■■F U Z Z ■■ fuzz ファズ 14期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
■■F U Z Z■■ 13期
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210225771/
2ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 00:36:59 ID:43gUnzQw
【過去スレ】
■F U Z Z■ ファズ
http://music.2ch.net/compose/kako/1019/10194/1019469300.html
■F U Z Z■ ファズ 第2期
http://music.2ch.net/compose/kako/1040/10409/1040947032.html
■F U Z Z■ ファズ FUZZ 第3期
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042530766/
■F U Z Z■ ファズ 第4期
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054320967/
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第5期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1074444586/
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第6期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101792718/
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第7期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115706030/
■F U Z Z■ ファズ 第8期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131075445/
■■F U Z Z■■ 第9期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147793454/
■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/
【fuzz】F U Z Z【ファズ】Vol.10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161467607/
■■F U Z Z■■ 11期
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173169772/
■■F U Z Z■■ 12期
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187517590/
3ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 00:40:35 ID:ttVaBweM
おZZ
4ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 02:37:11 ID:lkA3Zc86
>>1
5ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 02:57:38 ID:UzxqxcJa
>>1
増えたwww
6ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 04:08:57 ID:GJW2B48p
スレタイ的にこっちだなあ
あとの二つは馬鹿がたてたらしいから落とすか放置だな
7ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 13:28:30 ID:43gUnzQw
age
8ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 13:29:11 ID:43gUnzQw
あがってなかった
9ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 13:30:29 ID:GJW2B48p
マフ最高
10ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 20:40:30 ID:UzxqxcJa
混乱
11ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 21:30:23 ID:wnE/l1GZ
本スレage
12ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 07:10:26 ID:3cSZqnvx
しかし沈没。
13ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 19:03:38 ID:kgw57wBE
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | これ嘘スレ!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   /  づΦ
14ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:00:46 ID:mUS1MVkX
本スレどこだよ
15ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:04:01 ID:mUS1MVkX
あ、生きてたのかココ

誰も書かないならチラシの裏でも・・・

AYAのBM-70の音量が小さかったので
電池スペースにブースター回路を増設したら
音量上がってご機嫌だぜ〜

FUZZFACEにも使えそうだな、音量UP。
16ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 08:33:48 ID:h0fAI43o
ケバ顔ってなんで音量小さいんだ?
ほとんどフルテン状態
17ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 08:35:35 ID:h0fAI43o
あげとく
18ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 19:17:44 ID:ZIp8hESs
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | これ嘘スレ!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   /  づΦ

19ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:13:20 ID:H1fbrxm3
現在アナログのヴィンテージ風のファズを探しています。
FZ-3に匹敵するファズって何になりますか?
20ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:06:39 ID:yRWv2gXX
無いよ。
今んとこFZ-3が
最強だよ。
21ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 21:45:44 ID:1CGOuvxp
出したい音もわかんねーうちはROMってろ
22ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:53:45 ID:oq4TnMa1
FZ-3ってビンテージでいうとなに系の音?
23ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 20:15:31 ID:dLSj08Oo
多分、渋谷系かなぁ。
24ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 18:47:49 ID:0TODRaQ+
お姉系
25ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:01:30 ID:ReaF2YCV
Fenderのワウペダルと一緒になってるファズってどうですか?
つかってるひといるかな
26ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 02:04:13 ID:Ai1kNVo+
>>25
最高だよ買っちゃいな
27ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 19:26:19 ID:zCncd7AU
分かりました
さっきネット販売をぽちっとしました
来たらレビューしますね
28ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:43:04 ID:ZUeXTVQX
>>25=27ですが件のエフェクター来ました
これ結構面白いですね
ただ難点は音が変わる・・・
ワウワウとしてはあんま使い勝手がよくないから
割り切ってダーティーなファズとして使うならいいかも知れません
29ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 07:40:11 ID:lCstSg6H
>>28
レポ乙
横に動くっていうけど
いったいどうなんの?
30ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 10:46:11 ID:OYPvNOWR
青顔欲しい
でも金ない
31ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:38:00 ID:lCstSg6H
NKT275のSUNFACE買った!!
これは… 革命的かも
オーバードライブとして使えるファズって感じだ
すっげーファジー
32ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:22:29 ID:2ssTyera
>>29
横にスライドさせるとファズのゲインが上がったり下がったりしますね
むしろこれは俺的にはペダルの形をしたファズで素早く調整できる為にあると解釈しております
33ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 04:13:33 ID:ofrYsPgL
>31
元々、ファズフェイスってのはそういうものよ
今のFUZZからすれば歪まないし使いやすい
何よりギターのボリュームでクリーンになるっつー・・・

まあオメ!
34ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 08:54:19 ID:qyRp1A91
>>33
バッファ通したりしてインピーダンス下げて繋ぐと
まったく違う極太の音になるw
これはこれで使える音で、FuzzFactoryに近い音
FuzzFactoryがFUZZFACEを手本に作ったというのがよくわかった
でもSUNFACEのほうが芯の太さとNKT275ゲルマニウムの音が至極気持ちいい
FuzzFactoryはこれをシミュレートしてるって感じ
で、バッファ外すと繊細なオーバードライブ。でもファズって感じw
これはスゴすぎるぜ
ループセレクタ使って2つのキャラクタを使い分けるのが
(゚д゚)ウマーだろうな
35ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 11:34:15 ID:z5iCweRe
いい加減14期の統一スレを立てたいと思うのですがどうでしゃう?
スレタイもきちんと決めたいと思います

■FUZZ■fuzz■ファズ■ 14期

でよろしければ立てます
36ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 12:55:12 ID:rQk/u/g8
死ね
37ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 05:39:08 ID:y+A3X50S
BSMのFuzz Benderというエフェクターについての質問です。

このエフェクターはFuzz FaceとTone Benderの二つの音が出せて、スイッチ一つで使い分けれるという優れものらしいですが、それなりにFuzz FaceやTone Benderの音は再現されているのでしょうか?
38ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 13:25:16 ID:OVUtlCP3
FUZZ 14期
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243081444/
ここが伸びてるし、スレタイのことはまた話しあうってことで

>>37
一番伸びてるスレで質問するヨロシ
39ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:01:52 ID:HhiHVJM+
乱立スレ風情が何を言ってるんだろう
40ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 16:50:05 ID:qBJQaL93
煽りはいらないんだ
早く仲良く合体しよーよー;o;
41ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:21:44 ID:9wWJVLpC
MI AUDIOの緑色のやつを試奏してみた。
なんていうか、ファズにこんなこと言うのもなんだが、「堅実」って感じ。
42ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 15:33:59 ID:QyQ8LC8C
FZ-3とFZ-5って何が違うの?
43ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:52:02 ID:svt9+9pX
生えてるのと
生えてないの。
44ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:57:57 ID:DI9P7xjn
ELKのマフだれか譲ってくれー
45ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 10:52:55 ID:FHy6WLDU
いい加減どっちかにしようよ〜
46ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 07:18:49 ID:HlmnzK9a
ELKとシンエイの奴って同じか?
ネットで見ててわかんなくなってきた
47ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:44:15 ID:QoO4mc4B
同じじゃねえぜ!
elkはビッグマフのコピー。シンエイは国産ファズの系統。

なぜかELKのマフは評判がよろしい。本家よりも音が凶悪らしい(?)河端一も使ってる。
シンエイはFY-2とFY-6とか種類あるけど一般的にUNIVOX SUPERFUZZとして
有名なFY-6はダイナソージュニアのギターの人が使うてる。

4847:2009/08/03(月) 05:45:08 ID:QoO4mc4B
なんか誰でも知ってる事書いちゃった。すまん。
49ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 06:57:56 ID:3Ax+odSp
サンキュー!
ELK探してくry
50ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:15:07 ID:iEMe3yyE
PROCTAVIA購入記念age
5147:2009/08/17(月) 21:09:01 ID:Aj+CQE0+
みつかんねー orz

ELKの音で自作してる人ってここだっけ?
見てたら作ってくれ!
52ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 05:44:42 ID:iajoGUq8
>>47?=49?
中古楽器屋にあるぜ?
結構な値段だけど

あとで
作るやつの音源だすから
聴き比べてみて
53ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 08:32:40 ID:ztuuBL5S
夜勤から帰ったのでUP
ttp://www.death-note.biz/up/f/5634.mp3

前半 Fenderデラリバクリーン
後半 ジャズコ
下手なのは勘弁w
54ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 09:27:43 ID:MmRfwF7t
凄く良いですね。RonSound買うつもりだったけど浮気したくなりました。
HPとかありますか?ちなみに私は47ではありません。
55ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 10:37:53 ID:ztuuBL5S
ありがとございます
あくまでもELK風ですが・・・
HPとかないですよ。
趣味で作ってますんでw

試しに一個作ってヤフオクに出してみます
今の奴は外装ぼろぼろなんですよw
たぶん来週か再来週に出せると思います
56ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:05:56 ID:MmRfwF7t
2SA733×3でしょうか?
57ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:36:53 ID:ztuuBL5S
5088を4個です
定数も全然違うですよ。

ELKの定数通りに組んでも
破壊的な音にならなかったんで。
あと、後段にブースターが入ってるので
ハムバッカーの人でも爆音で弾けます。

商売っぽくなってしまうので
ここまでにしましょ。
58ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 12:54:33 ID:MmRfwF7t
レスありがとうございました。>>56は2SA733×4の間違いでした。
急いで打ったら3を勢いで続けてしまった……
中古楽器屋のは2SA495×4か、綺麗な状態だからすぐに売れそうですね。。。
5949:2009/08/19(水) 10:55:23 ID:K4IyYo78
他スレのときのアンカでカキコしてたorz 
47さんはいいひと
ごめんよ

>>53
激しく欲しい!
6055:2009/08/26(水) 04:30:39 ID:rnMD2qOm
出品してみました
61ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:49:41 ID:6/jzgrjs
どこ?
62ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:46:46 ID:EhAHCx5I
Visual SoundsのAngryFuzzって、どっちかというとディストーションぽい気がする。でも、個人的にはこれも好き。BlueBoxの足りないところを補った様な印象でした。
6355:2009/08/26(水) 22:36:06 ID:rnMD2qOm
64ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:41:46 ID:AojtPYFo
ジャックの位置が下の方じゃなければほしいな。
65ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:46:34 ID:G07+/Ytt
定数教えてください
66ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:47:59 ID:/58E1cK3
ケースとかどうしたの?これ
67ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:17:19 ID:rnMD2qOm
>>64
どこだといいでしょうか?
基板とポットとスイッチに干渉しなければ
どこでもできます。
また、円周なので狭い間隔だと
ジャックの先が当たっちゃったりもしましたw


>>65
その時ある抵抗の組み合わせでまちまちです。
基本はトライアングル定数で最終段のエミッタ抵抗が1.8k
33kがなくて39kいれたりとかw
音色はあんまりかわんないです。
歪みの量が少しかわったりするぐらいで・・・
コンデンサは0.1か0.22 10 10 470p 1
10 470p 10 0.0047 0.0047 4.7か3.3か2.2 10

あとはSHOがラストに入るので
音が太くなってるかと思います。


>>66
ダイソーのステンレスのタッパw
丈夫なんだけど穴開けるの難しいですよw
固いわ破けるわ・・・

アルミのケースだと寸法を気にしたり
落札価格低かったりすると凹むので
これを使ってみました。
68ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:47:19 ID:G07+/Ytt
パンダもつけてください
69ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 00:04:25 ID:rezV3T//
奥さんに怒られてしまうので勘弁!
70ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 04:32:50 ID:DfyjZnAf
>>63
>>53のサンプル聴いてちょっと欲しくなった

ケースを普通のタカチとかに変えてジャックの位置も変更出来るとかで
8〜10Kくらいでオーダー制したらけっこうオーダー入ると思うんだけど
71ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 03:05:20 ID:90hK1CoK
オーダーはドタキャンが怖いし
のんびり作るのが楽しいので
一気に沢山作れないですよ。

