■ 質問スレッド 43 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

前スレ
■ 質問スレッド 42 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081686713/
2ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:05
2獲得!
3ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:06
3だ、ボケェ
4ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:06
3も獲得!
5ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:07
米100グラムって何ccですか?
6ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:13
>>5
100ccです。
ちなみに米と水の質量はほぼ同じです。
7ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:16
料理酒と普通の日本酒ってどう違うのですか?
料理酒をそのまま飲んだり、日本酒を料理に使ったりって出来るのですか?
8ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:17
>6 小麦粉も同じ?
9ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:20
>>7
料理酒は飲めないことはありませんが、そのまま飲むとまずいです。
お酒っぽい味をつけることが目的なので、すっきりせずヘンな味があります。
普通の日本酒は料理に使っても問題ありません。
むしろ、日本酒を料理に使う方が上品に美味しく仕上がります。
10ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:20
>>8
小麦粉は水の1.5倍だったはず。
11ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:21
>>7
「ガッテン・データ館「酒と料理酒の違いは?」」の項目参照
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010228.html

日本酒を料理に使うのは普通に出来るが、
料理酒をそのまま飲んだら多分不味い
12:04/04/28 00:22
>>9
ありがとうございます。
だったら料理酒の存在価値って何なんでしょう・・?
保存が効くとか、素人でも調理しやすいとかですかね?
13ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:24
>>12
料理酒は酒の販売免許を持ってない店でも売れる。
後普通の日本酒より若干安い事が多いかと。
14ぱくぱく名無しさん:04/04/28 07:17
>>9
お酒っぽい味をつけることが目的なんだ・・・・・プゲラ

15ぱくぱく名無しさん:04/04/28 07:42
>>12
日本酒だと料理に使おうとすると飲まれて無くなっていることがある
塩入料理酒だとまず飲まれないだろう
禁酒している家で使われることも有ります(w
塩入は慣れないと使いにくいよね
16ぱくぱく名無しさん:04/04/28 08:12
電子レンジでチンするときの注意書きで、
ラップをして、というのと、ラップをしないで、
という時とあるのですが、ラップをする、しないでどんな違いが生まれるんですか?
とりあえず、肉まんはふわっとかけることで蒸し効果がでるんだろうとは思うんだけど、
冷めた料理をチンするときはラップが面倒な時無しでやっちゃうけど
特に問題なさそうな気がするし。。。
電子レンジとラップの関係がよくわからない
17ぱくぱく名無しさん:04/04/28 09:14
>>16
ぴっちりラップした場合、内部の気圧が高くなって沸点が上昇、
加熱の温度が高くなる他、気化によって熱が奪われないため無駄がなくなり、
表面の水分が飛んだりすることもない・・・
という推測が可能ですが本当のところはなんとも。

単に蓋をかぶせるだけのレンジ商品もあるから、表面の水分保護が一番大きな問題ですかね。
18ぱくぱく名無しさん:04/04/28 09:17
>>16
熱々にあたためるときに水分を飛ばすか封じ込めるかでしょう
軽くあたためる程度なら大差ないと思う
19ぱくぱく名無しさん:04/04/28 12:21
>>17-18
なるほど。水分か。確かに軽く温めるだけならあっても無くてもですね。
ちょっとすっきりしました。ありがとう。
20ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:07
冷凍ししゃもを昨日解凍して冷蔵庫に入れてたのですが、やはり解凍したその日に焼かないと駄目ですか?
21ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:11
>>20
そんなこともないよ
22ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:34
>>12
料理酒もみりん風調味料も、そのまま飲めないように塩入になってます。
そのため酒税が掛からないので、本来なら圧倒的に安いはずです。
ですが、酒の量販店も頑張っているので、さほど変わらない値段になってます。

購入するならぜひ料理用で無いものを… 余分に入っている塩で勘が狂います。
しかもいざというとき飲めますし…w
23ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:43
鶏のささみで焼豚のようなものを作ろうと思っています。
でもそれって日持ちしますかね?
それしだいで作る量を決めようと思っています。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
24ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:46
>>23
塩分次第ですよ奥さん!
豚肉も鶏肉も牛肉も、加熱後の足の早さは変わりません。
25ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:49
>>24
学生の男だったんですが…
ありがとうございました。
どうせ酒のつまみなんで塩っ辛いものにします。
26ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:52
>>25
そいつは失礼すますた…
加熱後ならば、冷凍保存でも大丈夫ですよ。
私は鶏のから揚げなんかは余分に作って、お弁当用にジップロックに入れて冷凍します。
27ぱくぱく名無しさん:04/04/28 15:39
千葉でドゥレミパン売ってる場所ってどこにありますか?
28ぱくぱく名無しさん:04/04/28 15:45
>21さん ありがとうございます。
29ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:27
ダイエーとか。。。
30ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:30
筍が大量に頂いたので、チンジャオロースを作ろうかと思って居ます。

筍はどっち方面に切ったら良いのですか?
繊維に垂直ですか?それとも、繊維にそって?

どなたかおねがいします!

31ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:36
鶏がら350gってどのくらいの水でスープを取ればいいんですか?
買ってみたもののその辺がわかりませんでした。
32ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:36
>>30
チンジャオロースーなら、繊維に沿って切るのが普通です。
ピーマンも繊維に沿って縦長方向ですよ!
お肉だけはどちらでも可、堅い肉なら繊維に逆らって切って下さい。
33:04/04/28 16:37
カリウムたくさん含んでる食品教えてー
34ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:38
>>31
かぶるくらいの水で。
35ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:38
>>30
繊維にそって底辺の固めのところを均等に細くマッチボウのように切るといいよ。
柔らかい上のほうはスズメガの触角みたいな、アンテナみたいなピラピラが混ざって
見た目に美しくないからね。
36ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:38
>>30
繊維にそって
37ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:39
>>33
ショボショボの甘いレーズン。
38ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:41
>>33
昆布
39ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:41
>>31
鶏がら肉が350gある…と、勝手に脳内変換すると…

ひたひたより少し多目の水でいいと思います、それ以外に長葱の青いところとか、
しょうがの薄切りとかを一緒に入れると、美味しいスープになります。

くれぐれも“グツグツ煮立てないように!”なべ底から泡が出ないように、とろ火で
ゆっくりだしを取ります。煮立ててしまうと濁る以外に、雑味も出やすくなりますので、
さっぱりとした風味になりません。
40ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:48
鶏がら肉ってなんだ?
鶏がらと何か違うのか?
41ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:50
>>34 >>39
トリガラ(スープ用)って手羽の先っぽのみみたいなやつです。
そんなにたくさんは取れないんですね。
スープはやめてポトフ風にでもしてみます。
42ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:52
トリガラのものですけどまだ前スレが残ってたんですね。
こっち使っちゃってすいませんでした。
43ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:54
手羽の先っぽのプルプル肉はおいしいYO!!
44ぱくぱく名無しさん:04/04/28 16:55
>>41
そりは手羽先!
手羽先でスープを取ろうとするなら、もっとたくさん水を入れても可。
ずらっと下に並べて、倍くらいの高さまで水が残る(入れるときはもっと多くていい)
程度でも充分ですが、難点はコラーゲンの膜がギタギタに張ることです。
スープ向きではありませんね!

手羽先は臭みも多いので、ポトフ風より甘辛醤油煮込みみたいな方が美味しいと思いますよ。
45ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:06
レタス
ブロッコリー
きゅうり
白菜
etc...
46ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:06
>35 蛾の触覚部分を避けるためにカツラ剥きにすると教わったのですが、タケノコをカツラ剥きする方、います?変な感じがしませんか。
47ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:12
>>44
さっきうどんをもらったので濃い目にとってつけ麺風にすることになりました。
お騒がせしました。
48ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:13
>>46
初耳…
変な格好は(゚ε゚)キニシナイ!!で食べるか、うちの場合は柔らかくて美味しい
上の部分は煮物に、下の固いところを中華とか歯ごたえを必要とするものに
使いますがいかが?
49ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:14
>>46
もったいないと思う。家は上と下は違う料理にするよ。
50ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:28
タケノコのカツラ剥きは一般的ではなかったのですね。
上の方でチンジャオロースを作らざるをえない場合くらい?
51ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:33
>>50
それでもやらないですね… 普通はある程度の幅に切って、まな板の上に置いて
まな板と水平に包丁を入れて削ぎ切りにして、そのあとで縦方向に切ってあの形
にします。
だいたい上のほうはそんなに大きくないので、削ぎ切りも2か3枚にすれば充分です。
52ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:34
>>50
ポクの冗談でいった蛾の触覚部分ってのはクシの髪とく部分wに似てる部分のことで
ここはカツラ剥きなんてできないよ。美しさ活かしてお吸いものにいれたりすればいい。

要するに竹の子の下のほうは、マグロの短冊のようなチンジャオロースーに調理しやすい
歯応えの良い部分が容易に用意できるから、マッチボウ状に均等に、牛肉もピーマンも
均等に刻めば、口の中でハーモニーが素晴らしいよといいたかっただけです。おわり
53ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:42
>>50
51で私が書いた方法も、52さんが言っているように、くしの部分は取り除いたあとに
そのようにして切ります。
54ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:51
30です。
筍の事レスしてくださった皆様、どうもありがとうございました。
下の固いほうを繊維にそって切る。ですね!
とても無駄のない使い方ができそうです。
いままでチンジャオ作るときは、スーパーで出来上がりで売っている細切りたけのこを使用していたので、目からうろこです。
大変為になりました。
今、あく抜きしているので、あした作ってみます。では。
55ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:01
>>41
こいつ>>9のカホリ・・・・
56ぱくぱく名無しさん:04/04/28 19:24
>>55
ハズレですね。
57ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:15
同類だってことだYO!
プゲラ
58ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:27
プゲラを多用するヤツは反論したいが持論に自信のないヤツが多いから、
何がおかしいかを指摘しないで煽るだけで逃げてるんだよな。
指摘したら最後、鋭い突っ込みが入って負けることがわかってるからな。
59ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:51
熱いな喪前・・・・・・




           ぷ げ ら〜

60ぱくぱく名無しさん:04/04/28 21:07
>>59
まぁそう熱くなるな、プゲラ君。
この板では理詰めで書き込めない人が負けだよ。
それから自分の気に入らない複数の書き込みがすべて同一人物にみえるようになったら
典型的な厨だとされるよ。
61ぱくぱく名無しさん:04/04/28 21:10
>51 先っちょを常に上にして考えると、水平方向に何等分かにして、垂直方向に薄く切って、さらにマッチ棒状にってことでしょうか?
62ぱくぱく名無しさん:04/04/28 22:04
>>61
まだ切ってなかったの?
くさっちゃうYO!
63ぱくぱく名無しさん:04/04/28 22:41
>>62
イタイね、キミ。
プゲラッチョ
64ぱくぱく名無しさん:04/04/28 22:45
ゲラップ
65ぱくぱく名無しさん:04/04/28 22:57
グベラバビラッチョ
66ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:08
炊飯器持って無いんですけど、鍋でご飯って炊けるんですか?
67ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:16
>>66 うん。
68ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:17
うん、指で最適な水の深さ試行錯誤しながら炊けば上手に炊けるようになるよ。
6966:04/04/28 23:21
やった事ないんで炊き方教えてちょ
70ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:31
>>69
米と水は同量。米1カップなら水1カップ。
フタはしっかり閉じる物がいい。重しを置くとなお良い。

はじめは弱火。(はじめちょろちょろ)
沸騰してきたら強火。(なかぱっぱ)
水気がなくなって来たら火を止めて10分間放置。
水気がなくなったかどうかは蓋を取らずに、以下の方法で確かめる
1・箸などをフタに当てて振動が無くなったら水気が無くなっている。
2・水気が無くなると小さな音で鍋底から「チリチリ」と音がする。
71ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:35
>>69
米を水で数回適当に洗う。
30分米を水に浸けておく。
炊く水は米の表面から2センチくらい上の量。
5分沸騰させる。
20分弱火で炊く。おわり
72ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:40
火をとめる前1分間中〜強火にするといいよ。
7366:04/04/28 23:44
ありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。
74ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:14
>>71
水加減についてだけど、鍋の大きさと入れる米の量で、
「米の表面から2cm」は水の量が全然違ってくるんですよ。
30cmの鍋に1合だと表面から2cmではお粥みたいになります。
>>70さんの方法が間違いないと思います。
75ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:32
米1合で水1カップはちょっと少ないかも。
鍋にもよるんだけどね。
76ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:33
>>74
>>71さんの方法も間違いではないと思いますよ。
2cmさえきちんとしてれば鍋の大きさは関係ないはず。

>>70さんの方法も間違いではありませんが、少し大袈裟ですね。
「赤子泣いても蓋取るな」とはよく言いますが、それは大きな釜で炊く場合です。
小さな鍋で少量炊く場合は、蓋を取って加減を見た方が確実なんですよ。
77ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:35
炊飯モード付きガスコンロを導入すれば、火加減や時間なんてめんどくさいことは考えなくていいよ。
78ぱくぱく名無しさん:04/04/29 02:02
>>76
ちょっと気になって、うちの炊飯器で明日の朝ご飯を仕込むついでに計ってみた。
炊飯器のめもり通りだと1cmちょいぐらいでしたが、これってどうなの?
79ぱくぱく名無しさん:04/04/29 02:39
なべでご飯炊くときに最後強火にするのは止めた方がいい。
間違いなく焦げる。
80ぱくぱく名無しさん:04/04/29 02:46
>>78
そんなはずないですよ。
もう一度確かめてみて。
81ぱくぱく名無しさん:04/04/29 06:02
>>79
鍋炊飯で最後に火を強くするのは、余分な水分を飛ばしたいときに使うテクニックだよ。
82ぱくぱく名無しさん:04/04/29 10:35
>>81
バカだろお前。
火力の違いわかんないのか?
83ぱくぱく名無しさん:04/04/29 11:10
素人にはお勧めできない、と言う事でよろしいか?>最後に強火
84ぱくぱく名無しさん:04/04/29 11:15
>>83
飯盒で炊くといいよ。
焦げても底の面積ちいさいから最小限で済む。
85ぱくぱく名無しさん:04/04/29 11:45
>>81>>9のカホリ。。。。

ということでよろしいか?
86ぱくぱく名無しさん:04/04/29 11:57
うちの炊飯モード付きガスコンロは最後に火が強くなりますよ。
87ぱくぱく名無しさん:04/04/29 12:38
最後に火を強くするのは結構メジャーな話。
より短い時間で美味しく炊ける。
88ぱくぱく名無しさん:04/04/29 12:41
最後に強火、やってるけど、5秒位だな
89ぱくぱく名無しさん:04/04/29 12:46
そろそろお前らまとめてこっち逝け
【ご飯】米のおいしい炊き方・2【御飯】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068061332/
90ぱくぱく名無しさん:04/04/29 12:57
>>88
最後に火を強くする時間は火力と中の水分量によるよ。
まぁ一般的には30秒くらいかな。

弱火でチリチリいうまで炊く、でもいいけどそのタイミングのもっと前に実はご飯は炊けている。
ただし、このご飯が炊けたタイミングっていのうはちょっと水分が大目。
だからチリチリいうまで(水分が飛ぶまで)火を落とさないわけ。
これを短縮するのが火を強めるということ。

なのでもっと早いタイミングで火力を強めて強制的に余分な水分をとばしてやれば時短になる。
しかもご飯粒の中の水分量のムラが少なくなり、しっかり水分とばせることができるのでより
美味しく炊けると言われている。
やりすぎると焦げるけどね。
91ぱくぱく名無しさん:04/04/29 13:32
>>90
あなたの時間経過と火の強さ、鍋の大きさと炊く量を知りたいよ
92ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:29
どなたか相談に乗ってください。

彼女と同棲中なんですが、食事は時間が自由になる俺が作ってます。
凝り性なせいか、ちゃんとした食材でまともに調理しています。和食が中心です。
そんな食生活をしていたらだんだん味覚がよくなったらしくて、美味いものの美味さとか
まずいもののまずさがはっきり分かるようになってきました。バンザイ。

しかし、彼女の方はそうではないらしく、先日も「幸楽のヤキソバ(カップヤキソバ)のオマケスープが激ウマ」
とか「ご飯にチョコレートかけて食べてみたい」とか脳パラレルなことをいいます。蹴るぞマイハニー。

そこで質問なんですが、いったいどんな体位で攻めたてたら彼女の味覚はよくなるんでしょうか。
皆様のお知恵をどうかお貸しください。
93ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:37
脳が並列動作するのは正常。
お前がフェラ、玉なめ、アナルなめばかり強要してるから彼女の舌がまともにならないんだよ。
94ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:37
>>92
宝船
95ぱくぱく名無しさん:04/04/29 15:17
>>92
無理。

カップ焼そばの美味しさが分からない男とは長くないな。
96ぱくぱく名無しさん:04/04/29 15:49
>>92
自己満足はかまわないけど、他人に強要するのはねぇ
97ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:07
袋ラーメンとか作るとき、スープは火を止めてから入れてくださいって書いてあるけど、なんで?
98ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:15
>>97
焦げるからからに決まってるじゃないですか!!!!
99ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:25
>>92
やはり彼女が普段どんなものを口にしているか?が問題だろう。
よって君は自分のチンポをしゃぶらねばならん。
100ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:27
>>99
つまんないから100獲得。
101ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:41
日曜の夕方にご飯炊いて、
炊飯器のスイッチを切ってそのまんまにしてあったんだけど
木曜の夕方、その残ったごはん見たら
全然普通なんです。
食べても平気?
102ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:53
>>98
これも>>9のカホリ・・・・

溶けにくいからだよアフォ
103ぱくぱく名無しさん:04/04/29 18:54
>>965
そうなんですか。
どうりで安いとオモタ
ありがとう。。。
104ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:07
>>101
ああ、平気だから残さず食え!
105ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:21
ひとつぶのこらず食え!
106ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:22
>>102
全部が全部同じヒトに見えてきたら、2ちゃんねらーも末期だよ。
107ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:25
>>98
>>97じゃないんだけど、そうなの?!
私も前から疑問だったんだけど。
108ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:28
>>102はちょっと前の縄文のカホリがする・・・
109ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:29
>>101
今の時期、常温で一週間くらいは大丈夫。
110ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:33
>>97
メーカーの、仕様らしいですよ
そう作ると一番美味しくなるそうな。。。
(厨房のときに工場見学に行って、同じ質問をしました)
111ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:40
>>97
ガス代もったいないからに決まってんじゃん。
112ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:50
レバニラ炒めを作りすぎてあまってしまったんですが、明日の昼でも夜でもいいんですが、食べれるように保存するにはどうしたらいいでしょうか?
113ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:52
>>112
俺の大好物じゃん!
今から食いに行っていいですか?
114ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:53
>>112
1日くらい何もしなくても普通に食えるだろ・・
115ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:01
味噌汁作るときに即席出汁入れるのも
火を止めてからの方が良いそうだな。
116112:04/04/29 20:01
>>113
佐賀県ですが・・・・来れますか?w

>>114
タッパーにいれて冷蔵庫保存でいいんでしょうか?
それとも、フライパンに蓋してそのまんま?
117ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:04
>>116
はい、ニラレバの為だったらどこでも行きます。

冷蔵庫でも常温でもお好きなように。
うちではフライパンに蓋してそのまま放置してます。
118ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:05
ニラレバとレバニラってなんで呼び方二つあるの?
119ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:09
>>118
量が多い方が先に来る
120112:04/04/29 20:10
>>117
ありがとうございました!

