【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
梅干・梅酒・梅エキス、梅ジュース、などなど…
梅好きの方、語りましょう。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/

初代スレ
梅仕事の季節到来
http://food2.2ch.net/cook/kako/1022/10228/1022847111.html

関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・2【手作り】(酒板)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063633882/
●こだわりの梅酒● (レシピ板)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021225414/
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
最近の梅干のあり方について・・・・(食べ物板)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1067473972/
梅干ってどう思う?(食べ物板)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1063874192/
2ぱくぱく名無しさん:04/05/30 23:48
おつ〜。
3 ◆JOMON/Zch. :04/05/31 01:50
 関東地方も梅漬けの季節になりましたね。小田原農協
の直販は6月14日(月)〜6月24日です。1kg500円は魅力。
http://www.jakanagawa.gr.jp/jaodawara/d04.htm
私のところは横浜なので直売会があります。毎年利用している
のでお知らせがきていますよ。6月17日(木)神奈川県政センター
です。
4ぱくぱく名無しさん:04/05/31 06:13
ハチミツ入りの梅干し作ったんだけど、
この梅酢って捨てるしか無いのかな?
もったいないよね。
5ぱくぱく名無しさん:04/05/31 08:32
>>3
直リンはご遠慮くださいませ。
6ぱくぱく名無しさん:04/05/31 09:03
>>4
そんなあ!是非料理に使ってください。
大根なますやほかの和え物、
サラダのドレッシング。
牛乳にまぜまぜ。
いろいろありまっせー。
7ぱくぱく名無しさん:04/05/31 15:32
今年初めて梅干しに挑戦してみようと売り出しの小梅(1kg480円)を
買いに行ったらすでに売り切れでした。
仕方なく他のスーパーに行ったら、1kg1000円!高くて買えない〜と
悩んでたら、見切り品のコーナーに1kg50円の小梅が!!!
2kg買ってみました。痛んでるのよけて1.5kg漬けることができました。
100円なので失敗してもあきらめがつくかな〜、でもおいしくできるといいな。
8ぱくぱく名無しさん:04/05/31 16:06
>>1
 乙です。いよいよ梅仕事も佳境ですね。
94:04/05/31 16:15
>6
ありがとう
色々試してみます
10ぱくぱく名無しさん:04/05/31 17:24
今年は梅干を大量に作る予定なんですが(15kgくらい)
梅を漬ける容器を安く買えるところは無いでしょうか?

ホムセンで見たんですが、ホーローだと5000円超えちゃうし。
材質はホーローか陶器がいいです。
11ぱくぱく名無しさん:04/05/31 19:38
テンプレ作ったものですが、一部前サーバのアドレスになってますた。

レシピ板「こだわりの梅酒」
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021225414/ でした。

どうもすみません…イッテキマス。
12ぱくぱく名無しさん:04/05/31 20:05
>>11
このスレ建てたものですが、
テンプレ確認せずに貼ってしまいました。
こっちこそすみません。
13ぱくぱく名無しさん:04/06/01 02:47
基本的な梅の漬け方はどこを参考にしたらいいですか?
14ぱくぱく名無しさん:04/06/01 09:26
梅を漬けて何にしたいのだ?
梅酒?梅干?
15ぱくぱく名無しさん:04/06/01 09:32
>>13
どこのでもいいと思うけど、減塩のは初めての人にはお勧めしない。
梅干のことだよね?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E6%A2%85%E5%B9%B2%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
16ぱくぱく名無しさん:04/06/01 17:48
梅干は婆ちゃんが漬けてくれた。
梅サワーは私が漬けた。
頬が緩んでしまうくらい幸せぇ〜。
残り2kgはカリカリ漬けにするために灰汁抜き中。
庭の杏はそろそろ収穫できそう。
幸せ過ぎて怖い・・・。
17ぱくぱく名無しさん:04/06/01 18:15
梅シロップ沢山漬けたいけど置き場所がないので今年も1キロで我慢
18ぱくぱく名無しさん:04/06/01 18:33
>>15
ビンをびっしり敷き詰めてその上で寝るとか
19ぱくぱく名無しさん:04/06/01 19:23
小梅18%で漬けちゃった。
本を見ると15%になってた大丈夫かな?
20ぱくぱく名無しさん:04/06/02 00:05
>>19
新書の「梅干を極める」を読むと、18〜20%が普通らしいです。この道40年の
梅干の達人がおっしゃっているので確かではないかとおもふ。
2113:04/06/02 01:45
>14>15
ありがとう。梅干しが知りたかった。
HPで紹介されてるようなものって、
焼酎を霧吹きで吹きかけて消毒したりしてるよね。

スーパーの梅売り場に置いてある紙切れだと、
焼酎の消毒とか書いてないし(洗う、塩に漬ける、干す位しか書いてなかった)、
みなさんはどうしてるのかなぁ・・・と思ってました。


塩分が高めだとカビにくいから焼酎で消毒しなくても大丈夫なのかな?
22ぱくぱく名無しさん:04/06/02 08:53
>>21
うちも塩漬けする前に布巾に焼酎を含ませて一個ずつ拭くよ。
容器も熱湯で洗って、焼酎を少量回しかけておく。
やっておいた方がいいと思う。
23ぱくぱく名無しさん:04/06/02 09:26
本当に消毒するなら焼酎程度ではアルコール濃度が低すぎ。
消毒用エタノールじゃないと効果は薄い。
仕事をする前に手を逆性せっけんで洗うと効果的。
合成ゴムの手袋(手術用みたいなの)を使うのもよし。
24ぱくぱく名無しさん:04/06/02 09:40
消毒用にスピリタスを使うのはどうだろう。
25ぱくぱく名無しさん:04/06/02 09:48
朝からカリカリ梅を仕込んでしまった。
楽しみだぁ〜。

うちは漬け込んだ後、ホワイトリカーを梅1キロに対し100cc回しかけている。
漬かった後は匂いも気にならないし酔ったりもしない。
容器は熱湯消毒のみ。
26ぱくぱく名無しさん:04/06/02 17:38
>>24
70度に希釈した方が殺菌効果が高い。
スピリタスは安心して使えるね。やっぱ消毒用は飲用じゃないし。
27ぱくぱく名無しさん:04/06/02 17:40
去年は、店頭の青梅を買って梅干をつけたんだけど、
今年はネットで注文しますた。
直接梅を見てないだけに、どんなのがくるか (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
神に祈っておきまつ。
28ぱくぱく名無しさん:04/06/02 18:26
>27
うちは去年からネットで買っていますが、
店頭では見られない素晴らしい梅を送ってもらえました。
値段も安いし、これからもそこから購入予定です。

29ぱくぱく名無しさん:04/06/03 13:16
昨日、青梅3kgで砂糖漬け作りました。
梅1kgにつき砂糖700gですが
全体のうち、500gくらいハチミツにしました。
今朝、もう汁がたっぷりあがっていて、
ちょっとかじったらカリカリウマーです。
あと3日そのままにして、漬け汁を沸騰させて漉して
漬けなおします。
30ぱくぱく名無しさん:04/06/03 13:42
あの〜、前スレがまだ亡霊の様に漂ってるので閉めちゃいませんか?
とりあえず、ageましたので気の向いた方はよろしく。
31ぱくぱく名無しさん:04/06/03 13:45
30です。すみません間違えました。
気にしないでください。
32ぱくぱく名無しさん:04/06/03 14:11
確認するけど、
前スレは、今シーズンくらいは残しておくって事でいいんだよな?

今週末に漬けるか・・・
来週末の方が良いか・・・
33ぱくぱく名無しさん:04/06/04 07:51
週末が来たね。八百屋にいくのが楽しみだ。うずうずうずうず。
蜂蜜をもらったから蜂蜜漬けもつくりたい。
34ぱくぱく名無しさん:04/06/04 08:45
南高梅4Lサイズ1054円は高杉だぁ。
他の店ε===┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
35ぱくぱく名無しさん:04/06/04 08:47
オレん家百姓だからおめーらに梅やる
36ぱくぱく名無しさん:04/06/04 09:10
クレクレ
37ぱくぱく名無しさん:04/06/04 09:49
俺漏れも
38ぱくぱく名無しさん:04/06/04 10:57
ちょーだい
39ぱくぱく名無しさん:04/06/04 12:22
はははははははー
40ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:40
昨日スーパーで1kg480円で梅を買ったんだけど、
今商店街に行ったら390円だった_| ̄|○
41ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:45
>>40
農薬タップリ、中国産だよ。
42ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:47
>>41
いいんです、貧乏だから。
とりあえず梅酒を造りたかっただけなので。
43ぱくぱく名無しさん:04/06/04 14:16
梅干、カリカリ漬け、梅サワー、梅酒に引き続き杏酒もやってしまった。
幸せすぎて怖い・・・。
44ぱくぱく名無しさん:04/06/04 14:35
>>43
寝る前にひととおり様子を見て、悦に入っている姿が目に浮かぶ様だ。
45ぱくぱく名無しさん:04/06/04 20:47
スーパーで徳島産の青梅見つけてしまった。
綺麗な緑色なんだなぁ、これが。
もう3瓶漬けたのにまた買っちゃった。
新しい瓶と氷砂糖にブランデー。
今月は梅酒にいくら掛かってるんだろう。
馬鹿だな〜。
46ぱくぱく名無しさん:04/06/05 01:06
今日、八百屋に行ったら3L、10キロで11500円

高すぎ・・・

そういえばカリカリ梅を作ってみたいのですが、
簡単なのでしょうか?
47ぱくぱく名無しさん:04/06/05 01:21
>>46
薄口しょうゆにヒタヒタに漬け込むだけで、それなりな
カリカリ梅になりますよ。
小梅なら一週間目くらいから食べられます。
48ぱくぱく名無しさん:04/06/05 01:22
あ、あと、梅を食べ終えた後の醤油も、梅風味になって
ウマー。
そうめんつゆの味付けとかに使うといいです。
49ぱくぱく名無しさん:04/06/05 02:08
>>46
カリカリ梅といっても、甘いの酸っぱいの、しょっぱいの
小さいの大きいの、まん丸のとか割れたのとかあるよね。
50ぱくぱく名無しさん:04/06/05 11:12
>46
小梅のカリカリ漬け作ったよ。
塩と焼酎と卵のカラで。
10日経ってから食べてみたらウマー!!
カリカリカリカリはまってます。
51ぱくぱく名無しさん:04/06/05 13:51
カリカリにはにがり入れてます。
52ぱくぱく名無しさん:04/06/05 15:05
小梅のハチミツ入り梅干し作ったけど
梅酢が発酵してた。
一度梅酢を煮立てたけど、駄目かな?
何とかしたいけど。
53ぱくぱく名無しさん:04/06/05 15:25
蜂蜜酒=ミード ってのがありますからね。
条件が揃えば発酵もするでしょう。
54ぱくぱく名無しさん:04/06/05 20:41
八百屋に行ったら完熟小梅を投売りしてました。なり口が黒くなっているから、
賞味期限間近って感じ。
4キロ1000円で買えました。明日は忙しいな。
55ぱくぱく名無しさん:04/06/05 20:54
>>52
梅酢を煮立てたのはいいと思いますよ。
十分さめてから漬け直して、酢を少し足すとよいと思います。
56ぱくぱく名無しさん:04/06/06 01:47
梅のアク抜きしようと思って昨夜水に漬けておいて
夜帰ってきたらブヨブヨになっちゃって・・・
大丈夫かなぁ?
57ぱくぱく名無しさん:04/06/06 03:46
皆さん梅干塩分何%で漬けてますか?
58ぱくぱく名無しさん:04/06/06 03:46
つける時間が長すぎたやつは、カビが出やすいので注意。
まめに見てやらないとあぼーんするよ。
大丈夫かどうかは梅の神様に祈るしかない…
5952:04/06/06 06:44
>>55
ありがとう
さっそくやってみます
60ぱくぱく名無しさん:04/06/06 11:02
傷みかけた小梅を1キロほどジャムにしました。昨夜、梅を煮てあく抜きして
今朝はテレビを見ながら一つ一つ手で種取り婆・・・。木杓子で潰してと
本にあるけど、小梅でそれやっちゃうとほとんど実が取れないんです。
おかげで手は梅の酸でごわごわ。腰は痛いし、ああしんど。小梅はジャムには
向きませんね・・・
61ぱくぱく名無しさん:04/06/06 11:17
>>56
同志ハケーン。
私も一晩漬けてたらブヨブヨになっちゃいました。
やわらかくなりすぎて、やぶれてるのもありました・・・。
漬けて1週間、梅酢はいっぱい上がってます。
今のところカビもなく順調だけど、心配。
62ぱくぱく名無しさん:04/06/06 11:27
梅と砂糖を交互にビンに入れて3日目。
まだ水分が出ません。ちゃんと梅に穴を開けました。
親が言うには、梅を冷凍庫で一晩凍らせると汁が出ると。
hmmmmm
6356:04/06/06 12:08
>>58
>>61
レスありがとうございます。
念のため多めの塩で漬けてみました。
後は日々チェックします。
64ぱくぱく名無しさん:04/06/06 12:55
うちは13%。低すぎるかのお?
65ぱくぱく名無しさん:04/06/06 14:20
>>62
人によっては凍らせると味が落ちるって言うけどね。
早くエキスが出るんで、自分もすぐ飲む用は凍らせて作っちゃう。
66ある男:04/06/06 17:21
先週末に買った青梅を梅干にすべくつけました。 初心者です。
今日、半日で梅酢もちょっとずつ出てきてるみたい。

ところで、梅干用の梅って、青梅と完熟とどっちが良いんでしょう?
67ぱくぱく名無しさん:04/06/06 17:27
>>66
俗に言う「梅干」は完熟の梅で作るものかと。

青梅ならカリカリ梅にするとええよ。
ttp://www2.sshin1.net/umeboshi/files/recipe/karikari.html
68ある男:04/06/06 17:38
>>67

 ありがとうございます。

 完熟の梅が売ってないので、青梅で作っちゃった・・・・

 来年は完熟にします。

 まだまだ先は長そうです。
69ぱくぱく名無しさん:04/06/06 18:36
青梅で漬けるとちょっと固くなるけど、ちゃんと梅干になるよ。
でも熟してから漬けたやつのほうがおいしかったな。当たり前だけど。
干さないで梅漬けとして食べたほうがいいかも?(うちのは干したら固くなった)
70ぱくぱく名無しさん:04/06/06 18:59
>>66
青梅なら干さないで梅漬けにするといいよ。
保存は梅酢に漬けたままで。
71ぱくぱく名無しさん:04/06/06 18:59
父は10%で漬けてるって。焼酎やらブランデーやらも使ってる。
かなり低い塩分濃度ですが、保存性大丈夫です。
赤紫蘇大量に使います。そちらの塩分も加味されるから?
72ぱくぱく名無しさん:04/06/06 20:03
>66
今売られてるのは、おもに梅酒用では?
梅干用梅はまだ木の上だと思う。
梅干って、それを追熟させてから作るんじゃない?
73ぱくぱく名無しさん:04/06/06 20:18
>72
そりゃ、地域差あるよ。今、我が家の周辺で売られているのは、梅干用の
完熟梅だ。
74ある男:04/06/06 20:34
そっか 梅干し用はもっと後なんですね・・・
買ってから2日ぐらい置いてあったんで大急ぎで
漬けてしまいました。
75ぱくぱく名無しさん:04/06/06 21:33
>>74
ま、やっていく内に色々覚えてくるよ。
丁度今出てる料理のテキスト(nHkのとか3分間のとか)は
梅干とか季節の料理取り扱ってる物が多いからざっと
立読みでもしてみ。(勿論買ってじっくり読んでもおk)
76ぱくぱく名無しさん:04/06/06 21:57
今年はじめて梅干しを漬けてみようと思ってます。
梅の種類(南高梅、白加賀梅)で味って違うものなのでしょうか?
スーパーで梅を見る度、どれがいいのか悩んでしまいまつ。

漬ける時の入れ物は酸や塩に強いという、
PET素材の物がスーパーにあったので、それを買ってみました。
塩の分量も悩みどころでつ・・・。
77ぱくぱく名無しさん:04/06/06 22:43
今年は梅シロップに挑戦します。
青梅と熟した梅、サイトによって違うのですが、どっちがオススメですか?
78ぱくぱく名無しさん:04/06/06 22:53
>>76
梅干ならどちらでもいいと思いますよ
主な種類と特徴は此方参考にどぞ
ttp://www.o-e-c.net/syokuzai/ume.htm#syurui

>>77
熟した梅だとシロップが発酵しやすくなったり、濁ったりするので
最初ならとりあえず青梅をお勧め。
79ぱくぱく名無しさん:04/06/06 23:21
梅干が大量に出てきたんですが、漬物としては誰も食べない…
料理方法とか、効率のいい利用方法とかありますかね
8077:04/06/06 23:30
>>78
ありがd。
どっちにするか決めかねてたのですが、早速今週青梅をゲトして作ります。
81ぱくぱく名無しさん:04/06/06 23:33
>>79
料理に使うならレシピ板にいいスレがある
梅干しのうまい食い方教えてくれ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1043234519/
8279:04/06/06 23:40
>81
ありがとうございます、早速行ってみます。
8376:04/06/07 00:04
>>78
ありがとうございます!!
梅って、こんなに種類があるものなんですね〜。知りませんでした。
参考にさせていただきます。

ヤフオクで無農薬の梅を出している人がいるのですが・・・。
プロが作っている低農薬の梅と、素人の無農薬の梅・・・。
値段が同じくらいなら、どっちにします?
84ぱくぱく名無しさん:04/06/07 00:20
今日梅干漬け込んでしまいました。
年に一度しかやらないから毎年細かい点は忘れちゃうんだけど、
今年は麦焼酎で殺菌をしながら塩をふりかけていき、重石をせずにふたをしました。
カビが生えなきゃいいけどな。
塩はやっぱり天日塩。一応にがりも入れといた。
梅はその辺で購入した小梅と南高梅。多めに作って10年物にしたいものですが、
その前に食べちゃうんだよね。
次はしそを仕込むのが楽しみだわ。
85ぱくぱく名無しさん:04/06/07 00:49
初めまして、教えて下さい。
青梅の醤油付けや、砂糖漬けを保存する際、タッパーウェアのタッパ-だとまずいで
 しょうか?(酸や塩分などで侵食されるでしょうか?)
家に大量にあるので、わざわざ瓶を買いたくないのですが・・。
86ぱくぱく名無しさん:04/06/07 00:58
>>85
侵食は大丈夫なはずだけど(公式で梅干の作り方載ってる位だし)
色と匂いがついて他の用途には使えなくなる可能性があるので覚悟をw
87ぱくぱく名無しさん:04/06/07 01:19
今週の今日の料理は漬物特集〜

火曜日 「失敗なしの梅干」 都築佐美子
水曜日 「便利調味料梅びしお」 都築佐美子
88ぱくぱく名無しさん:04/06/07 02:12
さみこかわいいよさみこ
89ぱくぱく名無しさん:04/06/07 08:05
青梅の甘露煮を作ってみました。
古城の堅い梅で作ったらうまくいってウマーかったので、今度は
サイズが大きい青梅で作ってみると、ほとんど皮が破けてしまい
ました。
でも味はウマーです。梅サワーも3リットル瓶2本漬けて(りんご酢
使用)幸せです。来週は奄美プラムでプラムサワーも作ってみ
ます。奄美プラムは体によいし、ジャムにしたら最高です。
さらにその頃には梅干し用の梅も届くはずなので、初の梅干し作り
もしてみようと思います。このスレで梅サワーを勧めて下さった
方、ありがとうございました。
90ぱくぱく名無しさん:04/06/07 10:26
チョット熟れた南高梅を2kg買って来て3日ほど放置したら完熟してきました。
(もうほとんど黄色い)
蜂蜜漬けにしようと思うのですが、やっぱり発酵しちゃうでしょうか?
おとなしく梅干つけたほうがよいでしょうか?
91ぱくぱく名無しさん:04/06/07 10:41
>>90
発酵止めに、お酢か焼酎を1`辺りカップ1/2〜1程度入れるといいらしい。
それでも発酵してきたら、鍋に入れて沸騰させて発酵を止めてやる。

後はいっそ発酵させまくってアルコールに(ry
92ぱくぱく名無しさん:04/06/07 10:59
つ、通報するにょ!
93ぱくぱく名無しさん:04/06/07 11:31
ありがとうございます。
ほんとは初梅干に挑戦しようと思ったけど
ヘタレなのでいつもの蜂蜜漬けに変更。
早くつけないと腐ってしまいそうなので午後からやります!
94ぱくぱく名無しさん:04/06/07 13:16
今晩あたりから雨になりそうなので庭の梅をちぎってしまった。
30kg前後取れたけど、疲れた。
今水に漬けてるけど今晩へたをとって漬けてしまわなきゃ。
95ぱくぱく名無しさん:04/06/07 13:20
>>94
羨ましいなぁ
96ぱくぱく名無しさん:04/06/07 13:24
梅サワーってやはり青い梅が美味しいですか?
黄色くなってても大丈夫かなあ?
97ぱくぱく名無しさん:04/06/07 13:48
サワーも青梅で作るのが一般的じゃね?
9896:04/06/07 13:56
>>97
サンクス
そうか、やっぱもう梅干しかないか。
99ぱくぱく名無しさん:04/06/07 18:17
南高梅8k梅干、梅酒1kずつ泡盛とジン、らっきょう6k甘酢用に仕込み
完了しました。南高梅はk900えん、後は300えん、らっきょうはk400えん
これでも10年漬けるの楽しんでて、このスレ読んでて楽しい
梅酒はウイスキーもブランデーも経験済み。
自家製は何があっても美味しいし、楽しい、お天気との相談もあるし!!
一緒に一年に一度のお祭り楽しみましょう。
100ぱくぱく名無しさん:04/06/07 19:05
('A`)マンドクセ
101ぱくぱく名無しさん:04/06/07 20:17
今年の梅雨は、すっきりと明けますように。
102ぱくぱく名無しさん:04/06/07 23:07
>>94
羨ましい反面、30キロもの梅のヘタを取る苦労を思うと、合掌してしまいます・・・
103ぱくぱく名無しさん:04/06/07 23:09
>>89
ウマーの甘露煮のレシピ、教えてくんろ。
104ぱくぱく名無しさん:04/06/08 00:52
小梅のカリカリ漬けを作成中で現在4日目の初心者です。
梅酢がなんだか濁ってます。しかもほのかに泡立ってるような気も・・・
とりあえず痛んだ匂いはしないのですが、
もしかして別の物になっちゃってる可能性ありますか?
105ぱくぱく名無しさん:04/06/08 00:58
>>104
だから、カリカリ梅にはいろんな種類があるから。どんなカリカリ梅か言わないと答えようがない。
106104:04/06/08 01:03
>105
塩と焼酎と卵の殻で漬けるヤツです。
107ぱくぱく名無しさん:04/06/08 01:12
>>106
多分塩分不足で醗酵しちゃってるね。醗酵を防ぐのは焼酎ではなくお酢ではないかな。
梅が目的なら塩の大量投入で醗酵を止めるしかない。来年は頑張って下さい。
108ぱくぱく名無しさん:04/06/08 08:11
今年初めて梅干をつけます。
20%塩分が3kg、ハチミツ入り(塩分は12%だったかな)が1kgの
予定なんですが、教えてください。

うちには、冷暗所(暗所は作れるんですが)がありません。
ちょっと晴れると、かなり室温が上がるのですが、
冷蔵庫の野菜室にしまって置いても大丈夫でしょうか?
梅酢が上がるまでは室温においておいた方がいいのでしょうか?

余り温度が下がりすぎてもまずいのかな?
となると、バスタオルでぐるぐる巻きにして保温(?)してから野菜室、
なんてどうでしょう?

何かいいアイディアがあれば教えてください。
109ぱくぱく名無しさん:04/06/08 09:10
>>108
作る前にきちんと消毒してれば
常温でおいておいてたぶん大丈夫。
特に20%の方は大丈夫、蜂蜜入りは作ったことがないのでわからないけど。
毎日見て液が透明かポチッと白いものがみえないかチェックはして。
110ぱくぱく名無しさん:04/06/08 10:56
梅シロップと梅ジュースって、何が違うんですか?

あと、氷砂糖って上白糖で代用したら問題あるでしょうか?
何か違いがありますか?
111ぱくぱく名無しさん:04/06/08 11:40
>>110
いっしょ。

梅シロップなら上白糖でもふつーに出来るよ。蜂蜜でもおk。
112ぱくぱく名無しさん:04/06/08 12:04
そっか、ありがとう!

今年初めて梅仕事します。
梅酒に梅干し、カリカリ梅、梅ジュースと
夢は膨らんでます。
113ぱくぱく名無しさん:04/06/08 12:36
すいません、確認です。

梅酒には上白糖は避けた方がいいですか?
114ぱくぱく名無しさん:04/06/08 13:08
普通に氷砂糖を使えば?
115ぱくぱく名無しさん:04/06/08 13:56
カリカリ梅に白カビやっちまいました。
焼酎で梅拭いて梅酢を沸騰させました。
カリカリにならなかった梅も結構あって悲しい。
とか言いつつまだ梅仕事できる事を喜んでいたりも・・・。
味見に1個食べちゃった。
ただの塩辛い梅だった・・・。
116ぱくぱく名無しさん:04/06/08 13:58
>>113
梅酒の後の梅をお楽しみにしないならいいかもね。
つーかやってみて報告するといいよ。
最悪マズイだけで飲めない物は出来ないでしょうから。
ご報告楽しみにしています。
117ぱくぱく名無しさん:04/06/08 14:22
>>114
そうします。
上白糖が安かったので、氷砂糖と全然変わらないなら
こっち使おうかな、と考えてました。

>>116
梅がまずくなりそうなんですか?
初めて作るので、予想も出来ず。
う〜ん、なんかもったいことになったら嫌なので、
容器に余裕があればちょっとだけ上白糖でやってみることにします。

皆さま、助言ありがとうございました。
118ぱくぱく名無しさん:04/06/08 14:31
上白糖は、成分としてはわずかに転化糖(ブドウ糖と果糖)が入っているだけなのに、
そんなに違いが出るものなのですか?
119ぱくぱく名無しさん:04/06/08 15:44
>>118
梅がしわくちゃになっちゃうのかなぁ・・・と思って。
白砂糖は氷砂糖に比べて溶けるの早いから。

と、書いてたら思い出してきたのだが
急速にエキスが出るために苦味も一緒に出るとかなんとか。
そんなことを聞いた気がする。
うろ覚えでスマン。
120ぱくぱく名無しさん:04/06/08 15:52
>>119
それが理由なら少しづつ分けて入れればオッケーになるけどなあ。
いけないんですかね? 判るくらい味が違うのかな?
121ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:16
こんなの見つけました。

ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/ume-syu/ume-syu-001.htm

ちょっとずつ入れれば問題ないかな
122121:04/06/08 16:23
すいません、間違えた。
こっち。

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/konan/af-1215.htm
123ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:34
>>113
>>118
白砂糖は溶け残りができやすい。
氷砂糖のほうが純度が高く、エキスを引き出す力と
微生物の発生を防ぐ力が大きいので美味しく、保存の効く梅酒が出来る。
・・・と手持ちの本に書いてあります。
124ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:38
>>122
きゃ どうもありがとう。
来年は白砂糖でやってみよう。だって氷砂糖は安売りでも300円だけど、白砂糖は78円だもの(セコケチ)
最初は焼酎だけで漬けてすこしづつ砂糖を足していけばいいのね。
125110:04/06/08 16:43
122のリンク先で原理を確認したところ
勇気がわいたので、私も白砂糖でやってみます。
出来上がったら報告させていただきます。
126ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:46
今年初めて梅シロップ作っています。
親に「漬ける前に凍らすんだよ」と言われたのに忘れてしまい
氷砂糖と梅を漬けたら、しばらく水分が出なくて焦りました。
しかし、今見たら4日目なんですが、結構水分出ています。
皆さんは、凍らせます?
127ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:51
>>126
凍らすって始めて聞いたけど
考えたらなんだかエキスがたくさん出てきそう、これも来年やってみるか。
128ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:55
凍らす方法もあるって聞くが
私は凍らせない。からだいぞうぶだよ。
しかし私は穴をあける。
129ぱくぱく名無しさん:04/06/08 17:15
面倒なので凍らせない。穴もあけない。
130ぱくぱく名無しさん:04/06/08 17:16
冷凍が可能ということは、数ヶ月の間青梅を
いくらか冷凍庫に保存しておいて、梅シロップが
なくなる頃に次のを仕込む、というのはどうだろう。
一年中飲めるじゃないか!

