質問スレッド103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

質問スレッド102
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1225355528/
2ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:35:10 ID:A21Iws1W0
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方 【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

---- 今日のメニューを考えてもらいたい人 ----
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ41品目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1227504109/


---- 料理初心者スレ ----
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226888161/


---- 関連スレ ----
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
◆◆◆ 包丁の選び方 二十三丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208608162/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213759426/
100円ショップの料理道具!!400円目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139487982/
アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/
鉄のフライパンって可愛いね 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226885600/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258/
電子レンジ用調理器具part1(2)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208367462/

---- 製菓・製パン ----
◎●お菓子作りの質問・お答えします!32◎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1226159477/
3ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:35:55 ID:A21Iws1W0
以上テンプレ終わりです。
4ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:38:44 ID:A21Iws1W0
すみません、ひとつだけ。
◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1224719119/
5ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 18:19:11 ID:GftMPtom0
乙です。
でもあいかわらずfood8なのね。
6ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 18:38:30 ID:pIr2QzsR0
ダンボールって栄養あるのですか?
空腹を満たすだけですか?
7ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 18:55:07 ID:UtVNkLMSO
スレ立て乙です。

よろしくお願いします。
てんぷらにしようと思い、ゴボウ(カット等されてない土付きのまま)を買ってきたのですが、
灰汁抜きをしようとしたら酢がありませんでした。
黒酢はあるのですが、代用できますか?
また他に灰汁抜きに使えるものがあったら教えてください。

8ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 18:58:12 ID:P1YCIYgX0
>>7
ただ水でいいよ。
そんな神経質になる必要ない。
気になるなら流水で。
97:2008/12/01(月) 19:41:39 ID:UtVNkLMSO
>>8
水だけでいいんですね。
ありがとうございました。
10ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 21:14:22 ID:Vndn8mhqO
ジャガイモと人参のどちらかを買おうと思うんだが、
栄養とかを考慮するとどちらを買うべきか。
両方買うのは金銭的に無理。
11ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 21:21:50 ID:Yz4ekYOp0
バイトすれ
12ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 21:24:10 ID:gyJAQZ930
マジレスすると、栄養の種類が違うから、何の栄養が欲しいの?

ビタミンやβカロチンなら人参

エネルギー量(カロリー)として考えるならジャガイモ
13ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 22:22:58 ID:Vndn8mhqO
もうレスがついてた(´・ω・`)
>>12
何の栄養がほしいか書くべきでした。スマソ
ハム、卵、ブロッコリー、米の組み合わせに不足している
栄養素を補いたいです。人参とジャガイモのどちらが
より適しているのでしょうか?
14ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 22:27:19 ID:C8/CucQn0
>>13
ブロッコリーが緑黄色野菜だから、海草類たべてミネラルを補う。
15ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 22:44:44 ID:Vndn8mhqO
>>14
海藻ですか。
ミネラルが不足しているから、人参やジャガイモでは駄目なんですねorz
ありがとうございました。
16ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 23:52:37 ID:ypBMTO9oO
料理は超初心者です、親のかわりに始めたばかりです
揚げ物が特に特に苦手です

明日、外国産の安い干しシシャモ(串に刺さってるよな)で、南蛮漬けしようと思ってます
外国産だと、どこのが美味しいとか、美味しくないとかありますか?
あと、産地以外にも選び方とかあれば、シシャモよく買うので教えてくださると嬉しいです

レシピに、(子持ち)シシャモに小麦粉つけて、中温で色付くまで揚げるとあったのですが、
標準サイズのシシャモだと、何分くらい揚げればいいですか?
だいたい4、5分くらいみればいいですか?
17ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 00:04:57 ID:0ikH3BH40
南蛮漬けかー ハードル高そうだな
18ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 00:51:35 ID:1XdwT4ciO
>>17
ありがとうございます、南蛮液や野菜は大丈夫ですので^^
19ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:12:05 ID:V/oZwku30
>>16
ししゃも(カペリン)は殆どロシア産だと思うので、そんなに変わりはないはずです。
鮮度は体色に艶があって余りしわの無いものを選んで下さい。

揚げ時間はその位でOKです(物に依ってはもう少し短時間でもいいかも)。
美味しそうなきつね色になったら上げて油を切り、南蛮酢に漬ければ大丈夫です。
20ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:20:05 ID:NtEVJtN80
>>16 ちなみに、

酢、醤油、塩、砂糖、だし汁、追い鰹
だし汁200cc対酢200cc砂糖20〜30グラム、塩小さじ1弱、醤油50ccを(分量の大体の目安)
鍋に火を掛け煮立ってきたら鰹節を入れ火を止めかつおが沈んだら漉す

玉葱スライス、水で戻したわかめをタッパーの下に敷きカリカリに揚げた魚を並べ
土佐酢(鍋で煮たやつ)で漬け込む。

揚げ時間はチョット長めに油は低音(160〜170℃)でアワが小さくなるまで。

あじ等の大きな魚は骨が柔らかくなるまで揚げる。内臓、エラ、は取り除く事。

こんなかんじかな。
21ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:22:24 ID:NtEVJtN80
大丈夫って書いてあるね

失礼m(。。)m
22ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:38:09 ID:E11sg3cg0
南蛮漬けにワカメを入れるのは初めて見るレシピだ。
うちではタマネギとニンジンだな。
23ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:43:27 ID:SlaYapv8O
うちでは少し生姜を入れます。
さっぱりして美味しいですよ。
24ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:46:29 ID:NtEVJtN80
自分で作るときはも人参も入れるよ。一度油に通してから。

ワカメはすぐ食べるなら問題無いけど、数日漬けるならでろーんとなるからね
食感は悪いかも。
25ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 01:47:26 ID:NtEVJtN80
なるほど、生姜は盲点でし
26ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 03:08:24 ID:1XdwT4ciO
>>19
しわなんて見たことなかったです、
南蛮漬けにも、シシャモ選びにもとても参考になりました、ありがとうございました<(__)>

>>20
いえいえです、
色々とググりましたが、私もワカメ入りの南蛮漬け初めてです
ちょっと違ったレシピが頭にあるだけでも、心強いです
参考にしてがんばります
ありがとうございました<(__)>
27ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 10:49:16 ID:DGPieCoF0
ここで良いのかな?

自分は大阪育ち、彼女は鹿児島育ちで味付けのことで悩んでます。
料理を作るのは基本自分なのですが、彼女が鹿児島なために非常に濃い甘い味付けを好みます。
彼女に合わせて作ると濃すぎ甘すぎて食べれません。逆に自分に合わせて作ると彼女は薄いなぁーと思ってるんだと思います。
自分はいったいどうしたら良いのでしょうか?

ちなみに豚の角煮で間違って砂糖が入った小さなタッパをブチまけたのですが、「おばあちゃんを思い出す!すごい!!」と褒めちぎるほど甘党です。
自分は正直美味しくないと思いました。
28ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 11:15:10 ID:V/oZwku30
もうそれは別々に味付けするしか無いと思う。
29ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 11:20:40 ID:EshOFweE0
>>19
カナダ産、ノルウェー産も良くあります
ロシア産の方が少ないと思いますよ
30ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 18:54:16 ID:+9yKxVPw0
自分用に薄く作っておいて彼女の皿に盛るときには調味料入れて濃くして段々薄めていくとか
31ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 20:45:29 ID:u3sZPX2B0
コンデスミルクを買ってみたのですが、
普段お菓子など作らないので使い道がありません。
何か有効活用できないでしょうか?
32ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 20:55:00 ID:uHLRVHfq0
>>31
コーヒーや紅茶に、砂糖とミルク代わりに入れて飲む
33ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:40:48 ID:E11sg3cg0
イチゴにかけて食べる
34ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:52:28 ID:V/oZwku30
煮詰めてミルクキャラメルに。
35ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 22:18:59 ID:E11sg3cg0
シシャモの話があったので、ニュースを貼ってみる。

食料高騰の時代に「シシャモ」が値下りへ
家庭の食卓や居酒屋の定番「シシャモ」の品質が向上し、値段も安くなる可能性がある。
大供給国のノルウェーが、漁場内での個体数の減少に歯止めをかけることに成功し、日本市場に再参入するからだ。

 ノルウェーは、シシャモの資源を維持するために五年間の全面禁漁を続けていたが、
このほど資源の回復を確認、十月十六日に国際海洋探査委員会(ICES)の勧告に基づき、
ロシア領海に隣接するバレンツ海域で二〇〇九年分として二十三万四千トンのシシャモの漁獲枠を設定した。
来年二月から漁が再開され、春には対日輸出が始まる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081202-00000000-fsight-bus_all
36ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 00:53:24 ID:BKgRFGKz0
>シシャモの語源はアイヌ語の「ススハム(柳の葉)」 で、魚の姿を表現しているだけであり、
>おいしくて安ければ、種類にこだわることはないだろう。

全然味違うよな。
37ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 02:15:40 ID:8Efpuhj60
そりゃー、そもそも魚の種類からして違うんだから、味以前の問題だしなぁ。
代用の魚を美味いと食っといて、後から「オリジナルと違う!」なんて言われても。
そもそもオリジナルの味を知らないのに、何言ってんだかと思うよ。
38ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 02:52:16 ID:PTbk5Iy10
>>31 練乳+マヨでエビマヨネーズ
39ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 03:04:35 ID:vNBggQVD0
本物のシシャモならオスの方が美味しい
でも、本州じゃ滅多に手に入らないし、高価
40ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 04:31:41 ID:5qPl9nX80
>>31
チューブなら直接口つけてヂューッてする
缶なら直接口つけてドゥルドゥルドゥルッてする
41ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 04:34:43 ID:WxTKatWuO
外国ししゃもはロシアかカナダが主ですが、
ロシアししゃもは、品質管理がだいぶよくないです、
できるだけ避けましょう。
便乗でごめんなさい、ちょと書いておきます。
42ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 04:47:13 ID:WxTKatWuO
>>31
ググったら海老マヨとかがでてきました。
海老を違う食材に変えてもいけるだろし、
あとはサラダとかかなぁ?
ヨーグルトサラダとか
43ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 12:39:05 ID:H0kIkUirO
ちゃんぽん面と豚骨らーめんのスープっと別物ですよね‥?
飲んでも違いがわからないのですが、何が違うのですか?
44ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 13:55:31 ID:niWRDSjN0
ちゃんぽんのには鶏ガラなんかも入ってるでしょ。
45ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 14:36:49 ID:33/bb2eR0
質問です

ピジョンマスタードってどういうものですか?
あとフレンチマスタードとは違うものですか?
46ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 18:33:58 ID:fyuDeMMN0
正>>「ディジョンマスタード」
フランスの「ディジョン」という地域で作られた特産品のマスタードのことです。
瓶入りの練ったマスタードという意味では両者に大きな違いはない。
味付けは、メーカーごとに若干違うだろうけど。
47ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 18:49:13 ID:33/bb2eR0
>>46
ありがとう。完全な聞き間違いですね。
検索にもひっかからないわけだ。。。
48ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 19:55:58 ID:7oRqb7kG0
韓国産の食品や食材も中国と同様に危ないのでしょうか?
49ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 20:05:36 ID:5A+/w7We0
明日の晩は湯豆腐を予定していますが
おでんの具にあるイカ団子?つみれ?みたいなのを入れたら変ですか?
ポン酢で食べようと思っています
50ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 00:34:01 ID:DTRId5Q30
>>49
鍋に縛りなんてありません
食べる人が良ければ、それで良いのです
家は、湯豆腐でも、タラとタラの白子、それと豚少量(しゃぶしゃぶ)は常駐ですw
51ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 00:48:02 ID:KoU7f2Dq0
>>50
湯豆腐ではなくなるけどな。
52ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 00:54:06 ID:pkK1lmXu0
>>49 うまいよ
53ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 01:02:19 ID:DTRId5Q30
>>51
湯豆腐用に、醤油で煮られた刻みネギが豚シャブに良くマッチするのです
54ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 03:18:34 ID:Gmcz9Qnv0
>>53
でも湯豆腐じゃないなw
55ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 03:35:51 ID:OQk2n1H7O
豆の甘煮を作ろうと思っています。
汁気を切れば冷蔵保存でき、結構日持ちすると調べたサイトでは書いてあったので、300gくらい作る予定です。

豆を煮た後の煮汁についてなんですが、これって捨てるものなんでしょうか。
結構砂糖を使うので、もったいないような気がするんです。
それとも煮汁はあまり残らないんでしょうか。初めて作るのと、
調べた限りでは煮汁についてまで書いてなかったので、よくわかりません。

もし煮汁の活用法があったら、教えてください。
よろしくお願いします。
56ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 03:43:40 ID:nRN+uLs50
>>55
煮汁は豆がひたひたにならない程度には残るとはずなので、
煮豆と別々に冷凍して、食べる時に煮汁と一緒に温めれば良いと思います。
57ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 05:55:28 ID:OQk2n1H7O
なるほど、煮汁も冷凍すれば良いんですね。
こんな夜中にありがとうございました。

更に質問なのですが、この煮汁は次にまた甘煮を作る時に再利用
出来ますか?それとも衛生的に止めたほうが
良いでしょうか。煮汁にこだわって恐縮ですが、よろしくお願いします。
58ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 06:11:02 ID:s7FGvWch0
>>57
どんな煮豆かは不明ですが和風と仮定して、砂糖しか入っていない煮汁なら、豆を柔らかく煮た後に調味料として
入れるのならば大丈夫だと思います。砂糖+醤油などの塩分が入っていると味がしみ込み難いかも知れません。
箸をつけず冷凍保存が前提になると思いますが。
洋風のチリビーンズやトマト煮のような物も再利用出来ると思います。(こちらは1回のみで)
59ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 06:39:58 ID:Z/vR++WG0
>>50-54
皆様ありがとうございます
湯豆腐じゃなくなるけどなんでもありなんですね
今夜実行します ありがとう
60ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 08:19:19 ID:ygOM3keXO
カルピスバターのスレはありますか?

大きな塊でもらったのですが、普通のバターと違う味でトーストかじゃがバターしか思いつきません。
他にどんな食べ方がありますか?
また、普段バターは上記の他にきのこ炒め、バター醤油ご飯くらいしか使いませんが合いますか?
61ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 12:19:28 ID:lyaHTHXx0
>>60
カルピスバターのみのスレは知らない。

(製菓製パン板) バター総合スレ 3塗目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1213024115/

菓子やパンを作らないなら、普通のバターとして使って問題ない。
貰ったのが無塩ではなく有塩だと、製菓ではちょっと使いづらいし。
62ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 13:03:10 ID:ZBvqMK0+0
>>60
発酵バターじゃない普通のカルピスバターだよな?
普通のバターと同じに使って良いよ
63ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 17:28:49 ID:ExOr89BT0
スレチだったら誘導願います。
ごぼうやニンジンなど土がびっしり付いたものの方が
味も栄養もあるので好きなのですが、シンクで洗うと
すぐ排水が詰まり、土がこびりついて、土独特の変な臭いになります。
マンションなので、外やベランダで洗うことが出来ません。
土付き野菜はみなさんどうされてますか?
64ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 18:03:21 ID:kQMS7kZ5O
ケンタロウさんはご活躍だけど
母上の小林カツ代さんは再起不能になっちゃたんですか?
65ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 18:04:07 ID:/tS0g24Q0
>>63
まず、水で洗うのは土を落としてからにしなよ。
66ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 18:04:48 ID:ZBvqMK0+0
>ごぼうやニンジンなど土がびっしり付いたものの方が味も栄養もあるので

錯覚だな
67ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:23:21 ID:Hjix/CDDO
携帯から失礼します
今夜はしゃぶしゃぶなんですが野菜は白菜、キノコ、春菊の他に何を入れますか?? 何か足りない気がするんですが思い浮かびません アドバイスお願いしますm(__)m
68ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:33:30 ID:ZBvqMK0+0
>>67
ネギを忘れるな
薄く切った大根、人参なんかも良いよ
69ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:35:39 ID:Hjix/CDDO
>>68さんありがとうございます!!
ネギ、大根忘れてましたw ありがとうございます! 人参もやってみますね
70ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:39:11 ID:PdDjr9lW0
個人的に根野菜はピーラーで薄く切ったものがしゃぶしゃぶに使いやすいと思う。
71ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:46:44 ID:Hjix/CDDO
>>70さんピーラーですか?? そんな方法もあるんですね!勉強になりましたm(__)m 恥ずかしながら家でのしゃぶしゃぶははじめてで(実家がすき焼き派なんです)、外で食べると飾り切りされてたので… 各家庭ではそれが普通なのかな?と思ってました(・_・;)
72ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:51:41 ID:Uy1bwL4J0
すみません。今じゃがいも茹でている所ですが、
水が少なすぎたせいで一部のじゃがいもの皮がむけてきてしまいました。
まだまだ硬いんですが、ここからどう立て直したらいいのでしょうか。
最終的にはグラタンに向かっています。
73ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:59:46 ID:DTRId5Q30
>>72
湯を足して茹でる
皮が剥けたのは最終的に茹で上がりに、大きく影響しないので大丈夫
74ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 20:20:39 ID:Oov2Yy2L0
ご近所さんからアワビをもらったのですが、明日料理したいと思ってます。
アワビ自体はもらったまま冷蔵庫に保存しておけば大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします。
75ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 20:22:42 ID:pkK1lmXu0
電子レンジだろ 解けちゃうぞ
76ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 20:42:13 ID:DTRId5Q30
程度の問題
鍋で茹でてたのだから、茹でで加熱時間追加が一番楽
77ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 20:44:34 ID:DTRId5Q30
>>74
1日程度なら冷蔵庫でOK
ただ、軽く湿らして乾き切らないようにする方が良い
78ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 22:04:43 ID:Uy1bwL4J0
>>73>>75>>76
サンクス。温水を追加してなんとかグラタンまで辿り着きました。
だけどジャガイモと炒めた玉ねぎ、それから塩胡椒を混ぜようと思ってたのが
すっかり忘れました。orz
7957:2008/12/04(木) 23:29:28 ID:OQk2n1H7O
>>58
塩分を入れなければ次回にも使えるんですね。
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
80ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 01:51:32 ID:r7uUVu3D0
クックパッドを参考にして、初めて大根と豚肉の煮物を作りました。
出来上がりは、味が薄めでコクがないのです。
調味料は酒、みりん、醤油、砂糖を使いました。
コクを出すには他に何を入れると良いでしょうか?
81ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 02:04:32 ID:lUL9QMXq0
出汁&味醂(旧式)
82ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 02:50:55 ID:Ax3I4Fp60
>>80
「○○使いました」だけじゃなくて、
分量手順全部書かなきゃわからんよ。
83ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 02:56:36 ID://Dj7c1p0
>>80
素材や調味料ではなく、煮込み時間が足りないと思われ
煮物はゆっくり時間を掛けるほど、味が染込みコクが出てくる
また、煮込んでいくと徐々に味も濃くなっていくので薄味で煮始めるのがセオリー
84ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 03:38:10 ID:y8jhwDzV0
>>80
今夜はそのまま放置して、明日また火入れして煮汁が半分くらいになるまで煮ればコクが出るんじゃないかな。
想像で言ってるからアバウトだけどね。
85ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 03:48:33 ID:qIq3he/B0
http://cookpad.com/recipe/554417
クックパッドを参考にして、初めて大根と豚肉の煮物を作りました。
86ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 03:50:40 ID:qIq3he/B0
>>80 クックのレシピはさっぱりしてるのが基本(鶏肉と大根と厚揚げなどでも)
スペアリブ(骨付き肉)使えばコクが出るんじゃね?
87ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 09:49:46 ID:B6/J0Ujq0
鳥のから揚げって、パサパサしたのとジューシーなのがありますが、
使ってる部位が違うのですか?
同じ店で買っても、両方混じってたりします。
餃子の王将のから揚げは、いつもパサパサです。
ジューシーなから揚げを作りたいのですが、
どんな鳥肉を買ってくれば良いのですか?
88ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 09:57:52 ID:S7UCuyJp0
>>87
基本的には胸肉は脂が少ないのでぱさつき気味ですが、味はあっさりめ。
もも肉は脂が多いのでジューシーで、味がこってりめ。
ですが、下味の付け方や揚げ時間でも変わってくるので、胸肉でもしっとり仕上げられます。

もも肉で作れば加熱に気をつければ、基本的にジューシーに仕上がります。
89ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 16:52:48 ID:W0dbzocv0
殻を割った卵なら電子レンジで加熱しても爆発しないですか?
目玉焼きトーストを作りたいんですが、そのままオーブンに突っ込むと半熟デロデロになってしまうので…。
フライパンで焼くのは油使うので無しです。
90ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 17:03:07 ID:tXMRct9A0
>>89
殻から出してもそのままやると爆発するよ。
小鉢かどんぶりに水かお湯を張って(卵が被るくらいの量)、卵を割り入れ30〜60秒位掛けると固まる。
熱くなると急に火が通るので30秒掛けたら様子を見て、10秒位ずつ加熱していけば大丈夫。
91ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 17:34:09 ID:Ke84V5A40
質問お願いします。

料理の覚え方に苦戦しています。
料理本の一品を覚えるのに、皆さんはどのように覚えていますか?
最初は材料や分量を本を見て作ります。
この次が厄介です。
作り方を忘れ、また見ながら作ります。
この繰り返しで、いつまで経っても本から離れられません。
一品覚えるのに、どのくらいの頻度(週に何回、月に何回など)で作れば覚えやすいのでしょうか。
因みに目分量が苦手なので毎回分量ははかります。
みなさんはどんな感じですか?教えて下さい。
92ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 18:03:15 ID:agAa5kWG0
>>91
料理をする前によく読んで頭に叩き込む。
本を閉じて脳内シュミレーションし、スムーズに思い出せるようになるまで。
思い出せなくても途中で本を見ないで最後までシュミレーション。
シュミレーション結果と本を照合して、問題なければ調理に取り組む。
問題あれば本を閉じてシュミレーションやり直し。
「調理中に本は見ない」という前提で。

シュミレーションは、本の手順を追い掛けるだけではなく、
自分が台所に立った姿を思い浮かべ、出来るだけリアルにやると効果的。

「一度覚えてから記憶を呼び起こす」から、より強く記憶に刻まれる。
本を見ながら作るなら、脳は記憶しようとしない。
自分から仕事をしようとしない指示待ちバイトが、いつまでも仕事を覚えないのと同じ。

次回作るときは先に本を見るのではなく、脳内シュミレーションが先。
途中で思い出せない部分があっても、そのまま無理矢理最後までシュミレーション。
その上で思い出せない部分を強く意識してから、本を見る。
これで脳が強く記憶しようとする。
9392:2008/12/05(金) 18:04:25 ID:agAa5kWG0
× シュミレーション
○ シミュレーション

だね。スマソ。
94ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 18:19:34 ID:SfOstfEk0
>>91
92さんのが無理だと思ったら、
失敗覚悟でひたすら目分量を体得すべし。

覚えるんじゃねえ!体に覚えさせるんだ!
95ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 18:53:40 ID:w+ii+2Hc0
>>89
卵はできればレンジを避けたほうがいいよ。
うまくいく場合もあるけど、割っても、水を張っても爆発することがある。
うちの姉が、>>90の方法で爆発させて、ガラスの器が割れてレンジが壊れました。
どうしてもレンジでやりたいなら、器はガラスとかの割れるものは避けたほうが良い。
耐熱のプラスチックとかにしたほうがいいよ。
あと、黄身に楊枝で小さい穴を開けた方が良いです。


>>91
頻繁に作るものなら、ノートに覚書を書いておくといいよ。
書くと覚えやすいし、忘れたら、ノートを見る。
分量と変えたらそれも書いておくと良い。
96ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 18:55:43 ID://Dj7c1p0
>>91
自分も物覚えが悪く、レシピをなかなか覚えられない
そこで、もう無理に覚えようとはしない代りに、作る前に必ずレシピを何回か確認してる
中途半端な記憶で失敗するより、確認してから作る方がマシだから
ただ、レシピ見る前に出来るだけ、作り方を思い出すようにしてる
そして、△△を覚えていなかった...orz ではなく、
○○まで覚えていた ( ̄ー ̄)v ! と思う事にしてるw
97ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 19:06:12 ID://Dj7c1p0
>>89
電子レンジ料理は、5秒10単位の細かい時間設定が全て
ずぼらな正確で、適当にこのぐらいでいいや!エイッ!!
なんてやる人は電子レンジ料理はしないのが吉

>>90の方法でやれば大丈夫
ただ、水は、卵1コぐらいの大きさの小鉢なら大さじ2杯程度でOK
但し、レンジ用のラップ代りのブラ・ドーム状の蓋をするか、
ラップして楊枝で穴を2つ位開けておく
こうすれば、蒸発した水で卵上面に加熱されやすいし、
万一爆発してもレンジ内に拡散しない

また、器もできればプラの方が良い
百均に行けば、電子レンジ調理用のプラ容器が色々売ってる
98ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 20:45:41 ID:W0dbzocv0
>>90 >>95 >>97
アドバイスありがとうございます。
あのあと>>90さんの方法で少しずつ加熱したら爆発しないで固めることが出来ました。
でも工夫しても駄目な時は爆発してしまうみたいですね。生卵はなるべく電子レンジを使わないようにします。
99ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 22:10:09 ID:soTfLUdQ0
>>91
本当に初めて見るような料理なら、週一ぐらいでやって味で分量を憶える。
そうでなく、炒めものだの煮物だののバリエーションなら、
一度レシピ通りに作った後は舌が味を覚えてるから特に何もしない。
10091:2008/12/06(土) 00:04:28 ID:oyfhjsWF0
>>92>>94>>95>>96>>99
皆さんの意見とても参考になりました。
アドバイス通りやってみたいと思います。
ありがとうございました!
101ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 01:39:58 ID:LxAOZvNi0
香港で食べた菜飯の味が忘れられません。
スペアリブの甘辛く煮たものに菜飯がついてたんですが(排骨菜飯)
あのごはんのすこし油っぽいのも大好きです
タイ米でやるのはわかるんですが、あれって米を油でいためてたいてるんでしょうか?
たどり着けない。。。
102ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 02:19:09 ID:F7ZotGN30
>>101
排骨菜飯の興味があったので調べてみた。
「排骨菜飯 作り方」ちょこちょこ引っかかるよ。

ttp://yaplog.jp/tangguohao/archive/67
菜っ葉をラードで炒めて炊いているようですね。
細かい作り方とか、材料は店とかによって違うだろうけど。
103ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 12:14:48 ID:2bXMcIc30
>>102
ありがとうございます
ラードがきめてみたっすね
ラードを自分でとるってすごく壮大なきがしてきたw
これを食べれるお店を探した方がいいような
でも家で週一で食べたいような気も
美味しいラード売ってるお店探します
104呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:34:30 ID:QA8jFRTB0
牛乳を温めたときに出来る膜は、その膜取った後の牛乳を冷ましてまた温めても出来ますか?
105ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 23:40:13 ID:32eKu2EF0
脂肪分だから 脂肪があればできるよ
106ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 00:08:04 ID:zAJ0NubC0
流星の絆っていうドラマみてたら食べたくなって
今日ハヤシライス作ったんだけどなにかが足りなかった
入れたもの

デミグラスソース(500円くらいのもの一缶)
みりん
しょうゆ
ウスターソース
トマトケチャップ
たまねぎ
マッシュルーム
牛肉ももと豚ロース薄切り
赤ワイン
にんにく
塩コショウ
バター
小麦粉
サラダオイル
コンソメがなかったのでブイヨン

最初に肉に塩コショウするときにもうちょっとしっかりやればよかったと思った
あとパセリちらしたらもっと美味しかったかも
107ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 00:21:01 ID:taT/mtD00
薄輪切りのレンコンと豚肉こま切れを使って
電子レンジかオーブンでできる簡単な料理を教えてください。

レンコンと豚肉のきんぴらを作ろうとしたら、
ガスコンロが故障して火が点きません。
月曜日に修理に来るのですが、
レンコンと豚肉はそれまで置いておけないので、
レンジで作れる物を考えてみたのですが、
全然思いつきません。
よろしくお願いします。
108ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 00:23:16 ID:nqKKtzff0
>>104
>>105は嘘だからスルーで。
あれは蛋白質が熱変成して固まったもの。

グラグラ沸かした牛乳じゃなければ、
膜を取った物を再び温めたら出来る。
数回は出来るけど、その度に牛乳の蛋白質が減っていくので、
そのうち出来なくなる。

グラグラ沸かすと蛋白質の大半が熱変成を起こして、
鍋肌にこびりついたり膜になったりして、
それを取り除けば蛋白質が一気に減るので、その後は膜が出来にくい。
沸かし加減によりけりで絶対出来ないとは言わないけど、
出来ても極薄くだったりする。
109ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 01:05:05 ID:wKoIoLZw0
110ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 01:18:55 ID:zAJ0NubC0
>>109
ありがと
やっぱそうだよねそうだと思ってたけどやっぱそうだったかw
スーパーでみつかった一番高いデミグラ買ったんだけど
もっとランクアップしてみる
さすがに4日もかけて作る時間がない。。。。。
111ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 03:22:37 ID:eF0lZhtw0
質問です。
よくレシピに「醤油1 砂糖1 みりん1 酒1」とか書いてありますよね。

私の場合、本みりんを使っているのですが、本みりんって成分「みりん・糖分・アルコール」ですよね。
上記のようなレシピの場合、本みりん+砂糖+酒を入れるのは入れすぎになるかと思って、醤油と本みりんしか入れてないんですが
入れたほうが良いんでしょうか?

