●●NHK・きょうの料理4●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
教育テレビ 放送時間:月〜木 午後9:00〜9:25
翌日再放送:火〜金 午後2:00〜2:25
きょうの料理
http://www.nhk.or.jp/partner/cooking/

NHKきょうの料理についてマターリ語りましょう。
関連スレは>>2
2ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:20:24
●●NHK・きょうの料理3●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1092036705/

●●NHK・きょうの料理2●●  
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054819929/

●●NHK・きょうの料理●●  
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10126/1012678335.html

3ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:24:02
ぬわ〜んちゃってぇ〜〜〜!!ウッソピョーーーンwwwwwwww
騙されてやがんの、「お、久々だな」とか思ってクリック、ログ取得してやがんのwwwwwwww
ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwww アホや、アホ過ぎるwwwwwwwwwwwww
あ、あかんwwwwwww 息できへんwwwwwwwwwwww ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwww
4ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:53:42
パウンド、どう酷かったの?
5ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 08:10:51
とます
6ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 18:34:23
汚い話だけど丸めた餡子がう○こに見えて困った。
味はうまそうだったよ。ゼリーは色合いが悪かったけど。
7ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 20:10:55
無理してあんこ入れて和風にがんばらなくても、緑茶パウンドだけでよかった気もする。
安っぽい創作土産菓子みたいんなってた。
8ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 21:05:09
今朝の朝日新聞に辻口のコラムが載ってた。
自画自賛、自己満足、唯我独尊の文章でした。
辻口さん。もう、きょうの料理出ないで下さい。あなたの言ってること訳が分かりません。
9ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 21:17:07
あんドーナツみたいに、一口サイズだったら
あんことケーキの一体感があっていいと思うのだが、
あのパウンドケーキ、一口ごとにムラがありそう。
「なんだか面白そうなので作ってみました。」って感じだったよ。
試食のにーちゃんは「では、あんこのついてるところを・・・」と言って食ってたけど、
あれじゃあほとんどあんこの味しかしなかっただろうよ。
10ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 21:17:43
朝日新聞は子供がいる家庭では控えた方が良いね
11ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 21:52:38
だれも言わないからオレが言う!

 1サン乙!!
12ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 02:56:35
>>10
誤爆?
けどレスしてみる。
うちの会社では面接時にどこの新聞とってるか聞いて、アカヒだと落とす。w
13ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 03:38:03
>11
あり
14ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 04:32:01
>>12
それもアカヒ並みの短絡思考だな
15ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 09:45:33
どうして朝日だとだめなの?
うちは毎日だけど、近所はほとんど朝日だとおもう
16ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 11:00:05
キモい地域だな
17ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 11:32:00
アカヒは企業叩きばかりしてるからね。
アカヒを嫌がる大企業はたくさんある。
某金融会社の事を散々叩いてたのに、多額の協賛金を得てた事が発覚…w
裏で総会屋みたいな事してたんじゃねーの?と思ったよ。
18ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 11:23:43
登紀子ばぁば、和むなぁ。
19ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 12:18:59
朝日を読んでると・・・
中国韓国様に永遠に謝罪したくなる、日本政府に更なる賠償金を払わせたくなる、
金正日に人道支援をしたくなる、靖国神社を疎ましく思うようになる、
日の丸を燃やしたくなり、君が代を歌うことを拒否するようになる、
社民党・共産党に親近感が湧くようになる、天声人語が素晴らしい記事だと思うようになる、
中国首脳部の主張は正しいと思うようになる、辻元清美や福島瑞穂、土井たか子が好きになる、
ある日突然子供が「ピースボート」に参加したいと言い出す、民青に出入りするようになる、
Nステの特集・コメントが正しいと思うようになる、日教組が正しいと思うようになる・・・・・・・・・キリないわ!
20ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 12:28:42
散々戦争を煽ったくせに、その責任については知らん顔だしな。
21ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 13:01:06
ふ〜ん。この前朝日の勧誘の人がきて、
ビール券やるから取ってと懇願されたのであまりにも必死で気の毒なので今月から三ヶ月だけ朝日にしてます。
テレビ欄しかみないからあまり気にしなかったけど。ちょっと注意して記事読んでみます。
22ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 13:25:09
ここ、きょうの料理スレだよな?
23ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 15:16:40
アカヒ嫌いだが、いい加減板違い。マスコミ板ででもやってくれ。
24ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 16:05:34
6月にやる梅干の漬け方、砂糖入りなんだね!
梅にも紫蘇にも砂糖入れるのって初めて聞いたから不安なんだけど
味は信用して大丈夫なんだろうか?
25ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 18:33:41
おばちゃん同士が「ちゃん」付けで励まし、励まされしてるとこが気持ち悪い。
26ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 18:34:04
すんません、誤爆です。
27ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 21:23:03
村上由利子は美人
28ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 21:28:45
>>8は朝日のことじゃなくて辻口を批判してるんだが…。すれ違いはやめましょう。

>>24
砂糖入れるなんてしらないな〜。どうなるんだろ。

今週の25日、26日は村上由利子だって。26日はグッチと二回目です。
前回のようなミスが無いといいんですが。
29ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 21:30:14
>>24
自分もすごく気になっている。
今年は梅干作らないです。
今年の梅の入荷は早いのかな?遅いのかな。
30ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:29:44
>>23さんが既に苦言してあるのに、なんなんだろ28さんは。
31ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 00:37:26
だからもういいだろ。煽ってんのか?
32ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 00:39:08
今回は繁栄さん
33ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 00:41:40
>>30
おまえこそなんなんだよ。
34ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 01:17:44
テレ東の倉野麻里も可愛い
35ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 06:56:29
>>28>>30のバトル勃発
36ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 13:38:38
トキコばぁもニンジン水にさらすって言ってたね
37ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:31:51
昔のにんじんはそんなにアク強かったのかねえ。
38ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 19:51:46
チャレンジしてみようかよく考えたけど、虫歯が出来やすいので梅干に砂糖を使うのはやめた。
39ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:10:43
小田さんて、意外とちっさくて、おばさんになったら太りそうな体系をしているんでつね
40ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 02:00:28
村上さんの「ふーん」がやっぱり気になる…というかハッキリ言って不快。
あの「立ったままで失礼します」もいつまで経っても不自然で気になるし。
もっと他のことで失礼なこといっぱいしてるだろ!と言いたくなる。
それに背が高すぎる。講師の先生と並んでもバランスが悪いし(どの先生も皆一様に
見上げて話されているのがなんだかちょっと可哀相になる…首痛くなりそう)
テレビなんだからやっぱり見た目大事だよ。別に美人である必要はないけれど、
もう少し小柄で多少地味めなくらいの人がいいと思う。
そして何よりも「感じのいい受け答え」というのが大前提。早く他の人に替わって欲しい
41ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 03:21:23
村上嫌いだけど、なんで身長にそんなにこだわるんだ?
背の高い人間は「きょうの料理」やるなっていうのか?
身長の問題でなくて、人と話をする姿勢(体のことでなく受け答えのスキル)
の問題だと思うけど。
42ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 08:11:22
背が高いのは村上のせいではないし、それを非難する気もない。
視聴者に見づらい思いをさせている、村上を起用した人間に問題がある。
が、村上は新人アナでもないのに受け答えもロクに出来ないのは問題。
きょうの料理をリハビリ場として頑張ってほしい。
43ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 09:23:36
村上と高山は相性が悪そうだな
44ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 09:46:58
そういや村上ってもともと記者だったのに、穴に転進したんだよね。
サツ回りとか地道な苦労をするのがいやで、一見楽そうな華やか
に見える職種に転換したということなんだろうか。
それとも、記者としてダメダメだったんだろうか。だとすると、人と
話をするのが上手でないというのも納得いくけど。
45ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 13:29:59
話をするのが下手な村上を、会話のある番組に起用した奴はバカ。
元祖鶏ガラ同様、原稿読むだけの仕事してろ。
それとも、きょうの料理はアナの試験場で、使えない奴は読み上げ専門にさせられるとか。
46ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 13:55:00
>きょうの料理はアナの試験場
>きょうの料理をリハビリ場として
この想像が事実だったら、きょうの料理の視聴者も舐められたもんだな。w
47ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 14:12:31
「コーンクリーム缶っ!?」
驚き方がわざとらし過ぎ。w
48ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 14:12:53
しかし、ひどいですねぇ。
愚鈍な態度で「オイヒイデフ〜」といわれても、先生は気の毒だな
49ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 16:06:36
こうなったら鶏ガラ1号に戻って来てもらうほかないな。
個人的には上田早苗がソツがなくていいと思うんだが。
50ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 16:54:10
どう美味しいのか後藤や近藤のように表現しる!
王様のブランチで食べ歩きレポしてる、ジャリタレの方がよほどいいコメントしてるよなぁ…。
51ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 18:36:51
知的美人アナというのは叩かれる運命なんだよ
52ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 18:47:13
久々にプロのシェフの料理が見たいなぁ
53ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:23:08
ヘルスィ食堂、パスタ編
かなり衝撃を受けた、、、
特にカルボナーラ、、、マジかよ、、、

>>52 はげどー
54ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:40:41
>>51
あの酷い仕事っぷりだったら、たとえドブスでも叩かれる運命だよ。
55ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:02:35
モデル系知的美人アナというのは叩かれる運命なんだよ
56ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:16:53
モデル系?どこが?
57ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:17:13
背だけはモデル系だね。ごめん。
58ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:21:18
天然ボケ型モデル系知的美人アナというのは叩かれる運命なんだよ
59ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:26:02
後藤だって喰ってすぐ喋るから、口から吹き出してるよ。
美人叩きですか〜?
おまいらよっぽどコンプレックス背負って生きてんだな。
小さいね〜。根性が。
そもそも料理の話しねえのかよ。料理できねえから、個人叩きしてんのか?
悲しいね。
60ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:30:16
59って仕事出来ないタイプでしょ?
61ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:32:45
>>51,55,59
村上ヲタは村上ともども芯で
62ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:34:58
仕事っぷりがダメダメなのをネタにされてるだけなのに、
なんだって「美人叩き」になるのやら。
被害妄想ならぬ、自意識過剰だよ〜。
63ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:36:02
天然ボケ型モデル系知的エアロビ美人アナというのは叩かれる運命なんだよ
64ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:37:17
村上って美人か?
NHKじゃ美人の部類だろうけど。
講師の話聞いてる時は口ぽかーんと開けてるし、見るからにマヌケな顔してるじゃん。
美人、ブスの評価はほとんど主観だけれども、自分が美人と思えるのは
WBSに出てた松岡修三の奥さんだな。
あれこそが才色兼備。
65ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:40:29
>松岡修三の奥さん
はげど!!
政治、経済、社会の話題に長けてるし、おまけにキリっとしたクールビューティー。
66ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:44:34
不細工は心に余裕がないねえ
67ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:46:23
>講師の話聞いてる時は口ぽかーんと開けてるし、見るからにマヌケな顔してるじゃん
それが“天然ボケ型”美人  雰囲気に丸みのある美しさですね
>松岡修三の奥さん
キャリアウーマン型モデル系知的美人アナ  鋭角的な美しさですね
68ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:48:28
いちいち上げてる>>66は煽り屋だろ?
本当は村上嫌いなんだよな?
69ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:57:25
>>64-65
テレ東はマイナーな局なのに知的美人が多いのはなんでだろね。
70ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:02:23
あのお茶ゼリー、本体がお茶入りならただのガムシロ、
透明なゼリーなら抹茶シロップをかけるのがセオリーだろうと思った。
あとゼラチンより寒天で固めた方がいいのでは・・・
71ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:02:27
村上たんもって帰ってもいい?
72ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:30:58
テレ東なら倉野麻里。理数系で頭の回転が速い。
73ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 10:06:41
自分はこれまで村上に好感持ってたので、この番組で馬脚あらわして
しまったようで残念。
最初代わったばかりだしと思っていたけど、同じ4月からの大阪のにいちゃん
は、慣れてきたのに彼女はなんかぎこちないまま。
元祖鶏ガラとの比較はまだ判定できないが、もっとがんばれ。
74ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 10:39:39
天然ボケ型モデル系知的美肌エアロビ美人アナというのは叩かれる運命なんだよ
75ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 18:41:44
グッチたんと村上アナのコンビはイイ
76ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 19:44:01
>>75
ドウイ。
村上アナはハンエイタンにダジャレを習っているのだろうか。
7764:2005/05/28(土) 23:01:48
元祖鶏ガラは愛想笑いで応対に苦しそうだったけど、グッチ相手の時の村上は自然でいいね。
村上は色物担当(てか、グッチとレミしかいねーけど)の方が良さが出るんじゃないか?
78ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 01:30:15
鶏ガラ二号。。。。。。。。
79ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 01:36:02
いつも乳首おっ立てて不愉快。
80ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 02:06:48
村上最高だろ?
81ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 02:40:40
>79
だから謝ってるじゃん。
82ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 11:09:23
乳首はピンクらしい
83ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 11:21:16
好物は昆布、わかめ。
84ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 22:21:21
趣味はジャングル探検
85ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 23:12:30
で、探検の末に屹立する柱を発見。
よじ登るとてっぺんからは白く噴火。
86ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 09:38:29
秋には松茸刈り。
食べられない松茸狩りも趣味としているらしい。
87ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 15:24:09
フランクフルトも大好きです。
88ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 17:19:02
当然おやつにはバナナを頬張る。
89ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:05:56
片岡かぁ。こいつはインチキだろ
90ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:23:53
ゴトゥさんも乳首たってるんだね。
91ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:31:01
片岡さん、たしかにあやすぃ、、、
92ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 00:11:26
今日の創作和食のおっさん、もごもご喋って
何言ってんのかわかんなかったよ

手まりずしの寿司酢、最後に入れたの醗酵調味料?
93ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 01:26:49
創作和食のおっさん。
あんま講師じゃないねー
94ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 11:23:25
アルポルトと、ラロシェルはインチキです
95ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 11:55:36
きょうのセンセもまたなんというか、、、職人サン、、、
村上アナとのコンビネーション最悪だった
96ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 12:29:22
料理はウマでも、教えるのは上手じゃないって人もいるから難しいね。
97ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 00:47:47
試食した後、いつも目を閉じてアゴを上げるリアクションが素人っぽくて大好き。
98ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 13:42:26
雑穀と鶏のスープ、鶏とピーマンがないと
まるで、、、

お腹の調子が悪いときは食えないなぁ
99ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 15:58:20
そもそも雑穀って消化悪いし。
お腹の調子が悪いときは、素直におかゆ食ってなさい。
100ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 06:35:57
あそこまでぐちゃぐちゃに手をかけて雑穀を味わわなくてもと思ったよ>いかの玄米ファルシ

鶏をあとからのせるだけの意味もなし。スープと鶏が一体化しない>雑穀と鶏のスープ

ま、どっちもふだん雑穀を扱い慣れてない料理人だからでしょうね。
人選ミス。
101ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 12:28:22
雑穀扱いなれてそうなのは火曜日の和食のオサーンくらいだったね。
ま、普段やってないことにチャレンジという意味もあったんだろうけど。
102ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 13:01:47
金曜日のフレンチは
マジで、雑穀をいじり倒してた感じ。
素朴に味わえばいいのに。
惣菜+雑穀ご飯で問題ない。
NHKの方針自体がまちがーい。
103ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 11:38:30
クリトリスが起ったままで失礼します。
104ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 19:51:16
105ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 02:47:43
きょうのセンセ、かっこよかった!
それに、流石、専学の講師、とてもわかりやすかった!!
梅干作ってみようという気になったよ
106ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 20:25:57
梅酒の時の回、ボソボソしすぎて聞き取りにくかった。喋れない人をわざわざ出すなよ。
107ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 08:06:11
105と106同じ講師なんだが・・・。
108ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 10:04:34
で?
109ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 16:28:04
みんなのアイドル後藤タンとグッチ、もしくはレミのコンビで
番組進行したらどうなるだろうか…ドキドキワクワク
110ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 22:15:10
高山なおみさんが。梅干とみょうがを使ってビンに詰めていた。
あれは梅干とみょうがだけなの?
量はどのくらいなのか見ていた人教えてください。
うまそうだった。
111ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 13:11:14
>>110
ミョウガ9個。梅干1個半。
112ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 13:53:49
それ美味しそうだねー
2時からの再放送見てみようかな
113ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 23:56:37
ありがと!!
ミョウガと梅干をまぜまぜするだけで、おいしそうだ。
再放送も見るの忘れてた。
114ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 23:51:34
鶏ガラ二号
115ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 23:26:24
高山さん、もう少し大きな声で話してほしい。
普段よりかなり音量を上げないと聞こえないよ。
116ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 00:05:43
>>115
でも好き
117ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 00:53:31
>>113
みょうがは小口切り、粗塩(小さじ1)をまぶしておもしをして20分おく
水分を軽く絞って保存容器に入れ梅を加えてほぐしながら混ぜ種を取り出す。
冷蔵庫で一週間OK
118ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 10:26:36
また両手で股間グリグリしてたね。
119ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 10:50:36
で、クリトリスが立ったままで失礼してたのか?
120ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 12:21:19
>>117
テレビをつけた時にはかき混ぜていた。
そのまま混ぜたらイマイチだったのであとから塩を入れたけど
なじむまでしばらく時間がかかってしまった。
なるほろ〜ありがと。
これ作っておくと便利だ。
121ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 13:11:12
みんな、高山なおみ好きなのな

確かに本では仕上がりも格好いいんだけど
テレビだと、あの段取りや手際の悪さが目立つ。
材料をゆっくりいじめてる(料理してやってる)っていうか
食べることが嫌いな人に見えるんだよな…

実際作って美味しさに驚き!とかなのかな
122ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 13:43:10
高山のレシピは労力比では、おいしくできると思う。
ただ、確かにテレビに出てるの見るとイライラするね。
123ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 14:00:13
しゃべる時は手も動かせ
124ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 14:55:30
まぁ、テキスト見てる分にはオサレな感じするからイイといえばイイのかな
文句あるなら放送をみなきゃいいんだよな
って、3回とも思って結局見てる私。

来月は出ないみたいだけどね…
125ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 23:37:44
今日の天ぷらの温度の説明の時、登紀子ばぁばが勘違いしたまま突っ走ってて
とうとう呆け到来かと思った。ゴトゥも若干オロオロしてたし。
126ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 06:37:11
鶏ガラ二号がちょっとましになった気がする。
へぇーって最近言ってないし。
127ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 11:04:57
「とても入社10年とは思えないほど酷すぎる」ってクレームメール出したからかな?
128ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 23:41:38
四月から新しく入って、視聴者のクレーム?なんやらが届くのが五月頃だろうから、その後で収録してるのが今頃放送されてるのかもね〜
129ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 01:37:16
でも、元祖鶏ガラ>鶏ガラ二号、だな。
130ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 17:38:17
クレームメールしたのか

ものすごく丁寧に言葉や動作を気をつかってるように見える・・
131ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:57:06
たった一人のクレームで改善されるとは思えない。
クレームは複数あったのかもね。
132ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 01:07:17
二年ぐらい前のテレビロシア語講座にあんじが出ていて
講師に敬語は使わないし、一人で脱線と見るに耐えかねてメールしてみた。
しばらくすると態度が改まったのでやっぱり他の人もクレームを入れたんだと思う。
鶏ガラ二号もこってり絞られたのかもしれない。
133ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 01:30:03
昔、NHKのアナのネクタイが曲がっていたのを注意の電話をしたら
そのアナがネクタイ治して「これでよろしいでしょうか?」と言ったんだと
134ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 05:13:44
やはり紹介するレシピで評価したいな。
わたしは野崎なんとかという離乳食のミニ帯番組に出てるおじさんと
田口なんとかという女性のは好きだな。作りやすいし味もいい。
135ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 11:30:07
>>133
松平アナだろ。
あいつは常に偉そうだからな。 
136ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 14:28:09
高山さん、
以前シェフのときは
ばりばりすばやく動いてたんじゃないか?
その反動で今はのんびりと。
137ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 19:11:08
>>135
そう、なんか偉そうな雰囲気ぷんぷん。
松平って松平家の末裔なんだよね。
タクシー運転手殴っちゃって問題にもなってたっけ。
って、すれ違いすまぬ。
138ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 20:14:02
いや後部座席から運転手の頭を蹴った、って話だよね。
139ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 21:48:33
おいおい、それは怖ぇーな
なんかあったらどうするんだ
140ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 22:27:02
>>139
えっ松平アナの事件知らないの?かなり若い人?
その事件のせいでしばらく謹慎してTVに出させてもらえなかったんだよ。
141ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 00:19:59
>>134
分とく山の野崎洋光さんだね。
田口なんとかって田口成子さんのことかな?
ちょっと色っぽいしゃべり方する人。
142ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 00:47:57
松平といえば、放送中にいきなりボールペンを投げた事件も有名らしいな。
143ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 01:03:06
松平ってSなんだよね。
高級SMクラブの常連。
144139:2005/06/27(月) 01:12:32
>>140
松平事件、全然知らなかった。
後ろから人の頭蹴るなんて通常ありえない。傲慢なオヤジだな。
145ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 01:02:46 ID:Sa/JcM3L0
有名でつ。

番組でもまずは、松平です、と挨拶しまつ。
いつも半身で構えてまつ。アナウンサー上がりのくせに。
146ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 09:40:58 ID:DWmuO+980
いい加減板違いやめてくれ
147ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 10:58:24 ID:VAHlNbnRO
先生、今日はおっぱい見せてくれてありがとう。
ピンピンピンクの服から見えたおっぱいに、僕のちんぽはビンビンです。
148ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 12:48:08 ID:VOCFxBgH0
番組を卒業したトリガラ1号さんが先日、ニュースを読んでました。
アナウンサーだったんですねw
149ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 01:56:14 ID:HkwYq1Ec0
奥薗さん方式でアジフライ作ってみた。
小麦粉と卵を袋で混ぜるまではよかったけど、パン粉はやっぱボールの方がいい気がする。
ビニール袋の端っこじゃつけにくいし、パン粉が飛び散った。
卵まで袋だけでも試す価値があったなと。ただやり方に気を取られていて梅と大葉挟むの忘れちゃった。
150ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 02:28:08 ID:f9c8Qy0W0
今日の料理、なかなか良い料理やってると思うけど、納得いかないことがあります。
…なんで駄洒落言うんだろう。
151ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 07:11:46 ID:rmPtJYMY0
>>149
アジとかとんかつ用の肉とか、デカイのは相当デカイビニール袋じゃないとだめっぽい。
自分はちくわのチーズ詰めフライを、普通の大きさのビニール袋で
ズボラ方式で作ったけど、問題なかったっす。
152ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 11:02:00 ID:zMy5apy3O
河村みち子先生!
今日もエロかったよ。
今度はスケスケキャミ着て料理してね。
153ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 11:05:29 ID:5lNl4t/80
料理研究家スレで、昨日の放送分が川村とのレスしてる人がいたけど、昨日は村田裕子だよね。
見た目の雰囲気が似てるっちゃー似てるけど。
にしても、村田さんここ2年くらいですげー老けた。
154ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 11:52:08 ID:T5b5x1W20
>>153
きょうの料理の番宣で午前中の別番組に出てたのよ。
155ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 12:51:43 ID:tEDaoUFL0
>>153
「生活ほっとモーニング」に出てた。
156ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 14:23:34 ID:RON4ltQQO
昨日のホットモーニング?
157ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 15:37:44 ID:tEDaoUFL0
■06月28日(火) - 午前 08:35 〜 午前 10:55 - 総合テレビ
生活ほっとモーニング

                    【司会】 内多 勝康
                         黒崎めぐみ

8:35  生活ほっとモーニング

   「戦後60年目のメッセージ(3)基地の島 沖縄の声」

9:25  みんなの体操

9:30  生活ほっとモーニング

   「戦後60年目のメッセージ(3)基地の島 沖縄の声」

9:55  みんなのうた

10:00 ニュース・気象情報

   「和歌山毒物カレー事件2審判決」関連

10:10 生活ほっとモーニング

   「オリーブ油でご飯がすすむ」
                         河村みち子

                         柘植 恵水
158ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 18:38:09 ID:zMy5apy3O
153へ
河村先生が出てたから、きのうレスしたんだよ。
てめーは死ね
二度と来んな
159ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 19:53:54 ID:RoJm9EIc0
怖い人がいるよ〜ぉw
160ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 21:02:06 ID:RON4ltQQO
158といい、床といい、なにがなんやら。w
161ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 23:45:16 ID:TsTJkMfR0
マーボーなす春雨豆腐なんか汚い料理。
根菜と手羽先のさっぱり煮もビミョウ

162ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:17:14 ID:HfRmOKsE0
>マーボーなす春雨豆腐なんか汚い料理。
なんとなくわかる。何でもごちゃ混ぜに入れすぎっていうか
素材の良さが活かされてない気がする。
163ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:18:34 ID:Ma9v9AHH0
冷凍野菜+めんつゆ料理、すて奥とかのズボラ系雑誌ならともかく、
きょうの料理であんなの紹介していいんだろうか。
めんつゆで味付けは兎も角、野菜くらい買って切ればいいのに。
この番組、程度が落ちていく一方。
164ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:21:00 ID:HfRmOKsE0
もはや正統派料理番組ではないよね。
番組見ていても作ってみようと思う料理も減った気がする。
165ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 03:28:28 ID:nUlhVd+30
それは何べんも出てるが、料理をしない人を少しでも台所へ向かわせよう
という番組もつくらないといけない時代になってしまってしまったので
しょうがない面がある。
ただ、オクゾノのやり方って、実はある程度料理経験がある人でないと
かえって難しいのではと思う。
麻婆なす春雨うまそうでないのは同感。
あと、メンタルヘルス面大丈夫かとテレビ見てて思った。
166ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 10:24:05 ID:pPhM729L0
つーか、おなすと春雨と豆腐が合うのか、禿しく疑問。やった人いるのかな?

