1 :
ぱくぱく名無しさん:
玄米と白米をまぜて炊くのですが、
うちでは、白米3合と玄米1合で、水が4.8がちょうどいいのですが
白米4合と玄米2合だと、どれくらい水が必要なんでしょうか。
どうか宜しくお願いします。
6 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 02:47:17 ID:SiIZ4V3W0
>>5 あなたの家の配分だとお米の種類にかかわらず米1に対し水は1.2ですね
ふつうは白米1:水1.2。玄米1:水1が標準だと思う
間をとって今回は水7でいいかな
モロヘイヤの保存について。
葉っぱを冷凍保存しておいたとして、解凍する時はレンジか自然解凍か、
どっちがよろしいですか?
どちらでも、使いやすい好みの方で。
冷凍前に加熱済みなわけだし。
分かりました〜
11 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 20:43:52 ID:w2vJKtRX0
卵ってどのくらいの期間食べられますか?
卵1つ、1週間と1日賞味期限が過ぎているのに気がついたんですが・・・
>>6 お答えありがとうございます。
うちは、お米はやわらかめに炊かなくてはならなくて
白米4合に、水が4.5になるんです。
それで、白米と玄米を混ぜて炊きなさいという話になって
白米だけとか、玄米だけの水の計算はあるのですが
混ぜ合わせて炊くときの水の計算がわからないので
玄米を炊くときは水が2割り増しと家の人がお店の人にいわれたのを
聞いていたので、それをもとに
どれくらい水がいるのか、適当に計算したところ
4.0*1.2=4.8
となり、実際に炊いてみたら、ちょうど良かった
けれども、それでは、白米4合と玄米2合は、
どうなるのか、方程式を立てて計算しようと思ったのですが
どうしていいのかわからず途方に暮れていました。
とりあえず、水7で炊いてみます。
>>13 そっちにあったのか。ありがとうございました!
瓜って、ワタを取って料理するものですか?
かぼちゃはワタを取るのが当たり前のように。
1日(一食?)300円から500円で食事を作るスレみたいなのが有ったと思うんですが
もう無くなってしまったのでしょうか…?
覚え方が悪かったのかと何回か検索かけたんですが出てこなくて…。
gKohiO2A.I <= #BHD=K$j=
JXvKareU36 <= #rHD?]=7b
Wifeurxwsg <= #UHD_6Vg|
YurithBYzo <= #3HD|*091
xvNomuEmxo <= #oHD|QQlO
vWQSukibkI <= #S}hDJ'cn
q1Bzinn9/k <= #K}hF'$Zf
uHPhRin5xQ <= #T}hIA##8
XhJyoCryys <= #~}hK`c\8
vzSMiriLlA <= #&}hM%Za3
GIti5pn82I <= #\}hM0q-p
1BodyFTdcU <= #M}hPA##8
doSatoNUvI <= #C}hQGW9x
oLYuzuYWK2 <= #,}hU&H^)
hjkLoveF46 <= #,}hVa#4F
KOnnaZlpME <= #J}hh,Y,I
vuhSkmTono <= #j}ho[,GE
JagaRHtIi2 <= #G}hqCnQ|
OMGomaYdVE <= #}}hrGpzy
ZzxKMirolA <= #:}hwv1H]
poaWBa77ew <= #T}h#0#j&
P0KceMesik <= #`}h$-q;g
gJJihiMZr. <= #9}h(,4B#
Yh8/3NanaU <= #p}h*`[WV
.21USa43Bc <= #*}h*UtX9
ZAyvVSKiro <= #C}h,uxG8
VddVMiroVc <= #N}h,-q;g
nY0klXMiko <= #d}h;ozre
LnWinerkCI <= #g}h?JukF
iwEVVsTono <= #Z}h}J'cn
DeRAXSukis <= #RDc5%Mu!
nAntaxAcVU <= #kDc7xsVF
5ERockqLV2 <= #VDc8}[Nj
h.Ladyeg6s <= #PDcBk2#e
rUx7KingBs <= #hDcC)([d
Ryuue1OFCU <= #`DcKRf'c
oHasi2zU1M <= #1DcOQ\LR
LN1XeWineo <= #)DcWn\.1
AovHOnnaMk <= #QDceX;of
WifePlfypI <= #UDcfQtE5
b9HimeSVTE <= #@DcgQcw^
xjkfMilk5s <= #kDci&*tC
IRoseg9uSI <= #sDci4~RK
1uTViUdon2 <= #,Dcn4~RK
h1Cup.7aq2 <= #+?.6oxb=
YwMizukX9Y <= #q?.7z{`}
pAaFXvSato <= ##?.9kVA,
TbBgpCook6 <= #i?.AdHy,
Sa43q7Wvls <= #h?.B{U#n
5WERockq/E <= #s?.GgH7T
6Girl.SPoE <= #J?.IDYd^
Body.TGpR6 <= #/?.J+ll&
9uUOmaefyM <= #5?.ML1TE
SqgoMilkZc <= #|?.O4I0]
YumeHq7haU <= #_?.WkVA,
gAc5GMiko6 <= #7?.bP}5$
IYqlGSukik <= #t?.cT+#?
xNTXT3Otto <= #r?.jRDA&
Nomu5K9gbw <= #J?.l!z-4
dpbSa430m6 <= #G?.rwc]\
22 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 16:13:55 ID:vGIEyuRH0
生姜汁の作り方を教えてください
24 :
質問です:2006/08/01(火) 17:12:57 ID:d7Bo8vhqO
シジミの味噌汁が食いたくて買ってきました。
グーグル(携帯)で「シジミ 作り方 砂吐き」などなどで検索しましたが
塩水がいいとするサイトと、真水がいいとするサイトがあります。
また、やり方もまちまちです。
どれが正しいのでしょうか。
買ってきたシジミは、今はとりあえず塩水につけていますが
フンみたいなものが出ているだけで砂らしきものは見当たりません。
最近の売っているシジミ・アサリはほとんど砂は出ない。
潮干狩りで獲った貝はよく出るよ、砂。
例外として、バクダンっていう貝殻の中に砂のみが入ったもの、
まあ、めったに遭遇しないんだけど、砂抜きでは見分けつかない。
>>25 ありがとうございました。
おっしゃるとおりジャリっともせず、おいしく召し上がることができました。
27 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 21:36:25 ID:VCiyckGVO
日本語って難しいねw
きっと若い子なんだろ。
それでもキチンとお礼を言おうという姿勢は、良いことだと思うぞ。
2chで質問投げっぱなしの連中が多い中では特に。
31 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 16:45:11 ID:P/zKgopz0
はい、回答者49歳、料履歴40年が来ましたよ。
質問無いのにくんなよw
33 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 20:35:00 ID:rSTD0LGIO
なめこって生で食べれるの?
キノコは加熱した方がいい。
椎茸とかマッシュルームとか、生で食べる料理法もあるようだが。
基本的に菌類だしな、加熱した方が美味いしな。
35 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 21:52:29 ID:Rw4dLAhw0
トマトがたくさんとれたので、何かしようと思います。
でも、何すればいいんだろ?
>>35 煮詰めてトマトソースやミートソースつくって冷凍
>>35 4つくらいに切って干してドライトマト、ドライトマトのオイル漬け、
冷凍保存(解凍すると皮が勝手にむける)、煮込んでソースにして保存
・ザク切りをザルにあけて水気を切り、塩胡椒バジルなどと和えて
冷製パスタやガーリックトーストに乗せる
・湯向きして鰹出汁や鯖出汁で煮含めて冷やす
・ラタトゥユ
・ガスパチョ
・厚切りトマトのソテー
39 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 00:15:23 ID:uladUnocO
トマトステーキ最高!
トマトを厚めの輪切りにしてオリーブオイルで焼くだけ。
焼き過ぎに注意して塩胡椒で。
40 :
35:2006/08/03(木) 07:44:09 ID:WRky0XJO0
みなさんありがとうございます^^
料理は詳しくないので、困っていたのですが、なんとなく光明が見えてきたような。
トマトステーキというのは、はじめて聞きました。一度やってみよう。
ダッチオーブンについてきたレシピに、ビーフシチューがあったのですが、
「湯むきトマトにデミグラスソースを一缶入れろ」(その他赤ワインとかなんやら)
とあったので、デミグラスハンバーグソースを入れたのですが、これだと
ほとんどデミグラスソースの味になるみたいで、美味しんぼ的「むぅぅ」
ではないように思います。もっと本格的なんができればうれしい。
ではでは^^
41 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 10:15:46 ID:qP+hU4OgO
肉うどんの肉の味付けを、教えてください
42 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 10:49:46 ID:U4Uv4gcM0
BRICOのホーロー鍋を使っています。
この鍋のふちにひっかけて蓋との間に隙間を開けるための樹脂が付属しているのですが
損耗してしまい新しく必要になりました。
・この部品は何という名前なのですか?
・どこで買えますか?
よろしくお願いします
>>41 どこの肉うどんの肉の味付けか、まず記すべし。東西で違うし。
>>42 あれは輸送時の傷付き防止のパッキン的なものじゃないの?
家で鍋おろしたら捨てるものだと思っていた。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 11:44:00 ID:OwKkJPPx0
鰤子の甘辛煮つけ 美味そうだw
48 :
42:2006/08/03(木) 19:58:34 ID:U4Uv4gcM0
>45
問い合わせてみました
>44の言うとおりでした○| ̄|_
吹きこぼれ対策とかお玉突っ込んどく隙間作りとかに重宝していたのだが…
49 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 20:47:10 ID:tf4yqiD/0
初歩的な質問ですみません。
「日本酒を煮切る」と本に書いてあったので、今鍋にかけています。
ネットで調べてみたら、「アルコール分をとばすこと」と書いて
あったのですが、どのくらい火にかけたらアルコールがとびきるか
わかりません。
何分くらい加熱したらよいのでしょうか?
ちなみにまだアルコールのにおいがするような気がします。。。
強火でガーっと加熱して火付けろ
火が消えて少ししたらおk
なにを作るのやらw
52 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 21:07:10 ID:tf4yqiD/0
>>50 すみません、わかりません・・・
強火にしてるって事は、もう火はついてるんですよね??
火はさっき自分で消しました。10分くらいたったのでそろそろ
OKでしょうか?
53 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 21:07:57 ID:tf4yqiD/0
充分過ぎますw
煮切ったら即
次の工程へいかなきゃ意味ナスよ
>>53 ああ、とろろね
冷ましてからねってか
市販の、めんつゆでおkじゃね
>>52 >>50さんの「加熱して火をつけろ」の解釈が違うかもw
酒が軽く沸騰してきたら鍋を斜めにする。
と、コンロの火が飛び始めたアルコールに引火するから、
アルコールだけが上手く燃えますって話です。
が、そこまでやらなくても軽く沸騰する状態を保ってやれば煮切れます。
日本酒のアルコール度数は15%前後なので、目安としては
最初の酒の量から2割ほど減ったらおk。
「質問スレッド【76】」、二つあったのか。
もう一方を巡回してた…
59 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 11:31:43 ID:s1D42NXDO
ブロッコリーってゆでないで、フライパンに油をひいて焼いたら食べれますかね?
食べられるとは思うけど美味しいかどうか・・・・
ワインなんかを少々入れて蒸し焼きにするなら美味いよ。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 11:43:41 ID:LlOv2WsV0
やるときは縦半分に切って断面積を大きくする
>>59 フライパンに水をコップ一杯入れて、蓋をして蒸し焼きしたら
水を捨てて焼いたら良いじゃないか。
生からだと味がなじまない様な希ガス
下茹でするかチンするとか推奨
64 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 11:51:46 ID:SJa3WvXw0
>>59 なーんで、ブロッコリーを焼いて食べたいの?
茎の部分だけ5ミリくらいの厚さに切って油いためにするなら美味しいと思う。
房は一口大に分けて1cmくらいの少量の塩水で、1分半蒸すくらいがコリコリしておいしいよ。
茎に十字に切り込みを入れると1分半でジャストになる。
66 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 12:20:36 ID:RgG+ZERb0
質問じゃないんだけど、鍋のパッキンの話題見て思い出したことが。
以前お店に勤めていたとき、蓋付両手鍋を買われて行ったお客さんが、
「これ不良品よ!蓋のつまみが反対についている」って交換を要求。
見た瞬間状況を理解したがその場で恥をかかせてはいけないと思い、
後日つまみを上に付け替えてお届けしました。
天ぷらにしてもうまいんだから
焼いてもうまいんじゃないかな
341 :マジレスさん :2006/05/12(金) 12:09:31 ID:F2rS3Gcw
竹石圭佑ってウチの学校の野郎だ…ちょくちょく名前聞いたことある
ホモとかゲイだったってウワサ聞いたけど、女好きでもあったのか?
じゃあ女にフラれて自棄になって男に手を出したとか
それともどっちでもよかったんか?
頭おかしかったんか素なのか、、
つうかそんな奴の友達とか側近もホモ野郎なんだろうか、やっぱ
509 :マジレスさん :2006/05/12(金) 21:51:04 ID:Ok1dgUFT
>>341 いや、実際にハゲ石が男をハメたっつう噂はあったぞ。
だからきっと、ハゲ石と一緒にいる野郎は既にケツを掘られた野郎だ。
というのもハゲ石に友達がいるとは思えんが、同じような人種の奴なら自然と集まるって言うしな。
「類は類を呼ぶ」というか「ゲイはゲイしか呼ばない」というか…。
何にしろ、最低な野郎だ。
チキン南蛮を、衣かりかりに仕上げる方法ってありますか?
どうやっても甘酢につける段階でふにゃふにゃになっちゃうんですが、
甘酢に浸けた肉に衣をつけて揚げ、タルタル…だと、甘酢味が弱くなっ
ちゃうかな?
衣をコーングリッツでやってみたら?
あれだと水吸わないし。
71 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 13:36:38 ID:RBDHmhQ2O
土鍋でのご飯の上手な炊き方を教えて下さい。普通の炊飯器で炊く要領で水加減したらパサパサでした…
ただ水を増やせばよいだけでしょうか。
ちなみに3カップの米に水を3カップ半にしました。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 14:32:10 ID:+nUNVowR0
冷凍うどんって、冷やしに使う時でも
一回ゆでてそれから冷やして使うものなんでしょうか?
流水解凍でも大丈夫なものなんですか?
>>72 大丈夫な奴もあるよ
>>71 水は4.5カップいるんじゃなかったっけ?
お米:水=1:1.5だと思ってた
75 :
72:2006/08/04(金) 15:41:57 ID:+nUNVowR0
そうですか…じゃあとりあえず明日の昼は流水でやってみます。
ゆでなくてもシコシコだといいなあ。
ありがとうございました
>>59 茹でるより旨いよ!さっと炒めたらオチョコ半分位の水を加えて、1〜2分
蓋をすればいい。
蒸す必要はあるのか
色が良くなるのと油が回りやすいので油の量を抑えられる。
79 :
69:2006/08/04(金) 16:57:43 ID:CKzZRiMg0
>>70 ありがとう、ちょうどコーングリッツあるから、やってみます。
80 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 17:12:38 ID:RgG+ZERb0
カトキチレシピは冷やしでも一旦茹でって書いてあるね。
ラーメンなんかはアルコール臭がするから茹でるけど、うどんも匂い
気になるのかな。
茹でたほうが食感が良くなりそうな気もする。
ラーメンは茹でるのは当たり前だ・・・
茹でたお湯は匂うから使わないってことね。
84 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 19:54:45 ID:t382+jvB0
鳥胸肉なんですがからあげにして明日の昼のお弁当に入れたいと思ってます。
弁当に入れるには今晩タレにつけて、明日の朝(5時くらい)に揚げたほうが
衛生面ではいいのか?それとも今晩揚げてしまって大丈夫でしょうか?
>>84 揚げれば傷まない、なんてわけもないんだから
自分なら明日の朝揚げてしっかり冷ましてから入れる。
下味は酒多めにして塩分を気持ち控えめに。
一晩漬け込むとかなり濃く、締まって硬くもなると思うから。
86 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 22:00:11 ID:WMvLMNEr0
カレーの時、汁物は何にしますか?
実家は、どんなメニューでも味噌汁でした。
うちも味噌汁が有ったり無かったり
88 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 22:19:11 ID:NysrLt3J0
残ったらっきょうの漬け汁(ていうのかな)、
何かに使えますか?ドレッシングとか?
アイデア募集中。
89 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 22:33:31 ID:uJbV4tmu0
クイジナート以外に食器洗い機OKなフードプロセッサはありますか?
カレーって?
カレーは汁物だろ
カレーに味噌汁は末やのオリジナルかと思ってたw
カレーの時は冷たい水だなぁ。
辛目の時は最後まで我慢して食べ終わってから飲む。
子供のころは牛乳だった。
そうだね、インドカレーにはラッシー
家にミニトマトが大量にあって消費に困っています。
ミニトマトの美味しい調理法ってありますか?
ちなみに普通のトマトではなく
ミニトマトでも美味しいトマトソースは作れますか?
>>94 ピクルスにして保存というのは?
トマトソースは問題なく作れます。
>>94 串焼き
トマトと茄子と卵の炒め物
豚肉巻き
>>94 ドライトマトもできるよ。保存もきく。
シロップ煮も美味しい。ちょっとデザート風になる。
白ワインをきかせて、甘くしすぎないのがコツ。
>>94 ミニトマトで作ったソースのが美味しいっていうレスも多々あったよ
>>90 そうか。ありがとう。
酢の代わりに使えばいいんだね。
かぼちゃの素揚げについて質問させて下さい。
かぼちゃを薄く切ってそのまま中温の油でゆっくり素揚げにし、
油をきってからボールに入れ、塩をふってあおったら少し粘りが出ました。
味は悪くないけど、じゃがいもみたいに水にさらしてから揚げるとさらっとなるのでしょうか?
>>95-98 答えてくれてありがとうございます。
レスを参考にして早速ミニトマトで
ソースやら何やら色々作ってみたいと思います。
102 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 08:04:50 ID:hwPOVir1O
家庭で作る氷とコンビニの溶けにくい氷とは根本的に何が違うのですか?
家庭でもコンビニ氷を作る事は可能ですか?
103 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 10:53:07 ID:Xs+Kimv/0
>>102 うちの三菱冷蔵庫は古いタイプだけど透明氷が出来る
製氷皿が2重になっている。製氷皿一枚目は普通の皿で上に穴の開いた
お皿を重ねる。
出来あがった時は上の皿の透明氷をつかう
下に不純物の入った白い氷が出来るこれは食べられるけど見た目は悪い
温度は高めの設定にして時間をかける
我が家の冷蔵庫は8時間かかる。
普通の氷は1時間くらいでできるので透明氷用の場所は別の温度管理になって
いると思う。微振動などもあるのかもしれない
また、プロは水を揺らして作るらしい
ツララのように、南極の氷のようにじっとして無いほうが透明になる
ゆっくり凍らせるために製氷皿の下に割り箸をかませるとかあるけど
自動製氷では無理だし、製氷室だけ温度を上げられる仕様かどうかだよね。
冷凍室全体の温度を上げるのは、他の冷凍保存品にも影響しそうだし。
>>102 ttp://www.nichirei-ice.com/ice/index.html コンビニ氷を作ってるメーカーのページ。
大きな氷の塊から透明な部分だけを取り出すのもいいかもよ。
大きいと凍るまでに自然と時間もかかるし、アイスピックなどで割って
さっと洗うとかすれば白い部分を除けるんじゃないかと。
牛乳パックなど、氷の膨張で割れたりしない素材の容器を使ってみては?
一度沸騰させて空気を抜いた水を使う方法もあるようだけど
冷まして使う手間もかかるし、溶けた時に美味しくなさそう。
105 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 13:14:32 ID:NYfux4u4O
ちょっとしたお祝いパーティーをします。(大人10人、酒なし)
ピザ、パスタ、カルパッチョのメニューに加える手軽に「各自が取り皿に分けるORつまめる」料理は何がいいでしょうか?
振る舞う本人に時間、実力があまりないためorz
簡単、見映えするアイディアメニューがありましたら是非お願いします。
カナッペでいいだろ
>>105 酒なし煙なしでパーティ?
立つの?座るの?
無難なところで
サンドウィッチ
フルーツなパンチ
>>105 野菜スティックにディップ。
胡瓜セロリニンジン、茹でたジャガイモなど、野菜数種と、
ディップも何種類か並べると楽しい。
生ハムやスモークサーモンと千切り野菜の生春巻きも
具材によって彩り豊かになるからお勧め。
(これもタレを何種類か作ると楽しい)
>>105 大変そうですが、あまり無理しすぎず楽しみつつがんばってくださいね!
私も20人分くらいのパーティー料理一人で用意した事があるので…。
マリネ(サーモン 野菜 ボイルシーフード アボカド など)
ローストビーフ ローストポーク ローストチキン
ブルスケッタ(トマト モッツァレラ 生ハム ルッコラ キノコソテー など いろいろなトッピングで)
ピンチョス(タコやマッシュルームのガーリックソテー ハモン 鰯のマリネ など)
生春巻き
チーズいろいろ 野菜スティック ディップいろいろ トルティーヤ サルサ タラモ
アスピック テリーヌ リエット
手まり寿司 一口寿司 海苔巻き サンドウィッチ カナッペ キャビア+ブリニ
串焼き 串揚げ
>>106>>107>>108>>110 アドバイスありがとうございます。
切るだけ混ぜるだけなんてのもあって簡単、かつ想像すると盛りだくさんな感じで楽しそうですね!
