■ 質問スレッド 42 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

前スレ
■ 質問スレッド 41 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079977929/
2ぱくぱく名無しさん:04/04/11 21:41
2!
3ぱくぱく名無しさん:04/04/11 22:28
3げっと
4ぱくぱく名無しさん:04/04/12 07:27
アルミ雪平鍋で天ぷらしても大丈夫ですか?
5ぱくぱく名無しさん:04/04/12 10:05
998 名前:ぱくぱく名無しさん :04/04/12 05:47
片栗粉とコーンスターチは使い方違うのですか?

 >ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/qa/powder.html#1-1
見ておいで。

6ぱくぱく名無しさん:04/04/12 10:14
中華の精進料理で作る偽肉料理?の作り方を教えて下さい。
7ぱくぱく名無しさん:04/04/12 11:07
素食、で検索してみてください。
8ぱくぱく名無しさん:04/04/12 11:14
>>4
無問題
9ぱくぱく名無しさん:04/04/12 11:46
>>6
普茶料理 レシピ で検索してみ。

とりあえずレシピが載ってたサイト。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/omoki/26000
10ぱくぱく名無しさん:04/04/12 12:10
カレーを作った鍋を普通の洗剤で洗って丸一日たったんですけどカレーの匂いが取れません
洗うのに使ったスポンジにも匂いが残っています

こんなときどうしたらいいですか?
11ぱくぱく名無しさん:04/04/12 12:16
>>6
大豆でやるやつ?
まあ普通にお肉がいいとおもいますよ。
12ぱくぱく名無しさん:04/04/12 13:20
>>10
たっぷりの水を入れて酢をドボドボって感じで足して、火にかけて10ほど沸騰させるといいよ。
13ぱくぱく名無しさん:04/04/12 13:38
タクショクを利用してお料理している方の話が聞きたいのですが
どこかにありますか?
利用したいのですが、宣伝文句だけで購入するのも踏ん切りがつかないので。
14ぱくぱく名無しさん:04/04/12 14:33
ほんとクダラネー質問で申しわけないですが。

チャーハンとか炒め物したあとに
手に油のにおいがついて、洗っても中々落ちません。

手についた油の匂いをとるいい方法ありませんか?
15ぱくぱく名無しさん:04/04/12 14:43
>>14
ステンレス製品にこすりつけつつ洗う。
16ぱくぱく名無しさん:04/04/12 14:44
>>14
酢やレモン汁で洗うとか
↓のようなものを利用してみるとか。100円スレで紹介されてたスチールソープ
http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/523190/573831/

どこかで読んだけど、ステンレスの流しに手をこすりつけても消臭効果があるそう。
17ぱくぱく名無しさん:04/04/12 14:45
(ノ∀`) アチャー カブッテモウタ
18ぱくぱく名無しさん:04/04/12 15:19
>>15
>>16
アリガタヤ、
試してみるよ
19ぱくぱく名無しさん:04/04/12 15:42
海で海草(たぶんアオサ)を拾ってきました。
どなたか美味しい食べ方を教えてください。よろしくお願いします。
20ぱくぱく名無しさん:04/04/12 15:48
>>19
みそ汁に
21ぱくぱく名無しさん:04/04/12 15:53
>>19
さっと湯通しして、アオサ丼(たぶん)
22ぱくぱく名無しさん:04/04/12 16:03
わかさぎ(子持ち)があるので天ぷらにしようと思います。
内臓は取らなくても大丈夫でしょうか?
23ぱくぱく名無しさん:04/04/12 16:05
>>22
大丈夫
2419:04/04/12 16:25
>>20、21
ありがとうございます。
さっそく試してみます!
25ぱくぱく名無しさん:04/04/12 16:26
>>23
ありがとうございます。
26ぱくぱく名無しさん:04/04/12 16:47
子持ちししゃもが大好きです。
で、フライパンに油をひいて弱火で焼いてるんですけど、
よく、腹{卵?のとこ}が「パンッ」「パンッ」と
小さく破裂してしまうときがあります。
一番重要な部分がこんな風になってしまうのは悲しくて仕方ありません。
ひっくり返すときも気を使います。
どうすればキレイに焼けるんでしょうか?何が悪いのでしょうか?
教えて下さい。

子持ちししゃもが大好きです。
27ぱくぱく名無しさん:04/04/12 17:16
カレーを作るためにタマネギをみじん切りにして炒めようとしたのですが、
炒める前にレンジで水気をとっておくと炒める時間が短縮されると聞きました。

この場合、レンジにかけすぎるとタマネギに悪影響はでるのでしょうか?
普段は中3個で10分レンジにかけてますが、
それ以上時間かけるとパサついた感じになってしまうので…
28ぱくぱく名無しさん:04/04/12 17:21
教えてください。

豚の角煮で豚肉を下茹でしたいんですが、青ねぎでも代用出来ますか?
よろしくお願いいたします!
29ぱくぱく名無しさん:04/04/12 17:38
>>26
破裂するのは浮き袋か卵嚢か・・・
あらかじめ縫い針で腹に小さな穴を開けておけば良い。
よっぽど好きなんやね。

>>27
水分を飛ばして、加熱によりタマネギの成分を反応させるのが目的だから、
電子レンジにかける時間が長くなっても問題ない。

>>28
青ねぎ・・・見た目ドロドロになるけど、味は問題ない。

注:文中「おそらく」、「多分」、「だろう」は省略してあります。
30ぱくぱく名無しさん:04/04/12 17:48
豚の角煮の下茹でをして冷やすと白い油がいっぱい(ラード?)が取れて、
捨てるのもなんとなくもったいないんで冷凍してるんですが、
けっこうたまってきてしまいました…

炒め物のときに使っても減る量はしれてるし、
これって揚げ物に使っても問題ないんでしょうか?
31ぱくぱく名無しさん:04/04/12 17:59
>>30
問題なし。
豚カツなどはラードで揚げるというのはむしろ高級品。
32ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:07
ありがとうございます!
今晩一口カツをしようかなーと思ってたので
さっそくやってみます。
33ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:11
>>32
・・・揚げた後の脂はどうする気なんだろう・・・
でも美味そうだな・・・腹減った・・・
34ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:13
缶詰からジャムの瓶に移し、冷蔵庫に入れたまま半年経った青旗のアンチョビがあるのですが
食べても大丈夫でしょうか。見た目は変化ありません。
3526:04/04/12 18:13
>>29
そうか・・、破裂するのを見越してまえもって穴を開けておく
ということですね。なるほど〜、試してみます。
ありがとうございました。


子持ちししゃもが大好きです。





36ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:15
>>34
基本やめとけ
もしもの時は↓
http://donnk.com/doku/
3734:04/04/12 18:19
>>36
捨てまつ。
38ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:25
ご飯をおいしく炊くために
金網を載せるってやり方があったんですがどうなんでしょう?
39ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:26
>>38
昨日の所さんの目がテンでやってたね。試してないけど。
40ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:28
>>38
どこに乗せるの?そもそも鍋で炊く時の話?

お米の対流を助けるのか、鍋底全体を均一に加熱するのか、
なんらかの効果が見込めるのかな・・・?

ちなみに強者達がおられるであろうスレ
【ご飯】米のおいしい炊き方・2【御飯】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068061332/
41ぱくぱく名無しさん:04/04/12 18:42
『高遠菜穂子』
表向き子供を助ける運動とかやってるけど、本当は極左志向社会主義の凄く怖い人。
労働者社会主義同盟っていう組織に所属。http://www.rousyadou.org/kihon.htm
労働者社会主義同盟=朝鮮労働党の下部組織
労働者社会主義同盟機関紙 「旬刊・人民新報」に寄稿している。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:2BhC5wRlAY4J:www.rousyadou.org/1116.html+%E4%BA%BA%E6%B0%91%E6%96%B0%E5%A0%B1+%E9%AB%
98%E9%81%A0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
・「ディア・アル・ドレイミー」というイラク人タクシー運転手の「友人」がいた。
・イラク入りの際「引き返すのに都合がいいからヨルダン人にしては?」
 というホテル関係者の助言を断って、
 「現地の地理に詳しいから」という理由でイラク人運転手を自分から雇った。
一方・新たに名乗りでた「仲介者」の名前は「ムズヒル・アル・ドレイミー」
・拉致したのもドレイミー族ではないかとの観測(フジTV)

「○○○・アル・ドレイミー」とはドレイミー族の○○○という意味らしいので、
少なくともドレイミー族との接点が多いことは確かなようだ。
ところで、イラク入りの際のイラク人運転手はどこにいったのだろう。
拘束時に運転手だけは釈放されたらしいけれど、彼さえ出てくれば解明も早そうなものに。
42ぱくぱく名無しさん:04/04/12 19:25
長芋を輪切りにして、バターで焼いて醤油をかけるのが好きなんだけど、
焼いてるうちに、長いもの縁が黒く変色してくるのは何ででしょう?
焦げてるわけじゃないんです。 ご存知の方教えてください。
あの黒いところは、食べても害はないんでしょうか?
43ぱくぱく名無しさん:04/04/12 19:50
>>34
もう見てないかな?
こちらへどぞ↓
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜14年物ハケーン!!!〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1081005093/
44ぱくぱく名無しさん:04/04/12 22:15
>>42
ふちが焦げてるわけではなくて黒く変色?
自分は焦げてるだけだと思ったけど。
45ぱくぱく名無しさん:04/04/12 23:11
>>13
買い物板に宅配食材のスレがあったような気がする
46前スレ982:04/04/12 23:12
前スレ>>987-989さんアドバイス有難うございます。
毎日は流石に無理なので、一日置きぐらいに練習して綺麗に早く切れるよう努力します。
家庭の調理実習で輪切りのテストがあるので…('-`).。o(A判定だったらいいなぁ)
47ぱくぱく名無しさん:04/04/13 00:48
味が付いてるカップ状なんかのモズク酢を、スープにすることはできますか?
48ぱくぱく名無しさん:04/04/13 01:29
>44
ありがとう! うん、でもコゲじゃないんだ。
なんか黒くシミが出来るような感じ。 黒く丸いブチが出来る感じ。
フライパンの金属と何かが反応してるのかなぁ。
本当に不思議。 と思いながら、黒いところも食べてしまった。
49ぱくぱく名無しさん:04/04/13 01:30
5047:04/04/13 01:59
>>49
いけそうってことだよね。どもども。
51ぱくぱく名無しさん:04/04/13 04:31
Bグルいってらって感じ
52ぱくぱく名無しさん:04/04/13 04:54
豚のスモークタンというものを頂いたのですが、
これはどんな食べ方をすると美味しく食べられるのでしょうか?

量は120gほどで、タン丸ごとだと思います。
53ぱくぱく名無しさん:04/04/13 07:49
やわらかくてコリっとしてて牛に比べてさっぱりしてるよ。
そのままスライスして食べてもいいし油をひかないフライパンで両面さっと焼いて
黒コショウ、レモン汁搾って食べても美味いよ。
54ぱくぱく名無しさん:04/04/13 08:48
13です。
45さんありがとう
行ってみます。
55ぱくぱく名無しさん:04/04/13 09:55
賞味期限が12日のあさりを昨日の夜から
砂抜きしてるんですが今朝見たら貝がしまったままで、
そんなに砂抜きできてないみたいなんですが、
これってもう貝が死んでしまったんでしょうか?
水は1カップ(200)に対して小さじ1杯の割合で塩をいれました。
よく貝がぱか〜っと開いているのが死んでしまったもの、といわれますが
閉じたままの貝も死んでたりしますよね?
また死んでる貝も、食べても問題ないんでしょうか。
今晩のおかず(味噌汁の予定)にするので、ぜひ教えて下さい!!
56ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:06
こういう質問を書く香具師って
ふだんナニ考えてるんだろうって
思いに耽ること2分半・・・
57ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:09
>>55
茹でてみて、貝が開かなかったら死んでる、開いて異臭がしなかったら食える。
あまり長い時間、同じ水で砂抜きすると酸欠で貝が死ぬ。
58ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:17
>>55 まず臭いかいでみろ。変な匂いしなければ57さんが云っている
通りにする。ダメならアボーンだな。
59ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:18
水道水で砂抜きしてそうではある
60ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:28
山うどの先にある芽(?緑色でぜんまいみたいに丸まってる部分)は
食べられますか?
6155:04/04/13 10:30
え!!そうなんですか!しまった!出勤前に水かえとけばよかった。
もうだめかも、、、。

茹でてみます。開かなかったらだめってことですよね。
死んだあさりって、食べられないもんなんでしょうか。
もったいない。
せめてお出汁だけでも、使っても問題ないでしょうか。
62ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:57
>>61
57,58がすべてだ、異臭がしなかったら食える。
腐ってるの喰うと食中毒おこすぞ。それでもと云うなら止めないが。
63ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:57
匂いがなかったら大丈夫だよ。
嗅覚あるでしょ?
64ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:08
HDを初期化したので、以前のお気に入りに行けません
税等保存スレがあれば誘導してください

冷凍庫に1年以上経ってる「焼いてあるお好み焼き」が3枚あります
具は豚肉と小海老です
美味しく食べるにはどのようにするのが最善でしょうか?
65ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:10
>>64
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/
66ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:13
>>64
揚げるとうまいぞ。
揚げ物がいやなら、電子レンジで暖めて、仕上げにオーブン、グリル、フライパン等で軽く焼く。
67ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:22
>55
貝はあたると恐いよ。
68ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:26
>60
食べられます。
そのてんぷらがうまい。
うちじゃ取り合いだよ。
69ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:40
つくしが食いて―
70ぱくぱく名無しさん:04/04/13 12:02
昔はさ〜、古くなったご飯・牛乳・肉・魚・・・
臭い嗅いだり、一旦調理してみて味みてみたり
そうやって食品の見極めて、それが経験となった
そんな簡単に病気にならないから経験した方がいい
71ぱくぱく名無しさん:04/04/13 12:25
>>70
ちょっと違うけどさ、焼肉とか食いに行って「これ焼けたかな?ね、焼けてる?」とか
しつこく聞いてくるやついるじゃん?
食ってみて覚えろ!っつーの。
生焼けだとしてもちょっと腹が痛くなるだけじゃん。
72ぱくぱく名無しさん:04/04/13 12:32
貴女達が姑になったら嫁がうざがりそう W
7371:04/04/13 12:36
>>72
ウザかねーだろ。
俺の場合、「食え」と一言言うだけだから(ぷ
74ぱくぱく名無しさん:04/04/13 12:59
鍋でお湯を沸かそうと、8分目くらいまで水いれて火にかけて、数分後、湯が鍋の1/3くらいしかない。
よく見たら周りが水びたし。調べてみると、鍋に穴があいてしまってました。

さすがに驚いた。
底に2,3ミリの穴があいた鍋、なにか使い道あるかな?
75ぱくぱく名無しさん:04/04/13 13:20
>>74
鋳掛け屋で直してもらう。
植木鉢にする。
ウオータードリッパーを作って珈琲入れる。
76ぱくぱく名無しさん:04/04/13 13:43
>>74
砂場のオモチャ、最強
77ぱくぱく名無しさん:04/04/13 14:49
>>74
プランター
78ぱくぱく名無しさん:04/04/13 14:53
スモーカー
79ぱくぱく名無しさん:04/04/13 14:55
シャワー
80ぱくぱく名無しさん:04/04/13 15:02
ヘルメット
81ぱくぱく名無しさん:04/04/13 15:04
パーマあてた時、かぶるやつ
82ぱくぱく名無しさん:04/04/13 15:06
>74
もっと穴を開けて炭おこし。
83ぱくぱく名無しさん:04/04/13 15:11
高級中華店であるようなエビの茹でただけでたれで食べるのはどうやって作るんですか。エビの種類はなんですか?
84ぱくぱく名無しさん:04/04/13 15:12
帽子、火蛍の墓の節子風。
85ぱくぱく名無しさん:04/04/13 15:55
>>83
種類はたいてい車エビ。
8660:04/04/13 16:12
>68
ありがとう!
87ぱくぱく名無しさん:04/04/13 16:16
>>83
酔っぱらい海老 又は 酔蝦 でぐぐってみ。
とりあえず一つ紹介。
http://www.ohtaya.com/ohtaya/m000/m097.htm
88ぱくぱく名無しさん:04/04/13 16:19
>>83
いいなーそんなの食べた事ない。
8987:04/04/13 16:21
しまった、肝心な海鮮ダレが会員専用の様だ。
90ぱくぱく名無しさん:04/04/13 16:58

ちょっと凝った焼肉用のタレを作ろうと思っています。
母親が作っていたのはなんかみじん切りにした玉ネギを炒めたやつに
おそらく砂糖と市販のヤキニクのタレが混ざっていたと思うんですが、
どなたかこういうタレの詳しい作り方とか知りませんか?
9152:04/04/13 17:02
>>53
遅くなりましたがレスありがとうございます。

半分はスライスしてサラダ、
残りはフライパンで焼いてみようと思います。
レモン買ってこないと…。
92ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:02
豚の角煮を生まれて初めて作ろうと思って、今日スーパーで角煮用の肉を
買って来ました。で、今煮込んでる最中なのですが、なんか肉が脂身だけ
っちゅーか、脂身だけなんですけど・・・(涙
やけに白い肉だなとは思ったけど、漏れの素材を見る目が間違ってたので
しょうか?角煮を作るに適した脂身と赤い部分のバランスを教えてください。
お願いしますm(_ _)m
93ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:09
>>92
それはそれで美味いから良し。
自分なら「赤身3 対 脂身1」ぐらいが好きだけど。
94ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:09
>92
わたしは極力脂が少なそうなところを買ってくるなあ。
せめて赤2:脂1くらいのところを選んでます。
はじの方が脂だけなんてのもあるけどその場合は
脂は削ってます。

人それぞれ好き好きだけどね。
知り合いで脂ばっかり食べたいという人もいるし。
95ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:14
砂肝のにんにく炒めを作ろうと思って買ったのですが
砂肝の真ん中の白いところって取ったほうがいいんですか?
はじめて作るのでどうしていいかわかりません。
すいませんが教えてください。
96ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:20
>>95
料理の本などでは取れって書いてあるけど、俺は食う。
97ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:25
>>90
もう少し待つか、↓で。

焼き肉のタレの作り方、教えて!!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1033117555/
98ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:29
>>95
すっごく固いから、取った方がいい。
革靴でも噛んで食べるほど丈夫なアゴなら取らなくてもいいが。

で、取ったスジもいい出汁が出るから、
自分はそれを元にスープ作ったりする。
99ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:29
>>96
とりあえずつけたままにします。めんどくさいから。
なんか口に触るようだったら食べながら取ります。
ありがとうございました。
100ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:31
>>98
返事を書いてる間にレスが。
それなら取りますめんどくさいけどしょうがない。
101ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:38
>>100
食べながら取るのは無理。
「私の歯は良く研いだ包丁並みの鋭利な刃物だ」ってんなら出来るかも知れないが。
ちなみにスーパー・肉屋によっては既にスジを取った物を売っている場合あり。
次回からはご近所を捜してみてください。(多少割高にはなるけど)
102ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:44
>>90
自分的嗜好なのであまりオススメでもないのだが、甘さを控えてタレを作って
カルダモン、クミン等でスパイシーに香り付けしたのが僕は好き。
103ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:51
カレーパンの中に入れるカレーを作ろうと思って挑戦してみました。
カレーを作るときに、銅なべ(ボール)でお肉やお野菜をいためているのですが
どうもひき肉などが焦げ付いてしまい、斑点状に焦げ付いてしまいます。
また、カレーパンの中に入れるということで、お野菜もみじん切り状にしています。
灰汁を取りながら、約1時間ほど煮て、ルーを入れます。
銅だから、ということもあると思うのですが、どうしても底のあたりが
こってりと焦げがこびりついてしまいます。
これを防ぐには、火を通している間かき混ぜる回数を増やしたほうがいいので
しょうか。それとも火加減を弱くして時間をかけて煮たほうがいいのでしょうか。
どなたか教えてください。
104ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:54
>>103
>火を通している間かき混ぜる回数を増やしたほうがいいのでしょうか。
>それとも火加減を弱くして時間をかけて煮たほうがいいのでしょうか。

両方。
火加減を注意しつつ煮込みながらこまめにかき混ぜる。
105ぱくぱく名無しさん:04/04/13 18:13
>103 焼き網の上に鍋をのせて、遠火&トロ火で煮てみては。
106ぱくぱく名無しさん:04/04/13 18:26
>>103
もう遅いけど、次回は
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/urawaza/20040406/03_01.html
を試してみるとか
107ぱくぱく名無しさん:04/04/13 18:30
>>90
砂糖、微塵切り炒め玉ねぎ、醤油、酒、すりゴマ、甘い赤味噌orコチュジャンorテンメンジャン
すりニンニク、すりショウガ、ハチミツ、すりナシ、すり人参、ゴマ油、市販のタレ、刻み青ネギ
塩コショウ。

しばらく寝かせて、変なウスアマーな味にならないように調整して。
108ぱくぱく名無しさん:04/04/13 18:52
スーパーで、うなぎ一匹を開いて、焼いてある?ようなの
売ってるじゃないですか。
あれって、レンジかなんかでチンするだけで食べられるんでしょうか?

とってもうなぎが食べたい気分なんです。
109ぱくぱく名無しさん:04/04/13 18:57
>>108
たいてい、タレや山椒がついているはずだから
あたためれば食べられるはず。
レンジ用にパックされたやつもあるしね。
レンジ用じゃないならば、網であたためるとウマそう。
ああ、食べたい気持ちがうつった よだれが…

110ぱくぱく名無しさん:04/04/13 19:24
自炊始めて2ヶ月程なんですけど、
包丁捌きを上手くなるには{野菜切ったり、皮をむいたり・・
さすがに魚を捌いたことはありません。}やはり
激しく練習するしかないですか?
野菜を切ったりするのに、速く・かつ正確に、指などを切ることなく
するコツみたいなのありますか?

調理人レベルになるのが夢です。
111ぱくぱく名無しさん:04/04/13 19:40
>>108
付け合わせはレンジでチンしたキャベツが激しくおすすめ。
皿にキャベツを敷き詰めて、食べやすい大きさに切ったうなぎを並べて
上から付属のタレ&山椒をかける。
うなぎが少なくてもボリューム感あるし、タレの味が濃いのでゆで野菜
苦手でも食べやすいよ。
112ぱくぱく名無しさん:04/04/13 19:49
>>110
激しく練習するんじゃなくって、丁寧に切る・剥く練習をする。
プロは速さも大事だけど、それ以前にきちんと仕事をする事が大事。

…マシンガンのような勢いでキャベツ切ったりしたいとかそんなんでしょ?
だったら、一定のリズムで無理なくきちんと切る事をひたすら繰り返すしかない。
急いで切るんじゃなくて、あくまでも丁寧に一定のリズムで。
それを繰り返せば勝手に早くなります。
113108:04/04/13 19:53
ありがとうございます。
明日にでもさっそくスーパーに買いに行って、
うなぎは「土用の丑の日」だけじゃないってことをおもいしらしてやります。
114ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:12
>>110
習うより慣れろ
115ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:16
くるみがたくさんあります。
パンやお菓子に散々混ぜ込んでもたんまり残っているんです。
おかずに出来ないかとググってみたら、いいレシピがいくつかありまして、
サラダとくるみ小女子というのを作ってみました。
その他になにかいい使い道あったら教えて下さい。
116ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:19
今日までの挽き肉が、きちんと冷蔵庫に入れておいたのに、
茶色っぽくなって、血がちょっと出てます。。。
チャーハンと野菜炒めに使おうと思ってるのですが、
大丈夫でしょうか???(-_-;)
117ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:23
>>116
臭いかいで吐き気をもよおしそうなら捨ててしまえ
118ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:25
119ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:33
>118さん、
ありがとうございます。
くるみ和え、いい副菜になりそうですね。
120ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:37
>>116
昔はちょっとくらい痛んだ肉でも平気で食ってた。
古くて臭くなった肉でも食えるように西洋ではハーブなんかが発達した。
またフランス料理の濃いソースなんかもそういう理由で発達した。
だいじょうぶ。人間はそう簡単に死にはしない。
121ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:43
>>120が良いこと言いましたよ。
122ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:16
>>108
あっためるときお酒ちょっとふるとふっくらしていいよー
123ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:34
グラタン大好きなんですけど、どうやって作るんですか?
難しいですか?
124ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:38
125ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:38
>>123
ハウスのマカロニグラタンの素買って来て作れ。
126ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:43
>>125
そうじゃなくって作り方教えてください。
127ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:47
>>126
>>1をよめ
128ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:55
>>127
読みましたけど?
129ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:57
>>128
読んだら書いてあることを理解しましょう。
130ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:57
>>123が親切に教えてくれてるじゃないか
131ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:58
まちがいた。>>124だ。
132ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:12
>>129
だったらこのスレ何なの??
質問しちゃいけないの??
133ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:14
>>132
単にレシピを教えろという質問以外の質問がこのスレの目的だ。
134ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:16
>>133
今更何言ってんの?
テンプレにそんな事書いてないじゃん。
135ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:19
どうやら日本語に不自由な半島の方のようですね。
すいませんでした。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
136ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:28
>>135
質問する前に検索としか書いてないじゃん。
お前バカじゃねえの??
137ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:32
こちらで質問させて良いのか不安なんですけど、
よろしくお願い致します。
デロンギのオーブンを使っているのですが、
チーズケーキを焼くので湯煎にすると(160℃設定)、
ガーンと温度が下がって90℃から設定時間ずーと上がらなくなってしまいました。
何十回も焼いたレシピで、今までそんな事無かったのですが。
ものすごい量の水蒸気が出てしまい
オーブン蓋の上下の隙間から水滴は出てくるし、
それゆえ、張った湯はすぐになくなってしまいました。

デロンギに電話したんですけど、いままでにそう言う不調は聞いた事無い
といわれてしまいました。
何がいけないんでしょう?
こわれてしまったのかな?

