ハーグ条約に加盟しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
日本は一刻も早くハーグ条約に加盟すべき。

裁判官が子の連れ去りを奨励している日本を、世界中が非難しています。

このままでは、日本は世界の中で孤立してしまいます。

子の連れ去りは「悪」です。

根絶しなくては!
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/18(木) 12:40:55 ID:hzX8ot09O
子の連れ去りは犯罪ですが、日本の裁判官はこの犯罪を擁護しています。

その結果、児童虐待が増えつづけています。

この異常事態を是正しましょう!
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/18(木) 17:56:30 ID:o1aeB+5G0
裁判所に頼らずに、さっさと子どもを連れて行ってしまえば、家庭裁判所はそれを認めてくれます。
早い者勝ちですよ。
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/18(木) 23:29:29 ID:hzX8ot09O
実力行使がまかり通っている現代、果して家庭裁判所の存在する意味はあるのでしょうか?

家庭の問題を解決するどころか、より問題を大きくするだけの家庭裁判所に、存在する意味はあるのでしょうか?
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/19(金) 08:32:07 ID:gOMJUyXs0
スルガ銀行による個人情報違法利用についての裁判で,
個人情報保護法18条2項により,
個人情報利用目的の事前明示義務が定められているにもかかわらず,
スルガ銀行代理人神谷町セントラル法律事務所弁護士奥島健二・金森浩児は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法18条は適用されない。」
と誤りを主張し,
これを鵜呑みにした簡裁裁判官岡崎昌吾(現在,東京簡易裁判所)は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法は適用されない。」としました。
東京簡易裁判所・岡崎昌吾は馬鹿です。
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/27(土) 14:17:07 ID:3GIaU+5yO
愛するわが子を日本人の妻に連れ去られ引き離されたフランス人男性が自ら命を断ちました。
日本はいつまで理不尽な親子断絶を続けるのでしょうか。
裁判所、すなわち国家により親子の引き離しが行われています。
世界中の「日本は拉致国家」との非難に対し、何の対策も行わず、ひとごとのように「前向きに検討している」としか発言しない政府に失望するばかりです。
アルノー・シモン氏の訃報 に対する 駐日フランス大使のお悔やみ
出典:在日フランス大使館ホームページ 平成22年11月24日
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4221
私たちの同朋であるアルノー・シモン氏が11月19日(金)、自ら命を絶ちました。
享年35歳、2006年から日本に滞在され、東京でフランス語教師をしていらっしゃいました。
シモン氏には生後20ヶ月の男の子がおり、本年3月のパートナーとの別離以来、親権を得ようと努力しましたがかなえられませんでした。
フランス人コミュニティーを代表して、ご親族の皆様方に深い哀悼の意を表します。
若くしてこれほどまでに恐ろしい行為に及んだ理由について、確信を持って断言できる人は誰もいません。
しかしシモン氏は最近、ご子息との面会が非常に難しい旨、当館の領事部に訴えており、お子さんとの別離が決定的な原因のひとつである可能性は非常に高いと言えます。
このことは、同じような境遇にある32人のフランス人の父親たちや、世界中の領事関係部局が把握している限り約200名存在する、親としての権利を行使できていない方々の苦悩を、私たちに想起させます。
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/27(土) 14:18:24 ID:3GIaU+5yO
これだけの悲劇に対して私たちが発言や行動をもってできることは限られています。
しかしフランス当局および当館は、
ドイツ
アメリカ
オーストラリア
ベルギー
イギリス
カナダ
コロンビア
スペイン
ハンガリー
イタリア
そしてニュージーランドと共に、
日本国に対し、国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約を批准し、早急に個々の案件を検討に付し、可能な場合には、それぞれの置かれた状況に即した適切な解決法を見出すよう、断固として要請しております旨、ここに改めて確認致します。
焦点となっているのは子供たちの利益であり、片方の親との接触を妨げる権利は誰にもありません。
また、この悲劇的な例が物語るように、父親たちの苦悩も考慮しなければならないのです。
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/28(日) 23:59:14 ID:185Lng40O
あげ
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/02(木) 23:08:21 ID:3yeuln3I0
民主党法務部会が開催されたときの共同親権反対派の弁護士が作成した資料にコメントします。
引き離しをする母親からの意見が多いようですが、父親による引き離しも存在し、現実に即した結論となっていないようです。
(1)貧困にあえぐ母親が面会交流に応じる精神的時間的余裕がないとの理由はいい訳であり、子と父親との面会交流の必要性を理解していない意見である。
☆改善案☆ 貧困にあえぐのであれば、別居親に預けて働けばよいのです。
☆改善案☆ 時間的余裕がないのであれば、子育てもできないはず。別居親に預けて時間的余裕を作ってください。
☆改善案☆ 精神的余裕がないのであれば、別居親に預けて余裕を作ってください。
      子と別居親を会わせない理由が、監護親の精神的余裕では、子も別居親も交流の機会を逸してしまいます。
(2)婚姻中の役割分担から離婚後にのみ父親として振る舞われるることの抵抗感は、母親側の一方的意見である。
☆改善案☆ 同居中も別居後も父親は父親、母親は母親です。親として振る舞う別居親の影響を子に与えたくないという意識こそが、”片親疎外”です。
      父親と母親の関係ではなく、父親と子、母親と子の関係を優先し、片親疎外をなくし、親子の交流の必要性について考えれば、その必要性が理解できるはずです。
(3)DVの被害を受けていたような場合には、元夫への恐怖心などが残り、到底面会交流に応じられる気持ちにならないも、夫婦間の争いを子に投影する誤解である。
 ☆改善案☆ 夫からの妻へのDVがあった場合でも、父親と子の関係に虐待がない限り、親子の交流を断絶させる理由にはならないことに気づいてください。
       欧米では、DVがあった場合、さらに別居親と子の交流する時間を増やしています。
 ☆改善案☆ 別居夫が怖いのであれば、第三者立会いの下で子の引渡しをすることも可能です。
(4)面会交流によって、元妻の生活に立ち入り、コントロールしようとする元夫が相当程度はおりません。
   離婚後に弁護士を殺そうとする元夫の問題は、夫婦間の争いの問題であり、親子の交流とは関係なく、
   また親子の交流を断絶させるからこそ、悲劇が生まれる可能性がある。
☆改善案☆ 別居親と子の交流には、監護親が同席しないのが原則です。夫婦間の影響を排除して、それぞれの親が子と接するように心がけましょう。
☆改善案☆ 男女の別れと親子の別れを混同していることに気づいてください。
      夫婦が別居するときに、監護親が子を囲い込み、片親疎外をすることで、子は精神的なダメージを受けるのです。
      別居親が殺人を犯す恐れがあるから、子を別居親に会わせないという理由を持ち出すことの滑稽さを認識しましょう。
(5)子ども自身、DVを目撃していたり、直接的に虐待を受けている場合は、その程度を認識して面会交流を制限するべきです。
☆改善案☆ 虐待をさせるために親子交流があるわけではありません。特異な事例は、もちろん排除すべきです。
      親子の交流断絶防止法では、DVが認められた場合はこの限りではないと明記されています。
(6)カウンセリング、親教育、夫婦間の対等な関係は、片親疎外をする親にこそ必要です。
☆改善案☆ まさに法によって整備をしようとしています。
(7)面会交流をサポートする機関も必要です。
☆改善案☆ これも法によって面会交流を実現し、面会交流をサポートしていくことができるのです。
☆改善案☆ 子の最善の利益は両親との面会交流を頻繁かつ定期的に行うことです。
☆改善案☆ 監護親と子、別居親と子、どちらも安全性では対等だということに気づいてください。
【必要とされる具体的施策】
(1)教育プログラム
☆改善案☆ 親子の交流断絶防止法に盛り込みましょう
(2)離婚のための法的システム
☆改善案☆ 親子の交流断絶防止法に盛り込みましょう
(3)面会交流センター
☆改善案☆ 親子の交流断絶防止法に盛り込みましょう
(4)紛争解決制度
☆改善案☆ 親子の交流断絶防止法に盛り込みましょう
☆改善案☆ 現在の家裁がその役割を果たすよう、親子の交流断絶防止法に盛り込みましょう
共同親権、子の連れ去り容認に反対の人の意見は、親子の交流断絶防止法に全て盛り込まれており、もはや反対する理由は存在しません。
次の通常国会でいち早く法案を提出し、速やかに制定して欲しいと思います。
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/03(金) 22:20:59 ID:BZQOaAPa0
これの答えもそれでいいですか
なんやら女権運動家や日弁連の両性の平等委員会が反対しているらしいですね
日弁連って共同親権法制化にたいする声明出してなかったですか?

http://wan.or.jp/reading/?p=256
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/03(金) 22:21:46 ID:BZQOaAPa0
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/03(金) 23:51:11 ID:uWU+2xER0
答えはこれで充分と思います。
そのHPに掲載されている意見も、「子どもの幸せ」よりも「母親の幸せ」が優先されている意見です。
父親が育児に積極的に参加をしていようが、母親の「面倒くさい」という気持ちだけで面会交流を阻害されるのが殆どです。
そのHPに書かれていることは、何の理由にもなりません。

親子の交流断絶防止法制定を求める全国連絡会HP
http://www.special-law.info/index.php?FrontPage
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/07(火) 02:21:57 ID:qLCWDS2O0
姉妹スレ
【国内】「ハーグ条約」批准方針固める 国際結婚破綻に対処
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1287059984/
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/08(水) 11:44:04 ID:Xld6TGICO
アメリカ国務省のヒラリー・クリントン長官があらためて、日本に子の連れ去りを禁止するハーグ条約の締結を要請。
昨日のワシントンでのアメリカ・日本・韓国の3カ国外相会談にて。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_maehara/usa_1012/ju_gk.html
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/10(金) 13:05:29 ID:FFcTI+J/O
【子の連れ去りの違法性(まとめ)】
(1)752条相互扶助義務違反
(2)766条離婚後の子の監護に関する事項の定め方に至る以前の不法行為
(3)818条共同親権違反
(4)820条親権者の権利に対する不法行為
(5)821条子の居所指定権に対する不法行為
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/14(火) 03:30:37 ID:EHOwGkuP0
姉妹スレ
ハーグ条約に加盟しよう!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1289991538/
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/15(水) 20:19:46 ID:3zJNVcTeO
フランス:ハーグ条約「日本も批准を」上院が決議案採択へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20101215k0000e030036000c.html
 【パリ福原直樹】国際結婚が破綻した夫婦の一方が、子供を故国などに無断で連れ出すことを不当としたハーグ条約について、フランス上院の与野党は、日本の批准を求める決議案を1月にも採択する見通しとなった。
日本は同条約に未加盟で、「条約が規定した親の子への面会権がない」などの国際批判が強い。
仏では今年、日本人の元妻に子供を連れ去られた仏人男性2人が自殺しており、決議をテコに日本に条約批准を強く求める意向だ。
 決議案は仏の野党第1党の社会党と、与党の国民運動連合がそれぞれ独自に提出。
社会党案ではまず、子供の連れ去りは仏では重罪だが、日本では処罰されない▽仏法は子との面会権を認めているが、日本は認めていない−−などと日仏の制度を比較。
さらに、「日本では裁判所が仏人の親と子供の面会を認めても、日本人の親が拒否すれば強制力はない」「仏では子と週末一緒に過ごせるが、日本は月に数時間しか会えない例が多い」と言及。
片方の親が子を「洗脳」し、離婚相手の悪印象を植え付けるケースも指摘した。
 この上で決議案は、日本に離婚男女双方の平等な親権や、面会権の確立などを求めた。
与党案も同様の内容で、議会では多数が賛同。双方とも1月中に採択される予定だ。
 子供連れ去り問題は、日本と欧米などとの間で約200件が浮上し、外交問題にも発展。
約30件を抱える仏は09年、日本と問題を協議する政府間委員会を設けたが、仏政府によると、6、11月、子に会えない仏人男性2人が自殺し、社会問題になっていた。
 【ことば】ハーグ条約
 国際結婚が破綻した夫婦間の子供の扱いについてルールを定めた「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」の通称。
国際結婚夫婦の一方の配偶者が親権や面会権を確定しないまま、16歳未満の子供を無断で居住国から外国に連れ出す行為を不当と位置づけ、居住国への帰還を求めている。
80年に制定、83年に発効。欧米を中心に世界で82カ国が加盟しているが、国内法との整合性などを理由に日本を含めたアジアや、アフリカ、中東には加盟していない国が多い。
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/18(土) 17:42:24 ID:ZNKa5XqLO
ハーグ条約:「日本も批准を」 リシャール・ユング仏上院議員に聞く
出典:毎日新聞 平成22年12月15日
http://mainichi.jp/select/world/news/20101215dde007030019000c.html
◇国際結婚「文化の混在」前提に
 仏上院で、日本にハーグ条約早期加盟を求める決議案を出したリシャール・ユング議員(社会党)に聞いた。

 今年日本で調査したが、日本では妻が子の面倒を見、夫は働くという役割分担を行う傾向がある。
このため離婚後は(妻の親権が強く)裁判所にも「外で働く」夫が、子に面会できないのは当然との考えがある。
だが仏では離婚後も夫が子の面倒を見るのは当然で、面会を許すべきだ。
 国際結婚の場合、二つの別の文化が混在する。
我々が日本に早期の国際条約加盟を求めるのもこのためだ。
 仏は09年、他の欧米諸国に先がけ、日本と問題を協議する政府間委員会を設けたが、日本には外務省だけでなく、問題を直接担当する法務省関係者の積極的出席も求めたい。
【聞き手・パリ福原直樹】(毎日新聞 2010年12月15日 東京夕刊)
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/26(日) 10:22:55 ID:VZztHCLkO
ニコニコ動画元判事連れ戻し略取誘拐感想

司法を正す会のイベントに、元判事が連れ戻しをした際、略取誘拐罪として逮捕されたものだ。
ほとんどが元判事の話しで、最後に当事者からの現状説明があった。
元判事からは、連れ戻しに至る経緯、裁判所の実態が話された。
それによれば、思った以上にひどい裁判所の実態が暴露されていた。
女性優位的考えに基づく、親権者は女性とする運用。
裁判官と調査官との「協働」という名のもとでの癒着の実態。
逮捕や取り調べの実態。
裁判官の上下関係や官僚制度と酷似した実情。
事件解決が遅ければ、八王子、堺、宮崎などへ左遷される実態。ここでいう事件解決が遅い裁判官こそ、資料をじっくりと読む裁判官である可能性が高いこと。
最高裁長官が大きな人事権を持ち、裁判官はまともな判決が出せない実情などだ。
【コメント】
裁判所を頼ることの無意味さと、司法不在の日本の現状は、悪徳奉行のはびこる時代よりひどいのではなかろうか。
今は言論の自由が認められる時代のはずだ。
悪徳奉行の実態をあぶり出し、民を救うために協力する人は無数にいると信じている。
20ななし:2010/12/28(火) 17:50:58 ID:nhgmuzbI0




   ハーグ条約は日本の風土・習慣に合わない。



21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/28(火) 22:54:31 ID:2ow6eYRMO
>>20

どう合わないのでしょうか?
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/28(火) 22:59:47 ID:2ow6eYRMO
>>20

親が子を思う心、子が親を慕う気持ちが、文化や風土によってどう違うのか、ハッキリ納得のいく説明をしていただきたい。
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/02(日) 23:05:35 ID:Lmo1vT4S0
天皇陛下「絆を大切に」…新年の感想発表
読売オンライン(読売新聞) 2011年1月1日 5時11分
天皇陛下は、新年を迎えるに当たっての感想を発表された。
「家族や社会の絆を大切にし、国民皆が支え合ってこれらの困難を克服するとともに、世界の人々とも相携え、その安寧のために力を尽くすことを切に願っています」とメッセージを送られた。
今の日本は、家族の絆は大切にされていますか?
子供の連れ去りを容認し、偽証DVを認め、問題解決を専門とする家庭裁判所が連れ去り離婚を奨励し、家庭を破壊している。
もう一度言います。
今の日本は、家族の絆は大切にされていますか?
単独親権は、家族の絆を壊していませんか?
24ななし:2011/01/03(月) 16:27:26 ID:bNtDhIbK0




あみりかは日本より虐待が多いだろう。



25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/03(月) 22:22:26 ID:KrJvcNNq0
>>24

アメリカが日本より虐待が多いのは、日本よりもシビアに虐待を認定するからです。
「子供を家に置いて買い物に出かけたら虐待」
「たとえ躾でも、親が子を叩いたら虐待」
こんな感じです。
議論はいろいろありますが、日本は親の子に対する「懲戒権」が認められているのに対し、アメリカは認められていません。
よって統計的な数字で「アメリカの方が虐待が多い」とは言えないのです。
日本も懲戒権をなくし、アメリカ並に徹底した調査の元にDV認定をしたら、どうなるかはわかりません。
日本では虚偽DVも存在するし。
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/07(金) 20:45:26 ID:mDuVl7li0
日本人同士の夫婦がアメリカで車の中に子供を置いて、
放置していたら逮捕されたということもあったと海外生活本に書いてあったね。
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/07(金) 22:49:20 ID:dvocylLK0
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Japanese_Child_Abduction_Rally_to_Restore_Sanity.jpg
親子断絶防止法はどうなったの?ハーグ条約の批准はいつ?
シンママのやりたい放題はいつ終わるの?
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/10(月) 08:38:59 ID:vAfYatR/0



     生後500カ月の男の赤ちゃん
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/10(月) 22:29:21 ID:ZbiTUOSC0
国際結婚の親権ルール、ハーグ条約加盟表明へ
政府は9日、国際結婚で生まれた子供の親権争いの解決ルールを定めた「ハーグ条約」加盟に向け、
月内にも関係省庁による副大臣級会議を設置する方針を固めた。

米国が再三求めてきた同条約の締結により、米軍普天間飛行場移設問題などで揺れた日米関係の
立て直しの一助にする思惑があるとみられる。政府・民主党内にはなお、慎重論が根強くあるが、菅首
相の春の訪米の際に加盟方針を表明することを視野に検討を進め、3月中に政府見解をまとめる予定だ。

同条約を巡っては、国際結婚が破綻した日本人の親が結婚相手に無断で子供を日本に連れ帰り、
外国人の親が面会を求めても、日本は条約非加盟のために法的に対応できず、トラブルになる事例が
相次いでいる。
欧米諸国は日本の早期加盟を求め、とくに米国は昨年9月に下院が日本政府に加盟を求める決議を
採択するなど圧力を強めていて、日米間の摩擦になっている。
6日(日本時間7日)のワシントンでの日米外相会談でも、クリントン国務長官が前原外相に早期加盟を
求め、前原氏は「真剣に検討する」と応じた。

日本では昨年2月、鳩山首相(当時)が外務、法務両省に早期加盟に向けた結論を出すよう指示。
しかし、条約加盟により、DV(家庭内暴力)や虐待から逃れて子連れで帰国した日本人の妻を夫の
もとに戻す事態なども想定され、「世論の合意ができていない」(法務省幹部)との慎重論、消極論も
根強く、結論が先送りされてきた。民主党内でも、同条約加盟に関する小委員会が昨年11月にま
とめた文書で、「『子の迅速な返還』が過度に強調され、利益にかなっていない事例がある」と問題点を
指摘するなど、慎重な対応を求める声がある。
(2011年1月10日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110110-OYT1T00003.htm
国際結婚の親権ルール・ハーグ条約加盟表明へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294633767/
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/14(金) 22:32:43 ID:toVQjrtC0
「世界の人々と共に歩み、引き離された親子が会える世の中に日本を変えよう!」
〜単独親権制度の廃止と早期ハーグ条約の加盟・共同養育・共同親権法制化を求める渋谷ストリートウォークのお知らせ〜

主催:1.16ストリートウォーク開催連絡会(全国賛同当事者団体)

開催日時:1月16日(日) 集合時間13:00 (運営実行委員は12:00に集合)
開催場所:東京都(集合場所:代々木公園野外音楽堂)
当日スケジュール
  13時15分:開会
  13時20分〜14時30分:関係者スピーチ
  14時30分〜16時00分:デモ行進(野外音楽堂→渋谷駅前→野外音楽堂)
  17時:懇親会(渋谷駅近く居酒屋を予定)

日本では離婚後に単独親権制度であること、子を先に連れ去った親を監護の継続性の観点から監護親として認定することが極めて一般的であるために、子の連れ去りも絶えず、親子の関係を断絶されるケースがますます増えています。
世界各国から日本へ子どもを連れ去り、連れ去ってから初めてDVと主張する、偽装DVも国内の連れ去り同様に増え続けています。
私達は、親と子の愛情を引き裂く様なこの日本の現状を変え、性別や国籍に関係なく、離婚後であろうがなかろうが、親子の関係が断絶されずに双方の親が愛情を持って子の養育に関わっていく社会を日本に早期に築かなければなりません。
1月下旬には国会も始まり、日本を変えるために極めて重要な時期に差し掛かっています。
アメリカの首都ワシントンD.Cでは、子を連れ去り、子に会わせない日本人と、ハーグ条約批准など早期に対応しない日本政府に対するこれまでにない大規模なデモが1月15日に開催されます。
世界各国でも同時期に日本への抗議デモが予定されています。
同時期に世界の人々と共に歩み、私達も東京からこの日本の状況を変えるためのストリートウォーク(デモ)を開催します。
海外大手メディアの取材も予定されています。日本のメディアも私達の願いに注目せざるをえなくなる極めて重要なストリートウォークとなります。
子どもたちを愛する私たちの願いは一つです。団体のワクを超え、多くの人に参加いただきたくお願い申し上げます。
なお、当日はCNNやBBCなど、世界各国のメディアが多数取材に来ます。
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/14(金) 22:43:03 ID:toVQjrtC0
政府は10日、国際結婚が破綻した場合の親権争いの解決ルールを定めたハーグ条約の加盟に向け、月内にも関係省庁による副大臣級の会議を設置する方針を固めた。
政府関係者が明らかにした。
3月中にも見解をまとめ、同条約と関連法案を通常国会に提出するかどうか最終判断する。
同条約は1983年の発効。
近年、日本人の親が海外から一方的に子どもを連れ帰るケースが相次ぎ、欧米諸国から条約未加盟の日本に対する批判が続出。
6日(日本時間7日)の日米外相会談でもクリントン国務長官が早期加盟を求め、前原誠司外相は「真剣に検討する」と応じていた。
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/17(月) 11:10:47 ID:/6XkfgtX0
日本に子どもを誘拐した女性がDVが原因だとか言ってるけど、何の根拠があっていってんの?
日本国内ですら調査もしないで虚偽DVだらけなのに、どうやって海外の父親がDVだと立証してるわけ?
まさか誘拐犯の言うことまんま聞いてるんじゃないだろうな。

まずDVがあったのか双方が名乗り出て真実を明らかにすべき。
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/20(木) 01:12:40 ID:l8rgQv0A0
>>32
まあDVくらいしか争えるところがないからじゃない?

ただ証拠も夫側の国にあるわけだし
いまさらDVで勝つのは難しいだろう
DV訴訟で勝てるくらいなら連れ去りなんてしてないはずだから
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/20(木) 22:25:26 ID:ZhN91S7f0
日本の裁判の在り方について紙面で取り上げて頂ければ嬉しいかと思います。

現在、私は離婚訴訟中ですが日本の裁判所は証拠を出している人間の言い分を聞かず証拠も提出していない嘘を発する相手の証言を採用すると言ったことがあります。
裁判では紛争を争うわけですから証拠が物を言うにも関わらず、その証拠がどうであれ関係なしにされる裁判は全く理解できません。
また、裁判所が何ら根拠のない相手の証言に賛同すると言った事も日本の裁判制度でおかしい点が目立ちます。
男女平等と言われる世の中裁判所の中で男女の格差を付けて良い者なのでしょうか?
ちなみに私の場合、相手の嘘の証言ばかりを裁判所が認定し証拠を出しているにも関わらず、多額の支払い判決が出ました。
私、一人でなく今の裁判制度であれば私と同じ問題で悩んでいる方も数多くいると思います。
裁判の誤審によって生活の生存権までもを侵害された人間が数多く存在する物だと思います。

この様な適当な裁判がこのまま日本の裁判として定着して良い物なのか、日本の時世を疑ってしまう程です。
そして、日本は3審制となっておりますが実際の所、最高裁は憲法違反やそのような内容の控訴しか受けない事になっています。
これでは日本の3審制度と言うにはほど遠く感じます。
どちらにせよ、裁判所の証拠関係を提出しても証拠の無い相手の方が言い分が通ると言ったこの様な裁判実態です。

そして、裁判官の誤審によって生活を自殺まで追い込まれてる人、裁判官の処分を下す弾効裁判は一般の市民には公表されません。
この様な誤審と疑う裁判官の処分の公判が何故、当事者が見られないのか?
国政ないで『ないがしろ』に責任をもみ消しているのではないかと疑うばかりです。
この裁判制度を変えるためにも、是非、記事にして頂きこの問題を取り上げて欲しいです。
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/27(木) 19:08:55 ID:ZyY8cRMS0
>>34
スレチだよ。

まあいいや。
冷静に考えてみてよ。
離婚訴訟でしょ?家裁だよね?
家裁の裁判官は提出された証拠は無視して良いのだよ。
証拠に基づくと自分の独断と偏見で結論を出せなくなるからね。
あいつらは基本的に提出されたデータで判断するのではなく、結論ありきだから証拠なんか出されたら、困るんだよ。

もう一つあなたの言う「誤審」は誤審じゃないんだよ。
わざとやってるんだから。

ここで論じられている面接交流にしても一緒。
外国では”子どもの当然の権利”として認識されているばかりか、「面接交流を行うことが子どもの利益」という科学的データも存在する。
でも科学的データなんか良いんだよ。
家裁は証拠を無視して良いんだから。
これを認めると一気に面接交流を求める裁判が増加するし、自分たちが子どもの権利をないがしろにしてきた、つまり「裁判所による児童虐待行為」を認めることになる。
日本への圧力を加える勢力にフランスも加わった今、これから先の家裁は、地動説を唱えた学者を糾弾した教会と同じ立場だよ。
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/29(土) 00:41:50 ID:iLQTqqsx0
日本の家庭裁判所で行われている調停のうち、三分の一は親子の面接交渉だそうです。
この問題の深刻さを一番知っているのは家庭裁判所です。

なぜこの問題を放置しているのでしょう? 
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/30(日) 00:09:20 ID:JtFu6GrZ0
家庭裁判所が一番悪い
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 15:34:33 ID:P7vxZJqCO
>>35

真実を書いてくれて、ありがとう。
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 18:28:25 ID:P7vxZJqCO
勘違いしていらっしゃる方がたくさんいるが、ハーグ条約は「返還することで、子どもに生命若しくは身体の危機があると認められる場合は、この限りではない」と明記されています。
だから、児童虐待を理由に反対することは出来ないんですよ。

反対するにしても、よく勉強してからにしましょうね。

反対派の理由は、全て条約の中に考慮されているので、反対する理由がないことがわかると思います。
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 18:42:04 ID:pDUG//ON0
反対派のよく言う台詞
「虐待があって逃げてきた場合はどうするんですか!」

じゃあ虐待が無くて連れ去った場合はどうするの?
そのためのハーグ条約なんだがね
虐待がない場合はどうするのか反対派の人教えておくれ
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 19:44:09 ID:XHaBiE3b0
国際結婚っていうけど
女側が日本人っていうのが多いんだよな

安易に国際結婚するバカ女に警鐘を鳴らすというかけん制する意味で
ハーグ条約に加盟するべきだと思うよ

42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 19:44:13 ID:lySEwj/J0
欧米の外国人と結婚するときは先ず、この条約についてよく考えてから、ね
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/03(木) 13:40:58 ID:mx38efAm0
欧米の場合、異人種同士の結婚に占める日本民族の割合は意外に高く
カナダなどではずっと上の方だろう。 しかも日本人側は大抵女。
女性を留学させたりなどするとこういうことになるケースが多い。
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/03(木) 19:45:57 ID:CCkDXbraP
>>41
ザイニチが多そう。
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 10:42:00 ID:0BkhCqkxO
国際結婚破綻で子供連れ去り多発 米高官、日本に条約加盟要求
出典:産経新聞 平成23年2月3日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000535-san-bus_all

米政府が、日米の国際結婚が破綻し、日本人側の親が子供を日本に連れ去るケースが多発している事態を憂慮している。
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は2日の記者会見で、日本政府に対し、国際結婚が破綻した場合の親権争いの解決ルールを定めた「ハーグ条約」への早期加盟を要請した。
 同次官補は、子供の連れ去り問題について、「非常に懸念すべき状況だ」と指摘。
「早期に進展を見ることが重要だ」と述べ、日本政府に対応を求めた。
 また、「クリントン国務長官やホワイトハウスにとって、重要な問題になっている」とし、日米間の軋轢につながるとの懸念を示した。
米議会内でも憤が広がっているという。
 ハーグ条約は、親権を持つ親から子供を拉致したり、子供を隠したりした場合、子供が常居所していた国への帰還を義務づけた取り決め。
 キャンベル次官補は昨年2月に来日した際も、「これは誘拐だ」などと強く批判していた。
 日本政府はすでに同条約への加盟を表明している。ただ、海外でDVによる暴力被害を受けた日本人の母親が、無断で子供を日本に連れ帰る事件が多発しているとされる。
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 10:52:07 ID:ucOgPwx50
白豚に騙されるなよ
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 11:07:10 ID:iJZBsx8b0
だから欧米(含むカナダ)、オセアニアに女子を留学させるなら最悪の
覚悟は予めしておきなさい、って事。 後から嘆き悲しみなさんな。

別に結婚生活は永く続けばいいってものでもないけど、著名な日本女性で
外人と結婚した人はまず百%近く離婚してるから。
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 19:21:17 ID:KIGKh+ce0
反対派の理由を見ていると非論理的なものが多いと思う。

DVで逃げてきた人がたくさんいる
→実際にどれくらいの人数が連れ去りをして、そのうちの何パーセントがDV被害者なのか実際の数字(件数&%)はいつも謎。
なんだか誤魔化そうとしている印象をぬぐえない。

日本の風習に会わない
→片親と一生会えなくするのが日本の風習か?
離婚後も両親とのコミュニケーションを保つのが、子どもの発育にとって有用であるというデータが存在する。つまり子どもの権利・福祉を妨げ続けるのが日本の風習なのか?

子どもが日本から連れ去られないように保護する必要がある。
→そもそも連れ去りをしているのが日本人、何故元の国に戻してはいけないのか? 批准国は基本的に面接交渉も法制化されており、日本と違いむしろ面接は行いやすい。(裁判所が面接を妨害する日本とは違う)
また逆にこのままでは日本から連れ去られた場合、連れ去られた先の国の協力は得られないのだが・・・?
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 20:00:39 ID:Tshy9K9mO
日本は世界中に叩かれればいいんだよ

でないと思い腰をあげないだろう
50傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 07:58:13 ID:l06OVPCT0
まあ良い意味でも悪い意味でも日本特殊論てのは事実の面はある。
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 08:02:00 ID:l06OVPCT0
また日本女性は建設的で身奇麗で結構豊かに見えるから外国のフリークな
半ニート達の格好の標的になり易い。 日本女性の欠点は日本男性の欠点
の補完意識(裏返し)だ。
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 08:23:24 ID:E8hz5Rea0
 フランスは少子化対策で進んだ政策としてフェミどもは評価していたんじゃ
ないのか? フランスの出生率は2006年で2.01。その理由が子供が
増えるほど優遇措置があるn分n乗税制、婚外子の人権を認める(非嫡出子の
比率は47.3%)などの少子化政策をやっていて、先進国では異例の2以上
の出生率を実現した。だからジェンダー論や仕事と家庭生活の両立(ワーク
ライフバランス)の点で、北欧4カ国やオランダと同様に、日本が少子化対策
のお手本にすべきということは、社会学の女性研究者なら必ず講義している
はず。その国から日本人の元妻がフランス人、アメリカ人をはじめとする諸
外国から、外国人の元夫に子供を会わせないのは人権侵害と糾弾され、ハーグ
条約に批准するように求められているなら、認めるべきだろ。仮に女性弁護士、
大学教授などが、細かい条件を詰めた場合でもハーグ条約に全面的に反対する
ならば、そいつらは「専門家」「有識者」の肩書きを捨てろ。国際条約やコン
プライアンスを遵守できない連中が知識人を名乗るな。結局は理論のつまみ食い
で女の言い分は全て認めろとわめいていただけならば、いかに浅はかだった
ということがわかる。ハーグ条約の批准を求められることを内政干渉とつっぱ
ねれば、今後日本は途上国の人権侵害も、不当労働行為に対するILOの勧告も
一切認めなくてもよいと考える国とみなされるぞ。ジェンダー論で先行して
いる先進国から日本の女は間違っていると糾弾されているのだから、慎重に
対応しないと。とくに女性有識者(笑)は賢明な判断をしろ
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 08:42:25 ID:l06OVPCT0
他の性癖でもそういう場合が多いが特にDVは結婚しないと分からない。
だがその徴候はその気になれば予め判別できる。 ただ若い女性はそう
いう客観性と冷静さは皆無だしね。 

またDQNが増えている日本だが比較的知能の高い日本人に比べ、欧米
人の知能格差は驚くほど大きく、ひどいのになると殆ど魯鈍状態だが、
外見・格好と性的魅力だけに惑わされる日本女性にとっては垂涎ものな
のだ。
54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 15:09:15 ID:l5r/QlxhO
経済は一流
政治は三流


子供は日本の未来の宝です。
55ななし:2011/02/05(土) 17:48:07 ID:/myg+PfE0




日本人の血を引いている子供については、


  条約を批准して軽々に返すべきでない。日本での裁判を優先すべきだ。





56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 19:26:08 ID:GKzWQCqWO
>>55

それが子供のためとは、とても思えないんだけど。

勘違いしている反対派がたくさんいるけど、ハーグ条約は何が何でも子供を元に戻して、そこで生活させることを強要する条約ではなく、いったん子供を元の生活環境にもどしたあと、子の福祉を考慮した裁判をするというもの。
反対派の理由は的外れなものばかりで、勉強不足を露呈しているものばかり。

反対派の主要人物は、離婚をビジネスにしている一部の弁護士や女権団体。
これらの人物が、食いぶちを潰されたくないから反対しているだけ。
そういう輩に乗せられないように、皆さん賢くいきましょう。
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 19:43:50 ID:E8hz5Rea0
>>34、35、55
これも他スレで書いたコピペになるが、

この問題、フェミ利権で食ってた連中には予想以上に深刻なんだろ。利害関
係のない人は、父親にも子どもを会わせたっていいだろ、という感覚だと思
う(親権は母親でもいい)。ところが、フェミからすると男は全部悪、女の
権利と経済的特権は認められて当然、というスタンスでやってきているから、ハ
ーグ条約批准でまずいことが出てくる。

関連スレでいわれているように、外国人の元夫に子どもを会わせない理由を
いちいち説明しなければならない。たとえば、DVを理由に日本に子どもを連れ
帰り、そのまま離婚したが、それは本当か(嘘DVの疑惑)など。細かく調べる
と、日本人の元妻が離婚理由の有責配偶者になる場合もあり得るのに、一方的
に被害者面して帰国し、子どもを連れ帰った場合はどうなるかと、か。
 
外国人の元夫が子どもと会えないのは権利侵害と正式に認められれば、同様
のケースにあたる日本人の元夫が子どもに会えないのも権利侵害ということに
つながる。これはフェミ利権からすれば、縄張りと飯のタネを侵害されること
になるから、条約批准阻止に必死。今まで無理が通れば道理が引っ込むかたち
で、日本人男性に対して好き勝手に虐げてきた連中が、主要先進国から日本人
女はおかしいと突きつけられたんだから衝撃はすごいだろう。
 
 フェミ工作員は内政干渉、母親が育てるべき、これに賛成する男はモテない
やつなどと反論にもなっていないことを書き込んでいるが、ここまでくればハ
ーグ条約を批准することを前提に、細かい内容で交渉する余地はあっても、条
約を認めないという選択肢はないだろう。必ず西側先進国からアメリカ、イギ
リスに加えて同調者が出て日本に国際圧力が加わるだろう。とくにフェミが信
奉する北欧4か国が今後、最新の情勢としてどのようなスタンスをとるかによ
って日本の姿勢は決まるだろう。
58傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 20:37:47 ID:9w97CL5T0
「子どもを連れて別居しなさい。嘘でもだんなに暴力を振るわれたと言いなさい。」と弁護士や女性センター等の行政機関が指導します。
裁判所は、子を最初に確保した親に親権を与えます。
弁護士や裁判官は、法と正義にのっとり職務遂行しないのですね。
拉致や冤罪DVを作り出す日本の法曹界は異常です。
59傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 20:45:40 ID:ptD/dXTH0
当時千葉家裁の日野

これを見て(最初は見ようともしなかった)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-NAWVtwVhDI

「子どもがどんなに嫌がっても母親の元に戻しなさい。母親は子供の意志なんか無視して連れ去って良い。」
結果がこれだ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ROYhf8gUeNI

この時この子は20分以上母親を嫌がって、頑張っていたよ。

父親相手はこんな態度だったのにな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vJHuEyoQyBY

離婚の時も担当した大塚は、これらの映像が証拠として提出されていたことに関しては一言、「見ていません」
出された証拠ぐらい見てから結論出せよ。税金泥棒。
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 21:12:07 ID:ptD/dXTH0
日本の裁判官自体が
連れ去り容認・子どもの人権無視
それに加え先進国では常識の、面接交渉権を踏みにじってきたし

一部のえせ弁護士だけではなく、裁判官やそれを放置してきた法務省も、今は微妙な立場だね。
正直ハーグ条約とそれに伴う法整備は彼ら(彼女ら)には、頭の痛い問題だろうね。
61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/05(土) 22:28:18 ID:l06OVPCT0
今将に国際結婚に踏み切ろうとしているお嬢さん!
貴女は早晩ハーグ条約という国際規範を突き付けられるよ。

貴女のボーイフレンドは貴女に言い寄った時点で既に
彷徨えるオランダ人かもね
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/06(日) 19:12:21 ID:MrPJOtDG0
ハグから始まってハーグに終る
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/06(日) 22:58:08 ID:PjYwKqSr0
>>62
ざぶとんあげる
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/07(月) 15:37:04 ID:C/cONceIO
うまい
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/07(月) 21:53:53 ID:ekYNweiZ0
今ハーグ条約の全文を見つけたので読んでいるが、英語なのに日本語の法律より読みやすい。w
日本の法律も大いに見習って、読みやすくすべきだな。
66you asked for it:2011/02/08(火) 09:22:23 ID:rPzwBwCw0
相互主義というのは国際問題を処理するのには妥当だろうが、何故日本は
捕鯨問題とかで叩かれるのか? 発信力の差か? 風習とメンタリティが
未だ主流の欧米とは違うからか? 

