オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
馴れ合い可。
非常識行為、煽り全般厳禁。

まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。

前スレ
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240501414/
2ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 13:19:00 ID:KhH8aAac
初めての2Get?
とにかく、乙>>1
3爆同二号:2009/07/01(水) 15:20:50 ID:H1yOw6oY
>>1乙です!
と仕事中に書き込みww
4爆同一号:2009/07/01(水) 18:14:43 ID:kgO6RgWJ
>>1
仕事ヒマだぜ、貧乏だぜ!
5ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 21:08:59 ID:Ht3ZRDG3
お金恵んで(´・ω・`)
6ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 22:08:52 ID:AqY5CdCn
>>1乙です
オッサンになるともの覚えが悪くて困るねー
歌詞もコードもよくあれだけすっ飛ぶもんだw

一号さんも二号さんも乙です
7爆同二号:2009/07/01(水) 22:48:29 ID:H1yOw6oY
>>6さん乙です(^Q^)/^
8ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 13:04:27 ID:A0ArX4by
新しく何かを覚えると、かわりに何かを忘れる。
9ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 15:44:26 ID:5ddZEnnQ
うんたんですね。わかります。
10ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:38:45 ID:xxalXTyu
50代でエレキ始めてそろそろ4ヵ月たつな・・・
下手すぎるけどアップしてみようかな・・・同年代で始めたい人の参考(この程度しかできない)になるし
11ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:22:46 ID:dgdlKm4X
>>10
うんうん、待ってます
12ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:30:51 ID:xxalXTyu
やっぱりやめたw
つうかつっかえないで録音できたらアップするかも
13ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:34:18 ID:Oqmrmmll
>>10
30代でアコギを始めた私は
まだ少年でした。

演奏うpお待ちしてます〜
14ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:46:43 ID:xxalXTyu
それじゃ一ヵ月以内を目安にがんばってみます
下手でもこれが現実だからな・・
15ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:07:34 ID:PL1tNLzA
なんかちょっとオレ、うまくなってきた
16爆同一号:2009/07/03(金) 23:49:18 ID:AD6oQhSD
>>6
ども乙です。
昔の仲間に誘われて約十年ぶりにバンドをやろうかと動き出したのですが、
曲が覚えられませんね〜。
なんか聴いた事があるな?と思ったら「これ俺が書いた曲ジャン!」と
気が付くのに数分かかるくらい忘れてます。
歌詞は歳と共に覚え難くなっている代わりに、適当に思いつきで埋めるという
手で乗り切ります。
歌詞を忘れたら、一番→二番の混じった一番→アドリブの混じった一番。
なーに、ほとんど気が付かれやしませんてw
私は自信満々に堂々と構成を間違えるので、周りから間違えたと思われるのは
他の若いメンバーです、えっへん。
17ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 23:51:52 ID:GAAs88mM
いつも行く楽器屋のスタジオの受付パート主婦に誘われたよ
18ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 00:16:01 ID:pQ2hCc0b
何に誘われたのかが問題ですぞ!
いかがわしい宗教になぞ誘って欲しくもないがね。
19ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:26:41 ID:TzDyNWIM
>一号さん
6です。秘技「あたしゃ間違ってませんよなんかおかしいですかそうですか」
の術ですね。わかります。私もよく使います。
ホントおっさんになるとそういう後ろ向きの技術だけうまくなりますねw
しかも「歌詞間違えたって誰の腹も痛まねーよ」って本気で思ってるから
始末が悪いです。はっはっは。
20ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:11:36 ID:84YtHkES
こんな俺でも、練習中に “お?お?おおおお?” って瞬間が訪れる。
しかしその頃にはすっかり体力を消耗しきってしまい、また明日頑張ろうになる。

翌日、ふりだしに戻る……orz
21ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:45:02 ID:Q/p4F4rh

http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html
炎のがきんちょが32歳当時に顔出ししてた動画発見!!

日々トリを外した愛しのプリング乙女オヤジ(汁男優)の援護射撃待ちw
ダサくてブサイクな独身中年は注入と排出で連立をくんだのであった
炎のがきんちょって面倒だから昔流行ったハードゲイのHGで呼んでもいいよな?
22ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:37:26 ID:t9MFOCYJ
ところでさぁ、宅録するのに
PCを「使わない」って人はいないかな?
居ないかw

MTR直で録ってるけど、どうにもベタベタな音像になっちまう…

演奏の腕と機材の問題は
まぁしょうがないとしても、どこにコツがあるのやら…

ギターの音もどんな音にすればいいのか…

PC持ってないんでうpれないところが一番の問題だが

23ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:30:20 ID:+jkWCExG
最近MTR MRS-8買って使ってるけどいろいろいじってもすっきりした音が出ない
でVOXのToneLab LE をぽちった 
これをMRS-8につないで録音するつもりなんだけど
変わるのかな?変わらないと買った意味がないんだが。
24ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:46:20 ID:zlABIGAE
MTRで低位感が出ないのは仕様。
25炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/07/04(土) 18:56:05 ID:PPDJq0qK
いまだにカセットテープ式4trですがナニか?
26ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:02:34 ID:GlKUtY94
>>22
MTR直ってもしかしてギターチョッケルしてんの?
27ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:05:03 ID:t9MFOCYJ
>>23
>>24
やっぱそうなのかぁ〜
でももうちょっと何とかなりそうな気はするんだよなぁ


>>25
現役?すごいな。
俺もヤマハの4tr持ってるけど、カセット部分はすでに退役。
ミキサーとしての第2の人生歩んでます

28ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:13:37 ID:t9MFOCYJ
>>26
MTRに内蔵エフェクトがあるんでチョッケルもする。
けど普段はG2経由。

ちなみにタスカムの8tr。
ZOOMにしとけばよかったと後悔することしきり

2923:2009/07/04(土) 20:27:49 ID:+jkWCExG
これマイク取りかな
いい音
ttp://tabo0503.exblog.jp/10131924/
30ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:22:57 ID:oWRxqyK4
今やPCの方が安いのに。HP ML115は一式10750円だったし、
NEC 110Geなんて1万切ってた。フォトジェニックの安ギター
単体買うのと変わらん。DELLはQuad Coreで16800円。
今でもNEC S70FLが1.5万円ぐらい。ただし通販only.
録音はWindowsなら、標準でアクセサリ→エンターテイメント
→サウンドレコーダでwavファイルに落とせる。あとは好きに
エンコすれば良い。

「安物の」MTR使うから、音がこもったりするんじゃねか?
31爆同一号:2009/07/05(日) 00:56:33 ID:iBqzDHLk
ライン録音なら録音媒体の問題じゃなくて、音作りかミックス時のイコライジング
の方が録音媒体の違いよりずっと違いが大きいと思いますよ。
もしライン録音じゃないなら、マイキングとマイクアンプの使い方が大きいですよ。
ADコンバータ前のアナログ段階は、ちょっとした事で大きく差が出易いです。
音質に納得がいかないのは、MTRと別問題って気がします。

ちなみにラブサイケデリコのファーストは、ほぼVS-880だけで作ったんじゃなかったかな。
32ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:13:53 ID:sbImPszd
>>25
俺も5年前までそうだった。
でも、全部音がヨレてる事に気づいて、カセットは一切使わない事にした。
テープを入手するのも大変だしw
今はwavファイルの利便性と音質の良さに満足してる。
33炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/07/05(日) 12:51:23 ID:byFT8HmR
普通に作品として考えたときの音質とか利便性とか考えれば
PCとか今時のデジタル関係のMTRのほうが全然いいよね(笑
俺バンド用のデモとかネットセッションのソロ入れとかそんなんしか使わんしね。
今日もバンド用でこんなん作ってたけど
http://konyanyatiwa.up.seesaa.net/image/090705.mp3
こんなもんで全然おk(笑
3423:2009/07/05(日) 13:08:08 ID:Up7mI7l1
ToneLab LEが先ほど届いたのでワクワクしながらつないでみたら

音激変すんばらしい音になりました。
MRS-8もエフェクタ、イコライザなどかなりいじったつもりなんだけど
やっぱ違うのかな
MRS-8も買って10日くらいなんではっきりは言えないけど。
35ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:17:45 ID:HRxPQdE0
>>33
スッゲー、、プロの方ですか?
36一号@現実逃避中:2009/07/06(月) 16:12:25 ID:fTep2nl7
カセットMTRの音も捨てたモンじゃないよね。
炎氏くらい腕の立つ人だと、何使ってもちゃんとした音にしちゃうってのもあるけど。
完パケCDを作るならデジタルドメインが便利だけど、チョイチョイとアイデアノート
っぽく使うのにカセットMTRはイイ!
でも行方知れずな俺のREC10、、発掘される日は来るのか。。。
ハイポジカセットの買い溜めだってまだあるのに。
37ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:09:29 ID:YojWSmkY
ども、>>22です。
みなさん、微妙にスレチな話題ながらレスありがとうです。

んで改めてちょっと録ってみたけど、演奏技術は置いとくとしてw
やっぱり音作りに問題があるっぽいですね。
炎氏の音源も聴かせて頂きましたが
「聴くんじゃなかった...」って凹むヘコむ(笑

でも、おかげで
各パートがキチンとしてないと輪郭がぼやける(自分の場合はベースの音)
ということに気づきました。
ベース録り直してミックスしてみたら、グッとマシになりました。

あとは各パートの音作りの経験値を上げていけば…

あ、自分は『出来る限り音楽にPCを使わない派』なんで…
昔はDTMやってたんだけどね。
お手軽すぎて、ついついやりすぎるのと
無駄な苦労をしたがるMっ気がw

でも、うpとかするのに買っとくべきか…

3810:2009/07/12(日) 22:22:54 ID:YjZ//iqc
アップ用に練習したんだがうまくいかん
あきらめてアップします

約4ヵ月、週6日、1日30〜40分 50代前半です
アップすると思うといろいろ考えてしまって集中できずにミス多発
しかしこれが現実です
あと2〜3ヶ月これやってロックに進みます
http://2sen.dip.jp/2sen/
up29324.mp3

他のオッサンもあっぷしてくれ
39ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:37:31 ID:IEkm/U28
>>38

4ヵ月なら充分充分、良いよ良いよ
ミスがあったってこれくらい曲になってくると楽しいでしょ、ガンバ
40ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:43:28 ID:Ew8eqclb
乙です。
聞かせられるレベルになってますよ。
あわてずに、こつこつとゆっくり行きましょう!

      40過ぎでドラム挑戦一ヶ月目の男より。
41ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:59:38 ID:YjZ//iqc
ありがとう
アップしようと思うことでモチベーションアップに繋がったのが唯一の収穫かな
言い訳になるけど若い時に比べるとやはり指は動かなくなると思う これが痛い
けど生涯の趣味だと思って始めたのでまだまだ続けますよ
42ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 01:10:44 ID:62nQ2T/B
>>38
凄く上手じゃないですか!
4ヶ月でこんなに弾けるんですね
驚きました

俺も昨日練習動画うpしたんで良かったら
見てみてください

ちなみに暦1年3ヶ月30台後半です
http://www.youtube.com/watch?v=yGYKhPdYDFE&feature=channel_page

43ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 09:16:36 ID:j7bY1qfg
>>42
見たよ
アコギしかしてないからレベルがわからないけど
動画なのに音だけなのは残念
44ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:37:53 ID:bwMkVCqA
>>42
頑張ってるじゃん!
楽しそうで良いな。
俺はUPの仕方がわからん。
4542:2009/07/13(月) 16:51:25 ID:62nQ2T/B
見れくれて有難うございます。
この曲はまだ練習2週間位の状態なので音のみです^^;
完成したら演奏動画をUPしたいと思います。

46ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 17:27:22 ID:LKy+cKuf
ギター始めたけど、練習とか、もの凄く無駄な時間を過ごしてるような気がしたので、ギター止めて漢字勉強して漢字検定受けた。

2級合格したよ(^-^)

漢字は1日勉強しただけでも確実に成果があるからね(笑)
ギターなんて1日5時間の1週間練習しても、対して上達しない(爆) 
47ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 17:34:54 ID:2oX8VC3h
>ギターなんて1日5時間の1週間練習しても、対して上達しない(爆) 

漢字検定ねぇ。どこの国のかねぇ。
48ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 17:57:42 ID:wwIUX2z7
それで本当に2級受かったのかよwwww
4910:2009/07/13(月) 18:07:01 ID:b1hcIgw+
>>45
自分もある程度弾けるようになったら動画うpしますよ
ようつべ、にこにこのエレキ演奏を見たのがエレキを始めるきっかけだったので。

上でアップしたのはボーカルの部分を弾いてるんだが間奏の部分はどうしたらいいものか・・・
50ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 19:03:37 ID:Wf6W8m9r
初段目指してがんばります
51ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 19:51:34 ID:mmhnt7nT
漢字検定で思いついたけど
音楽・楽器関係の資格ってあんまり無いよな

「音楽基礎理論検定」、「ポピュラーミュージック理論検定」、「ギター演奏検定」、「ヘヴィメタル検定」
あれば面白い
52ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:33:14 ID:HKN0hDN/
MIDI検定ってのはあったような
53ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:07:09 ID:LKy+cKuf
ぶっちゃけ
ギターが【趣味】というよりは、
漢字検定【上級】持ってますとさりげなく示唆するほうが、世間の評価は高いよね(笑)
54ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:29:19 ID:2oX8VC3h
>>53
それで、どこの国の漢字検定なんだ?
上級っていうのは無いのだがwww
55ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:39:29 ID:LKy+cKuf
>>54

古いタイプの構ってチャンだ(爆)
誰からも相手にされない化石WW
56ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:16:01 ID:8INPV0GH
>>49
楽譜とか見てないの?それはすごいわ。
教則本やコードブックがあるなら、
コードを弾いてみたら良いんじゃないかな。


ロック検定ってのが無かったかな〜
本が出てただけなんかな?

プログレ検定とかあったら凄そうだな、いろいろとw

57ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:56:47 ID:4PUZUFDD
>>53
そりゃあ漢検の方が「教養ある人」的なイメージは与えやすいだろ
しかし、趣味のギターと一般教養資格を比べるのは無意味

>>56
ロック検定webサイトの企画で見つけたw
http://www.mtvjapan.com/special/rock_kentei/index.html
しかし、ただのロック雑学だな

もっと「○○検定持ってるから、ある程度までは弾けるだろ」くらいの目安みたいな楽器系の検定があれば面白いw
58ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:13:07 ID:2h3fXTAD
ピアノやってたお陰で五線譜の楽譜は読めるんだが、ギターの演奏には役に立たなかった…
タブ譜でないと弾けませぬ
59ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:20:40 ID:6xzTCYC9
>>56
古い曲なのでネットでやっと見つけて楽譜は買いましたよ。
でもギターのどのフレット押えていいのか分からず結局かなり時間を使って初耳コピ。
コードも載ってたのでやってみます。

>>58
ギターの音楽理論の本見たけどTAB譜より楽譜で弾けた方がいいみたい
というよりそうなりましょうって書いてあった。
60ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 09:31:11 ID:mqNVAjvW
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
http://konyanyatiwa.seesaa.net/
>このスカトロオヤジも独身中年なのか?
>アイドルが嫌々リリースしたCDの歌声みたいに抑揚のない演奏だなw
>何が気の毒かって言えばセンスのなさ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

実はこの文言をかなり気にしていたようだ
初心者オヤジ連中相手に音源貼って褒めてもらおうと必死のゴマスリ

悲しいことに浣腸を撃たれ漏れるのをガマンしてるかのようにセワしない演奏
やはり抑揚はなくノッペリな残念なものだが初心者オヤジ連中もゴマスリ

ブサイクな女同士が飲み会のお座敷で慰め褒めあう声を聞いてしまったかのようなゲンナリ感は満載!

しかし、服装はいかんともしがたく・・・・・・
>まるで年老いたおか〜さんが商店街のワゴンセールでまとめて買ってきたようなダサい服装www
>独身中年で田舎物同士で変態趣味だと仲良くなれるんだな・・・・しかもブサイクで服装がダサいって救いようがないかもw
http://konyanyatiwa.seesaa.net/
>オシャレな格好で撮影したならセンス最悪だしw
>部屋着としてもダサいのは変らないんだけどwww
>援護射撃してるの汁男優のプリング乙女オヤジだろ
http://konyanyatiwa.seesaa.net/
>買ってくる母親もすごいが着てしまう独身中年も痛すぎ
http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html
炎のがきんちょが32歳当時に顔出ししてた動画発見!!
トリを外した愛しのプリング乙女オヤジ(汁男優)と東京事変でコラボだな
音だけで顔出しできないのはこの動画よりも劣化した姿は晒せないのは理解できる

意固地になってワザと抑揚のない演奏してんだろ
61 :2009/07/14(火) 09:37:33 ID:Ar3MlKnB
>>58
指板の音さえ覚えればラクチンじゃん。
62爆同一号:2009/07/14(火) 23:07:45 ID:Z8NigZE2
MIDI検定がスタートした年(三級のみ)と二級が出来た年に受けた。
当時職場の主任がMIDIなどの規格を策定する委員の一人で
「受ける?まあ取れて当たり前だけど、受けてみて下さい」
とか言われててしまった。
メーカーに雇われたフリーの立場で、落ちたらもうどうしようかと・・・
63爆同二号:2009/07/15(水) 07:52:39 ID:IKMrhCWx
で結果はどうだったんすか?>>一号さん。
わくわく!
64ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:33:21 ID:zjhrX2iD
>>59
おお〜、耳コピっすか。それはもっと自慢していいですよw

音符をわかろうとする熱意、というか
「なにこれめんどくさい」を我慢できる人は
音符は覚えておいても損はないでしょうね。
ただ、単に趣味としてギターを弾くだけなら
読めなくても何の不都合も無いのもまた事実
65ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:27:00 ID:Z3k1JZ1e
相変わらず愛を取り戻せ練習中。相変わらずAm→Bmのコードチェンジが難しいけど若干慣れてきたよ。
アンシュミ楽しすぎる。
66ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 20:57:14 ID:omHeBFYe
ネットのタブ譜だと、音の長さが書いてないのかちょっと
67爆同一号:2009/07/16(木) 02:37:26 ID:9lyxtsVk
三級(筆記のみ):これは趣味レベル
二級筆記試験 :予習の必要もなし(仕事でMIDIを扱える人間なら)
ここまでは良かった。

二級実技・・・・・・・・・・orz

ピアノ曲聴かされて譜面を埋めろって・・・全然鍵盤は弾けないし音楽教育
も全く受けた事がないからねえ。(義務教育も"自主的に"辞退)
譜面の読み書き能力は甚だ低いのですよ。
そのまま弾くだけならすぐ出来るけど、譜面書きは一小節一時間くらい必要。

てな具合に挫折しました。
筆記だけなら超級まで作って欲しいところだけど、猫踏んじゃったより難しい
ピアノは無理。
68ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 05:59:14 ID:5FPY6NTN
今年28になりました。やりたいと思ってたエレキギターを
ようやく今月から始められます皆さんよろしくお願いします。

69ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 08:46:38 ID:pi4UwJ7v
>>68
まだ若いじゃないか
70ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 10:47:38 ID:OkfT5Z+0
AVだと熟女といわれる。
71ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 10:53:27 ID:h3sATJfj
>>68
歓迎
このスレの平均年齢がちょっと下がって嬉しい
72ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:42:28 ID:fAZl2Sp1
>>68
すごい時間に2chだな
派遣切りにでもあったのか?
http://news.goo.ne.jp/picture/kyodo/sports/CO2009071601000628.html?isp=00002

73ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:54:13 ID:QH1D2I+W
朝6時は普通にちょっと早いだけだろw
74ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:04:39 ID:gulHXJ6y
俺も日の出と共に起きるけどなー
へん?

夜はTV東京のWBS見たら速攻寝だから5時前後には
嫌でも目が覚めるよ
75ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 13:11:21 ID:chbbg1Ht
ギター初めて2ヶ月半ほどだが左手首が痛い
こんなとこにもおっさん化の波が来るとは
とほほですわ
76ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:03:06 ID:LxpKyAvG
ギター始めてギター関係のスレを覗いてますが手首、肩、指が痛くなるのは年齢関係なさそうですよ
わしは左手親指が痛くなる5ヶ月目
77ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 17:14:46 ID:RId1K82i
わしは4ヶ月目だが痛くなるほど練習しないw
趣味でお遊び程度のつもりだから、体痛めちゃ本末転倒だしね。
78ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:19:23 ID:4RUyaOoP
とはいえオッサンなんだから無理は禁物
腱鞘炎には気をつけてね〜
79ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 01:32:12 ID:lfVzmOVo
あげ
80 :2009/07/22(水) 02:43:08 ID:P2V12Sge
弾きやすいフォームに変えれば身体は楽になるよ。
つまり、身体や腕や指が痛いって人はフォームに問題があるってこと。
81病弱エロオヤジ:2009/07/22(水) 04:12:06 ID:ZpjUnWPt
My娘が学生時代に吹いていたヤマハのクラリネットを押入れの奥からハケ〜ンし、
もう吹かないのなら「くれ!」と頼んだら、要らないとの返事で貰いますた。
早速組み立てて、もう3日も吹いているのに音が出ないので、恥を忍んで
電話し聞いたらリードと言う部品が装着されてないことを知りますた。
早速YAMAHAに逝ってリードを買って装着し吹いて見たのですが
音が全く出まへんorz。オサ〜ンはクラリネットは吹くなとゆ〜ことでせうか?。
82ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 06:20:26 ID:+fd398IC
>>81
お店に持っていってみたらどうでしょう。
診てもらうだけならだいたいタダですよ。
83ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 07:12:17 ID:DegtqTtd
33だが念願のベース買った
ビジュアル系しか興味ないからベースもビジュアル系御用達のいかにも系ですw
84病弱エロオヤジ:2009/07/22(水) 07:36:44 ID:ZpjUnWPt
>>82
先程出勤前の娘に携帯して聞いたら
「アフオか!?。リードを装着して音が出る位なら、苦労はせん罠!。」
と言われますた。リードを震わせて、まともな音が出る迄に何ヶ月も
要するそ〜です、どうやら先は長そ〜。



85ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 08:00:06 ID:NnDWmSiX
娘もネラーか。
86ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:12:18 ID:b0gQ6cBK
娘からもらったクラリネット♪
87 :2009/07/22(水) 11:54:55 ID:P2V12Sge
いまテレビで月経やってるからみろ!
しかも娘の初潮だぞ。一生に1回だからな。
88ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:12:28 ID:Kuf8HIKv
流れを考えずに拙作をアップしました。

ギター初めて約4ヶ月、毎日30分〜1時間ぐらい練習している40台前半男です。
アップした曲は1ヶ月ぐらい前から練習しているかな。

上手な人がやるとカッコいいピッキングハーモニクスも
私の手にかかると笑いが取れてしまうという・・・

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/235911.mp3
89ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:04:06 ID:Jcl3PVzh
おお〜GJ!GJ!
暦4ヶ月でこんなに弾けるんだすごいです

それにしても選曲がナイスWW
90ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:11:39 ID:cfy0NG6f
おおおお。

いいよね、この曲。
簡単だけど、いろんな要素詰まってるし
気分盛り上がるし。

後半はリズムばっちりあってるし
歴4か月で通して弾ける曲があるって凄いと思うよ。
91ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:21:13 ID:C/AVjQxh
これが噂のけいおん厨ってやつか
92ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:36:40 ID:+fd398IC
けいたい厨は聴けません ><
93ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:50:12 ID:sNhY99C5
>>88
暦四ヶ月ってマジですかw かっこいいス GJ!!!
9488:2009/07/22(水) 23:54:56 ID:Kuf8HIKv
>89
パワーコードだけで結構簡単なんです。
ストロークの力加減とリズム感は苦労しましたけど。

>90
やっぱり通して弾けるとたのしいですね。
ノーミスで弾き切ることはまだできませんが・・・

>91
ギターを始めたきっかけはDTMで作った曲にギターを入れたかったからなんですが、
この曲やっちゃってるってことは立派なけいおん厨ですねw
95ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 00:44:27 ID:fLkosJL6
カッティングのミュート具合が心地よいですね。
タイミングがバッチリ合えばかなりかっこ良くなりそう。
9688:2009/07/23(木) 22:00:35 ID:I37faHAM
>93
4ヶ月でやっとここまでです。
若いころに始めておけば、もっと早く上達したかも?

>95
タイミングですよね。分かってはいるんです。
でも今はこれが精一杯。
精進します。
97爆同一号:2009/07/24(金) 00:26:11 ID:MGqdOqBk
十年近くまともに練習していなかったけど、ここ数ヶ月で指は大分復活した。
でも曲を覚える脳ミソとノーミスで弾き続ける集中力はサッパリです。
兄弟からは若年性アルツを心配されている・・・
98病弱エロオヤジ:2009/07/24(金) 08:32:33 ID:1aKyZZZV
クラリネットから音出ますた。
まぁ、ホラ吹き歴●●年ですからw。
99ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:29:40 ID:GhFAkjMn
木管のリードって削ってから使ってたけど。
100病弱エロオヤジ:2009/07/25(土) 08:27:04 ID:f4Y9gBj4
中には削る香具師も居るよ〜ですね。漏れは水に浸けていますけど。
101爆同一号:2009/07/26(日) 03:19:02 ID:5rDckedL
リードはバラで買うと、既に良い物を選り分けて買って行かれた後で
ロクな個体が残っていない事があります、ご注意あれ。
102病弱エロオヤジ:2009/07/26(日) 10:46:30 ID:Jp7tCU+O
ヤマハに持ち込んで店員の若いオネ〜チャンに観て貰ったら
漏れのフルート(YCL-27)は致命的な欠陥や欠品は無かったものの
生産中止品の初心者用で、リードは箱入りセット品を買ったので
まずは大丈夫な筈だけど、それより問題はその奏者の方でしょうなwww。
103ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 11:34:47 ID:3jVed1FY
フルートにリードかいな
いつのの間にか横笛に・・・
104病弱エロオヤジ:2009/07/26(日) 12:03:03 ID:P7I3YK79
スミマセン。間違いますた。
クラリネットですた。訂正してお詫びします。
105ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 12:40:58 ID:Kk/EOEej
リードを水につけたり削ったりって、
クラリネットって面倒くさい楽器なんですね。
でもギターもピックを削る人もいるって聴いたような気がするか・・・
さすがに水につける人はいないと思うがw
106ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:05:05 ID:qXjdL9tu
サックスもだよ。 リードつけたマウスピースの管理が面倒。
リードの先っちょは薄いから割れやすい。
ギターは楽だな。 潤滑しないとならない可動部はないし。
普段は弦のへたり、フレット減りとピックの紛失ぐらい。
107ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:32:23 ID:3jVed1FY
吹奏楽部の時サックスやってる奴いつもリード舐めてたな
108ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:37:17 ID:HKPButjZ
ストラトとか放り投げても、チューニングし直せば大丈夫だしなw
弦も実質的には切れるまで使えるし、指で弾こうと思えば弾けるからピックも…

電子ドラムなんかも、ほぼノーメンテで使えるイメージ
109ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:39:40 ID:mXOx4le4
>>105
20年前に買ったギターのリフィニッシュしてるから水研ぎしてるよ
110ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:45:08 ID:LosGdaF/
ギターなんて定期的に弦替えるんだぜ。
弾いた後は弦を一本一本丁寧に拭かなきゃいけないんだぜ。
これを面倒な楽器と言わずしてどうする。
111爆同一号:2009/07/26(日) 17:55:05 ID:5rDckedL
さっきはギターのネックを外して仕込み角を調整しました。
トレモロもネジの一本まで分解して掃除しました。
ケミカルも5,6種類は使い分けて組み上げます。
ネックの調整、オクターブ合わせ、弦高、フローティングの調整、電装。
アンプまでもが楽器の一部ですから、同じ気合で弄り倒します。

物凄く面倒臭い楽器です。


だがそこがイイ!!
112ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:12:51 ID:5yblVG/p
クラリネットなんかよりギターのほうがよっぽど難しいよな


と言って見る
113爆同一号:2009/07/26(日) 20:23:41 ID:5rDckedL
でもクラリネットもバルブまでバラしたら凄く大変じゃないかなあ。
金管楽器だと希硫酸(塩酸だったかも)を使って掃除する人もいるみたい。
どの楽器もシビアに追求し出したら楽じゃないよね。

だがそこがイイ!!  俺のギターの楽しみ方はこうだ。

 弾く<弄る<どう弄るか妄想する
114ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 10:41:32 ID:xgzzu4tV
全部バラすことまで言い出したらパイプオルガンの王座は揺るぎないかと

