質問スレッド 83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
ttp://www.maruetsu.co.jp/cook/cook2_b.html
食品成分表  http://food.tokyo.jst.go.jp/2.html
【今日のメニューを考えてもらいたい人はこっちへ 】
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ31品目★
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1162892046/
料理初心者スレ↓
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン9】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161259019/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!25◎●
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/

その他関連スレ、過去スレ等は>>2-5辺りの予定
2ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 09:36:28 ID:a3KfSlhR0
前スレ
質問スレッド82
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1171392332/

この他にも専門板が色々ありますので利用下さい。
レシピ
http://food7.2ch.net/recipe/
パン
http://food7.2ch.net/bread/
調味料
http://food7.2ch.net/salt/
カレー
http://food7.2ch.net/curry/
パスタ・ピザ
http://food7.2ch.net/pasta/
たこ焼き等
http://food7.2ch.net/konamono/
焼肉
http://food7.2ch.net/kbbq/
製菓・製パン板
http://food7.2ch.net/patissier/

3ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 09:37:19 ID:a3KfSlhR0
関連スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 十七丁目 ◆◆◆
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1167466194/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158518199/
100円ショップの料理道具!!400円目
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139487982/
ル・クルーゼの調理器具ってどうよ?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1127861578/
フライパン・スキレット・グリルパン比較スレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1109557485/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258
4ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 09:40:00 ID:FeDafb1i0
乙です
5ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 10:02:07 ID:C6Gqf3B20
乙です

唐揚げに使った油を濾したいのですが、そのための器具がありません。
キッチンペーパーや油こし紙はあるのですが、これらでなんとかなりませんでしょうか。
また揚げ物に使った油は何回ぐらい使いまわせるのでしょうか
6ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 10:28:47 ID:fbSxmtFy0
>>5
キッチンペーパーでは、漉せません
油濾し紙なるものなら使えるだろうけど、
それを何処に入れておくの?
オイルポット素直に買うべきかと。

使用頻度は、前回に作った料理によって一概に言えない。
フライドポテトではあまり汚れないけど、
ミンチカツ等では、凄く汚れますので、
茶色具合で判断。
油に入れた時点で、
揚げたい物に色(古い油の)が付く状態はアウトの状態。
7ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:04:29 ID:rpXo4/0L0
ジャガイモを茹でたいのですが何分ぐらい茹でればいいですか?
品種はメークイーンです。
8ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:05:15 ID:6AbvAZH10
>>5
食材等の残留物を取り除くにはそれで十分。
油の酸化は食材や加熱状況によるので一概には言えないけれど、
酸化臭の出始めた状態は調理中クサいだけで、おいしさや健康上問題無いので、そこで差し油。
臭いで判断せよ。
http://www.oil.or.jp/kiso/kisoTsukaikata01.html

特殊な漉し器だと酸化した油を還元する触媒が付いていたりするが、
頻繁に揚げ物をするならば、と考える。
9ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:08:11 ID:6AbvAZH10
>>7
水から加熱するし形状によるので、加熱時間は大まかな感覚で覚えて
箸が通るかどうかで判断する。
10ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:11:56 ID:rpXo4/0L0
>>9
わかりました。
あと、沸騰してから芋を入れるんですか?
沸騰する前に入れるんですか?
11ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:19:46 ID:6AbvAZH10
>>6
油の元容器+100均の漏斗でいけんかな?これなら冷蔵も簡単そう。
油を漉すのに時間がかかるから、漉しと容器に入れるのは別にした方が良いかもしれん。
12ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:22:05 ID:6AbvAZH10
>>10
>>9の水から、というのは、水のまま入れては一緒に沸かすという意味だよ。
根菜は水から、葉菜は沸騰してから。
13ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:42:35 ID:rpXo4/0L0
>>12
なるほど・・・
よく分かりました。何度も失礼しました。
14ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 12:09:15 ID:+6NYJfCCO
酢豚の片栗粉を質問しました。まずタレに混ぜるテクで今度やってみます。片栗粉4は材料が多かったので、片栗2、水1の2倍でやりました。皆さん有難うございました。
155:2007/03/11(日) 12:32:45 ID:C6Gqf3B20
ありがとうございました
16ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 14:34:42 ID:0XwqogIXO
主人に、ちゃんこが食べたいと言われ、初挑戦しています。
私自身、ちゃんこって食べた事無いので、色々検索しながらやってますが、レシピがまちまちで…。
昆布とかつお節でダシをとり、今、鳥手羽もとを煮てます。
味噌を入れたらスープ完了でしょうか?
具は、手羽もと・鳥団子・鮭・白菜・椎茸・くずきり・あげ…の予定です。
オススメの具、隠し味などあれば教えて下さい。
17ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 14:41:00 ID:XhDtcApB0
>>16
豆腐も入れれ
後、鶏モモ、鳥レバー、砂肝、ハツなんかも入れるといい
味噌は八丁味噌を少量入れるとうまいよ
ちゃんこは決まった作り方はないので、ある程度自由に
18ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 15:45:08 ID:693+IovO0
>>16
ちゃんこと言うのはおすもうさんの食事という意味です。
一般にちゃんこ鍋を指すことが多いですが、味も具もさまざま
だからレシピはまちまちなんです。相撲部屋によって味も変わります
スープもかつおだし、みそ味、塩味なんでもあります
好きなものにすればいい。
鍋料理ということでいえば野菜以外の具はなんでもかんでも入れないで
3品くらいの方がゴチャゴチャしないでおいしい。
自分の好みでいえば魚介系メインなら肉は入れない
肉メインなら魚介は入れない
終わりにごはんで雑炊をつくるか、うどんを入れる。
19ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 16:02:55 ID:0XwqogIXO
>>17
豆腐!
買って来ます!
レバー、砂肝ですか!?
想像出来ないけど…。
買って来ます!
赤だし入れてみました。
ありがとうございます。
20ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 16:06:40 ID:0XwqogIXO
>>18
レスありがとうございます。

鳥手羽もと・鳥団子・砂肝・レバー入れるから、鮭辞めようかな…。

ちなみに、しめは雑炊で行く予定です。
21ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 16:25:02 ID:89CtDCtX0
じゃがいもが残ってるので冬らしく、ふかした後スープに入れて食べてみたいのですが
そういうときの簡単なスープってどうやって作るのでしょうか?

家にはミリンがありません。
22ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 16:54:29 ID:XhDtcApB0
コンソメでいいよ
23ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 17:08:27 ID:e/FuKg2g0
>>20
力士が作るレシピは全部チャンコだから、野菜炒めでも味噌汁でもチャンコになるよwww
なんて話はさておき、チャンコは凄くダシが出るので、最後の〆はウドンも美味いよー。
24ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 17:18:01 ID:fbSxmtFy0
若花田が言ってました。
「チャン」=父
「コ」=子供
だから、父子で作る食べる鍋。
その父子と言うのは相撲取りな訳で、
何が言いたいかというと、
知ったかぶりたかっただけです。
25ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 17:29:58 ID:6AbvAZH10
>>20
ふかした後にスープに入れると、塩や味のバランスがとれないんじゃないかろうか。
基本はスープと一緒に煮る。もし後入れにこだわるならば、しっかりふかして
クリームソースのような濃厚なものに崩しながら食べる、かな。

簡単に=市販品をベースに。ソース類ならパスタソースでいいんじゃないかな。
個人的には、炊飯器にじゃがいも+玉ねぎ、いりこだしの素+醤油+塩、水は浸る程度で炊く。
26ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 18:41:46 ID:s/qfYSyz0
>>21
完全に蒸かしてからより、生かレンジで軽くチンしてスープ煮にしちゃう方が簡単だと思います。
コンソメ+塩胡椒(+あればシェリーやブランデー) +ミルク(シチューより軽めに仕上がります) 
   又は+ホールトマトや玉葱などの野菜
それか、お好みのスープの素(この場合は、チンか蒸かしてからのほうがいいかも)
>>25さんの和風のも美味しそう。
27ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 18:55:09 ID:24gd6UM00
なんだか無性におはぎ/ぼた餅が食いたい。
缶詰の小豆餡はある。もち米はない
普通のご飯丸めて餡子で包んだらまずいだろうか?
28ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 19:12:49 ID:XhDtcApB0
>>27
缶詰のは水分多すぎだろ、煮詰めろ
おはぎは普通のご飯でおK
29ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 19:20:52 ID:24gd6UM00
そうか、ありがとう
30ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 19:23:22 ID:hqG+DZA20
CM かなにかでレシピを誰か他に見てないでしょうか。

キャベツとエビのシンプルなレンジ料理だった気がします。
一緒に容器に入れて塩コショウでチン
これでいいのかな?
31ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 20:52:13 ID:0XwqogIXO
>>23
今日は、鍋の具が食べきれなかったので、うどんは無理でした。
次回はうどんで行ってみます!

>>24
勉強になりますw

>>17さんも>>18さんも改めて、ありがとうございます。
雑炊、感動する位に美味しかったです!!
32ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 01:24:18 ID:/qupPMHK0
油の小瓶にあまった生ローズマリーをいれてつかってたんだけど、
油が減ってきてローズマリーが油面からとびだしていたら、
そこからカビがはえてしまいました。

油面が下がってきたらローズマリーを取り出せばよかったのでしょうか?
それとも乾燥ローズマリーを使えばよかったのかな?
33ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 01:30:01 ID:ECZSUFJL0
乾燥ものを使うべきだったな
34ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 01:30:37 ID:ZaZdpDYV0
ローズマリーのカビちゃん
3532:2007/03/12(月) 01:32:30 ID:/qupPMHK0
サンクス
以後気をつけます
36ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 01:46:42 ID:ZaZdpDYV0
乾燥ものの方が細胞が壊れてるので風味がよく出る。
37ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 06:21:39 ID:wdgqfL1S0
鮭の缶詰とまちがえて鮭の骨の缶詰を買ってきちゃいました・・・
これはどんな料理に使う材料なのでしょう?
どうすれば美味しく食べられますか?
38ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 06:32:16 ID:+bNTzUXi0
>>37
「鮭 中骨 缶詰 レシピ」でぐぐると出て来る。
39ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 07:44:13 ID:wdgqfL1S0
どうもありがとうございます。
色々あるみたいなので試してみます。
40ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 11:03:28 ID:r75XxKxv0
>>27
友人宅でごはんのあんこのせを食べたけど、なんだかなー
わびしい味ですた
4121:2007/03/12(月) 14:06:10 ID:fv1VHc/K0
アドバイスありがとうございます!

後入れではなく、レンジで軽く温めたじゃがいもを投入して
スープを作ろうとしたのですが、アクっぽい物が出てくるのは気にしなくてもいいのでしょうか?
42ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 14:26:16 ID:C9WgyLzh0
この前スーパーで買った豚バラ肉を、
豚汁にしようと鍋でたくと、真っ赤な汁が出てきたのですが、
こういう事ってあるのですが、30年生きてきて初めてだったのですが・・・。
何か添加物が付いてたのでしょうか?
43ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 15:25:25 ID:OTfb47VyO
リゾットって地方によって形状が違うんでしょうか?
店によって、スープっぽかったり、汁がない(たぶんお米からにこんで、吸った)ものがあるんですが
どうなんでしょうか?
44ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 15:44:38 ID:iIFwNDMB0
>>42
ドリップじゃね?

>>43
お店やその時の状況でも変わるよね。
できてから客に出すまで時間があったらとうぜんアルデンテは通り越しちゃうわけで。
45ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 15:55:17 ID:9XNbveOf0
要するに、地域差関係なく、シェフの腕の善し悪しで違うってことで。
46ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 15:57:52 ID:YuSyO++l0
>42
血じゃないでしょうか?

>43
スープ多いのは、日本でアレンジされたおじや風のものだと思います。
イタリアや日本の本格的なイタリア料理店では、リゾットといえば
生米と具にスープ足しながらアルデンテに作ってあるものしか
食べたことないので。
47ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 16:05:54 ID:C9WgyLzh0
>>44
ドリップかな?でも水が真っ赤になるほど大量に出るものなの?

>>46
加熱しても、ずっと赤いまんまって変じゃない?
48ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 17:53:33 ID:i+ZvtUZU0
ゴボウのスレってありませんか?
49ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 17:55:17 ID:LckBYMMj0
>>48
レシピ板にあるよ。

ごぼう
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1072057096/l50
50ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 17:55:38 ID:8Wu4hz/00
51ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 18:02:11 ID:i+ZvtUZU0
>>49-50
ありがとう。さっそくいってきます。
5243:2007/03/12(月) 19:10:19 ID:OTfb47VyO
>>44ー46
ありがとうございます。
じゃあ俺がバイト先で
おじやっぽいリゾットを見て
「こんなのリゾットじゃないじゃん」
って雇われ料理長とケンカしたのは間違いじゃなかったってわけだ
汁っけ無くして作ったら、最初めっちゃ文句言われて、おかしいと思ってたが
謎が解けた
53ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 21:23:46 ID:hf+1crowO
っか国産米でアルデンテて超難しいんですがプロでも〜 ド素人君たちはアルデンテの意味わかってレスしてんのか(笑)
54ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 21:36:34 ID:RR6b6CHE0
分かってるよー。少女がマッチを擦るとメシが出て来るやつだろー。ってそれはアンデルセン
55ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:05:03 ID:aqh1qaA4O
質問です、今、明日の夕食のふろふき大根の為に大根の下茹でをしてます。
この後出汁で煮て、明日の夕食まで冷ませば味が染みるかなと思うのですが
大根茹でたお湯に出汁を加えて(ほんだしです)煮るべきか、
新たな出汁で煮含めるかなやんでます。ふろふき大根を作った事無くて。しかも食べた事もありません。
だいたい、あったかい、出汁の染みた、柔らかくて美味しい大根料理なんだなと理解してます。
味噌は甘いのが苦手なので、ネギ味噌を伸ばして付けようかと思ってます。
アドバイスお願いします
56ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:07:55 ID:GM7DhNKg0
>>55
新たなダシ。
57ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:08:46 ID:8Wu4hz/00
>>55
新たな出汁で。
58ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:08:48 ID:ECZSUFJL0
>>55
煮汁でなく、新たに出汁で煮る
味噌は八丁味噌を酒で伸ばして(煮きってアルコールは飛ばす)、ゆずで風味付け
酒だけならそれほど甘くならん
59ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:25:33 ID:aqh1qaA4O
>>56>>57>>58
有難うございます。新しい出汁で煮ます。
ただ、どうして新しい出汁のが良いんですか?私は単に、大根の成分が出てる汁で煮た方が
旨味やなんかが戻るのかなとか考えてました。八丁味噌は手元に無くて
柚須も無いからネギ味噌で・・・・
60ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:30:10 ID:WWqcBe+/0
>59
最近の大根だとあまり感じないかもしれないけど、大根そのものの
えぐみや苦み、アクを取るためだよ。
61ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:33:20 ID:WWqcBe+/0
あと、味噌には少し甘みがあった方が美味しいと思う。
八丁味噌がないなら、酒じゃなくてみりんで伸ばして
鍋に入れてちょいと火にかけて練ってやるとよろし。
62ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:34:36 ID:WWqcBe+/0
あ、甘いの苦手だったのか。ごめん。
63ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:42:50 ID:GM7DhNKg0
>>59
そういうのが分かってるなら、
元の煮汁でも良いと思いますよ。
私は、アクが出た後の煮汁で、
テーブルに出す料理は作りたく無いだけです。
64ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 23:57:10 ID:8Wu4hz/00
>>59
そもそも「下茹で」なんだから、その茹で汁は使わない物なの。
その茹で汁をそのまま使うのなら、「下茹で」とは言わない。
あなたがやったのは>>55に自分で書いてるとおり「下茹で」。
そのゆで汁を使う使わないと言う議論であれば、
むしろ「下茹では必要か否か」という話になる。

ちなみに風呂吹き大根の下茹では、
米のとぎ汁又は米又は米糠を入れた水で茹でるのが一般的。
それらを使うのは、アクが抜けやすくなるためと言われている。
これをそのまま引き継いで使うとアクがたっぷり+糠臭さで、
煮汁は不味い。
65ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 00:00:52 ID:aqh1qaA4O
そっか・・・・、やっぱあれだね。とにかく女の言葉は役立ちます。
変な意味じゃ無くて、本当に有難うです・・・・。
大根が煮立ったから、火止めます。明日の晩、報告します
6664:2007/03/13(火) 00:22:38 ID:0tviuIFR0
>>65
40才の料理好きなおっさんですが…
67ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 00:32:25 ID:MMlv+4in0
汁の無い肉じゃがを鍋で温めるには料理酒を入れて煮ればいいのですか?
68ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 01:58:35 ID:OSCMSpRq0
質問させてください

今週末、友達が家に遊びにきて私が料理をごちそうすることになりました。
なぜか私が料理がうまいという風に皆に思われて下手なものがだせなくなりました。

手軽でかつ、うまい料理のレシピがあれば教えていただきたいです

また、よく柿や、ゆずをくりぬいた中にお吸い物や、料理を盛るもの
をみて私にもできたらなぁ、っと思ったんですが
中身だけくりぬくにはどうしたらいいのでしょうか?
いろいろサイトをみてもしっくりくるようなことは分かりませんでした。
スプーンでくりぬくという手があるとは知りましたが
ゆずやみかんなどは皮にひっかってしまいそうですし、サイトでは
包丁(小型)を使ってました。
なにかコツとかあったら教えてください・・・
69ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 02:04:33 ID:70kZoW0QO
>>47
血だね
添加物で赤くなるようなものを投入するとは思えない
臭みがあるかもしれないけど、豚汁ならしっかり加熱するし問題ないよ
70ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 02:30:37 ID:0tviuIFR0
>>67
味がある程度しっかり付いているなら、少量の水で、
火加減に注意して蒸し煮するように温める。
汁気がたっぷりでいいなら、出汁と醤油と味醂。

>>68
人数・性別年齢・酒飲む飲まない・酒の種類・料理に求めるボリューム(食べる量)・
和洋中の好み・品数と献立の構成(「おつまみ2つと飯物」とか)・
時間と手間暇をどれぐらいかけられるか・予算…
などなど、全部じゃなくてもいいのでわかる範囲で教えて。

柿は蓋状にヘタ側を切り取ったあと、
丸の抜き型を深さに注意して押し込み、
薄いスプーン(計量スプーンの安いものなどが薄い)でほじくる。
抜き型はクッキーなんかに使うような物で、
プラスチックじゃなくて金属(ステンレス)を。
手技に自信があるなら、抜き型じゃなくて包丁で丸く切ってもいいけど、
刃の幅と厚みがかなり薄くないと難しい。
抜き型がないなら薄いスプーンで一からくりぬいてもいいけど、見た目が汚くなる。
またくり抜きスプーン・くり抜き器などとという物もある。
これはエッジが薄いのでくり抜きやすい。

柑橘類は、蓋状にヘタ側を切り取ったあと、
レモン絞り器などである程度果汁を絞って、
(この時皮を痛めないように優しく)
中に残った小袋を指でつまんで皮から引き剥がす。
71ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 10:55:08 ID:9ATM8agTO
質問です
カレー継ぎ足そうと思って人参と玉葱のペースト入れたら凄い生臭いんですけど煮込めば何とかなりますかね?
72ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 11:47:19 ID:6b6rFaOJ0
>>71
弱火で2,3時間煮込め
焦げ付かせない様に
73ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 12:57:16 ID:NNJod25D0
粉砂糖の作り方教えてください
74ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 13:01:44 ID:6b6rFaOJ0
自宅で作るもんじゃないのでは?
75ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 13:30:52 ID:NNJod25D0
まじで?
76ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 13:50:44 ID:8iNUl4SS0
氷砂糖を買ってきてすり鉢で砕くとできる
77ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 14:46:08 ID:NNJod25D0
氷砂糖か・・・グラニューさんでは無理?
78ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 17:08:35 ID:Tvzuf3Y90
買って来た方がはるかに早いと思うよ…。
お菓子の飾りに振りかけるの?
そうでないなら、用途によっては他の砂糖でも代用できるかも。
79ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 17:24:01 ID:s2Lw/aMU0
たまには珍しい食材をと、スーパーでフキノトウを買ってみたのですが、
湯がいて味噌に混ぜても、天ぷらにしてもえぐみがきつくてどうにもなりません。
毒草かと思うほどです。
みなさんはどのようにして食べられているのでしょうか?
80ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 18:55:40 ID:6b6rFaOJ0
天ぷらだな
食べ慣れてないのか?
81ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 19:30:14 ID:xH8zb9bd0
「なめたかれい」の「なめた」ってどういう意味なんでしょう?
ぐぐってみたけどよく分かりません。
知ってる方、教えてください。
82ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 19:43:33 ID:6b6rFaOJ0
>>81
言語学板かまちBBSにでも行ってください
83ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 19:54:37 ID:5TUE64pn0
>>81
なめたかれいは「滑多カレイ」ヌルヌルしているから
84ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 19:56:11 ID:5TUE64pn0
>>79
ふきのとうはそのエグミを味わうものです。大人のあじですね
85ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 19:59:38 ID:PpAz6RDM0
>>81
ババガレイよりも、名が通っているのは「ナメタガレイ」。
特に東北地方ではこの名で呼ばれているようです。
これも、体表に粘液がべっとりついているため、まるでなめられた
様だから・・・・・だそうです。
もう一説は、「美味しくて美味しくて皿までなめたから」と言う説
もあります。

http://blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02/e/05d5d80a636ea075ab2280e024efd318
86ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 20:01:06 ID:HPMvZkY60
セグロイワシの酢漬けを大量に作りました
さすがに食い飽きてきました。
七味、わさび、ねぎ、タバスコ
色々やっているのですが..
他にどんな食べ方がありますか?
87ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 20:21:24 ID:8JIVYhJnO
生チョコを作ろうと思ったんですが、生クリームを買い忘れてしまい自分で作ろう、と思ったのですが調べたところ、
『製乳?精乳?された牛乳からは大変』
と書いてありました。理由は、『生クリームは乳牛からとれた乳の脂質だから』だったんですけど
今、市販の牛乳があって

200mlあたり
●脂質7.8
●タンパク質6.8
●無脂乳固形分8.4%以上
●乳脂肪分3.6%以上
です。


これから生クリームは作れますか?
88ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 20:28:18 ID:ePtc2q2+0
>>87
◎●お菓子作りの質問・お答えします!27◎●
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1173129750/
生チョコの作り方
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1011840642/
牛乳からの生クリームの作り方
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1062330018/

きっと無理だから。
89ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 20:30:00 ID:8JIVYhJnO
>>88
ありがとうございます。
90ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 20:36:32 ID:7Sy4H7uL0
>>83 >>85
どうもありがとうございます。
91ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:01:19 ID:PpAz6RDM0
苺ジャムを、料理に使いたいのですが、
どういった料理に合いますか?
92ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:05:49 ID:6b6rFaOJ0
ケーキとかタルトだな、間違いない
93ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:06:54 ID:PpAz6RDM0
すいません。
菓子じゃなく、料理に合うかなと思いまして。
94ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:07:00 ID:N2yh3pKG0
>>91
コーラ煮で調べてちょうどいい配合を探しましょう
ちなみにウメジャムで豚肉を煮たときはおいしくいきましたのでイチゴでも大丈夫かと
95ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:07:43 ID:6b6rFaOJ0
菓子は料理じゃないともうすか?
96ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:09:45 ID:U5BlrSJ70
分厚く切ったハム、ベーコンなんかに塗って食うとうまい
97ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:20:40 ID:N2yh3pKG0
>>96
肉は辛めでベーグルなんかがあると最高ですね
98ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:53:41 ID:Di1qXBl9O
>>86
オイルサーディンにしてみてわ?
99ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:09 ID:SvQ9Fh/x0
>>79
トウの立ったやつを探してキンピラにしてます。
驚くほど美味い
100ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 00:53:35 ID:cqxnXBDL0
>>79
>毒草かと思うほどです。

ある意味正しい。
味覚の中で苦みというのは、本来は毒物の警告。
植物に含まれるアルカロイドの多くが苦みを持っていて、
それらには(量にもよるが)毒であるものが多いので、
動物の本能は、基本的には苦みのある植物を避ける。

言い換えると、毒を見つけるために発達したのが苦みという味覚。
だからあなたの感覚は間違いじゃない。

だけど今現在人間は、長年の経験を元に、
毒物かそうでないかを味覚ではなく知識によって区別してる。
101ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 06:40:05 ID:N2pe2vKN0
苦い=不味いって思考だとしたら、人生を損してるよー。
102ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 06:43:50 ID:FrLP/USP0
>>101
確かにそれは言えてますねwwww
苦味は五味と呼ばれるものの一つですし
これが発達してないとコーヒーなどが楽しめませんものね
103ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 08:08:13 ID:r59oge4s0
発達というか、鈍化なんだけどな
子供の舌は驚くほど鋭い
乳児に対して苦味をどこまで感じることが出来るかという実験があって
ミルクにほんの1滴、苦味の成分をたらすだけでそれを判別できるという話だった
だが、子供の脳はそこから送られる情報を処理は仕切れない
結果として、味覚は鈍く、味のはっきりしたものを好む

大人は脳の発達と共に大量に送られてくる舌の情報を選別できるようになる
味の深みなどが理解できるようになるが、広く浅く味を捉えられるようになっただけ
要するに鈍化により脳が処理しきれる情報量になるわけだ
この量の多い少ないを、われわれは味覚が鈍い鋭いといっている
104100:2007/03/14(水) 09:04:53 ID:uH7l6HG70
>>101-102
苦みはむしろ好きだよ。ふきのとうも大好物。
庭に出て来るから今が食べ放題。
コーヒーも中学生の頃からブラック派。
チョコレートもそう。

でもね、生き物の本能としては、
苦い物を避けるというのは正しい選択なので、
>>79は間違っちゃいない、と言いたかっただけ。

>>103と似たような事だけど、
苦い物を美味しく感じるというのは、
あくまでも後天的なもの。
本来は毒物を見分けるために発達した感覚。
105ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 10:31:15 ID:S/gFEK8p0
>>79
摘んでから時間が経つとエグみが増すそうだから、
毒草とまで感じるのはそれが原因なのでは?
106ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 11:12:54 ID:FrLP/USP0
>>103-104
なるほど、とても勉強になりました。
みなさん知識が豊富ですがそちらの方に
関するお仕事をなさっているのでしょうか?
107ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 16:40:00 ID:dcRI1JI70
>>106
>>103は明らかにトンデモだ。信じるなよ
108ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 18:26:27 ID:N2pe2vKN0
まさか、あるある実験隊だったというオチとかw
109ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 19:05:43 ID:cmHtxVuU0
鶏肉のから揚げに大根おろしポン酢をかけたいんですが、
せっかくの熱々揚げたてのから揚げに冷たいポン酢をかければ
微妙な温度になってしまうと思うのですが・・・。
別に皆さんは気にしませんか?それともポン酢を温めたりしますか?
110ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 19:14:54 ID:8cbNQSql0
>>109
ポン酢だけなら暖めてもいいけど、大根おろしが煮えちゃうと意味ねえしなぁ
ポン酢だけ暖めて、大根おろしは別に食べる様にしたらどうだ
もしくは微妙な温度のものだと思って食べるとか
111ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 19:46:24 ID:JMz3dPK90
>>109
別皿に大根おろし+ポン酢で、
唐揚げ食べる際に、
乗っけるんじゃないの?
112ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 19:50:09 ID:yWGmzHSq0
んだね。
食べ方の工夫でそ。
113ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:00:13 ID:u7lsKyW30
キッシュを食べた〜い!と思ったのですが、夕食に出すには他に
何を一緒に出したらいいでしょうか?
一人の時はそれだけで食べたりしてたけど、家族がいるので単品って
訳にもいかず…。スパゲティの時とかに出すのがいいでしょうか。


114ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:29:35 ID:8cbNQSql0
>>113
サラダ、具だくさんのスープとかでいいんじゃない
115109:2007/03/14(水) 21:05:01 ID:cmHtxVuU0
そうか別の皿に盛るのか・・・。なんか居酒屋のメニューとかでから揚げに
大根おろしかかってたなーとか思ってたもんで。
別々にしてみます。ありがとうございました。
116ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:32:19 ID:vGW6krgsO
白飯1杯と、食パン1枚、どっちが太りますか?
117ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:45:35 ID:mDGU0epp0
>>116
一緒に食うものを考えないと、あんま意味がないな

和食? 洋食? 丼?
同じ1杯、パン1枚でも一緒に食うもので吸収率が変わるので体内に入るカロリーが違うんだぜ 
118ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:47:32 ID:JMz3dPK90
4枚切り1枚(90g)234kcal
6枚切り1枚(60g)156kcal
8枚切り1枚(45g)117kcal
白飯1杯小(130g)189Kcal
白飯1杯中(180g)262Kcal

しかし、脂質が多いのはパン。

119ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 22:22:00 ID:8S6M4Z0i0
まぐろに合わせる野菜って
水菜が多いと思うんですが何か理由があるんでしょうか?
単に安いからかな?
120ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 22:23:10 ID:8cbNQSql0
むしろネギだろ
ねぎまとかネギトロとか
121ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 22:28:33 ID:yWGmzHSq0
主張する野菜と邪魔しない野菜の代表ですね。
ネギと水菜
122ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 23:20:11 ID:EPEWTIav0
おおばが一番合うとおもう
123ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 23:38:19 ID:vGW6krgsO
米とパンの回答、ありがとうございました。
最近、米どんぶり1杯食べてた夕飯を、8枚切りパン1枚+マーガリンに変えたので、気になって。
124ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 00:32:39 ID:wzCYElHc0
>>123
マーガリンはカロリー高いよ。10グラムで76グラムくらい
125ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 00:38:29 ID:MpuL5HrV0
>>123
ケチャップになさい。
126ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 00:39:55 ID:N4LX8y6/O
明太子マヨネーズのレシピ教えて下さい
パスタ以外で
127ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 00:55:19 ID:w5buHDjrO
レストランの料理の付け合わせの別名って何だっけ?
副菜?付け合わせ?
違う呼び方あったら教えて。
ど忘れしちゃって。
128ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 01:01:13 ID:bEr5rrYX0
ガルニチュールのこと?
129ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 01:03:36 ID:w5buHDjrO
もっと簡単な言い方あったよね?
今、嫁と二人で考えてるんだけど出てこないんだよね。
130ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:05:04 ID:MTYZL9kd0
ミネストローネが今ひとつ美味しく作れないので
誰かアドバイスください。

1 細かく切った玉ねぎ炒める
2 ダイス状に切ったジャガイモとニンジンをレンジで柔らかくする
3 1と2を合わせてとりはむスープ加える
4 スライスしたとりはむ加えて煮込む
5 潰したトマトとダイストマト缶とローレル入れる
6 顆粒のコンソメ、塩、胡椒で味を整える

大体こんな感じで作っているのですが
味が平坦というかコクが足りない感じです。
もう少し濃厚にするにはどうすればいいでしょうか?
131ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:19:48 ID:bEr5rrYX0
>>130
…思いつかないなぁ。

>>131
たぶん、鳥はむ使ってるのが原因かと。
豚肉の燻製であるベーコンの脂と香りが欲しい。

人参とじゃがいもも一緒に炒めて煮込んだ方が美味しい。
うちは炒め油はオリーブオイルを使う。
急いで作るんでなければ、
人参じゃがいもにレンジで火を通す必要はない。

コンソメは鳥はむスープと一緒に入れていいと思う。
たぶんその方が味がなじんで美味しい。

トマト缶でもいいけど、生トマトを使うのも美味しい。
トマトは半量を先に入れて煮込んで、
半量を出来上がり前に投入という手もあり。

それから、パスタは入れないの?
うちでは必ず何かパスタが入る。
ショートパスタ(マカロニとか)だったり、
短く折ったスパゲッティだったり。
132131:2007/03/15(木) 02:21:15 ID:bEr5rrYX0
いかん、アンカーずれてた。
思いつかないのは>>129です。
>>131後半は>>130へのレス。
(見ればわかるだろうけど)
133ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:27:54 ID:iisY0w130
>>130
セロリが入ってないヽ(`Д´)ノ
134ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:38:42 ID:UisofDCX0
うん、パスタ入れないと物足りないな。
あと、具の種類が少ない気がする。
豆とかジャガイモとかきのこ類も入れてみたら? 
うちは干し椎茸とマッシュルーム入れてる。

俺より料理好きな友だちに言わせると「いい野菜をたっぷり使えば動物質のものは使わなくても美味しく作れる」ということなんだが、俺は自家製ベーコンも入れる。
このくらい入れると、コンソメだのブイヨンだの無くても美味い。
135ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:40:51 ID:UisofDCX0
あ、ジャガイモは入れてたか。
136131:2007/03/15(木) 03:03:47 ID:bEr5rrYX0
>>133
うわそれ見落としてたよ!
うちはセロリは必須だ!