ブースターを増設した回路といえ
大本は人様の回路なので
沢山儲けたいってトコまでいきつかないのです。
だもんで、出品時の金額は材料+500円くらいなのです。

タカチの7号サイズで作る予定はあります。
その前に穴をあけたダイソータッパをやっつけますw

ご意見ありがとうですよ、
72ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 19:42:25 ID:aQx2bca2
売れたねおめでとう
次ださないの?
73ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:30:49 ID:Ztt6hrgS
ラムズっぽいの出品しました


そろそろスレで
ウザかられるかなと
静かに出品しますですよ
74ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:58:36 ID:vk5/5CVx
>>73
>そろそろスレで
>ウザかられるかなと
>静かに出品しますですよ


ナイス判断です
75ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 01:11:08 ID:7GDmBuFr
これがファズ紳士というやつかね悪くないね

でもスレ統合できないのはなんでなのママ;_;
76ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:05:37 ID:VJ3gW8jg
携帯からですみません、質問です
ギター2本でかたっぽ普通めのディストーション、かたっぽファズファクトリーでやってるんだけど、
同じチューニングで同じポジションのパワーコードを弾くとファズファクかましたほうの音が低くずれた感じで、微妙に不協和音ぽくなってしまう。
これどうにかならないかな?
ファズファクの音がすごく気に入ってるのでできれば外したくないし、かといって2本ともファズファクかけると大変な事になるし。
ファズファクのほうのチューニングを微妙にあげるとかしかないのかな?
77ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 10:03:36 ID:jTTfK7Do
意味がわからん
バンドでツインギターなのか?
ギター2本持ってて、それぞれのエフェクターが違うのか?
78ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:00:59 ID:6PH5/uaj
>>78
返信ありがとう、そういう事です。
チューニング合わせて同じパワーコード弾いてもどうしても音ずれしてる感じがしちゃうんだ、ファズファクの特性って事ではないのかな?
普通のディストーションギターと合わせたとしても普通なら違和感ないはず?
79ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:01:48 ID:6PH5/uaj
ごめん>>76-77でした
80ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:29:02 ID:mTP/L6RS
パワーコードなんかひくな
81ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:37:37 ID:jTTfK7Do
ツインギターでパワーコードのユニゾンで
FUZZ?

弾き方が合ってないよ。
アレンジを変えた方がいい。

チューニングが合ってないんでなくて
もともと音の輪郭が飽和したようなFUZZFACEの回路だから
他の音とかみ合わなくてあたりまえ。

単音フレーズの方があうかもよ。
82ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:01:52 ID:iTbI1VlJ
MJMの日本の代理店って無いの?
現行の小さいやつが欲しいんだけど
83ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:45:23 ID:aj+uEFZH
>>78
ギターのボリュームをほんのわずかに絞ってみる
という手も試してみるとよいかもしれない。
そのほんの少しで、Fuzz Factoryの音が
かなり明瞭になる場合もあるので、
問題が改善されるかもしれない。
ギターやアンプとの相性にもよるだろうけど。
84ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:50:02 ID:sPkCb/ue
>>76,78
情報が曖昧過ぎんだよ。
答えてるのみんな勘だぜw
85ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:53:33 ID:CSxNpXIY
そのギター、歪みのペダルを両方オフにして同じように弾いたら違和感無いのかな?
抑え方が下手でピッチ変わっちゃうなんて事は?
86ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 08:51:53 ID:v4OIuWi8
>>84
おまえFUZZもってないだろw
87ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 14:28:29 ID:6vj0N+U9
fuzzスレ重複いいかげん削除しないとダメだな
3つぐらいあるから分散しまくり
88ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:24:45 ID:88oswMZw
赤ムームーちゃんに電源とれるようにしたいのだが、シャーシに穴開けるのか気の毒でならん。
ムームーちゃんのつぶらな黒い瞳に見つめられてしまうと、、、
89ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:48:29 ID:dWvQ1P1g
電池1年以上もつし電池のが音もいいじゃん
90ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:13:07 ID:XAF7P4HH
>>88
念のため確認だけど、
PNP型トランジスタを使ってるFuzz Faceは、
電源アダプタをパラレルコードで分岐させて
他のエフェクタと共用させようとすると、
動かないか壊れるか…って感じらしいよ。
ここ↓の真ん中当たりの「Power Supply Problems」参照。
ttp://www.analogman.com/fuzzface.htm
単体で使うぶんには問題ないみたいだけど、
単体にアダプタ使うくらいなら電池の方がフットワーク軽いかなと思う。

んなのわかって言ってるに決まってんだろ!
だったりしたら、ごめんよ。
91ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:48:25 ID:F3b8OZBx
fuzzfaceでギター側のボリュームを絞った音が好きなんだけど、
ギターのボリュームに相当するコントロールがエフェクター自体に搭載されてる物ってないの?
ポットを一個挟むだけだし簡単な気がするんだけど
92ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:54:02 ID:hXlX4PW/
箱にギターのボリューム入れて間につなげばいいよ
93ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:24:05 ID:88oswMZw
>>91 
ありがとう。まったく知らなかった、、、
危うく、かわいいムームーちゃんを壊すところであったよ。
m(__)m
94ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:39:56 ID:XMlY/vkp
°Å °ムームー
95ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:06:45 ID:UqATeViH
(゚▲゚)アナタダレ?ムー!ムー!
96ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 17:41:31 ID:aO1OUPkE
BOSSのファズ使ってる人に聞きたい。
あれはファズの中では使いやすい方?
97ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 19:36:01 ID:0JU9MkWU
ボスのファズって、FZ2、FZ3、FZ5あたりがぱっと思い浮かぶけど、どれ?
98ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 20:52:14 ID:aO1OUPkE
FZ5の事かな。
一時期ビッグマフとどちらを購入しようか迷ってたんだけど、
マフはちょっと歪みが強すぎて
扱いづらそうだから公式サイトの音聴いてFZ5にしようと思うんだけど。
どうだろう、持ってる人、使ってる人の使い心地とか聞いてみたい。
99ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 00:48:25 ID:DwPx2kP9
聞いてよければ買うのか?

つか、
ぐぐってみて
高評価のとこってみたこと無い
信者以外w
100ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 03:32:28 ID:rcu/hnQz
うん、買ってみようかなとは思ってる。

でもこれはどのFUZZにも言えそうだけど
FUZZって使い勝手は悪そうだよね。
ハードロックでしか使えなさそう。
101ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 03:40:57 ID:I1r6x1VY
ファズ的な音が欲しいだけならファズにこだわることもないね
102ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:26:09 ID:i/oHwIfo
fulltoneの69ってそろそろ再販しないかな
103ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:02:31 ID:vjni1YKg
良質のゲルマニウムトランジスタがなくなったから、生産中止したんだから
再販はありえないのではないか。スポット的にならありえるかもしれんが
104ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 00:27:49 ID:XpWiPRJp
なんでファズスレ2つもあんの?しかもこのスレ明らかに後発だし。
105ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 15:11:10 ID:ooTsQw/R
>>104
全角FUZZスレはスレタイ検索からたどり着けない人が多いことが
問題としてたびたび挙げられていて、
しかし議論がまとまらず、表記の異なる3つのスレが立てられた。
次スレは普通に合流して普通に「FUZZ・ファズ 15期」とかに
まとまるといいのだけれど。
106ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 15:40:43 ID:Lldpt92s
いやそれでもこのスレいらんだろ・・・
107ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 15:55:25 ID:4dl732E+
スペース厨が死ねば解決なんだけどね
108ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:27:35 ID:iakRzr2S
なんでここがいらないのだ?
ほかをけせばいいじゃない?
お前スレ主か?
109ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:30:22 ID:Knle4kMq
■■F U Z Z ■■

この部分がいらない
110ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:09:07 ID:Lldpt92s
>>108
後からこのスレ立てた意味が全く無いだろ
スレ立て時期を見てみろカス
111ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:03:49 ID:mJCPMxoG
あっちのスレはスペース空けたスレタイ付けたいがためにフライングで立てられてるから
ルール云々言うならあっちが違反している
112ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:06:05 ID:mJCPMxoG
良く見たら最近落ちたスレが基地外のスレだな
だから急に粘着しはじめたんだね
113ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:34:12 ID:jdRTkfH3
銅でもいい
114ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 02:10:29 ID:aEexTfc6
>>112
日本語喋れ
115ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:17:53 ID:ob9dqpEN
>>110
話題の無いカスが
自治を気取るな

ところで
毛皮のマリーズのギターの使ってるFUZZってなんだろ
けっこうかっこいい音だ
http://www.youtube.com/watch?v=QCU6xLjD9hg&feature=related
116ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:05:49 ID:otJC/CMW
>>115
スレ乱立荒らしが開き直るなゴミ
117ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:35:12 ID:IYHDLJLH
118ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:38:53 ID:IYHDLJLH
カスに何言われてもな・・・ 

なんか
いいFUZZ持ってねーんか? カス
119ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 13:49:42 ID:Wp+nZOz1
ついに念願の3rd Big Muffを手に入れたぞ!
ノイズロックやってるからこれくらいピーキーな音が出る個体が良いわ
ラムズヘッドじゃおとなしいぜ
120ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:23:28 ID:nY0a1pci
音の分離が良いギター用ファズ何か知ってたら教えてください。
121ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 21:45:47 ID:k6Rtu2Id
DODのClassic Fuzz買ったよ。
(この前まで売ってたFlashback Fuzzではない)

ゲインMAXにするとなかなかの音がするよ。
ただ他のFuzz使った事ないよ。
122ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:02:10 ID:mCMG3Y+O
DODのクラシックチューブってやつを持ってるけど
回路がそれに近いせいもあってゲイン上げるとファズに近い音になる
DODの独特な音やアバウトな感じは結構好きだね
123ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 08:48:51 ID:u8uKCXK1
3ad MUFFピーキーって
トーンがピーキーなん?
歪みがピーキーなん?

気になるわ
124ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 14:36:17 ID:lJ01SYzp
バカ晒しあげ
125ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:03:27 ID:Tw4o9931
おまえにゃピーキーすぎて
126ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:08:17 ID:QtMmTNQi
>>117
>>118
なんで連続投稿なの?
127ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:12:43 ID:czSM9xmh
ピーキーってどんなん?
何が急激な特性なん?
128ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:06:25 ID:91UwBtt/
なんなんなんなんなん
129ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 08:18:17 ID:ULJZ6o3i
エフェクターブック5に、べリンガーの
SF300はSuper-Fuzzの直系と書いて
持ち上げてるが、実は、ボスのFZ-2
のパクリちゃうのん?
ま、ボス自体がパクリだったら、孫の
関係で「直系」かもしらんが。

SF300は製造終了で、在庫もない
みたいだよ。
130ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:40:33 ID:Uw+0MeHq
131ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:56:54 ID:+KTDOOv9
あきらめろカス
おまえA型か?

