1 :
ぱくぱく名無しさん:
3 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 19:52
重要事項追加
・スーパー理系主婦、JOMONは徹底放置。かまうと無駄にスレが流れます。
つか、出入禁止。
では、楽しくお話ししましょう。
4 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 19:54
6 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 20:03
もめんな、カス
妹抱きしめて寝てたら仕事遅刻した;
9 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 15:57
妹の名前はジャス子です
ジャス子は12歳になりました
11 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 18:16
ジャス子の唯一の友達はジャイ子です
12 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 18:54
いまー、ホワイトソース作ってて思ったんだけど
火を消すとさー こう煙が黙々っと出てきたわけさ
で、また火漬けると、煙が消えてしまうなの ねー
なんで?多分味噌汁もそう 間違い無く
ねー どうして?
13 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 18:57
あ〜煙って違うか、湯気 湯気の話なの
湯気が出るとさー コショウの蓋がしけ理想でやなの
だから、火を消す前に入れれば委員だけど
何で、火を消すと 湯気が黙々するの?
んーとさ、あったかい部屋の中で息をハーっと吐いても白くないけど、
寒い外でやれば白くなるっしょ?おんなじ事よ。
火を付けている間は見えないかもしんないけど湯気はきっちり出てるわけ。
しけるのヤなら、いっぺん小皿に胡椒ふってから入れな。
15 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 19:17
ポークソテー用の肉が何故か手元にあるのですが、
普段そんなに凝った料理をしないので、凝った材料も揃ってません。
ポークソテーの方法を調べれば十中八九出てくるにんにくとか、当然ありません。
粉類は全滅です。
何故かオリーブオイルはあるのですが・・・バターもかろうじてあります。
あとは本当に、基本的な調味料しかありません。塩胡椒に砂糖やみりん、しょうゆ、焼肉のたれ・・・
付け合せのことはこの際忘れるとして、この状況でおいしいポークソテーは作れるでしょうか
>>15 焼肉のタレで十分だと思う。
後は味醂と醤油で照り焼き風とか。
>>14 あなたの説明はすごく分かりやすくてグー
つまり、温度差って事ね
下に火がついているときは、あったかい部屋って琴田!!
あなた教師でしょ!!間違い無い
見えない湯気が出てたなんて、鍋に騙されて多様でショック!!
18 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 19:44
>>17 見えない湯気ってなんだよ、バーカ
湯気→液体
水蒸気→気体
こんなんも知らんのか、小学生でも知ってるぞ。おまえ、煙を気体だって思ってるだろ(プゲラ
↑揚げ足取りバカ
20 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 19:54
ゲッ 湯気=水蒸気 煙=気体じゃないの?
俺は小学生以下か?
スレ的には悪いけど、興味あるな
>>20 一般的には合っているので、気にするな
ハイ 次の人どぞ〜
>>20 一応言うと、煙をフィルターなんかで越したら、黒いのが溜まるでしょ?
あれって固体なので、煙は気体じゃないんですよ。
んでもって湯気も同じ理由で、湯気に手をかざしたら水滴付くでしょ?
2日前に購入した白菜になんか
黒いブツブツみたいなものがついてるんですが
食しても大丈夫でしょうか?
>>23 白い所にだよね、
食べても大丈夫ですよ。
25 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 20:11
以前テレビで、ある料理家の女性が紹介されてました。
その女性はもうお婆さんなのですが
「疲れて帰った旦那に雑炊の一つでも作ってやれないようじゃ、主婦失格よ」
などの辛口トークが受け、いつも料理教室は満員だそうです。
この人の野菜スープ(コンソメスープ?)は絶品らしく、作り方を検索したいのですが
肝心の女性のお名前を失念してしまいました。
どなたかこの方のお名前をご存知の方いらっしゃいませんか?
>>24 即レスどうもです、緑のところにも若干・・・。
ちなみに難なんでしょうか?
>>27 リンクまで貼っていただき、重ね重ねさんくすです
手打ちうどんのスレってあります?
食べ方ではなく、打ち方のほうの。
>>29 ありがとうございます。
辰巳芳子さんでした!!
早速ググって来ます。
本当にありがとうございました。
どういたまして
この荒れ模様はやはり理系の仕業か?
いや、
これは理系のしわざだ。
間違いない。
理系がこんなにしたんだ。
おのれ 理系。
37 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 09:57
理系が来るとスレが荒れるし変態野郎もでてくる。
ホントにもう理系は来ないで欲しい。
38 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:03
前スレが1000になったので、こっちにコピペ。
993 名前:スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 09:37
>>989 >水だきの最後にうどんってありですか?
水「だ」き というふうに濁りますか、と書こうとして、ためしにググってみて発見。
水だきと発音するのは、どうやら関西に多いらしい。
本当にそうですか、関西の方?
東京では「水たき」と言うことが多いような気がする。
(それも違うと言われたら話が成り立たないが)
名古屋あたりはどうなんだろう??
39 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:06
理系の肛門から、
酒を飲んだ翌朝の臭い漏れのションベンを注入する。
理系の腸内が漏れの臭いションベンで満たされる。
そして理系の下痢便と一緒に漏れのションベンも排出される。
40 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:10
>>38 こんなに皆に嫌われてるんだからとっとと出ていってくれよ。
皆お前一人に迷惑してんだよ。
頼むから出ていってくれよ。
>>38 あのね、そもそも質問とずれてることに気が付かないの?
答えでもないならせめてsageてね。
雑談したいならよそにいってね。
42 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:25
>>41 もともとの質問とは直接の関係が無いのです。
関西で「みずだき」と発音するらしいという仮説を立てた上で、
それは本当ですかと、私が関西の人に質問しているのです。
これは新しい質問なんです。
44 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:08
水之江滝子のあだ名は「みずたき」
関西だからってにごる事はありません。
45 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:11
嘘吐きは放置しましょう
48 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:37
だからさー、関東以東の人たちは関西以西をひとつの文化圏だと思いこんでいる人が多いわけ。
福岡出身の漏れからすればハゲシク憤慨なんだけど。
それをふまえてさっきの福岡人は「関西ではみずだき」ってのにレスしたんだと思う。
ちなみにうちもみずたきという。
思うに関西だけが独特で関東と九州(少なくとも福岡)の食文化他は
同じか似ていることが圧倒的に多い。
言葉尻の取り合いはそろそろ止めれ。
他の人が質問しづらいだろう。
>>51 おまえこそがうざい。
おなかがへりました。何を食べたらいいですか。
54 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 14:09
だいだいを頂きました。ポン酢を作ろうと思うのですが、
まとめて作るか、果汁を冷凍してその都度作るか迷っています。
手作りポン酢ってどの程度日持ちするものなのでしょう?
>>54 まとめてつくってよし。冷蔵庫保存でよし。
ひと月は余裕。
だいだいだけで酸味が足りなそうなら酢も加える。
58 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 15:31
何回すっても大根おろしが辛いです。ものすごく辛いです。
ちゃんと直角にすってるんですけど
どうしたら味の柔らかい大根おろしがすれますか?
60 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 15:39
ターサイとアンチョビを炒めるのって
おいしいと思う?
>>60 ほうれん草のアンチョビ炒めがある位だから
ターサイでもいけるんじゃないかな。
ケーキを焼いたりする時に使う専用の紙を
日常品の何かで代用できませんか?
>>60 ニンニクと鷹の爪も希望。間違いなく美味い。
>>58 まずデップリと肥った大根を選ぶ。持ったときにイメージより重たいのが上物。
判断しずらいけど、新鮮なのを探す。朝市とか狙い目。その上で、葉に近い部分をおろす。
皮を厚くむくのも一案。表面に網模様が見えるくらいむく。
少しはエグ味(辛味では無いが)が減るかも。
貧底スレ誰か立ててくれないかな。立てられんかった。
次スレも立ってないというのに理系たんとその相手する人に
1000まで埋め立てられてた。
理系が消えるまで待て!
ありがとう 挑戦してみます>ターサイとアンチョビ炒め
いけそうな雰囲気はしたんだけど
初ターサイなので質問してみたよ
がんばるぞー
大根つながりで聞きたいのですが、切干大根をつくるにはどうすればよろしいのでしょうか?
68 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 17:21
>>67 細く切ってざるに重ならないように並べて天日干し。
完全に乾いたらできあがり。
生乾きでも冷凍庫に入れておけば保つ。
>>62 わら半紙。
紙敷くの面倒なら型にバター塗って小麦粉はたいて使うとか。
>>68 ありがとう。
天火星か、ちくとめんどうだな。
71 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 17:42
>>70 天日干しなんて外に置いておくだけじゃない。
雨と風に気を付けなきゃならんが。
あと、都会なら外でやらんほうがいい。
72 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 18:05
教えてください
白髪ねぎや、さらしねぎを作るとき、切って水にさらすだけで良いのでしょうか?
自分が作ると、ヌメリが取れず、料理屋で出てくるようなものになりません。
水には何時間くらいさらすものなんでしょうか?
他に何か処理してるのでしょうか?
ぬめりをとりのぞくなんてとんでもない
>>72 白髪ねぎって白いとこしか使わないから、ぬめりは出ないはずだけど??
冷たい水でさらせばしゃきっとするよ。あんまり冷たくなければ、氷水で。
>>73 そうなんですか?
料理屋のはもっと、パラパラ、シャキシャキな感じがしますが、
自分のはベタベタ、ヌルヌルなんです。
何が違うんだろう?
>>74 氷水ですか。やってみます。
ねぎは深谷ねぎの白いところだけ使ってます。
>>71 首都高沿いでとてもじゃないがむりぽ・゚・(ノД`)・゚・
78 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 18:39
ご注文の商品は、ここでいいですか? ここ最近忙しくて大変!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_∧
(;´Д`)
-=≡ / ヽ ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
. /| | |. | ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
-=≡ /. \ヽ/\\_ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
/ ヽ⌒)==ヽ_)=`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
-= / /⌒\.\ || || ! '、:::::::::::::::::::i
/ / > ) || || '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
/ / / /_||_ || _.\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) \>
うまく料理されているが、素材がまずい
80 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 18:50
>>50 関東と九州(少なくとも福岡)の食文化他は同じってえええ????
( ´,_ゝ`)プッありえない。
九州の料理って、沖縄に近いじゃん。豚のコッテリとか。
それに最近九州は勧告との直行便がでたりして関西より朝鮮好きじゃん。
関西に流れてくる朝鮮人の玄関口が九州・鳥取。
大迷惑
魚をオーブンで焼くような料理ってどんなものがありますか?
グラタンのようなクリーム系より、オリーブオイルかけて焼くようなものが合うのかな。
なんだかグリルした西洋風の魚料理が食べたいんす。
アドバイスください。
83 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 19:51
>>81 普通にローストとか香草焼きとかアクアパッツァとか。
あとは手間かかりそうですが、岩塩包み焼きとか、パイ包み焼きとか。
高血圧で、塩分を控えたいと思います。ついでにカロリーも。
ってんで、毎日湯豆腐モドキの水炊きっぽいの食ってますが、
(昆布を鍋に敷いて豆腐・白菜・しいたけたまにもやし)、
ポン酢醤油で食うと元の木阿弥です。
塩分控えめのうまいタレをご教授願えませんか?
85 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 20:47
>>84 ポン酢醤油を昆布とカツオの出汁で割るのはどうかな
塩分を少なくする分他のうまみ成分で補充すれば・・・
はんぺん買ってきて、伊達巻できたぞ〜!!!!!
89 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 21:07
ご飯って炊いた後、冷凍庫で保存したら、
何日ぐらいもちますか?
>>85 やってみます。湯豆腐(もどき)ということで、昆布だしだけに
こだわってしまってたかも。ポン酢の代わりに醤油が入ってない
かんきつポン酢(ミツカン)でしばらく食ってたんですけど、すっぱいだけでちっともうまくない…。
慣れれば食えるようになるのかも。
理系が戻ってきて一気に活性化。
バクバク名無しさんだけのスレなんて
例えば...
・出汁の無い味噌汁
・餅の無いぜんざい
・アンコの無い鯛焼き
伊達巻マズイー!!!!
荒れるのが活性化なのか?
というか、活性化だけが目的ならよその板にいって欲しい。
>>82-83 とりあえず
オリーブオイル
にんにく
塩こしょう
香草
があればおいしく食べられそうですねー。
ありがとうございました。挑戦してみます。
>91
貧底スレつぶしたのが活性化か?
おかげで大迷惑なんだけど。
シチューに初めてまいたけを入れてみたんだけど、
苦みがたくさんでてしまい、タマネギの甘みがほとんどかき消されてしまいました
タマネギの甘みを消さないようにする対策ってなにかありますか?
97 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 05:22
あぼーん
99 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 06:11
スーパー理系主婦さんが、B級グルメ、食べ物、料理から消えたのですが
今どうしているか知りませんか?
101 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 06:53
朝食にうどんてありですか?
今アメリカ産の牛肉を輸入禁止にしていますが、皆さんの近所の
スーパーなどは、普通においていますか?
うちの近所のスーパーは今もおいてあって、チラシにも
堂々とのせています。昨日買った牛豚合い挽きが
よくみたら日本産・アメリカ産と書いてありました。
普通なら表示の順番から牛は日本産で豚がアメリカ産かな
と思うのですが、それ信用していいのかなって思います。
どうなんでしょう
>>102 輸入禁止になる前の在庫がghんcfghfvhghえwせxghgvhgf
在庫があることは当然わかってるんですけど、
実際それを回収しないで売ってるものですか?
>>104 世の中そんなことがまかりとおってる。
現実を見なさい。
108 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/08 09:19
>>102 >>104 >>107 吉野家だって、在庫があるうちはアメリカ産の牛肉で牛丼作っているわけ
ですしね。
スーパーも冷凍在庫がはけるまでは、売り続けるでしょうね。
109 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 09:22
母が下仁田ねぎを大量にいただいたようで、何を作ったらいいか困っていました。
美味しいレシピご存知でしたら教えてください!
くだらない質問でごめんなさい。
>>109 大きく切って、出汁またはコンソメで煮る。かぶりつく。葱以外に材料は入れない。
111 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/08 09:33
>>109 既出ネタで恐縮ですが、ネギとジャガイモを同量使ったスープが美味しいです。
細かく切ったネギとジャガイモをバターで炒めて少量の水で柔らかくなるまで
煮て塩コショウ、ミキサーにかけるだけです。
好みで生クリームを加えます。
脂っぽいのがお嫌でしたら、バターで炒めずにただ水で煮るだけにします。
>>109 スキヤキ風にするのがおいしいかも。
うちだと、牛肉(安いのでいいです)と糸コンニャクを入れて、ネギたっぷり、ネギ主体で煮るのです。
ネギちゃんが柔らかーくなったのを、白いごはんと食べる。
翌日は卵とじ。
韮とネギのジョン(韓国風お好み焼き)というのもいいかも。
(´-`).。oO(下仁田ねぎをお好み焼きにするのはもったいない…シンプルに食うのが一番)
>96
まいたけに限らず、キノコ類は煮込む前に炒めるとよい。
味も香りもよくなる。
ホワイトシチューや鍋で汁の色が汚くなる場合には、軽く茹でておく。
>96
>105
炒めずに、水にさらしただけでした。
今度から炒めてみまーす。サンクス!
>>111 102です。どうもありがとう。
普通にアメリカ産を食べてるということですね。
>>89 食っても死なないレベルなら1年ほど入れといても可。
美味しいうちに食いたいなら2週間ぐらいでクエ。
>>101 駅の立ち食いうどん・蕎麦屋は朝から大盛況ですよ。
みそ汁に妹の愛液を加えると、旨みとコクが出ます(兄限定ですが)
>>122 ここにはいたとしてもとうのたった妹しかいないから、そっち系のスレへお帰り
昨日質問したものですが
ターサイとアンチョビ炒めおいしかったです
ネットで検索したら
「ターサイはアクがなくて白菜のよう」ってあったけど
独特の味はあったのでアンチョビとニンニクが良かった模様
ありがとうございました
皆さんいろいろとありがとうございます!やっぱりシンプルな方がねぎの美味しさが引き立ちそうですよね。
母に喜んでもらえそうです。
126 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 17:40
こぶ茶と昆布茶って同じものなんですよね?
