点か出てたから、
そういうのもいいかも。
書店の洋裁本コーナーとか、手芸雑誌コーナーにまだ置いてあるかも
だから、ちょっとめくってきては。
前スレ見てみたらあったらので、抜粋して転載しておく。

746 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 01:49:54 ID:???
本について、知ってる範囲だけちょっと書いとく。 
>>5の「縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド」の中の 
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq006.html 
ここの最初の方にある解説本をどれかget 
学校時代の家庭科の教科書があれば、超初心者にはそれなりに役に立つ。 
あと、ミシンに関しては下の2冊のどっちか。 
ゼロからはじめるミシン生活―いちばんやさしいソーイング入門 
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4413007840/
はじめてのミシンソーイング―ミシンの基本操作から作品づくりまで、詳しくレッスンします! 
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4391622580/
そういう目的だとこの二冊は微妙と思うかもしれんが、 
他にミシン本のいいのがなかなかないんで、そこは我慢しる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:49:48 ID:???
最近、すっごく親切にレスしてくれる人がいるけど
やっぱり洋裁関係の学校などにいかれた方ですか?>358
適切なアドバイスで勉強になります。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:49:45 ID:???
>359
学校なんて行ってませんよ。
ただの洋裁好きな引き蘢りのお宅主婦で〜す。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:25:53 ID:???
>359
学校に行ってると市販の本は使用しないから
趣味で自分で色々探して頑張っている人だと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:24:22 ID:???
 ベリーダンスをやっていて、自分で衣装を修理できるようになりたいと思って
います。(サイズの微調整が発表会毎に必要になるため)
 ググってみたのですが、見つかりません。
 知りたいのは以下の2点。

1.スパンコール+ビーズが付いているブラの修理
 ・ブラのアンダーの詰め方
 ・詰める部分のスパンコール・ビーズは外してから直すのか?
  (ブラを成形してからスパンコールやビーズをつけているよう)
 
2胸にできるだけ軽い素材のパッドを入れたい。
 →オススメの素材はありますか?

もし、何か参考になる方法をご存じの方いらしたら教えて下さい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:56:27 ID:???
ビーズやスパンコールの生地の扱いとしては
ダーツや縫い目上にあるものは外して、出来上がってから付け直します。
縫いつけられている糸自体がかなり細めというか耐久性には遠いようなので
洗濯のときは気をつけてください。
素材は
ドミット芯とか肩パッドを分解してみるとか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:32:45 ID:hs5Bbk/s
嫁入り道具のミシンを雑巾作るのにしか使っていない初心者サンです。
市販の服の規格外な体(背が高く、腕・胸・尻は太いが腹は比較的細い)のため、
いつも袖短かくて肩パツンパツン、でもお腹周りはユルユルな服ばかり着ています。
新婚のヒマな時に、ピッタリ合う服を作ろう!と市販の型紙でシャツを作ってみたのですが、
かなり太短い物が出来上がってしまって、型紙に関してもやはり規格外な体なんだと思い、それ以来チャレンジしていません。

型紙を自分の体に合わせて変えるにはどうすればいいのですか?
特に、肩幅を広くする・袖口(アームホールって言いましたっけ?)を太くする方法を知りたいです。
調べれば調べるほど、難しいコトしか書いてありません。ナントカ補整とか…
必死にシャツ1枚作る程度の技では、到底無理なコトなんでしょうか?
もし私にも作れそうなら再チャレンジしてみたいです。
おすすめ本やHPがあれば、それも教えてください。
よろしくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:34:19 ID:???
>>364
いろんな問題が複合しすぎてて、端的に答えるのはちょっと難しいんで。

> 市販の型紙でシャツを作ってみたのですが、
> かなり太短い物が出来上がってしまって、型紙に関してもやはり規格外な体なんだと思い

これは使った型紙にもよるので、何とも言えないというか。
一般的に「シャツ」と言う場合は、袖山低く動作量たっぷりだったりするし。
買ったものが元々がゆとり充分で、今風ではないデザインのものであれば、
体型が理想的でも、今時風のぴたっとしたものにはならない。
もし求めておられるのが切り替え線の入った今風のタイトなシャツブラウスであれば、
元のものをどう変えても、タイトにはならない可能性もある。
この二つは、最初っから違ったものなので。
また一般的に、手芸屋さんの店頭で売ってたり、雑誌や本に付いている型紙は
すごくカッコイイものはあんまりないのよ。
それと、太いはともかく「短い」については、その型紙の適応サイズの身長が
合ってなかった可能性もなくはない。
LMSくらいしかサイズがないと、丈が合わないのは時々あることなので。
つまり、できあがったものが身体に合わなかったのは、必ずしも>>364さんの体型が
イレギュラーだったことだけにあるとは限らない、と。

>>7を中心に、他にも派生した型紙スレがあるから、もっと広く、売っている型紙について
研究されてはいかがかと。

で、望みの形の型紙があるとして、そのサイズが部分的に合わない場合、どうするかについて。
ネットで売ってる所なら、追加料金で補正してくれる所もある。
そういうものが手に入れば、手順通りに縫えば何とかなるわけだし。
自分で補正できるかどうかは、縫製技術よりも、パターンの知識がどれくらいあるかに
かかってる。
肩幅とアームホールの変更は、パターンについて初心者だと難しい部類に入るかもなぁ。
でも、誰でもできてみんなサッサとやってることではないから、できないからといって
悲観することはない。
もしパターンの初歩を勉強するのであれば、>>6のまとめサイトに、本はかなり挙がってるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:56:17 ID:???
おもいつきですが、サイズがあってないのかもしれないので
洋裁の雑誌などで、型紙、製図の出ている本)で原型を作って見るのも
いいかもしれません。体を測ることで、型紙の操作や出来上がり寸法とかを
だしたり、しやすくなります。

作った服があるようならそれを基準にして手直しをしてもいいかも。
スポーツをしていたのかなとおもうのですが、
アームホールは身頃の袖付け位置で下げるのと、肩先を上げることで
楽になると思います。その場合、袖幅は横に大きくします。
背幅や背肩幅も狭いと動きにくくなるので、確認しておくといいとおもいます。
身頃の脇のラインが真っ直ぐなようなら
ウエストの脇で1〜2cm縫いこむように脇線を斜めに縫う方法もあります。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:26:02 ID:???
自分の原型作って、補正をして、それを基にデザインを引く。通信でもいいからだれかに添削してもらったほうがいい→本命
肩幅とアームホールだけの問題だったら、
肩幅の傾斜をゆるくして、足りない分を前後出して、袖下を少し下げる(前後とも)
アームホールをはかり直して、袖の型紙の袖山を低くし、自然袖ぐりが広くなるので袖つきはゆるくなる。
しかしシルエットはくずれる→対抗
80年代初期の装苑をオクで落として、肩で着るデザインのシャツを作る。→大穴

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:48:10 ID:???
もっと簡単に書かないと理解できないよ。

拡大コピーして作ってみて、気に入らないところを縮めていくのが近道。
他に胴が標準より長いならアバラあたりで一回切って紙を足す。
袖の長さも同じ。直線的な加工はなるべく簡単そうな所を切って延ばす。
背中心を切って開いたら襟(があれば)も同じだけ延ばす、
脇の幅を足せばアームホールも広がる、などを繰り返す。
元の図から変えたくない場所は元の型紙を拡大した紙に写し取る。
など。結局やってみないと妥協点さえ見つからない。

「試着前試着後の型紙補正」ブティック社つー本が
手に入りやすい参考書ではないかと推してみる。
平行に切り開く、ラインを修正するといった実技が図解されている。
(この本を買ったからと言って突然出来るようになるわけではない)

ところで最近お布施(感謝や結果報告)が足りないよ。
餅がないと助言すんのがタルくなってきた。
特に結果報告をおねがいね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:15:27 ID:???
>>368
>「試着前試着後の型紙補正」ブティック社
それ絶版になってて、ほとんど同じ内容のままで新しいの出てるんじゃなかった?

「美しい服作りのための型紙の補正」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4834723151/ref=sr_11_1/503-7063447-4991962

>>364
原型やパターンの突っ込んだ勉強はともかく、サイズの勉強はした方がいいんじゃないかな。
読んでると、きちんと自分のサイズを測ったことがあるのか、どこを基準に
サイズを選んでるのか、そもそも型紙や市販の服のサイズ設定がどうなってるのか、
今ひとつ分かってないんじゃないかな、という気もする。
バスト基準で選んで肩パツパツなら、確かに肩幅広いんだろうけど、
それもサイズ表と比べてみないと何とも。
AHがキツいからそう感じてるのかもしれないし、姿勢の問題もあるかもしれないし。
9ARで丈が足りない・ウエスト余るなら、9ATのサイズ表とか、背丈や袖丈の実寸との差を
丈出して、AHは本参考に補正して、ウエスト詰めればいけるかもしれないけど、
そうやって補正するにしても、まず自分のサイズと体型を、きちんと把握してないといけないから。
でも、補正はわけわかんなくてヤだなー、縫うだけなら何とかがんばるのになーと思うなら
型紙をうまく選んでお金かける、って方法も悪くないよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:20:35 ID:???
子供のレッスンバックを作っているのですが、
薄手でと指定があったので、接着芯をつけようとしています。
そこで質問なのですが、
持ち手やポケットは芯をつけるものなのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:25:59 ID:???
>370
ポケットはデザイン上の好み。
持ち手は付けた方が良いと思う。
あと袋の口も強めの芯にしておくと開け閉めがしやすい。
372364:2007/01/04(木) 21:23:18 ID:8OCPjaGX
みなさん、ありがとうございます。おかげでいろいろと問題が見えてきました。
まずは型紙のデザインについて。まさに手芸店の店先にある型紙でした。
確かに、袖が長ければOK…というものでは無かったですね。
今風のカッコいいデザインの物を探してみたいと思います。

あと、自分のサイズについて。9号や11号などの他にもあるんですね。
男性用スーツでいうAやBのようなものでしょうか。
もう少しこの辺も調べてみたいと思います。
今は11号では袖も丈も短くて肩も窮屈、13号だと胴周りが緩くなるので、11号で緩めなモノを袖伸ばして貰うことが多いです。

あと、直線部分に長さを足す、という方法が、一番私にもできそうかな?と思いました。
専門的になってくると、さっぱりわからなくなります…

時間ができたら、型紙選びから再チャレンジしてみたいと思います。
どうもありがとうございました!
373370:2007/01/05(金) 09:16:19 ID:???
>371
レスありがとうございます。
ポケットは好みでなんですね。
助かりました。
早速製作にとりかかります!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:24:28 ID:???
質問させて下さい。
リネンでカバンやカフェエプロン等を作ろうと思うのですが、
ミシン糸60番・ロック90番で大丈夫でしょうか?
リネンを扱うのは初めてです。
宜しくお願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:18:43 ID:???
>374
その生地の厚みが分からないのではなんとも。
376374:2007/01/07(日) 01:06:11 ID:???
>375
中肉のラミーリネンと記載がありました。

それから、帆布の場合の糸も併せて教えて頂けると嬉しいです。
肉厚の11号帆布と記載がありました。

宜しくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:38:04 ID:???
実を言うと・・・自分は何でも#60で縫っている・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:18:41 ID:???
あ、私もほとんどのものは11番針に60番糸かな。
よほど薄い生地(裏地やローン)の時は針と糸を細めにしたり
よほど厚い生地(ジーンズのリメイクとか)は針も糸も太めにするけど
職業用ミシンで馬力もあるから、トラブルはないな。
普通の木綿地のときは最近80番糸がお気に入り。
って、けっこう針も糸も変えてるじゃん、私。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:57:01 ID:KJkumtat
>>362
もしかしたら、胸パッドはチャ○ットなどのバレエ用品店に
あるかもしれない。

スパンコールの縫い方については、文化出版局の
「裁ち方・縫い方質問集」という本に1ページのみ
出てます。うろこのように1方方向に刺繍されてるんだって。

ブラの直し方は私もよく分かりませんw
何センチくらい詰めるのでしょうか?カップも変わってくるのでは?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:04:47 ID:???
>374
どんなタイプのカバン、また
エプロンも布地を何枚重ねてる部分があるかがわからないので
はっきりとどの番手の糸とは言いがたいです>微妙な厚さの布なので

取りあえず使用する布で何枚か重ねて試し縫いをすることをお薦めします。
じゃないとカバンのタイプによっては強度が保たれないし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:17:58 ID:???
綿布をキルティングにすることはできますか?
自分で作る場合、専用のワタシートなどが売られているのでしょうか。
または注文すると作ってもらえるようなサービスがあるのでしょうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:46:48 ID:???
>381

>3や>1にもありますが質問する前にまず検索しましたか?
かなり該当するページがあると思いますよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:54:15 ID:???
>>382
ググっても381の書いてる内容読むと、何も引っかからないとオモ
「ワタ」だし「ワタシート」だし。「キルティング 綿」でも既製品しか
出てこないしね。
>>381
つ「キルト綿 ドミット芯」
普通に手芸店で売ってる。
384381:2007/01/08(月) 18:57:21 ID:???
>>382
>>383

すみません!全然知らなくて・・・。
キルト綿やドミット芯ていうんですか。
ありがとうございます。

加工は素人には難しいでしょうか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:08:44 ID:???
やってみたらいいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:40:14 ID:???
加工ってほどのものじゃないと思うけど。
芯を挟んで縫うだけでしょ。
私は仕事がいい加減なので、なかなか平行にステッチかけられないけど、きちんとしつけして、ステッチ定規だっけ、ミシンに付けるやつ、あれを付けて丁寧に作業すれば大丈夫だと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:54:25 ID:SuPw5EkG
掛け布団の顔があたる襟(?)の部分のカバーを作りたいのですが
ボックスシーツのように襟カバーの一部にだけゴムを付けて取れてしまわないような
形状にしたいと思って居ます。
一部にだけゴムを付ける方法が思いつかないのですが、お知恵を拝借できないでしょうか
ギャザーを寄せながらゴムを引っ張りつつミシンで普通糸で縫えばできるものなんでしょうか?
宜しくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:21:10 ID:???
>387
もーちょっと具体的な説明プリーズ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:30:31 ID:IT+cn/Cc
パワー図不死身黒さ起点の鈴木雄也君、
お前の子供は不細工だ。人生無いねw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:19:56 ID:???
>>387
> ギャザーを寄せながらゴムを引っ張りつつミシンで普通糸で縫えばできるものなんでしょうか? 
ここが謎。
なぜギャザーを寄せるのか。
ゴムを引っ張りながら(引き延ばしながら)縫いつければ、
自然とゴムシャーリングになって、生地が縮むはず。
ゴムを叩きつけるなら、三点ジグザグで。

形としては、スリッパしか頭に浮かばなかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:08:06 ID:???
>>387
ゴムで縮めると掛け布団がぎゅーっと縮むような

普通に顔部分だけの短いカバーを作ってかぶせて、布団カバーと顔用カバーの
両端にお互いヒモをつけて結ぶ仕様にするのはめんどくさいかな?
これだと取れない安心感はある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:32:22 ID:???
>>391
同感。
紐式に一票。売ってるリボンとか使えばかえって簡単なような。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:36:24 ID:???
紐とかホックとかいろいろ試してみたけど、
結局、タオルを直接縫いつけるのが一番だった。
…マンドクサいんだけどさorz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:43:53 ID:???
>>393
うちのばぁちゃんは、バスタオルを幼稚園児が使うような、
楕円形のプラスチックがついた大きい安全ピンで四箇所留めてた。
ずれないし、やわらかくて気持ちいい。
しまった、ハンドクラフトになってないorz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:49:29 ID:???
>394

ピンで留めるのが洗濯も楽だし一番簡単だよね。
見た目はアレだけどさ。
私の両親もピン使ってたよ
396387:2007/01/09(火) 22:53:04 ID:???
分かりにくい説明ですみません。
通販のカタログを見ると、ゴムが付いていて取れないようになってる物が多かったのですが
紐を通すっていいですね!全然思いつきませんでした!
紐を引っ張って締めて抜けない様にするのもアリかもしれないなあ〜
顔の当たる部分だけマメに交換できる方法はないか考えてたのですが
安全ピンってのも楽7すね。
ゴムを引っ張りつつ縫い付け作戦もやってみます。ありがとうございました
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:58:31 ID:???
>383
>ググっても381の書いてる内容読むと、何も引っかからないとオモ
>「ワタ」だし「ワタシート」だし。「キルティング 綿」でも既製品しか
>出てこないしね。

少しは頭使えよw
自作なら自作なりのキーワード加えて検索すればいいじゃんwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:01:18 ID:???
>>394
それが一番楽なんだけど過去に寝ている間に安全ピンが外れて
痛い思いをしたんだよね。。。。
だから寝具に安全ピンはトラウマでつけるのが恐いっす。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:04:44 ID:???
>顔の当たる部分だけマメに交換できる方法はないか考えてたのですが

素朴な質問なんですが皆さん
顔用はタオルと同じで毎日代えるとしてメインの布団カバーは
1週間に何回ぐらい洗濯しますか?
自分は1回だけどそれって少ない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:09:08 ID:???
…ここハンクラ板だし…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:21:33 ID:???
既女板かなんかに行けば、その手のアンケートスレあったはず。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:18:53 ID:???
>襟カバー
布団カバーに面ファスナーを縫い付けて、襟カバーにも縫い付けるとかどうだろう。
もしくはトイニット(手縫いで縫い付けやすい)を布団カバー側に縫って、
面ファスナーのチクチク側(単品で売ってる店もある)を襟カバーに縫い付けるとか。
最初に縫い付ける手間はあるけど、交換の時は楽だよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:35:25 ID:???
何年も替えてません!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:17:53 ID:???
襟カバー、某通販で巨大おパンツみたいなのを売っていた。
(パンツの足が入るところに掛け布団の角が入って、
クロッチのところが首に掛かる状態)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:54:50 ID:???
>399
下着だってパジャマだって毎日洗濯する。本当なら同じ様に毎日洗濯してもおかしくないとは思うよ。だけど下着よりかは直接に触れないから2、3日に一回は洗濯してる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:00:50 ID:???
>>384
やってみたことないから何とも言えないけど、 平行にステッチをかけることとはもちろんとして、
布が歪まないようにすることが 一番大事だと思う。

ちゃんとシツケをして、縫うときは同じ方向に縫うとか・・・。
へたすると菱形の中で布が変な風に引っ張られて波打ちそう・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:54:48 ID:???
このスレでよかったのか迷うけど相談です。

ミシン針が元々中央では無いミシンのコンシールファスナー押さえってあるんでしょうか…。
針の位置調整も出来ず、自分のミシンでは無い為説明書も無く困っています。

検索しても中央穴しか見つからず、布屋さんでも店員さん共々分からなかったので分かる方いましたらご教授願います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:57:56 ID:???
>407
もう少し詳しい説明(製品名等、その他)と共にミシンスレで質問した方が
詳しい回答が頂けるんじゃないかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:59:28 ID:???
>>399
自分もふとんカバは1週間に1度洗濯派
多くて2度
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:45:38 ID:???
>>407
自分も針落ち位置が左のミシン持ってるから、コンシール押さえ
使えなくて困ってた。針位置が左でも使えるのってないのかなぁ。
そのミシンのメーカーに問い合わせてみるのもひとつ手かも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:33:35 ID:???
>>410
>自分も針落ち位置が左のミシン持ってるから、

そうですか。>>410さんのミシンはどこのですか?
412407:2007/01/11(木) 16:01:51 ID:???
407です。

>>408さんありがとうございます、ミシンスレにて相談してみますね。

>>410
ミシンメーカーと製品名を又調べ直してみて聞いてみようと思います。410さんも解決するといいですね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:08:56 ID:???
教えて下さい。
作るものを決めていなくて、気に入った布を買うときは
どれぐらい買っていますか?
とりあえず2mとか。
初心者なので布のみ買いたい時、どれだけ買えばいいのか悩んでしまいます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:15:29 ID:???
>412
>作るものを決めていなくて、気に入った布を買うとき

普段、洋服も作る人なら洋服分の寸法分。
普段、小物しか作らない人なら小物分の寸法分。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:17:44 ID:???
>>413
その布が何に向いてるか(シャツかスカートか帽子か枕カバーか)くらいは考えるんで
それに必要な最低量。
何を作るか全く考えつかないときは、どんなに布自体が気に入っても買わない。

…だってキリないしorz
最初っから作品にする気なくて、時々取り出して眺めたり撫で回したりするのが目的なら
メートル単価によりけり。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:45:36 ID:???
>410前後
無理に探すより、片押さえでいいジャン。
片押さえで出来るんですよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:56:10 ID:???
>>409
よく干すところあるね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:51:45 ID:???
>416
えっ?
ふとんカバーを洗濯しないで干すだけなの??
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:16:32 ID:???
恐れ入ります。お知恵を貸してください。

自慢にもなりませんが、私、おデブの巨乳です。
今、手元に、ワンピースの型紙があります。
一番大きい13号でも、胸と腕周りが入りません。

補正をしようとも思ったのですが
・製図については初心者
・多少はゆったり着たい
以上の理由から、型紙を丸ごと一回り
大きくしたいです。

上のほうに「拡大コピーしてみれば云々」
というような話題もありましたが
どのようにすればいいのか想像できずにいます。

何かいい方法はありますか。
よろしくお願いいたします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:23:27 ID:???
>418
具体的な数値を教えて貰えませんか?
補正の仕方も色々とるので数値が分かった方が
具体的なアドバイスができると思います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:19:04 ID:???
>>416
片押さえで出来るんですか?知らなかったです…
やってみます、有り難うございます!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:10:10 ID:???
>>419
他の人も書いてるけど手持の型紙の寸法とご自分の寸法を書いてくれないと
拡大コピーの数値も教えてあげれないし。。。
423419:2007/01/12(金) 18:58:33 ID:???
早速のご指摘、ありがとうございます。
各寸法を明記しておきます。

         私     型紙
B        105    101.9 (前51.5+後50.4)
W        88     97.5 (前48.5+後49)  
H        98     109.4 (前54+後55.4)   
腕周り     33     34.7

お恥ずかしい…。
引き続き、よろしくお願いいたします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:25:36 ID:???
すみません、背丈もおながいします。
首の後ろの第七頚椎の突起してる骨から
ウエストラインまでの丈です。

乳丈もいるかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:58:09 ID:???
あとワンピースですがノースリーブでしょうか?
長袖の場合、袖丈等もお願いします。
426419:2007/01/13(土) 14:49:28 ID:???
あらー。私ってば本当にダメですね。申し訳ございません。

     私  型紙

背丈  42  41
袖丈  52  49.5
乳丈  28  ?

ワンピースは、袖つきですが、完成図は七分丈です。
型紙の乳丈は、どこからどこを測ればいいのか不明。
ちなみに、胸のダーツの長さは、13.5cmです。

不甲斐なくてほんとにごめんなさい。
引き続きよろしくお願いいたします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:10:47 ID:???
ttp://park7.wakwak.com/~techno-sanshi/index.htm


このサイト見れば 型紙の乳丈分かると思うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:38:55 ID:???
>>426
胸ダーツがあるということはパネルラインとかプリンセスラインとかではない
ということですね?

