911 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/08 03:37
ハヤシライス=牛肉は一般的じゃないんですか!?
912 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/08 08:05
ん?
ハヤシライス=牛肉 が一般的なんですか?
913 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/08 09:49
デミグラス物は基本的に牛のイメージだな。
家は肉じゃがは豚派ですが。
昔ズームインで肉じゃがの境界線探しやってたけど見た人居る?
915 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/08 12:43
ウチのかぁちゃんはgooなんて知らないぞ
やっとyahoo!が使えるようになったところだけど(w
916 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/09 22:51
908です。
ハヤシライス=ハッシュドビーフ日本版と思っていたので
豚に驚いたんですが、今日保母さんに確認を取ったら昔から豚だ!と。
狂牛病とは関係ないとのことでした。うーむ。
917 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 00:57
念のためお聞きするのですが、
すき焼きに入れる肉は、基本的には「牛」ですよね?
(「鶏すき」のことは言わないでください。)
まさか「基本的には豚だよ!」て思ってるひといる?
すき焼きの肉は社会通念上牛です。
919 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 01:21
うちですき焼きって言ったら豚だったけど、
一般的には牛なんだろうね。
すき焼きは牛鍋から発展したやつだしね。
920 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 01:22
>>917 それはここで聞いても意味がない。
「世の中がどうだろうとウチではすき焼きは豚肉」というご家庭が
あるかもしれないし、その前ではなす術がない。
921 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 11:31
さっぱりした肉じゃがを作ろうとしたらポトフになってもた。
牛丼の次の日肉じゃが作ると上手いよね。
でも豚も鶏も好き
922 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 12:38
肉じゃがって、砂糖と醤油で味付けするのと、+だし汁入れるのあるでしょ。
みなさんはどっち派?
うちは旦那のとこはだし汁であっさり仕上げだったらしいけど
私がカツ代の肉じゃがのレシピを気に入ってるので、こってりぽくぽく派。
旦那はまあ、これはこれでアリと思ってるらしいけど。
923 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 12:42
はい? >921
924 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/10 15:02
>>916 日本の逼迫した福祉行政のことを思って我慢してつかぁさい、お母さん。
925 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 01:18
>>917 私、北海道出身(今は関東)。
すきやきはいつも豚肉でした。それでサザエさんちがすきやきで大騒ぎをしてい
るのをみて、「あー、磯野家は貧乏なんだなあ」とマジに信じてました。
修学旅行で京都に行ったとき、夕食が牛すきやきでした。それは非常に
生徒には不評でした。残した班もあったぐらい。
「肉が違ってうまくない」って。
ちなみにオットは大阪。すきやきは牛です。しかもすきやきは醤油と砂糖
だけで、一切水は入れないんだそうです。
926 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 01:43
微妙にスレと違うかもしれないが…
俺の彼女の友達が県外に結婚して逝って
そこのお姑さんが死んだ時に、香川でやるように
葬式が終わった後にお赤飯とちらし寿司を作ったら
周りの人から「なんて酷い嫁だ」と言われたそうだ
香川じゃ普通なんだけどなぁ
所で、味付けだけじゃなく、米のグレードも家々で違うでしょ?
別に古米を使ってるとかって訳じゃなく…色々種類があるじゃん?
俺の御袋は、結婚した当初、姑が買ってくる米のグレードが低すぎて
「なんだ?この不味い米!」と、思いながら食ってたそうだ
姑に気付かれないように徐々にグレードを上げて逝ったそうだ(藁)
>>926 そりゃその地方のこと知らずに勝手にやった嫁さんが良くないんでは?
親戚に聞くなり何なりするでしょう、普通の大人なら。
黒飯は聞いたことあるけど、赤飯は基本的に
祝いごとのとき出すものでしょう。
928 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 02:17
>葬式が終わった後にお赤飯とちらし寿司を作ったら
日本のほとんどの地域で、これはこの上ない無礼。
いや無礼を通り越して、一種の精神的暴力と言った方がいい。
酷いと言われても当然だと思う。祝い事で赤飯を出すのは日本の常識。
本当に香川の人は、人が死んで赤飯というのが日本中で通じると思ってるの?
というか、そもそも「人が死んで赤飯」というのは事実なんでしょうか?