>>118
ニラが多いか、レバーが多いかで呼びわけてるのでは?
121ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:14
マジで?
俺は「レバニラ」とは言いにくいから、
中華屋ではメニューにどう書いてあれ、いつも「ニラレバ」と言っていた。
関西では「ニラレバ」だと思ってたし。
122ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:15
おまいら何てよんでる?それとも使い分けてる?
俺はもっぱらニラレバ一筋だが。
123ぱくぱく名無しさん:04/04/29 20:18
そういや肉ニラ痛めはあっても、ニラ肉痛めって聞かないよなぁ・・
124ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:58
竜田揚げと唐揚げってどう違うんですか?
125ぱくぱく名無しさん:04/04/29 22:02
唐揚げが小麦粉で、竜田揚げが片栗粉

と言いたいところだが、片栗粉で揚げた鳥の唐揚げは・・・?
126ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:18
>>125
鳥の竜田揚げじゃん
127ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:36
ニラレバって次の日臭いするのかなあ? 大好きだけど仕事上休みの前の日にしか食べれない… 実際そんなに臭いがのこるものかな?
128ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:39
>>127
ニラレバってそんな臭いか??
俺にはそう感じないのだが・・・
129ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:43
>>127
内臓いっちゃってるよ。
130ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:45
人によっては翌日ニラでも体臭とか口臭が残るのカモ。
大抵ちゃんとハミガキしてりゃ大丈夫だと思うんだけど。
どうしても心配ならシャンピニオンエキス(詳しくはぐぐってくれ)の
タブレット一緒に飲んだら?
131ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:49
私も次の日臭いが気になったことはないけど、ヤッパリ自分ぢゃわかんないよね。周りの人が気になってもいいにくいでしょうし、
132ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:54
>>124
唐揚げとは、素材に小麦粉や片栗粉ベースの衣をつけて揚げた物の総称。
その中でも、素材に醤油ベースの下味をつけて片栗粉をまぶして揚げ、
あくまで和風に仕上げたものを特に竜田揚げと言う・・・・と思う。
133ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:21
134ぱくぱく名無しさん:04/04/30 01:39
鳥のモミジ(鶏の足)が大量にあるんですが、これってどのようにしたら料理(おかず)になりますか?
ラーメンの出汁につかうのは聞いたことがありますが。
135ぱくぱく名無しさん:04/04/30 01:44
>>134
大量って・・なんか気持ち悪そうですねw
揚げてみてはどう?
ビールのおつまみになるかも。
136ぱくぱく名無しさん:04/04/30 06:33
質問です。
ちょっとココアとかホットミルクの為に、
電子レンジで牛乳を温めようとすると必ず吹き零れるのです。
鍋とかで見る牛乳の性質上、吹き零れるのは仕方ないとは思うのですが、
レンジの前でじーっと見るのもなんですし。
それでもしも吹き零れないようなコツがあれば教えていただけないでしょうか?
137ぱくぱく名無しさん:04/04/30 07:31
>>136
加熱しすぎぢゃ
138ぱくぱく名無しさん:04/04/30 07:48
>>134

東南アジア諸国の屋台でよく食いました
そのまま炙って、チリの効いた付けダレ

ただ、痩せたもみじだと食うとこ少ないですね
太ったヤツはぷりぷりしていて美味いのですが
139ぱくぱく名無しさん:04/04/30 08:06
>>137
そ、そうだったのか……。
ありがとうございます。
140ぱくぱく名無しさん:04/04/30 08:50
141ぱくぱく名無しさん:04/04/30 09:50
>>139
加熱時間短くしなさいw
142ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:13
生春巻きの皮(乾燥してるやつ)がいっぱいあるのですが、
生春巻き以外に大量消費する方法はないでしょうか
143ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:21
>>142
せんべいのようにパリパリかじれ
醤油をぬって炙るのもいいぞ
144ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:39
>>142
適当な大きさに割って揚げて、塩振って食べる。エビチリの下敷きにしてもいい。
戻した後、適当な大きさに切って、バインベオのようにして食べる。
戻した後、適当な大きさに切って、スープに入れる。
145ぱくぱく名無しさん:04/04/30 11:04
そんなふうに食べられるのか!ありがとうございました。>>143-144
146ぱくぱく名無しさん:04/04/30 11:39
>>135
>>138
>>140
ちゃんと食べ物になるんですね。コラーゲンたっぷりって聞いていたんで試してみます。
147ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:45
生玉子って何日くらいもつんですか?
148ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:47
>>147
2週間くらい。
買った時に「いつまで」と紙が付いていたりもすると思う。
149ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:48
>>147
冷蔵庫で1週間くらいだけど、
冷凍すれば半年くらいもちますよ。
150ぱくぱく名無しさん:04/04/30 20:51
>>147
生で食べるんだったら1週間くらいまでだね。
151ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:11
みそ汁にうどんを入れて煮込めば、味噌煮込みうどんになります??
152ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:14
餃子の皮に納豆をつつんで揚げるとき、納豆はかきまぜてねばらせますか?
153ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:19
>>152
つーか、なんだ?それって食いもんじゃねえだろw
154ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:46
>>147
冷蔵庫入れときゃ一月ぐらい余裕余裕。
表示されてる賞味期限は生食の期限。
155ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:46
>152

俺はかき混ぜるよ。
156ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:10
>>151
ならない。
157ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:11
>>151
なる。
158ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:12
>>151
どちらでもない。
159ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:28
>>158
だよねー
160ぱくぱく名無しさん:04/04/30 23:32
>151 出汁がメイン鰹で味噌が八丁味噌だったらなるんじゃない?
161152:04/04/30 23:37
>153 一緒にとけるチーズや餅をいれたりして。おいしいですよ。
>155 かきまぜても大丈夫ですか。
一応揚げものだから、なんとなくネバらせるとまずいかな?と思って
そっとパックからすくって皮で包んでいました。
でも、かきまぜた方が納豆の旨味がでるんですよね?
今度はまぜてやってみます。
納豆の海苔巻き揚げもかきまぜます?
162ぱくぱく名無しさん:04/05/01 02:23
かき混ぜない納豆に、存在意義はない。。
163ぱくぱく名無しさん:04/05/01 11:34
意義無し。
164ぱくぱく名無しさん:04/05/01 11:47
納豆汁に入れる納豆もかき回すのか?
165ぱくぱく名無しさん:04/05/01 12:54
>>164
当たり前だ
166ぱくぱく名無しさん:04/05/01 14:45
>>164
かき回すっていうよりすり潰す。
167ぱくぱく名無しさん:04/05/01 16:50
豆ご飯いっぱい炊いたんですが、冷凍しても大丈夫でしょうか?
168ぱくぱく名無しさん:04/05/01 16:53
でも、納豆チャーハンはかきまぜないよね。
169ぱくぱく名無しさん:04/05/01 17:15
>>167
大丈夫
170167:04/05/01 17:17
>>169
ありがとうございました。
171ぱくぱく名無しさん:04/05/01 17:23
 グリーンピースや大豆は丸いけど、枝豆は大きくて平たいね。
何処が違うんだろう。
172ぱくぱく名無しさん:04/05/01 17:28
>>171
枝豆は大豆なんだが
173ぱくぱく名無しさん:04/05/01 18:59
>>172 大豆(茶色のだけでなく、青豆、黒豆も含めて)って乾物だと丸いけど、
戻したり煮たりすると、ちゃんと生の枝豆同様平たい豆形になるよね。

意外と枝豆や黒豆を大豆だと知らない人っているのかなぁ?まさか!
174ぱくぱく名無しさん:04/05/01 19:03
 グリーンピースが丸いのは何故?
175ぱくぱく名無しさん:04/05/01 19:10
カレーが余ったけどどうしよう。
チャーハンやドリアは飽きたんで、以外なレシピお待ちしてます。
176ぱくぱく名無しさん:04/05/01 19:14
>>175
 カレーパン。パン生地で包んで揚げるだけ。
カレーパンを作るためにカレーから作ると大変なので
残り物のカレーがあるときに作ると簡単。
177175:04/05/01 19:35
パンの耳ならありますが。。。
178ぱくぱく名無しさん:04/05/01 19:42
>>175
牛乳、バター少々加えて温めて粉末パセリでも浮かべてスープにしてみてよ。
朝食でカリカリトーストと一緒に食べるといいよ。
179175:04/05/01 19:52
牛乳も無いんです
180ぱくぱく名無しさん:04/05/01 19:54
買ってこいよ
181ぱくぱく名無しさん:04/05/01 19:56
日替わり定食の作り方を教えて下さい。
ググってみたのですが、わかりませんでした・・orz
182175:04/05/01 19:57
>>180
そんな事言わないで・・・
とりあえず基本的な調味料と肉、野菜はあります。
183ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:02
>>175
カレーうどん
184ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:05
>>181
おぉ、お店やってるのですか?
185181:04/05/01 20:08
>>184
はい、小さいですが喫茶店です。
186ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:09
>>182
茹でたジャガイモをつぶして加えてコロッケ。
187175:04/05/01 20:09
うどん、あります。
ありがとー
188ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:12
日替わり定食って料理名だったのか?
189ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:15
>>185
喫茶店で日替わり定食って・・・・普通の定食屋さんで出されてるようなメニューを
考えられてるの?それともオサレな感じの?
190175:04/05/01 20:33
親に捨てられてた 

orz
191ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:33
>>190
もったいねぇ。
ブルジョアか?
192ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:37
175は捨て子
193ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:38
>>185
普通の日替わり定食なら普通にたくさんレスくるだろうけど

オサレな感じのならとりあえず参考にされては?
ttp://www.originalcoffee.net/cafeopenManual.html

タイ料理
ttp://www.originalcoffee.net/cafeopenManual.html
194181:04/05/01 20:39
>>189
出来ればそのオサレな感じがいいです。
195ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:40
個人経営の店なら日替わり定食はその日の仕入れで決めるのが吉。
196ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:42
>>185
焼き肉、ハンバーグ、鯵フライ、刺身、唐揚げ、焼き魚、コロッケ、、
そういう定番の定食以外ってこと?
197ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:44
日替わり定食のバリエーションは?っていう質問なら理解できるが、
日替わり定食の作り方っていったい?
198ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:47
↑のメニューを少しづつオサレにしてったら?
199ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:52
>>185
ハントンライス、トルコライス、タコライス、ジンジャーライス、
カップライスhttp://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00883.html
にスープとサラダ。

200ぱくぱく名無しさん:04/05/01 20:56
日替わりメニューとは、常連客を掴む為にある。
まず他のメニューより安く設定する。
定番メニューには無く食べてみたいと思わせる工夫が必要。
客の回転率を上げる目的だけではだめやねん。
たまに固定メニューを日替わりで値段だけ安くしてる店あるやん、
あんなんあかへん・・全然わかってないです。
常連客が「今日の日替わり何かなぁ・・」とワクワクさせるメニュー作りをして下さい。
そうでないと、客はすぐ他の店に行ってしまいまつよ。
201181:04/05/01 21:07
オサレとかで無くてもいいんで、作り方が教えて下さい・・orz
202ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:16
>>201
じゃあ、何から聞くのかい?ポテトサラダひとつをとってもアンチョビー、牛乳、オリーブ油
パルメザンチーズ、水晒し微塵切り玉ねぎ、、、色々な組み合わせがあって味も変化するよ。

スレ立ててもいいかもね。。   喫茶店のメニューを考えてもらうスレとか
203ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:20
だから日替わり定食の作り方って意味がわかんないんだって。

A定食の作り方教えろっていうのと同じだぞ?
204ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:22
>>201
もしかして釣りですか?
205ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:23
>>203
お前はほんとバカだよ。
わかってないのお前だけだぞw
206181:04/05/01 21:25
普通においしければいいです。
とにかく作らないといけないので。
お願いします・・orz
207ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:30
>>205
俺もわからない。
「日替り定食の作り方」では意味が通じない。

>>188,197 ってこと。
208ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:30
181さん、
明日開店ですか?
209ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:32
>>181
定食はだいたいこんな感じって自分で決めて、
その作り方を聞けば。
その方が答えやすいし。
210ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:36
とりあえず、どういう方向性の店なのか、
価格帯はいくらなのか、
どのくらいの数をさばくつもりなのか?
くらいは書かないと。
漠然と日替り定食っていってもわけわか。
211181:04/05/01 21:38
意味がわからないのがごめんなさい。
日本に10年いますが、まだわからない事多いですね・・orz
5日に開店します。
急に作って欲しいと言われてokしたんです。
212ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:38
>>181
http://www.tepore.com/homechef/me_wa_ni/index.htm
http://www.tepore.com/homechef/me_wa_se/index.htm
http://www.tepore.com/homechef/me_ki_sp/index.htm
ここから主菜をチョイスして、あと、ちょっとしたサラダとスープかみそ汁にしたら。
213ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:40
>>211
外人さん?
もしかして日替り定食って、特定の料理名のことだと思ってる?
214ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:41
>>181
どんなジャンルの料理人なんですか?それとも料理人ではないのかな。
215ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:42
>>181
作って欲しいと言った人に相談出来ないの?
216ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:49
「外人」って差別用語らしいよ。
学生の頃、英語の先生が言ってたけどさぁ、
外国人の方に「外人」と言うと何故かムッとするらしい。
日本人は悪気なく略語として普通に使ってるんだろけどね。
あと左利きの人に「ぎっちょ」というのも差別用語だよ。
217ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:52
>>216
知り合いの在日韓国人は外人というと確かに怒ってましてました。
知り合いのオーストラリア人は自分のことを外人と称してましたよ。
218ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:55
>>211
豚のショウガ焼き・・・・豚バラを醤油、酒、みりん、おろしショウガの合わせダレに漬けて置く。
             サラダ油で炒める。。千切りキャベツとトマトを添えて

みたいな簡単なのから始めるしかないんじゃないの?
あと、新鮮な魚仕入れて鮭、鯖、鰆の塩焼き定食みたいなのとか・・・・

どこの国出身か知らないけど案外あなたの母国料理出した方が

人気出るかもしれないよ。

219ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:57
ガイジン=英語で他の意味に聞こえるとかか?
220181:04/05/01 22:02
ごめんなさい、言葉間違ってました。
たくさんの方ほんとにありがとうございます・・orz
221ぱくぱく名無しさん:04/05/01 22:19
手打ちパスタを作りたいんですが、
都内でデュラムセモリナ粉が安くで買えるところはないですか?
普通の薄力粉でも美味しく作れるかな?
222ぱくぱく名無しさん:04/05/01 22:22
>>221
普通の薄力粉でおいしく作れないのなら、
デュラムセモリナ粉使っても同じです。
223ぱくぱく名無しさん:04/05/01 22:45
>>221
デュラムセモリナ粉を使いたいところですが、そこいらのスーパーで入手できる
ものではありません。この場合、強力粉や薄力粉でも代用が可能です。
薄力粉100%で作ったパスタは、扱いやすく、できあがりはなめらかに仕上がりますし
強力粉100%で作ったパスタはコシのあるものに仕上がります。
またこれらの混合でもいいわけで、このへんはお好み次第というところでしょうか?

ネットから抜き取ったよ。
224ぱくぱく名無しさん:04/05/01 23:30
>>181
ごはんとみそ汁とおかずがあれば、なんでも定食だ。
ハンバーグでも、さしみでも、やきとりでも、なんでもあり。

悩んだら、↓こちらへ。
ttp://ala.mag2.com/m/0000062326.htm
225ぱくぱく名無しさん:04/05/01 23:38
>>221
安くは無いけどハンズとかの食品材料コーナー探してみ。
あと、ネットで通販やってる所はあるから、
どうしても一度使ってみたい!と思うのならどぞ。
検索すれば出てくると思う。
226ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:05
コールドビーフとローストビーフは似たようなものですか?
どちらを作るか迷っています。
227ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:18
>>226
コールドビーフ=ドイツ語
コールドビーフ=英語
どちらも意味は同じですよ。
228ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:19
天板って何ですか?
229ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:28
>>228
天井板の事です。
230ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:52
>>181
明日、書店に行って「カフェ飯」系の本を買ってくるのがいいと思うが。
231ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:57
間違いに今頃気付いた・・・orz

>>227
コールドビーフ=ドイツ語
ローストビーフ=英語
どちらも意味は同じですよ。
232ぱくぱく名無しさん:04/05/02 04:48
>>221
手打ちにされてしまう恐ろしいスレ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1024323788/l50

>>228
オーブンについてるトレイのことですにょ。
233ぱくぱく名無しさん:04/05/02 07:42
こんな所で自分の店で出すメニューを聞いている
奴がいるとは..
こんな奴の店絶対行きたくないな。
そもそも商売やる気あるのか。
まあすぐに潰れるのは目に見えているが。
234ぱくぱく名無しさん:04/05/02 07:44
>>181
どこの国の方でしょう?
作ってとたのんだ方は、もしかしたら、あなたの国の料理で日替わり
定職を作ってほしいのかも?
タイ人だったらタイ料理(カレーとかパッタイとか)の日替わりなん
かを期待してるとか。

日替わり定食というのは、その日によって(曜日によっての場合アリ)
違うメニューで、トレイに乗ってて、和食だったら、ご飯とみそ汁と
おかずなんかがセットになってるものです。
235ぱくぱく名無しさん:04/05/02 18:36
つか随分スレ違い。
外食かB級に逝けや。
板汚しじゃ。
236六甲おろし:04/05/02 22:50
質問です!
先程、彼と言い争いになったのですが、
大根おろしって、おろした後に水洗いするものなのでしょうか?
私はしぼるだけで『水洗いしない派』で、
彼は『水洗いする派』です。
みなさんどちらでしょうか?
237ぱくぱく名無しさん:04/05/02 22:58
>>236
お好みで。

俺はてんつゆなんかに入れる場合はかるく湯通しする(水でもおなじか?)。
こうすると大根独特の臭みみたいなのが取れる。
焼き魚なんかで使う場合はそのまま。こういうのは多少大根臭くても問題ないから。
238ぱくぱく名無しさん:04/05/02 23:00
>>236
どちらでも。

洗っちゃうと栄養分も大分流れちゃうけど、風味とかが
苦手な人はざっと洗ったほうが食べやすいだろうし。
239ぱくぱく名無しさん:04/05/02 23:20
質問します。
事情があって電熱調理器(磁力じゃないよ)
を使っているのですが、
結構こまめに掃除しているつもりでも
油分がプレートの周りにこびりついて
焼き固まってとれなくなります。

これ、何とかとる方法ありませねんかね。
鍋の底の焦げ付きと違って油の焦げ付きなので
卵の殻も強力なたわしも効きません。
かといって金属などの棒で擦ると痛むし。。。
240六甲おろし:04/05/02 23:26
>>237
>>238
そうですか。たしかに天つゆにいれるおろしはニオイがないですよね。
ふむふむ、参考になりました。
ありがとうございました。

今日食べた冷しゃぶおろしポン酢はウマーでした。
241ぱくぱく名無しさん:04/05/02 23:30
>>239
多少の水気かけてもOKな場所なら、
「ワイドマジックリン」っていう粉末の洗剤をふりかけて、
少量の水をかけて30分放置。
その後はたわしなどでこする。
242ぱくぱく名無しさん:04/05/03 00:38
だからメラミンフォームだっつーの!
243ぱくぱく名無しさん:04/05/03 01:12
>241 レスありがとう
やっぱり 湿気+放置ですか。それしかないのか。はぁ
244ぱくぱく名無しさん:04/05/03 01:31
今さら人に聞けないのでここで
質問します。
おにぎりを包む時、サランラップとアルミホイル
どちらを使っていますか?
私はホイルを使用しています。
理由は自然に冷めるので海苔がくっつかないからです。
ラップの時は食べる時に巻いてる人が多いけど
子供だと面倒がるので、結局ホイルにしちゃってます。
みなさんはどうですか?
どちらを使うのが良いのでしょうか?
245ぱくぱく名無しさん:04/05/03 01:46
>>244
どちらも使いません。
100キンで売ってる使い捨て容器を使用。
246ぱくぱく名無しさん:04/05/03 02:11
SSAで目撃!松田新平は生きていた!
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1083344761/
247ぱくぱく名無しさん:04/05/03 02:25
ケチな同僚がスーパーの加熱用の魚の切身、時には肉を生食用として食べています。私は、いずれ食中毒トカお腹に虫が湧くトカ言っても今迄大丈夫だったらしくて聞く耳すら持ちません。実際危険度は高いんですか?どうなってしまうんですか?
248ぱくぱく名無しさん:04/05/03 02:47
>>247
放っておけ。
249ぱくぱく名無しさん:04/05/03 05:35
>>247
腹の中腐って死ぬ
250ぱくぱく名無しさん:04/05/03 06:21
>>247
飲酒運転の常習者と同じ。
いつかは・・・・・・・
251ぱくぱく名無しさん:04/05/03 06:28
>>247
そういう人に限って、腹を壊して大変なことになってから、
スーパーに「生食不可って書いてなかった!」ってクレーム
つけたりするんだよね。
252ぱくぱく名無しさん:04/05/03 07:28
質問します

ホッとケーキのたねは寝かさないのにクレープは寝かすのはなぜ?
253ぱくぱく名無しさん:04/05/03 07:32
圧力鍋って1980円の香具師は危険?
254ぱくぱく名無しさん:04/05/03 07:46
>>253
SGマークが付いてりゃ取りあえず規定の検査は合格してる。
使い勝手まではシラネ。
255ぱくぱく名無しさん:04/05/03 07:56
>>252
薄く広げやすく、かつ破れ難くきめの細かい生地にするため。

>>253
圧力鍋 10
ここもどぞ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081244728/
256ぱくぱく名無しさん:04/05/03 07:57
>>244
竹の皮が本来の姿。

つかどっちでもいいです。お好きにどうぞ。
257247:04/05/03 10:48
レスサンクスデス。色々言っても生肉はともかく生魚はやめません。本気で心配だし体を壊されたら困ります。でも何年間も何も起こらなかったって事は体質的に丈夫なんでしょうか?
258ぱくぱく名無しさん:04/05/03 10:57
抗菌体質?
259ぱくぱく名無しさん:04/05/03 11:47
っていうか、加熱調理用の生魚をそのまま食える味覚が凄いな。。
260ぱくぱく名無しさん:04/05/03 12:35
鮃の肝を調理しけれない分冷凍していましたが、解凍して調理したらフワフワ食間が全くなくなりました。どうしても解凍物を使う時美味しくする方法ないですか?
261名無しさん@Vim%Chalice:04/05/03 12:57
識者の皆様、知恵を貸してくだされ。
思い出の料理を再現できないのです。
といっても、自分で作った料理を、自分で再現できないだけなんすが。

にんじんのグラッセ、良く作るんですよ。グラッセ。手軽に野菜取れるので。
で、ある日、気まぐれで、カボチャを一緒にナベに入れたら、これが異常にウマーでした。
自分で作ったものとは、思えないぐらい。
カボチャの自然な甘味がニンジンにも移って、とてもおいしかった。
んで、また作りたくて、これを再現しようとしても、どうしても出来ないんです。
あの微妙な甘味が再現できない。
今となっては、どんなレシピで、どんな調味料を入れたかも、
よくわからないんですが、なんとか再現したいんです。