盛り付けを工夫するなどして頑張ってみます。
炊き込みごはんの水加減を間違ってしまい
やたら硬いご飯になってしまいました・・・
なんとかして食べたいんですがいい方法ありますでしょうか?
蒸かせ
蒸し器がない。。。
115 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:17 ID:hwPOVir1O
牛タンをまるごと買うたのですが危険な部分があるとか・・・それは、どこですか?
116 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 22:45:05 ID:x00IIJ9/0
118 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 07:09:26 ID:VvmmGhlmO
120 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 10:08:08 ID:6a7ZqZ2U0
>>115 もう買ってしまったなら気にせず食べろ!
今日のはなまるマーケットに出ていたきゅうりのごま油和え?みたいなもののレシピ、わかる方いますか?
そこだけ見逃してしまってorz
どなたかお願いします。
>>121 サイトがアップデートされるまで待ってろ
公式ですよね?
いつごろ更新されるものなんでしょうか?
>>123 今日中には更新されるよ。もうちょっと待ってな。
124さんすみません、ありがとうございました。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 15:13:19 ID:VvmmGhlmO
牛タンについての、お答えいただいた方々ありがとうございます
127 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 15:18:25 ID:VvmmGhlmO
厨房に一人ウザい奴がいるんですけどシバいたほうがいいですかね?
ガマンすべきですかね?
ここぞ!という時に厨房内で殴りまくるか、帰りの駅のホームで待ち伏せて引導を渡すか
どっちがベターですかね?
料理板の話題じゃないな
肉体的暴力は、ひとつ間違うと自分が拘留されるおそれがある
性的嫌がらせ程度におさえておいた方がいいんじゃないかな
数の子を使ったメインのおかずって何かあるでしょうか?
検索してみても、お節と松前漬けばかり・・・いきなりカレーも
ありましたがカレーはためらわれます・・・。
>>130 夏の青野菜と組み合わせて、マヨネーズで一緒にあえるサラダが美味かった。
丸ごと一本は使うなよ、千切ってつかえよ(w
千切って
1.ちぎって
2.せんぎりして
どちらでつか
1に決まってんじゃねえか
思いつきでスマンが
塩抜きしないでパスタはどーよ?
勿論ちぎってw
136 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 19:46:52 ID:2mONz/h50
美味しくない(多分揚げ油が不味い)厚揚げがあります。
美味しく食べるアイデア募集。
せんぎらないでボリボリ食うのが一番美味いと思うがなあ。。。
>>130 塩抜きしてだし醤油漬け ピリ辛漬け おかかあえ
寿司(にぎり ちらし 海苔巻き) おにぎり 生春巻き
あえもの(オクラ メカブ もずく 納豆 崩し豆腐 なめこ 大根おろし などと)
天ぷら 茶碗蒸し パスタ サラダ 卵焼き つぶしたじゃが芋とタラモ風
冷たい汁物
なんてどうかなぁ…。
>>136 肉はさみ揚げあんかけ(横半分に切るか切込みを入れた厚揚げに、
鶏挽き 刻んだ椎茸や人参や筍生姜などお好みの野菜で作ったあんを挟んで片栗まぶして揚げ、
お好みで甘辛タレをあんかけ)
豆腐代わりにゴーヤーや卵や肉とチャンプルー
キャベツと煮物
エスニック風サラダ
美味しい厚揚げなら、たださっとあぶって生姜醤油やポン酢醤油でってのも美味しいですよね。
ジャガイモの天ぷらを母がよく作るのですが、会社の人複数に
そんなの聞いたことないって言われました。
ジャガ天ってマイナーなのですか?
140 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 22:13:23 ID:JO0Hok4f0
こないだアウトドアで炭火でとうもろこしを焼いたんですが、少し固くて甘みが足りなかったです。
どうすれば美味しく焼けますか?
皮ごと焼いて蒸すようにすればいいんじゃないかと後から思ったんですけど、どうなんでしょうかね。
>>139 北海道育ちのうちの義母が作りますよ。
最初は驚いたけど、野菜だしサツマイモやカボチャの天ぷらが
天ぷらとして普通の具材なのに比べて、考えてみれば不思議。
でも実際、自分じゃ作らないなぁ
143 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 22:57:37 ID:wdWouE080
>>140 炭火で焼くと表面が先に焼けて中までじっくり火が通りにくい
フタをかぶせるといい。
また、レンジで少し火を通すか、軽く下茹でして持って行くのもいい
それを炭火で焼く
144 :
◆TerwF9MOyQ :2006/08/07(月) 23:00:14 ID:S+REA0Yz0
145 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 23:09:26 ID:9MIEGAJN0
晩御飯に作った散らしずしの残りは、明日の昼ご飯まで持つでしょう
か?冷蔵庫で。
初心者スレでも質問したのですがこちらの方が適していそうなので質問させて下さい。
かなり初心者な質問で恐縮なのですが味の素のだしの素で例えば大さじ一カップ、を作ろうと思うのですがどうすれば良いのでしょうか?
どなたかお願い致しますm(__)m
>>145 普通に持つよ。
集まりがあると母がよく作るけど、余ると次の日の昼ご飯に出てくる。
>>147
ありがとうございます!
安心しました。
149 :
140:2006/08/07(月) 23:38:32 ID:+AsieDqm0
>>141>>143 レスありがとうございます。
下茹すると常温保存出来ないですよね?
そのまま持って行って手軽に美味しく食べれたらいいなぁと思うんですが、
何か方法ありませんか?
そのまま焼いても食べれなくは無いんですが、ちょっとの工夫で少しでも美味しくなればいいかなって思うんです。
道具や時間も限られてる茹でるのは無しって事で・・
>>146 俺なりに翻訳してみた。
『大さじ1のダシのもとでカップ1のだしを作るにはどうしたらいいか?』
答えはこうだ。
カップ1のお湯または水に大さじ1のダシのもとを入れてかきまぜれ。
>>146 連投。
初心者スレ見てきた。
要するに、ダシのもとで大さじ1のダシを作りたいわけね。
答えはこうだ。
大さじ1のお湯または水にダシのもとパラパラっと適量入れて、味を見てみる。
濃かったら次は少なめに。薄かったら次は多めにして数回作れば、初心者だって
できるだろ。
153 :
139:2006/08/07(月) 23:50:46 ID:SfAKeh9g0
>>141-142 レスありがとう
それほどメジャーじゃないみたいですね
一般的だと思ってたに
>>151-152さん
早速答えて下さりありがとうございます!
そうです、だしの素でカップ一(200cc)のだしを作りたかったんです。
量は適量で良いんですね!
早速実践します(^ω^)
155 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 00:41:17 ID:c9SwicOi0
>>154 (^ω^)←コワイ ガクガクブルブル エーエーリャク
いくら初心者だからってそんなことまでわからんのかとびっくりした。
初心者もスタート地点が人それぞれなんだね。
>>154 大さじ1カップ…が意味不明。
とにかく、1カップのお湯に少しずつだしのもとを加えて味見しながらちょうどいい濃さにするといいよ。
濃さは自分で決めるしかない。
料理によって、濃いだしが必要なのか、薄いのが必要なのか、わかんないからさ。
ワンカップ大関を大さじで飲むべし。
ほうれん草などおひたしをレンジで作るときにコツを教えて下さい。
普通は塩ゆでするのですがレンジでするときは塩はいらないのですか?
あと加熱具合がうまいくいきません。葉はOKでも茎がだめとか。
>>159 ・塩はいらない。
・1分で良い。
・葉が良くて茎がだめと感じるならレンジでなく茹でる方が良い。
もちろん茎から先に湯に入れること。
>>160 塩いらないんですか、ゆでるとき塩なしだとおいしくなかったりしたもので
やはり茹でのほうがいいんでしょうかね。
162 :
136:2006/08/08(火) 08:39:18 ID:LO5o68eN0
>>138 ありがとうございます。
普段はシンプルに楽しんでいるのですが、
今回の揚げ豆腐は味つけしないとムリポでした。
>>157さん
すみません、本見たら大さじ一でした…。
今まで大さじ一のスプーンにだしの素入れれば良いと思ってた初心者ぶりです。
ご丁寧にありがとうございました!すごく助かりました。
>>161 >
>>160 > 塩いらないんですか、ゆでるとき塩なしだとおいしくなかったりしたもので
塩は色良くするためのもので、味付けでは無いよ。
チンするなら、茎と葉と分けて、別々にチンして時間を変えれば良いと思う。
茹でるときの塩には野菜の甘みを引き出すという理由もあるんだがな
166 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 11:01:56 ID:1ChDLkI90
ひじきって水で戻しただけで食べられるの?
167 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 11:08:32 ID:TKwpggpL0
>>159 レンジでほうれん草の加熱は葉と茎を交互に置く
塩少々してラップで丸く筒状にしていた
自分ではやったことが無いけど、テレビの知識です
時間は温め程度だった、仕上げに水洗いしてアクをとる
>>166 水で戻すと、海にある状態になる。わかめや昆布と同じ。
おなかをこわすことはないが、ひじきの場合は煮たり炒めたりしてて味を
しみこませた方がうまい。
ドレッシングで和えてサラダにするならそのままでもいいかな。赤とさかとか
みたいに。
169 :
数の子:2006/08/08(火) 12:32:19 ID:djgjNpvc0
皆様、アイデアありがとう!
丸ごと一本・・・ワラタ・・・どかどか丸ごと数の子が入ったサラダも
面白いかもしれませんw
検索したところ、松前漬の炊き込みのレシピもあり、皆様のアイデアと
冷蔵庫の中の材料を勘案して主菜作成してみます。
170 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 13:06:27 ID:1ChDLkI90
>>168 そう、サラダをイメージしてレスしたのです。味無いですよね。
>おなかをこわすことはない
安心しました。サンクス。
>>170 サラダに使うなら水で戻した後サッと湯掻いたほうがいいよ。
ひじきサラダのレシピみればわかると思うけど。
>>170 >>171に同じく、軽く湯通しした方が臭みや汚れも取れると思う。
そして生よりもふっくらして口当たりが良くなるよ。
>>171 水で戻してそのまま使うレシピもあるよ。
まあ、好みだ。ゆがいた方が口当たりが柔らかいね。
鯖の味噌煮を作ろうと思うのですが、
レシピには「鯖の切り身」と書いてあったんですけど、
「塩鯖」しか売ってなくてそれを買ってきました。
「塩鯖」でも味噌煮は作れるでしょうか?
塩鯖でない「切り身」の場合とどう違うでしょうか?
>>174 塩サバだから、切身よりしょっぱい。
レシピのままに作るとしょっぱくできる。
味を調整できる自信がなければ、味噌煮は
やめとけ。味噌を減らせば塩気は減るけど、
コクもなくなるし。
塩サバは普通に焼いて食べな。
生サバの切身が売り場になければ、丸ものを
おろしてもらえばいいよ。
>>175 はい、味噌煮は中止しまつ。応えてくれてありがとうございす。
177 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 02:22:08 ID:XnV+1mfD0
一年間の献立が載ってるサイトをご存知ありませんか?
一ヶ月とかでも構いません。
栄養バランスが整った献立であるのが理想です。
贅沢を言えば、食材の管理まで考えてあればベストです。
(買った食材を余さないように考えられた献立)
そんな都合のいいサイトはないとしたら、
それらを考えて下さる人はどこにいて、料金はいかほどなんでしょうか?
180 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 10:28:36 ID:h2SPPZkp0
にんにくってどれくらい日保ちしますか?
料理でちょっと使いたいだけなのにネットで5個入りとかしか売ってない。
腐ってんだか平気なのか分からずいつも捨ててしまっている・・
181 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 10:32:16 ID:XnV+1mfD0
>>179 ありがとうございます!参考にしてみます。
>>180 にんにくはネットごと風通しのいいところに吊しておけば
かなりもつよ。薄皮むいてみてカビたりぐにゃぐにゃにな
ってなければ使える。
心配なら、薄皮むいてラップに包んで冷凍しちゃえ。薄切り
やみじん切りにしとけばもっと楽。
オイル漬け、しょうゆ漬けという手もある。
すみません、湯むきってどういった事でしょうか?
基本の料理の本にも載っておらず…
ちなみにトマトを湯むきしようと思ってます
>>183 熱湯にさっとくぐらせてから、皮をむくんだ
>>184さん
素早い回答ありがとうございます!!
助かりました!
>>184 ネットでさっとググらせてから、皮をむかせるんだ
トマトの皮に切れ目を入れて
ヘタからフォークを刺してコンロで炙り
冷水に採る湯を使うのと同じように
薄皮が剥けますよ
188 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 23:08:51 ID:t6478aOr0
枝豆の作り方ってどうやって作ればいいのか教えて下さい。
>>188 塩ゆでしろ、余計なことするな、それだけだ
>>186-187様
更にわかりやすくまたありがとうございます!
追加で申し訳ないのですがお湯は沸騰させた方が良いでしょうか?
熱湯≒沸騰
湯剥きの意味と目的は勿論分かってるよねw
>>188 大豆を畑に植えろ・・・・枝豆が出来る・・・・大豆になる前に収穫する事。
193 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:47:27 ID:LbzxhIjA0
>>188 枝豆の塩茹で
枝豆は塩で揉んで産毛をとり、15分くらい置く
沸騰したお湯に塩付きの枝豆を入れゆでる。
時々茹で具合を見ながら3分から5分が目安
ザルに上げ、仕上げの塩を大目に振って急いで冷ます
エアコン、扇風機、うちわなどで冷ますといい
水をかけると水っぽくなるからかけない
スーパーでサバの切り身が売っているのですが、魚は一度も調理した事がないので食当たりが怖いのですが、
サバの塩焼きを作る方法や注意点を教えてください
196 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 08:56:19 ID:WyIPyy3tO
焼き目をつけた鳥丼を作りたいのですが生のまま火であぶったほうがいいですか?
それとも下茹でしたのをあぶりますか?
198 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 10:33:12 ID:WyIPyy3tO
>>197ありがとうございます。そうです。それを丼に載せて喰いたいんですわ。
200 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 13:06:50 ID:yQx8+a400
すみません、質問です。
カレーを銅鍋で作ったのですが、翌日緑色の液体が混じってました。
緑青だと思うのでぐぐったら無害とありましたが、実際食べた人いる?
すごく勇気が要るので、誰か背中を押して下さい。
201 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 14:27:16 ID:WyIPyy3tO
>>199ようわからんけど、ありがとうございます。
>>200そのカレーは食べれない
だいたい銅やアルミの器に食材を保存したら阿寒
ごぼうについて質問です
冷蔵庫の一番奥の方からごぼうが出てきたのですが、半年以上前の物と思われます。
他のごぼうと外観が変わらず、元々綺麗なものじゃなく、
包丁で切断をして切断面を見ても腐っているか判別が出来ませんでした。
ごぼうは穀物並みに腐りにくい、もしくは保管状態が良かったら腐らない物なのでしょうか?
203 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 15:01:15 ID:yQx8+a400
>>201 そうですか、やっぱり食べれないのですね。
カレーもったいないけどあきらめます。
ありがとう!
>>202 土の中に埋めといて冬越すとかはあるけど
冷蔵庫の中は乾燥してるからそこが気になる
205 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 15:57:18 ID:jr+iQMMp0
>>202 シナシナしてない?
多分中身はスカスカしてると思う。
以前、同じ様な質問があり
「他の食材や手間がもったいないから捨てる」と回答があった
それに対し
実家が農家と言う方のレス「捨てるな!」とすごく怒っていました
でも、私なら捨てるに1票
206 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 16:17:32 ID:qqTzjjHb0
なんで農家さんは怒ったんだろう?
お金はもらってるんだから、捨てようがゴミ箱に行こうが、別に損にはならないと思うけど
もったいないオバケを知らない世代か
食べ物は捨てる物と思ってる世代だな
食べ物に対する感謝の気持ちがなかったら
食べ物の味を引き出す料理なんて絶対無理と思ってる俺は
古い人間なのかな(´・ω・`)
山芋摺りたいんだが、スリバチもおろし金も無い
なんか代用できないかな?
皮剥いて酢水に晒す
布巾にくるんで麺棒で叩く
シャクシャク感がウマーですが
トロロに成るかは保証外ね
212 :
205:2006/08/10(木) 18:10:41 ID:jr+iQMMp0
>>209 程度によるでしょう?
まだ充分食べられる物を捨てたらいけないけれど、
もう生命が終わっているものを調理した場合のロスを考えてください
光熱費、調味料、人件費、まずくなったほかの食材
こちらの方がムダだと思う
>>212 ハゲドウ
どうにも工夫しようのない段階に入った食材は仕方ないよ。
毎日作り始めてそんな風に思う。
毎日作ってるならそうならないようにしろよ
>>203 「銅鍋 お手入れ」でもぐぐってみるといいと思うよ。
というか、この時期にカレーを鍋に入れたまま常温放置は
銅鍋でなくても危ないです。
>>214 んだ。
充分に食べられるものは捨てられないなら、なぜ食べられるうちにちゃんと食べないのかと。
要するに飽食世代。
217 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 22:28:27 ID:WyIPyy3tO
次のカツオの季節は、いつ頃ですか?
秋だな
脂ののった落ち鰹を楽しめ
219 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 22:50:20 ID:WyIPyy3tO
220 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 01:28:06 ID:L4DpIgSXO
ケータイからなんだが、コーンブレッドの作り方教えて
カツオは春でしょ?・・・・・・まぁ脂の乗ったのが好きな人もいるけど・・・
個人的にはカツオの脂は不味いとおもふ・・・
>>221 江戸時代から「旬」といわれるシーズンがいつなのか、ちゃんと調べな。
一般的には戻りガツオのほうがうまいというね。
春のほうは市場に出回る初だから珍重される。
でも脂嫌いな人もいるから好みによりけりだろうね。
タタキは脂なかったらパサパサでまずいけど。
226 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 09:50:49 ID:1gbJWiFrO
コレステロールを下げる油などが売られていますが、これらの油とオリーブオイルだとどちらが体にいいのですか?
227 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 09:50:55 ID:FA8q8II30
>>214,
>>216 毎日3食作っているけど残念ながら使い切れないことがある
主に自分が関与していないいただき物があると予定が狂う
また、用意しているのに食べてくる家族がいると苦労する
飽食時代と言われればその通りだけど、
その責任を主婦の私一人に押し付けないで欲しい
調理担当を責める人って自分では作っていない机上の論理で物を言う
昔と違って冷蔵庫・冷凍庫があるんだからなんとかなんだろうよ
231 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 12:38:51 ID:DTWYN0ff0
>>226 紀元前から使用されてきたオリーブオイルと
最近出てきたばっかりで、未だ詳しい経過報告の無い新製品と
どっちを取るかは、その人の判断だろうな
232 :
202:2006/08/11(金) 13:08:12 ID:6Wq3Ia/10
ごぼうについて質問した202です。
>>205 袋に入れていたためか、シナシナはしてないです。
硬さも、ごぼうの硬さです。新品より柔らかいような気がしますが気のせいかも。
>>204 土の中で冬を越えられるのなら大丈夫そうと言う事で、
怖いけど、少しだけ切って煮込み料理で混ぜて食べてみました。
硬さも味も変ではないし、大丈夫そうです。
しっかり過熱する料理で少しずつ使って行く事にします。
レスを下さった方、ありがとうございました。
233 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 13:09:51 ID:1gbJWiFrO
>>231 そうですか……。どうもありがとうございます!
235 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 13:28:53 ID:Am6ehYrA0
今日「わかし」(お刺身でどうぞ。)という名の魚を購入したのですが
調べてもどういう種類のどういう魚か全く分からないのですが
いったいどう調理すればいいものか悩んでおります。
刺身にと書いてありますが怖いし下ろせません。
わかしってなんですか?
分かる方教えてください。
>>235 ワカシは鰤の幼い頃の名前だ。
まだあまり脂がのってないからあっさりしててうまいぞ。
237 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 13:42:59 ID:Am6ehYrA0
>236
ありがとうございます。
ブリの幼いころなんですね。
4匹で280円だったので「安!」
と思ってつい買ってしまったのです。
ブリだったら照り焼きぐらいしか思い浮かばないんですが
・・・・
塩焼きでもいいかな?
>>237 神奈川の人ですかw
お刺身(たたき)で
ショウガと万能ネギがおすすめです
アラもいい出汁がでますよ
239 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 14:14:26 ID:Am6ehYrA0
>238
いや・・そんなお洒落な件ではなく
茨城です・・・。
沿岸に住んでいるのですが魚の料理って
ハマグリ焼き見れば分かるように、手の込んだことは
出来ないです・・・
焼く、煮る、揚げるのどれかしか分からない・・・。
でもきょうはたたきに挑戦してみます。
ありがとうございました。
240 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 14:48:39 ID:pn+WR+tIO
「香具師」って何ですか?
うっかりしててひからびてたとかみんな一度くらいは
やらかしたことないのかね?