>>134
そういえば豆類もうちは必ず入れるねぇ。
レンズ豆、ガルバンゾー、グリーンピース、そら豆etc...
うちはきのこは入れないけど、美味そうだね。


出来たらベーコンじゃなくてパンチェッタ(ジローラモではない)で作りたいけど、
近所には売ってないんだよねぇ。
137130:2007/03/15(木) 12:14:00 ID:GpEkjioI0
みなさんレスありがとうございます。

>>131
あ、ベーコン入れたこと無かった。
あとつい不精してレンジで柔らかくするんですけど
今度は真面目?に作ってみます。

>>133
セロリ苦手なんですよ。
昔セロリで逆流して以来食えないんです。
相性はいいって聞くんですけどどうも・・・。

>>134
豆は「豆ミックス」みたいなのが見当たらなくて見送ってました。
干し椎茸入れたら面白そうな味になりそうな気がするんで入れてみます。
パスタとかは俺これを朝飯用にしてるんで入れてないんです。

取りあえずベーコンとか買ってきます。
すいません、もう一つ質問。
ベーコン炒めて入れるのは始めの方でいいですか?
138ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 16:00:37 ID:ihpoYOdO0
こんにちは
夕飯に豚の角煮を作ろうと思ってショウガを冷蔵庫からだしたら
皮の部分が軽くカビてたのですが、コレって皮むいて削っても使えないですかね・・・
買ってきたほうが良いでしょうか
139ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 16:02:17 ID:WOeXJ6B00
自分だったら使う。
140ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 16:13:35 ID:QGFq05cR0
>>138
次回からは冷凍を勧める
141ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 16:36:37 ID:ihpoYOdO0
>>139
大丈夫ですよね多分・・
使ってみます
>>140ショウガの保存て冷凍庫の方が良いんですね
勉強になります

どうもありがとうございました
142ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 16:48:57 ID:bg5oJDt00
質問です。

はじめてどて煮を作ってみたんですが、どろどろになりません。
豚モツの下処理で4回茹でこぼした後に白いフワフワ(脂?)を手でこそげ取ったんですが、
その時に白い膜ごと全部剥がしたのですが、これって取りすぎですか?
また、どれぐらい煮込んだらどろどろになるんでしょうか?
143ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 18:17:19 ID:B5y3JLcD0
フライパンや北京鍋は柄の部分まで金属なのがありますが、
どのような理由があるのでしょうか?教えてください。
144ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 18:29:46 ID:qTs3yCBF0
元は柄の部分に棒を突っ込んで長柄にしてたんだよ。
145ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 18:30:08 ID:bEr5rrYX0
>>143
木だと燃えるから。

冗談ではなく、業務用の強火力バーナーで使うと、
マジで燃えたり炭化したりする。
特に差し込んである部分の中が炭化すると、
見た目にわかりづらいけど緩くなって危険。
146143:2007/03/15(木) 18:37:39 ID:B5y3JLcD0
>144>145
お答えいただき、ありがとうございます。
なるほど、わかりました。
147ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 19:37:36 ID:H0dAmsAZ0
>>137
ベーコンをまず炒めて、脂が香ばしくなったところで野菜を炒める。
ベーコンだけをこんがりするくらいまで炒めると、それがコクにもなります。
148ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 19:38:52 ID:UisofDCX0
>>137
一番最初。
できたらブロックで買ってきて、野菜と同じようにカットするといいよ。
149ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 21:59:36 ID:++UE8M/D0
>>130
>>137
ニンニクやベーコン使うと、かなりコクが出ると思います。
あと、仕上げにパルミジャーノやバジルやイタリアンパセリ、EXヴァージンオリーヴオイル
ふったりすると、また違った感じでさらにコクがでますよ。
150ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:52:53 ID:gNjO8jBy0
>>127
何だっけwだれか答えてくれないかな。

>>142
土手煮って醤油味の方?それならドロドロにはならんよ。味噌を入れて
煮込む方は汁を煮詰めていくとドロドロになるけどね。→土手焼き
とろみを付けたいならある程度煮詰めてから水溶きカタクリ投入でどうかな。
151ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:00:33 ID:gNjO8jBy0
>>129
ガルニかガロニじゃなかったっけ?>>128を略した言葉で。
バイトしてた時そう呼んでた気がする。
152ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:03:06 ID:Qump//OM0
ニンニクオイルを自分で作ってみようと思うんだけど、
バージンオイルにニンニクのみじん切りを適量入れて暫く置くだけでOKかな?
それとも焦げない程度に熱したほうがいいのかな。
153ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:07:57 ID:UrAqJpJm0
>>152
マルチポストは嫌われるよ。
154ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:44:34 ID:9lXiEm5dO
鶏胸にくの皮ってなんか使いみちありますか?
カリカリに焼いて食う。
だしを取る
以外に。


ジャムは辛いカレーに入れるとうまいよ(一口目辛い!だけど甘さがある!→おいしい。となる) 中辛のようで そうではない辛甘になる
155ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:48:10 ID:6r2SXt+Y0
>>142
どては牛スジのゼラチンでドロッとなる
モツではしゃびしゃびのまんまかと
156ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:51:27 ID:WigwDrV+0
>>154
鶏油を取る
北京ダック風にする
茹でて刻んでサラダの具に

鶏皮の料理のスレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165584957/
157ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 07:19:46 ID:+iXRfBqt0
142です
>>150
八丁味噌で煮込む名古屋料理のほうです。
醤油は入れませんでした。
>>155
材料からして間違ってたんですね。
おっしゃるとおり、8時間程煮ても水っぽいままでした。

レシピをもう一度見直してきます。ありがとうございました。
158ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 07:59:36 ID:HNmrPE7l0
私は台所がないんですけど
お肉をめっちゃ厚いお湯の中にいれただけでも、
ゆがいた感じになって、それに焼肉のたれを
かけて食べても大丈夫でしょか?

多少生でも大丈夫なお肉って なんでしょうか?
159ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 08:23:47 ID:u5t9UIHa0
>>158
湯が沸かせるなら、食材と調味料をビニル袋に入れ空気を抜いてから、湯に沈めれば、
煮物系、蒸し物系はできる。
湯沸しポットでも可・・・・火傷せんように注意

牛肉は多少生が美味い
160ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 10:36:52 ID:mkznc4vaO
どなたかお答えお願いします。

豆乳鍋を作ったんですが、だし汁と豆乳が完全に
分離してしまいました。
クリーミーな汁にするにはどうしたらいいでしょうか?
161ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 10:43:46 ID:u5t9UIHa0
調整豆乳を使う
162ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 10:55:48 ID:Jjawt4nSO
>>160
豆乳の割合を増やす。ちなみに無調整なら引き上げ湯葉も楽しめます。

好みですが豆乳少なめのほうがもたれないからいいような…
163ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 11:12:23 ID:KovNbJ+Y0
>>158
基本的に、赤いお肉はあまり火を通し杉ない。白いお肉は中まで火を通す。
164ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 11:17:25 ID:nh81FmSJ0
>>160
沸騰させない様にしないと
165ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 11:19:47 ID:KovNbJ+Y0
>>158
その肉が牛や鯨なら中が生でもだいじょぶ。完全に生で食うこともある。
豚の場合は(生で食べると必ず寄生虫にやられるってわけではない、運が悪いと
寄生されるだけだが)育成の様子がはっきりしない場合はちゃんと加熱しる。
166ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 11:55:49 ID:mkznc4vaO
豆乳鍋の質問をした>>160です。
みなさんありがとうございます。
お答えを参考に、今夜作ってみます!
167ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 13:50:25 ID:U9NNEW8kO
豆乳鍋を分離しないようにする最強の方法は
重曹を入れる
これだけです。分量は茶さじ1/4くらい。
重曹は料理以外にも使えて便利だからぜひお試しを。
168ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 14:06:56 ID:A5jI1KhMO
コーラでお肉を煮ると柔らかくなるとか聞いたんだけどガセ?

本当ならまんま煮ればいいですか?
169ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 14:12:33 ID:nh81FmSJ0
170ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 14:18:03 ID:A5jI1KhMO
あざすー
醤油と塩ぐらいでいいんですね
171ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 15:40:54 ID:SkPLNaD3O
>>163 ばーか丸だし
鳥わさも火を通すのかよ鳥って赤身か(笑)
172ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 17:21:03 ID:1efYwWRa0
基本的に鶏は生食不可。食中毒の元
生食用に飼育、処理された特別な鶏肉以外危険。豚肉と同じ
173ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 17:51:15 ID:/VTOqYdvO
マグロの目玉をもらったんですが、生姜がないので煮付けにはできそうにありません。
他に臭みがあまり気にならない食べ方ありますか?
174ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 18:08:23 ID:5oL2IamoO
このスレに助けられました。
旦那さんに「なに食べたいー?」と
聞いたら「ハムステーキパイナップル添え」と言われて、焦ってたので…。
最終的には>>1読んでGoogleに誘導
解決しましたが、携帯でも見れてすごく助かりました。
育った環境で食べる物って異なるから(私の実家は和食中心)、
リクエストに焦りながらもレパートリーが増えるのが楽しい
主婦歴2ヶ月の新米でした。
175ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 18:10:18 ID:kL+02JIC0
>>173
塩焼き。
176ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 19:45:09 ID:dstWj1/m0
>>173
目玉なら、他の香草類でも気にならない煮付けはできるよ。
葱とかニラを、後から添えるようにしても薫り高い。
生姜が全てではない。
177ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:15:17 ID:l7hXL7em0
>>173
ハーブとアルミで包んで蒸しちまえ、うめーぞ
178ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:26:33 ID:qpkCn+gw0
ちょっと漠然としてるかもしれませんが、にんにくを入れれば日持ちはある程度すると考えていいのでしょうか?
具体的には牛モモ肉を数時間煮込んで柔らかくしてから細かくして、味噌ベースで味付けしてご飯の友的なおかずにしたのですが、
どうにか日持ちするようにできないかと思いまして。
唐辛子&にんにくを入れてるのですが、冷蔵庫保存だと1週間くらいはいけるdしょうか?
179ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:30:41 ID:SkPLNaD3O
鳥わさは新鮮な鳥なら何でも可能 特別な鳥って何だよ素人君(笑)
脳内料理人にでもなったつもりか
180ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:37:32 ID:l7hXL7em0
>>178
肉味噌にするつもり?
それなら持つけど
181ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:53:14 ID:B8Pur9LP0
なんか、くだらない事で鬼の首取ったように騒いでるのってみっともないよな
182ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:53:18 ID:qpkCn+gw0
>>180
肉味噌だと言われればそうとも言えるかもしれないです。
ただ、調べてみるとレシピも材料もけっこうバラバラなので、日持ちする要因は何なのかな?と思いまして。
肉に限らず、味噌かにんにく(もしくは両方?)を加える事で日持ちするようになるのでしょうか?
183ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:57:44 ID:vmseH0ql0
普通のスーパーの鶏肉は、そもそも鮮度が不明。
鳥をつぶすのは許認可も不要、誰でもできる。
鶏豚牛の精肉では大腸菌等の付着は鳥が一番多い。
184ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 22:43:05 ID:9TMs70DH0
>>178&>>182です。
味噌やにんにくで日持ちするようになるのであれば、
味噌はテンメンジャンや焼肉等の味噌ダレなんかでも効果はあるのか、
そしてにんにくはパウダー等でも効果があるのか、
詳しい方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
185ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 22:44:52 ID:1efYwWRa0
>>179
そう思うのは勝手だがこういう掲示板でデマを書き込まないように
鶏肉 生食でググレ
上位10件は生食を警告する文書だ。
186ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 23:01:53 ID:vmseH0ql0
>>184
ニンニクには防腐効果は有りません
味噌も加熱してしまうと防腐効果は有りません

加熱による殺菌と塩分による若干の防腐効果だけかと
187ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 23:13:03 ID:l7hXL7em0
>>184
火を通せばにんにくでも腐る
水分が混じればローズマリーやミントなどでもかびる
日持ちはやっぱり塩分濃度と低水分
188ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 23:43:36 ID:1EzZTSevO
3日位までが美味しく食べれる限度だと思います。煮たり炒めたり調理済みの物は。
冷凍すればもっと保つけど味は落ちる。
189ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 23:58:25 ID:e4PdyKL/0
腐敗についての質問はよく有るけど
一度自分で体験してみれば良いんだよ
べろメーターで判断できるようにw
190ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 00:55:02 ID:X1BqAJby0
なるほど。つまり火にかけて水分をなるべく飛ばしておく事が重要なんですね。
で、味噌はその塩分が日持ちさせる要因だと。
にんにくが関係ないとは意外でびっくりしました。
どうもありがとうございました。

>>187
火を通せば、という事は、にんにくは生だと腐敗を防いだり遅らせる効果があるんでしょうか?

>>188
調理済みの物は3日位が限度との事ですが、
それは未調理だとそれより短いけど、調理する事で日持ちするようになるという事ですか?
逆かな。。。?
191ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 01:02:31 ID:pJzD+Sq30
>>190
おおざっぱに言うと、生野菜や生卵みたいな生きてる食材は調理すると腐りやすくなる事が多く、肉や魚みたいな死体は生より調理済みの方が保つ。
もちろん、冷凍とかは除外。
192ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 01:27:56 ID:+YVREQ3NO
腐る(雑菌の繁殖)には
1、適度な水分
2、適度な温度
が必要で、それに注意して、尚且つ腐敗を遅らせる効果のある
高濃度の塩分や辛子やワサビなどの刺激物を入れても良いのでは?
193ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 01:57:36 ID:aUAtsGrd0
問題は、それが喰えるか だな
194ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 07:48:28 ID:0TnqaOwX0
梅干やお酢も腐敗防止に効果的だよね。
195ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 14:49:59 ID:PvFwZ9K70
梅干は日の丸弁当だと、防腐効果は梅干にくっついてるご飯粒にしかないそうだ。
つまりぎっちりご飯の上に敷詰めでもしない限り、防腐効果はほとんどないも同然らしい。
196ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 15:41:08 ID:thV/4/5J0
ヘンケルスのクールカットって包丁を買いたいんですが、
東京だとどこで安く買えますか?
197ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 16:40:46 ID:phto5LPN0
>>196
各店舗で価格比較して、俺に教えてくれ。
でなきゃ、価格比較のサイトをググって見付けて、俺に教えてくれ。
198ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 16:41:15 ID:aUAtsGrd0
マルチはいかんよ
199ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 17:55:19 ID:d5PslcAPO
ここで聞いていいのか分からないんですが
よく3食パックで売ってる焼きそばの麺をラーメンにして食べても普通に美味しいですか?
どなたかやった事ある方教えて下さい。

200ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 18:15:06 ID:8cNMfYiN0
>>196
合羽橋にいけばいいよ
201ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 18:51:56 ID:dac1sG/j0
>>199
その反対をやった事がある
同じ製法の麺だから美味しいよ
202ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 19:22:11 ID:48BVoCcF0
生麺を茹でて焼きそばにってのはわかるが、
蒸し麺をラーメンにってのはどうだべ?
203ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 19:30:24 ID:d5PslcAPO
焼きそばの麺の事を聞いた物ですが味は大丈夫でした。
けどすぐ食べないと柔らかくなるのが早いみたいです。

204ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 21:43:54 ID:6mMGV8gAO
焼きうどんを昔作ったらべちゃっとしてました。
何がまずかったですか。
205ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 23:57:29 ID:IYTVfedw0
キャベツって冷蔵庫で何日ぐらい持ちますか?
冷蔵庫8日目のキャベツのにおい嗅いでも
全然大丈夫そうなんですが
どれぐらい持つものなのでしょうか?
206ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 00:01:56 ID:aL4O00xo0
夜中に腹が減って何か食いたくなるけれど夜食で食えるものって何かある?
やっぱりポテトチップスとかかな。太らないもので空腹が満たされるもので・・・。
207ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 00:04:10 ID:IYTVfedw0
>>206
スープはるさめの大きなサイズの奴
カロリー低い割にはラーメン食べたみたいな気になるし
結構満足ですじゃ
208ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 00:07:08 ID:aUAtsGrd0
>>205
生野菜に賞味期限は無い
腐るまで大丈夫
209ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 00:34:23 ID:OzYUIa5f0
>>205
キャベツは生野菜の中ではかなり長持ちする方。
やり方次第では二ヶ月くらい保つが、味や栄養が落ちるから二〜三週で食いきるくらいのつもりで。
210ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 00:38:51 ID:m2i957Eh0
>>208-209
ありがとうございます
おかげで捨てずに済みましたw
211ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 01:04:56 ID:OzYUIa5f0
>>210
時期のせいかあちこちのスレでキャベツ料理の話が盛んだったりする。
頑張って食べきってね。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1156963388/
このスレの416あたりからなんか参考になるかも。
212ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 02:15:16 ID:76eYG4UB0
でも、春玉と冬玉だと、結構保存可能期間が変わるからなあ。
時期を外した安売りの冬玉なんかだと、太鼓判押せるんだが。
213ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 08:16:47 ID:0lAnP4Zu0
田舎汁って冷凍できるんでしょうか?明日から3日間留守になるので、
あまった分の処分に困ってます。
214ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 09:03:10 ID:/xnrS31x0
”〜〜産”について真実が知りたい。
例えば、タコをスーパーで買う時、”明石産”とあるが、アレは本当なのか?
俺は神戸に住んでるがあの狭い明石海峡でそんなにたくさん(多くのスーパーに行渡るほどの)
タコが採れるとは思えない。
そんなにたくさんの漁船も浮かんでない。
”国産あさり”も実は中国で大量に買い付けて国内の海水に浸すだけで”国産”に出来る。
という話を聞いた事もある。
いったい、”マジ”でどうなってるのか?(法律的にでも)
知ってる人いたら教えて。
215ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 09:24:25 ID:E0BDu4JR0
>>214
食品表示に騙されないためのスレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1035137825/

食べ物板
http://food7.2ch.net/food/

その話題は、食べ物板向きだと思うよ。
216ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 09:25:48 ID:R9IOTOvw0
作れる料理の種類が少ない。
卵焼きなど頭を使わないものと
スープや味噌汁、雑炊、あとは自分で調合しないですむクックドゥ系。

具が多い汁物だけで自分は何日でも食べられるけど
好みの違う母に不評なので作れるものを増やしたい。
レシピ板、料理板、その他の料理スレ、レシピサイトを回ってるけど
物覚えが悪いというか作れても覚えられない。
食材も、のってるレシピ通りにしか作れないのも致命的。
応用のコツとかありますか?
どうすれば幅を広げられるんだろうか?
同じ物を何度か作って覚えるしかないんだろうか。
217ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 09:59:33 ID:e9MVqj1V0
ネットでレシピ見るのは便利だけど、やっぱりめんどくさいし、
系統的にお勉強するにはむいてない。一冊基礎的な本を買ったら?
やる気があるなら「基本の家庭料理 和食編 洋食編」(婦人の友社)とか、
まあまあ手抜いてやりたいなら、オレンジページの料理本シリーズとか。

レシピを覚えたり、自由に応用したりは、ひたすら経験でしょう。
最初はレシピ通りつくるのでオーケー。

おいらは年取ってからはじめて料理したクチだけど、
毎日朝晩二人分自炊し続けて、自由に応用とかできるように
なったなぁと感じたのは2年くらいしてからだったよ
218ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 10:39:30 ID:R9IOTOvw0
>>217
なるほど、基本から覚えるべきなんですね。
料理本買って勉強しよう。
有り難うございました、助かります。
219ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 10:42:54 ID:6KYZtc4F0
>>216
料理の四面体 も頭がほぐれていいかも
220ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 11:06:01 ID:R9IOTOvw0
>>219
ありがとう、その本も探してみます。
221ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 12:11:15 ID:ZHp2JQQn0
あさりの酒蒸し作ったんですけど開かない貝がいくつかありました
これはなぜですか?
冷凍から直接がいけなかったのでしょうか?
222ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 12:33:32 ID:quZbXiFa0
>>221
火の通りが甘い
傷んでいるor中身が入っていない
蝶番部分が破壊されている

このどれかだと思う。
冷凍から直接というのは問題ない。
223ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 12:37:01 ID:ZHp2JQQn0
そうですか。
痛んでる可能性があるなら食べない方がいいですね。
有り難うございました。
224ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 13:26:37 ID:0lAnP4Zu0
213です。自己解決しました。汁物でも冷凍保存は出来るみたいですね。ヨカタ。
225ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 16:09:49 ID:ooJKTymI0
ガスコンロで炒めることが出来てオーブンにも使える鍋が欲しいんですが
テフロンでは無理ですよね?
鉄鍋なら大丈夫だとは思うんですが他に何かありませんか?
226ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 17:23:36 ID:Ad0iUCvg0
>>225
ル・クルーゼの鍋は大丈夫らしい。
高くて買えないから情報のみ
227ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 17:41:03 ID:i0oxIz9G0
>>225
ホーローやガラスの鍋でも、蓋のつまみや取っ手に木やプラスチックが使われてないやつならオーブンに使える。
店頭で見ればなんとなくわかるよ。
ぶら下がってる説明書にだいたい書いてあるし。
228ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 18:13:19 ID:e9MVqj1V0
>>219
その本はある程度料理できてから読んだほうがいいとおも…
あの本からスタートしたらとんでもない自己流料理になるおそれがw

今アマゾン見たらすっかりプレミア本になってるのね。
229ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 18:49:53 ID:lhmsSdTI0
ふと思ったんですが、ペンギンって食べてる地方はあるんですかね?
鶏肉みたいなもんかな。
230ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 19:06:56 ID:e51fe2U+0
ペンギンと人類がともに住んでる場所ってどこだ? 南米か?
231ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 19:19:39 ID:pYHWKJrT0
ペンギンなんて脂肪ばかりで食える所ある?
それよかペンギン食ってるアザラシの方が旨そう
232ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 19:27:04 ID:ooJKTymI0
>>226-227
レスどうもです
233ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 20:16:03 ID:WkfYeI+10
スーパーで買った梅干がまずくてそのままでは食べれません
良い調理法あれば教えてください
234ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 20:21:42 ID:Bnqw4+qj0
>>233
火を通せば違ってくるかも
って事でみじん切りにしてチャーハン
235233:2007/03/18(日) 20:28:06 ID:WkfYeI+10
ありがとうございます
チャーハンに入れてみます
236ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 20:36:37 ID:lhmsSdTI0
ペーストにして使うとか
237ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 23:58:31 ID:/xnrS31x0
缶詰のオイルサーディン。
そのまま食べる以外に何か良い食べ方あったら教えて ★ーー!
238ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 00:06:21 ID:MCw3ZfWrO
中華鍋には薄いのと厚いのがありますが、どう使い分けるのですか?
239ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 00:29:41 ID:KDG9ub3u0
>>237
パスタ!
240ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 01:11:32 ID:LifvNaVf0
>>237
缶ごと直火で温めて、切れ目を入れたバゲットにニンニク擦って、パセリひいた上に乗っけて、レモンを
絞る。

コレくらいが美味いかと

241ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 02:30:58 ID:XIhIXU+A0
>>237
卵焼き器に移し、玉ねぎスライス少々のせて玉ねぎに少し火が通るまで加熱。
レモンスライスをいちょう切りでのせて、おかずの一品or酒の肴。
それか卵でとじてサーデンエッグ。うちじゃそんな感じ。
242ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 09:08:12 ID:sClyx9mBO
讃岐うどんのようなだしが取りたいのです。
朝から煮干しを買ってきました。
でも煮干だしを取った事が無いのです。

1】昆布と煮干を水から炊いて沸騰前に除去
2】1の昆布のみ除去して煮干はグツグツ。

どっちが良いのかお教え下さい。2】は煮出す時間もお教え頂けると大変うれしいです。
243ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 09:28:30 ID:0SfEQzsd0
>>242
煮干は頭とはらわたの部分を取り除いて
大きいものなら中骨の部分から2つに裂いておく。
(ここまでやっておいたものを冷凍しておくと、すぐ使えて便利。
煮干は脂が多いため、酸化を避けるために冷凍保存が無難。)

準備できた煮干を(昆布も使うなら昆布も一緒に)水に浸けて
しばらく置く。これは出汁を出やすく戻すため。
時間がなければぬるま湯で構いませんが、昆布はヌルつきが出るので
分量分の水を取り分けて昆布だけその水に浸けておくといいです。

煮干が水分を含んで柔らかくなってきたら火にかける。
この時フタはしないこと、出汁に匂いがこもるので。
出汁の出方は煮干にもよるので、一番確かな方法は
煮干を一つつまんで味見。味がなかったら出切ってますw
昆布は沸騰直前で引き上げてしまっていいと思います。
244ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 09:37:13 ID:5TqMM1koO
>>242
ダシ取る前に煮干しは腸(はらわた)取らなきゃ駄目だよ、ダシが苦くなるからね
【2】の取り方でイイと思う、沸騰直前に昆布を除去し沸騰したら3分でOK。
245ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 10:18:08 ID:Wi2Oc/jHO
炊きたてのご飯って容器に移しかえて冷めたらラップして冷凍が一番いい?