シフォンとかパウンドとか普通に焼くのは問題無いんです。

138ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:44
デロンギなんか買うから ププ
室内ヒーターで懲り懲り
139ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:44
>>137
>>1をよめ
140ぱくぱく名無しさん:04/04/13 22:58
>>136
禿同!
141ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:00
>>137
デロンギに電話してわからないんじゃ分からないなあ。
自分は使ったことがないから何とも言えないけど
誰かわかる人がいたらレスよろ。

>>139
なんでもかんでもそういうもんじゃないよw
>>123か?
142ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:05
>>137
>ガーンと温度が下がって90℃…
にもかかわらず、、

>ものすごい量の水蒸気…
>張った湯はすぐになくなって…

意味がわからないのだが。。。

穴でも空いてたとか???
143ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:11
>>141
ありがとうございます。

>>142
私もわかんないんです。。。
ものすごい量の水蒸気が出すのに温度が下がった
…って感じなんですが、本当になんでなんでしょう?
144ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:18
>>143
今はどうなの? 問題なく使えてる?
145ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:20
>>143
もう一度お湯だけはって、温度下がるかどうか試してみたら?
それでダメならやっぱどっかおかしいと思うので修理依頼した方が
いいんじゃないかと思う。
146ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:20
>137
湯煎のお湯がなんらかの原因で庫内に漏れたんだよ。きっと
147ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:32
>>143
もしいま普通に使えてるとすると、
メーカーに無償修理をさせるのはむずかしいかもな。
148ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:41
もやしがちょっと黒っぽくなんてるんですが大丈夫でしょうか?

あと、肉を冷凍するとき、トレーのままいれといても大丈夫ですよね?
サランラップにつつんだほうがいいのでしょうか?
149ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:43
>>148
>>1をよめ
150ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:48
逆恨みの厨房が荒らし始めましたね。
やれやれ。

>>148
もやしは多少黒くなっても食えることは食えます。
まずくなりますけど。
肉はトレイのまま冷凍庫でも問題ありません。
小分けにしてラップに包んで冷凍しといた方が後々便利だけど。
151143:04/04/13 23:54
皆さんありがとうございます。

問題無く…というか、普通のケーキとうは問題無く焼けます。
ただ、湯煎焼きは先週も同じ状態で?と思っていたのですが、
さっき焼いたらまた…でして。

その間、ケーキは何回も焼いてますし、
肉なんかも問題無く焼けてます。

湯煎だけなんです、ダメなのが。
無償は無理みたいで、点検だけでも5000円くらいはかかるようです。
152ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:57
>>151
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩ですので、
ここでは質問しないでください。
自力で解決してください。
153ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:59
ここまで典型的で分かりやすい厨房は久々だな。
154ぱくぱく名無しさん:04/04/14 00:05
>>152=123
放置で
155ぱくぱく名無しさん:04/04/14 00:09
>>152
禿同!
156ぱくぱく名無しさん:04/04/14 10:44
くだらなくてスミマセン。
しじみやあさりなどに、噛まれることはないんでしょうか?
どこかで、噛まれたという話を聞いた気がするので。
先日、あさり同士が口を開けてくっついていたので、
チョット怖かったです。
157ぱくぱく名無しさん:04/04/14 10:51
>>156
見えにくいけど、ものすごく鋭い歯があるから気をつけて調理しなくちゃだよ。
噛まれたらスッポン以上に離れにくいらしいよ。
158ぱくぱく名無しさん:04/04/14 10:58
>>158
それはさすがに…
159ぱくぱく名無しさん:04/04/14 11:01
>>156
あさりやシジミなんかは全然怖くないが、でかい貝はマジやばいぞ。
潜ってるときに足挟まれてそのまま溺死したという話を聞いたことがある。
陸の上なら、包丁突っ込んで貝柱切っちゃえばいいだけなんだけど。
160ぱくぱく名無しさん:04/04/14 12:07
大さじ2杯強の「強」ってどういうこと?
161ぱくぱく名無しさん:04/04/14 12:17
ホタテに噛まれて指を切断してしまった人がいたなあ。
162ぱくぱく名無しさん:04/04/14 12:20
>>160
「ちょっと多めに」という意味だと思いまふ
そういう場合、個人的には大さじすりきりにしないで計ってまふ
163ぱくぱく名無しさん:04/04/14 13:01
「大さじ2杯強」ってレシピ書いた人の気持ちになってみろ
164ぱくぱく名無しさん:04/04/14 13:13
もっともっと強くなれ愛する人よ と願いをこめて 「大さじ2杯強」
165ぱくぱく名無しさん:04/04/14 13:21
おまえら、その大さじ2杯強で何を入れるつもりだ
166ぱくぱく名無しさん:04/04/14 13:27
塩分のとり過ぎだな
167ぱくぱく名無しさん:04/04/14 14:37
>>159
>あさりやシジミなんかは全然怖くないが

噛まれても怖くない!
噛まれることないから、怖がんなくていいよ!

のどっちなんでしょうか…
168ぱくぱく名無しさん:04/04/14 15:08
>>167
別に痛くないって。
子どもの頃指突っ込んで技と挟ませて遊んだことあるし。
洗濯ばさみ程度。
169ぱくぱく名無しさん:04/04/14 15:10
アサリや蜆にはさまれた事のある人っているの?
聞いた事ないし未体験ですけど。

話変って申し訳ないでつが、ちょっと教えてください。
もやしを炒めると水分が出ますが、出なくなる方法ご存知ですか。
炒める前に湯通しするとか?
170ぱくぱく名無しさん:04/04/14 15:25
>>169
強火で短時間で炒める。
171ぱくぱく名無しさん:04/04/14 15:36
>>169
炒める時間をかなり短めにする。
表面が熱くなった段階で止めて、その勢いで芯まで熱を通す感じ。
他の食材と炒める時は、
・他の食材を炒めて、別の皿・ボウルに取って置く
・鍋を再度熱くして、もやしを炒める。ザザっと混ぜた程度で、
・あらかじめ炒めておいたモノを加え、調味(合わせ調味料を用意しておく)して完成
172ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:30
子供が急に「焼きメレンゲ作る!」と言い出し、現在焼き最中。
残った卵黄3つを何の料理に使ったらいいですか?
173ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:32
>>172
カスタードクリーム
174ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:36
>>173
発展させてクレームブリュレに。
175ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:37
>>172
味噌漬け
カルボナーラ
カレーや牛丼のトッピング
176ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:38
味噌漬にしてオヤジの酒のアテ。
177ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:39
甘党辛党の意見に分かれたなw
178ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:52
酸党だと黄身酢か
179ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:54
おおっ!皆さんいろんなメニューありがとうございます。
小4娘の「突発焼きメレンゲ」にこれからも対応できそうです。
聞いたら今度はシュークリーム作りに挑戦したいそうなので
明日早速一緒に作ってみます。
皆さんどうもありがとう!
180ぱくぱく名無しさん:04/04/14 17:55
>>169
もやしは強火でささっと炒めるのが基本。
181ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:00
醤油なんですけど、今まではペットボトルタイプのでっかいやつを
そのまま使ってたんですけど、これだと少量だけ入れようとして
ドボドボってかんじで入れすぎたり、こぼれたりするので百均で
醤油さしを買いました。使い勝手は非常にいいです。
で、質問なんですけど、こういう容器に入れた調味料はどのように
保存すればいいのでしょうか?ボトルで使って時は、キャップが付いて
たので、シンク?の下にそのまま置いていたのですが、この醤油さしは
注ぎ口が開いてるわけですから、冷蔵庫とかに入れておかないと
いけないのでしょうか?
182ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:07
>>181
基本的に室温でいい。
で、煮物なんかでたくさん醤油を使うときに全部使い切ってしまい、
その時に洗って乾かして新たな醤油を入れる。

…気にしない人は何年も継ぎ足して使ってるけど。
183ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:07
>>181
気になるなら冷蔵庫に入れろ。
気にしないなら外に置いておけ。
どっちにしろ、注ぎ口はキッチンペーパーかなにかで拭いて清潔にしておけ。
184ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:26
コンビニに売ってたチャーハンを食べたのですが
米が、中華料理店で食べるみたいにパサパサしてなくて
おいしくありませんでした・・・・。
で、今度、自分で作ってみようと思います。
{作ったことないので、「チャーハンの素」みたいなので}
おいしく作る、というかご飯がべたつかないようにするには
どのような点に気をつければいいでしょうか?
185ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:30
>>184
ご飯をちょい固めに炊く。
強火。
中華鍋はきっちり熱する。
水分が出る具材はあまり使わない。
長粒米を使う。
186184:04/04/14 19:39
>>185
ありがとうございます。
中華鍋は持ってないです。{フライパンしかない}
米も普通の無洗米。
↑の状況で、おいしく作るのは無理でしょうか?
187ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:43
>>186
フライパンでも無洗米でも出来るが、火力が弱いとどうしようもない。
188ぱくぱく名無しさん:04/04/14 20:09
サラダほうれん草じゃない、普通のほうれん草を、
生でサラダとして食べても、おいしいですか?
189ぱくぱく名無しさん:04/04/14 20:26
>>188
私は灰汁気になる。
付け根のところ切って、15分ぐらい水にさらすと(゚д゚)ウマー
190ぱくぱく名無しさん:04/04/14 20:30
>>189
ありがとう。今から水にさらしてきます。
191ぱくぱく名無しさん:04/04/14 20:30
>>188
ほうれん草にはシュウ酸(アク)が含まれていて、生は不味いどころか身体にも悪い。
なお、サラダほうれん草はシュウ酸が少ない。
192188:04/04/14 21:23
がーん。今、付け根のところ切るの忘れて作っちゃったサラダ食べてるよー。
次から気をつけます。>>191
193ぱくぱく名無しさん:04/04/14 21:24
>>191
あ。てことは、湯がいたりせずに、そのまま炒めたりするのも良くないですか?
194ぱくぱく名無しさん:04/04/14 21:35
>>193
うん。

でも毎日毎日ほうれん草大量に食べたりしてるんでなきゃ大丈夫だよ。
最近の野菜は昔に比べてあく減ってきてるし脳。
195ぱくぱく名無しさん:04/04/14 21:42
>>194
そうなのかーありがとー。
196ぱくぱく名無しさん:04/04/14 21:55
よその板からおじゃまします。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1080876643/201-300

ここのスレの>>232くらいから、Yuという人が

「エビフライの衣付きのものを買ってくるのは手抜きじゃない、手抜きだというのは古臭い考え」
「ブラックタイガーでエビフライを貧乏くさい」

と言っていますが、そうなのでしょうか?

料理板のみなさんのご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

では、お邪魔しました。
197ぱくぱく名無しさん:04/04/14 21:59
>>196
どアホ 去ね!
198ぱくぱく名無しさん:04/04/14 22:30
>>196
晒しはやめましょう。

経済的に困窮していない人々の食べ物は、
栄養を取ることだけが目的ではなく、嗜好の要素もあるうえに、
調理にどれぐらいの手間をかけられるかも、個人あるいは家庭により様々です。
ですので、端的に言うと「正解はありません」が答えです。
199ぱくぱく名無しさん:04/04/14 22:36
>169
もやしは強火で長めに(4分ぐらい)炒めたほうがおいしいよ。
味付けは一番最後。
炒める時はもやし単独で。他の材料と炒め合わせたいときには
別々に炒めて最後に合わせる。
塩気をいれると水が出るので、炒める時にはただただ炒める。
200169:04/04/14 22:55
>>170>>171>>180
亀レススマソ。みなさんありがとう。
明日の朝お弁当に入れるので試してみまーす。
201ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:36
>>186
冷凍炒飯を買う!
202ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:41
冷凍炒飯は不味いよ。
化調の味が強すぎる。
化調の味を全否定するわけじゃないけど使いすぎだなありゃ。
203ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:44
カボチャのわたにカビが生えてしまったのですが、
綺麗に洗ってから食べても大丈夫でしょうか?
204ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:47
ツレがこれからしばらく自宅闘病生活に入ります都合で
消化に良くて滋養があって、かつバリエーション豊富、
というか、飽きないよう展開出来る主食メニューを探しております。
何かおすすめのスレはありますでしょうか。

自分が口当たり柔らかかったり歯ごたえないものが苦手なもので
そういうものの旨さ不味さの基準がよくわからなくて。
他人様の意見活発なこの掲示板に頼ってみたような次第です。

とりあえず、すいとんスレとおいしいうどん・そばスレ、
中華粥はチェックしてみているのですけども。
他にも何かありましたらご教授下さると嬉しいです。
205ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:49
>>204
白ごはんが一番。
206ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:08
白ごはんだと子供用茶碗一杯でお腹いっぱいになっちゃって
他のおかず食べられなくなるそうなんです。
お米は総合栄養食なのだと聞きましたが、量摂れないと…。
なので、主食一品で出来るだけ栄養摂れるような
メニューがあればなぁ、とか、我が儘なことを考えました次第。

今日は鶏出汁に小松菜と茸入れた醤油ベースのすいとん
作ってみて割と好評…ひとまず胸撫で下ろしました。
が、明日は何作ればいいのか既にパニくってたりしてます。
何かいいアイディアがあればおすがりしたい。
207ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:11
>>206
だから白ご飯。
208ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:12
野菜がたっぷりのチヂミとか。一皿ですむし。
胃が小さい人は、おじや系はかえってだめよね。
ラザニアはしつこいですか?少量でも栄養あるし。
209ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:13
>>204
ベビーフードを参考にするといい。
育児板あたりにあるんじゃないか?

それから、お米は総合栄養食じゃないよ。
白米ばかりを食べていて脚気になったことからビタミンB1が発見された話、知らないかい?
210ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:15
中にミンチ状にした物を詰めて、餃子の皮で包む。
で、水餃子。
量が食べれないのなら、一日に数回に分けて食べても、栄養的には問題ない。
食べるものに制限はないの?

「病人食」「作り方」などでググッテ見ると(・∀・)イイ!
211209:04/04/15 01:19
捜してきた。

※離乳食・今日の献立何ですか?※
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075300306/

【マンマ】離乳食Part10【オイシー】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078763855/

離乳食の味付けは大人には薄味過ぎる(本当はその方が健康にいい)ので、
味付けだけ工夫するといい。
212ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:19
でもパンの小麦よりお米のほうがアミノ酸組成が優れている、らしい。
まあバランスでしょうけれども。
蕎麦がきも、いいよね。
やや平たいおだんごみたいにして、野菜とお魚でも入ったお出汁に落として
軽く火を通す。少しおすましした、かわりすいとんみたい。
213ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:22
出しを濃い目に取ると、薄味でも美味しいよね。
看護しながら、出汁までは大変かもしれないけど、
試してみてください。

214ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:44
うわ、短時間にいろいろ、ありがとうございます!

今まで、栄養バランスとか身体弱ってる時に食べやすい物とか
まるっきり考えたことなかったものですから。
慌てて病人食レシピをググってみても何が何やら…正直参ってたんです。
離乳食でググるなんて思い付きませんでした。
おじやは却ってまずいかもとか、何も一度に摂らなくてもとか
出汁で塩分調整できるとかって知識も…。ありがとうございます!!

とりあえず医師からは制限受けてないのですけれども、
こってりした油っぽいものは本人の胃が受け付けないようなので。
まずは教えて頂いた離乳食スレ読み込んでチャレンジしてみます。
いやほんと、何とお礼申し上げればいいのやら。
ありがとうございます。
215ぱくぱく名無しさん:04/04/15 02:01
214タン、お料理初心者でつね。
困ったときは野菜ポタージュどうですか。ミキサーでガーッと。
食欲なくても流し込めるし。消化いいし。
あまったら冷凍すればいいし。解凍はレンジでチン♪
がんばってくださいね。わたしもそんなダンナ欲しいよ…
216ぱくぱく名無しさん:04/04/15 06:27
みなさんはお米を洗うとき何度くらい水を替えますか?
米をとがずにすすぎだけで炊いたらどうなりますか?
217ぱくぱく名無しさん:04/04/15 07:08
ふつうに食えるだろ
218ぱくぱく名無しさん:04/04/15 08:32
米をとがずにすすぎだけで炊いたら糠臭くて、ぱさぱさ旨くないよ。
お米を洗うとき、白いとぎ汁がなくなるまで。
研ぐの面倒なら、泡たて器使ってみるといいよ。
つーか、親に教えてもらってないの?
219ぱくぱく名無しさん:04/04/15 09:51
>>214
この辺もどぞ。
風邪をひいたとき。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/967446276/

【簡単】柔らかく消化の良い料理【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057500437/
220ぱくぱく名無しさん:04/04/15 10:03
>>216
5回くらい。
1回目はすすぐ程度で、3回目くらいからちょっと強めで。
というのを俺は姉に教わった。
221ぱくぱく名無しさん:04/04/15 10:10
>>216
無洗米なのでといでない
222ぱくぱく名無しさん:04/04/15 10:47
普通の牛乳と低脂肪牛乳
料理やお菓子に使うのはどちらでもかわらないのでしょうか?
近くのスーパーだと、牛乳160円 低脂肪88円 と安いので・・・
料理といってもシチューやホワイトソースくらいですが

家族はどちらでもかまわず飲んでくれます

バターとマーガリンも悩んじゃう・・・バターおいしいけど高いよなぁ
やっぱマーガリンで料理はムリ??
223ぱくぱく名無しさん:04/04/15 10:55
低脂肪牛乳、酷が少ないと思うけど、ふつーに使えるよ。
マーガリンでも料理出来るけど、バターには適わないな(w
224ぱくぱく名無しさん:04/04/15 10:56
卵を割るときに殻が中に入らないように割る方法ありますか?
225ぱくぱく名無しさん:04/04/15 11:00
>>224
角より平らな所でヒビを入れるべし

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~MiChiYu/kihon.html#tamago
226ぱくぱく名無しさん:04/04/15 11:08
>222
低脂肪乳にスキムミルクを混ぜて使えw
コストで言えば安くつく

でもお菓子は普通の牛乳で作らないと、
作りにくいものもある。
(カスタードとか、プリン)
227ぱくぱく名無しさん:04/04/15 11:10
>>225
ありがとうごいました。殻は入らなかったです。
228ぱくぱく名無しさん:04/04/15 11:11
>>222
家、低脂肪乳でホワイトソースもシチューも
カスピ海ヨーグルトも作ってるぞ。
特に問題はないが。
あ、でもフルーチェは固まりづらいので普通の使え。

マーガリンは黄金伝説の1万円生活で、森三中がバター代わりに
色々使ってたから特に問題ないんじゃないか?
229ぱくぱく名無しさん:04/04/15 12:55
たけのこをもらったので、ワカ竹煮を作ろうと思って
ワカメを買ったのですが、量が多くて。
先程、ワカメを全部湯でたのですが、保存方法はどうするのが
一番適切なのでしょうか?
230ぱくぱく名無しさん:04/04/15 14:30
>>229
ゆでちゃったらあんまり持たないよ〜2,3日で食べきるのが一番いいけど。
多少味と食感が落ちる事を覚悟で適当に刻んで冷凍しかないかな…

塩ワカメ状態だったら冷蔵庫つっこんどきゃ一月くらいは余裕で持つし
ジップロックに入れて冷凍すれば更に持つ。
生わかめだったら天日干しで干しワカメにする裏ワザがあるw
231ぱくぱく名無しさん:04/04/15 15:03
とれたての新鮮な生ワカメと、新鮮な鯛のお刺身をいただきました。
それぞれどう食べるのが一番でしょうか?
鯛は、カルパッチョ風にして食べたいのですがおすすめの味付けをアドバイスしてください。
232ぱくぱく名無しさん:04/04/15 15:03
>>230
ありがとうございます。
生わかめだったから、とりあえずゆでないとと焦ってしまいました…
今回は何とか頑張って2〜3日で食べきります!
233ぱくぱく名無しさん:04/04/15 15:12
>>231
ワカメも鯛もお刺身で。
両方わさび醤油でね。
鯛はカルパッチョもいいし、
鯛の手コネ寿司や鯛茶漬けもサイコー。
昆布じめって手もあるよん。
234ぱくぱく名無しさん:04/04/15 15:26
>>231
鯛のカルパッチョ。
シンプルに、バージンオイル、レモン、塩胡椒でも十分美味しいと思うけど、
それに、わさびちょっとと叩いた梅肉、醤油少々足した梅風味でも合う。

わかめはよく洗って水気を切ってから皿に盛りつけて、葱のみじん切りのじゃこかしらすか、
小女子をのせる。上から煙が出る迄熱したごま油をかける。それにちょこっと醤油たらして食べる。
235ぱくぱく名無しさん:04/04/15 16:54
くだらない質問なんですがお願いします。
和からしと洋からしの違いを教えて下さい。
情けないと言うかアホと言うか・・・昨晩、泥酔しながら旦那と口論になりました・・・。
236ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:01
>>235
カラシ(植物)の品種と、それによる辛味成分の違いらしい・・・

http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/285_3.html
http://www.totalfoods.co.jp/tfk-food_spice2.htm
237ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:02
>>235 コピペだけど。
からしはアブラナ科に属するカラシナ類の種子の粉末を原料として作られる香辛料。
おっしゃるように「和からし(日本からし)」と「洋からし(マスタード)」があり、
たんなる「からし」といった場合は、和からしをさします。
両方とも辛味の元となる成分は同じですが、その違いは、
原料とされる植物の違い(産地など)です。洋からしには香りも辛味もまろやかなホワイトマスタードと、
辛味の強いブラックマスタードがあり種子を粒のままや粉末にして用いています。
238みならい:04/04/15 17:02
黄金チャーハンのうまいつくりかたおしえてくださいm(−−)m
239ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:05
238は無視で。料理板各スレを「ちょっと通っている」厨。
240ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:05
241ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:07
アスパラを買ってきました。
基本的に塩をちょっといれて、10分くらいゆでればいいのでしょうか?
マヨネーズつけて食べようと思ってるのですが。

あまってしまったので保存しようと思い、長くて1週間程度持たせようと
思っているのですが、買ったときの袋のまま野菜室に入れておいても大丈夫でしょうか?
242ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:11
>>241
茹で方はそんな感じだが、10分は長い。
適当に時々固さを見ろ。

