1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/14 22:42
おおーー、やっと立ったね。
1さんお疲れさま。
3 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/14 22:42
>1
乙です。
4 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/14 22:49
では新スレ第一弾ということで。
九州出身の旦那と結婚した私は東京出身。
最初のバトルはみそ汁のみそでした。
旦那の好みは白味噌、私は仙台味噌で育った。
甘い味噌が苦手な私に対して、塩辛い味噌が苦手な旦那。
そんな2人が互いに少しずつ譲歩して、行き着いたのが米味噌でした。
白っぽい色で甘くなく、且つ塩辛くないもの、という意味で…。
味噌は毎日食卓に登場するものなので、2人の意見を合わせるのに一苦労でした。
5 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/14 22:49
>1さん乙彼〜前スレが上にあるのでアゲでカキコ
6 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/14 22:54
>>4 細かいことだけど、味噌の種類とか豆腐の種類とかって大事なポイントだよね。
>6
そうなんですよね。
でも個人的には、みそ汁の具によって味噌を変えるのが本当は理想かな。
d汁を米味噌で作ったとき、
d汁はやっぱ仙台味噌をベースに数種類混ぜるのがいいなぁ、と密かに思っていた
私に、「d汁はやっぱり白味噌がいいね。」と言った旦那…。
何も言えませんでした。
8 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 00:15
シチューとご飯をカレーみたいに混ぜて食べるひといるよね・・・
今日はシチューを旦那にスープって言われてしまいました。
ゆるゆるだったから?
>8
なにが言いたいのか良く分からん。
シチューごはんは一部ではメジャーな食い物だと思うが。
10 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 00:20
食文化じゃないけど、カレーライスを最初に全部混ぜて食べる人がいる。
一緒に食べてて、ちと苦手だぁ。
11 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 01:41
12 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 01:48
シチューをすすって食べられるのが苦手
13 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 01:53
自分の苦手な味だったときに、さも私が失敗したor独創料理かと言うのは
あまりに失礼ではないか>夫
「コレ苦手な味だ〜」と言ってくれれば「あら、そう」で済むのに、
上に書いたように言うので毎回大ゲンカ。二度と漏れが作ったメシ食うな!と思いまつ。
14 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 01:53
>12
それを言うなら、スパゲティーをすすって食べる人も勘弁
な、情けないっス……あ、前スレ(ラウンド1&2)の1です……。
ラウンド3立てていただき、ありがとうございました>1さん
微妙にタイトル変えていただき、賢明だったと思います。
何とかここまで伸びてきたスレだったので、できれば新規に立てるのは
自分の手でと思っていたのだけど……もう住人のみんなに任せておいていいのかな?
しかし……必要な時にスレ立てができないって、けっこう困るね……
>15
あは、スレ立てさせていただきますた。ご自分の手で、と思われていたのなら
先走ってごめんなさい。ここ、結構勉強になるので好きです。
>16
いえ、スレ立てのプロバイダ規制を食らっていて、
立てようにも立てられなかった状況だったので……
その辺の話は前スレをご参照ください。
18 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 19:01
なんでも混ぜて食われるのが嫌い。
一生懸命作って、きれいにもりつけたのに!ぐっちゃぐっちゃに食われる!
今日はかつおとひじきの煮物をまぜまぜ・・・
キムチがあるときはキムチをなんにでもまぜまぜ・・・
旦那よ!おまえにはなんでもいいんかい!!!
むかつくよ
20 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 20:07
昼のスパゲッティーも、もちろんすすられた
一緒に食べているほうとしては非常に不愉快なのだが
指摘すると喧嘩になるので言わない・・・
でも、あたしの飯がまずくなるよ
旦那ヤダ
21 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 20:32
だんな用に、ねこまんまを用意しる。。
犬猫と一緒に食べてると思えば・・・・
22 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 20:38
ねこまんまでも十分満足しそう・・・
旦那とはちょっとしたレストランとかはいらない
はずかしいから・・・
23 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 21:41
>22
気持ち、よくわかる、うちでは父とはそういう食事できない。
すぐ、片手を足について肘をつきながら食べる。
箸の持ち方がヘン。
注意すると怒るから、注意もできない。
高級なところに入ってトンチンカンなことをウェイターに言い出したりするから、
一緒に行くと恥ずかしいので、絶対行かない。
24 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 22:49
>>22 結婚前のデートのときは、どうしてたの?
困らなかった?
25 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/16 23:11
注意していた気がするけど・・・直らない
ここは大丈夫だろうと入った店でも、とんでもマナーで食われてしまい
後悔すること多数・・・。
旦那いわく「じいちゃんも、とうちゃんもそう」
だれも注意しないまま大きくなったおぼっちゃんです。
26 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/17 04:21
うちも旦那の食べ方が気に入らない。
丼だとすぐ椀に口をつけて食べる。
ちゃんとお箸ですくって食べてほしいのに。
まあ、料理は好ききらいないから、なんでも食べてくれるけどさ。
家の旦那はクチャラーなんだよ…
私は普段は気にならないんだけど、友達とかといっしょに食事する
ハメになるととても恥ずかしい…
旦那一家が全員そうなので、本人悪いと思っていない。
あまり頻繁に注意してたら逆切れされた…もうだめぽ。
28 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 11:52
私の場合、食事作法が最初のチェックポイントだがなぁ。
箸の持ち方、使い方、好き嫌いの程度など。
このあたりが満足にできない人はお付き合い以前の問題。
>>28 じゃあ、自分はそういうのがキチンとした人を選べばよろしい。
30 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 18:00
うちは私が中学までは4代同居,しかも家が神社だったので,
食事は箱膳前にして正座でいただくのが普通だった.
白飯は基本的に汚してはいけない,箸も箸先しか汚してはいけない,
食事中は会話してはいけないと,それはやかましかった.
だから他人がお刺身をごはんにのせて食べて,お茶碗のごはんが
しょうゆ色に染まったりするのを見ると,げんなりしたけど,
一人暮らしするようになって,どんぶりものとか,
ふりかけとか,たまごかけご飯,納豆ご飯のおいしさを知って,
白飯を汚して食べる食事は楽しいものだという新たな喜びを知った.
しかも結婚相手は基本的になんでもワンディッシュで自炊してきたせいか,
ごはんは汚し放題,なんでものっけて食べるのが好きな人.
私のなかで,子供の頃の縛りがガラガラと音を立てて崩れていって,
今では実家に帰るとき以外は,朝は「ご飯に何かをかける」スタイル.
教訓:食事のマナーはラクなほうへ流れる.
31 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 18:15
個人的には、粥や茶漬けや丼物は
犬食いしない人のほうが引いちゃうなぁ・・・。
美味しくないのかな? って心配になっちゃう。
ほんとに人それぞれなんだね。
32 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 18:30
やっぱり、犬食いやクチャラーは嫌だ。
神経質すぎるのも変だけどさ。私は自分の実家でご飯食べる機会を多くして、
旦那のマナーがちとおかしいって理解させたけどな。
でも歳のせいか未だに具の多いサンドイッチは食べにくいと怒る。
ハム一枚とかの食べさすの、なんかいやなんだもん。そゆ時こそおっきな口開けて食えよ〜
33 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 18:43
>31
犬食い?食器持たないで、テーブルにあるお皿やおわんに口つけて食べるのが
おいしそうなの?
もしやとおもうけど、手で持ち上げて口つけて食べるのは犬食いとは言わないよ。
がつがつと掻きこむのと犬食いは違う……。
35 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 19:53
でも、食べ方のことって指摘されると
結構傷つくのよね
だから気を使う
36 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 23:11
食事してる姿のみっともない人は
いくらスンバラシイ学歴を誇る人でも
お金持ちでも、おしゃれな人でも
その人間性を疑ってしまう。
勿論家族でカジュアルに食事を楽しんでるときは
肩肘を張る必要はあまり感じない
(けどそれでも限界はある。)
でも洋服と同じでTPOというか
ふさわしい態度があることを知って欲しいス。
家庭料理=Tシャツジーパン
外で食事=スーツ
ちなみにうちのダンナちは
基本的に外食したことのない家
本当におしゃれな店や海外では
一緒にレストランにはいるのがチト憚られる場合あり。
37 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 23:33
人間の本能がみえるもんねー
38 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 23:47
食べる行為ってのは生理的なことだから、本当、こればっかりはいやなもんはいやよね。
>36
下手に外食慣れしてて、何処でも自宅みたいに振舞う家の旦那方の
親族みたいなのもいる(T_T)
もうファミレスだっていっしょに行きたくないよぅ…スレ違いスマソ…
40 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 07:13
うちの旦那は結婚当初
ジーンズ系カジュアルと仕事用スーツと礼服しか持ってなくて
休日のよそ行き(?)みたいのが無くて
ホテルやレストランでの食事が憚れて困った。
ほめ殺し作戦で改善させました
41 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 07:31
これは私が神経質すぎるんだと思うけど、
食べ終わった食器が汚い人が駄目。
残すなら寄せるようにしてまとめてもらいたいし、
完食しても、ご飯粒が点々とへばりついてるとか、
せんキャベツやレタスのかけらが残っているとかもゆるせない。
「ごちそーさまー」といった旦那の食器をおもむろに取り、
ちまちまとカスを取って食う日々。
それを繰り返していたら、少しずつ彼も気を使うようになってくれたけど。
>>33-34 ありゃ?
じゃあウチの実家のあたりで
丼や茶碗持って箸で口の中にかきこむのを
「犬食い」というのは方言だったのかー。知らんかった。
44 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 13:53
カスをちまちまくう?
45 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 14:35
>>41 私もご飯粒とか残す人ダメです。
一緒に食事して、きれいに食べる人だと惚れ直すw
んなこと気にするより、ケコーンしてくれる相手とっとと探さないとイカンのだけれど・・・
>>40 憚れて
なんて言葉使う方がみっともない。
47 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 21:38
>>41 骨付きの魚とかは特に食べ方というか性格がでるよねー。
私も食べたあとキタナイのはげんなりする。
あと食事のスピードが極端に速すぎたり遅すぎたりするのも
ちょっとね。まあ細かいことなんだけど。
>>41 私も禿同。
親にしつけられたんじゃなくて、自発的にある年齢から
食器は残すにしても美しくして食事を終えること、これが大事って・・・。
ま、そんなだから逆に親の食べた後の、無神経な食べ後が
とってもイヤ、外食行くと喧嘩になる。
ちょっと、スレ違いでした。
49 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 08:27
>>46 そうかな?おかしくないよ。
憚る
1.差し障りとして敬遠する。遠慮する。
2.幅があって入りかねる。みちふさがる。いっぱいにひろがる。
3.幅をきかす。のさばる。
4.恐れ慎む。気がねする。
(広辞苑)
「憚れる」じゃなくて「憚られる」と言って欲しかったんじゃない?
でも「憚れる」は「ら抜き言葉」じゃないよ、
>>46 さん。
51 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 09:52
>完食しても、ご飯粒が点々とへばりついてるとか、
>せんキャベツやレタスのかけらが残っているとかもゆるせない。
これは私も絶対許せない。
うちは、両方ともたまたまかも知れないけど、食べ方に関しては
特に対立無いな。
魚食べるのが苦手な旦那。
昨日秋刀魚の塩焼き出したら、背中側しか手をつけてなかった(;´д`)
勿体無いので皿奪い取って、腹側食べますた。
私の秋刀魚の背中側の身を取って「いる?」って聞いたら「いらん!」と
流石に切れ気味だったが(w
魚自体は好きみたいなんだけどねぇ…
>>50 そうだったんですか、すみません。
たしかにどちらでも一発で変換されました。
どういうこと?
>40 です。私ってば恥をさらしていたのですね。
>46 「ら抜き」じゃなくて入力ミスです。お恥ずかしい。
>49、>50 優しくしてくれてありがと
私も「憚られる」と言いたかったのです。
短い文章でもよく読んでから書き込むようにします
55 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 13:52
買い物していたら、黒豆納豆を買っている奥さんAに
その知人らしき人Bが「へぇ、黒豆の納豆なんてあるのね」と。
A「うちのダンナ、黒いもの好きだからいつもこれなの」
B「黒いもの好き?」A「黒ゴマ、イカ墨、海苔とか絶対なにか一品要るのよ」と。
黒いものはカラダにいいとか聞いたことあるが、黒いもの好きって・・。
他にひじきとか黒豆の煮物とか?
バリエーション少なそうで難しいかも・・・と思いました。
56 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 14:17
57 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 14:19
なんで?いいじゃん。
めんどくさかったらご飯にごま塩振ればヨシ。
>B「黒いもの好き?」A「黒ゴマ、イカ墨、海苔とか絶対なにか一品要るのよ」と。
奥さんの黒い○○○
59 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 15:39
出るとオモタヨ
>>52 ごめんなさい、私、魚の腑が苦手です。
サンマはきれいに内臓部分だけ残してしまいます。
旦那は頭としっぽをとって、後は骨ごとばりばりと・・・。
私の残した腑と骨もばりばりと・・・。
「外ではやめてね」と言ったら、旦那は「わかった。一口の大きさにして
食べるから」って、骨ごと一口大に切って食べてました。
こういう夫婦もいるってことで。
>「外ではやめてね」
美しき夫婦愛、って感じでいいじゃん♪
お皿もきれいに片付くからお店の人に感心されるし
62 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 15:36
びくっり、ポン?
63 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 17:42
禿しくガイシュツかもしれないけど、
みなさまのお知恵をお借りしたくて出て参りました。
私はおいしいものを食べるためなら,手間も素材も惜しまないタチ。
でもダンナは典型的な研究者で「口に入ればなんでもいい」タイプ。
自発的に「マズイ」と言ったことも「ウマイ」と言ったこともない。
食べること自体に関心がないので、
ラボに籠もると食事を忘れることもしばしば。
何でも食べてくれるのはありがたいけど、やはり張り合いが欲しいです。
たま〜に外食しても、「これどうやって作るんだろう」「おいしいね〜」
と喋っているのは私だけで、サミスィです。
中華料理なんかとりわけてあげないと食べようとしない、
宴会行っても割り箸も割らずに帰ってくる、
そんなダンナに食べる喜びに目覚めてほしいのですが。
64 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 17:54
>>63 味オンチって可能性はないかな?
どんな味? とか聞いて甘いとも辛いとも言わないようなら
食べる喜びを味わうことそのものが難しそうな気がする。
65 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 18:33
>>63 旦那よりも子供に豊かな食生活を身に付けてあげた方が良いかと。
確かに研究に夢中だと食は二の次だったりするのはよくわかる。
でもね、精神的に弱ってるときなんかにハタと食に目を向けることがありそうな気がします。
63さんが心を込めてきちんと毎日の食生活を支えていれば、
あるとき63さんの愛情、料理への心を感じ入ってくれる瞬間があるのではと思います。
作る側って本当に細かい部分にまで気を使いながら調理しますもんね。
外食しても食材の使い方、味付け、盛り付け方なんかを細かくチェックしてしまいます。
私も毎日彼のために作り始めてわかってきたよ。
彼も一応おいしいと言ってくれることもありますが、通常は何も言わず食べてます。
自分が納得いかないことの方が多くて自己嫌悪に陥ります。
母の料理を食べていた頃を思い返してみて、
おいしいときでも口には出さず、ただ食べていた気がします。
どんな食材が使われているかなんて考えずに口に運ぶ。。。
当たり前のように毎食作ってもらっていたけど、今母の苦労を思うと本当にありがたく思います。
自分が作る立場になって食べることに真正面から接することができるのではと思ったりします。
旦那さんが比較的好きな料理を手伝ってもらって一緒に作るとかどうでしょうか。
でも興味の対象が違うのは当然だから料理に関心のない人だっていてもおかしくないでしょう。
特に研究職だとわからないでもない。
逆に63さんは研究について素人ではあるかもしれないけど興味を持ってみたらどうでしょう?
んで先にも言ったけど、子供には食材のおいしさを楽しめるような習慣をつけていくことをお勧めします。
支離滅裂でごめんなさい。
66 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 21:45
>>63 おれも研究者なんだけど、周りのやつらを見ても食べることに興味がないのは
珍しいかも。流行りの歌なんかはおれも含めて誰も知らないし興味もないが、
研究のほかに楽しみといえば普通は飲みと食べることなんだが。
宴会は嫌いなのは多いが、学会や会議で出張に行ったら仲間と飲み食いしないのかね。
ま、そのへんはひとそれぞれだろうけど、口に入ればいいと言うのは、
たぶん(普通のひとには文字通りの意味かもしれんが研究者には)栄養のバランスが
とれているということが暗黙の(もしくは当然の)前提になっていると思う。
特に実験の山場では食事を抜くことがよくあるというなら、
見た目や味付けよりもまず最初はそのあたりをしっかりさせて、
「最近忙しそうだから、今日は緑黄色野菜を多めにしたわよ。ヘルシーでしょ」
「疲れ気味みたいだから、朝はード卵を食べましょ。おいしいわよ」というような
アピールから入るのが良いのでは?いつも体調が良くなり頭が回るようになれば、
それがあなたの食事のおかげだと自ずと気づくはず。
旦那もそういう気遣いが一番嬉しいだろうしね。
67 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 22:13
鳥の照り焼きに七味をぶっかけられました・・・
おいしく焼いたのになー
68 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 22:55
>>63 文句いわれないだけマシだよ。
自分の価値観を相手に期待しない方がいいよ。
>63
このスレ的に言えば、向こうのご家庭がどういう感じだったか、によるかも。
お義母さんにそれとなくヒアリングしてみれば?
「男が料理の味付けにあれこれ言うべきでなし」みたいな家庭だったのかもしれない。
70 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 04:48
オカンが料理下手だったと言うことも考えられる。
でもそうだとしたらうまい物に当たったら感動しそうだが・・・
うちはオヤジが無反応で作りがいがないよ。
そのくせ作って当たり前って顔してるし。
71 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 06:00
>>70 ウチのオヤヂも同じ!無反応でつまんない。
食わず嫌いだし、一人で先に食べ始めちゃうし。
みんなが揃うまで待てないのかね???
と思うんだけど、クチャラー・犬食いなので同席したくないんだよね・・・。
72 :
ぱくぱく名無しさん :02/09/22 14:29
やはり子供の時からの食習慣が大事なんだね。
親がちゃんとしたもの食べさせてないと味覚が発達しなかったり・・・
63です.
みなさんのご意見,参考になりました.
ダンナのおかあさんはもう亡くなっているので,
子供の頃どんな食生活だったかは聞く術がないのですが,
彼のおとうさんもおいしいと評判のお店に食べに行っても,
眉間に皺寄せて食べるような人なので,同じタイプかと.
味覚オンチというのは,ありえるセンかもしれません(汗
普段は,「おいしい?」「う・・ん・・もぐもぐもぐ」
「まずい?」「い・・や,もぐもぐもぐ」
という具合で,それから先の反応がないのですが,
もう多くは期待しないことにします.
でも放っておくと食べないので,
職場に泊まり込みの時には,お弁当を届けたり,
本当に時間のなさそうなときには,おにぎりやサンドイッチなど,
簡単に食べられるようなものにしています.
しかも最近は,ダンナが食べ始めるのを見届けてから帰ってきます(w
とりあえず残さず食べてくれて,健康で仕事してくれれば,
口に出して反応してくれなくても,もういいや.
料理は自己満足だし,私の食の喜びは娘にしっかり伝えよう.
でも,このままだとうちのダンナ,将来確実に
「無反応でつまんない」と,子供に言われますよね(w
74 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/24 15:56
>>63 えらいっっ!!イマドキそこまでやってくれる嫁さんなんかいないよ。
あとは旦那がその無償の愛にきちんと気付く事を願うばかり。もしわかんなかったら
娘が小学生くらいになったら2〜3日家出しちゃれ。お腹すかした子供抱えて痛感するよ。
>74
……“とっても合理的に”弁当買うとか出前取るとかインスタントとか
味や値段や栄養バランスにあまりこだわらないで適宜お腹を満たし、
または食事を忘れ(笑)、それらに娘さんが悪影響受けたりして……
子供と一緒に食事するときは「おいしいね」と言いながらが吉。
もちろん美味しい物を作らなきゃならんが。
77 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 11:11
私は兵庫出身、旦那は島根出身。
トビウオが食べられるものだと知り、おどろきました。
ていうか、日本でトビウオが獲れるものとは思いもよりませんでした。
普通にご飯のメニューに、トビウオのつくねの煮物とか、刺身とかが出てたらしい。
びっくり。
なんか、熱帯魚みたいなイメージがあるから私にはとても・・・・。(泪
トビウオは鯵と同じような感じですよ。
自分は調理したことないけど、羽のところが面倒くさそうだけど。
そういや、最近スーパーに並ぶのを見かけるようになったな>とびうお
都内ですが。でも買ったことないや。今度チャレンジしてみよう。
80 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 13:20
刺身売ってる。@川崎
あごだしもトビウオ由来だよね。
81 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 15:23
私、いとより大好きなんだけど
ダンナに「こんなきれいな色の魚、食べれない」と言われた。
でも、タイなんだからピンクでも当たり前だろ?!と思ったよ。
そういえば、転勤で東京に住んでいたとき
いとより大きすぎて怖かった。
名古屋では、ニジマスをひと回りり大きくしたサイズだが、
東京は その2回りぐらいでかいのが普通だったので。
82 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 15:30
私は何でも挑戦したがり者で、トビウオのお刺身が大好きですが
夫は「顔がボラに似ててイヤだ・・」と言って食べません・・・・
83 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 15:34
ニジマス食べる部分なくない?
週に何度も食べてるって人がいて初めて試しに食べてみたんだけど
........もう二度と買わない。
85 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 16:11
86 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/25 17:26
>>83 高校の修学旅行で北海道行って、釣りしたんだけど、
そのとき釣ったマス(種類わかんない)をその場で炭で塩焼きにして食べました。
すごくおいしかったですよ〜
>>83 ニジマス、から揚げにして、もみじおろしをいっぱいのっけて、
上から刻みねぎもたっぷりのせて、ポン酢をかけまわして食べるの、
大好物なんですけど....。
食べる部分、結構ありますよ??
もちろん、わたは捨てるけど。
88 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 06:21
ヤマメの可能性もある
90 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 08:44
旦那は濃い味が好きで、私は薄味派。
天ぷらとかの料理なら良いけど
煮物やお味噌汁とかで言い合いになる。
解決策は旦那専用に豆板醤を用意!
辛いもの大好きな人なので、煮物にもお味噌汁にも入れる。
さすがにパスタの時は豆板醤は入れないけど(笑)
91 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 10:44
旦那の中途半端な食わず嫌いが、多々喧嘩のタネになる・・
旦那「俺、生もの全般がダメなんだよね、生魚は絶対無理」
私 「お刺身もお寿司もダメなの?」
旦那「寿司は食べれる」
私 「・・・」
旦那「タマには焼肉の美味いトコ行こうよ」
私 「そだね、今晩行ってみようか」
そして、美味しい焼肉店にて
旦那「俺、ユッケも頼もうかな?」
私 「アンタ!生もの全般ダメって言ってたじゃ無い」
旦那「ユッケは食べれる」
私 「・・・」
一事が万事この調子、旦那は多分 生ものは全然平気のように見受けます。
それなのに「生ものは食べれない」宣言って何なんだ?
「気持ち悪いよ」って、アンタ!ユッケ平気なんだろと小一時間
>91
あはは。
私は付き合ってるときに「オレ好き嫌いは少ないから」って言われてて、
実際何でも良く食べる人だな〜って思ってたんだけど、結婚してから
「これはちょっと…」って言われることが多々合って(私の料理の腕を
差し引いても)「旦那の嫌いなものリスト」の項目が増えていった。
騙された…と思ったよ(w
よくよく考えたら、外食でわざわざ嫌いな物や味付けを頼まないよな…
うちの旦那も結婚前は「好き嫌いはない」と宣言していたのに、
結婚したら「白和えダメ、サツマイモやカボチャ、煮豆などの
甘いおかずはダメ、酢の物嫌い、ちらし寿司、どんぶりは嫌」と
食べられないものがぞくぞくと出てきた。
それなのに、カボチャやサツマイモをポテトサラダ風に
したものは大好きだとか、豚カツの卵とじをご飯にかけたり
と矛盾だらけ。
それなのに、私のことを「好き嫌いがあって不便なやつ」という。
私は柚子風味とコーヒー味と砂糖醤油味がダメなだけで、
あんたほど複雑じゃない。
>>92 >>93 あはは。うちも同じ。
好き嫌いはないって聞いてたけど箸のつけ方でわかってきた。
私は何でもおいしく食べられるのに、彼に食べてもらうこと考えると
必然的に彼仕様のメニューしか作れないのが悲しい。
かぼちゃこの夏一度も買ってない。
彼も酢が苦手みたいなんだけど、男性って甘い系料理と酢系は苦手な人多いのかね?
コーヒーも牛乳も嫌いだけど、コーヒー牛乳は好きって奴もいる。
好き嫌いは理屈ではないですよ。
96 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 21:27
>>95 その理屈は多分みな、わかってると思う・・・
しかしコーヒーも牛乳も嫌いだけど、コーヒー牛乳だけは好きなら
嫌いなモノの主張ばっかするんじゃ無く「コーヒー牛乳は好物なんだ」
だけで、イイんじゃ無いのか?と思うのが>妻
妻がコーヒーを入れて、オーレにして飲んでても「旦那、両方嫌いだよね」と
絶対に旦那には入れてやらないと思う。
それ見て旦那が「あっ、俺コーヒー牛乳(オーレ)は大好きなのに」と
言ったとしても「んなモン、判るか!」と言うのが関の山だな(w
好き嫌いは、嗜好の問題もあるから何とも言え無いが
絶対に食べれないモノ以外は、ボヤかす?発言をして欲しいものだ。
そーすりゃ、ビミョ〜な好き嫌いのへ理屈も「ふ〜ん、そーなんだ」と
周りは理解不可能でも、一応妻は納得する。
そうそう。
「嫌いな物はない」とか「これは嫌い」とか言い切るから
ややこしくなるんだよ。
「酢の物嫌い、でもモズク酢は好き」なら
「モズク酢って好きなんだよなー」でいいじゃない。
そしたら頭の中で「他の酢の物はダメでもこれなら大丈夫」って
インプットするからさ。
うちの旦那はどんなに嫌いなものでも「小鉢」で一人分ずつ出したら
目をつぶってでも食べます。そういうしつけをされてきたらしい。
その顔を見て「よし、ダメ」と判断している私。
「これは嫌い」って言い切ってもらった方がありがたいけどなあ。
別に嫌いなはずのモノを食べられても問題ないんだけど、
「あんたそれ食べれるって言ってたじゃん?」の方が困る。
99 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 00:17
ヒトの好き嫌いの基準ってわからないよね
ウチの旦那は「すき焼き嫌い」って言ってたんだけど、
このまえ旦那実家ですき焼きご馳走になったら
肉1キロ近く、野菜もモリモリ食ってた。
卵をつけずに食べて、飽きたらトロロと混ぜて食べてた。
それは結局「生卵につけた生暖かい具が嫌い」ってことらしい。
ちなみに「玉子かけご飯はわりと好き」らしい。
100 :
ぱくぱく名無しさん :02/09/27 01:23
>>94 わたしがいろいろ観察したところでも、
酢の物の好き嫌いにはかなり男女差があると思う。
酢の物が好きな男性はかなり稀。
もちろん、小鉢のモズク酢程度は大丈夫なひとは多いけど。
101 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 01:41
男性が「酸っぱさ」に弱いことに関しては過去スレでずいぶん出たよ。
「たまらず電柱に飛びつくぐらい酸っぱいモノが好き」な舅、とか(笑
102 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 07:36
うちの旦那もすっぱいの嫌いだなあ。
餃子すら醤油のみで食べてるくらい・・・
あと生姜、みょうが、大葉、ゆず、かぼすなどの薬味系(?)がダメ。
私は大好き。だから使う時は私だけなんだけど、
「さすがにこの料理には欠かせないだろう」って献立の時は
なんだか物足りない腑抜けたような味ではなかろうか・・・と見てて不安になる。
まあ自分が大好きなだけにそう思ってしまうだけなんだけどね。
しかし豚の生姜焼きがダメな男の人っていうのは旦那が初めてだった。
103 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 08:14
うちは旦那のほうが酸っぱいもの好き。
何にでもポン酢かけて食べるんで、最初びっくりした。
影響受けて私もけっこうポン酢好きになったけど、
やっぱりフライものにはソースが好きだなー、私は。
104 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 08:29
>>101 ウチは逆で、酸っぱい大好き夫と、大嫌い妻ですよ…色々ですね。
>>102 豚の生姜焼きがダメな男の人なんているのですか…んまいのにー。
薬味系で言えば、夫と共通で生姜、みょうが、大葉は大好き。
しかし私がゆず、かぼす、レモンなどの柑橘系が全くだめ…
夫は好きらしいのだが、結婚以来5年、一度も我が家では登場しない(w
あと、夫は梅風味が大好きだが私は嫌いなので、同じ料理でも夫は梅風味、
私はわさび味で…なんて事になります。はーめんどくせ。
105 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 09:59
うちはポン酢は大丈夫なの。
レモンなどの柑橘を搾るのも大丈夫。
だめなのは米酢なんかの系統。
最近テレビで啓蒙してるようなドボドボ酢をかけて
さっぱりうまい!なんてのは絶対無理。
私は何でもいけるのに。
106 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 10:29
>102 >104
うちの旦那は生姜、ニンニクは大好きなクセに
茗荷、紫蘇、大葉、ミツバ、春菊とかダメ。
どうも和食系の匂いのきつい野菜はダメらしい。
私は好きなんだけどなぁ〜。
菜の花、ウド、蕗もあんまり好きじゃないみたい。
本人曰く、『青臭い匂いが嫌い』。
もちろん、セロリ、ニンジン等も嫌い。
バジル風味は大丈夫。
パクチーもなんとか大丈夫。
バジルと紫蘇や大葉って味も風味も似てると思うんだけどなぁ。
107 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 10:38
>101
そういや過去スレでもりあがってましたね(w
家の旦那も酸味が苦手なんだけど、先日初めて「すだち」をサンマに
かけてみた所、それは大丈夫なことに気がついたらしい…
レモンや米酢は殆どダメだけど。ポン酢も食べられる商品が決まってる。
108 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 11:26
うちの夫は自称酸っぱい系は好きだけど
塩蔵ワカメが入ると生臭くて駄目だと・・乾燥ならイイらし・・。
しかし酸っぱい系が好きだ好きだと言っても普段はキムチしか食べない。
キュウリやラディッシュの酢の物を作っても食べない。
ウドの酢味噌和えも全く食べない。
なんだよぉ、ただのキムチ好きなだけでは、と最近悟った。
109 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 11:47
考えてみれば、男は喋りベタ?と言うか 言葉足らずって人多いね。
嫌い嫌いを先に主張する事自体が、何だかなぁ〜・・・
沢山しゃべってても「嫌いな物の主張」が先に来るから
似たもの関連の好物は、主張的に存在自体が薄くなってるんだよね(w
ちなみにウチは旦那が魚系統がダメらしい、食べられ無いんじゃ無く
「骨取るの面倒だから」だって。(テメ〜は、小学生か?)
「骨全部取ってくれるなら、魚も食べるよ」と言われ、正直萎えた・・・
「一生魚は食わんでイイよ」と、私が発言したのは言うまでも無い(w
けど、私と子供はもりもり魚を食べてまつ!