この前冷凍じゃなくラップしておいておいたら中心が堅くなってすてちゃいました
246ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 10:43:15 ID:zHC1DBfI0
>>245
ごはんを捨てるなんてとんでもないよ。おじやにするとか方法はあるでしょ
腹立たしいこと書かないで!
247ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 11:40:24 ID:hcpblYEtO
ご飯が余ったら、適度な四角形にして、ラップにくるんで冷凍が一番。
余ったらコレを繰り返せば、レンガのようにならべて収納できるし。
容器にいれラップしただけで、冷蔵だとパサパサになるし、風味もおちる。
ただし、風味がおちても雑炊にするとか、油で揚げてあられにするとか
工夫はできる。
248ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 12:37:03 ID:UHbWd4y20
何となく読んでて気になった事が。

結局、にんにくに防腐効果は無いの!?
249ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 12:51:38 ID:hcpblYEtO
250242:2007/03/19(月) 14:12:55 ID:sClyx9mBO
>>243
>>244
ありがとうございます。舌に焼け付くイリコだしを取りたいとおもいます。
251ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 14:27:28 ID:RlhrYP0t0
だし汁を作るとき、水1カップに対して
粉末のだしの素はどれくらい入れたらいいのでしょうか?
252ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 14:30:01 ID:KDG9ub3u0
>>251
箱に書いてあるよ。
253ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 14:31:19 ID:RlhrYP0t0
箱がないんですよ・・
大体これくらいというのはないですか?見当もつかなくて
254ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 14:37:02 ID:KDG9ub3u0
>>253
何出汁?メーカーサイトに飛べば直ぐに解ると思うよ。
255ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 14:44:39 ID:L+EysjHGO
肉料理の時等のサラダの量はどのくらいが良いんですか?

家ではみそ汁を具だくさんにして、それとお浸し(ブロッコリー三個等)と漬物のキュウリなんかで

サラダを取った事にしてるんですが足りますか?それとは別にサラダは作るべきですか?

サラダ作らなくても果物とかみそ汁でも同じ成分摂取してるんだから大丈夫、
という考えは間違ってますか?
256ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 15:15:31 ID:xfW1I3rD0
>>255
味噌汁に何をどのくらい入れているかによるけど、たぶん足りてないだろうね。
毎日肉メインで食ってるのなら、サラダ一品追加程度では焼け石に水かもしれない。
257 ◆Ha2ow3rv4c :2007/03/19(月) 15:20:12 ID:9aOWORmYO
すいません質問なんですけどm( ̄ェ ̄;)
クリームぜんざいを作ろうと思うんですけど、白玉ってどうやって作るんですか?

258ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 15:22:51 ID:8wOfb47e0
>>257
白玉粉買ってきて袋の後ろに書いてある通りに作れ
259ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 15:43:02 ID:L+EysjHGO
>>256
みそ汁にはお椀にいっぱい煮野菜が入っています。
普通サラダはどれくらい食べるものなのでしょうか?
260ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 15:51:54 ID:hcpblYEtO
生野菜サラダなんか毎日摂る必要なし!
作るんなら温野菜のほうがたくさん野菜食べれるし。

ハンバーグにニンジン、ほうれん草、ブロッコリーなんかの添え物つけたり、
気になるんだったらおひたしとかつけでもっていいんじゃないかな?
なんでそんなに焦ってるの?
うちでは足りないと感じる時はフルーツとか
野菜ジュースでとったりもしてる(もちろん毎日ではないけど)。
261ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 15:55:37 ID:IygXTcO3O
アスパラとマイタケと椎茸と魚肉ソーセージを塩こしょうしてちょっと醤油たらして…
と思いましたが、いつもこんな味付けで、子供もあんまり食べてくれません。

マヨネーズで味付けってどう思いますか?
それか、他の味付けのアイデアありましたら、ぜひ教えてください。
262ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 17:01:27 ID:yVW856sJO
ミネストローネ作りたいんだけど冷蔵庫で何日間くらい保存可能かな?
出来れば大量に作って2、3日保たせたい。
263ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 17:19:59 ID:l5ggcN9j0
>>262 今の時期ならもつだろ普通に。
264ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 17:22:18 ID:26O33e4/0
>>261
子供は大味を判断する程度の味経験しかないので、醤油・味噌・マヨ・ケチャップの
どれかでローテ回して行くぐらいが良いかと。
繊細な味付けをしても、素材の味が旨みに感じられるようになるまでは、食べたがらないと思うので。

>>262
2〜3日なら大丈夫。冷たいトマトスープのつもりで、具を少な目にしておくといい。
食べるときに必要な分量だけを温め、そこに当日食べたい具を追加すると便利。
265ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 18:05:26 ID:hcpblYEtO
>>261
子どもが飽きたらカレー味!
カレー粉や専用のスパイスがなくても、カレーのルーをすりおろした
のを調味料として使えば、味のバランスは済んでるし、バッチリ。
うちでは炊き込みご飯やチャーハンに飽きたら、ドライカレーもよく作る。
あまり続くと、もちろん味覚の形成にはよくないとは思うけど。
266ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 18:06:43 ID:8wOfb47e0
>>261
子供って小学生ぐらいかな?
それなら焼き肉のタレや カレーパウダーなんかも喜ぶとオモフ
267ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 18:10:19 ID:yVW856sJO
>>263
そうなんだ。
さっき喫茶店で隣のオバチャンが「トマトは腐りやすい!」って
大声で会話してたから気になって。
料理ってほとんどしないから何もわからなくて。
どうもありがとう!
268ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 18:20:27 ID:fIxDKZCMO
切り干し大根を水に漬けて洗ったら、洗剤のような泡が出たのですが、
こんなもんですか?それともおかしいですか?
切り干し大根初心者で???です。
269ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 18:34:23 ID:yVW856sJO
>>264読んでなかった。ありがとう。
270261:2007/03/19(月) 18:34:38 ID:IygXTcO3O
アイデアくださった方々、ありがとうございました。
さっきの材料にいろいろ野菜を足して、ミネストローネ風に煮込んでしまいました。
子供は、半分も食べませんでした。

子供は5歳と2歳で、野菜を食べさせたいのですが、なかなか…なのです。
料理のレパートリーも少ないし、悩みの種です。

今度はカレー味の炒めものでやってみようと思います!
ありがとうございました。
271253:2007/03/19(月) 18:39:11 ID:RlhrYP0t0
>>254
すみません・・・別の容器に移し替えてあるので
何も分かりません。
味見してみても、どれくらいの濃さにすれ良いのか
ちんぷんかんぷんです。でも仕方ないので適当にやってみます。
レスありがとうございました。
272ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 18:54:44 ID:0SfEQzsd0
>>268
戻した汁に泡、出ますよ。気にしないでおk。
戻し水にも旨味は入っているので絞り過ぎない程度に絞って
出汁に適宜味付けして煮て下さい。人参や油揚げが相性がいいです。
煮えたら火を止めて、蓋をしたまま一息蒸らすと
一層ふっくらして美味しいです。
273268:2007/03/19(月) 19:09:07 ID:fIxDKZCMO
>>272
アドバイス付の回答ありがとうございました。
速レスで助かりました。
274ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 20:47:19 ID:rBLbYbfV0
魚の照り焼きをオーブンで作る場合
皮は上にしますか下にしますか?
275ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 20:49:00 ID:r23IR8FT0
>>270
あんまり思い込まない方がいいよ。
料理下手な人が栄養優先で無理に食べさせたりしたら、一生野菜嫌いになりかねない。
子供が好きそうなものに材料を足す感じで工夫。
276ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 22:12:03 ID:7+WPVjodO
>>274 照り焼きはフライパンのほうが楽だぞ
ちなみにオーブンだと皮はパリパリにしたかったら上 しっとりさせたかったら下向き
277ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 22:21:15 ID:Fnh7r6KR0
魚の煮付けするときいつも 酒、水、砂糖、醤油などで味付けしてるんですが
他におすすめの味付けありますか?
278ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 23:12:06 ID:U/or2BBy0
>>277
トマトソース、オリーブ油、ニンニク、塩
279ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 23:29:27 ID:Fnh7r6KR0
トマトケチャップでもいいですか?
280ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 11:47:46 ID:0AVyEf+N0
>>279
ケチャップは甘すぎるでしょ。
トマト味にするなら調理用トマト、トマト缶、ピューレにしたほうがいいと思う
281ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 12:31:30 ID:+N7vTwpE0
>>270
人参のグラッセ
とろとろタマネギ(弱火でじっくり炒める)
など 甘みが感じられる物から徐々に野菜を増やしていけばいいかも
282ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 14:04:21 ID:JsOmDUyJO
昨日の270です。
今来てみたらまたアドバイス頂いていて、感謝です。
昨夜の残りミネストローネ風野菜スープを、今朝二人とも食べました。
あーよかった!

某子供番組で、だいこんだいこんどですか〜っていう
楽しいノリの曲が大好きで、それを歌いながら口の中に入れると食べたりもします。
育児板行けと言われそうなので、そろそろ終わりにします…
アドバイス、アイデアくださった方々、本当にありがとうございました!
283ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 14:32:47 ID:BprCkfv80
>>251ですが、分かりました。

マルトモのだしの素(かつお)です。
箱もないし、HPにも載っていないので
分かる方いたら分量教えてください。お願いします。
284ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 14:48:19 ID:xmXtTZrU0
>>283
ダシの素なんてきっちり計る必要はない。
俺は一度も計った事ないけど、食えないような味にはなった事はない。
一人前にティースプーン一杯程度で様子を見て、足りなかったら足すとか、少しは自分で工夫しろ。
285ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 14:51:59 ID:BprCkfv80
>>284
確かに適当にやってみても失敗という失敗はしませんでした。
(水100mlにティースプーン1杯くらい)
でも分かる方がいるのなら教えてもらいたいと思って・・
足りないとか足りてるとか自分でよく分かりません。
286ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 16:39:07 ID:I8D902PRO
よっぽど入れすぎなければ、失敗はないよ!
失敗も経験のうちだyo!
287ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 16:44:11 ID:/u2BZH610
>>285
てゆーかさ、
>足りないとか足りてるとか自分でよく分かりません。
おまいは他人の作った味噌汁とか食べたことないんか?
その味を覚えてないんか?
それと比較することはできんのんか????
288ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 17:28:23 ID:NuWFuSHm0
どういたしまして。

うちのわんこもそれで野菜好きになりました。
もちろん味付けなしですが。
289ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 19:07:42 ID:P+jS/ySu0
テンメンジャンを切らしてしまったのですが、これ無しで回鍋肉を作ることはできますか?

オイスターソースとか味覇とか豆板醤とか味噌とかはあります。
290ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 19:41:50 ID:t1b5SA7c0
>>289
豆板醤は元々使うし、甜面醤は味噌、砂糖、醤油で代用可。
291ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 19:53:21 ID:VcKjOaJ+0
>>289
味噌、豆板醤、酒、砂糖、ガラスープか味覇 (+オイスターソースや醤油少々)
で出来ると思いますよー。(いつもテンメンジャンをお使いなら、味は多少違うと思うけど。)
292ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 20:25:53 ID:Cl0Anf2+0
>>285
どのメーカーのでも分量は大差ないので、
分量書いてるメーカーの量を参考にして好みの濃さにすればいいよ。

うちで使ってるのは、1袋(10g入り)で
味噌汁・すまし汁・煮物のだし・・・10人前
麺のかけつゆ、おでんのだし・・・4人前
あと「小さじ1杯約4g」とも書いてある。
293ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 20:42:40 ID:P+jS/ySu0
>>290
>>291
ありがとうございます。
醤油も入れるのが良いみたいですねー。
294ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 23:09:42 ID:b1R6eD9G0
>>277
酢煮
295ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 00:16:57 ID:nT8getedO
なめこって生で食べれますか?
296ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 00:40:53 ID:mWEFaiq90
茸は「いま採ってきた!」というほど新鮮なものなら、生食でもいけるものが多い。
しかし、スーパーで買ってきたものなら、あきらめて加熱せよ。
297ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 10:19:20 ID:5nCCMDOB0
2日前に賞味期限がきれたコロッケを冷蔵庫にいれてたのですが、
これをカリっとおいしく食べるためには油で揚げる以外に方法ありますかね?
298ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 12:32:53 ID:Kn7YtLx50
>>297
そんなモン食うなよw
299ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 13:33:22 ID:5nCCMDOB0
2日ぐらい平気じゃないですか?
トースターで焼いたらわりとおいしくたべれましたので報告しときます。
300ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 13:39:52 ID:480UPFph0
>>297
賞味期限切れているということなので、
あくまでも自己責任でやってくれ。
不味くても中っても文句イワンでちょ。

1・クッキングペーパー(多目)でくるんで、熱くなるまでレンジでチン
2・ペーパーを取り除いてから(染み出た油もできるだけとる)、
  オーブントースター(高)で加熱。(焦げるので様子見つつ)

これで大抵カリっとなるよ。てか、加熱済みだよな?
301ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 15:45:28 ID:vcsIXLvK0
最近、帆立の貝柱の美味さに目覚めて、ホタテの炊き込み御飯を作ろうと缶詰買ってきた。
フレークと固形のと2缶。あとアスパラも買いました。
フレークで炊き込み御飯を作って、その上に固形とアスパラのバター炒めを乗せようと思いますが
どうでしょうか?
炊き込み御飯にアスパラ入れるよりそっちのほうがいいですよね?

302ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 16:42:58 ID:O/k6Kcd3O
>>301
そのレスからだと和風の炊き込みご飯と言うよりピラフっぽいけど。
軽く茹でておいたアスパラを、炊き上がりの熱いところに
混ぜ込むのでも良さそう。もし和風ならバターは余計な気がするし、
ご飯も油気でポロポロと、箸じゃ食べ辛くなるのでは?
ピラフのつもりなら、米をバターで炒めれば。ホタテとも合うし。
303ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 16:47:34 ID:O/k6Kcd3O
追加。
固形のも炒めたり煮たりすれば結構崩れるよ。
加熱してあるからしょうがないんだけどね。
よっぽど姿を残す必要がない限り、普段使いにはフレークで充分な希ガス。
304ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 16:49:18 ID:3PluxDt0O
>>301OK!一緒に炊いたら変色するやろうかのぅ。
あとムキエビ、イカ下足、ギンナン、金時人参とかも入れたらどうえ?
305ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:02:24 ID:cum/4nHk0
シーフードピラフ五目ごはん風ですか。
揚げもどないでっしゃろ?
306ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:05:32 ID:vcsIXLvK0
みんなtks!作りたいのは和風のなんだ。味噌汁も作ろうと豆腐とネギも買った。
あれだな和風の炊き込み御飯と、バター炒めと両方を食べたがったからおかしくなったんだ。
いっそ別々にとするか、でも固形のをドーンと御飯に乗せたいんですよね。でも壊れるのか…
>3004 なんか上級な食材ばかりだね!
今日はもう買い出しに行かないから、次回それでステップアップするよ!

とりあえず今日はフレークで炊き込みして、炊きあがりにアスパラ混ぜ込むことにします。
固形はバターで炒めてそれはそれで食べる。どうも親切にありがとう。
307ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:07:21 ID:vcsIXLvK0
>305 揚げ?ホタテのテンプラみたいの?貝柱ウマー
308ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:10:05 ID:sYYlnfQA0
>>306
炊き込みご飯の醤油とほんの少しのバターの香り、けっこう合うよ。
309ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:14:20 ID:Q2xbZSXz0
ホタテの炊き込みなら・・・缶詰より干し貝柱の方が旨いと思う
310ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:28:09 ID:vcsIXLvK0
もう仕込んじゃった〜しばらく置いたら炊き始めます!干し貝柱てのは頭に無かったなあ…
>308 ポテチにバター醤油味ってあるよね!
311ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:39:14 ID:pGYWVLnbO
豚肉、鶏肉などと、野菜を蒸したいんですが、レンジがない場合、
フライパンに酒で材料入れて、蓋で良いですか?
茹でるより、蒸したいんですが、アドバイスください
312ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:46:03 ID:yjMhd/ir0
>>311
蒸し板を買うと便利ですけどとりあえず、
小皿をさかさまに置いて、上に耐熱皿をのせて蒸せばいい
お皿の上にお酒、肉などを乗せます
313ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 17:48:15 ID:yjMhd/ir0
>>312
補足、鍋にお湯をはりフタをして蒸します。
314ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:06:25 ID:PU+g3C1Z0
>>311
アルミホイルを二重にしたもので野菜の上に肉を置くように包んで
フライパンに水を少し入れて蒸すのでもいいと思うよ。
315ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:06:50 ID:zF7TUzgt0
ステーキやローストビーフに添えるジャムを使った甘いソースの作り方を教えてください。
ググってはみたんですが醤油系しかヒットせず、、、
今日はどうしても醤油系と甘いジャム系両方を添えてみたいんです。
お願いします。
316ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:26:27 ID:PU+g3C1Z0
>>315
どうぐぐったのか分からないけど、見つかりにくいのは
フルーツソースはローストポークやハムステーキなどの豚系か
鶏、七面鳥、鴨、鳩、うずらなどの鳥系が合うからかもしれないです。
牛肉は醤油と相性がいいので、どうしても偏りはあるかと。
『フルーツソース ジャム レシピ|作り方 ローストポーク』などで
料理名や素材を入れ替えながら、参考になるレシピを探してみては?
317ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:56:41 ID:PU+g3C1Z0
>>315
『フルーツソース レシピ|作り方 肉』でぐぐったらこんな感じでした。
『ジャム』を追加したり、『肉』を『牛肉』に変えると一気に減っちゃうんですよねえ。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9++%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%7C%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%80%80%E8%82%89&lr=lang_ja
318ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 20:20:19 ID:2mBwtgdrO
カレーを辛くしすぎてしまいました。
ルーの甘口、ヨーグルトを入れてみましたが、まだまだ辛いですorz
甘くする方法ありますか?
319ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 20:28:09 ID:BhE/0bfO0
>>318
すりおろしりんご、さつまいもなどはどうか。
320ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 20:36:59 ID:CbrjAXpI0
>>318
寝かせると少し落ち着く。
ルーの甘口は余計だったと思う。辛い成分、少しは入ってるんだし。
321ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 20:46:06 ID:2mBwtgdrO
>>319-320
すりおろしりんご入れてみました。
某CMを思い出し、はちみつも入れてみた。
すごくまろやかでウマーになりました(・∀・)
でも後からやっぱカイエンペッパーの辛さがきますorz
大人用にはイイ感じです。
子供用には別に何か作らなきゃ…。
明日用に作ったので、もうすこし寝かせてみます。
ありがとうございました!
322ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 20:56:44 ID:PU+g3C1Z0
>>321
ホワイトシチューのルウを入れると、カレーシチューっぽく
マイルドになります。買い置きであるといいですけど。
他にはトロトロのオムレツ(スクランブルエッグ状でも)を作って、
カレーを少なめに、オムライスのカレーソースというような状態に盛り付けるとか。
323ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 22:22:24 ID:T+675LbX0
牡蠣の炊き込みご飯を作ったのですが、ご飯がとても硬く炊き上がってしまいました。
分量通りの水分だったのですが…
芯をなくすには、水を足してしばらく保温しておけば大丈夫でしょうか??
324ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 22:36:03 ID:PU+g3C1Z0
>>323
保温では無理だと思います。水よりできれば日本酒を振って、
炊飯スイッチを入れて切れるまで加熱。
または牡蠣だけ取り出しておいて(それ以上硬くならないように)
耐熱容器にご飯を少量ずつ取り分けてレンジ加熱で。
やはり日本酒などで水分を補ってやって。
325ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 22:43:05 ID:Q2xbZSXz0
牡蠣雑炊に変更だなw
326ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 22:50:28 ID:T+675LbX0
>>323
ありがとうございます!今、日本酒を振りいれて炊飯ボタン押してきました。
後、炊き込みご飯は普通の白飯と同じ水分量では少ないのでしょうか?
ちなみに具は牡蠣とうすあげだけです。
>>324
炊き上がってまだおかしかったら、雑炊にします!
327ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 22:58:16 ID:gMIlBoOP0
カレーにナス入れてみたんですが、
どうも煮崩れしてふにゃふにゃになっちゃいます。
もうちょい大きめに切った方がいいんかな?

http://guri.kill.jp/up3/photo/up512.jpg
328ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 23:21:08 ID:scBor86x0
>>327
半面だけバターで焼いて、食べる前に軽くカレーと一緒に軽く煮て火を通す
329ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 23:39:43 ID:PU+g3C1Z0
>>326
調味料+水で普通の水加減になればいい訳ですけど
調味料が入ってしまうと米が水を吸わなくなるので
研いでから水加減をするまでに水を吸わせておく。
牡蠣は下煮してから入れたのなら、余計な水分は出ないですが
具によって水を出すもの、逆に吸ってしまうものとありますから
最終的な水の量は具の分量のバランスによっても微調整を。
あと、炊く前に具を米の中に混ぜ込まない事。
具が邪魔して加熱ムラが起きて芯が残ることになります。

具が牡蠣と油揚げだけなら、もしあれば、ですが
針生姜とか三つ葉、木の芽などをちょっと乗せるといいかも。
330ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 01:08:01 ID:EymlHGO5O
と言うか 炊飯器で炊くから飯が硬くなる 土鍋で炊け
具が入って重量が増すと炊飯器は三合の米でも五合感覚で炊き始める
だから余計炊く時間が増えて硬くなる
別鍋で牡蠣を煮てから混ぜ合わせる以外ねぇよ
331ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 03:58:10 ID:v4F2s06c0
>>328
あんた……他の板で散々荒らしてるクソゲロ系の画像を見ることもなく、
テキストだけに素直にレスするなんて、なんてイイ人なんだ……。
とりあえず、あちこちで今流行って既出しまくってる糞食い画像なんで、
サムネイルで見てしまう人も>>327の画像は開いてはいかんと言っておこう。
332ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 08:25:34 ID:tiIiMSml0
焼きビーフンを作ったら、軟らかくてボロボロになってしまいました。
ビーフンそのものの質が悪かったのでしょうか?
それとも戻し方がまずかったのでしょうか?
333ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 08:51:58 ID:PWi55PYP0
戻しすぎ、に一票。

334ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 09:14:03 ID:DcuzrDjx0
しゅうまいを蒸すときなのですが、
クッキングペーパーをひいた上にシュウマイをのせて蒸します。
蒸しあがると、しゅうまいの皮がクッキングペーパーにくっついてしまいます。
くっつかないようにする方法をおしえてください。
よろしくお願いします。
335ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 09:16:23 ID:Z5eyc9eu0
クッキングペーパーをやめて白菜かレタスにしてみる
336ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 09:17:27 ID:edSVCwYS0
>>334
レタス、白菜、キャベツなどをしいて蒸す。
337ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 09:24:59 ID:DcuzrDjx0
>>334です。早速のレスをありがとうございます。
そのレタス、白菜などの葉モノを敷くと、
平べったくひけません。一度、火を通したあとに、しゅうまいを並べるのでしょうか。
それとも、安定してない上にのせてそのまま蒸しておkでしょうか。
あと、そのレタス、白菜などの葉モノは蒸しモノに使った後、食べていますか?
338ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 10:25:56 ID:AwnR+gGP0
>>337
手のひらで潰して(切り込みを入れて)だいたい平らになればいいんじゃない?
蒸気があがるまでに少ししんなりするし
葉モノは蒸しあがる頃に合わせてスープを煮立てて具として使ってるよ
339ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 11:41:57 ID:EymlHGO5O
>>333 弱い火で炒めた案に一票
340ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 16:48:18 ID:DcuzrDjx0
>>338ありがとうございました。
それでやってみます!
義母が来るときに作るので、失敗してはいけないと思って・・・。
ありがとうございました!
341ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 18:36:44 ID:qivzOFal0
魚の入った鍋食いたいんだけどダシとか要るんよね?
味噌汁用のダシでもたっぷりの水に入れて煮えたら魚やら白菜やら入れたら
いけますの?
342ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 18:56:12 ID:oU3DeaBq0
>>341
「鍋 魚 レシピ 作り方」で検索しようよ・・・
343ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 19:16:48 ID:qivzOFal0
>>342
それ言っちゃおしまいよ…
調べても凝った作り方が多かったから
味噌汁のダシだけでいけるか知りたかったんだけど。
場違いみたいですな、忘れてちょーだい
344ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 19:29:00 ID:lLUKHVaFO
フルーツサラダというと、ついヨーグルトや、ヨーグルト+マヨネーズにしてしまうのですが、他に合うドレッシングはありますか?
よければ分量比など、ドレッシングのレシピも一緒に教えていただきたいです

ちなみにイチゴ、キウイ、オレンジがあります

よろしくお願いします
345ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 19:36:56 ID:EymlHGO5O
ヨーグルトにマヨって旨いか?(笑)
フルーツサンドみたいにヨーグルトに生クリ混ぜたらどぉよ〜
346ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 19:56:45 ID:Zu44l9Rl0
>>343
入る魚からも旨味は出るので、昆布だしがあれば十分だと思います。
昆布はしばらく水に浸しておいて、ふやけたところで火にかけ
沸騰直前で引き上げます。その後魚や野菜などを入れて味付け。
水分は野菜からも出るし、水や酒などで後から注ぎ足しもできるので、
あまり最初から水たっぷりジャブジャブにしてしまわない方がいいです。
347ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 20:05:27 ID:qivzOFal0
>>346
本当ありがとうございます!
貴方あのおかげで晩飯食べれます。w
348ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 20:11:37 ID:Zu44l9Rl0
>>344
フルーツサラダなら同じように作りますが、他に思いつくのは
グレープフルーツの絞り汁を酢の代わりに使ったドレッシングとか?
でもドレッシングを変えてもおかずにはならないように思いますし
塩気が余計じゃないかと思うんですよね。
うちではおかずの数にはカウントせずデザートに近い扱いをしてます。

これはデザートですけど、クリームチーズを柔らかく練って
(柔らかくするのはレンジの弱で30秒ずつ様子を見ながら加熱するか、
室温でしばらく放置した後ドライヤーの熱風を当てるといいです。)
レモン汁、砂糖か蜂蜜、生クリームを混ぜたチーズクリームで
カットしたフルーツを和えても美味しいですよ。
生クリームはチーズと同量から倍くらいまで。
軽くホイップして合わせると軽く、そのまま入れれば濃厚に。
生クリームの冷たさで柔らかくなったチーズが再度固まりますので
丁寧に混ぜて下さい。
349ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 20:34:07 ID:lLUKHVaFO
>>346-348
ありがとうございます
なんとかおかずっぽくならないかと思ったのですが、潔くデザートにしたほうが良さそうですね

ヨーグルトに少しマヨは案外合うと思ってます…味音痴?
350ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 22:02:11 ID:EymlHGO5O
>>349 いゃ俺はフレンチだからさ マヨには生クリとか メレンゲ混ぜて軽い食感で使う事が多いだけ