びみょーにそっち方面に話を持っていこうとしていないか
>>126
128 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 17:49
>>127 何が?
俺はバイト先のカルボナーラにこぶ茶が入ってるのを知って買おうと思ったんだけど。
こぶ茶ではなくて昆布(こんぶ)茶しか売ってないから良くわからなかったんですよ。
変換したら昆布茶が出るから同じで良いんですよね?
すまん。いっしょ。
×>96
○>116
でした。
量も半分に減らして、今度はうまくいきました。ありがd!
ラーメン屋さんで食べるような、味が染みてるのに中がとろ〜んの味玉を作りたいのですが
何度やってもハードボイルドになります。(泣
何かコツがあるのでしょうか?
温泉卵作る器具はあるんだけど、だしをはって普通に作ると味が染みてくれないし…
既出 or スレ違いでしたら、誘導お願いします。
134 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 19:36
2つ質問させてください。
・鶏肉買ったんだけどこれって水で洗うの?(なにか防腐剤とかかかってるとか)
・長ねぎかったけど、冷蔵庫に入らん!仕方ないから外においてるけど、
どうやって冷蔵庫に入れればいいんですか?(ボキっとやっていい?)
よろしくお願いします。このとおりです。
>>134 洗わなくていいよ。長ねぎは私は買ってきたらすぐ3つくらいに切って、
ジップロックに入れて野菜室に入れてる。持ちもいいし、におわなくていい。
>135
即レス感謝!料理中だったので助かりました。。
137 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 19:43
>>134 長ネギは外に放置でもいい。一週間位余裕でいける。
使うときに外側1枚向けば、ばっちり。
>>133 この板にも、「半熟煮卵の作り方」ありますよ。
ありがとうございます!
>>138 ありがとうございます。
そちらの方を読んで見たいと思います。
141 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 22:58
>>134 お前は前の大晦日の俺か!
俺も同じこと悩んだぞ!!
142 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 23:43
嫌いな食材を美味く食べられる料理法を教えてくれるようなスレはありますか?
細かくして味を誤魔化すとかは無しで
143 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 00:19
明日彼氏を見舞いに行くんですがのどにいい食べ物を作っていきたいと思います
何か案ありますか?
たびたびのどをいためるようなので長期食べれるものだとなおいいです。
145 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 00:24
>>143 生姜は喉にいい。
とろみがついているものだと嚥下しやすい。
これから導き出されるのは、生姜湯。これ。
146 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 00:52
冷蔵庫の奥から賞味期限が一年半過ぎた和風ドレッシングと味ポンがでてきました。
まだ中身はぎっしりあります。
これ捨てなければならないんですが、なんだか流しに流すのもすごく気が引けるんです。
自然破壊みたいで・・・。料理とあまり関係ないl質問かもしれませんが、みなさんこういうとき
どうしているんですか?
>>146 牛乳パックに新聞紙orボロ布を入れて染み込ませる。廃油と同じではどう?
148 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 00:57
>>145 生姜湯確かにいいと思います。
して、見舞いに持っていくなら生姜湯の粉末とかですか?
買っていくんですよね。
のど痛い奴に食わせられる菓子とかないですか?
149 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:01
ほかの板かな〜とも思ったんですが、ここが一番知ってる人多そうなので。
台所掃除のことなんですが、ステンレス製の調理台(よけいな凹凸が
ついてるやつ)や水切りカゴに白い水あかがこびりついて、
なかなかきれいにとれません。
クレンザーつけたりお湯をかけたりして、金属たわしでこすってもダメ。
水あかの主成分って何でしょ? きれいに落とす方法、知りませんか。
150 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:07
料理板で尋ねるにはレベルが低すぎかと思いますが、
生まれて初めてお餅を買って来ました
1切れづつ真空パックされたタイプ1kgです
おいしい焼き方例=オーブントースター持ってないので役立たず(´・ω・`)ショボーン
おいしい煮かた例=水から煮て沸騰したら弱火で3分(・∀・)コレナラデキル!
なんですが、真空パックごと煮るんですか?開けてからですか?(汗
ホント馬鹿でスイマセン
>>149 100円ショップでも売っている
水でぬらしてこするタイプの白いスポンジ
申し訳ないが商品名が出てこない
消しゴムのようにしてこするのだが
私は結構汚れが落ちたよ
>>150 真空パックから出してくださいね、出してくださいね(^^)(^^)(^^;)(^^;)
153 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:09
>白い水あか
カルシウムかな?
155 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:13
>>150 家にガス台無し?
100円ショップでモチ網売ってるからガス台があるならガスで焼けば?
156 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:14
>>151 私は、それでも取れないなんかカチカチのモノがあって
必殺技トイレ用サンポールに数分つけると綺麗に取れたよ。
>>153 えっ、脂? 水道水中のカルシウムとかじゃないの?
>>149 お酢かクエン酸で落ちるかな。その後で重曹で必ず中和してください。
サビてしまうんで。
>>152 出してからですねw
了解致しました
>>155 そうか
アミ買ってくれば焼けるんですね
とりあえず今日は煮て醤油つけていただきます
情けない質問でしたがお答えありがとうございました
>>148 喉を痛めてるのなら、プリンとかゼリーみたいに
喉の通りのいいものがいいんじゃないかなあ。
煎餅や柿の種だと地獄を見るぞ。
いろいろありがとうございます。
明日、早速ためしてみます。
この板は初めて見ました。突然ですが質問を…。
いつも冷凍のシーフードミックスと市販のカレールーでシーフードカレーを作るとものすごく生臭くなってしまうんです。
生臭さを消して美味しいカレーにするにはどうすればいいでしょうか?
御存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします
163 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 02:01
温泉卵のカラってとり方があるんでしょうか?
くっついちゃってぐちゃぐちゃになりませんか?
料亭では綺麗にでてくるんだけど。。
小麦粉がお好み焼きに使われる理由(調理特性などの)を教えてください。
165 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 02:08
>>162 沸騰したお湯から茹でてますか?
魚介は水が温い内に入れると生臭くなるんだけど
最初にカレー粉で炒めてしまうという手段も臭いを消すには有効です
>>163 普通に割れば大丈夫じゃない?
166 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 02:15
>>162 シーフードミックスをブランデーでフランベしてからルーに加える。
>162
1.シーフードミックスはしっかり解凍。ドリップ(溶けた時に出る水)はしっかりきる。
2.シーフードミックスを軽く炒める。あれば酒類でフランベする。
3.沸騰した鍋にシーフードミックスを入れる。
こんだけすれば大丈夫だろう。
168 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 06:31
寄せ鍋に玉葱ってありですか?
169 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 07:07
>>163 温泉卵で白身がからの内側に付くのは、
卵が高温(白身が固まるのに十分な温度)に触れてしまったから。
殻の直下の白身が固まると、出すときにくっついてぐずぐずになる。
黄身がかたまって、白身がかたまらないギリギリで作れば大丈夫。
(沸騰したお湯に入れて放置、という手法では難しいと思う)
>>165 >>166 >>167 ありがとうございます!!いつもは自然解凍したものを普通に入れてたのですが…。
アドバイスを参考に早速作ってみます。
174 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 11:22
>>160 了解しました( ´∀` )ノ
じゃあゼリー作ります!
。・゚・(ノД`)・゚・。
176 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 11:42
>>148 葛湯(生姜湯含む)は高級そうに1包みずつになってるやつもあるぞ。
>>160の言うようにプリンやゼリーもいいね。
和菓子だと、くずまんじゅう、あかね豆腐なんかいいかも。
かなり遅くなってしまいましたが、温泉卵の殻のむき方、ありがとうございました。
温度が大切なんですね。がんばってみます!
178 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 12:58
貧底スレが見あたりません
180 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 13:08
菓子パンってお菓子ですか?それともパンなのですか?
181 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 13:10
>>180 菓子でありパン。パンであり菓子。
ただし作り手はパン屋であることが多い。
菓子パンはパンが後にきているので、パンです。
パン菓子ならば、お菓子だと思います。
183 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 13:57
185 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 14:48
豚のもも肉で焼き豚を3本も作ってしまいました。
ボソボソでおいしくないです・・
どうしたらいいでしょうか?
187 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 14:54
>>185 細かく切って炒飯に混ぜる
細かく切って、煮汁にとろみを強めにつけ冷めて固まらせたものと混ぜて中華まんの具にする
細かく切ってサラダの具に
薄く切ってサンドイッチの具に
嫌がらせ的に近所にお裾分け
>>185 カレーに入れるとか、炒め物に使うとかはどうですか?
>>189 ポチにとっては味が濃いので
おやつならともかく夕飯はオススメ出来ない。
191 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 15:04
ちなみに焼き豚はオーブンで焼きました。
192 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 15:04
料理初心者です。
ごはんを炊いて冷凍すると、どれくらいの期間保存できるんですか?
このスレも初心者か。
おめでてーな。
194 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 15:11
195 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 15:35
スレ検索ってどうすればいいんですか?
196 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 15:49
>>195 たとえば今回は冷凍に関する質問だから「冷凍」で検索するとかだな。
あと、このスレ内も「冷凍」や「ご飯」などのキーワードで検索する。
前に同じ質問してる人がいるかもしれないからな。
まさかIEや2ch専用ブラウザの使い方までは聞いてないよな?
197 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 15:52
IEでスレ検索できますか?
>>197 Windows板かソフトウェア板へお帰り
説明書なり、ヘルプなりを読めよ、このビチグソがぁぁぁぁぁぁっ!!
と、思った午後。
200 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 16:07
聞いているんだから余計なことばかりいっていないできちんと答えろ
>>197 IEで 上の編集⇒このページ検索に単語いれたらいいかと
204 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 16:22
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
質問ですが、ハンバーグを焼くとき
肉がフライパンについて焦げるのですが、
焦げない方法教えてください
207 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 17:12
新宿駅でおいしいパン屋さんってどこですか?
208 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 17:15
>>206 テフロン加工してあるフライパンを使う
それか、サラダ油を多めに使う。
フライパンに油をなじませる
210 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 17:31
>>286 オーブンで焼く。焼くときにクッキングペーパー?を敷く。
というのはどうか。フライパンじゃなきゃダメか?
207さんは、グルメ外食かBグルに行ってね。
212 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 17:39
>>192 イタリアのベルスコーナ研究所のロベルト・ヒエッラ教授によると、80年は大丈夫らしい。
>>213 ライバルと目されているベルリン理科大学のハインリヒ・エーベ教授は
35年崩壊説を唱え続けてるけどね。
215 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/09 18:56
>206
私は肉をおいたらすぐふたをして弱火にして4分くらい蒸します。
4分経ったら裏返して同じように蒸します。
質問なのですが、豚挽肉だけでメンチカツをつくったら脂っこいものに
なってしまうでしょうか?
私の調べたレシピではタマネギを入れないんですけど、やっぱり入れた方がいいのでしょうか?
初めて作るのでどなたか教えて下さい。
>>206 フライパンと油の余熱が足りなくても焦げつく。
>215
入れた方が美味しいですよ。
参考になりました。ありがとう。
219 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 02:14
くだらない質問かもしれませんが、パン作りとケーキ作りって系統的に似ているので、
ケーキを作る人ってパンを作ったりもするんですかね?またその逆もありますか?
220 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 02:18
221 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 02:46
お店でお米を炊く時に水の分量をあやまり水分の足りないご飯が
できてしまいました・・・
なにかよい有効活用法はないでしょうか。
3升くらいやっちゃったもので・・・
>>221 加工かな?炒飯やチキンライス、雑炊、ごはんをついて五平餅、
ラップにはさんで面棒で平にして、電子レンジ(500Wだと)で表裏8分かけて
乾燥させた後に油で揚げておこげとか。
224 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 03:25
>>222 いや、ランチ直前に炊き直してなんとかなったのですがおとしまえを・・・
>>223 ありがとうございます。
五平餅、始めてききました、調べて見ます。
まかないだけで使い切れる量ではないのでいろいろ方向性を出してもらえて
ありがたいです。
225 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 03:55
おこげはいいね。
中華料理屋だったらメニューに普通に乗せれるが。
あんを工夫すれば洋風、和風行けるかな。
>>224 マジレスしときます。
失敗したものを客にだしてはダメです。そりゃあまかないで消費するのはかまわないけど、
プロなら廃棄じゃないでしょうか。せっかくの材料を無駄にしてしまったことを心に刻んで
あしたの仕事に取り組んでくださいよ。
どうしても食うならまかないで雑炊、中華おこげ風、きりたんぽ風なんかにして、冷凍しとけば
消費できるとでしょ。
227 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 04:04
>>225 中華ではないですがありですね。
>>226 考えてくる様に言われてしまったので・・・
リゾットや雑炊に使うくらいしか思い浮かばなかったのでここで
聞いてみたのですが・・・
ですよねぇ、失敗したものですもんねぇ・・・
228 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 05:03
>>220 やっぱりあるんですね!? ということはケーキ職人さんが作るパン、もしくは
パン職人さんが作るケーキもそれなりにおいしいってことですかね?
229 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 06:20
大きめ明太子が二はらほどあるんですが
お正月用だったのでかなり生食が不安…
出来ればパスタ以外の加熱レシピを教えてください!
ちなみにかなりやぶれているので普通にグリルで焼いてご飯と食べるは無理っぽいです。
ごめん、献立スレと間違えた。
231 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:10
戻さないで使える高野豆腐ってどういう仕組みになってるんですか?
232 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:31
レトルトのカレーとかでお湯で温めるやつってありますよね?
それに使ったお湯をインスタントの味噌汁に使うのって、ありですかね?
234 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:38
>>228 フランスじゃ大抵のブーランジュリーにはガトーありましたよ。
(日本では今も少ないですよね。パンを作っているパティスリーはありますが。)
日本のパティスリーのクロワッサンなども美味しいお店多いですよね。
本当は同じオーブンを使うのは良くないらしいですが…買っちゃいます。
>>233 ありがとうございます。
そうですよね、勿体無いですもんね。
236 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:47
>>233 じゃあそのお湯でラーメンもありですか?
238 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:49
皆さんはたらこを焼くとき腹を開いて焼きますか、それとも丸のまんま焼きますか?
そもそも、たらこに腹があるのか。
241 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:54
>>233 >>236 召し上がる方さえかまわなければ、何でもありじゃないでしょうか?
>>238 あまり焼かないけど、破裂すると怖いのでちょっとだけ切り目を入れるか、
フォークで数回さしてから焼くかなぁ。
242 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:58
市販のつゆなんですが、注意書きに開封後すぐに使い切るようにと記載されています。
具体的にどの程度、開封後から保存が効くんでしょうか?
>>242 無添加のものなら冷蔵庫で長くて一週間程度だとおもう。
ペットボトルのお茶もそのぐらいだから。
>>238 オーブントースターやグリルでは、
そのままアルミホイルに乗っけて焼いています。
今まで、特に無問題でした。
245 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 09:17
>>242 腐るまでだろ。
表面にカビが発生したり、ミョーに分離し始めたら捨てな。
それまでは大丈夫だよ。食え食え。
246 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 10:18
冷凍保存についてのスレありますか?
牛肉400gあるんですが(多分モモ肉)
牛肉とキノコで炒め物作りたいんですが、レシピと作り方載ってるページ教えてください
>>248 検索をしてみてはどうだい?