その場合どれぐらい入れればいいのか、どんな風に味に違いが出るのか教えてもらえるとうれしいです。
112ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 03:50:35 ID:m13S2rHS0
>>111
>本みりんって成分「みりん・糖分・アルコール」ですよね。
?????みりんの成分に「みりん」を入れたらそれでお終いだとなのでは…。
カレー粉の成分に「カレー粉」って書くのと同じだと思うけど。

>本みりん+砂糖+酒を入れるのは入れすぎになるかと思って、醤油と本みりんしか入れてないんですが
何が入れすぎになるのか分かりませんが、そのレシピだと「醤油1 味醂1」しか入れないのかな?
味醂をそれ以上入れていたら「砂糖+酒」を省く意味が分からないし、甘さとコクは足りるのかな?

確かに味醂にはアルコールも糖分も入っているけど、それだけじゃないっしょ。
味醂だけで済むなら酒と砂糖の存在価値はどこにあるのかな?。
砂糖も酒もそれぞれの作用や目的があるのだから、
その味を出したいのなら、勝手に脳内変換するのはどうでしょう?
レシピも使う前提で書いてあるのだから、その通りに使えば良いと思います。
仮に砂糖の甘さを味醂で出すなら相当な量を入れなければならないのではないですか?

一度レシピ通りに作り、それと比較して違いがないと思うのなら味醂だけでもいいのでは?
113ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 05:24:17 ID:dZ4HYKZ9O
>111
本みりんと書いてあるならなら「味醂」だと思って普通に使っていいと思う

日本酒が全て純米じゃないのと同じ事なので、「料理酒だから塩分減らさなきゃ」的な使い方はしなくてもいいよ
114111:2008/12/07(日) 05:52:14 ID:eF0lZhtw0
wikiに
>甘味のある黄色の液体であり、約 40%?50% の糖分と、約 14% 程度のアルコール分を含有している。
>煮物や蕎麦つゆ、素麺つゆ、蒲焼のタレや照り焼きのつや出しにつかう。
>アルコール分が魚等の生臭さを抑え、食材に味が浸透する助けをし、素材の煮崩れを防ぐ。
>糖分が料理に甘みを加え、照焼きの艶を出し、加熱によりよい匂いを生じさせる。

と書いてあったので、みりんの成分の中に砂糖と酒は入っていると思ってました。
要ははそのみりん+レシピに書いてある砂糖と酒が必要なんですね。

>>112
入れる入れないで差が出るのは「甘さとコク」という事ですね。
砂糖を足すとどうしても甘くなる気がしちゃってつい躊躇っちゃいます…。
あと酒はどうせ蒸発するんだからそこまで効果無いだろぐらいに思っちゃってました。
ありがとうございます。

>>113
なるほど、確かに他の調味料にも色々入ってますもんね。


今よく自分の言ってたこと考えると
「醤油入れるのに後から塩入れるなんておかしい!!!塩大杉自重!!」
って言ってるのと同じなんですね。
あんま使わない調味料なので混乱しちゃってました。ありがとうございました。
115呑んべぇさん:2008/12/07(日) 10:20:57 ID:PCLHbJYr0
>>105 >>108
とても参考になりました。
早速、湯葉もどきを作りたいと思います。
116ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 14:49:04 ID:VBu4MfDc0
>>107
無事に何か喰えた?
すり下ろしレンコンと小麦粉、肉を適当に包丁で叩いて疑似ダンゴにして、
具が多めなスープ風のシロモノが、チンでできる。
味付けは好みで。
117ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 15:17:24 ID:taT/mtD00
>>116
ありがとうございます。
レンコンをかなり薄めにスライスしているので、おろす事が困難ぽいです。
せめてホットプレートがあれば...。
今の所、チンした後に重ねてレトルトトマトソースと溶けるチーズを掛けて焼いてみたものが、
夕食になる予定です。
118ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 15:28:42 ID:2SwBt5QL0
>>116
フードプロセッサーがあればそれはいいあいであ!

>>117
ちゃんと料理できてよかったね
119ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:16:40 ID:2NZSunZm0
豚肉の野菜巻きを作ろうと思うんですが、
中に巻くにんじんの食感てこりこりしてるほうがいいのでしょうか。
それともやわらかいほうがいいのでしょうか。

それから焼いたあとの豚肉が硬くなってしまってるものがあります。
これは火加減のせいでしょうか?小麦粉をつけすぎたんでしょうか;
お肉がやわらかいまま焼き上げるコツなどありましたら教えてください。
120ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:31:24 ID:Jn/o/D9x0
>>119
人参の食感は好みの問題だと思います。
堅めの場合でも軽く火を通しておくとすぐに焼けて、肉の食感が良くなります。
肉が固くなるのはおそらく火の入れすぎかと。巻く前に酒か水を加えて揉んで(水分を吸わせて)
おくと固くなりにくいです。
121ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:35:54 ID:2NZSunZm0
>>120
ありがとうございます!
教えていただいたことを守って作ってみます。
122ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:59:48 ID:xnbEiqq8O
バターがないんですがサラダ油かオリーブ油で何とかなりますか?>オムライス
123ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 18:37:48 ID:matdGNVn0
サラダ油でよい
124ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 19:03:29 ID:YCy8HxnU0
よい
125ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 20:47:11 ID:esAnz5p60
てんしんはんにいっぴょう
126ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 20:50:49 ID:66JPLmxJ0
このスレは選挙スレッドに改名されました
127ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 19:11:13 ID:V53qK8f20
結婚式の引き出物に「バジル入り」「しそ入り」「パセリ入り」かつおぶしを
それぞれいただきました。
これらはどう料理に使ったら良いのでしょうか?
パスタと同梱されていたので、パスタに使えと言うことなのでしょうけど
今ひとつ味のイメージがわきません。アドバイスをお願いいたします。
128ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 19:31:23 ID:lfM37WzW0
>>127
オイルベースのパスタソースを作って食べるのです
パスタは、ソースをフライパンで作ってそれを茹でたパスタに絡め吸わせるのが基本的なパターンです
そのソース作りにその鰹節を使うか、仕上げに載せるのでしょう
焼うどんやお好み焼きに花鰹を載せるように
ソース段階で使うのと、仕上げの載せる方とどちらが良いのかは判断尽きかねますが
一番良いのは、結婚されたご当人にどうすれば美味しく戴けるのか直接聞くことです

この風味付された鰹節を充分活かすには、オイルベースソースでもあっさりと大蒜は使わない方が良いですね
オリーブオイルと野菜、塩ぐらいで、胡椒も使わないか極少な目の方が良いと思います
↓のレシピでは大蒜がありますが、これの大蒜を使わない感じで

http://www.pasta.or.jp/recipe/recipe.php?recipe_id=256
129ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 19:37:29 ID:lfM37WzW0
>>127  書き忘れ
パスタやラーメン等に書いてある、茹で時間は茹で始めてから余熱も含めた総合的な時間です
そのため、茹でる時間は指定の時間より1〜2分程度余熱分などを考慮して、
短めにするのが美味しく仕上げるコツです
フライパンでパスタソースを絡めて加熱する時間を長めにするなら、
その分も茹で時間を短めにしないと「延びた」状態になってしまいます
130ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 09:19:15 ID:NjKoJVm3O
ゆで卵の輪切りがうまくいきません
けっこう固めに茹でてるのに切ると白身も黄身もボロボロしてしまいます
すごい見た目が悪いです
綺麗に切る方法はありますか?
131ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 09:31:12 ID:Y1CoB01I0
>>130
糸で切る
包丁はだめ
132ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:04:47 ID:cui1Jjym0
>>130
百均やスーパーでで輪切りにする器具が売っているよ。
それが一番簡単だし、きれいに切れる。
卵切り器
ttp://kitchen.kh23.com/tool/archives/2005/09/post_8.html
133ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 13:03:25 ID:eEGEzkLR0
>>128-129
127です。なるほど、仕上げにトッピングする感じになるのですね。
オイルベースということですが、そういえば一緒にオリーブオイルも
入っていたなと思い出しましたw
そうやって食べて欲しい、と言うことなのですね。
色々とアドバイスありがとうございます。早速挑戦してみます。
134ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 14:43:35 ID:lXu4BSlqO
質問お願いします

身欠きニシンの骨はいつ抜くんでしょうか?
抜く場合は戻してから?炊いてから?
また美味しい戻し方とかあったら教えて下さい

ちなみに半乾です
135ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 15:59:54 ID:gnWaPL3y0
戻した後








茹でて灰汁抜き








味付けする前に抜く
136ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 16:47:14 ID:m8LVpJtX0
>>130
>けっこう固めに茹でてるのに

これは逆に良くない。
固茹でにするにしても、やっと固ゆでになったくらいが一番切りやすい。
137ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 18:03:53 ID:WIXAQ52JO
毎日鍋食べてたから飽きてきたんだけど、何か簡単な料理ない?
鍋でも鍋以外でもどっちでも良いので…
138ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 18:07:24 ID:m8LVpJtX0
カレー。
139ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:03 ID:ckX3mx0L0
>>137
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221263753/
140ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 21:14:47 ID:L9eSelvV0
焼きそばのそばって
焼きそば(そば飯)
モダン焼
あんかけそば

以外で何かうまい使い方って無い?
141ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 21:21:45 ID:VpjHPySo0
>>140
焼きそばパン
142ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 21:33:13 ID:WziK2SyM0
そば飯

それから

キムチ鍋の〆にいれたらおいしい
143ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 21:39:02 ID:J5/Ysp4m0
>>140
ちゃんぽんにすればいい。
ラーメンの麺にしたり。
144ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 21:53:21 ID:WziK2SyM0
坦々麺の麺っていつも冷やし中華の麺を使ってたんだけど
皆はどの麺つかってる?
卵麺美味しんだけどうちの近くのスーパーにあんまうってない
145ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 23:19:14 ID:+Nl4IMiX0
ジャガイモを油で揚げた場合
皮付きでも大丈夫でしょうか?
146ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 23:24:16 ID:om5Ko1Gc0
皮付きフライポテトって居酒屋によくあるよ
147ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 23:26:41 ID:J5/Ysp4m0
そこらじゅうにあるよwスーパー覗いてみろw
148ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 23:29:28 ID:WziK2SyM0
ジャガイモあげるときは油が冷たいうちからじゃがいもをいれておくと
びっくりくらい美味しくできる (BYケンタロウ)
149ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 23:51:15 ID:YHzsv4aJ0
>>145
皮が緑色になってるじゃがいもだと、腹を壊すよ。
150ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 00:29:24 ID:YYwZUNBn0
フライドポテトをサクサクに仕上げるにはどうしたらいいの?
高温で揚げても
二度揚げしても
低温で長時間揚げても
揚げた直後はカリッとしてても数分経たずに軟らかくなってしまう
片栗粉をまぶして揚げた時はカリ感が長持ちしたけど、風味がフライドポテトっぽさが薄れてしまうからあまりやりたくないし、どうしたらいいかなー
151ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 00:57:52 ID:oeHV4dAg0
薄く細く切る
152ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 01:13:55 ID:oeHV4dAg0
あと、ある程度湯気が落ち着く(水分が出ていく)まで、塩振って袋か何かでシャカシャカ振りつづける
153ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 01:17:48 ID:CCeWgtxu0
>>150
そんな、いつまでもサクサクのフライドポテトは見たことないです。
154ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 01:18:58 ID:6Ih/3nPH0
ジャガリコとかじゃね
155ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 01:45:09 ID:aqeBpEPZ0
>>150
唐揚げ粉付けて揚げてみたらどう?
156ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 01:47:42 ID:mskI2Rqg0
>>150

小麦粉を薄くかけたらどう?
157ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 02:10:37 ID:ALA9Fjxu0
>>150
ジャガイモのホクホク感が無くなっても良いなら、
先ず、薄目細目に切るのが第一だが、その次に切ったジャガイモを
1日程度放置して乾燥させるか、電子レンジでラップ無しで2分×3回位加熱する
1回加熱したら出して少し冷めるまで待つ事で水分を飛ばす
その後で二度揚げにする
158ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 02:30:56 ID:YDOz9cXu0
かりんを6つ買いました。
はちみつ漬けにしてもいいのですが、容器を新しく買うことになります。
何かしらの料理につかえないでしょうか?
159ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 09:31:16 ID:sXfLi80k0
>>158
ジャム
160ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 11:13:16 ID:Lp9rGwKD0
干し菊芋というものをいただきましたが、どのように使えば良いのでしょうか。
ググってみましたが干していないものばかりで参考になりません。
知ってらっしゃる方がおりましたら、教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
161ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 12:00:42 ID:ALA9Fjxu0
>>160
そのまま食べるか、オーブントースタで焼いて食べる
軽い温めで柔らかくなる程度にするか、焼色が着くまでにするかは好み
162ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 12:09:20 ID:BtNZ1KBSO
粒ではないキ○ーピーのマスタード(手のひらサイズ)を買ったのですが、あまり使わないまま賞味期限が迫ってしまいました。
サンドイッチやウィンナー、カツ、おでんなどで頑張って使ってますが半分も減りません。
捨てるのももったいないので、大量に消費できるいい料理がありましたら教えてください。
163ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 12:21:11 ID:tLDcjppK0
>>161さん、ありがとうございます。
見た目が干し椎茸の薄切りのような物なので、
実は初め茸の一種かと勘違いしていました。
早速、今日のおやつに焼いてみます。
164ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 12:22:12 ID:zunHgabu0
>>162
これなどいかがでしょうか。
鶏肉のマヨマスタード
http://cookpad.com/recipe/561026
ここで検索するといろいろありますよ。
165ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 13:32:25 ID:7RHMHugB0
>>162
基本的にマスタードを使う量が少ないのかな。
ポテトサラダなんかにいれるのどう?
うちは大さじ2くらい普通に入れるんですぐ無くなります。
166ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 17:02:58 ID:ALA9Fjxu0
>>162
辛子、マスタードの類は、賞味期限近くor過ぎると辛み他の風味が弱くなっていくだけで、
使えない(食べられない)訳ではありません
無理に急いで使おうしなくても良いと思いますよ
辛みが弱くなってくれば、自然に使用量も増え、無くなるのが早くなると思います
賞味期限≠可食期限で、賞味期限経過後、何時まで大丈夫かは食品によって違いますが、
マスタードの類は結構長持ちします
167162:2008/12/11(木) 18:17:25 ID:BtNZ1KBSO
>>164,165,166
レスありがとうございます。
マヨネーズと混ぜるのは驚きでしたが、辛いのが苦手なので中和されてよさそうです。
さっそくチキンとポテトサラダを作ってみますね。
賞味期限が過ぎて辛味が弱くなるのも、私にとっては大助かりなので、
様子を見ながら、もう少し使ってみたいと思います。
168ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 04:42:51 ID:LCZQZLyX0
>>159
ジャムも容器を買うことになりますが、単に煮て砂糖をいれればできるみたいなので、挑戦してみます。
耐酸性の鍋使ってレモン入れないとできないと思ってました。
花梨6個でいくつの瓶が必要になるかわかりませんが・・・
169ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 04:49:40 ID:lu6M94K30
>>168
手作りジャムの保存はジップロックに入れて、
空気抜いて冷凍でもいいよ。
これなら容器のコストはさほどかからない。
使う分だけ手持ちのタッパーなどに移して冷蔵すればOK。
170ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 04:57:21 ID:LCZQZLyX0
>>168
レシピ板にあるジャムスレ覗いたら、ジャムに向いているのはマルメロという品種ということがわかりました。
作れないことはないみたいですが、かりんで作ると渋みがあるらしいです。
171ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 05:58:42 ID:Jwcxl5mI0
>>168
俺は、そういう事もあるかも知れないから、200円程度のジャムを
買って、食べ終わったら容器を煮沸消毒して保存してある。
腐りそうなフルーツを煮て入れちゃうと、なかなかグー。
172ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 07:55:51 ID:l2/C4K8s0
かりんって食べられないと思ってた。
173ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 09:39:29 ID:7obB7y4V0
>>168
かりん酒もありますけど。
飲んだことは無いが聞いたところによると、味香りとも抜群だとか。
174ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 09:40:15 ID:gjoZEfaA0
>>172
カボチャの薄切りの用にして砂糖漬にすると美味しい
食べられるまでに時間掛るけどね
175ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 09:50:47 ID:RC1szVsV0
カリンはカリン酒も蜂蜜漬けも最高だ
176ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 10:22:17 ID:DM3Qb7J4O
質問です
サバの味噌煮のサバは
真サバと塩サバのどっちを使ったらいいのでしょうか?
177ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 10:26:18 ID:6CIwklyB0
生サバに一票
178ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 10:38:03 ID:QlagtcCj0
塩鯖は塩の作用により身がしまっているので、
生鯖の方がふっくらおいしく仕上がる。
179ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:22:48 ID:rn2VZCabO
生鯖に一度塩振って、塩を落として使う
180ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:56:00 ID:YpjbiLTh0
>>169
>>171-175
ジップロック(の類似品)を買ってきました。
前に瓶のジャムをよく買っていたので、瓶を取っておけばよかったです。
>>173
自分はお酒に弱いので、今回は見送りました。
でもあの香りですから、一度飲んでみたいですねえ。

渋みの話をジャムスレで聞いてきます。
レスありがとうございました。
181ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 17:43:15 ID:P/o7CQRGO
鍋をやる時にインスタントラーメンの粉末スープをよく入れてるんですが
これって身体に悪いですか?
〆にラーメン入れるし一石二鳥で安上がりになるしおいしいしでずっと
続けてきてるのですがよくないのかな?
182ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 18:25:09 ID:6CIwklyB0
スープを残せばいいんじゃないか


183ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 21:33:46 ID:tHuuXnqy0
おこげご飯を炊きたいのですが、普通のアルミの鍋でできますか?コツはありますか?
184ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 21:39:42 ID:w3p7+cSv0
>>183
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213035966/
185ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 22:12:38 ID:JTa9SStN0
>>183
おこげができるまで炊けばいいよ
186ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 02:23:07 ID:n+O6+IunO
鍋作って次の日うどん、その次の日雑炊、とかやってるんだけど汁どれくらいもつの?
間空いた時は捨てるか悩むんだけど
187ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 02:59:50 ID:e/fX1iwVO
一人暮らしでまともな食事をしていない人の為に、冷凍してチンしたら食べれるおかずを作りたいのですが
カレー、シチューくらいしか思い付きません。ひじきの煮物とかって冷凍してもいいのかな?
他になにかいいおかずはないですか?
188ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 03:10:20 ID:mlZA5O110
>>187
ハンバーグとか、鶏のから揚げとかも冷凍しちゃって平気ですよ。
お好み焼きとかホットケーキとかもラップすれば冷凍できるし。
食感変わってもいいなら、生以外ほとんど冷凍しちゃえるんじゃなかろうか。

あと
>一人暮らしでまともな食事をしていない人の為
ここの説明くわしく
189ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 03:16:33 ID:yqx7tXga0
>>187
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/

↑のまとめサイトと過去ログをじっくり読んでください。
ちゃんと読めばあなたの疑問は解決するはずですので、
読みもせずに質問しないように。
190ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 03:36:34 ID:e/fX1iwVO
>>188-189
よく調べもせずすみません。教えてくださってありがとうございます。
>まともな食事〜
彼氏の所に久々に行くのですがいつもカップラーメンなどらしいので…
仕事で疲れていてもすぐに食べれる物を置いてこようと思いました。
191ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 09:32:08 ID:fUd1X0DF0
>>190
彼のために作って上げたいというその優しい気持ちは素晴らしいと思いますが、
それだったら冷凍食品を買った方がいいかと思われます。
192ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 10:29:05 ID:HX3d5wSA0
カップラーメンなんていつも食ってるものぐさな彼氏なんて別れてしまえ
193ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 11:30:25 ID:zpbpd7Jq0
大根のステーキというものがおいしそうだったので作りました。
最初に色が付くぐらいやいてから、醤油などをからめてじっくり焼く、と
いうものでしたが、醤油をからめた時点でどんどん焦げだし、
じっくりなんて焼けるはずもなく、弱火だったのに真っ黒になってしまいました。
しかも、中は固い・・・。

初心者すぎてはずかしいですが、リベンジしたいので、
どうかアドバイスを下さい。
194ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 11:43:33 ID:7dq2iwSj0
>>193
先にふろふき大根みたいに茹で、それから両面を香ばしく焼く。
195ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 11:56:52 ID:Wf8H1Oj30
市販されている掘りたてではない落花生でゆで落花生は作れますか?
196ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 12:45:10 ID:sqoIbFZw0
>>195
今の時期に売っている殻付き落花生は生じゃないから茹で落花生にはできない
冷凍の茹で落花生買っておいで
197ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:03:25 ID:Wf8H1Oj30
>>196
わかりました
レス有難うございました
198ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:09:29 ID:khZvSA0G0
>>193
醤油をつける前に、しっかり焼いて、醤油を絡めるのは引き上げる直前でいいです。
茹でるか、レンジでちんしてから、表面にこげ色が付くまで焼いたほうが失敗がないと思います。
199ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:17:33 ID:yqx7tXga0
200193:2008/12/14(日) 16:51:40 ID:zpbpd7Jq0
>>194.198
先にゆでるとかレンジは考えつきませんでした!
ありがとうございます!

>>199
わざわざありがとうございます!
必ずリベンジします!
201ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 17:01:13 ID:iZmbmbnL0
キャベツやレタスを洗うときは、水洗いしかダメなんですか?
寒いからお湯(45度くらい)で洗ってたら怒られたんですが。
202ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 17:19:55 ID:ZNGzfl6nO
カツ丼を作ろうと思うんですが
皆さん卵はどのくらい掻きまぜて入れてますか?
203ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 18:44:19 ID:GGzMr4Z00
納豆の賞味期限が4日前なんですが、まだ食えますかね?
204ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 18:47:08 ID:WUtxDF6rO
圧力鍋でポタージュ状態の野菜スープを作りたいのですがニンジンまでドロドロにするには
切り方・加圧時間等どうしたらいいですか?
205ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 19:06:54 ID:sqoIbFZw0
>>201
何に使うかにもよる
>>202
卵のコシが残るように、それほどかき混ぜない
>>203
私なら平気で食べる 自己責任でどうぞ
>>204
普通の煮物の加圧時間で煮た後裏ごしするかミキサーにかける
圧力鍋によって時間は違うから自分の持っている圧力鍋の説明書とレシピを良く読んで
206ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 19:31:35 ID:WUtxDF6rO
あざーす
207ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 21:00:36 ID:trQLxLQa0
>>203
納豆の「可食期限」は有ってないようなもの
冷蔵庫保存だと、日が経つと乾燥してパサパサに為っていくので、
出来たての納豆の風味とは違ってくるので、「賞味期限」は目安として有効
でも、表示の「賞味期限」経過後1週間位なら、少し風味が弱く為る程度で無問題
乾燥パサパサになるのも1ヵ月位掛るし、それでも食べる分には問題無い事が多い
208ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 23:44:22 ID:bymV0T/s0
3日前に買った大根を買い物袋から取り出したら、所々黒くブツブツ
となっていました。気持ち悪かったので全部皮を剥いてみたところ、
中は真っ白で大丈夫そうでした。が、輪切りにしてみたら内部が
何やら青くなっています。

これは内部にカビが生えたということでしょうか?
生でも加熱しても食べるのは危険ですか?
209ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 00:29:08 ID:Dk6qIaww0
>>208
たぶん「青あざ症」という状態ですね。
食べても問題ないです。
詳細は「大根 青あざ症」でぐぐれば出ます。
210ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 03:29:56 ID:OGNBDxVmO
お弁当を作っているのですが、だし巻き玉子と酢豚(ピーマン・人参・玉ねぎ・豚肉)以外のおかずが思いつきません。
人参・大根・長葱・キノコ・白菜・レタス・土生姜・ピーマン・鶏肉・プチトマト・ちくわ
冷凍してある豚肉・ウインナーがあるのですが、これらの材料で何を作れば良いでしょうか?
ご飯にはゆかりとのり玉ふりかけをかけるつもりです。
211ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 04:15:49 ID:Dk6qIaww0
>>210
どんな人が食べるかによって、
献立も替わってくるんだけど、それは置いといて。

・鶏は唐揚げがスタンダード。
若干酢豚とカブリ気味だけど。

・鶏と長葱の白いところを竹串に刺して焼き鳥ってのもいいかも。
タレは醤油・酒・砂糖・味醂等をちょっと煮詰めればOK。
オーブントースターやガスコンロのグリルで焼ける。
串が焦げないようにアルミホイルで保護すること。
生焼けが心配なら最後にレンジでチン。
串がないなら爪楊枝でミニ焼き鳥。
それもないなら串無しで「焼き鳥風鶏焼き」。

・ウインナーは切り目入れて塩胡椒で炒めるだけでOK。
赤いのならタコさんウインナーに。

・きのこ類と肉類を合わせて塩胡椒で炒めるだけでも美味い。
もちろんお弁当にも合う。
肉類は鶏・豚・ウインナーいずれでもOK。

・人参と大根を千切り(スライサーやピーラー使っていい)にして、
人参は歯ごたえが残るくらいサッと茹でざるで湯を切って冷まし、
大根は塩を振ってしばらく置いて水気をよく絞り、
マヨネーズかドレッシングであえる。(ドレッシングならあえた後に絞る)
それを器型のレタスに盛り、プチトマトを沿えてサラダ。

とりあえずこんな所で。
212ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 04:18:31 ID:+Ac2Negs0
>>210
食べるのはどんな人なの?

野菜と鶏肉を中華風に炒めるとか、竹輪を揚げるか、わさび醤油で食べる
ようにするとかは?
213ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 04:51:50 ID:OGNBDxVmO
>>211さんのミニ焼き鳥とサラダ、>>212さんのちくわ揚げにしたいと思います。
お二人共、どうもありがとうございました。
ちなみに食べるのは27才の妹ですw
214ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 05:10:52 ID:5UczyEQJ0
昔使っていた鋳物のすきやき鍋が出てきましたが、赤さびが酷いです。
さびを落としての再利用は可能なのでしょうか?

