1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 01:23:55.86 ID:QtUKnaHl0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 01:24:19.17 ID:QtUKnaHl0
4 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 01:24:44.15 ID:QtUKnaHl0
5 :
ここまでテンプレ:2012/05/22(火) 01:25:20.73 ID:QtUKnaHl0
大好評! 梅仕事7年めスレ149さんの柴漬けレシピ
種をとったきゅうりを3cm長さ5mm幅くらいに切る
ナスも同じくらいの大きさに切って水に放しアク抜きする
あと、好みで茗荷、生姜、しそ等を千切りにする
すべてをあわせて5%くらい(適当に)塩をして重石を乗せ一晩下漬けする
漬かったら出てきた汁をすべて捨ててきつく絞る
赤梅酢2、みりん1くらいの割合で混ぜた液をひたひたになる程度まわしかける
容器に移して冷蔵保存
6 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 03:03:32.74 ID:qtui5rWS0
セシウメ
7 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 06:18:36.28 ID:q10CIzGs0
もううめの季節かー
この季節だけは、きょうの料理とかのテキスト買っちゃう
8 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 06:58:28.20 ID:jn0Cj3bK0
せしうめwww
9 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 08:39:21.43 ID:lvdkBQE70
>>1 乙
>>7 わかるわかるw
おかずのクッキングのテキストも梅&糠漬け特集だったけど
土井先生は土用干しのついでに古い梅干もだして干したりするそうな。
過去のヤツの塩の吹き加減がかなりの物だった。
>>1乙、この梅シロップは私のおごりだ
∧∧ シュッシュッ
(`・ω・)シュッシュッ
(つ と彡 /
/// /
/ 旦 /
/ 旦 /
/ // . /
/ 旦 .. /
| |
旦
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
12 :
テンプレ補足:2012/05/22(火) 15:18:27.99 ID:KOvr11Gd0
大好評! 梅仕事7年めスレ149さんの柴漬けレシピ
> 種をとったきゅうりを3cm長さ5mm幅くらいに切る
> ナスも同じくらいの大きさに切って水に放しアク抜きする
> あと、好みで茗荷、生姜、しそ等を千切りにする
> すべてをあわせて5%くらい(適当に)塩をして重石を乗せ一晩下漬けする
> 漬かったら出てきた汁をすべて捨ててきつく絞る
> 赤梅酢2、みりん1くらいの割合で混ぜた液をひたひたになる程度まわしかける
> 容器に移して冷蔵保存
>
> 清潔にしておけば一ヶ月二ヶ月日持ちするよ
13 :
テンプレ補足:2012/05/22(火) 15:19:46.10 ID:KOvr11Gd0
最後の一行ね
>>1さん乙です!
さあて今年も漬けて干して梅干作って
砂糖で煮てジャム作ってえーとえーとそれから…
楽しみだ〜
とりあえず去年漬けた梅酒の実を引き上げてジャム作らないと瓶が空かない…
気が向いたときにじぷろくして冷凍室につっこんだw
ワインとかジュースの瓶を捨てずに取っておいて詰め替え用に使っているけど
実はジプロクに入れてで梅酒の横に鎮座しているw
毎年試飲試食しながら右から左へ作業で疲れるけど楽しい。
18 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 11:11:17.35 ID:PlgGphlTO
蜂蜜に梅を丸漬けしたいんだけど、
充分にエキスが出てふっくらした感じにするコツってありますか?
浸透圧のせいか、酢や焼酎なしだと綺麗に漬かりません
エキス出してふっくらって矛盾しない?
実は常温保存でいいんだよね確かに。
エキスがでたら萎むのが普通でしょう
エキスが残ってるからふっくらしたままなわけで
完熟梅だとシワシワになりにくかったような気が…
22 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 16:56:29.84 ID:mpGDrQmC0
梅酒をジンで作るのを今年こそやってみたいと思います。
アルコール度数がホワイトリカーの倍くらいありますが、注意事項を教えて下さい。
個人的には特徴のあるお酒で梅酒はおいしいと思わない
蜂蜜のみだと発酵もしやすい気がする。
酢や焼酎を使うのは発酵止めの意味もあると思う。
萎んだのをそのまま漬けておくと多少は戻るっていうけど
良く出来た煮梅のようなふっくらさではないね。
25 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 21:16:38.06 ID:PlgGphlTO
>>18ですが、皆さんレスありがとうございます
「ふっくら」というのは梅酒の梅みたいな状態を言いたかったのですが、蜂蜜だと縮んでしまいます
蜂蜜梅酒なら数回に分けて蜂蜜を入れればいいんですが…
もう少し工夫してみます
>>22 毎年のようにジンで漬けてます
>アルコール度数がホワイトリカーの倍くらいありますが
え? 倍もないのでは?
果実酒用のホワイトリカーのアルコール度数は35度が一般的ですよね
一般的なジンのアルコール度数は40度とか47度とか、それくらいですよ
ちなみに、自分はアルコール度数が37度のジンで漬けてます
思いつきで書く
梅酒の場合だと果糖を使用するとあまり実が萎まない
果糖と蜂蜜を併用するとか、果糖で漬けた後に蜂蜜に漬けるとかで萎むのを抑える事ができたりするかも?
うちの梅酒の梅はガチガチのしわしわだ
梅シロップほどではないものの
>>27 ヒントありがとうございます
試してみますね
>>28 うん、古城とかで作ると梅の実がしわしわ→種に薄く実が張り付いている状態で梅の実を食べられなくなる
ほぼ梅シロップと同じ状態になるんだが、なんでなんだろうな
近所のスーパーにて小梅ちゃん発見。一キロ980円也。
いつも梅酒は大粒を使っていたけど今年は小梅でやってみよっと。
去年はいざ干そうと思うと曇りだったり雨だったりして
干し始めまでかなりかかっちゃったけど、今年のお天気はどうかしら。
今日、スーパーで梅が出てましたが青くて固そうな梅だった…。
梅干しにするには、もう少し黄色いに近い状態で欲しいです。
スーパーでは無理かしら!?
34 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 16:47:23.73 ID:umMC7BoL0
>>33 時期的に、あと半月ほど待った方がいいと思うよ。
きょうの料理テキスト6月号が、例年のごとく梅らっきょうですね。
講師の技が毎年違うから、毎年試したりしています。
>>34 さん
ありがとうございます。
もう少し様子をみてみます〜
焦って買うとこでした。
販売期間は短いから逃しそうで
徳島産の小梅が1kg299円だったので3kg購入
結構熟れてて土曜日に塩に漬けて
今朝見るといい感じに梅酢が上がってたので
赤紫蘇入れて瓶に漬けた
>37
いいな、安いね。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/29(火) 10:53:06.66 ID:oHmh9Tdi0
25年もたったもの食えるのかねええ
>>39 梅干?
100年モノとかが一粒何万円で取引されてるんだから余裕でしょうw
41 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/29(火) 22:03:51.20 ID:DJ6qTWLn0
毎年必要分の2倍を漬けて半分は保存して10年になる
あと10年漬け続けたら、その後の20年で消費して
サヨナラの予定
今年は梅の作況が悪いので値も高めで、下がりにくいようなので
購入時にはお気を付けを by青果市場関係者
淡いピンク色のバラの花びらで薔薇酒仕込んだのだが。
薔薇色にならないぞう\(^O^)/
赤紫色のバラで作ったジャムは色鮮やかで香りも素晴らしい。
今年、始めて梅干しに挑戦しようと思ってるんだけど、オススメのレシピないかな〜
酒飲めないので梅酒は作りません。
おすすめって・・・
塩の量だけ・・・
>>41 やはり出来がよくないか・・・
今年は休養するかー
らっきょに専念しよう
やっぱり今年の梅は不作なんだな…
家の前、横、裏にそれぞれ何本か梅の木があるけど
いずれも殆ど実がなっていない@奈良
去年はどの木も枝がしなるほど鈴なりだったんだけどなぁ。
48 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/30(水) 15:05:39.07 ID:MTsNjzV60
今年みたいに首都圏でこんなに梅が咲くのが遅かったことは記憶にない。
3月になってようやく咲き始めたんじゃないかな。しかも咲く時期が木によってバラバラだった。
いつもの年なら、今ごろは梅雨入り前で真夏みたいな暑さになるんだが、それもない。
今年は春野菜は全滅だよ・・・
ウチは南高・白加賀など開花の早い品種は壊滅的
開花中に雪が降ったせいか、小梅で人工授粉した枝もダメだった
@岐阜と滋賀の県境近く
ただ、開花の遅い豊後はそれなりに実が付いてるし
豊後よりさらに数日遅いアンズは昨年と大して変わらぬ数の実が付いてる
今年は豊後とアンズで梅干を作る事になりそう
アンズウメうまそう
らっきょってどのくらい作ってる?
500gとかあっというまになくなっちゃった
今日和歌山産の青梅売ってた。
今年は梅干ししかつくらないからがまん。
梅酒つけたよ
お財布事情でwしばらくは梅仕事しないつもりだったけど
某スレで変わった梅酒の紹介読んでたら辛抱たまらずw
越後侍というめちゃ度数の高い日本酒で漬けてみた
安くないお酒だからほんのちょっとだけどね
>>51 6キロ×2
賞味は大体4.5キロに減る
JA鳥取のレシピでつけて、ちょうど8キロの赤瓶におさまるぐらい
55 :
51:2012/05/31(木) 06:26:04.76 ID:2QpfLIrI0
>>54 JA鳥取、私も参考にしたw
アレンジしましたが。
私もそのくらいつけてみます!
何年やって工夫してもらっきょうって本漬けよりかんたん漬けの方がおいしい・・・
>>58 大丈夫、茶色くなるのは普通です
左側のもそのうち茶色くなりますよ
4リットルの瓶を5本も注文してしまったw
今年は梅シロップ10kg仕込んじゃうぜへっへっへっ
と思っていたが氷砂糖が高いよ…
3kgくらいにしておくか…
>>61 グラニュー糖じゃダメか?
精白率は全く変わらず結晶の大きさが違うだけなんだが
決定的な差がw
氷砂糖でなければならない理由はないように思うけど?
味は違うのか?
氷砂糖がゆっくり溶けて途中で浸透圧が変わることが重要だから氷砂糖じゃないとダメ
シロップは砂糖漬けにして梅汁ださせるんだから梅酒と違い氷砂糖じゃなくていいんじゃないか?
砂糖のレシピ普通にあるが
グラニュー糖は水分が出てくるとビンの底にみっちり沈んでしまって
振ってもなかなか動いてくれない。そのせいか糖度に偏りが出たらしく
上の方の梅から発酵したことがある。
私は氷砂糖のが発酵しやすい気がする。
上白糖やグラニュー糖使って作ってるよ。
てんさい糖は、おいしくできなかった。
アク抜きの時間って発酵に関係あるかな?
今年は天候が不安定だから、発酵しないようにいつも以上に注意が必要そう。
きれいな梅は氷砂糖、痛んだところを削ぎ落とした梅で
シロップつけるときはグラニュー糖まぶし+りんご酢にしてる
いろいろな砂糖を試したけど自分はさっぱりした甘さが好きなことに気づいた
毎年大きなサイズの梅干ししか作らないんだけど、今年初めて小梅のかりかり梅に挑戦してみた。
同じ1kgでもものすごく数が多いw
洗ったのをふいてへたを取るだけでまるまる1時間かかってしまった。
うまく行くかな。来年のお正月にこのかりかり梅で福茶を淹れるのが目標。
うちも今年初めて小梅漬けた。かりかりにはしない。
小梅3kgの下処理、予想以上に時間かかったw
へた取っても取っても梅が減らなくて、果てしなく感じたわ。
でも樽に詰めるのは超簡単だった!
これ、干すのも大変そうだなぁw
73 :
58:2012/06/01(金) 02:26:15.97 ID:1p0X5glQ0
>>59 イヤッッホォォォオオォオウ!
あと少しでビンごと捨てるとこだった。
ググル先生も活用してみたけど、やっぱりここの住人の「大丈夫」が一番心強いね。
ちなみにグラニュー糖と書いたけど、上白糖の間違いでした。
>>67の言うとおり、砂糖が底に沈殿して固まってるけど
逆さにすると少量のおつゆとキラキラした結晶が
ゆっくりとガラスを伝ってとっても幻想的です。(ポジティブシンキング)
梅仕事って贅沢な時間ですね。
氷砂糖verも作ろうかな。
うち氷砂糖とグラニュー糖混ぜて使ってるわ
瓶の底|氷砂糖 グラニュー糖 氷砂糖&グラニュー糖| 瓶の口
こんな感じにしてる。 何か意味があるのかと言われれば何もないがw
もう小梅漬けた方、どちらにお住まいですか?
ちなみにらっきょスレないみたい?
ここだとスレ違いで躊躇しつつ書いちゃうw
>>75 広島です。今週頭くらいから店頭にも小梅が並んでます。
が、私は予約した梅を和歌山から送ってもらったんで、
地域関係ないw
>>75 こっちも広島
徳島産
和歌山産
宮崎産
福岡産
をみましたよ
>>78 >>79 ありがとう。
こちら神奈川。そろそろ見かけてもいい頃なんだね。
埼玉だけど和歌山産青梅・小梅が出回り始めてるよ
明後日、和歌山の産直に梅の状況を見に行ってくる。
今までの経験でいくと、古城が出盛りで南高はあと少し先だけど、どうかなあ。
梅シロップ、上白糖と包丁で切れ目を入れた青梅をジップロックに入れて軽く空気を抜いて
冷蔵庫に突っ込んで作ってる。
毎日様子見がてらモミモミしたりして時間はかかるけど、沈殿して困ったことはないよ。
和歌山産梅干用あった。
自分はらっきょう4kg買った。
これからひたすらがんばります。
都内の八百屋で「今出てるので最後だよー」と言われたんだか本当だろか
無農薬系の店だから契約農家分だけの意味かな
梅干作りに興味はあるんだけれども殆どが梅酒需要なのか
スーパーで黄梅自体あまり見かけないし有っても管理がアレなのか薄っすらとカビてたりする
産直辺りに行けば質が良いの手に入るのかな
うっすらとカビてるってw そんなもの売らないだろ
マジなんだなそれが
1`入りの透明袋で売ってたんだが店内でも出入り口付近に売り場を構えていたから
温度変化がどうたらこうたらなのかね 露が張ってたし底の方はカビてたよ
箱(籠、ザル)売りじゃないパックのは推して知るべしって感はあるわな
ビニール袋に詰めたまま何日も店頭に出たままになってるのは
袋の中で水分がこもってカビてることあるね。
結果的に追熟して黄色くはなってるけど。
>>85 うはw地元だわ。社会見学がここだった。
それが原因かはわからんけど、今も梅酒好き過ぎて、今年もつけるよー。
早速手始めにスーパーで売ってた青梅でシロップ仕込んだ。
本命の梅達は農家から直送してもらうから、今から楽しみでならない。
毎年六月は梅のヘタばっかとってるww
実はダルビッシュだったりして
>>87 スーパーじゃなくて個人の八百屋とかの方がいいかもね
産直の販売所があるなら勿論覗いてみるのはアリ
家の近所にも野菜の扱いが微妙なスーパーあるんで分かる…
パック入りトマトのヘタにカビついてたりすんだわ
にぎやか梅酒というのを見るうちに、にぎやかジュースは作れないのかな?と思うようになりました
どなたか経験者居ましたら、おらんちのレシピ!みたいなのを上げてくれると嬉しいです。
氷砂糖の分量に迷いまくり。
>>80 神奈川だけど先週の土曜日あたりに見かけた。昨日スーパーにもあったし
もう出回ってると思う。入荷自体しないスーパーもあるから注意
>>94 梅と同量の砂糖に追加果物と同量の砂糖を足していけばいい。
追い漬けでも冷凍しておいて一気に投入する場合でも
水分多目で発酵しやすいので早めに冷蔵庫にいれたほうがいいと思う。
一種類のシロップと違って色が混じるのでそのつもりで。
97 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/02(土) 19:53:38.12 ID:izcAYJ+B0
まだ青梅売ってないないなあ@大阪市
和歌山産の梅干用小梅は届いた。
今年は梅が高いのねん…
小梅が500gで780円だった。
和歌山産に続いて群馬産が入荷始まった
>>96 ありがとうございます!
とりあえず普通量の梅ジュースを作って、適宜美味しそうなものと砂糖を入れていきたいと思います。
梅干し、らっきょう、ガリ、
どの順番で取り掛かるのがいいですか?
あと、青梅なんですが、楽天の人気ショップで購入するのがいいですかねー?
練馬区在住で、比較的農業が盛んなので、農協の直売所みたいなところで買った方がいいですかね?
うちは単純に店頭に並びだす順番で、ガリ→らっきょう→梅になった
がりも季節なの?
和歌山産直に行ってきました。
とりあえず、
梅酒用に古城1kg350円
シロップ用に傷あり古城1.5kg280円を二袋
傷っていうのがちょっと気になるけど、
一袋分を冷凍しておいて、残りをアク抜き無しでチャレンジしてみて
大丈夫そうだったら追加で作ることにするよ。
全体に古城は400円から500円、青梅(鶯宿)は380円から450円
小梅は500円(1kg価格)でした。
梅干し用の南高は来週の日曜日くらいからお目見えということなので、
今週は控えめに買ってみた。
でも他に新生姜とらっきょうとオイルサーディン用に小イワシを買ったから、
今から作業に入ります。
では。
昨日夜スーパーで梅を買い、帰宅してそのまま意識を失った。
梅の香り、絶対安眠効果があると思う。
今朝慌てて出勤したので、帰宅する頃には、黄熟してるな。
orz
糖尿来ちゃったから梅シロップとは本格的にお別れになった。
今年からは梅干しと、はねた梅で少量作る梅しょうゆだけだ…。
単に寝ちゃったのか
リアルに意識不明になったのかと
一瞬ぎょっとしたわ
糖尿かあ。うちの母親もだ。
砂糖の量を抑えて酢漬けにしてサワーとかだめかなあ。
あの香りを残しながら糖を抑えた飲みものはうまくつくれないかな。
今年こそカリカリ梅に挑戦してみたい
邪道だけど、梅の種を取った実をジューサーにかけて液体にして、
オリゴ糖を混ぜて飲むというのはどうでしょう?>糖尿
青梅のままジュースにするってこと????
普通に作って、制限内で楽しむのが一番よくね?
>>113 いえ、青梅じゃなくて完熟梅で…言葉足らずで済みません。
でも味とか香りとか、やっぱり青梅じゃないとダメかもですね。
青梅とオリゴ糖でシロップ漬けてる人もいるみたいです。
どこかのスレで見た気がして探してきた。レシピ板の梅酒スレ。
オリゴ糖には緩下作用があるから、100%オリゴでなく一部置き替えだと思うし
通常の梅シロップと同様に作るようなイメージで安易に勧めない方がいいと思う。
ウメェ!●こだわりの梅酒 3年目●梅シロップ・梅サワー
http://dechi.xrea.jp/bar-iyou/log/recipe_ume_03.html 164 名前:困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 21:34:16
抽出に時間がかかる以外に、無糖で作った場合の不具合には何がありますか?
糖分を制限しなければならない家族がいるので。
164 名前:困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 21:34:16
抽出に時間がかかる以外に、無糖で作った場合の不具合には何がありますか?
糖分を制限しなければならない家族がいるので。
168 名前:困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 23:21:30
>>164 抽出遅いから2年かけて作るつもりでやりな。
くわえて無糖だとえぐみが出やすいみたい。
普段はアク抜きしないけど、無糖は少しアク抜きしたほうがいいんじゃないかな?
物足りなさは、飲む時に甘味料を足せば少しは解消するよ。
ただし間違ってもオリゴ糖で漬けるなよ。美味しい下剤が出来るぞ。
117 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 11:43:22.96 ID:QyZgKhH9O
青梅はいつ頃までスーパーに出回ると思いますか?
梅の購入は来週でもまだ間に合うかな…。
しまった、コピペミスってた申し訳ないorz
>>117 地方によると思う。あとは運かも。
去年だとスレ(23スレ目)のピークは6月中旬だった。
でも今年は春先の天候がおかしかったためか、市場が品薄って書きこみもも見たよ。
うちはいつももらい梅なんだけど、全然実がついてないらしい。
入荷予定はあくまで予定でしかない以上は、お店に聞いても
「この入荷が最後」みたいな事を言うだろうしね。
去年、予約してた梅は7月に入ってから届いたよ。
なかなか届かないからヒヤヒヤしたw
120 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 13:12:46.28 ID:QyZgKhH9O
>>118さん
>>119さん
今年は花が遅れたから全体に遅れるのかと思ったけど、「品薄」は考えてなかったです。
日曜日まで有るか無いか一週間ヒヤヒヤです〜
行けたら早めに見に行ってきます!!ありがとうございました
>>116 おおざっぱに
すぐ消化吸収できるのが一般の砂糖
消化に少し時間が掛かる糖がオリゴ糖、
消化しづらい種類の糖が食物繊維だからね
アルギン酸ナトリウムで甘くない梅酒とかもできるかもしれないけど
美味しくはないだろうなぁ
普通にジャムにしたやつ少量をゼリーにするとか
>>116 うあ、済みません。下剤になるのか。
自分は1日に飲む量が少しだけだから気にしてなかったけど
たくさん飲む人もいますもんね。
オリゴ糖はなかったことにして下さい。
血糖値を上げない梅シロップってむずかしいね…
砂糖漬けにしたら発酵してしまった
使用した器具や容器をもっとしっかり消毒しないといけなかったんだろうか
オリゴ糖はかなり甘くないよ
果糖なら砂糖より甘いぞ。
精製した甜菜糖、ビートシュガーがおすすめ
砂糖に近いけどすっきりした甘さもあるし、美味しい梅シロップが出来たよ
もちろんスーパー等によくある市販の茶色のてんさい糖でも出来るけど色が少し悪くなるね
>>123 単純に液の糖度の問題かと
>>122 梅肉エキスは無糖だぞ
ただし煮詰めるので独特の苦味が出る
>>128 梅肉エキスは一時間ぐらい煮詰めるからあんな風になるんだ
例えば種を抜いてミキサーにかけた完熟梅を、ひと煮立ちさせるだけで火から下ろせば
簡単に梅のピュレーが出来上がる
甘い香りに騙されて甘味料を入れないと超すっぱいけどな
毎年梅を置いてある産直販売所に行ってみたら、午前中で売り切れてたw
まだ出始めだそうだから、今週来週で何度か見に行ってみよう。
以前見かけた時は、南高じゃない、やや不揃いのがキロ350円で出ていたから
今年もそのくらいの値段で出てるといいなあ。
梅はなかったけど、綺麗なちりめん紫蘇が出ていたから買って来た。
去年の最後の梅シロップがすっかり安定してビンに残ったままなので
紫蘇ジュースに作りなおして保存ビンを空けた。漬かってた梅が甘くて美味い。
>>123 たぶん瓶を毎日振らなかったのが原因じゃないかな?
糖度が低いところが出来ると、そこが発酵する。
まぜまぜが重要ポイント。
梅干干すのは、こういう干物干すネットでオッケー?
初めてだけど10kg作ろうと考えていて、これの大きいタイプ一つで足りるかな?
うちは犬がいるので、干してる時にいたずらされたり、毛が入る恐れがあるので、できるだけ吊るしておきたいんです。
http://i.imgur.com/PqN0c.jpg
パッケージに書いてある最大荷重を超えないのであれば
>>132 最大荷重もだけど、梅を重ならずに並べられるだけの面積が確保出来てるかも大事だから、
結局、何個の梅を干さなくちゃいかんのかを計算してみるといい。
四畳半さんのサイトで、重さと個数の記録があったから、参考にしてみたら?
>>132 一段並べただけでも梅の重さで撓んで中心に大集合になりますw
一段のみでかなりの重量で10キロもの入れたらファスナー破壊しますね。
その前に重くて吊るすのも厳しいでしょう。
あくまでもこの網は干物用ということをお忘れなく。
犬のほうを別所に移動させて、日の当たる場所にザルや専用布で干したほうが絶対にいいです。
断言します。
136 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/05(火) 17:28:17.46 ID:BHndj3aX0
私の亡くなった母はお盆の上に並べて干してたな。それを箸でひっくり返したりしてた。
直射日光じゃないとダメなんじゃないの?