憶えてるのは、
・カボチャは、西洋カボチャ
・甘味を加える調味料は、入れてないか、入れたとしても、
  砂糖をちょっと。ハチミツとか、ミリンとかは入れてない、ハズ。(その当時家になかった)
・バターはけっこう入れた。
・その辺にある調味料を、気まぐれで入れることがあるんで、何か入れたかも。

こんな簡単な料理、一丁前に作れなくて、こっぱずかしいですが、
なにか手掛かりだけでも良いので、なにとぞ御知恵を。
262ぱくぱく名無しさん:04/05/03 13:26
>>261
スイカに塩かけるみたいにほんの少し塩を加えると甘さが増すよ。
あと有り得ないかも知れないけど人参の皮剥くの忘れてたとか。。。
人参を皮ごと煮て食べるとかなり甘くて美味しく感じるよ。
あとあまり知らないけどグチャッとした食感のカボチャじゃなくて栗のようなホクホクした
美味しいカボチャが獲れたとか。。。
263ぱくぱく名無しさん:04/05/03 13:36
豚バラ肉の塊を茹でたのって冷凍可能でしょうか?
一人前を毎回茹でるのも大変なので
大きな塊を茹でて、小分けして冷凍したいのですが
スライスするのは毎回半解凍位でやりたいです
264ぱくぱく名無しさん:04/05/03 13:57
可能。

レスしたお礼にバラでどんなものこさえてるか教えれ。
265ぱくぱく名無しさん:04/05/03 14:11
 質問です。
 湯がいたタケノコを冷蔵庫に1週間ほど
いれていましたが、ちょっと表面がぬるっと
して酸っぱいにおいがちょっとします。これは
正常でしょうか?
266ぱくぱく名無しさん:04/05/03 14:20
清浄じゃないです。
ふつうは水替えながら3日ぐらいしか持たないと聞きます。
水煮は足はやいっすよ。

自分だったらぬめりと酸っぱさが許容範囲内だったら濃い味付けで煮るか
みじん切りにしてチャーハンに入れる等して食べてしまうだろう。
267ぱくぱく名無しさん:04/05/03 15:37
>>266
 ありがとうざいます。
 沖縄なので、タケノコはあまり見ることがなく、扱い方も
よく知りませんでした。さっさと醤油でかか煮にでもすれば良かった。
腐らせてしまったようですね。もったいないことをしました。
268ぱくぱく名無しさん:04/05/03 17:16
鶏もも肉を粒マスタードとチーズで焼こうと思うんですがチーズがパルメザンしかありません。問題ないでしょうか
269ぱくぱく名無しさん:04/05/03 17:41
>244

アルミ箔とサランラップどっちでも良いけど、
竹の皮が一番イイ。殺菌効果があるからね。夏場でももつよ。
昔の人の知恵だけど、夏場はご飯は堅めに炊いて。
塩も多めに、中身も辛く。梅干しが一番良いね。
しそを巻いたりするのは味のこともさることながら
持ちが全然違うんだろうね。

後、コールドビーフってドイツ語で聞いたこと無いね。
ローストビーフはロストビーフとかロストブレーテルって言う。
270ぱくぱく名無しさん:04/05/03 17:47
すいませんチャーハンのスレってこの板にありますか?
自分で調べたら無いようなんですが
271ぱくぱく名無しさん:04/05/03 17:50
>270
炒飯で検索してみ
ちゃんとあるよん
272ぱくぱく名無しさん:04/05/03 18:06
ども カタカナでしかしませんでした
273ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:05
たけのこは毎日水替えて10日ほどかなぁ・・・
でも最後はやっぱりにおってみたり味見してみたり、
疑心暗鬼になりながら濃い目の味付けにしますw
274ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:39
なすと桜海老を炒め煮にしようと思ったのですが、
桜海老も一緒に炒めた方がいいでしょうか?
それとも出汁と一緒に入れた方がいいでしょうか。
味は醤油・みりん・砂糖のつもりで居ます。
ご教示下さい!
275ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:40
筍水煮を冷蔵庫で保存する場合は水でなく塩水でやるとよい。
なんとか一週間はいけるはず。
276ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:40
>>274
どっちでもいいよ。
好きなようにしろ。
277ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:46
>>276
そ、そうですか。
どうもありがとうございました。
278ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:50
>>268
多分粉の状態だと思うけど、基本的に焦げやすい。
蒸し焼きならともかく。オーブンの類だと肉に火が通るより
先に焦げるかも。
予め油分を含ませておく(マヨネーズやバターで練るとか)したら
いくらかましかもだけど。
いずれにせよ、ピザ用チーズみたいにはいかないと思うよ。

って、もう焼いちゃったかな…
279のぞみ:04/05/03 21:56
親が熱出して寝込んでいるんですが、
私にはどうも‘おかゆ’の作り方が分からない・・・。
栄養満点で卵のはいったおかゆの作り方ないですか〜?
誰か教えて!!
280ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:01
>>279
コンビニ行ってレトルトのお粥買ってくるか「お粥 作り方」でぐぐれ。
281ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:07
>>279
レしピ板 風邪に効く簡単な料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010740342/l50
282のぞみ:04/05/03 22:15
わざわざ有り難うございます。
頑張って引いています。
ご自宅で作られるお粥のレシピがあったら教えてください。
283ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:19
 お粥は米に5〜10倍量の水で炊きますが焦げ付かない
ようにかき混ぜながら一時間ぐらいかかります。急ぐときは
ご飯を水でのばして炊いてもいいでしょう。塩で味付けて火を
止め際に卵を割りいれれば卵粥の出来上がりです。ミツバや
セリなどの青菜が合うのですが、胃に負担をかけないように
卵だけでよいと思います。
284ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:20
>>282 検索も出来ないの?>281さんも紹介してくれてるのに。
http://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohan07.htm
285のぞみ:04/05/03 22:22
ごめんなさい、今検索してるんですが
なかなか良いものが見つからないので。
本当に有り難うございます。
286ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:48
オーブンでラングドシャを作ってみたのですが、出来上がったら
クッキングシートにこびりついて取れませんでした。クッキングシートを
引いてたのになんででしょう?クッキングシートの上に小麦粉を
まいた方がいいんだろか。。。。アドバイスください。
287ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:06
クッキングシートの裏と表の間違い、とかかな?
288ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:15
>>286
やわらかい生地の時はつきやすいので、小麦粉まいたほうがイイです。
天板直ならバターぬって小麦粉です。
289ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:15
>>286
温かい内に、パレットナイフ等ではがしてやるのがいいよ。
290ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:37
マーマレードを使ってシャーベットを作ったら、すごく甘くなってしまいました!
これを使って、どうにか美味しいお菓子に変身できないでしょうか…。
291286:04/05/03 23:42
嗚呼皆さんレスありがとうございます。ここ、いい人ばっかりですね。
292ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:00
>>290
バニラアイスと盛り合わせにして誤魔化しながら食べる
293ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:22
たまねぎからネギ(芽?)が生えてきていますが、食べても大丈夫でしょうか?
よくジャガイモの芽は食べたらいけないといいますが
294ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:23
>>290
・甘くないソーダに浮かべて溶かしながら飲む
・甘くない紅茶に浮かべて(以下略)
・牛乳で少し湿らせたビスケット(マリーなど)に薄く塗って挟んで冷凍
こんなもんでいかが?
295ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:24
>>293
別に毒ではない。芽は美味しくない。
296ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:29
>>293
ほっとくと、タマネギ全体が痩せてくるので、早く使った方がいい。
297ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:40
>>290
溶かして生地に混ぜて、ケーキや蒸しパン。

紅茶ゼリーに乗せて、ロシアンティー風に。
298ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:42
芽の出始めたじゃがいも、ストップさせるには?
299ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:53
>>298
食う
300290:04/05/04 01:04
>292.294.297さん
レスありがとうございます!
けっこう大量に作ってしまったので、色々試しながら消費したいと思います。
そして今度はちゃんとサッパリしたシャーベットの研究に勤しみます つд`)
301ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:04
>298
リンゴをいっしょにおいておくとよいと聞きますけどね・・・
伊東家の食卓では熱湯にくぐらせるといいそうですよ。
302ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:06
>>299
>>301
ありがとうでつ。
熱湯やってみまつ。
303ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:28
平野レミのレミパンの話はどこでしていますか?
304ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:39
あっ!ジャガイモの芽は出てたんだ。
301は芽を出にくくする方法だった。ごめんよ。
305ぱくぱく名無しさん:04/05/04 07:16
>>303
鍋スレか道具スレ辺りだな
●鍋の使い勝手比較スレ 6●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081415077/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083071317/
306ぱくぱく名無しさん:04/05/04 08:13
乾燥布海苔の美味しい戻し方をご存じの方いらっしゃいますか?
青森の旅館で食べた布海苔のみそ汁がとても美味しく、
乾燥布海苔を買って、家で袋に書いてある通りに戻して作ってみたのですが、
どろどろするというか、灰汁っぽいと言うか、美味しくできませんでした。
ちなみに青森の旅館はシーズン以外は生の布海苔を冷凍したものを
使っているそうです。
やはり乾燥布海苔では生のような味にはならないのでしょうか?
ご存じの方、ご教示下さい。お願いします。
307ぱくぱく名無しさん:04/05/04 08:23
>252 ボットケーキにはいっているベーキングパウダーは、
化学反応をおこして膨らませるので、卵・牛乳と混ぜたらすぐに焼かないとだめ。
308ぱくぱく名無しさん:04/05/04 08:33
ボットケーキは知らないな。ホットケーキなら・・・・(W
309ぱくぱく名無しさん:04/05/04 08:48
>>306
>生のフノリよりお湯にとけやすいので、汁物に使うときはその点を気をつけます。

と言う事らしいから、戻しすぎないように注意してみたらどうかな?
ttp://www.gscorpo.co.jp/unchiku/funori_unchiku.html
310ぱくぱく名無しさん:04/05/04 08:51
>>303 この辺りかな。
  手作りパン☆9☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083393142/1-100
311306:04/05/04 08:58
>>309さん
早速のレス、有り難うございます。
「布海苔」で検索したせいか、こちらのHPは探せませんでした。
実は先輩にもお土産であげており、自分で作ってみて不味かったので
焦っていたところです。
今度は戻し過ぎに注意して作ってみたいと思います。
先輩にもそのように伝えておきます。
ありがとうございました。
312ぱくぱく名無しさん:04/05/04 09:14
夜勤明けの旦那が帰ってくると思い
朝、焼き魚とおかずを一品用意しましたが
帰宅は昼頃になるとのこと

作ったおかずってどんなものでもラップして冷蔵庫でいいのでしょうか?
(食べる時にチンする)
これから食中毒とか気をつけなきゃいけない時期だしね

食べ物の保存、というか作った料理の保存にいまいち自信がありません(´・ω・`)
313312:04/05/04 09:15
初歩的質問ですいません

冷凍保存スレしかないようなので・・・
314ぱくぱく名無しさん:04/05/04 10:08
今日一日位、冷蔵庫でぜんぜんOKでしょう。
3日目になると流石にやばいと思うけどね。
後レンジでチンで大丈夫だよ。
普段夜残ったおかずなんか、ラップして翌朝チンして、お弁当なんて
パターンも良くやるよ。
でもさすがに夏には冷凍して、お弁当にそのまま詰めちゃうけどね。(W
315ぱくぱく名無しさん:04/05/04 11:59
最近近くのスーパ(結構大きい)でマッシュポテトを買おうとして
店員に聞いたら、マッシュポテトってなんですか惣菜ですか
って言われた、そして結局そのスーパではマッシュポテト置いてなかったんですが

マッシュポテトって非常に特殊な食品なんでしょうか、
ちょっとした料理に良く使うと思うんですが。
316315:04/05/04 12:03
>>315 追加説明。
ここに書いているマッシュポテトは、自分でじゃがいも をゆでて
作ったものではなく、メーカで作ってサラサラの粉になっているインスタントの
ものです。
317ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:16
馬鈴薯粉
318ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:25
>>315
インスタントのマッシュポテトは日本じゃ結構特殊な方だな。
よく使うと思うのはあなただけで他の人は思わないんでしょ。
319ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:28
ヨーグルトと間違えてサワークリームを買ってしまいました
確かステーキとか食べるときに使ってたと思うのですが
どう使うのでしょうか?サワークリーム_ステーキで検索しても
コレダ!!という内容に辿り着けません、どなたか教えてください
あとビーフストロガノフ・ボルシチ・チーズケーキ以外に何か有名な料理になりますか?
宜しくお願いいたします。
320ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:33
>>319
マフィン、ケイジャンウェッジ(かけるだけ)、ペリメニ(つけるだけ)、サワークリームチキン、アボカドディップ、明太子ディップ
321ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:34
なるほど、あんまり手間かけなくても付けたりかけたりすればいいんですね
ありがとうございます!
322ぱくぱく名無しさん:04/05/04 13:37
>>315
そういった商品の存在は知っているが、
スーパー、食材店で見た記憶が無い。

気を悪くしたらご免、魚釣りの餌なら見たことある。
323ぱくぱく名無しさん:04/05/04 13:58
うん、マッシュポテトの素(と私は呼んでいるw)は普通のスーパーでは
置いてある方が少ないんじゃないかなあ。
品揃えの豊富な大型店とか輸入食品とか多めに取り扱ってるお店、
デパ地下の食品売り場辺りが見かけるポイントな気がスル。
324ぱくぱく名無しさん:04/05/04 14:09
>>315
確かに323サンの言う通りかも。でもあのフレーク状のポテト、便利なんですよねー。
うちは業務用の一キロパックを小分けして使ってます。
325ぱくぱく名無しさん:04/05/04 15:18
フレーク状のポテトって原材料 じゃがいも、グリセリンエステル、ピロリン酸Na、クエン酸
使ってるじゃん、使う気しないね。
自分でじゃがいもマッシュしたほうがいいと思うけどね。
326ぱくぱく名無しさん:04/05/04 17:08
揚げだし豆腐は、絹ごし、木綿、どちらで作るのが普通ですか?
327料理素人:04/05/04 17:09
ナスが無性に食いたいのですが、
ゴマ油でさっといためて、醤油だけで食うっていうのはどうでしょうか?

他に、手軽でおいしいナス料理とかありましたら、
どなたかご教授お願いいたします。
328ぱくぱく名無しさん:04/05/04 17:14
>>326
木綿じゃないかな。多分だけど。絹は水抜きやりにくいし。

>>327
おいしいと思うよ。生姜を入れるともう少し幸せになれるかも。
あと定番で麻婆茄子、焼茄子とか。
329料理素人:04/05/04 17:19
>>328
ありがとうございます。
じゃぁ、ひとつはごま油痛めでやってみます。

焼茄子というのは、姿まんまで焼くアレですか?
うまそう・・・
330ぱくぱく名無しさん:04/05/04 17:22
>>327
ゴマ油で炒めて、ゴマと味噌で味付けというのもウマイ。
縦4つに切って蒸したのに、酢醤油・ラー油・葱をかけてるのも好物。
331ぱくぱく名無しさん:04/05/04 17:33
>328 木綿が普通なんですか。
つるんとしたのどごしが好きなので、さきほど絹ごしで、はじめて
揚げだし豆腐を作ったんですが(レンジで水切り)、次は木綿で作ってみます。
332ぱくぱく名無しさん:04/05/04 17:41
イカ墨のパスタ手に入れたんだけど、これ使っておいしいパスタのレシピある?
この質問にあうスレべ別にありますか?
333ぱくぱく名無しさん:04/05/04 18:39
33333GET
334ぱくぱく名無しさん:04/05/04 18:46
>>332
普通のトマトソースでもおいしいよ。
イカ墨パスタにイカ墨ソースという組み合わせもいいし。

パスタの美味しい作り方〜4皿目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1082596963/
間違って極細パスタ買ってしまいますた・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1026403957/
簡単で(゚д゚)ウマーなパスタ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1068118101/
335ぱくぱく名無しさん:04/05/04 18:46
いや、絹の方がウマい。
どうせ片栗粉をまぶすんだから、水抜きなんて適当で良いのよ。
336ぱくぱく名無しさん:04/05/04 18:58
豆腐料理は木綿がデフォ
337ぱくぱく名無しさん:04/05/04 19:26
ニョッキのスレないですか?
大好きなんだけど・・・

立てようとしたらホスト規制でダメですた
338ぱくぱく名無しさん:04/05/04 19:36
木綿でも絹でもそのときあるもので作ってるよ。
339ぱくぱく名無しさん:04/05/04 19:39
>>337
手打ちパスタスレ行ってみては?
340ぱくぱく名無しさん:04/05/04 19:43
絹豆腐の方が木綿豆腐より、片栗粉がすべりやすくありませんか?
341ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:03
木綿でも絹ごしでも、お好みでって事だね。
342ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:08
1ヶ月間のレシピが載っているようなサイト
ご存知な方いらっしゃいませんか?
検索しても、黄金伝説とかしかヒットしなくて、、
あそこまでどん底じゃなくて、
ちゃんと食材を使い切れるような1ヶ月を過ごしてみたくて、、
一人暮らしなんですけど、
いつも余らせてしまっていて困ってます
似たようなものしか作れないし、、
343ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:09
なんでスーパーの豆腐は不味いんだろ
344ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:12
345ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:19
>>343
キミが高いヤツを選ばないから。
一丁200円オーバーくらいのヤツは結構ウマイ。
346343:04/05/04 22:20
>>345
ジャスコにはそんな高いの売ってないもん。
347ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:27
>>343
安い豆腐はグルコン酸という添加物を使って固めています。
これを使うと豆乳が薄くても固まるので、少ない大豆で大量の豆腐を作ることができ、
結果として、にがり豆腐に比べると水っぽくてまずい豆腐になってしまうです。
348ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:02
★★平成お豆腐百珍★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021292372/
349ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:57
>>340
気になったことないでつ
350ぱくぱく名無しさん:04/05/05 03:47
>>327
手軽でというなら塩ゆで。ショウガ醤油でいただく。
皮は剥いても剥かなくてもお好みで。
351ぱくぱく名無しさん:04/05/05 17:45
安い飲み物ってなにがありますか?

パック麦茶のほかに
352ぱくぱく名無しさん:04/05/05 17:50
>>351
京番茶(ほうじ番茶)。たっぷり入って数百円。
353ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:26

目玉焼きを毎朝作ってるのですが、どうもうまく作れません。
黄身の部分が半熟で、すぐにドロっと流れ出てしまいます。

熱したフライパンにタマゴを落とし、フタをして弱火で数分焼いているのですが
もっと黄身が固まるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
354ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:29
>>353
あまり熱しないフライパンにタマゴを落とし、フタをして弱火で数分。
355ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:29
蓋をするまえに水を30ccほどいれてみる。
356ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:32
>>355

フライパンが熱されて無いまま30ccも水入れたら蒸発しなくないですか?
熱されたところに水入れると一気に蒸気になるんだけど
やっぱり黄身の表面はそれなりに固まってるけど中はまだまだって漢字なんです。

>>354

数分っていうと3分くらいですか?結構時間かけてやってるんですがなかなか・・
やっぱり5分以上はやらないとだめなのかな?
357ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:35
ひっくり返す
358ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:38
>>356
火を止めてから2、3分放置してから、皿に盛る
359ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:38
>>357

明日さっそくやってみます。どうもありがとうございました。
360ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:26
弱火過ぎるんじゃ?2、3日失敗覚悟でもう少し火を強くしてみるとか。
まあひっくり返してもOKならそれで良いか。
361ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:45
一人暮らしの男なのですが

明日缶詰で夕方まで外にでれないのですが

食材を買うのを忘れて

家にあるのが小麦粉と卵ぐらいです(調味料は少しあり)

この材料だけで何か美味しい物はつくれないでしょうか

ベーキングパウダーとかバターはないです
362ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:58
時間があるなら麺でも作ったら。
粉120g程度に卵1個の割合で混ぜて、十分に捏ねる(粉の玉の表面がツヤツヤになるまで)。
薄くのばして麺に切る。2〜3分茹でて上げ、溶き卵と醤油で混ぜて食べる。
363ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:05
ありがとうございます。麺をつくってみます
364ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:06
ピザや寿司を取るのは無しなのか?
365ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:10
ミントってどう調理すればいいの?
366ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:22
>>365
ドライではなくフレッシュなやつなら、熱湯注いでミントティーとか。
風呂にいれちゃうとか。ちょっとなら、飾りとか。

こういうスレもある。

ハーブ・スパイスの使い方&料理
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036882572/
367ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:28
>>366そっか、さんくす。生でもらったんだが、明日やってみるか。
368 ◆JOMON/zszs :04/05/05 23:36
>>353
 目玉焼き。半熟の方が美味しいんですけどね。
私は黄身も白身も固めません。卵が泡立たないような
極弱火で時間を掛けて卵全体の温度を上げて焼きます。
均等に熱が回ると半熟でも黄身が流れないしっかりした
目玉焼きになります。柔らかい黄身も白身も極上の食感
です。まだ見れるかな。
鉄のフライパンって可愛いね その4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070271171/860
369ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:15
>>361
ここを参考にしても。