事実なら、私はちょっと香川の人とは関わりたくない。
このスレをここまで読んだのなら
>事実なら、私はちょっと香川の人とは関わりたくない。
こういうことを書ける928とはちょっと関わりたくない。
930 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 02:33
香川の人なら本当に葬式の後に赤飯出すのか、私も知りたいと思って。。。
以下、ホントだったとしての話だけど。
中世以前は、呪術的な意味で、凶事に赤飯は普通だったみたいね。
時が下って慶事に赤飯が用いられるようになっても、文化的にやや隔絶された
場所で、凶事に赤飯と言う中世の文化が保存されたということだと思いますが。
932 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 02:48
>>927-928 なんでか理由は知らんが…葬式の後は赤飯と寿司だよ
多分、精進落としだと思うんだけどさ
俺も何回か葬式に出たけど、毎回出て来る、しかも食いきれないほど
って言うか、寿司と赤飯、両方が1人前ずつ出てくるんだから、食いきれるはずがない(苦笑)
法事の時も赤飯出るし…別に祝い事だと思って葬式やってる人間は居ないけど
後、旦那も香川に長く居た人なんだよね…だから、旦那本人は別になんも気にしなかったんだけど
手伝いに来てた人とか、姑の方の遠い親戚とか、旦那の現地同僚が「酷い嫁」って言ったらしい
だから、夫婦二人で( ゚д゚)ポカーンだったらしい
俺はその場に居なかったし、彼女の友達の旦那の事までは良く知らないんだけどね
933 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 02:54
>>931 それはホント、香川で生まれて葬式の喪主にもなった事あるから間違いない
まあ、香川は狭い県だって言っても東と西じゃ随分風習が違うんで(俺と俺の親戚は全部東)
もしかしたら、西じゃやらないかもしれない
変わった食い物に関した風習と言えば…
「新しい風呂が出来たら、その風呂の中でうどんを食う」と言う、住んでる人間が見てもおかしな風習もある
>>932-933 へえー。
お答え、ありがとさんでごんす。
ところで、風呂でうどんは面白いね。
私も本場の讃岐うどんを食べに行きたい…(^_^;)
>>930 >929さんは香川の人なの???
違うよ。もちろん926でも932-933でもない。
ここまで「地方や家庭によって食文化は多彩に異なる」ってことを読んできたのに
928みたいなことを読まされてちょっと呆れた、通りがかりの一心太助だよ。
葬式に赤飯と聞いてビックリしたのは俺も同様だけどね。
>>932 いい歳して「郷に入っては郷に従え」ということもわからない・・
( ゚д゚)ポカーン はお葬式に呼ばれた方がでしょ。
「酷い嫁」とまで言われたのはかわいそうかもしれないけど
「馬鹿な嫁(あるいは息子?)」とは言われても仕方ない・・
とおもう。
>>936 逆にヨソの嫁がこの地域に来たとすれば
葬式に赤飯出すなんてことは想像できないだろうからやらないよな。
そこでも
>「馬鹿な嫁(あるいは息子?)」とは言われても仕方ない・・
わけだよね?
>>937 香川県のその地域では、
お葬式の時には絶対赤飯を出さないといけないという決まりが
あるのでしょうか?
あるなら、言われちゃうでしょうね。
ないなら、別に言われないんじゃない?
「赤飯」=「祝い事」というのが日本では一般的だから
酷いとかなんとか言われた訳でしょ?
おにぎりとかそういう無難なものだったら言われなかっただろうし。
それより、「酷い嫁」呼ばわりされた人はちょっと可哀想。
知らなかったんだものねー。近所の人とか手伝いに来てくれたりしないのかな?
結婚というより地域性のみの問題っぽいから、sage。
939 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/11 22:55
私は香川の隣、徳島に住んでいますが葬式に赤飯は無いですね〜
もちろん雑煮にあんこ餅も無いですよ。
ただ数年前叔父が亡くなった時に通夜振舞いに細巻寿司があった気がします。
あとはビールとサンドイッチだったと。
でも926さんは災難でしたね。知らなかったんだもん。
それに周りの手伝いなしで一人で葬式の段取したのでは?
誰か一緒に動いてくれる人がいたらストップがかかったはず。
940 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 00:46
お葬式に赤飯は 驚きましたが、
地域によって違うっていえば 結納のときにお相手に出すもので
お茶は「茶化す」とか「お茶を濁す」なんてときに使われるから
よくないということでダメというところがあるらしいですね。
「喜ぶ」に繫がるから昆布茶とか
お祝い事ということで桜湯がいいとか
いろいろな話を聞いたので、どうしようかと母と悩みました。
事前に 彼(ダンナ)にご両親にそれとなく聞いてもらって
特にこだわりを持っていないということ だったので、
季節もあり 桜湯にしたのですが みなさんは どうしましたか??