押入で二十年眠ってたおいらのストラトもどき、
汚れやほこりを払っただけでプレイヤーズコンディションに!
ってぐらいエレキ楽器はメンテ要らず、が売りなんじゃない?
そっから先は『こだわり』の領域だと思う。
車だって自分でバラしてメンテする奴なんて少数派でしょ。
115ジェフ・ベック:2009/07/27(月) 21:01:35 ID:pQKJLcMz
うるせーばか
116ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:02:26 ID:0S8n51ax
>>115
最近の車っていじりづれーよな
117ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:48:01 ID:HFNhmTFa
電気自動車とかどうするのかな?
118ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:55:17 ID:w+VyGX1M
>>115
違いのわかりすぎる貴方は引っ込んでてくださいw
119ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:03:52 ID:RdAtloHT
ギターの部品点数なんてプラモデル程度だし、車の整備より敷居は低いでしょ。
ただハマると深い深ーーい世界が待っているけど。
接触不良やナット・ブリッジ手入れ、ネックの調整程度は自分でやるのがお勧め。
自分の感覚だと、その程度でお店に持って行く方が面倒だと思っちゃう。
120ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:29:38 ID:Bx7U80HX
車の整備も、
空気圧、オイル交換、プラグ交換、バッテリ交換まではやったことあるよ。
もちろん冬の前後のタイヤ交換は当然。
あ、ストラットタワーバー装着もやったな。

ネック調整、フレットすり合わせまでは自分でやったな。
PU交換もやったか。
でもナット切りは自分で出来る気がしない。

で、クラリネットは、全然触れる気がしない。
娘がブラバン入ったので、家にクラリネット持ち帰ってるんだけど
何が何やらさっぱり。
達人はタンポも自分で替えるらしい。
121ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:58:17 ID:SzwW6G2Z
>>112
確かにクラリネットやサックスなんかの管楽器は
音さえ出せれば運指は簡単なんで初心者でもすぐに様になるな。
その代わり、生れつきの骨格や唇の形なんかで人を選ぶから
向いてない奴はいくら努力しても音すら出ないという点ではかなりシビア。

あと一々結合部のコルク部分に油を塗らなきゃならなかったり
リードも何日かごとに取り替えなきゃなんねーから常にリード買ってなきゃなんなくて金かかるし
その割にちょっとした衝撃ですぐリード割れやがるし
そうなったらまた一から良いリード選び直しで
良いリードが無ければ水につけたり削ったりしなきゃなんねーし
そうしてせっかく良いリードを見つけて良い音が出たところで
リードは絶望的なまでに消耗品なもんで
せいぜいもって一週間。
そしたらまた一からリード選び直し。
夏場はよだれで湿った楽器がくせーしなんかマッピ変色してるし
仕舞う時は一々分解して外側拭いて内側も布通して丁寧に拭いて
で、一つ一つの部品をいちいちケース内の専用のホールに納める。
とにかくクラリネットは管理がめんどくせー。
マッピが半永久的に使える上に水洗い出来て分解しなくていい金管が真面目に羨ましかった。
サックスもマッピ以外は金管と同じ要領で丸ごと仕舞えばいいから楽だしな。
しかもクラリネットってのは
サックスに比べて音だしや音色綺麗にすんのも難しい上に
早くて複雑な刻みやメロディーラインばっかで演奏面でも苦労が多い割に
イメージのせいで何故か簡単そうに見られるし
縦笛丸出しの見た目のせいでリコーダと同じ仕組みで息吹き掛けだだけで音出ると思い込んでる奴まで居る。
金管やサックスの様にカッコイイ訳でも無ければ
オーボエやフルートの様に優雅で伸びやかな旋律を吹く訳でもなく
チューバやホルンのように縁の下の力持ち的な渋さもねーし
ウクレレのような茶目っ気がある訳でも無い。
いちいち3rdだの2ndだの1stだの格付け争い、集団行動で人間関係に疲れるしで
もう二度とクラリネットはやりたくない。
122ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:21:24 ID:w+VyGX1M
>>121
泣いた
123ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:22:44 ID:RdAtloHT
それでも愛してるんだろ?忘れられないんだろ?
さあ過去の拘りは捨てるんだ。

そして>>121は若い女に走った。
124ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:37:01 ID:SzwW6G2Z
音は好きなんだよな〜クラリネット

だからこそ報われなさが嫌になった
125ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 04:08:48 ID:fWXERIS9
あの有名なクラリネットのうたな、
作詞したの俺の叔父なんだぜ。マジで。義理のだけど。
126ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 08:35:44 ID:Ac8jGTsU
初期ゼルダの佐代ちゃんから>>121のイメージは微塵も感じなかったが。。。
127病弱エロオヤジ:2009/07/28(火) 14:35:50 ID:WMZSTtNu
クラリネットにはクラリネットの良さが有る。〜
とモーリス(但しkorea製)のギターとWパンプキンのシタールを持っている漏れが言ってみるw。
128ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:53:52 ID:gqpqhM7t
129ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 17:42:14 ID:QaIHelWm
http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html
炎のがきんちょが32歳当時に顔出ししてた動画発見!!
トリを外して粘着専門となったプリング乙女オヤジ(34tiger ◆D6CResYGRM 、汁男優)と東京事変でコラボだな
顔出しできないのはこの動画よりも劣化した姿は晒せないのは理解できる
http://konyanyatiwa.seesaa.net/
>商店街のワゴンセール品を買い与える母親もすごいがダサいと思わず着て動画を撮るスカトロ独身中年も痛すぎ
意固地になってワザと抑揚のない演奏してんだろな
絶対にハゲ散らかしている!汚らしい雛鳥のようにハゲ散らかしているよ
浣腸からの脱糞とスカトロ画像収集が日課のウンコ大好き独身中年(炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk )www

http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html
炎のがきんちょが32歳当時に顔出ししてた動画発見!!
トリを外して粘着専門となったプリング乙女オヤジ(34tiger ◆D6CResYGRM 、汁男優)と東京事変でコラボだな
顔出しできないのはこの動画よりも劣化した姿は晒せないのは理解できる
http://konyanyatiwa.seesaa.net/
>商店街のワゴンセール品を買い与える母親もすごいがダサいと思わず着て動画を撮るスカトロ独身中年も痛すぎ
意固地になってワザと抑揚のない演奏してんだろな
絶対にハゲ散らかしている!汚らしい雛鳥のようにハゲ散らかしているよ
浣腸からの脱糞とスカトロ画像収集が日課のウンコ大好き独身中年(炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk )www

http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html
炎のがきんちょが32歳当時に顔出ししてた動画発見!!
トリを外して粘着専門となったプリング乙女オヤジ(34tiger ◆D6CResYGRM 、汁男優)と東京事変でコラボだな
顔出しできないのはこの動画よりも劣化した姿は晒せないのは理解できる
http://konyanyatiwa.seesaa.net/
>商店街のワゴンセール品を買い与える母親もすごいがダサいと思わず着て動画を撮るスカトロ独身中年も痛すぎ
意固地になってワザと抑揚のない演奏してんだろな
絶対にハゲ散らかしている!汚らしい雛鳥のようにハゲ散らかしているよ
浣腸からの脱糞とスカトロ画像収集が日課のウンコ大好き独身中年(炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk )www
130ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:53:55 ID:BAV4Dee3
>>121は吹奏楽とかそっち系の人?
クラの音自体は好きなら、他のジャンルの音楽やったらいい。
131ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:57:39 ID:QvmomEX5
>121
クラリネットに対する愛を感じるぞw
132ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:38:24 ID:RdAtloHT
ベニー・グッドマンなんかイイなー。
ジャズだとギターは脇役のパターンが多いよな。
クラリネット>ピアノ>ベース≧ドラム>ギター

今ギター弾きが目立てるのはロバート・ジョンソン辺りに感謝しないと
いけないかな?
133ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:04:14 ID:dsdbSwdK
>>121
吹奏楽ではなんだかんだ言って木管パートのうたい方で演奏全体が決まる
ということが実は多いよね。クラ・フルートって実は凄いと思うよ。

娘は吹奏楽部でtpやってるんだが、なんとなく金管の連中は能天気気味に見えるしw
スレチだな、すまん
134ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:35:24 ID:gTurVbUM
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?

135ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:36:32 ID:gTurVbUM
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPkというダサイ服装の中年男がエロ画像収集に精を出し浣腸基地外になっちまったんだよぉ
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPkというダサイ服装の中年男がエロ画像収集に精を出し浣腸基地外になっちまったんだよぉ
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPkというダサイ服装の中年男がエロ画像収集に精を出し浣腸基地外になっちまったんだよぉ
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPkというダサイ服装の中年男がエロ画像収集に精を出し浣腸基地外になっちまったんだよぉ
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPkというダサイ服装の中年男がエロ画像収集に精を出し浣腸基地外になっちまったんだよぉ
結局、煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はイタキモダサスカトロダップンオヤジ?
136ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:33:14 ID:gTurVbUM
発見wwwwwwwwwwww

■        夏だね         ■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248157132/l50

10で詮索してんぞwww

もともとオレに粘着してるわんこは一人と決め付けてたが・・・実はかなりの人数に遊ばれてるのに本人やっと気付いたんだな
エロ画像収集→浣腸→脱糞→失神→規制依頼→・・・・・の繰り返しで本気でイカレてたんだな
13742:2009/07/30(木) 23:00:22 ID:D/9dH21H
以前練習状態のもののリンクを貼ったんですが
完成版が出来上がりました。
つべ
http://www.youtube.com/watch?v=_-jp83eGLTY&feature=channel_page
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7778326
昔硬かった手首がだいぶ柔らかくなってきた気がします
意識しても出来なかった事も慣れてくると自然と出来るようになるんですね

138ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:16:37 ID:Tqjfn0ej
>>137
で?
139ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 00:41:21 ID:tTy0be37
>>10
私も50代です、同年代ですね。
娘の勧めで、これからエレキを始めます。
140ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 00:45:20 ID:v+XU3itw
キモアニメの曲演奏してるとか、そういうの抜きの話で凄く痛いんですが。
プレイフォームや出音を確認するのは良い事なんだが自分のブログだけでやってくれや。
141ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:05:00 ID:D1Y7zSIm
1年前ぐらい前から続いてんのに、ここにきて急に叩かれだしたなw
まあたまに見てるから続けてくれよ。
142ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 02:45:19 ID:mRzYNe12
>>140みたいなのが何でこのスレに居るんだか
好きな音楽やって楽しんでんだからいいじゃん
ましてや初心者なんだから
他の人たちのモチベーションにも良い影響があるでしょ
143ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 03:24:26 ID:AGxMfSdO
ここは殺伐とした楽器板にあって「感じの良い一杯飲み屋」みたいな稀有な存在だったのに。
144ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 03:27:54 ID:5yHt8mGR
好きな音楽と言うより好きなアニメを追求してるようにしか見えないんだが。
145ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 03:46:02 ID:BsFVr5YC
>>137
おもしろいぞー!137
楽しんだもん勝ちだかんなあ。
完成するたんびにうpしてくれえー。
146ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:03:22 ID:mRzYNe12
まあ確かに合成動画は要らんかも・・・

とは言え、おっさんロックヲタ・ブルースヲタ・メタルヲタ
プログレヲタ・フォークヲタ・ブラバンヲタが居るように
アニソンヲタがひとりぐらい居たっていいんじゃないか?
みんながみんな合成動画付きアニソンだったら俺も止めるだろうけど

>>137
出来ればこのスレ用に演奏者のみの動画を撮った方がいいかもね。
少なくとも風当たりは弱まると思うよ。
147ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:49:25 ID:AGxMfSdO
>>137
全く元ネタに予備知識が無いので、何が気に障るのかさえ分からないなあ。
アニソンでも何でも、自分の知らない曲というだけ。
とりあえず、行動力と画像編集の労力に敬服。
正直演奏はあんまり上達してない気がするけど(失礼)、リズムがキッチリすればグッと
良くなると思う。(踊りに気を取られた?)
それにしても珍しいギターを使っていますね。
音色はエフェクト中毒な若者達よりよっぽど良いと思います。
今の時期は誰が何をアップしても叩かれるのかも知れませんが、次も楽しみにしています。
148ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 06:45:24 ID:8r6dGX4P
>>141
今の時期夏厨が多いからね
149ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:53:29 ID:xbxOARe7
>>137
楽しそうでいいな
女の子かわいい
演奏は・・・、・・・俺よりうまいのは確かだ
150ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:55:39 ID:TLQSSbni
しかし、アニヲタの団結力は凄いな

ところで、これもけいおんってやつか?
151ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:05:39 ID:HgEIk7ue
エレキとか使うのは軽音だろ
152ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:19:33 ID:EL7nPhfA
>>137
リズムにキレがないと思う。以前よりは余裕有るならその辺りを
注意して弾くとよろしいんではないでしょうか。

動画の内容に関してはノーコメント、労力には敬服する。

まあ、楽しくがんばってくれよ。
153ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:24:03 ID:TCvflzvs
>>137
がきんちょキメェ
154ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:43:31 ID:R/WfLLQx
>>137
信じられないくらい気持ち悪りー。隣にいたらぶん殴ってるわ。
155137:2009/07/31(金) 16:18:31 ID:T2dCv2M5
荒れる原因作っちゃってすみませんでした
また不快な思いをした方もすみませんでした。
今後気をつけます。

>>147さん>>152さんのアドバイスを意識して
練習したいと思います。

今までコードを押さえるのが精一杯でリズムのキレは
考えたことさえなかったです、勉強になります
有難うございました。
156ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:04:14 ID:zuFd4DTV
マウスさん
いやいやオルタネイトレベルアップしてますよ!
表空振り裏でカッティングのところをゆっくりなテンポからやればもっとぐっと来ると思います。
1年ちょいでこれは及第点以上だと思いますけどね俺は。
着々とうまくなってきてますよ!
                   ネコ科
157ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:44:36 ID:K+esoD8H
お気になさらず。
この荒れ具合を見ても余裕でいられるのが「おやじ道」ですぞw
158ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:04:38 ID:caYuDphP
自分も別のところで、厨な反応を期待しつつ小ネタをアップしてみました。
「もっとマシな物を拾って来い」「ふーん頑張ったじゃん、聴いてないけど」に始まり
カスとか糞とかインポオヤジ等のコメントも、期待通り多数頂きました。
4秒間のメカニカルトレーニングを肴に、音楽性まで批評して貰えます。
どのスレに行っても、数分でこんなにコメントが付く時期は他に無いかも知れません。
159ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:05:56 ID:XKNot4fP
知らぬ間にギターはアニヲタの必須アイテムになってたんだな
160139:2009/08/01(土) 01:15:01 ID:5Ut7582C
50代にして、娘の勧めでエレキを始めようとしているオヤジです。
娘から「初心者向けの練習曲」として紹介されたのが、まさに
>>88 さんの曲です。
> 約4ヶ月、毎日30分〜1時間ぐらい練習
うーん、やっぱり練習は必要ですよね。

手先と頭を使うからボケ防止、だの
定年後の趣味は今から、だの
色々と言われましたけど、まぁ、
もう始めることにしたんで、
今更、理由はどうでもいいや。

でも「毎日30分〜1時間」なんて
ハードな練習をこなす気はないですね。
ノンビリとやっていくつもりです。

アニオタ? エレキを始めることにしてから
そのアニメは一通りみました。 だから何?

娘よ、機材を買い揃えるほど親父は甘くはないぞ。
ハードオフでジャンクギターを拾ってきて、
再生して練習用にするとは思っていなかったろう。
人生とは、驚きの連続なのだよ。
161ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:53:59 ID:XKNot4fP
>アニオタ? エレキを始めることにしてから
>そのアニメは一通りみました。 だから何?

だから・・・キモイんです。(聞かれたから答えたまでだ)
つーか、こういうレスするから荒れるんだよ
これぐらいのこと50過ぎてるオッサンなら分かるだろうに
そもそも2chでうpして全て肯定的なレスがつくとでも思ってたのかね
ガタガタ言ってないで、うpしたけりゃとっととうpすればいいじゃん

162ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:18:10 ID:XxRHd9yy
アニメにだけ喰いつくんだなw
163ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:22:30 ID:XKNot4fP
娘に喰いついたほうがよかったかw
164ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:41:42 ID:SvZK9Nfv
>荒れるんだよ
じゃなくてお前が荒らしてるんだ、人の所為にすんな
無視しておけば済むだろ
「聞かれたから答えたまでだ」ってか?
笑わせんな
お前は聞かれた質問に全て答えるのか?
要するに叩きたいだけだろ
165ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:48:05 ID:caYuDphP
「アップした音源や人を感情的に叩く者は、けして自分はアップしないの法則」
は絶対に近く、例外はまずありません。
残念ながら>>161がカッチョイー選曲でセンスの良いミックス、かつ納得させられる
腕前の音源をアップする事は今後も無いでしょう。
人は叩いても、自分ではギターは弾けないし持っていないし、音楽も全然知りません。
可哀想ですが仕方ありません。
社会に出る前に更生出来る事を祈りましょう。
166ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:48:05 ID:XKNot4fP
たまたま目についたからレスしたまでだバーカ
お前は荒れるのを狙ってるだけだろ
俺は別に叩いたつもりはないんだがな
167ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:13:40 ID:8kYDHkOw
盛り上がってまいりましたー!!\(^O^)/
168ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:12:43 ID:BeJUIOQ0
>>161
> これぐらいのこと50過ぎてるオッサンなら分かるだろうに
それは幻想ですね。
50代なんて、まだまだ小僧です。
ガキですよ、ガキ。
169ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:35:18 ID:b83g/4Dd
場面での役割があるからしっかりしてるフリをしてるけど、
中身は高校時代あたりとあんまり変わってないんだよね orz

まぁ楽しく行きましょうよ。
170ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 13:47:51 ID:e2fTohEh
大人とは、躾の効かなく成った子供 by 俺嫁
…だそうだw
171 :2009/08/01(土) 14:12:01 ID:+Tua4U2k
>>168
オマエは88歳のオレよりはまずガキだろうが。
60以上の糞がなにぶっこいてんだ?
悔しかったらオレの歳まで生きてみろってんだ。
生きてて何の価値も無いこんちくしょうめが!
172ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:40:15 ID:lg7+CHep
なんだかひどい展開になってますね(^^;)
173ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 15:52:00 ID:dug3RY2O
>>160
父親に良い楽器を買わせて借りパク作戦かな?w
174ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:14:28 ID:otVtgxcs
とんでもねぇ!あたしゃ100歳だよ!
175ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:34:06 ID:iiuN/IuK
そろそろ夏厨がどうのこうの言うヤツが現われる頃だな
176ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:40:30 ID:aBwahobL
楽器屋行ったら中学生くらいのガキが超上手くて凹んだ
177ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 17:02:13 ID:b83g/4Dd
子供たちは時間もあるし、一心不乱に練習してるし、
上手い子はホントに上手いよね。
うちらは慌てずにゆっくりのんびり練習すればいいのさ。
178ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 17:14:48 ID:U0HvSWTr
あいつ若ぇのに下手なのな(プッ

と思おう
179ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:47:35 ID:zPIa7UCW
今日ギターの練習さぼって21歳Fカップとセックルしてきた
美味でした(゚д゚)ウマー
180ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 22:54:54 ID:l5uCOvGG
オレはお前、嫁が21才、毎日(゚д゚)ウマー




体が持たんorz
181ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 01:08:20 ID:0Fh4cZG+
>>180
荒井注オイッスー!
182ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 04:20:55 ID:acGRZ8H9
>>179-180
21歳のどこが美味かと小一時間
183ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 06:00:22 ID:0Fh4cZG+
クイズ! ハイ&ロー!

>>182のストライクゾーンは21歳より上か!? 下か!?
184ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 08:06:32 ID:q60zq4k8
待て待て!
21歳ってウチの娘じゃないだろうな!?
185ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 08:15:14 ID:m7tgfdie
>>183
まー普通に25くらいまでは実年齢じゃなく肌年齢とかビジュアルじゃない?
なんで吉沢明歩のような小学生がいたら食うw
186ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:26:13 ID:464XuYAb
>>156
その後、いとしのレイラはどうかね?
187サーティーフォータイグァー:2009/08/03(月) 19:05:34 ID:hwMUetZ7
は?何エラソーに聞いてんの
ドーセまたネタにしてコピペ貼りまくるんだろ
小僧よりマトモに弾けんぞコラァ

しつけーとオッサンのセーシで汚してやんぞ(もうオッサン本気でプリンプリンナンダゾ
188ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:19:49 ID:IU1PEQMF
なにこの池沼
189ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:41:07 ID:V0GVfrNV
漏れは けいおん! がきっかけで、40過ぎてからギターはじめた。
楽しいから、10代の頃からやってれば良かったと思った。
190ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 22:23:23 ID:gIXHAyaO
「漏れ」って久しぶりに見た気がする
191ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 23:28:25 ID:SA8eJS2V
けいおん!みてギターかいますた
テレキャスだけど
192ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 23:57:26 ID:6S4ZkGaU
>>186
ぼちぼちですね
当たり前ながらクラプトンのように弾けないっす
             ネコ科
193ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 23:58:41 ID:6S4ZkGaU
あ、変なこと言うネコ科はほっといていいですよ
すねてるコゾゥだから放置で
          
194ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:02:54 ID:2Fdg4Ctm
>>191
なんでコレを買わなかったんだ
ttp://ishop.tbs.co.jp/ec/tbs/product/detail.jsp?pid=1984620
29,800円でシールまでついて、かなりお買い得だぞ
195ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:25:12 ID:Ls5FjN+L
40過ぎて共感できる音楽ではないな
まあ、ヒトそれそれだけど、こういうのが好きなヤシとは気が合わんだろうな
196ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:31:29 ID:6SdqXSlA
ん?じゃ>>195はどんなのが好きなの??
197ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:02:43 ID:DufERlmy
年齢で音楽区切るなら、40オーバーは演歌一択だろ。
クラシックやロックは若い奴に任せとけ。
198ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:18:33 ID:RR/tYBu8
はぁ、寧ろ40オーバーがロックだろ。
若いやつはよくわかんねいジャンルがあるやん。
199ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:29:29 ID:6SdqXSlA
演歌はもう誰も聞いてないよ。
200ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:37:47 ID:2Fdg4Ctm
演歌は聴かないが軍歌なら聴くな
201ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:38:44 ID:DufERlmy
そっちに反応するのか。
「40過ぎて」とか、年齢で音楽を分ける考え方が俺にはすごく違和感だったんだけどな。
202ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:15:01 ID:ujjiL/d1
むしろ若い頃聴いてた音楽が、歳とってからのお気に入りになるんじゃない?
演歌好きのうちの親は最近の演歌にはおかんむりだし

しかし人気なんだな、けいおん。
初心者向けに音楽を扱った作品の中では
個人的にはスウィングガールズが好きだったが
203ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:30:21 ID:9zh8nomR
けいおんは音楽を扱ってると言うより
音楽をつまみ食いしたという方が近い
204ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:09:26 ID:RR/tYBu8
初心者だけじゃなく、十分オッサンホイホイなネタ満載だよ。
中間層にはウケは悪いみたいだが。
205ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 04:32:58 ID:9zh8nomR
そんなネタあるかあ?
内容がなさ過ぎて途中で切ったわ。
206ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:24:50 ID:OERHorCf
若い頃にバンドやってた人は昔を思い出す、とかさ。
207ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:39:45 ID:CAqbgKHR
>>202
スイングガールズでグレコのミラージュ持ってたギターの子
ブサイクじゃなかったっけ?
208ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:26:18 ID:7zjWpu8W
あのしょっぱい原作を
人気アニメに仕立てたのは凄いと思った
209ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:07:23 ID:Xkj8kAIk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7831420

この人上手いね こんなオヤジになりたいw
210ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:34:23 ID:31KQKvG2
>>209
聞いてみたけど上手いよ、この親父さん。
がんばらなきゃな。
211ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:22:00 ID:6SdqXSlA
マイムマイムだっけ?フォークダンス思い出した。
212ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:10:21 ID:vRO0TkCa
タグの通りディメオラとか好きなのかな。
この映像だとメタル世代(〜アラフォー位?)より上っぽく見えるのは画像の加減で
実は若いのかも?使ってるギターが90'sハイテク志向な感じだよね。
これアップしたの息子か娘か知らんけど、中高生くらいから見たら達人でしょ。
さあ、俺も音源のアップをするぞ!、、、、、、今年中にはなんとか・・・・
213ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:52:38 ID:Aqsn9Coh
オッサンらなら、「気分はグルービー」読んだよな?
214ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:00:33 ID:CH+e7sxb
大学時代はチャンピオン読まなかったw
215ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:10:11 ID:qWCMa3Df
>>209
ナイト・オブ・ナイツ演奏者リンクをタグに追加したら一気に上位に食い込んでてワロタw
216ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:25:05 ID:KLMLZ/j5
一気に伸びてるなw
まぁ、当然か
217ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:13:47 ID:W9g6MLvP
ナイト・オブ・ナイツって何?って思っている俺こそが真のオッサンである
218ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:31:06 ID:CH+e7sxb
おっさんなら、聞いてどう感じるかだけが重要だろう。
やれキャラクターがどうの使ってる機材がどうのと騒ぐ厨房と同レベルに堕ちる事はない。
219ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:34:12 ID:M8UvnixE
何?ナイトオブナイツって有名な歌なの?
220ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:50:47 ID:B1wAqSGb
>>219
今の流行についていけてない君は真のオッサン
221ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:55:53 ID:biu6Gpl5
>>219
しらん
222ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 01:32:11 ID:CzGH3rCh
俺も知らんです、このスレならもしかして知らん方が過半数行くかもよ。
ニコ動でウケるという事は、アニソンかゲーム音楽なのかな?
しかし弾く事以前に、覚えるのが面倒臭そうな曲だなねえ。
223ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 04:44:28 ID:DTeMr5rM
流行なんてどうでもいい
もっと物事の真髄に興味を持つのが真のオッサンであるよ
224ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 07:50:28 ID:EVavFODF
>>222
東方というゲーム音楽が元だけど、世界的にはこっちが知られていると思う。

http://www.youtube.com/watch?v=T4p4vCWGr-s
225ドレミファ名無シド  :2009/08/07(金) 08:09:43 ID:bCubceKu
”ヤホオで検索”の二人組ですね、分かりました。
226ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:13:15 ID:k3oo28Cw
こりゃ手間かかってんな、センスと技術だけじゃなく根気に頭が下がる。
227ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:45:33 ID:BHIes5e3
ニコ厨が好みそうな動画だな
228ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:16:50 ID:iWBB5WUj
地震結構長かったな
ちょうど部屋の対角にギター置いてあってどっち押さえようか悩んだw
229ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:24:42 ID:v+nyYzA8
ちょうどギターを弾いているところだった
ギターをケースに仕舞っていつでも抱えて逃げられるようにしたよ
自分の持ち物の中で一番高価だからね
230ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:27:03 ID:EWSZU7iN
それは妖怪ベース倒しの仕業ではないか?
231ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:00:23 ID:vXCLQRFx
入院中に揺れたので病室が騒然と・・w
明日手術なのだが、早めに眠剤投入したら今目が覚めた
21時に消灯ってあほかと
法律か何かで決まっているのかねぇ・・
232ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:07:00 ID:2PbuKPi4
お前、そんな時間に病院のどこから携帯やってんの?
ふつうNGやぞ。
233ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 11:06:15 ID:x8aZWooN
前にツレの見舞い行ったときは
ロビー、病室、談話室などは携帯OK
診察室、手術室周辺はNG
だったかな
つか楽器と何にも関係ねぇ
234ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:23:53 ID:HCF4uB1a
40半ばでアコギ買って半年。。。
周りにはギターやってる知り合いもいない。
家族からは「何をいまさら・・」って目で見られてる。。。
でも、今日、この板見つけてちょっとうれしかった。
235ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:13:05 ID:XXy6MjUn
>>234
いらっしゃい

弾けるようになって家族を驚かせる日が早く来ると良いですね^0^

236ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:01:34 ID:0ryegjvL
>>234
50代にしてエレキを買って、約一ヶ月。
まだパワーコードもまともに弾けないし、
自分ながら「何をいまさら・・」と思ってはいるが、
でも長年やりたくても切っ掛けがなくて
出来なかった事が始められて満足してる。
237ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:08:01 ID:qE0ce3IW
>>234,236
俺は逆にその歳で新しいことに挑むあなたたちを尊敬するよ。
238ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:57:23 ID:qk2umyGm
50代も半ばを越えちまったけど、最近は早弾きやってるよ。
239ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:03:17 ID:P/hvIku8
>>238
あなたは最近楽器始めたわけじゃないんでしょ?
240ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:08:42 ID:qk2umyGm
ごめん
241ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:19:38 ID:9lwS6SP7
アレだ、ブランクが結構あって最近復活したオッサンってのもオケ?
242ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:30:42 ID:TU0iY8nx
>>241
俺はそれだけど、ここでたまにレスしてるよ
実はそっちの方が多かったりしてw
ホントはこっちなんだろうけど
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246397209/l50
243ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:35:43 ID:9ix98Fkh
静岡の今日の地震でギター倒した奴大丈夫だったか?
うち富士市のマンション2階だけどよくあるギタースタンドに立ててゴムのロックしてて
大丈夫だった
244ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:40:25 ID:P/hvIku8
俺は隣の山梨県だけど6本立て一本立て両方とも平気だった
震度4でも結構あったから6って怖いな
245ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:51:14 ID:9ix98Fkh
テレビの上にあった100円ショップの薄い硝子の花瓶が落ちて割れただけだった