「牛肉 茸 炒め物」で研削してごらん。
多分オイスターソースを使ったレシピが沢山出てくると思う。
,. -‐'''"´ ̄`゙''''ー-、
/ 〃 \
/ ,. -‐-、 ヽ \
/ / `ヽ、 ,,. -‐‐、 !
} ,' `゙'"´ l |
| r/===ー‐-、_〉 _∠_ l:,|
rイK/:.:.:〈 ̄o`ヽー-'二:.-‐'二.`ー-V
l'/( l、:.:.:.:`ー‐''´:.:.:/ l`!:.:く ゚ __ノ:.:.:j
lヽ.j | `ー‐---‐''′ | ヽ_:.:.:.:.:./:/!
`''ー、 、_ '  ̄7'"/
}、 ヽr ̄===ーァ //
/|:::\ ` ー‐--‐''´ /´
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)l、 ´ ̄` //!
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||、,_,,/:/
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア
>>248 | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に食わない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
251 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 13:50
年明けにブルーチーズを買ってワインと飲もうと思ったのに
予想上に臭くて1口しか食べられなかったブルーチーズがまだ残ってます。
ホワイトソースに入れてグラタンにしてしまえば食べられるかな?と
思ったんだけど、あの臭さを加熱したら更に臭くなりそうで怖い・・・
チーズは大抵食べられるしブルーチーズも好きだったけど、あれは
密封して冷蔵庫に入ったままです(w
何か良い調理法ありますか? 高価だったので捨てるのは惜しい。
252 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 13:59
塩少々って、具体的にはどれだけなんですか?
ニンニクひとかけって、どれだけですか?
ひとかけったって、大きいのもあれば小さいのもある訳だし。
>>252 経験を積めばわかる。
人に聞くことではない。
大きく深呼吸って何ccですか?
バケツ一杯って大きいバケツでもいいですか?
手を上げて下さいって言われても、何センチですか?
思うにあれだな。塩少々っていう言い方が混乱の元なんだよな。
塩BB弾程度とか、塩チョコボール程度とかいえばだれでもわかるんだけど。
256 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 14:16
>>253 わからないなら出てこなくても結構です。
消え失せなさい。
そして誰も応えなくなった‥
釣りとしては初心者レベルでした。
259 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 15:48
ローストビーフを朝作って夕飯に食べようと思うのですが思うのですができたですぐの温かい
うちに食べるべきでしょうか。
260 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 15:55
>>259 好みの問題。
暖かくても冷たくてもいいよ。
261 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 15:57
冷ました方が、肉汁は安定する。
でも、出来立てもおいしい。
>>259 間を取って昼に喰え。
もしくは、作るだけ作って喰うな。
263 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:12
冷凍食品ってメニューの材料やレシピを考える人って普通の社員ですか?
それともちゃんとした料理人なんでしょうか? 冷凍食品、あまりに
うまいんで・・w
267 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:21
268 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:21
チキンをオーブンで焼く料理があるんですが、オーブンがなく
フライパンで変わりに焼こうと思うんですが、
30分オーブンで焼くものをフライパンにすると
どのくらいでどれだけ焼けばいいんでしょうか?
269 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:23
>>268 もうちょっと、詳しく説明してもらわないと解答できん。
270 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:24
>>268 焼け方が全然違ってくるが、弱火でふたして焼け。
時間は適当に勘で。
>>268 使ってる調理用具にもよるので…
とりあえず強火で焼き色つけたら中火〜弱火で蓋して
同じくらいの時間かけて焼いてみて、後は様子をみながら
焼くしかないのではないかと。
>>268 ダッチオーブン買って来た方がいいのでは。
>>268 そんな料理やめて、チキンソテーでも作ればいい。
274 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:31
>>268 竹ぐしを、先を肉の中央付近まで刺して、その先の温度を唇で調べる。
あと、出てきた汁が透明か、といったことで最終判断をする。
何分とかいう曖昧な情報よりはよっぽど確実。
当然、テストは自分の分で。
276 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 17:50
期限が2003年3月のサラダ油があるのですが、まだ使っても大丈夫ですか?
282 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 18:28
味覚音痴=幸せ
ナイスなロジックですね。
カレーを製作中です。現在ルーを入れる前の段階です。
隠し味にと思いヨーグルトとケチャップを入れたのですが
少量のつもりが多かったみたいで、少しすっぱいんです。
この酸味を消す方法があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
ルー入れたら大丈夫だと思うけど・・・
>>284 そうですか?
じゃあ、ルー入れてみます。
話はそれからのようですね(^^;
ありがとうございました。
286 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 23:10
絶対にヨーグルトを入れてはダメ。
間違い無く後悔する。
少量を、スープで溶いてから入れないと分離するよね>ヨーグルト
あと入れた後強火でがんがん煮ちゃっても分離しやすい。
>>286 同意。 私も入れなければよかったと思った。
入れるなら仕上げに生クリームじゃないかな。
入れたことないけど。(w
289 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 23:32
ヨーグルトは熱に弱い、とい事実。
試しに、飲むタイプのヨーグルトを飲用後、その容器に熱湯を入れてみればわかる。
290 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 06:59
>>283 インスタントコーヒー小さじ一杯入れて見れ、うまいぞホントに
291 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 09:33
ケチャップも、以外と少量で独特の甘味や酸味が出やすいですよね。
292 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 09:51
骨董の火鉢があるのですが、まだ火を起こしたことなくて。
何か焼くことって出来ないでしょうか?
お餅などはすぐ出来そうですが他にアイディアあったら教えてください!
今度引っ越す一戸建てで使いたいのですが、中で使うのはやっぱり危険でしょうか?
一応、最近の建築法に基づいた通気孔はちゃんと整っているのですが。
>>292 炭火で焼いたらおいしく食べられるものって色々ありますけど、火鉢ですからね。
焼き鳥や焼き肉はちょっと似合わないし、火鉢が高音になって危険そうですね。
植木鉢のカバー代わりとか、花器の代わりにもできそうですね。
>>292 建築法の通気穴は、あまり関係なさそう。
部屋の機密性は、昔の家より確実に高いだろうから、
一酸化炭素中毒の危険が大きいと思う。
使うなら窓を少し開ける位で。
火鉢の中の灰って、専用のものというか、いい奴を捜してくる
必要があったような気がする。記憶違いかもしれないが。
火鉢で焼くもの。
餅、鰯の丸干し、たたみいわし、買ってきた饅頭、豆腐
あまり脂や臭いの強い物は向かないのでは?
>>292 すごくタイミングいいのだが、昨日火鉢が欲しいと思い立った。
いろいろ検索してわくわくしてたけど、旦那がいい顔しない。
中毒が心配、暖房なら他にも選択肢はあるので必要性を感じないと。
しくしく
>>281 サラダ油なら正常だと無臭に近いよ。
どちらかといえばおいしそうなニオイ。
酸化してると鼻につく。酸っぱそうな臭いに近いかな。
じゃ理系のマンコは酸化してるんだな。
汗とションベンとオリモノの匂いが凄いらしいからさ。
小さじ中さじ大さじってそれぞれ何cですか?
もういいよ素のネタ
301 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 16:45
質問どーぞ
302 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 16:45
フライパンに魚の臭いがついてしまったのですが、
落とす方法があったら教えて下さい。
それと、あるレシピでエビを殻つきのまま酒でいためるとあったのですが、
あとで背わたを取る時問題はなくとれるのでしょうか?
やたことがないのでちょっと不安です。どなかたかお答えお願いします。
>>302 フライパンの臭いはお湯を煮立たせれば取れます。
殻付きのエビ料理なら背腸を取る必要はないとおもいますけど。
>>302 私はお湯を煮立たせた所に生姜と酒、それでもダメな時はウオッカで拭いてます
>303
茶殻を炒る
>>302 後で取ると書いてあったの?
殻つきなら炒める前に背わたを取れば良いと思う。
殻の隙間(背中側)から竹串を刺して、わたを探って
竹串の先に引っ掛けて抜く。
キレイに取れると気持ちいいけど、エビの身が崩れる
前にあきらめて。
ごめんなさい。説明がたりませんでした。
エビは炒めるのではなく蒸すのでした。そして、そのあとミを
ぼろぼろにするとあったので、蒸したりしたら背わたが溶けたりくっついたりして
とれないのではないかと思ったのです。説明不足で本当にすみません。
問題のフライパンなのですが、水を煮てお酒を入れたのですがまだとれません。
生臭さみたいなものが感じられます。>305さんの茶殻は麦茶(使用済の)でもいいのでしょうか?
フライパンにはなにもひかずにそのまま茶殻を入れちゃってもいいのでしょうか?
>>293-295 ありがとうございます!
今までワインクーラーなど他の用途には使っていたのですが、
火鉢としても使ってみたくて…でもやっぱり難しいんですね。
鉄のフライパンだったら焼き切るので何も問題はないの
ですが、多分フッ素加工で焼けない、磨けないフライパン
なんでしょう。残念ですがそのままお使いください。
310 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 19:12
重曹が冷凍エビをプリプリにする仕組を化学的に説明していただけますか?
エサ撒いちゃダメ。
あぼーん
313 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 19:48
空洞の部分にクリームやフルーツを詰め込めるようなちょうど臼型のような
デニッシュを作るにはどうすれば良いのでしょうか? 丸形のセルクルで
円形の生地を二枚くり抜いて、片方は一回り小さいセルクルで真ん中を
くり抜き輪っかにしてこれらを重ねて発酵後、オーブンで200℃くらいで焼いて
みたのですが、どれも失敗した轆轤のような感じで崩れてしまいます…
ちゃんと綺麗に焼き上げるには高さのあるセルクルの中に入れて空洞となる
部分にアルミの重石とかを置かないとダメなんでしょうか?それともただ単に
自分の作った折り込み生地が悪かったのでしょうか…?
お菓子の質問はお菓子板の質問スレッドで。
>314
パート・フィユテじゃあかんの?
317 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 22:05
キムチを入れていたプラスチック容器の匂いが取れないんですけどいい方法ないですか?
319 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 22:10
魚って焼くときは、鳥やブタ、牛を焼くときより弱火にしないと焦げてしまうんですか?
ちなみにブリなんですけど。
タレを焼きあがる前に入れちゃったから焦げちゃったのかな。。。
ちなみにフライパンで焼いてるんですけど。。
>>319 同じですよ。でもタレを入れるという意味が不明。
>>320 あっそう。でも焼くとはあまり言わない。
>>321 照り焼きなんで、焼く前にタレにつけますよね?
んで、焼きあがったらもう一度タレを煮からめて仕上げるみたいなんですけど。
焼く時間も鳥やブタ、牛と同じ感じですか?
>>323 フライパンの照り焼きですね。タレが焦げるのは肉の種類とは
関係ないですね。
>>319 醤油や砂糖(みりん)が入ってるんだから焦げやすいよ
油を多めにして、中火より少し弱めて、蓋をして焼いてみて
焦げてるとこ取り除いてもう食べてます。火はちゃんと通ってました。。
今度はもう少し弱火にしてみます。
お世話になりました。。
>>327 今度やるときの参考にします。ありがとうございます。
つきあいのわりいやつだな。
火が強すぎただけでしょう。魚のせいにしたら魚が可哀想。
すみません、、もう早く食べたくって。。
>>330 魚が焦げたんじゃなくて、早めに入れてしまったタレの焦げが
魚にくっついちゃっただけかも知れません
>>331 あと、オリーブオイルをひいて焼いたんですけど、別に構わないですよね?
サラダ油あんまし使わないんで、おいてないんです。
333 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 22:39
タコを炭酸と一緒に醤油などを入れて煮たのですが
かたくなってしましました。
柔らかくするにはどうすればイィですか?
今からだと間に合わないかもしれないが
今度からは大根と一緒に煮てやれ。
>>334 確かに間に合わない。固まったタンパク質は元には戻らない。
>>333 更にひたすら煮る。中途半端なのが一番硬くなる。
>334-335>337
せっかくなので、大根入れてひたすら煮ます。
そして、極力薄切りにして食べます。
ありがとうございました。
339 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 04:11
今日、えべっさんの屋台で食べた「ちんちん焼」を家で作ってみたいのですが
ぐぐってもレシピが出てきません。ベビーカステラとも言うのですが。
とりあえず、たこ焼焼く機械で作ってみようと思うのですが
あの種の作り方知ってる方いらっしゃいますか?
341 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 04:26
カステラ焼きって、ホットケーキミックスの味のような気がする。
よって、ミックスでやってみたら?
342 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 06:50
中国はハクビシンをどんな方法で処分してるんですか?
343 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 08:34
卵って冷蔵庫に入れといたら半年も持つなんて知ってました?
あー。あれはビクーリした。
345 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 10:42
>>343-344 でもさ、どっかのスレで飲食店ではふつうにやってる、って書いてなかった?
どこのスレだったんだろ。覚えてる方いらっしゃる?
今度、買う前に産卵日を聞いてみよう、っと。
自己防衛自己防衛。
346 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 10:45
>>342 ニュースでは確か薬物処理って言ってた。
マスコミが先に感染者を発表したんで当局に逮捕された、って言ってたな。
隠すつもりだったんだろうか。
管理されてない家畜じゃない野性動物を食するのはいろいろ危険が伴うもんだね。
347 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 11:26
玉子の産卵日 聞かなくても貼ってある場合があるね。
たまに、「きのう産卵でどうしてこんなに白身がゆるいの?」
という卵があるが、もしかしてすげー古いのかしら…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
349 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 11:54
玉子屋の責任者が逮捕されないのが不思議なんだけど
やっぱり京都だからかな。
軟骨の串焼き食べてみたいのですが、コンビニじゃモモ・皮・軟骨とセットで売ってて
軟骨だけ食べたいのですが、スーパーとかで売っているでしょうか?
スーパーにもよるけど、バラ売りしてる
セルフでパック詰めのとこが多いんじゃないかな
352 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 14:58
冷凍したパンを焼かずに温めたいのですが電子レンジでOKですか?
2.5スプーン5スプーン15スプーン
小匙と中匙って何スプーンですか?
料理用語でいう所の小さじは5cc大さじは15cc
中匙って何?
356 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 19:07
一ヶ月前に冷凍した鮭、食べれるでしょうか?ちょっと怖い。
すっかり忘れてた・・・(´・ω・`)
>>356 食える。
美味いかどうかまでは保証できない。
358 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 19:40
>349
法律的には問題無いから。
冷蔵保存さえしていれば、10年前の卵でも現行の法律では出荷可。
このスレは、なるべくageで。。
>>355 354ではありませんが、母が使っていた計量スプーンセットが
2.5ml/5ml/7.5ml/15mlだったおかげで私も子供の頃は
中匙なるものがあると思っていました。こんなセット売るなら
2.5ml*2/15ml*2で売れよって思う。
362 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:35
スーパーで探しても無かったんだけど、イースト菌ってどこに売ってますか。
ぐぐってね。
365 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:43
>>361は間違い。
誤>2.5ml*2
正> 5ml*2
367 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:45
>>361 大さじ1/2と小さじ1/2がついてるんだから便利だろ。
なんか、気の荒い人が来てますね。
>>367 大匙2半とかでいちいち持ち替えるの面倒臭くない?
そのくらいフィーリングでいいじゃん。
なんか、気の違う人が来てますね。
そうなんだよ。
気の違うのって理系の事だろ。
名無しで潜伏してやがんな。
いろいろな事情があって、(欲しくないのに断れなくて…)
いただき物の「ねぎ」が10本程余ってて…困っています。
私は普段、納豆を食べる時だけしか食べないので…
我が家の庭を無理やり耕して、
「ねぎ」を埋めて保存しようと思っているのですが…
(食べる際に取り出す方法です。)
最適だと思いますか?
