塩について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
特級塩、食塩、並塩、白塩等があり品種によって特性が違います。
塩の採取は海水や岩塩、湖塩です。
更に製法は、完全天日塩、平釜塩、自然海塩加工、イオン交換塩加工、イオン交換塩、
溶解法岩塩、採掘法岩塩、等が挙げられます。

塩を旨みを最大限に引き出しましょう!
また塩は、肌を綺麗にしてくれる効能もあります。
2ぱくぱく名無しさん:02/05/21 23:07
みんな興味無い??
3ぱくぱく名無しさん:02/05/21 23:08
おもしろそうなスレ。1さん1行目を解説して!

ゲランド・塩化ナトリウム・なんか粗塩・クレイジーソルト・タケシオ
が今台所にある塩です。
今まで一番美味しいと思ったのは、お寿司屋さんで分けていただいた
静岡産海塩です。岩塩はきつく感じます。
4ぱくぱく名無しさん:02/05/21 23:10
即死スレの予感…(w
5ぱくぱく名無しさん:02/05/21 23:16
>>3
そうですね、1行目は精選特級塩は塩化ナトリウム99.7%以上の高純度塩。
特級塩は塩化ナトリウム99.5%以上の高純度塩の事ですね。
食塩は塩化ナトリウム99%以上の乾燥塩で並塩は
塩化ナトリウム95%以上、水分約1.4%の非乾燥塩、
平均粒径0.4mm最も一般的な湿った塩。
白塩は、塩化ナトリウム95%以上、平均粒径がやや大きく、
水分はやや少な目になります。

製法ではなくてあくまでも品種ですね。
6ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:18
あげ
7えっちな名無しさん:02/05/22 22:21
岩塩は肉料理に合うってのは本当でしょうか?
岩塩、なめるだけですごく美味しく感じてしまうのですが・・・
8ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:36
>>7
串焼きなんかにもあうねぇ!
9ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:38
塩、つくりたい・・・
10ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:47
>>5
ふーん。そんな分類があるんだ。
でも、一般にNaClの純度が低い方が「いい塩」って言われるよねー

そう言えば、今まで「伯方の塩」使ってたけど、
実家から送ってきた「クリスマス島の海の塩」っての使ってみたら強烈だった。
塩ってこんなに味があるんだ。(しょっぱい以外で)
他にも強烈な塩があったら教えてちょ。
11ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:58
ハワイで買ってきたハワイアンソルト使ってるよ。
漬物とかいい味がでるよん。
12ぱくぱく名無しさん:02/05/22 23:24
伯方の塩や赤穂の塩ですら、原材料は輸入ものという罠。
13えっちな名無しさん:02/05/22 23:30
にがりという不純物が和食に合うんだろうな。。
焼き魚とかはやっぱりこれがいい。
14ぱくぱく名無しさん:02/05/22 23:34
ジュルル
15ぱくぱく名無しさん:02/05/22 23:46
アルペンザルツが好きです。
洋風から、焼き魚まで。
16ぱくぱく名無しさん:02/05/23 00:13
海人の藻塩(゚д゚)ウマー
17ぱくぱく名無しさん:02/05/23 01:17
>>12
そうそう、それ知った時はチョトびっくりした
でも、なかなか塩の使い分けって良く分かんない・・・
18ぱくぱく名無しさん:02/05/23 05:31
>>12,>>17
みのさんのTV番組で、やってたの観てビツクリ・・・
「天然塩100l」じゃないと、国内産じゃない。。って言ったっけ
19ぱくぱく名無しさん:02/05/23 08:26
コーシャー・ソルトも肉や魚焼くときに擦り込むとウマー
20ぱくぱく名無しさん:02/05/23 14:17
いいお塩ってすごい値段しますよね。
ここのレス読んでるととても興味がわいてきたんだけど、
私はパスタや野菜を茹でる時の事とかを考えるとどうしても
伯方の塩、赤穂の塩、とかその辺になってしまいます。
茹で汁ほとんどすてちゃうし・・。
それとも皆さん大量消費用の塩と、高い塩を2種類以上そろえて
使い分けてるんですか?
21ぱくぱく名無しさん:02/05/23 14:23
俺は3種類取り揃えてまっせ。
パスタ茹で用のエンリッチ。
普通の味付け用の伯方の塩。
そして、ここぞと言う時のための「シシリアの天然塩」。

ま、実質上の二つしか使ってないけど、たまには贅沢したいぜ。
22ぱくぱく名無しさん:02/05/23 15:01
藻塩マジウマー(゜д゜)
ただ高いけどな・・・鬱。
23ぱくぱく名無しさん:02/05/23 16:06
海外旅行好きの友人がいるので、土産は塩を頼む。
それがある間は、仕上げの調味にはそちらを、
下ゆでなどには伯方・赤穂。
なくなったら、全面的に伯方・赤穂に戻るだけです(w
24えっちな名無しさん:02/05/23 16:47
私は塩を2種。
大量消費用のエンリッチ。>>21さんと同じくパスタ茹で用にも。
あとはニガリ入りの塩。伯方の塩だったり、それに似たものを。

ああ、岩塩が欲しい。岩塩をミルするやつ(なんて言うのかな?)もホシイ。。
25えっちな名無しさん:02/05/23 16:48
ステーキ焼く時とかに岩塩使ったら美味しそうだなぁ。
ビールにも合いそう!
26ぱくぱく名無しさん:02/05/23 16:58
湖塩についてはどうよ。
2720:02/05/23 17:03
すごいのね、皆さん。
とりあえず、私も塩使い分けデビュしてみよと思た。
28ぱくぱく名無しさん:02/05/23 17:05
原材料に「にがり」とあるのって???
精製海塩に「にがり」を添加してミネラル分の多い塩を作ってるって事なん?
29ぱくぱく名無しさん:02/05/23 17:39
>>24
塩をミルするのは、そのまま「ソルトミル」らしいですよ。

おいらは生ハムつくるときはゲランド使ってます。
でもゲランドは高くてふんだんに使うってのが出来ない。
安くて使える塩を探してたら、開けてからほとんど使ってない塩
が何種類もたまってしまったよ。
30えっちな名無しさん:02/05/23 17:42
生ハムをつくる?
いいですねぇ。どうやって作るんだろう?
考えたこともないや
31ぱくぱく名無しさん:02/05/23 17:44
余っている塩はオークションに出しなさい。
32地球に優しい名無し:02/05/23 18:26
俺は余った塩は海に帰してあげるようにしてる。
33ぱくぱく名無しさん:02/05/23 18:28
>>30
気候や地理的要因から、カナーリ無理やり冷蔵庫で作ってます

ブタの腿かロースを、余分な脂肪は切り落としてから塩まみれにする
冷蔵庫で数日間放置プレイ
ドリップが出尽くしたら表面を拭いてもう一回塩まぶす
また冷蔵庫で一週間ほど放置(←ここからはパックなどに入れず通気させる。キッチンペーパーなんかでくるむとか)
その後必要に応じて塩抜き
また冷蔵庫で放置(最低2週間くらいからOKかな・・切ってみて色を見ればわかります)

冷蔵庫で作る難点は、乾燥しすぎて硬くなりやすいこと
塩分濃度が控えめすぎると、いたむのでご注意
あと、ヤパーリ塩が良くないとおいしくないですよ〜

>>31
全部開封済みですが・・・・
そのうちキムチにでも使おう
34ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:08
>>30
簡単生ハム
http://piza.2ch.net/log2/food/kako/959/959888755.html

簡単でめちゃめちゃ美味しいです。今日仕込もうと思ってロース肉
1kg買ってきたところ。塩はわたしは岩塩じゃなくて赤穂の甘塩で
やってます。今日は岩塩にしてみようかな。
>>33さんはピチット使わないのですね。わたしは業務用のぴちっと
を買ってしまいました。

エンリッチ、パスタ用など食用の他に、食器洗い用に使っています。
ガラスを洗うときにスポンジにつけて磨いたりとか。
サラサラなので使いきった洗剤ボトルに移してシンクに置いてます。
35ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:17
おいらイタリアの天日干し塩使ってる。
甘味があっておいしいんだけど、1kgも
買ってしまって、友人とかにあげている。
でもまだまだある。
36ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:32
梅干にはどのような塩がマッチしますか?
結構梅干好きなもので。
3733:02/05/24 13:04
>>34
おいらも参考にしてみます

>>36
実家で漬けてた梅干には、そのへんのスーパーで売ってる
テキトーな塩を使ってたはずなのですが、味はよかったです。
価格からして、海水塩100パーセントとかではなくて、食塩に
にがりを配合した塩じゃなかったかと思います。
舐めてみておいしい塩だったら、どれでも問題無いような気が
します。
もっと詳しい人がレスしてくれればいいのですが・・
38ぱくぱく名無しさん:02/05/24 13:12
>>37
ありがとうございます。
でも、あまりに普通過ぎます・・・
39ローズソルト:02/05/24 13:28
私はローズソルトにはまっています。
鉄分をはじめ、ミネラルたっぷりで、健康に良さそうです。
ハワイの シーソルト、フラソルト も両方とも好きです。
ハワイの塩は、粒が大きくて、塩味が濃いめです。
同じくハワイもので、オーノハワイアンシーズニングソルトもいけます。
ハーブなどが入っているので、スープの味付けによいです。
バリ島の塩も好きなのですが、日本ではどこで売っているのでしょう・・・
40ぱくぱく名無しさん:02/05/24 13:48
>>39
バリ島の塩オンライン
http://www.hakuchou.co.jp/shop.htm
41ハム:02/05/24 17:22
うちはブラジル産?のシュラスコ用って書いてある岩塩使ってます。
しょっぱ過ぎず最近はごま油+塩で生レバー食う時はもっぱらこれ。
¥190位/1kgと安いのも魅力。
42ぱくぱく名無しさん:02/05/24 18:14
粟国の塩(゚д゚)ウマー
43ぱくぱく名無しさん:02/05/24 18:17
>>42
完全天日塩のやつだね。
日本では高級ランクに入るのでは?
44えっちな名無しさん:02/05/24 20:21
「塩は食肴の将、酒は百薬の長、鉄は田農の本」

塩って舐めるだけでもおいしい…

生ハム、作ってみます。
でも大量に使いそうなので、やっぱり安いエンリッチあたりになりそうです。。
45ぱくぱく名無しさん:02/05/25 16:31
うんそうだね。
46ぱくぱく名無しさん:02/05/25 17:26
>42
うちも「粟国の塩」。
那覇空港で買いだめしてます。
250g600円。
47ローズソルト:02/05/26 15:42
>40
ありがとうございました。
助かりました。
48ぱくぱく名無しさん:02/05/26 20:12
みなさん、ゆで卵にどんな塩かけてますか?

最近すごく美味しい卵をかったんですけど、
伯方の塩は粒が大きすぎて、ゆで卵向きではないみたいです。
いわゆるアジ塩だと、塩のつきぐあいはよいんですが
やっぱりとげとげした塩の味で、せっかくの卵がもったいない・・・。

ほかほかの剥きたてのゆで卵に美味しい塩をかけて食べたいです。
何かおすすめありますか?

49ぱくぱく名無しさん:02/05/26 20:21
アルペンザルツはサラサラで使いやすい。
50ぱくぱく名無しさん:02/05/27 03:06
アルペンザルツはサラサラで使いやすいが
味がとげとげしいな。我が家的感想。気を悪くしないでね。
51ぱくぱく名無しさん:02/05/27 04:42
ビンボーで一人暮らしをしている俺は、
「あじまーす」を使ってる。少量で安いし、どこにでも売ってるから。
それとクレイジーソルトを使い分けてる。

クレイジーソルトは色々使えて便利だよ。
52ぱくぱく名無しさん:02/05/27 05:20
「せっかくの卵がもったいない・・・。」
この記述に考えさせられたのですが、
卵ってどうしてこう高級品みたいな感覚があるのでしょうか?

1本120円のコーラの飲み残しを捨てるときは何のためらいもなく
流しにどぼどぼ流してしまいますが、
同じような値段の卵の残りの何個かが賞味期限に近づくときは
何とかして卵を使い切ろうと思ってしまいます。
そういうのってありませんか?

スレと関係ないのでsage
5348:02/05/27 11:27
>>49
アルペンザルツはさらさらなんですね。じゃあ卓上向けなのかな。
>>50
なるほど〜。どっかに味見できるところあればいいのに・・・。
香水のサンプルみたいなかんじで・・。だめか。
>>51
あじまーす?近所でさがしてみます。
クレイジーソルトは持ってます。今朝ゆで卵のサラダをこれで食べました。
>>52
コーラは飲まない・・・。
ジュースでも飲み残しをすてたことないです。料理に使うし・・。
コーラも煮物につかえるらしいですよ。
豚とか鳥とかタコとかがすんごく柔らかくなるらしいです。
卵を高級品と思ってるというより、卵に限らず食材を大切に思ってるだけです。
54ぱくぱく名無しさん:02/05/27 14:58
>>52
わかるよ。
卵は栄養あるからかなぁ?
55ぱくぱく名無しさん:02/05/27 15:18
「粟国の塩」って評判先行じゃないか?ちょっと。
塩気がずいぶんと強くてチト使いづらい・・・。

しかも、買い物篭に2袋も入ってた罠、当分減らない・・・。鬱
一袋500gで、計1kgもありやがんの。(千円余計に払ったのもシャク。
盛り塩でも、すっかな。
56ぱくぱく名無しさん:02/05/27 15:23
盛り塩モタイナーイ!!
梅干し漬けれ。
57ぱくぱく名無しさん:02/05/27 15:38
>>34

そのスレ立てたの私です。ほぼ同時期に立てたベーコンスレは延びたのに、すぐに沈んでしまった……(;_;)。
掘り起こしてくれてありがとうございます。
分量の比率はそのまま、鶏胸肉で作っても美味しいですよ。ローズマリーが合います。

私はアルペンザルツと荒塩とハーブソルトを使い分けたり混ぜたりしてます。
一度、ベーコンを作るのにミル付きの岩塩を使ったら、手が痛くなりました。
オリーブオイルを買ったらゲラントの塩が付いてきたのですが、まだ使ってません。
近所に天ぷらが美味しいうどん屋があって、塩で食べるよう勧めてくれるのはいいんですが、食卓塩なんです。今度、「マイソルト」持っていこうかな……?
58ぱくぱく名無しさん:02/05/27 17:33
>>55
古代の塩はいいよ!
59ぱくぱく名無しさん:02/05/28 00:30
>>52
やはり、玉子1個はひよこ一匹という感覚があるからではないでしょうか?
60ぱくぱく名無しさん:02/05/28 02:13
いい塩は舐めると甘いってホント?
61ぱくぱく名無しさん:02/05/28 03:54
>>60
塩の前身は砂糖だからね。
62ぱくぱく名無しさん:02/05/28 11:15
>>57
簡単に作れておいしいのにレス付かずに倉庫入りとは不思議ですね..
ちなみにおいらは肉と塩だけで作ってます。
前回、試しにフィレで作ってみたらフヌケた味になってしまいました。
やっぱりロースか腿じゃないとダメですね..

>>60
食塩は舐めると刺激味が強いですが、塩によっては甘味も感じます。
スーパーで売ってるゲランドは250gで¥700くらいと高いですが、
甘味・うま味が強いです。

誰かゲランドの1kg徳用パックとか売ってるところ知りませんか?
関東圏内で。

>>61
??
63ぱくぱく名無しさん:02/05/28 11:22
>>57
そのスレ知らなかった。
ほんとにいいレシピなのになぜレスつかなかったんだろう。
鶏で出来るならもーぜったい試します。
プランターにローズマリーワサワサ生えてるし。
でも、あまりお金持ちでないので、シママースで・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:43
ゲランドがおいしいですね。
いろいろ種類があって、振りかける料理には250gの上に回転蓋がついているタイプ。
パスタや煮込み料理には1kgくらいの粗塩のタイプ。
ラムローストなどの仕上げにかけるのは、フルールドセルという上級タイプ。
この塩を使うだけで料理の腕がワンランク以上は上がります。
65ぱくぱく名無しさん:02/05/28 12:44
66ぱくぱく名無しさん:02/05/28 12:59
カンホアの塩使っている人います?
この塩にはミネラルがほとんど含まないんですけど、かなり美味いです。

死海産湖塩も肉料理にかなり適してます。
単品ではかなりしょっぱいですけど・・
67ぱくぱく名無しさん:02/05/28 13:52
>>64
そうそう、その250gのを使ってます

>>65
をを、サンクス
1kg/¥578..や、安い..


ところで、おいらはあまり塩を使い分けてない(パスタ茹でるときは
高い塩を使わないとか、経済的観点からは分けてるけど)のです
が、使い分けは必要なんですかねぇ?

ゲランドなんかの海水塩は何に向いてるとか、アルペンザルツな
どの岩塩は何向きかなど、ガイドラインとか無いんでしょうか?
軟水・硬水のような明確な違いは無さそうですが。
68ぱくぱく名無しさん:02/05/28 14:23
あー、おいらも67さんの言うような事知りたい。
誰か蘊蓄語ってくれる人きぼん。

ところで岩塩って純粋な塩化ナトリウムの結晶だから
日本たばこの塩と一緒でミネラルは含まない。
って聞いた事あるんだけどホント?
69シオラー:02/05/28 18:19
ハンドル付けてみました
29=33=37=62=67=おいらです

>>68
自然岩塩の元は海水ですから、そんなことはないと思いますよ。
ただし、長年の結晶化の過程で、NaCl以外の成分がかなり失われ
るらしいので、海塩よりはNaCl純度が高い傾向はあると思います。
それと、岩塩として流通しているものの多くは、岩塩を原料に、精製
した加工品のようです。欧州が世界的にも有害な金属元素に最も
ナーバスな地域であることも関係しているのでしょうかね。
そうした製品は、いわゆるにがり成分はより少ないはずです。

あと、細かいようですが、食塩の成分であるNaClのナトリウムも
ミネラルでは?
Mg、Ca、Kなどのことを言ってるのだとは分かりますが..
7068:02/05/28 21:12
>>69=シオラーさん

>自然岩塩の元は海水ですから、そんなことはないと思いますよ。

なるほど〜。ずっと不思議に思ってたんですよ。
これをきいたのはかなり前のテレビだったんだけど、
なんか?って思ってたんです。ありがとう。

>あと、細かいようですが、食塩の成分であるNaClのナトリウムも
ミネラルでは?

おっしゃるとおり。
誤)日本たばこの塩と一緒でミネラルは含まない。
正)日本たばこの塩と一緒でその他のミネラルは含まない。
ですね。陳謝。

あと、岩塩は肉、海からとった奴は魚、ってかんじでおおざっぱに理解してる
んだけどこれもメディアに踊らされてるのか〜>おいら
71ぱくぱく名無しさん:02/05/28 23:07
う〜ん塩の適性となるとわかんね〜もんだな。

チョト趣旨とはずれるが、とりあえず使い勝手、好みからだと…
・昆布と鰹のお出汁には精製塩。
・材料に直接ふりかける時は、水分の少ない塩(あるいは焼き塩にして)
・寿司や天ぷらに塩かけて食べるのは、粒子の細かいやつ
72ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:32
天ぷら食いてぇぇ!
73シオラー:02/05/29 00:46
塩って、結晶のまま舐めたときの印象がそのまま料理に
出るわけではないらしい。

結晶化するときに、塩化ナトリウムをにがりが取り囲むような
状態になって、舐めると塩化ナトリウムの味が緩和されるそ
うな。
だから、料理に使った場合には、塩の差が認識されるほどの
違いは出ないという話もある。
でもそのままは信じられないな。味の差は実際あると思う。

ただ、固体のままで直接使うもの(例えば天ぷらとかね)は
塩の差がはっきり出るような気はする。

そういう観点では、>>71 さんの、出汁に精製塩という使い方
は理にかなっているということなのでしょうかね..
74ぱくぱく名無しさん:02/05/29 14:47
揚げ
75ぱくぱく名無しさん:02/05/29 15:00
海の食材は海の塩で。
丘の食材は丘の塩で。
76ぱくぱく名無しさん:02/05/29 15:26
>75
今朝、TVでも特集(5分程度だけど)してて言ってたな、ソレ。
山の食材には、岩塩を・・・て。
けど、その信憑性はマユツバ物な気がする。(“料理”としては)
山の食材のスープに海系のダシを合わせるのも立派なアクセントになるし。

シンプルに、塩漬けとかなら相性的効果もありそうだけど。
7768:02/05/29 15:37
70にもかいたんだけど、やっぱり75さんのいうような感じが通説なのか。
でも、なんの根拠があるんだろ・・・。
(おのれの舌で確かめろってのはなしで)

ところで大阪に塩だけでたべさせてくれる焼肉屋さんにつれていってもらった事がある
何種類も塩をだしてくれて、焼肉を好み塩で食べます。
これがめちゃくちゃうまい!(随分前にいったのでその事しかおぼえてない)
で、塩の味の差なんだけど、
「ロースとかには味の強い岩塩、タンにはこの塩で・・・」
とおすすめのとおりにしてあんまり気にしてなかったんす。
今考えるともうちょっと気を付けてだべりゃよかった。

で、こんなサイトもみつけた
http://www.bbt.co.jp/youdoki/toku_011218.html

塩関連のサイトとか、シェフのコラムとか読んでも、みんな若干言う事が
ばらばら。そういう意味でもいろんな人のやりかたとか意見がきけるから
このスレおもしろなあと思ったです。
7868:02/05/29 15:42
ああ、76さんが同じことかいてくれてる・・・。
79シオラー:02/05/29 16:34
>>76
そのサイト、ちょっと見てみました。
ここも若干マユツバでしょうか??

使い分けも書いてありますね。でも、例えば「野菜の茹でには岩塩」
の根拠がよくわかりませんね。
一口に岩塩といっても、その成分は自然海水塩寄りのものから食塩
寄りのものまで様々のようですから、単に「コクが出る」とか書かれ
ても、それを期待して岩塩を買いに行く気にはなれない..

銘柄を限定しない限りは、塩化マグネシウムなり塩化カリウムなり
亜硝酸Naが多いとか少ないとかいった分類が無ければ、イメージ
先行で踊らされるということになりかねませんね。
(あと、汁物以外では粒径や粒の形も重要ですけどね)

それにしても、市販の塩にはちゃんとした成分表がついているもの
はほとんど無いということも問題かも。

>>76さんの言っていた、「みんな言うことがばらばら」というのも、
そんな状況に由来している部分もあるのかと..
80ぱくぱく名無しさん:02/05/29 19:43
日本で精製される塩は世界一らしいよ。
81ぱくぱく名無しさん:02/05/29 20:12
>>80
禅問答ですか?

世界一....ってどんな??
82ぱくぱく名無しさん:02/05/29 20:25
>>81
粒揃いが安定してる。
品質管理が厳しいのも世界一
83シオラー:02/05/29 20:53
>>82
当然気になってくるのは、それが「世界一美味しいのか?」ということ。
または「世界一安全なのか?」も大事だけどね。

味も形態も安定していれば、広い意味で「世界一使いやすい」
てのはあるのかも知れないね。

でもやっぱり、長さ・太さが安定していて、厳しく管理された大根ほど美味しい
のかどうかと同じで、おいらには分かりません。
84ぱくぱく名無しさん:02/05/29 21:39
>>76
あくまで原則論の話だろ。
例外はいくらでもあると思うけど、迷ったらこうしろ、って感じの格言みたいなもんだろ。


85ぱくぱく名無しさん:02/05/29 21:58
梅干には岩塩が最高。(梅漬け)
少し茶色がかった安い岩塩でいい。
塩辛さにとげが無くまろやか。
美味い!!!
86ぱくぱく名無しさん:02/05/29 22:16
>>85
他の塩ではだめってことなんかな?
最高!うまい!だけでなくそういう情報もよろしく。
なんで最高といいきれるまでの経緯があったか知りたいでっす。
87ぱくぱく名無しさん:02/05/29 22:31
>>86
最高の紫蘇も。
8886:02/05/29 22:50
>>87
意味がよくわからないけど、最高の紫蘇とかって話しになると、
最高の梅って?って話しになりますよ。
あくまで塩を主体においてそういう事だといいんですが。
>>85
煽りじゃなく、いろんな塩の成分の曖昧さをどこかでボーダーラインと
いうか標準を語りあえたらって思ってんです。
で、材料に応じて適確な塩を選ぶ事ができたらと。
まあ、私の場合、趣味と雑学の域をでませんが、そのへんをマターリお話したいな、と思って。
・・・86が言葉足らずだったので捕足しました。

89シオラー:02/05/30 00:04
おそらく、塩の種類による劇的な違いは無いんだと思う。
顆粒のまま使う用途以外はね。
だから、確信を持って意見を言える人は少ないんじゃないかな。

それだけに、例えば岩塩なら岩塩で、どんな岩塩なのかなど、自分の
使ってる塩の素性を分かる範囲で説明するなりして、少しずつ情報を
集約していったら如何でしょう。

おいらのおすすめ(コストパフォーマンス以外の)はスーパーでよく
売ってる円筒状容器のゲランド250g入りのヤツだとかね。
とりあえずどんな料理でも主観的には大丈夫なんじゃないかと。

どこかに成分表が載っていたはずだから、見つけたらURL書きます。
90ぱくぱく名無しさん:02/05/30 00:28
ttp://www.natural-salt.jp/
ここの、塩についてに結構詳しく成分などのってるよ。
91シオラー:02/05/30 01:06
>>90
をを、すばらしい..サンクスコ

でも品目別成分表ってあるのかな?ここ
もうちょっと探してみます
92ぱくぱく名無しさん:02/05/30 06:00
塩は日本のが美味しいね。
93ぱくぱく名無しさん:02/05/30 12:42
ふーん
94ぱくぱく名無しさん:02/05/30 13:38
>>93
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
95シオラー:02/05/30 18:35
どうせずれるだろうけど無断転載してみるテスト

製品名    塩化ナトリウム カリウム マグネシウム カルシウム
元専売公社
の並塩−−−−−−−99.2  0.3  0.08  0.06
元専売公社
の食塩−−−−−−−99.7  0.3  0.02  0.02
伯方の塩(粗塩)−−−95.2  0.05  0.11  0.09
赤穂の天塩−−−−−98.1  0.04  0.47  0.05
赤穂塩−−−−−−− 93  0.06  0.36  0.13
アルプスの塩(岩塩) −98.7  0.1   0   0
ゲランドの塩−−−−−96.2  0.3  0.58  0.16
(参考)海水の水分を
除いたもの −−−−−77.9  2.1  15.5  4
単位は重量パーセント

ソースは
http://www3.gateway.ne.jp/~yumihime/Shio_seihin.htm
96ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:31
ま、中卒には出来ない技だろうけど、

塩化カリウムと、カルシウム塩を薬局で買って混ぜるってのもあるよ。

医薬品の取り扱いには注意しな
9768:02/05/30 21:47
おお、なんか読みごたえのあるサイトが紹介されてますね。
90さんといいシオラーさんといい。後でゆっくりよんでみよ。
77で紹介したサイトちょっとわらっちゃうでしょ?>シオラーさん
コクってなんだよ、コクって。

日本はJTの専売のおかげで塩の使い分けって遅れてるんですかね。
疑問に思ってたのはそれまで一流の料亭とかでもJTの塩使ってたの?
98ぱくぱく名無しさん:02/05/30 22:22
あー、カリウムとマグネシウムが足りないから、おれは不幸なんだな。
みのもんたが言うとおりだよ。

って人は、豆腐屋で「にがり下さい」って言えばぁ(W
99ぱくぱく名無しさん:02/05/30 22:31
>>97
「あらじお」ってのは昔からあったし、海水天日塩は海藻混ぜたりして売っ
てたよ。モノによっては使っていたとは思いますが。

ただ、日本料理が「引き算」フランス料理は「足し算」といわれるように、
素材に味の活かし方、調味料の意味あいが違うので、精製度の高い塩の方が
ベターな場合もありうるし、塩という調味料のプライオリティーも日本料理
ではそれほど高くないので、専売の塩を普通に使ってたと思います。
100ぱくぱく名無しさん:02/05/30 23:56
やはり日本の塩のほうがバランス取れてますね。
世界一だという理由がわかりました。
101ぱくぱく名無しさん:02/05/31 00:30
96のレスって、中卒じゃないけど最悪。
102オカ板住民:02/05/31 00:40
96が中卒じゃないのか?
101が中卒じゃないのか?