ヨーグルトにマヨ 別に否定しないが マヨの味が薄くなりそうだなぁと気にするな 個人的見解だ
351ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 22:45:11 ID:x5D4NERYO
キユーピードレッシング白。合うんじゃね?
よく給食でかかってました
352ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 23:06:03 ID:x5D4NERYO
朝ごはん焚いて食べて残り(やわめで周りが少し粘ってる)ジャーを消してパートへ。 14時に帰りジャーを開けたら 周りの粘った部分だけ赤茶けてました。 「もう食中毒?北海道なのに?」
ごはんをやわく焚いたら痛みやすいんでしょうか?? (普段は腐りません。ストーブつけてない寒い部屋です。茶碗にもっておいても夜まで腐らない) 固い、やわいって関係ありますか?
353ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 23:28:33 ID:SOF0TrCi0
そりゃやわらかい方が水分多いわけだから、痛みやすくはあるでしょ。
ていうか、そのままだと痛むしまずくなるから、すぐラップなりタッパーなり
密閉できる物に入れて冷凍して、食べるときチンを推奨。
354ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:17 ID:PBFRs+0l0
>>352
水道の水が悪い可能性がある。
実家で時々そういう事があったが、浄水器つけてからはなくなった。
355ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 00:08:35 ID:fjCu/cuEO
なるほど!水分か!
ってか北海道は涼しくてめったにならないし、冬だからかなりビックリしました。6時間で赤茶けるごはん初めてだし。
よく残り飯は冷蔵するのですが、この日にかぎって やわくて 急いで家を出て… 帰ったら赤茶けてて(゚Д゚)
なんか常識が覆りました!気をつけます!ありがとうございました(>_<)
356ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 01:35:08 ID:yqkaO36j0
北海道の水道水は美味いぞ・・
357ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 07:01:23 ID:oeKSSADp0
冷凍鶏ガラがあるのですが、臭みを気にしない場合は
解凍せずにそのまま煮込んじゃって大丈夫ですよね?
あと、骨って切ったほうがいいのでしょうか?
切らなくても出汁は出ると思うのですが。
358ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 08:56:14 ID:QGyFmIy80
>>357
普通に熱湯で湯通しする
359ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 10:28:18 ID:72gaY9LtO
フランス料理とかで、料理がテーブルに運ばれてきたときに開けてくれる
あの銀色のドーム形のフタの名前を教えてください。
360 ◆Ha2ow3rv4c :2007/03/23(金) 11:12:17 ID:teWKKAVgO
すいませぇーん^0^
あのークリームあんみつの作り方教えてくださいな(_ _*)_ _*)ペコペコ
361ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 11:16:24 ID:XTv0CmoxO
明日お花見でお弁当作るので献立考えてます
今考えてまとまってるのは
おにぎり
鳥のくわ焼き
さわらの西京焼き
タコウインナー
だし巻き卵
れんこんのきんぴら
ほうれん草のおひたし
きゅうりの酢の物
プチトマトとブロッコリです。
二人分(片方はよく食べる男)なんですが多すぎかな?
メインにミニハンバーグも考えてましたが多い気がして削りました
野菜などもっと加えたほうが良いとかあったら
アドバイスお願いします。
362ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 11:19:50 ID:m0lI9Uxv0
>>360
缶詰とアイス買っておいで〜
363ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 11:21:22 ID:m0lI9Uxv0
364ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 11:28:00 ID:XTv0CmoxO
>>363
そちらは検索して先に見たのですが
人が少なくて動いていないのでこちらに来ました。
365ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 11:53:11 ID:CdFUPZN+O
>>359 銀の蓋はクロッシュ 確か以前にも書いたはずだが(笑)
366 ◆Ha2ow3rv4c :2007/03/23(金) 11:57:32 ID:teWKKAVgO
>>360
なんですけどぉー度々すいませんm(_ _)mあのーあんみつって作れないんですかo(´□`*)o
367ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 12:05:41 ID:m0lI9Uxv0
>>366
正直、餡子・赤えんどう豆と、寒天、は必須なんで、
材料が揃えば作れるよ。

けど、それぞれ下拵えが色々あるんで、ググル気も無い奴が、
作れるとは、思えない。
368 ◆Ha2ow3rv4c :2007/03/23(金) 12:19:13 ID:teWKKAVgO
>>367
☆.。.:*・°。゜・(>_<)・゜。☆.。.:*・°
369ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 15:41:16 ID:q7QPrN5S0
370ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 18:31:09 ID:S0tuTNur0
ピンク色のご飯というのはどうやって作るものなのでしょうか
"ピンク ご飯"や"ピンク すし飯"等でググったのですが
市販のピンクご飯の素で作るというものばっかりだったので・・
できれば"○○の素"や食紅等を使わずに作ってみたいと思っているので
ご教授頂けないでしょうか
371ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 18:38:23 ID:ueuDHEUR0
>>370
ご飯に味がついても構わなければ、赤梅酢。
よくできたものならしっかり色づきます。
372ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 19:04:05 ID:m0lI9Uxv0
>>370
1・古代米を少量入れて炊く。
2・小豆の煮汁で色をつける。
373ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:17:38 ID:NwXbhriKO
突然ですが、ブナシメジを切ったら真ん中の所にしろカビみたいなのがあったのですが…カビなんですかね?
374ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:20:18 ID:vtQoDeXP0
>>370
371-372さんの案以外だと、
ささげを入れて炊く(お赤飯同様)
梅干(梅肉)を混ぜる(又は炊き込む)
タラコや明太子を混ぜる
375ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:21:28 ID:o/e+MSJ70
甘栗を大きい袋でもらったんだけど、そのまま食べる以外で美味しい食べ方ありますか?
376ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:28:48 ID:HSi0Zyn30
>>373
菌糸です。カビ臭、異臭は特にないはず。無問題。
377ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:28:54 ID:IwyhSNkT0
>>375
甘栗むいちゃいましたレシピ
http://www.muichaimashita.com/recipe/index.html
378ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:30:58 ID:HSi0Zyn30
>>375
「甘栗 食べ方|レシピ」でぐぐってみて下さい。
379ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 21:53:28 ID:RwNn8+YS0
さんまの蒲焼の缶詰があるんですけど
温めた方がおいしいですか?
そのまま食べた方がいいですか?
380ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:13 ID:lp7JTqRp0
温めたほうがいい
381ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 00:25:25 ID:29jl1ist0
>>358
調べてみたら、湯通しして血や内臓を取るみたいですね。
素直に解凍します。
回答ありがとうございました。
382ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 01:47:00 ID:bvVjOZexO
本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、『エリンギのバターにんにく炒め』みたいなのを作りたいのですが、エリンギはただ切って炒めるだけで大丈夫ですよね?

本当に初心者なんでくだらない質問で申し訳ない。
383ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 01:57:43 ID:OIOh9NoX0
>>382
フライパンでバターとにんにくスライスを炒めて香り出たところにそぎぎりエリンギです
仕上げに白ワイン入れてふたする人もいます
384ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 01:58:11 ID:pAMoTFUd0
>>380
レスありがとうございました。
くだ質失礼しました。
385ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 03:01:06 ID:bvVjOZexO
>>383
回答ありがとうございます!

料理やったことないんで…助かりました!
386ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 11:32:24 ID:qs4Q4/UL0
すみません教えて下さい

この春から共働きになるものです

土日に食材を買い込んで料理をするつもりなんですが
一週間のレシピを書いたスレなんて無いですかね?
387ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 11:41:06 ID:mZTxAQVO0
お手軽にできるバランスの良い一週間のメニュー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1168116571/


死んでるので活性化させてください
388ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 13:29:50 ID:k8fmtGUX0
>>386
スレは知らないが、Amazonあたりで「356日 献立」で検索かけると、
良さそうな本がいくつか引っかかる。
389386:2007/03/24(土) 14:02:38 ID:qs4Q4/UL0
レスありがとうございました!
確認してみます!
390ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 14:06:12 ID:4iB5GD600
>>388
残りに9日間は何食うんだ?
391ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 14:57:06 ID:KJyivU6R0
>>390
祭り食w
392ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 20:06:13 ID:1t+NwD0B0
ギョーザは焼いた後冷凍して保存しても大丈夫?
393ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 20:42:45 ID:UiRBgY2NO
>>382 きのこ類は 強火で焼いたほうがうまい できれば網焼きがベスト松茸もそうだが 包丁で切るなよ 手でさいたほうが良し
394ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 20:46:11 ID:UiRBgY2NO
>>392 冷凍しても再加熱した時に 中に水分が凍っている分 皮が熔けるだろうな
焼いて2〜3日なら冷蔵で保存大丈夫だろ 今の季節なら
395ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 21:06:46 ID:qSAyl1OI0
>>382
エリンギは生でも乾き気味のキノコ、
油脂や湿気がある料理法が長所を出せるかな。

個人的にはバターよりオリーブオイルの方が…
396ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 21:14:58 ID:Lv2UvAwK0
じゃがいも入りのカレー、じゃがいもが煮溶けているんだけど
やっぱり冷凍したら不味いですか?
397ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 21:49:25 ID:C/kQV4Oz0
>>396
ジャガイモ入れた形跡が見当たらないほど溶けてるならok
溶けていてもダメな人はイモ抜きカレーを冷凍してもダメだと思われ
398ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:41:25 ID:P7pf7A080
いまたまねぎを煮ているんですが水面に泡っぽいのが出てきてます
これアクですよね?

湯の中に浮いてる細い透明のたまねぎは捨てたほうがいいんですか?
399ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:47:40 ID:PAZI0nxs0
灰汁が出てるなら白い泡だけ、オタマですくって捨てる。
400ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:50:08 ID:peaGvsyn0
>>398
どちらもまず必要ないと言っておくとして、何作ってるかくらいは書こうね。
401ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 01:17:33 ID:P7pf7A080
今作ってるのはカレーです。
402ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 01:28:14 ID:peaGvsyn0
>>401
アクの元は肉。たまねぎじゃない。
取らなくても邪魔しない料理なので、お好きなように。
403ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 04:12:50 ID:Y5VThuDI0
生イカ買ってきたのですが、簡単で美味く食べられるレシピを教えてください
404ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 04:27:54 ID:iUE4G5hy0
>>403
鮮度がいいなら刺身。

刺身不可の場合。
ヤリイカ・スルメイカなどなら大根と煮る。
「イカと大根の煮物」でぐぐると出る。

甲イカなら格子に切り目を入れて一口大にして、茹でて、
ごま油・酢(あれば黒酢)・しょうゆ・味醂(または砂糖)・
にんにくと生姜(みじん切り)・とうがらし(またはラー油)などを混ぜた、
中華ダレをかけて食べる。
分量は自分は目分量なので、
「中華ダレ」でぐぐってそれっぽい物を捜す。


あるいはバターとにんにくで焼いて、
みじん切りパセリと七味をかけるのも美味い。
ヤリイカ・スルメイカ・甲イカ共に可能。
405ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 04:32:13 ID:Y5VThuDI0
>>404
レスサンクス
406ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 07:46:00 ID:J8XUTxxe0
>>397
ありがとう!完全に煮溶けているので次回の為に冷凍しておきます
407ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 08:23:31 ID:PAZI0nxs0
>>402
普通は灰汁を取るだろ。
408ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 08:44:34 ID:peaGvsyn0
>>407
普通というのは人によって多種多様。
日本とインドのカレー作りでは、アク取りに違いがある。
軽さを求めるか否かというだけで、カレーがおいしくなるか否かではない。
409ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 09:01:30 ID:PAZI0nxs0
だが、日本では大抵の料理では必須だと思うよ、
海外でも、コンソメ等作る時も必須だし、
雑身、生臭さ等取り除くと言う要素は多い。
日本ではカレーも、肉の蛋白質の灰汁が雑身になるので、
取るように指示が出てる場合も多いよ。
料理する人の判断なんだろうけどね。参考に
http://www.weblio.jp/content/%E7%81%B0%E6%B1%81
410ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 09:43:01 ID:peaGvsyn0
>>409
料理内容によるわけで、>>402で問題ないと思うが。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20060503A/index2.htm
本当に日本人がカレーの灰汁に"雑味"を感じているかは疑問。
灰汁+遊離した油を取り除くので、軽い仕上がりになる。

灰汁取りは日本式になる過程で味云々よりもまずありき、から入ったものじゃないかな。(これは想像の域を出ないが)
411ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 09:51:56 ID:811RrsEq0
弁当のおかずにもやしを塩コショウで炒めたものを入れています。
(すき間をうめるため)

そろそろ暖かくなってきましたが、これからの季節、大丈夫でしょうか?
412ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 10:02:17 ID:peaGvsyn0
>>411
もやしはアシが早いし、炒めは火の周りにムラができるので、
長めに湯通しorフライパン蒸ししてからポン酢等で和えるのが、カロリー的にも良さそう。
後者なら大量の湯を沸かす必要はなくて、ポットから湯をとればすぐ出来る。
413ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 11:28:48 ID:y+HNdOUS0
>>411
弁当。特に暑い時期にもやしはやめとけ。
どんな料理でも足が早い事にかわりない。

>>412
旨そうだけど、汁気多くない?
414ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 11:40:03 ID:peaGvsyn0
>>413
ふむ、確かに。
絞った高野豆腐の細切りを一緒に和える、かな。
415411:2007/03/25(日) 14:46:54 ID:Zz/DrQof0
レスありがとう!

やっぱ、もやしはダメですね…

新しいネタを考えないと…
416ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 01:13:36 ID:HO7MZcTRO
すいません…アスパラって
炒める前に 茹でるものですか?それとも そのまま炒めてよいの?…m(__)m
417ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 01:24:50 ID:E3YvPBd/0
そのまんま
418ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 02:01:19 ID:hJ9quroK0
>>416
そのままでもよし 茹でてもよし
419ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 07:20:13 ID:A1d4b8U50
長ネギってどの部分まで使うものですか?
いつも緑の固そうなところは切り捨てて、色の変わり目の当たりまでを使ってます。
中間部分は刻んで冷凍したりしてますが、先の方は何か使い道がありますか?
420ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 09:05:45 ID:RFKOGGTeO
ピザ用チーズは冷凍可能だそうですが、フォンデュ用も冷凍しても問題ないのでしょうか?
味は落ちますか?
421ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 09:10:39 ID:Lym6PqAJ0
>>419
色の変わり目から先は味噌汁や鍋の出汁
なるべく長いまま水から煮る
422ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 09:13:21 ID:w0p4RhHo0
>>419
煮れば食えるよ
ネギの種類によっては青い方がメインのもあるしな
423ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 09:14:04 ID:w0p4RhHo0
>>420
問題なし
早めに使わないと乾燥する
424ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 10:09:33 ID:bb4+UJDh0
>>419
関東と関西で違うと聞いた。
関東では基本 使わないと思う。使う場合でも廃物利用的使い方?
関東と関西ではネギの種類(品質?)が違うらしい。
425ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 11:15:09 ID:XpzBNKMdO
鍋カレーを食べ尽くしたのに、計算が狂って福神漬が大量に余ってしまいました。
付け合わせにする以外で、福神漬を料理に転化させることは出来るでしょうか?
426ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 11:18:58 ID:w0p4RhHo0
>>425
てんぷら、ちらし寿司
427ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 11:23:16 ID:SkSMwdzi0
>>425
チャーハン
428ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 11:29:48 ID:4UW/8M8oO
福神漬けは辛い料理の付け合わせなんだからさ 韓国料理つくって添えろ(笑)
429ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 11:31:19 ID:VGHFRSkwO
>>425
刻んだゆで卵とマヨネーズでタルタルソース◎
フライにどぞ〜
430425:2007/03/26(月) 11:34:02 ID:XpzBNKMdO
>>426
>>427
ちらし寿司にチャーハン、美味しそう!!
両方作ってみます。thxでした(*´・ω・`)ノシ♪
431425:2007/03/26(月) 11:38:03 ID:XpzBNKMdO
Σ(゚д゚;)
>>428 >>429さんも有難うございます!
なんせ大量にあるので、色々試してみます。楽しみだ…!!
432ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 13:24:29 ID:CHAASM2EO
425さんではありませんが、
>>426さん
天ぷら!?斬新な意見でぜひ勝手に参考にさせていただきます。
そういえば関西圏では紅ショウガも天ぷらにすると、
数日前のテレビ番組でやってましたね。
433ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 14:39:55 ID:Lym6PqAJ0
関西は賞味期限切れのたこ焼きも天ぷらにする
434ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 16:31:43 ID:dycslLDR0
>>428
先生、一度質問に答えていただけませんか?

先生はいつも逃げちゃうけど
435ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 21:19:18 ID:8NPvWmWk0
>>425
426-429さんの案外で考えてみました。

炒め物(野菜や肉と。味付けは福神漬けの味のみか、控えめで。)
餃子 春巻き 中華まん オムライス 焼きそば ドライカレー パン
お稲荷さん 海苔巻き 
サラダ あえもの(野菜 お浸し やっこ などと)卯の花 コロッケ 
436ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 22:44:54 ID:Xm4yGRU50
>>427
オカンの衝撃料理スレ住人ハケーンw
437ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 23:18:21 ID:ICuiTW3T0
質問です。
スライスレモンの蜂蜜漬けを作ろうと思ってます。
運動部の女子マネが差し入れてたりしてくれてキュンとするアレです。
作り方って
@レモンを塩洗いして表面のワックスを取る。
A適当な薄切りにする。
B蜂蜜に漬ける。

で良いんですか?
後、時間的にはどれくらい漬けとくべきか?
漬けてる間の温度はどの程度か?
以上の点を教えてください。
438ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 23:37:31 ID:F62ukLi+0
439ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 00:33:24 ID:6LHiY0YO0
>>437
酸味を楽しむ場合はタッパーに薄く並べて半日くらい漬けます
先に塩を薄く塗っておくと早くつかりますし、おいしいです

保存用は一枚一枚蜂蜜を流し込みながらつけること
入れ物は密封できるビンで熱湯消毒すること
蜂蜜の糖度が薄いときは砂糖も入れないとかびます
おいしくなるのは2週間後だけど寒いのでもうちょっと待ったほうがいいね

できたものはお湯で溶けばレモネード
運動後はスポーツドリンクに入れたりすると喜ばれます
夏場はカキ氷にかけたり、アイスにのせたりと大活躍します
440ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 00:35:59 ID:6LHiY0YO0
追記、冷蔵庫だとなかなかつからないので炎天下じゃない限り常温でいいです

>>438
レモンじゃなくても、ゆずや、ザボン、ダイダイ、シークサーなどでもおいしいです
441ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 00:59:58 ID:RO+kdgXC0
なるほど、丁寧にありがとうです。

当方26の男ですが休日を職場のスポーツ大会で潰されることになり、
ムカついたので嫌がらせに作ることになりました。
とりあえず可愛い女の子に渡させ、最後に俺が作ったとカミングアウトする算段です。

なんかでも聞けば結構幅広く使えそうに思えてきたので個人的にカクテルにでも使ってみます。
442ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:02 ID:+kFMtcQQP
嫌がらせワロタwww
結果報告と新レシピもよろしく!
443ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 01:09:21 ID:wZTsc9Ih0
>>441
どうせ嫌がらせなら、是非とも「口噛み酒」を作って欲しい。
444ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 01:43:15 ID:Yf11blmH0
マルハの金のどんぶりシリーズ、ビビンパの味がかなり好きで、
あの味を自分で再現したいんですが、大体でもわかる方いませんでしょうか?
辛いというよりは甘い感じなんですけど、自分でコチュジャンや唐辛子に砂糖加えても何か違うんですよね。。。
445ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 01:45:25 ID:6LHiY0YO0
>>444
甜麺醤(テンメンジャン)は試したの?
446ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 03:30:23 ID:jXumipT20
>>444
砂糖を使った調味料で、日本食の場合に影響してそうなのが
「香ばしさ」じゃないかと。
砂糖を加熱してカラメル状にすると香ばしくなるし
甘さが変わるでしょう?
そばつゆなんか、その微妙な甘さや香ばしさの為に、
白砂糖じゃなく粗目や赤砂糖使ったりもするでしょう?

ビビンバの調味料については知識皆無だけど、
材料だけじゃなく、煮詰めたり焦がしたりの工程で醸す
味わいもあるのかも。
447ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 03:35:11 ID:wZTsc9Ih0
>>444
食べたこと無いけど、市販の食品の原材料は、
「多い順に書く」という決まりがあるので、
ラベルを見れば結構参考になる場合が多い。
448ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 12:21:50 ID:ErYMbK940
多い順だったのか
あいうえお順じゃないので何だろうなっては思ってたんだよな
ひょっとしたら混ぜる順かな 
とかね
449ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 12:46:49 ID:ow6yXgxzO
冷凍していた牛肉を全解凍した後、半分を料理に使いもう半分を再び冷凍するのはマズいですか?
450ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 12:51:33 ID:ErYMbK940
再凍結しないでください
って書いてなければ大丈夫
451ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 12:56:00 ID:ow6yXgxzO
書いてないですね。ありがとうございます。
452ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 13:01:18 ID:P3qnR+0A0
>>449
味は落ちるが、まあ、いいんじゃね
453ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 14:03:29 ID:/Q/9IKyc0
>>449
冷凍食品用のナイフで半分にして半分だけ解凍する
454ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 16:11:23 ID:lGXAYNiDO
白インゲンのスープ(煮物?)が無性に食べたくて作りたいのですが、
ネット検索してみたものの、なかなか思っているものにたどりつけません。
どなかたお知恵を頂けたら幸いです。
◆作りたいのは、
ポタージュではありません。
トマト系でもありません。
澄んだ(もしくは白っぽい)スープのものです。
ずっと以前に知り合いの知り合いの知り合いに頂いたものが美味しくて。。
一緒に炒め煮にする野菜はなんでもいいかなと思ってます(セロリ、ズッキーニとかかな?)。
合うハーブとかが思いつかず。参考ご意見を頂けたら嬉しいです。
455ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 16:54:53 ID:Y0Ohxlpv0
>>454
↓ こんな感じ?
ttp://naomieux.exblog.jp/4544175/
456ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 18:56:30 ID:Xs/d4hHtO
今度初めておでんを作ってみようと思うんですが、
作り立てより前日とかに作って寝かせておいた方が美味しくなるんですか?
でもコンビニだと24時間経つと捨てちゃうそうですが、やっぱ食べれなくなるんですかね?
私はだしがよく染み込んだおでんが好きなんですけど。
457ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 20:18:31 ID:by+jH6dgO
人参とカボチャのポタージュを作りたいと思うのですが、ミキサーがありません。
チンしてすりおろすor潰すで大丈夫ですか?
458ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 20:48:27 ID:Y0Ohxlpv0
>>456
出汁を濁らせたくなければ具とだし汁は別々に保存
出汁が暖まったら具を入れて極弱火で温める
出汁が濁ってもいいなら そのまま置いておいて大丈夫

>>457
裏ごし器がないなら すり鉢などでつぶしたあとすればいいよ
459454:2007/03/27(火) 21:05:13 ID:lGXAYNiDO
>>455
ありがとうございます。サイトあったんですね!
参考にして作ってみました。結構美味しくできました。
時間があまりなかったので、白いんげんは水煮の缶詰を使ったら
サイズが小さすぎたこと、オレガノを少々入れすぎたこと以外満足な仕上がりでした。
今度は、鶏モモ肉とかも一緒に煮込んでみようと思います。いいおダシでそうですし☆
ありがとうございました。
460ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 21:29:57 ID:mbU6WTPFO
白いんげんって甘く煮たら旨そうだな
さて…おでんて関西風だと あまり煮返すことしないよな 関東の黒い汁だと煮返すが、なんか田舎味になるよな 貧乏くさいババアが作る味だな
461ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 21:31:47 ID:F4Wzv0mR0
白いんげんは、とり団子と一緒にホワイトシチューがうまいな
462ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 21:36:21 ID:by+jH6dgO
>>458
ありがとうございます。
すりつぶした後、すりおろすんですか。
難しそうですがやってみます。
463ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 22:06:02 ID:CgNcSLaT0
>>462
すり潰したものをすりおろすのは無理でしょw
曲解せず、『すり鉢で擂りましょう』って事でいいはずです。
『つぶしたあとすればいい』=まず塊を潰してから擂る、の意味。

ただ、レンジでチンはかえってすり潰しにくくなる事もあるから
スープでゆっくり柔らかくなるまで煮る方がいいと思うよ。
464ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 23:33:17 ID:UghlqwUS0
牛肉のタタキの甘いような酸っぱいような醤油味のタレの作り方をおしえてくれ。
465ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 23:57:00 ID:D/RkhDMJ0
>>464
牛肉のタタキ=ポン酢醤油
466ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 23:57:58 ID:D/RkhDMJ0
訂正

牛肉のタタキのタレ=ポン酢醤油
467ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 23:58:51 ID:UghlqwUS0
おまぃ、まちっとマトモな味覚しろよ。あの甘いのがポン酢かよ?
468ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 00:25:55 ID:MDDfsgM10
>>467
牛肉のタタキをポン酢で食べるのは珍しいことではない。
参考例
ttp://www.google.com/search?q=%E7%89%9B+%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%AD+%E3%83%9D%E3%83%B3%E9%85%A2
ttp://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=1839
ttp://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=1842

そもそもまったく同じ物について甘いとか酸っぱいとか
言ってるという確証もないわけで、
お互い別の物について語ってる可能性が大きい。
共通の認識を得たいなら、特定の商品名を出すなどしないと。


それから、重要なこと。
「タタキのタレじゃなくて、ローストビーフのソースでした」
と後から言うのは、死ぬほど恥ずかしい奴のなのでご注意。
469468:2007/03/28(水) 00:41:43 ID:MDDfsgM10
あ、ちなみに自分は>>465-466ではない。

それと、「甘い」でローストビーフと確信してるw
>>464の「醤油味」は、たぶん見た目(色)で勘違いしたんだろうと。
あるいは和風ローストビーフで醤油味にしたのかも知れんが。
470ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 02:53:08 ID:iQGICTX30
甘いポン酢醤油って普通に存在するよ。
柑橘果汁と醤油を酒で割れば甘くないポン酢醤油
みりんで割れば甘いポン酢醤油
それだけのこと。

ググッてみるとむしろみりんオンリーで甘いポン酢醤油のほうが多いみたいかな
471ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 06:35:19 ID:U3W0rVjB0
そこいらで売ってるポン酢しょうゆには例外なく甘味料入ってるやん
>あの甘いのがポン酢かよ?
の甘味とは別じゃね?
472ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 11:08:11 ID:rPox08i00
割と似ているのが土佐酢だったけれども、土佐酢の生姜の入っていないのは食べたこと無いし
鰹節の薫製臭がなんか違う。
佐賀だったか熊本だったかで食べた鶏の刺身のタレが似たような感じだったけれど、そこまで
甘くなかったしなあ。
で、ともかく、酢蜜柑味はしなかったぞ。
473ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 11:21:43 ID:/SoRwYLj0
>>464
醤油、レモン汁、ウスターソース、みりん、にんにく、生姜のすり下ろし
分量はお好みで
474ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 12:40:46 ID:A0AsGi93O
炊いた米を冷凍するのはタッパーに入れるだけで大丈夫ですか?何か特別な手順はありますか?
475ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 12:57:28 ID:OjanIAqK0
>474
それでおk。
乾燥しないようにフタで密閉する。
電子レンジ解凍の時のために底の中央部が凸ってる容器が均一な温めが出来て便利。


【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存6週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1162889934/
のまとめサイトより↓

炊き立て後すぐにラップで包み、さまして袋入れて冷凍庫
さいころみたいに立方体にすると電子レンジで均等にあたたまる
ご飯は粒をこわさないようにふわっと包む
温め時は、茶碗1杯分でレンジ2分ほどで、食べる直前に温めるか水分を加えてレンジ
ご飯に関してはおいしく食べる冷凍方法、解凍(加熱)方法に諸説あるので、自分で色々試すとよい
1ヶ月は余裕で持つ
476ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 14:40:31 ID:Z+09YRKg0
すみません、
中華料理で、最初に、にんにくとしょうがを香りを出すため
弱火で炒め、そのあと豚肉を入れるわけですが、
その弱火でぬるく暖められた中華なべに豚肉を入れるのでしょうか?
ヌルっとしてまずそうなのですが…。

かといって、肉を入れる前に火力を上げて鍋が熱くなると、にんにくとしょうがが焦げてしまいます。
どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
477ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 15:32:34 ID:e/mpQsbU0
普通はニンニクと生姜も強火で炒めて、油に香りが移ったら取り出し、そこに肉を入れるから無問題。
478ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 15:37:13 ID:cL6zudXf0
479ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 15:52:55 ID:zGVKQYYAO
一昨日買ったおくらに黒いかさぶたのようなものが
出来ているのですが食べられるでしょうか

買ったときどうだったか記憶がないのですが

こんな感じです↓
http://imepita.jp/20070328/567760
480ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 16:23:14 ID:K2L3eQzxO
質問です。

鯖の味噌煮を作ろうとスーパーへ行ってきたのですが
真鯖が売ってなかったので代わりに塩鯖を買ってきました。
塩鯖で味噌煮を作っても味などに問題はありませんか?
やはり少しはしょっぱくなったり味が変わったりするのでしょうか?
481ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 16:27:25 ID:rELXd6900
>>479
やめとけ

>>480
しょっぱくなるよ、味噌減らせ
482ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 16:56:39 ID:K2L3eQzxO
>>481
そうなんですね!
味噌減らします。ありがとうございました。
483ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 17:19:51 ID:G57zbIuv0
スーパーで下湯でしてある白モツを購入しました。
モツ煮込みは面倒なので、
簡単においしく食べられる方法があれば教えてください
よろしくおねがいいたします
484ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 18:16:54 ID:MDDfsgM10
>>483
モツ鍋。レシピはぐぐれば出る。
485ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 18:25:51 ID:G57zbIuv0
>>484
ありがとうございます。
モツ鍋も簡単そうなので次回試して見ます
というのも、腹減りすぎて今適当に照り焼きにして食べてます
これはこれで最高にウマーです手前味噌ですが。
モツ鍋も色んなアレンジができそうなので次回チャレンジしますj
ありがとうございました。
486ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 18:33:33 ID:rELXd6900
>>483
もう一回ゆでこぼしして、
・ニンニクすり下ろし、醤油:砂糖:ごま油:コチュジャン=2:1:0.5:0.5のタレに1,2時間漬け込んで焼く
・ニンニク、生姜のみじん切りを炒めた油で、キャベツ、タマネギ、その他適当な野菜と炒める
487ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 18:50:32 ID:nHdKhJzxO
>>479
オクラはうぶ毛で包まれていて表皮は柔らかいから、ネットの摩擦や温度などで
変色しやすい。
たぶん画像みた感じだと味には問題ないけど、茹でても色はそのままだと思われ。
488ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 20:07:27 ID:G57zbIuv0
>>486
美味そう!!ありがとう!今月中にやってみます。
489ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 21:03:11 ID:DwZwIjieO
明日、サツマイモを煮て潰してサラダを作るため、今夜のうちに切って水につけてあります。
これを水ごと煮るのはよくないですか?
490ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 21:16:18 ID:ZtcrLkz30