乾燥だけでいいの?
>>132 うちそれ使ってる
各段に十字の支えはいってるから1ケ所には寄らないけど、区切られたマスの中央に寄る。
転がってもいいぐらいの間開けて並べれば問題はなかったし、そもそも柔らかく漬け上がってれば転がることはないよ。
あと3段で5kgが限界じゃないかな。干す間隔からの点で。
今年はウイスキー梅酒作ろうと思って、酒の選定はブラックニッカクリアで作ってみようかなぁと思って
どんな味するのか、今日、小瓶買って帰ったんだけど
普段、竹鶴12年飲んでると、ブラックニッカは
ちょっとトゲっぽい所とか、まだまだ角が取れてない味わいとか、コクが無い所とか、やっぱり違うな・・・・
竹鶴12年二本4000円分で梅酒造るのはさすがにもったいないかな・・・
ブラックニッカなら寝かせりゃ化けるんじゃね?
今は無きオークって言う安ウイスキぶれんどすると全然別のウイスキーに変わったんだけどね
オークの方が絶版になっちゃたから幻なんだけど
頂き物のコニャックがたまったので漬けた事があるけど、
梅の酸で一気に若いどころか、飲めない酒レベルに一度はなるよw
梅を増量して、砂糖を少なめにしたもんだから余計にきつくて
2年くらいはどうしようもなくて、捨てようかと思ったことも…w
今5年?6年か? 去年あたりからやっと落ち着きました。
時間が経って化ける事に期待した方がいいんじゃないかな。
1年以上置けば化けそうですね・・・
案外、この若々しさが梅とあうのかもしれないし
12年で漬けたら個性がぶつかりあってしまうかもしれない
今は宮城峡無印を飲んでて、これと飲み比べてもエライ味わいや香りが違うんで
だいぶ12年で漬ける方向性に傾いています
自分的にはウイスキーを主張するコクが残ってほしいので
これで駄目だったら来年クリアで漬けてみようかなぁと
どもども
やっぱり砂糖減らすよなあw
>1年以上置けば化けそう
というか、梅酒は二年目以降が美味しいものだと思う。
3〜4ヶ月も経てば確かに飲めるけど、
3年目からが格段に美味しくなると思うなあ。
もらいもののバルベニーで作ったときは
そのまま飲んだほうがおいしかったと悔やんだ
ブラックニッカとか梅酒用ブランデーだと
私にとっては1+1が2.5か3くらいのおいしさになる
それはあるね
クソ安いブラックニッカだからできる実験もあるわけで
元が時間置いてないために安い酒で漬けたほうが
どうせ数年置いておくんだからお得な感じ
竹鶴12年1本分とブラックニッカ1本分に分けて作り比べてみればいいじゃない
132です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
皆さん、一年に一回梅を干すために大量のザルを所有してるのですか?
お盆とかお皿にキッチンペーパー敷いてのせてもいいのかな?
犬は外に放し飼いしてるので、長時間庭に置いとくと絶対に毛がつきそう、、、
繋いでるとキャンキャン鳴いてうるさいし、、
ベランダの床だとあまり日当たり良くないし、かといって手すりに置いたら風で飛ばされそうで、吊るすのが1番かなと、、、
あと専門布ってどういうのだろ、
気になる〜
このスレの住人全員が10kgの梅干しを仕込む訳じゃないからね。
自分は直径30cmほどのザル数枚と段ボールの上に簾を渡して干してるよ。
ザルは、普通に料理に使うから「梅干しのために」っていうものは簾くらい?
梅はジップロックに小分けで漬けるし、重しもペットボトル使ってるしなあ。
>>149 大量って、10キロなら梅干しの大ザルひとつあれば足りると思うけど。
最近は
>>150さんのもあるよね。
使わない網戸を洗ってその上に専用布敷いて干す方法もあるけど
でも通気を考えたら竹ざるが一番。
あと、繋いで吠えるのは躾に問題あり。
飼い主が煩いと思うなら、近所はもっと煩いし神経が衰弱するよ。
うちの近所にも躾に問題ありで、ちょっとしたことでヒステリックに吠えまくり犬がいるけど
本当に不愉快だから吠えグセだけはなんとかしてほしいと常々思う。
近所のホムセンには安い輸入大ザルしかなかったから妥協したら
たわんでしまって使いづらい。
超住宅密集地でどこからか猫だか犬だかの毛が漂ってくるので
100均にあったメッシュの傘みたいなのを上に置くようにしたけど
そんないいものがあったのね。
>>150
>>139 ブラックニッカクリア使うならもうちょい奮発してハイニッカの方がいいんじゃないかな
ハイニッカ梅酒は良く聞くんだよな
梅酒ならトリスだろ
なぜトリス?
132です。
なるほどー
大きいザルとネットをいっこ買ってみようかなー。
犬は閉じ込めると鳴きますが、だいたい普段は大人しいです。
ガス検診の人とか、近所の小学校の子供が侵入してくると猛烈に吠えるけど。
初めはホワイトリカーと梅だけで漬けて、数日後に粉砂糖入れても原理は同じだよね?
氷砂糖高いからやってみる
159 :
158:2012/06/06(水) 18:13:36.72 ID:ix/hSzhL0
スレ間違えた…
梅酒の話です
>>157 スレチだけど、その吠える時が耐えがたい。
自覚があるなら対策してください。
>>160 はなしっぱなので、稀に侵入者がいる時以外は吠えません。
泥棒にはいられたことがあるので番犬と庭を荒らしにくる猫対策です。
>>157 それ使ってるけど、10Kgはちょっときついかと。隙間なく並べると、くっつく可能性が高くなる。
>>138の5Kgくらいが限界説に同意(今年は6Kgに挑戦してみるけど)。
>>137 > 直射日光じゃないとダメなんじゃないの?
日光は乱反射するし角度も変化するので、完全な陰干しじゃなきゃそこまで気にする必要はない。
>>161 飼い主の躾不足でただのわがまま臆病犬を番犬とかw
本当の番犬は繋がれて吠えたりはしない。
とりあえず10キロ梅を塩漬けして量を把握してから干し方考えてみます。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
>>163 この人、たかだか他人の犬のことでなにムキになってるんだろう、、何か生活に不満があるのかな?
都内でそこそこの広さの角地の家なので、樹木で死角が多くてまじ泥棒に狙われやすい。
庭は犬放し飼い。家はセコムの警報つけて、厳重に警備してる。
2chでは噛みつかれてムキになる方が同等かそれ以下でしょうに
なるほど。ムキになったID:sYNZO9r/Pが負けと
>>164 他人の犬に迷惑かけられている人の気持ちがわからないのですかね。
躾が出来ていない犬がいるだけで、周りがみんな迷惑していますよ。
都内のそこそこじゃかなりの密集地。
そんな場所で躾出来ていない放し飼い犬にギャン吠えされたらたまりませんわ・・・
リードもつけられないんじゃ散歩もしてないよね。そりゃ吠えるわな。
というかセコムつけているなら番犬の必要ないし。
ついでに犬の毛くらい掃除しないとこれもまた近所に飛んで迷惑。
すべてが支離滅裂でドキュ丸出し。
>>167 日本語わからない人なのかな。
とりあえずこいつ無視な。
169 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 23:40:58.09 ID:xk5w7FeWi
犬の毛まみれで放し飼い、って糞尿も垂れ流しだよね…
よくそんな庭で食べる物干せると言うか…
吐き気してきた
なんかムキになって個人情報を自ら晒しているけど
家庭板の馬鹿飼い主馬鹿犬スレに晒されたら、完全に特定されそうな情報だなw
昔から不思議なんだけど、
犯罪者でも芸能人でもなんでもない普通の一般人が
住所特定されると何か問題あるの?
172 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 00:35:55.40 ID:8HY8q6hJ0
犬種は梅漬けスレなので「シバ」ですか?
庭で食べ物は、やっぱり犬になんかされそうなので、ベランダに干す予定。
糞尿は特定の場所にするようにしつけてます。
あと、普段は全く吠えないし、母屋から道路までそこそこ離れてるし。
たまに小学生とか押し売りが侵入してきた時だけ。
自宅は上に書いてある通り練馬区
そしてまさしく柴漬けの柴犬です。
特定プリ〜ズ( ^∀^)ゲラゲラ
>>171 近所の笑われ者で済めばまだいいけど
いや、普通の神経ならそんなのも耐え難いと思うけど
犬が吠えるのが原因で傷害や殺人事件なんてのもあるからね。
発端は犬がうるさい、と注意されて飼い主が逆切れして・・・
>>173 2chの特定力はあまり舐めないほうがいいと思うけど・・・
一般人でも容赦無くガンガン芋掘りするのがいるから。
それと自ら晒した情報は、後から削除依頼しても受け付けられないよ。
犬はどうでもいいから梅の話をしろよ
132がこういう人物だったとか真面目に返答した人も浮かばれんな
犬うるさいくらいでうるせーよw
>
>>163 > この人、たかだか他人の犬のことでなにムキになってるんだろう、、何か生活に不満があるのかな?
この発言でFAだわ。
そんな頭のおかしい人でも簡単に作れる梅酒の季節
みんなも作ろう!
初めて梅シロップを作った。
いま10日目で梅はシワシワなんだけど液体はほぼ透明。
水で割って飲んでみたら香りも酸味も弱かった。
もうすでに梅はシワシワなんだけど、これ以上エキスはでないのかな。
追い梅とかしても無理だろうか。
今年は梅割器を買った。水分出やすくていいわあ。
今ウメ2kgとホワイトリカー2本と8Lの瓶と氷砂糖1kg買った。
全部で4700円だったけどこれって高いの?初めて作るからわからん。
ちなみにウメ1kgが700円でホワイトリカー1本1100円、氷砂糖1kgが400円、瓶が700円
普通だよ
高くも安くもない
小梅が残念ながらカリカリせず普通のぐにゃぐにゃ梅になってしまったんで
シソ入れて放ってあるんだけど、試しに食べると酸味があんまりなくてちょっと
えぐみがある。寝かせておけば角がとれるものなの?
186 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 15:56:17.37 ID:LDJjAe5j0
188 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 17:50:27.87 ID:U2GxGS3Z0
糞馬鹿飼い主がいると聞いて
>>164 >この人、たかだか他人の犬のことでなにムキになってるんだろう、、何か生活に不満があるのかな?
お前みたいなバ飼い主に不満があるんだと思う
バ飼い主って、犬害を自分の問題としてとらえない
で、他人か犬が悪いとか言い出す
いい加減犬関係ウザイ
青梅10キロネットで注文しました(^-^)/
くやしいのぅくやしいのぅ
( ^∀^)ゲラゲラ
192 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 20:19:37.95 ID:p0fRgcI20
>>184 土曜に干そうよ
干せば味変わるよ
で寝かすと寝かした月日だけ風味がどんどん変わっていくよ
カリカリ梅は硬い青梅で重しするとしたとしたら少なめ卵の殻塩分・・・で難しいかも
馬鹿犬飼、世に蔓延る
>>192 干せば味は変わるだろうけど、いまからカリカリにはならないと思う
>>184 去年漬けたうちの小梅は普通の梅干しと同じに漬けて干したんで
ぐにゃぐにゃだけど味も普通だよ
酸味がないってちゃんと漬かってないんじゃないの?
195 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 22:22:30.31 ID:KunCLaXv0
糞ババアとの糞ババアの馬鹿犬が梅に当たって死ねばいいのに
いくらなんでも言いすぎだし、いい加減やめれ。
あんまり毒気出してると梅がカビるよ。
>( ^∀^)ゲラゲラ
な感じだし、もはや脳味噌腐ってるんじゃ?
198 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 23:37:56.12 ID:8HY8q6hJ0
青梅売ってないなあ
ちょっと心配になってきた。@大阪
梅干用は予約しているからいいんだけど
そういえば、うちに梅の木が植わってるけど梅がならないな〜
あと残念でしたー
男で〜す( ^∀^)ゲラゲラ
会社役員でニート生活(^-^)/
200 :
京都:2012/06/08(金) 02:17:29.32 ID:7Hn2Nv9TO
>>180 家も先月28日に梅シロップ仕込んだけど、少し色付いて酸味は有るよ。でも、香は弱い。(古城K980)
>>198 シロップ仕込んだ時に初めて見かけて、即買いした次の日はK1280に上がってた。昨日は5件まわったけど、南紅青梅が一軒だけ置いてただけでK1180でした。
白浜に知り合いが居るから南紅を毎年送ってくれるけど、今年は収穫普段の半分ぐらいやし送るのむつかしいかもって5月頭に言ってたわ。
199の梅がカビて全滅しますように
そろそろ馬鹿犬の飼い主はスルーでよくないか
青梅で梅シロップ仕込んだら、一晩で梅が茶色くなってる…
変色ってこんなに早く始まるの?
>>198 産直系や農協系の販売所があったら見てみたら?
こちら九州北部だけど、月曜に行った時に聞いたらちょうど出始めみたいだったよ。
去年より少し高い気がしたから、品薄ではあるのかもしれない。
>>203 酢を入れてたりすると早いよ。砂糖が当たった所から変わっていくし。
>>194 うん、もうカリカリになるのはあきらめてる。
酸味はないわけじゃなくてコンビニ弁当とかのあれくらいにはあるんだけど、
もう少し強く酸味がほしいなあと思った感じ。小梅て普通の大きな梅に
比べて酸味弱いのかな?
やっぱ干さなきゃだめか
梅漬けのまま5年目だけど、何が美味しい梅なのかわからなくなってきた
今年は梅干し漬けようとここ見てたら梅酒もいいなと思い始め、でも甘いんだっけ?とチョーヤのさらりとした梅酒を買って飲んでみたら甘くて飲めなかった。
自家製だともっとサッパリできますか?
砂糖が少なすぎてもコクが出ない気もするし。
作ろうか作るまいか迷っているうちに季節がすぎてしまうのだなあ。
>>204 ありがとう。
酢入りって早く変色するんだね。
知らなかった。
梅シロップ3kg仕込んだけど、量がなんか物足りない。
上の子が帰ってくる前に梅を買い足して、もう少し仕込もうかなw
漬けるときは極甘にして、飲むときにウォツカ足して調整してる。
>>208 漬けるとき砂糖が少ないとエキス分も少なくて全体にあっさりした味になるよ
去年漬けたのがそんな感じだった
梅の風味も下がる、その分実が美味いのでジャムにするととてもうまい
211 も言ってるように普通のレシピで漬けておいて、
飲むときに手頃な甘さまで割って、焼酎とか足すのがいいと思う
>>205 一度窓越しでもいいから干して、比べてみるしか
一年経って角が取れるのは、塩気と酸味だから
置いといてもエグ味は変わらないような
エグ味があるとかいうのが相対的に酸味を弱めてる気がする
215 :
sage:2012/06/08(金) 19:56:44.93 ID:30H3wOMb0
>>207 梅漬けは、それはそれで美味しいと思う
いろいろ試してみるといいと思うよ
窓越しのまま蓋開けた状態でビンごと日差しに当ててみたりとか
直射日光のもとザルにあけて2〜3時間事にひっくりかえしてみたり。
乾燥が目的ならザル系に汁切って放置でも扇風機当ててもいいと思う
(乾燥目的のは、やった事無いし自分はやらないけどネット見てるとOKらしいよ)
自分が美味しいと思う梅は、あれやこれや試行錯誤しながら探すしかないよ
216 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/09(土) 09:57:49.96 ID:KOgHwMqbO
一円玉大の品種不明の梅をみかん箱一杯頂きました。
キズがあるものが多く、殆どが青梅ですが、一割くらいは黄色みががった梅です。
この梅は何にするのに向いているのでしょうか?
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。
傷→梅シロップ
無傷→梅酒
冒険するなら黄色を梅干し、まぁ梅酒が安泰(果肉とか熟度気にしなくて良いし)
黄色だと青より味が丸い。梅酒の醍醐味は青だが
傷物は、梅シロップだけじゃなく、梅味噌とか梅ジャムにしてもいいかと。
無傷は梅酒に。黄色いものだったら純粋な梅酒にせずに、
ソルダムなんかと合わせて漬けても面白いですよ。
黒霧島で漬けたやつが、まだ二週間しか経ってないのにめちゃ美味しい。
熟成させるとどうなるんだろうか…
>>216です
>>217、218さんありがとうございました。
義母が梅干し道具一式買ってきてしまったので、梅干しの冒険しようと思います。
キズものは梅シロップとジャムにします。
みんな梅酒何キロぐらい漬けるー??
南高梅1kgで980円って安いの?
今日、梅1sと氷砂糖1s、ホワイトリカー1.8リットル買ってきて、今は梅のアク抜き中です。
本当ならこの三倍は欲しかったのに、金欠で…
梅干し作りも月末近くまで待たないと買えないので、今年は色々ギリギリで苦しいです。
3キロ届いた!
2キロを日本酒ベースで梅酒。
1キロは梅シロップにするぞー。
226 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/09(土) 15:47:16.71 ID:gWkhO8uw0
日本酒ベースにしたら密造って言いたいの?
だめなのはみりんじゃなかったっけ?
酒の種類に関係なく、アルコール20度以下だとアウト。
20度以上のみりんもあるよ。酒精強化みりんでいますぐ検索!
去年より一週間遅れだけど、梅干し仕込み完了
南高、出回るのは遅くなったけど、質はそんなに悪くないかな?
白加賀は更に遅れてるのかまだ買えなかった
もう一週間くらいまつか
今NHKで日本酒梅酒ネタやってるw
たぶん関東限定
梅酒話での日本酒ネタは鉄板だろう
梅酒用日本酒やアルコール度数などの後付けでは
いつもより多く回っている芸が無くなろうともネタ回避はできぬ
235 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/10(日) 00:10:18.49 ID:xakKvOSk0
>>231 もう梅干し仕込んだんだ!こちらはまだ梅酒用の青梅しか出回ってないから羨ましいなぁ〜!
>>222 品質次第だね
普通にそのへんで売ってるものならだいたいそのくらいだと思う
梅を塩漬けする時のポリ袋で、丈夫で食品に使っても問題ないの、オススメありませんか?
>>237 どれくらいの量をつけるかわからないけど、少量ならジップロック、
そうじゃなかったら、ホームセンターで「漬物用ポリ袋」を買うとか。
そんなに高いもんじゃないよ。
ジプロクはフリーザー用の厚手のヤツを使うべし。
出来れば(普通のビニール袋でもいいから)二重にしておくと万が一の梅酢漏れの時に安心。
梅シロップに使ったグラニュー糖が溶けないんだが…
果実酒瓶の底に固まったみたいで揺すっても動かない
氷砂糖1:グラニュー1で使ってて氷砂糖はほぼ全て溶けた
使う人気をつけてね
241 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/10(日) 18:04:48.98 ID:Y2WDyvZSO
庭の梅の実が5粒ほどなっています。直径3センチ程。
記念に何か作ってみたいのですが、何が良いでしょう?
品種は不明。紅梅でした。
その気になれば何でも作れるとおもうけど、好みはどうなのかな?
簡単なのはシロップやサワー、梅醤油や梅味噌。きれいな瓶に調味料と一緒に入れるだけ。
あ、もちろんホワイトリカー使って同様に梅酒でもおk。
記念ならば、梅酒がいいかもね(お酒ダメでなければ)。
>>240 きれいなヘラでも用意して、直接つっこんで時々かき混ぜてあげればいい
梅シロップって、手作り酵素と同じようなものなんですか?
梅って、砂糖との浸透圧差で抽出する原理だけど
40度などの度数の高い酒なら最初に梅1kgに対して、1リットルほど入れて、一週間後に0.8リットル入れるとか
そんなんでもいいのかな?
JA紀ノ里の梅酒レシピだと、
1.8Lの焼酎に、氷砂糖500gと梅2kgってなってるんだよね。
手持ちの4L瓶だと梅2kgは無理っぽいから、チャレンジはしてないけど。
梅が多いと、どうなんだろう?より梅の風味が効いた感じになるのかな。
>>246 薄めたらあかんやん
砂糖入れなくて、酒だけつぎ足す?よくわからん
>>241 うちも4粒だけ収穫できたのでタッパーに入れて
同量の砂糖と手近にあったテキーラ入れて梅酒にした
>>247 梅が多くても浸透圧が低いと、梅の方に酒の風味が移ることになって
酒で漬けたおいしい梅の実が出来上がるよ
酒の方はあっさり風味
251 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/11(月) 07:31:17.41 ID:rcf8/uD30
26年物とはすごいねえ
梅シロップ作ってみようと思うんだけど、
発酵する時って一気にシュワシュワになっちゃうの?
発酵しそうになった場合は目で見てすぐに分かるのかな、
気付かないうちに発酵してしまわないかちょっと心配。
自分は冷蔵庫保存した味のが好き
梅が出回り始めたので
去年作って外の冷蔵庫で寝かした梅シロもそろそろ解禁だなw
凍らした梅より生の梅の方が味も香りもいいね
寝かした梅シロは出来たてより濃厚なんだよね〜
フレッシュな出来たても爽やかでうまいけど
>>252 梅を冷凍すると液がよく出るので、早めに梅を引き上げるとかはどうでしょう。
>>252 ガスは細かい泡状になって目に見えるし、梅も少し見た目変わるから
気づかないうちにということはないよ。
ふたが軽く膨らんできたり、開ける時に「プシュ」と音がする。
シロップがたっぷり出てからも発酵はする。細かい泡が出始める。
早いうちなら冷蔵庫に入れるだけで落ち着くこともあるけど、
ホーロー鍋などで温めて発酵止めをしてもいいと思う。
けど、加熱殺菌すると香りがちょっと変わっちゃうんだよね。
>>247 梅を倍で漬けたことあるよ。当然酸味が強く出た。
氷砂糖少なめだったので、半年後くらいに少し足して
こっくり濃いめの梅酒になったよ。
>>255-256 ありがとうございます。冷凍もありかな。
朝晩混ぜて様子を見とけば大丈夫そうですね。
>248
あ、いや・・・砂糖も入れます
アルコール度数が高ければ
最初は酒の量を減らして、高い浸透圧差で抽出させてもいいのかなぁと思ったわけです。
そのままだと甘すぎるので、抽出させた後(10dayぐらいで)酒を1.8まで入れると。
260 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/11(月) 10:57:35.45 ID:fb5od5HIO
詳しい方々にお聞きしたい事があります。
梅にそばかすのような黒い点がありますが、黒点病かな?…傷がなくてもそばかすがある梅は梅干し用にしないほうが良いでしょうか?
皆様はどうしてますか?
よろしくお願いします。
>>260 去年もこんな質問を見ますたw
黒っぽいそばかすならスス病とかだと思われます。
殺菌剤など薬で防げるんだそうだけど、各種薬を使うかは農家さん次第みたい。
うちは親戚から梅を分けてもらってるから、そばかすも小傷もあるけど
明らかに腐ってるっぽいの以外は、全部よくよく洗って使ってます。
かさぶた状になってる部分の下はヤニが固まってることもあるけど
基本全部自家消費用なので、あんまり気にした事ない。
262 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/11(月) 11:40:57.24 ID:fb5od5HIO
よくある質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
親切にお答えいただきありがとうございます。
少しのそばかすは梅干しに、あとはシロップにしようと思いました。もう一度 梅を選別してみます!
ありがとうございました。
梅が届かん
去年の梅シロップがシュワシュワでうんめーーー
>>262 そばかすのところを削って梅醤油とか梅味噌にしたほうがいいよ
漬かるまで不安じゃないか
266 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/11(月) 16:22:31.53 ID:fb5od5HIO
梅醤油の存在を忘れていました、作りたいです!!
そばかすを削った梅でも大丈夫ですか?