あと、ビニール袋に包まれた古い桐まな板も出てきました。
こちらは表面を削れば使えそうなんですがカビが心配です。
表面を削っても、中まで根を張ってしまっているものなのでしょうか?
215208:2008/12/15(月) 07:25:18 ID:mOqIfYo+0
>>209
恥ずかしながら初めて知りました。
でも、カビではなくてよかったです。
どうもありがとうございました。
216ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 07:32:57 ID:I2PmjKOY0
>>214
さびをちゃんと落とせば大丈夫
桐まな板は状態がよくわからないから何とも言えないが
表面削った後漂白剤に付ければ使用可かと
でも私なら買い換える
217ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 16:47:58 ID:shzXkuQX0
錆は空焼きしてから落とす
俎板は鉋をかける
218ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 18:47:05 ID:6xSqyJOu0
たこぶつって何かけて食べたら一番おいしですか?
219ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 18:57:39 ID:9fuJge9a0
わさび醤油、芥子酢味噌、ジェノバペースト
220ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 18:58:58 ID:D7jqWvv20
カレー粉、醤油
221sage:2008/12/15(月) 19:12:34 ID:ExLB/4LW0
れんこんの水煮(ホール)を探しています。
明日までに手にいれないといけないんですが
ハナマサ、その他スーパーはだいたいスライスの水煮しかおいてません。
中国産でもかまいません。
都内で売ってる店舗を教えてください。
こんなとこに売ってんじゃないの?みたいなヒントでもかまいません。
よろしくお願いします。
222ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 19:28:38 ID:r+6LTBUQ0
そんなもん探してる暇があるなら自分で煮た方が早いんじゃ
223ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 19:42:30 ID:Zy57Cdnp0
>>221
缶詰コーナー見ろ
224ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 19:44:45 ID:Zy57Cdnp0
>>221
そうだ、市場行けばもう間違いないだろ。
225sage:2008/12/15(月) 19:51:07 ID:Awcs5Fnv0
板違いかもしれませんが・・・

食べ残しの料理にサランラップをして
冷蔵庫に保存する理由を教えてください。m(_ _)m
226ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 19:56:12 ID:6xSqyJOu0
>>219
ジェノバペーストってなんですか?
227ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 19:57:36 ID:Zy57Cdnp0
>>225
お前ら名前をsageにするのが流行ってんのか
・乾燥を防ぐため
・臭い移りを防ぐため
228ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 20:25:30 ID:9fuJge9a0
>>226
バジル、オリーブオイル、ニンニク、松の実、パルメザンチーズのソース。
パスタのコーナーで売ってる。
229ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 21:03:12 ID:TgYNGNN+0
明治チョコレートのサイトに載っているガトーショコラを作りました。
食べてみたら、思った以上に中がふんわりしていて、そこはいいのですが、
二切れ食べただけで、バターが強いのだと思われる胸やけがしてしまいました。
分量通り作ったのですが、バター品薄のため無塩バターが売っておらず、
有塩バターで作りました。それが原因でしょうか?(甘さが強調されてしまった?)
どうしたら改善できるでしょうか?
また、一応ちゃんとできたとは思うのですが、表面の上の部分が、
もっとパリパリとひび割れができるものだと思っていたのに、それほどではありませんでした。
これは、メレンゲを泡立て過ぎたのでしょうか?それとも泡立てが甘かったのでしょうか?
一応、参考になればと、写真を載せておきます。
表面→http://imepita.jp/20081215/753070
切った時の中身(ちょっとムラがある?)→http://imepita.jp/20081215/753670
それと、レシピには5〜6時間置くと良いと書いてあったのですが、
食べたときは作って2時間くらいでした。一晩置いたら良くなるのでしょうか?
230ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 21:08:08 ID:TEAAog+N0
>>229
菓子の質問は板違いだから。

製菓・製パン板
http://gimpo.2ch.net/patissier/
231ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 21:09:02 ID:TEAAog+N0
つか、ちゃんと無塩バター使えよ。
232ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 22:08:11 ID:dqERuVG70
レシピと違うもの作って悩むなら、レシピ通りに作ればいいのに。
233ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 22:53:10 ID:TgYNGNN+0
>>230
すみません。誘導ありがとうございます。
234ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 23:15:32 ID:shzXkuQX0
バター品薄って・・・いつの話だよw
235ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 23:30:39 ID:Dk6qIaww0
>>234
今もまだ品薄だよ。
去年の今頃ほどではないにしろ。
価格も高止まりしてる。

乳牛を廃棄処分にして生産調整したので、
その分の牛を増やそうとすると、
種付けして子牛から育てて搾乳できるまで、
ざっと2年かかるから。

しかも一時期の飼料高騰などで、
酪農自体をやめたところも少なくない。
236ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 02:19:51 ID:QpXNHiN+0
冷凍庫の臭い対策って何あるでしょうか。
前は100金に冷凍庫用の脱臭剤あった気がするのにみつかららないですorz
掃除すればいいのかな、どれくらいの頻度でみなさんしてるのあか
237ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 02:40:23 ID:RwGiddh/0
>>236
なんかの景品で炭をたくさん貰ったのでそれを入れています。
煮沸して乾燥したら何度も使える。
あとコーヒーがらとかお茶がらとかも結構効果あります。
238ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 03:23:15 ID:QpXNHiN+0
>>237
炭って煮沸で再使用できるんですか、焼くって効いたことあるから敬遠してました
お茶あるのでさっそく試してみます、thx
239ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 04:40:23 ID:RwGiddh/0
>>238
炭をかいで見て、きつい臭いが付いていたら、
10分くらい煮沸して、2〜3日天日干しすればOK。
臭いが取れなくなったら替え時です。

茶殻は天日干しで2〜3日乾かしてから、
ガーゼの袋とかお茶パックとかに入れて冷蔵庫に入れてください。
240ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 08:11:37 ID:7ReGSUsA0
>>238
どんな素材でもいいけど、特に細胞間の隙間が大きい竹の炭が一番オススメ。
日本人ならではの恩恵に預かれるのが炭だと思う。
再利用も可能な資源だよ。
一時的に乾燥&消臭を目指すなら、茶がらでもコーヒーがらでもいいけど、
長い間に何度でも利用したいなら、竹の炭はマジおすすめ。
日本人でよかった。
241ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 12:33:07 ID:fanNN+RE0
キムコって無くなったんですか?
242ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 16:56:36 ID:1sUxhgy40
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kmk/

最近は手に入れにくいのかな?・・・今もあるみたいだけど。
備長炭の8倍のパワーだそうだから、見つけられるならこっちのがいいね。
243ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 17:37:50 ID:yi8wkHYu0
最近開けた米5キロ(無洗米ななつぼし)が、なんか変なんです。
いつも炊飯器で炊くのですが、今回のを開封後2回炊いたもの両方とも
メッコ飯?というのか、芯が感じられるのに外側は炊きすぎな感じというか、
とりあえずカレーで食べましたが普通のおかずだとこれは無理だという不味さです。
最初は炊飯器を疑いましたが米袋が新しくなってからなので
米のせいだと思います。
なんでこんななっちゃうんでしょうか?
5キロ袋を2袋買ってしまったのですが今後これどうすればいいでしょう…
244ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 17:42:06 ID:I9VYd2KU0
>>243
ちゃんと吸水させてる?
245ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 17:45:00 ID:0Ji4xVm40
一度、土鍋などで炊いてみる。
それでできれば炊飯器を疑う。
246ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 17:46:04 ID:jBx98UF/0
エスパーすると、保存場所の湿度が低すぎて乾燥しすぎてるのでは?
袋は裸で置いているのかな。浸水した後米が割れてなかったかい
247ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 17:52:49 ID:jsqDzqEI0
塩麻婆っていうのを初めてつくらんとしています
経験者でコツをご存知でしたらおしえてください
248ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 18:34:56 ID:DvGJhVhM0
>>243
米の計量や水加減を、
無洗米でない普通の米と同じにはしてないよね?
無洗米はどちらかで調整する必要があるよ。
249ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 18:37:20 ID:yi8wkHYu0
みんなレスありがとう
>244 昨日のは2時間半ほど吸水時間を取りました
>245 はい、次回は土鍋でやってみます。
>246 確かにうちは結露知らずの寒さです。買った袋のままです。
米割れは見てなかったので次回チェックします。
250ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 16:05:01 ID:HQfSumyO0
煮干の頭が残ってるんですが使い道は無いでしょうか?
フードプロセッサーで砕いてフリカケにするのを考えたんですが
どのように調理すればいいですか?
フリカケ以外にも使い道があれば教えてください。
251ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 16:09:09 ID:lSsxoYAN0
>>250
過去にいろいろ試してみたが、正直使い道はない。
252ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 16:45:32 ID:kHW0e5Hf0
>>250
猫の餌
253ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 16:48:00 ID:32ZWo02G0
>>250
畑の肥やし
254ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 17:29:57 ID:SVNj6h/50
>>250
毎日拝む。
255ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 17:37:25 ID:puAP9vQz0
>254
「鰯の頭も信心から」ですか。
若い人はわかんだろうなぁ。
256ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 17:47:05 ID:HQfSumyO0
使い道無いんですか・・・
捨てるのも勿体無いので肥料にします。
レスありがとうございました。
257ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 18:09:18 ID:d4PnCPpg0
肥料ってもいきなり鉢植えにまいたら腐ってたいへんだよ、醸さないと。
258ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 18:14:17 ID:wr87/ysy0
にがくておいしいのに
259ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 18:29:24 ID:PfnYKjhwO
クックパッドの、カリフラワーの唐揚げのレシピなんですが、
生のままで揚げていいんですかね?
それとだいたいの時間の目安も、教えて下さい。

http://m.cookpad.com/recipe.cfm?rid=71765&rer=m

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fcookpad.com%2Frecipe%2F71765%3F_gwt_pg%3D1&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp
260ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 19:25:12 ID:6F+2rQC10
>>259
そのレシピ主に直接聞け
261ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 20:09:05 ID:PfnYKjhwO
質問しといてすみません、できてしまいました



>>260
ありがとう、でも
想像力ないひとにここは向いてないとおもいま><
262ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 20:12:48 ID:rfTuK0rDO
>>261
自紹乙

2chって面白いね
263ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 20:36:22 ID:SVNj6h/50
>>259
生か軽く下茹でして2〜3分位じゃないかな?
264ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 21:17:47 ID:nQxIK3vb0
焼き豚は何故タコ糸で縛るのですか?
265ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 21:30:53 ID:W3uAiGXJ0
>>264
身崩れを防ぐため
266ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 22:14:05 ID:BxxWUNqr0
>>256
乾煎りして醤油をさっと掛ければ、ほろ苦さが大人の味のおつまみに。
267ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 00:30:33 ID:jHOYkF8SO
卵焼きを作る時は破れない綺麗にまとまるように片栗粉を混ぜて焼くんですが、
その場合フワフワな感じにはならないし、焼き上がりの時は綺麗にまとまってるのに口に入れると“卵1枚1枚がバラバラ”というか“一つになってない”事が多いんですが、
改善方法はありませんか?
268ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 00:40:47 ID:1pWYz/r00
>>267
片栗粉入れないとどうしても上手くできない?
入れないで出来るなら、それが一番の解決方法だと思うけど。
269ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 00:53:06 ID:4bs9C9mE0
カツ丼を作っても、どうも焦げてしまいます。
上が半熟、下のほうが焦げ・・・となってしまいます。
鍋で出汁醤油をはってねぎを似て、カツを投入、卵2個をといて投入。
強火でも弱火でも底のほうはこげてしまいます;
どうすればいいんでしょう?出汁醤油がダメなんでしょうか?
麺つゆみたいのじゃないと焦げるんでしょうか・・・
270ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 00:58:37 ID:poyBX2Z90
>>269
フタしてから火を消して余熱で固めて下さいな
271ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 01:07:03 ID:mX82f0Dh0
>>269
汁が少ないんじゃないか?
272ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 01:20:51 ID:1pWYz/r00
>>269
出汁醤油って、醤油に鰹節や昆布を漬け込んだりしたもの?
そりゃかなり焦げやすいと思うけど。
273ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 01:36:34 ID:dVhiTopw0
出し少なめが好きなら、レンジで丼おすすめ。
274ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 01:37:43 ID:mAwMa9IgO
めんつゆのほうが甘いからこげやすそうだけど
275ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 03:04:33 ID:4bs9C9mE0
>270
なるほど!わかりました。やってみます。
>271
少ないわけではないと思います。水っぽくて固まりにくそうにみえたので・・・
>272
市販の、だしの素とかが混ざったようなやつです。ちょっと甘いです。
276ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 14:10:54 ID:X/S10Qc0O
ウエストで買ったうどんの、揚げ玉とネギが余っています
これ使って簡単にできる料理のアイディア下さい
お好み焼きや、タコ焼きは粉やソースがなくできません
277ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 14:22:05 ID:YB50e+DE0
>>276
麺つゆで煮て卵とじに。余っている蒲鉾なんかがあると良い。
278ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 14:28:50 ID:6RBLVK5Z0
>>276
焼きうどん、たぬきうどん、醤油で味つけろよ
279ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:16:05 ID:F7vrULG70
クリームシチュウを作ろうと思っています
中にホタテを入れようと思うのですがどのタイミングで入れればいいか分かりません
最初に肉や野菜を炒める時に一緒に入れればいいんでしょうか?
280ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:26:25 ID:mX82f0Dh0
>>279
魚介類は基本的には最後がいい。
軽く炒めるか、ボイルして食べる前に軽く温めるのをお勧めします。
281ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:27:02 ID:X/S10Qc0O
>>277
作りました。ご飯にかけて食べました
ありがとうございます

>>278
麺なくて、、ありがとうございます
282ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:41:07 ID:YFLzbZfgO
彼に今晩きのこの和風醤油パスタをつくるのですが付け合わせのスープは何がいいでしょうか?

味噌が入ってないもの以外でお願いいたします。中華系コンソメ系なにがあうかな
283ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:52:03 ID:F7vrULG70
>>280
別にホタテだけ炒めればいいってことですよね?
味付けは塩こしょうでした方がいいんでしょうか?
284ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:52:07 ID:l4puDyEZ0
>>282


パスタは濃いから正直スープ自体と合わない
さっぱり系のサラダにでも力入れたほうがいいよ
コンソメなんてあわせたらもたれるだけと思うよ
285ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 16:11:45 ID:YFLzbZfgO
>>284
ごもっともです。ありがとう。
サラダつくります。
286ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 17:01:11 ID:jHOYkF8SO
>>268 ありがとうございます。
う〜ん、不器用なので途中で破れたりよれったり焦げやすくて上手く剥がれないってな事が多いんですよね…さいばしでやらないのが悪いのか。
片栗粉は入れた場合絶対破れないので奥の手でたまに使います。
287ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 17:17:21 ID:mX82f0Dh0
>>283
塩コショウはしてもしなくてもOK。
288ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 18:44:52 ID:F7vrULG70
>>287
塩コショウなしで炒めました
なんとかできました
ほんとありがとうございました
289ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:10:43 ID:gKHs7oMhO
初めて唐揚げ作ろうと思ってるんですが、下味には醤油、料理酒、おろした生姜だけで十分ですよね?
醤油と酒は1:1の割合ですかね?


ちなみに固くてもいいからむね肉でやろうかと
あと衣は片栗粉のみで
290ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:16:40 ID:vUz0vPAe0
>>289
あるならみりんと胡椒をちょっと入れるがいい
なけりゃないでいい
291ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:17:39 ID:mX82f0Dh0
>>289
初めて作るなら、レシピを見てそれ通り作った方がいいぞ。
「唐揚げ レシピ」で検索すればたくさん出てくるから、好きなの選べ。
「むね肉 片栗粉」も入れて絞り込んでもいいし。
292ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:22:15 ID:poyBX2Z90
>>289
一口サイズに切ってじっくり熱通してやると胸肉でも柔らかくなる・・・気がする!
293ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:48:42 ID:e+LXAqoG0
>>292
胸肉は唐揚げレベルでじっくり熱を通すと余計固くなりますよ。
余熱で火が通るくらいで充分です。
294ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:48:42 ID:K1kDweRj0
>>292
そういうのは実際にやってから書き込みなよ。

>>289
醤油3:酒1くらいで良いです。
酒なんて少し甘味がつくくらいで大した効果はないです。
醤油の塩っ気のほうが大事、メシのおかずにするなら特に。
ショウガは入れすぎると辛味がツーンとくるので肉と絡めたときに軽く香る程度でじゅうぶん。

胸でも揚げたてで熱いうちはジューシーでおいしいです。
ご飯片手に揚げながら食べても良いくらい。
ただ冷めてくると本当パサパサで硬くておいしくないです。

胸肉を重曹に付けて柔らかくするワザもあるんだけどデメリットもあるので追々調べるといいと思います。
295ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:50:14 ID:poyBX2Z90
>>294
気がするってかいてんじゃん・・・
鳥天つくったときはこれで柔くなったんだけどなー
296ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:56:48 ID:gKHs7oMhO
みなさんありがとうございます!
醤油3:酒1ですね
何とか頑張ってみます
揚げ物はトンカツしか作った事ないもんでw
297ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 19:59:44 ID:DTpWK943O
すみません、便乗して聞いちゃいます。
これから手羽先のから揚げを作る予定なのですが、
一部冷蔵庫で取っておいて明後日のお弁当に使ったりできるでしょうか?
明日じゃなくて明後日なんです。冷蔵より冷凍の方がよいのでしょうか。
298ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 20:11:36 ID:95tX17lf0
>>297
揚げてから冷蔵?
チルド室があれば尚良いけど普通の冷蔵庫で大丈夫 但し朝再加熱すること
心配なら南蛮漬け風にするのもいいよ
299297:2008/12/18(木) 20:33:04 ID:DTpWK943O
>>298
南蛮漬けですか。それもいいですね。
買ってある手羽先を今日中に使わなければならず、
量が多くて食べ切れないしお弁当のおかずにしたかったんです。
でも明日は仕事が休みで、明後日までもつかなーと思って。
朝、再加熱ですね。そうしてみます。
どうもありがとうございました。
300ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:10:13 ID:uLMAF4180
鍋の締めに雑炊を死体のですがご飯を炊き忘れたました。
米をそのまま鍋に入れて火をかけても雑炊は出来るのでしょうか?
むしろその方が美味しく出来たりでしょうか?
駄目ならコンビニ行って買ってきます。
よろおねします。
301ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:14:24 ID:YB50e+DE0
>>300
洗った米を入れて10分中火で炊き、焦げないようにかき混ぜて芯が無くなったら10分蒸らす。
時間を掛けていられないのなら、コンビニへgo!
302ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:21:12 ID:uLMAF4180
>>301
どちらの方が美味しいですか?
時間にはまだ余裕があるので、美味しい方法を教えてください。
303ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:22:12 ID:uLMAF4180
>>300
×死体
○したい
304ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:29:47 ID:YB50e+DE0
>>302
多分米から炊いた方が美味しいと思いますが、案外そんなに変わらないかも。
芯が残らないようにする手間もあるし。
305ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:36:42 ID:uLMAF4180
>>304
雑炊の場合、米から炊くのは難しく考えなくておkですか?
中火で米をぶち込んで、蓋をせずに適当に混ぜてりゃおkでしょうか?
炊飯ジャーで間違えて保温で炊いたみたいにならないか心配。
306ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:43:30 ID:YB50e+DE0
>>305
雑炊は水分が多いから火に掛けてさえいれば出来上がります。
水が無くならないようにだけ注意して下さい。
307ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:44:26 ID:mX82f0Dh0
>>305
蓋をせず混ぜたらリゾットになるよ。(芯が残る)
芯を残さず炊きたいなら、蓋をしてちゃんと蒸らさないとだめ。
308ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:57:38 ID:uLMAF4180
>>307
リゾットって食べた事ないけど、
それならそれで美味しく頂けるのかな?
うまくいけば雑炊、失敗すればリゾットって事で。
309ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 23:57:51 ID:VyY0H+Cr0
>>282
味噌が”入ってないもの”以外って、
必ず味噌が入ってるものだよ、味噌汁にするのか?
310ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 00:00:01 ID:pxmf5kD10
>>309
言い間違いに気付かないのか、
気付いてあえて突っ込んでいるのか、
どちらにしても見苦しいあなた。
311ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 00:00:41 ID:NgX4bG5W0
>>282
ワラタ
なら味噌汁でいいじゃん。
312ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 00:30:11 ID:I5cmoJ400
>>308
外は柔らかくなって汁はどろどろになるけど芯が残るのがリゾット。
汁気を残したければ、炊いたご飯を洗って投入すれば雑炊。
米から炊けば(蓋を閉じて蒸らす)味付きおかゆ。
って感じです。
313ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 01:38:03 ID:tPpWE/5C0
物凄く辛い粉唐辛子(主に通販で)を探しています。
求めているのはただひたすらヒーヒー辛いものです。
好きでよく四川風を目指した麻婆豆腐を作って食べるのですが、麻に比べ辣が足りなくて困っています。

ここで質問するのが適しているのかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。
314ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 01:46:25 ID:GstAjUMi0
>>313
ハバネロでもいいの?
315ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 01:51:00 ID:tPpWE/5C0
>>314
ハバネロはお菓子とちょっとした飲み屋のメニューの一部でしか経験した事が無いので何とも言えませんが
四川系の辛い料理に合うのであれば何でも構いせん
316ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 01:54:35 ID:QTXdBjxB0
317ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 02:16:47 ID:I5cmoJ400
>>313
沖縄の島唐辛子が激辛だよ。
粉タイプもある。
318ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 02:34:49 ID:bcxAcV1h0
最近塩加減を間違えることが多いので伺いたいのですが、
水3カップで汁物を作るとき、塩だけで塩味をつけるとしたら、目安として小さじどれくらいになりますか?
また、同量の水に対し味噌だけで塩味をつける場合の味噌の分量の目安はどれくらいですか?
319ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 02:42:45 ID:70nz2n/V0
>>216
>>217
さびを落とせばつかえるんですか。
どうもありがとうございます。再生します。
320ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 02:47:33 ID:oIy0R0rK0
>>313
四川風麻婆豆腐の辛みは花椒(ホワジャン)だよ
大きなスーパーや中華街などで探せば売ってる
321ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 03:23:15 ID:FonJZtt00
>>313
S&Bやハウス食品のチリペッパー(パウダー)もお勧め。
微粉末のパウダーはよく効く。
あと、最後に使う胡麻油・ラー油を自作で激辛にするって手もある。


>>320
>麻に比べ辣が足りなくて

と言うことなので、花椒は足りてると思われ。
322ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 03:37:42 ID:oIy0R0rK0
>>321
うん、アンタが花椒知らないのはワカッタ
323ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 04:15:42 ID:FonJZtt00
>>322
うん、あなたが「麻」と「辣」の違いを理解していないのは判った。

ソースでも出せば納得する?んじゃどうぞ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kojuken/484837/484854/486017/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E8%BE%A3%E5%91%B3
324ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 04:29:28 ID:oIy0R0rK0
なんか必死なあなたにワロタ(w
325ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 04:41:12 ID:FonJZtt00
>>324
他人を笑うことで自分の恥を誤魔化してるんですね。
わかりますw
326ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 04:50:38 ID:oIy0R0rK0
>>215うーん恥ずかしいなんて思わないよ
相談者がどのレベルかも解らないし
花椒使っているかどうかも解らない
所詮2ちゃんなのに なんでそんなに自己の正当化を主張したがるのかってオモ
>麻に比べ辣が足りなくて 
って事だって感覚の問題
基本的には四川料理の花椒の位置ずけ知っていれば足りないのかなって感覚でしかない
まあ、>>321でしったかぶりのレス付けられなきゃ絡むこともなかったけどね(w
327326:2008/12/19(金) 04:52:48 ID:oIy0R0rK0
うわ・・・安価ミスこれは恥ずかしい
>>215→325だた
328ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 04:56:24 ID:GstAjUMi0
>>315
ハバネロも麻婆豆腐に使うらしい。
ここが一番安いね。スーパーにもあるよ。

S&B ハバネロペッパー(パウダー)12g
価格 165円(税込 173円・送料別)
ttp://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=09139
329ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 05:25:30 ID:50NKOCt+0
495 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2008/12/18(木) 01:14:20 ID:A7Yvwlt10
こちらを読む前に
http://item.rakuten.co.jp/meicho/0205-0104/
こういうステンレスのやつを購入しましたが
やっぱり、 木や竹できた籠みたいのが
美味しく料理ができたのでしょうか・・・

ちょっぴりがっかり。
330ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:30:16 ID:FonJZtt00
>>326
なんか必死なあなたにワロタ(w
331ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 08:25:17 ID:Oy9SjbBV0
必死すぎてワロタとか言ってる奴に限って、お前も充分必死な件
332ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 08:54:02 ID:jhC90pKQ0
ID:oIy0R0rK0
ID:FonJZtt00

どっちも痛いことに変わりは無し。同じレベルで釣り合いは取れている。
333ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 09:05:52 ID:ZLYxwJpz0
>>330
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 12:05:14 ID:m5sY0vvo0
>>317
最近沖縄に行く機会があったので買って帰って試してみたのですが、もう一つ辛味が足りませんでした。

>>320
花椒はこれでもかとかけています。
「麻」など表現せず花椒と書けば良かったですね・・・
色々とお騒がせして申し訳ありません。

>>321
>>328
ありがとうございます。
この辺りの粉末も試してみましたがもう一つもの足りない感じで・・・

試しにデスソースを入れてみたんですが、辛過ぎなほど効いたんですが
麻婆豆腐の味を壊してしまってダメでしたムムム
335ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 12:55:25 ID:fpoKkvCtO
日曜にパーティーをするんですが、仕事があってその日一時間半ほどしか作る時間をとれないので、
下ごしらえを金曜の夜にしたいんです。
事情により、鍋、手巻き寿司その他、手間がかからない料理が無理で、単品を並べる形です。
ポテトサラダを作っておきたいんですが、
2日目のポテトサラダの水っぽさというか味が抜けた感じなのが好きではありません。
例えば、金曜にジャガいもをマッシュして冷蔵庫に入れ、当日マヨネーズとキュウリ玉葱を合わせる形の方が、
おいしいでしょうか?
その他、下ごしらえをして当日の手間が省ける料理でおすすめはないでしょうか。
普段、買ってきたお惣菜ばかり食べてる子なので、
なるべく手料理を食べさせてあげたいんです。洋風でお願いします。
336ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:00:08 ID:vlMItHUI0
だしを取ったあとの昆布と鰹節(鰹節とアジ等をブレンドしたものらしい、
だし専門店が作ってるやつをもらいました)のいい利用法ないですかね?
うまみを抜いちゃった後なんでもう味も香りもほとんどないような鰹節と
昆布なんですが捨てるのはもったいないような気がして。
337ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:06:20 ID:fovPoioW0
>>335
スーパーに乾燥マッシュポテト(お湯を加えて混ぜるだけ)が売ってるから、それを使うと良いよ。
338ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:08:48 ID:AWSoySy00
>>334
粉末じゃなくて生を使ってみたら?
一辺に使わなくても冷凍庫に入れておけばだいぶ持つよ。

それかラー油を手作りも良いかも。
339ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:49:03 ID:I5cmoJ400
>>335
じゃがいもは冷めるとしっとりしてしまうので、いつものポテトサラダとは違ってしまうかもしれないです。
いつもどういう作り方をしているのでしょうか?

他の料理はロールキャベツ、ビーフシチュー、ポトフなど、煮込み系はどうでしょう。
グラタンを器に入れるまで仕込んでおいて、当日焼く。
ハンバーグを焼いておいて、当日に煮込みハンバーグにする。
ホイル焼きを包むまでしておいて、当日焼く。
340ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:50:15 ID:I5cmoJ400
>>336
佃煮やふりかけくらいしか思いつかないですね。
341ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 19:27:01 ID:9Hb456O60
>243=249です

吸水2時間弱、土鍋で炊いたら美味しく炊けました!
米割れもしてなかったです。炊飯器の問題なんですねきっと、皆さんお世話になりました。
342ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:20:49 ID:nJu5Pb9d0
蒸した白身魚の上に熱した油をかける中華料理の
名前なんだったっけ?

その調理方法をググりたいのだが、誰か知ってる?
343ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:31:12 ID:wVpeIpAP0
>>342
フィレオフィッシュじゃね?
344ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:33:31 ID:RsTWIGML0
>>342
清蒸魚?
345ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:46:09 ID:5qSdPrHe0
>>342
切れ目を入れた白身魚に塩・酒を振りかけて、ネギ生姜を乗せて強火で蒸す。
ネギ生姜をどけて皿に移し白髪ネギと香菜を乗せ、白絞油と胡麻油を混ぜた物を熱して掛ける。
346ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 03:06:20 ID:nJu5Pb9d0
清蒸魚

それだ、それだ、それだー


ヒィレオヒッシュも食べたくなったぞ、ごらぁ。
腹減った。


さんきゅー!!!
347ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 03:11:00 ID:nJu5Pb9d0
清蒸鮮魚 とも

4字熟語の記憶があった。
348ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 04:08:59 ID:RBVEFMw90
くどい
349ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 07:23:35 ID:KJE8sxGo0
清蒸鮮魚(チェンチェンシンユウ)
350ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 07:38:06 ID:KJE8sxGo0
清蒸鮮魚(チンチョンシェンユイ)
351ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 08:45:16 ID:a/2EHKeoO
未開封のホットケーキミックスの賞味期限が2008.9となっていました
もうダメですかね…?
352ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:07:40 ID:7HQuowiS0
しめ鯖を鯖の切り身から作りたいと思っていますが、
スーパーで売っている鯖の切り身からの作り方はどうしたらいいですか?