>>129
パクリでもチープでも
好みの音ならいいな
132ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:34:16 ID:/RvoY9en
>>131
諦めろもなにも>>130が本スレだろw池沼
133ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:00:33 ID:+KTDOOv9
統合してなにがしたいんだ?
ただ、気持ち悪いだけか?
その果てに池沼呼ばわりかよ
はぁあぁぁあ

お前がカキコすればスレも伸びるしなw
さて、ほっておこう。

SAMURAIの新しいEQつきって
ファズファクになんのEQ回路つけてるんだろね?
あ、アグリにEQかもしんない。
134ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:31:25 ID:XazLxrsR
>>133
乱立荒らしで開き直りだし池沼だろ
135age:2009/10/16(金) 03:20:16 ID:wzQ6MQus
重複スレは削除対象だから早く依頼シル
馬鹿が3つもたてた
136ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:57:03 ID:hginAlVf
137ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 10:46:34 ID:uEmy+SB4
/^o^\フッジサーン
138ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 16:33:08 ID:bjwfZuZk
Black Cat Super Fuzz購入記念パピコ
初ファズ
139ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 21:25:10 ID:gplq4HjY
 _ _     _  _
|||||^o^||||| ファッズサーン
   ̄   ̄      ̄   ̄
140ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 23:39:10 ID:S5OHId91
赤ムーームーーちゃんが寒さのせいかまるでだめだね。
コタツの中に放り込んで暖めるしかないかな。
まんどくさいからMXRの新しい奴に買い替えるか、、、     
141ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 23:44:20 ID:GF68GlRS
寒くなるとゲルマニウムがなんたらって本当だったのか
142ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 09:41:07 ID:zDmXoGxB
>>141

ゲルマニウムの融点調べてみな。信じられないくらい低い。
143ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 22:25:12 ID:C1MejDkk
いいムームーちゃんは寒さにも比較的強いらしい
144ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 00:11:51 ID:AFAg9f9b
青ムームーに入ってるシリコンだったら温度の影響は無いの?
145ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:06:16 ID:xfhmLBse
67のマフ職人の再出品を心待ちにしておる所存です
146ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 02:25:47 ID:NEAIg9eZ
比較的安値で出品していたんですが
落札後やオークション外でのメールでのやり取りで
仕様変更を頼んでくる若い子に正直疲れてしまいましたw

金額あげて出品しようかを悩んでいるところです。
147ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 02:59:46 ID:8B/nHb87
>>146
ケースちゃんとしたのにすればちょっと高めで即決に設定しても買い手つくんじゃないか
6500くらいなら俺が買う

ちなみにその仕様変更って何?
148ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 03:59:33 ID:NEAIg9eZ
ミッドカットして欲しいと言われて
抜けが悪くなるからメタゾネとかの方が良いよと伝えたんですが
どーしてもというのでその通り作ったら
金を払う意味がありませんでしたと連絡がきたりとか
使用している部品を高級なのにしてと言われて
ありきたりのソリッドカーボン抵抗にしたり
オーディオコンデンサーにして
原価分上乗せしたら
ぼってますとか言われたり
たぶんファズフェイスの事と勘違いして
部品点数すくないですから
もっと安くして下さいとか
そんな感じですよw

タカチの7号で
8000円で出品しようと思ってました。
ただ、電池はやっぱ内蔵にできないんで
電池用スナップコード付属の方向です。

ELKもどきは8000円で他に
初期ラムズの2N5133トランジスター使用の物も
考えてまして、これはトランジスターが1個900円とかで
輸入業者から買いあさって選別する関係上高くなってしまったですよ。
(Hfe性能がすごくばらばらなんで50個ぐらい買ったですよ)
ちらしの裏でした

今、しばらくお待ち下さい
値段に見合った内容にできるか
がんばってみます。
またROMに戻ります
お声かけてくださってありがとうですよ。
149ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 04:20:48 ID:8B/nHb87
サイテーだなそいつw
150ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 04:29:41 ID:Nls/lTQ9
ひどいのに落札されたんだなぁ…
151ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 01:39:48 ID:YibXGAFv
http://www.youtube.com/watch?v=oj8DNYhJO3k
HellbenderとBOGが欲しい
特にムームータソ系と謳われるBOGがいい感じ
http://www.youtube.com/watch?v=JcPUWMCu0zM

FUZZ欲は人間の三大欲求とされているがなかなか満たされることが無いな
152ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/03(木) 13:40:02 ID:3/5KHuQ7
153ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 06:12:47 ID:dnsf3cyg
>>148
ちょwww14Kって高すぎじゃw?

トランジスタ選別したとしてもはじめに出した時と10Kも違うもんなの?
154ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 13:10:38 ID:xt4onGo/
6500で買うって言ってる奴もどうかと。
155ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 18:41:16 ID:gtiKmcco
147 ドレミファ名無シド [sage] 2009/11/07(土) 02:59:46 ID:8B/nHb87
>>146
ケースちゃんとしたのにすればちょっと高めで即決に設定しても買い手つくんじゃないか
6500くらいなら俺が買う

ちなみにその仕様変更って何?

149 ドレミファ名無シド [sage] 2009/11/07(土) 04:20:48 ID:8B/nHb87
サイテーだなそいつw


わらう
あとマフでミッドカットとか池沼かよ
156ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:55:34 ID:AlIp3C40
> ブースターを増設した回路といえ
> 大本は人様の回路なので
> 沢山儲けたいってトコまでいきつかないのです。
> だもんで、出品時の金額は材料+500円くらいなのです。


やっぱ数個売れたから欲がでたのか・・・
14000で売るなら外観とかもうちょっとちゃんとして欲しかったな。

でも正直保証もない自作物に1万以上は出せない、気になってたけど残念。
157ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 11:43:37 ID:IG3JIzfL
カキコ規制だったので
携帯から失礼しますですよ
やっぱり高かったですかね
トランジスターの仕入れにに5万かかって
使えそうな数が4組程度
だったですよ

それであの金額になったです


また値段を下げて出品してみます
一万以下だと赤字になるんで
のんびり落札を待つ事にします

自分が使えそうな値じゃなかったトランジスターは
小分けで放出するか
妥協して組み込みするか
また考えます

やっぱりレアパーツに手を出すんじゃなかったです トホホ

ご意見ありがとうございますですよ
158ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 11:58:32 ID:NTYm9UT5
ちゃんと手間かけて選別されたものだったら分かってる人はその金額でも買うだろう。
メーカーだとそういうので3〜5万するんだし。
159ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 09:33:26 ID:uDNZ8+dS
しかしファズってやたら高いよね
1万前半でトーンベンダーの音は出せないか・・・
160ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 17:46:06 ID:rnyTK+sN
1万前半の予算ならこれかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=tINB9dvsEMM
161ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:47:45 ID:uDNZ8+dS
>>160
クランチさせたときの音がかっこいいなあ
テレとも相性良さげか・・・
162ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 09:36:08 ID:ceNALXYj
自作してるけど部品にお金はかからない
ただ組んでも音がこもるとかそんなのばかり
部品の選別に手間かけたらいい音出るようになった
市販のは手間賃がほとんどだね。
163ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 11:00:46 ID:jlsWYe+F
>>159
BYOC
164ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:14:20 ID:EU82fWOu
BYOC、マフのクローンは悪くないけどトーンベンダーは残念な音だよね。
つべの全部聞いても一人として良い音出せてないからな〜。。
165ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 08:27:53 ID:AHNHTCSl
つべで言うなら
http://www.youtube.com/watch?v=5N9CXOUnNrk&feature=related
この音がつまり理想なんだけどなあ
EWS良いんだけど何かブイブイ言い過ぎなんだよー
166ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 17:37:43 ID:8EzaBBcr
>>162
ちゃんと選別してるところも多くは無いけどね
当時の製品だって別に選別されてるわけじゃないけど
167ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:39:59 ID:MZgGAXc6
それが当たり外れって奴か
いい音か、たまたま生き残ったらヴぃry
168ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:31:28 ID:I6tD46Rc
こんなファズじゃなかったage
169ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:02:39 ID:Jr0sWa6y
1期からあるネタ乙
170ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:59:04 ID:rBuXtUJL
おれは好きw
171ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:36:48 ID:GDv706sd
サウンドハウスのマフなくなったの?
前まであったのに・・・
172ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:04:28 ID:jhffGt+9
ビートルズのハピネスイズアウォームガンのソロとかゲッティングベター
みたいな音が出せるファズって何でしょう?
youtubeで探してみてもなんかコレ!ってのが無い・・・
強弱とかニュアンス潰れてブーブー言う感じの音ですが。
173ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:35:17 ID:ZQrN6MBi
>>172
BOSSのOC-3のドライブモードとかどうかね。
ブーブー系サブオクターブファズだよ。
174172:2010/02/03(水) 09:06:56 ID:l3ZC+8PU
おお〜、ファズだけで探してたんで目からウロコです。
ありがとうございます。つべで音探してみます。
175ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 10:23:59 ID:yIDm2spd
時期は定かじゃないがビートルズはTonebender MKI使ってたはず
176ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 13:49:00 ID:l3ZC+8PU
そうですね。mk1かmk1.5っていわれてますね。
あとマエストロも使ってたかも。でもその辺は入手性がどうにも・・・
何を使っていたかというよりも、現行の何が似た音がでるのかって思いまして。

トーンベンダーはビンテージもクローンもつべ音源は聞いたけどブーブーって
音は出していませんでした。リボルバーの頃っぽい音は出てましたけど。
アンプとのセッティング次第では出るのかな。

むちゃ安いSF300(FZ−2もどき?)とswollen pickleってのが調整幅に
ゆとりがあってイケそうな感じはするんですけどねえ・・・

OC−3もベリでSO400っていう物まね品(?)があるんですね。
177ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 15:10:52 ID:cOi2Bqoh
ビートルズは音マネ厳しそうだぬ
よく知らんがマイクプリ繋げてフィードバック出したりしてたんでそ

ゲルマ系で調整が効くっつうとフルトネの赤いの白いのとかしか思いつかね
178ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 07:46:11 ID:PmmeUWGG
たまたまネットで入手した国産のエレクトロ9ってハンドメイドの
古いゲルマを使ったゲルマFUZZが
ピッキングでブチブチきてかなりよかった。
179ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 09:33:40 ID:SCynGzr/
>>148の人のオークションID誰か分かる?
180ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:03:54 ID:inuvW9hc
181ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:25:01 ID:MrcIwlZR
>>179
ラムズヘッドのクローンを出品してるよ

こないだ渋谷の楽器屋でこの人のマフを試奏してる人がいた
かなりいい音してたけど、なんでそこにあったんだろ
個人のクローンが中古で流通できるのか?
182ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:56:29 ID:SCynGzr/
ありがとう
普段中古だけに絞って見てたから気付かなかったよ
個人製作物も中古屋で普通に買い取るよ
二束三文だけどね
183ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:39:19 ID:7zfiKi/p
>>180
パーツ代+一万円位は取るんじゃないの?
載せ替えだけなら、自分でやりゃいじゃん。
184ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:44:59 ID:qLj/y/bI
>>181
石橋だったなら弾いてたの俺
アンプ探してて相性みたくて店員さんにたのんで繋いでもらってた
とにかく最高だよELKってモデル
185ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:46:30 ID:qLj/y/bI
書き忘れてた
店の中古ではなくてオークションで落札した
186ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 03:28:12 ID:mepP+4sj
>>180
ダンエレをノックダウンするメリットが感じられんな。
187ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 03:50:35 ID:dRlXZ27N
メリット大有りだよ、どこかでやってくれないかな
188ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 06:59:21 ID:BtodxpbI
ダンエレはプラスチックが割れたり
ノブが回しづらいからなー

おれもやってほしい
189ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:52:26 ID:4Uy4LbY+
fuzz head買いました。
以前にコンデンサーとトランジスタがソケットで自分で交換して音を変えられるという
書き込みがありましたが、説明書見ると変えていいのはコンデンサーだけで、
トランジスタの方はハンダの熱を避けるためのソケットだから触るな外すなと
書いてあります。・・・が、それでもこれに替えたらこんな音になるぜ!とかあります?w
190ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 20:48:21 ID:JiaUrt0a
トランジスタの理屈がわかるなら
何に変えてもいいと思うけど
足折らないようにな?