奥園さんの料理方法は>>165タソのいうとおり、基本をちゃんとやった人が
忙しいときにこっそり手抜きするならいいと思うんだけど。
NHKでやるなよ・・と正直思ってしまった。

関東の人間なんで、関西弁のイントネーションとか好きなんだけど、
この人の関西弁、すごくうるさく感じるのは気のせいだろうか。
167ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 15:03:37 ID:wONENgNI0
関西の局が製作した番組なら兎も角、東京製作の番組で、
お笑い芸人でもないのに関西弁使ってる人みるとイライラする。
奥園さんのはよりインパクトがあって、料理内容に興味はあるけど
あの声と喋り方が嫌で、テレビ見れない。w
168ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 17:03:48 ID:4ttO3xJc0
どなたか助けて下さい。
今から梅干を漬けようと準備バンタン、いざ再生すると、HDD録画データが
あぼーんorz
隣で母が『なんでメモしなかったの!』と怒っています…

どなたか6/9放送の失敗しない梅干の作り方ご存知の方、どうか教えてください。
169ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 17:44:10 ID:hLWywAPm0
テメエの前にある箱は何のためにあるんだヴォケ
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/cooking/index.html

でなきゃ本屋行って6月号テキスト買え
170ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 18:11:02 ID:Rh/7wMU60
もう6月号のテキストは書店には売ってないと、マジレスしてみる。
171ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 18:17:09 ID:4ttO3xJc0
>>169
ほんとにありがとうございます。
諦めて違うレシピで作りかけてました。
感謝です。
172ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 02:43:09 ID:AnA/e+4q0
>>164
料理バラエティ
173ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 08:22:04 ID:WjzgoVJA0
>>168
2chにも梅干つけるのあるよ、もし見たことないならそっちにも行ってみれば。
確か、つけていた人もいたと思う。

【梅干梅酒】梅仕事 5年め【梅ジュース】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117525598/

もし1000いっていたら、料理板で調べてみたら。成功をお祈りします。
174ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 10:03:48 ID:vdfHZMx60
>>170
バックナンバー置いている書店ならある。
また、「きょうの料理」ならバックナンバー置いている書店もけっこうある。
175ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 12:49:53 ID:8egf2pKi0
うちの近辺の書店やスーパー、5日ごろだとすでに完売してる。
テキストの発売日って16日だよね。
バックナンバー欲しさにNHK出版で送料払って取り寄せてる。
176ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 15:18:39 ID:u55pasM40
>>175
書店で取り寄せたら送料いらないのに?
177168:2005/07/01(金) 23:28:20 ID:3VLgiQXW0
>>173
全部読んでみました。
色々為になる事が書いてありました。
ありがとうございました。
178ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 03:10:16 ID:hNm92HKR0
栗原さん出てたけど、すごく疲れてそう
ゴトゥのダジャレに無理して笑ってたけどなんだか気の毒になった

肉のたたきってO-157が心配で食べるのが怖いんだけど大丈夫なの?
179ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 07:50:51 ID:8kRNaaVx0
一瞬、おすぎがきょうの料理に出てるのかと思った。
よく見たら栗原さんだった。
180ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 14:21:44 ID:x6VHL3Bp0
>>178
栗原先生はいつもはもっと元気なの?
ああいうテンションのひとかと思ってた。

181ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 18:13:27 ID:rUCdA9Z30
にこにこしているけど割と落ち着いているよ。
声が低いので、テンションも低く思われるのかも。
182ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 11:23:07 ID:RTULeFEU0
先月のレシピだけどヘルシーポークカレーを作ってみた。
予想以上に美味しかったよ。これなら十分いける。
183ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 19:34:15 ID:MouOkS0x0
この番組って、4〜50代の女性講師ほど
誰かに質問してる訳でもないのに、疑問形のように語尾を上げるバカ女が多すぎ。
昨日の講師も凄かった。
184ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 12:51:26 ID:8yEPdeK20
たまにはあげてみるか。
185ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 14:23:16 ID:ER2dWzR30
>>183
語尾上げ(?↑)ってあるよなw
芯でほしい。
186ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 19:47:33 ID:UquBZ6qE0
私もヘルシーポークカレー作ってみた。
37g缶のカレー粉を半分くらい消費するので、
ちょっとびびったけど、おいしかった。
おだまきこさんの回は毎回録画してとってあるけど、
だんだんあの顔が好みになってきました。
187ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 20:02:10 ID:4RPZ0fIv0
床燐乙。


嘘。
188ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 13:40:55 ID:sBBqzqwz0
奥園さんのマーボーなす春雨豆腐、
家族の評判も良くて3回作りました。
Co○KD○等、市販の合わせ調味料で作る麻婆系よか
あっさりしるし、なんか既に別物かもしれませんw
でも家族の好みに応じて茄子・春雨・豆腐・挽肉の
盛り付け配分変えつつ、
他の具も混ぜて食べさせること出来て良いです。

フライング?
辰巳芳子先生の『なすと大麦のスープ』作りました。
手際悪くて、
調理時間はテキストの倍以上、二時間かかりましたが
めさめさ美味しかったです。家族も大絶賛!
手間隙が想像するだに大変そうで敬遠していた
5月のスープも頑張って作ろうと思いました。
189ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 20:00:23 ID:pNaC2r/q0
今更ながら、梅ねぎトロずしを作ってみました
高山なおみ好きじゃないけど、これはイイ!
おいしかった。
母娘二人で、また作ろうね☆って言ってました。

でもうちの野郎二人はすっごい暗い顔。
無言でマズい餌として処理して行きました。
舌のレパートリー少な過ぎで、全然作りがいがない。

・・・と、いうわけで、作るだけ無意味なので
せっかくのテキストも本棚の飾り。ショボーン・・・
190ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 21:57:16 ID:MoPPg1ah0
で、結局旨かったのか不味かったのか。
191ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 23:40:08 ID:pNaC2r/q0
クレソン抜いて作ったんだけど、
ねぎとろのぺちゃぺちゃした食感と、みょうがのしゃきしゃきした食感が合ってたし
しそがさっぱりしてておいしかった。
暑くて食欲がなかったんだけど、栄養補給したって感じがした。

でも、
食べたことのないもの=まずいものだと思ってる人には向かない。
まあ、どんな料理にも言えることですが。
192ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 17:33:32 ID:WJZt+QYH0
   ,r-─────、
   ,f _____,、ー-、
  ,ノ r'        t  ヽ
 f / ''''''     ''''''::\ .l
 | |(●),   .、(●)、:::| ノ
(⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)  <最近俺呼ばれないねバター有り余っちゃってさー
. t_t   `トェェ゚ェイ ' .:::::::;tノ
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、.
:  ┃   ◆・◆ ┃  i
   ┃        .┃ |
   .┃   ><  ┃ |
193ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 00:24:01 ID:AvX4swPG0
栗原先生のアボカドビーフサンドを作ってみました。
ビーフのたたきは安売りしてたオージービーフのモモ肉で作ったので
ちょっとニオイが気になった。けど、まあまあ美味しかったです。
194ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 01:45:45 ID:qbCXyX6y0
で、問題は鶏ガラ二号なわけだ。
195ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 14:42:54 ID:/9/AeoUO0
そうめんの味噌入り白玉が美味しそうだった。でも合うのだろうか?
見た目がとても可愛いからやってみようと思う。あの先生大好き

>>188
辰巳芳子先生の『なすと大麦のスープ』想像が出来ない味で本屋で立ち読みして
帰ってきました。普段テキストは買わないけど辰巳先生のはいつも買います。
見た目もあまり美味しそうじゃなかったけど、、、やっぱ買ってこようかな
196ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 17:38:10 ID:MRfSSmL30
>>195
辰巳芳子先生の『なすと大麦のスープ』
自分も興味シンシン・・
8月4日(木)の夜に本放送なんですね、録画予約しました
19712男:2005/07/30(土) 21:41:24 ID:RhEoHXwJ0
「イルボンノレを歌う」とかバカチョンのクソみたいな番組を作るなら受信料は今後一切払いません。
198188:2005/07/31(日) 00:35:29 ID:bkZ2hmtm0
>>195,196
こっくりした濃厚なおじやと、あっさり滋味豊かなリゾットの中間です>『なすと大麦のスープ』
出汁は、頭と腹わたと骨と血合いを除いた煮干し
+セロリ+人参+玉葱+チキンコンソメキューブを用いました。
それと薬味の茗荷と青紫蘇はこのスープには不可欠です。
但し、ベーコンは最近スーパーでも入手可能なパンチェッタ等生ハムに
差し替えた方がより美味しいかと思います。
自分4o厚のアルミ寸胴鍋でスープや煮込みを作りますが、
先生推奨のホーロー鍋ではまして焦げ付き易く、
最低限の油量でベースとなる野菜にじっくり加熱するには、
汗も味のうちでいかに水分飛ばさないのかが肝なのかも…
道具や素材の求める調理をきちんと理屈つけて説明出来ない
辰巳先生には???ですが
調理法自体は間違ってないかと思います。

話飛びますが、
奥村彪生先生っていくらなんでも味濃すぎませんか!?
199ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 00:51:38 ID:JgrCaeHD0
>>198
>道具や素材の求める調理をきちんと理屈つけて説明出来ない
>辰巳先生には???ですが
だよね。
母がそうしていたからとか、教わった先生がそうしていたからとかで
「信心」とか「宗教」の域に入っているのがときどき耐えられなくなる。
200ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 04:23:39 ID:RPpUfCKL0
でも、俺の目からしたら、とことんまで説明しきれる人なんて
誰一人いないんだけど。
そういうことになっているんだ、という説明って充分ありだよ。
おばあちゃんの智慧というもんだろ。
201ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 21:08:05 ID:R5+c40fA0
>>198
>195です。味の説明ありがとうございます。
味の表現上手ですね。益々楽しみになりました。
オートミールみたいな味?を想像しています。
鍋ってだいじなのかもって最近思うので参考になりました。
202ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 10:25:12 ID:eMST0H3Y0
>>200
すべてを説明しきれないっていうのはそのとおりだと思うんだけど、芳子タンの教えは
布教活動のようで、「○○でもいいですよ」というのがないこと、また教えを請いに行く
人たちが説教を聴きに行くようであるのが、ちょっと引いてしまう。
そういうありがたい教えを請いたい、おこられたいという人がいる時代の風潮に
よく乗ったとも言える。
ちなみに、ここ半年くらいに出た別のタイトルの本2冊、デジャブ感があるのでよく見たら
親本が同じ。出版のモラルとしてそういうこといいのかなとも思った。
203ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 19:22:49 ID:SqzMD39w0
>>188 >>195
 昨晩,テキスト通りに作ってみましたが,おいしいです.
 あまり塩をきかせずに,なす中心の野菜+ベーコンの
うま味が,ホッとしてよかったですよ.

 あとは放送を見て再度手順を確認ね.
204ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 09:44:46 ID:ZAuIvLQh0
>>202
たしかに。。「怒られる・・」っていうのは当たっているかも。。www

彼女はクリスチャンなんで、ヤッパリ教えを請いに行く人はそっち関係の人が多いのかな?>>だから宗教ポイ?

あと自分もスープ好きなので教室に行きたいって思っていた時期があったんだけど、親から

「自分のためだけじゃなくて、人のため、世のためって言う考えが彼女にはあるらしい、
何も無い個人では行けないって人から聞いた、、、短い期間じゃなくてある程度の期間通わないと駄目」

って聞いて、ショックを受けたことがある。確かに生徒さん多いからしょうがないか。
今はどうか知らないけど、????

今日の料理に出たのは、そういう個人の人にも、広く、って言うのがあったのかなってフトオモタ。
205ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 20:51:02 ID:nbvB1ekv0
えれ
206ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 06:33:33 ID:3FLeiDLJ0
ここのみんなが「芳子タン」なんていうから、若くてかわいい先生なのかと思った。
放送を見た分には、堅物そうな偏屈婆さんって感じを受けた。
207ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 11:10:30 ID:UlKwJlN20
>>206
偏屈婆がセールスポイントなのでワザといってる。w
208ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 21:44:01 ID:yix7kkqR0
梅酒ドレッシングのレシピおしえてくだされ
209ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 23:27:01 ID:hFBNxDrs0
テキスト売ってますよ?
210ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:24 ID:rRFSQXBD0
かぼちゃご飯、おいしいの?
かぼちゃ選びに失敗したら、べちゃっとなりそうな気がするんだけど。

さつまいもご飯は戦時中気分になるのって私だけ?
211ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 23:50:58 ID:0sWk+MtC0
戦時中の体験した事ないからわかんないや。
212ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 23:51:41 ID:DGcroROp0
つかNHKのホムペ見れば過去のメニューも載ってるよ〜
今月はケンシロウ、、、ケンタロウだっけ?
のモモ肉のワカモ―レソース添えが旨かったy

>>210
えっと、、、70歳くらいの方ですかw
213ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 09:13:37 ID:fwcI080Q0
ユアッシャーーーー!
214ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 09:47:00 ID:y5ASxJkv0
ケンタロウ、嫌いだったけど
後藤さんのギャグが嬉しそうだったので、チョットいいヤツなのかも・・って思った
215ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 09:53:21 ID:6cjUKu5P0
>>200
清水新子センセは詳しく解説してくれるぞ。
216ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 10:54:13 ID:Y1Gslidk0
>>214
カツ代は嫌な奴だけど、ケンタロウは人柄良さそう。
けど、後藤のギャグにいちいちオウム返しなのが鬱陶しい。
>>215
ですね。
217ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 16:24:05 ID:UqIY0YRd0
>>215清水新子?清水信子さんのことかな??
218ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 06:45:48 ID:JULV0Tfg0
>>217
はい、その通りです。
219ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 10:03:36 ID:0O9icPNE0
>>214
ケンタロウは後藤に"父"の姿を求めてるのさ・・
220ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 10:19:17 ID:xLzX28R00
ケンタロウが「ゴトゥ、(;´Д`)ハァハァ 」ってことか。うほっ。
221ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 13:07:57 ID:u8uBm97T0
ええ?かつよさんって離婚しているの・・・・??
全く今、旦那さんの姿って見せてないよね。

今日の料理のエッセイには時々出てきているけどさ。
まーーどうでもいいことだけど。
222ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 13:16:04 ID:z7v+nqxZ0
ケンタロウとゴトゥの指毛のからみあい・・・キモー

そういえば昨日芳子タンのスープ見逃した人l、14時からの再放送を忘れずにage

223ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 15:36:28 ID:0nEeG2o/0
辰巳先生のトマトジュースの
煮込み時間を忘れてしまったのですが
ご存知の方いらっしゃいますか?
224ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 17:25:36 ID:z7v+nqxZ0
>223
強めの中火で5分ほど煮て、出てきたアクをていねいにすくい
弱火で20分ほど(トマトがやわらかくなるまで)だったYO
225ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 21:23:08 ID:yhPDJqfB0
ケンタウロスって、なんでいつもアゴを前に突き出してんだろ。
オツムの弱い人みたいで気持ち悪い。
226ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 02:26:58 ID:xREdeFON0
オツムが弱いんだから指摘しちゃ可哀相だろ。わかってやれよ。
227ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 09:49:38 ID:L3Zibsk00
>>224さん、ありがとうございます。御礼が遅くなりました。

作ってみました。トマトの甘味が柔らかな優しい味です。
トマトにもよるでしょうが、酸味はほとんどありません。
育てているオレガノとローズマリーを独自に加えてみましたが
爽やかなハーブの香りもついて夏らしい味でした。
一緒に入れる香味野菜の量で風味が変わりそう。
冷やして朝食に飲むと、朝からカナリよい気分です。
228ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 10:15:30 ID:tdCSwD540
>>227
なんか読んでる方まで爽やかになった・・
229ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 20:49:38 ID:MpvlwPMb0
中国人自ら口にしない「毒菜」「毒魚」「奇形食品」

自然界ではありえない色の川の数々、さぞや驚かれたと思います。しかしこれが現代中国の環境破壊の現実です。

中国では3歳の女の子に初潮が起こったり、地域によって特定疾病が他の地域の数百倍の顕著さで現れたり、深刻なケースでは呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するなど、環境にまつわる極端な人体健康異常が毎日のように起こっています。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
230ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 11:04:59 ID:8fGGOVjr0
>>229
 動物の子供の状況は凄まじいですね.
 ベトナム戦争のダイオキシン被害のようです.
 中国食物は気をつけても外食では食べてしまうかも.
231ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 12:47:29 ID:c6v0QBTD0

チャイニーズクオリティー      自分以外はどうでもいい
232ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 13:27:28 ID:XbLW/Tzg0
別板でやってくれ
233ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 03:04:16 ID:kDa3o99y0
スルーしてネタ提供しろやボケ
234ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 10:59:24 ID:ROyHAG1u0
中国産冷凍ウナギのかば焼きから、
食品への含有が禁止されている合成抗菌剤マラカイトグリーンが
相次いで高濃度で検出され、厚生労働省は、輸入業者に食品衛生法に基づく検査を義務づけた。
中国産ウナギは2003年7月にも抗生物質を検出し、検査命令が出ている。

・・・・中国産うなぎ、俺よく食ってた。確か、中国産「はちみつ」も高濃度の抗生物質検出で危険だったな。
235ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 17:49:27 ID:CpgnY7Sp0
しつこい。てか嫌中、嫌韓は別スレでどぞ〜
ネタ提供? はぁ? 元々、過疎ってるんだからイチイチそんなこと
気にしなくていいんだよ〜w
236ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 02:52:18 ID:uYnqAYLO0
来週小田さんのヘルシー食堂の再放送あるね、
キーマカレーと酢豚を試したけどイマイチだったな、
電子レンジ料理だとなにか違うんだわ、
普通に作った方が無難な味。
237ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 22:22:13 ID:dU2PZ+cW0
【DVD/TV】国民的料理番組『NHKきょうの料理』が500円DVDで登場!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123768021/
238ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 02:17:15 ID:H9lCPpE20
鶏ガラ二号はどうしてる? 最近見てないんだけど。
239ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 03:33:25 ID:LEq44SvY0
「ヘルシー食堂」ってコンセプトはいいんだけど
小田さんの回はいつも無理やり電子レンジメニューで
なんか美味しそうに見えなくて作る気がしない。
やっぱり微妙なのかー。
240ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 09:06:19 ID:fIxm0O280
昔やってた有名料理人にカロリー控えめとか食物繊維増強とかテーマで
作らせて、竹内冨貴子が突っ込みを入れるの面白かったが、ああいうのを
やってほしい。
241ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 09:19:53 ID:8SVkRt3y0
>>240
竹内さんに指摘された陳さんがキレた時は面白かった。
242ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 12:43:08 ID:ZtPvkUWW0
>240
あれ面白かったよね。そういえば最近やらないね。
復活キボン。特に竹内さんと陳さんのコンビで。
243ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 23:18:33 ID:47vwtWZM0
糞ボスのヨーグルトカレーおいしそうだった。
244ぱくぱく名無しさん:2005/08/22(月) 23:29:58 ID:5fseTij00
過去ログ読まずに投稿。

「今日の料理」で、おいしかったものを教えて。

時々、TVでこの番組を見ているけれど、おいしそうに見えないので作らないが、
もしかしたらおいしいのかも?とおもって聞いてみた。
245ぱくぱく名無しさん:2005/08/22(月) 23:46:56 ID:nqqtI4ul0
陳健一氏の中華は美味しそうだよ
246ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 02:31:48 ID:H+ts3cQEo
感想を正直に言ってほしい
後藤さんは口にいれてすぐ誉めるので、食べる前から言う事決めてる感じ。
247ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 15:45:47 ID:ICZFY9zJ0
>>244
人によって好みは違うから、回答不可能。
248ぱくぱく名無しさん:2005/08/24(水) 18:56:58 ID:2TaymvfC0
情けない奴だなw
249ぱくぱく名無しさん:2005/08/24(水) 23:21:32 ID:vrHfQCV50
今日の試食したスプーンの裏にまだ値札が貼ってあったぞ
テキトーなのもいい加減にしてくれ
250ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 00:11:18 ID:PeRSmqih0
>249
見た見たw
スプーンで食べるように言われて、もぞもぞお箸使ってたよね。
251ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 10:57:27 ID:9O63vNbD0
>>249
>>250
それは・・・
放送事故?w
2時からの再放送録画しといて見てみようっと
252ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 12:04:47 ID:Kdqfb4hx0
今日コロッケをやってくれたらいいのに。
253ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 15:05:47 ID:4/jDSVyC0
>>240
今でも覚えてるwレシピ本も持ってるよ。
確か、グリーンピースのスープにグリーンピースの皮を裏ごしするかしないかで、
「皮が栄養豊富なのに…」
「スープの滑らかな舌触りが…」と言い合いになって、
最終的には「栄養不足はグリーンピースの皮が原因!!」
なんてコンピューター判断されたもんだから、
陳さんが「じゃあ、栄養が気になる人は皮を裏ごししないで下さい!!」
って半ギレで言っちゃったんだよね。
>>249
>>250
今2時からの再放送で見たよー!!スプーンの裏に値札があってびっくりしてたね。
録画なんだから試食シーンだけ撮りなおしすればいいのに…って思ったよ。
254ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 15:36:15 ID:/bSdHCjn0
値札じゃなくてどこにセッティングするかの指示札でしょう。
小物がいっぱいあるわけだから、間違わないようにしょうがない。
スープがあるから一応セッティングしてただけで飲む予定がなかったから
貼り付けてたのに、予定外にグッチが使えと言ったから持ってみたら映っただけじゃん。
鬼の首とったみたいにバカポ。
255ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 17:56:17 ID:oopelz0t0
>>254 粘着鬼女ってこわぁぁい
藻前みたいな更年期にはなりたくないw
256ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 18:18:57 ID:TBXnilEd0
まあ、民放ならともかく、歴史あるNHKの今日の料理であったことだから、皆驚いたんだろうね。

とりあえず、こだわりのぐっちの番組だし。w
257ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:16:11 ID:/bSdHCjn0
>>255 こわがらせてごめんなさいね
258ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:18:07 ID:derSZBMK0
名無しが2行になって改行が変になるからあまり長い文をメル欄に入れんでくれ・・・
259ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:31:29 ID:/bSdHCjn0
何の専ブラだとそうなるの。何にしろすまんかったね。
260ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:08:26 ID:4TY7KbPB0
>>257
メール欄・・的をえてる
さすが亀の甲より年の功
261ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 21:31:09 ID:C96NbT520
スプーンに札ついてるの気が付いてるのに、スープ飲んで種。 さすがプロ。
262ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 21:53:13 ID:uBNIzcUH0
263ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 00:59:24 ID:ToHUgh3g0
今日は登紀子ばぁばの登場ですね。
私、あの人魅力があって好きです。
264ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 07:55:21 ID:wuiOXZRy0
【話のネタになるトリビア】

あなたは最近2000円札を見ましたか?
最近、全然見ないという人も多いのではないでしょうか?
「こんなに流通してない2000円札って意味があるの?」と疑問に思う人も多いでしょう。
しかし、この2000円札が発行されたのには深い理由があるのです。
話は小渕首相の時代に遡ります。
各国の首脳が集まり沖縄でサミットが開催されたのを覚えていますか?