>109
あははは。あるいは「頭から尻尾まで骨まで食え!」だね(w
食文化というより、好き嫌いの激突で盛り上がってるね。
112 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 15:55
うちのダンナは、スクランブルエッグにメープルシロップかけて食べます。
あと魚介類が新鮮じゃなきゃ嫌な人・・かと言って味覚が鋭いわけじゃなく、
自分の気持ちで判断してしまうので、汚い中華料理屋(味のありそうな)な
どに行ってエビ玉丼なんか絶対食べれないみたいです。
113 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 17:02
>112
うちの旦那は
パンケーキの間にカリカリに焼いたベーコン挟んで
メープルシロップかけて食べる。バター無し。
小学校時代をアメリカで過ごした帰国子女。
114 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 20:21
旦那:バリバリの江戸っ子
私 :博多
<最初のバトル>
カレー・シチューに入れる玉葱の大きさ。(藁
私は細く切って、溶けさせたい。彼は大きいのを食べたい。
勝者:旦那
<ラウンド2>
おでんの具。
私は牛筋を入れて、はんぺんを入れない。彼は牛筋は邪道で練り製品マンセー。
勝者:決着つかず。おでんを作るのをやめた
<ラウンド3>
すき焼きの作り方。
私は砂糖と醤油で徐々に味付け。肉は当然最初に焼き色をつける。
彼は絶対割り下派。白菜も水が出るのでNG。
勝者:基本的に私。しかし、経済的理由から、すき焼きを作ることなど滅多にない。
戦いはまだまだ続く模様。
115 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 20:25
追加
<年に一度の年始めバトル>
雑煮の餅はどうする?
私は断然丸餅。煮たおもちをすましへ。
彼は断然角餅。こんがり焼いてすましへ。
勝者:年に一回のことだから、それぞれのものを作る。
116 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 22:20
家庭板だったかな?ツワモノ妻が言うには
「結婚生活も(夫と妻の間にも)最終的には、強者が指揮をとる」って
名言を思い出しちゃったよ(w
今の所皆さんは、家庭内指揮官争奪戦の真っ最中なんすね。
ウチはやっとの思いで、戦いの末に私が「嗜好指揮官」になりまつた・・・
117 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:33
>>114 私も福岡で彼が東京育ちだから似たようなことが起こりそうだな(w
でも彼は今までの食経験にこだわらずに私の料理を受け入れてくれてるみたい。
それにお互い「こうでなくっちゃダメ!!」という強い意志?があまりないです。
互いに「ふーん、そんな食べ方するんだ...未知の世界だわ」という感覚。
でも彼の口に合わないものは私の好物であっても自然に献立からはずれていく罠。
彼の出張中がチャンス!とばかりに好きなもの食ってまつ。(w
それでも私が食事作ってるから彼の好みに偏りすぎないように気を使ってはいる。
118 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:45
北海道で育った夫は
(それに関係あるかどうか知らんが)
小麦粉文化がないとみえて、お好み焼きを休日にだそうものなら
すっげー顔をする。
まるで人間の食べ物じゃないとでも言いたげだ。
食事以外でも、たこ焼きなんかはダメダメ。
離婚話勃発中(笑)。とっとと別れたい。
こんな男と一生をともになんかできないね。
私は青魚が好きなんじゃボケ!
あー、せいせいした。
好物を作ってやってるが、食べ方がきたないのも嫌だ。
うう、思い出すだけ激しく鳥肌。
119 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:52
東京周辺育ちの高学歴の男は
たとえ腹が減っていても優雅に落ち着いて美しく食べる。
この命題は一般化してもよろしいか。
それとも私の出会った人がそうだっただけ?
>>119 外食の機会が多いから、
自然と鍛えられていると思う。
ただし、今の子供が大人になったら状況は違うと思うな。
ファミレスとかで食べてるから、雑だよね。
121 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 19:59
>114です。
<ラウンド4>
やはりキターーー! 肉じゃがの肉。
私:牛肉。それしか食べたことなかった。
彼:豚バラ。その旨みがイーッ!んだそうだ。
<勝者>
経済的理由により旦那の勝利。でも豚バラで作る肉じゃがって旨いね。
そして激突はまだまだ続く。
>117さん、うまく誘導してるようですね。がんがれー。
122 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 20:06
>>118 北海道は小麦の産地なのだが・・・
それはおいといてお好み焼きやたこやきは人間の喰いもんじゃない!
123 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 20:24
和食の基本、味噌汁・・
旦那、赤味噌に勝る物なしの名古屋人だぎゃ〜。
私、合わせ味噌の静岡県人。
結婚当初は旦那に合わせつつ、自分は口にしなかったのだが、やはりそれがストレスとなり、
今は半々にしている。
子供は合わせを好んでいる。
旦那、濃い味付けを好む。
私、薄い味付けを好む。
毎日のおかずは、自分と子供の分を取り分けてから、醤油、塩、コショー、マヨなどの調味料をガンガンかけておくと、
うみゃ〜と満足している。
>>122 とれるから使い方がうまいとも限らないかも。
あと、帰省すると米がまずいのには閉口する。
米の生産は都道府県別で第一位だと思うけれど、
品質はなあ。
お好み焼きやたこやきって、人間の喰いもんじゃないのか。
ふへー。もしかして、夫が書いてる?(W
韓国にもチヂミとかあるけど、あれも否定する?
お好み焼きもたこ焼きも、人間以外は食うまい。
少なくとも、お好み焼いてる犬や、たこ焼き焼いてる猫は見たことない。
(見られるものなら、見てみたい気もする。)
なんでもそうだけど、自分の理解の範囲を超えるものを、
すぐに否定するタイプっているよね。
そういう人って、視野が狭くて、時代に乗り遅れやすいと思う。
126 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 00:04
まあ、そう言わずに・・・・
個人的にはお好み焼きとかたこ焼きをは大好きだけど、
食事時(特に夕食)に出されるのはちょっと厳しいかな。
食事中にジュースを飲むのに抵抗があるのと同じような理屈かな。
お好み焼きは昼ご飯に限り食事にしてよろしい。
たこ焼きはおやつのみ。
理由は単に育った家がそうだったから。
128 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 00:48
>>119 早稲田周辺の定食屋に入ってから、もいちど考えてみよう。
>128
「東京周辺育ち」がクリアできないと思われ。
味の固定観念に縛られたチャレンジ精神のない男ってダメじゃない?
1つの素材でも色んな味付けがあって、それを楽しむのが風流な男。
自分の知らない味でも、美味しければ反応するのが肥えた舌。
夕食にお好み焼きでもたこ焼きでも、全然問題ない。
問題は、自分の舌に合わない味を否定する狭い男。
和食も地方によって様々である事を理解できない男。
結局、母ちゃんの味を求める男。(マザコン?
風流な男より。
食に関しては、女よりも男の方が固定観念が強いような気がする。
妙なこだわりとか、食わず嫌いとか・・・。
132 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 04:17
>>130 ああ、それは私もすごく実感してるところ。
新しい味や未知の味に対して、保守的な男ね・・・。
うちの旦那、けっこう食に興味あるタイプなんだけど(料理もするし)
でもそれは結局自分が慣れ親しんだ味の範囲でのことのみたい。最近感じてきた。
私は自分の知らない美味しい料理があると聞けば
どんどん開拓して楽しんでいくタイプなんだけど、
ヤツは未知の味のものは食べても受け入れられないっぽい。うまいまずいの問題でなく。
その点では
>>131の>男の固定観念ってなんかわかるな〜。
確かに女の方が新しいレストランなんかに敏感だったりするもんね・・・
>>132 同感。料理するタイプけど、
それって、自分好みの味の再現でしかない。
レストランへ行くんでも、新しい店なんか開拓できないし。
たまに東京へ行くときも(東京からほど近い地方在住)
知った店しか行けないようだ。
130で風流な男さんが書いてたね。
母ちゃんの味(育った環境の味)を求めてるんでしょう、きっと。
この先、うまくいくとは思えないんだよ。とほほ。
132さんは、なんとか譲歩できそうなんだろうか。
未婚だから書き込む資格ないんだけど言いたい。
なれた味を好むことを、保守的とか挑戦心がないとか言われるのは、仕方ないかなと思う。
でも母ちゃんの味とかマザコンの発露とかは言ってほしくない。
母への精神的な依存度とは関係ない、と思うんだけど。新しい味を探すのが面倒なだけでさ。
それをマザコン呼ばわりされるのはかなりの屈辱、やめてあげてね。
ただ同じ味への保守心も、自分で作る人と妻に作ってもらってる人とでは少し
事情が異なるのかもしれません。
「マザコン」って……誰か書いた?
136 :
ぱくぱく名無しさん :02/09/29 11:33
134がはじめて使いました。
>135-136
じゃ、134は無意識のうちに自分がそうだと書いてるって事でファイナルアンサー?
>>134 いや、なれた味を好むのはいいんだよ。
人それぞれ、味の好みがあるんだし。
見慣れない物を出された時に、すすめてもまったく箸を
つけようとしないで、食べずに文句を言うのが困るヤシって事。
それと、自分の母親の味が好きなのも仕方がないことだけど、
新妻にいきなり「母の味付けと違うから嫌い」とか「マズイ」
と言ったら角が立つでしょ?
でも、世の中そういう男もいるわけでさ・・・。
>>133 料理するにしても外食するにしても張り合いがないのは確かだなあ。
というか食べること大好きの私は、はっきり言ってつまらなかったりする・・・
でも私と同じ感覚になってもらおうとするのも押し付けがましいかと思って
譲歩するようにしてます。
この先積もり積もったらちょっとわからないけど(w
ただうちの旦那は食に関してものすごい頑固なわけではないから
私にも譲り合いの精神が生まれてくるんだろうけど、
こういうのは絶対にダメ!とか言う相手だったらちょっと厳しいんだろうな。
あと二人共通の好きな味ってのもいろいろあるから、
そういう物を食べて「おいしい」って言い合うことが出来る時の楽しさで
自分内のバランスを保ってる感がある。
141 :
コギャルとH:02/09/29 13:35
見慣れない物に手を出すかどうかは、ドーパミン受容体のDNA配列の差異によるものです。
食べないと文句言うヤシも充分困りますよ。
143 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:24
144 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 22:53
ソースといえば、ウチのカミさんはウスターソースとか常備しない人。
というか、ウスターソースやとんかつソースなどを必要とする料理を
作ったためしがないんだな(つまりとんかつ揚げたことがないんだが)。
まぁオレもそれで慣れちゃったんだけど、思い起こすと、俺んちでは
必ず食器棚にブルドッグかなんかのウスターソースが置いてあったな。
145 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 06:40
それって最近よくきく話だけど、
きれい好きで揚げものしうるのが極端にいやとか、
揚げ物恐怖症なのか、
どっちなんだろう。聞いたことある?
146 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 06:48
たしかに、きれい好きで揚げもの絶対やらないって主婦、
けっこう何人も知ってる。
しょっちゅうするって言ったら無神経な人間扱いされたよ(鬱
147 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 10:34
>>146 「揚げ物やってないからって汚れてないと思ってるの〜?
そんなお前らよりも揚げ物よくするけどそのたびに完璧に掃除する俺のほうが
繊細で優れた人間だねっ!」とか言ってハブにされてみてくださいとか言ってみるテスト。
148 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 10:45
綺麗好きではないが、夫婦二人の生活なので揚げ物はしないな。
油の処理に困る。いちいち捨てるのも勿体無いけど
かと言って残しておくと酸化して使う気にもならない。
子供がいたら別かも。
149 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 10:46
きれい好きで、なおかつものぐさなんでしょ。
きれい好きなだけなら、作るたびに掃除してると思う。
働いている人は、休日やその前日に揚げ物作れば
掃除する時間が取りやすくて楽だよ。
私はただのものぐさなのであまり作らなかったり(汗)
150 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 10:47
一人暮らししてたころ、揚げ物はしなかったな〜。
やっぱり台所が汚れるの嫌で。
でも結婚すると揚げ物頻繁にするようになったけど。
掃除?見苦しくない程度にはしてるけど。揚げ物しなかった頃よりは汚れてるかも。
でもカツやフライって、衣つける所までやっとけばあとは揚げるだけだから
作り置きがきいて慣れると楽なんだよね。
151 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 11:06
揚げ物するけど汚れよりも部屋に臭いがこもるのが嫌だ。
しかも夜寝る前だし。
子供のいる家で「汚れるしハネるのが怖いから揚げ物なんてしないよ!!」
てのが知り合いにいるが、何考えてんだと思う。
食育しる!!と小一時間.....(以下略
やったことない人にとって、揚げ物を一人で挑戦するのは
確かに怖いかもしれない。親から子へと教えていけば問題ないはずだが、
今はそういうのもないんだろう。
153 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 13:30
私の知り合いは、家を建ててから
絶対に揚げ物をしないそうだ。
(たぶん、元々頻度は少なかったと思われる)
で、近くの夫の実家で揚げ物をしてもらい食べてくるって。
その人は極度の潔癖だから仕方がないのかもしれないけど、
似たり寄ったりの話はよく聞く。
家がだいじって言っても、なんだかなの話。
154 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 13:42
揚げ物がダメなら油炒めも魚焼くのもやらなさそうだね。
家族の食事よりも掃除の手間はぶきをえらぶか・・・
155 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 14:17
たまに食堂でみるけど、残したいろんな皿のものをひとつにまとめる人が嫌い。
まだ食べてる人がいるのに残飯ぐちゃまぜを皿にのせて洗い物の場所までさげてる。。おぇっです。
156 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 14:22
細かいことかも知れないけど、
ディナー皿を使う家庭に育った私と、
そんなものには縁のない夫。
いろいろ衝突します。
例えば夫が取り分けに好んで使うのは、私にとってはしょうゆ皿でしかない。
なんだかビンボーったらしくて嫌なのだ。
何度言ってもダメです。
子供にこのビンボーったらしいのが伝染しませんように。
ディナー皿を使うと「テーブルがせまくなる」と言われる。鬱。
食生活って、こういうギャップを埋めるのは難しいね。
賃貸アパートなので、ケコーンしてから殆ど揚げ物をしていない。
嫌いじゃない(むしろスキ)なんだけど…
旦那には「昼飯で食え」と言って有ります(w
揚げ物するけど台所そんなに汚れないぞ。
キッチンガードみたいなのを使わないのか?頻繁に代えるのが嫌なのか?
コンロ周りだって熱が残って暖かいうちに洗剤を含ませた布で
ささっと擦ればいいだけの事だし。
単にズボラなのをきれい好きって言ってごまかしているだけのような・・
まあ、油物をやらずに掃除はマメに、って人には敵わないけどさ(w
>157
どんなに綺麗に使ってても、色々難癖つけられて
敷金は戻ってこないよ。
どうせ取られるんなら、揚げ物しまくらないと損だよ。
>156
少しは自省という言葉を覚えたほうが良いのでは....
3round目にはいってから嫌な女が増えましたよ、なんか。
162 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 06:00
私は菜食主義って訳じゃ無いんですが、肉類ばっかりってのはチョト・・・
けど、旦那家族は「夕飯には肉だろ!」と言う感じで、正直辛い。
普段家での夕食は肉オンリーって感じじゃ無く、魚・野菜・肉・豆類とそれぞれ
組み合わせ独立させたオカズを、何品か作るのですが 旦那や
自宅に遊びに来た折の姑は、こんなチマチマしたオカズじゃ無くて
「焼肉」「豚の生姜焼き」「豚カツ」それに必要なら、キャベツの千切りだけで
夕飯ってモンじゃ無いのかね?と、言われてしまった・・・
そりゃ、当時デカい男の子3人も、育てた姑の台所事情もわかるのですが
旦那(31)が、この歳で体内高脂肪持ちって事は理解してくれない>姑
旦那兄弟の嫁も「本人達は、昔運動もしてて 身体自体がっちりしてるから
隠れ肥満に気づいて無いけど、会社の健康診断は正確だよね」と、同じ思い。
味の好みや好き嫌いは、多少の譲歩も考えれるけど
食嗜好の好み?や習慣ってのは、結婚しても3年ほどじゃ変わらないね。
(旦那、肉はどれ?肉入ったオカズは?と、毎食のつど味じゃ無く肉探してる)
一度身体を壊さないと解らないのかな? けど、姑は糖尿病持ちなのに絶対
食生活を変えない人だから何とも言え無いなぁ・・・
163 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 06:07
>>159 賛成。使ったもの勝ちだと思う。
>>148 うちでは使った油をじょうごでワインの空き瓶に移して
バキュバンというゴム栓をして中を減圧して保存しています。
わりと長い間酸化しないでもちますよ。
164 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 07:33
っていうか普通の油さしでもだいじょうぶだよ。
炒めものとかに再利用してるとすぐになくなっちゃうよ。
また揚げものするときには、新しい油を足してけば、
酸化はそんなに心配しなくていいみたいよ。
165 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 13:55
んー、油の酸化がどうこう言っていて、かつ、家では揚げ物しないってやつは、
外で揚げ物を買ってくるor外食で揚げ物を食べるんだろうが、
よっぽどそういう油のほうが酸化していると思われ。
166 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:02
>>156 デナー皿って何?
大きめの皿のこと?
デナーパンなら知ってるけど。(w
167 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:40
>>156 大体26cm−位の大き目のお皿。
でも156の言うことはよくわからない。
ディナー皿使うと「おハイソ」と思ってるところが痛い。
>>167 産休。
156さんはその立派な皿に見合った料理を食卓に並べてるのか?
169 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 15:56
デナー皿を使わずに和食器を使えば解決すると思うんだけどなぁ・・・
懐石料理など食べられないね、156は。
ちまちましたお皿がイパーイ。
171 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 16:46
好き嫌いの話じゃなくて申し訳ないのだけれどね。
当家が結婚当初もめたのは塩味じゃなくて塩そのもの。
「アジシオは塩じゃない!」の一言で大分もめた。
アジシオの味って気持ち悪いでしょう。そんなことない?
あと本だし
「普通にだしとったら良いのになんで使うのかな?」
この一言もかなりもめた。
で結論は「造った者が勝者」
>171
誰が誰に言ったセリフなのかが気になる。
旦那→奥なら、最後の一行は真理だが(w
>>172 言ったのは僕、困ったのは妻。
うちの家は、夕食作れる時間に家にいる人間が造るから
僕が造る時はだしからちゃんと取ってつくる。
その時にたくさん造っておいて余れば冷蔵庫or冷凍庫に保存。
造ってもらったら黙って食べる。文句は極力言わない。
濃い薄い、甘い辛いの好みはあっても、上手い不味いの好みはない。
みんな美味しい物が好きだから。
>171
二人とも料理する家庭なんですね。
だったら尚更作ったもん勝ちですな(w
うちでもかつて同じように揉めた。
そして同じようなルールができた。
でも違うのは、おれが妻の料理に気を遣いながら言うほんの一言でも、
そのなかに少しでも批判めいた文言があれば
「文句を言うなら自分で作れ」と切り捨てられるのに対して、今でも
おれが作るものが口に合わないとき妻は文句をたんまり言う(言える)ということだ。
176 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 17:56
2chでわざわざ「僕」っていう一人称使う
20代?30代?の男って、
すごーくまっとうに生きてるんだろうなぁー
177 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 18:10
>>176 50代、60代ということもありうる。
その場合、まっとうか、それとも否か。
>>176 僕は20代だけれど、天の邪鬼で意固地で決してまっとうな生き方はしていません。
思い出したが「みりん」と「みりん風調味料」でもめた事もありました。
僕が「みりん」を買ってきてと頼むと、妻が「みりん風調味料」を買ってきた。
それは似ているけれど違う物だと納得させるのに小一時間…
179 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 21:28
>>178 それは奥さんの基本的な知識がなさ過ぎる。
カニとかにかまぼこは違うって知ってます、奥さん?
180 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:45
156ってディナー皿を取り分けに使うってこと?
へんなの。
181 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:53
もしかしたら毎日が高知の皿鉢料理みたいな生活なのかな。w
メインディッシュはディナー皿でしょうが、
「とりわけ」という行為じたいにディナーもへったくれもない気がするよ
オハイソ好きな奥さんのメガネにかなう小さめのお皿を購入しよう
182 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:58
つまり食器の使い方について、双方の認識に隔たりがあるんだろう
味見用小皿について論争したことあったな。(遠い目)
あと、食器はそのへんの景品とか100均で充分っていう伝統がある家庭と
茶道とかやって、やたら凝ってる家庭出身とじゃ、かなり大変だろうな
183 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:59
>>175 うちのヨメと同じ!
我が家の結末は、オレが家で飯食うときは、オレが作ってる。
(それで回数的にはヨメとオレが半々くらいという、悲しい家庭)
184 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:19
>アジシオの味って気持ち悪いでしょう。そんなことない?
>あと本だし「普通にだしとったら良いのになんで使うのかな?」
正直言ってこういうこと言う男と結婚はしたくない
ウチで日常的に使っているわけではないが、
アジシオにも「ほんだし」にもそれなりの存在価値があるってもんだ
185 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:25
>>184 正直言ってこういうこと言う女と結婚したくない
食わせる相手のこと全然考えてなさそう
ちゃんとダシとってる家庭に育った男がそうじゃない家に育った女と結婚したのが悲劇だな。
逆ならまだマシだったのに。
でも、うちも昔は母が煮干しでダシとってたけど、不精者になっていりこだしに変えたけど
家の者は気づかなかったという。人間の舌って、頼りないものなんだな。って、うちだけか?
187 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:44
あー、安物食器専門の彼氏のおうち
うちでは犬が使ってる景品のカレー皿と同じのがでてきた
188 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:45
189 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:49
>185
正直言ってこういうこと言う男と結婚したくない
料理を作っている者のことを全然考えてなさそう
190 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:54
191 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:55
なんだかな、すべて正面切って話し合えばいいのでは?
結婚するくらい相手を好きになったって事はその惚れた人格を形成した
家があるわけでしょ? 頭から貧乏臭いとか、相手を軽蔑して旨いものが作れ、食えるのかと聞きたい。
互いの好みを真剣に話して納得のいく食卓を作るべきでは?我慢できない、とか言ってる人がいるけど、
貴方はその我慢できない相手とセックスして子供も作るのかと疑問だ。
中間点は見つけられると思うんだけど。
192 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 02:34
あらあら、なんだか剣呑なムードですな
ここでは夫婦の精神論とかは板違いよー
やっぱ、初めに彼女の手料理食ってから結婚するかどうか決めるべきだよ。
よほどの金持ちなら料理人雇えるけどさ、庶民はそういうわけにはいかないんだから。
194 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 06:23
うちなんて旦那がカリビアンの米在住だから、もう激突を通り越して
あきらめの境地です。
でも最近、調教が成果をあげ、そうめんや煮魚、お好み焼きなども大丈夫に
なってきました。
でも、ご飯にすべてのおかずをかけて食べるのは何とかしてホスィ…
195 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 07:53
>>194 >でも、ご飯にすべてのおかずをかけて食べるのは何とかしてホスィ…
私も外人夫。まったくやってることは同じなんだねぇ
うちはワンプレートにご飯からおかずから全部乗せて、
ご飯に醤油までかけやがる。
しかし、なんでもうまいと食べてくれるようになったから
汚いのは目をつぶろうと我慢している。
196 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 08:16
そういや、私が昔つきあってたイギリス人も、白いご飯は苦手だと言ってた。
味のないものなんて食べられないって。
おかずを食べて、白いご飯を食べて・・・って美味しさが、どうしてもわからないらしい。
これを美味しいと思うのは後天的教育だったのか・・・としみじみびっくりしたよ。
197 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 08:34
流行カフェでのワンプレートはオシャレ扱いなのにねぇ・・・。
ウチのダンナは生モノがダメ。私の大好物は刺身なのにぃーーー!!!
なので、ダンナのいない夕食限定で刺身さっ。ショボーン。
198 :
171=173=178:02/10/02 08:56
なんか寝てる間に揉めていたみたいだな。
僕が言うのもなんだけれど、熱くなるのも程々にしていきましょう。
>>179 かに蒲鉾はかにではないのは御存知でしたよ。
そこでの問題は、僕がかに蒲鉾を嫌いだということでありました。
僕はあの毒々しい色の蒲鉾を買ってまで食べようとは思いません。
>>184 実家では顆粒状のだしも使ってましたから、別に食べれない訳じゃない。
一人暮らししてから自分で食事造るようになって、いろんなレシピを試しているうちに、
自分でだしをとった方が美味しい事に気付いたからです。
現にうちの冷蔵庫の中にもらい物の本だしがあります。
塩だって、いろんな塩を試している間にアジシオの味の旨味の無さに気付いたからです。
うちはそんなに裕福じゃ無いから高価な食材を使うことは出来ないけど、
基本のだしや塩ぐらいは美味しい物にしておこうと僕は考えているのです。
>>196 ぼくと反対の人がいるな。
僕は白い御飯が一番好きで、御飯になにか混ざっているのはあんまり好きじゃない。
今の時期、妻が「きのこのおこわ」とか「栗ご飯」とか作ってくれるが、自分では作らない。
丼とかは好きだから、多分ご飯の味が変わるのがあんまりなんだと思っている。
199 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 09:19
>>196 彼らはごはんと言っても白米は食べられなくて
バターライスとかそんな風にしないと
のどを通らないみたいだね。
まあ、吉牛がヘルシーフードだという人たちなので
推して知るべしなのかもしれないけど、それじゃ太るだろう
しかも日本人から見れば巨デブというべき所まで
まさに「死ぬほど」太ってしまうのは当然のような気が…。
200 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 09:58
ほんだしやアジシオに存在意義なんてあるのかな。
洋風や中華風のスープストックを常備しておくのは忙しい人には大変だから
インスタントのブイヨンを使う意味が充分あると思うけど、
和食のお出しなんて、たいして手間なんてかからない。
アジシオだって、あれは塩が政府専売だったころ、純粋な塩化ナトリウムの
味気なさを何とかするために生まれたモノなんでしょ?
もっとおいしい塩がスーパーで普通に買える今となっては無用の長物。
みりん風調味料は・・・・値段が安いから生活苦の人はあった方がいいかも。
でもそこまで困窮していないのならやっぱりちゃんとしたみりんが良いね。
201 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:06
>>200の言う通りだと思う。
だしの素って、本当にまずい。あれがまずく感じられないなら、
よほど毎日ひどいものを食っていると言うこと。
和風の出汁なんてたいした手間ではないし、多めに作って冷凍しておく
こともできる。昆布を多く食べることになっていいよ。
ほんだしなんて使ってたら、ナトリウムの過剰摂取になっちゃうよ。
202 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:14
でも「みりん風調味料」は煮崩れしにくいって聞いた事がある
ホントかどうかは知らないけれどね
だとしたら存在価値もあるって事になるのでは。
無精者なので、俗に言う「出汁の素」愛用者です(w
幸い我が家では激突はありません。
…「忙しい時はお椀に味噌とネギ入れて、お湯入れた味噌汁」を作る
お姑さんのお陰だとおもわれます。
204 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:22
205 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:30
アジシオ(コショウ)使っていて粉末だし使っていて、みりん風調味料つかっていて、
さらに出汁入り味噌まで使っているおいらは逝ってよしですか?
彼女はおいしいといって食べてくれていますが。
206 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:34
>>205 ふたりが美味しいと思えるならそれでいいんじゃないの。
でも、問題は「彼が作ってくれるものなら何でも美味しいの(ハァト」
という時期を過ぎた後にやってくるような気もするけど(w
207 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:38
>>204 thx
じゃあ益々「みりん風調味料」の価値は
「安さにつきる」というところですか。
つーか、みりん風調味料って何でできてるのかみんな分かって話してるの?
209 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:04
>>208 >みりん風調味料って何でできてるのか
買う人がいるからだと思いまつ。
210 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:08
え、原料とかの話じゃなくて?(汗
211 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:26
もう一度
>>208の降臨を切に望む次第であります。
なにか有り難いお話が聴けるかもよ?
みんな期待しよう!
212 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:43
できるだけ本来の、自然なやり方で食事をしたい。
市販の調味料は便利だが、それに慣れてしまって天然の味を忘れたくない。
(ていうかそっちのがおいしい。)
原材料なんか見ると食べる気なくす。
そしてなにより、自分の子供が人工的な味しか知らずに育つのは絶対阻止したい。
便利さばかりが強調されるが、食文化を伝えていくことはとても大切なことではないかと思う。
ちょっと堅いか。
213 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:46
>212
んだな。
214 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:59
>>199 それが体重もコレステロールも全然平常値でさ。
何かムカツクです。私がこんなに健康に気をつかって生きてきたというのに…
まあ、お菓子や間食を全くしないからかもしれんが。
…ところで、「みりん風調味料」てのは、アルコール分を1%以下に飛ばしたり、
食塩を添加して、酒屋の免許がなくても売ることができる、ってのが存在意義だと
ずっと思ってましたが…
NY州でも酒屋の免許がないと本みりんは売れないので、たいがいのスーパーでは
みりん風が売ってます。
本当は本みりんがほしいけど、そんなに目の敵にするほどのもんでもないかと…
215 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 14:01
バターとマーガリンほどには違わない、と。
216 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 15:27
バターとマーガリンは全然味が違うと思うのだけれど?
217 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 15:47
>216
全然違うから>215はそう書いたんじゃないの?
みりんとみりんふ風調味料が違うと言っても
バターとマーガリンの違いほど大きな違いではない、ってことでしょ。
218 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 15:49
>>215 ごめん、読み間違ってた。
バターとマーガリン程には…ですね。
そうですね、似て異なるものですよね。
219 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 20:23
化学調味料無添加の粉末だしも不可ですか?
便利かつ値段の問題でよく使ってるんですが。
220 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:51
わたしは専業じゃないので
そこまで料理に手間掛けられません。
デパ地下で買ってすませます。
221 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 23:32
>>220 お仕事お疲れ!
デパ地下っておいしいものたくさんあるし
いろいろ選べて楽しいよね。
222 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 01:09
まぁ、昔は私もデパ地下のん、おいしそ〜、こんなのたらふく食いたい〜、
って感じでしたが、料理をつくる楽しさを覚えるとそうでもなくなってきたなぁ。
胃袋容量がもったいないって感じかな。
それに、一人暮らしなら出来合いものもいいと思うが、
特に子どもができてからは親が作っている姿を見せて育てたいと思う。
料理を通じて子どもに愛情を伝えたいみたいな。
223 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 01:59
>>222 愛情を伝える方法は何も料理だけじゃなし、
ひとそれぞれだからね。
224 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 02:16
>223
その言葉、このスレ(round3)の最初の方の女達に言って欲しかった。
>224
食事マナー、食習慣のすりあわせは愛だろうけど、
マナーの悪さに眼をつむるのは愛じゃないと思うな。
……マナーの悪さに眼がゆかずに結婚しちゃうのが愛っつーか
あばたもえくぼ効果かぁ(泣笑)
226 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 03:16
>あと本だし
>「普通にだしとったら良いのになんで使うのかな?」
>この一言もかなりもめた。
>で結論は「造った者が勝者」
この夫婦はなんでモメたかといえば、結局この男の無神経さが原因じゃないの?
理想的なことを言うにしたって、言い方を間違えれば反発を買うだけじゃん
挙句じぶんで料理しているんだから、歩み寄ってもいなければお互いに理解もしていない
>>226に1票
>「普通にだしとったら良いのになんで使うのかな?」
この言い方そうとう性格悪い。無神経。
料理はお上手でも人の心はわからないんでしょうね。
奥様も依怙地なようだから、
ま、どっちもどっちの馬鹿夫婦なんだろけど。
あと、食べ方の汚い(音とか姿勢)男は品性も卑しい。
一緒に食事して見極めたら、他にどんなにいいところがあっても結婚してはだめ。
あとで絶対後悔します。
228 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 03:39
>>227 そんなことないよ。
すごく品があって教養もある人が
すっげえ食べっぷりなこともあるし
サイアクな性格のヤツが
信じられないほど品のある食べ方なこともあるよ。
食べ方=品性
な部分もあるけどそうじゃない部分もある。
229 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 05:17
>>228 後者はよくわからんが、少なくとも前者は違うのでは?