それとも他にお勧めの保管方法はありますか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>373 >374さんの方法(みじん切りで冷凍)が良いと思うが、違う意見として。
スライスしたネギを炒めてペーストにしてから冷凍。
使い道はカレー、チャーハン、ラーメン、スープなど。
>>373 あと、勿体無い使い方だけど、ネギ油ってのもいいね。
>>362 うちの近所では特におっきくないスーパーでも大抵売ってるよ。
手作りお菓子コーナーや小麦粉が置いてある所に
ベーキングパウダーなんかと一緒に置いてある。
物によるけど、トランプの箱みたいな小さな箱に入ってる。
分包タイプがおすすめ。(計る手間が省けたり保存が楽だったりする)
梅ジャムもらったんですが、パンをそんなに食べないんで全然減らないんです。
何か料理に使えませんか?
379 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 02:43
あげ忘れスマン
380 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 04:14
ちょっと痛んでいるキュウリに熱を加えた料理でおすすめのものを教えてください。
381 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 06:39
382 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 06:49
野沢菜ってかぶらのことだよね
383 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 06:56
384 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 08:01
>>380 まだ間に合うかな?
炒め物の具にしてみな、美味いよ。
戻して一口大にちぎったキクラゲなんかと一緒に、
豚バラスライスや牛バラスライスなんかと炒めると(゚д゚)ウマー
味付けはオイスターソース、醤油、砂糖、胡椒などで。
炒める前に軽く塩茹ですると青臭さが取れて尚(・∀・)イイ!!
味の素とかハイミーの他にも似たような化学調味料ってありますか?
387 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 11:49
水菜(みずな)をたくさんもらいました。どう料理すればいい?
>>387 はりはり鍋。
頑張って鯨肉を入手して作ってくれ。
389 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 11:55
伊達巻のただ切って食べる以外の食べ方ない?
甘くてたまんない。
391 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 12:43
お知恵を貸してください。
スウィートポテトの表面に卵液を塗りたいのですが、ハケを持っていません。
ハケを使わずにうまく塗る技みたいなのってないでしょうか。
素直にダイソーへ行くべきでしょうか。
ティッシュ・キッチンペーパーetc.
レスどもです。
すでにペーパー類は試してみたのですが、不器用なせいか、
厚くなってしまってうまく行きませんでした(泣)
やはりダイソーへ行くべきか、
ありがとうございました。
勇気と気合で塗る
399 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 14:38
カレー5皿分ぐらいの場合、ローリエは何枚ぐらい入れて何分ぐらいで引き上げるのがベターなのでしょうか
1枚で食べる直前に取り出したって問題ない。
2枚も入れればOK!
最後まで俺は入れたまんま。
俺なんか、よく噛んで食べちゃう。
よく噛むと、ギリシャの風味がするんだよね
なんで?月桂樹の葉っぱってうまいじゃん。
406 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 16:04
ちょっと質問していいですか? レンコンの天ぷらってナマから揚げる? それとも茹でてから?
>>406 ナマ
レンコンは歯ざわりが命、火を通し過ぎると不味くなる
>>406 そう、ナマですね。薄い酢水で灰汁を抜いてから揚げます。
>>390 太巻き寿司に細く切って入れるとか。
>>393 卵黄にすこーーし水入れて伸ばすといいよ。
410 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 16:39
「料理板」と「レシピ板」って何が違うんですか?
皆さんはどういう使い分けをしてますか?
>>410 とりあえず、料理板の方がレベル高いしおもしろい。
412 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 17:06
スレ違いならスマソ・・・
モルトビネガーってどこで売ってますか?
>>412 デパートか、輸入食品雑貨屋、紀伊国屋とか成城石井。
大きめのスーパーでもあるんじゃない。
>>413 痴呆なんで紀伊国屋も成城も大丸ピーコックもないんだが・・・_| ̄|○
普通の大丸じゃ売ってないんだろうか
通販は?
>>414 まずは最寄りの売っていそうな所にでも電話で確認してみなよ
417 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 17:57
ソニーのベガにAVマルチケーブルでPS2を接続しています。
テレビはRGBとコンポーネント2つ入力選択できるやつですが
PS2のプログレ対応ゲームをAVマルチケーブルでプログレ出力できるのでしょうか?
AVマルチ以外の入力端子はほかの機器で埋まってて使えないのでAVマルチケーブルを使いたいです。
419 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 18:01
>>381>>384さん、ありがとうございました。
中華風炒め物にあうのですね。挑戦します。
ズッキーニと同じように扱えるのは、見た目が似ているキュウリでなくて
ナスなんですよね。
>>420 年齢低いってより、
にちゃん暦の浅さと言うか、なんつーか他のネットコミュニティの匂いを感じる。
質問する人、答える人、レシピを書きこむ人以外の書きこみがなんていうね、
「すごい!このスレがあれば怖いものなしですね!!」
「同意!本当に助かっちゃう」
みたいな。
これを良いとするかウザとするかはその人次第てことで。。。
質問どーぞ
425 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 21:25
シナモンって大正漢方胃腸薬の匂いがするんですけど、なんで?
>>425 大正漢方胃腸薬にシナモンが入っているから。
427 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/13 23:11
レンネットってどこで買えばいいのでしょうか?
428 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 00:30
オーブンも電子レンジも持っていないため、
鉄のフライパンでトーストやピザを焼きたいのですが、
何か良い案はありませんでしょうか?
>374>375>376
教えて下さって、ありがとうございます。
沢山の方法があるものなんですね。
野菜を冷凍出来るなんて、初めて知りました!!!
ペーストにしてからの冷凍もやってみます。
「ネギ油」はこれから調べてきます。
431 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 03:06
ちくわぶを食べてみたいのですが、どうやって食べる
ものなんですか?まだ食べた事がないんです。煮物?
そのまま?教えて下さい。
>>431 おでん以外でちくわぶを食べた事はないが。
おでんじゃなくても、煮物以外には考えられないのが、ちくわぶ。
434 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 05:57
大阪の小麦粉食文化を笑う東京だが、
小麦粉の単なる塊をありがたがるんだからな(w
435 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 06:47
3ヶ月ほど冷凍していたタラコって生で食べれますでしょうか?
436 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 06:49
インフルエンザの鶏ってどんな方法で殺処分するんですか?
処分した人の家族とかにたたりは出ないですか?
>>436 ゆうべのニューステでやってた。窒息死させて埋めるんだって。
インタビュー受けてた養鶏農家(インフルエンザ出してない)に「鶏魂」と彫られた石碑があったよ。
438 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 08:53
カレーを飽きるくらい一度にたくさん作って保存しようと思うんですが、
カレーの保存期間って何日くらいが限度なのでしょうか?
439 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 09:01
話が変わって、悪いけれど
飽きるくらい多く作るなら、4人前くらい作ってから
野菜ジュースを足したりコーンを入れたりして
味を変えて行く方が俺は好き。
>>438 冷蔵庫保存なら一日一度火を通してやって5日くらいはいける。
しかし、このテの質問はガイシュツなんだけどな。
>>434 てゆーか、別に笑ってないよ。興味深く思い珍らしがることはあっても。
ちくわぶをありがたがってもいないよ。うまいけど。
443 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 10:03
>>428 普通にフライパンで焼けばいいと思うのですが…
バター使う人ならバターとかしてパンを入れればいいし。
ピザは表面焦げ目がつかないけれど、蓋すればチーズも溶けると思われ。
「フライパン ピザ」とかでぐぐるとレシピも出てくる。
>>435 自分のお腹と相談してください。
我が家では気にせず解凍して生で食べると思いますが。
444 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 12:06
アジの干物を冷蔵庫で保存していたら、表面に黄色っぽい色がついてきました。
やばいかな?今朝、一枚食べちゃったんだけどまだたくさんあるんだよ。
ぞろ目げと。
>435
冷凍タラコって売ってるから大丈夫なんじゃないの?
447 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:01
>>444 あぶらだろ。気にすんな。
でも、なるべく早めに食うがいい。
448 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:12
>>444 表面が酸化して臭くなるから食わない分はとっとと冷凍するが吉と思われ
449 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:16
よろしくお願いします。
昨日スーパーでブリの切り身(今日消費期限)を買いました。
朝冷蔵庫を開けてみると「血アイ?」の部分が少し変色しています。
これはイタンでいるのでしょうか?
トメは「こんなの大したことない」と全然気にしてませんが・・。
食べられたとしても味はやはり落ちてるのでしょうか?
450 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:19
どちらにしろ血合い部分は不味い
血合いがあるからおいしいのじゃ
>>450 では気にしなくていいのですね。
腐ってないのですね?
>>451>>452 血合いというのですね。家族には血合いが嫌いなのがいてなるべくそこが小さい
部分を選んで買うのですが・・。
正直私もあまり好きではありません。
血合いは、巧く調理すると旨い。
>453
腐ってたら臭いでわかるだろ。
>>455 まだラップはがしてないので・・。
まさか腐ってないとは思いますが。ただ潔癖症なので変色が気になります。
でもここの方たち優しいのですね。
457 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 14:05
時間が経てば血合いは変色してくる。
しかし古い=腐敗ではない。
つーわけで
>>449は姑の言う事聞いてろ。
わかりました。
姑に食わせろ
460 :
( ・ω・)子:04/01/14 14:13
ミネラルウォーターを買うほど金持ちじゃないので、水道水を煮沸して飲んでいます。
ただ、ステンレス製(たぶん)のヤカンで沸かしているのですが、
水の表面に小さなホコリのようなものが毎回無数に浮いてしまいます。(´;ω;`)
水の成分なのか?ヤカンのせいなのか?
ヤカンは綺麗に洗ってるし、蛇口から取ったばかりの水道水を見てみましたが、何も浮いてません。
こういう経験ありませんか?
また原因がわかる方がいたら教えてください。ペコリ( ・ω・)
昨日の今日ならば、変色部分を薄く削れば?
中までは変色していないと思うから。
>>460 マンションの貯水槽に、半年前に行方不明になった女の‥‥
>>461 あまり神経質だと思われても嫌なのでもう照り焼きにしてトメ以外には
「そこは食べないで」と言っちゃうつもりです。
464 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 14:41
>>460 空気中には無数の埃が漂っているんだよ。
貴方が呼吸してる時でも鼻や口から取り込んでいるのだ。
きにするな。
>>463 食べないで、と言うこと自体激しく神経質だと思えるのだが・・・
>>460 炭酸カルシウムや硫酸カルシウムといった水の成分と思われる。無害。
467 :
( ・ω・)子:04/01/14 14:51
>>464 >>466 ありがとうございます。ペコリ( ・ω・)( ・ω・)
ホコリとか、成分とかが浮いてるんですね。なるほど。安心しました。
ヤッター∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>>463 その程度のことをウダウダ言うお前には魚を料理に使う資格ナシ。
>>468 激しく同意。
463は鬼女板か家庭板がお似合いかと。
>>467 やかんを定期的にクエン酸や「ポット洗浄剤」で漬けおきするのじゃ。
害はなくとも浮遊物は気になるじゃろう。
カレーを凄く辛く作りたいんで、
辛く作れる、香辛料がスパイスの名前を教えてくだされ!
472 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:30
今からブリの照り焼き作るんですが、エコナ炒め油と、ボスコエクストラバージンオイルと、ごま油
どれをフライパンに引いたほうがいいですか?
油はこの3つしかないです。
ボスコエクストラバージンオイルではなく
ボスコエクストラバージンオリーブオイルです。。
訂正
>>471 チリペッパー、カイエンペッパー、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、クミン
475 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:31
>>472 エコナでいいと思う。
ごま油は、私は試したことがありません
でも美味しいかも。
476 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:32
478 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:34
>>477 エクストラバージンオイルは独特の香りがあるから。
479 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:35
>>477 一番くせがないから。
和食でオリーブオイルの香りを楽しみたいんなら、オリーブオイル使えばいいじゃない。
481 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:36
472さんは、その3種類の油で料理をしたことがありますか?
ブリの照り焼きなら、是非とも網焼きで作ってもらいたいものです。
>>470 うん。わかりました( ・ω・)
正直害はなくともちとキモイです。
484 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:40
>>482 その通り。美味しいね。
でも焼き網に身がくっつくこともあるからフライパンが無難なのです。
>>481 あります。でもあんまり違いに気づきませんでした。。
鈍いのかなァ。。。
>>482 フライパンしかなくて。。。
486 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:42
>>485 レスをありがとう
油によって適した料理があるから、いろいろチャレンジしてみよう!
487 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:44
>>483 小さいヤツでも浄水器付けるがいい。
>>462はなくとも、貯水槽や配水管には水垢がたまるからね。
まあ、炭酸カルシウムは硫酸カルシウムが析出するのや途中で入るほこりは防げないけど。
>>474 >>489 ありがとうございます!
ルーは市販のSBゴールデンカレーでどうにか激辛カレーを
作ってみます!!
他にも、なにかいいスパイスがあったら教えてくだされ。
492 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 15:57
>>487 浄水器手ごろなのを探して見ますね。
水に浮いてるのがカルシウムだって分かって安心しました。( ・ω・)フー
ブリの照り焼きうまいぞおおぉぉ!!
超弱火でフタして焼いたらうまく焼けました。
前回焦がしちゃったので。。
えっと、それでですね、ブリをタレにつけるときに使った皿なんかは豚肉などのときと同じように
洗ってから、アルコール除菌スプレーしといたほうがいいですか?
魚も衛生面では、鳥、牛、ブタなどの時と同じ扱いでいいんでしょうか?
>>494 皿だろ?洗剤で洗っておきゃ除菌スプレーかけるまでもない。
496 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:13
>>494 潔癖性ならすれば?
俺はそんなもんしたことないよ。
あ、でも、洗剤は除菌のヤツ使ってるな・・・。
>>495>>496 魚を切った包丁でも、洗剤で洗っておけば問題ないですか?
魚全般、ブタなんかよりは全然怖くないんでしょうか?
>>494 洗剤が無いのなら、除菌するのもいいけど・・・
豚肉だろうが内蔵だろうが魚を捌いたあとでも
普通に洗剤で洗えばOKですよ
500 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:22
>>497 あんまり気になるんだったらお湯でもかけとけ。
501 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:23
500!
>>499 (゚ロ゚)! いいこと聞いた。
今までそういうのに気使うのめんどくさかったんですよね。
腹痛くなったりしない限りそれでやってみたいと思います。
ありがとうございました。
ちなみに洗剤除菌の使ってるから大丈夫かな。
>>500 はい、ありがとうございます。
503 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:26
O-157は1分間以上の加熱が必要だからお湯かけただけじゃダメだな。
504 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 18:29
実山椒を捜しているんですが、どこ捜しても見つかりません。
今は時季はずれなのでしょうか・・・?
せっかく常備菜を作ろうと思ったのに・・・。
調べたら6月だってよ、実山椒。はずれにも程がある。
506 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 19:21
圧力鍋で里芋を皮ごとゆでてたら、キッチンタイマーが
ちゃんとかかってなくて、気がついたらむちゃくちゃ柔らかく
なってしまいました…
これって何かに使えますか?
ううういっぱいゆでたのにー。
皮を取り除いて、ちょっとつぶして片栗をまぜて小判薄型にして
油をしいて両面を焼く。
味噌を塗って食べる。
ゆず味噌ウマー酢味噌ウマーからし味噌ウマー
>>504 今はないよ。
春になって山椒の木から木の芽が出てそれからだ。
>507
いももちの里芋版みたいなかんじでしょうか、
やってみますー。
>507
揚げ油があんまりないのと、他に入れる材料が
全然ないので、コロケは難しそうです…
ちなみに里芋コロッケするとき、ほかの具は何が
おすすめですか?
後学のため、よかったらきかせてくださいー。
511 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 19:53
>>510 挽肉・タマネギ、ミックスベジタブル、カレー粉
しゃぶしゃぶをした後や
鳥がらで出汁を取った後
多くの方は灰汁をを取る為にキッチンペーパーなどで濾すと思うのですが
卵白をあわ立てたメレンゲで
灰汁を取る方法があるらしいのですがご存知ありませんか?