ありがとうございます。
夜には梅干しを仕込もうと予定してまーす。
地元産青梅190円/kgだったから、とりあえず10kg買ってきた。
完熟梅にして梅シロップと梅ジャムにするかな(・∀・)♪
梅は安いが砂糖が高い…
梅酒仕込んでそのまま出張に出ちゃったんだけど、発酵とかして瓶割れちゃったりしないですよね?
>>268 大丈夫。梅の成分がリカーに溶け出すだけで発酵はしないので瓶が割れたりはしません。
黒糖泡盛梅酒つけた時、
開ける度にぽんってすごい音したからちょい怖い
271 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/11(月) 19:03:47.49 ID:LlFmJuL3O
今年は贅沢に`1500円の南高梅で日本酒で漬けてミマース
梅の木の下にブルーシート敷いて
落ちた実を順番に収穫しようと目論んだんだが
近所の野良猫の集会所と化してる
今月下旬だと梅干しもう遅いと思う?
>>269 安心しました。
ありがとうございます。
今年は仕事の都合も有って月末まで帰れないし、梅酒を優先してまだ梅干しの準備も出来てないんで、失敗したくなかったんですよ。
市販の赤い梅酒って最後に赤紫蘇を入れてるんだろうか
紫蘇の風味が効いた赤い梅酒を作りたい
>>273 今年は全体的に遅れ気味らしいから大丈夫じゃないかなあ。
和歌山の産直情報だと、完熟南高は15日頃からの入荷らしいから、
品種によっては7月頭まで引っ張りそうな気もするよ。
>>276 ありがとう。しばらく忙しくて始められないんだ。。。よかった。
でもタイミング逃さないようにしないとね。
今年の梅干つける時期は気温どうだろ?
去年は暑すぎて減塩が途中でやばくなって塩足したけど
今年は平年並みの梅雨だといいなぁ
やっと七キロの梅シロップ仕込み終わったー。
発酵対策にちょっとずつ砂糖を毎日追加していく方法を試そう思う。
追加砂糖って上手くいくんかな?
280 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 00:23:21.41 ID:oWQGJQJV0
半世紀も漬け込むなんて大した技だと思う
>>279 昨年だと思うが、梅シロップが発酵を始めると
一握りの砂糖を突っ込むワイルドなバーチャンの話があった
発酵しない濃度さえ確保できればいいんだから何も問題ないと思うぞ
282 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 08:49:22.96 ID:tedJxTD80
近所のおばあちゃんの家に梅の木があって毎年梅もらってたんだけど
去年おばちゃんが倒れてそのまま施設で暮し始めて
お子さんが土地を売った
梅の木は春に全部切り倒された
最後の梅でばあちゃんに超減塩梅干作ってあげたかったなぁ
>>281 濃度を気を付けながらなら大丈夫なのか。
濃度低下を気にしながら頑張るよ!ありがとう!
>>283 残念だけど仕方ないよね・・・
自分も近所おばあちゃんに梅を分けてもらっていたけど
亡くなり、息子に代替わりしたら土地を処分するので勝手に出入りするなと言われた。
もともと勝手に出入りはしていなかったけど、草むしりなどは手伝っていたので悲しかったよ。
しかし放射能絡みで土地処分がうまくいかなかったらしい。
梅の木はそのままで、有刺鉄線張ってあるのがなんとも。
世知辛い世の中になったもんだなぁ (´・ω・`)ショボーン
占有されたら厄介やからね
600円とかだったから 梅買っておくか
いつぐらいが旬とかあるの?
今w
キズ梅がキロ100円だったから買ってきた。
結局、今時点でシロップ5キロ、サワー2キロ仕込んでしまったわけだが。
冷静に考えると、一気に作りすぎなような気もしないでない。
予約した青梅がまだ届かないでござる!
キズ梅欲しいな どうせ漬けるんだし
>>279 自分はいろいろ試したけどその作り方が一番美味しく失敗無いような気がする
大丈夫、うまくいくよ
傷梅で梅酒とか梅干しって駄目なの?
梅酒の梅の実の再利用、ジャムや砂糖漬けとかの甘い系以外で何かいいアイデアありませんか?
嫌いではないんだけど、甘い味だとなかなか減らないので。
そのまま食べるのも同じように消費が大変。
悩み所としては、そのままの保存はかさばるので種をはずして果肉だけ利用したい。
ふだんのご飯のおかずに食べられるような、醤油煮とか味噌煮とかってどうでしょう?
ぐぐってもレシピ出てこないのはあまり美味しくないのかな・・・。
考えてるうちに、種を取って果肉だけ瓶に保存、がベストなのかという気もしてきた。
>>296 イワシの煮付けを作るときに、梅干しの代わりに入れたりは、する。
>>295 自分は減塩とかしないから、多少の傷は気にせず使う。
よっぽど潰れてやばそうっていうのは避けるけど。
減塩・低糖で作りたい人は、カビや発酵の心配があると思うから
不安ならなるべく傷がないものを使った方が安全かもしれないよね。
>>296 ジャムっぽい使い方とも言えるんだけど、角煮やスペアリブを煮る時に使うよ。
手羽先でも大丈夫。焼きつけたあと、煮る時にポイポイ放りこむ。
酸味と甘みが加わるので、醤油と酒と砂糖などで調整。
やわらかくなってきたら適当に潰すと、煮汁にとろみもついて
全体にからんで美味しい。
あとは刻んでバターケーキに焼きこむくらいかなあ。
漬かった実そのものが好きなので、保存容器に移しておいて
ちょびちょびおやつに食べてる。
>>297,299
レスありがとうございます。
肉や魚を煮るときに使うのは私もやりますが、それって実丸ごとをとっといて使うわけですよね?
伝わりにくい文章で申し訳なかったですが、
かさばって困るので実から種をはずして捨てて果肉だけ利用したいのです。
余り食べそうにないジャムや甘煮以外のおかず系で何かないかな、と思った次第です。
そういうわけで、ほかにもアイデアありましたらお願いします。
Eテレきょうの料理で梅干
梅の再利用は別スレに池
かーちゃんが漬けた梅酒の梅はカリカリ美味しい食感で大好きだったが
いざ自分で漬けるようになると
梅酒の梅はカリカリではなくフニャフニャorz
なんでだろ?????
>>298 傷みやすいって事なのね。ありがとう
初めてだし普通のレシピで浸けてみるよ
実家が紀州梅農家の俺が来ましたよ
307 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 00:24:44.61 ID:Mos2o1NY0
>>303 スレ違いですか。どうもすみませんでした。
310 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 08:08:29.36 ID:klklg9U00
26年まえ何て、、年代ものだね
何か変なのがいるな
だね
>>304 梅の品種の問題
例えば南高梅だと軟らかくなる
固いのが好きなら古城梅を使え
南高梅より少し早い時期に店に並ぶから注意しろよ
梅の収獲してきた。
一本だけで漁協にある水色のタライ山盛り二杯。
風で落ちたからかなり少なく、だいたい60kg程度なんだが
剪定しながら収獲するすから心が折れた orz
南高梅はこの疲れが抜ける頃、もう少し経ってからにしよう。
すごーい60kgなんて
NHK見たけどなんか凄かったなあ 雑で 甘そうだった
梅漬けと称してた2番目の漬け方でシソをアクを捨てずにいきなり入れたのにブッ飛んだ
アク臭くならないんだろうかアレ
316 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 16:47:18.94 ID:rdQ3qAqt0
NHKきょうの料理でやってた、氷砂糖をばかすか入れる甘い梅干のレシピを見て、
受信料不払いを続ける決心がついた。
>>309 そのものズバリなスレタイの該当スレがあったとは・・・誘導ありがとうございます。
>>315 >2番目の漬け方でシソをアクを捨てずにいきなり入れた
そこは説明を聞き逃してる
白梅酢の説明をした後に、紫蘇玉を出しながら
「先ほどと同じようにアクを出した後の紫蘇です」とか言ってる
ぽたぽた漬けについては同意
あんな量の砂糖入れたら、市販の甘い梅漬けと同じレベルの
ドギツイ味のモノが出来上がる
ここ数年のきょうの料理で一番変な梅レシピだ
今晩の梅酒・梅ジャムもどうなることやら
今朝NHKのおはよう日本で梅やってたね
梅ジャムとかやってた
テレ東で50度洗いをやっていて、アクが抜けるというので梅は適用できるのか考えてしまった。
水分が増えるから余計なことでしょうね。
>>275 きょうの料理でNHKのテキストが映ったのですが、しそシロップの作り方が見えました。
色も綺麗だったので、参考になるかもしれません。
>>296 ジャムにしたやつをカレー作るときにチャツネとして入れるよ
今日の料理でウォッカで作る梅酒を紹介していたけど、一年たっても皺が入ってなかったのが意外だった
ウィスキーで作ったらしわしわになっちゃったので
324 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 05:34:45.73 ID:11uhYSER0
なんか変なのがいるね
>>300 誘導先に移動されたかもしれませんが
種を外すのが面倒だからそのまま入れるというだけで、
種を外して果肉だけ保存しておくことと使い方は別ではないですか?
むしろ種だけ外すってものすごーーく面倒くさい作業だと思いますが…
297も299も322も、果肉だけ入れたら済むことかと。
?
327 :
326:2012/06/14(木) 09:10:23.58 ID:A+fcSdUu0
種を外して果肉だけなんてもったいない!
梅の種は魚を煮るときや豚の角煮でいい仕事してくれるから、
ジャムや梅味噌作ったあとの種も別にビンに保存してるよ。
ひとそれぞれ
種は渋みが出るからジャムにする前に種取る
そりゃめんどくさいけど、保存するのに邪魔でしか無い
仁は惜しいけどね…
331 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 18:55:06.84 ID:2doDcCMHO
いきなり投下
黒糖梅シロップ初挑戦で
青梅500gに黒砂糖300に氷砂糖200いれたんだよ。
そしたら後からうちの母が梅に砂糖がかぶるくらい入れろって瓶の口まで白 砂 糖を追加した0rz。
一応毎日瓶をかるく降ってるけど、砂糖が下に沈んでる。
二週間経って味見したら、梅の味しなくてベタベタに甘い。
梅買ってきて追加しても大丈夫かな。
大丈夫
>>331 何リットルのビンを使ってるのかな、追加の梅が入るならいいけど
保存ビンを少し大きいのにして、底に沈んだ砂糖を残して移すとか。
黒糖だと発酵しやすいから冷蔵庫保存が吉。
334 :
331です:2012/06/14(木) 21:10:12.81 ID:2doDcCMHO
瓶は1.3リットルです。
今は浸透圧で少し下がってます。
大きめの瓶いいですね。
移し替えたら、母に見つからないように、姉夫婦に預かってもらいます。
アドバイスありがとうございました。
去年は黒糖で梅シロを仕込み
いざ味見するとなんというか美味しくなかったなぁ・・・
と思い出したが
そもそも黒糖が苦手な事に今気づいたorz
そらまずいわな
>>334 参考までに、梅1キロと氷砂糖1キロでシロップが1.6リットル位出来る。
砂糖が溶けて梅が萎むまでは容積も大きめに必要だから
3Lビンくらいが無難かも。
うちは2キロずつを5Lビンで漬けるけど、漬け始めがちょうどビンの口まで来る。
>>335 分かる。梅の酸味と合わさると、黒酢とかもろみ酢のような味になるね。
黒砂糖は好きだし、元々カリカリ漬けにするつもりで仕込んだんだけど
シロップは想像と少し違った。梅はパリパリで美味しかった。
337 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 22:52:03.19 ID:yR+VFENq0
そろそろピッコロ色の青梅は入手困難かな。
タイミング逃したか・・・。
>>316 録画したのをようやく見たが、長野ではああいう漬け方するらしいよ
砂糖と酢で甘酢漬け
アレはアレで慣れてる人には美味いらしい
会津では塩でカリカリに漬けたやつに、実と同じくらいの砂糖かけて食べるし
ローカルなバリエーションとして不思議ではないよ
黄熟した南高梅で梅酒に挑戦
ここの手練れのみなさんにお聞きしたいです。
梅干しは去年初めてで、2キロを1キロずつ分けて、
ジプロック漬けしました。
今年は倍くらいほしくて、火曜日に4キロ、
同じように袋4つに漬けたんですが、
袋3枚重ねで、ちょっと漏れて来てる状態です。
4キロなら容器で漬ければ良かったなと思えど、後の祭りで…
これから容器を買って来て、袋から梅酢もろとも容器に移すっていうのは、
アリだと思いますか。
あり。
342 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 08:30:02.79 ID:rX4vRFc3O
私は逆に、ビンからジップロックに移しました。
重石なしで漬けたから梅酢の上がりが悪くて不安だったから。
さっそくのコメント、ありがとうございます。
アリ、と言ってくださる方がいて、正直ホッとしてます。
10時になったらホムセンで容器買ってこよう…
私が見たレシピは、ジプロック漬けでも重しはしていたので、
梅酢の上がりは心配なかったです。
その分、袋では負担が大きいってことなんでしょうね…
中部に住んでおり、奈良梅と書かれたものをよく店で見かけるのですが
これの品種を知ってる方いらっしゃいますか?
段ボールには奈良梅としかかかれておらず、お店の方に聞くとちょっと分からないとのこと。
345 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 00:28:45.82 ID:Rgrwh9Qv0
26年も寝かせると神の味になる
寝かせるって梅干し?梅酒?
>>344 鶯宿か南高
奈良県は不幸だ
隣の和歌山が「他県に比べ格段に品質がよい南高梅を生産してる」と宣伝し
世間もそれを常識と認めてるものだから
かなり良質の梅を出荷してるのに2級品扱いされてる
>>347 うおー!教えてくれてありがとう。画像検索してみた所、鶯宿にそっくりです。
香りがいいのでよくシロップに使っていたのですが、
ググってみたところ梅漬もいけるみたいなので作ってみます。
消費者としてはありがたいですが、確かに和歌山産と比べると大分安いですね。
梅シロップを五年前くらい熟成させてみたいのですが、梅は最初の一ヶ月ほどで取り出した方がいいですか?
入れたままでも大丈夫ですか?
保存はやはり冷蔵しないとダメでしょうか?
その他、注意する点を教えて下さい。
梅発送のお知らせキタ━(゚∀゚)━
でも追跡にはまだ未登録だったorz
>>349 今、家に四年目に突入した梅シロップが一瓶存在する。
その瓶に入っているシロップは熱を入れていない。
梅はシワシワになったら取り出したもの。
もう二瓶有ったが熱を入れても発酵していたのもあった。
最初の梅の選択と焼酎(リカー)洗いが肝だと思う。
一年後孫が小学校入学祝いに飲んでみる予定。
梅干を作るのに紫蘇漬けしてから土用干しするのかそれとも
土用干ししてから紫蘇漬けにして保存するのかどちらがいいんだろう?
干してから紫蘇漬けにするなんて聞いたことがないな
>>354 それ、放送当時に「いろんな意味で規格外」と
かなり話題になったやり方なんだよね
肉の薄い野梅ならいいが、市販の肉が厚く柔らかい梅でやったら
大半の梅が潰れてしまうのでは?という話が出ていた
>>355 そうだったんだ
んじゃ紫蘇漬けまで終えてから干しに移ったが無難なんだね
肉厚の南高梅で漬けるつもりだからこのやり方でいってみるぜありがとう!
初めて梅を漬けて見たんだが容器が微妙に小さくて蓋が1cm浮いてしまう
どうしたものか・・・対処方法あったらお願いします
↑梅干しです
>>351 ありがとうございます。
自分五年前ってなんだ…
五年間の間違いです。
梅はシワシワになったら取り出してみます。
リカー洗いもしっかりしてみます。
保存は常温でも大丈夫みたいですね。
ありがとうございました。
隙間からホコリが入らないように大き目の袋(紙でもビニールでも)を
かぶせて、とりあえず1日様子を見たら?
水分が出てきたら自然と沈んでいくと思うけど。
重石はしないんですか?
>>360 皿と重い石入り状態でした。そうですね。梅が沈むことを考えたら
一時的にビニールをかぶせるのもよさそうですね。
参考にします。ありがとうございました。
初梅干し、今から凄く楽しみです。
>>359 あ、保存はウイスキー(キャップがプラできつく閉めれる奴)の空き瓶で一応冷暗所ね。
(金属キャップも良いけど、相当しっかりしていないと発酵した時に圧次第で噴出すw)
自分は2F西北側物置の底に置いている。可能なら夏場だけ野菜室の方が良いかも。
あと梅は基本を重視して芽取りして水洗い、乾燥させリカー洗いの半乾燥(5分くらい)
もちろん抽出瓶も保存瓶も少量のリカーで洗うのを忘れずに。
あとは運だけw
台風絶対来るなよ
俺の予約している完熟ちゃんが落ちちゃうじゃないか
梅シロップ熟成させたら美味しくなるの?
毎年、全部は飲めなくて捨ててるんで、残ったの熟成させたいなあ
>>349 去年梅酒瓶に仕込んだ梅シロップは
悪いところを削ぎ落とした傷梅1kg+氷砂糖1kg+りんご酢1/2カップで
梅入れっぱなしで1年間なんともなかったよ@夏の室温30℃
梅酒用ブランデーってブランデーをホワイトリカーで割ったような味がするね…
初めて飲んだ
>>364 好き好きだと思う。
フレッシュさは無くなるが、一年熟成させただけでも
梅酒の三年もの以上にあるトロッと纏わり付くような感じになる。
柑橘果物(夏みかんとか)の酸が抜けるって言う感じに近い。
個人的にはフレッシュな方が好き。
越後さむらいで梅1kg仕込んだったw
1年後が楽しみw
うちはかき氷にかけたりグラニテにしたり、鶏手羽を煮る時に使ったりする。
酸味がなくなるわけじゃないし、こっくり美味しいよ。
捨てるよりはましだと思うから、保存してみたらいい。
発酵だけ気をつけておいた方がいいけど、安定したらなんともない。
370 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 09:42:21.06 ID:PgarsRXp0
二十六になる
>>362 詳しくありがとうございます。
うちにも北側の部屋があるので、そこで保存したいと思います。
>>364 頂き物の五年目シロップが濃厚でとても美味しかったですよ。
>>365 リンゴ酢を入れたのが良かったんですかね?
どのくらい入れましたか?
味は梅だけよりだいぶ変わりましたか?
発酵止めにホワイトリカーを梅1sに対して50mlくらい入れよう思っています。
50mlホワイトリカー入れたくらいでは発酵止めになりませんかね?
>>365 ちゃんと分量書いてありましたね。
見落としてました、すいません。
ぜひ参考にさせてもらいます!
梅干し用で南高が高かったんで、白加賀580円/kg×3kgゲット
昨日たまたま前を通った八百屋で黄熟した南高680円/kgで発見!しかも夕方で2割引w
3kg買って痛んでたのは2個だけ。
得した気分だ。
昨日築地行ったら、黄熟になりかけの南高梅3L売ってたけど、`1500…
梅仕事おわたー
ヘタ取って、水洗いしての面倒な作業だけど全然面倒事に感じない不思議
梅作業は楽しいのう
黄熟南高8kg買ってきた。大体キロ400から500の間だったよ。
今、家の中が熟した梅の香りで包まれております。
さあ、上祐のインタビュー見ながら、梅仕事だ。
377 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 14:12:31.80 ID:hJUM2Ao5O
今年初梅干しに挑戦。
小梅ニキロと南高梅四キロ漬けた。
今日愛知県産のシソが売ってたから買った。
ちゃんと出来るといいなぁ。。。
>>377 大丈夫だよ〜、きっと上手く出来るよ〜
ただ、初めてで17%以下の塩分だと冷蔵庫に仕舞った方がいいよ〜
379 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 16:00:02.03 ID:hJUM2Ao5O
>>378さん。
ありがとうございます。
毎日紙蓋を開けてはニヤニヤしております。
塩分は18%にしました。
梅のぽたぽた漬も作りたいなぁ。
380 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 16:51:45.88 ID:tw6J/Ehg0
>>379 >梅のぽたぽた漬も作りたいなぁ。
後悔するから絶対よせ。
>>378 >初めてで17%以下の塩分だと冷蔵庫に仕舞った方がいいよ〜
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ぽたぽた漬けて初めて知った。
自分は好みではない気がするけど、おいしそうな感じ。
なんでやめておいたほうがいいのか、できれば教えて
群馬産の微妙そうな品種不明が250円だった
それ600gくらいと同じく群馬産南高キロ350円を400gくらい
即ブランデー梅酒にした
今年はこれだけでいいや
350円のは南高じゃなくて加賀だ
南高でも500円だったけどちょっと微妙だったんでやめたんだっけ
>>379 室温で置いてるなら梅酢が上がるまでは、念のため蓋の開け閉めしないほうがいいよ
ぽたぽた漬けは甘酢漬けが好きな人なら大丈夫じゃないかなぁ
自分は甘酢嫌いだから試さないけど、試すのなら少量から
386 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 21:42:57.48 ID:hJUM2Ao5O
>>385さん。
そ、そうだったのですね。本では
『カビの有無を確認する為に毎日見る』
とあったので毎日パカパカしてました。
経験者の方のご意見参考になります。
小梅も大梅も順調に梅酢が上がって来た模様なので、先に漬けた小梅に今日シソを投入しました。
ぽたぽた漬おいしくないのかなぁ。。。
>>381 うぃ。ノウハウ無い人が作るには微妙な線だよ〜
湿度や温度が低ければ良いけど17%が境界ギリだと思うよ〜
ちょっとした不注意や基本無視で産膜酵母や雑菌が繁殖したりするよ〜
まあ、出来上がりが喰えないわけじゃ無いけど、温度下げた方が無難だよ〜
初めて梅干し漬けに挑戦しようとスーパーに行ったら赤シソの調味漬けパック?みたいなの売ってるのね。
便利そうだけど実際に使って漬けてる人います?
389 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 22:12:55.23 ID:iFPJ3eONO
今世で最後なの?
>>388 調味漬けっていうか、塩もみ済みのやつだよね。使ってる
昔は、赤ジソ自分で育ててやってたんだけど、流石に面倒くさいのと
タイミングが合わない年が出来ちゃったりで、うまくいかなかったので
ここんどこずっとパックのだわ
問題なくできるけど、塩分に注意ね
391 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 22:36:38.37 ID:tw6J/Ehg0
>>390 そんなプラモデル組み立てるみたいにして梅干し作っても楽しくないじゃん。
同意だけどひとそれぞれ
393 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/17(日) 22:41:29.87 ID:iFPJ3eONO
いかない。
>>386 普通につけてれば一日か二日で梅酢は上がるのでそれまでがまん
上がってこないならマズイ状態なので重し足すか
漬けた時の塩分濃度の塩水(100mlとか少し)作って呼び水に指すかしないといけない
梅酢に浸ってない=塩漬けされてないところからカビるので。
初めてなら、中の様子が見えるような透明な容器で漬けるのが安心でイイよ
少量なら普通の漬物器でもいい。重しも存分にかけられるし。
去年漬けたときは梅酒用のガラス瓶で漬けて、干してから瓶に移した
重しすると蓋が閉まらないのでビニル袋かぶせて輪ゴム…
>>390 おお、ありがとう。
今度の休みに買って梅干し漬けに備えておきます。
そこでジップロックの出番ですよ。
1キロずつ仕込んで積み重ねて重しをすれば、これがなかなか。
毎日重ねる順番を変えがてらカビチェックもできるし、
ぴったり密閉できるから、梅酢がかからない部分が出来にくい。
今年ははじめてブランデーで梅酒浸けてみた!
黄熟してたしちょっと甘めの仕上がりなんだろうか…
去年の梅酒の梅で鰯を煮たらすごいおいしい
上のほうで教えてくれたひとありがとうございます
お酢をすこし足して骨まで柔らかくなった梅風味の鰯ウマー
七折梅って良い梅なの?
1kg998円で売ってたけど
>>397 去年ブランデーで漬けたけど
梅の量が少なかったのかブランデーが主張しすぎる梅酒に
なってしまった・・・
梅シロップに米麹を入れるレシピがあるんだけど、やってみた人いますか?