いずれにしても体格とアグレシブネス?の劣った虐めやすい日本女性は
狩猟民族の性欲旺盛なスタリオン達の好奇心をそそる好餌なんだろうな。
67傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/08(火) 09:29:07 ID:rPzwBwCw0
我々はなかなか相手の立場に立って考えることは出来ない。 それは謂わば
当然のことだ。 日本女性は多分被害者意識に陥りやすいだろう。 それは
全く理解できる。 だが"彼ら"も又、妥当であるか否かに係わらず、騙され
たというひどい被害者意識に陥っているに違いない。
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/08(火) 18:01:06 ID:lbMUiMQNO
放置国家日本
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/08(火) 22:26:28 ID:sg5eH5oo0
中日新聞「子と会う権利」月内にたたき台 超党派勉強会

両親が離婚した際の子どもとの面会権などをめぐる超党派国会議員「ハーグ条約に関連する国内法整備勉強会」は4日の会合で、月内に法整備のたたき台を今月中に示す方針で一致した。
政府は国際結婚が破綻した際の親権争いを解決するルールを定めたハーグ条約の批准を検討している。
勉強会では、条約批准に必要な関連国内法の整備を目指すほか、日本人同士で破綻した夫婦間の子どもの扱いについても検討する。
勉強会には民主党の末松義規内閣府副大臣、自民党の馳浩衆院議員、大口善徳衆院議員が出席。
市民団体や関連府省から意見聴取した。

(中日新聞朝刊 平成23年2月5日)
70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/11(金) 10:41:15 ID:MyIkBW3kO
>>60
先進国っていっても戦争するは核実験するし、他の先進国ではって謳い文句は通用しない
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/11(金) 21:38:19 ID:n11sGlXkO
>>70

核実験と親権問題を一緒にする?

バカじゃないの?

これだからゆとりは…。
72傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/11(金) 22:53:40 ID:n/1GfxAf0
0
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/16(水) 17:33:04 ID:cGUxwl1R0
>>70
先進国が核実験しちゃいけない理由
先進国が戦争しちゃいけない理由

また上記2つを行う国が先進国と呼べない理由は?

核実験を行うだけの技術を持った国
戦争を行うだけの国力を持った国
と言う見方もあると思うのだが?
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/18(金) 09:08:10 ID:Jxeb0FVe0
関係ないだろ。

論点をズラすな、ゆとり。
75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/18(金) 10:14:38 ID:ML0J946U0
http://worldhumanrights.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-5b4b.htm

>DVにあって命からがら逃げてきた場合もこの原則の例外とはならない。
>DVの場合は返還しなくてもよいという国際的な統一解釈が確立していないのは明らかだ。

またこのペテン師は・・・。
PASの時は論文を読まず、今度の時は条文を読まず思い込みだけでコメントする。どうしようもないアホだな。
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/18(金) 11:01:57 ID:yavaJnv50
愛するわが子を日本人の妻に連れ去られ引き離されたフランス人男性が自ら命を断ちました。
日本はいつまで理不尽な親子断絶を続けるのでしょうか。
裁判所、すなわち国家により親子の引き離しが行われています。
世界中の「日本は拉致国家」との非難に対し、何の対策も行わず、ひとごとのように「前向きに検討している」としか発言しない政府に失望するばかりです。
アルノー・シモン氏の訃報 に対する 駐日フランス大使のお悔やみ

出典:在日フランス大使館ホームページ 平成22年11月24日
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4221
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/20(日) 07:57:24.89 ID:q0aLrKwy0
ハーグ条約って子供のためになるの?
たまに、下のブログにでてくる「ジョン」みたいな真性の
キチガイ元配偶者が存在するってのに

http://ameblo.jp/kokusai-rikon/

そりゃビッチみたいな日本人女性もいることは確かだけど、
真っ当な日本人がDQNの配偶者があらゆる手段を用いて嫌がらせをうけたとき
どうすればいいんだ?
日本大使館は絶対に助けてくれないぞ?
国際指名手配を覚悟して日本に帰らないといけないのか?
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/20(日) 10:32:14.55 ID:wd+iuijA0
裁判すれば良いじゃん。

そもそも日本でもアメリカでもヨーロッパでも
連れ去りは犯罪だろ。
特に欧米では共同親権であり、それを分かった上で
国際結婚したのだろうから。
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/20(日) 11:47:11.24 ID:nGtSCOwd0
裁判にかかる金がサラリーマンの生涯賃金の半分くらいじゃない?
簡単にいうなよ バカw
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/20(日) 11:50:52.66 ID:wd+iuijA0
ほほう、そういうキチンとした手続きには金がかかるから
子供をさらうと。
実に単純明快ですな(笑)
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/20(日) 19:45:48.41 ID:Odryn6sU0
>>77
×ビッチみたいな日本人女性もいる

○(白人と結婚する日本人女性は)ビッチばかり
82sage:2011/02/25(金) 08:54:11.48 ID:YCC3Qb2k0
【社会】昨年の児童虐待1千件超 過去最悪、死亡7人 大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298543627/-100

岩佐嘉彦弁護は何してるの?
日弁連子どもの権利委員会と日本子ども虐待防止学会は?

83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/25(金) 10:21:40.23 ID:YCC3Qb2k0
公共政策プラットフォームは?
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/02(水) 11:22:05.40 ID:t5ZnffotO
ハーグに加盟すれば、日本人の子を
中国、韓国、北朝鮮から連れ戻す主張もできるはずだ。

自分は日本人だと言い張ってくる外国人もいるかもしれないが、
どうせ移民を奨励してるんだからいいじゃないか。

あぶれてる弁護士の仕事も増えるんだろ?
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/02(水) 16:23:51.90 ID:rgkm7Xcm0
>>84
75で晒されてるみたいな、英語ですらろくに読めない弁護士がいるんだぜ。
場合によっては中国語や韓国語で、あの押しの強い人たちとやり合わなきゃいけないんだもの。
仕事にありつける弁護士はごく一部だろ。
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/03(木) 17:41:45.29 ID:0O59VXZF0
現実的には
加盟に積極的な外務省vs消極的な法務省 と言う構図がある。

外務省としてはグローバルスタンダード(子どもの権利)を盾に加盟を迫る諸外国に対し、反対してもデメリットしか存在しない。
一方で法務省(&裁判所)としては、今までいい加減にやってきたというかほっかむりしてきた経緯があり、加盟すると関連する法改正に加え子どもの権利を無視(放置)してきた事実が白日の下に晒されることになる。

まあアメリカ+フランス+αの外圧に対抗できるだけの力(説得力ある理由)は、単純に端を隠し仕事をさぼりたいだけの法務省にはないだろうけどね。
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/06(日) 19:11:53.71 ID:fUewAaMo0
2歳の娘を連れ妻が実家へ帰りました。
義父母ぐるみで会わせてもらえない。
当たり前のように調停では子供が小さいという理由で親権は妻へ。
ちなみに離婚理由は妻の浮気です。

DVもなにもないのに父親に会わせない。
子供を取り上げたもの勝ちというのが常識化している。
子の面倒はたくさん観てきたから娘は完全にパパっ子なのに・・・あいたい・・。

残り35年の住宅ローンと養育費月5万と娘の写真だけが残った。
最近は突如襲われる「死んでしまおう」という気持ちと戦う毎日です。
88ななし:2011/03/07(月) 11:36:53.07 ID:x9LcMVZV0




推進のミンス党はもう直ぐ崩壊します。



89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/07(月) 13:08:46.03 ID:MX/92/OV0
>>88
他政党にも推進派がいるのだが、例えば自民にもね。
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/07(月) 15:13:19.33 ID:yVVcEbIL0
>>88
正体がばれた
弁護士の懲戒請求に取り組む人のブログ
ハーグ条約と日本の弁護士の行為 - 弁護士と闘う

 地位と資産のある男性を狙い撃ちにし、必要以上の慰謝料をぶんどり、そ
のなかから弁護士費用を得る 総会屋に匹敵するゴロツキの弁護士がいる 
逆に本当にDVの被害があっても、依頼者が貧困層なら金にならないから
無視、放置する
これは消費者金融における過払い請求で弁護士が過剰な利益を得るのと同じ
日本は弁護士自体が法による社会正義の追求を捨てて、汚いテクニックを
使って金儲けにしているやつがいる すべてではないだろうが これがハーグ
条約の批准で国際的に明るみにでたらどうなるか 本当に困るのは日本人の
元妻ではなく、こういったやつらだろ
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/07(月) 17:15:30.26 ID:LBhJYMtt0
>>90
困るのは裁判官もだろうね。

いままで盲目的になんの根拠もなく、裁判所の閉鎖性を良いことに
「親権は母親に!面接交渉権などない!」
とやっていたのが、ハーグ加盟を機に
「親権は共同親権・面会交流は基本的に確保しなければならない」
となるわけで今まで自分たちがやってきたことは完全否定される。

法務省としても
「面会交流の問題など存在しない」
等と国会で臆面もなく答弁していたのが、ただ怠慢だっただけとばれてしまう。

困る人はいっぱいいるんだよ。
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/11(金) 11:49:06.19 ID:tbry4rvw0
祖母とか祖父がうるさいんだろう
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/17(木) 16:14:49.88 ID:0QGURgWJ0
それどころじゃなくなっちゃったね
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 16:27:01.18 ID:AgNpBtx30
ほしゅ
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/04(月) 21:17:22.39 ID:vCVXYSJ30
地震以来過疎ってるな・・・
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/11(月) 02:46:00.74 ID:hgVE09Bn0
姉妹スレ
今こそハーグ条約を語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298187051/
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/18(月) 14:05:22.82 ID:6CJV4zstO
根本的にこの条約の内容ってどういうのがあるの?
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/19(火) 02:24:55.86 ID:l7Ct6JD9O
慰謝料養育費を払わずにすむならどっちでもいいよ
● アルドウ、● サボイ容疑者、● 【この元米兵】(以下参照)

>>> サボイといい【この元米兵】といい、とんだ被害者面した鬼畜たちだな。<<<

この鬼畜アメリカ白人 3人には、いろいろ共通点がある。

(日本人女と結婚して子供を作る→離婚) 3人とも日本人を奴隷扱いして罵倒して虐待するのが生きがいのような鬼畜アメリカ白人だが、

面白いことに、欧米メディアに対しては、「自分は弱い立場の人間で、被害者だ」
と、涙を流して見せたりする。

本当に「自分は弱い立場の人間で、被害者だ」と信じてるのだろうか?

映画『猿の惑星』みたいな感じか? ―――つまり、「黄色い猿どもに虐待されてる、カワイソウな自分チャン!」というイメージか?


■■■元米兵「xxxxxx」

DVで逃げ出した妻を、今度は訴訟や言葉で精神的に追い詰めて自殺に追い込んだのに それを悲しんで後悔するどころか、いまだに女児の引渡しを望んでるんだろ?
この子に何をするつもりなんだろうな??

この男、妻が自殺したと聞いて、勝った!!と大喜びしてたかもしれんな。
妻をDVで殺したも同然の奴が、野放し状態で「正義」を語ってるとは!

>>> 参加者の一人、【この元米兵】さんは「私は今まで逮捕が怖くてできなかった。クリストファーは英雄だ」と述べ、
自身も近く日本を訪問し「娘を取り戻す交渉をする」と語った。(共同)

>>>> アメリカ海軍中佐である xxxxx は、「娘を取り戻すためにこの5年間でゆうに10万ドル以上(一千万円以上)の弁護士費用を使いました。」と見積もる
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/20(水) 16:32:26.47 ID:b+mHAk7a0
>>99
文面からは、日本人をどのように「奴隷扱いして罵倒して虐待するのが生き甲斐なのか」さっぱり分からないのだが・・・
それにDV・DVってさわぐけど本当にDVはあったの?

日本語が不自由な人???
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/28(木) 16:00:46.72 ID:eV2Y8hlj0
ほしゅ
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/02(月) 06:34:38.09 ID:rb0I8O+U0
家庭裁判所の関係者がつるし上げられるのが楽しみでならないね。
お前らの怠慢が、どれだけ多くの人を不幸にしてきたのかを
身をもって知るがいいよ。
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/02(月) 18:10:49.54 ID:ZW5vBL7C0
裁判所関係者の怠慢は目に余るものがあるけど、きっと厚労省宜しく誰か外衛まで行って家族もろとも刺されるくらいのことがないと、自分たちのやってることの反社会性は自覚しないんじゃないかな?
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/02(月) 22:37:48.24 ID:5sgKDu3r0
みなさんこの本を読んでみてください。
日本の司法がいかに腐っているかわかります。
この本に書かれていることは、全て真実です。

子どもの連れ去り問題−日本の司法が親子を引き裂く(平凡社新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4582855768/ref=olp_product_details?ie=UTF8&coliid=I1A63I4E8IEUPR&me=&seller=&colid=1X1I1MBD8KODZ
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/07(土) 21:57:18.48 ID:K8UU5UXgO
今まで多数の親子関係を断絶してきた家裁は言い逃れ出来ないだろうね
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/09(月) 17:29:25.04 ID:+jyVbzvp0
>>105
言い逃れ云々以前に、まず問い詰める場が欲しい
司法の独立の美名の元に、暴君達が放置されている現状
現在の司法の場は「裁判官は常に正しく振る舞う」という性善説に基づいている
しかし現実にはしばしば裁判官は間違いを犯し、あるものは意図的に間違った判決を下している
それを監視し、是正させる外圧はかからない構造になっている
この構造を何とかして打破しない限り、狂った裁判官達は排除できない
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/10(火) 16:02:34.87 ID:3CX757w+0
あげ
108きりぎりす:2011/05/12(木) 11:07:54.07 ID:IcnKZvxj0




条約に加盟して、日本人と日本の血を引く者を外国に売り渡すのか?




109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/12(木) 16:23:46.52 ID:OrZqbRWM0
>>108
条約に加盟しないで、日本人と日本人の血を引くものが外国に拉致されても泣き寝入りを続けるのか?

条約に加盟しないで、日本人が日本人の血を引くものに虐待を加えるのを指をくわえて眺めてるつもりか?
110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/12(木) 21:24:13.82 ID:AzNRBLXh0
政府がの責任で、原発推奨してきた!
いや、東電の尻を叩いて原発50%まで・・・・・。
それが、このざまかよ!
ふざけてんじゃねーぞこのくそ野郎!
上限なし?
政府の責任なし?
しまいには、ぶっ殺されるぞてめーら!
雁首そろえて何やってるんだよ!
にやにや笑ってる場合かよ海江田?
細野!わけわかんねえのに大役仰せつかってんじゃねーよ!
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/16(月) 02:02:39.10 ID:/JOIN1nl0
>>109 現状でも各国の法律に従って離婚後の子の親権の問題を解決すれば良いだけ。
条約に加入する必要なし。
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/16(月) 15:42:51.91 ID:vaj7DFkj0
>>111
つまり日本と同様に法律が整備されていない連れ去り国家に
日本人の子どもが連れ去られたら泣き寝入りしろと言うことだね?
113傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/17(火) 11:32:58.34 ID:up2m2nRK0
>>111
そのためのハーグ条約なんだが。
その国の法律で結婚して、法律違反して誘拐した側が元いた国に連れ戻され、離婚裁判が行われるだけ。

そもそも、その国の法律に従う以前の問題で離婚したら片親が二度と子どもに会えなくなるってのがおかしいんだけど。
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/18(水) 01:20:18.50 ID:HF1cF3bg0
>>112 ハーグ条約に加盟していなくても、裁判で子の引渡しを求め、アメリカから子を返還させた例はあります。何が泣き寝入り?法律勉強しろ。
>>113 何も知らんのがいるな。アメリカでは、離婚が成立すると、子が成人するまで、州外に出られなくなる。子を連れて州外に出れば実子誘拐になる。
ついでに、日本人でも日本のパスポートが取り上げられる。離婚裁判が終わった後、長い間自由が拘束されるのが問題だという話。
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/18(水) 09:35:44.65 ID:Cur6DDch0
>>114
その前に日本国内の実情勉強したら?
本当になんにも知らないんだな、法律以前の問題だぜw
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/18(水) 09:42:40.24 ID:Cur6DDch0
>>114
間違ってるぞ

子を連れて(勝手に)州外に出れば実子誘拐になる。

意図的に間違った情報を流すのはやめろよな
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 00:17:25.90 ID:2sE690TR0
>>115 少なくとも君よりは詳しいと断言できる。
>>116 は? 何が間違っていると言いたいのかな?
頭の悪いやつの書くことは、重要な情報が欠落する。心で思っていることは書かなきゃ伝わりませんよ。
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 03:48:30.43 ID:yn1Xvfa+0
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 03:58:08.87 ID:k6swtdrz0
>ID:HF1cF3bg0 ID:2sE690TR0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1289991356/101-200

なるほど
120きりぎりす:2011/05/19(木) 10:32:22.89 ID:B/PR9C+e0




左翼菅政府は日本に居る日本人と日本の血を引く者を外国に売り渡すのか?




121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 11:11:21.02 ID:JRa5/nny0
4歳と2歳の娘を連れ妻が実家へ帰りました。
妻の実家へ行っても義父母家族ぐるみで会わせてもらえない。
妻はモノハラ(すぐ感情的になり子供達の前でもドア・襖をおもいっきり閉めたり
子供達のぬいぐるみ・箱ティッシュを投げつける。
いつ子供達に被害がでるかわからない。
被害がでてからじゃ遅いんだけど…

ちなみに離婚理由は私が頼りないということです。

浮気・借金・DVもなにもないのに父親に会わせない。
子供を取り上げたもの勝ちというのが常識化している。
子の面倒はたくさん観てきたから特に4歳の長女は完全にパパっ子なのに・・・
妻は長女がパパっ子とわかってるのでイライラしていた。

今は給与19万のうち生活費と養育費合わせて月10万払っている。
ちなみに3・4月は15万渡していた。

4月から心療内科へ2週間に一度通院中
診断結果は不眠症(睡眠障害)食欲不振からなる『うつ病』






122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 15:32:32.48 ID:xkdFD1u20
本日ニュースのヤフーコメで盛り上がってたから探したらやっぱスレありましたか。
まずは立場を言うと、断然<賛成>です。

ちなみにヤフコメみてみてよ。ほんと最低だから。かなり組織的に票入れてるとしか思えない反対ぶり。
こんなに全国民の自己中率が高いとは思いたくない。もう最初の方は基地外コメントでいっぱいすぎだから
コメントの表示順番入れ替えて、後ろの方からみたら、ちらほらまともな意見あるけど
ほぼ、<そう思わない>攻撃にあってました・・・・・

日本、情けな・・・。あくまでヤフー上の一部がだけど。自己中女&自己中女組織&組織男ね・・・

コメント最後の方にあった人が外務省HPに実際の当事者からの意見をまとめたのがあるって
書いてあったから見てきたよ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/2/0202_03.html  外務省ハーグページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/2/PDF/020201.pdf 外務省アンケート結果

賛成派はもっとも。反対派は議論がずれている。
とにかくなんでもDVっていえばいいと思ってる感じ。
80か国加盟の最低限の国際ルールとDVの真偽判定は議論すべきところが別。
反対派の意見。まともなの皆無なんだもん。
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 16:36:05.93 ID:aSEN9X400
>>121
払いすぎ

婚姻費用でググってごらん

そもそも養育費+生活費という発想が間違ってるよ
124傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/19(木) 17:06:37.29 ID:9qEHdobH0
>>122
ヤフーコメント始めてみたけど
キチガイじみた奴も意外と多いな

こんなの2chぐらいしか許されない空気だと思ってたのに
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 00:21:57.74 ID:xMQSMF1m0
外国にできもしない公約をして政権が崩壊するのは民主党の得意技。
ハーグ条約に必要な国内法の改正が出来ず、菅退陣だな。
126傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 00:24:03.07 ID:xMQSMF1m0
>>122 しかし、お前も「僕はそう思う」のタイプだな。賛成なら理由を言ったら。
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 01:26:20.73 ID:ZpXGGsHY0
323 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 00:26:13.28 ID:qG5pVP+L0
ハーグ条約に加入→関連法案が野党多数の参議院で否決→民主政権崩壊
外国にできもしない公約をして、政権崩壊するのは民主党の得意技。

388 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/05/20(金) 00:38:00.59 ID:RbRTaAus
しかし、ハーグ条約加入表明→関連国内法が参議院で否決→政権崩壊という道筋がついたな。
できもしない公約を外国にして、政権が崩壊するのは民主党の得意技。

ID:xMQSMF1m0 ID:HF1cF3bg0 ID:2sE690TR0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1289991356/101-200

ID:wUF9fHhI0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1305175018/1-100

ID:6Uq7kgUh
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298187051/l50

ID:GYQpUonO0 ID:9UYdmJoD0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1289991538/101-200
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 01:27:44.03 ID:ZpXGGsHY0
訴訟で相手に無駄な言わせて、上げ足取りする人が居るよね。
理由は?なんで?を連発する輩に気をつけよう。
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 01:30:03.68 ID:ZpXGGsHY0
自己修正レス>>128

訴訟で相手に無駄な事を言わせて、上げ足取りする人が居るよね。
そして相手の失言を使って自滅を誘うんだよ。
自分は理論を解体する方だからそっちの方が有利だから楽なわけ。
理由は?なんで?を連発する輩に気をつけよう。
130傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 11:19:21.26 ID:5MPAtUJu0
>>117
子を連れて(勝手に)州外に出れば実子誘拐になる。
子を連れて州外に出れば実子誘拐になる。

君が日本語が分からないことは分かった

別の板でも同じところで突っ込まれてるな・・・
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 12:30:21.92 ID:JTU4utdM0
>>117
日本でも外国人の夫が婚姻中、共同親権だからといって、勝手に外国に子供を連れて帰って母親が会えなくなったら問題だろう。
子供を勝手に連れ出してもう一方の親が会えなくなれば誘拐になるのは当たり前、夫側も同じ。
帰るなら一人で帰って、面会交流権をもらえばいい。ハーグ条約に加盟しなきゃ無理だけど。
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 21:45:22.37 ID:QYkG+JHB0
>>114

親の自由と子どもの幸せどちらが大事かと言うこと。
親に会えなくなることは、子どもにとって不幸だとは思わないか?
それよりも自分が自由になりたいなら、親権放棄すればいい。
あなたの言っていることは、理由にもならない。
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/20(金) 21:47:57.37 ID:tSFeVATN0
みんなのレスしてる奴は色々なところに居る
>>127を見よう
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/21(土) 03:25:18.61 ID:sbDz6GPl0
>>130 何を批判しているのかな。「子を連れて州外に出れば実子誘拐になる。」で正しいだろ。
>>131 離婚した後、なぜ元配偶者の同意がなければ州外に出られないのか、という問題。
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/21(土) 13:00:24.06 ID:e88iRJMF0
>>134
わかんなきゃもう一回書いてやるよ

子を連れて州外に出れば実子誘拐になる
(元配偶者の同意が無く勝手に)子を連れて州外に出れば実子誘拐になる

この2文は同じか?
自称「頭の良い奴」は面倒だな

136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/21(土) 21:43:45.96 ID:PgcQ7FS/0
 いい加減、司法を信頼を取り戻すことに努力したらどうだ

 女利権と外国人の元夫との国際結婚における離婚・親権問題
 
 1.男女共同参画の予算 一説には10兆円規模とも
 2.嘘DV、痴漢冤罪でっちあげ それで訴訟になれば女弁護士の仕事が増える
 3.司法へのフェミの浸食 女の犯罪は無罪、不起訴、執行猶予
 4.アファーマティブアクション 女の採用を最優先に
 5.最終的には女尊男卑社会の実現

 外国人の元夫との国際結婚における離婚・親権問題を解決するハーグ条約を
めぐって、これまでフェミのやりたい放題だった司法・警察が諸外国の批判で
思わぬ突破口が開こうとしている これが実現すれば女の通報で男性を被疑
者扱いする日本の腐った司法・警察を改革できるかもしれない

これをやろうとしたときに、欧米先進国から突き上げられて焦っているのが
フェミ 何しろ子ども連れ去りとそれを容認する司法判断は異常となれば、こ
れまでの立脚点がすべて崩壊する しかもフランスは少子化対策での優等生で
婚外子も多く、夫婦別姓と出生率に関してフェミはお手本の一つと考えていた
そのお手本からひじ鉄をくらっているわけ 嘘DVや痴漢冤罪を主導していたか
もしれないフェミどもは世界と日本の男性を敵に回して孤立無援
 
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/21(土) 21:45:03.41 ID:PgcQ7FS/0
放置すると大問題な日本人の母親の連れ去り問題 −ハーグ条約批准−
 正規の手続きを経ずに連れ去り状態になり、父親の子どもと面会する権利を
侵害している日本人の元妻の行為が糾弾されている話をしている それとフラ
ンスは福祉国家の一つだぞ 少子化対策が進んでいる その国 からも日本人
の母親が異常だといわれている
 
 このままでは、外国人の父親との親権問題はまったく進展しない
日本人の元妻にとってはひどい外国人の元夫でも、子どもにとってはたまに
会いたい親でもあるかもしれない 外国人の父親も会いたいと思って訴えて
いる それを元妻、母親の都合だけで一切合わせなくてもいいと結論づける
のはおかしい
  ハーグ条約にすぐ批准することはできなくても、交渉のテーブルにつきなが
ら、批准しないならしないで、その根拠を述べる公式の場が必要だといっている 
話し合い無用、父親に合わせなくていい、母親が連れ去りといわれてもそのま
ま黙殺してもよい、などということが正当化されるわけがない 
  
 アメリカをはじめとする諸外国がいいようにしないようにチェックしつつ
対策をすることは大事 ただ現状のように反対だけで無視するのはだめだ 
これいうと外国に擦り寄るみたいないわれるんだけど、無視してもっと相手
が強硬に出てきたら、本当に日本人の元妻を救済してやれんのかということ 
すでに外務省にも11の国と機関が要望を出した
 
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/22(日) 03:55:04.49 ID:AR6O1kHK0
>>137 別に条約に加入しなければ大問題にならないよ。
しかし、条約に加入した後は大問題になる。アメリカ国務省は条約加入国について子の返還状況の報告書を毎年作成している。
http://travel.state.gov/pdf/2010ComplianceReport.pdf
ブラジル、メキシコ、ホンジュラス、ブルガリアが名指しで批判されているし、ブラジルには子の連れ去りに関して経済制裁の話もあった。日本は非難されていない。
欧米は契約社会だから、契約(条約加入)していなければ義務もない。契約すれば義務が発生し、不遵守は最大限非難される。
この感覚が日本と違うんだよね。「非難されるから条約加入しよう」というのは、自ら窮地に行くようなもの。
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/22(日) 05:11:57.55 ID:pa9/4jUd0
>>138は色々な板にいますのでみんなで探していきましょう

男女板で都合の悪い質問には答えず相手から理論展開を要求させるが答えられず
相手の意見に顔洗って出直してこい、お前が違うというものの反証出来ず
現在は男女厨にボロボロに食いちぎられて敗走中

読めない英文をコピペしていたとんでもない嘘吐き野郎でした

☆ID:AR6O1kHK0 ID:xMQSMF1m0 ID:HF1cF3bg0 ID:2sE690TR0☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1289991356/101-200

ID:mvwcb5sv0 ID:IFywMRp70 ID:GYQpUonO0 ID:9UYdmJoD0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1289991538/101-200

ID:mIZF9Ugs ID:RbRTaAus ID:6Uq7kgUh
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298187051/l50
↑嘘の英文を使うがコテに見破られ敗北w

ID:wUF9fHhI0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1305175018/1-100
140傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/22(日) 09:06:43.43 ID:AR6O1kHK0
>>139 お前馬鹿じゃないか。べつにいくつもの板に書いていけないというルールはないだろう。
自分の意見を書くとか、もう少し生産的な時間の使い方すれば?
嘘の英語?
http://www.hcch.net/index_en.php?act=conventions.pdf&cid=24
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/22(日) 13:11:57.54 ID:QVtLJRcT0
>>140
英語はともかく
実子誘拐の下りで君の日本語力は分かった

142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/22(日) 15:20:19.11 ID:5lJEZN4f0
>>140
誰もそんなルールがあるとは言って無いのに男女板で
指摘された通りの事言い出してて痛々しいぞお前

もう少し生産的な時間の使い方すれば?
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/24(火) 01:33:12.85 ID:BtO2q8IG0
「Yellow Jap」連呼や 「WaiWai変態報道」絶賛で有名な、日本在住の凶悪なレイシスト白人 (日本人の妻とは、もちろん離婚した) は、 サボイを全面的に擁護している。

【海外】日本人元妻に5・2億円賠償命じる・・・アメリカ --- 2011/05/10

 離婚した日本人の妻が米国から日本に連れ帰った子ども2人を取り戻そうとしている
 米テネシー州のクリストファー・サボイさん(40)が元妻に損害賠償などを求めた民事
 訴訟で、同州ウィリアムソン郡の裁判所は9日、子どもたちとサボイさんとの定期的な
 面会などを定めた離婚時の合意に反したなどとして、元妻に対して610万ドル(約5億
 2000万円)の支払いを命じた。

 日本の法務省によると、国外の確定判決は直ちに効力を持つわけではなく、日本の法
 律要件などを満たす必要があるという。
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/24(火) 16:12:09.22 ID:F66d9lMV0
>>143
・ユダヤ人虐殺で知られるアドルフ・ヒットラーは、ワーグナーの音楽を絶賛していた。

だからといってワーグナーの音楽に対する評価に何か影響するのか?

145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 23:41:15.24 ID:piA0u0DT0
桜内文城議員による5月26日の参議院法務委員会で子の監護、子の連れ去り、親子の面会交流についての質問に対して、「“継続性の原則”があるから、だから連れ去った方が得だと、そう­いうことはあってはいけない」との江田法相が答弁しています。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5096&mode=LIBRARY&pars=0.556486717991148


146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/29(日) 22:37:28.65 ID:myvykSpa0
日本がハーグ条約に加盟するだけじゃなくて、国内でも連れ去りを禁止しないと、
アメリカは日本に経済制裁をするらしい。
子どもの人権を認めない日本は、このくらいのことされて当然だけど。
ていうか、遅いくらいだ。

http://www.gpo.gov/fdsys/pkg/BILLS-112hr1940ih/pdf/BILLS-112hr1940ih.pdf
147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/30(月) 23:51:50.89 ID:JD41PKAP0
>>146 ハーグ条約に加入して、子どもを返さない場合は、アメリカは制裁をするという話。
ハーグ条約に加入しなければ、制裁されない。
148傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/08(水) 21:18:49.41 ID:Sc13xJ4R0
はあぐ条約はミンスが勧めてるって進めてるって言ってはるけど、

http://www.youtube.com/watch?v=Y29yHcXzqH8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=q7kPMn9eqjk&feature=related

コノ人達は実はミンス?