先ほどやっては見ましたがあまりとれません。
コツなど教えてください
513 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 22:12
>>512 玉子の殻ぶち込んでも灰汁はとれるけど<玉子の殻に灰汁が吸いつく
>>512 フランス料理のテクニックだったかな、透んだコンソメスープを
作るために肉や野菜と一緒に卵白を入れるってのがあったと思う。
それのコツは液体の温度をあまり上げず70〜80度(卵白の凝固温度)
くらいでゆっくり卵白を固まらせること。固まるときにアクが卵白にくっつくので
温度が高すぎるとアクが付着する前に卵白が一気に固まりきってしまう。
参考になるかな?
>>485 違いがわからないって?????????????
カイエンペッパーって辛いっけ?
判らなかったら質問しる。
真性なんて言わないようにね。
522 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 00:45
料理酒や日本酒を切らしてしまっているのですが、
焼酎(麦焼酎)で代用できますか?
真性包茎。
524 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 01:08
526 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 01:31
527 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 06:47
コーヒー紅茶のガラスポットってそのままガスコンロにかけても大丈夫なん?
528 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 06:52
529 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 07:50
人参って何分ぐらい茹でたら栄養価損なわずにやわらかくなりますか?
回答不能。
絶対に条件等を聞き返される。
よく考えてから書き込め。
531 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 08:01
茹でずに食え
としか答えない
味よりも栄養価を優先したいなら板違いだな。
身体・健康板にでも行ったほうがいい
マジレスすればレンジでチン。
533 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 09:45
炊き立てご飯をご飯冷凍用タッパに入れて冷凍→解凍して食べてみましたが、なんかサトウのご飯みたいで
ほぐれないでイマイチ。つめすぎが原因なんでしょうか?
1パック300g入りに一合弱詰め込みましたが、詰め過ぎでしょうか?
キチントさんのやつのほうがいいのかなあ 1回1合食べるので、小さいやつだと不便です
534 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 09:50
>>533 詰めるときに、ぎゅーっと押し込んでるなら詰めすぎ。
普通に茶碗に盛るように詰めればいいと思われ。
それでは入りきらないなら大きいタッパーを買うがいい。
ラップで包むのが一番だと思うけど。
なるべく早く凍るように、ラップを使って平べったく包む。
>>534 ありがとうございます
ぎゅーっと押し込んでました 一合は米180cc(150g)と水1.2倍の180gの合計330g(360cc)なわけで
自分が買った300ml入りに一合弱はつめ過ぎですね。キチントさんの大盛用が375mlみたいなので
そちらにふわっと盛って使ってみます
>>535 冷凍スレを見るとラップよりもキチントさんの評判がかなり良かったので・・・・
538 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 10:00
>>533 冷凍すると米の澱粉の網目構造が強固になり弾力が出てしまうのでしかたないっす。
この原理を逆に利用して麺を冷凍してコシを出す事も出来ます。
539 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 10:09
>>538 うどん以外の中華麺やそばでも、冷凍すればこしは出ますか?
ラップで包んで冷凍用保冷材でサンドイッチにして熱いうちに冷凍庫へ。
541 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 10:13
>>539 冷凍しないよりした方がコシは出ます
実際コシを出す為わざわざ冷凍してるラメーン屋もありますし・・・
>>538 なるほど。それで加ト吉なのどの冷凍うどんの評判が高いわけなんですね
ご飯の冷凍に関しては、保温しておくよりはずっと美味しいので、割り切って利用することにします
カメリヤラードって、何?
>>544 全言語のページからカメリヤラードを検索しました。 6件中1 - 6件目・ ・検索にかかった時間0.33秒
死ね。
546 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 10:53
>>545 わからないのなら正直に言ってくれればそれでいいのに。
結局、君もわからなかったんでしょ?
カメリヤラード
確かに検索してもこれという説明は見あたらないね
ラーメン板向き
丁度これからカトキチの冷凍讃岐肉うどんを買いに行くとこ。
ごはんの冷凍はニトムズのを使ってます。
サイズがいくつかあったと思う。
私が使ってるのは一合は入らないけど、一度に二つ解凍したりしてますw
たっぷりめに詰め込むこともある。
かさばらないし安いしかなり耐久性あって助かってます。
キチントさんはそれ以外でいろんなサイズ使ってます。
気をつけて行ってきな
554 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 13:43
周りに変装したスタッフの皆さんがついてるから大丈夫だよ。
今からパチンコやりに行ってきます。
ぷわちんくうぉっ、ぷわちんくうぉ〜!!
なんか食うもんなくて、とりあえず餅みっつ煮て食べた・・・
小麦粉に玉子入れて焼けば、なにかできるのかな。
558 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 15:08
>>557 すいとんがお勧め。
1. めんつゆを作る。
2. 小麦粉に水を入れ練って耳たぶの固さに。
3. お湯を沸かして、そこに小麦粉を練った物を一口大にして投入。
4. 浮いてきたら取り出して、めんつゆに投入。
5. 溶き卵をめんつゆに入れる。
めんつゆじゃなくてもチキンスープでもみそ汁でもなんでもいいぞ。
>>557 砂糖とバター(マーガリン)と牛乳を入れてかき混ぜて、フライパンで
薄く伸ばして焼けばクレープもどきができる。
分厚く焼けばパンケーキ
>>560 ベーキングパウダー入れずに分厚く焼くともっちりした変なものになると思うがどうか
ボッタラ焼きになっちゃうな
>>554 どうりで旦那がお守り持ってけってうるさかった。
マイクがしかけられてたのね。
>>558&559&560
うお!有難う。 メモって置いて後で作るっす!
パンケーキってのもおいしそうだ。
幼妻だな
しかも双子か
はじめての・・・しかも・・・双子・・・
571 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 16:25
嘘っ、双子って・・・
代理出産だからなぁ
じゃ、プライドくんがお守りに盗聴器かよっ。
574 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 16:52
そうだよ
なんだ、そうだったのか
何かそれ臭いな〜と思ったんだよな
向井千秋さんもたいへんだな。
579 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 18:22
雑談は雑談スレへ行ってくれ。
それはそうと、温泉卵の作り方誰かおしえてくだせえ。
ぐぐれ
581 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 18:38
>>579 保温性の高い容器に熱湯を注ぐ。
そこに卵を浸ける。
ふたをして数分待つ。
できあがり。
>>513 いい事ききました。今度試してみます。
>>514 ありがとうございました。なるほど温度に気をつけてみます。
昔やったとき感動するほど綺麗にとれたので
今度やる時が楽しみです。
アドバイス本当にありがとうございました。
584 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 20:35
冷凍用タッパの説明書に「カレーなど油分の多い料理の場合は他の容器に移し変えてください」
と書いてありますが、普通に温めたらまずいのですか?どういう不具合があるのでしょうか?
>>584 耐熱温度をこえる可能性があるからだと思います。
耐熱温度を越えると溶けたり変形したりするんだよね!
>>585>>586 ご飯タッパでニトムズは130℃、キチントさんは140℃が耐熱温度なのに、キチントさんにしかその表示が無くて
???なんです。実際は問題なく使えるのに、万が一クレームつけられたら嫌だから
一応断り書きを記載してるだけなんでしょうかね
水は1気圧では100度までしか上がらないが
気圧が上がった場合は沸点はさらに高くなる
密封してあると温度の上昇と共に気圧も上がる
>>587 ご飯専用ならほぼ問題はないでしょ。
油は簡単に140℃超えるよ。
590 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 22:47
初めて質問します。
肉豆腐を作ったのですが、出来上がりが苦くなっています。
調味料としては、酒、味醂、醤油、黒砂糖を使ったのですが、
苦くなった原因、苦くならないようにするための対処法を
どなたか教えて下さい。
魚や鶏肉の刺身やたたきがすきなのですが
生で食べて大丈夫な基準がわかりません。
普通に店で売ってるのは「刺身用」って書いてない限りダメなんでしょうか?
594 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 23:02
>>591 魚は「加熱用」とか「フライ・煮魚用」とか書いてなきゃ平気だと思う(一般的に生食で食うものならば)
鶏に関しては生食を前提に加工した物でない限りは避けたほうが賢明かと
表示してない物を生食して寄生虫にやられたり食当たりを起こしても自己責任という事です
>>590 黒砂糖はアヤスイと思う。物にもよるけど。
やはりスーパーで物を買うより魚は魚屋、肉は肉屋、野菜は八百屋で買った方がいいと思うよ。
別にスーパーが悪いって訳じゃないけどさ。
597 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 23:46
>>592 今回は出し汁を引いている時間がなかったので、なしでした。
(普段は昆布・鰹節でとってますけど)
鍋の中は、豆腐、豚肉、しらたき、調味料以外は入ってません。
妖しいとしたら黒砂糖でしょうかね。
598 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/15 23:50
600 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 06:18
601 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 06:50
婆ちゃんが入院してたとき朝食にお粥が出てきたけど、あれって
良く噛まずにかきこむから消化に良くないんでないかい?
602 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 07:09
いつもティーパックの取っ手用の紙がカップの中に入ってしまうんですけど
なにかいい方法ないでしょうか?
603 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 07:12
カップの上にソーサーを置いて蒸らすのが本来の仕方。
そこに糸をはさんで置けば落ちない。
蒸らさない、何か理由があれば洗濯バサミでも用意すれば済むこと。
>>601 噛んだじょうたいみたいなもんだから一緒。
606 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 09:25
>601
普通に噛んで食べればいいじゃん。
噛めないのなら、潰しながら食べればいい。
>602
ものぐさな私はティーカップの取っ手に軽く巻き付けている。
607 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 09:36
鶏ハム作ろうと思って冷凍しておいた胸肉を解凍してるんだけど、自然解凍が一番かな?
609 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 09:56
>>607 衛生面で考えるなら冷蔵庫でじっくり時間かけて解凍がベスト
暖房の効いた部屋での解凍は冬でも食中毒の危険性あり・・・いやまじで
610 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 10:05
>>608-609 ありがとう。
今の時期なら常温でもいいかな?一人暮らしで狭いアパートだから台所も玄関の一部でサブイから。
>>610 アルミの鍋とか持ってる?
熱伝導がいいのでその上で解凍すると早く溶けるよ
612 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 11:27
銅の鍋ならあるんだけど・・
613 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 11:39
金の鍋ならもっと
>>614 残念ながら熱伝導率は金より銅の方がいい。
電気抵抗は金のほうが低いが。
617 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 13:50
かぶら漬けをもらったのですが、どうやって食べるのですか?
なんだか魚の身が入っていたりして不気味です。
618 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 14:06
>>617 俺によこせ!
・・・そのまま切って食べればいい。醤油が必要ならつければいい。
ちなみに「かぶら寿司」のことだろう?
フナ寿司みたいなものか?
620 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 14:11
寿司じゃなくて、大根のでかいのと酒粕みたいのがぐちゃぐちゃになってる。
621 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 14:16
>>618 いいよー、欲しかったらあげるよー。
そのかわり、三ノ輪まで取りに来てね。
622 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 14:17
何県?っつーか日本?
623 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 14:21
東京だよ
三ノ輪って各地にあるからねぇ
でも海外にはないよね
だれも、かぶら漬けの食べ方知らないのね。
627 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 15:28
ラッキョウを人から頂いたんだけど、
なんかバリボリ堅くてツーンと辛いんです・・・
(唐辛子の辛さじゃなくて、生のタマネギみたいな辛さ)
このまま置いとけば熟成するの??保管は冷蔵庫?室温?
甘酢みたいな液体に漬かってるんですが、汁を舐めてみたところ
売ってるヤツほど甘くない。なにか足したほうがいいのかなぁ・・・
628 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 15:32
間違い。
くれた人に聞いてみては?
630 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 15:39
>627
カレーにいれるとうまそうね
632 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/16 16:02
>>615 >電気抵抗は金のほうが低いが。
デタラメ。
じゃあ、だれなの
634 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 16:11
どこかのテレビで見たのですが、
枝元ほなみさん(多分)が紹介してた
里芋のぺったんコロッケ?(そんな感じの名前)のレシピが知りたいのです。
里芋をつぶして衣をつけてた事は覚えているのですが、
他にどんな材料を使っていたか思い出せません。
どなたかご存じないですか?
>>621 えー、三ノ輪なのー。行く行く。
うちに来た「スルメの麹漬け」持っていくから。
私ですか、私は・・・・・・・・・
銀杏を10日ほど鞄の中に袋詰めにしておいたまま忘れていたのですが
まだ食べれますか…?
調理法が殻を開けてレンジで温めて食べようと思ってるのですが
638 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 19:39
また荒しがきやがったな。
消えろ、荒し理系主婦。
ぶっかけるぞ、この野郎!
>>638かまっちゃダメ。
あんたも中の人みたいに思われるよ。
640 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 20:42
それ、新しい退治法だね。
641 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/16 21:38
自分の書き込みに対してのレスを見ながらニヤニヤしてオナニーしている
理系を想像するとチンポが立ってくるで。
そうか。お前のはワンパターンだ。使い回しはやめろ。
>>621 ほんと?
じゃあさ、週明けに、あの、臭いんだけど、読むものがあるところで会わない?
やっぱ遠慮しとくわー。
646 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 06:49
ヤギの内臓ってどこへ行けば手に入りますか?
647 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 07:45
ちょっと古くなって値引きされてた天然物のブリなんですが、
焼いて食べたところ、白身の部分は普通だったんですが、赤身の部分が味ちょっと変かな?
という感じでした。
今までは養殖物のブリを食べていたので、天然物の赤身の部分はこういう味なのかな?
とも思いましたが単に古くなっていただけなのかなとも思います。
白身の部分に比べて、赤身の部分は傷みやすいんですか?
それとも、天然物の赤身は養殖のと比べて味が違うもんなんでしょうか?
食べた天然物の白身の部分は、養殖の物に比べて大きな違いは感じられませんでした。
変かな?と思ったのは赤身の部分だけです。
648 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 09:06
>>646 沖縄かなー?
>>647 赤身=血合い 白身=脂身 のことでしょうか?
確かに、血合いの方が足が速いかもしれませんね。
>>648 焼くと色が濃くなる(灰色というか、こげ茶というかそんな感じの色)部分を赤身っていってます。
白身は焼いて白くなる部分の事をいっています。
足が速いっていうのは痛みやすいということですか?
専門用語っぽいですね
ググッたら出てきました。
足が速い、というのは喩えで、悪くなるのが早い、腐りやすいと言う意味。
やっぱり痛んでいたんですかね。
ありがとうございました。
>>648
「足が早い」は慣用句ですよ〜
「足が速い」ってのは誤字か別表記か知らないが、
ここは2ちゃんだからあまりこだわらないほうがよいでしょう。
「足が早い」だとちゃんと載ってますね。
tp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%AD%A4%AC%C1%E1%A4%A4&kind=jn
>>651ども。
こんど古くなって値引きされてる養殖物のブリ食べてみて、血合いの方が変な味がしたら
それは古かったせいだって言えるんですけどね、
653 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 10:05
ごめんなさい、足が早い、でしたね。この言葉、小学生くらいから使っていた気がしていたので、
まさかこんなに取り沙汰されると思いませんでしたー。
血合いウマー。
656 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 13:10
鳥モモ2キロ入袋を2つもらいました。
小分けにする為、手で分けられる程度まで少し解凍しようと
冷凍庫から出してみましたが、改めて目の前にすると
量にびっくりです。
1.保存方法のアイデアや、使い道でいいヒントがあれば
教えてください。
2.加熱をしてから冷凍する方法もありますが
この場合のオススメな料理方法があれば聞きたいです
657 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 13:20
>>656 味はちと落ちるが、気にしないなら解凍後小分けにして再冷凍でいいと思う。
普通に唐揚げなどに使えば問題ない
ゴメン、答えになっていなかった。w
>656
鶏モモのワイン蒸し焼き。
鶏モモに薄く塩胡椒、小麦粉をまぶしてフライパンで焼く。
両面に薄く焼き色がついたら赤ワインと醤油を投入。
その後蓋をして蒸し焼きに。
水分が少なくなってトロリとしてきたら出来上がり。
ご飯とよく合います。
作り置きスレに載っていた鶏モモチャーシュー風は冷蔵でも
冷凍でも保存がきくのでおすすめです。
作り置きのまとめサイトに作り方が載ってます。
ttp://www.aioiso.net/7-15/2ch/tsukurioki/ 一口大に鶏モモを切って醤油、生姜汁、酒等とともに冷凍。
そのまま冷凍するより味の劣化が少ないと思う。
解凍後は唐揚げに。
>>657-660 レス サンキューです
下味をつけてから冷凍すれば、味の劣化もカバーできますね。
しかし、2キロの鳥はまだまだ崩せそうにない。。。
ちょっとこれから家事の続きを
出汁について質問させてください。
同じ鰹節から削られたもので、厚さも同じとして、
一枚当たりの削り節の大きさの違いによって出汁の味は変わりますか?