ずばり、この話のキーワードは「沖縄」です。
『サミットを沖縄で開催した』
『2000円札にも沖縄の守礼門が登場する』

そしてもう一つのキーワード「中国共産党」。
『中国共産党は以前から「歴史的に見ると沖縄が日本に属するのはおかしい」と主張している』

つまり、小渕首相が沖縄でサミットを開催したのは、
世界に対し、「沖縄は日本の一部だ」というメッセージを発信するためだったのです。
(ちなみに、中国共産党も沖縄サミットに招待されましたが、
 参加すると「沖縄が日本の一部であること」を認めることになってしまうため、
 日本の招待を断っていますw)
そして、2000円札の発行の理由も「沖縄は日本の一部だ」という中国共産党への牽制という訳です。

(捕捉トリビア)
今年の8月にも中国共産党は、
「米国から日本への沖縄返還は国際法上の根拠を欠く」という論文を出しています。
そして、実は民主党のマニュフェストにも
「沖縄を安全保障を含め「自立・独立」させ一国二制度を採用する」旨が記載されています。
この二つの事実が連動してるのであれば、ちょっと薄気味悪い話ですね。
※詳しくはニュー速+にて
【政治】民主党「沖縄、一国二制度で東アジアの拠点に」「安全保障、経済等で自立・独立させる」★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124903834/
265ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 08:56:10 ID:TfLjNkaZ0
>>253
そんな楽しい事もあるんだ、今まで見た事無かったから見てみようかな。
陳氏と言えば水道水を「水道のスープ」と言い放つのが個人的にはおもしろいなと。
気取らないというか適(ry
266ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 14:16:46 ID:dswme7fd0
このうざいコピペいろんなところで見るけど逆効果。
267ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 07:22:11 ID:WT8pYVxN0
背の高い女、敬語を知らないのか?
料理を教わる立場だとわかってないのか?
料理の先生を差し置いて、調理の解説しすぎ。
お前が作ってるんじゃないだろ氏ねや
268ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 07:23:04 ID:WT8pYVxN0
散々料理やってるプロに対して「手気をつけてくださいね、熱いから」だって馬鹿かと。
269ぱくぱく名無しさん:2005/09/04(日) 21:55:23 ID:2QUc2HHm0
鮫島正樹にも「熱いですよ、だいじょうぶですか?」と言ってたな。
鮫島は苦笑いしながら「長いことやってますから大丈夫です。」
こんな嫌味言われても気づかないんだろうな。
270ぱくぱく名無しさん:2005/09/06(火) 21:14:05 ID:c186af8e0
ゴトー、築地田村に華麗にスルーされてる(w
271ぱくぱく名無しさん:2005/09/06(火) 22:06:25 ID:H6iCkXdX0
本日の築地田村はご機嫌優れなかったのかな?
いつもあんなんじゃないのに。
272ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 06:24:22 ID:uLv4OhqN0
それとも田村先生は、わざとシカトプレーしてたとかw
273ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 08:59:38 ID:kqVttDJh0
今までゴトゥのオヤジギャグには、散々付き合ってた築地田村。
一昨日の放送では、華麗にスルーな場面が多かった。
築地田村とゴトゥの間に一体なにがあったんだ・・・。w
274ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 14:44:53 ID:rt6ZAZUA0
菊姫がいなかったからじゃね?
275ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 15:00:59 ID:KvAbbkiH0
>>274
なるほど。w
それと、将棋の女プロの人もだね。
276ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 16:07:45 ID:cHTCshr40
いや、それより前、二人だけで和やかな時代もあったけど。
ゴトゥが試食して、あんが口からたれてきたら、築地田村が手でぬぐったりという
うほっ、という光景もあった。
単に田村夏バテだったのかなあ。
277ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:16:15 ID:qIGJ9nW20
鍋を出来上がってる方の鍋に変えるとき、
除けた鍋を、ゴトーに「(はけろ、はけろよ)」てやってんのにワロタw
スタッフの段取りとか、そん時カメラが引いちゃったのが悪かったんだろけどね。
ちょっと怖かった。
うーーむ
278ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:56:14 ID:B14/KgT90
録画見返したら、後半は機嫌直ってたよ
途中で和解したのかな?
なんか始めの方の田村の態度は、ご機嫌ナナメで 
これだからボンボンは我侭でやーよって思ったよ
279ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 07:51:28 ID:vm60ETDT0
昨日のは見てないけど、一昨日のれんこん料理の時、
タムーラ自らオヤジギャグで開始してたのに。
280ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:32:41 ID:ASBqk3nX0
ゴトウ大好きだったんだけど
外国人の人にダジャレ言うのはカワイソウだと思う
281ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 21:59:02 ID:CvfDtpn50
500円DVD買った人いる?
282ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 00:31:21 ID:sVy70Jpb0
ご意見ご要望はこちらから | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
0570-066066
283ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 01:46:00 ID:73zV6a3D0
>>278
3代目の料理教室行ったけど、
予定されてた大根料理してたと思ったら、
大根の葉が立派だからって、いきなり炒めてふりかけ作ってた。
日によってやる気が違う人みたいよ。
284ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 09:37:31 ID:R6I6N07K0
料理教室って・・・w
本業の料亭だけじゃやってけないのかな。
285ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 23:42:43 ID:idcD0n4C0
>>284
そこらへんは料理教室で客拡大を狙ってるとか、もしかして純粋に使命感
でやってる(坊々お嬢系はそういうこともあったりする)とかわからん。
286ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 21:29:08 ID:BRRNq5ra0
料理教室開いちゃってる料亭亭主って一体…
287ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:26:49 ID:5A1xvMy+0
新屋さん、モゴモゴしゃべるのなんとかならないものだろうか
調理中無口なのもアナ泣かせだなぁ

落ちた千切りユズ、拾って振り掛けるのはいかがなものかと・・・

けど、美味いんだろうなぁ、食べてみたい
店でもあの調子なのか興味あるし
288ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 22:15:07 ID:CT+PgtkG0
ケンタロウっていい調理人だね。
あれこれ考えながら料理してる姿勢が画面からも伝わってくる。
でもちょっと油と塩使い過ぎだな。
289ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 23:12:13 ID:CIWFysgR0
ケンタロウはあんまり好きじゃなかったのだが
後藤さんとからんでる時だけは好きだ
290ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 20:57:50 ID:2DqR9qUG0
鈴木登紀子ばぁばって、いいキャラだねぇ。
こないだ肉じゃがやってるのを見て、80才になってもね
あれだけかわいかったらいいね。
娘も美人だし。
「すきずき」を「おすきずき」っていったり、
手間をかける料を「子育てといっしょよ」っつったり、
ほんといいキャラ。
どんぶりめし3杯食って腹いっぱいだったのに、テレビを見て
肉じゃがを作って、なべいっぱいをペロリとまた食っちゃったデブで〜す。
291ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 22:45:37 ID:fQoH7EMT0
>>289
禿同
292ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:05:12 ID:R4o1USx00
ヘルシー食堂のレシピはイラネ。
あんなの食べるくらいなら、マイクロダイエットした方がましだ。
293ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 00:38:27 ID:7GkcW6y+0
>>292
言えてる。キモくて食べられないっすよ。
294ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 15:10:22 ID:zQK1KmCK0
先々週くらいの中華粽のときについでにやってた、カブとメンマの混ぜご飯、
作ってみた。 めっちゃ美味い!
295ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 09:13:00 ID:Axy8uBRn0
>>294
あたしは中華粽つくった! ていうか、パーティーで粽つくる予定日の前日が
たまたまあの番組だった。参考になりました。
ビデオとってあるから、カブとメンマもやってみよっと。

あと、玄米ときんぴらの回でやってたゴボウとひじきのきんぴら、簡単でおいしい。
296ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 02:44:33 ID:ZkPnTfZN0
>>395
え、すごいな。 あの包むのが手間っぽくて敬遠してるよ。
平皿に乗せたままでもと言っていたけど、
それじゃ中華粽じゃなくて中華おこわじゃんね。 
297ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 16:13:37 ID:PORByxzc0
粽、自己流で包んでる。糸をかけたりせずに、竹の皮の端を折りこんでしまうので
慣れるとそんなに手間じゃないです。でもなぜか「作るぞー」って気合は必要なのですけどね。
しょうゆの分量で迷ってたのだけど、紹介されたとおりにしたらちょうどよかったです。
298ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 22:21:00 ID:Bw3RkaBm0
ところで数ある料理番組のなかで
「きょうの料理」は料理家がいちばん
出たい番組なんでしょうかね。
昔の歌手にとっての紅白みたいな。
299ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 23:32:36 ID:vrHrluMO0
>>298
たぶんそうだと思います。
カツ代なんてきょうの料理の時は、別人かと思うくらいにすごく感じ良いですし。
ジャストの時は本気で怒ってばかりなのに。
300ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 03:04:55 ID:yLXuVjFQO
メンマご飯って豆板醤どれだけいれてましたか?ちなみに四人分です。どなたかお願いします。
301ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 08:29:14 ID:5nTl/HGo0
>>300
メンマご飯 (1人分270kcal)
< 材料 >(4人分)
かぶ    2コ
塩     小さじ1
メンマ   200g
細ねぎ  1/2ワ
豆板醤  小さじ1
ご飯(温かいもの)  茶碗4杯分
302300:2005/11/07(月) 09:04:22 ID:yLXuVjFQO
ありがとうございます。大さじにしちゃったから辛かった…。
303ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 19:17:15 ID:RK50mIqd0
>301にジャコか桜海老を入れてもウマそうだ。
304ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 23:04:38 ID:7oCYwkNY0
煮魚特集よかったぁ。後藤穴のンふンふも存分にきけた。
野崎氏のレシピはあっさりしすぎだと以前は思ってたが、口が慣れたのか
最近はこの人の味付けが一番好みになった。
塩鮭のみぞれ煮、早速明日の朝やってみようっと。
305ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:22 ID:3O4/RL1d0
トン汁スレでも反響の大きかった、先日のためしてガッテンのトン汁も
この料理人さんだったね。(やっぱりあっさり系)
出汁ポットとか発売してるし(ちょっとボッタクリ)
306ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 03:20:46 ID:BK/Zfeen0
昨日>304-305を読んで、今日の再放送を録画して見た。
ほんと良さげだった。 ぜひ作ってみたいと思った。 ありがとう>>304-305
307ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 12:35:14 ID:3/9DMJXf0
>>306
ためしてガッテンのトン汁は今日の夕方に再放送あるよ

ためしてガッテン[再]
「うまさ最大・豚汁新鉄則」

放送日時 11月9日(水)16:05〜16:50 NHK総合

308ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 16:45:11 ID:1SeVRuA+0
>>307
ありがとう!しかしレスを読んだのが今だったw
でもサイトで見てみるよ!
309ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 21:03:58 ID:UxURVkMM0
ラブおばさん、相変わらずカロリー高い料理ばっかり。
けどうまそー。
310ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 03:16:16 ID:LyrU68Rf0
>>309
いやステーキ以外は彼女にしてはカロリー低いと思うよ
311ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 16:29:01 ID:FmUh+CQ60
たまたまつけたBSで第一回目の放送「カキのカレー」レシピを再現していたのですが、
材料等をメモできませんでした!ご覧になった方が居ましたらレシピ&簡単に
調理手順を教えて下さい。よろしくお願いします。
312ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 18:11:51 ID:23GxJMqAO
ステーキ焼く前にバター、焼いた後の仕上げにバター。ガーリックライスもバター、って普通のライスじゃ駄目なのかー。
313ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 18:49:20 ID:RGWSuNev0
ステーキ焼く時の油(バター+サラダ油)がすごかったね。
鉄のフライパンだとあれくらいいるのかな?
テフロンならあの1/4くらいの油量でいいと思った。
にしても、ラブおばさんは見る度にデカくなってる。
腕が生ウィンナーみたいで・・・大丈夫かな?
314ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 22:50:51 ID:auM0TMrR0
見逃した。。。ラブおばさんのお料理で忘れられないのは
忙しいひとのための…シリーズだったと思う、

市販の豚カツひっくり返して、油でべちょっとした下側の衣剥いで
これも市販のポテサラ載せてオーブントースターで焦げ目つけた一品とか、

冷凍フライドポテトを揚げたのと
薄切りにした玉葱を狐色になるまで炒めた一品とか、

冷凍コーンのバター煮(コーンが嵩の1/3以上バターに浸ってた。。。)。
315ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 18:57:29 ID:uT2rJJbZ0
今日の料理10月号
P88の登紀子ばぁばの肉じゃがってレシピ間違ってないか?

砂糖大さじ6
しょうゆ大さじ5

何度読み返しても目玉極限まで見開いてみても
どー考えてもこう書いてある。
砂糖大さじ6って……ケーキでも作る気か?

加減して砂糖大さじ4杯にしてみたが
今、ものすごく後悔してます…orz
316ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 19:02:04 ID:fR8hXROX0
>>315
肉じゃが 鈴木登紀子
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/cooking/2005/10_3w_1.html

webでも表記同じだね
317ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 19:24:14 ID:uT2rJJbZ0
>>316
ホントだ…誤植じゃなかったのか…
本読んだら、バァバは青森生まれらしい
やっぱ北国だから濃い味付けがスタンダートなのかな?

いや、それにしても砂糖大さじ6…
318ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 14:14:12 ID:4Pa8j+1O0
北国の人というよりは昔の人だからだと思う。甘い=おいしい。
ばあばに限らず古い先生の和食のレシピ、砂糖結構多いよ。
319ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 07:58:50 ID:CJH3hx4t0
昨日、一昨日と出てた金髪パティシエ。
どれもこれも陳腐で不味そうだった。
小学生の手作りおやつかと思った。
本当にこの方の腕前って、世界的に有名なんですか?
320ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 09:38:41 ID:gh9pXBeN0
それ以上のものを求めるのは虫がよすぎるだろ
321ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 10:35:40 ID:FdwraHbC0
てことは、その程度のレベルってこと?
322ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 11:40:28 ID:FdwraHbC0
NHKは名前ばかりの講師の起用はやめてください。
323ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:02:20 ID:WGsN0HyR0
>>315
砂糖大さじ4杯でも甘過ぎたんですか?
324ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:25:18 ID:FIQZEyF30
甘いんじゃないかな。
私なら、小さじ4杯でもかなり迷う。
それ、隠し味じゃなくなってるからって感じだよね
325ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 02:21:24 ID:TvMjDAim0
>>319
石川県かどっかの老舗の和菓子屋の息子に生まれ、フランスで洋菓子修行
をして賞をとって凱旋した人らしいね。
別の番組で、水のいい田舎に育ったので、不味い水は飲めない、味覚も
嗅覚も限りなく鋭敏になったようなことを仰っていたように思います。
326ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 09:53:56 ID:hL5YJKziO
辻口って人でしょう?
327ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 09:55:16 ID:hL5YJKziO
かなり天狗だよね。
328ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 13:21:08 ID:8PC14vE80
あの生意気そうな態度は天狗になってんのか…?
味は良いのかもしれんが、今回紹介されたの以外のでもいかんせん見た目が酷すぎる。
329ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 15:35:38 ID:GyNuwSdz0
家庭向きのおやつを紹介する講師だったら、もっと適任の人が
たくさんいると思う。
330ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 15:39:28 ID:1w2F/fZv0
大奥の内山と小池の巨大バースデーケーキもなんだかなぁ…な出来だった。
331ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 23:56:11 ID:6NtHiZHS0
5日の「白菜のスープの材料」詳しくわかる方いらっしゃいませんか?
332ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 00:26:45 ID:Q76eLA19O
>>331
明日(日付的には今日だが)教育TV午後2時から再放送あるよ。
333ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 00:42:37 ID:fbBnziK80
>>332
うん・・・今おばぁちゃんに聞かれて明日2時にあるよって言ったんですけど
その時間いないみたいなんですよ〜。
作り方はわかったんだけど材料の量がわからんって言ってて。
なんとか今(まだ起きてる)教えてあげたいな。と思って・・。
まぁ私がビデオすればいいんですけどね
334ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 01:12:39 ID:M92Ovl/hO
バァさん、年金でテキストくらい買えよ。
335ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 01:45:24 ID:wZ2YAc5+0
もう遅いかもしれないけど、録画してあったので

4人分
白菜の下2/3の内側の部分 1/2個分(約250g)
水 1リットル
顆粒チキンスープの素(中華風) 小さじ1
酒 大さじ2

きくらげ(乾燥) 5g   ←戻して石づきを切る
緑豆春雨(乾燥) 15g  ←戻して切る
トマト 1個  ←湯むきする

卵 2個
酒 大さじ1
塩 小さじ1/3
こしょう 少々
水溶き片栗粉 大さじ2  ←同量の水で溶く

サラダ油 大さじ2

塩 少々
こしょう 少々
336ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 19:50:29 ID:RDGa+if30
>>335
すみませんありがとうございます。
ビデオ撮ったんで後で見せたいと思います★
337ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 20:42:10 ID:3fuj2MXJ0
前やってた豆乳プリンつくったが
放送でフルフルっていってたけどさ。
なんだかとろけるプリンみたいになったのは失敗なのか?
338ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 21:35:12 ID:5GFd6Spx0
さっきやっていたケンタロウの牛肉と大根のトマトソース煮?の
レシピと作り方教えてください・・・。
339ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 21:56:04 ID:GSDZAu1Q0
>>338
明日の午後に再放送あるから録画すれば

きょうの料理[再]
「ケンタロウの10分ごはん・素早く煮物・かきと豆腐の豆乳煮」
放送日時 12月8日(木)14:00〜14:25 NHK教育

340ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 01:10:57 ID:SY+sLGzo0
なんというか、鶏ガラと豚バラの組み合わせをもう一度観たいものだ。
341ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 21:06:51 ID:06x3RTWMO
えだもー見てると癒される
ホッとする声だなぁ
342ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 06:01:54 ID:KV0eMA1a0
>>338じゃないんですけど
>>339
その再放送を途中から見て 牛肉と大根のチーズトマトを作りたくなりました。
すみませんどなたかレシピと作り方わかりますか?
343ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 09:06:19 ID:DRdRGQWP0
大根四センチを薄く輪切り
オリーブ油大さじ2で焼き色をつける。
いい色がついたらニンニクふたかけの薄切りを加えて焼く。
牛肩ロース薄切り250グラムを入れていっしょに炒める。
油が全体にまわったら、白ワイン大さじ1とホールトマト缶400グラムを
そのまま液ごと加える。トマトは鍋のなかで軽くつぶす。
ずらして蓋をして、強めの中火で3分煮る。
塩コショウしてバジルをちぎって加える。ドライでも可。
ピザ用とけるチーズを適量かけて蓋をしてチーズをとかす。
盛り付けて上から黒こしょうをかけて、できあがり。
344ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 09:16:12 ID:vXjjO7op0
このスレ見ればテキスト買わなくて済むね。w
345ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 10:49:13 ID:P/G+g93f0
>>344
図書館のコピーサービスも良いし
デジカメで撮影してくる
346342:2005/12/09(金) 11:14:52 ID:KV0eMA1a0
>>343
うわぁ ありがとうございます!
「再放送見逃したお前が馬鹿」で終わると思ってたのに。
思いきって書いてよかったです!
丁寧な説明で感激です。

ありがとうございました。
347ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 11:40:04 ID:CxHIwtuy0
>>345
いやいや、家にいながらにして2chでレシピが分かるって事です。
外出しなくても、ここに来ればレシピがタダで得られる。
348ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 12:08:34 ID:eScwKokT0
>再放送見逃したお前が馬鹿
ROMの大半はそう思ってると思うけどね。
349ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 16:18:02 ID:gj3/u1q30
ところが、NHKの深夜枠で数ヵ月後に最終再々放送があるんですよ
深夜だから放送日時に注意!ヤフー番組表などでチェックを
350ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 16:25:47 ID:hTG/Qu2b0
BSに入ってるなら木曜の深夜に一週間前の番組を
4日分まとめて放送してるよ
351ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 01:45:34 ID:4mwXwDD00
そのうちつくろ、と思うの録画していたら膨大な量に・・・
352ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 06:51:09 ID:izYlQnVD0
>>351
あるあるw

でもきょうの料理は説明が丁寧だから保存版にしておいて損はないんだけどね
353ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 09:49:13 ID:ABoaLwuk0
わたしは全部録画しておいて、おいしそうと思う料理の回だけみる。
で、当たりだったやつだけ残しておいて、何回かたまったら、DVDに
まとめてコピーしてる。
実際役に立つかどうかわからないけど。
354ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 22:08:37 ID:fdMr0QcU0
ここは著作権法違反なインターネットですね
355ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 01:09:07 ID:BHP8JwPg0
村上っていう女子アナ(?)が苦手だ。
あの中途半端かつ不必要なはしゃぎっぷりや、妙にブリッコテイストな
仕草や相槌がどうも不愉快。一生懸命やってるのは伝わってくるんだけどね。
女性なら、落ち着きと安心感のある目方さんがよかった。
男性はダジャレマンけっこう好き。
356ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 10:45:16 ID:pN6CgmR70
目方さんは、ゴトゥの駄洒落に対してヘキエキした表情するのが感じ悪かったなぁ。
伊東ちゃんは落ち着いてるし、感じいいし良かったな。
357ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 21:09:02 ID:JZFsy6YO0
きょうのばあばの料理は、洗い物が多くなりそうだな。
358ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 22:37:34 ID:nTYlbcYT0
絶対作らないけど、島津×ゴトゥの回は消せないw
359ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 23:03:24 ID:JZFsy6YO0
島津センセは、ゴトゥよりも元祖鶏ガラの方にイラついてたカンがある。
360ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 00:35:53 ID:yFgaffR50
今日(もう昨日か)の午後再放送の黒まめの回、録った・・けっこう簡単そう(時間はかかるけどね)だったので
今年は黒まめくらいは作ってみようかな

島津センセの回はパン作り始めたばっかりの頃だったので、楽しみにしてたら
あれを見て、とても無理・・と放送見て以来作ってない、、(ホームベーカリーを買おうと思う)
361ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 21:37:46 ID:N3K0G2mV0
ゴトゥVSレミ
実況盛り上がった
362ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 23:36:03 ID:osTEOtco0
ゴトウ、つまらないんだが
363ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 00:32:10 ID:VoaLn9cz0
レミうるさくていや。
364ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 21:40:47 ID:S/EFMpfF0
今夜のもてなし料理、食べる物がない・・・
365ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 08:34:27 ID:DePZr9jo0
>>364
 同感。
 ワインで呑むって感じのおつまみみたいでした。
366ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 03:07:25 ID:MUz5QXUC0
4日5日はまた辰巳センセの汁物冬編
http://www.nhk.or.jp/partner/yotei/yotei_1.html
367ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 21:12:28 ID:Tpzzl2pp0
辰巳さんのお料理は、現代の家庭向きなのか疑問。
まるで料理屋の修行番組みたい。
368ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 21:30:24 ID:L2L362s90
そこまで行かなくとも、お総菜が手間しだいで
立派な料理になるという事だと好意的に解釈してまつ。
369ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 23:00:07 ID:E0Ix9q9y0
年寄りの暇つぶしか専業主婦の料理だね、辰巳スープ
370ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 07:46:40 ID:Z3zM7gr3O
味噌汁作ってみようかな。
371ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 10:36:17 ID:hiFamq+g0
>>368
好意的杉w

丁寧につくる家庭料理の味も伝えていかなければいけないと思うけど、
「料理道」か「辰巳教」になっちゃってるものをこの番組でやるのは疑問。
まだテキストしか見ていないけど、「けんちん汁で他の具の味が移ってるのが
ヤダ」とか、「大根の匂い嫌いなので干す」(ともに大意)とか書いてあったけど
自分の好みの押し付けじゃないのかとも思う。
そこが信者にはたまらないのだろうが。
372ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 11:22:47 ID:4kvws2cC0
>「けんちん汁で他の具の味が移ってるのがヤダ」とか、「大根の匂い嫌いなので干す」
ほぼ自己満足の世界だよね。
辰巳さんの自己満足の押し付けだよ。
373ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 22:06:48 ID:SAghhlye0
牛肉と大根のチーズトマト煮作ったけどうまくなかった。
374ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 00:15:53 ID:UesVJtJr0
シンプルな料理にわざわざ大げさな手を加えて、あたかも素晴らしい料理に見せかけてる。
375ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 10:44:36 ID:ySLQNG5x0
>>371>>372
そうなんだよね。辰巳さんの話は正論・・と思うけど、子供を持つ家庭だとナカナカ作れないよね。そこがジレンマだわ。
煮干を粉砕して使うダシもそのままやると生臭い。

辰巳さんが使っている煮干じゃないと、多分スーパーのだと魚臭くて食べれない。
煮出すのも、本当にさっとでないと、魚が嫌いな人がもっとキライになる味噌汁になってしまう。

スープも作ってみたいけど、お鍋から用意しないと、あれはすぐ焦げるだろうな。。_| ̄|○
376ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 19:34:43 ID:gCmtiilHO
命のスープと豪語するわりには素材をいじりすぎ。
食の原点って言葉が好きみたいだけど、原点はもっとシンプルな作り方だろうよ。
377ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 14:19:58 ID:zVyO3HyZ0
辰巳さん母娘の料理には随分とお世話になっているけれど
近頃の芳子さんは何かオッカナイ表情だと思う。
かなり以前の「きょうの料理」出演時には
可愛らしくて優しげなばあちゃんという印象だったのに・・・。
最近、亡くなった女優の原ひさ子さんと似たような雰囲気で。
378ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 16:16:45 ID:OR54uTXu0
オリーブオイルに違和感。
379ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 09:14:41 ID:cVhtxEEf0
レパートリーの少なさを、調理工程でカバー(言い訳)してる感じ。
380ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 09:49:06 ID:FKoMJI0m0
そもそも、芳子って浜子のレシピ継承以外の売りは「スープ教」「豆教」しかないよね。
今回のスープシリーズは近々DVDで発売されるらしいから、信者は買うだろうけど。
あれじゃメンドクサそうと、ますますスープ、出汁を自分でとる人がいなくなるような希ガス。
381ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 11:46:46 ID:kCJtDhS10
暇つぶしと自己満足したい人向き。
382ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 21:23:58 ID:sRE93+T70
北京式ラムしゃぶ…
ついこないだワイドショーで報道されてた、上海だかどっかで起きたニュース。
「羊肉と偽って羊肉よりも安いネコの肉の串焼きを販売していた。ネコ肉に羊のあぶらを塗ると羊肉のような味になる。」
これ思い出しちゃったよ…orz
383ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 05:16:40 ID:cIdZaptT0
>>382
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。



かの国の人はワンコだけでなくヌコタンも喰うのか…
384ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 10:38:53 ID:Rnow3J8q0
>>383
中国は知らないが、ベトナムは北部の一部で猫を食べるところがあるらしい。
ある本でかわいいぬこの絵がついた猫料理屋の看板の写真を見た。
犬食ほど一般的ではないが。
これを見るとベトナムで猫を食べる習慣は中国よりもたらされたようだが、
真偽は不明。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~taktplus/24columnmore_neko.html
ここに猫解体中の写真(不鮮明だが気になる方は見ないで)があるが、
中国では南部のようなので、北京出身のウー先生には関係ないとは思う。
ttp://sekitori.web.infoseek.co.jp/watching/look_cn_neko1.html
385ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 12:38:45 ID:u526Yllf0
スレ違いすみません。
中国も場所によってはヌコ食べるよ。
以前テレビで中国のどこかの市場で、生きたままのヌコが檻に入れられて食用として売られてるのを見た。
386ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 00:49:07 ID:3ZMOElst0
ええい、イルカも鯨も食べる国の国民が他所の国の事を言えた義理か。自分はまだ鯨しか食べた事ないけど。
セキセインコと小桜インコさえ食べなきゃ、何でも食ってくれw
あ、兎もやめてね。来週家に来るんだわw
387384:2006/01/13(金) 09:37:43 ID:0I0VJjcX0
>>386
だね。
ベトナムでの猫食について読んだ本、ベトナムの食生活全般について
書いた本だが、日本で馬を食べるという話をしたら相手はガクブルだった
そうな。
資源保護、衛生の問題はあるけど、それは食生活とは切り離して考える
のがいいかも。
388ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 13:10:53 ID:yMzRLR6X0
>>386
勿論犬も食ってるよね?
389ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 16:25:44 ID:3Ua1Laak0
村上アナ、うるさいしサ行の発音が耳障り。舌が長いのかな。
390ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 09:05:28 ID:e3LqocCF0
発音、発声の基本ができていないだけでは。
391ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 21:40:57 ID:8cnZudgF0
昨日は念のため録画しておいて正解だった。
392ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:09:32 ID:KpEsF4+b0
ケンタロウの腕から手の甲にかけての毛が気になってしまうw
あんなに生えてたら抜け毛も多いだろうな
393ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:16:21 ID:XhG5u9cC0
なんかもう、どうしようもないレシピだらけ。
腹すかせた部活帰りの中学生が即興で考えそうなのばっか。
ネタ切れなんだろうな。
394ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:20:29 ID:1enXF3+Q0
ケンタロスレ行ってみ。
笑えるから。
395ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:23:28 ID:baaVRsJO0
マロンの翌日にケンタロってのも、
ビミョーにホモ心くすぐる罠w
396ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:25:40 ID:3x4wjZQw0
それって、牧野哲大も範疇だなw
397ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:34:35 ID:JrNcjS5/0
牧野・城戸崎・枝元は、
あんな濃い料理ばっか作ってるから、
あんなにデブなんだよね
真似したくない…
398ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:26 ID:ryTsZe3Y0
しかし、藤野は整形してっから
綺麗に見えるだけダロ
妖怪七変化
399ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:20 ID:k370g7Ph0
けっ
ここも、早寝のばばあだらけかよw
ったく、料理板はクソ腐婆の巣窟だな
400ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 00:07:36 ID:tbZUr2kA0
てか、このスレ自体進みが遅いですから。
そんな鼻息荒くしないでも。
401ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:43 ID:DMfPyrL+0
料理家全般に言えるけど
何度も自分で作りながら「おいしそうでしょ〜」って何度も言う人いるけど
そう言えば言うほど、見てる側にはそうは見えなくなるw