トランジスターの音色というより
回路でも変わるからなんともいえんなー
自力で遊んでみ?
ttp://www.garrettaudio.com/Transistor%20list.html
191189:2010/02/10(水) 09:19:54 ID:gdSTAlVJ
↑ありがとうございます。

理屈・・・わかってません(T_T)
元のがNPNだからNPNなら大丈夫なのかな?とか無謀ですかね。
192ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:29:38 ID:nylnrPwC
トランジスターによって
三本足の配置が違う
エミッタ コレクタ ベース

それを間違えなきゃ
一応音は出るよ

足の配置は自分でしらべな
193ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:38:22 ID:FK+JzAo1
現行(復刻)のFender Blenderっておとなしめな感じ?
White Stripes(+ベーシスト)っぽい曲で、飛び道具的に使えるクレイジーなファズが欲しいんですが、
何がいいですかね?
194ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:41:54 ID:kba1Dkck
MUFF+ワーミーでいいじゃん
195ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 06:19:48 ID:IsxK7VmI
色々買いあさったけど
1番攻撃的でガツンと持ち上がって最強と思った飛び道具ファズは
electro9ってとこのファズかな。最初ビックリしてオフにしちゃったし。
196ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 19:32:10 ID:4OCfMANE
わざわざ上げて書いたりするあたり業者臭が凄い
197ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 04:42:07 ID:ncEOWatQ
z-vexや!あそこのを2〜3個買ってもう後戻りできひん身体になるんや!
198189:2010/02/13(土) 09:35:23 ID:/0d9gDNU
>>192
サンクスです。

いろいろと解説されているサイトみました。
やはり簡単にはいかなそうですね。
バイアスがどうとか・・・もうあかんです。
199ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:27:35 ID:XpqaSgGW
(:.;゜;益;゜;.) FUZZ♪
    ???          ???                     
      ?:.  ??        ?.  .?                
      ?:.  ???????????.  :?                
      ?? ?????         ::?              
      ?????   ??        .:??               
       ???:.  ????       ???  ::?            
      ???: .  ????       ???  ::?            
    ????:. ??   ??   ??? ??   ::?             
    ????: .??   ???????? ??  ::?             
    ????:: ?   ??????????   ?
    ????:: : .    ????????    ::?
  ??? ????:: :: : .   ?? ???????? ???
????: . .:?????::: .  ??:. ???:: :. ???    ??
????:: ?????????????: .     ?  .:??:.   .:?
?????::  ????????????????::   ::???: . : :?
200ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 10:17:45 ID:FwqNceB0
BIGMUFFってなんで家で弾くといい音なのに
バンドで弾くと音がひっこむんだろ
201ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:25:02 ID:MDzZ0boJ
指すティーンをちょっと下げてみたらどうだい?
202ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 16:47:40 ID:EKl4c1J5
12位?JSは犯罪じゃ?
203ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 11:44:09 ID:Ou9KJtll
ビックマフはアンサンブルで埋もれるよね。
低音域とあの独特な押されるような音圧が特徴だからアンプもオールチューブの
ような音圧がはっきり感じとれるアンプやセッティングだとかなり体感できスピ
ーカーがわれそうな音圧になる。
アンプによって持ち上がるのと沈むのがハッキリするよ。
204ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:46:55 ID:bWKx0Mq/
えっと、もういっかい言って?
205ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:41:32 ID:4IYqiBoN
ビックマフはアンサンブルで埋もれるよね。
低音域とあの独特な押されるような音圧が特徴だからアンプもオールチューブの
ような音圧がはっきり感じとれるアンプやセッティングだとかなり体感できスピ
ーカーがわれそうな音圧になる。
アンプによって持ち上がるのと沈むのがハッキリするよ。
206ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 20:33:18 ID:mWEfAg01
えっと、もういっかい言って?
207ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 21:18:40 ID:J3JaFSXT
しようがないなあ…

ビックマフはアンサンブルで埋もれるよね。
低音域とあの独特な押されるような音圧が特徴だからアンプもオールチューブの
ような音圧がはっきり感じとれるアンプやセッティングだとかなり体感できスピ
ーカーがわれそうな音圧になる。
アンプによって持ち上がるのと沈むのがハッキリするよ。
208ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:24:52 ID:0srvYu20
よめないかんじがあるから
ひらがなでもういっかいおねがいします。
209ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 13:18:05 ID:i7O+dP5H
つまんねーよ死ね
210ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:03:40 ID:gV1R84Gi
おかえりなさい
211ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:11:29 ID:P5Acfnfs
てかビックマフは
ディストーションとして売ってねえか?
212ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:43:03 ID:06x2+EhJ
えっと、もういっかい
言って。。
頭悪いからさ
もういっかい逝って。
ンソな〜ノシ
213ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:56:21 ID:g+yOubLY
バイタリティが下がりました。
214ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:06:19 ID:nl4dEWy2
ここで使ってるFUZZってFUZZFACEなのかな?
金きり具合がかっこいい
ttp://advanced-gs.jugem.jp/?day=20100215
215ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:07:34 ID:xvi9YUg2
MXRの108クラシックファズ購入記念カキコ
216ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:15:46 ID:erz7Qa0B

>>215
おお。俺も持ってるけど、どういうセッティングがいいのか未だに模索中。お勧めあれば教えてちょんまげ
217ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:29:06 ID:xOQqq/nx
トーンベンダー系なもんは殆ど品切れ状態か生産終了な中で、MJMだけは
流通があるようだ。BRIT BENDERのトーンありなしとかどうなんだろう?
つべでみるとヨサゲだが・・・
218ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:27:45 ID:y0317crq
MJMはマフコピー使ってたことあるけどなかなか良かったな
MJMなら失敗してもまだオクならそこそこで売れるだろうし、ためしに買ってもいいのでは?
219ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:22:09 ID:r/zEPHS6
ゲルマが世界的に品薄だからしょうがない>トーンベンダー
220ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:28:06 ID:qVkZARxv
A.Y.A BM Fuzz-80'購入

良心価格でした

使いやすいす
221ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:51:10 ID:CWvxExUL
AYAってデザインはいいんだよな
音は聞いたことすらない
222ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 08:10:14 ID:YvcOQ7EE
AYAはまともなサンプル動画とかすらないなからなぁ…公式のもあれじゃほとんど参考にならぬ…

同様にdevi everのアニマも破格だったからちょっと迷った
カオスモード笑った
223ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:46:55 ID:dYEbk6p5
2ch仕様のファズとかってあったりします?
224ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:53:16 ID:SkR8UsIE
TBD
225ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:46:04 ID:P0nYADPd
manlay soundってどうよ?>手に入れた人
226ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:19:17 ID:dYEbk6p5
>>224
ありがとうございます!こんなのもあるんですね。使いこなすのは自分には難しそうですけど。
muff系とface系とかタイプの違う2chファズ出してくれたら自分的には嬉しいんですが。やっぱ自分で作るしかないですかね。
227ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 00:05:36 ID:6UTag+pS
ほしいなら作るよぉ
228ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:37:46 ID:eslQBiVN
UFOとfulltone以外でファズのみも、オクターブ付加もできるペダルってある?
229ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:04:14 ID:tfO2YiQ6
>>228
あるけどググればすぐ分かるのに何で聞いてくるの?ってことでおしえたくない
230ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:29:35 ID:nalhYjYi
>>229
じゃあ書かなきゃいいじゃんw
お前頭悪いだろw
231ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:44:17 ID:1kZy0ZCS
>>230
遠回しにググれって言ってるに決まってるだろ
馬鹿正直な表現じゃないとわかりませんかゆとりさん
232ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:03:37 ID:cHSvnIQC
>>220
サンプル音源plz
233ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:05:04 ID:LN8He/iD
何でもゆとりって言えば許されると思って聞いてるの?ってことでこれ以上レスされたくない
234ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:07:43 ID:mSE+AnrG
>>231
自己紹介っすか^^
ゆとりさんチョリーッスww
235ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 07:31:12 ID:zV3TID+T
>>233
レスされたくないとかwwww
236ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 07:50:50 ID:iMpZDhr4
おまえらケンカするなよ
まったくファズかしい奴らだな
237ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 08:04:38 ID:zV3TID+T
一行目で反省したのに二行目で憤怒に変わった
238ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 08:31:26 ID:10ho91vs
>>236で丸くおさまるファズだったのに
239ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 08:34:44 ID:zV3TID+T
おれ おまえら きらい
240ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 10:35:38 ID:mSE+AnrG
なら来るなよ屑
241ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 13:22:31 ID:daNtY5Id
>>238
あてがファズれたんだね?
242ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:59:14 ID:U77Rjk1e
ファズかしいやつだな
243ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:26:34 ID:daNtY5Id
↑お手つきだ、練り直せ
244ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:46:16 ID:U77Rjk1e
ハァ?
245ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:46:21 ID:G5GkMZwb

236と被ってるだろが
246ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 13:32:13 ID:Cudvhc+6
何をムキになってんだ・・・
247ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 13:47:50 ID:TS87Dv8Z
ファズかしいやつらだな
248ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 17:56:22 ID:hZobpcHA
やめて!私のためにケンカするのやめて!
249ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:41:42 ID:id35qD1o
>>248
セックスしませんか?
250ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:19:52 ID:ASd3iKiF
こういうのでも通報されるんだっけ、今は
251ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 01:13:05 ID:roPUCTNn
Funkadelicのファズって何?
あのアタック感があってしかもムオーとしてる音がすげえ好きなんだけど
手持ちのビッグマフではあの音は出ない

252ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 02:46:40 ID:4211u+7O
>>251
マゴット・ブレインのヘイゼルの音?
253ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 02:11:02 ID:lUy1JfI2
ヘイゼルっていうの?ギターの人。
最近初めて聞いたものでよく知らないのですが。
MaggotBrainでいうと「SuperStupid」の音が好みです。
あとカバーだけど
http://www.youtube.com/watch?v=zUDMact9myQ
このショーンの音はかっこいいなーと。

ファズフェイス?にしてはアタックがスムーズな気もするし…

254ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 03:16:01 ID:mIGall5O
>>253
エディ・ヘイゼルはそうとうジミヘンファンだったらしいから機材も真似してるかもね。
255ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 07:05:11 ID:shY6+zyN
eddieってMAESTRO FUZZ TONEもつかってたみたい。
256ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 13:00:04 ID:HWJ4lswD
>>251
ワウ半踏み(というかフレーズや盛り上がりに合わせてベタ踏みしたり)じゃないの。
257251:2010/03/30(火) 01:13:22 ID:45yaJJtz
うーん、ワウ噛ました時の音は別にって感じなんだよね。
マゴットブレインでも。
なんというか他のペダルでもファズならあんな感じの音は出るよなーと。

ファズ単品でラウンド弦を弾いた時に一瞬アタックはゴッときて、
その後すぐにムオーって来るあの感じ。

弾いた瞬間はゴツンとオーバードライブ的にアタックがしっかりきて、
0.5秒後にムオーとファズなトーンになるそんなペダル…ありませんかね?

ショーンの映像が足下がちょこっと映るんだけど暗くてよく見えないし。
MAESTRO弾いてみたいけど見たことすらないしなあ。
FZ-5弾いてみるかなあ。違う!なりそうな匂いがプンプンするけど。
258ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 02:20:46 ID:NcXfUdLB
ファズファクトリー買っていじりたおしてみたら?
259251:2010/03/30(火) 02:49:05 ID:45yaJJtz
ファズファクってそんな守備範囲広いの?
どうやってもプギーピギーって鳴ってる人のしか聞いたこと無いからさ。
確かに基本の音は意外と太い感じはするけど。
260ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 03:04:06 ID:yLCcLDec
発振させなきゃ普通のゲルマファズのように使える
261ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 12:03:12 ID:0xLOsj7z
ファズファクで発振させないなんて…
262ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 12:04:23 ID:r3VDE0ha
エディーの音 AREA51なんかどう?
263ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 12:23:32 ID:G9SsT2mg
>>261
発振しか使わないなんて…
264ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 12:30:06 ID:HjbVJpC6
エヴァンゲリオン! 発振!
265ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 14:29:13 ID:MWZYBa/v
>>257
ワウを踏んだままでファズ通せばそんな音になるじゃん。
266ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 19:36:26 ID:RqU8k2uX
ファズ初心者におすすめを一つ・・安めで・・・。
267ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 19:50:42 ID:1l4ZnYo5
作れ
268ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 22:15:05 ID:uhwjvBk4
>>266
フレンチトーストかCF-2。
ダンエレ安ファズ最高!
でも高いのも欲しくなる。
269ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 22:34:24 ID:RqU8k2uX
>>268
あざっす。
とりま買って試してみます。
270ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:49:36 ID:H2p45pgN
だめだ 気になる
とりまって何?

とりあえずを打ち間違えたのか
そうだとすれば凄い間違えっぷりだ
それともとりまってファズがあるのか
そういう方言の接続詞なのか
trimmerなのか

何なんだ
271ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 02:58:18 ID:O8bzqE55
>>270
ググったらすぐわかったが、別にググるほどのことではないこともわかった。
272ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 23:41:47 ID:r9HByeIX
は。。
内部SWだろ。
273ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 01:38:51 ID:LQGp/M+1
 
   !?



 スイッチ... だと?