ある手動削り器では5mm角程度のカスのようなものが出来てしまうようなのです。
その削り器を買って省力化しようか、もし味が落ちるのならまた手でやろうかと。
>>662 わかんないけど実際やってみたら?ってその削り器を買おうか迷ってるってことか。
買って使ってみていらなかったらオクに出すとかw
お役に立てなくてゴメソ
>>662 愛工業のオカカですか?確かに細かい削り片になります。
出汁への影響ですが、論理的には魚臭い、チョット苦い、何故か酸っぱい、濁った
味わいの出汁になることが考えられます。
ですが、実際使ってみて、そのような不具合はありません(舌の性能の問題?)。
ただどちらかというと、仕上げ用の鰹節として使う方が、香りが良くてオススメです。
出汁削りに使うのも良いのですが、割と手間です。
665 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:27
スモークオイスターのオイル漬け缶詰もらったんだけど
どうやって食べるの?食べ方全くわからんのよ
>>665 微妙な食べ物だな。好きな人にはたまらないのかもしれないが。
一例:オニオンスライスをドレッシングで和えたものでも添えて、そのまま食す。
>>665 自家製したことがある。主にパスタにして食べた。茹で上げの
スパゲティと一緒に軽く炒めたり、輪切りの鷹の爪ちょびっと
とにんにくと炒めたり、クリームチーズと和えたり。
>>665 開封して缶ごと焼いてそのまま食う。
缶は食べんよ。
アクアパッツァのお相手が見つからないぃ〜
>>662 オカカ使ってきれいに削れます?
私の場合、ちょっと温めたり、向き変えたりしたうえで、
上手くできて 7mm×15mm 程度ですが。
673 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 18:09
きざみキャベツ100gってどのくらいの分量でしょうか?
676 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 18:21
>>669 お相手って、材料のこと? それとも、他のサイドメニュー?
>>699 オニカサゴ、メダイなんかもオススメです。
678 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:07
すいません、さっきペペロンチーノ作ったら唐辛子入れすぎてすごく辛くなってしまいました・・・。
どうにか辛さを緩和する方法はないでしょうか?
679 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:20
すいません、どなたか、すきやきのタレの作り方
教えてください。
いままで、市販のしか使ったことないもので・・・・
680 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:22
>>678 無理。一度辛くした物を立て直すのは不可能
半分に分けて同量の薄味のスパを作り、それを2食に分けて食うしかない
681 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:24
酸味やクリームで辛みを和らげることは可能だが、ペペロンチーノじゃなぁ
682 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:24
>>679 詳しい事は「すき焼き 作り方」で検索しなさい
俺が使ったのは水、醤油、砂糖、酒
683 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:25
醤油、酒、砂糖に塩チョビット。
…馬鹿っタレ←言って見ただけ
今からすき焼き?イイナ
>678 ペペロンチノに唐辛子…?ありえななくないでつか?
>>680-681 レスありがとうございます。やっぱり無理ですよね・・・。
今気合で食べてますが、体が涼しくなるのは辛さのせいでしょうか?鼻水でるし。
>678 タバスコのことか?????
687 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 21:43
>>678 パスタの量を追加して、辛さの濃度をうすめる・・・ダメ?
輪切りの唐辛子がなかったので粉末のとうがらしをいれたのですが・・・。
>>687 やっぱりそれしかないですかね・・・。束になってるパスタを3束ゆでたのでえらい量になってしまうので・・・。
ワケワカメ
>>688 そりゃ辛くもなるわ…
>>687 自分だったらキャベツとか千切りにして追加してごまかしたい所。
でも量が増えるのは変わらないけどね。
692 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 22:17
すりこぎとすりばち無しですり胡麻を作るのに何かいい方法ないですか?
694 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 22:25
一人暮らしし始めたばかりなので両方持ってないです
よく噛む
696 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/17 22:34
まな板の上にペーパータオル敷いてゴマを置き、包丁で切る
(切りゴマって言うんだけどさ、道具無いからこれでどうぉ?)
ゴマをハンカチで包んで、ハンマーで叩きまくる。
698 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 00:00
は、はんかちで?
699 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 00:07
少量なら、ゴマを親指と人差し指でつまんでモミモミスリスリする。
・・・これぐらいは実行済みのような気がするが。
700 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 00:09
>>694 ペッパーミルみたいな胡麻すり器を買えば?
そんなに高くないと思うが…。
少量ならポリ袋に入れて箸転がして潰す
すり鉢も胡麻すり器も100円屋さんに売ってるぽ。
底が平らな陶器があれば、他の皿と重ねてすりつぶせるけど。
703 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 06:11
さつまいものスイートポテトを作るときに、さつまいもをまず30分間
水にさらしてから、ゆでる。とあるのですが、何故、水にさらすのですか?
704 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 06:23
さつまいもはアクが強くてそのまま使うと変色したりするから。
大至急卵酒の作り方教えてくれ。
>>705 ここで待ってるよりぐぐったほうが早いぞ。
707 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 07:01
>>705 酒を小鍋に入れ沸騰寸前まで温める
卵黄1個をボウルに入れ、冷たい酒か牛乳少々で延ばし、
砂糖大匙1入れ良く混ぜる。小鍋の沸かした酒入れてかき混ぜる。
708 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 07:44
一口大にカットしたジャガイモの湯で加減は何分くらいでしょうか?
709 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 07:55
>>708 4,5分程度じゃないでしょうか?
頃合を見て串さしてみるのが確実。すっと通ったらO.K.
>>704さん、ありがとうございます。ゆでることであくがとれることはないのですか?
多分91〜2年頃のdancyuで
檀太郎氏が日韓両国の鍋を食べ比べる特集があったと思うのですが
(素材ごとに、モツ鍋比べとか、鮟鱇鍋比べとか)
どなたか何年の何号かご存じないでしょうか
dancyuのHPではわからず、バックナンバーも5年ぐらいしか載ってない・・・
スレ違いかも知れませんがどなたか是非
解らなかったら、プレジデント社に訊いてみます
713 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:18
鶏ガラスープをとったのですが、せっせと時間かけて
火にかけていたら、だんだん澱のようになってスープの
何かが沈んでしまい、かなり透明な液体だけが残ったのですが、
この澱こそが旨味の成分なんでしょうか。
残った透明なスープは大した味もせず、がっかり。
時間かけて煮詰めるようなことをしてはいけないのでしょうか。
たぶん、基本なんだろうけど。。。
山梨のそば屋には
必ず「鳥もつ」がメニューにある。
これが甘辛くてかなりうまい。
誰か作り方教えて。
715 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:49
>>714 意外と簡単に作れるけど、硬くならないようにするのに、ちょこっとコツが要ります。
先にモツをお酒で煮
717 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:54
>>712 たぶん、そのころのダンチューは全部持っています。
只今、仕事中なので明日までに確認してみます。
718 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:58
719 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 14:02
手羽先と大根の煮物を作りたいのですが
何か出汁を取ったほうがいいでしょうか?
720 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 14:03
>>712 雑誌編集部勤務の者ですが、編集部でもそれだけ前のものだと
調べるの難しいかもです。
というかできることはできるけど、面倒がられると思います。
うちではPC導入前だと、バックナンバーの本棚で一冊一冊確認
するんですが、なかなか見つからない…。
danchuは月刊誌だから、そんなに大変じゃないかもしれないけ
ど…。
http://www.oya-bunko.or.jp/ 世田谷にある大宅壮一文庫とう雑誌の図書館なら間違いなく
わかると思います。が、そこは確か、法人契約とかしてない場
合は電話では教えてくれません。直接行くしかない、と思われ。
>>721に書いた大宅文庫、
>会員以外の方のためのファクシミリ送信サービスを開始いたしました。
だそうです。
723 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 14:13
>>721 家の近くにこんな施設があったんですね。メモメモ
724 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 15:39
担々鍋を作ったのですが、最後に入れる麺類は何がいいでしょうか?
725 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 15:40
726 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 15:51
朝鮮人の考えそうなことだな
727 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 15:56
揚げ物をするときのときタマゴの役割を教えてください。
パン粉をつけるための糊ならば
小麦粉を水溶きにしてもつきますよね?
729 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 16:15
玉子のタンパク質で膜を作り封じ込める為
>>727 実際やってみるとわかると思うけど、卵のおかげでふんわり揚がるよ。
使わないと全然ダメダメな仕上がりになる。
生姜焼きにも卵を加える漏れ
731 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 16:56
炊飯ジャーで甘酒を作ってみたのですが、
保温温度が低すぎてただの甘いお粥になってしまいました。
これはもう捨てるしかないのでしょうか?
>>728 なんでこんなところにこんなページがあるんだ?
オホーツクって・・・
733 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 16:57
調理の過程に、レバーに片栗粉をまぶして揚げる、というのがあり
その通り揚げたんですが、「ポン!ピシャーッ!」と、恐ろしいくらい
油はねします。
はねるのを予想して、水分は十分に拭き、レバーの薄い皮にも多めに
切り込みを入れておいたんですが・・・
何か良い方法がありましたら教えてください。
レバーは鶏レバーです。
>>731 甘酒を作る過程で、ゴハンは出てきませんが・・
どうしてお粥なんですか?
酒粕なんですが。。
735 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:03
>>734 知ったかめ。
酒粕で作るのはパチモンだよ。
本物の甘酒は米と麹だけで作る。
>>735 本物・・プ
それじゃ、がんばって。ププッ
>>734 本格的に麹を使って作る時は、ごはんを入れる場合もあるよ。
酒粕で作るのは、どっちかというとインスタント的。
まるで、欧風カレーはカレーじゃないと言い張るスパイス厨みたいだ。
735は。
739 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:08
>>733 レバーはどうしても油がはねるんだよね…
自分はフライパンとかの蓋用意してガードしつつ揚げてます。
ていうか、734が知らなかったのは事実なわけで。
741 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:11
>>731 開き直って甘いお粥としてデザートとして食べてみるとか。
カボチャとか小豆入れたらなんとかならんかなあ…
あのう。。すみません、喧嘩しないで。
私が作ったのは
>>735さんの言う米と麹だけの甘酒です。
で、お粥なんですが、どうすれば。。
>>741 何か使えそうな気がするんですけどね。。
ミキサーにかけてどうにかすれば美味しそうな気もするんですが、
あいにく家にミキサーがなくて。。
溶き卵に塩味で食べれば
出来るだけすりつぶした後、酒粕を加えてみるとかは?
>>743
東南アジアにはお粥のデザートがあるので、そちらを参考にしてみてはいかがか?
>742
もう少し放置する
748 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:16
>>733 油がはねるのが嫌なら、多めに油ひいてフライパンで焼いてみたら?
749 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:19
>>747 >>748 色々調べてみたんですが、なんか時間が経ち過ぎると麹菌以外の
菌が働いちゃって、酸っぱくなったり雑味が出てしまうらしいです。
別のデザートに作り直すのが無難だと思うんですが。。
>>745-746 「米を使ったデザート」でググってみたら結構出てきたので、
それらを参考に作ってみます。
ありがとうございました。
752 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:33
白身魚とは、たとえばどういう魚ですか?
>>752 タラ類、鯛類、スズキ、カサゴ、メバル、ホウボウ、キリない。
>>752 ヒラメ、シタビラメ、イソガレイ、ブリ、ハマチ、カンパチ、サケ。
757 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:40
758 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 17:42
>>753-755 ありがとうございます。
手術後で出来るだけ白身のさかなを食べさせなくてはいけないので
助かりました。
760 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 18:18
米0.5合程度をすり切りで量るのにいい容器はないでしょうか?
761 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 18:40
>>760 90ccの容器を頑張って探してください。
762 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 18:54
別に90ccでなくてもかまわないのですが(100ccでも可)
具体的なものはありませんか?
764 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 19:19
>>764 さっきまで居たヲチ板のスレにも貼ってあった。
宣伝?
766 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 19:33
5日前の賞味期限の納豆が冷蔵庫の片隅に2個眠ってましたが、食べてもOK?
>>766 食べ物板の賞味期限スレによると納豆は賞味期限切れてからの方が
美味しいらしいです。
769 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 20:10
今日、冷蔵庫から発掘した納豆で納豆ごまスパして食べたよ。
ここ半年以上買っていないはずなので、多分春物。
3個パックの発泡スチロールに入っているやつだけど、
普通に問題なくうまかった。
771 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:12
白ワインの古いのって、飲めますか?
昔もらったのが出てきちゃって、10年前なんです。
赤とかは寝かせて飲むんですかね、で、白はどうなのかと。
当方ゲコで、酒に詳しくなく…大丈夫なら煮込みにでも
使おうかと思っているんですが。どうかよろしくお願いします。
772 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:16
>>771 聞く前に飲んでみりゃいいじゃん
馬鹿?
773 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:17
>>771 1994年の安物の白ワインを今料理に使った
保管状態にもよるが問題ない
774 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:17
りんごがいっぱいあるのでタルトタタンを作ってみようと思ったんですが
レシピ調べてみたら材料に含まれているベーキングパウダーがうちにありませんでした。
ていうかよく考えたらオーブンもありません。
小麦粉とバターと卵とか買ってきちゃったんで何か作りたいんですけど
なにか作れそうなものありますか?
775 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:22
>>771 理想的な環境に置いたものなら、問題無く飲めますが、そうではないとするとなんともいえません。
開けてみて判断してください。(10年くらいなら以外と平気ですよ)
>>772下戸だっていってるじゃん。
>>772飲めない人なら、お酒に執着ない+飲まないですよね?
どんどん料理に使っちゃえばいいかと。
人にあげたり、来客に出して、風味が変わってたら、自分なら困るかと。
特に管理しなかったら、それなりに風味が変わるそうで、これは白も赤も同じらしいです。
777 :
◆wMvQq082Vw :04/01/18 21:34
なんか、前においしんぼで、カレーに漢方薬をかけるという話がでてたというのが書き込まれていたの、どこのスレでしたでしょうか。
今日、クアハウスに行ったら、本棚に問題の話がのっている美味しんぼがあって、どうやら、話を全部読んでみると、かなり印象が違うんで。
778 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:45
マンガの話をしてるところで聞いてみたらどうでしょう?
779 :
◆wMvQq082Vw :04/01/18 22:03
おいしんぼの料理つくったことあるひといる?を探しているうちに
つい、メーテル@料理版を熟読してしまったわ、、、。
私の名はメ−テル
2ちゃんブラウザを手に入れて、検索ができる体になるために旅を続ける鉄郎と旅を続ける女。
時々、流石だよな俺らも三十分ぐらい熟読してしまうわ、、、。
というわけで778さん、ありがとうございます
>>777 それ書いたの自分かも?