と、思ったが、そんなことしなくても
梅シロップは長期保存可能なのかな?
131ぱくぱく名無しさん:04/06/08 17:45
>>130
冷凍庫の空きが無いよ・・・・orz
132ぱくぱく名無しさん:04/06/08 17:51
>>130
冷蔵庫入れときゃ1年位持つよ。
その前になくなっちゃうけどw
133ぱくぱく名無しさん:04/06/08 18:04
まだ梅干漬けるのは早くないか?もう黄色く熟した梅が店頭に並んでいるのか?
(関東はまだ梅酒用の青梅だけ)
134ぱくぱく名無しさん:04/06/08 18:10
>>133
よかった。静岡でもそんなもん。
和歌山や奈良から薄黄色い奴が来てるけど、随分高い(1000円以上/kg)
もっと良い奴が安く出るよな。きっと。
135ぱくぱく名無しさん:04/06/08 18:27
シロップ作りの際凍らせるのは、組織を破壊して果汁の抽出を容易にするためだよ。
136ぱくぱく名無しさん:04/06/08 18:29
>>135
それだったら青梅より熟したものの方が良くない?
137ぱくぱく名無しさん:04/06/08 18:42
>>136
熟したのは柔らかすぎてシロップが濁るし、発酵しやすくなるよ。
勿論それ承知で作ってもいいけど。
138ぱくぱく名無しさん:04/06/08 19:18
>>137

醗酵したら「梅酒」が出来るの?
139ぱくぱく名無しさん:04/06/08 19:20
梅ワインかな
140ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:02
今年の梅のできはどんなもんですか?
去年は全然いい梅が手に入らなくて悲しかったので…
141ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:09
お前らバカ野郎!
教育TV観れ!
142ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:14
>>141
サンクス!
143ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:15
2時にみたよー、録画済み。ビニールにいれて紫蘇のあく抜きってイイ!!
144ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:26
紫蘇は梅のとなりに置いてあった後は入れるだけの完成品を買ってしまった。
145ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:37
生協から梅干し用の梅が3kg届いたのですが、全部堅めの青梅です。
本をみると梅干しには向きませんと書いてあるのですが、どうにか
ならないものでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
146ぱくぱく名無しさん:04/06/08 21:51
箱やざるに入れておいて追熟すれば、梅干用になる。
でも、堅めの青梅で、ウメシロップ、梅エキス、梅酒造ったほうが良いような・・・
うらやまシー
147ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:30
>146
丁寧なご回答をありがとうございます。
梅シロップは青梅1.5kg分、梅サワーは青梅2.5kg分も作ってしまった
ので、これ以上は瓶が足らないのです。
箱に入っているのですが、追熟は室温に放置でよいのでしょうか?
続いて恐縮ですが、教えて頂けるとうれしいです。
148東京人:04/06/08 22:32
梅干用の梅仕事開始するのは、まだチョット早いよね?
枝つき紫蘇も殆ど見かけないし…
6月中旬から下旬だったような気がする。
このスレ見てると気がせくなあ 

 あ、もしかして梅酒の仕込みの事だったのかな?
149ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:34
>追熟は室温に放置でよいのでしょうか?
それでok。
150ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:38
別に早くはないよ、下漬けして紫蘇を待つ。
151ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:42
>>148
九州人の>94です。
ずっと晴天が続き、今年は梅の熟すのが早いです。
産地ではそんなことないのかな?

152ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:48
>>148
都内はまだちょっと早いかも。

一応もうお店に梅置いてあるけど、殆ど追熟させないとダメなものばかりだし。
153ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:50
去年と比べると早いかも。
神奈川だけどスーパーに黄色めのがもう出ていました。
しかし値段が1000円超えるので、まだ買えない。
もうちょっと待ってみようかな。
154ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:53
>149
ありがとう!
155104:04/06/09 00:13
>107
超遅レスですみません。
やっぱり醗酵してますか。とはいえ捨てるのはもったいないので、
この梅を何かに活用できないでしょうか?
156ぱくぱく名無しさん:04/06/09 07:49
>>155
カリカリ漬けは作ったこと無いけど、
普通の梅干なら梅と梅酢に分けて梅酢は鍋で沸騰させて冷まし、
梅は焼酎を少しまぶして容器を熱湯消毒してまた合わせる。
それで殆どオッケーだけどな。

どなたか知識のある方フォローお願いします。
157東京人:04/06/09 11:44
THX
とりあえず20日頃まで様子を見るつもり
南高梅以外の種類も試してみようかなと思いますが
>>78のリンクを見ると結構種類があって驚きます
品種にこだわりのある方にお話を伺いたい
158ぱくぱく名無しさん:04/06/09 11:50
青梅は硬いだけではなく、未成熟のうちに採るので果肉も少ないです。
梅干、梅ジャムはちゃんと木で成熟したものを使いましょう。
159ぱくぱく名無しさん:04/06/09 13:27
梅干の仁を食べてみたいけど、種が固くて割れない(´・ω・`)
みんなどうやって割ってるの?
ペンチ?くるみ割り器?まさか歯?
160ぱくぱく名無しさん:04/06/09 13:30
>>159
プライヤー(ペンチの仲間)
161ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:08
>>159
よく熟した梅の種は
葉で簡単に割れることがあるよ。
162ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:09
↑歯だ、スマソ。
163ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:11
>>161
それは生梅の話だろ。生梅は青酸を含んでいるので食べられない。
164ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:21
>>163
青梅なわけないでそ。
よく熟した梅でつけた梅干の中には
簡単に割れるものがあるってこと。
165ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:25
生梅でも熟してれば食えるしな。
166ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:31
>>164
匿名だからいい加減なことも平気で書ける。歯で割るところをどUpしてちょうらい。
そうしたら信じてあげよう。
167東京人:04/06/09 14:37
>>166
割れるものもあるヨ、割れ目の上に歯を置いてごらん。
硬くてあきらめる物もあるが大抵イケる。

 梅干しとして漬け込み後のハナシだよね?
168ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:42
>>167
そうだよ。
やったことないやつが噛み付いてくるよ・・・
169ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:43
>>166
たまに自然に割れてるのもあるから、
歯の丈夫な人は割れるんじゃないかな?
170ぱくぱく名無しさん:04/06/09 14:44
普通に歯で割れるでしょ。

瓶ビールの栓だって開けられるよ。

171ぱくぱく名無しさん:04/06/09 15:16
オラいつも梅干や梅酒から出した実の種を歯で割って食べてたんだけど
珍しいのぉ?w
172ぱくぱく名無しさん:04/06/09 15:18
>>171
オラはいくつ?梅酒は子供が飲んではいけないんだよ。
173ある男:04/06/09 15:24
小さい時は、梅干の種(小梅だったと思ふ)を一日中、口の中でなめていて
ふやけさせて中を食べました。

ところで、青梅を漬けて3日ぐらいなんだけど、見てみたら梅がまだら模様に
なってました。 問題ないでしょうか??
昨日のNHKのテレビでは、きれいだったのでちょっと心配です。
174ぱくぱく名無しさん:04/06/09 16:03
>>172
オラ、ってオコチャマ言葉なの?w
175ぱくぱく名無しさん:04/06/09 16:29
子供頃は歯で種を割って仁まで食べるの普通だったなぁ。
あ、今でも種を割るまではするけど。
176ぱくぱく名無しさん:04/06/09 17:08
>>173
梅酒?シロップ?
177東京人:04/06/09 18:00
去年漬けたのが
中の仁が揃いも揃って<硬ニガイ>ので激しくむかつく
178ぱくぱく名無しさん:04/06/09 21:23
毎日帰宅すると何より先に常滑焼きの蓋を開けて梅にこんにちは
してるんですけど、今日あけたら、落し蓋に生えたカビさんに
おかえり!って言われました(泣)
そっとカビの部分を捨てましたけど、梅酢、煮沸したほうがいいですか?
179ぱくぱく名無しさん:04/06/09 21:27
つわりでカリカリ梅が大好きになってしまった。
毎日3-4個を食べているので、
いっそのこと自分で作ってしまおうかと思ったけれど、
出来上がる頃には出産しているかもしれないと思うと・・・。
週末に青くて硬い梅に出会ったら、
運命と思って作ろうか・・・。
あー、それにしてもこんなに美味しいと思うなんて
自分が信じられない。
180155:04/06/09 21:36
>156
どうせ駄目になるなら、梅と梅酢に分けて処理後合わせ直してみます。
カリカリは諦めて、普通の小梅干に変更です。
醗酵の原因の一つに、梅の量に対して容器が大きすぎた事もあると思われるので、
本日小さめの瓶を購入してきました。重石が入らないので、
ペットボトルで試してみます。
181ぱくぱく名無しさん:04/06/09 21:47
>>178
木製の落としぶたにカビが生えたってことかな?
まずは落としぶたを熱湯煮沸後、焼酎やアルコールで殺菌をしとく。
念のため梅酢も煮沸する。

とりあえずこれで大丈夫じゃないかな。
182ぱくぱく名無しさん:04/06/09 22:27
>>181さん
落し蓋に生えてたんです。もう梅酢が上がったので落し蓋は重石と一緒に
しまいました。
梅酢もやっぱり煮沸したほうがいいんですね。
レス、ありがとうございました。
183ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:22
>179
>あー、それにしてもこんなに美味しいと思うなんて
>自分が信じられない。

って思うってことは普段は好かないってことだよね。
悪阻が治まり次第必要なくなるだろうからやめとけば。
184ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:28
ちょっと質問していいですか?
梅干用の梅は傷のないものを選べとレシピ本にあるんですが、
皮が破れて果肉が見えてるとかいうんじゃなく、ポチッと茶色いシミがある程度なら
使っちゃって問題ないですよね?
185ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:34
>>184
茶色いシミ程度なら大丈夫だと思う。
18%とか20%とかの塩ならまず問題無い。
ポツっと穴が開いてる奴は止めた方がいい。
186ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:35
>>184
ダメって言う人もいるかもしれないけど、うちでは使ってます。
庭で細々となる梅を使ってるので、そういうのはじいてたら少なすぎる。
多分、傷がないのに比べるとカビが出やすいんだろうけど、まめに状態見てれば大丈夫ですよ。
漬かった状態では、ポチの部分が硬くなってるときあるけど、食べるときに取ればオケ。
187ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:54
まったく星のない梅というのは農薬タップリなんだよ。汚い梅は無農薬の印。
188184:04/06/09 23:55
>>185-187
悩み解決しました
レスどうもありがd
189ぱくぱく名無しさん:04/06/10 00:07
>>187
そういえばお婆ちゃんの梅干って、茶色いシミの部分が
硬くなってる梅干だったなあ。
家の裏庭の梅で作ってるんだから、そりゃそうだよね。
190ぱくぱく名無しさん:04/06/10 01:31
梅シロップの事についてお聞きしたいんですが。
酢を間違えて大量に入れてしまったんです、すごくすっぱく
なってしまってとても飲めたものじゃありません(悲)
いまちゃんとした分量で作っている梅シロップと合体させても
いいんでしょうか?
後で作ったシロップはまだ梅はしわしわになってません
191ぱくぱく名無しさん:04/06/10 02:11
梅ジュース好きです。
飲んだ後になんかこう「来る」のがイイ
休日の前は飲みながらお風呂は行ってゆっくりしてる
192ぱくぱく名無しさん:04/06/10 02:15
梅シロップを作り初めて一週間ぐらいなんですが
ダイブ水分出ました。
梅はいつから毒がなくなるのでしょうか?
もう舐めて平気なんでしょうか?
氷砂糖と梅と蜂蜜で漬けました。酢は入れていません。
193ぱくぱく名無しさん:04/06/10 03:16
>>192
青梅に含まれるシアンなんて本当は恐れるほどの量はないよ。
梅の色が変わったら食べられる。
私は翌日にかじったけど、けっこう漬かってた。
194ぱくぱく名無しさん:04/06/10 07:35
>>190
梅サワーとして漬けちゃえば?
1ヵ月くらいから飲めるけど、半年以上放置すればまろやかになりますよ。
195ぱくぱく名無しさん:04/06/10 12:01
台風が接近している。
この土曜日を逃すと後が無いような気がする。
大量に市場に出てきて、少し安くなりそうな気もする。
というわけで、土曜日に梅を買う。と決心してみた。
196ぱくぱく名無しさん:04/06/10 12:08
>>192
>>193です。トンチンカンなレスでごめん。
一週間だったらエキスも出ていて舐めても平気。
発酵しそうだったらシロップを煮沸させて発酵を止める。
197ぱくぱく名無しさん:04/06/10 15:03
今日スーパーで南高梅6Kg買って来ました。
まだ全部は黄熟していないのでざるに広げて室温に置いていたのですが
何となく暇だったので先にヘタを取ってしまいました。
まだ洗ってもないし水に付ける前だったのですが、後になって
よく考えてみたらこれはちょっとマズかったかなと心配に
なってきてしまいました。
ヘタを取ったとき少なからずキズも付けてしまっているだろうし、
と思うと・・・。
このまま黄熟するのを待たずにすぐ漬けた方がいいのでしょうか?
198ぱくぱく名無しさん :04/06/10 15:46
梅ジャム作ったけど酸っぱくておいしいね。
199ぱくぱく名無しさん:04/06/10 16:01
洗う前にヘタとると、洗ったときそこから水が入って
カビの原因になるみたい
200ぱくぱく名無しさん:04/06/10 17:01
今年初めて梅仕事をしたいと思っています。
マンションの前が第一京浜でとても交通量が多いのですが
梅干は諦めた方がいいでしょうか?
交通量の多い地域にお住まいの方はどうされていますか?
201ぱくぱく名無しさん:04/06/10 17:36
干すのって直射日光でないと意味がない?

夏場は太陽の位置が高いからベランダにも日光が当たらない。
逆に冬は部屋の中まで日が射すんだけどなぁ。
202ぱくぱく名無しさん:04/06/10 17:47
>200
自宅から数百メートル先に環七。
仕方が無いので樽ごと別荘まで持っていって、そこで干す。
203ぱくぱく名無しさん:04/06/10 18:13
>>202
気にすることないよ。あなたが生きている環境なら。
204ぱくぱく名無しさん:04/06/10 18:14
じゃあ干す場所ない人は今週末>202の別荘へGO!
205ぱくぱく名無しさん:04/06/10 20:20
>>204
土用干しはまだ早いよ。
206ぱくぱく名無しさん:04/06/10 20:28
202の別荘って、茨城のばあちゃんちだろ?
207ぱくぱく名無しさん:04/06/10 21:12
>>200
NHKのきょうの料理の先生は窓越しで干してもいいようなこと
行ってたよー。

昨日梅が届いていい匂い・・。塩も買ってきたし、明日つけたいなー。
208ぱくぱく名無しさん:04/06/10 21:55
>205
蓼科。
209ぱくぱく名無しさん:04/06/10 23:09
今年は不作だった去年と違ってなかなかの出来で
梅干20`、梅酒4g×3、8g(ブランデー)×1作りました。
まだ15`ほどは収穫出来そう。
醤油漬けとサワー作る予定です。梅酒もう一本作っても良いかな。
210ぱくぱく名無しさん:04/06/11 00:17
>>200
無色透明ガラス瓶にラップで覆いをしてとりあえず日光に当てます。
梅酢と梅は別々の瓶で。
梅干というより梅漬けだけど、普通に美味しいし、日持ちもしますよ。
211ぱくぱく名無しさん:04/06/11 00:42
>>89
甘露煮のレシピ
きぼんぬ
212ぱくぱく名無しさん:04/06/11 01:27
>208の言ってることがわからないのって漏れだけ?
213ぱくぱく名無しさん:04/06/11 01:58
>>212
今cgiが停止中なんでスレッド取得できない人だよ。
214ぱくぱく名無しさん:04/06/11 02:16
梅干を漬けるときの塩って、こだわりあるんでしょうか・・?
今は色んな塩が売ってるし・・。
215ぱくぱく名無しさん:04/06/11 02:23
>>214
最も優れた塩はこちら。

塩について語る
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021989349/495
「最も確実に安全性の高い塩というのは、JTの売っている精製塩です。」
216ぱくぱく名無しさん:04/06/11 12:06
落ちたのでage
217ぱくぱく名無しさん:04/06/11 12:56
梅を漬けることを梅仕事って言うんだと恥ずかしながらこのスレを読んで初めて知りました。
うちは今年はお休みです。
皆さん、おいしいの漬けて下さいね。
218ぱくぱく名無しさん:04/06/11 14:56
ガイシュツかも知れませんが、達人の皆様に質問です。
(人大杉で過去レスが読めません・・)

■1.梅酒に漬ける梅の実は、漬けて1年ほど経ったら、梅の実を引き揚げた方が良いですか?

■2.青梅のシロップ煮を作るとき 銅鍋で作ると鮮やかな青緑色実のシロップ煮になりますよね。
   銅イオンが梅の実の色を鮮やかにするそうで、一応、人体には害は無いと言われていますが
   本当のところ、どうなんでしょう??やっぱり気持ち悪いですか?
219ぱくぱく名無しさん:04/06/11 15:08
銅鍋・銅食器は中を錫などでメッキしなければならない、と
法律で定められているから、内側が銅むき出しの鍋は
基本的には無いと思われ。
220ぱくぱく名無しさん:04/06/11 15:15
>>218
当方梅酒は範囲外ですが、人大杉の件について。

2ちゃんねるブラウザと呼ばれる専用ソフトをインストールすると
ほぼ、大杉は解消されます。(告知もされてましたね)
2chサーバーの負担を抑える意味でも導入推奨。
慣れると今までの見かた<IEには戻れません

以下は比較ページ
http://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm

私はLive2chを使用中
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
221ぱくぱく名無しさん:04/06/11 16:49
水戸の偕楽園「梅の実落とし」、3千本から6トン収穫
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040611ic06.htm
222ぱくぱく名無しさん:04/06/11 17:54
>>219
ネット通販で むき出しの銅鍋 出てますよね。
私が持っているのは銅のボウルだけど、合羽橋の輸入調理器具店で買いましたよ。
どんな法律なの??
223ぱくぱく名無しさん:04/06/11 18:34
今日、青梅を黒酢に漬けました
梅酒も作りたくてまた青梅買ってきちゃった
梅干しも作ってみたいけど容器と場所が・・・
224ぱくぱく名無しさん:04/06/11 21:06
>>222
規定しているのは食品衛生法だそうです。
食品に触れる銅製の器具は、食品に接触する部分は全面スズメッキ
又は銀メッキをしなければならないことが定められているそうです。
手元に食品衛生法の条文を確認できる物がないので
第何条とかその辺gはわかりませんが、「食品衛生法 銅 メッキ」
などでググると出てきます。
225218:04/06/11 21:57
>>220
ありがとうございます!私もLive2ch、ダウンロードしました。

>>224
そんな法律あるんですね〜。ありがとうございました!
今では 人体への危険性はない、とされていますが
先々 別の問題点があがるかも知れませんものね。

本当にきれいな青緑色の青梅のシロップ煮になるのですが、
これはお客様にお出ししたり、人様におすそ分けにするのって
どうなのかな・・・と思いました。我が家で食べきります!
226ぱくぱく名無しさん:04/06/12 00:01
青梅の甘露煮のレシピはこれだゴルァ!
おまえら作ってみて下さい(w
冷えたのはお茶受けに最高ですよ。余り甘くないです。
個人的にですが、梅を倍にしても水は1リットルのまま、砂糖を1.5倍にするくらいがよいです。

青梅 600g、砂糖500g
賞味期間 冷蔵庫保存で2〜3ヶ月(タプーリのシロップに漬けること)
1.青梅は水でさっと洗って清潔なタオルで水気をふき取る。
2.竹串3本を握り締めて、全ての青梅をぶすぶすとまんべんなく穴をあけまくる。
3.なり口も取る。
4.ほうろうやガラス、セラミック鍋に青梅を全部いれ、タプーリの水を入れて50度
 になるまで火にかけて、お湯を捨てる。これを2〜3回する。
5.お湯を全部捨てて、鍋に梅を入れて水1リットルを入れる。砂糖を1/3入れて火にかける。
6.沸騰したら弱火にしてあくを取る。
7.清潔なガーゼを落し蓋にして梅の上にふわっとかけて弱火で5分煮る。
8.ガーゼの上から残りの砂糖の1/2を入れて5分煮て、砂糖全部をまた入れて5分煮て火を切って荒熱を取る。
9.消毒した保存容器(バットみたいな浅い容器)に梅を一つづつ入れて、煮汁をタプーリ入れる。
 梅が煮汁にひたひたにつかるようにする。できればガーゼを梅の上にかけて水分を常に補給するようにする。
10.ふたして冷蔵庫に入れて冷やして保存。お茶うけにドゾー
227ぱくぱく名無しさん:04/06/12 00:02
とにかく煮崩れないように気をつけて下さい。
煮崩れたらジャムやヨーグルトに混ぜたりして下さい。んまいです。
228ぱくぱく名無しさん:04/06/12 03:22
去年の梅酒の残り梅を蜂蜜に浸して3週間。
夕べ食べてみたところ、適度に酒臭さが抜け、
想像したほど蜂蜜の濃厚さも無く、さらりとして
(゚д゚)ウマー でした。

プレーンヨーグルトにも合いそう。
229ぱくぱく名無しさん:04/06/12 09:27
>>226
>4.ほうろうやガラス、セラミック鍋に青梅を全部いれ、タプーリの水を入れて50度
> になるまで火にかけて、お湯を捨てる。これを2〜3回する。

そっかー、よくレシピ本には80度まで、と書いてあったのでその通りにしていたのだけれど、
60〜70度あたりから皮が破け始めるのよね。今度は50度厳守でやってみる!
230ぱくぱく名無しさん:04/06/12 10:38
>228
ウマーそうですね。以前、チョーヤの梅酒の梅のみを売っていたのを
食べたことがありますが、アルコールだめな私は死にそうになり
ました。蜂蜜に漬けとけばよかったのですね。

>229
温度計がなくても、ちょっと湯気が立っていて指を入れると熱いな〜
ぐらいが50度ぐらいだと思ってよいです。
温度厳守しても、青梅が熟し気味だったら皮が破けます。
あんた固すぎ!ってくらいの青梅が一番成功します。
皮が破けてもんまいですから、ぜひぜひ作ってみて下さい。
231ぱくぱく名無しさん:04/06/12 11:46
やっと梅購入。480円/kg
「水に漬けなくてもいいけど漬けるなら1時間ね、長くやると水やけするから」
と、店の人に言われた。現在待ち時間中。

一方、漬け容器(ホーロー)を見ると内側にポツポツと錆びの点が・・・
行けるとは思うけど、ダメにするのは絶対避けたいので、
陶器製の容器を買いに行こう。
232ぱくぱく名無しさん:04/06/12 14:02
ネット注文の紅南高梅10kgキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
熟したプラムのようないい香り〜♪
がんがって申年の梅を漬けるぞぉ。
今年は赤紫蘇使わない白梅干にする予定。

233ぱくぱく名無しさん:04/06/12 18:21
銅製品のすずめっきは、ハンズでやってくれるらしい
合羽橋にもきっとある。銅製品でぐぐると製作所がでてくるぞ
銅鍋で作った梅の甘煮はうつくしい
234ぱくぱく名無しさん:04/06/12 20:42
仏・マトフ○の製菓用の銅鍋使ったことありますが、
これは、梅が鮮やかな色になりませんでした。純銅ではないのかなぁ・・。
銅鍋に当たっている部分だけほんのり鮮やかな青緑色になっただけ。
試しに、よーーーく洗った(消毒した)10円玉数枚入れたら見違えるほどの
鮮やかな青緑色になったよ!
235ぱくぱく名無しさん:04/06/12 20:44
マトフ○と言うと買い物板の祭りを思い出すな
236ぱくぱく名無しさん:04/06/12 22:15
10円玉って銅95%位だっけか?
237ぱくぱく名無しさん:04/06/12 23:16
どんだけ綺麗に洗ってあっても、お金は嫌だなあ…
煮沸した?
238ぱくぱく名無しさん:04/06/13 01:04
>>237
> どんだけ綺麗に洗ってあっても、お金は嫌

なら煮沸したとか聞かなくてもいいんじゃ…。
239ぱくぱく名無しさん:04/06/13 03:30
質問があります!

梅酒で氷砂糖を使う理由を教えてください。
白糖なら半値以下、セールなら1/4くらいで済みます。
熔け易さが理由の一つだとは思うのですが、、、

梅酒で梅の実は1年くらいで取り出すものらしいのですが
ずっと入れておいては問題ありますか?
味が変わるのかしら(苦味渋みが出るとか)?
保存性に問題があるのかしら?
うちには5年以上入れっきりのものがあったりします。
240ぱくぱく名無しさん:04/06/13 07:41
>>239
半年ロムれ!
せめてスレ内検索くらいしてね。
>110くらいから読みなされ。
241ぱくぱく名無しさん:04/06/13 10:02
去年は、超甘くて飲むにも一苦労であったアプリコットリキュールに氷砂糖なしで梅を投入しました。
結果、ずごーーく美味しくなって もう殆ど飲んでしまい残りわずかです。

今年は、大量に残っていたポワール・ウィリアム(洋なしのリキュール)に梅を投入しました。
 (こちらはそんなに甘みが強くないので、氷砂糖は若干入れました。)
他には 紹興酒+氷砂糖も作りました。あと、アマレット(杏の核のリキュール)も大量に余っているので
漬けてみようかな♪と計画中。

レシピスレには、梅は2年を目安に引き上げるのが良い、
という意見が多かったのですが、こちらの皆さんは どうされていますか?
242ぱくぱく名無しさん:04/06/13 10:04
>>241
酒屋さん? 洋菓子屋さん?
243ぱくぱく名無しさん:04/06/13 10:10
初代スレ52さんの、
梅をつぶさないために重石なしで少量の焼酎を加える方法を参考に、
私も梅干の下漬けをしてみました。今終わったところです。

ちなみに塩はゲランドの粗塩(粒状)を使ってみました。
244241:04/06/13 10:46
一時期お菓子作りに嵌ってました。大量に余っていたリキュール類はその名残です。
梅酒作りで酒瓶整理できて、スッキリ&おいしいー 一石二鳥。
245おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/06/14 03:29
うちの近所に安い八百屋があって、そこで1`580円の青梅を見つけ
ソッコー3`買って果実酒用ブランデーで二瓶(大)、ホイワイトリカーで一瓶(小)漬けた後で
もっと安くなってて399円になっていた。んで1`買ってシロップを漬けた。

そして昨日・・・実家からTelで「近所の方から梅頂いたんだけど漬ける?」

貰いましたさ。漬けましたさ。
うちの台所、昔漬けたのも含めて漬け瓶だらけですわ。
246ぱくぱく名無しさん:04/06/14 15:38
地元県産の青梅、1キロ250円でゲット!!!!!!
247ぱくぱく名無しさん:04/06/14 15:47
>>246
おめ。ここまでよく我慢した。

土曜に漬けて、梅酢も上がって一安心。
とりあえず1週間は塩漬けしてから、紫蘇を加えよう。
248ぱくぱく名無しさん:04/06/14 17:48
初めて自分で梅干し仕込みました。
(それまで仕込みは義母、私は干し係)
ガラスの果実酒瓶しかなかったので、「びんかめ用おもしセット」
を買いました。塩は20%、焼酎に梅を潜らせ、吹きながら仕込み。
なるたけ丁寧にやったんですが、最後に押し蓋を入れる時に入り
にくく、「バシッ」と音がしたんで「やば…一番上の梅に傷つか
なかったかなあ…と焦りましたがいじらずにそのまま。こわいな〜
おもしは1kgしかないので、まず瓶のクチをラップとゴムで
きれいに閉じた後、同じのをもう1コのせて、ビニールでくるんだ
辞書2冊をさらに追加。
義母は早漬け器使ってたので、ここはやり方が違うからドキドキ。
ちゃんと梅酢あがるかなあ。
249ぱくぱく名無しさん:04/06/14 18:19
素敵な梅干用の壺を探しているのだけれど、なかなかないものですねー。
理想は透明ガラス製で寸胴。。
本では見たことあるのだけれど...。
250ぱくぱく名無しさん:04/06/14 19:29
梅酒を今年、始めて漬けたんですけど、最低浸かるまでの1年間って時々
瓶ごと振ってやらないとダメなんですか?この前、母親がNHKで見たって
言ってるんですけど。ホント?
251ぱくぱく名無しさん:04/06/14 19:51
>>249
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/b1003.html
こんなのどう?私はちょっと値段見て躊躇したけど…
252ぱくぱく名無しさん:04/06/14 19:51
>>250
だめってわけじゃないけど、砂糖が下に沈んじゃったり、梅がアルコールから
出っ放しだとかびちゃったりする可能性もあるし。
253ぱくぱく名無しさん:04/06/14 20:08
>>250
1年もふらなくて大丈夫だと思うんだけど。最初は砂糖が下にたまるので
砂糖の渦みたいなのが見えなくなるまで毎日ふって攪拌する。
1週間くらいで砂糖は溶けきるので、その後は時々気がついた時に
ふってみる程度。梅はしばらく浮いたり沈んだりして、1ヶ月かそこらで
沈んだままになります。梅が沈んだらほとんどふらないなあ。

>>251
似たような形の瓶を300円ショップで売ってるの見た。でもパッキンがたよりなさそうだった。
透明瓶に入れると綺麗なので、わたしも梅酒も梅干も透明瓶に入れてますが、
暗い場所に置かないといけないので結局あんまり見られない。
時々暗がりで愛でてる姿は人に見られたくない。
254ぱくぱく名無しさん:04/06/14 21:53
先日、近所の廃業した酒屋の前の自販機でコーラ買ってたら、店主(顔見知り)が出てきて「奥さん、梅酒作んない?」って。
ビンにリカーが入ってるやつに、氷砂糖もつけて2000円。
処分に困ってたらしい。
今年、生まれて初めて、梅酒を作ります。氷砂糖が溶けるまでちょくちょく振るんですね。
ここ覗いてみてよかったー。
255248:04/06/14 21:54
>249
私も透明がラスを探したんですけどみつからなくて。
それで果実酒用のびんで使えるおもしセットを買いました。
4リットルの果実酒びんなら、どこにでも売ってるしフタが
しっかり閉まるから。ガラスびんなら入れ替えることなく
そのまま保存もできますもんね。

うちの場合はおしゃれというより、しまう場所がないから
なんですけど…。
256ぱくぱく名無しさん:04/06/15 01:44
今日は疲れたー。
ばあちゃんが梅干漬けるのを手伝ったもんで。
今年は特に15キロも漬けたから、紫蘇揉みがえらかった。

でも南紅梅のすごくいいやつを使ってるから、
出来上がるのが楽しみだ。
257ぱくぱく名無しさん:04/06/15 01:56
今年はちょっと変わった梅干しを作りたくて、昆布と一緒につけ込み
ました。昆布は厚めの出汁昆布を良く洗って、大きなのを2枚ほど
赤紫蘇と一緒に漬け込んでます。土用干しすめば昆布風味の梅に
なるかなあ?ちょっとドキドキ。
258ぱくぱく名無しさん:04/06/15 02:00
もう紫蘇出てるの? 温室の紫蘇かなあ
うちは九州だけど、まだ八百屋にも出てこないし、庭のは20cmくらいしか育ってない。
259ぱくぱく名無しさん:04/06/15 02:06
うち名古屋だけど、もう2週間前ぐらいから紫蘇は出てたよ。
260ぱくぱく名無しさん:04/06/15 02:37
去年初めて漬けましたが
重石は無くても普通に出来上がりましたよ
一度も開封せずに干しを迎えられたし
カビが心配な方にはお勧めかも
261239:04/06/15 04:03
過去ログ等を読んで
上の質問は分かりました。
砂糖でも手間かければ可って事ですね。

では梅ジュース(シロップ)の場合はどうなのかな?
普通の白糖で平気?
アルコール使わないわけだから氷砂糖で無くても影響なさそうな。
梅の実もどっちにしろ干からびるし。
262ぱくぱく名無しさん:04/06/15 04:35
昨日初めて梅干しの下漬けしました。
2kgを20%で漬けてから24時間で5.5cmの梅酢があがってます
が、これは早い方ですか?遅い方ですか?
ゆらすのはガシガシゆらすべきでしょうか、それともそおっと?
うまくいくかなー・・・・・・
263262:04/06/15 04:39
間違った。12時間後で5.5cmの梅酢でした。
264ぱくぱく名無しさん:04/06/15 07:19
>>261
シロップは平気と落ちいついたのでは?