前者が是ならあらかじめ96が中卒で無い事を101は知ってるわけだ。
・・・であれば、超能力者か?101は。
気になってねむれないかもしれない。
103ぱくぱく名無しさん:02/05/31 00:56
ねむれなくなるほど大したことではないと思われ
104ぱくぱく名無しさん:02/05/31 01:01
>>102

かきなおし。

「96のレスって、私は中卒ではないけどなんだかかんじわるぅ。最悪。」

これで眠れますか?
105ぱくぱく名無しさん:02/05/31 02:11
>>98
カリウムもマグネシウムもホントに足りなければ不幸になる
と逝ってみるテスト

>>104
すでに>>102は寝てるらしいな
106ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:17
シオラーでてこい!
107オカ板住民:02/06/01 00:18
>>104
あー、わすれててたよ。書いたら気が済んだのか、ごめん、よく眠れた。
塩は大切だよ、盛り塩とかね、やばいとこにいくときは持っていったほうが
いい、でも本当はそういう所にいうくこと自体やめたほうがいいね。
料理につかったほうが塩も喜ぶ。

>>106
だいじょうぶか?君には生霊がついてるようだな。
気まずくなった友達にはあんたから連絡したほうがいいよ。
108ぱくぱく名無しさん:02/06/01 05:41
>>107
ヤバイところに行って帰って来たら、その塩料理に使えばよろし。
109オカ板住民:02/06/01 09:56
>>108
あー、だめだめ(w
完璧味かわってるから。まずくなってるよ。
110ぱくぱく名無しさん:02/06/01 15:21
>>109
( ´_ゝ`)フーン
111ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:35
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q3/19970903.html
昔、ガッテンの塩の回でやってた「塩水」べんりー。
112ぱくぱく名無しさん:02/06/02 01:04
水塩と塩水じゃ大分印象ちなーう!
113シオラー:02/06/02 22:56
>>106
何か?
114ぱくぱく名無しさん:02/06/02 23:00
>>113
かたつむりみたいでカワイイ
115シオラー:02/06/02 23:19
>>114
か、かたつむり??
そのココロは?

今度はおいらがねむれなくなりそう..
116ぱくぱく名無しさん:02/06/02 23:36
豆知識

自然海塩を料理に使うと血圧が上がらないんだよ!
117シオラー:02/06/03 00:00
>>116

残念ながら、ライトソルトなどを除いて、どのような塩でも
成分のほとんどが塩化ナトリウムであることに変りは無い
のです

ナトリウム以外のミネラル分を比較的多く含む塩には、
ミネラルバランスを適正化する効果もあるのは否定しま
せんが、どんな塩でも量は控えめにしましょう

と言いながら自分が控えてなかったりして..
118シオラー:02/06/03 00:05
ところで、どなたかお勧めのソルトミルってありませんか?
それと、売ってるところも(東京・神奈川近辺だとうれしい)
おながいします
119ぱくぱく名無しさん:02/06/03 00:07
自然海塩って体にいいですよね。
私も最近使ってますが体調がよくなったように思います。
使いすぎたら同じ事ですけどね。
120えっちな名無しさん:02/06/03 20:04
盛り塩

昔中国の皇帝が後宮の女性の部屋に赴く時に山羊の引く車を使っていた。
多くの寵姫をかかえてどのへ何毎晩赴くかを決めるのが面倒になったその皇帝は、
毎晩山羊の車がたまたま止まったところあにある部屋の寵姫の所に行くことにした。

それをこっそりと知った後宮ン千人の女性たちは、
こぞって山羊の好物である塩を部屋の前に小さく盛るようになった。

それがもともとの発祥。
だから水商売のお店では「殿方の足が店の前で止まりますように」
と塩を盛る。

これ本当。
121ぱくぱく名無しさん:02/06/03 20:49
>>120
通い婚の時代に牛車を止めるために盛り塩したて聞いたけど。
122ぱくぱく名無しさん:02/06/03 22:36
( ´_ゝ`)ブーン
123シオラー:02/06/04 12:46
ムーンソルト使ってる人っている?
124塚原:02/06/04 12:54
呼んだ?
125シオラー:02/06/04 14:01
>>124
少しオマケして70点
126ぱくぱく名無しさん:02/06/04 16:16
>>124
月で採取した塩?
127シオラー:02/06/04 16:27
>>126
ttp://www.ogashio.com/nature/nature_oya.html
↑あまり有益なことは書いてないけど..
128えっちな名無しさん:02/06/04 21:20
>>121
それは中国の時代を真似た、日本でのずっと後の時代の話。


岩塩とビールってあうかな?
塩とビールだけでイケるかな?
129ぱくぱく名無しさん:02/06/05 17:08
語りage
130シオラー:02/06/06 12:18
ってageてないじゃん
131ぱくぱく名無しさん:02/06/06 21:56
炊飯器に塩入れてみた。
132ぱくぱく名無しさん:02/06/06 22:15
「ぬちまーす」って出た?
すっごく高いんだけど、使った人いる?
133シオラー:02/06/07 18:19
ageてもいい?
134ぱくぱく名無しさん:02/06/07 20:30
>>133
良いよ
135ぱくぱく名無しさん:02/06/08 19:49
おわりか?
136シオラー:02/06/09 01:13
終わりのようだな
137ぱくぱく名無しさん:02/06/09 01:52
勝手にまとめ…
汁物やソースなどの味付けには適性も若干ありそうだが、かける塩は結局好みで
好きなのを使えばよろしいということでよろしいでしょうか。
138ぱくぱく名無しさん:02/06/09 01:53
うわ。しばらくぶりにのぞいていみたら・・。
シオラーさんそんなこといわないで。
ゆっくり育てていきましょう。塩だけに。ね。
139ぱくぱく名無しさん:02/06/09 03:47
>>132
ぬち(命)のマース(塩)ってことらしいね。
極小粒で、まるで菓子材料のパウダーのよう。

もったいぶってナカナカ良い使いどころがまだナイけど、
たぶん、天ぷらとか、豚カツとか、たこ焼とかに向いてそう・・・。

もっと効果的な使い道を知ってる人いたら追記プリーズ。
140ぱくぱく名無しさん:02/06/09 07:19
正直、笑ってしまったので記念カキコだヴぁー
141は?:02/06/09 07:23
何がなんだか…
142ぱくぱく名無しさん:02/06/09 10:14
     ____
    /:::::::::::::::::::::\
   /:::::::       |
  /::::::::    ― ― |
  |:::::     -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、塩といえば俺、俺といえば塩。
   |  \  ┃  ┃/   \_______
   |     ̄  ̄|
143ぱくぱく名無しさん:02/06/09 10:39

わかめの塩をおわんに入れて 冷蔵庫に入れておくと水分飛んで 普通の塩になる
144ぱくぱく名無しさん:02/06/09 12:48
海塩って、湿気てますよね。
これをサラサラにする壺があるんですが・・・使ってる人いますか?
通販で売ってるところはあるけど、送料が高いから迷ってます。
その名も「自然塩クラブ」
http://www.natural-salt.jp/
「江戸時代の塩壷の復元品です。
焼締陶器の発する遠赤外線により、
一週間程度で自然塩がサラサラになります。」
だって。
145シオラー:02/06/10 00:50
お、まだまだ終わってないようですな

ところで、>>57さんは来てるんでしょうか?
ちょっとお聞きしたいことが・・
146ぱくぱく名無しさん:02/06/10 21:55
なんじゃそりゃ 書き込んどきゃいいじゃん
147シオラー:02/06/11 00:05
>>146
ごもっとも・・
148シオラー:02/06/11 12:07
話は変わって、ぬちまーすって、ちょっと調べてみたら
250gで1,000円くらいらしいね

国産で、ちょっと手間がかかってそうなものって、やっぱり少し高いですね
健康食品っぽいものって、たいがいバ○みたいに高いし
149ぱくぱく名無しさん:02/06/11 12:43
年がばれるけどカバゴン先生ってしってます?
その人お薦めの塩です・・・。
http://www.sakezo.com/shopping/organic/sakayasio.html
500グラム 950円

いい塩を安くする事に成功しました!っていってたから
調べてみたけど、ちょっとやっぱり高いね。
150えっちな名無しさん:02/06/11 15:44
ジーク、シオ
151ぱくぱく名無しさん:02/06/11 15:51
>>144
そんな塩壷があるんですね。知らなかった!
私は湿気がつかないように冷蔵庫に保管じてます。
ベタベタせず使いやすいし冷蔵庫の臭いも移らないのでこれで満足してます。
152ぱくぱく名無しさん:02/06/11 16:35
バジルチキンを作ったんだけど、
レシピで「岩塩」となっていたのを、
粗塩で作ったら、(岩塩持ってないから)
めちゃ辛かった(><)

岩塩と粗塩って辛さが違うんですか?
教えてくんですが、教えてちょ
153シオラー:02/06/11 17:30
>>152
岩塩といっても、精製されたものであれば、食卓塩と
ほとんど変わりません
なおかつ、粗塩にもいろいろありますので一概にはどちらかが
より辛く感じるとは言えません

ただ、塩辛すぎたのでしたら、それは塩の量の問題かと思います

ナトリウム以外のミネラル分が多い塩は、そのまま舐めるとあまり
塩辛くないので、使いすぎてしまうことがあるかと思います
これは、結晶のまま舐めるときだけに限り、成分の違い以上に味の
差が出るためなので、料理に使うときには気をつけましょう
154152:02/06/11 18:16
>>153 レスありがとれす
今回作ったんのは、チキンの塩釜焼きです。
塩釜なんだから、ある程度塩辛いのは当たり前なんですね きっと(^^;

自分好みの味になるようレシピを工夫してみます。
155ぱくぱく名無しさん:02/06/11 19:45
>>154
塩が直接つく所をすくなくなるように
ハーブを適度に肉と塩の間にいれたらどうだろう・・・・
とふと思った。関係ないのでsage
156ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:07

     カバ園長なら知ってるが・・・
157シオラー:02/06/12 10:19
>>154
塩釜の場合は、時間で塩加減を調節できないですかね?
それと>>155さんの案もOKかと。
葉物だったら一通り使えると思います。
158ぱくぱく名無しさん:02/06/17 18:22
揚げ
159ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:56
力尽き
160ぱくぱく名無しさん:02/06/24 07:30
力尽きないで塩について教えてください。

塩一覧表(製法など比較表)
http://www.arkworld.co.jp/mhcorp/mhc/sg4/sio5.htm

塩にはいろいろあるですが、おなじ原塩を使っているというのに、
値段が320円/gから、
波動法とやらでエネルギを入れた?という1800円/gとか
アホみたいに違ったりします。

これは製法の差なのか、それとも○ギなのか、
気になって眠れません。。どーぞ教えてくださいませ。


161ぱくぱく名無しさん:02/06/24 07:31
373 :もぐもぐ名無しさん :02/06/22 08:34
波動法で作り上げた塩だそうですが、産地はどこなんでしょうね。
1kg1800円の塩だそうです。

波動法ってなんだね?
http://www.kinet.or.jp/torikan/hadou.html


374 :波動法 :02/06/22 08:39
http://www.kinet.or.jp/torikan/gokurakuen.html
ここに詳細が書いてあった。
ちゃんと製造してるのかキワ物なのか区別がつきかねる。。



162ぱくぱく名無しさん:02/06/24 07:33
http://www.arkworld.co.jp/mhcorp/mhc/sg4/sio5.htm
うーん、
波動なるものについてここに比較表があった。
波動測定なるもの。。
免疫効果 2
アトピー -5
肝臓 2
高血圧 3
がん 4

↑波動測定とやら、この時点でキ○モノと判断してしまうのだが。。
ちなみに伯方の塩は、アトピーについては-1だって。
メーカーだまってんのかしら。

163ぱくぱく名無しさん:02/06/24 07:34
376 :もぐもぐ名無しさん :02/06/22 09:15
塩関係補足。。塩にもいろいろあるんですね。
海の精のHP
http://www.jade.dti.ne.jp/~prema/uminosei.html
ちなみに伯方の塩のHP お値段はこちら。。
http://www.hakatanoshio.co.jp/syouhin.htm
赤穂の天塩 値段は注文書のところ。
http://www.amashio.co.jp/
高いのは煮詰めないから手間賃がかかるということなのか?!よくわからん



164以上、別スレからのコピペでした。:02/06/24 07:34
381 :もぐもぐ名無しさん :02/06/22 11:27
波動測定・・・ラジオニクスなんですが、とっくにトンデモ理論として認知されてます。

http://wwwacty.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~atom11/wwatch/cleanwater2/comment_cw2_03.html

まぁ検索してみると援護・提灯記事が目立つのだが、内容を読んでみれば
いかに統一性の無い、そして根拠やメカニズムが希薄な理論なのはご理解
いただけるかと・・・

165以上、別スレからのコピペでした。:02/06/24 07:36
>>160 入力訂正。 /kgでの価格です。
166シオラー:02/06/27 23:22
あれ?
まだ続いてたんですね。
167ぱくぱく名無しさん:02/06/28 00:56
>シオラーさん
ここは半年くらいほっておいても大丈夫です(たぶん)
でも2ちゃんじたいがなくなるかも(w
ってかんじみたいですね、今。
168シオラー:02/06/28 21:58
おいらが居た板は、1日半放置でdat逝きしたりすることも
あったんじゃがのう

ときに、2chなくなっちゃったらどこに逝こうかな
いやらすぃ番号GET
170ぱくぱく名無しさん:02/07/04 16:27
171ぱくぱく名無しさん:02/07/06 01:17
純度の高い塩は健康に悪いとか言われてるけど、
それはMg, Ca, Kが足りないから、という理由だと思うのですが、
肉や野菜や魚を普通に食べていたのでは、これらのミネラルは不足しますか?

なんとなく値段の高い塩にインチキ臭いものを感じるので、
あまり買いたくないような気がして専売公社のを買っているのですが、
健康に問題が出ても困るので。
172ぱくぱく名無しさん:02/07/06 01:49
普通に食べていたら不足すると思うな。
気をつけて摂取した方がいい。

だけど、いわゆる高い塩で摂取できるミネラルの量なんて
たかが知れてるから、インチキ臭いと思うならJTの塩にしといて
色々調べてミネラル分の多い食物を取ればいいんじゃない?

私自身はJTの塩はよりおいしい塩があると思っているので
買ってるだけです。健康に良いとは思ってないなぁ。
173ぱくぱく名無しさん:02/07/06 23:08
詳しそうな方が多いので、教えてください。
岩塩て、採れた地域によって、味はだいぶ違うんでしょうかねえ?
南米産のが欲しくて、デパートにいったんだけど、
イタリアやカナダ産しかなかったもので‥。
174ぱくぱく名無しさん:02/07/06 23:32
自分もJTの塩は避けてるというか、論外なんです。
特に和食は塩の特性が出る料理だと思うので。
いい出汁をとってると自負してるから、余計に塩で間違えたくないです。
体にいいとか悪いというより、JTの塩ってほぼ純粋な
塩化ナトリウムだからキツイ、まろやかじゃないんです。
逆に自然塩といっても苦味がきつくて料理よってはあわないものもあるんです。

JTの塩でも健康には問題ないと思いますけど、
ちゃんと調べたら真っ当に作ってるからこそ、高い塩ってのも
たくさんあるので、一度研究なさってはどうでしょう?

あと、ナトリウム過剰摂取の弊害(むくみなど)は同時にカリウム不足でもあります。
海藻類、柿、すいかなど利尿作用の多いものをとるといいらしいですよ。
175ぱくぱく名無しさん:02/07/07 00:30
竹塩ってどうですか?
石鹸とかで有名だけど、食べてもおいしく、カリウム豊富で身体にもいいと聞きましたが。
176ぱくぱく名無しさん:02/07/07 19:15
塩分の取り過ぎのほうがよほど体に悪いよ
177ぱくぱく名無しさん:02/07/07 19:22
チンチンのしごき過ぎは?
178ぱくぱく名無しさん:02/07/07 19:58
>>176
迷信
179ぱくぱく名無しさん:02/07/07 20:05
180ぱくぱく名無しさん:02/07/07 20:50
>>178
塩分の取りすぎが身体に悪いというのは迷信じゃないよ。
新説をちょっと読んだからといって、得意そうに書くなよな(笑)
だいたい、あんたは誤解してます。
なんか前にも同じようなこと書いて誰かに凹まされてなかったっけ、あんた?

181ぱくぱく名無しさん:02/07/07 21:42
>>180
迷信
182ぱくぱく名無しさん:02/07/07 22:24
>176
>178
>180
>181
全員あってますよ、見る視点が違うだけじゃないすかね(w
183ぱくぱく名無しさん:02/07/08 00:55
>>182
全員あっているって......?

塩化ナトリウムとりすぎ=血圧の上昇を招く=既存の常識
自然塩を積極的にとる=健康によい=新説

って、印象があるんですが、
詳しそうな182さん、教えてください。
184182:02/07/08 01:50
>183
うーん、うまく説明できるかなあ・・。

高血圧の人に塩分の制限をしても
効果のある人、ない人がいるんです。
前者の人は食塩感受性、後者は食塩非感受性といいます。
割合としては4対6くらいらしいです。

高血圧の食塩非感受性の人に減塩をすすめる、または
塩分はよくない、といっても何にもなりません。
食塩非感受性方の高血圧の原因は塩分ではなく他にあるからです。
塩分の制限より、他の理由を探す方がいいです。
(私の祖母がこのタイプです。減塩してもなんにも効果がなく、
医者にそう診断されました、祖母は今減塩はしてません。
他の食事療法をして塩分は特にへらしてません、
それで血圧は下がってきました。ま、あくまで一例として受け取って
くださいね)

また、一日の塩分の最低限の必要量がありますがそれを長期間下回ると
体は確実に変調をきたします。
そして、新説として「塩はわるくない!」という考えがありますね。
その通りなんです。一応。
なので自然塩を積極的にとろう!となる。
しかし、積極的ってどれくらいの量なんでしょう?
(まあ、約10グラム前後といわれてます)
カロリーでも油分でもなんでもそうですが、「積極的にとるとよい」ときくと
我慢を強いられてきた人間は「無制限によい」と都合のよい方に受け取ります。
ここらへんでも誤解が生じます。

食塩感受性、食塩非感受性の事知らずに
「塩は体によい」と食塩感受性の高血圧の方にそういう話を流布してしまう、
または自分がそうと知らずに「都合のよいほうに」受け取ってしまう
事もあります。

そういう意味では「健康に悪い」「それは迷信」「健康によい」
「それも迷信」は全てあってると思います。
ちょっと皮肉な言い方になってしまいましたが。
あとは検索したら沢山でてくると思いますので、よろすく。
どっちかというと味の方で興味がありますもんで(w
185ぱくぱく名無しさん:02/07/08 03:59
>183
自然塩と塩化ナトリウムの違いなんて、極々微量のミネラルの違いでしかないよ、きみ(苦笑)
186ぱくぱく名無しさん:02/07/08 05:07
>>183
>塩化ナトリウムとりすぎ=血圧の上昇を招く=既存の常識

それが迷信だって。
ダールのインチキ論文以外の根拠があるなら示してみろ。
187183:02/07/08 23:20
>>182。マジレス本当にありがとう。
個人の感受性の問題がからんでいたのですね。
ここのところのろの??が、解消されました。
また、自分でも色々勉強してみます。

>>186 ごめんなさい。私は迷信と言った方々(176〜181あたり)
とはまったく別人なのです。興味があったので割り込みレスしたもので・・


188ぱくぱく名無しさん:02/07/09 06:44
>>187
「常識」などといい加減なまとめ方するのはやめてくれ。
自然塩が健康にいいなんてのも、怪しい話だ。
189ぱくぱく名無しさん:02/07/09 10:11
>>188
あんただいじょぶ?
190ぱくぱく名無しさん:02/07/10 02:42
塩分取りすぎな方が多いみたいですね(苦笑)
191ぱくぱく名無しさん:02/07/10 11:53
さー牛乳でも飲むか....。
192ぱくぱく名無しさん:02/07/12 14:22
海外の塩に使われている添加物を特例的に認可へ 厚労省
http://www.asahi.com/national/update/0712/006.html
193ぱくぱく名無しさん:02/07/16 23:50
シオラーさんはじめ塩エキスパートの皆さんにおたずねします

海外旅行土産のお塩があるのですが、曰く、砂漠の地面に雪のように析出していたもので
フレーク状というか薄切状で、よく見ると塩の四角い結晶が出ています
衛生的に心配なので精製しようと思い検索してみましたが、
>111さんのガッテンサイト以外に見つけられませんでした
200g程度なので量も少ないですし。うまくいくかなあ

このまま処理しないで使っても衛生的にどうですか
処理するならおすすめの方法はありますか?

書きながら思ったのですが、ナマの岩塩って外にあったのそのまんまなんですよね?
じゃあ大丈夫かなあ
194シオラー:02/07/17 12:34
をを、久しぶりに覗いてみたらレスが伸びてますな

ふーん
塩分と血圧に必ずしも相関は無いんですねぇ
腎機能での補正範囲内なら、電解質異常は起きにくいってことでしょうか

"常識"に逆らって毎日100gくらい摂取してみるツワモノはおりませぬか
全身浮腫・筋痙攣・意識障害にはご注意を

>>193
エキスパートではないですが..このスレ来てから知ったことの方が多いし..
で、衛生的に心配になるような塩なんですか?
微生物だったら焼けば牙胞すら減菌できますが、水溶性の有害物質を取り
除くのは難しいと思われ

>>173
カメレスですが
採取地よりも、処理方法で違いが出ます
岩塩として販売されているものでも、高純度に精製されているものも多いです
精製されたものは、粒状に差が無ければ食卓塩と区別はつかないかも
そもそもJTの塩も、原料の多くは輸入岩塩です
全く精製されずに販売されているものは、Na以外の微量ミネラルの組成差や、
粒状の違いによって味に銘柄差はあると思います
195ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:10
192です
シオラーさんありがとうございます
砂漠の塩だから変なモノ入ってないですよねえ
軽く煎って使おうかとおもいます
196ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:11
まちがいた>193でした(/_<。)
197ぱくぱく名無しさん:02/07/18 15:52
>>195
使ってみたら砂が入ってたというベタなオチを期待しつつ報告待ち
198しおや:02/07/24 10:56
ぱくぱく名無しさんへ。
唐突ですみません。もうそろそろこの話題は終わりのようでもありますし。
もう古い話になりますが、02/05/28 12:59の書き込みで触れてました、
カンホアの塩を商品開発(平たく言えば作ってる)、鹽屋(しおや)の
下条と言います。「カンホアの塩にはミネラルが含まれていない」という
ことが書いてあったので、変かなと思い、書き込んでます。
まぁ、NaClもミネラルの一種ですから、根本的にお話しがおかしいのです
が、カンホアの塩は自然な製法でかなりこだわって作ってる塩ですから、
一度うちのサイトをご覧になって見てください。(www.shio-ya.com)
ぼくは、現場(塩田)で塩を作ってもいるので、塩についてのご質問
(特にに自然塩)は何でもお気軽にどうぞ。それから「美味しい」と
言ってもらいどうもありがとう。塩作り冥利につきます。
199シオラー:02/07/30 12:22
>>198
お、専門家のご登場っすか
サイト拝見しました
塩一般の情報についても、エッセンスが簡潔に説明されてて、よろしいかと..