結婚式のときも会場によって 桜湯とか普通のお茶とかいろいろですよね。
どうも、1です。
おかげさまでこのスレもじきに950ですね。
ご愛顧に感謝、です、が、
新スレを立てるべきか、ここでめでたく終了とすべきか。
うーむ。
関東だけど、通夜客への振る舞いにはにぎり寿司が普通に出ます。
精進落としってことなんだろうけど。
ちらし寿司は見たことがないなぁ。
>941
続いてもいいと思うけどな。まだまだ色々と出てきそうだし。
確かに握りずしは定番メニューですよね。>通夜振る舞い
943 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 15:00
>940
お茶でそんなこと考えてなかった。
着物の着付けに美容院行ったり、バタバタしてそれどころじゃなかった(笑)。
普通に緑茶出したなァ・・・。
944 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 15:19
げげげ、私ら夫婦は結納っていうかお互いの親族の顔合わせ
(結婚式・披露宴はやらないので)の食事会で、お祝いのおかえしとして
和菓子とお茶を差し上げました
茶かす・・・・自分らで茶かしてどーすんだろ、私らってば(w
945 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 15:23
うちの実家の変な習慣
・毎月最後の日(晦日)は夕飯でそばを食べる
・10日は魚を食べない
・正月3が日の最初の食事は「お雑煮」でしかも餅の数は同じか増やして
いかなくっちゃいけない
・ご飯を食べ終わった茶碗にお茶を入れて飲む
でした。でも結婚したので、これはひとつの家庭を築いたってことなので
こーんなことにこだわらず、自分達のルールでやってます
>944
前にも書いてるけど、それほど気にしない人が多いのがのが実状じゃないかな?
今日のお昼はお汁粉・お新香・マカロニサラダでしたー(残り物)
こんなんでも全く気にしない旦那に感謝。
947 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 15:54
948 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 20:20
別に変じゃないじゃん
949 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 20:44
10日は魚を食べないってのが変
950 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 21:18
ま、安息日もあることだし、断食のとこもあるし、
色々なんじゃない?
うちは、何もないけどね。
951 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/12 21:20
10日は金毘羅さんの日(金毘羅さんは海の神様)
なので魚を食べないのです
>951
成る程。
954 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/13 07:06
>>940 顔合わせのときに
私の家で食事会を開いて相手の両親に来て頂いたのですが
私の母が桜湯を用意していたのですが、それをなんとお茶の中に入れてしまいました。
そのおかげか挙式1ヶ月前に破談しました。
955 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/13 07:48
>>926 お葬式の後には、赤飯、寿司、鯛のコンボだよ。地域的なモノではなく、
神道だから(神主さんがお葬式あげる)。
なくなった方が神様になるお祝いだから(式じゃなくて「祭」だし)、
おめでたいことなのよ。別の系列(新潟の普通の?神道と、大阪の
金光教)でもいっしょだったから、神道の古い習慣とおもわれ。私自身に
信心がないのでくわしくないけど。
新スレたっていたのね。ごめんなさい。
957 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/13 09:52
結婚生活の話じゃないので何だけど。
俺、小中高と関西だったけど、高校の夏季合宿の時、民宿でカレーが出た。
皆さわいで盛り上がったのはいいが、カレーが各自の食膳に行き渡る前から
「ソースくれ!」「ソース!ソース!」と皆でソースの奪い合いになった時
一人でめちゃくちゃ引いていた。まあ、今考えれば皆面白半分だったと思うが
みんなジョボジョボかけてた。小林麻美をもっと活発にアッケラカン風にした
感じの僕がひそかに好きだった子までが、立ち上がって「ソース!」って叫んだ
のを見て萎えた。あと、友達と大阪や神戸に行ってそこらへんの中華にいって
チャーハン食べたときも、みんな味もみずに、先ずはソースをぐるぐるかけまくって
かた食べてたのを見て食欲減退。関西ってのはそれなりに味覚が発達していると
自他共に認めている筈なのに、アレじゃちょっとね、とおもうた。まあ、個人的にも
関西の料理のほうが好きなものはおおいが。
↑
第2ラウンドスレに転載してもいいかな?
こっちはもう書き込み終了ってことで。
959 :
ぱくぱく名無しさん:02/05/14 06:33
ま、食文化いろいろありましょうが、
総括は、現在をみつめて死なないように食べていくのが正解と・・・
>959
総括するのはけっこうですが、
こっちのスレはageないでね