>>242 もういい加減終わった話題にしつこい。
ここは質問スレ。腐らせたりする事件の報告は事件スレへ行け。
いや別に報告するような事件ないし・・・一応質問なんだけど。
飽食時代だとかいちいち過敏に反応する人がいるから
そういう人はやらかしたことないのかなと思っただけ。
ここはカリカリしてる人が多いね。
245 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 19:42:44 ID:Ie9C1gJH0
カリカリ 揚げ物好き
また〜り あんかけ好き
くどいやつ 豆腐百珍
ボソボソ ニート決定
他になにか聞きたい?
246 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 23:17:51 ID:K5hNHwTX0
やなかしょうがはどの辺りまで食べますか?
1.根?だけ。
2.根と茎の中間のピンクのところまで
3.茎も全部
根だけじゃのう
248 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 11:48:13 ID:yGNOYnUR0
マスタードカレーを作ろうと思っているのですが
キューピーとマイユのマスタード(挽いてある方です)だとどちらがマイルドでしょうか?
たまにすごく酸っぱいマスタードに当たって欝な時があるのです。
宜しくお願いいたします。
個人的な好みだけどマイユの方がすき
250 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 13:16:48 ID:EKDzdLme0
いろいろぐぐったのですがわかりませんでした。
スレ違いかもしれませんが、マジレスを期待してます。
ニンジンジュースなどに使われる「ひとみにんじん」という食材ですが
正確には「人美人参」なのか「人見人参」なのか、
はたまた別の呼称があるのでしょうか、教えてください。
何卒よろしくお願いします。
253 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 16:40:37 ID:f4F15tGR0
そうめんってインスタントの物しかないのは何故なんですか?
そうめんのインスタントって・・・・・・・・・・・・・釣か???
釣だよな・・・・・・
いわゆる乾麺のことだろ>インスタント
半生めんを知らないからって、馬鹿にしてはいかんぞ
257 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:11:54 ID:f4F15tGR0
>>255 インスタント麺の定義をご存知ですか??
259 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:21:40 ID:f4F15tGR0
>>258 長期保存が出来る。
茹で時間5分以内で、その後の加工や調理は不要。
短時間で食する事が出来る。
261 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:23:48 ID:f4F15tGR0
茹で時間7分のパスタもインスタント麺かな
263 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:28:59 ID:f4F15tGR0
>>262 ・茹で時間5分以内
・その後の加工や調理は不要
ということは、スープで茹でるスープスパはインスタント麺なんだ
265 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:32:19 ID:f4F15tGR0
>>261 で、そうめんはインスタントという事とか?じゃぁ乾麺は5分以上ならインスタントじゃない?
>>265 その定義は何処に書いてある?見てみたい。
268 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:36:01 ID:LFtT/VkR0
でも、そうめんは茹でたあと冷水に晒さなきゃならないし
めんつゆに着けなきゃならないし
刻みねぎとわさびをつけあわさなきゃならないから
>・その後の加工や調理は不要
に当てはまらないだろ
ちなみに、出前一丁に生卵を割りいれるとうまいけど、
生卵を入れたとたんにインスタント麺からそうじゃないものに変身するんだよ
269 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:36:17 ID:f4F15tGR0
>>266 だからそうめんはインスタントだってば。
言葉の意味からしても時間かかってりゃインスタントじゃないでしょ。
270 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:39:17 ID:f4F15tGR0
>>268 バカだなぁ、基本的にそのまま食えるって事。
後でアレンジするのは食う側の自由ですよ。
>>270 おまいは茹でたそうめんを水で洗わないでそのままくうのか?
カトキチの冷凍うどんはゆで時間1分で十分うまいから
これも立派なインスタントだな
十勝のカップめんで5分半かかる奴はインスタントじゃなく生ごみなんだ
273 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:50:05 ID:f4F15tGR0
>>272 常温で長期保存できなきゃインスタントじゃないですよ。
5分の壁がどこで決められたものなのか・・・
謎だ
7分ゆでるパスタも
アルデンテをちょっと太目に残して
5分で茹で上げれば、充分インスタント麺
277 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:55:39 ID:f4F15tGR0
>>274 空腹の人2000人を対象に調査が行われました。
結果、5分までなら待てるという人が多数を占めました。
>>277 ヘェーヘェーヘェー
なるほど、わかりやすい。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:57:04 ID:f4F15tGR0
280 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:59:10 ID:X2DYIKco0
15分ゆでる半生うどんも、生のままかじって食えば充分インスタント麺
茶化すなよオマイラw
薬味の工夫で素麺は立派な料理デソ
282 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:05:29 ID:f4F15tGR0
流れ切ってすみません
油揚げを袋状に開く時、いつも破れてしまいます。
湯で油抜きして、すりこ木を転がしてから開くのですが、どうも失敗が多くて・・・。
何かコツがあれば教えてください。
284 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:11:36 ID:f4F15tGR0
自分はすりこぎじゃなくて菜箸を使ってる
失敗した事ない
そこまでできるなら
ただの不器用かと
>>283 油揚げによって、開きにくいというかうまく開けないのもある。油揚げしだい。
288 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:23:04 ID:f4F15tGR0
うちでは失敗した事ないよ。
ちなみに使ってるのは高級油揚げ。
関係ないと思うけど。
勿論、包丁使ってます。
菜箸もやったけど駄目だったんです・・。
単なる不器用ですかね。orz
レスありがとうござました。
薄めてうどんの汁とかに使う液体めんつゆって
お好み焼きの出汁に使えますか?
オタフクのサイトでお好み焼きの作り方調べてたんですが
だし汁 としか載ってなくて…。
思い切り薄めたら大丈夫かな…。
291 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 02:02:45 ID:4ZdKSLMR0
>>290 なんでも試してみるのが一番だよ。
そのうちに思わぬ発見があるから。
教科書で学ぶより時間かかるけど、思いつきでトライする方が絶対身に付く。
失敗後は考えないと意味ないけどね。
そーだね・・・・先駆者とはそーいうもんだねww
293 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 02:37:21 ID:KNSSD6cq0
>>283 どうがんばってもうまく開けないメーカーもある
何種類か使って気に入りを見つけたほうがいい
私はお稲荷さん用というのを使っている。味は今一だけど開きやすい
>>290 めんつゆはだし汁に醤油やみりんで味付けしたもの。
思い切り薄めるとだしの味はなくなりそうだし、
中途半端に色や甘さや醤油の匂いは残りそう。
だし汁としかない時は、一般的にかつお節と昆布で取ったもの。
代用ならインスタントのだしの素や、昆布茶を使うとか、
水で作る代わりに具にツナやじゃこなど旨味の出る素材を使うといいよ。
295 :
290:2006/08/13(日) 16:10:07 ID:reICroG80
すいません、なんかめっちゃ見当違いのこと言ってたみたいですね…orz
こぶ茶の粉末があったのでそれを使って作ろうと思います。
>>291 思いつき…学習はしてますが
過去に卵かけご飯に水ぶち込んで雑炊作ろうとした経験が有るので
自分の思い込みで料理はしちゃいけないかなと思って…。
ぎゃー途中送信しちゃった
3行目に
>>294さんありがとうございます
を追加してくださいorz
ほんとありがとうございました。美味しいお好み焼き作ります
プロセッサー系が無いんだが
ビシソワーズが喰いたい
_?
こしきなんかなお更ないよ
やっぱ新調しますわ
アリd
ビシソワーズだぜ?
スルスルに出来んでしょw
ゴメンネやっぱ機械に頼ります
じゃ
302 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 19:27:45 ID:QMQg3O7W0
炊く というのは具体的にどういう調理法を指すのでしょうか
少ない水で煮ること?
焚く・炊く・焼く・薫く などは
何かをするために火を燃やすことをいう
炊くはその中でも
火を通して食べられるようにする。という意味
>>301 機械じゃなきゃ無理って自分で結論出してるなら
質問しなきゃいいのに
305 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 19:44:18 ID:o50KB1grO
すまん、100gで144円のモモ角ぎりって高いの?安いの?
>>303 ありがとう。長年の謎が少し解けた気がする。
よし、じゃあ今日は昨日の残りのハンバーグとみりん干しを炊くことにします
>>306 自分で安価な料理してどーするw
ちゃんと完食しろよw
関西ではなんでも炊くと言うけどね
炊くと煮る調理の違いを一日考えていた。
炊く場合は水分がなくなるまでの定時間の調理。
煮る場合は水分も残す長時間調理というような違いかなと思った。
309 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 02:01:57 ID:tFKXtkKV0
おいしくない霜降りのステーキ肉が4枚あります。
硬いとかじゃなくて、おいしくないんです・・・。
普通に焼く以外に何か、誤魔化せそうな料理教えてください
味の素
>>309 すき焼き風にして食べるとか、叩いてハンバーグにするとか
カレーに入れるとかスパイスたくさんふってごまかすとか
>>309 熟成が足りないんだろ
枝肉のまま冷蔵庫で3週間寝かせると旨みが増すらしいぞ
>>309 ビーフストロガノフ ハッシュドビーフ シチュー カレー
ビフカツ(サンド) ビーフガーリックライス 炒飯 焼肉 ビビンバ
叩いてハンバーグ メンチ ミートソース
>>307 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで聞いてよろしいでしょうか。気になって仕方がないことが有ります。
スーパーでパックで普通に(刺身用ではなく)に売られている
例えばさんまやサーモン、鯛やブリなどの魚、
自分で捌いて刺身にして食べるのはマズイのでしょうか。
刺身パックは高いけど・・・。違いは何なのでしょうか。
スーパー店員「もちろん刺身でもイケますよ!」
アルバイト店員「さぁ・・・」
家族「腹こわすから止めとき」
>>316 スーパー店員の鮮魚担当に聞け
仕入れたものによるから
魚の鮮度は
丸の刺身用鮮魚>刺身用柵>(ここでリパック翌日店頭に)>お造りのパック
すべての店でリパックしているわけでは無いでしょうが。
柵のパックが閉店時間になっても、特価に成ってないのはドウシテ?とかw
自分でさばくのはとてもイイですよ、アラも楽しめるし。
刺身も、切り立てが美味いですから。
319 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 19:02:21 ID:Egr3lV720
鶏の手羽元の唐揚げを揚げるとき、血がにじみ出てきて黒く焦げます
揚げ方が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします
>>316 昔スーパーで働いてたことある。
刺身パックが高いのはやっぱり技術料でしょう。
私は鮮魚コーナーじゃなかったけど、作業場では毎朝マグロの
ブロックをサクにしたり刺身パックにしてた。
頭付いたままのさばいてない状態のを丸物って呼ぶけど、店員が
刺身でもおkって言えば大丈夫だと思う。
なんか、野菜を炊こうと思ってグツグツやってたら
水がどんどん出てきてビシャビシャになった。
コンソメぶっこんでスープっぽくしてみたけど
なんかうまかった。 これはいったい?
はっはっは、美味かろう。
それと車輪と蒸気機関はワシの発明じゃ。心して味わうがよい。
って、本当に何という名の料理なんだろうね。
長芋ってすったら、とろろになるんですか?
馬鹿ですみません
おろしてだし等を入れた方がいいかも。
327 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 08:54:14 ID:F5VJNRmo0
>>323 野菜のうまみが出たんだよ。
うちの定番の野菜スープは野菜をオリーブ油で炒めてから
コンソメと少量の水で圧力鍋で煮込む。
あなたが作ったものと家のと似ているね?
トマト缶入れるとまた違った味でおいしいよ。
328 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 09:43:30 ID:6xNPANEz0
イカの唐揚げが大好きで、自分でよく作るんだけど
いつもいつも油がはねて怖い思いをする。
水気をしっかりとったり、皮を剥いたりと出来る限りしてるつもりなんだけど。
何か油がはねない方法ご存知ですか?
>>328 イカの皮は外側の厚い皮の下にもう1枚、
透明でごくごく薄い皮がありますよ。
ペーパータオルなどでこするようにして取るんだけど
そこまでやってますか?
330 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 10:13:41 ID:FMZnD6TIO
揚げ物(フライ等)が油をあまり使わず、オーブンで出来ると聞いたんですが、具体的にどうやってすればいいんでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
>>330 パン粉付けてから油をスプレイしたり、油を吸わせたパン粉を使う。
油を吸わせたパン粉を炒めて狐色にしてから、具材にまぶしてもいい。
332 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 10:46:05 ID:0bPAPP390
ベーコンの塊を貰ったんですが賞味期限はどのくらいもつんでしょうか?
少し使ったので密閉されてない状態です。
あと、大量に消費する方法ってありますか?
>>332 冷凍しておけば?
ポトフとかなら大量消費できるが
334 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 10:55:29 ID:0bPAPP390
冷凍できるんですか〜。
半分使ってあとは冷凍しておきます。
ありがとうございます。
335 :
330:2006/08/15(火) 10:58:54 ID:FMZnD6TIO
ありがとうございました!試してみますね。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 11:15:35 ID:R6L0PgxpO
こないだ鶏の胸肉を焼いてソテーにしたんだが、分厚くて中まで火が通ってるか心配になり、弱火で30分以上焼いていた。
同様に魚を焼く時も長〜く焼いてしまう。
ちゃんと確認できる方法ありますか?
>>336 竹串を刺してその温度や
出てきた肉汁で判断汁
つーか火の通りやすい下拵えが肝心かと
まんまべチャッと焼いても半生は必定かと思われ
338 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 12:05:48 ID:R6L0PgxpO
>>337 肉汁は透明だったけど、やっぱり心配で更に焼きました。
下拵え(とは言えないかも)として、裏面に×の切れ込みを入れました。
>>336 ・肉焼く時は、30分〜1時間前には冷蔵庫から出して室温に戻して、
火を通りやすくしておくこと
・塊肉は表面を加熱し終わってからも芯まで火が通り続けるので、
少し寝かせる時間をとる
これお約束。
肉汁が透明になってたら食べられるよ。
生焼けが不安で30分も焼き続けちゃうほどなら、どの程度焼けば肉が熱で変化するか、
串刺したり半分に切ったりして目で確かめて(つまみ食いもして)、
じっくり確認する機会を持っては如何なものかと。
340 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 13:30:26 ID:JjrBBAeS0
>>336 肉を焼くときにフライパンにフタをしてる?
熱効率が良くなって早くムラなく焼ける
むなにくの焼き加減なら、指で押した感覚でわかる。
少し弾力が残る状態で鍋からあげ、余熱で火を通す。
ムネ肉は横から包丁入れて厚さ揃えるように二枚にして
両面かるく焼いて、余熱(アルミかぶせて)で火を通すんじゃね
343 :
319:2006/08/15(火) 16:24:05 ID:GMPveNQR0
>>321 ありがとうございます
170〜180度位で揚げてましたがもっと低い方が良いのですね…
344 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 17:09:15 ID:R6L0PgxpO
>>336 ご意見下さった皆様、とても参考になりました!早速実践してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>336 うちでは、とりあえず食ってしまって、生焼けならチンしてるよ。
気になって30分も焼いてしまう、肉汁透明でもやっぱり不安って軽い強迫性障害っぽいね。
食品に関しては神経質になりがちだけどあまり気にし過ぎないほうがいいよ。
私も似たようなことしてた時あるけど、とにかく料理がはかどらないので気にし過ぎはやめにした。
私も切ってみて中が生っぽかったらレンジでチンしちゃってるよ。
347 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 19:04:18 ID:MiLlY+B8O
今、親戚からズッキーニ・トマト・青唐辛子・ナスが大量に到着
毒男なんだが無駄なく食えて保存も効くような
都合の良い調理法ってないかなぁ。
誰かアボカドの美味しい食べ方教えてください。
349 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 19:10:07 ID:y+X6I1pf0
アルミホイルって電子レンジだめなんだっけ?
オーブンだめなんだっけ?
お忙しいところすいません。教えてください。
350 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 19:19:48 ID:MiLlY+B8O
アルミは電磁波反射するからダメじゃなかったか?
>>349 レンジがダメ。
オーブンは大丈夫。
ホイル包み焼きとか焦げ防止に使えるよ
>>347 ラタトゥイユが以外と簡単だ 味濃いめに作ればおかずにもなる
小分けして冷凍すれば毎朝食えるぞ
>>348 さいの目に切ってわさび醤油であえるんだ
回答してくれた方ありがとうございます
356 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 21:20:23 ID:/P+JXQZn0
>>348 えび、マヨネーズ、アボカドであえる。ウマーですよ
357 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 21:22:08 ID:MiLlY+B8O
ラタトゥイユか。ググって作ってみるわ。ありがと。
358 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 21:27:12 ID:PpDot+BaO
生のハンバーグにパン粉つけて揚げたらメンチカツになるんですよね?
メンチカツのタネとハンバーグのタネの違いって何なんですか?
特にない
360 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 21:53:10 ID:/P+JXQZn0
>>358 売り物のメンチカツはハンバーグと比べて肉が少ない。
その分たまねぎが多かったりパン粉が多かったりしてると思う
安いものはコロッケにひき肉が多めに入っていたりする
自宅でハンバーグフライのメンチカツ作ったらおいしいと思う
>>360 衣付けない方が絶対に美味しいと思うぞ。
パティの素揚げならいいけど。
362 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 08:32:53 ID:aFRPyoE90
鳥ガラスープって、市販品でいいものありますか?
「いいもの」の条件を具体的に
364 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 11:02:04 ID:6Bujm/Wl0
お願いいたします。
マヨネーズで和えたマカロニサラダ、時間が経つと
マヨが乾燥してパサパサになり、
味も薄くなってしまうんです。
どうやったらしっとりしたのを保てますか?
ラップしとく
それでもダメならラップをサラダにくっつけつつ
昨日のBBQでタレ(醤油ベース)に漬け込んだ
牛ロースが大量に残ってしまいました
なにかに流用できますかね?
佃煮
ビーフジャーキー
>>367 おお佃煮かぁ
地道に焼いて食べるのかと思うと
食傷気味でした
ショウガ風味でやってみます
ありがとでした
370 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 12:28:44 ID:OkddNnr4O
お向かいさんから大量にきゅうりもらったんだけど漬け物とサラダで毎日食べても全然減りません…何かないですか??
減らない胡瓜マジック
>>370 火を通しすぎない程度に味噌汁とかトマトスープにいれてもいいぞ
千切りにして火やじるとかな
冷やし中華もいい
>>370 だし入り醤油を使った漬物もいいですよ
板ずりして縦に四つ切りにしたものをだし入り醤油に漬けるだけ
一味唐辛子をふって一晩ほどで食べられます
あまり漬かりすぎるとしょっぱくなりますので、だしから引き揚げてください
ビールのおつまみに良く合いますよ
だし醤油はあまり鰹だしの強くないものがおすすめです おためしあれ〜
376 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 15:35:39 ID:vmHm/tiJO
ササギを貰いましたが煮物ばかりして飽きました…別なおすすめ調理法ありますか?
377 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 15:37:21 ID:vmHm/tiJO
うは!間違って生の落花生買ってしまった。この塩ゆでって何分位すればいいんでしょうか
枝豆と同じ感覚で調理 心配なら途中で食べてみる
ビールに良く合うよw
380 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 16:15:15 ID:faD/mqpP0
片栗粉が無かったのでタピオカ澱粉でから揚げをしようと思います。
水溶きの水の量は片栗粉よりも多くすべきですか?少なくすべきですか?
>>380 小麦粉とタピオカ澱粉半々にすれば、冷めてもおいしいです。
から揚げなので、水は入れません。
竜田揚げなら漬け込み液の水分で粉がまとわりつく程度で良いです。
>>382 ありがとうございます。小麦粉買ってきます
11日が賞味期限のコーヒーゼリーがあるのですが、まだ食べれますか?
385 :
378:2006/08/16(水) 16:31:48 ID:/JZQWPD8O
386 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 16:42:49 ID:OkddNnr4O
>>370です
ありがとーみんな。色々試してみます!
鮎の甘露煮を貰ったのですが、しょうゆ味が濃すぎます。
お酒で煮たら和らぎますか?
何かいい方法があれば教えてください。
388 :
364:2006/08/16(水) 17:54:09 ID:6Bujm/Wl0
マカロニサラダのことを質問したものです。
365さん、ありがとうございました。
ラップしたり密閉容器には入れているのですが、
パサパサになってしまうんです。
何かマヨネーズとともに加えたらいいものはないでしょうか?
よろしくお願いします。
生クリーム。
390 :
374:2006/08/16(水) 18:55:17 ID:jEBNBQ/N0
うちの母はきゅうり大量に買ってきて辛子付け作るよ。
麺つゆと辛子だけだったかな?
ジップロックに入れて数日放置するだけなんだけどこれがやたらうまい。
>>391 詳しいというか、はっきりしたレシピ希望
>>392 わかった。後で母に電話して聞いてみるよ
( '∀`)】 もしもしかーちゃん? あのさ、いつものきゅうりの辛子漬けのレシピさ
J(`Д')し たかし? あんた、今月の仕送りはどうしたのよ。 まさか
うちにお金入れないで 遊んでるんじゃないでしょうね!?
( 'Д`)】 あ、ごめん・・・今月入り用があってさ・・・仕送りできないかも・・・
J(`Д')し まったく、苦労して育てたんだからその分ちゃんと働きなさいよね!