でも、どこだったか忘れました。。。(このスレの過去スレだったかもしれない。)
「タイムを使ったら龍角散くさくなってしまったのですが」
、、、と言う質問に、
「漢方薬とスパイスは同じ物が多いね、
美味しんぼにも外でカレーを食べてスパイスが足りなかったら携帯の漢方薬をかけるとかあった。」
、、、とレスをした覚えがあります。
その後、あるコテハンさんに、
「とんでもない漫画ですね、そんなのが売れてるなんて。。。」みたいなレスをいただきました。
>>780 「美味しんぼの料理作ったことある?」かなんかのスレじゃない?
>>777 ラッキーセブンおめでとう。
「カレー大好き!」スレかな?
>>777 専用ブラウザの書きこみ記録で判明しました。
鳥ハムの現行スレです。
華麗なる食卓というマンガを監修している人も店でまずい
カレーが出てきたら漢方系の胃薬をかけると書いていた。
隠し味としては結構有名だし、スパイス系が(も)好きな人には
良いのかも。しかし店でやるってかなり勇者ですよねw
786 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 23:19
中華まんの生地を作ろうと思っているんですが…。
ラードを大さじ1、というところを牛脂大さじ1に代えても問題はないでしょうか?
自宅にスーパーでもらった牛脂はあるのですがラードは買ってなくて…。
ラードも牛脂も使ったことがないので味の違いが良く判りません。
わかる方がいらっしゃったら教えてくださいませ…。
>>785 でも、まずいカレーには醤油!ダシの素!なんてのよりは
インド寄りつーかスパイス好き野郎な方法かもね
美味しんぼで「漢方をかける」とあったのは辛島教授という方だった
華麗なる食卓、ということは、森枝卓さんもやってるんだね
788 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 23:25
牛脂なら、練りこむ前に加熱して溶かす手間がかかるけど、
問題ないと思いますよ。
789 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/18 23:29
>>788 お答えありがとうございます!
これで安心して作れそうです(・∀・)
本当にありがとうございました。
>>784=
>>780 読んできました。なかなかおもしろかったです。
あるコテハンさんは、美味しんぼ読んだことないのかー。
某コテはマンガよりもオナニーが好きなのさ。
792 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 07:19
ささがきごぼうってすき焼き以外になに使える?
>>792 豚汁・柳川風のもの・キンピラ・サラダとか。
794 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 08:26
おたずねしたい事がありまして
よろしくお願いいたします
知りたいのは本物の焼き鳥のタレです
醤油 みりん 酒 味噌 砂糖 リンゴ 長ネギ 生姜 ゴマ ゼラチン用手羽先
などを使って作る所までは、きましたが何度作ってみても味がおかしいです
焼き鳥屋のように美味しいのはどうしたらよろしいでしょうか?
本格派のタレです
毎日作ったお弁当をさらしたり
TIPSを交換しあうスレって
料理板じゃなかったですか……?
見つけられません。
お手数ですが誘導をお願いします。
796 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 08:44
>>794 入れすぎじゃないか?色々な物を
醤油と酒と味醂と砂糖でしばらく冷暗所に置いてみれば?
そこから足りないと思う味を足していきなよ
797 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 08:57
>>781 以前、焼き鳥スレだかで見た、実際のお店で使ってるレシピというのは、醤油、みりん、酒だけだったような。
しかも、多量のみりんを煮詰めてたな。
798 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 08:58
782です
>798さん
ありがとうございます。
リサイクルしていたんですね。
これで合流できます。
801 :
◆wMvQq082Vw :04/01/19 11:12
780さん、ありがとう。今から鳥ハムに逝って来ます
802 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 11:49
796さん797さん ありがとうございました
なるほど基本に戻ると言う事ですね 大事な事を忘れてました
ちなみに自分のレシピは↓
醤油500cc味醂500cc酒200cc砂糖250g味噌コーヒースプーン一杯、長ネギ半分、
唐辛子3個手羽先5本で3時間煮込みますトロトロのタレの出来上がりですが
何かがたりないのです 近いところまで来ているんですがね、、、
自分的に今までを振り返って火加減かとも思ったりもします
あれこれプロパンガスを2回空にするほどつくってるんですがね、、、
803 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 12:19
804 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 13:22
5合炊ける炊飯器で5合炊くのと
1升炊ける炊飯器で5合炊くのとでは
おいしさに差は出ますか?
焼き鳥屋の味は多分無理でしょうな。
何年もかかってあの味になるのだから。
五合/一升の方が良さそう。火力が強く、一気に炊けると思う。
遅くなりました。古い白ワインの質問をしたものです。
数々の回答、ありがとうございました!
みなさんのアドバイスどおりに、料理に使ってみます。
背中を押してくださって、感謝。
808 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 15:33
>728>729>730
遅くなりましたが、回答ありがとうございました!
ふんわり仕上げにはタマゴですね。
使い分けできると素敵ですね。
809 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 17:00
スーパーの生ダコと茹でダコはどんなふうに使いわければいいですか?牛筋は加熱時間が違うだけなんですか?
810 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 17:45
>>809 ゆでだこ使うときは下茹でマンドクセな時。
刺身の場合は、歯ごたえも違ってくるので好きな方を。
タコシャブの時も生か。
牛すじの加熱時間は何を聞きたいかよくわからんが、
こりこりさせるなら1〜3時間、ふにゃっとさせるなら4時間以上煮るがいい。
鬼スジ(半透明じゃない白くて固いヤツ)はいくら煮ても噛み切れるように柔らかくはならないので注意。
811 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 18:23
ヒタヒタの水って何ですか?
普通の水とは違うのでしょうか?
>>811 ひたひたと音がなる水。
嘘、食材がちょうど上まで水に浸かる様の状態。
815 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 18:53
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ソープランド行ったんです。ソープランド。
そしたらなんかめちゃくちゃ人がいて入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、サービスデー15000円ポッキリ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、15000円ごときで普段来てないソープランドに来てんじゃねーよ、ボケが。
15000円だよ、15000円。
なんか高校生とかもいるし。高校生でソープランドか。おめでてーな。
よーしオレ童貞捨てちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、裏ビデオやるからその席空けろと。
ソープランドってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ボッタクられそうでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ガキは、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、デブですげえブスが出て来て「いらっしゃいませ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、立たねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「お客さん、初めて?」だ。
お前は本当に風俗嬢かと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、デブと巨乳を勘違いしてるんちゃうんかと。
ソープ通の俺から言わせてもらえば今、ソープ通の間での最新流行はやっぱり、説教、これだね。
「何でこんな仕事してるんだ?もっと自分を大切にしろ」とか言う。これが通の遊び方。
さんざん説教する。ふる里の歌を歌う。これ。
でもすることはする。これ最強。
しかしこれをすると女の子から嫌われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、オナニーでもしてなさいってこった。
816 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 18:57
質 問 ど ー ぞ !
817 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 19:01
おでんのあとの残ったおつゆがたっぷりあるのですが、
いい活用方法あれば教えてください。
できれば、「もう一度おでん」以外で。
>>817 他のものを煮たりするベースにするかな。
鶏手羽煮て少し豆板醤足してピリカラ煮、スジと大根・こんにゃく
をちょい薄めのおでんだしで煮て八丁みそで甘めに味付けしるとか。
つゆの再利用は麺類にして食うべし。
820 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 19:28
麺類もいいですが818の鶏手羽煮て少し豆板醤足してピリカラ煮
うまそー。さんくす。
821 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 19:52
一床抱きのIHなんたらの高級炊飯器と圧力鍋で炊いたご飯はどっちが美味しいですか?
822 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 20:10
>>821 食べる人の好みなので是非食べ比べてください。
はい
>>817 丁度今漏れもそんな状態。
質問しようかと思ってたw
角煮に使ったらおでん味になっちまうかなw
827 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 22:30
圧力鍋スレは新スレまだですか
828 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 22:42
圧力鍋 9
名前: ぱくぱく名無しさん
E-mail:
内容:
安全第一 取扱い注意
正しく使って美味しい料理を食卓へ
過去ログ等は
>>2以降
という風に、どなたか圧力鍋スレを立てて下さい
まだですよ
YBBなので無理です。
賞味期限ぎりぎりの牛肉切り落とし200gがあります。
牛肉だけ焼いて食べようと思うのですが、フライパンでどうやって作れば良いでしょうか?
832 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 23:34
>>833 塩、胡椒、酒、オイスターソースで炒める
833 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 23:35
834 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/19 23:36
>>831 何を作りたいかわからんが・・・
フライパンを熱して油を引く
牛肉を焼く
ある程度火が通ったところで塩胡椒する
好みの焼き加減で火を止め皿に盛る
>780、>784さん
その鳥はむスレでタイムが龍角散臭くなった、と書いたのは私です!w
なんだか嬉しかったので書いてしまいました。
ちなみに、あれ以来タイムは封印していたのですが、ちょうど金曜に
仕込んだもも肉初使用での鳥はむには以前の反省を活かして
超微量のタイムを使用。本日ウマーな出来でいただきました。
スレ違いスマソ。
庭に置いておいた米(茶色紙袋入り未開封・多分30kg)が…無くなってました。
盗まれてたのだと思います。
やっと一昨年の米を食べ終わったから、去年の米を食べようと思ったのに…
困りました(涙)
米って、米専門店が安いですか?
それとも、スーパーとかディスカウント店ですか?
どこで購入したらいいのとかに詳しい方、教えて下さい。
お願いします。
838 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 01:24
で、圧力鍋スレはどうなんですか
841 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 06:01
842 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 06:02
刺身を食べるときいつも大根を残してしまうんですが俺って変わってますか?
843 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 06:16
>842
俺の基準では変わり者。
844 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 06:19
845 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 06:53
>>842 スーパーのつまなんて食えたもんじゃない
847 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 09:05
ここのレス番号すこしずれてない?
>>847 オマエガナー
一度ログ削除するとよい
849 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 13:08
餅つき器を買うことになったのですが、実際使っている方、
お勧めの機能、または商品名を教えてください。
850 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 14:35
買わないことをお勧めしたい。
もち米は普通に炊いて普通に食え。
餅米は蒸して、自分でつけ。
いい運動になる。
852 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 14:50
念を押しとくが、
蒸器なんて買うなよ。
ステンレスの笊とかその辺の物工夫して使え。
蒸さなくても普通に炊いて食えるよ。
853 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 14:56
>>850 禿ド。もち米はおこわとかで食べたほうが普通に美味しい。
>>853 普通に美味しいの普通とは何なのでしょうか?
あなただけの基準ですか?
それとも、あなたの身内の基準ですか?
855 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:04
餅だってつきたては普通にうまいよ!
餅をバカにすんなよ!
856 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:04
もちつき器について質問した者です。
「買わない」という選択肢が無いので(友人に「結婚祝いに何が欲しい?」と
聞いたら、「もちつき器」との返事が返ってきたので。)選ぶにあたって
使っている方のアドバイスがもらえれば・・・と思っていたのですが・・・。
>>858 杵と臼。
これも餅つき器。
餅つき機、もしくは自動餅つき器ならば、杵と臼じゃだめだろうが。
860 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:16
本当の友人だったら
相手が欲しい物より
役に立つ物を考えなさい。
軽い驚き、
長く使って味わいの出る物。
自分の人生観が相手に伝わる物を。
861 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:20
微妙に話しがずれてきてるな。
862 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:21
>>849 餅つき機なんてそれほどいっぱい製品出てないから、どれ買っても似たようなもんだろ。
蒸す、つく、こねるの3機能付いた小さめのヤツにしておけ。
後は電気店で見比べてみれ。
ただ、相手が田舎の農家で多量に餅をつくってんなら話は別だが。
アンチ餅派は正月に餅の食い過ぎで太った主婦連中
865 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:27
餅って最近高いですよね。
食べたいなぁと思ってスーパーに行ったら
何と、`198円の切り餅が売ってました。
裸で袋に入ってる切り餅で聞いたことの無いメーカーでした。
でも、誰も買ってない…
原材料を見たら「もち米粉・PH調整剤」となってた。
もち米じゃなくて、もち米粉だから安いんだろうか?
それとPH調整剤っていうのが気になって、結局買わなかった。
味も健康上も問題無かったら是非買いたかったんだけど
PH調整剤って体に悪いとかあるのですか。
要するにスレが立つほど需要がないんだよ>餅つき機
実家に有ったけど、結構昔に買ったやつだからもう参考にならないだろうしな。
>>865 鬼女板からのコピペですね。回答もあちらにあったと思います。
868 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:29
最近の売れてる奴はパン焼機兼用の奴だと思うが?
869 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:37
もち米高い。
>>837さん
教えて下さって、ありがとうございます。
今までお米を田舎から送ってもらっていて、買うのは初めてなので…
食べ物板に行ってみます。
皆さんも、お米を盗まれないように気をつけて下さい。
>>870 米農家は深刻だぞ。
友達の家じゃ、近所で盗まれまくったからって、倉に赤外線監視カメラとセンサーライト付けたって言ってた。
肉まんの皮だけ、つまり花巻を作りたいのですが
売ってるやつみたいに、ふっくらやわらかくできません
何かコツはありますか?
873 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 17:47
>>867 何?この人??
私は、鬼女板なんて行った事無いんだけど。そもそも鬼女って何?
似たカキコがあるのか知らないけど、何でもコピペにされると困る
なんだよ。みんなモチツケ!
>>872 どこで売ってるヤツだ?コンビニのっぽくしたいならべーキングパウダー入れれ。
中華街っぽいのにしたいなら材料調整して空気を含むように発酵させれ。
まだ見てるかなあ<餅つき機買う方。
うちはMKの物を使ってます。数年前に購入したのですが、上蒸し方式が水気が残らず
美味しく蒸せる、と聞いてMKにしました。
あいにく他の商品と出来上がったお餅を食べ比べてみたことがないのでアレコレ言えないのですが、
ちゃんと伸びのいい美味しいお餅が搗けます。
>>873=865(だよね?)
煽りにマジレスカコワルイ(・A・)
でも私も最近既女板で似たようなカキコ見たなあ。
確かそこではもち米粉のは味が落ちる、PH調整剤は基本的に無害
とレスがついてた記憶があるので、味を気にするなら安さに釣られて
買わない方がよろしいと思われ。
878 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 18:37
コンビニのあんまんの作り方教えてくださいー。
880 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 18:47
>879
見てみます
881 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 19:18
鶏肉を煮て食べた場合の味というかにおいというかどうも苦手なんですけど
この独特の味を消すにはどうしたらいいんでしょうか?
焼いて食べるのはおいしいと思うんですけど。
882 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 19:27
>>881 切った生姜を2〜3切れ入れてちょ。
若しくは皮、脂を取り除き、炒めてから煮る。
>>881 しょうがとかネギとか薬味を一緒に煮る。
酒を加えて煮る。
>>881 しょうがとかネギとか薬味を一緒に煮る。
酒を加えて煮る。
886 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 19:38
家では砂糖の替わりにシュガーカットを使ってます。
ただたまに砂糖を料理に使いたい時があるので、砂糖を
買おうかなとも思っていたのですが、ちょうどカップ
コーヒーの余りのグラニュー糖があるのですが、これを
替わりに使えますかね?
あとなんとなくですがシュガーカットとかで肉や魚を
煮込んでも砂糖を使って煮込むのと比べるとあまり
柔らかくならないような気がするのですが気のせいですかね?
なるほど…皆さんありがとうございます。
889 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 19:44
>>886 使える
人工甘味料は料理に使ったこと無いから分からない
890 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 19:50
891 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 20:08
教えてください
カルパッチョってなんですか?
レスサンクスです。
コーヒーには砂糖は入れないのでかなり余ります。
いままでは捨ててたけどこれからは料理に使いますね。
量も一定量だし使いやすいかも。
「料理板の知恵を結集して総菜業を起業しよう」
ってスレ立てたらダメか?