震度5とか6だと倒壊する家もあると思っていたんだけど
ずいぶん被害が少なかったな
246ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 08:55:45 ID:uVAH46UL
あちこちのぞいて見たけど被害者の書きこみはないね。
めでたしメデタシ。
(もしかしてそれどころじゃなかったら謝る)

バカが一人59バースト倒れてネックが折れたどうしましょ
なんてのがいただけ。
よってバカッ晒しアゲ
247ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 15:26:52 ID:3rLKn+7Z
Simon and Garfunkel - Wednesday Morning, 3 A.M (live)
http://www.youtube.com/watch?v=-bfEaaG19lU

↑の彼らに触発されて、30代後半より楽器をはじめました。ギターの音色の魅力に取り付かれています。
教則本も何も使わず、いきなりスカボロフェアーを練習中です。
248ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:00:37 ID:HAAPdd4e
スカボロフェアなら耳で何とか追える。ガンガレ

Anjiは難しいよママン…
249ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:07:17 ID:3rLKn+7Z
スカボロフェアー…一小節目から挫折…
どう指使いを変えてもスムーズに演奏できない(汗

指使いとかって、正しいとか間違いとかってあるんですか?それとも自分がやりやすい押さえ方でやるもんですかね?
いまタブ譜をみながらやってたんですが、どうも指使いに無理があるみたいなんすよね〜 いや〜前途多難です^^;
250ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:35:46 ID:HAAPdd4e
どこにあるtab? 適当に探してやってみたけど、それほど難しくないような。
2-3 人差し指 4-4 中指
3-2 薬指 4-2 中指
の繰り返しじゃない?
251ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:39:33 ID:Ik3AqFAN
まずは超入門書みたいなの読んだほうがいいんでは・・・
最近はCDやDVDも付いてるから分かりやすいしね
252ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:44:30 ID:HAAPdd4e
もしかすると右手の話かな。俺は3フィンガーに慣れてるから3フィンガーでやっちまうが。
253ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 21:28:23 ID:NF1WIydC
ギターを買って4ヶ月。
ブリッジについているイモネジを回して弦高を下げてみた。

ものすごく弾きやすくなったよ!
びっくりしたな、もう。

でも、「弾きやすい≠上手い」なんだよなぁ・・・
254ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:58:34 ID:ZhqmVsGD
スカボロー・フェアそんなに簡単かなあ…。コードはそんなに複雑じゃないけど
コードチェンジは割と忙しいし、曲の後半には2弦と4弦同時にハンマリング&プリング
なんかあったりしてギター始めて日が浅い人には難しい部類じゃないのかな。
3フィンガーも慣れないとどこひいてんのかわかんなくなるし、オリジナルキーなら
7カポだから右手きちんとしないといい音出ないし。

難しくて出来ないときは「最初はスローテンポで弾けばいいんですよ。」って
あずにゃんが言ってたよ。頑張って!
255ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 02:50:59 ID:nWDLfy02
弦高の調整ってみんなやってるの?
256ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 03:16:39 ID:9IRxQfe4
当たり前
257ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 06:49:03 ID:UqRa0SXT
いや、やってない、分からないが9割。
だから1フレットなんて俺の12フレット並みの高さで
なんか弾きにくいけどそれが普通なんだと思ってるやつらだらけ。
それでもみんな俺よりうまいんだから、なんともはや、、、
258ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 07:14:55 ID:0mNp85zH
まず弦にはどんなゲージを使うかを決めてから、
そのゲージの弦を張って弦高調整、チューニング、
トレモロブリッジのフローティング調整、オクターブ調整。
これくらいまでなら、やり方さえ知ってれば
初心者でも出来る調整だよ。見違えるほど弾き易くなる。
ネットで調べれば調整方法は簡単に分かるしね。
あとピックアップの高さの調整はやっておきたいね。

ネックの調整は初心者には難しい。ロッドを回し過ぎる。
ネックが反ったかな?と思ったら、素直に楽器屋さんに
持ち込むことを勧めるね。自分で調整するつもりなら、
一度に回すのは30度以内にして、一度回したら
三日は間隔を空けて様子をみた方がいいと思うね。
259ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:39:09 ID:5cvUM/o+
「いまさらギターなんて」とか
「やっても無理」とか
他人が勝手に人の限界を決めるんじゃねええええ
やりたいからやっとんじゃこっちはああああ
260ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:23:58 ID:f4cgruux
弦高ってのはいじると弾き味が変わるから色々試すべきだよね
そういうオレはオクターブ調整って一回もしたこと無い
なにがどうなるのかさっぱりわからんのだ
261ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:35:58 ID:k+JGkgCq
やれよ…
オクターブ調整しないで弾き味とか言われても信憑性無いぞ

ナットからブリッジの間隔が広くなる→音低くなる
ナットからブリッジの間隔が狭くなる→音高くなる
とりあえずこれだけ意識して、あとは調整本なりサイトなり見ながら
262ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:43:34 ID:GsbtjLr/


ようかいぴっくかくしがあらわれた!


263ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 17:19:17 ID:9kSx5HIF
オクターブ調整は難しいことはなにもない。
ただ、面倒くさい。
264ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 18:54:51 ID:UqRa0SXT
ん?俺?俺は大好きよ、オクターブ調整。 弦交換もな。
どっちかつうと、ピック握って練習するより
ドライバーやら半田ゴテやらテスターやらでギターいじってる時間のほうがよっぽど長かったりして、、、
まあ、だからいつまでたってもうまくならないわけなんだが。 or2 =3
265ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 21:16:08 ID:iatYsB71
弦高低くして(プロ調整)また高く(俺調整)した俺です。

「ぺちょぺちょぱちゃぱちゃ」いうから思い切って弦高を上げてみたら、
雑音8割減!
昔は低い方が弾きやすかったけど、今はそんなことはないよね。
高くすると音は伸びるし隣の弦を巻き込んだ雑音が減るようなきがする。

てか、みんな練習はクリーンで行こうよ!
266ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:31:48 ID:M3gklNWh
クリーンで練習すると、ギター弾くのをやめたくならない?
俺だけか・・・
267ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:38:11 ID:CV/tooOK
>>266
クリーン「なんでこんなに弾けないんだろう、いくら練習しても無駄なんじゃね?」

ディストーション「あれ?俺こんなに弾けたんだ!うはwwwもっと練習しようwwwww」

再びクリーン「やっぱり全然駄目だ、もう死にたい・・・」

再びディストーション「あれ?俺すげー上手くなってね?よっしゃやるぞ!」

またたまクリーン「なんだよ、やっぱりド下手じゃん、もうギターなんてやめだ!」

以下無限ループ
268爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/08/13(木) 23:10:23 ID:O67VBI6e
オクターブは12フレットのピッチさえジャストなら、とりあえず実用上の問題はないと思います。
でも楽器を続けて微妙なズレも気になる耳が出来たら、もう一歩の詰めはあります。
先ずはジャストですが、そこからゲージや弦高、押弦のクセ・弾くフレーズ・ビブラートのかけ方等、
自分が実際に演奏する時に一番ピッタリに近づく様、セッティングを微調整して行きます。
ネックの調整、ナットとブリッジの溝のメンテ、弦高やオクターブ合わせをしたばかりのギターは
手入れ前より確実に気持ち良く弾けますよ。
269爆同二号:2009/08/13(木) 23:33:51 ID:Qdsn0yeY
お久しぶりです。

今月最初に投薬も終えすっかり元気に
なりましたよ〜、ご心配かけました。

さて弦高&オクターブですが俺も最近は
調整しないけど以前は色々かえてましたよ。
弦高は低すぎるよりも少し上げた方が音太く
なるし、なにより自分のリフを刻むピッキング
にあわせて調整するのが吉だと思いますよ。
弦高とPUの高さの変更だけで抜けが
よくなる事もよくあります。
長文スマソ
270ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:49:34 ID:O67VBI6e
>>264
あれ?俺がいる。
>>265
私の場合、弦高はギターと弾くフレーズによって気持ち良い高さが違うって考えで
調整してます。
>>266-267
フルサイズのチューブアンプを鳴らすと、ミニアンプよりもアラが目立つのですが、
何故か逆に上手くなった気分になれます。
小さい音でも同様なので、音量や音圧での錯覚ではないみたい。
ミスやニュアンスの違いは分かり易いので、気持ち良く上達するのにとっても有効
なツールです。
経済力のある大人なんだし、次のボーナスでイヤッホォウ!しちゃいましょうよ!
そしたらドンドン上手くなる、きっとメキメキと上手くなるのです。(と囁いてみる)
271爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/08/13(木) 23:54:55 ID:O67VBI6e
あ、時間差で二号さんの書き込みだ。
これで寛解宣言になるのかな?
治療が順調に行って何よりです。
272ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:58:57 ID:kaWsjrJp
最近までアンシミュ&ヘッドホンオンリーだったけど、
アンプ買ったら大分弾き方丁寧になった。
ヘッドホンって音が近すぎて逆に音が判りにくいのかもしれない。
273ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:47:43 ID:RBE+2FF+
ピッチ合わせるのはは必須でしょ
個人で練習しててもハイフレットになれば気持ち悪いし、第一音源と合わなくね?
調整なんてすぐ出来るんだから

弦張り替えると満足して練習しない人は俺だけじゃないはずwww
274ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 01:42:08 ID:pO2WBcV9
ブリッジによっては、調整し易いし難いってあるしねぇ
ベースだけど、バッカスのブリッジはかなり楽に調整できた。
チューンOマチックも楽だよね。
275ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 08:02:31 ID:XqgcmFoJ
チューーンOがやりやすいちゅう意見は初めて見たな。
スクリューと弦の位置関係、PUまたはテイルピースとの位置関係、
ドライバーのはまり具合、6本弦まとめての弦高調整…
どれをとってもフェンダリアンの俺にはやりにくくっていけねえや。
まあシンクロが一等賞ちゅうこっちゃ。
276ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:01:13 ID:ktlLFzx7
ロック式のとかウィルキンソンは正直かったるい
277ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 12:29:57 ID:8WTeTGNw
>>266
わかる。よくわかるぞ。

ギター教室通おうか検討してる。何事もその道のプロに教わるのが上達の近道だしな。
278ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 12:42:04 ID:P3MuDUli
その道のプロは上達の近道を目論んでギター教室通ってたのかね?
279ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 13:00:47 ID:8WTeTGNw
あー勘違いさせてしまったか。
効率の良い練習法を学ぶってことね。
間違った練習をしてるなら指摘してほしいしな。
280ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:19:40 ID:MiFZmHXD
教則本然り、近所のギターがうまい兄ちゃん然り、CD然り、
完全な独学なんてあるのかね?
ラジオとテレビもない 無人島で一人でギター弾いてるわけじゃないのだから。
スティーヴヴァイやマイコーアンジェロだってギター習ってたって。(wikiより)
今のメジャーデビューした若い奴らもプロになって先生がつくとも聞いた。(聞いた話)

日本というか俺たちの周りは「ギターは習うもんじゃない」なんてあるけど、別にいいじゃん。習ったって。
日本特有の美学なんですかね?ロックじゃねーとか言われそうだけど。
281ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 17:30:31 ID:Rhi2QSSV
学校なり教師につくなりしないのを
世間では独学と言うんじゃないのかw
282ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 17:36:16 ID:ZNgvMXkv
>>280
習うとさ、どうしても自分の欠点弱点が目につくでしょ。
それがイヤなんだろう。
283ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 22:18:02 ID:P3MuDUli
>>280
wiki見て、しかも信じてるんだね
色んな設定に過敏になりすぎだよ
せっかく講釈たれようとしてもこんな事やってるようじゃ説得力ないな

●13日の金曜日★本当にギターが悪いのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235105531/l50

136 :ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 13:57:47 ID:MiFZmHXD
ぷっ カスが

284ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 22:44:48 ID:yGsCPdFE
お前さんはスクール反対派ということでいいのかな?
285ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 22:53:35 ID:u3tGjEJ3
どっちゃでもエエがな。。。
それこそオッサンなんだから自分で決めろ。
両派ともここで啓蒙すんなよ。
286ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 23:09:56 ID:P3MuDUli
>>285
Idが胡散臭い
だったら、わざわざ割り込んできてねぇ。。。ご苦労なこった
それともどんな事にでもケチつけたい党?
>>284
仲間内で教えてくれる人もいなけりゃ
どうしてもやりたいが覚えれない事があればスクールに行く事はいいんじゃないの
だが教室は反対w特に新堀ギターとか大手の楽器製造めーかーのアレね
都内限定だがハードケースを自慢げに持った気持ち悪い偏屈なオッサンが出てくるイメージ
そういう意味で>279の説明は納得

でもwikiは信じる以前に見ないw
287ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:53:44 ID:S4a9ST1K
>>283
そんな誰も見ないようなスレのそのIDの探し方。
あ、有名なカスさんですね。
毎日チェックですか?ご苦労なこってす。
288ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 11:30:07 ID:eljI6GXc
ペイジ、ブラックモア、ベックの3人だってビッグジムに
習ってたって話じゃないか
教室に行くことは恥じゃないぜ
289ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 11:44:29 ID:MEZIZTn5
聞くは恥。
聞かぬは一生の恥。
290ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 13:01:08 ID:1XKriWPX
調べりゃ分かることをイチイチ人様に聞くのも恥
291ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 13:22:04 ID:wwN4/FUg
思えば恥の多い人生でした
292ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 14:23:01 ID:rNlHCR50
コピーにあきてLine6のJM4でカーマイン・アピスやジェイソン・ボーナムと宅ジャムしています。これで練習してから、久しぶりにジャムったら、随分、他のパートを聞いてプレイできるようになってた、と自画自賛してみる(笑)
293ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 23:29:06 ID:wvDwp414
>>286
何様かしらんがwikiは名無しのお前よりは信じられるよ。
294いちごう:2009/08/15(土) 23:39:03 ID:bLjb1J9i
教室かあ・・・現役時代に一度教室の講師を頼まれた事があったなあ。
「キチンと教わった事が無いので、どう教えて良いやら皆目分からない」
と断った事がある。
十数年前に今くらい参考にする資料があったら、やってたかも。
「はい、今日はヨウツベからキコのパクリです!では各自運指の自習!」
とかw(速攻クビか?)
295ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:48:00 ID:NIcXYbFM
チラ裏です:前から思っていた事だけど
カラオケって、上手かろうが、下手だろうが、みんな好きで
歌いますよね。
カラオケのためだけに、レッスン受けたり、ボイトレしたりって、
あんまりないですよね。
仲間内で、ワイガヤと楽しんでるのをみると、皆な音楽好き
(歌好き?) なんだなぁ、と。
ピアノだってギターだって、そういう風に、
下手だろうが音痴だろうが、音を出して楽しめば...
と思うのだけど、楽器やってる人ってやはり少ないでしょ。

やはり、楽器演奏は敷居が高いのかなぁ...
あと、カラオケ屋に貸ギター、ベース、キーボードとかあったら
いいなぁ...一般人からは大顰蹙買いそうだけどさ

10代の頃にある程度の所まで行けたひとは、オッサンになってから
再開しても、幸せだと思う。
オッサンになってからスタートだと、なかなか...
でも楽しいからいいや...(ちなみにキー、ギターベースでお遊び)
296ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:04:43 ID:iRU0QwTr
カラオケのレッスンを受けている人の数は楽器の数倍多いと思いますよ。(平均年齢はかなり高い)
2ちゃんのカラオケ板も楽器板やバンド板よりずっと理論重視というか、多分全音楽板の中で一番
堅い所という気がします。

再開組みの私が音楽をやる上で幸せだとしたら技術的な部分よりも、きっと声をかける昔の仲間が
いる点なのでしょうね。
297ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:33:51 ID:BT2qC1B0
再開したヤツって今まで何やってたの?
子供とか仕事とかあっても、気が向いた時に少しいじる事くらい出来たと思うけど。
バンド組むまでは至らないにしても
若い頃に慣らしたヤツなら弾かずにはいられないと思うんだが。
オレももうすぐオッサンなんで、なんで弾かなくなったのか教えろ。
298ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:42:53 ID:2hZJhtZo
サラリーマンの時は忙しいなりに、ちょっとは触れてた。
しかし、独立自営になると時間的にも精神的にも触る余裕が無くなった。
自営だと付き合いも多くなり、空いてる時間は酒に費やされていった。。。

299ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:48:48 ID:4k/tM8md
>>297
弾く気が失せたから
300ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 04:16:48 ID:OnQ2Rfse
俺の場合、再開っつうのはバンドで
キターはずっと弾いてたよ、頻度は下がるけど
弾かなくなるのがこわいから、すぐ手に取れる所にギター置くようにしてた
で、結論を言うとどんどん楽しくなるね歳を食うほど
サンタナ、ジェフベック、ブラックモアなんかが歳食うほど良くなってるのが
少し分かるような気がする、楽しいもん
死ぬまで楽しんで上達しつづけたい
301ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 05:28:25 ID:fQGWK982
IT業界で働いてたら、本当に忙しくてサーバ室で徹夜・泊り込みの
連続で弾いてる時間が無かった。ってかプライベートタイムも
睡眠時間もほとんど無い状態がずっと続いて、体(頭)壊して職場で
倒れて、会社をクビにされて…どころかそもそも雇ったことすら
無いということにされて、「過去に遡って」社保・厚生年金の脱退
手続きを無断で取られて、健康保険も使えない状態。

で、リハビリも兼ねて楽器再開。金無いけど。
302ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 05:30:02 ID:MI3KwPJK
>若い頃に慣らした

ほっほぉー、慣らしたねえ。
俺は今の今まで鳴らしただとばっかり思ってたが、、、
ほらよく言うじゃん、ブイブイなんてな。 (これはふつう 「言わした」 だがな)
でも >>297 を読んでて、ふと若馬やじゃじゃ馬をしつけて手なずけて
どぅ!どぅ!と乗りこなす三船敏郎を思い描いたよ。

こっちが正しいんだな、きっと。 きよつけようっと。
303ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 10:03:13 ID:pVL66DWv
スルー検定開始?
304ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 10:35:20 ID:YiYILYy+
>>301
それってマジなら裁判もんだぜ?
労基か弁護士に相談した方がいい
ギターどころの話じゃないぜ
305ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:45:11 ID:8ihtje8X
>>295
カラオケに楽器が置いてあったら、に賛成。それだけで一人でも行く動機に
なる。
スクールに通わないのは、一つは講師の雰囲気じゃないかな。
あまりいい講師がいないし、見つけられるのは運が良くないと。
ピアノの先生だって変なのに教わると音楽自体を嫌いになる子どもが
多いでしょ。
大人になっても変な奴に教わりたくないって思うもの。
ギターを教えている人ってクセがあるし。
306ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:03:41 ID:7tXRnEgX
カラオケに楽器は楽しそうだけど、結局練習スタジオ行くような人間が遊ぶだけのような気がするw
それか「自称楽器弾けるよ男」がでしゃばって、何の曲にもギター入れてウザがられたり…

少なくとも一般のカラオケではタンバリンくらいしか使われる機会が無さそうだ
307ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 14:45:44 ID:8Qw75Bdw
我が職場では鋼鉄の宴と謳って時々カラオケに行く
歌えない俺は豚鼻ギターを持って行って参戦してるよ
308ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 15:28:29 ID:MI3KwPJK
カラオケみたいにさまざまな歌があるところでいちいち合わせて弾けるとしたら
お前は流し並みの腕前なんだな?
309ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 15:54:45 ID:KDnpuT38
あああ・・・
八分休符、3連符×3セット、16分音符×4、6連符×3セットが俺を悩ますよぉぉぉ。
譜読みはできて頭じゃわかっているんだけどリズムに乗れない。
イモ臭い。(薩摩風)
反復をかれこれ2000セットくらいやっているんだけどぉぉぉ。
やっぱりイモ臭い。
310ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:47:01 ID:fQGWK982
>>304
あんがと。既に労基署には行ってるが、「ああ、またIT業界か…」
と面倒臭そうな対応。こんな偽装派遣IT会社が把握してるだけで
6万9千社有って、余程悪質なところ以外は対応してられないとのこと。
ウチの会社は余程悪質な会社として既にマークされて、毎日のように
指導(と称するゴルァ電)してるが「あーハイハイ分かりました。」
でガチャ切りされて、書類上は指導や勧告し続けてることに成ってる
が効果無しと諦められている会社だと知らされた。そんな会社の求人票
を載せるな、と。
金無いのに、弁護士雇って現在調停裁判中。

>>308
別の人だけど、
コード進行だけならソレっぽく弾けるんじゃね? 学生時代は弾けた。
仕事忙し過ぎてブランク空いたのと脳味噌カタワに成ったので、今は
出来なく成ってしまったけど。
311ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 17:39:57 ID:8Qw75Bdw
>>308
音拾って適当にやってるよ
中には弾ける者がいて、そん時はギター渡して弾いてもらってる
結構盛り上がるよ
312ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 18:47:44 ID:MI3KwPJK
>>310,311
カラオケねたであれこれ思いを巡らせてたおかげで
長いこと喉に刺さってた魚の小骨が、やっとはずれて吐き出せたぜ。
それはデジタル時代のありがたさ、だった。

ガキのころ友達とカセットをやりとりすると、必ず悩まされたのがピッチな。
友達も俺もそれぞれの音源は基本A=440で練習してるはずなんだが
そいつらのテープを再生すると、まずこれが狂ってんのな。
A=442っぽかったり439っぽかったりな。
そんなの当たり前だったじゃん。
だからいちいち自分のギターを微調整してたっけよ。チューナーなんかなしでよ。
それが今はどうでえ。
どこ行ったってちゃんとA=440の音が流れてくるじゃんか。
だからお前らもいちいちチューニングを直したりなんかしないで済んでんべ?
あーありがたや思わないか? 思わねえか。そんな経験ないだろうからなあ。

俺は不幸にしてつうか幸いつうか、クソ耳だからさ、
ピッチとワウフラッター以外はまったくどうでもいいのよ。
だからCDなんか、そう、当時と比べたらもう音楽用機材の最終兵器なんだな。
   ピュアオーディオのやつらはそうじゃないみたいだが、
  そのかわり、つったらなんだが、楽音のうち、ピッチの精度なんぞあまり気にならないんじゃねえの?
  それはそれで幸せなやつらだ。
ギターで言えば、俺はフェンダーとフォトゲニを同列で楽しめるんだから
その幸福度数といったら110ぐらいかな。うん。
おかげで高級高額ギターに幻想を抱いたり振り回されたりすることもねえしな。

豚鼻なんぞ弾いてるくらいだから、お前らもおそらく同類じゃね?
313ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:52:09 ID:2hZJhtZo
標準語でおながいします
314ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:52:54 ID:J9VvSp5p
>>312
スレタイ嫁
315ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:01:50 ID:vY2v6Msa
音叉を使うたらゴワ〜ンと鳴りもうしたでごわす。
そいだらウチの家内も「ダ〜リン好きっちゃ」でカメハメハですタイ。
316ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:19:07 ID:wg3EStnX
>>308
音拾う。コードを探るのは難しいが、何調でも合わせられるのは
スケール練習のおかげ。
もっともよほど親しい奴と一緒じゃなきゃウザがられるの分かっているから
やらないけどな。もしくはどちらも交代で楽器を持つか。
317ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:04:18 ID:d8YgxtO3
カラオケ屋で楽器って楽しそうだなあ。メシ食って酒飲んでガチャガチャ弾いてさ。
本来楽器ってそうやって楽しむもんなんじゃないかって思えてくる。
あれができねーこれができねーつって眉間に皺寄せたがるのは、俺を含めたオッサンの
悪い癖だな。
318ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:17:08 ID:zIN/BS47
>>316
スケール練習すると即興で合わせれる様になるの?

それくらい弾けたら楽しいだろうなぁ・・・
319爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/08/17(月) 00:18:28 ID:iKmXR/jX
>>297
一度音楽を仕事にしてから転職して完全に離れると、自宅でギターが目の前に
あっても弾く気になれませんでした。
楽器を弾く事に対して凄く重い気持ちになるんです。
気が付いたら8〜9年はマトモに練習しておらず(MIDI屋はやっていた)、去年までの
6年間は多分トータルで分単位しか触っていません。

それが思うところあって去年から時々手に取るようになり、今年の春位からボチボチ
練習を始めました。
そしてこのお盆休み、遂にスイッチが・・・
早朝から夜中まで、ほとんど全部ギターを弾いて過ごしたのは十年ぶり以上。
外なんか出ません、人に会うのは尋ねて来た人だけ、風呂?なにそry)

そしたら、ほぼ全部の指関節が炎症を起こした、、orz
痛いよう・・・でもついちょっと弾く、そして治らない、、とりあえずネットでも、、
もう完全に禁断症状が出ています。。。うおっ、明日から平日じゃん!
320ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 04:43:01 ID:kFiL3SFh
そしてキーボードも打てず、メールの返事も書けないので
仕事できなくて、またクビ。転職スパイラル。
321爆同二号:2009/08/17(月) 12:18:11 ID:pOQVDJSk
>>319
一号さん
まったく同じですね。
ギターの仕事やめてからギターを見て弾きたい
気持ちはあってもなんだか気が乗らないというか
重いんですよね、気持ちが。
で自分はリーマンなんかになっちゃったもんだから
世間の一般的な生活に身を流されて気が付けば
7年もギターを触ってなかった。
今再び肩に食い込む重さのレスポールをスタジオ
で弾くとあの気分の重さはなんだったんだろ?
と思います。
おそらく業界、ギターへの未練みたいのが
あったんでしょうね。
自分で決断した事なのに。
322ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 20:34:13 ID:j8Fa+5Sw
> で自分はリーマンなんかになっちゃったもんだから
> 世間の一般的な生活に身を流されて気が付けば

学校を卒業して以来ずっとサラリーマンの俺は、
なんだか見下されたような気がして気分が悪いなぁ。

おそらく俺には業界への憧れみたいなのがあって、
見下されたように感じるのはそのせいなんだろうなぁ。
323ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 21:37:34 ID:wqsCpnWy
『リーマンなんか』

さぞかし『リーマンなんか』の仕事なんて
鼻歌まじりでものすごい業績を揚げていらっしゃるんでしょうねw

音楽を仕事にする俺>>>>>>『リーマンなんか』

こういうメンタリティだから音楽業界でもダメだったんじゃないの?ww

仕事なんてどんなのでも仕事以上でも以下でもないと思うよ
324ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 21:50:11 ID:6/4rFSnr
そう突っかかるな。
世の中の大半がサラリーマンでその仕事内容は様々。
それを「リーマン」のひとことで語っちゃう時点で大体能力はわかるだろ。
325ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:21:47 ID:1vHixUvI
いちいち突っかかってんなよ餓鬼くせぇな
326爆同二号:2009/08/17(月) 23:32:01 ID:pOQVDJSk
いや、みんなすみません…。
そんなつもりで書いた訳じゃないんだけど
不愉快にさせてしまったのなら申し訳なく
思います。
「リーマンなんか」って書いたものの実際
サラリーマンを必死こいてやってる訳で
正直サラリーマンを追求(ってか仕事を追求)
していくのはなかなか至難の業です。
実際営業をやってるんだけど奥が深いと
毎日感じさせられます。
仕事に上下があるなんて思ってないですよ!
音楽の仕事にもいい所もあるし会社員にも
いい所があると思います。
「リーマンなんか」の表現に気を悪くされた方
はごめんなさい!
327爆同一号:2009/08/18(火) 00:26:37 ID:5J9iXYk9
>>320
洒落になりません。
キーボードは打てるけど、飯を盛った茶碗を投げた。
328ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 08:24:54 ID:uLTZwiaa
俺達は一体何を探して歩き続けてるんだろうな
329ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 10:03:39 ID:dANGATEY
>>328
The tune will come to you at last.
         from "Stairway to Heaven" performed by ZEP.
330ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 13:07:11 ID:PUKVGmZ9
>>328
『僕は一生懸命働いてる方がずっと幸せだし、人間として気持ちよくいられる』
『人生は限られてるんだから、せっかくならフル活用しないと』
『最後に永遠の眠りにつく時は、やったね!って言ってあげたいから』

                              by ポール・ギルバート
331ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 15:26:14 ID:J2CN9dB5
気楽にいかないからダメなんだ
332ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 19:24:57 ID:7oyxDUHU
俺はしがないサラリーマンだけど、こんなスレにいるぐらいだから、
ミュージシャンはすごいと思う。
確率で分母が大きい職業(プロ/目指す人、たとえばプロ野球選手とか)はすごいと思う。
サラリーマンは誰でもなれるものから超上級職までるわけで、(ちなみに俺は下の特上職)
俺のように「こんな大人になりたくなかった」と思いつつ好きでもない仕事がだんだん好きになってプライドまで出てきて…
でも、やりたい事をやって生活が成り立っている人が非常に羨ましいわけで、AV男優がウラヤラシイわけで…
何が書きたいのかわからなくなってきましたが、
最後に偉大なるブルース・リー先生のお言葉を借りて





「考えるな!感じろ!」なわけです。
333ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:22:20 ID:5TdFbwhj
>>328
「明日を見ることができれば良いと思っているよ。それだけだよ、続ける事だね。
時間は止まらないし若返らないしね。できる限り自分のやっていることを続ける事だ。」

byレス・ポール
334ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:25:40 ID:wcTtX6n+
そして眠れぬ夜にギターを握りしめて泣くわけで・・・遠い夜空を見つめて途方に暮れるわけで・・・
年をとっていくわけで・・・
335ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:31:04 ID:LtdoAXMF
なんで勇気の出る名言集になってんの?
じゃ俺も一つ。


結婚は人生の墓場である。
336ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:40:37 ID:ObAN6vzC
音楽で人を見下して優越感に浸りたい奴はこう思うんじゃ?
『リ−マンなんて』

そして見下したい対象に自分が堕ちてきたって意識が
あるからギターに触れないんだろーね

だからハードロックとかヘビメタ好きのやつって虫酸が走るんだよ
337ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:43:06 ID:dANGATEY
>>335
ワラタ
338ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:54:57 ID:ZYdb6h0b
>>336
本人が謝ってるのに蒸し返すなよ
それにジャンルでひとくくりにして貶すのは止めてくれ
そんなこと言うなら、ジャズ好きやクラシック好きだってカチカチの奴いるだろ?
他の音楽を低劣とみなすことに関してはロックファン以上の連中がさ?
あんたが何弾くのかは知らないがね
339爆同二号:2009/08/18(火) 23:07:01 ID:yGls9wta
>>336
いや、本当すまんかった。
申し訳なく思います。
でも>>336のいうような思いは毛頭ないよ。

今はただただ言葉の重みを感じております。
申し訳ないです。
340ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:15:14 ID:atKc8rgi
リーマンなんてイヤだ
341ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:14:48 ID:Ksyz81CJ
夏季休暇突入だっ!二日酔い気にせずにビールが飲めるぜ!
明日は電車に2時間揺られて東京さ行ってSG '61Reを買う。
ビバ、33歳の夏。
342ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:30:44 ID:CpSU0XgW
ガキの頃はリーマンになんかなりたくなかったけど
今は羨ましい・・・
343ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 05:56:33 ID:yInMLS+K
リーマンであることにコンプレックスを抱いている奴大杉w
そんなんだと人生つまらんダロ
植木が言ってんじゃん「サラリーマンは気楽なもんだ」って
俺は心底そう思うね
下手にプロなんかになったら好きな曲なんか弾けないし生活は安定しないし
訳のワカラン連中にペコペコして仕事もらわなきゃナランし
やってらんないね
気楽にリーマンで金稼いで気楽にギター弾いて気楽にライブする方がずっと楽しい人生だと思うね
ジャガーはある意味理想だね 好き嫌いは別として
344ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:04:47 ID:FS4ma3KG
ジャガーさんはリーマンじゃないよ、社長だよ
345ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:19:34 ID:DB5r6WeT
社長はリーマンだよ。
リーマンじゃないのは自営業や自由業の人。
346ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:50:17 ID:yInMLS+K
スマンスマン
俺が言いたかったのは
生活の糧は別で得て、好きなギターで、好きな曲を、好きな時に弾ける人生の方が楽しいってこと
チヤホヤされたければ、仲闖Wめてライブするか、打ち込み使ってyoutubeやニコニコにうpすればいいんじゃないかと
叩かれる場合もあるけどねw
347ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 14:52:31 ID:Tbflz9K/
もういいよ
348ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 17:56:05 ID:AlsfPBxs
社長ってリ−マンなの?