魚を三枚におろせないので
切り身から調理しようと思っています。
魚を酢に漬けるだけでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
353ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:19:10 ID:a9mk5AmZ0
>>351
余裕です

>>352
★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
354ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:35:51 ID:QK5WI3N70
>>352
冷凍の塩鯖を買ってきて、解凍して一度酢で洗い、
別の酢に漬けしめる。

好みのしめ具合になったら取り出して、切り盛り付け、二杯酢をかけまわして
おろししょうが、だいこんおろしを添える。

355ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 11:53:39 ID:W6xBt89j0
以前中華街で食べた豚の角煮の美味しさが忘れられません。
トンポーローではなく扣肉(コーロー)です。
がんばっても脂身と肉がとろけるよーな感じになりません。
ゼリー状脂身に仕上げるのは皮付バラ肉使用は必須でしょうか?
調味料は何?
356ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 12:02:55 ID:Y1RubCB40
>>355
店と同様は難しくても、脂身がとろけるにするには普通のバラ肉でも可能
多分、煮込み時間が足りないのかと
あれば、時間単位で、半日〜1日掛けてつくるものだから
でなけりゃ圧力鍋使用
357355:2008/12/20(土) 12:19:35 ID:W6xBt89j0
扣肉は”煮る”ではなく”蒸す”だったと思いますが。

とろけるように柔らかくはなるのですが、
とにかく、店で食べたものは、普通の角煮とは違う食感でした。
脂身と肉に一体感があって、まとまっていて、
非常にあっさりしている、
脂身が白濁していなくて半透明な感じだったようにも思う。
358ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 12:30:37 ID:iXcj0gkT0
クリームコロッケに使うホワイトソースはどのくらいの粘度にすればいいのでしょうか?
ポテトコロッケの具と同じ位の固さにして冷やしたところ上手く形が整えられませんでした。
あとクリームコロッケのホワイトソースに加えて美味しい具を教えてください。
カニなどの高級食材ではなく玉ねぎのような安くて簡単に使えるような食材でお願いします。
359ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 12:41:16 ID:fFAnKQTv0
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050310A/

レシピ通りにつくったのですが味がふやけてて
ウスターソース大1、ケチャップ大3、醤油大1足さないと
とても食えるものにならなかったです
水分も全然足りませんでした

自分の作り方がまずいのかレシピがまずいのかよくわからないので
このレシピをみなさんで鑑定してください

私の疑問
玉ねぎ2個は多すぎないか
煮込むのに水400ccは少なすぎないか
この材料だけでは味が足らなくないのか
360ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 13:58:04 ID:A1yhl0NzO
あの日清の薄力粉買ったんです。
お好み焼き作りたいんですが、粉と水と卵の分量はどれくらいですか?
裏に書いてないもんで…

ちなみに二枚くらい焼ける程度の量で
361ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:04:21 ID:Y1RubCB40
>>358
海老、ホタテ、牡蠣、鱈の白子、茹でるか蒸したカボチャ、鮭
362ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:10:00 ID:rHI79mZG0
>>359
安い材料なら、これ一択。
コーン!!
363ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:21:19 ID:Y1RubCB40
>>359
玉ねぎとトマトの甘みによるレシピ
玉ねぎの炒めで色の変化も目安だが甘みが出るまでは炒めないとダメ
同様にソースも煮立てて少し経てばトマトの甘みが出てくる
水分は、こんなもの。水だけでなくワインも使ってるでしょ
そして、ワインなしならその分水増量の注意書もついている
ただ、トマトピューレを使う場合は問題がないが、
トマトの水分が少ない場合は、若干調整が必要かも
その場合でも、100ccも増量は要らないでしょ
364ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:24:32 ID:W6xBt89j0
>>358
お勧めは今が旬の鱈。鮮度の良いものを探すのはムズいが
がんばるべし。
白身魚系は煮凝りができることを考えればわかるが、
ゼラチン質豊富。これがメリット。
ホワイトソースを冷やす前に加えると、魚のゼラチン質で、
種が固まりやすくなるのだ。
ただし、鱈は嫌いな人も多いが。
その場合は鶏モモのサイコロ切りで代用。よく煮て
コラーゲンを抽出すべし。
365ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:28:52 ID:Y1RubCB40
鱈、美味しいんだけど、本当に鮮度の良いもの使うか、
スパイス&ハーブで臭み対策しないとホワイトソースに臭みが載り易いんだよね
で、鮮度良い良質なものは、あまり安くない...
366ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:31:02 ID:ip1wq20q0
>>357
きっと皮の部分の食感、印象と思う。脂肪というよりゼラチン質の印象がする。
皮つきの肉でやってみたら。
367ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:31:19 ID:rHI79mZG0
アンカーまちがい
>>362>>358
368ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:39:02 ID:W6xBt89j0
>>365
鱈は確かにムズいが中卸直営の魚屋だとたまに安くて入手可能。
以前、スーパーで買った切り身がにおっていて悲惨だったことはある。
「におっている」と主張しても。鮮魚売り場の担当は「鱈はクサイのが当たり前」と主張。
>>366
サンクス。やっぱり皮は必須ですか。仕事が一段落したら材料かって、TRYします。
369ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:47:55 ID:a2WJQ2kc0
>>359
そのレシピは、「懐かしくておいしい洋食」で、
さらに「昔母が作ってくれた懐かしい味の料理」。

ガイドの年齢から、これを食べていたのは昭和の話だと思う。
昭和中期までは、こんな洋食は少なくなかったらしい。
この料理を作っていたのはガイドの母親なので、
料理を覚えた年代的に一致する。

洋食は「西洋料理」その物ではなく、
それを元に日本でも比較的手に入りやすい材料に変えて、
当時の日本人の口に合うようにアレンジされたもの。
家庭でのレシピになると、さらに手順の簡略化までされる場合が多い。

今時のデミソースたっぷり使った濃厚なものと比べると、
味が薄いとかソースの水分が足りないとかはしかたないと思う。
370ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:52:00 ID:fFAnKQTv0
>>363
トマトピューレではなくトマト半個使いました
タマネギもしっかり色が変わるまで炒めたのですが
まだまだ足らなかったのですね

タマネギの炒め時間と水の分量を足して
もう一度挑戦してみます
ありがとうございました
371ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 17:05:03 ID:QGYTQ3ku0
免許の更新するときに、近視の度が進んでて今までのメガネだと視力足りない場合更新できなくて無駄足になりますか?
372ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 17:16:35 ID:N1rI0prr0
何度か挑戦させてくれるけど、結局見えなければ無駄足になる
それよりここは料理板だと見えているかが疑問だ
373ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 17:29:17 ID:QGYTQ3ku0
>>372
ありがとう、メガネ買って吊ってくる
374ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 18:11:38 ID:UVGIQUDi0
アクアパッツァを作りたいのですがヒラスでも美味しくできますか?
また、ヒラスは皮が堅そうなのでその辺もどうすればよいか教えてください。
375ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 18:52:41 ID:yn2j1fwz0
ヒラスでアクアパッツァなんていかにもうまそうだ。
皮は火を通せばゼラチン質がプリプリになるよ。
そもそも皮が美味しい魚だしね。
376ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 18:56:06 ID:UVGIQUDi0
>>375
そうなんですか。よかったー。
ヒラスしか頭のついた魚がなかったんで
どうしようかと涙目でした。
ありがとうございました。
377ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 21:00:44 ID:wKWsSy+y0
ヒラスってなんだろうと思ったらヒラマサの事だったのね。
378ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 21:44:39 ID:oT2a73Of0
蒸した白身魚の上に熱した油をかける中華料理の
名前なんだったっけ?

その調理方法をググりたいのだが、誰か知ってる?
379ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 22:03:20 ID:QK5WI3N70
八蛋加油
380ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 01:21:42 ID:1oftALOo0
質問ですー
11年前に果実酒を作りました
リンゴ+氷砂糖+35度のホワイトリカー、みかん+氷砂糖+35度のホワイトリカーの2種です
果実酒の作り方が書いてある冊子には、1年経つ前に中に入れた果実は取り出せ
と書いてありましたが、面倒くさがりな為、未だに入ったままです
梅酒専用瓶の2重ふたの封は11年前から1度も開けてませんが
お酒の量が半分になっています(蒸発???)

どちらもうっすらあめ色になってますが、梅酒に比較すると無色に近く
また透明で綺麗なので「食べれるのか?」「飲めるのか?」と悩んでいます
どんなもんでしょ?
381380:2008/12/21(日) 01:23:38 ID:1oftALOo0
>>380
すいません「半分」は勘違いでした
(そういえば1升をリンゴとミカンで2つに分けたような気が…)
てことでお酒はワカル程は減ってません
382380:2008/12/21(日) 01:25:04 ID:1oftALOo0
…再度すいません

お酒板の方で聞くことにします
板違いすいませんでした
383ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 01:37:00 ID:HK07kbjm0
>>379

八蛋加油

それだ、それだ、それだー


ヒィレオヒッシュも食べたくなったぞ、ごらぁ。
腹減った。


さんきゅー!!!
384ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 01:41:00 ID:l+vsTuJ+0
>>380で思い出した。
平成4年にラム酒に漬けたレーズンとリンゴは食べられるものだろうか。
こういったものは何年くらいが賞味期限なのだろう。
385ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 02:17:19 ID:Y0rRAm9V0
>>384
「賞味期限」は加工食品の製造業者が決めるもの。
一般人の手作りの飲食物には賞味期限という概念自体がない。
386ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 02:18:21 ID:OCIUfhLw0
腐っていなければ大丈夫だろ。アルコールに養分全部取られてスカスカかもしれんが。
387ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 03:38:33 ID:cHRQyg1Z0
>>385
つまらんヤツだな
388ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 03:46:26 ID:J17UBmRT0
>>387
どういうこと?
389ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 08:40:09 ID:bKcAzROu0
言葉狩りしてるだけだから、ツマラン人なんだろうってことはわかる。
390ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 09:27:19 ID:VIc7mUfYO
夫の実家から魚や漬物とかと一緒に大量の油あげが送られてきた。
冷凍していてかなりの日数が経っていそうな、ホコリっぽいような油臭いニオイがします。
昨日うどんに入れて食べたらやっぱり臭くて私は食べられなかったのだけど、油抜きしたらニオイは消えるでしょうか?
391ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 10:35:56 ID:1oftALOo0
>>390
油が悪くなってるのかも
やめといた方がぶなん
392ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 13:16:25 ID:gQAQEm2LO
ネギで豚の角煮作っても微妙ですかね?
ネギが余ってるもんで
393390:2008/12/21(日) 13:19:55 ID:VIc7mUfYO
>>391
そうですか…。ありがとうございます。
夫に内緒で捨てちゃおうかな。
394ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 14:59:57 ID:9Yy7S7kz0
>>392
余ってるなら、1本ぐらいを大きく切って煮込む時に入れれば良い
でも、豚の臭み消しに効果或る程度で、角煮がネギ味になる訳ではない
395ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 16:06:38 ID:OCIUfhLw0
>>392
『ネギ豚』でぐぐると幸せになれる。
396ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 17:04:32 ID:YGwF55qI0
鶏ミンチとミックスベジタブルでオムライスを作っているのですが
バターを安いものに変えたせいなのかわかりませんが、
すごく胃にもたれます。
消化に良いものを入れて何とかできるでしょうか?
ニンニクとかは食欲増進と聴きますが、「胃にもたれない」とは意味が違うんでしょうか?
板がここで良いのかどうかわかりませんが、お願いします。
397ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 17:31:20 ID:9Yy7S7kz0
>>396
食材より、あなたの胃が弱ってるのではなかろうか?
大蒜は充分に火が通ってないと弱ってる胃には辛かったりする
398ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 17:35:57 ID:OCIUfhLw0
>>396
油を変えた方が早くないかな?
使うなら使用量を減らしてみるとか。
399ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 17:48:03 ID:gp0wtRTf0
リゾットにしちゃえ
400ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 17:49:59 ID:Io3pgb3JO
サンマの煮付けを作ろうと、サンマの腹の掃除をしていたのですが、3尾中1尾だけ、お腹の中のあばら骨が露出していました。
他の2尾は薄い膜があり、あばら骨は出てなかったのでなんでだろうと困っています。

傷んでいるのでしょうか?
401ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 17:52:41 ID:J0Nv5UUN0
>>396
もたれるのは油分のせい

ミンチを軽く湯通しで油抜き
バター減らす
402ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 20:18:18 ID:YGwF55qI0
安いバターはいつものより多めに使わないと風味が出ないなぁ・・・
と思っていたのですが、やはりそういうことですか。
減らしてみます。ありがとうございます。
403ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 20:53:15 ID:zxlKZwJ8O
ニンニクの上手な保存法って、ありますか?
404ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 21:34:56 ID:wtNG+6VnO
>>403
食べ切れないぐらいあるなら、
@ネットやストッキングに入れてぶら下げとく
Aオイル漬け
B冷凍
C醤油漬け
D酢漬け
E焼酎漬け
F干しニンニク
G揚げニンニク
かな

単体保存じゃなくていいなら
焼肉のタレや香味ポン酢、ドレッシング又はガーリックバターもいいよ
405ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 22:05:59 ID:9Crl09nF0
かぼちゃとつゆを買ってきたのですが
かぼちゃを切ってつゆにつけてチンするだけで
おいしく食べることができますか?
つゆはトップバリュの六種のだし つゆ という商品です
406ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:04:30 ID:dxoFun0H0
>>405
つゆに漬けるんじゃなくて、かぼちゃだけチンして、
だしつゆをつけて食べたほうが良いと思います。
ようするに蒸し野菜です。

個人的に決しておいしいとは思いません。
味覚は人それぞれなのでウマイという人もいるかもしれませんが。
おいしい料理というのはみんなが知ってるものです。

しかし何がしたくてかぼちゃとつゆを買ってきたんですか?
407ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:08:28 ID:w3xExfdh0
いや普通にできるだろ。
切る前に数分チンしたら切りやすいけどね。
408ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:26:48 ID:SPYX/Z8d0
ああ、おいら、かぼちゃのてんぷらを天つゆでおながい
409ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:32:54 ID:+Fjx2NKM0
ざっとぐぐったら天つゆでカボチャの煮物をレンジで作ることはできるみたいだけど、
>>406はなんで出来ないって言ってるの?
410ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:37:38 ID:ZAWkhNqz0
うまくないっていってるだけだろ
411ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:45:19 ID:BMoT3PPy0
なにがって普通にかぼちゃの煮物が食べたかったんすけど
じゃあなんですか
俺みたいなキモメンは料理しちゃいけないっていう法律でもあるんすか
あるんすか、そうすか、スイマセン
412ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:53:55 ID:7h2hTkseP
>>406はかぼちゃの煮物の作り方を知らないんじゃないか?
413ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:58:40 ID:dxoFun0H0
>>407
>>409
どこに出来ないって書いてあります?

>>411
最初に煮物が作りたいって書いてくれればよかったのに。
切ったカボチャにつゆかけてチンじゃ何がしたいかわからないし、おいしくないですよ。

ここ見て頑張ってください。
http://cookpad.com/recipe/277184
414ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:58:58 ID:cR5MbqCJ0
>>412
そうだろうな。最近多いよなこういう手合
知らんくせに答えたがる。
415ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 01:14:28 ID:7h2hTkseP
かぼちゃに汁かけてチンしたら煮物が出来ると普通はわかると思うが・・・。
まぁ、普通に作る方が美味しいけどな。
つーか、クックパド紹介する時点で終わってる。
416ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 02:15:52 ID:sSN66w2U0
クックパッドは別にいいんじゃない?
何か問題でもあるの?
417ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 03:10:19 ID:BKna+roZ0
かぼちゃをチンしたら煮物はできないチン物だ!
418ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 03:11:37 ID:ZAWkhNqz0
ほほうおもしろい
419ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 03:13:52 ID:7h2hTkseP
>>417
クックパドの恐ろしさを知らんのか?
料理できない奴には地雷がいっぱいだぞ。
あそこは参考に出来ても勉強にはならないよ。
420ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 12:48:04 ID:sSN66w2U0
>>419
そうなの?
自分はこんな料理があるんだ、程度にしか見てなかったけど、
実際にそれを見て作るとなると初心者にはハードル高いのかな。
421ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 14:28:05 ID:VATMvPQx0
>>420
あそこ、アレンジ料理のレシピ集だから
それが判っていて見る分には無問題
言い方変えれば、邪道的な料理法も満載
それを知らずに初心者があそこで料理覚えようとするのは良くない
初心者が料理を覚えるためなら、他の真っ当なサイトの方が良い
422ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 14:58:05 ID:E24QYNwj0
かぼちゃの煮物をつゆのもとでチンすると辛くなりそう。
レンジでつくるなら、切ったかぼちゃを八割程度やわらかくなるくらいに
そのままラップしてチンした後に、つゆを入れて再度柔らかくなるまでチンの方がよさそう。
でも、自分ならだしつゆを使わず水と砂糖と塩少々で柔らかくなるまで
加熱、あらかたやわらかくなったら醤油を少々たらして再度加熱という風にするかも。
423ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 17:47:45 ID:ckuYtI0rO
土曜の朝に牡蠣をワインを垂らしたうえで下茹でしたものを、冷蔵庫に入れてあったんですが、2日たった今日の夜、また加熱して味付けして食べても大丈夫でしょうか?
私はいま鼻が悪くて、臭いがあまりわかりません。
424ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 18:32:51 ID:IRrGwvMG0
>>423
牡蠣とか時間あける時点でだめだろ
だめってかやめた方が無難
痛みやすいのはすぐ食わんと
もったいない話だ
425ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 18:54:36 ID:VATMvPQx0
>>423
下茹でしてあるなら普通は大丈夫
でも、牡蠣は気を付けないと恐い
鼻が悪いだけじゃ良く判らないが、体調下降気味と思われるので、
そういうときは安全重視で食べないのがお薦め
426ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 23:39:13 ID:xQogdBvI0
牡蠣は体調悪いとすぐあたるから気をつけて〜
427ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 00:51:29 ID:DPYlH0Hu0
電子レンジで沸騰させた水の…驚くべき結果
http://izuru136.cocolog-nifty.com/indi/2006/04/post_2c3b.html

これは人体にとって何を意味するのだろうか?
428ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 04:30:17 ID:mnDiLrwp0
>>427 まじ? 電磁波か何かが作用してるってこと?
429ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 04:41:30 ID:Cg8HPeH7O
それが本当なら高い除草剤いらないね
430ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 09:31:56 ID:9EgK6uNT0
>>428
くだらねー、こんなのいちいち信じるなよ。
431ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 10:31:09 ID:oao368hX0
>>427
アフェ稼ぎ乙
432ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:15:29 ID:jz0BjYm20
鶏がらを煮てスープ作ったんだけどすごく脂くさい。
今冷やしてますが冷まして脂を取り除けばましになるんですか?
それとも鶏がらスープってそういうもの?
433ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:23:26 ID:9EgK6uNT0
>>432
冷やして固まった脂を取ればある程度は何とかなる。
長ネギ、生姜、セロリ、玉葱、人参なんかの臭み消しの野菜は入れた?
434ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:36:02 ID:jz0BjYm20
ありがとう。長ネギは入ってる。他に野菜がなかったんだ。
後で脂をとってから、キャベツ、りんごの芯、白菜、生姜あたりを少し多めにくず野菜扱いで入れてみるね。
435ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:45:09 ID:9EgK6uNT0
>>434
脂を取ったら味見てからの方が良いよ。
入れすぎて味壊したら元も子もないし。
436ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:53:47 ID:jz0BjYm20
了解。注意深く行きます。
437ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:12:01 ID:oVSn/EHQ0
パン粉を包丁で作ろうと思うんですが何かコツとかあれば教えてください
438ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:13:34 ID:zHampMBP0
>>437
パンを冷凍してから、袋に入れて金槌や木槌で割る
細かくなったら手で袋の上から揉むように粉々にする
439ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:15:14 ID:RO0YEMYN0
>>437
すずしいところに袋から出して置いといて、乾いたら包丁の背中でがつんがつんやる
うちのおっかあがこれやってた。正しい作り方かどうかは白根
440ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:25:16 ID:9EgK6uNT0
>>437
冷凍か乾燥させておろし金ですり下ろす。
441ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:29:07 ID:UGdt295A0
ホワイトシチューの粉末を手に入れたんだけど、
説明書には水煮の状態で粉末を入れて、とろみが出てきたら牛乳を入れろって書いてある。
これはなんでなん?
でも確かに牛乳を入れてから粉末を入れるとダマになるんだよね。
442ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:30:32 ID:RO0YEMYN0
>>441
飽和水溶液がうんたらかんたら
まあ、つまりは粉が溶けにくくなるからってこと
443ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:37:53 ID:UGdt295A0
>>442
ああ、考えてみればそうか。
牛乳+水だって水溶液だもんな。
でもホイッパー使えばたちどころにダマが消えていくんだけどこれはなぜ?
すごくね? ホイッパー。
444ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:45:42 ID:oVSn/EHQ0
>>438-440
ありがとうございます
電子レンジで乾燥させておろし金と包丁で作ってみました
おろし金のほうはかなり細かく包丁のほうは結構荒くできました
助かりました
445ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 17:29:56 ID:DPYlH0Hu0
食パンをトーストせずにそのままの状態は何と言うのでしょうか?
446ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 17:37:47 ID:RO0YEMYN0
>>443
あくまで想像の話だけど、ダマができる状態ってのはまだぎりぎり飽和状態じゃないんだと思う
温度が上がればまだ溶かせる余地はあるんだけど、温度が上がると粉が固まっちゃう
そこでホイッパー。ダマになった粉をたちどころに分解して無理矢理溶かす
溶け残った部分も小さく砕かれてシチューに同化させるんだよ

ホイッパーすげぇ!
447ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 03:10:46 ID:PMZCeQ/k0
>>445
食パン
448ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 07:32:02 ID:YM5xu7+N0
>>445
生パンのこととか?
449ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 07:38:08 ID:RooPFU+g0
千切りを練習してる料理初心者です
大根や人参をスライスして少しずつずらして端から
包丁をあまり浮かせないように切る切り方(包丁の刃先を支点みたくするやつ)
を練習してるのですが、刃先の部分が切れてなくて櫛みたいな物体が多くできます
包丁はミソノ440なので問題ないはず…、何が悪いのでしょうか?
450ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 08:07:28 ID:ZGv7AzGa0
>>449
まな板が凹んでいて包丁の刃と密着しないから隙間が出来て、そこが繋がる原因。
ちゃんと包丁を引いて切るべき。
451ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 10:12:09 ID:CCkCTqtJ0
>>448
焼いてあるのに生でいいのですか?
452ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 10:13:25 ID:ZGv7AzGa0
>>451
焼かなかったら只のパン生地じゃん。
453ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 10:21:30 ID:WwoHHciY0
>>451
焼いて無くジャム、バターの類が何も無い状態なら只の生パン
生のパンに直に、ジャムとかバターを塗れば、ブレッド&ジャム/ブレッド&バター
焼いたらトースト
トーストにバターを塗れば、トースト&バター
454ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 11:54:02 ID:VH96TfY40
そう言えばブレッド&バターというグループがいたのを思い出した。
455ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 13:46:49 ID:o4lslZYf0
トースト=二度焼き食パン
生パン=生といいつつ焼いてあるパン
と呼べば齟齬がない
456ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 18:17:19 ID:5T/Z2mZGO
ま、俺は「生パン粉の素」と呼んでるがな
457ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 19:25:42 ID:3cTEtsxL0
肉がないんだけどお好み焼き食べたい。
ツナ缶はあるんだけど入れるとうまいかな?
馬鹿な質問でごめん。
458ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 19:44:24 ID:W0H9ZRmD0
>>457
うまいよ
459ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 20:32:51 ID:3cTEtsxL0
ありがとう。今焼けるのを待ってる。風邪ひくとなんか意外なもの食べたくなるんだ。
460ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 22:01:56 ID:xzg8B1xx0
はじめまして、33年実家暮らしの箱入り娘->新米主婦でございます。

野菜室と間違えて冷凍庫に野菜をいてれしまい、すべて固いオブジェになってしまいました。
できる限りダメージ少なく元に戻す方法はありますでしょうか。
電子レンジ、オーブンはあります。
現在22時、だんなが腹を空かせて待っています(泣)。

よろしくお願いいたしますー。
461ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 22:32:10 ID:zxPWELaiO
豚の小間切れで酢豚ぽいの作ろうとしてるんですが
味付けが難しいんで教えてください
今は
しょうが
黒酢2
醤油1
酒1
塩少々
水2
片栗粉
です
肉の下味は酒醤油でつ
おねがいします
462ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 22:50:05 ID:VH96TfY40
>>460
冷凍しちゃったら食感が変わるので、摺り下ろしてポタージュスープとかにすればいいかも。
463ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 23:46:13 ID:xzg8B1xx0
>462 さま

レスありがとうございます。
たまねぎ、レンジにかけてみましたがおっしゃる意味がよくわかる結果になりましたw。
もうトロトロですww。
464ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 05:43:31 ID:4905uAb20
>>461
酢(黒酢):大さじ5
砂糖:大さじ5
ケチャップ:大さじ3
醤油:小さじ1
紹興酒(酒):小さじ1
塩:少量

水溶き片栗粉でトロミを付け
素早く、艶出し油:約小さじ1加え、油通しした、豚、野菜を絡め
素早く器に盛る。
465ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 08:19:54 ID:7rW1+OLi0
冷凍しても煮込めば結果はだいたい一緒になる
466ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:14:56 ID:61elEWwR0
タコスが猛烈に食べたくなって
サニーレタスと、チーズと、市販のサルサソースとタバスコ買ってきました
包む物で悩んでいるのですが、どうしたらいいんでしょうか?
よろしくお願い致します
467ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:33:52 ID:f1UfRYiL0
>>466
パン屋で売ってるピタパン(orスーパーの冷凍品、塩味のクレープ、ハードタイプのフランスパン
ドリトス、揚げた春巻きの皮or餃子の皮。
468ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:40:13 ID:61elEWwR0
>>467さん、ご回答ありがとうございます!!
・・・実は、巻くものを探しているのですが、無理っぽいですかね
469ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:47:38 ID:eA1zt3Tk0
全然言い換えになってないじゃんw
日本語がんばれ
470ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:58:23 ID:f1UfRYiL0
>>468
巻く皮ではなく中身の事なのか?
炒めたカレー味の挽肉と玉葱とか?
471ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:09:39 ID:61elEWwR0
すみません。
>>466の、包む物→>>467の、巻くもの
は、忘れて頂けたらうれしいです
>>467さんが考えてくださったものは、のせるものって考えちゃって、あわてました
トルティーヤの代わりになる物を探しています・・・すごく、日本語ヤバイですね
472ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:12:51 ID:61elEWwR0
すみません。>>471ですが、アンカーミスをしてしまいました
 
×>>466の、包む物→>>467の、巻くもの
>>466の、包む物→>>468の、巻くもの

です。失礼致します
とりあえず、サニーレタスで巻いて食べてみます
473ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:13:49 ID:1kilpyVV0
うん。日本語がやばいw
包むものも、巻くものも、皮と中身と両方存在するもんなw
包めるもの、巻けるもの、だったらまだ皮の方が想像つくかもしれん。
でも和んだ。

>>463
マジで以下のスレの方をオススメしたい。
別にそっち逝けという話じゃなく、テンプレとかじっくり目を通す必要がありそうだから。

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226888161/l50
474ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:47:38 ID:pDMZ5VYy0
>>355
うすい豚肉に小麦粉を振りかけ焼くととぷりぷりに
475ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:50:12 ID:Y71ZV1M70
予想通り過ぎるw
476ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 14:03:14 ID:dn5h7/NNP
>>466
いっそ、ご飯に乗せてタコライスにしてしまえ。
477ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 15:07:14 ID:FysblHK30
直径10〜12センチくらいのジャガイモを蒸かしたいのですが
どのくらいの時間を見ればいいでしょうか?
普通の鍋に皿を敷いて蒸す予定です。
478ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 15:28:00 ID:M/cOkdjQ0
不二の昆布茶の成分を見てみるとお茶は入っていないようです。
なのに何故お茶なんですか?
「昆布汁」「昆布スープ」の方が合ってると思うのですが。
479ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 17:36:18 ID:TIodUeB+0
>>478
「茶」には二つの意味がある。