(ガチャン)
( 'Д) 】 ツー ツー かーちゃん・・・
396 :
391:2006/08/17(木) 02:32:33 ID:KB9h2efT0
たかしってww
書き込んだ後すぐ電話したんだけど客が来た(小さなレストランやってる)と
言われ聞けず。
お互い夜型なので夜更けに電話してもう一度聞いてみた。
詳細聞いたら麺つゆと辛子に漬けるだけではなかった。
・きゅうりを洗って両端を切り落とし塩でもむ
・ジップロックに入れて砂糖、辛子パウダーを入れる。
・カシャカシャしたり回したりしてよく混ぜる。
・空気を抜いて2日間冷蔵庫に放置。(途中ひっくり返す)
・漬かったら袋から出して洗い流すかペーパーで拭き取って適当な大きさに切る。
保存したい場合は半分に切ってジップロックに戻し、麺つゆ少量入れておくともちがいいそう。
でも濃いつゆに漬け過ぎはしょっぱくなるから気をつけて。
あと砂糖は好みによるけど塩より多めに使うほうがいいって。
食感をパリパリにする作用があるらしい。
オチに「でも辛子漬けの素売ってるよ」言われたw
でも味は素使うよりこっちのほうがおいしいってさ。
ついでに違う話で盛り上がって長電話になってしまった・・・。
調味料の分量はいつも目分量な人だからアバウトでごめんね。
辛子は練りタイプでもいいけど、粉のほうが溶けやすく馴染むし風味もいいって。
せっかく聞いたし自分でも今度作ってみる。
398 :
392:2006/08/17(木) 03:19:06 ID:TP7Fvnhf0
>>396 漏れもやってみよう。
お母さん料理上手のようでいいなぁ。
ありがとう、たかし&たかしのお母さん。
400 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 09:39:30 ID:Pc++zxuh0
>>396 たかしのかーちゃん漬けおいしそうだね
砂糖を結構入れるんだね。漬物に砂糖を入れたことがなかったから
今日やってみるよ。
>>たかし
それ、近所のおばあちゃんに教わった漬け方と一緒だ。
おいしいよね。
冷蔵庫に玉ねぎとニンニクしかありません
これで作れる料理はありませんか?
にんにくチャーハン
お米もないんです
玉ねぎとニンニクしかないんです
>>402 ニンニク、玉ねぎを皮付きのまま
丸ごと素揚げ
ホクホクでウマーですが
所詮は酒のつまみですかね
406 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 18:25:14 ID:n0J+kErWO
玉葱ってどうやって食べればいいんですか?
皮ってどこまでむけばいいんですか?
>>405 なるほど それと玉ねぎスライスにしようと思います
ありがとうございました
緑色に変色した豚肉を何とかおいしく安全に食う方法はありませんか
表面の脂が緑だってだけなら、普通の調理法で悩むことなんかないだろ?
脂肪とかが緑だってだけなら、切り落として使えばいいだろ?
肉全体が緑で腐海臭がするなら、なんで食べようなんて気が起きるんだ?
410 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 20:50:00 ID:Cl+6H6TnO
このまえラタトゥイユ(?)の案を頂いた毒男です。
結局はトマト大杉で煮込みになってしまったんだが
これをミキサーにかけてポタージュにしたら大好評で
フランスパンにめちゃくちゃ合ったよ。ありがとう
>>410 おー、あれ好評だったか、彼女喜んでたかい?w
よかったよかった(´ー`)ノ
ポタージュにしちまうのも確かにうまそうだね
パスタとかにも使えて応用がききそうだ。
>緑色の腐敗肉
あーそれで思い出した
某牛丼屋の、アメリカの肉加工工場では
緑になった肉だろうと、醤油などで色付け(‥‥)味付けしてしまい、
プレート状にして(通称******** plate)
日本に輸出してた、とかいうのを
元工場労働者が内部告発した
っちゅうのを読んだ気がする
違ったっけ?
死んじゃった牛をさばいたら、
肉に緑の小豆状の腫瘍がたくさんできてることはたまにあるけど
どうせ日本人が食べるから気にしないで食肉として流通させてるよHAHAHA!
だったっけ?
あの店二度と行くか!と思ったなあ
自分で加熱して自分の意思で食う判断するならいざ知らず
色付けや加工されたんじゃ分からんからな!たまらんよ!
やっぱ自炊最高
413 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 19:41:08 ID:/U8VzHGnO
>>411 パスタか〜!冷たいのでも合いそうだな。
あとキュウリも大量にあったんでポタージュにしたが、
さっぱりしててウマーだったよ。
童謡・お魚天国のお肉バージョンみたいなんあるでしょ?
数年前、ジャスコの肉売場でかかってた曲
なんつー曲ですかね??
CD欲しい・・・
質問よろしくお願いします。
昨日、生きているサザエを頂きました。
冷蔵庫に入れなくても大丈夫と言われたので
流しに放置していたのですが、昨日の元気はなく
少し臭うような感じがします。(蓋は、閉じている
物もあれば少しダラっと身が出ている物もあります。)
肉や魚とかなら腐っている判断がつくのですが、
サザエはどう判断したらよいのか解りません。
一応、調べてみたのですが、ググり方が
悪かったのか探せませんでしたorz
サザエが腐っている判断は、どこでつければ良いでしょうか?
詳しい方、アドバイスお願いします。
>>417 多少臭くても問題ないので、本日中に壺焼きとかでお召し上がりください。
>>418 アドバイスありがとうございました。
教えて頂いて助かりました。
早めに食べたいと思います。
420 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 21:40:59 ID:iVKe0jK50
必死で肉じゃがつくりましたが・・・
肉じゃがって冷蔵庫で保存きくの?
どれくらいもつかな?
422 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 21:57:38 ID:zMw8xeJ6O
辛くない大根のおろし方があれば教えてください。
>>422 気持ちの良くないオナニーと同じかと
沢庵の前工程で卸せば甘いかな?(知らんけど
424 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 22:28:30 ID:sphjC1LyO
ピーマン&椎茸の肉詰めを焼くときに肉詰めの部分が剥がれ落ちてしまいます
剥がれないコツを教えて下さいm(_ _)m
しっかり小麦粉はたいてる?
>>420 衛生状態に気をつけてても、冷蔵庫保存でも
そんなに日持ちしないから、早めにどうぞ。
ちなみにじゃがいもは冷凍保存に向いてません。
どうしてもすぐに食べ切れなさそうなら
潰して衣をつけて肉じゃがコロッケのようにしてから。
>>422 急ぐと辛味が出やすくなるらしいです。
が、一般的に夏大根は冬場のものに比べて辛味が強いものです。
>>422 辛い大根おろし作りは怒ってる人とか嫌なことあった人にやらせろって
冗談聞いたことある。
早めに往復で一気におろすと辛くなるからってことらしい。
大根は葉に近い方が甘い、先端が辛いっていうのは知ってた?
葉に近いほうを円をえがくようにゆっくりおろせば甘いおろしになるよ。
429 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 23:15:17 ID:zMw8xeJ6O
>>423 >>428 ありがとうございます!
ある程度の辛さは仕方ないとわかっていたんですが、今日、おろしを食べたら顔が麻痺するぐらい辛い(と言うより苦い)味で吐きそうになってしまいましたので…。
そういえば、一番先端を一気にすりおろしました。
まだおろしたのが半分残ってるんですが、苦みを和らげる調理法はないでしょうか。
430 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 23:19:05 ID:FDtqCtKR0
加熱する
431 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 23:23:06 ID:iVKe0jK50
>>427 ありがとうございます。
今晩作ったところなんですが明日一日くらいなら
冷蔵庫保存でももちそうですか?
ジャガイモってすげーもちそうな気がしてた・・ありがとう!
>>431 煮物自体が比較的傷みやすい調理法だし、
柔らかくて水分の多いいも類だと更に加速しますね。
ある程度荒熱を取ってから冷蔵庫へ。明日食べるくらいなら
大丈夫でしょうが、保証はしかねます。
温め直した時の匂いが変だったり、取り出す時に
糸を引いてたりしたら即諦めが吉ですよ。
>>429 お酒をちょろっとかなぁ(生なら
加熱なら
「みぞれ○」
みたいな
434 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 00:04:30 ID:7zx3A3z9O
>>429です。
ひとまずお酒をひとふりして、レンジで軽く加熱してみました。
再び、蕎麦にかけて食べてみます。
435 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 00:27:10 ID:BC/HXHv40
>>432 明日ってだけでもヤバイんだ…。
ちょっとでもおかしかったら埋めます。
自分、料理やりはじめたばかりで常識ないです。
3日くらい保温してた米くってたし。しかも匂いや味に鈍感なのかな。
肉じゃがは冷めた後すぐ冷蔵庫入れれば明日でも全然余裕で食える。
でも3日保温のご飯は危ない。
高島忠雄一家はそれで食中毒起こしたってよw
ジャガイモのニョッキ作りたいのですが、
ソースの作り方がわかりません。
どなたかソースのレシピお願いします。
439 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 02:35:40 ID:6GnaWoKOO
電気コンロなんだけどチャーハンとか中華系はキツイよね?中華は火力が命って
440 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 13:03:13 ID:knWXvdcJO
味噌って賞味期限切れたらどうなるんですか?
手作りのにんにく味噌どうなのか気になります。
441 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 13:09:06 ID:c5mxmjwC0
>>437 純生クリーム 80ml
牛乳 80ml
ブルーチーズ 100g
胡椒
なべで溶かして、ニョッキに絡める
または、にんにくみじん切りをたっぷりの
バターでいためて、たっぷりのパセリのみじん切りを混ぜる。これを
熱々のニョッキに絡める。
ニョッキだからこのソースじゃなきゃいけない
わけじゃなくて市販の、どのパスタソースでもいいんじゃないかな
ニョッキだってパスタのカテゴリーだろうし
ただし、手作りのニンニクみそはその限りにあらず。
さらにいうと、「生味噌」と表示してないもの=一般の味噌は、加熱殺菌している為
善玉菌も死滅しており腐ります。
>>444 と言うことは、一般的には過熱殺菌した味噌を買っている
ということ?
自家製なら問題ないかな?
446 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 19:56:50 ID:eHT50gblO
南瓜を煮過ぎてドロドロにしてしまった(´・ω・`)
このアクシデントをどう乗り越えれば良いのか…orz
かぼちゃのポタージュ
けっこう好きw
448 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 20:15:21 ID:/0NH+k9oO
ハヤシライスをつくろうとしたんですが、トマトピューレを入れすぎてしまって、トマトの酸味がきつくなってしまって……どうすればいいんでしょう?
>>446 カレールーを溶かして、かぼちゃカレー。
>>448 ショウがねえな、暫く煮込んで様子をみる
トマトピューレが酸っぱすぎた場合はプロも単純に砂糖で調整するそう。
砂糖使うか甘みのある白ワイン使うとかでどうにかならないかな?
砂糖ならグラュー糖でカラメルもいいかもね
酸性を中和すればいいんだから、水酸化ナトリウムを入れると
カボチャのポタージュとグラタン(もどき)とカレーは作ってみた。(゚д゚)ウマー
でもまだ残ってる…
>>454 石鹸になっちまうw
シェリー酒を少し入れてみ?
かぼちゃのコロッケもうまひ
458 :
448:2006/08/20(日) 21:07:38 ID:/0NH+k9oO
皆様ありがとうございます。甘味を加えて見るのがよさそうですね。さっそく試してみます。
>>455 南瓜コロッケ サラダ ニョッキ パンプキンパイ
茶巾絞り 南瓜プリン アイス 羊羹 きんつば どら焼き。
460 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 21:35:30 ID:QGsLaos+0
夏野菜、和風だしを使った品を教えてください。できればカレーにあう簡単なもので…
揚げびたし
夏野菜素揚げにして、カレーにトッピング。残りをめんつゆに漬けて冷蔵庫
463 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 22:41:26 ID:Zcmnw8140
タマに玉ねぎの1枚目(茶)と2枚目(白)のとこらに、
黒い粉状のものが付いてることがあるのですが・・・・
あれって、黒カビ?
洗うと取れるけど、害は無い?
464 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 22:46:01 ID:c5mxmjwC0
>>463 カビと思われますが洗えば問題ないです。
保存性がある野菜なので、しばらく置いて(家でも店先でも)あれば
多かれ少なかれ多少のカビはあることでしょう。とくにこの湿気の多い時期は、、、、
465 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 22:59:42 ID:Zcmnw8140
>>464 やっぱカビっすか・・・
問題無いなら良かったけど、あまり気持ちいい物じゃないですねぇ〜
ありがとうございました
>>462 ありがとう…!
できればもう少し詳しくお願いいたします
料理未経験のもので…
467 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 23:02:07 ID:c5mxmjwC0
まったくカビが生えない食品も怖いっすけどね〜 コンビニのおにぎりとか(爆)
身の回りにカビや雑菌があっても人類は生き延びてきたわけですから
健康体ならあまり神経質にならないほうが良いと思います。(^.^)
469 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 23:11:45 ID:c5mxmjwC0
>>461 466
野菜の素揚げは、
切ってからそのまま衣をつけずに(ただし水気は厳禁、油はねますので)
揚げることを言います。
そんなに沢山の量でなく、
簡単に作るなら、フライパンでよく炒めて、
熱いうちにめんつゆで和えても!(冷凍できます)
>>467 セブンイレブンのおにぎりにカビ生えたよ。
安全ってこと?
それは、耐性菌といって大変恐ろしいので、30分間煮沸してから捨てましょう。
473 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 03:04:17 ID:/d1E4mDjO
>>470 家庭で作ったおにぎりよりは生えるの遅いと思うよ。
コンビニの惣菜は防腐剤大量に使ってるからね。
防腐剤使っててもカビはいずれ生えてくる。
でもセブンって他のコンビニよりは過剰に防腐剤とか薬品
使ってないって聞いたけどどうなんだろ?
>>474 一時期は他のコンビニ弁当よりずっとうまい時期があったんだが
最近はそうでもないな
パンも山崎製パンだから防腐剤つかいまくりだし
無添加のって、ローソンとかファミマだろ。
弁当だとampmの冷凍物は無添加。
別板で書き込みがあったんだが
本当かどうか知らんけど
コンビニ弁当は工場での仕上げに
ある液体をスプレーするらしいんだ
それらしきものはクオカに売ってた
主成分はアルコールとカテキン
つーかさ、調味料(アミノ酸)入れてて無添加か
今の時代無理な話なのは分かるが
以前にコンビニ弁当工場行ったことあるからわかるんだが、
鉄器島なゴム手袋はめてそれをアルコールの入ったたらいに浸して
それで殺菌終了ーて感じで作業してる
アルコールひたすことによってゴム手袋からは環境ホルモン溶出しまくり
現場のバイトは衛星官吏のことなんかなにも考えずに適当に作業
鉄器島 てきとう
アルコールか?
そのたらいに入っていたのは本当にアルコールか?
うちなんか逆性石鹸だったぞ。
食品添加物じゃないけど、手袋殺菌するためだからいいんだってさ
>>480 逆性石鹸って透明液体タイプもあるの?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
まあ揮発臭がしてたからあれはエタノールが主成分だったとは思うが・・・
>>481 逆性石鹸液(塩化ベンザルコニウム)というのがあります。
洗濯のすすぎ時に入れて除菌。
483 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 21:48:44 ID:QEQJovUN0
チーズケーキを作っています。
今回は「湯煎」をする方法でしているのですが、熱湯を天板に張っていますが焼いている途中に
蒸気が出ていないのですが、こんなものなのでしょうか?
湯煎が初めてでこれであっているのかどうかわかりません。。
後学のために教えて下さい。宜しくお願いいたします。
484 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 21:55:58 ID:7AYHJPBG0
>>483 はい。湯気は出ません。
483のイメージだと蒸し器のように湯気がでるとお思いでしょう。
ですが、オーブンで湯煎蒸しで焼くのは熱のあたりを和らげ、
乾燥しないようにし、かつ焼く香ばしさを求めるときに使う方法です。
現状のまま焼き上げて問題ないはずです。
そんなものです。
>>483 そんなものだと思います。
いわゆる「蒸し器」みたいに、蒸気が出てって感じとはちょっと違うけど、
レシピどおり天板に水を張ったのなら、大丈夫だと思いますよ。
プディングなんかの場合も、同じですよね。
487 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 22:00:48 ID:7AYHJPBG0
追記で湯煎のポイントと注意ですが、
★ ちゃんと沸騰したお湯を注したか?
★ 焼き型の下まで湯が周っているか?
(ワリバシを2本焼き型の下にかませたり、
布巾を敷いてからその上に型をおいて湯を注すと湯がちゃんと行き渡る)
★ 焼いている途中で湯が無くなっていないか?(無ければ足す)
です。
>>482 へえー 毒性とか普通の石鹸とくらべてどうなんでしょうね
489 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 23:06:16 ID:s6wf4W63O
先輩主婦の方にお聞きします。
大葉が好きで買うんですが10枚入りのが使いきれなくていつもだめにしてしまいます。保存方法ってありますか?
490 :
483:2006/08/21(月) 23:08:14 ID:QEQJovUN0
>>484−
>>487 さんありがとうございます。
蒸気は出ないものだったのですね。
一応天板の下にふきんを敷いてしゅんしゅんに沸いたお湯を入れました。
最後までお湯は無くなりませんでした。
オーブンの窓に水滴が全然つかなかったので、焦ってしまっていました。
ありがとうございました。
>>489 刻んで冷凍
すぐ使う場合はキッチンペーパーを濡らしかたく絞り挟んどく
季節によっては 鉢植えで育てて 一枚一枚使う
バジル粉みたいにする
492 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 23:18:03 ID:7AYHJPBG0
>>489 まず水の吸い上げを良くする為に大葉の茎の先を
ちょびっと切る。生け花みたいな感じで。
それから大きめのビンに水を少し張って大葉を立てて入れる。
ビンの蓋をして野菜室へ。
水を毎日変えると4〜5日は持ちますよ。
また、手に油がついていると、それが大葉について変色の原因にもなります。
493 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 23:21:41 ID:7AYHJPBG0
>>489 自宅で栽培していて大きくなりすぎ、
葉が固くなった場合によく使う手なのですが、
洗って、水気を切った大葉を刻んで醤油に浸しておくと、
紫蘇醤油が出来ます。
上品ですっきりとした風味で、
冷奴や刺身こんにゃく、白身魚のお刺身などに使うと美味しいですよ。
495 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 07:05:38 ID:KfTq88iV0
干物が食べたいのですが、賃貸マンションで既に設置してあるIHしかありません。
食べる方法があったら教えて下さい。
ちなみにオーブントースターだったらあります。
干物自体、購入したことも料理した事もないのですが、食べたいです。よろしくお願いします。
>>489 束のままでも良いから、まず全体を水で濡らして水切りする。
手で思いっきりブンブン振る感じでOK。
余分な水分がついてるとソコから変色します。
それをビニールに入れピチっとしない程度にくるみ野菜室へ。
コレだけで1週間は楽勝。
あとは適当に確認して、傷んだ所を取り除いたり
乾燥して萎れないうちに同じ事を繰り返せば半月は持つよ。
497 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 07:39:36 ID:+3WPur0jO
この時期に心配なのは黴(カビ)
帰る時間が遅いから朝にカレーや煮込み料理作って12時間ほどキッチン放置って大丈夫かな?
冷蔵庫は小さくて入らない
キッチンは昼間でも26〜29℃だと思う
意見ください
>>497 カレーは腐りやすいよ。
夏以外でも常温放置はすぐ酸っぱい匂いになる。
この時期は数時間でも危ないよ
カビが生える前に腐敗だよね。
だね。
腐って酸っぱい匂いになる。
それを放置しておくとカビ発生
質問です。
冷凍食品の大学芋なんですが、解凍した後余った分の保存方法を教えて下さい。
今はタッパに入れて冷蔵庫に仕舞っています。これで大丈夫でしょうか?
何日くらいもつか、食べられるかどうかが見た目等でわかる方法等、情報があったら
どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。
504 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 08:55:51 ID:LKDmiM9K0
>>497 冷蔵庫を整理して小さい入れ物に入れるとか出来ないか?
空いた牛乳パックに移すとか、ジップロックのようなものにいれると
かさ張らない。
ジップロックに入れて平べったい状態で冷凍すると
重ねたり立てたりとかなりコンパクトに保存できるよね。
ただしカレーの場合冷凍する時はじゃがいも抜きカレーがいい。
じゃがいも欲しい時は食べる時に別茹でを加える。
506 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 10:01:33 ID:7UZk21L10
>>503 1〜2日くらいなら大丈夫だと思いますけど、
解凍する時点で清潔な状態で解凍したのかどうか
(どんな冷凍食品もそうですが)清潔に取り扱ったのか
それで大きく変わると思います。
有資格者(栄養士とか調理師)からみると、
清潔感覚が相当甘いと思いますので、、、
できれば、食べる分だけ解凍したほうが良かったですね。
>>506 袋に書いてある通りにすると、食べる分だけとはいかなかったので、
深く考えずにやってしまいました。今は反省しています。
栄養士、調理師レベルでの清潔さはなかったと思いますが、一般レベルでは清潔でした。
回答どうもありがとうございます。以後気をつけようと思います。
508 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 10:44:43 ID:IMZ23cnQO
491.492.493.496 さん
大葉の件で教えていただきありがとうございました。m(__)m
509 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 12:33:52 ID:wK6A3IfA0
>>509 グロ?