>>262
普通。
5.5cmと言われても容器によっても違うし。
265ぱくぱく名無しさん:04/06/15 08:10
>>262
20%で失敗するなんて殆ど無いと思う、安心してて良い。
梅干もゆらすの? うちは毎年6kg×3個漬けてるけど揺らしたことないよ。

266ぱくぱく名無しさん:04/06/15 08:23
梅干の一部に、去年の梅干に使った紫蘇を使ってみたけどほとんど色が出なかった。
出たとしても茶色いような色。

>>258
同じく九州ですけど、先週くらいからスーパーで見かけますよ。

>>262
5,5cmっていうのは、容器の底から?梅の上から?
梅が梅酢に完全に漬かっていれば揺らさなくていいんじゃないかなぁ?
私も毎年20パーセントで浸けてて、揺らしたことないけど、ちゃんと出来ますよ。
でもどうなの?揺らした方が味が均一になるとか、何かあるんですか?
267ぱくぱく名無しさん:04/06/15 09:29
6月15日(火)10:05〜11:00 NHK総合
生活ほっとモーニング  
梅干し!簡単に手作り無添加減塩で失敗なし▽料理にも
268ぱくぱく名無しさん:04/06/15 09:34
梅干しづくりの最盛期、本当は今ぐらいなんだろうな。
きょうの料理もつい最近だったし。
漬けてしまった身だけど、今でも店頭の梅が気になる・・・
269ぱくぱく名無しさん:04/06/15 09:49
今年、初めての梅干しにチャレンジ
ちょっと質問なんですが、子供の頃おばあちゃんが
紫蘇を入れる前に天日で干してた記憶があります
色々と調べたのですが、その作り方が紹介されてる
ところを見つけることが出来ませんでした。

どなたかご存じないですか?
270ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:02
>>269
初耳です。
いったん軽く干して水分を飛ばし、色の付いた赤梅酢を十分に吸わせる。
という効果があるのかもしれませんね。

農文協が出してる本「ふるさとの家庭料理 第8巻 漬け物」に、もしかしたら載っているかも。
271269です:04/06/15 10:14
すいません、初代スレをチェックしてたらあっさり見つかりました。
ここに紹介されてる方法だったと思います。

ttp://www.sujimoto.co.jp/umeboshi.html
272ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:16
>>269
確か売り物の梅干の作り方を説明したサイトかなんかでみたことが
あります。白干梅を作って、保存する段階で紫蘇を加えるというのは
アリみたいですよ。
白干梅ともみ紫蘇をセットにした「梅干キット」みたいなものも
売られてます。
273272:04/06/15 10:17
かぶってしまった。それですそれ。
274ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:23
>>269
「私の保存食ノート」佐藤雅子著 文化出版局 
にあった梅干の作り方がそうでしたよ。
梅をつけて10日くらい、梅酢があがってきたら、
お天気を見定めて、かめの上にざるをのせて、梅を日干しに。

からからになるまで干すらしいです。10日くらい続けると書いてある。
そのあとしそをいれて、梅をもどし、土用までまつ。
土用干しはどうやらかめごと日に当てるだけみたい。

上の本は、新装版になって版を重ねているので、本屋でも
今の季節なら見かけると思います。ちなみに塩は28%くらいだよ。

ご参考まで。
275ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:33
塩28%!凄いな。100年持つな。横レス素万。
276ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:34
>>270>>272
ありがとう
昔食べたあの白い梅が食べたくて調べてました。
今日仕込んだのでこの方法でやってみます。
10`500円のB品南高梅だけどだいじょうぶかなぁ?
277ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:37
‥ なんだか要するに梅を塩漬けした後は適当な方法で良いんだ。
278269:04/06/15 10:37
>>274
28%ですか!
仕込みはほんのり減塩で15%にしてみました

何だか不安になってきた・・・
279ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:41
>>278
B品って、シミとか傷が入った梅だと15%はヤバくね?
と不安を煽ってみる。
280ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:46
>>279
自家製の梅で(つまり選別無しで)10%で漬けてるけど大丈夫だよ。
もちろん、消毒は完璧にやって、日夜目を光らせてないといけないけど。
281269:04/06/15 10:48
>>279
実家が同じ物で毎年40`くらい漬けてるんですよ
しかも塩分10%に焼酎で
焼酎が足りなかったのでウォッカ使いました

無謀だったかな(´・ω・`)
282ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:49
>>277
実際そうなんじゃないかと思うぞ。とにかく梅酢を
カビ襲来より早く上げることが肝要で。
283279:04/06/15 10:56
>>280
案外大丈夫なものですね。自分は20%でもドキドキしながらやってます。
逆に「カビ出たー」となる人は、どこかで致命的なミスをしてるんでしょうね。

>>281
というわけで、あとはマメにチェックしながら、容器の内側や重しの消毒を
かっちりやれば大丈夫みたい。
無用な心配させてゴメン。
284ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:57
みなさん、毎年何キロくらい漬けているんですか?
今年初めて漬けるんですが、いきなり8キロは無謀でしょうか?

それとうちの親が
「梅干は一度漬けたら毎年漬けるもので、途中でやめたらいけない」
とか云ってましたが、本当なのでしょうか?初めて聞いたのですが・・・;
285ぱくぱく名無しさん:04/06/15 11:01
>>284
漬けたり保存したりする場所などの環境さえ問題なければ、
そのくらい漬けた方がいいと思います。1、2kgだとほんのちょっとになっちゃうし。
あと親御さんのアドバイスは迷信とかジンクスの類なので、
「本当なのでしょうか?」とか聞くのは野暮ってもんです。
286274:04/06/15 11:02
いや、28%では漬けてませんさすがに…
私は、焼酎併用で12%

著者の方は、明治生まれ。梅干の項に、
「姑は梅一升に塩三合と申しておりました」とあります。
昔はかなり塩分高めで漬けてたのだなー


287ぱくぱく名無しさん:04/06/15 11:08
昔は「塩分の取りすぎは健康に害がある」って知識はなかったんだから、
あんまり容器の消毒などもせず洗って干すだけだし
安全のために必要充分と思われる塩を入れてたんだろうね。

288ぱくぱく名無しさん:04/06/15 11:09
みなさんNHK見てここへ来たのかな
自分も申年の梅漬けようかな
289ぱくぱく名無しさん:04/06/15 11:20
>>287
取りすぎも何も、元々梅干は保存食で調味料なので
大量に食べるもんじゃなかったはずだが。

それに農家とかで肉体労働の人が多かったから、塩分は大事。
290269:04/06/15 11:58
ところでみなさん重石ってどうしてます?
しらべてみても、梅の2倍の重さから、>271で貼ったリンク先のように
梅酢が上がるまでは重石をしない等々色々あって迷います

とりあえず、柔らかく仕上げたいので軽めの重石にしました(梅5`に対して3`)
291284:04/06/15 12:01
>>285
ありがとうございます。やっぱりジンクスとかそっち系なのですね<親の助言
8キロまとめて漬ける訳でなく、2キロ、3キロ、3キロで分けようと思ってます。

漬ける日って、天気は関係あるのですか?(初心者な者ですみませんm(_ _)m)
292ぱくぱく名無しさん:04/06/15 12:54
>>284
家のばあちゃんが言ってたけど、
「毎年梅が漬けられるちゅうのは、その年に家に何にも不幸なことがないからやで」
ってことらしい。「バタバタしとったら漬けられん」って。
だから「毎年漬けないかん」って思うらしい。

ジンクスですね。
293ぱくぱく名無しさん:04/06/15 13:58
>284
京都では「一度漬けたら3年漬ける」と言います。
3年漬けたらやめてもいいらしいです(笑)
294262:04/06/15 14:12
 レス下さったみなさんありがとうございます。
 無事に梅酢あがりました!
 ここに書き込んでから加速度的に梅酢が上がりはじめ、
 アレヨアレヨと言う間に落とし蓋を越したので、おもし
 4kgから1kgに減らしました。
 ガラス瓶で漬けてるので(たぶん248さんと同じおもし)
 底から5.5cm、同じく5号瓶でした。
 2kgで梅だけでおもししててちょうど瓶の半分ぐらい
 なんですね。母からはもうちょっと1kgでもおもしを
 しておけと言われたのでおもししたまま消毒して
 蓋閉めました。
 ゆするのは塩を均一にするということだったらしいですが、
 梅酢が上がったらもうしなくていいそうです。
 とりあえず、このまま放置モードで、紫蘇を入れる時に
 もし梅酢足りなかったら前年度分(母製)の梅酢を足します。
 うふうふ楽しみ〜。
 申(去る)年の梅って知ってたらもうちょっと漬けたけど、
 このあと酉(取る)戌(いぬ=関西弁で去ぬ)だから、
 来年と再来年にがんばりまーす(笑)
295ぱくぱく名無しさん:04/06/15 14:46
梅酢みそはここでいいのでしょうか?
今日初めてつけてみました。うまくできるといいなー。
296ぱくぱく名無しさん:04/06/15 16:27
日曜日に漬けた梅干にクソオヤヂが
重すぎる重石を載せたために2〜3個皮が破れました。

それを取り出してジャムの空き瓶に蜂蜜と一緒に漬けておいたところ、
甘酸っぱくてほんのり塩味のあるシロップが出来ました。
お湯割りにして飲んでみたら(゚д゚)ウマー でした。
(減った分はその都度補充します)みなさんもお試しを。

297ぱくぱく名無しさん:04/06/15 17:50
憧れの手作り梅干初挑戦しようかなと、
この板来たらいきなりトップにこのスレが!

これは是非とも挑戦汁!という神のお告げか?
298ぱくぱく名無しさん:04/06/15 17:51
>>297
その通り!
早速梅買いにスーパーまで走るがいい!
299ぱくぱく名無しさん:04/06/15 17:53
>>297
うんうん、是非挑戦を。先人の知恵ってのはありがたいもんです。
自家製ばんざい!
300284:04/06/15 17:59
>>292
梅を毎年漬けるってのにはそういう意味があったんですね。
確かに何かあったら、梅干どころじゃないですもんね〜。

>>293
京都は3年でいいんですか(笑)
東京なのですが、とりあえず3年はがんばって漬けてみようと思います。
本当は去年漬けようと思ってたんですが、
まごまごしているうちに梅を買い損ねてしまって・・・(汗
301ぱくぱく名無しさん:04/06/15 19:32
梅干漬けて、それがカビたらその家に不幸があるという
ジンクスも有名なのかな。

実際一度だけカビさせた年に、じいちゃんが
脳溢血で倒れた前例があるので、
うちの家では毎年神経質なぐらいカビには気をつけてます。
302ある男:04/06/15 20:21
上の方で出て来た初心者です。

本日、南高梅を2キロ 780円で手に入れたので
再び挑戦です。

最初の青梅とどっちがおいしいか楽しみです。

あかじそですが、あまり出てないですね。
6月の終わりぐらいですかね??????

青梅の方は、干さずにそのまま漬けようかと思ってます。
今日、買って来た物で土用干ししようかな。

さるさる 悪霊退散!
303ぱくぱく名無しさん:04/06/15 21:01
超初心者の男です。
醤油漬けの梅と梅ジャムを作ってみたいんですが
冷蔵庫保存でも殺菌は必要でしょうか?
瓶がないんスよ。タッパしか…
304ぱくぱく名無しさん:04/06/15 21:10
テレビのプレゼントで南高梅10キロ当たってしまった…
黄色いのはよけてとりあえず梅酒と梅ブランデーと梅シロップ作ります
305ある男:04/06/15 21:27
>>304

黄色いのは塩に漬けるとおいしい梅干しができそーー
306ぱくぱく名無しさん:04/06/15 21:42
>>304
黄色い梅おくれよ。
307ぱくぱく名無しさん:04/06/15 22:42
黄色は味噌漬もお勧めだYO!
308ぱくぱく名無しさん:04/06/15 22:42
>>284
亀レスですけど・・・。
毎年漬けたら、毎年熟成した美味しい梅干が食べられるからじゃないでしょうか?
3年寝かすとして、
2004年に漬けたのを7年に食べ、5年のは8年に、6年のは9年に・・・って具合に。
1年さぼったら、その3年後には美味しい梅干が食べられない。
でも、大量に漬けて何年もかけて食べるなら休む年があっても大丈夫ですよね。
309ぱくぱく名無しさん:04/06/15 23:05
もう今年は梅を買うのはきっぱりやめようと先週末決心したばっかなのに、今日、
また立ち寄ったスーパーで衝動買いしてしまいました・・・
310ぱくぱく名無しさん:04/06/15 23:34
今週が最終みたいなこといってたな・・・
311ぱくぱく名無しさん:04/06/15 23:36
今年初梅干をつける予定だったのだが、予定外のラッキョウを漬ける事になって
すっかり気力が奪われてしまったorz
いつもどおり梅シロップだけにしとこうかなあ…でもまだ梅うってるしなあ…
312ぱくぱく名無しさん:04/06/16 00:03
>>311
悪いこたいわね。12年に一度の申年だ。
もうひと頑張りして漬けれ。
313ぱくぱく名無しさん:04/06/16 00:04
>>303
醤油漬けはわからないけど、
梅ジャムは殺菌したガラス瓶にきちんと手順を踏んで詰めないとすぐにかびます。
出来上がったら少しづつ冷凍の方が安心だと思う。
冷蔵庫ってカビにはちょっと信用ならない。
314ぱくぱく名無しさん:04/06/16 04:51
梅シロップ3日前に仕込んだのが随分上がってきた。
シロップはやっぱ冷蔵庫に保管した方が良い?
そのタイミングは?
315ぱくぱく名無しさん:04/06/16 04:55
梅干は15%くらいが丁度良いと思う。
10%だとカビ来やすい。塩カビは別に生えても
除去すれば大丈夫だけど。
うちは10%だけどね。漬ける時ホワイトリカー使って殺菌してる。
316東京人:04/06/16 08:20
>>310
すみません、どちら在住の方ですか?
ちなみにウチの近所ではやっと出回りだした感じです
317ぱくぱく名無しさん:04/06/16 08:42
初心者です。ここ見て自分も漬けることにしました。

梅の醤油漬けを作りたいんですが
多少熟した梅しかありません。
青梅じゃないと駄目でしょうか…
318ぱくぱく名無しさん:04/06/16 09:58
>>303
殺菌が必要か否かという質問には、YES。

うーん、それに梅は酸が出るからタッパみたいのは避けた方がいいんだよね。
ぽん酢なんか瓶入りで売ってるでしょ?
それに醤油の匂いがついてとれなくなる可能性大。
100円ショップなどで瓶を買うのをお勧め。

ジャムもすぐ食べ切らない量を作るなら瓶がいい。
どうしてもタッパを使うのなら熱湯に強いものであればさっと
回しかけて焼酎などアルコール度の強いものでふけばOK。
でも長期保存にはむかない。
319ぱくぱく名無しさん:04/06/16 10:38
>>316
そだね。家も都内だけど、ようやく梅干用の梅が出回りだした感じ。
320ぱくぱく名無しさん:04/06/16 10:40
>>314
別に冷暗所でも大丈夫だと思うよー
家は、作ってから一月ぐらい経って、梅を取り出したら
シロップも冷蔵庫の野菜室に移動してる。
321ぱくぱく名無しさん:04/06/16 10:47
梅干しをさらに蜂蜜に漬けるのってあり?
322ぱくぱく名無しさん:04/06/16 10:58
>>321
塩抜きしてからの方が良いと思われ
323249:04/06/16 11:24
>>251
確かにお値段が〜。
本で見たのは、上の部分のくびれすらない、完全な寸胴タイプでした。でもこれも素敵ですね。
>>248さんの果実酒用のビンもいいアイディアですね。便利そうでいいかも。
324ぱくぱく名無しさん:04/06/16 11:46
昨日、仕込んだ梅干しなんですけど既に押し蓋が
浸かるくらいに梅酢が出てます。
いくらなんでも早すぎると思うのですがどうなんですか?

漬けたのは、梅5`に対して塩分が13%、35度の焼酎を350tです。

教えてもらった作り方が、へたを取った「後に」灰汁抜きを一晩
だったのでもしかすると梅が吸った水分が出てるのかと想像してますが
大丈夫かなぁ?

もし、これがやばい状況で何か対処方があるのなら
ぜひ教えていただけませんか?
325ぱくぱく名無しさん:04/06/16 11:58
「びんかめ用おもしセット」でググってみたら248のレスが写真つきで出てきた。何故だ〜?
326ある男:04/06/16 12:59
>>324

3日間ぐらいはドバドバ出てました。
 大丈夫のような気がします。
327ぱくぱく名無しさん:04/06/16 14:21
すいません、すももをもらったんですがシロップの漬け方を
教えて下さい
328ぱくぱく名無しさん:04/06/16 16:52
>>327
検索してみた方が、より詳しくより多彩な方法が得られます。
329303:04/06/16 18:57
>>313
冷凍は思いつきませんでした!
小分けにラップでくるんでタッパに冷凍してみます。
殺菌も必要なんですね。

>>318
言われてみればその通りですね。
観念して瓶を買ってきます。100円ショップは思いつかなかった。

瓶、殺菌、冷凍で行きます。
お二人ともありがとうございました。
330ぱくぱく名無しさん:04/06/16 19:04
ジャムサイズのガラス瓶の消毒は、電子レンジがおすすめ。
331ぱくぱく名無しさん:04/06/16 19:28
八百屋に行ったら、おばちゃんたちが
「やっぱり梅は、木で熟したのじゃないとダメね〜」と言っていたのですが、
収穫してから熟したのと味とか違うんでしょうか?
332ぱくぱく名無しさん:04/06/16 21:37
>>326
324です
レス頂いて安心しました
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
333ぱくぱく名無しさん:04/06/16 22:27
>>331
ダメね〜おばちゃんたちが何を作るのかによりますが、
木で熟させたほうが実が厚くなります。果実の風味が増します。
334ぱくぱく名無しさん:04/06/16 22:38
ここも参考になるね。

果実酒つけたよ
ttp://dat2ch.your2ch.net/030518-1022521021.html
335ぱくぱく名無しさん:04/06/16 23:02
キロ100円の梅を発見!
庭の梅のようで、黒いポツポツがあるので安いみたい。
白加賀かな、いま追熟中ですが香りも上等。
たまには裏通りを歩いてみるもんですね。
336ぱくぱく名無しさん:04/06/17 02:06
梅シロップなんですが、保存容器がでかい割りにすぐ出来てしまうので、おいしい反面邪魔で困ってます。
ペットボトルにいれて冷蔵庫で保存したいのですが、これって梅を抜いてしまっても構わないのでしょうか?
337ぱくぱく名無しさん:04/06/17 02:13
梅干し2キロ梅酢あがって紫蘇も入れて、仕込み終了。
まだ漬けたいけど、前年度やその前に漬けたやつが3キロ分ぐらい
余ってるしな〜。来年もやりたいから、合計5キロも梅がある状況
だと、いかな申年の梅でも…。

まだまだ黄色い梅売ってるしジレンマです。
お財布加減もあるからセーブせねば。ううう。
部屋イパーイに梅広げて漬けたいよう。食べられないけど。
338ぱくぱく名無しさん:04/06/17 02:14
>336
できあがってるんなら問題ないと思う。
それに焼酎かけておくと「カストリ梅酒」ができるそうです。
どこで見たんだっけ…(多分このへんのスレ)
339ぱくぱく名無しさん:04/06/17 04:55
梅シロップは出来た後煮沸するべきでしょうか?
340ぱくぱく名無しさん:04/06/17 07:37
うちは煮沸してる。醗酵してくることがあるので。
341ぱくぱく名無しさん:04/06/17 07:40
醗酵したら梅酒になるだろうか?
342ぱくぱく名無しさん:04/06/17 08:49
初代スレで755タソが書いていらっさるカストリ梅酒作成法です。
おせっかいで発掘してきました。

755 ぱくぱく名無しさん 03/07/03 00:22
>749
カストリ梅酒と勝手に命名してますが、梅シロップに使った梅+残った氷砂糖だけで
追加の梅酒を造ってます。カチカチに成った物ほど出来が良いです。こちらの方が梅の
種のエキスまで取り出せるみたいで、思わず香りで咽ます。梅は大量に漬けるので
ヒタヒタ位で漬けてます。追加するのも問題ないと思いますが、発酵してプヨプヨな
感じの物は止めた方が賢明でしょう。

343ぱくぱく名無しさん:04/06/17 11:22
 >>3の即売会にさっきいって来ました。
今年はなかなか良い出来でした。曾我十郎梅500円/s
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040617111657.jpg
344ぱくぱく名無しさん:04/06/17 13:07
漬物用のビニール袋に梅を入れてさらに樽に入れて放置。
梅酢が思いのほか上がってきて樽にも漏れた・・・_| ̄|○
でも濁ってないし変なにおいもしないので成功ぽい。
あとで赤紫蘇買ってこようっと。もちろん揉んであるのw

今年は梅シロップと梅サワーも作った。
一昨年初めて漬けた梅干しは少量しか作らなかったせいかまだショッパイ。
塩抜きしてちょうどいい味に。やはり塩だけで作った梅干しは美味しいね。
345ぱくぱく名無しさん:04/06/17 13:54
>>342
こっそりカストリ梅酒の書き込みがどこにあったか探してました。
ありがとうございます。
今日梅1キロ、氷砂糖1キロ、ホワイトリカー少々で梅シロップをつけたので
出来上がったら残りの梅にブランデーを1Lほど注ぎ込んで
梅酒にしたいと思います。
346ぱくぱく名無しさん:04/06/17 14:03
梅シロップの梅はカストリ梅酒に再利用出来て、
梅酒の梅は、はちみつに漬け込んだりして再利用。
なんか面白いね。
347ぱくぱく名無しさん:04/06/17 14:22
梅干、容器が足りなかったのでジップロックでやってみたんですが
なにかまずいでしょうか?
溶けたりしたらどうしよう、と漬けてから不安になってきました。
348ぱくぱく名無しさん:04/06/17 14:26
>>347
溶けることは無いが、シールが不完全で漏れると
二次被害が発生するかもしれないから注意しな。
349ある男:04/06/17 15:54
紫蘇ってまだですか?? 何時ごろが買い時ですか??
350ぱくぱく名無しさん:04/06/17 16:03
皆さんは生姜も一緒に漬けてますか?
351ぱくぱく名無しさん:04/06/17 16:03
>>347
何年も置いとくなら、改めてガラスや陶器の入れ物に移せばいいと思うが
取りあえずは無問題かと。

>>349
激しく地域にもよるのではないかと
352ぱくぱく名無しさん:04/06/17 16:06
>>349
所在地求む。
名古屋近辺では2週間前ぐらいから出回っている。
いるころになくならないか不安。
時期で買いより、状態で買いだと思う。

>>350
しょうがの赤梅酢漬(゚Д゚ )ウマーでつね。
私は別容器で漬けようかと思ってます。

といいつつ今年初梅干。
昨日つけました。2kgですが。
亀いっぱいだったのに今日は沈んできてます。
うまくつかってくれればいいが・・・
353ぱくぱく名無しさん:04/06/17 16:08
亀いっぱいってなんだよ甕だよ・・・(´・ω・`)
354ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/17 16:19
349です。

>>351 >>352


神奈川県に住んでます。
 6月下旬の方が安くなってるかな・・とか考えるんですが
 どうなんでしょ??

>>350

かみさんから、紫蘇をつけたら梅酢を分けろと言われてます(w
 生姜を漬けるらしいです。
  
355ぱくぱく名無しさん:04/06/17 17:08
>>354
赤紫蘇はこれからでしょう。今出ているのはハウス物かな。これから安くなります。
梅干しは土用干しが終わらないと梅酢からあげられません。
新ショウガもラッキョウも今が旬なので前年の梅酢で漬けるのが普通だと思います。
356ぱくぱく名無しさん:04/06/17 19:36
>>343
(*´Д`)ハァハァ(ヽ゚д)クレ
357ぱくぱく名無しさん:04/06/17 20:28
>>354
うーん、大量に出回るときが買いどきなんだけどなあ。
時期を逃すと、傷ものや売れ残りで店頭で熟してきたのを
安く売る。 
それでもよければ、だけど、去年梅がよくなくて、
漬けるのを我慢してた私のようなのが今年梅にむらがって
早くなくなるような気がする。 はい、私、必死でした。(w
358ぱくぱく名無しさん:04/06/17 23:38
うちは今年、ネット注文して、ものすごく質の良いのが届いたんだけど、
昨日スーパーに寄ったついでに見てみたら、それほど良いとも思えないのが
うちのより明らかに高い値段で売られていた。今年の梅って差が激しくない?