149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/29(金) 14:08:30.85 ID:8K3YuNhf0
【国際結婚】「ハーグ条約加盟手続きが遅すぎる。忍耐も限界に近い」米国務次官補が非難
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311907997/
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/07(日) 17:48:53.60 ID:262hcfWB0
母親の後ろで、娘に離婚を後押しする義父と義母の存在が厄介。
この人たちは退職して暇だから、あちこちの機関に相談し情報を集める。政治力も使う。
まるで自分の子供のように孫を囲い込む。自分の立場をわきまえることができない。
結果、法律で定めた離婚事由がないからDV法を使ってでも別れようとする。

男は当事者にならないとこの現実に気がつかない。
マスコミが報道しない(団体圧力でできない)から世の中に知れ渡らない。
今回のハーグ条約で改善されないなら日本はOUTだ。



151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/16(火) 17:01:52.68 ID:YIYF/D9m0
なんか最近ハーグ条約の話は全くでてこなくなっちゃったね
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/31(水) 17:11:04.22 ID:VJjfMIeF0
ほしゅ
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/05(月) 08:37:45.06 ID:YdftgCWs0
>>151
【日米】キャンベル国務次官補、北朝鮮拉致問題を挙げ子連れ去り問題進展を要求…日本がハーグ条約加盟しなければ法的手段[11/09/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1315167099/
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/08(木) 14:56:59.61 ID:Zc4et1rZ0
>>151
話がでてこないなんてことはないよ、海外では大問題だし、自分の子供に会えない
で苦しむ父親は存在し続けるんだから。
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/09(金) 00:37:44.06 ID:vE3yaXC20
2ちゃんで出ないだけでtwitterには居るよ

お父さんが離婚したばっかりに世話してやれなくてすまない
って子供に対する謝罪と嘆きばっかり流している父親を見たが泣けてきた

たどっていくとDV法ででっちあげられて会えない苦しい
という男性も続々と出てきている
それも日本人男性だけでは無いという所が怖い

どうも司法(というか裁判所に加えて「弁護士」も加勢してる)と行政と女性団体
が結託して片親(ほぼ男性)を疎外して利権を守っている様子だ
男女共同参画を解体し司法の男性差別をなくさない限り日本人だけでは勝てない
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/09(金) 20:51:12.80 ID:q09aWWzf0
>>155
>どうも司法(というか裁判所に加えて「弁護士」も加勢してる)と行政と女性団体
>が結託して片親(ほぼ男性)を疎外して利権を守っている様子だ
>男女共同参画を解体し司法の男性差別をなくさない限り日本人だけでは勝てない

少なくとも科学的な見地からは、日本の弁護士&裁判官のやってることは、ただの時代遅れの迷信
地動説出たての頃の教会みたいなもの 既得権益にしがみついているだけ
問題なのは現在欧米で行われている離婚後の子どもの扱いに関しては、昨日今日出てきた見方ややり方では無くそれなりの実績があると言うことと、さらに現代の情報の伝搬の早さと言う点を考慮すると、ある意味日本の司法の現場は当時の教会よりたちが悪い
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/11(日) 00:36:52.34 ID:Ed1ScgHi0
【青森】「心神喪失状態だった」 八戸小4男児殺害の母親、不起訴処分
ttp://www.asahi.com/national/update/0606/TKY200806060216.html
【裁判】 生後6ヶ月の長男を刺殺した母親に無罪判決
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071026/trl0710261218005-n1.htm
<和歌山> 心神喪失で母親を不起訴処分 生後7ヵ月虐待死
ttp://webnews.asahi.co.jp/abc_2_006_20100318010.html
殺人未遂の女に、仙台簡裁が罰金50万円の略式命令
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090508/trl0905081938003-n1.htm
【静岡】 男性を刺し殺した女性を不起訴処分 → 釈放
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080726ddlk22040127000c.html
金山駅女性刺殺、心神喪失で女不起訴へ
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011012190090738.html
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
 こんな女に自動的に親権をやっていいのか

【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
ttp://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/20(火) 20:07:38.15 ID:blpyGNI90
>>157
慰安婦問題で「政府が日本に金を請求しないのは問題ニダ!」ってやってる姦国の裁判官に負けず劣らず、我が国の裁判官もアホってことだな・・・
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/30(金) 09:28:52.65 ID:1HxM7YFI0
女が子供を母親の所有物と考えてる証拠。

母にすすめられ覚醒剤、命じられ売春の16歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000719-yom-soci
「ハーグ条約を締結したら息子を殺す」 オージーと離婚し子供を日本に連れ去ったメンヘラ女が殺人予告
http://blog.livedoor.jp/gotagotashita/archives/50302862.html
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/04(火) 18:33:11.32 ID:JR9GreMF0
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/10/post-348.php

この期に及んでも、時代遅れの考えを法務省&裁判所は振りかざすのかな?
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/14(金) 03:39:06.45 ID:BBwHRsIH0
この連れ去りは、日本国内の離婚事件や夫婦不和でも起きていて、こちらは放置されている。

そもそも、共同親権を認めず、母親が子どもをダシにして金を要求することを政策的に許しているこの国は馬鹿か、と感じる。

こういう不合理な状況を国が是認しているから、逆に、女性の社会差別がなくならないのだ。
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/15(土) 00:17:31.46 ID:46n9hPCw0
私は孫取り離婚になりそうです。



妻はDVをでっち上げ、まわりの人間に暴力を振るったと嘘をついています。



子供が夢に出てくるのですが、夢の中で「いやこれは○ヵ月前の子供の姿だ」

と我に返る悲惨な状況です。



ハーグ条約批准により、司法の公正な運用が進むことを望みます。
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/15(土) 04:35:09.19 ID:mMAeX1Er0
>>161
共同親権にしたらいろんな法律変えないといけないから
面倒で結局だれもやりたがらないんじゃないの
日本はどうしようもないな
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/21(金) 20:24:56.85 ID:VYd/nAI70
面倒と言うより

実質的に「父親は金だけ送って子供には会うな!」としてきた法務省や裁判官は180°方向転換しなきゃいけない。
つまり端的に言えば、自分たちのやってきたことが間違いだったと認めなきゃいけない。

実はエセフェミなんてのは雑魚で、こいつらが最終的に倒さなきゃいけない大ボスなんだと思う。
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 20:56:40.16 ID:qnQ8LPwA0
答弁書第61号
内閣参質170第61号
   平成20年10月31日

                         内閣総理大臣 麻生太郎

参議院議長 江田五月殿

参議院議員藤末健三君提出共同親権法制化に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。


    参議院議員藤末健三君提出共同親権法制化に関する質問に対する答弁書

一について
 民法(明治29年法律第89号)第819条は、父母が離婚した場合について、父母のいずれかをその子の親権者とするいわゆる単独親権制度を採用している。
 離婚後に父母の双方が子の親権者になるいわゆる共同親権制度については、離婚した夫婦間の紛争がそのまま離婚後に持ち越され、その結果、子の養育監護について適切な合意をすることができなくなるなど、
 かえって子の福祉に照らして望ましくない事態が生ずる恐れがある。
 したがって、法務省としては、単独親権制度は、合理性があると考えており、現在の事情に合わなくなってきているとは考えていない。

二について
 一について述べたとおり、単独親権制度が現在の事情に合わなくなってきているは考えていない以上、民法第766条第1項は、
 父母は、子の監護をすべき者その他監護について必要な事項をその協議により定めることができるものとし、同条2項は、子の利益のため必要があると認めるときは、
 家庭裁判所は、子の監護をすべき者を変更し、その他監護について相当な処分を命ずることができるものとしており、親権者とは別に子を監護すべき者を定めるなどの柔軟な対応も可能としている。
 したがって、法務省としては、御指摘のような問題は生じていないと考えており、単独親権制度の見直しを早急に検討すべき状況にあるとも考えていない。

三について
 一について述べたとおり、いわゆる共同親権制度には子の福祉に照らして望ましくない事態が生ずる恐れがあるから、
 法務省としては、この制度の導入については、慎重に検討すべきものと考えている。
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 21:04:18.14 ID:qnQ8LPwA0
法務省と外務省が、ハーグ条約加盟に関するパブリックコメントの募集をしています。
もうすぐ締め切りなので、まだコメントしていない方は急いでどうぞ。


「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(仮称)」を実施するための子の返還手続等の整備に関する中間取りまとめの意見募集(法務省)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=30...

「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(仮称)」(ハーグ条約)を実施するための中央当局の在り方に関するパブリックコメントの実施(外務
省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_04.html
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/31(月) 12:59:26.41 ID:Q/U/YaypO
いよいよ今日でパブリックコメントは締め切りです。

まだコメントしてない方はお早めに。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/31(月) 23:41:57.66 ID:u9FgoQc90
国際離婚:親権妨害容疑 米国で日本人女性逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111027k0000e040059000c.html

米国に住むニカラグア国籍の元夫(39)との国際結婚で生まれた女児(9)を無断で米国から日本に連れ出したとして、日本人女性(43)が親権妨害容疑で米国ハワイ州保安局に逮捕されていたことが分かった。
女性と元夫は親権を巡って日本で係争中で、外務省によると、国際結婚した日本人が親権の問題で係争中に海外で逮捕されるのは異例。
専門家は、日本がハーグ条約に加盟すれば民事的な子供の返還手続きが優先されるため、逮捕まで発展する事案は少なくなるとみている。

法曹関係者と外務省によると、女性は02年2月に結婚して女児を出産。
米国ウィスコンシン州で暮らしていたが、08年2月に子供を連れて日本に帰国した。
09年6月に米国で離婚が成立し、元夫に親権が認められた。
一方、関西に住んでいた女性は、親権の変更を求めて神戸家裁伊丹支部に家事審判を申し立てた。
同支部は今年3月、女性の親権を認め、元夫と子供に米国で年間約30日間面会することを認める審判を下した。
双方が即時抗告したため現在、大阪高裁で審理が続いている。

女性は今年4月7日(現地時間)、自分の永住権を更新しようと、米国ハワイ州ホノルル市に日本から空路で入国。
しかし、父親に無断で子供を日本に連れ出し親権を妨害したとして、ウィスコンシン州から親権妨害容疑で逮捕状が出ており、ハワイ州保安局に逮捕された。

女性は現在も身柄を拘束されたままで、ウィスコンシン州で裁判が続いている。
検察側は、執行猶予判決を条件に、日本で女性の両親と暮らす子供を米国に返すよう司法取引を提示したが、女性は拒絶。
無罪を主張しているという。

子供は日本に住む母方の祖父母の下で暮らしており、両親ともに会えない日々が半年以上も続いている。

元夫は「子供を米国に返してくれれば、拘束は望まない。子供が両親と会える環境にしたい」と訴えているという。
一方、女性の代理人弁護士は「(女性は)子供を一旦、米国に返せば帰ってこられないのではないかと心配している」と話している。
厚生労働省によると92年以降、国際結婚は06年の約4万4700件をピークに減少に転じ、10年は約3万200件。
一方、国際離婚は増加傾向にあり、09年は最多の約1万9400件に上った。
国際離婚には法律の違い、子供の国籍や親権、出国などで日本とは違った問題が伴う。

中央大法科大学院の棚瀬孝雄教授(法社会学)の話 
ハーグ条約は、原則として子供をとりあえず元の国に返すことが第一目的で、民事的な返還手続きが優先される。
子が返りさえすれば刑事訴追しないことが多い。
加盟すれば、逮捕まで発展するような事案は少なくなると思う。【岡奈津希】

◇ハーグ条約
国際結婚が破綻した夫婦間の子供(16歳未満)の扱いについて、国際協力のルールを定めた「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」の通称。
子供を連れ出された親が返還を申し立てた場合、相手方の国の政府は原則として元の国に返す協力をするよう規定している。
日本政府は今年5月、加盟する方針を閣議了解した。
返還手続きなどの整備を検討している法相の諮問機関「法制審議会」は、手続きは家庭裁判所が担当し、非公開の審理で3審制とする中間まとめを9月30日に発表。
来年2月に最終答申する見通し。
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 01:36:07.94 ID:5Y8UAVED0
>>168
>子供を一旦、米国に返せば帰ってこられないのではないかと心配している

それ以前に、お前が子どもを日本に連れてきて、米国に返していない事実はどうするんだ?
アメリカに住んでいたんだから、子どもが「帰る」のは本来アメリカだろ?
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 04:03:18.09 ID:KcVEwfpq0
>>169
誘拐しておいて、この言い分は常軌を逸してるわ。
外国の夫は「一旦日本に連れ去られて子どもが帰ってこない」
のを何年も味合わされたわけだが。ほんと自分のことしか考えてないな。

相手側の男性にも同等の人権や権利があることわからないのか?
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 12:24:23.50 ID:NSZgLghuO
長谷川京子、佐藤功行、可児康則のDV防止・情報センターのメルマガがハーグ条約についてのパブコメを呼び掛けてました。
連れ去りの温存を狙っていることは内容を読めば明らかです。

http://archive.mag2.com/0000169073/index.html
日付: 2011年10月31日22:23
件名: 日本DV防止・情報センター メールマガジン38号
■日本DV防止・情報センター メールマガジン38号■ 
http://www.dvp-end-abuse.com/
私たち日本DV防止・情報センターでは、これまでハーグ条約について、このメルマガでも紹介してきましたが、いよいよハーグ条約の締結に向けて日本も動きだそうとしています。
日本がハーグ条約を締結するにあたり、DV事案についての対応を注視する必要があります。
現在、法務省と外務省では、日本でのハーグ条約に実施に関する意見を募集しています。
是非、皆さまから、DV事案についてのご意見をお願いいたします。

ハーグ条約実施に向けてのご意見を法務省&外務省に届けましょう!!
締め切り:2011年10月31日
このハーグ条約は、片方の親が他方親に無断で国境を越えて子どもを連れて移動したり、子どもと里帰り帰国後もとの国に返さなかったりした場合に、他方親の監護権を侵害すれば「不法な連れ去り」として、子どものいる国が、もとの国に子どもを返す義務を負うという条約です。
日本政府は、DVや虐待事案で子の返還により再燃する場合などには、子どもを返還しなくて済むような国内法を作ることを「閣議了解」(この閣議了解は、=下記サイト=にあります)して、今年、批准する方針を表明しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201105/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/0520Hague_Convention.pdf
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 12:31:32.83 ID:NSZgLghuO
続き

ハーグ条約は、決して対岸の火事ではありません。国境を越えての子どもの移動なら、日本人どうしの間でも適用されます。
また、この条約は、子どもをもと生活していた場所から、監護権を持つ他方親に無断で連れ出すことを、「不法」と考える価値観を下敷きにしています。
 日本では、夫婦が別居するとき、世話をする母が子を連れて実家などに帰るのは当たり前とされていて、DVや虐待から逃れるときは、相手に黙って家を出るのが普通です。
でも、ハーグ条約の考え方を広げて、子連れ別居を不法だとするなら、子を置き去りにして家を出るか、別居をあきらめるかの選択しかなくなってしまうかもしれません。
DVや虐待で、自分と子どもの安全のために逃げる事例で、子連れ別居が「不法」とされたら、その影響ははかり知れません。
▼現在、法務省と外務省では10月31日まで、このハーグ条約を実施に向けての中間とりとめについて、意見を公募しています。
これは、国の行政機関は、政策を実施していく上で、さまざまな政令や省令等を定めようとする際に、あらかじめその案を公表し、広く国民から意見、情報を募集するものです。
(パブリックコメント制度)
○今回、DV防止・情報センターでは、この中間とりまとめの中でも特に問題となる点を取り上げます。
【注目ポイント1】
法務省へ意見
34 子の返還の実現方法 (中間とりまとめ補足P50)については、子どもを返すために、子どもに外傷を与えるような方法(直接強制)は取るべきではない
【理由】
裁判の結果とはいえ、子どもを国外に返還するために、警察官や執行官が実力を用いて現在の保護者から子を奪い取るということが、子に及ぼす影響は深刻、トラウマになることを考慮するべきです。
【注目ポイント2】
法務省へ意見
第2 子の返還事由・返還拒否事由
2 子の返還拒否事由 (中間とりまとめ補足P57)
(4),ハーグ条約第13条第1項bに関する甲案も乙案も、条約の文言以上に返還の範囲を狭めかねない。
国内法は、条約の文言通りとし、考慮すべきこととして、DV、子どもの虐待、子どもが連れ帰り親にケアされないことの不利益などをあげるにとどめるべき。
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 12:40:06.86 ID:NSZgLghuO
続き

【理由】
閣議了解で「虐待DVは返さない。返還する子どもに監護親が付き添えない場合は返還から除く」とした方針から大きく後退しています。
特に甲案はハードルが高すぎ返還拒否事例がでないのではないか。
もとの国への返還後、子どもがどこで誰のもとで暮らすか未定(それは相手国が決めること)なのに、DV虐待を「さらに受ける明らかなおそれ」(甲案)を証明することなど、できません。
乙案の「暴力等をうけるおそれ」も条約の「重大な危険」の解釈を、同じDV虐待の再現に限定してしまいます。
【注目ポイント3】
外務省&法務省へ意見
在外公館による邦人支援の強化の必要性在外公館が、DV防止法の配偶者暴力相談支援センターのような役割を担い、邦人の保護・支援をするべきだ。
具体的には、DVや子どもの虐待の被害を受けたり、子どもを連れての帰国を余儀なくされる事情を抱えた邦人を、
日本語等で支援(相談・保護・被害相談事実公証等)する責任を在外公館が担い、在外公館が現地の機関・団体などと提携して困難な状況にある邦人について、
具体的な相談・保護等の支援が受けられるよう委託しつつ、その相談・支援記録を在外公館が回収保存して、
本人もしくは裁判所からの照会に応じて提供することをもとめる。
【理由】
DV虐待事件では客観的な証拠を残すことが非常に難しいうえ、
ハーグ返還の審理では、海外の機関団体から相談や保護の記録を回収できる保障がありません。
証拠がなければDV虐待被害があっても、返還を免れることはできません。

以上、特に注目する点を挙げましたが、どうか皆さんも下記のHPから、中間とりまとめの補足説明に目を通していただき
、どんなことでもかまいませんので、意見を届けていただきたいのです。

それが、DVのため、やむなく子どもを連れて帰国した被害者たち、子どもたちを守ることにつながると考えます。
また、ハーグ条約が実施された場合、国内での子どもを連れたDVの別居にも適応されることも将来的には危惧されます。
どうか、ハーグ条約の締結によってDV被害者・子どもたちが苦しめられることが無いよう、皆さまのご意見をお願いします。
締め切りは10月31日と期日が迫っており、日がありません。
よろしくお願いいたします。
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/02(水) 00:42:27.58 ID:J28uQwBj0
>>172
>34 子の返還の実現方法 (中間とりまとめ補足P50)については、子どもを返すために、子どもに外傷を与えるような方法(直接強制)は取るべきではない

外傷www 「外傷」ってなんだよ?

警察官や執行官が実力を用いて現在の保護者から子を奪い取るということが、子に及ぼす影響は深刻、トラウマになることを考慮するべきです。


なるほど、保護者から子どもを奪い取ることが子に及ぼす影響は大きいんだな?
じゃ最初から連れ去りなんか止めろよ。
子どもへの影響が深刻なんだろ?



>国内法は、条約の文言通りとし、考慮すべきこととして、DV、子どもの虐待、子どもが連れ帰り親にケアされないことの不利益などをあげるにとどめるべき。

まずは連れ去り自体が、子どもへの虐待であることの説明が欲しいね。
今回のハワイで逮捕されたDQNに関して言えば、子どもが連れ去り親にケアされてないことを考慮しなきゃいけないけど?
175傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/08(火) 23:46:36.35 ID:5/p0SUcD0
http://www.youtube.com/watch?v=2WIPyX4wyVY&feature=related
男性差別主義者のコメントばかりであきれる
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/11(金) 22:55:39.64 ID:bR4Fxzpd0
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/14(月) 09:46:50.38 ID:9xWnjgLOO
東芝部品!!
日本は盗聴機器で終わった公明党は創価学会信者のみ
知るべき!
日本テロ装置犯人、医師アカギアイカワ50代歯科医サイトウツヨシ43歳
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います

*公安が新興宗教を配下とし、オウム信者潜伏捜査からの誤作動は2004から!?
国民は20%公安に盗聴管理されてる
178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/22(火) 14:59:58.58 ID:a/p0tbl60
「長女は米の元夫へ」米で拘束の母親が応じ、釈放へ

米国に住むニカラグア国籍の元夫(39)との離婚訴訟中に長女(9)を日本に連れ帰った兵庫県内の女性(43)が渡航先の
ハワイで身柄を拘束された問題で、同県内の親類宅にいる長女を30日以内に元夫側に戻す意向を米国の司法当局に示したことがわかった。
女性は釈放される見通し。
関係者によると、女性は2002年に国際結婚した元夫から08年2月に米国で離婚訴訟を起こされた後、長女を連れ帰った。
米国の裁判所は離婚を認めて元夫を親権者としたが、女性が親権変更を兵庫県内の家裁支部に申請。
同支部は今年3月、米国の裁判所とは逆に女性を親権者とする判断を示したが、大阪高裁で審理が続いている。
女性は米国の永住権更新手続きのためにハワイに渡航した4月、有罪と判断されれば量刑が重くなることもある親権妨害容疑で拘束。
米ウィスコンシン州で始まった裁判でいったん無罪を訴えたが、その後、長女を戻す代わりに量刑を軽減するよう求めたという。
長女は半年以上にわたって両親と会えない状態が続いていたが、女性の意向により解消される見込み。
女性は釈放後、GPS(全地球測位システム)機器を装着されるという。(平賀拓哉)
http://www.asahi.com/national/update/1122/OSK201111220051.html
179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/22(火) 23:16:10.16 ID:coO5l0Zx0

刑務所に入れられず、子供も両方の親に会えるようになってよかったね。
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/23(水) 21:04:32.15 ID:n93msHkB0
ハーグ反対派が「子供の意志が!」ってよく言ってるけど
日本の裁判所では、小学生くらいだと「子供の意志」は大概完全無視されちゃってる事実はどうするんだろう?
181傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/23(水) 22:27:43.45 ID:wOkHOhUu0
ハーグ加入したら数千人単位の日本人母子がアメリカで路頭に迷わないか?
仕事がないのに日本に帰国できない、、アメリカの母子手当てで何とかしてくれるのかな?
財政を圧迫するからあとから日本に強制的に帰国させたくならないか? 
日本だとタイ人母子とかだったら居座られるより帰って欲しいだろ
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/24(木) 16:27:58.68 ID:x0CN+Bz60
>>181
必死だな・・・
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/25(金) 11:51:28.32 ID:Iov1A7DN0
>>182
お前もナ w・・・
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/25(金) 23:09:16.12 ID:fV9PPVIG0
コリン P・A・ジョーズ先生みてますか?
このスレの通り、子供の連れ去りはひどいです。
すぐには日本の社会は変わらないかもしれませんが、先生の教えた人が
社会を変えてくれると信じています。
我々はこれらのひどい事例を2chに書き込み続けます。
185おなら:2011/11/25(金) 23:15:08.02 ID:a5SZM5GQ0
結局 司法などはなにを恐れて、母親優先の親権や犬の散歩並の面会交流を保持しているのだ?
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/26(土) 14:16:02.09 ID:egqsYkS00
>>181
なんでだよ、親権は双方にあるんだから、母親が働いてないなら父親の家で
子どもを育ればいいだろ。別に父親と子どもはアメリカで暮らして学校へ行けば。

別に母親は一人で日本に帰ればいいだろ。強制的に帰国されるとすれば母親だけだわ。
なんで、父親側と子どもの関係をこいつは見てないわけ?
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/26(土) 14:29:26.42 ID:hUekQ1DB0
じっさいは東南アジアの女性たちは親権を理由に生活保護で日本にいるわけで
絶対帰らないっていいはれは自動的に生活保護はおりるんだよ
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/01(木) 17:43:05.35 ID:CnoHMAPg0
過労死w
自殺w
ATMw
引きこもりw
無職w
ニートw
犯罪者w
社会の奴隷w
カッコウの託卵w


え?まってw
こっちから男の性なんて願い下げwww
人生ハードモードの雄は辛いなww

  ( ´∀` )<おじさん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
今日も女性批判してオカマである自分の自尊心を
保ってるんでちゅか?w
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/09(金) 22:20:45.02 ID:zLQbnstc0
オーストラリアでは、すでに2006年に共同親権法が成立しています。

以下の文章は「オーストラリアの共同親権に関する10の誤った考え」という文章です。
著者はオーストラリア人の主婦であり、2人の子を持っているそうです。
Articles About Men に記事を書いておられます。


(1)オーストラリアの共同親権法は、子どもの時間を半分ずつに分配するように強制する。 (これは誤りである)
この法律は、子どもの時間を機械的に半分ずつに分けることを強制していない。
実際、この法律施行後に、子どもの時間を50%ずつに分けたのは、全体のうちの15%に過ぎない。

(2)共同親権になると、子どもが虐待される危険が増す。 (これは、誤りである)
子どもが虐待される割合は、共同親権の場合が最も低い。結婚が続いている家庭よりも低い。
逆に、子どもが虐待される割合が最も多いのは、単独親権の場合である。

子どもが家庭で虐待されるケースの70%以上は、母親が一人で子どもを育てている場合に起きる。@、A、B

(3)オーストラリアの共同親権法により、家庭内暴力の危険が増した。 (これは誤りである)
オーストラリア政府はこの法律の影響調査を行ったが、家庭内暴力が増加した事実は無かった。

(4)共同親権に移行すると、父親の養育費負担は減る。 (これは誤りである)
共同親権に移行すると、父親の経済負担は増える。子どもの衣食住をまかなう費用が増える。
父親は、経済負担を増やすと同時に、子どもへの精神的サポートを増やす。

(5)共同親権になると、子どもは行ったり来たりの生活となる。 (これは誤りである)
単独親権でも共同親権でも、典型的な場合では、移動するのは2週に2回であり、同じである。

(6)共同親権法は、画一的な育児を行わせる。 (これは誤りである)
共同親権法の下では、親子の交流は、それぞれの親について、2週に0日から7日までの範囲で、柔軟に決めることができる。
単独親権の時代では、全体の90%以上のケースで、画一的に2週に2日間の交流が決められた。

(7)共同親権法は、父親を優遇しすぎる。 (これは誤りである)
父親の多くは、親子の交流時間が、母親より少ない。母親と同じであるのは、父親全体の15%に過ぎない。

(8)オーストラリアの共同親権法は、シングル・マザーに不利である。 (これは誤りである)
共同親権法は、性に関係なく、それぞれの親が育児の責任を果たすことを保障する法律である。
また、働いて、学んで、リラックスするための機会を、どちらの親にも等しく提供する法律である。
「男性と女性は平等であり、社会における役割も、性によって差別されることは無い」という理念を実現するための法律である。

(9)共同親権法は、子どもの権利を軽視している。 (これは誤りである)
共同親権法は、「両方の親を持つ」という子どもの権利を実現するための法律である。

(10)オーストラリア国民は、共同親権を支持していない。 (これは誤りである)
オーストラリア国民の70%から90%は、共同親権法を支持している。
支持しないのは少数であり、法律家、フェミニスト、シングルマザーである。
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/17(土) 11:25:44.92 ID:ljJPZbZR0
kkk
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/19(月) 22:27:37.65 ID:pnEQLpyP0
あげ
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/27(火) 18:53:34.74 ID:Fw5/7Yl+0
今回のハワイで逮捕→司法取引→娘がアメリカへ

に関しとんちんかんなコメントをしてる奴がまだいるね

・慣れ親しんだ日本からアメリカなんて!
→そもそもアメリカ育ちで、慣れ親しんでいるのはアメリカだっての!

・子どもの気持ちは全く無視!
→子どもの気持ちを全く無視して、慣れ親しんだ国から日本へ無理矢理連れてきているのが、そもそも母親なのだが???
大体さ、「子供の意志」を無視した運用実績を累々と積み重ねているのが、日本の裁判所なんだけどね?知ってるのかな???
子どもが父親といることを望んでも、日本では裁判所が邪魔している事実はどう考えるんだろうね?
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/30(金) 13:44:03.62 ID:+pZddNzf0
白人様の有色人種の国に子どもが居るのはかわいそう論
ハーグは人種差別が背景にある

http://kuantan-bin-ibrahim.blogspot.com/2009/10/blog-post_18.html
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/31(土) 18:04:08.27 ID:Yu51dk/p0
>>193
でたらめね。そもそもこの問題の背景は性差別。日本では親権や子育てのことが
男女平等になってない。人種問わず共同親権になるし、どちらの親権も担保される
男女平等な制度なら、どこでも育てれる。欧米の国際離婚でもそう。日本では単に
父親に親権も面会も無いから問題になっている。
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/01/04(水) 16:08:36.98 ID:JN4ZEv3N0
>>193
前半だけで止めておけばまだ体裁はどうにかなっていたのにね・・・

後半はただの主観、と言うより偏見とコンプレックスの戯言だね

古くからの風習を機械的に”美風”というのなら纏足も女子割礼もだろ?

大体日本で離婚時に「子どもは母親に」というシステムが出来たのはWWII後のここ何十年かだろ?

えらそうに語ってる割には知識なさ過ぎだな
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/01/17(火) 16:52:30.88 ID:NWinc8Sz0
ほしゅ
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/01/25(水) 20:27:09.20 ID:KtbkJnW20
ここ2・3日でまた新聞記事が出始めたね

利権にしがみつく弁護士達が頑張っても、今回は締結の流れは止められ無さそう
でも今度は骨抜きを謀るだろうからなあ
結局外圧頼みになっちゃうのかな?
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/07(火) 19:30:20.93 ID:BSMalADr0
母親の子殺し(一件は死体遺棄か?)のニュースが続いてるけど
こういう時だけ、「母親にだけ子育てを任せるな!」って意見が出るね
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/08(水) 03:15:06.86 ID:pEZEZsP90
日本女によるDVのでっちあげは世界的に有名だからなぁ
やられた男性も結構居るし今まで男性を苦しめてきたから反対世論形成は難しいかもな

DVでっちあげに関して言えばはイギリスかどこかが報道してたの思ったけど
まぁ既にメディアどうたらよりもキャンベル国務次官補が指摘してるけどさ
今回は男女平等で紳士で日本人男性よりもやさしい外国人男性が言ってるんだから日本女も聞くだろう

日本女の国際結婚大賛成♪た〜ぷり外国人男性に可愛がってもらえよwww
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/08(水) 10:29:16.38 ID:8zRaXoyd0
ハーグ条約に加盟するより、国際結婚を禁止したほうが、効果があるんじゃないのか
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/08(水) 16:17:22.35 ID:+3ROrdrg0
>>200
イミフ

ハーグ条約の締結そのものも意義はある
それに加え、締結することにより法体系の整備も必要となる
それに従い、現在の日本の裁判所における母性優先信仰に代表される迷信や差別の一掃、でっち上げDVやその利権に群がる連中を牽制などが期待できると言うこと
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/08(水) 17:40:41.40 ID:qGo2plOHi
>>200
頭おかしいでしょ。
親権が母親にしかない問題は日本人どうしの結婚でも問題だろ。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/10(金) 00:00:51.90 ID:1WuuNG2nO
早くしろ
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/12(日) 23:33:06.96 ID:VlofDWwmO
国内の引き離しや連れ去りも探してくれて裁判できるのかな?
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/12(日) 23:35:47.13 ID:46qJrECL0
204様 国内の子供は探してくれません。引き続き引き離し可能です。
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/13(月) 11:47:49.17 ID:36wzkee+O
今は離婚のさいに面接交渉の日にちなど取り決める必要があるらしいけど 法改正したら共同親権になるとかんだろ
国内の引き離しはよくて国外はダメって矛盾してるよな
「他方の親の同意なき子の連れ去りは不適切」法務大臣政務官の政府答弁 http://www.youtube.com/watch?v=IWm2pMvvBdE

207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/13(月) 21:04:21.68 ID:PdSM6KN90
206さん 204さん 最近も写真送付の面会交流の判決がでたみたいです。
一度も子供に会ったことのない父親に対してです。すごくない?民法改正の趣旨など無視。
ハーグ条約の効果が家裁に普及するには時間がかかると思います。国内は引き続き、母親が子供と父親を生き別れさせるでしょう。
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/16(木) 16:17:19.66 ID:Beq2/YCg0
>>207
>国内は引き続き、母親が子供と父親を生き別れさせるでしょう。

現実にはこれをやっている母親と、それを黙認している司法関係者こそが
正に諸外国が叩いている対象なんだがね・・・。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/16(木) 21:42:44.06 ID:hp0tHURi0
208さん 気持ちは分かりますよ。私も同じ境遇で子供と会えません。諸外国に対しては,ハーグ条約の効果で国内よりはましでしょう。
国内のケースは、紛争を理由に裁判所は会わせませんよ。紛争を理由すれば、子供に会いたい親は譲歩するでしょう。事件処理が上がります。
ただ会わせまくれば、監護している親が、不安定になり、紛争を再燃させるので、月1回くらいが限界でしょう。
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/20(月) 19:06:40.22 ID:uUhJsLkU0
>>209
>監護している親が、不安定になり、紛争を再燃させる

結局は監護親の権利のみを考え「可能な限り非監護親と会わせるのが、子どもの利益」という、日本以外での常識に真っ向から立ち向かうって事ですよね?
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/20(月) 20:52:48.49 ID:ctV0tgqt0
210さん 結局は監護親の権利のみを考え「可能な限り非監護親と会わせるのが、子どもの利益」という、日本以外での常識に真っ向から立ち向かうって事ですよね?
家裁は月に1回くらい面会交流を認めます。アリバイのように思われますが。
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/20(月) 20:53:36.88 ID:ctV0tgqt0
210さん 私は月に1回より少ないですよ。離婚訴訟中が理由らしいです。
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/28(火) 16:12:02.49 ID:9b+C+0F/0
離婚訴訟中だから、面交を控えろってのもとんちんかんな理屈だな・・・
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/01(木) 19:51:53.20 ID:DyXHvKgU0
213さん 家裁は事件処理優先なんです。家裁では子の福祉は、まとめに使う言葉です。
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/01(木) 20:23:29.67 ID:gQMseSFa0
>>214
>子の福祉は、まとめに使う言葉です。

訂正:まとめに使う言葉です。→言い訳に(逆の意味で)使う言葉です。
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/04(日) 22:13:36.67 ID:BvEmND0Y0
215さん 素晴らしい回答です。言い訳をまとめる言葉です。実際の審判書を見れば納得ですね。
?ヶ月に1回が相当 相当の理由を書くのが、子供に対する家裁の責任ですよ。
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/05(月) 20:24:04.24 ID:wNNcNvIX0
弁護士と家裁の裁判官の「子どもの福祉」って言葉好きは異常
どれほど自分たちが極悪非道なことをしてるか自覚してる証拠だね
そんな言葉盛り込んだってお前らが児童虐待してる事実は隠せないぞ!
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/10(土) 22:17:31.87 ID:rVYgtgYR0
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%A5%AA%E5%8F%96%E3%81%AE%E6%B0%91%E4%BA%8B%E9%9D%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84#section_5
2009年10月には福岡県柳川市で、アメリカと日本の二重国籍の男性が子供を母親から略取し、アメリカの領事館に逃げ込もうとしたところを未成年者略取の容疑で警察に逮捕される事件が発生した [30]。
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/10(土) 22:47:10.78 ID:rVYgtgYR0
国際結婚が離婚に終わった場合、子はハーグ条約により当該国から出られなくなるのに対し、当該国で外国人である親は離婚により在留資格を失い国外退去になり、親子が引き離されてしまうという問題がある。
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/12(月) 16:23:42.21 ID:DrldvEl80
>>219
>子はハーグ条約により当該国から出られなくなる

どこからそんな話が出たの?
監護している親がOKすれば良いだけ
誰も邪魔しない

>当該国で外国人である親は離婚により在留資格を失い国外退去になり、親子が引き離されてしまうという問題がある。

監護している親が、非監護親にきちんと会わせれば良いだけ
非監護親が子どもに会いに来ることも、監護親が非監護親に子どもを会わせることも、ハーグ条約は禁止しちゃいない
ハーグ批准の圧力が強かったのは、日本の母親と司法関係者が親子の引き離しに固執していたせい
親子の引き離しを延々と行い、今後も行おうとしていたのが日本
むしろ親子引き離しへの対策は批准国のほうが圧倒的に整備・検討されている

いつもの反対派のデマだな
それそろ新しいネタを考えろよ


221しか:2012/03/15(木) 11:23:45.80 ID:Hl5+QGs40




     日本国民を外国に渡すな。




222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/15(木) 12:08:09.69 ID:y9IuzBkl0
>>221
と北朝鮮の拉致担当者が言ってます
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/15(木) 15:55:51.49 ID:rsXfBY4k0
>>221

逆に外人配偶者が子どもを自国へ連れ去った場合はどうするの?


