保存は茹でて冷凍。
243ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:15
>>241
根もとの方のハカマは取る。
太いアスパラの場合、根もとと先で茹で時間を変えた方が丁寧。
244ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:17
ゆで時間、好みだが、ちょっと長めでは?
うちでは3分くらいです。まあ太さや堅さによるわけだし。
ある程度ゆでたら1本冷水に取り、食べてみたりするのがいいかも。

保存は生ではなく、硬めにゆでて冷凍が吉。
食べるときはもう一回さっとゆでるか、炒めるのがいいと思います。
245108:04/04/15 17:26
買ってきました!!
うなぎ蒲焼特大。レンジで加熱すればいいようです。
が、・・・一度に全部を食べるのも無理なんで
一食分ずつ小分けして保存しようと思うのですが、
冷凍保存はいけるのでしょうか?
たてつづけに食べるのもなんなので、長期保存したいのです。
246235:04/04/15 17:27
>>236>>237>>240
有難うございました!早速プリントしました。
今朝何だか気まずかったんですが、これでお互いスッキリ仲直り出来そうです。
こんなアホな質問に有難うございました。
247241:04/04/15 17:39
なるほど。ありがとうございます。
248ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:41
>>238
べとつかない、プックリツルツルの品種の米を炊く。
ボールで卵と混ぜて卵ご飯を作っておく(卵黄数個多めに加える)
店で上品な甘みのあるような国産黒毛豚肉のラードを買ってくるor貰ってくる。
ラード+サラダ油で白ネギ微塵切り、アンチョビ少々を炒める。
適当な具材を入れる。
卵ご飯を炒める。
適当な具材を入れる。
オイスターソース少々or焼き豚のタレ少々、ウェイパー少々、醤油、酒、塩コショウ
249ぱくぱく名無しさん:04/04/15 17:44
>>245
大丈夫だよ。冷気が直接身に触れて食べたとき冷凍庫の味がしないように
ちゃんとした保存をしてね。
250241:04/04/15 18:43
アスパラゆでてみたんですが、妙にすじっぽいです。。
いつも実家で食べてたのはもっと緑が強かったんですが
今日自分が買ったのはなんか薄い緑なんです。
もっとゆでればいいのかな?それとも買うアスパラの種類が間違ってるのかな・・・?
251ぱくぱく名無しさん:04/04/15 18:49
>>250
種類とかじゃなくてモノが悪かったんじゃないの?スーパーで買うとよくある事。
縦にシマシマになるように適当に皮削ぐだけで気にならなくなる場合もあるし
全部削がないと食べれないようなのもある。
252ぱくぱく名無しさん:04/04/15 18:52
>>250
根っこの方は固いぞ。皮向け。
上のほうまですじっぽいってことは無かろう。
253ぱくぱく名無しさん:04/04/15 18:58
>>250
堅いアスパラなら輪切りにしてスープにしちゃえば?
254241:04/04/15 19:22
あと1回分残ってるのでそっちは皮をむいてみます。
>>253
スープ系にすると分量が分からず作りすぎて私のコンロの片方を
数日間占拠してしまうのでちょっときびしいですね。
参考にさせていただきます。

あと最後に聞きたいのですが、4本で100円って安いほうですか?高いほうですか?
255ぱくぱく名無しさん:04/04/15 19:30
鯖節を使うとおいしい料理・汁物などあったら
おしえてください。
256ぱくぱく名無しさん:04/04/15 19:33
すりおろし器で質問なんですが、すった後に穴の部分に
残ってしまうのを簡単に取る方法ってありますか?
叩いてみてもなかなか落ちてこないし。
勿体ないと思いまして
257ぱくぱく名無しさん:04/04/15 19:37
鶏の脂身があるんですが 何かに使えませんか?
258ぱくぱく名無しさん:04/04/15 19:51
ホワイトソースを作りだめして冷凍したとして
それを出して、たとえばクラムチャウダーやクリーム系のスパに使うとき、
何で伸ばせばいいですか?というか、伸びますか?

>>257
パリっと焼いてサラダにパラパラ
259ぱくぱく名無しさん:04/04/15 20:51
カレーライスってお店で食べると500円はしますが、
自宅で作ると1杯おいくらくらいなんですか?
260ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:00
>>259

ルー50円
玉ねぎ=70円
じゃがいも=40円
にんじん=50円
肉=110円
ライス=70円

計390円です。
261ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:09
分量についての質問なのですが…

レシピには「ml」で表記されているのですが、
自分の計量カップは「cc」表示なので、
このまま料理を始めていいのかどうか解りません。
ml は cc と同じなのでしょうか?
262ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:10
>>261
同じ
263ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:11
>>259
高級レストランとかでなく、珍しい食材を使ったりしてなければ

店の値段×0.4〜0.5=自宅で作る値段

がだいたいの目安。
264261:04/04/15 21:15
>262
教えてくれてありがとうございます!(´∀`*)
265ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:15
>>263
て事は、豚丼100円〜125円、卵20円〜25円て事??
そんな安い訳ないだろ!
266ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:21
>>265
その豚丼ってセール期間限定の値段じゃん。
それにおいらは卵を1パック100円で買ってますけど。
267ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:57
>>266
セール期間外でも30円しか瓦ねえじゃん。
卵1パック100円って3個入りか?うずらか?w
268ぱくぱく名無しさん:04/04/15 22:09
>>267
もう消灯時間過ぎてるぞ。
269ぱくぱく名無しさん:04/04/15 22:26
270ぱくぱく名無しさん:04/04/15 23:52
>>263
飲食店の食材原価は、一般に30%が上限ですが…
もしかして食材の業販価格と一般小売りの価格差を考慮して40〜50%と書いたんですか?
でも、カレーの材料にそんなに極端には価格差無いと思うけど。

>>265
卵なら1個20円しないよ。スーパーで買っても10個1パック150〜170円ぐらい。
安売りなら1パック100円以下。
飲食店で単体で出す卵はたいていSサイズだし。
271ぱくぱく名無しさん:04/04/16 00:03
>>270
>飲食店の食材原価は、一般に30%が上限ですが…

それは都心部の場合ですよ。

>もしかして食材の業販価格と一般小売りの価格差を考慮して40〜50%と書いたんですか?

それもあります。
272ぱくぱく名無しさん:04/04/16 00:59
圧力鍋で鶏がらからスープを取りたいんですが、
いつもクサミが鼻につきます。
ブーゲガルニとか入れないとだめですか?
273ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:08
横レススマソ。

>>飲食店の食材原価は、一般に30%が上限ですが…
>それは都心部の場合ですよ。

飲食関係のプランニング・コンサルやってますけど、
基本的にどこでも上限は30%ですよ。東京都中心部だけが上限30%なんてあり得ない。
もちろん特殊な形態をとる場合は40%でもありですけど、それはほんとに特殊な場合。
食材の小売り価格との価格差を考慮云々ですが、
チェーン展開している場合で、生産者から直接材料買い付けを行っている場合なんかは、
価格差が結構あるけど、一般の飲食店では考慮しても50%まではならないでしょ。
いちど、外食産業向けの雑誌でも読んでみてください。
274ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:13
>>273
40〜50%といったのは実際に店の料理を自分で再現した結果ですよ。
都心の場合が30%ではといったのは、ある地方の店の人に40%だと聞いたからです。
ごく普通の食堂ですけど。
275272:04/04/16 01:25
事故レスです。
圧力鍋スレの6にありました。スマソ
276ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:34
>>274
何品ぐらい再現した平均値ですか?まさか2〜3品という事はないでしょうけど。
材料の選定もその店の物にあわせましたか?
ある地方の店の人に聞いて40%だと言っていたという事ですが、
何人ぐらいに聞きました?10人?20人?
それとも、それはその地方の平均的な数字ですか?
277ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:45
理想は25%から35%。
ただ冷凍品などを多用するようになる。
新鮮なものを…と言う店なんかだと
40%などにはすぐ跳ねあがる。
生野菜を多用する店は、天候にガクブルすることが多いです。
278ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:46
>>257
炒めたり茹でたりして鶏油(ちーゆ)を取って、ラーメンに浮かべたり、炒めものに使ったり・・・。

>>273
家族経営の店なら、50%くらいはざらに在るよ。
279ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:49
地代を気にしないでいいとか?
280ぱくぱく名無しさん:04/04/16 03:00
すいませんどなたか>>258の質問、わかりませんでしょうか・・・
281ぱくぱく名無しさん:04/04/16 03:06
>>280
牛乳がいいとおもいます
282ぱくぱく名無しさん:04/04/16 05:21
>>218

無洗米しか使ったことないから
283ぱくぱく名無しさん:04/04/16 08:27
この国民の気持ちを真っ先に彼らに伝えるために
あの3人の入国を迎えに行くオフを開催します。
下記のサイトにて参加者募集中。
【今井・高遠・郡山を快くお迎えするオフ】サイト
http://www.freepe.com/ii.cgi?kaereoff

284ぱくぱく名無しさん:04/04/16 11:52
↑もういいよ
285ぱくぱく名無しさん:04/04/16 14:03
>>283
三バカなんて焼肉になれば良かったんだよ。
286ぱくぱく名無しさん:04/04/16 17:07
>>255
鯖節でトマト丸ごと煮込みというのを聞いた
美味そうだが鯖節近所で売ってないのでチャレンジ出来ない…
287ぱくぱく名無しさん:04/04/16 17:13
>241
遅レスだがうちは30秒
太めのアスパラでも半分切りの下半分を熱湯に先に入れ、
心持ちゆっくり間合い取って上半分投入30秒でザルに取ってる
硬そうな奴は皮思い切り剥いちゃってるけどね
次回試しに30秒で一本引き上げて囓ってみてください
288ぱくぱく名無しさん:04/04/16 17:29
>>287
もうウンコになってるんじゃあないかな
289ぱくぱく名無しさん:04/04/16 18:39
家は洗って濡れたままジプロクコンテナに入れてレンジで1分くらい>アスパラ
290ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:07
>>288
次回試しにウンコ一本引き上げて囓ってみてください
291ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:20
一昨日炊いた筍ご飯。
今冷蔵庫から出したら筍に白い点々が付いてしまいました。
(炊いた時には付いてなかった。)
匂いはなんとも無いんだけど、
これって食べられるでしょうか。
292ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:59
ワカサギを唐揚げにしようと思いますが腹は抜いた方がいいでしょうか?
293ぱくぱく名無しさん:04/04/16 20:05
>>292
好みです。
好きな人はワタがたまりません。
294ぱくぱく名無しさん:04/04/16 20:33
>>293
ありがとうございます、
抜かずに揚げます。
295ぱくぱく名無しさん:04/04/16 21:12
レパートリーがそれなりに増えてきたんですが、一度に2、3品作ることができません。
材料、調理法がかぶらないように且つ相性がいいものっていう献立を考えられません。
味噌汁はかぶらないあまった材料でって決めてるんですが。なんかコツというか考え方があるんでしょうか
296ぱくぱく名無しさん:04/04/16 21:39
>>295
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩ですので、
ここでは質問しないでください。
自力で解決してください。
297ぱくぱく名無しさん:04/04/16 21:47
>>295
一汁三菜を基本に考えたらどう?
和食なら主食(ごはん)汁物(みそ汁など)と別に主菜(焼き魚など)、副菜(煮物など)副菜(酢の物など)。
これに納豆をプラスするとかそれは臨機応変に。
あくまでも目安程度に考えると献立が立てやすいかと。
参考にならないかもしれないけどよかったらどうかな?

オムライスなら主食と主菜がこれにあてはまって、
あとは汁物(スープなど)副菜(サラダなど)

「一汁三菜」
1回の食事でご飯(主食)、おかず、汁物といった3ポイントの三角形に
さらにおかずを主菜1品と副菜2品の3種類として、合わせて2つの三角形ができるようにする。
298ぱくぱく名無しさん:04/04/16 21:47
296って例の・・・まだいるのかw
299ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:06
焼く、煮る、蒸す・・・・、料理法を変えれば、
同じ食材でも2品までは問題ないんじゃないかな?
300ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:19
>>296
そうですよね。
甘やかすと、295の為によくないと思います。
皆さん放置してあげましょうよ。
301ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:25
自演乙w
302300:04/04/16 22:34
>>301
自演じゃありませんよ。
296さんと私は別人です。
303ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:38
吉野家の牛丼を食べたければ今や自分で作るしかないですよね。
てな訳で作り方知ってる人います?
304ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:41
305ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:45
>>295
味付けを変える 醤油、味噌、酢、バター、ソース
料理法を変える 生、焼く、ゆでる、煮る、蒸す、揚げる
温度を変える  熱々、冷たい、室温

煮物(冷める間に味がしみる)
お浸し・和え物(下ごしらえがしてあれば、仕上げにコンロは不要)
常備菜・マリネ(作りおきが効くもの)
この辺をうまく活用する。

料理本としては、
「きょうの料理」献立のヒントがある
「おかず2001」浜田ひろみ NHK出版 料理法や味の違いで検索できる
306ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:46
>>305
放置汁!!
307ぱくぱく名無しさん:04/04/16 23:50
>>306
グラタン厨房は粘着でもあったか。
粘着する暇があったら料理の腕でも磨いた方が良いぞ。
308ぱくぱく名無しさん:04/04/17 01:24
漏れにだけやさしくしてくれなきゃイヤダ!!
309ぱくぱく名無しさん:04/04/17 01:33
いい子だから早く寝なさい
310ぱくぱく名無しさん:04/04/17 02:43
ヨーグルトメーカーで固まらずに失敗した牛乳は
ヨーグルト飲料として飲んでもいいでしょ?
311ぱくぱく名無しさん:04/04/17 02:49
失敗したヨーグルトとして飲んでください。
312ぱくぱく名無しさん:04/04/17 02:54
やめとけ、下痢ピーしても知らんぞ
313ぱくぱく名無しさん:04/04/17 08:52
おかずの品を増やしたいのですが、メニューが思いつきません。
例えば、肉じゃがや煮物がメインの場合、もう一品つけるとしたら何がいいでしょうか?
314ぱくぱく名無しさん:04/04/17 09:31
>>313 私だったら、野菜、海草を使ったもの(お浸し、サラダなど+汁物)が欲しいなぁと思うけど、
物足りなそうだったら、
肉を使った煮物には魚介系の一品(シーフードサラダ、焼き物、炒め物など)
魚介系を使った煮物には肉系の一品(肉やハムやソーセージ+野菜の料理)
あとは卵や豆腐を使った一品などはいかがでしょう?
315ぱくぱく名無しさん:04/04/17 09:38
私は煮物・焼き物・和え物を基本にしてます。
どれがメインかは分量で変えるだけ。
いつもは副菜の肉じゃがをメインに持ってくるなら、
副菜で小さい焼き魚(w
316ぱくぱく名無しさん:04/04/17 09:55
肉じゃがでご飯はモリモリ食えんもんな。
317ぱくぱく名無しさん:04/04/17 10:39
肉じゃがでごはんモリモリ食べれるけどな・・・。
318ぱくぱく名無しさん:04/04/17 10:47
ジャガイモでご飯はモリモリは無理だろ
319ぱくぱく名無しさん:04/04/17 10:54
ジャガイモだらけのカレーでご飯モリモリ食うぞ。
320ぱくぱく名無しさん:04/04/17 11:07
肉も入ってるから肉じゃがなんディスガー!
321ぱくぱく名無しさん:04/04/17 11:09
肉なんてただの飾りですよ
322ぱくぱく名無しさん:04/04/17 11:42
社員食堂の不満
「肉じゃが」は肉がほとんど入ってないので「じゃがじゃが」じゃが。
「酢ブタ」も「す」じゃが〜。すれ違いスマソ
323ぱくぱく名無しさん:04/04/17 11:44
酢豚にじゃがいもに驚愕。
324ぱくぱく名無しさん:04/04/17 11:55
じゃあ、うちのは肉肉じゃがだな。
325ぱくぱく名無しさん:04/04/17 12:49
じゃあ、うちのはきぬさやon肉じゃが人参玉葱だな。
326ぱくぱく名無しさん:04/04/17 12:51
肉じゃがには肉とじゃがいもとタマネギのみが王道。
327ぱくぱく名無しさん:04/04/17 13:16
>>326
にんじん嫌いなのか?
328ぱくぱく名無しさん:04/04/17 13:39
彩りの為にサヤエンドウとか入れるよね
329ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:12
なんでシラタキ入れないんだよ
330ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:12
マロニーも忘れないでくれ
331ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:15
マロニーはいれんだろ
332ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:21
マロニーは少数派なのか?
ちとショックだ
333ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:34
>>329
肉が硬くなるからさ。
334ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:40
むしろ俺はマロニーを入れる人がいる方が驚きだ
335ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:48
マロニーは箸でつまめん
336ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:57
マロニー入れたらすき焼きだな。
337295:04/04/17 14:58
ありがとうございます。確かに人に頼ってばかりではだめですね
がんがります
338ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:05
友人の祖母(イタリア人)が倒れ、お見舞いに伺うことになりました。
ザバイオーネが食べたいとのことで、何だろうと今インターネットを
見て、どんな食べ物かはわかったのですが、材料のグラニュー糖が
うちにはありません。上白糖でも同じ分量で作って問題ないでしょうか?
あるいはグラニュー糖を買って来なければだめでしょうか?
339ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:10
>>338
上白糖の結晶の大きいのがグラニュー糖だったはず
340ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:41
一人暮らしの学生で、1日2回はフライパンを使うのですが、
テフロンのフライパンが1年半程で駄目になってしまいました。
次に買うフライパンを考え中なのですが、エンボス加工のフライパン
て使いやすいでしょうか?

あと、テフロン加工のフライパンて空焚き禁止なのでしょうか?
今まで洗った後、水をとばすために空焚きしていたんですけど。。。
341ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:47
テフロンは空焚き禁止だよ
放置すれば乾く。
342ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:53
>>339
ありがとうございます。
早速作って持っていきますね!
343ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:54
たけのこ2本もらってゆでました。
今日は1/2本消費する予定ですが、残りはどうしよう・・・
冷蔵庫で保存するには水につけたほうがいいのでしょうか?
ゆでただけの状態で冷凍はできますか?
344ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:59
すいません料理に無知な者です
レシピを見て分量の表記が『1カップ』とかいてあるのですが
その場合、実質は『何CC』なのでしょうか?
345ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:06
>>343
カレーやシチューに入れても食感がよくて美味しいよ。
天ぷらにするとタケノコの旨みがよく分かる。
冷蔵庫で保存するには大きなボールに水張ってそのなかに漬けた状態だよ。
346ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:11
>>343
冷凍はやった事ないけど、できるっぽいね。
以前、水で保存して何日か置いといたら臭ってきたので1日1回取り替えるようにした。
>>344
200cc たぶん
347ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:12
>345
ありがとうございます。
天ぷら美味しそうですね。挑戦してみます。
木の芽和えにしようと思っていたのですが、
和え味噌にほうれん草を入れると初めて知りました。
今から作ります。
348340:04/04/17 16:14
>>341
レス有り難うございます。
知りませんでした・・・。

とこでエンボス加工のメリット、デメリットも
教えて頂けないでしょうか?
34918女:04/04/17 16:20
豚からあげをつくろうとおもてるんですが、作り方をおしえていただけないでしょうか
350ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:24
>>348
水をとばすための200度ぐらいまでの空焚きなら構わん。
エンボス加工は使った事ないので判らんが、あまり普及してない。
一日2回使うならオーソドックスな鉄のフライパンがお勧め。
351ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:29
352ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:29
>>348
エンボス加工って、でこぼこしてるやつだよね?
私は1回使ってたんだけど、凹部分の汚れが落ちにくくて、駄目だった。
メリットは、多分、油がその凹部分に落ちて、ちょっとだけヘルシーかも。
35318女:04/04/17 16:33
>>351
すいません、あがちょございます
354ぱくぱく名無しさん:04/04/17 16:38
>>353
火を通し過ぎるとパサパサで不味くなるよ、気をつけて。
355344:04/04/17 16:39
200CC
ありがとうございます
ホットケーキつくります
356340:04/04/17 17:04
皆さんどうも有り難うございました。
とりあえず鉄か、使い捨て覚悟でテフロンにするか
考えてみます。
357ぱくぱく名無しさん:04/04/17 17:05
お酒{焼酎}にあう、おいしい〜おつまみ・アテは何がありますか?

下町のナポレオン「いいちこ」が大好きです。
358ぱくぱく名無しさん:04/04/17 17:13
359ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:42
本マグロの「本」ってどういう意味??
360ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:49
>>359
本厚木の本と同じ。
361ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:53
>>359
メジとかキハダとかビンチョウとかとは分類しつつも
「こいつが旨いんだよ!」って感じの意味
362ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:59
ちっちゃめの活毛がに(両てのひらに乗せてスッポリ収まるくらい)を
安いというだけで無計画に買ってきてしまいましたが、どうやって食ったらいいか・・・
身は食うほど無さそうだから味噌汁にしたらいいかな〜と思ってるんですが検索してもうまくレシピが出てこない
普通の味噌汁みたいに作って最後にぶつ切りしたカニぶち込めばおk?
363ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:10
>362
是非とも最初から茹でて美味しいカニの出汁を味わって欲しいと願う
364ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:18
>>359
クロマグロは体型別に名前がいくつかあって、3〜8kgをメジマグロ(マグロの子供)、20kgくらいを大メジ、
40kg前後を中鮪(ちゅうぼう)、50kg以上は成魚でホンマグロと呼びます。
ttp://www.noge-sushi.com/sushi-maguro.html

なぜ「本」マグロというのかは不明。
365ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:33
マアジ、マサバみたいに普通魚は「マ(真)」をあてるけど、ママグロだと
ママンがガングロみたいなんで、「ホン(本)=本当」をあてた。
366359:04/04/17 19:41
>>360 >>361 >>364
サンクス。

日本の「本」だと思ってた俺って・・
367ぱくぱく名無しさん:04/04/17 20:24
>>362
最後に入れるのはおすすめしない。
先に入れてカニから出汁を取るつもりで煮た方がいい。
それから、小さくて安いなら、たぶん毛ガニじゃなくてクリガニだろうと思う。
知らない人はちょっと見では区別が付かんと思うが。
368ぱくぱく名無しさん:04/04/17 21:16
中華なべを再生してくれるところって、ありますか?
自分できれいにさびがおとせないんです。
一応、再生方法は知っていて2度経験済みです。
きれいに錆びを落としたつもりでも、酸化皮膜の黒い幕の下に
赤錆ができてしまいます。
錆びがきれいにとれていないところに、皮膜をつくったせいかなと
思っているんですが・・・
金属加工の磨きをするとこや、金物屋や刃物屋にも電話しましたが
どこにもありませんでした。(九州地方在住)

よろしくお願いします。
369ぱくぱく名無しさん:04/04/17 23:11
>>368
>金属加工の磨きをするとこや、金物屋や刃物屋にも電話しましたが
>どこにもありませんでした。(九州地方在住)

それならどこを探せばいいんだろうね。
中華料理店に聞いてみるってのはどうだろ?
役に立てなくてスマソ。
370ぱくぱく名無しさん:04/04/17 23:36
>>368
使用頻度が低いなら錆が出来てしまうのは仕方がない。
一度手入れしたら毎日使うのが一番の維持方法。
371ぱくぱく名無しさん:04/04/17 23:46
スパゲティでちゃんぽんは美味しく作れますか?
リンガーハット風のちゃんぽんスープの作り方も教えて下さい。
372ぱくぱく名無しさん:04/04/18 00:57
素直にちゃんぽんの麺を買え。
373ぱくぱく名無しさん:04/04/18 01:03
>>371
絶対美味しいから試せばいい、アルデンテで尾根。
374ぱくぱく名無しさん:04/04/18 01:07
>>368
近場に無ければ送料と加工賃を考えると新しいのを買った方がよさそう
375ぱくぱく名無しさん:04/04/18 04:35
どうやって錆びを落としてるのか気になる
376ぱくぱく名無しさん:04/04/18 05:46
市販のわさびドレッシングを購入したのですが、味が濃すぎて使えません。
辛くないように少量だけサラダにかけると、ツンとくるだけで味がしないのです。
何で薄めればいいのでしょう?
原材料は、しょうゆ、醸造酢、糖類、食用植物油脂、わさび、調味料(アミノ酸)、
わさび抽出辛味油 です。
377ぱくぱく名無しさん:04/04/18 08:50
>>376
醤油と塩
378原口=最初はグー:04/04/18 08:59
379ぱくぱく名無しさん:04/04/18 09:33
「大葉のてんぷら(2束)」を作りたいのですが、
「ころも」の作り方を調べたんですが、分量がいまいちよく分かりません。