小麦粉料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067763463/
370ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:17
>>361
具無しのすいとん。
371ぱくぱく名無しさん:04/05/06 03:16
こんばんわー。
異様にとんかつが食べたくなって、24時間開いているスーパーへ
豚肉を買いに走ってきました。
むかし、なにかの番組で、安い豚肉をコーラでどうにかすると
とっても柔らかくなる、と聞いたような気がするのですが、
この豚肉を、コーラでどうしたらいいのか、ご存知の方いらっしゃい
ませんか??
372ぱくぱく名無しさん:04/05/06 03:40
はいこんばんはー。
えーと、豚肉をコーラにつけた状態で火にかけて煮ればいいと思いますよー。
373ぱくぱく名無しさん:04/05/06 03:47
>>371
甘い味付け好きじゃないと、甘すぎて食えたもんじゃ無い
374ぱくぱく名無しさん:04/05/06 04:13
371
こんばんわー♪
>>372さん
ありがとー!さっそくやってみます♪

>>373さん
甘いの好きなので、無問題です♪
375ぱくぱく名無しさん:04/05/06 04:20
>>374
コーラで煮るのは豚の角煮みたいなやつ。
とんかつ食べたいならコーラで煮たりしちゃだめなんじゃ
ないの?
とんかつにするための豚を柔らかくするだけなら、ビール
瓶でたたくとかだよね。
376ぱくぱく名無しさん:04/05/06 06:37
371です。結果報告です。

375さんの仰るとおり、煮ちゃ駄目だったっぽいです。
コーラに漬けた状態で、少しの時間煮て、
水分をよくふき取ってから、包丁の背で叩いて筋を伸ばし、
小麦粉・時卵・パン粉を付けて、揚げたのですが・・・・。
お肉が、柔らかいのはやわらかかったのですが、パッサパサ
になってしまいました_| ̄|○ うわぁぁぁんっ!!
377372:04/05/06 06:43
あうあう。ごめんなさいねー。
とんかつにするとか先のこと考えずにコーラでどうするか?しか考えずに返答しちゃった。
378ぱくぱく名無しさん:04/05/06 06:47
一旦蓋開けた瓶詰めオリーブは要冷蔵保存?or常温でもOK?
379ぱくぱく名無しさん:04/05/06 07:16
要冷蔵
380375:04/05/06 08:23
>>376
心配で見に来たら案の定…!
しかしかわいそうだと心から思いつつも笑ってしまいました。
ごめんちゃい!
今日はどこかで昼ご飯にとんかつ定食お食べ。
381ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:28
「小鯵の南蛮漬け」とやらを作る予定なんですが
鯵のさばき方がググッてもイマイチわからない。・゚・(ノД`)・゚・。

1・頭ごと揚げる
2・頭落としてワタ抜いて揚げる
3・三枚に下ろして揚げる

10cmほどの鯵なんですがどれがいいでしょうか?教えてくださいエロイひと・・・
382ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:33
>>381
2
あるならぜいごは取れ。
383ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:41
>>382
ありがとう!2でいってみます ヽ(`Д´)ノ ダアー
384ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:47
>>383
小鯵は頭ごと食べられるよ。というよりそのために小鯵を使う。
ぜいごはどんな小さな鯵にもある。
385ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:53
柏餅の葉っぱって何の葉っぱ?「柏」って木があるの?
386ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:55
シュウマイの皮で焼き餃子作ろうと思うんだけど、
これって可能??
387ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:56
化膿
388ぱくぱく名無しさん:04/05/06 17:06
>>385
柏。
389ぱくぱく名無しさん:04/05/06 17:44
>>385
 カシワで検索。樹木名はカタカナ表記。
390ぱくぱく名無しさん:04/05/06 17:48
 花や魚の名前も同じです。
391ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:22
いいフライパンってどこで売ってるかわかりますか?
392ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:34
>>391
 いいフライパンは必要ないけど、鉄のフライパンは必要。

鉄のフライパンって可愛いね その4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070271171/
393ぱくぱく名無しさん:04/05/06 19:02
今日、えびを買ったんですが、調理中背わたを取ろうとしてよく見たら背中ではなく、おなかのほうにありました。
こんなえびは初めてなんですが、これは本当にえびなんでしょうか?
394ぱくぱく名無しさん:04/05/06 19:35
じゃがいもを調理しようとしたら、芽が出ている上に非常に柔らかいので、食べられるか心配です・・・


と、ここで聞こうとしたら「がいしゅつクッキング」の過去ログ検索で引っかかって分ってしまいました。
まとめてくれた人、ありがとう。まだまだ初心者主婦なので、ぶくまくしておきますた。
395ぱくぱく名無しさん:04/05/06 19:47
>>393
「えび」って書いてあって売ってたなら多分エビ。

つか単に汚れが腹側に溜まってたとかじゃなくて?
396ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:32
茄子とかタマネギとかトマトを角切りにして
オリーブオイルで炒める料理の名前なんつったけ?
397ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:36
>>395
背わたとまったく同じように細い腸のようにおなか側についていました。とりあえず背わたと同じ
ようにとって調理しました。今てんぷらで食べましたが、大変おいしゅうございました。
買ったえび全部がおなか側に「背わた」がありました。
398ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:36
春菊なんですけど、先のほうについている芽のようなものは摘み取って料理するもんですか?

あと、葉っぱについている虫とかが心配なんですが、
何かよい虫落しの方法なんかありますか?
399ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:36
>>396
ラタトゥーユ?
400ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:44
>>396
炒めて煮るならカポナータと思われ。
401398:04/05/06 20:47
というか小さい虫か卵みたいなのが一杯ついてるぅ〜

いやあああああああーーーー
402ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:56
>>401
冷蔵庫で数日置いておくと孵化して、芋虫みたいのが出てくるよ。
心配なら、買ったらすぐゆでて冷凍したほうがいいと思う。
(自分はこれで春菊恐怖症になったのだ…orz)
403398:04/05/06 21:03
>>402
いやあああああああああああ!!!!!!
ありがとうううううううぅ ぅウうぅぅ!!!!!!

自分はもう春菊食わんかも知れん。。。
404ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:05
>>403
がんがれ…

卵は無理かしれんが、葉物やブロッコリーなんかは調理する前に
ざっと洗ったあと水に暫くつけておくと、細かいゴミや虫が落ちやすくなるよ。
405398:04/05/06 21:10
>>404
なるほどぉ。そんな手があったんですね。

でもしばらく春菊は無理です。。
しばらくキャベツだなァ

虫のつかない葉物の野菜は作れないものか.......
406ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:16
>>405
農薬の大量散布で防げます。
407ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:28
魚介類を刺身で食べれるかどうかの基準ってどうしたら見分ける事可能ですか?私は脳の病気で嗅覚全くないです。味もイマイチ解りませんが方法ありますか?
408ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:30
>>407
食べてみてしばらくしたら体調でわかるよ。
409ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:41
判らないので、どなたか意見を聞かせてください。

自分、食品を売る仕事してるんですが、その商品の1つに餅があるんです。
白玉粉に、ちょっとヘルシーに豆腐も加えて、フライパンで焼いて作るんですが
何故か周囲が白くなってひび割れたり、餅自体が早く固くなってしまうんです。
普通なら二日くらいは柔らかいはずらしいんですが。

理由が全く判りません。
焼き方に問題があるのか、こね方に問題があるのか……
410ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:05
>>409 一度茹でてから焼いてるんですよね?
餅や大福が一日置くと固くなるように、混ざり物が少なければ少ないほど
固くなっちゃうものなのではないでしょうか?
でも美味しそうで面白そうな商品ですね!
411ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:05
白玉粉に、ちょっとヘルシーに豆腐って、うちでも作るけど、
うちは、練った後茹でるけどな?そうしてから焼けば問題ない
と思うけど、そのまま焼くとそうなるんじゃない?
412409:04/05/06 22:48
409です。
茹でずに、練って餡を詰めて、そのまま焼きます。
自分、やり始めてまだ一週間もたってません。そのせいなのかは判りませんが
長くやってる人のは、白くひび割れたり、すぐに硬くはならないそうです。
その人たちと仕事する機会があまりないので、よく観察することが出来ず
半ば独学状態…

もうどうすればいいのか…
413ぱくぱく名無しさん:04/05/06 23:08
もしかしたら、蒸し焼きしてるのかも!暖めたホットプレートに油をしいて、
その後団子を、置いて水をそこに入れて蓋をする。
餃子の焼き方と一緒。たぶんそうじゃないかな?
414ぱくぱく名無しさん:04/05/06 23:09
>>412
ここで相談するより、その人達に相談すれば良いと思うのは俺だけだろうか?
415409:04/05/06 23:23
>>414
そうかもしれません。

かなり歳の離れた人たちばかりなので、正直怖いという気持ちが先に立って
ずっと聞けずにいました。
思い切って聞いてみようと思います。
意見を聞かせてくださった皆さん、ありがとうございました。
416ぱくぱく名無しさん:04/05/06 23:42
虫のついた春菊をまだ見たことがないので、生でサラダにしているけれど、逆に農薬が心配になった。
417ぱくぱく名無しさん:04/05/07 00:32
マッシュポテトを冷蔵で保存する場合何日位もちますか?
418ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:14
鳥ハムスレッドに、夢中になった今日この頃。。。
スレが見当たらないのですが、何かあったのでしょうか。
一週間前に仕込んだ鳥ムネが、未だにプヨプヨブヨブヨしています。
肩こりなどしません。
やはり初っ端から失敗でしょうか。
てか、そぉいうのを語り合ったり勉強したりしたい・・・。
スレはどこ・・。
419ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:24
>>418
鳥はむスレッド(パート16)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083204850/
420ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:26
鳥ハムではなく鳥はむ。検索は単語でバラしたり漢字変えたり
(今回なら鳥/鶏)カタカナと平仮名を変えてみたりしてね。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083204850/
421ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:43
>>399
おーそれそれあんがと
422ぱくぱく名無しさん:04/05/07 02:08
>>416
春菊って蟲が好む味じゃなさそうだけど。
423ぱくぱく名無しさん:04/05/07 02:28
ポテをつくるために塩付け豚を仕込もうと思います。
レシピによって塩の量が肉重量の15%〜3%まであるのですが、
いかほどが適当でしょうか。
424ぱくぱく名無しさん:04/05/07 02:34
>>423
3%でいいと思う。濃いと塩抜きとかメンドイ。
425ぱくぱく名無しさん:04/05/07 02:51
>424 ありがとうございます。
確かに3%だとそのまま煮ていいレシピでした。
15%だと塩抜きします。
426ぱくぱく名無しさん:04/05/07 03:12
>>422
 そうですね。本来春菊は虫が付き難くかったんですが、
生食用にアクの少ない品種が多くなったのと、ビニール
栽培で害虫にとっても都合のよい環境が出来てしまって
いるんだと思います。実が付いている春菊ってナバナの
間違いじゃないかな。
427昔農学を学んだひと:04/05/07 03:58
>>426
春菊にもいろんな害虫つくみたいよ。
http://lib.ruralnet.or.jp/boujo/S/SYUN.htm
>>398のは、ヨトウムシ(ヨトウガの幼虫=イモムシ)やね、きっと。
こいつらは卵が塊で産みつけられた上に、孵化した幼虫は群れて葉っぱを食害する。
大きくなったイモムシは、昼は土にもぐって隠れていて、夜葉っぱを食害する。だから夜盗虫。
(そうか、むかし畑でみつけたあいつらはこれだったのか‥‥)
でもそれ以外につく害虫といえば、アザミウマにアブラムシ、ハモグリバエくらいみたい
だから、確かに害虫少ないとはいえるかも。

>>405
てか、キャベツの方が害虫の種類、多そうですけど。。
428昔農学を学んだひと:04/05/07 04:07
うん、やっぱキャベツの方が圧倒的に多いね、害虫。
春菊は少ないね、カナーリ。
429ぱくぱく名無しさん:04/05/07 04:24
>>427=428
名前そのままだよ!w
430ぱくぱく名無しさん:04/05/07 05:13
>>419
sankusu!!!

色々代えて検索したんだけど、見つからなくて悔しかった・・・wありがと!
>>430
したよ。

431ぱくぱく名無しさん:04/05/07 05:20
>>427-429
( ´∀`)σ)Д`)
432ぱくぱく名無しさん:04/05/07 07:47
生クリームに砂糖を加えると固まりますよね?
あれはなぜ?どういう変化を起こしたの?
433ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:13
赤飯作りたいんですけど炊くときの水ともち米の比率がわかりません。
あと炊飯器で炊くときのモードは普通の米を炊くのと同じでいいのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
434ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:18
435ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:19
436ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:21
検索出来ないのか?
437ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:10
漏れが虫ならキャベシよりツュンギクにつくなぁ
438ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:33
オレが芋虫なら人間に棒でつつかれてクネクネしながら口から深緑の汁吐いてやるぜ。
439ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:35
このスレに変な虫が付いたようだ!(藁w
440ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:43
>>438
ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
441ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:04
精子は調味料として使えますか。
使わないけど。
442ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:07
>>441
使えます。
「使わない」と初めから拒否せず、何事もまず試してみましょう。
443ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:15
自分で採った筍のアク抜きが不完全でムネヤケ・嘔吐・下痢してます。
妊婦なので薬が飲めません。
民間療法で何かいい方法教えて下さい。
444ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:21
>>441
酢豚のトロミ付けにどうかなぁ・・・・・
445ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:23
>>443
 \\       //
      ∩_    ちょっと祓っときますね・・・
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
446ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:25
>>443
梅肉エキスがおすすめ。
妊婦が飲めるかどうかはわからんけど・・・。
447ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:29
>>443
妊婦じゃなきゃ水分補給+絶食を勧めるんだが…
産婦人科受診 or 産婦人科に電話相談 or ↓で相談、かなぁ。
【質問】親切な人答えてくれるかもスレ 49@育児板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083554183/l50
☆ スレたてるまでもない質問はこちらへ その46☆@身体健康板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1082869697/l50
448443:04/05/07 10:30
梅肉エキスですね、早速試します!
449ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:31
梅でもしゃぶってな、なんてな。
450ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:31
妊婦さんは大事にして、病院に行ったらどうかな。
民間療法で何かあったらこわいしさ。

普通の時なら、みそ汁か梅干しかなー。
451ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:18
カレーにナスを入れようと思うのですが、
ナスを柔らかくするにはどうしたら良いのでしょうか。
いつもよく煮てもあまり柔らかくなりません。
チンしたら良いでしょうか?
452ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:20
>>451
普通に煮れば柔らかくなるし、長時間煮ればぐずぐずにとけるぞ?
むしろ固い茄子が想像できないんだが・・・。
釣りか?
453ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:24
食べた時にいつも固めなんです。よく煮るんですが…。
もっと良く煮てみます。
454ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:27
>>451
油で上げるといいのでは?
もしくは多めの油で炒める。
で、後から加えるとかは?

グリーンカレーによく茄子いれるけど、肉がいたまった後
一緒に軽く炒めて煮ると、とろっと柔らかになる。
本気で炒めなくても柔かくなるけどなー。
455ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:34
そうなんですかー。
いつも、炒めた後に煮るんですが、なんかあれこれすると
余計に固くなっちゃうのかな、、と思うくらいトロ〜っと
ならなくて…。熟して?ないナスだったのかな…。
456ぱくぱく名無しさん:04/05/07 12:45
強火でなく弱火で煮てくれ
457ぱくぱく名無しさん:04/05/07 13:46
マッシュポテトを冷蔵で保存する場合何日位もちますか?
458ぱくぱく名無しさん:04/05/07 13:48
>>457
1〜2日。
んなもん人に聞かずに、自分の鼻と舌で確認しろ。
459ぱくぱく名無しさん:04/05/07 13:54
マッチョマンは何日位もちますか?
460ぱくぱく名無しさん:04/05/07 14:06
>>459
見た目によらず… 三こすり半

んなもん人に聞かずに、自分の口と舌で確認しろ。
461ぱくぱく名無しさん:04/05/07 14:22
>>455
炒めが足りないと思うよ
もう食べられるーとろとろ!ってくらいまで炒めたら?うちはそぉしてる
そっから煮れば、嫌になるほどとろとろナスになるよ

462ぱくぱく名無しさん:04/05/07 16:20
>>455
つうか、買ってから何日も経ったナスなんじゃねーの?(古い)
463ぱくぱく名無しさん:04/05/07 16:44
オニオンサラダを作りたいんですが、玉葱の辛味が大嫌いです。
店で食べると大丈夫なのに自分で作ると玉葱臭くて辛味が残ってしまいます。
どの位水にさらしておくものなのでしょうか?
あと臭みと辛味を短時間で消す方法教えて下さい。
464ぱくぱく名無しさん:04/05/07 16:48
>>463
春先に出回る白いタマネギを使う
できるだけ薄く切る
ザルにオニオンスライスを盛って、上から熱湯を掛け回す
465ぱくぱく名無しさん:04/05/07 16:59
まさか包丁で切ってるんじゃないだろうな
しかも切れない包丁・・・・・・
スライサーで切れ 水にさらせ 一度洗って水をかえろ
玉ねぎのせいにするな
466ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:49
一人暮らしをしている者なんですが
ガスレンジが一つしかなくって寂しい食生活をおくっております。
最近、料理を作り置きして冷凍保存して必要なときにレンジでチンすれば
手軽でいいんじゃないかなーと思うようになりました。
そこで先輩方に質問なのですが
これくらいは冷凍ストックしておけ!というものがあったら
是非ともご教授していただきたい次第であります。
スープとか炒め物とか。
よろしければ賞味期限も一緒に教えてくださいませ。
467ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:52
>>466
カセットコンロ買えば?
468ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:53
>>467
鍋用にとそれも考えておりまつ
469ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:18
レしピ板と料理板の違いってなんですか?
470ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:18
バジルソースを作ろうと思っているのですが、
松の実のかわりにピーナッツでもいいかな?
471ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:20
>>466
ガスレンジ一つでも十分豊かな食生活送れるぞ。
オーブンがあるとなお良い。
あとは冷凍スレを読め。
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/
472ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:20
>>470
風味が激しく変わるけど、試してみれば?
473ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:26
手動たこ焼き器を買ったのですが、たこ焼きの旨い(巧い)作り方ありますか?教えて下さいm(_ _)m
474ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:54
>>470
ピーナッツでもくるみでも好きなの入れれば良いんじゃない?
松の実入れない人もいるし。作ったらレポヨロ〜
475ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:59
>473
新しいフライパン買ったときと同じように、
最初は高熱で鍛えてから使いましょう。
んで、実際に作るときは油をたくさん引いて。
それと、たこ焼きは生地の固さが結構微妙なので、
この辺はうまいことやってください。
あと、ちゃんと昆布とか雑節などでだしを取って作ると
(面倒くさいけど)格段においしくなる。
476ぱくぱく名無しさん:04/05/07 19:01
>466

炊飯器ある?
あるんならアレは結構使えるよ。
できたら何の機能もついてないやつが良いね。
ゆでもの、蒸し物とかに使える。
俺は結構重宝している。
477ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:49
卵の白身が4個分あるんですけど使い道ありますか?
478ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:52
>>477
のんでしまえ。
479ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:54
>>477
メレンゲ作って焼く
マシュマロ作る
砂糖とココア混ぜて練り練りするとパンに塗るペーストになるよ
480470:04/05/07 20:56
>>472・474
激しく味が変わるのが嫌だったので、
ナッツ類を入れなかったらコクがなかった。
参考にならなくて、すんまそん。
481ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:56
>>477
フリッターの衣、スープの具、蟹あんかけの見た目蟹の増量等
482ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:58
>>434
サイファー
>>443
俺大丈夫だったけど、妊婦なら病院いけ。
子供が吐いてるかも知れないぞ。
483ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:26
トウが立って青いとこも白いとこも硬くなっているねぎは
どうやって食べたらよいですか。
484473:04/05/07 21:31
>>475         レス有り難うございましたm(_ _)m
485ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:34
>>483
油で煮て、ネギ油をつくる。
486ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:34
>>483
固くなってるところを取り除く。
487ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:43
>>477
フィナンシェを作る。
488ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:47
きのこ料理ってどれくだいで傷みますかね?
なんか前すごく早く傷むって聞いたんですけど、
今日の朝作ったぶなしめじのクリームパスタ
ってまだ食べれますかね?
ちなみに常温で保管してました。。
(北海道なんでそんな暑くはないですけど)
489ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:15
>>488
最近、その手の質問が大杉。
ネット越しじゃあわかるわけがない。
鼻と舌くらいもってるだろ?自分で判断汁
490ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:56
491485:04/05/07 22:59
>>485
ネギ油なんて初めて聞きました。調べてみたらおいしそうです。
今度やってみます。

>>486
ちょっとそれはできないです。青いところは水分も飛んじゃっているし、
白いところは中身はスポンジのようで、それで硬いです。紐を噛むよう
な感じです。

今まで無理やり食べてたけど。。。
492ぱくぱく名無しさん:04/05/07 23:17
>>491
 あきらめたら。植物が花を咲かせて死んでいくんだから。
そのまま枯らせて種を採って最後を見取ってあげましょう。
493ぱくぱく名無しさん:04/05/07 23:50
週末厨がゾロゾロ寄ってきてるな。
494ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:23
携帯からカキコです 鶏ハムの作り方教えて下さいお願いします
495ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:31
>>494
鳥はむスレッド(パート16)
http://food3.2ch.net/test/r.i/cook/1083204850/i
496ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:22