いつもの事ながら頭悪すぎ・・・
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/28(水) 19:46:16.73 ID:zA4M6JSk0
http://www.rawstory.com/rs/2012/03/27/u-s-panel-presses-japan-on-child-abductions/

こんなの来てるけど・・・?
日本のマスコミはどう伝えるの?
反対派はなんて言うのかな???
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/06(金) 20:09:14.97 ID:OgtAhRPw0
226名無し:2012/04/06(金) 20:26:01.45 ID:ZkXAvS3X0
危険人物に注意!
神奈川県藤沢市湘南台の油井理の
暴力・脅迫・傷害・殺人などに気を付けよう
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/08(日) 17:18:32.83 ID:ZdYVYw7V0
>>7
人権感覚ゼロ・絶対的普遍的正義感ゼロの
今の日本の司法府・立法府・行政府の公務員ども全員を罷免して、

人権感覚・絶対的普遍的正義感のある人たちだけを公務員にするようにしない限り、
無理だね。
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/16(月) 22:56:04.81 ID:heE3ObES0
http://ameblo.jp/kokusai-rikon/

上記HPの管理人がデタラメを書いているので訂正を。

>ハーグ条約は画一的に子どもの変換を行う条約である。
これは誤りです。
ハーグ条約判例データベース(INCADAT)によれば、874件の申し立てに対して、返還拒否が206件、申立棄却が112件、合計318件が不返還だったそうです。
とても画一的に子どもを変換する条約とは言えませんね。

>日本でもよっぽどのことが無い限り面会権は取り上げられない。
これは誤りです。
そもそも日本の法律に面会権というものはありません。
法律が無いのだから、裁判官が強制力を持って命令することも出来ないし、それを理由に監護権を変更することもありません。

>海外の裁判では有色人種は圧倒的に不利
これは誤りです。
かの有名な○貫弁護士がおっしゃっていますが、日本が条約に加盟していない現段階でも、アメリカは日本から連れ去られた子どもを変換する命令を出しています。
海外の裁判は、少なくとも日本の裁判所よりは公平です。

だまされる人がいないように祈ります。
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/21(土) 01:23:05.80 ID:ksp9ME7d0
>>228
しかもこちらの管理人、養育計画書を提出する法律が書いてあるページを見せても
「書いてない」と言い張っていますね。
本当はこの人がDV加害者なんじゃないだろうか?
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/22(日) 23:58:28.45 ID:PBg/J2y80
http://facta.co.jp/article/201205025.html

FACTA5月号:離婚妻「子ども連れ去り」の不条理
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/25(水) 21:20:48.19 ID:pBf+ADR80
弁護士の皆さん見てくださいね!
共同親権に移行すると、離婚を扱う弁護士の収入は減ると考えられる。
しかし、離婚後共同親権では、子が成人するまで、子の養育に関して発生する
様々な問題について離婚した父母の意見が食い違うことが多く、
そのたびに弁護士を入れて交渉が行われるため、莫大な弁護士費用が
発生することがアメリカでは現実に起きているそうです。
ということで、ハーグ条約加盟を機に共同親権法制化をすると、
弁護士の皆さんの仕事が増えるそうですよ!
ビッグビジネスチャンスを逃さないようにしてくださいね!


232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/25(水) 23:16:52.78 ID:pBf+ADR80
とうとう日本の子ども拉致問題をテーマにした
ドキュメンタリー映画が出来ました。

http://www.indiegogo.com/From-The-Shadows
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/25(水) 23:20:39.24 ID:pBf+ADR80
とうとう日本の子ども拉致問題をテーマにした
ドキュメンタリー映画が出来ました。

http://www.indiegogo.com/From-The-Shadows
234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/07(月) 21:13:33.46 ID:no6z05Ay0
5月5日TBS報道特集
『子供に会えない親たち』

http://www.youtube.com/watch?v=D7YKmE5SAvc

http://www.youtube.com/watch?v=Dd1zABeZuxw
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/08(火) 15:24:47.99 ID:lgTtwuil0
「ハーグ条約は子どもの意思を無視している」とか言う人がいるけど、
子どもに「お父さんがいい?お母さんがいい?」って選ばせることは、
凄い残酷なことではないのか?
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/08(火) 17:30:44.27 ID:CeBz+aeP0
>>235
大体それ言ってる奴って
そもそも「最初に日本女が”子供の意志を無視して”日本に連れ帰ってきてる」事実は無視だから
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/08(火) 17:43:57.35 ID:CeBz+aeP0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120508/crm12050811530010-n1.htm

えーと
アメリカではDV被害者はきちんと警察その他が動くらしいですけど・・・
どうして逃げてくるの?
238いか:2012/05/10(木) 08:53:27.64 ID:O/jsvhrm0




 米国は北朝鮮の拉致と離婚による子供の親権争議を同じだと認識している。



       米国の認識を断固糾弾する。






239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/10(木) 09:56:55.97 ID:imICtI1Xi
>>238
なら外国に直接糾弾してこいよ
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/10(木) 14:29:15.16 ID:wQ++W2rr0
238さん  米国の認識を断固糾弾する。
日本人 アメリカ人の拉致被害者→どちらも同じ拉致で引き離されている。
経緯がちがうだけで、変わりはないですよ。そもそも日本人の女性が子供を連れ去って、父親が会えない状況は、虐待も防止できませんし、生命の危機という観点からも、同じですよ。
弾圧しても失笑されるだけです。
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/10(木) 16:44:32.50 ID:4KCiLzxE0
242傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/10(木) 16:58:46.21 ID:4KCiLzxE0
大体本当に問題になってるのは

親権争いじゃなく、面会交流権じゃないの?

親権の問題が全くないとは言わないけど
日本の裁判所は諸外国の基準からすれば、積極的に児童虐待・人権侵害を推進してるからね
(”面会交流は認めない、でも養育費は払え”&裁判やる前から”単独親権です、親権者は母親決定です”)

ちなみに
「面会交流は行った方が子どもの成長に良いこと」
「母親養育でも父親養育でも子どもの成長に差は無いこと」
これらは日本の裁判所以外では、裁判所では普通に常識とされてるみたいだよ

日本では実質的に子どもは母親の所有物として扱われることが多いから
(虐待死は殺人にはならない!)
子どもも独立した人格として扱う欧米との価値観の相違は大きいね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:22:33.65 ID:jOgQykok0
>>242
実際、母親の子供殺しでニュースに実名報道すらされない現実がありますね。
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/14(月) 20:45:33.24 ID:FZtJ5hBk0
よくアメリカでも実子誘拐は頻繁に起きていると言う人がいます。
1999年のアメリカでの家族による子供の誘拐件数ですが、203900件でした。
その誘拐時間別内訳は以下の通りです。

時間 件数 割合

1時間未満 6300 3%
1〜6時間 33600 16%
7〜24時間未満 7500 4%
1〜7日未満 46600 23%
1週間〜1ヶ月未満 48000 24%
1ヶ月〜6ヶ月未満 29700 15%
6ヶ月以上 12400 6%
未帰還、所在判明12700 6%
不明7100 3%

年齢にもよりますけど、1時間未満の誘拐は日本では誘拐とはなかなか判定されないでしょうね。
6時間も微妙です。
1日以内に子供が帰ってきた事例で23%、1週間以内では46%、1ヶ月以内で70%です。
さらに所在が不明なのは、わずかに3%と、一般的な誘拐とはかなり異なります。
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/14(月) 21:00:04.23 ID:FZtJ5hBk0
ちなみに対象となっている子どもの年齢は以下の通りです。

年齢 件数 割合
0-2 43400 21
3-5 47100 23
6-11 71000 35
12-14 35200 17
15-17 7200 4

連れ去りの時期も夏が一番多く、夏季休暇を別居親の所で暮らして、
同居親のもとになかなか帰ってこなかった、というケースも多いことが示唆されています。

連れ去り直前に別居親が子供と一緒にいたとわかっているケースが約60%で、
面会交流の延長として同居親家庭への帰宅が遅れたケースを誘拐とみなしていることも示唆していると言えます。

連れ去りの際に、脅迫や無理やり、武器を使ったというのもほとんどなく、危険なケースはほとんどないとも言えるでしょう。
実際、20万件の誘拐に対し、警察に通報したのは約60%で、残り40%は通報していません。

通報しなかった理由は、家族だけで解決した、とか、警察は役に立たないと思った、の他、
子供が傷つけられることはないと知っていた、というのもあります。
ここまで来ると、同居親と別居親の間に信頼関係があるとさえ言えそうです。
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/14(月) 21:01:21.34 ID:FZtJ5hBk0
ちなみに対象となっている子どもの年齢は以下の通りです。

年齢 件数 割合
0-2 43400 21
3-5 47100 23
6-11 71000 35
12-14 35200 17
15-17 7200 4

連れ去りの時期も夏が一番多く、夏季休暇を別居親の所で暮らして、
同居親のもとになかなか帰ってこなかった、というケースも多いことが示唆されています。

連れ去り直前に別居親が子供と一緒にいたとわかっているケースが約60%で、
面会交流の延長として同居親家庭への帰宅が遅れたケースを誘拐とみなしていることも示唆していると言えます。

連れ去りの際に、脅迫や無理やり、武器を使ったというのもほとんどなく、危険なケースはほとんどないとも言えるでしょう。
実際、20万件の誘拐に対し、警察に通報したのは約60%で、残り40%は通報していません。

通報しなかった理由は、家族だけで解決した、とか、警察は役に立たないと思った、の他、
子供が傷つけられることはないと知っていた、というのもあります。
ここまで来ると、同居親と別居親の間に信頼関係があるとさえ言えそうです。
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/15(火) 18:59:09.67 ID:W1XEQwaZ0
外交官(?)の日本人夫がアメリカでDVやらかして、アメリカできつーく絞られてる最中ってニュースがあったけど
日本のDV連呼厨はどう思ってるんだろうね?

これだけきっちりDV連呼厨房の処理をやる国から、わざわざ逃げてきた連中って何???
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/20(日) 01:38:16.82 ID:3Y+rqVLc0
http://ameblo.jp/kokusai-rikon/
上記ブログ管理人がおかしなことを言ってるので修正を。

>父親(イタリア人)が暴力者で、母親が子どもたちを連れオーストラリアへ逃げ帰ったそうです。
そこから父親が子どもたちを取り返すために裁判を起こしたそうです。
母親側の弁護士がDVを立証できず(子どもへのDVを立証しない限り返還になります)
裁判所は子どもたちをイタリアにいる父親の元へ返還するように命じました。

要は母親が「DVを受けた」と嘘をついたということです。
立証できなかったということが、嘘であることの何よりの証拠です。
先日ニュースでやっていましたが、海外では特権がある外交官でさえDVの疑いがあれば逮捕されます。

>子どもたちは父親に手紙を書いています。
帰りたくない、オーストラリアでお母さんと一緒にいさせてほしい。
お父さんといて安全だとは思わない。

母親が「父親は悪いやつだ」と洗脳したんでしょうね。
子どもが自発的にこのような手紙を書くことは、不自然極まりないです。
子どもに何て言って手紙を書かせたんでしょうね?
「裁判所に提出するから書いて」とか言ったんですかね?
母親が無理やり書かせたと考える方が自然です。

>父親さえ気持ちを変えてくれたら全てが丸く収まる。
でも父親は自分のプライドの為ならば子どもをも犠牲にするような人なのだそうです。
子どもたちを引き取ったとしても、仕事仕事で家にはいないし面倒を見るような人ではないそうです。

かなり母親の主観的で、一方的な感想です。
むしろ母親の「育児は母親がするものだ!」という子どもを無視したプライドを強く感じます。
そのようなプライドを捨ててくれたら、子どもは幸せだったのに。。。

>子どもたちを返還するはずだった日、母親の祖母が子どもたちを連れて隠れてしまいました。

さらに子どもを連れまわす訳ですか。
子どもの人権を無視してますね。
子どもは母親のペットではありません。
子ども達がちゃんと学校に通えているのか、とても心配です。

上記ブログの管理人もそうですが、子どもを盾にして自己満足している母親が多すぎです。
子どものことを考えれば、このような連れ去りはとてもできないのが普通です。
子どものことを想って、子どもを置いて家を出る母親だっているのですから。
管理人は、そのような母親をも敵に回しています。
あまりにひどい。
249傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/20(日) 01:57:59.22 ID:3Y+rqVLc0
TBS「面会認めないのは「児童虐待」と訴え」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye5033237.html
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/21(月) 13:44:17.57 ID:90SGcRGU0
【女性の権利】
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。
かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。
ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。
なんでも平等にね。
髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。
産休育休もね。
当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、
出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。
二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。
育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。
妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。
妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。
足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。
男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。
店が勝手にやってるんでしょ。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/21(月) 17:24:17.45 ID:giM1K0Jy0
>>250
>いつになったらレディーファースト覚えるの?

いや オレの身代わりに死んでくれるのは構わないけど・・・
レディファーストの由来って知ってる?
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/31(木) 22:17:40.19 ID:ZBk2yxos0
井戸ま○えがこんなことを言っています。
日本の恥さらし。。。

http://www.youtube.com/watch?v=FG22mdQlgKk
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/01(金) 21:26:01.98 ID:RgXLYQZR0
よく「離婚後も共同で親権を行使出来るくらいなら、離婚なんかしない」と最もらしいことを言う人がいます。
しかし、離婚後も共同で親権を行使した方が、子どもの成長に良い影響を与えることは、発達心理学の世界では常識です。
子どものために良いことは、親として実行するのは当然。
それが出来ないというなら、親の資格ナシ!
当たり前のこと。
254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/02(土) 22:13:25.52 ID:iHCPvsds0
17 :むっつりスケベ官:2012/04/19(木) 12:44:42.39 ID:HW32Xo8t
奈良簡易裁判所民事部の小林克美裁判官は、風俗嬢が大好きなようですが、これはこれで評価できますよね。
職業で人を差別していないというか、ああ、さすが人権教育の浸透している奈良県だなあと。

奈良簡易裁判所の小林克美裁判官のあのヒトラーのような横分けヘアー、
ポマードと言うか4日ぐらい頭を洗っていない人独特の油脂でべったりとした髪型、
今時だれもかけないような昭和なデザインのメガネ、
事務員がお気に入りの30代女性でなかったら不機嫌になるところなども
全て緻密に計算された彼の戦略。

255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/04(月) 21:45:56.07 ID:LqO4Fn7y0
ハーグ条約の前文には「不法な連れ去り又は留置によって生ずる有害な影響から子を保護すること」と書いてある。
子ども連れ去りは子どもに重大な精神的ダメージを与え、そしてそのまま留置することもダメージを与え続けることが、研究の成果からわかっているからである。
日本の離婚後単独親権は、児童虐待を助長している。
児童虐待の半数近くは、母子家庭で起きている。
そして日本の司法は、それを容認している。
子どもを大事にしない国は、必ず滅びる。
離婚後の人権において、これだけ女尊男碑であるならば、当然男性は結婚したがらない。
それが草食系男子の正体で、非婚化が進む主原因である。
早急に何とかしないと、取り返しがつかないことになる。
増税論争より、こちらの問題の方がよほど深刻。
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/05(火) 08:24:13.89 ID:U8HfuyC5i
>>255
家裁の小役人を全員チェンジしないと無理だね。
あいつらマジ老害。
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/06(水) 21:30:38.86 ID:3SciYU940
>>256
老若男女すべからく裁判官は既得権益の確保に必死だよ

258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/07(木) 16:41:24.68 ID:BBX5Y57F0
>>255
>児童虐待の半数近くは、母子家庭で起きている。
>そして日本の司法は、それを容認している。

「面会交流の妨害自体が児童虐待」という欧米の定義を採用すれば
日本の司法は児童虐待の容認どころか、積極的そして主体的な加害者だよ
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/10(日) 21:25:36.63 ID:7SzuXzJl0
国連へ「片親阻害は児童虐待であることを徹底させる」署名をやっています。

http://www.change.org/petitions/ask-united-nations-to-recognize-parental-alienation-as-violence-and-abuse-against-children
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/15(金) 21:14:33.19 ID:AGvFxbPw0
日本の裁判所は結局は外圧に負けたって事?

今後は偽証罪でまたアメリカの法廷が熱そうだねぇ

DVの証拠は日本の法廷でも否定されたみたいだし、TBSの名誉毀損も注目だね
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/17(日) 17:50:00.87 ID:fKJ3YriJO
>>260
 またエラい話しだな。 それは裁判官サマ方が自国民に対して神様気取りってことだろう。 一企業だったら潰れてるほどの傲慢さ。
 媚びろとは間違っても言えないが、自己研鑽を怠るのもたいがいにしてほしい。
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/18(月) 21:14:37.81 ID:O7iH9g9/0
>>261
自己研鑽を怠るって言うよりしたくないんじゃないかな
今まで自分たちがしてきた判断が間違いだらけだって認めざるを得なくなるから

自分たちの関わる分野の最新知識を得ておけ!それが昨日発表されたものでも!
→でもあんた達、自分で書いた判決文でもう何年も前に否定されていることを根拠にしてるよね?

きちんと集中してやれば間違いは起こらない!
→じゃあ何故冤罪や誤審は起こるの? 裁判官がぼーっとしてたって事?
そもそも本来その考え自体が時代遅れの大間違いですが???

離婚したら子どもを片親にあわせる必要は無い!
→もう何年も事実は逆であると判明してますが?
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/25(月) 20:08:49.70 ID:F9WlKwpf0
2012.6.24 18:00



小学6年の長男に窃盗を指示した無職女を逮捕した京都府警東山署=京都市東山区


 小学6年の長男(11)に携帯電話のメールで指示し、元夫の交際相手の女性の財布から現金3万円

を盗ませたとして、京都府警が6月中旬、窃盗容疑で京都市東山区の無職女(37)を逮捕した。

窃盗を長男に指示して逮捕された女は平成20年に離婚、長男は元夫(36)に引き取られた。

昨年春、長男に連絡用の携帯電話を買い与え、夏ごろから長男に家族の現金を盗むよう指示するメール

を頻繁に送るようになった。

 「お金をゲットできなかったらママは死ぬ」「あなたならできる」−。
 長男は度重なる母親の要求に応えようと、元夫らの財布から7〜8回、計1万円を抜き取ったという。

同年12月、父親を訪ねてきた交際相手の女性(38)の財布に手をつけ、3万円を母親に届けた。

今年1月にも女性から3万円を盗んだという。
不審に思った元夫が4月、長男を問い詰めて女の犯行が発覚し、京都府警に相談。府警によると、長男は

素直に一連の窃盗行為を認め、

「お金を渡したときにママが喜んでくれてうれしかった」

と話した。

しかし、当の女は

「そんなことは知らない」

と容疑を否認しているという。
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/28(木) 22:21:17.91 ID:DUCujIj/0
発覚恐れ「けんかごっこ」答え強要 男児に重傷負わす 容疑の養父と実母逮捕

・内縁の妻の連れ子である男児に暴行し、内臓破裂の重傷を負わせたとして、千葉県警成田署は
 28日、傷害容疑で、同県富里市の会社員、斉藤誠(35)と、実の母親で同居のパート従業員、
 加納沙喜(27)の両容疑者を逮捕した。いずれも容疑を認めている。

 同署によると、斉藤容疑者は虐待の発覚を免れるため、男児に病院などでけがのことを
 聞かれ場合は「親とけんかごっこをした」と答えるよう強要していた。

 逮捕容疑は昨年11月27日午後1時ごろから午後7時ごろまでの間、加納容疑者の
 長男で小学校3年の男児(9)を持ち上げて床に落としたり、腹部を膝蹴りしたりしたほか、
 加納容疑者も顔を殴るなど2人で繰り返し暴行。約1カ月の重傷を負わせたとしている。

 同署によると、斉藤容疑者宅は、同じく加納容疑者の連れ子で男児の妹(8)を加えた
 4人暮らし。

 暴行後、男児の様子がおかしいことに気付いた加納容疑者が、渋る斉藤容疑者に
 病院へ連れて行くよう懇願。男児を診察した病院側が虐待の疑いがあることを
 児童相談所に通報し、事件が発覚した。

 同署は、斉藤容疑者らが約3年前から男児に暴行を加えていたとみており、妹に
 対しても虐待がなかったかを調べている。

265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/29(金) 18:17:19.03 ID:Scnk8/DR0
今度は大津でネグレクトかい・・・
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/18(水) 21:20:31.89 ID:2emJUUTt0
ほしゅ
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/25(水) 00:43:21.11 ID:6Ih1bc3s0
DVはDVでしっかり取り締まる
虐待は虐待でしっかり取り締まる
子供の連れ去りもちゃんと取り締まる
子供の為なのに、なぜできないのでしょうか。
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/26(木) 18:22:50.95 ID:xMiz6rsm0
口では「子どもの福祉」と言いながら、誰もそんなことは考えてない司法の現場を見れば分かる
あいつらに「子どものために」なんて発想がないんだよ
だから二言目には「子どもの福祉」と言う言葉を出して誤魔化そうとする
大津の一件を見たって分かるでしょ?

自分のことしか考えない大人が多すぎるんだよ
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/26(木) 20:21:14.87 ID:N1vEIcSN0
フェミニズム利権反対!国が傾くような利権構造を解体しろ!
諸悪の根源はここにあるんじゃないか?

明治以来、司法は一般の人の常識に合わせて運用を変えてきた。
子の連れ去りの問題についても、法の運用を変える時期に来ている。
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/26(木) 21:12:40.25 ID:xMiz6rsm0
>>269
>子の連れ去りの問題についても、法の運用を変える時期に来ている。

それは全くその通りなんだが
・面会はなるべく頻回且つ長時間
・会わせるのが原則で、制限するのはよほどの理由があった時
・これらを守らないことこそが虐待であり、この福祉に反する
と運用を変えるのは

・会わせないのが原則
・面会はなるべく短時間で、少ない頻度 電話や写真送付でも可
とやってきた自分たちが、今まで児童虐待を主体的且つ積極的に行ってきたことを認めることになる
多分連中はそれに気づいてるからこそ、頑迷に自分たちの保身に走ってるんじゃないのかな?
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/26(木) 21:40:44.57 ID:N1vEIcSN0
>>270
まったく前例主義というか官僚的な考え方で、こんなことが長く続くはずがない。
矛盾だらけの法の運用を変えられないのはなんとも歯がゆい感じです。
272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/27(金) 14:12:50.60 ID:kqo+v5ug0
家裁に根付く母性神話というか迷信もね

つい最近各新聞で取り上げられてる虐待の調査結果では
虐待してるのは実父14%に対し、実母59%ってどう説明するんだろうね

「引き離しや面交の妨害も虐待」っていう
ニセフェミさんの好きな”欧米”の定義を当てはめると
実母の割合はもっと増えるし、司法関係者が占める割合もバカにならないよね
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/30(月) 03:17:28.57 ID:IN2ayQe4i
>>272
母性って聖域だよね。
もうその神秘性は失われて完全に裸の王様になってるけど。
ハーグ条約の外圧が王様は裸だってことを明らかにしつつあるけど思ったより遅いんだよね。

もういっそ日本なんて消滅してアメリカの属国にでもならないかな。
日本の男性と子供にとってはそっちのほうがメリットあると思うんだけど。
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/30(月) 19:30:54.56 ID:48VPEUbn0
【社会】飛び降り自殺か…中2男子死亡、「仲のいい夫婦でいてください」のメモ - 茨城
:2012/07/30(月) 05:33:47.71

29日午後、茨城・取手市のマンションの敷地内で中学2年の男子生徒が倒れているのが見つかり、
その後、死亡が確認された。警察は、飛び降り自殺の可能性もあるとみて調べている。

警察によると、29日午後3時過ぎ、取手市宮和田にあるマンションの管理人から
「少年が倒れている」と通報があった。警察などが現場に駆けつけると、
マンションの敷地内で、このマンションの13階に住む中学2年の男子生徒(13)が
腕から血を流してあおむけに倒れていて、搬送先の病院で死亡が確認された。

自宅からは、両親に宛てたとみられる「仲のいい夫婦でいてください」と
書かれたメモが見つかったという。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/08/07(火) 01:40:57.16 ID:cy+CHE6z0
>>273
聖域じゃないよ
女性自身が自ら社会進出とやらの枷になると言って破壊した残骸

勝手にしゃしゃり出て失敗したから
以前自分に害になると勘違いして破り捨てシュレッダーにかけた
大切な契約書類の残骸を持ってきて
既に判別出来ない紙くずを出し「これが証拠だ」と言い張ってるようなもの
そんなもの出して来ても相手にされないのは当たり前
(書類=母性神話の比喩な)

ただ母性神話というよりはフェミ利権だと思うよ
例え言葉ではそう言っていたとしてもね
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/08/07(火) 16:20:45.69 ID:CAK0OHcu0
>>275
>母性神話というよりはフェミ利権

はげど

それが真相だと思う
277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/08/07(火) 22:47:36.46 ID:3MBAGjhy0
男女共同参画のための予算10兆円てほんとに必要なの?
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/08/09(木) 20:47:27.02 ID:q25vuUyT0
>>275
母性が利権だってのは同意。
言葉足らずだったが、聖域ってのはそういう意味で使ったんだ。

俺はベビーシッターを増やして子育ては母親がやるのが一番みたいな風潮を壊せれば利権も崩壊すると思うんだがな。
そうすれば離婚しても、男女で金持ってるほうがシッターで育てられるわけだし、親権が自動的に母親に行くのもなくなる。
外国人労働者が増えたり貧富の差が拡大するかもしれないが、今の日本の親権の利権構造よりはまだ健全だ。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/08/24(金) 22:47:54.62 ID:1V4r6Jvb0
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
280かも:2012/08/31(金) 17:46:35.24 ID:amBWkvWb0





   ミンス政権崩壊でパーだね。





281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/08/31(金) 20:19:16.43 ID:ZPlYbeoh0
土井たか子氏あたりにハーグ条約批准賛成か反対か聞いたら面白そうだね。

各方面に影響が出そうw
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/04(火) 20:16:44.72 ID:EsxOEQNN0
どこが政権とっても同じだよ

外圧は日本ではマスゴミが故意に無視してるだけで、既に陥落は時間の問題
政治家では無く法務省の国賊どもがどこまでがんばれるかだけの話
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/05(水) 10:52:03.89 ID:Zq2gojHm0
アメリカでは日本女に拉致されて苦しんでる男性から
法案を作るよう要求があったらしいな

お前らまだあきらめるなよ
どうやら海外にも日本女のあまりに傍若無人な横暴に怒っている同志が居るようだ
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/05(水) 20:57:23.28 ID:YWcuFYxh0
@oyakonokizunamiによれば、

@310kakizawa DV法がどんな利用のされかたをしているのか国民は気づいてきています。
地方の自治体につくらされた男女共同参画部局。現場の職員は過激的な女権運動推進部局
だと言っているそうですよ。

だそうですね。
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/05(水) 21:06:17.91 ID:YWcuFYxh0
男女共同参画部局

警察・市役所と連携しているわけかw

こいつらがネットでステマしてるんじゃない?あなたのFB Friendにもいるかもw
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/27(木) 19:16:34.94 ID:lGSJz9VV0
これこそ子育てへの男女共同参画の根拠になるんじゃないの?

http://scholar.google.co.jp/scholar?q=testosterone+Lee+T.+Gettler&btnG=&hl=ja&as_sdt=0&as_vis=1

まあ日本のニセフェミと引き離し弁護士には頭痛の種になるのかもしれんが?

CW KuzawaやLT Gettlerあたりを参考にすると、子育てに際してのホルモン変化(テストステロン減少)は男女ともに起こるみたいだよ
とりあえず「子育ては母親が行うもの、父親は関与しなくて良い」ってのは
男でも女性同様のホルモン変化が起こるらしいことを考えると
法律的とか社会的以前に、人間の生態として疑問符がつくね
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/10/06(土) 20:40:22.41 ID:nkei1JLy0
竹島、尖閣で例えると・・・

実効支配している国に有無を言わさず有利なジャッジを下す国際司法裁判所みたいなものか。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/10/19(金) 17:08:19.97 ID:8STnx0ih0
読売にしばらくぶりに話題が載ったけど
その後が続かないねえ

ちょっと朝日が面交に触れてたね
それは良いが大阪はガン無視なのがわろた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:36:09.54 ID:ceGprtHv0
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/330010

田中法相の問責が出れば、審議がとまる可能性が高いそう。
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/05(月) 20:04:55.62 ID:1O2jCcOe0
>>289
止まっちゃってるよね

今度は真紀子さんがらみか・・・
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/15(木) 16:56:07.96 ID:jIL4Abf20
とうとう解散&選挙確定したから益々今後の進展が遅くなるね
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/15(木) 22:06:11.38 ID:b0UUS80F0
>>291
確かに1日でも早くと願う父親は多いと思うけど、グダグダの民主党に任せるより
早く解散してくれてよかったんじゃないか?

次の選挙はどこにするかな。都知事選もまさか元日弁連会長の人にしないよね。
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/23(金) 18:06:07.81 ID:5iFjO2ty0
おーい朝日よ

反対意見を載せるのも良いけど
伊藤和子は止めとけよ
ハワイの一件で被告すら認めてないDV持ち出して
名誉毀損で裁判寸前まで行ってるし
ハーグ条約程度の英文すら読めないヤツが、国際条約を語るのはどうよ?
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/03(月) 21:49:15.08 ID:umy+kbNr0
ここまで見事に騙されてるとちょっと違った意味で感心するぞ・・・

http://ameblo.jp/bangkokoyaji/entry-11418911108.html
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/05(水) 21:55:56.72 ID:ftjtxnku0
日本未来の党に投票しよう!

● 子どもが虐待や育児放棄にあわないよう親の子育て環境の改善を図る。
● 離婚・別居時に両親が子どもの共同養育計画を作成することを義務化する。
● 配偶者暴力に対し刑事罰を課すよう法改正する。
● 司法官僚による国民の権利侵害を止めさせる措置を早急に講ずる。
● 行政・司法苦情処理第三者委員会を国会内に設置する。
● 「拉致国家」の汚名を返上するためハーグ条約を早期に批准するとともに国内の子どもの連れ去り行為を禁止する。
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/13(木) 21:38:40.15 ID:01X5eYuj0
嘉田さんのハーグ批准公約がマスコミに取り上げられない現況を見ると
よっぽど都合の悪い連中の圧力が強いんだろうな・・・

挙げ句法務省が北朝鮮拉致問題の啓蒙週間だとよ・・・
対外的には、お前らのせいで外国の協力が得られてないことは啓蒙しなくて良いのか?
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/14(金) 19:11:38.41 ID:kFJO9pNh0
俺法務省に知り合いいて、そいつ悪いやつじゃないから悪く言うのは気が引けるけど

今の法律の運用はおかしいな。司法も積極的に変わるべきだな。
行政は国民が選んだ国会議員が政府を作るから変わる余地があるけど、
司法は国民が選べないし。結局法律を変えるか世論を盛り上げるかしか俺達には
できないのか。
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/21(金) 23:04:38.19 ID:dQaSckps0
安倍政権でどうなるんでしょうか。
教育改革には、取り組むようですが。
299傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/22(土) 17:08:56.09 ID:/ZoPvI2h0
>>298
夏に参院選があるから、リスクになるようなことはしないんじゃないですかね?
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/27(木) 17:52:28.66 ID:bGyWtZEe0
なんだか未来はガタガタだなあ

でもこの1週間を見ると、阿部さんは外圧に弱いようだから
案外諸国からの圧力であっさり批准しそうな気がしてきた・・・
301傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/01/11(金) 18:29:56.02 ID:COG1kUDb0
ホントに安倍さんは、口とは逆に現実は弱腰だね
この調子でハーグ批准して、司法関係のごろつきも掃除してくれ
アメリカ以下欧米の圧力に期待するぜ!
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/01/16(水) 17:04:19.26 ID:kPFhXDZU0
あらまあホントに負けた?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358268995/
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/01/26(土) 09:56:39.28 ID:CpSilv5d0
なんだか
TPPやハーグに参加すると天然ガスを安く売ってやるとアメリカが言っているという噂があったけど
ハーグ批准の方針を出した途端、ホントにガスを売っても良いよって言いだしたね
やっぱり裏では相当外圧かかってたんだね
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/01(金) 20:44:05.84 ID:BxPrRBKY0
国会答弁ではハーグはさっさと加盟するけど
面会交流の法整備はする気ないっていったみたいだね

訴求しての適応は無いだろうから
日本に子どもがいる父ちゃん達の面交の要求をまたアホ裁判官が切り捨てて
引き続き欧米からの圧力に晒されることになりそうだね

法務省もいい加減学習しろよ
305傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/06(水) 19:06:59.45 ID:tHE/SE+p0
change.orgの署名が100越えたよ
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/11(月) 20:44:15.85 ID:9Z0u0EQ20
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/14(木) 07:45:20.95 ID:g4FMMCkR0
安倍首相、ハーグ条約締結へ 外人と離婚した日本人女が子供を拉致する事案に対応
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360793988/
308傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/15(金) 21:11:14.11 ID:9LaWSp6T0
批准への流れはもう止められなさそうだけど
次は面会交流の制度や法整備をすることになるよね
しなければ、遡及しての条約適用がされない以上
海外の父ちゃん達がまた騒いで、今度こそ本当に経済制裁食らうからね

いままで消極的だった
というか積極的に面交を邪魔してた司法関係者はどうするんだろうね?
「面交の妨害は虐待ですよね?どんどんやって!」なんて言いだした日には
「今まで邪魔してたのはおめーだろ?」
「結局おめーが一番虐待してただろうが?!」
って突っ込みが始まるよね・・・

面交が子どもの福祉にかなっているってデータはずいぶん前からあったし
それを指示するデータはどんどん蓄積されている
無視し続けてた裁判官や調査官・弁護士はどうするのか見物だね
数年経ったら賠償請求の裁判祭りか???

単なるあいつらの不勉強に起因してても税金での補償ってのは
何となく抵抗あるね
309傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/15(金) 21:41:31.82 ID:ERlp84jp0
>>308
賠償請求、むしろして欲しいね。
そうでないとなかなか変わりそうにない。

ところで「面交が子どもの福祉にかなっているってデータ」って
どんなのがあるの?
私も使うかもしれないから具体的に教えてほしい。
310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/16(土) 22:05:47.75 ID:Q9RDa3hY0
>>309
とりあえずここ読んでみたら。アメリカの論文の参照先も書いてある
ttp://oyakonet.org/papers
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/16(土) 23:31:57.63 ID:56KEoSNk0
【読売新聞】ハーグ条約の締結に賛成(Yes)?反対(No)?
https://qooker.jp/Q/ja/jobBizYesno90/q57/
312傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/17(日) 12:17:04.69 ID:SLL7gB+OO
日本も国内法を変えるだろ
外国からの連れ去りは犯罪になりますが国内は罪にはなりませんじゃ道理でおかしいからな
あとは家庭裁判所でも訴えた相手の居所を警察と組んで探すことをすりゃあいいのに家庭裁判所も警察も働きたがらない
税金払ってんだからもっと働かせようぜ
そこから雇用もうまれる
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/18(月) 13:05:55.49 ID:E/M0mQFS0
これをきっかけに共同親権にはやく移行して欲しいわ
遅すぎだろ
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/18(月) 21:19:52.90 ID:rdVqqOJ80
今日たまたま弁護士と話す機会があったけど

海外の心理学とか医学論文を持ち出して、根拠を出しながら話されるのは司法関係者は嫌がるみたいだね
大規模且つ客観的なデータを出されると、一般論としての結論がほぼ確定してしまう(面交は積極的に行うべき)から、自分の考えはただの主観的な意見になってしまう
一般論からあえて外れる結論(面交の制限)を導くためには、それなりの根拠が必要になる
でも一般論に対し、例外となり得る条件・根拠を自分では持ち出せないものね

面会交流の阻害は虐待だって言ったら、極論を言うなって言われたよ
海外じゃ一般的な認識なのにね・・・
「精神的に不安定になり、自信を失い学校の成績が落ち、将来の反社会行動が増える」とされることを行うのが、「児の福祉」だと言い張るのかね?
自分でも”虐待”に関わった過去がある人なのかな?