2chのリンクは怖くて踏めない・・・
>>510 文面でなんとなくわかると思うけど。
まぁたまに巧妙なのいるけどね。
>>509 なんだろう・・・見た目紫蘇に似てるけど香りはしないんだよね?
でもなんか見たことあるような。
しかしなんだかわからないのに買って食べるって凄いw
怖くて写真見えないけど、
「紫蘇に似た」でぐぐるとエゴマが出てくる
人柱になったのにorz
DecodeErrorが出る
515 :
509:2006/08/22(火) 13:07:40 ID:HNBuPnRG0
別にグロじゃないですよ・・・
普通の緑の葉っぱ
>>511 香りは全然しないです。
なんか本当に単なる木の葉っぱみたいな見た目で、味が無いんで・・・。
食べたのは2、3枚です。
20分ほど立ちましたが、別におなかは痛くないですw
517 :
509:2006/08/22(火) 14:22:47 ID:ZGebiY2b0
>>516 自分もそう思いました。
ただ、紫蘇の仲間みたいですね・・・紫蘇っぽい臭いがするものなんでしょうかね・・・。
私の手元にあるものはまったく無味無臭に近いもので。
518 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 14:49:50 ID:LTAWZ/m+0
料理じゃないんだけど、教えてください。
生卵を殻のまま米酢に漬けました。
最初は殻に泡がついて浮いてたんだけど
やがて殻がツルツルになって沈んでしまったんです。
泡が出たのは炭酸ガスが発生したからだと思うんですけど、
ツルツルになったのは何故なんでしょう?
あと、この卵、なんだか細かいヒビ入って、ちょっとピンクっぽくなってるんですけど
このまま卵酢として飲んでも平気なんでしょうか?
お酢の底には、なんだかモヤモヤしたものが沈んでるんですけど、これってひょっとしてカビですか?
>>518 それなんて自由研究?
いくら料理が実験みたいで楽しいって言う奴が居るからって
ホントに実験することはないだろうにw
酢は酸性の液体。卵の殻の主な成分はカルシウム。
酢とカルシウムが反応して何かと何かになったりならなかったりする。
底に沈んでいるのは、その何かかもしれない。
つるつるになったのも、その辺が関係しているかも知れない。
あとは自分で調べれ。宿題は自分でやる物だ。
520 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 17:58:27 ID:09Sd3yO1O
質問させてください。
きゅうりをお酢と砂糖としょうゆであえた即席漬なんですが、保存方法を教えて下さい。
きゅうりは水分に弱いので、汁気を軽くとって野菜室に入れておけば、3日くらい保ちますか?
>>520 保ちません
その場そのとき食べ切りましょう
ワカメとタコでさらにウマですよ
522 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 18:21:55 ID:09Sd3yO1O
ありがとうございます…1日も保ちませんか?
お弁当に入れるなんて言語道断ですか?
食べ切る以外に、何か方法はないでしょうか…。
食べきらないという手段もある
質問!
ここの回答者様は、料理歴何年ぐらいなんですか?
私もいつかはここで皆様のように回答できるようになるかな。。。
頑張ろっと!
525 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 23:29:54 ID:6nwbQidS0
>>518 酢卵ですね。
かき混ぜてのむと生活習慣病の改善、疲労回復などの効果があります
酢卵で検索してみて
お酢のそこに沈んでいるのは殻がとけたもの
素麺に刻みめかぶぶっかけたら美味しいでしょうか
「サンマの刺身」をスーパーで半額で買ったのですが
半額な上に2パックをスタックして売ってたので余りました。
前に余った時はオリーブオイル+大蒜でプチトマトと一緒に炒めて食べたんですが他になにか簡単でおいしい方法は無いでしょうか?
>>527 塩水に2時間ぐらい漬けておき、水分を拭いて網にのせ扇風機で半日乾かすと一夜干し
>>527 秋刀魚の刺身なら、醤油やみりんでヅケに、味噌生姜葱と和えれば
明日くらいまではもつと思う。
薄く塩して、酢洗いして、胡瓜などの酢の物と合わせても。
刺身用秋刀魚ならば、
・秋刀魚ご飯
(出来れば三枚におろして)米と調味した水と一緒に炊いて、炊き上がりに
針生姜三つ葉をたっぷり投入して蒸らす。蒸らし終わってからほぐして混ぜ込む。
3合のご飯に2尾くらい+薬味大量で作るとかなり満足な出来になるとオモ。
炊く時に骨も一緒に入れて、ほぐす時に取り出すといいお出汁も出ます。
・燻製
さばいて短時間塩して、水洗い→水気拭く。中華鍋にホイル敷き詰めて、チップ置いて燻製。
煙が充満したらすぐ火を止めて、3分〜5分。熱々も美味いが、野菜とマリネにしても美味。
>>527 酢〆→ そのまま ちらし寿司、丼、押し寿司など
マリネ 香草パン粉焼き ムニエル パスタ
蒲焼(フライパンで焼いてタレを絡めるだけ) さんが焼き つみれ 炊き込み御飯
天ぷら フライ 南蛮漬け 生姜煮 味噌煮 塩焼き 醤油味醂漬け焼き
>>525 ありがとうございます
「卵酢」じゃなくて「酢卵」だったんですね。
さっそく検索してみます
>>524 俺は5〜6年くらいかな。
料理の手伝い程度なら小さい頃からやってたけど。
すぐに回答もできるようになるよ。大丈夫。
533 :
527:2006/08/23(水) 19:13:21 ID:LiLQb9OW0
レストンクス。
ヅケ丼にしたお。
534 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 19:14:39 ID:Spwyxihd0
麻婆豆腐を造ったのですが、多めに作ってしまい、食べ切れません。
ところで、火をとおした豆腐は、冷蔵庫に入れて一日ぐらいもちますでしょうか?
食中毒の危険性はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>534 加熱調理した豆腐なら余裕。
悪くなった豆腐は、口に入れると酸味があるからすぐ判るので、
一応食べる時に味見してください。
536 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 20:29:26 ID:2oj1TnOtO
モロヘイヤをいただいたのですがどう料理していいのかわかりません。
どなたかお薦めの料理法教えて下さい。
>>536 茹でておひたし
茹でた後刻んで納豆と混ぜる
刻んでスープにする
茹でた後刻んで卵に混ぜてオムレツにする
>>536 葉っぱを取って、葉の部分をさっと湯通し、流水に取る。
後は、絞っておひたしのように食べる。
個人的には、茹でた後、フープロに入れ、だし汁で伸ばし、粘り気を出して、
醤油、鰹節を混ぜて、とろろご飯のようにご飯に掛けて食べてる。
539 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 21:27:38 ID:Spwyxihd0
>>535 レス有難う御座います。
明日、早速味見して食べてみます!
540 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 21:32:42 ID:2oj1TnOtO
>537、538
ありがとうございます。おひたしは考えつきませんでした。
さっそくやってみます。
モロヘイヤ
お浸しで喰べると美味しいけど、なんか口の中が痒くなるのは気のせいだろうか・・・
山芋やオクラでも痒くなるなら体質かも
>>544 秋刀魚ご飯のこと?
魚臭さをカバーする為に、蒸らし時にたっぷりと、
針生姜と三つ葉を入れるです。
更に臭いを抑えるのなら、秋刀魚を一旦焼いて脂を落としてから
炊き込むとよろしいのではないかと。
ちなみに匂いの点でも脂っこさの点でも、秋の脂の乗り切った秋刀魚より
そうでない時期の秋刀魚で炊いた方が美味いと思います。
シチューのルーでシチュー以外の料理を作りたいんですが
何かありますか?
グラタン、パスタ
549 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 18:53:15 ID:pHPhuy5kO
「消費期限をぶっとばせ」という感じのスレがあったと思うのですが、
検索しても見つかりませんでした。
スレタイが変わったりしたのでしょうか?
行方を知ってる方おりますか?
>>550 ありがとうございます。
不安が解消できるようログあさってきます…
出汁ならぬ、山形郷土料理の「だし」スレッドはありませんか?
おほう、サンクス
以前、ある店で生春巻きを頼んだら
甘酸っぱくてぴりっとしたたれが付いてきました。
ちょっととろっとしてて唐辛子も少し入ってて
オレンジ色の透明でママレードっぽいものも入ってて
こんなソースの情報がわかる方教えていただけませんか?
名称とか作り方とか、何でもいいのでお願いします。
>>555 スイートチリソース
生春巻きの定番ソース
>>557 非常にこれっぽいです!
定番なんですね、お恥ずかしい。。。
ありがとうございました、早速買ってみます。
559 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 20:03:52 ID:RAjLlFSKO
今夜、ハムステーキを焼こうと思ってるんですが、どんなソースが合うのかイマイチわかりません。
フルーティなのは、好きじゃないので、醤油ベースが良いのか、ウスター&ケチャップが良いのか迷ってます。
どんなのがいいのか教えて下さい。
ハムって思ったより塩分が強いから、ウスターとか醤油は避けて
トマトソースかなんかの方が合うとオモフ
561 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 20:16:00 ID:RAjLlFSKO
>>560 塩分強そうですよね。
トマトソースは、材料が無い…
玉葱ベースでは、どうでしょうかね?
タマネギおろしと白ワインのソースとかどうだろう?
言い方逆か。おろしタマネギ?
白ワイン、好みのハーブとレモン汁、塩こしょう少々・・・合わないかな
>>563 なんだか益々わからなくなってきた。
どうしよぅ…
やっぱりソースは、あった方が良いですよね?
もう、作らないと時間が…
>>559 大根おろし+ゆずポン酢とか良いと思う。
うん おろしタマネギソースはいいね いろいろレシピあるからぐぐってみたら?
胡椒だけに一票。
皆さんありがとうございました。
今、家にあるので出来そうなのは、おろし玉葱ソースなので、調べて作ってみます。
お世話になりました。
570 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 22:30:32 ID:DNhaXT8qO
スレ違いだったらすみません。
フルーツジュースを作ろうと思うのですが、ミル付きミキサーか、ブラウンのスティックミキサーを買うか悩んでます。
ブラウンのは泡立て器も付いてます。
お店で聞いた説明ではブラウンのは離乳食も作れて、つぶす・刻む機能もあるそうです。あったら便利だろうと思うのですが主にジュースを作るにはどちらを買えばいいでしょうか。
洗うのが面倒くさいかどうかも気になります。
どなたか教えて下さい。
571 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 23:10:19 ID:grJ5EVLN0
>>570 私はバーミックス社のものを使っているけどとても便利です
コップの中にバーミックスを入れてジュースをつくる
流しにバーミックスを持っていって先の方だけ洗い流して、拭く、しまう。
洗うのがとても簡単です
多分ブラウン社のと同じような機能だと思います
離乳食にも向いている、つみれも簡単です
生クリームの泡立てもアッという間です
普通のミキサーは使わなくなって処分しました
572 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 01:29:57 ID:k6NKoAML0
>>570 おいらもスティックミキサーおすすめ。
ブラウンのならステンレスのにしたほうがいいよ〜
573 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 07:36:29 ID:qOUvUhjFO
質問です。ローストチキンが履いてる紙の靴下みたいなやつの名前知りませんでしょうか?
>>573 チャップ花 ターキー花 とかのことかな。
575 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 08:39:50 ID:4pK9zCGo0
576 :
570:2006/08/26(土) 14:32:22 ID:f0Ra6+ZnO
>>571-572 ありがとうございます。スティックミキサー買う事にします!
早速買いに行ってきます!
577 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 19:27:24 ID:vjzC+14g0
油揚げとこんにゃくと豆腐を一度に消費できるレシピってありますか?
煮物
豚汁
バターと一味を寄せて
>>577 おでん 煮物 炒り豆腐 田楽 味噌汁 巾着煮 ステーキ
>>577 コンニャク炒って味付けて、水切りした豆腐と合わせて、
(ついでにひじきかニンジン千切りも入れて)
油揚げの袋煮とかはどうだね。
あぶらげ炙って生姜醤油、コンニャクピリから炒め、冷奴でもいいな、夏は。
582 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 20:18:53 ID:vjzC+14g0
トン汁か煮物にします
ありがとうございます
583 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 20:25:16 ID:B5YvaeQR0
アボガドと生ハムのサラダにかけるドレッシングは
何が良いと思いますか?
584 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 20:30:02 ID:xvNqVOEG0
果物とか、熟す前に腐るってことは有り得るんですか?
585 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 21:00:40 ID:OU9FHpyP0
>>583 オイラならアボカドとヨーグルトでディップにしちゃう。
アボカド アボガド アボカド
>>583 生ハムの塩気活かして、レモンや、玉葱ニンニクの香りを
少し利かせたドレッシングでええんでないですか?
生クリームベースにちょっと塩胡椒と香味野菜とか。
醤油、山葵ベースも面白い
弁護士(アボガド)と検事(生ハム)
をくっつけるような物は無いかと
ふと思う…
フランベのコツを教えてくださいな。
>>591 むしろどうやったら上手く行かないのか聞きたい。
ツボ抜きのこつおしえてください
ツボ抜きってなんだ?
>>593 エラの付け根を切り
割り箸を割らないで
開きぎみに口から挿入
グリッと回して
ズルッと抜く
>>594 魚の下処理方法じゃない?
エラと内蔵をすっぽり取った状態のやつ。
この前NHKで割り箸使った方法やってたよ。
下腹が出て太っており食事改善を考えているのですが
コーンフレーク、コーンフロストは本当に栄養的に優れているのでしょうか?
夜や昼に主食として組み入れても問題有りませんでしょうか。
また、普段食事中などに飲む飲料水をブリタ水から水出し緑茶に変えようかと思っているのですが、
お茶はお水に比べると痩せやすくなったりダイエット体質に変わったりはしますでしょうか?
599 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 14:10:06 ID:Ag8JsQV80
>>598 3ヶ所にマルチするな!生活板2ヶ所、生活サロン1ヶ所
健康板にもしてるのか?
マルチしたっていいじゃない
601 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 15:39:09 ID:Ag8JsQV80
>>600 マルチはだめです。これは2チャンネルじゃ当たり前のこと
サーバーに負荷が掛かるし質問なら回答者に失礼でしょう
思うような回答がもらえない時は断ってから移動するのがマナーです
ほとんど同じ時間に数箇所に質問を投げっぱなしはだめです
うん、待ってみたけど回答が得られなかったから他板、スレで聞いてみますって
去るのがマナー。
2ちゃんでマナー?って言う人もいるけど、わざわざググって参考になるサイト探し
てあげたりする親切な人もいるんだしさ。
負荷なんぞほとんどかからない
回答者に失礼というのは意味がわからん
ちゃんとお礼すればいいだけだろ
604 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 17:30:08 ID:NhrJb4uWO
2ちゃんでマルチする程度しか行動しない下っ腹のだらしない奴なんてスルーしておけばいいんじゃない。
要するに、ID:RfvQ9nQd0 をNG指定すれば問題解決。
2ch利用の大前提すら無視するヤツに、料理の話他レスをしてやる必要などない。
606 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 20:26:15 ID:cH4XIyUL0
質問です!!
その前にマルチって何ですか?
マルチーズのことですか?
料理板だもの、マルちゃんのことに決まってるじゃないか。
ああ、至高のインスタント味噌ラーメン。
マルチ=ねずみ講=国民年金
ようつべは変なのうpできないとこだから大丈夫でしょ。
それ見てないけどキャラ作る前って散々出回ったあの動画だろうね。
611 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 00:10:26 ID:yc6JWBeA0
若干スレ違いかもしれませんが、ネイル(スカルプ)したまま料理教室って通えるかな?
断られる?
仕事柄やめれないので。
>>611 何も言わずにだったら非常識だけど
教室側にその事を説明すればいいんじゃないの
613 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 02:25:14 ID:Ike5tCbc0
>>611 教室側がきっぱり断るというのは無いと思うけど
入る時に相談した方がいいと思う
自分が通っていた時に黒のマニキュアの人がいて
その人のこねたパンが気持ち悪かった
同じグループのオバちゃんに怒られていた
614 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 09:50:15 ID:Nla3E3amO
実家からじゃが芋大量に送られてくるんですが芽が出て困ります。
何かいい方法知りませんか?
りんごを一緒に入れるといいって聞いてやったんですが効果ありませんでした。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 10:04:46 ID:0IkbFoHA0
鍋に一人分にも満たないカレーが残っています。
冷凍していたものを解凍したので再冷凍は避けたいです。
簡単に出来るもので他のメニューに変身させるアイディアを御願いします。
>>615 鶏ガラスープで伸ばして、香辛料追加。
スープカレーの出来上がり。
>>529、545
>>544ではないけど
亀レス失礼!
秋刀魚の炊き込みご飯昨晩やってみたよ。
激(゚д゚)ウマー
ありがとう。
ちなみに、我家では生姜なしでもOKだった。
618 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 11:13:03 ID:Wdm/uYC90
>>614 売っているジャガイモの大半は芽が出ないように放射線の照射をうけている
ご実家からのは自然のままで安全ですね
芽が出ないようにするには冷蔵庫の野菜室にりんごと一緒に入れるのが一番。
スペースが無い場合は早いうちに知り合いにお裾分けした方がいいと思う
619 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 12:49:30 ID:FDqhiVU70
にんにく電子レンジで温めると臭い消えるみたいですけど
1かけら入れて大丈夫ですかね爆発しませんか?
あと残りはすりおろそうとおもうんですけど
>>619 皮剥いてラップに丁寧にくるんで、時々レンジの扉開けて
様子見ながら加熱。
不安なら切れ目入れてラップにくるむこと。
爆発より、水分飛びすぎて干からびる恐れあり。
>>619 爆発しないよ。
それよりにんにくがクルクル回り始めておもしろいからゼヒやってみてください。
トリビアでやっていた。
なるほど、ありがとうございます
試してみます
623 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 15:38:56 ID:rjuj7fib0
>624
ありがとうございます!本気で助かりました!!
葉っぱ一枚から教えてくれるなんてなんていいスレだ(涙)
626 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 20:43:07 ID:J3+ues4h0
ズッキーニってどうやって食べるの?
安いから買ってみた。南瓜の仲間で味は茄子に似ているというから、ダゴ汁(スイトン)に
入れてみたんだけれど、確かに南瓜の匂いににているけれど味自体は甘くも無くて歯応えは
滑らかでない、うらなり南瓜の出来損ないというか。
合う食べ方すれば美味しいからひういうものがあるんだろうけれど。
629 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 21:09:16 ID:asxfFH5q0
電子レンジが壊れてしまいました。
ご飯を温めたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
味噌汁と糠漬のほかは油ものばかりですね。
今、炒め物や天麩羅を食べる気力が無いので、味噌汁で忍耐することにしました。
>>629 蒸す、炒飯にする、おじやにする、お焦げにする、
潰して焼いて五平餅にする
632 :
629:2006/08/28(月) 21:29:58 ID:asxfFH5q0
>>631 すいません。冷静になってみたら変な質問でした。
おかずにハンバーグを作ったのですが、ご飯を温めようとしたらレンジが壊れてしまったのです。
蒸し器をあまり使ったことが無いので、ご飯をどのように蒸せばいいのかわからず
躊躇していたのですが、もう一度ぐぐってみます。どうもありがとうございました。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 23:14:56 ID:dMlhbb9qO
食材と料理のルーツを知ることができる
本を教えてください。
634 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 23:25:28 ID:6QU+P71vO
い や で す
失礼致しました。
>>635 マクロ過ぎますよw
具体的な食材を教えてくださいと
言う事ですw
637 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 01:16:07 ID:DCSpTh2I0
鰯と鯖の生臭さがすごく苦手なんですけど
鯖は熱湯をかける、しょうがを入れたりとかで試しましたが
どうも気になります
鰯もフライパンでにんにくと一緒に炒めてみましたが
やっぱり吐き気がしてしまって・・・
定食屋さんとかの鯖の味噌になんかは気にならないのですが
何かいい方法ありますかね?
638 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 01:28:32 ID:7sVq5bDY0
>>637 うんうんわかるわかる
鰯くせーもん
梅干で煮てもだめだったな
>>637 青魚の臭みは脂に多い。脂は皮と身の間に多い。
一度、皮を剥いでから、沸騰したお湯に数秒漬けて、
それから調理してみて。
それで気になる匂いが低減するなら、
以後、なるべく脂を落とす調理法で。
そんなに嫌なら無理して食べなくてもいいんじゃない?
嫌いな人ってたぶん何してもダメなんだよね。
七度洗えば鯛の味・・・
臭み=旨みかと
○才までの食育みたいな奴かな?
脂落としたら勿体無いよ
645 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 07:00:04 ID:cYIbs0TIO
ひき肉って、冷凍でどのくらいの期間持ちますか?
>>637 梅酒煮 梅干煮 南蛮漬け(揚げて甘酢) 生姜たっぷり甘辛煮
トマト煮 生姜と味濃い目の味噌煮 カレー粉揚げ 味噌と叩いてさんが焼き
とかでもダメなら、難しいかなぁ。
もちろん、普通の 塩焼き 酢〆 天ぷら なんかはダメなんですよね?