凄く常識的なことで恥ずかしいのですが、揚げ物をした後の油って
どのように処理をするのでしょうか? 流しにそのまま流す? 何か
固形化するアイテムがある?
497ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:32
牛乳パックに新聞紙などを詰めて油を染み込ませて
燃えるゴミとして出したり、凝固剤や吸収して捨てるものも
売ってますよ。
498496:04/05/08 01:52
>>497

おお ありがとうございます。凝固剤かあ。
499ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:56
>>496
漏れの場合、油を入れる容器(名前なんていうんだろ?)に入れて保管、
なるべく早く別の料理で使い切っちゃうけどね。捨てたことない。

流しにそのまま流すのは、下水道への負担がめちゃくちゃ大きいのでやめるべし。
凝固剤は、固めるテンプルとかいろいろ市販されてるので調べてみるのがよしかと。
500499:04/05/08 01:57
ちなみに油入れる容器、百円ショップでも売ってるよ
501ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:59
>>498
 油漉し器を使えば繰り返し使えるからいちいち捨てるのは環境にも悪いし不経済。
502ぱくぱく名無しさん:04/05/08 02:20
葱油餅にタレをつけるとしたら、なにがおすすめでしょうか。
いまはまっているのですが、葱油餅だけで食べるのに少し飽きてきました。
503ぱくぱく名無しさん:04/05/08 02:59
>>502
佐藤タンスレから来られたのですか?
504ぱくぱく名無しさん:04/05/08 03:13
>503 いえ、佐藤タンスレとは初耳です。
505ぱくぱく名無しさん:04/05/08 04:10
>>502
酢、醤油、ゴマ油、ラー油、すりニンニク、すりショウガ、刻みネギ、微塵切り水晒し玉ねぎ
カラシ、柚子コショウ、粉山椒、一味唐辛子、XO醤、豆板醤、練りゴマソース
 
なんかから適当に組み合わせればいいよ。

酢、醤油、刻みネギ、XO醤、一味唐辛子
練りゴマソース、酢、微塵切り水晒し玉ねぎ、豆板醤みたいなカンジ
506ぱくぱく名無しさん:04/05/08 05:27
ゴーや炒めを牛肉でするとどうなりますか?
507ぱくぱく名無しさん:04/05/08 06:16
>505 ありがとうございます。辛味もプラスするのですね。おいしそう。
台湾の屋台で売っているときにはソースはついているのかな。
508ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:05
ひびの入ってしまったキャセロール
そのままオーブンで使用し続けていくと
そのうちバックリ割れてしまったりするのでしょうか?
今のところ何でもないのですが、だんだんひびが目立つようになってきて
少し不安です。
でもちょうど良いサイズなので捨てたくないのです。
509ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:14
>>506
牛肉ゴーヤ炒めになります。
510ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:42
>508
ある日突然ぱっくり逝って、最高の出来のビーフシチューとか
きれいに米粒立ったご飯がデロッとこぼれるのを正視する覚悟が
あるなら使い続けるがいいよ
511ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:44
>>509
合いますか?
512ぱくぱく名無しさん:04/05/08 08:17
>>511
マッチしまくりです。

チューブしょうがを油で炒めて香りをだして塩コショウ、オイスターソース等で味付けすると
美味しいと思います。片栗でトロミをつけてもいいです。チンジャオロースー風です。
513ぱくぱく名無しさん:04/05/08 08:45
>510
やはりそうですか・・・・。
買い換えよう。

お答えありがとうございました。
514ぱくぱく名無しさん:04/05/08 09:05
鶏胸肉を冷凍室で放置プレイしていたら、少し臭いが・・・
誤魔化せそうなハーブ/スパイスって何でしょ?
カレーは先日やりました。
515ぱくぱく名無しさん:04/05/08 11:00
>>514
ニンニクか玉ねぎ摩り下ろしたのでマリネして焼くか唐揚げ
516ぱくぱく名無しさん:04/05/08 13:27
>>515
ありがトン。唐揚げにしよう。
517ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:33
こんにゃくで飽きが来なくて、そこそこ美味しい調理あったら教えて下さい
518ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:36
>>517
こんにゃくを細かく刻んで、牛肉と共に時雨煮に汁。
519ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:40
>>517
はりはりこんにゃく
こんにゃくを手でちぎって、胡麻油で炒めて豆板醤と醤油で味付け。

田楽
茹でてゆず味噌を塗る。味噌塗ったあと軽く炙ってもよし。

スジ煮
牛すじ肉と甘辛く煮る。ネギ焼き、お好み焼きに入れてもよし。

520ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:46
>>517
牛のすね肉を柔らかくなるまでコンニャクと煮る。
塩コショウで味付けをして食べるときに刻みネギと一味をかける。牛コンスープ
521ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:30
すいませんボイルという言葉を聞いて
ボイル=茹でるという事なのでしょうか?
522ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:34
>>521
中学校行き直せ。小学校かな。
523ぱくぱく名無しさん:04/05/08 16:02
冷蔵庫の奥から黒く変色し異臭を放つ200gぐらいの長芋がでてきました。
レシピを教えてください。
524ぱくぱく名無しさん:04/05/08 17:02
>>523
食べる勇気があるんですか?
525ぱくぱく名無しさん:04/05/08 17:54
ブロッコリーの芯を使ったいい料理ないですか?いつもきんぴらばかりで
526ぱくぱく名無しさん:04/05/08 17:59
>>525
家ではみそ汁、トマト煮込み、カレーなどに加えている。
527ぱくぱく名無しさん:04/05/08 18:02
>>525
スティックに切って春巻の皮を巻いて
フライパンで大目の油で弱火でカリカリに焼く
カラシマヨネーズでウマー
528ぱくぱく名無しさん:04/05/08 18:11
>>525
ベーコン巻いて焼く、ゆでて生ハム巻く

個人的にはゆでてマヨネーズだけでも充分好き
529525:04/05/08 18:25
どれも(゚д゚)ウマーソウ
ありがd
530ぱくぱく名無しさん:04/05/08 19:59
>525
ぺペロンチーノを作るとき、スパゲッティが茹で上がる5分前ぐらいに
スティック状に切ったやつを鍋に入れて一緒に茹でてしまう
そのままソースと絡めて食べる。めっちゃうまい。
柔らかめにゆでるのがコツ。
531ぱくぱく名無しさん:04/05/08 20:35
蝦子麺(卵麺に蝦の卵がねりこんである、ソーメン細の中華麺)は
ソーメンやビーフン、カッペリーニ感覚で扱えばいいのでしょうか。

あんかけ焼きそばで食べましたが、不思議な感じです。
混ぜ蕎麦のようなローメェンもこれで作るのですか?
532ぱくぱく名無しさん:04/05/08 20:57
>>531
こちら色々アレンジされてるようなので参考にどぞ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~NR9H-ATM/tetsu/men.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~NR9H-ATM/tetsu/men2.html

ローメンは普通の固焼そばの麺が一般的では?
でも蝦子麺でやってみても面白いかもね。
533ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:41
男職場のマカナイで当番に当たってしまいました。
見栄っ張りなんで、派手な料理を作りたいのですが、
料理の経験はとても少ないです。

簡単に出来て、派手な料理のレシピってありますでしょうか?
534ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:46
カレー。
535ぱくぱく名無しさん:04/05/08 23:53
先日の「スパスパ人間学!」で紹介されていた黒豆の酢漬けを作っています。

作り方↓
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/2004/05/0506/0506.html

最後に、漬けていた酢を捨ててください、と紹介されていたのですが、何かに
使えそうな気がします。

とりあえず、薄めて飲んでみようかと考えたのですが、ほかに使い道ってある
でしょうか? 素直に捨てたほうがいいですか?
536ぱくぱく名無しさん:04/05/09 00:30
>>533
・中華料理の素を使って、大皿に盛り付ける。
・揚げ物の盛り合わせ。
・手巻寿司
537ぱくぱく名無しさん:04/05/09 00:32
>>531-532
ローメンは蒸麺だ。
ってヲマイらのローメンってどのローメンよ!?
ローメェィンなのかローメンなのか?

ttp://www.inacci.or.jp/rohmen/index2/index2.html
538ぱくぱく名無しさん:04/05/09 01:09
煮干でアンチョビって作れますか?
539ぱくぱく名無しさん:04/05/09 01:12
>>538
ここにチャレンジした人が居る
アンチョビを使って…
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10121/1012162765.html
540ぱくぱく名無しさん:04/05/09 02:18
>532 ありがとうございます。普通の中華麺のアレンジ全てできるということですね。

>537 伊奈の名産ではなく、撈麺(ローメン)です。ttp://www.ushiko.com/aic/006.htm
撈が「まぜる」という意味らしいです。
541ぱくぱく名無しさん:04/05/09 02:23
>533
土鍋でどかんと一匹まるごと鯛めし。
流しそうめん。
パイナップルをくりぬいてチャーハンを盛ってパチパチ花火。
西瓜の器でフルーツパンチ。
カボチャの器でカボチャプリン。
トルコのカバブ。ブラジルのシュラスコ。
海老の踊り食い。
穴子一匹まるごと天丼。ジャンボ寿司。
542ぱくぱく名無しさん:04/05/09 06:34
>>541
鯛めしは、アラを安く買ってくると、安くて( ゚Д゚)ウマー

と、マジレス
543ぱくぱく名無しさん:04/05/09 07:40
>>534,536,541-542ありがとうございました。

失敗した事のないヤキソバにしておきます。
544ぱくぱく名無しさん:04/05/09 08:58
茄子が1本だけ余って仕方がないんですが、お勧めの料理法はありますか?
お勧めレピシを教えてください。
545ぱくぱく名無しさん:04/05/09 09:09
サラダ油、ごま油、ベーコン、ゴマ、すりショウガを炒めて、醤油、酢、カラシ、刻みネギ
を合わせたタレを焼き茄子にかけて冷蔵庫で冷やして食べる。

素揚げした茄子、濃い目のだし汁、搾った大根おろし、鰹節パラパラで揚げ浸し風
546ぱくぱく名無しさん:04/05/09 09:09
なんでもできんじゃん。
焼きナスとか、マリネだとか、油通ししてパスタの具とか。
547ぱくぱく名無しさん:04/05/09 10:14
>>544
輪切りにして、塩もみ。
548ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:12
レシピに「指水をする」って書いてあったんですけど、これってどうすればいいんでしょうか?
549ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:16
らっきょう漬けでいきなり漬けちゃう方法と下処理に塩漬けする方法とあるようですが、
塩漬けはどんな意味があるのですか?やったほうが良いのでしょうか。
甘酢漬けと醤油漬けと味噌漬けを作る予定です。
550ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:16
さしみず←ぐぐれ
551ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:17
>>550
これさしみずって読むんですか〜 「ゆびみず」って読んでましたよorz
早いレスどうもです。早速ぐぐります     
552あああああ:04/05/09 13:37
オーブントースターに何かを入れるとき、その何かにアルミとか巻かないと燃えちゃう?
553ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:39
何かって具体的に何よ。
パン入れて燃えるか?
554ばくばく名無しさん:04/05/09 13:43
>552 私は海苔を燃やした事があります。
555あああああ:04/05/09 13:57
>>553
ジャガイモです。
10分くらい入れたいです

>>554
マジですか・・。
不安になってきた。

一応皿と一緒に入れるんですけど
556ぱくぱく名無しさん:04/05/09 14:16
>>555
イモだけならヘーキ。
焦げはするだろうけど。
557ぱくぱく名無しさん:04/05/09 15:55
キャベツはどうやって洗ったら良いんですか?
その他ほうれん草とかの葉野菜もどうやって洗うんですか?
558ぱくぱく名無しさん:04/05/09 16:20
559ぱくぱく名無しさん:04/05/09 16:41
魚屋で、オマケに天然ブリの内臓をもらいました。
おやじさんは、自分が食べようと思ってとって置いたらしいのですが
どんな調理方法がありますか?
560ぱくぱく名無しさん:04/05/09 16:46
おやじさんに聞くのがいいと思う
561ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:09
>559
内臓ってどの内臓?
白子なら一口サイズに切って酒茹で酒蒸しでポン酢に漬けとくとウマー
みそ汁や澄ましにも入れる
腹子は煮付け位しか思いつかない
562ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:48
肝です。
563ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:29
パスタを茹でるとき、鍋が小さくてどうしてもパスタが焦げます、どうすればいいですか?
564ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:33
>>563
麺をいれたら箸とかで鍋に押し込むようにしてるか?

パスタを折る
大きい鍋を買う
電子レンジでパスタをゆでられる容器を買う
565ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:36
>>564
押し込もうとしてるんだけど、弾性でまた元に戻ります。
566ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:48
>>565
先に湯に入ってる部分はだんだん曲がるようになってくるはずだから、
そうなったら入ってないところを箸などでつかんで、ぐーっと押し込めるのだ。
戻ったらまた押しこめる、だましだまし入れていくしかないね。
567ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:54
>>565
押し込みきるまで火は小さくしれ。
568ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:59
>>563
・パスタを入れる時に、火を止めるか、ごく弱火にする。
全部がお湯に浸かってから、火力最大。。

・パスタの真ん中辺りに、やかんのお湯を掛ける。
柔らかくなったら、2つに曲げて鍋に投入。。

でも、大きい鍋を買うのが一番良いかと・・・・・。
569ぱくぱく名無しさん:04/05/09 20:37
でかい鍋くらい買えよ
570ぱくぱく名無しさん:04/05/09 22:38
>>549
某サイトによればアク抜きと成長を妨げる作用があって
直接漬けるものよりもパリパリ感が増すそうです。
571ぱくぱく名無しさん:04/05/09 22:43
パン粉メインの美味しい料理を教えて下さい。
572ぱくぱく名無しさん:04/05/09 22:55
ニンニクみじん切りとパン粉をバターでパラパラに炒めて、少し醤油も焦がして、飯にかけて食え。
573ぱくぱく名無しさん:04/05/09 23:26
>>571
>>572と似てるけどフライパンでパラパラになるまで乾煎りして
砂糖を混ぜて食べると落雁みたいでなかなかいけると聞く
574ぱくぱく名無しさん:04/05/10 00:14
>>571

メインではないが、チキンの香草パン粉焼きは簡単。
塩胡椒した鶏肉に適当なハーブ(クレイジーソルトが無難。あればローズ
マリー)と粉チーズを混ぜたパン粉を振りかけ、オリーブオイルを垂らし
てから二百度のオーブンで二十分くらい。
火傷に気をつけよう。
575549:04/05/10 00:35
>>570
ありがとうございます。
パリパリらっきょうが好きなので塩漬けしてやってみます
576あああああ:04/05/10 01:18
>>556
さんくす
577ぱくぱく名無しさん:04/05/10 07:52
>>545>>546>>547
ありがとうございます。


578ぱくぱく名無しさん:04/05/10 08:18
>571 たっぷりのExバージンオリーブ油でパン粉を炒める。油を吸っておいしいよ。トッピングにどうぞ。
579ぱくぱく名無しさん:04/05/10 10:39
>>571
似てるけど、ニンニク微塵切り、鷹のつめ輪切り、オリ油、パン粉、パセリを
パラパラカリカリになるまで炒めて、タコのぶつ切り入れて塩コショウ、ナンプラー
で味付けさっと炒める。
パスタと和えてもパンに乗せて食っても美味いよ。
580ぱくぱく名無しさん:04/05/10 11:57
10a位のするめイカみいなのがあります。骨は先に取って調理すべきですか?どんなのがおすすめですか?
581ぱくぱく名無しさん:04/05/10 12:29
いかめし。
582ぱくぱく名無しさん:04/05/10 12:47
教えて下さい!
アサリっていためて殻が開けば食べても大丈夫?
はじめから開いてたのはどう考えれば??
583582:04/05/10 12:49
賞味期限がちょろっと切れてたので・・
お腹壊したくないんですが
食べたいの。
584ぱくぱく名無しさん:04/05/10 12:51
>>582
世間一般の常識で考えてみることを勧める。
585ぱくぱく名無しさん:04/05/10 12:57
>>583
ちょろっとくらいキニシナイ
586582:04/05/10 13:09
返信どーもです・・
気にしながら一個口に入れたらへんな味がしたので
泣く泣く処分しますた・・
過ぎてたのは賞味期限でなくて消費期限だったし。
あ0あ・・
587ぱくぱく名無しさん:04/05/10 14:03
気にしながら食べれば
かなりの確率で変な味がする
588ぱくぱく名無しさん:04/05/10 14:21
>>580
こういうカキコって心温まるなぁ。
「みたいな」とか「骨」とか「どんなのがおすすめですか」とか
料理以前の問題なんだが、それがまたイイ。癒される。
手取り足取り教えてあげちゃいたくなるよ。

dancyuの特集がイカらしい。
589ぱくぱく名無しさん:04/05/10 17:59
アフリカで一般的に食べられているウガリ(デントコーンのようなまずいトウモロコシを粉末にしたもの)が好物です。東京で売っている店を知りませんか。
 また、同様によく食べられているのですが、ソルガム(コウリャン)の粉末もほしいです。ウガリに混ぜると格別です。

 東京で売っている店をご存じの方、教えてください。
 ググってもわかりませんでした。
590ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:01
タイカレーとフォーって合いますか?
作ったけど米切れてた。 orz
591ぱくぱく名無しさん :04/05/10 22:05
子持ちししゃもって食べ過ぎても体に悪影響はありませんか?
(たまごの食べすぎなど)
592ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:11
>>590
やったことないけど、おいしそうじゃん?
ただ、麺と絡むのかなあとも思うので、カレーは半分くらい
残しておいて明日リベンジすれば?
593ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:12
>>589
今日、カレーの特集でなんでもスパイスがそろうお店やってた。
世界の食材を揃えてるとか言っていたからそれもあるかもしれない…ちなみにそこはアメ横だった気が。
ttp://www.tbs.co.jp/hapihiru/でやっていたよ。TBSに問い合わせてみたらどうかな?
もしかしたら、スパイスだけなのかもしれない。
594ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:23
>>589 東アフリカのこれ見てみてね。
http://www.ajf.gr.jp/handbook/hb_african_culture.html
595ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:25
>>590
タイでもカレーを米の麺にかける食べ方あるよ。
フォーみたいな平べったいのじゃなくてそうめんみたいな
細いヤツだけどね。だから合うはず。
596ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:02
>>591
あなた、こないだの???
塩分に気をつけてね。

ところでお勧めのブランドがあったら教えて〜
597ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:07
>>590

スリランカにもストリングホッパーって、
麺にカレーをかける料理がありますよ
これは、小麦でも米でも作りますから、
フォーでも、素麺でも試される価値はあると思います
598ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:47
つか普通にタイでやるよ
599ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:53
麺にカレーは昔、給食で一番人気のメジャーなメニューだったわけだが。
600ぱくぱく名無しさん:04/05/11 00:09
>>591
なんか通風通風うるさい香具師がいたよ。
卵の卵黄、肝類、ウニなんかと一緒かな。
601ぱくぱく名無しさん:04/05/11 00:30
>>599
ああなつかしのソフト麺・・
今思うに、麺としては最低の部類だな、あれは
602ぱくぱく名無しさん:04/05/11 01:08
>>589
ここにあるかな?
http://www.kawachiya-foods.com/
603ぱくぱく名無しさん:04/05/11 01:10
すいません、質問です。

ホウレン草とか小松菜とかのお浸しを造るときに、「お浸し絞り機」
みたいなのってどっかで売ってないのでしょうか?