ウエストで切り替えはありますか?
あと、いかり肩かなで肩だったりしますか?
使う布地は厚手ですか薄手ですか?
裏地はつけますか?

質問攻めでごめんなさい。
429419:2007/01/13(土) 22:11:29 ID:???
皆さん、質問ありがとうございます。私の尋ね方が悪かったですね。
以下にもう一度まとめます。よろしくお願いいたします。

今、手元に、ワンピースの型紙(13号)があります。
形はチャイナドレス風。袖は七分丈です。

当方、おデブ・巨乳のため、拡大もしくは補正したいと思っています。
ついでに言うと、チビでなで肩です。

使う生地は薄手の綿、裏地はつけません。
製図については初心者です。
お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。


         私     型紙
B        105    101.9 (前51.5+後50.4)
W        88     97.5 (前48.5+後49)  
H        98     109.4 (前54+後55.4)   
腕周り     33     34.7
背丈      42     41
袖丈      52     49.5
乳丈      28     ?


>>427さん
サイト紹介ありがとうございます。
いろいろ見てまわりましたが、広すぎて、
型紙の乳丈の欄を見つけられませんでした。
せっかくご紹介いただいたのに申し訳ないです。

下手な説明でごめんなさい…。
引き続き、よろしくお願いいたします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:14:52 ID:???
とりあえず105%で拡大して、縫い代取り直して借りぬいてみれば〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:45:33 ID:???

補足
勿論手持の型紙丸ごと拡大コピーは不可能なので
コピー機に入る大きさに切りパーツごとに拡大コピーして
あとで張り合わせればおkですよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:37:32 ID:???
>>429
まとめありがとうございます。
背丈42は全然おチビさんじゃないですよ。少々猫背さんかな?
だいたい158cmで38cmくらいですかね。

105%に拡大したままだと、肩幅まで長くなってしまって
ドロップオフショルダーっぽくなっちゃうかもしれません。
(今、チャイナドレスってセットインスリーブだったっけ?
・・・と思ってぐぐったらあまりの安さにビックリ。)
セットインスリーブでしたら、やっぱり肩位置は合わせた方が
良いと思います。

やっぱり身頃の脇の方で、開いて線を訂正する方法を
取った方がいいような気がします。よくフィーメイルに出ているやり方。

【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1102126390/l50
にもありましたが、巨乳さんでしたら、その時、後ろ身頃は小さめに
して前身頃だけ大きい型紙にするとちょうど良いのだそうです。
それから、腕周りも大事ですが、それよりも袖ぐり(アームホール)の
寸法を合わせることも、快適に着るためには大事です。
詳細は後日・・・。

他の方のご意見も待ってみて下さい。。。

ご面倒かもしれませんが、ピッタリのmy型紙が出来ると
今度はシルクのブロケードなんかでカッコイイドレスを
作ることも出来ますから、頑張って下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:55:43 ID:???
8〜20番手ぐらいの、綿糸やコアスパンヤーンはどこで手に入りますか?色物が欲しいのですが、手芸屋さんでは綿糸は白黒ぐらいしかなく、ハンズにも行きましたがありませんでした。
趣味で使う程度なので、メーカーに直接問い合わせるのも気が引けるので・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:05:36 ID:???
使用目的がわからないけど、
20番手ぐらいならミシンステッチ糸で手に入るかも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:09:27 ID:???
>>433
携帯っぽいから面倒なの鴨だけど、あっちの質問をきちんと締めてから
移動しないとマルチになるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:52:50 ID:???
>>419
長くなってきたので、>>432のスレに移動してはどうかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:31:05 ID:???
>>434
ジーンズのリメイクをするときなんか、ポリエステル100のもののほうが強いのはいいのですが味がないんです。古着のジーンズにリメイクしたとこだけピカピカなのはカッコいくないので....
あとは裾上げのときに使いたいです。

>>435
ごめんなさい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:03:51 ID:???
>433
20番はともかく、8番なんて普通のミシンじゃ無理でしょ〜
とは思うのですが、一応

ttps://www.ujyo.com/index.html
ここに問い合わせしてみたら?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:15:28 ID:???
>>438
一応そこも見ているのですが、いかんせん量が多すぎるんです。
趣味でちょこちょこやるぐらいなんで....

ttp://www.rakuten.co.jp/takatomi/468164/561116/561118/
も見つけましたが、やっぱり多すぎです。
そんなもんなんでしょうか?
440419:2007/01/15(月) 01:09:56 ID:???
お騒がせしております、419です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
432さんの紹介してくださいいたスレに移動しますね。
ありがとうございました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:58:20 ID:???
>437
フジックス  ジーンズステッチ スパンミシン糸#20(150m)ポリエステル

別の社だとおもうけど、ジーンズ用のステッチ糸も見かけましたが
こちらも200mぐらいだとおもう。
ジーンズで使われているような茶系じゃないほうがいいのかな。

お店で見るとピカピカに見えるかもしれないけど、自分が履いてるのと
比べるとたいしたことないとおもう。
30番の綿糸を使ったことがあるけど、
艶がなさすぎて負けた感じがしました。

お店は違いますが、見かけたのは両方共、大阪です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:13:17 ID:???
>>437
>>441さんの言ってるのはこの中にある。
ttp://www.fjx.co.jp/catalog/kateiyou.html
フジックスを扱ってる手芸店なら、取り寄せてくれるかもしれない。聞いてみたら?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:16:01 ID:???
>>437
>>442に追加。
大黒(フェザナ)
ttp://www.daikoku-ito.co.jp/index.htm
ttp://www.daikoku-ito.co.jp/pro_hu/pro_hu_phez.htm
カナガワ
ttp://www.kanagawa-net.co.jp/site/s_kateiyou.html

フジックスはサイトに取扱店の一覧あるけど、この二つはない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:25:37 ID:???
リネンのカットクロスを買ったのですが縦横同じ寸法なの耳がなくて
どちらを縦にして刺せばいいのかわかりません(クロスステッチ刺繍用に購入)
どのようにしてみわければいいのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:26:43 ID:???
>>444
刺繍スレの方の方が詳しい鴨

×××刺繍!好きな人!〜10枚目〜×××
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1162348677/l50
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:39:37 ID:???
>445
444です。スレ移動して質問してみます。
有難うございました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:10:14 ID:???
針落ち位置とコンシール押さえの問題、遅くなっちゃ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:19:19 ID:???
すすすすみません、誤送信です。↑

針落ち位置とコンシール押さえの問題、遅くなっちゃいましたが
位置を調整できないジグザグミシンで苦労した私が追加でお答え。

押さえ側面と針棒の間にワッシャでもナットでもなんでも良いんで
適切な厚みの部品をかませて蝶ネジとネジに合ったナットで止めると
使えますよ。つまり押さえの位置を変えればできます。

蝶ネジとナットなのは針棒ピッタリのネジが見つからなかったので。
デフォルトの押さえ止めネジはピッタリの長さしかないので
ワッシャをはさめない。

あー文章で説明するってなんて難しいんだ!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:56:29 ID:???
433です。ありがとうございます。

いえ、ジーンズステッチでしたら近くの手芸店で買えるんです。
ですが、綿ものがほしいんです。ただの自己満足ですが....
レプリカジーンズをよく穿くので、スパン糸だと不満に感じてしまうんです。

とあるHPで、HINODEという糸が使われているのをみました。
家庭用のミシン糸のような見かけで、綿糸のようでした。
ただ、その名前でググッても有力なものは出てきませんでした。

これだけ探してもないので、後染め用の綿糸を、
ダイロンとかで染めるというのも考えたのですが....
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:25:45 ID:???
>>449
全然見当違いだったらスマソ・・・
刺繍糸の5番とかDMCの8番とかだと
全然ダメ?一応綿だけど・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:25:38 ID:???
>>449
HINODEは多分フジボウのカタン糸で、家庭用ではあるけど白黒しかないんじゃないかと。
ttp://www.fujibo.co.jp/jp/group/group12.html
ttp://www1.ocn.ne.jp/~p-tapan/bsub70.htm

こんなのもあるけど、即座に却下されそうだなw
ttp://www.toyobo-st.co.jp/Item.html

工業用のコーンは、2000mとか5000mとかがふつうだから躊躇うのは分かるけど、
手に入るならそれが一番じゃないかと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:51:26 ID:???
>>450
ありがとうございます。ですがミシン糸で探していますんで...

>>451
HINODEの綿糸を見たのは
ttp://jeanspavilion.web.fc2.com/jikkennkunMATAHOSHU.htm
なんですが、水色のようです。ジーンズ用とあるので黄や金茶もありそうな感じなんです。
この方はハンズで買われたそうですが、僕の近辺のハンズ(三宮、江坂、心斎橋店)にはありませんでした。

工業用....やっぱりそうですか...考えてみます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:23:21 ID:???
>>452
多分、HINODEはフジボウ製だろうし、フジボウに電話して、
そういう製品を今も出してるのか聞いてみたら?
んで、取り扱ってる小売店が分かるなら聞いてみるとか。
卸の店でもいいし。卸が分かったら、今度はそこに電話して小売店聞けばいいし。

あと関西なら、関西手芸屋スレのまとめwiki逝って、副資材大きく扱ってる所
片っ端から電話してみれば。
とりあえずまず、チューコーとかサンセイとかABCあたりから始めて。
小さい所でも、糸の品揃えがいい店はあるし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:47:40 ID:???
>>452
携帯からだと、まとめwikiのアドレス見つけにくいかもしれないので。
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei

あと大きいところっていうと、お住まいにもよるけど、あそこのテンプレに入ってる
タニモト、ユザワヤ、タニモト、ドリーム、丸十、ヨシカワ、ドヰあたりかな。
藤久系(トーカイ・クラフトワールド・クラフトパーク)は店大きくても、
自分とこの出してる糸しか扱ってないと思うから、パスしていいと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:22:41 ID:???
手縫いや刺し子の糸はどうですか。東京糸とか。
刺し子の糸は蝋引きしてないので、弱いかな。
分量も一般家庭で使う量のが手に入りますし、撚りは逆ですが、
ミシンでも使えますよ。
糸もあまり太くなると対応する針がないか、パッカリングを
起こすかもしれません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:47:51 ID:???
ベロアでワンピースを製作中ですが、縫いズレがひどいです…。
マチ針たくさん刺して、しつけも返し返しやっているのに、
すでにしつけの時点でも2枚重ねの裏の方を見たらズレている事が多い…。
ミシンは押さえ圧を弱くしています。
イライラしながら、ズレてはやり直し…。
何かコツなどあれば教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:56:29 ID:???
>456
縫い代側とか外から見えないところに、アイロンで毛を押さえてみるとか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:40:29 ID:???
ベストの一面にスパンコールを付けたいんですが、
ボンドで大丈夫かな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:38:12 ID:???
>458
なんか、ちゃんと縫いつけないとガチガチのベストができそうだけど・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:43:51 ID:???
>>452
面倒かもしれんが、後日でいいんで、捜索結果のレポヨロ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:35:47 ID:???
>>458
素直にスパンコールついてる布を買ってきては?
まだまだ「マツケンサンバの布で(好きな色)ありますか?」って手芸店で
聞けば、出してくれると思うぞ?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:42:23 ID:???
>>459
防弾チョッキを連想しますた。
463458:2007/01/18(木) 22:41:51 ID:???
>>459
あ〜そうですねw
頑張って縫ってみます。

>>461
近所の店にはなさそうマツケン…w
頑張って縫ってみます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:57:17 ID:6Re5rn5j
脇にマチをいれるフレンチスリーブの製図のことで質問です。ドレメ式原型lで
・原型の肩線より何度の角度で袖山線を書くのか?
・胸幅線を何cm延長したところから、脇線と袖のつながる角をつなぐのか?(補助線)
が不明で、
・脇の補助線を使って書くマチと接する線はどこを始点と接点にするのか?
がわかりません。

この本(古いドレメ本)に記載のマチ入フレンチスリーブは
どの製図も同じようにしか書いてないので
決まったやり方が存在するように思います。
御存じの方おられましたら御教授ください。
よろしくお願いします。
465464:2007/01/19(金) 17:07:18 ID:6Re5rn5j
フレンチスリーブと書きましたが
文化の講座(旧)立体裁断には
こういう袖の長袖バージョンが載っていて
それにはマチを入れたキモノスリーブと書いてありました。
よろしくお願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:39:38 ID:ia+Co/De
厨房時代は家庭科2-の私が初めてミシンを買おうと思っています。

用途は娘の服を縫ったり、プリンターのカバーを縫ったりしたいなぁと思っています。
そこで、ブラザーの「イノヴィスC61」を買ってみようと思っていたのですが
ミシンスレを覗いてみたら、「ロックミシン」という単語があって
検索してみたらブラザーのサイトではプロ用ミシンのコーナーにあって

>縁かがりだけでなく、合わせ縫い、巻き縫い、まつり縫いなど多彩な縫いを実現します。
>ソーイングの可能性も、手作りの喜びも、さらに広がります。

とありました。
ド素人の私に
>縁かがりだけでなく、合わせ縫い、巻き縫い、まつり縫いなど
は必要ないような気もしますが
普通の家庭用ミシンで服を縫えるのでしょうか?

先日、伸びる素材の布を半額セールで買ってきて
ワンピースでもつくってみようかと思ってたのですが
ブラザーのプロ用ミシンコーナーの「カバーステッチ専用ミシン」コーナーに

>スポーツウェア・カジュアルウェアなど流行のストレッチ素材を
>家庭で手軽にカットソーアイテムに仕上げることができます。

とあり、じゃあ普通のミシンでストレッチ素材は縫えないの?とまた疑問が。

回答お願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:08:43 ID:???
>>466
イノヴィスC61は家庭用ミシンの一般的なクラスのミシンのはずです。
実用ミシンのカテゴリと、プロ用を見間違えではありませんか?
ググり直してみてください。

まつり縫い機能はたいていの家庭用ミシンについていて、これは
ジグザグを応用し、布の折り方で実現するものなので、そう高度ではありません。
合わせ縫いもジグザグのようなもので、かなりのミシンにある機能です。
むしろ、飾り縫いのほうがいらないのではないでしょうか?
イノヴィスC61をどのような理由で選ばれたのでしょうか?

縁かがりとボタンホール(できれば自動ボタンホール)機能があれば、
布帛のボトムとシャツやブラウス、ワンピースは確実にできます。

カットソーは、押さえ圧調節のできるミシンなら、結構縫えます。
後は、家庭用ミシンスレがありますので、スレ内を「ニット」で検索してみて
読んでみてください。よくある質問です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:22:57 ID:???
>>466
ロックミシンがプロ用のコーナーにあるんですよね。

2本針4本糸のロックなら、ニットソーイングが簡単にきれいにできる、ということです。
お手持ちのTシャツをみて、脇を縫ってあるのがロックミシン、裾や襟を縫ってあるのがカバーステッチミシンです。
それぞれ業務用ですが。
家庭用ミシンでもジグザグで縫えますよ。
あまり伸びるものだと、びろびろしやすいので工夫が要ります。
ニットだと、型紙、針、糸も専用のものにしたほうがいいかも。。
詳しくはこちらへ
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:33:55 ID:ia+Co/De
お二方、回答ありがとうございます。

>>467
イノヴィスを選んだのは、
*店頭でよく見かける
*安い
*上糸カセット(簡単そう?)
*ボタン穴が楽
だけの理由です。

超初心者なのですが、ミシンスレでやたらロックミシンイイとレスがあったので
普通のミシンじゃなくてロックミシンのほうがいいのかなぁ、違いがわかんないから検索してみよう、
え、プロ用?使いこなす自身ナスと思ったので、質問させていただきました。
丁寧に答えていただいて助かりました。

>>468
家庭用ミシンで十分ぽいですね。
子供の服を縫ってみたくて、ちょっと伸びる素材の布を先走って買ってしまいました。
ニット・・・ではないようです。なんだろこれ('A`)
誘導ありがとうございます。行ってみます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:34:43 ID:???
家庭用ミシンとロックミシンの機能の違いがごっちゃになってる希ガス。

そのスレの住人は、きっと技術が上がってきて、
家庭用ミシンでは物足りなくなって「ああやっぱりロックの機能がほすぃ」
ってなったのではないかと推察。
でもそれってまずは、自分にはどれだけの機能が必要か
先見の明を持たないと判断できないよね。

最終的にどこまでのものを作れるようになりたいか、
自分の意気込みとお財布と相談して決めて下さい。
機能が多すぎることで挫折しちゃうならもったいないですよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:51:48 ID:ia+Co/De
自動糸調子と手動糸調子をご経験の方にお聞きします。

自動糸調子と手動糸調子、どちらが使い勝手が良かったですか?
個人的感想で結構ですので是非教えてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:59:51 ID:ia+Co/De
>>470
>そのスレの住人は、きっと技術が上がってきて、
>家庭用ミシンでは物足りなくなって「ああやっぱりロックの機能がほすぃ」
>ってなったのではないかと推察。

そうですよね。
なんだか話の内容は高度な感じがして、上級者っぽかったので
私には縁遠い話だなぁとは思ったんですよね。

>自分にはどれだけの機能が必要か
財布と技能と意気込みと相談した結果、今は糸調子で頭を悩ませています。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:26:57 ID:fMLlN7I9
すみません、教えてください。
裏地つきの袋物やバックをつくる場合、縫い代の始末はいらないですか?
よろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:44:01 ID:???
>>471
あなたの腕前がどの程度でどんなものを縫いたいのかもわからないが、そんな質問をする人は自動糸調子でいいと思います。
ミシンにある程度慣れている人か、これからガンガンに使いこなそうと思っていないのなら、自動をお勧め。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:58:57 ID:???
473です
自己解決しました。お邪魔してすみませんでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:04:13 ID:???
>>464
原型からオリジナルで展開するのですか?
市販の雑誌の製図を実寸に展開するのなら
数字が書いてるはずなんで。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:52:31 ID:???
>>463
亀レスですがもしまだ見てたら。
「エクスプロージョンスパン」て布を使ったらどうかなと。

服の形にした上にあとからスパンブレード張るって、たしかにたまにやってるけど
めんどくさいですよ…orz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:22:29 ID:???
ミシン糸について相談です。
家庭用ミシンで、子どものパンツを縫おうと思っています。
布はソフトデニムで、針は14番を使用して、
ステッチにもトライするつもりでしたが、
ここに来て悩んでしまいました。
水平釜だと、上糸は30番・下糸は60番、と聞いたことがあるのですが、
これは、布端の処理や地縫いもその組み合わせで縫うのでしょうか。
それとも、ステッチ以外は上下60番でもOKなのでしょうか。
少し試し縫いをしてみたのですが、上下違う太さの糸で縫うのが初めてで、
縫い目になんだか違和感を感じています。
皆さんどうされているのでしょう?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:02:57 ID:???
>>471>>478
ミシンスレありますよ。
テンプレ>>7

>>478
家庭用ミシンスレを30番でスレ内検索。
ステッチ以外は60番でオケ。
30番で縫う時は、上糸が下に少し出るくらいでオケ
なぜ上下糸の太さを変えるかと言うと、多くの家庭用ミシンでは、
太い糸を下糸に使えないから。上糸なら使えることが多いから。
480464-465:2007/01/21(日) 14:12:34 ID:xB1KvogP
市販の雑誌の製図を実寸に展開です。
ドレメのやつは古い本でわかりにくく、
文化出版局の「袖のデザイン168」という本の133番の製図が
似た形でシンプルにわかりやすく書かれてたので
そっちでもやってみましたがやっぱりうまくうまくいきません。

写真をアップしましたので見ていただけないでしょうか?
前見頃ttp://up.spawn.jp/file/up67332.jpg
後見頃ttp://up.spawn.jp/file/up67330.jpg
マチttp://up.spawn.jp/file/up67331.jpg

疑問点は以下です。
1)前見頃、●の長さはどこで計るのか?
2)前見頃、バストライン上を見頃脇から5cmの地点を通って≡線を引いた時、到達したAH線上の地点からどこに向かって≠線を引くのか?
 ?A4と描いてあるところから直角に11cm行った地点と結び、後≠線の長さの地点で?A4の角と曲線で結ぶと、11cmより多くなってしまい
 記載の製図とは全然違うバランスになってしまう。(原型サイズはB82背丈38でちょうどM寸に当たるので記載の製図と違ったバランスにはならないはず)

よろしくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:27:32 ID:???
>>480
●の長さについては、脇線に同じ記号が振ってありますので、
文化式原型から展開ものによくあるような、「後ろ身頃の脇線の
長さを計り、前身頃のウエストから上に同寸を取る」ものでは
ないでしょうか。その高さでBLと平行線を引くようです。
前身頃の5cmの線は、袖の線≠を引くためのガイドで、
≡も同様に、後ろ身頃の長さを計って同寸を取るのでは
ないでしょか。
482481:2007/01/21(日) 14:28:30 ID:???
訂正
×●の長さについては、脇線に同じ記号が振ってありますので、 
○●の長さについては、前身頃、後ろ身頃の脇線に同じ記号≡が振ってありますので、 
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:38:57 ID:???
>>480
ざっと読んだだけで細部検証してないからナンだが、
基本的にウ゚ンカは「後ろ身頃を先に書いてから前身頃」。
だから>>481タソの言うように、後ろ見頃書いて実寸測って、
前身頃の●とか≠は実寸に合わせていくんだと思う。
484464-465:2007/01/21(日) 15:16:35 ID:xB1KvogP
なるほど●と前見頃≡の引き方はわかりました。が、
>前身頃の5cmの線は、袖の線≠を引くためのガイド
がわかりません。
私は≡を引くためのガイドとして使ったのですがこれが間違いの元だったのでしょうか。
申し訳ありませんが、もう少し解説いただけませんか?

後ろの≠はふつうに引いて違和感なくできているのですが
前の≠はいびつなバランスをつくってしまうのです。。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:12:47 ID:???
>>484
自分も誤解したんで、違うかもしれないけど。

・後ろ身頃の≡をはかる
・≡の長さで前身頃の脇切り替え線を決める
・前身頃の脇切り替え線とBL(ヴンカだからBPよりも上に水平に通ってる線)
の交点から6センチ左の点を取る →この点を仮にaとする

ここで、水平に引き直した前ウエストラインの左端からaまでの距離が≠、って
測り方をしてない?
≠は、●の左の位置を決めるために(袖の製図用に●の幅を測るために)、
ウエストラインから≠の長さで点を取って、●用の線を引くガイドにしなさい、
ってことだと思う。
486478:2007/01/21(日) 17:32:24 ID:???
>>479
ありがとう!早速読んできました。
よし、これから頑張って縫うぞーー!!
487464-465:2007/01/21(日) 18:06:02 ID:+NgYOUO0
ああ!すいません。484は記号の書き間違いですOTL
> 後ろの≠はふつうに引いて違和感なくできているのですが
> 前の≠はいびつなバランスをつくってしまうのです。。。

後ろの=はふつうに引いて違和感なくできているのですが
前の=はいびつなバランスをつくってしまうのです。。。
です。申し訳ありません!

1、後ろ身頃の≡をはかる
2、前身頃BLを1cm外に延長した地点とウエストラインの左端を結ぶ
3、前身頃BLを5cm中に行った地点をガイドに≡を書く
4、ウエストから脇に向かって≠cmの地点から平行に●を書く
5、≡がAH線上に接する地点から、?A4を直角に11cm行った地点を通る=を書く
6、後ろ=cmの地点と?A4を曲線で結ぶ……って何このすごい角度?どんなカーブにしても後ろ=cm以上あるよ?