狭義にはツバキ科ツバキ属の「チャノキ」を使ったもの。
いわゆる緑茶や紅茶やウーロン茶など。

広義にはお湯や水で成分を抽出して飲用する飲み物。
日本では「麦茶」などが有名。
他にも「蕎麦茶」「ハトムギ茶」「はぶ茶」「柚子茶」「甘茶」など多数ある。

昆布茶は後者に属する。
480ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 19:25:34 ID:M/cOkdjQ0
>>479
という事は、コーヒーもお茶に属するのですか?
「お茶をどうぞ」と言いながらコーヒーを出す人がいて、
「こいつバカだろ・・」って内心思っていたのですが、
バカは私の方でしたか?
481ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 19:33:44 ID:OuzgOjGEP
水飲みたいから何か冷たいもの買ってきてっていって水売ってなかったっていうレベル
482ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 19:37:09 ID:f1UfRYiL0
『ご飯でもどうぞ』って言われ定食を出されて、『うはっwwwこれ白飯じゃねーし』って思うレベル。
483ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 19:44:00 ID:9OJ4SRnx0
>>464
サンクス
やってみる
484ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 20:10:02 ID:BRZuodvf0
>>480
馬鹿すぎワラタwww
485ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 20:32:04 ID:qp2k9ZjV0
喫茶店てw。
486ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 20:47:36 ID:dn5h7/NNP
>>480
馬鹿と言うか、世間知らずな馬鹿正直?
「お茶をどうぞ」は休憩しましょうとか、くつろいで下さいとか、
一息入れましょうの意で使うことがある。
487ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 22:23:09 ID:s+KBVEzDO
焼たらこは、よく聞くんですが、明太子を焼くとまずくなりますか?
488ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 22:56:10 ID:iDxzbQqv0
>>487
美味しいよ
489ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 22:57:16 ID:f1UfRYiL0
>>488
陽一乙。
490ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 23:22:45 ID:s+KBVEzDO
488さん
ありがとうございました
491ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 11:16:00 ID:BaRIDWqe0
味っ子が活躍。
492ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 11:59:15 ID:Pkh6oGCiO
すき焼きをしたいのですが家に土鍋しかありません
土鍋ですき焼きはできますか?
土鍋でやるならどんな手順で作ればうまくいきますか?
493ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 12:08:59 ID:HqJvd1Ig0
関西風のすき焼きみたいに肉の表面を焼いた後割り下投入というのなら
土鍋では無理かも。下手すると土鍋が割れる可能性がある。
関東風に割り下を煮立ててから生の肉やらその他に具を投入する方法の
煮るタイプのすき焼きなら土鍋でもおk。
494ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 13:20:06 ID:V9Bm1LRk0
よろしくお願いします。
はじめて牛すじ肉(かたまりでさいころステーキみたいに切ってあるやつ)を買い、
ビーフシチューを作ってみようと思っています。
なんとなく牛すじ肉は良く煮込まないとブリンブリンで美味しくないというイメージがありますが
圧力鍋とか持っていません。
茹で方や作り方次第で柔らかくほろほろになる方法はありますか?
普通に油で炒めて、水から煮込むだけでいいのでしょうか、それとも炒めず煮込むほうがいいのでしょうか?
495ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 13:51:07 ID:MkunBYkQ0
>>494
牛すじは一度水から茹で、沸騰してアクが沢山出てきたらお湯を捨ててアクや汚れを洗う。
次に水と酒かを入れて茹で直し、アクを取りつつ沸騰して10分たったら蓋をして火から下ろし、
鍋ごと新聞紙+バスタオルで保温。
2時間ぐらいして柔らかくなって無ければ、又、火に掛けて沸いたら再び新聞紙+バスタオルで保温。
496ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 14:00:02 ID:V9Bm1LRk0
>>495さん 
ありがとうございます。沸騰して10分というのはグツグツ煮てしまうということでOKですか?
あと、2時間くらいして柔らかくなってから、シチュー用に人参やたまねぎと合わせればOKですか?
まずは基本の茹でを今からやってきます。
497ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 14:06:03 ID:MkunBYkQ0
>>496
10分は中火で軽く沸騰していれば大丈夫です。
最初の保温を済ませば、他の野菜を入れてもおkです。
498ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 14:21:34 ID:V9Bm1LRk0
>>497さん たびたびありがとうございました。
教わったとおりにやってみます!
今、1回目の基本の茹でをやりましたが、牛すじ肉って茹でると、なんというかグロいんですね・・・
渦巻き状だったりモツっぽい形状だったり。
何しろはじめてなので匂いや状態にビクビクですが、最終的に美味しくなると嬉しいです。
柔らかくなりますように。教えてくれて助かりました。
499ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 19:26:56 ID:V9Bm1LRk0
牛すじビーフシチューできあがりましたのでお礼のカキコ。
ルーを使ったので手抜きなのですが、折角の出汁の出たスープを欲張りすぎたせいで
スープが多すぎてシャバシャバ、味が薄くなってしまいました。
濃い、とろりんシチューを目指していたのに残念な結果に。次こそ濃くしたい!
500ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 19:37:25 ID:SR0me8fi0
鶏ガラは普通はスーパーには置いていない物なんですか?
501ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 19:38:53 ID:BwQbH7n10
>>500
普通に売ってるけど
もし店頭に並んでないなら、一度店員さんに聞いてみるといい
502ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 19:59:49 ID:SR0me8fi0
>>501
普通ですか。探してみます。
ありがとうです
503ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 05:45:04 ID:R17I6IAB0
昨日衝動的に蒸し器を買ったわけですが なんか
ホットな利用方法はありますか?
蒸しタオルとかいうのはxxxでお願い。 うちは散髪屋じゃないから。
504ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 05:58:46 ID:xFHYWb0K0
どのレベルの蒸し器を買ったか分からないけど、冷凍の肉まんを蒸すとか。
505ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 06:33:33 ID:R17I6IAB0
>>504
業務用ですかな? 直径60センチくらい 4段型。
竹篭じゃないで 金属製。

肉まんだと50個くらいはいっぺんにできそうだが、
うちは 飲食店もやってないから。
506ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 06:34:38 ID:R17I6IAB0
60のわけないです。

直径40センチくらい。 それでも大きめだと思います。
507ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 07:09:35 ID:drTbJ+A4O
冷凍したアジを塩焼きにしたら身がボロボロになりました
冷凍した魚は塩焼きに向きませんか?
もう一つサバについてですが圧力鍋で味噌煮を作ったら見た目があまり綺麗に出来ませんでした
どうしたら良いでしょう
508ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 09:20:07 ID:R17I6IAB0
>>507
たぶん冷凍も圧力なべも関係ないと思うから
あんたの料理が下手糞なところに問題があるんだと思う。

ネットとかの情報でケチらずに料理本をちゃんと自分のお金で
2〜3冊買ってよく読んで何種類かの方法を試して練習すれば
解決するよ。

本当に料が下手糞なのは少なくてケチと手間抜き、手抜き癖の
あるのが多いから治ると思う。

マジレスですんまそん。
509ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 09:47:47 ID:l+BgsPt/0
土鍋買いたいんですけど男でちょっと大食いは何号鍋がいいですか?
510ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 10:47:23 ID:u7RFcpMc0
>>509
その土鍋で何を作るかにもよると思うんだけど
おじやが食べたいんです!っていってデカいのを買っても確実に残すし
鍋ものが食べたいんです!っていっても鍋ものと白飯をばくばくいく人なら小さいので十分だろうし
予算と作りたい料理、何人で食べるかとかを考えて総合的に判断しれ
511ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 12:39:35 ID:drTbJ+A4O
>>508
塩焼きは生魚では普通に焼けます
味噌煮に関しても普通の鍋で作れば普通に照りがあって煮崩れないのが出来るんです
それを踏まえての質問だったのですが…

煮付けは半冷凍で煮汁に入れて作っても大丈夫でしたので、塩焼きは解凍する必要があったのかなと思いました
512ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 13:11:37 ID:OjpY4OUb0
煮物って難しくない?
煮物を美味しく煮崩れしないようにするには
どうしたらいいんだろう?
煮物って作り終わって食べるまで味分からないよね
513ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 13:11:59 ID:5Jn9R4ovO
スモークチキンの皮が硬くて丸々一匹分残ってます。
カリカリにしてサラダに入れたりする他に何か良い料理法はありますか?
514ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 13:15:13 ID:rH5blOW90
>>513
てきとーに切ってシチューやおでんに。
515ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 13:26:20 ID:v/sr4CaS0
>>510
有り難うございます。
鍋限定です
516取り敢ずルルレベル勧告人:2008/12/27(土) 14:11:05 ID:BLdGUeqp0
>>515
一般には7号京型
カセットコンロ使って、煮ながら食べるスタイルで一人鍋なら、
普通の大食いならこのサイズでも大丈夫 普通の人なら二人でも充分
大食い二人、並でない大食いなら1サイズ上の8号京型の方が良いかも
なお、鍋はガス台で煮てテーブルでは食べるだけで追加煮込みはしないスタイルなら、
同じサイズの平底か、1サイズ上の京型が良いかも
517ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 14:27:17 ID:Moq4djXI0
食彩の王国のスレって、どこかありますか?
518ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 14:47:32 ID:ensLTLVr0
519ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 15:49:31 ID:4SXawphdO
バナナって加熱すると甘くなりますか?
520ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 16:06:06 ID:d5HaH1gw0
なるよ
521ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 18:02:54 ID:aoYJRaWT0
>>516
詳しく有り難うございます。
ガス台で使うので7号平型か8号京型買います。
522ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 18:40:19 ID:LNlx6nrW0
>>518
テレ麻板か 今はないみたいだね

誰か、料理板にスレッド立ててもらえないですかね?
523ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 19:00:58 ID:LNlx6nrW0
すいません、自分で立てられました。
お騒がせしました。
524ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 21:30:47 ID:wmXFlkAX0
ジャガイモをレンジを使うだけで簡単にポテトチップスができる方法を教えて?
525ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 21:36:57 ID:rH5blOW90
526ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 21:47:00 ID:FFrWr0rB0
>>525
へぇ〜、簡単に出来るんだね。
横レスだけどサンクス。
527ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 22:31:24 ID:wmXFlkAX0
>>525
d
528ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 23:47:23 ID:SqKlBV5a0
生のうどん玉って冷凍保存出来ないのですか?
冷凍で売っているうどん玉もありますが、生に比べて値段が倍以上もしてます。
生と冷凍何がどう違うのでしょうか?
529ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 23:53:29 ID:rH5blOW90
>>528
冷凍ってそんなに高かったっけ?
冷凍うどんはコシが無くならないように、タピオカデンプンを混ぜている。
530ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 00:02:39 ID:pSHgfADnP
>>528
ゆで麺のことですよね?
うどん玉は冷凍できます。
解凍は、レンジでチンか、凍ったまま湯に入れればOK。
531ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 00:04:23 ID:N9n6F5QQ0
>>529
生のうどんが1玉20円前後、
冷凍だと5玉売りですが、1玉あたり50円以上はしてたと思います。
532ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 00:08:22 ID:RQPA+xGG0
>>531
生のうどんが一玉20円てどこの地域?安いなぁ。
本場讃岐だったりして。
533ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 00:33:17 ID:gaPv4DgXO
ここでいいのかな
ちょっと頑張って料理をしてみようかなと思い、まずは和食からと料理本を探しています。
クックパッドもたまに利用したりして初心者?ではないのですがマンネリ手抜きが多くなってきたので気合いの入れ直しです。
おすすめの料理本など教えて頂けたら嬉しいです。
534ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 00:36:32 ID:dmgCQIBh0
535ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 00:40:53 ID:N9n6F5QQ0
>>532
大阪ですが、地域によるものなんですか?
特売時なんかは10円前後になります。
でも、ストック出来る冷凍の方は安くなりません。
どういうからくりなのか、さっぱり理解出来ないです。
536533:2008/12/28(日) 00:42:08 ID:gaPv4DgXO
>>534
すみません。
ありがとうございます。
537517:2008/12/28(日) 01:42:51 ID:sbCIKGS/0
>>518
お、ありがとうございます。探してみます!
538ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 04:31:39 ID:nxbfxrEm0
>>525
そういう料理を考え出したりができる女ってのはすごいよな。
料理に関係ないがまめにアップロードしたりする才能ことも。

例えば、めんどくさがらず、材料こまめに洗ったり、水気を取ったり、

煮物や下味に浸透圧を考えたり。

手抜きしないで、あとかたづけも 整理せいとん もできるようなやつ。

こういうのだったら健康だったらブスでも問題ない。


手抜とかめんどうくさがりとかバカなおんなでブスなのは
どうしょうもないな。 意外にそういうのはブスが多いのが経験則で判る。
539ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 04:36:37 ID:+OHi7c3P0
>>538
間違っています。 以上。 はい、次。
540ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 05:01:46 ID:ZDGFKbNA0
考えて、公表できる状態になるまでの過程で
いろいろなひどいものが出来ているんじゃないかな。
それをもったいないと食べさせられるとしたらすごい嫌だ。
541ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 06:11:53 ID:JBlDfNPz0
すみません 煮干もらったんですが、消費期限を教えてください。
長さ6−9cmの煮干が100匹程度あるのですが、母が料理しない
人間で、9ヶ月くらい前のものらしいのです。ずーっと使わずに戸棚に
しまっておいたとか。たまに湿気を取るためにビニール袋ごと外に出して
日に当てたとか言ってました。
全体に、ややヒレなどが黄ばんで見えるのですが大丈夫でしょうか?
542ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 08:52:25 ID:nxbfxrEm0
>>541
すでにアフラトキシンでいっぱいだろうが
捨てるの普通だろ。
543ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 08:53:15 ID:nxbfxrEm0
>>539
ブス 乙
544ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 08:58:24 ID:+OHi7c3P0
>>543
残念。男です。ポッ(///)
545ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 09:22:08 ID:nxbfxrEm0
コック乙
546ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 09:53:37 ID:RQPA+xGG0
>>535
遅レスですみません。
大阪ですか、安いですねぇ。

でもそれだけ安いと、冷凍するとか解凍して調理する手間の方が
高くなりそうですね。
547ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 12:05:10 ID:/Fh2K4p40
生卵の殻にひびが入っているのですが、食べられるでしょうか?
完全に割れているわけではなく、うっすら殻にひびがある状態です。
買う前に割れていたのか、買った後に割れていたのかは分かりません。

パックに記載された消費期限から1週間過ぎています。
普段、期限を過ぎた卵は加熱調理して食べますが、お腹を壊したことはありません。
ひび有りだと中が腐っていたりすることはあるでしょうか。
548取り敢ずルルレベル勧告人:2008/12/28(日) 12:54:54 ID:ewEgRWZB0
>>547
殻のヒビだけでその下の幕が切れてない状態なら、ほぼ大丈夫
でも、念のため加熱して食べる方が良い
また、卵の消費期限は生食用の目安日なので、加熱して食べるなら、
1週間や2週間超程度じゃ無問題
ちゃんと冷蔵庫保管なら、1ヵ月超でもOK(加熱前提)
549ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 13:27:32 ID:uOQOgYHj0
>>537
>>522-523

ついでに今日のNGID
ID:nxbfxrEm0
550ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 13:33:46 ID:jxKhvNFz0
>>547 黄身が割れてなければ大丈夫です。
黄身が潰れた瞬間から、菌が大繁殖しますので。
551ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 20:53:48 ID:pGVOyNvD0
先日ボジョレ・ヌーボを頂いたのですが、私は赤ワインが苦手なので困っております。

そこで料理に使おうと考えているのですが、
やっぱりビーフシチューぐらいしか無いでしょうか?
552ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 21:05:57 ID:ewEgRWZB0
>>551
まぁ、ビーフチューはお勧めだけど、料理用に使うなら、急いで使う必要ないよ。
冷蔵庫保管で、半年〜1年位で使い切れば良いぐらいで構えれば良い
飲むには酸味が出てきても料理用なら大丈夫だから
洋風肉系料理全般、ステーキとかハンバーグとか、パスタソースとか、
チョコチョコ使って行けば良い
553ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 21:23:53 ID:ZBlrDp4RO
風邪をひいてしまって、わかめスープにご飯と玉子で雑炊にしようと思ったんですけど、ご飯がないんです。冷凍もないんです。
それで、食パンと春雨ならあるんですが、春雨って消化わるくないですか?
食パンかじってスープは別のほうがいいですか?
それぐらい自分で決めろって言われそうなんだけど、あたまがうまくはたらきません。あったかいものが食べちいんです。
554ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 21:41:16 ID:sB87kKKN0
>>553
春雨で大丈夫ですよ。春雨+若布+玉子のスープでおk。
冷え込むのでお大事に。
555ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 22:24:51 ID:ZBlrDp4RO
>>554
ありがとう。いまスープ煮えました。湯気があったかい。
556ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 00:04:33 ID:pP/52NBh0
>>548
>>550
ありがとうございます。
割った状態を見て、加熱して食べようと思います。
557ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 00:36:37 ID:QHi6wZf/O
松本忠子さんの便利調味料を作ってみようかと思ってるのですが
実際に使ってらっしゃる方おられたら、使い勝手などはいかがでしょうか
今は創味のつゆなんかでずぼらしてます…
創味は表記の分量だとちょっと濃いように思えます
保存瓶買いに走る前にご意見を伺えたらと思いまして
よろしくお願いします
558ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 01:41:22 ID:61MTgD9Y0
>>557
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100027
これのこと?
500mlペットボトルかなんかで十分だと思うけどね
基本的にめんつゆは醤油1、みりん1、出汁3で出来る
醤油1とみりん1を合わせた物に昆布を一晩漬けて昆布を出した物がデリ醤油(そのまま冷蔵庫で3ヶ月ぐらい保存可)
厚削りの鰹とか入れても良いと思うし
ただ、醤油とみりんをちょっと良い物に変えるだけで味はかなり変わるから
容器にかけるお金があるなら素材にお金かけた方がいいとオモ
559ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 06:21:49 ID:TrPeFdnS0
料理の質問ってのはあんまりないのな。
どれも手段の選択の質問ばかり。

卵なんて気味がわるいなら捨てれば良いじゃねぇ。
保存瓶なんて売ってるだろ。


560ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 07:10:12 ID:0kFvLiVY0
>>559
つ[>>318]
お願いします。
561ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 09:53:45 ID:s6WUu4JmO
>>560
559じゃないけど

塩=4.8c
味噌=60c
を目安に増減
562557:2008/12/29(月) 10:10:28 ID:Rb9Nzhdz0
>>558
こんな保存瓶だしておられるのは知りませんでした
その辺の市販のものを考えていましたが、そうかペットボトルでもいいんですね

それと素材をちょっといい物にというのも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
563ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 11:36:18 ID:kdPHlWwJ0
剥き身の生ホタテをすごい量もらいました
刺身、酒蒸し、バター焼き以外に、
美味しい調理法を知ってる方がいれば教えてください
564ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 11:44:05 ID:YvxK2njB0
>>563
塩、酒、卵白、片栗で下味を付けて中華アンかけ。
カルパッチョ。
フリッター。
マリネ。
天ぷら。
565ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 12:09:03 ID:rO7z9UQt0
直径18cmで深さが10cm程度あるフッ素樹脂加工でない片手鍋が欲しいのですが、
どういうところで売っているでしょうか(予算は1500円ほど)。

地元の西友、ダイエー等では条件に合うものが見当たりませんでした。

566ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 12:16:13 ID:E0j+bh8G0
>>563
ホタテはベシャメルソースは相性がいいからグラタンやホワイトシチューとかは?
あと海老の代わりにホタテ使ってチリソース煮とかも美味い
余ったヒモは細かく切ってクラムチャウダーの具にしてもよい
なかなか出汁が出て美味いよ
567ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 12:36:40 ID:UIEVN+MN0
>>565
一般店で、その予算だと棚卸しの見切処分品じゃないとないかもね
予算アップして、近くに適当な店がなく、東京近郊ならいっそかっぱ橋まで行くか、ネット通販
568ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 12:40:15 ID:UIEVN+MN0
>>565
品質を問わないなら、ダイクマ等の百均店の
「百均でない高いもの」千円均一とかの処に有るかも知れない
569ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 12:52:24 ID:khUxCpob0
白身フライをレンチンすると汗かいてぐっしょり・・
美味しくない
570ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 13:29:47 ID:B1aBMExB0
せめてオーブントースターにしれ
571560:2008/12/29(月) 13:53:00 ID:0kFvLiVY0
>>561
換算すると、水3カップに対し、塩で小さじ1、味噌で大さじ3くらいですね。
どうもありがとうございます。
572ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 13:57:56 ID:Ru9r8AqwO
だし10醤油0,5とか聞きますが数字の意味がわかりません。
573ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 14:03:43 ID:21a6FTJf0
ツインバードの「電気煮込みなべ」という調理器で
おでんを作りました…高と低というツマミが付いていて
取り扱い説明書(クッキングガイド)には、蓋をして
「高」約6時間と目安が書いてあります
それだと高温過ぎるのか、底が焦げたり目を離したらボコボコ沸騰していたりで嫌になり
以来、ペーパーで落し蓋をして「低」で12時間以上は温める
という調理方法にしました(ほっておいても出来るので)
今までは、それで良かったのですが
一昨日作ったおでん、自分は食べず家族に作った物で
「じゃが芋が、生だ」といわれすごくショックを受けました
親は改めて鍋に移し、それから沸騰を15分以上続けたにも関わらず「火が通らない」と・・・
後に自分で食べてみましたが
何だか昔、古い電子レンジでじゃが芋を調理したら石のように硬くなった状態に
似てるなぁという感じで、理由が解らずモヤモヤしています
なぜ、お芋が硬くなったのか知りたいです
煮ても益々硬くなる一方で、柔らかくなりません(涙
どなたか、ご存知であればご教示下さい。よろしくお願い致します
芋の種類は男爵。直径4cmぐらい高さ5〜6cmの物を、切らずに丸々1個放り込んでます
味付けは、結構甘辛くしました。長文、失礼いたします
574ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 14:04:45 ID:kdPHlWwJ0
>>564
>>566
ありがとうございます

昼はあんかけで食べました
美味かったです
残りはシチューかカレーで食べてみます
575ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 14:05:25 ID:YvxK2njB0
>>572
量の割合だろ…。
出汁が大さじ10杯なら醤油は大さじ半分。
576ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 17:28:15 ID:Rd0U9mm9O
既出だったらゴメン。スーパーや弁当屋のポテトサラダって、どうしてみんなおんなじ味なんだ? 家で作ったのと明らかに違うのに、買えばどこのも味が一緒でなにが違うのか知りたい。
577ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 18:39:23 ID:tISwNjqU0
>>565
目の前の箱の中探せば出てくるよ
578ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 22:01:23 ID:khUxCpob0
>>577
あなた逝ってよしですね、
わかります
579ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 22:03:08 ID:s6WUu4JmO
>>573
説明めんどいけど多分ペクチンが低温でなんたらかんたら、ってやつ
580ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 22:09:41 ID:FfggnyoJ0
料理の基本をよくわかってないままに、煮物・煮込みものを作っていたんだけども。
和風の煮物の場合、魚を横たえたような形で煮る場合に具材を重ねない方がいい。
というのは、よくわかります。
それ以外の、野菜などを煮る時も具材を重ねない方がいいという話がよく出るのは
煮崩れを防ぐためだったりしますか?

あと、洋風の煮物でも具材を重ねない方がいいスタイルのものはあるのでしょうか?
重ならないように広い面積の鍋にしきつめると、煮汁がたくさん必要になって
しまうんですよねえ。
581ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 22:50:24 ID:r7YvikOH0
どこに書いていいかわからなく、料理の質問でしたのでここに質問させていただきます。

明日、母が久しぶりの仕事の休暇です。そこで、私が夕飯の料理を振舞ってあげたいと考えています。
そこで、疲れをとるようなオススメな料理はありますか? 滅多にできない親孝行ですので、こういうときにしたいと思っています。
迷惑でなければ、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

582ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:20:17 ID:wg3Au7RRO
>>580
煮込み料理じゃないなら、均一に火を通すためだと思う。
>>581
料理は愛情ってゆうだろ。
身内なら自分の得意な料理が吉だと思うよ。
583ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:33:38 ID:SsNC246L0
>>581
親子水入らずで、鍋がいいんぢゃないか
料理に自信が無ければ、鶏水炊き、しゃぶしゃぶ、常夜鍋に生姜醤油や市販のゴマダレ、
ポン酢醤油など
自身が有れば、寄せ鍋、すき焼きなど
584ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:47:16 ID:r7YvikOH0
>>582
得意な料理かぁ…これといってないんですよね。
たしかに愛情だけど、こう手の込んだやつがいんです。

>>583
やっぱこの時期鍋が一番いいんですかね?
料理には自信あります。ちょっと一工夫いれた感じがいいんです。


585ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:56:47 ID:wg3Au7RRO
>>584
母上は何歳位なの?
586ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:02:14 ID:wNJdSXgM0
>>585
母は今年で46歳です。それなのに俺たち兄弟のために働いてるので、たまにはこういう親孝行をしてあげたいと思ってます。
587ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:08:36 ID:4DZATv7W0
>>586 まず、和、洋、中、何を作る予定ですか?
588ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:16:49 ID:X8UM5VA90
>>584
だったら、簡単w
今まで、カーちゃんが作ってくれた料理で、一番うまかったのを作ればいいさ

要は馳走だよ
589ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:18:46 ID:4DZATv7W0
正月前なので食材の確保が難しく無いですか?
590ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:19:19 ID:wNJdSXgM0
>>587
そうですね、一応どれでも対応できます。それも含めてオススメなのを聞きたいと思っております。

591ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:22:01 ID:wNJdSXgM0
>>588
一番うまかったもの……なるほど。
色々ありすぎますねw 検討してみます><

>>589
大丈夫ですよb
592ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 00:31:19 ID:Y5v1a8xi0
>>591
何を作るにしても実績のある物をね
作った事の無い料理はこういう時にはダメ
適当なのが思い浮かなければ、時期的に鍋が無難と思う
593ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 02:43:58 ID:mUmVDpse0
料理は愛情だぁ〜!!
594ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 09:33:50 ID:X8UM5VA90
>>593
メシマズの免罪符w
595ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:00:32 ID:t8e5PiVe0
落し蓋という方法や、習慣って。
洋風料理の中でもあるものなのでしょうか?

>>582さん、ご返答ありがとうございました。
596ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:08:31 ID:VWCEu1McO
J( 'ー`)し 594が料理作ってくれるなんて…凄く美味しいよ。母さん嬉しいわ
('A`) 俺、あの時、砂糖と塩間違えたのに…
カーチャン…ウワァァン

>>595
必要に応じて洋風料理に落とし蓋しても問題ないよ
597ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:18:43 ID:Nl2AbrTM0
今から風邪で寝込んでいる嫁に、昼飯を作ってあげたいと思います。

熱とセキは無し、吐き気と体のダルさがあるらしいです。
何を作ったらいいでしょうか?