食べ方が汚かったら、品や教養のある人とは言えないと思う。
その人の品性にかかわるくらい、食事の時の姿勢って基本的なことだと私は思うな。
すげえ食べっぷりって、
例えばモリモリぱくぱくよく食べる人は個人的に好きだけどね。
もちろん、基本的なマナーがなっていればの話ですが。
230 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 05:53
まぁ、大抵ココで愚痴ってる奥様も旦那様の「自宅内でのマナーの悪さ」に
(少々お行儀悪くても、自宅なら平気と思ってる所)
閉口してるのであって、結婚した事=後悔とは思って無いでしょうよ(w
本当に食事のマナーから食べ方、全てダメなら愚痴る前に離婚してる。
何せ、マナーも良く品格のある人物であっても 一旦嫌いになりゃ女は
その上品すら(よく言う箸の上げ下ろし)まで、生理的に
受け付け無くなるんだしね・・・
231 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 06:01
うちの旦那は和食のマナーはほぼ完璧だけど、
ナイフやフォークが出てくるとややあやしくなり、
スープやスパゲッティはダメダメ。
私は洋食系は得意だけど…箸の持ち方がよく見るとチョトあやしい。
親の食生活も影響大なんだろうけどね。
でも日本人なんだからどっちかというと旦那のほうが正しい生き方だと思う(鬱
あの、スレ違いを承知の上で皆さんにお尋ねします。
かつお節でだしを取った後のだしがら、どうしてます?
食べられそうだなー、もったいないなーと思いながら、
ふりかけ作ってもなかなか減らないので、今は捨ててます。
昆布とか煮干しとかも含めて、有効活用法をご伝授下さい。m(_ _)m
>>232 野良猫の餌付けとか。
……すまねぇ、ちょっくら逝ってくらぁ。
でもふりかけとかご飯の友使う習慣ないひとには
確かに再利用厳しいかもなぁ。
234 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 10:34
235 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 10:42
>>227の後半部分に禿同。
食事マナーなってない人はいくら他の部分が優秀でも見下げてしまう。
>>231 食事作法なんて才能のあるなしに関係ないんだから
きちんとやろうと思えばできるはず。
なのにここでそういうこと言うのは結局やる気がないだけ。
236 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 10:54
>>235 きついね・・・・
そういう人と一緒だと鵜の目鷹の目で細かくチェックされてるようで、
楽しく食事できない気がする
私は
>>231の方が人間的に優しそうで好きだなあ・・・・
夫婦でお互いに「そこは違うじゃん(w」とか笑いながら食事してそうで
そっちのが食事がおいしく食べられる気がするなあ
家の中ではどうでもいい(程度問題だけどさ)としても、
外できちんとしたマナーが使えたらいいんだよ。
でも、自分のマナーの何処が悪いのかわかってないと
外できちんと箸やナイフ・フォークを使うってのはできないし、
悪いってわかってたら、家の中でも改まっていくものじゃない?
子供なら親の躾の問題だろうけど、大人になったら自分の責任。
自分で直そうとしないと治らない。
そのせいで自分の評価が下がっていっても、自業自得。
伴侶が注意してくれるだけでもありがたいって。
>>237 いや、それはまったく正論なんだけど。
人として、夫婦として、助け合う、楽しく食事する、という観点で見ると
>>231は旦那の欠点も自分の欠点も両方認めつつ旦那を立てていて
「鬱」という一言で自省も含めてて、結構前向きな姿勢に感じたよ。
それを「ここでそういうこと言うのは結局やる気がないだけ」ってのはどうかと。
ここは告白や自省や愚痴なんかは一切言ってはいけないのか?、と単純に疑問にオモタ。
・・・って、もしかして、私釣られてる?
ってか、
>>238は
>>237に対してのレスじゃ・・・なかったらどうしよう(´Д`;)ゴメソ逝ってきます
240 :
171=173=178=198:02/10/03 12:35
寝ている間に無神経で性格悪い人間になってましたか…
まあ「天の邪鬼で意固地で決してまっとうな生き方」をしていない、
20代の男だからしょうがないかな(笑)
これでも当家は揉めたあとに、現実的な選択をしているつもりなんです。
塩にしたって、数種類選んできて、塩の味がすごく分かる料理で食べてもらって
値段と味の両方で納得できる落し所を探しました。
だしも、僕がたくさん作って置いておくから、妻が作る時はそれを使う。
顆粒状のだしを使う理由は手軽さだったから、常にストックしておけば双方納得できる。
結婚した当初、こういう擦り合わせを揉める度にしていきました。
こういうことを「歩み寄り」というか現実的な問題解決とは言わないのでしょうか。
マナーの話が出ていましたが、
うちも箸の持ち方も間違っていたから、かなりしつこく言って直してもらいました。
逆に僕の方も当然いろいろ言われてます。(取り皿の使い方が下手なんだよね)
こういうのはマナーというより技術の問題でしょう?
外食して周りを見ると、ほとんどの人がまともに箸も持てない状況で、
マナーの悪さを品性の問題と捉えると、大多数の品性を疑う事になりませんか?
241 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:36
家の中ではいいけど外ではちゃんと!
ってなかなか出来ないんだよね・・
つい癖が出る。
ダンナにつられてお食事マナー悪くなってきたら
外でも自分でハッ!とすることがある。気をつけよう(ウツ
242 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:38
あのさー、人格とかそういう問題はやめませんか?
純粋に「食べもの&料理」に限りませんか?
人格が教養が、なんてのは
生活板とかでやってくださいよ。
料理での激突!でいいじゃないですか。
243 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:39
いつからここは
”【努力】マナーを直そう!【品性】”スレになったんですか?
244 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 13:07
いえてる・禿胴
245 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 13:40
240は悪くないかもしれないけど
もう出てこないでくださいね。フンキュウするので。
246 :
?Y´?E`?AE:02/10/03 14:58
>>240 「天の邪鬼で意固地で決してまっとうな生き方」をしていない20代の男(笑)さん、
内心では自分のことを「こだわり人間」なんて肯定的に見ているんでしょ。
でもね、あなた離婚するよ、3年以内に。
ていうかちゃんと入籍してないね。なんとなく匂うもん。
もう来ないでね。3年経って分かれてなかったら書き込んでちょ。
247 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:12
うちはハンバーグで揉めました。揉めたというか、怒られた。
ダンナは「固くないとダメだ」って主張。
私の母はハンバーグを焼いた後のフライパンにケチャップ+ソース、
または缶詰のデミグラスソースを温めたものをハンバーグにかけてた。
以前、ダンナの実家でご馳走になったハンバーグは小ぶりで
煮込みハンバーグのようだったので、私もそれにならい、煮込むようにしたら
合格点をもらえるようになりました。
固くないとダメなのはハンバーグだけじゃなくて、挽き肉料理全般。
初めて中華肉団子出した時は、すごい言われようで涙出た・・・。
「くちゃくちゃじゃないか!目の前にあるのも不愉快だ、下げろ!」と。
思わず実家に持って行って両親に食べてもらいました。
「おいしいよ」と言ってもらえて安心したw。
これだけだと非常に横暴なダンナのようですが、好き嫌いもなく
何でも食べてくれるので食事の支度には困っていません。
挽き肉料理以外・・・。好みの問題なので私が折れました。
一般的に「おいしいハンバーグ」って柔らかいハンバーグですよね?
248 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:21
>247
>一般的に「おいしいハンバーグ」って柔らかいハンバーグですよね?
硬くても柔らかくても美味しいハンバーグはありますです。
旦那さんトコは煮込むこと前提に作られてたりするから、固めに
作るのが当たり前になっちゃったんじゃない?
249 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:27
>>247 ハンバーグにセメント入れてやれ。きっと喜ぶよ!
250 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/03 16:31
餃子も硬いの?
251 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:39
実家の味と違うと認めない香具師か。ヤレヤレ。
しかも言い方がえげつない...
こんな旦那じゃなくてヨカッタ。
252 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:40
>248
要は味ってことなのかなあ。
ゆうべのロールキャベツは「肉が固くていい」と喜んでましたw。
>249
こそっと考えたことあります・・・。
>250
そう言えば餃子に関しては何も言わないかも。
餃子は野菜と肉の比率が野菜の方が多いからかな。
253 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:45
>251
お姑さんは働いてたせいもあって、凝ったものは作らなかったらしい。
麻婆豆腐も丸美屋だったらしいし。
実家のと違うと言われたことは一度もないよ。
254 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:58
日頃優しい旦那だと、なおさらきつく言われると傷つくよねえ。
>254
「感想」や「注文」「アドバイス」じゃなくて、「罵倒」されると
二度とその料理は作る気が起きませんでしたな。
新婚の頃は(w
256 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 18:39
めちゃめちゃ手をかけてシュークリームを作った。
小さく焼いて
チョコ、コーヒー、抹茶、カスタードクリーム
の4種類を作った。
美味しく出来たのでダンナの実家におすそ分けに行くことにした。
ダンナは「帰ってからゆっくり食べる。楽しみ!」と言いました。
持って行ったら犬が出迎えてくれた。
ダンナが
「あ、これやってもいい?」
と指差したのはシュークリームでした。
帰ってから泣きました。(涙
257 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:06
258 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:15
ちょっと、ちょっと、
>>246あまりに理不尽だよ。
理不尽、理不尽、理不尽なり!!
240がんばれ!!
フンキュウの原因は226や227にあり!!
こいつら性格悪すぎ。
259 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:28
260 :
171=173=178=198 =240:02/10/03 20:26
どーも、無神経で性格悪い上に、入籍もしてないのにあと3年で離婚する事になっている
「天の邪鬼で意固地で決してまっとうな生き方」をしていない20代の男(笑)です。
紛糾の源になるつもりはありませんので、このレスでお終いです。
>>258さん 理不尽と思ってくれる人がいるのは心強いです。
でも、ここいらが引き上げ時だと思うので、僕は退却します。
その他の誠意ある意見をくれた人、ありがとうございました。
261 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 00:26
やっぱり無神経じゃん(苦笑
262 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 00:39
3ラウンド目にでてくる性格の悪い女はたぶん1or2人が書いてるよ。
というわけでアラシ注意報!
>>260 フンキュウの場合、男がおれるかどうかで、泥沼化するか沈静化するかの分かれ道。
とくに、
>>226=
>>227=
>>261のようなヤツが相手の場合ね。
勇退、お見それいたしやす。
263 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 01:09
>>256 犬って甘いもの普通食べないんだよね。旦那はそれを知っていて、
犬でも食べる美味しいシュークリームっていうことを言いたかった
のではなかろうか。
まあ、256の心を理解できてなかったのは確かだけどね。
264 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 06:40
>>256 たぶん、実家にいるときにすっごくかわいがってた犬で、
旦那様にとっては、出迎えてくれた身内の一人ってカンジ
だったんだろうけれど、ちょっと考えなしだったね。
265 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 10:43
>>256 あー私も読んだときはナンダトゴルァ!!って思ったけど、
意外と
>>263や
>>264の言ってること当たってるかもよ。
家族の一員て感覚だから、自然にあげようと思ったのかも。
「あげてもいい?」って256の承諾を得ようとした点は評価していいんじゃない?
266 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 10:53
ただの犬とみるか?旦那の大事な家族の一員とみるか?・・・
けど、犬なんだよね(w
>>256よ!気に病むな、旦那も悪気は無かったハズだし(余計に悪いか?)
267 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 11:43
うちの場合、旦那が「ほーれウマイゾー」とかいって私のつくったものを
猫に差し出してるのを、私が「ちょっと!○○ちゃん(猫の名)の体に悪いでしょ!」
と逝ってやめさせてる。
猫と旦那共にショボーン
>>233,
>>236 お礼遅くなりましたが、ありがとうございます
他の皆様、スレ違い&亀レスで失礼シマスタ。
ところで友人が昔ケーキを作ったら「ういろう」のようになり、
飼ってる犬(何でも食べたらしい)にやっても食べなかったので、
「犬も食わないケーキ」と家族からバカにされたと聞いた。
あと、ホイップした生クリームが大好きの犬も知ってる。
犬によってはシュークリームで大喜びダンスするかも。
皆さんになぐさめてもらってうれしかったです。
自分もずっとイヌも猫も飼ってるので
かわいくていろいろあげたいなーっていうのはわかるんだけど、
なぜか柄にもなく
「一番に食べて欲しかったのにィィ!」って思っちゃった。
自分的にはこれぞ力作!だったので。・・
でも今も思い出すと「クソツ!しばいたる!」と(ダンナですよ)
こぶしが固まります。
気合を入れて作ったものに限って、旦那の反応はイマイチ薄い…
271 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 14:37
>>270 ウチもそうですよ〜
反応イイのは、刺身、冷や奴、きゅうり、トマト…全部切っただけですが?(涙
どうやら、姑が料理ドヘタな為に、凝った料理が全然出なかったらしい。
帰省すると、おかずが無くて、味噌汁でごはん食べます。1日が限界です。
272 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 15:04
273 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 15:35
>>267 ショボーン想像するとやけに可愛い〜。
「天才柳沢教授の生活」に猫の身体に悪いからと、サンマを塩抜きする話ありましたな。
275 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 21:51
>>274 うちの母親は犬のために味付けしない肉じゃがを作ってた。
犬や猫は塩味つけると毛並みが悪くなるんだよね。
276 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 22:36
料理をしない男って、毎日食事準備してる人の苦労や配慮がわからないんですかね、やっぱり。
遅くても昼過ぎには献立(思いっきり彼の好みに合わせる。自分の食べたいものは我慢。)を考えつつ過ごし、
経済性、バランスを考えながら買物に行き、
帰宅したらすぐに一番おいしい状態で食べてもらうために下準備まで終わらせて調理中断。
おなかが減ってもがまんがまん。
車で迎えに行くのでちょっと一杯てのもがまん。
一応ひと仕事やってるつもりなんですけど。
自分じゃなくて彼中心に考えて作ってるんですけど。
なのに電話一本。「今飲んでるんだけど。一時間前に電話したけどいなかったから」
(以前飲んだくれて帰るまで連絡なくて私が怒ったことがあり、飲むときは必ず連絡することを約束した)
その一時間のうちに君のために時間割いて作ってるんだよ!!
留守電点滅してたから(無言)、帰るコールだといけないと思ってスピードアップして作ってたんだよ!
全然わかってない。
こんなことで腹を立てるのはおかしいですか?
作って「あげてる」と思ってるからいけないのか?
こんなんだったら適当に食事出すぞ!バカバカしい。
一週間カレーにしてやろうか?あ?
スマソ。マルチではないけど他でも愚痴った。
気持ちは分かるが
なんとなくスレ違いなのでは・・・?
>276
生活板の愚痴スレでやっとくれ。
279 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 23:27
280 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 23:35
>>276 >料理をしない男って、毎日食事準備してる人の苦労や配慮がわからないんですかね、やっぱり。
「料理をしない男」がわからないのではなく、貴方の相方がわかっていないだけでは?
>>276 悔しく、悲しいお気持ちは、文面からも拝察申し上げます。
しかしながら、奥様に質問。
「旦那様は、それを期待しているのですか?」
「”私の苦労を、思いやるのが当然”と思ってはいませんか?」
たとえば、彼は、あなたの好きなものを夕餉の膳に出しても、
あなたの笑顔和絵見れば、満足な人ではないですか?
思いつきで作った料理でも、喜んで食べる人ではないですか?
旦那様が会社で、上司の理不尽な一言で、数日分の仕事を
ゼロにされることもあるのをご存知ですか?
こういってはナンですが、迷惑かけるのがあなただけなら、
ここは、優しく、「大丈夫。今日の夕ご飯は、明日のおかずになるけど。」
とあかるく答えてあげるのが、大人の女ってもんでしょう。
(誤解されないようにいっときますが、私、女です。)
>>276 そういうこともありますわな。
「次から留守の時はきちんと留守電に入れといてね」でいいんじゃないかい?
もっと料理を楽しめば?お互いしんどいでしょうに。
>276
全てにおいて「私はイヤだけど、あなたのために一生懸命やってるのよ〜」とか
強調されると、旦那としては鬱陶しいだけだと思うのだが。
それとも旦那はそんなに276に自己犠牲を強いてるのか?
284 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 10:29
>276
作って「あげてる」って思っているのが1番辛い所。
もっと気楽に行きましょう〜。
「してあげてる」という気持ちで家事をしている女は
男にとってはただ鬱陶しいだけ、って事も多々あるんですよ。
285 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 11:16
まぁまぁ突込み所の多い文だからしょうがないけれど
一生懸命やってる人に苦言は程々に
私も新婚当初は276さんのような感じでした。
でも最近では、飲んで帰られた日は「じゃあ、コレは明日の夕飯ね。
明日は夕飯作りが楽だわ〜」という風になってきました。
いっそ逆に、「夕飯を家で食べたい日は電話して」としてみるとか。
287 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 12:14
帰るコールが無い場合は食事の準備をしない。
「電話くれないと飲み会かナニか分からないから用意してない」と。
うちはこれで帰宅40分前に必ずコールするように
なりました・・・。
みなさんレスありがとうございます。
どの御意見も参考になりました。
私もここに愚痴った後冷静に冷静に考えました。
彼とは今度から留守電に入れておくということを話しました。
でもまだ怒りがおさまらなかったのは、やっぱり作って「あげてる」という気持ちがあるからでしょうね。
自分ではそう強く思っているつもりではないのですが。
>>281さんの御意見、胸に突き刺さりました。ごもっともです。言ってくださってありがとうございます。
そして確かに彼は私の作った料理は何の文句も言わずに食べてくれます。
彼が会社で大変な思いをして働いている分、私は自分のできることで彼の支えになってあげようと思い、
つい食事ひとつにも力が入ってしまいます。彼のことを思うのであれば今回のようなこともサラッと済ませるべきですよね。
実は私も新婚です。もう少し時が過ぎれば柔軟性も出てくるかと思います。
286さんや287さんの方法も試してみます。
ちょっとスレ違いになってしまいました。
大変お騒がせしました。
289 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 20:45
>276
作ってから冷蔵庫で寝かせるとウマ〜になる料理を取り入れると
余裕が出ると思うよ(煮物とか)。
新婚当初なんて辛い事たくさんあるさ。
もう少したったら自分のペースが出来てくると思う。
ガンガレ!!
>>276 そうだ!がんばれ!!
あたしなんかねー、あたしなんか
おんなじことされてヤツの目の前で
全部の料理をザザ!!と捨てたことある。
いや。若気の至り。
>288
作って「あげてる」のではなくて、旦那が食べる姿が見たいから「作りたくて作ってる」
に発送転換できないかな?
たまには自分の好きなものを作っても、贅沢しても全然おっけー。
先は長いよ。気楽に行こうぜ。
それで旦那が文句言うなら、1週間位カレー食わせとけ。
292 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 21:32
>288さん&同じ境遇の方がんがれage
あはは〜
私も新婚当初、旦那が帰ってくるかどうかもその日の夜にならないと
わからなくて、ノイローゼになりかかったことがあったな。
「ちゃんと料理つくらなきゃ!」ってプレッシャーと予定の立たない
ストレス(食材もダメにしちゃったり)で凄く辛かった。
おかず作っちゃって帰って来なくて、「明日食べればイイや」と思ったら
次の日もまた泊まり、その次の日は食べて帰って来たとかザラだったもん。
開き直って「最低限美味しいゴハンと味噌汁だけあればいいや!」と思えるように
なったら気が楽になれました。
>>276さんもあまり思いつめないでね。
実家に居た時は食事の用意してもらってなかったらしい。
家にあるものてきとーに食べてたんだって。>旦那
すっかりスレ違いなのでsage
294 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 21:56
>>293 私も乳児抱えて、そんな感じでした。
すっかりノイローゼになって、離婚しますた。
今だったら、もっと余裕を持てたと思う、今日この頃。
295 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 23:03
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・と。あー書きたいこといっぱいあるけど
もう眠いのでまた明日。
296 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 23:55
友達の親戚のお姉さんも、新婚で調理のプレッシャーから
ノイローゼになっちゃったんだって。料理上手でも無いのに
毎日違う献立作らなきゃ!と思い詰めちゃって。
結局その御夫婦がどう解決したかというと、旦那が
「1週間三食ビーフシチューでも平気」な人だったため、
平日はずっとビーフシチュー、土日は何か新しい料理に挑戦という
形にしたそうだ。10年前の話なのでもう変わっているだろうけど。
友達は「やあねえ」って口調で話してくれたが、私はええ話やなーと思った…。
296>
以前テレビでその話と似た夫婦のことやってた。
共働きで奥さんは料理ダメ、旦那さんがビーフシチューなら作れるってことで
ご飯は休日に炊いて冷凍、ビーフシチューもいっぱい作って冷凍。
それを解凍して食べるって。
まあ、夫婦がそれでよければいいんですが・・・。
この夫婦、その後どうなったんだろう?
まちがいなく栄養は偏ってると思われ。
>293です。
ウチの旦那も「ゴハン・納豆・味噌汁」で一週間続いても問題ない人でつ(w
だから余計に「ちゃんとした献立食べさせなきゃ!」って思ってたフシが
あったかも。
で、気持ちに余裕が出来たら色んな料理に挑戦できるようになるから、
多分>296さんのお話に出てきた人もそのうちレパートリーが増えて
来たんじゃないかな…と好意的に解釈してみる(w
299 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 00:45
なんかビーフシチューって主食になりそうですね
危険度最高レベルのビープシチューを毎日・・・。
毎日別々の売春婦とコンドームなしであれするようなものだな。
脱線レスsage スマン
気になってまた覗いてみますた。
やっぱりみなさんも同じような経験されたのですね。
いろいろな経験談をありがとうございます。
とても心強いです。
私もまだまだこれからだなぁ。
気楽に頑張ります。
本当にみなさんの言葉が嬉しいです。
ありがとう!
ちなみに今日はしっかり昨日の献立そのままを出してやりました。
といってもほとんどの調理は今日やりましたが。
冷凍庫に入れまくってたのを次々取り出しました^^;
302 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:24
スレ違いな内容ばっかりだね。
お茶漬けの素にお湯をかけるかお茶をかけるかでもめた。
ダンナはお茶、わたしはお湯。
素にお茶かけるのってヘンじゃない?
303 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:52
素にはお湯だよなぁ(w
他人がお茶かけて食べる分には、まぁ構わないけど。
304 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 21:15
>>302 お茶漬けの素には抹茶が入ってるからね。
>>302 もしかして、関東と関西の違いがある?
というのは、”関西風”と名のつくお茶漬けには、お茶でなく、出し汁
(ちょっと濃い目のお吸い物のようなもの)が使われていることが多いので。
関東だけかな?こういうのを、「関西風」っていうの?
逆に関東では、お茶漬けって、本当にご飯の上に鮭とか塩昆布とかのっけて、
お茶かけて食べるんだわ。
これで、衝突した夫婦、結構知ってるよ。
スレ違いに関しては、まぁ、たまのご愛嬌ということで。
306 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 21:57
>305
そんな高尚な文化の違いの話ではなく、
「永谷園のお茶漬け」をお湯かけて喰うかお茶かけて喰うかで
揉めたダケだと思われ。
関西でもお茶漬けにかけるのは普通はお茶。
お茶漬けのもとには私はお茶をかける。
ただし、今はお茶漬けの素は使わない。
308 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 01:08
そーなんだ、茶漬け。関東育ちだけど緑茶と信じておりました。
それも濃い目の煎茶が好き。どうりで永谷園のは一膳には一袋が多いと感じてたのか?
単なるお湯だとちょうどいいのかな
あたしはあれ一袋でお茶碗3杯分にもなってしまうのって単なるビンボー性か
309 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 01:39
お茶の方がお茶成分が濃くなってうまいかも?
310 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 01:43
オチャズケの素に出し汁かけたら(゚д゚)ウマーになりそうな予感・・・
311 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 02:08
あたしはほうじ茶が好き。
312 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 07:50
渋いほどのほうじ茶が好みなんです。じいちゃん譲り
で、その伝で淹れたら「なんなんじゃーこりゃー」といわれました。
麦茶か薄い紅茶くらいのライトテイストがほうじ茶の世の好みなんですかね
ペットボトルいりとか、「薄いー」って思って自分で淹れて持ち歩く
313 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 09:26
京都人の母のお茶漬けは(だから太る・・・)
漬物さえあれば何でもいいみたい。
茶葉はその時々の気分次第、
永谷園のお茶漬けの素の時は煎茶で食べてたなあ。
314 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 09:47
けっこう多いみたいですね
↓
「お茶漬けの素」+「(お湯じゃなくて)お茶」
カミさんの家ではお茶漬けのポジションがかなり低かったみたいで
結婚してからこのかた「お茶漬けにでもする?」と言われた記憶が皆無。
両方ともほとんど酒を飲まないってのもあるが。
315 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 10:13
>312
ウチの場合は麦茶。
実家のは煮出した後、パックを入れたまま一晩放置して冷ますから真っ黒。
旦那になみだ目で嫌がられますた(w
水出しは嫌いなので、今はパックの解説どおりの時間で取り出すように
してるけど。
316 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 16:47
>>315 俺も厭だ>真っ黒麦茶
理由は濃い麦茶だと思って飲んだらめんつゆだったことがあるから。
317 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 20:22
食事を作った方には、作った料理はこういう順番でこういう風に
食べて欲しい、という思惑があるでしょう。そういうのを無視す
る夫が許せない。いきなり御飯に手をつけたり、メインの料理を
食べたりする。
どうして、懐石料理やフランス料理が、一品ずつ出てくるのか、
そんな簡単なことすらわからない、というかわかろうとしない。
「どれから手をつけていいかわからない」なんて言い訳したりし
て、もう二度と食事を作るのはやめようと思う。
作った人間に対する尊敬の念も無い。あまりにも酷すぎ。
318 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 20:23
>>316 読んでブッって噴出しちゃったよ、
めんつゆ。
319 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:01
320 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/07 21:30
>>317 本当に、順番がわからないんじゃないかな?
一緒に懐石料理食べに逝ってみれば?フレンチも?
あと、食べて欲しい順に、番号札つけとくとか。
いや、意地悪とか嫌味じゃなくてね、
ウチの旦那も、順番無視の人。
好きなものだけ小汚く箸つけたり。
悪気はないのよ。ただ、知らないだけ。
321 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:40
>>320 あなたそんな大層な料理作ってるのですか?
フランス料理だったら食べ終わってから順番にでてくるから
どうしても順番に食べて欲しけりゃそうしたら?
322 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:43
>>317 いきなり御飯に手を付けてって書いてるけど、
つまり最初から食卓に御飯を盛り付けて出してあるってこと?
323 :
ハッピーミール:02/10/07 21:45
324 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:46
ふーん、家庭料理にも食べる順番ってあるんだ。
それを守れないと作ってもらえなくなるんだ。恐いなあ。
>>322 ご飯って後から出すもんなの?いつも最初から料理をおかずに
ご飯食べてるけど、これってダメなの?
325 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:52
>317の料理がコロッケにキャベツの千切り、しらすに大根おろし、
ほうれんそうの味噌汁、きゅうりのぬかづけ、というような献立だったら、
笑うなぁ。あまりにも酷すぎってどんな料理なのかな。
もしかして釣られてるのかもw
>323
せめて「大阪には好みの味のラーメン屋が少ない」と言って欲しい…
大阪のラーメンが恋しくてたまらない、札幌在住の私からお願いします。
327 :
ハッピーミール:02/10/07 22:10
ごもっともです・・
>>326 正確には「九州らーめん」と看板を揚げたお店でいけてるところがない・・
でした。
大阪のラーメンってどんな特徴あるんかな??
>>320 そういうのってやっぱり常識でしょう?一品一品味わって食べる
とか、味が濁らないように順番を考えて食べるとか。
>>321 これは私に言ったのかな?別に料理の内容が大層かどうかは関係
ないでしょう。しかも「順番に出せ」なんて、夫が食べている間
自分は食べずにずっと給仕しなさい、ってこと?酷い言い方です
ね。
>>322 順番に出していたら私はずっと夫のために給仕しないといけない
でしょう?だから、最初から全部並べるしかないでしょう?
>>325 料理の内容が問題なんじゃないんですよ?なぜ、懐石料理やフラ
ンス料理が、料理を一品ずつ出すのか、その精神のことを言って
いるんですよ?
329 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 22:18
>>324 317は御飯を最初に手を着けられるの嫌だって書いてるわけだ。
だったら食べるべきタイミングでよそえば良いじゃないか。
さめちゃうぞ。
ちなみに私の実家では夕飯は御飯はしばらくおかずを食べてからでした。
父と祖父が晩酌が終わるまでは我々も御飯を食べられない。
当時はなんとも思ってませんでしたし、
大きくなってからは自分も飲むようになったので問題はありませんでしたが、
一般的にはおかしいのかな?
ご大層かどうかはわかりませんが、
汁物を別に7〜8品程度です。もちろん、主食は別で。
いつもではありませんが、どうしても順番通りに食べないと
味が損なわれると思うときには、懐石風に、食べ終わると次を出す、
という方式をとることにしています。
331 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 22:21
>>328 典型的なメニューと食べるべき順番書いてみていただけたらこれ幸い。
332 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 22:24
例えばデザートをいきなり食べられたとかじゃなければ、
家庭内でそれほど細かいこと言わなくても良いんじゃないの?
>328
かなり偏った常識と思われ。
たとえば学校給食では三角食べなる物が推奨されるし、寿司屋でも「お好みで」
といわれる場合が多い。
フランス料理が一品ずつ出てくるのは宴会料理由来なので調理手順による物と
思われ(w
懐石だの茶の湯だの場合は「もてなしのこころ」が最重要なので、順番で文句つけるのは
本末転倒と思われる(w
>>317 正直ね、真面目に番号札つけようかと思ったことある。
熱々のもの、平気で後回しにしたり、(冷め切っちゃうの、揚げ物が(;_;))
甘酢あんがまだ口の中にあるのに、自信作の含め煮に箸つけたり。
気にしなければそれでいいっていえばそうなんだけど、
「ちがう!私の食べて欲しいのは、そういう味じゃない!!」とか思っちゃうのよね。
最近は、今の旦那が形成されると同じ年月を費やさないとわかってもらえないものと
半分諦めてます。
でも、どうしても、焼きたて、揚げたてを食べて欲しいものがあるときは、
目の前に半紙を乗せた皿を用意して、焼けたとたんにその上にのっけるという
方式をとることにしました。
流石にここまでやると、最優先で食べます。
335 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 22:51
>317のダンナがお気の毒。
残さず食べて、おいしいと言っても怒られてそうだ。
336 :
>>317さん:02/10/07 22:52
>>321 これは私に言ったのかな?別に料理の内容が大層かどうかは関係
ないでしょう。しかも「順番に出せ」なんて、夫が食べている間
自分は食べずにずっと給仕しなさい、ってこと?酷い言い方です
ね。
そうですね、その精神は「出来立てを、熱いものは熱いうちに冷たいものは
つめたいうちに」からはじまっていますよね。
だから、お給仕さんがらして、きちんとして下さるんでしょう?。
それをしないで、なまぬるいものを、ちゃんと食べろはおかしいのでは?。
337 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 22:57
おいしいものは冷えてたってうまい。
何十分もあくわけでないのに愚痴愚痴言うな。
旦那だったら「これから先に食べて」とか直接いえよ。
338 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 22:59
ん〜すごいわっ。うちはいつも一汁二菜だから
手をつける順番なんてどうだっていいのよね。
でも「ご飯を全部食べておかず」「おかずを全部食べてごはん」
なんてのは問いただしたくなるが。
>>317 一品片付けないと次の品に手を出しちゃいけないの?