「大葉2束だけのころも分量」に詳しい方、教えてください。
380ぱくぱく名無しさん:04/04/18 09:39
>>376
だし汁で割って、>>377の言うように醤油と塩で味を調整。

>>379
普通の天ぷらの衣より気持ち薄い感じで。
それを片面だけに付けて揚げる。
381ぱくぱく名無しさん:04/04/18 09:46
>>379
天ぷらの衣 水カップ1/2杯・とき卵大さじ2杯・小麦粉大さじ5杯
正確に軽量して下さい。
382ぱくぱく名無しさん:04/04/18 10:03
焼鏝、焼印を入手したいのですが、都内だとやはり合羽橋だけでしょうか?
できればお安いと嬉しいのですが。
383ぱくぱく名無しさん:04/04/18 11:34
油通しを極少量の油でやる方法ないですか?
384ぱくぱく名無しさん:04/04/18 11:52
きゅうりは、食べるときに必要な分だけ切ったほうがいいでしょうか?
最初に全部切ってしまうと鮮度や保存期間は悪くなりますか?
385ぱくぱく名無しさん:04/04/18 12:09
腐り掛けの材料使うと料理も腐りやすくなるんでしょうか?
カレー作ったんですが一日半くらいしかたってないのにカビが生えてきた…
もちろんその間何回も加熱しました
386ぱくぱく名無しさん:04/04/18 12:13
味付けていないホルモン(牛)を買ったのですが、どう調理したら良いかわかりません。
いつもフライパンでこげるので、どうしたらいいでしょう?
何で味付けしたらいいですか?醤油?オイスター?
387ぱくぱく名無しさん:04/04/18 12:16
今更人に聞けないようなレシピを紹介してるサイトって何処かにないでしょうかね?
例えて言うならば中学校の家庭科の教科書みたいな(判りにくいか…)
388ぱくぱく名無しさん:04/04/18 12:46
>>387 これなら、初心者用かな。後は作りたいもの検索するといいよ。
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
>>384 ビタミンなんか壊れやすいので、食べるときに必要な分だけ切ったほうがいいでしょう。
>>383 小さな鍋で、やる。もしくは、炒める。
>>385 暖かくなって来たからカビは生えやすいでしょう。保存したかったら、1,2日だったら
冷蔵庫にいれる。長期保存は、小分けして冷凍庫に入れたほうがいいよ。
389ぱくぱく名無しさん:04/04/18 14:22
>>385
暖かくなってきたとはいえこの時期で1日半か。
鍋に入れたまま常温で放置しておいたの?
それと腐りかけの材料ってのは何を使って作ったのか気になる。
390ぱくぱく名無しさん:04/04/18 14:26
>>384
きゅうりを買ってきてそのまま冷蔵庫で保存して
使う時に必要な分だけ切るのと
買ってきてから全部切って保存し、それを使うって意味?
やってみればわかると思うけど
必要な分だけその都度切るにこしたことはないと思う。
391ぱくぱく名無しさん:04/04/18 14:33
やきとうふって冷凍保存できますか?
タッパに入れて毎日水も入れ替えて冷蔵庫に保存し、
食べる分だけ使ってたんですけど、一週間を過ぎると
さすがに表面に糸をひいてました・・・
392ぱくぱく名無しさん:04/04/18 14:37
>>391
スポンジのような凍み豆腐にナチャーウヨ。
393ぱくぱく名無しさん:04/04/18 14:50
>>391
その豆腐の賞味期限はどれくらいだったの?
さすがに1週間を過ぎると・・・
394ぱくぱく名無しさん:04/04/18 17:52
どれくらいかは覚えてないんですけど、
チマチマ買出しするのが嫌いなのでいつもまとめ買いするんです。
たいていの物は冷凍してしまうんですが、豆腐はさすがに無理かなぁと
冷蔵にしてたんですが、見た目はともかく味さえ変わらないなら
冷凍しようかと思いまして。
豆腐も、ほんとは絹こし豆腐が大好きなので冷凍がきくなら
こっちを買おうかと。
395ぱくぱく名無しさん:04/04/18 18:07
>>394
豆腐は冷凍不可能。
冷凍すると>>392の言うとおり出来損ないの高野豆腐のようになる。
しかも高野豆腐のように美味しくはない。

長持ちするのがいいなら、充填豆腐を選ぶといい。
普通の「水に沈めてある豆腐」ではなく、
密閉されたしっかりした容器にみっちりと詰まってる奴。
こっちなら冷蔵でも1週間ぐらい大丈夫。
396376:04/04/18 18:13
>>377 380
なるほど〜。だし汁と醤油と塩ですね。ありがとう。やってみます。
397ぱくぱく名無しさん:04/04/18 18:59
>>383
お湯にごま油をたらして湯通しする。ものによってはこれでダイジョブ
398ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:01
会社にお弁当を持っていってるのですが、暖かくなって悪くなるのが
心配です。
明日は卵のサンドイッチを持っていこうかと思っていますが
やはりまずいでしょうか。
それとハムのサンドイッチにからしマヨネーズをぬったのも
もって行こうと思っています。
会社は一応クーラーはありますが、ちょっと暑くて、
冷蔵庫はないので机の足元においています。
399ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:05
>>398
とりあえず持って行ってみたら?
真夏でもなけりゃ平気だと思うが。
保冷剤とか一緒にいれとくとかしてみたらどうよ。

現在の弁当スレ
      ★春っぽいお弁当★      
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044430523/
レシピ板
お弁当のレシピ教えてください
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1018267637/
400ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:06
蒲鉾が大量にあります。

期限は2週間ぐらいあるようですが
冷凍保存をするにも全部入りきらないので
ある程度の消費を迫られています。

味がいまいちなのでチリソースやドレッシングであえる
とよさそうですがそれ以外になにか使い道ないでしょうか。

そのまま、川に放流したいぐらいです。・・・50cmの鯛
401ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:09
自家製インスタント食品を作る、みたいなスレはありますか?

例えば本物の(?)インスタント食品みたいに保存がきかなくても
ある程度(一月とか半年くらい)常温で日持ちして
湯を加えたらみそ汁ができるとか、今はやりの(といってもうちの会社だけかも)
春雨ヌードルができるとか。
市販のはどうしても自分好みの味や具がないんですよね。栄養価も含め。。

以上のはなんとか工夫すればできそうな感じではあるけど
もっとすごい技があれば知りたいと・・
よろしくお願いいたします。
402ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:10
>>398
学生時代弁当は真夏でもギリギリ昼までは大丈夫だったでしょう?
サンドイッチ持って行くならパセリを飾っていくといいですよ。
パセリは防腐効果があるのでつよ。弁当なら梅干があるのでつよ。
403401:04/04/18 21:14
>>398
うろ覚えで申し訳ないが
腐敗防止には、酢とかわさびが効果的とか。

ちっとその辺を検索して小技があれば利用してみてはどうでしょう。
あ、マヨにも酢がはいってるなあ。。。
それか保冷バッグや保冷パックを使用して温度が上がらないようにするとか。

でも私はそのままもっていきますけどね。今の時期じゃ。
404ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:17
>>400
適当な大きさに切って大葉、とけるチーズ挟んでフライにすると美味しいでつよ。
野菜の煮物をするときに魚介ダシが出るので一緒に煮込むといいでつよ。
405ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:27
病人や幼児、老人でもない限り、ちょっとやそっとで死にはしない。
406ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:31
>>405
それが病人や幼児、老人がいるのです。
(souiu katei ikurademo aruto omou ga)
407ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:38
>>400
富山かよ!
408ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:38
>>406
会社に持っていく弁当の話なので老人、子供じゃないでしょう。
409ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:05
>>400
・とりあえずカレーかけてみる。
・甘辛く煮つける。
・細かく切ってチャーハンの具、卵とじ。
・バター焼きにして醤油で食う。
410ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:06
>>401
ある意味ココ
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/
411ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:09
かまぼこってついこの間ガッテンでやってたじゃん
412ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:10
413ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:26
>>410
ごめん、それはほぼ全部見た。
でも求めてるものと違う。

でも私が新スレたてるのもなんだかなってかんじなんで
とりあえず試行錯誤してみます。

414ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:05
フィッシュ&チップス以外でモルトビネガーの合う料理を教えてください。
415ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:13
プリンを型からきれいに出す方法を教えてください
416ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:17
>>415
プリンケースをお湯に漬ける
417ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:28
>>415
細い竹串を型とプリンの隙間に入れてぐるっと一周
418ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:31
>>414
ドレッシングにしてサラダ
419ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:35
サンドイッチのことを聞いた>398です。
レスくれた方ありがとうございました。
そーいえば学生時代には気にしたことなかったですね。
ダイソーで保冷おべんとケースを買ったので念のためそれに入れてきます。
真夏になったらどうしよー
病人や幼児、老人はおりません。
420ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:38
>>419
真夏になったら冷凍したまま持っていくという技がある。
弁当スレに利用者がいるから聞いてみろ。
421ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:41
>>415
入れる前に油塗っとく。
422ぱくぱく名無しさん:04/04/18 23:59
料理板住人って、適当なのか、素人の集まりなのか・・
質問スレといっても他板に比べるとすごく親切な割には
すごくレベル低いような・・・?
時間帯の差なのかな。また違う時間にきてみよう。
423ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:01
>>422
煽り、ネタスレ、勘違い混じりだからな。
真の解答を見抜け。
424ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:05
卵焼きってどれくらい持ちますか?

それとも生卵でおいておいたほうが?いい?(んなわけないか
生卵の状態でさえたぶんかなり前に賞味期限切れてます。
食べれるとは思うけど。
あと3個なんだけど、卵焼きにして気が向いた時に
昼飯にもっていく以外、消費方法おもいつかないので
教えて、お願い。
425ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:12
>>422
質問は何だったの?w
426ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:14
>>424
自炊?
朝と夜を家で作るならじゅうぶん使いきれると思う。
427ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:18
>>424
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩ですので、
ここでは質問しないでください。
自力で解決してください。
428ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:19
>>423
いや、煽りとネタレス(一応ネタスレではないとつっこんでおく)はバカでもわかるよ。
でもこの板の性質上真の解答を見抜けとは滑稽としかいいようがないな。
まあほんとはそうなんだろうけど
ここのセオリー通りの台詞がおかしいってだけだけどさ。

それはさておき、ここって天然(まじぼけ)、及び勘違い、無知な回答が多いのに
他の住人のつっこみもない・・。わかってないとしか。そうおもわん?

いや思わないならそれでいい。
そしておいらはもう寝るから、今日のいいっぱなしはゆるせ、ばかちん。
一応愛を込めてさげとこう。
429ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:21
>>424
卵の賞味期限は「生食」の期限。
冷蔵庫入れておけば一月ぐらい余裕で持ちます。
430ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:22
427
いい加減しつこい
431ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:23
>>428
例えばどのレス?
432424:04/04/19 00:27
>>426
自炊、しようとおもって失敗してる人なんです〜
で、卵があまってると。
朝は食べないし、夜も外食で
朝に時間がある時だけ弁当?ってかんじで作ろうとおもいつつ
卵かなりまえからあるんですよね。でもすてるのもったいないし。
つかいきれなくて。

>>427
すみません。調べたけどわからなかったのでここで聞いてみました。
賞味期限がたぶん半月前には切れてる卵を卵焼きにして
幾日持つのか?ってしりたいのって料理板の質問スレでは駄目?なんですか?
だったらすみません。焼くより先に聞くほうがいいかなって思ってたんだけど。
 
433424:04/04/19 00:30
>>429
ありがとうございます!
そうきくとなんとか食べきるぞって思えました。
ありがとう!
434ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:40
>>424
ここが参考になるかも
Q  生卵とゆで卵の賞味期限はどれくらいか。
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa030215.htm


>>427は短なる厨だから相手にしなくていいよw
435ぱくぱく名無しさん:04/04/19 01:13
>>427はたぶん自分が言われたことを、
根に持って何度もコピペしてるんじゃないかな。
436ぱくぱく名無しさん:04/04/19 01:44
オレのレスは、はっきり言うけど超高レベルだよ。
437ぱくぱく名無しさん:04/04/19 01:55
427=123だな。
厨とはこういう人のことをさします、っていう見本みたいだ。
438ぱくぱく名無しさん:04/04/19 08:18
どなたかよろしければ >>382 の焼鏝・焼印についてお教え下さい!
439ぱくぱく名無しさん:04/04/19 08:38
>>380-381さん
教えてくださって、ありがとうございます。
普通の天ぷらも作った事もなくて…
先週の金曜日、大葉が2束¥70だったので…買ったんですよ。

片面だけに衣を付けて揚げるのがコツなんですね。
天ぷらの衣が無いので早速買ってきます。
小麦粉だけじゃ出来ないなんて予想外ですた。

きっちり分量を守って頑張ります!!!
ありがとうございます。
440ぱくぱく名無しさん:04/04/19 08:49
>>438
都内だと大手デパートとかハンズ見回ってみたら?
合羽橋の方が無難だろうけど。
441ぱくぱく名無しさん:04/04/19 09:23
>>438
通販もあると思う。cuocaにもいくつかあったよ
442ぱくぱく名無しさん:04/04/19 12:03
デミグラスソースを作ったんだけど、バター臭さがいつまでたってもとれません。
入れすぎでしょうか?(約5リットル鍋で100gぐらい)
443ぱくぱく名無しさん:04/04/19 14:45
>442
レシピを出してくれんとわからん。
444442:04/04/19 15:56
>>443
自分、あまり計量せずに料理するからだいたいなんですけど…。
・牛筋肉をニンニク、胡椒で炒める。
・タマネギ2玉をやや飴色になるまで炒める。
・セロリ1束、人参中2本をざっと炒める。
・上記とホールトマト4個を全部5リットル鍋に入れて、赤ワイン2カップと
 水で煮込む。
・バター100g小麦粉大匙5ぐらいでブラウンソース作り、鍋に投入。
・砂糖大匙3を赤ワインで煮て鍋に投入。
・塩、胡椒で味付け。
・約5〜6時間煮てソースが3分の1ぐらいになった時点でも、バターくさい…。
(T_T)
445ぱくぱく名無しさん:04/04/19 16:26
>>444
443じゃないけど。バタータプーリだねえ。
それじゃ匂いが残るのも無理はないかも。
小麦粉と同量〜半分くらいで作るのが一般的じゃあないかなあ。
446ぱくぱく名無しさん:04/04/19 16:34
バター犬が寄ってくるよ
447ぱくぱく名無しさん:04/04/19 16:59
エバラとかの焼肉のたれに似たようなものを作りたいんですがたれのつくりかた教えてください
448ぱくぱく名無しさん:04/04/19 17:07
焼き肉のタレの作り方、教えて!!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1033117555/
449ぱくぱく名無しさん:04/04/19 17:08
>>447
ttp://homepage1.nifty.com/obiobi/page/020309.html
これのたれにリンゴ、桃、プラムなどをすり下ろして入れろ。
450ぱくぱく名無しさん:04/04/19 17:17
451ぱくぱく名無しさん:04/04/19 17:25
エバラとかの焼肉のたれって何であんなに甘いのですか。
452ぱくぱく名無しさん:04/04/19 17:27
エバラに聞いてくれ
453442:04/04/19 18:01
>>445
レスさんくすです。
同量っていうのは、体積比ですか?
それとも重量比?
454ぱくぱく名無しさん:04/04/19 18:03
>>453
ゲフッ
455445:04/04/19 18:15
>>453
両方ある。
45618女:04/04/19 18:49
おでんのしるってどうやって作るんですか?

あと、卵をおでんの汁でにたいんですけどほかの方法でにたほうが
いいですかね?
457ぱくぱく名無しさん:04/04/19 18:58
>>440-441 ありがとう!cuocaやデパートはよく行ってるんだけど、
高そうかなぁと思って。でもチェックしてみますね。
458ぱくぱく名無しさん:04/04/19 19:02
>>456
永谷園のお吸い物の具だけ除いて、お湯に入れれば作れるよ。
459ぱくぱく名無しさん:04/04/19 19:05
460ぱくぱく名無しさん:04/04/19 19:18
みんな大人だなあ。
461ぱくぱく名無しさん:04/04/19 20:02
揚げ物に使った油って、何度も使って大丈夫?
大丈夫なら、替え時はどのくらい?
462ぱくぱく名無しさん:04/04/19 20:14
>461
揚げる物にもよるよ。
うちでは油が汚れ難いもの(春巻きや、巾着)なら5回はいく。
唐揚げや、魚の立田揚げなんかがその間に入る場合は3回程。
肉団子なら一回で取り替える。
3回くらい使って汚れた油を再生させる方法も有るみたいだよ。
ただし、再生っていってもその後使えるのは1、2回。
確かじゃないけど、梅干しを揚げるんじゃなかったかな。
463ぱくぱく名無しさん:04/04/19 20:16
毎日揚げて、毎日足しているのなら、かえなくていい。
そうでなかったら、うーん、週一ぐらいなら、ぎりぎりいいと思う。

これが、ふたり暮らしで毎日油使ってる私の実感です。
464461:04/04/19 20:28
>>462-463
どもです。
465ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:37
私は毎回変える ただし太白ごま油をつかった時のみ5.6回は使う
466ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:45
>>461
色と匂いで判断。
あきらかに色が黒い・酸化した油の匂いがする場合は交換。
粉をはたいたものや肉・魚を素揚げすると傷むの早い。

>>465
リッチだねぇ。
467ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:51
蒲鉾にレスをくれた方、ありがとうございます。
がんばって消費してみます。
468ぱくぱく名無しさん:04/04/19 23:16
>>467
福井なのか
469ぱくぱく名無しさん:04/04/20 05:23
お前ら海ぶどうって食べたことある?きのうスーパーでイリピン産買ってきて
酢醤油で食べて見た、すっごくおいしいから試して見て、体にもいいらしいよ。
470ぱくぱく名無しさん:04/04/20 09:43
あの、食パンとかミートソースとかホットケーキなんかって
冷凍保存できますか?
保存方法と解凍方法を詳しく知りたいんですが。
ラップでつつんだりプラ容器に保存なのかな。
鍋にお湯はって入れて温めるんでしょうか?
471ぱくぱく名無しさん:04/04/20 09:53
>>470
こっちが専門
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/

食パン → パンの包装ごと冷凍庫 → オーブントースターでそのまま焼く
ミートソース → ジプロック又はコンテナ → 湯煎又は電子レンジ
ホットケーキ → 一枚ごとラップで → 電子レンジで解凍してフライパンで焼く
472ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:53
>>471
ありがとうございました。
さっそくそちらのスレを読みにいってきます。
473ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:55
自家製アンチョビのことなんですが
完成品を常温保存していても大丈夫でしょうか?
474ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:57
>>473
どうしても常温保存したい理由があるならともかく、
自家製の動物性タンパクものは避けた方がいいと思う。
475ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:57
きちんと密封すれば大丈夫じゃない?
476ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:01
>469
海葡萄って美味しいんだ。
沖縄物産展で見かけて手が伸びたけど
高いんでやめた。
今度見たら買ってみるよ。
477ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:06
チョコレートケーキで使うビターチョコを買いたいのですが、
どこのメーカーのビターチョコが美味しいですか?
478ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:08
>>477
そのまま食べるならピエールマルコリーニ

自分で食べるケーキに入れるなら明治の板チョコ。
479ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:18
>>477
こっちで聞いた方がいいかも
◎●お菓子作りの質問・お答えします!11◎●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078841876/l50
480477:04/04/20 11:23
>>478
明治ですね。
レスありがとうございました。

>>479
ありがとうございます。
こちらでも聞いてみます。
481ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:57
豆腐屋で、固いもめん豆腐というのが売っていたので買ってきました。
美味しい食べ方を教えて下さい。
482ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:59
>>481
そのままを味わうのがいいんじゃないかと。
483ぱくぱく名無しさん:04/04/20 12:00
大きなキャベツを丸ごといただきました。
野菜炒めやロールキャベツ以外のおいしい調理法を教えてください。
484ぱくぱく名無しさん:04/04/20 12:28
生で味噌つけて食う
485ぱくぱく名無しさん:04/04/20 12:42
豚キャベツが一番たくさん食える
ブタキャベツサイコー!
486ぱくぱく名無しさん:04/04/20 14:19
キャベツをチンして、ツナと鰹節、麺汁で和える。
ソーセージと一緒にオーブンでじっくりじくじく焼く。
ものすごく甘みがでてめちゃウマ。
487ぱくぱく名無しさん:04/04/20 14:20
ゆでてゴマだれで食べる
488ぱくぱく名無しさん:04/04/20 14:33
489ぱくぱく名無しさん:04/04/20 15:12
キャベツのたれを付けて食べる
490ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:05
>>476
ダイエーでフィリピン産398円だった
491ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:10
キャベツはお好み焼にする。
492ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:55
家でどうしてもピザを作りたいんですが、ドライイースト等の醗酵させる
アイテムを使わずに、しかもオーブン無しで出来ませんかね?
ククパでは見当たらず。
ググってもみましたが、発見できず。
493ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:57
>>492
ただ粉を練って薄く広げ、ソースや具を乗せた後に、魚焼きグリルで焼けばいい。
別に発酵は必須じゃないんだから。
494ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:04
>>492
ピザクラストだけ買ってくれば?


「イーストを使わない ピザ」
ttp://www.shanghai.or.jp/box/rinda/01.html
ttp://www.geocities.jp/yuu_nansyonna21/pizza02.htm

「フライパンピザ」
ttp://www.sunny-net.co.jp/syun/niku/v54che1.htm

あるあるの「グリルピザ」
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arupizza/pizza_4.html
495492:04/04/20 18:08
>>493
魚焼きグリル!それはナイス!!
醗酵は必要ないもんなんですね?

>>494
早速みてきまーす。

有難う御座いました。
496ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:25
たけのこをもらったんですが茹でるのに
やっぱりたかの爪がなかったらだめですか?
497ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:26
>>496
ぬかだけあればいいよ
498ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:37
>>496
一味唐辛子でも可。七味唐辛子は不可。
499ぱくぱく名無しさん:04/04/20 19:02
>>496
昨日の今日の料理ではぬかだけでよいと言っていたよ
500ぱくぱく名無しさん:04/04/20 19:17
「昨日の今日の料理」ってなんだかちょっと不思議な響き(´Д`*)
501496:04/04/20 20:15
みなさん ありがとうございます
あんまりたかの爪って使わないので
このために買っても今度いつ使うことやら
っていう感じだったのでぬかだけで茹でます
助かりました ありがとうございました
502ぱくぱく名無しさん:04/04/20 20:42
質問させて頂きます。
1人暮らしの女子大生なのですが、今日たっくさん鶏の唐揚げを
いただいてしまって、食べきれないのですが、
お弁当を作って学校へ行っているので、冷凍できたら冷凍して少しずつ
使いたいと思っているのですが、揚げた唐揚げは冷凍ってできますか…?
回答お願いします。
503ぱくぱく名無しさん:04/04/20 20:52
>>502
できる
504ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:24
>>502
お弁当用の既に揚げた唐揚げの冷凍食品もあるでしょ?
冷凍しても大丈夫だよ。
505ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:37
自炊するようになってから余計にひきこもるようになってしまいました。
どうしよう。
506ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:54
>>505
材料配達+自炊なら完全に引きこもれるな。
ガンバレ。
507505:04/04/20 22:21
>>506
ありがとうございます。
頑張ってみます。
508ぱくぱく名無しさん:04/04/21 01:24
大人用のしつけ箸ってありますか?
矯正したいです。
100円ではないかな?
509ぱくぱく名無しさん:04/04/21 01:38
>>508
気を付けて箸を持てば1週間で正しい使い方が出来るようになります。
大人なら自分の意志で出来るようになります。
510ぱくぱく名無しさん:04/04/21 01:57
煮物を作るときに
市販のだしの素でも可
と書いてありますが
いわゆる粉末のだしって鰹だしですよね?