ちょっと麹の癖が出るのかな。
>>400 それってドリンクのレシピとかなのかな?
>>401 漬け込む方のレシピですね。
植物酵素の手作り帖って本を図書館で借りたら梅バージョンもあって、
米麹を少量混ぜて作るんだけど味はどうなのかなと思って。
>>402 なるほど
味はどうなんでしょうね…。よりマイルドにするためなのかな
米麹の冷蔵ストックは常備してるけど試す気にはならないかもw
ごめんね
ググってみたところ醗酵させて酵素を自作するのが目的の本のようだな
悪いこと言わないから今すぐ返却して書かれていた内容を忘れた方がいい
米のとぎ汁乳酸菌並に眉唾臭がプンプンするわ
そっか、普通の梅シロップにしといた方が良さそうですね。
レパートリー増えるかと思ったんだけどなぁ。
`500円ちょいの安い梅でも買い込んで試してみちゃえYO!
失敗しても懐に響かないよやったNE!
一昨日見かけた10kg入り和歌山県産南高梅1200円、キロ1200円か高いなーと思ったら箱でらしい。
何かの間違いか聞いてみたら、流通で潰れたらしく傷梅扱いらしい、が十分使えそう。
即購入し家で選別したら凹みや傷有り1kg、こっちは傷とってシロップへ、残りは梅干し用に追熟
楽しみだが、見えない傷で痛んでないか心配なので、減塩はしない予定。
今年初めて梅シロップを作ってみました。
一週間経って、梅も茶色くしわしわで氷砂糖もほぼ溶けてなくなったのですが、2、3こ膨らんでる梅があります。
木べらで押すとブジューっとガスだか空気が抜ける音がします。
毎日揺すって掻き回してたんですが、発酵してしまったのでしょうか?
ネットで見るような白い泡はまだ出てきてませんが、この膨らんだ梅は取り除いた方が良いのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです。一応今は他の梅の下に沈める様にして押し込んでます。
そのまま様子を見る
砂糖を少し追加する
全滅したら嫌だからその2、3個は自分なら取り除く
発酵した梅とシロップ少しとりわけて、
ジャムの瓶に入れて冷蔵庫に入れる。
>398
小梅としてはいい梅だよ。
愛媛の砥部町が産地で、愛媛のはじっこ住まいの私のところでも900円くらいしてる。
自家製の梅を使うとき、結構汚れがあるからなり口なんかは歯ブラシでこすり洗いするんだけど
そうするとあく抜きして水から上げた後茶色く変色してしまう。
いつもこの変色が気になるんだけど、しょうがないものなのかな?
>>413 仕方ないし、問題ないと思うよ
昔なんか
>>354の動画のように、イモ洗いの棒でゴリゴリ洗ってても
潰れたり腐ったりする事は無かった
いつも青梅はアク抜きした事ないんだけど
このスレ見るようになって気になった
アク抜きするとしないとでは差が大きいのか?
来年はウイスキー、ジン、ラム、ブランデーでそれぞれ2L漬けてみようかなぁ
418 :
408:2012/06/18(月) 21:23:26.67 ID:+MgLOzGjO
>>409-411 アドバイスありがとうございます!
もう少し様子を見て、発酵?が治まらないようなら別の瓶に隔離しようと思います。
初めてのことで不安だったので助かりました。
>>417 洋酒好きに人に敢えて書くけど、
一度泡盛(古酒)に黒糖で作って二年置いて欲しいw
>>416 甘露煮は差が大きいかもしれない
今年灰汁抜き簡易版レシピで作ってみたけどえぐみが残った
煮詰めたシロップの補充である程度甘さは浸透したけど
>>418 母の梅蜂蜜シロップが発酵した現場に居合わせたことがあるけど
明らかに白い泡が表面全体を覆っていて
「怪し過ぎる」と蓋を開けた瞬間、シャンパン並みの音がして泡が溢れたよ
その後、かき混ぜてたら普通の梅シロップに戻って
何故か母はガックリしてましたw
421 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 22:21:05.43 ID:PoJqeK9WO
泡盛で作るとそんな美味いの? 今泡盛か黒糖焼酎か迷ってる
泡盛は寝かせたらやたらうまいけど、
個人的には若いのは癖があり過ぎてだめだった
十郎梅10kg漬け終った
>414
>仕方ないし、問題ないと思うよ
他の人に大丈夫と言ってもらえて安心しました。
ありあとうございました。
>415
確かに固い真っ青な青梅だったのでつけ時間は12時間とりました。
参考にしているサイトが青いほどアク抜きに時間がかかると言ってたので。
でもあく抜きの水につかっているときはきれいな緑だったんだけど
ザルにあげて空気ににさらした時に変色したんですよね。
バジルみたいに傷口は酸化しやすいのかな?と思ってました。
そろそろカリカリにならなかった小梅漬けがいい感じになりそうなんだけど
小梅だと土用干しって何時間くらいやればいいのかな?乾燥梅になっちゃ
困るし。
キズもの南高梅1キロ150円だったんでつい買ってしまった
ところどころ茶色いけどまだまだ綺麗で香りも良い
ジャムにするかジュースにするか迷うわ…
梅シロップの梅って取り出した方がいいのかな
野菜室に多分2年物があるんだけど梅はいりっぱなしだわ
明日台風が直撃しそうなんだけど、梅収穫したほうがいいよね
429 :
419:2012/06/19(火) 08:38:00.06 ID:M5BePoZl0
>>421 好みが有るからbなんとも言えないけど、日本酒梅酒の対極にある感じになる。
泡盛+黒糖で二年くらい寝かせると、多少トロッとしたシングルモルト風?梅酒になる感じ。
個人的には糖分は全部が黒糖で無く半分は氷砂糖の方が呑み易い感じ。
二年寝かせるなら泡盛は古酒以外ならアルコール度が高くてすっきりした奴がいい。
寝かせていると忘れた頃にいきなり味が変わる感じ。
灰汁抜きしすぎると茶色くなるって聞いたことがある
なので、今年は灰汁抜き1時間で仕込んでみた
>>398、412
地元梅の話が出たのでつい書き込みw
毎年もらい物の品種不明の梅で漬けてたんだけど、今年初めて七折で漬けてみた。
漬けた翌日に「果肉が厚くやわらかいので重石はしないで漬けてください」の注意書きを見た。
がっつり重石しちゃったよ。どおりで梅酢あがるのが早いはずだわw
そもそも水につけた程度で灰汁が抜けるんだろうか?
灰汁が抜けるのなら梅の成分も抜けてしまうのではないだろうか?
とか素朴な疑問を書いてみた
>>430 12時間あく抜きした梅シロップの梅は茶色く変色はじめました。
灰汁抜きしすぎなんですね。
梅干しの方は大丈夫そう。
梅シロップは氷砂糖にしたから隙間から痛んだ感じ
もしかして失敗?
水にちょっとしか浸けなくてもシロップの梅は茶色になるよ。
砂糖がついたところから変色していくけど、別に失敗でもなんでもない。
氷砂糖は溶けやすいんだし、落ち着いてしばらく見守ったらどうですか。
梅シロップの梅は汁が上がるころには茶色くてシワシワになるもんなんじゃないの?
青いままシワシワに縮んだりするものなの?
愛知の叔母から梅届いたよー!(*´∇`*)
白加賀と凰来!二つとも初めて漬ける品種だから楽しみだなあ〜
結構青いけど、梅干し用みたい。今まで黄熟したのでしか漬けたことないな…
>428
当然!風と雨に叩かれたら瑕付いて落ちるから腐りやすくなるよ。
>>435 > 青いままシワシワに縮んだりするものなの?
やだそれ怖い
>>434>>435 茶色でも見守ってみる
ただ、梅シロップで画像検索してみると青いまましわしわでエキスに
浸ってる画像が結構みつかるんだよ
酢とかいれてるのかな
梅酵素ジュースと梅シロップはどう違うのですか?
梅酵素ジュースなんて生体とかヒーリングとかアロマテラピーとかの怪しげな人しか
やってないじゃん
>>439 酢を入れたら変色はもっと早いよ。
シロップが出切った後の梅はこんな感じ。
青梅→果肉の感じもやや残るシワシワ。褪せたオリーブのような緑。
黄梅→ほとんど皮だけのシワシワ。色は黄土〜茶色。
画像の加減で青く見えるのがあるのかもしれないけど
普通に作ったら決して青梅の真緑のままじゃないので安心しる。
>>440 梅酵素ジュース調べてみたけど
「発酵で酵母菌、乳酸菌が作り出す栄養素、各種アミノ酸、ビタミンB群、
ミネラルなどなど様々な栄養素が得られる」って書いてるサイトがあったよ。
素人の「ぼくがかんがえたさいきょうのはっこうしょくひん」ほど危険な物はないから即刻存在を忘れるべきだな
漬物などの長い歴史を経て構築された作り方があるなら兎も角、ご家庭で簡単に醗酵が扱えてたまるか
和歌山に台風上陸かぁ…。
不作の上に、直撃とか。
傷物の安いのが出まわるのかな?
台風でいつも買ってる農家さんが心配だよ。
ちょっと畑の様子を見てくる!とかフラグ立てて なきゃいいんだが。
>>440 あの手の酵素ジュースってのは、たいがいが「精製された」糖化酵素使ってるくせに
「野菜や果物を発酵させた」と言ってる代物だが
はっきり言って謳い文句の「酵素がミネラルやビタミン増やす」なんて事は全くのガセ
増えているのは最初に入れた酵素で分解された糖分のみ
まあ、その糖は、安っすい清涼飲料水に含まれる
果糖ブドウ糖液糖と同じもので
アメリカではコーンシュガーと呼ばれ
米国民の肥満の元凶として規制の対象になりつつある
この時期に和歌山直撃は、勘弁してあげてぇ・・って感じだね。
先週末で一応予定量は購入して仕込んでしまったから、まあいいけど、
オレンジに近い色まで完熟してる梅は少なかったんで今週末にも
遠征してみようかと思っていたところなのにな。
450 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/19(火) 19:36:43.09 ID:mdGFXacP0
二十六年何て飲める代物かね
>>446 数年前の6月台風直撃時は、傷梅は出荷できず
加工用に回ってしまった
おかげで小売店は早々と取り扱いを打ち切ってしまった
予約購入してある梅が心配
月末になって近所のスーパーから梅が消えてから
返金で終了パターンだけは勘弁して欲しい
むしろ返金しなきゃいけない農家を察してやれ
台風前に仕込んでおいて良かった
返金になるなら、その農家は自家製の梅干売ってるから
去年のがまだあったら、私はそれを買う予定だわw
梅干ない生活とか考えられん。
もうね台風とかマジ勘弁してよー
和歌山あたりは台風通過しただろうけどやばそうだなぁ
明日市場に行って予備の梅確保しといたほうがいいかな〜
強風を受けて家が揺れてる@関東
県内の農家に予約しているから、同じ風を梅も受けてるって事か…。
唯一の希望は、成熟が遅れ気味でまだ落ちにくいかもって所くらいかなあ。
>>453 台風一過ですぐに決めてくれれば察しまくるよ
ほかを探せない時期になってからは勘弁
小田原の梅とか大丈夫なのだろうか
去年は寒波で壊滅状態だったよね
428だけど昨日は雨に負けて収穫を諦めたよorz…でもあまり風吹かなかったから助かってるかもしれないから午後から様子見に行ってくるε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ
梅シロップが甘くなりすぎちゃった時って、
レモンを入れるのと梅を追加するのとどっちがいいんだろ。
完熟梅で漬けて少し泡が出てる状態だから追い漬けはマズイかな。
>>442 遅レスですが
詳しく教えてくれてありがとう!
安心した!ワクワクしながらエキスが出るのを待つよ。
>>461 食品添加物のクエン酸入れるのが最良の選択肢だが
人工物を入れたくないならレモン果汁
泡が出てるのは梅のクエン酸が完熟によって分解されてたせいで
pHがうまく低下せず酵母が働き始めてるから
梅シロップに青梅が推奨されてるのはクエン酸が豊富だから
レモンも蜂蜜なんかに漬けておくとあっさり発酵するからね。
水分も入っちゃうし、普通にクエン酸入れるのがいいと思うけどな。
465 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 15:48:58.87 ID:71XF4MhK0
しそをもむのに使う塩について教えてください。
去年調べたときはしその20パーセントの塩でと書いてあったので
そのようにしましたけど、今年は12パーセントの梅干しにも挑戦して
みようと思っていて、しそのほうで20パーセントの塩を使うのはどう
なんだろうと思います。
もむときにあくと一緒に塩分が減る事を考えるとあまり気にしなくていいかなと
思ったり、でも乾燥させたとき白く塩がふいているのをみたらいかがなものか
と思ったりします。
皆さんはしそのあく抜きにどれくらいの塩を使っていますか。
>>465 つか、いきなり12%の紫蘇梅干なのか・・・ギャンブラーだな。
紫蘇の塩分濃度なんて全く気にしないレベル
梅からの塩分移動の方が遥かに大きいでしょ。
乾燥すればどのみち塩吹くし。
自分は全く気にしないでアク抜き出来る様に塩を投入するだけ。
途中で追加する事も多い。
台風による梅の被害はあまりひどくなかったようでなにより
>>463-464 クエン酸ですね、dです。
完熟梅を使ったのは実を食べたかったからなんだけど、
シロップの方が酸味の調整必要になったり難しいね。
>>468 気温が高いようなら冷蔵庫保存も考えた方がいいですよ。
完熟梅のシロップは最初は本当に甘いだけだけど
しばらく放置しとくと穏やかな酸味が出てくるよ。
だけど自分はいつも皮だけになるまで時間かけちゃうから
そうか、シロップが出きってしまう前に引き上げるのもアリなのか。
完熟梅は梅ジャムにしてゆず茶みたいに水に溶かして梅ジュースにしてた
シロップもできるのか…今年試してみようかな
シロップ発酵したああああ
追い砂糖してみたけどだめだったみたいだ
クエン酸壊したくないから加熱したくないんだけど、ほっといたらスパークリング梅ジュースにならないかな
梅シロップ、どうして発酵したらいけないのかな?
発酵したら、炭酸とアルコールになって、まさに本物の梅酒が出来るのでは。
密造ってのは別問題として。
それともアルコールは出来ずにお腹壊すのかな?
梅シロップ、氷砂糖はほぼ溶けているのに細かい空気の泡が…
もう一瓶は振っても泡なんて出ないんだけどなあ
>>465 葉の一枚一枚にまんべんなく塩を擦りつけてから揉むので
紫蘇に対して何%とか考えてないです
塩吹くのが嫌なら砂糖で漬けるしか無い
>>474 梅3kg氷砂糖1kgグラニュー糖2kg
敗因はグラニュー糖が底に沈んで固まってしまって溶けにくくなってたことかな
何度かスプーンで崩して撹拌したんだけど、3日サボったらしゅわしゅわ言ってた
(容器を揺らすのは毎日やってました)
昨日2倍に薄めたの飲み残してたら朝いい感じにスパークリングしてた\^o^/
>>465 減塩梅は何年も漬けてないから参考になるか分からないけど
紫蘇を入れてからが格段にカビが出やすくなるので
梅は18%の時でも、紫蘇には20%より少し多めに塩を使ってる。
>>473 糖度が十分あっても発酵する時はするよ。
全く同時にビン2本分仕込んだのに、片方だけは
加熱してからも再発酵して手がかかった('A`)
梅についてる酵母の加減だろうか、難しいけど面白い。
>>472 梅の味や風味を抽出するには、アルコールや糖で抽出するのが一番いいのよ
酵母などの菌で分解してしまうとアルコールは出来ても梅のエキスは食べられて、雑味も出る
要は酵母のフン入りエキスだな
オーソドックスなおいしさを求めるなら
やっぱり王道レシピが基本だと思う
傷んだところをカットして梅シロップを仕込んだんだけど
結構実をカットしてるから梅3kgに対し氷砂糖1kgと三温糖1kgにしてある。
容器に入りきらなかったからそれ以上砂糖を入れられなかったというのもあるんだけど
これじゃ糖分が足りないかな?今朝みたら4cmくらい沈んでたから
砂糖を足そうと思えば今ならできるんですよね。
今年初めて梅シロップを作ったから不案内で
砂糖を足すかどうかの判断基準があれば教えてください。
>>481 基本は梅と砂糖同量。少しレスをさかのぼって読めば
三温糖のような粉末状の砂糖は底に沈んで溶けが悪く
発酵もしやすいっていうのは分かると思う。
3キロずつなら8リットルくらいのビンでないと
容積的には入らないと思うけど、今どのくらいのビンですか?
>>478 飲み比べてみたら泡が出てるほうは梅のエキスが全然感じられなかった…
酵母に食べられちゃったかorz
シロップ全体が濁ってきたみたいなので再加熱することにします
氷砂糖が下に落ちきってしまわないよう上に多めに入れたんだけど
裏目にでたのかなあ…
もう一瓶はシロップ澄んでてエキスの色や味もでてたので大丈夫そうでした
>482
5リットルの瓶を使ってます。
容器のサイズは8リットルがあればその方が余裕があってよかったのですが
あいにくふさがっていて手持ちの5リットルに無理やり詰め込みました。
自家製の梅で先日の台風で落ちて傷んだものを使ったので
かなり実をカットしたものも交じっていて、無傷の3キロに比べれば
種の比重があがってるので、糖分は多少控えても大丈夫だろうなと判断しました。
カットしてることもあり、発酵を抑えるために実はホワイトリカーで消毒して使ってます。
漬けこんだのは昨夜なので、砂糖を足した方がいいなら今からでも入れたいと思ってます。
因みに梅エキスは8、9割ほどまで順調に上がってきています。
砂糖を足すにしても全部溶けて味見しだいで足しても大丈夫なんでしょうか?
>>484 梅と砂糖1キロずつで1.6Lくらいのシロップができます。
3キロずつならシロップだけでも5L近くなるので
かなり厳しいと思うけど、追加はした方がいいと思う。
カットしているからシロップの出も早いんだと思うけれど
糖度が十分に高くても、発酵する時はします。
砂糖を徐々に追加していくのは藤巻さんの方法にあるので
これから追加していくのは問題ないと思いますよ。
溶けやすい氷砂糖の方がいいかも。
>>484 今から追加でOK
>>485 梅に依っても変わるのだろうが3kgに白砂糖3kgならば5L瓶がbest、そのまま入るよ。
密閉瓶なら振るのも楽w
自分の最大は梅3.3kgに白砂糖3.5g(最初2.5kg、1kgをシロップが半分まで上がって追加)
0.4Lはどこに消えてしまうんだろう
>>487 種とかしわしわになった実の部分だってニャル子さんが言ってた
いよいよ追熟済んだから漬けるぞー!
って思ってたら、盛大に風邪ひいた…orz
4Lの南高梅がスーパーにあった
…んだが、1s1袋(あとは2L)と10s1箱だけ
我が家の樽はでかいから1sじゃ平らにならないし
独居+実家は梅干嫌いだから10s大杉
残念だ
>>490 そこでジップロックですよ
今年はウチの梅の木は壊滅的で、1,4キロしか収穫できなかったが
ジップロックを使ったおかげで
12パーセントの薄塩でもしっかり梅酢が上がってきた
ジップロックか…
冷蔵庫整理してスペースあけてみる!
あいたら買いに行く!
ありがとうございます
493 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 19:03:14.56 ID:L3p0aHEB0
465です。466、475、477、アドバイスありがとうございました。
なれた方の意見に、自分の未熟さを思い知りますね〜
勉強になります!!
参考にさせていただきます!!
>485, >486
アドバイスありがとうございます。
氷砂糖を追加しました。
夕方にはそこに敷いた三温糖以外ほとんどとけていて、
梅も浮いている状態での追加となりました。
そこの三温糖をいれるんじゃなかったと今さら後悔してます。
5号瓶の底を混ぜるのはなかなか難儀なことになりそうです。
梅の追熟失敗した…
3kg梅干用に取り分けたうちの3分の2くらい、なりくちから綿毛ふいてる…
せっかく台風前に買ったのに… orz
教えてください。
市販の梅酒は甘すぎるので、甘さ控えめの梅酒を自作しようと思い、
初めて梅酒を仕込んでみたのですが、黄梅を使ってしまいました。
職場のお姉さまに聞くと、酸味が弱いのではないか?とのことなので、
レモンを入れてみたらどうかと思ったのですが、どうでしょう?
>>496 とりあえず梅酒が完成してから考えればいんでない?
後からレモン汁投入すれば良いだけだし。
下手にレモン入れた場合、皮の渋みなんかも追加されるし後戻りできない。
>>497 レスありがとうございます。
そうですね。ちょっと焦っていたかもしれません。
できあがったら意外とイケるかもしれませんものね。
3か月後くらいに味見してから考えます。
とはいえ酸味が足りないのは間違いないので
クエンゲフンゲフン・・・
>>499 そうか… やっぱり酸味が足りないのですねorz
上のほうで○エン酸の話も出ていたのですが、
私にとっては未知の物なので、使う勇気がでるかどうか…
とにかく、レスありがとうございました。
来年は梅が出たら早めに漬けることにします。
>>495 追熟長過ぎじゃん?
ナマモノなんだし2日くらいが限度でしょう
今流行の50度洗いを赤紫蘇にしてみた。
物凄いパリパリな葉っぱになったよ。
まぁ、アク抜きで、揉んじゃうんだけどさ。
503 :
495:2012/06/21(木) 23:29:57.72 ID:bqcScZmB0
>>501 そう思う…
一昨日漬けとけばよかった
生き残った分はジップロック漬けにしてみた
スーパーか八百屋でまだ売ってるかな…
今日群馬産買ってきて梅シロ漬けた
まだ残ってるよ
はあそうですかとしか。
月曜に漬けた梅6キロ、梅酢が出過ぎて、溢れてます・・・orz
ジプロク二重にしてたから外に流出はしてないけど、
これは、今年こそ、ちゃんとした容器を買いなさいっていう天の声なのか?
ジップロックはフリーザーバッグ大で小梅1キロしか漬けたことないけど
梅酢出ると小梅でも2キロがギリギリ?って思った
梅売り場に大きなジップロック風の袋があったから使ってみた
ジップロックの2〜3倍は厚みがあるかなり丈夫な素材で2キロは入りそうな大きさ
空気がきれいに抜けるし、
封をしっかりすれば上下転がしても大丈夫で梅1キロでも梅酢がよくあがって使いやすかった
1枚100円のバラ売りだったからメーカーがわからず
メーカーがわかればまとめ買いで安くなりそうなんだけどな
http://s1.gazo.cc/up/s1_27483.jpg (画像は甘酢漬けの途中で梅酢をあけた後の塩抜き中)
うわー、これいいね!
今年はスペースが無くて漬けなかったんだけど、これ知ってたら使いたかったなー
来年に向けて今から探してみる!
>>507 1キロずつ6パック作った全てが洪水状態ですわ。
この分量だと容器にひとまとめがいいんだろうけど、
肘痛持ちだから、返し作業がキツいかもしれないと二の足踏んでる。
>>508 おおお、これいいねえ。業務用包装資材屋とかにありそうだ。
当たってみるよ。
我が家は梅用の漬け樽があるけど、どうせ漬物袋を使うからバケツでも代用できるなとは思う。
ジップロックとか袋とか、みんな賢いな・・・もっと早くここ見ればよかった
今日1個だけ端っこに白いものがついてた
多分白カビ?ふき取って消毒してまた漬けたけど心配だ
>>499-500 なんでクエン酸を伏字にするのやら
俺は毎年、紫蘇ドリンクに使ってるが、ケミカルな味はしないぞ
>>513 梅酒の話な。
分からないなら果実酒スレ行ってこい。
>>508 つ セイニチ ラミジップ
…?かな。
味噌スレで知って、今年は味噌と、半端に買ってしまった小梅をつけてる。
今の所問題なさそうです。
初めて梅干を漬けて今日で3日目
ひたひたくらいまで梅酢が上がってきた
ただ舐めてみるとまるで酸味の無い塩っ辛い塩水
梅酢という字面から酸っぱいものかと思ってたんだけど
もうちょい水が上がるのを待てば酸っぱくなってくる?