って感じになってるのです。
488464-465:2007/01/21(日) 18:18:17 ID:+NgYOUO0
日本語がわかりにくいかもしれないので訂正します。何度もすいません。
>5、≡がAH線上に接する地点から、?A4を直角に11cm行った地点を通る=を書く
>6、後ろ=cmの地点と?A4を曲線で結ぶ……って何このすごい角度?どんなカーブにしても後ろ=cm以上あるよ?

5、≡がAH線上に接する地点から、?A4を直角に11cm行った地点を通って=を書く
6、5で書いた=の上、後ろ見頃の=の長さの地点で印をつける
7、6の印と、?A4を曲線で結ぶ……って何このすごい角度?どんなカーブにしても後ろ=cm以上あるよ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:01:09 ID:???
>>488
>>487-488を読んだ限りでは、自分にはその手順の間違いは見つけられなかった。
本の製図の方も、理論上はいけそうで、明かな誤植はなさそうだし。
AHの引き方が大丈夫なら、もう一回製図の細部を最初から全部、
チェックしてみたらどうだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:26:58 ID:???
めんどくさ杉て答えられない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:16:13 ID:???
テンションの低いニットとストレッチの布の違いがよくわかりません。
どう見分ければいいんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:51:03 ID:???
生地の目を読んだらいいのだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:35:22 ID:???
>>491
ニットはTシャツやトレーナーみたいな布。目がΩ(オメガ)みたいなので出来ている。
ストレッチは碁盤の目ってわかる?
オセロゲームの板に縦の線と横の線があるね、繊維がそんな風に縦糸と横糸で出来ている。

これでわかるかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:58:13 ID:???
>>493
ありがとうございました。
ニット専門店で買ったのでニットだと思っていましたが違うようです。
今度こそニットを買ってきます。
こうやって段々布が増えていってしまう。
495464-465:2007/01/22(月) 00:36:02 ID:???
製図のチェックは何回もやってるので
間違ってる可能性が残ってるのはAHの引き方なのですが
曲線定規ではなく手で書いたので微妙にだめだったのかもしれません。
あと型紙をえんぴつで写したため1mm程度大きく書かれ、それで誤差が出たのかもしれません。
もう一度原型を書くところからやってダメだったら他の型紙にするか立体裁断に挑戦するかやってみます。。。
何度もレスくださりありがとうございました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:54:16 ID:QhuvkqUG
子供用のレッスンバッグを作ろうと思っています。
いい感じに作ってあるバッグがあったんですが、
そのバッグは表布(リネン)とは別に中にキルティングの芯地を入れてあると書かれてました。

キルティングの芯地というのは キルト用のわたの事かと思ったのですが
そのバッグは表から見るとダイヤ状のステッチ(?)もかかってないようなので
一度洗うとわたが偏ってしまいそうなのですが・・・
もしくはキルティングとしてできあがってるものを中に入れたりするのでしょうか。

そして、そのキルティングなりわたを入れるなりするときというのは
そのまま表布と一緒に縫うだけでいいものなのでしょうか。 布用ボンドで接着とか
するのですか?

お手数ですが分かる方おられましたらよろしくお願いします。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:54:14 ID:???
質問なんですが、カーテンのすそ上げを
バイアスのすそ上げテープの代わりに
不織布の接着芯を使おうと思うのですが
うまくいくでしょうか?どうか教えてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:20:24 ID:???
>>495
M寸でざっと書いてみた。
後ろ身頃の≡が25.6あって、前身頃で下から引くと、AHの線よりは上までいく。
マチがあるし、上にいく分には動作に差し支えないのではないかと、
そのまま点を取った。
余ったシワがどうなるかは、平面では分からないけど。
この点から袖口の垂線まで9.8。
後ろの=が11.0あるから、外に出る1.2の分をカーブで処理することになる。
書いてみたけど、何とか無理のない範囲には見えた。
あんま厳密に書かなかったんで、1〜2mmの誤差はカンベンしてね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:24:55 ID:???
>>495
立体裁断に挑戦って・・・
もしかして仮縫いの事を立体裁断と勘違いしてる??
そうじゃないなら、平面を人に聞いている状態で立体裁断なんて無謀だよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:39:03 ID:???
>496
表地と裏地の間にキルティング地やドミット芯を挟む方法もあるし、
キルティング地を裏地に使うこともあります。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:53:52 ID:???
私も挑戦してみた。w

後ろ身頃
肩線→袖山→袖口13cmを引く。
W.S(ウエストライン)とダーツを書く。
B.L(バストライン)の脇で外へ1cm出し、そこから5cm入る。
画像ではわかりにくいのですが、おそらく直角に上に5cmほど引く。
B.Lから5cmほど上がったところと垂直線と
W.Sとを接ぐ線を引きます。
解りにくければ、垂直線の5cmのところを結んで後で
B.Sから5cmになるように修正します。
脇と袖下で、それぞれ線を引いて=、≡、キ、φマチ、◎の寸法を測ります。

前身ごろ
肩線から袖口までの作業します。w
W.Sも作業します。ww
原型のBLの脇のポイントから、それぞれ外へ1cm、中に5cmの位置に記します。
1cm外の位置とW.Sを結び、キの寸法を測ります。
5cm内側に記した位置とW.Sを結び延長線上に≡の寸法を引きます。
キの位置から平行に線を引くと●の寸法がでます。
≡を記した位置と11cm測った位置と結び、=の寸法で袖下を引きます。
(11cm測った線よりも9ミリほど、出ました。)
袖口はカーブさせて11cmに引き直し、袖下の線も引きなおします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:54:30 ID:???
マチ
中心線と縦横直角になるように平行線を書きます。
φ●の寸法を取ります。
中心線に平行に◎、※、2cmの線を引いておきます。
=、≡、の寸法と交わる位置と結びます。
それぞれの位置を結ぶ線を引きますが中心線に平行ではありません。

言い回しが変ですがこんな感じでした。
修正はしなくてもあまり影響はでないでしょう。

この製図で作るのではないんでしたね。www
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:58:21 ID:???
>>496
接着キルト芯というのがあります。
アイロンで表または裏に接着できます。
全てにキルトしなくてもいいと思いますが、何か所(布の継ぎ目とか)かにミシンを落とした方がいいと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:00:43 ID:???
>>491,493
ちょっと違うと思います。ストレッチの生地というのは、ポリウレタンという
伸縮性のある糸を使った生地のことです。ニットは編み物であり、493さんのおっしゃる
目がオメガのようになっています。布帛は、織物。縦糸があって、横糸を入れて
織っているものです。
 ニットはポリウレタンが入っていなくても伸縮しますが、織物はしません。

ニットでポリウレタンが入っているものもあります。それだととても良く伸び、
よく戻ります。
織物でポリウレタンが入っているものでよく知られているのは、ストレッチ
ジーンズです。




505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:49:46 ID:???
 質問したいことがあって、このスレ内を検索したいのですが、検索方法

スレッド内検索のしかた
Ctrlキー+Fキー(Windows)、コマンド+Fキー(Mac)

と、ありますが、どこに単語をインプットすればよいでしょうか。グーグルじゃない
ですよね。
 よろしくお願いします。


506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:54:39 ID:???
>>497
カーテンの温度に注意。
カーテンはアイロンがけすると溶けるものもあるから。
>>505
携帯は使えません。パソコン用です。
携帯でしたら、携帯用2ちゃんねるブラウザの使い方を読んでください。
PC使用なら、キーの同時押しはできていますか?
ショートカットキーはわかりますか?
507505:2007/01/22(月) 18:59:53 ID:???
パソコンです。
ドキュメントの検索が完了しました。迄出るんですが、そのあとが全くわからないのです。
すみません。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:07:17 ID:???
>>507
できれば2ちゃんねるブラウザを使うことをおすすめしますが、
通常のインターネット閲覧用ブラウザをお使いの場合。
1.見たいスレを開く。
2.WindowならCtrlキー+Fキー、Wacならコマンド+Fキーを同時押しする。
3.小さなポップアップで検索窓が出るので、Windowsの場合、
「検索する文字列」という枠の中に、調べたいことを、単語ひとつで入れる。
4.Enterキーか、アクティブになった「次を検索する」ボタンを押すと、
入力した単語があった場合、そこを強調する。みつからなかった場合、
あるいは、検索が最後まで終わった場合、「ドキュメントの検索が完了しました」と
出る。この場合、検索方向を逆にしてみても同じメッセージが出たら、
そのページに探している単語は存在しません。

スレ違いです。
ここは「洋裁初心者の質問スレ」です。「パソコン初心者の質問スレ」ではありません。
まずは、自分に合ったスレを検索できるようになりましょう。
2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/
509505:2007/01/22(月) 19:23:37 ID:???
ごめんなさい。まずは検索と思い、やってみたのですが、わからず、そのまま
聞いてしまいました。
 
そちらで聞いてきます。有難うございました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:56:39 ID:???
家庭用ミシン(ジャノメJP-500)でニットソーイングを始めたのですが、
家庭用ミシンでニットを縫うとなると一般的には伸縮縫い+ジグザグですよね?
たいていのミシンにはかがり縫いがあると思うのですが、これだけで地縫いと
端処理を兼ねることは出来ないのでしょうか?
検索してみたのですが引っかからなかったので強度の問題なんかがあるのかと思いまして。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:00:54 ID:???
>>510
つ「家庭用ミシンスレ内をニットでスレ内検索」
ヒント:簡単カットソーソーイングに使うのは二本針4本糸
512511:2007/01/22(月) 21:01:27 ID:???
途中で送信したスマソ
○ヒント:簡単カットソーソーイングに使うのは二本針4本糸ロックミシン
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:06:25 ID:???
>>508
スレ違いじゃなくて板違い。
初心者にこそ、正しい言葉で説明しましょう。
間違って覚えて混乱させてしまうから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:13:02 ID:???
 メルトンでジャケットを縫いました。襟ですが、接着芯を表襟に貼り、
表襟を4〜5mm外側にずらして身頃と縫い合わせたのですが、表襟が引っ張られるように
付いてしまいます。
 ブラウスを縫ったとき、襟をずらすとあったので同じようにずらしたのですが、
ここまではよいでしょうか。
 ずらしてもまだ引っ張れるということは、ずらし方が足りないのでしょうか。
縫い代が1cmなのでそれ以上だと難しいのではと思ったのです。

 どこかやり方が悪かったのか、他の方法があるのか、アドバイスをいただけませんでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:43:53 ID:???
>505 もう見てないかもしれないけど、
ブラウザーのツールバーにある
編集-このページの検索
でも表示できますよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:52:27 ID:???
>514
衿の形にもよりますが
表衿の方をずらす分だけ大きめに裁つとかしないと
折ったときとか、身頃に付けるときに縫い代が足りなくなりますよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:30:27 ID:???
>>511
家庭用ミシンの過去スレ検索してきました。
ニットソーイングには2本針4本糸ロックミシンがイイ!というのは知っているのですが、
とりあえず最近家庭用ミシンを買ったばかりなので家庭用ミシンでのニットソーイング
をいかに簡単にするか?というのがテーマなんです。
例えばニットパンツを家庭用ミシンで作る時に脇を直線縫い又は伸縮縫いで縫ってから
2枚一緒にジグザグというのが一般的ですよね?
だったら最初からかがり縫いで縫ってしまえば地縫い+端処理が出来るのでは?と思ったんです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:32:10 ID:???
>>517
そこまでこだわるなら、とりあえずやってみれば?
519496:2007/01/22(月) 22:55:04 ID:QhuvkqUG
>>500 503 さん お返事ありがとうございました!
今までやったことない方法なのでドキドキしますがチャレンジしてみます!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:44:41 ID:9VxEBCaF
質問です。
筒型になっているニットを貰いました。
水通しをしてから何かに使いなさいと言われたので、カットして
一日水に浸けて現在乾かしている最中です。
水通しをするのははじめてで、やり方を調べたら
手元の本は説明不足なためネットで調べたところ
「洗濯機に夜浸けて、朝軽く脱水しアイロン」
「1時間ほど浸けて、広げて自然乾燥」
など何通りかヒットしました。
どれが正しいのか良く分からないのですが、ある程度乾いたら
アイロンした方が良いのでしょうか。

それとグレーの無地なのですが、裏表ってあるのでしょうか。
あった場合、筒型の状態でどちらが表だったのでしょうか。
ニット 裏表 見分け方などでぐぐりましたが、分かりませんでした。
どなたかレスお願い致します。
521497:2007/01/23(火) 00:01:51 ID:???
>>506
ありがとうございます。
カーテンのアイロンの温度は中で当て布を
するようにとマークがありました。
がんばってアイロンがけします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:30:12 ID:???
>>516
そうなんですか?!本にはそんなこと書いてなくて、同じ大きさに裁って
しまいました。首周りの寸法はそのままで、首から襟端(襟の幅)を5mmずらすなら
5mm長くすればいいでしょうか。それとも襟は首の周りにぐるっと付けるので、
首周りも長くすればいいでしょうか。その場合は、どのくらい長くすればよいでしょうか。

「わかりやすい〜」シリーズの縫い方の基礎を見ましたが、ずらすことは書いてありますが、
大きく裁つのは載ってなくて、よろしくお願いします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:38:03 ID:EAcaCfui
パワーストーン的ネットのビーズショップ情報
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:53:11 ID:???
>>517
販売サイトに載っているミシンの縫い目を比較しようとは思わない?
家庭用ミシンの端かがり縫い=1本針二本糸or三本糸ロックミシンでの端かがり
なぜ針がもう一本あるのか、考えてみては。
それでいいならいいけどね。
>>520
Ωになっているほうが通常表、−になっているほうが裏。
編み物のメリヤス編みね。
リブ(=ゴム編み)だったら、目が整っているほうが表。
>>522
コートとかジャケットの重衣料の時はずらすんじゃなくて、裏襟のパターンを元に
外側が大きくなるように切り開く。そうじゃないと、厚みに対応できない。
「洋裁」とかにも載っていたと思うけれど、「衿の展開 実践」でググってみて。
525522:2007/01/23(火) 08:55:28 ID:???
>>524
有難うございます。やはりブラウスとは違うんですね。早速見てきます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:12:25 ID:???
>>510
出来ません。
ニットは伸びますよね、そこに普通の直線縫いで縫いつけたとしたら
引っ張ってのばしたら縫った糸がブチブチっと切れます。
それを防ぐために、強度があり、生地の伸びに対応するような縫い目になっているのが
伸縮縫いです。
なので、当然のことかがり縫いなんて無理です。
そもそも伸びのない布帛でさえ、かがり縫いで地縫いを兼ねるなんてことしないでしょ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:21:37 ID:???
>>497
まだ間に合うかな。
接着芯とはシャツの襟とかに入ってる生地に張りを持たせたりするもので、布端の処理に使うものではないよ。
528497:2007/01/23(火) 14:53:24 ID:???
>>527
そうなんですか。
布端の処理に使うには耐久性など弱いのでしょうか?
それともこういう使い方は見る人が見るとみっともないやり方なのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:26:17 ID:???
>>528
そうじゃなくて、
接着芯=布の片面に接着剤を塗布したもの
裾上げテープ=接着剤を糸状にしてシートにしたものか、伸びるテープの
両面に接着剤を塗布したもの
だから、両面接着タイプのシートやテープ(くものすと呼ばれてたりもする)
じゃないと、くっつかない。
低温接着タイプのものがあれば着くと思うけれど、オーブンペーパーを
使って、片面ずつ接着したほうが確実な気もする。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:00:18 ID:???
>>528
どうしても接着芯を使いたいなら、完全接着芯でダメ元でやってみるといいと思うが、接着芯がどんなものかも知らないんだからやめたほうがいいよ。
何度もアイロンかけたりミシンで縫ったりするのがめんどくさいのなら、スカートやパンツに使う裾あげテープにしたらどうかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:19:47 ID:???
もしかしたら、セロテープのように使うつもりなのかもよ
折った端に接着芯をのせてアイロンかける
裾あげテープみたいに。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:27:09 ID:???
>>531
それは見た目的にも強度的にもどうなのかと小一時間(ry
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:57:17 ID:???
527=530
セロテープのように使う・・・そう思ってた。

↑の書き込みで、接着芯を使うことがおかしいことだけは理解できるといいんだがな。

534497:2007/01/23(火) 21:55:24 ID:???
接着芯のことは暮らしの知恵系のホームページで知りました。
接着芯を使えばズボン、カーテンのすそ上げ、カギザギの修理などができて便利!
とあったので接着芯はすばらしいものだと思っていたのですが、
皆さんの書き込みを読むと普通の裾上げテープのほうがいいみたいですね。


535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:48:19 ID:???
ひどいこと書いてるHPもあるもんだね。
カギザキの修理って・・・糊が表に染み出るかもしれないよ。
相談してみてよかったね。
クワバラクワバラ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:02:27 ID:???
接着芯と熱接着テープ(くもの巣テープ)を混同してないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:18:39 ID:???
>>522
表衿を5ミリずらしてokです。
裏襟を基準にして外側、横を5ミリ内側にずらして
裁断の時に付けた縫い代幅で、縫います。
表替えしてから、キセを掛けた状態に整えます。
待ち針で、衿がずれないようにぐるりを押さえておきます。

折り返しのある衿の場合、折り返し線の外側にもピンを打つか躾を掛けます。
線より首側はピンを外し、折り返し線で折ります。
コーヒー瓶などの円筒形のものに添わせて先に丸みをつけておきます。
この作業のときに表裏にずれができます。
ずれた状態でピンで仮止めをして首に沿わせて様子を見ます。
okなら、襟ぐりに躾を掛けます。
襟ぐりの裁断位置が表裏でずれている場合は
裏襟に合わせて身頃に付けます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:29:38 ID:???
質問させてください。
これを使って初めてモンキーパンツを作ったのですが出来上がりがイマイチでした。
http://item.rakuten.co.jp/kinkado/c-406/
裾広がりというか、伸びてしまったように見えて
とても表で着用する事ができません。
・生地はスムースニット、
・ジャノメ電子ミシンE・4000
やり方がまずかったのでしたら、どこがいけなかったのでしょうか。
ミシンの扱いは説明書どおりで間違いないですし、
糸、針、布はお店の方に選んでいただきました。
アドバイスお願い致します。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:35:50 ID:???
ニットの伸び止めなら、洗濯のりだよ。
540497:2007/01/24(水) 01:36:07 ID:???
>>536
混合してませんよ。
そのホームページには不織布(バイリン)の接着芯のことがでてましたよ。
実は便利そうなのでネットで注文してしまったのですが激しく後悔してます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:20:39 ID:???
>>538
いいミシンだね。
まず写真を見るかぎり、もともと裾広がりの形のようだけどそれ以上に広がってるんだよね?
出来上がりと型紙を合わせてみて広がっているかを確認。
広がっているようなら、次からは「押さえ圧」を弱くしてみて。
「送りジョーズ」というアタッチメントがあったら、それを使ってみるともっといい。
型紙と同じ幅で気に入らないのなら、様子を見ながら型紙を好みの形までカット。
どんな上手な人だって、最初から気に入ったものが出来たわけではないのだから、ガンバレ。


>>540
どこのHPかできれば教えて欲しい。
場合によっては一言申すかもしれない。
混同してないかと言うのは、529に対してのことだと思うよ。
悪いけれど接着芯の知識がほとんどない人が、くもの巣を知っているとは思えないから。
それから、バイリーンの接着芯なら、品番がわかってある程度の大きさがあるなら、別のものと一緒ならオクで買う人もいるかもしれない。
送料振込み手数料払ってそれでもお得だと思う値段ならね。
542522:2007/01/24(水) 08:13:01 ID:???
>>537
詳しい説明有難うございます。もう一度チャレンジしてみます。
こういうことは(型紙の付いている)本には出てなくて、これからも沢山
縫って上達したいと思います。

有難うございました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:16:54 ID:???
>>539
それって袖口とか、裾に縫塗って硬くしてから縫えば伸びないってこと?
すごい、目からウロコだ〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:31:58 ID:???
毛皮って、針と糸を皮革用ってものにすれば家庭用ミシンでも縫えるものなのですか?
バッグを作って欲しい、と知り合いに頼まれたのだけどフェイクファーでしか作ったこと無いから勝手が判らず。

ご存知の方、教えて下さい!
545538:2007/01/24(水) 11:32:26 ID:???
>>539
洗濯のり、使ったことありませんが調べてみますね。

>>539
教えていただいた方法で、再度チャレンジしてみます。
もともと7分丈で、もう少し長くしたいなとも思っていたので
型紙いじりも挑戦してみます!
素人がいじると間違いの元の気もしますが、すでにうまく
行ってないので同じですよね^^;

短いですが、取り急ぎお礼を書き込ませていただきました。
レスありがとうございました。
546538:2007/01/24(水) 11:33:04 ID:???
>>545のレス番号間違えました。
>>541さん、ありがとうございました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:22:01 ID:???
>>545
1cmくらいの幅の厚紙を押さえ金に少しかませて縫っても
いい感じですわよ。
厚さははがきくらい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:35:56 ID:???
初心者どころかど素人なんですが、質問お願いします。
入園準備で通園バッグ等作ることになりました。
入園準備用の本を3冊ほど買って、どういう雰囲気の物にするかは決めたのですが
園の指定が、口にファスナー(チャックの方です) 
or タブ(?片側から持ち手の間を通して反対側でスナップか面ファスナー止め。上手く表現できませんが・・・)
のどちらかで、物が落ちないようにすること、とのことでした。
でも見本は大抵が口が開いたままの作り方で、そういう形状のものって見つかりません。
慣れている方なら応用できそうですが、素人のため作り方を探しています。
希望はファスナーの方なんですが、作り方が載っている、入手容易な本があったら教えて下さい。
ちなみにキルティングではなく、裏布をつけるタイプで作製したいと思っています。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:49:33 ID:???
>>548
形は違うけれど、ここのHPは参考にならないだろうか。
http://www.peachmade.com/
topics から入って 21.おむつポーチの作り方のところのファスナーの付け方を見てみて。
ポーチ用なのでマチの部分があるのは無視して長方形にファスナーを付けてから脇を縫えばいいんだけど。
わかるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:50:26 ID:???
直リンごめん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:54:03 ID:???
>>548
「ファスナー バッグ 作り方」で出てくるサイトは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:02:44 ID:???
初心者にファスナーは大変じゃね?
ふたをつければいいんだったら、「ペーターバッグ」で
ぐぐって、アレンジするのはどうだろう?

ペーターバッグは口が両方長いけど、
片側を短くして、ボタンつけたらいけそう〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:12:18 ID:???
質問よろしくお願いします。

生地を裁断するために、大判のカッターボードの購入を検討しています。
クローバーのグリーンのものと、OLFAのグレーのものでは
OLFAの方が安価なので心惹かれているのですが、
やはり洋裁・手芸専門メーカーの製品の方が
使い勝手はいいのでしょうか?