なんで水につけるの?教えてえらい人
491ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 21:19:20 ID:rELXd6900
>>490
アクを抜くため
492ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 21:20:26 ID:TkizY/V00

生きたまま煮るのは可哀想だから
溺死させるんだよ。
493ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 21:21:35 ID:A0AsGi93O
>>475
ありがとうございます!!
494ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:08:54 ID:zwxLrMlxO
つめ放題にて、ニンジンを大量にゲトしました。(二十本)
ニンジンの良い長期保存方法・旨い調理方法など教えて下さい。
495ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:20:53 ID:rELXd6900
>>494
食べやすい大きさに切って茹でて冷凍
多量にあるなら人参ジャムがおすすめだ
496ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:28:15 ID:GBxrS8LI0
南部鉄器(鉄鍋)が錆びてしまい、
純鉄の色が出るまでヤスリでこすってしまいました。
もう再起不能でしょうか
497ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:31:14 ID:MDDfsgM10
>>494
うちは安い人参たくさん買ったら、
乱切りにして柔らかく塩茹で(塩薄め)して、
人参のみをミキサーにかけ(どうしても回らないときはゆで汁を少し足す)、
ピュレ状にしてジップロックで冷凍保存。

利用方法は、
・コンソメと生クリームでのばしてバター入れて人参ポタージュ
・ビーフシチューやカレーなどに入れる(野菜ジュース代わり)
など。

うちは人参好きが多いからポタージュ大人気。
498ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:33:35 ID:MDDfsgM10
>>496
「南部鉄器 手入れ」でぐぐってみて。
499ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:34:01 ID:rPox08i00
薄くテンプラ油を塗って火であぶる。油が燃えたら火からおろしよく冷えるのを待って
チリ紙か乾いた布で拭く。
500ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:55:20 ID:UW4mWtaBO
明日ロールケーキを作ります。白スポンジ焼いて生クリームに苺をつぶして混ぜた物を泡立てて塗るつもりです。他にこうしたらイイとアイディアあればお願いします。
501ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:57:29 ID:AD30zeoNO
冷凍ではない仕込みたてのコロッケは火が通りやすいですか?
502ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:11:09 ID:4AaIBH3m0
>>494
生でも美味しい人参&お好きなら、
野菜スティック 漬物(ぬか漬け、塩漬け、ピクルスやなますなど酢漬け etc.) ジュース ゼリー
サラダ(キャロット・ラペ コールスロー 中華風サラダ ポテサラ ホットサラダ などなど)

あとは、
キンピラ タラコ和え 炒め物 酢豚 八宝菜 南蛮などの中華野菜あんかけ 
オムレツ 卵とじ グラッセや茹でて付け合せ
鉄板焼き 肉やベーコン巻き 手作りガンモや練り物 つみれ
天ぷら 牛蒡や玉葱などとかき揚げ
焼きそばなど麺の具 ケチャップライス 炒飯 ピラフ 雑煮 サンドウィッチ
煮物(筑前煮 炊き合わせ 切り干し煮 ひじき煮 肉じゃが など)
洋風煮込み(シチュー カレー スープ トマト煮 ミートソース ラグー など)
豚汁 味噌汁 粕汁 鍋 チーズフォンデュ
人参ケーキ マフィン クッキー パンケーキ パン
503ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:15:24 ID:GwYXNuYQ0
チーズホンヂュのレシピで最初に白ワインを煮てアルコールを飛ばすとあるんですが、
沸騰させても水分が飛ぶだけで、アルコール度数の高いワインが出来るだけじゃないんですか?
504ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:23:40 ID:MDDfsgM10
>>503
アルコールの沸点は水より低い。
従って水分が蒸発するより先にアルコールが蒸発する。

---本題ここまで以下余談---

水とアルコールの沸点の差を利用したのが蒸留酒。
凄く簡略化して言うと、
ビールを弱火にかけて出てきた蒸気を集めて、
冷やして液体にし、寝かせるとウイスキー、
ワインを(略)ブランデー、
日本酒を(略)米焼酎。
505ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:27:11 ID:Iq3OzDZcO
>>501 完全に中まで冷やさないと油の中で割れて破裂する 基本だ

コロッケの具は完全に冷やす
506ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:28:33 ID:dhomM/nm0
ここで聞いていいのかどうか、、、、
4人分の1週間分のレシピが載っているようなサイト、ご存知ないでしょうか。
特定の会社の運営しているものではなくて、
自分でスーパーに買いに行って作るような。
3食のメニューがあれば最高ですが、夕食だけでもかまいません。
料理上手の皆さんのお勧めサイトがあれば、教えていただけないでしょうか。
507ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:33:06 ID:Iq3OzDZcO
アルコールは揮発性なので もちろん沸騰させるだけでは時間がかかる そのために沸騰して火をつけてアルコールを飛ばす みりんも同様
できれば チーズフォンデューと書いてあれば完璧
508ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:40:45 ID:XBuF1g5a0
>>506
ここで親切な人に作ってもらえw
509496:2007/03/28(水) 23:41:58 ID:GBxrS8LI0
>499を参考にして
濃いプーアール茶に数時間浸した後に
油を引いて両面から加熱したところ
一応黒い皮膜ができあがりました。
見た目は復活した感じなので、今後は錆ないようにします。
どうもありがとうございました。

510ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:43:43 ID:84Xs+tUIO
筍を茹でて冷ましたのですが、冷蔵庫に保存する時
茹で汁に入れたまま保存するのか
きれいな水に変えるのかどちらでしょうか。
今まで水煮の筍しか使用した事がないので、
下処理の仕方までは調べたのですが…
どなたかお教え下さい。
511ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:47:07 ID:UW4mWtaBO
>>503ワインでなくミルクで作るやり方もありますよ。飲めないのでミルクにした事あります。

でも丸いカマンベールチーズをチンして、上くりぬいてすくって食べる方がずっと簡単w。
誰か>>500よろしくです。
512ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:51:50 ID:MDDfsgM10
>>511>>500
>生クリームに苺をつぶして混ぜた物を泡立てて塗る

これだとクリームのホイップが難しいし、
潰すと苺の水分がホイップクリームをダレさせるので、
ホイップしたクリームに刻んだ苺を混ぜる方がいい。

…いや、混ぜるというか、スポンジにクリームを塗って、
刻んだ苺を散らして、苺の上からクリームを塗ってから巻く方がいいか。
513ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 23:54:06 ID:MDDfsgM10
>>510
水はきれいな物に替える方がお勧め。
冷蔵庫で保存しても、
水は毎日〜2日に1回程度替えるほうがいい。
514513:2007/03/28(水) 23:55:38 ID:MDDfsgM10
>>510 追記
明日〜明後日ぐらいで使い切ってしまうぐらいの短期保存なら、
ゆで汁保存でもOK。
515ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:01:36 ID:KpPDw7rFO
>>13-14
ありがとうございます。
明日食べないのできれいな水に変えます。
これで安心して寝れます。
516ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:08:33 ID:xdQAjhsS0
>>494
ピーラーで縦に長くヒラヒラに削って鍋の具に。
火も通りやすくて量も消費できます。
残った芯は刻んで炒めて冷凍しておいて、オムレツの具や
ミートソース、肉味噌などを作る時に。
生のまま保存なら、数本ずつ新聞紙に包んで野菜室へ。
517ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:16:21 ID:xdQAjhsS0
>>506
「レシピ|献立 365日」でぐぐっては?
518ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:27:09 ID:g2R7f9IS0
冷凍パイシート長方形タイプを麺棒で伸ばすと
縦にビニョーンと長過ぎる形になりしかも上下ばかりが広がり真ん中はウエストのように細くなっています。
丸いパイシートは使いたくないので
四角いパイシート伸ばし克服方法を教えてください。
519ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:31:18 ID:0AQHooppO
>>512ありがと。
520ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:33:14 ID:At7WwMYVO
中華鍋で鳥モモの照り焼きソテーをよく作るんですが、10分ぐらい焼いてても火が通りません。15分〜ぐらい焼くのが基本なのでしょうか?
ドシロウトの私に教えて下さいm(__)m
521ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:33:36 ID:DvnWj3Zh0
>>518
常に同一方向でやってるからそうなるんだよ
522ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:35:01 ID:DvnWj3Zh0
>>520
照り焼きは最初に皮の方に焼き目を付けて、裏返して軽く焼いたらたれで煮ろ
で、鶏肉が煮えたら取り出し、たれを煮詰めろ
523ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:38:15 ID:xdQAjhsS0
>>518
解凍が足りないまま伸ばしているのでは?
自然解凍なら端の方から柔らかくなるはずなので。
無理に伸ばすとバターと粉生地の層が切れて
仕上がりも良くないです。特に冷えたバターは硬いですから
バターの層と粉生地の層の硬さが揃った頃合を見計らって。

薄く伸ばす必要が特になくて、大きな四角い形にしたい時は
2枚をくっつけて使ったりしています。
やはり適当なところまで解凍してから長い辺同士を少し重ねて
指で押してくっつけて、麺棒で厚みをならす程度にコロコロと。
524ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:41:58 ID:AgEHsF7R0
>>496
表面状態で変化するものではないのと、厚みが十分あるはずなので使用上問題ないと思われる。
錆びないように、油を焼き通しておくのを忘れないこと。
もし錆が沸いたら、酢を大量に使った煮込み料理を作れ。鍋もろとも錆びが溶ける。やり過ぎ注意。
525ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 00:58:48 ID:At7WwMYVO
>>522ありがとうございました
526518:2007/03/29(木) 00:59:59 ID:g2R7f9IS0
>>521>>523
どうもありがとうございました。
527ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 01:36:45 ID:g2R7f9IS0
鶏がらスープの素とチキンコンソメは同じですか?
528ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 01:43:53 ID:kUxKu0YX0
>>527
違うよ。
529ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 02:29:12 ID:0Saxq1+E0
>>527
料理に使う分には、どっちを使っても大差ないものができる。
だが、コンソメは本来完成したスープの名前。
ブイヨンとか鶏ガラスープというのは料理のベース。
530ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 03:35:25 ID:ltBs+qJD0
えーと。
ブイヨン+調味料=コンソメ
ってな解釈でどうだ。
骨ダシ+野菜(切れっ端かブーケガルニ)=ブイヨン
だから、コンソメは一層複雑な味ということ……って、コンソメはお湯で溶いただけでも普通にスープだぜ。
531ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 04:04:32 ID:kUxKu0YX0
でも「マギーブイヨン」もお湯で溶いただけで結構普通にスープだから、
顆粒や固形のよくあるインスタントについての話と、
そうじゃない話と切り分けないと混乱の元なんだよね。

>>527
>>528でさっくりと「違うよ」と書いたけど、
「チキンコンソメ」は顆粒や固形のインスタントと言うことでいいんだよね。
んで、使い方次第では>>529も正しい。
たくさん他の材料や調味料が入る料理なら、出来上がりに大差はない。

でも、適量をお湯に溶いただけの物をそのまま飲んで見ると、
誰でもあきらかに違いがわかる。
従ってそのものの味が強く出るスープを作るなら、使い分けた方が無難。
532ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 08:38:19 ID:cd/N9qLbO
>>494です。
遅れましたが皆様ありがとうございます。家族で効率良く消費しようと思います。
533ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 09:04:26 ID:WlEyzCkw0
和食の料理人は何故ネクタイを占めている場合が多いのでしょうか?
534ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 09:15:53 ID:GCTBDtQOO
コンソメの作りかたとブイヨンは 全くの別物
馬鹿ほどコンソメ=ブイヨン+調味料と勘違いする(笑)
っか暇大学生 料理知識もねぇくせに馬鹿レスしてんじゃねぇよ
もちっと料理知識蓄えてからこい貧乏学生が(笑)
535ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 11:38:11 ID:Tq02h5670
煮物っていいうかスープ的なものを作るとき、
536ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 11:40:25 ID:Tq02h5670
↑すみません途中送信してしまいますた
作るとき、水に肉も野菜もゴロゴロ入れちゃうのが簡単なのでいつもそうしているんですが、
料理本ではまず炒めてから・・・と書いてあることが多いようです
いためることでのメリットは何でしょうか。
537ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 11:44:09 ID:v7urLdPb0
基礎中の基礎だと思うんですが
一人暮らし4日目の男子ということで許してください

おとといの19:00頃炊いたご飯っていつくらいまで食べられますか?
ジャーに入れて保温したままです
538ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 11:47:34 ID:4cmZZCs/0
やめとけ。
539ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 12:46:02 ID:DvnWj3Zh0
>>537
余裕
カピカピになってたら雑炊にしろ
540ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 13:10:37 ID:S1I/wtrG0
朝起きたらパンツカピカピになってるけど
これも雑炊できる?
541ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 13:18:52 ID:XY0MfwfyO
茄子やジャガイモ(皮付き)を食べると舌がキウイ食べた時みたくぴりぴりします。
他の人はそんな事無いって言います。二つとも大好きなので治したいのですがどうにもなりませんか?
542ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 13:19:28 ID:DvnWj3Zh0
>>540
できるできる
ただし自分以外には食わすな
543ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 14:28:04 ID:Q+iYGf/g0
榊原郁恵はあんなにもウザいのにどうして仕事を貰えるのですか?
544ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 14:30:55 ID:DvnWj3Zh0
>>543
ウザいと思ってるお前みたいののが少数派だから
545ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 14:35:05 ID:Q+iYGf/g0
納得しました。ありがとうございます。
546ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 15:08:56 ID:DvnWj3Zh0
上沼恵美子は他の番組だとすごくウザいが、おしゃべりクッキングではそれほどひどくもない気がする
547ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 16:16:39 ID:4+Ed7t9t0
白米を水に浸したまま20時間おきに
二度 数回づつといで、
二日半も水に浸してしまいました。

これはもう一度といでから炊いても大丈夫でしょうか?
勿体無いのですが捨てた方がいいのでしょうか??

21度もあるのに水に浸したままで腐っていないか不安です
548ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 16:37:26 ID:DvnWj3Zh0
>>547
臭いを嗅いで、大丈夫そうなら米を一粒味わってみろ
酸っぱい様なら捨てろ
大丈夫そうならお粥にしろ
549ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 16:47:21 ID:4+Ed7t9t0
>>548
レス有り難うございました。
すっぱい匂いはしませんでした。

二人暮らしなのですが、5合もといでしまったんですよ orz
おかゆではとても消費しきれないので、
普通に炊きたいのですが、止めた方が良さそうですかね?
550ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 16:57:28 ID:4cmZZCs/0
いつもより水を少なめで炊いてみたら?
それで炊いてダメだったらお粥しかなくね?
551ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 17:10:38 ID:4+Ed7t9t0
そうですね。
半分炊いてみて大丈夫そうならもう半分も炊く
だめならおかゆにします
552ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 18:56:32 ID:FxXaMGzuO
ごはんをジップロックに入れて冷凍したんですが、入れたままレンジで解凍しても冷たく固まったままです。念のためもう一度解凍したんですが変化がありません。
解凍の仕方が悪いんでしょうか?
553ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 18:58:40 ID:DvnWj3Zh0
>>552
解凍の仕方が悪い
レンジの解凍機能じゃなくて、加熱機能を使え
温度指定があるなら70〜80℃
554ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 19:01:31 ID:FxXaMGzuO
>>553
普通に温めたら食べれるレベルになりました!!ありがとうございます!!
555ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 20:12:28 ID:fOTqbCoKO
ホワイトマッシュルームのポタージュやクリームソースを作るとき(ブレンダーにかけます)、どうしても色が灰色に変色してしまうのですが、防ぐ方法はありますか?
556ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 21:04:01 ID:DvnWj3Zh0
>>555
下ごしらえにレモン汁をふりかけるとか?
557ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 21:11:30 ID:b9M5nWqtO
海老を使った料理を作るときに重曹を使うとぷりっとなるって聞いたんですけど、どのタイミングでどういう風に使えばいいですか?
558ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 21:15:01 ID:DvnWj3Zh0
>>557
火を通す30分くらい前に
冷凍物は解凍してから
中華なら塩、ごま油、カタクリ粉と一緒に、作るものによっては醤油も
559ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:18:17 ID:GCTBDtQOO
マッシュルームネタで質問?に対して質問?で答えるなよタコ
答えになってねぇだろ

しかもレモン汁かよ(笑)
マッシュルームを丸い形のまま焼いたりする場合だけだ酸性を振り掛けるのは 粉砕するのにレモン汁いらねぇよ知識もねぇ貧乏自炊大学生

マッシュルームスープ飲んだことねぇだろ貧乏人(笑)灰色の粉砕したマッシュルームを炒めて煮るから独特の色のスープになる 灰色で正解 色止め必要なし
560ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:18:27 ID:eF72ZfAX0
チーフォンに合う魚介類や肉はどんなのがありますか?
561ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:26:10 ID:DvnWj3Zh0
>>559
ごめんなさい、マッシュルームスープなんて小洒落たもん飲んだこと無い貧乏自炊社会人です・・・
適当にぐぐっただけです

>>560
鶏胸肉、ハム、ソーセージ、ホタテ、イカ、蛸、エビとか、下ゆでしてから
魚は身が崩れやすいからやめたほうがいいかも
562560:2007/03/29(木) 22:33:17 ID:eF72ZfAX0
>>561
ありがとうございます。
下ゆでって加熱するだけで味付けはしなくてもいいんですか?
563ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:46:51 ID:DvnWj3Zh0
>>562
塩、白コショウ粉末で軽く下味付けてから下ゆでした方が良い
564560:2007/03/29(木) 22:59:32 ID:fmLKBCZH0
>>563
下味付けてから下ゆでってどうやるんですか?
塩、白コショウ粉末を入れて茹でちゃ駄目ですか?
ど素人ですいません・・
565ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 23:13:38 ID:+pcL740t0
動物を虐殺してまでお肉を食べる人はキチガイです!!!

http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

当サイトには衝撃の虐殺画像、動画共に大量にございます。
また様々な過去のデータ(本物)や菜食者の声(実話)もあり、反論の余地もなくあなたがキチガイであることが証明されるでしょう。
いますぐあなたも菜食主義に!!
566ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 23:31:29 ID:xdQAjhsS0
>>541
もしかしたらですが、アレルギーの可能性が。
ナスとジャガイモは同じナス科なので
似たような抗原(アレルギーの原因になる物質)を
含んでいることは考えられそうな気がします。
アナフィラキシーを起こしたりするとかなり危険なので
アレルギーに詳しい病院で診てもらうことをオススメ。
567ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 00:57:24 ID:91sLkAOM0
出勤前にあさりを真水に入れておいて
帰って来たらアサリが全部半開きで中からなにか出てました
これって死んじゃったんですかね?
568ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 01:30:22 ID:qDxZF11z0
>>567
塩水じゃなく、真水?・・・
貝を触ってもそのままなら、全滅・・・アーメン
569ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 01:45:58 ID:2+rVhLGi0
>>568
魚でもなんでも、そのようにして死んじゃったあさりって食べれないんですか?
570ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 02:06:57 ID:HnWkesLl0
>>569
普通は食べない。
食べられるかどうかは保存状況次第なので何とも言えないが、
たぶんダメだろうと思う。
571ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 02:30:12 ID:kNRyqTtQ0
>>559
色止めしたいっていう質問?に対して色止め必要無しって答えるなよタコ
答えになってねぇだろ

しかも「丸い形のまま焼いたりする場合だけ」かよ(笑)
多くの場合はスライスするし、生で食べるときのほうがむしろ色止め必須。経験もねぇ貧乏妄想2ちゃんねらー

一流女子大生食ったことねぇだろ低学歴ブサイク(笑)セックスいっぱいしたら独特の余裕がでる。お前はこのまま必死な童貞で正解セックスする必要なし
572ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 02:39:01 ID:pl56L/TY0
>>559
もうちょっと優しく
573ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 09:05:26 ID:6v/6YHOGO
>>564 馬鹿レスした奴にマジに聞き返すなよ(笑)

下味つけて茹でるわけねぇだろ
茹でる場合 葉もの(ほうれん草類)や肉や魚はお湯に下味をつける

フレンチだと 塩・胡椒・香味野菜・レモン・香草のお湯で茹でる
574ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 09:12:24 ID:6v/6YHOGO
>>567 あさりが死んでるかどうか微妙だな
真水につけても死なないなぜなら貝は運ぶ途中は真水だからな
塩水に漬けて運搬するわけじゃない

さて判断方法は…塩水に漬けて暗室に一晩おく 朝 砂を吐いていれば生きている
575ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 09:15:47 ID:ojEy6x6H0
昨日餃子の皮を作ったんだけど、(強力粉+薄力粉)で。
べたべたで手に付いてはなれなく、全部捨てて水を少なめにして
再度作ったけどやっぱりうまくいかなかった。誰か餃子の皮の
作り方を俺に伝授してくれ。
576ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 09:19:11 ID:7QsUBYOY0
>>573
中華では下味付けて茹でるよ
もちろんチーズフォンデュにも応用できる
577ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 12:21:18 ID:p810K4LJ0
>>575
まだ水分が多いんだと思う。
配合を晒せ。
578ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 13:44:08 ID:G7A2YWRrO
インターネットパソコンでは料理名で検索すると作り方が書いてあるサイトがありますが
同じようにして携帯で探せるサイトがありましたら
URLをはって頂けないでしょうか
579ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 14:03:11 ID:R9M89igh0
今日のはなまるマーケットで為末大さんが侍チキンっていうのを紹介してましたが
その元になったアメリカの地名とチキンを組み合わせた名前の料理の名前をご存
知の方いらっしゃいますか、もしいたら教えてください。
580ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 14:08:23 ID:qDxZF11z0
>>578
レシピ検索サイト等総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1105167579/
581575:2007/03/30(金) 15:15:11 ID:ojEy6x6H0
>>577
もっかいやってみる。
582ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 15:23:43 ID:7QsUBYOY0
レシピ通りに作れよ
583ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 15:31:32 ID:oVMwjdUb0
>>575
熱湯で練るという方法もある。
粉の中に少しずつ熱湯を注いで混ぜ、練っていく。
まとまりやすいが、火傷注意。

てか、捨てる前に粉を足してみるという発想は無かったか?
生地がベタベタになるっていうのは、水分が多いんだ。
最初から水を多く入れすぎたか、水分が粉に回り切っていない状態で
粉っぽいからと水を足したかじゃないかな。

因みにお湯でやっても、こういうことするとうまくいかない。注意。
584ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 18:11:50 ID:qB/LwLseO
毛ガニの茹で方を知ってる方居ませんか?
585ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 18:28:25 ID:0RbPJ4bxO
>>584
(1)毛ガニをぬるま湯にしばらく入れてから表面をタワシで洗う。
(2)カニが入る鍋に湯を沸かし、湯に対し1〜2%の塩を入れる。
(3)湯が沸騰したらカニを入れて火を弱火にして20〜30分茹でる。

…以上。
586ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 18:31:58 ID:qB/LwLseO
>>585
ありがとうございます!
587ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 19:02:05 ID:XkJJhOXG0
料理板の皆さんのお知恵をお貸し下さい。
居酒屋とかのたこわさびが大好きで、
このほどスーパーでパック詰めのたこわさびを買ってみたのですが
あまりにわさびがきつすぎてつらいです。
ご飯にかけて食べてみましたがそれでもしんどかったです。
わさびのツーンを緩和する方法は何かないものでしょうか。
588ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 19:11:07 ID:bEuNcLbo0
>>587
キッチンペーパー等で調味料を拭き取るか、
さっと水洗いして、茹でたわけぎと酢味噌和えヌタ和えなどにしてみては?
野菜とさっと加熱したら、パスタソースへの転用も利きそうな気がする。
589ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 19:17:51 ID:qc9HEoAm0
茶漬けにはよさそうですな
590ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 19:54:05 ID:+wWAKFb10
>>584
裏返して蒸した方がミソの仕上がりが良いという意見もある
591587:2007/03/30(金) 19:58:30 ID:XkJJhOXG0
>>588 >>589
なるほど! まったく思いつきませんでした。やってみます。
たった数分で、こんな回答がさらりとつくところに、
料理板のすごさを見ました。ありがとう。
592ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 20:09:43 ID:+wWAKFb10
>>591
ツーンは揮発性なので、ほうっておけばすぐナマると思うけど。
593わさび:2007/03/30(金) 20:59:44 ID:Zc9vdiJNO
伊藤家の食卓では
食べている最中の呼吸を、完全に「鼻から吸って、口から吐く」に徹底すると
ワサビやカラシのツーンはだいぶごまかせるって言ってたyo!
594ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 07:17:05 ID:IoINJ7ca0
しかし、会話の弾む食卓では、そのパターンを忘れることも多々ありw
595ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 09:13:10 ID:o7ngvKpG0
青森産のにんにくを買ってスライスして
オリーブオイルをたっぷりフライパンに入れてそこにニンニクと鷹の爪いれて極弱火で
やってるんですけどうまく香りが移りません。
他になにかコツはあるんですか?
店で食べるペペロンはテーブルに持ってこられただけでにんにくの香りが凄いんですが。
596ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 09:17:53 ID:k10XtT8m0
>>595
にんにくの切り方が大きすぎない?にんにくが少なすぎる?
じっくり炒めてる?焦がさない程度に色が付くくらいがいい
物足りない時はにんにくのみじん切りも加えると香りが立つ
597ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 09:46:28 ID:o7ngvKpG0
乾麺150g前後で2片使ってます。
みじん切りは使ってません。
598ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 10:35:51 ID:k10XtT8m0
>>597
思い出したやり方
オリーブ油のなかに薄くスライスしたにんにくとタカの爪を常温で
30分くらい放置、それから調理にとりかかる
イタリア人がそういってた。自分ではやったことがない
599ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 10:46:34 ID:gtKvkVq6O
ニンニクく丸のまま、包丁の面でぎゅっと潰して、ざっと切る。
薄くスライスしすぎてるんじゃない?
あと、青森県産のおっきいニンニクじゃない?無臭ニンニク。それじゃ香らないと思うけど。
600ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 10:49:02 ID:niXEmzz8O
お米1/2カップって何グラムですか?教えて下さい。
601ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 11:28:37 ID:pKmmTNrl0
>>600
>>1に換算表のリンクがあるんだけど。
米1カップは160g。
ただし米は『合』で計ることが多いもの。
1『カップ』なら200ccだけど1合は180cc。
そこには気をつけて計算してね。
602ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 11:47:22 ID:QrDlSPO5O
豚肩ロース塊があるんだけど・・
何を作ろう?
なるべく、塊だからこそ出来たみたいな感じがいいです
603ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 11:55:17 ID:pKmmTNrl0
>>602
塩豚〜その製作と活用 熟成4日目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1166328660/
豚の角煮をうまくつくるには? 下茹で4時間目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1163028540/
☆秘伝☆ 究極の焼き豚、煮豚のレシピ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/997413648/

「豚肩ロース かたまり|ブロック レシピ|作り方」でぐぐっても。
604587:2007/03/31(土) 13:13:34 ID:yQaskFOP0
>>592 >>593
一晩明けてきてみたらまたレスが。
ほっとくと消えるのか。知らなかったです。
これで居酒屋いかなくてもたこわさが食べられます。ありがとう。
605ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 13:43:49 ID:bVh35MwE0
>>595
手元の落合務レシピでは麺100gオイル80ccにんにく3片
でもあなたの量でも十分香りでると思うけどねぇ
まさか火が弱すぎとか?しゅわしゅわしてる?
606ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 14:15:17 ID:F4GNpMrJO
刺身用のマグロの消費期限が昨日(30日)だったのですが、加熱調理するなら明日(1日)
に食べても大丈夫でしょうか?

エビとマグロをたたいて水餃子にする予定です。

よろしくお願いします!
607ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 14:46:38 ID:Pw+unSaYO
これは、一束で一人前ですか?
http://m.pic.to/5w4po
608ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 14:49:31 ID:k10XtT8m0
>>607
グラム数書いてないですか?
一人前平均100グラム
609ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 15:00:14 ID:Pw+unSaYO
一束100グラムです!ということは一束で一人前ですね
610ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 15:05:42 ID:Pw+unSaYO
有難うございました
611602:2007/03/31(土) 17:05:59 ID:QrDlSPO5O
>>603
ありがとうございました
参考になりました
612ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 18:28:05 ID:FU6peBom0
>>606
自分が調理するとしたら、鮮魚二日越えは加熱調理にしても
デッドライン越えてるかな…状態によっちゃ考えるか…
塩や酒、油などでマリネ状態にしてあれば…?