今年はじめてジップロック漬けしたんだけど、
あまりの手軽さに楽しくなっていつもの倍漬けてしまった。
来年はラミジップ?ゲットしてさらに大量に漬けてしまう自信がある。
ラミジップだよ。
もう梅酢もあがってて、塩もほとんど溶けてしまってるんだけど、今から塩分濃度下げる方法ってある?
塩量るときにボールを乗せてゼロ表示させてたのに、勘違いして塩の重さからボールの重さを引き算してた。
>セイニチのラミジップ透明チャックスタンド
もっと早く知りたかったw
シロップ用に今年5本も3Lビン買っちゃった!
いいいねぇこの袋!
安定感があるからジップロックみたいに横に置いてもれる心配ないし
やっと梅干と梅シロの仕込みが終わった〜
しかし今年は梅がなかな値段下がらず高いままだった
ここで見るお得意な梅の値段とか一度も見たことないわorz
>>524 うちの近所のスーパーも今年は扱う数が少なかった
そして例年より2割〜高値だよ
全く入荷がない店舗もあったし
うちの梅の実は春先の爆弾低気圧で落ちたんだよね。
たぶん他所も風で落ちて収穫量が減ってるんだと思う。
>>521 塩もみした紫蘇入れるときに減らすとか
でもボールの重さくらいなら誤差だと思う
>>516 梅酢が上がったらおもし減らして、次第に梅が塩漬になるに連れて酸が出てくるよ
話題のチャック袋、愛飲のそば茶の袋と一緒だ〜!
1キロ入りで買ってるんだけど「袋も丈夫で再利用できるよ」とお店屋さんに言われたんだよね
なるほど、これからは飲み終わったら貯めておいて来年に備えよう♪
きょうの料理に載ってる甘い梅のぽたぽた漬けってのを作ってみたいけど、塩水に漬けるってのが珍しくて戸惑ってる。
今から塩水に漬けて7月下旬まで大丈夫なのかな
このスタンドタイプの袋いいなあ
まだ漬けてないからユニディとかホームセンターで売ってないか探してこよう
>>526 和歌山は前年比59%な出荷量で去年はキロ400円での取引が
今年はキロ500から600円の高値らしいよ
近所のスーパー、南高2L398円だった。追加で漬けようかな…
自分もこれから漬けるからスタンド袋に興味津々
これ、重しはどうしたらいいの??
青梅が安かったから
1キロだけ買って甘露煮作った
シロップもたっぷり出来たよ
535 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/23(土) 18:54:15.62 ID:ujgJ4ZuJ0
古いからいいと思ってるなかねえ
特売の黄色くなった梅でソースを作った
沸騰したお湯で5分煮てアクを抜いてからザルに上げ
ボウルに入れ軽くラップし電子レンジでさらに5分加熱して柔らかくし
ヘラでつぶして種を取ってから、某ノンカロリー甘味料を
体積比3割混ぜて電子レンジで再度2分加熱
スゴイすっぱいけど
夏にカキ氷にかけて食べると爽やか
娘が会津婆ちゃんが作ってくれたような梅漬けが食べたいとのリクエストで
今日初めて梅漬けモドキを作った。
梅:1kg(洗ってから塩をまぶし、30分くらいで2つ割)
氷砂糖:1kg
赤紫蘇:一束(葉っぱのみ、梅干投入用と一緒で塩でアク抜き)
この3つを段々に積んでるだけ。
Webのレシピを参考にしたけど、上手く出来るんかいな?w
梅味醂仕込もうと思っていろいろぐぐってみたんだけど、あれって飲むための物?
料理に使いたいと思ったんだけど。
和歌山からの完熟梅が届かん・・・
死んだじいちゃんが作ってた、
小さくてカチカチでとにかくしょっぱい梅干しが食べたい。。
>>541 ありがと
超絶下戸だから飲むだけなら仕込めないと思ったんだけど、安心して仕込むよ!
|/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/ ┌─────┐
|\ /| \ にするか /. │みりん梅酒 │
|  ̄ ̄ | \ ∧∧∧∧/ └─────┘
| .○○○. | < み > 一般の人が
\.○○./ < 予 り > みりんを使って梅酒を
.  ̄ ̄ < ん > 造ることは許されていません
─────────< 感 梅 >──────────
__[警] < 酒 > ,.、 ,.、
( ) ('A`) < !!!! の > ∠二二、ヽ
( )Vノ ) /∨∨∨∨\ ((´・∀・`))<みりん一升
| | | | /死ぬ気なの!\ / ~~:~~~ \
マジでかorz
じゃあ梅醤油仕込むわ
やっと紫蘇揉みおわた
爪真っ黒になってしもた
紀州の梅6月下旬発送のを予約してるけどまだ発送メールこない
紫蘇ってスーパーでいつぐらいまで買える?
ちょっと焦りだしてる
>>544 梅酒用のみりんだったら大丈夫だよー。
でも今ぐぐったら今年の分はもう売り切れちゃったみたい。
548 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 08:03:07.51 ID:R8x/jgLdO
教えて下さい!
梅シロップが少し発酵してしまったんですが、その梅をカストリ梅酒に使えるでしょうか?
よろしくお願いします
梅酢が二日でヒタヒタになったんだけど、これって普通?
どっかで一週間くらいで上がるって書いてあった気がするんだけど…
何が心配って、重石として水入れたビニール袋使用なんだけど、さっき取り出してみたら穴が空いてたorz
二重にしてて、外側は穴あいてなかったから、もれてはないはず。と、思いたい。
外側が無事なら大丈夫でしょー
次回からは水重石の重さを量っておいたら安心しやすいかもよ
うちは小梅なら一晩で上がりきる勢いで
大きい梅なら夜漬けて朝起きたら半分くらい、
次の朝にはほぼ上がってる(重石なし)
青梅10kg買いました。40リットルのポリ袋で間に合いますか?
なに漬けるの?
梅酒なら溢れる予感。
シロップなら大丈夫かな。
でも混ぜるの大変そうだなw
>>555 作り方は把握してるんだよね
自分がどっちの方法が扱いやすいか決めていいと思うよ
>>556 ネットでいろいろ見てますが、作るのは初めてです、、
>>557 ネットの作り方を見て自分でシュミレーションしてみれば
ビニール薄そうに見えるな。二重にしたほうがいいかも。
梅干しなら容量的には大丈夫だと思うけど、
塩12キロ?1.2キロではなく12キロ?
レシピよく確認してみて。
今気付いたんだけど、
あなた庭で犬放し飼いにしてる人だよね?
561 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 15:21:26.47 ID:S/IaAzyh0
梅酒2種類・梅干し・梅シロップと梅仕事終了。
使いきれなかった完熟梅が1キロ余ってるのですが、他にいい使い道はありますでしょうか?
塩分やや控えめだから一応アルコール殺菌とカビ監視は徹底しなよ
漬物石買うのもったいないので、庭石を洗いました。
http://i.imgur.com/94clG.jpg 梅の重さの倍が必要となことなので、あわせて20kgあります。
これをアルコール吹きかけて、ビニールに何重かに包んで使う予定です。
衛生的に何か問題ありませんか?
ちゃんとした重しを、買った方がいいですか?
>>564 了解です。
初めてなので、やっぱり塩分足そうかなと思いはじめてきました、、
>>561 梅ジャム仕込んでみるとか。
>>565 重しは、それで問題ないと思う。
ただ、10kg漬けるんだったら、何段重ねで漬けるか知らないけど、
単純に倍だから20kgの重しにするんじゃなくて、
梅の自重を考慮に入れて加減してみてもいいような気もするよ。
567 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 17:20:20.96 ID:IzT1iTHp0
梅のジャムに初挑戦 今終わりました。あんまりおいしくできなくてがっかり。
冷えたらちょっとおいしくなるかな。
来年のためにいくつか確認させて。
最初にゆでるときの鍋って、ホーロー鍋や土鍋じゃないとだめなのかな。
ステンレスとかテフロン加工してある大きな鍋はだめかな。
種とるのがたいへんだった。めんどくさいから手でつぶしつつ取ったけど
みんなはどうやってるのですか?
きざむときは包丁を使っていいのかな。鉄じゃなければ、やっぱりステン
レスならいいのでしょうか。
確認させて
じゃなく教えて下さいじゃね?
569 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 18:12:18.56 ID:FUYXSSGF0
>>567 今日は我慢して明日味見すれ。味がぜんぜん違うよん。
570 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 18:41:32.02 ID:IzT1iTHp0
567でございます。誠に失礼申し上げました。
来年のためにわたくしめにご教授いただければ幸甚にございます。
よろしくお願い申し上げます。
>>569 ありがとうございます。安心しました。味見が楽しみです。
571 :
550:2012/06/24(日) 18:46:11.69 ID:EZ08FdAl0
>>551 ありがとう!
そうか、水を測っておけばいいんだ!
目から鱗だわ。
>>571 梅酢がひたひたに上がったら
自重で充分重石代わりになるから水袋なくて大丈夫だよ
うちも毎年ポリ袋派だけど味も深くてきちんと皺よった梅干になる
梅を三温糖と氷砂糖で梅シロップ作成8日目です。
氷砂糖が下に固まっているので木べらでかき混ぜてみたところ
泡がしゅわしゅわーてなりました。
これは発酵しているっていうことですよね?
飲んでみたところはアルコールぽいようなそうでもないような
アルコールになってしまったのでしょうか?
梅シロップならしゅわしゅわーてなりませんか?
宣伝すんなボケ
>>555 他人の梅なのにコーフンするなあw
うちは今年ちょっと忙しくて手を掛けられないので青いうちにもいでサワー漬け
にするつもり でも今年に限って紅しそ大量発生してるんだよねー
昨年の梅干しに入れちゃおうかな
ただホワイトリカーとかで殺菌さえすればみりんでは梅酒をつけていいのか気になっただけです
579 :
550:2012/06/24(日) 21:18:34.01 ID:EZ08FdAl0
・初めて漬けるのにいきなり10kg
・三点リーダが「、、、」
・m(_ _)m の顏文字
犬の毛がどうのこうので大暴れした放し飼いの人でしょ?
勘ぐり過ぎだろうと思ったら似てて怖かったみんな記憶力いいのな
なんか1.2sに訂正してるみたいだなその人
583 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 22:20:49.72 ID:S/IaAzyh0
>>566 561です。
ありがとう!
結局コンポートにしちゃいました。
実験しようか考え中なんだが
去年の仕込んだ梅シロを今年の仕込み中の梅シロにたして
それを毎年続けたらどんどん濃い梅シロできるかな?
10kg 塩16% で重し16kgでつけました!容器をアルコールと熱湯で念入りに、梅はホワイトリカーでしっかりと消毒。
あとはカビないことを祈るばかり、、、
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
去年漬けた梅干の半分くらい
土用干ししたけど、皮が硬く出来上がったんだが
その時、ここで梅酢にまた戻して置いとくと柔らかくなる場合があるって
意見があったんで漬けたままタッパー常温保管してたんだが
3月頃に梅酢だけ欲しくて引き上げ そのままタッパーに常温保管
先日思い立って食べてみたけど
皮シャリッ、中グジュグジュ、「うほーーしょっぺぇーーw」
これ・・・もう一回干してまろやかになるまで再度寝かせた方がいいでしょうか?
漬けた時は塩分13%くらい 昆布後から投入、紫蘇なしです
>>586 15%以下の塩分で作ったのなら、常温保存はマズイんじゃないの?
梅シロップ初心者です。
漬けて7日目だったんですが、泡がかなり出てるのとアルコール臭でジュースを加熱殺菌してしまいました。
アルコール発酵で甘みが飛んで酸味のきつい味になってたので、砂糖もたして煮立たせてアク取りしたんですが
10日漬けが目安みたいなんで、また実を3日ほどつけておいた方がいいんでしょうか?
実は1つ味見してみたけど、かなり萎んで固くなっていて、エキスがでてもあと少しかな?くらいだと思います。
火を通したものに更に漬けるの?
その辺は自己判断だけど、萎んでしまってるならもういいんじゃない?
梅を煮直してジャムにするなら少し果肉が残っていた方がいいし。
>591
アドバイスありがとうございました。
手間もかかるので、今回はこれでしまいにしようと思います。
これを基準に経験を積んでいくしかないですね。
>>590 人それぞれだけど、青梅1kg+砂糖類1kgだよね。
自分はカリカリのシワシワ(ガイコツと呼んでいる)になるまで梅は入れて置く派。
シワシワで実の部分が無くなったように見える梅を残し、シロップを別な瓶に保存する。
その後、リカーや焼酎を梅の入った瓶に入れカストリ梅酒を作るのも乙なもんだよ。
時間は掛かるけど追加の砂糖無しで結構抽出できるw
発酵しちゃったシロップって、
そのまま放置しといたら最終的にお酢になるの?
梅の香りのお酢ならちょっと作ってみたい。
アルコールになるんでないの?
梅シロップ、炭酸みたいな泡が出てきたからビンごと冷蔵庫につっこんでグラニュー糖入れたらなんとか治まってくれた
また常温に戻しても平気かな?
>593
>リカーや焼酎を梅の入った瓶に入れカストリ梅酒を作るのも乙なもんだよ。
なるほど、さらに梅酒ができちゃうなんて二度おいしいですね。
今回はもう梅を捨てちゃったので、来年試してみます。ありがとうございました。
初めての梅干作り。
昨日の昼に南高梅3kgを漬けたんだけど、梅酢が1cmくらいしかあがってない
重石水は3kg分なんだけど、重石が足りない?
みんな順調に梅酢があがってるようなので不安だわ
塩が上の部分にあり過ぎるのかもしれんね
上の塩を梅酢に落として塩分濃度を高めてみたらどうかな
>>598 重しはそのくらいで、十分、重すぎるくらい。
しばらく毎日揺すってみて、一週間経っても上がってこないようなら
そのとき考えればいいかと
ちなみに塩分濃度はどのくらい?
598です
敷き塩(っていうのかな?)をしてて、瓶を傾けて梅酢をその塩に浸すようにしてみました。
上の部分の塩は多くて中間が少ないのも原因でしょうか?
>>600 塩分濃度は16.5%にしました。
重すぎるってどういうことだよおい重石は梅の倍量が定石なんじゃなかったのかよどうなってんだよ(焦慮)
>>601 個人的には、梅を焼酎で消毒しつつ塩も塗していってる
焼酎で濡れるからいい感じに塩が表面について梅酢があがりやすい
濃度は、まあ平気かな。
>>602 昔はそんな風に云われてたけど、最近はもっと軽い方が主流かと
仕上がりの固さに影響するから、固い方が好きなら二倍くらいで
いいんじゃないかな
俺は、梅の重さの半量くらいでやってる、これで15%の塩で三日で完全に
浸るくらいまで上がってきてる
>>603 私も梅を焼酎で消毒したけど、濡れていたらいけないのかと思って
ひとつずつキッチンペーパーで拭いてから塩漬けしていました
なんだ、濡れててもいいのか・・・
>>604 洗ったあとの水分はしっかりふき取らないと×だけど
消毒用のリカーや焼酎ならとんじゃうから問題ない
>>594 アルコール発酵するので梅の香りが飛んで酵母臭くなるよ
梅の香りがそのまま残るんなら発酵してもそんなに騒がないと思う
酵母って臭いんだ…
昨日の夜ちょっとシロップ発酵しかけてたから
小瓶に詰め替えて冷蔵庫に移したんだけど、
さすがに2kg全部は無理で半分くらい常温放置してある。
あれ早めに加熱しなきゃだな…
梅干最初は18%で作って寝かして美味しかった
次は少し少なめ16%で作ったなんかものたりない味
寝かしてもボケた味(でもこれがうまいと言う人もいた)
結局基本の18%が好みの味とわかった
自家製梅干は食べる側の好みで好きな様に作れるからいいよね
まだ南高梅の発送メールがこない
まじで焦ってる紫蘇だけでも買っとくかな
紫蘇がしおれちゃうよ。
いま話題の50℃洗いで無問題
危なかった梅コーナーなくなってた
横着してアク抜き済みの買っちゃった
黄熟梅入荷連絡やっと来た
去年は19日に漬けたから今年は一週間遅れだ‥
いいなー
到着予定日の翌日になって収穫遅れの連絡が来たよ
なぜ収穫予定日に収穫できなかった時点で連絡できないのか理解できない
来年はほかの産直探さないとだわ
梅蜂蜜シロップを飲んでみたらスゴク酸っぱい!!
去年のは蜂蜜の味がして美味しかったのになぁー。
適当な分量で作ったから梅が多すぎたのかな…。
>>608 味の好み云々は別にして18%程度が先人の知恵もあって色々と安定だよなぁ
あとから塩抜きや蜂蜜漬けすればいいのに減塩チャレンジが後を絶たないな
>>615 酸っぱいなら後からハチミツ足せばおk
むしろ甘過ぎると、クエン酸を少しづつ足しては味見の
めんどくさい修正作業をしなくちゃならないから
酸っぱいぐらいならラッキー
青梅の甘酢漬けがほぼ完成したのですが酸っぱすぎで困ってます
甘さはちょうどいいからこれ以上砂糖を加えたくない時は、
どうやって酸味を押さえたらいいでしょうか
>>619 いつから漬けたか知らないけど
漬けてから日が浅くて味が浸透して無いのでは?
梅の酸味を抜く方法は、脱塩と同じく調味液から取り出し薄い塩水に漬ける事だが
酸味が抜けると同時に味そのものが薄くなることもお忘れなく
多分もう一度調味液に漬ける事になると思う
来年からは下漬けで塩水に漬ける時間を長く取って
ある程度酸味を抜いてから調味するといいかもね
>>618さん
ありがとう〜 ハチミツ足しても良いんですね。少し足してみます!!
>>620 漬けて2週間以上経ってます
次回は下漬けをしてみます
ありがとうございました
梅の甘酢漬けって、シワシワになってからまた元に戻るの?
>>623 カリカリ漬けの時ような薄い塩水で下漬けするからシワにならない
梅酢が白濁して、梅にも白いのがこびりついてたからカビだと思って対処したのに、
どうやら全部溶け残った塩だorz
珊瑚カルシウム入りなんて変わった塩使うんじゃなかった。
お陰で偉い労力の無駄を…。
今年は三回埋めシロップ作ったが
二回目までは梅を叩き割って作成・・・発酵せず
三回目は初めてフォークで刺して作成・・・・5日目ぐらいに梅表面に微小な泡が出てきたので
冷蔵庫へ・・・・泡止まる
初日〜2、3日泡が出ることはあったけど、5日目に出だすとか見たこと無いんで
多分、発酵なんだろうなぁ・・・
ウォッカで消毒しながら漬け込んだんだけど
水洗い後、完全に乾かさずに直ぐにウォッカで消毒瓶詰めがいけなかったかもしれない
628 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/27(水) 02:55:10.29 ID:d59o0Rb/0
26年ものとは、やるねえ
今年発酵しちゃったから来年は最初から冷蔵庫で漬ける予定なんだけど、
低温だと時間がかかるとか味がイマイチとか何か問題ありますか?
>>629 野菜室の場所取りする以外は何の問題も無い
時間は多少余計にかかる。一月以上かかることもある。
3Lくらいになると非常に場所を取るのは確かw
やっぱ時間かかりますよね。どうしよかな。
梅を小さくカットして種を取ってから漬けると場所と時間短縮できるかなぁ。
梅酒だったら種も香りのうちだけど、シロップの場合はどうなんでしょう。
シロップだと種は必要ないんですね。
香りが飛んでしまうのは避けたいので種だけ抜いて普通に漬けます。
情報ありがとうございましたノシ
>>632 一旦冷凍してからジップスタンドパックかタッパーで作れば
時間短縮になるし場所もあまり取らない
特に完熟梅を冷凍すると液の上がりが早い
「冷凍すると香りが変わる」と力説するヒトが過去に居たが
それはむき出しで冷凍して他の食品の臭いが付いただけ
ああ、タッパーだったら冷蔵庫に入れやすいかも。
タッパーに詰めて冷凍して、そのまま砂糖入れたらいいのかな。
梅シロップ何度も作ったけど、
真夏の常温の部屋(九州北部)に置いていても
一度も発酵したことがない。
容器をパストリーゼ(アルコール77度)できっちり消毒し、
梅や砂糖に触れるもの(手も含めて)も全部きっちり消毒。
シロップや梅干しつける人は、あると役立つよ
(ステマと疑われそうだけど)
やっと梅が届いた
あまりやる気なかったけど完熟梅の香りでテンション一気に上がった
5kgの注文なのに6kg弱入ってた
639 :
テンプレ補足:2012/06/27(水) 19:26:36.11 ID:gMgs6XV30
>>639 だから最低限、梅の表面を消毒すりゃ問題無いわな
初めての梅仕事は梅酒にした
上手くいったら来年は梅干しにチャレンジする
642 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/27(水) 22:50:03.66 ID:PDuv/q6P0
>>641 「瓶干し」っていうラクチンなやりかたもあるから梅干にも挑戦してほしいな。
去年「ジップロック干し」で500gくらい作ったけどうまかったよ。
>>640 表面だけいくら殺菌したって中にもいるんだから気休め程度。
醗酵するかしないかは梅の実による部分が大きいんだから、
消毒云々だけの話じゃないよ。
>>639 気休めでも、実際に発酵はしてないので、
自分にとっては有効な方法です。
640さんの言う通り、表面も消毒するようにして
仕込んでます。
袋の口の処理どうしてる?
穴が開いたんじゃなくて毛細管現象で上のほうに上ってきて漏れてる可能性があるよ
>>645 ポリ袋溶かすかどうかは知らんけど、漬物用ポリ袋なら二重で漏れた事は無いなぁ。
袋を〆たところを上にして居ないとか、重石で潰しているとかしてない?
自分は重石も袋に入れて二重の中間に入れてる。一つ目は漏れるの覚悟。
樽は同じようなプラ樽で蓋をしてから外はゴミ袋被せてゴム止めで今のところ問題ない。
(つーても今年は作ってないけどw)
梅酢が適に上がったら一度外に出し、一枚目はお役御免で二枚目の外にもう一回袋かけて
天地返しした梅を入れて(紫蘇梅なら此処で紫蘇も投入)重石無しで土用干しまで保存。
余談だけど、梅酢が上がりきったら天地返しして重石は外した方がいいよ〜
袋で作る梅干は本当に便利で失敗しにくいしいいよね
梅売る店は袋で簡単お手軽梅干作り〜とかもっと宣伝すべきだ
初心者でも少量から作れて売れ残る事もなくなるだろうに
>>641 梅酒瓶でも梅干し簡単に作れるよ
極少量とか減塩冷蔵庫派の人には袋がすごく便利そうだけど
ガラス瓶の類は梅酢が漏れる心配がなくて気楽
650 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/28(木) 07:02:25.39 ID:evckp0zQ0
流石にそれはないだろうけど…
>>643 >表面だけいくら殺菌したって中にもいるんだから気休め程度。
マジレスすると梅の外皮直下には複数の殺菌物質が存在するので
皮に傷が付いてなければ内部に酵母はいない
ていうか軟腐病菌のような特殊な菌でもなければ入り込めない
梅シロップ漬けた後の実って常温でどれくらい日持ち
>>652 実だけを引き上げたものなら冷蔵庫保存が吉。
どのくらい日持ちしますか?については基本自己判断。
>>653 ありがとございます。
冷蔵庫に入れたいんだけど、梅の実3kg分あって
完熟梅だからシワシワになってなくて丸のままだと嵩張るんですよね。
入るだけ突っ込んで、後はカストリにでもしようか。
>>654 完熟梅はしわしわになるのに時間がかかるだけで
気長に放置しておくと皮だけのバサバサスッカスカになるよ。
カストリと半々にしてもいいかもね。
>>655 皮だけになるんですか?