また来てくらはい
200ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:45
突然ですが、「塩」という苗字を知ってますか?
本当にあるのですよ。
201ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:50
>>200
知ってます。
私のイナカには結構いますた
202浅井敏雄:02/07/30 15:00
 苦汁はマン病の元。
203ぱくぱく名無しさん:02/07/30 16:36
>>200
( ● ´ ー ` ● )<塩さんとプレステやるとたのしいべ
204ぱくぱく名無しさん:02/07/31 22:02
ミルで潰して使うタイプの、数ミリの粒になって売られている塩は天然モノと思ってOKですか?
GRIND FRESH MILL ATRANTIC SEA SALTというミル付きのを買ってきたんですが。
205ハイビスカス:02/08/02 01:39
来ますた♪
206シオラー:02/08/03 23:25
>>204
その名称の物を知らないのですが、欧州産なのでしょうか
粒状というか、粒の大きさはどうにでもできると思います
役立たずでスマソ

>>205
来ますたか..
しかしそのハンドル、釈明の余地なく別のシオの話ですな
207ぱくぱく名無しさん:02/08/05 23:36
>>200
はーい。いますよ知り合いに「塩さん」。
かなりクールな人です。
208ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:24
藻塩売ってるところ知らない?
ネット通販では結構あるんだけど、注文多いので2ヶ月かかるというんだよね。
どっかで売ってないかな?
209浅井敏雄:02/08/09 18:32
苦汁はマン病の元。
210ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:58
>>208
高級(?)スーパーなら売ってるんじゃない。
ザ・ガーデン、紀伊國屋、三浦屋にはあった。
211ぱくぱく名無しさん:02/08/09 19:55
210さんのあとで書き込むのはチョト恥ずかしいけど、
SEIYU@千葉にもあったよ、海人の藻塩。
他のとこにはないのかな?
212208:02/08/10 18:23
>>210-211

ありがとうございます。こんど行って探してみます。
213ぱくぱく名無しさん:02/08/10 20:13
>200
塩さんだけじゃなくて、砂糖さんや胡椒さん、酢さんや味醂さんもいますよ。
214ぱくぱく名無しさん:02/08/10 20:34
>213
すごーい
215208:02/08/12 20:37
高級スーパー行く前に何気なく東急ハンズに行ったら海人の藻塩売ってました。で、買いました。
ミネラル含有量で世界一でギネスに載ってるというふれこみの宮古島の雪塩も買いますた。
216ぱくぱく名無しさん:02/08/13 15:28
ミネラル含有量はどんな塩でもほぼ100%ですが何か?
217ぱくぱく名無しさん:02/08/13 17:38
>216
「ほぼ」なら差があるじゃん
218ぱくぱく名無しさん:02/08/13 18:42
>217
そうですよね。僅差でも世界一は世界一です。多分JTの塩が世界一。

>209
誰も釣れなかったね。
219208:02/08/13 23:05
多分雪塩はナトリウム以外のミネラル含有量世界一ってことかな。
220ハイシオ:02/08/14 07:15
来ますた☆
221ハイビスカス:02/08/14 07:51
>>ALL
ヴォクはよく白ごはんにですね、塩を振って食すのですが、
白ごはんに一番合う塩について塩ヲタのみなさんのヲススメを教えてくらさい。
222ハイシオ:02/08/14 07:53
アイアブ灰塩☆
アイラブ222☆

任務完了☆
223シオラー:02/08/14 12:36
>>221 ハイビスカス=M
とりあえず鷺沼東急で袋売りになってる海藻入りのフランス産海塩を
買ってみてください
結晶の状態でそのまま舌に接する使い方だったら、NaCl純度の低い
塩がきつくなくていいし、大きい粒状のガリガリした食感を楽しめます

ていうか、バイトの面接今週だたよな?
給料出たら も っ と い い も の 食 べ な さ い

>>222 ハイシオ=D☆
こ、、こんなとこまで出張して222かよ..

別板の知り合いです スンマソ>ALL
二人ともスレの空気読んでくれ(w
224しおらしくセテイ3:02/08/16 01:12
ヽ(´ー`)/ ハァイ☆記念カキコ
225SEA BLEEZE 30:02/08/16 02:31
塩といやぁ…
どこのでもエェから、岩塩+メスカル喇叭呑み。
最後の虫を、喰ったヤツが、幸せ者よね。
詐欺Numa東急といえば食肉問題で大変な事になってます。
フランス産海塩をご購入の際には是非覗いてみて下さい。。。
227ぱくぱく名無しさん:02/08/17 22:59
東急ハンズで売ってた死海から採った塩、ちょっと興味ある。
アンデスのピンク色の岩塩を買ってみたいな。
薄紫色の竹塩も。
228ぱくぱく名無しさん:02/08/20 10:37
>>227
それって食用なのれすか?
死海の塩だと入浴用なんかもよく売ってるね
229227:02/08/20 21:41
そっか食用かどうか確認しなかった。
アンデス岩塩と竹塩は食用だよ。
230ぱくぱく名無しさん:02/08/23 00:10
新宿の伊勢丹に極楽塩っていう波動法がどうたらっていう塩売ってた。
大手デパートでも扱うんだね。波動法商品。
231浅井敏雄:02/08/23 01:05
>218

餌ならたくさんあるぞ。
232ぱくぱく名無しさん:02/08/30 09:22
ピンクソルトはどうかしらん。試した人います??
233ぱくぱく名無しさん:02/08/30 20:27
もひとつおまけに海の精の塩はどうでしょうか?
知っている人いたらお願いします。
234ぱくぱく名無しさん:02/08/30 21:53
海の精は、すなおに旨いような。うちの日常用調理塩はこれ。
近所のスーパーで売ってるから、買いやすいのもあるけど。
235ぱくぱく名無しさん:02/08/30 22:10
海の精はそう高くもないし、無難な商品だよね。
どっちの料理ショーで特選素材ではなく、その他いっぱいとして
さりげなく使われてる。
236223:02/08/31 06:07
>234>235
ご意見ありがとございます。
塩初心者なんでまずそこから使ってみようと思います。
237シヲタ:02/09/06 10:26
≫All
日本ってオーストラリアから毎年数千トンの完全天日塩を
輸入しているが、オーストラリア産の塩って聞かない。

塩の生産って、昔のやり方だと結構場所を取る(天日の場合)だけど、
それを撮った写真とかほとんど無い(様な気がする)。
いまどき伝統的な作り方はウリになるから、HPに写真とか
載せるはずだろ?
日本産と称する塩の多くが偽装しているとオレは睨んでいる。

反駁出来る人ボシューン。
238ぱくぱく名無しさん:02/09/06 10:38
>237
殆どの「自然塩」はオーストラリア産の塩を溶かして国産のにがりを
添加して再結晶させた物だよ。
日本で加工してるから「日本産」となっているけれどね。

ガイシュツかな?
239ぱくぱく名無しさん:02/09/06 11:03
「天外塩」ってどうよ?
内モンゴル自治区って中国の中にあるからやめておいた方が良いのかな?
以前試供品をもらって鶏ガラスープをつくるときに使ったらいい感じだったのだが
単にそのときの火入れがうまくいっただけかもしれないし。
240シオラー:02/09/06 13:15
>>237
何もデータを持ってないので横槍かも知れませんが、
精製塩の原料にしている分も入ってたりしませんか?
そのまま販売するものだけでなく、食用の精製塩や、工業用途塩の
原料まで含んだ数字だとすれば、膨大な量になるかと思いますが..

てか、>>238でほとんど結論が出てしまってるのかな?

もちろん、産地を偽装してる輩もいるのでしょうけどw

>>239
岩塩ですよね?
スープには向いてるのかも
241シヲタ:02/09/06 16:10
>>238
つまりもう一度水に溶かして国産のにがりを添加、再度
蒸発乾燥させて市場に出す・・・国産物にするための
儀式とはいえ、コストかかりすぎじゃない?それとにがりの
分量が自然の物より多くなるのに「自然塩」とするのは
へんだなぁ。なぜオーストラリア産のまま売らないんだろ?
242浅井と塩:02/09/06 16:22
苦汁はマン病の元。
243ぱくぱく名無しさん:02/09/06 19:00
「酒屋の塩」使った事あります?
今、何買おうか迷っているので…
244ぱくぱく名無しさん:02/09/06 21:08
赤穂の天塩、使って塩むすびにぎってます。
おにぎりは、中身に色々とこだわる時期もあるんですが、行き着く先は
やっぱ、塩むすび。
ストレートに塩と米の味が伝わってくるもんだから、お願いだから食卓塩
なんか使わずに天然の塩を使って下さい。
ンで、これは好みかもしれませんが、肉につけて食べたりするには、外国の
岩塩も美味しいと思うんだけど、やっぱりおにぎりに岩塩はチト粗すぎかと思われ
るんで、やっぱり、日本の粗塩や、天日塩なんかが私は塩むすびには合うかな〜
なんて思ってるんですけど……
245ぱくぱく名無しさん:02/09/07 11:02
岩塩と海塩は味が全然違うよ。

刻んだキャベツにかけるだけでも

岩塩>コールスロー
海塩>一夜漬け

な気がする。

もちろんオニギリは海塩。
海塩の方が甘いよね。

海塩はうちは焼き塩使ってる。
赤穂の天塩はしめって固まってるので
計量がしづらい、ダマになりやすい点がちょっとね。
246ぱくぱく名無しさん:02/09/07 11:43
>>241
>へんだなぁ。なぜオーストラリア産のまま売らないんだろ?
「国産」のほうが高く売れるから
247bloom:02/09/07 11:50
248ぱくぱく名無しさん:02/09/07 13:14
天ぷらを塩で食べるとき、どんな塩を使いますか?
249ぱくぱく名無しさん:02/09/07 17:41
塩の固まるのを防ぐのはやっぱり
お米を炒って入れておくのが一番なのでしょうか?

他になにか良い方法ないですか?
250ぱくぱく名無しさん:02/09/07 17:55
>>208

うちの近所の成城石井にもあったよ。

それから、無印良品の店にも「広島県産藻塩」と言うのがあって
色とか、粒とか、見た感じ全く同じ物としか思われない。
多分委託生産と思われ。

海人の藻塩が100g550円に対して
無地の藻塩は 50g390円 高いのか安いのかよくわからんが
こっちの方が小さいのでちょっとお試しの向きにはいいかも。
251ぱくぱく名無しさん:02/09/07 18:08
…ということで「広島県産藻塩」をゲットしてみたのだが
用途的にはこれは何に使うのが一番ベストでしょうかね。

とりあえず今日はこれでカジキマグロでも焼いてみようかと思うのですが、
他に岩塩系のクレイジーソルトと、普通っぽい「良塩」と
赤穂の天塩(焼き塩タイプ)があります。
252ぱくぱく名無しさん:02/09/08 00:37
私は自分で焼き塩を作っています。
湿り気のある塩をフライパンで乾煎りしたらさらさらになります。
やり過ぎると焦げるので、ご注意!!
253ぱくぱく名無しさん:02/09/08 01:16
死WAR
254ぱくぱく名無しさん:02/09/08 22:59
>>252
私も土鍋で炒って使っています。
さらにすり鉢でするとさらさらのパウダー塩になって使いやすい。
255ぱくぱく名無しさん:02/09/15 22:24
>>253
ワラタ
256シオラー:02/09/19 12:45
>>242 浅井さん
まだ居ますか? だれも食いつかないようなので、おいらが試しに..

>苦汁はマン病の元。
えぇっ?!どうして?


「ネタを用意してなかった」ってのは無しの方向でおながいします
257ぱくぱく名無しさん:02/09/28 17:41
ちなみに竹塩は青っぽい妙な色で硫黄くさい。
でもゆで卵につけると温泉卵みたいで旨い。
258ぱくぱく名無しさん:02/10/05 14:02
170g 2000円で売っている、「イノチの塩」というのがあるんですが

これはどうですか?

ダイオキシンなどの毒性を中和する、といわれている、
というようなことが書いてありますが。
www.binchoutan.com/inochinoshio.html
259シオラー:02/10/07 13:17
>>258
「還元力」ってのは、何なんですかねぇ..定義は
260浅井敏雄:02/10/19 01:33
>256

やっと釣れた。
http://www.global-clean.com/
261rats&star:02/10/19 02:21
伯方と赤穂は、輸入されたものを国内で再溶解・再結晶させたものです。
オーストラリア西岸の大塩田で作られています。(伊藤忠&住友商事)
http://www.siojoho.com/

私の場合、パスタを茹でる時はイタリア海塩のグロッソを使ってます。1kg360円ぐらい。
その他の味付けには宮古島の雪塩というギネス登録されてるのを使っています。
味的にはいいと思うんですが、難点の方が多い。
なんせ高いし、粉糖のような質感なので振っても余り出てこないし、
相対的にNaCl含有量が低いので気持ち多めに振らないと望んでいる塩加減になりません。
http://www.yukisio.com/

個人的には、塩単体で料理に劇的な違いが生まれるとは思わないけど、
1kg数百円程度のコストで「ちょっと満足感」が得られればそれでいいと思ってます。
262rats&star:02/10/19 02:26
追記
横浜中華街で内モンゴルの岩塩(鹹)をブロックで売ってるので誰か試したことある人います?
たまにラーメン屋とかで張り出している所ありますよね。
263ぱくぱく名無しさん:02/10/19 02:52
皆さん調味料は色々有るからねー!
塩がベースなのは多いけど酒、醤油、酢、その他色々、全部のバランスよー!
264浅井敏雄:02/10/19 20:08
苦汁はマン病の元

http://ime.nu/www.global-clean.com/

265浅井敏雄 ◆fYlHkcsXTg :02/10/21 03:18
>264

偽者かよ!
しかしながら御苦労。
266シオラー:02/10/22 21:39
>>260

ttp://www.global-clean.com/ から勝手に抜粋
>実際にも海水を飲んだら死んでしまいます。

そりゃ無茶な..ワロタ
267浅井敏雄:02/10/22 22:25
ゲランドの塩はおいしいぞ。
268ぱくぱく名無しさん:02/10/23 11:05
偽者?
269浅井敏雄 ◆fYlHkcsXTg :02/10/23 11:15
>266

むむ?そんな文がどこにあった?

>627

変な塩をすすめるな。
我が社の真生塩をつかえ。

>268

そう。
最近わしの名前が流行っとる。
270シオラー:02/10/23 12:29
>>269
お仕事ご苦労さまです

ページのど真ん中あたりですな
271ぱくぱく名無しさん:02/10/23 12:42
>260
まぁ こんな変な屁理屈どこから引っ張ったのかね
豆乳と腎臓が、同じなんて あーあ
豆乳人間 トフーダァ か 藁

つまらんサイトにリンク張るなよな
272ぱくぱく名無しさん:02/10/23 13:13
生活クラブの「真塩」
おねだんのわりにおいしいよ。
273浅井敏雄@:02/10/23 14:29
真生塩ってなに?
274浅井敏雄:02/10/23 16:00
モンゴルの岩塩を食え。真生塩などだめじゃ。
275浅井敏雄:02/10/23 18:48
白米と真生塩だけで人間は生きて逝けるのじゃ。
276浅井と塩:02/10/24 14:18
>270

本当だ!
ワシ自身海水飲んだ事あるけど死なんかった・・・。

>237

我が社の製品。

>274

真生塩でなければダメじゃ。

>275

逝きはせん。
277シオラー:02/10/24 17:22
で、マグネシウムやカルシウム塩化物は摂取しない方が
いいということですか?
278浅井敏雄:02/10/25 04:33
インドネシアの自然塩はおにぎりにあうよ。値段安いし。
279浅井と塩:02/10/28 15:47
>277

そう。
真生塩つかえ。
280浅井敏雄:02/10/28 21:02
真生塩は1日50グラムまで摂っても良いぞ。
281まさ:02/11/05 10:26
はじめまして、“まさ”と申します。最近ボリビア産のローズソルトが気になっているのですが、皆さんはお使いでしょうか?噂だけで実際使おうにも、なかなか売っておらず、手に入りません。大阪府内で手に入るところをご存知の方は教えてください。
282ぱくぱく名無しさん:02/11/07 10:03
「浅井敏雄」でググったら、何故か料理板に・・・。
初めて来ちゃった♪
てな訳で記念カキコ&あげ
283ぱくぱく名無しさん:02/11/10 15:55
浜菱って知ってます?・・近所のデパートで売ってたけどけっこう美味いよ
750gで400円ぐらい
中国で作ってるらしく完全天日塩だそう、個人的には海の精より美味く感じる
284ぱくぱく名無しさん:02/11/12 00:07
アゲ
285ぱくぱく名無しさん:02/11/12 12:33
>>258
それ、実家にあった。でもこれって塩というよりは健康食品的な
位置ではないかな。普通の調味に100%使いする人いないと思う。
母親は天ぷら油にちょっと、炊飯時にちょっと、というように
使ってます。効果のほどは??聞いておきます。
286ぱくぱく名無しさん:02/11/12 13:08
健康にライトソルト!
287ぱくぱく名無しさん:02/11/12 13:54
エリンギを食べるときは塩コショウ炒めが一番。
笑われるが、S&B味付け塩こしょうが一番合う。
ベーコンとかハムとか入れちゃだめ。
エリンギと味塩こしょう。
288ろく助:02/11/13 00:46
ろく助の塩にはまってます。
「日本で1番高い、でも世界で1番美味い塩」
らしい。
確かに高いけど美味かった。
味見しる
ttp://www.02.246.ne.jp/~pandc/
289ぱくぱく名無しさん:02/11/13 03:32
黄松竹ってどうよ?
最強らしいな
290ぱくぱく名無しさん:02/11/14 23:05
>>288
友達に分けてもらって使ってるけどそんなに高い
なんて知らなかった。
無くなったらどうしよう・・・
291教えて君:02/11/15 23:14
塩分50%の塩より塩分70%の
「ろく助」塩の方がしょっぱくな
いのは何ででしょうか?
不思議です。
誰か教えて君の質問に答えてくだ
さい。
おながいします。
292ぱくぱく名無しさん:02/11/15 23:37
折れ塩好きなんだけどなんでこここんな盛り上がらねぇの!
293ぱくぱく名無しさん:02/11/16 00:11
再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
294ばくばく名無しさん:02/11/18 17:38
>>292
盛り上げてください。
295ぱくぱく名無しさん:02/11/19 21:14
イェ〜〜〜〜イ!塩自慰
296印度:02/11/20 12:25
塩ラッシー ウマー
297ぱくぱく名無しさん:02/11/23 23:24
最近の「ごましお」って伯方の塩に変わってから
格段にマズくなったね。
粒の粗さでバランス悪く振りかかるし。
298浅井敏雄:02/11/24 16:23
最強の塩は真性塩に決まっておるじゃろうが!

http://www.global-clean.com/
299ろく助:02/11/25 12:29
ttp://www.02.246.ne.jp/~pandc/

懸賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
300ぱくぱく名無しさん:02/11/26 20:40
しょーがねーな。300ゲット。
301ぱくぱく名無しさん:02/12/03 16:39
藻塩(゚д゚)ウマー
本当に全然違うのな。

でも高いな・・・
302ぱくぱく名無しさん:02/12/03 17:03
天然塩の違いなんてわからないそうだよ
安いので十分だよ
でも純粋の塩化ナトリウム−安い塩とは、味違うけどね
298が、騒いでるが、くだらねぇ
303ぱくぱく名無しさん:02/12/03 17:11
オーストラリアとかメキシコとかのおっきい塩田、羽田や伊丹の空港の
何倍も広いところに、便所が一箇所も無いんだよね……
304ぱくぱく名無しさん:02/12/03 17:15
>> 303
それがどうした海なんか何十億人流しこみだぞ
305ぱくぱく名無しさん:02/12/03 17:22
>304
微生物が、分解してるよ
分解してなきゃ今頃 おぇ〜
306ぱくぱく名無しさん:02/12/03 17:35
オーストラリアとかメキシコには微生物がいないのかと小一時間(略
307ぱくぱく名無しさん:02/12/03 20:19
海は汚染物質の終着駅。
308ぱくぱく名無しさん:02/12/04 20:13
>>307
いえ、終着駅はマグロ食ってる人間でしょう
牛でも野菜でもいいが
309307:02/12/05 18:42
>308

なるほど。
310オマ−ン ◆EPD/rAyZXQ :02/12/07 01:23
さっき、このスレにつられて塩を買って北野武。
イスラエルの死海の塩!
200gで420円でつよ。 ミネラル豊富
311ぱくぱく名無しさん:02/12/07 19:25
最近塩だけで味付けした野菜炒めに凝ってます
いつも醤油やコンソメやオイスターソースなんかをいろいろ入れてたけど
塩だけでも食材の味がしっかり分かって美味しいなあとオモタ
312ぱくぱく名無しさん:02/12/09 12:20
種類の異なる塩を目隠しして味見すると違いがよく分かる。
313ぱくぱく名無しさん:02/12/09 19:00
>>310
>200gで420円でつよ。 ミネラル豊富

ttp://www.siojoho.com/s08/03.html
314ぱくぱく名無しさん:02/12/14 23:13
敵に塩を贈る
315ぱくぱく名無しさん:02/12/15 19:04
俺も、塩、味噌、醤油に関心があるんだけど、これってまじなの?
にがりは体に良いと言われているけど、これらをみると、
一番上はトンデモ&宣伝がちょっと入っているけど、下記のは。。。


自然塩は短命の原因
ttp://www.global-clean.com/

D 現代の海水中の悪性ニガリが血管を硬化させる
ttp://www.naturaldiet.net/report/kobasi19-1.html

3.体内毒素排泄指導本部の浅井敏雄氏〜
ttp://www2.saganet.ne.jp/farmer/macro4.html
316ぱくぱく名無しさん:02/12/15 19:30
>315
浅井敏雄が、自社製品の理論的裏づけを
あちこちで書いてるのかな 見る気は、無い
動物の体液は、海水と同じそうです
ニガリは、マグネシウムなんかの補給源

心配なら専売時代の塩 純粋の塩化ナトリウムを買いなさい
安いし安心です  買う気は、無いけど
317ぱくぱく名無しさん:02/12/18 23:14
体の中で余る程とり過ぎるな、ということでしょう。
純粋NaClなら問題ないなんて思えません。
318ぱくぱく名無しさん:02/12/18 23:26
牛って岩塩をペロペロ喜んで舐めるよね。
319訂正:02/12/18 23:29
>>318
その理論では岩塩はOKなのね。
320ぱくぱく名無しさん:02/12/19 08:20
塩まいとけ
321シオラー:02/12/27 01:02
血圧age
322なな助:02/12/28 01:38
ろく助の塩だめでつか?
150g1000円でつが。
甘海老の寿司にかけて食べるとウマー

てんぷらには抹茶塩で更にウマー

おながいします
323山崎渉:03/01/07 13:29
(^^)
324ぱくぱく名無しさん:03/01/15 22:28
天然塩(゚д゚)マイウー

http://ma-ni-fl.hp.infoseek.co.jp/flash/shio.html
325山崎渉:03/01/21 04:21
(^^;
326ぱくぱく名無しさん:03/02/18 01:31
>>299
懸賞当たりました。
で、美味かったので他の種類を調子に乗って注文。
豚しゃぶに「ろく助」の白塩、「カレー塩」、「海苔塩」で食べますた。
かなり癖になります。ウマー!
(レインプル22ってのをおまけにつけてもらった)

ttp://www.02.246.ne.jp/~pandc/
また、懸賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

応募しますた。
327ぱくぱく名無しさん:03/02/27 23:22
料理の塩の匙加減がなかなか掴めません。
微妙な塩加減で不味くも美味くもなりますよね。
お料理の本を参考にしても、少々としか書かれていないので、
適当にやっていますが、味にムラがあると言われます。
薄目に入れて調節していますが、舌が慣れてしまって
いざ食べると濃かったり、薄かったりで上手くいきません。
何かコツはありませんか?
スレ違いかもしれませんが、アドバイスお願いします。
328ぱくぱく名無しさん:03/02/28 04:18
>>327
>舌が慣れてしまって

とりあえず水で口をすすぎながら味見するといいよ。
あと、料理は温度が下がるほど塩味を感じやすくなるので
調整してね
329327:03/03/01 10:39
>>328
ありがとうございます。
頑張ります。
330ソルトしといて・・・:03/03/01 13:31
極楽塩という金粉入りの塩をもらったことがあるが、けっこうおいしいと
プロの間でも好評ですた(社長から)。けっこう高いらしいが・・・。
331ぱくぱく名無しさん:03/03/03 00:16
関の塩使用してます。通販生活の。
332ぱくぱく名無しさん:03/03/03 00:16
関の塩使用してます。通販生活の
333ぱくぱく名無しさん:03/03/04 10:32
>>330
おおう!偶然、姑さんから同じものを頂きました。
金粉と書いてあったので高いかも?と思ったけどやはり高いのですか。
さらさらで精製塩みたいに使いやすいのがいいね。
にがりが多すぎない塩らしく、姑がハマってます。
でも、金粉の入っていない同じのが半額であるそうですよ。
334ぱくぱく名無しさん:03/03/04 17:10
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
335山崎渉:03/03/13 12:34
(^^)
336ぱくぱく名無しさん:03/03/17 12:04
塩か、、最近は、にがりの多いものからそこそこの物に替えた。
竜宮城とか、桃源郷とかなんかそんな名前だった。
(容器に移し替えて袋は捨てた)
337ぱくぱく名無しさん:03/03/17 12:26
海塩ってよくあるけど、岩塩って例えばどういうの?
商品名教えてくれるとアリガタイ。
338ぱくぱく名無しさん:03/03/17 13:10
コーシャーソルト、
うまいらしいよ。
339浅井敏雄:03/03/17 14:35
塩は猛毒じゃぞ。
http://www.global-clean.com/
340ぱくぱく名無しさん:03/03/17 14:41
家で、塩を料理に振るとき
しっとりしてるから、ぼとっぼとっってちょっと固まって
落ちちゃうんです・・。うまくまんべんなく塩を振るには
どうしたらいいでしょうか?
341ぱくぱく名無しさん:03/03/17 14:42
>>340
フライパンで煎ると使いやすいよ。
342ぱくぱく名無しさん:03/03/17 23:37
>>341
料理の旅に居るのって大変ですね
343ぱくぱく名無しさん:03/03/18 08:20
>>342
ん?容器に入る分だけまとめて煎ればいいよ。
焼き塩はさらさらして使いやすいよん。
米を煎った物を一緒に入れておくと湿けりにくいよ。
344ぱくぱく名無しさん:03/03/18 09:18
電子レンジで水分飛ばすのはダメ?
345ぱくぱく名無しさん:03/03/18 09:19
>>344
やったことないけど、大丈夫なんでは?
やってみて報告汁!
346浅井敏雄:03/03/19 11:50
世の中では自然塩、海の塩が体に良く、精製した塩は化学的な塩で
良くないという考えが当たり前のように広まっています。ところが
この自然塩、海の塩に含むニガリの凝固作用で腎臓や肝臓など内臓が
硬化し、機能低下し、短命になる最大原因ということが判明しました。
詳しくは http://www.global-clean.com