海外の論文だからダメなんてことも言ってたけど
繁殖行動は、生物としての基本だし
子育ては繁殖行動に付随する
http://www.pnas.org/content/108/39/16194
辺りを見ると、人間は雄も子育てに関わる動物らしい
クマみたいに種付けして「ハイさよなら!」なら、こんな機能はいらない
人間は年中発情期だから、テストステロン全開で種付けしまくった方が繁殖には都合が良い
そこをあえてホルモンコントロールするのは、子どもと一緒にいるためだろう
日本人はセックルして子ども作るけど、フィリピン人は違うのか?!
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/18(月) 21:54:48.93 ID:N4jMyjTB0
極論って言われたら、それが極論だという根拠を出せと言い返さないと。
どんどん嫌がることしていこうぜ。
http://shinken.wiki.fc2.com/
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/18(月) 23:01:29.17 ID:DwNMo0Zv0
判例なんかクソ喰らえだぐらいの勇気のある裁判官は居らんのかw
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/18(月) 23:05:25.91 ID:DwNMo0Zv0
どうやら日本の裁判所では

判例 >>> 法律

らしい。
318傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/19(火) 16:11:52.13 ID:MLQ8X3fO0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120925/trd12092508130001-n2.htm

犬は親との引き離しを制限するが
人間では子どもと親の引き離しを裁判所が推進

すげー国だ!
こりゃ世界が注目するよな

ちなみに日本以外の多くの国では
人間も親と引き離すとおかしくなるってデータがあるけど
日本人は特別なんだね?
裁判所はきっと何か根拠になるデータがあるんだよね?
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/19(火) 16:34:46.52 ID:MLQ8X3fO0
ついでに言っとくが

人間も親と引き離されるとおかしくなってデータは日本でもある

いわゆる未熟児ちゃんが保育器に入っていても、両親を面会させるのはそのせい
感染や低体温のリスクよりもそっちを重視してる

いわゆる親子の精神的な結びつきは、生まれつき自然にできるものでは無く
毎日の接触で形成されるというのは、そういう場所では何年も前から常識

と言うか、そもそも「親と子どもを引き離す」なんてテロ行為を国家機関が
いまだにやってることが非常識を通り越して異常だよ
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/19(火) 18:11:43.65 ID:pafPuQvO0
>>318
生類憐みの令か。悪いことじゃないけど、これは皮肉だなwww
321靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/20(水) 15:10:24.08 ID:IZcLEr8J0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/20(水) 23:05:09.65 ID:MdtqSmfJ0
法務省親子分離局の人たちみてるんだろw
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/21(木) 00:08:41.03 ID:bnjSatWJ0

ハーグ条約関連の全スレが1時間止まったw
図星ワロタ
お前らどこまで卑劣なんだよ
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/21(木) 09:07:10.71 ID:s/Yat1ln0
東京新聞が

>日本の家庭裁判所は「生き別れ」を黙認してきた。

だと。
全くその通り。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013022002000172.html
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/21(木) 16:27:29.03 ID:mM4tIeSz0
>>324
間違いだと思う

「生き別れを」積極的に推進してきた。

だろ
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/21(木) 18:04:57.21 ID:cbjNVtp2O
生き別れを黙認?推進?した結果、親権獲得に敗れた片親は絶望し自殺した者も数知れず。
今までは単独親権のため、誰の目もないことから単独親権者による精神的身体的虐待が多発。
虐待を受ける幼い子供達は地獄の苦しみを味わうはめに。
単独親権ゆえに今日もどこかで子供達が虐待されている。
共同親権なら、酷い虐待を防げた場合も数知れず。
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/23(土) 19:26:47.86 ID:YAA0Owem0
日経新聞がハーグ条約のアンケート実施中。
26日まで。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2200Y_S3A220C1000000/
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/24(日) 18:22:07.98 ID:XAieVvLV0
芸能界でオネエキャラで活躍している人の両親が離婚しているケースが多いのも
気になるな。
父親がいないせいで男性像を確立できなかったりするのが原因らしい。
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/02/27(水) 08:16:59.05 ID:Y55CedTp0
日経新聞のアンケート結果と解説。
http://www.nikkei.com/news/topic/article/?uah=DF220220130993
330傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/08(金) 16:16:02.69 ID:Oo7tKgPG0
ガルシアさんの元嫁が、また暴走してるみたいだね
実子誘拐で指名手配中にハワイにのこのこ行ってみたりとか
法廷で公式にDVを否定しておいて、また日本でDVって騒いでみたりとか
偽証とか法廷侮辱罪とか向こううるさいだろ

アメリカ人じゃなくても、アメリカを舐めてるのか?って思っちゃうね
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/10(日) 07:59:53.64 ID:b4Wg1O3/0
>>330
DVってまだ言ってるね。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241606.html

何より振り回されてる子どもが可哀想だ。
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/11(月) 00:05:57.31 ID:+mLZFTpT0
>>331
>何より振り回されてる子どもが可哀想だ。

日本での言動がばれたら、またアメリカでは犯罪者だよね?
娘に会いたいとは思わないのかね???
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/12(火) 11:02:31.32 ID:PlBkxakj0
日本の母親は誘拐犯と同じです。

ハーグ条約に加盟せよ!

子供にとって母親の方が大事というのは、

性差別であり違法であります。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/12(火) 11:03:59.30 ID:PlBkxakj0
子供にとって母親の方が大事という日本側の決めつけは、

性差別であり違法であります。

ハーグ条約に加盟せよ!
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/12(火) 11:05:50.79 ID:PlBkxakj0
子供にとって母親の方が大事という日本側の決めつけは、

性差別であり違法であります。

子供にとって母親>>>>>>父親

という日本の考えは土人と同じです。
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/16(土) 17:40:49.58 ID:rBghWbF30
>>331
このケースに関しては、ハーグに日本が加盟したら仮に女性が連れ去っても
米国に返す保証ができるようになるので、夫が面会を許可するようになるかもね。
女性にとっては皮肉なことにハーグに加盟した方が子供に面会しやすくなるんじゃないの?

裁判で勝てる自信があるんだったら、もう一度DVがと訴えればいいし、
それをしないのなら世間からはそうかと思われるだけだよ。
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/17(日) 02:17:42.93 ID:OwHEapzl0
愛媛新聞の社説。
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201303167139.html

最後で国内法についても言及しているけど、ハーグ条約をきっかけに
やっと子どもの福祉に適うような制度になるのだろうか。
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/17(日) 17:24:00.53 ID:IgSZIHX+0
Yahooがハーグ条約のアンケートを実施。
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1268/
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/19(火) 20:03:52.29 ID:OwThWWQy0
>>338
こないだもアンケートやってたよね
なんでまたやるの???
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/20(水) 09:30:16.11 ID:G6f63LKG0
ハーグ条約の批准って過去の離婚にも適用されるの?
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/20(水) 13:05:32.73 ID:/prnMRri0
やはり加盟が妥当
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/20(水) 19:30:51.12 ID:6U3flTqR0
>>340
遡及しての適用はないよ
だからこそ
今後は面交を整備しないと、既に被害にあった海外の父ちゃん達が
またぶち切れて今度こそ経済制裁発動!ってなりかねない部分もあるよね
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/20(水) 19:41:48.90 ID:ADRggs/L0
司法試験に受かったら司法修習生として最高裁判所で研修を受ける。
そこで標準的な弁護士としての教養を叩き込まれる。

社会的弱者の味方としての立場が前提なので、思想に偏りがあるのはしょうがないと思うが、
光市の事件の時などは、世論との乖離が甚だしかったな。
そうゆう風に考えろと研修所から言われるようだな。

女性弁護士の中には離婚調停では善悪はともかく女性の味方すると本音では言ってる奴もいたし。
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/21(木) 07:43:16.55 ID:/tH3kKcP0
ハーグ条約に加盟すれば安易に国際結婚するアホ女を牽制することができるな

ハーグ条約加盟が20年遅かったな。自分に言わせれば
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/21(木) 18:24:55.78 ID:3/KpWKBT0
今連れ去りにあっている人は、男性もいれば女性もいる。経営者もいれば法曹業界の
人もいる。

圧力団体(日弁連)が自分の利益に固執するなら、もうTPP自由化の対象にするように我々が
働きかけようじゃないか。俺たちの味方は多岐に渡って、各業界にいる。

敵を作らないようにするには、日弁連はどう振る舞うか自ずと決まってくるよね。
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/22(金) 20:23:41.51 ID:ZtRY9wHI0
>>345
結局日本で暗躍していても
世界的には敵が多く、その圧力の方が強いことを今回の一件は示していると思う

まだ弁護士連中は何とか誤魔化そうとしているようだが
次にまた外圧に晒された時には、弁護士だけじゃなく国全体を揺るがすレベルになりかねないと思う
正直アメリカにホントに経済制裁されたら、日弁連はなんて言い訳するんだろう?
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/26(火) 16:33:01.69 ID:FyGMKzou0
>弁護士法
>第1章 第1条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
>2 弁護士は、前項の使命に基き、誠実にその職務を行い、社会秩序の維持及び法律制度の改善に努力しなければならない。

子どもの連れ去り教唆をしながら、基本的人権だの社会正義だの、一体どの口が言うかと思ったわ。
結局日弁連にとって大切なのは、依頼者と自分達の権益であって、本音では子どもの人権なんてどうでもいいんだよ。
ただそのメッキも外圧によって剥がれつつあるけどね。
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/03/29(金) 19:43:25.89 ID:huKgjkhF0
おまいら、絶対凸るなよ

@utsunomiyakenji
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/05(金) 09:17:47.50 ID:Mok5VO0b0
ハーグ条約の審議が始まったのにここは盛り上がってないな。
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/15(月) 17:00:04.38 ID:CjjaQt490
ほしゅ
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/18(木) 00:07:37.21 ID:fViHOXx40
今、どんな状況なのか、誰か教えてください。
352傍聴席@名無しさん:2013/04/18(木) 23:07:24.53 ID:O7/Z3Wi6O
いわゆる一票の格差の問題で与党が0増5減だけ通そうとするから野党が反発。
各種委員会が止まっている。委員会で最終手段で強行採決されれば、本会議で可決、成立かな?
民主党も反対ではないらしいから。
俺もそんなに詳しくないから、フォロー宜しく。
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/19(金) 13:16:07.91 ID:5mevnK9Y0
今日法務委員会でハーグ実施法案審議やってるよ。
国会中継で検索すれば録画が見れるよ。
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/19(金) 13:18:10.43 ID:5mevnK9Y0
シェルターネットのばばあが暴走中(笑)
355石田純二(不倫は文化):2013/04/19(金) 14:31:39.70 ID:ySgOPS1P0
賛成
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/19(金) 16:24:31.55 ID:EMZn2KM20
この話でいつも思うんだが

「戻したら虐待されるからダメ!」って言うヤツいるけど
「危ないと思ったら返さなくて良いよ」って明記されてるんだよね

つまり問題あるのは条文じゃなく、日本の裁判所の調査と判断の能力だよね?
なんで"条約の不具合"ってすり替えようとするんだろね
仮にみんなが条文読んだらすぐにウソがばれて、帰って自分の立場が危なくならない?

それに父親と引き離してる時点で虐待だとは思わんのかね?
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/19(金) 21:09:46.52 ID:y8qQHJSc0
衆院外務委員会は19日、国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めたハーグ条約の加盟承認案を全会一致で可決した。
来週の衆院本会議で可決、参院に送付される。
ハーグ条約実施法案は来週中の法務委員会での採決を目指しており、同条約は今国会で承認される運びだ。 
http://jp.wsj.com/article/JJ11298761571932284368119299436522281667492.html
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/22(月) 17:26:57.89 ID:h3GZ/IhV0
■南海トラフの掘削調査
世界最大級の掘削船ちきゅう号が南海トラフの掘削調査をするという情報が入ってきました。
このちきゅう号は深さ10キロまでの掘削調査が可能で、近年は日本近海で掘削調査をしています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html

■巨大地震の震源まで掘削
「ちきゅう」は科学史上初めて巨大地震の震源まで掘削し、そこを直接観測し、
地震がな-ぜ発生するのか、そのメカニズムを解明します。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CH...

■人工地震等を発生
「その他、人工地震等を発生させまして、その地震波を測定するための装置です」
この乗組員がはっきり「ちきゅうによって人工地震等を発生させている」と公言しています。
今や各サイトに広まり回収不可能な人工地震計画稼働中の一つの証拠です。
http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/f683a854c8b0d2205e122e15bd591e1d

■地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
A級戦犯でありながら米軍に麻薬資金を提供し免罪、
CIAスパイとなった笹川良一財団の地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html

・NHK元アナウンサー夫婦殺害事件=NHK人工地震番組放送への「報復」?
http://megalodon.jp/2011-1122-0600-26/blog.goo.ne.jp/idobata-kaigi/e/1c2657dfefef9372c913df0440626a51

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

人工地震 プロジェクト・シール B29ビラ
http://www.youtube.com/watch?v=wa-YQ7Jfg-I
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/23(火) 22:08:33.71 ID:En+wTe8aO
今回のハーグ条約の承認は立法府が正式に「子供の連れ去りは悪」と認めたのとほぼ同じ。

残すは司法。
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/24(水) 16:58:10.55 ID:vCppvozo0
>>359
立法の意志・目的なんぞ知らん!って
引かぬ!媚びぬ!顧みぬ!って感じで、家裁で宣言して
国会に呼び出し食らった裁判官いたよね?
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/24(水) 19:45:42.50 ID:w1CAdgHv0
>>360
この裁判官だよね?
http://kyodosinken-news.com/?p=5733

国会に呼ばれたことあったの?
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/24(水) 20:42:25.65 ID:MJTQCA76O
>>360
>>361
おまいらGJ

この記事を書いた福井君はたぶん俺の知り合い。

本当だとしたら彼は東大出身だったはず。余裕で司法試験に受かるはずなのに、ロック過ぎワロタ
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/25(木) 13:22:01.01 ID:SjyyrgdE0
「バカ林バカ死ね」って裁判官だよね?
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/26(金) 01:08:39.37 ID:7pFd1wbCO
ハーグ条約関連団体は、連れ去り問題等雑誌などで取り上げられたらツイッターまたはスレに匿名でかまわないのでつぶやきをお願いします。

そうすれば2ちゃんねらーの力を結集してその雑誌を全力で買って支援というのはどうでしょう?少しはメディアが動くかもしれません。
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/26(金) 09:13:48.21 ID:6x8xMZgT0
>>361
その記事の人、参考人で発言してるな。
聞いているだけでも裁判所の対応に頭にきた。
http://youtu.be/s7vvZ-0Z4Ng
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/26(金) 15:21:13.47 ID:VfykuyBz0
>>363 若林たつしげ
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/26(金) 15:24:13.96 ID:VfykuyBz0
司法の崩壊「男性に人権はないのか」

虚偽DVで生活保護費もらい放題

囚人のジレンマ広まったら結婚するヤツ激減する予感・・・
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/27(土) 21:27:05.58 ID:kOYIsFNR0
さすがに国内法の改正を待たずに
今までのような引き離しを容認する決定は減るんじゃないか?
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/28(日) 19:07:35.80 ID:LUweQ4Ec0
連れ去りが不利にならなければこれからも横行することは明らか。
面会交流させる程度でお茶を濁されては意味がない。
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/29(月) 17:46:56.10 ID:1sImAD9K0
>>369
つーか面交だってどうなるか分からんね
ペットボトルの若みたいなのが、民法改正後もいたんだからね

引き離し容認は日弁連が要求してる事項だしね
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/29(月) 22:02:07.07 ID:vAFAkcon0
そういう裁判官は若林辰繁と同じように晒し者にしていかんと。
司法の歴史に汚名を残す裁判官が早くいなくなることを願う。
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/30(火) 18:46:52.51 ID:0kC7hKq30
英語もろくにできないクソ弁護士の団体、クソ弁連はTPPに反対だろうが、
グローバルに活躍している優秀な弁護士はTPPになっても生き残っていけるよw

クソ弁連は自滅してくれたまえwww
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/03(金) 17:06:30.13 ID:gYVhZzcC0
>>372
>グローバルに活躍している優秀な弁護士

ハーグ条約に関して言えば
グローバルに活躍してるふりしてる英語が読めない弁護士とかもいるからね
要注意だよ
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/04(土) 19:30:56.19 ID:fJtb3kqg0
面会交流には、保全処分
http://blogs.yahoo.co.jp/saraudonn123/61781741.html
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/06(月) 20:26:58.92 ID:jbv/6Cje0
こういうビッチがいるから少しでも早く加盟しないと。
http://www.bengo4.com/bbs/176963/
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/09(木) 20:54:35.63 ID:Z+qRFjLJ0
http://houmukyoku.moj.go.jp/morioka/static/page012.htm

子どもの権利条約に「子どもは親と会う権利がある」って書いてるから
面会交流の阻害は人権侵害だよね?
そこで子ども人権110番に電話してみたよ

法務局(0120-007-110)
https://www.sugarsync.com/pf/D1125687_78115659_68590

法務省(03-3580-4111)に聞いて見てって言われたら、人権局に繋がった
https://www.sugarsync.com/pf/D1125687_78115659_66763

ちなみに同じような質問は何カ所か家裁に内容証明で送ってるけど返事はないなあ
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/10(金) 20:25:22.46 ID:lqKD6ocg0
アメリカがアップし始めました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013051000077
【ワシントン時事】米下院外交委員会人権小委員会は9日、国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めたハーグ条約に未加盟の日本などへの対応を審議する公聴会を開いた。
共和党のスミス小委員長は加盟前に起きた一方の親による子ども連れ去り事案にこの条約は適用されないことを強調。
解決のため2国間協定を日本と結ぶよう政府に要求した。
 また、民主党議員の一人は条約違反国に米国が制裁を科すことの是非について政府側に質問。
この問題を手掛ける弁護士も出席し、返還を求める親に虐待の恐れがあるケースなどでは返還を拒否できるとした日本の実施法案は「条約の適用に重大な障害となる」と非難した。
 ハーグ条約をめぐり、日本は今国会中に加盟承認案と実施法案を成立させる方針で、両案とも既に衆院を通過した。
しかし、過去に起きた連れ去り事案が解決されないなど不満が米側に根強いことが改めて浮き彫りになった。(2013/05/10-06:28)
378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/13(月) 19:37:04.13 ID:wkfHh1tEO
change.org/ja/キャンペーン/警視庁長官-秋田県警大館警察署署長-にかほ警察署署長-平成25年2月14日に-大館署が-未成年者略取罪で逮捕した男性の処分撤回と-警察の性差別による事件受理-権力行使の禁止

警視庁長官、秋田県警大館警察署署長、にかほ警察署署長:
平成25年2月14日に、大館署が、未成年者略取罪で逮捕した男性の処分撤回と、
警察の性差別による事件受理、権力行使の禁止。

こんなの見つけました。
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/23(木) 17:22:13.35 ID:dWKQOk400
日本っていつ子どもの権利条約に批准したのかな?と思って調べたら
面白い記事を見つけた

2004年の赤旗(むむ?エセフェミ?)の記事なんだけどさ

1994年に日本が条約批准して、その後10年について述べたものなんだが

>九八年の国連子どもの権利委員会の第一回審査のときに
>二十二項目にわたる改善の提案・勧告が出されたのです。
>発達した資本主義国にたいして、こうしたきびしい警告は異例でした。

>子どもの権利条約が国内法より優位にあるにもかかわらず
>裁判の判決に適用しないことや、権限を持ち、
>効果的な調整ができる政策調整機関や政府から独立した実施監視機構がないことが指摘されました。

>条約の第二条ではいかなる差別もうけないこと、第三条では子どもにかかわるすべての措置は「最善の利益」を考慮するとし
>さらに第十二条が「自己の意見を形成する能力のある児童が
>その児童に影響を及ぼすすべての事項について自由に自己の意見を表明する権利」
>いわゆる意見表明権の保障をうたっています。
>表現・思想・良心・集会・結社など市民的自由を子どもに認めています。
>子どもの養育についての父母の責任とともにそれを援助する国の責任もうたっています。

子どもの養育〜に関しては父母の責任と、援助する国の責任をうたってる
母親に任せて父親は金だけ出してろとは書いてない
また”判決に適用しない”=”裁判官が条約違反してる”ってこと
富山の女児性虐待判決なんかは、12条違反なのかな?

要約すれば
批准して10年くらい経っても、異例の改善勧告を受けたにも関わらず
日本の裁判所は条約違反を続けてた
そこからおよそ10年経っても、やっぱり変わってなかったってこと

国際的にこう見なされて、20年近くも放置って問題だよね?
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/23(木) 17:22:53.87 ID:dWKQOk400
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/26(日) 10:19:44.72 ID:UZ3hhwrH0
中国新聞の社説。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201305260070.html

「ハーグ条約ではこういったケースが連れ去りとされるのに、国内の離婚では問題にならないのはおかしい、という声もある。確かにちぐはぐである。本来なら条約加盟の機会を捉え、日本の親権のあり方や民法改正の是非をも根本から検討すべきだったろう。
最近は熱心に育児に関わる「イクメン」も多い。子どもが親と会う権利。親が子どもに会う権利。両方の観点から議論していくべきである。」
382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/27(月) 23:28:22.05 ID:JXSYh7H4O
俺は共産主義者ではないが、あえて資本論的に考えると・・・

子供(親権)はまさに資本であり、金を生み出す。親権を持つ親が資本をますます集めもう一方の親から搾取する。資本を持っているものが政治を動かす。
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/05/28(火) 22:12:09.10 ID:7f7h+OrYO
非監護親から監護親に支払われるお金を日本でトータルしたら、年当たりで兆はいってるだろ。その金で政治活動して、共同参画の予算も兆単位。

日経新聞も動けよw
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/04(火) 11:11:42.86 ID:vXcB/HGh0
連れ去り・引き離しは児童虐待

親権・監護権獲得を目的とした連れ去りは違法

虚偽DVによる生活保護受給は詐欺罪成立

せめて、コレくらいの事やれよなアベちゃん・・・
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/08(土) 03:46:26.39 ID:j0zZgpa9O
これからは、子供が小さいと海外旅行に行くのに配偶者の同意書がいるようになるのかな?
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/11(火) 21:23:52.93 ID:3/2jASDx0
>>385
一部のバカが、「日本人はすぐ実子誘拐する」ってイメージ定着させちゃったからね
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/11(火) 21:34:57.44 ID:A74I2oAb0
日本人は、子どもを大事にしない人が少なくないからね。
たまに、うんと不幸な子どもさんがでる。
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/11(火) 21:37:46.08 ID:A74I2oAb0
日本の政治家は、ふつうの人たちが、どんなひどい状況にあるのか
わかっていない人ばかりだから、そういう子どもたちが、救われることはない。
この国の虐待には、ハンパないものが、あるときがあります。
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/12(水) 16:05:53.47 ID:Nr0v1CG00
>>386  私利私欲のために子供連れ去って道具にするカスがいるのも事実だから仕方ないね
390傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/12(水) 16:35:39.29 ID:hz7BaynF0
でもね
連れ去り(実子誘拐)も問題と思うけど
現実に裁判官が子供の意志を無視するのも問題だよね

子どもが母親を見限って父親と家出した時でも
子供の意志は完全無視で母親の元に戻すよう決定
その後の離婚に際しても、子どもが父親になついていた事実は無視して
親権は母親に

どちらの決定に際しても父親側どころか母親側の主張(子どもが自分から父親についていった)すら完全無視

こんな事平気でやってるものね
391傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/13(木) 21:53:39.58 ID:JVEQIsHT0
● NTTドコモ 加藤あいの犯罪疑惑 (前編1/2)
旧ヤフー掲示板・現テキストリーム・大山憲司氏・麗香ちゃん人間飼い殺し事件!
No.693 2006/09/03

これは諜報機関などの単なる悪質な犯罪ではないのか!?
全国民に問題提起したい!公益性がきわめて大きいので!!

         ↓
>>No. 691
大山憲司さんや長女の麗香さんを冤罪事件でひどい目に合わせ、
その後、警察、検察などから多額の現金で買収されて11年以上も雲隠れしていた大山さんの外国人妻は、
どうやら「NTTドコモのCMで世間に登場した加藤あいではないか!?」という疑惑が出てきた。

またその疑惑の根拠は、「大山さんを虚偽告訴で不当逮捕、社会抹殺したNTT」と、
「冤罪を隠したい警察、検察」を手助けするための「犯罪工作後の蒸発」「全身整形」
「違法な新身分の法務省からの付与だった!」というから驚くべき疑惑だ。

またこの犯罪外国人への新身分の付与は、第二次橋本内閣で法務大臣になった松浦功氏(故人)から
不正に与えられた国籍身分だとも特定されている。尚、松浦氏は大山氏から97年に刑事告訴されている。
(だが検察庁がその告訴状を7年以上も凍結して違法にもみ消している!)

公共のTVメディア利用で不正に身分の偽装をしていたとのことだから、
仮にその外人犯罪女が「加藤あいであろうとなかろうと」、
ことの真偽をハッキリさせる必要がある社会的な問題だろう。

尚、その外国人女性の名前はラム・ライマン(イギリス国籍香港人)というが、
大山さん(本名西山憲明さん)の配偶者であったまま、西山麗香ちゃん当時生後1ヵ月半に障害を負わせ、
そのまま警察検察らの指示で逃亡した事実があるので、「西山麗敏(にしやまれいとし)」という名もある。

またさらに驚くべき事実は、
現在、東京地方裁判所八王子支部と組んで冤罪隠し、不祥事隠しに懸命になっている検察庁とともに、
「大山憲司氏がひどい暴力夫で、当時、毎日殴られ続けて、殺されそうになったので逃げた。麗香は私が
引き取って香港で育てる」などとした、犯罪を犯した警察や検察に実に都合のいい内容の訴状を作成し、
家庭裁判所に訴えを提起したもようだ!!

13年も自身で警察らとともに障害を与えた麗香さんを遺棄していたという厳然とした事実があるのに、
この内容で今さら麗香さんを育てるとはお笑いものなのだが、だがこの検察官がウソで固めて作成したと
思える内容の訴えは紛れも無い事実なのだ(笑笑笑)。

みんなで大注目しようじゃありませんか!!
情報では、「この世紀の大裁判!」は、平成18年9月27日(水)午前10時から、
東京家庭裁判所八王子支部202号法廷にて第1回の口答弁論が開かれることになっている。

原告はラム・ライマン氏(住所秘匿/世田谷区のみ記載) 訴訟代理人は小柳憲治郎氏(横浜弁護士会)
被告は西山憲明氏(大山憲司氏)  離婚等請求事件。
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/13(木) 22:10:17.90 ID:JVEQIsHT0
● NTTドコモ 加藤あいの犯罪疑惑 (後編2/2)
旧ヤフー掲示板・現テキストリーム・大山憲司氏・麗香ちゃん人間飼い殺し事件!
No.693  2006/09/03

これは諜報機関などの単なる悪質な犯罪ではないのか!?
全国民に問題提起したい!公益性がきわめて大きいので!!

       ↓

私見を言わせて頂ければ、
ラム・ライマン氏の住所を「秘匿」などとしていることが「警察、検察犯罪の真っ黒黒の証拠!」と思える。

普通は住所は記載しなければならないものだ。
だがそれがない!!

警察検察犯罪を隠蔽するためにラム氏に工作者として犯罪を働かせ、それが当時大山氏にばれ、
氏から告訴されたので身分隠しに蒸発、さらに「証人保護プログラム気取り」で公費で何度も全身
整形をさせ、権力犯罪の口止め料として事件首謀者のNTTグループのドコモのCMにタレント出演
させ、巨額の現金を定期的に与え続ける。

「タレント加藤あい」と整形で装っていても中身は警察検察犯罪に金で加わったラムライマン氏。
だから大山(西山)氏に法廷などで再三顔を見せることができない!!

だが大山氏とラム氏は籍が入った婚姻関係にある。
大山氏側から訴えられてもラム氏の整形顔の問題がバレる。
ゆえに検察権力の違法使用で「住所を強引に隠す理由」をでっち上げる・・・!!!

ゆえに大山氏は原因冤罪事件の犯罪者である検察官や警察官、NTT関係者らが罪を問われなくな
るまで、「ラム・ライマン女氏への暴力夫であったということ!」に捏造されてしまう。

大山氏側からラム氏を刑事告訴や民事提訴したくとも、検察が「暴力夫だから危険」などと不当不正
に理由付けて住所を隠ぺいするので、大山氏は告訴権や提訴権を奪われた状態となり、
その間はラム・ライマン=タレント加藤あいが隠ぺいできる。

また大山憲司氏と麗香さんへの警察検察犯罪は、
13年以上も公務員が意地になって(笑)続けた結果、天皇の名前までつかって大山氏世帯の人権を
奪った人間までいたと告発されているほどの悪質さ。

従って当時、乳幼児だった麗香さんは13才。(2006年現在)
彼女の存在が邪魔になってきたので親権も奪って大山氏を孤立化させて権力犯罪を完成させよう・・・・!

そういう風にしか私には思えませんね!
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/16(日) 16:22:31.27 ID:eDNDffc3O
DVでっち上げ防止のために、嘘発見器と馬鹿発見器にかけろよw
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/20(木) 16:24:37.93 ID:pM9oPpCQ0
>>393
無駄
ウソ発見器ってのは、質問を受けて回答する時の心拍数の変化をみるもの
心臓に毛が生えてるDVでっち上げ連中の心拍は
その程度のウソじゃ変化しないよ
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/20(木) 23:31:22.12 ID:moPGDD2q0
参議院の法務委員会でもでっち上げDVの質問あったけど、谷垣の回答は支離滅裂
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:sL9hfEF40
参院選が近づいてきたけど
ハーグ批准を決めただけでは、海外からの圧力は変わらないだろうし
既にアメリカは日本の誤魔化しへの対策に動いてる

日本の政治家はどう思ってるんだろうね?
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mzcqoh9p0
とりあえず、親子を引き離す際には行政の一方的な認定は禁止して、裁判所が審理して決めるようにしないと駄目だな
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pj0WDDwW0
>>397
>裁判所が審理して決める

今でもやってるよ
この問題に関しては
裁判官と弁護士が諸悪の根源

やっちゃいけないという科学的なデータはごまんとあるのに
都合が悪いから無視し続けてる
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:43Jjb0+uO
相続の際の遺留分の規定も同じやつらが暗躍してそうな気がするな。
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:FrgW0crhO
フランス革命記念日が近づいてきた。

闘う民主主義age
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XeveQkcQ0
【社会】ハーグ条約、これって誘拐?相談急増、日本加盟の見通しで
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377327920/
402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/03(火) 18:20:51.71 ID:au9PLjSj0
いままで実子誘拐を堂々と勧めていた弁護士は今後どうするんだろうね?
403傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/16(月) 18:05:01.93 ID:W7jJaOxF0
本来「権利」と言うモノに人一番敏感であるはずの弁護士と裁判官が
父親(男性)と子どもの権利を踏みにじり、更には外国から改善の圧力がかかった時の抵抗勢力という恐ろしい国日本

憲法に書いてる両性の平等とか
子どもの権利条約に書いてる、子どもの権利としての面会交流とか

法律家が法律を踏みにじってるってのはどうよ?
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/03(木) 05:01:02.92 ID:LH7FcJWc0
ハーグ条約に加盟しよう!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1289991538/

亀レスアホが湧いた。
無知は悪だな。
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/10(木) 09:21:49.18 ID:z2WRzCDx0
北朝鮮もビックリ
406傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/10(木) 20:51:15.11 ID:8LGIII1w0
単独親権制度は、「人間の尊厳」を定めた日本国憲法に違反するから無効。
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/11(金) 20:57:37.88 ID:cLSh6i1R0
経済制裁とうとう本格的に動き出したね

さあ日本の司法関係者はどう出る?

知人の法務省関係者は寝不足とか言って調子悪そうだったけど・・・
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/21(月) 20:05:56.74 ID:sMXcmMPM0
経済制裁の話が出たけど
その後法曹界の人たちはどうしてるんだろう
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/08(金) 20:22:54.35 ID:oYi/2pXv0
こないだもどっかの新聞で、怪しげな反対派の意見が載ってたね
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/08(金) 22:03:07.86 ID:w/52Gd4e0
JK散歩30分5000円が世間の相場なのに

生活費月10万円払って一ヶ月一回の30分散歩面会www
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/13(水) 16:43:42.85 ID:0zVAz7Py0
>>410
オレ倍取られて面会無し orz
412傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/16(土) 19:34:04.15 ID:tYT3UHD9O
>>411
有責配偶者には生活費を払わなくていいようにした方がいいと思う。
413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/16(土) 21:43:51.01 ID:AHfYk3t7P
離婚してんなら生活費じゃなくて養育費だべ?
ここはハーグ条約スレな訳だが10マソ取られてとかいってるやつは日本人か?
んじゃ嫁はピーナかシナか?国への仕送りもあるから養育費倍に増やせばもっと合わしてくれるんじゃね?
おまえら日本の女ばっか叩いてるけど、逆にシナピーナに子供を連れて国に帰られたって騒いでるバカ男の方が余程痛いぞ、
女なんて正常な神経もってりゃ子供連れてくに決まってんだろ。おいてく方がキチガイなんだよ。シナピーナの子供引き取って何するつもりだよ。
日本の男はロリコン多いから近親相姦でもする目的か?
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/18(月) 20:01:55.54 ID:pNx7FD5m0
>>413
もう少し勉強しろよ

日本の養育費は双方の収入と子供の人数でほぼ機械的に決まる
条件次第では一人10万円の場合は十分あり得る

女が正常な神経だろうが異常だろうが
日本の裁判所は子供を「母親の所有物」として扱う

これらの異常な子供や父親の人権侵害を日本の裁判所が行い
政府が放置してるから海外からクレームがついた
一番大きいのはアメリカが実際に経済制裁の動きを見せたこと
これが急にハーグ批准を打ち出した原因だよ

日本の被害者(父親)もかなりアクションは起こしてたんだが
裁判所と弁護士が基本的に敵だったからな
アメリカは200人、フランスに至っては30人ほどの父ちゃんが原動力になってる
日本人を救う気のない日本政府ってどうよ?
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/18(月) 22:47:12.10 ID:Ol1Olv04P
>>414
ならこんなところでガタガタ抜かしてないでさっさと日本政府相手に裁判でも起こしたらどうだ?
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 10:01:42.03 ID:UgkJU5Aw0
>>413
597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:05:39.34 ID:peI1UIDGP
>>596
日本の男がシナピーナから国への仕送りATM扱いされるのは仕方ない。
それを虐げられてるとか被害妄想してるからいつまでたっても尊敬されない。
シナピーナの子供を引き取りたいとかいってるやつは国内の女に結婚してもらえない欠陥が多いからね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:43:43.33 ID:QlQLUoUCP
ATMにされるバカは要注意だろ。
大体子供を母親から引き離して自分で育てたいっつー方がおかしいんだよ。
母親が育児放棄でもしてんなら話は別でも、それでも父子家庭は子供が不憫。
施設で育った方がまともに育ちそう。ここでヤリマンヤリマン喚いてるキチガイをみると改めて思うなあ。
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 11:01:37.00 ID:AGkfBWFY0
>>415
頭大丈夫か?今まで裁判起こしてきて改善されなかったから
司法以外からのアプローチに変わり始めてるだろ
外国(外圧、経済制裁など)だけじゃなくて国内でも議員(立法)さんによる
問題提起や団体から議員会館への書類提出
一部の共産党の人もこの問題に動き始めてるのは知ってるよな?
(そもそも意見の書き込みから裁判したらに飛躍するとか)

>>414
他スレにも末尾Pが居たら気をつけろよ
外交政策板の「ハーグ条約に加盟しよう!」スレとかな
日本人男性叩き・藁人形論法・外国人差別の手口は同じだ
418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 11:08:39.49 ID:AGkfBWFY0
>>417に追加すると議員事務所へのお願いしに行くとかもあるな
それは俺も似たようなのに参加したわ
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 14:08:17.84 ID:WqwUa/L+P
>>417
自分でどうにも出来ないくせにわめき散らすなよ無能が。これだからバカにされんだろ。
男性叩きねえ。どこが?むしろ男尊女卑だろ。
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 15:12:23.95 ID:ukmeEQza0
>>419
>>418読めるか
じゃあなんて俺が>>417を知ってると思うか答えてみ
ついでにどこの誰かも知らない相手に「自分でどうにも出来ない」と
断定した論拠もな
逃げるなよ

>男性叩き
過度な一般化および主体の混同
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 15:15:44.37 ID:ukmeEQza0
>>419
取りあえず突っ込んどくか

>これだからバカにされんだろ。
主語は?バカにする主体は何

>むしろ男尊女卑だろ。
これも主語が無いな
誰が?何が?どこが?なのか答えろよ
一部だけとった過度な一般化だったら徹底的に追及してやるから
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 16:38:24.95 ID:4XgyV6030
そもそも裁判官や弁護士がおかしいって言ってる時に
裁判起こせとか言うのが理解不能・・・
423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 16:49:58.43 ID:ukmeEQza0
>>422
まぁ全員がおかしいわけじゃないんだけどさw
現在の司法に疑問があるからこそ最近は司法からでは無く立法から
アプローチしてるんだよね

蛇足だけど女性弁護士もDVでっちあげを批判してるし女性すべてが悪いと
いうわけでもない
確かに非対称性はあるけど「女性」という単語が政治や司法で盲目的な記号
として使われてるのは問題かな
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 16:54:42.18 ID:4XgyV6030
>>423
>現在の司法に疑問があるからこそ最近は司法からでは無く立法から
>アプローチしてるんだよね

そのとおりなんだけど
民法改正の後に
「法律を変えた意図などオレには関係ない!」って宣言しちゃった
漢っぽい裁判官がいたね
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 17:15:47.54 ID:ukmeEQza0
>>424
そういう悪い事例は目立つよな
若林さんだったかな?三権分立は守って欲しい
渡邉泰之さんの記事を見てて辛くなったよ

単独で親権をよこせ!じゃなくて共同親権と面会交流を求めてるわけだから
離婚後も片親疎外せず子供を育てる事になるから今の時代に合っていると思うけどね
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 17:49:01.57 ID:WqwUa/L+P
無能が2ちゃんで吠えてて何か解決するの?
行動起こさずネットでブツクサw
だから日本の男はシナピーナにバカにされんだよ。
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 17:57:40.02 ID:ukmeEQza0
>>426

>無能が2ちゃんで吠えてて何か解決するの?
どこの誰かも知らない相手を無能とする論拠は?