今年は例年になくみんなも俺も必死w(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)ナカ〜マ
359ぱくぱく名無しさん:04/06/17 23:41
 私が書くと不愉快になる人がいるようですが>>343の十郎梅
について少し宣伝しておきます。
少し若いように見えますが、十郎梅はこのくらいで漬けます。
南高梅に比べて果肉が多く種が小さいプラム系の梅です。
昔から曾我の梅は有名ですが皮が薄くデリケートな梅なので
小田原近郊の方以外あまり目にすることができないかも知れ
ません。
 今日はとても良い梅なので欲張って16s買って来ました。
十郎梅はあく抜きの必要がないので洗ってヘタをとって2sの
塩で漬けました。消毒なんかしませんよ。甕の容量で毎年10s
しか漬けないのですが今年は残りを計ったら12sぐらい漬けた
勘定になっています。残りは梅シロップの予定です。
360358:04/06/17 23:44
>354は紫蘇について、
>357は梅について語ってない?

気のせいだったらスマソ。。。
でも誤解防止のためにも主語は明確にしませんか?
361ぱくぱく名無しさん:04/06/18 00:08
きょうの料理 再放送
「漬物上手になる!簡単らっきょう漬け」
  6月18日(金)2:45〜3:09 NHK衛星第二

「漬物上手になる!失敗なしの梅干し」
  6月18日(金)3:09〜3:34 NHK衛星第二

漬物上手になる!便利調味料・梅びしお」
  6月18日(金)3:34〜4:00 NHK衛星第二

362ぱくぱく名無しさん:04/06/18 00:08
>>360
357が馬鹿でした。酸にまみれて逝って来ます。ごめーん>>354さん
363358:04/06/18 01:01
>362
(・∀・)つ○ウメデモ クッテ ゲンキダセ
364ぱくぱく名無しさん:04/06/18 01:39
はちみつ漬け、イイ!!
(・∀・)/ウメ〜 (((((((((○O○O○O○O○O○O○O○O
365ぱくぱく名無しさん:04/06/18 02:42
梅酢みそがだいぶいい感じになってきました。
漬けてた梅って2週間くらいたったら外に出すらしいんですけど、食べれますかね?
どなたかいい案御存じないですか?
366ぱくぱく名無しさん:04/06/18 03:06
どなたか365に通訳をつけてやって下さい。
367ぱくぱく名無しさん:04/06/18 03:33
NHK見ました
先生わけわからんw
368ぱくぱく名無しさん:04/06/18 06:24
上の方にある
梅醤油漬けっておいしいの?
初めて聞いたよ
369ぱくぱく名無しさん:04/06/18 07:33
>>365
2週間で出すのってもったいなくないかな?
それともちゃんとした梅酢味噌ってそういうもの?
私は去年漬けた梅味噌(梅と砂糖と味噌だけ)はほったらかしてて、冬に梅の実も混ぜちゃったよ、
かき回してつぶして種だけ取り出した。
今食べてるけど、普通においしい。
370ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/18 09:43
>>355

354です。 有難うございます。
もうちょっと 待ってみます。

うちのかみさんの実家では、生姜は梅干と
一緒に漬けとくらしいです。
詳しくはわかりませんが・・・
371ぱくぱく名無しさん:04/06/18 10:43
>369
いくつかぐぐってみたレシピでは取り出すって書いてあったんで
そういうものなのかなーと思ってました。
漬けておいても大丈夫なら入れといてみます。
程よく固い時にスライスして漬け物みたいに食べるのも良さそうですね。
372ぱくぱく名無しさん:04/06/18 11:37
皮のうすーい梅干しってどうやって作るのですか
373ぱくぱく名無しさん:04/06/18 16:00
梅酒は何年も持つのに、梅シロップはひと夏しか持たないんですね。ショックです。
カストリ梅酒じゃないんですが、焼酎を梅シロップに入れて擬似梅酒にした場合は、
どれくらい持つのでしょうか?
374ぱくぱく名無しさん:04/06/18 16:08
>>373
梅シロップは火を通して消毒して、密封できるビンに入れれば1年位は持つけど
あまり置き過ぎると返って風味が落ちちゃうんで時期の味覚として考えた方がいいよ。
375ぱくぱく名無しさん:04/06/18 17:03
>>372
完熟すると皮は柔らかくなるよ。
376ぱくぱく名無しさん:04/06/18 17:09
初めて青梅ジャム作ってるんですが、どれくらいアク抜きすればいいでしょう?

洗ってから水に5時間ひたしてアクを抜き、
梅を茹でてから冷まし、水を替えて更に1時間ひたしています。
作り方を見ると合計2晩アク抜きしろとか書いてあったり
アク抜きしては駄目、とまちまちです。

2度目のアク抜きは2時間程度で済ませたいのですが、青梅には毒があるそうなので、不安です。
青梅調理経験者の方にご教示いただきたいのですが…
377ぱくぱく名無しさん:04/06/18 17:19
>>376
青梅の毒性については此方を参考にどうぞ
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa010810.htm
378あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 18:03
青梅の毒性は、実ではなく核(種)にあるシアン酸(青酸)によるものですが、未熟な梅・青梅は核が
柔らかいために実のほうにまでしみ出てきます。なので、青梅は食べないようにと言われているのです♪
もちろん、完熟した実にはその心配はありません♪


379376:04/06/18 18:09
>>377-378
ありがとございます。
心配するほどでもなさそうですね。

梅ジャム5kgはちょっと重労働でした
380ぱくぱく名無しさん:04/06/18 18:12
2日前漬けた梅干の梅酢が上がってきました。
甕無いし梅ももう終わりだろうしなんだけどいまさらながらにもちっとほしくなってきた。
( ´Д`)
381ぱくぱく名無しさん:04/06/18 21:58
母親が小学生の時、仲良しの女の子が青梅食べて死んだらしい・・・(母曰くだが)
382ぱくぱく名無しさん:04/06/19 00:28
>>381
それはないって。シアンの量は致死量には程遠いさね。
青梅を何キロも生で食べたのならしらんが。
383ぱくぱく名無しさん:04/06/19 01:03
>>381
それ、「青梅を食べると疫痢になる」ってヤツじゃないかな。
まあ、昔は食中毒で死ぬ子供も多かったし。
384東京人:04/06/19 01:04
本日ワタシも仕込み開始。
生協コープで南光梅が1kg/700円で、そこから40%引きだった。丸儲け。
なぜかその店では「梅の取り扱いは今週いっぱいです」の張り紙で焦らせていた。
まだ早いでしょう?
2Lのものはまだ大量に残っており、それにも40%オフシールが。
群馬産茎付きの紫蘇が300g/198円だったので割安かも
385ぱくぱく名無しさん:04/06/19 01:37
え、良い物は今週いっぱいでしょう。安いのは傷みはじめの残り物かB品@東京。
386ぱくぱく名無しさん:04/06/19 01:40
それじゃ>>384が傷んだ梅を買ったと
387ぱくぱく名無しさん:04/06/19 02:52
まあ南高梅の良いものだと1000円ぐらいなのでそれなりのクラスでしょうね。
388ぱくぱく名無しさん:04/06/19 04:34
梅の種の部分には青酸性の毒があるそうですが
これは塩漬け、焼酎漬けにどのくらいの期間すれば大丈夫になるのでしょうか?
梅干の種割って食べる人ってたまーに居ますよね?
やっぱ漬かりが若い内だと危険なのかしら。

アルコールや塩使わない梅ジュースやシロップだとどうなんだろ。
389ぱくぱく名無しさん:04/06/19 08:19
だから100個とかいっぺんに食わなきゃ問題ないんじゃないの。>天神さま
390ぱくぱく名無しさん:04/06/19 08:25
みなさんが1番好きな梅料理・加工法は何ですか?
梅仕事が一段落したら教えて下さい。
391聖なる泉 ◆SAYAC2HJWE :04/06/19 08:54
391
392ぱくぱく名無しさん:04/06/19 11:14
>>390
鰯の梅煮
393ぱくぱく名無しさん:04/06/19 12:04
>>388
1つ1つの事例で説明してもらわないと分からない?
394ぱくぱく名無しさん:04/06/19 12:48
ネットで注文してる梅がまだこない・・(´・ω・`)
まぁ下旬発送予定となってたから、気長に待ってるんだけど。
それよりも赤紫蘇があるのかどうか気になる!
今近所のスーパーではバンバン出てるんだけど(@関西)、
梅もまだ塩漬けしてないのに、紫蘇だけ買ってもなぁ・・
今年初めてウメ仕事にチャレンジするんで、紫蘇が最終どれくらいまで
売られているのか全然わかりません。
ネットで検索しても、6月下旬しか載ってないし。
あと、買い置きって出来るんでしょうか? やっぱり新鮮な方がいいのかな。
どれくらい持つものなんでしょ? >紫蘇
395ぱくぱく名無しさん:04/06/19 12:56
初心者なんで質問許して。
友人レシピで梅1`、氷砂糖1`、酢2g漬け込んで2週間ですが
3ヵ月後にはちゃんとジュースになりますか?
今は梅ちゃんがボブサップのアタマみたいにシワシワになってきました。
(梅の下処理等はしっかりやりました。)
396ぱくぱく名無しさん:04/06/19 13:53
>>395
初心者ならこのスレぐらい全部読もうよ。
397ぱくぱく名無しさん:04/06/19 14:02
>>396
IE使用者はDATが読めないんじゃない。
梅とお酢は同量ぐらいのレシピが多いね。あくまでも梅酢が主なので。
あと、梅を凍らせててから漬けるとかフォークで穴を開けると漬かりやすいみたい。
398ぱくぱく名無しさん:04/06/19 14:14
>>395
うちも作ってるけど、梅1Kg、砂糖1Kg、酢1Lだよ。
1ヶ月漬けて、梅を引き上げ、液体も梅も料理に使う。
3ヶ月漬けても大丈夫だと思うけど、あまり梅をつけておくのも
よくないらしいよ
399398:04/06/19 14:32
>>395

梅サワードリンクのレシピ
ttp://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=536

3ヶ月ではなく3週間と思われ
400ぱくぱく名無しさん:04/06/19 14:55
>>398
私も今年、梅1kg、氷砂糖1kg、酢1gで漬けたのですが。
梅サワードリンクとして飲むことしか考えていなくて・・・。
料理に使う場合、どのように使うのですか?
401ぱくぱく名無しさん:04/06/19 15:42
>394
うち(@神奈川)はスケジュールの都合から
6月中旬発送という和歌山の農園さんを選んで、
ネット注文して1週間ぐらい前に届いたよ。
下旬発送予定の所なら今頃は樹上熟成の仕上げ最中でしょう。

毎年みなさん同じ心配をしてる(私も含め)らしいので、
定額なら専用ブラウザを使ってゆっくり過去スレ同時期のレスを
見てみるのも参考になりますよー。
402ぱくぱく名無しさん:04/06/19 15:49
>>394
参考になるかどうかわからないけど、>>20の本に赤紫蘇を冷凍保存する話がでてたよ。
アク抜きして発色させた段階で冷凍→梅の色づきが悪いときなんかに追加投入するのに
便利ですよとのこと。
403ぱくぱく名無しさん:04/06/19 15:49
>>401
関西だともう遅い。多分市場に出せないB級か在庫処分でしょう。
404ぱくぱく名無しさん:04/06/19 16:00
東京でも今店頭に並んでるのはまさにBか処分品って感じ。
今年はいい梅が買えたのはほんの一瞬だったよね。
去年の事もあったし、今年は特別な申年の梅という付加価値もあって
いい物にはみんな一斉に飛びついたんだろうな(もちろん私もw)。
405ぱくぱく名無しさん:04/06/19 16:39
私も梅サワー初めて仕込みました
普段あまり酢を食す機会がないけど
体にいいならチョトだけ飲んでみようかな、と思って。
梅干し、梅酒を仕込んだときに少しだけ梅を残して
500gだけ。 蜂蜜600g+酢250ml
酸っぱいと飲みにくいかな?と思って酢は控えめ

酢が入っていてもカストリ出来るかなー?
406ぱくぱく名無しさん:04/06/19 16:41
↑間違えた!
蜂蜜300gでした
407395:04/06/19 16:49
みなさんありがとうございます!!
取り出した梅はそのまま食べてもいいんですか?

専用ブラウザいれてないのでさがり過ぎると見られなくなってしまうんです。泣
408ぱくぱく名無しさん:04/06/19 17:43
>>407
専ブラいれれ。

この辺のスーパーも梅は引き上げました。@名古屋の外れ
紫蘇が申し訳なさそうに出ているのみ。
紫蘇の時期逃したかなぁ?
409398:04/06/19 17:55
>>400

梅サワードリンクは、逆に飲む方が少ないです。
うちは、手羽先または適当に切った鳥モモ肉と椎茸、ニンジンなどを
漬けた梅酢(種を取った梅肉をいれても良し)+醤油で煮込みます。

加熱するとあまり酸っぱさも気にならないし、
これにするなら、蜂蜜を入れて漬けた梅酢の方が美味しそうですね。

あとはドレッシングに入れたり、甘酸っぱい味付けにしたい時に使います。


410ぱくぱく名無しさん:04/06/19 18:55
>>403
市場にでるやつは殆どがまだ青い時に採って追熟させてる梅。
樹上完熟の梅は市場に出ない(出せない)し、収穫も6月下旬。
411ぱくぱく名無しさん:04/06/19 18:58
もう、今年は漬け終わってるんだけど。
412400:04/06/19 20:41
>>409
レスありがd!
なるほど、その鶏肉と煮込んだ料理美味しそうですね。
それにドレッシングもいいな。
お酢のかわりに使う感じで、工夫すればいろいろな料理で使えそうですね。
私も今度挑戦してみます。
413ぱくぱく名無しさん:04/06/19 21:51
>>404
そうなのか…家は来週届く予定なんだが…_| ̄|○
414ぱくぱく名無しさん:04/06/19 23:08
樹上完熟の梅を送ってもらってるけど、毎年7月近くになるよ。
店頭で買ったものより梅酢の上がりがいいし、値段も安い。

完全に農家の都合で送られてくるので、日程が調整できないのが
唯一の欠点です…週の半ばの夜なべはきついよ…_| ̄|○
415ぱくぱく名無しさん:04/06/19 23:24
やっと梅キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
早速梅みりんと泡盛梅酒と梅サワー仕込みました。

残りの梅はまだ青いから追熟中です。
早く熟れないだろうか。
416ぱくぱく名無しさん:04/06/19 23:26
>>412
梅サワーというと飲み物というイメージだけど、たしかに
料理に使える甘酢でもあるわけですね。

私が去年作った「沢村貞子さんの梅酢」は、その逆で、
梅の甘酢だけど、梅サワードリンクにもできるってことだ。

貞子さんの梅酢ですし飯をつくるととっても美味しいです。
酢にちらっと塩を入れて。ちらし寿司、おいなりさん、
(゚д゚) ウマー(゚д゚) ウマー
417401:04/06/20 02:50
>394>413
だから>410>414の言う通りなので安心しる!
うちはちょうど6月下旬から仕事で忙しくなるんで、6月中旬に樹上熟成が終わる品種を
探して注文しただけ。きっとあなたたちの所に届くのはスーパーでは買えない樹上熟成の
良い梅だよ。ガンガレヽ(´ー`)ノ
418ぱくぱく名無しさん:04/06/20 04:25
>>393
意味が分かりませんが?

>>389
致死量に達しなくても毒性は人体に影響はあると思います。

実際問題として毒性は消えるものなのか?
熟梅より青梅の方が毒性あるって事は熟させるだけでも
抜けて来るんだから、やっぱ加工すれば徐々に抜けるのでは?
そのだいたいのラインが知りたいなぁっと思ったの。
梅シロップや、ジュースなんかだと実を比較的すぐ取り出すよね。
食べると危険度高いのかしら。
加熱すると毒性消えたりするのかしら。
419ぱくぱく名無しさん:04/06/20 08:22
>>418
梅の色が変われば食べられる、と本に書いてあった。
今日の料理の別冊だかの漬物の本。最近のじゃあないけど。

マジレスです。
420419:04/06/20 08:25
ごめん、タネの話か。じゃあ、知らない。
421ぱくぱく名無しさん:04/06/20 10:43
生梅食べたことある人いますか?体調はどうなりました?私は下痢しましたorz
生梅使ったレシピとかあるし、少量なら大丈夫という人多いけど。梅のせいじゃなかったのかな?

>>388
こんなの見つけました。
ttp://www.cfqlcs.go.jp/administrative_information/public_relations_magazine/kouhousi/question_and_answer_of_food/qa71.htm
>梅酒で2週間、梅漬けで2ヶ月、梅干しでは6ヶ月でほとんど消失するという報告もありますが、
422ぱくぱく名無しさん:04/06/20 10:53
まだ漬けて3日くらいのだけど、梅酢がたくさん上がってきたら赤紫蘇入れても無問題?
423ぱくぱく名無しさん:04/06/20 11:45
>>422
最初に漬ける時、一緒に入れるってレシピもあるくらいだから無問題と思われる。
424ぱくぱく名無しさん:04/06/20 12:39
>>423
最初から入れるのもありなのですね。
では安心して入れちゃいます。レスありがとうございました。
425ぱくぱく名無しさん:04/06/20 13:08
塩漬け1週間目で、紫蘇投入。
一つ味見したらいい感じだった。
ただ、紫蘇のアク出しの際に力一杯絞りすぎたか、
梅酢の発色がちょっと弱めのような・・・
426ぱくぱく名無しさん:04/06/20 13:10
>>416
 梅酒も料理用に使えますよ。みりんの替わりに煮物に
使ったり、カレーの隠し味に使ってます。
427ぱくぱく名無しさん:04/06/20 13:50
>>421
生梅じゃないけど、漬けてからまだ一週間経っていない梅干(小梅)を
むしゃむしゃ食べてる。
なんともないよ。うまい。
ただし種は食べてない。
428ぱくぱく名無しさん:04/06/20 13:56
>>418

なんでも過ぎれば毒、ってのが毒性学の基本的な考え方らしい。
要するに、毒があるかどうか、というよりは量が問題。
水だって多量摂取したら死ぬしさ。

心配なら食べなければいいんじゃないかな。
429ぱくぱく名無しさん:04/06/20 15:07
なんかもう毒性の話はお腹いっぱい。
私も、心配なら食べなきゃいいでいいと思う。
それともこれって、釣りなわけ?
430ぱくぱく名無しさん:04/06/20 16:26
私もオナカイパーイ。
理系がたてた、食の安全がどうのこうの、ってスレまだある?
探したくもないけど(w
あればそっちへ移動してやってほしい。
431ぱくぱく名無しさん:04/06/20 19:36
つかいつまでもココで答えが出ないのははっきり分かる人がいないからなんだから
別の専門家がいそうなHPにでも問い合わせのメールとか出してみたらいいんじゃないかと。
432ぱくぱく名無しさん:04/06/20 23:50
ようやく梅の実がいい按配になってきたので、明日あたり
仕込みます。梅干作るの初めてだけど、うまくできるといいな・・・。
なんだかワクワクしますね。
433ぱくぱく名無しさん:04/06/21 00:52
申年の梅は縁起が良いというので、今年初めて漬けてみました。
5リットルの瓶に梅3キロ、塩を18パーセントにして昨日漬け、
今10センチくらい梅酢が上がってきました。
重りは最初しなかったんですが、おトメさんがした方がいいというので1キロ弱乗せています。

それからブランデーベースリキュールに梅1キロ、氷砂糖500グラム
ホワイトリカーで上に同じ で梅酒を2瓶仕込みました。
梅酒は本当は青梅のほうがいいみたいなんですが、タイミングが悪く1キロ単位で売っていなくて
黄色いので作ってみました。

ちなみにおトメさんの梅干はとても美味しいので作り方を聞いたところ
焼酎にプラス酢も加えて殺菌力を強め、塩は10パーセントで漬けているそうです。
私のは上手く漬かってもかなりしょっぱくなっちゃうのかなー、心配です。
434ぱくぱく名無しさん:04/06/21 01:15
>>433
10%で漬けるとフルーティーな香りで美味しいけど、長持ちしない。
2年前のより去年つけたほうが美味しいのよ、
てか 古くなると美味しくなくなってくる。
18%なら来年夏から少しづつ食べても良いけど、3年くらい経ったほうが塩がなれて美味しくなる。
435ぱくぱく名無しさん:04/06/21 01:26
うちは今年塩分12%でやったのだけど南高梅じゃないので15%でもよかった気がする。
確かにフルーティーだけど梅の酸味が塩分にかなり勝つのではないかと
危惧している。紫蘇投入時に塩分調節してみる。
436ぱくぱく名無しさん:04/06/21 01:35
 塩分は土用干しで変わるからね。10%で漬けても1/2に
干せば20%になる。長期間置いておいても乾燥して自然に
塩分は高くなっていくでしょう。柔らかい梅干が好きなので
漬ける塩は大目、土用干しはほどほどでやっています。
437ぱくぱく名無しさん:04/06/21 09:10
台風がきますよ〜
438ぱくぱく名無しさん:04/06/21 09:31
申年の梅はイイとよく聞くけど何故?と思ってたら、先日TVでやってた。

平安時代に疫病がはやった。村上天皇は申年の梅をたくさん食べて病が治った。
それから申年の梅はイイといわれるようになった。
「申年の梅は漬けるものだ」というそうです。


3日目の梅、水がイパーイ上がってきました。
439ぱくぱく名無しさん:04/06/21 09:46
去年は干すタイミングで苦労したなー
今年はスキっと梅雨明けしてくれればいいのだけれど。
440433:04/06/21 09:59
レスありがとうございます。
なるほど塩分によって食べごろが違ったり、その後の調整も出来るんですね。

>>434
おトメさんは毎年漬けて一年のうちに全部親戚や近所に配ってしまうので、それでいいんですね、よかった。
おトメさんに「それじゃしょっぱすぎだよー」とすごい心配されたのでどうしようかと思いますた。

>>436
そうですね、短めに干してまず試してみます。
・・・干すまでイケるといいなー

>>435
南高梅は塩分少な目がいいのでしょうか?

今朝見たら梅酢が半分ちょっとまで上がってきました♪



441ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/21 10:19
質問です。

有岡利幸著 「梅干」 法政大学出版 によると
広島県の方では、乾燥梅から種を取って、そこに
砂糖をいれて、赤紫蘇で包み、もう一度漬けるそうです。

何かおいしそうなんだけど、されてるかたいらっしゃいますか??

442ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:39
昔祖母が、びんごと縁側で日に当てているのをよく見かけたのですが、
もう亡くなってしまったので作り方を聞くこともできず(つд`)
あきらめていました。
ところが最近『梅ぢから』という本を発見、
祖母の作り方とほぼ同じであろう“びん干し梅干し”
について詳しく載っていたので、チャレンジしてみることにしました!

現在下漬け中。そろそろ赤紫蘇を入れたいんですが、
う〜ん、紫蘇がみつからない・・・
近くのYOーカド-で聞いてみたら、
パック入りの既に漬けてあるものしかありませんでした。
なんか(+д+)マズーそうなので買うのやめましたが・・・
紫蘇の時期ってもう終わっちゃったんですかね??
他のスーパーならあるかなあ?
ちなみに当方江東区です。
443ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:45
>>442
ええ、昨日見たスーパーは一杯あったよ。茎付き、葉だけ、塩漬け、3種類。at横浜
444ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:50
>442さん、
もし、よろしければ、その”びん干し梅干し”の方法を教えていただきたいです♪

今年は紫蘇、早いの?うちは紫蘇なしの白梅にするので分からないのですが、
去年の今頃のレスでは7月第1週ぐらいまで葛飾区のほうで探してるかたが
いらっしゃいました。大手スーパーではなく個人経営の八百屋さんに聞いてみては?
445ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:35
>>443サン
>>442サン
早速のレスどうもありがとうございます(´∀`)
今ならまだ大丈夫そうですね。よかった〜
午後にでも探しに行ってきまつ!

“びん干し梅干し”の作り方を説明しますと・・・
下漬けは、大きめのポリ袋で行います。1kg単位で漬けるのが便利とのこと。

一、ポリ袋に梅(1kg)・塩(180g)・焼酎(1/2カップ)を入れ、まんべんなく塩をからませたら
 袋の中で平たく並べ、袋の口を結んで、倍以上の重さの平らなもの(辞書や電話帳etc)を載せる。

二、梅酢が十分に出たら重しをはずし、紫蘇が出回り始めたら、ビンに梅と紫蘇(200g)を交互に入れ
 (一番上に紫蘇がくるように)、最後に赤梅酢を加えたら、ふたをして梅雨明けまでそのまま置いておく。

三、梅雨が明け、晴天が続く日の昼間だけ、1週間くらい、ふたを開けビンごと日に当てる。

ざっとこんな感じです。
1kgだと、高さのあるビンに入れたら梅酢が足りなくなる可能性があるので、
3kg以上漬けるのがベストとのことです。
この漬け方、もしかして“梅漬け”と同じなんでしょうか?
梅干しビギナーなので違いが全くわかりません(-д-;)
梅干しって、出来上がりを考えると本当にワクワクしますね。
これが手作りの醍醐味?かな?
今回のが成功したら、来年は普通の土用干しする作り方に挑戦してみたいです♪
446442:04/06/21 12:37
あっ、445=442です。
それと、×442サン→○444サン ですね。
わかりにくくてスマソ・・・
447ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:40
スーパーで、熟々南高梅が1キロ498円だった!!
今年はもう、梅ジュースは打ち止めのつもりだったが、結局また買ってしまった。
448ぱくぱく名無しさん:04/06/21 13:43
>442さん>444です。詳しく教えて下さってどうもありがとうヽ(゚∀゚)ノ
449ぱくぱく名無しさん:04/06/21 15:57
塩18パーセントで漬けるというのは、
全重量に対して塩が18パーセント? (梅:塩=82:18、全重 100)
それとも、梅100に対して塩18? (梅:塩=100:18、全重 118)

450ぱくぱく名無しさん:04/06/21 16:01
>>449
料理のレシピはだいたい足していけばいいよ。割り算できない主婦のものだから。
451ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/21 16:02
>>449

梅100に対して、塩18だと思います。
452ぱくぱく名無しさん:04/06/21 16:10
梅干し漬けた後で、計量器がおかしいことに気がついた。
二十数パーセントで漬けた予感。
しょっぱいだろうなあ・・・orz
453ぱくぱく名無しさん:04/06/21 16:18
>>452
ある程度長期保存用に回したらどうかな。
棚のかなり奥の方に放り込んで、随分後に気づくというのが楽しそう。

食べる前に塩抜きするのが基本かな。
454ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:09
>>453
カリカリ小梅なんだけど、長期保存できる?
とりあえず食べてみた(漬けて一週間くらい)。
今のところしょっぱいけど食べられなくもなさそうな感じ。
でもまだ下の方に塩が溶け残ってるからなあ。
それより後に漬けた南高梅(18%)は綺麗に塩溶けてるのに。
溶け残らないよね、普通・・・
熟してたのか、あんまりカリカリもしないし、長期保存してみようかな
455ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:40
昨晩南高梅5kgと小梅1kgとらっきょう1kg購入。
昨晩はらっきょうの下処理、朝起きてからすぐラッキョウ漬け込み。
昼から梅漬け込み、小梅半分で梅酒漬け込み、残りの小梅はシロップ用に冷凍庫へ。

疲れたよぅ!
456ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:41
>>454
塩が十分なら保存には耐えるはず。
塩の効いた小梅なら、梅干しの具に一番だな。
457ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:43
>>456
小梅の梅干は見たことがないな。
458456:04/06/21 17:44
梅干しの具   間違い → おにぎりの具。
459ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:47
おにぎり食べて小梅が出てきたら、詐欺にあった感じがするんだけど。
460ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:53
道の駅や立ち食い蕎麦屋のおにぎりって、だいたい小梅じゃないか?
小梅なのは構わないんだけど、種が入っているとムカツク。
思いっきり種をかんでしまって、割れたら最悪。
461ぱくぱく名無しさん:04/06/21 18:04
そうか、じゃあ塩分濃度の高い小梅は
長期保存用にするよ。
アドバイス、ありがと!
462ある男 ◆jgsQGgkq3Y :04/06/21 20:01
今日、赤紫蘇を見つけたので早速買いました。

灰汁抜きして、すぐに漬けました。
気になったのは、早かったせいか、まだ真っ赤に
紫蘇がなってませんでした。
とりあえず、赤い色は出たので大丈夫かな・・・
463ぱくぱく名無しさん:04/06/21 20:29
先日梅酒と梅サワーとみりん梅を漬けた。
今梅干用に追熟中。部屋中にいい匂いが漂ってきた。
明日辺り仕込みできるかな…。楽しみだ。
464ぱくぱく名無しさん:04/06/21 20:31
日本語が変だ…