クローバーも目盛なしのものだとグンと安いのですが、
方眼の目盛のあるものにしようと考えています。
554548:2007/01/24(水) 20:28:27 ID:???
>>549-552
ありがとうございます。教えてもらった所・ヒントもらってぐぐった所を参考にして
頑張ってみたいと思います。

>>552
ペーターバッグ、ぐぐってみました。
でも形に規定(30×40cm・持ち手つき)があるのでちょっと無理そうです・・・。
(メインのかばんは別に有って、作るのはサブバッグとなる手提げになります)
最初に言っておけば良かったです。アイデア頂いたのにすいません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:07:40 ID:5CCc6J1K
毛のチェックの生地を買ったのですが
裏表がよくわかりません。
片面は毛が起毛してるような質感で
もう片面は起毛したような質感はありません。
どっちでも使えるのか、どっちかが表なのか
誰か教えてください、よろしくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:32:09 ID:???
>>553
OLFAの普通の工作用(?)のグリーンの使ってます。
洋服やらバッグやらたくさん裁断したけど、強度的にも今んとこ問題無し。
方眼は入って無いので、>>553さんが方眼入りのが希望ならちょっと高くても
クローバーのを買った方がいい気もするけど。

>>555
生地に表とされている方はあるけど、自分の好きな方を表にしておっけ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:34:53 ID:???
>>555
追加
ウールだったら起毛している方が表の場合が多いです。
558553:2007/01/24(水) 23:10:42 ID:???
>>556
OLFAにもグリーンのがあったのですね!
参考になりました、ありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:12:46 ID:???
544です。自己解決しました。針のみ革専用にしたらなんとか縫えてます。

>548
ファスナー付きのレッスンバッグだったら『クライ・ムキのキッズグッズ』に載ってます。
表紙の女の子が持っているバッグです。
タブだったら、ブティック社の「アップリケいっぱい!通園通学小物」(正方形の小さめな本です)に載ってました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:10:48 ID:???
ファスナー付けって意外と簡単なのに敷居が高いんだよね。
一回メルターとかで仮接着しちゃえば良いのよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:04:54 ID:???
どなたか教えてください。
知人にスムースニットという生地を大量に頂きました。
2歳と1歳の子供にお揃いの服を作ってみようと思いますが
初心者にも割と上手く出来そうな物は何が良いでしょうか。
以前モンキーパンツを作った事はあるので、それ以外で考えています。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:36:06 ID:???
RRのTシャツ
写真入の丁寧な説明書を見れば、OKよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:16:37 ID:???
大手町服装工房のTシャツはどうでしょう?

半・長両用「ラグランクルーネックTシャツ」型紙90〜130cm
ttp://dp00000186.shop-pro.jp/?pid=41784

私も洋裁始めたばかりの初心者ですが、大きいサイズのラグランクルーネックTシャツを
以下のラグラントレーナーの作り方を参考にしたところ、とっても簡単にできました。
http://blog.ohtemachi.jp/
(別冊「大手町ノオト」)
564563:2007/01/26(金) 16:28:04 ID:???
>>561
あっ、そういえば、ロックミシン持っていないと、簡単に行かないかも。
563ですが、念のため補足します。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:51:27 ID:l9YGxE4m
セーラー服の色紐のとこをとって変えようと思っているんですが、自分でなおしたりしたら変になりますか?
566561:2007/01/27(土) 13:57:13 ID:???
レスありがとう御座いました。取り急ぎお礼のみですみません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:43:25 ID:wcLpdHFK
ヨーク付きでないパンツの型紙をヨーク付きにしたいんですが、
型紙を適当にヨークの分で切って
ダーツ分をたたんで布を裁ち、縫いつける、でいいんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:28:29 ID:???
質問が立て込んでいるところ申し訳ありません。

家庭用ミシンでニットを縫っています。
伸縮縫いで縫ってきましたが、
ファスナーも直線縫いでなく伸縮縫いで良いのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:38:08 ID:???
>>565
表に叩きつけてあるならOK
普通は、襟に先に縫いつけて、身頃に襟をつけてあるはずなので、
難易度が高いかと。
>>568
ファスナーは直線縫い+伸びどめテープかと。
力のかかる伸びちゃいけないところなので。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:03:23 ID:???
>>568
ありがとうございます。
力のかかる伸びてはいけないところはニットでも直線縫いなんですね、よく分かりました。
そうすると脇も肩も伸縮縫いで縫ってしまったけど大丈夫なんだろうか、心配。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:05:15 ID:???
570は、568でなく569へのお礼でした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:25:09 ID:l9YGxE4m
>>569やっぱり難しいですか・・(´・ω・)ありがとうございます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:42:25 ID:2kI5DmFc
チャオ☆ http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/

   ∩___∩
   |ノ   ヽ
  / >  ● |
  |  (_●_) ミ
 彡、  |∪|  )
/    ヽノ //
ヽ|     /
 |     /
 ヽ / /
  / /ヽ
(´_/ヾ__)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:14:30 ID:???
>>567
型紙のダーツをたたんでヨーク分を写し、それから布を裁った方がいいと思います。
前後のつながり線やダーツのたたんだ線の訂正もしなくてはいけないし。
ヨークにするなら、実際のウエストよりラインを下げた方が着やすい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:30:19 ID:???
>>572
襟の線のとこですよね?
線の付け始まりが、身頃の中に入ってるなら結構大変だと思いますが、
襟のつけてるところをほどいて、縫い直してもいいなら
不可能な事ではないと思います。
576567:2007/01/28(日) 00:10:27 ID:???
>>574
どうもありがとうございます。
ローウエストにして縫ってみます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:25:30 ID:???
新規質問お願いします。

方向のある生地(毛の流れがあるベロア等・柄に向きのあるもの等)の場合、
カフスやウエストベルトなどの、地の目を縦にとるパーツの場合、
1.右(左)から左(右)へそのまんま縦にとる
2.毛並み・柄優先に、横の目に合わせてとる
どちらが正しいのでしょうか?あまり気にしないものでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:07:53 ID:???
>577
柄の向きは好みで構わないが、たとえばストライプ柄なら
ベルトやカフスは縦地でとるのが普通かな。
(身頃と90度違える)
毛並みのあるものに関しては、身頃と同方向に揃えるのがデフォ。
ウエストベルトを縦に取ると、気がついたら脇線が前に来るような
くるくる回るスカートが出来ますよ。
579577:2007/01/28(日) 13:02:46 ID:???
>577です。
>578ありがとうございます。
・柄に関しては「縦地」
・毛並みに関しては「毛並みを揃えて」
ということですね。
ウエスト部分がベルト風に切り替えのあるワンピースを縫ったのですが、
やはり若干ではありますが、着ていてねじれるような感じがありました。
教えていただいたことを今後に活かします。ありがとうございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:09:45 ID:CJ+SJNDX
モロ初心者なのですが質問させてください!


気に入ったジーパンなどのパンツがないので、自分で作ってみようかな?と思っているのですが、パンツとかって自分で作れるものなんですか?

ジーパン生地などはユザワヤとかに売っていますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:16:19 ID:d+m/2cbV
ワンピースの作り方が図付きでくわしくのってるサイトってありませんか?
検索してもなかなかいいところがありません
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:21:00 ID:???
>>580
パンツは難しいぞ。最初はゴムスカートでも作れ。

>>581
サイト見るだけで作れるのか?マルチ女。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:22:38 ID:d+m/2cbV
つくるのは自分じゃないです
手順だけでもしりたいらしいので
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:24:04 ID:???
>580
かなりこなれた人でも、ジーパンはかなり厳しいよ。
デニムは縫うの難しいというか、思いっきりプロ仕様のミシンじゃないと縫えないし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:27:44 ID:???
>583
作るのがあなたかどうかの問題ではないと思うけど。
だから何?って感じ。

まさか、あなたのワンピを作らせよーってんじゃないよねwww
だったら、
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164453777/

こちらへどうぞwww
代わりに探して上げてるってだけなら、「本を買った方が早い」と教えてあげるのが良いと思います。

582さんではないですよ。私。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:30:17 ID:CJ+SJNDX
>>582>>584

ありがとうございます!ムズカシイんですね。パンツをなめてました!

デニム生地じゃなければ普通のミシンでも平気ですよねぇ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:40:55 ID:???
>586
普通のミシンのレベルにも、デニム生地以外の生地の厚さにもよるよ・・・。
薄っぺらい布で作ったパンツって、パジャマ以外で着る気しないでしょ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:47:54 ID:???
>>581
あっちの質問〆て、削除依頼出せ。話はそれからだ。
ワンピースの作り方 誰かまじおしえて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1169971244/l50
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:50:36 ID:216qRJSJ
>>575ありがとうございます(・∀・)ちょっとがんばってみますね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:08:59 ID:???
裏無しの上着の断ち切り始末に、バイヤステープを使用しているのを良く見ます。
綺麗なので一度やってみたいのですが、二つ疑問が。

1 バイヤスはどの時点でつけるのでしょうか。
(ロックやジグザグ始末と同じタイミングでつけた場合
 縫い代つき型紙だと、縫い代幅が変わったりして縫いにくくなったり
 縫いあがりのラインに影響が出たりしないのか心配です)
2 正しい縫い付け方も良く分かりません。
 (中折れバイヤスを作ってから、
  生地の端につけてただ縫えばいいのかと考えたのですが
  それだと裏側のの目がはずれたりしそうで心配です)

洋裁本を色々見たのですが、バイヤス始末の方法を書いてる物がなくて
経験者の方、よろしくお願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:06:54 ID:???
>590
これといって決まりはないですよ。
縫いやすい時でいいんじゃないかな。
例えば袖と身ごろに縫い付けた後。
脇を割るなら縫い合わせる前に前身ごろ、後ろ身ごろにつけてから
前後ろを縫い合わせる。
割らないなら袖と同じで後。
縫い合わせを割るか割らないかでいつつけるか変わるぐらい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:09:27 ID:???

上のはすべてくるんで一度で縫い付ける場合ね。

あとは本縫いの時にバイアスを開いて一緒に縫い
そのあとバイアスの幅に縫い代を切り落として
バイアスを巻いて落としミシンかけてしあげるか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:26:54 ID:???
>>591
一緒に本縫いした後バイアス幅に切り落として…というのは目からウロコでした。
割らない時にぜひやってみます!

丁寧に教えてくださってありがとうございます。
脇縫い代を割る時には先にバイアスをつけるとすると
前後身頃を縫い合わせる時にも不都合が出るという事は特にないのですね。
安心しました。
弱そうな生地だったので、試しにやってみるというのが怖かったので。
お陰で作業にかかれます。ありがとうございます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:05:40 ID:???
>593
拙い説明で逆にごめんなさい。

> 弱そうな生地だったので、試しにやってみるというのが怖かったので。

既製品だと生地に合った布でオリジナルのバイアステープを
作っていますので、今回、弱そうな生地とのことですので
あまり厚手の生地でのバイアステープだともたつくおそれもあります。
勿論、ニットにはニットのバイアスを使用しますし
取りあえず縫い付けた時の相性や好みがあると思うので
本縫いする前にはぎれ等でバイアステープの試す縫いしてみてくださいね〜。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:45:42 ID:???
>588
鼻の長い嘘吐きやヘビースモーカーのコックを雇って・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:18:06 ID:???
頭髪が緑の剣士とか帽子をかぶったトナカイもよろしくv
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:16:33 ID:???
家庭用ミシンでニットをレジロンで縫おうとしたらボビンのところに上糸?が絡まってしまったので、
試しにスパンを使ったら普通に縫えました。
それでこれからもスパンを使ってニットを縫おう思いますが、
レジロンとスパンは仕上がりに大きな違いがありますか?
でもどうしてレジロンだと糸が絡まるんだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:20:45 ID:???
レジロンは引っ張りに強い。
スパンは引っ張られたら切れる。
ニットステッチならある程度いけるかも。

糸コマにネットをかけてから糸かけに糸をかけ直してみることをおすすめ。
穴が三つあるタイプなら三つにかける。
要は必要量より供給量が多いのが問題なんだと思われ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:25:14 ID:???
ナイロン系の糸だとずり落ちて、上の糸立てによく絡まる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:31:07 ID:???
パッチワーク地のロングコートを作ろうと思っていたのですが知人に生地がつれるから無理だと言われてしまいました
調べたところおなじような生地を使うとつれにくいとわかったのですが他に何か気を付ける点を教えていただけないでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:47:53 ID:???
意味不明。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:06:54 ID:???
>600
>知人に生地がつれるから無理だ

どんな状態の時につれると言われたの?


>調べたところおなじような生地を使うとつれにくいとわかった

「おなじような生地を使う」=裏生地の事?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:19:23 ID:???
>>600
>他に何か気を付ける点を教えて

文章に句読点をつけること。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:06:49 ID:???
繋ぐ箇所が多いと重みで、型崩れはおきやすいんじゃないかとおもう。
地縫いした後、アイロンを掛けてから、
ステッチをかけると安定するとおもいます。

>「おなじような生地を使う」
同じ素材という意味かも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:31:29 ID:???
あとは布目の方向とかかねえ…
パーツごとに、タテヨコの目がそろってないとガタガタになりそう。

でも、なんか根本的に、「パッチワーク布でロングコート」
ってことそのものが、かなり無謀なような気がするんだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:59:12 ID:???
ジージャンみたいな、接ぎ目の多い服はあるけど
パッチワークとは違うよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:18:18 ID:???
>>606
Gジャンは同じしっかりとした生地で一重で、適当に繋ぎ合わせた
わけじゃなくて、意味のある切り替えで、丈も短いからねぇ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:59:57 ID:YzefPVgX
>>600
「つれる」の意味分かってるかな。

パッチワークと一言で書いてるけどどんな生地?普通のパッチワークキルトに
するような綿の薄い布なら、キルト芯入れてキルティングしないと無理だし、
ウールのパッチワークでも裏地を当てて芯なしでもキルティングして押さえないと
肩のあたりのピースに負担がかかって型くずれする。しかも厚手ウールだと
縫い代の厚みが目立ってたぶんみっともない。

で、コートにゃフード付きのピーコートから襟に芯を入れて作る、スーツの上に
着るような形のコートまでいろいろあってそれぞれ作り方も違うけど
どんなのを想定してる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:05:12 ID:???
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:38:46 ID:???
だ・・・だs(ry
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:44:07 ID:???
毛皮のコート作成を参考にすると良いかもしれない。
一応パッチワークなんで。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:43:41 ID:???
結局質問逃げだよw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:51:50 ID:???
おまいら親切だなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:22:07 ID:???
>>609
オカンktkr
615600:2007/02/05(月) 21:33:05 ID:???
すみません
同じ厚さのウールのパッチワークの生地でトレンチコートを作ろうと思っていました
かなり無理があるようなのでもう少し考えてみます
ありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:38:03 ID:???
…ト、トレンチだったのか…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:52:26 ID:???
>615
お〜〜い
場合によっては無理じゃないよ〜
せっかく相談に乗ってるんだし
取りあえず質問に答えてよ〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:53:02 ID:???
だから同じ厚さって何に対して同じ厚さなの?w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:09:34 ID:YzefPVgX
>>615
「パッチワークの生地」ということは、すでにパッチワークしてある生地が
手にはいるので、それでトレンチを作ろう、ってことでおk?

トレンチに限らずコートは大物だから、慣れない人が作るにはどーも
向かないことが一つ(外で着るもんだし)、トレンチはコートの中でも
付属品多いし、かっちり作らないとデザインが生きないので余計に難しい
ってことが一つ。

パジャマがきれいに作れる→ベルト芯、ファスナー、裏地つきのスカートが
作れる→背中ファスナーの裏地つきワンピースが作れる→やっとコートに
挑戦、あたりかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:53:49 ID:???
>>619
「同じ厚さの」って書いてるところを見ると、
ハギレ状の生地が大量にある(これからつなげる)
ってことのようにも思える。

どっちにしても、この状況でトレンチコートは無謀…
というか、地がパッチワークなトレンチコートってあるのかね。

とりあえず、練習がてらスカートか何か、簡単なものを
作ってみたらどうだろう 、と思うんだが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:24:32 ID:???
生地を繋ぎ合わせるところから作ろうと思っています
同じ厚さの生地というのは繋ぎ合わせる複数の生地のことです
コートの絵を描いて知人にみせたところ着たときにつれて捻れるかも知れないと言われました
技術面は母が和裁の資格を持っているので力を借りようと思っています
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:08:17 ID:???
作ってクレクレキタコレ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:46:06 ID:wKC/Po7X
本当に初心者まるだしの質問すみません。

子供のモンキーパンツを作ろうと思い、型紙を買ってみました。
裾が丸くカットされていたのですが、(弧になってる)
どうして真っ直ぐなカットではないのでしょうか。
裾だけボーダーの生地にしたかったですが、弧になっていると
ボーダー柄が変にカットされてしまうのに抵抗があります。
真っ直ぐにカットしると、出来上がりが変なのでしょうか。
ためしに紙で作って見たのですが、イマイチ分かりませんでした。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:26:55 ID:c4iuecFi
>>623
ブーツカット風になってませんか?幼児服は小さいので、ブーツカットに
するときは少し丸みをつけないと「端から端まで、まっすぐにぶった切って
ラッパ」といった感じになります。で、全体に丸みをおびた形と合わなくなる
ので丸っこくしてあるんだと思う。
(裾が細くなったデザインなら、裾口の形は気にならないからまっすぐ)

ボーダーで裾丸でも、とくに変には見えないから作ってみたら良いと思うお。
(市販品も丸っこくカットしてあるし)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:18:12 ID:???
>>621
それはウールの端切れがいっぱいあるから、ということ?
ムリしてコートにしなくても、バッグとかルームシューズとか帽子とか、
色々あるとおもうんだけど…
無駄に難易度上げなくていいのでは…
縫い代部分が厚みでるし、重みで伸びるだろうし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:55:48 ID:???
>>621
・縫い代の幅を完全に一定にそろえて縫える
・ピースの角がぶつかるところの縫い代の始末をお手本通り、ぴっちりできる
・アイロンかけながら、角がぶつかるところに穴があいたりもせず、
縫い代に縫い目がはみ出しもせず縫える
・普通のコートはもちろん縫えて、裏地も自分でつけられる

ならいけるが、そうなるまではゆっくり裁縫の勉強した方がいいお。
お母様が和裁をなさるなら、肌じゅばんから縫い方教えて
いいかと。パッチワークのトレンチは、和裁で言うとお細工ものと
袷の着物がどっちもきれいに縫えるならいける、くらいのところ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:18:50 ID:???
>>625
ハギレがいっぱいあるからではなくてそのデザインのコートを着たいからでは?
「売ってないから自分で作る!」みたいな。
そういうスピリットは好きです。
こうやって洋裁にはまる人が増えるとうれしいな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:59:03 ID:???
どなたか教えてください。
頂いた型紙でスカートを作ろうと、チャコペンでしるしをつけようと
した時に気がついたのですが、この型紙には縫い代がついていました。
こういう場合は、布にうつす時にどのようにしたらいいのでしょうか。
縫い代部分でうつして、縫う時に感?で縫うのでしょうか。
それともチャコペン以外に、画期的な道具などあるのでしょうか。
みなさんは型紙からうつす時、どのようにしているのですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:11:42 ID:???
>>628
写さないで、そのままカッターマット+ロータリーカッターで切り、
ミシンの針板に刻まれている線や、ステッチ定規を使って、布端から
縫い代分離れたところを縫う。
はさみで裁断しているなら、縫い代つき型紙を布の上に置いて、
型紙の端をぐるりと写し、その線で切り、縫い方は上と一緒。
縫い止まりなどの印は、ノッチ(はさみの先で切り込みを入れる)か、
消えるチャコ、糸印などで。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:26:37 ID:???
縫い合わせ線をキチンと書いておきたい場合は
チャコペーパーなるものを使う。

型紙と布の間に片面チャコを挟むか、布がわになっている場合は
布が二枚重ねになっているところに両面チャコをはさんで
ルレットでなぞれば布にマーキングできる。
631628:2007/02/06(火) 12:43:51 ID:???
アドバイスありがとうございます。
ロータリーカッターやチャコペーパーといった、便利な物があるのですね。
洋裁の知識が20年くらい前のものなので、勉強しなおさないといけないみたいです。
本当にありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:27:26 ID:???
初めまして。
ダメージジーンズを買ったら、ウェストのボタンが取れてました。
無理やりトンカチでつけたんですが、ゆらゆらしてるので新しいものを買って付け直したいと
思ってます。
ゆらゆらしてるのに、ペンチではなかなか、はずれなくて。
トンカチでつけるボタンをはずす場合、なにかコツとかあったら、教えて下さい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:31:36 ID:???
> 技術面は母が和裁の資格を持っているので力を借りようと思っています

なら、そのお母さんに聞いてみればいいのにw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:32:43 ID:???
>623
「本当に初心者まるだしの質問すみません」
でもいいけど、宜しくお願いしますぐらい初心者じゃなくても
書けよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:33:53 ID:???
>631
20年前から普通に売られていたよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:42:26 ID:???
>>634
突っ込むほどの文章か?もっと失礼な文章沢山あるのに変な人
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:41:35 ID:???
板違いでしたら済みません。
今、金具の逆開ファスナーを使ったジャケットを作成しようとしているのですが
肝心なファスナーが見つかりません。
ネットでもずっと探しているのですが、販売してる所が見当たらないのですが
他に正式名称などがあるんでしょうか?
スライダーでも検索しましたが、見つかりませんでした。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:12:14 ID:???
>>637
ダブルオープンファスナーとも言うようですが、
検索してみてもファスナー自体は見つかりませんねぇ・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:50:58 ID:???
>>638 レスありがとうございます。
ダブルファスナーとも呼ぶんですね。
マイナーなので探すのは難しい気もしますが、もう一度探してみます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:24:23 ID:???
>>639
ttp://www.ykkfastening.com/japan/products/a001/b004/info010.html
この中にありそう? 1本しか要らないの?
昔、どこかのスレで、少し特殊なのも小ロットで作ってもらえるって話読んだ記憶があるよ。
YKKの話だったと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:02:21 ID:???
>>640 わざわざすみません。
YKKのサイトには逆開製品という名前で載ってました。
欲しいのは1本だけなんですが、問合せてあまり高くなければ考えてみます。
ありがとうございました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:21:31 ID:???
>>641
探して来た。関西手芸屋スレの前スレ。

> 104 名前: 88 投稿日: 04/03/26 21:18 ID:qB69Q2Xb
> レスくださった皆さんありがとうございました。
> 無事解決しました。
> YKKに問い合わせるとチューコーで小ロットでも自分の好みでオーダーメード出来るらしいです。
> あとあの道をもうちょっと進んだところにあった革のカバンの修理屋さん?でファスナー取り扱ってまして、そこで好みに近いものが見つかってそれを購入してきました。次回はチューコーでオーダーしてみたいと思います。ただ値段が心配ですが…。

この方が探してたのは、
ttp://www.ykkfastening.com/japan/products/a001/b001/info006.html
ttp://www.ykkfastening.com/japan/products/a001/b001/info005.html
こういうのの色違いだったんだけど、スライダーやコードがYKKで作ってるのだったら
いけそうな気がするんだけど。
チューコーっていうのは大阪のお店なんで、YKKに問い合わせたら、そちらの近場を紹介してくれると思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:05:34 ID:???
>>632
基本的には取れない。
自分も取り付けに失敗して斜めでゆらゆらしてたんだけど、
結局2年くらいそのままはいていたよw
ある日ぽろっと取れたから付け直したけど。
取れないならとりあえずしばらくそのままではいてみたらどうだろうか。
参考にならなくてスマン。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:24:03 ID:qfxc5Jpf
フェルトを使った手芸本を見ていたら
「F芯」というのが出てきました。
(バッグを作る時に用いる)
「F芯」というものが売っているのでしようか。
それとも適当なものを「フェルト芯」として
使うのでしょうか・・・検索してもわかりません。
どなたか教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:51:47 ID:5s/UHKjf
毛糸専門店が近くにあるんだけど、そこの店員がすげー態度悪いのよ。
いらっしゃいませも言わないし、平気で休憩時間にタバコ吸ってたり。
あれってあれ?「あたしはニット出来るのよ。ただの店員じゃないのよ。」と
無言のアピールなのかなあ?
たまに小物買いに行くんだけど、その勘違いの痛々しさに
どうしても失笑してしまう。門○リ○。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:18:43 ID:???
そこまで嫌だと思うなら買わなきゃいいじゃんw
でも、そこまで感じながら買うんでしょ?
私はそっちの神経を疑うよw

買う買わないの選択は自分にあるんだし
文句言うなら近くで買えなくても店かえればいいだけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:19:38 ID:???
読んでて>645を失笑
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:23:45 ID:???
>>644
「F芯 フェルト」で検索
F芯(シール状フェルト芯)
ttp://moyuru.whitesnow.jp/handmade/bag01.htm

その他も出て来たよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:25:27 ID:???