347シオラー:03/03/20 02:36
>>346
もう秋ますた
348ぱくぱく名無しさん :03/04/03 02:18
仕事の関係で国際シェフいう自然海塩を大量に貰ったんだけど色んな意味で自分的にヒット。
ご近所さんにも配ってみたところ、結構ご近所さんでの評判もそこそこ宜しかったし、
ウチの会社の商品にも今使ってる塩から移行して使うことになったりしたよ。
料理に使ったら味が凄くマイルドになる。シンプルな料理に使ったらめちゃめちゃ(゚д゚) ウマー

余談だけど、上記のいろんな意味というのをちょこっと言うと、
塩を風呂に入れてみてたら二の腕のブツブツが無くなったりと、兎に角、肌が綺麗になった(w
ので、そういう意味でも自分的にブームです。
この話題は美容版逝きだね、スレ違いゴメス。
349ぱくぱく名無しさん :03/04/03 02:21
ウワ、最悪、もうちょっと見易いように文章分ければよかった。
自分、貧乏性なんで見難い書き方してスマソ(ノД`)・゚・
350山崎渉:03/04/17 10:28
(^^)
351山崎渉:03/04/20 05:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
352 :03/05/12 00:48
あげてみる
353山崎渉:03/05/22 00:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
354山崎渉:03/05/28 15:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
355ぱくぱく名無しさん:03/06/03 07:16
age
356ぱくぱく名無しさん:03/06/22 17:07
デボラ湖の天然塩、粒がザラメより大きくて不揃いなんですが、
どんな料理に合うかな?
357ぱくぱく名無しさん:03/06/26 11:10
>>346
>>347

コレってホントなの!?
自然塩がイイって聞いて使い始めてから、今もそのまま使ってるけど・・
『肝臓など内臓が硬化』って・・そりゃーアンタ大騒ぎじゃないか・・ガクガク(((゚д゚;))))ブルブル
358ぱくぱく名無しさん:03/06/26 16:32
>>331を「闇の塩使用してます」と読んでしまった。
戦時中かよ。
>>357
うまい味を出すために自然塩を使ってるんじゃなければ、
別に精製塩に切り替えても問題ないのでは。安いし。
というか肝臓が気になるなら一切無塩の生活をすれば完璧。
359ぱくぱく名無しさん:03/06/26 17:48
塩は生存に必須だよぅ
360_:03/06/26 17:48
361ぱくぱく名無しさん:03/06/26 21:58
ハナマサって自社製業務用アイテム中心に売ってる店で
海洋深層水やら岩塩やらで作った塩が1kgで100円ですヨ
362ぱくぱく名無しさん:03/06/28 18:24
塩の種類

●食塩(旧JT塩)…イオン交換膜電気透析法でできた塩化ナトリウム以外が1%未満のほぼ純粋な塩化ナトリウム。単一な味。

●精製塩…塩化ナトリウム99.5%以上。食塩よりもさらさらしています。

●食卓塩…食塩に炭酸マグネシウムなどでコーティングし、防湿したもの。

●自然塩・天然塩など(再製自然塩)…専売時代に食塩を原料にして、海外の原塩などから再加工し、
ミネラル分やにがり分を加えた塩が自然塩・天然塩として売られていました。
「シママース」「伯方の塩」「赤穂の天塩」「五島灘の塩」「あらしお」などがこれにあたります。
製造者によって加工方法は異なり、含まれる成分量なども違っています。

●自然塩・天然塩など(自然海塩)…専売法の頃は、市販されなかった伝統的な塩づくりによる塩。
専売当時から伊豆大島では、日本食用塩研究会が塩田試験場をつくり、それを「海の精」として会員配布していました。
自由化された現在、この「海の精」の他、高知、天草、沖縄、小笠原などで、自然海塩が作られています。
価格は高価ですが、いずれも品質は折り紙付き。

●輸入塩…専売がなくなったあと、ヨーロッパ、南米、東南アジアなどから塩が輸入されるようになりました。
海塩、岩塩、加工塩など種類も品質もいろいろ。
363ぱくぱく名無しさん:03/06/28 18:36
●再生自然塩
「伯方の塩」「赤穂の天塩」「シママース」「あらしお」「五島灘の塩」

●自然海塩
「海の精」「美味海」「粟国の塩(釜焼き)」「小笠原の塩」
「小笠原の自然海塩(Pure Bonin Salt)(Moon Salt粒大)(Moon Salt粒小)」
「最進の塩」「深海の華」「ぬちマース」「奥能登の揚げ浜塩」「能登の濱塩」
「太陽と風の塩」「天日古代塩(天日)」「オホーツクの自然塩(粗塩)」
「奥能登天然塩」「雪塩」

●輸入塩(海塩、岩塩)
「ローズソルト」「アルペンザルツ」「ハワイアンソルト」「シーソルト、フラソルト」
「コーシャーソルト」「ムーンソルト」

とりあえず、食塩、精製塩、食卓塩は省略
よく出そうな商品をまとめてみました。
あとは追加よろしこ
364ぱくぱく名無しさん:03/06/28 18:43
上質の誉れ高い「ゲランド海塩」がねえべよ。
365ぱくぱく名無しさん:03/06/28 18:49
追加

●自然海塩
「海人の藻塩」「ろく助の塩」

●輸入塩(海塩、岩塩)
「クリスマス島の海の塩」
「シシリアの天然塩」
「バリ島の塩」
「天外塩」
「モンゴルの岩塩」
「イスラエルの死海の塩」
366 :03/06/28 18:51
牛が舐めてる岩塩。四角いの。
367トリス:03/06/28 18:52
え〜!大使館って、盗聴とか隠しても、警察に逮捕されないの?
武富士の事件で犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうと
してたらしい。
そこでガーナ大使館に隠して、警察の手が及ばない様にしたなんて、
何かの週刊誌に書いてあったっけ。
そんな事よく知ってるよな!
そうとう悪じゃないと分からないよ、と思っていたら、
中川に入れ知恵したのが、あのサリン事件のオウムと関係の深い
「大塚万吉」だと言うじゃない。本名は「趙万吉」だったっけ。
アンダーグラウンドの住人で恐喝のプロらしいよ。
中川はそのプロを金で雇おうとするのだからスゴイね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。
お金には気をつけないとねエ。

368追加分:03/06/30 22:29
●再生自然塩
「伯方の塩」「赤穂の天塩」「シママース」「あらしお」「五島灘の塩」

●自然海塩
「海の精」「美味海」「粟国の塩(釜焼き)」「小笠原の塩」
「小笠原の自然海塩(Pure Bonin Salt)(Moon Salt粒大)(Moon Salt粒小)」
「最進の塩」「深海の華」「ぬちマース」「奥能登の揚げ浜塩」「能登の濱塩」
「太陽と風の塩」「天日古代塩(天日)」「オホーツクの自然塩(粗塩)」
「奥能登天然塩」「雪塩」「海人の藻塩」「ろく助の塩」

●輸入塩(海塩、岩塩)
「ローズソルト」「アルペンザルツ」「ハワイアンソルト」「シーソルト、フラソルト」
「コーシャーソルト」「ムーンソルト」「ゲランド海塩」
「クリスマス島の海の塩」「シシリアの天然塩」「バリ島の塩」
「天外塩」「モンゴルの岩塩」 「イスラエルの死海の塩」

食塩、精製塩、食卓塩は省略
369ぱくぱく名無しさん:03/06/30 22:30
>>366
牛が舐めてる岩塩。四角いの。

誰か詳細きぼんぬ
370ぱくぱく名無しさん:03/06/30 23:03
ゲランド、一昨年だったかタンカー事故かなにかで海がよごれたせいで
その年の製塩はやめてたってTVで見た。
一番気に入ってたから悲しかったな。
371ぱくぱく名無しさん:03/07/06 04:06
ttp://shopping.yahoo.co.jp/images/books/59/bc/07115071.JPG

このスレの住人的にこの雑誌はどうよ?
372ぱくぱく名無しさん:03/07/06 16:21
>>371
ホスィ
373ぱくぱく名無しさん:03/07/07 15:27
>>371
読んだよ。
それぞれの塩がどんな料理に合うか解説してあったり、成分から科学的に説明したりしてた。
あと、それぞれの塩でおにぎりを作ってみるという実験もしてた。
アルペンザルツは意外にもおにぎりにいいらしい。

あとはそれぞれの塩の特徴を生かしたレシピがあったり。
374ぱくぱく名無しさん:03/07/08 04:11
あげ
375ぱくぱく名無しさん:03/07/08 07:56
>>370
なんでもゲランドは3年分の在庫を常に確保してるから出荷は大丈夫なんだってさ。
逆に言えば、やばかったらすぐ製塩中止できるような態勢にあるってことだな。
心配なのは何年も汚染が続いたらどうすんだ、ってこと。
376ぱくぱく名無しさん:03/07/08 11:19
岩塩近所に売ってないんすけど。
具体的に商品名教えて。
377ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:28
きゃべつ千切りに、いまフランスの自然塩(ジロンドじゃないけど)
振って塩もみにして食べてる。ウマー・・・モグモグ
ウシオニの気分です。
378ぱくぱく名無しさん:03/07/12 03:33
目隠しして味わうと、皆同じ味だよっていう話があるけど
実際はどうだろかねぇ。
我が家も、JT塩・伯方の塩・アルペンザルツ・ポーランド産岩塩(商品名なし)を
ブラインドテイストした結果、「わからん」・「同じ?」・「う〜ん、塩だ!」
となりました。貧乏舌ですかね?
皆さまはいかがでしょうか?
379山崎 渉:03/07/12 16:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
380ぱくぱく名無しさん:03/07/13 21:05
>>378
味覚は幼児期から年少期にかけて完成するから、
そのときに違いがわかるようになっとかないと、永遠にわからない、らしい。
381ぱくぱく名無しさん:03/07/15 04:45
良スレage
382山崎 渉:03/07/15 12:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
383ぱくぱく名無しさん:03/07/15 12:25
>>377
あー!大昔その話読んだ記憶が。
確か「草なんてまずくて食べられない」っていうウシオ二に
主人公が食卓塩の瓶をあげるんだよね?
タイトル何でしたっけ?気になる・・・。
(関係ないのでsageますね、ごめんなさい)
384ぱくぱく名無しさん:03/07/15 22:00
ガイシュツだったらスマソ。
自分、何でもケチる香具師ですが、塩だけは100g1200円の
チベットのマグマ塩=紅塩しか使わない。
勿論、沢山使わなくちゃならないときは天塩だったりしますが、
振り掛けるのはマグマ塩だけ。
毎日持ち歩いています。
硫黄の匂いがするので、ダメな人はダメみたいだけど。
385ぱくぱく名無しさん:03/07/17 02:27
身土不二の観点からは、国産塩がいいかと。
386ぱくぱく名無しさん:03/07/17 03:12
相場と比べて安くて良い感じヽ(´ー`)ノ

http://www.docomo-mcs.net/aloveboard.cgi?120
387ぱくぱく名無しさん:03/07/17 07:02
お湯に少量とかして飲み比べると味の違いがよくわかるよ。
388ぱくぱく名無しさん:03/07/17 10:24
天塩って再生だから安いのか〜
なるほど。値段の違いの訳がわかったよ。ありがと。
389ぱくぱく名無しさん:03/07/17 11:58
>>375
天候不良や、不慮の事故とかで生産できない年が続いたら
ストックは無くなってしまうのでは・・
でも、ある意味「農作物」ですから、仕方ないと言えば仕方ないかと。
ちなみに、3年の備蓄を持っているのは生産者組合という人達で
組合以外は、政府の安全宣言が出た時点で採取を開始していました。
390ぱくぱく名無しさん:03/07/18 17:55
3年の備蓄があるということは、生産量は
ある程度増やせるということでないの。
だから、柔軟性があると思うんだけど。
もちろん、ストックがゼロになる事態が
ないとは言えないんだけど。
391ぱくぱく名無しさん:03/07/19 08:37
ゲランド使ってたけど最近はカマルグ。
こっちの方が使い易いような気がする
392ぱくぱく名無しさん:03/07/19 12:31
知り合いがお土産にくれたボリビアの岩塩ウマー
393ぱくぱく名無しさん:03/07/22 02:38
海の精から、漬物塩つうのが出てますね。少々お安い。
394ぱくぱく名無しさん:03/07/22 19:06
海の精の麦味噌、美味しかった。ちょっと高いけど。
ニガリも愛用。
395ぱくぱく名無しさん:03/07/23 14:12
>>378
やっぱり水に溶かして味をみるのがいいと思う。
塩ってなめすぎると舌が麻痺するし。
あとは、きゅうりとかあんまり味の濃くない生野菜につけて食べるとか。
396ぱくぱく名無しさん:03/07/23 14:13
>>386
宣伝見る価値なし
397ぱくぱく名無しさん:03/07/30 17:35
塩にもいろいろあるんですね、勉強になりました
398ぱくぱく名無しさん:03/07/30 21:31
>>394
にがりは豆乳に投入して、豆腐ですか。それ以外に使い道ありますか?
399ぱくぱく名無しさん:03/07/30 21:55
>>395
それって味の差を無くす一番の方法なんだよね。
つまり、JTだろうと海外産だろうと味覚では差が見えなくなる方法ってこと。
差が分かるのは、塩を直接舌で感じるような味見です。
水に溶いたらどれも同じですよ。選ぶ余地無し・・・
400ぱくぱく名無しさん:03/07/30 22:14
身体まではごまかせないよ。
微量ミネラルがかたっぽは皆無だからな。
で、ナトリウム過多で血圧上昇。
401ぱくぱく名無しさん:03/07/30 22:24
399は味の差のことだけしか書いてないじゃんよ!
身体のことが何処に書いてあると小一時(ry
402ぱくぱく名無しさん:03/07/30 22:43
舌でごまかされても、身体はわかってるよ、という意味なんだけど。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
404ぱくぱく名無しさん:03/08/03 21:34
>>399
そうかなぁ。
同じ水でも水道水とミネラルウォーターと海洋深層水じゃ全然味が違う。
ナトリウム塩を溶かしたナトリウム水と
海塩を溶かしたカリウム&マグネシウムetc水じゃ
味が全然違うと思うんだが。
405ぱくぱく名無しさん:03/08/04 11:36
ナトリウム過多もなにも、99%塩化ナトリウムが95%になったところで
406ぱくぱく名無しさん:03/08/04 13:06
「ミネラル」って言葉に弱い所につけこまれてる人多すぎ。
ミネラルウォーターだの自然塩だののミネラル成分だなんて
本当に微量だよ。無いよりまし程度かと・・・自分的に美味しい
からってのなら大枚はたくのは勝手ですが。
407ぱくぱく名無しさん:03/08/04 14:45
でも、目に見えるほどたくさん必要ないからね。
408ぱくぱく名無しさん:03/08/04 15:07
「トルマリンマイナスイオンミネラル超自然深層水から作った美味しい塩」
100g¥3000・・あったら買うやついるだろ。そんなもん
409ぱくぱく名無しさん:03/08/04 15:27
>>406
日本のミネラルウォーターははっきり言ってインチキ
(南アル○ス天然水とか)
でも、一度、海洋深層水と水道水を飲み比べてみたら?
水道水とミネラルウォーターの違いは、微妙だからわからん香具師もいると思うが
海洋深層水と水道水は全然違う。

410ぱくぱく名無しさん:03/08/04 15:29
>>408
そんなバカはいない 
つーか、そんな突込み所満載の文章書かないでください。
411ぱくぱく名無しさん:03/08/04 15:34
でもな・・・生レバー、塩とごま油で食べるとさ、塩の良し悪しって差が
出るんだよな。
良い塩は塩辛いだけじゃなくてやっぱりうまいんだよね。
412ぱくぱく名無しさん:03/08/04 16:32
>>405
ミネラルが、1%から5%になるってすごいことだと思うんだけど
413ぱくぱく名無しさん:03/08/04 16:37
405ですが。
塩分過多で血圧上昇ってことについて言っただけです。
味にはもちろん違いは出るでしょうけど。
414ぱくぱく名無しさん:03/08/04 16:39
>>410
真面目に書いてないヨ(w でもな、もし騙されないヤツがいなければ
MLM(マルチ系)なんか全部潰れてる。全て同一視しようとは思っては
おらんが入り込む隙が多いのも事実でしょ。
415ぱくぱく名無しさん:03/08/05 12:57
>>378
慣れだよ慣れ。
一種類の塩を一ヶ月ほど使い、それから別の塩を舐めてみたら異質に感じるはず。
416ぱくぱく名無しさん:03/08/05 19:47
そんな差は感じないよ。
嘘だと思うならブラインドテストやって見てから言って!
417ぱくぱく名無しさん:03/08/05 23:05
普通のテイスティングが誘導されるのと同様に、
ブラインドテストって、わからないという結果を誘導されるテストだよね。
418ぱくぱく名無しさん:03/08/05 23:07
>>416
そういうお前はやったのか?
419ぱくぱく名無しさん:03/08/06 10:05
肉のハナマサでシチリア島の塩が100円で売っていた。
420ぱくぱく名無しさん:03/08/06 15:32
良い肉は「塩」だけで・・とか「塩と胡椒だけで」とか言うけど
それもいい加減飽きるぞ。ま、素材の良さを言いたいんだろうけど
じゃあ腕は生かしきっていないって事にも通じる気がする。
421ぱくぱく名無しさん:03/08/06 18:28
確かに実は調理に使ってしまうと、岩塩だろうとイオン塩だろうと味は変わらない。
ただし料理は「気のせい」が随分大きく作用するので。
422ぱくぱく名無しさん:03/08/06 18:36
岩塩はダイレクトにしょっぱー
423_:03/08/06 18:38
424ぱくぱく名無しさん:03/08/07 00:23
>>371では、おにぎりにして塩の味比べをしていました。
425浅井敏雄:03/08/07 21:31
自然塩は寿命を縮めるのじゃぞ。
http://www.global-clean.com/
426ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:49
>>425
おまえばかだろ?
通常と逆のことを説明されるとすぐに
「えっ?知らなかったー。よかったー今まで俺間違ってたよ。」
とかいってすぐにだまされるやつの典型だね。
たとえば、
「ビタミンCはとりすぎると人間は死にます。」
このことは医者なら誰でも知ってること。でもおまえはそれを聞いて
「えっ?知らなかったー。よかったー今まで俺間違ってたよ。」
とかいってビタミンCをとらなくなるんだろ?

うぜえ
427ぱくぱく名無しさん:03/08/08 14:20
>>425
塩は大量に摂取すると死にますが、何か?
428ぱくぱく名無しさん:03/08/08 22:41
人類史上、自然塩を摂取した者のほぼ全員が死亡している。
429ぱくぱく名無しさん:03/08/09 12:15
>>428

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんなレスするから           |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね|
       \____________________
430ぱくぱく名無しさん:03/08/09 14:05
五島灘の塩は、大量生産品の中では唯一国内で作られているものなんだよね。
長崎の海で、通常の塩を作る「イオン交換膜製塩法」で、塩化ナトリウムとにがりをまず分離するんだけど、
そのにがりをもう一度加えて塩にしたものなんだそうな。
普通の自然塩はオーストラリアの粗塩にどこだかのにがりを加えているものだから、
そういう意味では純国産ってのはかっこいいよな。安いし。
431_:03/08/09 14:06
432ぱくぱく名無しさん:03/08/09 14:18
>>429
なつかしいAAだね。
433山崎 渉:03/08/15 19:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
434ぱくぱく名無しさん:03/08/17 20:17
食卓塩がベタベタ固まってしまうのを何とかしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
435ぱくぱく名無しさん:03/08/17 20:42
>>434
土鍋で炒ってよし!
436ぱくぱく名無しさん:03/08/17 21:12
>>434
煎った米粒を入れておくという方法もあるけどね。
カルシウム入りのさらさらしたやつ買うのが一番早い。
437 ◆JOMON/zszs :03/08/17 21:15
 食卓塩というのは専売公社が販売していた塩化ナトリウム
99%の塩ではありませんか。今はあまり見かけませんね。
 本来天然塩は自然に吸湿して固まってしまうので、吸湿し
ない純度の高い塩化ナトリウムが生産されていたんですが、
固まってしまう塩なら食卓塩ではない天然塩なんでしょう。
 岩塩や天然塩は純度の高い塩化ナトリウムより独特の風味
や生物にも自然なので漬物や料理には欠かせないのですが、
容器に入れ振り塩のできる便利な食卓塩として使えません。
吸湿する成分は塩化マグネシウム(にがり)なので、固まらな
いように成分調整して吸湿しないように精製した塩もあります。
調理用と食卓用の2種類を揃えておくと良いですね。
438ぱくぱく名無しさん:03/08/17 21:19
>>437
珍しくだいたいわかるんだけど、
・食卓塩は今でもよく見かける
・塩に風味があるのか
・天然塩でも固まらないものってあると思う
439ぱくぱく名無しさん:03/08/17 21:23
>>434
常時エアコン除湿でOK。
440ぱくぱく名無しさん:03/08/17 21:30
>>438
JOMONは放置で。
441ぱくぱく名無しさん:03/08/17 21:35
>>435-439
みなさんレスありがとうございます
お察しの通り固まってしまった塩は天然塩です
我が家では食卓塩のガラス容器に天然塩を入れて使ってるので
なんとなく食卓塩と書いてしまいました
というか天然塩と食卓塩では吸湿の度合いに差が有るとは
言われるまで気が付きませんでした

教えて貰った方法を一通り試してみます
エアコンは電気代がアレなんでちょっとキビシイですが・・
442 ◆JOMON/zszs :03/08/17 21:41
>>438
> >>437
> 珍しくだいたいわかるんだけど、
> ・食卓塩は今でもよく見かける
 メーカーはどこですか?

> ・塩に風味があるのか
 産地で味が違いますよ。

> ・天然塩でも固まらないものってあると思う
 精製してない塩はすべて固まっているよ。
443ぱくぱく名無しさん:03/08/18 10:07
塩にも甘みがあると思うのですが、
こう感じるのは私だけですか。
JTの食卓塩はただしょっぱいだけなのですが、
以前誰かのお土産でもらった塩は味に丸みと膨らみがあって、
仄かな甘みすら感じました。

この塩がどういう種類のものか知りたいのです。
444:03/08/18 12:00
クリスマス島の潮>>>>>>>>>>無敵!
445ぱくぱく名無しさん:03/08/18 16:09
クリスマス島の潮は無敵には程遠い、という理解でよろしいか?
446ぱくぱく名無しさん:03/08/18 17:19
塩ではなくて潮。言ってみれば海流のことでしょう。
447ぱくぱく名無しさん:03/08/19 06:50
>>443
塩化ナトリウム以外に塩化カリウムやマグネシウムなどの成分が
入っていることが甘み、まろやかさの原因でしょう。
448ぱくぱく名無しさん:03/08/21 14:04
「ミネラルが豊富!」とか、
「陳列されてる塩でも、ミネラルに差がある」とか言って、
『ミネラルが多い=良い天然塩』って結論を出してる人達を見かけるが、
科学的に合成して、『世界一ミネラルの種類と含有量が多い塩』を作ったら、
その人達は何と言うのだろう…

ちなみに、完全に天然で作られた塩でも
何とかって言う薬品を添加すると固まらなくなるらしい。
まぁその時点で天然塩ではなくなる訳だが。
ちょっと前に、中国かどっかの塩が問題にならなかったっけ?
449ぱくぱく名無しさん:03/08/21 14:38
>>448
厚生労働省の公式発表です。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0712-4.html

「フェロシアン化物」「フェロシアン塩」等でググれば
関連情報が沢山見つかると思われ。
450ぱくぱく名無しさん:03/09/07 16:35

今だ!500ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ホッシュあげ
451浅井敏雄:03/09/07 16:54
452ぱくぱく名無しさん:03/09/07 17:02
塩の開発をしています。一般の塩は、塩化ナトリウムが99%以上で、ミネラル豊富
ってうたい文句の塩でも、96%は塩化ナトリウムです。今開発しているのは、塩化ナトリウム
82%,塩化マグネシウム15%,塩化カリウム6%,塩化カルシウム1%で、天然の塩です。
何も添加しないで、カルシウム以外は、海水のままの組成比率で、高血圧を予防して、
まろやかな味わいの塩です。ただ、これ以上比率を上げると、マグネシウムの苦みが勝って、
塩としての商品価値が無くなるので、バランスが大事みたいです。
ダイエット効果もありそうなので、面白い塩になりそうです。
453ぱくぱく名無しさん:03/09/08 00:41
>>451
>海の塩から作った「にがり」で豆腐やこんにゃくが凝固するのは誰でも よく知って います。
>同じ蛋白質でできた腎臓や肝臓も骨髄も「にがり」の蛋白質凝固作用で少しづつ固くなっていきます。
>これは実験でも確認した科学的事実です。

ハゲワラ。
じゃー海の中のお魚さん達の肝臓は、カチカチなんでしょーねー。
DQNはマジでいってよし。
454ぱくぱく名無しさん:03/09/09 23:18
再生加工塩と天日塩はどう違うんでしょう?
ミネラルが多いほうがいいなら、にがりタプーリの
再生塩の方が味も健康にもいい…?
455ぱくぱく名無しさん:03/09/09 23:20
バカ
456ぱくぱく名無しさん:03/09/11 00:48
昆布だしと藻塩だけで鯛ちり鍋をしました。

うまかったヽ(´ー`)ノ 藻塩マンセー!
457ぱくぱく名無しさん:03/09/12 10:40
高血圧症の人のために塩化カリウムと塩化ナトリウムが
半々になったものがあるけど他のと比べて味の差とかどうなんでしょうか。

>>451
中学校の理科(第一分野)と家庭科から勉強しなおすことをお勧めします。
458ぱくぱく名無しさん:03/09/14 19:02
>>457
高血圧の人で塩分制限をした方がいいのは本態性高血圧の人だけで
割合は10%以下です。あとは遺伝。
塩なんて取ろうが取るまいが関係ありません。
459ぱくぱく名無しさん:03/09/14 19:33
>>456
あのさあ、それっていわゆる「腐っても鯛」ってことだよ。
専売塩で作ってごらん。黙って出せば、同じ味だから。
460ぱくぱく名無しさん:03/09/14 23:47
>>459
あのさあ、それって「腐っても鯛」の意味知らないんじゃ?
「鰯の頭も信心から」ならわかるけど。
461ぱくぱく名無しさん:03/09/15 00:18
じゃあ「鯖の生き腐れ」
462ぱくぱく名無しさん:03/09/15 00:58
>>461
なにが「じゃあ」なのかわからんw
463ぱくぱく名無しさん:03/09/25 11:44
このスレは見捨てられてるのか?w
寂しいからage。