お勧めは、今あるマグロは今日中に焼いたり煮たりして食っちゃう
+ 明日新しく買ったマグロで水餃子だけど、
期限越えマグロを明日食うのなら、魚は痛みやすいものだということを念頭に
・色、臭いの変化の確認
・怪しい部分切捨て廃棄
の作業を念入りにし、自己責任で食するがいいと思うよ。

冷凍状態のマグロをスカスカで冷えてる冷蔵庫で保管するのと、
ぐったり解けてるマグロを時間かけて持って帰って温度高めの
冷蔵庫で保管するのとじゃ、でっかい差があるから、
他人にゃ判断付かないのよ。
613ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 20:05:50 ID:AXvQFtJGO
>>605 ぷっ(笑)麺100で油80ってミスプリじゃん(笑)
どこの世界に麺100(約一人前)で油80入れる奴がいるんだ 笑える
一人前だと麺100で油45 にんにく1だ 常識だろ(笑)
614ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 22:05:27 ID:A721KPnF0
>>613
日本人の常識的な油量ならそんなものだけど、100ccとかさえあるらしいよ。
http://www1.odn.ne.jp/~cax58080/rppepe.htm#1

批判する時はちゃんと情報を確認した方が良い。恥かくよ。
615ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 22:24:28 ID:AcZnoA1PO
築地に中華食材の店ありますか?
教えて下さいm(__)mお願い致します。
616ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 22:25:33 ID:blDLPXwQ0
何で築地なんだよ
横浜中華街か上野アメ横にでも行け
617ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 23:00:10 ID:dkVAwndV0
>>595
匂いは慣れてしまうもの。調理している最中から強い匂いにさらされているわけで、
テーブルで待っているだけの時とは匂いの感受の仕方が違う。 という点もある。
618ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 23:56:33 ID:AcZnoA1PO
>>616事情により築地やないと阿寒のですわ。。。
どなたか紹介して下さいm(__)mお願い致します!
619ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 01:33:39 ID:f9L6K1xa0
>>618
築地場外市場地図で検索したけど見当たらないよ。
魚市場だから無理だって!
620ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 02:33:41 ID:zXHhDVJcO
>>614 じゃぁさお前が油80で食ってみ(笑)焼きそばじゃねぇんだからよ〜 笑える
621ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 02:35:01 ID:8jXocWca0
>>620
焼きそばでオリーブオイル使うのか?珍しいやっちゃな。
622ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 02:37:12 ID:zXHhDVJcO
>>614 恥かくのは そっちだろ(笑)
今時 パスタ100グラム で油80使います〜って主婦でも言わないぜ
よほど油大好きチャンだな お前(笑 豚 乙
623ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 03:00:00 ID:8jXocWca0
>>622
はあ?主婦でも言わないぜ?>>614の一行目をちゃんと読めや。
624ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 07:25:14 ID:aESU6AwnO
>>619ありがとうございました(涙
625ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 08:05:28 ID:gwMPXvuEO
キュウリや人参を右から左へ輪切りにしていると輪切りになったのが包丁の左に落ちて来ます。
これを防ぐにはどうしたらいいのでしょう?
626ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 09:10:44 ID:gAZhx5o/0
包丁を気持寝かせる
627ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 09:26:01 ID:t/VU/EJB0
>>624
築地の帰りにでも銀座のデパ地下行けば かなりの中華食材は揃うとオモフ
628ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 09:45:15 ID:T/AXNZQK0
缶詰ってどれくらい持ちますかね?
ぶどうのシロップ漬けが出てきたんだけど、日付が3年前。
缶に変形とかの異常はないみたいだけど、捨てた方がいいのかな?
629ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 11:12:20 ID:7vXEKlpv0
>>628
消費期限に従え
630ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 11:22:42 ID:t/VU/EJB0
>>628
缶にさびがでていないなら無問題
一応開けてチェックすること
631ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 11:34:21 ID:dsz2jX1a0
>>625
包丁をまな板に対して垂直にして切ってない?
少し包丁の背を右よりに倒す感じで切るといいよ
          包丁
手(切る物)⊃/
       ̄ ̄ ̄ ̄ 
632ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 12:42:47 ID:w/5Jt7/WO
老化を抑制、促進する食べ物を教えてください!
633ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 14:55:20 ID:f9L6K1xa0
>>625
それを防ぐ穴あき包丁と言う物がある。
実演販売してるしスーパーにも売ってる。

>>628
老化促進するもの...古い缶詰、肉食過多、野菜不足
634ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 15:39:39 ID:XVjleVWBO
さ…砂糖
し…醤油
す…酢
せ…???
そ…ソイソース
635ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 17:19:56 ID:ieZQ48VI0
今、ビーフシチュー(ハインツ使用)を作っているのですが、
冷蔵庫に賞味期限が今日までの牡蠣を発見しました。
シチューに入れると言う手段はなしですか?
636ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 17:21:00 ID:8nu3UR6Z0
高校1年生の男なんですが、両親が共働きでろくに料理をつくってもらう暇がないので自分が両親の分の料理まで作れるようになりたいのです。
ですがまったくの初心者なものでなにから手をつけたらいいかわからず迷っています、お勧めの料理やアドバイスをいただけないでしょうか。
637ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 17:51:23 ID:gxPOqP680
>>635  ナシ

>>636
まず、飯の炊き方、味噌汁の作り方

次からは、食堂の定食を再現するつもりで、飯、汁、おかずのセットでやればいい
骨は、自分の好きな料理から手を付ける、だ。
638ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 18:17:49 ID:awwu4lVtO
>>634
さ…砂糖
し…塩
す…酢
せ…醤油(せうゆ)
そ…味噌

だったと思うよ。
この順番に従って味付けするとスムーズに行くらしい。
639ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 18:17:57 ID:8nu3UR6Z0
>>637
なるほど、いまから親に習ってきます。

自分の好きなものからはじめまることにします、ありがとうございます。
640ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 18:18:01 ID:hLyqU9dcO
>>634
さ…砂糖
し…塩
す…酢
せ…醤油
そ…味噌
641ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 18:24:16 ID:SBDfKUmy0
>>636
困ったときはこのスレで。

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン10】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170584824/
642ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 18:33:25 ID:8nu3UR6Z0
>>641
丁寧に誘導ありがとうございます、活用させていただきます。
643ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 19:18:43 ID:2Q/VHaoZ0
なんで味噌だけ頭文字じゃないンすか?
644ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 19:52:42 ID:DAklHjg40
>>643
そこがミソ。w
645ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 20:07:50 ID:XVjleVWBO
チーズってどうやって作るんですか?
牛乳は普通のでOKですか?
菌はどこで売ってますか?
646ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 20:08:10 ID:WgJLbepxO
ゆで玉子の殻が綺麗にムケルようにする茹でるには、どうすればいいですか?
647ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 20:11:43 ID:CvoMPXz+0
>>646
お湯で茹でる。
648ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 20:28:44 ID:XVjleVWBO
>>646
剥いてから茹でればいいんじゃね?
649ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 20:42:20 ID:++CeTBQ+0
>>646
まあぐぐるとたくさんhitするわけですが
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/394.html

一番最後の「針で穴を開ける(殻内部に水が入って云々)」の部分だけは
黄身が真ん中にくるように茹でる方法の一つだったと思いますが。
殻内部のさらに薄皮の間に水が入るとツルリと剥けやすくなるので
急冷した後、その水の中で殻に細かくヒビを入れて
殻というより薄皮ごと剥がしてしまうようにするといいです。
650ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 20:50:33 ID:WgJLbepxO
>>649 ありがとうございました。 (・∀・)
651ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 21:14:17 ID:ANjevXpJ0
最近ドライフルーツにはまっています。
ですがお店で買うと高価でしかもあまり好きでないフルーツばかりです。
そこで作れないかな?と思ったのですが
検索してもドライフルーツを使ったレシピしかヒットせず
作り方がわかりません。
砂糖に漬けてから干すのか、そのまま干すのかオイルコーティングしているのか、
全くわかりません。
ご教授下さい。
652ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 21:30:32 ID:1f2AiiOy0
>>651
【ド ラ イ フ ル − ツを作る】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1169723503/
653ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 22:40:36 ID:Og2aonRMO
>>646

*** ゆで卵の殻の上手な剥き方 **
http://9625.jp
654ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 00:08:49 ID:61wTu56i0
レシピどうりにつくってもカレーにとろみがついてません。
どうすればよいでしょうか
655ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 00:13:35 ID:/q6XA7tZ0
スープカレー と命名する。
656ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 00:19:54 ID:D/LzskTc0
>>654
もっととろみを付けたいなら、小麦粉を水で溶いた物を
ゆっくり少量づつ加え、良くかき混ぜながら加熱。
657ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 00:44:28 ID:kArIo+hvO
>>656 考えただけで吐き気だな 中華じゃあるまいし(笑)

肉のゼラチン質が多ければとろみがつく
バラ肉とか
質問した奴は 脂が少ない肉使ってねぇか?
玉葱を炒めて水分飛ばすだけでも かなり違う
658ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 02:10:01 ID:n/OgeMC60
>>645
一口にチーズと言っても多種多様なので・・・

先日TVで見たけど牛乳とプレーンヨーグルト(確か牛乳200mにヨーグルト50ml)混ぜて
鍋で一煮立ちさせた後ペーパータオルで漉せば
ベルギーの家庭で一般的に食べられているチーズが作れるらしい(クリームチーズ状)
まだ私も作っていないので もし作ってみたらレポよろしくね
659ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 02:13:14 ID:n/OgeMC60
>>654
小麦粉とバターを良く練った物を少量ずつ入れて溶かす 
660ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 03:08:25 ID:RC5EImH60
>>657
マジで、小麦粉でトロミをつける洋食のレシピを知らんの?
661ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 04:01:21 ID:W7UQyADm0
>>657
ほんとにトンチンカンなレスだな
日本のカレーに小麦粉入ってるなんて定番中の定番だし
ゼラチンでは冷めない限りトロミなんかつくかよ
662ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 07:55:46 ID:VLGHTZ5CO
>>657
中華でトロミをつけるのは「片栗粉」じゃね?

そもそもカレー作るのに最初に小麦粉入れるし。
663ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 08:01:45 ID:VLGHTZ5CO
>>654
いちおう本家にもレス。ちなみに伊藤家では
「餅をすりおろしたヤツを入れると速効で2日目のカレー(いいかんじの
トロミ)になる」と言ってました。
まぁ一から配合したカレーに餅を入れようとは思わないでしょうけどねw
664ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 08:03:48 ID:D/LzskTc0
「水溶き小麦粉 カレー」でググれば、良くある事だと
解ると思うけどね・・・
665ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 09:36:32 ID:l22uJY8aO
今日から一人暮らしなんですが 食材をなにから買えばいいか悩んでます。米や調味料やうどん 納豆はあります。野菜や肉はどんなのを買えば便利でつかいまわしがききますか? めんどくさい質問本当に済みません。 なるべく安く押さえたくて近くにスーパーはあります
666ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 09:41:34 ID:D/LzskTc0
>>665
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン10】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170584824/

こちらへどぞー
667ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 10:09:04 ID:/q6XA7tZ0
>>665
常備する素材を決めておくとイイ

豆腐、モヤシ、納豆、トマト缶
卵、シーチキン、鯖缶、鮭缶、ウインナソーセージ
鰹節、干し椎茸、昆布、おぼろ昆布
パスタ、乾麺、小麦粉

などなど








668ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 11:09:20 ID:U6fIvv3G0
>>665
豚バラ、豚切り落としを安い時に買って冷凍しておいて、スープや炒め物に入れて使うと便利
669ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 14:43:02 ID:kArIo+hvO
>>661 はいはい(笑)田舎カレー専門しか食ってねぇ奴対象レス 乙
お前さぁ欧風カレーとか食ったことねぇだろ(笑)(笑)
できあがりに小麦粉入れて粉臭さが消えるかよタコ
670ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 14:44:37 ID:kArIo+hvO
>>665 まず豆腐を買え とりあえず生で食える(笑)次に人参を買え とりあえず生で食える(笑)
671ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 14:56:33 ID:rL5uIWSQ0
NGID:kArIo+hvO
672ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 15:00:51 ID:LJQq9dIg0
あ、学校は春休みか。納得。
673ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 17:07:51 ID:XvWJ3tVk0
サバのお弁当なんですが、
コンビニ弁当を冷凍保存する事は可能ですか?
674ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 18:14:58 ID:1byMoDB/O
タコ焼き作り過ぎたんですが、凍保は可能でしょうか?
675ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 18:16:52 ID:wt9ZWPAAO
冷凍のたこ焼き見たことある?
676ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 18:46:20 ID:LJQq9dIg0
677ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 19:43:02 ID:9klTZjJ50
ひっつみとすいとんって何が違うんですか?
小麦粉の団子の中の塩の分量ですか?
678ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 19:44:16 ID:1byMoDB/O
早く教えて下さい
679ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 19:44:32 ID:SfPMJNiZ0
駄目だな、このスレ。
680ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 20:11:32 ID:kArIo+hvO
コンビニ弁当を冷凍保存できたら 販売店は廃棄しないでしょう(笑) それが一番のネック
681ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 20:12:42 ID:kArIo+hvO
>>674 業務用の店にならたこ焼き冷凍が売っている よって冷凍可能
682ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 21:03:16 ID:C7BUO5/E0
えー? 冷蔵庫で冷凍するのと、冷凍食品は違うでひょ?
683673:2007/04/02(月) 21:31:47 ID:wY0Q2Icn0
レス有り難うございました
では駄目なのですか?(;´Д`)
684ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 21:51:03 ID:CPw6FbQT0
材質別に小分けして冷凍すればいいのでは
685ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 22:08:21 ID:zibKSrjw0
味噌汁ってどれくらいもちますか?
686ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 22:17:23 ID:CPw6FbQT0
冷めたらオシマイ
687ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 22:43:12 ID:wJJZCecG0
ミートローフって焼いて食う以外に調理法ありますか?
688ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 23:02:45 ID:CPw6FbQT0
無い
689ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 06:46:59 ID:hrYQKgGM0
昨日は春携帯厨と、うそつきが1人ずつ出てたのか。
690ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 06:50:16 ID:q2v8+usC0
出てない
691673:2007/04/03(火) 08:14:01 ID:kuBlBJfs0
>>684
レス有り難うございました〜
692ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 08:15:36 ID:u8z22eePO
早く教えてください ってすごいなw
春厨決定w
693ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 11:56:05 ID:nG2Rt0md0
>>677
言葉が違うだけ。方言のちがいでしょ
うどん粉を練ってお汁にいれるという誰でも考えることだから
似たようなものはどこの地方にもあります。
粉と水の配合もさまざまです。
694ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 11:57:33 ID:/PF1NbS4O
ぷっ>>689みたいな朝一でレスする暇人間が出てくる季節になったな(笑)
早朝から2チャンかよ(笑)どれだけ暇なんだ(笑)
それとも底辺夜勤勤務 一生底辺人生野郎か(笑)
695ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 12:00:54 ID:Do99PePDO
野菜スープにカットトマトを入れてミネストローネを作りたいのですがトマトは最後に入れてあまり煮込まないほうがいいですか?
それとも最初に入れて煮込んだほうがいいのでしょうか?
696ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 14:23:08 ID:nG2Rt0md0
>>695
最初から入れたほうが味がなじむと思う。
両方試した感じでそう思いました。
697ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 14:27:54 ID:nG2Rt0md0
>>654
遅レスですが。カレーのとろみのつけ方
いったん冷ますととろみがつきます。急ぐ時は水を張ったところで
鍋ごと冷やし、改めて温めます。
これはシチューも同じです。
698ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 15:30:10 ID:Do99PePDO
>>696
ありがとうございます。
699ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 15:49:37 ID:tkVQRbpH0
先日イカをさばきました。たぶんスルメイカだと思います。
くっついてるところを外して、ゲソや肝を抜いて、
胴体を洗ったら、奥の方にまだなんかついてました。
抜き取ってみると、それは白くてふわふわしていました。

白子か卵だと思って、肝と一緒に火にかけて食べちゃいましたが、
あれはなんだったんでしょう? お心当たりがある方、教えてください。
食べてから数日経ちますが、腹痛もなく生きています。
700ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 16:01:31 ID:FYPbfwgu0
701ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 16:09:55 ID:tkVQRbpH0
ありがとうございます>>700
そっか、「解剖」でぐぐればよかったのですね!
白子といえば白子だけど、睾丸と言われると抵抗ありますねw
702ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 16:48:36 ID:ioU0omZ50
大根って皮剥く?味噌汁に入れるんだが
703ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 16:56:14 ID:FYPbfwgu0
うん
704ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 16:58:01 ID:83qcy9FR0
>>702
厚めに剥く。
皮は浅漬けにするとうまい
705ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 17:14:56 ID:zlIZ68ky0
>>704
それもいいが、細切りにしてゴマ油で炒め、砂糖と醤油と唐辛子で味付けしても美味い。
初心者スレで教わって初めてやってみた時は、味見してる間に無くなったw
706ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 17:20:14 ID:ioU0omZ50
>>703 >>704 >>705
ありがとう!!かつら剥きってのをするのか?
指切りそうだが頑張ってみるよ
707ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 00:46:15 ID:ZFav1/mo0
牛もも肉を買ったら金色に光ってたのですが。。。
食べられますか?
708ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 01:06:42 ID:bWzh5ZFo0
>>707
見切り品でも買ってしまったの?
腐敗してるような匂いがしなければセーフかなw
魚でも切り身や刺身だと同じようになるけど
鮮度が落ちてるものは断面がそういう風に見えたりします。
薄切りは空気に触れる面が大きいから劣化は早いですよ、
食べるなら極力早めに、しっかり加熱してから。
709ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 08:09:15 ID:rDgDWTuV0
>>708
ありがとうございました。怖いのでやめます。
710ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 08:32:36 ID:RD8LxXQn0
>>707

赤身肉を切れ味のよいナイフで切断すると
表面に細かなギザギザができて
回折格子(プリズムみたいなもの)と同様な現象で
虹色の光が見えたりします
711ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 09:14:28 ID:Qp2s6JK10
レシピによく出てくる「カレー粉」
これって具体的には何なの?
商品名とか教えてくらさい
712ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 09:26:43 ID:rLlhbuMG0
713ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 09:29:32 ID:Qp2s6JK10
>>712
回答ありがd
早速購入します
714ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 09:35:03 ID:rLlhbuMG0
715625:2007/04/04(水) 10:52:14 ID:YkEVco+70
>>626>>631
ありがとうございました
716ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 12:04:28 ID:aFDRq3ec0
かつら剥きの最中に手元が狂ったことは何度もあるけど指を切ったことは無いな
717ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 13:08:08 ID:6XFvH2grO
>>707 金の肉五枚集めると金の缶詰と交換したらおもしろい(笑)

>>716 和食底辺がえらそうな口聞いてるよな(笑)たがが桂剥き程度で
718ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 14:00:31 ID:PnRcWkcEO
>>702普通にピーラーでむいてる。ちなみに人参も。
719ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 14:10:27 ID:TCaxVCrq0
大根、ニンジンをピーラーで薄く剥いたやつをサラダにしたら美味しい。
720ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 14:31:04 ID:aSqhlKv40
大根は厚く剥かないとスジが残って食感が悪いだろ
721ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 14:37:56 ID:x7zeSiUG0
輪切りにしてから皮剥いてる、なんとなくその方が楽なような気がする。
722ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 14:49:48 ID:oybzSgi50
>>717
 こら、こんなところに来てまで。そんなに知性がないことをさらけ出さなくても
みんな分かってるから。大人しく割り箸の袋つめに戻りなさい。
723ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 15:17:28 ID:Enbkwr5GO
玉ねぎベーコン炒めてズッキーニとニンジンとキャベツ
セロリにジャガイモ、ホールトマト加えてブイヨンで
ミネストローネ作ってるんだけど
どうしても味に野菜のエグみが出てしまう。
マイルドにする方法無いかな?美味しくなる隠し味とか。
簡単に野菜採れるんで、しょっちゅう作ってるんだけど
イマイチ美味しくない。
724ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 15:33:38 ID:3mUpakaWO
>>717
>(笑)
って懐かしいよねw
725ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 15:53:24 ID:9szBSQUv0
>>723
子供が食べるときは砂糖かケチャップ、隠し味に普通のソースをよく入れるけど、
もうやってるかな・・・
726ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 16:16:01 ID:hyeQqp7t0
>>723
食べる時に生クリームやサワークリーム落とすとか?
甘みに癖がある野菜(キャベツとか)を少し控えるとか。

727ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 16:16:25 ID:Enbkwr5GO
>>725
いや、上に書いた以外は何もやってないので参考になります。ありがとう。
野菜が大杉なのも原因なのかなぁ…。
728ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 16:22:35 ID:Enbkwr5GO
>>726
それもやってみます。どうもです。
たしかに生クリームやチーズなんか加えたら美味しくなりそう。
やはり野菜の分量に問題があるようで。
キャベツは二人分で4分の1カット投入してるし。
玉ねぎニンジンセロリズッキーニは半分で
ジャガイモは大一個丸ごと使ってる。野菜だけで鍋が溢れる寸前。
いろいろ調整してみますわ。勉強になるなー。
729ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 16:25:12 ID:oybzSgi50
>>723
バルサミコをちょっと入れてみたら?
730ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 18:01:01 ID:kbHsP3U+0
以前チーズフォンデュをして残ったチーズを鍋ごと冷凍したんですが、
それをレンジで解凍すると、チーズと水が完全に分離してました。
それをコンロで加熱してみたんですが、
水とは混ざらずチーズは水の中で少し柔らかくなるで、まるで湯豆腐のようです。
冷凍したのがいけなかったんでしょうか?
731ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 18:09:49 ID:oVW+1gaG0
>>730
レンジでの加熱がいかん
732ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 20:05:12 ID:6XFvH2grO
>>724 プッ タコに限って人真似しかできねぇらしいな(笑)
W←これしかつかえねぇんだろ期間工場勤務は(笑)
漢字読めるか(笑)
733ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 20:06:19 ID:6XFvH2grO
>>730 安いチーズ買うからだろ貧乏人(笑)
734ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 20:33:26 ID:ye20rM3f0
>期間工場勤務は(笑)
>漢字読めるか(笑)
735730:2007/04/04(水) 22:13:23 ID:kbHsP3U+0
>>733
チーズ専門店でエメンタールとグリエールを安く買いました。
チーズには問題ないはずなんですが、レンジで解凍したのがいけなかったんでしょうか?
736ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 23:00:31 ID:Qe9sFfPr0
お店で売ってるお魚のみりん漬けが赤いのはなぜですか?
気になって気になって眠れません。
737ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 23:04:19 ID:OQP2kDot0
全部のみりん漬けが、赤い訳じゃありませんよ、
赤いのは、着色料を使ってるから、原材料の所見れば書いてある。
738736:2007/04/04(水) 23:09:14 ID:Qe9sFfPr0
>>737
レスありがとうございます。
今、確認しましたら、ちゃんと書いてありました。
でも、なんでわざわざ赤い色付けるんですかね?
739ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 00:07:01 ID:w+Jlxcc2O
色んな食材を、
細かく切って、一つの鍋で混ざらないように茹でたいんですけど、
例えばレトルトのカレーのような袋に入れて茹でたら便利なんじゃないかと思ったんですが、
そんな商品売ってますか?
保存袋には大抵「煮沸は出来ません」って書いてあるので。
740ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 00:24:41 ID:kV4ouPFX0
>>739
どのぐらい細かいかわからないけど、
ステンレスのザルとかじゃダメなの?
741ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 05:04:17 ID:gT7TvCYv0
>>739
レトルトパックみたいな袋は、鍋肌に付いたら溶けるから
市販商品では見たことないな。

プラっぽい袋以外なら、
・大鍋に味噌漉しみたいなフック付きの小さなざるを引っ掛ける。
・木綿の袋に具材を入れて煮る。
・ガーゼで具材をくるんで縛る。
742ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 05:58:29 ID:L6CdyAWY0
>>739
なんでそんな事をする気になったのか、具体的に何と何をどう茹でたいのか書いた方がいい意見が出るかも。
大きな鍋の真ん中に小鉢とかで底上げして皿を置き、茹でるのと蒸すのを同時にやるなんて手法もある。食材によっては使えると思う。
743ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 07:58:58 ID:YtQkMqbIO
>>739
>>740さんの意見に近いけど、最近は鍋の中を半分に仕切れる半月型の
ザル(取っ手つき)も売ってますよ。

それとも袋に入れたいという事は、煮汁が混じったらいけないのかな?
744ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 08:21:49 ID:vd/pALub0
食品包装資材屋さんに行けば、小さな湯煎用のポットがあるけど
それを見るたび、ワンカップを並べて湯煎した方が安上がりのような気がするオレは貧乏人
745ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 08:23:33 ID:JTS93lTx0
おっと、もう一つ。
その食品包装資材屋さんには、真空用の5層ポリエチレンの袋も売ってる。
90℃×30分は耐えられるらしい。
うちで沸騰湯煎してるけど、ぜんぜん平気で使えてる。
746ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 08:24:04 ID:oJlon3mO0
おや、ID変わったな。日付変更線超えたかな
747739:2007/04/05(木) 08:39:43 ID:HRE37+oEO
申し訳ありません。
質問しておいて寝てしまいました。
今、子供の離乳食の時期で、食材やだしを
一気に作って冷凍しておく手段を模索中なんです。
炊飯器は途中で開けられないし、
百均のみそこしは大きすぎるし困っていました。
でもさすがは料理板の皆様、
とても助かりました。
色々試してみます。ありがとうございました。
748ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 08:50:18 ID:cJWvWkAT0
>>735
ttp://www.order-cheese.com/juku/j48.html

フォンデュにするために何かしら水分を加えたと思うので
そのために冷凍によってより分離しやすい状態になったのかも。
749ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 11:30:58 ID:CgGidMe/0
>>738
味のついていない生、味のついている漬け、それをパッと見ただけで見分けられるようにです。
両方を取り違えて売ってしまったりしたら、商売おおごとでしょうし。
750ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 11:50:35 ID:tOLId6W40
>>747
 パッククッキングって知ってる?真空調理法の応用なんだけど。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/eiyoujk/pokcook/pokcook1.htm

 離乳食ならこの方法でやると割に簡単だよ。親のご飯を作るときに、
ポリ袋に入れていっしょに煮てやればいい。
751ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 12:37:07 ID:Aa63kt4l0
お茶や出汁用の紙パックが売ってるじゃん?
752ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 14:35:18 ID:u7PRBYQo0
>>749
単に赤っぽくしたほうがみりん干として売れ行きが良いからだとおもう。
753736=738:2007/04/05(木) 17:13:30 ID:OMR7XAm/0
いろいろなご意見ありがとうございました。
真っ赤なみりん漬けの背景に思いを馳せながら、今夜はみりん漬けを食べます。
美味しいって素晴らしいね!
754ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 22:14:58 ID:kasbOx5W0
>>753
色の赤いみりんなら売ってるし、自分で作るのもアリかもね
755ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 23:47:22 ID:nNyygyBm0
缶詰って保存料とか体に悪い物入ってるんですか?
インスタント食品よりは健康的ですか?
756ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 00:12:25 ID:cZefD/w10
>>755
全ての缶詰が入ってないとは限らないが、
缶詰に保存料などは必要ない。
心配ならまずラベルの原材料を見ること。

なお、「体に悪いもの」というくくりでは答えようがない。
塩でも砂糖でも、あるいは水ですら、
トータルで取りすぎれば体に悪いし、
あなたの健康状態も、他に何を食べているのかもわかりようがない。
「インスタント食品」も多すぎて答えようがない。
「健康的」も曖昧だし。
757ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 00:48:12 ID:vzq46fl50
>>756
最近、酒のつまみにサンマの缶詰をよく食べるんです。
1缶78円と手頃で手軽で美味しい・・。
ふと思うんですが、体に悪いのかなぁと思って。
一応体には気をつかって焼酎飲んでます。
手軽で安く食べれる物って、冷凍や缶詰やインスタントなどありますが、
どうせ食うならこっちのがいい的なアドバイスお願いします。
758ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 01:18:41 ID:X4Cg1ZYq0
魚缶は体にいいが、それだけだとバランスが悪い
野菜も取ろう
759ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 01:33:17 ID:r6OOci8g0
>>757
その中で一番体に悪いのは「焼酎」。
焼酎に比べたらサンマ缶の健康への良し悪しなんて、
取るに足りない。

と言うことで、健康を本気で気にしてるなら、
アドバイスは「酒やめろ」だ。
760ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 02:04:00 ID:ep/FoQoH0
酷いアドバイスだなあw
755さんの気持ちわかるわー
ポテトチップスは明らかに体に悪い。菓子パンやハンバーガーも体に悪い。
で缶詰ってどうなの?っていう。
缶詰って微妙っちゃ微妙じゃん。味付けの濃いやつとかはちょっと体に悪いような感じするし。
761755:2007/04/06(金) 02:14:22 ID:vzq46fl50
酒好きなもんで・・。
でも中でも健康気にして選んだ酒が焼酎でして。
量は控えてます。
つまみですが、悪い中でもマシなのはどれってお聞きすればよかったですかね。
スレ違いでしたらすみません。
762ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 04:12:15 ID:epB83nJh0
>>761
酒とつまみ、っていう食生活はやめた方がいい。
だいたいが、塩分過剰、脂肪分・カロリー過多で体に良くない食べ方になるよ。

俺は、まっとうな食事の時に酒を少し飲んで、腹を一杯にし、その後で
ほとんどつまみ無しで飲む。
763ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 06:21:47 ID:BAQ/DZU90
飲みたかったら運動しろ。
食い物だけで調整するのは無理。
764ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 06:45:44 ID:1+HDRAfj0
>>761
秋刀魚缶そのものに関して言えば、
塩分・脂質や炭水化物(カロリー)などが取りすぎになるかどうかと言う点が問題だろうね。
それは、他になにをどれぐらい食べてるか次第なので答えようがない。

マルハ さんま蒲焼 原材料
さんま、しょうゆ(小麦を含む)、砂糖、コーンスターチ、食塩、増粘剤(グァーガム)

…どれも取りすぎなければ体に悪いものではない。

一缶100gあたりの成分
エネルギー : 246kcal
たんぱく質 : 16.2g
脂質 : 16g
炭水化物 : 9.1g
ナトリウム : 680mg
食塩相当量 : 1.8g

カロリー・塩分はそこそこ高いので、他の食事で取る量も考えて。
特に塩分には注意。
厚生労働省の基準だと、食塩相当で一人一日10gが上限の目標。
765ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 07:48:22 ID:epB83nJh0
>>761
追加です。
焼酎なら、エンプティ・カロリーなんで、ほぼカロリー・ゼロに近いから
つまみの種類と量によっては、意図的に沢山食べないとダメだよ。
サンマの蒲焼き246kcal一つじゃ、足りないだろ。

つまり、食事と一緒に、または食事の後に飲むのがいいよ。
766ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 08:36:04 ID:chsWiEDu0
焼酎はいいよ
そば焼酎に変えたら、血圧下がってきたし
767ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 09:20:14 ID:8xTvIA2L0
お知恵を下さい。
旅先の旅館で気に入って買った「たくあん」。
少量の物がなかったので、3本入りを買ったものの、なかなか
消費できず困っています。何かの献立に活かせないでしょうか?
ちなみにたくあんは燻製風の香りのするお醤油味です。
768ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 09:45:45 ID:1+HDRAfj0
769ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 09:53:31 ID:1+HDRAfj0
770ぱくぱく名無しさん :2007/04/06(金) 10:11:52 ID:lbzzaevl0
>>767
肉そぼろ作りに調味料代わりに刻んで参加。
771ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 10:32:04 ID:fTlcYEps0
微塵切りにしてササミと昆布と混ぜて鶏ガラスープでお茶漬け風にしてよく食ってる
772ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 10:45:44 ID:iqmhTFpH0
たくあんのお茶漬けは私も好き!
ファミマでたくあんとじゃこだかアジだかのチャーハンっていうのがあったけど
チャーハンに入れるのもおいしそうだな、と思った。食べてないけど
773767:2007/04/06(金) 15:12:16 ID:8xTvIA2L0
>>768-769 いぶりがっこというんですね。沢山あってびっくりしました。
      ご紹介ありがとうございました。
>>770 あえて言うなら「塩気&ダシ」がわりですね♪
>>771 確かに京都のおばんざいなど、お漬物ついてますね。
>>772 そういえば同じお漬物の野沢菜チャーハンなどもありますね!