647 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 08:10:58 ID:X/S0eXDFO
618サン
じゃが芋の件レスありがとです!市販のってそぉなんですかー、、
以前、1bくらい芽が伸びちゃってました(゚Д゚)
>637生姜、いつ入れてる?最初に入れちゃだめだよ。
649 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 09:26:14 ID:dIT3oYDiO
>>
>>645 冷凍焼けや味を気にしなければ1年くらい保つ
気にするなら1ヶ月以内が理想。3ヶ月でもまあ問題ない。
>>637 青魚はかなりタップリ塩を(粗塩で魚が白くなるぐらい)振って10分ぐらい
ザルに置いて水分を出すことで締めると共に生臭みが抜けるから
塩分を水で洗い流してから料理すれば生臭みはそれほど気にならないはず
>>651 この637の人は「それほど」でも駄目なんだからほっとけよ。
アレも駄目コレも駄目っていう単なるわがまま。
>>652 本人がまだどのレスにも反応してないのに決めるつけるなよw
定食屋のは大丈夫ってことはアレもコレも駄目ってわけじゃ
ないだろうし。
果たして、レスしに来るどころか、その後に続いている親切なレスを読むかどうかもわからんな。
でも自分で試行錯誤してダメだった、どうしても匂いが気になるって
のは別に我がままではないんでは。
どうしてもダメなら無理して食べなきゃいい。
おみそ汁の具に小さい麩を入れるのが好きなんですが、麩と合う具って何か
ありますか?麩のおみそ汁のバリエーションを増やしたいと思ったんですが
三ッ葉ぐらいしか思いつかなくて。
>>656 大根、焼きなす、ねぎ、落とし卵あたりでどうよ。
658 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 15:38:50 ID:EWuqUXdQO
ナスウマー
659 :
656:2006/08/29(火) 16:16:23 ID:P3INfZ60O
>>657 ありがとうございます!
ちょうどネギがあるんで今夜作ってみます。
660 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 17:10:06 ID:X/S0eXDFO
なんか653さん いい人!
とおもた。
661 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 19:33:54 ID:lf/nXX3DO
今から太巻き作るんですけど、巻きすって普通に洗っても大丈夫ですか?
662 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 19:50:13 ID:mgVzUhR+0 BE:376373838-2BP(0)
>>661 OK!
でもちゃんと乾かさないと黒くカビる。
663 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 20:18:37 ID:YwAkZjAw0
にしん ホッケ 秋刀魚の糠漬けって 糠床に漬ける前に塩振るの
でしょうか? あと冷蔵庫に入れて日数とか解りますか?
生臭みが取れて 美味しいです チャレンジしてみたいです
>>663 へしこ とか 糠さんま 作り方 でぐぐってみ!
665 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 21:13:21 ID:YwAkZjAw0
>>664さん へしこでぐぐっりました 有難うございます
一度塩で水気取るんですね やってみます
666 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 23:58:25 ID:IrDxH9Qb0
基本的な事なんですが、お米のとぎ方を教えて下さい。
といくらといでも白いのが出てきて、きりがないです。
上手くといだら白いのが出なくなるものなんでしょうか?
あと、水につけておく時間なんですが、
米が白くなるまでつけてたら時間かけすぎでしょうか?
667 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 00:06:25 ID:labYceQJ0
>>666 最初は水張って軽く混ぜて流すだけ
2回目は拝む時のような手で中に米入れてもみ洗い真っ白になtった水捨てて
あと2,3回でいい
水が透明になるまではしなくてもいいよ旨みにげるから
うちはこれ
>>666 4〜5回水を替えて研ぐ。
今時の精米機は糠が残りにくいので、
3回でいいという人もいる。
研ぎ続ければいつまでも水は濁る。
浸漬時間は夏場で30分〜、冬場で1時間〜だが、
長いのは別にかまわない。何日も放置すれば腐るが。
夜研いで、タイマーセットして朝炊きあがるなんてのは、みんなやってる。
むしろ白くなるまで水につけるのが基本。
669 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 00:21:46 ID:DFjLGXYo0
>667さん >668さんありがとうございます。
そんなに神経質にならなくても良いんですね。安心しました。
水につけるのは時間かけたほうが良いようなので、
やっぱタイマー利用したほうがよさそうですね。
やっぱ炊き立てのご飯は美味しい。
豚のフワ(肺)を買ってきたんですが、何か特別な下処理って必要ですか?
ガツとかみたいに、血抜きしたり柔らかくなるまで長時間茹でるとか…。
また、どんな食べ方がおすすめですか?
最近の圧力IH式のジャーは水に浸す必要ないから気をつけて。
この前買い替えていつものように浸したら柔らかご飯になってしまった。
浸さず炊いたらふっくらつやつやでうまい。
最新家電の説明書はちゃんと読むべきだね・・・。
あと米は洗いすぎると割れてまずくなるよ。
はじめて牛すじ肉を購入したのですが、圧力鍋がありません。
それでもじっくり煮ればなんとかなるという事で
ハヤシライスやカレー、丼に使いたいのですが、煮込む際のオススメ味付けはありますでしょうか。
というか、ヘタに味付けしない方がいいのでしょうか。
また、皆さんはすじ肉を煮込む時、一度に何グラム(キロ)くらい調理しますか?
もし大量にする方が多いのなら、もう一度すじ肉を買ってからまとめて煮込もうかと思うのですが。
673 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 01:19:21 ID:R3twQsOs0
グラタンやドリアを作るときにつかう耐熱のお皿のことを示す、
専門用語とかありませんか?
>>672 牛スジスレあるよ。
最初の下準備、灰汁抜き・匂い抜きだけはしっかりね。味付けは何かに使うつもりならシンプルな醤油・酒・砂糖・日本酒かな。
あと、大量にするのは煮込む手間・時間との兼ね合いだよ。めんどいから一回で大量にやるんだ。少ないと旨くできないって訳じゃないw
まぁ、煮込み料理特有の二日目・三日目の旨さの為ってのもあるけど。
>>672 飽くまでも自分の場合、ですが。
・煮込む際のオススメ味付けはありますでしょうか。
洋食に使うことが多いので、塩胡椒と香味野菜(セロリや玉葱)で
煮込むことが多いです。
用途によるものかと思います。
・一度に何グラム(キロ)くらい調理しますか?
1キロ〜1.5キロ程度。鍋やザルのサイズから、私はこの程度の量が扱いやすいです。
大抵、煮物と焼き物に分けてます。(煮物と、塩焼きや甘辛煮とか)
はじめてやるなら、手に入った分で試しにやってみていいんでないかと。
美味しくて口にあったら、また次回にたっぷり作るとか。
うちでは、ちょっと涼しくなった頃から、スジ+大根だけのおでん、
スジ+肉ちょっと+おでんくらいのサイズに切った根菜ゴロゴロのスープをよく作りますよん。
以前某シェフ(二度と見ることはないだろう犯罪者)が
番組で紹介してたまかない牛スジカレーは
塩を振ってしばらく置く
三十分程にんにく皮付きと共に茹でる
柔らかくなったら一口大に切る
茹で汁はブイヨンとして使う
ミクニじゃないの?
あ、ドラッグで捕まった人もいたっけ。
名前覚えてないや。
【TBS毎日新聞の在日朝鮮人化を危惧する】(最近特に朝日よりも反日的)
◆中韓の靖国参拝に関する声明を神の啓示のごとく報道し、他国の内政干渉を認めてしまう毎日新聞グループを日本人として憂慮する。
◆自民党、加藤元幹事長をTBS毎日は英雄化。
それは加藤の主張を徹底的に美化し、加藤を報道番組に長時間露出させることによって世論誘導。TBSはメディアを私物化するな。
そのTBSの異様な執着振りは、ロシアの警備艇に日本人船員が射殺されても加藤氏の実家炎上をトップニュースにすることにも現れているではないか。まるで赤坂のTBSが焼き討ちされたかのような報道である。
◆筑紫哲也がキャスターを務める「ニュース23」では韓国美化報道の中で、テロである拉致が軽視されるのはなぜか?
それを考えたときに毎日新聞の軽薄な反日姿勢が透けて見える。つまりTBS毎日新聞グループは中韓の内政干渉を利用しているにすぎない。とうてい公正な報道機関のすることではない。
◆上述と連動するがTBS毎日が公正な報道機関ならばボクシングの亀田一家の試合であれ程まで歪んだ番組作りをするだろうか。
亀田親子が外国人の対戦相手を不道徳な手段で侮辱しても、TBSは亀田一家を家族愛の塊として美化している。その報道姿勢は明らかに意図的で、中韓を美化して我々視聴者を誘導する姿勢に通じるものがあり、不気味である。
それから世界戦でのジャッジに対する裏工作が疑われても仕方あるまい。
◆TBS・毎日新聞グループの主張する日中韓の平和とは、
日本が中韓に歴史問題で譲歩し我々の血税から毎年多額の援助を今後も続けて中韓のご機嫌うかがいをとること以外の弱腰の内容でしかない。つまりTBSは赤坂(もともと在日が多数居住)の地において朝鮮人化しているのである。
◆そしてTBSは中国共産党の宣伝機関に成り下がった。
最近TBSはそのニュース番組の中でチベット鉄道のノドカな風景を放送しつつ、「中国はこれだけの経済貢献をしているのだ」と言うふうなコメントをつける。
しかしこれはとんでもない話である。ダライラマを事実上の国主とする仏教国を共産党軍の蛮行によって侵略したのである。銃弾に倒れた僧侶は南京大虐殺を軽く超えると思われる。
684 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:29 ID:voJ1SNQMO
昨日ミートソース作りすぎました!
スパゲティ以外に何か美味しい食べ方ありますか?
685 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 17:56:48 ID:Itv10pD00
>>684 ラザニアとか
粉ふきいもにかけたり
パンに塗ってトーストしたり
鶏肉やじゃがいもなんかにかけて、チーズを乗せて焼いたり
ご
カレー粉加えてカレーにしちゃえ
688 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 18:36:27 ID:2XnrMk+F0
ぶなしめじは生で食べても大丈夫ですか?
689 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 18:48:08 ID:Qr3xdW4C0
小麦粉は炭水化物ですか?
690 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 18:48:40 ID:bBAwkP+0O
茶碗蒸し、材料沢山あるから2日分位作りたいけど明日まで持つかな?タネのままおいておいて明日蒸したいんだけど
>>684 スパゲティ以外のパスタ(ラザーニャ リガトーニ パッパルデッレ ペンネ ニョッキ など)
茄子やポテトや南瓜やズッキーニや玉ねぎにかけて、あればチーズをのせて焼く
卵にかけて、あればチーズをのせて焼く グラタン
ミートオムレツ オムライス ドリア
ご飯にかける 混ぜて炒める(温泉卵をのせても)
ライスコロッケ じゃが芋に混ぜコロッケ 餃子の皮に包んで揚げサモサ風(カレー味にしたり、一緒にチーズを入れても)
カレー味をつけ、キーマカレー
ピザ トースト 餅にかける
ベイクドポテトにかける
>>688 やっぱり加熱した方がいいと思います。
>>689 小麦粉は、炭水化物と言う栄養素の多く含む食品 だと思います。
>>690 個人的には、生卵液を割った状態で置くのはお勧めできないかな。
蒸しちゃっておくのはダメですか?
694 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 22:15:51 ID:X0myINR0O
さっき買ってきた魚。箱に魚へんに花と書いてあるんですがなんという魚ですか?あと美味いでしょうか?
>694
ホッケ。
干物しか食べた事ないけど旨いよ。
696 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 22:30:05 ID:X0myINR0O
サンクス…ってホッケか!意外と普通だ。安かったからまあいいか…
名も知らぬ食材を
ただ安いからと買っても
美味しく食べられないと思うよ(´・ω・`)
そんなこと無いさ
お前らが助けてくれるから!
友情、努力、勝利だな
生魚の内臓そのままで塩したものは冷蔵庫で何日くらい持ちますか?
>>701 もともと鮮度がいい物で、パラパラ塩したぐらいなら1〜2日(生魚とほぼ同じ)。
塩まみれなら2〜3日。いずれも内臓は食うな。
ししゃも程度までの小さな魚で、塩漬け状態ならかなり持つ。
元の鮮度がよくなければ当日限り。
いずれもそれ以上はケースバイケース。
703 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 13:28:14 ID:TIUFanMG0
>>690 私はいつも茶碗蒸しは2回分作るけど、夏場は蒸した状態で冷蔵庫
温める時は湯煎かレンジ
秋、冬はたまご液の調理済み未加熱状態で保存することにしてる。
>>702 塩まみれにしてジップロックに入れてたら水が大量に出てた。
なんとなく腹を割く気にもなれないので処分する事にします。(3日め)
次からはちゃんと下処理してから保存します。
魚は買った日のうちに内臓処理をする、が基本だからなぁ。
そっから腐るし。
まるごと塩して保管する人がいるとは思わなかったw
プロ用の鍋やフライパンって持ち手が熱くなっちゃうやつが
多いですが、何か利点があるのでしょうか?
分かるかたお教えください。
料理人もタオル巻いて?使ってるのをみかけますが・・・
>>706 洋食ではフライパンごとオーブンに入れる料理も多い。
全金属製じゃないと、これができない。
また、強火でガンガン加熱しても、持ち手が焦げる心配をしなくてもいい。
あと、丈夫。荒く扱っても壊れない。
テンパってる厨房では、使い終わった鍋などを、シンクに放り込むこともある。
プラスチックの取っ手などは、この時割れたりする場合もある。
木製は使い込んで塗装が剥げると、水を吸って不潔になりやすい。
708 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 23:22:33 ID:Spkub/8S0
>>706 巻きタオルたまに火事おこしちゃうんだよ
家ならきおつけて
濡らしたら熱すぐ伝わるからだめ
ハヤシライスのルーを1キロ以上作っちゃいましたorz
一人暮らしなのに、鍋についつい楽しくなっちゃって野菜大量投下
見合うだけの水、とろみつくだけのルー入れてたら・・・orz
カレーはトーストに使ったり、麺類に活かしたり
色々出来る印象があるのですが、ハヤシの場合何かアレンジの方向はありますか?
さすがに10回同じハヤシライスってのはキツイです。アドバイス・アイディアを下さい。
>>709 スパイス加えてカレーにすればいいやん。
>>709 ジップロックに小分けして冷凍。
一袋に一食分ずつ入れて、空気を出来るだけ抜いて、
ぺったんこにして冷凍すれば半年以上持つ。
レトルトのハヤシルーは210g程度の物が多いので、
1kgなら5食分しかない。
>>709 ちょっと煮詰めてドリアやグラタンソースとか。
パスタソースにもなるよ。
ピザ用チーズ乗せて食べるとうまい。
713 :
709:2006/09/01(金) 01:18:31 ID:T+phEnbd0
>>710 おお、その手が。後半飽きてきたら試してみます。
元がかなり甘いから、軌道修正にどんだけスパイスいるのかって気もしますがorz
>>711 半年以上という期間は初耳です、とても参考になりました。
確かにレトルトは200グラムくらいですけど
自分は毎日茶碗1〜1.2杯くらいしか米食う気ないんで、ルーも毎回150グラムくらいなんですよ。
他にも、ハヤシをこんな風につかっちゃったぜ、といった
成功例や武勇伝(失敗談?)などもありましたら、諸先輩方よろしくお願いします。
>>709 とりあえず
>>711の言うように保存。
食べ方の方を工夫してがんがれw
オムライスにかける。マッシュポテトにも合う。
マッシュポテトは乾燥のフレークより是非手作りで。味は格段に違うから。
ルーを肉少な目に取り分けて、赤ワインやトマトピューレなどがあれば
足して好みの味に調整。軽く焼いたハンバーグを入れて煮込む。
(それでもルーのとろみで焦げやすいから要注意)
>>713 んじゃ、
・ビーフシチューのデミグラスソースのかわりに使う(赤ワインたっぷり追加)
・パスタのソースにする
・ハンバーグのソースにする
・「デミグラスソース煮」でぐぐる
等々。
>>707 >>708 なるほど!分かりやすいお答えと注意事項ありがとうございます。
カッコつけて家庭でプロ用買おうかと思いましたが
フライパンが入るほどのオーブン無いし火事も怖いので
普通の買います。
717 :
709:2006/09/01(金) 01:45:35 ID:T+phEnbd0
冷蔵・冷凍保存終了w一食分以外冷凍しました…
皆さんの教えにしたがって、林君と付き合っていこうと思います。
>>712 チーズでドリア風、試してみます。
715さんも仰ってますけど、パスタソースに使えるとの事ですが
ハヤシのあの甘く、塩味の足りない感じのまま、調味料足さずに使えますか?
少し気になったもので。
>>714 以前カレーを個別冷凍せず一括冷凍で地獄見たんで、個別冷凍はバッチリです。
オムライス、ハンバーグソースはまさに向いていそう。いも料理も好きなので、全て試せそうです。
デミソース煮も・・・そうか、これで鶏肉を更に似るという手が。
うーん、希望が見えてきました。ホントに皆さんありがとうございました!
>>717 うちのは結構濃厚な味だからなぁ。
煮詰めるとさらに濃くなる。
味薄いようだったら軽く調味料足した方がいいかもね。
>>717 パスタにかけるならトマトピュレ・トマト缶などを足して調整するのがお勧め。
もちろん生トマトでもいい。適当に煮詰めて。好みで赤ワインも。
あと、ミートソースのベースにする方向でも使える。
挽肉を炒めた後、赤ワインと適量のハヤシを入れて、お好みでトマト(缶か生)も入れて煮込む。
いずれも塩や胡椒などはお好みで。
無調整ならお子さまパスタっぽくなる。
720 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 11:09:10 ID:SwobFLZQ0
腐りにくい野菜って何がありますか?
ピーマンとかですか?
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ゴボウ、八頭、ネギ
722 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 14:30:16 ID:sA+h7LAr0
>>720 にんにく、しょうが、かぼちゃのまるごと
挽肉のスレッドってありませんか?
>>721 玉ねぎって皮剥かない状態で風通しいいとこ置いておくと
かなり持つよね。
ネギは冷蔵庫保存状態気をつけないと結構早くダメになる。
ネギも外で保存
外は乾燥するので、使うときにむく
1〜2週間くらいは保つ
>>725 いつも外で保存してたんだけど今時期はすぐシワシワになって、
中も茶色くなってた。
ジップロックに入れて冷蔵保存にしたら外におくよりマシになったよ。
冬は外がいいんだけど夏は暑さにやられる。
727 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 15:50:46 ID:SI+xVob/O
質問です!ジャワカレーの中辛でカレーをつくったんですが、めっちゃ辛いです、どいしたらいい???
牛乳・コーヒーフレッシュ・練乳・ヨーグルトのいずれかを少しずつ加える
食べるときに生卵を落として混ぜながら食べる
>>727 ヨーグルトもいいけど、トマトピューレとかでもいい。
ココナッツミルクとか入れても美味しいよ。
730 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 16:13:18 ID:SI+xVob/O
>728-729さんありがとうございます。これから牛乳入れてみますw
うちは冷たい麺類用にネギ欠かせないけど、元々冬の野菜だから
夏には弱いね
初心者なので、料理本を買おうと思うんですが
non・noお料理基本大百科と
クッキング基本大百科
どちらがいいでしょうか?
ご自分の好みで。
735 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 20:04:50 ID:D4OZgu5Y0
冷凍コロッケを揚げたら中まで熱が通らず冷たかったのですが、揚げる前にレンジでチンしてから揚げればいいんでしょうか?
引っ越したばかりで会社の寮にレンジがないんだが、
冷凍ご飯をレンジを使わずうまく解凍する方法ある?
737 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:54 ID:IwbyZsruO
質問!チャンコ鍋の作りかたを教えてください。
チャンコ、チャンコ、チャンコ、チャチャンコチャン
手拍子揃えて、チャチャンコチャン
>>736 保温にした炊飯器にしばらく入れておくとか。
時間かかり過ぎるか。
742 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 23:42:38 ID:+ovWWsYW0
貴方がおいしいと思った鍋がチャンコ鍋ですよ
チャンコに定型はありませんからw
>>733 真面目に答えると、「いい」の基準がわからないから勧めようがない。
書店で立ち読みして決めるのがお勧め。
お相撲さんが食べる食事全てを「チャンコ」と呼びます。
チャンコは料理名じゃありません。
正しい用例
横綱「今日のちゃんこは何だ」
付き人「カレーです」
もしイメージするままの「鍋もの」だとしても
ほんとにぶっこむものは毎回違うというし、部屋ごとに違うとも言う。
よって、結局「これがちゃんこ」とは言いがたい。
チャンコダイニング若のは塩味で、結構ンマカッタけどね。
前から気になってたんだけどジップロックの冷蔵用、冷凍用の違いってなんだろう?
冷蔵用=通気性あり
冷凍用=通気性なし
冷凍やけ(酸化)防止の為だとおもふ
>>749 なるほど〜。
一応分けて使ってたけど素材は一緒だし両方買う意味あるのかな?と思ってた。
751 :
質問です:2006/09/02(土) 02:26:52 ID:LE4ldcatO
今日豆腐ハンバーグのきのこあんかけ作ったのですが、
男の人もこうゆう料理おいしいと思いますか??