甘酢あんの味の後に、あっさりとした含め煮で口直ししたっていいじゃん。
それが旦那の好みなんだったら。
甘酢あんの後に何を食べるのが正しいの?よくわかんないな。
料亭で出されるのって、品の間に時間があるからさぁ、味の余韻が消えてから
次って段取りだけど、家じゃそうじゃないでしょう。
> 出来たてを、熱いものは・・・
でも全部一度に出してるんでしょう?
冷えた酢の物は最初に一気食い?熱々の汁物は即座に流し込むの?
家庭料理に料亭料理のしきたりを持ち出してるあたり、イタイ・・・
スマン今のは
>>330へのレスね。
猫舌かつのんべえの私には言われたくないかなあ。
うちは…ただ、夫が食後すぐのお菓子&コーラを
やめてくれればそれでいいんだ。
341 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:06
>317
家の食事でまでそこまで言いたくないなぁ
うちの旦那みたいに「オナカすいた〜ごはん〜」って催促しておきながら
大急ぎで食事並べたのにゲームやってて何時まで経っても
食卓にやってこないならともかく(w
>>317 家庭内の日々の食卓で、そこまでうるさく考えなくてもいいと思うけど・・・。
作り手として、熱いものは熱く、冷たいものは冷たいうちに、
一番おいしい状態で食べて欲しいっていう気持ちはよくわかるけど、
世の中には、熱いものをわざと冷まして食べたり、
逆に冷たいものをぬるくして食べるのが好きっていう人間もいるよ。
残さずおいしく食べてくれればそれで十分だと思うんだけどなあ。
343 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:12
すごい常識を持った人がいたもんだ。
あんた、家庭の料理を作るの、むかないよ。
>>317 そんなことで「許せない」とまで言われてしまう旦那が、本当に気の毒。
熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに食べてもらいたい。
こんなのは当たり前。
ご飯をあとで食べて欲しい献立なら、あとでよそえばいい。
私はそうやってコントロールしているけど、一緒に食事しているよ。
だってそうじゃなくちゃ楽しくないじゃない。
あ、でも317は怒りながら食事しているのだから、いずれにしても楽しくないのか。
>>328 >そういうのってやっぱり常識でしょう?一品一品味わって食べる
>とか、味が濁らないように順番を考えて食べるとか。
たまに気張っていくレストランや懐石の店なら確かにそうかもしれないけど、
家庭料理で毎日の事だと考えると、疲れるだけだと思うのですが…?
345 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:26
>317
うちの嫁はんにいうとくれ。
みそ汁料理する前に卵焼きを焼くのはやめてくれ、と。
ご飯炊ける前に野菜炒めを炒め始めるのはやめてくれ、と。
自分で言えって?
そんなこと言ったら「あんた作り」でおしまい。
うちの嫁はん猫舌だから、あまり気にしないみたい。
346 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:30
私は全く逆に、出された皿がほぼ同時に空になるようにバランスを見ながら食べています。
ご飯、主菜、副菜、汁椀・・・元は子供のころの「三角食べ」ですが。
最初にビールを一緒に出されるつまみ代わりのおかずや、後でお茶と一緒に食べる
漬物とかは別ですが、食事は「一皿ずつ」手をつけて食べきるのは、いけないことだと。
他人や旦那にそれを要求するつもりはさらさらありませんが、
私の兄弟たちは、大人になった今も同じような食事の仕方をしています(w
揚げ物のときなどは、母は揚げるをそばから「おいしいうちに食べなさい」と
揚げたてを食べさせてくれました。
当たり前とか、常識って、人によってこんなにも違うんですねぇ。
だからこそ「激突」なのだろうし、違う常識を一方的に罵るのは、人としてどうかと思うんですけどね。
>>345 それはまた大雑把な奥様ですなー。
やんわりと、「おいしい卵焼きや野菜炒めが熱々だったらもっとおいしい」
という風に持ち上げてお願いしてみてはいかがでしょう。
多分、猫舌以前に元々食や料理に、それほど興味のない方なのでは?
348 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:31
おいしく楽しく食べてもらえばイイじゃん
ま、うちは順序どうこういうほど品数無いが
だいたい多目にメインのおかず、箸休めのもの、汁物、御飯かなあ
ツカ品数が多くておいしくてもひとつひとつが少ないと満足感が薄いんで
349 :
338=340:02/10/07 23:42
>>345 それくらい普通にやりますよ。うちの人はいつも午前様だから
帰ってくる前に全部できてる。先に寝てることもあるけど。
あとは鍋から皿に盛るだけ。
そういや出来たてって、休日にしか食べさせたことないや。
…それも哀れか。
350 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:50
とりあえず317はちょっと考え過ぎと言うことで。
順番を言ってる割には全部一緒に出してるし。
でもまあ317の価値観だからそれは良いとして、
普通結婚前に気付くだろ。
お見合いならしょうがないけど。
俺は卵焼きは冷めた方が好きだ。
しばらくおいた方が味が馴染んで(?)美味しいと思うんだけど。
変ですか?
>>339 >>317と、私(320)をごちゃごちゃにしてるよ。
甘酢あん口に残ってるのに、含め煮は私。
甘酢の味(というよりその味のついた食べ物)がのこってるところで、
含め煮を食べたら混じっちゃうでしょ。
せめてお茶かなんかでリフレッシュしてから、味わって欲しかったのよ。
最近は、暑くも冷たくもないものだけを初めに揃えておいて、
汁物、蒸し物、揚げ物は、時間みはからってできたてを出してるよ。
ごはんは、「ごはん」といわれてからよそってる。
単なる自己満といわれればそれまでだけどね。
台所と食卓との往復も慣れちゃったよ。
353 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:55
317あれだけ順番にこだわってるくせに、
料理ごとに給仕するのは嫌だってどんな感覚なんだろう?
全然料理できないくせにやたらとうるさい舅と同じレベルになっちゃうぞ。
354 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 23:55
>>320 うーん、家庭に納まっていないでプロの料理人になってはどうでしょう?
なんとなく、リラックスする家庭料理という範疇を越えているみたいなんで。
そこでなら、ちゃんと報酬だしてくれる相手と真剣勝負!もできると思います。
>>351 卵焼きは冷めててもいいけど、ご飯が炊き上がる前に
野菜炒めを作り始めるっていうのは嫌だと思った。
野菜炒めは冷めると水気が出てベシャベシャになって(+д+)マズー
そういうのが好きな人もいるのかもしれないけどね。
あ、317さんにも同じ感想です。
どちらもすごく毎日の献立に力入っていて、
そのエネルギーが思うように受け止めてもらえていない憤懣なように思います。
そういう形の愛もあるんでしょうね。
でも、うまく応えられない旦那を常識論で責めてはイカンと思いますよ。
結局
>>317さんは、自分が普段どんな料理を出してるか
書いてくれなかったけど、ものごっつう気になるなー。
気が向いたら書いてください。
>>354 プロになれる腕でもないし、プロの仕事をしてるわけでもない。
ただ、料理に文句言われたくないだけ。
あのね、昔、一番ヤだったのはね、
揚げたてのてんぷら後回しにしておいて、食べるだんになってから、
「あったかくないや」ってやられとき。
ウチの旦那、酒飲むから食事時間2時間軽く超えるんだわ。
それ以来、意地で揚げたてを食べさせてます。
順番めちゃくちゃなくせに、揚げ物や蒸し物がさめてると文句いうんだもん。
まあ、諦めてるけどさ。
359 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 00:16
>>357 禿同。
献立は関係ないとか言っていたけど、旦那が「どれから手をつけていいかわからない」
というのが、旦那の常識がないからなのか、317の思い込みが激しいからなのか、
少なくとも献立からは見えると思う(どちらよりかということね)。
多くの人が食卓を目の前にして、食べる順番がわかる献立なのかどうか。
ポイントはそこではないの?
360 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 00:20
>>358 ベストな状態で食べられるようになっているにもかかわらず、放っておいたせいでおいしくなくなってしまったのは、
食べる人の責任です。
それは旦那にきっちり言いましょう。
私はそんなことで文句を言われたら(それは料理に対する文句ではなくてインネンに近い)、
旦那を殴ってしまうでしょう。
>320
まぁあなた本人がソレでよければいいんじゃないかと。
私だったら「コレとコレは暖かい内に食べてね」と言ってだけおいて
その後「冷たい」文句をつけられたら切れますが(w
>>358 それを先に書いといて欲しかったっす。
うちの父親がそういうタイプで、いつまでも
夕飯の片付けができないと母がよくこぼしてました。
ただ、父は冷めてる云々はなかったですが。
「冷めてる」ってのは旦那さんの言い方にもよりますが、
まあ、もっとおおらかに構えてはいかがでしょうか。
「だったら先に食べなよー、あははー!」
という感じで十分という気がします。
>>320 そっか、相手も文句タラタラなんだ。それは同情します。
同じこと料理屋じゃいえないだろうに、あなたに甘えてますな。
>>363 料理屋なら食べたい順番に注文するからなあ。
必ずしもタイミング良くくるわけでもないが。
>>358 でも、酒飲むときに最初に揚げ物やらでお腹いっぱいにしたくないんだよなあ。
366 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 01:43
>365はほんとに酒飲みらしいセリフだ、それ。
確かに、そういう人と317や320とはドンパチありそうだな。
みんな感情に任せて即レスしちゃだめですよ!
368 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 03:24
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
369 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 04:43
前の旦那なんだけど予定より早く帰宅したのと材料が一人分しか
なかったのと私が熱で寝込んでたのが重なって旦那にはしょうが
焼きを先に出し、私がレトルトカレーを食べ始めたら「俺そっち
のがよかった!」と。
私の料理が下手とか口に合わないとかじゃなく、その日に限って
たまたまなんだけど具合悪いのに無理して作ったから頭きた!
370 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 04:53
3角食べとか、ご飯の比率とか順番とか、「これが正しい」ってのはないと思う。
給食で習ったっていってもあれはご飯と牛乳が一緒に出るような内容だし。
色んな出身国者のいるテーブルで、中国の人が特大ドンブリにご飯をてんこ盛りしてて
オカズとの比率が8対2くらいだったの。「君はダイエットしてるのか」とかよく聞かれた
あーもちろん単なる例だからね、狭い日本でもこんなぐあいだから、広い中国でもいろいろだとは思う。
とにかく「感謝して食べる」姿勢があればムカッともこないだろうね
371 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 04:59
>>364 冷めてるとか文句いう奴って、
料理屋でもどわあっと先に注文し、
運ばれてからもダラダラしてたりするよ
>>365 それも、あるみたいだね。
酒がまずくなるのは嫌、みたいなの。
でもさー、せっかく作って、「まずいや」って思われるのって、
気分的にへこむじゃない。
だから、こっちも意地になっちゃうんだよね。いいことじゃないけど。
んで、「そろそろ、てんぷら出すけどいい?」とか、
「茶碗蒸し、蒸し始めるよ。20分後に出すよ」とか、
相手にしつこがられても、確認して、出すようになっちゃったんだよ。
373 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 08:50
うう……なんか晩メシが儀式みたい
旦那さん贅沢してるねーというか、ご苦労様というか→ふたりとも
374 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 08:52
ていうか、いいのかこんなに夜更かし、つうか徹夜で
>>320 昼間もお仕事なの? 体こわさんように
>>374 ご心配ありがと。でも、
>>358と
>>372の間でちゃんと寝たよ。
旦那の文句(?)は「まずいぞ、ゴルア」っていうようなんじゃないの。
「冷めちゃったな。美味しくないな。あったかいのがいいな。酒飲んでてさましたの、俺だな。
でも、今のタイミングで揚がってたら美味しく食べられたな。」って独り言(?)をいう感じ。
だから、「あんたが勝手にさましたんじゃないかあ!」っていいにくいの。
そろそろ鍋物のシーズンだから、かなり楽になる。
はじめに、珍味かなんかと酢の物、漬物、刺身くらい用意すれば、
あとは座ってられるからね。
でも、みんなの意見を聞いて、なんか、少し楽になった。
独り言は、疲れたときは聞き流すことにするよ。
さて、今日は会議だ。(会社に)逝ってきま〜す。
376 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 10:56
320はわかるけど、317は辛いね。
料理を一度に並べておいて、脳内で食べる順番が決められてるなんて
食べる側はリラックスどころか奴隷のようだ。
しかもタイミングをみて自分が給仕することは禿げしく拒むとわ。
単なるわがままとしか思えない。
そろそろ次の話題きぼんぬ。
377 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 11:08
作る側がこう食べてもらいたいというのは有っても、最後はやっぱり
食べる方の勝手だ。人には好き嫌いも身体の調子も有る。
それを認めないのは、威張ったラーメン屋店主みたいなもので、
食べる人の事情や楽しみを考えていない。
要するに家族や客の方を優先していないわけで、結局作るほうの手前勝手な自己満足だ。
そんな人間が妻だったら、夫は不幸ですな。
378 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 11:23
>>377 まあまあ。それも一理あるけど…
ただ、料理屋やレストランの食事と違って、家庭のごはんというのは、
作る人と食べる人が一緒に食卓につくというのが基本でしょう。
食べる人の事情を最優先してしまうと、作った人は一緒に食べるのが不可能になってしまいます。
要はどちらもほどほどに妥協しつつ、美味しく食べれたらそれが一番。
作る方も食べる方もストレス溜まっちゃうような食事は、
どんなに立派な料理でマナーもタイミングも完璧でも、
あまり美味しく感じられないと思う。
というわけで、320さんあんまり頑張りすぎないでね。
379 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 14:42
>376
では軽く話題をふってみよう(w
ウチの旦那、ゴハンと味噌汁とテキトーにおかずがあれば文句を言わない。
おかずは例えば缶の鰯の蒲焼を缶のまま出してもキニシナイ。
お刺身や、買ってきたお惣菜もパッケージのままで食べるのが普通。
ウチの実家がゴハン・味噌汁おかず最低3品、買ってきたものは
全部皿に盛り付けなおし、缶詰はメインのおかずになり得ない。
(せいぜい土曜のお昼におかずが何もなかった時につまむ程度)
なので、結婚してから「いいの?こんなんでいいの??」って感じでした。
(お皿に移そうとすると「そのまんまでいい」と言われる)
そーして楽な方向に転がる悪い見本がここに(w
まだ夫婦二人なので勘弁…
380 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 15:49
>>379 それで双方納得してるんなら、楽でいいじゃん。
ご馳走出して文句言われるわけじゃないんでしょ。
まあ、うちはお宅のご実家とだいたい同じだけど。。。
常識なんて人によって違うから、実家のやり方に拘らず、
お二人で決めるのがいいと思います。
381 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:47
ベーコンをカリカリにしないと、気持ち悪くて絶対に食べれない夫。
料理に寄るだろうに・・・困るなあ。
そういう自分は好き嫌いが激しい+頑固なので、絶対食べたくないものは
食べません。向こうもシーフード全般が駄目で、断固全面拒否。お互い様?
382 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:52
>>381 もしかして、毎食2種類のメインディッシュ作ってる?
383 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:38
うちの義理家 381と似ているわ。
義父は肉大好き魚・肉嫌い。義母は野菜大好き肉嫌い。
食卓にはいつも肉と魚の2種類の主菜がのっている。見た目豪華。(w
その息子と結婚した私の場合は、メインは何でもいいんだけど
野菜の好みが違う。
相方は生野菜葉っぱ好きで私は温野菜根菜好き。
作る自分の好みを優先してしまうのでたまに「レタス食べたい」と言われます。
384 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:57
うちは彼がバター、チーズ、ホワイトソース系がダメ。
私は好き嫌いなくてカルボナーラ、グラタン、ブルーチーズなんかは好物。
なので彼が出張のときがチャンス。普段は上の3つを買わない、使わない。
いないときに食べるから構わないけど、献立のバリエーションが激減するのが鬱。
子供には食べさせてあげるんだ〜^^(まだ小梨)
385 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 18:52
386 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 19:23
本来は食事は順番にひとつずつ食べるものじゃないかな。
そもそも三角食べっていうのは、子供が好きなモノだけ食べて
ご馳走様してしまわないためのもので、バランスよく食べれば必要ない。
おれは自分でもそうやって自分なりにコースをつくって食べるし、
自宅で家族に料理を作るときも、和洋中問わずひとつずつサーブする。
でも嫁さんはそれをとても嫌がるんだよな、落ち着かないって。
もちろん、時間がないときはいいんだけど、週末の夕食なんかは
そうやって食べたい。
さらに嫁さんの当番のときにやって欲しいとか言うとかなり怒り出す。
やってくれたとしても、スープ−>サラダ−>カツレツ−>パン、程度。
あんた、それはトンカツ定食がぼちぼち出てきてるだけやんか!
>386
いやもう、どこをどうツッコミすればいいかわかんないよ。
ははは…サーブねぇ…執事雇った方が喧嘩にならないんじゃ?
388 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 19:57
>>386 >そもそも三角食べっていうのは、子供が好きなモノだけ食べて
>ご馳走様してしまわないためのもので
そんなのわかっているけどさー、ひとつずつ順番に食べるのに向かない献立
(例に挙がっているような定食系)が家庭の料理には多いのでは?
豚の角煮とかは白いご飯と一緒に食べたいもん。
おみそ汁は一緒に出てきて欲しいもん。
389 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/08 20:01
いいこと考えた!
家族が台所(食堂でなく)に集合して、
料理人がつくるはじから、みんなで食べていく。
料理の温度そのままに、最高の状態で、みんなが食べられる。
もちろん、料理人も、一緒に食べられる。
・・・・・・・・全員立ったままだけど。
390 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 20:25
>>386 >>317 本来は〜〜〜とか、それって常識でしょ? とか言うから、反発をくらうんだと思う。
自分はこういう風にしたいんだけど、相手にはそれに対する理解がない。
そういうことでしょ?
理解してもらうための努力をしたかどうかの話もあるけど。
食の常識なんざ個々にあるものだし(このスレの大きなテーマ)。
さも自分のほうが正しいという態度でいると、相手も周りも不快にすると思うよ。
391 :
2チャンネルで超有名:02/10/08 20:27
なんかいろいろ言われてますね。
いちいち反論しても仕方ないので止めておきますが、これだけは
言っておきます。食事を作った人に対する感謝の念、思いやりだ
けは失ってはいけないです。
こちらの、こういう風に味わって欲しい、という思惑を無視する
のは、作った私に対する大変な侮辱です。例えばすし屋ですしに
ケチャップをつけたりしたら、店を追い出されても文句は言えな
いでしょう?懐石料理で最初からご飯を頼んだら、料理人が怒っ
て飛んでくるかも知れません。作ってくれた人に対する思いやり
の心があれば、ちゃんと味わうのは当然のことだと思います。
また、これは書きませんでしたが、食べるときのマナーも最悪で
す。これだって、食事を作った人、一緒に食べる人に対して失礼
ですね。箸を箸置きから取るときの動作など、これが30年も生
きてきた人間なのか、と信じられません。しかも、左手でつまみ
上げたりしたこともあって、この時にはあまりのマナーの酷さに、
食事はその場で下げました。
確かに、結婚前によく確かめなかった私が悪い、と言われればそ
なのかも知れません。でも、ここまで酷い人が世の中にいる、と
いうこと自体が信じられませんでした。だって、箸を持ち上げる
ときに左手でつまみあげたりするんですよ?信じられます?
393 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 20:33
>>392 そこまでぼろくそに言う人と何故一緒に暮らしているの? 純粋に疑問。
ここで怒っている場合じゃないだろうが。
てか、こいつはネタなんだな、きっと。
2ちゃんねるでこんなこと言うんですよ? 信じられます?(w
394 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 20:36
離婚すれば?
395 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 20:40
>>317 うん。317の言いたいこと、ある程度わかるよ。
たぶん、あなたは、いろいろなマナーや食べ物に対する正しい知識を、
親から躾けられて育った人なんだと思う。
んで、そういう人が、その「正しい」知識を覆されると、たいへんなショックを
受けるというのもある意味、もっともだと思うんだ。
ただね、彼には、悪気がないのよ。(ウチのもだけど。)
そして、「自分が悪い」ことも、多少わかってるわけ。
(家だと、”茶碗蒸しほっといた俺が悪いんだけどさ”とかね。)
だから、あなたには、「うるせーよ、ほっとけ!」とか言わないでしょ?
あなたの考えた組み立ては、ある意味完璧で、
「こうこう、食べればいいのに!」って言われると、
「ああ、そうだね」って納得するものだと思う。
でも、彼には、自分でそれがわからないんだよ。
なぜなら、そういうことを今まで教えられてないから。
というよりも、そういうことを注意するという意識がなかったから。
彼が悪いのでも、あなたが悪いのでもないの。
そういう環境の違う2人が一緒になったってこと。
あなたがどうして欲しいのかを、おのずと察することができるほど、
そういうことに慣れていない人なんだと思う。
30年以上違う人生を歩いてきた人が、すぐに、
あなたと同じ目線になれるとは限らないんだよ。
あなたたちの家での食事のルールは、ゆっくりと、時間をかけて、
これからつくっていくといいよ。
あなたのような人なら、きっとできると思う。
ウチも、がんばるよ。少しづつだけど。
>>395 漏れも必死で探してしまったよ。(w
でさあ、
>>317さんは旦那の事、それでも愛してるの?
文句があるのは食事に関する事だけじゃないんじゃないの?
そういう人と一緒にいて楽しい?
思いやりの心っていうのは作る側にも必要だって事わかってるのかなあ?
398 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 20:50
>>392 ・すし屋ですしにケチャップをつける
・懐石料理で最初からご飯を頼む
・箸を持ち上げるときに左手でつまみあげたりする
これを並列に語る(同じくらい許せないことらしい)317の頭の中が見てみたい。
はしをとるところまで行きながら食事を下げられただんなの顔も。
こんなことで「食事を作った人に対する感謝の念、思いやり」と押し付ける人には、
食事なんか作ってもらいたくないねぇ。
自分で作って好きなように食べますよ。普通ならね。
>>397 愛してるから、わかってもらえないのが悔しいんだよ。
他には文句ない人だから、その1点が気になるのよ。
そういうものよ、女心。
>>392 家庭料理で“侮辱”とまで言えるのは、よっぽどプライドが高いか
意固地なんだね。
>>396さんも書いてるけど、たぶん相手にはまったく悪気はないよ。
それどころか何で貴方が怒るのかもわかんないだろうね。
根気強く教えるか、諦めるか、離婚するか。
貴方に取れる方法はこの3つのうちのどれかだね。
>>392 左手でつまみあげるって??
ネタかもしれないけど
家庭の食事と懐石、寿司を比較するなよ。
あんたは自分の自己満足のために料理してるのか?
自分への感謝の念ばっかり求めて食べる人のこと全然考えてない。
旦那さんが可哀想すぎる。
>>399 む〜ん・・・、だったら逆に男としては、
「たかが飯の食い方ぐらいでゴチャゴチャ抜かすな、アホンダラ!!」
「残さずなんでも食べるのが作った人への最大限の感謝の証じゃ、ヴォケ!!」
と、思わずちゃぶ台返ししたくなるんだが。(w
403 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:02
だから317は30年生きてきて食事のマナーはしっかり身についているのかもしれんが
他人のすることを自分の定規でしかはかれてないんだよ。
30年も生きてきたのにだよ!?
私にはこっちの方が信じられませ〜んw
親からしつけられなかったのかい?w
他人を否定ばかりせずに、もっと柔軟にとらえて建設的に解決できないのか。
ディナー皿の女(ヒト)じゃないだろーな。
こんな女(ヒト)ばっかだな最近。
あ、ちなみに私も女です。
404 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:04
料理を食べるためにダンナがいるわけではなく
ダンナが食べるために料理をするのです。
405 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:05
そもそも「食事」の優先順位が違うことだってある罠。
371とか320のように、ものすごーく大事に考えて実践できるのも、
それはそれですごいのかもしれんが、腹が膨れればいい、死なない程度に、
とか考える人だってかなり大勢いるでしょうが。
家庭の食事時ぐらい小難しいことを考えずにのんびりしたいと思う人も。
マナーとか常識とかの「最低限のライン」なんてのも、価値観次第だよ。
私は作るほうだけど、371の言うようなことが、作る人への感謝だとか思いやりとは
全然思えない。
おいしく食べてくれて、こちらのやる気が出るようにちょっとだけ反応してくれれば、
それでいいです。食べる順番なんか、気になるときは指定して時間差で出せば
いいことだと思うもの。
きりきりしてたら、食事が楽しくなくなるよ。
失礼しました。371じゃなくて317でしたね。
407 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:09
あのお、ちょっと質問なんですけど、家で普通に食事する場合に、
正式な箸の持ち上げかたする人って多いんですか?
ちゃんと箸おき使って、右手でつまんで、左手を下から添えて、
右手を下から持ち直して、というやつ。
いや、ちょっと疑問をもったもので。
408 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:13
>>407 少なくとも我が家ではしない。
つーか、箸置きなんか使ってないもん(w
でも、だからといって正式な会席料理で困るわけではないし、
フランス料理店でナイフフォークが使えないわけでもない。
409 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:14
私は左利きです。右利き優先の日本のマナー、時には酷く感じます。
スレ違いだから、sageるね。
410 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:15
411 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:21
317には押しつけがましさを感じる。
317が吠えれば吠えるほど、
ダンナが「酷い人」とは思えなくなってくる。
そして、すごい勢いでぶーたれてるわりには、
結局具体的な献立と食べ方を書かない。
書けないってことか(w
317の家の食費を稼いでるのは旦那じゃないのか?
これだけは言っておきます。食費を入れてくれる人に対する感謝の念、
思いやりだけは失ってはいけないです。
つーか飯くらい好きに食わせろよ。左手は不浄ってあんたはインド人かいな。
釣りなら大したもんですな。
ここのスレは同性のDQNには優しいね。
>>412 自分、女だけど嫌だし、なんか違うと思ったよ。
ウチの旦那はクリームシチューを出すと、ご飯にかけなくては気がすまない。
でも、自分はそれを生理的に受け付けない。
最初の内は嫌だと言ったけど、旦那はその食べ方が一番おいしいというから
自分が妥協する事にした。
家庭内では行儀や作法が云々より、本人がおいしく食べる事が大事なんじゃないかな。
あ、もちろん程度にもよるよ。
立てひざ、立て肘、ながら食べ(TVだけはOK)は、たとえ家庭内といえどもNG。
414 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:32
415 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:01
あのさ、317の文面から察するに、旦那はそれに対して、
「うるせえ!」とか、言ってないと思うよ。
どっちかというと、「なんとかしてやりたい」と思ってる感じがする。
その方法がわからずに困ってるんじゃないかな?
で、彼女はというと、それまで「常識」だったことが覆されてパニクってる。
彼女にとって、畳に土足で上がられたようなショックだったんだよ、きっと。
(たとえば、
>>413さんのながら食べNG、TVのみOKだって、
破られたらちょっとはいやでしょう?でも、やってる家もあるよね?)
これから、2人で新しい「家庭のマナー」を作っていくんだと思うよ。
若いんだもん。かんがれ!
う。「かんがれ」じゃなくて「がんがれ」だった。
使い慣れない言葉つかうもんじゃないな・・・・・・・・。
>320
なんで317をそんなにかばうの?
>>396 そのアイデアいいね。ただし、普通の台所じゃなくて
対面になってる独立式(?。島みたいなやつ)のシンクとレンジで。
そうしたら家族は座ってサーブしてもらえるし。
>>408 うちでは週に一度くらいは箸置きを使ったり、フォークとナイフを
使ったりするようにしている。子供にマナーを身につけさせるためだけど、
自分でもある頻度で使っていると外で使うときの面倒感が減るよ。
普段から使っているのとそうでないのとでは、いざというときに違うしね。
420 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:21
396って317の偽者ですよね。
本物だったら恐い。
421 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:23
>>416 >どっちかというと、「なんとかしてやりたい」と思ってる感じがする。
全然そんな感じはしませんが。
どう読んだら、そういう風に受け取れるのでしょうか。
30年も生きてきたのに信じられない、とか、食事をその時点で下げた、とかだよ。
なのに、タイミングよく給仕するのはいやだという。
>これから、2人で新しい「家庭のマナー」を作っていくんだと思うよ。
そういう姿勢がチラッとでも見えたのなら、ここまで言われないでしょう。
320と317には、あまりに隔たりがあると思うけどね。
なんでそんなにかばうのか、私にもわからん。
422 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:23
TV見ながらは駄目だな。
食において見た目は大事だからね。
そう考えてるせいか一人で喰うときもTVを見ると罪悪感を感じてしまう。
317があまりにもあたりまえのように、箸の持ち上げ方を言うもんだから
聞いてみたんだけど・・・やっぱりそんなに家では正式な箸の取り方
してる人がいるわけじゃないのね。ある意味安心。
自分も家では箸を皿にかけておいたりするもんで。
でも、それなり以上のところで食べると、無意識のうちに正しい箸の
取り方するようになる。自分でも不思議(w
かばってるわけじゃないよ。
ただ、うちの旦那の食事なんて、ひどいときは半分寝ながら。
(酒のんじゃって、とろとろ眠くなるから。)
一度寝て、12時頃に起きてきて、食事再開(!)なんてのもあるからさ。
もちろん、おつきあいであたいも起こされる。給仕人だからね。
317批判する人たちの言い方で言えば、
「それで美味ければいいだろう!」になるわけだけど、
今だから、私もそう割り切れるけど、はじめは結構困ったもん。
(旦那の恥を暴露してないか>自分)
彼女も、書くにかけない辛い状況や、今まで見たこともない習慣に対する
とまどいもあると思うんだ。
全員から、「お前の方が悪い」って言われてもさ、逆にそういうふうな環境で
育ってきたわけでしょ?どっちもいきなりは変われないよ。
テーマそのまま、「食文化が激突」してるわけじゃない?
その結果はこれから2人が出していくわけだからさ、ここは、エールを送りたいな、と。
別に、317が私の妹とか、姪っ子ってわけじゃないよ。
>418
このままじゃ317の旦那がかわいそうだから。
旦那も317の事が嫌いじゃないみたいだし、317が考え方を
少し変えてくれればいいだけでないの。
317叩きが足りないと文句をいう奴がいるが、317に改善案を
示す奴こそいれ、317を肯定するヤシは今のところ殆どいない
と思うのだが。
426 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:29
>>421 「なんとかしてやりたい」って思っているのはダンナの方、って
>>416 には書いてるよ。よく読むように。
>>421 >>どっちかというと、「なんとかしてやりたい」と思ってる感じがする。
>全然そんな感じはしませんが。
説明下手でごめん。
「なんとかしてやりたい」と思ってるのは、317の旦那。
彼女の期待に沿ってあげたいけど、できなくて困ってるというか。
だって、317の書き込みには、一言も、
「彼から反論された」ってないし、それで喧嘩したともないでしょう?
もちろん、殴られたともない。
逆に、不満があるなら、ぶつけられてると思うんだよね。
それをしないのは、どこか、お互い(というか、むしろ、彼が)
妥協点を模索しているところのような気がするのです。
429 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:35
>>422 確かにテレビ見ながらは避けたいんだけどさ、朝なんかで、
時間があまり無くて、でも朝のニュースは見ていかないわけにも
いかない、なんてことになるとテレビ見ながら朝食に
なっちゃうんだよね。妻には失礼なのは重々承知だけど。
やっぱり許せないのかなあ。
430 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:37
>424
317んとこは、「激突」というよりダンナの方だけが
訳分からんことで詰られてるんじゃないかと。
>>320=
>>424 自分のこと給仕人って悲しくないですか?
専業だとそうなの?
私も女だけど、そこまで思ったことないし
夫の都合で食べるの遅くなるんならかってにやれば?と思います。
板違いですね。
>>431 いえいえ、誇りと自信を持って、自分を「旦那の給仕人」となのりますよ。
>専業だとそうなの?