昆布と鰹の一番だしとは
味が違うと思うのですが、
それでも粉末の鰹だしでいいのでしょうか?
だしの素をつかって料理されてる方
教えてください
お願いします
511ぱくぱく名無しさん:04/04/21 02:15
>>510
自分はカツオダシの顆粒と昆布ダシの顆粒二種類を常備して使ってるよ。
でもカツオダシほど必要性を感じないからオンリーの家庭も多いかもね。

カツオダシ顆粒プラス早煮(インスタント)昆布なんかの組み合わせもいいかもね。
昆布があっという間に柔らかくなるタイプのやつ。
512ぱくぱく名無しさん:04/04/21 02:18
>>510
昆布だしなら、昆布茶でも代用できます。
でも、塩分調節は必要ですよ。
513ぱくぱく名無しさん:04/04/21 05:46
料理そのものではなくて、料理に使う道具のようなものの話題はこの板で良いんでしょうか?
おっきい保存ビンのようなものの話題がどこら辺のスレにあるのか、ついで教えてくださると
ありがたいです。
514ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:18
>>513
どういった料理に使われるのか分からないので、
とりあえず2スレだけご紹介しておきますね。

口 自家製 瓶詰め 口
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047549136/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具6
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075767562/
515ぱくぱく名無しさん:04/04/21 16:55
半熟の卵が好きなので、
お湯にしばらくつけたり、
短い時間でゆでたりしているのですが
皮をむくときに白身までえぐれてしまってきれいに取れません。
なにかコツってありますか?
516ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:05
>>515
本当に新しい卵はきれいにむけない。2日ほど置いて使う。
茹でた後、すぐ水につけて冷やす
水をごく弱く流してボウルで受け、その中でむく
517ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:06
>>515
時間になったら、ゆでていた湯をすぐに捨て、卵を流水に当てて。
お湯ではなく、あくまでも水で。
殻にひびを入れるときは、卵のおしり(まるいほう)を。
518ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:12
>>515
本当に新しい卵はきれいにむけない。これが唯一の真実。
519515:04/04/21 17:14
わ〜、ありがとう。
早速試してみますネ
520ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:29
チャーハンの素とか、そういうものを使わない場合
塩・コショウ・醤油・ごま油以外で味をしっかりつけるものって何かないかな?
できれば、オーソドックスな味付けで。
コンソメだとなんか違和感あるし、
鶏がらスープ使うとすると・・・あんかけ風になっちゃうかな・・・
521ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:40
>>520
オイスターソース、コチュジャン、豆板醤、XO醤、甜麺醤、芝麻醤、カレー粉、五香粉
あとは、先にネギ、生姜、ニンニク等を炒めて香りだしをするとか。
522ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:42
>>520
・オイスターソース
・XO醤
・ウェイパー
・味の素w

がらスープの素は、極少量の水で溶いて、
ご飯以外の物を炒めるときに混ぜて水分を飛ばす。
523ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:42
ウェイパー・バター・醤油・ニンニクで(゚Д゚ )ウマー!
渋谷にある某ラーメン屋の特製チャーハン風になる。
524ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:43
>>520
干しエビ粉末、干し貝柱粉末を使ってます。
じゃこ炒飯かつぶし粉入りも、和風味だけどしっかり味つきます。
525ぱくぱく名無しさん:04/04/21 18:25
>>515
ゆで卵。
水に塩多めに入れて茹でて、冷たい水につけた後に、
流水の中でむくと、割とむけやすい気がする。
526ぱくぱく名無しさん:04/04/21 18:44
>524
>干しエビ粉末、干し貝柱粉末・・・

どこで売ってるの?
私、九州の田舎だけど見たことない。
デパート行くと高そうだしなー。
金のない地方のものは、つらいわ
527ぱくぱく名無しさん:04/04/21 18:52
2ヶ月前に買ってすぐ冷凍しといた鮭切り身、解凍
してみたら、なんとなく身が白っぽくなってます。
におい嗅いでみたら、とくに腐臭はしてない模様。
自家冷凍した魚って、こんな風に色かわったりする
ことあります?
それとも傷んでる? 食べない方が無難?
528ぱくぱく名無しさん:04/04/21 19:00
>>520 私もウェイパー。炒飯以外にもいろいろ使えていいですよね。
ちょっと気分を変えるとき、オイスターソースやXO醤も使ったり。
529ぱくぱく名無しさん:04/04/21 19:20
人参の千切り(に近い)と大根の葉っぱの部分を5mmくらいに切ったやつとを
炒めたんですけど、あんまりおいしくないので、
このすでに炒めたやつを何か他の料理に変えることはできないでしょうか?
530ぱくぱく名無しさん:04/04/21 19:22
ジャスコでコチュジャン買ったんですが、ぜんぜん美味しくないです。
お勧めのコチュジャンおしえてください。ちなみに牛角のビビンバ
がすきです。 
531ぱくぱく名無しさん:04/04/21 19:31
>529 カレー粉をたして、溶き卵でとじる、とか。
532ぱくぱく名無しさん:04/04/21 19:45
>>527
捨ててくれ
>>530
とりあえず、
ジャスコで買ったというモノのメーカーと、
どういった点が不満で、
どういった味が好みか示せ。
533ぱくぱく名無しさん:04/04/21 19:52
鮭の塩焼きをしたくて、鮭を買って来たのですが
甘塩でなくて生鮭を購入してしまいました。
塩を振って焼いたら大丈夫でしょうか?
ムニエルに・・・とも思いましたが、
リクエストが塩鮭だったので悩んでいます。
534ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:02
>>533
塩を振って焼いても塩鮭とは同じ味にはならない。多分。
その上で、塩焼きとして食べる分には美味いと思う。多分。
535ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:14
パンを作っていて、生地を丸めたところなんですが、
生地の状態のまま保存は出来ますか?
明日の朝食べようと思ってるので・・・
536ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:14
>>534
ありがとうございます。
トライしてみます。
537ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:16
>>508
遅レスだけど大人用もあるらしいよ。
この前雑誌で役者さんが使ってるって話をしてた。
ハンズとかで探してみたら?
538ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:23
>>537
っていうか、治るの?
539ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:27
買ってきたハネデューメロンがまったく甘くありません。
ちょっと苦みがあります。
おいしく食べられる方法はありませんでしょうか?
540ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:48
>>531
ありがとううー。
やってみました。あとチーズも混ぜまそた。
タマゴと混ぜるかなーとかはなんとなく考えたけど、カレー粉使うのは考えてなかったでした。
食べれました。どうもでした。
541ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:58
>>539
蜂蜜でマリネしてみたらどうだろか。
542537:04/04/21 21:00
>>538
あくまで「補助」の道具だから最終的には本人の自覚と努力だろうけどね。

実は私もハタチ過ぎてから直したので、直そうと思えば直るとは言っておく。
543ぱくぱく名無しさん:04/04/21 21:02
>>526
有紀食品から出てるやつなので、大き目のスーパーなら置いているかも。
私はカルディコーヒーファームで買いました。

ttp://www.youki.co.jp/fun/shop/index.html
有紀食品のサイト、ここでも買えるみたいです。
干し貝柱粉は、ちょっと高いけど少量で風味が出るし、添加物が気になる人にもお勧め。
544ぱくぱく名無しさん:04/04/21 21:31
お菓子作る時の重曹は、医薬品の重曹を
使ってもいいのでしょうか?
値段が違うけど中身は何が違うんですか?
教えてください。
545ぱくぱく名無しさん:04/04/21 21:42
>>544
問題ないよ。もったいないけど。
重曹は、局方、食添、工業用、飼料添加物とグレードが分かれてて
医薬品が一番品質が高いそうです。
546ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:16
よく夜食にさぬきうどんを一杯作って食べるのですが
食べ終えたあと、物足りなさを感じてしまうことが多々あるのですが…
うどんの汁で、おじやを作ってみることはできるでしょうか?
汁を作りすぎてしまったり、余ったりすることがあるけど、微量ですが捨てるのも勿体ない気も
するので、かといってもう一杯同じものを食べる気もしないので、有効利用したくおじやを作れないかと思ったのですが…
うどんの汁ですが、鍋に水と、かつおの粉のだとをスプーン半分ぐらい入れて、沸騰させます。
沸騰したら、白つゆをスプーン2、3杯ぐらい、うすくち醤油をスプーン1杯程度入れて、ほんの少しだけ塩を入れて
即席タイプの汁の作り方ですが、これからおじやを作るにはどうしたらいいのでしょうか?
料理自体そんなに詳しくもないし、おじやの作り方なんて全く分からないですが、良かったらアドバイスお願いします。
547546:04/04/21 22:17
>かつおの粉のだと
かつおの粉のだし、です。
548ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:47
>>546
その汁に残りごはんを入れて沸騰してきたら溶き卵をまわしいれる。
好みで刻みネギをパラパラ、でいいんじゃないかと。
549ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:50
>>546
ご飯はざるに入れて水洗いして、ぬめりをとるとさらっとした仕上がりになります。
550ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:53
鶏肉について質問です。
鶏モモのかなり脚の付け根?の方の内側に
ちょっと皿状にくぼんだ骨があって、その中に
黒っぽい楕円状の肉(内臓?)が収まってますよね。

食べると臭みのないレバーのような、やさしいコクのある味でウマーなのですが、
これって何の器官なんでしょうか?

肉屋で希望を言うと、そこがついたまま売ってもらえたりするのでしょうか?
551ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:57
>>548,>>549
レスありがとうございました。
一人暮らしを初めたばかりでまだ全然ひよっこですが
とても参考になりました、どうもありがとう。
552ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:13
教えて下さい
筍をモラタので、一応煮て灰汁止め?をしたのですが
両親が旅行中であさって帰宅するまで保存しておきたい
のですがどうすればいいのでしょうか

今は革を剥いた"モノを水を張ったボールに入れて
冷蔵庫に入れています

よろしくお願いします
553ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:19
灰汁止め?
554ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:19
>>552
1日1回水を替えて、冷蔵庫保存でよろしいかと。
555ぱくぱく名無しさん:04/04/22 00:08
>>554
さんくーすポ!

>>553
ためしてガテーンでやってますた
556ぱくぱく名無しさん:04/04/22 01:39
豚の背脂はラードで代用できますか?
557ぱくぱく名無しさん:04/04/22 04:47
欠けたお茶碗ってなにか縁起悪いんですか?友人の中に極端に気にする人がいますが私はかまわず食べてます。
558ぱくぱく名無しさん:04/04/22 06:37
活力なべのスレってありますか?
買って1ヶ月経ちましたが全然活用できないんです。。。
559ぱくぱく名無しさん:04/04/22 06:45
>>541
ありがとうございました。
きゅうりに蜂蜜でメロン味作れるくらいですもんね。
あんまり漬け過ぎるとシワシワになりそうだ。
食べる1時間前くらいに掛けてみます。
560ぱくぱく名無しさん:04/04/22 07:14
>550
もしかして、鶏をさばいたの?
どこのこと言ってるのかわからないですが、内蔵は機械で
すぽっと取り出すらしいので、肉屋にもないんじゃないのかな?
養鶏場とか地鶏を育てて、手でさばいてるとこに行けば
個人的に前もって話すれば手に入るのかなー。
電話で聞いてみるのがいいよ
561ぱくぱく名無しさん:04/04/22 10:11
すみません、教えてください。
玄米のリゾットを作りたいのですが、
次の日になって、そのリゾットにチーズとパン粉をかけて
ドリアみたいにしたいのですが、
リゾットはまずくなっちゃいますかね?
すぐに食べないとダメでしょうか?
562ぱくぱく名無しさん:04/04/22 10:25
>>556
何作りたいかにもよる

>>557
縁起と言うかそういう人にとっては「欠けた」と言う時点で「食器」
と言う認識でなくなるのでは。
自分も気に入った食器は欠けてても気にせず使うタチだが。
あ、でもお客さんに出すには失礼w>欠け茶碗
563ぱくぱく名無しさん:04/04/22 10:26
>>558
昔は確かあったが今は単独ではない。
鍋スレに行くべし
●鍋の使い勝手比較スレ 6●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081415077/
圧力鍋 10
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081244728/

>>561
1日位平気じゃね?自分だったら気にならない。
564ぱくぱく名無しさん:04/04/22 11:24
>>550
ケンタ食べるとたまについてるよね。

565ぱくぱく名無しさん:04/04/22 12:06
ビタミンDを失わないまま椎茸を食べたい。
何でもいいから食べ方教えてー(そのまま除く)
566ぱくぱく名無しさん:04/04/22 12:37
椎茸美味しいよね。オーブンで焼いてポン酢などで如何ですか。
567ぱくぱく名無しさん:04/04/22 13:08
30分ほど天日干しするとビタミンDが数十倍に膨れ上がるよ。
ふっくらしておいしー
568ぱくぱく名無しさん:04/04/22 13:42
すき焼きに入ってる椎茸は美味しい

新鮮な椎茸を貰うと、傘だけをオーブントースターでちょっと焦げ目が
付くまで焼いて、砂糖醤油で食べる
569ぱくぱく名無しさん:04/04/22 13:48
【茸】きのこのよろこび【キノコ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066527220/
570ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:20
絹ごし豆腐の水切りってどうやってますか?

木綿豆腐だとお皿を乗せて、って感じですけど、絹だと崩れてしまうし。
571ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:20
>>565
石附を取る(根元から手でむしる)
石附を輪切りにする
輪切りの石附はマヨネーズと混ぜる
笠をひっくり返しに置き、石附のマヨネーズ和えを盛る
最後に飾りのマヨネーズを上に追加
オーブントースターで4〜5分
醤油をたらしても美味
572ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:23
>>570
麻婆豆腐作る時は、切ったあと茹でたり、電子レンジにかけたりしている。
まるのままでの水切りは・・・ザルにでものせて、自重でやるしかないのでは?
573ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:23
>>570
電子レンジに軽くかけると、水分が抜けやすくなります。
そのうえで、まな板を少し傾けて流しに架けて、軽めのお皿を乗せると
いいでしょう。 そんなに崩れないものですよ。
574ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:27
>>570
ペーパータオルで包んでレンジでチンするといいよ。
575ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:29
美味しんぼのスレってなくなっちゃったんですか?
気にいってたんですけど1000いったとき見てなくて。
ただ誰も立ててないだけなら立てたいと思うのですが
事情を知っている方教えてください。
576ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:58
>>563
ありがとう〜行って着ます。
577570:04/04/22 15:04
ありがとうございます。
電子レンジにかける方法は、
中途半端に熱を入れて痛まないのかな?っていう不安もあるんですけど、
大丈夫なんでしょうか?
578ぱくぱく名無しさん:04/04/22 15:05
>>561
水分が残っている状態なら、ドリア風(グラタン風?)にしても可。
水分が完全になくなって固まっていたら、焼きリゾットなんてどうですか?
テレビで宣伝しているようなものではなく、フライパンの上でこんがりパリっと焼きます。

オリーブオイルとバターを半々で、円盤状に一センチ程度に伸ばしたリゾットの残骸を、
高温できつね色になるように焼きます。
両面焼き色がついたら、とろけるチーズを上に載せて蓋をして、短時間蒸し焼きに…
チーズがとろけたらOKです。 

普通のリゾットの方がいいでしょうが、美味しいですよ!残ったリゾットがあったら
皆様もお試しあれ!
579ぱくぱく名無しさん:04/04/22 15:15
>>577
水切りしたあとにすぐ使うなら無問題でし…
そのまんま置いといたり、もう一度冷蔵庫に入れてあと一日とかはNG!
中途半端に暖まっちゃうけれど、表面はともかく内部には菌が入るのに
時間がかかります。
表面はすぐに温度が上がっちゃいますから、だらだら長時間水切りをするよりは、
私は安心だと思いますが…
580ぱくぱく名無しさん:04/04/22 15:17
石附≠軸
581570:04/04/22 15:19
>>579
なるほど。どうもです。
今日は使うまでまだ時間があるので、
とりあえずキッチンペーパーで包んで冷蔵庫で放置して様子見てみます
582ぱくぱく名無しさん:04/04/22 15:36
>>575
レシピ板にあるほうのスレじゃだめ?

美味しんぼのレシピを忠実に再現
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1082186930/
583ぱくぱく名無しさん:04/04/22 16:01
「はらす」が安売りしてあったので、つい買ってしまいましたが
どうやって調理すればいいのですか?
584ぱくぱく名無しさん:04/04/22 16:13
こんがり焼け。
ごはんと食え!
585ぱくぱく名無しさん:04/04/22 16:19
>>583
塩焼き
味噌漬け焼き
醤油漬け焼き
生姜炒め
生食可なら、刺身、マリネ
586ぱくぱく名無しさん:04/04/22 16:29
>>583
脂の塊のような部分だから、フライパンで焼く方がいいかな。
587ぱくぱく名無しさん:04/04/22 16:59
何故みなさんそんなに料理のことが分かるんですか?
やはり本でも買って勉強するべきでしょうか?
588ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:10
一般の中華なべって厚さは1.2mm?or1.6mm?
後、家庭用で女性が使う北京鍋は、その厚さによって
重さがもちろん違ってくるのだが、何センチがおすすめですか?
家庭用コンロで、女性が扱う適当な大きさと重さ・・・
ほんとずっと中華なべが気になっています。
お高いけど純チタンの軽い鍋も気になる。

そもそも純チタンと鉄って、強度の違い以外にどんな違いがあるのでしょう?
チタンは錆びないのか・・
銅もアルミもチタンも鉄もステンレスも熱まわりがいいというが、その違いもよくわかっていない。
銅は全体的に熱まわりが短時間でよく、でもすぐにさめやすい。
鉄は局部的に熱まわりがよい(だから鉄のフライパンや中華なべって、鍋ふりが
かかせないと思ったが違うの?)
チタンは、さめていても油となじみがよい。
強度、油のなじみ、手入れのしやすさ、体によい(アルミはよく思われてないけど、
鉄は鉄分補給によいとか)、重さ、価格・・・
などを考慮すればよいのだろうが・・・
一番は熱まわりの細かな違いが一番気になる。
詳しい方、教えてくださいませ。
589ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:16
>>588
私はチタン使用中。軽くて、錆びる心配が無いので重宝してます。

チタンは熱の回りは良くないですが、薄く作っている分、
火のあたっている所「だけ」は急速に熱くなります。
したがって焦げ付きやすいです。

とはいえ、話が専門的なので、下のスレで聞いてください。

中華鍋のメーカーはどこはいい?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037782152/
590ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:21
>>587
多くの人がこのスレを見ていて、回答できる人が回答している。
少数が多くを知っているわけではないよ。

ただ、勉強するものではなく、興味をもって生活して得たモノの蓄積だと思うよ。
591ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:31
いま、桃の果肉入りヨーグルトゼリーを冷やしてるのだが
ゼラチンが少ない気がしてならない・・・
もし固まらなかった場合、どうすれば良いですか?
592ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:33
>>591
ゼリー飲料として飲む
ホットケーキなどにソースとしてかける
凍らしてシャーベットにする
593591:04/04/22 17:37
>592さん
シャーベットが凄く美味しそう!

あと数時間後には結果が出るので
ダメなら半分凍らせて、あとは飲みます
594ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:49
ひじきって水で戻した後 どうすれば良いのですか?
595ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:52
>>594
にんじん、油揚げと一緒に煮て、醤油、砂糖、みりんで味付け。
じゃがいも、大豆、その他いろいろ入れてもいい。
生姜を入れると香りがいいらしい。
596ぱくぱく名無しさん:04/04/22 17:54
>>594
そのままみそ汁の具に。汁が黒くなるけどうまい。
597ぱくぱく名無しさん:04/04/22 18:01
>589
http://www.w-club1.com/shop/235/h20770/

中華なべでなく、底が平らで火にあたる部分が多いといいのかもね。
熱のまわりは、チタンが鉄よりもはるかにいいそうだが
鍋の形や厚さでも違うのだろう。
もっと使っている人の意見をききたいな
598ぱくぱく名無しさん:04/04/22 18:07
クリークストーン・ファームズに激励メールを
送りたいけど、送り先がわかりません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000006-yom-int
599ぱくぱく名無しさん:04/04/22 18:16
600598:04/04/22 18:21
>>599
THX!
601594:04/04/22 18:21
>>595,596
ありがとうございます
今から作りたいと思います
602ぱくぱく名無しさん:04/04/22 18:59
烏賊の墨を取るってどうやるんですか?捌くのはわかります。墨だけとるにはどうしたらいいんですか?
603ぱくぱく名無しさん:04/04/22 19:05
>>602
うろ(肝臓)に沿って、細長い墨袋がある。
切り離すというか引っ張って取る。端を切って絞ると、墨が取れる。
↓ここの写真(ikasumi3.jpg)がわかりやすいと思う。
http://www.geocities.jp/morimorimoric/mag072203.htm
604ぱくぱく名無しさん:04/04/22 19:08
「天ぷら料理でお勧め野菜具材」って何ですか?
「天ぷらにしたら不味い野菜具材」って何ですか?
(大葉と人参とピーマンを作ったんですが、美味しかったです。)

詳しい方、教えてください。
605ぱくぱく名無しさん:04/04/22 19:09
>>602
捌く時に墨袋を破かないように取り出して、中から墨をしごき出せばおk
出づらいようだったら先っちょの方をちょっと切ってあげればいいし。
606ぱくぱく名無しさん:04/04/22 19:11
>>604
お勧め→山芋・サツマイモ・かぼちゃ
やめとけな物は作った事ないからワカンネ

かきあげ以外の話題も出てるからここもどぞ。
【テンプラ】かき揚げろ! 思いのままに【ウマー】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040449377/
607ぱくぱく名無しさん:04/04/22 19:40
しらたきってあく抜き必要ですか?
必要な場合、レンジで加熱という方法でもOKでしょうか?
608ぱくぱく名無しさん:04/04/22 20:00
>>607
下茹でしないと、一緒に入れた肉が固くなるよ。
609ぱくぱく名無しさん:04/04/22 20:41
>>604 お勧め:筍、ふきのとう、しし唐、大葉、茄子、南瓜、いんげん、ピーマン、アスパラ、
枝豆、そら豆、さつま芋、まいたけ、椎茸、エリンギ。(豆、いも、キノコも許してもらえる?)
かき揚げなら、牛蒡、玉ねぎ、人参。
ちょっと変わってズッキーニ、バジル、パセリ、納豆かき揚げなど。

不味い:なんだろう?やった事無いけど、水分の多い葉もの(レタス、水菜、白菜)とか?
610ぱくぱく名無しさん :04/04/22 20:44
おねがいします。即レス希望なのですが
1ヶ月前に、買ってきた生イカを何本かすぐ冷凍し、今解凍しました。
今日それをイカのわたといっしょにいためて陶板焼きにするのですが
イカのわたを使うときは、冷凍じゃないものを使う方がいいでしょうか?
あたってしまったら怖いと思いまして・・・・。
けっこう炒める予定なのですが、わたは使わない方がいいでしょうか?
それとも大丈夫でしょうか??教えてください。おねがいします。
611ぱくぱく名無しさん:04/04/22 20:59
>>610
加熱すんなら大丈夫だとは思うが心配ならやめとけ、と言っとく。

でも家で冷凍すんなら内臓取ってからにした方が便利かと。
それとこの板で即レスは期待しない方がいい。
特に今の時間は人がいない。
612ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:13
天日干しってなに。
辞書引いてもみつからなかった
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%B7%C6%FC%B4%B3%A4%B7&kind=jn&mode=0&jn.x=24&jn.y=12
613607:04/04/22 21:14
>>608
いや肉は入れないです。
レンジで5分ほど加熱で炒めて明太子と合える、というものを作ったのですが
まあ大丈夫そうなかんじでした。
でもあんまりおいしくなかった。
ちゃんとあく抜きしなかったのが原因かはわからないけれど。
614ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:19
>>612
字のとおり、お日様に干すことだと思うよ。
天日干しの干物とか。
615ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:29
>>614
ありがとー
616610:04/04/22 21:36
レスありがとうございました。心配でどうしようもなくて今もわただけ
置いたままになっています。

わたが好きなので、そのまま冷凍しちゃってました。
わたと別にして冷凍した方がいいのかなぁ。そもそもわたは冷凍したらいけないのでしょうか?