ちなみに昨晩の夕食はは天麩羅、本日の朝は吐き気のせいで、
市販のワカメスープを飲んだだけの状態です。
598ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:39:42 ID:NPbrp8460
>>597
おかゆか、ウイダーインゼリーみたいなものをあげて、
あとは水分と栄養ドリンクと薬。

とりあえず吐き気が引くまでは食事らしい食事はあげないほうが・・・
599ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:42:07 ID:Nl2AbrTM0
>>598
了解です、おかゆ、作ります!
栄養ドリンクとエビアンを買ってきます!
600ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 13:44:24 ID:Nl2AbrTM0
一時間以上弱火にかけて作り、食べさせました。
元気が出たみたいです、ありがとうございました!
601ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 15:22:13 ID:FpIN6ihm0
>>579さん
>>573ですが、ご回答ありがとうございます!!
…本当に謎が多くて、お料理ってむずかしいなぁ
602ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 16:57:13 ID:0AvfcPOe0
オレガノってのを買ったんですが、
単体で舐めてみてもぜんぜんおいしくないし、すごく嫌な後味が残ったんですが、
どういう風に使うんでしょうか?
熱を通さないとダメなんですか?
603ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 17:10:36 ID:uDy2C61l0
604ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 18:02:45 ID:1LiEbrYq0
>>602

オレガノはハーブの一種だよ。ピザソースなんかに使う。
ほんの少量、香りづけに使うもの。そのままなめてもうまくない。

 
詳しいことは↓あたりとか
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036882572/l50
ハーブ・スパイスの使い方&料理
605ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 18:20:52 ID:knsYMcP80
なんで買ったんだろう・・・
606ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 19:32:07 ID:KOT3ksqZO
>>602
使い方知らないのに、何で買ったんですか?
607ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 20:47:51 ID:Q3617cs60
助けてください

ビーフシチューをルーを使わずハインツのデミ缶で作っているところですが、
トマトジュースとケチャップを入れすぎたようで、ちょっとだけ酸っぱくなりすぎてしまいました。

ルーを入れて調整すれば良いでしょうか?
608ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 20:54:31 ID:ugoydiaK0
鍋に豆腐を入れてもパサパサにならないように出来ませんか?
609ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 20:55:16 ID:NPbrp8460
>>607
砂糖を入れてみてください。
だめなら、水で薄めて味付けをやり直すかたちになりますかね。
610ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 20:55:24 ID:4DZATv7W0
>>607

一度ついた酸味はルーを足しても消えません。
沸騰させる事で多少は酸味が消えるでしょうけど、
水を足して量を増やすくらいしか無いでしょう。
611ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 20:57:39 ID:MRqnAOCj0
質問です

とこぶしを煮ようと思ってレシピをぐぐったのですが、煮る時間がすごく
まちまちで困っています。年寄りがいるので柔らかく仕上げたいです。

買ってきたものは結構大きく、殻が9センチ程度のが合計4つあります。
酒、醤油と少量の砂糖とみりんで味付けしたいのですが、どれくらいの時間
煮込めばよいのか教えてください。お願いします。
612ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 20:59:36 ID:25DR6fzy0
>>607
デミ缶があったら追加して調整
なければ牛乳とかホワイトソースをちょっとだけ入れると丸い味になってくるYO
613ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:00:40 ID:Q3617cs60
>>609-610
ありがとうございます!
614ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:02:42 ID:vN/csQ5E0
>>611
だまし煮でぐぐれ あと味醂は少なめで
615ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:03:13 ID:4DZATv7W0
>>608

煮込み過ぎるとどうしてもパサパサになります。
616ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:04:31 ID:Q3617cs60
>>612
やってみます!
617ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:05:48 ID:X8UM5VA90
>>608
煮込まない
豆腐は仕上げに入れて、コレ以降沸騰させない。

618ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:15:08 ID:uDy2C61l0
>>607
牛乳と砂糖を入れるとまろやかになるさ
619ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:30:07 ID:BDKtRfm50
おでんの元としょうがと乾燥とうがらしちょびっとで大根を二時間煮ました。

大根の表面にしか味が付きません。

レシピには“やわらかくなるまで煮る”しか書いていませんでした。

何が足りないのでしょう?
620ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:37:37 ID:X8UM5VA90
>>619
火を切って、自然に冷ます。
621ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:40:12 ID:NPbrp8460
>>619
煮物は冷めた時に味が染みこみます。
大根なんて20分も煮れば火は通るので、一度冷たくなるまでさまして放置し、
時間がたってから温め直すと味がしみてるのがわかると思います。

あとは表面に格子状の隠し包丁を入れると味が染み込みやすくなりますね。
622ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:42:28 ID:lRZJWfrc0
>>619
味が染みるのは、冷めていく途中の75〜85度位。
なので沸騰したら蓋をして新聞紙でくるんだりして保温状態にしとけば勝手に染みる。
623ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:45:21 ID:BDKtRfm50
>>620>>621
おーありがとうございます!
それなら私にできるwww

大根四分の一余ってるので、つぎはそれでもっと美味しく作ります♪
624ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 22:13:49 ID:xM/1XX2O0
12月29日にテレビ東京系列の「和風総本家」という番組で、おせち料理のことを扱っていて、「祝い肴」の中(数の子、黒豆、田作り)でまずどれを食べるべきかというクイズがあり、正解が数の子だったんだけど、何故そうなんでしょうか?
番組でその理由を言ってなかったような気がするけど。ひょっとしたら、私の聞き落としかもしれませんが。どなたか、分かる方、ぜひ教えてください。
625ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:02:48 ID:/YPo+XQU0
今日会社にズワイガニ冷凍がとどいてかさばるのを明日帰省に持って帰るという馬鹿がいるんだけどとけないの?大丈夫なの?
626ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:07:27 ID:NITzbgiLO
賞味期限切れの卵7個とマーガリンがあるのですが処分はどうしたらいいでしょう?
627ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:17:11 ID:xhDMK/Ch0
燃えるゴミに出す

期限切れでも1ヶ月以内なら余裕で食べるけど
628ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:21:59 ID:NITzbgiLO
単純にそれで良かったか。ありがとうございます。
629ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:39:07 ID:tHpqPrh50
ホットケーキミックスが残り少ないので
薄力粉を混ぜて使おうと思うんですが問題ないですか?
あとベーキングパウダーのかわりに
ドライイーストを使っても大丈夫ですか?
630ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:44:26 ID:MRqnAOCj0
>>614
とんくす。水からゆっくり煮ればいいんだね。その後味付けすればいいのかな。

>>629
ドライイーストはベーキングパウダーの代わりにはならないよw
粉100gに対してドライイースト1〜2g加えて30〜60分発酵させて作る
パンケーキはあるけど。
631ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 23:54:58 ID:tHpqPrh50
>>630
レスdです。やっぱりかわりにはならないですかw
パンケーキもググってみたんですけど
こっちもベーキングパウダーが必要みたいでした。
あきらめて、ホットケーキミックスか
ベーキングパウダー買おうと思います。
632ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 00:00:18 ID:BpOeCcCv0
重層入れろ
633ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 00:02:59 ID:BpOeCcCv0
っていうか・・・炭酸系で溶けばいいかもw
634ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 04:40:03 ID:CgZqoO8v0
帰省せなあかん 
開封した半生うどんてどれくらいもつだろう?
635ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 04:50:00 ID:FmSLKy/q0
>>631
いつも、薄力粉、卵、砂糖、牛乳で、
ベーキングパウダーなしでつくってるけど、問題なくおいしいのができる。
卵を黄身と白身に分けて、白身をちょっと泡立てて最後に混ぜるとよりよい。
ふつうのケーキつくるときみたいな、かたいメレンゲにしなくてもおk。
636ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 04:55:03 ID:FmSLKy/q0
>>626
卵の賞味期限は、生食の賞味期限なので、火を通せばぜんぜん大丈夫。
冬場は1か月とか余裕。生で冷蔵庫で保存する場合ね。
ゆで卵とかにしたら、すぐ食べてね。
637ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 08:37:13 ID:ij4lKVqu0
>>635
それだと、どのくらいの高さに膨らみます?
638565:2008/12/31(水) 09:40:26 ID:KWwtm7qu0
皆さんありがとうございました。

希望の条件に合うものが見つからず困っていたのですが、
実家に余った鍋があったのでもらってきました。
深さはちょっと足りないですが、タダなので文句は言えませんw
639ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 12:21:30 ID:kcOwBIKZ0
>>625
おまえもうこなくていいよ。
640ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 12:58:06 ID:/YwkvnU30
>>637
1.5〜2cmぐらいかな?
あ、>>635の材料に、砂糖書くの忘れてました。
641640:2008/12/31(水) 13:01:09 ID:/YwkvnU30
もう一回よく見たら砂糖書いてあったorz…
逝ってきまつ…
642ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 14:05:23 ID:ij4lKVqu0
>>640
BP入れなくてもかなり膨むんですね。
643ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 20:34:00 ID:Bt8OljzsO
雑煮の下ごしらえはどうしてますか?
ブリは下茹でしますよね
644ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 21:13:17 ID:xxqXMPfrP
>>643
雑煮といっても地方でかなり違うので、
どこの地方で何が入ってどういう味付けか書かないとわからんよ。
鰤が入るのって・・・ポピュラーじゃないぞ。
645ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 21:19:26 ID:qPyiuJ4X0
>>643
うちは鰤入れるよ。
鰤は塩をしてしばらくしたら出てきた水分をキッチンペーパーで取ると臭みがなくなるそうです。
それからうちでは焼いたものを雑煮に乗せます。

雑煮の具は千切り人参としいたけ(切ってタッパーに入れた)
ささがき牛蒡小さなボールに水にひたしてる)
下茹でしたほうれん草(これもタッパーに入れた)
だしは午前中にとったのをタッパーに入れ冷蔵庫に入ってる。

年末の鰤の高騰に腹が立ったので今回は鶏肉(切って薄塩して焼いた)にしました。
646ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 05:41:31 ID:xKb/LF590
おせち料理ってどこが美味いんですか?
647ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 05:44:01 ID:LMWz+dUF0
>>646
??????????????????
スレチだな
648ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 06:12:38 ID:IiBUFYAK0
>>646
『ち料』あたりが美味いんじゃない?
649ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 06:25:28 ID:xKb/LF590
>>648
そうじゃないよハゲ、日本人はどうしてあんなまずいものありがたがるのかって話
650ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 06:29:50 ID:LMWz+dUF0
>>649
かわいそうな子だ
651ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 06:31:09 ID:IiBUFYAK0
おいしいおせちを食べたことが無いんだね。可哀想に。
652ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 11:51:13 ID:1oE8fq6j0
あんこを作るのにザラメがいいって聞いたんで買ってきたんですけど
茶色いザラメなんですけど(白は売ってなかった)これでも大丈夫なんでしょうか?
653ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 12:00:07 ID:VpV1DIgX0
トマトソースなんですが、ホールトマトじゃなくて
普通のトマトをすりつぶして作ったら
ホールトマトのよりおいしくなりますか?
654ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 13:43:08 ID:v9H4zFLnO
>>652
問題ない、むしろ赤ザラメのほうが美味いと言う人もいる

>>653
好みだが、缶詰のほうが美味いと思う
655ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 14:35:55 ID:1oE8fq6j0
>>654
ありがとうございます!がんばってお汁粉つくります!
>>653
トマトの種類によると思います
甘いトマトならいいけどすっぱいのだったらすっぱいソースになっちゃいますよ
種はとったほうがいいだろうしかなりの量が必要になるのでは?
656ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 16:59:22 ID:iJR+6QSQ0
>>649
誰も有り難がってない。
お節の成り立ちは「普段台所で忙しくなる主婦を、正月に休ませるため長持ちする料理」
として出来上がった、味はどーでもよく長持ちする料理に過ぎない。
657ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:36:34 ID:tpPe4KK60
調理器具についての質問です

昨日(12/31)に母がNHKで「柔らかい鍋を見た。持ち上げると口の形が細長く変形して
面白かった(使いやすそうだった)」という鍋を見たそうです。
「ゴム 鍋」「柔らかい 鍋」で検索したのですがそれらしいものがヒットしませんでした。
NHKの番組から調べようにも見た時間がすでにうろ覚えで分からず……。

教えてもらえたら嬉しいです
658ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:42:16 ID:MkdWoQgR0
お正月なので、良いことをしようと思って
お味噌汁を作ってみることにしました。

おもに白菜、(にんじん、たまねぎ、少しずつ)
煮込んで、お味噌を投入しようとしたところ、

冷蔵庫に味噌汁を発見してしまいました;;

なにか違うものにしたいのですが、なんとかなりませんか??
アドバイスあったらお願いしたいです。
659ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:51:15 ID:OB9JRipK0
>>658
それらをザルにあけ水気を切って皿に盛りポン酢で食べる
660ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:53:52 ID:n7btZDYZ0
スーパー勤務の友人から、売れ残りの骨付き鶏もも肉を2本もらいました
骨付きもも肉は調理したこと無いので、簡単にできるメニューを教えてください
オーブンはありませんが、電子レンジと魚焼きグリルと圧力鍋があります
661ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 18:06:02 ID:OB9JRipK0
>>660
骨の脇に包丁で切り込みを入れて皮目にフォークで穴を開け
塩胡椒したチキンをフライパンで中火から強火皮目から焼いて余分な脂をペーパーで拭いて
ひっくり返す時酒(またはワインなど)を振り入れ蓋をして弱火15分ぐらい蒸し焼き状態で焼く
焼けたかどうかは串を刺して血がにじんで来なければおk
好みで途中にトマトソース加えたり仕上げにカレー粉振って香ばしく仕上げたり
塩胡椒のみで柚胡椒を薬味に加えたり
骨付きだからって難しく考えなくても十分だよ
662ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 18:06:36 ID:MkdWoQgR0
>>659
白菜にはポン酢があいそうです。
ありがとうございます。
663ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 18:13:36 ID:n7btZDYZ0
>>661
骨付きでもフライパンで調理できるんですね
オーブンで焼くのしか思いつきませんでした
ありがとうございます
早速試してみます
664ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 18:22:19 ID:K2H9LGGH0
>>657
ttp://nandemokou.exblog.jp/9124886/

多分、コレじゃないのかな?
材質的にシリコンしか考えられないし。
665ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 19:54:48 ID:lsZLJ9l70
あけまして!
正月の定番の煮鮑の鮑の味が好きというより、煮汁と歯ごたえが
好きって気付いたんですけど、煮汁使ってなんか歯ごたえあるもの
煮てみたいんですけどなんかおすすめありますか?」
666653:2009/01/01(木) 20:27:10 ID:VpV1DIgX0
>>654
>>655
ありがとう。
667たぬ:2009/01/01(木) 20:33:25 ID:fQ97TF5g0
ずいき(いもがら)の調理法を御存知の方、教えて頂けませんか?
時々食卓に上るんですが、よくエグ味が残ってて、喉に刺さる痛みで苦しめられます。
好きなんで、恐怖する事無く食べれないものでしょうか。
アク抜きの仕方さえきちんと出来れば、おいしい食材なのでよろしくお願いします。
また、生と干し物でのアク抜きの違いがあれば、そちらも教えて下さい。

ちなみに山形県置賜地方では、このエグ味の事を「いがらい」といいます。
イガイガした辛さといったところなんでしょうか。
668657:2009/01/01(木) 21:05:35 ID:74WVVNoe0
>664
これでした! ありがとうございます!
669ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 21:32:40 ID:Qro5nEcWO
教えて下さいm(_ _)m
初めてお雑煮を作りましたが、醤油ベースのものは鶏モモを入れるとは知らず買うのを忘れて、変わりに豚バラ、味付けは醤油+塩+酒+みりん+カツオだしで作りましたが、イマイチでした。
次に豚バラはやめて変わりに鶏ガラの素を入れて作りましたがしっくりきませんでした。
やはり醤油ベースの場合鶏モモは欠かせないのでしょうか…
それとも他に原因があるのでしょうか
(ちなみに野菜は一般的なものを入れました)
670ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 21:44:20 ID:OB9JRipK0
>>669
あなたの調理法もしくは舌に問題があると思うよ
671ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 21:47:36 ID:K2H9LGGH0
>>669
初めてなら、市販の麺つゆで作った方が失敗しづらいです。
ソバつゆくらいの味加減で、沸いたら切った豚肉を入れアクを取り、野菜を投入すればok。
鰹だしにガラスープだと、ちゃんと調整しないと味が喧嘩するしラーメンスープっぽくなるかも。
672669:2009/01/01(木) 22:03:51 ID:Qro5nEcWO
>>671
丁寧に教えてくれて有難うございます。
そぉか〜。明日はめんつゆでいってみよう!^^
助かりましたm(_ _)m
673ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 22:13:18 ID:K9t16dkqP
>>669
一般的といっても、各家庭、地方で違うので、
レシピと材料は細かく書かないとわからんって。

醤油ベースでも鶏肉を使わないとこもたくさんあるよ。
もちろん豚バラを使うとこもある。
ただ、鶏と同じ味は出ない。
後は好みの問題。
「雑煮 レシピ ○○」(○○は入れたい材料や調味料を入れる)
で検索して、美味しそうだと思うものをまずはレシピ通りに作ったらいいよ。
食べたことがないものは、適当に作っても、あってるかわかんないと思うよ。
674ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 22:29:04 ID:WllV+aID0
>>669 恐らく、醤油と塩の使い方が逆だからイマイチの味になるのでしょう

塩で味を調えて、醤油は色付けと香り付け程度にし、少量の酒、微量の味醂
で味を調えると良いと思います。
675ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 23:22:28 ID:K9t16dkqP
>>674
それも地方によって違うぞ。
うちは、出汁で野菜を煮て、そこに醤油酒みりんで煮た鶏肉を入れる。
塩は最後の調整だよ。
つーか、酒とみりんは最初だろう。
特に、西と東の違いだと思う。

聞く方も答える方も、地方差個人差を考慮しないと・・・。
676ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 23:56:40 ID:kU1Ab1UZ0
昔飲んだあご出汁のお吸い物を家で作ってみたら
ものすごく生臭くなりました。どうしてでしょうか・・・?

水から、あごを入れて沸騰したらそのまま少し入れた状態で
沸かして、その後取り出しました。

手順がおかしかったのでしょうか?
677ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 00:08:39 ID:FYCuzREC0
水から入れちゃダメ
678ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 01:41:04 ID://n9fT+D0
>>654
亀レスでスマンが、中ザラメ(黄ザラメ)と、赤ザラメは違うものだぞ。
スーパーなどで普通に売ってるのは中ザラメで白ザラメをカラメルで着色。
だから、糖蜜分は残っていない。
一度お湯に入れてからザルに上げると、表面のカラメルがお湯に溶けて、
ほぼ白ザラメと同様になる。

赤ザラメは粗糖の一種で、粗糖は生産地から運搬するための形態の一つ。
本来は(一般的に見かける)砂糖の原料で精製度が低い。
粗糖の結晶が大きな物が、赤ザラメとして一部流通。
糖蜜を遠心分離しただけだから、糖蜜は結構残ってる。
679ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 02:35:05 ID:315DAfKn0
>>678
亀でわざわざご託並べるほどの事じゃないと思うけどね
>652の答えとしては>654で十分かと
680ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 13:54:44 ID:uAxrnz2IO
>>677
水から入れたら駄目なんですね。
鰹節も沸騰した後ですもんね('A`)

ありがとうございました。
試してみます
681ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 14:13:05 ID:KtLZxvhe0
あごのダシ。
知り合いの料理の達人は、アゴを水にずっと漬けてたよ。
そのツユで作ったソバは、超絶うまかった!
682ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 14:32:03 ID:eFSYVYKC0
ずいきのアク抜きって知ってる人いないんだねぇ。こんなもんか。
683ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 15:06:55 ID:2+tYrWsV0
>>682
自己顕示乙

新年からうざいな
684ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 15:25:26 ID:HFi8FQ3z0
>>680
あごは焼くというか炙ってから投入した?
薫り高くなって、臭みも無くなるように、そうしておいてから鍋に投入する家庭も多いよ。
685ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 16:29:45 ID:8BRLq7QB0
>>682
生:根元から薄く皮を剥く→繊維に沿って1p程度の太さに切る
 →酢水につける→沸騰した湯に酢を入れて落し蓋して茹でる→水気を絞る

乾燥:さっと洗いたっぷりの水に1晩つけてもどす
 →たっぷりの湯にもどしたずいきを入れ、歯ざわりが残るように茹でる
 →水にさらしてあくを抜く
686ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 17:31:00 ID:yHBJ6x510
ずいきって地方性あるよね。
食べるところは普通の食材、食べないところでは
なにそれ?こんなのが食えるの?ぐらいなもんで。
687ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 19:48:03 ID:PL9P0B8D0
肥後の名産でしょw
688ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 19:59:14 ID:/69L5yI30
大きな酢だこを一本もらったのですが、
刺身では食べつくせそうにありません。
アレンジとか料理法を教えてください。
689ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 22:18:26 ID:1iWskkPp0
酢だこの刺身とはなんだい?
690ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 22:32:15 ID:PL9P0B8D0
刺身コンニャクというが如し
691688:2009/01/02(金) 22:59:08 ID:/69L5yI30
あぁ酢だこは茹でてあるんだったorz
692ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 23:02:19 ID:s04jj1T70
>>688
小分けして冷凍に。酢の物やちらし寿司なんかにちょっとずつ使う。
693ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 01:01:50 ID:T/z7Y/BP0
酢が気にならないなら、たこ焼やお好み焼きに入れる
また、他の魚貝類と共にシーフードカレーにする手もある
694ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 01:24:36 ID:JkwymKjY0
三角袋のキムチの賞味期限ってどれくらいですか?
容器に移し替えたのでわからなくなってしまいました。
695ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 02:33:04 ID:kPhzklfd0
>>679
赤ザラメと中ザラメを混同しちゃダメだろ。
玄米と白米混同するようなもんだぞ。
696ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 07:47:01 ID:Y7zbS5LP0
>>695
で?あんこ煮るのにどんな違いがあるんだ?
697ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 10:19:01 ID:EgqZe6SuO
卵どうふが型から上手く抜けず崩れてしまいます

本に書いてある通り型を水で濡らしてから卵液を入れています
どうしたら綺麗に抜けるでしょう
698ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 11:38:10 ID:7R2ll+OAO
ミツロウごとの蜂蜜(蜂の巣みたいなやつ)をもらいました
親に聞いてもパンに塗るぐらいしか思い付かないと言われました

他に使い方ありますか?
699ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 12:59:25 ID:JkwymKjY0
>>697
容器の底に穴を開けると綺麗に抜けますよ。
700ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 13:13:34 ID:O/onySqJO
料理に入れるアルコール類ですが
アルコールをとばすと、カロリー自体にも何か変化はあるんですか?

バカな質問すいません
701ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 13:21:45 ID:TTNong5cO
切餅が余りました。冷蔵庫も冷凍庫も余裕無しですし、
しばらく餅としては食べたくありません。
それで、ご飯を炊くときに入れるとご飯がおいしくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
その場合、お餅や水はどのくらいの量で炊けばよいのでしょうか?
702ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 13:21:50 ID:HPXpJuAQ0
703ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 13:23:08 ID:HPXpJuAQ0
>>701
餅の消化方法(^人^) 教えて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1037081303/
704ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 13:54:35 ID:O/onySqJO
>>702
よく分かりました。ありがとうございました。
705ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 18:05:02 ID:/ZKn2vSDO
すみません。
今からキャベツともやしを使って料理したいのですが、何かオススメありますか?
最近一人暮らし始めたばかりで料理が分からないのです。
706ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 18:36:35 ID:Ye6aFqtZ0
>>705
初心者スレか↓へ。肉は無いのか…

★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ41品目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1227504109/
【きゃべつ】 キャベツ料理 3つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1209012674/
707ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 18:45:35 ID:/ZKn2vSDO
ありがとう。貧乏なので肉がない(^_^;)
708ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 18:59:25 ID:1vsEiO990
>>698
甘味として、味醂と同じような使い方も出来るよ。
あと、そのまま頂くのも、また乙なんだなー。
個人的には、塊のままパイの具にしたら最強だった。

>>707
肉がなくても、何かしら油があるなら、素材を茹でた後でしっかり油を
まわしかけて味付けすれば、白飯の友になるぐらいの味が確保できるぞ。
709ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 19:06:34 ID:/ZKn2vSDO
ありがとう。

炒めてソースかけて食べてます。
記念すべき初料理です(^_^;)
710ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 19:10:44 ID:w+DkpTSv0
餅を焦がさずに焼く方法おしえてください。
711ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 19:47:30 ID:1vsEiO990
712ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 20:11:15 ID:7OiFYsgk0
生タラの切り身が一切れあるんですが、これを3つくらいに切ってぷらにしたらまずいですか?
野菜の天ぷらをするので、ついでに揚げようかと。
713ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 20:12:54 ID:7OiFYsgk0
あれ?
これを3つくらいに切って「天ぷら」にしたらまずいですか?
の間違いです。よろしくお願いします。
714ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 20:29:16 ID:o09AkeFc0
>>713
平気ですよ。軽く塩をしてから揚げると良いです。
715ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 20:32:42 ID:gglb+BK50
料理は、ある程度料理本などを見たら出来ると思うんですが・・・・
一品しか出来ないんです
たとえば、オムライスだったら、軽いサラダにコンソメスープをつけるなどなど・・・

カレーライスだったら、ポテトサラダが無難?

というように、一品作ったとしても他に何を作ったらいいのか分からないのです

献立の基本を誰か教えていただけませんか?
和・洋・中 全てが分からない(。>_<。)
716ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 20:59:23 ID:1o6iIGzt0
>>715
献立 でぐぐれば主食と副食の組み合わせまで乗せている↓みたいなサイトが結構あるから
http://recipe.nifty.com/
数見て覚えた方がいいかもしれない
717ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 21:19:45 ID:7OiFYsgk0
>>714
ありがとうございます。
やってみました!軽く塩をふって揚げました。臭みもなくよかったです。

だんだん音が激しくなってきたので3分で引き上げましたが、ちょっと
揚げ時間が短かったかもだったので、次回またがんばります。
ありがとうです。
718ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 22:47:44 ID:/ZKn2vSDO
油汚れのフライパンは、キッチンペーパーで油を拭き取り、ママレモンで洗って、乾かしてからまた油をひいて保管するんですか?
719ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 23:00:25 ID:tLxIUeQt0
>>718
フライパンでお湯を沸かして、熱いお湯が入ったまま、ササラかたわしなどでゴシゴシすれば
油汚れは、スッキリと落ちますよ。
720ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 23:07:29 ID:/ZKn2vSDO
>>719 なるほど!ありがとうございます。

洗って乾かしてから、軽く油をひいて保管した方がいいのですか?
721ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 00:16:42 ID:k8Hl2U/A0
>>720
フライパンの素材は?
テフロンなら洗って乾かしただけでOK。
鉄なら、使う前の状態はどうだった?油塗って有った?
722ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 00:29:04 ID:/fnHO6AjO
今確認したらテフロンでした。
油ひかずに済みそうです。
ちょっといいフライパン買っておいて良かったです。
ありがとうございました!
723ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 00:30:00 ID:rDE9x8oG0
>>720
鉄パン前提での話だけども。
自分の場合は、塗らないことがほとんどです。
ただ、油を使わないような料理が連続してて、カサカサしたような表面になっている時は
ごく薄く、油を塗ることもあります。
724ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 02:34:46 ID:VY+/DVK40
抽象的で申し訳ないのですが、
フルーティーな焼肉ソースの作り方ってわかりますか?
近所の有名な洋食屋さんで豚肉炒めにフルーティーなソースが劇ウマです。
透明っぽい色で甘すぎずうまみが閉じ込められている感じです。
レシピか市販のもので似たような味のソースがあれば教えてください。
725ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 02:42:08 ID:TxzoIDZ50
>>724
りんごを摺り下ろした物を多めに入れるというのはよくある手法。
りんご以外に梨を使うのも聞く。

「ポークソテー レシピ りんご」でぐぐると色々出て来るので、
自分が食べた物に近い物を参考にしてください。
726ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 03:05:59 ID:mKZve3wW0
品質の悪いお米で炒飯をうまく作りたいのですが、どうしてもご飯がダマになってしまいます。
ご飯を入れた直後おたまで潰してばらけさせようとするのですが、つぶれるだけでばらけません。
それを少しずつばらけさせてがんばっているとその間に堅くなってしまいます。
いったん火を切ってしまうとべちゃづいてしまいますし、雑炊作る時のように一度お水で洗ってばらけさせてから入れてみてもやはりべちゃづきました。
何かいい方法はないでしょうか?