>>441
一ヶ月前のカキコだけどレスしてみたりする。
固まる天然塩=海塩って勝手な判断で書くけど、ちゃんとした海塩の場合は
煮詰めて精製とか熱して乾燥とかをしていならしいから
販売される製品段階での水分を含む量が多いらしいよ。

だから、容器の中で固まってしまったり
長時間放置しておくと水分が染み出して来たりする。
店に陳列されている時点で、目で見て分かる程の水分が含まれてる物もあるしね。
464ぱくぱく名無しさん:03/09/25 12:36
伯方の塩って、メキシコ産の海塩を原料にしてたのね・・・
465ぱくぱく名無しさん:03/09/25 12:38
純国産塩の方が少ないでしょう、スーパーあたりでは。
昨日のは6へえくらいだったw
466ぱくぱく名無しさん:03/09/25 12:47
(´・∀・)つ〃∩ ヘーヘーヘー

http://www.hakatanoshio.co.jp/nele.htm
でもトリビアつーか、サイトで告知してるじゃない。w

しかし…メキシコ産なのになんでフルールドセルなんだろう…
http://www.hakatanoshio.co.jp/syouhin.htm
467教えてください 0925:03/09/25 14:57
うどん・中華・パスタ、それぞれに適する塩を知りたいのです。
468ぱくぱく名無しさん:03/09/25 17:10
昔塩から過ぎ
469ぱくぱく名無しさん:03/09/26 14:57
面白い厨が舞い込んできたな>>467
スレも落ち気味だし、どう料理するか

470ぱくぱく名無しさん:03/09/26 16:32
最高級天然明石鯛の石焼セットをオークションに出品しています。
前日に取れた魚を翌日に発送いたします。鯛好きにはたまらない一品です。
とある料亭で調理しています。全ての素材にこだわりました。
お中元・お歳暮にも喜ばれると思います。
簡単に調理できるようにしておりますので、料理が苦手な方でも大丈夫。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38578670

471ぱくぱく名無しさん:03/09/26 21:15
>>467は、今までどんな塩を試してみたの?
472467:03/09/27 21:18
並塩、精製塩、粗塩・・・
たとえば、サラサラの食卓塩や天然「○方の塩」は麺には不向きと感じたりしています。
473ぱくぱく名無しさん:03/09/27 22:21
料理モノ漫画で読んだのだが、お吸い物には精製塩のほうがいいらしい
474ぱくぱく名無しさん:03/09/28 00:55
>>4752
中華麺なんかは使用する「かんすい」との相性もあるんじゃない?感だけど。
天然塩にはかんすいと似た成分(ミネラル類)も含まれてるでしょ?
麺の仕上がりをかんすいだけで決めたいのなら、そういう成分がまったく含まれない
精製塩(塩化ナトリウム)を使うべきかもね。
475ぱくぱく名無しさん:03/09/28 00:57
予言にもほどがある。
476ぱくぱく名無しさん:03/09/30 06:48
>474-475
ワラタ(w 
477浅井敏雄:03/09/30 15:50
苦汁分を飲む健康法は、自殺行為としか言いようがない!!
http://horebore.2.pro.tok2.com/sp1-16.html

苦汁分の害に気が付いてからでは遅いぞ。
http://business1.plala.or.jp/hci-a/plalaboard/message/3432.html

478ぱくぱく名無しさん:03/09/30 16:42
にがりが害なら豆腐食えねーてw
479ぱくぱく名無しさん:03/09/30 16:46
当然苦汁以外の
怪しい凝固剤の豆腐を食べてらっしゃるのよ
480ぱくぱく名無しさん:03/09/30 18:39
>>477
はっぴいの惚れ惚れウンコ物語
http://horebore.2.pro.tok2.com/

そんな名前のサイトは信用できない。
481ぱくぱく名無しさん:03/09/30 19:02
黄金食い好きのマゾ男のサイト?
482ぱくぱく名無しさん:03/10/01 11:47
豆腐固めるのに、ゼラチンとか寒天でも使うんじゃない?w
しかし、こう言ってるな…

> 苦汁分の持つ性質が、大豆の蛋白質に働いた結果が豆腐です。
> 豆腐は、苦汁分が働いてしまった結果ですから、苦汁分の性質は無くなり、
> 人体に対しては無害となるのです。 

ところが、こうも言っている。

> 苦汁分の主成分は、塩化マグネシウム(MgCl)と硫酸マグネシウム(MgSO)です。
> 塩化マグネシウムは、長時間焼く事によって
> 酸化マグネシウム(MgO)となってある程度は苦汁分の害は消えますが、
> 硫酸マグネシウムの場合には、いくら焼いても30%程度しか害が消えません。

豆腐になったら、この辺のミネラルがどう変質あるいは消失するのだろう。

「盲信」という言葉を、そのまま弾丸ライナーでピッチャー返しだな。w
483ぱくぱく名無しさん:03/10/04 21:57
>>4752
10分間考えました。バカですね。
484ぱくぱく名無しさん:03/10/10 16:19
横浜でぬちマース売っているところ知りませんか?
485ぱくぱく名無しさん:03/10/11 14:53
さっき家に来た訪問販売業者がうざかったので
「イスラエルの塩」を違う目的に使いました。うりゃ。
今後玄関にまく用に「キムチ漬けに最適!韓国のどっかの塩」を買ってこよう。
486ぱくぱく名無しさん:03/10/12 03:43
清めのダビデ塩ということですかな。
487ぱくぱく名無しさん:03/10/12 08:18
塩が湿っていて料理する時適量摘んでパラパラ、というのができない。
どうすりゃいいのよ。
488ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:12
>>487
そんなことで悩む人は食卓塩のほうがいいかと・・・
489ぱくぱく名無しさん:03/10/12 20:51
>>487
炒ってすり鉢で摺っておくといいよ。
490ぱくぱく名無しさん:03/10/15 22:10
パラパラよりある程度湿ってる方が指で量を確認しやすい
今ではアジ塩の方が調子狂う
491ぱくぱく名無しさん:03/10/19 18:45
氷砂糖みたいな塊の岩塩買ったんだけど
マジでうんめぇ〜
492ぱくぱく名無しさん:03/10/20 22:37
岩塩はしょっぱさがだいれくとに来ないからね。
493ぱくぱく名無しさん:03/11/08 14:04
結局の所ニガリは健康にとって有益なのか害なのか、どっちやねん!!!?
494ぱくぱく名無しさん:03/11/08 14:21
>>493
量しだい
495スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/09 11:17
もう既に他のところで書いたのですが。
最も確実に安全性の高い塩というのは、JTの売っている精製塩です。
これも一種の海塩なのですが、精製によって有害な不純物がほとんど入っていません。高度に濾過
した水のようなものです。精製度の低い海塩は、ミネラル分が豊富で美味しいかもしれないけど、
海の汚染もそのまま入っているものと考えたほうがいい。人間が垂れ流す各種の有害物質、それが
取り除かれずに入っているのが、「天然の塩」といって有りがたがられる低精製海塩の正体です。
一方、同じ天然の塩でも「岩塩」は生成したのが人間の産業活動より遥かに以前なので、安全だと
思います。
ただし、本物ならば、です。問題は、本物かどうか確かめようがない点です。
私も天然の塩を主に味の面で使いますが、危険性を認識して、ほどほどに怖々と使っております。

あなたの健康を害するおそれがありますので、「自然塩」の使いすぎに注意しましょう。
496ぱくぱく名無しさん:03/11/09 11:37

の改行が変に見える
497ぱくぱく名無しさん:03/11/09 12:05
スーパー理系主婦は嘘つき
498ぱくぱく名無しさん:03/11/10 14:55
>>495
夫がJTのJT信者か。
499ぱくぱく名無しさん:03/11/13 06:49
>>495
塩=NaCl
というのならその通りでしょうな。

まず、塩とは何かという定義をはっきりさせるべきでしょう。
500ぱくぱく名無しさん:03/11/13 08:01
>>495
キチ○イは消えろ
501ぱくぱく名無しさん:03/11/16 19:13
サーレ・インテグラーレ・グロッソを買ってみました。
近いうちに、パスタで試してみよう。

http://www.montebussan.co.jp/foods/sp_200009_2.html
502趣味人:03/11/18 08:45
487>フライパンで炒るよりレンジでチン。簡単に湿気飛ぶ。
503ぱくぱく名無しさん:03/12/01 10:59
久々にこのスレ覗いてみたら、スパー理系主婦ワロタ!!w
高純度の化学物質が一番安全ってな勢いは、さすがは理系だな。w
人体に必要不可欠な栄養素も、高純度に精製された化学物質として摂取するのが
一番安全で確実って事になるな。

空気や水、野菜に肉などの各種食物も、多くの化学物質の複合体だから
細かく分析すれば人体に有害な物質も入ってるだろうね。
こりゃー呼吸するだけでも怖々だわ。w

「空気中にはこんな有毒物質が含まれている!
 それを呼吸によって体内に取り込んでいるかと思うと…怖々…((゚Д゚;)))」

ってお前ハードな潔癖症じゃないか?
メンヘル逝け。w
504ぱくぱく名無しさん:03/12/01 22:44
【平和の象徴】鳩は美味い【高級食材】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017485081/146-

スパー、↑でもバカなこと書いてますよ
505ぱくぱく名無しさん:03/12/02 04:49
>>504
しかたないんDEATHよ。
離型は馬鹿なんDEATHから。
506ぱくぱく名無しさん:03/12/31 00:28
どんな塩が美味しいのでしょう?

http://www.pp.iij4u.or.jp/~murama/eco/
507ぱくぱく名無しさん:03/12/31 02:33
508ぱくぱく名無しさん:04/01/05 10:39
宣伝ですか?

てゆーか、塩の市場調査とかやってるトコ無いのかな〜。
みんなどんな塩を買ってるんだろう…
最近は爆発的に種類が増えて何だかワケワカメ。
509ぱくぱく名無しさん:04/01/05 20:09
>>384 チベットのマグマ塩=紅塩しか使わない。
これ、たしか近くのキホーテで売ってるんですが、
もっともっとメチャ高くて、手が出せません。。
どんな味なんでしょうか?何にでも合うんでしょうかね?
510ぱくぱく名無しさん:04/01/06 13:42
>>509
「キホーテ」って「ドンキホーテ」??
今はそんなトコでも塩を売ってるのか〜
最近行かないから知らなかったYO(・∀・)
511ぱくぱく名無しさん:04/01/07 06:49
塩も専売品じゃなくなったからね。
512スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 09:00
>>504-505

どこか、おかしいですか?
513ぱくぱく名無しさん:04/01/07 12:44
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKEは放射能廃棄物ですね
514ぱくぱく名無しさん:04/01/23 16:38
粟国の塩、村長がまだ妨害してるってマジ?
県外の者だけど、購入者のことなんて頭になくて腹立たしい。
村民もどうかしてる?
515ぱくぱく名無しさん:04/01/28 02:25
>>514
ん?初耳。
粟国気に入ってるから調べてみよ。
516ぱくぱく名無しさん:04/01/28 02:27
517ぱくぱく名無しさん:04/01/28 16:11
塩に詳しい皆さん、教えてください。
トルコ旅行に行ったとき、塩湖(トゥズ湖)の塩を削って
ペットボトルに入れて持って帰りました。
人が踏んでいたところもあるので、泥が多少混じっています。
料理に使えるようにしたいのですがどうしたらいいでしょう?
518ぱくぱく名無しさん:04/01/28 20:34
>>517
詳しくはないが、
水か湯に溶かして、コーヒーフィルターかキッチンペーパーか何かで漉して、
あと煮詰めるか干すかすればいいのでは。

しかし前に何かの本で読んだ所によると、
岩塩の風味の大部分は沈殿物(早い話が土)から来ているということなので、
漉しちゃったら味が変わるかも知れない。
519ぱくぱく名無しさん:04/01/28 20:55
スーパーで見かけただけでまだ買ってないんだけれども
「アルペンザルツ」って美味しい?
520ぱくぱく名無しさん:04/01/28 21:10
>>517
そんなもの持ち込んでいいのか?
521ぱくぱく名無しさん:04/02/22 03:25
数年前に買った沖縄の海水を使った液体にがり、
そのまま冷蔵庫に放置してたら、いつのまにか
1aぐらいのきれいな結晶ができてたーΣ(゚д゚lll)
3_ぐらいのもゴロゴロしてたよ。
感激したので思わずカキコ。
522ぱくぱく名無しさん:04/03/31 00:39
最近買った天然塩に、なんか枯葉の細かいようなのが入ってたんだけど
コレってそういう物なの?それとも店にクレーム入れた方がイイ?
523ぱくぱく名無しさん:04/03/31 15:13
取り除いて使えばいいだけデス。
524ぱくぱく名無しさん:04/04/03 05:02
偽モノ塩には自然塩の商品名付けさせなくして欲しい。
原料塩の輸入元も製法と共にしっかり明記させて欲しい。

伯方の塩のデムパっぷりには呆れる。
赤穂の天塩はゴミ成分除去するようになって
旨味が随分減ったような気がするwここ数年でずいぶん白くなったよなぁ

岩塩信仰は如何なものか。
結晶だからゴミ以外はかなり塩化ナトリウム純度高く
精製塩に近いはずだが。
525ぱくぱく名無しさん:04/04/06 10:49
>>524
原料が自然塩として作られていて
それを日本国内向け(日本人向け)に製品化しているだけだから
自然塩と言っても嘘じゃないし、ましてや偽物でもない。
だいたいきっちり製品化しないと>>522が言ってるような
問題が出てきて日本じゃまず売れない。
食品の中に異物が入ってるんだぞ!?w
わざわざ取り除いてまで使う人間がどれだけ居る!?w
消費者の手元に行った時点でその製品は完璧でなければ駄目なんだから
自然塩を製品として成立させるには
原料(自然塩)を輸入 ⇒ 再精製 ⇒ 販売
という方法しか無い。

それに伯方塩業は原塩の輸入元もホームページで告知してるだろ。
製法は企業秘密だからおいそれと公開できるものじゃない。
526ぱくぱく名無しさん:04/04/17 02:14
おまいらやっぱ最終的にアジ塩だろ?w
天ぷらに最強に会う
やっぱ料理ってアミノ酸を如何にうまく使うかがポイント
化学調味料もあり
527ぱくぱく名無しさん:04/04/17 02:23
アジ塩って、どこの塩のこと?アジアの塩ってこと?
それが、てんぷらには一番合うの?
528ぱくぱく名無しさん:04/05/19 05:15
あのビラ見てから伯方の塩買うの止めた。
529ぱくぱく名無しさん:04/05/28 11:12
アジ塩って、たしか旨味成分(化学的に合成された)が混ざってる塩だよね。
「天然塩の味や旨味が〜」とか言ってるけど、そんなの
最終的には科学的に合成可能なんじゃないの?

  「化学合成で本物の自然塩と全く同じ味の塩を作りました。」

みたいな感じで。
そこんトコどーよ?“理系”の方。w
530ぱくぱく名無しさん:04/05/30 22:39
>>529
理系じゃ無いけどわざわざ分析、合成するよりも海水乾かした方が簡単なんじゃね?
531 ◆JOMON/Zch. :04/05/30 23:24
 塩が自由化されていろいろな塩が出回るようになり
ました。漬け物には天然塩が良いとのことで以前海の
塩を使って梅漬けをつくったのですがカルシウム分が
多く真っ白い梅干になってしまって往生しました。
 日本の海塩の場合海洋汚染が心配ですね。安心な
のは太古に作られた岩塩なのですが漬物などには大量
に使えません。今日、お店で塩湖の塩というのを見つけ
ました。大気汚染の少ない地域の塩湖ならいくらか岩塩
に近いのではないかと思うのですがどうでしょうか?
味はJTに近いピュア?な味です。1kg98円でした。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040530230601.jpg
532ぱくぱく名無しさん:04/05/31 17:49
アンデス岩塩(ピンク色)豚肉の串焼きに
使ってみたら(゚д゚)ウマ〜ですた!!!!!
533ぱくぱく名無しさん:04/06/03 20:54
偽塩(敢えて誤解を誘導してるようなラベル)が多いなか
自然海塩100%って書いてあれば良いのかな?
産地指定で。

でも5倍以上するんだよなぁ
534ぱくぱく名無しさん:04/06/05 08:44
沖縄の海水塩っての使ってるんだけど
これはどうなんだろ。
塩だけ舐めても特においしいとは感じない
表紙におっちゃんの写真があって「本物だよこの塩」って書いてあるやつ
>>534
オーストラリアから買ってきた原塩を沖縄の海水で溶かして、それを煮詰めて塩にした
ものもあるから、よくラベルを見たほうがいい。

今まで味付けで一番使いやすいと思った塩は、サーレのアドリア海の自然塩かな。
その他、スパをゆでるときの塩は島マース(真塩)というのを使ってる。
536ぱくぱく名無しさん:04/06/05 12:02
トマトを丸ごとかじりつくのが好きなんだけど、
トマトにかけて美味しい塩ってどんなのがありますかね?
自分としては塩味がしっかりしていてかつ旨味がでるようなモノがいいです
モンゴルの塩は塩味がちょっと弱い気がしました
今使ってるのはエンリッチとかJTとかのです(普通すぎヽ(;´д`)ノ

あと、スイカにかけて美味しい塩ってのも知りたいです
こっちは程良く塩加減が効いて甘みを出してくれるものかな
そういやモンゴルの塩かけて食べたこと無かったから今度かけて食べてみるか
537ぱくぱく名無しさん:04/06/05 12:09
>529の意見はオレも考えた
後から混ぜる方が好きなミネラルを好きなだけ追加できるし安全でいいと思うけど、
やっぱりコストがかかるんじゃないかなぁ
それでも欲しい人はいると思うけど

結局なんでも成分で味が決まってしまうのだから、その成分を解析すれば人工的に作る
ことは可能なんだろう そう考えるとJTの純度99%くらいの塩とミネラルだけの調味料を
別に用意すれば好みの塩が作れそうな?
538sato:04/06/05 18:04
某薬局でばいとしているんですが、うちは食品の扱いもしています。
浅く広くって感じで。
常連のいつも酔っ払って車を運転してくる(!)おっさんに「岩塩ない?!岩塩」
って聞かれたんで取り扱いがない旨を伝えると、塩とにがりについてとつとつと
語られた・・。なんでも塩けがますとにがみになってにがりになるとか。
そうじゃないような気がしたけど、何もいえない・・お客様さまだから。
だけど、薬局で岩塩なんて求めないでほしい。
ちょっと愚痴ってみました。
スマソ
539ぱくぱく名無しさん:04/06/05 21:15
>>535
サーレってイタリア語で塩だよ。
アドリア海ってことはサンテラモかな?
540ぱくぱく名無しさん:04/06/05 22:03
塩のアドリア海の自然塩 となるわけだ。
頭痛が痛いみたいだな
541ぱくぱく名無しさん:04/06/06 03:44
岩塩は結晶だから本来精製塩に近いのでは?
濁りはゴミでしょ?
>>539
なるほど 大きく書いてあるから ブランド名かと思った。そう三テラもです。
543ぱくぱく名無しさん:04/06/06 07:58
>>536
ゲランドのフルールドセル
結晶状になってる。何か甘みが引き立つ。
トマト丸かじりには荒塩とか塊っぽいのがイイと思う。
「塩!」ってとこと「トマト!」ってとこがかじるたびにわかるというかw
544ぱくぱく名無しさん:04/06/06 08:04
>>543
フルールドセルって日本じゃ伯方の塩商標登録してて、本物のフランス産は名前変えて売ってるんだよな。
545ぱくぱく名無しさん:04/06/07 08:14
あ、そうだね 「海の果実」ってなってました。
546ぱくぱく名無しさん:04/06/17 22:44
使ったことある人いますか?
ttp://www.reihoku-s.co.jp/
547ぱくぱく名無しさん:04/06/27 18:50
実は塩分の摂取量と血圧は関係ないらしい。
548ぱくぱく名無しさん:04/06/27 19:06
昨日、沖縄のシママース?作るところやってたけど、海水を霧状にして高温の温風で瞬間的に結晶化させていた。
最近の技術革新はすごいね。今までの時間の掛かる製塩法ってなんだったの?
549さて判定を:04/06/29 23:59
時間をかけてじっくり作る
温風で瞬間的に作る

         これ如何に?
550ぱくぱく名無しさん:04/07/07 05:57
どっちでも良い、JTから買った塩に中国の苦汁を入れてるパチモンの赤穂の○塩じゃなきゃ。
551ぱくぱく名無しさん:04/07/16 11:18
時間をかけてじっくり作ると、結晶が大きくなるんじゃないかな?
熱で強制乾燥させた塩の結晶と、自然に結晶化した塩とでは明らかに結晶のサイズが違う。
結晶のサイズが大きくなると用途が増える。
と同時に、乾燥時の熱による、なんか…アレ等へのアレな影響が少ない
ような気がしなくも無い予感が微妙にする勢いの希望的妄想。w
552548:04/07/16 11:31
あとから調べたら>>548に書いたシママースは自然天日塩でした。
温風瞬間結晶塩はチヌ?マースのほうかな。
天日塩の場合は濃縮していく過程でカルシウムやニガリを取り除くことが出来るようです。
海水をそのまま結晶化した塩の場合はカルシウムもニガリも含まれているということかな。
553ぱくぱく名無しさん:04/07/17 01:05
ドリゲリアのミニエラって岩塩使ってる人いる?
554ぱくぱく名無しさん:04/07/17 01:08
>>552
それは「ぬちまーす」だよ。
555ぱくぱく名無しさん:04/07/21 19:30
「国産の塩」実は外国産 公取委、伯方塩業など警告

 外国産の塩が原料なのに容器や袋に国産と受け取られるような表示をしたとして、
公正取引委員会は21日、景品表示法違反(優良誤認)の恐れがあるとして
「伯方の塩」を製造販売する伯方塩業(愛媛県伯方町)など塩の製造、販売会社9社に
表示内容の改善を求める警告をした。
 公取委によると、伯方塩業は2001年4月から、一般家庭向け調理用塩
「HAKATA焼塩」を販売。容器には「にがりをほどよく残した伯方の塩を焼いた」
とあるのに、実際はメキシコ産の天日塩を伯方島周辺の海水に溶かして加工していた。
 ほかの8社も塩の産地として知られる兵庫県赤穂市や沖縄県が原産地であるように
PRしながら、メキシコやオーストラリアの塩を海水に溶かして加工していた。このうち
3社は重油が燃料なのに「薪炊き仕込みで丁寧に仕上げた」などと表記していた。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000152-kyodo-soci
556ぱくぱく名無しさん:04/07/21 21:13
>>555
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
557ぱくぱく名無しさん:04/07/21 21:59
でもさ、一番旨い塩は味塩だよw
グルタン最高
558ぱくぱく名無しさん:04/07/22 00:28
◆関係人の概要 9社
・株式会社青い海 代表取締役 又吉元栄
・赤穂あらなみ塩株式会社 代表取締役 竹原秀郎
・有限会社海洋創健 代表取締役 新城征一郎
・株式会社鎌商 代表取締役 佐藤正樹
・コーラルバイオテック株式会社 代表取締役 小田光男
・株式会社津梁 代表取締役 外間弘
・伯方塩業株式会社 代表取締役 丸本執正
・有限会社ヨネマース 代表取締役 赤嶺清
・ローストビーフ鎌倉山食品株式会社 代表取締役 村田惠一

◆違反被疑行為の概要
 前記1の9社は,家庭用塩について,別紙1のとおり,原料原産地について,
あたかも沖縄等で採取された海水を用いたものであるかのように表示していたが,
実際には,外国産の天日塩を沖縄等で採取した海水に溶解するなどして
再生加工したもの等であり,一般消費者に誤認される疑いがある。

公正取引員会
http://www.jftc.go.jp/

◆7月21日 家庭用塩の製造販売業者9社に対する警告等について
 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/04.july/04072101.pdf
559 白い飯とこいつらがおかず:04/07/22 01:04
専売廃止以降JTの塩の売り上げと人気が低下した感じがするな    
560ぱくぱく名無しさん:04/07/22 06:58
赤穂あらなみ塩つかってんだけどこれ返金してもらえるかな?
561ぱくぱく名無しさん:04/07/22 10:01
伯方の塩は前から輸入塩ということは知って買ってたよ。
瀬戸内海の塩だったら買わない。
562ぱくぱく名無しさん:04/07/22 14:47
>>561
伯方の海水も使われているようだけど?
563ぱくぱく名無しさん:04/07/22 15:14
>>562
輸入塩を溶かすのに使っているだけなので、真水でも同じでしょう

「なぜ!伯方の塩は輸入塩を原料に使うのか」
http://www.hakatanoshio.co.jp/newsrelease3.htm
 「塩業近代化臨時措置法」(昭和46年)の成立で、
「イオン交換膜製塩」以外では、日本の海水から直接
「塩」を採ることが出来なくなったということでもあります。
 この様な制約下で自然の塩を求めようとすれば、
その当時専売公社が「メキシコ、オーストラリア」から
輸入していた「天日海水塩」(当時は「原塩」と呼ばれ
ていた)しか利用を許されませんでした。
564ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:54
ふーん、なるほど。
瀬戸内海から採れた塩は買わないけど、
瀬戸内海から取った海水の成分が含まれていても構わないということですか。
565ぱくぱく名無しさん:04/07/23 11:17
そういえば、前にチラっと聞いた話なんだけど
日本で原料として使うオーストラリアの自然塩、
自然乾燥の効率を良くする為に、海水に色素(黒)を混ぜてた事があるらしいよ。
海水を黒くすれば、熱の吸収が良くなって早く乾燥するかららしい。。。
で、その色素が日本では食品への使用が許可されていない物だったらしく
オーストラリアから原料を輸入していた会社は焦ったとか。
まぁ、今はそんなバカな事は無いと思うが。w
566ぱくぱく名無しさん:04/07/23 11:29
'97以降の、塩専売法廃止や塩事業法について簡単にレビュキボンヌ