じゃあじゃあリ−マンブラザースの社長もリ−マンだけど
創業者のリ−マンさんはリ−マンじゃないってこと?
349ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:47:53 ID:ee8gclBz
チミは何を言っとるのかね?
350ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:53:12 ID:v8bWVY0p
次の方どうぞ。
351ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:59:21 ID:9tpFtyZO
主人が、、 最近構ってくれないんです…
どうしたら…
352ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:06:07 ID:atKc8rgi
中小零細企業は、社長=オーナーがほとんど
353ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:19:10 ID:v8bWVY0p
オーナーニなりたい!
354ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:24:23 ID:9tpFtyZO
オナニーにみえた
355ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:22:54 ID:0+QbydAx
もう最近はめっきり勃ちが悪くなってのう・・・
セルフバーニングも週1すればいい方とか・・・
356ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 16:44:34 ID:nu9xOvDj
>>349
森繁乙
357ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:40:05 ID:Qjd0IFZC
胸より尻の方が好き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250293510/l50

1 :ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 08:45:10 ID:Rs2D+yCF
だって好きなんだもん

2 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/08/15(土) 08:49:19 ID:GEjEFTeQ
ニダ!!



このお盆早朝にこのスレタイにこの反応速度

まさしく実家で老婆と暮らしている童貞・変態独身中年の悲しい実態

胸より尻の方が好き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250293510/l50

1 :ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 08:45:10 ID:Rs2D+yCF
だって好きなんだもん

2 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/08/15(土) 08:49:19 ID:GEjEFTeQ
ニダ!!



このお盆早朝にこのスレタイにこの反応速度

まさしく実家で老婆と暮らしている童貞・変態独身中年の悲しい実態
358ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:04:35 ID:5IO61pWX
>>357
半年以上だよ?泣かされたの?馬鹿なの?
359ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:47:26 ID:no2/fi75
いまどき、20歳代でリーマン(正社員)になれるのは半分にも
満たないのに、おっさんは気楽でいいですなぁ
360ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:57:42 ID:DCfWD5Pd
オッサンは気楽でいいですが。それが何か?
361ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:18:17 ID:4n/Dtwxm
おっさんらは高度経済成長とエコノミックアニマル
と呼ばれた世代を見て育ったからなあ

まだ仕事に対しての意識が昔気質な部分があるから
働いていられるのかもしれんね

社畜と呼ばれる最後の世代かもしれん
362ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:21:07 ID:hrfoaNcW
若い人は大変ですなぁw
363ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 16:15:56 ID:HLH5Ueua
エコノミックアニマルてえのは、本来は経済活動をする生き物=ヒトの謂いだったんだが、
どこのバカがどうはき違えたもんだか、
いつのまにやら、=ニッポンジンてことになっちまったんだよ〜
364ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:19:12 ID:Mivn7I+B
30になる者だが、楽譜も読めないけど3万くらいで
アコースティックギター買おうか悩んでる。
今からドレミの位置から覚えるのは苦行だな。
365ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:20:48 ID:pKUT9PVJ
アコギやる人の5割以上がドレミの位置知りません
366ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:24:53 ID:Mivn7I+B
またまたご冗談を。
ちなみに楽譜のドレミの位置も分からん。覚えてない。
367ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:44:33 ID:9CyC3tJE
っ[TAB譜]
368ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:46:05 ID:MrnC5s8C
タブ譜でいいと思います。慣れたら楽譜で
369ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:59:08 ID:Mivn7I+B
あ、TAB譜なんてものがあったか。
今度御茶ノ水まで行ってみよう。
370ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:01:21 ID:ICpbgYSc
音痴な鼻歌をふふんと唄う事が許されるのだから
弾けないギター買ってドレミを探って遊ぶのも許される...と思う
早く指先を慣らして痛みを感じないようにするのが最初の関門かもしれない
371ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:43:55 ID:HLH5Ueua
>鼻歌をふふん

ときたらコレコレ、コレやがなー。
http://www.youtube.com/watch?v=JIHOWXnQ7g8

372ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:39:39 ID:dxtC9Ahq
>>369
弾き語りするくらいなら楽譜を読める必要ないです。
でもコードは覚えるの必須なんで面倒なら止めたほうがいいよ
373ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:03:03 ID:o5nM+iUg
ドレミわかんねーとか、どんなレベルだよ。
コード弾いてるだけでも普通覚えるぞ。
374ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:13:49 ID:RPtLUQbl
コードをフォームとポジションだけで覚えようとする奴とか、
ソロやフレーズをタブ譜と耳でしか覚えようとしない奴とかは、
ドレミなんて絶対覚えられないよ。

自分が出している音すら、よく分かっていないんだから。
こういうのは、教えてクレクレの質問厨に多いよね。
375ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 08:27:41 ID:Gqnljvtu
あのさぁレベルの低い所で威張るなヨ
376ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 11:16:10 ID:o2Wqn6u/
コードをフォームでしか覚えてないけど、取り敢えず弾けて歌えるので満足
377ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:08:17 ID:y3mmA4US
歌いながら弾ける人が羨ましい
簡単なギターソロくらいは弾けるけど、歌がプラスされると初心者ストロークでも即死

単純に練習してないってのが大きいのは分かってるんだが
378ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:31:15 ID:yzYqBRFF
歌おうてえ声が出せるだけ裏山だぜ。
俺なんぞ昔のディラン並みかそれ以下。
歌は秋ラメよ。
379ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 15:03:27 ID:hIgZr6ko
40年前の高校生の方がレベル高かったのかよw フォーク全盛だし
380ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 15:42:29 ID:RPtLUQbl
ダブルミーニングも隠喩もない、何のウイットも感じられない
ストレートなだけの歌詞。

音楽的にはテンションコード散らばせば高度とか誤解した風情。

文化的なものは感じられないよね、オツムは退化している。
381ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:32:37 ID:o5nM+iUg
歳食ってて耳が肥えてるんだったら
今のムーブメントを受け入れて
それを理解しようとする懐ぐらいあるモンだ。
382ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:01:17 ID:1BH+WSzO
メトロノームとかに合わせてると10小節目くらいからメタメタになってくるorz
383ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:35:54 ID:uQnT7mOo
>>382
オレもメトロノームに合わせるのは苦手
頭がどこか分からなくなるんだよな〜
384ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:38:54 ID:8frPuf6M
コードは始めは暗記する物かも知れないけど一通りのポジションを覚えたら、あとは考える物でしょ。
ごく簡単な和声さえ理解すれば、探す事はあっても少なくとも暗記ではなくなるよ。
更に代理コードとかを考え始めると、段々パズル的要素満載の数学と化して来る。
385ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:12:07 ID:kEk9/5Nb
>>384
そんなメンドくせーよ
オレはロックンロールでガシガシ行きたいんだよ
お勉強はもう真っ平だ
素晴らしい音楽をやって人々を感動させたいとか、そんな幼稚なもんじゃねえんだよ
386ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:36:34 ID:iC7iT1p5
ならパワーコードだけでおkじゃん
387ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:13:17 ID:fXZJw4rM
勉強いやならギター振り回してればOK 気が向いたら火をつけるとか。
388ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:23:05 ID:QyC9GMKm
それロックンロールじゃなくて、単なる頭弱じゃね?
お前に似合うのはエアギターで、実際の演奏はスタジオ
ミュージシャン雇って影で弾かせとけ。
389ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 07:32:33 ID:XZioLWvx
ナシュビルのスタジオの人たちって楽譜がダメらしい。
紙が配られてるので何だろ?思てのぞいて見ると、、
3とか4,5なんかの数字が並んでるだけなんだと。
こっちはなんのこっちゃ、とふしぎでいたら
出てくる音はお前、レコードでさんざん耳にしたあのサウンドやん。

というような見聞録を読んで、こりゃとてもじゃないけどかなわねえなあ、と思った。
390ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:34:31 ID:kEk9/5Nb
>>386
頭弱のロケンロラーのほうが、理屈っぽくて難しい方向へと持って行きたがるハゲデブ親父
よりはよっぽどイカシてるという意見も多いぞ
391ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:38:24 ID:bPetgMxb
>>390
頭弱ハゲデブ親父の俺に謝れ!

まぁ楽しくやろうよ。
392ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:39:32 ID:8yHvh0+l
いるんだよなぁ。
「学校出て無くても頭のいい奴はいる」が「学校出てないほうが頭がいい」に脳内変換するやつが。
そういう奴はたいがい句読点が使えないんだけどな。
393ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:13:41 ID:7fqv2kwi
まあ、たいてい逆ギレしてバンド抜けてくよね。
練習しない言い訳が
「オレはフィーリング派だから、オメーらとは合わない。」
とか。
抜けるというか逃げるんだけど。
394ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:13:07 ID:zyCfvVov
オイオイ、頭弱のロケンロラーが下手に決まってるだろうってことにはならんぞ。
楽譜が分からんかったり理論的なことを知らないと良い音楽ができない、なんて
思ってるのか?
395ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:23:44 ID:em2uzmXp
誰に噛み付いてるのかわからん
396ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:26:03 ID:3t0t6ttR
一部の才能ある方々を除いては
理論的なことを知らないと良い音楽はできませんよ。
俺らみたいな凡人は特にね
397ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:04:33 ID:zyCfvVov
まあ、いろんな考え方や取り組み方があるので、良い悪いという次元の話は不毛だとは思うが、
>>396みたいなことをきっぱりというヤツは、物凄くイヤなヤツで近づきたくないというのは確かだな。
398ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:09:11 ID:3t0t6ttR
完膚なきまでに論破さたら近づきたくないのも仕方ないw
399ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:18:14 ID:9A9DsGTk
そうか?俺もほぼ同じ意見だけどな。
カッコイイというのが共通認識されてれば
たいていのことはなぜカッコイイのか理論で説明出来る。
フィーリングとか才能なんてのは、まだ理論として説明出来ない
なにか未知なものを生み出す力だろう。決して怠け者の言い訳の道具じゃねいよ。
400ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:19:24 ID:9A9DsGTk
>>397 の方へのレスね。。。
401ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:37:56 ID:a6EcROIw
論破とかってバカ?
402ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:50:56 ID:n/Xay+Qk
理論を知れば良い音楽が出来るわけでも無いだろう
なにか魔法のようにでも考えてるなら理論に使われて終りだろうね
403ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:11:51 ID:xDrjtBzu
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      理論に使われて終わりだろうね
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
404ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:16:01 ID:nHO/0bUG
名言だなwww
久々におもろいもんが見れたwww
405ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:25:56 ID:9A9DsGTk
なんか反論する気も起きんわ。。。寝よ。

406ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:30:38 ID:hCynP0QG
>>385はどう見てもネタなのに、いつもマッタリしたこのスレにしては
マジレスする人が多過ぎだぜ。
大体仕事じゃないんだから本格的な理論武装なんか必要はない。
それに理論理論って、、、そんな大層な話も出てないじゃん。
ただ初歩的な部分でも知っていると、楽が出来るって程度の事。
コードの意味と基本的なスケール位を飲み込んでれば十分じゃない?
みんな不自由なくPCを動かす程度の頭脳はあるんだから、楽勝でしょ。
407ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 03:35:46 ID:PmgvWJ5Z
まぁ頭弱というか、低学歴は勉強も嫌いだが練習も嫌いだからな。
理論武装の代わりに、それ以上の練習で補えば良いが、たいていの
場合、>>393 さんの言うパターンなんだけど。

フィーリング派とか言い訳してないで、練習しろ、と。
408ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:18:16 ID:I8TB5aBg
少年時代先輩に言われてスケール練習してたとき
当時身近な憧れだっためちゃうまい友人が
「スケール?そんなの関係ねぇよ無駄wダサくなるから止めれw」
って言っててこいつは本物のロックの天才だと思ってたんだが
後年裏でめちゃめちゃ勉強、練習していたのを知ったw
409ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:33:31 ID:zyCfvVov
>>406の意見で、この話は収束だろ
410ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:44:16 ID:1u3Apl3p
要するに怠けたいだけの奴の方便ってワケね。良く分かりました。
411ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:59:24 ID:XfVWEiQl
古いなあ。知らない方がカッコイイみたいな風潮は
昔は普通だったけどせいぜい80年代までだろ。
楽譜も読めないってwバカだって言ってるようなもんじゃんww

多分ここで理論否定してるやつは、
作曲とかアレンジとかしないただギター弾くだけのやつだろ。
しかも練習嫌いそうだし、そんなやつ相手にすんなよ。

412ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:21:00 ID:hweCby8f
そうか?
才能無くても理論あれば音楽出来るって言う方がアレだろ
理論は上手く使えば有用だけど自動で音楽作ってくれるわけじゃ無い
413ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:38:57 ID:3t0t6ttR
音楽、ギターを少しでも楽しもうと思ったら理論ぐらい覚えよう。
理論なしで成功するのは特殊な才能を持った人だけ。
414ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:11:45 ID:uxlqW6Te
ギターを弾くのに才能っているのか?
いるのは努力だけだろ
理論は知ってると便利だが、楽しく弾くだけならいらない

才能が必要なのは作詞作曲
415ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:23:37 ID:AkaH5fky
簡単な弾き語りが出来て満足してる俺には皆の話題は雲の上の話だよ
でも別にこれで食っていこうってわけじゃなし、まずは楽しむことが大事なんじゃないか?
416ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:51:39 ID:KUwhKqMJ
才能いると思うよ。
音楽にしろ、スポーツにしろ努力で全部なんとか
なるものでもないでしょ。
417ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:09:58 ID:hCynP0QG
ギターを弾くのに才能は要らない    (←とりあえず弾かなきゃ始まらない)
ギターを上手く弾くのには練習が必要  (←ここを目指せば趣味として楽しめる)
ギターをとても上手く弾くには練習と勉強or才能が必要 (←お好きな様に)
ギターを超絶に上手く弾くには練習と勉強と才能が必要 (←人生色々)

練習ゼロでは物理的に指が動かないので無理だろう。
でもセンスとか飲み込みの良さ(コツと初歩的な理屈を物にする要領)を持っ
ていると、お気楽な練習だけでソコソコ上手に弾けるってのはあるとは思う。
418ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:32:13 ID:em2uzmXp
努力のみで一定ラインまではいけるが、それ以上は才能も必要。
ギターに限らずどんな分野でも。
それを必要か不必要かの○×式で考えるから話が極端に走る。
419ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:38:45 ID:xDrjtBzu
知識の使い方まで人に確認しなきゃギター弾けないのか
ここほんとにオッサンスレか?
今度からスレタイに【低学歴専用】ってつけとけ
420ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:41:07 ID:bpfHRFwn
421ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:42:34 ID:I1XxUPRc
おっさんになってから楽器始めたヤツが
本当にそんなに上まで目指してるのかな?
楽しく弾くことが一番だと思うんだけど
難しい事書いてる人達はほんとに「おっさんになってから楽器始めたヤツ」
なのかな?
422ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:52:18 ID:em2uzmXp
おっさんになってから楽器始めて20年って人もいるかもしれない
423炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/08/25(火) 22:53:58 ID:nmtJxYFQ
理論関係のハナシになるとこんなだぜどこも。
まあ
どうでもいいんじゃないか?(笑
人それぞれだ。
424ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:13:01 ID:2ND6jb/K
スタジオ入って合わせるのは楽しい!
ライブやって打ち上げ兼反省会で更に楽しい!

楽器始めて良かった
425ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:53:26 ID:QD6QIkCY
>>424
たのしそうだなぁ。
俺は、本当におっさんになって始めたから、回りにそういう仲間がいないんだよな。
一人で家でヘッドホンでジャカジャカやるだけだもんなぁ。
楽器の練習より、モチベーションの維持が最大の課題だったりしてw
426爆同一号:2009/08/25(火) 23:59:30 ID:hCynP0QG
>>421
スミマセン、ホントはスレチな再開組みが混ぜて貰ってる分際で結構書きました。
>>384>>406>>417が俺。
故に実感込み、そんなに極論は書いてないつもりですけど理屈っぽかったかも。

>>423
このスレはみんな大人で良いですね。
理屈こねてバトルをする気もなくなると、こういう所の方が居心地が良いんですよ。
427ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:15:37 ID:ze3w8zWg
428ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:51:01 ID:IvBC+o7M
>>425
強引に周りを巻き込むべし!

俺は普段はあんま弾かないけど毎日練習したwww適度に緊張感のある練習は上達する、と改めて思ったよ
429ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:37:17 ID:lJqsVCqy
>>428
確かにそれはいえてる。
何か目的があった方が練習にも気合いが入るね。
自分は家族に聞かせるためとか友達に聞かせるとか発表の場を無理矢理つくってます。
430ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:28:43 ID:QDgvnzcg
>>427
俺って結構すけべだから、意外と音楽の才能あるのかな?
(なぁ、わきゃぁ〜ないか)
431ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:21:10 ID:znF4kr6X
Guitar Pro 使ってる人いる?
お試し版落としてきて使ってみたんだが、
ネットに転がっているTAB譜を表示するぐらいの使い方しかできない(わからない)んだ・・・
7500円も払う価値あるかな?
「これがあると練習に役に立つよ!」みたいな機能があったらぜひ教えてくれ。

評価期間残り4日で試してみたいんだ。
432ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:26:24 ID:3jfD9uLb
TuxGuitarなら無料だべ
433ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:28:02 ID:1FULT2PC
>>431
Tux GuitarとPower Tabを使ってる。
ダウンロードしたタブ譜の表示や
耳コピのメモなら、これで十分。
434ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 00:54:10 ID:YmKJoHec
大きくなったらどんな大人になるの?
周りの人にいつも聞かれたけれど
時の速さについてゆけずに
夢だけが両手から零れ落ちたよ
あれから10年も この先10年も
行き詰まり うずくまり 駆けずり回り
この街に この朝に この掌に
大切なものは何か 今も見つけられないよ
435ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 04:00:37 ID:X+vfMBcj
夢ばかり追いかけて走り続ける選択だってあるけれど。
そうやって生きて来た者には、多くの人が手に入れる
「よく見かける、ありふれた幸せ」が夢のように思えて来るのさ。
どちらも人生、後悔しても時間は戻らない、生きているだけ儲け物。
辛けりゃギターを弾いて歌でも唄って、その日その日を生きて行くだけ。

おーい、キーはナンにする?
436ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:45:52 ID:kPFa40r+
新谷かおる先生みたいだな。じゃあキーは#で
437ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:35:27 ID:Z3i0HBo4
>>434
こっちが恥ずかしくなったぞ
438ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:37:12 ID:1yu5ByJy
で、コーラスとか他にメンバー必要か?
439ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:23:08 ID:2eYyGn+c
なになに?
>>434>>435 の歌詞に
>>436 が決めたキーで誰かが曲をつけて
>>438 がメンバーを集めて演奏するの?

しかし、キーがただの「#」ってw
せめて「E#」とかにしてよ。(ネタですからね!)
440ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:43:52 ID:mgW2E+uS
>>439
> しかし、キーがただの「#」ってw
ト長調ですね、クラッシック畑のお人かな?
441ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:51:52 ID:RyBy3lkF
つーか>>434って渡辺美里の歌詞だろw
442ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:54:06 ID:2eYyGn+c
なにそれ!
ただの「#」でト長調なの?
ト長調って言ったら「G」だよね?

本気で知りませんでした。ちょっとググってきます。

>クラッシック畑のお人かな?
いえ、独学DTMerです。
443ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 00:03:08 ID:i4pe7tLu
>>442
#一個ならト長調ですよね。
以下#が一個増えるごとに、トニイホロヘハ、です。
♭一個ならへ長調、以下♭が一個増えるごとに、
ヘロホイニトハです。
444ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 00:14:15 ID:bnoONxhh
>>434
http://www.youtube.com/watch?v=jn7J3b6a4wU

これだな 子供の頃はなんとなく聴いてたけど今はちょっと重い
でもすごく良い歌だ
445ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:35:16 ID:B2zbuMFC
ん?なんだ?
オッサンどもが嫌いだと言ってた暗喩も何もなく
洗練されたコード進行も無い下らない歌じゃねーか。
446ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:48:55 ID:pUKqaEME
はいはい、坊やはそろそろおねむかい?
447ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 09:53:18 ID:c4VHnekT
まったくだ。
こんなクソみたいな楽曲をよくも堂々と発表する気になるもんだわ。
竹内とか松任谷(歌ヘタ)なんか、心をとらえるようなメロディや歌詞がたくさんあるが、
この歌にはそれが全然ないじゃん。

だれだよ、こんなの貼ったのはよ!
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:28 ID:cTob0BY9
この手の正しいこと言う歌は嫌いな部類だけど、今見たらそんなに悪くなかったな
これが年をとるということだろうかなあ
449ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:11:37 ID:0WMn+OuO
水虫もちで、座布団にあぐらをかいてギターの練習をしてたら、インキンになった。

どうすればいいですか?
450ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:23:02 ID:NSz5NxYt
ウインダムがいいよ!!
451ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:46:39 ID:JCysOfxQ
年金用 職種に限らず一人当たり収入の15%に増税 !!不払いは逮捕拘留です!
最新8月21日案では サラリーマンの事業者折半なくなります 給与以外にFXや
株式での収入、配当や利息収入、家賃収入等があれば、合計した収入の15%徴収。
消費税+10〜15%増税
健康保険料+10〜20%増税 ←New!

自動車税 一台につき年50,000円増税
環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増←NEW!
(しかし専門家の意見によると実現には一人97万でないと無理だそう)
鳩山総理が前述の国連気候変動枠組み条約締約国会議の場で
「日本は25%削減」と云った時点で、決まり政権交代しても撤回できないそう
(自民党案では年7,7万)

固定資産税  50,000円増税
所得税  50,000円増税
地方税  50,000円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更

環境税  50,000円
フロン税 …光熱費払、CO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増 ←New!
配偶者控除廃止 と 扶養控除廃止 …これにより2000万世帯に増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
介護保険料増税
たばこ税
酒税(アルコール度数により値上げ)
452ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:46:08 ID:G0bCasxI
>>449
キンタマにムヒ
453ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:56:43 ID:pFt8Dg2l
ベースを新調したいなぁ
近いうちに以下を試奏しようかと思ってるんだけど、他にオススメある?