今その残りを梅干用に追熟中。

です。すんません。
465ぱくぱく名無しさん:04/06/22 00:46
私は3Lの大きいのより、小梅の梅干の方が好きかも。
天神さまも食べられるし。
466ぱくぱく名無しさん:04/06/22 00:49
>>465
小梅は梅干にはならないでしょ。もともと果肉がない。
467ぱくぱく名無しさん:04/06/22 00:54
>>466
なるよ。ちゃんと土用干しするし。
468465:04/06/22 00:58
>>467
ですよね。
干しすぎて干し梅になっちゃったこともありましたがw

小梅干はおつまみみたいにして食べるのが好きです。
小さめの梅干が好きな人もわりと多いですよ。
469ぱくぱく名無しさん:04/06/22 01:05
>>467
あの小さい梅を梅干にする人もいるんだ。
普通はカリカリの梅漬けじゃないの。
470465:04/06/22 01:21
>>469
何をもって「普通」とおっしゃるのかわかりませんが、
家では毎年作ってますよ。
出回るのが普通の梅より早いので、5月中の作業になりますね。
カリカリ・梅酒も、小梅で仕込みます。

471ぱくぱく名無しさん:04/06/22 01:43
>>470
市場でみる食品として小梅の梅干を見たことがないということですよ。
作れないことはないと思いますが、作る人がいるというのは驚きです。
もともと1cmぐらいしかないので、5oぐらいになるんですか?
472ぱくぱく名無しさん:04/06/22 01:51
>>471
売ってますよ。小さいスーパー1軒だけ行って全体を知ってるようなフリしちゃだめですよ。
473ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:00
>>472
もしかして私の知っている、市販のお弁当やおにぎりに入っている小さな梅漬けの梅とは違うものではないですか。
小梅は品種も違うようですし、青梅のうちに収穫するようです。ほんとに小さいですよ。
小さめの普通の梅だったら想像できるんですが。
474ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:15
466=469=471=473のような人を
「井の中の蛙」と言います。
そしてそう言うのに限ってムキになるw
475ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:24
私は467だが、まさかこんな展開になっているとは。
地域によって出回っているところとないところがあるのかも。
写真うpできれば解決なんだけどな。
まあどちらさまもマターリマターリ。
476ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:24
>>474
wは余計。ネットの知識だけで妄想してるっぽい。画像ぐらいうpできるでしょう。
多分、Sサイズの安い青梅を漬けているんでしょう。ちいさい梅干ね。
477ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:28
>>476
アンタガナーって感じw
なんでわざわざオマエのためにw
478ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:37
>>477
wは厨房のサインだね。くだらない、時間の浪費だよ。
まともな会話はできないのかね。
479ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:42
478粘着質だね…
自分が「絶対に小梅の梅干はありえない」ソースを取ってくりゃそれで済む事なのにw
480ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:46
途中から中の人が変わってるような気がする。
いつまでもやってると嵐認定しちゃうぞ。
ググれば一発解決だからね。
481ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:48
まぁまぁ、マッタリいこーぜぃ。
しかし、梅カビタ。

482ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:51
>>480
( ゚Д゚)ハァ?wそれぐらいしか出来ないわけなw
483ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:51
>>481
えっ?もう?
何が原因だと思う?
484ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:54
>>482
違うよ、もういい加減に汁!ってこと。
エスカレートしてるように見えるけど、同一人物かわかんないから
もしケンカするのならどちらさまもトリップつけてやって。
以上。
485ぱくぱく名無しさん:04/06/22 03:14
喧嘩中失礼しますよ・・・

以前、紫蘇について質問した>>394です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
昨日無事梅が届きました。
早速塩漬けしたので、3日後くらいに梅酢を確認して
すぐに紫蘇を投入したいなーって思ってます。
(昨日の段階で近くのスーパーは紫蘇がわんさかあった)

それよりも気になることが・・
ネットで購入した梅、完熟梅で、「樹上で完熟させた梅はスーパーでは手に入りません」
という文句に惹かれて買ったんです。値段もそれなりにした(スーパーの倍くらい)。
送られてきた梅はすごく立派で香りもとても良くて、
やっぱり買ってよかったと思ったんですが、
ただその梅たち、完熟すぎるのか、めちゃ熟してるんです。
ブニブニ、まではいかないけど、すごく柔らかくなってて、皮がパンパン。
ちょっと力を入れて握ると、ブシュッ!と潰れてしまいそうな感じ。
一応重石を軽めにしてつけたんですけど、これってつぶれ梅にならないかなぁと心配です・・
ちなみに水につけても沈んでおりました。

長文スンマセン・・
486ぱくぱく名無しさん:04/06/22 04:38
梅シロップは冷蔵庫で保管した方が良いみたいですが
ハチミツ漬けはどうでしょうか?
冷蔵庫だと固まってしまいそうで、、、
487ぱくぱく名無しさん:04/06/22 05:12
あるレシピ(インターネット)で氷砂糖の代わりに黒糖やキビ糖でも美味しく作れると
書いてあったのですが、作られた方いらっしゃいますか?
とても健康的な梅酒ができるみたいなので挑戦しようと思って黒糖&キビ糖を買ってき
たのですが、勇気が出ずにまだ使っていません・・・
真っ黒な仕上がりになりそうで・・・

それと、黒糖&キビ糖を使う場合は概出の白砂糖を使う場合のタイミングと同じで良い
のでしょうか?
諸先輩方のご意見お待ちしております。
488おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/06/22 07:58
小田原のお土産なんかでは小梅の梅干(カリカリじゃないやつ)、普通にあったよ。
口当たりも柔らかく美味しくて、ぺけは好きだったな。
489ぱくぱく名無しさん:04/06/22 08:06
>>486
梅酢で薄まってるから固まらないと思う。
>485
昨日漬けたのならもう酢が上がってない?
上がったら重石を軽くする、
それと干すときや別の容器に移すときに一粒づつそっと大事に扱うくらいかなあ。
490ぱくぱく名無しさん:04/06/22 10:11
>>485
重しは相当軽くて良いと思う。お皿数枚とか。
梅酢がウメより上にあれば良いといった感じで。

干して、最初に裏返す時にくっついて破れそうで怖いな。
どうすれば改善できるかのアイデアが無いのだけれど。
491ぱくぱく名無しさん:04/06/22 10:17
クッキングシート敷いたらどうかな?
通気性が悪くなっちゃうか。
492ぱくぱく名無しさん:04/06/22 10:54
>>416
亀レスですが、沢村貞子さんの「わたしの献立日記」買ってきました。
まだ途中までしか読んでないのですが、とてもいい本ですね。
まだ青梅があったら、このレシピで梅酢を作ってみようと思いますが。
でも、もうそろそろ青梅は終了ですよね。見つかるかな?
493ぱくぱく名無しさん:04/06/22 11:09
>>490
うちで熟梅を干す時は
神経質に炎天下(!)30分おきに一粒づつ動かしてくっつかないようにしてたけど、
前スレかにそのまま夜まで置いておいたら湿気てまた外れるって書いてあった。
本当かなあ? 
494ぱくぱく名無しさん:04/06/22 15:06
くっついた部分に霧吹きで焼酎を少量吹きかけてみたら?
495ぱくぱく名無しさん:04/06/22 16:13
なるほど。梅が酔っ払ってフラーっと離れるのか




すみません。遊びました、ハイ。
496ぱくぱく名無しさん:04/06/22 17:14
超完熟梅で塩漬け中の>>485です

>>489&>>490さん レスサンクスです。
今見てみたら、梅の上5センチくらいに白梅酢が上がっておりました。ビックリ。
まだ1日しか経ってないのに・・
手元にある本では、「3日目くらいに一度確認を」って書いてたので、
489&490さんが教えてくれていなかったら、多分今見に行ってませんでした。
重しは5キロの梅に対して4.8キロ(落し蓋2.3+重石2.5)だったので、
「軽すぎないか!?」と思ってたんですが、充分大丈夫だったんですね。
早速重石は外しておきました。

それよりも白梅酢の香りの良さにクラクラきちゃいました・・
プラムジュースみたいな香り。ええ香りや〜
497ぱくぱく名無しさん:04/06/22 17:25
>>496
自分も初挑戦ながら完熟梅でこれから挑戦するので、
496さんへのアドアイス、非常に参考になります。
さて、梅酢上がるのが楽しみだ。

今もプラムのようないい香りにウットリ中なのですが。
498ぱくぱく名無しさん:04/06/22 17:30
>>496-497のような書き込みは「もっと漬けたい」という衝動に繋がるので目の毒だな。
499ぱくぱく名無しさん:04/06/22 18:05
20日に梅1kg、氷砂糖1kg、ホワイトリカー少量で漬けましたが、
次の日見たらシュワシュワ発酵していました。
今更、酢を発酵止めに入れても遅いでしょうか?
あんまり容器に隙間がなくて、恐らく50ccくらいしか入りそうにありません。
素直に煮たほうがいいのかな・・・。
500ぱくぱく名無しさん:04/06/22 19:09
500だ、うふっ。
501ぱくぱく名無しさん:04/06/22 20:02
<人柱レポート>
みなさんゲランドの粗塩で梅干しの下漬けをするのはやめましょう。
ゲランドの塩はもともと灰色なので、上がる白梅酢も灰色になって
状態がなんだかよくわからない物になりました。・゜・(つд`)・゜・。

って、こんな事するのは俺だけか。。。
502ぱくぱく名無しさん:04/06/22 21:11
>>493
その「夜まで置いたら外れる」って書いたの、多分私。本当です。
炎天下でからりとなった梅が、夕方になるとしっとりしてきて
夜にはくっついていた部分が外れます。
ただ、よく考えるとうちは昼夜の温度差が結構あるので、都心部だと
違うかもしれません。
503ぱくぱく名無しさん:04/06/22 21:14
柔らかいくらいの完熟梅だと、重石なしでも楽に梅酢上がりましたよ。
重石は却って潰れやすくなるかんじ。
梅酢が早いのはいいけど、マメに攪拌して、塩分を均一化しないと
カビやすくなると思う。
504ぱくぱく名無しさん:04/06/22 21:38
うーむ、初めて梅シロップに挑戦したんだが、
3日目で見事にかびた... ○| ̄|_
505ぱくぱく名無しさん:04/06/22 21:43
>>501
尊い犠牲ありがとう。無駄にはしないぞ!!
506ぱくぱく名無しさん:04/06/22 21:49
梅酢みそを仕込んで一週間。
胡瓜にかけて食べたら(゚д゚)ウマーでした。
夏中もつかなぁ。来月くらいには食べ終わってしまいそうだ。
507ぱくぱく名無しさん:04/06/22 22:04
19日に梅みりん・泡盛梅酒・梅サワーを仕込んだ。
毎朝毎晩様子を見てふりふりしてるけど、
今のところカビてない。よかった。
梅みりんは下の方の梅に少しシワが寄り始めてる。
梅酒と梅サワーはまだまだかな。
毎日梅酒と梅サワーと梅みりんの様子を見るのが
非常に楽しみ。
梅仕事ってこんなに楽しいものだったのかと感動したよ!

今日は追熟させてた梅を仕込んだ。塩分は18%にした。
カビませんように…。

>>501
今日スーパーに行って塩買おうとした時、
同じ事をやろうと思ってゲランドの塩を手にしたよ。
でもやめたけど。
尊い犠牲をありがとう。やめておいてヨカッタよ。
508ぱくぱく名無しさん:04/06/22 22:05
>>504
毎日ちゃんとゆすった?
509ぱくぱく名無しさん:04/06/22 22:47
先週末、梅酒をしこみました。
が、まちがって、梅4キロに焼酎2升でしこんでしまった〜〜。
8リットル瓶につるつるいっぱいになってしまって、あれー、こんなんだっけ?と思いつつ、今日気がついた!あほだーーー。
今から取り出して梅干にしても大丈夫かな?まだ氷砂糖の在庫がなかったから、入れてないんだけど、、
だれかこんなあほなことした人いる?3日ぐらいだから平気かなあ?どうだろ。。。とほほのほー。
510ぱくぱく名無しさん:04/06/22 22:55
>>504
参考までに配分と保管コンディションを教えてたもれ
511ぱくぱく名無しさん:04/06/22 23:11
>>509
ジャム以外への転用はむりだろ。多分。
梅酒をあと2升作るのが妥当な線じゃねーか?
512ぱくぱく名無しさん:04/06/22 23:16
>109
108です。
レスありがとう!
今日、仕込が全て完了、今のところは順調に梅酢があがり、
カビも大丈夫です。
513ぱくぱく名無しさん:04/06/22 23:39
梅シロップ(ハチミツ使用)を漬けたんだけど、
もしかしてシロップって体積増える?

ビンに9割ほど梅入れて、ハチミツをなみなみと注いだんだけど・・・
あふれる前に、半分に分けるべきだろうか?
514ぱくぱく名無しさん:04/06/22 23:46
>>513
梅から水分が出てくるから、そりゃ液体は増えるよ。
梅が変わりにしぼむが。
515513:04/06/22 23:54
>>514
さっそく分けてみる。
ありがとう。
516黒糖好き:04/06/22 23:57
黒糖の事で聞いたものです。おっぺけさん、ありがとうございました。
それにしても梅仕事って大変なんですねぇ。梅仕事は今回でまだ2回目の初心者
ですが、まだ梅酒しか作った事が無く、今年は梅干もと思っていたんですが、や
はり大変そうですね。でもこのスレがあるので、頑張って挑戦してみます。

517黒糖好き:04/06/23 00:07
先程、書き忘れました。
黒糖で作る事にしました。色は少し黒くなりそうだけど、氷砂糖と飲み比べしたいので。
氷砂糖はもう仕込み済みで、これから黒糖のものを仕込みます。
今回は氷砂糖で麦焼酎2升米焼酎2升、日本酒2升、黒糖でそれぞれ1升づつ。まだ2
回目なのに頑張りました。(結構な出費です・・・)
日本酒は20度のものをネット購入で明日届く予定です。明日でやっと梅酒の仕込みは
終わりです。
明後日からは初めての梅干の仕込みにかかります。
518ぱくぱく名無しさん:04/06/23 03:06
>>513
総容量は増えないと思うyo
519黒糖好き:04/06/23 04:35
黒糖を仕込んでから早2時間・・・
心配になってのぞいたところ固まりが半分ほど溶け、すでに真っ黒な液体に・・・
まるで養命酒です (^^;
黒糖が解けた泡が少し浮いています。
どうなる事やら。

今日届く日本酒も黒糖でもつけるのだけど、黒糖をかなり少なめにしないとかなり甘くなりそう。
520ぱくぱく名無しさん:04/06/23 04:36
すごく良く分かる
労力が報われないのはただでさえ嫌だけど、それに食べ物が絡んで、さらに自分のせいというのがな…
521黒糖好き:04/06/23 04:47
まぁ、多分、口に出来ないと言うほどの物ではないと思う?ので様子を見ながら・・・
何事も経験・・・・・・
522ぱくぱく名無しさん:04/06/23 09:19
去年、梅ジュース黒砂糖で作ったら、すぐに醗酵してしまった。
523ぱくぱく名無しさん:04/06/23 09:40
俺は、梅酒をブランデー+黒糖+蜂蜜で漬けてるよ
漬け始めは、泡が出てたけども今は、落ちつきました。
澱が結構、出ているのでどこかのタイミングでこさないといけないかな
来年の梅を引き上げる時でいいのかな

524ぱくぱく名無しさん:04/06/23 09:42
ハチミツ>黒砂糖>氷砂糖の順に発酵しやすいので、まめに空気を抜いてあげましょう。
525ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/23 11:27
赤紫蘇も無事に着け終わり、後は土用干しを待つのみと
なりました。

赤紫蘇をたくさん買い込んでしまったので、余った分で
赤紫蘇のジュースを作りました。
夏バテにも良いらしいです。
526ぱくぱく名無しさん:04/06/23 11:38
梅酒用、梅干用とも、下処理で浸水させたはよいが、仕事の都合で一日伸びてしまい、
ジュースがあらかた出てしまいました。浸水の前にヘタを取ったのが下手を
打った原因の一つだろうけど、捨てる水はうっすら色づいて香り高く、
もったいないから飲んでみたら、梅20の世界。かなすぃ失敗です。

こんなんでも梅酢がきちんと上がってくるのかなぁ。梅酢が薄まって
カビも生えやすくなってしまうんだろうか、とだいぶ不安。
527ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/23 11:44
>>526

大丈夫だと思います。
 塩の浸透圧で、まだまだ出てくるんじゃないかと思ふ。

 カビが心配であれば、塩分を高くすると良いと思ふ。
 
528ぱくぱく名無しさん:04/06/23 11:46
>>526
毎年梅干作ってますが、「下処理で浸水」ってあんまりいらない気がする。
漬けすぎると茶色になってカビやすいし、
忙しくて洗って20分くらいつけておいただけで作った梅干も例年と全然変わらん。
梅酒は作らないのでわからないけど。
529ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/23 11:52
>>528

 灰汁だしはいらないって事ですか??
 一晩、漬けておくと表面に灰汁らしきものが
 でてますが、それもしなくて良いんでしょうか??
530ぱくぱく名無しさん:04/06/23 12:22
>>529
灰汁らしきものって どんな風なもの?泡かなあ?
私の舌があんまり繊細でない(イイカゲンとも言う)せいか
一晩灰汁抜きした梅干もその日のうちにつけてしまった梅干も味の違いがわからないのだ。
熟梅だと茶色のブチ模様になったりしてそっちの方が心臓に悪いから、
ここ数年は午前中にもいで洗って水に漬けて一休みしたあと、へたとって漬けてしまってる。
531ぱくぱく名無しさん:04/06/23 12:35
梅干しは、うちの場合さっと洗うだけで漬けるよ。
532ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/23 12:43
>>530

一晩つけてると、泡が出てます。
 あれが灰汁だと思ってました。

 
533ぱくぱく名無しさん:04/06/23 13:02
八百屋のおじさんが、長く漬けると痛むから1時間くらいにしとけって言ってたな。
熟してるのは、ちょっと長くおくとグシュグシュになっちゃうよね。
私もそんなにアクはかんじません。
534ぱくぱく名無しさん:04/06/23 13:07
熟した梅は洗うだけでいいって梅干の本で読んだよ。
梅酒も洗っただけで作ったことあるけど、美味しかったし。にぶいだけ?
535ぱくぱく名無しさん:04/06/23 13:10
料理本になぜ「一晩水に漬けてアクをぬきます」って書いてあるのがあるんだろう?
みんな又聞きで書いてるだけで、自分で作り比べたことないのかな?
536ぱくぱく名無しさん:04/06/23 13:15
梅味噌にかびが生えてしまったorz
かびだけ取り除いて、味噌を加熱して冷蔵庫へ
とりあえず大丈夫そうだけど、同じ場所に置いてあった
梅干しと梅酒が気になる
特に、蜂蜜使用の梅シロップ(レシピ>>405-406)が発酵してしまわないか
気になって気になって仕方ない!
凄い いい匂いなんで、発酵させずに美味しく飲みたいんだよぉ

まだ、漬けて5日しか経ってないけど冷蔵庫入れてもいい?
シロップの入った容器を持ってウロウロしています (´;ω;`)ウッ…
537ぱくぱく名無しさん:04/06/23 14:49
梅シロップが、「完熟バナナ」みたいな香りがするんだけど
これが普通ですか?
痛んだところを除いた切梅漬けもこんな感じ。
普通の梅干しはちゃんと梅の香りがするのに・・・
538526:04/06/23 15:49
お騒がせしました。

7キロの梅干がダメになってしまうと
かなりショックが大きいので、
うまくいくことを祈るばかりです。
539ぱくぱく名無しさん:04/06/23 15:51
今年初めて梅を漬けたんですが、
今日みたら梅の一つに白いぽつぽつが…。
干してからまだ一週間で、梅酢の量はひたひたくらい。
昨日から重石を外していました。
これってかびですか?
かびだったら、梅全部焼酎で洗って梅酢を加熱すればいいんですよね?
540ぱくぱく名無しさん:04/06/23 16:07
541黒糖好き:04/06/23 17:10
昨夜、黒糖で梅酒を仕込んで一度は泡が出てきて??と思ったけど今朝起きたら
泡は綺麗に無くなっていてちょっと安心。
それにしても黒糖が全部溶け切ってしまったのですが、これが心配です・・・
(念の為かなり少なめに入れてありましたが)
内蓋が少し盛り上がるくらいにガスが出ていたのでガス抜きしました。
氷砂糖で作った方はこんなにガスは多くないから砂糖が違うだけでこんなにも違
うんですね。うーん、来年から砂糖選びに悩みそう。
542黒糖好き:04/06/23 18:00
>>524
ハチミツ>黒砂糖>氷砂糖の順に発酵しやすいので、まめに空気を抜いてあげましょう。

本当ですね。勉強になりました。
2日前に氷砂糖で漬けた梅(梅酒)はまだ数個しか浮いていないけど、昨夜つけた
黒砂糖の方の梅はすでに全体の2〜3割プカプカ浮いている。
浮くのが早すぎると、梅にはあまり浸透しないのかな・・・(それとも逆?)
(前レスの浸透圧の文献を読んだもので・・・物凄く気になる)

そうするとやはり長期熟成向きなのかなぁ。(はたまたこれも逆?)
科学は苦手だったので、一体どっちなんだろう??と考えてしまう。
543ぱくぱく名無しさん:04/06/23 18:31
完熟バナナのにおいするね>梅ジュース

空気抜いてみたり冷蔵庫に入れてみたり、3瓶でコンディション変えて保管して比べてみています。
544504:04/06/23 18:42
今更だけど...

>508
ゆすってました。 ゆすったせいで砂糖が落ちて梅が露出したのが
いけなかったのかなあと。

>510

上でも書いたように砂糖少なすぎた感じでした。
梅1kg砂糖600gくらいですか。
質問ですがお願いしますペコリ(o_ _)o))
初梅干漬けですが、赤紫蘇入れたらもう重石は外していいのですか?
只今梅5キロ、重石4キロで漬けています。ちなみに塩20%

赤梅酢は重石をした状態で梅より2cm程上に上がっています。
色々検索しましたが、色んな方法があって、どうすればいいのやら・・・(;´д`)トホホ
546ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:09
梅酢が梅より上がってるなら重石ははずして大丈夫だよ。
20%ならまず失敗しないから、マターリ汁。
547ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:12
ためしてガッテンで梅特集やってますよ。

548ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:20
梅醤って、砂糖入れなきゃダメなのかな?
549ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:32
好みなんじゃね?
家のもらい物の梅干、やたら甘いから砂糖入れなくてもよさそうだな。
後で作ってみるかな。
550ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:42
梅そぼろ・・・うまそうだ。作ろう。
一応ガッテンのサイトを( ゚д゚)ハッ!ときます。
まだ梅のレシピは出てないけど。
http://www.nhk.or.jp/gatten/index.html
551ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:43
梅ひしお
梅そぼろ
梅干とセロリのかき揚げ
あとなんだっけ
552ぱくぱく名無しさん:04/06/23 20:52
>>551
梅ピラフ。森光子なにもやってなかったけどw
553ぱくぱく名無しさん:04/06/23 21:03
>>485
どこで梅を購入したのですか?今まで完熟梅をGetしたことがないので
来年こそは切実にやわらかい梅で梅干をつくってみたいです
今後のために店をここで晒したくないのでしたら
捨てアドで書きますので、そこで教えてもらえませんか?お願いします
554ぱくぱく名無しさん:04/06/23 21:09
捨てアドってなに?無知でスマソ
555ぱくぱく名無しさん:04/06/23 21:17
ここに書き込むよりググった方が早いだろ?
556ぱくぱく名無しさん:04/06/23 22:12
>553、>485さんではありませんが
うちは「南高梅 農園」でぐぐって、値段、農薬の有無、発送日、その他を
比較検討して決めました。>樹上完熟梅。
食べ物の取り寄せスレまとめサイトのうpローダーに画像も載せてもらいました。
557ぱくぱく名無しさん:04/06/23 22:22
3L、4Lサイズの完熟南高梅が店頭から消え始めています。
500円前後の売れ残り青梅、黄色くなって800円で売っている店舗がありました。

これから買う人、騙されないでね。
558ぱくぱく名無しさん:04/06/23 22:33
青梅が黄色くなった売れ残りと、
黄色くなるまで樹で熟成させたものとを
見分ける方法ってあるの?
559ぱくぱく名無しさん:04/06/23 23:18
>>557
えげつない店だねえ・・・
ってそんな店って多いのかな?
560ぱくぱく名無しさん:04/06/23 23:36
今年は5kgづつ四種類に塩や味つけを変えて漬けてみようと思う。
既に二種類は漬けて梅酢が上がったが残り二種類分の梅はまだ追熟ちう。

干す場所が足りなくなるのは明らかなのでそれが頭痛のタネかも。

みなべの梅、今年のはずいぶんマシだったのでホッとしたよ。
(去年のは超絶ひどかった…)
561ぱくぱく名無しさん:04/06/23 23:49
日曜日に漬けた梅干に赤紫蘇入れたよ。
南高梅はいいにおいだね。

早く出来ないかな。
楽しみだな。
562黒糖好き:04/06/24 00:30
近所の八百屋では南紅梅k850円で売ってた・・・サイズは大きくは無いけど
これって安いですか?でも大きいサイズが欲しいけど、もう遅いのかな・・・
563ぱくぱく名無しさん:04/06/24 01:06
それ売れ残りだ。
564ぱくぱく名無しさん:04/06/24 01:16
台風で紀州の梅が全部落ちたらしいから、2,3日すると激安になるよ。
565ぱくぱく名無しさん:04/06/24 01:19
思いつきだが、
売れ残り→青梅時代にちぎってあるのでヘタがついている。
樹で完熟→触ると落ちるのでヘタがついてない。

梅を買ってる人 どう?
566ぱくぱく名無しさん:04/06/24 01:48
>563
南高梅40Kg 白加賀 青梅30Kg 仕込みましたが、ヘタの無い物は皆無に近かった
でしたから、有無で判別は出来ないでしょう。
ヘタの古さ(色合いで)判別できそうですが、表現が難しいですね。
南高梅 前は10Kg ¥6300でしたが、残り物 1Kg ¥380で買いました。
>564
もし、格安で出回ったら追加します。でも、もう収穫済みなのでは?  
567ぱくぱく名無しさん:04/06/24 02:27
>565
推理ありがとう。
でもうちの梅干用(南高梅)は、ネットで探した農家の樹上完熟品を収穫の翌日に
送ってもらいましたが、ヘタは全部にしっかりついてました。
(実は青くなくほとんど赤と黄色)

これから台風で落ちたのをスーパー、小売店で買う人は、たぶん市場を通る間に
さらに追熟が進むと予想できるから、傷や柔らかすぎに注意して賢く買ってね。
568565:04/06/24 02:37
うちは庭に梅ノ木があるんだけど、
白っぽい色まではちぎったらヘタついたまま取れるけど、
黄色くなったのは(収穫の時)持ったらはずれるからヘタ付いてないよ。
売ってる農家は収穫方法が違うのだろうか?