マロン出演のときも自画自賛おいしそうでしょ連発しすぎ。
どう見てもおいしそうには見えなかったし。
402ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 21:02:37 ID:4bnkvCp90
大阪のにーちゃんだと安心して見てられる。
403ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 00:07:14 ID:TGH4w2Xg0
>>401
先日のマロンのは、貧乏くさい料理(挽肉の炒めの作り置きだっけ?)だった
せいもあり、そこまで自画自賛するほどでもなかったよね。
作ってないけど確かにそう思ったw
404ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 01:34:51 ID:qWn/ZkTr0
3分クッキングよりまし。
女子アナ口はさみすぎてうざいし。
405ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 10:40:07 ID:Ua4rm7lH0
3分クッキングは短時間だからな
406ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 11:20:48 ID:Nmq5Iz9RO
マロンは出来上がりがガサツだな。
レミでさえ盛りつけは気を使ってるのに。
万能ネギをパラパラはねぇよ。
407ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 14:22:04 ID:Kl+gMbdVO
昨日の放送でかれいの煮付け作るときに使っていたフライパン、
どこのものか分かる人いますか?欲しい…
408ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 01:05:39 ID:9+HVhIjK0
>>406
だってマロンなんだもん。
409ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 18:07:51 ID:KuS3pwN+0
>>407
何となくしか見てなかったからよくわからん
どうしてもホスィなら問い合わせしてみたら?
410ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 17:08:19 ID:iiprK99V0
さあグッチの出番ですよニヤニヤ
411ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 00:15:32 ID:iGuVKpwFO
あのフライパン?可愛かった
パンダかな?
412ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 00:49:28 ID:16koErvq0
そうね、フライパンだね〜
413ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 12:42:07 ID:YSJVlyUU0
グッチのサイトで販売してる。w<フライパンダ
414ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:01 ID:GMYxlan60

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 自動車専用船 きりたんぽ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1138539902/
415ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 22:29:10 ID:qh9ZDaeG0
NHKアーカイブス
▽きょうの料理“この土地この味・きりたんぽなべ・秋田・大館市”・1987年制作

1月29日(日) 24:00〜25:27 NHK総合



416ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 14:09:58 ID:c88BTEgy0
有元葉子のみたけど、あのオットリしゃべりをあきらかに
アシスタントの女がバカにした感じで感じ悪かった
段々機嫌悪くなっていく有元はおもしろかったけど
417ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 17:09:49 ID:j/kdaKjV0
てか、村上ってバカにしようと思ってやってるというより、本人は意識してない
のに相手を不快にするタイプだね。
418ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 18:10:20 ID:iyTIyyjV0
村上さんはNHKのアナウンサーのわりに喋りが子供っぽいキガス
堅さがなくて親しみがあると言えばそうだけど。

毎度おなじみの「立ったままで行儀が悪いんですがいただきます」
ってアレ、言わされてるのかな。

イタリアンってオリーブオイルタプーリかけるけど
それであのカロリー表示?
間違ってんじゃないかとつっこみたくなったw
実際どうなんだろ。
419ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 19:32:07 ID:VgHINF3R0
>毎度おなじみの「立ったままで行儀が悪いんですがいただきます」
私もあれすごくウザイ。ゴトゥ辺りが言い始めたのかな。
420ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 20:05:47 ID:5xIEah240
>>419
あれって結構苦情が来るんじゃないの
立ったまま食べるなんて行儀が悪いだとか失礼だとかなんだとかって言う
投稿みたいなのどっかで見た
421ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 21:02:36 ID:Ml6hlypg0
座って試食されたら(郁恵井森みたいに本気食いなら兎も角)それこそ失礼だろって感じ。
鶏ガラ2号って、この番組やり始めたら益々ガリになって来て哀れ…
頭でっかちになっちゃって、まるでマッチ棒。
422ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 22:46:51 ID:628kEcZv0
苦情がきてるからだろうけど
試食のたびに何度も連発されるとすごく気になる。
今日も2連発。
この際、番組が始まる前とかテロップなんかで
試食は立ったままですが失礼しますってお断り入れればいいのにw
ありゃアナも大変だろうな。
423ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:04 ID:unp1c5ga0
>>421
まさに鶏ガラ二号の名にふさわしい。
424ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:41 ID:3xD+zehGO
鶏ガラ2号って、なんであんなにハイテンションなんだろ。
なんかやってんのかな。
425ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 09:41:10 ID:CFnmT6MZ0
フライパンダ欲しいけどグッチにお金つぎ込むのが悔しい・・・
426ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 11:17:31 ID:xjf+xy5r0
>>419
ゴトゥ、村上同じような時期に言い出したから、苦情を受けての措置だろうね。
427ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 12:07:56 ID:2P/vr6Av0
考えてみたら、フライパンダって料理番組とか料理教室
もしくは、アイランド部分にガス台があるキッチンで使わないと意味ないよね。
うちの場合、ガス台の向こうは壁なんだもん。
流しの上のラックに奥にも、顔は壁側になるし。
428ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 12:43:03 ID:OS1tHpyO0
朝の柘植恵美アナも同じ立ったまま〜って言ってから試食してたから
苦情対策だな
429ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 09:29:31 ID:YQhCFv+60
苦情を出すのは、子供が真似するから??

後藤さんは気にならないけど、鶏がら2号はどうも、全てが気になる。
430ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 14:47:16 ID:8zt6zoFv0
>>429
私も鶏ガラ駄目だー。
「じゃあ(…しましょう)」も。「では」って言えよって思う。
431ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 19:36:04 ID:vN1LdNR90
きょうの料理はケンタロウ、グッチ、マロン好きだよなあ。
どれも濃杉
432ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 21:14:46 ID:SvvNaoXo0
キャラは濃いが、料理内容は薄〜い
433ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 03:30:40 ID:lq1VTJAq0
仮に立食パーティだったら、食うのに一々あんなこと言うか?
TPOってものがあるだろ?
あの場面で一々椅子持ってきて座って食う方がよっぽどおかしいだろうが。
一々断り入れる程失礼だと思ってるんだったら、その都度椅子持ってきて座って食え。
って言いたくなるほど場違いでウザイ。
苦情入れるヤツもヤツだが、素直にバカやってるNHKもさすがNHKだな。
434ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 13:51:56 ID:dQMaokXko
スーパーの試食と同じようなもんだからね、苦情うけながせばいいのに。
435ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 18:00:52 ID:jSdamqIR0
村上アナ、1年で降板。後任は山本美希アナ。
ソース
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/060203.pdf
436ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 18:34:57 ID:eYRtFvz00
>>435
情報乙
えええ、あのへんな髪型の人かぁ
でもあのアナだったら落ち着いてるか・・
437ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 10:27:24 ID:DGqtJuOS0
>>435
鶏がら2号には申し訳ないけど、降板でよかった、、これで心置きなくきょうの料理見れる。

人事が間違っていたよな。鶏がら2号・・今度は本当に鶏がらの実力が発揮できるところに
行ってほしい。。
438ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 20:26:05 ID:pWBWnSk30
鶏ガラ2号は以前はカメラ回しとかの裏方の仕事をやっていたとか。
裏の世界の方が向いてそう。
元祖鶏ガラは、きょうの料理では全くダメだったが、ニュースの原稿読みやナレーションは最高。
439ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 20:34:28 ID:zXz1QFi70
>>438
記者だよ。記者も拠点によっては一人で全部やるからカメラも回していたらしい。
そういう苦労がいやになってアナウンサーのほうが華やかそうに見えたので、
職種転換しただけではw
ちなみに元祖鶏ガラも制作→アナ。
440ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:36 ID:5DIP9KIb0
鶏ガラ2号もなんだけど、後藤アナも変えて欲しいなぁ。
あの寒いギャグはほんといや。
441ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 10:18:01 ID:sJciGejH0
ゴトゥは無意味にはしゃがないから許せるなあ。受け答え丁寧だし。
しかし、村上穴、一年で降板か……。それが周囲の評価ってことだね。
ちょっと気の毒な気もするけど、正直、ほっとしたよ。
四月以降、あの「わぁ!」をきかずにすむんだ。
442ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 10:24:02 ID:EZjWaNhx0
プロに対しての「気をつけてくださいね」も聞かずに済む。
443ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:51 ID:1LSN34hE0
鶏ガラ2号が、時々グーグーガンモみたいな声を出すんです…or2
張り切った時に出やすいみたい。耳障りです。
444ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 14:40:52 ID:yJPZZhlK0
グーグーガンモってよくわからないけど、あのしゃがれ声のことかなあ。
445ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 14:55:31 ID:APxLXckh0
しゃがれ声、それです。
興奮すると音声多重になるの。
446ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 00:12:59 ID:MY7e+e/E0
ついでに四月からは、グッチのあの寒い演出もやめてほしい。
バンドのひとたち、なんかかわいそうだし。
包丁の箱とか、どうでもいいし。
正統派の料理番組であってほしい。
447ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 03:32:14 ID:f2hMXrRY0
演出も出演もなしでいいよ>グッチ
448ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 08:24:16 ID:SGUsfrH50
HGみたいに今年中に消える芸人リストにいれてホスィ
449ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 11:33:12 ID:A7lI3QuT0
自称大食い2号タソもう降板なの?空回りしてたからなぁ限界を感じたのだろうか。

>>446
あの小細工ケースと持ち込みバンド当初から嫌でたまらんかったw
無駄に費用かけるなと子一時間
450ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 22:57:06 ID:Ds5gSRJko
ときこばあば好きだな
あんなおばあさんに憧れるけど私とは育ちが違い杉てムリ
451ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 23:29:21 ID:AisLc9am0
ときこばあばっていうと、「くし! くし! くし!」が忘れられない。
なんか怖かったのだ。ゴトゥがうろたえてた。
452ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 23:47:10 ID:2pwULsCM0
ときこばあば、ここでは結構人気あるけど
意地悪で嫌味な姑、って感じで苦手…
視聴者と一緒に出汁巻き作ってたとき「あらあなた駄目ね」みたいに言ってたのに
自分のお手本を焦げつかせて「今日は鍋の機嫌が悪いわぁ」とごまかしてたときは
ちょっとワロタけど。
453ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 07:03:29 ID:G4utjXZx0
きょうの料理再放送スケジュール
◆おいしい顔がうれしい!
第15回 NHKきょうの料理大賞
2月19日(日) 午後3:45〜5:00 教育テレビ

◆辰巳芳子の“四季のスープ”(一挙再放送)
2月20日(月) 午前1:00〜3:30 教育テレビ「ETVライブラリー」
〜春編〜
・にんじんのポタージュ (2005年5月2日放送分)
・干ししいたけのスープ (2005年5月3日放送分)
〜夏編〜
・なすと大麦のスープ (2005年8月4日放送分)
〜秋編〜
・ポタージュ・ボン・ファム (2005年11月17日放送分)
〜冬編〜
・小鍋仕立てのみそ汁 (2006年1月4日放送分)
・根菜のけんちん汁 (2006年1月5日放送分)
454ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 08:43:46 ID:P9Em+vfG0
鶏ガラ2号の後釜には、大阪のにーちゃんにして欲しい!
受け答えにそつがないし、何しろ料理やった事ないっていうのに色々勉強してるっぽくて好感が持てる。
455ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 08:55:08 ID:eAB/ndWB0
>>454
芳子のスープ教DVD出すっていうのに一括再放送しちゃっていいの、NHKさんw
456ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 23:33:59 ID:VNGO7KYz0
>>454
二号の後釜は、英語ニュース出身の女子穴なのでは。
何年か前、BSのポップスリクエスト番組でローリーといっしょに司会やってた。
暴走しがちなローリーを懸命にフォローしてて、好感がもてた。明るい感じの人。
457ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 08:48:14 ID:/HaXqil00
そうなんだ…
じゃあ3号に期待するかぁ。
458ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 08:59:07 ID:VxMl686N0
>>452
私も見ていた。その出し巻。
視聴者がカワイソウだったわ。

あたらしい卵焼き器だったからと思ったけど、
あれには私もワロタ。

旦那は、このおばあさんが苦手らしい。気まぐれで周りを振り回すって感じでダメポと。
459ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 13:23:40 ID:ftFVgEbA0
まあ、ばあばで鶏ガラ2号だともろイビリになってしまうから、ゴトゥの組み合わせ
だったんだろうね。w
鶏ガラ3号「小さな旅」とか見てると、他者との受け答え能力にはちょっと疑問。
でも2号よりは期待してるよ。
460ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 14:20:15 ID:BUpw5LWU0
3号の人まだよくわからないけど、3号の人も鶏ガラなの?
461ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 15:34:48 ID:a0AJnnaA0
462ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 17:11:33 ID:kDfaHjwE0
>>460
2号は起用当初はがっちり体系だったけど、今はすっかり鶏ガラさん。
3号もそのうち鶏ガラの肩書きが似合うようになるんじゃなかろうか。
463ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 19:49:44 ID:BUpw5LWU0
あぁ3号はあの人か。3号も立ったままで失礼しますやるのかな。イメージわかない。
ゴトゥなら、そりゃ料理番組中に立っちゃったら失礼だろう、と突っ込みも出来るが。
464ぱくぱく名無しさん:2006/02/18(土) 02:21:51 ID:XekOS4kQ0
顔はすでに鶏ガラだな。

元祖鶏ガラの命名者としてはなんだかうれしい気分。w
465ぱくぱく名無しさん:2006/02/18(土) 12:50:04 ID:d6kgrhkB0
>>462
料理番組なのにどんどん痩せていくのかwオソロシス
466ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 23:39:21 ID:QYvrap040
きょうの鶏ガラ2号さんは、元気だったですね。
年々どうでもいい番組になってきてる。
467ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 22:49:21 ID:USu1DreU0
かのこ婿のあの油、バターはないだろう

2730kcalって・・実況も祭りだった
468ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 10:07:17 ID:OfhOjGTg0
>>467
ま、でも「(長さ約50cmの馬蹄形1台分)」を一人で一気食いするわけじゃないし。w
実況でも「(全量)」と書いているのに、数字だけに過剰反応する人いるよね。
469ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 10:45:35 ID:kFBb06sh0
実況でカロリーに異常に反応するようになったのってグッチせいだと思う
奴の料理こそバターや油に砂糖を無駄に使いすぎ
470ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 10:57:32 ID:RdPPXYYV0
>>468
だよね。
お菓子の場合、ホールだと2000キロカロリーなんてザラだし。
実況の方々ってカロリー計算知らないのかと思う。
471ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 12:48:01 ID:R3DFKmce0
なんでもまじめに取るなよ。
実況は2730?すげえええってノリだろうよ。
そうやって騒いで楽しんでるだけ。

てかあの生地漬けて残った油はどうすんのさ。
キャンバス地なんか一般家庭に無いし
80cm角に伸ばせるような作業台がある家も稀だぞ。
一般家庭で手軽に作れるようにしましたって
どこが手軽なのさw
472ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 13:50:02 ID:dtPQUj3j0
>実況は2730?すげえええってノリだろうよ。 
>そうやって騒いで楽しんでるだけ。 

ますますわからんのだが。
結局、お菓子のカロリーの検討もつかない奴が実況で騒いでるだけだろ。
473ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 14:16:24 ID:8R9K1PAA0
>>471
生地を油に付ける製法もあるのかとビックリしたけど、
残った油はオイルポットに移して普通に料理に使える。
80センチ角ってそんなに大きくないよ?
ダイニングテーブルを作業台にすればいいし。
ダイニングテーブルがなければ、4人家族が使うくらいのちゃぶ台でもいけるでしょ。
お菓子作りはある程度道具を揃える事が必須になってくるから、
キャンバス地はなければ買えばいいし。高価なもんじゃなし。
パン生地に限らず、私はもっぱらキャンバス地でクッキー生地やパイ生地も伸ばしてるよ。
474ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 14:20:09 ID:8R9K1PAA0
ついでに、あのバターに驚いている方へ。
普通パイ生地を作る時には、バターを折りこみながら作るので大量のバターを要する。
けど、今回のパイ生地にはバターが配合されていないから、伸ばした生地にバターを塗布していると思う。
なので、普通のパイ生地で作った場合よりもバターは少なめになってるよ。
475ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 18:05:10 ID:Uy6mp2W00
物知りでお料理上手な奥様降臨
476ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 18:39:41 ID:zVhEKsfl0
>>467さん>>471さん、勉強になったね。
477ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 19:40:35 ID:rI9ai/lc0
でも普通のアップルパイに比べたら、ハードル高すぎて作る気にはならんな。
478ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 20:50:28 ID:vYRxwszc0
>>476
はぁ?おまえに言われたくないよ
一言多いヴァヴァうぜーーーよ
実況と料理板は空気違っててあたりまえだしね
479ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 21:27:21 ID:zVhEKsfl0
じゃーこっち来るなよ。w
実況板に篭ってれば恥かかずに済んだのに。w
480ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 02:38:59 ID:niz4Nwr70
カロリーといえば、藤野マキコのクリスマスケーキが7000キロカロリ異常だたの
を思い出す。
481ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 07:29:47 ID:QewRmY8B0
>>479
恥かいたとは思っていないが、おまえに言われたくなかっただけだ
教えてくれた>>473-474に言われるんならまだしも
だまっていられなくて、一言多い、人の尻馬に乗っかるおばばウザス
482ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 09:57:33 ID:NGhqgp6d0
8人から10人で食べられるって言ってたから、
一切れ300kcalいかないんだね。

そう考えると、おやつとしてはアリかなぁ。
483ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 11:34:04 ID:+t1vqSulO
カロリーはさておき、あまり美味しそうに見えないのが問題なような…。
484ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 01:31:39 ID:SQ0kW3eJ0
ここのスレタイからすると、お菓子を除外すべきとはいえないんだけど、やっぱり
お菓子の話はなじまないのかもね。もともとあの番組でもたまにしかやらないジャンルだし。
物知りでお料理上手で親切で世話好きで教えたがりの奥様には、その豊富な知識を
お菓子板で披露していただいたほうがいいと思う。
だから……ここでは、お菓子の話、やめない?
485ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 15:54:35 ID:ECKWafOV0
ハァ?
わざわざ分けるほどのことはないと思うが。
知識で負けたのが悔しかったのか?
486ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 17:07:33 ID:7QtCotNw0
>>484
スレタイおよび>>1が読めないのか?w
ここは番組内容について語るスレだぞ。
487ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 00:26:38 ID:FqxVqUAG0
テキストで米を合(180ml)じゃなくてカップ(200ml)で表記してあると悩む。
「普通に炊きます」ってあるけど炊飯器は合でしょ。
鍋で炊くのかな?
488ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 21:25:57 ID:jMUdyail0
今日のアシストしてる人、誰・・・?料理より声のトーンが気になって気になって

489ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 00:09:43 ID:3y1ZRocVO
>>487
合で量らなきゃ炊けない訳じゃないんだから…
鍋でも炊飯器でも
490ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 01:20:47 ID:Bp2a92JP0
ただ、米だけは一合、二合で数えるのが通例だと思う。
491ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 01:48:13 ID:Pk6GJWER0

ここのブログ,おすすめです。
http://gourmetichiba.blog51.fc2.com/
492ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 02:50:44 ID:L0dqZNik0
自分の体調のせいかどうかわからんが
茶巾ずしあんまりうまそうに見えなかった
先生の風体含め、ものっそい素人ぽかった
493ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 10:07:25 ID:tFvWCxVk0
>>492
同じようなこと思ったw
その前のケンタロウ寿司も見た目どうかと思うのあったけど
まだマシに見えたくらい。
どこから連れてきたんだろ?
494ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 10:18:49 ID:t57Zr1O30
きのうの講師は、料理研究家3代目ですよw
堀江泰子の孫、堀江ひろ子の娘。
抱き合わせ販売が多かったけど、最近は単独販売もするようになったようだ。
495ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 20:06:19 ID:M8oYEEJz0
堀江先生の料理は好きだったな。
しかしきのうのあの先生は全体の雰囲気からして
料理が上手な人という感じがしなかった。
手際もあまり良くないように見えた。緊張してたんか?
496ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 02:36:34 ID:1iVm0tXZ0
センセー「アボガドの……」
鶏がら二号「アボカドですね」
「カ」をめっちゃ強調してた。いまわたし訂正してます! って感じ。
はりきる方向性が間違ってるよ、ムラカミタン。
497ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 04:12:01 ID:eZZz84m20
ア゛ボガド
498ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 11:48:15 ID:Fak0n6Wr0
>497
発音したらのどがカユくなった
499ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 22:11:31 ID:rJChLJ2D0
>>494
あの人堀江ひろ子の娘だったんだw
途中(開始5分すぎくらい)から見たからわからんかった。

キハチさんの寿司おいしそうだったなあ。
味はどうなんだろう。
500ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 12:37:29 ID:4fKIk0wi0
「きょうの料理」のヒミツ 後藤繁榮=著
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=833019
501ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 13:15:51 ID:KEP5QpyUO
ばぁばカワユス。
502ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:14 ID:1kGYVdjH0
村上さん、ちょっと苦手です。
あまりにも細すぎて、お料理を楽しく作ったりいただいたりしてますって感じがしない。
本当はそうじゃないのかもしれないけど。。。

試食の時も、ほんのちょっと口に含んで飲み込んでコメント。
仕方ないのかな?
気持ちをこめようとすると、声が演歌歌手がうなった時のようになる。

綺麗だし、いい人そうなのはよくわかってるんだけどね。

後藤さんがいいな。
和み系の人が、アシスタントにはいいと思います。
503ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:09:51 ID:wC68Z5xJ0
後藤は駄洒落が寒すぎて凍える
504ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 00:09:26 ID:93Y7N2PFO
村上さんが細いのは持病があるから仕方ないんじゃないかな。
505ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 05:03:51 ID:Oz5KOzZA0
村田さんの回でアナに味見させようとして、あわててアナが皿と箸を探そうとしてたが、
村田さんが手でいいと言って手にのせて味見させて、自分も味見してた。
料理してる最中なんだからそういうもんだろ。
何が立ったままで失礼しますだよ。場違いもいい加減にしろ。
506ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 11:28:54 ID:LmguoTsS0
>>504
てか、前にも書き込みあったが、「きょうの料理」を担当するようになって
さらに痩せた。
担当すると、みな痩せる番組・・・。
507ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 13:33:23 ID:jTj3OOz90
dancyuのバックナンバー見ていたら水曜日に出た杵島直美さんが出てた。
紹介の一文に「料理研究家だった(本文のまま)村上昭子さんを母に持つ・・・」とあるけど、
今、話題のw村上さんのこと?体型を含め全然似てないよね?
508ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 18:38:37 ID:8wYiuDhu0
このスレは村上アナに対して特に厳し過ぎるんじゃない?
私は「立ったままで失礼します」の発言は別に気にならないけど。
509ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 03:20:27 ID:tUM0oyia0
馬鹿は馬鹿
510ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 00:52:59 ID:nc9ABZ2n0
馬鹿ぢゃ東大出もゴロゴロいるNHKアナウンサーにゃなれないさ〜。
511ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 04:01:26 ID:NZ4kxMsJ0
灯台出身にも馬鹿はたくさんいるさ。
512ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 17:06:20 ID:z+D8hY9d0
>>506
そうなのかあ、
そういえば時間や仕切りに追われて大変そうだもんなア。

だったらなおのこと、
ふくよかな人を担当にすればいいんじゃないの?