だったら全部冷蔵庫に入るかな。良かった。
>>656 念のため付けくわえるけど、シロップに漬けたままにしとけば、の話だよ。
エキスが出るのに時間がかかるっていうだけなので。
引き上げてそのまま放置しておいても縮みはしない…
梅干し用の梅っていつ頃まで売ってるの?
神奈川住み
>>658 関東では例年6月末で販売を打ち切る所が多い
今年は寒波のために収穫期がずれて、もう少し長く売るかと思われたが
東北の梅の出来が思わしくなく、いつ販売終了するか不明
>>658 梅干用は南高が多いのでそろそろ終了。
群馬の青梅(梅酒用)が先週で終了したみたい。
本来重なって青森の青梅がそろそろ出る筈だが見掛けないなぁ。
カリカリ梅の最後のチャンスなんだが orz
>>651 毛があるから毛の下まで綺麗に洗えてるか消毒につかうアルコールが濃度の高いまま浸透しているかどうかというと
殺菌が完全にはいかないんではないかなあ?
酵母が目立って殖える前に、全体を酵母の生育に適さない条件にまで浸透圧を上げるという方策、消毒は精々
出発時点での酵母の数を減らすことで目立って殖えている状態になるのを遅らせる程度のものだろうよ。
>>658 温暖地の梅の方がおいしいから、6月2週目3周目かなあ。
>>651 マジレスすると梅の実にはヘタっていうものがあってだな…
つーか自然の農作物に菌がいないとか完全消毒可能とか空論すぎるだろ。
手づみで収穫したのか叩き落して収穫したのか、青梅だったのか熟した梅
なのかでもいくらでも結果は変わってくるしな。
リスクを減らす、という事しかできない。何をやってもダメなときはダメだ。
果実酒びんで初めて梅干しを漬けて5日経ち、順調に梅酢が上がっているようのですが、一番上段にある梅まで梅酢が浸らないのが心配です。
梅干の塩分量を間違えたことに漬けた後で気づいたorz
18%が25%になっちゃったよ…
昔ながらの梅干作ったと思うことにする
長持ちするぜぇ〜
まあ塩辛い分には塩抜きすれば問題ないからな
うっかり少なくしてカビさせるよりずっといい
塩分高いほうが長期保存効くから熟成しやすくて
いい味に漬かるんだよね
>>664 瓶漬けで重し無し?
塩分はどれぐらい?
>>663 そういう意味ではなるべく蓋を開けないのが最大のリスク管理だと思う
>>664 中割れ式の落し蓋しておもしかけてるよね?
五日経って梅酢に浸かりきってないなら軽くおもしするしか
落し蓋がないなら、口を通る程度の小皿にラップかけて落とし蓋にしてもいい
おもしは適当に、桃缶でもなんでもビニール袋かけて落とし蓋の上に載せて
その上から瓶の口にビニル袋かけとけばいい
瓶漬けやったら、重し無しでも梅酢が回るように毎日瓶を回しとけば良いけど、始めてなんやし
>>671さんの言う様にした方が安心やわな。
瓶漬けだったら、水重石が一番楽だよ。
厚手のビニール袋を2重にしたり、水漏れがないように
気を付ける必要はあるけど。
674 :
664:2012/06/29(金) 05:47:12.72 ID:sSChS4Oj0
みなさんアドバイスありがとうございます。塩分は15%です。
何か口を通りそうな小皿を見つけて重石をかけてみようと思います。
初めてだけど失敗したくないよぉ〜
陰ながら応援しとくよ〜
>>674 アウトドア用のソフトタイプ保冷剤使って味噌
300-500-1000・・・
自由自在になんよ。
初めてなのに我流でいく人意外といるんだね…
最初が15%とか、紫蘇梅12%とか・・・みんなギャンブラーか自信過剰なんだな ('A`)
多分無知の強み。
メシマズスレ見てるとそんなん可愛いもんだよ。
確かにw
葡萄酒爆発させてたね
何年か前の「今日の料理」で、「初めての人向け梅干し」として
ジプロク使って塩分15%っていうのが紹介されてたからなあ。
確か、梅酢があがってきたらジプロクごと瓶に入れて、上から重しを乗せるって
なってたような。「瓶に入れる意味があるのか?」と思ったから覚えてるんだけど。
あのやり方を丸々踏襲すれば普通に仕上ると思うけど、どこかをアレンジしたら
泣くハメになりそうな、そんな印象だったな。
瓶漬けで梅の上まで梅酢が上がったから昨晩寝る前に重石水と取った
今朝見てみると、一番上の梅半分くらいが梅酢から出てた
よく瓶を回してみたけど、夜になっても梅酢が一番上まで上がってなかったら
もう一度軽めに重石水をしてみようかな
今年は初めて1人で漬けるんだけど、こんな状態だったらいつ紫蘇を入れたらいいのかわからん
傷がないのは梅酒、傷物はシロップと使い分けてる人が多そうだけど、
その理由は何ですか?
>>684 種から出る香りを期待して半年以上の長期熟成するのが前提の梅酒では
梅に傷があると、そこから果肉が崩れ出て濁るから
シロップは短期にエキス抽出するため果肉が崩れる時間が無い
>>676 674じゃないけど、目からウロコどころか感動して涙出てきた
よいことを教えてくれてどうもありだとう
>>677 料理でも製菓でもいきなり自己流アレンジの人多いよw
慣れるまでは伝統的なやり方にしておいたほうがいいと私は思うけど
なぜか必ずひとひねり。
メシマズ嫁のスレとか見ると、ここでの書き込みが理解出来る。
食べる人が無事なのだけ祈ってるわ。
前にイチゴミルクプリンくいてえなと思って
テキトーに苺と牛乳とたまごと佐藤を混ぜてチンしたら大変な物体ができたことある
梅干初チャレンジで大冒険する人も同じような心理でやってるんだろうな
佐藤さん・・・
691 :
684:2012/06/29(金) 14:43:33.27 ID:u5dywdJp0
>>685 すごい納得しました
長く寝かせたい梅サワーには傷がないのを使ってみる
ありがとー
佐藤さんをレンジに掛けたら大変だわな
佐藤は犠牲になったのだ…
そりゃ大変な物体になっただろう…
695 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/29(金) 15:38:30.43 ID:0m4sOvRwO
佐藤さんw
梅のぽたぽた漬け、
塩水に漬けて5日。
今日明日晴れ予報なので、干してみた。
早くうちに帰ってひっくり返したい。。。
料理ならまだしも、製菓は計量命だろうに…
15%とかの人って市販の梅干しがそんなふうに書いてあるから
自分もそれでいけると思うんだろうね
試すのはいいけど、下調べてるんだろうかと思う
>>695 いや、土用干しにはまだ早いよ
気温が30度超えるようなときに一気に干すんだよ
初めての梅干し作りに挑戦中
塩分18%ジプロク漬けで梅酢も上がって好調♪
しかし重しに500mlペットボトルを直に乗せてたら、力が分散されず、梅が1個破れて梅酢が濁った
マニュアル通り、皿を乗せてからペットボトル置かないとダメですね
700 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/29(金) 17:23:25.75 ID:0m4sOvRwO
えええっ。
そうだったんですかぁ。
1日干してしまいましたぁ。
どうしよ。
>>700そのまま暑くなるまで冷蔵庫で密閉容器で保存しておいたら?
こっちは既に酢と砂糖で漬けちまったぜorz
702 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/29(金) 17:37:36.39 ID:0m4sOvRwO
>>701 1日干してしまいましたが、
塩水に戻してから冷蔵庫保存した方がいいですかね?
それともあと2日干して強行突破か‥
うーん・・・
今年も安定の18%で梅干の仕込み完了した。
今年はおまけで貰った1キロで蜂蜜減塩梅干を冷蔵庫でしてみたけど、
一度も減塩したことなくて、不安いっぱいw
今の時期だと気温もあまり上がってないし、
弱い陽射しに干しても土用干しになるのかなあ…。
真夏の室内干しとも違うでしょう。
ちなみに今年の土用は7月19日から8月6日だった。
>>704 いや、最低気温が低いから酷暑日にこそならないが
梅雨の晴れ間は空にホコリが少ないので、非常に強烈な日光が降り注いでる
土用干しのキモは強い日照による脱水と紫外線による消毒なので
この時期でも数日続けて晴れたなら、土用干しに近い効果が得られる
>>687 今の世の中って、ドラマでも小説でもマンガ・アニメでも、
「独創的な発想で問題解決する主人公スゴイ」みたいなストーリーが多いから、
無意識に子供の頃からそういうのに親しんでいると、レシピ通りに作ることより、
「レシピを打ち破った自分すごい!アレンジ素敵!」となっちゃうのかも。
自分30代初めなんだけど、学生の頃、編み物などの手芸の世界でも、
基本を無視したものすごく変な、下手くそなやり方なのに、
なぜかめっさ偉そうな態度で周囲のクラスメイトに教えて回る迷惑な女子がいたよ。
基本と違う事を指摘すると、逆ギレして粘着嫌がらせされて大変な修羅場になったよ。
ああいう人が大人になって結婚すると、メシマズ嫁みたいになっちゃうんじゃないかと思うわ。
>>676 >>686 保冷剤はエチレングリコールとかメタノールとか毒性がある物質が使われてるものがあるよ
梅は意外と尖ってるし要注意
709 :
664:2012/06/29(金) 19:47:52.45 ID:TD/9Dtta0
塩分15%ってカビやすいの?
本に載ってた通りの分量だから大丈夫と思ってたわ('A`)
710 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/29(金) 20:12:01.49 ID:0m4sOvRwO
結局・・
ジップロックに塩水と梅を入れて、冷蔵庫に入れました。
1日干してしまったので、土用までもつか不安。
>>709 マジレスするとかなりカビや産膜酵母発生しやすいかも。
最初は18%の紫蘇無しくらいが作り易く失敗し難いと思う。
それから色々な方法を模索していくのが楽しい。
でも本の通りにやればたぶん大丈夫だと思うよ。
その代わり自分で手抜きや改変したりすると何が起こるか判らない。
特に梅の洗いや乾燥、ヘタ取り、消毒(リカー洗い)とか、作業手袋の有無。
初めてだと失敗しても何が原因かわかり難い。
コピーするなら完璧にって感じかなぁ。
>>709 確かに、18%とか20%とかの梅と比べたらカビ発生リスクはあがるよ。
でも本に載ってるとおりにやれれば、大丈夫だと思うよ。
自分も、ジプロク使用15%で作ってるけど、梅全体が
きっちり梅酢に浸ってる状態ではカビたことはない。
去年油断して一部梅酢から顔を出した状態にしてしまったら、
速攻カビたよ。
ということで、今年はリベンジに燃えています。
別に初心者でも試行錯誤を楽しんでいいんでないの?
成功も失敗もその人の経験になってくんだから。
自己責任で失敗したらまた来年頑張りましょうって話。
メシマズ嫁だとか自信過剰だとかの飛躍や決め付けがキモイ。
いざ干そうとしたら皿の裏側が色とりどりで綺麗になってて思わず見とれてしまったことがある。
それ以降、減塩はしないことにした。
メシマズスレはとうとう絵具入れられた人が出たよ。
ここの住人がそれと同レベルとは思ってないよ。
ところで梅シロップの保存でペットボトルってまずいかな。
ガラスの瓶が足りなくなってしまった。
>>714 最初で食べられなければ、心が折れると思うw
一年待たないとチャレンジできない。
あと、メシマズ云々は自分に関係ないし、
そんなスレ見た事も無いから批評は出来ない。
>>716 長期保存で無ければ問題ないと思うよ。
実際自分はお酢の入っていた一升?(1.5かも)ペット使っているし。
只、2Lのバコバコする水が入ったようなPETは精神衛生上良く無いと思うw
>>712 梅酢に浸かってるかは重要だよね。
去年はジップ漬けのやつが浸かってなかったみたいで発酵した。
塩を追加したけど発酵が止まらなくて、梅雨が開けてなかったけど、
急いで干して食べたよ。
美味かったけど、しょっぱかったなー。
>>717 あ大丈夫ですかd
この時期家の中が瓶だらけで困る…
お裾分け用に、空のペットボトル買ってきて使ってるよ。
10個入り500円〜600円くらいで売ってる。
一応焼酎入れて蓋して振りまくることで消毒したことにしている。
弁当に入ってたんだけど
酸味が無くて甘みすら感じるようなのあるよね
あれってどうやって作るの?
立派な梅じゃなくて庭先の果肉が少ないような手作りっぽい梅だったけど・・・
>>719 んだね。
嫁が酒飲みでいっぱい瓶を取って有るが、梅酒の入れ替えだけ出て一杯。
家は梅酒や飲用梅シロップだけでなく、らっきょうも梅シロップ+紫蘇で本漬けするから
PETも使わないと絶対数が足りない orz
>>721 工業的には完熟して無い青梅を思いっきり減塩しないで、卵のカラも入れて塩漬け。
塩漬け完成後二〜三日塩抜きして、砂糖紫蘇溶液に1週間くらい漬けて完成じゃね?
日持ちは一週間くらいかなぁ?
梅酢が薄紫色に染まる年や容器があるんだけどなにが理由なんだろう
今年は1つ目が透明で、2つ目は色がついてきた、熟度の問題なのかな?
724 :
707:2012/06/30(土) 00:03:59.62 ID:aOkQMrpY0
>>713 こんなのがあるんですね。
教えていただいてありがとうございました。
梅シロップ、ペットボトルで保存してるけど
一年くらいなら何ともない。
もっと長い期間大丈夫かもしれないけど、
飲み切ってしまうのでわからないw
水やお茶のボトルは薄いんでやめた方がいい。
炭酸飲料のボトルなら丈夫だよ。もし保管中に発酵しても圧力に耐える。
>>723 紫蘇の色素は低pH雰囲気で安定する。
塩で揉んだときにはアルカリ性でpH高いから、空気中の酸素と反応して色が失われてしまう。
揉んだら間髪いれずに梅酢をかけて安定状態にする
梅シロップを薄めてペットボトルに入れといたら発酵するかな。
ちょっとシュワシュワさせてから飲みたいんだけど。
梅シロの保存は酢の空き瓶使ってる
梅酢にも
消毒いらずでガラスで蓋も閉まっていいよ〜w
専用の冷蔵庫には梅シロとブルシロの瓶でストックされてる
ウチは酢を消費するのが早いから空き瓶がすぐたまる
梅を1キロだけ漬けたけど梅酢で色々作ってたらすっかり梅酢不足
赤紫蘇が売ってる今のうちに醸造酢と赤紫蘇で赤い酢を作るか、
市販の赤梅酢を買うか迷ってます
市販の赤梅酢は塩辛いと聞くけどどうなんでしょう
>>728 最近無いから断言できないけど、
陽に良く当たった完熟梅だと赤みや茶色帯びたりする事があったような記憶。
732 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/30(土) 11:33:31.08 ID:W2nOLdtJ0
酢の瓶、アリだな
注ぎ口がいい仕事しそう
>>730 市販の赤梅酢は、メーカーによって多少バラツキはあるものの
普通、塩分18〜20パーセントで漬けた梅から出た梅酢で作る
自分が梅干漬けた時に、何パーセントの塩入れたかを覚えてれば
それより塩分が多いか否かがわかると思う
>>724 スーパーだと広口瓶くらいしかみかけないけど
ホームセンターとかで漬物容器や重しと一緒に並んでるはず
>>727 発酵するけど梅の香りが減って発酵臭つくので、炭酸で割ったほうがいいよ
>>728 皮が赤く色づいてる梅から色素が溶出したんだと思う
梅シロップに初めて白カビがはえた
大丈夫らしいけど気持ちいいもんじゃないな
>>727 そういえば、しそジュースをサイダー化して飲んでるんで
自然発酵じゃなくて適度に糖度下げてから、イースト足すのなら上手く行きそうな気がした
昨晩、梅サワーを仕込みました
(梅・氷砂糖・酢ともに600g)
先ほどフタの金具を外したら、「ボンッ」とものすごい勢いでフタが開きました
一日で発酵することはあり得ますか?
>>737に同意。
オレンジ通り越した色まで熟した梅を漬けたときに、
梅酢がほんのりピンクになるよ。
で、白干し梅の方は、普通の白干し梅と同じ色に落ち着くのな。
シソジュースはクエン酸を入れたときの色の変化が楽しすぎる
十郎10kg漬け終わった…4時間かかった。
何とか6月中には漬けた事になるけど、干しは土用じゃ早すぎるからお盆になるのかな?
昔おじいちゃんが梅干し大量に漬けて毎年送ってくれてたなぁ。
表面が塩でざりざりしてたけど、あれって塩何%で漬けてたんだろ。
完熟梅でジャム作ったけど後味が微妙に苦い
家族に食べさせたら、梅っていうより杏ジャムって感じと言われガッカリ
梅の風味残ってるだろ・・・orz
>>742 > 炭酸割りにします。しそジュースをサイダー化が気になる…
普通に作ったしそジュースを冷まして、触れるくらいぬるくなった時にイースト適量入れて
ペットボトルに詰めゆるく蓋をして、冷めたら蓋をちゃんと締めて一晩放置
翌朝冷蔵庫に入れて一日くらいして酵母が沈んだら飲み頃です
どぎつい赤紫だったのが、蓋の開け閉めして気が抜けるとだんだん落ち着いた紫色に。
ペットボトルだと炭酸割りほどは強い炭酸感は出ないのでそのつもりで。
シャトレーゼの詰め替え用ワインボトルみたいなのでやれば、ある程度炭酸強くできる気もするけど…
あ、上記方法でやるときはギリギリまで詰めないこと。
口から5cmくらいは空けないと、うっかり放置しすぎてガス圧が高くなりすぎたとき、
破裂して中身がそこら中に飛び散ることに。
今年の梅は皮が硬いなぁ
染まり具合もあまりよろしく無い
みんなのところはどんな感じの梅に仕上がりましたか?
751 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/01(日) 11:17:10.20 ID:Xy+tEC1Z0
梅干初挑戦です
百貨店で南高梅の粒の揃ったきれいなのがあったので、それを2kg買い
重石をして4日目には、ひたひたくらいに水が上がってきたので
同じ売り場で赤紫蘇を買ったんですが、広げてみたらそれがほとんど傷んでるっぽい…?
ビニールに包まれて並べられてた8束の内の3束を買ったんですが
しおしおに萎れて明らかにどうしようもないものや、表面に白く粉が吹いたみたいになってる
もの、表はきれいな赤紫なのに裏が青紫蘇みたいな色のもの(自分の記憶では赤紫蘇は両面とも
暗い赤紫だったと思うのですが)赤紫を通り越してまだらに赤黒くなってる葉、その上何かの
病気みたいなブツブツとデコボコが出来てる葉(穴は空いてません)
よさげな葉だけでは足りないので、今日別の店を探して買い足そうと思ってますが、上の状態で
使える葉はあるでしょうか?3束ほとんどこんな状態だったので、自分の赤紫蘇のイメージが
おかしいのかと不安になっています
母が漬けてた時に見てた赤紫蘇は、今の市販の青紫蘇くらい瑞々しかったと思うのですが
傷んでたら水洗いするときにぐずぐずに溶けるよ
>>750 6月中旬に、台風4号直撃かっていう予報が出たのでなんかあわてて梅買って漬けてしまいました。
ちょっと早すぎて熟度が足りなかった気が…。
固いのと柔らかいのの差が大きい感じです。
6月に台風が来るなんて、気候不順には泣かされます。
痛んでたら匂いするよ
昔近所のおばさんにもらった梅干しというか、もはやこれ梅の塩漬けだろってくらいの
年数が経って塩を吹きまくった梅干しが食べたくて今年はじめて作り始めました
で、塩分35%くらいで特にカビに悩まされることもなく上手く行っているんだけど
このまま土用干しまで順調に行ったとして
塩辛い梅干しを作りたい場合も、保存は梅酢を抜いて普通の梅干しのようにすればいいんですかね?
その他クソ辛い梅干しを作るためのアドバイスとか頂けるとありがたいのですが…
寝かせるw
それだけ
>>755 重量比で35%だと・・・飽和してね?w
25%でも土用干しすれば塩吹くぞ。
>>757 確かに漬けて4日目で、かなり梅酢が出てるけど塩が全部溶けきってないですwww
そんだけ塩溶かしきった梅酢を、土用干しの後に取り除いてしまったらなんかもったいないのかなと
そのまま干した後も梅酢につけておいた方がいいのかと悩んでおります
>>751 >しおしおに萎れて明らかにどうしようもないものや
湿っていなければ溶け始めていないから大丈夫
>表はきれいな赤紫なのに裏が青紫蘇みたいな色のもの
いつも買っている群馬産のものは上記の状態
灰汁だしして白梅酢加えてもめば綺麗に発色すると思う
>自分の記憶では赤紫蘇は両面とも暗い赤紫だったと思うのですが
そういう種類のアカジソだったのでは?
>病気みたいなブツブツとデコボコが出来てる葉
縮緬の特徴じゃないかな
俺なら気にしないで作業に使う
>表面に白く粉が吹いたみたいになってる
今まで見たことが無いがカビ発生?
俺が選ぶ目安は、袋内部に水滴が発生していないもの
→葉が溶け始めている
>>751 バケツに冷水張ってしばらく入れておいたらどうだろう
元気になった葉は使えると思う
761 :
751:2012/07/01(日) 23:19:07.70 ID:faCWrM020
アドバイスありがとうございます
先ほど別の店で買ってきた赤紫蘇をアク抜きして梅の上に敷き詰める所まで行きました
新しいものは表裏赤紫のものを買いましたが、表裏で色の違う品種もあるのですね
葉のデコボコも仕様となれば、かなりもったいない事をしてしまいました
ただ、袋内部の水滴は普通にあり、腐るような匂いはないものの、萎れてグズグズになった
束も少しあり、白い粉は水で洗っても取れず、全体的に「これが青紫蘇なら生では食べない」
って感じでしたので、使うのは止めました
揉んだ赤紫蘇を梅酢に漬けると鮮やかな梅干色になりました
プラムの甘い香りが、これから唾のとまらない梅干香になっていくのかと思うと楽しみです
これからはカビが発生してないか毎日確認する事と書いてありましたので頑張ります
>>752様
>>754様
>>759様には特に詳しいアドバイスをありがとうございました
今年は梅シロ、梅干、梅味噌、梅醤油、と仕込んだが
あとラッキョウ酢でつける梅ラッキョウを仕込むか悩んでる
あれ美味しい?
梅ジュース作ろうと思った梅を 洗いもせず冷凍しちゃったんですが
冷凍から出して洗えば問題ないでしょうか…?
このまえ大きい梅用に買った赤紫蘇は溶けかけていやがったな。
スーパー選びも重要だな。半腐れならぬ2/3腐れを平気で半額で売っているような
店で買うんじゃなかったw
離婚をしたので引越しをした
20年前のぐらいの梅干が小さな瓶から出てきた・
クエン酸が吹いてて、白く一見見ると、カビ?という感じ
外はしょっぱく、中は酸っぱい
(焼酎好きが欲しがる)
毎年、30キロをつけているが
子供達も家を出たから、あまり食べる人がいなくて寂しい
5〜10年物の梅は熟成されていて、梅酢がとろ〜り
それ以下のものはまだ若い。ただ酸っぱい。
今年は気候が変だから減塩は少しにした。
ちなみに梅酒の瓶は、毎年作り今では50近い
置き場が無いのが難点
私が死んだらこの梅はどうなるのだろう。
食べ物を作る話題ならここで
梅干しを食べる話題は食べ物板の梅干しスレの方がいいアイデア出ると思う
吐き出したいなら×1板とか
スレタイ検索でチラシの裏って入れるといろいろいい場所があるよ
置き場所相談なら掃除全般なんかどうだろう?
>>765 ここの住人に譲ること、葬儀場所をスレに書き込むように遺言状に書いておいて下さい。
皆で引き取りに行きますw
>>768 梅酒・梅干し引き取りオフ会とかいかがですか?