今も使うかどうしようかまだ迷い中です・・・・・・・・
617ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:43
【料理板出張】 キマってお料理・・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1082637041/
618ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:47
>>616
私ならなんの躊躇いもなく使うと思うけど、
不安なまま食べるのも身体に良くないだろうから
ふんぎりがつかないなら今回は止めておけば?
と言ってみる
619ぱくぱく名無しさん:04/04/22 22:46
ばかやろう
天ぷらにしてうまいのは
たけのこだ
620ぱくぱく名無しさん:04/04/22 22:59
>>616
今度からワタは買った時に食べて
身は冷凍して後から食べるってのは?
621609:04/04/22 23:01
>>619 だから私一番最初に書いたじゃん、筍。
622ぱくぱく名無しさん:04/04/22 23:04
あさりの酒蒸し作ったんだけど、これって冷蔵でどのくらいもつ?
623ぱくぱく名無しさん:04/04/22 23:23
早めに食べるに越した事はないけど2〜3日ってトコじゃね?
624ぱくぱく名無しさん:04/04/23 00:26
>>606さん>>609さん
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
とても参考になりました。
次回作るとき試してみます!
「さつまいも・かぼちゃ・なす」の天ぷらは美味しいのに、忘れてました。
食べた事ない野菜天ぷらが食べたいです〜

625ぱくぱく名無しさん:04/04/23 02:32
550です

>>560、564
レスさんくすこ

昔通ってた鶏料理屋のモモ焼きに付いてたんだよなあ
犬丸っつー店だけど

開高健の本にも「西欧では、鶏の牡蠣、と呼ぶ」、てなことが書いてあった。
正体はなんなんだ?
626ぱくぱく名無しさん:04/04/23 02:37
開高健はあてにせーへん方がええよ、エセグルメやから。
627ぱくぱく名無しさん:04/04/23 02:43
開高健ってただの大物魚釣りの好きなオサーン
628619:04/04/23 09:32
>>621
あっ・・・・・




               (*´д`*)スマソ

629565:04/04/23 09:45
>>566-568 >>571
サンクス
630ぱくぱく名無しさん:04/04/23 11:49
マシュマロってス−パーでは何コーナーで売ってる?
631ぱくぱく名無しさん:04/04/23 11:52
お菓子

それもレトロ系

632ぱくぱく名無しさん:04/04/23 12:49
天婦羅にブロッコリー、オクラも美味しいよ
タケノコは味つきにしたほうが美味しいと思う

ところで、洋野菜って天婦羅にしたらどうなんだろう?
(バジル、ホワイトアスパラ、レンズ豆、カリフラワー、ズッキーニなど)
633ぱくぱく名無しさん:04/04/23 12:53
フライパンで調理したスパゲティは、どれくらい冷蔵庫で保存できるの?
2日後に食べたりしてるけど
634ぱくぱく名無しさん:04/04/23 13:52
>>633
冷蔵庫で2日なら問題ないだろ。
食感が悪くなるのは別として。

そんなに取っておきたいならバターかオリーブオイルまぶして
冷凍しとけ。食感は悪くなるけど。
635ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:20
急遽SOS!!!

蚕豆(乾物)を戻してから、煮はじめたんですが
黒いヘソみたいなのが付いた、外側の殻は剥かないとダメなんですか?
途中で味見をしたら、食べられないこともないけど、、
30分ほどで姑が遊びにきます。剥くものなら、急いで剥きます!

どなたか教えてください!m(__)m
636ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:25
ばかやろう
たけのこに味付け?
おいしいたけのこ食べたことないんだねw
637ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:26
>>635
剥け。
酒のつまみならそのままでもいいけど、
舌触りが悪いだけだから剥け。
638ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:28
>635
ゆでるときのコツは、ゆでる直前にサヤから出し、豆の爪の部分である黒い筋を包丁で切れ目を入れる。切れ目を入れることにより、
早く、やわらかくゆで上がり、皮もむきやすい。たっぷりのお湯に塩を入れ、フタをせずに強火でゆでる。時間は、6〜7分が目安。
ゆでたらザルにあげ、薄塩をふる。水にさらすことは、絶対に避けること!
完熟した乾燥豆を煮豆にするときは、皮がかたいので、重曹を入れた水に一晩浸し、水を変えずに火にかけて弱火で煮る。
639ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:33


【お知らせ】

635はただいま必死でむきまくっております
少々お待ちください
640635:04/04/23 14:44
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

641635:04/04/23 14:45
は、半分くらい剥けました!
えっと、洋風煮込みに挑戦していたので、手もシンクもドロドロです!
なんだかなーー
ああああああああああああああ、なんだかなーーーーーー
642635:04/04/23 14:46
残り半分、やってきます!ありがとうございました!!!m(__)m
643ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:47
激藁(スマソ
644ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:47
635に対して言うわけでは無いが、なぜここ一番というところで慣れない料理をするのか。
手慣れた料理をするか、リハーサルするのが筋だと思うのだが。

うちの奥さんがそうでさ、気合い入れて料理しようとすると、新しいものに挑戦して、
なんだか予定通りにいかなくて、パニック起こして、半泣きで料理してる。
気合いが伝わってくるだけにきつくは言えないのだが、ねえ。
645ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:48
あーら635子さんのお里では、変わったものを作られるのねぇ。
やっぱり、田舎の方はのびのびなさっててうらやましいわぁ。


その夜、635子は新スレを立てた。
【姑を早死にさせる料理】
646ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:49
>>635
検討を祈る。30分たったな、そういや。
647635:04/04/23 15:10
>>644
乾豆料理は得意なつもりだったので
蚕豆に初挑戦してみて、姑に褒めてもらいたかったんです。。
殻、全部剥いて、鍋に再投入しました。なんとかなりました。ありがとう。

面倒な分、ホクホクして美味しいですね、味見、しすぎちゃいましたw。

姑は、隣の部屋でお茶のんでます。。ほ。>>646どうもでした。
648ぱくぱく名無しさん:04/04/23 15:11
yokatane-
649ぱくぱく名無しさん:04/04/23 15:13
金曜午後のさわやかな出来事であった。
650ぱくぱく名無しさん:04/04/23 15:17
アドバイスレスつけてたおまいらお疲れ。茶でも飲め。

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~  ズドドドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドド
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~   ドドドドド ドドド
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
651ぱくぱく名無しさん:04/04/23 15:51
おのれ!姑〜
652639:04/04/23 15:57


∧_∧
( ´・ω・) デハマタリ
( つ旦O
と_)_)


653561:04/04/23 16:22
>>563
そうですよね、ありがとうございます。
>>578
そのレシピ、美味しそうですね。水分がなくなっていたらやってみます。
ありがとうございました。
654ぱくぱく名無しさん:04/04/23 16:46
今度一人暮らしをするので、
デパートへ鍋関係を買いに行ったらあまりに種類がありすぎて
どれを買ったらいいか分かりませんでした。
ステンレス、ホーロー、アルミ、鉄、ガラスなどどう違うのか、
何を基準に選んだらよいのでしょう?
何か本でもあればいいのですが、、、
655ぱくぱく名無しさん:04/04/23 16:52
>>654
特徴は
ステンレス みそ汁作ると爆発の可能性が
ホーロー 焦がしても磨き粉は使えない
アルミ アルツハイマーの可能性が、電磁調理器で使えない
鉄 重い、さびる
ガラス 割れる、電磁調理器だと使えない

好きなデザインのを、無難にステンレス、ホーロー、アルミから選べばいいよ。
656ぱくぱく名無しさん:04/04/23 16:53
>>654
ふっ素加工の炒め鍋(フライパンより深いやつ):焼く、炒める、ゆでる
直径16cmの片手鍋(ステンレス多層):煮る、無水加熱
直径16cmの片手鍋(アルミ):みそ汁、ラーメン、レトルト
あと必要なら魚焼き網

ぐらいあればいけそうな気が・・・
657ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:02
>>654
1人暮らしなら、ステンかアルミのふたつきミルクパンとフッソ樹脂加工の
ちいさめフライパンが日常使いに便利。
(味噌汁の件は側に付いてておたまでかき混ぜてあげればへーき)

●鍋の使い勝手比較スレ 6●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081415077/
658リアル中学:04/04/23 17:22
アジの開きってどれも国産?
外国産はなんだか拒絶しちゃうんだよね。
659ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:25
>>655〜7さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ミルクパンとソースパンの違いは大きさの事ですか?
660ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:29
>>658
外国産もあるよ。
買うときに気を付けろ。
661ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:31
>>358
>アジの開きってどれも国産?
違う

>外国産はなんだか拒絶しちゃうんだよね。
なら食うな。わざわざ言うな。
662ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:40
すみませんが茹でたわらびとたけのこがどれくらい日持ちするか教えてください。
田舎から大量に送られてきました。ちゃんと全部食べきりたいのですが
明日中はむりぽです。あさって・しあさってでも大丈夫でしょうか?
663ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:48
茹でてあるなら冷凍もできるんざないの
664ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:49
>>662
たけのこは水に浸けておけばOK。毎日水替えてね。
ワラビは冷凍しちゃえ。
665662:04/04/23 17:55
>>663さん >>664さん
早くもレスありがとうございます。
わらびの一部はとりあえずしょうゆ漬け(1週間くらい持つらしいです)にしました。
あとたけのことわらびで煮物作って、残りは冷凍&水に浸けて近日中に
食べようと思います。
助かりました。多謝。
666ぱくぱく名無しさん:04/04/23 18:19
>>659
用途の違いなだけなので、あんまり気にせんでヨロシ
667ぱくぱく名無しさん:04/04/23 18:31
>>654
鍋、フライパン一杯持っているけど私がよく使うのは
20cm深底テフロン加工フライパン、中弱火系の炒め物、一人鍋、煮物
焼き物、ラーメン等、何にでもよく使う
もう一つは18cmの片手鍋、ご飯炊き、麺類の茹で、煮物等ちょっと量が多めの時
強火の炒め系は中華鍋と鉄のフライパンを使い分けていますが出番は少ない
668ぱくぱく名無しさん:04/04/23 18:53
小松菜料理の定番といえばなんですか。
669ぱくぱく名無しさん:04/04/23 18:58
おひたしか煮びたし。
670ぱくぱく名無しさん:04/04/23 19:05
>>669
ありがと、ちょっとそれで検索してみます
671ぱくぱく名無しさん:04/04/23 19:20
カレーをこがしました。
苦くてまずいのでどうすればいいか誰か教えて下さい!!
672ぱくぱく名無しさん:04/04/23 19:28
>>671
同じ失敗を多くの人がしてきた。どうにもならん。南無。
673ぱくぱく名無しさん:04/04/23 20:05
>>671
次回から焦がさないように気をつける。

一度失敗すると注意するようになるぞ。
674ぱくぱく名無しさん:04/04/23 20:05
ねぎって、中の芯?みたいな部分も食べられるんですか?
675ぱくぱく名無しさん:04/04/23 20:24
夫の実家から毎年笹巻きが送られてくるのですが、40〜50個と
3人家族にはとても消費しきれない量の為、いつも持て余してしまいます。
ご近所に分けたり毎食事に出したりと工夫はしてみるんですが
結局最後は捨てる事に・・・
きな粉と黒蜜をまぶして食べる以外に何か美味しい食べ方は
ないでしょうか。

ソモソモ オットイガイ コドモモジブンモソンナニスキジャナイ・・・デモイエナイ

笹巻き

ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20010501a/
676ぱくぱく名無しさん:04/04/23 20:29
>>674 食べられると思います。
>>675 冷凍とかって出来ないかな?
あとは、本来の美味しさが失われてもったいなそうですが、
揚げるとか、炙るとか。お餅のような使い方は?
おしることかは無理かなぁ?

私は結構好きなので、わけてほすぃ!(でも笹団子の方が好きかも)
677ぱくぱく名無しさん:04/04/23 20:54
どうもありがとうございます >>676
冷凍するにはしてるんですけど、やはり余り日にちが経つと
食べる気がどんどん失せてしまい、最後には(ry
結構高いんですよね、コレ。
それに旬の特産物を送ってくれる姑の気持ちを思うとムゲには出来なくて・・・それでも捨てちゃってる訳なんだが自分。
揚げる&炙る、試してみようと思います。

676さんが近所にいらっしゃったら助けて頂きたいです(笑
678ぱくぱく名無しさん:04/04/23 21:03
生物学板の質問スレッドがDAT落ちしてしまったので、代わりにここで質問します。

八百屋さんで青ネギを買ったら、中に5個ほど、花のつぼみが混じっていました。
ユリ科の植物の花は種類によっては毒を持つという話を聞いたことがあるのですが、
青ネギの花は食べても大丈夫でしょうか。
679ぱくぱく名無しさん:04/04/23 21:17
ネギの花にはカナブンが寄ってくるよね。
680ぱくぱく名無しさん:04/04/23 21:23
特に毒があるとは聞かないし、花ニラとかもあるんだし大丈夫だろうけど
おいしくないんじゃないの?
681ぱくぱく名無しさん:04/04/23 21:25
>678
うっかり食べてしまったことがあるが、腹を壊すこともなかったし生きてる。
ただし不味い。
奴の薬味に花ごと葱をみじんにしてしまったのだが、粒っぽくてペッペッペだった。
682ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:44
冷凍物のチキンバーを真似て作りたいです。

醤油とコショウで下味をつけた鶏手羽中を、
小麦粉の入った袋に入れて、ぽんぽんしたんですが、
美味しそうな色の湿った粉が、ほとんど袋の方にとられてしまい
薄色の鶏は、裸状態になってしまいます。何度してもそぉなります。

検索しても、解決方法が分からないので、どなた様か教えてくらませんか?
683ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:55
豚のブロックを酒醤油砂糖などで煮込んだのですが、
脂が少ない肉だったらしくパサパサになってしまいました。
そのまま食べてもあまり美味しくないのですが、よい再利用法はありませんか?
684ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:56
>>682
もっと付けタレを落とした方が、良いんじゃないかな?
685ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:02
青ネギの質問をした>>678の者です。皆さんアドバイスさんくすです。
早速、お好み焼きの具にして食べてみます。
686包丁:04/04/23 23:16
質問です。

包丁を持ち運ぶ許可証とかはありますか?
車の免許証みたいなやつ。
687ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:18
野菜をミキサーにかけてジュースにして飲むのは、
不足気味な野菜を効率的にとるにはいいと思うのですが・・・
夏場はそれでもいいように思います・・・

寒い時期や、夏場でもおなかの調子の悪い時は
野菜スープもいいと思っています。
ただ、野菜ジュースはすぐに飲めばビタミンも多くはそんなに
破壊されないように思うのですが、ミキサーに適当にかけて
火を通したスープはビタミンが相当に壊れてしまいますか?
まず固体のまま野菜をゆでるか蒸して、それをミキサーの中に入れた
だし汁と一緒に細かにならないようにするのがいいのでしょうか?
温野菜でも多くは食べられなかったり、または1食は目先を
変えた料理としてだすには、ビタミンをこわさないような
調理法ってありますか?
688ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:43
ニンジンって生で摂っちゃいけないって聞いたけど、
なんでか知ってる人いる?
689ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:52
>>688
にんじんスティックなんて生で食べてるけどね
690ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:53
茹でたトウモロコシの味が物足りません。他の料理で再生できますか?
691ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:54
>>688
昔のにんじんはアクが強くて生で食べるとまずかった。
692ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:03
>>675=677
私も好物です。下さい。

もち米なのでおはぎと同じに考えて、ゴマとか餡子でたべるのもアリかと。
後は潰して平べったくして両面焼いてたれ塗って五平餅風味とか。
開き直ってカレーかけてみるとか。

>>686
包丁なら免許とかは別に無い筈だが、銃刀法違反にひっかかる事があるので
持ち運びの際にはしっかり梱包して、すぐに「使えない」状態にしておくのが
最低条件かと。
あと万が一職質受けた時には理由を明確に言えるようにしておきましょうw
693ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:06
>>687
確かに加熱すると栄養素は多少壊れていくが、加熱された野菜は
その分、量を食べられるので、差し引きするとあまりキニシナイでよい。
食材が偏らないように数日単位で色んなもの食べるようにすれば
体調を崩すほど栄養を摂取できない状況には陥らないと思う。

>>688
生の人参にはビタミンC破壊酵素が含まれてるよ。
お酢と一緒に取れば無問題。
694ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:07
>>690
他の料理に入れれば気にならないと思う。

単体で食べるならバターコーンキボンヌ。
695ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:13
>>693
>生の人参にはビタミンC破壊酵素が含まれてるよ。
>お酢と一緒に取れば無問題。

そうなの? なんてこった、
俺は最近、人参と林檎を搾って毎日飲んでた。
ジューサーまで買って……
696690:04/04/24 00:28
>694さん、ありがとうございます。
やっぱりバターコーンで消費するのが一番でしょうか。
まだ何本か残っているのでどうしよう。
缶のコーンと違って、糖分が少なく変に青くさい?固い感じがしているから、
他の料理と味がなじみにくいかちょっと不安。
アマ辛い料理にとりあえずいれてみます。
697ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:31
っていうかすりおろし人参と林檎が一緒に入ってるジュースは普通にあるぞ。
ホントなのか?破壊クソ酵素って。。
698ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:32
>>696
ポテトサラダ、ホワイトシチュー、チキンライス、コロッケ
699ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:33
ニンジンジュースはビタミンCを破壊する。
だからこそリンゴとかでビタミンCを補給する必要があるってことかな?
700ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:47
>>695
レモン汁ちょっと入れれ。
お酢と同じく酵素の働きを抑制してくれるから。
701ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:48
>>696
コンソメや玉葱と煮て、ミキサーにかけてコーンポタージュってのはナシ?
702700:04/04/24 00:51
あと、ここを参考にどぞ。
ttp://www.fine-club.com/health/nutri/003.htm

ただし、アスコルビナーゼにも弱点があります。
加熱したり、酸や酢につけたり、発酵(漬け物にするなど)させると、
酵素の作用がなくなります。また、柑橘系のみかんやオレンジなどの
果物を混ぜると、ビタミンCの破壊は少なくなります。
703ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:52
>>690
焼きとうもろこしは?

コーンポタージュだったら、大量消費できるぞっ。
704682:04/04/24 01:48
>>684
やはりですかぁ、、、、それが原因かなぁと思ってから、
二回目からは水分をキルようにしたんですが、相変わらずで。。。
大きな声ではいえないんですが、ガチンコで店にだした商品です。
試行錯誤する間が無くて・・・。
明日からの土日、もっともっと汁気を切ってから粉にまぶしてみます。
愚問ですみません。非常に感謝いたします。
705ぱくぱく名無しさん:04/04/24 01:54
煽りじゃなく、マジ質問mです。
ここから、過激恋愛板には、どぉしたらいけます?
何もわからない、、、、、ぅぅ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
706ぱくぱく名無しさん:04/04/24 01:56
707ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:01
708ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:12
一発いけました。
>>706-707お礼の申し上げようもない・・・・・・・去
709ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:27
おかゆ おじや 雑炊

の違いを教えてください。ぐぐってもマチマチの意見で困っています。
710ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:35
おかゆ・・・味付けは無い。または塩程度。具もないかちょびっとだけ
雑炊・・・だし、醤油などで味付けアリ
おじや・・・鍋などの残り汁でつくる雑炊

ただし、おじやと雑炊は区別されないかも。
711ぱくぱく名無しさん:04/04/24 03:06
“海外で一人暮らし(自炊)する人のスレ”ってのは板違いですかね??
「一人暮らしで自炊してる人のためのスレ」だったらちょっとしっくりこなかったんで・・・
類似スレ等があったらすまんです。
712ぱくぱく名無しさん:04/04/24 05:25
たらの目って生でサラダにできますか?
713ぱくぱく名無しさん:04/04/24 06:00
>>697
市販の野菜ジュースの多くは、茹でた人参を使ってます。
甘みも増すのでウマーです。
714ぱくぱく名無しさん:04/04/24 06:06
すいません、サラダマスタードっていったいどういうものか教えてください!
715ぱくぱく名無しさん:04/04/24 07:15
>>714 サラダマスタード?
よくサラダに使う、マスタードグリーンではなくて?これは有名ですよね。
ttp://www.igs-tokyo.co.jp/market/herbs/masterdg.html

それとも、調味料としてサラダに使うマスタードかなぁ?
716ぱくぱく名無しさん:04/04/24 08:54
家族が突然、ティファールのフライヤーを買ってきました。
下のHPにあるものと、同等品だと思われます。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/products/product/index.asp?category%5Fid=300&dept%5Fid=320&sku=U00042&mscssid=NH04FN7HMCQU9GW2W900FS1BVG7F1K10

フライヤーって、得意なものとそうでないものがあると聞いたことがあります。
油はねもなく、油の嫌なにおいもまきちらさないのはいいのですが・・・
消費電力がなんと1100ワット・・・
頻繁に使うわけでないからいいのでしょうが・・
わざわざ台所の狭い我が家に、そして家計が火の車というのに
買う意味があったのか疑問です。
使用しないうちに返却するべきか迷っています。

フライヤーにできない、油を多く使う揚げ物料理ってありますか?
よろしくお願いします。
717ぱくぱく名無しさん:04/04/24 10:36
>>704
キッチンペーパーで軽く拭っても良いし・・・・・・ビニール袋に固執しなくても良いんじゃない?

>>716
置く場所ないなら、即返却だ。
718ぱくぱく名無しさん:04/04/24 10:41
>>716
 全く必要ないな。即返品。
719ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:28
>713
田中美里さんがはなまるに出演した時に、ニンジンジュース毎日
かなりな量?だったか飲んでいたといっていた。
随分経ったころに、よくなかったとは言ってたが・・・
内容は忘れたけど、みんなが言っているようなことだったのかも。
きっと生でとってたのかなー
今は、豆乳を飲んでいると話してた。
女性ホルモンと同じ働きをするから。

それにしても生のニンジンジュースのマイナス面は、最近明らかになった
事なの?
家に健康ドリンクジュースの本があるけど、ちと古い。
一応、管理栄養士監修の本だったと思うが正しい飲み方は
押えておく必要はありそうだな。
健康ジュースのおすすめサイトってある?
できれば素人のよりも、管理栄養士などの専門家のHPがいいのだが。
720ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:33
>>719
 健康食品板ができていますよ。料理の話題でなければこちらで。
http://food3.2ch.net/supplement/
721ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:44
フライヤーの利点、欠点を教えてください。

中の様子を観察しながら、いろんな種類の揚げ物を1度に
できない点は、欠点のように思いますが・・・
使ったことがないので、よくわかりません。
油はねがないので、部屋は確かに汚れにくくて大掃除は
楽になりそう。
ただし、炒め物は普通にガスコンロでするなら、かなり期待するのは
よくないでしょうけど。
換気扇はやはり汚れますよね。汚れの度合いは押えられるでしょうけど。
思いもかけないほど離れたところまで、油が飛び散らないのはよさそう。

フライヤーは同じ種類で同じ大きさに揃えないと、とても一定の
状態で仕上がらないと思う。
温度を一定に保つために、上がり過ぎる温度を下げるために
さらに電気代をくうのだろうか??

においを除去する活性炭フィルターって、絶対につけないと
いけないんでしょうかねー。
フィルター、高いんだろうな。

正しい使い方(特に油の種類や油の汚れ度)をしないと、発火の原因にも
なるらしいですね。
掃除を楽にするのと火事を防ぐためにもと思って、購入したんでしょうが。
IHクッキングヒーターで揚げ物ってできるんでしょうかね。
とんだ油がヒーターを傷めたりしなければいいですよね。
また、使える鍋(仕上がりがカラッと)があれば、わざわざフライヤー
買うよりもいいような気がしますが・・(ステンレス鍋はカラッとは仕上がりません
友人宅で経験済みです)
いかがでしょうか?