・FENDER USA ジャズベ
・moon ジャズベ
・ATELIER Z ジャズベ

ジャズベが好きで、持ってるベースはFENDER JAPAN ジャズベとL2000です

地方都市で新星堂とか島村くらいしかないので、比較的メジャーなメーカーでお願いします
454ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:57:42 ID:HElzgwFD
ベース知らんけど
見た目的に好きだからミュージックマンのスティングレイ
455ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 09:57:07 ID:W+dBt1qF
●フェンダー
無難

●ムーン
おたっぽい

●アトリエ
スラップ

ないめーじ。
456ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 10:17:07 ID:0ILgqAGy
>>453

仙台とかですか?
サドウスキーかFenderカスタムショップありませんか。

ESP系のお店があるならレイクランド取り寄せとか。
457ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 10:46:02 ID:F67pjZOj
娘がギターを買ってくれました。
458ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 12:41:23 ID:pFt8Dg2l
>>454
スティングレイも良いですね
友人のを弾かせて貰いましたが、人気があるだけに好印象でした
ただ、友人に真似されたと思われそうで敬遠してました

>>455
moonておたっぽいですか?
以前からどんな音がでるのか気になっていたので候補に挙げました

>>456
そうです、仙台です
カスタムショップありましたっけ?無いと思っていたので、端から諦めてました!勉強不足ですね、ぐぐってみます
レイクランドは頭になかったですな。BIGBOSSがあるので見に行ってみます
サドウスキーはまだ自分には勿体ないと感じていて、もっとステップアップしてから買うつもりです

ありがとうございました!
じっくり試奏して気に入る一品探します
459ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 15:18:19 ID:/SWCrPxV
>>457
おめでとう、そして、いらっしゃい
460ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 10:46:00 ID:fBIhWaEq
ウィンダムひりひりします。二日我慢してダメだったらあらためます。

タマでなく亀さんがぼろぼろです。

ギターはやってる。早弾き出来るようになりたい。
461ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 13:38:37 ID:AwkCNx5G
>>457
羨ましい
そういう良い話を聞くと子供欲しくなるな
462ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 17:50:56 ID:9LzKPtfG
娘達が中古のアコギをフリマで買ってきた。
負けじとばかりに、俺もハードオフで
中古のエレキギターを買ってきた。
今は父娘でギター事始めにトライしてる。
463ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:02:59 ID:F3EX3xBY
何というオヤジの憧れ
464ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:18:53 ID:YltYvTe9
>>457
やさしくなっったと思ったら。結婚するからって言い始めよるからな。
465ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:36:12 ID:bvBf2iEZ
やさしくなったと思ったら、子供が出来たって言いよる
まだ17なのに
466ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 19:30:27 ID:J1giH0oW
女を信用しちゃいけない。
たとえ、それが自分の娘でもだ。
467ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 19:36:30 ID:YltYvTe9
>>466
痛い目にあったようだな。
468ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 20:58:18 ID:YbGuKDE7
このスレだからなのかなんだかリアルに聞こえますね。
469ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 09:49:18 ID:Q8GDbiWo
「 女を診たら妊娠と思え!」
これ医療業界では有名な格言。
470ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 16:14:52 ID:0XyLO63C
めでたい話なのか、めでたくないのかよーわからん。
471ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 16:18:12 ID:mQ5nnjzl
>>462
裏山シス。
娘が複数居るのか。
472ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:27:55 ID:qofODzVd
流れぶっつりですまそ ^^;
YAMAHAのセルフラーニングコース入って
練習してる人いますか?
ギター入門とGoGo!Guitarだけじゃ、くじけそうで。。。 ^^;
473ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:32:06 ID:y/SkqIlC
>>472
Youtubeに教則動画が腐るほどあるから漁ってみたら?
474ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:21:19 ID:XYWlxoqR
1972年に出版されたエレキギターの教則本が出てきた。
昔、エレキギターが弾きたくて教則本だけは買ったけど、
ついにエレキギターを買うことなく終わってしまった教則本だ。

最近になって、何の気の迷いかエレキギターを入手した。
思い出して探してみたら、昔買った教則本が出てきたんだ。
どうやら何度も繰り返した引越しを生き延びていたようだ。

今、この教則本を一からなぞって練習を始めている。
475ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:38:31 ID:Bn+kADPk
さすがにその時代だと
けっこうトンデモ理論が書いてありそうw
ノスタルジーも否定はせんが、現代の教則本を買った方がいいですよ。
476ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:53:06 ID:XYWlxoqR
>>475
理論は書いてありません。奏法も書いてない。
ひたすら練習用のリフがタブ譜で載ってるだけ。
477ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:03:29 ID:VpBfNtCj
ピッキングの方法や弦の押さえ方は、ネットの動画で勉強してます。
同じリフをセーハで押さえてみたり、一つずつ押さえてみたりしてます。

この練習用のリフが、どれもこれも気持ちいいんです。
最初の方の簡単なリフでも、聞いていて格好いいリフです。
まだド下手糞なんで、少し先のリフになるとテンポが40でも
弾けなくなるのがチョット悲しいけど。

ちなみに、日音楽譜出版社の「リード・ギター」って教則本です。
著・ハーベイ・ビンソン 翻訳・笹島明夫 です。
478ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:03:35 ID:Ftc5D3YZ
>トンデモ理論が

例えば?
479ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:30:43 ID:bIZpEPJp
錆びた弦は煮ろとか?
480474:2009/09/08(火) 00:37:05 ID:VpBfNtCj
>>479
> 錆びた弦は煮ろとか?
あっはっはっ、懐かしい。ありましたね、そんなのが昔。
481ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:14:53 ID:ONbr+/8z
湖上の煙のイントロでコードチェンジを練習していたら、
娘に「プリッツのCM練習してる〜」と言われてしまった。
ディープ・パープルを知らないそうだ。世代の差を感じました。
482ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:18:24 ID:V2ozckd6
じゃあ、タマホームも練習しねいとな。
BLACKは・・・もうやってなかったか。。。
483ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:28:04 ID:Ftc5D3YZ
こういう認識なんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=HcwIyhy9l-s
http://www.youtube.com/watch?v=njVwNFHJHA

民放は見ないので、まったく知らなかった。
484ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:08:37 ID:SIGjJJ2p
今更ながらBURN@タマホームの完コピ度は凄いな。
今の本人達より当時の音に近いんじゃね?
しかし楽器はともかく、リッチー・コッツェンも器用だねえ。
485ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 02:11:32 ID:r76kzarZ
ギターは素人らしいじゃない
マニアって凄いな
486ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:08:23 ID:PWFxr40U
え?
487ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:14:33 ID:UdUxQZv5
>>484
見たことあったけどキムタクがウザ過ぎてBurnだと気がつかなかった。
488ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:14:52 ID:QTbRFL9a
リッチー・コッツェンは歌うたってて
ギター弾いてるのはディープパープルヲタの素人らしいよ
489ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:50:36 ID:3zMqciPH
たしかにギタリストでもあるけど、メンバーは即ググりましたがな。
(しかし歌もギターも両方上手いよなあ)
>>484は生モノなのに楽器に負けないくらい良く特徴を捉えてるなって話ですよ。
ギターの人はプロじゃないと言っても「リッチー・ブラックモア研究家」と言う
肩書きで呼んで良い位の人じゃない?
490ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:19:29 ID:bEeD/OdJ
こないだのロックの学校に来てた人かな
491ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:51:18 ID:xGqEHczd
はっぱかけたげる さあカタつけてよ
やわな行き方を変えられないかぎり
限界なんだわ坊やイライラするわ
492ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:18:14 ID:qktWAPaJ
タマホーム、キーボードは難波弘之だってさ。
493ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:28:32 ID:8tJ9g7xk
うむ!!!
この時期にビートルズの話題が出てこないのが非常に心地よい!!!
だから今日はオナニーして寝る!!!
494ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:28:28 ID:uQhzsrrY
難波弘之なつかしー

むかしセンスオブワンダーのライブ見にいったー

495ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 05:01:58 ID:lWYmD9/k
ブランク10年のおっさんですが
496ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 07:48:16 ID:EqVgXbO6
『フジテレビジョン開局50年史』。4年前、ライブドアとの攻防戦を終えた
フジテレビが準備を始め、開局50年に当たる今年、8月中旬に発刊した。
これまで、このメディアグループは社史が殆ど無いことを大きな特質とし
てきた。
         ・・・・

「セクハラアナも功労者」
視聴率さえ取れればよいというフジテレビの姿勢は別面、不祥事への
甘さをもたらす。今日のテレビ局の際立った特徴は、セクハラ、覚醒剤、
大麻使用といった社員の不祥事が多いことだが、そうした点には一言も
触れられていない。

それどころか、今年7月、海外出張先でスタッフにセクハラを働いたとして
降格処分されたアナウンサーが別の顔で登場する。
<長坂哲夫は実況デビューの1996年ウルグアイ千依頼、日本代表チームが
対戦した国際Aマッチでは8試合連続して実況を行い、その価値運の強さは
番組宣伝の効果とあいまって巷間広く知られていました。不敗神話に期待し、
そのアナウンス能力も評価した上で、長坂アナの実況登用となり、見事に
その効果を引き出しました。 >
むしろ功労者扱いだ。

06年6月、暴力団との関係から放送打ち切りとなった格闘技PRIDE問題
についても何の総括も無い。これは運営会社のバックに暴力団の企業舎弟が
付いており、フジテレビが支払う放映料が暴力団に事実上還流していたという問題だ。
打ち切りの1年以上前から番組の責任者だったプロデューサーは神奈川県警に
5回も呼び出されて事情聴取されている。立件にはいたらなかったが、少なくとも暴力団
への資金還流を知っている事実上の被疑者扱いだった。その間経営陣は疑惑を認識
しながら放映を続けていた。このプロデューサーも社史では格闘技コンテンツを
育てた功労者として登場する。

週刊新潮9.17 中川一徳
497ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 17:50:57 ID:6AhJy4U0
7ヶ月、50代、週5、1時間以内、
で、ここ4ヵ月くらい毎回クロマチックスケールを人差し指12fまでの往復を3回以上やってるんだが
ただの一度もビビらず、途切れず、きれいに弾けたことが無い。

 ------------今日の日記--------------
498ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:29:11 ID:gIuWh0FT
ゆっくりやれ。
練習の95%はゆっくり出来る速さで。
人がアホらしくてやってらんない、と思う
様な事を繰り出すのが練習なんだ。
499ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:34:00 ID:l6sNsq6u
>>497
> ただの一度もビビらず、途切れず、きれいに弾けたことが無い。
速度を落とせ、速すぎるんだ。40でも20でも10でもいいから、
ビビらず、途切れず、きれいに弾ける速度にまで落とすんだ。
メトロノームは使えよ、じゃないと知らず知らずのうちに走るから。
後はそのキチンと弾けるゆっくりした速度で反復練習だな。
500ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:39:12 ID:6AhJy4U0
お二方同じ意見ですねw
「ゆっくり」了解です。ありがとう
さっそくやってみる。
501ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:27:35 ID:DnRQb52K
もしかして人差し指1本で?
502ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:54:55 ID:f9QASJxE
それはないw
4本だけど薬指と小指の動き強化のため人差し指から押えはじめる時は
人、中、薬、子、薬、子(要するに小指まで来たら小指を一回離して弾き、もう一回押える)と押えてる。
で次に1フレット上がって1弦から子、薬、中、人で12fまでの往復です。
503ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:58:02 ID:f9QASJxE
再起動したらID変わったけど500です。
ピッキングはオルタネイトで。
504ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:12:52 ID:V9P/QbsP
フレーズによってはフルスピードで弾きつつ「成功確率」を上げる練習が有効な物も有ると思います。
その前段階として「ゆっくり確実に運指を把握する」事が必要なのは言うまでもありませんが。

また少しずつテンポを上げて行くだけでなく、大きめにテンポアップしてから又ゆっくり弾く、という
パターンを繰り返す練習方法もあります。
勿論プレイが破綻する早さでは意味が有りませんが、速度感を身に付けるのも必要ですので。
「ゆっくり正確に」を長時間繰り返す辛さや難しさによる、意欲の低下防止にもなります。
505ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:01:50 ID:kgBqsxS8
今日の一句
PANTERAの MOUTH OF WAR 難しや
506炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/09/13(日) 13:52:05 ID:K8ll5E3X
ふぉr(ry

ちなみにボクはクロマチックやりませんが(つまんないんで(^^;
インテンポでノーミスは無理ぽ。
つうか
あれってそもそもにおいてただの指慣らしなんじゃないの?
507ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:07:19 ID:W25/BS0Z
なんだと!
ただの指慣らしならミスしつづけていいのか?
508ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:12:57 ID:pSCDoq08
まあ、本当にプロ目指してんならwがんばってとしか言い様がないが
オッサン的には曲を弾くのが目的であり練習でもあり。
気休めじゃなくて、クラプトンとかキースとかもあんなん弾けねーしww
509ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:52:33 ID:F6HC3fIt
まぁたかがギターだしなw
いいんじゃない?何だってw
510ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:23:29 ID:W25/BS0Z
そんなお前らに教えを請うてたわしは脱力感でヘナッてなってます
511ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:34:24 ID:pSCDoq08
だって必要ねーもん。
陸上競技の選手だって色々種目あんだろ。
そりゃあ10種競技やるやつもいるけど、
マラソン選手が100mの練習しないだろ?
512ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:59:38 ID:B/UTFhXW
まぁゆっくり丁寧にってのは本当の事だよ
楽器ならなんでも、いや人生全般。
SEX以外。
513ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:23:10 ID:SKirjdvQ
SEXも、ゆっくり丁寧にしてね(ハート)
514ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:54:33 ID:7WO0ZY66
>>510
団塊、A型、きちょうめん、まじめ、総務一筋とかw
515ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:01:08 ID:ZM3jxjvh
>>511
>マラソン選手が100mの練習しないだろ?

するよ。
そりゃ、本職の短距離選手ほどは走りこまないけど、スパート掛ける練習として。
516ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:02:39 ID:iRLue5Jb
筋トレばっかりやってもスポーツは上手くならない。
運指の練習ばっかりやっても格好良いギターが弾ける訳じゃない。
でも趣味は楽しみ方も自由、トレーニング自体に燃えたって良いじゃない。
517ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:06:51 ID:pSCDoq08
>>515
そりゃ、スパートの練習であって100mの練習じゃねいだろw
言っておくけど、俺は陸上部出身だぞwww
518ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:09:24 ID:q0PTK23C
どうでもいいよ。SEX以外
519ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:28:32 ID:XqxI/8MU
520 :2009/09/13(日) 21:34:26 ID:lITRMVVI
おっさんって言い訳ばっかだな。
どおりで下手なままな訳だ。
521ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:50:13 ID:ZM3jxjvh
>>517
だからスパートの練習に100mの練習するんだって。
帰宅部のクセに。
522ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:07:56 ID:O5HwbpwG
>>519
もっと頂戴。
523ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:10:36 ID:Nkvf6K1V
ベース指弾きを始めて1ヶ月、だんだん指が動くようになってきた!
まだまだアタック音弱いし、左手と合わないし、弦飛びもままならないけど
着実に進歩してるのが嬉しい

肩胛骨付近が筋肉痛になった時は辛かったな…
ベース始めた頃のがむしゃらな感じを思い出したよ

椎名林檎とかを練習曲にしてるんだけど、他にも良さそうな曲知ってたら教えて
524ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:30:46 ID:5CyHquTK
dragonforceがいいよ
525炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/09/13(日) 22:54:40 ID:9msjb5O+
freeとかいいんじゃない?
アンディフレイザーかっこいいで。
あとニールマーレイとか。
526523:2009/09/13(日) 23:23:18 ID:RQGSE+MA
即レスthx

>>524
DragonForceってメタルだよね?
16分の練習にはハロウィンあたりからやってみようかと思っていたけど、
DragonForceも聴いてみるよ

>>525
アンディフレイザーとニールマーレイですね
聴いたことないけどTSUTAYAいって探してくる!
527ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:24:16 ID:2QbxX+Ly
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3132422
今更ながら明菜に夢中
528ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 04:29:45 ID:MhHpDoGp
おっさん、今時は「夢中」なんて言わない。言うなら「マイブーム」だ。

先行き不透明・五里霧中の世の中で「夢中」は同音語だから、禁忌なんだ。
529サーティーフォータイグァー:2009/09/14(月) 08:07:46 ID:WE2PGcyl
大好きな34tiger ◆D6CResYGRM (自称プリング乙女オヤジ 43歳  副業・汁男優)とやりとりは
ブサイクな女同士が飲み会のお座敷で慰め褒めあう声を聞いてしまったかのようなゲンナリ感は満載!
2人とも絶対にハゲ散らかしている!汚らしい雛鳥のようにハゲ散らかしているよ
http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html
http://konyanyatiwa.seesaa.net/意固地になってワザと抑揚のない演奏してんだろうな
絶対にハゲ散らかしている!この動画取ったときより禿げは進行している確実に汚らしい雛鳥のようにハゲ散らかしているよ
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk はブサイクなイタキモダサセンスなスカトロダップン独身中年オヤジ
煽り耐性ゼロの独身中年だからPCの前で母親に買ってもらったダサイ服を着て顔を真っ赤にしながら必死にカタカタしてしまう!
トリを外して粘着専門となったプリング乙女オヤジ(34tiger ◆D6CResYGRM 、汁男優)と東京事変でコラボだな
http://blog.livedoor.jp/nikonikoblog/archives/855009.html

キチ害な実家暮らしの独身中年でも挫けるんだなwww炎っていうより種火程度のスカトロ野郎だな
さすが海の無い○○県民www炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk なんてトラのオッサンとカマ掘りあってんのがお似合いだよ

もっと根性あって毎日あおり続けるものだと思ったがガッカリだwww
やっぱチキンながきんちょは息を殺して静まるのを待ってお得意のこっそり削除依頼で逃げるんでしょwww

こっちのほうが元気出るか?
実家暮らしで老婆が商店街で買ってきたダサイ服を喜んで着てしまう独身禿げ中年www
530ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:10:44 ID:aahw1X/Y
お、久しぶり!
どこ行ってたんだ? ん?
留置でもされてたんか? ん?
531ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:27:54 ID:23anorec
49になった自分に安エレキギターをプレゼントしました。
引き篭もって教則本を1頁ずつやっております。
まったり頑張りますので今後ともよろしくお願いします。
532ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:28:38 ID:fu1apgR7
>>531
お 真性初心者さんかな?
俺もちょっと前に始めた初心者です
ゆっくりまったり練習していきましょう!
533ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:23:17 ID:aahw1X/Y
>>531,532
おまいら、毎晩ここへ来て、なんか語っておくれ。
534ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:51:35 ID:WzYTTyq1
535531:2009/09/16(水) 18:46:53 ID:FOQ7UsUV
ハンマリング、小指だとぜんぜん音出ません
泣くべき?
536ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:56:12 ID:hCojKG4U
>>535
自分も小指鳴らないかなぁ
あと2弦ハンマんとこを3弦ハンマしたり(これはよくやる)

小指は何やるにしても難しいですよね
537ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:25:06 ID:M/qT391l
自分は小指の第二関節が悪くて、日常生活でもスムーズに動かせません。
そこだけ短くて曲がっていて、握力も小指だけ極端に弱いです。
でも小指のハンマリングが、他の指と較べて特別苦手とは感じていません。
自分でも説明し辛いのですが、やり方に気付くと急に楽になる類の物じゃないでしょうか。
ほぼ第三関節だけ(あとはもっと根元、第四関節って言うのでしょうか?)ハンマリング
のインパクト速度を稼ぐので、普通で言えばモーションの大きい無駄の多いフォームだと
は思いますが。
指板を叩く音はもしかしたら小指が一番大きいかも。
538ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:38:49 ID:seAX0s9J
例えばピアノの場合だと小指と薬指は幼少の頃から始めないと
癒着を起こしてそれぞれが独立して動かなくるのでプロにはなれない、
(クラッシックの場合)とか言うね。
シューマンは始めるのが遅くて指が動かず、自分が発明した強化装置で
無理に鍛えて指をダメにして弾けなくなった、とか、
ワーグナーは子供の頃レッスンさぼったのでプロとしての
ピアノ演奏はダメだったとか言われてたりする。

我々オッサンの場合は趣味として楽しむのが目的だから
無理しないのが吉、くれぐれも指をこわさぬ様に...

でもさ、やってると、少しは動くようになってくるよね
539ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:46:02 ID:4F/ZjH0R
練習した翌日、小指がコキコキなるのは誰もが通る道

540ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:55:18 ID:C5Mmw16N
>>538
> 例えばピアノの場合だと小指と薬指は幼少の頃から始めないと
> 癒着を起こしてそれぞれが独立して動かなくるのでプロにはなれない、
> (クラッシックの場合)とか言うね。
言わない、聞いたことない。
541ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:05:44 ID:OeDVihdv
>>538
おいらはギター練習しながら指動くようにするってのは、果てしなく遠い道のり
なんで、ギター使わないで指動かすトレーニングしてる。
最初は薬指なんて全く動かなかったけど普通に動くようになったっす。
指が動かないと思うオッサンはギターを使わない指練も必要かなと思いますは。
どこでもいつでも出来るってのがメリットかな。
542ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:10:41 ID:C5Mmw16N
>>538
> でもさ、やってると、少しは動くようになってくるよね
>>541
> 指が動かないと思うオッサンはギターを使わない指練も必要かなと思いますは。
だね。ピアノやってる人達も運指は、暇を見つけてはそこらを叩いて練習してるし。
543ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:17:27 ID:rLjc0O/C
おまえらにヒントをやろう。
大事なのは虫様筋だ
544ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:35:00 ID:fbxie4aW
ハンマリングだったら小指対立筋も大事だね

まだ小指で出来なくても良いんじゃないかな
545ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 02:16:32 ID:gMYfN2yQ
オッサンには前立腺肥大のほうが問題
546ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 06:06:41 ID:CK615LLC
>>523
指弾きベースなら、Iron Maidenだろ、JK。
スティーブ・ハリス万歳。
547拳王病院 チキン哲夫:2009/09/17(木) 11:07:02 ID:6UIYs0wL
やはり 外科医 である。 おれっちは 指先を鍛えるために

はじめる、、はげむべきだろうか?
548ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:59:39 ID:MqpBwkHH
ジミヘンもクラプトンも小指はほとんど使わんぞ
549ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:12:25 ID:lN66NYFc
だからなに
550ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 05:35:53 ID:JsinE1ZT
初心者ほど指が動くことを気にするよね。意味のない運指の練習とか。
時間の無駄だと思う
551ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 07:11:08 ID:46/PcjPT
初心者に毛が生えた奴の意見だなぁ、それはw
552ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 07:14:42 ID:nSlwQoGN
誰がハゲやねんっ!!
553ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 07:34:38 ID:HSxFcnMp
別にリアップとは言ってない。
554ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 10:11:39 ID:dlrQA9pp
オレそんなバカじゃないと思うんだけど、簡単なコードしか覚えられんわ
なんかへんな記号がついてくると拒絶反応で眠くなってくるし
555ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 10:45:37 ID:1Klk7+XL
楽しくギター遊びが続けれるのが良いよね
556ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 11:51:13 ID:ZFViLIck
オッサンと思えない、ら抜き言葉
557ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 11:53:42 ID:99f1ZhNC
雑誌のおまけDVDでリッチー・コッツェン観たけど小指めちゃ動かしてたぞ
ていうか小指を一番使ってた
超絶だけど、なんか別の生き物が取りついてるみたいで気持ち悪かった
558ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:15:28 ID:SjnFWFIe
>>538>>540
その話なら聞いた事がある。(友達の母ちゃん@音楽教室主催)
大人になっても女性の方が腱が癒着し辛いので、その点に限れば有利なんだってさ。
幼児期〜成長期と地道にトレーニングをして来た場合は、男性も子供並に腱の独立性
が保たれるので、トッププロ同士だと男女の差はほとんど無いみたい。
559ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:43:22 ID:k8DKIpQF
おれは・・・鉄男・・
560ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 01:22:45 ID:/txKyFlW
バックトゥザフューチャー2で年をとったマイケルJフォックスが部屋でギターを抱え、
昔を思い出し寂しさに浸りながらも、様になる姿
そんな風になるのが夢です
561ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 07:09:46 ID:Ao4zBLT/
パーキンソン病になるとギターも弾けないんだろうな〜
562ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 13:54:28 ID:tmT29+LU
一見ギターなんぞ弾くとはだれも思わないような外見/服装
オートバイすら乗ったことないようなふるまい

でも、お出かけはストラトしょってハーレーにまたがる
563ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 14:14:17 ID:uQP0R1L9
ハーレーしょってストラトにまたがったらもっと意外
564ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 15:35:49 ID:UFMntZdk
ストラトとハーレーの組み合わせカコイイな

漏れは・・・トヨタ車とKヤイリアコギだ。 カッコイクナイ
565ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 17:18:52 ID:YC2b/TQP
何その仮面ライダーwww
566ドレミファ名無シド :2009/09/20(日) 20:44:38 ID:tmT29+LU
いや、俺ノロイから亀ライダーなんよ。
567ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 20:58:49 ID:UFMntZdk
>>566
でも バイク降りてギター弾かせたら・・・
568ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 21:17:39 ID:jQPQ3V0K
曲は「イージュー☆ライダー」
569ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:43:50 ID:Qkox36+4
ガラスの靴は要らないさダイヤの指輪も
ギター弾いて歌えるそれだけで
何も縛られたくないガキのままでいたいのさ
退屈なんてまっぴらさ I really wanna Rock&Roll
570ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:25:05 ID:5DK42M2j
サイドカーにギターだ。
トランペットでもいいが。
571ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:29:09 ID:3FNV3BQr
キカイダー乙
572ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 06:55:59 ID:4fPA67D+
赤いオープンカー(風車つき)に白いギターだな。
573ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 09:30:42 ID:hT/3iCA7
ズバット乙
574ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:59:34 ID:bXyJkQ/4
白いマッハIIIに口笛ってのはどうだ。
575ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:07:24 ID:hqXimLIU
サブロー乙
576ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:25:25 ID:4/x8tX8Z
アルペジオの曲だと、ギターに懸命で歌えん。
577ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 12:48:09 ID:CqaELXgH
>>576
でも最初はストロークしながら歌うのも難しかったじゃないですか?
もう練習しかないと思います。
ゆっくり頑張りましょう。
578ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:25:35 ID:HqJ21wq7
オッサンに馴染みの曲でアルペジオで歌いやすいってーと、
PPMのパフなんかどうですか? 自分も今練習してます。
579ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:14:05 ID:826YUrpb
パフって2フィンガーじゃなかったか?
まぁ2フィンガーとか3フィンガーだと、パターン覚えれば楽というのはあるな。
580ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 04:34:29 ID:Py89zHCP
メアリさんご逝去やね。
合掌
581ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 09:55:44 ID:R79M/Nq0
Black Bird(Beatles)ソラで完璧に弾けるようになったけど、歌えん。

キーが合わんし歌詞憶えられんよ..orz。
582ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 00:49:16 ID:jhTx0W+s
583ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:47:59 ID:Bbmi8tKI
584ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:52:47 ID:TS5afzU6
んでこれをどうしろと
585ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 16:58:52 ID:oTPp0ixI
ここで聞いて良いか分からないけどあえてここで。
エレキギターを始めたんですが、全くの初心者だったって方います?
いたならば、教則本やサイト頼りに独学で練習したのか教室に通ったのか
教えて頂きたい。地方在住なので教室なんてものは無く
独学でいくしかないわけですが・・・
島村楽器の教則本を買ってきました。
586ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 17:34:03 ID:46UhtpYb
シマムラ・・・・選りに選ってセンス良すぎ
587ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 17:43:02 ID:M6Zb431l
>>585
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/

エレキギター (スレでよく名前があがったもの)
初級
・野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
・GoGoギター増刊 超入門☆はじめてのエレキギター
・ギター奏法大図鑑
中級
・宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
・トモ藤田およびバークリー教員:演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)
・津本幸司および関係者:ギタリスト養成講座(シリーズ)、ギターが飛躍的に上達する60の方法
・ポールギルバート:ギター・フロム・マーズ(2)ロック編、ギター・フロム・マーズ(1)クラシック編
・安東滋:ブルースの逆襲、ブルースギターの常套句、ジャズブルースギターの常套句
・高井寿:ギター極限速弾きバイブル、ヘヴィーメタルギターの常套句
・徳武弘文:ロックンロールギターの常套句
・小林信一:地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ(シリーズ)
・加茂フミヨシ:速弾きがうまくなる理由ヘタな理由、ひたすら弾くだけギタートレーニング
色物?
・自虐のギター練習マニュアル

ギターテクニック講座 ギターにハマる! by J-Guitar.com
http://www.j-guitar.com/ha/index.html
588ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 18:08:15 ID:0zsk45NZ
589ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:24:19 ID:P/mzZ2wg
>>585はオッサンならスレチじゃないんだぜ
因みに俺は独学です。
590ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:54:49 ID:z0SnLRFM
俺も独学だね〜
591ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:04:39 ID:147fywbr
>>585 【参考リンク集】
ギターコード スコアメーカー
ttp://www.shoshinsha.com/guitar/guitercord/cordselector.html#
動画で紹介!初心者ロックギター講座
ttp://www.cryofhearts.com/zeroschool.html
初心者の館
ttp://www.araiguitar.com/sub04-2.htm
ギター★はじめの一歩
ttp://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
PLAY THE GUITAR : Net ギター講座
ttp://www.daily-net.com/guitar/
初心者のためのブルースギター講座 : a-ki's factory
ttp://www.aki-f.com/
HPで学ぶギター
ttp://guitar23.at.infoseek.co.jp/
ストラト!!ジャズギター講座
ttp://popstar.lomo.jp/
Guitar Boys
ttp://ry-n.com/
ギター初心者向け講座 〜ネコでも弾ける!ロックギター講座〜
ttp://guitar.nyanta.jp/
BELIEVE♪Music Entertainment Company
ttp://www.believe-music.com/lecture/guitar/index.html
ギター講座!ギター初心者がすぐ弾く為の練習法
ttp://ギター講座.seesaa.net/
ギター初心者を中級者まで導く!?初心者専門ギター講座
ttp://www.geocities.jp/zzzsleeperzzz123/
ギター初心者練習に役立つギター講座WEB
ttp://www.syoboo.com/guitar/
『オリジナルソング&ギター講座/ClubSongs』
ttp://www.linkclub.or.jp/~sgwr/
592ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:10:23 ID:147fywbr
ギターテクニック講座【ギターにハマる!】
http://www.j-guitar.com/ha/
似非なロックギターマニアの徒然帳 ビギナーレッスン
http://np-music.hp.infoseek.co.jp/lesson/index.html
楽譜の見方
http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/dic/dic2/index.html
バンド・スコアの読み方
http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/dic/dic2/reading1.html
593585:2009/10/07(水) 07:53:34 ID:B27cm3Fx
みなさんありがとう。独学でいけるみたいで安心しました。
こんなにたくさんのサイトがあるとは・・
今の時代は便利でいいですねえ。
この教則本がクシャクシャになるまで練習します。
因みに20代後半です。
594ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:55:24 ID:q60D2B5H
595ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:19:57 ID:q0/DBwLc
つい焦って先へ進みたくなるのですがそこは我慢して
同じフレーズを繰り返し繰り返しやってみようと思います
ゲインのベース入門講座申し込みました
因みに60代前半です
596ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:01:49 ID:rlG+WXa1
>>593
20台後半ごときで自分をオッサンと辞任するような腑抜けた根性を叩きなおすところから始めた方が良さそうだな
597ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:05:42 ID:lecTiZMM
私は30代前半ですから大丈夫ですよね
598ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:11:47 ID:6uNZbRs+
Duran Duranのニックローズとか、バンドやるまで楽器未経験。
が、結成後、ニューロマンティックの覇者となり、バンドを世界
のトップに育てたんだから、おっさんになってからなんかやっても
全然OKじゃね?
599ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 14:10:15 ID:DMC6Ay8j
>>597
大丈夫
しかし、真にオッサンとしてここで威張れるのはわしの様な50代である
600ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 19:21:37 ID:8FE/D6fR
威張れるのか?ww
601ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:23:20 ID:CPCiX4wv
50超えたらじいさんだろ、普通
602ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:47:01 ID:8FE/D6fR
いや、基本じいさんは60(初老)からだ。これだけは譲れんw
もちろん見た目的にヤバい人は居るが。
603ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:51:49 ID:pme/igMK
無難に四十。
でもずっと年上の方がいるとなんか嬉しいですね。
やる気が出る。

