ハーグ条約加盟、20日に閣議了解 首相サミットで表明へ [05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
ハーグ条約加盟、20日に閣議了解=首相サミットで表明へ


 政府は11日、国際結婚が破綻した場合の親権争いの解決ルールを定めたハーグ条約に
加盟する方針を、20日に閣議了解する方向で最終調整に入った。複数の政府・与党関係者
が明らかにした。菅直人首相は、26日からフランスで開かれる主要国首脳会議(サミット)の
際に加盟方針を表明する意向だ。

 ハーグ条約は1983年発効で、一方の親が国外に子を連れ去った場合、子をいったん
元の居住国に戻し、その国の手続きで親権争いを決着させることを定めている。
近年、米国を中心に日本への加盟圧力が強まり、松本剛明外相は4月下旬、クリントン
米国務長官に「東日本大震災後もしっかり国内作業を進めている」と伝えていた。

 条約加盟には民主党内に異論があったが、同党の外務部門会議は11日の会合で、
加盟を前提に国内手続きを進めることを了承。加盟方針は12日の党政策調査会の
拡大役員会で正式に了承される見通しだ。これを受け、政府は関係省庁の閣僚会議で
加盟方針を決定し、20日の閣議に諮る。

 政府は今後、加盟に必要な法案の策定を急ぎ、条約承認案と法案を次期臨時国会に
提出する段取りを描いている。国内では「家庭内暴力から逃れて帰国した親子が再び
暴力にさらされかねない」との懸念が強いことから、法案にはそうした場合に子の返還を
拒否できることも明記する。 

 ただ、民主党内には「採決に当たっては党議拘束を外すべきだ」との意見があるほか、
野党にも慎重論が少なくなく、国会審議の行方は不透明だ。(2011/05/12-03:19)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051100960
2Ψ:2011/05/12(木) 14:03:28.65 ID:9ZhoBYsz0
菅・民主党は余計な事はするな。キリスト教文明におもねる必要ない。
北京五輪の日本選手団の入場式風なことするな、日本国旗だけもって会場に臨め。
3Ψ:2011/05/12(木) 14:12:34.21 ID:6RxI6ruC0
このバカのやることに全部反対していれば大体間違いない。
4Ψ:2011/05/12(木) 14:56:50.19 ID:Bhwj/pAM0
日本女が外人との子供を勝手に日本に連れ帰ってきて、外人旦那が日本まで
子供を追いかけてきたら警察に阻まれて合えなく御用な現状だもんなw
5Ψ:2011/05/12(木) 15:09:27.94 ID:qCxBObg/0
無条件に受け入れるのこれ?
6Ψ:2011/05/12(木) 15:54:04.37 ID:u1cDYL3TO
日本人同士の結婚でも適用されるんだよな
7Ψ:2011/05/12(木) 16:01:15.33 ID:Qohw7dha0
下手に加盟すると、外国で一方的な子離しと告訴され>刑務所収監に追い込まれ、
日本に逃げ帰ってきたことで難を逃れてる女性も居たりするので、
単純な加盟は問題。

この両派の賛成・反対派プロ市民が両側から攻勢中。
8Ψ:2011/05/12(木) 16:03:49.00 ID:MOtAV7bt0
これで日本語しか喋れない子が海外に連れ去られて
また暴力を受けることになるのか
9Ψ:2011/05/16(月) 01:54:24.21 ID:wUF9fHhI0
離婚裁判になると、アメリカの裁判所が日本人の子のパスポートを取り上げ、帰国できないようにしていることが問題。
条約加入するべきではない。
10Ψ:2011/05/16(月) 08:56:56.61 ID:5uCCMvvP0
日本国民を守る法律を作ることすらせずに、先走り汁を垂らしやがって。
11Ψ:2011/05/16(月) 22:56:17.11 ID:0AwUoKPKO
管は パフォーマンスだけで 政治をするのはよせ!
12クタバレ ◆KutaMpYm8M :2011/05/16(月) 23:35:20.49 ID:ilczYPa80
クソミンスの本領発揮だな
13Ψ:2011/05/19(木) 03:46:13.14 ID:lIUBTMGN0
ID:wUF9fHhI0は他の所にも居るので注意な

ID:6Uq7kgUh
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298187051/l50

ID:GYQpUonO0 ID:9UYdmJoD0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1289991538/101-200


ID:HF1cF3bg0 ID:2sE690TR0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1289991356/101-200
14Ψ:2011/05/21(土) 22:09:41.00 ID:3vupypz90
 日本人のクソ女とそれの味方をするフェミ利権の正体はこうだ

女利権と外国人の元夫との国際結婚における離婚・親権問題
 
 1.男女共同参画の予算 一説には10兆円規模とも
 2.嘘DV、痴漢冤罪でっちあげ それで訴訟になれば女弁護士の仕事が増える
 3.司法へのフェミの浸食 女の犯罪は無罪、不起訴、執行猶予
 4.アファーマティブアクション 女の採用を最優先に
 5.最終的には女尊男卑社会の実現

 外国人の元夫との国際結婚における離婚・親権問題を解決するハーグ条約を
めぐって、これまでフェミのやりたい放題だった司法・警察が諸外国の批判で
思わぬ突破口が開こうとしている これが実現すれば女の通報で男性を被疑
者扱いする日本の腐った司法・警察を改革できるかもしれない

これをやろうとしたときに、欧米先進国から突き上げられて焦っているのが
フェミ 何しろ子ども連れ去りとそれを容認する司法判断は異常となれば、こ
れまでの立脚点がすべて崩壊する しかもフランスは少子化対策での優等生で
婚外子も多く、夫婦別姓と出生率に関してフェミはお手本の一つと考えていた
そのお手本からひじ鉄をくらっているわけ 嘘DVや痴漢冤罪を主導していたか
もしれないフェミどもは世界と日本の男性を敵に回して孤立無援
 
15Ψ:2011/05/28(土) 00:00:33.82 ID:yCSRRH650
桜内文城議員による5月26日の参議院法務委員会で子の監護、子の連れ去り、親子の面会交流についての質問に対して、「“継続性の原則”があるから、だから連れ去った方が得だと、そう­いうことはあってはいけない」との江田法相が答弁しています。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5096&mode=LIBRARY&pars=0.556486717991148


16Ψ
日本がハーグ条約に加盟するだけじゃなくて、国内でも連れ去りを禁止しないと、
アメリカは日本に経済制裁をするらしい。
子どもの人権を認めない日本は、このくらいのことされて当然だけど。
ていうか、遅いくらいだ。

http://www.gpo.gov/fdsys/pkg/BILLS-112hr1940ih/pdf/BILLS-112hr1940ih.pdf