補足
検索の結果
フェルト芯=F芯 ってことみたいです。

どんなキーワードで検索したの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:58:09 ID:???
>>631
私も20年くらい前に学校で洋裁ならいましたが、
表布は切りじつけで、裏布は両面チャコペーパー+ソフトルレットで
印付けを習いました。
布は外表にたたんで、型紙を載せたら、生地の間に(裏面同士が
くっついてる)両面チャコをはさんで、型紙の上からルレットでぐぎぎぎぎ。
未だに初心者なので今でもイチイチ印付けしてます。

雑誌フィーメイルとか、易しい洋裁の本の、型紙の使い方のページに
たいがい図解つきで出てますから、本屋さんなどでご確認してみて
下さい。ゆっくり頑張って。
651632:2007/02/07(水) 09:49:11 ID:???
>>643さん
レスありがとうございます。
取れないんですね。何かコツがあるのかと思いました。
おっしゃるとおり、そのまま履いて取れるの待ちます。
ありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:36:32 ID:P5K483MC
>>645
ああーたまにいるよ。変な店員。
編み物できることがすごく偉いことだと思ってるらしいので
生暖かく観察しながら買い物しちゃうけど、私なら。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:31:15 ID:???
私は、店員なんて眼中ないけど。
感じ悪いやついたら店長にメールとかしたほうがいいかも。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:56:58 ID:???
感じ悪くて手癖も悪いお客未満の人らの相手する店員さん乙。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:04:12 ID:???
私は店長に叱られたことある。
「先生気取りはやめてね。あなたはあくまでも店員。」
すごく凹んだよ。でもそれ以来お金貰う立場ということを認識してる。
それからクレームこなくなったよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:25:47 ID:???
よっぽど高飛車でお客さんに接客してたんだねw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:38:13 ID:LEPMbD+j
>>655
私が以前バイトしてたところでも変な人がいた。
ちょっとニットに詳しいからといって、お客さんにタメ口聞いたりして
自分の立ち位置全然分ってないという感じで。
結局は評価下げてたよ。常連さんから苦情が来たから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:25:34 ID:???
おばさんになると教えたがり厨になっちゃうんだね。
近所のおばさん、お店のおばさん、婚家の義母さん。
悪意はなくても相手がナーバスになる事は知っておいてほしい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:55:39 ID:???
623です。返事が遅くなってすみません。
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
これから寝るまでの間、出来るところまで作ってみようと思います!


660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:12:56 ID:Rd0WWK4h
>>648さん
教えて頂きありがとうございます!感謝申し上げます。
判りやすいページだったので勉強します。
検索は「F芯 フェルト」でしたのですが
結果ゼロでした・・・(ヤ○ー)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:23:49 ID:???
>>660
> 結果ゼロでした・・・(ヤ○ー)

横から失礼。
他でも検索すれば出てくるよ。
「ヒットしませんでした」って言うのは複数の場所で
検索しても出て来ない事を普通は言います。
ちゃんと複数で検索しましょうね。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:11:07 ID:???
どなたか教えてください。
スムースニットでスタイを作り、バイアスでくるもうとしたのですが
目落ちしまくり、ゆがみまくりで、何度やってもうまく行きません。
スムースニット2枚を縫って、それを挟んで一気に縫おうとしてるのが間違いでしょうか。
ちなみにバイアスもニットでかなり収縮性があります。
まず片側だけ縫いつけ、くるんでもう一度ミシンをかけてもうまく行かなそうな気がしたので、質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
663662:2007/02/08(木) 12:17:53 ID:???
追加です。
バイアスはこれになります。
http://www.rakuten.co.jp/kinkado/1222503/481240/447407/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:42:29 ID:???
>662
工夫された衿・衿ぐりの縫い方 佐藤きみえ著 文化出版局
P.111から参。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:46:08 ID:???
>662
全部が伸縮性があると一度に縫うのは難しいです。
あと、洗濯したあとの形がよれたり。
表をスムースニット、裏にはニット以外の布にして
裏にバイアスを縫い付け、表を裏を合わせて
バイアスを包み手でまつるか落としミシンで止めるかすれば
ゆがまないと思いますよ。

どうしても表裏スムースニットがよければ
二枚を合わせて端をジグザグ縫いします。
これ少し強度がつくのでバイアスを開いて縫い付け
その後は上と同じ(バイアスを包み手でまつるか落
としミシンで止める)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:20:29 ID:???
初めて洋裁に挑戦しようと思うのですが、手元の本に
生地を裁断する前に布目を正しくし、その後で地直しをする、とあります。
布目を正しくする、というのは縦糸と横糸が直角に交わるようにすることと書いてあるのですが
この作業はニット生地などの編んだ生地にも必要な作業なのでしょうか?
説明が織った生地について書かれているので、織った生地にだけ必要な作業なのか
全ての生地に必要な作業なのかよくわかりません。
よろしければお教えください
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:35:20 ID:???
>>666
目の前にPCがありますよね?
質問前に自分で検索して調べてみましたか?>1参考。
内容的に沢山検索すれば出てきます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:40:28 ID:???
地直しなんて霧吹き多目にして、スチームアイロンすれば平気だよ。
私はウールはそれで済ませている。歪んだことなんてほとんどない。
コットンやポリエステルには地直しは必要ないです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:45:37 ID:???
>>662
つ しつけ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:13:27 ID:???
こちらで良いのか分からないのですが質問させてください。
ギンガムチェックの目を利用した刺繍(スモッキングやクロスステッチではない)を
縦10cm×横70cmくらいしたスカートを作っているのですが
刺し終わった後の生地裏を見ると刺繍糸があちらこちら飛んでいて汚いです。
参考にしている本には特別裏に関して何も書いていなかったのですが
このままスカートに仕立てても良いものなのでしょうか?
なんだかこのままだと糸が引っかかったり見た目が汚い気がするのですが。
教えていただけると助かります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:14:54 ID:???
裏地付ければおKでは?
刺繍の裏なんてそんなもんでしょ
気になるなら接着芯を上から張るとか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:02:22 ID:???
>>668
私もそうだよ。
673666:2007/02/08(木) 20:15:24 ID:???
>>667
布目を正しくする方法はいろいろ見つかったのですが
どれも縦糸がどうのとか横糸がどうのとか書いてあって
ニットに縦糸も横糸もあるのかと不安に思いまして・・・
>>668
布目はあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:37:20 ID:???
>>666
ニットにも縦の目、横の目ありますよ。棒針でメリヤス編みした経験がもしあるなら
横に横に編んでいっても、縦の列がそろうこと、わかると思います。
ですが、ニット地の水通し・地直しは、やる人とやらない人があるようです。
水通しすると、一般家庭では干す場所に困りますよね。物干しにかけちゃったら、
元々のゆがみより大きいゆがみができてしまうかも。

でも買った時に、反物に巻いてたときに歪んでしまっている生地もありますし
一回洗ったらすっごい縮んでしまう生地もあります。
そういうのが不安なら水通し・地直し必要だと思います。

ただ…もし、部屋着ぐらいのものを作ろうとしていて、生地のお値段もそれほど高くないのなら
失敗覚悟で、いったん水通し・地直しなしで作られてみては??
私は今のところ自分の部屋着を縫うとき水通しも地直しもしないですが
十回ぐらい洗っても縮んで困ったことはないです。安生地ばっかですが。

あとネットで読んだ知識ですが、心配なら小さいハギレでがんがん洗濯してみて、縮む分だけを大きめに裁断するというのも
あるみたいです。

まぁ、何しろ縫ってみることですよ!!まずは縫う!そして洗濯してみる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:42:35 ID:???
>>666
あ、ちなみに、ニット生地は天竺の場合、15度ほど?斜行してる場合あります。
その場合縦目をまっすぐとるようにすると良いです。横方向は斜めになっています。
これで柄が入っている場合は、縦目に沿って柄がまっすぐになっており、横目に対して柄は斜めに入っています。
(柄をまっすぐに取るようにして縫って、問題ないです。)

こういう生地だと、地直ししようと思うとかえって難しいので、買ってきたままで裁断して縫ったほうがいいかも知れません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:01:18 ID:???
私も地直しなんてしないよ。
厚地のウールを買ったときは霧吹きとスチームアイロンで。

木綿や麻でユガミなんてほとんどありえません。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:43:57 ID:???
よっぽど安い生地や変な生地じゃなければゆがまないから地直しはしないよ。
既製品だって製品洗いとかはあるけど、地直しなんてしてないしね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:46:55 ID:???
既製品のカットソーとかは裁断した後の縮みを防ぐのに
放反といってある程度の長さに生地をカットしておいて
一晩そのままにして生地を自然に縮ませる事はします。
その後個別のパターンで裁断をすると、
裁断した後に縮む事が防げます。
679662:2007/02/09(金) 02:04:58 ID:???
662です。
コメントありがとうございます。
取り急ぎ個別にレスが出来ず、お礼のみですみません。
本当に感謝してます。
680666:2007/02/09(金) 02:05:43 ID:???
みなさん、ご親切にありがとうございます
生地自体は安物なのでだめもとでやってみます
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:30:58 ID:???
>>678
では私達も放反すれば地直ししなくても大丈夫でしょうか。
とすれば、どのくらい置いておけばよいでしょうか。

以前うっかり天竺(よくボーダーTになっているちょっと硬くて厚い生地)を
地直しなしで縫ってしまって、小さくなってしまったことがあって。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:26:31 ID:???
ニットソーイングが流行る前は地直しの知識はあっても水通しなんか誰もしなかったよね。
でも綿ニットで体にフィットした服を作るときは水通し必須。かなり縮むものがある。
ふはくでも麻で服作るときは水通しするよ。
私は綿のふはくで服作るときは水通しも地直しもしない。洗うと多少縮むけど、ニットと違ってゆるみも多いし。
綿のふはくで小物作るのに水通しする人もいるみたいだけど洗わないものなら必要ないよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:44:16 ID:???
私もよほど伸びやすいウール以外は地直しなんてしないよ。
洋裁の本の通りにやってるなんてナンセンス。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:24:22 ID:???
ノシ
染料落ちやホコリやホルムアルデヒド対策で必ず水通す派。
ウールだろうがシルクだろうが自分ちで洗濯する物はジャブジャブする。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:25:51 ID:???
ズボンのサイズ直しってどこまで可能ですか?
大きいものを小さくしたいのですが。
生地は綿です。
ウエスト、腿幅、裾幅を直したいのですができますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:46:14 ID:???
>>685
可能ではある。ただし、詰める量とか本人の技術によるかと。
脇線で上から下まで詰めるとしたら、多分、片側2cm(一カ所1cm)くらいが限度。
それ以上の腿幅や裾幅の詰めは、内股側にも分散させないと、ライン変わる。
脇にポケットあるならすごく面倒になるというか、デザインによってはムリポ。
ウエストの詰めも、大きく詰めるなら、後ろ中心にも分散させる方が無難。
あと、生地によっては、ミシンの能力も大いにものを言う。

自信ないなら、リフォーム店で相談してみる方がいいんジャマイカ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:07:53 ID:???
自分じゃ無理なんで最初からリフォーム店に持ち込むつもりです。
そのズボンって日本じゃ展開してないブランドなんだけどたまたまオークションで
安く買えたのでリフォームでいくら掛かってもいいから直したいんですよね・・・。
ちなみにウエストは6cmくらい縮めたいんですよね
そのズボンを解体して1から作り直すってできるもんなんですか?技術的に
型はどこにでもあるようなチノパンなんですけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:10:32 ID:???
>>687
そこまで行くと板違い、少なくともスレ違いじゃないかなぁ。
洋裁をする人の質問スレだから。
あなたのサイズに対して、ズボンが大きくて、切り替えが少なければ、
できる可能性はあるけれど、新品買ったほうが安い可能性が高くなる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:11:47 ID:???
>>687
自分でやらないなら板違いかとw
できるかどうかは、その店の持ってる技術による。
お仕立てしてるリフォーム店もあるし、今はリフォームがメインになってるお仕立て店もあるし、
店の技術は結構ピンキリなんで、とにかく持って行って相談すれば?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:13:04 ID:???
どこの板で質問すればいいですか?
ファション板ですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:14:09 ID:???
>>690
店によるんだから、にちゃんなんかで相談してないで、とにかく現物を店に持って池ってばw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:15:32 ID:???
はーい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:28:36 ID:???
コットンていろんな種類あるけど
一番シワになりにくいコットンって何?
やっぱりアメリカンコットンなのかなあ。
シワになりにくいブラウス作りたいんだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:44:08 ID:???
>693
それが他人に物を教えてもらう言い方ですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:01:55 ID:???
更年期参上
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:24:17 ID:???
>>693
サラサーティーコットン100
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:43:27 ID:???
>>693
アメリカンコットンはさらさらしてるから皺になりにくい。
でも伊勢綿とかの和風綿もあまり皺にならないです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:48:54 ID:???
>>693
大島紬とかもイイゼ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:52:25 ID:???
>>695さん、更年期なの?
なら早く薬飲んで寝なくちゃ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:38:29 ID:???
モンキーパンツの型紙を頂き、作り方は適当でと言われ自分なりに考えて縫い始めてみました。
本体とオシリの丸い布の部分を縫うい終えたのですが、縫い代のしまつで困っています。
色々見てみたところ、両方やっているようで、統一されていない感じでした。
また、縫い代を倒したあとジグザグミシンor直線縫いをしてる人もいれば
そのまま(たぶんどちらにも倒さず、端の処理のみ)にしてる人もいるようです。

1.縫い代を倒し、ジグザグをするとしないとでは、見た目以外に強度など変わるのでしょうか。
2.縫い代を倒す場合、向きはどちらが正しいのでしょうか。

どなたかレスお願い致します。

701700:2007/02/10(土) 02:39:39 ID:???
>>700
文章がおかしくてすみません。

>色々見てみたところ、両方やっているようで、統一されていない感じでした。
縫い代を倒す方向が、上だったり下だったり、という意味です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:58:16 ID:???
>700
特にどちらが正しいというのはないと思います。
作業のしやすさや自分が履くなら落ち着く側でよいとおもいます。
縫い代を倒して、ステッチで押さえた方がゴロゴロしなくていいし、
補強にもなります。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:22:30 ID:???
最近モンキーパンツ関係の質問よく見るけど、流行ってるのかな。

>>700
ベビー服・子供服の場合、着せる子供の月齢・年齢にもよるので、
いちがいには言えないと思います。
皮膚が弱い子の場合、ジグザグミシンで始末した端でこすれた程度でも
刺激になってかぶれてしまったりする可能性もあるので、そういう場合なら
端を縫いこんで押さえてしまった方がいいだろうし。

子供服は頻繁に洗濯することを考えれば、丈夫でほつれにくい縫い方を
優先で考えた方がいいかも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:15:49 ID:???
お尻はオムツだから直接当たらないよ

縫い代の倒す方向は薄い生地側が落ち着くよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:48:00 ID:???
袖万ないとやはり不便なので、買おうと思ってネットショップ見たんですが
紳士用34cm×10cm×5cm、
婦人用35cm×9cm×5cm、
コート用40cm×10cm×5cm とあって
(婦人物は紳士者を細くした感じ、コート用は紳士用を長くした感じ)
実物を見たことが無いので、どの位違うのかピンとこなくて。

作る服は大体婦人物なのですが、紳士用のシャツのアイロンがけにも
使えたら便利だな…という気持ちもあり。
紳士用だと婦人物の袖には入らない事もあるのかな。

皆さんは何用を使ってられますか?

まんじゅうも角丸、丸、楕円とあってどれが良いのか困ってます…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:34:48 ID:???
>>678
大体放反は一日が多いけれど、生地によるのでで絶対に大丈夫とは言い切れない。

あとは、使う生地に30cmx30cmの正方形を油性マジックで書いてそれを洗う。
それで縮んだ縮率をパターンを大きくして作る方法もありますよ。
これだとパターンを作る手間は増えますが、大きい生地を洗う手間ははぶけます。
707681:2007/02/10(土) 21:45:10 ID:???
>>706
有難うございます。いつも既製服はなぜ縮まないのか不思議でした。
私はたいてい買っても2,3mなので、洗う手間はそうないのですが、一度
試してみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:07:08 ID:???
>>707
あとね、仕上げアイロンで高温の大量スチームを掛けるからそれでかなり縮みます。
その縮み分もパターンに入れますので洗った後の縮み分が少なくなります。
洗った時よりはスチームだけの縮みの方が洗濯した後で多少縮む事もありますが
これでかなりの確立で洗濯後の縮みが解消されます。
709681:2007/02/11(日) 00:20:34 ID:???
勉強になりました。有難うございます。

こうしていろいろ知識が増えていくとますます洋服作りたのしくなります。
710700:2007/02/11(日) 02:00:28 ID:???
コメントくださった方、とても勉強になりました。

モンキーパンツは初心者でも割りと容易に作れるということで、ママ友さんの間でも
結構な人数がチャレンジしています。スタイとおそろいが流行っています。
布のデザイン的におしり側に倒した方が良さそうだったので、今回はおしり側にしてみます。
この度は本当にありがとう御座いました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:32:34 ID:KjRAlrkr
ワイシャツの首周りの寸法を大きくするのは不可能なのでしょうか?
地域のリフォーム屋さんに手当たり次第電話しましたが
断られました。 なんとか良い方法はないでしょうか。どなたか教えてください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:40:34 ID:???
>>711
首周りを大きくすると、衿を大きくする必要がある。
今ある布を小さく切り直すならともかく、大きくするのは不可能だということでない?
お誂えもので、端布をもらって手元にある(なんてことがあるかは知らないが)ならともかく。
どうしてもというなら、衿とカフスを別布で付け直すなら、技術的&デザイン的には
不可能ではないかもしれない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:53:22 ID:???
>>711
ネクタイを締めると苦しい人は、シャツを普通に着て、ネクタイを締めてから、
ネクタイを緩め、シャツの第一ボタンだけをそのまま襟元を緩めず外して、
ネクタイを締め直すと、首回りが苦しくなくなってイイ(・∀・)!!と聞いたことがあるけれど、
やってみた?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:00:51 ID:???
>>712
やはり不可能なんですね。
既成のものなので端布はもちろんありません。
彼氏にプレゼントしようと、彼氏のワイシャツの首に
書いてあるサイズを見てそれと同じのを買ってきたのです。
ガッカリですが我慢してもらうことにします…

>>713
ネクタイを締めようが締めまいが、第一ボタンそのものが
留まりません。 だから第一ボタンを開けた状態で、
そこをネクタイの結び目で隠してごまかして着てくれてます。

同じ数字のサイズを選んでも、メーカーによって
小さかったりするのですね。本当ガッカリです。

お答えありがとうございました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:09:28 ID:???
購入店で交換してもらえないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:10:51 ID:???
>>714
買ったお店に持っていって交換してもらえないの?
買ってから1週間くらいなら大丈夫なお店が多いと思うけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:40:07 ID:???
>>715
>>716
彼氏には内緒なのですが、名の通ったブランドのSALE品なのです。
でも一応聞いてみることにします!