もしかしてネカマならぬ、ネットオヤジやネットジイサンも混じってる?
604ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:57:13 ID:8FE/D6fR
まあ80とかは嘘だろうけど、60代は居るだろう。
前にオクでギター売ってたけど、年配の客多かった。
60代まで、余裕でバンドとか現役の人居るよ。
605ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:02:46 ID:tjx+2OAa
606ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:04:37 ID:qQivwW6A
ジジメタルジャケットという名作漫画があったな
607ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:54:04 ID:6sAk30wG
http://www.youtube.com/watch?v=nZUysqemMmg
Riot Thundersteel
この曲かっこよすぎる
いつか弾けるようになりたい
608ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 01:52:38 ID:uPcnoj79
十代の頃を思い出す、すごく時代を感じさせる音。
609ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 12:43:28 ID:e/6/lcyy
カッコいいね。CD買おう。
つーか、Riotの1stが欲しいんだが、なんとかならんのかのぅ?
shine shine on〜 warrior〜 が聴きたいんだが。
Live のは全然よくないんだよね。
610ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 15:17:12 ID:RYX6++kY
ギターを買ってから約半年。弦の張替えついでに初めてギターの大掃除をしてみた。
ネックとボディをばらして、ペグを全部はずして、トレモロユニットもはずして、サドル(名前知らなかった!)もばらして、
すべてのパーツを濡れ布巾でゴシゴシ、ぴかぴか。
きれいになったところで組み立てて、新品の弦を張って、弦高調整、チューニング、オクターブチューニング・・・

弾く練習よりも、ばらして組み立てて調整するほうが楽しいと思うのは私だけではないはず。
611ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:44:57 ID:3z3G8HXu
たとえばもし、オレのギター同じようにばらして清掃・組み立て・調整してくれって言ったらいくら取る?
612ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:31:21 ID:y5cekCuI
>>610
> 弾く練習よりも、ばらして組み立てて調整するほうが楽しいと思うのは私だけではないはず。
こんなところに俺がいる。

>>611
> たとえばもし、オレのギター同じようにばらして清掃・組み立て・調整してくれって言ったらいくら取る?
人様の大事な楽器は、怖くて触れないですよ。
613ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:02:58 ID:hLsIRRMt
俺もバラスの好きだけど他人のは面倒でいやだな
614ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 06:07:33 ID:QF019d70
お金なんかいらないよ。
俺んとこへ持ってくれば、待ってる間にめし食わせてやる。
やらせてくれ。何本でもいいぞ。
615ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 14:10:08 ID:iUcqYSct
弾くのは大好きなんだけど、弦交換とか調整とか面倒臭くて嫌いな俺もいます
616ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 14:22:17 ID:8Haji9sB
俺も苦手だ・・・・
617ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 14:48:32 ID:mlJ9pZGk
これを弾くのが夢だ。
死ぬまでにどこまで近づけるか・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=UjfUMLeKd5E
618ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 14:58:24 ID:8Haji9sB
>>614と友達になりたいー
619ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:41:54 ID:FwS2Mw4c
>>617
すげー高い志だね驚いた
620ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:56:15 ID:4XDrn2rh
>>617
曲全体が地獄のメカニカルトレーニング状態だねえw
621ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:40:05 ID:v6IBLhtc
>>620
メカトレは難易度が高いフレーズで構成されてるけど
ここまで早いピッキングが必要な場面は無いな。

しんちゃんの限界的な面で。
622ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:45:31 ID:TGEHPMBI
>>617
なんか、えらくこぶしの利いたメタルだなあ。
演歌のようだ。
623ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:20:22 ID:r0kLOTFM
>>614
メニューは?
624ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:28:49 ID:PO/WlnAs
>>617
体に悪そう・・
625ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 17:09:43 ID:zWaFDasp
>>623
炊きたてご飯に目玉焼きの半熟3個のせ
間に刻みレタス、カイワレとお好みでタマネギのみじん切り
どんぶりの底には鰹節をドッサリと。
これに出し醤油を回しがけ。
つけ合わせにはこれまたどんぶりでワカメサラダをこれでもか盛りにごまドレッシング+青じそドレ。

どーだ? うちは千葉だけど。
626ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 18:20:21 ID:odAn0wlZ
いきてぇっ…>>625の所へいきてぇっ…。
627ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 21:56:11 ID:w6KAolJw
げぇ
628ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:57:59 ID:BV6JbV9e
お久しぶり
またライブをやることになりやした
今度は女子大生ドラムとライブ
後ろばっか向いてそう
先生曰く「女の子だけどうまいぞ、男みたいに叩く」だそうです
で、妄想
1ゴリラ風
2力士風
3タルウィルケンフィルド風(一見ヴィジュアルで売ってるけど腕も確かっていう意味ね)
頼むぅぅぅ3であってくれ

ネコ科
629ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:05:29 ID:n63AR1Pb
>ネコ科

その女の子とやらが、タチだったら良かったのにねw
630ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:11:11 ID:kF0KEE2N
ボーカルも女の子だ4
20代さ
去年の大失態を取り返すぜぃ

あんまり書くとカスの餌にんるから自粛

ネコ科
631ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:12:20 ID:kF0KEE2N
連投すいまそん

最近マルチからコンパクトに変えました
つなぎ方でお勧めある?
ちなみに今の手持ちと現在のつなぎ方

アンプ-リバーブ-ディストーション-オーバードライブ-ワウペダル-ギター

どんなもんすかね?つなぎすぎなのかな?下手くそを隠すのにも小銭がかかります
イメージしているのはこジャレタバーで大人っぽい音です

ネコ科
632ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:18:34 ID:kF0KEE2N
間違えた

アンプ-ブースター-リバーブ-ディストーション-オーバードライブ-ワウペダル-ギター

ネコ科
633ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:23:43 ID:pVy4/Acd
30か31でエレベはじめた。今37。
ソウルやファンクが好きで。
初めの一年は教則本とかで練習してたけど、結局プロからレッスン受けた。
今はジャズが好きで時々ジャムセッションにいってる。
ベースソロが回ってくるドキドキ感がたまりません。
634ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 02:24:34 ID:IE9LRWOL
32でアコギをはじめて、今は4年目です。
1日少し触るだけでも癒されます。

曲のコピーや教則本を少しづつしてきたんですが、
最近理論を学びたいと思ってます。
何かお勧めの本などあったら教えて下さい。
635ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 10:23:54 ID:d8rgt+ZD
>>634

最初の1冊目には「ギタリストのための楽典」をお勧めします。
636ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:13:06 ID:IE9LRWOL
>635
ありがとうございます!
本屋で探してみます。

最後まで読み終えられるように頑張ります。
637炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/10/19(月) 21:52:33 ID:OZrYeBaC
>>632
ブースターの意味合いがちょっとわからんのだけど
その位置だとヴォリュウム調整なのかね?

俺のオススメは
まずブースターを外して
次にオーバードライブを外して
仕上げにリバーブ外す
だな(笑
638ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 23:40:35 ID:pQiiuP/M
>>631

アンプ何使ってるの?
俺の趣味でしかないけど、マーシャルみたいに綺麗に歪むアンプを
ブースターでオーバードライブさせる。

しかし、ジャレタバーって何よと一瞬思ってしまった。
小洒落たバーでOK?

で、小洒落たバーで大人っぽい音ってなによww
639爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/10/20(火) 17:24:35 ID:4cGn0/dK
>>631-632
接続順は極ノーマルですね、変わった効果を狙わないならそれでおkでは。
アンプで歪ませないなら最後は素直にボリュームペダルで良いと思うけど。

>>637
小屋のアンプがJCとかだったら同意。
チューブアンプなら>>638さん同様にディストーションも外してブースターは使用。
最近のアンプはチョッケルでも要らん位に歪むので、適当なセッションなら手ぶら。
まあJCM2000とかの歪みはちょっとナンだとは思うけど。
そして気付けば持ち物はギターとケーブルのみに・・・
仕舞いにゃギターまで店や飲み仲間に借りて済ませる。

小洒落たバーと言えば
「ギター一本担いでフラッとステージへ、一言二言の確認だけでセッション開始」
これでしょ、やっぱシチュエーションが小洒落てないと。

でもホントは「『小戯れた』と『洒落た』は別の言葉」って言葉オジサンがテレビで言ってた。

取り敢えずオッサンは自分の趣味を薦める、そして荷物を面倒臭がる。
稀に気合が入ってる時だけ、自分のアンプや複数のギターを持ち込む物量投下作戦。
640ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:15:44 ID:3gMiNC6W
>>レスくれたみんなサンクス

順番はこれでいいんだ、おれの脳内で考えた接続もなかなか鋭い

まず、ブースター・・・・コード弾きから急に単音ポロポロに移るとき音が弱いため
オーヴァードライブ&ディストーション・・・・ブルース風(あくまで風ね)とノリノリロケンローがあるため
ワウ・・・・16ビートカッティングでチャコポコリたいため
アンプはなにかなあ、メサブギーかツインリバーブかJCのどれか、たぶん当日決まる
ツインリバーブが好み

はやくどっかのライブハウスで飛び込みみたいなことやりてぇぇ
現実はスタンドバイミーのコードにマイナーペンタオンリーのアドリブというか、
適当にスケールなぞってるのが現実・・・とほほ

ライブ頑張るぜぃ

ネコ属
641爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/10/21(水) 01:36:42 ID:CmlS5tVv
ブルース風とノリノリロケンローか。
ツインだったら、俺はマジでチョッケル上等だな。
JCは流石に歪み物が欲しいね、二種類の使い分けはしないけど。
セッティングもそのままで弾きながらボリュームを弄るくらいかも。
ブギーはモデルごとに全然違うけど、多分大半の機種で直結だろうなあ。
自分はブルース系やロックンロールだとホントリバーブは使わない。
その空間の響きの中で、みんなと同じ距離感に居たいから。
でもスプリングリバーブはデジタルリバーブとかの「空間系」と別の
「スプリングの音をさせるエフェクト」として時々使うかな。

書き間違いかも知れないけど、今時ライブハウスは飛び込みの機会は滅多に無いよ。
やるならライブバーがお勧め、ブイブイ言わしたって下さい。
アイコンタクトでソロを取って、盛り上がらなければ次の人、ウケたら倍弾いちゃう
位のアバウトさが許される空間は楽しいですよ。
642ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 12:42:29 ID:Gb2A6Sfb

630 :ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:11:11 ID:kF0KEE2N
ボーカルも女の子だ4
20代さ
去年の大失態を取り返すぜぃ

あんまり書くとカスの餌にんるから自粛

ネコ科


>あんまり書くとカスの餌にんるから自粛

にんるから ?

カスに見つからないように焦るあまりってやつかね
一人身の孤独死認定されてる独身中年みたいだからまあヨタッて半泣きしないようガンバレや
誰かさんみたいにどこで買ったかわからんダッさい服でセンスのない演奏を垂れ流さないように気をつけな

643ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:14:04 ID:6dgqQ6gO
40になって鍵盤始めてみた
YAMAHAのS80というシンセをオクで落として1ヶ月目

「大人のためのピアノレッスン」つー教本の上巻がなんとか終わったあたりで
仕事多忙でほとんど触れなくなってるのが辛い

あと、弾いてみて「できた!」と思っても
付属のDVD流すと速さが違いすぎて泣く
644ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:47:28 ID:XnL1ApeD
アコースティックギターを独学でやってますが、コードを押さえて掻き鳴らしがある程度出来るようになってから伸び悩んでます
ギター教室へ通っている知人の演奏を聞いたら上手すぎて涙目
さすがにプロに習う人と同じペースで上手になれるとは思いませんが、それにしても羨ましかったです
やっぱり教室に通うのが一番でしょうか
良い独学の方法とかありますか?
645ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:33:21 ID:sZvrm0fk
ストロークの次はアルペジオ
646ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:49:05 ID:61YqCg2M
ヤル気にもよるだろうけど当然習ったほうが上達早いよ。
独学でやりたいなら自分で次に何をすればいいのか
調べるなり考えるなりしないと。
それが出来ないなら素直に習いに行きなさいな。
647ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 00:39:14 ID:uods15RR
基礎、基本だけでもと思って教室に通っています。
次々と壁にぶち当たっている初心者ですが
アドバイスをもらってなんとか乗り越えています。
自分のまわりにはギターをやっている人が
全くいなかったので、
ギターを買う前に教室は探しました。
648ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:03:09 ID:YltQLkNu
j
649ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 19:02:54 ID:J5gDSLVk
うぉぉぉ
曲が自然に入ってくるぅぅぅ
ライブまであと一カ月以上もあるのにすでに去年以上の仕上がり
「人前でやるとうまくなる」っていうけどこれ本当だね
去年大っ恥かいてよかった!

!一人でやってるおっさんたちへ
8ビートのカッティングも人と合わせると8倍難しい
「そのくらいできるよ」って思ってると俺と同じくらい恥かくよ 最初は謙虚に
おくふけえ

ネコ科
650ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 19:19:47 ID:9NRGDYBp
そうだね。

CDに合わせるとプロのタイミングに驚愕。
バンドでやるとリズムが生きているようで落胆。
それを録音して絶望。
最後にライブでオワタ。
651ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 22:35:07 ID:iqJkOwGc
他人でなくても、メトロノームと合わせるだけで既に難しい。

自分では上手く弾けたと思っても、録音したやつをclick(メトロノーム)
と一緒に再生してくれるソフトで聞くと下手過ぎて絶望w
どんな素人でもドラマーが居た方が、バンドやるなら良いと思った。
652ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:13:05 ID:gRKfytGA
中学の頃にチョロっと弾いてただけですぐに挫折、その後40歳過ぎた今に
なってもう一度トライしてみようと思って安いエレキと入門者用の教則
DVDを買ってみたんだけど、DVD見ただけで眠くなってきた。
こんなんで本当に弾けるようになるのか不安になってきた。
653ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:15:41 ID:yjAQDUnZ
654ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:34:06 ID:gRKfytGA
>>653どうもです、見てみました。でもなおさら眠くなりそうですw
とりあえず焦らずに少しずつ進んでいこうと思います。
655ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:35:19 ID:yFRjNuVH
>>654
モチベが保ちにくくなったらここへどうぞ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253346258/
656ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:59:33 ID:gRKfytGA
>>655お誘い有難うございます。なんだかそっちも楽しそうですね。
そちらもチョクチョクお邪魔させてもらいます。
因みに当方の教則DVDは「見て!読んで!実践!エレキギター入門」
というモノで、999円でした。
657ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 15:05:49 ID:TiZieo/y
>>656

また挫折しないように、とりあえず簡単なパワーコードでゴリゴリ弾いて
ギター遊びを楽しむ方がいいかもしれんね
658ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:12:24 ID:3IizM9RO
モチベーションってコンビニで売ってますか?
659ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:55:05 ID:Hh3JfpgZ
>>653
>A Modern Method for Guitar DVD-ROM付属
>http://www.amazon.co.jp/Modern-Method-Guitar-Berklee-Press/dp/0876390696

この教本の評判ってどうです?
買ってみようと思うんだけど持ってる人いたら教えて欲しいです。
660ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 23:20:49 ID:9LGs6tA0
BASSだけど楽譜見ながらだと弾けるけど、次の日には忘れてる。これって致命傷だよな。
661ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 12:30:50 ID:HOL4gC3V
>>658
マジレスすると売ってない
662ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 14:18:35 ID:9lurS6fc
ここって20代は含まれないのかな?
楽器ってだいたいの人は高校までに始めるじゃん?

21歳とかはだめかね。
663ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 14:42:27 ID:/eOxSL+X
20才超えてから目覚めても、精神の深いところまで入って行かないんだよな。上達はいくらでもするけど。

こんな事言って本当ごめん。だが、事実。全てに於いてそうだろ?
664ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 15:02:57 ID:H2lGGTmJ
のような気がするだけ
665ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 15:17:33 ID:AxUM+HsH
>>662
スレタイも嫁んのか?

オッサンと書いてあろーが。
21歳はオッサンなのか?ちがうダロ。
666ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 16:05:12 ID:/eOxSL+X
スレの住人のみんな、さっきは本当に悪い事言った。すまない。
要は、純粋な気持ちで音楽やギターと向き合ってやればいいんだな。
チョーキングでどんだけ逝っちゃえるか、入っちゃえるかみたいな。
上手い下手関係なく、音楽に心酔しきってりゃそれが最高だからね。
年いってようが関係ないわ。
667ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 00:51:50 ID:yeCv9lI6
はっぱかけたげる さあカタつけてよ
やわな生き方 変えられないかぎり
限界なんだわ坊や イライラするわ
668ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 20:39:29 ID:hrVKyj9X
>>659 書けるっかっな?
教則本スレでの評判はいいみたいだね。

(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/604-
669ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 07:58:15 ID:DDLKikVZ
数ヶ月前ヤフオクを漁ってて、
ギターの新品が数千円で売ってるのを知っった。
子供の頃、兄貴のアコギをガチャガチャやって上手くもならなかったのに、なんかムラムラしてきた。

チェリーレッドのセミアコが欲しくて探したら、セミアコって結構値が張るじゃんか…
でも、オクで安く落としてしまった。

で、次はコーラ色のテレキャスが欲しくなってる。フィギュアとかにハマるヤツの感覚に似てるかも知れんとか思いつつも、ボチボチ練習してる。
670ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 11:11:15 ID:KyJw08SY
安くても楽器メーカーから出ている物にした方が良いよ〜

中には見た目が似ているだけの物もあるからねw
671ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:00:04 ID:DDLKikVZ
>>670
セミアコはそうした。
程度のいい中古を安く落とせたからだけどw

次は思案中。
その前に腕も磨かにゃーってことで…
672ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:11:58 ID:vXBlpZYm
ニコ動でおさむらいさんって人の演奏聴いてアコギいいなって思った
押入れに眠ってるYAMAHAのFG730S引っ張り出すか
673ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:35:06 ID:7KT11/sH
7ヶ月週6日で練習してたのに練習を始めて20分くらいするとギターから変なにおいがしてきて
最近1ヶ月弾いてない。
手に触れるところが温まってにおい始めるのか・・・?
レモンオイルを使ってるんだけどこれが原因ですかね?
そうだとしたらいい匂いがする奴ありますか?
674ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:39:04 ID:6yWgJ3Yz
>>673
テレキャス使ってる?
675ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:47:20 ID:7KT11/sH
いえ
どちらかというとレスポタイプのやつです
676ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:50:28 ID:Tq8U1SXe
ネックや指板に付いた皮脂が弾き始めると湿度と温度が上がってそうなってるんじゃないか?
手を洗ってから練習するとか・・・
677ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:13:56 ID:7KT11/sH
加齢臭の皮脂ですかねorz
そういえばTONEのフィンガーイーズも使ってるな。
レモンオイルよりむしろこちらの方が直接弦に付けてるので影響ありか?

焦げくさいにおいなどじゃないです。
678ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:15:02 ID:7KT11/sH
弦は襟くさ〜のコーティング弦
679ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:17:54 ID:Tq8U1SXe
とりあえず心当たりは全部試したら?
680ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:46:43 ID:7KT11/sH
今モチベーションが低空飛行なで無理だけど
いい匂いのするメンテ用品があればぜひ使ってみたい
681ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:57:40 ID:Tq8U1SXe
変な臭いの元を絶つ方が先だろw
変な臭いより強い良いにおいで消したら強烈に臭うギターになるかもしれんぞw
682ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 16:08:42 ID:FGomyBfE
まずは禁煙
683ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 17:12:19 ID:7KT11/sH
匂いのもとが分からんけどメンテ用品なら上書きできるんじゃないか?

酒、たばこはやりませんし、手は割合まめに洗う方。
684ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 17:52:24 ID:rWFuOKbC
>>683
まずは匂いの元を突き止めるのが先決だな。
対処を考えるのはその後だろう。

レモンオイルをオレンジオイルに変えて様子をみる、とかはどうだ?

ところでまさか、レモンオイルの使い過ぎ、とかって落ちじゃないよな?

レモンオイルはクロスに垂らして使うんだぞ?
ギターに直接かけるんじゃないぞ?
レモンオイルは指板に使うもんだぞ?
ネック裏やボディには、普通は使わないぞ?
レモンオイルは一種の洗剤のようなものだから、
使ったあとは乾いたきれいな布で良く拭き取るんだぞ?
685ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 18:05:35 ID:7KT11/sH
だねー
オレンジオイル買ってみるよ

メンテ用品の使い方は検索してるんで良くわかってるつもりです。
レモンオイルは基本的に弦交換の時しか使ってないな。
686ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 16:20:57 ID:u8tOrDcG
どうしたみんな、死んだのか?
687ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 18:01:14 ID:pqG6MS1V
>>686
アコギな俺が居ますよ〜
688653:2009/11/18(水) 20:34:47 ID:HUEk2+pO
653だけど、地道に教本をやってます。
 A Modern Method for Guitar DVD-ROM付属
 http://www.amazon.co.jp/Modern-Method-Guitar-Berklee-Press/dp/0876390696
これね、とっても楽しいです。

50過ぎてギターを始めることに躊躇いもあったけど、
今は「始めて良かったな」と思っています。
689ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:58:08 ID:oL+ba7N0
ドラムの子は3でした
容姿端麗で腕も確かな女子大生
やったね!

ねこ科
690ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 04:38:31 ID:/n0fTOMg
まずは加齢臭が先だ。
691ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 07:35:29 ID:9H+fi2nx
ワキガ、口臭、包茎、加齢臭...脅迫商法にひっかかる奴って結構居るのなw
692ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 08:29:48 ID:Pm+PF4kI
すいません、当方アコースティックギターを始めようと思うものなんですが夜とかしか練習時間がなくて、その場合の音が響く(?)であろう対策は皆さんどうされてますか?

アパートとかと違って一軒家だから御近所さんに迷惑が掛かるとかは余り無いと思うけど家族のものから苦情が出そうな気がして・・・。
693ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 08:34:13 ID:EujWFzpV
防音室かサイレントギターしかないよなあ・・・
サイレントでもエレキかき鳴らす音ぐらいはしちゃうけど
694ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 08:53:34 ID:Pm+PF4kI
>>693
回答ありがとうございます。
いずれにしろある程度は理解してもらって我慢してもらうしかないですかね。今度サイレントギターを楽器屋さんで見てきます。
695ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 11:53:44 ID:XEhfaP85
>>692
一軒家でソリッドギターだけど、それでも
深夜とかだと、家族から止めてくれって苦情がくるよ。
家族が寝静まっている時間帯は、ソリッドでも無理だね。
696ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 13:35:46 ID:TULSTep9
弦とフボディーの間にスポンジでも挟めば大分小さくなると思うよ
697ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:03:12 ID:rBZz/z6p
ボディの中に布とか詰めて練習するような事を聞いた覚えが
698ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:04:35 ID:rBZz/z6p
それかエレアコとかどうですか
699ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 18:05:15 ID:rBZz/z6p
ああ、ソリッドでも苦情が来るからダメなのね。ごめんポ
700ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 00:01:47 ID:O5aCIy08
最近練習の時間が取れない、、、もう覚えたこと忘れそうだorz
701ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:30:15 ID:3QfGfs2+
>>700
2ch巡回の時間を減らせば良いんじゃないか?
702ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:33:48 ID:ZO6ukzmx
>>695
深夜にソリッドギター弾いただけで、家族から文句くるってどんだけ安普請の一軒家なんだか
って、アンプから音出してるとか、家族が寝てる部屋で弾いてたとか言う訳ではないよね?w
703ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 02:08:49 ID:swyn2Uel
静まり返った深夜じゃ防音壁付きや余程大きな家じゃない限り弦の音は聞こえるだろ
音が煩いワケでなく気になって眠れないからという苦情だって事くらい読める
704ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 06:39:46 ID:msaPIvBi
ソロとかリフをチャカチャカやってる分にはそうでもないけど
ローコードでガシャガシャやりはじめるとエレキでも結構響くしな
705ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:37:30 ID:zapupNIt
ほっしゅ
ついで…じゃないな。
10代の頃コードが押さえられなくて挫折したギター。
そんな記憶を都合よく忘れる年齢になった頃、
中古屋のSALEのポップにつられて買てたしまったよ。
教則本かって家に着いたら止めてた理由も思いだしたさ。

速攻で別な店売り売り払って、何故かベース買ってきてしまつた。


つまり、何が言いたいかというと

みんなこれからよろしく
706ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:10:11 ID:LBQHejBB
ちなみに理由はなんなんだ?
707ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:23:56 ID:lOsLRtXA
「10代の頃コードが押さえられなくて挫折した〜」
って書いてあるから、これが理由なんじゃない?

ベースならコード押さえなくていいからね。

でも、コード押さえなくていいからベースって、安易過ぎるかもw
708ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:24:45 ID:lOsLRtXA
忘れてた・・・

こちらこそよろしく!
709ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 17:33:07 ID:nac3ATiZ
そんなんじゃベースもロクに弾けずにやめるのがオチだな。
710ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 21:20:01 ID:wCeHqkeM
押さえられるようになっただったらいい話だったのに。
711705:2009/11/22(日) 22:50:23 ID:Gb2XNDcM
>706
コード押さえられないからベースで、は・・・、まー半分はそれが理由かな?