んと、前のほう、読んでもらうとわかるけど、専業じゃないよ。仕事持ってるよ。
「給仕人」って悪いこと?どして?
だって、旦那の給仕人は私しかいないんだよ?
夜中に起きて、あの男のためにわざわざ給仕するヤツが世界中のどこにいる?
絶対私しかできないよ?
まあ、だれもやりたくないだろうけど。
それはともかく、私は旦那の食事を作ることは、嫌なこともあるけど、
だれにも譲りたくない、私の仕事だと思ってるよ。
(のろけてしまった・・・・。)
あ、給仕人だけど、それが100%じゃないからね。
給仕人&友人&妻&恋人&相談役&生徒&講師・・・・・・・・です。
433 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:58
>>424 317に対する批判ポイントに誤解があるように思う。
夫婦内での激突なら何の問題もない。勝手にどこまでもぶつかればいいし、そこでどんな風に
罵りあってもかまわない。そういうのの報告とか愚痴なら聞くさ。
でもね、317の書き方は、他の人までもひとまとめにして「常識がない、信じられない」と
罵った行為なんだよ。それも具体的なことは書かずにさ。
いろいろ聞いてみれば、320の場合は、旦那のほうがちと問題ありと思う人が多いんじゃないの?
あくまでも相対的なものの見方だけどね。
それに対して、317は(書かれていないというのもあるが)旦那に落ち度がなさそう。というか、
317の極端に断定的な物言いに、反発を感じる人が多い。ということではないの?
二人で話し合って・・・とかしていなさそうだしなぁ。
文句言ってないのは、言えない夫婦関係なのでは?とも思えたり。
私は317って(食事は作るが)女王様なのかしらん、と思ったよ。
434 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/08 23:00
>>431 俺んとこは共働きだけど、早く帰った方が料理する。
そしてもう一方が遅くなって帰ってきて食事するときには、
作った方が給仕する。そのときの気分は、料理人であり、
給仕人だな。それも悪くないよ。
>>320 いや、誇りを持っているのならいいけどね
あなたは働いているのに、旦那は何もやらない印象が。
あなたがよければそれでいいんですけどね。
ただ、余計なこと書きすぎ。
叩かれる原因にもなりますよ。
>>434 うちも平日はほとんど私が料理してるけど休日はほとんど旦那。
そのときによって給仕は違うけど、私より旦那の方が凝ってる。
>いろいろ聞いてみれば、320の場合は、旦那のほうがちと問題ありと思う人が多いんじゃないの?
ははは。問題なんて、誰にだってあるさ。
旦那だけじゃなく、あたいにだっていっぱい!(威張ってどうする)
でも、惚れて一緒になったんだから、喧嘩しながらやってくしかないじゃない。
それは、どこでも一緒でしょ?
確かに、317はちょいと断定的に書いてる感じはするけどね。
でも、本当に嫌ってたら、こんなとこに書いてないで、実家に戻ってると思うよ。
それともうひとつ。彼女の中には、
「こんなマナーじゃ、実家で会食できない。どうしよう。」っていうのがあるかも。
そういうことを「常識」として育てられた317の実家は、当然「そういう家」だろうから。
新婚さんだけに、そのへん困ってるのかもしれないよ。
320は317をなぜに新婚と断定するのだ。
>>320 435にも書かれているけど、自分語りはやめようや。惚気もここではやめてほしい。
このスレッドってさ、
>>436みたいなことを言ったら、全ての話題がそれで止まるし。
それに317が新婚って、いったいどこに??
自分の状況に近い(と思った)だけに、擁護発言がちっとしつこいと思う。
439 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 23:14
場に応じてマナーはつかいわけるだろ。
440 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 23:16
実は結構うまく使い分けていたのだが、
317=320なのだよ。
で、つい317で書いてもいないのに新婚だということを書き込んでしまったのだな。
441 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 23:19
まあ317がかなりイタイ女だっていうのはほぼ間違いないよ。
ただし、せっかくだから、もしそこから教訓を引き出すとしたら
(いや、ムリにってわけじゃないからいいんだけどさ)、
「家では、」からはじまって「定食屋では、」「ファミレスなんだから、」
というように、だんだんと作法やなんかをおろそかにする
風潮が広がってきているような気はするね。
今やイタリアンもお昼の京弁当も「堅苦しい作法抜きのカジュアルで」だろ?
懐石料理やフランス料理の店に行くときしか使わない作法って何だ?
昔は家でも各自の前に卓を置き、背筋を伸ばして作法に則って
食事していたはずだもん。
普段からもうちょっと家できちんとした方がいいのかもね。
>>440 なかなかうがった楽しい意見だが、私は317ではない。
なんなら、IPでもなんでも確認してもらってかまわんよ。
「新婚」と感じたのは、317がそのような状況を長年我慢できるとは思えなかったから。
そして、夫も、反論していないことから、「言われてまだ間がない」と判断した。
長年同じことをされれば、反論のひとつも出ると思ったから。
みんなを不快にさせる気はないので、この件に関しては、もう書かない。
>>442 別に不快まではいかないけど、320さんも少々思い込みが強いかな〜、とは思った。
「新婚」とした理由はちょっと想像力ありすぎなのでわ?(w
>普段からもうちょっと家できちんとした方がいいのかもね。
うむ。
子どもがある程度大きくなってくると、それは痛感するよ。
しかもウチ共働きで、家族そろって食事する頻度が少ないからね。
445 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 23:53
>昔は家でも各自の前に卓を置き、背筋を伸ばして作法に則って
>食事していたはずだもん。
いくらくだけた席や、自分の家でも、最低限のマナーと言うか、
家族も含めて人を不快にしない心遣いは必要だと思う。
背筋を伸ばして食べる、口の中に物を入れて口を開けて喋らない、
などというのはどこに行っても正しい作法だと思うよ。
それが守れない人とは、個人的にはあまり付き合いたくは無い。
446 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 00:07
>>445 そういう家ばかりじゃないって。
若者の集まる店に行ってごらんよ。
テーブルナプキンはおろかナイフとフォークはまともに使えないのは
もちろんのこと、背筋は丸めてるは、片肘はついてるは、
箸はちゃんと持ててないは、飲み込まないうちに次のを入れるは、
(そして445はしないと言うが)口でものを噛みながら喋るは、
もう書ききれないくらいひどいもんだ。
そういうのを見ている限り、家でできているとは絶対思えない。
447 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 00:11
このスレ終了したい。
448 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 00:17
>普段からもうちょっと家できちんとした方がいいのかもね。
基本的には同意。一般的に「正しい」といわれてるとこに家庭も近づけ
る努力は大切とは思うけどね。
マナーやら作法っ本来「その環境で皆が心地よくできるような約束事」
なわけで、世間で「正しい」といわれてることでもその家庭なり環境で
心地よくなければ本末転倒と思う。
告白します。
わたくし22歳になりますが、この間この板に来るまで、カレーを混ぜて食べることが
あれほど嫌われる行為だとは思いもしませんでした。
教わらなけりゃこんなもんだからね。躾は大切。いや、肘ついて食べないことなどは躾られたんだよ?
マナーなんかどうでもいいということではないと思うが。
そもそも「食べる順番」を厳守することが、マナーか否かの話でしょ?
人を不快にしない心遣いが必要なのは同意だけど、思い込みの粋での
食べる順を守らないからといって、食事をさせないという罵りは、
人を不快にさせるのではないのかな。
>>447に賛成。
料理に関係ない。躾とか語りたかったら他の板に逝けよ。
前スレまでは時々揉めたりもしたけど、良スレの部類だったと思うんだけどな〜
なんか違ってきちゃった…(´Д⊂ヽグスン
453 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 00:35
>>451 躾じゃないよ、夫婦の食事作法でしょ。
話題も尽きたし、もうやめるけどさ。
家でも行儀良く食べようね、みんな。
454 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 00:39
ある意味、見事な荒らしであった
↑
違うでしょ(苦藁
食い方じゃなくて、食い物の話しようよ。
食い方も食器も、立派な食文化の中身だろ。
別にこのスレッドで作法の話があっても、おかしくないと思うよ。
458 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 03:26
317さんは懐石もフレンチもそつなくこなす相方を求めているのでしょう。
そうでなかったことが判明して、ある種選んだ相手を見誤ったことについて
自分への憤りもあるのかもしれません。そんなふうに感じました。
過去に相方のマナーを愚痴るレスは多々あったけど、
底に流れる愛情というか、同志愛?みたいなのが感じられなくて
ここに目を通す人の「えーウチでは多少のマナー違反でものんびりしたい」
という意識を逆なでしてしまうのでしょう。
317さんも独りでやきもきしてないで、高級な外食を一緒にして
それとなく、「あたしはこんな雰囲気で食べるのが幸せなんだ」ってわかってもらったら。
「これが正しいんだ」でなく「これが私の幸せなんだ」という思いを伝えよう
個人的に今まで付き合ってきた人達は
男女限らず317みたいな人が多かったのだが
私とその人たちは友達の関係だからいいけど
夫婦なら大変なんだろうねえ・・・
460 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/09 05:24
今秋、丹波の栗を大量に貰い「面倒だからって、茹で栗ばかりもな」と
マロングラッセに挑戦。
お作りになった方なら、理解いただけると思うのですが
非常〜に自虐的な作業を(生栗剥き&下茹で15回味付け24時間)し
やっとの事で、出来上がったマロングラッセ1キロを 旦那TV見ながら
パクパク1人で食べちゃったんです・・・(ナミダ
仕事から帰って来て、旦那のその有り様をピクピクしながら直視してると
「美味かった!また作れよ(命令口調)」と、捨て台詞(のように聞こえた)
元々、長男息子で他兄弟とは違う特別扱い(食べ物に関し)受けて
来たからなのか?は知らないが、似たような事で何度か喧嘩あり。
躾云々は、あまり言いたくは無いが 旦那のように自宅にあるモノは
なんでも自分の物と考え「もしかして、他に使うかな?」とか
「○○(子供)も食べたいだろうな」とは、思いつかない旦那に・・・
怒りより脱力感の方が強いんだよね>こんな時はさ
461 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 06:43
わぁい!新しい話題だ!
マロングラッセがよっぽどおいしかっらんだよ。
でも1キロも栗食べた旦那、鼻血出なかったの?
独り占めしたことよりも
栄養過多とか健康面の方が問題と思うけど
自分前スレでカレーに青葱かけられた女なんですが、
苦労した料理ほど不本意な扱い受けたりしません?
逆にちょっと手抜き、というか気合いれてない時に
すごくほめられたり、労われたりする。
462 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 10:13
>>460 うちも長男てか一人っ子で,共働きの両親に代わって
祖父母に大事に育てられたので,食卓に並ぶ好きなもの,
美味しいところ,美味しいものはすべて自分のものだと思っている。
それが分かってからは,食事でもお菓子でも,全部出さないし,
彼の分だけ取り分けて出すようにしている。
でないとこっちの食べるぶんがなくなる。
一人っ子ってこうなのか? と思ったのは一緒に暮らし始めて三日目,
夜遅く「表で缶コーヒー買ってくる」(鬼のような缶コーヒー好き)と言って
出ていって,自販機から自分の分1本だけ買ってきたとき。
「私のは?」と思わず聞いちゃった。
私も自分の分頼まなかったし,別に欲しくはなかったけど,
うちはわざわざ何か買いに外出するときは,「他に要るものある?」
ってたずねるのが普通だったから,
ああ,そういう気遣いができない人なんだなと思った。
もう慣れたけどね。
うわっ、うちのもそうだ。
一人っ子じゃないけど、早くに親元離れた人なんで、自分の分しか買わない。
私の家は「食べ物の恨みは怖い」って言い聞かせられてたし、第一他人が食べてるの
見たら、お腹一杯でもおいしそうに見えるよね。
それでうちの姉は食い意地のはってる私のために、いつも多めに作って食べさせて
くれたので私もそうするようになったんだけど・・・。
まあ、最近は私がお菓子なんか食べてるのを分けてやるので、徐々に「食べる?」と
聞くようになりました。
ま、学習能力のある人でよかった。
464 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 11:37
うーむ。私の旦那も一人っ子だぁ!
家では食事の時にお茶を飲むのだが、かつて旦那は自分の分しかカップを持って来なかった。
そして、自分の分しか煎れなかった。いやぁ新婚当初は喧嘩になったものです。
「やってもらって当然」が染みついていたんだろうね、きっと。
小子化の時代、私も気をつけよう…
うちの旦那は一人っ子じゃないけど長男。
跡取り息子という事で、大事に大事に上げ膳据え膳で育てられたらしい。
ある日のお昼、大皿に何種類かサンドウィッチを作り、先に食べていいよって
言っておいたら卵サンドだけ綺麗に全部食べられてしまってボーゼン。
私は姉弟の環境で、食べ物は弟と分け合って食べるのが
当たり前と躾けられたため、その感覚は本当に信じられなかった。
今は、種類がいくつかある食べ物は、一緒に食べる人の事を考えて
1人で同じ物を食べ切ってしまわないようにという躾に成功したけれど、
なんかこうやってマジマジと文章にしてみると、小学生への躾みたい。
466 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 12:12
外食してて口直しに一個残しておいたミニトマトを
「食べないの?パクッ」とやられたのを思い出した。
結婚してまもなくの頃だ。
私は美味しい物は最初に味見し、最後にも残しておく主義
ダンナは最初に食べるらしい。
「許可無く無断で食べるな(メ▼д▼)凸」と叱ったら二度と
やらなくなったけど。
うちのダンナは一人っ子だけど、兄弟の数よりO型の男女に
妙にこういうことが多かったぞ・・・狙ってる目つきが分かりやすい。
血液型信者じゃないけど、その時の本人の法則を前面に押しだしてきて
(゚д゚)ハァ?と言いたくなる言い訳を聞かされた。
ダンナのフォローもしておこう・・
事件はそれ一件だけで済み、今では「歯磨きする?」と
私のも用意してくれます。エヘヘ
468 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 13:03
自分以外の人を気遣う気持ちがただ一人っ子だという理由で養われないものなのか。
本人よりも親の育て方に問題が出てくるってことだね。
愛情を全てその子に注いじゃうから。
何人兄弟だとかいうことではなく、要は親の対応の仕方だよ。
それが一人っ子だとそうなりがちなだけで。
私もおそらく子供は一人しか産まないと思うけど、気をつけよう。
他人を気遣う気持ちを意識的に育ててあげよう。
...てまたスレ違いってか。
自分としてはかまわないと思うけどな。
家族のぐちを言い合うスレになってるね。
今日も頑張って料理りてね
>>466 血液型ねぇ・・・書き込む前にちっとは考えたら?
>468
一人っ子だとそういう「機会」が基本的にないからでしょう。
別に一人っ子だから気遣いがないとかじゃなくて、経験がないので
単に「気がつかない」だけだと思われ。
うちは旦那がトシの近い弟との男二人、私は4人兄弟姉妹の一番上
と言う家庭環境のせいか、食べ物の恨みをよく分かっているので(w
お互いに一言確認する癖が付いてるんだよね。
でもそれは、思いやりと言うよりは、余計な揉め事を起こさない為に
身に付いた知恵のような気がする。
それぞれ第一子なので、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから!」と
怒られて育った経験からではないかと…(w
472 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 15:03
>466
私の周りには似たような事があります.
能見ナントカいう血液型の研究者も,O型の人は食卓に何種類料理があっても好物だけ空になるまで食べるって言ってた.みんなそうだとは思わないけど,「O型だからしゃあないか」と思うと,ちょっとほほえましくなる.
んじゃちょっと口直し。
魚対決!
私は九州人、彼は北海道人。
秋の焼き魚と言えば、私は秋刀魚。あとは鯖とか。
しかし彼はどんな季節であれ、ほっけ一番。
我が家の焼き魚の日は、それぞれの前に違う魚が並びます。
474 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 15:07
>473
両方とも旨いよ。
半分こして食べたらいいのにね。
475 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 15:08
鮭をやいてもほっけかな?>北海道人
476 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 15:09
>>470 書き込みながら考えたんですが、考えてみるとO型の人ばかりが
該当したので。。(4人ほど)
473です。
いや、私はほっけも好きですよー。
半分こしてもいいんだけど、彼は
「秋刀魚とか鯖は、ワンシーズンに一回食べれればいいや」
と、かたくなにほっけへ愛を貫いております。(w
鮭も好きなんだけど、やはりほっけな人です。
ほっけの旨さを教えてくれたことには感謝感謝ですけどね。
479 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 16:17
キンキ(メンメ)を茹でか焼きかも家によりけり
ほっけか〜
魚食べるのが苦手な旦那が「骨取るのが楽だから」と
愛してやまない魚の一つですな(w
いや、私も美味しいので好きです。
481 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 17:42
ウチの母はほっけの身の取りやすい様を表現するのに
「くりっくりっと身が取れておいしー」と言います。
ダンナは皮が気持ち悪いと言って
ほっけには箸をつけなかったので
魚二種類焼いてました。
で私はダンナの分もちょっと頂くので
両方食べられてお得だった。
今は皮面を見なきゃ食べれるんだけど
居酒屋に行ったときにまんまと皮面を上にして出されて
小さくキレてた(w
最後に一言。
はあぁ。ここの人たちっておかしいですね。
まわりの人に聞いてみてください。
「思いやりの心は必要だと思いますか?」
「感謝の気持ちは必要ですか?」
「食事のマナーは大切だと思いますか?」
そうすればあなたたちがどれだけ世間の常識からずれているか、
それがわかると思います。食事にマナーなんか必要が無い、と思
っているあなたがたは、もう外で食事はしないで下さい。沢山の
ひとに迷惑をかけることになりますからね。
483 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:20
どうしても叩かれたい人がここにおりますね、でももういいよ来なくて
484 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:22
はあぁ、あなたの前では絶対食べない、食べたくない
たぶん旦那もそう思ってる
485 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:30
まだいたのか、317。ハァ.....
私はO型だけど好きなものは一番最後に食べるよ。
ほっけは一夜干しだよね?生のほっけ見たことない。
>>473 私も九州人だよ〜ん。焼き魚といえば秋刀魚、鯵、鯖かな。
でも鯖はやっぱし鯖茶漬けマンセー!ウマー!
酒の肴には御飯なしで鯖を醤油だれにつけたのだけでもンマイ!
関東ではなかなか食べられない味だよね。
486 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:32
あ、いいよ本人も「最後に」っていってるくらいだから無視無視
487 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:33
あんたの要求しているのは
「思いやりの心」でもなければ「感謝の気持ち」でもなければ「食事のマナー」でもないんだよ。
何度言われても理解できないんだろうから、ほんとにもう来ないで。
飯が不味くなるだろうが。
488 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:37
関東以南だとホッケって干物のイメージ
それもでかくて「お腹いっぱい」になるには結構な魚メニューと思ってた。
そしたら、東北以北だと「新鮮」「使いでがあって美味しい」というカテゴリ
居酒屋がマズイホッケ干物を浸透させすぎたんだろうね。
489 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:38
317は構って欲しくてまた出たんだから、無視に限ると思われ
>485
473です。
鯖茶漬け!? そ、それはいったい!?
教えてくだされー、うまそうだ〜。
マイベスト鯖は胡麻鯖。
博多万能ネギを散らして、ほかほかご飯で食う!
東京にいると、彼にこいつを味わって貰えなくてちと寂しい。
ちなみに、日干しじゃなほっけは東京に来て初めて食べました。
ずっと居酒屋のみのメニューと思ってた…。
むしろ祭り続けたい偽317じゃないかと思ってみるテスト。
>488
確かに。関東だけど居酒屋のイメージが強い>ホッケ
家でも干物しか食べないな。
>>482 まあ、偽物じゃない事前提で一言。
317さんこそ、他の人の意見を最初から取り入れたり、
参考にする気なんかまったくないみたいじゃん。
それ以前に根本的な理解力にも疑問を感じるよ。
聞く耳もたないその性格、少しでいいから見直したほうが
人生きっと楽しくなるよ。それだけ。
>>492 誤った意見には聞く耳もちません。そんなのあたり前でしょう?
「食事のマナーがなっていない方が正しい」なんて意見聞けます
か?食事のマナーはある方が正しいんですよ?そんなの誰に聞い
たってそう言いますよ。
食事のマナーでトラブルが起きたら、マナーの悪い方がちゃんと
する以外の解決法があるんですか?あるわけないでしょう?マナ
ーがちゃんとしている方が正しいんだから、それに合わせるべき
なんですよ?
もう書かないつもりだったけど、あまりにも酷い言い方されたの
で、仕方なく書きました。
>317
じゃあ、あなたはここに旦那がマナー違反の常習だということを書いて、
どんなレスを期待したのかな?
「それはタイヘンね、お気の毒に」とか、「こうすれば直してもらえるよ」
とかじゃないのかな?
一応そういうのは出てると思うんだけど。
495 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:37
んじゃ、間違っている正しくない人と一緒に暮らすのは、いったいどういうことなんでつか?
まずは旦那の矯正のほうが先でしょ? ここで吠える前にさ。
家庭内の問題を棚上げにして、他人を巻き込まないでよ。迷惑だから。
>317
もう最後にするんじゃなかったの?
ようするに同情してほしかったんだよね。
マターリしたイイスレだったのに…・゚・(ノД`)・゚・
498 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:46
仕方なく書きました。
ばかじゃねーの。
499 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:55
>>317さま
あなたは、
自らが守らないマナーを棚に上げ、他人にマナーを押しつけていますね。
それが正しいのですか?。
あなたの持論からは、それは正しくないのでしょう?。
あんたは、人生そのものに間違いを犯してるよん。
正しいか間違ってるかだけじゃなくて
どう折り合いをつけていくか、妥協点を見つけるか
が結婚生活では大事なんじゃないのか>317
このスレの話題も結局はそこへ行き着く。
501 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:58
499です。
「最後に」とおっしゃていたので、何も言うまいと思っていた
のですけど、
あまりにも愚かしいことを宣うので、ついつい発言させて
いただきました。
502 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 21:11
新スレ立て直そうぜ。
503 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 21:13
>317
能書きはいいから、あんたがどんな料理作って
ダンナがどんな食べ方してんのか
具体的に書いてごらんよ。
呼ばれても出てこないくせに
話題でなくなるとしゃしゃり出てくるのねー。
私もほっけは干物で、居酒屋メニューって感じ。
居酒屋でしか食べたこと無いから
大味な印象がぬぐえない。
相方は大好きなようだ。
美味しいほっけが食べたいな。
504 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 21:14
505 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 21:15
スレの無駄遣いはやめようや。
別の話をすればいいだけのこと。
|
| 皆様、気をとりなおしてマターリと。
| 言っても分からない人は放置の方向で…
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ || ザッ \\\ ρ
/´・ω・`)つ σ 。
(ノ〜〜〜〜〜〜〜人从从从〜〜
>>505 そうですね,反省しますた.
このスレの始めの方にもありましたが,お雑煮って,
年に1度しか食べないものなのに(だからこそ?)
譲れないもののようですね.
私の知人は,埼玉と九州の結婚だったそうで,
散々話し合った挙句,「もう,自分の好きなのを自分で作ろう」
ということになったそうです.
慣れ親しんだ味を食べられないのは辛いけれど,
新しい味とともにちょこっとずつ食べられるならうれしいし,
食卓で結婚=異文化交流を感じられて楽しいですね.
この前通販で(多分ベルメ),真中で仕切られて,2種類の料理ができる
卓上鍋が売られていた.二人で作る二人の味.ほのぼのできそう.
>482 >493
偽者じゃないの?微妙に口調が違うよ。
509 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/09 21:44
>>506 かわいい!
タマちゃんが人々をなごませた理由がよくわかる・・・・・・。
(関係ないこと、ごめん。)
>>507 2種類の卓上鍋!それならいいんだ!!
あのね、牡蠣鍋の好みが違うんです。
私は牡蠣豆腐(水炊き系)でポン酢。
旦那は所謂土手鍋。
それで、1人前ずつの旅館みたいな小さな鍋で
別々に作ろうって提案したら、
「夫婦で、別鍋はあまりに、寒々しい」と却下されたんです。
で、結局去年はほとんど土手鍋・・・・・。
でも、1つの鍋で2つの味なら、両方作れていいかもしれない。
とんすい2つずつ用意すれば、お互いの味も楽しめるしね。
ねえ、みなさん、どうしてそんなに私のことを非難し
たりするんですか?そんなに、わたしのことが憎いん
ですか?あなたたちには思いやりなんて全くないんで
すね。本当に呆れ果てました。いい加減私も怒ります
よ、いいんですか?
511 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/09 22:06
>>317 いや、あの、あなたが画面の向こうでどれだけ怒ろうと泣こうと、
誰も痛くもかゆくもないですよ。
でも、あなたが怒ったり、悲しんだり、ふさぎこんだりすると、
旦那様は心配するんじゃないですか?
あなたをなだめようと、慰めたり、ご機嫌取ったりしませんか?
それがつまり、あなたと旦那様が一緒に住んでいるってことで、
結局身近にいる人には、笑顔でいて欲しいってことだと思います。
あなただって、怖い顔の旦那様より、笑顔の旦那様の方が良いでしょう?
だから、お互いが笑顔でいられるように、お二人で話し合われたらいかがでしょう?
ここで、他人に話すよりは、あなたの幸せに近づけると思いますよ。
512 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:07
>>509 >「夫婦で、別鍋はあまりに、寒々しい」と却下されたんです。
切ないですねー.
せめて何度かチャレンジしてみて,ほんとに寒々しかったら
却下もいいと思いますけれど.
牡蠣は,さっぱりポン酢が私も好きなので,お気持ちお察しします.
>>509さん好みの牡蠣鍋を散々食べさせて,
ご主人の味覚を改造してみるっていうのはアリ?
513 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:08
>>317 いい加減皆のほうが怒っているとおもわれ。
514 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:11
515 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:12
↑偽者決定ってことで(w
>>507イイ!
真ん中で仕切られてる鍋ね。私は鶏肉命だけど、
夫は鶏肉恐怖症で水炊きが喰えなかった。同じ食卓で別鍋って家庭内別居より寒そうだし。
あ!煮物なんかもこれでやれば肉じゃがと鶏じゃが(?)がいっぺんにできるじゃん!欲しい〜
>>512 旦那、一人暮らしが長かったので、「鍋料理=あったかい家庭」のイメージらしく、
「一番はじめはお互いの分をとってあげようよ」とか、
「鍋料理のときの酒は手酌はNG」とか、いろんなローカルルールを作ってます。
別に、ポン酢でも嫌がるわけじゃないんだけど、
「これもいいけど、この次は、土手鍋にしてくれる?」とか言われちゃうと、
自分の我侭が申し訳ない気になるの。
私も別に土手鍋が嫌ってわけじゃないんだけど、たまにはポン酢で食べたい・・・・。
マジに、仕切り鍋、提案してみます。
「2つの味を2人で味わえるって、ほのぼのして楽しくない?」とか言って。
517 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:23
>516
そういう旦那なら、牡蛎鍋も土手とポン酢と代わりばんこでOKなんじゃない?
「今度は土手にしてくれよ」
「了解、でもその次はポン酢だからね〜」
「う〜ん、しょうがないな〜」
これこそあったかい家庭ってもんでしょ。
>>517 ああ!それでよかったのも?
「かわりばんこ」なら嫌がらないし。
良い牡蠣が入ったら(二人とも無類の牡蠣好き)提案してみまつ!
ありがとう!!!!!(←!は感謝の度合)
519 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:04
>>518 かわりばんこの延長ぽいけど、こういうのはどう?
牡蠣を大量に購入して、
1日目>土手
2日目>ポン酢
流石に同じ味付けの鍋を二日連続で食いたいとは思わないんじゃないかと(w
520 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:08
わが家のミニ対決。
私(夫) 20世紀梨
妻 幸水梨
私はあの”シャクッ!”というみずみずしさの20世紀梨が好き。
妻は20世紀のジャリジャリ感が好きでない。
私は幸水の”ネチッ”と、くどい甘さが不満。
幸水を食べるたびに「お前は洋梨か!」と心で叫んでいる。
一緒に買い物に行くとき、いつもお互い「こっちがいい」となる。
そして、両方買うことが多かった。
でも、今2歳のこどもが20世紀の方が好きなので妻も
20世紀を買ってくるようになった。
勝利!!
521 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/10 00:21
>>519 いくら牡蠣好きでも、それは飽きるでしょう。
朝のメニューは前夜の残りもので、
牡蠣鍋の翌日のお弁当は、いつも牡蠣フライなんだもん。
522 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:24
>520
あなたの勝利ではなく、お子様の勝利では。
523 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:25
夫には譲れなくても、子供には譲ると(w
それはある意味、夫の敗北では?
>>490 多分その胡麻鯖ってのと同じものだと思うんだけど、
ご飯にのっけた後熱湯を注ぐです。
すると鯖の表面が少し色変わってまたひと味違うおいしさ〜。
だしが出るですよ。
我が家(実家ね)では定番です。
生鯖は家でしか食べたことなかったけど
去年の冬中州の鉄鍋餃子屋で食べた!
それは確か胡麻鯖と書いてあったような....
東京育ちの彼が珍しがってた。おいすぃ〜って言ってたよ。
牡蠣は生が好きだ。
すこし炙るのもいいかもだ。
鍋は鶏の水炊きだ。
翌朝のぞうすいがたまらなく楽しみだった。
いつもは起きないのに張り切って起きたもんだよ。ウム。
生ほっけ、食べてみたいなぁ。
干物もおいすぃけど。
私も梨は釈が好き。
レス盛りだくさんだすた。
525 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:41
>522、523
ウギョッ!そうなのか?!
しかし、20世紀梨、大手を振って食えるからいいや。
でも、もうじき梨の季節も終わりいく・・・。
526 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:48
カボチャの煮物に妻はマヨネーズを付けると拗ねます
ちなみに味付けは出汁と醤油と砂糖のシンプルな味付けです。
527 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:59
>カボチャの煮物に妻はマヨネーズを付けると拗ねます
カボチャの煮物に妻はマヨネーズを付けると太ります
528 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 01:33
私の相方は,「カレー」という物は,じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・豚肉のもの.
私は,なんとなくカレー味なら(カレーシチューですら)カレーだと思う.
相方は,月に2回は「カレー」が食べたいと言う.そのくらい好きなのだそうな.
それはとても楽なことだと思う.しかしながら,例えばなすとひき肉のカレーや,
チキンとトマトのカレーなどは,彼基準の「カレー」ではないため,月に2回,
彼基準の「カレー」を作った上に,上のようなその他のカレーを作ることになる.
私,10日に1度食べるほどカレー好きじゃない.
やはり仕切り付きの鍋か?
>>528 月に2回カレーが食べたいって言うのが特別カレー好きか?
あなたがカレー好きじゃないって言うだけじゃないの?
530 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 03:00
月に2回もカレー食べれば立派なカレー好きだと思われ。
カレーは好きだけど、うちは2、3ヶ月に1回くらいしか作らない。
531 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 03:06
カレーって、献立に困ったときのメニューって感じだよね。
好きなんだけどさ。なぜか。
532 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 03:57
でも日本人は平均で週に一回カレーを食べると聞いたが。
昼にココイチで食べたとかも含まれているとは思うけどね。
>500さんの言うとおり
妥協できる点、できない点を見つけるのが原点ですよね。
317さんにはそれがほぼ無いに等しい。
旦那の新しい面とかも見つけられないですよ。
あなたの理想は完璧なマナーを持つ人というか
自分のコピーを希望しているみたい。
534 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 04:25
一番はじめ、特に呼んでないのに出てきて、スレ内が剣呑になるカキコをし
自分の都合のよい解釈で勝手に激亢する・・・
建設的な論調も維持出来ないようだし、それじゃ荒らしと同じ扱いになっちゃうよ
もしかすると、ホントは同情すべき部分があるのかもしれないけど、とても見えてこない。
とっても自ら損しているように思う。
ケンカ吹っかけにこのスレに出たならマジに無視だけどさ(吹っかける相手が違う気もするし)
出没スレッドの雰囲気を読んでカキコしたほうがいいよ。
535 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 04:42
>>526 私も旦那にされて怒ったことあるー!