それはともかく、馬鹿高い&入手難な試験製塩や、国産クリスタルソルトは既出?
567ぱくぱく名無しさん:04/07/23 11:48
小笠原の塩うまいよ。
ちょっと物足りないくらいだけど、素材の味をうまく引き出してくれる。
調味料にするより、そうやって使う方がいいかも。
568ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:34
`\3,500か、、、高いのう。
569ぱくぱく名無しさん:04/07/23 21:21
>フルールドセルって日本じゃ伯方の塩商標登録してて、本物のフランス産は名前変えて売ってるんだよな。
最悪だな伯方の塩
ゲランド並の品質管理してからそういうことをやれっての
>>538
日本は海塩が当たり前の国だったから、
岩塩ってなんか「外国の健康食品」っぽいイメージがあるんだろうなあ。
570ぱくぱく名無しさん:04/07/28 00:48
頂き物の「モンゴル大自然の甘い岩塩」を料理に使い始め、
塩に興味を持ちました。
このスレ面白いですね。参考にさせて頂きます!
571ぱくぱく名無しさん:04/07/28 02:09
>>570
同じ物じゃないかもだけど私もモンゴルの塩をいただいて使ってみたら
おいしかったです
肉料理に合うかも・・・
塩って面白い!
572ぱくぱく名無しさん:04/07/29 15:47
つーかさ、伯方塩業のホームページ見てもドコの国の塩を輸入してるのか書いてないんだけど。
Q&Aにも具体的な国名は書いてないし。こういうのって不透明なままでもいい物なの?
↓伯方塩業のホームページ内のQ&A
http://www.hakatanoshio.co.jp/Q&A/q&a.htm
573ぱくぱく名無しさん:04/07/29 15:59
でもだいーぶ前に堂々とトリビアでやってたよね。伯方の塩は…って。
574ぱくぱく名無しさん:04/07/29 16:11
>>573
『伯方の塩 トリビア』ググったら出てきた!コレの事ね。
http://www.hakatanoshio.co.jp/newsrelease3.htm
伯方塩業のサイト内で説明はしてるんだ。TOPから辿れるリンクは既に無いようだけど。w
でも商品紹介のページに『現在はメキシコ塩を原料として』って書いてあったわ。
http://www.hakatanoshio.co.jp/genryouen.htm
575ぱくぱく名無しさん:04/07/31 14:00
コンブは嫌いなのに、コンブ塩にハマッたよ…
576ぱくぱく名無しさん:04/07/31 14:16
昆布は・・・ヨード取り過ぎに注意。
577ぱくぱく名無しさん:04/08/01 13:29
>575
揚げたての天ぷらとか白身の寿司とかにつけると美味しいんだよねぇ
578ぱくぱく名無しさん:04/08/01 13:42

あやしいな、昆布=グルタミン酸。只の味の素+塩じゃないの。
クセになってたら要注意。昆布醤油はモロ、味の素+醤油。
579ぱくぱく名無しさん:04/08/01 14:23
                                   ∧∧
           二二三三\                 (#   )
        // 二二二\\\              /  つ ←>>578
      // /       \\\           ⊂  /
    ___  /           \ <             ∪
   /  /               ヽ ∨人ガッ
   \/\    ∧_∧         | |<  >
       \  ( *゚∀)        | | ∨
  .       .\⊂(   つ       |||
            ゝ  )冫      / / /
            (_)ヽ_)        
580ぱくぱく名無しさん:04/08/01 15:49
>>578は塩化ナトリウムオンリーの精製塩でも使っとけ
581ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:38
どっかのメーカーの袋にチョングルでも塩って表記してあって
買う気失せた。
582ぱくぱく名無しさん:04/09/03 22:38
さしすせそるとってまだ売ってるんですか?
583ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:47:00
よーどちんぽ

584ぱくぱく名無しさん:04/09/20 05:11:27
3億8千万年前の塩の化石をたまに舐めてまつ。まだ料理には使用していません。
585ぱくぱく名無しさん:04/11/01 21:05:30
モートン ロックソルトが好き
586ぱくぱく名無しさん:04/11/02 15:43:37
けっきょくみんなだまされてるわけだな
587ぱくぱく名無しさん:04/11/03 23:05:34
塩が余ってしまってるんだけど。
ある店で塩ラーメンを食べて感激して、おしっ自作してみようと
あれこれ塩を買ってきて試した。毎日試作を繰り返し、とうとう店に近い味が!!
達成感に酔ったはいいが、情熱が消えてしまったことに気付いた。
…と、残った塩の量に唖然。
皆さんならこんな場合、塩、どう使います?
腐るもんじゃないんで少しずつ使えばいいけど、湿らせたくないから
冷蔵庫の中にいれてる。でも邪魔で邪魔で。
どしよ?(^^;
588ぱくぱく名無しさん:04/11/03 23:22:37
漬け物の研究でもするんだな

あとは・・・
相撲でもとれ
589ぱくぱく名無しさん:04/11/04 00:25:51
料理酒に 塩入りと塩なしがありますよね?
あれってどう違うの? どっちがいいの?
塩入りの方は、えらい安く売っていて、??と思ってしまった
590ぱくぱく名無しさん:04/11/04 00:35:32
>589
塩が入ってると、酒類取り扱い免許がないお店でも売れるのでつ
できたら塩入ってないほうを買うのをお勧め
塩入りのも下味付けなどには便利っちゃ便利だけどね
591ぱくぱく名無しさん:04/11/04 00:37:25
>>589
確か塩入りにすると税金の問題でなんたらかんたらで安くなる。
うちでは料理酒というものは使わないので詳しくなくて悪いがそんなところだ。
592ぱくぱく名無しさん:04/11/04 00:45:53
ほ〜 なるほど。 やっぱり塩なしでいってみよう。
ありがとうございました!
593ぱくぱく名無しさん:04/11/04 01:43:02
ちゃんとした酒でも商品名に料理酒って書いてあるのもあるよ。
精米歩合が低くおさえてあったりする。
594ぱくぱく名無しさん:04/11/08 09:43:03
テキーラに合う塩はなんでしょうか?
595ぱくぱく名無しさん:04/11/08 15:22:58
>594
やっぱ毛虫のおしっこ乾かしたやつじゃないの?
日本じゃ手に入らないらしいけど。
596ぱくぱく名無しさん:04/11/08 18:55:28
芋虫乾かして碎いたのと交ぜた塩はメキシコでも売ってるが、オシッコなんて無いぞ。
597ぱくぱく名無しさん:04/11/08 23:01:18
598ぱくぱく名無しさん:04/11/21 19:35:10
クレイジーソルトを自作してみたいんだけど、やったことある人います?
ハーブを天日で乾かすのに良い季節になって来たんで・・・

今考えてるのは、

 ・塩(岩塩系かどうかはこだわりなし、ふつうに安めのやつ)
 ・ブラックペッパー
 ・セージ
 ・レモングラス
 ・バジル
 ・ガーリックパウダー(少なめ)

あと、七味じゃないけど、みかんの皮で乾燥陳皮も
隠し味にしようかなと思ってます。
入れて良さげなのとか、アドバイスよろ
599ぱくぱく名無しさん:04/11/27 12:40:53
今までクリスタルソルトみたいな塊の塩は使ったことがあるのですが、
こぶし大の岩塩をもらってしまって困ってます。
ソルトミルに入る大きさにしたいのですが、かなづちでガツンとやっちゃっていいのでしょうか?
600ぱくぱく名無しさん:04/12/07 10:27:02
>599
いいよ!
601ぱくぱく名無しさん:05/01/29 03:20:10
あげしお
602ぱくぱく名無しさん:05/01/29 09:38:13
博多の塩
603ぱくぱく名無しさん:05/01/29 09:45:36
しおしお
604ぱくぱく名無しさん:05/01/30 08:04:53
義男
605ぱくぱく名無しさん:05/02/01 10:39:31
親戚に「佐藤としお」という人がいて、
フルネームで呼ぶときにいつも笑ってしまうんだよな・・・

というスレ違いなことはおいといて。
岩塩には発色剤のような成分が含まれていて、
それでハムやソーセージを作ると同じような効果があるというのは本当ですか?
606ぱくぱく名無しさん:05/02/11 05:04:34
塩については下記を参照

【新刊】塩の博物誌:ピエール・ラズロ著[2005/2]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1108060865/
607ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 12:54:44
漏れは中華鍋で熱した後、余熱でハーブを炒て混ぜる
608ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 07:04:31
普通の市販されてる海塩をスリバチで細かくするとマイルドになるって何かで見たのですが本当ですか?
609ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 18:27:08
ファミレスなんかいくと塩の瓶に米が入っていると思います
塩の水分を取るために入ってるのだと思いますが

米を一度あらって炒ってから瓶に入れるのか
米を洗わずにそのまま炒って瓶に入れるのか
どっちなんでしょうか(^^;
610ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 09:25:49
>>609
炒ってあるお米だとおもいますよ
家では洗わず炒って入れてます
ファミレスに入れてあるのは
洗ってあるのかわかりませんが・・・

611ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:04:59
与那国島で取れる花塩という塩は、130gくらいで2100円と高価。
 さすがに買ったことはないけれど、すごく美味しいらしい。
伊勢丹地下とか、成城石井に置いてました。
612ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:06:16
与那国島で取れる花塩という塩は、130gくらいで2100円と高価。
 さすがに買ったことはないけれど、すごく美味しいらしい。
伊勢丹地下とか、成城石井に置いてました。
613ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 10:27:39
昔、NHKで和食の板さんが塩を指で右回転で潰すのと左回転で潰すのでは塩の辛味が違うと放送。実際、食卓塩でやってみたら、違った!生クリームも回転を途中で変えると、味が悪くなると言われる(外国人コックは特に主張する)料理は科学だぁ。根拠はないかもしれないけど。
614ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 19:10:44
>>605
いつも岩塩で豆腐式生ハム作ってたのが、一度だけ赤穂の甘塩にしたら
色が悪くてがっくりだった。ジュニパーベリーという香辛料も発色をよ
くするらしいけど、岩塩も不可欠だと実感したよ。

ところである焼き肉屋で2周年開店記念ということで「シベリア岩塩」を
もらったのですが、かなり美味しい。使ったことある方います?
615ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 21:50:38
>613sさっそくやってみた、時計回りのほうがおいしく感じる、何で?
616ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 10:40:18
北半球だから
右利きだから
多分どっちか。後者か。
617ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 23:10:27
最近、ミネラル岩塩の砕いたのをキャンディーみたいになめるのがおいしくって
しょうがない。そんな人いませんか?緑茶・紅茶・お酒の肴にも良く合うよ。
 ちなみに南米のローズソルト。しょっぱさが実にたまらない。
618ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 21:16:54
599さん
ステンレスのおろし金を使って、がりがり削るといいですよ。
ステンレス以外だと刃が負けてしまうので注意しましょう。
619ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 21:24:29
 シベリア岩塩かなり美味しいです。
 ずっとこの塩を使っていますが、甘い感じがする塩です。
葉山のレストランでも使っているって聞きました。
調べてみたらサイトがありました。
http://www.jb-japan.co.jp/solt2.htm

 もしかして、その焼き肉屋さんは、横浜伊勢佐木町にあるのでは?
620ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 00:39:38
ゲランドでも氷みたいな塊で売ってるのがあるけどあれはソルトミルで砕けるものなのか?
621ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 21:22:35 ID:7lD+cx4e0
ローカルネタですいません。
肉のハナマサという業務用スーパーで売ってる1kg99円のシシリー島海塩、使った事のある方はいらっしゃいますか?
買っても惜しくない金額なんですが、捨てるのは勿体なくて・・・
622ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 11:25:46 ID:t5+ASXbP0
>>620
詳細希望。
ゲランドって事は塩田で作ってるんだろうけど、
そんなにでかい塊が出来るのか??
623偉大なるモララー様:2005/08/18(木) 10:58:03 ID:E8mPqTPg0
塩って魚の味を一番引き出す調味料なんだな(・∀・)
624氏(゜∀゜)ノね:2005/08/20(土) 15:13:47 ID:AHW5ot8u0
へ〜(氏)
625塩君:2005/08/26(金) 12:10:14 ID:C3tEmmml0
塩はどういう成分がはいっているのですか?
626塩君:2005/08/26(金) 12:10:54 ID:C3tEmmml0
誰か知ってたら教えてください!!!
627ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 12:20:44 ID:ZfImYWMf0
>>617
馬か。
628ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 17:58:19 ID:RbTx1J3J0
>>625
ここの市販食塩の品質調査結果を参考に
ttp://www.shiojigyo.com/data/index.html
629シオ:2005/08/30(火) 11:27:52 ID:MLOxDxyB0
シネーヨ
630トム:2005/08/30(火) 11:33:21 ID:MLOxDxyB0
参考にするぜ〜
631トム:2005/08/30(火) 11:33:51 ID:MLOxDxyB0
参考にするぜ〜
632シオ:2005/08/30(火) 11:50:18 ID:MLOxDxyB0
馬鹿ジャーねーの
633ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 22:10:03 ID:4odS7eCs0
お晩菜って何ですか?
634ぱくぱく名無しさん:2005/08/31(水) 22:21:22 ID:YDrRyDz+0
京都でいうところのお惣菜
635ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:27 ID:rYtwb+Wa0
つ【はんなり】京のおばんざい【ほっこり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032449973/l50
636ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 15:26:18 ID:9TCLWDd+0
>>623
海の魚についてはな
637ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 04:58:52 ID:tKqBz7Pd0
 ( ・∀・)o保守道。
638ぱくぱく名無しさん:2006/04/16(日) 21:21:39 ID:3TN/i/kX0
業務用スーパーって店にある塩が
天然かどーだかしんないけど
激安。35円/kgの「食塩」か45円/kgの「モンゴルの塩」
どっちもさらさらしててそのまま食卓塩にできる感じです。
使ってる人いるかな?
639ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 02:11:01 ID:ixFMq1po0
わけぎのぬたなんかを作る時、茹でた後
塩を振って冷ますのはどおいう意味があるんですか?
640ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 02:44:01 ID:y0hlRyZx0
独り言だけど、スーパーの人が少なめな棚の列塩を物色してると
美人がよって来るよ。すごく美味しい。
641ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 02:44:58 ID:y0hlRyZx0
列で岩塩を
642ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 23:13:00 ID:c9HjVWay0
塩ワカメの洗い落とした塩、皿にとって乾燥させて使う。
粒子から見て単なる精製塩だと思われるが、
海藻のミネラル含むからか、なんか旨いキガス。
既出スマソ
643ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 01:06:51 ID:NTVGMNca0
>>638
使ってるよ!
安くて、サラサラしてるからw
644ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 05:43:50 ID:EHdWxc8D0
>>642
俺もやってたよw
マーガリンの空き容器が一杯になるほどに溜まったら、中途半端に固まってしまってるのを
いったん塩水に戻してから、使い古しのフライパンでサラサラになるまで炒って“製塩”する。
これをタッパーに入れておいて、焼き魚の振り塩なんかに使ってた。
今は塩蔵ワカメをやめて、乾物を使うようになったからやってないんだけど。
645ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 17:45:37 ID:mHxjRi6h0
もまいら今週のためしてガッテンは絶対みれー
塩特集かなり面白かったぞ
再放送するから絶対チェキだ!
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060419.html
内容はこれっ
まあこれみれば再放送見なくても良いけど…
646ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 17:57:22 ID:mHxjRi6h0
>>643
やっぱ居たかw
あれけっこーいいよね。
でもなんであんな安いんだろなー
専売公社、税金でとりすぎなのかな?
647ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 18:51:06 ID:mHxjRi6h0
と思ったけど、やっぱ録画して見た方が良い。
ホームページの内容はちょっとはしょりすぎ。
要点がまとまって内容に感じる。

再放送

4月26日 水曜日
16時05分〜16時48分

※福岡局は別番組をお送りします
総合テレビ


再放送

4月24日 月曜日
16時30分〜17時13分

衛星第2テレビ
648ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 18:57:32 ID:WcpdAuKL0
オーストラリアの塩も、なんであんなに高いのだろう。
落ちてるのを集めてるだけなのに。
649ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 23:53:04 ID:NTVGMNca0
「ガッテン」見たよ。

高い塩と専売公社の塩の決定的な差は、粒の大きさ。
ミネラル分は2%と1%未満の戦い。
水に溶かすとまず区別が・・・

粒が大きいと小さい粒より塩気をダイレクトに感じなくなる。

粒をデカクすれば、専売公社でも(゚Д゚ )ウマー

ってことだよね?

つーことで、モンゴルの塩で・・・
>>646
相当サラサラだしね。振りかける時には最高だよね。
豪快に剥き出しで野原に落ちてたりするんじゃないw
650ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 10:54:43 ID:slLm4qR60
まぁ所詮はただの塩だからな。
確かに味の違いも無視は出来ないが、作り方とか作ってる地域とかも含め、
使ってる人が気分良く使える物を選べば良いんじゃないかな。
651ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 02:56:24 ID:yOSRiDI70
結晶が大きい方が、直接食材に掛けて食べるには
しょっぱさがきつくなくて美味しいね。
炊き立てのご飯にクリスマス島の塩と海苔で具なしオニギリ(゚д゚)ウマー。

クリスマス島の塩って日本にしか輸出してないって本当?
652ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 14:05:53 ID:9zWGZRoy0
>>651
今でも販売されているのかは分からないんですけれど
無印でクリスマス島の塩 売っていたようですね。
653ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 22:36:38 ID:1D+h2MOL0
水、酸素、そして塩…
こればっかりは、欠かせないね…
654ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 13:37:17 ID:q3V97XJj0
しおしお
655ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 14:02:48 ID:YiDlg9M/0
どこか減塩料理レシピスレってないですか?
656ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 17:48:07 ID:OOj7FuEq0
657ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 17:48:55 ID:OOj7FuEq0
sageミスった...orz
658ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:17:51 ID:xEpvb9RJ0
アンデス岩塩甘味があっておいしい
色もピンクできれいだ
ただなんかボリビアの情勢が不安定らしく最近入手しにくい
659ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 09:43:03 ID:6whdqlxM0
岩塩の味の違いって何が理由なんだろう。硬さや溶けにくさ?
www.siojoho.com/s02/05.html
660ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 17:27:59 ID:RSO5gNgN0
>>659
岩塩は舌の上で溶けにくいから塩辛く感じにくい
ってのをこないだTVでお医者さんが言ってた。産地による含有ミネラルや
硬さによって、個性がでるのかもね。

また、溶けにくいから塩辛く感じないだけなので、
塩分とりすぎに注意したい人は岩塩は気を付けたほうがいい
という事も言ってました。参考までに。
661ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 18:04:47 ID:dms6Fi2u0
ゲランドパッケージか変わったね。
きのせいかもしれないけど、少々尖った感じになったきがする
ような気がする気がするんだけど、みなさんどう?
ものは250の袋、細挽きとかいうやつ。
662ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 18:10:35 ID:l46cWAaL0
250gの袋って、ここの海の果実じゃなくて?
ttp://www.aquamer.co.jp/shopping/kajitsu.html
663TERU:2006/12/19(火) 15:47:15 ID:7jypXdi90
岩塩よくね?
664TERU:2006/12/19(火) 15:50:49 ID:7jypXdi90
岩塩よくね?

665ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 17:33:56 ID:noainmp20
それなりにね
666ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 09:53:49 ID:KQSqlruE0
666ゲッター
667ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 00:11:15 ID:oghxvxr00
業務スーパーであやしげな輸入品の塩を買ってきた
ハムの仕上がりが楽しみだぜ
668ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 01:40:05 ID:8RdP9DOxO
美味海(うまみ)って塩

ガイシュツ?

高知に行ったときにイベントに参加してた生産者から購入
中粒と顆粒二種ゲト
料理した時に全然邪魔しない塩味でけっこう使いやすい
669ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 21:03:25 ID:YjINXiSK0
先日、とある食べ物屋さんで薬味の粗塩がおいしかったので
どこの塩ですか?ってきいたら
「沖縄の方の岩塩です」って言われたんだけど
沖縄に岩塩ってあるのかなあ。
670ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 15:24:46 ID:ylNtCsnF0
岩塩と海塩を勘違いしている人は結構多いみたいだから、たぶん勘違いじゃない?
俺も以前、焼肉屋で使っている塩を聞いた時に、MOTHIAの箱を持ってきて「この岩塩です」って言われた。
『なるほど。有難う御座います。(って、パッケージからして明らかに岩塩じゃないだろソレは)』
って感じだった。
671ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 16:47:41 ID:AYU4BECr0
MOTHIAは海塩だよ。
672ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 12:24:57 ID:wi/F9N1s0
【食品】中国で「ニセモノの塩」が氾濫”販売すれば ぼろ儲け。他人が中毒や癌になろうが気にしない”
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174748643/
「食塩にまで偽物があるのか」と思われるかもしれないが、偽塩の正体は製塩工場の
廃液からつくった不純な塩や、通常「工業塩」と呼ばれる化学工業原料の「亜硝酸塩」である。
昨年来、広東省では低価格の偽物の食塩(以下「偽塩」)が食品市場に氾濫している。食塩
を扱う商店の90%以上で偽塩を販売しており、本物の食塩を買い求めるのが難しい状況に
ある。広州市の新聞「新快報」によれば、2007年2月10日から同紙の記者が広州市の6つの
区に10カ所ある食料品市場で食塩を扱う商店90軒を調査したところ、この内82軒が偽塩を
販売していたと言う。
亜硝酸塩は、白色不透明な結晶体で食塩に酷似し、水に溶けやすく、0.2〜0.3グラムの摂取
で中毒を起こし、3グラムで死に至る。偽塩は生産過程が不衛生で重金属などの有毒な化学
物質が含まれていることもあり、これを長期間にわたって摂取すると慢性中毒をもたらし、
甚だしい場合は癌になる可能性が高い。
中国における食塩の市場卸売価格は1トン当たり2000元(約3万2000円)程だが、亜硝酸塩の
工場出荷価格は230元(約3700円)であり、約9倍の価格差があり、亜硝酸塩を食塩と偽って
販売すれば、ぼろ儲けが可能となる。金が稼げるなら、他人が中毒になろうが、癌になろう
が、気にしない。社会主義市場経済の中国では、拝金主義の権化みたいな輩が跋扈している。
このような人命に関わる健康被害をものともせず、偽塩を販売するような連中は「下の下」
の悪党に過ぎない。こうした連中が販売する偽塩が市場の90%を占めるとなると由々しく
事態と言わざるを得ない。(一部抜粋)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=2
673ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 03:51:50 ID:NyoCPgk40
●再生自然塩
「伯方の塩」「赤穂の天塩」「シママース」「あらしお」「五島灘の塩」

●自然海塩
「海の精」「美味海」「粟国の塩(釜焼き)」「小笠原の塩」
「小笠原の自然海塩(Pure Bonin Salt)(Moon Salt粒大)(Moon Salt粒小)」
「最進の塩」「深海の華」「ぬちマース」「奥能登の揚げ浜塩」「能登の濱塩」
「太陽と風の塩」「天日古代塩(天日)」「オホーツクの自然塩(粗塩)」
「奥能登天然塩」「雪塩」「海人の藻塩」「ろく助の塩」

●輸入塩(海塩、岩塩)
「ローズソルト」「アルペンザルツ」「ハワイアンソルト」「シーソルト、フラソルト」
「コーシャーソルト」「ムーンソルト」「ゲランド海塩」
「クリスマス島の海の塩」「シシリアの天然塩」「バリ島の塩」
「天外塩」「モンゴルの岩塩」 「イスラエルの死海の塩」

食塩、精製塩、食卓塩は省略
674ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 08:42:17 ID:AYpWpZDC0
塩の結晶がなんか重要視されてるみたいだけどさあ
すりつぶした塩も結構いいんじゃない?だめ?減塩になりそうだ。
全然うってなくて残念だ
675ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 06:57:09 ID:BlN1lQLv0
>>674
売ってはいないが、すり鉢で自分で作るんではないか
手間ヒマかける生活もいいもんだよ

国産の塩はブレンド品が多くて残念
676ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 16:48:50 ID:GgFTJB4c0
結晶状の塩って「いかにもそれっぽそう」に見えるけど
舌の上で溶けるのが遅い分まろやかに感じてしまって
摂取塩分量は増えてしまいそうだよね。
すり鉢で擦るのいいかも。今度やってみよう。
677674:2007/05/31(木) 21:13:16 ID:LI53cplq0
伯方の塩(焼塩)を買ってきた。
なんと!いままで使っててまだ大量に残ってる物と同じ商品だった。
ちょっとびっくりした。では、なぜ買ったのか。
よく見ると、粒の大きさが全然違う。すり鉢ですりつぶしかような
細かい粒子なんよ。
いままで使ってたのは、普通のサイズの粒子。
なんで同じ商品なのに仕様が変わってんだよ・・・。
678ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 20:32:20 ID:aPPCQv7a0
雪塩が良いらしいけサラサラのパウダー状で高いね
安い浜菱が好きだったんだけどスーパーで売らなくなってしまった、あれがよかったのに・・・
代わりに「古代の塩」ての買ってきたよ、中国のだけどおにぎりに使うと凄い美味くなった
古代の塩あまり有名じゃないけどこれって評判どうですか?
679ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 08:24:50 ID:A8OPy4qY0
中国で「ニセモノの塩」が氾濫
長期間摂取で中毒 懸念される健康被害に打つ手なし
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/

中国産…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
680ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 10:31:41 ID:80uKOOT+0
今の状態だと、中国産の物は食品に限らず全てを拒絶した方が無難な雰囲気だからな…(((( ;゚Д゚)))
681ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 10:35:53 ID:waYyY4Ov0
太湖の汚染が半端じゃないらしいよ。
青子大量発生に異臭が半端じゃないみたい。
中国産はマジにやめたほうがいいよ。
682678:2007/07/02(月) 18:56:11 ID:CEuS3YKR0
>>679
なかなかショッキングなものをありがとう・・・
>>680
たしかにそういう傾向あるね、でもちゃんとしてるところもあるのでは?
>>681
海塩だから大丈夫では?・・・


浜菱をもう一年以上使ってるけどなんともなってないよ?ググったらラーメンに使ってるとか
結構評判良さそうだし、「古代の塩」もおにぎりに使ってみて美味しかったから毒があるようには
思えないけどなぁ・・・福建省のセラミック塩田らしい・・・
683ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 11:40:59 ID:EUbmfW6j0
>>682
「美味しかったから毒があるようには思えない」ってのは違うと思うよ。
美味しくするために毒(添加物)を混ぜる場合もあるからね。(「添加物=必ず毒」という意味ではない)
それだけではなく、生産性や見た目を良くするためにも使うでしょ?
含まれている毒が、許容範囲の内なのか外なのかが問題。

今中国が問題視されているのは、その許容範囲の“外”の製品がいっぱい見つかったからで、
さらに普通の人の味覚じゃ判別できない物も多いという事。

それと、湖の水は川に流れでやがて海に。
中国はどこもかしこも汚染されているのか?となると、そうとは言い切れないが、
太湖汚染の記事を読むと、あそこまで汚染を続けてきた&放置してきた事から推して知るべし。
そして、それは水質汚染に限った話ではないでしょ?
そんな状況の中、「ちゃんとしているところ」を判別するのは困難だから、
「とりあえず全て敬遠が得策だ」という判断じゃないかな?
684ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 15:15:01 ID:n2ShWyHh0
げらんど美味しく無い。
通販生活の塩、美味しかったな。
685ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 16:48:28 ID:+1JtXiAw0
>>682
中国製でもちゃんとしたところはあるだろうね。

ただ自分はちゃんとしたところと危険なところを区別する術を持たないし
これだけ致命的に危険な品物がゴロゴロしてると、ちゃんとしたところの
模造品に当たらないとも限らないんで、怖くて使えない。

海も「中国 海洋汚染」とかでググるとかなり酷いことになってるし。
686ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:44:27 ID:RJJi2x9f0
中国製品は全部が悪い訳じゃないけど、中国人が自国のもの
怖くて食えないとほざいてるからな〜。
なるべく、国産のものか、外国の塩でも
先進国のものが多少は安全かも。
せめて、HPを出してるところとか製造方法など
書かれているところのほうが望ましいと思う。
687ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 21:39:24 ID:Vh1N3hWb0
google earthで中国の沿岸を見ると酷いことに・・・・
688678:2007/07/05(木) 00:10:56 ID:r2iYVpmQ0
日本食品分析センター調べ
てのが後にあったから毒は無いと思う

福建省の恵安の塩みたい、ここは中国でも一番品質がイイ塩が取れるらしい・・・
ググるとプロの寿司職人が使ってるから大丈夫じゃないかな・・・
輸入食品はとくに中国のは色んな検査パスしないと入れないんじゃないの?