>707
いや、ギターよか簡単そうだからとは思ってないよ
でも、どうせなら新しい楽器(ベース)もやってみたいじゃないかw
わざわざThx(708)

>709
スレ見つけたのは今日だが、買ったのは2ヶ月前なんだぜ
苦労しながらも楽しくやってるよ。
自分も10代の頃よか少しは成長してるよ。
あの頃よか焦らなくなったんだな

>710
いい話じゃなくて残念。すまんかった。
712ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 01:10:59 ID:1smwN2Du
713ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 11:10:13 ID:enHqgHtD
ギター触ってる?
714ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 19:25:06 ID:DQhqBVlw
7ヶ月やって3カ月休んでる
お前らこんな風にノリノリで練習してるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=ENe7LLHf88I&feature=quicklist&playnext=4&playnext_from=QL
715ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 17:13:18 ID:Q2xwoBNW
>>714
ネットで晒すかはともかく・・・。
こういうのも結構大事な要素な気もするな。
716ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 23:02:06 ID:PFedizmc
やべー。俺ももしかしたらこんな動きしてるかもしらん。
717ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 23:54:10 ID:tYntZZHX
ライブなんかでは動いてた方が見てて面白いからそれでいいよ
でも、自覚症状が無くて気づいたらキモがられたりするパターンに注意しろ
718ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 01:35:25 ID:UycVqImj
直立不動つうのも芸がないべさ
719ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 09:26:37 ID:39OM1l+2
ギターはじめて6ヶ月です。

ギター欲しい、でSG買って
練習はじめて教室行って。

楽しいばっかりの時期が過ぎちったみたい
パワーコードやバレーコードの省略形で
カンタンな曲やるか
教本で単音のトレーニングか

どっちもいままで楽しかったんだけど、そろそろ停滞してきた

バンドやりて〜、うまくなりて〜
以上チラ裏ですまん
720ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 12:33:06 ID:AyagELAw
楽器を長く楽しむにはやっぱモチベーションなんだろうな
721ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 12:34:48 ID:572vJ/jQ
ソロギターなら一人でやってても楽しいんだろうけど
バンドの曲が弾きたくてギター始めたならバンドしないとモチベ下がるよね・・・
722炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/12/07(月) 22:14:59 ID:2sN0UHAr
まあ
他人と関わる以上めんどくさいことも多いけどね。
練習日二日前に忘年会で来れないとか言い出すヤツが居たりするし(苦笑
やれる環境にあればやったほうがいいと思うぜ。
あとは2chでうpとかね。
俺はバンドやれなかった頃はこれでモチベ保ててたなぁ。
723ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:52:26 ID:nShhppcn
記憶力の低下を感じる
詰まるところ上手い下手って
集中力や記憶力によるところが大きいと思うんだが
724 :2009/12/08(火) 01:51:59 ID:j5sljoKj
ほんと言い訳ばっかのスレですね。
ギターやめた方が身の為ですよ。みなさん
725ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:58:53 ID:2NN31Nqa
ギターやめたら言い訳できないじゃないか。
726 :2009/12/08(火) 02:57:45 ID:j5sljoKj
言い訳の人生を歩んでください。死ぬまでね!
オヤジども
727ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 04:23:16 ID:HQHsSWSP
死ぬまでオナニーして良いですか!?
728ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 04:28:21 ID:lbzYprXf
ok
729ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 06:16:44 ID:QXctU+Xl
>>ID:j5sljoKj
っ[明日は我が身]
730ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 07:34:08 ID:UNz22PAW
>>726
オヤジスレ来てなにしてんのバカ?
731ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:21:58 ID:1/RLgONo
ギター始めたの二十代前半だけど本格的に上手くなったのは
三十路過ぎてからだな〜。。
ま、パンクバンドだったからな。辞めたら上達みたいな?
732ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:39:37 ID:kTdU6+1P
40台半ばのオヤジです。
高校の頃にアコギを弾いてましたが、長いこと楽器から遠ざかってました。
でも思うところあって、昔からやりたかったベースを始めました。
決して某アニメの影響ではありませんw
まずは、基本を少しずつ練習しようと思ってます。
733ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:45:00 ID:W2KDQdsI
ジャズベですか?
734ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:54:04 ID:H3lenhl3
>>733
初心者なので、無難なジャズベの4弦にしました。


735ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:19:18 ID:TtvPcq7t
澪ですね、分かります。
736732:2009/12/09(水) 00:31:26 ID:eMLXHPZw
JB62ではないです。
ベース購入のため情報収集してるときに某アニメの存在を知って
意識してると思われるが嫌なので候補から外しましたw
それにサンバーストは好きじゃないので。

あと、IDが変わってますが734も自分です。
737ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:54:05 ID:FvKLht15
それはつまり意識してるんですね。
738732:2009/12/09(水) 00:56:15 ID:WZRFZQAg
正直に言います。
原作コミックス買いました。
739ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:58:07 ID:FvKLht15
原作コミックスではプレベ弾いてるようですが?
740ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:36:04 ID:lAKieShS
スケール理論の教本ってみんなどんなの使ってますか?
分かりやすくオススメのがあれば教えてください
741ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:27:14 ID:7lvKbgzb
スケール理論ってのがワカランけど
"ギタリストのための楽典"と"ギターで覚える音楽理論"は分かりやすかった
742ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:44:45 ID:OvKourqZ
スケール理論ってどの程度の話し言ってる?
場合によっては小学校の教科書で十分間に合う。
娘の音楽の教科書見てそう思った。
なんだ全部載ってるじゃんて。
743ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:50:11 ID:JNLbGbzV
メジャーとマイナーなら小中の教科書に載ってるよな
744ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:28:34 ID:FvKLht15
こういうのをみると日本の公教育はずいぶん無駄になっとるのうと思う。
745ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:41:03 ID:7lvKbgzb
仕分け人と音楽教育なんちゃらの予算でモメてたけど
音楽なんてものは修学旅行の京都と一緒で、子供の頃に無理矢理やらせるものじゃないような気がする

大人になってから楽しさに気づいたけど
小中学生時代は無意味な暗号を覚えさせられてる気がして音楽嫌いだった
746ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:55:04 ID:00x8YoQ0
>>741
ありがとう
ギタースケールのみの初歩的なものでいいんです
休みの日、難波の三木楽器に行って教えて貰ったの見てきます
747ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:02:48 ID:00x8YoQ0
>>745
わかるわあ・・・
自分は中学の時、音楽の授業でギターがあったから。
当時、色々教えて貰ったけど興味がなく適当にやってたし。
ギター演奏の試験も覚える気がなかったし、誤魔化しながら弾いてたよ。
今になって現在の自分にとって貴重な時間だったんだなと勿体無く思うよ。
748ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:56:30 ID:8ETQ8QO4
でもさ、子供の頃嫌々ながらやってたけど
今思えばあの時にやっておいて良かった、やめなくてよかった、っていうのもあるワケじゃん

俺は親にピアノやらされてそん時は嫌だったけど
あれがあったお陰で基礎が身についてる
今は親には感謝している
749ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:09:04 ID:3oYJxQjv
いいスレだなぁ〜
750ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:56:39 ID:LJjcNC8f
家にピアノある。
ガキの頃、姉と妹は習い事いくつかヤラされてた。
ピアノやら習字やら。
俺は水泳以外何もして(やらされて)いなかった。
おかげで字はキタネーわ、楽譜よめんわ、で親に感謝できん。

オッサンになってピアノでも習おうかと思ってたら、
妹がガキのためによこせと言って持ってっちまった。
姉のピアノなのに。
751ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:03:21 ID:5CuonijN
>>747

中学のギターの授業ってどんな曲やるの?
やっぱクラシックギターを弾くの?
音楽の先生がギター弾いてみせたりするの?普通はビアノだと思うが?
おっさんだから、授業でギターなんて想像つかないよ。
752ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:39:38 ID:4+A5mBRo
小学校低学年の時にクラスで俺一人だけリコーダーが吹けなくて
それ以来音楽きらいになったなw
753ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:51:56 ID:LS+Imi7k
719です。
規制くらってた

>720 >721
やっぱモチベ大事スね
音楽仲間ぜんぜんいないので、バンドまで遠い道のりです

>722
でも羨やましい
754ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:55:08 ID:T1FGODEx
>>753
募集サイトとかでバンドやったりサークルに参加したり
自分から何かしないと音楽仲間は出来ないぞ?
755ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:04:40 ID:LS+Imi7k
みんなもガキの頃音楽にがてだったんだね。
オレいまも




756ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:50:19 ID:BBm5U0Nf
>>752
低学年でリコーダーやるのも珍しいな
757ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 02:24:16 ID:BiOl0auq
>>434
作曲は小室哲哉だっけ?
758ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:44:23 ID:b2IVq1LA
>>754
うん
下手くそだから練習してからとか言ってるとオヤジになるよね
手遅れか

まじな話、おなじ下手くそとならバンドできるかな
759ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:33:50 ID:Ja1YihPi
ヘタクソなバンドになるんだろ
760ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:58:29 ID:EjzEOGIm
ヘタクソなバンドはたのしいよ
761ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 20:33:57 ID:bWC7tWRx
たのしむだけならヘタクソでもいいかな
762ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 22:11:17 ID:YkpFGijT
そうだよ。ヘタクソだから楽しいんだろ
763ドシラソ名無シド:2009/12/14(月) 20:32:25 ID:xX2sLbcG
小の音楽、でヤーなこと思い出した。
俺、けっこう環境に恵まれててね、音楽は好きだったし得意にもしてたんよな。
3年生のときの音楽で、ハモニカのテストの課題曲がまたいい曲で
家族に迷惑がられるほど練習しまくって、いよいよ個人テストの俺の番になってさ、
先生のオルガン伴奏に合わせて、練習の成果をバッチリと披露してやったのな。
吹きながら、なんかヘンだなー合ってねえなー思てたら、[1] をつけられちったい。
おまけに「もっと練習しなさいね」 だってよ!
後年分かったことで後の祭りなんだけど、
要するに先生はCで弾いて、ハモニカを一斉購入したみんなもCで吹いたんだが、
俺のだけはお下がりのFだったわけよ。
もしもその先生がもっと専門的に音楽を学んできた人だったら、
そんなことは瞬時に察してくれて、俺の方に合わせてくれたんだろうけどもさ、
残念なことに、それほどのタマじゃなかったんだな。
そん時、3,4年生をもってくれたその先生とは、それ以来何から何まで反りが合わなくなっちゃってさ
実に不幸な2年間であったなー。大事な時期だっつうのになー。
764ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 20:50:02 ID:WA4/ecym
つうかオマエが気付けよw
765ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:06:59 ID:WzIw7wws
いやー、無理だろ
766ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:12:50 ID:b+X8vI2G
試験までいちども学校の授業で吹いたことが無かったのかよ。
ありえんだろ。
767ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:20:25 ID:66taHA6F
いつから小学校の音楽の授業で10ホール使うようになったんだ?
768ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:23:52 ID:b+X8vI2G
10ホールでなくてもキーごとにあるだろ。ハーモニカは。
769ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 22:28:23 ID:66taHA6F
え?クロマチックでもキー別にあるのか。
よく知らないでカキコしてすまんかった。
770ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:54:06 ID:zjrRfy1T
そのとおりクロマチックはキー別にあるが
小学校で使うのは主にシングルハーモニカ
半音階というか黒鍵の音はでない
771ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:43:23 ID:NAjfyzJI
>>763
「音楽教師」なら気づいてほしいとこだよな
学校の教員っていうのはヘタしたら子供以上に物知らなかったりするから困る
772ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:48:04 ID:WkhCYrqk
小学校の教員は音楽専門ってわけじゃないからな・・・
必修で音楽はやるがピアノ伴奏出来るレベル止まりだし
773ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:13:31 ID:zjrRfy1T
んなもん都市伝説だろ。 実際にはまず有り得ん。

学校で練習させずにハーモニカをいきなり試験で吹かせることはないし
だいたい楽器の実技テストの結果だけで1をつけるような成績のつけ方はしない。
小学校の成績票のつけ方というのには、文科省や地方の教育委員会から
ガイドラインが出ていて、たとえば音楽の成績ならば、歌唱、器楽演奏、楽典他の
評価をしなければならん。
成績が1だったということなら、ハーモニカ実技だけでなく他もボロボロだったということだ。
音楽は好きだったし得意にもしてたやつが、そんなことはありえないだろ。

それがもしほんとうにあったことなら、異常な事態すぎる。
774ドシラソ名無シド:2009/12/15(火) 06:18:14 ID:oZ30/Gms
いやいや、おまいらレスをたくさんありがとん。
[1] つうのはその時の実技について、な。 通信簿で(観点別に)どうだったか、までは覚えてねい。
それと、俺のお下がりハモニカは、シングルホールじゃなくて、
もっと趣味的な、上下複音ハモニカ(たしかトムボ)だったよ。豊かないい音が出るやつだった。
だからキィ違いはあったんだな。 明大で使ってるようなな。
あと、何人かが指摘したように、テストでいきなり音出ししたわけじゃなくて、
1,2度は合奏で練習してたはずだけどさ、
なにしろ俺は、みんなのよりずっといい音のする自分のハモニカの音しか耳に入ってこなかったんだろうな。
バンド練習なんかでも時々いるじゃん、自分のパート演奏でいっぱいいっぱいで、アンサンブルにまで神経いけてないやつ、、、。
まあちょっと違うけど、そんな感じでさ。

それにしても俺は、現在のギターでもそうだが、
誰よりも好き、なのは自信があるが、才能は?と言われれば、ぜーんぜん、と答えるしかねえんだわ。
GSブームが終わった後ごろからさ、
大人の人たちに才能を認められて、個別にライブとかレコーディングとかに起用されるようになったやつらって
ほんっとに才能あるよなあー!
70年代のJポップ(とは呼ばれてなかったけど)なんかの音源を、今聞くとそれがよっく分かるわ。
80年代だと、誰でも知ってるもんたのところのギターとか、マイナーぽいけど小柴大造のギタリストとかな。
男の俺でも思わず起っきしちゃいそうなセクスイなフレーズをはじき出すやつらな。
あれって、ギタリストの腕とか才能じゃなくて、アレンジャーのお仕事なんかねぇ。

とにかくさ、小のころも今も、俺には才能のカケラもねがったわけだんな。  あ〜あ。。。。

今日火曜日は、週1 で島村でレッスンしてもらう日だ。
才能がないのをものともせず、フレーズ拾いとフィンガリングだけだけど、がっつり弾きこんだピーター・グリーン
自分で選曲して課題曲にさせてもらったやつを、とにかく先生の前でぶちかましてくるわ。
775ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 08:43:20 ID:xLP3D2Zd
よーわからんけど
ま、ガンガろうぜ
776ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:05:25 ID:JIoesup4
今さらプロを目指すわけでもなし、お互い楽しくやっていこうや。
777ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:29:00 ID:Xd/Uh6gn
>763でオレもイヤ〜なこと思い出した。
小学校の時、サビに行く前とか2番に行く前とか、
2拍喰って弾き始める音楽教師がいたな。

「先生、手拍子2つ早いです。」と言ったら睨まれ、
すかさず、その先生からピアノ習っている女の子は
「先生、○○くん、1オクターブ低く歌っています。」と、

変声期じゃ、そんな高い音だせんわい。
同級生の間じゃ、そのときからオレが悪者になってしまった。
その教師が音楽担任だった時期の通信簿はずっと5段階評価の2。
音楽(の授業)が大っ嫌いになった。

でもオレはまだギターを弾いている。
778ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:41:07 ID:zjrRfy1T
「まだ」 ってのは。 そのころからギター弾いてたってこと?
779ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:22:40 ID:80xx3d+z
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8423191
このオジサンたちかっこよすぎるw
これだけ上手いと楽しいだろうな 俺も頑張ろうっと
780ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:45:44 ID:fBmDFOLI
まあ、小学校で音楽教えてるやつなんて人間の出来損ないってことで。
781ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:55:12 ID:8UfUQ9zg
>>779
アキラさん、井上陽水をリスペクトしている印象を受ける。
父さんのオブリガートも、白い一日風をメインに神田川の前奏を交えた感じ。
782ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 13:46:53 ID:bFMNTrSA
過疎ってきたので。

われわれオヤジ(オバさん)は
どんな曲きいてます?

俺は、Green Day, Offspring, Nilvana, OASIS, 日本ならビークル
783ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:21:48 ID:fX7fxqcb
STRATOVARIUS、MiddleIsland、IRON ATTACK!、あとアニソン
784ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:57:35 ID:ls7mTrhk
只今Extreme聞いておりますw
785ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:38:31 ID:Hx4eA4XZ
only my railgun
786ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 04:28:12 ID:KFlI75u5
HM&HR
787ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:46:44 ID:X5IOVjx4
PinkFloyd,ELP,CrimsonKing,YES。
Frank Zappa.
The BAND,Little Feat
Led Zep 等。
788:2009/12/21(月) 18:16:55 ID:EWEj65xC
3つ目www

しぃ〜んぱぁ〜いないさぁあああ
789ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 21:31:12 ID:97IJpmIV
782です。

オッサンたちに共通点があるとおもった
俺が馬鹿だったorz

>>787 のしか分からんです。
話が広がらないね。
さいなら
790ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 21:55:11 ID:Lw/18Vor
一口にオッサンといっても年代の幅が広いからねぇ。
やっぱ、ジョーンバエズやPPMかな。
791ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:33:37 ID:9Vk93bri
最近再生したのは
レッチリ、Hoobastank、Alicia Keys、
Jeff Beck、神尾真由子、Najee
節操ないな
792ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:41:08 ID:i9doKv6j
Guns N' Rosesに行ってきたよ
次の日はNightrainばかり弾いていた
793ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 00:14:20 ID:Oc3rflym
うむ、>>787とか>>790しかわからない。
オッサンじゃなくてジーサンスレでも立てるか?
794ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 00:25:25 ID:6AzvvR7i
かなりおっさんだけど新しいの聴くの好きだなあ
たまに古いのも聴くけどそれもまたいい
795ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 11:54:07 ID:ojIgHcGk
セミアコに続いてテレキャス買っちゃったじゃねーかよ
796ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:56:57 ID:XkIWc26J
んじゃ次は年末年始にストラトか175やね!
797ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 10:09:30 ID:PaAl00C1
オッサンなら335。
798ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 00:25:55 ID:3FlKK2JE
335…
飾るには最高のギターだな!




俺のはバーニーだけどなorz
799ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:01:37 ID:p2pyxcpP
飾るんならブランドは重要だぜ。
弾くにはどうでもイイけど。
800ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 01:21:20 ID:3beq48R2
大人の再燃スレもなくなっちゃったし、こっちまで過疎かよ。
年度末や決算月でない今のうちにがんばれ大人達。
保守。
801ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 02:11:45 ID:TRrVVVnt
さー、今日は週一のレッスン日だぜ。はよ朝にならないかなー。
行くたんびにうまくなる、指使いが分かるのが楽しいんだが、
毎回違うストラトを見せびらかすのがまたいいんだぜー。
802ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 04:13:44 ID:3beq48R2
初心者の分際でそんなに沢山持ってるのか、羨ましいじぇねーか、プンスカ。
803ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 16:37:59 ID:3Xp8oZrx
スモークオンザヲォーターだけならアドリブセッションができるようになった
35歳 歴4年目
804ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 19:34:27 ID:TRrVVVnt
え? ああ、俺ね。分際でごめんねゴメンネ〜
これからうまくなるんて夢のまた夢だからさ、ギターいじりのほうに走っちゃってんです。
いじり足りないと、また増えてんだよな。
まあ、高いのばかりじゃなくて、安っすいのも含めてなんだが、
練習の時間といじる時間とが5:5のイーブンてとこかなー。

お前もどうよ。ギターいじり。
あのノーキーさんだって、テリーさんだって、死ぬまでハンダごてとかドライバーとかを握ってたってよ?
805 :2010/01/19(火) 20:57:34 ID:PChTVxQq
>>801
講師は嘲笑してるよ。
まずはテクを磨けてからだ。
オヤジのイメージがダウンするのはオマエみてーな馬鹿がいるからだ。
806ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 21:32:26 ID:RXdxwn1/
いい年して嫉妬は良くない
807ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 02:03:40 ID:0P3I/A8X
おまえら一日に何時間くらい練習してるの?
808ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 05:56:14 ID:7pucZgz/
状況が許す限り、だな。
809ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 10:10:57 ID:4z62Is9l
酒飲むと練習がはかどる
810802:2010/01/21(木) 21:12:28 ID:As7CMErL
冗談で書いたのに揉めねーでくれ。
腕なんか関係なく良いギターを手に出来るのは純粋に幸せな事。
大人の趣味なんだし、可能な贅沢はどんどんすれば良いと思う。
811ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:30:14 ID:tcCat8Gx
そういう丘サーファーみたいのが嫌われてるんだろ
弾くより眺めてる方が長いとかね
812ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:08:31 ID:BJ4gF7DB
22のオッサンだけど混ざっていいかい?
813ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:13:56 ID:UFJqNel4
ギターを眺めて楽しいか?
弾くかいじるかしかねえだろ jk

まあ俺はいじるほうが長いんだが。
814 :2010/01/22(金) 02:17:18 ID:3glRDsZT
眺めることを否定はしない。
でも弾けたほうがさらに快感じゃん。
特に高級ギターなんて音を引き出してナンボだぜ。

高級外車を飾って喜んでるやつって普通はいねーだろしな。
815ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 02:23:05 ID:qwHtvoqv
美術品やインテリア的な意味もあるしな

傷ついても惜しくないボロクソの安物ギターしか使えない俺には縁の無い話だ…
816ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 03:04:10 ID:rTEmQ2o/
>>814
語尾にぜとか恥ずかしいからやめてほしい
オッサンが無理して若者ぶってる感じっていうか。

あんたって知的レベル低いね。
文章で直ぐ解かったよ。
817ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 04:17:24 ID:sM2UApV9
高級外車は磨いて喜んでる類の香具師ばっかでしょ
818ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 04:40:04 ID:UFJqNel4
>>816
つか語尾に 「っていうか」 とか恥ずかしいからやめてほしい
お子様ランチが無理して賢いぶってる感じっていうか。

おまいってせえしんねんれえ低いね。
文章で直ぐ分かっちったよ。
819 :2010/01/22(金) 06:08:18 ID:3glRDsZT
>>816
↑顔真っ赤www
820 :2010/01/22(金) 06:09:30 ID:3glRDsZT
>>818
↑悔しいかwww
821ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 10:56:23 ID:IVV3uLkk
やぁ、怒るとおなかがすくじゃないですか
822ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 11:48:47 ID:z/ihzlGu
おなかすいたぜ
823ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 12:29:04 ID:GkPGR9S5
腹減ったからさっき東京ラスク喰った
今日は代休だから朝からVol.UpしてGuns N' Rosesを弾きまくってる
824ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 13:22:37 ID:ewusa9gt
昨日ガンズの東京ドーム公演のDVD買ったよ
Slash格好良すぎ
あんな風に弾けるようになりたいなあ
825ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 13:48:00 ID:GkPGR9S5
先月の東京ドーム行って北
Slashはいなかったけど良かった
826ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 16:04:00 ID:6c6XbmNR
ガンズ好きな椰子はT-REX好きか?
827ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 16:37:35 ID:qwHtvoqv
20せんちゅりーぼーいしか知らない
828ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 17:05:49 ID:ewusa9gt
>>825
すごいね! 黄金メンバーじゃなくてもアクセルはアクセルだよね、かっこいいよね

>>826
あんまり詳しくないけど、どっちかというとティラノザウルス・レックス時代の方が好きだな
Afghan WomanとかSummertime Bluesのカバーとか
829ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 03:32:04 ID:eogY4HiK
っていうかだぜ
830ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 21:15:20 ID:L1FJac+D
男だと思うけどここまで弾けたら楽しいだろうな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2926343
831ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 21:52:48 ID:uxGhTE7i
弾くことこそ、ギターに対しての愛撫さ。
見つめて愛でるのも悪くないが、思いを伝えたければ弾くのさ。

・・・・自分で言ってて気持ちわるっw
832ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 01:44:34 ID:sbcAKvgq
>>830
幾らでももっと上手い奴がいるだろうに。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9324308
やっぱ変態のプロはスゲエぜ。
833ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 11:54:57 ID:2w8bAY+f
すみません。
25歳からアコギ開始して、指押さえる分かりやすい本で尾崎豊さんの曲ばかり練習してきました。
最近になって少し勉強して12年経って初の作曲です。
凄い下手ですが、聴いてください。

「君と一緒に」

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup4384.wma
834ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 13:30:13 ID:MDJ7Zp1u
作曲なんて出来ない俺が言えるセリフじゃないが
なんか不安定になるw
835ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 18:56:42 ID:h7DhDS5W
>>833
ひょっとして、十数年やって、作曲できなかったと質問スレで言ってた人か!
作曲できたじゃないか!
836ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 19:22:19 ID:/ocLE4IQ
>>833
なるほど、尾崎豊だね。
曲は最後の盛り上がり部分までが単調すぎて退屈です。
ところどころに小サビ(!?)みたいなの入れられないかな?
伴奏は、少なくとも俺よりは上手いですw
ボーカルはちょっと・・・すべてを駄目にしてしまっている様な気がする。

でも、いいんじゃない。よく出来てると思うよ。
837ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 19:41:29 ID:voOcVsqY
>>836
嘉門達夫?と思ってしまったW
まぁ、でも声はいいと思います。
838ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:10:56 ID:c/3QyNIu
正直な感想が書けないww
839833:2010/02/04(木) 00:10:26 ID:FPG18QmR
>>834
あはは!不安になりますよね(笑)

>>835
そうです。あの男が僕です。
ありがとうございます。
何とかできました。でも、変ですよね!
頑張ります!

>>836
単調すぎますね。
小サビですか。
とにかく練習あるのみですね。
いっぱい勉強しますね。
どうもありがとうございます!
840833:2010/02/04(木) 00:12:52 ID:FPG18QmR
>>837
ありがとうございます。
とにかく、いっぱい練習して、いい作品を作りますね!

>>838
あはは(笑)
841ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:28:11 ID:SgdHEB+W
高校時代ヴァンヘイレンやレインボーをリアルタイムで聴いてましたが
当時は友人達と違ってエレギなんて夢また夢で羨ましく思いながら眺めるだけでした

今CFなんかで当時の曲を聞くと当時を懐かしいと思う反面
何も出来なかったことに対する思いがよみがえってきます

年が年なので諦めようと思ったのですが
とりあえず安価な機材でも買って始めてみようかと思います。

こんなおっさんでもここにいていいですか?
それとも始めるまで来ちゃいけませんか?
842ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 17:07:21 ID:gaRCCFNe
>>841
とりあえずギター買ってきて毎日練習したらいいんじゃね
843ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 17:13:17 ID:TSP3TbC8
>>841
50過ぎてからベース始めたおっさんが通りますよw
844ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:29:27 ID:G4JbcA3a
>>841
とりあえず、居るのは問題ないけど、近々、ぜひ始めてくれ。
俺も30近くになって、安いマルチエフェクターを買って始めたクチだ。

>>843
すげええ!最年長かっ!?カッコイイなぁ
845ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:51:29 ID:9Ph92vIR
>>841
高齢化の昨今、50過ぎて楽器を始めるなんて珍しくもないだろ。
俺も50過ぎてからソリッドギターを始めた口だ。上達は遅いけどw。
846ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 22:19:14 ID:GZlsWtIU
俺は35だがまだまだ若造だな
847炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2010/02/08(月) 22:49:01 ID:dJMF/cp8
この間
俺が22〜3の頃一緒にバンドやってた師匠とばったり出会いましてね。
もう10年ほどバンドやってなくてまたやりたいな〜とか思ってたとかゆうんで
「ナニやりたいんすか?」て訊いたら「アースシェイカー」ゆうんで
こら俺の手には負えんとか思って(^^;
メン募出してあげたんですよ。
そしたらえらい勢いでおっさんどもが集まりましてね(笑
うちのバンドがメイデンとかで出しても全然集まらんのに。
立ち上げだけ参加しようとか思って3曲ほど覚えて行ったわけです。
ドラムの人が54歳なんだそうですが
このおっさんがまた元気よくてですね。俺よか元気(^^;
あ〜俺もまだまだだなとか思いつつ。。

いや
そんだけのハナシなんですけどね。


つうか覚えてきてねとか言われてまた3〜4曲渡されてるんですが
なんでボクも頭数に入ってるんですかね(^^;
848ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:04:13 ID:NgDVRALf
>>841

え、何買うの??
相談乗るよ。いや是非相談にのらせて。
849ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:05:29 ID:lW+8tf0H
>>847
そういうあなたは何歳なの?
850ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:25:33 ID:vpHEWJsH
46でBc.Richのビースト買ってしまったんですが
ボディの角がフトモモに当たって痛い・・・
851ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:30:59 ID:8K0jV9kA
楽器経験皆無で大槻ケンヂと同い年の俺がエレキギターを始めたぜ!
とりあえずギター買って、ヤ○ハ音楽教室に通ってるぜ!
クラスメイトは高校生と大学生だぜ!
講師も俺より年下だぜ!
指が痛いぜ!
852ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:08:22 ID:p/tV9Oho
45でbichを買っていいものか悩んでたオレだったが・・・
>>850に背中を押された。ありがとうw
853ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:19:24 ID:BZGXsHTt
楽器じゃないんでスレチなんだけど、60代で社交ダンスを始めた夫婦を
知ってる。今は80代で「若い子と接するのがボケ防止のコツ」だとか
言ってる。「若い子」っても60代の爺さん婆さん連中なんだけどね。
いや実は俺の親父・お袋なんだ。で俺も50代にしてギターを始めてみた。
まさに「この親にしてこの子あり」だな。趣味は年齢では制限されないよ。
854ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:28:48 ID:AbZOKKwF
>>851
教室はどんな感じ?
独りでやるよりいい感じですか?
855841:2010/02/09(火) 07:27:01 ID:gYheU5Iq
皆さん色々とレスありがとうございます
私より年配の方もいらっしゃるんですね
なんとなく勇気付けられます


とりあえず買おうと思ってる機材ですが

周辺は
VOX PF10 + BOSS ME25 or ZOOM G2.1Nu
Line6 spider IV 15
のどちらか

ギター本体は軽くて万能ということで
IbanezのSシリーズのどれかと考えています

まあでもどこかのショップの激安ギターセットでもいいかな
とは思ってるんですけどね
856ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 08:00:00 ID:YpGymSkP
>>855
古いS540FMを持ってますが、確かに万能で良いですよ。

あとHM/HRが好きだったらMarshallのMG2FXもオススメです。
857ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:26:48 ID:/q7d7zlS
アラFifでSimon&Garfunkel アコギで7-8曲弾ける程度ですが、
このスレ見てもう少し精進しようかと思ってきた。
 
使ってない335(非ギブソン)で練習しようかとか.......。
858ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:46:56 ID:lcjgvVKs
昔フォークやってた70過ぎの親にギタープレゼントすっかな
ギター、自分でやっててもボケ防止にいいと感じるわ
859ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:07:17 ID:DHVk3I/V
独身でいいから渋いギター親父になりたいな

独身でいいから
独身でいいから
独身でいいから
860ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 15:57:33 ID:KUfPs2zA
>>849

このオッサンがメン募をかけると活動し出すガそれまでの10年ほどは師匠自らはなにもせずばったり出会う。
師匠と呼ぶほどの人物と22歳で数年バンドしてたとあるからそのまま経年で少なく見積もっても15年前後プラス。

(仮) 最小でオッサン37歳
・昭和?平成? 何年時点で22歳なのか不明 でさらに年数加算される
・師弟が数年活動後に分裂して数年の後から10年ほどと読み取ればさらに年数加算される
10年前でITバブル初期の2000年、その当時にとっくに成人過ぎてメタラー嗜好の師弟
師弟の年齢パターンから加算年数を想定(リミットは師匠の思春期にメタルブーム)

A,バンド活動時 師匠が年上 5〜15
B,バンド活動時 師匠がタメ
C,バンド活動時 師匠が年下
D,バンド活動時 師匠は果てしなく年上

募集ができない?やれない? Dのすでに高齢だった師匠、マスターヨーダとの出会いもあり得る。
メタルブームからCは除外してもよさそうだしBよりもAがダントツ
おっさん殺到ニ驚くとあるので普通に考えると80年代バンドブームって人口の多い団塊世代なわけでしょ?
その考えると地方の相当狭い範囲で活動し世間の動向に疎い年金貰う団塊世代の次あたり

54歳の元気さにまだまだと思うのは自分との体力差に驚いてる訳だから同世代の団塊Jrかチョイ下の40代後半

どのみち40代なのはまちがいないでしょ。
861ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 16:41:47 ID:zfnGGLaT
どうでもいいが、もう少し話をまとめて書いてくれ
見解と日記がグッチャ
862ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 18:34:18 ID:mCjjw4Hs
だな 4行で飽きるな
863850:2010/02/09(火) 20:29:36 ID:q24hlpsy
>>852
お仲間さん発見!!
もしかして磨いてる時間のほうが長くない??