だめぽ。
>>802 単に寝かせてないから味がこなれてないんじゃない?
私は醤油、酒、みりんと後はキャベツの芯とかで甘みを出して作るけど美味しい。
それともものすごく求めるものが高いのか・・・
897 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/20 22:17
>>892 砕けて言えば「西洋風刺身」
魚に限らず肉もある
>894 何か面白そうだけど。。
創作料理スレって無いのかな?
899 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 06:49
きんぴらごぼうに使うしょうゆは薄口と濃い口のどちらがええですか?
900 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 06:51
賞味期限を4年過ぎた干しうどんって食べても大丈夫ですか?
901 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 06:56
>>899 お上品にささがきで作るタイプなら薄口、田舎風のごついタイプなら濃い口が似合う。
902 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 06:56
>>900 やめとけ。
虫がわいてないなら食えなくもないが、味はかなり落ちる。
903 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 07:06
ラムチョップのうまい味つけをおしえてください
>>903 刻んだタマネギに一晩漬ける。
焼き網で焼いて、塩胡椒。
>>892 カルパッチョの定義にルールはないそうです。
「薄く切った生もの」を意味する料理名で、肉でも魚でも生のまま薄く切り、
皿に平たく盛り付けてあればどんな料理もカルパッチョと呼ぶことが出来ます。
ちなみに、カルパッチョと言うのは画家の名前。
907 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 10:35
ロールパンを作ったのですが、
何度作っても皮が厚く固くなってしまいます。
市販のロールパンのように薄皮にしたいのですが、
どうしたらよいのでしょう?
>>898 創作料理スレは何度も立ってるが、結局ゲテモノかエロを書き連ねる輩が
出てきて寂れていく。
実際作ってうpするくらいの、スレを盛りあげる人がいればいいんだろうけどね。
909 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 11:15
>>908 以前にそういうスレもあったんだよ。
実際に作った料理をうpするみたいなさ。
だけど全て理系に荒されて、結局廃れてしまった。
>>643>>644 どうもありがとうございました。
また買って試してみることにします。
もし味が変わるようなら料理に乗せる削り節ようとして使ってみます。
>>670 刃自体の巾が5〜7mm程度のようなのです。
911 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/21 11:25
1.冷蔵庫での食料保存に適しているのは、ガラスとホウロウ
どちらが優秀ですか?
2.ホウロウの弁当箱があったらいいなと思うのですが、
見掛けない気がします。適さない理由があるのでしょうか。
>>911 1. どっちも同じようなもん。
2. 重くて持ち歩きに不便。
913 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 11:53
オクラ納豆のおいしい食べ方を教えてください。
あと、食べごろちょっと過ぎたアボカドもあるのですが
これをおいしく頂くにはどぅしたらいいでしょうか。
>>911 1.ホウロウは金属をガラス質をコーティングしているので、
ガラスよりも熱伝導がいいから中身がすぐに冷えていいか
も…。でも中身が見えないという点ではガラスがいいかも…。
2.ホウロウのガラス質が衝撃に弱いし、何しろ金属が入って
いて重いのだから、持ち歩きには不向きでは。
オクラ納豆に熟れ熟れのアボカドを入れて食べたい、ということですか?
うまそうだと思いますが。
>>913 オクラ納豆のおいしい食べ方。
・二人羽織で、後ろの奴が前の奴の鼻だの目だので食べさせようとしたあげく、
頭からかぶればおいしいと思います。
>>912 ホウロウの弁当箱、ポリ製のフタをイメージしてたので
重さのことは考えてなかったのですが、確かに多少
重くなりますね。レスありがとうです。
918 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 11:58
よく混ぜればいいだけの話だろ。
>>909 それって【プロ】作った料理をうpするスレ【専用】、のこと?
あれは1の自演スレだったし・・・
>>915 アボカドを納豆に入れるとは考えていませんでしたが、おいしそうですね。
ちょっとやってみます。
>>916 ある意味おいしいですね。ちょっと考えてみます。
>>913 >おくら納豆
釜揚げのうどんに乗せて生卵の黄味と一緒に食べる。
>>913 >アボカド
ツナとマヨネーズとわさび醤油であえて、酢飯で手巻き
寿司。
>>914 1.確かに、中身が見えるほうが便利なのでガラスがいいですね。
2.ホウロウは衝撃に弱いのですか。それに思いから弁当箱には
なかったんですね。勉強になりました。
923 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 12:08
>>919 そうだっけ?
とにかく理系が何癖つけて、スレを荒して
胸糞悪くなったのは覚えてる。
昨日もちつき器について質問した者です。
様々なレス、ありがとうございました。
925 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 15:52
にんじんの良い保存方法ってありますか?
一人暮らしで3本入りを買うといつも最後の一本が3日くらいでしなびて
しまうのです・・・
外に置いても冷蔵庫に入れてもすぐしなびてしまいます。
926 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 15:55
3日で萎びる人参のほうに問題がありそうだぞ
買う店変えてみ
928 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 15:57
929 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 17:45
魚の味噌漬けを作るときは、味噌をそのまま使えばいいんですか?
それとも酒かなにかでのばすのでしょうか?
930 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 17:49
玉ねぎを10kg貰いました。
2人暮らしなのでそんなに毎日消費できません(つд`
半調理などして保存が長く出来るような方法ご存知ありませんか?
バイト先で節分の豆を1`貰ったんだが
そのまま食う以外道はないものか(´・ω・`)
一人暮らしだもんで1`は辛い。
933 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 18:00
>>931 大豆なら、という話だが、味噌を作る。豆腐を作る(おからも食べられる)。
もやしを作ってみる。。。1キロならすぐなくなります。
>>930 茶色になるまで寸胴で大量に炒めて冷凍。カレーなどがすぐに出来ます。
934 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 18:00
ある飯屋の野菜炒めがおいしいんです。
チェーン店ではなく個人的にやっている店です。
少しすっぱいような感じの旨味があります。
そういう調味料に何か心当たりはありませんか?
見た目は、特に調味料で野菜が変色したような感じはありません。
味覇とか、クックドゥーの香味とか試してみたんですが違いました。。
中国系のお店だと思います。(メニューは中華という感じでもないんですが、お酒でパイカルとか置いてあります。)
覗き見もあまり出来ないような感じのカウンターなもんで・・・
935 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 18:03
>>930 チャツネ
みじん切りにしてバター炒め
後は風通しのいい、冷暗所につるしておけば生でも結構保つ。
936 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 18:05
>>931 炒ってあったら
>>933の味噌、豆腐、もやしは無理なので、豆ご飯、きなこ、煮豆などにするがいい。
>932 >933 >936
レスありがd。
自分は黄名粉を作ってみようかと思う。
>933,935さん有難うございます。
すぐ調理で使えるような保存したかったので助かりました。
明日炒めまくります。
>>934 黒酢でしょうか…うちの近所の中華料理店では小分けで売ってるので
ここのお店では酸味があるものには使ってるのかなと思ってみた事が。
見当違いだったら申し訳ない。
>>938 レスどうもです。
黒酢という感じではなかったですねぇ。。
>>938 玉葱を炒めるとき、フライパンで炒める前に耐熱の器に
入れてレンジ加熱するとかなり楽ですよ。かさが減って
扱いやすいし。
しんなりしてフツフツとしてきたら、フライパンでバター
炒め。そして小分け冷凍。玉葱10個ぐらいでもかなりか
さが減りますよん。
941 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 19:21
>>940 タマネギをバターと一緒に電子レンジにかけてふつふつしてきたら、醤油をかけていただくのが好きだ。
942 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 19:46
能登名産の、アワビ・サザエ・イカ・フグの粕漬けを
大量にいただいてしまいました。
予め薄くスライスしてあって、そのままお酒の肴や
ご飯のおかずにどうぞ!というものなのですが、
私は下戸なのもあり、そのまま食べるのは
あまり得意ではありません。
かといって捨ててしまうには忍びなくて…。
粕漬けをアレンジした料理等ご存知の方、
いらっしゃいましたらどうぞお知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。
>>939 尋ねてみたら?
店側もおいしいって言われてるんだから嫌な気はしないだろうし、
詳しい分量を尋ねてるわけでもないんだから教えてくれるだろ。
そして結果をここに報告汁。
>>942 下戸なので得意ではない、ということは、酒くささがだめということでしょうか?
では、フライパンかホットプレートで焼いたら?
>>942さん
引き取っていただけるものならただで差し上げます!
近所にお住まいだったら今からでも届けに行きたい位です。
>>945さん
粕の風味が少し和らぎそうですね。
やってみます。ありがとうございました!
>>944 尋ねてみてだめだった場合、その店に行きずらくなっちゃうのがちょっと怖いんですよね。おいしい店だから。
うまく聞ける聞き方考えてみるか。。
どもです。
>>948 普通の酢系の味ではないと思います。
一般的でない酢があるのかもしれませんが。
又は色んな物をブレンドした物か
書き忘れてましたが、白ワインビネガーと、バルサミコは試してみましたが違いました。
これらとは少し方向性の違うすっぱさだと思います。
950 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 21:10
さしみこんにゃくはふつうのこんにゃくとどう違うんですか?
あと刺身蒟蒻はふつう洗うものですか?
>>934 柑橘類とかリンゴ酢とか? まぁがんばれ。
>>951 ども。。ブレンドされていたら発見は困難ですよね。
多分されている気がする。。。。
その二つは使ったことないので、味がよくわからなくてなんとも。。。
あ、柑橘類ではないと思います。。
みなさまありがとうございました。
>>950 水分量が違う
洗うかどうかは好みでいいと思われ。
家は切る前のやつは洗ってるけど。
おお!その手があったかぁ!
あ
俺友達いねぇゃ...
957 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:01
生チョコを作ろうと思います。
Googleやここの過去レスを検索して、だいたいレシピを読んだのですが、
生クリームはチョコの半量というのが一般的のようですね。しかし、
http://homepage1.nifty.com/obiobi/page/010121.html では、だいぶ違う量でやっています。
また、一般的なレシピでは板チョコあるいは製菓用のチョコを
刻んで湯せんで溶かすようですが、
上記ホームページでは、何でもいいから安いチョコをレンジでチンすると書いてあります。
できることなら、私も簡単な方法で作れたら(初心者です)と思うのですが
どなたか上記ホームページの作り方と一般的な方法の比較した
どっちがよいというアドバイスをお願いします。
特にレンジでチンというのは、やりすぎると失敗しそうですので、
何分ほどやればいいというのがあればお願いします。
>>947 たずねてみて行きづらくなるってどうして?
前レスにもあったけど、お店の人が聞かれて気を悪くするなんて思えないし
多分教えてくれると思うよ。
あ、これは「お菓子作りの質問〜」に書き込むべきでしたでしょうか。
マルチポストになるかもしれませんが、そちらにもう一度書き込むことにします。
>>958 聞かれた事に対しては気を悪くしないだろうけど、
答えてもらえなかったときにお互い気まずいのではないかなと
とりあえず考えてみます。ありがとうございました
安い牛ステーキ肉を買ったらパサパサで筋張ってておいしくないのですがナイスな調理法はないでしょうか。
油ッぷりをプラスるために牛カツを考えたが揚げ物は油もったないし使い回すにしろ保管場所はねえ。
どうすればー。
962 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:33
上手な茹玉子の作り方をおしえてください。
どうしても殻を剥く時に、白身まで剥けてしまいます。
殻が綺麗に剥ける茹玉子の作り方を教えてください。
息子が可哀相で・・・
まぁいいか、食うか、適当に。
栄養だ。
タンパク質だコノヤロー。
>>962 息子に研究してもらえ。
なぜ?からだ、人生における勉強は、
と記念にカキコしておこう。
965 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:42
>>962 基本的なことだけど、茹でた後流水にさらして完全に冷やす
>>963 すり下ろしたタマネギにサラダオイル入れて漬け込んでおけ
食う前に室温で冷えた肉を戻して、包丁で少し切れ目入れて、焼くときは蓋をして焼く
966 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:42
>>963 早まるな。話はこのスレをageてからだ。
967 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:47
肉と魚なしのキムチ鍋を作りたいのですが、何をいれたら旨味がでるでしょうか?
>>962 自分の場合、新しい卵だとうまく剥けないな。
少し日を置いたのでやってみれば?
ゆでたらすぐ冷水につけるとつるっと剥けるよ。
>>965 そういえば生温かかったきがします。
>>969 新しい玉子でやってました。
古めの玉子で十分冷やして剥いてみます。
これで息子にゆで卵を持たせて上げられそうです。
ありがとうございました。m(_ _)m
>>968さん、ありがとう。なるほど乾物ですか。旨味ばっちりですね。
>>942 そのまま粕汁の具にしてしまうのはどうだろう
やった事はないけど、たぶんいけると思う
>>973 納豆!それじゃついでにチーズもいれていいでしょうか。
!
納豆って豆板醤がそら豆の味噌だからなのでしょうか。
世の中にはいろんな人がいるなあ。
トマトとか赤ピーマンとか赤い物をどんどん入れてったらどうでしょう。
茸も赤っぽい茸を希望。
>>974-975 割と知られていると思ったんだが・・・
納豆はアミノ酸特に旨み成分のグルタミン酸が豊富。
よく練ることによって旨みと甘みが増す。
たたいて&練って入れるといい。
納豆汁や納豆いりのみそ汁の汁を飲んでみると
かつおや昆布出汁だけよりも深みがあるのはそれが理由。
キムチがひとあじ足りないとき、納豆をちょっと
入れるとおいしくなるのも旨み成分のせい。
977 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 02:24
蓮根を摩り下ろして、叩いた海老の身を入れて
蓮根団子を作りたいんです。
調理方法は何がいいでしょうか?
やはり揚げる?
978 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 02:51
韓国では鍋の具に納豆を入れています。
韓国納豆はあまり粘りませんけど。
おいしいですよ。
979 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 06:15
きんぴらごぼうに蒲焼のタレってありですか?
980 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 07:12
お金を触った手ですぐ食べ物扱う調理師さんって衛生面ではどう?
>>977 私はシンジョにしますね。
ふわっと作るには蒸かすのが一番。
私は最近はチョンボして、ラップに包んで巾着にしチンしちゃいます。
>>979 いいじゃあないでしょうか。焦げやすいので注意すれば。
>>980 常識でお考え下さい、とマジレス。
>>981 チョンボってのは「うっかり間違った」という意味で使うんだが・・・。
>>983 あ、そうなんですか。こちらの方言では「手抜き」って意味で使うんで。
失礼。じゃあ、言い直し。
>>981 >本来なら蒸すところなんだけど手抜きでラップに包んで巾着にしてチン。
チョンボって方言にもあるんか!?昔からの言葉?
俺が知ってたのは麻雀の方のチョンボ。
マンボなら知っとるが
優雅に華麗に次の質問ドゾー↓
昨日特売でアンコウを購入したんでござぁますが
なにぶん、見切り品だったので1パックしかなくて、鍋にするには少のうござぁます。
他に何か増量剤、もしくは別の調理法など教えていただけませんこと?
・・・すんません、優雅で華麗にならなかった。
989 :
あんぱんマン:04/01/22 13:06
桜の花びらは食物なのになんでみんな掃いて捨てちゃうんだろう。
990 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 13:09
>>988 鱈を購入し、アンコウと一緒に鍋。アンコウにあたったらラッキー。
991 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 13:11
どうしてこの板の質問スレはなかなか次が立たないんですか?
>>991 ぐぐればわかるような質問ばかりされることがあまりにも多く、
みな辟易しているからです。
>>992 最初からみんな知ってるとは思えないんだが・・・
料理を1から始める人間も来る事を前提に。
>>989 ブロッコリーの茎は食べられるのになんでみんな切って捨てちゃうんだろう。
997 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 13:35
>>995 俺は食ってるぞ。
外側の皮はかなり厚くむかないとダメだな。
998 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/22 13:35
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。