今日はローズソルト買っちゃった。。
689ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 02:04:32 ID:nXmUI2uc0
>>688
自分の気に入った物を否定されるのは頭に来ると思うが、
中国の話はみんなガチでヤバイと思ってる。

> 輸入食品はとくに中国のは色んな検査パスしないと入れないんじゃないの?
それが今まで普通に国内に入って来ていたから問題になってる。
問題が表面化したのって、ネガティブリストからポジティブリストに変わったからなのかねぇ…
更に、輸入塩って確かそんなに厳しくなかったんじゃなかったっけ?
国産塩にはそれなりのガイドラインが有ったはずだが、輸入塩には無かったはず。
だから原産国の基準で消費者が判断するしかない。

でも、食品分析センターで分析したんなら(項目が分からないからアレだが)、
まぁ安全と考えて良いんじゃない?
ヤバイ結果が出たのに販売してたら、その会社の死活問題になり得るだろうからねぇw
690ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 08:29:04 ID:fBuul1J+0
日本食品分析センターは検査した製品の安全性や同一性を
恒久的に保証する訳ではないので注意。

あくまでも提出されたサンプルを分析したに過ぎない。
691ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 10:18:49 ID:s9WdUlP50
やっぱ、駄目だよ、中国産。
文字見ただけで死を感じるもの。
農薬のレベルだって半端じゃないのに・・・
今は規制されてるけども。
本当に何を信じて良いか分らない時代だね。
自分が使ってる塩は一応安全と思ってる。
先進国か自国のちゃんとした物使ったほうが無難。
692ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 11:58:38 ID:AQcjfWk70
激しく細かい話になるが、どんなに使っている海水が綺麗でも大気汚染も深刻な中国で
塩田に雨が降ったらどうなんだ?
ちゃんとその福建省のセラミック塩田とやらは雨が降っても大気汚染の影響を受けない場所にあるのか?
それとも雨が降ったら塩を作るのをやめて塩田のメンテをするのか?
ここまで考えると潔癖症の気を自分でも感じるが、怖い物は怖いわなw

>>691
先の肉屋の一件や、過去の諸々の食品関連の事件をを思うと日本もなぁ
693ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 13:03:55 ID:s9WdUlP50
>>692
確かにそうですよね。
日本も信用ならない。
なるべく、既製品を避けて自炊すれば
まだ、マシなのでは・・・
調味料は一応、自分なりに厳選してます。
限界はあると思うけど、毒は少しでも減らしたい。
ミートの件は生協でしたよね。
知り合いに環境関係の書物を書いてる人がいるのですが、
正直、内情知ってから買ってません。
できるだけ、自分で作って食べるしかないようですね。
生きてる以上多少のリスクは仕方ないですが、中国の汚染は
昭和40年頃の日本の危険性以上を感じます。
694ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 11:07:15 ID:JvdyozagO
焼き塩を作る過程で塩素が発生する
695ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 12:42:51 ID:S4mp0olO0
レンジで加熱すればだいじょうぶジャネ?
`2000円の天然塩戸棚にしまって忘れてたら
水気をすってベトベト ガーン!
茶碗に入れて少しずつレンジにかけ
固まったやつは擂鉢でゴリゴリ
サラサラ塩になりました。
密閉容器にいれておかないとだめだね
696678:2007/07/10(火) 20:13:23 ID:0WaialDz0
中国やばそうなので、300g×3つも買っていた「古代の塩」返品してきました。。
中国以外でも危険のある塩は多そうですね

安全で美味しい塩のお勧めありませんか?


でも、お菓子の原産国に中国ってよく書いてあるような・・・・・
697ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 09:26:01 ID:jtFFGGlw0
ttp://www.shungoyomi.com/food/shionoya/

ここはどっかな?
前にテレビで紹介されていたけど
冬の日本海へ行ってポリタンクに海水を汲もうとして
波に攫われアップアップ
そこまでやらんでもなぁとオモタよ
698ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 09:59:13 ID:f0Y1yAIA0
>>697
おお!なんか凄いなwかなりこだわりがありそうだ。
作ってる職人さんの写真、変人っぽくない?w
ああ、変人ってのは良い意味でね。
1人で黙々と古いアルファロメオやフィアットをレストアしてる車屋と同じ雰囲気がするw
しかも手間かかってそうな割りに安い。

>>696
>お菓子の原産国に中国ってよく書いてあるような・・・・・
ほんと恐ろしい話だよ。
子供の頃から今まで食べ続けてきてるんだから、体に何らかの影響があっても不思議じゃない。
意外と癌発生率とかに影響があったりしてw
699ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 12:18:38 ID:j+KInvaW0
700ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 23:03:34 ID:sFwsi/Up0
>>699
雪塩そこで絶賛してるから買いたいな・・・
でも高い、小麦粉みたいにパウダーだし使いがって悪そうで
701ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 23:06:58 ID:sFwsi/Up0
失敬、ここと間違えた…

ttp://www.sekaino-osio.com/index.jsp
702ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 07:56:02 ID:W9NyJXV70
.    .∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛んー? おまいらおはよう
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ . .次のお話 マダー?
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
703ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 12:06:26 ID:DL/md7IL0
最近、近所のスーパーの塩コーナーにソルトランプが並んでるんだが、
塩である意味が良く分からない。
704ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 16:28:26 ID:NCDPG9lS0
705ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 13:11:54 ID:bQuGhaKc0
>>704
あ〜なんか昔読んだ気がする。
「国産の輸入再精製塩かイオン交換膜方式以外はヤバイ」ってヤツだよね。
外国の自然乾燥塩、特にフランス産の塩には有毒物質が多く含まれているってヤツ。

でもこの手のネタは最初に結論が有って、
それを証明するためだけにデータを取るから心して見てもあまり意味無いよ。
頭の悪い話だよ。日本の食品安全基準・管理なんて、世界的に見てもかなり低いのに。
まあ、もともと専売公社が扱ってた物だから色々とあるんだろうね。
706ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 15:00:40 ID:tt67hMva0
でも、検出されたという事実は事実でしょ。

それが重要。
707ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 18:03:50 ID:bQuGhaKc0
検出できる項目を検査してるんだから、検出されるのは当然。
自然に近い状態で作られた物と人工的に作られた物では、
それこそ『人為的操作』の介入できる余地に天と地ほど差がある。

その重要であるはずの“事実”を、斜めに解釈させようとしているのが見え見え。
>また,フランス製品から有害元素であるヒ素,鉛およびクロムが検出された。
>検出濃度はISO 食用塩規格案上限許容値(As0.5mg/kg,Pb 2mg/kg)
>を下回ってはいるが,注目すべき点である。
なんの為の国際規格なのかと。
ISO規格よりシビアな日本独自の基準を設けるだけで、この問題は解決できる。
何でそうしないんだろうね?w
708ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 20:52:04 ID:b7Mdt+4J0
すっごい必死な人がいるんだけど、悪いものでも食べたのか?
709ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 14:31:44 ID:Brgb7KX70
ココでおかしな事を「おかしい」と言うのが悪い事だとは思わなかったな。
つか「必死」ってホント便利な言葉だな。大抵は反論できない時に使うんだろ?w
710ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 04:31:58 ID:dPqFaGBm0
肉料理にあう塩ってありますか?
普通にお肉焼いたりするとき、使う塩を探しています。
できればおいしい塩コショウがほしい。。。
オススメ教えてください。
711ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 07:44:36 ID:t1dXPCfV0
必死じゃね?
別に食べたくないなら食べない、食べたい奴だけ食べる、でいいんだし
わざわざ何レスも使ってうだうだとかきこみ続けることだとは思わんな
興味ある奴は自分で調べるだろうし
712ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 00:20:24 ID:211JBX3t0
>別に食べたくないなら食べない、食べたい奴だけ食べる、でいいんだし
この言い方って何にでもあてはまるけど、
すっごい頭悪そうに見えるからやめた方がいいと思うよ。
713ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 21:01:54 ID:oHQ9YfE80
>>712
何を必死になっている?
714ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 23:24:15 ID:uQ2KtHyd0
塩について知りたいなら自分で調べればいいんであって
こんなスレいらないんじゃね?
という屁理屈を711は言っている
塩について語りたい奴が居れば書き込めばいいんだよ
715ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 00:11:14 ID:tTXr8Nd/0
>>710
肉料理と言えば岩塩が基本じゃない?
塩コショウって売ってるものは、グルソーたっぷりだからなあ
716ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 08:48:36 ID:GUmI/wPE0
青塩(ブルーソルト)のジェラード

http://maromaro.com/archive/2007/11/27/mario_gelateria.php
717ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 18:52:48 ID:FQWhBWEvO
皇帝塩が好きでしたが中国産…
718ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 22:23:53 ID:kiP6dvws0
スリランか産ブンドゥラ塩田の海塩を使ってる
`百円しないからまあ安い
719ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 23:42:16 ID:IcA7SbtO0
ソームって会社が輸入しているフィリピン産の海水塩は
1kgで148円だったので安くて入浴用に重宝してたんだが
薬局が取り扱いやめて手に入らなくなった。

たま〜に、黒い砂か石の粒が混じってて食用にするときはよく見ないと
いけなかったが、味は良かったな。
720ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 00:32:02 ID:XaTcLhDv0
伯方の塩って良いのかな? 
721ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 02:28:44 ID:2AJZ5szXO
藻塩がいい。ミネラルたっぷり。
逆にアンデス山脈の岩塩、ピンクソルトがいい。Na濃度が高い
722ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 10:36:55 ID:uzwbBEK/O
重曹を食塩代わりに使えるか
723ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 22:15:19 ID:i7Rxka4F0
>>721
アンデスのピンクソルトは俺も愛用している。今家に3種類塩があるが
フランス産ロレーヌ岩塩、フィリピン産海水塩、あとピンクソルト
藻塩は持っていないが使ったことはある。

残念ながら国産の塩は混ぜ物が多く味が外国産に劣る上に
高い傾向がある。
味の○社の天日塩は何種類か買って試したが、表示には
ないもののグルタミン酸ソーダを添加したような味を
俺の舌は感知した('A`)残念なこった。
724ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 08:34:08 ID:+5/NAA/tO
日常の料理に使う塩がほしいです。スーパーでよく売ってる塩でおすすめは?
725ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 09:46:42 ID:AomNf/il0
はあ?伯方の塩かっとけば。
726ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 12:47:10 ID:+5/NAA/tO
>>725レスどうも。じゃあ、それにしときます。
727ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 12:52:59 ID:Okr/P0YL0
ハナマサが近所にあるならスペイン産とかイタリア産の海塩が1kg150円くらいで買えるよ
728ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 01:22:58 ID:QbXRmE6v0
海水塩を豆乳に投入したんだが凝固しなかった
沖縄では海水で豆腐を作ると聞いたんだが
どこで間違えたんだろう
もしかして海水塩のニガリ成分て微量なのか
729ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 11:25:11 ID:glZJUSJK0
>>728
豆腐用のニガリ買え。

海水円なんて塩化ナト率80〜99%のがあるくらいだからな。
もし80%の買っても凝固するとは思えない。
730ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 17:27:51 ID:EgiKgyhX0
海水からにがり採った残りカスが海水塩だかららな。
731ぱくぱく名無しさん:2007/12/30(日) 01:35:37 ID:NnRrYzD20
>>730
巻き舌
732ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 14:55:59 ID:7L9ZFxIY0
女性週間雑誌から引用

料理の基本『塩』が危ない。買うなら国産を…

2002年に、販売が自由化した塩ですが、現在はルールがない状況で、
例えば、輸入品は、製造時も輸入時も、何の検査もないのが実情なんです。
料理や食卓に、欠かすことの出来ない、塩の表示にも問題があったなんて!

私達が安心安全に選ぶには?

1、白い塩を選ぶこと…
塩は、本来白いものなので、赤、緑などの色が付いたものは、
塩以外の異物が入っている証拠。安全の保障はありません。

2、煮詰めて作った塩を選ぶこと…
天日塩は、日本のように、雨の多い所では作れませんから、99.9l輸入品。
もし『国産天日塩』と書いてあれば、疑って見なければなりません。
煮詰め操作は、必ず一度、精製、減菌の操作が入り、異物や細菌が除かれます。

3、国内製塩を選ぶこと…
日本は諸外国に比べ、一般的に設備、管理技術に優れています。
衛生面にも、気を配って作りますから、総じて安全と言えるでしょう。
733ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 17:05:46 ID:flZQotUK0
梅塩でおにぎり作るとウマー
734ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 18:32:09 ID:d22TpCQx0
ミネラル分が多い塩は色が付いています。塩化ナトリウムの占める割合によります。
熱による殺菌をしなくとも、強力な脱水力により塩に細菌は繁殖できません。
(だから冷蔵庫のない時代に肉を塩漬けしたり魚を干物にして保存性を高めたんですね)
安全性を気にされる方は、「食塩」と記載されている専売の塩を使うといいと思います。

でも国産の醤油に外国産の塩が使われるので、どっちにしても口にする機会はありますから。
そんなに外国産とか国産とかは気にしなくても大丈夫ですよ!

ところで粟国の塩はおいしいですね。
私はフランス人ですが、とてもおいしいのは驚きました。
ただちょっと高いです。日本のスーパーにもGuerandeの塩ありますね(これも高い)
735ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 21:26:51 ID:pljpFBu20
>>732
1と2が矛盾している。
いわゆる白い塩はイオン交換膜製塩法。
煮詰めて作った塩は真っ白にはならない。
塩の中じゃ細菌は生きられないし、心配するとしたら重金属類の混入だろう。

スイーツ(笑)なら簡単に騙されるだろうな・・・
736ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 22:54:16 ID:Jdt2bCHL0
そのうち日本産は支那人に買い負け、日本人は支那人も食わぬ支那産しか回ってこ
ないかも知れぬ。

つーかそれで外貨(=人民元)を稼げばよいってぇのがグローバリズムの論理。
737ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 23:00:19 ID:T1/yZpJg0
こんなん見つけたけど
とんでもっぽい。

ttp://www.global-clean.com/html/sizenen-tanmei_01.html

昔、酸素を多く取り入れる運動行為は体中を活性酸素で酸化させて
早死にするって学説打ち立てたヤシがいたけど同類だなwww
738ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 23:00:51 ID:pKW+idSa0
中国の富裕層は日本産の米を買いまくって、日本では安い台湾産の米の輸入量が年々増えている
とかNHKでやってたぞ
739ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 19:35:28 ID:AcX2K+sd0
岩塩ウマスwwwwww
740ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 17:49:05 ID:vJAMTWpo0
>>737
実際にニガリによる死亡例も運動による死亡例もあるけどね
741ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 18:38:05 ID:4qLk2bc40
>>740
どっかの施設で、にがり何十mlって量を一気に飲ませたらしいな。
あれ別に薬のかわりになるようなもんじゃないんだけどなw
742ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 21:05:47 ID:0TY4uizx0
リアルソルトってのを買ってみた。
ユタ州産
743ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 02:27:24 ID:Quh6kx8c0
>>742
ユタ州ってことはソルトレイクの塩だよね。
海塩と何か違いある?
744ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 05:48:18 ID:A/3Em+Jk0
ユタをバカにしないでよ!
745ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 12:29:07 ID:UBRzxPkq0
>>744
モルモン教徒乙
746ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 21:26:27 ID:+f4o854j0
アジ塩ってのも あったな
747ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 01:50:32 ID:F5sNbq380
過去レスにもちらほらでていますが
食塩・精製塩・再製自然塩・自然海塩・岩塩・藻塩
といった塩の使い分けを勉強できるサイト、もしくは本ってありませんか?
勿論基本は試行錯誤なのでしょうし岩塩一つとっても全然違うものでしょうから
大まかな指針みたいなものをアバウトに提示してくれているものが読みたいとおもってます

>>371の雑誌がきになるのですが、残念ながらデリられててタイトルが見えません。。
748ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 12:13:29 ID:8ILSImQu0
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
749ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 13:23:53 ID:wt8Huv3d0
>>746
そんな特殊のがあるんですか?>鯵
750ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 15:44:22 ID:1/CpFLz50
グルタミン酸入りだったのか
ttp://www.ajinomoto.co.jp/ajishio/product/index.html
751ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 16:14:45 ID:DlZtUi3I0
むしろ、今まで知らなかったのか?

絶対に料理には使わないよ。
あじしおの「あじ」は何なのか疑問だろ、普通。
茹卵とかにかけると美味いよね、味塩。
752ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 19:39:41 ID:wt8Huv3d0
鯵じゃなくて味だったのですかー。
753ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:06 ID:cw/j/qQL0
もう随分前に関西で焼き鳥屋さんで教わった 「焼き鳥屋の塩」美味しいです。
鳥の腿肉を小さく切って 酒に浸して串刺しにして「焼き鳥屋の塩」を振って
焼くと絶品です。

作り方は 土鍋に椎茸100gと昆布けっこう大きく を一晩置いて かなり濃い
目の出し汁の中に海塩1Kgを入れて弱火で炊き詰めます。
茶色い振り塩なので一目で分かります。多くの焼き鳥屋さんで見かける塩で
はないようですがホーム焼き鳥に欠かせません。

754ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:24 ID:F2KTFPKL0
自家製あじしおだな
755ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 23:24:47 ID:wt8Huv3d0
もう随分前に焼き鳥屋さんで教わった 「焼き鳥屋の塩」美味しいです。
鳥の腿肉を小さく切って 酒に浸して串刺しにして「焼き鳥屋の塩」を振って
焼くと絶品です。

作り方は 土鍋に鯵の干物100gと昆布けっこう大きく を一晩置いて かなり濃い
目の出し汁の中に海塩1Kgを入れて弱火で炊き詰めます。
茶色い振り塩なので一目で分かります。多くの焼き鳥屋さんで見かける塩で
はないようですがホーム焼き鳥に欠かせません。
756ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 19:18:56 ID:ykjV69TB0
うん
757ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 15:27:39 ID:ALgjcmQp0
塩竃焼する時の塩もこだわったほうがいいのかな
一度使って捨てるならもったいないから安いの使いたい
758ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 07:31:39 ID:JF3FcEZg0
内側と外側あと中間で使う塩を変えてもいいかな
中間は何度か使えるようなきがす
759ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 15:53:43 ID:cM8z+CEW0
有難う
使えそうなら使ってみます
760ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 15:15:47 ID:Bzq1Ywui0
761ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 19:26:52 ID:+Ftzl8WPO
少ない塩でできるだけ塩味を出すには食べる時に振りかけるのがいい
762674:2008/02/15(金) 23:11:47 ID:aN7xS82O0
>>761
料理としてはそうだけど、厳密に言えば食べる前に舌にふりかけるのが一番効率がいい
763ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 22:50:45 ID:SWdZp2eIO
ごま塩のごまと塩を均一にするには,ごまに食塩水を加えて炒る
764ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 05:36:15 ID:hVnG6/UA0
科学的事実からみた「自然塩」
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-01-05.html
765ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 02:19:31 ID:s8VB3UxMO
>>764
明らかなトンデモ番組相手に、なにマジレスしてんだ?
って思ったら、2001年の話かw

自然塩は魔法の薬かよ…アホらしい…
所詮“塩は塩”なんだから、用法用量を守って正しくお使いやがれよ。
自然塩に含まれるほんのわずかなミネラルに、
そんな特効薬みたいな効果を期待できる訳が無いでしょーが普通に考えてw
回答してる人も、良く途中で嫌になって投げ出さなかったな。
馬鹿馬鹿しくてやってられないだろコレはw

寝る前に良い物読ませてもらったw
766ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 13:36:38 ID:VJdX82FX0
【中国】工場で63人が中毒、2人死亡〜毒性ある「ニセモノ塩」が原因か[02/25]

工場で63人が中毒、2人死亡=毒性ある「ニセモノ塩」が原因か―広東省深セン市
http://www.recordchina.co.jp/group/g16036.html

 2008年2月23日、新華社通信(電子版)によると、広東省深セン市の自動車メーカー比亜迪汽車(BYDオート)の従業員63人が、
食中毒を起こす事件が発生した。すでに2人が死亡、3人が重体、19人が入院中。原因は化学工業原料で毒性を持つ「亜硝酸塩」
と特定された。警察は「事件性が強い」として捜査を開始している。中国新聞社(電子版)が伝えた。
事件が発生したのは23日午前。BYDオートの従業員が、工場入り口で無許可営業している食堂で朝食を食べた後、食中毒と
思われる症状を訴えた。その数は63人にも膨れ上がり、うち2人が死亡、19人が入院という騒ぎに。警察は付近一帯の食堂を
全て封鎖し、捜査を開始した。
BYDオートの入り口付近には無許可営業の食堂が20数軒もあり、事件が起きたのはそのうちの1軒。警察は春節(旧正月)前に
全てを営業停止処分としていたが、春節明けには再び店が開かれていたという。
広東省では数年前から、「ニセモノ塩」として工業塩の「亜硝酸塩」が大量に出回っており、毎年死者が出ている。
省政府は昨年1月1日から、店頭で販売される食塩には「省承認ステッカー」貼付を義務付けるなど対策を講じていた。
(翻訳・編集/NN)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203910463/
767ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 16:30:11 ID:b2J262H30
偽省承認ステッカーの貼付されたニセモノ塩が出たりして。
768ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 00:13:39 ID:0fpTqRH30
中国にもピンクやホワイトの良い岩塩もあるんだがなぁ。
削り出してそのままのやつとかは砂利も少し混入してて
アレだが、一度水で溶かして再結晶させたサラサラのは
焼き鳥とかにとてもいい
769ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 23:51:26 ID:N6McEZRt0
それを見分けられないのが問題
770ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 00:38:21 ID:Cr5QKx4T0
>>769
俺768だが、使ってみて失敗だなと感じた岩塩・海塩は風呂用にしてる。
1kgの塩を一掴みだけ残して全部風呂に入れて一掴み分は
頭の上に乗せる。汗が大量に出て気持ち良い。
んで、体も風呂桶も綺麗に洗い流して終わり。風呂釜で使えないのはご愛嬌。
あとは歯茎のマッサージ用とかね。

今でも3種類塩はストックしているけど、好みの塩は見つかるぜ。
771ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 03:49:17 ID:VJnufIR90
危険な中国塩は食用しなくても危険だぞ
772ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 18:37:53 ID:dqlh3uKm0
さすがに工業用の食えない塩は風呂用にも使わんだろw
773ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 00:43:02 ID:SyqCToR30
でここで>>766に戻るわけですよ
774ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 13:20:01 ID:ZpERLFMY0
終わっちゃった?