ちなみに、さとうのごはんや農協祭で無料でもらったコシヒカリだとうまくパラパラチャーハンが作れます。

現在使用しているお米は実家の地主から米俵単位(60KG10万円)で半強制的にかわされる う米(うまい)というお米です
臭いし上白で精米してもいろがくすんでるしどんな炊き方をしてもべちゃづいて芯が残るかなり品質の悪いお米だと思います。
でも、このお米が大量にあり、使うしかないので、このお米でなんとかおいしいチャーハンを作りたいのでお願いします。
727ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 03:07:47 ID:mKZve3wW0
すいません、後半蛇足でした。
前半のダマをばらけさせれない場合の対処法をお願いします。
728ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 03:13:35 ID:k8Hl2U/A0
炊きたてご飯で作ってる?
チャーハンのご飯は、炊きたてだと難しいよ。

しかしめっちゃ高い米だね!うちの米の約5倍だ。
729ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 03:14:15 ID:VoBQpcq30
60kg10万  高すぎるだろw 魚沼産コシヒカリの2倍くらいの米だwww
730726:2009/01/04(日) 03:27:22 ID:mKZve3wW0
>>728
基本的にチャーハンは残った時に作るので、炊いてから10時間くらいたってますね。
保温はついていますが、野菜などの下準備の間には切って冷やしています。

>>729
3年前までは90000円だったのですが、一昨年に原油高とかって理由で95000円に値上げされ、去年も同様の理由で99800円に値上げされました・・・orz
地主が作っていて、買わないわけにはいかないそうです。
高い理由は身内にだけ販売している米で出荷するのより品質がいいものを選んでいるからだそうです。
731ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 04:26:32 ID:L06CyoY50
金包炒飯にすればパラパラになるけど解決にはならないかな
732ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 06:25:06 ID:ZXF9UbHZ0
>>726
炒める時に酒振り入れてる?
それでダメなら
>それを少しずつばらけさせてがんばっているとその間に堅くなってしまいます。
たぶん中火〜強火なんだと思うけど
セオリーに反するようだけど弱火でじっくりって手もあり
733726:2009/01/04(日) 06:32:00 ID:mKZve3wW0
>>731
おおぅ たまご先にご飯と混ぜちゃうやつですね?それはやってなかった、試してみます。

>>732
強火でやってます。弱火でやるとべちゃってなんるんで駄目でした。
お酒もまだためしてない方法です。やってみます。


皆様ありがとうございます。
734ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 09:05:21 ID:ZXF9UbHZ0
>>733
弱火でやる時は結構時間かけるんだよ
昔、中華屋ですげー時間かかって出てきたチャーハンがパラパラで美味かった
弱火で余りかき混ぜないで水分とばしてた
735ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 09:29:42 ID:BcwUY1n+0
レンジモチを朝食や夜食で食べてます。
切り餅を1個そのまま電子レンジに入れて20秒ぐらい温めると膨れます。
箸で掴んでそのまま味付け無しで食ってます。

自炊歴2週間の私に問題点があれば指摘して下さいねww
736ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 09:49:24 ID:9xx1lY0A0
生しいたけに十字の切り込みを入れて、雑煮に入れてるんですけど、
切り込んだ部分が開かないんですよ。
TVのCMでよく見るような、十字部分が開くのって、何かコツあるんでしょうか?
お願いします。
737ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 10:35:21 ID:TxhSNSbA0
>>736
椎茸の十字は切り込みを入れているのでは無く、ちゃんと十文字に削っています。
(V字の彫刻刀で彫る感じ)
738736:2009/01/04(日) 11:33:04 ID:9xx1lY0A0
>>737
そうなんですか!自然に開くものなのかと思ってた・・・
ありがとうございました!
739ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 12:37:12 ID:zzIyyQ/X0
煮物は冷める時味が染み込むっていわれてるけど、
冷める時に染み込むの?
冷めるのは関係なく、時間で染み込むの?
教えてください。
740ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 12:42:41 ID:waJZQK7W0
>>739
冷める時
741ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 12:45:30 ID:zzIyyQ/X0
>>740
冷める時にどういう理屈で染み込むのですか?
742ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 12:53:47 ID:r94VEmIK0
>>619-622
この辺も読むと良いよ
743ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 12:56:11 ID:waJZQK7W0
>>741
どうして、目の前の箱で調べようとしないのですか?
744ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:00:26 ID:zzIyyQ/X0
>>742
今、読んできました。
知りたいのは、なぜ染み込むのかです。

例えば煮卵は冷めなくても、最初から冷たい醤油に漬け込んでも
時間を置けば染み込みますよね。
745ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:01:30 ID:zzIyyQ/X0
>>743
検索はしてみたけど、納得いく答えが見つからなかったからです。
746ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:01:40 ID:TxhSNSbA0
>>744
つ 浸透圧
747ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:08:49 ID:zzIyyQ/X0
>>746
浸透圧ってことは、冷めるのは関係ないってことですか。
748ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:15:25 ID:zzIyyQ/X0
おさわがせしました。
化学板に行ってきます。
749ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:17:40 ID:2tuuQSqg0
つい最近中華鍋を買った頭にドが付く料理初心者です。
野菜炒めやチャーハンに挑戦しているのですが豚バラ肉を鍋に入れると
物凄い煙が出て火災報知器が鳴ってしまいます。(換気扇は最大で回しています)
参考にしている料理サイトや本には「鍋を熱して油返しをしろ」とあるので
中華鍋を常に強火で煙が出るほど熱しているのですがそれがいけないのでしょうか?
なぜ油を熱すると煙が出るのか、どうすれば報知器を鳴らさずに済むのか、どなたかご教示願います。
750ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:26:12 ID:EAjgHQ6h0
質問です

エビフライや焼き物などで、海老の頭がついているものがありますよね。
あの頭は、食べるものなのでしょうか?タダのハッタリなんでしょうか?
食べるモノだとすると、どのように食べれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
751ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:32:35 ID:TxhSNSbA0
>>749
鍋に残っている水分を飛ばす&油のなじみが良くなるように、少し煙が出る位まで熱するのはおk。
そこに油を少し入れ軽く回してなじませ(5秒位)、油をポットに返す。次に必要量を入れて炒め始める。

油を入れっぱなしにしておいて煙が出るのは熱しすぎです。
752ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:34:30 ID:TxzoIDZ50
>>749
以下、自分のやり方。
1 きれいに洗ってある中華鍋を強火で熱する。
  火に当たっている部分の内側の色が変わりはじめるまで。
  きれいに洗ってあり油分が殆ど残っていないので、
  煙はうっすらとしか出ない。
2 火から外してたっぷりの油を注ぐ。
  揚げ物用の油鍋から中華お玉1杯分の油を入れて、
  全体に回して馴染ませる。
  全体に回ったら、余分な油は油鍋に戻す。
  火から外して冷めている油をたっぷり一気に入れるので、
  温度が下がり煙は少ししか出ない。
3 中華鍋に残った油が少ない場合のみ、
  必要に応じて油を追加して、すぐに火にかけ材料を投入。
  一旦温度が下がっているので、一気に煙が上がることはあまり無い。

コンロがよほど貧弱でなければ、2で一旦温度を下げても大丈夫。
753ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:36:26 ID:rDE9x8oG0
>>749
余熱しすぎなんじゃないのかな?
鍋を熱すると言っても、250度ぐらいでじゅうぶんだと思うよ。
熱けりゃ熱いほどいい。ってもんじゃないんだからw
754ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:40:36 ID:TxzoIDZ50
>>750
フライは(好みで)食べてOK。
好きじゃないなら食べなくてもよし。
そのままあるいは用意されているソースを付けてバリバリかじる。

塩焼き等は殻がパリパリッと割れそうな焼き加減なら同上。
しっとり焼いている物は殻が食べにくいので、自分は食べないが、
腹側から割って中身だけをを食べる人もいる。
755ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 13:45:15 ID:3pz4t/Xi0
>>750
カニだけじゃなくエビのミソもうまいんだぜ
756ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 14:57:16 ID:rTrrteVP0
たこ焼きの材料を使って、普通のフライパンでお好み焼きみたいな
一枚ものにして作ると、別の味になっちゃいますか?
あれは玉で焼くからこそ、あの味が出来るんでしょうか?
757ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:01:33 ID:dDfwJoVw0
>>756
生地の濃さと広げる大きさによって違いがでるけど、
クレープ〜パンケーキ状に焼ける
小さめだと、出来損いのビスケットかせんべいのような感じになることもある
758ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:03:40 ID:dDfwJoVw0
>>750
生(冷凍含む)の有頭エビの頭が数あれば、それでシチューを作るととても美味しい
759ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:09:24 ID:EAjgHQ6h0
>>756
テフロンの中華鍋?みたいので焼くと、巨大扁平たこ焼きみたいになるよ。

ベーキングパウダーを入れないとダメかもしれないけど。
あと、紅しょうがを入れないと、たこ焼きの感じが出ない。
760750:2009/01/04(日) 15:14:22 ID:EAjgHQ6h0
>>754
ありがとうございます。海老天の尻尾と同じつもりで良いんですね。

>>755
カニは食べちゃいけない部位がありますよね、ビラビラしてる。
海老はないんでしょうか?

>>758
ダシにするのは、よく聞きますね。
761ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:16:45 ID:tHbo0fZP0
食感も味に含まれるから、まあ違う味になるといえばなる罠。
762ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:22:25 ID:dDfwJoVw0
>>173
少し大きい海老はわたを楊枝で取って料理するからね
火が通っていれば、全部食べられるでしょ
でも、尻尾は希に口やのどに刺さる事があるから、
しっかり噛砕くか、食べない方が無難
子供や年寄りには危険ですね
763750:2009/01/04(日) 15:29:01 ID:EAjgHQ6h0
>>762
海老は、「背ワタ」だけがダメなんですか。
カニのように、ミソの近くに罠が仕掛けられているのかと・・・
764ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:32:56 ID:dDfwJoVw0
>>763
食べちゃダメとまでは言わないけど、不味いでしょ
765749:2009/01/04(日) 16:07:22 ID:2tuuQSqg0
>>751-752
詳細な説明ありがとうございます。自分は単純に鍋を熱しすぎていたようです。
油を注ぐ時は火から外すものなんですね。大変参考になりました。

>>753
熱すれば熱するほど良いと思っておりました。
だってどのサイトを見ても「炒め物は強火にして短時間で仕上げるのがポイント」と書いてあるんですもの。
油の温度については全然分かりません。温度を判断するコツは何かありますか?
766ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 17:17:50 ID:w+qtAv5rO
夕飯にお好み焼きを作ろうと思ってますが、じゃがいもをすりおろして入れたらモチモチになるかな?
767ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 17:43:42 ID:LlBs/hVoO
リンゴとサツマイモを重ねながらバターで調理する料理ってなんて名前なんでしょうか?
どなたかお願いします
768ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 17:45:54 ID:TxhSNSbA0
>>767
タルトタタンもどき?
769ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 17:52:57 ID:LlBs/hVoO
重ね煮っていうのかな?
770ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 17:55:29 ID:dDfwJoVw0
>>766
好みだけどまた替った感じで美味しいよ
ただ、食感的には、すり下ろしの程度によるけど、もちもちよりザラザラの感じ
お餅のような感じが良いなら、長芋、大和芋の方が良い
771ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 18:07:18 ID:TxzoIDZ50
772750:2009/01/04(日) 18:10:18 ID:EAjgHQ6h0
>>763
そういう意味じゃなくて、背ワタの他にもあると思っていた、ということです。

スマップの香取が子供の頃ザリガニを食べた話で、
背ワタなんかは気にしないでそのまま焼いて食べたので腹痛になった。
とか言ってました。
773ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 18:11:21 ID:rTrrteVP0
>>757>>759
ありがとうございます
774ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 18:18:02 ID:dDfwJoVw0
>>772
野性のものは菌や寄生虫持ってる事があるよ
そういうのは内臓系の方が比較的に多いから、
内臓系取らずに中途半端な調理は恐い
775ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 20:23:35 ID:tHbo0fZP0
まあ、沢ガニなんかはシッカリと火を通して食べるように、昔からなってるからなぁ。
川のものは加熱すれば、内臓まんまでも丸揚げなんかで普通に食べて平気。
食中毒にかかるのは、半生の状態のを食べてしまったり、
蟹やら海老やらを調理した後のまな板をしっかり洗わず、次の食材に雑菌や寄生虫が
移ってしまった場合だから。
776ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 22:28:22 ID:d3njDzuT0
刃物板から誘導されてきました

スーパーでセラミックのピーラーを買ったのですが、小さくて、ジャガイモなどが剥きにくいです。
新しいのを買おうと思って、アマゾンで見たのですが、たくさんあってどれがいいのかわかりません。
Zwillingというメーカーは良く聞くのですが、
・手入れのしやすさ
・ジャガイモのように表面が凸凹なものの剥きやすさ
はどうでしょうか?
また、お勧めのピーラーなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
777ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 00:29:04 ID:rnKgQGeG0
http://www.betterhome.co.jp/net_shop/goods_list.php3
ピーラーなんて正直なんでもいいと思うが
778ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 00:43:42 ID:fLYCCUIQ0
現在、準備中です。
登録されている商品がありません。
779ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 00:46:13 ID:ZNA+wwbE0
ペティで剥く方が早くないか?
780ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 01:09:36 ID:VnNzGtG60
>>776
貝印がおすすめ マジ使いやすい
普通のT型でええよ
781ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 02:22:09 ID:BTmjbbMt0
この手ものは、握りのフィット感も重要だよ
そんなに神経質に為らなくても良いけど、合わないと思うものはだめ
手の大きさとかで、個人差があるから、自分で握ってみるのが一番
782ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 02:48:10 ID:VnNzGtG60
好きなの選んで
http://www.kai-group.com/jp/kitchen/kitchen_things/kitchen_things_cut/index.html

自分は selectのハンドル形状は好きじゃない、持ちにくい
じゃがいもは、ワイドじゃない小さめのがいいよ

近所のホームセンターやジャスコで探してみそ

783ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 04:45:45 ID:If7udYkR0
ダイソーのが、結構使いやすいけど。
784ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 05:30:08 ID:EHq5NNV4O
ダイソーの、柄の部分に顔がついてて自立するヤツがすごい使いやすい
785ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 06:57:56 ID:IW/Au921O

質問です。

私は炊飯鍋でご飯を炊いているのですが、食後鍋を洗う際、いつも乾いたご飯粒との戦いです。
炊飯器の釜の時とは訳が違うしぶとさで、なかなか取れません。食器洗いスポンジがボロッボロになってしまいます。
洗い易くなる方法はないでしょうか?
786ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 07:35:13 ID:9pjFrUJlO
>>785
炊飯直後のこびりつきなら、炊き上がり後20〜30分蒸らすときれいに取れるかと思います。
食後のお茶碗のようなこびりつきならば、鍋の内側の米粒が乾燥しないうちに
水を入れておくなどの工夫が必要かと。
787ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 08:03:13 ID:Y7fL1XFL0
>>785
空になったら、お湯をその鍋に張って置くと、
洗う時簡単に取れると思うけど?
788ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 08:25:34 ID:FlkPk2naO
>>770どもありがとう。入れたら風味がじゃが感ありました。もちもちにはならなかった。
789ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 10:41:07 ID:gWyNCtaS0
石焼ビビンバ・ひつまぶし 両方こなして手入れが簡単な器って
ないですかね?大きさとかどれくらいなんでしょうか? 
790ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 10:46:53 ID:w2IrM0+R0
石焼きやるなら石の器しかあるまい
791ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 10:54:04 ID:gWyNCtaS0
ありがとうございます、石焼風でもいいんです、石焼の器はお手入れが
タイヘンって聞いてるもので。
792ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 11:20:39 ID:b3esL++u0
質問です
今日の皆さんのお昼ご飯はなんですか?
793ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 11:40:02 ID:Y7fL1XFL0
794ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 11:48:04 ID:w2IrM0+R0
>>791
水分に気をつけるくらいで、それほど大変でも無さそうだ
ttp://www.shimono.co.jp/tuushin/takkarubi/oteire.html
795ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 12:09:54 ID:kERuHiYpP
>>789
ひつまぶしと石焼ビビンバを共用するする必要はないんじゃない?
ひつまぶしは字のごとく「おひつ」でまぶすと言う意味だけど、
ふたつきのどんぶりで代用できる。
もしくは、土鍋でご飯を炊いて、うなぎを乗せれば良い。

石焼ビビンバは、専用の器を使うしかないんじゃない?
代用で似せるなら、フライパンや鋳物の鍋で出来なくはない。

796ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 12:27:00 ID:zs8oCosH0
じゃがいもについて質問なのですが、
皮付きのまま茹でて食べても大丈夫でしょうか?
フライドポテトとかでもありますし、問題ないですよね?
797ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 12:49:42 ID:ke6mPT3b0
>>796
ゆでた後どうするのかにもよるけど、たぶん大丈夫
798ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 13:33:43 ID:4uKeelJ50
じゃがバターとか皮付きですよ♪
799ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 13:48:49 ID:y13uJgDd0
でもアレ新ジャガだから・・・
普通のジャガイモだとうまくないべ
800ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 13:50:40 ID:y13uJgDd0
あと、皮付きだと(皮を食べる食べない別にして)緑になった部分も分からずに食べちゃうから、皮はむいたほうがいいような
801ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 14:33:36 ID:BTmjbbMt0
結局、皮付でもいいかどうかは、ジャガイモ次第なんだよね
802796:2009/01/05(月) 17:08:07 ID:zs8oCosH0
皆様ありがとうございます。皮が好きなので皮も食べたいと思っています。
袋を見たのですが、「新じゃが」はどうやって判定するのでしょうか?
「北の大地から貴方の食卓へ・北海道ばれいしょMサイズ」
としか記載がありません。

仔細に見ましたが、緑の部分はなく、見た目も綺麗なので、
できればこのまま茹でて、塩とバターでいただきたいと思うのですが。。
803ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 17:26:10 ID:afMZ5Kxq0
>>802
「新じゃがとは」でぐぐると幸せになれると思うよ
804ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 17:36:54 ID:TFBl1+ljO
質問です。

ルーを使わないビーフシチューを作ったのですが、酸味が強いものが出来上がってしまいました。
酸味を和らげマイルドに仕上げる方法はありませんか?
805ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 17:45:58 ID:0RoRLSsk0
>>804
・長時間煮込むと酸味は幾分和らぐ。
・砂糖等の甘みを加えると酸味がマスキングされる。

煮込む場合は焦げ付きに注意。
砂糖を加える場合は、全量に対して一気に加えずに、
極少量に対して加えて加減をよく確かめてから。
806804:2009/01/05(月) 17:52:14 ID:TFBl1+ljO
>>805
ありがとうございます!
しかも即レス、本当感謝です。
早速試してみます。
807ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 19:00:01 ID:NAUn5TIR0
>>775です。
>>776-784
いろいろありがとうございました。
アマゾンで買おうかと思ったけど、一回色々な種類を置いてそうな店に見に行くことにします。
どうもでした。
808ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 07:17:59 ID:p2zcSNo2O
>>785です。

遅くなりましたが、ご返答下さった方有難うございました!
809ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 09:49:47 ID:TOsbs2To0
超亀レスですいません

>>685さん、参考になります。ありがとうございます。
      うちの味噌汁や雑炊には、干したものが明らかに戻さずに入ってました。
      母が毎回同じ事をしながら変える様子がないので自分で調理してみます。

>>686さん、そうかもしれないですね。生ずいきをもらったりもするんですが、
     地元でも農家や知り合いからでも貰わないと入手できないし、
      サトイモ部分以外は捨てるイメージもあります。
     親芋も同じ扱いですねw





                                             >>683
810ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 13:28:48 ID:aRt2LFYh0
オージーの牛肉ですき焼きやったんだけど
硬くて、まずかった
100g300円ほどだったんだけど
うまい肉に変える方法ありませんか?
811ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 14:23:46 ID:oSF0tbvc0
>>810
ハッシュドビーフとかに使うといいよ。
812ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 14:28:12 ID:DLnlT13S0
>>810
とにかく少ししか火を通さない食べ方。
牛シャブとか、サッとあぶるだけとか。

おそらく赤身なんだと思うけど、
どんな悪い肉質でも、レア状態ならなんとか食える。
813ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 15:17:10 ID:W5YG05fn0
>>810
もしくはかなり火を通す食べ方
時雨煮とかよく煮込んだシチュー、カレーとか
すき焼き味で柔らかくする事も可能

赤身でも筋でも柔らかくならないなんて事はまずない
硬い肉もそれはそれで味があるとは思うけどね
814ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 15:23:02 ID:+nc9K1lsO
ハンバーグを作ろうとしていますが生パン粉を買うのを忘れました。
パン粉無しでハンバーグ作れますか?
815ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 15:54:42 ID:BaZXjWBV0
>>814
普通の食パン有るなら、白い所をちぎって牛乳に浸して投入。
乾燥の麩が有るなら、パン粉代わりに使っても良し。

無しでも作れるけど、なんか堅くなった。
816ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:10:24 ID:+nc9K1lsO
>>815
ありがとうございます
お麩でやってみます!
817ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:33:35 ID:y8zcZ4y30
いつも家で作るハンバーグが、シャキシャキしてしまいます。
どうしたらシャキシャキしなくなると思いますか?
たまねぎも、結構長く炒めてるのになってしまいます。

あと少しでも栄養を・・・・と思って 人参とパセリも入れてるんですが
これが関係してるのでしょうか
818ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:34:11 ID:Jdm/5cro0
パン粉の代わりに高野豆腐も捨てがたい
819ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:42:41 ID:xW2MviebO
お正月にきな粉をいただきました。
和菓子屋さんから買ったきな粉を小分けしていただいたのですが、くれた方が隠し味にと塩を入れて寄越しました。
私は、きな粉には砂糖を足して食べていたのでしょっぱいきな粉に戸惑っています。
きな粉餅にしても、きな粉牛乳にしても際立ちすぎて隠し味にならないくらいしょっぱいのですが、
しょっぱいきな粉はどんな食べ方が合うのでしょうか?
820ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:46:12 ID:qYPDGo4x0
茹でた餅にまぶしてしょっぱいきなこ餅
821ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:54:01 ID:WSLlH+a20
>>819
揚げ衣に混ぜる。
塩竃ならぬきなこ窯焼き。
822ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 18:26:32 ID:iqjCdq2K0
>>819
天ぷらの衣として扱う
823819:2009/01/06(火) 20:22:54 ID:xW2MviebO
しょっぱいきな粉餅はちょっと受け付けませんでした。

天ぷらを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
824ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 20:40:21 ID:T/7QYP710
>>823
おせんべに黄な粉まぶしてあるのあるから、
お餅を揚げたかきもちに黄な粉まぶして食べるのはどう?
825ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 23:01:14 ID:+GtPJjpc0
隠し味になってないねw

砂糖で食べるときも少し塩入れるけど、そんな程度じゃないんだよね?
826ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 23:22:42 ID:xwIhIgGJO
メープルシロップやハチミツの代用になるものって何かないですか?
できれば液体や液状で、家庭にあるもので作れると嬉しいんですが。
827ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 23:23:53 ID:X9d/dWg80
>>826
ガムシロップ、カラメル、飴湯。
828ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 23:26:19 ID:rz08cM3P0
>>826
濃い砂糖水を、180度ぐらいまで熱してカラメルを作るといいかも?
単なる砂糖よりは、雰囲気出るよ。
829826:2009/01/06(火) 23:29:58 ID:xwIhIgGJO
>>827>>828
ありがとうございます。
ガムシロが家にないので、砂糖と水でカラメル作ります。
830ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 23:38:12 ID:cf9MSRWoP
>>826
砂糖でシロップ作ればいいんじゃね?
1)鍋に砂糖1に対し、水2を入れ火にかける。
2)砂糖が溶けたら火からおろし、荒熱をとる。

カラメルの場合は
1)砂糖と同量の水を鍋にかける。
2)カラメル色に煮詰まったら、火を止めて先ほどの半量の水を入れる。
3)再び火にかけて、冷やして出来上がり。
硬かったら、水を加えてもう一度火にかけ、伸ばすと良い。

どっちも砂糖と水で出来るよ。
グラニュー糖があるとベストだけど。
831ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 00:21:28 ID:zKCBNKrvO
質問させてください。湯豆腐が余ってしまい土鍋に残ったんですが、明日の昼くらいまで置いておけるんでしょうか?
832ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 00:49:05 ID:MKztrTd20
>>811
>>812
>>813
ありがとうございます
833ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 01:38:30 ID:edbNDSeu0
>>831
量と室温によるけど、全体がきちんと冷えるなら、土鍋のままで腐らない。
でも、湯豆腐として食うには美味しくないと思う。
834ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 03:48:06 ID:zKCBNKrvO
>>833
ありがとうございました!やっぱり置いとくのは美味しくないんですね。
お味噌汁なんかに活用すればマシなんでしょうか…
835ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 12:15:31 ID:cViMV1wtO
古米を食べているのですが臭いが気になります
解消方はありますか?
836ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 12:26:29 ID:y6iNVeUl0
炊き込みごはんにしてみるとか
837ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 14:49:57 ID:eoAO13z10
すいません質問があります。
ポテトマッシャーなる器具がない場合、
なんとかしてマッシュする方法がありますかね?

とうふレシピという本を買ってきて
豆腐そぼろというのを作ってみようと考えているのですが
その際よく水切りをした豆腐をフライパンで炒めながらマッシュする必要がありまして・・・・。

どなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。
838ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 14:51:19 ID:QMfWiEwl0
手で崩せばいいじゃん
839ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:26 ID:aTJ8lVtU0
>>837
ネタ仕込み乙
840ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 16:31:53 ID:lMEYAKNk0
>>837
お玉の裏で潰せばいいじゃん。
多少効率が悪いだけで。
お玉が丸くて豆腐が逃げるのが嫌なら、
きれいに洗ったガラス瓶の底なんかでもいいし。
841取り敢ずルルレベル勧告人:2009/01/07(水) 16:49:01 ID:iddgvKf90
>>840
ジャガイモをラップで緩くくるむか、ビニール袋に入れて
すりこぎや肉叩きで叩いて潰す手もある
包丁で粗く切ってボールに入れて、スプーンで潰すのでも良い
842ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 16:59:32 ID:vd/tK+ef0
>841
答える前によく読め
843ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 17:20:27 ID:lMEYAKNk0
>>841
なんで私に?
しかもなんでじゃがいも?
844ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 19:47:06 ID:bJiwCrr80
>>841
お前さんの家では、豆腐をジャガイモと呼ぶのか。
あんなに柔らかいものを。
845ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 20:09:07 ID:n0tWxxfs0
>>841は落ち着いて文章を読む事。
846ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 20:21:43 ID:sNRgLHKI0
魚だけは缶詰で採っています。手間とコストが省ける点はとても良いですが、
自分で調理するものと比べて、栄養の点で劣ったりしますか?
847ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 20:33:22 ID:vV5hzKX+0
>>846
栄養はそんなに変わらないんじゃないかな?
でも、手間が省けるは納得だけども、コストは割高になるんじゃないの?
だって、自分以外の人が念入りに加工してくれたコストを払わなくちゃならないんだから。
848ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 20:33:22 ID:n0tWxxfs0
>>846
別に魚だけから栄養摂取している訳ではないのだから、気にしなくてもいいのでは?
手間とコストが省けると自身が思っているなら大丈夫。
実際に栄養不足で困ってるの?
849ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 20:37:21 ID:sLRd6Blf0
>>846
骨まで食べられるからカルシウム補給にいいよ>缶詰
ただ塩分が高いから、塩分の取りすぎに気をつけないと
850ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 21:10:37 ID:Zvj4Gvnk0
>>846
魚の缶詰にもよると思うけど・・・
マグロやかつおの缶詰(ツナ)だって野菜スープ仕立てとオイル仕立て・オリーブオイルでは変わってくるし
鯖の水煮缶と鯖の味噌煮でも変わってくる

ただ、単なる栄養とかじゃなくて
旬の魚は安くて栄養あるし季節を感じながら食べる食事って大事だと思うけどね

ああ、そういえばどこかの地域では鯖缶の旬があるって言う話しは聞いたことあるけど(w
851ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 21:41:28 ID:C9fONs/R0
>>847-850
栄養の点で違いはないようですね。他の視点も参考になりました。
コスト面は大スキル不足(泣)ゆえなので、腕を上げれば、
確かにそれ以上の効用がありますよね。皆様レス有難うございました。
852ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 03:19:59 ID:4bI2Yh/m0
2.3年前ブームが始まった直後に1kg3000円くらいで粉寒天を買ったのですが、ついになくなったので再度買おうと思い探してみると
1kg5000円くらいします。
私が買った時もブームがはじまってちょっと値上げしてたのですが、今って粉寒天こんなに高いものなのでしょうか?
853ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 13:43:29 ID:yoUQ3k+X0
ハンバーグソースで、デミグラスみたいなワインレッドの色じゃなく、
ピーナツみたいな色のソースがあると思うのですが、あれは何で作るのでしょうか?
854ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 13:47:57 ID:0HBoDc420
牛乳か生クリーム入れたグレイビーソースだろ
855ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 14:20:55 ID:ZVEw4DOf0
なんか上等そうな数の子(シンプルな塩漬け)を暮れにいただいた。
立派なのが20個ぐらい入っていたが、塩抜きしてそのまま食べる以外に
なにか調理法あるでしょうか?
6切れほど塩抜きして2切れ食べました。
俺以外は食べようとしないので、ちょっともてあましています。
856ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 14:39:46 ID:vYnMS98S0
>>855
・軽く塩抜きして、ヨーグルトやドレッシング、野菜と和えてサラダ。
・  同上   、細かく切り紫蘇、のり、高菜なんかと一緒にパスタ(ザルうどん、素麺)と和える。
・  同上   、大根おろし、カツ節、あればわさび漬けと一緒に頂く。
857ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 15:37:17 ID:9BwZojID0
すみません。テレビショッピングでみたりして、圧力鍋っていいなあと
いつも思うんですが、テレビのとか1万2000円とかします。で、買うのやめるんですが
近くのホームセンターで3980円で売ってました。。

やっぱり、やすいのは、それなりにあまりよくないんでしょうか?
858ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 15:41:46 ID:0HBoDc420
>>855
松前漬けに追加して入れる
859ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 15:45:01 ID:dJ00Eehy0
>>857
こっちで聞いてみたら。

圧力鍋 23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229766035/
860ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 15:56:50 ID:7Qmguh630
>>857
メーカーによってかかる圧が違うから
料理時間も変わってくる
ホームセンターで売ってた圧力鍋のメーカーと品番号控えてきて
目の前の箱に評判を聞いてみればいいよ
http://www.rakuten.co.jp/cheers/799963/479832/574181/#536662
中国製だけど通販でこんなやつもあるし
861ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 17:52:49 ID:Hp32A4RHO
お好み焼き粉とたこ焼き粉の違いってなんでしょうか?
たこ焼き粉しかないんですけど、これでお好み焼きはできますか?
862ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 18:17:41 ID:OEgh9L4f0
できます。
たこ焼き粉でも、お好み焼きはできる。お好み焼きレシピは融通が利くから。
ただし逆は難しい。お好み焼き粉を丸めながら焼いて、カリッ、フワッの再現はな。
863ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 18:26:05 ID:Hp32A4RHO
>>862
良かった
ありがとうございます
864ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 20:36:14 ID:/++JkfNf0
質問
以前、上海へ行った時、シャブシャブ鍋料理で辛目の味噌ダレが美味しかったんですが
この味噌ダレの詳細がわかる人がいれば教えてちょんまげ
コチュジャンのようなもので、トウチジャン?チーマージャン?とか使ってるようです
国内の中華料理店でもあるみたいですが
スーパーとか見て回っても置いてなかったです
865ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 20:41:34 ID:vYnMS98S0
>>864
練り胡麻、醤油、砂糖、酢、豆板醤、ネギ、生姜、辣油をテキトーに混ぜ合わせるか、
しゃぶしゃぶのタレに豆板醤を混ぜる。
866ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:46 ID:/++JkfNf0
やっぱ市販されてないですかね
当方一人暮らしで、凝ったもの作る手間暇がないです
下手に作ると余計お金かかりそうだし
867ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:01:38 ID:7Qmguh630
>>864
あなたの味覚を性格に表すだけの表現力が無いのは解ってるけど・・・・
丸大食品で売っているレトルトのスンドウブに味噌入れれば近いかなってオモタ
868ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:04:34 ID:92J6yUDf0
>>864
そのシャブシャブ鍋料理を食べた人しかわからないよ。
自分の記憶を頼りに、再現するしかないんじゃないの?
869ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:10:37 ID:/++JkfNf0

それなら一度、トウチジャンとチーマージャンとコチュジャンで
じゃんじゃん作って見ます
サンクスでした
870ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:29:54 ID:1t8DlDJM0
夕食に冷凍ご飯を使ったチャーハンを作りました。翌日用にと弁当箱にも詰めたんですが
・荒熱を取って冷蔵庫
・荒熱を取って冷凍庫
・常温で置いておく
のどれが一番味が落ちないでしょうか。
ちなみに会社ではレンジ使えます。
871ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:52:52 ID:sPmWxJ7hP
>>870
・粗熱を取って冷凍庫
に1票。

凍ったまま持って行って、食べる時にレンジでチン。
872870:2009/01/08(木) 22:02:04 ID:1t8DlDJM0
やっぱり冷凍庫が間違いないですかね。
一度冷凍してたご飯だからよくないかなーと思ったんだけど。

そうだ粗熱だったwスマソ
873ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:19:34 ID:xGdwO+Vg0
ブルーチーズが30gぐらい家にあります。
そのまま食べるのは苦手なんですが、捨てるのも勿体無い気がします。
パスタソースか何かに混ぜようかと思うんですが、
火を通してもあの青いカビって残ったままですか?それとも溶けますか?
クサウマ系は好きなので、溶けるなら使ってしまおうと思ってます
874ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:28:44 ID:B7vDzmLIO
カマンベール好きたけど、ブルーチーズ苦手な人はいるくらいだから

多分臭いと思う

白ワインたっぷり入れてごまかすとか?
875ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:34:25 ID:TM6SFMFf0
>>873
生クリーム買ってきてパスタにするといいよ!簡単でうまいよ!
カビ部分はほとんど気にならないくらいには溶けるはず。チーズによるけど。

生クリームを沸かす→ブルーチーズをちぎって投入→木ベラで混ぜてチーズを溶かす
→塩コショウで味を調える。ウマー

ブルーチーズ パスタ でぐぐるといろいろレシピが出てくるから参考にしてみて。
876ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:39:08 ID:B7vDzmLIO
某ニイヤマイケルで見たのですが

鮭のパスタ

鮭と出汁と生クリームとと海苔と塩コショウ って合うのでしょうか?