「かぼちゃの煮物はそのままの味で食べてよっ」って。
もしかして、まったく手をつけずにいきなりマヨネーズかけたりしました?
それだったら奥さん怒って当然だと思いますよ
まぁ、マヨかけるのがおいしいって言うから私も我慢して、
「半分はそのまま食べて!」って言ってます。
536 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 06:25
うちは塩煮。
味の無いカボチャだと、途中で醤油+砂糖。
醤油味に慣れてた夫も塩煮は好きになった。
537 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/10 06:43
>>528 月に1度は、お昼にカレー屋さんで食べてもらえばいいのでは?
そうすれば、「彼カレー月1」「あなたカレー月1」にできるよ。
>>528 彼カレーの日は、下ごしらえした材料を半分取り分けて
肉じゃが・ポトフ・ホワイトシチュー等にするといいよ。
煮物にマヨネーズなんかつけて食ったら、その場で殴る。
540 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 09:29
思い切って、マヨネーズを買わないってのはどうだろう。
勝手に買って来ちゃうかな?
>>539 奥さん、落ち着いて!話せばわかる・・・・・。
でも、煮物にマヨネーズの
>>526と
>>535の旦那様は、
マヨラーと言われる方々ですか?
そうなら、味覚検査を受けたほうがいいかも。
マヨラー全員ってわけじゃないらしいけど、
味覚障害が多いらしい。
>>529 そうですね.あくまで比較のつもりで書いていたので.
ことに相方と会ってから私はカレーがあまり好きではなくなってきたような…
2年前に,この件が気になって,私と会い方との友人・知人30名ばかりに
どのくらいの頻度でカレーを食べるか聞いてみたことがありました.
少ない人は年2回,それも,「親が旅行に行く時に,
『これを食え』といって大量に作っていく.カレーが嫌いになる」
という切ない回答でした.夫婦旅行に先立って,二十歳過ぎた子どもの
飯の心配までする母の心温まるストーリー.
最頻値は
>>530さんのように2,3ヶ月に1回.主婦,学生を問わず多い回答で,
20名程度がそう答えました.
最も回数が多かったのが,月5日.一人暮らしの学生で,大量に作って毎日
食べつづけると言っていました.冷凍したらいいのに…
>>537 そうしてもらうことにします.グッドアイディアですね.
あるいは私が私の好きなカレーを外食で食べるとか.
ありがとうございました.
>>538 ポトフは大好きでよくやります.
いっぺんに下ごしらえすれば楽だから,
相方の「カレー」を作ることも増えると思います.早速明日にでも作ります.
ありがとうございました.
544 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 13:01
フーソ。私は月2回は食べると思うけど大好きって訳ではないなぁ。
しかしカレー=手抜きという感覚があって、最近敬遠気味。
スパイスから作ったって手間かかんないしね。
うちの父親は何にでも醤油かける人。
味付けしてあるのにそのまま食べてみることもせず。
母親が事前に味ついてるって言っても聞き流してる。
自分が関心のないことにはいつも聞き流しだから腹立つ。
大嫌い。食べるときクッチャックッチャッ汚い音出すし。
545 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:13
>>544 >何にでも醤油かける人
私の母の実家(山梨)がそうです.
白菜の漬物(かなり味が濃い)にも,当然のように醤油かけてました.
宮城出身の知人は,「味の濃い・薄いじゃなくて,醤油の味がしないと
食べた気にならない」からかけるのだと言っていました.
彼はおでんにも醤油かけてました.
546 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:08
すみません。多少スレ違いかもしれませんが
相談にのっていただけると嬉しいです。
私は初婚で夫は再婚、彼の連れ子が一人(♂・20歳)と住んでいます。
幸いみんな仲良くやってきてるのですが(ケコーン8年目)
子供がカレーをぐちゃーっと混ぜ合わせるのがどうしても気になります。
今まで言わなかったのは「これが彼にとって美味しい食べ方なんだろう」と
我慢してきたからですが実はカレーのたびに気になってたまりません。
夫もそうなんですが私は我慢しています。このまま黙ってるべきでしょうか?
変な質問ごめんなさい。
547 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:23
8年黙ってて今更言われたら嫌かも・・・
あと、ログ読んでもらったらわかってもらえると思うんですが
食べ方とか、お行儀とかの話は別スレでお願いしたいです。
冷たいようですが適したスレor板の方が解決につながると思いますし、ね。
>547
わかりますた。移動します。ありがとうございました。
>546
あ、もう行っちゃったか。
食べ方というよりも人間関係だからね。
でも、私は547さんとはちょっと違って、今だから言えるかもと思う。
8年前なら「だって(前の)お母さんはこれでいいって言ってたもん」と
言われそうだけど、今ならお互いに大人なんだから大丈夫でしょう?
「そんなんじゃ、女の子に嫌われるよ」とかなんとか言えるじゃない。
かぼちゃの煮物にマヨネーズかける旦那です。
半分はそのまま食べましたよ〜
マヨラーではありません。
かぼちゃの煮物にマヨネーズかけると甘さが増すんですよ〜
552 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 21:50
半同棲中の彼が韓国人です。私がスイカとか巨峰に塩かけて食べるの見て
目が点になってました。おいしいよね?ね?
553 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 21:53
スイカに塩は分かりますが(でも最近はしない)、巨峰〜〜〜〜???
それって、どうすんの? 皮をむいて一粒ずつ塩を振るの?
初めて聞きますた。
554 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 21:53
スイカはよく見かけるけど、巨峰は初耳ですた。
555 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 22:02
上からざざーってかけて食べるの。(今食べながら打ってる)
おいしいよ〜!!
556 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 22:09
ウマソ-
ウソー
558 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 22:27
皮はどうすんだよー。
そもそも塩をかけるって、甘みを際立たせるためだろうと思う。
スイカは分かるんだけど、十分に甘い巨峰にそれが必要かどうかが疑問。
559 :
ぱくぱく名無しさん :02/10/10 22:43
熊本では、イチゴに塩つけてたの、見たことある。
それに似た感覚かな?
>>552 いかにも食文化が激突しそうだけど、逆にあなたが驚いたのない?
560 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 22:46
552じゃないけど、巨峰って皮のまま口に入れて
口の中で皮をはがして吐き出すという食べ方を
する人がいるので、塩も有効では?(枝豆と同じ原理)
私は皮をむいて食べるけど、塩つけると案外おいしいかも。
甘みを際立たせるためだけではなく、味に深みを与える時もあるし。
ココアを作る時も少量の塩を入れると味に奥行きが出る。
561 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 23:18
ココアに塩って、お汁粉(あんこ)に塩みたいなものだと思うが。
巨峰の皮は、口に入れたくないなぁ。舌触りがどうも・・・。
他に何に塩をつけて食べることがあるのか、聞いてみたい。
私はそのまま食うのがうまいと思っているので(わりと何でも)。
>561
ゆでたまご?
あ、およびでない。
巨峰は皮の裏が一番甘いと思う。
だからはじめに指で一筋剥いて隙間をつくってから丸ごと口に入れて、
温州みかんの房を食べるような感じで歯でしごくようにして食べる。
今度塩つけてみよっと。
563 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 23:37
>>560 そおそお そのまま皮ごと口に入れて皮だけ吐き出すの・・・って
みんなそうやってると思ってた。手で皮むいて食べるの?
そのまま口にいれて食べたほうが皮の裏の甘いところが吸えておいしいと
思うんだけど・・・(
>>562 同意!!)
あとイチゴにも塩かけるけどグレープフルーツには砂糖山盛り、とか?
はっ!!私が変?!
564 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 00:10
タイでカット売りのフルーツ買うと、
粉唐辛子が付いてくるよ。
それを見て驚いていた妻は、
トマトに砂糖を掛けて食う(W
565 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 00:21
歯にキシキシする感じが苦手です<皮を口に
グレープフルーツには、蜂蜜をかけたりするかな。
かけてもほんの少しだけど。
566 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 02:30
>おいしいよね?ね?
このスレを読んでいれば、ここでそういうことを聞いても
どんなに無意味であるか、容易に想像できそうなものだが。
567 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 03:18
グレープフルーツに砂糖はけっこう普通じゃないの?
トマトは生クリーム&砂糖かけられて出てきたことある>カナダ
568 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 03:31
南米のチリでは会食のとき皆がスイカに砂糖をかけて食べていたので
「ハポンではこうやるのですよ」と塩をかけて食べて見せたところ
「おお〜〜っ」と軽いどよめきが起きた。
しかしやはり、あっちのスイカは塩より砂糖が似合う味だったのだ。
569 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 06:40
なんか結婚ネタから遠くなっているけど、面白いからいいや
もっと聞かしてくれ
570 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 09:37
うち、麦茶に塩入れる…
夏になるとデフォルトで冷蔵庫に入ってる麦茶は塩味です。
571 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 09:45
>570
うぉーっ!
いままででいちばん驚いたかも。
573 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 09:53
>>570 このスレずーっと読んでるけど、あんたっちが一番変。
574 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 10:04
でもある意味理にかなってるのかもしれん。
汗かいたら塩分補給は大事だし。
手作りポカリスエットみたいなもんだよね。
575 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 10:27
番茶に塩、ほうじ茶に塩、っていうのは何かの本で読んだことがある
だから麦茶に塩、でも良いんじゃない・・・のかなぁ・・・やったこと無いけど。
>575
茶に塩は農作業とかやってた時の名残だと聞いたが…
(汗で流れるミネラル分を補うため)
個人的には甘い麦茶は許せないので(苦笑)塩入ならいいや。
そうです、うちは農家なんです。
理屈的には塩分を摂ることによって
水分を体内に留めるためらしい。
でも畑に出ない人も飲んでました。
塩入麦茶、味は甘くない薄いそうめんつゆっぽい。
あと、ばあちゃん宅は
少し前までご飯のお茶碗を洗うのは夕食後のみでした。
朝食、昼食の後は、お茶を飲んで濯いで
そのまま戸棚に…。
これだけは真似出来ないよ…シタクナイケド。
これも大昔、水が貴重だった頃の名残らしい。
578 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 11:35
>>577 >少し前までご飯のお茶碗を洗うのは夕食後のみでした。
>朝食、昼食の後は、お茶を飲んで濯いで
>そのまま戸棚に…。
このスレに似たような話,あったような….
茶懐石などでは,茶碗にお湯を注ぎ,漬物で洗うようにこすって,
そのお茶を飲むそうです.やはり水が貴重だから…?
私の祖母が昭和一桁に女工をやった頃の話では,
茶碗にお茶を注いで,やはり洗うようにゆすった後そのお茶を飲み,
洗うのは2,3日に1回で,夏などは怪しい匂いがしたそうです.
今は毎回洗わない人は少ないでしょうが,
どのくらい丁寧に洗うかには地域差や家庭差があるのではないでしょうか?
湯飲みやマグカップを毎食ごとに洗剤で洗う人と,
通常は水でささっとゆすぐだけの人とか.
579 :
570=577:02/10/11 12:59
湯呑み、マグカップ、我が家はヤバイかもっ!
普段は
夕食後コーヒー→(ゆすぐ)→寝る前 日本茶→(放置)→朝置きてコーヒー→帰宅して洗剤洗い
って感じです。
こういう風に文化は受け継がれていくのね〜(チガウッテ)
基本的に味・色の濃いものを飲んだ後はゆすぎますが
それ以外は同じコップで飲んでるような気がします。フケツ?
580 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 13:08
コーヒーカップ水だけが多いね・・・
水でゆすぐだけでもかなり落ちるし・・・
581 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 13:24
うちはコーヒーにはミルク入れるから、ちゃんと洗剤で洗わないと嫌だな。
旦那は食事した後にお茶を飲む習慣がない…
スグ席を立って別の行動を始める。
自分の実家は、食事のあとお茶でマターリってのが習慣だったから、
ちょっと寂しい…
582 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 13:55
イカとかタコ、食べてくれないんだよね・・・それだけじゃ
なくて、悪魔の食べ物並みに扱う。
583 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 13:56
584 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 14:50
>582
うちの妹の旦那(イタリア人)もすごい偏食。
とりあえず『海のもの』は全部ダメ。
野菜もほぼ全滅。
多分、食べられるものの方が少ない。
トマト・ジャガイモ・タマネギ・ニンニク以外の野菜はダメ。
肉は牛・豚・鶏・ジビエ等、通常食べそうなものは大丈夫。
でもタンはダメらしい。
妹が不憫でつ…。
まぁ、好きあって結婚したんだから仕方ないでしょう。ハァ。
585 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 15:46
イタリア人てなんでも食べそうなイメージなのに.
一般的なイタリアンの料理本見ても,
肉・魚・野菜まんべんなく食べてるようにみえる.
その方はイタリア人一般の中でも偏食の多い方ですか?
586 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 15:56
うーむ、イタリアンは魚介類豊富な気がするが。
イタリアでも山の方の方らしいです。
ボローニャなんだけどね。
確かにボローニャは肉料理が多い。
イタリア人が魚介を食べないって訳じゃないよ。
食べる人も知ってるし。
ただ、妹の旦那、あまりにも偏食さん。
お母さんがあまり料理好きじゃなくて
色々変わったものを食べさせたりしなかったってのも
一因ではないかと個人的には思う。
>>587 じゃあ、食わず嫌いなのかもしれないね。
しかし、夫婦どちらかが極端な偏食の家って大変だね。
好き嫌いなし、これ最強!!
うう、私かなりの偏食です。
野菜や生ものダメで、とにかく食わず嫌い。
相方が好き嫌いのない人なんで、私に合わせてくれてます。
私も嫌いだけど、彼の分だけ酢の物作ってます。
ただし、味見はしないけど。(ごめんよー)
590 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:06
夫の実家へ行くと決まって、なす、かぼちゃ、さつまいも、ピーマンの
天ぷらが出てくるんだけど、それを生醤油だけでいただくんです。お皿に
お醤油をさーっとあけて、食べろと言われた時はびっくり!てんつゆとは言
わないけど、大根おろしぐらいはつけてと思いました。もちろん、今は
わたしがてんつゆと、おろしは用意します。
>590
ごめん、ウチの実家が天ぷら醤油で食べる家なんだよ。
結婚当初「天つゆは?」って聞かれた…
あれは外食の時についてくるものじゃなかったのか?(w
592 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:48
593 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 20:25
わたしも天麩羅は醤油。小さいときからそうだったからなぁ。もしかして、旦那さまのご実家は山のほうですか?わりあい、海のない場所で東北、関東の平地にもみられますが。でもでも、私も小さい時は外食ではてんつゆ、おうちでは醤油だと思ってましたよ。
594 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 20:31
すみません、うちの旦那のイヤな食べ方の話聞いてください。
旦那、ものすごいガリ痩せしてるんですが、それもそのはず、脂身食べないんですよ。
吉野屋行くじゃないですか、牛肉脂身だらけじゃないですか。
で、あの脂身全部手と箸できれいにわけて、絶対食べないんです。
ラーメン屋行くじゃないですか、チャーシューに脂身ついてるじゃないですか。
で、それも箸と手でちぎる、残す。
揚げ物作ると、あげたてのさくさくなのに、まずキッチンペーパーで
揚げ物ぎゅっと絞りまくってから食べるんです。もう耐えられない。
でも揚げ物や吉野屋は好きらしいんですよ、、、マヨネーズも。
こんなことくらいで離婚考えてしまうのって、アホでしょうか、、、。
ピザ頼んでも、上にのってるチーズの油もペーパーナプキンに吸い込ませるし
付き合ってるときになんでこういう習性見破っておかなかったかと
後悔しまくっています。もう耐えられない。
595 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 20:47
594旦那さんまではいかないけどうちの旦那も脂身はダメだ。
家でも豚、牛、脂身だけよけて残してある。
精神的にイラついている時は妙にこだわって箸で取ってる。
余計にイラつかないのだろうか?と隣りで眺めてるけど。
でもサシの入った牛肉は別w・・
596 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 20:51
>>594 ダイエット中のコギャルみたいな食べ方だね。(w
どうしてそういう習慣がついたのか、旦那さんに尋ねたことはあるの?
598 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 21:04
>>594 旦那さん、胃が弱いんじゃない?
油ものの味は好きなんだけど、後で胃がもたれるとか。
599 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 21:17
>>594 598さんの言うとおり、胃弱じゃない?
油もの食うと下痢したりする人もいるらしい。家なんかは気持ち悪いくらいの油好きで、
かたまりハムとか端っこの脂肪部分だけそぎとって幸せそうにしとる。
外食はお寿司とかそばとか油関係ないのにして、揚げ物はもう、揚げおきを新聞紙で包んで
油吸い取ったの食わせとけ!揚げたては自分だけでうまがるしかないね、淋しいか……
600 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 21:23
600
601 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 22:04
>594
フライなら油で揚げないで、
パン粉に油をさっくり混ぜたものをつけて
オーブントースターで焼いてみたらどうですか?
>593
591ですが。
私の両親は東北出身で私は関東育ち、旦那は江戸っ子です。
友達がノルウェー人と結婚したけど、旦那がすごい偏食だそうな。
野菜は形が見えているものはダメ、肉は毎食、
とにかくトマトソース系の味が好き、和食は全然ダメ。
自動的に、毎日スパゲティかミートボールかピザを食っている。
しかもコーラを毎日1リットル。
なのに、病気もしないし、健康診断でひっかかることもなし。
(めちゃくちゃ不公平な気も…。)
彼女は、「白菜煮たら臭いっていうし、みそ汁やシイタケの匂いもイヤだってさ」
といいながら、外では私とうれしそうに和食・中華・韓国・タイ・ベトナムなど
食べてます。…だから一緒のときは洋食はすすめられないんだよね。可哀相で。
>>603 別々に作ったとしても、奥さんの食べる物にも文句言うタイプね。
形が見えてる野菜がダメっていうのは、みじん切りでないと
食べられないって事?
それだとサラダや、おひたしですらダメって事ですか〜?
自分だったらとても耐えられそうにありませ〜ん!
しかし、その旦那さんがおいくつかはわかりませんが、
今は良くても年を取ったら確実に体を壊すような気がします。
605 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 20:56
エスキモー、もといイヌイットが肉だけでも生きていけるように、
北欧の人もあまり野菜をとらなくても良い体になってるんだよ。
606 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:25
>>603 以前NHKの遺伝子の番組でやっていたんだけど
イタリアの山奥にはポルタトーリと言って
脂っこいもの食べても太らない、心臓疾患もおきにくい
そういう突然変異遺伝子を持った人がいるらしいよ。
そんな感じで、細かい部分でやはり日本人とは違うから
それで特に問題ないなら大丈夫なのでは?
そういうのは公平・不公平というのでなく
髪が天然パーマか直毛かの差と同じ、個性だよ。
ただ、北欧人って、太り始めると
マジで飛行機の安全ベルトも締まらないほど太ったり
ドアから出られないほど太ったりする人種であるのも事実なんで
度が過ぎるのは要注意…なのも日本人と同じか。
607 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:26
イヌイットは肉(アザラシ?)を生で食べる。
生肉はビタミンが豊富なのだそうな。
レスが遅くなりましたが、そうです、カナダ人です。しかもモントリオール。
だから、あまり魚介類を食べずに育ちました。
でも、旦那はそういう体質だからいいとして、
日本人の奥さんが同じ食生活につき合わされたら
こちらはヘタをすると命にかかわるのでは?
610 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 08:54
>>609 日本人の場合、
命に関わる前に便秘で大変だと思われ。
だから、洋食も別にいいんだけど、そればっかりになっちゃったり、
献立で気を配って野菜を取るようにしないと、体の不調が重なると思うよ。
事実、年を取ると日本食の方がおいしく感じるものみたいだしね。
その辺、体に正直でいいんじゃないの?
611 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 14:56
昔、兄嫁が初めて夕飯作った時、ほうれん草の胡麻和えをお砂糖無しで作った。
私や母はびっくり、少しの甘さもない味になじめず、陰でぶつぶつ文句を言った。
けど、今や私も胡麻和えだけではなく、色んな料理に隠し味程度にしかお砂糖
入れなくなった。胡麻和えはお砂糖抜きの方が好き。
612 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 15:46
うちのダンナは決まりきった物が好き。あんまり凝った物を出すと不満顔・・
楽だけど、ちょっとつまらないよ。
この間はサンマに片栗粉をまぶして揚げたものに醤油味のあんかけをかけた
のを出したんだけど、サンマは焼いただけの方がおいしいだと。
たしかにそれもウマイが、たまには違う物をと思ったのに。
昨日はサイコロステーキ!ソースをかけて出したら「ステーキは塩胡椒だ、こんなの
初めて見た」と言われた・・おまけにまずいって。
なんで〜!!ステーキソースかけて食べるのおかしくないよねー。
料理作るのホントつまらなくなってきたよ・・
613 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 16:07
ステーキ等は、塩こしょうして焼いてだして
食べるときに好みでソースをかけるようにした方が
よいのではないかと思うが…
614 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 16:25
>>613 でもまずいこともないと思うんだけど・・
しかも初めて見たって・・
615 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 16:53
>612
それも食べ物の好みだよね、きっと。
自分も魚は焼いただけ、肉はあくまで塩胡椒のみ、が
好きだから(牛丼、ショウが焼きもむろん好き)、
ダンナさんと同じかもな。
毎日違う献立よりは、慣れた味をくつろいで
堪能したいタイプなんだろう。
ということは、いろんな作り方を極めるよりはいろんな素材を
使うことで変化をつけてみたら。調理はシンプルでね。
工夫して楽しんで貰おうとする612はえらいと思うぞ。
俺も、物の言い方には気を付けよう。
しかし、料理の希望を伝えるのに、
作ってくれた人の気を悪くしないように言うのって
難しいよ。
616 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:56
>>612 私がご主人のようなタイプです。特に母に料理してもらっていたころは、
遠慮なく文句言ってた。
612さんのを読んで、ちょっと胸が痛くなりました。
でも、作ってくれた人に正面きってまずいって言ったのなら、
ご主人も少し反省したほうが良いのではないかと思います。
(612さんの文面からはずばり「まずい」って言われたのかどうかは
わからないけれど)100年の恋も冷めるくらい傷つく。
ステーキにソースかけるの、おかしくないですよ。私もかけます。
617 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 22:23
ウチの旦那もそうだな〜手をかけるよりシンプルナものが好きみたい。
秋刀魚が続いて塩焼きじゃ飽きるだろうと思って、トマトソースで煮たり
蒲焼にしたりしたら「塩焼きがいい」とか言われたり(w
ありがたいことに味覚が似通ってるから、「マズイ」といわれる時は
自分でも「コレは失敗か…」って自覚できてる時なんで、素直に反省
できるけど。
618 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 22:35
俺は独身だが、逆に変なものが好きだからもめそうだな。
しかし、自分が作ったまずい物はしょうがないが、
人が作ったまずい物はちょっとなあ。
>619
でもそれは作った相手にとっては「うまく作れた」ものかもしれない。
そうしたらどうする?
>620
そんなもの知るか。まずいものはまずい。
これ常識。
>612
ステーキソース初めて見たって・・・旦那様、あんまり食事に興味を示す人じゃないのかな。
うちはソース作らないと文句を言う。
「たまには塩胡椒でシンプルに食べるのも良くない?」とか言うと、
「それはいい肉を使った時だろ」と。
いや、そりゃまぁ大していい肉じゃないけどさ・・・( ;´Д`;)。
623 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 09:16
うちの旦那は卓上胡椒をやめてミルで挽きたてのに代えてから
胡椒ラブになってしまい、それ以来すっかり塩胡椒派に・・・
安いお肉の時でも胡椒の味と香りで大丈夫みたいです。
でもミル自体は4.500円と高かった。
624 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 11:51
625 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 17:22
家の旦那も、食べられないものが多い。
だけど自称「好き嫌い無し」らしい・・・自分の食べられないものは
「人間の食べるものでは無い」んだって。ワケワカラン(w
なので、旦那が夜勤で仕事に行ってる間に、旦那が食えないものを
夕食でコソーリ食べるのが楽しみだったり(w
今日も一人で牡蠣のバター醤油焼きを食しますた。
正月の雑煮で戦争勃発!!と言う話をよく聞くけれど、
うちは関西育ちだけど曽祖父が東京に住んだ事があり
雑煮は関東風のお澄ましだから大丈夫と思ってた。
でも、白味噌かお澄ましか、でなく、
「餅もネギもデロデロのどろどろになるまで煮くずれた
のでないと食べられない」なんて奴だとはしらなんだ。
正月そうそうそんな物食えるか!
この点だけは本人も姑も変だと自覚はしてるけど、そのほかは
好き嫌いナシ、なんでも食べるいい子だと思ってやがる。
姑のレパートリーが極少なら、そりゃ〜「出したものは全部
食べる」だろうさ。
自分の好きなお子様ランチ系以外は「おかずじゃない」等と
駄々をこねるくせに自称好き嫌いナシなんぞ片腹痛いわ。
…すまん、なんだか溜まってるみたい( ;´Д`;)
しかし自称好き嫌いナシには困ったもんだ…
>627
自称好き嫌いは確かに困るねぇ…。
うちも最初は好き嫌いないって言ってたけど、
セロリ駄目とか、アボガド駄目とかどんどん出てきた。
「それは人の食い物じゃねぇ!」
と言って、嫌いな物として認めない。
なので、一人おいしくパクパク食べてます。
雑煮に関して、やっぱり戦争勃発しました。
すましは共通だったんだけど、
餅に関して彼は、角餅で焼いた物、
私は丸餅で煮た物だったので…。
結局、二種類作ってるわけですけどね。
そんな私は、ほっけと鯖を二種類焼くと書いたものです。
629 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 18:11
雑煮はやっぱり関東関西で別れるねぇ・・。
私は長野生まれで大阪に嫁いできたんだけど、
雑煮以上にちょっとショックだったのが、おせちなんかの
年末〜年始の料理に全然こだわりがない事。
田舎で育ったせいか、風習とかをうるさく言われてきた私には
おせち料理のない正月はちょっと変な感じでした。
あと、元旦の朝にお金の「繰り回し、掻き回し」と
健康の「千年万年」を願って栗、柿、煎餅、饅頭を頂く、というのは
ローカルな風習?
おせちのレンコンとかニシンの昆布巻きが「見とおしが明るく」「二親が喜ぶ」
とかいうのは全国的ですよね?
>629
>あと、元旦の朝にお金の「繰り回し、掻き回し」と
>健康の「千年万年」を願って栗、柿、煎餅、饅頭を頂く、というのは
>ローカルな風習?
宮城系埼玉県民(現在都内在住)だけど、初めて聞きますた…
レンコンとか昆布巻きは全国的だと思うけど。
俺の実家は京都だったんだが、白味噌丸餅が駄目で雑煮は全く食えなかった。
ところが九州に嫁に来て、旦那母の作る海老出汁焼き餅で雑煮に開眼。(゚д゚)ウマー!
以降、平日でもたまに雑煮を作る日々が続いている。
まぁ慣れ親しんだ雑煮よりも、他所の雑煮がいいヤシもいるということで。
実家母よ、すまん。
632 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 21:50
627>>さん
すまん、迷惑かけてるな、オレもそういう男なんだ。
梅干しは食えないクセに、ハモやタコのお造りは梅肉でないとダメ。
キムチは食えないクセに、白菜の漬け物に七味と醤油をぶっかける。
新鮮無農薬切りたてのキュウリは食えるが、コンビニレベルのはダメ。
味の素は大っきらいなクセに、納豆だけは味の素かけまくり。
まだまだ、思い出せばありそうだ・・・、
ごめんな。
>632
料理は自分でやったほうが激突が少なくなりそうだね(苦笑)
635 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 05:44
>>632 でも、よくありそう・・・(笑
特定の料理のときの特定の食べ物は食べられるって言うの。
多分自分でも気づいてないレベルでそういうのがありそうで笑えるっ
いや、そう言うのならいいんですわ…>632さん
私もトマトジュースやケチャップは好きだが
生トマトはちょっと・・ですし。
でも、どう見ても残りを煮詰めたゲル状の雑煮
がデフォルトというのは辛いっす。
あと、喫茶店の焼きうどん状ナポリタンが大好きで
新婚旅行先のイタリアで「これはパスタじゃない!!」と
本場のパスタを前に叫ばれた日には(以下略
結婚前には「貴方の好きなもの作ったげる」といってた
自分が信じられないなあ。向こうもダマサレタ!と
思ってるのかな。
637 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 10:19
>636
うちもそういう変な好き嫌いはある。
トマト、夫婦揃って生では食べられませんが
トマトソースは大好きなんでけっこうトマト買います。
私はバナナ、生は食べられないんだけど
お菓子に入ってる加熱したバナナ
(バナナケーキとか、テンプラとか)なら食べられる。
むしろ、好き。
外食してパフェとか食うとかならずバナナ入ってるんで
旦那に食べてもらっています。
※バナナのテンプラは珍しいと思う。
当方、東南アジア帰国子女の為。
野菜は好きだけど、生野菜はイマイチ。
サラダは大抵、温野菜、もしくは煮浸し。
話逸れますが、ナポリタンにキャベツ入れるって変?
実家はそれがデフォルトだったんだけど…。
638 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 11:53
>637
喫茶店のナポリタンの具は、タマネギ・ピーマン・ハムなのでキャベツは珍しいかも。
とか言うウチは、チクワ入れてたりする。ヤキソバにもチクワ入れます。
夫は最初なんだこれー!って言ってたけどもう慣れたみたい。
最近は野菜炒めや、インスタントラーメンにもチクワ入れるようになった。
変かな…
639 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 12:06
>638
本来入らないとは分かっていても、うちも入れるよ、ちくわ。
安くて低脂肪高蛋白だから、麺類にはいいんだよね。
とくに子供がいると。
誰だったか女性演歌歌手で、子どもの頃貧乏だったからカレーの具がちくわだったという
人がいた。
641 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 16:13
塩蔵ワカメが駄目で、乾燥ワカメならいいって言ってたくせに
乾燥ワカメでキュウリの甘酢和えを作るとワカメの生臭さが駄目と・・・
お味噌汁のワカメ+ネギもほとんど口をつけない。
もう、ワカメは食うな、出さん。
642 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 16:26
ガイシュツかもしれませんが旦那(千葉)が私の地元(福岡)に来て、芋焼酎「さつま白波」の
お湯割りに梅干を入れ割り箸でぐちゃぐちゃとつぶしているのを見て激怒した事があります。
九州近郊でそういう呑み方をする人はいません。
643 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 16:33
友達の家でクリームシチューをご馳走になったら
具にちくわと白菜が入っていた。
初めてだったのでビクーリしたyo。
644 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:05
白菜は美味しそう
>>642 台無しだね。
っていうか芋と梅は味がぶつかってまずいだろ。
646 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:35
>643
学生時代に学食でよく食べたな〜、白菜のクリームシチュー煮。
ベーコンとのコンビだったり、野菜入り肉団子(鳥と豚)とのコンビだったりした。
ウチではやらないけど、おいしいよ。
ちくわは>639の言うように栄養補強だろうね、おいしくはなさそうだし。
647 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:47
>645
それが642の旦那には「うまい」と思えるんだから仕方がないんだけどね。
久々のカキコ。
関東夫VS九州妻
debuyaを見てて松茸の話になった。
夫「キノコっつったら、やっぱり舞茸だろ」
妻「え、シメジだよ」
少なくとも、私は舞茸なんて東京に出てくるまで食べたことなし。
ま、どっちもうまいからいいんだけどね。
郷タン・゚・(ノД`)・゚・。
あなた認知度ないらしいですよ
舞茸って普通にスーパーで見かけるようになって10数年くらいじゃないかな。
ごく最近だよ〜<マイタケ
三、四年くらいじゃない?雪国マイタケってとこが
始めて栽培成功したんだっけ??