シチリア産の海塩と岩塩。
1kgで300〜800円と国産より安く味も素晴らしいです。
パスタの茹で汁にも惜しまず投入してます。
品質と味とコスト、すべて解決してくれますよ。
775ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 13:43:41 ID:ZpERLFMY0
↑ 35>> までしか表示されてなかったんで、本人は36のつもりのカキコ…^^;
776ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 11:02:28 ID:7Owoouz80
シチリア島の塩はハナマサで買ってるけど1kg100円くらいだよ
これ
http://ameblo.jp/r-302/entry-10068789830.html
777ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 22:55:47 ID:S6tw6Yai0
>>776
俺もその類の使っているけど好きか嫌いかは残念ながら
食ってみないと分からない。岩塩を水で溶かせて再結晶
したやつであんまり塩の旨味ないのもあるし、むしろ
その旨味がないさっぱりした塩味が好きってやつもいるしな。
778ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 15:38:56 ID:+57CRZSU0
コストコで買ったマコーミックのハーブ&ロックソルト。
単なる半熟ゆで卵もこれを少々掛けただけで、とんでもなく美味になる。
肉にも合うし決めの一入にも使えて、オススメです。
779ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 16:01:43 ID:GB9n8OIb0
海の精 はまね 伊豆大島産 高いが美味しくて体によさそうなので
使っています。
780ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 14:20:46 ID:7ADNcB1MO
>>779
海の精は旨いね!
あれを炊きたてご飯にかけて食べたけど感動した。

でも高いよなぁ
781ぱくぱく名無しさん:2009/04/24(金) 11:56:57 ID:uPSOQyMDO
塩と言ったら…

は・か・た・の・塩!!
782ぱくぱく名無しさん:2009/04/24(金) 16:27:52 ID:j/g09m7s0
塩豚や鳥はむも海の精で作ると全然味が違うね
783ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 16:31:22 ID:MHDIAH960
なんで塩ってこんなにうまいの?
さっきもなめちゃった
784ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 18:33:46 ID:ZM7jbvzv0
人体に必要だから
785ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 19:52:53 ID:+AUDueBG0
夏の塩は旨い。
786ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 07:01:09 ID:YNrmRF+N0
この頃は瀬戸のほんじおばっか使ってる。
787ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 14:12:14 ID:f38ZNt+J0
ドイツ産の岩塩ウマウマ。
788ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 17:56:10 ID:JdvvctVU0
トリュフ塩を貰ったんだけど、オムレツとかゆで卵以外だと
スープに最後に振り掛けるくらいしかないのかな?
美味しく使えるうちにと思ってるんだけど、
何かお勧めの料理はありますか?
789ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 00:15:19 ID:AHTGAb2/0
ここまで燻味塩の話は無し・・・。


手軽でおいしいのに(涙
790ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 19:47:12 ID:toUASoLt0
記念カキコ
791ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 00:16:39 ID:kq2V5D/t0
アク引き塩というものが在るそうな。
先日知った。知っている人いるだろうか。
作り方は、天然塩1kgに卵の殻3個分を入れ、
盃1杯分の水を加えて手でよく揉む。
その後、コップ2杯分の水を加えて煮詰める。
黒くなった卵の殻が浮いてくるので取り除く。
その後、煮詰めて塩を結晶にして乾かす。

卵の殻が黒くなるのは塩のアクだそうだが
手順を考えるとそれ、手の垢じゃないの?
アク引き塩って本当にあるの?

792ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 23:38:21 ID:AwlBsAGZ0
sage
793ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 08:54:57 ID:7o4Ka3YWO
塩マニアにはシャークベイとか赤穂塩はどうなの?
25kgくらいで売ってるやつ。
1kgとかちまちま買うより、安いしいいかなと思うんだけど。
794ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 12:58:15 ID:ihww5sCi0
一人暮らしなのに、25kgも買って思う存分食べたら
死んでしまうかも知れない。
795ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 18:46:23 ID:xVRMjEGW0
1日6g食べるとして、4000日か。
12年位。
796ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 19:23:53 ID:7o4Ka3YWO
魚の干物とか新巻とかやる人ならいい量かも?
797ぱくぱく名無しさん:2010/06/01(火) 22:57:49 ID:+r5T0cA80
燻味塩は課長味がくどいんだよね。
798ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 07:10:27 ID:pk1nqazV0
タイさんの岩塩がうまい
799ぱくぱく名無しさん:2010/06/20(日) 10:02:56 ID:faWhEm5u0
皆さんに質問があるんですけど、「キパワーソルト」ってご存知ですか?
韓国の塩田から作られるらしいんですけど、正直迷ってます。
体に害とかないですよね…?
800ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 05:03:03 ID:7HJwN57w0
ただの塩としか言えない
というかこの値段はぼったくりだろ・・・
801ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 20:00:48 ID:INYygLyK0
赤穂の塩ってなんであんなに有名なの?
802ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 20:33:02 ID:IxD9BHg10
忠臣蔵のせいじゃね
803ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 22:28:03 ID:ZrGQ5kXz0
忠臣蔵の一件以前から、ブランド塩として全国的に有名だったよ。

江戸時代って、石高の小さい藩が換金性の高い名産品の開発にしのぎを削っていたから、
この手のブランド品が沢山あるんだよ。
804ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 09:46:59 ID:TTg/sEz70
超辛い自然塩をグルメタレントは あま〜って言うのは何故?
味オンチなのかな
805ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 16:17:52 ID:brLse83X0
安物の自然塩は辛いよ
806ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 21:28:24 ID:tjY3TVG70
有毒塩20トン、食塩として流通  3グラムで致死=中国
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/01/html/d87313.html

超怖えー!
807ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 22:12:58 ID:MDpJEN+eO
うちはぬちまーすと南の極みを使ってる。高くない、けど安くないみたいな…。
でもぬちまーすさらさらで使いづらい
いまだに分量が読めない…使ってる人いますか?
808ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 18:24:29.23 ID:lIYCN3Kl0
醤油をお皿に入れて放置しといたら、表面に析出してくる塩が美味しい事に気付いた。
809ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 10:27:22.56 ID:YChSzQl+0
伯方の焼き塩を使っているが・・・

アルペンザルツ欲しいなぁ・・・
でも(塩にしては)めっちゃ値段高いから躊躇しちゃう
お試し品とか無いかなぁ
810ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 00:10:57.84 ID:imdTe97h0
こないだネットでイベリコ豚の料理を調べてたら、たまたま「500万年前の塩」っていうのをみつけたんだけれど
誰か味を知ってる人いるかな?
ちょっと気になってる。
811ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 03:43:14.87 ID:wN+5WrFn0
>>810
デイリーキッチンソルトと同じ産地かも
こっちは洗浄してるからか普通に塩
812ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 04:10:27.34 ID:wN+5WrFn0
古い塩湖はウユニ湖ってのもあるよ
813ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 10:11:55.59 ID:KKRmhiuyO
>>809
伯方の塩って全然うまくないし
赤穂の天塩か最高なのはタイのオレンジがかった岩塩
814ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 07:40:17.78 ID:EEwZDBxh0
815ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 01:33:50.28 ID:2Dq9i17/0
http://blog.livedoor.jp/silflay/archives/50770369.html
塩の味なんて結晶の大きさがほとんどwwwwwe
816ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 15:43:15.32 ID:arG4BMJL0
安い天然塩は豪州かメキシコの海岸産でNaCl100%。岩塩は産地によりNaCl100%ちかいものから90%程度のものまで様々、溶けにくいので塩辛さが弱く感じる。
817ぱくぱく名無しさん:2011/12/23(金) 08:43:46.20 ID:IjTkU0Vu0
東京電力は22日、工場やオフィスビルなど企業向け

の電気料金を来年4月から引き上げると発表した。
福島第1原発事故に伴う代替火力発電の燃料費増加に
対応するため。値上げ幅は2割程度となるもようだ。
政府の認可が必要な一般家庭向けも早急に値上げを
申請する考えで、早ければ来夏にも1割程度の値上げ
を行う方向で検討している。

料金値上げは、企業、家庭ともにオイルショックで
燃料費が高騰した昭和55年以来32年ぶり。
西沢俊夫社長は22日の会見で「燃料費増による
経常赤字構造を解消することが電気の安定供給の
ために急務だ」と述べた。東電の平成23年度の
火力発電用燃料費は前年度より8300億円増える
見込みで、経営合理化では吸収しきれないと判断した。

企業の値上げは、政府の認可がいらない契約電力50
キロワット以上の顧客約24万件が対象で、販売電力量
の約6割を占める。具体的な料金は、東電が個別交渉で
決めるため一律ではないが、来年1月に交渉のたたき台と
なる料金体系を決める。値上げ幅は新潟県の柏崎刈羽原発
の稼働状況などを見極めて判断。今年度並みの燃料費増を
吸収するには2割程度の引き上げが必要だ。

一方、一般家庭向けの値上げについては、電気料金制度を
見直している政府の有識者会議の結論や、東電と原子力損害賠償
支援機構が策定する総合特別事業計画などを踏まえて、早ければ
来年2月にも申請する。審査には3〜4カ月以上かかる見通しだ。
ただ、一般家庭の値上げについては、認可する政府内でも反発が
強いため、実施するまでには曲折が予想される。


818ぱくぱく名無しさん:2012/01/31(火) 11:41:14.21 ID:N6EMS9WN0
宇多津町、うたづの塩で商品開発ttp://www.rsk.co.jp/i/news/news_local.cgi?id=20120130_7
香川県宇多津町で、特産の塩を使った新しい商品を売り出そうというプロジェクトが進んでいます。
30日は、開発を進めてきた商品を審査する選考会が開かれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120130_7.jpg
プロジェクトは、宇多津町商工会が中心となって、去年から始めたものです。
特産の塩を使った商品を売り出し、町おこしにつなげる狙いです。
30日の最終選考には、4つのグループが開発を進めてきた商品が並びました。
塩と昆布などのだし汁、寒天で作った調味料「塩ジュレ」、塩と香川県産の魚を使った「オイルサーディン・アンチョビ」、
結婚式など祝いの席に使う「祝い塩」、そして、海水を使って栽培する「アイスプラント」の4品です。
宇多津町の谷川町長らが、実際に試食して審査していきました。塩ジュレは、地元の女性グループが考えました。
柚子や明太子を加え、彩りも工夫したといいます。審査の結果、1位に塩ジュレが選ばれました。
また、アイスプラントと祝い塩も選ばれ、3品が商品化されることになりました。
宇多津町商工会では今後、商品の改良を行い、来年度中に販売にこぎつけたいと意気込んでいます。
819ぱくぱく名無しさん:2012/01/31(火) 12:07:37.44 ID:N6EMS9WN0
うたづの塩を使った商品開発ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035309301.html
塩田の町として栄えてきた香川県宇多津町で特産の塩を使って新しく開発した商品の報告会が、30日、開かれました。
宇多津町は江戸時代から塩田の町として栄えてきたことから地元の商工会が中心となって特産の塩を使った新たな
特産品づくりを開発しようと今年度から取り組んでいます。
30日は開発した新たな商品の報告会が開かれ、谷川俊博町長や商工会のメンバーなど、およそ40人が出席し、特産
の塩を使った4つの商品が発表されました。
このうち、地元の主婦たちが考案した「塩ジュレ」は、特産の塩とかつおや昆布のだしにゆずやめんたいこを加え、寒天
で固めた調味料で、見た目にも色鮮やかで楽しい食感が特徴で、豆腐やサラダなどに添えると、おいしく味わえるという
ことです。
また、塩を土に混ぜて栽培された南アフリカ原産とされる野菜の「アイスプラント」は、葉の表面に2ミリほどの大きさの
雪の結晶のような透明な細胞があるのが特徴で、栄養が豊富で、フランス料理の食材として使われているということです。
報告会で選考した結果、この2つの商品などあわせて3つの商品が来年度以降、宇多津町で本格的に商品化されるこ
とになりました。谷川町長は、「こうした商品を通じて、全国に宇多津という町の魅力を発信していきたい」と話していました。
820ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 12:35:23.15 ID:pxdSw8sl0
呉で“減塩サミット”開催へttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005972821.html
塩分のとりすぎによる健康への影響や、塩分を控えた料理の紹介など、「減塩」をテーマにした医師や研究者の大会が、
ことし5月、呉市で開かれます。
この大会、「減塩サミットin呉」は呉市内の医師や飲食店などで作る団体がことし5月26日と27日の2日間、呉市の大
和ミュージアムを会場に開きます。
団体では4年前から呉市内の飲食店に塩分を減らしたメニューを考案するよう呼びかけるなど、食生活を改善して塩分
のとりすぎによる高血圧や腎臓病などを防ぐ取り組みを続けてきました。
この団体では、さらに「減塩」の必要性を広く発信していこうと開催を決めたもので、当日は、全国の医師や研究者が参
加し、イギリスで減塩運動を主導したロンドン医科歯科大学教授の講演などのほか市内の飲食店が提供してる減塩
メニューを試食できるコーナーも設けられる予定です。
主催する団体は、「日本人は世界の国々と比べても塩分を多く摂る傾向があり、それが高血圧などの病気につながっ
ている。一般の方も気軽に参加できる大会にして、減塩の必要性を広く訴えていきたい」と話しています。
821ぱくぱく名無しさん:2012/03/02(金) 23:48:47.78 ID:QrNlkdmv0
塩麹にはどの塩がいいのかしら・・
822ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 18:55:10.12 ID:UGNtbnTQ0
>>821
海人の藻塩ってのを使って作ったら美味しかったんだけど
1回70gとか使う塩麹に使うにはいかんせん高い。

200〜250円/100g ぐらいでまで何か代わりになる手ごろなものないかな〜。
旨味があってまろやかなの。
823822:2012/06/13(水) 21:55:09.08 ID:rdoVaDIx0
とりあえず瀬讃の鹽を買ってみた。
ちょっとなめた感じ、トゲトゲした辛みがなくいい感じ。
なくなったら次は海の精試してみるわ。
824ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 13:31:46.92 ID:ZXfnkIyG0
塩は高級品でもたかだ知れてる
ちょっと贅沢して高い塩使うとささやかな幸せにひたれる
825ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 11:23:33.93 ID:X4xE4gtt0
高い塩なんてイコール汚い塩じゃねえか
ばからしい
826ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 11:36:41.97 ID:ZA/oip/v0
そうだね、プロテインだね。
827ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 14:07:05.72 ID:gkuIjpOi0
>>825
おまえは何も食えない
828ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 20:57:08.28 ID:zwMdh4QO0
塩スレ盛り上がらないね〜
829ぱくぱく名無しさん:2012/07/07(土) 13:57:26.42 ID:Y0bihMCd0
そんなに違いがあるもんじゃないからな・・・
830ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 17:29:41.14 ID:iG0c0Uk10
結晶の状態で味が変わるよ。
同じ産地の岩塩でも、精製岩塩になると、普通の塩なるから。
831ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:41:21.15 ID:uX8gGdN70
ソラマチに塩の専門店があったよ。
小さい店だけど、日本各地や各国の塩がそろっていた。
もっと塩のことをリサーチして、もっかい行きたい。
832ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 07:26:50.33 ID:BTX+yolv0
最近このスレ知って読んでたけど
10年前なんだなw
833ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 01:28:28.49 ID:4AlHZvvK0
Mothiaの塩がいいって聞くね
834ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 20:54:00.54 ID:l9K7mth70
【書籍】 天日塩が伝統の塩?100年前には無く、日帝が台湾真似て天日塩田作った〜「小さいけれど大きな韓国史、塩」[08/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344075590/
835ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 14:51:31.64 ID:ElHFcoix0
>>831
いいこと知った
今度行ったら寄ってみる
836ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 20:33:25.60 ID:Uf/gQcck0
1gの塩が大事なんだ!
837ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 19:57:21.05 ID:UlGwOlt0P
こんなスレあったのかよ
838ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 05:43:19.62 ID:CtXNtxJd0
夏場の汗かいた後は塩だけ舐めても旨いよな
体が欲する時は旨い
839ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 14:09:08.86 ID:zRYaHtRsP
>838 体が不足したものを美味く感じるように出来てるんでしょうね。
夏場、水分を過剰摂取すると塩分が不足してナトリウム欠乏症になって最悪のばあい死にも至る。
人体の保護本能ってやつかな。
840ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 16:11:50.39 ID:fXmL5GsC0
にがりが嫌いです
天然塩でにがりを感じない安い塩でオススメありますか?
841ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 16:55:18.15 ID:1lzaeYaL0
>>840
並塩 安いけど偽塩ではない
842ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 18:57:11.45 ID:fXmL5GsC0
レスありがとうございます。
並塩探して見ます
843ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 23:55:10.40 ID:1lzaeYaL0
>>842
あ〜ごめん、その塩は探すほどでもないくらいどこでも売ってる
大量に使うわけじゃないんでしょ?
自分が使ってるのはジャパンソルトのデイリーキッチンソルトというオーストラリアの湖塩
他に使ってみたいのはカルディなどで売ってる南の極み
今は汚染が色々気になるし
844ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 01:53:24.25 ID:Y2g1oRIq0
昔、地表核実験やってたオーストラリアの塩食べるんなら、ちょっとくらいの汚染は気にしなくていいんじゃないの?
845ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 02:17:15.15 ID:OYvvgY9U0
>>844
気になるのはふくいちだよ
846ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 02:44:04.94 ID:Y2g1oRIq0
うん、だからね。
昔何十回も地表で核爆発やら、プルトニウムぶち撒く核爆発もどきやらやって、一帯に盛大に
放射性物質ばらまかれたオーストラリアの塩食べてるのなら、他所の汚染気にしたって大差ないじゃんって。
847ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 03:06:35.57 ID:OYvvgY9U0
>>846
汚染が世界中均一に広がってるって事?
ふくいち沖の海塩でも汚染度は同じ?
848ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 03:17:11.63 ID:Y2g1oRIq0
昔の大気圏内核実験の汚染は、大分均一に近く拡散されてるんじゃないかな?
中部太平洋ではアメリカが散々核実験やって、それで放出された放射性物質の量は
福一から流出した分の15倍相当だそうだけど、最近は核爆発のクレーターに
潜れるくらいになったそうだし。
福島沖はまだ拡散が不十分だろうけど、あそこで作ってる塩なんてないでしょ。
849ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 03:35:50.63 ID:OYvvgY9U0
核実験で生成され放出された放射性物質は、ふくいちから漏れてる(あえて現在進行形)量に比べたら少ないんじゃなかった?
現在はどうなってるか知らないけど、事故前は旧大手事業者製の国産海塩は福島沖だったはず
で、どこの塩が汚染が少ないと思う?
850ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 03:42:23.65 ID:Y2g1oRIq0
>>849
生成された量ならそうかもだけど、核爆弾ってのはそもそも原料が放射性物質だからね。
どこの塩が汚染が少ないかって、そりゃどこのでも大して変わらんでしょ。
海水にはウランが45億トン溶けてるけど、そんなの問題にならんくらい海水の量は膨大だから。
851ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 03:47:10.38 ID:Y2g1oRIq0
元JTの小名浜工場は、今稼働してないでしょ?
赤穂と讃岐の工場は動いてるけど。
852ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:00:32.19 ID:OYvvgY9U0
精製されて核種の総量が少ない核爆弾と、原発副産物の核種の量は規模が違うのでは?
広島長崎は核反応が一瞬で終わったけど、チェルノブイリふくいちはまだ核反応が続いてるし
853ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:05:44.93 ID:OYvvgY9U0
核実験の核反応は瞬時に終了してるよね。それに比べてチェルノブイリふくいちはいつ終わるかもわからない
海水中のウランはほとんどが放射性物質ではないはず
854ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:09:18.96 ID:Y2g1oRIq0
>>852
核爆弾の材料は、精製して純度を高めるんだよ。
今イランや北朝鮮が、濃縮ウランがどうのこうの、プルトニウムがどうのこうのって騒いでるでしょ。
それに、核爆弾は大爆発で中身が余すことなく爆散されるから、漏れ出る原発より勝負が速い。
量はなかなか大したもんだよ、中国の核実験で砂漠に拡散した放射性物質が、黄砂にくっついて
未だに日本に飛んできてるくらいだから。
俺が住んでる兵庫県で、311前の2010年実績、県下の降下量年8億ベクレルくらい。
これでも昔より格段に減った。
黄砂の多い北九州とかだと、もっと多いんじゃないかね?

チェリノや福一は今臨界状態にないでしょ。
核分裂反応の話なら、放射性物質は核分裂反応を常に起こしてるからこそ放射性物質なんだし。
855ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:14:51.34 ID:Y2g1oRIq0
>>853
ウランに放射性じゃないのなんてないよ。
放射性の強い235と、比較的低い238の二種類があるけど、どっちも放射性物質だよ。

人体の自然内部被爆の大部分を占めるカリウムとかだと、放射性の40の他に、
非放射性の安定したカリウムもあるけどさ。
ちなみに、成人一人当たり4000ベクレル分前後の放射性カリウム40が含まれている。
856ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:21:48.63 ID:OYvvgY9U0
核爆弾は放射性物質の量が少なくて核反応の終息が早い
チェルノブイリは石棺の外側に、新たなシェルターを建設中
ふくいちは今も必死に冷却中
広島や長崎はもう爆心地へ大勢の人が訪れるほど
比べ物になる?
857ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:25:05.59 ID:OYvvgY9U0
人の体内に放射性物質が豊富にあるなら、誰もバリウムを飲んだりしないって
858ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:42:25.94 ID:Y2g1oRIq0
>>856
広島型原爆に使われたのは、ウランが60kg。
長崎型はウラン120kgに、プルトニウム6.2kg。
大気圏内核実験の回数は、400回を超える。
これを少ないと思うなら、放射能なんて気にしなくていいんじゃないかな?

貴方の言ってる核反応が、核分裂連鎖反応(臨界状態)か、核分裂崩壊反応か不明だけど、
連鎖反応はチェリノでも福一でも今現在起きてない。福一は冷却やめたら起きるかもしれないけど。
崩壊反応は、放射性物質なら常に起こしてる。程度の差はあるけどね。

広島や長崎が今普通に住めるのは、主に雨で放射性物質が流れてったからだよ。
日本は雨多いからね。行先はやっぱり海だけど。
チェリノに蓋被せてるのは、中にまだ大量の放射性物質があるから。
核爆発だと使用分一気に爆散するから、爆心地だろうとちょっと離れてようとあんま変わらないし、
覆いようがないわな。

>>857
4000ベクレルが豊富だと思うかどうかは個人の意見だろうけど、あるのは事実だからね。
バリウムってのは、レントゲンの時の造影剤の話かな?
あれはバリウムが放射線出すんじゃないよ、そのままだとX線は胃を通過しちゃうから、
X線を通さないバリウムを飲んで、影を映すんだよ。

放射線を怖がるなとは言わないけど、正しい知識を元に正しく怖がろうぜ。
859ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 04:59:31.72 ID:OYvvgY9U0
気になるのは核反応の副生成物質
体内にウランやプルトニウムが多いなら気になるけど
雨で流れるならなぜ今なお放射性物質が検出される?
860ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 05:04:42.76 ID:OYvvgY9U0
人の体内にはレントゲン撮影に影響しないほどしか放射性物質は存在しないということ
肝心の塩の話はどうした?
861ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 05:18:00.78 ID:Y2g1oRIq0
>>859
副生性物質は、核爆発だろうと原発の中だろうと発生するよ。
どっちも元はウランやプルトニウムで、それが起こす核分裂反応には違いないんだから。
昨今話題のセシウム137さんも、核爆発で同じく発生する。
中国の核実験で発生して、黄砂にくっついて日本に飛来してる放射性物質の7割方は
セシウム137だしね。

広島や長崎で昨今他地域に比べて有意の放射性物質は検出されてないでしょ?
単純に放射性物質の話なら、核実験で拡散されたプルトニウムやセシウムは
南極の氷からでも検出されてるんだから、地球上に検出されないところなんてどこにもない。

>>860
レントゲン撮影に使う放射線は、胃の場合で3ミリシーベルト相当。
昔のキツイのだと15ミリくらい。
4000ベクレルのカリウム40からの被曝量は、年間で0.2ミリシーベルトくらい。
レントゲンの数秒間に換算すれば、そりゃ問題ない量だわな。
国の基準で言うところの、「一日500ベクレルくらい摂取しても無問題ですよ」ってのは
つまりそう言うことだ。

塩の話すると、何処産でも放射線に関しては気にすんな。
オーストラリア産だから安全とか、限りなく無意味な話だわなってこと。
862ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 05:23:13.38 ID:OYvvgY9U0
もうこれで止めておく
また監視されるのは嫌だからね
863ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 05:27:50.43 ID:Y2g1oRIq0
おう、お休み。
864ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 07:54:42.76 ID:sKuxNGqg0
なんでこんなに伸びてるのと思ったらID:Y2g1oRIq0がいい奴過ぎてワロタ。
ID:OYvvgY9U0もアレだけどファビョってなくてえらい。
865ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 12:31:11.86 ID:CgLR57Y20
一晩中付き合っててワロタ
866ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 10:57:58.84 ID:b0e/+Anv0!
近年は冷凍技術の進歩で、そういうの自体消えたけど、その昔、塩鮭とか、
物凄く塩辛いのがあった。ほっとくと塩を大量に吹いて、乾燥し、カサカサの
ジャーキーみたいになる。あまり塩分が多いので、基本腐らない。

ああいうのを肉で作りたいんだが(冷蔵庫でいつまで置いても腐らない程度)
どのぐらい塩気があれば腐敗しないとか目安ってあるのかな
867ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 12:15:49.04 ID:oXf1bCkm0
動物の肉は生や塩漬けや薫製で食べてはいけない
http://qazx.blog.eonet.jp/docdoc/2011/06/post-68bd.html
868ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 17:00:17.02 ID:trfTESsW0!
そのブログ書いてる本人はどうみても頭逝ってると思うので
記事もあまり信用できんわw
869ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 22:17:18.83 ID:ckPggjR80
中国の塩は嫌だ
870ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 17:07:06.31 ID:CBvS8E0H0
業務でイタリアンソルト 1kg¥78と言う爆安岩塩をゲト。
なんじゃこれはとあちこちググってもまるっきりなんにも噂なし。
粒は大きめ、透明寄り。
シチリアかトスカーナかはたまた適当な中華のパチもんか、とりあえず使えたので報告。
871ぱくぱく名無しさん:2014/05/03(土) 02:49:22.46 ID:1eHI8lUK0
またいちの塩
872ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 00:39:03.90 ID:005xxf1PI
MOTHIAの塩うまい?
873ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 01:00:30.46 ID:Nd6pCdGh0
天塩使ってるんだけど、他にオススメの塩ありますか?
874ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 05:24:44.85 ID:3mq/UhX90
>>873
藻塩
875ぱくぱく名無しさん:2014/08/28(木) 05:47:14.79 ID:Gmx/HH4HO
ブンドゥラの塩は如何ですか?
876ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 10:42:50.25 ID:RNCERhcB0
ウユニ湖の塩をもらったが、はじめて体験する味。うまくてビビった。
877ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 18:24:06.43 ID:rwtA0vTc0
原住民と観光客の足のダシが染み込んでるからな。
878ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:41:50.36 ID:AwZeM8k+0
くれぐれも脳卒中にならない程度にしておけよ
879ぱくぱく名無しさん:2015/02/12(木) 23:00:53.04 ID:OXspt0uu0
最進の塩を愛用中
1g2円程度なので精製塩に比べてかなり高いけど旨いぞ
880ぱくぱく名無しさん:2015/02/13(金) 17:21:13.99 ID:udq2ObH90
1g2円って、キロ2000円?
マジか、肉の値段じゃないか。
881ぱくぱく名無しさん:2015/02/13(金) 18:20:23.75 ID:kNcoc7Gu0
煮詰めてるのに高価いな。
882ぱくぱく名無しさん
ほんと、こうかいね