冗談はさておき、
25分枠を30分枠にして、
進行をもっとゆっくりにして、
味見や出来上がった料理の試食の時間もちゃんと取れるようにして欲しいな。
513ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 18:02:35 ID:XMs7ZPsc0
ミニ番組が無くなっちゃうのやだ
514ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 10:28:30 ID:Ht3U5nxB0
>>507
507さんが言っている今話題の村上さんとは、レンジミイラのことかな?
杵島さんのお母さん(故人)は漬物が得意だった方です。
515ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 14:23:35 ID:RsBHe6cN0
「鶏ガラ2号」村上アナまで出てきて「村上」だけじゃ誰のことかわかりにくく
なってるね。w

電子レンジの人は村上祥子。
http://www.murakami-s.com/

杵島直美の漬物得意のお母さんは村上昭子。
写真、さがしたけど見つかりません。
516sage:2006/03/14(火) 00:33:55 ID:pByg4toZ0
>>514
>レンジミイラ
くっくっくっ ワロタ
そこまで言うのね、あなた。

ちなみに私は村上アナが好き。
ここではかなり少数派だろうけど、いいのいいの。
517ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 09:19:21 ID:pKyDou6G0
特別番組で、
今日の料理晩餐会をやってくれないかな・・・

視聴者のアンケートやアナウンサーのリクエストなんかで
今までに紹介した中からメニューを選び、
お料理に関するあれこれを話しながら、
ゆっくり試食するって番組。

民放っぽいねw
518ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 23:15:18 ID:3d6nB7rdO
藤本恵は喋りも料理もしっかり出来てた。
さすがに説明も上手。
だから余計に、あのアナウンサーのダミ声と大げさな相槌が
欝陶しかった。噛み噛みだし、番組の邪魔にしかなってない。
NHKのアナウンサーって、まともに喋れないばかりか
男も女も空気の読めないタイプばかりか。
519ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 08:06:25 ID:ADHOn04q0
番組中なんだから、ちょこっと試食するたびごとに
「立ったまま失礼します」は不要。

4月からアナウンサー変わるのでしょうか?
生活感があって、落ち着いて進行できる方がいいなと思います。
特に、若い人である必要はないと思います。
この番組は、自分にとっては単にレシピを知るためだけのものじゃなく、
ホッと安心して楽しめるエンターテイメント番組でもあります。
番組の脇役としてのアナウンサーですが、
存在感は大きいですね。
期待してます。
520ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 08:26:41 ID:+6Y2QTjn0
鶏ガラ2号のあのはしゃぎっぷり、なんであんなにハイテンションなんだろ。
メンヘルかと思っちゃうよ。
521ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 10:10:28 ID:zvsV5Dol0
>4月からアナウンサー変わるのでしょうか?
上にあったの読んでないのか。
ゴトゥ留任、鶏ガラ2号あぼん→山本みき(字忘れた)
大阪はタイロウに、藤井彩子アナがプラス
522ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 14:20:45 ID:QkKDx8Od0
523ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 17:14:30 ID:ADHOn04q0
>>521
ありがとう。
前の書きこみ、読んでませんでした。ごめんなさい。

村上アナ、お疲れさま。
今度はニュースを読んだりするのかな?
落ち着いて話せる番組の方が合ってる気がします。
524ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 21:03:18 ID:EEIQWeAd0
村上アナ、いっしょうけんめいなのはわかるんだけどねー。
張り切ったとたん、ダミ声になる。
「はい」が「ほい」っぽくなる。
でも私がいちばん気になるのは、必要以上にかがみこむこと。
なんかくねくねしててやだ。背が高くてかっこいいのに、もったいない。
525ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 02:35:07 ID:jUPFBekV0
もう鶏ガラ三号の季節なのか・・・・おれは春が大嫌いだからな・・・鬱
526ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 06:36:59 ID:s3yyymcz0
そうねートリガラ二号さん、
たまにイラっとすることがあったけど
退任となると、寂しいもんだねぇ。けっこう好きだったもの。
527ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 08:59:09 ID:YGQz1K+B0
山本アナ、顔写真見る限りでは
鶏がらではなさそう。
求肥飴みたい。

和みの放送を期待してます。
528ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 12:59:41 ID:EZVvLXaY0
姿としては似つかわしくないとわたしも思うけど、
三代目を襲名ってことですか。
529ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 15:09:33 ID:XHoxB4kO0
夕べの村上信夫の再放送は最高だった。
530ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 16:08:24 ID:wnUEBUn20
村上さんって、本当に素晴らしい方だったよね。
超一流ホテルの総料理長なのに、全く偉ぶってなくて
物腰がソフトで基本中の基本から料理を教えてくれる有難い講師だったな。
ご冥福をお祈りします。
531ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 19:20:51 ID:XlX3NP6N0
アナウンサーだけでなく、
セットや内容の模様替えもするのかな。
532ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 20:03:34 ID:s3yyymcz0
>>529
kwsk
再放送ないかなぁ。
533ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 20:20:10 ID:S9nPqSF+0
>529
よかったよね〜。
実況板にいたんだけど、段々人が増えていってすごいスピードになってた。
偶然チャンネル合わせた人まで夢中にさせる魅力があったみたいw
笑顔と、上品な言葉遣い&気さくな喋り方と、超絶テクで
ファンになっちゃったよ。
534ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 22:48:26 ID:EZVvLXaY0
定刻のトップを張った人間なら超絶も当然だろうと思った。
でも、あの腰の低さ、丁寧さは実るほど何とやらのあれだな。
535ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 12:45:21 ID:MdRka3Ya0
これでよろしいんです、すこしも難しいことございません。
ってね。ムッシュはいい人。
536ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 14:24:02 ID:b6xx1aE/0
古き良き時代のきょうの料理はそんな番組だったんだなぁ
537ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 15:12:52 ID:MdRka3Ya0
昔は超大物のプロが出ることがあってすごかったな。
オークラの故ムッシュ小野もでたこがあって、村上さんとは対照的に、
気難しそうで愛想もわるいけど、技術を見るだけで面白かった。
アナウンサーが、この材料がないときはどうしたらいいでしょうか?
って聞いたら、小野さんが、なきゃやめたほうがいいねって答えたのにはワロタ。
538ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 17:11:53 ID:XHyXTi+v0
おもしろいですね。
今は料理研究家が多くて、それぞれみんなTVに出ることに慣れてるから
コメントもそれなりだけど
一流の料理人って、ホントにプロとして、飾らない言葉が出るんでしょうね。
539ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 19:37:48 ID:Ena8gcRb0
>537
こないだの村上さんの場合は
○○がないときは・・・・・××でもかまいません、
って言ってたけど、一瞬の沈黙に葛藤を感じたw

親しみやすい作りやすい料理もいいけど、たまには超ハイクオリティな
プロの世界も見てみたいな。
540ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 22:33:24 ID:jx8FHc+80
ムッシュ放送見逃した悔しいor2

>>504
kwsk
てか病気餅でアナ勤まるのか・・・
541ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 06:18:19 ID:shH1mKFz0
自分もムッシュの放送を見逃した。
おしゃべりクッキングの辻の先生でも、ネ申だと思っていたが
ムッシュってそんなにすごいの?
542ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 07:14:11 ID:WLWNk9F80
村上信夫さんの放送、偶然見た。
あの語り口、もう最高。

俺、食べ物は食えればいいというクチで
料理つくるのもあまり興味ないんだけど、
彼が味見して「素晴らしいですね〜」って言うのをきいて
なんか夜中に恐ろしく幸せな気分になってしまった。
丁寧に料理をこしらえるっていいもんだなと
改めて感じた次第。
543ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 08:08:58 ID:a2yKYpvq0
再放送ないかなあ。
もしもそんな情報があったら、共有しましょう。
544ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 11:55:05 ID:mZ+jLDGsO
村上さん、生き返ってくれないかなぁ
545ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 16:31:25 ID:9somGlTQ0
村上さんって可愛いよね
546ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 20:23:47 ID:zeZEXUcy0
鶏ガラ二号
547ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 16:17:43 ID:uamsvnlN0
今日の料理のホームページ見たけど、
新アナウンサーの話題はのってないですね。
4月3日がお披露目かな?
548ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 17:43:23 ID:WvTECJgS0
>>647
メインはあくまでも講師だからだろう。
昨年も新年度になってから新しくなってたし、テキストも5月号に載ってた。
549ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 17:44:28 ID:WvTECJgS0
>>548>>547
orz
550ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 20:48:03 ID:cRPOIDpm0
村上アナのさようならのごあいさつってあるのかな?
タイローさんは?
551ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 21:36:53 ID:MeLEFGEB0
552ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 01:36:13 ID:x3KPbTuz0
鶏ガラ二号去って、鶏ガラ三号来たる
553ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 14:44:05 ID:9wa2AVVT0
昨日の放送、グッチさんはごあいさつあったのに、
村上アナは何もなかったね。

グッチさん、春からは出ないのかな?
バンドの方たちはいいから(ごめんなさい)
グッチさんのコーナーは続けて欲しい。
なんちゃって料理のファンです。
554ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 17:02:46 ID:/Qr6oTeg0
>>553
グッチは残る。
自分はグッチ大嫌いで、なぜ何年も出続けるのか理解不能だけど。
555ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 17:27:48 ID:5929ZT+K0
グッチが出たらテレビを消す!
556ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 18:50:40 ID:9K8/lyR80
そ、そ、そうなんですか・・・
ホントにお料理できる方たちにとっては、
なんちゃって料理は邪道なのかな・・・

でも、親切に情報下さってありがとうございました。
557ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 20:11:21 ID:MIsYCVq5O
最近 枝元なほみさんでないね。
558ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 02:38:06 ID:hDBYX25b0
確かに豚バラさん出ないね。元祖鶏ガラとのコンビはナイスだったんだが。
559ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 00:24:15 ID:+FNtnsiD0
>>556
料理の内容というよりもグッチ自体がうわなにをするやめ
560ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 10:36:31 ID:bMA09OI00
グッチのなんちゃって料理といえば、シュウマイドッグを思い出す。
あんなんで視聴者に「教えてやった」と思ってるのかね。わたしはキライだ。
561ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 13:22:48 ID:EruXOxuLO
でも何故か人気あるんですなぁ、グッチ。
NHK出版から出てる、グッチの料理本はバカ売れみたい。
NHKも手放したくなさそう。
簡単うまいと言うより、大雑把で適当、コッテリだし
アレコレ趣向を凝らして派手にやってるから
ファーストフードやファミレスの濃い味になれた人や、
料理をあまりしない人なんかには受けるのかな?
562ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 18:41:25 ID:20GBg3Q70
グッチが出るくらいだから、そのうち栗原息子が出演って事もありえるね。
そしたらもうお仕舞いだな、この番組。
563ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 19:02:27 ID:j3yjC9hI0
>>561
おっしゃるとおり、料理の苦手な私は、
簡単でJ見た目が楽しいグッチさんの料理が好きです。

ただ、バック(セットやバンドの方々)とか
小道具に凝ったりするのはちょっと、、、


4月から新しく登場のアナウンサー
試食の時、ほんの形ばかりじゃなく
しっかり食べて、感想を聞かせて欲しいです。
564ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 23:10:55 ID:SDqRUP5s0
>>562
もう終わってると思うけどな。
565ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 00:01:20 ID:wbA/G6He0
二週間ぐらい前、京都の菊の井の若旦那が出ていて、フライパンの汚さにびびった。
それより前に、菊の井の新人のドキュメンタリーの様な番組がどこかで放送していて
菊の井の調理場の汚さにびびっていたので、やっぱり衛生観念が薄いのかなと思っ
てしまった。
料理屋って台所の清潔さが命じゃないの?
あれだけ有名なお店なので、ショックだった。
566ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 02:01:12 ID:IE2KaKsv0
>>562
栗原息子なら何年か前に出てたよ母親同伴で
567ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 09:15:15 ID:eS3SEPdu0
>>565
あんたの考えるきれいなフライパンってどういう状態。
「きょうの料理」で何が気になったのかわからないけど、神経質とか言われませんか?
568ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 11:11:35 ID:0qSjcnqnO
もっと栄養学的で目からウロコなメニューを
放送して欲しい。
例えばカルシウムを体内に吸収しやすい組合せ
はコレとコレだとか。
最近は料理研究家のオナニー番組な感がする。
旬の食材で簡単旨いは飽きた。
569ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 11:48:53 ID:S9heWNx70
>>566
それ見た見た。
にこやかな母親とは真逆で、仏頂面でめんどくさそうに受け答えする息子に呆れた。
その時ははるみのレシピだったけど、そのうち息子単品で出て来るようになったりして。w
570ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 12:33:40 ID:BJhYbgv40
>>569
それって、フレンチトーストとか、マーボ春雨のとき?
昔の母の料理研究家から娘へ・・っていうのは、何の抵抗もなく見れたんだけど、
この頃の母から息子へっていうのが、チョット抵抗があるワタス。
571ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 12:56:26 ID:UiI3ECpZ0
>>570
ケンタロウの時も無職の息子に職を与えたい親心しか感じなかったが
栗原の息子はケンタロウ以上に評判悪いみたいだね…

「大雑把で適当、コッテリ」も嫌いじゃないけど
時々は難しそうな、見たこともないレシピも紹介してホスイ。
実家で発掘された大昔の今日の料理には、結構(当時にしては)珍しいレシピがあったりする。
最近のお菓子のレシピなんかはククパドでも見れば足りるものが多くて物足りない…
572ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 17:08:43 ID:wbA/G6He0
>>567
普通のきょうの料理に出てる料理家さんのフライパンが普通。
菊の井若旦那のは普通の家庭でも有り得ない位汚い。
フライパンの中は普通だったけど、周りが恐ろしく今まで一度も洗ってない
って感じのだった。
多分フライパンの中しか洗わないんだろうな。
573ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 17:50:52 ID:S9heWNx70
>>572
あー、それなんだか想像できる。
表っ側の表面が、油汚れの蓄積でボコボコになってるんでしょ?
商店街の薄汚れた肉屋の店先で、コロッケあげてる年季の入った汚い鍋みたいな。
574ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 19:43:46 ID:wbA/G6He0
>>573
そうそう、しかも白いフライパンだったので汚れが黒くて凄まじい事になって
いたよ。
なんでそうなのかね…あれに至るまで気がつかない神経を疑うよ。
きっとあれはもう洗っても取れない代物だけどね。
料理人って繊細なんじゃないの?
京都に行っても菊の井には行かないって決めたよ。
575ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 19:54:06 ID:wbA/G6He0
それより高山なおみさんの出演が待ち遠しいよ。
確か4/11だったかな。
ロケみたいな事もするみたいだよ。
あまり出ないので、残念だ。
もっと出して欲しいものだ。
576ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 20:44:59 ID:qIA+nG4P0
「2代目でございます」と公表している親子は
料理家にかぎらず苦手。

本当に熱意と実力あるなら、
誰の子どもかなんて公表せずに
堂々と実力で勝負すればいい。
577ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 21:23:40 ID:w6v3RcGY0
>>575
回し者?
578ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 22:09:34 ID:McknFRi9O
今週は再放送か…
NHK節約モードだな
579ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 22:10:39 ID:wbA/G6He0
失礼な、高山さんはそうゆうタイプではない。
むしろ、あまりテレビには出たくないのかなって思われる。
580ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 22:49:27 ID:ibvy/Uc20
>>578
番組改変期だからかな?

再放送流してる間に、
セットや内容を改変して欲しい。
581ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 03:37:02 ID:yNSKhwcr0
>>578
かなり以前からこの時期はそう。高校野球があるから。
8月もその時期は再放送。
582ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 10:16:29 ID:rHPCTQoR0
そっか。
夜の放送だけじゃ、
収録する費用がもったいないってことかな。
583ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 10:21:11 ID:V3GrwHCR0
あと、高校野球があると延長で放送できないリスクがあるし。
584ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 10:44:38 ID:q8HXI8Qg0
なんか、、この頃のきょうの料理って、
あえて映像で見せる必要があり?って
いうのが多いかも。

昔は今見たく材料も手に入らない食材(ハーブとか海外からの輸入食品)なんかがあったから、
映像で見せたり・・っていう必要があったり、めずらしい海外からの料理を映像で見せる必要って
あったかもしれないけど、

今は、皆が手抜きっていう方向だから、特に若い料理研究家系のは、、??・・って感じ。
昔の「きょうの料理」の方がずっと新鮮だったりするのは気のせいだろうか。

05年からの一年、「きょうの料理」のテキストを買っても、やってみようっていう前向きな料理が無かったし。
4月からの番組にもう一度かけてみる自分。
585ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 13:26:38 ID:Fji0GETp0
昔に比べて、共働きの世帯が増えて
ゆっくり料理に時間や手間をかけられなくなってきてるから、
番組の内容が変わってくるのは仕方ないかも。

でもその中でも、
昔からの伝統や知恵をきちんと伝えていくことも大切だと思う。
家庭じゃ、教えてくれる人がいないんだもの。

バランスを良くして欲しいね。
586ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 18:13:13 ID:YMYUYcUg0
公式に行ったらケンタロウとグッチが並んでて
がっくりした

この二人のキャラ(料理)の違いがわからない・・
587ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:39 ID:118r+3+C0
今さらながらのご質問させてください。
鶏ガラの一号はどなたですか?
村上さんとすごく似ていてグッチがいじくりまくってた柴田さんであってますか?
588ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 01:31:32 ID:pppA0TFo0
>>585
変わるのはしかたないにしても、ヘンな方向に変わっていってるよね。
もはや正統派の料理番組とはいえなくなってしまった。
テレ朝の「おしゃべりクッキング」のほうがよほどまともでハズレがない。
といいつつ両方みてるんだけど。
589ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 03:11:08 ID:bhFHgTgY0
>>586
昨日21:20頃にチャンネル回しとったけど
ケンタロウ&グッチのツートップダタ・・・
590ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 03:28:34 ID:ERvbkRLN0
>>584
いやみで言ってると思われたらスマンが、ご自身が料理上級者のようだから、
そもそもこの番組気合い入れて見る必要ないのでは。
番組のターゲットが初心者からとなるから、上級者にとっては物足りない内容が
含まれるのは当然だろう。
例えば、ばあばのコーナーなんかもきっと分かりきったことなのだろう。
なお、珍しい料理・食材の紹介はときどきあったが、それがメインの番組では
ないと思う。
591ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 05:24:36 ID:KTPjckam0
今日の料理のテキストの年間購読を、料理を覚えたがっていた結婚間近の女友達に
結婚祝いとしてプレゼントしたらとても喜ばれた。おすすめっすよ。
592ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 08:39:05 ID:P3hVhtz00
>>590
小さい頃から親と見ていた自分なんだが。。
やっぱりばあばのとか、城戸崎さん年代の料理研究家や他の料亭やシェフのって、
同じ放送を何回見ても飽きない。

けど、グッチとか・・1回見ればOKかな・・と。

>>588サンのいうとおり、世間が求めている方向とちょっと違ってきたのかな?と。
4月号を買ったけど、前のよりは期待して・・・いいよね。
593590:2006/03/30(木) 09:40:39 ID:taURRnJ10
>>592
自分もグッチは、進行役のアナ(元祖鶏ガラ、鶏ガラ2号)のいじり具合を
生暖かく見るためだけに見てて、料理番組としては見てない。
料理をしない人←→する人の差が極端に開いてしまった今日この頃、
少しでも台所に立つ人が増えるようにするためには、お手軽系も必要かなとも思う。
(でもグッチはだめだ。)
また、ばあばとか城戸崎さんとか好きだけど、最近の嗜好からすると、味付けが
濃すぎるのかなとも思う。
肉じゃが砂糖大さじ4杯は甘すぎるし、城戸崎さんは高カロリーだし。
またスープ婆さんは一日台所に張り付いていないと無理で、専業主婦(主夫)の
存在がないと不可能。
伝統、食文化を勉強した上で、今の時代の要請にあった先生をきぼん。
594ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 10:14:48 ID:r0Th6yl50
やっぱりこの番組は、料理の腕前にしては
初心者よりの人が見てる割合が大きいのではないでしょうか。
グッチさん含め、
若い世代も料理に関心を持ってもらおうと、
簡単で楽しく、栄養もある料理をと考えて番組作ってるんじゃないかな。

料理上級者の方には物足りないだろうけど、
やっぱり上級を自認するほどのかたは
この番組を見る姿勢が、オブザーバー的になってるんでしょう。
595ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 12:54:56 ID:7loaFSvQ0
見る価値があるのは正月料理の時くらいかなー。
けど、今年の正月料理は例年に比べると若干糞だったけど。
596ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 16:09:05 ID:3SYgcxc50
NHKなのに若い世代向けか…
597ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 16:17:07 ID:Dh37kUtn0
雑誌は数年おきに初心者向けの内容にリセットするって聞いたことがある
(・・プロレス雑誌でだけど)
598ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 17:25:54 ID:jbj5YneT0
旬のものや、歳暮とかで貰ったりするその地方ならではの食材って
いざ料理するにもどうしたらいいかわかんない事ってよくないか?
そういうものの下準備とかを取り上げてくれる回は観てて凄く勉強になる
今だからこそ珍しくなってきた古来からの食材って沢山あるからな
そういうものこそ取り上げてみたらどうだろうか?おしゃれ料理はもういいからさ
599ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 17:47:34 ID:3SYgcxc50
おしゃれ料理って言っても、美味しくて、おしゃれな物がほとんどだよ。
料理家さんも、旬、作りやすさ、材料費、見た目、ヘルシー、と多角面で
一生懸命考えてるのヒシヒシ伝わってくるし。

600ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 19:38:19 ID:KyDioNwc0
毎月第1週は初心者向け
   第2週は一般向け
   第3週は上級者向け
   第4週は伝統料理
とか、曜日ごとにカラーを決めるとか、
バランスを考えてくれるといいな。
番組を見る予定も立つし。   
601ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 22:05:08 ID:7lwMixmD0
>>600
それいいかも・・。
確かに料理をして欲しい、料理をする人にはもっと健康になって欲しい
っていう気持ちがひしひしと伝わってくるんだけど、

時々、空回りって感じがする。

せっかくいい食材と今が旬の料理人や料理研究家を使っているんだから・・と思ってしまう今日この頃。
602ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 23:58:51 ID:7loaFSvQ0
レミ、グッチ、マロン、ケンタロウ の色物キャラ
はるみ、有元、のライフスタイル華やかキャラ

最近はこういう傾向だね。
603ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 00:44:58 ID:yXbo99Qq0
後藤アナのきょうの料理のエッセイ本、番組ウオッチャーとしては読んで損はないと思いますよん。
つまらんダジャレも許してあげようという気分になります。
でも、リハーサルでもダジャレ言ってるのかなぁ?
「可もなく不可もなく」時間がある時にラクーに読み流せる本。
たまには、こういうのも頭休めにいいかも、と思った。
ヨイショしてるわけじゃないけど。
604ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 02:04:59 ID:AMhIJqx40
>>600
いいですね、それだったら毎週見る人増えそうだね。
って言うか思ったのですが、グッチさんはそれで言うと何向けに入るのかな?
何か素朴な疑問がわいてしまった。
605ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 02:33:27 ID:5VJftp7J0
おれは忙しい主婦向けにうおつか氏のような路線を
やったらいいと思うよ。30分で本当に食事の支度を
するためには何したらよいかを知ることもできるし。
606ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 22:35:19 ID:h2oUIHQn0
俺は去年までやってたプロのコツみたいのが一番みたいな。
無くなっちゃったけど。
確かにどういう人向けなのかをハッキリさせた方がいいというのは同意。
607ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 02:41:22 ID:rGQ6/uOf0
うおつか氏は大好きだけどその路線でいくと
その系統で横に並んで絶対ズボラ奥園に行っちゃう。
彼女はウオツカを師としていたし。
でも、奥園のは実践すると、おいしくない。
608ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 21:36:20 ID:M9iK28xWO
本日のきょうの料理は凄かったなぁ
「卵料理のABC」って載ってたからワクワクして見た
('A`)
609ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 21:38:40 ID:zmEemGsS0
鶏ガラ三号は台湾出身の前田健だったか。
きょうの料理のくせに実況がものすごい勢いでビックリした。
あの番組ってこんなに人気番組だったのか?
610ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 02:13:01 ID:8XiR75I20
鶏ガラ二号メジャーリーグ情報に出てた〜
611ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 15:35:13 ID:GwaOOvwA0
卵は太い方にヒビを入れる・・

知らんかった
612ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 05:35:34 ID:4giCrlgCO
見てなかったお。
太い方って、卵のお尻?
613ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 08:43:43 ID:RVIIkUkt0
そう。
卵の太い方と尖った方の・・太い方
614ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 14:10:52 ID:GsQbOA+A0
レミと後藤さんオモシロス
615ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 19:00:47 ID:bbQUrCvs0
>>614
あの卵を揚げるのはやってみようかと思った。

ただ・・やかましいわ。30分マジで聞いていたら、疲れた。・・_| ̄|○
616ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 20:06:22 ID:dwFizFOv0
「きょうの料理」は毎回録画してからみてるけど、今日はレミだとわかった
時点で消去してしまった。とにかく耳障りで、だめ。
617ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 20:07:44 ID:pnlYVbrV0
回を重ねるごとに、レミのテンションがハイに…。
(マシューの番組でやってるようなハイテンション)
ここ2〜3回は以前よりも確実に壊れて来てるね。w
618ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 01:54:17 ID:2jUJ2YhV0
そうかなw
レミはいい意味でも悪い意味でも変わらないよ。
どっちかというとゴトゥのほうがレミとの時対抗意識燃やしすぎな希ガス
619ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 08:33:53 ID:aMR7Ak8O0
やたらクイズを出したがるようになったしね。w
マシューかと思ったよ。
620ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 23:32:13 ID:5PfApNQe0
レミさん、
悪気はないのわかるけど、
あそこまで行くと、幅広い年齢層が見てるこの番組に
ふさわしいとはいえない気がする。

新しいアナウンサー、
言葉がはっきりしてて、聞きやすい。
621ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:38:52 ID:NKA3kOJR0
さすが、いい味出してるわけね
622ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 16:42:06 ID:EnBCax0n0
レミがシャンソン歌手だってのは知っていたが、
フランスとのクォーターってのは最近知った。
623ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 08:05:23 ID:2p/Ugf4F0
レミさんのレシピも人柄も好きなんだが、
なんか、、NHKの裏方にほいほいされて
勘違いしているような・・もう少し、静かにやってくれるといいんだが。

さすがに、、、最近は歌わなくなったよね。
624ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 08:35:26 ID:jXNlu1++0
仕事から疲れて帰ってきて、
夕食を取りながら一人でこの番組を見るのが楽しみな自分としては、
安心して和める内容、講師、アナウンサーであって欲しい。

1日のクールダウンアワーなんだ。
625ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 13:09:12 ID:FT4IA/NO0
そんな早くに帰れていいな。
626ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 18:31:19 ID:6UGBIAAg0
微妙にイヤな書きかただね。
家で仕事してるわたしは、九時とかに夕食なんて遅くて大変だなーと思ったけど。

ミキちゃん、いい感じだ。
627ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 07:11:29 ID:+krmEJFa0
今夜も楽しみにしてる。
さあ、仕事がんばってくるか。
628ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 09:43:11 ID:+pXDdvpt0
>>623
オープニングで思いっきり歌ってましたw
629ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 14:11:53 ID:N8TCvnul0
聞きたい事があるんだが、
先週の放送で、
新アナウンサーが「立ったままで失礼します」って言ってたんだけど、
やっぱり村上アナの時みたいに気になる人はいるの?
630ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 15:12:55 ID:vSX2aV0LO
>>629
立ったまま食べると苦情があるって聞いたような。
自分は全く気にならないけどね〜味見なんだし。まぁでも苦情があれば仕方ないんだろうね。
631ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 16:09:48 ID:50racWZS0