しいたけではダメですか?
654 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 17:35
>>649 をを。
おなつかしや。
私は舞茸もシメジも知らなかったと思う。
シイタケとマッシュルームとエノキ茸くらいだよ。知ってたの。
655 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 02:27
関東ですが、しめじはずいぶん古くから(W)あります。
「匂いマツタケ、味シメジ」と婆ちゃんが言ってました。
>652
うん。ソレまでは野生の舞茸しかなかったんで、舞茸は高級品
だったらしいね。
田舎のばあちゃん家はハウスで椎茸の栽培してたな、そういや。
657 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 03:41
>>655 ん、、関東ですが「匂いマツタケ、味シメジ」の本物のシメジはほとんど見ません。
高級スーパー系でごくまれに見かける程度です。なんちゃってシメジばっかです。
シメジの人口栽培ってまだ成功してないんじゃなかったけ?
昔はひらたけをしめじって言って売っていました。
その後ぶなしめじがしめじとして売られる主流になりましたが、
現在も色々品種開発されています。
「匂いマツタケ、味シメジ」の本しめじの事だと思うのですが、
なかなか手に入らないですよね。
>私は舞茸もシメジも知らなかったと思う。
って…… >654はどこで育ったの?
660 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 18:25
>654じゃないんだけど
中学生くらいまで
キノコはうちのじじが採ってきたものしかたべたことなかった。
買ってくるのは干し椎茸とえのきくらい。
生椎茸&ぶなシメジは近所の栽培農家からもらう貴重品。
家ではもっぱらよく名前もわからないものを食ってた。
旬をはずすと瓶詰めのものしか食べられない。
イナカモンさっっ
661 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 18:30
>>660 > キノコはうちのじじが採ってきたものしかたべたことなかった。
環境的には田舎だろうが、非常に贅沢な食環境だと思うぞ。
いい所で育ったなぁ。
いくら金積んでも買えないものってある。
しいたけっていえば、IEの中止ボタン。
>本場のパスタを前に叫ばれた日には(以下略
“本場”の食べ物 > 喫茶店の食べ物
というのがあなたの価値観なら改めれ。好き嫌いはそれぞれ、味に貴賎はないと心得るよろし。
>>664 >本場のパスタを前に叫ばれた日には(以下略
の前には次の1行がある。
>新婚旅行先のイタリアで「これはパスタじゃない!!」と
彼女のカキコのキモはここなのだ。
彼女自身は別に喫茶店のスパゲティを格下に見ているのではなく、
自分の好みに合わないからといって「これはパスタじゃない」と
「本家」イタリアのパスタを「否定」してしまう旦那に対して
あきれているだけなのだ。
>>659 福岡でつ。
てか世代が違うような気が...。
>660は
27歳でち。
じじはキノコ名人と言われ
山に自分の縄張り(自分の土地にあらず)をもってました
ちなみにマツタケは
じじが他人に得意げに配るためのもので
あまり食べさせてもらえなかった。
イタリア・パスタ事件について
イタリアでも観光客の多い土地のレストランでは、くそまずいパスタを出す店があります。
本当に日本の喫茶店のスパゲッティの方がマシということもありました。
だから、この旦那さんが一概に間違ってるともいえないといってみるテスト。
>>660 すてきなおじいさんですね。
>じじが他人に得意げに配るためのもので
>あまり食べさせてもらえなかった。
自慢している表情まで見えるようで微笑ましいです。
670 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/21 15:53
ココアをお湯で溶く旦那サマ。
カカオの風味がする!とか言ってるけど
牛乳で溶いたほうが美味しいと思う・・・。
>670
まぁ「調整ココア」だと「お湯か牛乳で」って書いてあるから
間違いではないけどねぇ(w
私も牛乳の方が好きだな。
>>670 私も牛乳派!
お湯だと、なんか薄そうな気がする
関東夫VS九州妻です。
昨夜、一年ぶりに(w)すき焼きをしました。
「すき焼きに白菜入れるの!?」と言われたんですが、
「これだけは譲れん!」と我を通させてもらいました。
前回は西の「醤油と砂糖で味付け」だったので
今回は「割り下」で旦那が作りました。
ちょっと辛かったけど、ウマーでした。
>674
味付けは変わりばんこで、大体和解したのかな?(w
>>674 えー!?すき焼きに白菜って全国区だと思い込んでたけど、違うの!?
ちなみにウチは九州夫&関西妻。味付けは醤油と砂糖です。
677 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 09:56
671、673さんありがとうございます!
せっかくバンホーテン買ったのに「森永ココアにして」
と言われてしまいました・・・。トホホ。
ちなみに姉の旦那サマの実家(東京)はすきやきにはキャベツだそうです。
四国夫と関東妻のウチは白菜で問題ナシ。
678 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 15:04
私の実家のすきやきは、
豚小間、大根、しいたけ、ねぎ、しらたき
フライパンで炒めて、砂糖・しょうゆで煮る。
しかるのちに、大皿に盛ってます。
母は群馬出身です。
680 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 15:23
私は群馬出身だけど、
牛肉、しらたき、ねぎ、麩、白菜、しいたけです。
681 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 15:30
うちはスキヤキにゴボウのささがきが入るよ。
白菜も入ります。
あとは葱・椎茸・肉・麩・高野豆腐・エノキ茸・白滝・焼き豆腐ってとこかな。
682 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 15:59
関西だけど、春菊嫌いなんで青梗菜。
肉が勿論メインで、ネギ、エノキ、お麩(必須)、糸コン、焼き豆腐。
後、出汁で僅かにのばして太うどん入れて喰う。このうどん旨いよ〜
明朝は残りを卵でとじたのでゴハン、ウマー!!
683 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 18:33
みんな春菊いれないの?
春菊はうちは鍋のときしか使わない。
ほかに料理法知らないし。
…どうやら私の頭の中では、すきやきは鍋のカテゴリに
入っていないらしい。
685 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 19:10
すき焼きでは激突なかったなぁ〜〜
中国と近畿です。
お好み焼きで、激突とまでは行かずとも小競り合いが。
作り方、ぜんぜん違いますよね、広島お好み焼きと大阪お好み焼き。
686 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 19:22
旦那実家にておよばれした
栗ご飯の栗が甘露煮だった
あの甘さから
パックの汁も入れて炊いていると思われる
米はササニシキの新米だと。
もったいない・・・
栗ご飯大好きと言った手前2杯頂きました。
私が好きなのは
甘くないうるち米の栗ご飯です。
甘くなくてもち米の栗ご飯も大好きです。
ほんのり甘いもち米の栗ご飯もおやつになら頂きます。
激甘のうるち米の栗ご飯は初体験でしたが、大嫌いです。
>684
すき「やき」っていうくらいだから、そもそも鍋ではないのでは?
途中で水分が出ちゃう(あるいは入れる)けど、最初は牛脂を鍋に引くでしょ?
でもうちでは春菊入れるけど。(w
688 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 19:37
うちはパパがすき焼きが嫌いだったので
自宅でつくったことなし。
ダンナ実家のすき焼きは野菜は白ネギのみ。
すぐ干上がるため、常に水分投入しないといけないので忙しい。
我が家でする時は白菜と春菊入れます。
関西なら菊菜といいなさい。
すきやきのネギはもちろん東京ネギと呼ぶ。
しらたきではなく糸こんにゃく。
これだけ呼び方違うんだから、関東とは別ものだよね。
690 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 21:11
すき焼き…そういや結婚して依頼作ってないなァ…
食べ放題に食べに行ったりはするんだけど。
691 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 21:59
>>690
すき焼きの食べ放題があるの?
焼肉とかしか知らん・・・
>691
自分らが行くのは安肉のトコだけどね(w
二人で5千円もあれば十分。酒飲まんし。
いいお肉使った、お高い食べ放題やってる店もあるみたいだけど
そういうのは行った事ない…>ちなみに都内。
693 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:24
694 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 22:25
695 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 22:38
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=528&KEY=1034955742&LAST=100 ↑ ↑ ↑ ↑
絶対に踏んではイケマセン。大変な事になります。
もし貴方がこの警告を無視して踏んでしまったとしても自己責任で。
もう一度言います。踏んではいけません!
ブラクラなんて甘い物とは訳が違います。正直ここを踏む事に比べれば
ブラクラを踏んだ方が1000000000000000倍良かったと貴方は踏んだ後に思うでしょう。
たとえここを踏まなかった事によって親の死に目に会えない事が有ったとしても
踏む事は許されません。
もし貴方の家にストッキングを被って刃物を持った3人組が押し入って、
その刃物を使って貴方を脅し、踏むように強要したとしても
ここを踏む事に比べれば刺し殺された方がマシです。
貴方の周りでここが気になって踏んでしまおうとしているなら貴方は
命懸けでそれを阻止しなければいけない程踏んではいけない場所です。
ここを踏む好奇心に耐え切れずクリックしてしまおうという自分がもし万が一いるなら
そのクリックしようとしている人差し指を切り飛ばしてしまいましょう。
最後にもう一度だけ言わせてください。絶対に踏んではいけません。
696 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/22 23:53
↑
なんだ、これかよー(w
697 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 10:23
西の方ってお醤油あまり使わないのかな?
うちの夫はなんでも「ソース」っていう。
お醤油は「からい」って・・・。
私はフライもお醤油でいけるほど好きです。
698 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 13:42
すき焼きは
牛肉、ねぎ、焼き豆腐、春菊になぜか
短冊の大根と、玉葱も入れます。実家がそうだったから
でも味がしみた大根と甘くなった玉葱がおいしいんですよ〜
旦那も文句言ったことないし、ヨカッタ
699 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 15:46
>689
しゅんぎく、糸コンは使うけど
東京ネギ?うちでは白ネギって言うてます。
>697
両親とも、関西出身だけどそんな事無いよ。
でも、ウチの場合醤油よりポン酢の方が使うこと多いかも。
アジのフライにポン酢が美味しー。
700 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 15:56
(・∀・)700
>1
「カントダキ」作ってくれ
と言え。
それでも白菜の炊いたのでてきたらホントにヤっちゃっていいよ……
702 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 16:33
>>697 ここ10年ぐらいで関西も醤油文化に変わってきました。
昔はどの家庭も、醤油差しの大きい方のビンにソースを
入れてましたよ。今でも近所の喫茶店はソースしか
置いてないところが多いです。
昔は私も、餃子、肉まん、シュウマイ、八宝菜、など、
中華もほとんどソースでした。焼肉もソース。(たれなし)
ご主人は昔風の料理が好きなのです、きっと。
関西人はソースが好きだから、仕方ないのです。
お好み焼き、たこ焼き、焼きそばとソースものばかり。
スーパーでもいろんな用途のソース売ってるし。
関東に来て、ソースの種類がないのに驚いたよ。
704 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 18:06
だんなの実家(父京都・母広島出身で大阪生活25年)は
そんなにソース使ってないみたい。
料理する時にはウスター使って
各自がかけるのはおたふくのお好みソース。
フライ系にはソースも使うけど
マヨ&ケチャとかレモン汁とかのが多いみたい。
食卓調味料が好きで籠に色々入ったのがドンと出されるのに
私もはまってしまって自宅でもマネするようになった
結婚前の事
彼『好き嫌いなんて何も無いから家はそう育てられたしね』
わし『ふーんじゃあ同じだね何でも食べられるって良いね』
今・・・
麻婆茄子は食えないわ 八宝菜は 白菜が駄目だわ・・・
味噌汁も 白菜とかは嫌だとよ
おんどりゃー嘘吐きやないけ
その他色々でつ
706 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 22:04
>>705 食べたこと無かったんでしょ。
「(自分んちで今まで食卓に上がったものでは)好き嫌いなんて何も無い」
という意味。
707 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 23:11
>>705 白菜がダメって、鍋物も食べられないの?
>706
そうそう。
前スレだかここの前レスだかでも話題に出てたよね「自称 好き嫌い無し」
ええ、ウチの旦那もでございます(w
709 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/23 23:40
一度出してだめだったものは
お母さんが2度と作らないんだろーか。
子供中心の食卓はダメだね!
705さん、彼の嫌いなものでも作っちゃえ!
うちも、男の食わないものは作らないって家庭だったら
料理の種類が限られて、子供が可哀想だもん。
みそ汁に白菜っていうのは初耳。
>>708 このスレでも話題の頻度ベスト5に入っているかと。
712 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/24 00:32
>710
え、家は普通に入れる。
厚揚げと組み合わせるのが個人的には好き。
713 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/24 09:58
うちは関東在住の関東夫に関西妻。
春菊(自分的には菊菜)は旦那が香草系ダメなので入れられません。
菊菜のお浸しとか、けっこう好きなのにな〜。
実家は関西だけどネギとは基本的に白ネギ。
農家なのでスキヤキの時は『畑のネギ抜いてきて〜』でした。
つーか、うちの畑には白ネギしか無かったよ。
今でもスキヤキには白ネギですが、
他のものもけっこう白ネギでやっちゃってます。
納豆とか、味噌汁とかお好み焼きとかね。
714 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/24 11:04
旦那の家では
「ゆかり」のことは「紫蘇」、「鰹節」のことは「鰹」、
「グレープフルーツ」のことは「グレープ」
と言う・・・。今だに慣れない。
715 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/24 18:22
>>714 本来の紫蘇と鰹は食卓に出て来ないってことかいな?
716 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/24 18:39
>>715 紫蘇は家じゃ出て来なかったみたい。
鰹は、鰹節とたたきぐらいしか食べてなかった模様。
ちなみに「鰹のたたき」のことは「たたき」と言ってる。
アジのたたきが食べたい、と言ったら旦那に通じなかったっけ。
略するのはかまわないんだけど、
その略語がべつのものを連想する場合はややこしい。
>716
そういえば、俺が厨房の頃には実家では言ってたっけな。
「グレープ」「たたき」
今は言ってないようだけど。
旦那って、その頃の習慣が抜けないのかもな。
ちなみにうちは埼玉南部で、当時は鰹以外の(特に青魚の)
たたきなんて流通量が少なかったせいだと思う。
今はそんなことないから、鰹のたたきと言わないと区別できないんだろうな。
718 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/25 00:55
しかしグレープとグレープフルーツは基本的に別の果物
あ、あっちは「葡萄」と呼べばいいのか
>718
>あ、あっちは「葡萄」と呼べばいいのか
Σ(゚Д゚;)ハッ!!
うちの相方は、かなり好き嫌いがない。
私の方がすごい偏食なので、私が食えて奴が食えないって物がないのがくやしい。
ドイツのレストランで、わざわざ牛の頭注文したり、イタリアの中華屋で
カエルを食べた奴だから。日本でワニも食べてた。
721 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/25 16:05
>720
そ、それは勇気があるだけで普通の好き嫌いとは違う気が・・・
そんなかわったもんじゃなくても
もっと身近に意外な好き嫌いがあるかもよ。
じゅんさいとか、山椒の佃煮とか、ホヤとか、
脂身とか、白魚の踊り食いとか、白子とか・・・・
722 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/25 17:01
>>721 あー確かに。
好き嫌いのない私でもホヤはおいしいと思えない。
723 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/25 17:24
いや〜ん、ホヤ美味しいのに〜。
仙台人だけど、夏場旬のホヤはほんとうに美味しいよ(あ、うんと新鮮なやつね)。
キュウリと一緒に三杯酢で食べるのが一番で、どんぶり一杯でも食べられる。
まあ確かに好き嫌いが多い食材かもしれないね。
ホヤ好きな東北人と結婚したホヤ大嫌いな西の方のひとの話は
面白そう。誰かいないかな?
>723
ウチの旦那は珍味系食べないよ〜
ホヤもそうだし、イカの塩辛とか塩ウニ、あとメカブやモズクも。
私はダイスキなんだけど(でも酒は飲めない…)
小袋見つけたら買って、たまに一人でお昼に食べてます。
あ、書き忘れた。
旦那は江戸っ子、私は関東ですが、親が気仙沼出身です。
皆様レスありがとうございます
>706
それがですね 実家では嫌いだとも言わずに18年間も食べつづけた模様です
ですから、タマにお邪魔する時があるのですが普通に$Hべてます(怒)
>707
何故か、鍋物の白菜は好きなんですよ
それと、お漬物の白菜とかも…
知り合いにもいましたがそう言う奴 ハンバーグは好きだけど
肉その物は嫌いって奴
>708
苦労って程でもないですけど、何でも食べれるんだと思ってただけに
張り切って作ったのに食べて貰えなかった時は ちょっと?ですよね
>709
ありがとうございます。 ですよね!
やはり 子供の為にも色々作ってます
で、嫌々ながらちょこっとは箸につけるようになりました
まぁ、見るのも嫌いとかではないので まだマシかな・・と
でも作ると、必ずいやみを言われますけども
みんなおまんこやってる?
結婚はちんことまんこの激突だ!
それが不満こ!
730 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/25 20:56
>723
関西に近いやつなんだが
今、仙台の大好きな人にホヤを食べさせられて
やみつき いいよねホヤ
仙台の牡蠣もそろそろシーズンだし
笹かま・ゆべし・・・・
あっ!その前に籍を入れなきゃ まっててねハニー
731 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:47
仙台かぁ……作並あたりの紅葉はピークだろうねぇ…
夫婦で行って見よう見まねで芋煮つくって食べたことがある。
あれも宮城とか山形でいろいろ作り方が違うんだよね、たしか。
ホヤ。
>>724見ると海の幸珍味系好きならホヤもいけるような感じ?
私大好きなんですけど。新鮮なホヤを食べた事がないのかしら。
おいすぃ〜の食べさせてよぅ
>>723 この季節、生餓鬼は毎日でも食べたい!!ジュルリ
ついでにホタルイカの沖漬けにも萌え〜
酒だ〜酒もってこ〜い!!
>732
凄い変換でつね。
そういや昔、どっかのホームレス支援ボランティアの
“用意するもの一覧”でおにぎりや何やらにまぎれて
『茹でた孫』って誤字があったっけか。
こちら札幌ですが、最近周囲で大量の白菜やキャベツ、大根が
流通しております。みなさん自宅で漬け物作りにかかるようで。
にわか道民の私には唖然とするような規模。
今日も普通のセダンのトランクに大根8束=40本を積み込む
老夫婦を目撃しました。……そのあと更に白菜6玉が追加されました。
そろそろ覚えないといけないかなぁ、道出身の夫は今のところ
何もリクエストしてこないのだけれども。
>733
私も道外出身だから驚いたー。
近所家の玄関前に大根と白菜を山のように置いてたの見てビックリ!
漬物屋さんなのかすぃら?って真面目に悩んだよ。
近所人はでっかい樽に5つ分くらい漬けてます。
凄すぎて真似できない・・・。
735 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/29 23:26
736 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/30 12:06
こちら関西の田舎者ですが、
多い家でもたくあん1年分で樽2つぐらいです。
樽5つはすごいねぇ。
737 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/30 12:10
>735
ほんとだよ
>>727はいいこと言うよ。
食べ物より大事だわ。
いいじゃん。
738 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/30 16:01
zisakuzienn
>738
残念、ちがうよ。
740 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/30 22:51
>734-735
北海道に嫁いできたんですか?
となるとお姑さんに漬物を教わらなければいけないの?
その前に、そんなにたくさんの白菜の漬物を消化しきれるの?
>740
北海道がどうだかは知らないけど、家によっては朝昼晩の食事+10時と3時のお茶
に御漬物は欠かせなかったりするので、ワンシーズンでなくなると思われ。
742 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/30 23:35
>740
そうです、北海道に嫁いできました。
でも漬物は老人が作るもののようです。5つも漬けてるお家は、
沢庵・白菜漬け・ニシン漬けなど、色々漬けていて、
近所に住む娘息子夫婦にお裾分けしているようです。
うちの義祖母も漬けてますが、遠方なので漬けてる状況は分からないです。
姑は少し前に病気で亡くなったのですが、漬けてなかった様です。
743 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/31 00:38
高山の友人の家も冬前に漬物仕込むと言っていたなぁ・・。
雪が多いところでは、漬物漬けるの必須なのか?
>743
>雪が多いところでは〜
必須だ(った)と思われ。
漬物は野菜が殆ど手に入らない冬場の大事な保存食です。
地面に埋めておく方法もあるけど、雪国では掘り出すのが一苦労だし。
激突ってほどじゃないんだけど、
旦那が作ったホワイトシチューがさらさらでびっくり。
私はとろーって煮込むので…。
作ってくれたので「おいしい〜!」と食べたけどね。
でももっと煮込んだ方がずっとおいしいかも…。
と言ったら、ものすごくイヤな顔をされてしまった…ごめんよぅ。
サイキンモリアガンナイネ
漬け物のせいだろうね
748 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/01 05:35
うちのダンナ北欧人なんだけど、どうしても食べたくなって
親子丼をつくったのね。
そしたら「みためゲロだ」などと言いやがった。日本食を馬鹿にされた気がして
腹がたったので、テーブルひっくり返してやった。ビクーリしてた。
それ以来、日本食つくっても何もいわずに食べてくれるようになったYO。
でも、さすがに卵とじはもう作らない。
749 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/01 05:44
750 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/01 07:20
中坊公平 詐欺罪で地検に告発される
11月7日号 週刊新潮
317に似たのがピザのスレに降臨すますた。
なんでもイタリア帰りのようでつ。
それ漏れだよ
753 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/01 15:39
>>748 ひどい嫁だな・・・と思ったけど、それくらい激しくなけりゃ
外人と一緒になれないんだろうな。日本人同士でやったら離婚問題だ。
お互い日本語で話すの?
あぼーん
>317
756 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/02 01:33
あげ
>751
リンクキボン
758 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/03 18:39
魚好きだって言って
食えるのは白身の刺し身だけかよ
おおうそつきー
>>748 (・(エ)・)< ご主人の言う事は言い得て妙な気もする。。
760 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/04 02:06
そろそろ鍋料理の季節が始まりますが(と、振ってみる)
761 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/04 09:38
北海道vs関西<鍋>
ポン酢にするか、醤油で味付け済みにするかで揉めてます・・。
最近は間を取って(?)キムチ味・・
762 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/04 10:05
この前、常夜鍋しました。中身は豚薄切り肉とほうれん草、ポン酢とごまたれ。
おとといCMで常夜鍋が出てて、「水に入れるだけだね、簡単だな」と言ってた。
鍋って簡単であったまって、豪華に見えるから手抜きしたい時にはいいよね。
旦那はスープにしてないと手抜きだと思うらしい。
763 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/04 11:37
>>762 常夜鍋って酒入れるんじゃないの?
酒しかいれないこともあるらすぃし。
酒入れないと豚が臭くない?
そういう私は鍋のスープに味付けしてあるのは嫌。
鶏、昆布他でだしをとるだけ。
味噌味の鍋もやる気しないなぁ。
>762
普通は入ってると思う。
あと、出し汁で作る人もいるんじゃなかろうか。
私も鍋のスープに味付けしてあるのはあまり好きじゃないな
(あ、でもキムチ鍋除く)
各自で好き勝手に味付けして食べるのがすき(w
そういや姑が「ちゃんこ鍋の素」みたいなのを今年の頭にくれたけど、イマイチ
使う気がしなくて沢山残ってる…
>>765 なんつーんだろね。こゆ女性。
妙に自分に自信あるんだな。
その割にナポリ・ピザ協会公認って何度も繰り返して正道以外認めない。
ある意味幸せな人。
767 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 00:19
カナーリ落ちてたぞ。
保守あげ
たれか盛り上げむ。
768 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 13:38
みんな円満なんだね。
イイコトダ
円満もなにも一週間出張。激突のしようがありまへん(寂
でも留守の間に思う存分レバーを食べられるのでよし(笑)
770 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 17:13
私の実家で焼肉をする時は,牛肉のほかに鶏肉や豚肉も使います.
私はあまり牛肉が好きではないので,うちの焼肉が気に入ってました.
だんなと焼肉する時に,豚肉を買おうとしたら,嫌がられました.
牛肉と豚肉の味が混じるとか,訳わかんない(わかるけど)事言われました.
彼は関西の人なので,やはり肉といえば牛! で,
焼肉に豚を使うのは邪道のようです.カレーもビーフ派だし.
おうちで焼肉,っていう時に,豚肉焼くのは,邪道でしょうか?
へ〜え、自分、家で焼肉なんてやったことないや。
牛肉の料理自体食卓にのらなかった(ハンバーグと牛刺以外)。
どうやら母が牛肉嫌いらしい。
ちなみにカレーは豚肉・シチューは肉入ってない。
父が関西人じゃなくてよかったね、母さん。
(父出身だいたい埼玉・本籍は三重)
772 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 18:32
>>770 当方関西です。
焼肉の際には牛肉しか焼きませんでした。
だけど、バーベキューのときは手羽など、鶏も一緒に。
でも、焼肉で鶏肉焼くのは変ではないですよ、おいしそう。
773 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 19:08
>>770 >焼肉に豚を使うのは邪道のようです.カレーもビーフ派だし.
>おうちで焼肉,っていう時に,豚肉焼くのは,邪道でしょうか?
西は牛で東は豚の消費が多いらしいですが、
鹿児島だけは豚の消費が牛のそれに比べて勝っています。
実際、焼き肉に豚を使いますし、カレーも豚肉がメインです。
うちは子供の頃焼肉といえば鶏肉だった。
父は近所の家族を誘ってよく野外で焼肉をした。
その際、いつも腑に落ちないことを言っていた。
「鶏肉も捨てたもんじゃないだろ!?これがなかなかおいしいんじゃ!」
鶏肉の焼肉しか知らない子供の私はいつも??だった。
父の言葉の意味を理解できたのは大人になってからだった。
>773
鹿児島だけど、確かに焼肉に豚(厚切りのバラ)を混ぜるし、カレーもたまに豚で作る。
しゃぶしゃぶは圧倒的に豚でやるな。安いし美味しい。
ただし、カレーはともかく焼肉やしゃぶしゃぶはいくら豚でも肉を選ぶよ。
出来れば黒豚で作りたい。
776 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 21:37
夫の実家へ行くと確かに口にあわないものが出てくることはあるけど
普通に食べる。でも、もち米をご飯のように」炊いて茶碗によそって、
上からべったりあんこのせて出された時はびっくり!御免なさいと
言って食べませんでした。栃木のお母さん、御免なさい。でももう
出さないでください。
なんでよ!
うまいじゃないか!!
じまっだ
777だった!
779 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 22:35
栃木でそんな食べ方聞いた事無いよ? 単に自己流じゃないの?
でもそれは絶対うまいと思う。
子供の頃餅つきのとき蒸篭で蒸しあがったおこわを
茶碗にちょっとだけ分けてもらって食べるのが嬉しかった。
780 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 22:36
焼肉屋のメニューにも豚肉鶏肉あるのに。
私は家で焼肉するときは牛あんまり食べないや。鶏と豚ばっかり。
母親が肉嫌いだったからかな?牛肉は外で食べるもの。
>>776 きなこじゃだめでつか?
つーか、それは単なるあんたの好みの問題。
うまいと思う人だって多いのだから絶対間違いみたいに言わない方がいい。
779だってウマイと思うって言ってるし。
782 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 22:51
牛肉焼いたときの臭いはケコー強烈だから
嫌がる人いるよ。そんな嫌いじゃないけど
できるだけ避けたいって感じの人。
783 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 22:59
>781
好みだね。
私はご飯にアンコもキナコも大好きだけど(苦笑)友達は
おはぎは大丈夫だけど、ご飯に乗っかってるのは許せないんだそうだ。
でも気持ちはなんとなく分かる。
ただ、そのご飯でおかずを食べるのは辛いんだよね。甘いから…
784 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 00:04
うちは普通の御飯にきなこと砂糖混ぜたのをふりかけて食べてたよ。
御飯どきに。
ときどき鼻から吸っちゃってむせるんだー
あんこ・きなこ・もち米系の好きな母の手軽な食べ方なんだろね。
思い出した!
甘い赤飯対決の時期がめぐってくるんだ……!!
おせち、雑煮、餅の形。ガイシュツではありますがまた皆さんの話を聞きたい。
786 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 10:01
甘い赤飯も強烈だけど、
スーパーで大瓶入りの栗の甘露煮が安売りしてるの見ると
甘い茶碗蒸を思い出す…大姑様、私は食べませんのでよろしく〜(逃)
スーパーで売ってる茶碗蒸も地元産の物は甘いので要注意。
休日に弁当やお寿司、茶碗蒸も買って帰ろ♪なんてうっかり買うとマズー
福井県産のを見つけた時、嬉しくってこれこれ!この味!
って夫に食べさせたらマズーって言われた・・・お互い様やね。
子供の好みがどっちになるか楽しみです。関西嫁in北海道
787 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 11:21
私は「赤飯=赤い」と思い込んでいたのですが、旦那さんの地域では「赤飯=茶色」でした。
しかも豆が「ささげ」ではなくて「いんげん豆」。
「茶色じゃあ赤飯じゃないじゃん」と言ったら、「赤いご飯なんて気持ち悪くて食べられない」と
言われました。
788 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 12:16
寒いのでd汁作りました。
さつま芋をじゃがの代わりに投入しました。
実家では、じゃが・サツマイモ・かぼちゃなんかを入れます。
(いっぺんに3種類入れるんじゃないですょ,汗)
夫は案の定、甘いーだの汁が黄色いーだの騒ぎ立てました。
夫の母は料理上手いんだけど、興味がないタイプ。(しかも68歳)
いつ行ってもご飯・味噌汁・焼き魚・煮物・お浸し・漬物
このパターンばーり。昔からそうなんだって。
素材を変えるとか発展性のあること、してほしかったなー。
789 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 12:45
子供の頃から赤飯とおこわを混同していた私。
私が赤飯だと思っていたものはあずきおこわでした。
そして実家は赤飯炊かない家だった事が判明。
全部もち米で蒸して作るのがおこわ
半分もち米であずきの茹で汁で炊くのが赤飯
で合ってます?
未だに良く分からない。
790 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 14:39
>>779 776ではありませんが、下都賀の方では自宅で法事したりすると、そういう
食べ方しますよ。もっとも食べるのは年配の女性だけで、若い人やおじさん方は
気味悪がってたべないです。うちの夫もその一人です。(w
791 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 15:00
>>779 千葉の田舎の方で育ちましたが、地元の人がおはぎを似たような食べ方してました。
ドンブリに炊いたもち米詰めて、あんこでミッタリ封した感じのを、
切り分けながら食べてたような・・・・子供の頃の記憶なのでチョトうろ覚えですが。
形状が違うだけでおはぎと一緒、どうこう言うほどのモノじゃないと思うけど、
ソレが主食でおかずも・・・てのは辛いっすね。
792 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 15:50
793 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 23:47
まだいたいけな小学生の頃,山梨であった法事に行ったら赤飯が出た.
赤飯は好物なので喜んで,大量に皿にとった.
食ったら甘くてびっくり.
どうやら,ささげが甘く煮てあるらしい事が判明.
一つ一つささげを取り除いてごま塩で食ったらいつもの味だった.
甘くないのが正しいとは,今では思わないが,今でもよそのうちで赤飯が出ると,
甘くないかとどきどきしてしまう.
794 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 13:49
甘いお赤飯があるなんて、生まれてこの方知らなかった。
ドキドキ・・・。
795 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 15:59
ご飯はもち米で食紅でピンク色に炊いてあり、
炊けたご飯の上に甘納豆が乗ってます。
豆は金時豆でした。<北海道の道北
796 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 16:13
もう赤飯ネタ飽きますた。
>>793 法事で赤飯?
山梨のほうは、みんなそうなのですか?
