伯方の塩

このエントリーをはてなブックマークに追加
87隠し味さん:2010/11/06(土) 21:43:12 ID:f2WxmbEu
博多の塩
88隠し味さん:2010/11/23(火) 21:58:53 ID:i/cWDZ8E
オーストラリアやメキシコの海水で出来てんだな
89隠し味さん:2010/11/23(火) 22:37:21 ID:pui9dCNT
>>88
何を今さら。得意げに語らないように。
90隠し味さん:2010/11/24(水) 15:29:56 ID:mZ8t/3VI
ごめんなさい
91隠し味さん:2010/11/24(水) 23:29:55 ID:RzTVqpXW
>>89社員乙
92隠し味さん:2010/12/25(土) 22:59:10 ID:VMEXl498
はっ かっ たっ の しお !
93隠し味さん:2010/12/31(金) 21:39:10 ID:dFxGOAUM
94隠し味さん:2011/01/13(木) 22:22:03 ID:hI1tXjXH
はっ かっ たっ の しお !
95隠し味さん:2011/01/22(土) 23:37:00 ID:9BRea/iq
博多の塩
96隠し味さん:2011/02/06(日) 00:49:28 ID:b+veauWX
http://www.asahi.com/national/update/0205/OSK201102050076.html
八百長問題、「清めの塩」業者も困惑 本場所に供給
2011年2月5日23時18分

大相撲の八百長問題が愛媛県内の企業にも影響を与えている。
「伯方の塩」で知られ、清めの塩を東京・国技館で行われる3場所に供給する伯方塩業(松山市萱町4丁目)は、
今後も塩の供給を続けるべきかどうか困惑、日本相撲協会の対応を見守っている。

同社は、他社との競合などもあって一時は途切れたこともあったが、20年以上前から、塩を供給している。
1場所あたりの供給量は約600キロ。懸賞も場所中、1日に2本出していた。
野球賭博問題が発覚した後も相撲界を支えたいと、塩の供給と懸賞金を続けてきた。

だが、今回の八百長問題について、近藤博明代表取締役(72)は、
「野球賭博と違い、取組に期待を寄せる相撲ファンの思いを踏みにじったことが残念でならない。
根本的にその風土を見直して、一から再出発して欲しい」と話す。

同社が供給してきた塩は、清めの塩として使われるもの。
近藤取締役は、「清めの塩はただまけばいいものではない。古くは力士がけがをしたときに
化膿(かのう)をとめる役割があるとして土俵にまかれていた。
(八百長をした力士にも)場所を清めるつもりでまいて欲しかった」と話した。

塩の供給や懸賞金を続けるかどうかについて、同社では、調査の結果を見守って継続するかを慎重に判断したいとしている。
(田中誠士).
97隠し味さん:2011/02/06(日) 07:36:51 ID:ffDd2JSG
にがりは入ってないから健康にいいよ。
98隠し味さん:2011/02/07(月) 01:07:54 ID:8VkFzCGA
さ・か・た・と・しお
99隠し味さん:2011/02/14(月) 19:03:50 ID:5PdVIhbZ
はっ
かっ
たっ
のっ
し お!
100隠し味さん:2011/02/14(月) 19:34:01 ID:2pXtKAeG
101隠し味さん:2011/02/20(日) 21:18:27.03 ID:jM5x6CJQ
はっ かっ たっ の しお !
102隠し味さん:2011/03/04(金) 21:31:40.93 ID:DqfZPxM+
103隠し味さん:2011/03/20(日) 18:17:56.58 ID:olEmACgA
げっ んっ ぱっ つっ の しお !
104隠し味さん:2011/04/04(月) 17:43:01.99 ID:FSvPjRtZ
放射能垂れ流しで大丈夫なの?
105あ♯最強:2011/04/04(月) 18:29:01.54 ID:WsznC9/m
106隠し味さん:2011/05/20(金) 19:04:18.92 ID:jxg1gjZF
107隠し味さん:2011/07/22(金) 17:40:53.14 ID:qUL7Tk0W