「勃ったままで失礼します」
632629:2006/04/10(月) 20:05:01 ID:8vYYFMfO0
>>630
自分も全然気にならないんだけど、
村上アナの時にすごく非難してる人がいたので、
新アナウンサーの場合も気になるのか聞いてみたい。
633ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 21:38:48 ID:VSYgLNW2O
今日は食彩浪漫だった
634ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 21:54:04 ID:SZ3EiQAI0
なんだか地味でつまらなかった。
やっぱり明るいスタジオで、楽しい番組がいいよ。
635ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 08:14:40 ID:hFye8V7k0
NHKは、>>634のような意見を「歌って踊れる料理家キボン」と誤変換して
しまうのかもしれない。
636ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 09:38:07 ID:KioSjQkg0
>>632
鶏ガラ2号はやたら空元気のハイテンションなので、勘に障る人が多かったのではないかと。
新アナのはまだ見たことないけど、ゴトゥが言っても気にならなかったです、私は。
637ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 09:38:49 ID:KioSjQkg0
>>634
そういう人は民放の料理番組がいいんじゃないかな。
638ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 16:43:58 ID:XuoM6cPD0
>>632
そういう連中はアナ自身が気に入らなかったんだろうよ
639ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 21:23:16 ID:Ci6bZGJ5O
ナレーションだけじゃなくてロケにも参加してたらまだ「きょうの料理」になったんじゃないかな
本当にこの2日間「食彩浪漫」でしたよ
640ぱくぱく名無しさん:2006/04/12(水) 02:41:21 ID:6swIMyeSO
2日間の高山なおみさん 調理中の手元や鍋の中など見やすくて良かった。
641ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 11:11:00 ID:pfNUduyd0
>>640
でもツマミ食い大杉。
642ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 11:26:14 ID:yY6SncTE0
道灌。味見の意味もあるのかなあ。いっつもポリポリモグモグ。
味見といえば、味見につかった大きいスプーンをそのまま鍋に戻しそうな、
微妙なところがあった。家庭では当たり前のことなんだけどね。
ああ、無性にアサリが食べたくなった。
643ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 12:29:13 ID:KOcv9ld50
高山さんは素材を生かす料理なので、味付けの考慮で味見が多くなるのは当然
だと思うよ。私も、高山さんを見習って、段階によって味見をするようにした
ら、出来上がりが全然違う。旨いっ!ってなるよ。
美味しさの上を目指すなら、こまめに味見が必要ってわかったよ。
時間が無くって、食にそこまで関心を寄せないなら美味しい位で止まっても
味見はあんまりしなくてもいいけどね。
644ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 17:09:03 ID:zBGsp/8D0
>>642
家ではあたりまえなんだけど
あの人がやると汚い感じががなぜかした。
というか凄く気になったよ。スプーン

家で料理する時野菜の端っことか食べたりするけどテレビで人のは見たくない
マンセーしてる人もいるし、私のようになんだかな・・・と思う人も居る。
テレビに出る人は大変だね
645ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 20:44:26 ID:yY6SncTE0
>>644
うん、そうなんだよね。べつに味見するなって言ってるわけじゃない。
>>643さんに、味見の重要性についてご高説をたまわったけど、
料理するときの味見の重要性くらい、わかってるんだ(ただ、
やりすぎると逆に味がわからなくなるってことはあるけどね)。
だけど、テレビでは……ってこと。高山さんという料理家はああいう自然な
雰囲気なんだなっていうことはわかったけど、それとこれとは別。微妙。
646ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:57 ID:CORght0B0
私は今週の内容はつまらないと思った。

質的にはいい内容なんだろうけど、
明日にでも早速、気軽に作ってみようと言う意欲が湧かなかった。

「きょうの料理」のテキストは、他のどんな料理番組のテキストよりも
内容が充実していて、
つまらない読み物や広告もすくなく、値段だけの価値があると思う。
番組の方も、そうあって欲しい。

気持ちがウキウキして、
明日が楽しみになるような、
明るい番組を見たい。

高山さんの回のような番組は、
別の枠でやって欲しい・・・

と私は思いました。
647ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 01:06:55 ID:BQO83maO0
ここを読んでると、私は凄い変わり者のように思えてくる。
高山さんの今回の放送は、スタジオより良かったと思うので。
浅利の回のレシピも直ぐに試したし。
若くて、あまり料理歴が長くない人に人気なのかな?
あと、野菜があまり好きでは無い人も、ダメっぽいですね。
648ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 02:15:09 ID:1Sz7Fma00
レシピがどうのとは思わないけど私の場合「人」があまり好かんです。
自然の味を大事にするとか、料理中その音を聞くとか、旬とか
語りつくされた事ばかりで全てが二番煎じで浅はかに見える。
ばあばや村上先生の口からこぼれる言葉には感動すらするけど
ライフスタイルを気取る今時のクウネルとかに出てきそうな人は「またか」
としか思わないです。
好きな人は好きで語ればいいとは思いますけど。
649ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 03:58:10 ID:VVBK++KG0
深夜に再放送やってるけど、平野レミがうるさい。
何も叫ばなくてもいいのに。
近所迷惑だ。勘弁して欲しい。
650ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 04:03:46 ID:O7LFWESS0
>>648
>ライフスタイルを気取る今時のクウネルとかに出てきそうな人

わかるわかる。
レシピより「わたしのライフスタイルを見て!」臭があるんだよね
651ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 07:05:33 ID:TOCcP6mm0
ライフスタイルを紹介するなら、
それ様の番組を作って、その中で食生活についても語ればいいと思う。

「こだわり」(と言う言葉もすきじゃないけど)は、合う合わないが必ずあるからね。

「きょうの料理」は今日の料理の参考になる、実用的なメニューを
明るく楽しく伝えてもらえると嬉しい。
652ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 09:32:19 ID:WKFGnr+90
昨日のきょうの料理では、やっぱり立ったまま、、て言っていたような気がする。

なんか、、、>>644さんの言うとおり、テレビって大変だわ。
653590:2006/04/14(金) 11:24:50 ID:yV2KonmK0
高山なおみのは「四季」って銘打ってるから、前年度のスープ教祖のと同様に季節ごとに
収録してDVDにして売るのかな?
NHKのメディアミックス道極まれり。
654ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 11:25:31 ID:yV2KonmK0

上の番号、別スレのが消えてなかった。本物590さんごめん。
655ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 14:21:36 ID:SOg6wsdbO
高山なおみ、嫌いじゃないけどあまりNHKには合わないね。
別に大した複雑な料理を作ってる訳でもないのに、パカパカ
味見してるのも微妙。味オンチなんだろうか?
CSで視た時は、普通だったのに。
てか、散々既出だが旦那がヒモとか、銀色夏生やばななが好きとか
サブカル・おされ系キャラを気取ってるのが、個人的には
すごく痛い、痛いっすよ。
中学生の妄想ポエム日記を見てる気分にさせられる。
656ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 14:39:49 ID:InXjASz20
>>655
>中学生の妄想ポエム日記
言いえて妙です。
密林の高山なおみさんの本のページを見るとよーく分ります。
本の批評のはずなのに、ポエムや日記を書いてるイタタな人間が多いこと。
で、具体的な事や、本の内容にはほとんど触れずに【☆5つ】みたいな。
高山なおみさんはあーゆーファンに支えられてるわけで。
料理はさておき、ちょっとキモイです。
もっと普通の人を出してください、NHKさん。
657ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 00:24:48 ID:FTQm8OkP0
来週分早く更新しないかな〜
658ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 04:16:31 ID:VMVHQyV60
みなさん、嫌いと言う割には高山さんをチェックしてるのですね。
まあ、好き嫌いは別にしても、カラーが強くて目立つと言うことでしょうか?
私も「クウネル」は嫌いです。貧乏臭いですよね?
あの雑誌の読者層は、オリーブ少女が大人になって、流れていった。
と、編集者の知り合いに聞きました。
だから、高山さんには合わないと思うし、クウネルのイメージをつけてほしく
ないです。
何と言うか、高山さんの方がクウネルと違って、良い意味で野蛮といいますか…
NHKに出る位の料理研究家が出る雑誌では無いと思う。
659ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 09:19:49 ID:IxY5iEHL0
>NHKに出る位の料理研究家が出る雑誌では無い
これ、逆なのかも。クウネルに出る程度の料理研究家が……
660ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 09:56:42 ID:ls/j9qnd0
NHKに出るって、やっぱりコネ?なのかな。

それともNHKが色々、独自で調べて「この人が(・∀・)イイ!!」と連れて来ているのかな?
はああ?って思うような人も(名前失念)時々いるんで。

今はNHK、受信料拒否で、お金が集まらなくて、料理だけでなくて色んな分野で
イベントが中止になったり、内容がしょぼい。特に園芸が。

早く立ち直っていい企画を考えて欲しい。
661ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 10:59:39 ID:fw3FSgc10
高山さん、語尾上げしゃべりが気になる。

スカパー見てたら、高校生くらいの娘がいるみたいだけど、
あれは夫の連れ子ですか?
662ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 14:53:30 ID:FTQm8OkP0
NHK最近変わってきたよね
マリナのなんとかほっこりの番組とかも痛い。
あのテイストがそもそも嫌いだから高山さんとか苦手だ
「今日の料理」にまであのテイストはイラネ
あっちの番組に高山さんを出せば丸く収まる
NHKの新しい企画は趣味悪い
663ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 18:50:51 ID:/dUl/zOZ0
このスレ、料理板よりテレビサロン板向きだな。
664ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 19:19:47 ID:RkQlt7jQ0
民放のダメダメな企画みたいになってきてる。
665ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 18:58:42 ID:c4WuSqxF0
にんにくみそ床、よかったね。
666155:2006/04/19(水) 21:15:27 ID:qK1z09lK0
今日のセンセは管理栄養士で医学博士!
667ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 23:09:46 ID:9wEO+yMd0
以前から、この先生、冷たい感じがしてなじめない。

山本アナウンサー、明るい声とわかりやすい発音でいい感じ。
他の番組に出てるのを見ても、ちょっと独特なファッションだけど、
スタイリストさんがいるのかなあ?
今一垢抜けないんだけど、
そこが親しみやすいと言うか、夜に見る料理番組にはよく合ってると思う。

グッチさんのときにも彼女が担当かな。
668ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 23:30:53 ID:jHk1tR+SO
牧野先生はオカマですか?
669ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 00:05:57 ID:D1+ZrNJ90
>>662
自分もああいうの嫌いていうかきょうの料理には求めてない
食卓写して友達呼んでウマウマって食彩か朝の番組でやれとおもた
その人を好きにならないと駄目な料理って駄目だよな
670ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 00:11:26 ID:KDlqqd9r0
>>669
禿げあがるほど同意
671ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 05:23:36 ID:6wlJ2zn60
にんにくみそ床見逃した
672ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 05:29:07 ID:6wlJ2zn60
にんにくの味噌床のにんにくはすりおろしたりしないで
切ったまま入れておくだけですか?見た方宜しくお願いします。
あれは使い切り?
673ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 08:50:21 ID:WmPWN/930
>>672
にんにくは縦半分に切って芽をとって、入れておく。
味噌もにんにくも、使っていって減ったら足して減ったら足してと、
ずっと使っていけるみたい。
674590:2006/04/20(木) 09:12:39 ID:dfnt/da30
>>668
結婚されてお子さんもいるらしい。
オサーンの肉体に乙女の心が乗っているのかな。

>>672
味噌床の作り方は検索しる。
http://www.nhk.or.jp/partner/cooking/
675ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 09:13:21 ID:dfnt/da30
ああ、また590を消さずに投稿してしまった。本物590さんスマン。
吊ってきます。
676ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 12:38:21 ID:zP5hmxvf0
にんにく味噌床、放送では味噌を二種類使ってたけどwebでは一種類、
味噌床を冷蔵庫で十日〜二週間寝かしてからお肉を漬ける、だったけど
省かれてるね。
677ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 17:49:36 ID:6wlJ2zn60
>>673
ありがとうございます。
使いまわしも出来るんですね
>>674
検索して読んで疑問だった事をお尋ねしました
>>676
寝かせるんですね
それは読んだだけでは想像もしませんでした
ありがとうございます。

深夜の教育での再放送が無くなったので残念です。
BSでは時々やってるみたいですが
678ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 18:05:34 ID:dfnt/da30
>>677
検索済みだったのね。そうとは書いてなかったもんで。
正直スマンカッタ。

なお、教育の深夜再放送は必ずやるというものではなく、ご好評
にお答えしてなのか選別基準は不明瞭だが、セレクション。
BS2は地上波が見られない人向け放送という意味があるので、
原則木曜深夜にやってるが、前の番組が長かったりすると
全部やらないこともある。

で、番組表みたらにんにくみそはやるよ。
2006年 4月27日(木)
放送時間 :翌日午前2:54〜翌日午前3:19(25分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2006-04-27&tz=midnight&ch=12
679677:2006/04/20(木) 18:39:45 ID:6wlJ2zn60
>>678
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり検索はそこまでやらないと駄目ですね
次から「番組表」も検索します。
本当にありがとうございました。
680ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 22:47:34 ID:5vHAp2NB0
今日初めて、鶏ガラ3号を見た。
彼女はカツゼツいいし、相槌の打ち方も上手いね。
そして「立ったまま失礼します」が、とても自然だった。
鶏ガラ2号さんは、思いっきりカメラ目線で空元気、
なんだか恩着せがましさがあって不自然だったからなあ。
681ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 10:04:39 ID:Lz+l/+Wc0
新しいアナになって、やっと本来の「きょうの料理」に戻った
ような気ガス
安心して見ていられるし、ずーっとミキティでいいよ
682ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 12:40:37 ID:DOqiDYiK0
ミキティなんて呼ばないでよ。
安藤ブサティ思い出すじゃん。w
683ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:30 ID:NtW4xnCM0
そうそう。
みきって名前なら何でもミキティにしないで。
もうイメージが出来上がってるニックネームだもの。
684ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 01:05:05 ID:LVMYhOhe0
まぁ、なんだ、鶏ガラ三号だよな。
685ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 01:40:40 ID:HH4Xzejc0
新しい穴、わたしも好き。
でもタダ一つだけ、
「なになにですよ、ねぃ〜〜」
みたいな、「ねぃ〜」の語尾がやや気になる。
概ね感じがいいから細かいことが気になってしまった
だけで、問題でもないのだが・・・
686ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 07:15:38 ID:m+bTgpYt0
東京のNHKも、やっとNHK大阪みたいな正当アナが登場しましたね。
あとはほっこり系やライフスタイルアピール系の講師が除外されれば、理想的なんですが。
どなたかも上でおっしゃってましたが、こういう系統の講師は食彩かほっとモーニングででもやってて欲しい。
687ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 13:09:45 ID:sDud2Zj20
>>686
>ライフスタイルアピール系の講師が除外されれば
出演者がいなくなるw
ざっと思いついただけでもはるみ、有元、山本麗子はアウトだろ。
広義ではスープ教祖も生き方アピールだから含まれるかも。
688ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 18:02:57 ID:ukNTJp7g0
いつも見てるわけじゃないから勘違いかもしれないけど、
栗原さん有元さん、山本さんなんてあまりにメジャーになった人は
この番組から遠ざかってない?
689ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 22:35:08 ID:LVMYhOhe0
しみずしんこさんあたりがいいんだよね。
690ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 01:00:23 ID:nOTwc9qe0
>>689
大賛成、あの先生はわかりやすくていい!
691ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 02:38:42 ID:1Du+sBRw0
■唐辛子は体に悪い? キムチに注意!
1 唐辛子の辛味成分は、舌の表面を荒らすだけでなく味蕾細胞の再生スピードを鈍らせ、摂りすぎると味蕾を破壊します。
激辛料理を食べた直後に、舌の検査をしてみると、味覚に対する反応が著しく低下することが判明しています。
(「味覚障害」は★超危険★)
2 唐辛子を大量に摂取すると食道炎や胃炎を起こす事があります。
3 唐辛子は胃の粘膜を刺激するため胃炎や胃潰瘍の人は、絶対に食べてはいけません。
唐辛子の摂りすぎは胃によくありません。
4 唐辛子を大量に摂取すると痔になり易くなります。また、唐辛子の辛味は、痔疾患にはよくありません。
出血を助長するので、患者は食べない方がよい。
5 唐辛子を多く食べる国では食道ガン、胃ガンの発生率が高い。

参照:新宿健康塾ニュース10月号「味覚障害」 【Health Index】FINE-club〜健康で元気な暮らし情報
ttp://kankoku-020115.tripod.com/red_pepper/miscellany/tougarasi_kiken.html

極度に食べ過ぎたり、毎日食べ続けていると、悪いことが起こってきます。
味覚に関しては、鈍感に、つまり薄味では満足できなくなってしまい、
最終的には★味覚障害★になってしまう恐れもあります。
口の中のことについては、完成された歯自体には直接影響はありませんが、粘膜でできている歯ぐきは、
食べ過ぎると炎症を起こし、歯そうのうろうの原因になることも。
また、口の中にがんができる比率も高くなってしまうんですよ。

日本食を美味しく食べたいなら、味覚障害を誘発する食べ物は控えましょう。
692ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 08:45:21 ID:i89gvLi70
>>689‐690
ごめんね、私は清水先生苦手なの。
なんだか、丁寧すぎて、圧力を感じるw

でも、最近の雰囲気重視の講師より
きちんとしたスキルを持った講師と
明るく、わかりやすく話せるアナウンサーの進行ですすめる
「きょうの料理」っていいですね。
693ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 09:30:23 ID:XfwOJbAL0
清水シンコ
ばあば
ラブおばさん
家元
築地田村
だしポット
NHK大阪で、単身赴任シリーズの担当してる先生
正統派の講師は、今のところこれくらいしか思いつかないなぁ。


阿部なを、帝国村上、村上昭子、ゴトゥが日記で泣いてた中華の先生
あたりも好きだったんだけど、故人だしなあ。
694ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 11:26:11 ID:O+I303G+0
松本忠子先生と田口成子先生も好きだ。
695ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 11:41:03 ID:H8YPikLm0
>>692
自分も丁寧すぎるセンセは苦手だ・・

ちょっと叱ってくれる恐持て系のセンセもいいな、最近そうゆうキャラのセンセいないなぁ
(細木和子くらい?....料理研究家じゃないけど)
696ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 11:49:31 ID:cuBebTWQ0
今は亡き、陳健一の親父さんは迫力あってよかった。
でも日本語がへたでアシスタントのアナウンサーが苦労してた。
ええ、ずっと昔の話です。
697ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 13:21:19 ID:iY6YIQ630
清水信子先生分かりやすいけど、姑だったらやだろうねw
>>688
やっぱり全国ネット、海外でも見れるNHKの威力は大きいから、ときどき
出てるよ。商売繁盛のためにも。
視聴者からも要望もあるだろうし。
>>695
叱り系だと野口日出子とかどうだろ。麗子像のようなおかっぱは手入れ大変そう。

698ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 21:55:59 ID:PV76rL570
>>693
>ゴトゥが日記で泣いてた中華の先生

やっぱりーー。
これ、、自分は見ていないんだけど、ほかの人たちが見ていて、
やっぱり泣いていたんか・・・と。
699ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 07:12:38 ID:gXCm/QpS0
今日はグッチさん?
ここでは評判悪いけど、わたしは好き。
毎日だと困るけど、月に1回のお楽しみ。
700ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 07:13:33 ID:gXCm/QpS0
わお、IDがマヨネーズだった!
701ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 22:42:37 ID:sTYUnorc0
だから何?
702ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 23:00:46 ID:YOBIlmmh0
ミキアナ、既婚だったんだ。
私にとって好感度上がりました。
グッチさんにちょっと面食らいながら、
対応もなかなかよかったと思います。

ゴマの料理は、特に目新しくは思わなかった。
バンドの皆さんには悪いけど、
遠慮していただきたいです。
703ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 23:14:01 ID:/cTzSN6a0
>>693
家元って、江戸の方だよな?
京都の馬鹿嬢はいかん罠。
分とく山もいいと思うがな。
あとは松田美智子。エスニカンに走るところもあるが、
和食のベースはしっかりしているかと。
704ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 10:09:45 ID:/yvY/npI0
>>702
>バンドの皆さんには悪いけど、遠慮していただきたいです。

禿同。
705ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 11:44:44 ID:LX33dJcN0
グッチの味付けは何にでも市販の麺つゆ使うしな
706ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 11:53:51 ID:RqoCu8MY0
江戸前グッチーズ、痛すぎる。
特にグラサンハゲのオヤジ。
グッチは小岩のくせに江戸前名乗るなっつーの。
707ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 12:00:24 ID:IkgzlicDO
味覚障害かと思わせる献立に家族一同ドン引きでした
実況するには面白くていいんですけどね
708ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 16:32:31 ID:Ivb+9yBe0
グッチ、アナと全くかみあってなかったし、
かみあわせる気もなさそうで、見ていて不愉快だった。
いつからあんなに態度でかくなったんだ?

だしじょうゆ(市販)、おでんつゆ(市販)て…
709ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 18:15:46 ID:+g+uuUbK0
グッチの器の趣味が気になってだめだ。
710ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 21:36:48 ID:AEgMzQid0
自作だっけ?
711ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 23:14:48 ID:r+KnLyas0
鶏ガラ三号、一号、二号よりはましだな。
712ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 23:20:06 ID:RyOBe14GO
○○ちゃいます(できちゃいます、食べちゃう等)
な言葉遣いが多用されててガッカリした。
トリガラ2号と同じ系統かと思った。
713ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 00:13:23 ID:Kuq3u6Hb0
「じゃあ」でなく「では」と言えるだけでもヨイ
714ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 05:16:59 ID:0XOyQyaY0
>703
分とく山=だしポット

つか、だしポットテラワロス
715ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 06:02:00 ID:c88nN/FD0
分とく山純正のだしポット高すぎ。
ウチではそのへんで980円ぐらいで売ってる、茶漉しの大きいタイプの
急須使ってます。無問題。
716ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 07:16:22 ID:JMyQj8LI0
グッチ相手によく頑張ってたと思うけどな。新人さん。
終始にこやかで見てて気持いいし。
717ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 07:24:19 ID:K/RXx9/x0
そもそも本職の料理人以外のってあまり見る価値ないじゃん。
718ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 08:02:43 ID:7MC+amIx0
だしポット、最近見かけないと思ったら
教育の赤ちゃん番組で離乳食教えてるね。
そんなんいいから、きょうの料理に出てくれ。
あ、正月にだしポット特集あったんだっけか。
719ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 13:03:30 ID:HT3SXS3+0
録画しておいた、低iトンカツの回見たら
3代目は感じはいいのだが、噛み杉、時間のとり方とカメラが合わない
こんなに進行ヘタだった?と思った・・前に見たときはもっと良かったのに

でも、不思議なもので、2代目だと叩きたくなるのに
3代目は料理番組は進行難しいんだなぁ、大変だなぁ
と好意的に思った
720ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 13:33:04 ID:gUCTjn010
彼女はきっと小姑にいぢめられにくいタイプなんですね。
721ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 16:24:29 ID:e1MJMgSx0
でもやっぱり前田健にしか見えない。
722ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 17:31:26 ID:pFecSVCK0
「団塊」を「だんこん」
ttp://jiko.tv/news/img/nhk.wmv
723ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 21:26:34 ID:TnFNJ1XV0
堀江大先生はさすがの貫禄。
中先生のしゃべりが、かしましすぎるように思えたのは私だけかなあ。

こういうときには、後藤さんだね。
724ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 23:39:43 ID:onxhztBg0
堀江先生が(担当:堀江〇子みたいな)担当もされてた献立本やお弁当本、
30年前、25年前のだけど持ってるけど、いくらなんでもダメだろうという
レシピもあるよ。
もっとも他の先生のもイイ加減だけどね。
視聴者や読者のツッコミがきつくなかったんだろうね。
725ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 00:39:00 ID:wANhVSwB0
でもグッチほどひどいやつはいなかったんじゃないのかな。
726ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 04:39:23 ID:LzaR4oo/0
>>723
娘うるさかったよ
実況でもウザイってレス多かったよ
せっかくの昔の雰囲気がぶち壊れ
どっちもでしゃばりで黙ってる事なかった。本当に勘にさわる娘だったわ
娘一人の時はそう感じなかったのに一気に嫌いになった。
727ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 09:32:57 ID:ez1Ufdc80
堀江先生、80代だよね
昨日の放送を見ていたら、お元気そうだけど、台を持つ手が震えていらした
728ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 12:21:31 ID:qz3VP57f0
>>726
やっぱり、みんな思うことは一緒だったんだね。

自分も娘ウザイって思ったけど、
堀江ママン、しっかりしゃべっていたけど、いっぱいいっぱいって感じで、
(高齢だから口が回らない??元気そうで、安心したけどさ。)

心配した娘が、あんなでしゃばりトークをしていたのかな??と思った。
一人だとあんなんじゃないよね。
729ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 21:44:23 ID:58o6atZt0
やさしい考え方だ。
>>728さんに脱帽。
730ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 05:27:05 ID:fgbpbDgj0
にんにく味噌の再放送教えてくれた人ありがとうございます。
おかげさまで見ることが出来ました。
にんにく1個とレシピで見て防腐剤代わり?と思ってたら一玉使ってたんでびっくり
実際みてからレシピ見るのと、レシピみてからテレビ見るのでは
思い込みで全く変わりますね。教えていただいて良かったです。ありがとう
731ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 05:29:14 ID:fgbpbDgj0
あ、1個=一欠けとなぜか思い込んだだけです。
間違えるほうがアホという突っ込みは無しでお願いしますw
732ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 21:08:24 ID:MbU7ccMW0
何を隠そう、私もサイトのレシピを見て一片だけ入れると思い込んでました。