 ビキッ
274ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 01:48:23 ID:6YAxfjJ8
んーゲルマファズってなんでこんなに音が沈むの?せっかく良い音なのに。。
275ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 02:01:23 ID:4KY88R1m
今日は、寒かったから とかでない?
276ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 10:23:05 ID:UjEGjVu9
水圧が無くなっちゃうからギター、ファズ、アンプで自然に流れる傾斜になってないと
ダメなんですよ。
277ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 13:17:55 ID:sAh1XatQ
ついに長年探し求めていた、最初期のオリジナルFUZZFACEを手に入れちまった・・・
ブリンブリンだな。
278ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 16:38:46 ID:isodM0iL
>>277
でもお高いんでしょう?
279ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:57:48 ID:sVGvyxYP
>>277
いやアンタ漢だなぁ。
求道者としてかくアリたいよ、俺も。
280ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 01:35:56 ID:V3c9PDVP
>>274じゃないけど、ゲルマの赤ムームーはやっぱ扱いが面倒、、、青にしときゃあ良かったなぁ
281ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 04:33:42 ID:rSjXvRsV
>>277
本当なら写真うp
282ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 11:04:54 ID:0RTs5CrZ
全角で書く奴にそんなものを求めてはいけない
最初期が多分どれかも分かって無いだろうから
283ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 13:12:55 ID:5EdRhi2H
>>278
>>279
>>282


>>277だが、1966年製(初年度)のアービター時代のFUZZFACE。ゴム足以外は、フルオリジナルで美品。
まあそれなりに高かったけど、10年探してたからいくらでもよかった。
284ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 15:23:19 ID:Kb9p3Oab
で、うpは?
285ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 15:55:18 ID:5EdRhi2H
いま出先でUPできん、すまん
286ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 19:03:29 ID:9XlXj4TM
じゃあ帰ったらヨロシク
287ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 20:53:46 ID:5EdRhi2H
ほれ、こんなんでいいか?

http://imepita.jp/20100414/750260
288ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 21:42:48 ID:9XlXj4TM
思いのほか綺麗なのね。さて、皆知りたがってる値段はハウマッチ
289ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 23:41:43 ID:5EdRhi2H
10万代なかばって感じ。相場よりちょい安いくらいかな。
290ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 00:27:44 ID:i8quJY/s
ブルジョアめ。
しかし男だ。
291ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 00:50:33 ID:CpL/5GqP
で、ドウだった?
追い求めた音はチャンとソコにあったか?
292ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 01:12:55 ID:8nK5sl9Q
ラジオ入るっしょ
293ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 07:43:14 ID:WhFXr6Fy
>>291
高かったけど、ありました。

>>292
ギターのボリュームを0に絞ると、たまに入るっぽいっす
294ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 12:24:15 ID:LWRVwRca
hatena?のoldmanを使ってる方、感想きぼん
295ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 22:42:46 ID:/lLh7z2k
way hugeほしいけど中古でねえなあ
296ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 23:30:06 ID:VTwFHhet
ベリンガーのウルトラファズってどんな感じ?
297ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 01:45:46 ID:z+yP4oqN
最悪だよ。。
298ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 02:30:18 ID:4FEOjr2w
おれもway huge試してみたいがなかなか置いてないのね
持ってる人がいたらどんなもんか教えてほしい・・・
299ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 03:11:28 ID:PyDYqafz
>>296
浅い歪みからケバい音まで多彩な音が出る。おれは満足。
300ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 09:27:27 ID:tJ5E/XXJ
>>298
抜け抜けのペラペラから、ズンズクした音の壁まで、幅広い。
チリチリした感じは無い。
301ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 19:25:42 ID:Um+ZNI7l
>>300
ブチブチなのもいける?
ワウとの相性はどうなんだろ
302ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:45:30 ID:sDLwwB7N
マフ系はいらんぜよ
303ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 02:46:58 ID:mCo0DJLq
the 1st fuzz というのを買ったんだけど、
言われているとおり鈴鳴り音がよいです。

304ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 13:30:32 ID:NOM/uWzd
voodooo-1みたいなので音よくてコンパクトなのないすか?
あまり歪ませてません 絞ってクリーンにしたりしてます。
305ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 23:39:02 ID:NLRWVb0k
>>303
Cornellの?
俺のヤツ電池入れても効かない

もういないかな
306ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 23:55:09 ID:sEaOs+7O
コーネルのあの電池ボックス、
使いやすくする意図で採用したのだろうけれど、
実物を触ったらさほど開けやすくない気が…
強度と接触も不安な感じだったけれど、
実際購入して長期間使ってみないとそこは判断できないよね。
307303:2010/04/23(金) 01:14:09 ID:9p/asyeN
>305
いますよー。

>305,306
あの電池ボックスは最大の不満点ですね。

最初から付属のパナソニックのマンガン電池、縦が短くないですか?
しかも電池が最初から切れていました。
(購入日に動作しなかったので、初期不良かとあせりました)

マンガンのほうがよいという話ですが
手に入らなかったのでアルカリにしたところ、
縦の長さが1〜2ミリアルカリのほうが大きく、
そのせいで接触もよくなったようです。

無事動作しました。

あと、電池がボックス内で動いて接触不良になりそうな感じだったので、
薄い段ボールを切って、電池の上に コの字型に巻いて、
電池が電池ボックス内で動かないように工夫しました。

音はいいんですけどね・・・。
308ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 12:32:20 ID:pKf/GK/5
>>307
電池ボックスはやっぱり弱点なのか。
報告ありがとう。

そいで、うちに転がってる電池をノギスで次々と測ってみたら、
ものによって1mm程度の差はあるね。
309ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:57:57 ID:SICSrJeA
FUZZY DRIVE買ったがいいねこれ
音圧強く、アンプが唸る感じで、使えるポイントが多い

惜しむらくはモダンなディストーションっぽさが強いところ
いいところでもあるんだけど
昔のファズのブチブチ感とか音痩せ感が欲しくなる
ヴィンテージモードとかスイッチで切り替えできたらたら120点満点じゃった

やっぱゲルマ買うしかないんかな
JMIのTone Bender買った方が居ましたら是非ともレポをお願いします
310ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:03:13 ID:nOdt6bAL
Bender系は今は一番数が無いな
一番好きな音なのに

ちなみにVOXの黒い復刻版はクソ
311ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 20:39:16 ID:F4V2KPc+
VOXのアレは確かに酷い。
何を考えてあんなのを製品として出しちゃったのかさっぱり分からん。

312ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:27:37 ID:ehLFk3iI
>>294
人のを少し使わせてもらっただけだから全てを把握したとは言い難いんだが、
個人的には全然好みじゃ無い。とにかくコンセプトが押し付けがましいのがイカン。
ゲインは固定されてて弄れるのはVOLだけ、汎用性が極めて低い上に駆動まで電池オンリー。
言っちゃ悪いが製作者の独りよがりの結晶じゃねーかとさえ思ったぞ、俺は。
313294:2010/05/03(月) 11:12:27 ID:LGNkuoF8
>>312
お、どうもです
アダプタ使えないのは確かに不便そうですね
肝心の音が知りたいんだけどサンプル見つからなくて
購入迷っていたところでした
314ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:33:52 ID:ehLFk3iI
>>313
今、起きた。出かける前に追記するとだな.....

音質的には60〜70年代の英国ブルースロックで聞ける歪みとでも言えば良いんだろーか?
所謂ハイゲインな過激系ファズとは完全に一線を画してる。
JCM800に繋いで使ってみた感じは俺も決して悪い印象では無かった。
ギター本体のVOLを絞った際の追従性も良好。

ただ、上でも言った様に汎用性の問題よな。あまりにも用途が限定され過ぎてる。
アンプとギターの間に繋いで音を出してみて、それが気に入らなかったら終了。何も出来ん。
信念があるのは結構だけど、もう少し色々な状況を想定して作れば良いのになあ、と。

まー、極めて個人的な感想っすよ。参考程度に。
315ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 18:32:29 ID:3gCXcJZC
使いやすくて、汎用性があるFuzzなんてFuzzじゃない

シングルPUにカールコード、前後にペダルは繋がずFuzz一つだけ
この構成じゃないといい音が出ない
そういうFuzzに私はなりたい
316ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 18:35:05 ID:l200MKoX
色んなファズがあるほうが楽しいじゃない
317ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 00:41:18 ID:dGyzxe1n
>>312
ハンドメイド系は製作者のエゴ丸出しみたいなの多いよな
いちいち小煩い偉そうなラーメン屋のオッサンみたいで何か嫌だ
ロシアンマフであっさり満足出来てしまう俺にはあんまり関係無いけど
318ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 13:55:42 ID:8imS9x/+
しょうがねえよ。エゴがあるから自分で作ろう、と思うわけで。
それはラーメン屋も一緒だろ。
319ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 02:10:00 ID:dy8g5Baw
確かにな。
みんなしてbossとかチキンラーメン作ってたらおかしいよな。
320ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 08:14:58 ID:bJ/GGSa+
hartmanのsfzっつーシリコンとゲルマのファズフェイス2in1にしたやつが思いの外良い
321ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:48:07 ID:Qj1KB8Yo
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52854084&comm_id=1507290
ttp://hp41.0zero.jp/823/HeavenlyFuzz/

あのーー こちらの製作者のファズってどうなんですかね
それとJ-guitarでこれを売り出してる店。

ttp://www.uwasa2ch.net/syumi/1177250781.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/novemberrain6969/MYBLOG/yblog.html
こんなのとか発見して なんか不安
322ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:02:18 ID:65j8MDbx

ソコ前から色んなスレで自演してるからマジやめたほうがいい。

ミクシのその記事も、完全な自演。
てっきり本人が開き直って宣伝してるのかとおもったら、
その宣伝してるアカウントの日記も自演。
記事作るためだけの本人の宣伝用アカウントだよ。

5月5日の日記:
「この度GS好きな方には堪らない最強アイテムを入手致しました!
と言ってもワタクシのマイミクさん方ではある一部の方々を除いて全く興味の無い代物なんですが
なので写真だけアップしてそれが何なのかは説明を敢えてしません
知りたい方だけメールくださいませ! 」

なぜにメール・・・。
ミクシの記事の文章と、2番目のサイトの書き方。全く同じだしロクなもんじゃないとおもう
323ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:49:06 ID:CdUfCf1r
すでにいくつか事実誤認があるけど、
そんなのツッコムまでもなく、敬遠したほうがいいでしょうよ

第一今はオクターブファズも、いろんなレプリカあるべ。安い値段で。
324ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:56:01 ID:Qj1KB8Yo
>>322
見た目の完成度にちょっと判断がおかしくなってた ありがと

>>323
無難かわかんないけどwattsonかblack catにしぼってみるよー
325ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:27:46 ID:LjWZeQnB
wattsonいいよなー・・・
音もよさそうだけど
何よりヴィンテージそのままのデカさとルックスなところが燃える
というわけでどなたかJMIのファズ買った方レポを しつこいね俺
326ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:08:19 ID:ueOof56W
これが以前のフェイクの仕事。又始めたのかあの人・・・

ttp://hp33.0zero.jp/664/unelive/
327ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 06:46:10 ID:IDoxiXeC
>>325
JMIのどのファズよ? 今10ケ以上だしてるべ、あそこ
328ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 07:39:04 ID:LjWZeQnB
JMIのレポならどれでも嬉しい
特にTone Bender Mk1.5とかだとなお嬉しい
329ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 16:56:36 ID:IDoxiXeC
あー、1.5弾いてないなあ。
MK1とMK2は持ってる 今度BUZZAROUND買おうかと思ってる。
とりあえず、メッチャ真面目に作ってあるよ。どれも。
MK2はちょっと出力弱めだけど、オリジナルもあんなモンだし。

ただMK1もMK2も、初期のブツは中身が違うから、買うのなら調べてからのほうがいい。
330ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 19:02:57 ID:e5KdpyNV
>>326

危なすぎるな。関わらんほうがマジでよさそうだな。。。
331ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 23:10:06 ID:6ydyH3Xo
>>326
俺これ持ってるけどすげえいい音する。
すげえ高かったけど・・・
332ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 00:09:09 ID:3yfGCu5b
へー次
333ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 00:24:26 ID:lYzu3me3
>>329
サンクス