みなさま、ありがとうございました。どれも美味しそうで、これだけ生かせるなら
3本あっという間に食べられそうです!
774ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 16:11:42 ID:SIbtwd0eO
たくあんを焼きそばに入れると旨い
775ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 17:14:14 ID:poY6WVbK0
パッタイか?
776ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 18:09:27 ID:LimvD3gnO
調理前の生おからって冷凍保存できますか?
777ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 18:11:19 ID:grD2GkTQ0
OK
778ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 18:23:22 ID:7qnAzwEYO
生理痛によさげなものありますかね?
温かくて、あっさり、簡単に出来るもので。
どなたかお願い致します。
779767:2007/04/06(金) 19:08:14 ID:Fd424KE+O
>>778
・湯豆腐なんていかがですか?体あっためる為にショウガをすりおろして入れた
ポン酢で。あ、刻み葱も添えて。
・お豆腐と葱のスキ煮丼とか。

>>767のいぶりがっこ(たくあん)のご報告です。
ひとまず、丼を作ろうと思ったのですが、卵をきらしていたので(ガカーリ)
たくあん細切り、椎茸薄切り、油揚げコマ切れ、鶏そぼろ少し、絹ごし豆腐を甘めのダシ醤油で煮て、
片栗粉で重めにトロミをつけて、白米の上にかけて、鰹節、青葱をふりかけたら
予想以上に美味しい丼になりました!
もっとしょっぱくなるかと思いましたが、たくあんは煮ると薄い塩味の大根に
もどるんですね!びっくりしました。
780ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 19:23:19 ID:/yRQWCaC0
>>657
先生、知識はあるんだからもっと優しくしてください
781ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 19:34:59 ID:c7sACksLO
>>778
すり胡麻が効くらしい。
私はいつも湯豆腐+ごまだれを食う。
番茶も一緒に摂るとなおいい。
782ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 19:39:49 ID:6u2mfWmC0
手羽先のから揚げを作るように母から言われ
材料を探したら冷凍の手羽先でした
もしかしてこれ解凍しなきゃだめですか?
それだったら時間的にヤバい…
なんか味はついてるみたいなんで
そのまま160〜170度であげろって
書いてあるんですけど(袋に)、
小麦粉はさすがにつけなきゃだめですよね?
あと160度か180度かどっちで調理すべきですか?
今まで揚げ物は180度でしかやったことないんですが
160度のほうがいいでしょうか
色々すみません
お願いします

783ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 20:39:47 ID:go6uRFAm0
>>782
原材料に小麦粉と書いてあれば付ける必要無し。
冷凍なので気持ち低めの温度で長く。
784ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 20:39:51 ID:lmITGoVqO
>>782
冷凍のまんま、片栗粉をまぶして、低温の油に投入してから、いったん上げて、もう一度高温の油で二度揚げでカリッとなる。
785ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 20:41:27 ID:F4q8RaD/0
一週間前に炊いたご飯がある
ご飯だけはおいしく炊きたいと思って買った三段圧力IH炊飯器
さすがに一週間前からずっとおやすみ保温してたのに、ごはんがカピカピしてない
まだもっちりしてる。においもそんなに・・・.色もまぁ普通かな
でも1週間前に炊いた
これは・・・食えそうだから捨てるのはもったいない。けれど見えない菌が大量繁殖?
判断できないからアドバイスくださいorz
786ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 20:42:19 ID:OuzPhXsp0
冷凍食品なら、説明書きのとおりに調理すればいい

油温については油の量と火力によるのでなんとも
最初は2,3本で様子を見たらいかがかと
787778:2007/04/06(金) 20:52:20 ID:7qnAzwEYO
>>779さん>>781さん
ありがとうございます。
試してみます。
788ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 20:59:40 ID:go6uRFAm0
>>785
基本的には止めなさい。菌が毒素を出すには十分な時間かと。
それなりに理解とスキルがあるなら、炊いた米をよく水洗してからお粥にするなり、
ざるで水気をきってチャーハンにするなりは可能。
789ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 21:04:46 ID:F4q8RaD/0
>>788
ご飯見てるうちに食べる気出てきたんですが、就職活動中なので大事をとってやめておきます。
ラップ保存するのわすれてました・・・。
もったいないですね。ですけどスキルがないので捨てます。
助言ありがとうございました。
790ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 21:14:33 ID:2afUGqLZO
細木の番組でしじみ汁でかつおダシ取って入れてた

貝類の味噌汁ってダシ取るの? (うちは取らない。貝からダシが出るやん)
どっちもありなの??

初めて知ったけど…
791ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 21:42:36 ID:QtIo9OfuO
鶏肉をコーラで煮るのって、普通に煮るだけでいいんだよね?
水とか入れるの?
792ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:29:54 ID:nZf556AV0
>>790
細木の料理知識ダメダメだから 信じない方がいいよ(w
793ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:36:16 ID:QIPqDXyR0
すみません。。
生協で鶏もも肉2枚(計1200円)を昨日の昼に購入し
うっかりエコバッグに入れたまま今日の夕方6時まで放置してしまい・・

こちら千葉県、放置してたのはキッチンの床でそんなに暖かくはないのですが
痛恨のミスに気が動転してしまい、においかいでも肉そのもののにおいなのか
ヤバイにおいなのか判断できずにいますorz
竜田揚げにするつもりでいたのですが、やめといたほうがいいです・・よね?
794ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:40:15 ID:CS5Madxc0
>>793
状態も臭いも、見た目も解らないのに、誰も答えられないと思う。
自己責任で勝手にやるしかない。
795ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:40:48 ID:Ktw5prDX0
変な匂いがします・・・ と言いがかりをつけて返品
796ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:58:01 ID:sP0gHqeH0
>>793
やばい匂いの場合は考える間もなくオエッてなる。
797ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 23:02:46 ID:go6uRFAm0
>>793
直射日光やヒーターにでも当たってない限り、まず問題無いと思うよ。
気になるなら水洗してペーパー等で水気を切り、酢を振りかけれ。
798ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 23:59:05 ID:fwsGwT3q0
>>790
普通にどっちもあり
799ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 00:02:31 ID:8xTvIA2L0
>>793
鶏肉は足が早いけど、悪くなったら粘りがでるから見てみたら?
800ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 00:28:30 ID:9OCGJCc70
>>790
鰹だしひくのは異常
801ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:04:39 ID:INAZch4x0
>>790
やってみりゃわかるが、鰹出汁でシジミ汁作っても美味くない。
802ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:11:15 ID:FtR+HrPI0
秋刀魚にダイオロはよくある付き合わせだと思うんですが、
食べ合わせで癌になるって聞いたんですけど、本当ですか?
803ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:13:39 ID:xnQc6mlk0
>>802
それは・・お医者さんに・・・・
804ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:17:19 ID:usva1w5Y0
ダイオキシン?
805ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:20:22 ID:INAZch4x0
>>802
それが真実なら、
統計的に考えて日本人のどれほどが既にガンになってるか、
ちょっと考えてみるのも面白いかも知れん。
806ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 02:21:56 ID:9v1rNUxe0
シジミの味噌汁にカツオ出汁はごく普通。八丁味噌がよくあう。トンカツ屋の定番だな。

カツオ出汁を使う場合は、シジミは少なめでよい。出汁は濃い目の二番だしか、新しい
カツオでもしばらく沸騰させてとるのがいいと思う。八丁味噌で濃い目に加減して、お好み
で日本酒を少々。揚げ物のときのお味噌汁にいいよ。
807ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 04:32:48 ID:yp7YQsju0
>>802
 事実は別としてだが、サンマの塩焼きに大根おろしは「癌を防ぐ」が
正しい伝承だろう。
 焦げに含まれるタール分が発ガン物質だが、大根おろしのビタミンCや
アミラーゼが発ガン性を低下させているというのが一応つけられている理屈。

 ちなみに焦げに含まれるタールが癌を誘発するにはドラム缶1本分ほど必要
らしいので、そんなことは気にしなくて良い、と言うのが常識。
808ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 04:42:16 ID:hyrMPXXs0
>>806
ぐぐってみた?
809ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 11:41:41 ID:95omGWSe0
日本人の死因に癌が増えてきてるのは
サンマにダイオロが原因だったのか
810ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 12:19:23 ID:VEFAokvF0
じゃが芋煮る時に煮くずれを防ぐために、
60度くらいで一度火をとめて、10分くらい置いてから本格的に煮てるんですが
もっと時間を短縮する方法ってあるでしょうか?
811ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 12:27:23 ID:VEFAokvF0
>>809 昔の人のほうがいっぱい食べてると思うぞ
812ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 12:47:16 ID:+tWIXins0
>>810
(当然な話だが)煮崩れは素材が柔らかくなった後に起こる。まずは沸騰させて問題無し。
その後火を弱めて、沸騰の気泡によって素材が揺れてぶつかるのを防ぐ。
沸騰させてから極弱火で火を通し、そこで火を止め、冷める過程で味を染み込ませる。
そして食べる前に適温に上げる。

裏技として、一度揚げるとか、陶器の椀に移して蒸すという方法があるようだが、やったことはない。
813ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 12:51:47 ID:kZLkHgTj0
>>809
保温調理鍋を使えば3時間煮込んでも煮崩れない
ガス代もかからんしオヌヌメ
814ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 18:26:27 ID:dvSnpDj5O
>>810

つ「圧力鍋」
815ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 19:29:36 ID:T8aOXfjrO
お米に虫がわくってことで思ったんですが、小麦粉や調味料みたいな長期保有する食材も虫とかわく危険がありますか?お願いします
816ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 19:51:01 ID:Lja+KTOe0
>>815
小麦粉も虫わくよ 塩は大丈夫、砂糖は置き場所によっては蟻が入り込む
醤油や味噌漬け物などは最近のは減塩化や即席発酵などで
保存食じゃ無くなってきているので冷蔵庫保存がお勧め
817ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 20:01:18 ID:ldeZ1/x80
無農薬ハーブとかも常温保存だと虫湧くな。以前クレイジーソルトに虫湧いたことがある。
818ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 21:10:35 ID:4D1ICMOlO
冷凍餃子を焼くと、フライパンに焦げ付いて下だけ剥がれてしまいます…
カリカリに焼くよい方法をご教授ください。
819ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 22:04:39 ID:/s8zKBBv0
おなかいっぱいなのに、まだまだ食べたい病なんですが、どうしたらいいですか!><
820ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 22:19:12 ID:zMtuYEDRP
水を、コップニ杯、飲んでみて下さい

10分経って、満腹感があれば正常
まだ食べたいなら、過食症の疑いがあります
821ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 22:34:41 ID:kDr+odCmO
餃子
フライパンに並べてお湯まあまあ入れて蓋。蒸餃子っぽくしてから
湯を捨て 油ひいて焼きあげるとモチっカリになる
とテレビで見たよ
822ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 22:42:12 ID:euRe5LKEO
豆腐の味噌汁作るのに米こうじ味噌入れたらなんか合わない
ダシでかつお風味も入れた。
味噌違い?初心者です
823ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 22:49:41 ID:kDr+odCmO
しじみ汁の者です。
ありがとうございます。どっちもありなんだ。漁師街なんで しじみや貝はそのまんまなんですが 「貝はダシ取らない」と思いこんでたので他に「変だ!」って思う人いないのかな?!…ってすごく思った。勉強になりました
824ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:04:41 ID:41o0p0lhO
>>818 中華は 何でもそうだが鍋を強火でやいて煙が立ってから焼くのが基本 フライパンなら強火でカラ焼きして油をさして餃子を入れて 下面に焼き色がついたら お湯→蓋→皮が半透明になれば 胡麻油をたして蓋を取って 一分焼けばオッケー
825ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:07:00 ID:41o0p0lhO
イタリアンは あさりでダシとるけどな(笑)水にあさりとパセリの茎を入れて沸騰させてパスタなどにつかうのさ
826ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:10:37 ID:1ju6IQr20
カレーがうまく作れません
バナナ入れるとかりんご入れるとか細木和子カレーとかいろいろ試しましたが美味しいとは程遠いです
こうすればうまくできる!とかありますか?
店で食べるカレーを作ろうなどとは思っておりません
人並みの、家庭の味が食べたいのです・・・
827ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:20:29 ID:9iR3sGHX0
>>826
おまいら自慢のカレーの作り方教えれ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070291528/
828ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:25:50 ID:X5KY5WM60
>>826
カレールーの箱裏に書いてある通りに作る。
分量、時間等も正確に。
ルー投入前に火を切って、80℃ぐらいまで一旦冷ます事
ルーが溶けてから弱火にかける。
これで間違いなく美味しく出来ます。

829ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:26:47 ID:X5KY5WM60
思いつきで余分な物を入れない事
830ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:33:42 ID:OPBFnlVe0
>>826
まずは市販カレールウの箱に書いてある通りに。
一切工夫などしないで、あのとおりに作ると普通の家庭の味になる。
「下味付けた方が」とか「もっと煮込んだ方が」とか、
「少し○○足して」とか余計なことを一切しない。
それが出来てから工夫をすること。

↓も参考に。
ttp://www.akiyan.com/blog/archives/2007/02/post_81.html
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070131.html
831ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:34:35 ID:OPBFnlVe0
>>828-823
うゎモロにかぶったorz
リロードすればよかった。
832ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:36:16 ID:OPBFnlVe0
アンカーまでミスったあぁぁぁぁ!
>>828-829ですうぅぅぅぅぅぅ!
833ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 00:17:04 ID:k82ODi8MO
今の時期カレーは鍋ごと冷蔵庫に入れておいたら何日もちますか?
834ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 00:54:26 ID:vLdcna3I0
826です
要は工夫しないで基本をしっかりということですね!
拍子抜けですが逆に思い当たる節が嫌というほどあるので助かります
ガッテンのページも参考にしながら明日作ってみますね
明日が楽しみです!ありがとうございました
835ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 02:07:09 ID:XPvFhm2M0
>>833
2〜3日くらい。じゃがいもが入ると傷みやすい
836ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 02:15:32 ID:XPvFhm2M0
>>826
売っているカレールーを使った場合、その味が好みじゃないのかも知れない
色々試すといいと思う。実家のカレーが好きなら同じ銘柄にする。
コツとしては玉ねぎをちゃんとじっくりと炒めること。
837ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 03:28:56 ID:G8c9HSJI0
>>822
初心者ってことは一人暮らしかで自炊を始めたばかり?
味噌には地域による好みの差がかなりあるので
実家で食べてた、食べ慣れてる味と違うのをマズく感じる事もあるかも。
どんなお味噌を使ってたかをお母さんに聞いてみるか、
もし同じものなら薄め、濃い目でも調整してみる。
豆腐は味噌を入れた後に水分が出るから薄くなりやすいよ。
838ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 05:51:52 ID:0Q0xK72a0
http://item.rakuten.co.jp/is-kitchen/ik0841

こういう型ってどこで買えますか?できれば実際の店舗で。
スーパー、100均一などでは型はあるけど底があったり大きすぎたり
クッキー用の流用しようと思っても星とかの形とか変わった形のしかなくて
直径3センチの小さいものから8センチくらいのものまでを探してます、高さもそれなりにあったほうがいいです
要するに筒なんです。小さめの。サイズ違いで何個も欲しい
料理器具専門店とか?ハンズとか?

すいませんお願いします
839ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 05:57:38 ID:DP0DnuUp0
>>838
地域も書かずに「実際の店舗で」って聞くか?
じゃあ教えてやるよ。↓だ。
ttp://www.areyakoreya.com/
840ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 07:26:26 ID:0Q0xK72a0
あああすいません
武蔵境です東京の。吉祥寺あたりが一番大きい町っす
841ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 07:30:42 ID:nxwcIZSu0
(´・ω・)イラッ
842ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 07:39:05 ID:DP0DnuUp0
>>840
製菓用具が豊富な店ならたいていあるが、
間違いなく欲しいなら平日昼間に合羽橋まで足を伸ばす。

近所のオッサレーなキッチン用品店でもある程度は置いてあると思うが。
もしくは電話帳(iタウンページ)で近所の厨房器具店を捜して電話で確認。
もしくは「武蔵境 製菓用品|製菓器具」などでぐぐって電話確認。
一か所見つけてやっといた。
ttp://store.yahoo.co.jp/kitchenmaster/index.html

合羽橋まで行くなら、ここ↓で、
ttp://www.kappabashi.or.jp/
キーワード(フリーワード)に「セルクル」と入れれば、
取り扱い店舗がわかる。
843ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 07:41:00 ID:0Q0xK72a0
助かります。どうもありがとうございました
844ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 09:53:57 ID:1cqEYPxj0
1人暮らしなので、味噌汁はお椀に味噌入れて、お湯を注いでます。
カットわかめ、麩を入れているのですが、飽きてきました。
他に煮ないで使える具はないでしょうか。
845ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 09:59:06 ID:nTQYF2sm0
>>844
ネギのみじん切り、オクラ、納豆、とろろ昆布
846ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 10:08:40 ID:G8c9HSJI0
>>844
電子レンジがあれば葉物も入れられるよ、
洗って切って、水気のある状態でラップしてレンジ加熱。
それだけでもレパートリーは広がると思うけどどうかな。
注ぐお湯が沸騰したてなら、三つ葉やカイワレ、青紫蘇などは結構火が通る。
納豆はひきわりを使うか、包丁で叩いてからの方が馴染みがいい。
まな板でやるとネバネバ洗いが面倒だから、チラシの裏とかでw
847ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 10:26:04 ID:UlT4QNPd0
>>844
豆腐(小さめに切って) 刻みメカブ あおさ 三つ葉 山芋 水菜
みょうが 生姜 大根 かいわれ など生食可の野菜 おかか チーズ
お吸い物なら、竹輪や蒲鉾
848ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 10:43:50 ID:nTQYF2sm0
チーズはねえだろ、常識的に考えて・・・
849ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:00:06 ID:/QWiK58S0
ししゃもフライ
シシャモに小麦粉をはたき、卵液をつけてパン粉をまぶす
卵をつける理由と、小麦粉・パン粉の両方使わなきゃならん理由を教えてください。
いきなり小麦粉だけ、パン粉だけで何が悪いんでしょうか?
850ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:02:47 ID:nTQYF2sm0
小麦粉だけじゃフライにならないだろ
パン粉だけじゃうまくくっつかないだろ
小麦粉と卵があるからパン粉が付くんだ
851ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:27:01 ID:5+ix/K+jO
えりんぎの石づき部分って根から何センチぐらい切ればいいですか?
852ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:28:03 ID:nTQYF2sm0
エリンギはほとんど切る必要ない状態で売ってるだろ
853ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:30:05 ID:rwJLs8oW0
>>844
意外なところでトマト、ちぎったレタス
ちょっと旬な雰囲気を味わえる竹の子の水煮(やわらかいところ)
海苔(味付けでないもの)
お刺身の残りがあるならそれを入れて火が通るまで放置して食べるのもおいしい

でもまあ、できれば葉物野菜を買ってきて、さっと湯がいて水にとって冷まして
適当な大きさに切って冷蔵庫で保存しておいて入れることをすすめますけどね

すのこ付のジップなんたらとかあるからそれに入れて保存するといいよ
味噌汁以外にもめんつゆなどでおひたしにもできるし
854ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:48:00 ID:5+ix/K+jO
>>852
料理初めてなもので、どこまで切ればいいのか解らないんです…ありがとうございます!ちなみに、ほうれん草は根のピンク色の所は切らなくても大丈夫でしょうか??
855844:2007/04/08(日) 11:48:19 ID:1cqEYPxj0
>>845〜847、848Σ(^∀^;)、853 有り難うございます。
なんでもできそうですね。簡単な所から攻めてみます。
今夜は、和風冷凍野菜と胸肉で和風カレー作ります。 味噌汁の出番なし
・・・・でも昨日作ったキャベツとじゃが芋の味噌汁は余ってる。
  ちゃんと作ると4杯分とかになるから、しゃーないですね。
856ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:54:41 ID:G8c9HSJI0
>>854
ピンクの部分もあるのとないのとがあるし、
しっかり水晒ししてアクを抜いておけば
株がバラバラになるところで切ったらおk。
857ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 12:26:39 ID:5+ix/K+jO
>>856
解りました!ありがとうございます!
858ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 14:16:32 ID:fx3rFZ9p0
>>854
ほうれんそうのピンクの根のところは捨てる人もいるけど
鉄分が多く含まれているから食べた方がいいです。おいしいよ
859ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 15:18:51 ID:IAdWWkL90
初めてビーフシチューを作ろうと思って材料を買ってきたのですが、
帰ってから調べると「赤ワインを入れて煮込むと美味しい」とのこと。
家には日本酒や梅酒ならあるのですがワインがなく、
あらためて買い出しに行くこともできません。
日本酒でもなんとか美味しくできないでしょうか?
860ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 15:27:44 ID:SPxyC/Nq0
>>859
それでは、肉じゃがw
861ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 15:49:32 ID:zJolNvwiO
ししゃもを100匹くらい揚げなきゃならんのですが
小麦粉 卵 パン粉
を効率よくつけて揚げていくにはどうしたらいいのでしょうか?
袋に粉入れてふるんじゃ数が多過ぎるし、
粉につけてまとめて揚げるには時間おくと粉がベタベタするし
洗い物も少なく効率よく揚げる方法を教えて下さい
862ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 15:57:16 ID:nTQYF2sm0
>>861
小麦粉と卵でバッター液を作れ
863ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 16:27:10 ID:AjbzaASy0
生姜焼きタレを去年の10月か11月ぐらいに使って
あまりを冷蔵庫に入れずに放置してました。
で、さきほど久しぶりに生姜焼きを食べようと肉買って
いざタレにつけようとしたら要冷蔵ではありませんかorz
冬季の間だから大丈夫だと思いつつも、最近は暖かくなってきたので不安です
使用しても大丈夫でしょうか?
864ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 16:28:20 ID:nTQYF2sm0
>>863
匂い嗅いで、味見して、ダメそうなら捨てろ
865ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 16:44:05 ID:AjbzaASy0
匂いは大丈夫そうだし、味はこんなに辛かったけ?だったけど
普通にうまかったから、使ってみます。
ありがとう
866ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 16:49:39 ID:vTCkpfd60
>>861
袋に全部入れないで分けてやれば?
867ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 16:50:48 ID:zpPS02Or0
>>844
麩麩、高野豆腐、干し椎茸など乾物系も便利。
干し椎茸は割高になるけどスライスしたやつならお湯を注いで少し待てば柔らかくなる。
高野豆腐もカットしたものなら大丈夫。ただし、味噌を溶いてから入れた方がいいかも。
868ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 19:02:12 ID:rwJLs8oW0
>>859
まあ、それでも悪くはない
というかワインより無難かもよ
ワインだと下手すると酸っぱくなるしね
ワイン入れるならよく火を入れて煮きること

入れなくても問題はないからお好きなように
869ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 19:03:29 ID:qneLfGnH0
大人向けのカレー(中辛)を子供に取り分けたいのですが、
辛さを抑えるには、何を入れるのがいいですか?
ぐぐってみたところ、ソースがでてきましたが、
他に適切なものがあれば教えてください。
870ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 19:12:06 ID:5RT+My3mO
カレーってご飯にかけたらその時に全部食べないとダメですよね?