予備知識としてないと、ひいてしまいそう。
798 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 18:33
赤飯ひとつで全国津々浦々、
めでたいんだかめでたくないんだか(藁
799 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 21:41
肉じゃがなんだけど、私は豚肉でやる。
別に鶏肉でもいいけどね、だって充分おいしいし、家庭料理なんだから。
そしたら旦那が「肉じゃがは牛以外は認めん」だって。
もう信じらんない。
旦那の脳内
牛>>>豚>鶏肉
鶏肉=超貧乏くさい 豚=貧乏 牛=リッチで精が付く だとさ。
バカバカ!味は違うけど、どれも同じタンパク質だ!
それぞれウマーな料理ならそれでいいんじゃい!
大体いくらリッチでも正月の雑煮を牛で作る家があるか?
想像もしたくないぞ。
800 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 21:44
>>799正月の雑煮を牛で作る家
確かに想像したくないな。
エスニック雑煮とか出来そうだな。
>799
今時「牛=リッチ」って考え方も貧乏臭いな。(;´Д`)
>>799 そんな旦那さんにはマクドナルドでも(以下略
>799
でも、肉じゃがは牛だな(w
804 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 23:38
鶏肉の肉じゃがは、お弁当になる。
牛肉も、豚肉も、冷えると脂がかたまってまずいので、お弁当にならない。
鶏肉の場合は、胸肉の肉じゃがは、脂っこくないので、お弁当になる。
だから鶏肉の肉じゃががすき。
でも、ウチのだんな、鶏肉じゃがを弁当に入れると怒るんだよ。
豚肉・牛肉なら怒らないのに。へんなの。
それでいて、すき焼きの残りをお弁当に入れると怒る。
なんで?わけわからん。
805 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 23:43
お雑煮の時期が近くなったけど、お餅を焼くか、煮るかで結婚当初は揉めた。
夫は関東で焼く、私は北陸で煮る派。今は煮てますが、夫は文句言いません。
初めはお餅を焼く、煮る、両方用意してたけど、家族が4人に増え子供
が食べ盛りになると、焼くのが間に合わなくなり、大なべに昆布を敷いて
煮たお餅にしたのですがそれはそれで良かったみたい。つゆは鳥や昆布
やかまぼこ、ねぎ、にんじん、牛蒡などの入ったお醤油味です。最近は
手抜きで、お餅はレンジでチンです。
807 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 00:27
>>804 ダンナは会社で弁当を食うとき弁当箱の蓋でおかずを
隠して食っているに違いない。
>>797 書き込みながら私も,「そういえば法事なのに赤飯だったなあ」と,
疑問に思いました.でも法事でしたし,赤飯でした.
山梨の法事には他にもいくつか出たけれど,他では赤飯は見たことないです.
そこの家が特殊だったのだと思います.
809 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 00:56
>>804 負けるな!!
すき焼きの残りをお弁当に入れる際,
牛肉だけ抜き取ってもっと怒らせるというのはいかに?
鳥の肉じゃがうまいよね.
というより,私は牛じゃががあまり好きではない.
牛肉の脂肪のにおいが苦手.
>797・>793
どっかのスレで葬式の時に赤飯を炊いてしまって、お姑さん(だったかな?)
にボロクソ言われた人の話を読んだ記憶がある…
本人の育ったところが、やはり弔事にもお赤飯がつき物の地域
だったらしく、ごくあたりまえにやってしまったらしい…
811 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 07:13
実家山梨で赤飯も売ってる団子やです。
法事に赤飯は一般的じゃないと思います。
注文受けた記憶無いから。
うちで売ってる赤飯は
小豆使用に食紅着色で薄ピンク、酒・砂糖不使用で甘くないです。
他所のおうちで頂くのは
ささげ使用に煮汁で炊くので薄赤茶色、酒大量使用に塩少々で
甘いです。スイカに塩の原理で甘さが際立つ感じでしょうか?
県内でも地域差があるとは思いますけど
812 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 15:11
コンビニの赤飯お握り美味い。おかんが赤飯つくらなくてもコンビニでいい!
>>811 なるほど,お酒で甘いのですか.納得.
たしかに,甘いような甘くないような微妙な味でした.
814 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 16:00
山梨出身です。
山梨でも、お店で買う赤飯は甘くないのが多いですが、とある店の赤飯は、
小豆の甘納豆が入った赤飯でした!!
山梨では、甘納豆を使って作るのも珍しくないようです。
甘納豆使わなくても、ささげを甘く煮て作るのはかなり一般的かも。
実家の赤飯は、甘いささげの赤飯です!おいしいですよ。
結婚して、旦那に、私の実家で作った赤飯を食べさせたら、
「マズー!」と言われますた。。。
旦那実家(神奈川)の赤飯は、コンビニで買う赤飯おにぎりと同じ味でした。
私はどっちも好きだけど、旦那はどうしても甘いのは受け入れられない
らしいです。。。
>>814 わたし,神奈川県民です.
赤飯には味がなく,
その点でご飯と基本的には同じだと思って大きくなりました.
そこで,甘い赤飯に出会ったのです.
味がないもんだと思ってたものに味があると,
初婚だと思ってた伴侶が実はバツイチだったような違和感がありました.
ごま塩をかけて食べたので甘さがさらに際立ち・・・(涙)
でも,地域の味なので,よいと思う.
814さんのように,「どっちも好き」という人もいるでしょうし.
816 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 18:46
さっきTVのニュースでやってたんだけど
肉じゃがは広島・呉の軍港が発祥地となっているんだそうだ。
なんでも東郷平八郎がカレーからヒントを得て作らせたとかなんとかで、
広島で肉じゃが祭みたいなのを開催しているところが映っていた。
となると西のほうだから、
豚肉よりは牛肉を使うのがオリジナルに近いのかもしれないね。
ウチはオレ(豚肉)−カミさん(牛肉)で若干対立した過去あり。
肉をいっそのこと三種類入れるのは?
却下だな。
818 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 20:57
819 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:54
>>816 舞鶴発祥って説もあるよ。どっちも軍港だけど。
そいや、何も知らない外人に食わせたら「うまいベジタブルシチューだな」って言って食ってたっけ。
820 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:03
牛>豚 信仰は何とかならんもんかな。
料理によっては絶対豚のがうまいものもある。
しゃぶしゃぶなんか絶対豚のがうまい!のに
なかなか嫁さんには理解してもらえない。
おれは肉じゃがは豚のが好き。カレーはポーク。
ハンバーグは合い挽き。
そっちのがゼッタイうまいのに〜!
>>820 私と彼は豚>牛だよ。
豚のがうま味がある。
牛は牛でおいしいけどね。
>料理によっては絶対豚のがうまいものもある。
>ハンバーグは合い挽き。
同意
>しゃぶしゃぶなんか絶対豚のがうまい!のに
君の買える肉の範囲が解っていい感想だよ
823 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:18
あはは ワラタ
824 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:23
餃子は豚挽きがうまいもん。
825 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:24
餃子は羊
826 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:29
豚しゃぶもうまいんだけど、ちゃんと火を通さないとアブない。
その点、牛は半生ならではの味わいと言うのが楽しめる……とかいうような、
理屈じゃないんだよな、理屈じゃ、きっと(藁
827 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:34
焼いて食うなら羊が一番好き。
あ〜でもベルのジンタレ必須だけどなぁ。
>821
うちも夫婦そろって豚>牛派。なので、その辺での対立はないな。
829 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:43
牛はピンからキリまであって味も全然違う。本当に
食べ比べてみないと・・・・
豚はせいぜい、鹿児島の黒豚でっしゃろ?
830 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:48
100グラム3000円、4000円なんてお肉は馬鹿げてます。
食べたくもない・・・・
831 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:51
東京X、んまいよ。
もうこれしか食えない。割引シール貼ってあるのみつけると反射でかごに
いれてしまう。
脂が違うんだよね、それに柔らかい。
BSE等の折り、うちはXで完全に牛から抜けてしまいました。
もともと関東人だし。2年くらい牛喰ってない。
>BSE等の折り、うちはXで完全に牛から抜けてしまいました。
>もともと関東人だし。2年くらい牛喰ってない。
ほらそこのコンソメにそのレトルトに
そのゼラチンにそら薬のカプセルにも
833 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 00:51
ジンギスカン。
夫は冷凍の、味付けしてなくて薄切りになってる丸い肉がスキ。
焼いてベルのジンギスカンのたれで食らう。
私はオーストラリア産の生ラム肉がスキ。
焼いてぽん酢(醤油入ってないやつ)とクレイジーソルトで食らう。
量が多くなるので両方は買えず、いつも安売りしてる方を買ってます。
…生ラムが安売りしてる確率の高い店に誘導してるのは内緒ですw
>私はオーストラリア産の生ラム肉がスキ。
生のまま輸入されるわけ?w
どこにチルドと書いてあるよ?
誰が833を恥かきだと言ったよ?
誰がチルドと冷凍の違いがわからないと言ったよ?
国語力ないな。
チルドは生
838 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 01:18
ラムって臭くないの?
新鮮なのはおいしいのケ?
マトンくせありラムくせなし
おやかたぁー
しんなーにきをつけてかべぬんなー
842 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 02:12
>833
肉が冷凍か生肉かでぶつかっているのね?
たれ漬け込み肉か焼いた後たれ付けか、でモメているのではないのね?
ところでホッカイドーの方?
843 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 02:13
844 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 02:18
荒れないでね。。。
関西ってうすくち醤油よく使うのでつか。
しょっぱかったです。
>844
薄口の方がしょっぱいんですよ。
846 :
819@06地域出身:02/11/11 06:14
別に、牛>豚とは思わない。料理にあわせて使い分けてるだけ。
豚玉(お好み焼き)や豚饅はあっても、牛玉や牛饅は無いよ。
牛カツはあるけど、豚カツのほうがポピュラーかつ平均値高い。
ただ、体に刻み込まれた味の記憶が、豚・鶏べーすの肉じゃがに対して
「別の料理だ」と叫ぶだけ。
まあ子供のころに刷り込まれた味覚は
一生もんです。
牛にしろ豚にしろ
みんなそれを考えて子供にめし食わせろよ
20年後に2ちゃんでケンタとマックでおふくろの
味議論してたら泣くに泣けん
848 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 10:30
>>833です。
>>834生ラム、と書いて売ってる肉の事です。
冷凍した状態で売ってるのとは、味が違うと思う・・ドリップ出ないし。
夫は、丸い冷凍肉の方が「雰囲気が出る」らしいです。
(夫実家ではこれにベルのタレが定番)
>842
夫が北海道、私が大阪です。味付ジンギスカンも、揉めますね〜
「マイルドなのがいい!」「スパイシーなのがいい!」って。
これも特売してるものを買う事で妥協しています。
>>845 うすくちの方が塩分多いのは知ってますよ。
もしかして濃口よりも薄口を頻繁に使うのかなと思って尋ねてみますた。
私の知っている範囲では濃口の方が一般的なので。
>>848 丸い肉w、不自然な感じがして嫌だな。
ところで北海道ではそういう肉が売られてるんだね。
ビール園の食べ放題で食べたことしかないでつ。
850 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 15:50
薄口醤油って関東ではほとんどみかけませんが、実家ではヒガシマル醤油
つかってたのを突然思い出しました。もう30年以上前のことです。
今の私に使いこなすのは難しそう・・・
851 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 16:26
しょうゆで思い出したけど、旦那実家は冷奴に薄口しょうゆかけて食べるらしい。
食卓にも薄口しょうゆが置いてあるそうな。
・・・義父義母義妹、塩分取りすぎないように気をつなきゃダメだよ。
852 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 16:33
京都出身の子が「定食屋で奴に濃口しょうゆかけて渡され、どつきそうになった」
と言ってました。とーふは白いまんま食うもんじゃ!と力説、小一時間
>852
その人とはお友達にはなれないかもしれない(w
田舎モンの関東人なもので…
854 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 21:07
>>847 ワロタヨ…
マジうちの子、
サラダは家で作ったのより
マックのシェイカーサラダが一番食いつきが良いんで
結構連れてっちゃうなあ…安いし。
せめてモスバーガーにしよう…
>>850 >>851 >>852 やはり薄口の使用頻度高いのでつね。
851さんの旦那さん実家は関西?
冷奴に薄口って...ゼック
私はお吸い物くらいにしか使わないなぁ。
関西は薄味っての、ホントなんかしら。
856 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 23:25
薄口醤油って、色が薄いだけで塩分は高いんじゃなかったっけ。
857 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 23:26
>>854 マックでバイトしてるので
やっぱりけっこうたべさせてしまいまつ。
いちおう母が作ったんだけど…というのはだめでつか?
>856
>849のあたりでさえお読みにならずに書き込む、と。
>>822 君の買える肉の範囲が解っていい感想だよ
君には失望したよw
「しゃぶしゃぶ」と断わってあるでしょ?
ステーキなんかはやっぱり高い牛を買うよ。
トンテキもうまいけどねw
860 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/12 00:00
関西でも冷奴にうすくちかけるのは珍しいヤシだよ。
あまり色をつけたくない煮物に使うくらい。
スーパーの醤油売り場でもうすくちは1、2種類で
あとは全部こいくち。
関西だけど、煮物は濃口と薄口を半々にするよ。
高野豆腐は色をつけたくないので薄口。
白しょうゆというのもあるが、うちは使わないので。
テーブルの上に置くのは濃口。
862 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/12 06:36
うちは、父親が関東出身、母親が関西だったので、
料理には濃い口、薄口の両方の醤油がまちまちに
使われてました。
おかげで、どちらも好きですが、自分が結婚したときは
濃い口ばっかり使ってました。
薄口は、使い方が難しいように思います。
>君には失望したよw
>トンテキもうまいけどねw
wつければいいってもんでもなかろうに
859はwがあってもなくても問題ないと思うが?
問題なのは822だろ。
とんてき→とんかつのほうが好きだな〜と連想して思い出した。
とんかつなどをはじめ、フライにかけるもので相違。
※当方:オーロラソース、相方:とんかつソース。
このくらいならそれぞれに食べられるので激突はナシ。
激突してないのでスレ違い、よって下げ。
866 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 08:34
>865
オーロラソースって、ケチャップ+マヨネーズだっけ?
867 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 08:54
うちの奥さんは管理栄養士、俺は日本料理の板前。
最初は奥さんの言う事聞いてたけど
ヤッパリ現場にはかなわないって思ったってさ。
868 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 09:22
>866
そだよ〜すっぱいケチャップもすっぱいマヨも、混ぜるとまろやかでおいしい。
>867
栄養士と調理師は似て非なる物でつ。
料理が専門なのは後者だもんね。
870 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 17:32
そーなんだよなー
栄養士って素材の生かし方しらねーよな
旬って関係ないみたいな献立作ってるよなー
>868
私はそれにレモンを絞るのが好きです。
872 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 19:39
栄養士の人で、全然料理が駄目な人はそれほどいなくても、
料理上手な人って、少ないと思う。
うちの母がそうで、一日の必要量とかなんとか言いながら
ブイヤベースからお吸い物まで、なんでも具だくさんにしてしまった。
子供の頃は、豆腐とわかめだけの味噌汁などに憧れたものだけど
気がつけば、私も、豚汁のような味噌汁を作る人間になってしまった。
873 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:37
>872
自分の友人は管理栄養士だけど
すごい上手だよ。
でもピザとフライドポテトとパスタとチーズフォンデュとか作って
「塩分過多、炭水化物ばっかし。○点オーバー。
明日は温野菜とか海苔食べてねー」
って言ってる(w
874 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 20:48
...なんかずいぶん下がっていたけど
栄養士ネタはタブーなのか(笑)?
875 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 21:24
え、味噌汁って具沢山のほうが美味しいじゃん。
って思ってる自分は味オンチなのでしょうか。
876 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 21:45
奥さん、ほうれん草にわかめなんていう、変な組み合わせの
味噌汁はヤメテクレ・・・・
相性ってもんがあるだろ!
877 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 21:51
878 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 22:15
そんな無神経な奥さんは追い出せ!
879 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 22:38
>876
そういう時は「ほうれん草には○○」「わかめには××」がいいと
具体例を出して教えてあげませう。
多分本人おかしいと思ってないから(ワラ
880 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/16 22:41
思うに、女の人って栄養のためと考えるとちょっとヘンな組み合わせでも
異様にわかめの多い味噌汁とかでも平気なところがある人が多い気がするけど、
男の人ってそうやってごはん食べないのか、具沢山の味噌汁嫌がる人って結構いるよね。
具沢山って、d汁とかじゃなくって。
881 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/17 00:10
レタスの味噌汁よりはいいだろう。
ちなみに、ズッキーニの味噌汁ってのもあったな。トンコツ出汁の。・゚・(ノД`)・゚・
882 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/17 00:30
初めて私が寝込んだ時に旦那が唯一出来る”お雑煮”を作ってくれた。
スルメやらぶりの照り焼き、ほうれん草が入っててビクーリした。
883 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/17 00:35
>>882 福岡ですが、ぶり(照り焼きではないが)、
ホウレンソウと同じ青菜でかつお菜はお雑煮に入ってまつ。
鶏のダシでつ。
旦那さんの気持ちが嬉しいよね。。。^^
レタスの味噌汁美味しいジャン。
ウチの実家でたまに出てたよ。千切りキャベツの味噌汁とかも(w
885 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/17 03:12
ウチのカミさんはよくレタスのスープを作る。
ワタシもスキです。
ワカメを一杯入れられるというのは、もしかしてご主人の頭髪に問題があるのでは?
奥さんがそれを予防しようとワカメを食べさせてたりして・・・。
ワカメを食べたところで頭髪が濃くなるってことはないんですけど。
ここ見てると、お互いに好き嫌いがあんまりなくて良かった、と
素直に思える。
888 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/17 08:28
ワカメを一杯入れる奥さんはお通じのために入れるんじゃん?
センスの問題だと思われ。
890 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/17 09:04
個人的好みだけど
根菜類のお味噌汁は具沢山で
葉物、わかめなんかは具の量を控えめにしてます。
根菜類だとお味噌汁を「食べる」感覚になるんだよね
ほうれん草とわかめがどっさりってちょっと嫌かな。
>887
嗜好の一致は大切ですな(w
献立全体のバランスによると思われ。
893 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 12:11
>>876 わかめとほうれん草って変なの?
俺は普通に食うが。
関係ないが、ジャガイモとかナス(それぞれ別で)を味噌汁に入れるのが許せないやつとかいないか?
俺はどっちも好きだけど。
>893
食べられなくは無いが、葉物と葉物って感じで、あんまり
いい組み合わせではないと思う…
ナスは色が落ちて見た目が悪くなるんだよねー自分は好きだけど。
895 :
ぱくぱく名無しさん :02/11/18 13:04
>>880 男だけど、具だくさんで「食べる」感覚の味噌汁は好きだよ。
外食でほとんど汁だけの味噌汁のときは哀しい。
味噌汁は不思議と、思わぬ具の組み合わせで旨くなることがあるよね。
味噌汁の具って、あまってるものでテキトーに組合すことが多いから、
わかめとほうれん草ぐらいなら普通にやるよねえ。
それに油揚げぐらい入ってると、見た目もよいかもとかあるけど、
メイン料理じゃなきゃ、めくじら立てるほどのものでしょ。
ちょっとしつこいのでさげとく。
897 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 05:12
御御御付
おみおつけ
と
味噌汁は
違いますル
898 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 07:53
味噌汁のナスは皮を半分か3分の2くらいむくといいよ。
縦に縞模様をつけるみたいにしてむいて、輪切りにする。
これだと、そんなに色は出ないし、ナスっぽさも残るし。
>>896 わかめとほうれん草ぐらいなら普通にやるよねえ。
やらない。
センスの問題。
900 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 10:40
わかめと合うのはほうれん草じゃないでしよう。玉ねぎとか、何もないなら
ネギだけでもいい。相性はあると思う。
わかめには豆腐とネギかな、ウチなら。
902 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 10:50
結婚当初、ごぼうの味噌汁を作った。夫は一口も飲まないままだった。
私にとって、おふくろの味だったのに・・・・
以来二度と作ってない。最も、とん汁やお雑煮のものは食べてくれるので
牛蒡のささがきだけの味噌汁というのがいやだったのかも。
903 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 11:18
>902
ささがき「だけ」か…人によっては抵抗があるのかもね。
個人的にはそれに豚肉とネギが欲しい。
ウチのダンナは「ちゃんぷるー系」の炒め物を嫌がる。
色々入って味が混じるのと見た目が宜しくないのが嫌なんだと。
私の炒め物の腕が悪いのかもしれんがな…
アサリの剥き身と大根の千切りの味噌汁つくったら、
「カラつきでないアサリ汁なんて変だ」といわれた。
だって、カラつきだと、大根とアサリ一緒にたべられないじゃない。
せっかく、手間かけてアサリむいたのに。。・゚・(ノД`)・゚・。
905 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 11:54
>904
あーうちの父もそう!
殻がついてないと、アサリ汁っぽくない!と。
ボンゴレも同じ理由で却下、、。
ボンゴレの場合特に出来たてをささっと食べて欲しいし、
殻から身を取る手間で麺がのびるー、と作ったこっちは気が気で無い。
まあ、私が神経質なんだろうけど。
でも屈せず剥いてます。
で、飾りにそれらしく殻を乗せてごまかしてみる・・・。
味噌汁、味噌汁って、おまえら「お味噌汁」くらい言えよ。
最近の女トキタラマッタクモウ・・・
>>906 味噌汁だけ特別扱いして「お味噌汁」って言ったら、
スープがかわいそうじゃないか。
乾燥ワカメをもどしたやつが余った時だけ、ジャガイモのみそ汁に
入れます。生ワカメとか、もどしたてのワカメではやらないの。
ちょっとふやけ加減のとろり感が、みょうにジャガイモに合うんです。
おみおつけって、もともとは宮中などの女房言葉で
おみ(味噌)+おつけ(汁物とか?)、つまり味噌味の汁物=味噌汁、って
何かで読みました。
以前TVCMで御御御付と書いたものが流れていましたけど、
漢字で書くなら「御味御付」ではないかと思います。
日本語は、長く生活に馴染んでいるものに「お」をつけて呼ぶそうなので
スープと味噌汁は、後者だけに「お」がつくのかも。
911 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 13:44
912 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 13:46
味噌汁とかいて心の中でおみそしると読むのが
大和撫子(死語)よ
913 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 13:46
わかめと玉ねぎの味噌汁は基本だろ。
914 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 13:56
>>913 私は関西生まれだが、生まれてから今まで
「タマネギの入ったみそ汁」を見たことも聞いたこともなかった。
どこの方かな?
>913ではないが。
京都在住。
職場の食堂の定番に、
ワカメと玉ねぎの味噌汁がある。
てか、10回に7回はこれだ・・・(泣
916 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:01
玉葱とか南瓜とか
甘くなるのを嫌がる人は
多いね
917 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:03
今日麩の味噌汁
918 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:13
自分の回りのせまい社会しか見えてないヤシ
がいるな
スレに相応しい「食文化の激突」で砂。
921 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:22
>>918 わかめと玉ねぎの味噌汁なんて普通だよ。それにネギをはなす。
食べ物スレでそういう煽りは良くないよ。あくまで文化の激突なんだから。
味噌汁ひとつでも、環境によって「普通」がこれだけ違うんだから、
激突がおこるんだなあ、と再確認。
それを、自分だけが正しくてセンスがあると言い張るのはちょとイタイかも。
ちなみにわたしは関西でたまねぎの味噌汁の存在はしってるけど
食べたことないし、食べたくないなあ。
923 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:30
玉ねぎだけの味噌汁もうまいのになぁ。ちなみに東京。
924 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:30
夫は北海道、玉ねぎはあらゆる料理に使うよ。玉ねぎ自体だしが出るし。
あらゆるは言い過ぎだ(w
>>924 ひょっとして刺し身の妻(というかけん)
もスライスオニオン?
928 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:36
生まれも育ちも関西ですが、玉葱の味噌汁大好きです。
うちの旦那は豆腐の味噌汁が嫌いです。
豆腐が嫌いなのではなく、冷や奴激ラブな人なので
味噌汁に豆腐を入れると「冷や奴にして」と言われてしまう。
よって、うちでは日本でいちばんデフォルトであるだろう
豆腐の味噌汁が食べられません。まあ、いいけど。
自分が知らないだけだと知り、いい勉強になった。
私は食わず嫌いするつもりはないので、作ってみます。
どんな味かなー?
930 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:38
931 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:38
福岡ですが、タマネギとワカメは定番でつ。
玉ねぎの切り方によって風味が違うんだなこれがまた。
おばあちゃんの作る玉ねぎの味噌汁がとても好きだった。
母が真似して作ったけど(同じ切り方、同じ味噌)、
やっぱりおばあちゃんのがおいしかった。
きゃーレス番間違えた、失礼。逝ってきます・・・。
933 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:50
934 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 15:39
ウチも時々やるな、わかめとタマネギの組み合わせ。
私は東北、ダンナは江戸っ子だけど、ダンナは特に
何も言わず食べてるから大丈夫なんだと思う(w
個人的にはタマネギと組み合わせるなら卵が好き>味噌汁。
じゃがいもとタマネギのお味噌汁大好き!
そういえば最近作ってないなぁ・・・
936 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 16:45
うちはお握りの結びかたで揉めたことあり。ずっと丸いお握りで育ったので
主人にも丸型を作ったら、普通は三角だろとあきれた顔で言う。えーっと思って
母に確かめたら、単にきれいな三角お握りが作れなかったみたい。でも友人も
お弁当のお握りはみんな丸かったような記憶があるけど。北陸です。
普通の三角よりは小振りな俵型は普通だけど、まん丸なボール型
だとしたら珍しい鴨。
世の中にはアンドーナツ(厚手の円盤)型のおにぎりもあるよ。
(コンビニにもあるし、焼きおにぎりなんかでもたまに見ない?)
わっしょいしてもいいですか?
941 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 18:52
/■ヽ
(,,・д・)つ ワッチョイ ワッチョイ
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
/ ■ヽ ワッチョイ ワッチョイ
(・д・,,)__ ♪
(( ⊂⊂ _)
(__ノ ̄ 彡
/ ■ヽ ワッチョイ ワッチョイ
(д・*∩ ))
(( (⊃ 丿
(__)し'
942 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 18:54
\ オニギリワッチョイ! / +
\ オニギリワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
943 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 18:55
おにーにワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
944 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 18:55
. ζ
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 鮒讚鱧齷 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 鱒鰹讎鑒 . ' '.;゛`'丶.、.......
. '´ ! . 鑼轢韆權. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__變黴鮫鷯. ,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
945 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 19:21
ウマソーーー
946 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 21:19
ひとつのおにぎりの中に、梅干とおかかと両方入れたの大好きなんだけど、
旦那にキモチワルイって言われますた。
美味しいとおもうんだけどな。梅干におかかの旨味が加わって。
おにぎりそのものが嫌いな人ってあまりいないけど、
中身には、それぞれこだわりがあって、だめなものってあるみたいですね。
947 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 22:31
作らない人に限って難癖つけたがるのよね。
こまかいことに。
948 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 22:36
>>946さん
梅干しで「かつお梅」なんて売ってるくらいだもん、
きっとウマイと思うね。
でも、僕は梅干しはダメなんだ・・・ごめんな。
949 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 22:42
おにぎりもそうだけど、
ポテトコロッケを俵型に作ったときはビクーリされた。
うちでは普通だったんだけどな。
950 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/19 22:43
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
>>949 それって、普通にあると思う。
冷凍食品のコロッケにも、俵型のポテコロあるくらいだもん。
お弁当には、そっちのほうがおさまりがいいよね。
ポピュラーな食べ物ほど、こだわりがあるのかな?
952 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 01:04
味噌汁には、ねぎと油揚げなどの絶妙な取り合わせの定番も
あれば、家庭料理としての余物ごった煮的な要素もある。
同じ具材でも味噌の種類でもまったく違うしね。
954 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 01:38
>>946 私の父は,梅プラスおかかが大好き.
他に,梅と塩昆布の組み合わせも好きなようです.
コンビニおにぎりがこれほど私の周りを占拠する以前は,
二つの具が入ってるのはデフォルトだと思ってた.
鮭わかめとか,じゃこわかめなんかもそのクチでは?
カンケーないけど,徳島出身のだんなは,23歳頃まで,
鰹節を「おかか」とも言うことを,知らなかった.
食材の呼び方にも,おそらく地方色あるんでしょうね.
>>954 ウチのは京都出身だが名詞に「お」「さん」をつけるのは普通なのか?
「おアゲさん」「おカツオ(鰹節)」「おジャコ」・・・・
ビロウな話で恐縮だが子供のおしめ換えるときに「いいウ○コさんしたねぇ〜」と
言ってるのを聞いたときはさすがに( ゚д゚)ポカーンだったぞ。
956 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 12:15
このスレっていつも1000まで使わずに次スレに移行しちゃうんだよね。
先走りすぎ。
スレ立てそんなにやりたいのか(プ
955>
関西人(特におばちゃん)は、食べ物に「お」をつけたがる。
飴もなぜか「飴ちゃん」と呼ぶ。
958 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 12:29
自分は東京だけど何故かいなり寿司だけは周りの人も
おいなりさんと言うな・・・
959 :
ぱくぱく名無しさん :02/11/20 13:10
>>956 普通どこでも、次スレ立ては>950あたりが目安ですが。
>>955 東京生まれで京都に嫁いで来ましたが、
たしかに京都では「(お)〜さん」をよく使いますね。
東京では「〜さん」は珍しいけど、「お」はむしろ関西より多いかも
(おうどん・おとうふ・おちゃわん・おみかん・おだいぶきん等)。
で、あたまに「お」をつけておいて、なぜか下の方を省略したりする。
「おだいのたいたん」ってのを聞いたときは、それこそ( ゚д゚)ポカーン
「おだいぶきん」は使ったことない
[だいふきん]だな濁らない
おてんとうさん
おまわりさん
>>960 そういえば下略すのも多いな。
義母に「おまんあがらはります?(お饅頭を召し上がりますか)」って
聞かれたときは耳を疑ったもんだ。
あー、私、濁るや<台ぶきん
964 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 20:29
すみませんうちは「だいふき」でした。
レアケースかな?
うちも「台ふき」だよ。
ちなみに関西。
966 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 20:34
汁ものはなんでも「おついさん」
967 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 20:54
つい・・
ごはん「つぐ」
おつゆ「つぐ」
って言う人いるね。
968 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 21:02
ご飯はよそう、だけどおつゆは・・・?
969 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 21:04
よそう。
970 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 21:40
ご飯つけるって言う人いた.
盛るとも言うよね.
971 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 22:03
「おかあちゃん、おつい入れてんかー。
いや、そんないっぱいいらんがな、このご飯にあうぐらいでええねん、
そうそう、それくらい。あ、あげさんもうちょっといれてや。
そうそう、それでええねん
あ、ヒノナのつけもんもだしといてや。
え?ないの?
ほんま、、、なんできらすねんな!
あ?白菜はあんの?
ああ、もうそれでええわ、ほんまきのきかんやっちゃなあ」
>>970 ご飯を「つける」というなら、おつゆも「つける」でよいはず。
おみおつけの「つけ」なんだから。
ちなみにウチは両方とも「よそう」
相方の実家は両方とも「つける」
基本的に関西のほうが擬人化して話す傾向があるらしいね。
「さん」「ちゃん」づけはその典型だとか。
私の場合は
「飴さん」「おかいさん(粥)」「よそう」「ふきん」「ウンちゃん」だな。
>>976 なぜ「よそう」「ふきん」が擬人化なのかと・・・一瞬オモタヨ
うめ
979 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/06 19:46
(゚д゚)ウマー
980 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/06 21:35
を。あがってますねぇ〜〜〜