いいなー!!
MK1の方が出力強いのか
MK1欲しいわ
ルックス最高

BUZZROUNDはなんかのレプリカ?
面白そう
334ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 00:28:33 ID:lYzu3me3
>>329
初期と中身違うのは何がちがうんだろうか
ebayで新品買おうと思ってたんだけど
335ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 10:14:48 ID:+CjdJCXa
初期MK1は、どこか(というか結構)回路が違ってたらしい
(それの現物を自分では確認してないので伝聞でスマン)
ゲイリーハースト本人にそれを指摘されて、全部直して出し直ししたのが今のMK1
細かいこと言えば、JMIのMK1はちょっとだけ本物よりトレブル強い気がするんだけど
それは「新品/新パーツで作ったモン」だからだろう、と思ってる

MK2が最初に出たときは、中身のトランジスタが違うモンだったハズ
今はオリジナルと同じものに変更されて、2種類でてる
新品買うなら問題ないでしょ。

BUZZAROUNDは昔バーンズが出してたファズ。それのレプリカをJMIが出してる
336ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 11:55:55 ID:YowscI4D
>>335
サンクス
新しいのの方が回路正しいのか
面白いパターンだね
新しい方買うわ
337ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 12:05:11 ID:amyMW52r
fuzz factory使ってる方にお聞きしたい。
ハンドペイントのを使っていうのですが、裏蓋開けると毎回のように電池周りが濡れている
蓋閉めるとどうしても電池を潰すように圧力がかかるから液漏れしてるのか、液の正体が謎です。
アルカリ、マンガン共に同じ症状で1週間くらい入れておくとこうなっています。
338ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 01:23:58 ID:Yt9ymfvh
ジリジリ、ブチブチ言いながらも伸びる音の出るゲルマニウムのベンダー系ってもう絶滅危惧種並みに無いんだな
あの雑味のある音、最高なのに
339ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 00:31:51 ID:wVJt51lF
ttp://www.youtube.com/watch?v=iyRDgMYqbuY
この曲多分ファズだと思うんだけど
どんなファズが近いだろうか
教えてエロイ人
340ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 03:56:41 ID:897h4R5Y
毛羽立ち工場
341ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 01:16:15 ID:oF7xR1ZX
>>340
確かに似てる
毛羽立機ってやつだよね?
元ネタは何だろう
Super Fuzzからオクターブ抜いた感じなのかな
342ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 14:18:47 ID:0sHI9dC6
つか
jim dunlop の
赤のfuzz
っていいの?
jimi のはいいらしいけど
343ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 15:41:30 ID:U+arvw51
>>337
こっちで聞くと詳しいやつ多いんじゃないか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1270857754/l50
344ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 19:45:49 ID:smTw+aOk
ビッグマフほど荒々し過ぎだと思うおれにオススメのファズおしえてください
345ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 19:46:30 ID:smTw+aOk
ビッグマフほどってなんだ
ビッグマフが、ね
346ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 20:46:40 ID:+gTDcCWe
347ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 20:48:49 ID:i5mevI9A
一見フルトーンにしか見えないから生理的に無理だな
348ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 21:17:55 ID:4Dgs71Oy
> 一見フルトーンにしか見えないから
眼科池
349ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 21:49:28 ID:nvv/u+No
Frantone有名だろ
>>347さん無知でかわいそう^^;;;
350ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 14:31:22 ID:7WmZLQjp
ファズ探してます。いくつか試奏した中では、ファズフェイスを買おうかなと思ってます。
他になんかお勧めがあれば教えてください。常時オンにしておくような使い方なので、エグ
過ぎないものがいいです。
351ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 15:25:05 ID:WLrdEXXg
>>350
その使い方ならファズフェイスでおっけーな気がする。
自分で試してみた結果もファズフェイスがよさそうっていう感触ならなおさら。
ファズフェイス系の中での種類(各製品)を
試していく段階に進んでみてはどうだろう?
352ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 04:38:20 ID:puT2tnXI
fuzzy driveとmxr 108 fuzzで凄い悩む・・・
音はどっちも好きだし。
使いやすいといったらどっちだろう?
353ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 08:27:40 ID:Shp+Mt4b
使いやすさって事ならトーンコントロールの有るFDじゃないか?
かけっぱなしなら関係ないけど、切り替えるならトーンはやっぱり便利と思う。

あと、108は自分の好みの歪み位置と歪み過ぎの境目が2分位しかなく、
ある点を境にちょっと触っただけで一気に歪む印象。
なのでギター側で歪みをコントロールした方が自分的には楽。

FDは以前お店で弾いたこと有るけど、その点はどうだったか覚えてないや。
354ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 17:00:17 ID:DefauUkx

個人的に108が好き。取り回しの良さ、箱体の簡素さ、バッファースイッチ等等。

>>353が書いたとおり自分も好きなひずみの部分が、「・・・もう少し・・・もう少し・・・あっいきすぎ、もどりすぎ・・」みたいな際どいトコがある。
歪みが強力になる一歩手前が欲しいのだけど、合わせるのはほぼピンポイントだったりする

355ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 19:51:50 ID:Z8T0X+uP
>>352
自分は108でのベース機?のJH-F1使ってて気に入ってる。
全開で常時オンで、ギター側ボリュームで音色調整するやり方で。
(ギターはシングルコイル)
>>353-354
たしかに、本体のファズツマミでの調整は難しい部類な気がする。
356ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 01:21:43 ID:FrprwR2e
もしダンカンのファズ持ってる人いたら、バンドでの抜けの感じとか聞きたいです
ギター単体での音は結構好きで気になってるんだけど・・・
そもそもあんま見かけないんだよなぁ
357ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 02:52:48 ID:or88tL38
抜けが悪い? ならアンプの音量を上げればいい

それがFuzz愛好家の心得だ
358ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 20:25:24 ID:phnw3B1J
>>356
tweak fuzzの事だろ?そういう点では全く問題ない。
それにしても何で自分で試そうとししねえの?スゲー気に入らねえなあ、オマエ。
アレを使って抜け云々が問題になるようなら音作りを初歩からからやり直した方が良い。
359ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 18:27:02 ID:IB9Bmb6x
時間が空いたときにふとProguitarshopあたりで
ファズ音源を聴きまくっていると心が休まるなあ…
360ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 07:18:54 ID:syNWW9yJ
あそこ本当いいよねー
つべの方だよね?
ギターも上手いしいいフレーズ弾くし
ファズに限らずみてるといろいろ欲しくなってしまう罠
361ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 23:32:54 ID:/XJqSb80
はじめまして。  

primusのover the erectric grapevineっていう曲のギターでたぶんファズを使ってると
思うんですが、いろいろ探してみても似たような音が見つかりません

誰か似ている音を知ってる人いますか?
362ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:36:05 ID:DoSjbm+X
そう言う質問するなら音源ぐらい張れ。
363ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:26:23 ID:7u+jWzs9
364ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:56:55 ID:sdmhoghz
うにバイブ系との相性考えて顔系、それも青顔ちゃんなら良さそうじゃないの
どういうの試したん?
365ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:09:25 ID:eF/GIVUd
>>363
何分ぐらいか書けカスが
366ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 12:29:58 ID:OmuGfwc4
アクティブPUと相性のいいファズを教えてくれ
367ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 16:47:24 ID:DXlxU1AU
rogermayerかな
根拠はないが
368ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:31:30 ID:Ljnjlz5K
rat系試したんですが、結構ディストーションよりだったんで...
もっとファズとディストーションの中間の音かなと思ってまして
 
ハムでfuzz faceってよさそうですね!試してみます!

369ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 02:03:37 ID:yrDKxo1O
>>368
キニーか?
370ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 02:48:51 ID:9owsVRr2
きにーさんは間違った薀蓄語っちゃうだろ
371ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 20:02:16 ID:qpC5NWJ/
kじゃないですよ 

あんな下手クソなのに、よく長々とレビュー書けますよねw

ewsのfuzzy driveがボリュームで歪みが操れて、理想の音でした
372ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 18:48:11 ID:8x+UFuB3
古いんですが土屋昌巳のつかってるfuzzって何でしょうか
373ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:35:10 ID:4scVddWB
>>372
あの人なら本人に聞いたら嬉々として数時間は語ってくれそうだけれど、
情報を見かけたことはないなあ。
僕はThe d.e.pでの音と演奏が好き。
374ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:30:06 ID:0UEjzqr5
土屋昌巳はかっこいいと思う曲と
ダサいと思う曲の落差が禿しい
375ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 06:30:10 ID:qjOKJaMd
SUGIZOがフレアというユニットのDon't forget youて曲のイントロでつかってたファズが
ブチブチ言いながらサスティーンもあっていい音してたんだが、ああいうのは何系のファズなんだろう
376ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 07:19:46 ID:WzT8EQmL
だって土屋氏はFUZZでもなんでも買いまくるもん

最近だったらファズファクの可能性が高いと思うけど
377ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 08:16:31 ID:dWhVezuH
ジャパンに参加した時のサステイン効いたファズトーンソロがカッコいいです
トーンベンダー系かなあ
378ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 20:29:35 ID:xK90ksMT
ZVEXのファズプローブなのですが、音がかなり突然小さくなります。
オフにすると音量の小さなクリーントーンで、オンにすると歪んでいるけど音が小さい。

スイッチを弄っても直らず、一度ジャックをさし直すと直りますがしばらく弾きながらオンオフしてると小さくなったり。
オフにしても小さいって事は、ゲルマが原因でないような気がします。
ジャックの接触不良か…ガリが出るような事はないのですが。

同じ症状を経験してる方や、原因が分かるかたいらっしゃるでしょうか?
379ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 12:55:06 ID:3GtJdl/6
ゲルマの調子っぽいけどねえ
つかFuzzProbeてゲルマなんだね知らんかった
裏あけてあっためてみるとか
380ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 13:12:03 ID:wl1dCHtx
プラグがいかれてるのかな。
シールドは変えてみましたか?
それと、裏蓋開けて、電池ソケットから出ている線がしっかり回路(?)にハンダ付けされているかどうかチェックするといいですよ。
381ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 13:30:01 ID:gqANp9CQ
亀ですがお返事ありがとうございます。
一応ハンダなど見たところ問題ないそうです。
時々起こる現象なのでジャック交換などトライすべきかは悩むところなのですが…
ゲルマFUZZ特有のよくある不具合なら、皆様詳しいかと思いまして。

メインの歪みでここまで酷い調子の良し悪しがあるとキツイなあ…
382ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 15:03:38 ID:Hyx8/3SD
ハンダの状態は見ただけではわからんよ
383ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 20:36:24 ID:+Eytv0p/
ソバットのFB4試奏したらよかったんだけど高い…
あれに似たようなファズで安くてサイズそんなに大きくないものって何かありますか?
384ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 00:51:53 ID:nQhDGPyj
ベリンガーのアレ
385ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 21:08:14 ID:l7PoP78+
fuzz face最強だな、やっぱこれだ!
386ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 10:01:42 ID:YtU4RQ2h
>>385
Fuzz Faceってゲルマとシリコンで全然別物だよね
387ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:16:49 ID:SLZHz8bM
http://www.youtube.com/watch?v=ULV23iA15n4&feature=related

こういう感じのゴリゴリしたファズでお奨めとかありますか?
388ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:39:25 ID:iQweRH4Q
普通のODでいいじゃん
389ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 21:59:58 ID:0fdcJV8m
>>386
つーか個体ごとに全然別物だよ、でも最強。
390ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 10:48:24 ID:XMXWY8o2
やっと重複スレが落ちたか。
391ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 01:55:02 ID:Y7CnXK5U
ほす
392ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 22:20:06 ID:FPlQYn4l
ロジャーメイヤーのロケット型のAXIS FUZZが
不調になった。
三弦の開放なんぞを弾くと、オクターブ下が
ブーブー鳴る。一弦のハイポジなんぞを弾くと
オクターブ上がヒーヒー鳴る。
オクタビオみたいな音になってもうた。
寿命か? 暑さや湿気でやられたのかな?
電池は新しくしたよ。
393ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 23:10:07 ID:1waWEyyq
trいかれたんじゃ
394ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 01:57:42 ID:qeHtGdh2
部屋、暑いんじゃねえの?
395ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 05:41:36 ID:RuCgolNa
AXIS FUZZは、元祖FUZZ FACEなみにパーツが
少ない。
パーツが一個いかれても、如実に影響が出てくる
わな。
やっぱtrじゃないかな?
配線は、ヤワなんだよなぁ。半田付けは丁寧だが、
いかんせん線が細い。
396ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 06:09:16 ID:ET25mRz/
trかもしれないし、電解が寿命迎えたのかもしれないね。
397ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 07:27:24 ID:hacAZw+C
時々、AXIS FUZZの症状が変わる。昨夜は、
扇風機に向かって、あ〜〜〜って言った
みたいに、伸ばした音がブルブルしてた。