家で収穫してる人いませんか? うちだけって事は無いと思うんだけど。
569黒糖好き:04/06/24 02:40
うーん、安く買えたとしても初心者には取り扱いが難しそう・・・
梅酒に翻弄してる間に時期逃しちゃったかな。来年は気をつけよう。
570ぱくぱく名無しさん:04/06/24 03:13
>568
それは、落果寸前の完熟状態です。農家でそこまでやったら箱詰め出来ません。
流通時間を加味したら、その状態より1週間は早くするのでは?
571ぱくぱく名無しさん:04/06/24 03:31
>>553

>>485です。
うーん、ここで挙げにくいんですが・・
「南高梅 完熟梅」でググッて下さいまし。

>>565
そうなんでしょうか? >ヘタ有る無し
ネットで買った完熟梅は、確かに全然ヘタがなかったです。
同じ店で梅酒用青梅も買ったんですが、ほとんどヘタ梨でした。
572545です(*´∀`*):04/06/24 07:47
>>546様ありがとうございます!
早速重石外してみますね。もう良い匂いにクラクラしながら土用が待ち遠しい・・・。
昔のスパーィ梅干し早く食べたい〜〜〜!!
573568:04/06/24 08:24
>>570
私がここで必死に反論するのも変だけど、ごめん。
>557や>558を読んでつい>565を書いたものだから。
落下寸前の完熟はオレンジか赤っぽい色です。
黄色いのはまだ自然落下はしない、もちろん大風吹いたらボロボロ落ちるけど。

農家が流通時間を考えて少しはやめに収穫するならそれはそれで当たり前なんだけど、
それなら樹上完熟とか嘘っぽい事書かなきゃ良いのに と思う。


574ぱくぱく名無しさん:04/06/24 10:12
赤シソは来週も売っているものでしょうか?
東海地方に住んでいるのですが、まだ梅酢か上まで
上がってこないので、来週シソを入れたいんです。
でももう売らなくなるなら、買ってきた方がいいのかな。
575ぱくぱく名無しさん:04/06/24 10:47
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040623.html
ガッテンに梅レシピ載ったYO
576ぱくぱく名無しさん:04/06/24 11:01
>>574
いつ漬けたの?
1日でも結構梅酢上がってくるよ。
(昨日つけたのでも既にひたひたぐらいになってる)
私はもう少し梅酢を上げて白梅酢を少しとりたいと思っている。
私も今年初梅干でそろそろ紫蘇の出具合が心配。
スーパーはもう減ってきてるね。
でも自分ちで作ってるとこはこれからの気がするんだけどどうだろう。
577574:04/06/24 12:19
>>576
早々にありがとうございます!
1日で梅酢が上がるなんて羨ましい。
私も梅干初めてなんです。一昨日漬けてやっと
梅の隙間から梅酢が見えるようになったんで、
出来れば来週紫蘇入れられたらな。と思って。
(心配で毎日覗き込んでいたのが悪いのかな)
来週まだ紫蘇が出回ることを、願うしかないかなぁ。
578ぱくぱく名無しさん:04/06/24 14:55
>573
あ、でも農家のサイトを検索したら、流通しない(させられない)
本当の樹上完熟梅を自然に落下させて売ってくれるとこあったよ。
キロ1600円。これが本当の良い物の値段だと思う。
スーパーや八百屋で1000円以下で買える南高梅なんて中の下ぐらいの品質。
579ぱくぱく名無しさん:04/06/24 16:31
梅酒、梅サワー、らっきょうに続いて本日梅干を漬けました(初)。

3キロの梅に対し、5リットルの瓶を用意したのですが
瓶ぎりぎりまで梅が入ってしまい、重石をするスペースがありません(泣)

今回は重石なしで行こうとおもいますが、無謀でしょうか?

このまま土用まで蓋をあけずに、時々カビのチェックをしながら
回していけば良いですか?
580ぱくぱく名無しさん:04/06/24 16:43
>>579
何%で漬けた?それにもよるけど、
最初はやっぱり重しした方が良いと思うよ。
上から布か紙で覆って紐で縛っておいて、1日2回くらい覗いて
梅酢が上がってきたらすかさず重石をどける(溢れるかもしれないから)
581579:04/06/24 17:31
>>580
20%で漬けました。
重石をすると、瓶の蓋が出来なくなってしまうのですが、
蓋をしなくても大丈夫なのでしょうか?

菌が入りそうで怖くて重石ナシで蓋をして保管しています。
582ぱくぱく名無しさん:04/06/24 18:05
土用干しする時につかう平ざるはステンレス製じゃだめかな?
竹製のざるのほうが梅がくっつきにくいとか利点があるんだろうか。
583ぱくぱく名無しさん:04/06/24 18:21
土用干し、私は干物を干す網というか、かごでもいいかと思ってるのですが、
どうなんでしょう??
584ぱくぱく名無しさん:04/06/24 18:27
>581
あなたの家が菌だらけならともかく、通常の家庭では大丈夫です。
うちも初日、重石をのせたら蓋ができなくなり、新聞紙(朝刊を広げたサイズ)を
かぶせ、ナイロン紐で口の部分を結んで1晩置いたところ、上手に梅酢が上がって
くれたので重石をはずし、蓋をして毎日揺するだけでカビも無く、着々と漬かって
くれているようです。(15%)
585ぱくぱく名無しさん:04/06/24 20:40
>582
金属は駄目でしょ。
去年梅酢保存するのに日本酒の一升瓶使ったんだけど、
ふたの所にアルミが付いるのに気づかないで使って、
梅酢駄目にしちゃったよ。
586ポチ:04/06/24 20:46
>585

え?アルミのふたダメなの???
みなさんどんなので保存してるんですか?
私は少なめなのは炭酸空けたビンで保存してるし、
梅酒できあがったら日本酒のビンで保存しようと思ってたんだけど。

ダメになるってどうなっちゃったんですか?
587ぱくぱく名無しさん:04/06/24 21:35
>586
うちはワインの空き瓶に、乾かしたコルク。
588ぱくぱく名無しさん:04/06/24 21:38
アルミは熔けますよ。
干すくらいならステンレスでも大丈夫だと思う。
確か、梅農家サイトでステンレスの干し棚の写真みたことがある。
でも、ステンレスも長時間触れさせると、表面が白くなってくるらしいですね。
炭酸のビンの蓋ってスチールかな。これはどうなんだろう。
589ぱくぱく名無しさん:04/06/24 21:40
>>586
他人の家で惨状を拝見しましたけど(誤ってアルミ材が梅成分い触れる状態で保管されていた)、
酸で金属がぼろぼろになり、梅干も梅酢も泥状に濁ってました。

炭酸空けたビンってなんだかわからないけど。
590ぱくぱく名無しさん:04/06/24 21:41
誤:梅成分い
正:梅成分に

キーボードが梅酢でだめになってる・・・(嘘
591ぱくぱく名無しさん:04/06/24 21:46
>>586
つかアルミが酸に弱いってのは常識だと思ってたんだが。
やっぱコテ名乗ってるようなヤツは頭弱いんだな。
592553:04/06/24 21:50
>>556
レスありがとうございます
あのリンゴの様な梅ですか?マジで素晴らしいですね
来年はお取り寄せしてみたいと思います
>>571
残念です。ググってみます
593579:04/06/24 21:53
>>580
>>584
ありがとうございます。
教えていただいた通り、重石を乗せてその上からビニール袋を被せておきました。
結構お部屋を汚くしているので浮遊菌が心配ですが、頑張ります。
594553:04/06/24 22:03
ちなみに私は宅配野菜のらでいっしゅぼーやで頼みました
3,4年前は完熟ではありませんが質の良い梅がきていました
去年からは…
595ポチ:04/06/24 22:16
>587~590
ありがとうございました。
果実酒スレで「できたものは空き瓶で保存」って書いてあったので
イチゴ酒はそうしてるんですよ、で、梅酒もそれでいいもんだと思ってました。
梅酒は今年初めて漬けたんで、来年用にコルク瓶用意しときます。

>591
しょせんイヌですから w
梅酒の作り方を聞いて漬けてはみたものの、それが酸性とかも考えてなかった
596ぱくぱく名無しさん:04/06/24 22:41
>>593
20%ならよほどでない限りカビ等で失敗する事は無いと思う。
梅は黄色くなってた?だったら梅酢の上がりもかなり早いと思う。
今晩のぞいてみて、明日朝一番にのぞいて見てね。
万一溢れても大丈夫なように下になにか敷いておいた方が良いかも。

597ぱくぱく名無しさん:04/06/24 23:11
明日生協で梅が来る。
悩んでたけど取り合えず1`初めての梅干を漬けてみる予定。
シソがなくなっちゃうかもな…まあ白梅干も嫌いじゃないからそれでもいいか。
598。。:04/06/24 23:26
1kgってアッいうまになくなるよ
梅酢が上がる頃には梅の容積は大分小さくなるし…
去年ココ見て3kgで初挑戦して1年持たなかったので今年は8kgに挑戦

とりあえず2kgはいってみたら?
599ぱくぱく名無しさん:04/06/24 23:27
赤紫蘇って、7月上旬の旬だと思ってたんだけど、最近は違うんだろうか。
600597:04/06/24 23:31
>>598
我が家で梅干食べるのが自分だけなもんで、1`でも多いかな?と
思ってたんですが。もう1`追加しても大丈夫かなあ…

>>599
そうなんですか?何かここ読んでたら、7月入ったらなくなっちゃいそうな
感じだったので…近所のスーパーとかも梅のコーナーが隅のほうに
追いやられて狭くなってきてるし、もう終わりなのかな?と思ってました。
601ぱくぱく名無しさん:04/06/24 23:32
>>599
畑の赤紫蘇はまだまだだけどね、
売ってるのは殆どハウスじゃないかな?
602ぱくぱく名無しさん:04/06/24 23:54
生まれて初めての自家製梅干し作成、本日紫蘇投入しました。
18%で2キロ分作ってたんだけど、ここ読んでたらもっと
やりたくなってきたのでもう2キロ3Lか4Lあたりで
15%の大きめの白梅干しを仕込んでみようかと思ってます。
初心者が15%なんて大丈夫かしら…。

あー梅仕事ってたのしい〜。
603ぱくぱく名無しさん:04/06/24 23:57
3年前20%で漬けたら、しょっぱくてたくさん食べられないから減らなくて、まだある。
604ぱくぱく名無しさん:04/06/25 00:13
塩多めで作れば長持ちするから、別に一年で食べきらなくてもおーけー。
熟成させていけば、味わいも変わってくるそうだし。
605ぱくぱく名無しさん:04/06/25 00:27
>>603
ガッテンの梅びしお作ってみれば?
606556:04/06/25 00:59
>592
すみません、間違えました。。。
私のあの画像は樹上完熟梅ではなく、その一歩手前で収穫した物でした。
なので、樹上完熟梅を来年お取り寄せなさるのなら、
>571さんのおっしゃっている所のほうが良いですね。

完熟梅 南高梅、でぐぐると、さらに自然落下するまで待ったと
明記されてるのが何軒かあると思います。
もし分からなければ、また来年の4〜5月頃、情報交換しましょう。
私も勉強させていただきました。571さん、ありがとう♪

607ぱくぱく名無しさん:04/06/25 01:06
>603
それは下漬けの塩分もあるけど、土用干しのしすぎで、さらに塩分濃度が
増したのでは?下漬けに塩を多く入れた場合は、土用干しを控えめにして調節すると
優しい味になるよ。今後のご参考までに。
608ぱくぱく名無しさん:04/06/25 01:43
じーちゃんとかばーちゃんとかって、
「いつも日の丸弁当でな。
 アルマイトの弁当箱の蓋の真ン中だけが
 梅干のせいで穴が開くんだ」
とか嬉しそうに懐かしそうに言うよね。
なのでチビすけの頃からアルミに梅干付くと溶けちゃうんだー((((;゜д゜))))))ガクガクブルブル
という認識はあった。
609ぱくぱく名無しさん:04/06/25 01:46
土用干しの目的は梅を乾かすというより夜露にも当てて柔らかくする意味も大きいですよね。
塩分少な目の場合は乾かせて夜は梅酢に戻す人も多いけど、結果として塩分は相当増えていくんです。
610ぱくぱく名無しさん:04/06/25 02:06
>>608
梅干は、すっぱいので酸性と思われがちですが、れっきとしたアルカリ性食品です。
611ぱくぱく名無しさん:04/06/25 02:31
酸性/アルカリ性食品っていうのは含まれているミネラル分の性質の違いであって、
pHとは無関係なのでお間違いなきよう。
詳細は各自ぐぐってください。
612ぱくぱく名無しさん:04/06/25 02:39
>>611
わかったようなことをいいますね。梅干のPHはどのくらいあるんですか?
これからググるんでしょうから5分ぐらい待ってます。
613ぱくぱく名無しさん:04/06/25 02:45
>>610
それは常識でしょう。
うちのばーちゃんでも知ってたぞ。
614ぱくぱく名無しさん:04/06/25 03:09
梅シロップ仕込んだんだけど表面が泡立ってる。
大丈夫ですか?
一応出来るだけ取り除きました。
梅はみなさんどのくらいで出す?2週間?1ヶ月?
615ぱくぱく名無しさん:04/06/25 03:17
アルミが溶けるのは梅干の塩分だろう。別に梅でなくても塩水だけでも穴があく。
616ぱくぱく名無しさん:04/06/25 03:23
梅干のクエン酸が腐敗を防ぐというのも嘘だな。
梅干はすぐに腐る。
617ぱくぱく名無しさん:04/06/25 03:25
> 梅干はすぐに腐る。→梅だけではすぐ腐る。
618ぱくぱく名無しさん:04/06/25 03:28
>>614
どんな分量で漬けましたか。
619ぱくぱく名無しさん:04/06/25 03:42
>>616
ということは、梅干おにぎりが腐りにくいというのはただの塩の力だっただけなのかな。
アホらし。
620ぱくぱく名無しさん:04/06/25 04:26
>>610はどう見ても釣りだろ。みんな釣られ杉。
梅干しはすっぱいし、すっぱいのは酸性だよ。
621ぱくぱく名無しさん:04/06/25 04:31
前スレでも同じようなことやってたんで、同じURLを貼っとくよ。
ttp://food.kenji.ne.jp/food11/food1101.html
622ぱくぱく名無しさん:04/06/25 04:32
酸性ですが、食後に体内でアルカリになります。
その手の食品は結構あるよね。
623ぱくぱく名無しさん:04/06/25 04:34
尿のPHは変動するんだよな。
624ぱくぱく名無しさん:04/06/25 05:04
梅シロップの梅は10日目で取り出すと本に書いてあったよ。
625ぱくぱく名無しさん:04/06/25 09:17
自分の手元の本には一月放置と書いてある>梅シロップ
626ぱくぱく名無しさん:04/06/25 10:54
>>615
でものり弁(醤油が上からかかってる)なら
穴は開かないんだよ。
後、昔の弁当にありがちな佃煮とかな。
塩分だけが問題なわけじゃない。
627ぱくぱく名無しさん:04/06/25 11:12
塩+酸のコンボですから>梅干
628。。:04/06/25 11:13
>>609
日中干す<水分蒸発<梅酢に戻す<水分・塩分補給<日中干す・・・
去年梅酢戻しで干してみたらやたら梅酢は減るし、3日目頃には塩結晶まみれだった。
あたりまえだけど。
夜露当てで3日連続のほうが塩分濃縮は、まだ抑えられるのね
629ぱくぱく名無しさん:04/06/25 12:08
梅酒を蜂蜜でつけてみたのですが、
初蜜とリカーの層の間が白く澱んでいます。

菜ばしでかき混ぜたい。問題ないですか?
630ぱくぱく名無しさん:04/06/25 12:16
>627
コンボってなに?ユンボ?

コラボ、コンビなら意味通じるけど。
631ぱくぱく名無しさん:04/06/25 12:27
>>630
合わさってとか言う意味

DVD+CDR-Wとかをコンボドライブって言うでしょ
632ぱくぱく名無しさん:04/06/25 12:30
>630
コンボはコンビネーション、組み合わせのこと。
コンビと同じようなものだけど、英語ではcombo
が正しい言い方。日本語でも使う人いるよ。
633ぱくぱく名無しさん:04/06/25 12:41
>ユンボ?
>>630の教養のなさが浮き彫り
634627:04/06/25 12:45
>631>632
コンボドライブは知ってたけどコンボだけの使い方は知らなかった・・・無知でした。
教えてくれてヽ(´ー`)ノ ありがとう。みんなやさしいな。
635ぱくぱく名無しさん:04/06/25 12:46
ごめん627じゃなくて630でした。はずかしいのでしばらく逝ってきます。
636ぱくぱく名無しさん:04/06/25 14:03
 ワタシはカナダドライクラブソーダのペットボトル(500ml)を梅酢の保存容器にしています。
 元が炭酸飲料だから丈夫だし、無味無臭だから梅酢の味にも影響なし。
 そろそろ白梅酢のストックが無くなったから、今年は白梅酢をとっとかなきゃ。
637ぱくぱく名無しさん:04/06/25 15:36
>>635
キニシナーイ
638ぱくぱく名無しさん:04/06/25 15:53
特に根拠はないけどよ。今日の雨は梅雨明け前の雨って感じ。
雷鳴ったら梅雨明けとかいう話なかったっけか。
去年なかなか明けなくて干すの苦労したけど、今年も振り回されそうだな。
639ぱくぱく名無しさん:04/06/25 16:44
>>629
ビンをゆすって混ぜる程度で大丈夫。
640ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:03
梅酢みそ作ったものです。
気温が高いからか一週間で発酵しはじめたように泡が出て来ました。
いまは室内常温保存の瓶から大きいタッパーに移して冷蔵庫に入れてあります。
3日目くらいからフルーティーな味になって美味しく食べられました。
641ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:41
すみません。重石を乗せてから、14日目です。
あと、どのくらいで次の段階(干す)に行けばよいですか?
642ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:46
>>641
重しは梅酢が上がれば取った方がいいですよ。梅がつぶれてしまうでしょう。
土用までは1ヶ月ぐらいあるのでゆっくり熟成させて下さい。
643ぱくぱく名無しさん:04/06/25 22:02
紫蘇を入れたあと、水をビニール袋に入れて重石にしておいたのだが
ビニール袋が少し破けて、赤梅酢が水で薄まってしまいました。

赤梅酢を火にかけて、水分を飛ばしたほうが良いのかな?
(とりあえず蓋を少し開けて、自然蒸発するようにはしてます)
644ぱくぱく名無しさん:04/06/25 22:12
>>643
塩は何%で漬けた?漏れた水の量はどれぐらい?
645643:04/06/25 22:50
>>644
塩は20%で、水の量は3リットルくらいです。
梅は10kg漬けてます。
646ぱくぱく名無しさん:04/06/26 02:12
647ぱくぱく名無しさん:04/06/26 12:08
大き目の梅を一晩水につけたら、まだらに濃い黄色になってしまいました。
これって、前にどなたかが書いていた水に焼けてしまった状態でしょうか…?

病気の梅みたいなルックスになってしまってちょっとビビっています。
このままつけちゃって大丈夫でしょうか?
くさっちゃったのかなあ。
648ぱくぱく名無しさん:04/06/26 12:15
>>647
梅干用の梅は洗うだけでいいみたいですよ。水に漬けるのは青梅
649ぱくぱく名無しさん:04/06/26 12:26
>648
ぎゃ!そうなんですか?
あああ、ちょっと奮発して、キロ1400円の梅だったのに…。

もったいないので、ダメモトで殺菌に気をつけながら漬けてみます。
あー来年から気をつけよう…。
650ぱくぱく名無しさん:04/06/26 14:20
いや、私の手元にある本は梅干用の梅も水に漬けろと書いてある…
(完熟で3〜4時間、そうでなければ一晩くらい)
そしてやはりまだらになってるが気にしないで漬けちゃった。
昨日の話なので、カビとかはまだどうなるかわかんないけど。
651ぱくぱく名無しさん:04/06/26 14:38
>649
キロ1400円もする梅で梅干し作ろうとする人が
このスレすら全部読んでいないのが、ある意味オカルト。
652ぱくぱく名無しさん:04/06/26 14:42
>>643
どうした?
読んでから考えてるんだけど、
そのままそっとしておいて1日1回はのぞいてカビの兆候がないか見てたら?
少しでも濁った気がしたら その時即座に上げて煮詰めたらどうだろう。
653ぱくぱく名無しさん:04/06/26 14:46
651つづき、
やりかたはいろいろあるんだから、
一晩水に漬けるにしろ漬けないにしろ、
納得できる根拠があってはじめて成立するわけで。。。

根拠も不確かなものを本にあるからといって
鵜呑みにするのもどうかと思いました。

ちなみに私は一晩も水に漬けたら
水分を吸ってふやけ、腐りやすくなりそうと思ったので
追熟させてからさっと洗っただけで焼酎を加えて漬けています。
色、形、梅酢の具合、香り、とても良いですよ。
654ぱくぱく名無しさん:04/06/26 14:49
何か、どうしても荒らそう荒らそうとしてる粘着が1匹いるみたいね。
655ぱくぱく名無しさん:04/06/26 15:02
確か526だったと思いますが(人大杉で確認できませぬ)、
水に漬けすぎで梅酢が上がってくるか心配していた者です。
しっかり上がってきて、梅全体が梅酢に埋まるくらいに
なりました。よかったです。

一応、ご報告。
656ぱくぱく名無しさん:04/06/26 15:40
>>655
水っぽい梅なら、梅酢が多いのは不思議ではないですね。
657ぱくぱく名無しさん:04/06/26 15:42
去年漬けた梅干も少なくなってきたな。今日は残った梅でササミの梅紫蘇挟みアゲ、
梅まぶし鯵の叩き、梅入り豆腐のアゲボール作ろうと思います。
今年の梅干、早く土用干ししたいな。
658難航ume:04/06/26 18:07
赤紫蘇入れて2週間…


カビキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!



どうやら紫蘇からカビたらしく、
梅酢はキレイに澄んでいる状態。
ぐぐってみたら、梅の実はアルコールで洗って干して、
梅酢は濾して、煮沸して灰汁をとり
カビた紫蘇はあぼーんすると書いてあったので
明日、実行する予定でつ。

一刻も早く救ってあげたいけど、
今日はもう天日干しができないので…ごめんね、梅たち。
659ぱくぱく名無しさん:04/06/26 18:23
>>658
塩分何パーセントですか?
紫蘇入れたらカビないと思って、全然様子見て無い・・・。
私も2週間くらい経つなぁ。覗くのが怖い〜。
660ぱくぱく名無しさん:04/06/26 19:03
駆け込みで初梅干しつけました。ほんの1キロ、20%
が、口が細くなっている瓶でつけてしまったので重しが梅全体にできそうにない。
重しは絶対必要でしょうか。

661ぱくぱく名無しさん:04/06/26 20:04
>>660
私はなしでやってる。
20%だけど。
梅酢は上がってます。
662ぱくぱく名無しさん:04/06/26 21:13
ありがとうございます>661
このまま様子みてみます。 楽しみだな〜初梅干し。
663ぱくぱく名無しさん:04/06/26 22:29
梅干の上と下で塩分濃度が違いませんか?みなさんつけ込んでる間どうしていますか?
私は19%の梅で3日目ですが下の方に塩がまだとけずに残っています
ゆするだけでは、完全にとけていないので、梅を上下に返してしまったほうが良いですか?
カビが心配ではありますが
664ぱくぱく名無しさん:04/06/26 22:31
>>663
19%って微妙な濃度だね、
漬ける時にある程度気をつかったならまずかびる心配は無いと思う。
665663:04/06/26 22:37
去年はゆするだけだと上と下でつかり具合が違うかったので
みなさんどんな風にしているのかきになります
666ぱくぱく名無しさん:04/06/26 22:47
>>665
紫蘇はもう入れた?
まだなら入れる時に上下返したらどうだろう?
667ぱくぱく名無しさん:04/06/27 00:58
>658
去年、カビ出ました。
その方法でやったら無事復活しました。
恐かったので、追加で表面に塩をうっすら振って毎日チェックしてました。
がんばって〜〜♪

今日、キロ500円のやつが半額で売ってたので買ってしまいました。
紫蘇、まだあるかなあー。
668ぱくぱく名無しさん:04/06/27 03:57
前に誰かが紹介してた、藤巻あつこさんの梅干の本買いました。
今年初めに図書館で見つけて、すごく内容が充実してるから梅仕事前にまた借りようと思ったら、
案の定貸し出し中。しかも予約5人待ち。
こりゃダメだ〜って思ってたんだけど、今日本屋さんで偶然見つけたので
思い切って買っちゃった(っていっても1300円だから「思い切って」というほどの値段ではないが)。
6年前の本なのによく置いてたなぁと感心。

すごくいいです、この本。変わり梅干のレシピも豊富だし、
カビの対処法も、いろんなカビ別に写真付きで説明してくれているし、
白梅酢の利用法も詳しく書いてある。白梅酢が軽い火傷に効くなんてしらなかったよ。
669ぱくぱく名無しさん:04/06/27 06:25
紫蘇はまだまだありますよ@東京多摩
近所の畑にはまだ収穫されて無い紫蘇が大量に。
今年の梅仕事は終わったつもりなのに
八百屋に行くと甘い香りの梅が安く
たたき売りされていて誘惑されます・・・
670ぱくぱく名無しさん:04/06/27 16:13
梅シロップ、梅が梅干ババー通り越したくらいシワっシワになりました。
食べてみたのですが、皮と種しかない状態・・・再利用は可能だろうか?
671ぱくぱく名無しさん:04/06/27 16:15
あ、カストリ梅酒はカチカチのものほどいいと過去レスにありましたね。
氷砂糖足して作ってみます。
672ぱくぱく名無しさん:04/06/27 18:22
今年梅干し初挑戦の初心者です。
昨日漬けたんですが、一番上の梅1つにカビがついてました。
まだ梅酢には漬かってなかったので、その梅だけ除去し、
梅があった場所のビンの内側を焼酎で拭きましたが、
これだけで大丈夫でしょうか?
673ぱくぱく名無しさん:04/06/27 18:35
>>672
1日でかびる梅というのも変ですね。普通に置いておいてもかびませんが。
焼酎で殺菌してから戻せばいいでしょう。上から塩を振っておいて下さい。
674ぱくぱく名無しさん:04/06/27 18:46
>>673
ありがとうございます。
どうやら傷梅を入れてしまったようで、
その部分にカビ(だと思うのですが)がついていました。

上から焼酎はかけたので、塩も振っておきます。
焼酎で殺菌して戻すというのは、全部の梅ですか?
675ぱくぱく名無しさん:04/06/27 18:55
>>674
状況がわからないのですが、梅酢に漬かってない部分は要注意です。
漬けるときに塩が足りなくて、生梅状態だったようですね。
676674:04/06/27 19:14
>>675
塩は18%にしたのですが、はじめに振りすぎたようで、
最後の方がやや足りなくなり、塩を増やしました。
結果20%くらいになった気がするのですが、
確かに梅に塩がかぶってなかったような気がします。

取りあえず、もう少し塩を振ってみます。

ありがとうございます。


677ぱくぱく名無しさん:04/06/27 20:19
>>670
私は今日ジャムにしました。昨日水につけておいて、今日煮ました。
甘露煮にしたかったんだけど、やわらかすぎて無理そうだったので、
種とってジャムに。子供に好評でしたー。
678ぱくぱく名無しさん:04/06/27 20:46
種つけたままでもいいみたいね。種からエキスが出るらしい。>ジャム
679ぱくぱく名無しさん:04/06/27 21:16
>>676
それだけ塩をしっかりしていれば普通はかびないと思う。
塩が行き渡ってなくて梅酢が十分に上がってないからでは。
よくゆすってみたら?
680670:04/06/27 21:31
>>677-678
ジャム、試してみます〜
681ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/06/27 22:29
>>676

焼酎につけて、一個ずつ塩にまぶした方が良いかも?
 カビ防止にはなると思います。
682。。:04/06/27 23:45
>>647
梅干のつくり方には色々あるみたいで、
梅干用の梅(黄色い奴)も水につけてアク出しするやり方もある。
それによって「ふやける」ということはないと思うが、追熟的効果もあるので黄色分が
進行するのではないだろうか?
まだらに黄色くなってもアガリは変わらない<うちは紫蘇混入だしね。
そもそもプラムの如く紅を差しているものもあるので、色が均一なのは無いかも。
余計に外気に触れるのがイヤなので重石もしない、塩分20%で3-4日で梅酢は上がる。

683647:04/06/28 00:02
まだらになってしまった647です。
皆様、色々御意見いただいてありがとうございました。

まだら梅は10%でつける予定でしたがブヨブヨになってしまたので
18%で軽めの重しで漬けた所、無事に梅酢が上がりました。
白梅にする予定の梅だったので、ちょっと微妙なルックスになるかもしれませんが…。
今日10%であらたに2キロつけましたが、これはアドバイスに従って
ざっと洗っただけにしてみました。

ドキドキしてしまっている時に相談に乗ってもらえて安心しました。
ありがとうございました。
684ぱくぱく名無しさん:04/06/28 00:06
高濃度の塩で漬けてる人は、下に溶け切らない塩がたまっていたら
土用干しのときに取り分けて干しましょう。
梅塩できます (゚д゚)ウマー  紫蘇も干してゆかり も(゚д゚)ウマー
塩は小さいすり鉢持ってると、その都度ちょっとすると香り高い
パウダー状の梅塩ができる。焼き魚にもいいよ。
まとめてすってしまうと味が変わって不味くなるからその都度。