>行動起こさずネットでブツクサw
どこの誰かも知らない相手が行動してないとする論拠は?

>だから日本の男はシナピーナにバカにされんだよ。
中国とフィリピンの人が?ネットの書き込みだけで?ソース頼む

まずここまで過度な一般化で語れるソースにリンクはれよ
それか参考文献でも良いから挙げてみろお前の妄想やレッテル張りじゃないならな
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 18:57:47.74 ID:WqwUa/L+P
こんなとこで吠えてる時点で子を引き取りたいとかありえないなw
429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 18:59:23.50 ID:oqu5gIjo0
末尾Pちゃんは今日も必死さ全開ですなぁ
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/19(火) 19:18:42.93 ID:+/aq+lwe0
>>428
レッテル貼りに失敗して都合が悪くなったら藁人形論法で逃げるのか

「子を引き取りたい」についてどういう事か詳しく
面会交流の保障や共同親権を目指してるのならこんな表現出てこないだろ
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/20(水) 17:35:25.70 ID:kLIGeJwUP
ここで必死に書き込みしてるバカ男は子供なんかいないだろ。
いってることがメチャクチャすぎて話にならんね。
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/20(水) 18:25:58.64 ID:rQ24QfHr0
誰とは言わないがこうゆう本性の女と結婚してしまった奴は本当にご愁傷さまだよな。
こうゆう奴がキャピキャピした女の子だったらマジ怖えええええwwwww
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 03:16:12.26 ID:qhb3rmCI0
ここにも居たか末尾P

>>431
子供が居るかどうかは関係が無い
外交の問題でもあり民法改正にも関わる国民すべての問題だ
言ってる事がメチャクチャなら具体的に反駁してみろよ
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 14:09:36.79 ID:kTxvP8a/P
こんな時間に真っ赤になってねーで働けよシナピーナのATM
ああ、どこも雇ってもらえないのか。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 15:29:16.20 ID:nqt79m3h0
>>434
対人論証で逃げずに>>430>>433に答えろよ
人格攻撃じゃなくてちゃんとレス返して来い
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 16:09:45.83 ID:M3gdRy2f0
>>434
>ああ、どこも雇ってもらえないのか。
 
14:09・・・
ヒマそうだね
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 16:51:47.98 ID:kTxvP8a/P
深夜早朝に書き込んでる暇があるなら生活リズム整えてバイト探せ。
んで、シナピーナのビザサービスとATMになる努力でもしろよ。
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 17:15:45.20 ID:RyEalcoi0
629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:55:24.93 ID:NdNciOkbP
深夜の3時に明け方の6時、無職は自由でいいねぇ。
女叩きしても相手にされないから、ここぞとばかりにハーグスレで相手にされようと頑張ってるんだろうが
ID変えて自演してるだけで虚しくないの?
だから日本の男はバカにされんだよ。ビザ付きATMってなw
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/21(木) 19:00:56.67 ID:kgHXFHli0
>>434
来年の4月以降も書き込んでくれよw
でないとキミが連れ去り案件で逮捕されたとみんな歓喜、いや心配するからなw
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 10:42:10.07 ID:Dq8+dCWA0
自分の生活リズムを論拠にしている時点であれだが
書き込んでいる時間から職業の判断など出来ない

>>434>>437>>438は年中無休のお店で働く人・飲食店・医者・臨床検査技師・
看護師・警察官など上げれば反証出来るレッテル貼り
そういやガルシアさんという医者も日本人女性に子供誘拐されたんだってな
「クリスマスの奇跡」と言っていたが酷いもんだ
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 11:26:12.66 ID:TtGv5VrC0
>>440
434はかなり凶悪かつ大きなブーメランだね?
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 13:53:38.16 ID:iQOuDlktP
いやー、日本のバカ男の劣等感とレッテル貼りっぷりには負けるべ。
特に白人コンプはひでーよなwでかくてフニャチン?見たのかとw
んでジャップは細いけどボキのチンポは硬いんだ!とかなw細いって認めてるとこらへんは大爆笑w
無職が無理に有職者ぶらなくていいんだよ。
シナピーナのビザ付きATMになって一族引き連れて日本に根を張られると迷惑なんだよな。
だからさ、ATMがあっちの国へいって二度と日本の土を踏むな恥知らずが。
443傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 14:20:32.42 ID:dn1geDs20
>>442
1行目はレッテル貼り2行目はレッテル貼り&藁人形論法
3行目は藁人形論法4行目は反証(>>440)への藁人形論法
最後の二行はおまえの主観と偏見
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 16:35:30.33 ID:ZeOfxhC00
何か随分中国とフィリピンにこだわるよね
大抵この話題で出てくるのは主にアメリカをはじめとした欧米なんだが

そういえばこないだ神戸かどっかのローカル新聞で
ハーグ批准で、その辺りの女性の実子誘拐が妨害されるって
ハーグ反対派のフェミ団体のコメントが載ってたね
「DV支援が不十分な日本から子供を連れて逃げる女性が〜!」ってさ

あれ?
欧米から日本に逃げてくるのは、向こうのDV対策が不十分だからじゃないの?
この論理で行くと、DV対策は
チャイナ&フィリピン>日本>欧米って事???
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 18:37:04.33 ID:TIaNZWY60
> 有責配偶者には生活費を払わなくていいようにした方がいいと思う。

この書き込みに後に末尾Pは書き込んでいるけど、よほど都合が悪いのか?
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 21:34:54.36 ID:iQOuDlktP
日本男はビザ付きATMにするには世界で一番easyなんだよ。
シャチョサンでご機嫌だからな。他国の男は堅いからそうはいかんけどな。
白人に相手にされないから特アしかないんだよな。
白人からしたらイチモツ粗末で料理のひとつも出来ない男が割り勘生活で白人様に相手してもらおうとかクソワロだろw
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/22(金) 22:21:46.86 ID:TIaNZWY60
なんだ、ただのシナピーナ妄想の変な奴か。

このスレにはキミの言うシナピーナと思われる書き込みはないよ。
そうゆうのは政治経済板でやってくれよ。
448傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/11/23(土) 14:03:39.55 ID:ZLZnqzJ60
相変わらず末尾Pは突っ込みはスルーして

・日本人男性叩き
・中国人やフィリピン人差別
・特定の範囲に居る女性への差別
ばかりだな
「特ア」がどの国かは知らんが今回は「特ア」に属する外国人差別も追加か
関係無いスレで外国人差別までするとかうんざりするわ
このスレは外国人見下すスレじゃねぇよ

逃げずにレス返して来いよ
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/04(水) 21:48:29.17 ID:iIYp7d4H0
>>448
別の板に逃げたよ
450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/13(金) 16:44:08.61 ID:7/fvRQi40
フィリピン・チャイナ大好き君がいない間に
アメリカではこんな事が

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013121200158
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/14(土) 00:17:19.50 ID:gxXgSdxiP
オスジャップがハーグ条約のスレに用事となると
シナピー以外ないだろ。実際このすれ呼んでると
こんな犯罪者予備軍の男尊女卑厨が子供を共同親権にとか抜かしてんだからな。

日本も終わりだなw
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/16(月) 20:37:50.51 ID:T9XptZAS0
日本男が犯罪者予備軍と言うけど

実際にハーグ批准の原動力となった日本の女と司法関係者は
立派な違法行為を犯してる犯罪者だぞ
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/16(月) 21:36:37.65 ID:A49vRGmi0
ID末尾P逮捕マダ-?
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/18(水) 20:30:32.05 ID:lxdp/aU0P
>>452
ハーグ条約に加入してない無能な日本政府のせいで日本女性が犯罪者にされてるだけ。
加入してりゃ相手方のDVとかちゃんとした理由で子供共々日本に帰国が許されてるはず。
だが、これからは特亜の嫁にビザとATMの役割を終えて棄てられる日本のバカ男から、堂々と自分の国に子連れで帰られるだろうなw
雄ジャップは女子供に暴行加えるの大好きな上に病的なロリコンだからな。充分離婚、蒸発の理由になる。合掌w
455傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/18(水) 21:29:02.36 ID:YnHGp7Ms0
>>454
脳内妄想・・・

反対派がちょっと前まで欧米の男は乱暴だとかロリコンだとか言ってたが
殆どコピペじゃん
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/18(水) 23:03:31.24 ID:UxSUCgbY0
ID末尾P逮捕マダ-?
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/19(木) 01:16:38.46 ID:mj90sz2s0
>>454
よぉ?元気か?

一行目は「反対している主体は誰か」を明らかにしたうえで主張を続けてくれ
二行目と三行目は希望的観測で四行目はレッテル貼りだな

まずは「ハーグ条約反対派のメンツ」と「特亜の定義」から聞こうか
そこまで断言出来るなら論拠はあるはずだよな?
まさかとは思うが一行目が正しいなら加盟反対派にフェミニストなんて出てこないよな
「ちょっと待って!ハーグ条約」にフェミが居るけど何かの間違いだよな
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/19(木) 21:38:08.05 ID:pab8qqU9P
>>455
ロリコン暴行専門は雄ジャップだアホ。
子供をレイプして殺してバラバラにした死刑囚の宮崎つとむも男、さかきばらも男、雄ジャップはろくなのいない。
女の連れ子を暴行して殺すのも男。
ま、ハーグ条約に正式加盟すりゃ雄ジャップが涙目っつーことだ。
459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/20(金) 01:39:11.39 ID:bgW3V76V0
>>458
おいおい
ある集合に存在する一部の人を過度な一般化で誤魔化しその集合すべてが
その特性を持つと誤認させて逃げるな
しかも相変わらずレッテル貼りの上に都合の悪い指摘は無視かよ

日本人男性しか困らないなら女性がムキになって反対派作る必要もないよな
お前も賛成で日本人男性も賛成でハッピーエンドだな
なんでフェミが反対してるんだろうな?
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/20(金) 06:35:32.48 ID:/Vg/BTNq0
相変わらず支離滅裂なPwww
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/20(金) 17:02:24.80 ID:VZP7BFOyP
シナピーのATM今日も絶好調だな。
シナとピーナの親戚家族のぶんまで頑張れや。
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/20(金) 18:28:04.06 ID:33NYLzbd0
早く突っ込みに返事してくれよ

因果関係が逆だな
男性の既婚者に絞るのならば妻や子供のために頑張るならまぁ分かる
妻が中国人やフィリピンの女性だとしてもそれに変わりはない
それは国籍や人種が根拠では無く両者の合意に基づき結婚した伴侶だからだ
親戚については個々の事例で異なるため一般化は無理だな
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/20(金) 18:51:31.27 ID:rJgEWL/CO
中国とフィリピンを敵視する人というと、韓国系アメリカ人か?

日本とアメリカを仲悪くさせようと必死だなw
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/29(日) 10:01:35.53 ID:17rzTKdD0
やっと規制がとれたようだ。
このスレの人にも「日本人女性 FBI」で検索かけてほしい。
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/29(日) 16:23:09.46 ID:Dybqwe9vO
>>464
でっち上げ DV で検索しても恐ろしいほど出てくるよ
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/29(日) 23:37:08.44 ID:DD8fhhO70
有名人が平気で離婚等をするから大丈夫だと思ってしまうんじゃないかな?
別スレにも書いたけどテレビ局が訴えられるのが怖いから女性目線で報道してしまうんだよ。
でももうテレビ離れが進んできたしこれからは自分であれこれ行動しないとね。
ここであれこれ言うんじゃなくて公の場で色々伝えないと。
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/12/31(火) 13:29:25.05 ID:rMGZVNVh0
日暮里の無理心中も
父親が子供を殺した!ってニュースはあっても
何故そんな行為に走ったかはどこも伝えてないね

しばらく母親が父親と会わせてなかったみたいだし
元々父と息子の仲は良かったみたい

よほどのことがない限り、会わせないって事がどんなにまずい行為なのか
どうして伝えないの?
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/01(水) 18:51:29.62 ID:8yEjAOs20
フェミに恨みを持つ男たちも増えてるようだ。引き離し弁護士殺害などの事件
も理解出来ないないでもないな。自分の子に火をつける位だからな。
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/02(木) 01:09:11.61 ID:/praPsdW0
殺すことはないよなぁとは思うけど、あのお父さんには同情しちゃう。
子どもも父ちゃんに会いたかったろうに。母親はとんだ糞ビッチなんだろうと安易に予想できる。
事件の込み入った詳細がわからなかった速報の時点でさえも、
いかに日本の家裁が母親びいきで、あのお父さんが陥れられた惨状をピンときた連れ去られた側関係者も多いと思う。
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/02(木) 20:59:50.29 ID:BAmf2yXN0
女は何時までも求められる存在だと教育してしまったツケもデカいな。
欧米男に憧れたのは映画のせいかもしれないけどやはり現実は違ったとか。
情けないけどオジサン、オバサンにも教育が必要になってしまったんだ。
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/03(金) 16:16:48.11 ID:qJtP8gTZ0
連れ去りは刑罰、これでいい
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/03(金) 21:22:44.71 ID:7fatG/1+0
どうもバブル期あたりに「結婚や子育ては金がかかって当然」という風に煽り立てたのも原因みたい。
マスコミ、広告代理店、ブライダル産業、ベビー産業、といった業種があるけどこれらの会社もバブル入社組が多いみたい。

別スレで拾ったんだけどこの結果交際・結婚・子育てに、
男に膨大な手間隙と費用が要求されるようになり
それを女とその両親とかが当たり前と思うようになり、
結婚への敷居がムチャクチャ高くなった 。

これらも一度持て囃されると無かった事になんて出来ないんだよね。
ブームはもう古いとか言われたりするけど元には戻せない重大な問題もあるんだよね。
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/05(日) 19:19:32.61 ID:k7KyhbosO
スレ違いかもしれないが、郷さんおめでとう
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/05(日) 23:12:02.20 ID:ox3RwgeN0
いいや。喜ばしい事だしスレ違いじゃないよ。
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/06(月) 20:43:25.58 ID:xt9ia2TY0
今日もニュースで日暮里の事件に関連して連れ去り引き離し問題の特集をしてた。
本格的に世論が動き出したってことだろうか。やはり相当問題化して来たんだな。
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/07(火) 00:09:28.17 ID:659JKs3SO
法務省の役人は年末も忙しそうだった。
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/07(火) 21:49:07.66 ID:bMh9Wyva0
フェミも反省中か?
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/07(火) 23:22:37.57 ID:9eyYWlei0
>>477
絶対にそれは無い。
それをやらかすと間違いを認めてしまう事になるから。
テレビが女目線で報道するのもそうだし。
冠婚葬祭事業も頭打ちみたいだしいよいよほころびてくる。
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/08(水) 19:11:18.26 ID:4fAdJBdh0
末尾Pどうしたのかな?マジで連れ去り当事者じゃないの?
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/12(日) 23:39:34.83 ID:yVTvuf+/0
何だか海外の反応をチェックすると「どうすれば日本女と結婚できるの?」なんて題材をみつけた。
まだ幻想を持っている人は世界的には多いみたい。
問題になっているから向こうの人は寄ってこないなんて甘いようだ。
上手い話に騙されない為の対策は男女共通の問題なんだ。
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/13(月) 10:14:37.61 ID:gW6AsrMTP
オスジャップが自己中ワガママ、自国の女を男尊女卑で奴隷扱いだからな。
こんなオスを扱えるんだから、心が広いと世界の男は思ってるんだよ。実際白人女性は家事育児が出来ない男とは結婚しない。
オスジャップのお得意文句の「お前の躾が悪い」なんて台詞は外国の女にとっては皆無。
共同親権だからそんな台詞吐こうもんなら奥さんに育児を丸投げしてお前は何してたんだ?といわれて法的に裁かれる。
ま、ハーグが成立したらシナピーナと嫌でも共同で子育てすることになるだろうなw
日本国内は法律変わらんから単独親権だがな。日本女性と結婚したい欧米男はごまんといるが
オスジャップと結婚したいとかいう欧米女性なんか聞いたことねーよ。
やっぱりオスジャップの需要はシナピーナのATMとビザ係w哀れw
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/14(火) 22:41:26.82 ID:v0bqWbEU0
>>481が見えない
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/14(火) 23:09:29.55 ID:CxJC7L5u0
最近末尾P見ないな。
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/25(土) 16:57:44.76 ID:/JDncdDJ0
向こうに行った女の5人に1人が嫌になるという調査結果もある。
最近テレビ見ないんだけどまだ持て囃しているんだろうか。
一時期持て囃されていた時はかなりの人が欧米に渡ったんだという事を思い知らされた。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/26(日) 18:31:21.00 ID:I9F97G5C0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34448864.html

ハーグ関連のネタで初めてワロタ。
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/26(日) 18:53:59.28 ID:LY3HNb1s0
4月1日からの加盟が決定したね。
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/26(日) 19:45:09.29 ID:Cp82NTha0
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
テナントの流出が止まらない
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/29(水) 21:55:21.74 ID:bMSX7EHq0
韓国 「日本人が韓国の言いなりにならず、親韓だらけのはずが嫌韓になってきた。在日政権の失脚が原因か」
 http://www.logsoku.com/r/news/1378170855/647-

格下の日本は、民主党政権の3年半は格上の兄である韓国に対して土下座して、韓国と在日民団
に事前に相談して許しを取って行動していた。ところが、自民党政権になった途端に韓国と民団にも
事前相談も無く勝手なことをしている。格下の弟国の「日本」が格上の兄国の「韓国」に反抗する態
度を取り始めている。これは、いったいどうゆう事なのか?韓国政府も韓国民も驚いている。

韓国政府はこの3年半に格下の日本を仕付けてきた。日本を土下座させて、韓国に通貨スワップを
させて下さい。増額させて下さいと、格下の日本側から願い出せるまで「各上と格下」の関係を教え
こんだ。しかし、日本が自民党政権になった途端に、格下の日本が尊敬して敬うべき、各上の兄の
「韓国」に対して、手のひらを返すように逆らう姿勢を見せた。従来の民主党政権なら、各上の兄の
「韓国」に対して格下らしく土下座させていたのにだ。これは、いったいどうゆう事なんだ。

韓国ではいろいろ理由が上げられている。「日本人は倫理性の知能が低い」、「在日同胞の日本の
朝日・毎日新聞がきちんと知能の低い愚民(日本人)を叱って教育できていない」と批判が出ている。
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/30(木) 15:14:33.64 ID:qpY7m9Vg0
こんなの見つけたが。

15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/30(木) 12:35:42.61 ID:0pVLt0180
こんなことをする民族(韓国側)に、日本のことを批判する権利ないと思うんですけども。

https://www.facebook.com/shun.ferguson.3/posts/582763731809177
アングレームの国際アニメフェスティバルですが、完全に韓国政府に乗っ取られてしまっています。

詳細は、現在の段階では明らかにできませんが、韓国と結託した主催者がとんでもない暴挙に出ました。

我々日本のブースは韓国と結託した主催者側のアジア担当により、論破プロジェクトとテキサス親父の
共同記者会見中に『政治的な内容(慰安婦問題)を含む』と言う理由を言い捨て罵声を浴びせ何の前触れも
無く記者会見自体を潰し完全に実力行使にてブース自体を破壊されてしまいました。

更に『日本のブースの出展許可を取り消す!』とすごい剣幕で怒鳴り立てて、展示物を持ち去られ、
こちらから持って行った皆様からの作品を『SHIT』(糞)と言い捨てました。

これにより、明日からの開催が不能になりました。

この一部始終は、フジテレビや産経新聞、その他が動画や静止画で記録しています。

我々は駐仏日本大使館に連絡し明日、5人の公使を派遣してもらう事にしました。
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/30(木) 21:14:39.08 ID:sE7MHWJ/0
まあ奴らは日本の紅白にも出たがるやら理解不能だわ。
欧米で寿司屋もやっているんでしょ。
何としても日本を全滅させたいんだよ。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/01/31(金) 23:28:47.52 ID:kmB0mwX/0
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3287636.html

スレの流れを断ち切ってすまないが、殺人犯でその後弁護士になったやつがいるって
マジなのか?
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/01(土) 11:55:40.43 ID:hsV1Q8dM0
あの世代は人数が多いから実態不明な事が多いね。
徹底的にあばく必要がある。
早くテレビ局の横暴も根絶しないといけない。
このスレの問題も持て囃された挙句現実と違って地獄だったという理由で発生した問題なのだから。
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/02(日) 16:31:47.57 ID:n250uT+p0
女性の貧困の特集をした番組がNHKにて放送されるようだ。
本当に助けないといけない人を見ないとな。
おかしな幻想にはまってしまった女は非常に多いようだ。
このスレでも出ているが日本女を手に入れたい人も多い事多い事。
欲望ばかりで気分が悪いね。
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/11(火) 19:40:31.73 ID:wGPMJgbA0
なんか都知事選の前後で、桝添アンチでかなり無茶苦茶なのがいるね

養育費を払ってないとか、女性差別がひどいとか
宇都宮派だったみたいだけど
それを言うなら、養育費だけ巻き上げて子供にあわせないとか
連れ去り容認とか
挙げ句の果てに国際条約を無視しろとか
人権蹂躙の限りを尽くしてる日弁連ボスがそんなに良いのか?
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/12(水) 10:49:04.10 ID:FCHb4Nxh0
また一人有名人が欧米人と結婚したがそれにつられる人ってどのくらいいるのかな。
持て囃されたからって幸せになったとは限らないんだよね。
知らないうちに日本にトンズラするというのは向こうでも有名みたいだし。
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/14(金) 17:21:23.16 ID:3Yukb96P0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17151279/#tab

この辺りの反応見ると
日本人はまだお花畑多いね
ハーグ批准は打ち出したけど
まだ「日本人=拉致加害者」のレッテルを貼られてることを知らない
日本のマスコミの報道しか知らなければそんなものかな?

年末のアメリカ議会の動き
その後はどうなったのかな?
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/14(金) 22:58:46.99 ID:3dS+QnjD0
これ以上の被害の拡大を防いでもらうためには新聞やテレビ局を何とかしないとね。
警察やら様々な機関が動かないと。
あと学校の教育も問題だな。
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/15(土) 12:08:44.69 ID:ygdIRte+0
新聞局やテレビ局が隠蔽・歪曲に走ってるからなあ

例のハワイの事件だってコメンテーターに伊藤和子とか
冗談にしてはきつすぎるな

ハーグに関しては、外務省vs法務省でかなり
法務省が足引っ張ってたみたいだし
大手マスコミは法曹分野はアンタッチャブルな領域みたいだよね
外国では、日本の法体系やシステムが問題って明言してたりするけどね

現場の調査官なんかも、「PA?なにそれ?おいしいの?」ってレベルの奴がいたりするし

まず教育が必要なのは裁判官と弁護士という笑えない現状
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/02/18(火) 20:09:21.09 ID:OJ2ROquR0
テレビであれこれ文句を言う女も実は摂取された人かもね。
いい加減新聞やメディアは自分を助けてくれる存在ではない事に気づけないかな。
ギャンギャン騒いで上手く解決した事例ってあったかな。
会社が潰れたりするけどそれに後悔するひともいるんじゃないかな。
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/01(土) 15:24:30.83 ID:Bf+ZChRY0
早く加入すべきでは
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/01(土) 22:43:50.23 ID:K6txNi9T0
4月1日から発効するよ。
それ以前の事件も徹底的に追及してほしいけど。
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/01(土) 23:30:41.99 ID:XWm18b0I0
その前にフェミと乱交パーティーだな。
503傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/02(日) 16:15:14.70 ID:5HiG70+o0
俺フェミって悪者にしか見えないんだけど。
奴らの最後の居場所はテレビ等しかない筈だから一刻も早くテレビ局を解体しないと。
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/03(月) 22:45:04.80 ID:Q4K5uGsU0
まず豚としてでは無く人間として認めてあげる事が最重要課題。
そうすれば自ずと共存の道は開けるであろう。
豚の人権を確立しよう。
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/04(火) 22:08:39.09 ID:IMRIMl8AI
フェミにも人権はあるのか?
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/06(木) 20:49:22.63 ID:KAh0XkRJI
女性専用車両などはまさに養豚場。
豚の権利を主張しすぎた結果まさに豚としか見られない。
まさに自然の法則
必然 だな。
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/07(金) 01:15:53.59 ID:HKgo6UFX0
親の離婚によって苦しむ(ロクな学校に行けない→非正規雇用)となる人もいるのにテレビは本当の事を言わないからね。
社会情勢の変化のしわ寄せは子供に来てしまうんだよ。
やはりハローワークだけでは限界だから何か助けてあげれる組織があればいいな。
最も旦那の収入が無くなったからって親元に帰るような女は相手になんてしたくもないんだけどテレビは上手くごまかしているみたいだね。
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/07(金) 05:32:04.07 ID:BodhnjE70
憲法9条あるから、関係ねくね?
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/07(金) 07:28:18.75 ID:PzT9lPsj0
20代の交際率も正社員であっても30%台みたいだね。
やはり価値観までは中々変えられないということかな。
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/07(金) 19:02:14.34 ID:SHg0iITI0
結婚と父親になることは男にとって超ハイリスクな行為。
原因は法の運用にある。これじゃ少子高齢化になるのも仕方がない。

一向にこの件を報じないマスコミ。この件は社会の歪のもとになっていると思う。
511傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/07(金) 20:40:13.10 ID:zdQP5WGpI
フェミ弁は皆殺しだな。
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/08(土) 14:52:26.94 ID:2UlZCqQj0
自分たちの食い物である「草食系男子」「ロリコン日本男」とか言う女どもを手放すともはや破産してしまうんだろうか。
一度潰れて苦しみを味わう事にならないかな。
もっともテレビが貴重な情報源の人なんてわんさかいるから不可能だけど。
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/08(土) 19:43:25.50 ID:pEilkcpTI
まさに女性センターなどに巣食う図々しい豚共を
一掃しなければならない。
奴らからすれば家族崩壊なんて朝飯前だろうからな。
人の繋がりを守るために
離婚ビジネスの悪を徹底的に根絶するべきだ。
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/08(土) 21:29:44.53 ID:WPR9oWxw0
そこに相談して実際には離婚前より恐ろしい事態に陥った女性もいるのかな。
何が目的なんだろうね。
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/10(月) 19:08:16.89 ID:yLqmdikVI
離婚に決まってっしょ。
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/10(月) 21:07:30.30 ID:FkJML/nc0
離婚後外国に売り飛ばすとか恐ろしい事になっていないといいがな。
にしても他人の幸せを妬んで始めた企画にも見えなくもないな。
謙虚さが必要なのは言うまでもないが。
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/11(火) 21:06:07.61 ID:C8juWixnI
離婚ビジネスも子どもをダシにしたアコギな商売である事は言うまでも
ないが、一生物の恨みを買うわけだから、代償は大きいな。
儲かる事は間違いないだろうが、
人に恨まれ得た金で飯を食えるわけだから、
まさに雑食の豚だな。
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/12(水) 06:54:42.36 ID:AyuhHT3k0
今日も電車の中で女同士ダメ出ししている集団を見かけたな。
やはり少女時代からの価値観から抜け出せないんだろうか。
俺自身もそうだけど田舎に知らない人との団体旅行やら何やら実ーないといけないと痛感した。
テレビや新聞はそういった女が都合のいい存在だとしたら間違いなく国を滅ぼそうとする組織だね。
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/12(水) 16:51:18.81 ID:wRktuI7e0
>>517
今後逆のビジネスチャンスかもよ

子供と引き離された!手伝った弁護士は損害賠償しろ!
子供と引き離された!引き離した母親は父親に賠償しろ!

子供一人一年面交邪魔されて、400万の損害賠償認めた例もあるから
単純計算なら、二年三年になれば1000万単位だし
弁護士も成功報酬一割で100万単位の収入
一人っ子じゃなく兄弟姉妹ってパターンもあるから頭数多い場合も多いだろ?

母親だけじゃなく、弁護士相手も同じ事やれば更に美味しい商売になる
今後莫大な賠償ビジネスの可能性あるよね?

子どもの権利条約を盾にすれば良いんだよ
「子供は離れて暮らす親と会う権利を有する」
これを邪魔する違法行為に弁護士が関与してたんだ
言い訳なんかするなよ
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/13(木) 19:27:08.36 ID:65oZgtySI
父母共に愛される環境作りは、大人が努力して作り合うべきだね。
国境を超えて。
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/14(金) 11:09:43.31 ID:ztZX8lOD0
父母だけじゃなくて祖父母の存在も色々影響するんだよ。
だから色々「こんな筈では..」という事態にも発展する。
核家族なら中々分かりにくい分野かもね。
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/14(金) 11:55:33.01 ID:KzYogna70
確かに良くも悪くも祖父母の影響ってあるよね

主に父親の阻害が問題になるけど
普通に孫として可愛がってくれるなら
お祖父ちゃんお祖母ちゃんとの交流も大事だと思うよ

調停員で(多分弁護士)
「私も孫に会えなくなったら争うと思います!」って言ってた人がいた
親が子供を愛おしく思うのと同じに
お祖父ちゃんお祖母ちゃんだって、大抵は孫はかわいがるだろ?

だいたいお祖父ちゃんお祖母ちゃんとの交流を断つってことは
お年玉をくれる人が少なくなるから
明らかに子どもの権利の侵害で、子供の福祉に反するだろうに
523 ◆1KAwi07cG. :2014/03/20(木) 18:23:57.05 ID:R9UI2kvd0
てす
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/03/22(土) 08:24:31.68 ID:aFYRUbIDO
昼弁連は法案の妨害をついに朗めた。仕事がなくなった。
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/01(火) 19:38:02.00 ID:XRhHCV530
>>524
ハーグ条約に抵触する事案の仲介役という仕事を見つけた連中もいるみたいだね
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/06(日) 14:18:38.01 ID:zHRvj23Y0
離婚じゃないけど、夫が亡くなったら子供を連れて家を出る妻も多いみたいだな。

背景には親の介護の問題も見え隠れするね。
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/08(火) 20:15:54.62 ID:e5zBpvCEI
介護も大事な事だから、難しい問題だね。
縁を結んだ以上はバランス良くやって行くような 考え方も、
広めるべきだな。
528傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/16(水) 19:58:01.35 ID:98YCUGdfI
最高にサイコだね!yea^_^
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/16(水) 20:12:56.44 ID:98YCUGdfI
サイコな喧嘩始めようぜー。こらー
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/22(火) 18:47:14.65 ID:beYTM+7a0
さて
駆け込み連れ去りをやらかした阿呆どもがいたみたいだけど
そのうち倍返しでしっぺ返しが来そうだね

今まで通り裁判所が守ってくれるとは思えないけど・・・
531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/22(火) 20:04:41.43 ID:4/jK/6cPI
まさに
母 娘喰らい死す(NHK)
だな。
自分で洒落言ってら。野豚が
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/26(土) 01:08:19.05 ID:tnpDjM/BO
もし皇室で子供が連れ去られたら、家裁はどのような判断を
下すんだろう?

連れ去り側が社会的制裁を受けるのがハンパなさそうだが。
533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/28(月) 20:55:24.33 ID:trxkIAQqI
世界規模で非難の嵐だろうな。

国内の連れ去り問題は少しは減少したのかな?
534傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/28(月) 20:56:18.33 ID:SLpHEQcv0
日本の各マスコミに
ハーグ条約の伝え方が間違ってるっておとがめが行ったらしいんだけど?