このスレだったか、前に何十年ものの梅酒を飲むオフ会があった気が…
>>758 梅が梅酢でヒタヒタになったら天地返しと重石外しておけ。
その状態で土用干しまで保持
土用干しが終わったら梅酢は別瓶に取り、色々(>5とか、素麺汁とか)利用しろ。
底に残った塩は不織布で掬って風干しで梅塩。
梅干は土用干し後に梅酒瓶かカメに入れて・・・5年だろうなぁ。
三年目からやっと梅干っぽくなる、それ迄は塩の塊w
>>762 らっきょう酢は好みも有るけど、市販のだと大抵が化調多すぎで舌が丸まるw
それで2kgをゴミにした俺がいる orz
梅シロップに紫蘇追加で本漬けしたらっきょうは旨すぐるが・・・C/P最低
>>766 優しいね!
今年は南高梅2キロを17%で漬けた。
手抜きで市販のもみしそ入れたから、塩分濃度は少し上がったと思う。
本当は曽我の十郎を梅干し用に買ったのに、色が青かったため
間違えて梅シロップにしてしまったが、それはそれで美味しそう。
これから去年の梅酢でしば漬け作るー!
ああ・・・家バタバタしてたら青梅を逃してしまった・・・
今年は梅酒をつくったので
梅干しも3s漬けた。昆布も入れてみた
梅酒の瓶が重石になるから一緒に作ってる
仕事から帰ったら梅酢上がってるといいなあ
梅酢があがったから紫蘇を入れようと思うんだけど
重石を外したら梅が梅酢から顔を出すんだよね
紫蘇を入れて軽めの重しをしたまま置いておいても問題ないもの?
母親に聞いたら、重石をしたままだと梅が硬くなったり潰れたりするから
多少梅酢から梅が出てても重石は外せって言う
塩分は18%で漬けたんだけど、さすがに梅酢から出てる部分はカビが心配
梅が浮かない程度の重しは要るよ
ごく軽いやつで
>>774 私はお皿を数枚、重し代わりに入れてる。
もちろん消毒してから。
ぷ〜ん
>>774 私は紫蘇をフタ代わりにして梅を抑えてる
15パーセントで漬けてるが、浮いてる紫蘇もかびた事は無い
ところで今年は梅をつけたヤツが少ないのかな?
今の時期、例年ならJA直売は開店前におばあちゃんの集団が列を作って
店が開いた途端に紫蘇の争奪戦になるんだけど
今年は並んでる人も少なく、トロい私でも片面紫蘇を手に入れられた
ヨードチンキみたいな真っ赤な梅酢が出来た
梅は売ってないのに
赤シソだけ売ってた
しそジュースでも作るかな
基本的にウメと紫蘇の時期合わないからね
何十年前は合ってたのだろうか?
それとも若い紫蘇使ってたのかな
うちのばあちゃん89才やけど、今日紫蘇入れてるの見て、土用干ししてから紫蘇漬け違うの? て言ってたし昔は時期が違ったのかなと思って聞いてたわ。
シロップ仕上がった。これで夏を乗り切れる気がする。
そして夏になる前に飲みきってしまう
774です
お答えいただきありがとう。
紫蘇をフタ代わりに乗せてみて、それでも梅が浮いて紫蘇が漬からないようであれば
上から軽めの重石水をしてみるわ
梅シロを瓶二つ仕込んだ
一つは梅と砂糖と酢と去年の寝かした梅シロ入れたから最初か色付いてる
もう一つは青梅と砂糖と酢でエキスが少し出てから黄色い梅と砂糖を後から追加した
もう少しで砂糖が全部溶けそうで早く味見したい
梅シロは冷凍梅より生梅の方が香りがいい気がする
786 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/02(月) 22:24:34.45 ID:4ZgwIP6L0
>>783 あるあるw
甘いしクエン酸たっぷりだしで、疲れが取れるからグイグイ飲んじゃうのよね。
私は今年は五リットル作っといたけど、それでも足りるか心配だわw
うちのかーちゃん、それを梅酒でやってたよ
漬けて3ヶ月くらいから「味見」と称してはチビチビ飲み始め
半年後くらいにはもうほとんどないの
それならわざわざ梅酒つけないで焼酎買って飲む方が安上がりだろうに
3年物の梅酒が作られるようになったのは年取ってあまり飲めなくなってきた
ここ最近だw
梅シロップにイースト入れたらシュワシュワになったよ。
ちょっとパンの匂いするけど微炭酸で美味でした。
教えてくれた人ありがとうノシ
梅シロップ作ったんだけど、何だか甘すぎてイマイチ…。
全く同じ交配で今まで作ってて、今までは特に気にならなかったんだけどな。
完成した梅シロップの甘みを抑える方法なんてないですか?
>>789 食品添加物のクエン酸を加える
多分、今年使用した梅のクエン酸含有量が
たまたま今までより低かったから、思ったより甘くなったんだと思う
酸味が欲しい梅シロップに青梅が推奨されてるのは
クエン酸は梅が熟すと急速に失われていくからなんだよね
>>789 飲むときにレモン汁ちょっと入れるとさっぱりするよ。
まあクエン酸なんだけどw
>>789 配合やレシピのつもりで交配を使うのはさすがにやめといたほうがいいと思う。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 15:10:58.91 ID:vB0eDjdJ0
梅干し初心者です
梅干し用、南紅梅は高いので
青梅買って2,3日置いて熟成させれば梅干し用の梅になるでしょうか
794 :
困った時の名無しさん:2012/07/03(火) 15:12:36.86 ID:WexaSL+V0
>>789 数ヶ月放っとけばもっと酸味が出てくると思うけど、すぐ飲みたいならクエン酸足すといいかもね。
レモン汁も手軽だけど、やっぱりレモンの香りがするので、ひとによっては合わないと感じるかもしれない。
>>793 それで十分だよ。
ビニール袋に入れたままだと蒸れて傷むし
黄色く熟してくると軟らかくつぶれやすくなるから
紙袋か箱に、あんまり重ならないように入れておくといい。
紫蘇漬け用の紫蘇の選び方を教えてください。
良い紫蘇で付けると本当に真っ赤になりますが、なかなか良い紫蘇に当たりません。
>>796 ありがとうございます。近所のオークワでキロ980円の梅干し用の梅しか売って無くて
破産するんで悩んでました。
これから青梅10キロ買ってきます!
初心者で10キロとは気合い入ってるな
追熟は加減が難しいけど、頑張れ〜
10キロもww
漬ける容器とか用具だって結構するんだから
袋漬けで1キロくらいからやればいいのに
容器や重しで破産するぞ
>>798 がんばって!応援してる。
私も初心者でいきなり9キロ漬けたよw
減塩しなければ成功すると思う。
減塩するなら、小分けしてジップロック入れて冷蔵庫で管理オススメ。
>>781 どっちも正しい。
少し水が上がってきたとき〜土用干までのどの時期でもいい。
良い紫蘇が入手できたときに、やっちまえ。
>>793 もいだ後に状態が良くなったりはしないから、追熟なんてしてはダメ。
日が経てば味が抜けて筋張ってしまうだけ。
梅干、最初に3キロ漬けて一人でちょこちょこ食べてたら
一年は持ちそうにないのがわかったので今年は5キロ漬けた
梅酢が出たら梅が10Lの琺瑯ポット半分くらいになったので
次は10キロぐらい漬けてもいいかなと思い始めている自分が怖い…
>>805 わかるよ〜。
毎年倍々ゲームで漬ける量が増えていくんだよね。
自分も1キロから始まって12キロまで漬けた時点で
土用干しの労力と干すスペースの限界を悟って落ち着いたよ。
>>801 シール容器と漬物袋にすれば1kgも10kgも大差ないから大丈夫
重石はその辺にあるものでおk
>>805 >>806 モノが良くて値段の安い年にドカっと漬けて、モノが良くないときには思い切って漬けずに無視する。
出来たて梅シロのさわやかな香りがたまらんわ〜
梅の種の香りが苦手だから
エキス出たらすぐ梅抜いて冷蔵庫で保存
カストリ梅酒は家族には好評だ
>梅の種の香りが苦手だから
香りの成分は種の中からも染み出して居るんじゃないのかい?
>>803 おう、いっきに紫蘇3sやっちまったぜぇ
おかげで爪が真っ黒やしw
812 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/04(水) 03:36:58.26 ID:HO9QM5bzO
まだ梅酒作り間に合うかな?
リカーと氷砂糖は買ったが瓶と梅買ってない…
思い切って4リットル瓶二つ買うか悩む…
一人暮らしだから場所取る
四角いガラス瓶があればいいのに
>>813 ありがとうございます!
そろそろ梅の季節だなあと思っていたら、いつの間にか乗り遅れました…
昨日近所の安いスーパー行ったら梅はなくて不安になってきた
プラは匂いがつきそうですね。なんで日本製の4リットル四角ガラスないんだ…
2、3日中にゲットできたらいいなあ
皆さん、塩は10パーセント以上???
私は、平均。7〜8パーセント
最低の時は6パーセント
ホワイトリカーで器具や梅は消毒をしている。
>>766 ありがとう
>>767 一応、遺言状には書いたよ。ここの方で欲しい方に渡すようにって。
でも私は埼玉だよ。暑いのを開き直った市ですw
1番大きな甕が今回で4つになりそう。
>>768 40年前の梅酒が合ったが瓶を引越しで割ってしまった。+゚(ノД`)゚+。
古い梅は見た目が悪く白いクエン酸がかびみたいだが
周りはしょっぱくて中は酸っぱい
焼酎が好きな方に好評
5から10年以内は熟成オーケー
3年以内のものは刻み梅かなぁ
紫蘇が足らない
みんな梅雨が明けたらいっせいに梅干し干すの?それともしばらく放置?
天気次第かなぁ
三日連続快晴の予報が出たら干す
一昨年だかは、その所為でしばらく干せなかったけど
818 :
767:2012/07/04(水) 08:53:05.41 ID:xipwctRL0
>>815 ちょw
実家が凄く近くだわ。
月イチくらいで帰ってるからもしもの時はマジで譲って頂きたい。
瓶干し予定だけど保存が悪くなると聞いて迷ってる。
>>815 ヤフオクで売ってほしいな
まぢスーパーで売ってる中国産梅干しはまずすぎで食えない
去年分ストックなくなっておにぎりの梅干しがないから売ってくれ
>>816 仕事してるから、三連休がとれるのって海の日近辺かお盆だけなんだよな。
だから、どっちかで天気予報に合わせて干してる。
ダメなら、連日にこだわらずに、快晴の週末に干す。
これで今まで特に不都合はでてない。
今日も暑い昼は梅シロ炭酸割り
夜は梅シロ焼酎割りだ〜
うますぎる
梅酒より梅シロの酒割りが好きだ
実を取り出すの、面倒くさそうだ
>>824 右の二本も梅?
キレイだなあー…枇杷の実みたいだね
>>824 うおーいいなー!!
羨ましい、自分もまた漬けたくなってきた。
でももう空いてる瓶が無いorz
自分が漬けたのは5リットル瓶1本、4リットル瓶2本、2リットル瓶2本だけど、あっと言うまで物足りないね。
でもこれ以上増やしても置き場所が無いんだよなぁ。
830 :
824:2012/07/04(水) 22:46:16.29 ID:rGtu+GFVO
>>825-827 出さないもの。
抽出が終わったらリカー入れてカストリに移行。
廃棄時はカッターで切る予定。
>昨年はジップロックで仕込んだら、
天地返しが面倒だったので4Lペットにしてみた。
発酵しそうになったら冷蔵庫に避難させます。
>真ん中は、消毒用に使ったスピリタスと、
100円ショップのアトマイザー(スプレー)
氷砂糖足りなくて、上白糖を少し入れたさ。
4Lペットだと、1.3〜1.5sが限界だね。
画像拡大すればラベル読めると思う。
>右は銘柄不明、黄熟梅
左は藤五郎Sサイズ青梅
長文スマソ
自分は杏に見えるが・・・
「オーブンで作る無塩梅干し」というものがあるらしい。
美味しいのかな…
>>831 ノシ 同じく
今日これとおんなじ感じの「杏」スーパーで見た
なにはともあれ出来上がりは上手そう
そういえば家にも4Lのペットボトルあった
米が入ってるけどw
黄色いのは杏じゃないかな
シロップ作ったことあるけど酸味がなくて微妙な味だった
>>830 梅だとしても、高田とかの半分杏が入ってるやつかもね
色的には梅に見えない
焼酎のPETボトルなのかな
アレ梅が通るんだね
>>836 酸味の無い杏は、生食用品種で
かつ、収穫してからの時間が長くて自己消化が進んだもの
杏の大半が加工品にされるのは
熟してもなおクエン酸大杉で生食に適さないから
梅シロップ作る時に、梅を切ってから漬けると早く完成するじゃん、
あれって梅干しで同じようにできないの?
>>837 自分も驚いた あの巨大焼酎ペットボトル、買った事ないからしげしげと見たことない
んだけど、口を通るものなんだね
>>812 間に合わなかったら間に合わないで、スモモ酒でも漬ける。
結構美味いぞ。
>>837 高田梅?・・・あんな馬鹿でかいの小粒の選んでも完熟物は
さすがにPETに入らないだろw 杏に近い豊後でも入らないかと。
どこかでwebで見た話だけど、東北の一部では地元産杏を梅として流通させるらしい。
寒い地方で梅は育ち難いから、昔からの代用品らしい。
それに>839の言うように酸っぱ過ぎで生食出来ない杏も有る。
まあ、カストリするみたいだから、お酒が出来た時に
杏なら仁の香りが半端無い(梅とは別物になる)から判ると思う。
>>844 長野なんかでも流通してるけど
ジャム・果実酒用に使う在来杏は摘果しないと
梅のM〜Lサイズと大して変わらない大きさにしか育たない
その代わり生食用の倍ぐらいの量が収穫できる
たぶん
>>824の使ったのはその手の在来種かと
846 :
824=830:2012/07/05(木) 13:44:04.81 ID:EDtDnWsHO
今年は梅干し3kgしか仕込めなかった
小梅は手に入らんかったなぁ
梅酒も仕込みたかったのに
梅シロップ後の梅、いつもそのまま食べてたけど、梅酒もつけれるんだねー知らなかった
リカーの量はどれくらい入れるの?萎れた梅と同量?
今つけてるシロップがしわしわになったらやってみたい
カストリ梅酒でぐぐる
>>848 食べるって・・・あのガイコツみたいな梅を食べるのか?
んで、とりあえず酒飲みならリカーだけガイコツ梅のヒタヒタの倍くらい入れる。
思いっ糞膨らむから、様子を見ながら氷砂糖か黒糖を適に追加で (゚д゚)ウマー
ガイコツ梅、冷凍庫に突っ込んでガリガリ食べてる
糖度が高いから凍らないけど
ガリガリの歯ごたえが楽しい
852 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 19:52:50.76 ID:vz5kt6E/0
やっと梅干し10キロ分の赤シソ投入終わった…梅干し作るのはいいけどシソの処理がキツイわぁ〜。
でも、土用干しの時にシソを開いておにぎりに巻いた、シソ巻きおにぎり食べたさに処理済みのは買わずに毎年頑張ってる!
>>851 いいこと聞いたわ!ありがとう。やってみる。
ただ、うちは梅酒なのです。梅シロップの梅と同じようになりますか?
>>853 呆れるくらいに下戸なんで梅酒は漬けたことないんで経験ありませんスミマセン
以前見かけたブログで「漬け終わった梅を冷凍庫に入れといて、入浴前に出して風呂
上りに食べる。良い柔らかさになってウマー」て記述があったんで、凍ってもすぐに
溶けるんじゃないかな?
>>854 レスありがとうございます。
今年初めて梅酒を仕込みました。
梅酒を飲んだ後、梅の実をどうしようかと思っていたので、
3か月後くらいになると思いますが、歯ごたえを期待して
とりあえずやってみようと思います。
>>855 ちょ〜〜〜 さすがに三ヶ月は早くね?w
リカーやブランデーなら一年、梅酒用の日本酒で三ヶ月、
度数の高いウイスキーや泡盛でも半年位寝かせた方がいいと思うぞ。
んで、一年寝かせたカストリ梅酒の梅の実 (゚д゚)ウマー
去年仕込んだのが過去最高に旨かった。
857 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 21:35:19.96 ID:KjIKb19p0
うちの近所のスーパーでは果実酒びんやびんの中にいれる重石がプライスダウン。
小さめのから大きなものまで498円で売ってた。梅の季節もおわりってことかな。
果実酒びんで日本製なのは東洋ガラスのだけだと思っていたら、石塚
ガラスという会社でも出しているのね。
その会社の、パッケージに女の子の顔が描いてあるピンクの蓋のびんも
よく見かけていたけど、ずっと中国製かなんかかと思ってた。
>>856 レスありがとうございます。
梅酒は3か月後くらいから飲める、と読んだので、
その頃からチビチビ楽しもうと思ってたのですが…
早すぎますか?
そのくらいから飲めるけど、寝かせたらぐんと美味しくなるよって話でしょ。
>>858 好み
青梅のスッキリ感は寝かせたら薄れていくしね
秘伝のタレじゃないけど翌年に1瓶と半は残るように飲んで
1瓶を寝かせ年数比較用
半瓶のヤツを継ぎ足し継ぎ足しで付けていくのが楽しみも増えるかな
>>860 ありがとうございます。
子供の頃から母が作った梅酒を飲んでいました。
(今思えば、これが酒飲みの道の第一歩だったのか…)
母が生きているうちにもっといろいろ聞いておけばよかったなぁ。
>>857 こちらでは石塚ガラスしか見たことない
東洋佐々木のは小分けのしか見当たらない
地域でシェアが違うのだろうか
石塚ガラスのテーブルパルシリーズは少量の保存食づくりに便利だよ
日本製でスーパーやホームセンターでは時々100円で売ってたりする
梅干作る時にはねた梅をLサイズ容器に入れて梅醤油にした
864 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 23:20:46.06 ID:oLZzfg270
梅シロップつけたあとの
梅を 梅酢と始祖につけて
梅干できるか実験中
ペットボトルに梅シロップ薄めて気温30℃の中を持ち歩いたら腐るよね…?(´・ω・`)
>>852 いつも紫蘇を干して紫蘇の粉だけを作ってた
紫蘇を開いておにぎりに巻くのはいいね!
今年はやってみよう
いつも梅の時期に売り出して売り切るガラス瓶が今年は大量に売れに残ってて
久々に瓶買うか〜と商品見たら
いつも日本製なのに中国製になってて
買うのやめた
きっと同じ理由で買うのをやめた人が多かったんだろうなw
869 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 05:07:58.20 ID:1PN5+YF10
三島郡島本町
梅みその事で教えて頂きたいのですが、発酵しだす前の梅の香りが好きで今年こそ早めに冷蔵庫へと思いつつ、もう一日待ってからと欲を出してしまい見事に噴火状態に…
昨年は、腐ってカビたと思い泣く泣く捨てましたので、発酵した梅みそがどんな状態か解りません、舌にピリッとするのは時間が経てばましになるのでしょうか?
>>865 冷やして、保冷バックと保冷剤入れたらなんとかなるんじゃないかな?
冷やさず、保冷バックなしならダメになるかもしれないけど。
梅酒つけて余った青梅を追熟させようほっといたら、
黄色くならずに青いままシワシワになってきました。
乾燥してきたんですかね?
梅は追熟なんてしないんだって。
黄色くなって香りが経ってきてるように見えるのだって、細胞が崩れて果汁が染み出しているだけ。
>>874 でも本来なら黄色くなるんでしょう?
青いままシワシワっていうのは、やっぱり乾燥したんですかね?
>>865 半日くらいは大丈夫かと。
心配なら、水とシロップを別にして飲むとき混ぜる。
ちなみに、以前暑い車内にお茶とか入ったペットボトルを
開封して放置した実験やってたけど、
直接口を付けて飲まなければ三日くらい大丈夫だった記憶が。
梅干の中の赤紫蘇だけ残ってしまったのが冷蔵庫の中にあるんだけど
10年くらい前のなのね。姑が作った梅干に付いていたもの。
5年くらい前までは雑炊などに入れて食べてはいたものの、次第に放置。
そしてまた梅干を食べるようになった頃、思い出して食べてみたら
腐ってはいないようだけど、姑に聞けず(まだあるの!?といわれそうで)
梅干の中の赤紫蘇ってどのくらい持つのでしょう?
梅酒も頂き物の手作りが5年くらい経ったものがあります。飲んでないけど。
梅サワー用に買った青梅のうち、熟しかけてるものを
500gほど追熟して梅干用にしてみた。
去年も作ったけど母の言うがままに作業して、おそらく塩分40%超え?
塩が最後まで溶け切らなかった。今頃になってわりと食べられるレベル。
なお母自身は梅干作ったことがないw祖母のやっているのを小さい頃見てただけだと。
今年はちゃんと下調べして、ジップロックで12%に挑戦。
24時間で2/3ほど梅酢が上がってきた。どうかカビませんように。
ちなみにやはり、熟し切れてない梅は変形度合いが小さい。てか固い。
>>874 >細胞が崩れて果汁が染み出して
それがまさに熟してきた状態なのではw
>>875 黄色になる品種もあれば、完熟でも青いままの品種もあるよ。
>>878 細胞が崩れるってのは、要は、死んでる。腐ってる。
熟れるのとは違うから。
>>880 そうなの?
まー見た目も使い勝手も、完熟と変わらないから自分は「追熟」させるわw
>>877 梅干の赤紫蘇は梅干に入っている限り20年くらいは楽勝で持つ。
んで、梅酒は自分が毒見してあげよう♪
883 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 14:10:12.74 ID:MIocKhTlO
土用干しについて質問させてください。
マンション住まいで一番陽当たりの良い場所で、ベランダなのですが、
午前中の2時間程度しか日が当たりません。
本を読む限りでは陽当たりが良い場所で‥と書いてあるのですが、
やはりうちでは土用干し出来ないでしょうか?
別に風でも乾くし、排気ガスのススが付くような場所じゃないなら外干しがいいんじゃないかな?
>>872,876
ありがとうございます。出先で混ぜるのは難しいので冷やして保冷剤入れてみます。
てか携帯用の魔法瓶を買えばいいんだと今さら気づきました(´Д⊂ スマソ
>>886 うちの娘は薄めて塩をごく少量混ぜたものに
氷をたっぷり入れて、部活用のドリンクに持って行ってるよ。
少々の量じゃ足りないので、スポーツショップなどで売ってる
2リットルくらい入るプラスチックの保冷タイプだけどw
梅シロップじゃなくても夏場の飲み物の持ち歩きなら
保冷できる容器の方がいいと思う。
ぷ〜ん
889 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 18:42:47.35 ID:vefKcVSQ0
安くなっている赤い蓋のびんと重石(1キロ、お皿とセットになってる)、買おうか迷っている。
梅干し作りが楽になるような気がするけど、どうでしょうか。
少量をジップロックでつけるのは簡単でいいのだけど、今年は8キロも漬けたから
袋の数が増えて、土用干しのときはちょっと面倒かなと思っている。
あの重石は煮沸消毒するのかな。で、梅の上にじかに置くのかな。
5リットルのびんで梅を何キロ漬けられるかな。
5リットルのびんと1キロの重石の組み合わせってどうなのだろうか。
>>889 そんくらい自分で判断しなはれ…
いくらなんでもそこまでは知らんわ
場所とるし在庫抱えたくないのだろう
東洋佐々木硝子日本製5Lが半値で売られていた
>>889 これから毎年5kg以上くらい漬けるんだったら漬物樽を買った方がいいと思う。
私は土用干しが終わったら空になった漬物樽に梅布とか重しとかの「梅干し用具」を入れて仕舞ってるけど
わりにコンパクトにまとまる。
果実酒瓶も複数あると仕事してない時は結構かさばって邪魔なもの。
口が細いから重しを入れにくいし、個人的には樽の方がさばさば漬けられると思う。
5リットル瓶で、重しをかけないでつけるなら3kg弱(梅のサイズにもよるけど)くらい、
重しをかけるなら2kgくらい漬けられると思う。
(梅酢があがったらまとめることができる)
最終的にはご自身の判断で決めてね。
一応マジレスしとくよー
>>877 「古い梅酒出てきたけどこれ大丈夫?」「ダメだ。毒見or処分してやる送りなさい」はおやくそくww
梅酒は一般的なレシピなら5年ぐらいなんでもない。むしろ年数が経つと美味しくなる。
ただし。
極端に糖分減らしてたり、ダイエット甘味料とか使ってたり、度数が低い酒使ってたり、容器がダメで
アルコール分が干上がってたりするとヤバイので自己判断で。
>>870 発酵させるやり方もあるので、切替えてみては?