梅塩で料理、赤梅酢は料理や風邪引いた時のうがいに、もちろん
梅干し (゚д゚)ウマー  紫蘇 (゚д゚)ウマー

梅はヘタぐらいしか捨てる所がなくていいね。
685ぱくぱく名無しさん:04/06/28 00:15
梅漬けの長い歴史では梅一升塩三合という30%の配分でした。
減塩の流行で塩を少なく漬けることが多くなりましたが20〜18%が安全な限界です。
10%という漬け方はどのような経験によるものなのでしょうか?
686ぱくぱく名無しさん:04/06/28 00:44
>>685
どのような経験 って意味がわからないけど、
フルーティーで美味しいよ←10%で漬けた梅
687ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:06
減塩の流行は塩抜きという下処理をうっちゃってしまったし、
その結果、塩の役割をただ塩辛いだけのものにしてしまった。
688ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:10
減塩の梅干は料理には使えないし、おにぎりにも使えない。
なんでそんなもの作りたいのかな。
689ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:17
>>688
なんで? 普通の梅干と同じだよ、ただ、味が20%に比べてマイルドなだけで。
減塩たってたかが知れてる、やっぱ食品としては塩辛い部類だ。
690ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:25
>>689
梅干がマイルドでは梅干ではないんだよ。なんにも判ってないな。妄想厨房か?
691ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:34
あのーちょいと邪魔しますよ。
20%でつけた初心者ですが、梅酢のあがりは上々、でも、底にたんまり
塩が溶け残ってます。それを溶かそうと瓶をゆすったら、
上のほうにかぶせてあった塩が溶け落ちてしまいました…orz 明日はカビるかも
よけいな真似だったかしら<ゆする

梅塩、というの、作ってみます。たくさん出来そうですアハハハハハ((ノд-。)
692ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:45
>>691
梅塩は梅酢を乾燥したもので、底にたまった塩はただの塩でしょう。
水分が少なく塩分が飽和状態なのでゆすっても塩は溶けません。
もう少し梅酢が上がれば自然に塩は溶けますよ。
693ぱくぱく名無しさん:04/06/28 01:54
>>691
もうちょっと重石を重くしてみたら?
694ぱくぱく名無しさん:04/06/28 08:25
梅塩ってどうやって作りますか?
天日に干して蒸発を待ってるとほこりが入りそうで怖い…。
695ぱくぱく名無しさん:04/06/28 08:45
私は梅酢を煮詰めて作りました<梅塩
レンジでも作れるけどパチパチはねます。
696694:04/06/28 09:17
早速のレスありがとうございます。
煮詰めて作る方法試してみます。
697ぱくぱく名無しさん:04/06/28 10:38
どうやら「低塩」と「減塩」を混同してるのと他人を誹謗することしか出来ない脳内高齢者が居るようだが…

>>689
20%で漬けたものが15%よりしょっぱくないこともあるよ。要は梅酢に漬ける時間、重しのかけ方や「かえし」、
さらには日干しのしかたにもよる、ってこと。
俺はかつて8.5%までやったがカビるギリギリだった。味はマイルドで、梅干単体で食べるならこれも
アリだな、と俺も思うよ。事実、義母には「しょっぱくなくて美味しい」と評判良かった。

近所の青果屋のオバーちゃん曰く、「昔、塩が貴重品だったころは少ない塩で着けることも多かった」
という。そして「保存段階に入ってから食べて問題ないカビが出るのはあたりまえで、それを指で払って
食べたものだ、むしろカビのまったく出ない梅干の方が気持ち悪い」という話を聞いたことがある、ご参考
までに。(無論、問題のあるカビが出れば話は別だろうが)

ちなみに「塩抜き」は後処理であって「下処理」ではないし、むしろ塩抜きを下手にやればクエン酸や
リンゴ酸が抜けてしまう可能性があるので最初から「低塩」で漬けることに意味がないわけではない。

梅干好きとしては「沢山食べたいが塩分も心配」というところなので俺は今年は10.5%から15%まで
四種を作ってみた。
698ぱくぱく名無しさん:04/06/28 10:55
↑学校もいかないで2ちゃんねるやってる厨房の妄想には付き合わないこと。
699ぱくぱく名無しさん:04/06/28 12:07
ここを見て青梅醤油漬けを作ってみました。
1個味見してみたら、結構うまい。
半年後が楽しみです。
700ぱくぱく名無しさん:04/06/28 12:12
700と!
701。。:04/06/28 12:26
>>691
最終的には重石ナシでも、底の塩も上から被せた塩も
すべて梅酢に埋もれるべきものなので問題ない。
20%だったら2-3日ではカビないよ。
うちは密封容器なので上がってきた梅酢を転がして、梅のアタマにシャワー。
この容器転がしが大事なのかもしれないネ
そのうち問題なく底の塩も溶ける。
702ぱくぱく名無しさん:04/06/28 13:10
梅仕事の内容なんて好き好きでいいじゃん。
誹謗中傷おせっかい大きなお世話はやめようよ。
楽しく梅仕事して美味しい物が出来たらいいじゃん。
アドバイスなら大歓迎だけどさ。
703ぱくぱく名無しさん:04/06/28 13:13
>>702
じゃ、余計なことは書き込まないともっといいね。
704ぱくぱく名無しさん:04/06/28 13:15
梅さえあればアメリカとの戦争にも勝てるという梅道一直線の皆様に質問です。

3週目の梅ジュースですが酢の角々しさがとれません。
3ヶ月位放置すればとれますか?(マイルドになりますか?)

705ぱくぱく名無しさん:04/06/28 13:25
>>704
梅シロップ(ジュース)にもいろいろな作り方があるので、レシピを書くといいですよ。
梅と砂糖だけのシロップは保存性がないので、梅酢があがったら梅を上げて冷蔵保存です。
706ぱくぱく名無しさん:04/06/28 15:04
>>696
焦げやすいので火加減に注意してね〜
出来た梅塩はあら熱が取れたら、タッパとかに入れて
冷蔵庫で保存すると色が長持ちしますよ。
707ぱくぱく名無しさん:04/06/28 15:20
 ワタシは数年前に7%で漬けて成功しました。
 漬け込みのときに殺菌消毒を十分すればいいみたい。

 味は、好みにもよるけど、梅の風味を楽しみたい人は挑戦の価値ありかも。

 今は15%が基本ですね。
708665:04/06/28 17:44
>>666
紫蘇まだ入れていないです。挟み込むついでに返します。サンクスです
709ぱくぱく名無しさん:04/06/28 17:54
>691
梅酢が上がってしまえば落とし蓋を残しておけばカビませんよ。
赤紫蘇いれちゃったら、紫蘇が常に濡れていれば大丈夫。梅が
表面に出なければいいのです。

梅塩はたしかに梅酢を乾燥させて作るものだけど、溶け残った
塩でも十分味わえますよ。
710ぱくぱく名無しさん:04/06/29 01:47
>>689さん

私も塩分10%でやっています。
10が普通かと思ってた。
3年間失敗なし。
10%でもちょーしょっぱい。

711710:04/06/29 01:49
ちなみに塩分8%は去年失敗した。
712ぱくぱく名無しさん:04/06/29 15:29
うちの彼が梅シロップジュース飲んでお腹がゆるくなってます
他の二人もそうでした。
なんかあるのかな?
胃もよくなるみたいで胃痛が治ったり食欲が増してるそうです
713ぱくぱく名無しさん:04/06/29 15:35
>>712
それって、醗酵してませんか?
714ぱくぱく名無しさん :04/06/29 16:02
715ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:11
彼が3人いるのですか!Σ(゚д゚)!
716ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:36
確かに彼氏が3人いると受け取れる文章ではある。

3人の枯れ氏に人体実験よろしく次々と梅シロップを
飲ませて、腹を壊すかどうか様子をうかがっているとしか
読み取れない。
717ぱくぱく名無しさん:04/06/29 20:10
酸っぱいものを大量に飲むとおなかがゆるくなるのは仕様では?
前に病院の検査でおなかのなかをすっきりさせるために、コップ1杯ぐらいある
液状の下剤をもらったけど、成分をみたらクエン酸だったよ。
718ぱくぱく名無しさん:04/06/29 20:52
漬けてから5日経った梅酢が焼酎くさいんですが、
これってやばいですか??
梅酢は濁ってなく、透明です。

塩は20%で漬けました。重しはしていません。
梅酢は一番上の梅に漬かるか漬からないか位まであがって来ています。
719ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:33
>>717
マグコロール?
720ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:44
>>717
確かにクエン酸の大量摂取は下痢を引き起こす事もあるらしいけど
マグコロールは「クエン酸マグネシウム」でマグネシウム部分の方が
主に作用する成分だったような。クエン酸って味付けじゃないか?
同じような下剤で塩っぽくてクソ不味いニフレックもマグネシウムだの
カリウムだのが入ってるし。

>>718
漬ける時焼酎どんぐらい使った?
大量に吹き付けたりとかしてたら臭い残っててもまだ仕方ないと思うけど。
721ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:48
718はせっかち杉だと思う。

に1票
722ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:21
723ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:27
>>722
私 物置から出てきたいつのかわからない梅干捨てちゃったよ!
保存状態は良かったんだけど、
なんか塩が結晶化しててザラザラした味で不味かったからさあ。
古い事になんか価値あるの?
724ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:31
古いと熟成が進んでて美味い


一般的にはという事になっている。梅酒なんかも。。。
725ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:38
梅酒はよくわからんが、上手に保管した古物の梅ジュースはすんごくうまいね。
726。。:04/06/29 23:53
>>722
コレ目茶目茶安くないか?
ヤなこと書くと、50年物と証明r
727ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:55
五十年もの ってことは朝鮮戦争の後ぐらい、か?
それにしちゃあ状態が良すぎるな。色も良すぎる。

フカシ に一票
728ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:59
「おばあちゃんの漬物の腕、味には自信があります。」とは云っているが、問題なのは一言も漬けた本人である
「ひいおばあちゃんの〜には自信があります。」とは云っていないのがミソ?
729ぱくぱく名無しさん:04/06/30 00:53
もう紫蘇は入れた?
730ぱくぱく名無しさん:04/06/30 00:59
>>729
まだ庭の紫蘇が育ってない。
731ぱくぱく名無しさん:04/06/30 08:59
ファkjslctクォウィエウ^ウェ0rぽうぃxp「

どうしよう。。。

初めて梅干をつけました。。。20パーセントです。
で、1週間たって、ようやく梅酢が上まであがりました。
ここまでくるのに上の方のウメが黄色から一部ピンクのまだら模様になってます。

まるで老人のシミか、食べごろのバナナのようです。

ここまではOKですよね??

で、下に塩が残っていたのでかき混ぜようとした所、
梅酢をこぼしてしまいました。
どうしよう。。
今全体の4分の3程梅酢が残っています。
どうしたらいいですか?
お知恵を拝借願います。
732ぱくぱく名無しさん:04/06/30 09:26
>>731
 重石をした状態で梅が全部梅酢に漬かってるならそのまま先の行程に進めばよろしい。
 梅が空気に触れてるなら、市販の梅酢を追加してしのぐのも手かと。
733ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:28
子供の頃、物置から梅干しが出てきたことがあったよ。
少なくとも二十年は経っていると思われるもので、
母親は捨てようとしたんだけど、梅干しが大好きだった私は
絶対食べるから!といってもらった。

ところが、これが全然うまくなかった。
塩は上部に結晶化し、とにかくしょっぱい。
なんだかかすかに発酵したような臭いで、梅も皺なんかなくて
梅酒の梅並に綺麗なもんだったよ。
紫蘇も入っていたけど、味はしないし色も黒くなっていて
梅に移っていただろう色も消えてた。

でかい瓶に大量に入っていて、私以外の家族は食べないし、
後悔しつつも食べると行った手前、後に引けなくて
一年かけてちょっとずつ食べたよ。

その後数年、梅干しは食べなかったな。
734ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:46
>>733
その梅、一度水に漬けて塩抜きしたらもう少し美味しく食べられたかもしれんね。
保存状態って重要だと思う。
735ぱくぱく名無しさん:04/06/30 21:10
それでも年代物の梅干食べてみたいなあ。
梅干バイブルが「土を喰う日々」なもんで。うちのはまだ3年目。
736ぱくぱく名無しさん:04/06/30 22:03
本日シソ投入。カビ出ないといいなあ…
737ぱくぱく名無しさん:04/06/30 23:00
梅酢の表面に、うっすらカビが浮かんでいます。
とりあえず塩と焼酎を投入してみますが、治療できるでしょうか・・・
738ぱくぱく名無しさん:04/06/30 23:36
>>737
今すぐ、梅と梅酢に分ける。
梅酢は沸騰させてさます。
梅は焼酎で洗う。
容器その他触れるもの皆出来たら熱湯出来なければ焼酎で消毒して漬け直す。
739ぱくぱく名無しさん:04/07/01 00:07
今年梅シロプに初挑戦してみました。
昨日まで5日間の旅行に出てて帰ってきてみると・・・

ものすごい勢いで発酵しまくってました。
焼酎もちょっと投入したのに(25度だけど)
液体よりも泡の嵩のほうが高いですヽ( ゚∀。)ノアヒャ
まだ氷砂糖がわずかに融け残ってますが
梅も随分しぼんでるしそろそろ三週間経つので
シロップに火を入れて保存に入ってしまおうかと思うのですが
ちょっと確認させてください。

火を入れる鍋の素材は何でも良いですか?
検索するとホーロー指定のところもあり、明らかにホーローでない鍋を使ってるところもありでした。
また、70-80度でじっくり煮るというのもどこかで見ましたが見た目でわかりますか?

それにしても一人もんのアパートに暗所はあっても冷所なんてねえよ・・・
それに梅酒造らないなら35度のホワイトリカーをカップ一杯程度なんて手に入れらんねえよ・・・
(タカラカップ25度のを使いました)
740ぱくぱく名無しさん:04/07/01 00:11
私は冷蔵庫に入れてる>シロプー
741ぱくぱく名無しさん:04/07/01 00:33
>>739
鍋はアルミじゃなきゃとりあえず大丈夫。
理想はホーローかガラスだけど、ステンレスでも平気。
温度計ないなら、とりあえず沸騰させない程度に過熱すりゃいいんじゃね?

ホワイトリカー、カップ1杯サイズもあるんだけど梅酒全盛期の季節しか
自分も見ないんだよなあ。
ttp://www.takarashuzo.co.jp/homemade/lineup/index.htm
742ぱくぱく名無しさん:04/07/01 00:47
>>741
おおーサンクス。
カップサイズでこんなのあったのか・・・見たことないよ。
赤いフタで「寶」とでっかく書かれてるのしかなかった。
来年はそっちを探しまくります。
とにかく漏斗買ってこよっと。

>>740
シロプ作成中の4L瓶が入る冷蔵庫なんて持ってないよ・・・
743ぱくぱく名無しさん:04/07/01 01:30
初梅干しに挑戦して、実家の父に報告してみたら
「パパも今年は漬けたよ」「へ〜(゚∀゚) 塩何パーセントでつけたの?」
「知らん」「え!?」「パパはいつも適当だ」「え、でも梅何キロに塩の袋の残りとか;;」
「わからん、梅が何キロかもわからん、いつも適当に買ったのに目分量で塩かける」
・・・・パパン漢だよ。。。。てゆか、梅文化を目で見て教わってる人にはかなわない・・・orz
744ぱくぱく名無しさん:04/07/01 07:36
>>743
パパン素敵・・・・

今日から旦那の水筒にウメサワー。
ひそかな楽しみなんだそうな。
子供の水分補給にもウメサワー。
ウマーって顔が忘れられない・・・。
745ぱくぱく名無しさん:04/07/01 13:29
>>744
良い家庭だ・・・ウラヤマシ
746ぱくぱく名無しさん:04/07/01 13:58
どなたか教えてください。

梅干用にと市販のもみしそを買ったのですが
分量を間違えてしまい、1袋(300g)余ってしまいました。
これの利用方法は梅干以外にありますか?
いきなり天日干ししてゆかりに出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。
747ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/07/01 14:07
>>746

生姜をつけたらどうでしょう???
748ぱくぱく名無しさん:04/07/01 14:52
>746
色が思ったほど出ない場合の追加用にそのまま冷凍保存しておくのも良いと思われます。
749712:04/07/01 15:39
困った書き方をしてすいません。
彼氏は一人です(汗)他の二人は知り合いの男性です。
職場の女性一人にもあげたんですが変化なし。
もう一人知り合いの男性にあげたところ胃が快調になって毎日の
吐き気がなくなったそうで。
まとめてみます
彼氏=おなかがゆるくなり便秘解消。就寝前一杯。
知り合いA男=毎日の胃痛がなくなり、おなかがゆるむ。がぶ飲み。
知り合いB男=おなかがゆるむ。何杯か。
知り合いC男=毎日の吐き気(就寝時)がなくなる。就寝前一杯。
知り合いA女=変化なし。就寝前一杯。
私=ちょっぴりしか飲んでないのでわからない。

と、言った状況です。それぞれに変化があっておもしろいんですが
胃腸系を酷使してる男性にはそういった効果があるんでしょうかね?
750ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:34
俺はA男タイプかな
751ぱくぱく名無しさん:04/07/01 21:09
私は卵を入れてオロナミンセーキ
752ぱくぱく名無しさん:04/07/02 02:35
もう遅いかな。ちっちゃい焼酎だけど、私「JINRO」の小瓶使ったよ。
753ぱくぱく名無しさん:04/07/02 05:55
>>746
紫蘇ジュースとかどう?
754ぱくぱく名無しさん:04/07/02 09:54
>>753
塩がいっぱい入ってるから無理。
755ぱくぱく名無しさん:04/07/02 18:19
スーパーで見切り品の梅を買ってしまいました。
梅酒にしたいのですが、
二週間ちょっと前につけた梅酒に継ぎ足すのは
やめた方がいいでしょうか?
756ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:08
継ぎ足すよりは新しく作った方がいいんじゃないかなあ?
757ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:55
今年つけた梅酒の梅、びっくりするほどしわしわで縮んでます。
去年・おととしのは梅が張りを保ったままで大きさもほとんどかわっていないのに
なんで今回しわくちゃなんだろう???
これで本当につかってるんだろうかと心配です。
758ぱくぱく名無しさん:04/07/02 21:53
梅を買おうと思って西友に行ったらもうなかったよ(´・ω・`)ショボーン
その後長崎屋と伊勢丹にはあったので購入。
梅シロップはお腹にきくとスレで見たので駆け込みでもっと仕込むことにした。
紫蘇も半額になってたのでもう終わりなんだなぁと思った。
梅は凍らせて明日にでもシロップに仕込もうと思ってます。
759ぱくぱく名無しさん:04/07/02 22:39
びっくりするほどしわしわと聞いて自分のも見てみますた
自分のもしわしわ
まだ一ヶ月目だけど我慢できなくなって一口飲んでみますた
既に梅酒、予想以上に旨いです
ブランデーベースですが
760ぱくぱく名無しさん:04/07/02 22:54
梅シロップ、つけて半月です。
しわしわとまるまると2種類あるのですが
まるまるのってエキス出てないみたいで悔しい・・・
自分で潰しちゃだめだろうか???
761ぱくぱく名無しさん:04/07/02 22:59
>>760
濁るんじゃない?

今年の梅干、塩を粉末状の「ぬちまーす」で漬けたら、なじみがよくて梅酢がはやく上がった。
梅酢の味も上々。ちょっと高いけど、毎年これでいこうかな。
762ぱくぱく名無しさん:04/07/03 10:06
ここを読んで、初めて梅干つくりに挑戦。
(梅酒と梅シロップは毎年つくってましたが)
梅3キロを20%で。二日目に梅酢がどっさりワーイ ノ(^o^)ノ
紫蘇も投入。

問題は、私も夫もあまり梅干を食べないことなんだが・・・。
「作る」っていう過程が楽しいんだよな。
美味しくできたら、ぎっくり腰で梅仕事ができなかった母親に分けるか。
763ぱくぱく名無しさん:04/07/03 12:14
6月半ばに仕込んだ梅みりんの中の
梅がかなりシワ寄ってきたので、
瓶を開けて試飲してみたら、

(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー!!!
764ぱくぱく名無しさん:04/07/03 12:31
若干青い実が混じったのを買ったので、常温で放置していたら
皮が褐変してまだらになってしまいました。
これはもう駄目なんでしょうか?
765ぱくぱく名無しさん:04/07/03 12:46
>>764
かびたり腐った匂いでなければ大丈夫と思うよ。
766ぱくぱく名無しさん:04/07/03 14:04
梅干しの下漬け工程で皮が破れた2〜3個の梅を、
ジャムの空き瓶に移し蜂蜜をひたひたに加えて放置しておいたら、
蜂蜜がエキス?シロプ?のようなものになりました。
減った分はその都度足してますが、炭酸割りでもお湯割りでも美味しいですよ。
767ぱくぱく名無しさん:04/07/03 14:32
>>765
やはりそうですよね。
ありがとう。
768767:04/07/03 14:53
間違えた。>>756でした。
ありがとう。
769ぱくぱく名無しさん:04/07/03 15:22
764です。765さんありがとうございます。
まだ少々青いのもありますが、このまま置くと
危ない感じなんでこれから漬けます。
770ぱくぱく名無しさん:04/07/03 17:34
梅酒をつぎたして作ったら、どうなるの?
やっとことある人いたら報告キボンヌ
771ぱくぱく名無しさん:04/07/03 18:02
ブレンドされて絶妙になる。
死んだ婆さんの砂糖漬けシロップに
若い梅酒を混ぜたらなんとも言えない
甘くて でも酸っぱくて懐かしいような味になった(つA;

此方は北海道なので梅酒も梅漬けもまだ先の事です
例年だと7月中旬に梅酒 8月上旬くらいから梅漬けかな
自分の家の梅と紫蘇からつくる梅干しを親戚に送って喜ばれております。
でも・・・完全無農薬なので虫の塩漬けも混じったりします(^^;
772ぱくぱく名無しさん:04/07/04 01:28
赤じそはもう終わってしまったでしょうか。。。
ちょっと忙しくしている間にもしかしてなくなってしまったかも。
773ぱくぱく名無しさん:04/07/04 02:03
都内だけど今日見たらまだ売ってる店あったよ。
774ぱくぱく名無しさん:04/07/04 02:47
毎年同じ質問のくりかえし。作るなら過去ログ読んで買う物の予定ぐらい立てとけ。
775ぱくぱく名無しさん:04/07/04 02:52
他人の味覚に頼るな。
776ぱくぱく名無しさん:04/07/04 04:50
おまえらはどういう風に飲んでますか?
俺は原液の氷割り、この季節はたまらん。
777ぱくぱく名無しさん:04/07/04 05:30
>774
過去ログ見るのがマンドクセーから聞いてんだろ。
このチソカス氏ねやボケ
778ぱくぱく名無しさん:04/07/04 12:44
>>776
炭酸割り(゚д゚)ウマー
779774:04/07/04 13:16
>777
じゃあ知ってても教えてやんねー。
780ドク:04/07/04 13:39
梅酢の炭酸割り(゚д゚)ウマー
781ぱくぱく名無しさん:04/07/04 14:02
梅酢味噌に挑戦します。梅そのものは結局取り出すらしいけど、
それは食べられるの?おいしいかな?
782ぱくぱく名無しさん:04/07/04 14:06
ソーダサイフォン買ったよ〜。
今までは生協の炭酸水で割ってたんだけど。
うちはたくさん炭酸水を消費するので、それならソーダサイフォン買った
ほうがいいだろうって話になって。
まだ届いてないんだけど、すごい楽しみ♪
783ぱくぱく名無しさん:04/07/04 15:15
>>772
関東ですか?
中部ですけど、今ちょうど売ってます。
自家菜園に生えている赤紫蘇はそろそろ収穫時期。

あまったら赤紫蘇ジュースの無糖を作っておくつもり。
一年くらい保存できるそうだから、飲むときに砂糖を
入れればいいかな、と思ってます。
784おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/07/04 16:38
>>245で漬けた梅シロプ、6月末に氷砂糖も全部溶けたので飲み始めてみた。
新物の香りは爽やかで(・∀・)イイ!! 来年は、もっと沢山漬けよーっと♪
785ぱくぱく名無しさん:04/07/04 16:49
梅シロップを割って飲んでもうまいな。飲みすぎちゃう。
786ぱくぱく名無しさん:04/07/04 18:19
幾年のつゆの季節ぞ廻りては
無き祖母思う 梅は生くなり

闇詩者779に捧げつつ
787ぱくぱく名無しさん:04/07/04 18:52
以前、ここにリンクされていたところの
青梅のチャツネを作りました。
辛いのが苦手なので、唐辛子は丸ごといれて
出来上がってから取り出したけれど、
甘くて、すっぱくて、スパイシーで美味しい!
ジャムよりも好きな味でした。
教えてくれた人、ありがとう。
788ぱくぱく名無しさん:04/07/04 23:50
7/2、赤紫蘇買いに行き、格安3Lの青梅(白加賀)発見、思わず16kg買占めて
しまいました。追塾させ、梅干にするつもりだったのですが、残り物の黄色
梅(2L)14Kgを付録に持たされ、やっと塩浸けが終わりました。
肝心の青梅は、冷蔵庫で保存中で梅酒に出来る品質です。が、梅酒は既に15升
分仕込だので不要です。梅ジュース、梅サワー、梅醤油、梅味噌、梅ドレッシ
ング、梅ジャムは作りました。これ以外のお勧め加工について、ご教授ください。
干し杏や、杏シロップ浸けの青梅版などが無いかと探しています。
789ぱくぱく名無しさん:04/07/04 23:59
790ぱくぱく名無しさん:04/07/05 03:34
梅仕事一年生です。諸先輩方教えてください。

梅干6kg漬けました。最初は5kg漬けて、赤紫蘇投入済み。
追加で1kg漬けて、これは白梅干予定です。

5kgの方、白梅酢がたっぷり上がったので、紫蘇を入れる時に
白梅酢をすこし取っておきました。白梅酢は透明でクリア。
で、1kgの方の白梅酢なんですが、ちょっとピンク色がかってるんです。
カビは生えていません。濁りもそんなになし。ただピンク色なんですが、
これって大丈夫なんでしょうか?