あさりの酒蒸しとかブリ照りとかそうゆうのばっか好きで作ってて姉に
おいしいけどなんかメニューが病院のご飯みたい、と言われてしまったので…。
やっぱり肉とか丼とかがいいのかな?
夜中にふと結婚した時のことが不安になりました。
気になって眠れない!!
冷蔵庫の中のものを適当にどんどんなべに放り込んで、煮込んで終わり。
なべは味噌味で統一。
753 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 02:40:54 ID:4jV9k06n0
>>751 入院してた人が3日連続で魚のおかず続いたときは切れそうになったっていってたな
男女ともに文句いってたそうだ
>>751 病院食と言ってもさ
この前、病院前のバス停で待ってたんだよ
食品納入するトラックが止まって
出汁入り味噌とか出来合いの冷凍コロッケとかパスタとか
のダンボールを運んでたよ
俺自身は肉から魚に移項しよとうしてる自炊派で
野菜を多く取ろうとしてるけどね
755 :
751:2006/09/02(土) 03:03:22 ID:LE4ldcatO
>>753さん
そんな…切れそうになるほどなんですね!!
聞いといて良かったです。
男女共に不評かぁ。
修行してきます。
友達は豆とか芋とか好きな友達ばっか(栄養科だったから?)だったので参考にならなくて…
>>754さん
大きい給食会社はほとんどそうみたいですね。
それじゃあおいしくないのは当然ですね。
栄養士でも野菜もろくに切れない子は意外といます。
なんだか複雑です…
ついマルチして他板でも聞いてしまいましたが、とても不評でした。
質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
まあ、毎食全てそうとも限らないし
バリエーションがあるに越した事はないでしょ。
主義で肉をとらない、とかなら人を選ぶだろうが
そうでもないんだろうから、わざわざ人に聞くほどのものでも。ま、ドンマイ
こってりした肉料理が続いたらあっさり魚料理が食べたくなる。
バランスが大事だよ。
肉料理がこってりしていて、魚料理があっさりしているってのは、
単純な思いこみだな。
きちんとバランス考えないとダメだ。
毎日鰻や穴子の天ぷらとか、毎日ササミのサラダってのは、飽きる。
>>758 いや、そういう意味じゃなくて例えだよw
こってり魚料理ももちろんあるんだから、そんな思い込みするわけないでしょ。
あくまでもバランスについて話してるのになぜ揚げ足取る?
こってりかあっさりか抜きにしても肉がずっと続いたら魚食べたくなるから、
組み合わせただけだ。
確かに揚げ足とっちゃってるねえ。
言いたいのは、結局料理もなんでも、押し引きなワケで。
何々の料理は嫌いですか?結婚したとき不安〜なんてのは
根本的に問題のすり替えというか、問題にすらなっていないって事。
>>760 つーかお前ばかじゃないの?
固定観念で物言うんだったら、ホカ弁で総菜買ってきて適当に出せばいいだろ。
鰻に大葉まぶしてあっさりですよ、なんてばかみたいな事して満足すればいいだろ。
こってりだのあっさりだのって、記号的な言葉使って満足してるようじゃ、
まともな料理作れないよ。
いや、俺759じゃないもん。
彼の言いたい事は、いろんなもん作ればいいってだけの事だろう。
そんな程度の事で相手にばかとか言って馬鹿にしているようでは、程度が知れてしまうよ。
少し冷静になりなさいな。質問の元に答える気持ちでね。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 07:30:40 ID:1vr15k3P0
>>762 あなただって、肉はこってり、魚はあっさり、なんてばかな固定観念
持ってるんだろ。
料理板に来るのが恥ずかしくないのかな?
>>761 横槍ですまんが、「あっさり」「こってり」が記号的と言うが、
そもそも言葉は記号に過ぎないんだぞ?
765 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 07:45:32 ID:E4tvVd3/0
おはようございます。
昨日の今頃作ったおにぎりは食べても大丈夫でしょうか?
梅干しを入れて冷蔵庫で保管してました。夜に食べるつぼりが忘れてて
今見つけましたけど、安全ですか?
ID:1vr15k3P0みたいな論争口調たかが2ちゃん料理スレで うぜー。しかも朝から。
>>765 絶対とは言えませんが、臭いやちょっと味見で変でなければ、大丈夫だと思う。
あいまいな質問してしまってすみません、
夜中色々考えてて不安になってしまったもので…
バランス=栄養バランスとばかり考えていました。
昨日の献立は茄子の肉はさみ焼き、豆腐ハンバーグ、モロヘイヤの和え物、あさりの味噌汁とか…
うわあまるで五十代の食卓だ…
結婚したら〜のところは、「うまい飯」が自慢の嫁さんになりたかったからです(^^;)
バランス良く、ですね!
とても参考になりました!!
>>762 何言ってもダメっぽい人だからほっといたほうがいいと思う。
固定観念じゃないことは説明したはずなのに「あなただって」とか言ってるし。
そもそも討論の元になってる質問がちょっとおかしいかも・・・。
相手がいるという前提の質問なら、その人の好みも聞いてアドバイスが広がる
だろうけど、将来結婚した時のこと想像して眠れなくなるほど悩んでるって言って
るんだもんね。
未来の旦那が油っぽいの嫌いとか肉嫌いなら喜ばれるかもしれないし、そこまで
予想不可能。
ひとつ言えるのはいろんなタイプの料理作れるようになれば、臨機応変に対応でき
て困ることはないってことくらい。
770 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 08:03:33 ID:E4tvVd3/0
食っちゃいました。ちょっと、こわ〜
771 :
769:2006/09/02(土) 08:07:09 ID:u5JKgQD/0
>>768 ああ、まとめた下に意見してごめん。
うまい飯が自慢の嫁さんになりたかったらいろいろチャレンジしてレパートリー増やすのが一番。
病院食みたいといってもいろいろ凝ったメニューはこなせるみたいだから凄いよ。頑張って。
>>735 揚げ鍋に油を入れ、凍ったままのコロッケを入れて
それから火をつける。始めから強火で。
こんがりいい色に揚がったら出来上がり。
あまり低温で揚げたり、入れてすぐ触るとパンクする。
レンジ解凍して揚げるのはやったことないけど
衣が柔らかくなる分、パンクしやすくなるんじゃないの?
>>768 変に悩まず、俺と結婚してくれw
食いたい物があったら「たまにはこんなもんも食いたい」って
作ってみせられるし、俺。
つか、あんたのメニューの選び方、俺好みだ。
そう言うのが好みの男も居るんだから安心汁。
うん、「これぞ新婚の食卓」なんて決まりは世界中のどこ探したって無いんだから、
理想を探そうという方が無理無茶無謀って話だよな。
自分の中でコレしかないと思いこんで修行せんと、好きになった相手の好みをまず探すべきだ。
>>774 相手もいないのに結婚、結婚言ってる女なんてちょっと引かないか?
容姿が凄い事になってても知らないぞ。
整形すればいいじゃない
778 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 13:30:21 ID:arAdtID6O
飴食い競争の、飴が入ってる白い粉って何ですか?
片栗粉では?
780 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 14:01:23 ID:IRmjxNtK0
同じ小麦粉なのに、性質の違う強力粉と薄力粉、品種が違うのか精製の工程が違うのか
一体全体とまれ何が違うのかのう。
小麦の品種が違う
大根サラダを作ろうと思うんですけど、
大根のいい水さらし方ってありますか?
外食しにいってどこぞの店で食べると、まるで辛く無いしくさくないんですよね。
何か特別な事してるんでしょうか?
783 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 18:43:26 ID:ZD4ax3mwO
スーパーで定番の味付け肉を買ったんですけど、この味を美味しくするにはどうすればいーか教えてもらえませんか?
タマネギを入れるのは確定ですが、まだ美味しくしたいです(´・ω・`)
784 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 18:46:24 ID:YX2k3pAKO
>>782 流水で(弱い水流でOK)しばらく(5分ほど)晒してみてはどう?
>>783 何の肉(牛豚鶏…)で、どの部位(ロース・バラ・モモ…)で、
どんな形状で(薄切り・厚切り・固まり・ミンチ・一口大・ステーキ大…)、
何味で(味噌・醤油・焼き肉のたれ…)、どんな調理用(焼き肉・カツ・生姜焼き…)で、
混ぜてある野菜などはあるのかどうかがわからないと何とも。
788 :
783:2006/09/02(土) 19:22:31 ID:ZD4ax3mwO
>>787 親切にありがとうございます
買ったのは豚ハラミ肉で野菜は入っていません
冷蔵庫に野菜はたんまりあるので、どーしたらさらに美味しくなるか聞きたかったのです
>>788 787三じゃないのですが、味付けはどんなかんじでしょうか?
味をプラスするなら、生姜、ニンニク、酒やワイン、オイスターソース、味噌、豆板醤、XO醤、
ハーブ、マスタード、バルサミコ、カレー粉などかな。
一緒に炒めて美味しい野菜をお好みで加えたら良いと思います。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 20:22:18 ID:k4qRRD8Y0
ステンレスで取っ手が取れる鍋はありますか?
T-FALのステンレス版のような感じで,
792 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 20:30:23 ID:jMHG048d0 BE:423419393-2BP(0)
レミパンって取れなかったカナ?
>>791 つ【かっぱ橋】もしくはプロ仕様の店
但し、柄のないプロ用ステンレス鍋の場合、
専用の柄があるわけではなくやっとこなどを使うと思われる
794 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 20:57:55 ID:ZD4ax3mwO
>>789 とりあえずショウガを入れて野菜と炒めて見ようと思います。 カレー粉はありますが実験になりそうなのでまたの機会に試してみます!
ありがとうございました
795 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 21:13:16 ID:k4qRRD8Y0
>>792-793 どうもありがとうございます。
かっぱ橋って,ネットで商品を見るのが難しいですな・・・
796 :
784:2006/09/02(土) 21:30:00 ID:YX2k3pAKO
やめときました
行って見ないとダメやがな
>>795 クリステルとか十得鍋のこと?
鍋スレ行けば色々教えてもらえるのに・・・
799 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 23:13:22 ID:LhU9kmCLO
ニートボールの作り方を教えてください。
800 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 23:26:59 ID:4jV9k06n0
>>799 ばかだな簡単じゃないか肉を団子にするだけ・・・・・
んニート・・・
鏡みろばか
>>800 最近この板、携帯厨が酷いんで、携帯からの書き込みはほぼネタだと思ってレスすんな。
802 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 00:18:27 ID:BRViAUXj0
ニンジンの輪切りの断面をギザギザにするには何を使えばいいですか?
彫刻刀かな。
805 :
802:2006/09/03(日) 01:01:07 ID:BRViAUXj0
>804
ありがとうございます。参考になります
え〜っと、たかしです。
誰?って思われるかもしれませんがキュウリ辛子漬けのたかしです。
母に教えてもらった通り作ってみたけど、1度目は適当過ぎて味が薄く、
後から足したので分量計れず。
味はおいしかったのでリベンジで今度はちゃんとできました。
塩と辛子の量で結構味変わるので一応分量の詳細置いておきます。
『キュウリ3本の場合』
粗塩大さじ1
砂糖大さじ3
粉の辛子(S&B使用)大さじ1
※いずれもきっちりすり切り
・キュウリの両端を切り落とし、粗塩をジャリジャリと擦り込む。
・ジップロックに入れる(自分はジップロック中サイズなので半分に切ってる)
・砂糖と辛子を混ぜたものを入れてシャカシャカ混ぜる。
この段階では粉っぽくジャリジャリで混ざりにくい状態。
気にせずある程度混ぜたら空気を抜いて冷蔵庫に入れる。
1時間くらい経つと水が出てきて混ぜやすくなるのでまたシャカシャカ。
あとは2日ほど冷蔵庫に入れてたまに袋をひっくり返す。
切る時は洗うよりペーパーで汁気を拭く程度でいいと思う。
味はご飯に合うくらいのしょっぱさ、辛いのが好きなので辛味もきつめです。
個人的にはもっと辛くてもいいかなくらい。
薄味好み、辛いの苦手な人は塩、辛子を減らして調整してください。
ちょっとずつ食べようと思ったけどパリポリつまみ食いしてあっという間に
なくなっちゃいました。次は倍量で作る予定。
粉ワサビでもやってみようと思います。
807 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 02:02:09 ID:I/Ztl69g0
一年間の海外留学をしているものです。
お米を鍋で炊くときのコツなどありましたら教えていただけますか?
米と水の量のバランスはこちらで試行錯誤しながらやるつもりですが、
むらしの時間や鍋ならではのテクニックなど、よろしくおねがいしま
す。
>>807 道具は何?
炊飯ジャー等なら悩む必要はないから、
鍋とガス火?
水と米の量は容積で1:1が基本。米1合に水1合。
1合マスなんか無いだろうから、
米を適当なコップなどですりきり量って洗い、
ザルで水を切った後、同じコップで水を入れるといい。
その後夏場は30分以上、冬場は1時間以上水に漬けて米に吸水させる。
夏場・冬場は日本の感覚だから現地の気候に合わせて。
で、蓋のある鍋で炊く。蓋は重く、鍋と隙間がない方がいい。
5分ほど弱火で、その後強火。吹きこぼれそうなら、そこから中火。
火を止めるのは余分な水分が無くなった時だけど、
判断しづらいなら、音と振動で見極め。
音:小さな音で「チリチリ」「ピチパチ」と鍋底におこげが出来る音がする。
かなり小さい音なので聞き逃しやすい。この音がしたら火の止め頃。
振動:水分が充分あるうちは沸騰するので、鍋が振動している。
振動がわかりにくければ、適当な棒でなべぶたを押さえるように強めに押し当てて、
その棒の反対側を耳の穴に押し当てるか、歯でくわえると、
「ゴトゴト」という振動がわかる。この振動が無くなったら火の止め頃。
どうしてもわかりにくければ蓋を開けてもいい。焦がすよりマシ。
「沸騰の様子がない」「おこげの匂いがする」で火を止める。
火を止めたら10分放置。しっとりご飯が好きならそのまま召し上がれ。
つやつやご飯が好きなら、しゃもじなどでご飯を切るように混ぜ、軽く水分を飛ばす。
現地の穀類を米の1割ほど混ぜ、少量の塩(米3合=約450gに小さじ1程度)を入れて、
一緒に炊いても美味しい(かも知れない)。
どこに住んでるのか、何が手に入るのかは知らないけど、稗・粟・黍・麦などはお勧め。
乾燥トウモロコシなどは充分吸水させてから混ぜる。
俺のやり方だと
米を研いでザルに上げ白くなるまで待つ(30分〜)
鍋に米と同量の水
強火で沸騰するまで(5-7分)
弱火で焦げの匂いがするまで(10分)
火から下して蒸らし(10分)
多めに炊いて小分け冷凍、必要な分だけチンして食う
0.8L鍋で米2cup、2.8L鍋で米4cupくらい
水は軟水が良いみたいだね
最近パン作りにこっているのですが、ネットでパンのレシピなどがあったら参考にしようと調べていました。
いくつか見つけて、身近に手に入りそうな材料を使うものを選んで、いざつくろうって時です。
見つかったレシピには、材料を練り合わせる工程(ミキシングっていうのかな?)に数字とか英数字、他にも「"」や「↓」などと言った記号が入った式(?)を見つけました。
これはいったい何なのですか?
これの意味や記号の読み方などあったら是非に教えて頂きたいです。m(_ _)m
L3"L3"↓M6"
こんな式です。
宜しくお願いします!
812 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 05:46:25 ID:hMNgqraF0
骨付きチキンカレーを作ろうと思うのですが、
チキンをとろとろにするには焼いてから煮込んだほうがいいのか、水から煮込んだほうがいいのか
どっちが良いんでしょうか?
813 :
392:2006/09/03(日) 09:43:36 ID:1tuojszP0
>>806 砂糖が想像を超えて多いんだな。
ありがとう。
>>806 素晴らしいぞたかし!
たかし特製きゅうりの辛子漬け、おれもやってみる!
>>812 とろとろにするには、煮る前にヨーグルトや果物ペーストに頼る。
それが無いなら、長時間煮込む。
焼きを入れるかどうかは食感の問題で、柔らかさとは関係ない。
クスクスのおいしい食べ方教えてください。
>>816 もっちりしこしこお湯で戻して
マヨな卵サラダと合えてみそ
クスクスは奥が深すぎて(何でも出来る?)
実績あるのはコレくらい
>>818 クスクスって食べたことないんだけど
シェルマカロニの小さい奴みたいな食感をイメージしてればいいのかな
820 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 18:27:47 ID:I/Ztl69g0
>>808,809,890さん
詳細な説明、どうもありがとう。
809さんと890さんのそれぞれの方法を試してみます。あとは試行錯誤ですね。
821 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 18:40:05 ID:mtmqfe6v0
>>806 たかしの母さんのきゅうりづけw
はじめの書き込みから適当にまねして作っているよ
今では我が家の定番です。ママンによろしく!
親子丼作るのにいつも煮汁を親子丼用の鍋に入れ、卵を入れた時に
卵が鍋のふちや鍋底にくっついてしまうのですが、くっつけない方法ないでしょうか?
823 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 19:17:04 ID:hMNgqraF0
>>815 ありがとうございます。
ヨーグルトは、カレーに直接入れるのか、チキンをあらかじめ漬け込むのかどっちでしょう?
テフロンのフライパン使えば
828 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 20:36:45 ID:/1CUY3Ha0
栗って、水から茹でるんでしょうか? 沸騰させてから栗を入れるんでしょうか?
どっちでもいいとか?
>>828 水から (茹でる前にしばらく水に浸しておくと尚good!)
沸騰してから10分ぐらいしたら火を止め そのままの状態で冷めたらザルにあげる
830 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 20:47:20 ID:/1CUY3Ha0
>>289 おお!
素早い回答ありがとうございます。
831 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 20:50:31 ID:tnnuRUd9O
栗金時くいてぇな
金時だけでいいや
833 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:35 ID:Qyf5jsgeO
>>782 大根は、大根おろしや煮物など調理によって使いわける。大根は下の方が辛いから、真ん中あたりならサラダにいいんじゃないかな。
834 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 21:22:34 ID:Qyf5jsgeO
>>801 ボ−ダフォンからYahoo!に簡単に接続されるようになったから、携帯からのアクセスが増えたのかも。
携帯=冷やかし、荒らしばかりじゃないよ。
835 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 22:29:00 ID:G6YD1qSK0
今日オイルサーディンを作ったのですが、
オイルにつける前にイワシを煮た汁がもったいなくて
捨てる気になれず置いてあります。
ちょっとしょっぱいのですが、これを何かに使えないでしょうか?
内容は塩をしたイワシと白ワイン、タマネギ、ニンジンと
レモンのスライスをひたひたの水で圧力鍋で煮たものです。
だしが出てるので割といい味ですが、400ccあるので
薄めてスープにしたら大量になってしまいそうです。
836 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 22:37:58 ID:mtmqfe6v0
>>835 キャベツを1/8切りにして鍋に沢山いれる。キャベツの葉の間に
ベーコンか豚バラの薄切り入れて、上からその煮汁をいれて
圧力鍋で煮るとおいしそう
丁寧に作る時はキャベツに焼き目をつける
うちのレシピは
キャベツ、ベーコン、缶詰のオイルサーディン、ブイヨンなんだけど
手間が掛からなくて安くておいしい
>>836 ちょうどキャベツまるごと1個が野菜室にあります!
豚バラも冷凍庫にあるし、それいただきます。おいしそう。
ありがとうございました。
>>834 まず、いろんなスレを見てみ。
どんだけ携帯厨に荒らされてるスレが多いかわかるから。
全部荒らしじゃないとしても、あぼーん方法が他にないから諦めてくれ。
ボーダフォンからヤフーとか2ちゃんって4年前くらいから既に出来てたけど。
自分はパソコンからしかしないけどね。
840 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 23:52:26 ID:Qyf5jsgeO
>>838ありがと。
いろんなスレ見てるよ。だから忠告はよく解る。要は釣られちゃダメって事だよね。
自演自作や荒らしいっぱいのスレは参加しないに限る。
>>839 それは知らなかった。私の場合は、いきなり『携帯でYahoo!』がメニューリストに出てきた。1〜2ヶ月位前だったかな。
なんでボーダフォン限定で語ってるのかと思ったら自分が
最近知っただけか・・・。
携帯で2ちゃんなんてどの機種からもかなり前からいるのに。
>>811 生地を捏ねるのにニーダーなどの道具を使ってるレシピだと思う。
「L3”」なら低速で3分、「M6”」なら中速6分。
レシピによっては高速の「H」があるものや、調整が細かく
できるものを使っていれば「ML(中低速)」なんかもあると思う。
「↓」はそのタイミングでミキシングボウルの生地に
材料のうちの何かを投入しているはずです。
>>806 たかしのかーちゃん漬け改、今度試す。
かーちゃんに電話する時に、レシピ喜んでた人がいたって
お伝えください。
844 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/04(月) 09:27:13 ID:/hrrd2GXO
昨日、コンニャクとピーマン炒めの白ごま和えを作ったら、物凄く苦くなりました。
何が問題だったのでしょうか?以下、作り方です。
板コンニャク、ピーマンを細切りにし、コンニャクは酒少々入れた熱湯で5分茹でる。
まず、ごま油でピーマンを炒め、コンニャクを加えて、酒、醤油、砂糖を入れ
汁気が飛ぶまで炒める。最後に、塩少々と香り付けの醤油少々を入れて火を止め、
白ごま(すりごま状態で市販されているもの)を入れて混ぜ、完成。
白ごまを入れる前に味見をしましたが、特に苦味はなく、問題ないように感じました。
白ごま自体を食べてみても、別に苦くはありませんし…。
分量は、コンニャク2丁、ピーマン5個に対し、白ごま大さじ4です。
宜しくお願いします。
845 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/04(月) 10:14:37 ID:Y1ZlQOW30
吉野屋風の牛丼を作りたいんだけど、ワインがないから
入れなくてもいいのかな。お酒しかないからお酒少し
入れればいいかな。 牛丼に詳しい人がいたら教えてください。
>>845 牛丼に詳しいわけじゃないけど、吉野家風レシピがどっかにあったよ。
日本酒じゃなくてワイン、和風ダシも使わないのがポイントらしい。
848 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/04(月) 11:19:28 ID:Y1ZlQOW30
>>846 >>847 有り難う。自分でもレシピ探してみて、847のレシピで作ってみたいんだけど、
ワインだけがなかったから省いちゃってもいいかな??(^^;)
寿司屋で出てくるような
かなり濃い目の鯛のあら煮の
レシピ探してるんだけど
誰か知りません?