あるいは、簡単に絞れる方法とかないのでしょうか。

非力なので強く絞るのが大変なんです。でも、お浸しってちゃんと
絞らないと水っぽくってまずいじゃないですか。

是非お知恵を。
604ぱくぱく名無しさん:04/05/11 02:02
>>603
ふだんどうやってるの?
普通にやれば大丈夫かと思うけど。。

参考までに漏れのばやい、
輪ゴムかなんかで、きれいに束ねた状態のまま、茹でてしまって、
→そのまま冷水
→束ねたまま手で握って絞る。根元を上にした状態で、上(根元)から下に順番に握っていく
605ぱくぱく名無しさん:04/05/11 03:01
>603 ガーゼに切った法蓮草をいれてくるくる巻く。片方を輪ゴムでとめて、もう一方の端をキュッキュと絞っていく。
606ぱくぱく名無しさん:04/05/11 03:24
>>603
ホウレン草も絞れないのでは日常生活にも支障が
あるでしょう。何の自慢にもならない。拭き掃除はし
ないんですか。雑巾は絞らないの。五体満足で拭き
掃除も出来ないということは恥ずべきことだと思いま
す。まず爪を伸ばすのは止めなさい。毎日雑巾がけ
をしなさい。料理の質問はそのあとでいいでしょう。
607ぱくぱく名無しさん:04/05/11 03:40
>>603
お寿司を巻くときに使う巻き簾(すだれみたいなの)に
茹でたほうれん草を挟んでぐるぐる巻きにして
重石をして放置しておきます。
608ぱくぱく名無しさん:04/05/11 03:44
>>580
イカを茹でて、酢味噌で和える。
609ぱくぱく名無しさん:04/05/11 04:15
>606 五体満足とも五体不満足とも質問には書いていないのに。どんな事情があるか確かめもせず、そういう説教はイクナイ。
610ぱくぱく名無しさん:04/05/11 04:38
そうだそうだ、良くない。
ところでサラダの水搾り器みたいなのどうなの?キュンキュン取っ手回すやつ。
あと葉モノ野菜を漬物にして水分を出すキュリキュリ回して蓋みたいなのが押さえつけるやつ。
611ぱくぱく名無しさん:04/05/11 04:47
だっ・・脱水機・・とか
612ぱくぱく名無しさん:04/05/11 05:01
>>603
茹でないでチンすれば水っぽくならない。
613ぱくぱく名無しさん:04/05/11 06:23
電子レンジだけだとシュウ酸が
614ぱくぱく名無しさん:04/05/11 07:34
>>603
お浸しの丁寧な作り方。
一回絞る。
絞ったほうれん草の上に、醤油又は醤油で濃いめに味付けした出汁をかける。
絞る。
気になるならもう一度繰り返す。
お皿に盛って、最終的な味付け。こうすれば水っぽくならないよ。
615589:04/05/11 09:15
>>593, 594, 602
 THX

 カワチヤフーズでウガリは売っていました。
 しかし、ソルガムの粉は売ってません。
 オメナや、スクマウィキも食いたい。
616ぱくぱく名無しさん:04/05/11 09:23
一体どれだけの力で絞ってんだ?
バクワラ
617ぱくぱく名無しさん:04/05/11 09:24
>>615
海外板のそっち地域スレの方が知ってる人がいるのでは?
618ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:13
ほっけの味噌付けって、グリルで焼けばいいの?
619ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:28
>>618
そうだよ
620ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:30
>>618
中〜弱火でね。ホイルも可。フライパンは高確率で焦げる。
621ぱくぱく名無しさん:04/05/11 13:29
>>619
>>620
サンクス。今焼きあがりました。
622ぱくぱく名無しさん:04/05/11 13:32
>>618
グリルで焼いても、味噌が焦げやすいから要注意!
色がつき始めると一気にこげ具合が進みます、620さんの言うように
弱火〜中火推奨!時々覗き込んで様子を見ましょうね。
623ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:25
業務スーパーで蒟蒻を買ってきたのですが、
一度で使い切れません。
保存の方法を教えてください。
624ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:27
>>623
水張った丼かボウルに入れて冷蔵庫へ。数日保つ。
625623:04/05/11 15:35
>>624
ありがとう。
水には、塩とか酢をいれなくてもOK?
626ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:50
>>625
入れなくてOKだが1日1回水を替えるべし。
627ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:54
蒟蒻ってたくさん食べると体に悪いって聞いた事があるんですが
本当ですか。
628ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:18
>>627
アクのあるものは蒟蒻に限らず。
しかし「たくさん」っていうのは、
アナタが想像する以上の量だと思ってください。
毎日毎日数キロも食べればそりゃ〜ね〜・・・
629ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:27
今夜、焼肉をするのだが、肉や魚も当然焼くのですが
焼き野菜に
ピーマン、もやし、キャベツ、ナス、にんじん、たまねぎ
エリンギ、カボチャを用意しました(今回ししとうは省きました)

あと、オススメの野菜ってありますか?

630ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:35
>>629
それだけあれば十分のような気もするが。
椎茸、えのき、オクラ、ネギ、じゃがいも。
631ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:46
>>629
たまねぎもうまいけど、長葱もうまいっすよ!
普通に4〜5センチに真っ直ぐ切って焼くと、甘味と風味がいいです。
でも食べる時に、中の熱いところでやけどをしやすいから要注意!

あと意外なところでは、アスパラガスとかタケノコとか…
お好きなものをどうぞ…
632ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:48
>>629
そうだ!生野菜も用意しれ。
サンチュか、それが高かったらサラダ菜推奨!
633ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:53
>>630-631
長ネギっすか〜 初耳っす!
冷蔵庫にオクラと一緒に眠ってるので試してみます

>>632
サンチェは無いけど、サラダ菜とレタスはあります
それで巻き巻きして食べまする〜
ちなみに焼いた肉をタレにつけ、サラダ菜に乗せ
味噌を塗り、ご飯を一口乗せて巻き巻きするのがマイブームです
(一口サイズの焼肉弁当・・・かな?)
634ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:01
押さえの切り札で牛肉を巻くのか・・・>サンチェ
635ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:03
>>634
打ち崩されなければ、うまいぜ。
636ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:13
ぐぐってみたのですが、どうしてもレシピが載っていない魚の料理法を教えてください。
それは、ナイルパーチという魚なのですが、どのように調理すると美味しく頂けるでしょうか?
どなたかレスをよろしくお願い致します。
637ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:15
>>636
フライにしてタルタルソースでもかけて食べるのが一番無難。
他は西京漬けなど。
638ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:24
>>636
スズキの代わりに使えるっぽいから、スズキの調理法を参考にすれば?
刺身はダメだろうけど。
639ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:35
>>636
アフリカからの輸入魚で淡水のスズキですね。白身魚のレシピ
ならどれでもOKでしょう。ググルときは半角カナは使わず、ナイルパーチ
で検索すると沢山情報がありますよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
640ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:25
カルボナーラって 先に材料まぜちゃっていいの?
うちは 一口コンロだから ゆでながらソース作れないよぉ
いろんな サイトがあって わかんない みんな
どうしてますか?
641636:04/05/11 18:43
>>637,638さん
なるほど。。!!おかげ様で、とても参考になりました。
どうも有難う御座いました!m(_ _)m
>>639さん
半角でぐぐってたから、出てこなかったのですね。。
勉強になりました。有難う御座います!m(_ _)m
642ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:51
>>640
前スレから
フライパンで炒め→パスタ茹で→フライパンあたため→ボールに放り込む
でどうでしょう。

826 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:04/04/26 12:58
つーかこっちのがラク

ベーコン、ニンニク弱火でじっくり炒める
ボールに卵黄、削ったパルメジャーノ、生クリーム、黒胡椒入れてカシャカシャ
茹であがったパスタをベーコン、ニンニクのフライパンに移し軽くなじませる
フライパンの中身をボールに移して和える
皿に盛る

絶対失敗しないしロスがない
643ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:51
>>640
ボールに予め常温の牛乳、卵黄、生クリーム、粉チーズ混ぜたもの用意してていいよ。
茹でたてをその中で絡めればいい。
644643:04/05/11 18:55
間違えた。フライパン使っても生クリームが入ってるから卵黄がダマになることは
ないけど>>642タンのやり方が楽で間違いがないよ。
645ぱくぱく名無しさん:04/05/11 19:04
>>640
鍋にフタすれば、スパゲティくらいなら火からおろしても茹であがるよ。

ほぼ同じ境遇のワシの場合、こんな感じ。
1)フライパンでニンニク・ベーコン炒めて生クリーム入れて煮詰めとく。
2)別の器で玉子と生クリームと粉チーズと粗引きコショウをかき混ぜとく。
3)鍋でお湯を沸かす。沸いたらスパゲティ入れて蓋してコンロから外す。
4)冷めかけたフライパンをコンロに戻して軽く暖めとく。
5)スパゲティが茹だったらフライパンに突っ込んでかき混ぜる。さらに
  別の器のソースも入れてかき混ぜる。玉子が固まったら反省する。
6)器に持ってさらに粗引きコショウをガリガリかけて食う。
646640:04/05/11 19:41
おー みなさんありがとう^^
九時に帰ってくるから そろそろ作りはじめようと・・
先に炒めておいて それからパスタゆでて、茹で上がってから
ソースにまぜるってことですね^^
今からがんばりまあす
647ぱくぱく名無しさん:04/05/11 19:46
中華料理人がよくやる炒め方(正式名称わからん)やりたいんですけどどうやって練習したらいいですか?
648ぱくぱく名無しさん:04/05/11 20:10
大根おろしって作りおきするとマズイですか?
夜中に食べる食事に使うのですが、
今からおろして冷蔵庫に保存しても大丈夫?
その場合汁は絞った方がいいんでしょうか・・・。
649ぱくぱく名無しさん:04/05/11 20:12
>>648
時間がたつほど辛みは抜けるよ。
マズイかどうかは人それぞれ。
650ぱくぱく名無しさん:04/05/11 20:26
はっきり覚えてないのですが、昨日スマスマで、なにかを一緒に入れてご飯炊くと
風味がどうとかって言ってたんですけど、
なにか入れるものでおすすめってありますか?
651ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:12
>>650
昨日入れていたのは、棗(なつめ)。
652ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:15
自家製のそうめんつゆって何日くらい持ちますか?
長く保存するにはどうしたらいいですか?
653ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:18
そうめんってダイエット向きですか?1束、何カロリーありまつか?
654ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:49
>>648
いいけど変色しやすいよ
汁の有無は保存に関係ないと思われ
655ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:50
>>652
水を加えないとひと月は余裕。
使うときに薄めるように汁
656ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:56
>>653
マジレスすると、食べるのに時間がかからない食事は、
精神的な満足が少なく、ストレスになりやすいので、
そうめんはダイエットに向かないと思う。

カロリーその他を調べたいならこちら。
http://food.tokyo.jst.go.jp/
657ぱくぱく名無しさん:04/05/11 22:00
>>648
栄養分が時間の経過と共に無くなるらしいよ。
手間だけど、食べる直前におろした方が良いと思います。
658大根です:04/05/11 22:54
そうですか。
やっぱり直前におろしたほうがいいのかぁ。
有難う御座いました。
659ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:57
>658
栄養分云々より揮発性の香り成分が飛んでしまうのが大きいよね。
 
660ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:03
>>655
> >>652
> 水を加えないとひと月は余裕。

水を加えないというツユってどんなん。
661ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:17
>>660
どんなんって薄める前の状態。
662ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:17
>>660
かえし
663ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:22
>>661
>>662
出汁をとらないツユでっか?
664ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:43
>>663
ちょうど良い味のツユ作ろうと濃い目に作ろうと作ったもの自体は結構もつよ。

濃いからって出来た後のツユに真水加えたら長持ちしないよってことじゃないの?
665ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:51
>>664
めんつゆに真水入れて保存する馬鹿はいないだろう。
水をいれないめんつゆの作り方おしえれ。
666ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:56
>>665
ぐぐれ
667ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:56

レシピでたまに登場する『うまみ調味料』とは、味の素とかのことですか?

スーパーで見てきたけど売れてないぽw
668ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:57
>>665
酒、本田氏、昆布茶、塩、醤油を鍋に入れて、煮立ったら出来上がり。
669ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:58
>>666
結局でたらめ言っていたのねん。作ったことなさそう。
670ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:03
>>668
 味の素か。それだったら初めから濃縮使え。味醂を忘れてるぞ。
671ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:16
教えて下さい。
柑橘系で名前の頭にセミが付く柑橘系知らないですか?
672ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:16
>>663
出汁とるよ
水なしでな
初心者スレで質問汁
673ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:17
>>667
いつの時代のレシピだよ
674ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:17
>>671
蝉乗る
675ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:20
>>674
ありがとうございます。
676ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:22
つか素麺はまだ解禁されてないだろ
梅雨明けてからだろ
677ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:24
>>672
 味の素でつか。
678ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:37
>>669
ぐぐり方知らないからって、わめくなよ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/somen/tsuyu.html
679ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:41
>>678
それはどうみても水をいれためんつゆだーな。
680ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:45
水の代わりにお湯ではどうなんだろう
681ぱくぱく名無しさん:04/05/12 13:55
和食の素作れば?
水なしだからかなり持つよ。
自分は冷蔵庫保存で2ヶ月くらいは平気で使ってる。
ここのまとめに載ってる。

ttp://www.aioiso.net/7-15/2ch/tsukurioki/NewFiles/tsukurioki.html
682ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:06
>>681
それなら冷蔵庫に入れなくても長持ちしそうだーな ◎
683ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:12
それを、一般的にかえしと呼ぶのだがな。
684ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:18
>>683
一般的は言い過ぎ。
割と最近の「きょうの料理」で紹介されてはいたが、
基本的に蕎麦・うどんの多少凝った本以外では見ない。
685ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:19
>>683
それじゃ、作り置きスレの連中は料理知らずのアフォ決定だにゃ。
686ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:20
お世辞にも凝ってるとは言い難い料理本でも見るぞ。かえしくらいは。
687ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:40
>>686
>お世辞にも凝ってるとは言い難い料理本でも見るぞ。かえしくらいは。

とか言うじゃな〜い。

残念、ダンチュウ以下の料理本でしか見ねーよ馬鹿タレが!!
688ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:42
波田信者は巣にカエレ!!

笑えない芸人を模倣するな。
689ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:44
>>687
自分の知らない言葉を一般的とか言われたくらいで、必死になるなよ。
690ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:45
必死にさせろよ
691ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:47
かえしって、普通昆布とか鰹節入ってないと思われ。
692ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:52
俺の知っているかえしって、基本的には寝かした醤油なんだけど…
違うの?出汁とってから常温で寝かすの?
693ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:53
質問スレを汚すなよ。ゴワッパドモ
694ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:56
取りあえず必死になるな。
自分の知らないことだったら、
そーだったのかー、と納得しろ。
695ぱくぱく名無しさん:04/05/12 14:56
683はリンク先見てないんだろ
696ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:38
レンジで使えるタッパ(ジップロックコンテナ)とかって蓋はずらす
ように書かれてますよね。トマトソースとか液状のものを入れてることが
多いんだけど、ふたずらしてレンジすると飛び散るんですけど、
蓋したままって危険なんでしょうか。メーカー特有のやりすぎ警告ですか?
蓋とってラップしろっていうのかな。だったらラップなら隙間開けないでいいってのも
納得いかないし、あれってなんなんでしょう。ちっとも便利じゃないよ。
697ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:40
蕎麦屋にはダシとカエシがあって、
ダシはあのカツオとかイリコとかのダシで、
カエシは醤油を味醂や酒となじませたモノだよ。
だから>>683のレスの意味がわからない。どこの地方の人?
698ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:44
>>696
蓋をしたままだと、沸騰した場合に水蒸気が外に漏れることができないので、爆発する可能性があるから。
ラップだとラップ自体は蓋よりかなり伸縮性があるので問題ない。
699ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:52
かえせ!
700ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:52
かえしってレスのことかと思った。料理って未知の分野だ。

>>698
じゃあ、液状のものにはむかないんですね。ガッカリ
701ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:55
かえそう!
702ぱくぱく名無しさん:04/05/12 16:04
単に>>683がダシとカエシを間違ったんだな。
703ぱくぱく名無しさん:04/05/12 19:33
魚をつまみにしてビールを飲むと、すごい魚臭さが際立ってつらいのですが、
なにか緩和させるような方法(何か混ぜるとか)はないでしょうか?
704ぱくぱく名無しさん:04/05/12 19:56
>>703
焼き魚なら大根おろしと一緒に。
煮魚なら生姜の細切りと一緒に。
唐揚げや天ぷらならあんまり気にならないでしょ。
気になるなら唐揚げはレモン、天ぷらは山椒で。
705ぱくぱく名無しさん:04/05/12 20:19
>>703
ビールにウイスキーをちょっと混ぜてアルコール度数を上げると良い。
悪酔いするけど魚は旨くなる。
706703:04/05/12 21:19
>>704,705
ありがとうございます。試してみます。
ちなみに唐揚げでもすごい気になります。
アジの丸揚げみたいのとビールを一緒に食べたときはほんとに不味かった。
707ぱくぱく名無しさん:04/05/12 22:28
水入りビニール袋に入った千切り済みゴボウを買ってきたのですが、これって冷凍できるんでしょうか?
冷凍する際は、中の水を捨てたほうがいい?
708ぱくぱく名無しさん:04/05/12 22:55
>>707
キンピラ作って小分けして冷凍 の方が良い。
709ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:23
>>708
わかりました。どうもありがcbad
710ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:39
今日購入した鱈から白くて長くて細い虫が二ョーンと動いているんだけど
この魚は捨てた方が良いですか?ホイル焼にしようかと考えていたんだけど。
711ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:56
>>710
魚に寄生虫はつきもの、焼いて食えば問題ない。
712ぱくぱく名無しさん:04/05/13 00:07
アニーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
713ぱくぱく名無しさん:04/05/13 14:25
エビや肉に重曹を使うとやわらかく仕上がる、と聞き、やってみました。
確かにやわらかいような気がします。
でも理屈がわからないのですが、何故なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
714ぱくぱく名無しさん:04/05/13 14:42
質問です。フライパンで220度というと、弱火、中火、強火
これのどれに一番近いのでしょう?
715ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:06
強火じゃないか?
716ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:08
>>714
アバウトな質問やな〜
どの火力でも、時間を置けば220℃になりますし、水を入れたらいつまでたっても(ry
中に入れる食材によっても変りますし…

あえて言うなら“中火”ですかね?それで手をかざすと、むわーんと熱い感じ…
なんか“遠赤外線出てるかな?どうかな?”位が220℃程度でしょう。
完全に熱かったり煙が出てたりすると、300℃位いってしまってますかね?
717ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:27
ありがとうございます、中火ぐらいですか
突然お好み焼きを食べたくなりまして、作り始めたんですが
ホットプレートで220度とあったので
220度・・・・ということでして
さっき1枚中火よりちょい強めで焼いたらちょっと中がゆるい感じでした
中よりちょい弱めぐらいがいいかな・・

2枚目焼いてきます
718ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:34
蓋せなあかんよ。
719ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:40
>>718
お好み焼きで蓋かいなw
720ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:45
うちは厚めに焼くから蓋をするよ
周りはカリカリ
中はフンワリ。
721ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:46
フライパンでお好み焼きを焼く場合、強火・中火・弱火
どれがいいいのでしょうか?

の質問の方が良かったかもナ
722ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:01
山形で殻つきの胡桃を買ってきたのですが、金槌で叩いても上手く割れません。
なにかこつはありますか?

割れ目にキッチンばさみを当てて割る、というのをネットで見たのですが、
割れ目ががっちりくっついています。
たぶん「鬼ぐるみ」とかいうやつだと思うのですが・・・
723ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:05
>>722
丈夫なドアの蝶番のところでゆっくり割る。
丈夫じゃないと、ドアが壊れるので注意。
724ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:06
>>722
大きめのプライヤーで割る
725ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:07
>>722
合わせ目に水を含ませ、フライパンで乾煎り。
合わせ目にナイフを入れましょう。

とのこと。
暇なのでググッた
726ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:32
小さい新ジャガを素揚げするときには、水にさらした方がいいですか?
どの位時間がかかるかわからないのですが、時間短縮のために、揚げる前に
電子レンジをつかうというのもアリでしょうか。
727ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:41
>>726
んん?皮付きのまま揚げるんだろ?
水に晒す必要ないな、さっと洗って水気を拭き取るだけ。

レンジで時間短縮・・・そんなことしないでもちゃんと火は通る
728ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:45
>>726
切るの?まるのまんま? それによっても違いますね…
そのままなら水にさらさないで“も”可、切るならさらさないとくっつきやすいです。
電子レンジで下調理もいいですが、切る場合だと折れたりします。
まるのまんまなら大丈夫かな? 私は何も考えずに低温で長時間揚げますが…
729ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:47
あじ塩と味の素って全くの別物ですか?
同じ成分のもの入ってたりしませんか?
730ぱくぱく名無しさん:04/05/13 16:58
栗原はるみのCMの唐揚げのゴマだれソースかけを作りたいのですが
ゴマだれソースのレシピは解りませんでしょうか。
ゴマ・みりん・醤油でつくったらなんか間抜けな味。
隠し技があれば教えてください。
731ぱくぱく名無しさん:04/05/13 17:04
>>730
栗原はるみのCMのがどんなのかはしらんが、
ごまだれソース 作り方
でぐぐれ。
似たようなのが出てくるだろ。
732ぱくぱく名無しさん:04/05/13 17:07
ttp://www.foods.co.jp/kurihara/index.html

載ってるかどうかは知らんが
733ぱくぱく名無しさん:04/05/13 17:16
>>729
「AJINOMOTO」のサイトに書いてある。
734726:04/05/13 17:39
>>727-728さん
皮つき丸のまんまで揚げるつもりです。
アドバイス通り、水にさらさないで低温で揚げます。
ありがとうございました。
735あああああ:04/05/13 19:10
3週間前に買ったレタスって食べても大丈夫かなぁ?
野菜の賞味期限っていつかわからないよ
736ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:17
>>735
不安なら捨てろ。
737ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:17
食っても死にはせんだろ。
738ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:19
>713
ttp://www.toshima.ne.jp/~alucyi/agua/030126vol1/bs.html
ttp://guruguru.where-i.net/juusou.html
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkaqw906/sekken.htm
軟水効果でたんぱく質を溶かし繊維を増やす。
たんぱく質の加水分解がおこる。
あたりをキーワードにぐぐってみて。
739ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:21
3週間なら余裕だろ、体には何の影響も無い
俺、古くなった野菜大嫌いだから捨てるだろうけど
大体の野菜は1週間以内で使い切るけどね
740ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:36
>>738
ありがとうございます。今からグーグル行ってきます!!
741ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:50
今日がお好み焼きなんですが、トンカツソースしか無いのですが問題ないですか?
だめだったら買いに行かせてもらいます。
マヨネーズとソースとかつおとアオノリのふりかける順番お教えてください。
742ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:58
>741
我が家ではソースにケチャップを同量まぜたものを使っています。
ケチャップないですか?コクが出ますよ

順番は・・・好みでよいと思いますが、私は
ソース→マヨ→アオノリ→かつをぶしの順番です。液状のものが先。


私も質問です!
よく鶏肉を炒める時に軽く小麦粉をまぶしてから焼いているのですが
なぜまぶすのかがわかってません。
カリッとなるから?それともやわらかくなるから?



743ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:04
>>735
腐ったら溶けてズルズルになってるから分かるよ。
744ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:04
納豆に刻んだオクラを入れたいのですが
オクラは生でいいのですか?茹でるの?
745ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:06
>>742
前者です。ちなみに片栗粉をまぶす場合は後者です、トゥルッとします。
746ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:08
洗って、毛落とす為塩でもんで
20秒ぐらいさっと茹でる
747ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:08
>>744
勿論茹でます。オクラに塩振ってまな板で大量にゴロゴロすると毛が取れて幸せです。
748ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:08
>>742
肉のうまみも逃げないよ
749ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:08
>>742
膜ができることで
うまみをとじこめる
表面かりっと中はじゅーしー
750ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:09
>>747
ゴロゴロすると手に毛が刺さりませんか?
いつもおっかなびっくりやってます
751ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:36
刺さらないよ。
752ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:47
トンカツにつけるタレなんですが、
ソースに練りゴマと粒マスタードって共存できるでしょうか。
もしくは練りゴマと練りからし。
ダメですかね?
ダメならすりゴマと練りカラシでいこうかなと思うのですが。
どうですかね?

753ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:49
>>752
お好きなように、、、としか。
754ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:53
>>752
ソースとすり胡麻と和がらし、がさぼてん(チェーン店)のデフォだから
その組み合わせはいけると思うよ。
755ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:55
豆乳プリン(ゼリー)が固まりませんでした。
検索すると豆乳を温めてからゼライスを入れるレシピが多いのですが
自分は溶かしたゼラチンに冷たい豆乳をそのまま入れてました。
豆乳って冷たいと固まりにくい性質があるのでしょうか。
756ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:55
>>753
>>754
レスサンクスです。

すりゴマと練りカラシおっけ、ですか。
他のはどうですかね?
意見募集
757742:04/05/13 21:19
>745
だから焼く時は小麦粉で、煮る時は片栗粉なのかー!Σ(´д`*)

>748 >749さんもありがdです。
758ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:27
冷めても美味しく食べれるカレーの作り方を教えたいのですが、
どなたか興味ないでしょうか?
お弁当にも入れられますし、猫舌の方にも喜ばれるかと思います。
宜しくお願いします。
759ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:40
>>758
永谷園にお弁当用レトルトカレーがある。
冷めたままでも美味しいというのが特徴の商品。これ↓ね。
http://www.nagatanien.co.jp/cgi-bin/productsnew.cgi?PCODE=g025

これを参考にしてみれば?
おそらくポイントは「油脂が少ない」「とろみはコーンスターチ(片栗粉)」あたりだろうと思う。
スープカレーのレシピを参考に、油脂を控え、片栗粉でとろみを付ければそれっぽくなるかと思う。
また、冷めると塩気などの強さが変わってくるので、そのあたりもよく考えて。
760758:04/05/13 21:44
>>759
あの、そうじゃなくって私が教えたいのですが・・
ちなみにレトルトではなく自家製です。
興味ないでしょうか?orz
761ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:45
近所のおばちゃんに、自家製高菜の漬け物をもらいました。
市販の高菜漬けのような甘辛い味はしていなく、ほとんど塩漬けのような状態です。
で、「これを油で炒めて●●と●●を入れて〜〜〜」と、
完成品の作り方を教えてもらったのですが、忘れてしまいました・・・。
その後、そのおばちゃんは長期の旅行にも行ったみたいで会えていません。
日に日にすっぱくなっていくので、なんとかしたいのですが、
完成品にするにはどうしたらいいんでしょうか?
「高菜漬け」でぐぐってみましたが、どうも普通は最初から砂糖や醤油と一緒につけ込むようで・・・。
762ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:47
>>758
ラードやヘッドが含まれてると固まってダメね。だから市販のルーはボツ。
サラダ油で具材炒めてカレーパウダー、魚介類で普通に出来るね。
763ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:48
>>760
おすすめレシピスレがあるよ。
764ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:49
>>760
貼り付けてみてよ、参考にする人いるだろうから。
765758:04/05/13 21:49
>>762
いいえ、市販のルーで出来るんですよ。
冷めても固まらないし、ザラつかず滑らかで美味しいんですよ。
766ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:54
>>758
知りたい人はいるだろうけど、変わった質問ですなw
ここに書いてくれると嬉しいかな。
カレー大好き! 【5皿目】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070162653/
767ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:55
>>761
刻み生唐辛子、乾燥唐辛子粉、ごま油、醤油、ウコン粉、ごまかな。。
768ぱくぱく名無しさん:04/05/13 21:56
>>765
気になった、取り合えず、貼りなさい。
769758:04/05/13 22:02
>>768
貼れって言われてもコピペじゃなく私が考えたレシピですよ。
770761:04/05/13 22:04
>>767
あ!
唐辛子は言ってた気がします。
市販の高菜も辛いですもんね。
ウコンは漬けるときに入れたって言ってましたので、
その他の材料入れてみる事にします!
ありがとうございました。
771ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:06
>>769
ひっぱりすぎ。
書きたいなら書けば?
「貼る」って言っても別にコピペの事指してるわけじゃないし。
772ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:06
>>770
ウンコは入れた方がいいですよ。
773ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:09
>>769
釣り?
774ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:11
伊藤家に送ってなんかもらえよ。
775758:04/05/13 22:14
もうやめときます・・
失礼しました・・・・
776ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:16
さすが2chだな
って思ったよ、
さめても美味いカレーなんて画期的
とくに毎日のお弁当に悩む人には
カレーがレパートリーに加わるのは本当に嬉しいです
けして急かしませんので
ボチボチでいいですから是非教えてください
けっこうROMの人も多いですよ!
777ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:17
777get
778ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:28
どうせジャガイモが冷え固まったカレーだろ。
779ぱくぱく名無しさん:04/05/13 23:02
>>755
牛乳の場合と同じことじゃないかな。
豆乳は植物性脂肪だけど。
http://www.kanten.co.jp/qa/index.html
780ぱくぱく名無しさん:04/05/13 23:31
758の目的がわからない・・・
自作レシピの公開場所を教えてってことなのか?
それとも誰かから教えてっていわれるのを待っているだけ?
781ぱくぱく名無しさん:04/05/14 01:22
教えてって言ってほしいのでは?
ククパドででも公開すればいいのにね。
弁当作ってる人なら喜んでくれそうだけど
782ぱくぱく名無しさん:04/05/14 02:53
そういえば、インド人の弁当はカレーだなあ
783ぱくぱく名無しさん:04/05/14 03:15
南蛮漬はフライしなきゃ駄目ですか?粉つけて焼いて漬けるのは何て言うんですか?どんな時にその調理法が向いてますか?
784ぱくぱく名無しさん:04/05/14 08:40
>>783
フライっていうか小アジの内臓とってゼイゴとって片栗粉をまぶして揚げるんだよ。
2度揚げすると頭から骨まで食べれる。
焼いた魚を南蛮風のダシに漬けたことあるけど粉つけて焼くのは知らない。
785ぱくぱく名無しさん:04/05/14 08:47
あさりとかシジミみたいな二枚貝についてなんだけど
火を通しても口が開かない奴は死んでるから食べるなって教わったんだけど
ほんとのところは食べてもいいの?やっぱ食べないほうがいいの?
786ぱくぱく名無しさん:04/05/14 09:02
だって食べようにもたべれないじゃん
787ぱくぱく名無しさん:04/05/14 13:15
>>783
「焼き浸し」かな?
788ぱくぱく名無しさん:04/05/14 13:49
>>785
口開かないやつは、砂がいっぱい詰まってる場合もあるから
決して味噌汁椀の上でこじあけてはいけないよ…
まあ、開いてないやつは捨てれ。
789ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:19
カニ玉作る時に中華鍋を使うのですが、卵がうまく固まりません。

具体的に言うと

1.鍋を熱し、油を投入(卵なので多めに)。鍋全体になじませる。
2.かき混ぜた卵を投入(強火)
3.お玉で素早くかき混ぜる(強火)
4.中火に落とし、しばらく待つ

底が焦げてしまい、上の方は生という状態になってしまいます。
裏返せればいいのですが、やわらかすぎて、それも無理です。

このまま裏側に少し焦げ目が付いたくらいで逆さに皿に盛ります。
つまり、上は少し焦げ目のついた丁度良い見た目なのですが、
下がぐちゃぐちゃになってしまうんです。

これでがもう少し固まってくれると完璧なのですが...
4.の後、無理矢理ひっくり返すようなことをしてあげれば良いかな?

皆様は、どうやって作っているのでしょうか?
790ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:24
>>789
崩れるのを恐れず、豪快に鍋を振りながらひっくり返す。
数をこなせば身体で覚える。
791ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:26
かき混ぜが足りないんじゃないの?
792ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:27
頑張ってやってみます。レスサンクスです。
793ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:28
>>789
手順3から4に移行する、その判断基準に問題がありそうな気がする。
大きめのスクランブルエッグを作るような感じで3まで進んで、
最後は余熱でその固まりどうしを繋げるような感じでどうだろう。
794789:04/05/14 14:34
>791
>793
レスどうも。

かき混ぜが足りないというのも、確かにあるかもしれません。
手順3.の時間は3・4秒、サっという感じですから。

もう少しかき混ぜる時間を長くして、かつ最後に豪快にひっくり返す、でやってみようと思います。
795ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:38
>>789
半熟程度になるまで強火でかき混ぜつづける
その後中火にする
796789:04/05/14 14:45
>795
なるほど。
今まで、全然短かったようですね。
今度作る時は、そのようにしてみます。
797789:04/05/14 14:53
すみません、もう1つ教えて下さい。

カニ玉の卵の中に、スープ(ウェイパー)を入れています。
量は、卵4個に対して100ccくらいでしょうか。

自分としては、いつも作るダシ巻き卵の中にカニを入れてみた、という感覚で作っています。

これも、まとまらない原因の1つになるでしょうか?
798ぱくぱく名無しさん:04/05/14 15:06
>>797
当然卵分が薄くなりますから、まとまりずらくなるのは当然です。
もう少し少ない水で溶いたらいかがでしょうか?
799789:04/05/14 15:14
>798
やはり卵4個に対して100ccは多いですか。
もう少し減らしてやってみます。
ありがとうございました。
800ぱくぱく名無しさん:04/05/14 17:16
ダシ入りの味噌ってお湯に溶かすだけでいいんですよね?
あと具を入れれば…
801ぱくぱく名無しさん:04/05/14 17:19
>>800
そうだけど、ちょっとだし味が物足りないかも知れません。
その時は、かつお風味だしの顆粒を足すといいでしょう。
802783:04/05/14 17:24
質問の仕方悪くてゴミンナサイ。南蛮漬とは始めに揚げてカラではないと南蛮漬とはいえませんか? ソレカラ新子釘煮のお返しに常備食として旬の物を作るんですがおすすめあれば教えて下さい。
803800:04/05/14 17:26
>>801
かつお風味だしの顆粒はないんですが、昆布つゆと昆布つゆ白だしならあるんですが
どちらかじゃ無理でしょうか
804ぱくぱく名無しさん:04/05/14 17:27
>>803
それ入れるくらいならだし入り味噌だけのほうがいいと思う。
805800:04/05/14 17:34
>>804
分かりました、ありがとうございました。
806ぱくぱく名無しさん:04/05/14 19:43
>>802
南蛮漬けというのは、揚げた魚を鷹の爪(赤唐辛子)を入れた合わせ酢に漬けたものです。
二度揚げしたりお酢に漬けることによって、骨まで柔らかくなり丸ごと食べられます。

ググッた結果だよ。

でもダシ汁、醤油、味醂、酢、唐辛子、塩、水なんかを煮たものを南蛮酢っていうらしいから
揚げてなくても一応、南蛮漬けかな。。

常備食って難しいね、、あさりの佃煮、桜海老の佃煮、木の芽味噌、フキの葉の醤油漬け
常備食でなければ竹の子の天ぷら、オカカ煮、竹の子ご飯、かつおのたたき
807ぱくぱく名無しさん:04/05/14 20:09
玉子を片手でうまく割る方法を教えてください。
殻が少し入ってしまったり、手が汚れてしまうんです。
完璧に割るには素人には無理なんでしょうか・・?
808ぱくぱく名無しさん:04/05/14 20:14
小あじを買ってきたんですが…。
からあげにするには頭と内蔵を取るんですよね?
他に調理方はありますか?
初心者でスミマセン
809ぱくぱく名無しさん:04/05/14 20:21
>>807
幼児並みに手が小さければ無理かも知れないけど、練習すれば誰でも出来る。
上手くできる人のやり方を見るのがいい。私は文章では説明できない。

何かの「カド」で割ると殻のかけらが入りやすいので、平らなところで割るといいかも。
810ぱくぱく名無しさん:04/05/14 20:31
>>808
頭は食うから取らない
811ぱくぱく名無しさん:04/05/14 22:01
>>808
内臓と側面についてるゼイゴをとって揚げるといいよ。
一度揚げて取り出し、しばらくしてもう一度高温でさっと揚げると頭も背骨も食べれるよ。
812ぱくぱく名無しさん:04/05/14 22:23
包丁や、まな板の臭いってどうやってとってますか?

生野菜を切ったりすると、凄く臭いが移ったりするんですが。
いくら洗っても臭いが消えてくれない・・・_| ̄|○
813ぱくぱく名無しさん:04/05/14 22:25
>>812
キチンハイター
814ぱくぱく名無しさん:04/05/14 22:30
ハサミで切れば清潔。
815はびび:04/05/14 22:33
象牙の箸を、日常生活で使っている人はいますか?
中華の長いやつじゃなくて、普通の和風の箸で。
一度買ってみたいのですが、デパートなんかだと、
無駄に高いような・・・。
どこかお買い得な店があったら教えてください。
816ぱくぱく名無しさん:04/05/14 22:41
>>815
ワシントン条約で取引禁止になっている象牙を欲しいんですか。
何か深い理由があるのではないかと憶測します。象が憎いとか。
817ぱくぱく名無しさん:04/05/14 22:54
>>815
安い象牙箸?何言ってんだコイツァ。
背伸びせんと割り箸使っとけ。
818812:04/05/14 22:58
>>813
さんくすこ。
こまめにやるしかないんですかね?
お肉を切った後に野菜を切ろうと考える事事態が、間違がってるのか・・・_| ̄|○
819ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:02
>>818
そうだね。死体を切ったまな板でサラダは作らないほうがいい。
820ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:44
>>818
野菜を先に、肉類は後でだね
包丁も洗う回数が少なくて済むし
まな板は両面使えれば片方に印を付けておいて
肉面と野菜面で使い分ける
821812:04/05/14 23:45
>>813
何それ?
キッチンハイターだったら知ってるけど・・。
822ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:49
米200グラムって何ccですか?
823ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:55
>>822
200グラムの米を、軽量カップと軽量スプーンで計ればわかるだろ!
ちったぁ脳みそ動かせ!
824ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:02
>>822
ヒントをあげます。
米一合(180cc)は140〜150g
825ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:17
>>824
答え教えてください(ry
826ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:21
>>825
え゛?マジ?
827ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:23
>>820
まな板は裏表があるでしょう。というか裏にしている
面は使わないと思う。裏はキチャナイ。
828ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:27
>>824
米によって粒の大きさが違うんだから答えられねぇだろ。
829ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:40
>>828
え?俺?レスアンカー間違ってない?
830ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:57
>>827
いや、片面を肉・魚、もう片面を野菜とわけて表示しているまな板もある
裏はキチャナイって、それはあなたの家の調理台がキチャ(ry
831ぱくぱく名無しさん:04/05/15 01:08
まな板を裏返して使うのはパンツを裏返して2日はくのと同じ。
832828:04/05/15 01:22
>>829
ああ、お前だよ!
833ぱくぱく名無しさん:04/05/15 02:54
>>824=>>826=>>829=漏れだが…

米によって容積あたりの重量が違うのを含んでるから、
>>824は幅を持たせて「140〜150g」と書いてるんだが…?
834ぱくぱく名無しさん:04/05/15 07:55
スイマセン、ココの皆さんに助けて貰いたいんですが、峰岡豆腐の作り方を
教えてもらいたいんですが…某豆腐料理屋さんで食べた物がとても美味しく、
これなら、自分が在宅介護にお伺いしてるおばあちゃんに食べさせてあげたいな〜、
と思ったもんで。ひとつ、よろしくお願いします。
835ぱくぱく名無しさん:04/05/15 08:40
>>834
ググッタ結果をコピペ

砂糖大さじ2 抹茶大さじ2 片栗粉30グラムをまぜ
牛乳200cc、生クリーム30ccを入れ
5分ほど弱火にかけ、とろみが出るまでしっかり練り
ラップで包み茶巾型に絞りながら形をつくり冷蔵庫で冷やす。

スイーツなのか?
836ぱくぱく名無しさん:04/05/15 08:44
>>834
よく冷やした豆乳に生クリームを加え、よく混ぜる。
にがりを混ぜ、よく混ぜる。
型箱にいれる。
蒸し器にいれて、10分ほど強火、その後5分弱火で蒸す。
火を切ってから10分ほど放置したあと、冷蔵庫に入れて冷やす。

ググッタ結果をコピペ

837834:04/05/15 10:33
>>835,836
お手数かけました。ありがとうございます。
多分、私が見たHPと同じところかと思います。
黒蜜や抹茶ソースなんかで食べさせてスイーツの分類されるものと、
前菜のような感じでだし醤油やわさびなんかで食べさせるところがあるみたい
ですね。私が食べたのは木の芽味噌がかかってたんで甘かったんですけど、豆腐
自体にはお砂糖は入ってたのかな〜?お店のHPには牛乳に生クリームを加えて…
と書いてあったから(詳しいレシピは?)835さんのレシピ+836さんの
レシピでお豆腐には甘味を加えず、だし醤油で食べてもらう方向でいこうかと
思います。
838ぱくぱく名無しさん:04/05/15 12:18
私は質問を1つ持っています。
私はケーキを作ろうと思いました。そして私は生クリームを作ろうと思いました。だからインターネットで生クリームを使った料理のレシピを検索しました。
しかし、なぜか生クリームは最初から「そこにある」事になっています。まるで苺や牛乳のように。彼らは なぜ生クリームを作る手順を隠しましたか?
私は生クリームの作り方を教えて希望します。
839ぱくぱく名無しさん:04/05/15 12:24
まるで、英文を翻訳ソフトにぶち込んだような文だ。
840ぱくぱく名無しさん:04/05/15 12:28
>>838
あなたは牛を飼ってますか?
841ぱくぱく名無しさん:04/05/15 12:28
>>839
ワロタ。
842ぱくぱく名無しさん:04/05/15 12:36
>>838
生クリームは牛乳からできているのではありません。
それは母乳からできています。
お母さんに頼んでみましょう。
843ぱくぱく名無しさん:04/05/15 13:11
会社にお弁当を持っていきたいのですが、工場勤務で暑いんです。砂糖は極力使いたくないんですが腐りにくくする方法を教えてください。
844ぱくぱく名無しさん:04/05/15 13:14
>>843
・前日には作らずその日の朝作ったものを、
よーくさましてから弁当箱に詰める。
・ごはんには梅干をいれておく。
・弁当箱自体を、通気性のよいもの(わっぱとか)にする
845ぱくぱく名無しさん:04/05/15 13:16
>>843
テレビで冷凍したまんま持ってくってツワモノがいた。
846ぱくぱく名無しさん:04/05/15 13:24
>>844-845
ありがトン参考にします
847838:04/05/15 13:43
私は答を待っています。
848ぱくぱく名無しさん:04/05/15 13:50
>>847
Air is included, and whipped cream is made and stirred.
849ぱくぱく名無しさん:04/05/15 15:15
>>847
私は1つの答えを、あなたに与えるでしょう。

普通の日本人の家の中では、生クリームを作る事をいたしません。
スーパーマーケットによって、販売されている事でしょう。

もしも、あなたがホイップクリームの事を書いているならば、生クリームを購入する事によって、作り方が書かれている事でしょう。
生クリームを撹拌されて空気と砂糖を入れられた物が、ホイップクリームであると呼ばれています。
850ぱくぱく名無しさん:04/05/15 15:18
>>849
この人釣られているよ。
851ぱくぱく名無しさん:04/05/15 15:28
(・・・そうかこういうのもありなんだな!)
原文の日本語文をまず和英にぶち込む。
出てきた英文を今度は英和にぶち込む。
852838:04/05/15 17:23
生クリームの原材料は何ですか?
853ぱくぱく名無しさん:04/05/15 17:35
バニラアイスだす。
854ぱくぱく名無しさん:04/05/15 18:18
質問です。
レンジで暖めたから揚げをサクサクした食感にしたいんですが、できますか?
855ぱくぱく名無しさん:04/05/15 18:22
ビールを使った料理を教えてください。
一人暮らしで1ケース懸賞で当たり、飲むだけではつらいので・・・。
あと古古米30キロあるのですが、臭くて不味い米を大量消費するレシピがあれば教えてください。
856ぱくぱく名無しさん:04/05/15 18:37
>>855
そんなもったいない・・・
857ぱくぱく名無しさん:04/05/15 19:03
>>855
オクで売っちゃえば?
858ぱくぱく名無しさん:04/05/15 19:07
送料は別途掛かります。ノークレーム、ノーリターンで。
859ぱくぱく名無しさん:04/05/15 19:09
>>854
基本的には無理だけど…