718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:48:02 ID:???
全体の体型はあまり変わっていないのですが、二の腕が太くなってしまったので、
気に入ったノースリーブワンピースの型紙に半袖をつけようと思っています。
その場合ほかのワンピースの袖を利用して付けるには、
どこをどう手直しすればいいんでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:46:32 ID:???
>>718
袖つきのものは袖つき用に、ノースリーブはノースリーブ用に型紙が出来ているものなんだよ。
どうしても袖を付けたいなら、リフォーム屋に持って行きなさいね。
あるいはボレロを着るとかしたらどうかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:14:32 ID:???
今ウェスト・サイドダーツの入ったワンピースのようなものを
作っているのですが、サイドダーツをなくしたいと思っています。
というのも、恥ずかしながら比喩ではなく胸がまな板なので…
どのようにしたらいいでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:06:45 ID:???
>>718
禁じ手ではありますが
袖の付いたほうの型紙の袖ぐりを
ノースリーブの型紙の袖ぐりに移植する。
そして袖はイヂらずに

自己責任で、シーチングや余剰布で試し縫いしてからドゾ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:41:53 ID:???
>>719>>721
ありがとうございました。
その方法は思いつきませんでした。
先ず、袖の付いた型紙をうつして作ってみます。
それで上手くいかなかったら、何か羽織るようにします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:06:30 ID:???
>>722
ノースリーブの型紙は、袖ぐりの底の線をBLよりも下に下げてるから
袖幅が合わなさそうな悪寒
肩の方も、SPより首に近いところまで移動してるから、
それに↑の幅たっぷりの袖をつけると、袖山丈がいくら短い
シャツスリーブのようなパターンでもパフスリーブのように袖山が
もっこしにならんかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:13:00 ID:???
>>720
すみません、ウエストサイドストーリー・・・じゃなくて
>ウェスト・サイドダーツ
ってどこのダーツでしょうか。脇線からBPまでのダーツでしょうか?
それともウエストラインからBPに向かって垂直方向に入ってる
ダーツでしょうか?物知らずでごめんなさい。

えっと、ダーツを入れないということは、BLからストーンと落ちる
円筒状に身体を包むことになりますが・・・、それでも良いのでしょうか?
(脇線で少し繰るだろうけど)
それと、そもそもご自分のバストサイズは型紙と合っていますか?
運動上のゆとりは10〜12センチくらいかと思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:28:20 ID:???
>>724
ウェストダーツとサイドダーツ、という意味です。
分かりにくい書き方ですみません…
サイドダーツのみをなくしてウェストダーツのみにしたいと思っています。
型紙のバストサイズは大きいです。

ウェストサイドストーリー…笑
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:33:24 ID:???
意味不明だし。
デブはデブ向けにデザインされたのを作れ。
絶対その方が綺麗に見える。ぱっと見はw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:55:47 ID:???
知り合いからスムースニットを大量に頂いたので
スタイ、モンキーパンツを兄弟に作ったのですが
まだまだ余っています。
他の物は作った事がない初心者なのですが
この生地を使って他に何を作ればいいでしょうか?
柄は無地・迷彩、ボーダーがあります。
どなたかレスをお願いいたします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:42:10 ID:???
バッグの内袋を作る為だけに、ミシンの購入を検討しているのですがヤフオク等に
\3000以下のオモチャの様なミシンって使い物になるのでしょうか?
縫い目や機能がどうこうって事ではなく、壊れるまでに100m位は縫えると良いなと
思っているのですが、使用経験の有る方がいらっしゃいましたらお教え願います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:16:51 ID:???
>727
あなたの好みが分かりませんし
取りあえず検索してみたらどうでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:19:43 ID:???
>728
> 縫い目や機能がどうこうって事ではなく、壊れるまでに100m位は縫えると良いなと
思っているのですが、

壊れる壊れないは使い方次第だと思うよ。
3000円以下なら試しに買ってみてはどうですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:58:59 ID:???
>>725
脇線から始まってるダーツをなくしたら
脇線の長さが変わっちゃいますよ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:20:09 ID:???
>>731
そのこと自体については、ウエストダーツがあるわけだから、
BP押さえて傾けて、ウエストダーツに吸収させればいいわけで。
ただ、ブラウスじゃなくてワンピだから、吸収させるとダーツから脇にかけての
ウエストラインが傾くわけで、それをどう処理したらいいんだろ。
プリンセスラインみたいなタテの切り替え線入ってるか、8ラインみたいにウエスト切り替え
なら、できるとは思うんだけど。

で、ダーツを置き換えても、あくまでデザインが変わるだけで、バストの寸法が
減るわけじゃないから、そこがひっかかる。
>>720タソが、それが分かってて似合うデザインに変更したいっていうならいいんだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:37:16 ID:???
>>728
手縫い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:10:50 ID:???
>733
同意。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:23:01 ID:???
>>728
実測はしてないけれど、100mくらいならなんとか縫えないこともないと思う。
糸巻き用ボビン立てがプラスチック製のネジタイプの機種があるので、
そのネジを潰しさえしなければ。
AC電源、フトコンつきなので、その気になれば、結構使える。
ただ3000円までの機種だと、押さえがねが台形のものが多いので(もちろん押さえがね
交換機能なんて洒落たものはついてない)、布の端から正確な位置を縫うのが難しい。
糸はボビン巻きしか使えないので、普通のミシンよりは糸が無くなるのが早い。
針固定ネジが、手前にあり、針が見辛いものもある。
それにしても、説明が手抜きな業者の多さに驚愕。
LMボタンって何のためのものなんだろう?
736728:2007/02/14(水) 14:54:53 ID:???
>735
なるほど、貴重な情報ありがとうございます。
直線を丈夫に縫えるというのが、私の求める機能なので使い勝手は
さて置き>730もいう通り、試してみようかと思います。

>733・734
本体を革で手縫いで作っているので、数百〜千以上の縫いの後に
再びチクチクってのが辛すぎて、ミシンに目を付けたので…。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:49:26 ID:???
>>728
これからも作るなら丈夫な職業用ミシン(直線のみ)の
ヌーベルやらシュプールやらを買って、
レザー用の針でレザーを、普通の針で内袋を
縫うのが楽かもね〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:02:17 ID:???
>737
そんな銭ねーよ!
バッグ本体を手縫いで仕上げるのは、一応こだわっているんだけれど
全部革だと重くなるし裏無しだとビンボー臭いので、妥協点を模索中
なのです。
勿論ミシンだって道具ですから、より良い物が欲しいってのは有るの
ですが取り合えず、使わなくなっても惜しくない物をって事で。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:34:02 ID:???
時間と手間は勿体なくないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:14:51 ID:???
お答えありがとうございます!
>>731
なんとか長さをかえずになくす方法はないか
と思っているのですがやはり不可能でしょうか…
>>732
いくつか本を見てダーツを移動させる方法があるのを知ったのですが、
ウェストのラインがどう変わるのかいまいち分からなくて
どうしたらいいか分からなかったのです
そんなに変な風にならないなら多少の変更は全然かまわないです。

そこがどうにかなればバストの寸法の縮め方は模索できそうかなとは思っています…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:43:07 ID:???
>>740
いまいちデザインが分からないんだけど、前身頃1枚(もしくは打ち合わせで2枚)で、
切り替え線がないとしたら、>>732で書いた通りで、私の知識だとほぼ無理です。
BP(らしい場所)を押さえて、サイドダーツが閉じる所までそのまま傾けたら分かると思う。

脳内でやってみたけど、前だけバスト寸法を詰める補正をして、その過程を利用して
(ダーツ量が減るから)、無理して辻褄合わせれば、運が良ければ
完全に不可能でもないかな、って予想。
ただし、自分で一から引く方がマシなくらい面倒臭くて、出来上がりを保証できない。
もっと技術のある方に期待w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:07:01 ID:???
>>741
ありがとうございます。
仰るとおり試してみたのですが確かになんかガクっとしてすごい変な服に…
やっぱり難しいみたいですね
デザインはひざくらいの長さで前をファスナーで開閉する感じです。
前身ごろ左右で一枚ずつ、切り替え無しです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:28:15 ID:???
パンツの中心線を縫い合わせるとき
股下のバイアス部分は伸ばして縫ってもいいんでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:34:14 ID:???
考えたこともなかった。なぜわざわざ伸ばして縫うのですか?
教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:36:22 ID:???
>743
型紙の段階で寸法を合せてあれば、それほど誤差がでることはないはず。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:02:12 ID:???
質問です。
http://img145.auctions.yahoo.co.jp/users/1/0/0/5/mobimon2000-img600x450-11704718552007_02030001.jpg
このスタイですが、もともとこういう柄の生地ではないですよね?
市販の転写プリント?というような物で作っているのでしょうか。
どなたかレス宜しくおねがいします。
747743:2007/02/15(木) 00:04:34 ID:???
今までずっと伸ばして縫ってました。
まっすぐにした方が縫いやすかったり、変な思い込みがあったりで…
最近どうなんだろうと気になり始め、質問してみました。
これからは伸ばさないように縫ってみます。ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:15:34 ID:???
子供服を作ろうと思います。
リングスナップとドットボタンが良く使われていますが
この二つの違いは何なのでしょうか。
みているサイトではドットがやや高いようですが
価格以外での違いを教えてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:28:59 ID:???
完全な初心者なので、下らない質問ならすいません。

3種の布を切り替えて巾着作ろうとしているんですが、
1種が綿100%、もう1種が綿75%麻25%、残り1種が綿麻各50%なんです。
水通しはするつもりですが、綿100%とハーフリネンを組み合わせることなんて可能でしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:02:38 ID:???
>>749
巾着なんだからなんでもありだと思う。
作って、実際に使い込んでみて、
改良点があれば工夫をする、というのを
繰り返していくのがハンクラの楽しみでもあり
>>749さんの技術や知恵の蓄積になっていくんだとオモ。

質感の違いを楽しめるような、いいのが出来るかも
しれないじゃん。ガンガレ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:07:02 ID:???
>>742
せめてウエストに切り替えがあったら、>>732さんのいうように、
ウエストダーツに移動してしまうという手(全部じゃなくて全体の2/3とか)が
使えるんだけどね・・・脇線の余った分は袖のゆとりにするとか・・・
そうすると袖ぐり寸法が余るのか?それ以上は私もわかりません。
ごめんなさい。

子供服の場合は、お腹が出てるから、ウエストに向かってダーツが
入ってるから参考にならないしねぇ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:46:25 ID:???
>743
上下左右がきちんと合えば(合うように)伸ばしもありかと。
ウールパンツなんかは元の布の形と縫う時着る時の形が違うので
「くせとり」(アイロン成形)しますよ。
個人的にはコットンの堅い布を縫うのに
部分的にリップを入れる事もあります。
趣味なんだから好きなように縫っても構わないかと。

>749
裁断前に充分に水通し&アイロン掛けを行って、
縮む分は全部縮めると良いでしょう。
問題は作るときどうこうではなくて、
今後使っていくうちにどう変化するかだと思います。
できたと思って洗濯したらヨレヨレじゃ悲しいっしょ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:11:29 ID:???
ttp://www.kokka.co.jp/so-ing/sewing/naniiro2004.html
こちらのベビーキルトマントを作りたいのですが、
マントの製図で寸法の書かれていないところをどのようにすればいいか分かりません。
どなたか分かる方、お教えください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:23:52 ID:???
>>753
非常に細かく寸法が書かれていると思うけど…
どこが分からないのかが分からない。
755753:2007/02/15(木) 18:13:18 ID:???
>>754
裾の部分をどう引けばよいのか分かりません。
フリーハンドでよいのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:59:35 ID:???
>755
パイピングテープの長さが書かれているので
寸法が書かれている数値を引けば
自ずと長さが分かるのでは?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:17:49 ID:???
半径41cm(33+2+6)で円書けばいいと思うけど・・


マントは割りと良く赤ちゃん服に乗ってるし、型紙つきのを
買った方がいいんじゃないだろうか・・?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:28:21 ID:???
>半径41cm(33+2+6)で円書けばいいと思うけど・・

私もはじめは同じ事考えた。
でも、もう片方が足しても41cmじゃないので
あの裾は円の円周のラインとは違うみたい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:30:02 ID:???

直径の数値が違う2つの円をあわせればおkでは?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:53:39 ID:???
写真だと前の方が長くなってるし、中心からNPの延長まで円で、
前に向かってなだらかにつなげばいいんじゃないのかな。
端始末は最後だから、形が不自然だったら、あとからカットし直すくらいのつもりにしといて。
761753:2007/02/15(木) 22:52:57 ID:???
みなさんありがとうございます。
最初は円だと思ったのですが、長さが合わなかったので混乱してしまいました。
みなさんのご意見を参考に、
「わ」からNPの延長まで41cmの円、パターンの下端からNPの延長まで34.5cmの円を引き、
なだらかになるようにつなげたら画像に近い形にできました。
ありがとうございました。
762749:2007/02/16(金) 02:13:27 ID:???
>>750,752
ありがとう、トライしてみます。
水通しさえやったこと無い素人なので、高校以来のハンクラにドキドキです。
763743:2007/02/16(金) 13:11:07 ID:???
>>752
ウールパンツも縫いましたが「くせとりって何?」のレベルです。
ウエストゴムの普段着ばかりなので我流でも何とかなってました。
楽しみながら上達できれば、と今は思ってます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:17:33 ID:???
ウールのリブニット生地(厚い)で服を作ろうと思ったのですが、
チャコペーパーで印をつけようとしても
全然色がついてくれません。
また、生地がふかふかしているため、
印をつけようとすると型紙が破けてしまいます。
このような素材の場合、どうやって型紙を写せばよいでしょうか?
よろしくお願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:28:52 ID:???
>>764
「型紙が破けてしまう」ってことは、縫い代付きの型紙?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:38:03 ID:???
縫い代付き型紙の実線をルレットでなぞってるんだろうね。
縫い代付きの場合は縫い代幅が書いてあるから、実線を写す必要はない。
どっちにしろ、切りじつけしかないだろうなあ。
私はロータリーカッターでやっちゃうけど。
切りじつけのやり方は、言葉で説明するより
洋裁の基礎の本をみた方が良いと思う。
767764:2007/02/16(金) 18:29:34 ID:???
>765
縫い代きというわけでなく、将来的にサイズが変わったときのために
大きいほうのラインも残して型紙を切ったというのが理由です…(汗

>766
そうです。実践をルレットでなぞってました。
そしたら布が厚くてやわらかいのでずぶずぶルレットが沈んで
紙がやぶけて…。
切りじつけって、ぐし縫いして糸を切っていくっていうやつですよね?
やっぱりそれしかないのでしょうか?
なんか他に方法があるのかと思って聴いてみました。
切りじつけで再チャレンジしてみます。ありがとうございました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:35:33 ID:???
>>764
切りじつけ面倒くさいなら(私も嫌い)、今の自分のサイズの型紙を型紙用の
用紙で写し取って使えばどうでしょう?

でも型紙が破れてしまうなら、チャコペーパーも破れるのでは?
ローヤルパウダーチョークというものがあるのですが、それならしるしが付けられる
ような気がします。
ここって売ってるお店の実名は出していいのでしたっけ?ググると出てくるのですが、
わからなければ又いってください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:53:38 ID:???
もう=、しるしつけないで、マグネット定規とか買っちゃって
縫っちゃいなよ!YOU!

ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq005.html#005-nuishirotuki
770764:2007/02/16(金) 20:38:32 ID:???
>768
そうなんです、切りじつけって面倒で、どうにかならないと思って…。

ローヤルパウダーチョーク、ググってみました。
たしかにこれなら色がのりそうですね。
ググッた先で見つけたんですが、同じ原理(粉タイプのチャコ)で
尚且つ細い線が書けるチャコナーという商品を発見。
これもよさそうですね。

>769
しるしがどうしてもつけられない生地になったら
これしかないですね。
合い印だけ切りじつけにして。
771768:2007/02/17(土) 10:11:19 ID:???
>>764
これもかなり細い線が引けますよ。(これは感じ方なので思っておられる線では
なかったらすみません。)

でも私も以前は必ず印をつけないと心配だったのですが、769さんのおっしゃる
様に縫い代込みで裁って、縫う様になってものすごく楽になりました。はじめは
どきどきですが、すぐ慣れると思います。
私はマグネット定規ではなく、針板に書いてある線を見て縫っています。針板に幅が
わかる線書いてあると思うのですが。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:27:52 ID:p81pT28y
肌が透けるような薄い布地の場合
思い切り響くので接着芯が貼れないんですが、どうしたら接着芯つけたように
ピシとなりますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:26:29 ID:???
>772
どんな物に仕立てたいのか?どの部分に接着芯を貼り
どの部分をビシッとさせたいのか
など、もう少し詳しく書いてくれますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:16:31 ID:sW0ZGkEQ
>>773
エリがくたーとならないていどに整えたい。
裏襟と前身ごろの見返しにちょっとはって
首元が多少しっかりさせたいのです。
普段はベターっと芯を貼るのですが
薄い透け生地だともろ見えて本当に変なんです。

まあ芯なくてもいいんですが、もうすこしピシとなってほしい。
でも柔らかくて薄い生地だとそもそも無理なんでしょうか。orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:26:13 ID:???
つ 洗濯糊
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:56:07 ID:???
おもいつきですが、
同じ素材を重ねる---透ける状態は変わりますが、雰囲気は残せる。
縫い代があれば、縫い代にだけ接着芯を貼ったり、糊付け

ステッチを掛ける---糸をナイロン系のハリのあるものにする。
          テグスなどをフチに通す。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:18:50 ID:???
>776
たまたま自分の探し物しててこんなページにあたった。
ttp://www.rakuten.co.jp/shugale/710537/710554/710618/
透明用とあるので、使えるのかも。

それで自分の質問です。
今作っている子供用パンツのポケット口にニット用伸び止テープを
張るようになっているのですが、家にあるのは
アサヒアイテープ 12mmです。
あらゆる衣料にと書いてありますが、これとニット用伸び止テープって
異なるものでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:56:30 ID:???
ストレートのテープだとかなりしっかりになると思う。

昔私が薄手の布でワンピ作った時は、
芯の代わりにオーガンジーを入れた。
裏襟の折り返し部分に1.5センチぐらいのバイアスに切ってくせを取ったオーガンジーを
半がえし縫いで止めて衿を作ったら、
布の風合いを残して衿こしのある形になった。
オーガンジーを全体に入れたらもっとしっかりするかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:01:41 ID:???
薄手布の芯の答えレスありがとう。参考になったです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:39:12 ID:???
春物の台形スカート(大人用)を作ろうと思っています。
黒地に白で刺繍しようと考えているんですが
どういう生地が向いているでしょうか?
麻がいいかなぁと思うのですがシワがすごいことになりそうで・・・
あまりカジュアルすぎず適度にキチント感が欲しいのです。
近所の手芸店では希望するものが見付からず
ネットでは質感がよく分からず困っています。
大体でいいのでお薦めの生地の名前を教えていただければ幸いです。
それを参考にサンプル請求してみようと思っています。
宜しくお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:55:40 ID:???
>>780
どうせサンプル請求するなら、とにかく「これは」と思う生地全部請求しちゃえば?
いろんな生地を実際手にすることで後学のためになるし、
それこそ 希望する出来上がり というのは個人の好みによってかなり異なるもんだし。
もしかしたら思いもよらなかった種類の生地が以外にもズバリだったり、とかもあるから。
(もちろんその全く逆のケースもあり)

洋服好きが生じて私が洋裁始めたばかり(と言ってもいまだ青二才レベル)の頃は、
自分とオカンの服片っ端からラベルの素材表示やケア方法、質感などメモにしてって、
それが何て名称(種類)の生地なのか、また同じ種類の生地でも混紡率や素材の違いで
どんなバリエーションが生じるのか、などを実際にユザやキンカなどの大手服地屋に
行って感覚掴んでみたり、ネットの生地屋やパターン屋、その他出来上がり作品の
写真が見れるトコで拝見させてもらったりして、かなりその経験が日々役に立ってるから
多くの生地を触れてみる事は、有益無害(無損)だよー、 と言ってみる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:18:31 ID:???
私が以前作ったセミフレアスカートは、麻に化繊や綿が入った生地でしたが、
ほとんど皺にはならなかったです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:35:39 ID:???
化繊に麻や綿が入ったのじゃなくて?
784780:2007/02/20(火) 13:50:03 ID:???
>>781
ありがとうございます。
とりあえずよさそうだと思ったのをすべてサンプル請求してみました。

>>782
参考までにその生地をどちらで購入されたのか
もしよろしければ教えてください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:16:05 ID:ybhKOO3E
糸とか布とかネット通販で結構安いけど
結局送料とか振込み手数料とかかかるから
直接店で買うのとあまり変らないんだろうか。
通販利用と直接買うのとどっちが多いのかなあ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:02:01 ID:???
初心者丸出しの質問です。レスお願い致します。
レジロン糸50番4000m(工業用?)を購入したいのですが、
これは家庭用ミシンにセットできますか?
無理な場合はセットできるミシン糸の本体に
ぐるぐる巻いて使うのでしょうか?
使用しているミシンはモナーゼ E4000になります。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:20:13 ID:???
>>786
まずは>>6のガイド内のここ読んでみて。
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq013.html

あと、過去ログ倉庫の、縫って着るスレ13の71
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:54:18 ID:???
>>784
日暮里の○田商店
綿麻に化繊が少しだと思った。
よく売っている綿麻スラブよりとろみがある感じ。
ドライクリーニングに出した方がいいと言われました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:26:37 ID:???
>>785
交通費・手間<送料・手数料 →店頭

交通費・手間>送料・手数料 →通販
790786:2007/02/21(水) 11:39:00 ID:???
>>787
6をちゃんと読んでいませんでした。申し訳ありません。
縫って着るスレも読んできました。
教えていただき、大変ありがとうございました!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:01:41 ID:???
>>786
糸屋のHP見ればわかるけど、どう見ても市販の糸よりかなり安いよ。
モナーゼがわからないけど、無理なら糸たてを下においてもいいし、私は
ちょうどいい空き缶に入れて下において、ミシンの糸かけを通して使ってます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:04:54 ID:???
モーリークロスという生地で大人用のワンピース、スカートって変かな?
子供服向けだろうか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:04:53 ID:???
自分がいいと思えばいいんじゃない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:04:15 ID:b7LHze3d
ネットで10メートルの布地が入った袋が2000円くらいで売ってた。
ただし袋の中身は1、2メートルにカットされた布が何枚か入ってて
色も柄も質もおまかせっていう・・。
興味もったけどハズレだったらがっかりだし。
買った人いる???
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:13:44 ID:???
いらないな。結局在庫になりそう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:40:04 ID:???
【レスもよし】チラシの裏【スルーもよし】 3枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172048397/l50
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:30:10 ID:???
>>794
そういうの買った事あるけど、好きな柄って1つか2つしか入ってないんだよね。
それも長さが短いから、結局使い道があまりなかった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:41:41 ID:???
>>794
私はこないだ、1050円でそういうの買ったけど
2〜3メートルはある生地が10枚以上、1.5メートル程度のが10枚くらい、あともう少し短いの5〜6枚
で、ビックリするくらい大量だったよ。
無地とベーシックな柄中心で、けっこう使えそうだった。(まだ何も作ってないけどw)

「大阪のオバチャンか!」って生地も数枚混じってたけど、それ差っ引いても1050円だし満足。
でも10メートル2000円なら買わないかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:25:29 ID:???
>>794
そんな細切れのって、結局使い道あんまりないよ。
まあ、まったく使えない生地が10mてのも困り者だけど。
その値段でそのmは、得じゃない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:24:15 ID:???
質問です。
くろすろーどの生地をモバイルで買えるとこはありますか?
ググってみましたが見つかりませんでした。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:51:05 ID:PdFRCT5x
>>794です。
そうですね。試し縫いにするならともかく
要らない布持ってても仕方ないかも。

せめて色だけでも指定できればいいんだけどなあ。
ピンクとか赤とか絶対イラナイや。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:36:30 ID:???
モバイルでは知らない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:08:35 ID:???
安けりゃ買っても良いな。トワル用に。
トワル用で安いはずの無地生成シーチングが需要があるせいで
意外と高いんだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:49:28 ID:???
全くの素人ですが質問お願いします。

幼稚園品準備で高校以来の手芸です。
手芸道具をボタン付け用の針と糸(しかも各々少量)以外、全く持っていない状態です。
ミシンは近日購入予定です。
これは持っておいた方が良いという道具や用品を教えて下さい。
買おうかなと思っているものは

針(縫い針・マチ針・ミシン針)・裁ちばさみ・定規・リッパー・しつけ糸・チャコペンシル
針山・アイロン定規(自作?)・紐通し・糸各種

です。アドバイスお願いします。
購入はミシンの後なので、ミシンに付属しているかどうかも確認します。
幼稚園準備だけでなく、後々他の物も作れたらなぁと思っているので、
「幼稚園準備程度ならあまり使わないんでムダだけど、持っていると便利だよ」
という物も教えていただけると嬉しいです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:24:00 ID:???
>>804
書いてあるもので十分だと思う。
裁断する時に型紙を固定するのに文鎮便利だよ。
缶詰とかでも代用できるけど、やっぱり重さが足りない。
辞書は大きすぎて不便。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:25:57 ID:???
文鎮はアズキの缶詰で代用可能
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:33:44 ID:???
カニ缶じゃなきゃヤダ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:19:34 ID:???
>>804
糸切りバサミもあったほうがいいんじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:49:40 ID:???
リッパーはミシンに付属してると思いますよ。
あってもあまり使うものではないですけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:19:00 ID:???
目打ち結構使ってる。
袋もののもち手をひっくり返すときとか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:31:24 ID:???
ミシン針はミシンについてくるから、様子を見て買っていいんじゃないかな。
チャコペンもよく見る鉛筆みたいのより、シャープペンシルのようなほうが
使いやすいよ。

糸は布を決めて合う色を徐々にそろえていけばいいと思う。園服のボタン付けの
糸はいるかな。

それから、文鎮はお勧めです。私も別のもので代用していましたが、やはり
洋裁用のほうが使いやすいです。
便利グッズは使ったほうが楽チンです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:48:04 ID:???
>810
同感。
あと、小物をミシンで縫う時の送りをするのにも便利。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:10:37 ID:???
地直しについて質問です。

最初に横糸を布幅と同じになるまで抜くのはなぜでしょうか?
縮みに影響を与えるから?
縮み具合の小さい生地だとあまり意味はないですか?