一週間くらい発酵させて梅は種を取り出してフードプロセッサーに
味噌は鍋に入れて中火でアクを取りながら煮て練る
梅を入れて更に練って火を通す
>>894 有り難うございます。もう発酵しだして1週間程経っているので、明日にでもやってみます。
>>882 梅干はもう入っていなくて赤紫蘇だけです。
もう少し短い期間と考えても良さそうですね。
一レスに書けばよかったものの、皆様失礼しました。
>>897 赤紫蘇だけだとなかなか減らないということなら、
包丁で細かく細かく刻んで、醤油ほんの少々、砂糖少し、
ちりめんじゃこ(なるべくたっぷり)とすりごまを混ぜると
ふりかけ風になります。ご飯に乗せてももちろん美味しいし、
混ぜこんでおにぎりにしても美味しい。
醤油と砂糖で酸味のカドを丸くする感じ。
じゃこで旨味、すり胡麻の香りも紫蘇と合うので美味しいよ。
うちも紫蘇が余り気味だったんだけど、これを作るようになったので
今年の梅干には紫蘇を多めに入れたよ。
広げて干してゆかりにするより手っとり早い。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 21:30:20.57 ID:6OxFMcP40
>>873 同じこと考えて同じことしたら
次第にそばかす見たいの増えて
腐った なんで店に売ってるのはきれいに
黄色くなるのに 家庭でおいておくと腐るんだろう
黄色いのは 黄色くなってから収穫してるのか?
でもその前に木から落ちるよね・・・
梅シロップ仕込んで3週間経ったので、
梅の実を取り出した。
いつも母が作ると実がシワシワになるのだけど、
今年仕込んだ一部はジューシーなまま。
フォークで穴開けて、砂糖も梅も一種類。
瓶で仕込んだのも変わらず。
何が違ったんだろう?
フォークの刺し方が弱かったとか揺すり方がちがったとか
そもそも、梅の出来が悪かったとか
>>889 広口瓶だよね?
うちでは野沢菜付けたり、味噌醸したり色々使いまわしてる
8キロとか漬けるのならもっとデカイの買うか、5Lなら2つ必要だよ
>889
8キロもあるなら瓶で漬けるのは無謀だな。
漬物袋にいれてバケツか漬物樽で塩漬けしてカサを減らして
土用干ししたあと瓶に保存するならギリギリ5Lで入りきるかな?くらいだと思う。
梅酒ビンなら容量の半分くらいしか入らないな
5Lなら3kgがいいところ、梅の大きさにもよるけれど
うちだと3Lサイズを5kg漬けるのに4Lと5Lの梅酒瓶各1(重石なし)
プラ樽も持ってるけど、違う種類の梅をそれぞれ赤白で漬けるので
とりあえず梅酒瓶4本で落ち着いてる
906 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/07(土) 08:44:35.66 ID:WvqBWMPv0
流石にそれはないだろうけど・・・
梅シロップ完成ウマすぎるヽ(´ー`)ノ
完熟梅で作ると実が柔らかくなって生で食べられると思ったんだけど
ちょっと皮が硬めで中身酸っぱい。煮ないとだめかな。
>>898 ありがとうございます。ゆかりにするには面倒くさかったので
それならすぐにでもできそう。やってみます!赤紫蘇がこんなに
使えるとは思ってもみなかったです。
梅シロップ、仕込んでから3週間たったから味見してみたらめちゃくちゃ酸っぱい
砂糖を足すべきか、もう少し漬け込んでみるべきか悩む
910 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/07(土) 14:28:10.18 ID:C21SJpFn0
889です。ご意見ありがとうございます。
すみません。私はちょっと考え違いをしていた。
通常梅干しを漬ける容器と保存の容器は別にするものなのですね。
たまたま私はジップロックでしか漬けたことがないから、土用干しの
あとはジャムの空き瓶などいくつもガラス瓶を用意して入れていた。
でも、びんの消毒など手間がかかるから、5リットルの大きな瓶を買って、それで
漬けて、土用干しの後は消毒など気にせず瓶に戻せば良いかななんて安直に
考えてた。
だけど、塩漬けするときの梅のかさと土用干し後の梅のかさは
大きく違うからびんが余ってくる。
塩漬けの容器>保存の容器という考えに至らずお騒がせしてしまい、
ごめんなさい。
>>909 青梅と砂糖を同量で漬けて、梅がすっかり萎んでいるのなら
標準的な甘酸っぱさだと思うよ。1年寝かせると丸みのある味にはなるけど。
あなたが酸味に弱い?飲む時に蜂蜜などで甘さを調整したらどうかな。
>>911 青梅と砂糖を同量でつけて、梅はほぼしぼんでます
毎年つけて3回目なんだけど、過去2回はもっと甘くてとろみがあっったんです
仕方ないので蜂蜜買ってきて調整して飲みます
飲まないと夏を乗り切れないw
ありがとうございます
913 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/07(土) 17:03:04.39 ID:kjTMu8fO0
隣の梅ノ木から落ちたウメは劣化してました
すぐ拾えば使えそうです
ウメジュース作るです
>>910 いや、容器一緒でも問題ないよ、塩分濃度次第だけど。
自分は塩分20%の常温保存なので、光を通さない陶器の瓶で保存してるけど、
押入れとか床下収納にしまうのならガラスの広口瓶でもいいと思う
別途梅酢を保存するのに一升瓶とか必要だけど、これは今でも同じでしょう
>>912 梅の種類や実の大きさが去年までとは違ったりってことはない?
品種によってクエン酸の含有量が違うし
お酒飲めないので、出来上がった梅シロップに氷と炭酸水注いでウマー
作ったまま忘れてた梅ジャムも出てきたので水に溶かして梅ジュースにする予定
>>915 今からの季節はかき氷のシロップにしても天国を拝める
1000円やそこらで買えるし
あれ〜今年の梅シロはなんか味が薄い?
果実の新鮮な香りも薄いし
地元産の梅が安かったからそれで作ったけど
やっぱりいつもの和歌山産の青梅で作ればよかったorz
>>916 酢酸発酵は液面に菌の膜が貼るし、汗臭いような独特のニオイがするから
ええ、過去にやらかした事が有りますよ
南高梅1kg+砂糖1kgで梅シロップ初作成、実がシオシオになっていい具合に汁が貯まった
と思ったら4〜5日目から徐々にシロップが濁ってきて、膨らんだ実がシュワシュワしてしまった
砂糖が溶けきると実が浮いてしまうから振って混ぜるてたんだけど失敗したかな
とりあえず、実の中のガス抜きと砂糖大さじ10杯追加して、振った後に冷蔵庫に突っ込んでおいたけど心配
追加砂糖の量はどれくらいがよいんでしょ?
>>920 酢を入れるほうほうもあるけど、そこまで発酵しているなら火を入れて発酵止めたほうがよかったかも。
>>921 あなたの心は家畜糞以下
>>920 発酵したので加熱して梅を戻したら、その後膨らんでた梅も抽出されて萎んだよ
特に砂糖の追加とかはしなかった
最初は梅の香りや味が薄くて飲んでも微妙な味、後でちょっと頭が重かったけど
しばらく置いてたら段々梅シロップらしくなってきてる
>>921-923 ありゃ、もしかして、追加砂糖は1〜2杯で良かったのかな
今、冷蔵庫から出してみたら醗酵は収まってきたみたい
もうしばらく様子見て、梅が萎みそうになかったら加熱処理してみるよ
ありがとう
2〜3スレ前だったか
梅シロップが発酵すると一握りの砂糖を入れる
ワイルドなバーチャンの話があったな
今年って青梅少ない?
あっという間に店頭からなくなったんだが・・・
そうでもないと思うけど地域じゃ?
福岡は予想通り不作で即無くなった
今年は梅仕事なし
同じく福岡だけど青梅は普通に売ってたw
ただ例年より時期は遅れてたね
奈良県産青梅Lなら6月末に1kg380円まで値下って売ってた
それで最後だったね
毎年梅干とらっきょうが重なって大変だけど
今年は梅が本当にあっという間になくなったよorz
いつもは梅シロ3回仕込むのにギリギリ2回で終了
俺もらっきょう漬けた
それと梅酒
自分も福岡だけど、品薄だったね。
いつも多めに仕入れてるお店でも普段の半分しかなかった。
梅の実つきが悪そうというのは聞いていたので、小売店じゃなく
産直販売所を早めにのぞいて買ったよ。2週間もなかったと思う。
例年より小ぶりで、サイズの割にはやや高かった。
>>930 いいな。奈良在住だけど和歌山と福井の梅しかみかけなかった。
そしてまだ南高梅が売られている @880円/kg
>>934 その南高梅は、さすがに青梅ではないですよね?
大阪で今売られている南高梅は黄梅です。
最近このスレに来て、梅シロップを作りたいと思ったのですが、
青梅はもう売られていないので、来年まで待つしかないと思っていたところです。
もし奈良で売っていたら買いに行こうかと思いまして。
熟し梅でシロップも美味しいよ。
少し発酵しやすいけど。
青梅より香りは良い。オススメ。
南高梅の地元ではどの位の値段で販売されているのだろう?
>>935 黄色い梅は青梅とは違ってフルーティで美味しいよw
発酵しやすいから冷凍してから梅シロ仕込むをお勧め
青梅と違って酸味が少ないから酢も少し入れとけばなおよし
>>936 >>938 レスありがとうございます。
黄色い梅でもシロップ作りは大丈夫なんですね。
酸味が少ないというのが少し気になりますが、トライしてみようと思います。
今年初めて梅干を作ったんだけど、先日紫蘇を入れてから綺麗な赤色になって
嬉しくて毎日見てはニヤニヤしてしまうw
台所は日中は気温が上がるからクローゼットの下に入れてるんだけど
朝着替える時に見てはニヤニヤ、仕事から帰って着替える時に見てはニヤニヤ
早く梅雨明けしないかな。早く天日干ししたいぜー
>940
すごくうれしそうやねw
干すときに出してみたら、結構マダラになっていて、色のついてない面を持ってる実が
結構な割合で出てくるよ。
干してひっくり返してもう一度浸すと、裏面まで綺麗に赤くなるから、心配するな。
白梅で干して後から紫蘇につける派です
>>935>>939 奈良で売られてる和歌山の南高梅(ややこしいw)は、
青〜やや黄色が混ざった感じですね。カチカチの青梅ではありません。
でも皆さんがおっしゃるように、完熟梅のシロップも美味しいです。
昨年は地面に落ちてるのを拾ってシロップにしましたが
たいそう美味しゅうございました。
しかし今年は全くの不作なので、お店のを買うしかありませんでした。
今年初めて梅干しを漬けました。
小田原の十郎梅ですが台風の直後に買ったせいか少し傷みがありました。
1kg600円で4kg購入。
案の定発酵したのか脹れてきたのでぶしゅっと押しつぶしたら中からトロリとした蜜のようなものがでてきたんです。
こりゃやばいと思って潰さず、再度梅酢に漬け込んだよ。
梅の掃除の時に竹串でほじくりすぎたかな。
保険で1kg袋漬けしたけどこちらは重石なしで冷蔵庫保存でいい感じ。
どちらも18%の塩。
4KGのほうは失敗やろな〜
>>940 思い出すなあ、最初はそうだった。
もう何するにも気になってチラチラ見て、ジップロックで漬けた分は
良くないの分かってても必要以上に触れたり天地がえしたりして。
今でも楽しいけど、初めての年は初恋気分だったな。
今年初めて梅干しつけた初心者です。2つ質問があって教えてください!
3キロを塩18パーセントで7/1日に漬けました。梅酢の上がりが遅く10日経った今梅酢が上3〜4センチほど。
質問は
・梅酢を取り分けられるほど上がっていないがどの辺りまで待てば良いのか。上がりが悪ければそのままで良いのか。
・7/1と漬けた時期が遅いが土用に干すのは早すぎるか。干すのはどのくらい漬けてからがいいのか。
です。
梅は青かったので7割ほどまで追熟させてから漬けました。
貰った物で定かではありませんが梅の種類は南高梅のようです。
よろしくお願いします!
あー青梅買って自分で対熟させてから梅干漬けたら
梅酢が少なかったの思い出したorz
梅の水分が減ったんだろうな、袋で漬けたからカビなかったけど、樽とかなら梅酢の中に梅干が完全に浸かるように調整しないと
空気に触れてる部分からカビるかも
だいたい一ヶ月ぐらい漬ければ干せると思う
梅酢をたっぷりほしい時は新鮮な青梅で漬けてみたくなる
硬い梅干になりそうだけど梅酢はいっぱいできそうだよな〜
>>946 ジップロック漬け、再々天地返しするのダメなの!?
940さんとおなじくニヤニヤしながらそばを通るたびに
袋持ち上げて眺めたりひっくり返したりしてたよー。
>>949 親から朝晩だけでいいって聞いてたので、まあ自分の中の限度というか。
樹熟梅とか皮薄くて柔らかいのはあんまり袋をグニグニ触ると壊しそうじゃない?
だけど、愛しくて撫でずにいられなかったんだよねえ。
>>947 A1.梅より上に梅酢があれば問題ない。重石を軽く(もしくはとって皿とか)する。
A2.普通に塩が廻れば良いので18%だと塩の結晶が無くなってから二週間程度でOK
とりあえず、天地返しして塩が溶けているか確認するのが先だと思う。
ふっくらした梅で無くしぼんだ様な昔梅を目指すなら重石はしたままで良い。
梅酢を取り分けるって理由が判らん。
一般的に土用干しまで梅酢の中に漬けるし土用干しの時に梅酢は取る。
梅干が欲しいから漬けるというひとばかりではなくて、
梅酢が欲しいから、梅干の実の方の品質が多少落ちてでも
梅酢を最優先で採取というのもあるでよ。
梅酢欲しいだよ
そんなに使うの?梅酢
白カビ梅シロップ、白カビも生えるが青黒っぽいのも同時に生える
結構難しいね
>>952 それなら18%とかじゃなく、もっと濃くして採った方が合理的だべ。
自分は梅酢なんて500ccも有れば一年持つw
>>947です。
レスありがとう。
塩の溶けをを確認して重しを半分のものにしました。
梅酢は漬けて2日目には完全に梅が隠れているくらいには上がっていたのでそのままでいきます。
追熟は日陰でやったのだけど気温が高かったので蒸発してしまったのかも知れないですね。
何故なんだろうと悩んでいたので理由が分かって安心しましたw
土用すぎたら天気を見て干してみようと思います。
梅酢は藤巻さんのレシピに4〜5日目の梅酢がとても良く、取り分けてぜひ料理にと書いてあったので
そうするものなのかと思ってました。かならずしも取る訳ではないのですね。
梅を取り出したら残るしその分を当てにしようかなw
958 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/10(火) 18:21:43.64 ID:3ZnwT7Ro0
去年は土用干しのあと、半分は梅酢に戻し半分は梅酢なしで置くことにしました。
梅酢に戻した分はしょっぱすぎたので、今年はすべて梅酢なしにしようかと思って
います。
でも、2,3年置いておく場合はやっぱり梅酢に戻したほうがいいですか。
梅酢に戻さないとしたら、余った梅酢は何に使うのですか。
>>958 低塩などでなければ梅酢に戻すかどうかは好みだと思う。
梅酢の使い道は野菜の浅漬けや酢の物、和え物の下地に使ったり
炒め物の味付け(鶏肉や豚肉と野菜の炒めたのに良く合う)、
おにぎりを作る時の手水に使う。特に赤梅酢なら紅生姜を漬けたり柴漬け。
>>957 ひたひたに梅が隠れるまで梅酢が上がったら重しは減らしていいんだよ
気温が高いと特に速いけど、室温でもナマモノだから追熟と思って置いとけば水分なくなります
青梅8キロを8リッターの瓶に入れて漬けてます
漬けて1週間で、かさが半分ぐらいになったので2本に分けていたのを1本にまとめました。
それから全然かさが減らないのですが、このままの状態なんでしょうか。
あと10個ほどが入りきらない状態です。
ちょっと質問
梅シロップが完成して(´;ω;`)
で、残った梅でカストリ梅酒やろうと思ったら、ホワイトリカーが家にありませんでした
目の前には三週間前につけた梅酒が
この梅酒に梅シロップの残骸の梅入れても問題ないですかね
>>963 二日位はそのままで問題無いから(もっと大丈夫だと思うけど、自分は二日までしか経験なし)
ホワイトリカー飼ってきて漬けろ。爆発的に膨らむ(青梅より大きくなる感じ)から要注意な。
>>963 あま〜ーーーーーい梅酒が大好きならいいけど(梅シロの糖分が追加されるぞ
今からリカー買ってきてカストリ梅酒にした方がいい
>>965 >>966 どうもどうも
ホワイトリカー買ってきまさあ
でも甘い梅酒も気になるので、少し既存の梅酒にも投入してみようと思います
>>964 1粒だけなんだ!かわいいw
来年真似させてもらお〜
>>963 腐らないように砂糖まみれにして、二三日もたせるという手もあるんだが。
そしてそのまま焼酎注いで・・・・・
梅シロップの砂糖が下に沈んでカチカチになって溶けないんだけど
これもう溶かすの諦めてデザートか何かに使った方がいいのかな。
>>971 容器の耐熱温度にもよるけど、ぬるめの湯煎しながらかき混ぜたら
溶けないかな?
>>949 開始1日−3日位は全体に塩がまぶされる様にこまめにチェックして振った
梅酢が出始めたら2日おきくらいに振った
梅酢がいい感じの黄金色になったら5日くらいの感覚で様子見
ここらで強く振るとやわらかくなってきた皮が破けて梅酢が濁る・・・
ジプロック漬けがいいのは、10kg箱で買った時に熟しているのから作業を開始できること
残りは追熟で箱の中
4Lだと23-26個で1kg、ジプロック大でちょうどいい感じ
また10kg一気にやってカビることも考えられるから1kgづつ分けることでリスクを最小限に抑えられると思っている
赤紫蘇投入時に大きな樽へ移行してもいいし、ジプロック内に投入してもいいし
おすそ分けにもそのまま渡せて喜ばれているよ
今年は赤穂の天塩の店頭リーフにジプロック漬けが紹介されていたね
とても参考になる資料だったね
実家の庭の梅が、今年すずなりに梅の実(小ぶり)をつけたので、ほっておくのももったいないと思い
初めて梅干しを作ってみようと思って、レシピを検索しつつ15%塩でビニール袋を使って梅をつけていたのですが
今朝、紫蘇を入れようと見てみたらいくつかの梅が潰れて繊維状になり梅酢の中を漂っている状態になっていました。
潰れている梅は黄色の梅がビニール袋の上から触るとすぐに潰れてしまう状態で、青め(茶色の中で)のものは
潰れなかったです
南高や古城といった名前の知られた梅ではなく、名前も知らない梅の実で作り、さらに漬けてからきちんとこまめに
チェックしておかなかった自分も悪いのですが
これは梅が腐っているのでしょうか、それともただつぶれただけなのでしょうか??
そしてこれはもうゴミ箱行きですか?それともこのまま紫蘇を入れてしまっても大丈夫なのですか??
977 :
975:2012/07/11(水) 15:18:13.95 ID:BfitSx+y0
梅のいいにおいがします
よくみたらかなり潰れ?腐り?ってる・・・orz
黄色く熟した梅は見た目より果肉が軟らかくなってるから
潰れるのはそう珍しいことでもないよ。
よく「腐る?」と質問あるけど、そう簡単に腐敗するもんじゃないし
低塩で起こりやすい失敗はカビだと思うよ。
腐ってたら臭うよ
980 :
975:2012/07/11(水) 16:45:43.22 ID:BfitSx+y0
そうなんですか
梅干しにはよく熟した梅を使うってあったから、落ちる寸前まで収穫せずに、さらに1日放置したのがまずかったのでしょうかねぇ
とはいえ、もうその梅の木も来年の花が咲くころには切る予定なので、失敗を生かして次ということはできませんが
話が逸れましたが、潰れて梅酢に一体となった梅は紫蘇漬けしてから濾せば梅肉に使用とかできるでしょうか?
天日に干せないから無理なんでしょうか??
>>975 15%以上で漬けたのなら滅多に失敗しない。
心配なら潰れた実だけ取り出して、
a.塩_2-3%追加
b.リカー系(35%以上)_2-3%分加える
お好きな方で。
982 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/11(水) 20:03:40.14 ID:K6i9mizC0
>>959ありがとうございました。
塩分12パーセントで漬けています。
去年始めて12パーセントにしましたが、梅酢に戻さなかったものも
梅酢に戻したものも、常温保存で、現在も残っていますが問題はありません。
ただ今年は去年より多く作ったので、1年以上保存することを考えるとやはり
冷蔵したり、梅酢に入れたほうが安心ということになりますね。
梅酢の使い方もいろいろ教えていただきありがとうございました。
料理はあまり得意ではありませんが、挑戦してみます!!!
酒飲みじゃない人は余った焼酎をどうしてる?
使えるようなら来年使おうかと思ってるんだけど、アルコール飛んでしまう?
984 :
975:2012/07/11(水) 21:03:57.09 ID:BfitSx+y0
紫蘇を入れようと梅酢をとってみたところ、かなりの量の梅が潰れて梅酢に漂っている状態で
どろどろになっていました。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
そんな気分で紫蘇にホワイトリカーをまぶして入れておきました。
カビが生えず微妙に無事な梅が残っていることを祈って土用まで待つことにします。
とはいえ、失敗で終わるのも悔しいので、残りわずかとなった梅を買い求めにいってきます。
また土用の時に質問に来るかもですが、ありがとうございました。
>>983 瓶に入れて密閉しとけば何年でも平気だよ
酒用じゃないペットボトルはどうなのか分からない
カストリ梅酒を仕込みましたが
3時間しか経ってないのに梅シロ残骸梅のシワがなくなってきていて
私はビビっている
>>985 まだ買った時のキャップ付き紙パックのままだけど移したほうがいい?
>>987 紙パックは、どうだろう・・。
冷暗所に置いておけば、そんなに変質するようなものじゃないとは思うけど。
自分は少し割高感はあるけど、200ml入りの小瓶で買ってるよ。
これだけあれば、10kgの梅干しを仕込んで詰め替え容器を消毒しても
十分足りる。
>>988 なるほど、そのくらいの量でも十分足りるよね
初めてだったから梅の近くにあった1L入りのを買って大量に余らせてしまった
しばらく余裕見て、ヤバそうなら瓶を探してみるよ
ありがとう
>>980天日で干さなくても大丈夫だよ。
干さない=梅漬けだしね。
そうだ、古い果実酒は角煮の焼酎が割りに使おう
砂糖減らせるしいいかも
干すのって天日じゃないとだめかな
日当たりの悪いアパート暮らしだから扇風機の風で代用したいんだが、先駆者いたら教えてほしい
>>975 ジャムにすればよかったのにー今から砂糖入れろ!
>>993 干すのは、乾かすんじゃなくて日光に当てるのが大事なんだよ
梅酒漬けてまだ10日くらいなのに、ちょこちょこ飲んでしまってる。初めて漬けた梅酒だから気になって気になって。
そして飲んでしまう。それなりにいい香りで美味しいんだよね。
来年は黄熟した梅に砂糖少なめで梅酒を仕込みたい
6/1に仕込んだ梅サワ―解禁。
冷たい水で割ると最高!!
今年のは何故か梅の実が縮こまらずまん丸のが多い。
1000 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/12(木) 16:51:22.34 ID:umMnfaJC0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。