上の文で、間違いや意見などあれば教えてください。
進化したフライヤーがあるといいんですけどね。
722ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:48
>>721
 中が見えないということで失格。即返品。
何を揚げたいの。
723721:04/04/24 12:04
普通にてんぷらとかエビフライとか唐揚げ
野菜てんぷら、さつま揚げ、ドーナツなどなど
724ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:48
>>711
★☆★海外お料理事情★☆★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/980221242/
725ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:49
>>712
何だかんだでアクがあるので、さっと加熱(ゆでる)するのがよろしいかと。
726ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:53
>>723
 どれも2,3分以内で揚がってしまうので蓋は必要ないかも。
727ぱくぱく名無しさん:04/04/24 13:25
>>712
できません
728ぱくぱく名無しさん:04/04/24 13:27
>>716
迷ってるならとりあえず即返品しなされ。
その後じっくり検討汁
729ぱくぱく名無しさん:04/04/24 13:30
>>716
タダでも (゚听)イラネ
730ぱくぱく名無しさん:04/04/24 14:01
>>716
台所が狭いならむしろフライヤーは便利だと思うが。
食卓に置いといて使えるしね。
電力も頻繁に揚げ物するような事がなければ
あまりキニシナイでも大丈夫だと思う。

迷ってるなら早めに返品、には同意だけど。
731ぱくぱく名無しさん:04/04/24 15:01
魚料理を料理本見て作ってたら鱗を取る魚と取らない魚がありますよね?どう違うんですか?というか鱗の処理が必要無のはどんな種の魚ですか?
732ぱくぱく名無しさん:04/04/24 15:13
>>731
うろこが小さい魚、魚屋さんに並ぶ前にうろこが剥がれちゃってる魚。
733ぱくぱく名無しさん:04/04/24 15:14
>>731
 難しい質問ですね。通常は鱗のある魚は取る。取れなければそのまま。
程度で良いと思います。鱗の大きい魚は刺身でも煮ても鱗が邪魔になる
ので取ってしまいます。でも魚の皮は焼いても煮ても美味しいんですよ。
734ぱくぱく名無しさん:04/04/24 15:16
735ぱくぱく名無しさん:04/04/24 16:43
エンドウの卵とじを作りたいのですが
エンドウは下湯で必要ですか?
736ぱくぱく名無しさん:04/04/24 16:44
炊いてないお米の保存は密封したほうがよいのでしょうか?
737ぱくぱく名無しさん:04/04/24 16:47
>>736
ペットボトルに入れて冷蔵庫
738711:04/04/24 16:59
>>724
ありがとうです。 
739ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:09
魚屋で働く人みたいに巧く捌くようになるにはどこで勉強すればいいですか?漁協の料理教室は素人でもならえますか?問い合わせ先を携帯で調べれる限りでもいいので教えて貰えませんか?
740ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:11
>>739
漏れの嫁になれ
741ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:32
海苔100g
干しひじき100g
胡麻100g
鰹節100g
をつかって一日分の食事を作ってください
742ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:35
>>741
朝:海苔ごはん
昼:ひじきごはん
夜:鰹節ごはん
743ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:41
>739
つりの好きな人と友達になって、自身もつり仲間になる。
そいで、教えてもらう。

スーパーか魚屋でアルバイトする。
生協とかいいんじゃないかな?
すし屋でもいいんじゃないか?
いきなりさばかなくても、たまに目にするのも勉強になるよ。

一番は、とにかくまるごと魚を1匹でも何匹でも手に入れる。
魚の基本的な捌き方ののっている本でもみながらでも
教えてもらったのをイメージしながらでも
とにかく道具を手に入れたら、何度でもさばく さばくの繰り返しだ!
まずは、あじの3枚開きが基本中の基本。

私は、なまこに今度挑戦しようと思ってる。
いつかは、うなぎだよん!
一応触れるし・・昔ウナギ屋で給仕のアルバイトしてたから。
タコ・イカ・エビもできるようになったし・・
後は高級なエビとタイとカニかなー。
なかなか高い魚は、触る数が少ないから駄目だね。
744ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:43
>>742
ごまは?
745ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:58
たけのことごぼうなんて合わないですよね・・・きんぴらw
今晩の献立考えてたら野菜がないことに今気付いて・・・・焦
746ぱくぱく名無しさん:04/04/24 18:49
>>744
夜食:ごまごはん
747ぱくぱく名無しさん:04/04/24 19:25
>>739
本だとわかりにくいので、料理番組のビデオか
近所の魚屋さんで、一匹買って3枚におろしてもらい
その様子をよく見せてもらう、何度か通えばさばき方のコツとかも教えてもらえる
但し、混まない時間帯をねらって行ってね
後は自分で数をこなしていく
748ぱくぱく名無しさん:04/04/24 21:35
質問失礼します!
自分で作るベーコンチップってどれくらい保存ききますかね…
そんなもたないかな?
大量に品質保持期限直前&1週間程度経過のものがあるんだけど
フライパンでチップにしたらまだいけるかなと…
ちなみに市販の普通のベーコン、未開封です。
749ぱくぱく名無しさん:04/04/24 21:47
>>735
さっと下茹でをお勧め。
面倒ならあらって濡れたままレンジでチンしてちょっと加熱。
750ぱくぱく名無しさん:04/04/24 21:49
>>748
冷凍しとけば?
ベーコンのままでもいいし、チップにしてでもいいし。
751ぱくぱく名無しさん:04/04/24 23:39
皆さんはハクサイやキャベツは葉を一枚づつ洗ってから調理してますか?
752ぱくぱく名無しさん:04/04/24 23:44
白菜は土が入ってる可能性が高いので、外側の歯の根元は洗う。
キャベツは洗わん。。
753ぱくぱく名無しさん:04/04/24 23:44
>>751
どぞどぞ。
○キャベツ洗う?洗わない?○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1046668442/
754748:04/04/25 02:03
>>750
冷凍!!
すっかりその技を忘れてました!
そうですね、それならベーコンのままでもいけますね。
ありがとうございました!
755ぱくぱく名無しさん:04/04/25 05:37
1カップってどのくらいの量なんですか?
756ぱくぱく名無しさん:04/04/25 05:44
>>755
・量るものは何か
・知りたい単位

まずこれを書きなさい。
757ぱくぱく名無しさん:04/04/25 06:21
>>567
よく 料理のレシピに水1カップとか書いてある
あれですよ。
758ぱくぱく名無しさん:04/04/25 07:41
>>757
容量で200cc、200ミリリットルとも言う
重さは比重によって異なる
1合だと180cc
759ぱくぱく名無しさん:04/04/25 08:03
ありがとうございます
760ぱくぱく名無しさん:04/04/25 09:10
ポテトサラダを作り置きしておきたいんですが
調理したポテトと玉子ってどのくらい持つんでしょうか?
761ぱくぱく名無しさん:04/04/25 10:15
>>760
冷蔵庫で一週間
762ぱくぱく名無しさん:04/04/25 10:18
>>760
中に入れる物にもよるけど、2.3日中には食べた方がいいよ。
763ぱくぱく名無しさん:04/04/25 12:55
「なす」って、絶対にアク抜きをしなければならない野菜なんですか!?
教えて下さい。
764ぱくぱく名無しさん:04/04/25 13:21
>>763
天ぷらの時はしないな。
炒め物の時はしたりしなかったり。
煮物、みそ汁の時はするな。
765ぱくぱく名無しさん:04/04/25 15:14
>763 切ってすぐ使うときはしたことがないのですが、間違っている?
766ぱくぱく名無しさん:04/04/25 15:19
>>763
自分は面倒なので基本的にしてない。
767ぱくぱく名無しさん:04/04/25 15:33
>>690=696です。
>>698>>701>>703さん、遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
自分にとっては、
わかりやすい甘味:コーン缶>>>>>自家茹で
歯ごたえ:自家茹で>>コーン缶
なので、とりあえず歯ごたえ重視で消費していこうと思います。
まず、バターコーンで粒粒を充分味わいました。
つぎに粒粒をみりん醤油の炒め焼きで焼きとうもろこし風味にしてから、
お好み焼きにいれてみました。簡単ピザにもふりかけてみました。
小麦粉ものにあきましたら、ポテトサラダの白さを醤油色で染めてみます。

ところで、コーン缶は人工的に甘味をくわえているのでしょうか?
一定の糖分を維持していますよね。
768ぱくぱく名無しさん:04/04/25 16:08
>>767
そういう種類なんじゃないかな。
769ぱくぱく名無しさん:04/04/25 17:20
さといもを買ったまま、忘れて放置していたら、芽がでて根っこまでニョキニョキ
はえてきてしまいました。これって使えますか?
770ぱくぱく名無しさん:04/04/25 17:22
>>769
鑑賞用に‥
771ぱくぱく名無しさん:04/04/25 17:42
手軽で安くビタミンD取れる食べ物って何ですかね?
772ぱくぱく名無しさん:04/04/25 17:44
>>771
干し椎茸
日光浴で体内生産という手も。
773ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:04
ここに始めてきたけど質問スレッドがあって気持ちが楽になりました。
友人に竹の子をもらっちゃいました。超簡単な料理方法を教えてください。
酒の肴にしたいんです。^^
774ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:05
>>773
焼き筍。
775ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:12
>>773
茹がいてバタ焼き醤油タラリ。
776一人住まい:04/04/25 18:25
774-775
速攻で返レスがあったんで驚きです!ありがとうございます!
それって滅茶苦茶美味しそうですね!そんなに簡単にできるんですね。試してみます!^^
で、ほんとに茹でて焼いて醤油タラリですか?そんなに簡単でいいの?w
777ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:35
がんがれ。
778一人住まい:04/04/25 18:40
がんがりまッス!
サントリーの本格焼酎“それから”を買おうと思ってるんだけど、やっぱ米だなぁ。
楽しみだなぁ、焼き筍。WAAAAAAA!興奮してきた!w
779ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:47
>>778
筍によっては相当えぐいのがあるから、焼く前にチェックするといいよ
780ぱくぱく名無しさん:04/04/25 19:06
>>779
今、いちおーチェックしましたが臭いんだけど・・。
竹の子って臭いんスカ?
ちょっとテンションだうん。。。
クッサー。
781ぱくぱく名無しさん:04/04/25 19:12
>>773 焼き筍、若竹煮。
782ぱくぱく名無しさん:04/04/25 22:02
>>780
とれたてでないものはヌカいれて柔らかくなるまで茹でて皮むいて・・・
それから色々な料理に使うんだよ。
783ぱくぱく名無しさん:04/04/25 22:26
>>772
どうも
784ぱくぱく名無しさん:04/04/25 22:27
>>764-765-766さん
ありがとうございます。
「なす」料理をするのが初めてなもので・・・
アク抜きをしないでも普通に食べれるみたいで、安心しました〜
785ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:13
チキンライスを作るとき、いつもゴハンがフライパンにこびりついてしまいます。

油(バター)は結構多めに使ってやっているのですが。ゴハンはいつも冷凍したものを
解凍(厚くなるまで)して使っています。
どうしたらこびりつかないで、フライパンをあおれるくらいの状態にできるでしょうか?
よろしくお願いします。
786ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:19
>>785
テフロンフライパンを使う。
787ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:25
サラダ油を多めにいれて、一度だして、また入れ直す。それからバター投入。
788ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:41
スーパーの総菜とかが入ってるプラスチックまたは発泡スチロールの容器って、
レンジで加熱しても大丈夫なんでしょうか?
いつもびびって30秒くらいしか加熱できず、生ぬるーい状態で食してます。
789ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:48
>>788
大丈夫じゃない、変形するし溶けるよ
790ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:51
>>788
モノによる。
普通に食材を必要最低限(50〜60℃程度)に温める分には問題ないが、
ちょっと油断して過熱しすぎると融けるものもある。
その程度でも融けるものもある。
最初から加熱を想定していて耐熱性をもたせているものもある。
気になるなら別の容器に移し変えて加熱しる。
俺は気にしてないがw
791ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:53
>>789
やはりそうなんですか。
じゃあ皆さんあれを温めるときって、別の容器に入れ替えてやってるんですね。
792ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:53
>>788
 皿に移せ。プラスチック毎加熱してそのまま食べる香具師は料理板に来るな。
793ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:57
>>790
なるほど、いろいろあるんですね。
でもどれが耐熱性があってどれがないのるか判別できないので、
やはり今まで通り生ぬるい状態で食すしかなさそうですね。
794ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:57
すじめしの作り方を教えて下さい。
795ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:01
>>793
・・・

だから移し変えろって。
796ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:01
関西で売ってる濃縮麺つゆって、
関西風のうどんつゆが作れるんですか?
797ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:03
>>796
そんなもん、市販の粉末昆布だしで簡単に作れるだろ。
798ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:08
>>796
うん。
799ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:13
>>796
作れないと思って間違いない
800ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:18
>>799
作れるよ。
801ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:20
>>800
薄口醤油&昆布だしベースの濃縮つゆって関西には売ってるの?
802ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:23
>>796
濃縮麺つゆや粉末麺スープで、まともな関西風のものが作れるものには、
お目にかかった試しが無い。
803ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:23
>>800
なら、作り方を教えれ
804ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:24
昆布茶に砂糖をいっぱい入れれば関西風だし。
805ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:25
>>804
んなアフォな。
806ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:53
関東にも白だしは売ってるし。
807ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:59
>>806
商品名が麺つゆでない。
808ぱくぱく名無しさん:04/04/26 02:01
>>807
キミ、やっぱ答え分かってんじゃん。人を試そうとしちゃダメだよ。
809ぱくぱく名無しさん:04/04/26 02:09
基本的に関東うどんは醤油で食べるわけだから、多少つゆのダシがまずくてもある程度はガマンできるが
関西うどんはダシが命なわけだから、市販のあまり美味しくない白だしを使うなんてもってのほかだな。
と思います。
810ぱくぱく名無しさん:04/04/26 02:15
関西で売ってる「関東の麺つゆ」で関西風うどんを作れる?
ていう問いだったんだな。
アホか。
811元プロ:04/04/26 02:34
>>785
いい方法があるんだけどすごくあぶないので言えない。
別の方法は強火で油の煙がモクモクでて黒くならないうちに材料を入れる。
812ぱくぱく名無しさん:04/04/26 02:40
>>785
こびりつきはじめたら、水かスープを大さじ1くらい入れるといいよ。
813ぱくぱく名無しさん:04/04/26 03:40
関西人は関西風うどんを自宅でつくるとき、鯖節からなにから用意してつくるのですか?
814ぱくぱく名無しさん:04/04/26 05:33
粒の山椒って麻婆豆腐に使えますか?そのほかの使い方もおしえてください。
815ぱくぱく名無しさん:04/04/26 06:35
>>814
ペッパーミルで挽けば使えるけど、粒のままじゃちょっと・・・。
他には、鶏肉とカシューナッツの炒め物とかかな。
816ぱくぱく名無しさん:04/04/26 07:32
>>813
ほんだし・粉末昆布だし・みりん・薄口しょうゆ・塩少々
で適当に作っちゃうよ。
817ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:26
ホットサンドメーカーで使うパンって食パン?
サンドイッチ用の薄いのじゃ無理ですか?
818ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:31
>>817
耳がないサンドイッチ用のだと、ホットサンドメーカーによってはうまく閉じられないときがある。
薄さはホントは12枚切りぐらいがちょうどいい感じ。仕方なく8枚切り使ってるけど。
819ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:35
新玉葱と玉葱って料理によって向き不向きあるのですか?

カレーやシチューはどちらがよいですか?
820ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:37
新玉葱は、柔らかいので、サラダ。
カレーやシチューは、玉葱で作ったほうがイイ。
821ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:41
カルボナーラを作ると、卵黄を入れる前の状態でなぜかダ
マのようなものが出来てしまいます。いったいなぜなんでし
ょうか?
ベーコン炒める→牛乳+生クリーム→パルメザンチーズ
この辺りでだんだんと出来てザラザラっとした感じになってし
まいます。
822ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:42
>>818
ありがとうございました!
12枚切りなんて見たことないな…。
823ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:48
>>821
少し火を弱めるか、クリームに対して牛乳を多めにすると
改善するかもしれない。
824ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:49
>>822
パン屋でスライスしてもらうとかだね。
サンドイッチ用は12枚切りだと思うけど。
825ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:52
>>823
レスありがとうございます。
火のせいかな?とは少し考えたのですが、煮詰めたくてつい
強めにしていました。あと牛乳を多めにするといいんですね。
さっそく、今夜にでも試してみます。
826ぱくぱく名無しさん:04/04/26 12:58
つーかこっちのがラク

ベーコン、ニンニク弱火でじっくり炒める
ボールに卵黄、削ったパルメジャーノ、生クリーム、黒胡椒入れてカシャカシャ
茹であがったパスタをベーコン、ニンニクのフライパンに移し軽くなじませる
フライパンの中身をボールに移して和える
皿に盛る

絶対失敗しないしロスがない
827ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:00
フライパンひっくり返しちゃったら絶対失敗でしょ
828ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:05
昨日、スーパーで見切り品の牛切り落としを買ってみたら、
ところどころ変色してました。
昨日は料理する時間がなかったので、とりあえず冷凍庫に
放り込んだんですが、これって食べたらヤバイですか?
牛肉は腐る寸前がウマイとか言うから大丈夫かなーと
思いつつ、変色してるのは「腐る寸前」なのか「キッパリ
腐ってる」のか悩んでます。
829ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:06
>>826
生ぬるくなりそうだが、どうなの?
830ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:11
>>828
肉はそんな早くくさらんが、気になるならやめとけ。
831ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:15
>>828
発色剤が使ってない良い肉ですね
腐ってなくても変色するよ。
832826:04/04/26 13:26
>>829
漏れもそう思ったけどやってみたらアツアツウマー
で、以来専らこの方法で作ってまつ。
一度試してみてくなさい。
833ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:37
>>832
ほほう。今度やってみるよ。
834ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:49
>>832
同じく試してみます。今まではニンニクを入れてなかったので
味もどう変わってくるか楽しみです。
ただ、アルコールが苦手なので白ワインをどうしようか迷うと
ころです。
835れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/04/26 16:44
>>828
腐ってない生肉も変色するよ(腐ってても変色するね_(_^_)_)
斑(まだら)に変色してるのもあるね。食ったけど平気だったよ。
どっかで聞いたのは、
店頭に並べたては真っ赤で→時間経つと黒くなって→もっと経つと、また真っ赤になるって。
へぇ・・・・・

>>821
だまだまの程度にもよるだろうけど、泡だて器(電動じゃないよ)が良い仕事するよ。
ホワイトソース作るときも、シャカシャカしたら大抵は、だま知らず。
836ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:59
>>835
うーん… 残念!
牛肉の場合は、酸素に触れる前は黒っぽくって、酸素に触れると赤くなる。
時系列なら、切った物であれば見えている部分が…

赤→少し黒くなったり緑っぱくなったりする→色抜けして来る…って感じ。

新鮮なものでも、スライスして重なった部分は黒っぽく、はがすと赤くなる
のが普通ですよ。

>821さんが書いているのは、生クリームを入れたあとに煮立てちゃうから、
塊ができちゃうのですよ。上で誰かかいてますが、生クリームと卵の黄身は
別に混ぜておいて、最後に火を消したフライパンに投入すると吉!
俺流なら、チーズもパスタと一緒に暖めて溶かしてから、生クリームと
卵を入れた方がいいと思う。
837ぱくぱく名無しさん:04/04/26 17:09
>>835
ホワイトソースのダマに泡だて器が効くとは知りませんでした。
いつも、仕方なく漉し網で取り除いていたので、次は試してみます。
>>836
生クリームが原因だったんですね。卵だけ固まるのを注意
すればって思っていたので・・・。チーズを溶かして〜って
のもおいしそうですね!!
838ぱくぱく名無しさん:04/04/26 17:22
>>837
私の場合、味は普通のチーズ(生協の小分けのもの)でだして、香りに粉チーズを
使います。
チーズを溶かす時に牛乳を使うと、だまにもならずにうまく溶けますよ。
839ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:35
万能ネギ。
っつーか小ネギって、
どうしても余って腐らしちゃうんですけど、
何か良い方法はないですか?
みじん切りで凍らせとく以外に。
840ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:40
>>839
腐る前に食う。
841ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:41
>>839
味噌汁の具にしたり、ねぎ焼きにすると
すぐ無くならない?
842ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:41
>839
茹でてぬた風にする。
サラダに入れるする(小口でなく2CMくらいで切れば結構使える)。
山盛り切ってチジミ風卵焼き。

うちじゃこんな感じで使いきってます。
843ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:44
ねぎっ庫を導入する。
844ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:47
>>841
小ネギでネギ焼きってできるもんですかね?
毎日うちでご飯つくるわけじゃないんで
味噌汁にいれるにしても限界があるんですよー。

>>842
卵に入れるのは良いですねー。
今度そうします。
845ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:00
5cm長さの半分くらいに縦に切れ目を何本もいれる。水につける。くるりんと巻いた万能ネギを飾り付けに。
846ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:02
>>839
千切りにして冷凍保存
847ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:06
小ネギの千切りってどうやるんだ?
848ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:21
お好み焼き

キャベツも肉もいらない
タネにねぎ数種類混ぜて焼く。

(゚Д゚ )ウマーよ。
849839 :04/04/26 19:30
ああいつの間にかこんなにレスが。
みなさんありがとう。

今まで薬味としてしかネギを見ていなかったので、
一度に大量に使える方法を知りたかったんです。
お好み焼きもいいですね。
850ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:34
麻婆豆腐作りすぎちゃったんだが、そのままタッパーに入れて冷凍室で保存ってできるか?
851ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:36
>>850
豆腐がスカスカになってまずくなるよ。
852850:04/04/26 19:37
じゃあ今日中に全部食っちゃうか。
853ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:38
>>852
冷蔵庫に入れておいて、明日、麻婆丼に
854ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:21
麻婆豆腐ね。作ってすぐ食べないと豆腐から水が出て
豆腐は堅くなるわ、アンの方は水っぽくなるわでろくなこと無い。
855ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:23
食べる時にもっかい水溶き片栗粉でとろみつければヨロシ
856ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:40
キャベツとレタスの見分け方を教えてください。
857ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:47
飲みすぎ・食べすぎにはキャベツ、眠くなるのがレタス。
858ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:53
両方をボンとぶつけてみろ。
潰れた方がレタス。
勝った方がキャベツ。
859ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:54
>>856
見た目での判断は難しいですが、持ってみると簡単にわかりますよ。
同じ程度の大きさでも、キャベツはレタスよりも重いんです。
860ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:56
>>826です。

なんかスルーされてますが一応。
このやり方でチーズも余裕で溶けます。
まぁ漏れが必死で薦めることもないだろうけどw
861ぱくぱく名無しさん:04/04/26 20:58
生で食べるとあまり美味しくないいちごが大量にあります。
ジャム以外に何かいい使い道あったら教えてください。
できれば、生クリームを使わない料理をお願いします。
862ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:04
>>861
ピューレ状にしてシャーベット、ムース、アイスクリームなど
863ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:07
野菜って冷蔵庫でどれくらいもつんですか?
3週間ぐらい忘れてたジャガイモで粉吹き芋作った後
思い立ったんですが
864ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:10
>>861
鳥のソテーとかにかけるフルーツソースは作れないかな?
あとは果実酒漬けるとか
865ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:16
>861 砂糖とクエン酸に埋め込んで、苺シロップ。牛乳を注げばイチゴミルクに。
866ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:24
>861
手元のつまみの本にイチゴ和えが載ってた。
・卵焼き、ハム、胡瓜の5ミリ幅拍子切り。
 すりゴマ1:出汁2で溶きのばしたものに淡口醤油と砂糖加え味を調え、
 裏ごしイチゴを追加して具に和える。
イチゴ醤油砂糖の割合は不明。
自分には勇気が無くて試したことはないが…どう?
867ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:25
アイスの上にイチゴと煮詰めたバルサミコ酢をかける。
868ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:43
みなさま、どうもありがとうございます!

>>861
ビューレ状にしておくのいいですね!今後のために冷凍しておきます。
ただ、シャーベット、ムース、アイスクリームは生クリームがなくても作れるのでしょうか?