いわく
ハーグ条約発効により、国際的な連れ去りだけではなく
国内の連れ去りもダメ!と伝えよ
と言うことらしい

反対派の司法関係者涙目?
そもそも国内と国外をわけろなんて
ダブスタが通用すると思う方が異常だろ
国際条約>国内法なんだし
連れ去りOKなんて法律がそもそも無いんだから
535傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/04/28(月) 22:48:28.18 ID:trxkIAQqI
別居で子供に会えないって事実さえも、隠匿だからな。
神戸中央区役所の某職員の話しだが、
「月一回は会ってるて事にして置いてください」
だとよ。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/01(木) 00:25:55.35 ID:eKDU5mIm0
なんだかテレビに出る女性はもはやかまってもらいたい人にしか見えないな。
いまだにテレビをあてにしている人も多いからいい加減為にならない事に気付かせないと。
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/01(木) 12:29:29.56 ID:dOIZsIaeI
離婚連れ去り弁護士の介入によって事態がより悪化するケースは
後を絶たないな。
これからは命の危険さえある、と言うことを
この場を借りて警告しておく。
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/02(金) 18:27:11.61 ID:Iqd2Ibgr0
>>537
弁護士が刺されるってこと?
539傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/02(金) 19:16:19.25 ID:ZvKuSd6CI
ケースにもよるが。犯され 焼かれるってパターンもあるだろうな。
猟奇的な野郎も出て来る可能性は否めないな。
なんせスラム化が進んで来るだろうから.....
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/02(金) 19:32:58.05 ID:iw3IPCxd0
ストーカー、ストーカーと騒いでも相手がどんな人間かまでは報道してくれないから何があったのかウヤムヤになっちゃうんだよね。
俺は男だが嫌な人間とも仲良くしないと出世できない話もされたことあるけどそれは違うと思ったな。
でも自分と100%合う人なんていないもんだとつくづく思った。
価値観等は自分で磨いていくしかないんだよね。
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/03(土) 12:49:01.74 ID:+O7zyJhSI
根本にあるものが愛であるとすれば、子供の連れ去りや引き離し拉致など
想像もしないだろうからな。
これからは時代が変わって行く中で、フェミニストやその弁護士達が行って来た悪事を
しっかり後世に伝えなければいけないな。
542傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/04(日) 00:51:42.62 ID:/SpveCMe0
いい加減テレビもどうにかしないとね。
散々持て囃した挙句その後の状況は知らんぷりだから俺自身も幸せになったもんだとばかり思っていた。
あと男も女をちやかして悪事を働くとんでもないのもいるからな。
本当に悪い人を始末できる法律があればいいね。
あと女性側はホストだのガールズバーだのそういう仕事は変な男に狙われるリスクが常にある事を理解してもらわないとな。
安全な仕事につけるように改善活動できればいいな。
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/07(水) 19:24:24.23 ID:ik0tyASrI
あらゆる争いがそうだが、第三者に商売人が関与する事で後々まで争いが続く。
世界中の戦争もそうベトナムやイランイラク、
いい加減気付かないかな?
結局仲裁出来るのは当事者同士でしかないんだよ。
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/10(土) 19:05:53.67 ID:jQjI5MLUI
緑と海 末尾 愛
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/10(土) 19:17:24.40 ID:1NqeC8GaI
そして末尾 愛は今日も?見たいな 世界?
546傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/10(土) 19:31:20.90 ID:1NqeC8GaI
そして野豚は 死んで行き


俺様に笑われる見たいな社会?
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/10(土) 19:35:46.22 ID:1NqeC8GaI
はよ、死ね 豚あ^_^
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/10(土) 22:33:27.79 ID:nkfOOhm0O
末尾愛が出没するのはよからぬ力が働いていると考えざるを得ない

悪 霊 退 散
549傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/19(月) 12:38:28.68 ID:PnEuI94y0
加盟後の国際結婚、離婚ってどうなったんだ。
直ぐには反映されないのは分かるけど。
10年後どうなっているんだろうな。
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/21(水) 19:27:42.35 ID:niEWjAwy0
これホントは国内の事例にも適用されるんだよね

いまだに弁護士が顧問に就いてるのに
家出する時は子供を連れて出ろ!って堂々と書いてるHPがあるってどうよ?

http://wn-kobe.or.jp/02_victim/index.html
551傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/22(木) 12:15:28.30 ID:8PtfBrphI
何も理解出来ない幼児から世界の半分である父親(母親)や環境、思い出
を否応なく奪い場面を切り替える。それを拒む事すら選択出来ない。
出来る事は良い子を演じて機嫌取りにまわる事くらいだ。
それ自体が虐待だと知らずに今日も繰り返す。
そんな弁護士に男女共同参画??
子供の最大の利益?
いじめを無くす? 社会を変えるなんて言葉、おこがましいんだよね。
一から出直して来いって話しだ。
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/22(木) 22:59:01.64 ID:ymav6Ozf0
人の性格等は7歳あたりまでの教育で決まってくると言う人もいるもんね。
まあその後の出来事も重要なんだけど。
幼児の頃は何も理解できないからどうでもいいように見る人もいるけど子供は案外鮮明に覚えていたりするんだよね。
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/29(木) 13:24:10.55 ID:WsgrHSm1I
「孫取り離婚」なんてのも巷では横行してるね。
孫の幸せより自分の幸せの方が大事だなんて、悲しいね。
これとフェミ弁が絡んだら、こんな厄介な話しはないな。
「僕は幸せだなあ〜」とか言って死んで行くのかなあ。
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/13(金) 00:57:41.11 ID:CZTWl1cFO
子供誘拐して問題起こしてたのは見事に日本の女だけなんだよな
欧米人と結婚した他のハーグ条約未加盟国の女や、日本の男が離婚する時に子供誘拐したりとか全然聞かないし
名実共に日本の女の質は世界最低になったと言える
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/13(金) 10:51:31.70 ID:Z58W9iNp0
別のスレでは
「エー!!、離婚しちゃいけないっていうの!!」
なんて書かれていたな。
2ちゃんも頼りないけど本当にアホなスレも出てきた。
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/13(金) 18:30:16.77 ID:l3IWO8I9I
女は子供を産む機械
何て言う奴も 当然出てくるよね。
まったく。
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/14(土) 01:44:22.97 ID:UZ7RkHPu0
子供連れ去って家族をめちゃくちゃにして何もいいことないのにな。

子育てが大変だからといって子供を連れ去って実家で育てるって、
現実逃避でしかない。

これからはDVでっちあげも裁判官に見すかれているし、養育費や慰謝料も
それほど取れないよ。
558傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/14(土) 14:14:35.09 ID:6VpOubjT0
某ニュースにて「30過ぎても友達って必要」なんてタイトルがあったな。
俺はまさにその年頃なんたけど何だか噂では離婚した女性が昔の友達とまた関係を持とうとか実家に電話してくるとの噂がある。
やっぱりいつまでたっても少年、少女時代からの関係を引きずっている人って多いのかな。
家庭の事情なんて人それぞれ様々で家庭環境の変化なんて突然起こるもんだけど学校では誰かと合わせたり本当に同質性を求めることばっかりだったと記憶している。
実社会では常識外れな事態だって起きるんだけどね。
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/14(土) 20:23:13.46 ID:daY4iSAiI
snsなどで個人情報晒して喜んでるバカも、
同時に友達や同窓生の個人情報も晒してるって事に気づかないとね。
とんでもない事件も起こり得るね。これからは。
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/15(日) 05:29:07.89 ID:3wyA95yE0
タブレット等の普及によって一種の「パソコン離れ」という現象が起きているそうだ。
だからそのツール等で個人情報を晒しても危険だという意識も無いのかもね。
本当に情報リテラシーの教育ってひつようだわ。
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/17(火) 12:54:20.18 ID:NCiAYVKsI
人と接する際も最低限の礼儀はわきまえないとな。
置かれてる状況によっては、変な事件に巻き込まれる事も
無きにしも非ずだね。
562白バラ十字軍:2014/06/17(火) 13:52:44.52 ID:Nw12Y8T80
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話です

●巨人軍投手の松原由○(創価員)破壊的事件を起こし前科1犯 巨人、ロッテと渡り歩きクビ。転落の人生
その後はナマポ生活 毎日昼から浴びるように酒をストレートでラッパ飲み。警察に逮捕されること4−5回
前科は刑務所のかわりに罰金刑。金がないので強制労働 酒を飲むと本性が出て破壊性が著明にあらわになってきて本音がでる
ほぼ連日警察が呼ばれている状況 その数は警察を呼んでいないものを含めても事件数は数千回から数万に及ぶ。
とにかく連日のように起きる 刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、この者を見れば納得ができます
判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●内柴正人→柔道金メダリスト (2009.5.15付 聖教新聞)創価のフレンド、通称Fであるのは間違いないですな
●中尾伸也容疑者(47)、妻の知佐(ちさ)容疑者(45)リサイクル店経営の夫婦、他人名義のカードで不正に現金を引き出したとして逮捕、殺人容疑で再逮捕 福岡・筑後 他にも行方がわからなくなっている人が多数 【第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

【創価】逮捕された福岡のリサイクルショップを放送した映像に創価学会3色旗(三色旗があるとはバリ活です)

また創価!!!!!!−−−−−−−−
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/26(木) 11:54:13.24 ID:vhx/ionS0
line絡みの事件が勃発中みたいなんだけど..
子供にそんな携帯持たせるのはおかしいと親も認識しているみたいなんだ。
でも携帯会社は機能限定やら何かしてくれないのかな。
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/26(木) 19:35:09.71 ID:hYhii8lyI
有名高校出て、東大 京大卒で遊びも知らないガリ勉が政治家だの
弁護士だの裁判官だのって国
だからね。
世界で見たらこんな恥ずかしい国は無いと思うよ。
その証拠が親権や面会交流の考え方に如実に現れてるね。
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/29(日) 17:09:42.42 ID:z/1w+Vyp0
確かに大学名言って受かる会社もあったみたいだしね。
そういったのも自分たちで解決していかないといけない問題なんだよね。
外国でわーなんてあれこれ言う人もいるけど結局奴らは日本に住み着きたいだけなんだ。
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/04(金) 17:47:12.63 ID:P0y7eNRJ0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062500687&g=pol

続報きたね
さーて日本の抵抗勢力はどうするのかな?
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/05(土) 13:01:20.78 ID:gdDoVQ4L0
条約発効前に駆け込みでやらかした奴らはどうなるんだろう。
まあ元々散々持て囃した国際結婚だもんね。
男が悪いとか言うけ報道内容見ているともはや日本女を守ってやろうと思う人は減っちゃうよ。
もちろんストーカー等は許せないけど。
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/05(土) 16:54:33.94 ID:8/M6j8BDI
アメリカに対してはどうでも良いが、国内の事案をどうにかしろって
話だな。まずはそこからだな。
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/05(土) 19:00:49.54 ID:Kk5IvfWn0
>>567
>条約発効前に駆け込みでやらかした奴ら

566のリンクの最後の文を読んでごらん
きっちりロックオンされてるよ

もともと制裁話はハーグ批准前から出ていたけど
批准表明後もアメリカでは、批准前の事例への対応がないことを
問題視していたからね
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/05(土) 19:02:07.53 ID:Kk5IvfWn0
>>568
>国内の事案

ハーグ発効に伴い
本当は国内で実子誘拐の事例もアウトらしいよ

最終判断を連れ去り容認の日本の裁判所が行う時点で
国内の事案はザル決定だけどね
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/06(日) 13:58:10.59 ID:n5JrPzVi0
> 7日のノンストップで特集あるみたいなので、みんなで予習しときましょう。

鬼女板からコピペ
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/06(日) 16:24:14.49 ID:HhC3XiKS0
これも某所からの数値で信用ならないけど日本女の国際離婚率は約82%だそうだ。
この事実は国民に伝わっているのだろうか。
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/07(月) 00:41:32.82 ID:ipjWC/fN0
以下↓コピペで拡散お願いします。


今まで女性が子供を連れ帰る件で大変な思いをしていたのは、全て生ゴミヒトモドキオスジャップが原因なんだよね。
アメリカさんからあれだけ加入を勧められてるものを無視。
とっとと加盟して共同親権にしていれば義務的に両方とも共同親権が持てる。
共同親権ということは引き取った父親側も母親に会わせなくてはいけない義務が生じる。

結果、母親は離婚したからって必死に日本へ連れて帰る必要がなくなる。

更に必ず父親も面倒見なきゃならないからシングルマザーが孤立して育児することがなくなり、
また全ての育児を一人で背負っているというプレッシャーや不安感からの育児ノイローゼも激減する。
父親のもとに預けてるときは、母親に自由時間が出来るため、自分の好きなことをしたり仕事を見つけたり
新しいパートナーを見つけたりできる。
おしゃれも出来るし、最大のメリットは子供と離れてる時間があるからオスジャップが女性の連れ子に虐待が出来なくなる。
これ一番のメリットだね。
虐待しようもんなら外人さんに殺されちゃうよw先進国は子供を凄く大事にするし
子供を虐待したら日本の比にならないぐらい重い刑罰がまっとるからなw

ま、日本男が親権持つなんて子供にマッチ持たせるようなもん。
最近の前代未聞の事件で、死ぬとわかっててリク君をわざと餓死させて自分は彼女と遊んでた。基地外ナマゴミヒトモドキオスジャップが
日本男の良いサンプルだよ。こういう事実は何例も報告されてるから親権は母親つーのが当たり前になっても仕方ないなw

海外の2ちゃんとよばれてる某掲示板じゃ今や日本男はバカとチキンとキチガイしかいないと思われてるからなw
その通りだが、オスジャップが国際離婚してシナチョンピーナから使い捨てATMとして使い捨てられた後でも親権は無理だろうw
たとえ子が日本で生まれたとしてもなw
何故かってオスジャップは無能だからだよ。自分が引き取ったところで家事炊事も出来ないやつがどうやって子供を育てるんだ?
自分のババアに丸投げか?だったらオスじゃなくてもいいんだよw
欧米の男性はみんな家事炊事は普通にできるぞ?ハーグ条約は責任能力やそういう能力もトータルしてみるからな。

ネグレクトの可能性で即却下だ。↑にも書いたが、餓死させたリク君事件でわかったろ。
あれがナマゴミヒトモドキオスジャップの一番わかりやすいサンプルだよ。

あと、養育費未納のクズがいるがもう未納とかできないからな。
ハーグ条約は女性にとってこれだけ良い事づくめ、今までわざと加盟しないで女性を困らせてたのでは?
男尊女卑の日本男ならやりかねないなwと外国でも言われてるよ。
何でもすぐに人のせいにして責任逃れするチキンだし、野々村みたいなキチガイや
女性に産めとか偉そうに言う精子の腐った老害爺が政治をしてるんだからまともな女性はこの国で産んだらダメw
産んだところで、まだまだ保育所も足りないし育児で相談できるところなんかほとんどないし
赤ん坊が泣いただけでも「うるせえ!」と怒鳴られ追いつめられるだけだから。
アメリカでそんなこと言おうもんなら、言ったやつ脅しで逮捕とか普通だからw
とにかくハーグ条約は女性にとってメリットの方が多い。
これにより、国際結婚が増えたらオスジャップの子を産みたいと思う女性は確実に減るね。
574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/07(月) 18:22:26.36 ID:P+9wQSp4I
子供にあわせない奴等もインターネット等で晒される時代だからな。
10年後や20年後、
今の子供の世代にどのようなしっぺ返しを食らうか、
考えて行動すべきだな。
果たして正義と言えるだろうか?
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/07(月) 19:42:12.77 ID:E/MlwJO+0
本当に写真ですぐ引っ掛かるね。
分かりやすいわ。
日本国内でもそうならないかな。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/07(月) 23:14:22.90 ID:tBc0AEDd0
離婚で別居している100万人の父親は最低ランクの幸福だろうから、
国民総幸福量を計算すると相当影響あるだろうな。
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/08(火) 08:41:39.60 ID:5LQPBw+4I
虐待だけじゃなく
貧困によって子供の人身売買だって実際には起こっているからな。
父親らが必死になるのも無理はない。
我が子を守る為には犯罪も辞さないって人も世の中わんさかいるよ。
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/08(火) 10:41:39.93 ID:YrdYs1vI0
警察なんてあてになりませんよ。精神科病院を見てみなさい。
永久入院している事実を警察機関が何十年を認識しながら、
放置したり、暴力行為を放置したり。まぁ自分の身は自分で
守ろうホトトギス。
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/08(火) 17:01:48.68 ID:eztqkogS0
何だかアメリカでは女性を大統領にする動きがあるよう。
見ていると乱暴なやり方みたいだな。
日本国民でネットやっている人なら無茶苦茶な要求を受け入れてしまうようなアホなのか色々警戒するのが自然な流れに見えるけど。
でもテレビがわんさか騒いで投票される方法はもう通用しないと思うね。
90年代はこの方法でどれだけ騙されてしまったことか。
今そのつけが貧困なのかもしれない。
自然な成り行きを無理やり覆そうとするのがテレビであるが影の貧困は決して報道しない。
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/12(土) 13:59:40.32 ID:nLjcfs4X0
http://www.youtube.com/watch?v=zgYFTXHdVp0

妻と口論になったら、119番して「妻が精神錯乱を起こしました」と言うと、
親権が取れるらしいぞ。
581傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/12(土) 20:01:44.38 ID:dYpSzwju0
結局一番被害をこうむるのは子供なんだよ。
アホな事やっていると「オスジャップはー!」なんてギャンギャン喚いて非難されるんだろうな。
ホントに取り返しつかん程厄介な問題だな。
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/12(土) 20:42:23.11 ID:QlCjKAvq0
7
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/16(水) 00:27:32.13 ID:IGd/B+xZ0
影の貧困をほじくり起こして更生させるようじゃないと無理っぽいね。
俺は学生時代から色々聞いているけどテレビじゃ何もしてくれない。
意地張ってでも動かないとな。
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/16(水) 19:24:34.09 ID:rM+D99I7I
貧困から来る子供の人身売買。
ひどい場合には、臓器摘出などもあると言うな。
家裁や連れ去り弁護士などもその一端を担ってると
考えざるを得ない。
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/17(木) 12:20:12.74 ID:zj08RKi90
なんか町中では女同士くっついている光景をよく見る。
多分学生時代からのつながりだろう。
バイキング式のレストランで見かけたが全員同じ料理。
本当に同質性を求める風潮なんだね。
一人一人の人生を尊重出来ない人って多いと思う。
家庭の事情なんて嫌でも変わるというのに。
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/25(金) 18:43:55.66 ID:0VjoQbhNI
麻酔も無く臓器をえぐられる痛み。
それに比ぶれば、我が国で連れ去りや引き離しを行う
犯罪弁護士の殺害なんかも同情の余地もないな。
なあ?こら。
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/26(土) 13:21:19.33 ID:aek08RFf0
弁護士に関する記事が出てきたな。
やはり今回加盟して色々厄介になっているとか。
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/26(土) 14:26:02.35 ID:RmdvpCUA0
【米国】ハーグ条約に非協力的な国に制裁などの強い措置も 米下院が新法案可決 「日本の取り組みが不十分」との指摘相次ぐ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406351276/
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/27(日) 08:07:35.81 ID:yb8j4P3/0
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/27(日) 19:43:06.86 ID:ByxtJikfI
国内での連れ去り引き離し弁護士共の制裁を我等が強化する
事だな。
そうする事によって、親子平和な世の中が実現するであろう。
まずはフェミ共を吊るし上げるにだ。
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/28(月) 07:03:06.11 ID:uVLIRzY30
個人個人に家庭事情の変化って嫌でもやってくるんだよね。
親戚との関わりやら何やら。
学校だとそんなの教えてくれないしね。
いつまでも友人同士の価値観が通用するとでも思ってるのかな。
これが実社会というものだね。
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/28(月) 23:33:25.31 ID:8PGcHgFYI
実社会?
君のか?
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 01:31:53.11 ID:MYLVqX0b0
>>554
白人女はジャップの精子を受け入れないから
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 11:28:20.74 ID:C0+VYASB0
携帯端末の普及などで学校を卒業しても分かれるという実感が無くなったんだよ。
だから昔からの友人と密になっている人って増えたんじゃないかな。
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 16:08:36.71 ID:euTwimNZ0
ともあれ
日本がグズグズやってる間に、イギリスの裁判所が返還命令を出したね

これで日本の家裁が母親に親権とか言う判断出したら
また世界の笑いものか?

アメリカでも着々と日本の司法潰しの法案は成立の見通し

さあ日本の裁判官&弁護士はこの外圧とどう闘うのか?
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 19:36:44.53 ID:lESLjBFEI
国際ルールを破った者に対する、我が国の立ち振る舞いか。
場合によっては、国内ルールも転換期がやって来るのかも知らんね。
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 20:00:24.83 ID:lESLjBFEI
>>594
卒業から17.18年
ブランクを平気で乗り越える失敬な人間もいるね。
俺が変わったのか。
相手が変わらないのか。
分からなくなる事はたくさんあるが
お互い何も変わって無かったとすると、
それは始めから縁が無かったと言う事だろうか?
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 20:32:05.68 ID:95PAHuo10
司法関係者の血祭が始まるんですね。わかります。
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 20:43:55.05 ID:lESLjBFEI
そうだよ、
踏み絵みたいなもんだ。
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/29(火) 21:11:58.46 ID:euTwimNZ0
特にアメリカが顕著だけど
今までの家裁の国内ルールは日本以外では通用しない
と言うか正反対
変えざるをえない状況に追い込まれつつある

「男は金だけ渡せば、子供にノータッチ」
子供を放り出して自由になりたい男には良いかもしれないけど
子供との関わりと元嫁との関係は別!って人の選択肢がなかったからね
今までとは正反対の選択を日本の裁判官にさせるための
経済制裁・軍事同盟解消etc.の圧力だからね

ただそれをやると、国家賠償が続々と・・・
ってなりかねないよね
弁護士相手の損害賠償訴訟とかさ
グレー金利の過払いに続く、訴訟バブルに請うご期待
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/30(水) 04:06:19.64 ID:cdzAaK4d0
先のイギリスの件と言い本当に効果があるんだなこの条約
加盟して良かったと思えるわ
このまま共同親権や面会交流保証へ早く進んで欲しい
父子母子家庭の貧困問題っ一緒に育てれば解決は無理だが子供への
経済的なダメージ軽減にはなりそうなんだがな
片親よりも一緒にやる方向でいこうぜ
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/30(水) 19:38:04.98 ID:5mBKdjRM0
子供を連れ去られた、親御さんのために・・・

丸の内の平将門様の首塚に蛙の置物を置くと、子供が返るという話があるらしいぞ。
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/07/31(木) 12:52:58.14 ID:OEusIwolI
思春期なんかは嫌がられるだろうが、
大人の目が届く環境に子供を置いとくべきだな。
ガキは何をしでかすか分からんからな。
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/04(月) 09:18:24.39 ID:5NJ0T0UA0
主に学校内の環境のせいなんだよ。
スマホもっていないだけでイジメられるなんてホントどうかしている。
でも卒業したらそれぞれの環境が全く違うところになるんだし。

国際結婚して欧米にあこがれて暮らしてみたら古い友人に会えなくて寂しくなってしまうのが多いんだよね。
605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/06(水) 05:57:09.94 ID:JzCO8lTKI
問題児には体罰。
これが一番効果あるんだよ。
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/11(月) 21:25:57.39 ID:JDTsyzjH0
ハーグ批准に伴い、建前は国内でも連れ去りはダメになったんだけど
今後裁判所はどう動くんだろうね

現在進行形の連れ去りに対しての返還請求は
今もたくさんあるみたいだし
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/15(金) 18:28:31.92 ID:S+ynlCZ90
>>606
今までからの整合性を保つだろうから、

連れ去りした方に財産分与なし、場合によっては、連れ去り側が慰謝料を払う
あたりが現実的な対応じゃないかな?

継続性の原則を否定など、大転換はすぐにはできないと思う。
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/15(金) 21:22:39.99 ID:sc35RmkF0
>>607
国内に関しては、そういう搦め手というか誤魔化しも使えるんだろうけど
一番問題なのは、アメリカ様の動向じゃないかと?

既に経済制裁の根拠となる法律は成立してるし
さらなる制裁を可能とする法案も進行中で、議会はほぼパスする見通し
議会を通ってしまえば、既に成立しているのと同様に
オバマさんのサインもあっさりもらえるだろうね

ハーグに関しても、法曹関係の強い反対があったけど
結局アメリカ様の圧力に膝を屈した形
三権分立が正しく機能したとも
司法の独立が外圧に負けたともとれる

まあ国内外の連れ去られ父ちゃん達には
アメリカの動きは間違いなく朗報なんだけどね
609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/15(金) 21:27:16.04 ID:sc35RmkF0
その法案も去年から今年にかけて行われた公聴会では
名指しで日本が非難されてるというのは
日本の司法関係者には、正に「不都合な真実」

10歳の子供が、どちらの親と住みたいのか
ハッキリ主張しても裁判官がこれを踏みにじった例とか
これも子どもの権利条約に照らし合わせれば
裁判官が条約違反、つまりは法を犯していると言う状況

これだけでは無いけど、国連の子どもの権利委員会では
何十年も前から日本は名指しで批判されっぱなし
(ちなみにアメリカはこの条約未批准)

国内で下手に誤魔化しに走れば
却って外圧が高まると思うんだがどうなんだろうね?
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/15(金) 23:53:27.20 ID:S+ynlCZ90
>>609
最近の世論で、ハーグ条約や共同親権の関心が低いのが気になるな。

連れ去られた親は当然関心はあるんだろうけれども。
親子断絶防止法議連の動きもあまり耳に入ってこないね。

アメリカも本音ではきっと日本の連れ去られた子供の人権を守るため
是正されることを望んでいるだろうけども。
少なくとも、子供を連れ去った側が圧倒的に有利なこの状況に変化はあると思うよ。

ただ、今までの継続性の原則などを変えるにあたって、どう理屈をつけても
裁判所の今までの運用に批判は避けられそうになさそう。
他の企業やら役所やらの不祥事などの対応を見ていると、早いうちに処理した方が
傷口は少なくて済みそうだけどもね。

そこで共同親権などの概念が出てくるわけだけど、あまりなじまない理由は
日本特有の内と外を分ける文化が根底にあると個人的に思う。
つまり、連れ去られた子供と同居している親は内の人、別居している親は
外の人、と内と外を切り離してしまう。子供から見ればどちらも親なんだが。

法律家だけでなく各方面の専門家が徹底的に議論してほしいな。
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/17(日) 13:41:47.11 ID:3P+HZlNp0
TPPが締結されるだろう
過去10年間での年次改革要望書で司法の骨抜きの布石をうたれてきたから、最後は裁判所法74条も変えられるだろう
非関税障壁のなにものでもないからね
米国から大量の事件弁護士が流入してきて、あちこちでこの分野の訴訟を始めるだろうから、否が応でも共同親権の関心が高まるだろう
そしてすべての分野に波及していく
でも、その時は遅いんだよね
612傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/17(日) 22:59:47.61 ID:IsHGDIwO0
もし仮に共同親権や親子断絶防止法ができたとして
今既に別居している親子には何らかの救済措置はあるのだろうか?

離婚してしまって親権がない親も。
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/18(月) 10:47:57.93 ID:w34zOa0r0
離婚するのは本人の勝手というのが今の世論の大多数の意見なんだろうな。
でも一番の悪影響は子供に行くんだよ。
俺は白人とのカップルをよく見るけど仕事の都合等で旦那がアメリカに行かないといけなくなった等で凄くもめそうだな。
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/18(月) 16:20:27.32 ID:SzAFuxhK0
>>610
>法律家だけでなく各方面の専門家が徹底的に議論

正直言うと司法関係者以外の所では
「基本は会わせること」
「会わせないのは、相応の理由がある特殊な場合」
と言う結論が出ている
特に欧米での話になると、それを支えるのは
単なる実績や理念だけじゃなくて、膨大な調査データが裏打ちしてる

日本の法律家としては、それらのデータは不都合な真実だよ
知らない奴もたくさんいる(要は不勉強の知ったかぶり)
さらに、知っていてあえて無視してるのは
裁判官や調査官といった裁判所の中の連中
こいつらは意図的に議論から逃げてるわけだから難しいね
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/19(火) 12:08:35.03 ID:8ExDdOYs0
>俺は白人とのカップルをよく見るけど仕事の都合等で旦那がアメリカに行かないといけなくなった等で凄くもめそうだな。
それはないよ
日本の女と結婚するのは白人でも最下層のルーザーのみ
英会話学校の講師に海外転勤などないね

もち米兵なら帰国となるが、その場合は書く必要もないことだ
前例なら腐るほどあるからな
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/19(火) 20:28:06.63 ID:B6fSMHtK0
>>615
>日本の女と結婚するのは白人でも最下層のルーザー

ドタキャンだったみたいだけど
リー・リトナー

あとはギター弾き的には神
ポールギルバート

結婚はしてないけど
クラプトンも日本人の彼女がいたとか?

ミュージシャンばっかりだけどルーザーって言うのは疑問だな
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/19(火) 21:03:09.05 ID:BSt2Ey+zI
ルーザーで居る強さ。
敗戦国である僕達の強さでもあるね。
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/20(水) 21:25:45.78 ID:/N5Ex6jFI
児童引き離しによりフェミ弁が

犯され、焼かれ、食われる。


そのような事件が今後起きうる事を、
全弁護士にこの場で警告しておく。
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/23(土) 17:53:41.73 ID:cms7eGIn0
TPPで記者クラブが解体されたら、いろいろ漏れ出してくるんじゃないか?
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/24(日) 23:11:36.79 ID:m08wUDmo0
>>618
どこかで弁護士の連中はトカゲの尻尾切りに動く可能性は大きいだろうね

その時点で、連れ去りを勧めていた弁護士は
賠償請求が殺到して、自分の弁護に躍起になるんだろうね
そうじゃなかった弁護士は、これ幸いと
過払い金返還に続く、訴訟バブルにきっと殺到するんだろう

裁判官も、ハーグ条約同様に
最終的にはアメリカの圧力に屈した立法がなされ
既に連れ去りが成立している件でも
面会交流の実現という180°の方向転換を迫られるのだろうね
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/25(月) 23:41:19.61 ID:JdAYE8BP0
親子断絶だけでなく、男女間の間にも不信感ができ、溝ができやすい制度だよな。

一旦溝ができてしまった夫婦は完全に切り離す、それだけを裁判所の仕事としている。
夫婦関係調整調停といいつつ、裁判所は切り離す仕事しかしない。

相手に悪意があれば、簡単にどん底に落とされてしまう。

いまの結婚制度はロシアンルーレットだ!!!
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/08/28(木) 10:39:45.25 ID:TDcMblIz0
以下、コピペ

メディアが日本女性を 「女の子化」に作り上げる

アニメも赤ちゃん系ばかりだ

日本女性が赤ちゃんのようになって、大人の女性が減少 ミニスカートばかりで、ロングスカートの大人の女性が少ない

実は これも少子化の要因。子供を作りたい、母親になりたいという母性より、

「かわいい」「かわいい」 ばかりを言い続ける日本人女性。

それを反日メディアはそう仕向ける工作 母性をなくさせる工作

「草食系男子」を作ったフジテレビのあごの出た女。こいつは、最近たかじんNOマネーにも出ているが

反日在日と思ってよい。こういう滑舌の良いバカ女をメディアが取り上げるが、これも日本衰退の工作員の一人 と思ってよい。

日本の男を虐げ、日本女性を漫画のように作り上げる。これが少子化の最大の要因だ
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/01(月) 16:00:52.23 ID:ApejEdGF0
【国際】ハーグ条約初適用で日本に帰国の子、再び母親のいる英国に渡航 [8/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409401428/より
1 名前:かじりむし ★@転載は禁止 投稿日:2014/08/30(土) 21:23:48.08 ID:???0
ハーグ条約:日本に帰国の子 再び母親のいる英国に渡航
http://mainichi.jp/select/news/20140831k0000m040073000c.html
毎日新聞【伊藤一郎】 2014年08月30日 21時15分


 国境を越えて連れ去られた子の扱いを取り決めたハーグ条約が初めて適用さ
れ、母親と滞在していた英国から父親のいる日本に戻された日本人の子が今月
29日、再び英国に戻ったことが関係者の話で分かった。両親が日本での裁判
で合意したもので、今後は英国で母親と暮らし、時折、日本にいる父親と面会
するという。

 再出国したのは、別居中だった日本人夫婦の7歳の子。母親が今年3月、父
親の同意を得ずに子を連れて仕事で赴任することになった英国に渡り、5月に
なっても戻らなかったため、父親が同条約に基づいて子の返還を申請。ロンド
ンの裁判所が7月22日に子を日本に戻すよう命じ、同月末に子が帰国した。

 その後、日本国内の家庭裁判所での裁判で8月上旬に調停が成立。子は母親
が滞在する英国に戻り、父親が定期的に子と面会する条件で合意した。

 今回の経緯について父親側の代理人の本多広高弁護士は「父親としては、日
本の裁判所が母親に単独で子を養っていく法的地位を与えるのを避けるため、
子をいったん英国に戻すことに合意せざるを得なかった」とコメントした。

 一方で、母親側は今回のハーグ条約に基づく手続きに翻弄(ほんろう)され
たと感じているといい、代理人の本田正幸弁護士は「子の福祉を確保できる海
外への転居であれば、一方の親の同意がなくても、日本の裁判所が迅速に許可
できる新しい仕組みが必要だ」と話した。
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/02(火) 19:06:02.84 ID:7EOzt1lqI
弁護士や母親のコメントは、現在の世界情勢、真の「子の福祉 」から見て
完全に逆行してると思わざるを得ない。

ヤラセに見えなくもないが、
ハーグ条約で返還になった以上、話し合いでは無く、裁判で方をつけるべきだったな。


父親側も含め司法関係者の馴れ合いが浮き彫りになった感じだな。
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/03(水) 12:00:33.03 ID:jQt4NU9W0
>>624
いや、現実的な対応だよ

今の時点で日本で裁判をやっても
母親の単独親権
さらに判決では、詳細な面交の取り決めは行われない
しかし、詳細な取り決めがなければ、契約としての実効性を裁判所は認めない
(間接強制のハードルは高い)

つまり、父親が定期的に子供と会える様にするためには
判決では無く、和解としてある程度の面交の取り決めをして
英国にいる母親にそれを守らせる様にする方が有利
実際にどういう取り扱いになるかは分からないけど
面交に関する積極性は間違いなく
イギリスの裁判所>>>>>日本の裁判所
626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/03(水) 16:12:43.88 ID:kM6PCfYj0
そうだね。
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/03(水) 19:21:00.17 ID:Ud4zgp1pI
いや、イギリスの裁判にて不法と判断され、
日本に返還だ。
今回は日本の司法に判断を下させるべきだった。

連れ去り合法の判断が下れば世界中の非難に晒される。
違法と出たならそれはそれで良しな訳だから、

面会交流なんてのは問題がなければ会える時代だしな。

合法、違法 どちらに転ぼうが共同親権への道は近づくはずだったよ。

個人的には父親の気持ちは痛いほど分かるが。
今回の場合は話し合いで解決する事案ではないな。
628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/03(水) 21:14:58.78 ID:Nh01oNv30
http://ja.wikipedia.org/wiki/松島みどり

今度の法務大臣、あからさまなフェミニストではないようだが。
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/04(木) 19:24:13.79 ID:G9f/jEI5I
必然的に親権制度を改正出来るよう、
自ずと導く事こそ、これからの我々の戦いであろう。

皆の者、あえてイバラの道を進み、勝利を勝ちとるのだ。
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/04(木) 19:53:47.39 ID:bJapy1DB0
>>627
>連れ去り合法の判断が下れば世界中の非難に晒される。
>違法と出たならそれはそれで良しな訳だから、

今までも散々非難に晒されながら無視し続けてるからなあ・・・

>面会交流なんてのは問題がなければ会える時代だしな。

去年の最高裁の判決見てると
そう断言できる状況では無いね
未だに面交を両親間の契約としてしか捉えていない
子どもの権利として扱ってしまうと
今までとの整合性が崩れるとか色々都合が悪いんだろうね
同居親が拒否すればそれだけで”問題”になっちゃう
せめて、SとかDは抜きでPAの概念くらい導入しろと
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/04(木) 20:25:10.37 ID:G9f/jEI5I
1+1=2
と言う絶対的な法則さえもまかり通らない。

しかし我々は戦うべきである。

自ずとアクションを起こさねば何も変わらぬ。
其方も知っておろう?
632傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/06(土) 23:30:12.77 ID:ylgJPFvz0
なんか町中では女同士くっついて防衛でもしているように見える。
やはり外国人と結婚後トラブルに発展して逃げてきた連中なのかな。
報道されないが現実にはかなり追い詰められた人が多いのかも。
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/23(火) 17:24:35.28 ID:XcmekNQj0
ttp://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/26841
「毒母ミーティング7〜「うちの母ってヘンですか?」発売記念!〜」

フェミの残党必死だなw
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/24(水) 20:11:02.46 ID:bB3cZIi1I
家庭や個人に付け入って金儲けしてるみたいだが、
ほっとけ。女だから。

男だとすでに死んでいる。
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/24(水) 21:04:27.32 ID:bB3cZIi1I
神戸の事件
また母子家庭。
女の性がまねいた結果だな。
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/24(水) 22:41:31.62 ID:TWszY0lk0
>>633
いや重要だよ。
未だに就活を人生の仕上げみたいに思っている人ってわんさかいるし。
結婚についてはどう思っているんだろうな。
公務員と結婚しなさいなんてしつけられているんだろうか。
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/26(金) 19:24:17.62 ID:HGcQRTTUI
let's dance。
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/27(土) 01:08:58.60 ID:QixzEKIo0
親と子を会せるかどうかは司法が決めているんだよな。

明らかにおかしい裁判官を被告としてダメもとで弾劾裁判を起こせないか?
国民は罷免訴追の請求を訴追委員会にすることができ、訴追委員会が
受理すれば訴追するかどうか審査してくれるそうだ。訴追委員会が動けば
メディアも取り上げるだろう。その前に即不受理の可能性が高いが。
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/27(土) 07:02:25.05 ID:wp01g+gR0
ハゲの権利など日本には無用
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/03(金) 21:12:33.80 ID:mja/ljYh0
Yahoo!知恵遅れなんか見てると

未だに、何かあったら子供連れて家出しろとか言ってる奴がいるね
4月から違法行為になったんだが
弁護士でもその認識がない奴がたくさんいるからなあ
641傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/06(月) 05:34:47.83 ID:3K/SPwdQ0
完璧な男なんていないっつうの。
付き合う相手を間違えたとか言うけど自分たちで直していかないといけないんだ。
やっぱ教育だけじゃ駄目なんだな。
642傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/06(月) 10:48:13.54 ID:QSkw8V5lO
>>640
人権派(笑)弁護士にとっちゃ離婚ビジネスは簡単に金稼げるらしいからな

今はまだ国際結婚間の話だが
これから先、アメリカや欧州のハーグ条約加盟国が日本の国内法もハーグ条約に批准したものにしろ、って圧力をかけてくるだろうからな
もしそうなれば共同親権や母親が易々と親権を取れなくなるから、ハーグ条約は弁護士連中にとっちゃ死活問題だから必死なんだそうだ
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/06(月) 13:40:10.34 ID:3z3hH39D0
田舎に暮らしてみると洗濯物を干していて雨が降ると近所の人が上り込んで洗濯物をしまってくれることがある。
これが原因で夫婦関係がこじれてしまう事があるそうだ。
東京なんて嫌だとか言う前に自分の周りで何が起きているかよく理解しないとね。
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/06(月) 21:08:26.03 ID:DAIGhyr+0
>>642
まあ既得権益確保に躍起なのは分かるんだけど
ちょっと見方を変えると
これってビジネスチャンスなんだよね

アメリカ辺りでは引き離しをやると
莫大な損害賠償が発生する可能性がある
それを考えると、今後は過払い金返還バブルに次ぐ
損害賠償バブルの可能性がある
弁護士への損害賠償や、裁判官に対する国賠バブル come on!ってことだね

後は明らかに裁判官の知識不足(=怠慢)では
裁判官個人への損害賠償も可能みたいだから
ぜひともトカゲの尻尾切りを期待したいね
弁護士同士とか、弁護士の攻撃で
裁判官が火だるまになるところを期待してる
645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/06(月) 21:11:18.41 ID:DAIGhyr+0
あとね

ハーグを踏まえたモノにしろ!
ハーグ批准以前の事件も救済しろ!ってのは
既にアメリカでは様々な制裁措置に必要な法律が成立してる
ターゲットは完全に日本、公聴会では日本に被害を受けた
アメリカ父ちゃんが話をしてたくらい

すでに圧力はかなりかかってる
ハーグ批准がその結果だったことを考えると
その内容に合わせた法改正も時間の問題だと思うよ

弁護士や裁判官はすでに半分切られかかったトカゲの尻尾
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/06(月) 22:39:53.74 ID:eq7zNzYh0
今まで、悪徳弁護士たちは私利私欲のためにどれだけの人を不幸にしてきたんだ?