なるほど〜。
733ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 10:27:18 ID:gCxMT1Y+0
テレビが無いのでDVDを買おうと思っています。
スパゲッティが好きなので「NHKきょうの料理 プロのコツ・イタリアン」
は買うことに決めています。
迷っているのは煮物で、「プロのこつ・和食」(田村隆氏)、
と「覚えておきたい煮物2」(鈴木登紀子氏、門間和子氏)です。
どちらがお勧めでしょうか?(もちろん人によるでしょうが)
男です。
734733:2006/04/30(日) 10:30:55 ID:gCxMT1Y+0
めんどくさいので、「プロのコツ」にしました。失礼しました。
735ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 14:41:36 ID:tnnvrzzN0
3分間で心変わりか。素早いな。
736ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 00:08:42 ID:aWZ1Hz8m0
でも、その気の短さなら正しい選択かもw
737ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 11:07:27 ID:Y9OHUPq20
選択は瞬間的にした選択は正しい
考えあぐねた選択は間違っている・・

無名の誰かの言葉
738ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 18:00:52 ID:rp/YGZPc0
オープニングのジェスチャーつき一人トークが、ちょっと痛い。
どうせだったら手話でもやればいいのにと思う。
739ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 23:15:42 ID:ZSAoEAn+0
不必要なというか、
やたらと目に付くジェスチャーだ。
740733:2006/05/03(水) 12:53:21 ID:Z9ZKm6fX0
本日届きました。
ミートソースに、あんなに色んなコツがあるなんて驚きました。
やはり映像の力はすごい。わかりやすい。
適当に選んだ「プロのこつ・和食」は悩んでいたさばの味噌煮が入っていたのが
ラッキーでした。
それとDVDは表紙にメニューが書いてあるので、それで判断すればいいですね。
「覚えておきたい煮物2」は「おでん」なので買いたいのですが、予算オーバー
なのであきらめます。
DVD一本につき、2〜4品なのが少しさびしいですね。(5品くらい欲しい)
HDDレコーダー付のテレビが半額で売っていたので、それを購入して
これからは録画することにします。お騒がせしました。

741ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 16:56:03 ID:S95ys7570
>>740
役立ちそうな内容で良かったですね。
近所のツタヤにはきょうの料理DVDが置いてあったりしたので
お近くのレンタル店で、おでんの巻を探してみるのも手かも。
742ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 23:18:09 ID:xf1kH7bM0
ひょっとしたら図書館にもあったりして。
743ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 10:04:47 ID:J/0h8DGM0
ジローラモッツ
744ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 11:47:37 ID:2D5gpOa/0
ジローちゃんの苗字のパンチェッタは、あの豚肉の塩漬けのパンチェッタと同じなのだらうか。
745ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 16:09:05 ID:Trmq+jnx0
ジローラモうぜぇ
746ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 02:07:26 ID:ZR4yvXx10
>>744
それ、なんかの番組で言ってたな。
日本で言うと「伊藤ハム」みたいなもんだって。
747ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 02:11:18 ID:0ZFcI0uI0
伊藤ハム・ジローラモあげ。
748ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 12:57:37 ID:ZsIci9a/0
番組名は忘れたが、丁度そのシーン見たよ。
749ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:46 ID:zw59uhMZ0
来週は豚肉特集みたいですね。
豚肉、苦手なので見ようかどうしようか迷ってます。
750ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 20:56:56 ID:c/qbu4Gd0
tbsのミニ番組に今月は ばぁば が出てる
http://www.tbs.co.jp/k-reshipi/contents/200605/step1.html
751ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 16:22:35 ID:ILBSKQt50
後藤繁榮アナとマロン(板井典夫)のコンビだと、番組全体にホモの香りが漂っているよ。(;´Д`)ハァハァ でも凄く癒されるから好き。
752590:2006/05/08(月) 16:47:07 ID:xkIT7GEB0
牧野哲大先生のコンビもな。
753590:2006/05/08(月) 16:48:26 ID:xkIT7GEB0
別板のスレの名前がそのまま。名前欄間違えちゃったorz
754ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 16:49:10 ID:xkIT7GEB0
しかもまた間違えたままだったし。
755ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 21:25:18 ID:JKPSvUac0
756ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 14:57:51 ID:d25YNQwX0
後藤アナ好き。
はちゃめちゃなんだけれど、知性を感じる奇特な人。
757ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 15:01:55 ID:WpRGLWOW0
あー、自分も。すごくかわいい。
758ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 15:02:12 ID:tYSNhs+50
759ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 18:45:29 ID:fVNx9aBD0
田村先生、後藤穴が駄洒落言うスキをつくらないようにしてるし。
微笑まし〜。
一個は洒落言うだろうと思って、いつ言うかいつ言うかと釘付けだったw
料理のレシピは全然覚えてない。
760ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 19:29:11 ID:E4M4C/F70
つきぢ の時は菊姫よんでおけばいいのに
761ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 07:42:37 ID:q178qkxJ0
「きょうの料理」のおさらい番組の朝の「もっと知りたい!」もいいね
きょうの料理でやったことを、さらに家庭で作りやすいように教えてくれたり
質疑応答があったりして
陳センセの”かにたま”もきょうの料理では中華鍋で作ってたけど
「もっと知りたい!」ではカセットコンロとテフロンで作ってたから敷居が低くなって
作ってみようって気になる
762ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 22:14:06 ID:zFWERwiW0
昨日の「ベーコンと豚バラの煮込み」のレシピをご存知の方いらっしゃいませんか?
うろ覚えで材料を買ってきて、後からHPを見て作ろうと思ったのですが、
カルボナーラしか載っていません。
是非おながいします。
763ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 22:27:35 ID:dOyM6nEZ0
>>756,759
後藤アナがきょうの料理について本を出したのは既出?
番組内で言ったダジャレまで紹介しててワロタ。
764ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 23:02:13 ID:uH+IEwaW0
765ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 10:09:13 ID:eKuzHdR80
766ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 15:58:24 ID:O/G8HNpt0
消防の頃からかぶりついて観てた。
村上信夫とか陳建民とか城戸崎愛とか飯田深雪とか
河野貞子とか田中徳三郎とかが出てた頃が懐かしい。
どこかに動画がないかなぁ・・・。
767762:2006/05/13(土) 17:56:28 ID:kN/oIatM0
>>764
そのページにはカルボナーラしか載ってないんですよね・・・。
同じ日に一緒にやってた煮込みの方なんですが・・・。
768ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 18:42:00 ID:PYtOsGM6O
769ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 20:53:35 ID:0C7Qqw840
>>762
さっさと本屋か図書館に行けばいいのに
770ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 22:05:15 ID:lUL6hHpV0
>>767
ごめん酒入ってた
ベーコンのことかと

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000114207
DLpass:sage
771767:2006/05/14(日) 16:16:06 ID:gd98jcVP0
>>770さん、感謝感謝です。
早速今から作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
772ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 01:28:29 ID:/+2Tidh30
後藤穴ってただ食いたいだけだよな。
時々、アナウンサーとしてそこにいるって事忘れてるだろ。
773ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 05:52:14 ID:VSVjSRT+O
少し前に、深夜2時間くらいまとめて今日の料理を放送してた。

村上信夫が洋食教えてたんだけど、ホントにあの人が作るものは高カロリーだけど、おいしそう。ケンタローだの土井の二代目だのと違い品もあるし、教え方もうまい。

プロの中のプロは違うなーと思った。また深夜に放送してくんないかな
774ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 17:52:02 ID:+l3bZf3W0 BE:165514526-
>>773
それ見逃してしまって悔しい。
再放送キボン。
775ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 23:06:23 ID:LSVtLbiG0
>>773
偶然みたけど途中から涙がでたよ。
実況もいい感じの雰囲気で盛り上がった。
録画途中からしたけどあわてたので古いテープでがっかり
再放送して欲しいね
本読んだら、生放送で差し歯が飛んだり、先生夢中になって画面から外れたり
そんなエピ見ると益々みたくなる
776ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 00:48:33 ID:CpdZoSYV0
しっかりDVDに録画したよ。。。
777ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 01:17:36 ID:SGuXtaRfO
>>774
>>775
773です。ホントに再放送キボー!だよね。見逃した人も、見た人も、また見たいね、あれは。個人的に村上特集にしてほすぃー。

オークラの小野シェフ(名前がうろ覚えでスマソー)が教えてたのもあったはずでまた見たいな。
>>775 テラウラヤマシス…。
778ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 01:22:38 ID:COAs+Y2C0
you tubeに・・
779ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 01:43:07 ID:e6taj3aE0
>>775
>実況もいい感じの雰囲気で盛り上がった。

「これでよろしいんですね」「ベリグー」「簡単ですネッ」
の嵐だったなあ
780ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 19:47:58 ID:+Tyl2gH60
実況板なのにけっこう長い間スレ残ってたよね
自分もホシュしたけどw
nhkに初めて再放送希望メール送った
781ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 10:27:44 ID:urcjv05J0
今日の朝の知りたいは、にんにくみそ活用術だった・・・ 
終わりの2分くらいしか見られなかった残念
782ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 23:25:13 ID:i1WV1bzY0
>>781
今日の料理の簡易版のような内容でしたよ
新しいことは何もやりませんでした。
783781:2006/05/19(金) 09:06:03 ID:JpJcaWU10
>>782
教えてくれてありがとう!
これで一安心w
784ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 04:17:37 ID:md/3ZUU80
定年後の禿げのオサンが、ステーキの作り方教わる番組やってたね。
オサンが肉塊に塩をべラボ−にまぶしてしまってるのにババア先生は放置、
結局、焼き上がりが準備されていてそちらを使用。
オサンがアスパラの皮をせっかく剥いたのに、ババア先生使わず。
オサンが盛り付けると、ババア先生が即座にやり直す。
試食でオサンは「自分で作った料理はおいしいですね」って言わされてた。
なんかオサンがかわいそうに思えた。
785ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 07:35:23 ID:h364BufD0
>>784
あの企画シリーズでやってるみたいだけど、強引な先生、オドオドする生徒、
役に立たないタイロウ(アナ)と、3拍子そろってるね。
本当にシリーズにするほど評判なのだろうか。高齢化社会にあの種の企画は
必要だけど。
786ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 10:59:18 ID:ls3ogLNc0
>>784
ステーキ?「たたき」だよね
787ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 12:05:12 ID:8VIA7kXt0
そんなにいきり立つようなことなんだろうか………
凡人にはわからん
788ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 01:46:19 ID:nSlq8i3B0
>>772
ただ食いたいだけなら料理番組でなんだしまだいいんだけど、自分には駄洒落を言いたいだけに見える。
あの駄洒落聞くのがもう苦痛で…。
789ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 08:00:46 ID:WnBHcZGo0
今度からケンタロウの回は、ケンタロウ選曲のBGMが流れるようになったね。
一体NHKは何を目指したいんだろ。
ほっこり系だとかライフスタイル先行系の講師を扱ったり、民放の真似ばっかでNHKらしさがなくなってる。
790ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 08:50:45 ID:NDlWuvt60
BGMは意味ないね・
791ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 17:24:29 ID:uoRZz4xb0
ケンタロウ人間的に好きなんだけど、声でかすぎ。
番組中、洗濯物とか畳みながら見たりしてると、何度もびっくりするよ。
792ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 10:43:47 ID:bwcid8920
先日の新じゃが特集で、ケンタロウさんが作った
「新じゃがとじゃこのカリカリ和え?」
みたいなの、調味料を知ってる方いらっしゃいませんか?
メモなくしてしまったんです。
793ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 11:40:20 ID:R2XvraDb0
毎年6月は漬け物特集だけど、梅干とかラッキョウとか前年に番組の部分収録、
テキスト撮影をしておかなければできないものって、講師がもしあぼんしたら
どうするのだろう。
特に今年は、藤巻あつこ、ばぁばと高齢なので、つい思ってしまった。
794ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 12:38:09 ID:0sBK5v6j0
>>792
酢大1
ゴマ油大1/2
醤油小1
塩1つまみ
795ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 13:21:37 ID:bjhS3TeQ0
>>793
「ばあば」あたりなら、娘や孫がやるんじゃない?
お涙頂戴までは行かなくても、在りし日の・・っていう映像をイッパイ出して編集しそう。

一人でやっている・・て言う人が危ないかも。
この藤巻さん・・だっけ?重石を使わない方法が気になる。
まだ元気でいてください。
796ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 13:45:54 ID:pLjav2uw0
>>794
ありがとうございます。助かりました。
797ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 14:08:00 ID:foLv0dIF0
え?6月ばあば出るって事?ウレシイ
798ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 17:19:20 ID:5I1iDC7d0
6/8ですよ>登紀子ばぁば
799ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:10:20 ID:R2XvraDb0
>>795
藤巻さん、重石がしんどくなってきてという意味のことがテキストに書いてあったので、
つい不謹慎なことを考えてしまった。

ついでにばぁば7月24日にも出ます。
グッチとセットで「登紀子ばぁばとグッチ裕三の夏休み料理指南」というタイトルで。
800ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 21:01:38 ID:Zb2cIBmb0
ツナ缶でスピードご飯って、猫飯じゃん
801ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 01:17:40 ID:YuAS3pddO
マロンってもういないの?
802ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 01:27:23 ID:KOQPaDwD0
今日の渡辺さん、結構好きだけどな。ごとぅーアナとの相性もいいみたいだし。
でも登紀子ばぁばとごとぅーアナのコンビが一番好きだぁ。
803ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 09:29:55 ID:uJGvE/Dd0
テキスト買ったら、渡辺さん「高校生の男の子の母」とあってビックリ。
そんな大きなお子さんいたのね、と。
804ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 18:36:38 ID:jETKoNhk0
渡辺さん人間的に良い人そう。
でもツナはちょっと、節約料理の部類に入るのかな?
805ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 20:29:51 ID:3rXdiQz0O
たまに見るんですがあの司会の方はなんだか、面白いですね
806ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:06:23 ID:FJVoSM490
この新タマネギの季節に、あえて古タマネギ使うんですね。
807ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:28:48 ID:FhVHNJa4O
そうだね あまり作りたいレシピなかったな〜
808ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:30:34 ID:jETKoNhk0
あれ新玉じゃないんですか?
タテノさんって、姉妹でララTVに出てましたよね。
もう一人は、手芸家さんではなかったですかね。
809ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:36:11 ID:Mpfxz+nm0
私はこの先生苦手です。
早口で、忙しい感じ。
後藤さんが駄洒落を入れる暇もなかったw
アシスタント要らないタイプですね。

自分としては、2〜3品紹介して、
テーブルで試食までできるような構成がいいな。
810ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:42:24 ID:KthKsWorO
後藤はくだらない洒落を言うのがウザいから辞めてほしい
811ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:44:22 ID:jETKoNhk0
先生によっては言わない時もあるみたいよ。
何気に、空気を読んでやっている様。

辰巳婆宅でのスープの時なんて、絶対言わなかったよ。
812ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:47:04 ID:FhVHNJa4O
グッチいいよね あのフライパンとかって売ってないのかな?
813ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:54:09 ID:jETKoNhk0
グッチのどの辺りが良いんですか?
良かったら教えて下さい。
814ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 23:25:52 ID:KthKsWorO
料理が簡単なところかな〜
あとは料理の味が好き。人気ないみたいだけどw
815ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 23:43:14 ID:2x7RhwAe0
>>812щ(゚Д゚щ)カモォォォン
●グッチ裕三の料理を語ろう●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1115480374/
816ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 01:18:58 ID:3oBE0zAgO
私は後藤さん好きだけどなぁ。優しい感じだし
817ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 01:41:50 ID:qlHVuTxw0
私も後藤アナ好きですよー。後藤スレあったらいいのにね。
818ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 01:49:19 ID:wBNHohho0
>>804
ツナっておいしけど以外と高くつくよね。

ごとぅーアナ、どこで駄洒落を言おうかって、時々考えてそうな表情してる時があって
微笑ましい。
AM放送の地球ラジオ、食事の時に親がいつもかけてたんでよく聴いてたんだけど
最近DJがきょうの料理のごとぅーアナと同じだったと知って親近感わきました。
819ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 09:04:49 ID:+owD1ccy0
>811
ゴトウさんのおかげで番組の雰囲気がまるく見えたんだなーと今にして思う
ドキュメンタリータッチの番組(情熱大陸・知る楽)なんか
緊張感ありすぎできっついし疲れる>スープ辰巳
820ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 09:52:49 ID:OxUGx1A70
後藤スレNHK板にあるよ。

舘野さん、しゃべり方が何かエロい。
しかし、姉妹とも多額の資金をつぎ込んで桐朋音大まで行って、料理研究、手芸って
親御さんはどう思ってるのだろうか、と大きなお世話なことを考えてしまった。

>>804
「覚えておトク 〜ツナ缶でスピードごはん〜」というタイトルだから、スピードご飯
ではあっても、節約料理とは銘打ってないw
821ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 10:03:24 ID:qlHVuTxw0
後藤アナの駄洒落の使い分け


登紀子婆  言いまくり          相乗効果で楽しいブレイクタイム化している

辰巳婆   絶対言わない         絶対言えない空気は伝わるが、存在自体で柔らかい印象に

マロン   言いまくりはしゃぎまくり   馬が合っている

高山さん  料理の話を邪魔しないよう
      に言う            高山さんの優しそうな所を引き出している

新顔    様子を見て言わない      キャラによっては次回からは言うかもしれない

822ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 10:12:43 ID:Zrp77T4v0
>>821
レミを忘れてませんか
823ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 11:03:58 ID:+owD1ccy0
>821
そうだそうだ
レミをわすれてるぞ!

今度マロン出演する時はぜひ見てみようw
824ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 11:06:57 ID:sVXtceXF0
>>821
お株を奪う勢いで水から駄洒落を言い出すようになった田村先生は?
825ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 12:28:48 ID:OxUGx1A70
ゴトゥとの絡みで思い出したものをチラ裏

反応して自分からも言うのは堀江ひろ子、柳原一成、陳健一
自ら子芝居 枝元なほみ
色っぽくウフと反応 田口成子 高城順子
「うまいですね」と反応 大宮勝雄
気づいていない? 城戸崎愛
「あなたも長くなったから覚えたでしょ」といじる 門間和子

わかっているがわざと反応しないSプレイ 脇雅代

ゴトゥとのコラボを見た記憶がない・・・有元葉子(嫌いなのか?)
826ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 16:33:24 ID:KehYIwTh0
パンの二の腕引き締まった怖もてセンセとゴトゥも良かった
827ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 18:12:51 ID:oK0UQFSr0
ワシは松本和也アナに聞き手をやってもらいたい
828ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 17:28:42 ID:JbSaWbmV0
築地田村のご主人は>>826の表だとどうなんだろうか?
829ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 17:29:43 ID:JbSaWbmV0
>>828
間違えた。>>825だった・・涙)
830ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 21:04:10 ID:6dxFeHWD0
病院食のようだ
831ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 21:07:43 ID:6dxFeHWD0
あぶらを食わせろ!
832ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:19:13 ID:o21hQmCw0
あのセンセ初めて見たけど、けっこう好きなキャラ
833ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 09:13:39 ID:ZfysFO+P0
>>828
田村のオサンは「反応して自分からもいう」だと思う。
こないだは、料理名がレミかと思うようなダジャレだったし。
834ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 17:08:08 ID:a5YE5fuk0
塩分控え目の先生、レシピはあれだけど、結構勉強になる事を言ってくれてた。
835ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 00:30:08 ID:wJ8YjACV0
私もあの先生好きです。
昔ダイエット料理の特集の時も出てた。
料理はアバウトで茶碗蒸の泡をすくわないから
出来あがりに泡が固まってたけど;
でも参考になった。
836ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 09:53:08 ID:pggK3wwP0
おとといたまねぎっしりドレッシングを初めて作ったんだけど、
作ったばかりの頃味見したらいい感じだったので楽しみ
だったけど、1晩置いたら玉ねぎの水分が出て水っぽく
なっちゃった。

どなたか良い方法しりませんか?
837ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 17:51:34 ID:daf2boQ/0
>>836
なるほど、私はあのレシピを見て水が出てくるのでは?と思っていましたが、やっぱり。

私だったらよくわからないので、調味料の方を足して誤魔化すけど…雑ですよね?
あと炒め物など、調理する段階で水分を飛ばせる物だけに使用するとか…
そして、使い切ったら、もう二度と玉ねぎっしりドレッシングは作らないな。

ドレッシングを作る段階で、水っぽくならないようにする事ってできるのかなぁ?
838836:2006/05/28(日) 18:16:00 ID:pggK3wwP0
>>837
作ったばかりの頃はおいしかったんですよ。次は寝せないで使う分だけ作ります。水っぽくならない方法あればいいですよねー。

今日はそれにトマトカッセ、バジル、オリーブ油入れて冷製パスタ作りましたけどおいしかったです。
ソースが余ったので昨日の残りのそうめんを絡めたらコレもおいしかったです。
839ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 18:17:44 ID:7K21kTrV0
>>836-
ラップなしチンして,熱いままで冷しゃぶにかける。
840ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 20:26:28 ID:pggK3wwP0
>>839
そうやると水っぽくならないんですか?
841ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 22:02:54 ID:okuiOTgz0
・新たまねぎは水分多いから普通のたまねぎか古いたまねぎを使うとか。
・四等分くらいに切ってラップをせずに一晩冷蔵庫に入れとくと結構乾燥するよ。
・あとはみじん切りにした時に少し塩を振ってしばらくおいてから絞るとか。
これで水分が減るとは思うんだけど、おいしいかどうかは不明デス。
842ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 22:11:51 ID:okuiOTgz0
書き忘れた。
レシピ見たら塩と結構砂糖が入ってるんで、これでたまねぎから水が出てくるん
だと思う。材料を混ぜ合わせる前に、たまねぎを塩もみして絞るのがいいかも。
843ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 22:34:29 ID:6HQrF1sE0
タマネギパワーで血液サラサラ健康生活がしたいのに、塩もみですか('A`)
844ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 22:42:48 ID:okuiOTgz0
ん?
レシピの塩でやったらいいんでは?
845ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 08:28:13 ID:tx0E6kRG0
その水分にも、血液サラサラ成分がたっぷり含まれているのでは?
水っぽくなる・・味が薄まるんだったら調味料足しては?
846ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 08:42:21 ID:4SXt1h4T0
作った直後に食べればおk。
847ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 09:46:11 ID:KhTqATeV0
それならスライスしてポン酢かけて食うわい
848ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 11:39:20 ID:w30tivx20
確か微塵切りした後に、しばらく置く事によって、血液サラサラ成分が増えるって言ってましたよね。
一晩冷蔵庫に入れ、乾かすって言うのは有りなのかもしれません。
でも、何処まで乾かしても良いのかは不明って感じですよね。きっと、限度が有るのだろうし。
849ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 15:40:11 ID:SE5GA00r0
サラサラ効果を最大限生かすには?