・オーブントースターで温める。焦げないように注意。また、油が垂れて発火することがあるので注意。
・高温の油でさっと揚げ直す。

ぐらいかなぁ。
860ぱくぱく名無しさん:04/05/15 19:11
>>854
思い切って炙るってのがいい
861854:04/05/15 19:15
>>859.860
ありがとうございました。
試してみます。
862ぱくぱく名無しさん:04/05/15 21:54
久しぶりにこのスレ来たけど、758あたりから笑わせてもらった。
で質問だけど、イチゴを冷凍保存してあるんだけども、
冷蔵室で解凍したらベチャベチャになったりしないでしょうか?
どうやって食べようか迷っております。
863ぱくぱく名無しさん:04/05/15 22:43
>>862
ミキサーがあるんだったら、スムージー作れるじゃん。
冷凍イチゴ+ミルクだのヨーグルトだの適当に入れてブウン。
864ぱくぱく名無しさん:04/05/15 22:53
質問させて下さい。
にんじんが2本ほど残って処分に困ってるのですがお手軽な調理法ってありませんか?
と言っても炒める、煮るくらいしかできないのですが。
もう焼きそばは飽きました。
865ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:18
半分に切って・・・・・・
866ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:26
>>864
適当に切って電子レンジで加熱するとおいしいよ
甘みとかがすごい出て
茹でるのとかとはまた違う
867ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:29
>>864
千切りにしてかき揚げ
野菜スティックにして齧る
適当に細長く切ってピクルス漬ける
極細の千切りにしてサラダまたはなます
ミキサーがあればだけどポタージュスープ
868ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:45
>>864
ピーラーで薄く細く削って塩振って数分放置。水分を搾ってサラダ油、酢、砂糖
カラシ少々、黒こしょうでマゼマゼするとどんぶり一杯食べれるよ。
869ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:51
>>864
>>866の方法の後冷凍保存するといい。
生の状態で冷凍すると黒ずんでくる。
870ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:54
>>864
千切りできるスライサーがあれば、全部千切りにして、
塩を少々入れた熱湯でパッと湯がく。
極細なら15秒ぐらい、マッチ棒大で1分ぐらい。
水気を切ってドレッシングをかけて食べる。
クリーミーなごま系ドレッシングがおすすめ。
すりごま+マヨネーズも美味しい。
871ぱくぱく名無しさん:04/05/16 00:24
なんで揚げ物はサクサクとした食感になるんでしょうか?
872ぱくぱく名無しさん:04/05/16 00:56
揚げ物の妖精さんが魔法をかけたの
873ぱくぱく名無しさん:04/05/16 01:13
>>855
大量な炒飯を作って、友達を呼べ。
ビールも消費出来るぞッ!!
874ぱくぱく名無しさん:04/05/16 01:16
>>873
いいな、   友達がいるんだ。
875ぱくぱく名無しさん:04/05/16 01:19
揚げることによって、衣が脱水されるから。
876ぱくぱく名無しさん:04/05/16 10:44
ウナギ茶漬けの名称でモメてます
1、ひまつぶし
2、ひつまぶし
3、両方可

正解を教えて下さい
877ぱくぱく名無しさん:04/05/16 10:45
>>876
1
878ぱくぱく名無しさん:04/05/16 11:11
ふつうに2
879ぱくぱく名無しさん:04/05/16 11:26
朝からうなぎ釣りですか
880ぱくぱく名無しさん:04/05/16 12:34
漢字では「櫃まぶし」と書きます
881ぱくぱく名無しさん:04/05/16 12:52
>>843
伊東家の裏技で凍ったままのおかずを弁当に詰めたら
丁度昼時に作り立ての弁当になってた。
テストで食べた人もその方が旨いって言ってたよ。
882ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:01
>>876
お櫃の中で、鰻をまぶす(混ぜる)から「ひつまぶし」なので、「ウナギ茶漬け」=「ひつまぶし」なのかなぁ?

「ひつまぶし」を食べた締めに、お茶を掛けるってイメージなんだが・・・。
883ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:04
ひつまぶしは、鰻の蒲焼きの混ぜご飯。
ただそれをお茶漬けにすることはあるが、
かならずし 鰻茶漬け=ひつまぶし ではない。
884883:04/05/16 14:04
もが抜けてる・・・orz
885ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:04
料理酒とかワインとか無いんですが
無しか水じゃあさりバター美味くないですかね?
886ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:11
>>885
物足りない味になるし、臭みが気になるかもしれないが、食えないことは無いよ。
ニンニクみじん切りと、パセリ、あさつき、ニラなんかの香りの強い野菜のみじん切りを加えると
ちょっとはマトモになる。
887ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:21
>>886
ありがとう
888ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:22
どういたしまして
889ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:23
スパゲッティを作りすぎました。
スパゲッティって、冷凍庫で保存できるか教えてください。
890ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:25
>>889
保存はできるよ。

解凍してうまく食べれるかは保証の限りではないが
891ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:33
>>890
ありがと〜
スパゲッティ好きなので、保存して食べてみます。
892ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:34
豆腐の水切りって、どうやるんですか?
893876:04/05/16 17:39
多数のレスサンクス

ひとまず2のひつまぶし優勢、ということですかね
なんだかそれっぽい話もあるようですし
1or2とうなぎでぐぐってみてもその数は明らかにひつまぶしに軍配が上がります
しかし、ひまつぶしの方にも少なからずのヒットがあるのですが、
これの解釈はどうしたらよいでしょうか?
894ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:39
>>892
豆腐 水切り 
ググれ。
895ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:41
>>893
ガンバレ→ガンガレ
これと一緒。
896876:04/05/16 17:41
あ、あとおそらく愛知方面限定のテレビコマーシャルで
「手羽先、ういろう、ひまつぶし〜」
「(ひまつぶしって)なんの話?」
「土産ばなし〜」(全体的にうろ覚え)
というものがあった気もするのですが、これは
897876:04/05/16 17:44
ふむ、つまり正確にはひつまぶしだけど、
意味としてはすでにどちらでも通じてしまえる程に形骸化している差しかない、
といったところでしょうかね

ありがとうございまず
898ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:13
>>897
本当は「うろ覚え」なのに「うる覚え」って憶えてる人も多いらしいが、「ひつまぶし」も形骸化してるって程じゃなくって、単なる勘違いなんじゃない?
(名古屋方面では分からんけど。)
899ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:36
>>898
だな

ググってもひまつぶしはひつまぶしの勘違いってのばかり。
まじで使ってたのが唯一2ちゃんのログだったのがトホホ・・・
900ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:53
櫃まぶし食いてー!
(;´Д`)ハァハァ
901864:04/05/16 23:01
>>866-870
遅くなりましたが貴重なアドバイスありがとうございました。

明日にでも挑戦してみます!
工夫次第で色々な調理法があるんですね相談して良かったです。
ありがとうございました。
902ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:07
100mlは何ccでしょうか?
903ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:15
>>902
75ccです。
904ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:17
冷凍庫って湿気ありますか?
905ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:23
100%
906ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:40
サンクス 冷蔵庫もですか?
907ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:43
>>903
ありがとです
908ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:57
8-10%
909ぱくぱく名無しさん:04/05/17 01:15
教えて下さい。
いわしの缶詰(味付)を使った料理の作り方
910ぱくぱく名無しさん:04/05/17 01:48
>>904,>>907
信じるな!
911ぱくぱく名無しさん:04/05/17 01:51
>>909
新タマネギを薄くスライスして、いわしと和える。
ドレッシングやポン酢、レモンなどで
912ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:06
>>902はありえんだろ・・・・
小学生でも知ってるぞ
念のため言っとくけど1ml=1ccな
913ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:09
ごはんって家で炊いたら茶碗1杯いくらくらいするですか?
今月からピンチで自炊にしようか迷ってんですけど・・
一人分だとかえって高くつきますか?
914ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:10
>>912
そんな事ないだろ。
俺、高校生だけど知らないぞ。
915ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:25
>>912
あれ?100ml=75ccじゃなかったんですか。
スレまた見に来てよかったです。ありがとうございます。
いい歳した大人ですが知りませんでした・・・( ;´Д`)
916ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:45
>>913
お上品な一杯(米50g)、ガテンな一杯(米100g)
米は1kgあたり500円前後。
917ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:46
>>911
dクスです。
他にはないですか?
実家から大量に送られてきたです…(鬱
918ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:52
>>917
炊きたてご飯に針生姜と混ぜて、イワシご飯
冷めるとまずい
919ぱくぱく名無しさん:04/05/17 03:08
>>918
ありがdです。
弁当にもしたいので冷めるとまずいのは…(鬱
920ぱくぱく名無しさん:04/05/17 03:56
玉子が大好きでよく食べるんですが、とり過ぎると体によくないですか?どんな影響がでますか?
特にゆで卵が大好きで、おやつ代わりにも食べるほどです。
朝から、生、茹、目玉焼きと3〜4個は当たり前で、1日に10個以上食べる時もあります。
卵だけを食べている訳では無いのですが、
1日に何個くらいまでなら食べて大丈夫ですか?
921ぱくぱく名無しさん:04/05/17 04:14
>>920
栄養の偏りは肥満の原因ですよ
922ぱくぱく名無しさん:04/05/17 04:47
>>920
昔は卵を1日2個以上採るとコレステロール過多になると
言われていたけど、今は違うみたい。
http://www.kenko.com/info/advice/20021022.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruegg/egg2.htm
参考までにドゾー。

ただし、卵をそれだけ食べていたらその分他の物の摂取が
少なくなるでしょうから、921さんの言うように
栄養が偏っている恐れはあるんじゃないでしょうか。
923ぱくぱく名無しさん:04/05/17 08:31
女性は2個以上一日に摂ると早死にする統計があるらしいよ。
924ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:30
塩鯖の焼く、以外の調理方法ありますか?
925ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:39
926ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:48
>>924
塩鯖は、外洋産の、脂たっぷりの、一切れ100円程度の鯖ですか?
それとも、近海物の、魚屋で締めたような塩鯖ですか?
それによって対応が変わってくるのですが。
927ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:49
>>924
水につけて塩抜きしてから、
片栗粉塗して揚げて、
酢豚風に汁。
928ぱくぱく名無しさん:04/05/17 13:38
一人暮らしでたまに焼き魚食べたくなるんだけど
グリルないんで、一口コンロでも焼ける道具とかありますか
煙が抑えられるやつだと嬉しいですが・・・
たまに塩鮭買ってきてレンジでチンして食べるけど、
やっぱイワシとかサンマ食いたいです
929ぱくぱく名無しさん:04/05/17 13:44
フライパンで焼けばぁ、ふつーに
930ぱくぱく名無しさん:04/05/17 13:46
即レスどうも
フライパンだと匂いやら焼け焦げやら不便なので
なんかいい道具があるのかなーと思って聞きました
931ぱくぱく名無しさん:04/05/17 13:50
>>928
焼き網を買ったら。煙は出るけど、それは当然だ。

煙がイヤならフィッシュロースターでも買ってくれ。
グリル付きのガスコンロも高いものでは無いぞ。

いずれもイヤなら、美味い魚食える居酒屋でも探してくれ。
932ぱくぱく名無しさん:04/05/17 13:55
>>931
フィッシューロースターってレンジみたいなやつがあるんですね
ありがとうございます、それ見に電気屋いってきます
グリル付きコンロは引越し前に持ってたんですが
今の部屋はそれ自体置くスペースが無いもので

この板初めて着てぶしつけな質問かと思いましたが
なんか怒られちゃったみたいですんません
933ぱくぱく名無しさん:04/05/17 14:08
>>932
基本的に回答者は常に怒り気味だから気にするな。
丁寧に愛想よく答えてもらったらラッキーと思っておけ。
934931:04/05/17 14:32
>>932
ちょっとつっけんどんだったか。すまん。気にするな。

次からは
・グリル付きコンロを置くスペースがない
・煙が嫌な理由(換気扇の性能が良くないとか、隣にヤバイ系のおっさんが住んでるとか)
この辺書いてくれると、返答の文体が柔らかくなる。
情報の小出しは良くない。
935ぱくぱく名無しさん:04/05/17 14:54
>>934
バカみたい・・
936ぱくぱく名無しさん:04/05/17 14:55
>>935
いやぁ、それほどでも(^^;
937ぱくぱく名無しさん:04/05/17 15:30
週末厨の残骸がおるでな
キニソンナ
938ぱくぱく名無しさん:04/05/17 15:39
まあ、ぐぐれば解決するようなことをここで聞く方が悪い。
939ぱくぱく名無しさん:04/05/17 15:48
質問も途絶えたようなので・・・

ミョウガのテンプラって美味しいよね〜♪

これが言いたかっただけです
940ぱくぱく名無しさん:04/05/17 15:49
>>939
否定はしないが、ちょっと時期が早くないか?
941ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:10
パセリの天ぷら美味いよ。
942ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:12
紅生姜の天麩羅は美味ぞよ。
943ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:19
ティッシュの‥
944ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:20
>>943 イキロ!
945939:04/05/17 16:24
そうなんだ、早いんだけど・・・
スーパーで3個パック100円だったので思わず買ってしまった
季節になれば庭にニョキニョキ出てくるのに、待ちきれなかった
946ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:27
庭持ちは雑草むしって天ぷらにしてればいいんだ!

タンポポ、オオバコ、アザミ、よもぎ、柿の葉あたり?
もう固いか?
947939:04/05/17 16:31
そういえばユキノシタのテンプラは子供が喜んだなぁ
948ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:47
もう完全に雑談だな。
梅干し作って、その時の梅酢とミョウガでシバ漬け。夏を迎える準備って感じがする。
949ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:00
すみません、どなたかそら豆の薄皮のむき方というのを教えて下さい。お願いします。
950ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:03
>>949
やさしく、そーっと
951ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:09
ニュルンベルグ
952ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:31
今から鯵の南蛮漬け作るんですけど、指の長さくらいしかない
豆鯵って「せいご?」「ぜいご?」って取ります〜?
953ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:33
一応
954ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:37
>>952
適当でも構いませんので、一応取ってください“ぜいご”
完全に残っていると、舌ざわりが悪くなります。
955ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:40
>953 
>954
どうもありがとう!!
今までも取っていたんですが、今日は既に晩酌中で手元が怪しくて・・・
面倒がらず取ります〜。
956ぱくぱく名無しさん:04/05/17 20:32
つーか骨までやおくならないのは揚げが足りない?
957ぱくぱく名無しさん:04/05/17 21:40
パックで作った麦茶って、
冷蔵庫で保存してどれくらい持ちますかね??
この前気づいたらカビみたいなのが生えて(?)て
それからすごくびくびくしながら麦茶を飲んでます。。。(涙
安心して麦茶が飲みたい〜!
958ぱくぱく名無しさん:04/05/17 21:42
焼き目をつける小型のバーナーって
幾ら位しますかね。
959ぱくぱく名無しさん:04/05/17 22:11
>>958
3000円くらいから
960ぱくぱく名無しさん:04/05/17 22:14
>>957
二日以上は保障できない。ずるずる茶になっちゃうよ。
961ぱくぱく名無しさん:04/05/17 22:17
>>956
一度揚げて一旦冷ますと遅れて中までじっくり熱が伝わる。
その後もう一度高温で短時間カリッと揚げ直すと骨まで食べれるようになる。
962ぱくぱく名無しさん:04/05/17 22:19
>>957
つかカビよりも先にほのかにスパーくなるからわかるだろうに。

前の職場のメンバーはそれがわからないらしく
スパー腐りかけた麦茶をゴクゴク飲んでたけどね・・・・

うちも麦茶作ってるけど、スパーになったらすぐ捨ててます。
もったいないというよりも美味しい麦茶飲みたいです。
963ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:12
>>958
こんなのなら、2000円以下だよ↓
http://www.sakae-seiki.co.jp/top/ec300.htm
964ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:12
>957
麦茶のポット、ちゃんと洗ってるんだろか・・・
965ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:35
カレー作りすぎたんだけど冷凍保存してもいいのか?
966ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:44
>>965
じゃがいもだけはつぶしてね。
冷凍可です。
967ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:44
>>965
いいよ。
ただし、ジャガイモはダメなので全部食っておけ。
968ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:03
糸コンニャクと牛の切り落としを、ゴマ油+醤油+砂糖系味付けで
炒めたのですが、油を入れすぎて食べるとキモチ悪いです。
鍋いっぱい作ってしまったので、なんとか救済したいのですが
油っこさを軽減する方法、なにかないでしょうか?
969ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:05
>>968
一度冷まして、固まった油を取り除く
970ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:07
>>968
ジャガ芋を茹でて、脂っこい煮物と混ぜる。
切り干し大根やひじきの戻したのを入れて煮る。
971965:04/05/18 00:19
>>966
どうやって潰すんだ?
潰さなかったらどうなるんだ?
もうじき寝ないといけないんで早めに教えてくれ。
972ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:21
>>971
凍らして食べてみればわかるよ。
973965:04/05/18 00:31
>>972
もったいぶってないで教えてくれよ!
974ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:34
>>973
早く寝な。
975965:04/05/18 00:40
>>974
だから教えろって・・
じゃがいもいちいち取り出して潰すのか?
んで、それをまた入れるの??
不味くなるんじゃねぇの?
そのままじゃダメなのか?
976ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:42
>>975
なんかホクホク感がなくなってリンゴを煮たような変な食感になるんだよ。
977965:04/05/18 00:46
>>976
そうなのか、だったら面倒だけど抜いておく事にする。
じゃがいも潰すなんて気持ち悪いし。
978ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:48
>>976
あーあ。
965が寝ちゃうじゃないか。
979965:04/05/18 00:49
もう一つ聞き忘れた。
冷凍保存で何日くらいもつんだ?
しばらく食いたくないんで。
980ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:55
>>979
冷凍保存していれば腐らない。
ただし、だんだん酸化してまずくなる。
保存するときにジップロックみたいなのに入れておき、空気を抜いておけばかなり持つはず。
2ヶ月くらいは試したことがある。
それ以上は知らん。
981ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:58
豚バラ肉ってだいたいどれくらいの価格で売ってますか?
982ぱくぱく名無しさん:04/05/18 01:00
>>981
70円〜300円/100gくらい
983ぱくぱく名無しさん:04/05/18 01:13
>982
ありがどう
984ぱくぱく名無しさん:04/05/18 02:54
いつも180円の豚バラで大満足してるんだが
300円の豚バラってさぞかし美味いんだろうな
食ってみたい。
985ぱくぱく名無しさん:04/05/18 03:03
>>984
安い牛は食えたもんじゃないが、豚はそこそこ食える。
炒め物なんて安豚で十分だ。
986ぱくぱく名無しさん:04/05/18 04:25
いただきものの高級ステーキ店の豚肉、普通の豚肉を極限まで洗練させた感じだった。逆に荒々しさには欠けていたかも。
987ぱくぱく名無しさん:04/05/18 08:15
ポークアンドビーンズやチリコンカルネを作るとき、
大豆やチリビーンズのかわりに金時豆を使うとヤバいでしょうか?
988ぱくぱく名無しさん:04/05/18 08:34
>>984
脂が甘くて卵黄のようなコクがある。
989ぱくぱく名無しさん:04/05/18 08:53
>>987
たのむ!人柱としてやってみてくれ…
香りが強いから、多分美味しくないと思うけど…
990ぱくぱく名無しさん:04/05/18 09:36
雑誌で「調味料は冷蔵庫か冷凍庫で保存」って
読んだんですけど、皆さんはどうしてますか?
スパイスやドライハーブ、みりん、調理酒、一味、
トウバンジャン・・私は「冷蔵庫で」と表記の無いものは
常温で保存してたんですけど・・
もしかして「冷暗所」っていうのは「冷蔵庫で」って
ことなんでしょうか。
それから小麦粉などの粉類やお米も冷蔵庫の方が
いいらしいんですよね。常に冷蔵>常温なのかな、食品は。
家の冷蔵庫はがらがらなのでスペースはあるから
全部入れちゃおうかな、と迷ってます。
あと、ソースなど「常温で」と表記のあるものは
冷蔵庫はダメなんですよね、やっぱり。
どなたか教えてください、宜しくお願いします。

991990:04/05/18 09:40
すいません、がいしゅつでしたね。
今検索しまして自己解決しました。
失礼しました。
992ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:07
>>987
>>989
ガパパパパパパパ
ブラジルのフェイジョアータはどうなるんだよ?

金時豆は「隠元」の一種で、代表的な品種は「大正金時」や「福勝」です。
甘納豆や煮豆用に最も適した豆とされ、洋風の煮込み料理にもよく用いられています。
ポークビーンズ等に使われるキドニービーンズもとても近い仲間。
キドニービーンズは店で見かけにくいですが、大正金時や金時豆なら見つけやすいですよ

993ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:16
次スレキボン
994ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:17
>>993
よし、大人しく待っておれ
995ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:20
■ 質問スレッド 44 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084843168/

立てたぞ
996ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:48
>>995
乙!でし…
997ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:49
ごめんちゃい…下げ忘れて書き込んじゃった(´・ω・`)
お詫びに梅!
998ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:52
1000でももらおうかな
999ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:52
うんこ侍
1000ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:52
まんこ姫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。