この国は狂っているわ。
647傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/07(火) 11:51:31.86 ID:fQnQFWWU0
今は周りで何が起きているのか周知しないと。
俺には関係ないでは済まされない。
でも女を見ているとパソコンのオタクはキモイだの専業主婦希望が圧倒的みたい。
何のために大学行っているんだろう。
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/09(木) 21:45:29.64 ID:9a8rCASA0
>>647
>何のために大学行っているんだろう

旦那選びだろ?
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/09(木) 23:24:23.36 ID:Et4hnhJp0
理工系は男ばっかだもんね。
知り合いの女に「まだWindowsXP使ってるの?買い換えなよ。」って言ったら、
「あたしには関係ないんでしょ。」と言い返されもう何も喋れなくなった。
いくらネットが発達したとはいえ機器に疎い人は厄介だな。
Line絡みもそうだし
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/11(土) 00:52:46.65 ID:H5vdS4RP0
海外でカルト指定され続け
日本でも問題だらけのカルト宗教

創価学会 統一教会は日本から出て行け
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/11(土) 20:07:16.97 ID:se9ofsj80
今でも国内の子供の連れ去りや離婚件数は減らないのかね?

今後、国の財政がやばいから片親世帯への補助などは先細りなのは明白なのに。
子供連れ去って何のメリットがある? 実家が金持で跡取りがいるとかなら分かるが。
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/11(土) 21:49:13.19 ID:DskcUFQ10
テレビがこっち向いて特集してくれるから大丈夫とか思っていたりして。
でも何も解決しないんだよね。
ブームで持て囃した人たちが幸せになっていったなんて大間違いだっつうの。
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/13(月) 16:11:36.54 ID:A/wo1lfI0
>>651
>子供連れ去って何のメリット

とりあえず子供を抑えておけば
自動的に親権をぶんどって、子供にはあわせず養育費は強制的にとれる
この図式は全然変わってないよ

未だにHPで堂々と連れ去りを勧めてる弁護士がいるくらいだもの
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/14(火) 22:32:36.75 ID:2RIPhTG00
所詮女だから許されてる風潮はあるね。

イコール 男の方が優れてる事を証明してるだけなんだけどさ。

早く気付くべきだな。

30過ぎたババアが「女の子だから許してよ!

なんてのもよくある話しだもんな。
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/15(水) 18:18:47.39 ID:KD6kGpx/0
資産家の男性と結婚し子供ができたら連れ去る。

資産家の家崩壊

資産は散り散りに

というストーリーで得する勢力と言えば?
656傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/16(木) 21:45:33.47 ID:IU8eviULI
男は脳で、
女は子宮で考える。
とは、良く言ったものだな。
657傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/17(金) 12:58:34.26 ID:A6c7D3sE0
ここで問題になっていても白人男はどんどん攻めてくるのさ。
それを日本女はどういう事かも理解していないという事。
いい加減気付ないものかな。
日本に住ませてくれるならいいと思っているんだろうけど。
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/17(金) 20:50:01.06 ID:zOxA3v2VI
子を我が物にしたいと言うのは女の性質上 分からないでもないが、
子供は別人格だと言う事に気付かないと、この国の女に成長はないな。
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/17(金) 21:01:06.36 ID:zOxA3v2VI
母性 と 子供の気持ち。
まったく別物と言う事。

男だから引き下がれなんて意見すらナンセンスだ。
660 【東電 73.3 %】 :2014/10/18(土) 12:30:27.55 ID:uJ4tUXjm0
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/25(土) 16:38:29.14 ID:RTXL/wan0
裁判官も妻や子供がいるだろうに。

自分たちの子供が連れ去られたらどうする気なんだろ。
法の裏道を知ってて連れ去られても取り戻せるんだろうか。
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/30(木) 14:46:09.82 ID:bm/lcU0w0
>>661
どこだか忘れたけど

両親離婚
娘は当然母親との生活を強いられる
お父さんと住みたい!ので家出
お父さん誘拐と言うことで裁判へ
娘(10歳)「お父さんと住みたい!」と主張するも裁判官ガン無視

って事件が昔あってお父さんは弁護士だったそうな・・・

ちなみに似たようなことを息子がやって
白馬村役場では、お父さんには子ども手当も出さず
挙げ句教科書も支給せず
で裁判になってるよ

裁判所のスタンスとしては
母親と一緒に住めば、問題は無いからOK!らしいけどね
中学生になってる本人の意志はやっぱり無視らしい
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/30(木) 21:52:40.55 ID:q2ycu5sk0
>>662
弁護士でもやはり連れ去られた子供はどうすることもできないのか。

最初の連れ去りはOKでその後連れ戻したら犯罪と言う判決を最初に出した
奴誰だよ。最初の連れ去りも正確に法律に照らし合わせたら犯罪なんじゃないのか?
どういう理屈をつけてOKとしているだ?
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/02(日) 05:39:06.33 ID:Totbypw90
私は日本とアメリカのハーフです。
私は今のハーグ条約には反対です。
多くの方々は賛成のようですけど、
あなたたちはそういう状況におかれたことはあるんですか?
私が"今の"というのは、まず日本がこれを受け入れるための
準備が足りてないまま加盟してしまったと思うからです。
私は日本で10年、その後アメリカで2年半過ごし、日本に逃げ帰ってきて
それからは日本にすんでいますが(日本はハーグ条約に加盟していませんのでひっかからなかった)日本に逃げ帰って良かったと思ってます。
ちなみに今、私は17です。
反対派のDVについては私もわかりません。私の母も暴力をふるわれたと
いっていますが、正直わからないですね。
でも友達の母はボコボコに殴られてました。
後がはっきりついてましたので全くないわけではないってことです。
まぁ、それは置いておいて、私は向こうで1年以上暮らしていましたが、
向こうの環境には慣れなかったですから、あの条約の内容も100%子供の幸せを考えているってことにはならないとおもいますが。

アメリカ政府の圧力にはお前は脅ししかできないのか!って
あきれてしまいます(憲法9条とかもあれ、アメリカの圧力ですよね、)が、とりあえず、ゆとりゆとりいってる人は
敗戦教育を受けてきた人達なの?それよりあと?知りませんけど、少なくともわたしよりは頭あると思うので、そういう狭い考え方はやめません?
私はアメリカを恨みはしませんが、原爆落として日本ボロボロにしてくれたのはあいつらですよ?

とりあえず、私が言いたいのはハーグ条約に賛成、反対と黒白ハッキリさせなくても、
今まで日本人がやってきたみたいにフシクシブルに、徐々に
この条約のあり方を変えていけばいいじゃないですか?どうせ変えるにしろしないにしろ、1日2日では解決するようなものではないんだし、
その状況によってハーグ条約がよいか悪いかは様々なわけで、
限定してしまうのはおかしいと思います。
あと、私の母は本当に嫌がらせを父親にされていて、
今思うとあの困難の中でも私を育ててくれて感謝の思いでいっぱいです。父親に育てられなくて良かった。笑

とりあえず、狭い物の見方で物事を判断するのはやめてほしいですね、
私は英語とかプレゼンとか好きじゃないけど、もう少し日本人はアメリカなどの少々荒々しい国のいいなりじゃなくて、意見を通そうとねばるのもわたしちたの課題かもしれません!
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/02(日) 11:32:01.36 ID:PZrnK/Fh0
>>664
> 日本に逃げ帰って良かったと思ってます。
キミと実の父親との関係はよくなかったの?
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/02(日) 15:00:19.57 ID:0mm5hGtE0
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1414651468/l50
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/04(火) 18:40:30.68 ID:Zg+vK0KS0
法務省、おたくら何やってんだよ、不法侵入してんなよ
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/13(木) 14:40:40.96 ID:9x0JnuT60
ハーグ条約で初の国外返還 日本人母をもつ5歳男児、ドイツへ [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415779061/より
1 名前: スリーパーホールド(WiMAX)@転載は禁止 投稿日:2014/11/12(水) 16:57:41.57 ID:hB8pjeYQ0 ?PLT(15444) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/pc3.gif
ハーグ条約:初の国外返還…日本人母の5歳児、ドイツへ
毎日新聞 2014年11月12日 12時23分(最終更新 11月12日 13時42分)

 国境を越えて連れ去られた子の扱いを取り決めたハーグ条約に基づき、日本人の母親と
日本で暮らしていた5歳児が先月、外国に戻されていたことが、外務省への取材で分かった。
日本で4月に条約が発効して以降、子が外国から日本に返還されたケースは3件あったが、
日本にいる子どもが海外へ返還されたのは初めて。

 同省ハーグ条約室によると、この5歳児は父親がドイツ人で、日本とドイツの両方の国籍を持つ。
親子はドイツで生活していたが、母親が今年6月、父親に無断で子を日本に連れ帰った。
取り残された父親は8月下旬、ドイツ政府にハーグ条約に基づいて子の返還を求めた。

 ドイツ政府から日本の外務省に援助要請があったため、外務省が国内の母親に接触して交渉。
話し合いを経て母親が子の返還に同意し、10月中旬、子は母親に連れられドイツへ戻されたという。

 ハーグ条約は、子を元いた国に返還するかどうかは連れ去られた側の申し立てによる裁判で
決めるとするが、両国の政府の仲介で話し合いにより解決することも認めている。今回は、
裁判によらないで返還された。(※以下ソース)
http://mainichi.jp/select/news/20141112k0000e040206000c.html
http://mainichi.jp/graph/2014/11/12/20141112k0000e040206000c/image/001.jpg
他には以下のスレも。
【社会】ハーグ条約 初の国外返還…日本人母の5歳児、ドイツへ&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415773468/
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/14(金) 15:53:17.34 ID:aHVHuCQXO
>>668
とうとう始まったな
あちらでは子供の連れ去りは略取誘拐罪で重罪だから
数億単位の罰金と数十年の懲役刑が課せられるし、この女はもう二度と日本に帰ってこれないんじゃないかな

まだ国内に推定200人の誘拐犯がいるワケで、あいつらこのニュースを見て今頃ガクブルだろうねw
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/15(土) 13:15:09.42 ID:qzqLYiYv0
おそらく加盟前の事も調査するように圧力かけられるだろうな。
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/17(月) 17:35:45.53 ID:miEf7x240
>>670
いや、加盟前の案件解決への圧力は既定路線だよ

アメリカ議会では既に法案が通ってオバマさんサイン待ち
この問題に関しては、民主・共和ともに方針が一致してるから
こないだの選挙の影響は今後も余りなさそう

加盟前の案件に関しては
ハーグに従ってのアメリカ送致とかじゃなく
現実的な面会の実現とか、それを裏付ける強制力(罰金とか?)
になるんじゃないかな?
となると国内の事案も、今までのように裁判所・弁護士が
面会を妨害するのはやりづらくなるだろうね
672傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/17(月) 23:41:36.89 ID:CjmOtJy70
>>671
むしろ積極的に推進して過去にさかのるべきだよ。なぜ無断で帰国したのか?問題ないなら裁判すればいいだろうに。
673傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/19(水) 20:06:47.79 ID:/7qeaSfM0
うむ。
フェミニストやその弁護士には、モラルの教育にはなるだろう。
そのためにも、今回の案件に関しては厳罰で望んで欲しいところだな。
674 【東電 92.7 %】 :2014/11/20(木) 16:55:07.00 ID:NpjpZoIVO
>>673
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
675【東電 92.6 %】:2014/11/20(木) 18:45:46.02 ID:XyUDUICC0
ゴルあァ
676【東電 92.6 %】:2014/11/20(木) 18:46:31.99 ID:XyUDUICC0
ゴルァ!!
677傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/20(木) 19:45:02.96 ID:0Kwv0BQF0
うむ。確かに男の性が事件を巻き起こすケースも多々ある。
しかしだ。
シングルマザーが我が子に加える虐待、支配の数
はその比に非ず!

その要因としてフェミニストやお前達のエゴ。
そして金銭欲。

ケースの話しをしているのではなく。
あくまで確率の話しをしているのだ!

その程度の事を分からずして。子の福祉などちゃんちゃらおかしいわ。
678傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/20(木) 19:56:39.18 ID:0Kwv0BQF0
確率が高いと言う事は、
悲しくも女は支配欲の強い生き物であり。
ときに我が子も死に至らしめる。

そういう生き物に母性優先などと言う権利を与えて良いのか?

それを問うとるのである。
お主には早かったかな?
679傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 11:39:27.61 ID:GsPbUJoC0
なんか芸能人も引っかかったっぽいね。
Yahooニュースのコメント欄も加盟に賛成する意見が多かったな。
680傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 12:03:45.97 ID:ywXno1uu0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。
681傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 13:01:13.96 ID:nCDQKnRp0
ここでは女が批判されているんだけど..
男もそうだけど日本への滞在目当てに利用される危険もある。
で滞在資格を取ったら離婚してポイ。
だから色々な意味で始末が悪い事態も起こる。
大抵はアジア系の女と結婚した男が問題なんだけどどうも女の場合もそのような事態が増えてきたようだ。
682傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 10:33:25.98 ID:2aduD/Sj0
>>679
kwsk!
683傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 12:42:10.56 ID:xHgov87a0
684傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:17:28.07 ID:2aduD/Sj0
>>683
おおっ!有難うございます!
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 15:14:17.68 ID:GLkpRc8r0
俺テレビ見なくなって久しいけど、
まだ外国人と結婚した日本人妻の成功例が取り上げられている番組があるっぽいね。
女性側のテレビ視聴率は分からんが吊られる人っているのかな。
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 16:49:53.27 ID:v0TGCdFF0
外国人と結婚することが問題なわけじゃないよ

どこの誰と結婚したって、子供と父親を引き離す事は許されざる行為
父親に対しても子供に対しても、重大な人権侵害だし虐待

外国人だろうが日本人だろうが
うまくいくカップル、そうじゃないカップル
どっちもあり得る
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 17:20:08.18 ID:TlTbd0gK0
むしろ外国人と結婚したほうが違法な連れ去りを罰してくれるんだ
日本の裁判官はなんで悪いことは悪いと判断しないのか
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 18:35:04.91 ID:ezPKUKmD0
>>687
裁判所だって役所みたいなものだから、前例主義なんだろうな。
最初の判断をミスると間違った判断が続いてしまう。
689傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 16:30:57.72 ID:HvMnNx490
>>687
>日本の裁判官はなんで悪いことは悪いと判断しないのか

それを悪いことと判断すると
こういうことが起こるからじゃないの?
1.正当な理由無く父親と子供を引き離すことを悪いと認める
2.と言うことは離婚して、父親と会わせないのも悪いことになる
3.ということは面会できず裁判所に頼った父親に対し
「面会なんぞ必要ねえ!」って、言ってた奴らも悪いと言うことになる

つまり自分たちの過去を断罪する必要に迫られるんだよ
裁判官や弁護士が、悪いこと(虐待)に荷担していたんだからね
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:09:21.09 ID:3vyOyYg70
例えが悪いかもしれないが、ハンセン病患者の隔離政策を見てたらひどいもんな。

明らかに隔離する必要がないのに人権侵害を何年続けていたか?
これは主に行政の問題だが。
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 20:51:35.00 ID:sI6nnb630
何故、実の親子の交流が出来ないと言う事が起きるのか?
何故、月に二時間だけと言う交流で良いと考えるのか?
その根拠をしりたいね。
弁護士の諸君^_^
答えたまえよ。
692傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 00:13:50.23 ID:lDkveArd0
選挙どこの政党がいいんだ?
693傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 11:23:37.19 ID:DaXcAvwr0
外国人に金を支給するようなバカ政党じゃない所だな。
上にも書いたけど金・土地目当てで取得後はポイというとんでもない奴もいる。
テレビじゃ詳しく言ってくれないから身の回りで何が起きているのか調べないと。
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 18:52:34.19 ID:V35jdfHw0
衆議院の比例区は個人名だと無効票になってしまうのか。

政党名よりも個人名で入れたい人がいるのだけども。
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 21:20:35.40 ID:pwjR9hgK0
>>691
月2時間どころか、半年に1回写真見ればOKって判決があるよ

「めんかい」って漢字が書けなくても
「面会」って読めなくても
司法試験って受かるんだな

まあ、方と己の良心に従うんだから
漢字の読み書きの知識や、他分野の学問的知見は
裁判を行うには不要って事だな

それと、この判決下したのは女性
つまり、実質的に「日本の男性は、子育てに参加する必要は無い!」と
女性自ら宣言したと言うことだ
少なくとも埼玉ではそれで通じるはず
696傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 21:24:27.94 ID:pwjR9hgK0
ついでに言えば

子供が生まれると男もホルモンバランスが変わる
これは世界中あちこちで同様の論文が出ている
フィリピンだったり、中国だったり
もちろん欧米でも
つまり、人間は”オスもある程度子育てに関与する動物”と考えられる

世界中で同様の調査結果がある以上
人種や文化の差があるとは考えにくいね
697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 21:27:31.02 ID:pwjR9hgK0
一昨年某私立中学の問題に出て話題になったけど
ドラえもんを生物とは考えない理由に
”生殖機能の有無”があった
子育ては、正に生殖に関わる重要分野
同一種であれば、そんな重要分野の行動が大きく変わるはずがない

ちなみに生物学的に、近縁種かどうかを判断する簡単な方法は
「交配して子孫を残せるか?」

欧米人やましてや、中国人などのアジア人と日本人が
子供を残せないなんて話を聞いたことがあるか?

結局弁護士や裁判官ってのは
この程度のちょっと気の利いた中学生なら持ってるレベルの知識すら
持って無いってことだよ

そんな連中にまともな根拠なんて有るはずが無い
698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 22:42:56.74 ID:X+Sxh+kq0
連れ去られた子供が、将来このような弁護士の横暴を知ったら、
どうなるか位想像出来ないものかな?特にこれからの時代は。
少年による、凶悪な事件が起きなければ良いがな。
699傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 10:28:43.06 ID:um1rib3f0
そういえば俺電車の中で女同士くっついている光景を見ててっきり少女時代からくっついている人だと思ったけど、
どうも同性愛である可能性もあるかもな。
やっぱ価値観が合う人がいないのは寂しいんだろうな。
でも好みが違ったりすると喧嘩するとか。
700傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 15:08:39.75 ID:15DhDL5G0
共同親権制も導入して、不倫女後妻の総取り後出しじゃんけん勝ちも
なくしたいね。
真の子の利益を優先するなら。

再婚して新しい子どもが生まれたら、古い子の養育費を減らしていいなんて
法律は、子の利益じゃない。
まさしく中世の法律。
701傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 20:12:37.52 ID:0ti6NGJA0
女子高生のスカート丈だって周りに合わせないと虐められるとかとんでもない理由もあるようだね。
小さいころから色々見てあげないといけないと思うんだ。
卒業後同じ職場に就職なんてわけにはいかないし。
702傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 20:38:08.93 ID:/KLjFT1w0
テレビやマスコミのおかげで、どれだけ生きにくい社会になってるか。
個性を排除し、まるで資本家達の都合の良い生き物に変わって行く様、
洗脳でもされてるみたいだ。
逆らえる程の立場の人間なんてごく僅かだろうからな。
子供には教えられない事ばかりの社会だ。
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:02:02.16 ID:0ti6NGJA0
10代のテレビ離れって進んでいるのかな。
タブレット・スマホ等の普及でまたパソコンが仕事用やマニアックなものに変わってきたみたいだけど。
俺はネット動画も見るからパソコンは必需品だけどな。
704傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:30:40.64 ID:/KLjFT1w0
情報による洗脳はいつの時代も変わらないな。
時代の流れで媒体は変わって行くが。
より陰湿化してると感じている。
少年凶悪犯罪などの温床になって来るのは
確実だ。
705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:50:01.85 ID:zQ+G5vtP0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 22:00:03.60 ID:oF85oto70
ヘイトスピーチ裁判
裁判所「差別撤廃条約に引っかかるからダメ!」
でもハーグの時は、日弁連が
「日本人と外人は区別しろ!」って言ってたよね?
差別撤廃条約には、”差別も区別もダメ”って書いてるよ・・・

白馬村裁判
裁判所「お母さんの所に帰りなさいw」
中学生「裁判所は(お父さんと暮らしたい)僕の気持ちを聞いてくれない!」
子どもの権利条約には、”子供の意見をちゃんと聞け”って書いてるよ・・・

あるときは
「国際条約を守れ!」って言ったり
あるときは
「国際条約なんか無視!」って言ったり
法曹の連中の思考回路ってどうなってるの?
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 21:47:23.17 ID:fY7utImE0
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418206600/

裁判官国民審査について議論されている。
日本の司法に鉄槌を!
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/13(土) 06:39:36.62 ID:Dtn+9z0B0
テレビやラジオは貧困についてFaceBook等を参考にするようになったな。
やっぱ母子家庭が多いんじゃないかな。
社会情勢の変化をもろ受けるのはやっぱ子供だな。
あと最近の女の集団もツイッターやら色々面白半分で使っているみたい。
プライベートも流出しちゃうとか全然危機意識無いみたいだね。
709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/15(月) 22:44:01.30 ID:qo0YsjJv0
時々このスレに登場する奴の主張って「父性論争」ってやつだな。

どの本が有名なんだろう?
710傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 16:20:51.79 ID:x2tPAaU90
奥菜恵の記事見た?

ハーグ批准&発効ずみなのに
娘二人連れて家出して、彼氏を「パパ」って呼ばせてるとさ
子どもの権利条約で、片親による一方的な養子縁組はアウトだし
実子誘拐もアウトと決められてるのにね

弁護士ついてるって言うから
如何にこの国が無法国家か分かるってもんだ
711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 18:26:25.27 ID:/6UZR3WX0
記事見てないけど父親は娘の親権取りたいのかな?娘に愛情あるのかな?
まあ母親が愛情あるとは思えないけどさ
連れ去りは犯罪になってないんですか?
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 18:38:08.66 ID:uCw+W+xU0
痴漢冤罪でも国がちゃんと裁かないから、女性側もネットにさらされて
ひどいことになっているな。

そのうち、「うちの嫁、DVでっち上げしてます」みたいなサイト立ち上げる
やつ出てくるかもなw
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 18:42:12.97 ID:uCw+W+xU0
>711
ハーグ条約で国外への連れ去りには適用されるけど、国内は何も変わってないよ。

最初の連れ去りはOK。その後連れ戻すと未成年者略取で逮捕される。

伊邪那美、伊弉諾の時代から今までの歴史の中でこんな異常なことがあっただろうか?
714傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 19:02:49.65 ID:/6UZR3WX0
>>713
どうして人種を差別するんでしょう
国内も国外も同じ基準で判例だしてほしいです
715傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 19:09:58.43 ID:uCw+W+xU0
>>714
役所の建前では、
外国人同士でも国外に連れ去ったらアウト、日本人同士でも国外に連れ去ったらアウト
ほら平等でしょ?ということなんでしょうね。

しかし日本人からしたら、外国人と結婚した場合と同じ日本人と結婚した場合とで
人生が180度違ってくるわけですからね。人種差別と言う批判は当然だと思います。
716傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 21:05:57.34 ID:x2tPAaU90
建前としては、国外じゃなくても連れ去りはダメらしいよ

ただ今までも「面会は子どもの権利」と定められているのに
去年の春の最高裁は思いっきり無視してる
面会は親子間の契約だとさ・・・

国際条約なんて守る必要無しって事だね?

ちなみに人種差別どころか区別さえ禁じてるのが
最近ヘイトスピーチで話題の差別撤廃条約
当然日本は批准済みだよ
717傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/17(水) 23:19:40.22 ID:uCw+W+xU0
条約は法律に優先するはずなのに司法は尊重しない・・・

法律に書いていない権利は犠牲者が出て何十年も闘ってしか
得られないものなんだな・・・
718傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/18(木) 11:59:31.13 ID:hUjrp1ZE0
既婚の女でも旦那に内緒で白人男といちゃついている場合もあるようだな。
本当に日本女は白人好きだな。
酷い目に遭った事例もわんさかあるのに浸透しないのかな。
719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/18(木) 16:11:24.40 ID:ZRD4IQDm0
ゴメン

親子の契約 じゃなく 両親間の契約
720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/19(金) 20:22:01.25 ID:x2hyYB2k0
最低
721傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/19(金) 22:54:12.83 ID:fm3U9SLW0
もう加盟したんだよね
722傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/20(土) 00:58:26.42 ID:Pq8TBtyD0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/27(土) 20:04:11.43 ID:B91ODtgX0
加盟後の推移は「ハーグ条約」または「ハーグ条約 日本」でぼちぼち出てきている。
今では様々な情報源があるし。
もちろん全部信じるなんてアホだけど。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/14(水) 20:55:29.43 ID:Lo5UUuFD0
子の連れ去り件数なんかはどうなんだろう?
相変わらず同じ事繰り返してるのかな。
世間でわ。
725傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/15(木) 18:21:03.30 ID:zCNNYSPH0
件数ったって報告してないほう多いよ
どこに報告すればいいの?
726傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/16(金) 17:28:33.34 ID:iaGNPQsZ0
>>725
報告って言うか、把握してないでしょ

ハーグ発効後は国内でも建前御法度の行為
把握すれば、建前無視ってわけにはいかないだろうから
裁判所側も弁護士側も把握されたくないし、把握したくない

離婚後の面交トラブルだって、去年だか一昨年に
国会で問題になったけど
法務省の返答は、「そんな問題はありません」だったはず
不都合な真実って事だよ
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/17(土) 22:05:38.37 ID:sw7zzKmJ0
>>726
国会議員先生の国政調査権を使ったら、調べさせることができるんじゃない?
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/20(火) 01:04:11.97 ID:+Lwio+xs0
なんか女側が友達同士くっついちゃった気がする。
もしかして外人に付いて行ったらこの条約の話をされて逃げてきたのかもな。
日本の女は独善的と言うより女同士の価値観を何よりも大事にする連中だと言った方がいいような。
ホント社会に出ても少女時代からの人とずっとくっついているように見えるし。
729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/08(日) 18:43:38.34 ID:ukBkW6dy0
5年ぶりに子供のベビーベッドを解体してたら泣けてきた
730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/16(月) 12:39:12.63 ID:k9XcKKrUO
>>728
女には友情って概念はないよ
女にあるのは、ただただ打算と損得勘定だけ、その女友達とやらも利用できるから一緒にいるだけの話、何かあったら真っ先に切り捨てるからな

女って生き物は司法や論理なんてもんとは最も無縁な動物みたいな連中だね
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/18(水) 19:09:23.16 ID:ZyPWGbo90
オイ。吉田。
今回ちゃんとせんと、
お前
死ぬからな。
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/18(水) 19:13:08.31 ID:ZyPWGbo90
分かったか?
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/18(水) 20:39:01.41 ID:4f3M5N2P0
734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/19(木) 01:02:20.81 ID:7I+/3S7U0
 松山南署などは18日までに、小学1年の長女(7)を車で連れ去ったとして、未成年者略取の疑いで実父の横浜市鶴見区、自称アパート経営吉田正広容疑者(61)と、知人で埼玉県草加市、探偵業笠原康弘容疑者(41)を逮捕した。

 逮捕容疑は1月30日朝、愛媛県東温市の小学校正門の近くで、登校してきた長女を車に引き入れ、連れ去った疑い。

 松山南署によると、18日に静岡県河津町の民家にいた吉田容疑者を逮捕し、一緒にいた長女を保護、長女にけがはなかった。吉田容疑者は長女の母(46)と離婚し、親権がない。
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/19(木) 11:13:21.73 ID:hvSpVwNA0
先に連れ去っていたら逮捕されない不思議
736傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/19(木) 17:33:14.33 ID:7I+/3S7U0
そして、月一 年一の面会じゃ、事件も起こるさ。
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/19(木) 22:14:34.78 ID:E1/eVcHJ0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/21(土) 19:36:52.61 ID:yrXCfmoV0
なんか条約脱退に向けて動き出そうとしている組織もあるみたい。
アジアでも加盟諸国は今後増える方向なんだけど。
やっぱ都合が悪い事態に発展しているという事かな。
739傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/21(土) 19:46:04.16 ID:yrXCfmoV0
>>730
なんか自分に都合が悪いと「許せない」とか妬みだすわあの手この手をぶちまける人もいるようだね。
他人の成功を妬む人って案外一杯いるな。
もちろん俺の身内にもいる。
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/21(土) 23:51:40.50 ID:rRMjZiE50
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
  http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/Transformers.html
  http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
  
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/22(日) 02:20:58.03 ID:xrtlY8YX0
>>730
つーか
親子問題に関して言えば、司法が腐ってるのが日本の問題
「PA?知りません(ドヤァ!)」
「John Bowlby?何それ?美味しいの?」

これが裁判官・調査官共に
まかり通るのが、日本の裁判所だからな

Bowlby知ってれば
「父親は金だけ払ってれば、子育ての責任を果たしてると見なす」
こんな事は恥ずかしくて言えないよ
半世紀遅れの知識レベルって自白してるようなもんだからな
随分昔から国連で採用されてる調査結果な以上
単なる無知なんだがな

面会妨害は、米国では州によっては犯罪とされてるし
フランスでも罰金100万円相当(当然ホントはユーロな)

子供と親の絆の形成とか
ツテがあったら小児科の教科書とか論文出してごらん?
都合が悪いから無視するぞ
(英語が読めない可能性もあるがな)
まあ英語が読めれば、今時父親と子供の面会妨害なんか
恥ずかしくてできないはずだがな

大体において
「子供は離れて暮らす親と会う権利を有する」って条文が
日本にはある
正確には法律では無く、国際条約なんだが
国内法<国際条約の優先順位があるにもかかわらず
「面会は両親間の契約!」って最高裁が言っちゃう国だぜ
742傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/22(日) 02:30:34.73 ID:xrtlY8YX0
ちなみに
Child care and Growth of Loveって本
アマでも普通に売ってる

タイトル通り
「飯食わすだけじゃ、子供は育たないよ」
「愛情込めて子供に接してないと、子供は(ホントに)死んじゃうよ」
って内容
743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/22(日) 02:36:50.14 ID:xrtlY8YX0
ハーグ反対派と言えば
自称国際人権派弁護士の、伊藤某がいるが
こいつも昔ブログで
「PA(S)はトンデモ科学!」とか書いてたけど

PA PAS PADでググってごらん
最近でも、専門家の間では普通に使われてる言葉だよ
本当にトンデモ科学の言葉なら、話題にすらならないよ

最終的には、組み入れられなかったけど
ここ2回ほど、DSMって分類を作るに当たって
組み入れるべきかどうかの論議はされてるし
反対派も「組み入れるべきではない」とは言っていても
PAと言う言葉が意味する現象自体は、基本的に否定してない

「そういうことは確かにあるけど、病気って言っちゃうのはどうよ?」
ってだけ
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/23(月) 21:40:16.13 ID:8seGSLUt0
インターポールの指名手配犯は引き渡せよ。
政治的にも悪影響なんだけど。
745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/23(月) 23:55:03.67 ID:7GG/yt7C0
なんか最近、このスレ活発になっているけど、

共同親権とか親子断絶防止法関連で動きあったの?
746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/24(火) 20:23:45.67 ID:xxnkpfBs0
>>745
九州で面交妨害した女がいて
それが理由で父に親権変更って判決が出たみたいだよ
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/24(火) 21:57:17.13 ID:IxYb/GgF0
ttp://mainichi.jp/select/news/20150223k0000m040104000c.html
福岡家裁:面会拒否で親権変更「父と交流実現のため」
毎日新聞 2015年02月23日 07時00分

これはいいニュース。まともな感覚を持った司法の人もいるんだね。
748傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/25(水) 00:21:39.87 ID:z7MqN9ZO0
大きな拍手を送ります
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/25(水) 10:10:31.10 ID:oemEvHaZ0
昔アメリカのドキュメンタリー番組で中東の男性と結婚したアメリカ女性が中東に連れ去られた子供を取り戻すというのを見た
750傍聴席@名無しさんでいっぱい
福岡家裁:面会拒否で親権変更 こんなニュースがもっともっと増えてほしいね。
まともな裁判官がひとりでも増えて。