>>864、866
普通の食事に使えたらと思っていたので、嬉しいです。
フルーツソースおいしそう!
いちご醤油は、あやしくていい感じですね。
こんな機会でもなければ、試せなさそうなので、作ってみます!・・・が、頑張るぞ・・。

>>867
こ、これは、今まで体験したことのないデザートです。新しい世界が開けました。
作ってみますね!
869868:04/04/26 21:50
申し訳ないです。抜けてしまいました。

>>865
ありがとうございます!
いちごシロップ、おいしそうですね。
おやつに食後にイチゴミルクいただきます!
870868:04/04/26 21:54
がーん。またミス発見。
>>861>>862の間違いです。すいません。
自分に返事してどうするんだ自分・・・。
871ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:54
血液さらさらにする為トマトジュース毎日1本飲んでるんですが
これだけで1日の摂取しなければいけない野菜をカバーできたと思うのはダメ?
ちなみにトマトジュースはトマト2.5個分らしいです
872ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:57
>>871
ダメ。
トマトに含まれる栄養分しか摂取できんやん。
せめていろいろ入ってるヤツにしろ。
873ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:57
大根を千切りするときの方向を教えてください。
874ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:12
>>873
繊維と平行に
875ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:24
>>873
用途によると思うが
876ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:27
>>873
お好みで
877873:04/04/27 00:28
>>874
それは、縦向きにということでしょうか?
それをやって炒めたんですけど、なんか筋々感があって不味くて。。。

>>875
用途は炒め物です。
878ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:29
>>872
そっか〜。さんくす。
トマトジュース以外の野菜ジュースは飲めない・・。
血液サラサラにするのはどういう献立がいいかな?
誰かアドバイスくれ〜。

1日の献立が

朝  ご飯+納豆

昼  パン2枚 ゆで卵3個(白身だけ)

夜  ご飯+梅干し+味噌汁

なんだけど・・。凄い質素だけどもう少し豪華にできます。しようと思えば。
879873:04/04/27 00:29
あ。炒めた後に少し煮ます。
880ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:30
>>879
じやあ繊維と平行に。
881874:04/04/27 00:33
>>877
一般に、千切りは繊維と平行にが原則。
直角にすると、加熱調理中に崩れる可能性が高いし、歯ごたえも無くなる。
筋々感というのは、別のところに原因がありそうな。
882ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:36
>>878
珍しいヤツだな。
トマトジュースだけは飲めないってヤツの方が多いのに。
最近の野菜ジュースは半分くらいはフルーツ入ってるので飲みやすいぞ。
糖分多すぎな気もするけどな。

その食生活は問題外だよ。血液サラサラ以前の問題。
早死したいの?
883ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:38
基本は繊維と並行。繊維が気になる場合はナナメがよい。
884ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:39
>>878
ジュース以外にも野菜取りなさい野菜。
ゆで卵は1個にして黄味と白身の両方(・∀・)クエ!!
885ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:41
>>877
筋々感はケッチて皮を薄くむき過ぎ。
厚くむいて皮は皮で料理汁
886873:04/04/27 00:42
皆さんありがとうございます。
微妙に新鮮さがない大根だったので、そのせいで筋っぽさが出てたのかも?!
どうしても気になったら斜めでいってみます。
887878:04/04/27 00:42
>>882
野菜ジュースダメなんです。
てゆうか野菜ジュースはコストかかるので普通の野菜からとりたいです。

早死は勘弁ですけど遊び関連にお金かけまくってたら食事が自然に質素になってしまうのです。
元々食に執着心ないので・・。

問題外なのはわかりますけど、血液ドロドロになっちゃいますか?それが知りたいです。
あと解決法も。
888878:04/04/27 00:44
>>884
どんな野菜をどれくらい摂取すればいいですかね?
卵は黄身の部分は脂肪の塊じゃないですか?
889ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:53
>>878
卵は白身と黄味を両方取ってこそ体にいい食いモンだ。

野菜は何でもいいから毎日何かしらトマトジュース以外にも取れ。
3食の内1食に市販の菜サラダとか、惣菜の煮物つけるだけでも大分違う。
890ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:55
>>887
血液ドロドロっていうのはいろんな要素がからみあってなるもんだから
一概には言えない。
脂肪やたんぱく質や糖分の取りすぎは心配ないようだが、ビタミンやミ
ネラルの不足でもなる。これは当てはまるようだな。
ストレスや不規則な生活でもなる。
解決法は、

 嫁もらえ
891878:04/04/27 01:05
>>889-890
とりあえずスーパーで売ってるレタスとか適当に混ぜてマヨネーズをつけて食べてみる。

食事だけじゃ血液ドロドロかはわからないですか。
まぁこのままだと早死だから改善したほうがいいのは明らかですね。

嫁はまだ早いですよ

ありがとう
892ぱくぱく名無しさん:04/04/27 01:06
相談者は女性かもしれないし、遊びを優先する男はまだ結婚には向かない。
893ぱくぱく名無しさん:04/04/27 01:15
>>878
お手軽に、野菜炒めとかお浸しとかで良いんじゃない?
味噌汁を、具沢山なのにするとか・・・。

量は、自分が食べたいだけ。

血が気になるなら、深海ザメ油や、さらし玉葱をとって、水分をたっぷり飲む。








シンジルモノハ、スクワレル。
894ぱくぱく名無しさん:04/04/27 01:29
>>891
にんにく、たまねぎ、長ねぎあたりは食べて血液に
悪いことはないと思う。よほど大量でなければ。


…嫁がいれば食生活が改善するというのは時に
幻想だったりする
895ぱくぱく名無しさん:04/04/27 05:09
時にはどころか料理全くできず
お菓子が主食、なんて言う方が多いんじゃないかw
896ぱくぱく名無しさん:04/04/27 05:27
イタリアのオーガニックはちみつ(百花蜜、栗の花のはちみつ)を
衝動買いしたんですけど、どちらとも、藁のようなにおいがして、
普通のはちみつ使いができません。(特に栗の方)
で、何かの料理につかいたいんだけど、このはちみつの臭みをとる
香料か酒?かスパイスありませんか?カステラとか蜂蜜ケーキにしても
匂いはとれないのですか?
何かの料理につかえないでしょうか?(ハンバーグのたれを作ったら・・・
すごい変な味で困ってしまいました(栗の方))
897はちみつ:04/04/27 05:28
お菓子(カステラとかで使えないのですか?
898ぱくぱく名無しさん:04/04/27 07:20
栗蜜って例の強烈な精液の臭いだろ。
あれはその香りを味わうためにある。
料理などに使うなら最初からクセのない蜜を
買うべき。
899ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:32
>>896
栗と蕎麦の蜂蜜は強い臭いするやつの代表格かと。
百花蜜も臭い強いなら、栗の蜜が多く混ざってるやつかもね。
カレーとか臭いの強いものに隠し味程度に入れてちょっとずつ
消費していくしかないのでは?

食べ物板の蜂蜜スレで相談してみたらどうかなあ
【はちみつ・ハチミツ・蜂蜜】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073626742/
レシピ板にも一応あった
ハチミツの活用法
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1018148976/
900ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:09
特売で買ったダイコンに、かなり大きな菜っぱがついてる
のですが、どういう調理方法がありますか?
昨日はバターで炒めてカレーに添えましたが、
菜っぱというと虫がたくさんついてるというイメージがあって、
調理時間も長くなってしまい、
シナシナで栄養素も失われてると考えると、
こういう調理では食べる意味がないような気もします。
901ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:13
刻んでごま油で炒めたものを
大根のお味噌汁に入れると
香ばしさと歯触りが良くなって(゚Д゚ )ウマーです。
902ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:14
>>900
塩漬けにして食べても美味しいし、お味噌汁の具に入れても美味しい。
お味噌汁に入れるなら、油揚げと一緒だと組み合わせもいいですよ。
903ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:17
>>900
水に浸けて良く洗えば、虫は落ちるよ。
というか、無農薬と謳ってない野菜に虫なんてほとんどいない。

おすすめは、大根の葉っぱとじゃこのごま油炒め。
さっと湯がいた大根の葉っぱを細かく切って、ごま油でじゃこと炒める。

後は浅漬け、菜めし、みそ汁。
904ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:23
>>900
>903さんのはお勧め。うちだと更にゴマ入れてる。
茹でて適当に切ったのを混ぜた卵焼きも旨い。
905ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:30
>>904
辛いのが好きなら、ラー油、豆板醤、七味のいずれかを入れるのもいいよ。
うちは辛くするまえに子供用を取り分けてる。
上の子は最近辛いのにも手を出すようになったけど。
906ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:35
家はジャコの代わりに甘塩の鮭の切り身焼いたヤツをほぐして、
みじん切りにした大根葉と炒めるのがすき。

ジプロクに薄く延ばして冷凍しとくと便利。
907ぱくぱく名無しさん:04/04/27 16:08
超DQNな質問ですみません。
本などに「だし汁 3カップ」とある場合に
粉末だしでだし汁は作ることが出来ますか?
作れる場合、水と粉末の割合を教えてください。
908ぱくぱく名無しさん:04/04/27 16:12
>>907
箱なり袋なりに書いてある文字を、一字一句見逃すことなく読め。
それの1.5倍弱で使え。
909ぱくぱく名無しさん:04/04/27 16:30
>>908 嫌な感じだな藻前… >>907 大体1カップのお水に対して大さじ2杯の ダシでいいんでないかい?作る物にもよるけど
910ぱくぱく名無しさん:04/04/27 16:43
>>908-909
いや、だからそれぞれの商品に書いてある通りの分量でお湯で
薄めて使えよ…(´Д`;)
911ぱくぱく名無しさん:04/04/27 17:04
>>908 の1.5倍は、
市販の粉末出汁では旨みが強すぎたり、別の味(糖、塩)が入ってたりするから、
分量通りに作って、さらに1.5倍に薄めて使った方がおいしい
という配慮だと思うのだが。
912907:04/04/27 17:07
DQNな質問をしたばっかりに気分を悪くさせてしまって
ごめんなさい・゚・(つД`)・゚・
箱見てみます。ありがとうございました
913a:04/04/27 17:47
野菜炒めとサラダ以外で野菜使う料理教えて
914ぱくぱく名無しさん:04/04/27 17:48
>>913
煮物
蒸し物
揚げ物
915ぱくぱく名無しさん:04/04/27 17:52
>>913
ジュース

標本
工作
印鑑
916ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:39
>>913
八宝菜
筑前煮
天ぷら
ハムで巻く
ちくわに詰める
ポトフ

917ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:52
>>913
カレー
ちゃんこ鍋
シチュー
チャーハン
お好み焼き
広島焼き
ラーメン
餃子
うどん
そば
スパゲティ
おでん
グラタン
スープ
ロールキャベツ
たけのこご飯
水炊き
くりご飯
炊き込みご飯
酢豚

918ぱくぱく名無しさん:04/04/27 20:09
>>913

こいつアホちゃうか
919ぱくぱく名無しさん:04/04/27 20:19
>>918
お前より増し
920ぱくぱく名無しさん:04/04/27 20:34
>>913 全ての美味しいもの!
洗ってそのまま美味しい塩をつけてかじる
漬物、和え物、煮物、蒸し野菜、茹で野菜、グリル焼き、炭火焼、鍋物、お寿司、炊き込みご飯、混ぜご飯
パスタ(具または練りこみ)、グラタン、オムレツ、
味噌汁、お吸い物、スープ、ジュース、
パン、デザート、お菓子など
921ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:17
ちょっとしなってきて生で使うには抵抗ある大根のおいしい料理法を
教えてください。
922904:04/04/27 21:17
>>905
材料があったので作ってみた。豆板醤いけるな。ありがとう。
923ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:19
>>921
大根おろし
924ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:21
>>921
おいしくない材料で何をつくれというのだ。勿体ない。
拍子木に切って、ニンニク、ごま油、コチュジャンで炒めて食ってしまえ。
925ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:28
>>921
大根を細く切って、ごま油で炒め、酒、砂糖、醤油、で味付け、
最後に白胡麻振って食べる。
926ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:41
16人で会費制のホームパーティーをする事になりました。幹事は私です。
で、ちょっと事情があり、割と豪華めにしたいのです。
それで、飲み物、料理、デザート、お土産用のクッキー、全部合わせて一人だいたい2000円くらい
に使用と思うのですが、
この会費、ホームパーティーにしては高めでしょうか?
メンバーの一人に聞いた所、1.500円くらいに押さえて欲しい、
それでも、一見して豪華に見える料理がいいと言われ、、、
ちゅっと悩んでいます。
なんとなくはっきりバシッと「豪華にするんならある程度の金はかかるんじゃっ!!」
などと言えない性格なもので。
変な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。



927ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:43
>>926
はっきりバシと言えるようになれ。
928926:04/04/27 21:44
>これがなかなか、、難しいのです。
お返事ありがとうございました。
929ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:45
>>926
一人だけの意見を重視してどうする。
そういつはどうせ少数派意見で、ケチで文句の多い奴だと思う。
まずは、そいつを参加させない方法を考えれ。
930926:04/04/27 21:47
>>929
重視しないとまずい、、ようなムードが出来上がっているので、
今回はとりあえず耳をかさないとまずい感じです。
今後はそういう方向に持って行きたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
931ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:51
>>930
幹事やめれ。
メンバー悪過ぎる。
932ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:51
1500円だったらかなりショボそうだな。
ホームパーティはよくやるが飲み物別で一人3000円くらいかけてるぞ。
933926:04/04/27 21:52
>>931
やめれません。
なんか反論ばかりですみません。
934ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:54
とりあえず会費をケチる奴は呼ぶな。
そういう奴は、他の面でも確実にうるさい。
935ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:55
飲み物ってアルコール?
お土産つき、酒つき、デザートつきで1500円って厳しそうだよね。

926さんの質問の意図がちょっとわからないんだけど、
> この会費、ホームパーティーにしては高めでしょうか?
が質問なら、私は高くないと思うけど、そのメンバーは高いと思ってるんだから仕方ないよね。

もし、安上がりで豪華に見えるメニューを探してるなら
◆物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ11品目◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080783301/
ここに条件なんかをある程度書いて依頼してみたら?
936ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:55
>>933
だったら自分で解決しろ。
これ以上付き合ってられん。
937ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:57
選択の余地がなさそうなのに、何をここで質問したいのかわからん。
938926:04/04/27 21:58
>>932
そうなんですか、、。
持ち寄りのパーティーは良くやるんですが、
ホームパーティーで会費制って初めてで、まるっきり見当がつかなかったんです。
よかったです、、、ほっとしました。
932さんのパーティー程ではなさそうですが、
なんとか静かに丸め込んで、豪華で楽しいパーティーにしたいです。
ありがとうございました。
939ぱくぱく名無しさん:04/04/27 22:01
>>938
ショボくて険悪なムード満点なパーティーになると思われ
940926:04/04/27 22:03
>>935
ありがとうございます。
説明がヘタですみません。
やっぱり二千円で進めてみます。
なんとなく気持ちがふーっと楽になりました。
お世話になりました。
941926:04/04/27 22:05
>>939
なんとかごまかしてみます。w
942ぱくぱく名無しさん:04/04/27 22:10
>>941
どうしても豪華にしたいならば、差額をあなたが負担すれば良いだけの話。
943ぱくぱく名無しさん:04/04/27 22:10
ケータリングで1500円予算でショボイのを頼むのも手
944921:04/04/27 22:16
>>923
大根おろしも生じゃないっすか(?)。

>>924
なんか最近安い大根買ったら外れなことが多くて。
やっぱ炒め物が一番ごまかせるのかなー。

>>925
やっぱ炒め物ですかねー。
酒は入れたほうがふっくらしそうなイメージですね。今家にはないけど。。

炒めてみます。ありがとうございました。
945ぱくぱく名無しさん:04/04/27 22:37
「おとしぶた」という名前の白いブタの顔が中央にある物を、今日
買ってしまったのですが、ゴムのような?樹脂臭いような臭いが
しますよね?

煮沸5分間して、勿論中性洗剤でも洗ってみたのですが、
これってしばらく取れないですよね?
落し蓋に使っても、煮物にこの臭いは付かないですか?

お使いの方、どんな感じですか?
946ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:24
>>945
使っているが問題ない。
947ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:38
酒と味醂と砂糖はどういう感じで使い分けていますか?
たとえば煮物をする時に酒:味醂:砂糖の比率がレシピごとに違いますよね。
その日の気分でいつも適当にやってしまうのですが、黄金比みたいなものは
存在するのでしょうか。
948945:04/04/27 23:39
>>946
随分と手短ですね。
あまりにも失礼じゃないですか?
もう少し人間味ある回答して下さっても良いのではないでしょうか??
949ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:51
>>947
ないと思う。
950ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:52
>>947
何となく甘みつけたいときは味醂
はっきり甘みをつけたいときは砂糖
酒は臭み消しとかなので自分は別枠。

その日の気分で適当にやってそれなりに美味しい物が出来るなら
適当が一番いいと思う。
951ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:55
>>949
氏ね!!
952ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:56
>>947
この頃は、煮物には味醂と醤油で味付けて
砂糖は使わなくなってしまいました。
だしを使うものだったら、それで充分みたいで。

自分でとっただし、それなりの味醂、それなりの醤油で
いい味が出る。
953ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:57
>>951
分かりやすい煽りに乗るなって。

950過ぎたので次立てようと思ったら無理だった。
誰か気が向いたら宜しく。
出来れば>>1にこれ↓足してくれるとありがたい

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
954ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:58
レス番間違えた欝だ_| ̄|○
955ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:58
ダイエット飲料を毎日欠かさず飲んでいるのですが、
体重が増えてしまいました。
やはりこれで痩せるってのはデマなんでしょうか?
956ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:03
たてました。

■ 質問スレッド 43 ■

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083078168/

>>953
●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方

も加えたよ
957ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:05
>>955
アミノサプリ系飲料は毎日2リットル入りの飲んでて糖尿になった人がテレビに出てたよ。
958ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:07
>>955
ダイエット飲料を馬鹿みたいに飲めばそれなりのカロリーになって太るし
ダイエット飲料飲んだ所で他の食事で馬鹿みたいに食ってりゃそれなりの
カロリーになるので太る。
それだけで痩せようと思うのが大間違い。
続きは健康食・サプリ板か美容板の方が詳しいのでそちらへどうぞ。

>>956
乙です。
959953:04/04/28 00:07
>>956
オツです。有難うございました。
960ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:11
>>958
ちなみに飲んでるのはサントリーの「ダイエットビール」です。
1日1本飲んでます。
食事はダイエット前よりは多少なりとも減らしています。
961ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:12
>>955
どういうタイプのダイエット飲料なの?

・食事置き換えタイプ・・・同じようにメシ食ってたら痩せる訳が無い
・脂肪燃焼タイプ・・・適度な運動をしないと脂肪は燃えません
・脂肪包み込みタイプ・・・脂肪以外のカロリー摂取には無駄
・その他薬効タイプ・・・個人差がかなりある。
962ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:16
>>960
>「ダイエットビール」です。

・・・
釣りかよ。
963ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:19
>>961
サントリーの「ダイエットビール」です。
これはどういうタイプになるのでしょうか?
964ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:21
>>963
それはダイエット飲料ではありません。
ダイエットをしているがどうしてもビール(発泡酒)を飲みたい人ができるかぎりカロリーを
抑えるために飲むものです。
965947:04/04/28 00:27
まず、>>951の「氏ね」氏は自分ではありません。
>>949>>950>>952さん、ありがとうございます。

煮物の時は、適当量で味を濃い目辛め目にして、野菜の味がでてきて中和する
位にしたいのですが、味見してもなかなか難しいですね。
だし1cupに醤油T2味醂T2を目安にしていますが。

また、甘みをはっきりだすか、まったりだすか、具材によりますね。
カブみたいな淡白だったら味醂だけで充分だし、じゃがいもは時に砂糖味を
だしてみたくもなる。
そして、>952さんのいわれるダシが実は基本だと、最近悟りました。
966ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:28
>>964
そうだったんですか・・・
全然知りませんでした。
でも最近ビールダイエットってよく聞くじゃないですか。
967ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:34
>>966
昔はビールや酒のカロリーはすぐに燃焼するので太らない、
ビールで太るのはおつまみのせいである、
なんて言われていたが最近の研究ではそうではないことがわかってきている。
アルコールのカロリーもかなりの部分が脂肪として蓄積される。
酒類で痩せることはできない。
(酒で体を壊せば別だが)
968ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:34
>>966
>最近ビールダイエットってよく聞くじゃないですか

初めて聞いた…ので美容板行ってみた。
スレがあったがレスが10個しか付いてなかった。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081496628/

痩せる目的で飲むんじゃなくて「太らない」効果がせいぜいじゃないかな。
969ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:42
970ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:29
スナップエンドウってマヨネーズ以外につけたらおいしいものある?
971ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:32
>>970
オーロラソース
ポン酢
塩胡椒
972ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:39
>>971
見かけて食べたくなって買ってきたらおかんも同じ店で買ってきてて…
さすがにマヨだけじゃ飽きるからねぇ。ありがと。
973ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:44
>>972
だったら、他の料理にも活かすがいい。
下茹でした後、

卵とじ
刻んで卵焼き
千切りっぽく切って白和えに入れる
ごま油と醤油で炒める
バター、塩胡椒で炒める
チーズをのせて焼く
冷凍しておく


974ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:47
>>970
めんつゆとすりごま
975ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:08
970ですが飽きたらどうにかしてみます。
みなさんありがとう。
976ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:10
卵黄が7個あります。
(卵白のみのシフォンを作るので)
卵黄メインで出来るデザートとかなんかでオススメはありますか?
全部使わなくても2.3個ずつとかでもいいのですが。
977ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:16
>>976
ザバイオーネ
978ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:19
>>976
黄身酢
黄身の味噌漬け
玉子餡
パン、パイのつや出し
979ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:22
980ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:55
>>976
味噌漬け・しょうゆ漬けにしてネトーリウマー
981ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:07
納豆に入れる
全卵入れると水っぽいけど、卵黄だけだとコク(゚д゚)ウマー
982ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:13
>>976
プリンつくろうよ。
クッキーも卵黄のみのが個人的に好きだ。
983ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:46
市販のホワイトソースの
レトルトパウチ、賞味期限を3ヶ月ほど過ぎているのですが
やばいでしょうか・・・
984ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:52
>>983
誘導です。

賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜14年物ハケーン!!!〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1081005093/
985ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:58
>>983
消費期限じゃなくて、賞味期限だったら平気だと思う
自分なら開けてみて匂いかいでみる。ていうか多分食べる
986ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:09
厨は放置でおながいしまつYO!
987ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:12
レトルト物に消費期限はつかんだろ、普通。
988976:04/04/28 23:01
デザート以外でも結構いろいろあるものですね。
基本に戻って納豆に入れてみようかな。
ザバイオーネというデザートも初めて知りました。

ありがとうございました。
989ぱくぱく名無しさん:04/04/29 07:41
おくらの産毛を簡単に取る方法ってありますか?
とらないで食べてしまうとどうなりますか?
990ぱくぱく名無しさん:04/04/29 09:11
別に取んなくても食べれるでしょう?。家では、茹でて
そのまま細かく刻んじゃうけど、もんだいないよ。
991ぱくぱく名無しさん:04/04/29 10:59
ちょっと多めに塩をふってまな板で転がせばとれるんじゃない?
板ずりっちゅうやつ
992ぱくぱく名無しさん:04/04/29 12:02
>>991
それやると色よく茹でられるよね。そのまま塩で茹でても
何に問題なく食べちゃってるけどね。うちは茹でたら水に
さらして、フープロで、だし汁とがーとやっちゃって、
あとは、削り粉と醤油で、オクラとろろご飯。ウマ。
993ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:51
>>992
それ、頂きます〜!
994ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:16
ガッテンを観てカツヲの叩きが食いたくなり、スーパーに行ったけど
皮付きのカツヲは丸ごと一匹40センチ級しかなく、柵ではありませんでした。
ここで質問です、カツヲと言うと70センチぐらいのイメージがあるのですが、
40センチ級でも美味しいのですか。
995ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:41
>>994
今の時期の鰹は脂がのって無くてさっぱりしててうまいよ。
996ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:44
サワラ(゚Д゚ )ウマー
997ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:52
サワラないで!!
998ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:28
ひどいや姉さん!
999ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:38
僕もう大人なんだよ !
1000ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:44
おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。