元気だったころから出てた、高音のシャー
ってノイズが、以前より増えたような。
一応、ネットに値とかが出てるから、
暇があったら、パーツを少しずつ置き換えて
いくかも。

中って、結構、小さめのセコい見た目の
パーツがポチポチ入ってるんだよね。
398ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 22:50:23 ID:7dGR6i0B
fuzzy driveポチった
399ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 11:55:17 ID:L1GSHPRC
「Little Big Muffじゃなきゃダメなんですか? Little Muffじゃダメなんですか?」
400 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/19(月) 15:15:03 ID:KWcdLpsQ
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ
  丶〈―――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
401ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 17:02:10 ID:4AoYidK4
AXISのTr交換しようかなと思って、最適な
Hfeを調べてたら、こんなのがあった。
ttp://www.diystompboxes.com/smfforum/index.php?topic=60046.0;prev_next=prev

でも実際にTrを手配したら、AXISの調子が
よくなってやんの。
どないやねん?
402ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 08:22:14 ID:Ishpyb32
ファズを自作せよ、との
神様の思し召しに違いない!
403ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 05:41:41 ID:oW77fm03
サンフェイスの太陽マークのバイアス?回しても意味なくね?
404ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 21:01:19 ID:iq8lkNZx
>>401
自動翻訳したら、頭が混乱した。
結局、どの程度のHfeがええんや?
405ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 21:57:04 ID:l9l6xlAQ
名前知らんけど、昔のフィルム(山の中の仮設ステージに大群衆が来てる
ウッドストックみたいなヤツ)で見たんだけど岡林信康さんのバックで
延々ファズでリード弾いてる人誰?すんげえカッコイイ音!
ちなみにその人の隣でベース弾いてる人(この人も名前わからん)は、
今はこないだテレビに出てたYMO?とかいう白髪の爺三人組のひとりだと思った。
406ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 05:23:37 ID:dIWkZTo9
>>405
せめてURL貼ってくれ
407ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 08:11:34 ID:TNDiY3Nb
>>405
それは鈴木茂さんだと思う。
408ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 12:35:55 ID:Wh3+TIqN
「ティン・パン・アレー」でググれ
409ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 13:51:51 ID:uH6grxHr
釣りだと思ってたんだが…
410ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 01:22:05 ID:lDmgnIHP
ティン・パン・アレーはともかく、細野晴臣は分かるだろ...
411ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 23:29:00 ID:bSaA6r7Q
住所不定無職定収入
412ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 20:05:21 ID:7qBLQYgY
Face系でかなり歪むものとかないでしょうか?
413ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 22:22:31 ID:jsRXxC4N

MXR 108FUZZ
414ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 22:55:30 ID:rcUr3O7y
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
415ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 22:59:41 ID:yi4L2YCH
fuzz fece系でリーズナブルなものって
noah'sarkの紫以外でなにかある?
416ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 23:20:57 ID:yi4L2YCH
fuzz fece系でリーズナブルなものって
noah'sarkの紫以外でなにかある?
417ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 10:50:02 ID:VsJMsEXK
Sola Sound: Tone Bender Fuzz
ttp://www.youtube.com/watch?v=r0eVDSAVWmk

現在入手可能なお奨めのTone Benderクローンを教えて下さい。
418ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 15:25:50 ID:CDmVpANz
JimDunlop JD-F2 FUZZ FACEを買ってみたけど、
ギターのボリュームを絞っても、ちっとも
鈴鳴りなんかしないんだよなぁ。Q1のNKT275
を外して測ってみたら、Hfeが226だった。
推奨値の倍以上あるわな。
筐体だけ生かして、中身は自作しようと思う。

ttp://drivesta.hp.infoseek.co.jp/mk.html
ラグ板を使ってるこれが一番、素人でも
簡単に作れそう。
Trは2SC1815を推奨してるけど、これはHfeが
大きそうだから、手持ちのゲルマで作ろうと
思う。2SC1815はNPNだけど、手持ちはPNP
だから、電解コンデンサと電池スナップの
プラスマイナスを逆につなげばOKなのでは?

鈴鳴りさせてぇよぉ!
JD-F2 はハズレ固体だった。くそっ!
419ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 15:55:28 ID:H4+ClIdi

鈴なりってどういうのを言うの?
420ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 17:25:52 ID:GNkSj34c
給料入ったらファズ買うぞー
421ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 20:34:55 ID:ycL4ihHB
給料入ったら飯食うぞー
422ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 21:37:38 ID:HVRw+y15
>>417
ない
DAMとJMIが生産終了して、まともなクローンはもう残ってない
423417:2010/08/12(木) 23:12:34 ID:+EGUrENa
>>422
情報ありがとうございます!中古で色々探してみます。
424ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 06:06:49 ID:wiznfMdn
>>419
当たりのFFは、ギターのVOLを絞ると、
キラキラしたクリアトーンが出るので、
珍重されている。
これは、Q1のTrのHfeが100弱だと
得られるらしい。

初期のジミヘン時代のFFは、ゲルマの
NKT275を搭載していた。JD-F2も
同じ品番のTrだが、復刻版のTrで、
当時のよりHfeが高めらしい。

だから当たり個体は少なくて、
ギターのVOLを絞っても鈴鳴りは
出ない。
つまりHfeが低めのPNPのTrに
換装するとかの措置が必要ってこと。

当たりを掴むには、いくつも置いてる
店で、試奏しまくるしかないかもね。
または、ハズレだったら、あとで換装。

手持ちの当たりのNKT275が枯渇して、
生産終了になったFF系のファズもある。

425ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 02:10:49 ID:72sYx50j
FF系の鈴鳴りは楽器との相性もあるねー。
426ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 02:43:46 ID:1WFOn1dL
>>424
ほう。そういうモンなのね。手持ちのclassic108で試したけど、「これのことかなぁ・・・?どうだろう・・」みたいな感じだった・・・

鈴なりが聴ける動画とか無いですか?
427ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 03:30:32 ID:+E46gcpM
>>423
TONEBENDERのクローンは今はMJMとMANLAY SOUNDがある


>>426
PROGUITARSHOPとかのFF系の動画見てみたら?

あと鈴鳴りをキレイに出したいならギターの直後に繋ぐのが良いね
前段に他のペダルやバッファがあるとキレイに鈴鳴りにならなかったりする
428ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 10:36:50 ID:1WFOn1dL
http://www.youtube.com/watch?v=0EqrQPbOhDo

これの2:00からのクリーンサウンドみたいな感じでしょうか
429ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 11:43:27 ID:qqC1nATk
>>428
Yes
430417:2010/08/14(土) 13:03:34 ID:QvyUDLPx
>>427
>>TONEBENDERのクローンは今はMJMとMANLAY SOUNDがある

情報ありがとうございます。
マンライサウンドを検索してみましたが、在庫ないですね。
また電池駆動なのがちょっと・・・

MJMをこれから探してみます。
431ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 14:49:28 ID:uFay1PLa
ダンロップのJH-F1ファズフェイスを入手したが、
なかなかスムーズでいいね。
ただ、少々問題が。

オレンジのロケット型のロジャーメイヤー
AXIS FUZZとの比較だが、ゲインもノイズも
JH-F1の方が低め。
AXISは、直前にチューブスクリーマー
(トゥルーバイバスじゃない)なんぞを
繋いでも、それほど音が変わらないけど、
F1は変な音に変わる。オフにしてても、前に
繋いだだけで変な音になる。

AXISはワウを前に繋ごうが、後に繋ごうが、
たいして変化はないけど、F1は後にワウを
繋ぐと、ワウの音がペラッペラのヒューヒュー。
ジミは、ワウの入力側を改造してたと思う。
ロジャーメイヤーの改造かな?

MXR M-173 Classic 108 Fuzzは同じ人が
関わっていて、音の傾向は似てるようだから、
ワウをFUZZの後ろに繋ぎたい人は、
バッファーがついた、四角い方にした方が
いいんじゃないかな?
432ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 01:15:31 ID:2Tp8cIjB
給料出たからデジマに出てたArea51ポチっちゃったぜ
433ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 01:16:36 ID:jpAVrGUN
>>432
レポよろしく
434ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 15:34:22 ID:nHGRsDEv
>>433
届いたので簡単にだけどインプレを。
確かに宣伝通り、ゲルマっぽい感じはする。
アンプとギターの所為かもしれないけど、つべのサンプルほど綺麗なクランチにはならなかった。
バイアス調整で音がかなり変わるので自分好みの音を見つけるまでが大変だった。
あんまりファズフェイスっぽくない気もする。
明日スタジオ入ってでかいアンプで他のエフェクターとの相性も見てみる。
435ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 15:38:09 ID:lQ+9Q30L
>>434
レポありがとうございます。

> あんまりファズフェイスっぽくない気もする。

ってのが気になるな・・・
スタジオでの所感もよろしくお願いします。
436ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 20:58:25 ID:TXK4rzRw
結局MXRのは鈴鳴りでるの?
437ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 22:51:30 ID:DgBb5K+t

鈴なりってよく分からんけど
ギターのボリューム操作で綺麗にクリーンに持っていけるのは確か。

試しにゲインフルアップで、ギターのヴォリュームだけでの変わり方録ってみた。
フロントPUなんで歪みがモコモコすぎて微妙だけど、クリーンになるかと。多少音量落ちるけれども

http://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/30MB/file/vipnion-30MB_0848.mp3
438ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 22:52:55 ID:DgBb5K+t
何もしない状態のクリーン→108FUZZ踏んで歪ませる→ジャーン、ボリューム絞ってクリーンにする

の流れでした
439ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 00:44:03 ID:wBL593O9
当たりのファズフェイスのボリューム絞った音とは違うかな
あっちはもうちょっとキラキラした音って言うかギラギラかな
440ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 01:02:56 ID:oQyKgmzC
ちょっと何言ってるか分からないです・・・
参考までに音源をお願いしたいのですが
441ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 05:53:41 ID:B6PG/t/h
>>437-438
良い

>>439
当たりのFFがどれの事を言ってるか解らんけどギラギラした感じは
ゲルマ特有のものだから108ようなシリコン石だと厳しいと思うけど
シリコンは>>437のようにスッキリした感じ
俺はどっちも好き
442ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 10:01:52 ID:jalgti+r
443ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 11:14:18 ID:JnYYQdbR
108いいな
クリーンのトーンの違いなんざ好みの違いでしかないし
444ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 11:23:27 ID:Bw3YRYzW
やだやだ鈴鳴りしなきゃやだやだ
445ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 00:28:33 ID:uRNLAGK3
トランジスタを沢山買って試すのが、一番安上がりなんだよな
446ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 23:25:30 ID:GLlRjeWW
青いファズフェイスはシリコンの癖によくできてるなぁ
447ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 07:28:09 ID:szFDusIN
Jimi Hendrix - Little Wing [Live At The Royal Albert Hall - 1969]

鈴鳴りっていうと、youtubeの、この音源を連想するけどね。
鈴鳴りで始まり、アームダウンしてボリュームアップしてソロ。
エンディングでワウをオン。

ブートの動画を見ると、この日はストラト(白+張りメイプル、
黒+張りメイプル、破壊用はサンバースト+ローズ)、
VOXのワウ、赤いFUZZ FACE(ツマミは白)、マーシャル
の順に接続。

ユニヴァイブやオクタビオは見当たらず。それっぽい
音もない。

ウッドストックと同じ外観のFUZZなんだが、中身は、
ロジャーメイヤーが改造した、いわゆるAXIS FUZZ
なのかもしれない。だとしたら、シリコンTrが濃厚。
この日は、凄く演奏もギターの音もいいけど、最後の
2曲ほどはギターの音が微妙になる。汚いというのか。

今年の半ば、または後半にDVDになるという情報も
あるけど、ほんまかいな?
448ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 11:33:19 ID:uyCSAHU5
白目の赤いFUZZ FACEは、ビデオで見たら、
バークレーのリハでもジミの足元にあった。
あのシルクハットみたいな形の白いノブは、
探してるけど、なかなか見当たらない。

青いファズフェイスって、JH-F1のことだと
思うけど、水色っぽいハンマートーンの
JH-F1発売以前に、今は赤しかないダンロップの
FFは、赤とベタな青の2種類があったんだよね。
赤は口ありと無しがあるけど、ベタな青は口あり
しか見たことが無い。

中古で買ったJH-F1は、ギター直だと音が
キンキンのペケペケ。前にバッファー入りの
適当なエフェクターをつなぐと、前のがオフでも
音は太くなる。
中のトリマーでも調節したほうがいいのかな?