先週e-bandを引き取って繋いでみたんだが・・・
ついてる機能の10%も使えていない

864841:2010/02/09(火) 20:50:30 ID:gYheU5Iq
>>856
アドバイスをありがとうございます

やっぱりSはよさげですね
使用している方からお聞きすることが出来て助かりました
私は40超えてる事もあって重いギターは体力的にきつそうなんで安心しました

アンプですがこれもよさげですね
一番の目的が自分の部屋でコソコソ練習する事なので
十分使えそうですし
865ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:24:29 ID:W3WAwlUj
>>860
そんな考察しなくても、炎厨は年齢公言してただろw
訊けば普通に教えてくれるわ
知ったからってなんの得にもならんがww
866ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 23:51:30 ID:BwWB2zt5
>>864

どれどれってIbanezのページを見に行ったら、
Sシリーズってフロイドっぽいトレモロがついてるのね。
俺は元祖フロイドローズを持ってるんだけど、いまだに弦交換は憂鬱。
このSシリーズのZR(ゼロ・レジスタンス)トレモロ・ブリッジはどうなんだろうか。
それだけが心配。

アンプは、俺のお勧めはRoland MicroCube。
Vox DA5、Line6 Micro Spiderなんかと同じコンセプトのアンプ。
3つとも試したことある。
音はどれもほぼ同じで、どれも家でひっそり練習するのにはぴったり。
操作が一番簡単で一番小さいMicroCubeがお勧め。
もちろん操作理解すれば色んな音を作れるDA5や、大き目Spiderを選んでも後悔しないと思う。

さあ悩め。
867ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:52:47 ID:JLl8EeqX
オッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:53:40 ID:JLl8EeqX
オッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869 :2010/02/09(火) 23:53:49 ID:SrGf0Mbw
↑おまえって哀しいニートだな
870ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:54:31 ID:JLl8EeqX
オッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:56:40 ID:JLl8EeqX
>>869
???
872ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:58:13 ID:JLl8EeqX
オッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 07:09:28 ID:YYWEHZLI
>>866
ゼロポイントのブリッジのRG2550Zを持ってるが弦交換は楽チン。

ハードテイル>>>>ゼロポイント>>>>シンクロ>>>>フロイドみたいな感じ。
874ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:35:09 ID:/KjNYaOK
ガキちゃんって30後半じゃなかったっけ?
2ch長いよね
875ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 12:48:23 ID:BcazRa/n
俺のギターフジゲンのNCST-10ってやつなんだけど
ゴトーのマグナムロック仕様のペグは弦交換楽だよ。
876ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 14:42:35 ID:4uUXDkIs
去年の暮れに ZO-3買った。楽しかった
今年の1月 MEXのストラト買った。 ますます楽しくなった。
2月に入って USAのストラト無理して買った。
仕事終わって家に帰って、風呂入って飯食って、ベッドに腰掛けギターを弾く。
そのまま寝てしまうと、高校生のせがれが、ギター傷付くぞって起こしに来る。
俺は、幸せだと思う
昨日、BOSSのGT-10買った。金無くなった。
これで、CHARのように弾けたら完璧なのだが、、、
877ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:11:02 ID:hW73LfMT
買いすぎだ。落ち着け。
878ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:33:56 ID:82FH5udq
当然来月はフルチューブのスタックアンプを買う訳ですね。
更に四月にはレスポールを購入。
そうするとブースターとアッティネーターも欲しくなる。
いいよ〜、最高に気持ち良いよ〜。
879ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:37:08 ID:7VcUL+tt
>>876
アンタの高校生のせがれ、今風呂場でオナニーしてるよ
880ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:52:25 ID:mkDmH5/r
男なら40代まで1日1回がデフォだろ?
881ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:13:31 ID:0aVQ8Xeb
>>880
いや、一日五回だ
882ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:41:46 ID:GG2V0qp2
俺は1日2回が限界
883ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 01:48:25 ID:LIwg6Gw3
初心者だけどこの前はじめて自分で弦交換したよ
一段と楽器に愛着がわいてきた
884ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:22:08 ID:OQlciSUQ
先輩方にちょっと聞きたいんだけど、
フェルナンデスのサスティナー搭載機ってどんな感じなの?
ラインでもフィードバックするようなものなのかな?

要するにライン録りでフィードバックさせたいわけなんですが、、、
885ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:35:29 ID:RJokTQoy
886ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:40:20 ID:RJokTQoy
まあマルチに入ってる機能でもいけるんだろうけど
使い勝手がどうかだね。昔、単体でジザメリごっこしてたなぁ。
887ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:43:45 ID:RJokTQoy
DF-2のデモがつべにあったので貼っておくわ。
これ見れば再現力けっこうイイのわかると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=P-4F6pjX8BM
888ググレカス ◆4d.EvBwsjw :2010/02/11(木) 03:55:53 ID:OQlciSUQ
ドモ、>>884です。
即レスサンクスです

いや〜、やっぱいいねぇ、サフラゲットシティwww
真夜中なのにテンション上がっちゃったぜ

ついでなんでフェルナンデスの方もつべで見てきたけど
どっちも思ってたより全然良いねぇ

大変参考になりました

週末はDF2を捜す旅に出るか…
889ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 04:09:41 ID:RJokTQoy
>>888
今見たら
BEHRINGERの単体があったわFD300
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EFD300%5E%5E
2,580円て。これを試してみてもよさげ。
http://www.youtube.com/watch?v=a4DCPuGyUqA&feature=related
たた条件の差なのか?音はやっぱBOSSの方がよさげだけどね。
890ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 04:21:06 ID:RJokTQoy
Line6 DR.Distorto も、おもろそうだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=7NVlEUiYjCI
実売も思ったより高くないし、俺ならこっちかなw
http://item.rakuten.co.jp/musicfarm/828724/#828724
891ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:04:08 ID:/JfSHQON
サステイナーは、歪ませなくても、アンプにつないでなくても、ギター単体で弦が勝手に振動し続ける。
スタンドに立てておいても、一人で鳴ってるよ。
俺のサステイニアックは初号機で
スタンダードとハーモニクス、それのミックスと、全体のオンオフのみで感度等の調整は手元ではできない。
後継機はいろいろ改良されてるかもしれないな。
892ググレカス ◆4d.EvBwsjw :2010/02/11(木) 12:38:14 ID:OQlciSUQ
RJokTQoy、アタシをもてあそぶのはよしてっ(>_<)

個人的にはベリンガーが面白そう。
音や雰囲気はやっぱりLine 6のやつだね。

>>891
は?
サスティナーって、ピックアップでエフェクトかけてるんじゃないのかっ!?
まったく知らんかったョ…貴重な情報ありがとう

ぎょおお〜オオオ〜ンって裏返りながら唸る感じは
布袋で聴いてるから音のイメージはあったんだけど

893ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:43:15 ID:/JfSHQON
フロントPUの位置に、見た目シングルPUのサステイナーユニットを置いてんのな。
それがおそらく強力な磁場を作って弦を強制的に振動させてるんだと理解してる。
エフェクトっちゃあエフェクトだが、音を加工しているわけでわない。
894ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 00:13:56 ID:9Nmv4Cdd
>>847
亀だけど

そのおっちゃん達ラウドネスやバウワウ辺りやりたいと言い出しそうだな
895炎@不惑 ◆RSLwJQTYPk :2010/02/13(土) 09:18:42 ID:Y4QCEepa
す、するどいですね(^^;
まさにそんなかんじなんだけど
やっぱ世代かなあ。
あの辺俺にはよくわかんない世界。
896ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 10:16:24 ID:AdqlhNpy
レイジーは演らんの?
897ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:58:47 ID:6+FSGNIG
アンジーの練習してる
898ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:00:49 ID:y71SbwYF
ギター買ったぜ!
あまりのうれしさに記念写真うpする。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org651660.jpg
899ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:02:28 ID:6+FSGNIG
>>898
ギターはともかく、何だその変な服は・・・
900ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:05:41 ID:y71SbwYF
日本男児たるもの冬はどてらだろ
901ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:14:11 ID:JgNyZB46
おっさんギター位置低すぎだろw
頑張れよ
902ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:27:38 ID:Pxmt7MXF
これドテラなの?
袖があまりにも寸足らずでハッピかと思ったわ。
それともギター弾くのにわざと短くしたのか?w
903ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:31:56 ID:y71SbwYF
位置低すぎか!どおりで手首が痛いわけだw
袖は捲ってるw。じゃないと袖がヒラヒラしてが弦に触れるでな
904ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:34:38 ID:MxO1IPoi
綿は入っているのか?
ワタが入っていなければ、俺はどてらとは認めん!絶対に認めんぞ!
905ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:39:16 ID:V6PR+xT3
906ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:44:20 ID:JLoKSaJu
ちゃんちゃんこじゃないのか?
907ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:53:09 ID:y71SbwYF
俺が着てるのはいわゆる綿入り半纏ってやつだな。
綿が入っているヤツをさしてドテラという言い方をすることがある。
ただの半纏と言う場合、ニュアンス的には綿の入っていないもの
(温泉旅館の浴衣の上に羽織るようなやつ)をさすことが多い気がするな。
狭義にはハッピも半纏。
>>906
ちゃんちゃんこは袖の全くないものだな。
908ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:00:22 ID:Pw09LsUH
ともあれ、カッコイイギターじゃないかっ
909ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:30:28 ID:Pxmt7MXF
>>907
うむ。同意出来る。うちの地方の年寄りはドテラのことを「綿入れ」と呼ぶ。
>>906
ちゃんちゃんこは鬼太郎を思いだせ

ところでどこのLP?
910ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:32:34 ID:6+FSGNIG
ID:y71SbwYF をドテラマンと命名する
911ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:48:13 ID:Pw09LsUH
ちゃんちゃんこは、前があいたベストと捉えて差し支えないよね?

>>910
懐かしいなオイw
君は30台前半から〜半ばとみたw
912898:2010/02/14(日) 00:16:43 ID:KbhcO0QC
ウフフ、エピフォンのLPうれしいお。
VOXのAmplug最高すぎる。

>>905
高杉のやつワロタ

ドテラマンとか懐かし過ぎw
思春鬼とか元鬼とかいたっけ?

>>911
前が開いたベスト=チョッキでは?
913ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:22:13 ID:t6m7bCBr
>>912
お、Amplugも。どれ買ったの?Classicあたり?
914ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:24:31 ID:gOzZ0wyw
>>912
高すぎるギターは、実はそういうギターだから、これでイイと、どこかのスレで見た気がするw
でも、なんか笑っちゃうw 腕疲れそうだw

そうか、チョッキか・・・・つまり、ボタンの無いチョッキ=ちゃんちゃんこ!?
915ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:33:34 ID:KbhcO0QC
>913
正解!
やっぱ、LPにはmarshallって意識があるし。

>>914
フフフ、ちゃんちゃんこにはボタンはなくとも前で結ぶ紐があるでよ
まぁその辺は何でもいいんじゃね?
和風ならちゃんちゃんこ、洋風ならチョッキってことで。
916ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:35:31 ID:h1akexI3
田端義夫は、純粋に(それなりに)上手いと思うよ。
あのギターって手作りギターなんだけど、いい音出してると思うよ。
うちの親父(すでに鬼籍入り)が得意だったな。
俺はそれに影響された部分はある。

俺も甥っ子をギターの道に引きずり込んだが、
俺よりはるかに上手くなっちゃったなぁ……
917ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:02:28 ID:CrwvfAMv
バタヤン渋いな
918ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:40:58 ID:XQPhGIqz
ギターエレクトリック化の成功がレスポールさんよりも数週間早かったらしい。
919ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:42:03 ID:XQPhGIqz
おっと、ビグスビーさんか。
920ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 10:56:44 ID:nbZh9YXX
921ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 15:34:19 ID:ius9qcIl
バタやんのギターはナショナルだったかな。
アメリカ製
昔ギタマガかなにかに載ったことがある。
弾きすぎてネック裏が磨り減ってのを木で埋めてたり
これぞプロのギターって感じだった。
922ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:50:26 ID:SN/HnDYW
昔深夜にやってた寺内ヘンドリックスって番組で野村義男がバタヤンとセッションしてたな

野村がバタヤンの独特の構えをやろうとして戸惑い気味だったのが印象的だった
923ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:14:20 ID:eH+77nyM
>>805 >>814
「ぜ」のオッサンが他スレで暴れてます。
オッサン同士で構ってやって下さい。
このスレで隔離してなんとかして下さい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259538383/l50

988 : :2010/02/15(月) 20:03:07 ID:u9SQN+BO
>>986
練習の意味ってわかる?

できないことをできるようにすることなんだよ。

練習が嫌いならばギターはうまくならない。
いっそのことやめた方が幸せになれるよ。君の場合は

990 : :2010/02/15(月) 20:33:58 ID:u9SQN+BO
>>989
釣り?
事実を述べたまでだけどね。

君って屈折しまくってるね。
素直な気持ちが持てない人には音楽は向いていないから。
重ねてギターはやめた方が幸せになれるよ。絶対にね!!
924ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:16:07 ID:eH+77nyM
998 : :2010/02/15(月) 21:01:01 ID:u9SQN+BO
>>995の人はオレとは違う。
都合が悪くなると直ぐに馬鹿みたいに自演自演っていうのはガキのすることだぜ。

俺の言い方に問題があったとしたら謝罪する。
言いたかったのは他力本願ではギターはうまくならないってこと。
基本を重視した正しい練習の連続しかギターが上達する方法は無いってこと。
茨の道を進む気が無いならば時間の無駄だからギターなんかやめた方がいいといったわけ。

999 : :2010/02/15(月) 21:02:39 ID:u9SQN+BO
ID:Zl1PQ1gN
↑君は未成年か?
知的レベルが無さ過ぎみたいだからねw
925ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:18:20 ID:gYRfOc3A
困ったヤツだな。でもオッサンじゃないと思うぞ。多様な価値観や
様々な楽しみ方を知らず「上達」しか見えてないんだから、多分、若い。
926ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:53:14 ID:3CrSGEjB
うーん、俺もいってても30代前半くらいまでのヤシだと思う。
オッサンは教えたがりだけど基本馴れ合い好きw
この人も悪い人じゃなさそうだけど、ネットで辛口は難しい。
まあ年代やスレに関係なく、過剰な自己主張と押し付けは
どこでも嫌われる。それを認めさせるには圧倒的な実力を
見せつけるくらいしかないしね。まあ、そんな人は他人にアドバイス
なんて面倒なことはしないのが普通w
927ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:57:04 ID:x9b5RhBF
からみたい年頃なんだろう。
若いなあ
928ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:01:55 ID:FH5IN+1w
圧倒的に上手いって思わせる人って、そんなに自己主張はしないよね。
なんか、そんなイメージがある。
929ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:18:43 ID:fRDywVcF
マルチなコピペだから相手にしなくていいよ
930ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:25:14 ID:biau5mzz
色んな練習を経てきた人に見える道は、きっと一本道じゃないんだろうね。
だから目の前の道しか見えない素人には、自己主張が強くないようにみえるんだろう。
931ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 06:13:36 ID:OrxoEQ6P
当該スレ見てきたけど
コツを教えて下さいって人に「練習あるのみだ馬鹿」っておかしいな
932ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 10:27:28 ID:bM52bF98
TUNEスレの人気者、ハビーさん
http://www.youtube.com/watch?v=GqlTyn1-fdk

彼を見るとなんか励まされるw
933ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 13:08:21 ID:VEpuJwYW
凄いな、ここまで肝が据わってると…
934ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:07:14 ID:3Ov9btos
>>924
プッカスが
935ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:20:28 ID:ramwfOYV
読点をうってくれw
「プッカス」に見えてしまたw
936ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:35:38 ID:C0ikTz9e
バッカスの間違いでは?
937ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:01:08 ID:k000MesT
私は酒の神だ
938ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:10:49 ID:ukB2q9jq
>>932
こういうひとが本当にうまくなるのかも。
でもうまくならないかも。
939ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:11:08 ID:ramwfOYV
どっちやねんっw
940ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 02:49:14 ID:a7ubqrc5
まあ正直うまいって言われるレベルにはなんないだろうね・・・
何歳くらいかな。何となく60代のような気がするが、選曲が若いな。

60代からはじめるなら、オルタネイトのピッキングは慣れるまでに結構時間が必要だから、
親指だけで下にはじく弾き方で通したほうがいいような気がする。
941ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 06:38:43 ID:SptMo2dt
>>931
たぶん文末の「馬鹿」ってのは署名なんじゃないかな?
942ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:32:44 ID:BCpWFp+F
教則本「練習あるのみだ」著:馬鹿
って、感じなのか?
943ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 21:43:11 ID:qgh2Cq4Q
「うま」くなりたきゃ練習する「しか」ねえ
の略なんじゃね?
944ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 21:59:45 ID:/ihbluU5
練馬みのるだ鹿の習あ
945ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:19:48 ID:azzTv82+
ここではビーチボーイズやってる人はいないのかな?
やっぱり編成の難しさが原因かな?
946ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 23:13:02 ID:dqqHChMC
ビートボーイズなら
947ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 10:01:11 ID:6dnWLBO9
教則本「練習馬鹿のみだ」著:待てよっ!
948ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:22:04 ID:IgqE8IzW
>>932
色んな意味でスゲーwww
949ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:47:39 ID:uHCeouWU
>>942
どっちかっていうと 「人間だもの /みつお」 って感じ

「練習あるのみだだだだっっっ!!! /馬鹿」 てぐあいな
950ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 07:35:08 ID:MiQpd5T1
まあ、このスレ見りゃわかる通り、オッサンなら「やめろ」とは言わんわな。
わざわざギター人口減らすような真似はせんでしょ。

>>938
わかるw
無理なことやろうとしてるからな。
これが出来るようになったら、
次はもっと高いハードルを越えようとするかもしれん。
しないかもしれん。
951ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 22:51:55 ID:N2eA8nat
ひょんな事から激安レスポもどきを手に入れた40路のオッサンですが
なんせエレギは初めてで周辺のものは何も無い状態です

とりあえず
・チューナー
・アンプ
・シールド
・ギタースタンド
・ピック
辺りを急遽買い込むつもりです

他に最初に買った方がいいものがあれば是非教えてください
それとピックを最初に選ぶときは一番何に気をつければいいですか?
952ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:38:53 ID:ZLA8+Xu/
>>951
替えの弦を数セット

ピックはオニギリ型 ティアドロップ型の硬さの違うものを数枚買って
自分に一番合うものを探してみて
953ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:12:39 ID:P9R4GZ5y
教則本買っとけ
954ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:47:40 ID:XLnHHfUj
初心者の頃はピッキングに違和感を覚えることが多いから、ピックで悩む人多いけど
経験積むと、ピックの形とか堅さは気にならなくなるよ。

まあ、とりあえずTHINと、金属製を避ければ何でもいいんじゃないか
955ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 01:26:50 ID:nzPm977p
クロスは3〜4枚あった方がいいと思います
956951:2010/02/21(日) 10:15:41 ID:wb/cMM/F
>>952-955
みなさん色々とレスありがとうございました
追加すべきは弦の替えと教則本とクロスですね

ピックは何種類か買って試すことにします

この年で初めて楽器屋で買い物をすることになるのでちょっと勇気が要りますが
学生とかいなさそうな時間帯にでも行ってみます
957ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:18:52 ID:U1wX+gGC
自分はクロスの代わりに100均で買ったクイックルモドキ用のドライシートを使ってる。
958ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:21:58 ID:WMDtPFy7
フィンガーイースも。

替えの弦は『エリクサー』ってのがオススメ。
普通の弦と比べるとかなり高いけど、
手入れを怠っても錆びにくく、長持ちするよ。
959ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:02:49 ID:PRip1of0
初心者に対して無責任なこと言うな。フィンガーイーズなんかいらんぞ。
指板を痛める云々よりなにより必要ない。
エリクサーは好みならいいが、アーニーボールとかで十分だぞ。
色々試してみるのも手だがね。
960ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:06:53 ID:0CVoP/+l
でもアーニー錆びるよ
961ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 13:04:47 ID:VsJSXgkZ
錆止めいらないのか・・・
俺ずっと使ってたw
確かにこの時期、乾拭きで十分っぽいかも。
962ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 13:35:46 ID:hKojsznL
>>951
ストリングワインダーも追加で
プラスチックのが300円くらいで買える
963ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:19:15 ID:8+fSmYj5
フィンガーイーズなんていらない。ギターが傷む

でも弦は弾いたあとにほっときゃソッコーで錆びるに決まってるので
クロスとかタオルで拭くのが普通。

弦に限らず、ペグとかブリッジとかPUのポールピースとか金属パーツは
弾き終わったら拭くようにしないと2年くらいで錆びてボロボロになる。

あとラッカー塗装のギターも、塗装面に手垢がついたたままにしてると
そのうち化学変化を起こして見苦しくなる。
ポリウレタンだとならないから、ラッカーにこだわりがなきゃポリウレタンの
ギター選んだほうがいいと思う。
964951:2010/02/21(日) 20:24:14 ID:wb/cMM/F
更にアドバイスを頂きましてありがとうございます
ストリングワインダー辺りもあると便利と言うことですね

機材が一通り揃いましたらまた報告に来ます
965ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:25:55 ID:P9R4GZ5y
フィンガーイース、使わなくなったな。
966ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:33:12 ID:Rm0xpJHg
ここ、オバさんは来てもいいんでしょうか。

43にして一か月前にベース始めました。
フェンジャパのJB62USを無理して買いに行ったけど、楽器屋のおねーちゃんに
「・・・お客様ご自身が弾かれるんですか?」ってびっくり顔。
ついでに買った神保彰DVD見て、「お母様がベースで、息子さんがドラムですか?」
息子なんていねーよ。それにオバチャンがベースやって悪いかああああああ!と、
逆に火がついてしまいました。
そのうち、おばちゃんスラッパーになってやる!

そんな自分、カシオペアのドミノラインのバッキングパートだけを毎日一時間練習。
どうにかこうにかテンポ落としてそれっぽく弾けるようになりました。

あと問題は音です。サムピングはそれなりに音は出るようになったけど、プルの音が
弱々しいです。特にオクターブの時の小指でフレット押さえるの、苦労します。

ド初心者に最初からスラップなんて猫に小判なんでしょうが、残りの人生楽しむだけ
なんで、毎日ヘッドホンしてバキバキ弦を叩きまくってます。
967ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:44:40 ID:bycHOKVg
その店員は最低だな。

ただでさえ、若い奴が楽器買わなくなってるんだから、
年齢層や性別に固定観念を持っちゃったら、自分の商売があがったりになるのに。

オバ・・・じゃなかった貴女も頑張って下さいな。
968ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:50:39 ID:OG9hHdNn
>>966
すばらしい!
969ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:19:06 ID:Z+57nHnq
>>966
> 43にして一か月前にベース始めました。
若い、羨ましいほど若い。眩しく光輝くほどに若い。
自分も50台にして長女の勧めでギターを始め、
今は次女の勧めでベースの入手を画策している。
970ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:32:06 ID:zZ1+rYrq
47です。楽器経験は初めてではないのですが(学生時代にピアノを)
ギター始めて半年になります。
始めて半年の高校生の姪っ子(ベース)と けいおんの曲とか弾いてます。
高校生は上達が早い。かないません。ギターも姪っ子のほうがうまいかも…
971ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:01:18 ID:+qbt8Jnf
楽器は人と比べちゃだめだよ
972ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:00:50 ID:1cSbbOOc
そうそう、比べる物じゃない。
音楽は音を楽しむ、楽器は楽しむ器械ですって。

上手な人もそうでない人も曲合わせて弾ければ同じ様に楽しい物だから。
973ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:25:52 ID:dRepEbSe
>>967
ワロタw
974ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 08:57:13 ID:9HpmYSdE
>>966
『容姿端麗で腕も確かな女子大生とライブ』すると言い残して蒸発したねこ科の再来だなw

スラッピング無頼ババァ こと 43tiger ◆D6CResYGRM を名乗る権利あり

佐賀の無頼バアサンでも可
975ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:11:36 ID:fYCjJKNt
離婚して母方に付いた中1になる娘がギターを始めた。

アコギをやっていたので私の所に「ギター教えて」といってやってくる
なので40になってエレキを購入

「ギター弾けるお父さんってカッコいいイメージなのに弾く曲がけいおん!w」
などとからかわれたりするが二人で練習するのが楽しくて仕方ない
976ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:14:19 ID:wyBtTfTZ
>>975
どんだけリア充なんだっ
977ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:24:55 ID:F/pV7aWk
>>975
ギターはレスポールかムスタングですね、わかります
978975:2010/02/23(火) 21:48:47 ID:fYCjJKNt
>>976
土曜日に来る時はいいが、日曜日に帰って行く時は・・・

>>977
GRECOの黒レスポールタイプですw


それにしても若いと上達速度が速いね
アコギやってたとはいえ、ちっともうまくならんw
979ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 22:25:25 ID:Jz/ZMXth
>>978
やっぱ、教えてやらないとダメだなぁー。
うちのムスメはオヤジが弾いてるのを見て、自分も弾けると思ったらしい。
ギターが欲しいってんで、教本とともに買ってやったが速攻で挫折w
ウクレレならなんとかなると思ったらしく、ウクレレが欲しいというのでウクレレを買ってやった。
もちろん、速攻で挫折w

甥っ子は、俺に影響されてエレキを始めて、じつは俺より上手くなっちゃったんだけどな。
いまでも彼の中では、俺は神のまま。刷り込みってすげーよw
980ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:17:00 ID:hSMtK/af
>>979
ハッタリの効くフレーズを仕入れて、甥っ子の前では一瞬だけサラッと弾く演出でもしなくちゃw
格好良いオジさんで居続けて欲しいな。
ウチの甥っ子は全然興味を示さなくて寂しい。
上手い人から見たら全然大した事が無い俺だって、初心者から見れば達人に見えるはず、、、多分。

昔の子供の遊びなんかも俺がやれば無敵なのに、伝授する需要が無い。
ベイブレード?独楽を回すのにヒモくらい使わんかい!って感じ。
なんか兄貴や俺に子供の遊びを存分に仕込んだ親父が羨ましくなった。
まあゲームでも小学生ごときに負けないけど。
子供だって高学年になったら容赦なく叩きのめすぜ、その方が教育上良いと信じる。
981ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:56:33 ID:K5GHyOB+
>>975
>ギター弾けるお父さんってカッコいいイメージ
ふーん。 そうなの。
982ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:59:05 ID:pOwyMJ27
子供からしたら、何かが上手なお父さんはかっこよく見えるものさ。
上手いのがギターだとしてもカッコイイ。
983ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 02:25:38 ID:3UmlUvnP
>>981
ギター始めたばっかりでドレミもまともに弾けないけど、
娘達からはカッコいいと見られてる。曰く「お父さん伝説」だと。
どうやら新しいことに挑戦し諦めない姿勢がカッコいいらしい。
984ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 11:12:22 ID:l6lfyFh/
俺は剣玉ができただけで、子供からちょっと尊敬された。
今はギターでも尊敬されようと、特訓中だ。
985ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 15:17:38 ID:T+UOxzBd
さてと、おれはこれから大人の遊びを遊んでくるとしよう。
986ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:28:27 ID:O2ZBF+FF
勃てた

オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1266996409/
987ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 20:30:19 ID:Nbhsryqe
うちも娘2人はギターにはまったく興味示さないな
ただ、音楽の授業でビートルズ習ったときはちょとだけ尊敬された
いつもアコギでビートルズばっか弾いてるからな
988ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 20:45:52 ID:L9FsR+do
うちの娘は「あずにゃんみたいになりたーい」とか言ってるぞ
989ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 21:02:20 ID:pAfg1OxO
>>974
アウカワラズノバカダナ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242895162/l50

990ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:12:57 ID:7zeOTaL6
>>986
乙ッス
991ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:38:08 ID:Vyd3XLdB
嫁はいらんが娘が欲しい。
992ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 08:10:28 ID:++qmNUGT
嫁は、娘を迎える前の試練なのじゃよ。
993ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:43:42 ID:8LP2oooi
いい嫁をもらうと幸せになれるし、鬼嫁をもらうと
哲学者になれるぞ
994ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:16:40 ID:4UFWIEwY
哲学者大杉
995ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:10:57 ID:ec6/orxL
うめ
996ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:12:16 ID:ec6/orxL
うめ
997ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:14:13 ID:ec6/orxL
うめ
998ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:15:05 ID:ec6/orxL
うめ
999ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:15:58 ID:ec6/orxL
うめ
1000ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:16:54 ID:ec6/orxL
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1266996409/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。