上品なあら煮じゃなくてさ〜
う〜ん…
852 :
850:2006/09/04(月) 15:49:36 ID:XfubmtEQ0
>>851 うわ〜、この感じ、感じ。
ありがとう
やっぱ水飴は必須みたいですね^^
たまり醤油使えば色が出る。
854 :
850:2006/09/04(月) 16:25:41 ID:XfubmtEQ0
たまりも使ってみますね
ありがとうです
明日市場いってこないとw
>>844です。
別の所で聞いてみます。失礼しました。
スーパーで売ってる銀タラみりんって味付けはみりんと醤油だけかな?
何も味付いてない銀タラ買って来たから似たような味にしたい。
銀タラみりん、昔に比べてやけに高くなったよね・・・。
>>856 みりん1醤油2の割合に漬けてみて 後は自分で加減してね
家は醤油と酒だけで漬けた銀だらの醤油漬けも好き
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を買ったものの口に合わずあと一パック残ってます。
美味しく食べられる調理法は無いでしょうか?
>>860 即レスありがとうございます。
デザート!! その発想はなかった!やってみます。
・白和えに使う
・豆腐サラダ(韓国風ピリ辛味)
・豆腐グラタン(豆腐+ミートソース+チーズ 他具材は好みで追加)
864 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 12:33:20 ID:FQU83JvyO
美味しいお煮しめの
作り方を教わりたいです。筍、竹輪、人参、蒟蒻、昆布ゎ買いました。
足りないもの何ですか?
味付けもききたいです☆
866 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 13:16:19 ID:PUZma2mC0
刻み海苔を久々に取り出してみたら風味が飛んでしまってました
佃煮以外に何かいい消費方法はないでしょうか?
867 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 13:16:34 ID:fNopMq190
アルミ箔について質問いたします。
一般に入手できるロールタイプのものより、更に薄いアルミ箔をご存知でしたら教えてください。
イメージとしてはチョコレートを包装するようなサラサラのものです。
869 :
544:2006/09/05(火) 13:55:19 ID:6vxleN//0
>>545 ようやく昨日作ってみました。
雰囲気^^で土鍋で作りました。
美味しかったです。焼くのとはまた異なる趣ですね。
今度は骨でとったダシで炊いてみようと思います。
美味しいレシピ、ありがとうです☆
871 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 16:36:06 ID:18N7XSt10
水炊きしてます。
豆腐、白菜、豚肉(礼者部用)、エノキ
酒、みりん、ダシで火に掛けてます。
豚肉が半額のやつでちょっと新鮮ではありません。
今回は重症のようで、匂いが少し気になります。
すっぱい感じ。
酒を大目に入れました。
でもまだ匂いが残ってる感じ。
最終的に味ポンで食べるのであんまり変なものはいれられないのです。
この状況で肉のくさみを消すには何を入れるべきでしょう。
肉だけの時点で別にゆでてお湯捨てるなりすればよかったのに・・。
873 :
871:2006/09/05(火) 16:40:00 ID:18N7XSt10
>>872 なるほど・・・orz
でも肉を入れたのは最後です。
ちなみに24歳独身男。
料理の常識ありませんorz
なんとか智恵はないですか?
カレーにすれば?
もしくは捨てる。肉危なそうだし。
>>873 全廃棄推奨。
食あたりで入院したければ、ポン酢で食べるのを諦めて、
キムチ鍋の元・カレールーなど強い香辛料で誤魔化す。
俺ならカレーかな。匂いの程度によるが。
でもまあ、すっぱくなったら基本アウトだよ。
877 :
871:2006/09/05(火) 16:50:20 ID:18N7XSt10
>>874-876 すいません。お腹空きすぎて食べ始めました。
とりあえず全く味的な以上はありません。
匂いに酸味があるのは劣化の照明でしょうけど、今買ってきたばかりの肉ですし、
まあギリギリいけるんでしょうね。
っていうか、賞味期限明日ですし^^;一体どないやねん。
ん?買ったばかり?
じゃあ意識しすぎじゃないの。
879 :
871:2006/09/05(火) 16:56:12 ID:18N7XSt10
>>878 半額引きになってたし、ラベルを上から張りなおしてたので一概に安全とは。
でもいつも行く店なんで別に安全管理はこちらですればいいんですけどね。
まあ気持ち悪くなる手前まで食べ薦めようと思います。
梅干とか食うと殺菌してくれるのかな。
あぁでもどちらにせよ殺菌は物凄い似たことで出来てるのか。
880 :
871:2006/09/05(火) 17:06:19 ID:18N7XSt10
お世話になりました。
ちょっと気持ち悪いです。肉だけ半分残ってますが捨てます。
美味しいミートボールの作り方誰かおせーて
ミートソーススパゲッティに混ぜたいのですが、
挽き肉とみじん切り玉葱混ぜて、適当に丸めて焼けばよいのかな?
883 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 19:21:35 ID:Cr7bE2BIO
すいません。
月桂樹の葉はどこにいけば手に入るか
お分かりになる方いらっしゃいますか?
>>866 良い出汁を用意して海苔吸い、海苔の香りがイマイチなら
青紫蘇や三つ葉で風味を加えて。卵焼きに入れても美味しい。
佃煮も自家製だと味が好みに作れて美味しいけどね。
ちなみにうちでは甘さ控えめで叩いた梅干入り。
塩分も控えめだから、小分けして冷凍保存してる。
>>883 乾燥させたものならスーパーのスパイス売り場にある。
「月桂樹」「ローリエ」「ローレル」などの名前で。
>>883 スーパーでローリエ、ローレル、月桂樹の葉ありますか?って適当に聞くがいい
888 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 19:30:41 ID:Cr7bE2BIO
スーパーに売ってるんですね
ありがとうございました
889 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 20:07:20 ID:a4f3pcdR0
切れ味の悪くなった包丁を破棄したいのですが、普通にもえないゴミ(埋め立てゴミ)で大丈夫ですか?
それとも、どこかで回収してくれますか?
890 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 20:14:25 ID:YzPUQ3tkO
研いで使えば?
>>889 ゴミの分別は自治体によってかなり違うので
住んでるところの役所に電話して聞くのが一番。
>>889 >>891が言うように地域で出し方が違う。
役所のサイト見ればわかると思う。
自分のとこは普通ゴミ扱いなので刃の部分に紙を巻いて
袋が破れたり清掃員が怪我しないように出してる。
切れが悪くなったぐらいで捨てようかと思うような人の包丁だ。
きっと研いでも研いでもナマクラなステン包丁980円あたりだろ。
896 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 21:27:32 ID:oh893n530
肉や骨でスープをとる場合、
強火で煮込むと白濁、弱火で煮込むと透明になるというのは正しいですか?
スープの濁りの正体は蛋白質なんでしょうか?
強火だと濁るのは、蛋白質が多量に溶け出したからなのか、
熱で蛋白質が変性したのかどちらですか?
>>897 横からすまないがちょっと聞きたい。
「油脂が乳化」って、何と結びついて乳化したんだ?
油脂が蛇足なだけでしょw
馬から落ちて落馬したみたいな
896も897も日本語でおk?
900 :
867:2006/09/05(火) 23:41:43 ID:fNopMq190
901 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 09:17:15 ID:1EHsRXBT0
>>899 オマイこそが日本語おk?と尋ねたい
さらしあげ
903 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 09:39:59 ID:zLwMNZFmO
おにぎりの正しい作り方教えてください。水と塩を手につけて握ればいいのですか?
905 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 11:39:35 ID:VKR33TFd0
>>903 ごはんが熱すぎる場合はお茶碗にごはんをよそい、空のちゃわんをかぶせる。
二つ合わせてゴトゴト振ると丸いご飯玉が出来る
具をいれてから手に水をつけて塩つけて握ると楽チン。
>>905 なかなか丸くはならないよ、それ。
たいていはレモン型になる。
>おにぎりの正しい作り方教えてください。
と言ってるのに、なぜww
908 :
905:2006/09/06(水) 13:56:17 ID:5VuhNXqF0
904さんが誘導していたから追加で書いた。
大体丸くなると後は手で結ぶということ。
それくらいは分かるでしょ
>>905 それだったら茶碗にラップかぶせてご飯をよそい、ラップの上から握った方が楽。
昔ひとりでできるもんで知ったやり方だが、手にくっつかないし熱さも和らぐから今でも重宝してる。
追加するほどの話じゃないなw
主人のお弁当に焼きそばを入れるってのはアリでしょうか?
会社には電子レンジがないようなので
避けたほうが良いか迷ってます
912 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 15:01:25 ID:zaynBGcw0
>>911 毎日愛妻弁当食べてますが、焼きそば入れられたら引きます
>>912 アルミカップにちょこっとならありじゃない?
売ってる弁当でも入ってるのあるじゃん
若鶏のエヒフってどうやって作るんですか?
教えてください
すみませんが、日持しておかずになる料理を教えてくれませんか?
日持ち日数は2〜3日
保存方法は常温または冷蔵
保存中再加熱等は基本としてしない
秋も深まればそんな難しい題じゃないけど、まだ昼とか暑いからちょっと思いつかないので・・・
>917
教えて貰って注文つけるのは失礼とは思いますが、
できれば、一般的なスーパーに売っているものでお願いします。
しかし、佃煮は結構行けるかもしれませんね。
920 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 16:53:38 ID:Xo3h63nI0
今、ビールを一本飲んでしまいました。
でも大雨なので家族を駅まで
7時に車で迎えにいかなければなりません。
2時間後ですが車に乗ってもいいでしょうか。
ダメ
922 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 17:00:51 ID:Xo3h63nI0
ハーイ・・ ションボリ。
924 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 21:11:42 ID:rvSj/jna0
すみません、質問です。
温めるだけという、味付きのもつ煮を買い、今食べてみたら激マズです。
粉っぽく、変に甘いのです。
なんとか食べれる味にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
カレー粉
みそ
>>924 生姜 酒 などを加えるというのはいかがでしょうか?
928 :
924:2006/09/06(水) 21:34:48 ID:rvSj/jna0
レスありがとうございます。
あと4袋あるので、アドバイス頂いた方法で色々試してみます!
>>866 遅くなりましたがありがとうございました
930 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 21:58:05 ID:5N6Y0Qw90
>>915 昔ながらの常備菜のことだと思う。
金平ゴボウ。切干大根煮つけ、かぼちゃの煮つけ、サトイモ煮ころがし、
ふろふき大根、以上冷蔵庫保存
常温ならぬかずけ。
いっそのことぬか床を作って漬けてしまえば野菜をとる事にもなるし
毎日かき回していくのが面倒だけどおすすめ。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 22:15:39 ID:xusKe7P2O
質問です。中華街で売ってる様なココナツのジュースが200cc程と、
ミルクになる果肉が大さじ三杯程あります。これを活かした料理を教えて下さい。金欠につき、食材の買い足しは出来ませんが、
冷蔵庫には、ジャガイモ、人参、胸肉、玉ねぎ、キャベツ、豆腐、卵、トマト、ニンニク
冷凍庫に、シーフードミックス、ニンニクの芽、椎茸、ブロッコリーがあります。
調味料は一通りあります。カレーは今晩試しました。長文すいませんが、お願いします。
>>931 「ココナツジュース レシピ」でぐぐってみた?
それだけ材料があるなら、金欠の今、
敢えて必ずそれを使うという風に考えなくてもいい希ガス。
933 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 23:29:19 ID:xusKe7P2O
>>932 ぐぐったら、お菓子みたいのばっか出て来たorz
貧乏性だし、生のココナツ果汁果肉なんてあんまり手にする機会無いから、是非使いたいんですよね・・・
935 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 23:49:59 ID:xusKe7P2O
ありがとございます!頑張ってみます
936 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 02:09:32 ID:rUDN8HaRO
質問です
調味料の読み方が分かりません
「辣醤」
なんと読むのですか?
937 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 02:13:15 ID:95sadhT30
939 :
936:2006/09/07(木) 03:10:28 ID:rUDN8HaRO
940 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 03:40:42 ID:AWPDGdCv0
941 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 06:07:17 ID:qIYFHuAqO
鮭スレにもカキコしたんですが、あまり伸びていないようなのでこちらにも書かせて下さい。
昨日、義母が買ってきたハラスがあります。私は鮭の切り身しか料理に使ったことがないので、どう調理したらいいのか分かりません。教えて下さい。
また、シチューに入れてもOKですか?
>>941 ぐぐれば出るだろ。
てか携帯のブラウザエミュレータ(もどき)でぐぐったら出たので間違いなく出る。
>>941 ハラスは油が多いから、塩振って焼く方が旨い
944 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 07:10:41 ID:2TTffp2G0
携帯のブラウザエミュレータ
ってなんですか?
945 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 08:39:43 ID:vo/oGYQS0
>923
>930
ありがとうございました。
牛時雨とかまんまおかずにできますね。助かります。
946 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 11:25:36 ID:LJMv1oYDO
ホイコーロー作ろうと思うんだけど、赤味噌がない
お味噌汁つくる味噌で代用できるかな?
>>946 トウバンジャンはお好みでも
回鍋肉にテンメンジャンは必須です
「〜の素」なら失敗なく美味しく
食べられると思われ
>>946 甜麺醤・赤みそとは色味が違うけど 普通の味噌で代用できるよ
ホイコーローもどきはできるわな。
正確に言うと、豚キャベツ味噌炒めになるんだろうけど…完全に似て非なるモノだな。
まあ、回鍋肉の名は鍋を使いまわすことから来てるから、
手順さえ守れば和風回鍋肉ってことでいいんでない?
回鍋肉は鍋を使い回すじゃなくて
肉が何度も(といっても2回だが)鍋を回るからその名が付いたわけだが
どうでもイイ蘊蓄はホントにどうでもいいな。
ま、豚肉とキャベツの味噌炒めだって普通に旨いから問題なし。
味噌の種類も、さすがに白味噌だと?だが、あわせとかならいいと思う。
953 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 19:19:58 ID:/vK3/qVw0
ここでも何度か見かけたけど自分には関係ないと見過ごしてきました。
大根の真ん中が青いです。
理由と処置法をご教授くださいまし。
954 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 19:24:07 ID:MK8NX+SXO
キャベツの千切りがあるんだけど、千切りを炒めるってありすか?
ありっちゃぁ、ありだな
>>954 普通にありだと思う。
鮮度落ちた千切りなんかは無理して生で食べずに加熱したほうがうまい。
958 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 19:58:36 ID:MK8NX+SXO
ココナッツミルクの缶を買って余ってしまったのですが
フタが開いたまま冷蔵庫に保存していて大丈夫なのでしょうか?
963 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 00:50:26 ID:wCqNKJeNO
ラーメンが好きで全国のおいしそうなのを取り寄せてます。
それで簡単で美味しい煮卵の作り方教えてください。m(__)m
専用スレも見たんですが…
964 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 01:04:37 ID:tfIhfa750
ぐぐれば解決なのにな
>>963 半熟玉子を作る。
熱い内に殻を剥きジプロックなどの袋に市販の麺つゆとともに空気を抜いて入れる。
短時間でできる手抜き煮玉子。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 01:12:50 ID:GFR15O+j0
>>954 炒めるというより蒸し焼き
巣ごもり卵
フライパンにサラダ油を敷きキャベツをいれる、
少し温まったところでキャベツの中央に卵をいれる
ふたをして蒸し焼き
アッ それダメ キャベツのアクというか臭みが卵に移ってマズ
タコ焼きを短時間で作る方法はありませんか?
タコ焼きは短時間で出来上がるでそ
冷凍たこ焼き買ってきて揚げろ
>>969 文化祭でタコ焼きをやるのでより早く作りたいのです
冷凍では雰囲気がでないので手作りがよいのですが不可能でしょうか?
いか焼けば醤油つけて
早くてうまいよ
>>972 焼いてるふりして実際は冷凍たこ焼き出せばいいじゃまいか。
実演は実演。販売はまた別。
>>972 下手な手作りより 冷凍たこ焼きの方がうまかったりする
978 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 10:57:21 ID:wCqNKJeNO
965サン 煮卵の件レスありがとです。
めんつゆの味の濃さはどれくらいでしょうか?
ありがとうございました
>>968 「外がカリッ・中がトロッ」系のたこ焼きはやめる。
あれは生地の水分がとても多く、
それを表面だけとは言えカリカリになるまで焼くので必然的に時間がかかる。
中のとろっとした生地も一見焼けていないようで、
きちんと火が通って小麦粉の澱粉がα化(糊化)しているので美味しく食べられるが、
これを見誤ってα化させないで焼きを終えると、とてもじゃないが食えたものじゃなくなる。
生地を水分の少ないものにし、生地の量を減らし、相対的に具の量を増やせば早く焼けるが、
水分の少ない生地は、冷凍たこ焼きのようにもっさりしたものになる。
また焦げやすいので焼く技術が無いと難しい。
具を増やせばコストアップにつながる。
具は予め火の通ったものか、それほどキッチリ火を通さなくていい物にすること。
まさか使わないと思うが生蛸はもってのほか。必ず茹で蛸を使う。
コストを無視するなら、生地のほとんどを卵にし、小麦粉を極力控えると、早く焼ける。
もはやそれは単なるたこ入り卵焼きで、明石焼きですらないが。
道具に関しては返して球形に焼き上げるものではなく、
半球形で平面のプレートを上からかぶせるタイプのたこ焼き器なら、
平面の方もよく熱してからかぶせることで、焼き時間の短縮につながる。
但し、同じ大きさの道具で半分しか焼けないので、
たこ焼き器自体の数を増やさないなら効率はかえって落ちる。
時間あたりに焼けるたこ焼きの数を増やすことだけが目的なら、
たこ焼き器を大量に用意し、焼く人も大量に用意して、同時に大量に焼くのがいい。
普通のたこ焼き屋があれだけ時間をかけて焼き、
時には効率、すなわち売り上げを犠牲にしても、客を長時間待たせて焼いているのに、
素人が、早くて美味しくて低コストで雰囲気まで求めて何も犠牲にせずにたこ焼きを作るのは、
無理があると思わないか?
>>978 市販のストレートぐらいでいいと思います。
ポン酢で作るとおつまみ系。
ただし本当の手抜きなので焼豚とか煮豚の汁のが味は本格的。
982 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 11:17:29 ID:io8N/zDBO
お赤飯を炊飯器で作る時に半合に対してどの位の水加減にすればいいのでしょうか?この間作ったら水が多かったようでベチャベチャになってしまいました…
983 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 11:23:16 ID:C4ARUcXx0
>>978 すき焼きのタレを少し足してもおいしい。
なければ醤油1:みりん1、水2
985 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 11:59:47 ID:wCqNKJeNO
981.983サマ
煮卵の件ありがとうです。さっそく作ってみます!
986 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 12:02:10 ID:io8N/zDBO
炊飯器の説明書引っ越しの時にどこかにいってしまいました…
>>986 白米の水分量で炊いてはダメ、ベタチャになるので、
「赤飯 炊飯器」で検索掛けて見て。
>>986 メーカーに聞くか、あきらめて蒸かせ
炊飯器によって結構変わるし
990 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 12:19:59 ID:io8N/zDBO
そうなんです!白米の水分量で炊いたらベチャベチャになってしまいました…炊飯器によっても違うんですね…検索してみます!ありがとうございました☆
991 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 12:46:41 ID:tfo5bpmUO
ミルクセーキの作り方教えてください
992 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 12:57:23 ID:tfIhfa750
質問が全部携帯厨とはどういうことだ
どうせ調べもしないしメモもとらないんだろ
食パンを焼くときに
トースター切り替え忘れて電子レンジに四分かけちゃって
焦げては無くて真っ白なんだけどボリボリの食感のパンになりました。
6枚切り二枚分あるのですがなんかうまい食べ方ないでしょうか?
ありがとう
1000を取れ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。