ご飯にかけたまま冷蔵庫に保存はまずいですか?
871ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 19:17:18 ID:z2OrIkiD0
>869
ヨーグルト。
しかし、舌に感じる辛さが抑えられただけで、刺激物を摂取することには変わりないので
子供の事を考えるなら甘口カレーベースで、大人は唐辛子オイルや「辛さ○在」などを
使うようにした方が良い。
872ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 19:22:48 ID:z2OrIkiD0
>870
保存したのを、後で普通に温めると美味しくない。
その場合、全体をかき混ぜて耐熱容器に入れて冷蔵保存し、
食べるときは軽くチンしてからとろけるチーズを載せてオーブントースターで
チーズが溶けて軽く焦げ目が付くまで焼くと宜しい。
873869:2007/04/08(日) 19:26:42 ID:qneLfGnH0
>>871
アドバイスサンクスです。ヨーグルトもいけるんですね。
さっそく「カレー 子供 ソース ヨーグルト」でググってみたら、
他にも色々出てきました。ケチャップ、牛乳、チョコレート、りんご・・・
とりあえず家にあるもので試してみます。
874ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 20:07:46 ID:5RT+My3mO
>>872
ありがとう!やってみる
875ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 20:46:16 ID:G8c9HSJI0
>>869
ホワイトシチューのルウもいいですよ。
既にカレーにとろみがついている状態だったら、
牛乳か水を少し入れて緩めてからルウを入れて下さい。
876ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 21:39:15 ID:fCqeDLQX0
ルクルーゼ他、ホーロー鍋に関してのスレありますでしょうか
ルクルーゼ、ホーローで検索しましたが、無かったので。
他の名前でスレがあるのかと。
877ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 21:50:18 ID:G8c9HSJI0
>>876
料理板のスレならこちらになるかと。
●鍋の使い勝手比較スレ 10●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1159320326/

通販・買い物板にはルクスレがあります。
ル・クルーゼのキッチンウェア その8 LE CREUSET
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1171437233/
878ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 22:21:26 ID:1TypO8Uj0
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/14866.jpg

あるところのメニューです
具は鶏肉とジャガイモのみです
南米とかチリとかスペインとかそのあたりの味付けがします
けっこう辛いです
無茶行ってすみませんが以上のことからレシピ教えてください
またはその地方系の料理のサイトおしえてください
味付けとか研究します

とてもうまかったのでレシピさえ知ってれば作れそうなのでだれかたすけてください
879ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 22:57:50 ID:OiUXaMMf0
食っても分からんのに、絵を見ただけで分かるか!ターケー

鍋を火に掛け、オリーブ油とニンニク唐辛子投入、香りが出たら一度取り出し、肉、ジャガイモ投入
軽く炒めて、トマトピューレ、塩、胡椒、ニンニク唐辛子再投入、蓋をして弱火で30分煮込む
様子を見て、好みの濃度に煮詰める。
塩、胡椒で味を調節、完成。

で、どーだw
880ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 00:02:59 ID:QN5yQ1Sa0
ありがとうございます
うーんそうすると基本的にトマトかーぁ なぁ?
881ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 00:08:00 ID:Hae9t6eA0
基本的にトマトかーぁ なぁ?・・・・・って自分で食って分からんのかいw
882ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 00:08:47 ID:Nufgi36j0
>>878
じゃがいもは揚げてるように見えたけど、それだと仕上げに投入かな?
883ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 00:10:20 ID:k+8PohkA0
>869
あればチーズの前にホワイトソース(市販品でおk。1回分ずつ小分けされてるレトルトが便利)を
カレー混ざり飯の上にかけておくとなおよし。よーするにカレードリアだ。
884ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 00:11:14 ID:k+8PohkA0
アンカー間違えた。>883のレスは>870宛な。
885878:2007/04/09(月) 00:39:55 ID:QN5yQ1Sa0
まず>879さんの方法でやってみます
おじゃがは多分あげてないと思います
886859:2007/04/09(月) 01:54:29 ID:O93rUbh+0
日本酒でビーフシチュー、やってみました。
牛肉に塩コショウして、日本酒に漬け込んでから煮込んだら
すごく柔らかくておいしくできました。
>>868さん、遅くなりましたがありがとうございました。
887ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 07:36:50 ID:Pu+I5NJrO
ししゃも、て白身魚、青身魚のどっちですか?
888ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 07:49:55 ID:FAakK2x70
>>887
「白身」の対になるのは「赤身」です。『身の肉の色』で分けます。
青魚というのは『皮』が青黒い魚の事で、サバやアジ、サンマなどで
赤身のマグロやカツオもこれに含まれます。シシャモは白身。
889ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 08:27:10 ID:Pu+I5NJrO
ありがとうございました
890ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 09:30:15 ID:bRzuvBZCO
>>886 基本的には 漬ける肉には塩 胡椒しねぇよ 液に流れるからな 焼く時に塩しろよ(笑) 大体煮込みで日本酒に漬けてやわらかくなりましたぁ〜て意味ねぇ(笑)煮込めば硬い肉でもやわらかくなるって話
牛筋でも食ってろよカス
891ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 14:43:20 ID:G4eHr2Y10
昨日からずっと変なのが粘着してるなあ
892ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 14:55:52 ID:Fg3TMf/70
昨日からどころではありません・・・
893ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 16:01:29 ID:E7J++/oZ0
ただいま、板全体で「携帯IDはスルーキャンペーン」が始まっております。
894ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 16:49:17 ID:6Sbx54vPO
竹の子の食べれる部分って少ない?
皮むいてたらなくなりそうなんだが…
895ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:07:17 ID:Fg3TMf/70
>>894
先っぽだけとか、かなり小さいの取ったのか?
896ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:08:08 ID:qbbsrvB00
>>894
少なくはないが…?
竹の種類は?孟宗竹ならかなり食べる部分が多いと思う。
あと、皮の付け根の柔らかい部分は「姫皮」と言って、
そこも食べられる。
897ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:09:02 ID:qbbsrvB00
>>895
なるほど!
根元から採らずに先だけ採ったってのはありそうだな。
898ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:09:31 ID:6Sbx54vPO
あー確かにちっちゃいかもしれない。ちっちゃくて沢山売ってたからこんなものかも。
ありがとう。
899ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:10:27 ID:L6TzIjwG0
確かに先っぽの皮は柔らかいな・・・・・・!!
900ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:14:15 ID:DyIJLIRv0
オレの皮もよかったら
901ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:29:00 ID:57Cl6KuZ0
あまり脂がのっていないサバは煮るor焼く、どっちが良いですか?
902ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:30:33 ID:L6TzIjwG0
サラダオイルを塗って焼く。
903901:2007/04/09(月) 18:38:15 ID:57Cl6KuZ0
>>902
即答ありがとう、焼きます!
904ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:47:51 ID:Pu+I5NJrO
メロンが余ったんですが
凍らせて保存できますか
905ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:50:50 ID:Az+nJt9Z0
>>904
果肉だけ冷凍ジップロップに密封して凍らせ、
ミキサーに凍らせたメロン、牛乳と蜂蜜を入れてガーっと
すると、シェーク。マジうまだよ
906ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 19:23:03 ID:Oe5TB4mpO
初めて竹の子を切ったんですけど、中身の隙間に白いつぶつぶが結構あるんです
これは大丈夫なんですよね?
907ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 19:24:37 ID:Az+nJt9Z0
それは大丈夫
908ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 19:31:31 ID:Oe5TB4mpO
そうなんですか!気持悪くてびっくりしました
ありがとうございます
909ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 19:41:05 ID:Az+nJt9Z0
>>908
心配無用ですよwチロシンと言う成分です。
詳しくは↓をどぞ。
http://www.kyoto-food.jp/yuniyuni/index.php?catid=14
http://business.okwave.jp/qa2173659.html
910ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 20:14:45 ID:8IjYVPRi0
お好み焼き屋さんやたこ焼き屋さんなんかの柔らかいマヨネーズって何ていうんですか?
少しだけ欲しいのですが、普通のマヨネーズから作れますか?
911ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 20:57:52 ID:olBo/l9cP
あれは自家製のものが多いよ(店にもよるけど)
酢と油と卵黄で自作してみて
912ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 21:26:08 ID:sMHiAennO
グラタン、パスタ、サイドメニューを作るのですが、グラタンを主体とするときに合うパスタとサイドメニューはどんなものがいいでしょうか?
913ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 21:36:22 ID:SF2+gy470
普通はグラタンとパスタは一緒に作らないと思うんだけど・・・
でもってグラタンは何グラタン?
それによってサイドメニューも変わるとオモフ
カルパッチョとかサラダが一般的かな
あとガーリックトーストとか 茹でジャガイモなど
914ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 22:10:39 ID:m9gNzKi2O
じゃがいもは切った後にすぐ炒めていいんですか?
それとも、炒める前に水につけたりするんですか?
915ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 22:16:39 ID:XWWehQl3O
チョコレートホイップがあるのですが、スポンジケーキが見つからない
ので、どうやって使おうか悩んでいます。
何かいいレシピありませんか?
916ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 22:30:32 ID:SF2+gy470
>>914
水に晒したほうが焦げ付かないよ
ただ作る料理による場合もあるから 何を作るつもりなのか書いた方がいい
>>915
うちはホットケーキにチョコホイップ使う
トーストにつけてもいいし アイスクリームに乗せても良い
917ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 22:58:48 ID:U6cmHjTgO
質問させて下さい。
お酢は、味で取り回せるりんご酢しか置いてません。
普通の酢で解説される、肉や魚の臭みを取る為に浸したり、
煮崩れ防止に入れたり・・・なの用途で使えますか?
効果低いのでしょうか?
918ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:16:54 ID:m9gNzKi2O
>>916
レスありがとうございます!
じゃがいもとベーコンの炒め物を作る予定だったんですが、料理なんて普段しないものですから…。
炒める前に水に晒す事にします。
919ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:22:55 ID:H4dCkEgVO
>>915ロールケーキをデコったり、クレープ焼いて巻いたりミルクレープ。クッキーにはさむのはいかが?

教えてください、胃の調子が悪い時消化がよいもの、食べるといいものを知っている方居たらお願いします。親が調子悪くて、冷蔵庫もカラで、明日胃に良い食材を買ってこようと思うんです。豆腐しか思いつかなくて。
920ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:29:13 ID:SF2+gy470
>>
【雑炊】 胃に優しい 【おじや】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1141610193/
921ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 05:25:49 ID:vWe6+Vya0
一人暮らしをはじめてから料理をするようになったのですが、
どんどん楽しくなってきて今は一番の趣味といえるようになりました。
これまでは一人暮らしということもあって100円ショップの包丁で
やっていたのですが、さすがにいい包丁が欲しくなってきました。

ですが何万もするような包丁となると手が出ないので、リーズナブルで
実用的なものを探しています。なにかいいものがありましたら
教えていただけると助かります。

ちなみに魚をさばいたり、力を加えて骨ごと切るなどということは
あまりしないので、トマトがスッと切れるようなものであれば十分です。
922ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 05:43:08 ID:zI4DWvF6O
921様へ、家庭で普通に使うなら刃渡り20センチくらいのステンレスの牛刀がいいと思います。3000円くらいからありますよ。個人的には鋼がおすすめですが、鋼を買った砥石も忘れずに。
923ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 05:56:10 ID:kQknQw4u0
>>921
>>922に概ね同意。

手ごろな価格でそこそこの品質と言うことなら、
具体的な商品としてはこれあたりどうだろう?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000TBAUU/

包丁研ぎが出来るなら鋼の方がいいかも知れん。
でも、ステンレスだから研がなくていいと言うことではない。
「溝に入れて引く」タイプのシャープナーでもいいから、
時々研いでやると切れ味が維持できる。
924ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 06:04:06 ID:zI4DWvF6O
923様へ、フォローありがとうございます。922です、そうこんな感じです、写真だとわからないと思いますから付け加えておきますね。少し重めの物が使いやすいと思います。
925ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 07:50:26 ID:vWe6+Vya0
>>922さま
色々通販サイトで調べたのですが鋼はさびるということを念入りに
押しているので手入れが大変そうだなぁとちょっと思ってしまいました。
実際ステンレスに比べてどの程度手間がかかるものなのでしょうか?

何度も申し訳ありませんが教えていただけると助かります。
926ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 08:12:44 ID:zI4DWvF6O
925様へ、確かに鋼は錆びますが、使用後に洗って水気を必ず拭き取って使用して下さい。新聞紙などで鞘を作るのもいいと思います、面倒なら電話帳などに刺しておけば大丈夫です、使用前に洗って下さい。
927ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 08:19:50 ID:SPSn4laRO
>>920どうもです。
928ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 09:35:25 ID:mqIfQXBT0
鋼はね、あっというまに錆びが浮くからたいへんだよ
929ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 09:46:42 ID:0XPlXOav0
週1で研ぐくらいじゃないとな
930ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 10:08:57 ID:IC65PJ0m0
我が家はステンレスのペティナイフがメインだけど、V字のシャープナーを使ってた頃は
すぐ切れなくなって不満でした。

でも砥石で真剣に研いだら、半年くらい研がなくても切れ味が落ちない感じに。
やはり刃先角は大切です。
ステンでもしっかり研ぐと、すごく切れますよ。
931ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 14:49:45 ID:lCcr3AKUP
よく、「肉をビールで煮ると柔らかくなる」といいますが、気の抜けたビールは何に使えばよいでしょうか。
932ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 15:44:11 ID:mqIfQXBT0
>>931
ナメクジ退治
933ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 15:58:04 ID:PGCodcJo0
臭み(933)ゲット
934ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 17:05:03 ID:5zaTI/AfO
よくラーメン屋にある様な味が濃くてトロトロの豚角煮作るにはどうしたらいいんでしょうか?
一回豚バラと市販の角煮用のスープで角煮作りましたが、味が薄く堅かったです・・
935ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 17:09:04 ID:C/iEw/zrO
つ圧力鍋


もしくは
つ 長時間かけれっ
936ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 17:11:09 ID:2vu+Hev70
>>934
豚の角煮をうまくつくるには? 下茹で4時間目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1163028540/
937ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 17:13:12 ID:CQzdGhjf0
>>934
ゼラチン質の多い部分を使う
ゆっくり時間をかけて煮る

でもゼラチンの多い=脂の多い場所になるので
脂抜きの下処理が必要。
ググると角煮は山ほどレシピが出てくる。
好みのものを選んでがんがれ。
938ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 17:32:01 ID:hIzQqfiAO
質問ですが、鶏肉と野菜って普通炒めるならどっちからですか?
939ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 18:19:18 ID:+5TbFyhO0
>>931
「気の抜けた|飲み残し ビール レシピ」でぐぐったら
ビール煮もそれ以外の利用法も見つかりますよ。
940ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 18:25:56 ID:+5TbFyhO0
>>938
火の通りにくいもの、硬いものから。
肉→野菜・硬(根菜など)→野菜・軟(葉物類)という感じ。
ただし中華風などで香りや辛味をつけるための
葱・生姜・ニンニク・唐辛子(豆板醤なども)類は
油がぬるい最初のうちに。
ベーコンやハムはそのまま食べられるものだけど
コクと旨味をしっかり出すために、やはり最初に入れます。
火の通りが順序にそって均一になるよう、大きさをなるべく
揃えて切るのもうまく作るコツです。
941ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 18:30:43 ID:hIzQqfiAO
なるほど!
丁寧にありがとうございました!
942ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 19:15:49 ID:C/iEw/zrO
ちょっと相談です。
近くのスーパーで、「ニンジン・玉ねぎ・ジャガイモよりどり3個\100」てのがあって
よく利用するのですが、どうにもこうにもニンジンが腐りやすいのです。
一週間で表面がヌルヌルし始めます。

保存は、キッチン下の冷暗なところにフキンを敷いて保管してます。
今の時期なら特別な保存(新聞紙に包んで野菜室)をしなくても大丈夫な気がするんですが。

最近は腐るのが怖くて、買ってきてまず、沸騰した熱湯にサッと湯通ししたり疑心暗鬼になってます。
スーパーで売るまでの保存法が悪いのでしょうか。実家の農家では陽の当たらない所で
1ヶ月以上はかるく保っていた気がするのに…。
943ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 19:28:01 ID:FraQ1UvWO
片栗粉でわらびもち作ろうかとおもってますが、片栗粉大さじ1杯は何gですか?
944ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 19:31:00 ID:2vu+Hev70
>>943
>>1
●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
ttp://www.maruetsu.co.jp/cook/cook2_b.html
945ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 19:42:28 ID:FraQ1UvWO
>〉944
ありがとうございます
携帯なのでつい先に質問
してしまいました
946ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 19:50:08 ID:mjEhLdtkO
肉じゃがをつくろうとおもったんですがレシピに出し汁ってかいてあったんですが砂糖と醤油だけでもいいかな? 出し汁ってのがわからかい。
947ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 19:58:53 ID:+5TbFyhO0
>>942
キッチン下というのは扉のついた収納でしょうか?
それだと確かに暗いですが、風通しが悪いです。
排水管なども通っているため、意外と湿気が強い場所。
人参は湿気で表皮がベトついてきて、そこから腐ります。
冷蔵庫に入れる時、ビニール袋ではなく、新聞紙や
野菜保存袋に包んでおくのも湿気除けです。
ご実家の保存場所もそんな場所なのだったのでは?
もう少し空気の入れ替わりのある場所へ移動してみて下さい。
948ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:10:53 ID:+5TbFyhO0
>>946
特に指定がなく「だし汁」とある場合は「鰹節と昆布で取った一番だし」です。
昆布を水にしばらく浸けておき、十分戻ったら火にかけて
沸騰直前に昆布を引き上げ、沸騰したところに鰹節を入れてすぐ取り出します。
手軽に用意できるのは「ほんだし」などの顆粒のインスタントだしです。
これはパッケージに使用量の目安がついてるので、目的に合わせて
溶かして使います。濃ければいいというものじゃないので念のため。
風味が強く出すぎて出汁臭くなったり、塩分が含まれてるために
レシピ通りに他の調味料を入れたら出来あがりがやたら塩辛くなったりします。

肉じゃがなら肉から旨味が出るので、出汁がなければ水でもできます。
調味料だけでは水分が足りずきちんと煮えないので、水は入れて下さい。
入れるべき水分のうち1割ほどでも日本酒にするといいかも。
「肉料理に魚系の出汁の旨味がぶつかるから出汁は必要ない」
「肉の旨味に出汁の旨味が加わるのだから、水を使うより美味しい」
どちらも意見としてはアリかと思います。あとは好みの問題でしょう。
949ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:13:45 ID:t/6QnoM70
>946
別にそれでも構わない。肉から味出るし。<砂糖と醤油だけ
ちなみにだし汁ってのは、普通昆布とか鰹のだし汁を言うと思う。
ちゃんと出汁を取るのが一番だけど、面倒なら粉末だしの素を少し入れてみたら良い。
950ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:15:00 ID:mjEhLdtkO
また質問すみませんが大体 水と砂糖と醤油をどのくらいの割合でいれればいいんでしょうか。
951ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:20:45 ID:mjEhLdtkO
一人暮らしでなるたけ自炊してるんですけど やっぱり毎日肉を使ってしまう。肉をつかわなくて主菜にできる料理教えてもらえないでしょうか
952ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:34:46 ID:pD8d64hMO
>>951
挽き肉を少し使ってしまうのですが
麻婆豆腐なんていかがでしょうか?
後はエビチリや焼き魚など
953ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:46:21 ID:+5TbFyhO0
>>950
作り方自体調べてないのだったらまず「肉じゃが レシピ」でぐぐるか
料理の基本のメニューをわかりやすく書いてある本を
手元に置いておかれるといいですよ。

鍋の大きさや材料(じゃがいもや肉)の分量で水分量は違ってくるので
>>950のような質問の仕方だと答える側も難しいです。
だし(水)1カップにつき砂糖大さじ1、醤油大さじ1杯半くらいで煮始めて
(一般的には味醂や酒も使うと思うので、これはあくまで目安にして下さい。)
ある程度煮詰まってきたところで味見をして、砂糖なり醤油なり補うとか。

>>951
肉でも牛・豚・鶏その他馬羊などありますし、部位で調理法も違います。
魚、豆腐、卵もあるし、それらの加工品もあります。
ちょっとずつ慣れていくと思いますから、頑張って下さい。
素材名からレシピを探せるサイトの携帯版です。
http://www.ajinomoto.co.jp/m/index2.asp
954ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:59:11 ID:2vu+Hev70
>>951
●超初心者のための質問スレ001● gt;gt;1は必読
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1171142057/

君はこっち向き。w今後は↑使え
955878:2007/04/10(火) 21:14:46 ID:b+fNgN/i0
>879さんのやり方でやってみました
途中で味見してちょっと辛味が足りないので七味を投入
あとトマトケチャップも
オリジナルよりもとろみがあって方向は違うけど味はまあそんなに遠くない気がします
煮物みたいな出来になってしまいましたが
さらに研究せねば
956ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 21:37:18 ID:kCLILlV1O
>>950 肉じゃがってさ中華鍋で作ると旨いって知ってるか?
目から鱗だろ(笑)
957ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 21:41:42 ID:kCLILlV1O
958ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 21:56:17 ID:lIWrX+7DO
小麦粉のかわりに天ぷら粉でもホワイトソース作れますか?
959ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 22:00:58 ID:kQknQw4u0
>>954
そこは製菓製パン板。誘導するならこっち↓。

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン10】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170584824/
960ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 22:02:02 ID:kQknQw4u0
>>958
膨張剤などが入っているので勧めない。
「出来る出来ない」なら、たぶん出来るだろうけど。
961ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 22:14:34 ID:lIWrX+7DO
>>960
ありがとうございました。やめときます…
962ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 22:15:04 ID:heMcmQIk0
>>951
刺身 焼き魚 煮魚 魚介のフライ ムニエル 天ぷら から揚げ ホイル焼き つみれや真丈 酒蒸し
魚介のカレー シチュー 炒め物 グラタン コロッケ グリル焼き 串焼き 串揚げ
オムレツ 卵とじ 卵炒め ココット ピカタ
豆腐ステーキ 豆腐ハンバーグ 湯豆腐
魚介と野菜キノコの鍋 おでん チーズフォンデュ オイルフォンデュ
963ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 22:51:55 ID:2vu+Hev70
>>959
すまない!
964942:2007/04/10(火) 23:00:48 ID:C/iEw/zrO
>>947
ありがとうございます。
たしかに扉のある収納に入れてました。表面から腐るのは湿気がいけないのですね。
実家ではカゴに入れて、薄暗くて涼しい「蔵」のようなところに置いていました。
いま思えば風通しもよかったかもしれません。
冷蔵庫保管に切り換えてみますね。ありがとうございました。
965ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 03:21:40 ID:UqX979Oj0
>>964
「シンク下は冷暗所にあらず」というからね。
味噌や醤油も置かない方がいいよ。
966ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 05:56:01 ID:EEGIugrM0
>>964の人のご実家は農家なんでしょ。
そこらの人参は表面の薄皮一枚剥かれた状態で売られてるそうだよ
土から抜いた人参とでは当然持ちが違うんじゃない?
967ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 11:44:41 ID:UWdBFc5E0
料理名よくわからないんだけど、
卵とベーコンとホウレンソウを炒めた料理作ろうとしたら
ホウレンソウが真ん丸に固まってイメージしてたヒラヒラ感がなかった

作り方は、卵ひとつをといでそこに適度に切ったベーコンと
あらかじめ茹でたホウレンソウを混ぜてまとめて油ひいたフライパンに入れた

アドバイスください
968ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 11:55:34 ID:GlpIGt050
>>967
ほうれん草の水をあまりに切りすぎたのかな。
あとほうれん草の卵とじ炒めは、大抵最初にほうれん草を先に炒めると思うよ。
更に、肉と野菜なら肉を先に入れるとおいしくなるので、
ベーコン→ほうれん草→卵
の順にフライパンに入れてみたらどうでしょうか
969ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 11:55:53 ID:/JPE7q7X0
>>967
「巣篭もり卵」で検索して見て。
作り方が間違ってるよ
970ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 11:59:54 ID:UWdBFc5E0
>>968>>969
レスありがとうございます!
やっぱりきちんと作り方ってあるんですよね
恥ずかしい^^;
971ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 14:20:57 ID:nTufsP4Y0
タッパに胡瓜カッパ漬け入れてたら、匂いが取れなくなりました。
いい方法ありましょうか。
972ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 15:27:27 ID:/JPE7q7X0
>>971
漂白剤か重曹で。
973ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 15:38:06 ID:aEBheH/u0
どうせボケるなら、酢か塩を入れろよ
974ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 15:45:04 ID:K5i3In590
>>971
漂白剤か天日干し
975ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 15:49:21 ID:9MKkgNsz0
新しいのを買う。
976ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 15:50:36 ID:es9sExuTO
主人の昼飯ですが、弁当箱を持って帰るのを忘れるから嫌だと言います
しばらくオニギリにしてましたが飽きるので、何か目先のかわったものを探してました
サンドイッチやいなり寿司などの他に何がありますか??
ちょっと知恵を貸して下さい
977ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 16:12:03 ID:L2fKv6WD0
>>976
弁当に入れる様なおかずを用意。小さめに切る。
太巻き用の海苔を用意。
弁当に入れるくらいのご飯を海苔に広げ、細かく切ったおかずを中心に並べ、巻く。
おかずの部分ごとに切って、ラップ、風呂敷に包んで持たせる。

弁当向けのおかずを作る。
パン生地に包んで焼く。
焼き上がったら、紙袋に入れて持たせる。
978ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 16:18:12 ID:yZ54CHdC0
>>976 
ワッフルコーンで弁当箱を作る(汁物不可)。もしくは
スライスしてない食パン半斤をくりぬいて弁当箱代わりに。
お弁当箱まで食べられるお弁当。

979ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:03:46 ID:B1uwBWQYO
冷麺に合うオカズは何がいいでしょうか。
980ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:18:00 ID:L2fKv6WD0
焼き肉だな、間違いない
981ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:19:24 ID:/QN/rFvF0
インディカ米を入手したので、チャーハンを作ろうと思うのですが、
炊き方が判りません。
普通のお米と同じ様に炊けば良いのでしょうか?
982ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:24:34 ID:X0OX3wHc0
ttp://thanpara.livedoor.biz/archives/51298678.html
<作り方>
適当に多めの沸騰させたお湯の中で、パスタを湯がくように炊き、
10分ほどでザルにあげまひょ。
983ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:27:15 ID:/QN/rFvF0
>>982
ありがとうございます。
早速試してみます。

ちなみに、インディカ米は、幕張のカルフールで入手しました。
袋には、インド人らしき女性のイラストが付いていました。
984ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:28:11 ID:L2fKv6WD0
普通に炊いてもいけるけど、茹でる方がうまい
985ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:30:43 ID:sXq0CQw30
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ「日本を心配して」改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  9条によりノーリスクであったにも関わらず「寛容な中国は」いままで攻めなかったのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.日本以外のすべての国が誤っているのです。
  (もっとも、韓国や中国の軍に関してはアジアの平和に役立っているので例外ですが)
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  特に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、安定した一流の国ばかりです。

【韓国】韓国の市民団体「憲法9条はアジアの安定剤」と強調
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162566642/l50
【政治】改憲の国民投票、経費850億円=国政選挙を上回る
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1175694202/l50
【米国】NYタイムズ紙は日本の「右傾化監視役」!?
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175555923/l50
986ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:20:32 ID:7UzBOrU50
薄力粉 強力粉 小麦粉

全部同じ小麦粉なのになんで言い分けてるんですか?
値段もそれぞれ違うんですが
987ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:23:07 ID:EoNDTpEh0
>>986
薄力粉と強力粉は性質が違う。
性質が違うので用途も違う。
それらを総称して小麦粉という。
988ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:28:53 ID:EoNDTpEh0
989ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 19:42:34 ID:GlpIGt050
そろそろ次スレの季節かな?
自分は立てられなかったので他の方お願いします
990ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 19:56:27 ID:ufBCPp4x0
骨付きの鶏肉で、手羽先の関節のないやつって何ていうんですか?
骨付きウインナーみたいな形のやつです。
991ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 19:58:25 ID:GlpIGt050
手羽中のことかな
992ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 20:08:28 ID:ZdZFmAMSO
チューリップのことじゃないよね?
あ、手羽じゃないか。
993ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 20:15:48 ID:ufBCPp4x0
>>991ー992
チューリップではないです。
味は手羽先と同じなんですが、小ぶりで関節がないのですごく食べやすいんです。
ググってみましたがたぶん手羽中だと思います。
ありがとうございました。
994ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 01:34:16 ID:VDMdLzGF0
豚肉のしょうが焼きを作りたいのですが
片面を焼いてから裏返すというのが基本のようですね。
しかし豚小間しかありません。
小さな小間肉をいちいち裏返すのはとても手間がかかります
小間肉でしょうが焼きを作る場合、どうするのが一番いいでしょうか?
995ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 01:39:08 ID:HrntXZNI0
>>994
フライパンの中で菜ばしか、ターナーでガシャガシャしてたら火が通ります
996ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 02:18:31 ID:3nZ00fXr0
4月から親がオール電化にしてしまい、今まで好きだった魚がまずくてとてもじゃないけど食べれなくなってしまいました。
親は特に味の違いがわからないようで、戻して欲しいといっても戻してくれません。

そこで、カセットコンロ用のガスボンベで焼ける魚焼きグリル(?)などはないでしょうか?出来れば両面焼きで安価なものがほしいのですが
このようなものの商品名がわからず、検索しても該当する物がみつけれなかったため、よろしくお願いします。
997ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 02:57:11 ID:f+YousmR0
>>996
参考までに、出力と焼きに何分かかってるかを教えてくだちい。
998ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 03:01:38 ID:jp8UszzG0
>>996
「炉ばた大将DX」でぐぐってみて。
999ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 04:05:41 ID:3nZ00fXr0
>>997
自分では2.3度しかやいたことないのでわかりません。

>>998
ぐぐりました。こういう網上で焼くようなタイプではなく、ガスコンロの魚焼きグリルみたいなのってないですか?
電器式のはみつかるのですが、ボンベのタイプは15万とか無茶な金額のしかみあたりません・・・
1000ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 04:47:07 ID:jp8UszzG0
>>999
上火って事?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。