撥水オックス地はどのように地直しすればよいですか?
浸水しないのですが(当たり前w)引っ張って整えるだけ? 
後々洗濯を繰り返して撥水が切れた後の縮みが心配です。
814804:2007/02/23(金) 17:27:25 ID:???
>>805-812
たくさんレスありがとうございます。
その他は目打ちと文鎮と糸切りバサミですね。
あと、チャコペンのシャープペン型。
参考になりました!メモして揃えようと思います。
これを機会に色々な物作っていきたいなぁとちょっとwktkしてます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:35:08 ID:???
>>813
> 最初に横糸を布幅と同じになるまで抜くのはなぜでしょうか?

縦糸と横糸を90度に整えやすいから。
何か、地直しと地詰めがごっちゃになってる希ガス。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:01:07 ID:???
>815
ありがとうございます。
地詰めというんですね、それすら知りませんでした。
縦横整えるという目的なら先染めチェック等だと不要かな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:08:17 ID:???
>>816
先染めチェックでも、生地が歪んでる時は必要。
先染めチェックのほうが、生地が歪んでたら目立つよ。
レインコートとか用のポリで撥水なら、やらなくても大丈夫だと思うけれど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:16:54 ID:???
>>816
面倒かもしれんが、一回横糸抜いてみ?
それでチラシの角でも当ててみたら、どれくらい歪んでるかはっきりするから。
819813,816:2007/02/23(金) 18:24:36 ID:???
横糸を抜いて、初めての地直し(地詰めも?)を生地1枚分した後に質問しました。
わりと短い幅だったから歪みが少なかったのかな?
今回大丈夫そうだったから、なぜ必要?と思ったのですが、
ココでしっかり教えてもらえたので、
次回からも横着せずに地詰め、地直しすることにします。
820813,816:2007/02/23(金) 18:25:55 ID:???
教えていただいてありがとうございました。
洋裁の第一歩頑張ります!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:25:44 ID:???
あぁチェックの地直し・・・トオイメ
気に入っている作品なんだけど、柄合わせだけずれてて
洋裁やる人に見られたら恥ずかし死ぬ勢い・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:50:36 ID:???
布に絵描きたいんですが、普通の油性ペンで大丈夫でしょうか?
洗ってもにじまないのがいいんですが…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:38:37 ID:71ZF7k3E
ズボンのポケットに穴が開いてしまったのでこれを直したいのですが、
できるだけ簡単に直すにはどうすればいいでしょうか?

100円ショップで縫製セット買ってきてやってみたのですが、穴が大きくて
全体を1枚で覆うようにしようとすると、生地に密着させるように外枠だけでなく、
あちこちを縫わないといけないので難しいです。
簡単にできる方法がありましたら教えてください。


濡れたズボンを早く乾かそうとドライヤーで暖めただけなのに・・・orz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:13:59 ID:???
焦がしたのかな?ダメにしたのは後ろのポケット?
ポケット無しはダメ?
大き目のアップリケをボンドで貼って
ところどころを縫っておくとか
ミシンがあれば古くなったジーンズのポケットだけ取って縫い付ける。
という手もある。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:52:29 ID:z5jFG68/
ここの住人ってみんな女やんな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:41:19 ID:???
>823
被害状況をもう少し具体的に教えて。
場合によっては熱溶着シートの方が良いかも。

>825
そうわよ、女わよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:47:44 ID:???
女性用ネクタイの型紙が載っている本かサイトはありませんか?
ググッても既製品販売サイトばかりです・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:49:45 ID:???
>827
単純に男性用を細く短くしたらいいと思うわけだが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:59:30 ID:???
>>827
それなりに参考になるかもしれんので。

【洋服】低予算で安く作る!【小物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134041096/109-
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:07:15 ID:???
>>827

抵抗あるかもしれなけど、ゴスロリ本に載ってる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:07:36 ID:71ZF7k3E
>>824
どもです。
アップリケ探してみます。

>>826
ズボン濡れる→乾かないんで、ドライヤーで加熱→服の部分乾く→もっとドライヤーで加熱→
内側からやったらポケットの部分溶けるでつ。

材質はジャージの薄い石油系みたいなものですので、更に熱を加えると溶けると思ってるのですが。
溶かしたときも簡単に溶けちゃったので。。。
832827:2007/02/27(火) 09:36:02 ID:???
ありがとうございます。

>>828
マニュアル人間なもので、きちんとした型紙があるならそれに従いたいと思いまして。
検索したところ、男性用を「太く」短くするという記述がありましたので
余計ちょっとイメージがわからなくなっていました。

>>829
「ネクタイってのは、少しでも素人っぽさが出たらシャレにならん分野]
という書き込みが沁みました・・・
カジュアルなものを目指していますが丁寧に作ります。

>>830
近所の書店にたくさんあった気がするので見て来ます!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:46:47 ID:???
>>827
こどもサイズなら型紙スレの坊主にあるのですが…
作り方は「ネクタイ 手作り」でググってみてください。
作り方が丁寧に説明されている、ネクタイキット販売サイトが
あります。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:46:48 ID:???
>827
> ググッても既製品販売サイトばかりです・・

どんなキーワードでぐぐったの?
普通に「ネクタイ 手作り」で出てくるけど。

ほんとはぐぐってないでしょw
嘘まで書いて質問とは。。。。呆れる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:26:59 ID:eS8ULb3Z
コットンより厚くデニムよりちょっと薄い生地はなんでしょう?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:28:29 ID:???
ツイル?


クイズみたいだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:43:02 ID:???
>>835
デニムだって薄手のとか、ソフトデニムとかあるんだけどなぁ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:45:16 ID:???
>>827
【洋服】低予算で安く作る!【小物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134041096/117-118
にレディスにも使えるネクタイ型紙が紹介されてたよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:57:44 ID:???
840827:2007/02/27(火) 16:32:52 ID:???
>>833
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>834
実はすでに>>833様が教えて下さったページは見ておりましたが、
欲しかったのは「女性用ネクタイの型紙」ですから。
煽るなら元の質問もよく読んでからにしないと恥をかきますね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:59:52 ID:???
教えて貰うだけの立場なのに
すげ〜生意気w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:03:00 ID:???
>840
横レス失礼。
> 煽るなら元の質問もよく読んでからにしないと恥をかきますね。

元の質問内容にも問題がないとは言い切れませんし
他の方も書いてらっしゃいますがあくまでも無償で
アドバイスを貰うなら、少しはあなたのレスの内容も考えて
書かれたら如何でしょうか?
843827:2007/02/27(火) 17:14:33 ID:???
ご気分を害された方、申し訳ありません。
確かに無償で教えていただくだけの立場ですが
だからといって勝手な推測で嘘つき呼ばわりされる程に
下手に出る必要もないと考えます。

これ以上居ても荒れますし、十分なアドバイスはいただけましたので消えます。
以下は通常の進行でお願いいたします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:29:55 ID:???
>勝手な推測で嘘つき呼ばわりされる

>以下は通常の進行でお願いいたします。

結局自分の考えを通し最終的にお願いだけすることが
自分勝手だとまだ気がついてないみたいですねw

お返事は結構ですが、今後また質問されるようでしたら
誤解を生まないように質問されること
また少しは助言にも耳をかたむけられることを願いします。



845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:31:11 ID:???
高飛車な教えてチャンは嫌われるよ〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:35:28 ID:???
=====まあまあ、皆さんこの辺で終了=========

以下、スルーでお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:48:58 ID:NNtEX+HW
楽天の手芸ナカ○ラというお店は営業されてますか?
注文送っても反応無いし、問い合わせも返事がないのですが・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:57:22 ID:???
>>847
ここで聞いても…電話はしてみた?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:13:31 ID:???
お店にあった掲示板も無くなっているし
注文後10日、問い合わせ後2日経っているので明日電話してみます。
チラ裏っぽいのにレスありがとう>>848
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:26:45 ID:???
いいからすぐ答えろよババァどもっ!更年期か?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:49:02 ID:eS8ULb3Z
一昨日頼んで昨日連絡きた。すぐ振込み今日夕方に発送メールきた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:14:13 ID:???
>847
何回も注文したことあるけど、
翌日には楽天と、ショップからの受注メールが毎度それぞれに来るよ
受注メール来てないなら注文できてない可能性あるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:55:38 ID:???
十分なアドバイスはいただけましたので消えますと言いながら
また出てきたのかw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:01:16 ID:???
>835
ダンガリー、シャンブレー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:06:21 ID:???
最近ニットを縫うとき、合印として凸型のノッチをつけているのですが
裁断時にノッチをつけるのがちょっと手間に感じています。
ノッチ以外の部分は大小のロータリーカッターでざーっと裁断しますが、
ノッチ部分のみ、裁ちばさみでちょんちょんと切っています。
もっと簡単で手早くできる方法をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。

凸ノッチは、合わせる作業がしやすくて、気に入っているのですが…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:31:33 ID:???
>>835
その質問の意図は?
その質問では答えようがないのでは。
コットンというのは素材だし、デニムもコットンのことが多い。
>>854
ダンガリーやシャンブレーも、コットンが多いよね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:44:20 ID:???
私はカッターで入れている>ノッチ
構えて→押すの2アクションだから早いと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:03:28 ID:???
>>857
ロータリーカッターですか?
角が切れないですよね?_△_ ノッチがこうなってるとして、
_/ この凹んだ部分…(型紙を乗せたまま裁ってるとして)型紙との際の部分なんですが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:07:48 ID:???
857さんではないが、わたしのノッチは

___________________|_________________ 


         ノッチ

これ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:08:37 ID:???
やじるし ずれましたが、縦棒がノッチです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:41:37 ID:???
>858
857じゃないけど私もロータリーカッター使ってるよ。
お使いのロータリーカッターの大きさは一種類ですか?
型紙乗せて生地をカットする時は大。
細かい場所は小か中を使ってます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:12:32 ID:???
>>859
そりゃ、一般的な凹ノッチだろ。
今話題になっているのは凸ノッチ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:20:55 ID:gl9y2vjU BE:188006742-2BP(161)
近所の手芸店に行き、「ダンボールニットはどれですか」と聞いたところ
分からないといわれてしまいました。
店主はかなりお年を召した方で、「最近の呼び方なのかなあ。」と困っていました。
他に違った名称があるのでしょうか?
どなたかレスおねがいします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:37:09 ID:???
>>863
近所の手芸店がどのくらいの規模の店なのかわからないけど、
ごく一般的な手芸店でダンボールニットなんとほとんど扱ってないと思うよ。

チェーン展開している結構大きめの店でも、ニットなんてごく基本色の天竺や
白、グレー、黒のトレーナー地くらいしか置いてなかったりするもん。

店のばあちゃんが知らないのは、さもありなんって感じだな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:38:08 ID:mOhPfDmB
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:15:27 ID:???
すごくくだらない質問ですが・・・
ハンクラ始めようと思ってミシンを買ったのですが、止め縫いボタンが付いてます。
これで返し縫いすれば、糸の始末はしなくていいんでしょうか?
私の知識は高校まで(10数年前)だけで、縫い始めと縫い終わりは返し縫いはせず、
裏側(もしくは目立たない側)に糸を2本とも出して結んで切ってました。
これが普通だったのか、その頃から止め縫いが当たり前だったのかも分からないんですが・・・。
今はボビンケースも無いものがほとんどだし、色々変わったんだろうなとは思ってます・・・orz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:16:48 ID:???
>>866
>>138-
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:24:38 ID:???
>858
うんにゃ。ノッチ(_△_で良いんだよね?)を作る時は
普通の折る刃カッター。凹ノッチもボタンホールもストレートカッター派。
意図したところだけが切れるのが良い。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:39:59 ID:???
>866
表に響かせたくない場合は10数年前の方法で。
頑丈にしたければ返し縫いで。返し縫いの場合、
糸を結ぶと更に頑丈です。
その用途に合わせて選べばいいと思いますよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:57:52 ID:???
>>868
あっやっぱりロータリーじゃない方のカッターでしたか。
文房具の奴使ってるんですか?
自分もぼんやり、「ロータリーじゃなくて、文房具カッターみたいのあればなぁ…」と思ってたんですが
実践してませんでした。洋裁と文房具って無意識に分けて考えてしまってるみたい。
まずは試してみます。
871866:2007/03/01(木) 00:11:40 ID:???
>>867,869
うわすいません、既出でしたね。
検索が甘かったです。
用途に合わせてみようと思います。
返し縫いしたときでも、慣れるまでは結ぼうと思います。
ありがとうございました。
872863:2007/03/01(木) 00:50:33 ID:??? BE:1504051788-2BP(161)
>>864
自宅の一階が店舗になっている、小さな手芸店です。
知らなくてもしょうがないって感じなのですね。
レスありがとうございました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:40:47 ID:???
>>870
いや、>>868のいう「普通の折る刃カッター」は
普通のオルファ・ロータリーカッターのことだと思う。
ttp://www.olfa.co.jp/ja/products/series/l_29_1.html

「誕生秘話」のページを読むとこの漢字表記の意味がわかるお^^
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:50:51 ID:???
>>873
横ですまんが、わかんなくなってきた…
>>868は「ストレートカッター」って言ってるけど、それが=ロータリーカッターってこと?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:06:41 ID:???
>>873さんが間違いだと思う。
ストレートカッターはロータリーカッターじゃないよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:15:09 ID:???
>>873
オルファの社名の由来=折る刃なのは知ってるけど
>>868がいっているのは、ごく普通の刃が切れなくなったら
刃をポキポキ折って使うタイプの文具カッターでは?
ボタンホールも、っていってるし。
ロータリカッターのことをストレートカッターとはいわないんじゃないかな。
こっちが間違ってたらごめんよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:21:05 ID:???
刃をポキポキ折れるロータリーカッターがあったら恐いなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:14:42 ID:???
釣りか?
名前を伏せるために、わざわざオルファを→折る刃と書いてるのに
オルファ オルファと名称連呼しやがって

と、とりあえず釣られてみる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:35:36 ID:???
私もロータリーカッターで裁断し終わったら、型紙外さずノッチに普通の
紙を切るカッター(まっすぐなやつね)で切込みを入れてるよ。
ハサミに持ち替えるより早くてラク。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:21:17 ID:???
結局>870さんが使ってるローターカッターの大きさはどれなのですか?
小(S)、中(L)、大(LL)、
先にも書きましたが小(S)だと小回りがきくけどそれじゃ
凸ノッチ駄目?
881868:2007/03/01(木) 15:16:01 ID:???
勝手な事断言すんなw_____
ノッチを入れるのは_/_/_/_/ 
こーゆーストレートの折る刃カッターだってば!
882870:2007/03/01(木) 15:46:47 ID:???
>>880
私が使ってるのは、45mmのと、パッチワーク用の小さいのです。
小でも、型紙を切ってしまいそうで怖くて使ってませんでした。
一度使ってみようかな?
でも普通のストレートカッターの方が、角をきちんと切れそう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:03:29 ID:??? BE:188007124-2BP(161)
子どものTシャツを作ろうと思い、はじめて型紙を買ってみたのですが
セットイン・エポーレットと2通りの型紙が入っていました。
スタイ以外作ったことのない初心者には、どちらの型がおすすめでしょうか。
デザインはどちらでもいいので、難しくない方でチャレンジしてみたいです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:27:12 ID:???
絵ポーレットの方が簡単です
そして可愛いですのよ

初心者ならばあの説明書をよーくよーく読んで頑張ってください
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:20:30 ID:???
ロックミシンで自分のタートルを何枚か作ったのですが、
縫い目が裂ける?というか縫ったところから穴があいてしまうんです。
厚めのフライスは大丈夫だったのですが、薄手のものや接結ニットは
穴があいてしまいました。
型紙も色々かえてみたのですが・・・なにが悪いのかな〜?
良い改善方法などありましたらおしえて頂けますでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:33:27 ID:???
縫い目の問題なら型紙は関係ないでしょ。
とにかく、状況がよくわからん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:48:25 ID:???
針?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:54:49 ID:???
そうですね、説明不足ですみません・・・
背中側の腕の付け根やひじあたりが、よく裂けています。
強く引っ張られるところが裂けがちなのかな〜とは思うんですが
サイズがあってないのかな?とM→Lにしたり、違うお店の型紙にしてみたりと。
でも、縫い目の問題ならミシンが問題ありなんでしょうかね?
とりあえず針を新しくしたりしてみたいと思います。
すみませんでした。ありがとうございます。


889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:55:38 ID:???
>>888
地縫いを別にしてるのか、使用糸は、針の種類と太さ、等々
下も参考に

ロックミシン専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133402210/l50
890888:2007/03/01(木) 19:24:07 ID:???
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
少しロックミシン専用スレものぞいてみましたが
為になりそうなことがたくさんなので、ゆっくり読みたいと思います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:28:25 ID:???
>>890一本針のロックミシンで縫ってないよね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:30:00 ID:???

何でミシンのせいにするのかねぇ。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:35:28 ID:???
型紙より体が大きいんでしょ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:53:14 ID:??? BE:1269043496-2BP(161)
>>884
ありがとうございます。
型紙を開いた時点で挫折しそうになりましたが、頑張ってみます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:35:03 ID:???
ニットはニット針にした方が良いと思うんだけど、ロックは例外なの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:28:07 ID:???
4か5本糸なら地縫いなくてもいいけど
3本以下なら地縫い、いるよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:35:03 ID:???
>>895
そんな訳ない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:35:25 ID:???
>>883
>>4
型紙子供用スレをどうぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:47:15 ID:???
気に入っていたワンピースが膝上になってしまったので、裾を少し
出せるものなら出したいのですが、教えてください。
今計ったら、折り返しが3.5cm (裾からまつりぬいされている部分まで)
ありました。
最大何センチまで出せるものでしょうか。
布は毛60%+レーヨン+ナイロンで少し厚地で、スカート部分にプリーツ等は
ありません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:28:31 ID:???
巻きロックにすれば32mmくらいのばせる。
縫い代を出すだけでも質感が変わるけど27mmくらいは可能。
裾のロックスレスレにキュプラのバイアステープを縫いつけてから
ギリギリに控えて折り返せば30mmくらいかな?
(中表にテープとスカートを縫い合わせてスカートの裏側に折り返す)

簡単じゃないけど、丁寧にやれば必ずできる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:33:34 ID:???
全部ほどいてしまう前に、折り線が綺麗にとれるかどうか、また色によっては色あせしていて
裏になっていた部分がくっきりわかってしまう場合もあるので、そのことを確認すべし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:34:39 ID:fBOnXI8d
総合スレから誘導されてきました。
ズボンをスカートにしたいのですが、初心者なものでやり方がわかりません。
手順やコツなどわかる方教えて下さい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:39:37 ID:???
>>789
親切な方が元スレで書いてくれてるよ
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1155728291/789

元のズボンの形やゆとり、作りたいスカートの形は?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:48:57 ID:fBOnXI8d
>>903
ありがとうございます。作り方は解決しました!
もう一つ質問です。
元のズボンの生地が綿100%でジーンズではないのですが、やはり太い糸で縫わないとダメでしょうか。
普通の手縫い用の糸かミシン糸だと弱くてホツレてしまうのでしょうか?
本当に初心者ですみませんorz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:52:23 ID:???
>902
どんな素材のズボンか?とか、作りたいスカートは裏つけるのか
どんな形にしたいとか
初心者とあるけど
どの程度の技術(今までどんな作品を作っているとか)
もう少し情報を書いてくれないとなんともアドバイスが書けないよんw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:59:42 ID:fBOnXI8d
そうですねすみません。
裏はつけません。膝上10p程でスソは広げずにまっすぐな形にしたいです。綿100%で少しツルツルしてます。
裁縫は小、中、高と家庭科で習った位の事しかできません。リメイク経験無しです。
でもどうしても作りたいのでお願いします。一応根気だけはあるんですけど…。
907899:2007/03/04(日) 21:18:20 ID:???
>>900

ありがとうございます。つまりバイアステープで少し長さを足してやる
感じなら、かなりきわきわまで出せる、ということですね。

>>901
おお、そうですね。 色は大丈夫そうなのですが、折り線がとれるかは
確認してませんでした。 少しだけほどいてアイロンでとれるか見てみます。

結構年季入っているので、失敗したらあきらめられるけれど、ちょっと
頑張ってみたいと思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:28:17 ID:???
>>907
もしもどうしても折り線がとれないとかの事態になったら、そこに上手く合うような
レースやブレードのような飾りを付けてしまうという手もあるぞ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:09:03 ID:???
バイアステープでアタリが出る時は、和裁で使う背伏せ(セブセ)を使ったよ
伸縮性は無いけど、薄さ手軽さでは使えるシロモノで・・・

昔は手芸屋で売ってたけど、今は入手困難なのかもしれない

オバ話ですみません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:18:32 ID:???
>904
>元のズボンの生地が綿100%でジーンズではないのですが、やはり太い糸で縫わないとダメでしょうか。

これからミシン糸を買うんだよね?
ならお店に持参して布に適した糸、そしてミシン針を選んでもらうのが一番です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:42:22 ID:???
厚手の生地のときに糸も太い方がいいかという質問を
よく見かけるけど、太い糸はステッチのときぐらいで
それ以外はは50〜60番で済ましてるな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:49:37 ID:???
私もそう。大体#60。
頻繁に糸の太さを変えるとボビンケースその他の調整マンドクセスギ。
しょっちゅうやるならボビンケースを複数使った方がよさげ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:34:53 ID:???
>>912
むしろ、>>904タソがボビンケースのあるミシンを使ってることを切に願う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:25:04 ID:???
ミシンで縫うとは書いてなかった希ガス
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:41:32 ID:???
>>914
鋭いw
しかし、綿パンだったら手縫いはかなりキツくないかな。
端始末やステッチ(裾含む)をどうするかとか。
とはいえ、ミシンのパワーによっては、同じことが難所になるし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:10:25 ID:???
質問なんですが、ビニールコーティングの生地でレインポンチョを作ろうと思ってるんですが
縁取りに使うのはなにがいいでしょうか?
ネットや生地屋さんでも色々探したんですが、何がいいのかさっぱりわかりません。
宜しくお願い致します。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:33:50 ID:???
何をききたいのかさっぱりわかりません。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:57:51 ID:???
>>916
撥水ナイロン地から自分でバイアステープを作ってつけるとか・・・。
919916:2007/03/05(月) 15:40:38 ID:???
>>918
ありがとうございます。

>>917
日本語が下手ですいません。

わかりづらい文章ですいませんでした。
916の文は見なかった事にして下さい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:29:35 ID:???
前開き、フラットカラー、薄〜中肉ウールで、はおりものを作ろうと思ってるのですが
まだ少し寒いので裏をつけたくなりました。で、疑問が浮かんだのですが、
総裏ジャケットと裏布つきカーデの違いは何?
見頃に芯をベターっと貼るか貼らないかですか?
だったら一重のジャケットと裏布なしカーデの違いは?
素材でジャケット向き、カーデ向きってあるんでしょうか?
市販のものでは綿ニットで一重のジャケット風のもの、
ガーゼやレースの総裏ジャケットとかありますよね?