調べてみると、「紅南高梅で梅酒を作るとうっすらピンクになる」ってあったのですが、
紅南高梅ではありません。(普通の南高梅。黄熟したのをつけました)
791ぱくぱく名無しさん:04/07/05 20:07
>>790
南高梅は日に当たったところが赤味がかってくるのが特徴で、
「紅南高梅」というのは別の種類ではなく、同じ南高のうち赤味が強い実を
選ったものです。
赤味が少しでもある実が混ざっていれば梅酢はピンクがかってくるのが
普通なので、多分問題ないと思います。
792ぱくぱく名無しさん:04/07/05 22:06
梅サワーの中の梅が2つほど潰れかかっていたんで
このスレ思い出してチャツネにしてみた。
玉葱のチャツネを作るとき途中から投入して焦げないように炒めるだけ。

をぉ、2日目になってもジャガイモも人参も煮崩れてない!
酢がたっぷり入ったサワーだったのでチョト心配だったけど
全然問題なくできた。
誰だか知らないけど、教えてくれた人ありがd
793ぱくぱく名無しさん:04/07/05 23:16
>788
本で読んだんだけど「梅の粕漬け」「カリカリ砂糖漬け」がありますよ。
内容勝手にのせたらダメだと思うのでタイトルだけ書いておきます。
主婦と生活社の「梅と果実酒入門」です。
今年買った本なんで、本屋さんで立ち読みしてみてください。
794ぱくぱく名無しさん:04/07/05 23:44
先日カレー作ってて「甘さと酸味がもう少し欲しいな」
と思って、試しに梅シロップ入れてみたらなかなか(゚д゚)ウマーでした。
795ぱくぱく名無しさん:04/07/06 05:28
うちでは梅酒の残りの梅ジャムをチャツネ代わりに使ってます。
796ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:06
梅シロップ(うちのは結構酢が多い)でドレッシングつくった。
油と塩こしょう、醤油も入れて。

角切りトマトとゆでたいんげん(冷凍をさっとゆでても)を
1/2カットしたものと、ツナと梅ドレをざざっと混ぜてマリネ。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
797ぱくぱく名無しさん:04/07/06 20:40
おぉ!
酢の気が強くて、誰も飲まない梅サワーがあったのだが、
甘味のあるお酢として使えばいいのか!
ありがとう>796さん
明日は梅ドレ作ってみるよ。
798788:04/07/06 22:09
.789さん、793さん 有難うございます。親戚に不幸があって、家を空けました。
今、戻りましたので、明日にでも青梅だけ選別してトライしてみます。
黄色くなった梅は、梅干にします。 でも、得した気分だったのに、何だかなー
と投資した¥4Kの目減りを嘆いてます。八百屋さん、無駄にして御免なさい。
梅の産地で安いので、つい申年の梅は何とかで、ハメを外したとほんの少し
後悔しています。来年からは、常識的な補充量に戻します。
799ぱくぱく名無しさん:04/07/06 22:10
公約破る事は大した事ではない。
負担方法は消費税が適切 年金改革財源で安倍氏
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400028&genre=A1&area=Z10

『人生イロイロ、私を純サマと呼んでほしい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/
公約破る事など大した事ない。
800ぱくぱく名無しさん:04/07/06 22:32
>>790
ウチのは梅酒みたいな薄茶色になってるYO
二週間ぶりくらいに中の様子見てみたんだけど、相変わらず果物みたいないい匂いしてる
801ぱくぱく名無しさん:04/07/07 00:19
梅干を入れると美味しいアルコールはありますか?
具体的な銘柄なども教えてもらえると嬉しいです。
802ぱくぱく名無しさん:04/07/07 00:58
>>801
普通に考えて焼酎。
銘柄は好き好き。としかいえん。

これだと普通なので
うちの旦那は蜂蜜梅をジンで割ってうまいという。
マティーニのオリーブ代わりでもおいしそうな気がする。
やったことないんで申し訳ない。
803ぱくぱく名無しさん:04/07/07 01:35
梅酢の表面にうっすらと白いものが浮いています。
華美でしょうか。。。
804ぱくぱく名無しさん:04/07/07 01:47
>>803
華美ではありません。黴です。
805ぱくぱく名無しさん:04/07/07 02:28
正直少し発酵したのがすきなのは俺だけでいい
806ぱくぱく名無しさん:04/07/07 10:23
>803、おめでとう。今年度の名誉あるカビ第1号はおぬしでつ。
807ドク:04/07/07 11:20
対処法は前レス参照のこと。
808ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:00
>>806
黙ってたけど、1週間前に密かにカビ処理した。
よってカビ1号はワシじゃ〜
809ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:47
いいえ!私は2週間前に華美ました。
わたくしこそ、ミス華美です。
810ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:52
カビで競い合うなよ
811ぱくぱく名無しさん:04/07/07 16:48
すまん、昨日カビ生えてたのに気がついたよ。
すぐ対処したけどw
812ぱくぱく名無しさん:04/07/07 17:33
天日干しまであと二週間ぐらい…か、今年はカビ処理なしでイケそうかも。
813793:04/07/07 17:56
昨日うまれてはじめて梅干し漬けました。
梅酒を漬けたのがきっかけで、梅シロップ、梅ジャム、そして梅干し・・・
私のここ1ヶ月は梅に狂った日々だった。
うまくできるといいなあ、ドキドキ

>798さんここも見てみてください。
http://www.pickled-ume.com/index.html
814ぱくぱく名無しさん:04/07/08 01:07
某所路上で、移動式青果店<トラック販売のおぢさんが梅のヘタを取っていました。
おお!まだ生梅があるのか、なんて思いつつ目線を走らせると
早くもざるを並べて天日干しを行っていました。
よく見るとどの梅もムシ跡風のまだらなシミが…、そばには仕込み中の8リットル瓶が数個。
いくら関東がカラ梅雨気味とはいえ、もう干してしまうのは早くないでしょうか?
あまりモノが良く無さそうなこれらの売価は、いくら位になるのかな
なんて思いながら白子川沿いのその場を後にしました。
815ぱくぱく名無しさん:04/07/08 01:14
>>808 >>809
おまいら、きちんと報告しろや。

あっ、しまった。おれは803だった。
816ぱくぱく名無しさん:04/07/08 06:42
うちは最初に漬けた梅の土用干し始めたよん。昨日のとんでもない暑さで
いい感じに干せてます。今日も引き続き土用干しだ。
817ぱくぱく名無しさん:04/07/08 09:19
>>814
なるほど、売れ残りの梅は自分で漬けて梅干として売るわけか、勤勉なおじさんだねえ。
 
雨が降りそうなので朝早くに庭の紫蘇を取って やっと今漬け終わった。
今年は斑点が無い上質の梅干が出来上がりそう 楽しみです。
‥ 今降り出したよ@福岡
818ぱくぱく名無しさん:04/07/08 09:48
6/26に梅シロップを漬けたんですけど、未だに氷砂糖が全部溶けきらないし、
梅もちっともシワシワにならないんですけどー。
私がせっかちすぎるだけなんでしょうか?
それとも、冷蔵庫に入れてるせい?

でも、黄色い梅で作っちゃったので、シロップに漬かっていない上のほうの梅が
茶色く変色してきてるのが気になるんですが・・・。
今のところ出てきたシロップそのものは濁らずキレイです。

梅500g、氷砂糖500g、ホワイトリカー100cc(よく覚えてない。もしかしたら50ccかも)で、
梅には爪楊枝で3箇所くらい穴を開けました。
今からでも何かできる事ってありますか?
ひたすら待つのみ?
819ぱくぱく名無しさん:04/07/08 09:51
>>818
冷蔵庫に入れてるせい。
気長にそのまま待つしか。
820ぱくぱく名無しさん:04/07/08 10:27
>>818
うちは冷凍梅を使って常温でやってるけど、最初の2週間ぐらいはまだ
水分が出続けてたよ。最近やっと落ち着いた感じ。
上白糖+氷砂糖でやってるけど、氷砂糖はまだ溶け残ってる。そのせいか
常温でも発酵は一切してない。エキスが出きったら加熱して溶かすつもり。

別に梅サワーを仕込んだけど、こっちは3週間ぐらいで完全に梅がしぼんで
なかないい出来。4リットル仕込んだけど、美味いので凄い勢いで減ってる。。
821ぱくぱく名無しさん:04/07/08 10:32
>>818
時々ビンゆすってる?
822ぱくぱく名無しさん:04/07/08 10:38
初梅干1kg漬け込み中。
減塩じゃないと食べられないから冷蔵庫で漬けることにしたので、
冷蔵庫に入る瓶で漬けられる量をと思って。

んが!スーパーで2Lで冷蔵庫OKな瓶が売ってる!
まだ梅出回ってるから(北国だし)追加で買って漬けてしまおうかな?
823818:04/07/08 12:12
>>821
ゆすってますー。
昨日、冷蔵庫開けたままゆすってたら、
ダンナに「早く閉めなさい」って怒られました。

うーん、やっぱりもうちょっと待つしかないのかなー。
皆さまありがとうです。
824ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:48
>>818
密封ビン使用なら、逆さまにして冷蔵庫へ。
3日ぐらいしたら元に戻す。これを出来上がるまで繰り返す。


沖縄は梅雨明けしたらしいが、関東はいつ頃だろう?
ここんところずっと晴れているので、本当は梅雨明けしてるんじゃなかろうかと。

6月中旬に漬けたのを干そうか悩んでいる。
825ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:56
昨日やっと赤紫蘇買ってきた。ちぎって、洗ったけど、暑さで
やる気が起こらない・・。はあ・・・。
826ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:21
東京だけど、今年は梅雨あったっけ?って感じ。
5月のほうが梅雨っぽかったような・・・。
今こんなにカンカン照りでも意味ないんだよな、もったいない。
いざ土用干し!の7月中旬以降になったら雨続きだったりして?
827ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:42
>>826
同じこと心配してます・・・
828ぱくぱく名無しさん:04/07/08 17:31
梅と一緒に杏もつけてらっしゃる方、みえますか??
829ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:29
梅干の古いのと新しいのと混ぜても大丈夫?
新しいのは今年漬けたもの、古いのは二年前。
830ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:51
>>829
混ぜない方がいいんじゃないのかな?
味というか熟成度が違うから別々にして、古い方から先に食べた方が。
831ぱくぱく名無しさん:04/07/08 19:11
>>828
なにが?
832818:04/07/08 21:44
>>824
ははぁ〜、そういう方法もあるねぇ〜。
そしたら上のほうの茶色くなった梅も漬かるって訳だ。
早速試してみます!ありがとう!

今日は水分の出がいいようで、少しシロップが増えてました。
嬉しい。
ムキになってぐりぐり回してたのが良かったのか?
あまりやりすぎて梅を潰して濁らせないようにしなくては。
833 bjvhkvhjmvhj:04/07/08 21:46
jhvv区jyjcyhjk不j区jkvvyhhjきぉll。bじぐkgj
834ぱくぱく名無しさん:04/07/08 21:46
>>826 >>827
私も心配です...。

もう干してしまいたい気持ちでいっぱいなのですが、我慢しています...
835465:04/07/08 22:21
今年は台風の当たり年だしねえ・・・

今、日古い街道沿いを走ったら何軒か天日干ししてるお宅がありました。
あんまり土用にこだわらず、干しちゃってもいいのかも?
836ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:41
うん。いつだったか干すタイミングを失ってお盆くらいまで
干せなかったことがある。
837ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:47
別にあわてて干す必要なんてないんですけどね。どうして心配なんだろ
838ぱくぱく名無しさん:04/07/08 23:20
「土用干し」って名前のせいだな
839ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:09
あ、そっか。土用すぎてもお盆すぎても連続でなくても、晴れた日にテキトーに
天日と夜露にあてて、重さが半分程度になればそれでいいのか。なんか安心した。
840ぱくぱく名無しさん:04/07/09 06:17
>>828
みえますか、って確か愛知かどっかの方言だよね?
こういうところでは使わない方が…
841ぱくぱく名無しさん:04/07/09 08:24
>>840
で 意味は? 
見えますか?じゃないよね、
いらっしゃいますか? かなあ。
そう勝手に決めて、
>828
うちは梅の木の隣にサンタローザも植えてあって収穫の時に混じったりする。
一度面白半分に一緒に漬けたことあるけど、「梅干」にはならなかった、
「酢漬け、つけもの」って感じの味になった。
杏はわからないけど。
842ぱくぱく名無しさん:04/07/09 08:53
連日の天気に我慢ならねぇので、小梅の梅干だけ干してみた@関東
843ぱくぱく名無しさん:04/07/09 10:14
梅サワー3週間めです。梅はしわしわにならないもんですか?
今回は周囲にぐるりと包丁を入れ凍らせたのを使用しました。
844ぱくぱく名無しさん:04/07/09 10:25
>>843
冷凍は判りませんがカリカリ漬けの場合楊枝で穴をあけたり、梅を割って漬けますね。
梅エキスだけではなく梅の実も美味しく食べられます。
845ぱくぱく名無しさん:04/07/09 14:44
>>843
うちは竹串で穴開けて凍らせたものを使用したけど、
全然シワシワにならない。なんでだろう?
味見してみるとちゃんとシロップにはなっているんだよなあ。
846ぱくぱく名無しさん:04/07/09 15:56
去年フォークでブスブス&氷砂糖のは全部しわしわになった。
今回は オリゴ糖シロップ+花見糖少し+酢  花見糖に触れていた
いくつかだけしわってる。
もう飲めるのかな? しわってないとエキスが出きってないような
もったいなさを感じるw
847ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:00
生協で頼んでた炭酸水がキタ━(゚∀゚)━!!!!

これで梅シロップ割って飲みまくり。
848ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:03
そこらへんで売ってる無味の炭酸水となんか違うの?
849847:04/07/09 18:41
>>848
いや、特に変わらんけどねw
850ぱくぱく名無しさん:04/07/09 20:47
>843>845
既に出来ているサワーを梅にひたひた程度残して他の容器に移す。
サワーひたひたの梅に氷砂糖を追加して放置。
浸透圧の問題だから、梅の周りの糖度を高くすればいい。サワーを減らすのは
追加する氷砂糖の量を少なくするため。後で双方のサワーをブレンドするよろし。
851ぱくぱく名無しさん:04/07/09 21:08
なるほど!
いっそ梅取り出して砂糖まぶしてもいいって感じだ。
ありがとーーー。
852ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:15
上の方に出ていたカストリ梅酒、実際に作られている方はいらっしゃいますか?
はちみつ漬けの青梅がしわしわになってきたので、カストリをやってみようと思うのですが
砂糖の量はどれくらいなのでしょうか?
また、お勧めの酒ってありますか?
853ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:36
>>852
氷砂糖で漬けた梅シロップの後でですが作ってます。
お酒を入れてから(氷砂糖追加なし)2週間ほど経ってますが、今日ちょっと舐めてみたら
あまり甘くなかったので適当に氷砂糖追加してみました。
糖分は後からでも追加できるので、あまり甘くしたくない時は少しずつ入れたほうがよいかも?
ちなみに使っている酒はスピリタスですが、あまり一般的ではないと思うので初めてなら
普通にホワイトリカーやブランデーベースの果実酒用とかでいいかと。
好みの酒があればそれでもいいと思います。
たぶん度数はホワイトリカーと同じかそれ以上がいいと思います。
854ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:39
カストリ梅酒漬けてますが
普通にリカー入れて普通に氷砂糖一袋入れてます。
なんとかなりそうな予感。
ブランデーも少し足してみていますが楽しみです。
855ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:40
>>853
ありがとうございます。
残り物から作るんですから、やっぱり度数高めの方がいいんでしょうね。
梅酒の残りのウォッカ(50°)があるので、それでやってみようと思います。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:20
九州は梅雨明けだ〜。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50
東京多摩なんだけど、まだ赤シソ売ってるかな?
生協で扱うの待っていたけど未だ出てこない、見落としたかな。
気がついたらシソが近所から無くなってたよ。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:55
文京区ですが、さっき買ってきました。だいぶ少なくなってますけど、
あるところにはまだありますね。
859ぱくぱく名無しさん:04/07/11 23:49
紫蘇が梅干並みに大好きなのだが
極論で、いくらでも梅干瓶に仕込んでもイイものだろうか?
塩分20%で漬けています。
860ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:09
>>859
あんまり入れすぎるとシソからの水分で味が薄まっちゃいそうな気もする。
普通に梅酢で漬けるだけじゃダメ?
861ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:11
>>859
梅酢に漬かる範囲で量は増やしても良い。
梅酢から出た部分はカビる可能性が高い。
紫蘇に対しても十分に塩を使うこと。
ってとこだと思う。
862ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:59
>>860
紫蘇って、つけるまえに塩でよく揉むでしょ。
863ぱくぱく名無しさん:04/07/12 01:07
梅酢が好きすぎて、足りない・・・
ちょっとは梅のほうにも残したいのに、柴漬けや紅生姜や普段の料理にも使いたくて
ついつい梅から拝借。
おかげでもう去年の梅はカラカラですよ・・・

梅酢だけよそから買おうかとも思うけど、高いよね。
864ぱくぱく名無しさん:04/07/12 01:36
>>863
売っている梅酢や完成品の紫蘇は
絶対まずいよね?
865ぱくぱく名無しさん:04/07/12 02:40
>>864
原材料が紫蘇と塩と梅酢だけの「もみしそ」なる商品を買って
今日漬けておいた梅に投入したところです。
香りは自分でもんだものとあまり変わらない気がしました。
まずいかどうか、ちょっと様子を見てみたいと思います。
866ぱくぱく名無しさん:04/07/12 08:53
梅酢の保存って、ペットボトルでしたらやっぱりヤバイでしょうか?
867ぱくぱく名無しさん:04/07/12 09:06
>>866
炭酸飲料用のなら大丈夫な気もするが保障は出来ない。
868ぱくぱく名無しさん:04/07/12 09:07
醗酵した梅ジュースを大量に飲んでしまっても大丈夫ですか?
869ぱくぱく名無しさん:04/07/12 11:39
捨てたほうがいいかもしれん

それにしてもマジで 疲れ取れるからいい味だ 梅酒と梅ジュースは美味いですな

870ぱくぱく名無しさん:04/07/12 12:43
>>868
とりあえず煮沸してみてはどうか?
それで大丈夫そうなら自己責任で飲むなり捨てるなり。
871ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:04
>醗酵した梅ジュース
まさに天然醸造梅酒になりつつあるんですね。
健康によさそう
味はどうでつか?
教えてホスイ
872ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:43
塩漬けまでしてあって、自分で干して梅干しが作れるという半製品が売っていた。
いろんなものがあるんだね。
873ぱくぱく名無しさん:04/07/12 16:07
もらい物の使わない味噌で梅味噌を作ってみた
米味噌と麦味噌を合わせたんだけど、
なんかアルコールっぽい匂いがする…
別で作った白味噌はそンナことになっていないから怖い
874ぱくぱく名無しさん:04/07/12 21:27
>>873
みそに保存料として酒精がはいっているんじゃないの?
875ぱくぱく名無しさん:04/07/12 23:01
まだ関東の梅雨は明けていないよね?
876ぱくぱく名無しさん:04/07/12 23:03
うん。
877ぱくぱく名無しさん:04/07/13 01:33
>>872
八百屋の「自家製」でそのパターンがあった。
結構割高だった記憶が
878ぱくぱく名無しさん:04/07/13 03:39
>>875
明日、つーか、もう今日か、梅雨明けっぽいぞ。
879ぱくぱく名無しさん:04/07/13 05:39
漬け始め〜土用干しまで3週間では短いですか?
880ぱくぱく名無しさん:04/07/13 07:34
ハチミツ入りの梅干が、梅酢がにごってる。
カビなのかオリなのか、はたまた発酵して梅酒と化しているのか(?)
今からでも梅酢煮沸した方がいいのかな?
香りはものすごく美味しそうで、
旦那いわく「梅酒みたいな香り」とのことなのですが。
881ぱくぱく名無しさん:04/07/13 09:57
東海地方在住、梅干作り初心者です。
さっき天気予報を見たら、今週いっぱいお天気が良さそう
なのですが、明日から干してもいいかなぁ。
今日も暑いので、本当は今日から干したかったんだけど・・・。
882ぱくぱく名無しさん:04/07/13 10:04
>>881
自己責任で。

確かに今週は絶好の機会だな。
仕事の都合上今度の土曜スタートで考えているけど、それまで持ってほしい・・・
883ぱくぱく名無しさん:04/07/13 11:40
>871

味は美味しいです・・・
煮沸すると香りが飛んでしまうので、体に害が無いとわかれば
このまま飲みたいくらいですよー。
884ぱくぱく名無しさん:04/07/13 11:46
ねーよ。要は梅ワインなんだから。
885881です:04/07/13 12:22
>>882
ありがとうございました。
土用の日まで待たずに干してもOKなんですね。
明日もお天気が良さそうなので、干してみようと思います。

週末もお天気がいいといいですね。
干すのもうまくいったら、梅干作りにハマリそうです。
886ぱくぱく名無しさん:04/07/13 12:39
>>883
美味しいですか
イイナー おらにも少し味見させてほしいでつ
死んだ婆ちゃんが熟れて落ちた完熟梅(李の匂いがする)に砂糖を入れて
梅シロップを作ってくれましてね。
夏場氷水で薄めて飲むのがスキでした。
でも砂糖をケチると沸いて泡吹き状態のゴタゴタになってしまって
恐ろしくて飲めなかったが・・・
今思うと梅ワインになりつつあったのでつね。
おらの所には梅の木が5本あって毎年漬けています。
完熟梅で漬けるとすぐ梅酢が上がってくるので
梅10kgに対して塩1〜1.5kgでやってます。
たまにカビが浮きますけど(^^;
ではさよーならー
887ぱくぱく名無しさん:04/07/13 12:57
おまいら、近畿関東甲信越も梅雨明けでつよ
888ぱくぱく名無しさん:04/07/13 14:15
今日から干したよ@横浜
889ぱくぱく名無しさん:04/07/13 14:19
いいなあ@会社
890ぱくぱく名無しさん:04/07/13 14:29
うちも干したよ@さいたま
891 :04/07/13 16:55
関東梅雨明けキターーーーーー
明日から干そうって
892ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/07/13 16:58
明日から干します。
天気もしばらく良いみたいなので・・・
893ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:13
一応土用まで待ってみるヒトは居ないのか?
塩漬け期間もそれなりに重要なのでは
894ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:48
土用というのは、昔はそのあたりに梅雨明けしてたからじゃないかな。
梅雨明け十日、まさに今週が干すチャンスだと思う。

塩漬けは1ヵ月くらいが目処じゃないかな。
遅く付け始めた人以外は十分だろ、多分。
895ぱくぱく名無しさん:04/07/13 18:08
896ぱくぱく名無しさん:04/07/13 18:36
家6月後半に漬けたからもう少し様子見かな
897ぱくぱく名無しさん:04/07/13 18:46
うちは6月中旬と下旬2回仕込んだ。
で中旬分を今日干し始めた。
来週は下旬分。
8月に実家に持って帰って親におすそ分け。
898ぱくぱく名無しさん:04/07/14 01:42
こちらのスレに触発されて今年初めて梅干し作りました。
少しお聞きしたいのですが、サイトや本によって
干し方が微妙に違うようです。
3昼夜干しっぱなしとか、1日目の夜は梅酢にもどすとか。
もちろん正解はないと思いますが
みなさんの干し方教えて貰えませんか?
参考にさせて欲しいです。
899ぱくぱく名無しさん:04/07/14 03:39
>>898
うちはマンソンの1階で、西日(13時〜18時ぐらい)しか当たらないので、
日当たりの良いお庭で1日中干す場合に比べると日射量は半分と考えるから、
連続ではなくても延べ5〜6回、晴れた午後を選んで、重さが半分程度になるまで
干そうかなと思ってます。

例えば1度干して翌日の午後がうす曇りなら、次の快晴の午後まで
梅酢に入れっぱなしにしようかと。

でもやっぱり夜露には当てるほうがいいのかな・・・と少し迷ってるとこ。
(東京なので空気が心配なのと、猫やゴキが心配。。。)


900ぱくぱく名無しさん:04/07/14 04:50
>>899
一階だと猫が天敵だよ、
うちは3階建てで屋上があるんだけど隣の家から猫の通路になっててすごく困る。
901ぱくぱく名無しさん:04/07/14 08:02
今日干そうと思っていたのに曇りだ・・・気温は高くなりそうだけど・・・
902ぱくぱく名無しさん:04/07/14 08:15
うちも1階なので猫対策に網付きのざる買ったよ
丸い普通のざるの上にネットが被る様になってるの
まだ干してないから効果は分からないけど
903ぱくぱく名無しさん:04/07/14 09:22
>>898
おばあちゃんに習った通りにずっと
1日目 梅の温度が最高になった2〜3時に紫蘇と共に梅酢に戻す。
2日目 上に同じ
3日目 絶対に雨の降らない日を選んで朝から次の日の夕方まで干しっぱなし。

でやってるけど、
でも雨が続いて1日しか干さなかったりした年もあるけど、
出来上がった梅干の味に差は無いような気がする。
無駄な事やってるのかなあ。
904ぱくぱく名無しさん:04/07/14 09:46
はじめて梅ジュースを作っています。
梅は凍らせて冷蔵庫に保存していたので、
やっとエキスがいっぱい出てきました。
梅もしわしわになってきましたが、砂糖(てんさい糖)は溶けきらずに
入れ物の底に1cmくらいたまっています。
2週間経ちましたが、どの状態で出来上がりといえるのかが判りません。

ネットで作り方を検索すると、ビンごと湯煎にかけるというのがありましたが、
ガラス瓶ではないので出来ません。
この湯煎にかけるという作業は必要なのでしょうか?
それとも砂糖が溶けるのを待ったほうがよいのでしょうか?
905ぱくぱく名無しさん:04/07/14 09:55
>>904
無理にやらなくてもいいよー
あれは発酵止めの意味もあるけどしてなきゃやらなくてもいいわけだし。
1日1回くらいビンをゆすって溶けやすくしたってください。
906ぱくぱく名無しさん:04/07/14 10:47
>>904
梅のしわしわの程度はどれ位?
種に梅の皮がひっついてるみたいになるまで
ゆすりながら砂糖を溶かすのよん。
冷蔵庫なら1ヶ月くらいかかることもあるからね。
907ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:39
>>904
ありがとうございます。
特に必要な作業じゃないんですね〜。

.>>905
梅は最近やっと、しわしわになってきたな〜って感じで、
まだ実がある(?)状態です。
1ヶ月もかかるんですね〜。
砂糖が溶けるまで待ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
908ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:40
あ〜、904は私でした;

>>905>>906の間違いです。
すみませんでした。
909ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/07/14 14:02
天日干し一日目@関東です。

梅干の色が変わるのが楽しいですね。
今回は、赤紫蘇が大量にあるので、何に使おうかと迷っております。
910ぱくぱく名無しさん:04/07/14 14:28
梅酢の沁みた赤紫蘇はきざんで鰹節を混ぜて
海苔巻きにすると (゚д゚)ウマー でつよ
紫蘇にはアレルギーを抑える成分が含まれているトカで・・・
昨日のほーどーステーションで化学物質過敏症で自殺した奥さんと
幇助で捕まったガッコの先生 お気の毒でつぅ〜(つд;
無農薬有機栽培梅干&赤紫蘇なら食べる事が出来たのではないかしらん
911896:04/07/14 14:29
くそー干したくなるじゃないか。天気もいいし。
912ぱくぱく名無しさん:04/07/14 14:35
干してまあす@京都
913ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/07/14 15:10
>>910

おおーそうですか・・・
 少しアレルギー気味なので、紫蘇を食べるかな・・・

 有難うございます。

 そろそろ一日目を終えようかな・・・
914ぱくぱく名無しさん:04/07/14 19:01
土曜日から土用干ししようと思って梅様の様子を覗いてみたら・・・
ぎゃ〜〜!!
ガラス瓶で漬けてるんで重しの下が見えるんですけど、
少し色づいた梅酢と同じ色のふわふわした物体を発見。

カビですか?やっぱカビだよなぁorz

こういう場合、梅干を焼酎で拭いて、煮沸した梅酢にまた漬けてから
土用干しするべきでしょうか?
それとも梅干はさっさと干してしまう?
915ぱくぱく名無しさん:04/07/14 19:02
果肉っていう可能性はない?
916ぱくぱく名無しさん:04/07/14 19:44
>>914
とりあえず前者の処置を
917ぱくぱく名無しさん:04/07/15 00:19
>>903
ものの作り方本も夜間は梅酢に戻すとあり、
昨年はそれで実行したらのだが仕込み時において塩分を高めに設定していたので

 梅酢より取り出し昼間干す<塩分結晶化<梅酢に戻す<干すと水分蒸発

の繰り返しだと、加速度的に塩分が濃くなってしまうことに気が付いた。
このやり方も昔から伝承されてきたものだし尊重するが、
今年は干しっぱなしで行ってみようと思う。
918ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/07/15 00:38
>>917

食べる時に塩抜きしたらどうですか?
919ぱくぱく名無しさん:04/07/15 01:02
土用干しっするということは土用独特の気候のためらしい。
微妙なもので説明のしようはないが。
御年64の母が言ってました。
920ぱくぱく名無しさん:04/07/15 01:06
土用って季節の変わり目のことだっけ?
確か色は黄色、獣は黄龍。
921914:04/07/15 09:02
>>915
>>916
とりあえず出してみたら、やっぱり果肉ではなかったようです。
ふわふわしたものの正体はわかりませんが、白い膜のついたような梅がありました(泣)

初梅干で初カビ処理って・・・かなり凹んだorz
早く干したい〜〜
922ぱくぱく名無しさん:04/07/15 09:17
>>921
空気に触れている部分ならカビ。梅酢の中だと別のものでしょう。
塩分が少なすぎると醗酵ということも考えられるけど泡立つので区別できます。
塩分も十分で表面以外だったら塩に含まれているカルシウムの析出が多いですよ。
923ぱくぱく名無しさん:04/07/15 09:25
>>919
夏の土用というのがだいたい7月20日くらい。
昔はそのころが梅雨明けの最も一般的な日だった。「特異日」というらしい。
「梅雨明け10日」は、梅雨から完全な夏になる間で、最も天気が安定する
期間らしく、完全な夏になると、今度は夕立が多くなるらしい。

以上を総合して「土用干し」というのだと思う。
最初の2行は事実で、次の2行は伝聞。
924ぱくぱく名無しさん:04/07/15 10:44
昨日から向かいの家の屋根の塗装が始まった…。
せっかくいい天気なのにー。梅干したいよー。
いつまでかかるんだろ…。
925ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/07/15 11:28
>>917

 ふと思いましたが、天日干ししてから梅酢に戻すというのは
 赤い色をつけるという事もあるのではないでしょうか。

 紫蘇を使ってなければ問題ないですが、私は赤い梅干が
 好きなので、紫蘇の量も大量だし、しっかりと戻してます(w
926ぱくぱく名無しさん
ウチの母は紫蘇を水洗い軽く水切り塩もみアクを出してから
青梅をすりおろして紫蘇ともんでいまつ
見事なまでにまっかっかぁ〜になります。
それを戻すので梅干も中までまっかっかぁ〜でつ。