1.すぐ炒めちゃだめ → 酵素が失活してしまいます。
2.水にさらしちゃダメ → サラサラ物質のもとが水に溶けてしまいます。
3.細かく切るほどサラサラ → 細胞が壊れ酵素反応が活発になります。
4.放置すればサラサラ → 放置で酵素反応が進行。サラサラ物質も増えます。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/tamanegi.html
850ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 21:24:27 ID:12IQL9rHO
きょうグッチの料理
なんかイマイチだったなぁ
851ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:03:55 ID:v9MSMQBs0
いつものことです
852ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:40:40 ID:bT5I6J+K0
結局玉ねぎから出る水分はサラサラ効果の基だから、
水っぽいのは仕方ないって事ですね。

水っぽいからカレー粉入れてカレーマリネ作りました。
853ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:52:45 ID:12IQL9rHO
おいしそーだね
でも玉葱食べた後のアノ口に残る臭い消えないよね
854ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:22:18 ID:t7I7ReSt0
グッチの海苔茶漬けの出来上がりだけを見て、不覚にもお腹がグーッと鳴ってしまったよ。
まあ、それ程お腹すき過ぎだったって言うのもあるけどね。
妙に美味しそうだった。
明日の再放送で、調味料など、何が入っているか確認がかなり必要だけど。
855ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 10:45:00 ID:PWlEfN7ZO
俺も海苔のパスタは旨そうだと思ったよ。
856ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 11:18:34 ID:siWst0Uo0
顆粒鶏ガラはイラネ、と思ったが
857ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 12:09:58 ID:yE1XMrgC0
グッチは得意気にNHKで料理披露なんぞしてないで、
味の素だの焼肉のタレだの鶏ガラスープの素だのの
メーカーの販促キャラクターにでもなって、そこで披露してりゃいいのに。
858ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 13:11:37 ID:Go57mYFW0
草加のためには全国放送のメディアが不可欠
859ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 17:10:28 ID:t7I7ReSt0
グッチ創価なんだ…。
860ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 17:22:55 ID:yE1XMrgC0
層化の息のかかったタレントは強いね。。。
861orz:2006/05/31(水) 00:17:35 ID:ojFC1pX+0
そうか
862ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 01:07:16 ID:yLxbF6Y40
貧乏臭いケーキやったね
863ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 01:34:18 ID:ZkO96t/F0
個人的には、松の実はいらないと思った。
864ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 08:30:46 ID:57N15WiL0
今回のケーキ、酒の肴にいいかなと思った
865ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 13:22:30 ID:bUN6mDp10
>>863
同意。

バームクーヘン風とかいうやつは
テレビで紹介するもんじゃないだろと思った。
伊達巻き風にした方がまだマシ。
866ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 14:42:53 ID:BAhZyLoz0
あのナルじじぃちょっとキョドってなかった?
867ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 16:34:47 ID:ZkO96t/F0
>>865
バーム風、あれは何か頂けない感じだった。
見かけが、卵焼きを焦がしたような感じだったね。

生地自体のレシピは美味しそうなのに…
松の実乗せたり、アレンジしたり、余計な事しなきゃいいのに。
何となく、やる事がずれてるんだよね。
868ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:13:17 ID:yLxbF6Y40
TVに出る料理の先生の世界も世襲ばっかりになったね。
ケンタロウも土井さんも陳さんも品のある坊ちゃんなのに、この人品が無いし軽薄そう。
869ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:39:26 ID:L6RYt44TO
山本美希アナの年寄り相手みたいな進行が嫌
「材料を確認しましょうねぇ」がムカつく
男子アナ2人もキモイから嫌
870ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:46:38 ID:rIIXicJZ0
たまねぎドレッシング気になっていたので2日ほど前に目分量で作り置きしてました。
塩、砂糖無し。作った時、乳化するまで瓶を振ってから保存しました。
ウマウマ
作り置きしてたゆで鶏にかけて胡椒振っただけでレストランの味でした。定番にするつもり
新たまねぎで作ったけど振れば乳化するので全然気になりませんでした。
871ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 10:55:14 ID:VZCIS6f60
>>869
「材料を確認」は今年度から始まった。
アナがだれでもやってるので、全国の小姑から「最後に材料を確認タイムを作れゴルァ」
と言われ、それを受けての対応かと思う。
いちいち試食のときに「起ったまま失礼します」というのと同じことかと。
872ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:15:12 ID:S/xSz0NF0
材料の確認は時間の無駄のような気がするんだなぁ。
873ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:28:19 ID:VZCIS6f60
>>872
「テキスト買えって言うのか」とか「ネットなんてやってないからホームページ見れない」とか
いうやつがいそうな気が。
874ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 15:03:38 ID:fc6rSajK0
>立ったまま失礼します
3分クッキングでもたまーーに雄一が試食するが
そんなセリフは言わない
講師が「お味見してみますか?」とスプーンで少しとってあげて、雄一に渡す
雄一は左手に小皿を持ち、右手でスプーンを受け取り味見をする・・
明らかに調理場でも”味見”としてのやり取りだから、行儀悪いなんてぜんぜn思わない
875ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 17:29:05 ID:S/xSz0NF0
調理中材料入れる度に字幕が出るのにね。
ゴトゥの棒読みだけで時間使っちゃうのはもったいない気がするよ。ダジャレの一つ
でも聞きたい。
876ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 22:32:08 ID:hnG8sbX10
今日の先生の日本語には苦しんだ。
一応通訳なしの講師なんだから、
もう少し日本語を普通に話せる人がいいなあ。
877ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 08:36:33 ID:cmji4BwL0
>>874
ゴトゥ=「(ち○こが)起ったまま失礼します」
鶏ガラ2号、3号=「(ち○びが)起ったまま失礼します」
らしいよ。
878ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 09:27:13 ID:xplTNf6J0
>>874
いや自分だって行儀悪いとは思わないが、あなたがそう思うかってこと
じゃなくて、行儀悪いとNHKにクレーム付けてくる人いるからそうしてるんだろ。
879ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 12:00:38 ID:XFYTgmFt0
なにをいまさら・・
880ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 11:59:32 ID:X9fK3uYP0
味見と試食は違うからなあ。味見は調理の作業の一部。試食は作業というより食事。
だから立ったままの試食はお行儀悪いというのは当たってる気がしなくもない。
前は調理終わってからテーブルに料理を並べて、座って試食してたよね。
とはいえ、現在の番組の進行上、立って食べるのがとても自然にみえる。
クレーム対策の一言なら、いちいち言わずに月イチ程度にすればいいのにね。
881ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 08:45:32 ID:2AOwr552O
クレーム対策と言うわりには、後藤は徹底して使ってないよな。
妄想するに、引き継ぎ過程で2号から3号に伝授したのではないかと。
要するに、「たったまま失礼します」は2号オリジナルだったりして。
元祖は使ってなかったし。
882ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 10:06:18 ID:rqc9X2+t0
「たったまま」はちょうど、2号に代わったときから使われだしたような気がする。
>>880
座って「いただきます」のときもあるから、進行の都合上で立ったままorテーブルでは。
今年度から材料おさらいタイムも入ったし、いろいろうるさい視聴者からの要望に応える
のもきょうの料理の中の人も大変だなw
>>881
影の薄いタイロウも「勃ったまま」言ってるよ。

自分もどうでもいいことチェックしてるorz
883ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 16:42:54 ID:ToYBGo+m0
なんで木曜ばぁば×ゴトゥにしてくれないんだよ。
884ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 12:38:16 ID:+XZvst+t0
やっぱり、おととい、昨日の担当のおばあさん、おしゃべりが大変そうだった・・。
昨日なんか、後藤さんが「どういう手順で・・?」って言わないと
スタートしなかったんで、こっちまでひやひやしたよ。

前、この人、白菜漬けででていたけど、久しぶり&高齢だから、緊張したんだろうな。

ともかく色んな意味でどきどきしてしまった・・。
ただ、、じぶんちで、ポリ袋で作る梅干、成功できるのか、、疑問。
何回も基本的なやり方でやっていて、量を今年からへそうかな?なら、いいのかもしれないと思った。

もし、やられる方、レポ宜しくでーす(・∀・)ノシ
885ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 19:00:34 ID:DuHz9sL40
ゴトゥむせてたよねw
886ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 04:07:39 ID:X/Qv3Lse0
>>885
私もそこ凄く注目した。梅酒でしょ?
後藤がむせた後、おばあさん一瞬凄く悲しそうな目になってさ。
その後、ただでなくても、先生緊張してたのに、更にグズグズな感じになっていたよ。
887ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 12:51:58 ID:N5oXwupR0
今日、登紀子ばぁばだー。
新聞にも、「登紀子ばぁばのぬか漬け」だって楽しみ。
でもゴトゥじゃないのが残念。
888ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 19:10:41 ID:QnE0H/gQ0
一週間帯で漬物系やられてもって感じだ。
889ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 00:28:10 ID:rw5Z09ko0
だよねえ。

で、1週間のローテー考えてみたんだけど

月:和風の惣菜・家庭料理(肉じゃが、おひたし、卯の花など)
火:多国籍の惣菜・家庭料理(ハンバーグ、シチュー、チヂミなど)
水:プロの技料理
木:季節物(春野菜の料理、冷たい麺類、栗料理、クリスマス料理など)
金:企画物、その他(おすし、お菓子、糖尿病対応食、減塩食、郷土食など)

まあ、テーマはいいように代えたらいいんだけど
曜日による色分けがあると、ありがたいと思う。
890ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 01:24:10 ID:3/tRHTTEO
てけてけてけてけてってってー♪
891ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 11:21:32 ID:oSIYIXl40
わたし的には

たんたかたかたかたんたんたーん♪
892ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 12:23:41 ID:52wO6euX0
>>888
梅、ラッキョウは季節モノだからしょうがないのではと思う
893ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 12:57:49 ID:ReCx+rlM0
井出らっきょうも色モノだから生姜ないのではと思う
894ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 13:04:57 ID:I2obA8Vw0
別に一週間漬物でも、ぜんぜんいいけどなー
そうゆう時期か〜って思えるし
イヤなら見なければいいだけの話だし
895ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 13:35:57 ID:3zUbGEel0
>>892
そうそう、十分わかってはいて仕方ないんだけどね。
青梅も、らっきょうも盛だしね、今の時期を逃すとってわかるんだけどね。

でも飽きるわ。
飽きる所を何かで補って欲しかった所だわ。
見なきゃいいんだけどねって言ったらそれまでなんだけど。
でもきょうの料理は楽しみにしてるからさ。

896ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 13:39:35 ID:8K5syppJO
漬物好物(^3^)
897ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 16:01:16 ID:VaWLyLQ50
>>895
別にいいじゃない。きょうの料理しか楽しみないわけ?
898ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 08:10:52 ID:5Ygck+Dg0
↑このポイントで絡まれるとは。
899ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 13:52:33 ID:9HlXz5mj0
↑おばさんが「あしたの料理」でもやってやれば?ww
900ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 17:11:30 ID:rmhaco4P0
>>897の言いかただとちょっときついんだけど、事実そうだよなーと思う。
というか、「きょうの料理」はハズレ率高すぎなんだよね。月〜金設定で
録画してるけど、冒頭だけみて消しちゃうの多い。つかほとんど。それが
わかってるからダメモト録画って感じ。「楽しみな番組」とはとてもいえない。
901ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 19:49:09 ID:0XW/nmas0
教育番組全般にいえるんだが、視聴者に何かをきちんと教えるという構成でなく、
その方面の内容をもとに楽しめることを目指した構成になりはてたからな。
料理番組から始まって、今では語学番組にまで及んでいる。
どちらも身についてなんぼなんだけど、エンターテインメントに成り下がった。
902ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 20:52:07 ID:4znVaY9X0
>>900
>月〜金設定
ほんとに見てんのか?
月〜木か火〜金で予約だと思うんだけが。
それだけ自信があるようだし、冒頭で番組としてダメがわかる超能力があるようだ
から、もう「きょうの料理」なんて見る必要ないんだろw
903ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 21:26:52 ID:rmhaco4P0
>>902
うちのレコーダ、月〜金設定しかできないの。ごめんね。
904ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 18:44:10 ID:+t8K1R+80
高山さん出ないね。。残念。
905ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 20:33:42 ID:tqk2QVpo0
出なくてよろしい
906ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 21:16:48 ID:YlOtTRzG0
ハーブをそろえるだけでずいぶん高くつく料理だね
907ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 23:03:08 ID:a+5nsG7F0
>>904
高山さんは今度は夏の料理のはずだよね。
確か、旬の料理、四季で放送するはずだと思う。

7月か8月までには放送すると思うけど、中止になったの?
908ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 00:09:55 ID:vm5pNwLK0
>>905
またアンチ粘着。ウザ
909ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 09:16:08 ID:w7ngbRAl0
また、高山ファンを装った変なのが湧いてきたのか?
>>907
NHKに訊くか「きょうの料理」テキストのサイト見りゃいいのに。
910ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 14:35:13 ID:Gzlos4MI0
でたー、909。

高山さんの話題になるとすかさず絡んでくる噂の人が出てきたー。
わかり安すぎ、高山さん嫌いならもっとさり気なく下げるとか出来ないのかな?
頭悪いぞ。

多分、友達が居なさ過ぎる、更年期のヒッキー基地外らしいよ。

きもーい。
911ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 18:33:32 ID:hCFaJeRr0
>多分、友達が居なさ過ぎる、更年期のヒッキー基地外らしいよ。
これがなければ同意なんだけどなぁ。
912ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 19:00:56 ID:+K0/1Vmq0
>>910
そういうこと書くから高山ファンは嫌われるんだよ
913ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 19:35:57 ID:Gzlos4MI0
でも、更年期ヒッキー基地外じゃないの?2チャンで言うと。
目には目をw
今まで、言わなかっただけ、良いと思って欲しいわ。
914ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 20:29:22 ID:8zfDJK0OO
たしかに味見の仕方にまでケチ付けてるのを見たときは高山アンチ気持ち悪いと思った
915ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 21:01:38 ID:qqkXVEAU0
>>913
すみません、日本語でお願いします・・・。
916ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 21:08:28 ID:muspncwd0
目には目をっつーか、それやった時点で同類だわな。
917ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 22:13:56 ID:gHTBDmLa0
上野万梨子先生、以前に比べると、ものすごく柔和な感じになっていて
驚いた。
この先生のレシピ好きなんだけど、TVにでると、理屈っぽいというか
愛想無しというかで、感じが悪い印象でなんだかなって思ってたので
今回はよかった。
後藤ちゃんがオキニなのかな?
それとも年で、丸くなった?
はたまた、日本の食文化のグローバル化でハーブやスパイスや、海外の
食事情の話も通じるようになって仕事しやすくなったのか?
918ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 22:16:53 ID:lnr/8EeQ0
もう、おフランスかぶれ料理は参考にならん
919ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 23:35:52 ID:Gzlos4MI0
>>915
だから…
高山さん嫌いだったら、一人で嫌い嫌いって書いてればいいんじゃない?
高山さんの事をレスに書いてる人にいちいち絡んでもね、それぞれ好みがあるのだし
あなたに言論の自由を奪う権利は無いよね?
絡まれるのをスルーしてる人がほとんどだったけど、実はあなた案外メンドクサイ人なんだよね。
920ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 02:14:44 ID:kayXKA/JO
そろそろ許してあげたら?
追い込みすぎてふぁびょられても困るしw
921ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 02:58:31 ID:JNnJI4CT0
そだね。
922ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 03:03:59 ID:RM1rA8oB0
>>903
マカーマ (*・∀・)人(・∀・*)
923915:2006/06/14(水) 07:43:54 ID:OcIml6LnO
え?私、高山さん好きなんだけど…。
本も持ってるし。
なんでこっちに飛び火したのか解らない。w
主語がなくて解りにくい日本語だったから指摘しただけだよ。
924ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 08:06:09 ID:UX7an8wY0
高山ネタになると必ず荒れるね。
ファンもアンチも過剰反応しすぎ。
スルー出来ない脳の持ち主なんだろうか。

>>919
言論の自由云々いうなら、アンチもファンもお互い様だよね。
925ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 08:39:40 ID:I4f+C/OU0
ID変わってるけど>>923です。
って、わざわざ名乗る必要ないけど、上のレスでアンチだと思われてまた絡まれたらイヤなので。

高山さんの料理って、わざわざテレビで紹介するほどのレシピじゃないのに美味しいんだよね。
シンプルすぎて目からうろこな部分もあるけど。
これは有元さんにも共通する。ライフスタイルは間逆っぽいのに。w
冷蔵庫にあるものですぐ作れそうなのばっかり。
が、シャンツァイだけがなくてスーパーに走るのがとっても面倒くさい。
高山さんのレシピって、やたらシャンツァイ多いよな〜。
土いじり嫌いだから栽培するのも面倒くさいし。w
926ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 09:03:58 ID:rT/YYHX50
>>925
きょうの料理と関係ない話はこっちでやってくれませんか?
★★料理研究家を研究11★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1145817242/l50
927ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 09:23:57 ID:7Zmb05na0
むしろ>>925にはこっちがいい
有元葉子の料理・高山なおみの料理・合同スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116641243/l50
928ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 09:33:07 ID:JNnJI4CT0
>>924
今まで十分スルーしてきてるんだよ。いい加減誰かが言わないと思って、言ったつもり。
レスちゃんと読んでる?


>言論の自由云々いうなら、アンチもファンもお互い様だよね。

勿論。
「それぞれ好みがあるのだし」と書いたでしょう。
そのつもりで言ったけど?
嫌いなら、嫌いなりの事柄を書けば良いし。
好きなら好きな内容を書けば良い。
好きでも嫌いでも無い人は、その内容を書けばいいじゃない。
それが、自由って事でしょう。
意見は自由、意見を言っている人を全否定するような、その自由を奪うような
絡み方、それはいけない。
事実と反する事を書きそれを指摘するのは良いと思うけど。

ごく、常識的な事だと思うけどね。

長々w
929ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 09:40:49 ID:Zf8WQlmr0
>>928
同意。
好きな味付けや、嫌いなものが人それぞれ違うように好きな先生嫌いな先生も
いるのは誰しもしょうがないこと。
100人いれば100通りの考えがあるわけで、それをいちいち指摘していたら
きりがない。
930ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 09:54:29 ID:/mNUb+/d0
931ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 10:21:54 ID:7Zmb05na0
>>928
そんなにつっかかるなよ。
932ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 10:24:46 ID:7Zmb05na0
>>919=>>928だとしたら、自分の書いた文章よく読み返してみ。
あんたちょっとトゲトゲしすぎ。もしつけ。
933ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 10:35:19 ID:zAtlPGr30
わーい!今日も更年期の基地外ヒッキーおばさん同士の戦いだ〜!
アンチもファンも更年期基地外ヒッキー!バンジャーイ!
934ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 11:03:20 ID:+aCQ8A+H0
それより、皆さん、このテキストを見て、梅酒やらっきょ漬けました??
935ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 11:15:25 ID:xQCjLxnL0
高山なおみさん大好きです。照れ屋さんっぽいはにかんだ笑顔とか自然でいいです。
旦那さんがゴミ捨て場から拾って来た圧力鍋とか、すすけた手作りのテーブルとか最高に良い味だしてますよね。
料理もいつものネタの使いまわしで、とってもわかりやすくて作りやすいです。
ウィンナーとピーマンだけの辛いソーセージ弁当、とっても美味しかったです。
ちょっと恥ずかしくて、弁当箱の蓋で隠しながら食べましたけど。^^;
936ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 11:20:38 ID:265tYVWK0
>>934
ノシ ここにいますよー。
今年のテキストは買わなかったけど、一昨年のだったかな?
和食屋経営してる先生(デリデリにも出てる人)のぬか漬けを作りました。
うずらの卵のぬか漬けが最高に旨かったです。
梅酒、梅干はトメが毎年作ってるので作りませんでした。
937ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 13:05:46 ID:prkk5q6a0
きょうの料理の講師人ってさ、郁恵井森の番組の2番煎じだよね。
有元、栗原、高山、片岡シェフ等。
もしデリデリキッチンチェックして講師決めてるなら、金萬福呼んでほしいよ。
グッチより美味しくて強烈に面白いと思うよ。
ゴトゥとの絡みが見てみたい。
938ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 16:57:37 ID:2FLqq2d00
>>937
高山以外は2番煎じは逆だと思う。
新キャラ発掘に必死だよ
939ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 22:29:24 ID:Q6uQe1Zl0
>>917
上野さん、昔はああじゃあなかったんだ!
最盛期の彼女を知らないんだけど、そんなに活躍してたの?

>>937
後藤さんと金萬福さんのコラボは確かに見たいねw
940ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 00:23:17 ID:vOSEEdrp0
後藤さんと金萬福さん

想像しただけでワロタ
941ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 10:01:16 ID:AjcP3Er90
>>936
レス、スミマセン
糠漬け、、やってみたいけど、、外出することが多いからためらっています。

らっきょうの電子レンジ、、やった人がいるんですが、なんかびみょーみたいです。
カリカリ出来ているか、しんぱいだとか。。
やっぱりらっきょうの産地や大きさにも寄るんだと思いますが。しいですね。
942ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 21:35:31 ID:wg0yNDOE0
えー?高山さん出てたの?見たかったなー
943ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 12:27:49 ID:C//ql78G0
>>942
4月だよ
944ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 16:58:20 ID:1Y8HdmC30
藤井アナって、今まで出てきました?
モンチッチはたまに見るんだけど。
945ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 02:34:06 ID:o3BdyVDu0
モンチッチって、まるでジェスチャーゲームな人のこと?
946ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 22:43:28 ID:gAFpNgr70
番組を見て切干大根のレシピを調べてみた。
切干大根って、火を通さずにサラダにもできるんだってね。
早速明日買ってこよう。
947ぱくぱく名無しさん:2006/06/21(水) 09:03:50 ID:ew5CXWVX0
>>944
出てないよ、と思ってNHK番組表見たら、やっと6月28日初登場
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/31-19668.html
948ぱくぱく名無しさん:2006/06/21(水) 17:17:47 ID:Mg6HGOY10
かんぴょうオムレツ 1人前 210kcal

↑これ計算変だよね?
バター大匙2 使ってるのにカロリー低すぎる感じ
949ぱくぱく名無しさん:2006/06/21(水) 22:55:45 ID:lltCIeUI0
>>945
そうです。ゴトウアナじゃない方です。
>>947
ありがとう。
950ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 11:15:52 ID:mQZGwpLk0
>>948
録画見直したけど、バターは卵を焼くときは大匙1/2(他にサラダ油)
かんぴょうの下炒め用は表記がなかった
951ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 11:53:55 ID:hMuIllMl0
だよね

玉子焼くときのバターの塊、凄い大きかったよね
3cm×4cm くらい?

フライパンに油をなじませて 2cm×3cm×4cm くらいのバターを投入
更にバターで炒めた(って言ってる)切干大根を具に挟み込む

あのバター大匙2なのかな?ってのは置いといて、更にフライパンには
油をなじませてるから400kcalくらいあるような気がする
インシュリン打ってる人が食べたら大変なことになるなって思っただけです
952ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 13:23:04 ID:9QK70uN10
ごめん、放送もテキストも見てないから知ったかぶりなんだけど
もしかしたら2人前作ってたとか?
全然違ったらごめんね。
953ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 14:05:38 ID:i4q8dssi0
テキストも210キロカロリーとなってるよ。
番組見てないのでなんともいえないけど、ときどきテキストの間違いを放送で
修正していることあるのにしてないのであれば、作っている量の見た目の問題
では。
あと、ヘルシー系企画だと当然放送でも厳密に計量してやってるけど、あれは
乾物を使おう企画だから、実際に作る量はおおざっぱだったりする。
954ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 19:58:29 ID:ljsm6iKN0
>>951
950は1/2と書いているぞ。
955ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 22:01:24 ID:pVYjVvDD0
そんなに気になるなら作らなきゃいい
956ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 22:09:45 ID:0IEq6o4r0
嫌なら見なければいい
嫌ならしなければいい
嫌なら食べなければいい

それでは何も始まらない
957ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 00:05:59 ID:5UsmMb+Y0
視聴者からクレームを受けたTV局が
「そんなに気になるなら見なきゃいい」って言ったら大問題になる予感。
958ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 00:44:30 ID:OUD7u2h+0
松平だったら言いそうだな

そうしたら、受信料払わなければいいから、べつにいいけど
959ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 01:43:42 ID:tbpZyB6F0
>>955
何突然。釣りですね。
960ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 02:04:17 ID:6o/akUGP0
1500キロカロリーでいいじゃん
961ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 02:52:55 ID:CkBnbLBD0
2700でいいと思う
962ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 19:50:19 ID:aEc0gMXWO
まつだいらさんに3000点
963ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 11:56:46 ID:a7ipVH570
最近、反響少ないですね。
964ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 00:54:09 ID:0GL0mwUh0
マフィンの人は
なんという方ですか?
965ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:10:20 ID:4pusd4oF0
知らん。
放送見たけど、興味無し。
アメリカのこてこてレシピは食べるとだらしない体型になる事はよーくわかった気がする。
危険、危険。
966ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:18:07 ID:4pusd4oF0
>>965
あっそうそう、興味があるなら、DEAN&DELUCAって言うお店知ってる?
あそこに、ニューヨークのコッテコッテマフィンが売ってるから、一度食べてみ。
見かけなど似てるから、食べてみた方がいい。
作って、ダメだったら、手間がもったいないでしょ?
967ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:19:07 ID:4pusd4oF0
ごめん、自分にレスした。
>>964でした。
968ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:29:47 ID:eM2KFqqd0
>>964
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
これで調べりゃ誰かすぐわかる。お前の前にある箱は何だ。
969ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 17:18:43 ID:eM2KFqqd0
レシピも一部ならここから見れるぞ
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/cooking/index.html
970ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 17:46:06 ID:4pusd4oF0
>>964
釣りだったのかな、それとも本人君臨?
971ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 20:12:24 ID:UgGVeu2i0
>>964
マフィンスレでは話題になってたよ
972ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 20:13:43 ID:e/o0T9BM0
先生、若いのにお腹タプついてたよ。
テレビに出る時はニッパーした方がいいかも。
973ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 00:46:15 ID:bwfpmojv0
豆腐料理いいねー。
後藤もいいねー。
974ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 19:41:45 ID:3L/KY3ZuO
村上信夫先生をモデルにしたドラマ始まるね。楽しみだ。
975ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 20:57:04 ID:ABdof7MT0
なんてドラマ?
976ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 21:15:48 ID:DYLfA6V8O
鶏ガラ3号、悪気はないのだろうが、含み笑いが多すぎる。
またその笑いのタイミングが「これって今笑うところか?」ってなのばっか。
フードプロセッサーが動くのを見て笑い、醤油投入で笑い…
あんまり含み笑いが多いと講師に失礼だと思う。
977ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 22:14:47 ID:3L/KY3ZuO
>>975
人生はフルコース
8日(土)21時から
NHK
978ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 22:46:53 ID:bwfpmojv0
塩田ノア先生の料理旨そう。
979ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 07:05:50 ID:k/l4qrl30
>>977
ありがとう
980ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 13:22:51 ID:yfT5y6AkO
ダジャレいらね
981ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 22:18:41 ID:4jhMt3dH0
自家製豆腐旨そう。
982ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 00:58:30 ID:JMohpBZK0
豆腐のみで 1130kcal に驚いた
983ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 09:10:06 ID:KsfxJ8TR0
豆腐って意外とカロリー高いんだよね。

塩田ノアがかなり痩せたみたいなんだけど(それでもまだふくよかだが)
どんなダイエットしたんだろう。気になる。
984ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 09:49:53 ID:V/iEnCmY0
あれでも痩せたんだ
985ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 11:49:03 ID:/oeHr35gO
麻婆つくってみた。ちょい酸っぱくなったから砂糖入れた。うまかった。
986ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:24:29 ID:Z1PjK2pA0
>>983
塩田ノア先生、初めて見たけど、確かにジャンボだね。
昔はもっと太っていたのかな?胸も大きかった、巨乳。

でも、顔が凄く優しそうで顔立ちも美人なので、好感持てた。
料理も美味しそうだったな。
コンサバなんだけど、捻りがある料理で、なかなかセンス良い人だなと思った。
987ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:26:27 ID:JkZuoEHC0
>>986
ずっと以前はとってもスリムで、超美人でした。
それが数年前に久しぶりにテレビで見たら、キャシー中島くらいになってたの。
昨日また久しぶりに見たら、それより痩せてたからビックリした。
988ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:28:39 ID:JkZuoEHC0
母(ミチル)の体系が遺伝すればよかったのに、父(丸男)の遺伝子受け継いちゃったみたい。
989ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:37:39 ID:Z1PjK2pA0
>>987
>昔は超美人でした。

そうだろうね、あれで細かったら長身美人、モデルって感じだもん。
ご両親も有名人なんだ。

990ぱくぱく名無しさん
父親の塩田丸男は 安田成美は朝鮮人で「春よ来い」を降板した
発言で一時干されてました