タラコと生クリームは結構作るのですが…


出汁と生クリームの組合せって聞いたことないのですが…

参考にしたらまずいですかね?
877ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:55:42 ID:geAQbMl70
出汁+生クリームは普通にうまい。
でも鮭使うなら、出汁入れないほうがうまそう。
878ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:57:54 ID:vYnMS98S0
鮭+出汁のお茶漬け風か、鮭+生クリームのどちらかにした方が良い感じかも。
879ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 23:23:31 ID:xGdwO+Vg0
>>874>>875
ありがとうありがとう!!!!
とっても参考になったぜ!!!!トライするぜ!!!!
880ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 23:35:10 ID:P9w5NiwDO
>>876
> タラコと生クリームは結構作るのですが…

タラコと生クリームってどんな配分で?
タラコクリームパスタ?になるの?
気になる!
881ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 00:20:51 ID:czuhjSI1O
鍋に作ったシチューやカレー、メッチャよく冷える冷蔵庫の中で、一週間くらいは持ちますかね?一概には言えない事ですが、一般的にはどうでしょう?
882ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 01:32:40 ID:XNW1jRRJ0
普段から1週間くらいは持たせてるぜ
883ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 04:49:41 ID:DabnXqU20
んで1週間経って火入れしたらまた持つ

シチューはともかくカレーはうまくやればかなりの期間大丈夫
痛んだかどうかが判りにくいけど
884560:2009/01/09(金) 05:19:48 ID:NqkV11kT0
比較的早くくたばるジャガイモがやばそう。
885855:2009/01/09(金) 09:58:13 ID:sCmUI4zM0
>>856,>>858
サンクスマッチ。さっそく試してみます。
886ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 13:05:00 ID:dq4DFwLH0
>>881
一週間もたったら幾ら冷蔵庫でも傷むと思う。仮に傷まなくても味がおかしくなりそう。
芋類を抜いて小分けにして冷凍が吉。
887ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 15:11:15 ID:rI860+BR0
お餅って一食分としたら何個くらいが適量なんでしょうか
グラムでもいいけど。
888ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 16:49:09 ID:32g3CCNbO
『煮こぼす』ってどうやるんですか?
ガステーブルが大変な事になりそうです。
アルミホイルとかを敷いてやるのですか?
889ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 16:57:51 ID:dw+kAR/i0
>>888
茹でて(煮て)、そのお湯(煮汁)を捨てること。
別に吹きこぼれさせるわけではない。
普通に中身の方をを穴あきお玉などで取り出してもOK。
890ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 16:58:09 ID:Vxh/Avlr0
>>888
ttp://kaiketsu.athome.jp/qa4160518.html
>沸騰したらその湯を捨てて新しい水でまた沸騰させてください、って意味なんです。
891ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 17:03:12 ID:czuhjSI1O
>>881です。

回答下さった方々有難うございます。
892ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 17:07:34 ID:32g3CCNbO
>>889さん>>890さん
ありがとうございます!
は、恥ずかしいです…失礼しました!
893ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 17:11:30 ID:dw+kAR/i0
>>887
ご飯が168kcal/100g。(生米ではなく「ご飯」)
お餅が235kcal/100g。

重量あたり、エネルギー約1.4倍。

ちなみに生米1合は140〜150gで、
これを炊くとご飯330〜340gになる。
だから、一合の生米をご飯にすると550〜570kcal。
あなたが一食で食べるご飯が生米1/2合分なら、
エネルギー基準でお餅にすると、120g程度って事になる。
餅の大きさにもよるけど、だいたい二個くらい。
894ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 17:41:40 ID:5h7ThFWf0
>>892
初めてなんだから、恥ずかしがらなくてもいいのよ
学生さん?
895ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 17:46:39 ID:JOZURcYZ0
おいどこの風俗だw
896ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 18:49:06 ID:7opltCGq0
焼き魚にかけるとか酢の物に使う以外にすだち醤油の使いみちないでしょうか?
897ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:00:31 ID:kxSSgIR/0
>>896
湯豆腐、しゃぶしゃぶ、白子、餃子、茹で&焼き野菜のおろしポン酢掛け。
898ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:05:33 ID:ZkGCTzxB0
ドレッシング、焼きしゃぶのたれ
白身魚や貝の刺身、漬物、納豆、奴、おひたし
899ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:11:49 ID:rI860+BR0
>>893
詳しく解説してくださってありがとうございます。
それなのに結局8個食べちゃって気分悪・・・
自己嫌悪でなきそうです
900ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:32:56 ID:Tkry/VMw0
>>899
そういう時は大根おろしを食べると消化が促進されて、かつ、サッパリするよ。
901ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 22:29:58 ID:dw+kAR/i0
>>896
油を加えてよく混ぜて和風ドレッシング。
出汁(と砂糖少量)で割って和風ノンオイルドレッシング。
902ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 23:14:36 ID:qvKO86+R0
おろしポン酢最強伝説
903ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 01:50:17 ID:Ong72gQWO
賞味期限がひと月半過ぎた固形バターなのですが(開封してあります)、よく冷える冷蔵庫に入れておいたため、多少干からびた
感はありますが、カビや悪臭等の異常はみられません。ですがやはり捨てた方がいいですかね?
904ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 01:56:22 ID:/b/6TLmY0
>>903
乾燥した表面を削れば使えると思う
パンなどに塗って食べるのは風味が悪くても、
炒め物用の脂としてなら大丈夫かと
905ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 01:57:26 ID:hnq+j+TK0
パンに塗ったりするのは風味が落ちているから辞めた方が良いけど、
加熱する料理に使うなら問題なし。
906ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 02:26:57 ID:P0UDzN2Z0
>>903
うちは1年前のものを、料理用に使ってるよ。
907ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 02:46:56 ID:5VyHzAKj0
バターは消費量が少なかったら適当に小分けして冷凍庫へ。
908ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 02:52:34 ID:Ic7xr4Z1O
干し芋のおいしい食べ方教えてください(´・ω・`) 初めてなのでおいしい調理方法がわかりません(>д<)。
909ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 02:59:08 ID:IxqZYc2v0
>>908
オーブンかガスコンロで直火か、何でもいいから軽くあぶって食べると柔くなって甘くなる
ってか、初めてなのか干し芋
910ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 03:00:59 ID:hnq+j+TK0
そのままでも食べらますが、あめと絡めて大学芋風。
911ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 03:26:22 ID:TMM3tUKF0
皆、バター使わないのか
オレはチャーハンやらグラタンやら、とにかくサラダ油代わりに必ずバター
じゃがバターに、シイタケ焼いてバターで食う
912ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 06:57:07 ID:zhCrmRPp0
バターはうまいがメタボチック
913ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 08:08:06 ID:lJWsjZJ5O
>>894さん
はい、学生です。
初めての彼氏に鏡開きの時におぜんざいを作ろうかと…。
母が他界していておらず、友達もわからない子ばかりだったので…。
ありがとうございました!
914ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 10:32:01 ID:KKCSq6/N0
>>894あたりは反省しる!
915896:2009/01/10(土) 11:09:28 ID:qLYPnTWF0
>>897>>898>>901 どうもありがとう!手軽に使ってみます。
916ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 11:22:08 ID:8N/yBJswO
お店の10品目サラダみたいのを作りたいのですがニンジンの細切りを絶妙の歯ごたえで茹でるには
どうしたらいいでしょうか
水っぽくなったり固くなったりします
917ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 11:40:26 ID:M2Lrc+wWO
>>916
人参の大きさがそろってるなら、ちゃんと時間を計って茹でるかチンするしかない。何度か経験を積めばわかってくると思う
いっそ生で使うという手もある。歯ざわりが気になるなら、さらに細く切るか、軽く塩振ってしんなりさせては?
918ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 15:23:16 ID:cASzLCi80
社員食堂で働いていますが
冷凍コロッケを油に入れるとどうしても穴があいてしまうか爆発させてしまう。
伊東家の食卓でレンジチンしてから揚げるといいとありましたが
いちいちそんなことしてたら怒られます。
どうしたら爆発させないで済みますか?
919ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 15:29:14 ID:IxqZYc2v0
>>918
たくさんの油で揚げるとか、とけるまで待つとか
コロッケのせいで油の温度が下がって、揚げ方にムラが出来るのが爆発の原因だからその対策を
920ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 16:27:39 ID:gH6xyFJu0
塩抜きして麺つゆにつけたカズノコがあります。
ちょっと飽きたので、キムチに混ぜようと思いついたのですが、
食感が悪くなったり不味かったりするでしょうか。

あるいは何か簡単なアレンジがあれば教えてください。
料理の腕はほとんど無いです。
921ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 16:31:39 ID:hnq+j+TK0
>>918
多分、コロッケの入れすぎで油の温度が下がってる。
多少、多めに入れるのなら油温を高めにしておかないと、コロッケにすぐ熱を奪われるよ。
922ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 16:53:33 ID:Um8xJXe70
>>920
キムチはやったことないな。
うちはワサビマヨネーズで和えてる
923ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 16:57:28 ID:gH6xyFJu0
>>922
混ぜるだけならできるしわさびもマヨもあるからやってみる。
ありがとうございました!
924ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 17:36:58 ID:1KWg9M1s0
超過疎地の有名な有機野菜店で白菜一玉270円を買ったです。
スーパーのよりかなり重い…ソレはナゼですか??
925ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 18:02:11 ID:w0W/CiGi0
>>918
社員食堂ってことはフライヤー使ってるのかな
だとしたら定期的に水抜きしてる?
底に水がたまると油の温度が不安定でなかなか高くならないから
衣が温度低下で破れやすくなる
926ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 18:17:08 ID:05RRrnFA0
田舎から乾燥スルメの束が送られてきました。20スルメもある。
一夜干しなら柔らかくて好きなのですが、乾燥したやつは硬くて苦手です。
網で焼いて食べる他に料理方法はないでしょうか?
927ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 18:19:03 ID:RwGhtpCp0
>>926
日本酒に漬けて柔らかくする。
928ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 18:57:29 ID:05RRrnFA0
日本酒に漬けると柔らかくなるのですね。
お酒はすぐ酔ってしまうので殆ど飲まないのですがスルメ用に買ってみます。
1月1スルメでも余る。困った。
929ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 19:00:42 ID:LdqR0IPaP
>>926
スライサーで薄く切ってお好み焼きに入れる。
出汁醤油や、酒に2,3日漬けて細切りにして野菜と炒めるか煮る。
930ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 19:38:58 ID:L8XFiWRP0
そういえば、カツオ節削り機で、スルメをヒラヒラに削って色々使ったっけか。
931ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 19:46:07 ID:zhCrmRPp0
>>918
多分単なる揚げすぎ
浮いたら即上げればよい
932取り敢ずルルレベル勧告人:2009/01/10(土) 20:16:20 ID:/b/6TLmY0
>>928
料理にお酒を使うとうま味が増しますよ
普通の呑めるお酒がお勧めで、料理酒は買わないようにね
933918:2009/01/10(土) 21:01:18 ID:cASzLCi80
ありがとうございました
934呑んべぇさん:2009/01/10(土) 22:52:35 ID:aL0z1eYf0
カレーを作った後で、人参が1本残ってしまいました。
人参一本で出来るレシピを教えてください。
935ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 22:55:22 ID:gH6xyFJu0
きんぴら
936ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 22:56:47 ID:RwGhtpCp0
人参バターライス。
937ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:00:37 ID:w0W/CiGi0
茹で人参
1本くらいあっという間に食べられる
938ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:11:33 ID:1bVWcqtB0
>>934
俺の場合、面倒だから捨てる。

3本100円のニンジン1本の使い道を考えるなんて、
俺はなんて無駄なことに労力を費やしてるのかと思う時がある。

さっさと捨てて、食べたいものを買って作ったほうが良い。
939ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:41 ID:TMM3tUKF0
ハゲ同
940ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:14:42 ID:KvHf2HmH0
ニンジンをすりおろして、卵と一緒に小麦粉に入れてかきまわして
お好み焼きにして食べるとおいしいよ!
ニンジンのオレンジ色が反映されて、でっかい卵焼きみたいになる。
941ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:19:27 ID:0N8KI69o0
>>926
水に一晩漬けて戻して 青菜と炒め物で・・・

戻したスルメで麹入りの塩辛

さっと炙って裂いたものを 浅漬けを作る時に加える
942ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:55:15 ID:ed/ucR0j0
>>934
しりしり。千切りにして塩コショウ。
943ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 00:01:52 ID:0wTGTVfD0
>>926
重曹をちょっと落とした水で戻して、
芋烏賊煮付け
大根烏賊煮つけ
中華でも烏賊、白菜炒め etc・・・・

944ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 00:19:20 ID:9OEPxeUgO
大きさ2cmほどのリボン型のマカロニ?が大量にあるのですが
これのスープの浮き身・サラダ以外のおいしい調理法ってなにがあるでしょうか?
グラタンとかシチューは微妙でした…
945ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 00:42:55 ID:FMVg9+gMP
>>944
「ファルファッレ レシピ」でたくさん出てくるよ。

ミートソースと合えたり、野菜と炒めたり、クリームソースで合えたり、
色々あります。
ショートパスタは、好みがあるからこれが美味しいとは一概に言えないかな。
裏わざとしては、「かりんとう」もお勧めです。
946ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 00:42:58 ID:7kQ8D8590
>>934
単純に野菜スティックでええやん。

>>944
単純に茹でてオリーブオイルかけて食べればええやん。
すりおろしたチーズかければなおよし。
947ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:19:16 ID:ytsDxYgw0
遅くなりましたが>>903です。回答下さった方有難うございました。
余談ですがバター特有のあの旨そうな香りは香料だと母から聞いて少しショック。
948ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:34:51 ID:SqQznuV00
以前タイ料理屋で食べたカオマンガイのごはんがすごく美味しくて忘れられません。
その店は遠いので簡単に行けず、他のタイ料理屋に行ってカオマンガイ食べてみてますが
同じ風味のごはんに出会えません。
その店のごはんはナッツ系の油で炒めたような風味でした。
でもナッツそのものは入っていませんでした。
ためしに自分でピーナッツ油で作ってみましたが違うようです。
タイ料理でナッツ系の風味を出すレシピをご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

他板で質問して料理板をすすめられ移動してきました。↑はそのときのコピペです。
追記ですが、自分で作るときにパクチーは使いましたが
バイトーイは手に入れらなかったので省きました。
もしかしてバイトーイがナッツっぽい香ばしい風味を出すのでしょうか?
949ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:46:30 ID:xmfh4zV60
>>934 人参を千切りにして器に入れてラップして2〜3分レンチン。
ドレッシングとか、すりゴマ+酢、その他好きな味つけして食べる
950ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:49:19 ID:kdQmBu3o0
>>948
おれはタイ料理はそんなに詳しくないけど、
よくナッツこまかく砕いて入れてるレシピはあるよ。
そのカオマンガイも粉状に砕いたナッツが入ってたんじゃないのかな?
951ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:50:36 ID:C+EoW8dc0
>>948
米は何使った?
「ジャスミン米」試してみた?
ナッツの香りと言われれば近いかも。
952ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 02:15:58 ID:d0ufFvxP0
カツ丼つくるときに焦がしてしまっていたのですが
(最近は余熱で卵を固めるようにしてうまくいってます)
親子丼を作ろうと思います。
つゆで生肉を煮込むと考えると焦がしてしまうような気がします。

醤油って卵をまぜて固めてしまうから焦げてしまうんでしょうか?
液体のままだったら焦げないもんなのですかね?
953ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 02:20:04 ID:YHdpzoix0
>>952
それって玉子が沈殿しているか、火が強いから焦げてるのでは?
つゆで肉に火を通してから溶き卵を入れ、蓋をして弱火で火を通せばおk。
954ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 02:32:20 ID:SqQznuV00
>>950
店で食べるときに、ナッツが入っているのかとよく見てみましたが
何かを混ぜた感じはなかったです。細粒のものでも入っていたのかな

>>951
タイ米でつくりました。
米が風味を出すかもというのは考えていませんでした。
さっそくジャスミン米入手して作ってみます!


ありがとうございました。
955ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 02:52:27 ID:mOp+WfG0O
干しいもの件ありがとうございました(^O^) オーブンで焼いてみます。 ちなみに初めて存在を知りました。
956ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 10:04:08 ID:/OpXG3sz0
>>947
バター風味をつける為の香料は知っているが、バターに香料入ってるってのは聞いた事ないな。
957ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 10:24:06 ID:Vj3Q08sR0
インスタントのわかめスープ1袋をコップ2杯分にして
美味しく作れるコツ知りたいんですけど
先輩方、教えていただけませんか?
958ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 10:30:03 ID:Qu7Qb0g4O
3オンスくらいのコップで作る



もしくは、ガラスープの素やコンソメの素を追加する
959ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 11:32:44 ID:PzMHuZdb0
>>957
こんぶ茶の粉末を足す
960ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 12:47:22 ID:WGcXEKba0
試食して美味しかったんで、茹でて干した沼海老を買ったんですが、
そのまま食べる以外に美味しい利用法ってあるもんでしょうか?
961ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:03:32 ID:PzMHuZdb0
>>960
お好み焼きにする
962ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:21:32 ID:0bEGNxCi0
【社会】西松建設、国内外で総額裏金20億円 東京地検が本格捜査へ 小沢民主党代表らへ脱法的政治献金★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231586519/l50
【外交】シーファー駐日米大使「小沢民主党代表、日米同盟を破壊することによって政権を誕生させようとするのなら失望を禁じ得ない」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231602909/l50
【政治】 "民主・小沢氏の不動産問題" 小沢氏の資金管理団体、実質的な違法献金授受の疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231431014/l50
963ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:29:17 ID:K44BrgUm0
エビチリをケチャップ入れずに作っている人いますか?

レシピを探しても探してもケチャップがどうしても入っていて、
ケチャップ好きじゃないので、今まで作らずにいたのですが
もしなしでも作れるのなら作ってみたいです。
964ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:38:31 ID:C+EoW8dc0
>>963
作れるけど、それでエビチリとして美味しいかどうかは別。
好みの問題だから、必ず不味いというわけではないよ。

「トマト自体」が嫌いならトマトを使った物は全く入れないと言う選択になるだろうけど、
トマト「ケチャップ」が嫌いなだけなら、
トマトペーストやトマトピュレ、あるいは生のトマトなどを使うと言う手もある。
965ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:39:32 ID:nKqpi7Xg0
>>963
好きに作るとよろし
ケチャップが無い以上エビチリと言えるかは疑問だが、
エビチリLikeで美味しけて食べる人が満足できるなら何も問題なし
ケチャップを使わないので、その分の味付けを他の調味料で補う必要あり
また、色合も赤くしたいのなら、それも補う必要あり
一番安直なのは食紅、色が鈍いのと辛くなっても良いならコチ醤、
無難な処ではパプリカあたり
966ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:40:49 ID:K44BrgUm0
あっトマトという手が!
ありがとうございます。トマトやトマトピュレは大好きなので作ってみます。

エビチリとして美味しいか・・・ちょっと心配wですが、味見しつつやってみます。
即レスでありがとうございました。
967ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:43:14 ID:nKqpi7Xg0
>>966
トマトやトマトピューレを使っても、トマト特有の酸味はあるよ
それと塩分が少ないから、それを補うとトマトケチャップとは違うが
結局、近いものになっていく
968ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:48:16 ID:poyh9njS0
>>960
かきあげもいいよ

海の干しエビなら酢の物や大根、カボチャを炊くときに投入すると良いダシが出るんだけど
沼エビはどうかなー
気が向いたら試してみて。
969ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 14:00:55 ID:WGcXEKba0
>>961
>>968
そのまま食べてみて、普通の干し海老よりも香ばしくておいしかったんで、
お好み味焼きやかきあげは問題なく美味しいとは思います。
酢の物も考えませんでしたが、酢の物だと香りが飛ぶような…
具材じゃなく出汁にとも考えませんでした。
煮物に使ってみます!
970899:2009/01/11(日) 14:46:46 ID:m9rxrqBt0
>>900
今見ました。次回試してみます。
ていうか食べすぎないようにきをつけます。
971ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 16:37:10 ID:eqlkeV2W0
トマトケチャップが嫌いでピューレーが大好きなんです〜〜!!!
972ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 16:57:13 ID:+PmUqhJn0
寿司飯を作ろうと思うのですが、炊飯ジャーの中に
昆布、みりん等を入れたら、美味しくなりますかね?
973ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 16:59:26 ID:YHdpzoix0
>>972
みりんはどうかと思うが、昆布は普通入れるだろ。
974ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 20:24:04 ID:AB9iGGU50
コンビニおでんって衛生面はホントのところどうなんですか?
975ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 20:35:17 ID:FMVg9+gMP
>>974
板違い。
976ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:46 ID:gfISXCkw0
977ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:03 ID:+PmUqhJn0
>>973
ありがと。今回はみりんこさじ1で試してみました。
ググったら、こういうのが見つかったので次回試そうと思います。
http://www.tanakafarm.jp/rice/zatugaku-36.html

978ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 00:26:55 ID:TVXDFnWC0
質問です。生食用の鮭とかサーモンと
そうじゃない鮭類って、何がちがうんですか?
単純に鮮度の問題ですか?

979ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 00:31:56 ID:F+kREY9R0
>>978
YESかNOで言えばNO
鮮度であったり産地であったり冷凍したか否かであったりいろいろ
980ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 02:08:54 ID:8moKu6An0
>>978
鮭は寄生虫がいるから生食用とするには一回冷凍してからと言うのが不文律
イカもアニちゃんが寄生してる確立が多いから一回冷凍した方が安心
鯖を酢締めにするのもその為だし鰹のたたきも同じく
加熱して食べるのには何も問題なし
981ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 02:15:29 ID:esHUMoQe0
>>978
アニサキスも家庭用の冷凍庫でちょろっと冷凍したぐらいじゃ死なないから、その辺気を付けてね
982ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 02:36:12 ID:TwA5KCl10
生食用のサーモン(鮭類)は冷凍は問題ないとして

生で入って来る物は、虫が付かない様な工夫をし養殖をしている

どっかの国では陸上で人工海水を使い養殖してると云う話もある
983ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 03:01:11 ID:8moKu6An0
>>982
?????
養殖魚の話しが何か関係してるのか??????
なおかつ どっかの国レベルの話しをする意味がどこにあるんだ??????
984ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 04:15:20 ID:5OVTThS10
料理にミネウォ使うと美味しくなるのですか?
ご飯はよく聞きますが、おかずはどうなんですか?
985ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 04:54:35 ID:Tx7LHd3RO
生食用は、養殖でしか商品として売り出せなかったはず。
986ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 04:58:43 ID:esHUMoQe0
>>984
実際に自分で作ってみて味の差を感じるならそれでいいし、
味の差を感じないならそれでいい。みたいな
987呑んべぇさん:2009/01/12(月) 11:02:10 ID:lOLK3Wuq0
生鮮食品コーナーにある魚介類で加熱してからのと生食のとでは、それ自体に何が違うんですか?
生食の方には何かされてるんですか?
988926:2009/01/12(月) 11:06:50 ID:nKuKKbdN0
乾燥スルメについて質問したものです。
遅くなりましたがたくさん教えてくださりありがとうございました。
水分で戻すと柔らかくはなりますがやはり硬さは抜け切れません。さすがスルメ。
スライサーもガリガリやってみました、助かりました。
989ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 11:14:04 ID:WBPNghNf0
>>987
たとえば、カキなら
生食用は収穫後2日前後生け簀に入れて除菌処理してある物
加熱用は水洗後そのまま、あるいはむき身にして出荷される
だから、加熱用は鮮度が悪いって事ではない(カキの場合はむしろ新鮮)
990ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 12:27:40 ID:5OVTThS10
味の素の「アジシオ」って、化学調味料や何か余計な物が入っているのですか?
991ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 12:37:22 ID:y5QBqHl00
>>990
入ってるよ
992ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 12:38:45 ID:3JhFEZ7R0
>>990
余計な物というか、化学調味料がはいっていることが
ウリの塩なわけだが、、、、
993ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 20:25:35 ID:O1JgNvCf0
生クリームとメレンゲ泡立てたものにマンゴー混ぜてゼラチンで固めたんだけど
よく考えたらメレンゲって加熱しないと食べられないよね?
994ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 20:34:05 ID:ddst8AzN0
>>993
生卵は食べない人?アイスクリーム食べた事ある?
995ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:10:50 ID:O1JgNvCf0
衛生的な意味で問題ない?
996ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:15:55 ID:ddst8AzN0
日本国内なら問題ない。
997ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:16:17 ID:JVyD+WIz0
凍っている間はねw
998ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 22:02:34 ID:O1JgNvCf0
一応冷凍庫に突っ込んでおこうと思います。
999ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 22:15:40 ID:jCFV6J/F0
いんですか?
1000ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:11 ID:jCFV6J/F0
せん〜!!!
世界人類が幸せになりますように!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。