軽い目のはおりものを作りたいって時、どう決めるんでしょうか?
見頃にもギャザーの入ったパターンは芯をベターっと貼らなきゃいけないジャケット仕立てには
不向きですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:48:54 ID:???
>920
「違いは何? 」。。。。。はあ?w

少しは他人にものを教えて貰う聞き方があるんじゃないでしょうか?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:06:43 ID:???
>>920
何か、質問を一般的にしようとして失敗している気が…

軽い目のはおりものが欲しくて、ジャケットにするかカーデにするか悩んでいるのであれば、
ご自分の好みで決めれば良いのでは?

もしかすると、綿ニットで一重のジャケット風のもの、
ガーゼやレースの総裏ジャケットとか を作りたいのでしょうか?
それがホームソーイングで作れるかって質問?

それとも生地が手元にあるので、それでどっちを作った方が良いかという質問?

それとパターンは購入されたものですか?それとも自分でデザインして作った?
購入した場合は、生地の推奨が書かれてないですか?
もしくはそのパターンが何か、具体的に書けば、
コメントがつけやすいと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:22:28 ID:???
質問です。
今年から洋裁を始め、簡単な作りのパンツとスタイだけ作っています。
パンツはネットで型紙を購入、スタイは家にあるものの型を参考にしました。

先日知人のお子さんにプレゼントする約束をしたのですが、
現在あるパンツの型紙と、自作のスタイの型紙に不満があります。
これを使ったらいいのでは?という型紙はありますでしょうか。

スタイに関しては、つけたときの首のしたのシワといかヨレ加減や
留め金部分、首のラインなどが気に入らず、色々型をかえてみましたが
納得の行く形になりません・・・。

自分の子ならちょっとぐらい変でもいいか、と思っていましたが
いざ人にプレゼントするとなったら、ちゃんとした形にしたく、
質問させて頂きました。よろしくおねがいします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:10:33 ID:???
>>923
>>7は目を通されました?
925質問する人たちへ:2007/03/08(木) 11:39:35 ID:???
●質問する人たちは質問前に>1を読みましょう!
●そして、同じ質問もよくあるので過去ログも読みましょう!

●それでも分からなければ質問しましょう。

これって最低限のマナーだと思うよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:10:07 ID:???
最近思考経路が重大な脆弱性を帯びた質問者が多いです。
書き込む前に自分の方で内容を整理して
客観的に理解可能な質問文を構築することを心がけて下さい。

>823
型紙をコピーしておいて、具体的に気にくわないところを
足したり引いたりして修正するのが基本です。
なんだったら対象物(お子さん)にペーパータオルとセロテープを
貼り付けて直取りもあり。
他のオススメとか言っても、お宅様が気にくわないのがどーなのか
わからなかったら誰もわかりませんがな。
ここにいる人たちはお宅様の家族でも親友でもないわけで。
妙ちきりんな質問はとっても迷惑。
リアルでハッキリ言ってくれる人は居ないと思うので、
匿名掲示板で言われたこと事こそが真実と受け止めれ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:01:23 ID:???
ニット用の伸び止めハーフバイアステープというのは、どちらで手に入るでしょう?
検索してみたのですが、いずれも特にニット用とうたってないようです。
同じものがニットにも使えるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:27:05 ID:???
ハーフバイアスと言う時点でニットに使えると思われる
929920:2007/03/08(木) 19:41:34 ID:LKBn6Hka
推敲しなかったので独り言と質問が混ざりあってるままになってました。
すいませんでした。

まずはじめに、ジャケットとするのかカーデとするのか
振り分ける基準みたいなもの(向き不向きの判断)があるのだろうか、
あるとしたらそれは素材、パターン(デザイン)、芯、その他、何なのだろう?という疑問があり
次いで、私の作りたいパターンと素材の場合、どちらにすべきなのだろうか?という疑問でした。

パターンは装苑にのってたラグランスリーブのボレロです。
袖丈の変更とダーツをギャザーへの変更、前後身頃輪の部分でギャザーを加えています。
春夏向けでノースリのワンピースとのセットになっていました。
袖ぐり、身頃はゆったりめだったので、春秋ものにしても大丈夫な気がします。

素材は伸縮性のあるウールです。
あらためてよろしくお願いします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:03:13 ID:???
>>929
ボレロのパターンを、ジャケットにすべきなのかカーデにすべきなのか?っていう質問の意味が
サパ〜リわからんのだが・・・?
私の理解力が無いのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:36:55 ID:???
>929
何か勘違いしてるようだけど
ジャケット=身頃に全面芯
カーデ=芯無し
じゃないよ。
ジャケットはジャケットだし、カーディガンはカーディガンだ。
芯を貼るか貼らないかは、デザイン・素材・作りたい雰囲気に
合わせて決めるもの。
あなたの好きにすればいいのです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:58:18 ID:???
>>929
ジャケットとは上に羽織るものの総称です。なので上着はもちろんのこと、CDのカバーやじゃがいもの皮だってジャケットと呼びます。
ttp://web.archive.org/web/20030608084138/http://www.chikuma.co.jp/campus/mame1-1.htm

ジャケットとは、農民の上着として定着した膝丈の長さで袖付きの上着のことを総称していった。
ttp://www.fashion-j.com/mt/archives/001273.html

カーディガンとは襟がなく、長袖がついたジャケット。前はボタン止めのものと、開けて着るタイプのものがある。
カーディガンは、19世紀の中頃考案された軍隊用上着。
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006562.htm

という分類だ。
定義にこだわらず、気やすいものを好きなデザインで作ったらいいんじゃないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:10:38 ID:???
>>929
作る時に「ジャケットの仕立て方」と「カーディガンの仕立て方」のどっちを参考にすれば
いいのか、って悩んでるのかなって気もする。
もしそうなら、どっちでもいい。
というか、みんなが言ってるように、「どんな雰囲気、どんな風合いに仕立てたいか」を
優先して、それに適合するような方法を選択すればいいと思うよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:33:37 ID:???
>920の中ではジャケットとカーデの違いをどこで区別してるのかな。
カーディガンってニット素材のジャケットだと思うんだけど。

>素材は伸縮性のあるウールです。
型紙は布帛の扱いでの製図になっているとおもうのですが・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:59:58 ID:h6o5P6+9
ミシンで縫って表(上糸)の縫い目はきちんとしているのに
裏の縫い目がブクブクにたるんでるのって、ミシンの上糸の調節をゆるくすればいいのか
ボビンケースのネジを締めればいいのかどっちでつか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:23:28 ID:???
>935
試し縫いして確認してみてはどうでしょうか?
もし、試し縫いしてどちらも違えば原因は他にあります。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:53:10 ID:???
教えてください。
Tシャツの袖が、型紙ではただの長袖なので、カフス(というのでしょうか)を
付けようと思います。その場合のカフスの長さなんですが、以前どこかで
袖口寸法の90%か80%で作ればいいと聞いたように思うのですが、
どのくらいがよいでしょうか。
よろしくお願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:10:49 ID:???
袖口を三つ折りにするのとは違うのかな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:23:00 ID:WM5ICAq/
>>936
やはりそれしか方法ないですよね。
糸と針変えるとけっこう微妙に縫い目が変るorz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:38:31 ID:???
>935
緩んでいる糸が上糸か下糸か確認したほうがいいんじゃない。
表の上糸がきれいでも、裏側で緩むこと多いよ。
941937:2007/03/09(金) 07:59:14 ID:???
三つ折ではなく、たとえばパフスリーブなんかは、袖口にギャザーを寄せて、
別布をカフスのように付けていますよね。それを普通の袖で付けようと思っているのです。
襟ぐりも同様に、型紙がなくても何%にしてつければよいと書いてあったと思うのです。
よろしくお願いします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:28:53 ID:???
>>941
85%くらいでは?
でも、生地のテンションによって変わるので何%とははっきり決まってない気がする。
試し付けしてから本縫いした方がよいよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:43:46 ID:???
>939
> 糸と針変えるとけっこう微妙に縫い目が変るorz

はあ?
普通、針と糸(&布)を変えたら調節も変えますよw
944937:2007/03/09(金) 15:19:08 ID:???
>>942
やっぱりそのくらいですよね。ちょっとやってみます。有難うございました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:07:08 ID:???
>>928
お返事ありがとうございます。
一応、型紙ショップに問い合わせてみることにしました。
お手数かけて、すみません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:03:34 ID:???
バカが多いな。さすが木の芽時。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:00:19 ID:???
>木の芽時

なるほどねw
948929:2007/03/09(金) 19:27:33 ID:???
解読しなきゃならないような文ですいません。

私のなかでは

ジャケット
 どちらかといえば、かっちり、しっかりしたはおりもの。
 素材はいろいろ。
 裏地はあったりなかったり。
 デザインはいろいろ。
カーデガン
 やわらかい感じで、どちらかといえばゆったりめのはおりもの。
 素材はニット。
 裏地はない。
 ウエストダーツがない。ざっくり厚手を除いて衿はない。

なのですが、たまに上記にあてはまらない市販のものがあるので自信がもてませんでした。が、
そんなことは重要ではなく、どんな仕上がりにしたいかによって仕立て方法を決める
との答えで納得しました。レスいただいた方、ありがとうございました。

>>934
>型紙は布帛の扱いでの製図になっているとおもうのですが・・・
ニット用の製図を布帛にはできないけど、布帛用の製図をニットにするのは大丈夫じゃないですか?
伸び止めテープはったり、伸びだれ具合に注意する必要はあると思うし
デザインによっては無理なのもあるかもしれませんが。。。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:48:42 ID:???
・・・・・・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:56:10 ID:???
> 解読しなきゃならないような文ですいません。

あのさあ、ちっともすいませんと思ってないなら
すいませんとか書くなよw
もし、本当にすいませんと思ってるなら
その文面はかなり相手に対して失礼ですよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:58:28 ID:???
> 私のなかでは

あなたの中で通じる事イコール
そのまま皆さんには通じるとは限らないのですよ。
なので、第三者が読んでも分かるように言葉を使って説明
しましょうよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:59:42 ID:???
>カーデガン
>やわらかい感じで、どちらかといえばゆったりめのはおりもの。

一般的にジャストフィットのカーデもありますよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:45:10 ID:???
質問させてください。
息子に服を作りたいです。まだ90pを着てる幼児です。
麻の布がたくさんあるのですが小さい子に麻の服は
やっぱり着替えさせずらいですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:59:25 ID:???
>>953
着替えさせずらいかどうかは「服の形」

麻は「素材」だから、形を考える前に
肌触りやら、吸湿性やらを考えたほうがイイんじゃないかな。

同型なら、麻よりニットの方が着替えさせやすいかもしれませんが
90を着てる幼児には、素材を一番に考えてあげて欲しいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:25:45 ID:???
そうだね。やっぱり赤ちゃんには、私は綿100%が好きだな。
あの柔らかい肌には綿が一番いいと思うな。

それに麻はかさかさするし、ちょっと大きくなったらちくちくしていやだ〜
なんて言えるけど、何も言えずにお肌が赤くなったりしたらかわいそうだし。

動きやすいニットがいいと思います。
956953:2007/03/09(金) 22:33:39 ID:???
レスありがとうございます。
麻布はバッグでも作りたいと思います。
子供の服を作れそうな生地屋さんを探してみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:03:11 ID:sN6cYAxF
>>946
鏡に映った自分につぶやく馬鹿w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:53:07 ID:???
>953
亀レスですが、麻ですが漂白があまりされていない生地だと
肌が弱い人やお子さんだと肌荒れを起こす場合もありますから
あまり素肌に触れる製品は止めた方がいいと思いますよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:54:22 ID:???
>957
それがあなた?w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:17:58 ID:OJOr4WSi
迷ったあげくこちらにきました。布シールはどうやって作るんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:21:37 ID:1PqytyJ8
質問させて下さい!

子供用の敷き布団カバー(袋状)を作成しなければならないのですが、
タテ135センチに対して、ファスナーを100センチしか付けない
のは、ムリがありますでしょうか?
超☆ビギナーで、家庭科で“2”を取ったキャリアです(;・∀・)
どなたかお願いいたします〜・゚・(ノД`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:33:03 ID:???
敷布団は端から端まであったほうがらくだと思うけど、100cmのファスナー
しかないのかな。お店によっては希望の長さにきってくれたり、自分で長さを短くしたり
出来るよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:51:10 ID:1PqytyJ8
>962
早速のレスありがとうございますm(_ _)m
やっぱり敷き布団カバーは袋状でも入り口広い方がいいですよね・・。
でも、先方の指定で『入り口はファスナーで!!ソレ以外は認めません』
との事なんです・゚・(ノД`)
お店の方にも色々伺ったんですが、私の住まう所近辺ではファスナーを
切り売りしてくれる所はなかったです。
それでも、今日なんとか110センチのファスナーを見つけましたが、色が
全然合わないんですね?(カバーはピンク地なんですが、売っていた
のは黒オンリーでした・・・)

結局カバーを替えるのは私なので、根性で100センチファスナーを
付けてみます!
どうしても難しかったら、またココに伺わせて頂きますm(_ _)m
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:55:29 ID:???
布団を三つ折りにしてカバーに横のファスナーから差し入れ、
カバーの中で布団を開けば問題なし。
だから135cmの中心あたりにファスナー100cmが付いていればOK。
市販品も大抵長辺一杯にはファスナーがついていない事実。

こういう答えられる質問があると心が癒されるぅv
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:26:42 ID:???
前に、凸ノッチの入れ方について質問したものです。

文房具のカッターを使ってみると、ニット生地だと生地がびよーんと引っ張られて
あまり良くありませんでした。
小型のロータリーカッターは、一応、凸のピークをきちんと作れば、凸の裾野部分が緩やかでも
そこそこ合わせられるので、今はこちらでやってます。

ところが今日、あちこち洋裁サイトをみてたら、「ボタンノミ」というグッズがあることを発見。
どうも、これで凸を切るのが良さそう。
ネット買いしたので、届いたら感想かきます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:05:35 ID:???
>965
感想待ってますね。
因に小型のロータリーカッターですが
カッターの時みたいな引き切りじゃなくて
細かい箇所ですが上から押して切ってますよね?
(転がさずに上から押してその圧で切る)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:52:35 ID:???
>>966
押し切りは、意識してませんでした。
押し切った方が、角度を鋭角にできそうですね。
今度やってみます。
ありがとうございます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:11:05 ID:???
間違って家庭用ミシンスレに書き込んでしまいましたのでこちらで聞き直します。

裁縫は高校以来の全くの初心者なのですがミシンを持っていません。
キルティングの端の始末なのですが、ジグザグミシンの代わりに
ブランケットステッチで始末しても大丈夫でしょうか?
要は端から中綿が出ない程度に押さえられればいいんですよね?
また、バイアステープで綴じてしまう縁部分は端の始末をしなくても大丈夫ですよね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:18:59 ID:???
>965
ストレートカッター派だけど、カッターは引きません。押すんです。
また、この目的にはデザインカッターも良いと思います。
実際持っていますが、刃の交換がめんどいので
殆ど折れるカッターを使っています。BHなんかにも活躍しますお。

>968
OKよ。
念を入れるならステッチ糸(キルト地の)のエンドを返し縫いしたり
ピケ塗ったりすると良いと思います。
手縫いの場合は布を何度も持ち直したり時間がかかったりで
ステッチ糸が端からほどけてくることがあるので。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:43:39 ID:???
>凸ノッチ

彫刻刀の平刀でもよさげな気がしてきた。
まあ釦鑿と同じかもしらんが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:33:38 ID:???
角刀のがよくない?一回で済みそう。
972968:2007/03/11(日) 23:52:52 ID:???
>969さん
ありがとうございました。地味にチクチク頑張ります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:27:26 ID:RiAk+t6G
>>959
あなたが言い出したのよ、お婆さん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:28:56 ID:???
鏡を見たくないババア多しw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:26:45 ID:???
知ったかぶりの変な妄想ババアが住み着いてるわけかw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:06:49 ID:???
脳内御花畑被害妄想也
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:26:38 ID:???
切りじつけをするときの、型紙の扱いについて悩んでいるので
教えてください。

縫い代つき型紙を使っていますが、縫製に不安がある部分やポケット位置には、
出来上がり線の印をつけたいんです。
チャコペーパーとソフトルレットで印をつけようとしたら、なかなか印がつかず、
型紙とチャコペーパーが破れましたorz。
なので、切りじつけなら大抵の布に使えるだろうと思ったのですが、切りじつけすると
型紙に穴が開いてしまいますよね?
その穴から型紙が破れてしまいそうで怖くてできません。

皆さんは、市販の型紙を使用する場合でも、別の紙に書き写したり、
コピーしたりして使っているのでしょうか。
ちなみに、今回使用する型紙は、青焼きコピーの薄い紙です。
よろしくお願いします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:39:11 ID:???
煽りじゃなく型紙は、自作か市販かに関わらず、ある程度までの穴なら布から外した後にセロハンテープで補修しちゃうな。

縫い代付き型紙の穴が気になるなら、縫い代分あらかじめ切っちゃうか、(縫い代長さは忘れないように)
うまく分割してコピーが無難かと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:01:01 ID:???
そこの部分だけ型紙めくればいいんじゃないの?

ポケット位置くらいなら、角とかポイントになるところに、刺繍で言うフレンチノット
、縫い物で最後に糸を丸めてとめるでしょ、あれをつければいいとおもうよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:28:42 ID:???
>969
> ストレートカッター派だけど、カッターは引きません。押すんです。

ストレートカッターの刃ってまっすぐですが
どうやって押して切るんですか?
押しても先っちょがとがってるだけなので穴があきませんか?

例えば2センチをどうやって押して切るの???
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:37:32 ID:???
>977
>チャコペーパーとソフトルレットで印をつけようとしたら、なかなか印がつかず、 型紙とチャコペーパーが破れましたorz。

机の上に固めの水平な作業板等をひいてますか?
あと、置方ですが下の方法で試してみて〜


ソフトルレット
 ↓
______型紙
_____布
_____チャコペーパー
_______水平な作業板等
_______机
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:43:05 ID:???
970タソも980タソもスレ立て中じゃなさそうだし、新スレ立てて来るね。
983982:2007/03/12(月) 13:50:12 ID:Ys87dWwr
新スレ立てたんで、こっちageときます。使い切ってから移動ヨロ。

洋裁初心者の質問スレ part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1173674677/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:26:29 ID:dGNVrj5Q
知ったかぶり婆乙
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:12:14 ID:???
>977
自分は要所に劣化しにくいテープを貼ってφ2mmポンチで穴を開けています。
昔の縫って着るスレで見たダーツ位置の付け方を参考にしています。
ハードユースな型紙なら鳩目鋲を打つのも良いかもしれません。

>980
凸ノッチでは?
_.Å,_(Aが凸ノッチ、.と,が布端、。が凸頂点)
.にカッターの刃先を刺して。まで倒して押し切る。
,に(ry

BH
|*-----*|左*に刃先を刺して中心に向かって倒し、
右*に刃先を刺して中心に向かって刃を倒す。中心が残ったら繰り返し。

>982-3
乙です。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:45:35 ID:???
>>977
自分はポケット位置の型紙を、角の“「”状のところをカッターで
3cmずつくらい切り込みを入れて手前に折り返し、
消えるチャコペンとかで“「”状の線を書いてる。
どうせ上にポケットのせて縫いつけるんだから、消えないのでも
大丈夫かも。
なんかの洋裁の教本に、菱形とか三角のダーツは、縦半分切り込みを
入れるといい、とあって、それを真似っこした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:52:51 ID:???
>985
>。まで倒して押し切る。

それ . と。の距離が何センチ以内なら可能ですか?
長いと押しただけじゃ切れませんよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:01:38 ID:???
>987
じゃあ好きなだけ連続して押しなせぇ。
つか、そんなに長いならハサミやロータリーカッターで良いでしょう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:09:34 ID:???
初心者さんにはもう少し優し言葉を使ってあげようよ>988
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:12:01 ID:???
>>989
充分やさしいじゃん。
991977:2007/03/13(火) 07:37:42 ID:???
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
型紙を切ってしまうのが怖かったのですが、必要な箇所には切り込みを
入れたり、補強して使ってみようと思います。
教えていただいた方法、一通り試してみますね。
>>981さんが書かれていたチャコペーパーの置き方にはビックリ。
型紙と布の間にチャコペーパーを置いていました。
981さんの方法で練習してみます。
みなさん、ありがとうございました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:40:04 ID:???
>>987
ノッチに何cmも必要だというのか???でかすぎw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:23:18 ID:???
私はハトロン紙に写した型紙で、縫い代つきでも
ブスブス穴を開けてきりじつけしてるよ。
神経質で2センチ感覚くらいで穴を開けることもあるけど、
針も細いのを使ってるし、そこから紙が破れたことはないよ。
同じ型紙は2回くらいしか使ったことないけど。
本の付録の型紙をそのまま使うことはありません。

>>983
スレ縦乙
994965:2007/03/13(火) 18:00:53 ID:???
>>969
ストレートカッターも押すんでしたか。
そのやり方は全然頭にありませんでした。
刃先が若干、カッターマットにめりこみそうですね。
でもちょっとずつ押していけば、1cmぐらいはすぐ切れそうですね。

デザインカッター、そういえば持ってました。

私はボタンノミを注文してしまったので、そちらを活用しそうですが
いざというときの裏技として、覚えておこうと思います。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:27:35 ID:???
最近ほんっとワケワカメな質問者が増えたよね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:40:34 ID:yKC01ruF
テーラードのジャケットを作った。
衿とラペルをしっかり形づくろうと
上からアイロンでしっかり抑えたら
ベターっとつぶれたようになってしまった。

テーラードの衿とラペルにはアイロンは不要?
それともアイロンでおさえつけないで
馬とかのカーブを利用してアイロンしたほうがいいのかな。
997995:2007/03/14(水) 13:45:11 ID:???
>996
ラペルは芯貼りの段階から袖まん必須、ペタッとしないように
丸みのままゆるく巻き仕付けとなっております
@ジャケットの縫い方の基礎 八角節子著
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:53:17 ID:???
襟を作ったら出来上がりの形で巻きじつけして、本体が完成するまでそのままにする。
アイロンで潰すのは厳禁。
襟にゆとりが入っていればきれいに返るはず。
999996:2007/03/14(水) 16:15:42 ID:/imigxXb
>>997
>>998

そうですか。
思い切りアイロンで潰したので妙な感じになってしまいました。
アイロンかけないで試着しているときはイイ感じだったので
そのふんわり感を残しておけばいいのでしょうか。
たまに袖山もアイロンでつぶしてしまい、妙にぺったりした洋服ばかり
作っていますorz.

とにかくこのアイロンのあとを消すためにスチームアイロンを浮かせて
なんとかしてみます。


1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:21:00 ID:???
次スレ
洋裁初心者の質問スレ part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1173674677/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。