通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
108隠し味さん:2011/07/24(日) 14:54:03.70 ID:Yf+tIPA0
`300円〜位の荒塩はほとんどが輸入塩を国内の海水足して再加工なんだけど
原発事故以降は日本海沿岸はほぼアウトなので、国内加工は止めて欲しい。
109隠し味さん:2011/08/24(水) 00:54:34.86 ID:Hf4ZCZoI
初島の塩ってご存知の方、いませんか?
探しているんですが、見つからないんです!
110隠し味さん:2011/09/12(月) 02:26:20.95 ID:qiNQVHGO
111隠し味さん:2011/10/09(日) 09:43:26.49 ID:WVx+CxQj
誰か伯方さんを売り込んでこいよ
112隠し味さん:2012/03/13(火) 03:34:30.95 ID:xocdVlvU
墓楽しお
113隠し味さん:2012/07/22(日) 12:15:02.55 ID:INryBxwE
工場見学してきた
伯方の塩ソフトが美味かったお
114隠し味さん:2012/07/22(日) 21:49:36.49 ID:OjN65Qws
は!か!た!の!しお!
115隠し味さん:2012/07/25(水) 03:34:24.87 ID:Tz9EfxXm
は!だ!か!の!ジオン
116隠し味さん:2012/09/30(日) 11:47:16.95 ID:1jU94UCr
まあ、メキシコの塩を
伯方で溶かして、作ってるのは
知ってるけど、
生産側も、産地偽装が怖いんで、
明らかに、「メキシコの塩を
伯方で溶かして造ってます。」
と逆宣伝してるので、
いいんじゃないかと、思います。
スーパーでも
結構高くないので、使ってます。
117隠し味さん:2012/12/07(金) 08:52:50.07 ID:pAga6y3r
118隠し味さん:2012/12/27(木) 12:02:20.59 ID:aHXcj+/6
さ!か!た!と!し!お!!
119隠し味さん:2013/01/22(火) 19:37:35.76 ID:XngkC6qG
博多の塩より瀬戸のほんじお
120隠し味さん:2013/04/03(水) 06:04:12.00 ID:Bgbfl5hl
瀬戸のほんじお買ったら味の素製でチョットorzだったが、意外に美味しい(気がする)
121隠し味さん:2013/04/05(金) 17:12:25.37 ID:xjpBojHh
袋入りの塩があまりにもしっとりしていたので、焼いて水分飛ばしました。
塩がしっとりしていてパラパラまけないってどうなの?
買う時に袋の外側から見て、しっとりしていない塩かどうか見分けるにはどうしたら良いですか?
122隠し味さん:2013/05/07(火) 12:41:23.21 ID:F0u1wvLz
ひたすら見る
123隠し味さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8e9H69jc
値段にしては美味しいから輸入でも許す
124隠し味さん:2013/11/11(月) 07:20:24.18 ID:Zc9TZ6Q1
この前工場行ってきた
125隠し味さん:2013/12/07(土) 12:55:27.31 ID:ku7w3fYD
天空の塩ハカタ見ようぜ!
126隠し味さん:2014/01/04(土) 02:07:14.22 ID:yfjPDAxg
伯方のホモ
127隠し味さん:2014/01/06(月) 02:31:58.84 ID:JE8wP+hQ
あーあれか
面白いよね天空の塩ハカタ
知らない人に説明するけど
登場人物 
伯方(ムスカ)
博多(シータ)
墓他(バズー)     
天空の城ハカタ(ラピュタ)
などなど盛り沢山



最後 博多と墓他が刃火蛇!!
ていう所面白いよね
128隠し味さん:2014/05/06(火) 04:33:12.81 ID:M0SYWLyz
はっかったっのっしっおっ!
129隠し味さん:2014/05/06(火) 04:34:11.16 ID:M0SYWLyz
たっまっにっさっけっぶっ!
130隠し味さん:2014/05/06(火) 04:35:00.66 ID:M0SYWLyz
そっろっそっろっねっるっ!
131隠し味さん:2014/05/06(火) 04:36:28.33 ID:M0SYWLyz
こ!の!ま!ー!く!が!
し!っ!く!り!く!る!
132隠し味さん:2014/05/06(火) 04:37:42.68 ID:M0SYWLyz
だ!れ!も!い!な!い!
や!っ!ぱ!り!ね!る!
133隠し味さん:2014/05/06(火) 10:31:02.80 ID:M0SYWLyz
は!か!た!の!しお!
し!お!は!ど!おじ!
134隠し味さん:2014/08/24(日) 14:11:24.66 ID:3E8jaanH
通  オリーブの香りを楽しむ    オリーブ本来の香り     オ   オリーブオイルで料理のレベルが上がる
は          オリーブ最高       オリーブの香り    リ  オリーブの香り            オリーブ
オ   「オリーブで」                           │                       の香り
リ        オリーブ無しの料理が食えるか            ブ   塩厨は味覚障害者
│     オリーブの香り                        の             オリーブオイル追ったことないだろ?
ブ                   しょっぱくなるだけの塩     オ     オリーブの香り
  塩は子供用     オリーブの香り          _     イ   異                  オ
                               へ/´   ̄`ヽ、ル    論  追いオリーブ        リ
    最後に追うのはオリーブオイル      /´  {       ヽ、    は                  │
                            /   ブヾ、      ヽ     認  塩は塩の味しかしない  ブ
 「塩」から「オリーブ」に             /   /    ヾ、     ゝ    め                 の
             普通はオリーブ     {  / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、   ヾ  本  な  もこみち=オリーブ   香
                           彳 l  <●>  <●>    〈 当   い                り
    シンプルにオリーブオイル        ∧ l    /    ヽl オ´ の   高い店ならオリーブ、安い店なら塩
                             〉 l    ` ´    l 〈   香
               オリーブの香り    オ ∧   ‐-==-‐  イ ヾ   り  塩(笑)  オリーブ本来の香り
                             リ  lヽ、    / l ヽ
    オリーブ本来の香り             lル∧ `ー-‐´  〉\        子供の頃は塩だったが
             追いオリーブ          λ  ヽ   /  〉ー-- 、      今はオリーブ

                           オリーブオイルこそ最高の調味料!!
135隠し味さん:2014/09/04(木) 17:56:23.23 ID:hc2QusA6
新居浜の小学校に「塩の学習館」完成(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784850.html
 新居浜市の小学校に塩田文化を継承する「塩の学習館」が完成した。
「塩の学習館」の完成したのは、新居浜市立多喜浜小学校で3日、児童らが内部を見学した。
 「塩の学習館」には、塩田での塩作りの様子が分かる当時の写真パネルなど資料が展示されている。
 新居浜市の多喜浜地区は塩田での塩作りが1720年ごろから昭和34年に廃田となるまで盛んに行われ、
昭和初期のピーク時には1日におよそ70トンの塩を生産していたという。
 学習館では、かん水を煮詰めて塩を作る体験もでき、児童らは実際に塩を作って味を確かめていた。
この施設は、多喜浜公民館に相談すれば一般公開可能だという。[ 9/3 16:05 南海放送]
136隠し味さん
今となってはメキシコやオーストラリアの海水の方が遥かに安心だからな。