水色っぽいハンマートーンのFFはレインボー
ブリッジでジミが使ってる。この日はVOXの
ワウの後ろに繋いで、最後はユニヴァイブ。
449ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 13:06:38 ID:uyCSAHU5
ttp://www.youtube.com/watch?v=x4uvICcOLRk
Jimi Hendrix Live at Monterey- Wind Cries Mary
これは、ゲルマTrだと思う。
この日のエフェクトは、FUZZ FACEのみらしい。
450ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 21:06:18 ID:GeeP4AgS

>>437の続きじゃないけど、
ボリューム絞ったのをリアピックアップでやってみた。

こっちもゲインフルアップなんだけギターボリューム4位に絞っても完全にクリーンにならない・・・
自分のギターのPUがリアだけ出力高いのかなんなのかは分からない・・・

http://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/30MB/file/vipnion-30MB_0852.mp3

エフェクトオフ、エフェクトオン、音量絞る、音量上げるの順番
451ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 22:40:12 ID:GeeP4AgS
452ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 23:20:20 ID:rlpcCxzh
>>451
プレイルームwww
453ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 00:04:52 ID:JEA6DpvR
プレイルームwwwwwwwwwww
454ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 00:27:49 ID:j4jNRoE8
仏壇すげー!www
455ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 01:03:26 ID:5bokgny7
>>451
使用ギターとPUを教えてくれ
456ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 01:04:13 ID:5bokgny7
なんでもない忘れてくれ
457ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 02:27:15 ID:JlYvP3eQ
プレイルーム吹いたわwww
乙乙
録音キレイだね、プレイルームのアンビエンス良好なのかぬ
458ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 14:47:34 ID:jSzz9lB/
激歪スレにもあげてた人か
高い値段出してブティック系買うのあほらしくなってきた
普通にいいファズな気が>>451
459ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 16:33:17 ID:Ksks8xvx
108FUZZってなんか微妙そうで避けてたけど音源聴くと欲しくなるな
上で聞いてる人いるけど、使用ギターとPU、アンプ教えて欲しい
ついでに108FUZZだと四角いのと丸いのでなんか違いはあるのかと
460ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:23:05 ID:JgJTIBBN

>>457
ありがとう。襖で囲まれてるんで反響とかは皆無に近いと思う。

>>458
108FUZZも定価だと25000円、新品販売価格16000円程度、中古で8000円位だから安く無いかも・・・
自分は中古を1万で買った。でもこのFUZZ、ファズファクみたいな変なことは出来ないので、
そういう用途であればブティックでいいとおもう。

>>459
買った当初、自分も微妙だなコレ…って思って埃被ってたけど、最近使い方が分かって来た。
ギターはFULLERTONEGUITARってトコのストラトで、PUはリンディーフレーリンってトコの奴
アンプはTHE TWINっていう奴でした。仏壇においてあるのはマーシャルだけど、今回は使って無い…
461ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 19:29:18 ID:jSzz9lB/
>>460
自分でも相場調べてみてそう思いました、確かに中古狙うほうがいいですね
ファズファクは器用貧乏な気がして好みが結構分かれる気がします
PUリンディか…いいなあ
462ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 21:25:10 ID:/Ns9TeML
FUZZって使い方が難しいよな。生生しい音は好きだけど、
出音がリアル過ぎるのが良くも悪くもあるわけで。

ギター、アンプ、ペダルのセッティングのトータルで
全然使えなかったり、素晴らしいトーンが出るしな。一番腕が出やすいペダルであるかも。
歪ませすぎれば、音にならないし、抑えればペラペラ。
でもいい組み合わせならピッキングニュアンスで歪みが変わりつつ、ソロでは抜けるんだよね。
>>451の最期のソロトーンは好きだわ。個人的に完全にクリーンになれば最高なんだけどな
463ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:25:37 ID:l5f7Sp/M
ELK以上のBIGMUFFってないのかよー
464ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:31:58 ID:nK7NuhfQ
ラムズヘッド前期
465ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 15:18:41 ID:l5f7Sp/M
よけいないわーw
466ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 15:19:27 ID:l5f7Sp/M
トランジスターが2N5133だったよなー
トランジスタ探してさしかえてみるか
467ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 10:27:57 ID:NZXL5XSY
洒落で黒MUFFに5133さしたらさらにダークになって良くなった
468ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:58:52 ID:a94YdU2V
エフェクターブックの最新号は、ビッグマフ
特集だな。
469ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 21:48:08 ID:CH/m08lR
>>468
その本とだいぶ前に出た
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4401630882
この「まるごと一冊ファズエフェクター」ってどっちの方が内容濃いのかな。
マスキスの記事とか
470ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 11:09:13 ID:43qxHO79
マスキスの記事は再録だよ、その本の。
マフ自体の記載は、今回の方が多い。
471ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 16:13:56 ID:ewxpUdWC
ビートルズのミーンミスターマスタードのベース音を出したいのですが、歪み系のエフェクターは未経験のため、何を選べば良いのか検討がつきません。
条件は下記です。
・予算は1万円未満だが、ライブ限定のため音質にはそれほど拘っておらず、したがって安いに越したことはない
・OFFにしている時間の方が長いので、できればトゥルーバイパス仕様が良い
過去スレも一応、読んだのですが、それでも検討がつきませんでした。
ベリンガーやダンエレクトロあたりのファズでも似たような音は出せそうでしょうか?
472ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 16:47:47 ID:RGlQXXRI
>>470
感謝。 今回の買いました。 知識無いので
バンドアンサンブルで埋もれないマフのイコライジング
みたいなのちょっと興味深かった。
473ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 17:49:22 ID:OoUBfnQz
>>471
歪み未経験なのにトゥルーバイパスがいいとかナメてんの?
一々劣化気にするならエフェクターなんざ使うなよカス
しかも10k未満とか馬鹿にしてんのか
474ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 17:59:14 ID:PAcFBmRp
これは残念ながら473が正しい
475ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 20:02:07 ID:iu/749+x
トゥルーバイパス病というか過剰信仰があるな
476ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 20:55:08 ID:2Tl2ei9K
それにしてもツルーバイパス病は見事に短期間で蔓延したな
477ドレミファ名無しド:2010/09/07(火) 21:34:23 ID:BxV7Foep
471です。
すみません、大事なこと書き忘れました。
使用楽器はギターではなく、リッケンベース4001です。
エフェクターが初めてということではなく、家ではラックタイプのマルチを使っています。
ライブではアウトボードのコンプやクリーンブースターを使っています。
コンパクトの歪み系が初めてということでした。

単独の曲であれば、その曲のときにだけつなぐという対応もできます。
しかし「ミーン〜」という曲は、10分以上続くメドレーの一部分(1分程度)なのです。
したがって、曲間でエフェクターを外すということができません。
そのため、OFF時の音も気になるのです。

トゥルーバイパスに関しては「できれば」と書いたように、譲歩しなければならない条件もあるだろうなとは思っています。
調べたところ、ダンエレクトロのCool Catシリーズは1万円未満でもTB仕様とのこと。
それで他にも10K未満でTB仕様のものもあるのかなと考えた次第です。
478ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 22:12:50 ID:8VP9D1Kq
>>477
ミーンマスターマスタードのベースって歪みっていうか
オクターバーの音だと思うけどな。
479ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 22:32:42 ID:NBHhaT93
いちいちトゥルーバイパスかどうか探してんの?お前が欲しいのは音じゃなくてただのスペックだろ

480ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 23:18:27 ID:CFthXXUk
Humangearが扱ってたFUZZ ACEはFUZZ FACEのコピーなの?
481ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 23:50:32 ID:2Tl2ei9K
>>478
ありゃファズだ
482ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 00:27:46 ID:odCsFTae
>>477
その曲つくられた当時トゥルーバイパスなんて無かったんだが
483ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 01:08:22 ID:of/zArBJ
>>478
>>481
過去スレに、もともとオクターバーっていうエフェクターはファズから派生したような仕組みだというような書き込みがありました。
したがって、両者は親戚のようなものかも知れませんね。

スペック上とはいえ、良いと言われる仕様のものを探そうというのは、何か物を買うときにはごく自然な行動だと思います。
どうせなら音が悪くならないと言われているものを選ぼうという程度で、<絶対にTBでなければイヤ!>と考えているわけではありません。
また、ビートルズが使った物と同じスペックの物を探しているわけでもありません。
「Think For Yourself」という曲で、ポール・マッカートニーがTONE BENDER MK1.5を使ったという関係者の証言や写真があるのは知っています。
ところが「ミーン〜」については、特に情報がありません(私が知らないだけかも知れませんが)。

ということで、私が書いた内容に誤解を招く表現があったのかも知れません。

「あなたがご存じのもので、「ミーン〜」と似た音が作れて、コンパクト型で、しかも値段が安いオススメのはファズはありませんか?」

という聞き方なら、何か出てきそうでしょうか?
484ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 08:55:28 ID:AnWBuCTh
自分で試せよ、せめてなにかひとつくらい
485ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 10:05:48 ID:nb9J/axc
質問するのが趣味なんだよ
486ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 10:27:28 ID:AI53AFIR
ゲットバックセッションでフェンダーのファズが転がってる写真があるだろ。
そんなにエフェクターをとっかえひっかえする時代でもなかろう。
487ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 16:53:47 ID:x9srEdx2
AbbeyRoadねえ、今聞くとベードラとかが近い気もするな・・
王道ならマフ + EQ ってとこなんだろうけど10kじゃなあ
もう歪むもんならなんでもいいんじゃないの?バンド内なり押入れなりに余ってそうだから言うけど
488ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 16:54:49 ID:1nyWArce
MXRの108FUZZは一番前で繋がないと音がピキンピキン鳴って駄目みたい。
ワウを前に置きたいんだけど…。
489ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:50:48 ID:KHsmjD8J
IbanezのFZ-7使ってる人いる?
490ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:10:03 ID:qIq+G95K
>>488
インピーダンスの関係で先頭に置くものじゃないの? > ファズ
491ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:25:38 ID:YLVEUm1F
>>486
フェンダーのってあったっけ?ジョージの前に転がってたレスリーのプリアンプではなく?
そういえば、その時ポール御大のベースに銀色の箱が繋がってる写真思い出した。何だろありゃ?
492ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:10:34 ID:7NaKEw9p
>>488
そういうときのためのバッファボタン搭載のはずなのに、
その場面で役立たないとは。
493ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:14:05 ID:TKt0OJO6
>>488
ジミヘンもギター->ファズ->ワウだったらしいが。
ただエリックジョンソンの公式かなんかのHPでセッティングが公開されてたんだけど
それ見るとギター->ワウ->ファズなんだよな
494ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:22:46 ID:TKt0OJO6
>>492
あ、バッファか、もうちょい遅れて書き込めばよかった

昔オールドのファズ試奏したことあったんだけど、単体じゃ全然歪まなかった。
オーバードライブよりも歪まなくて「なんだこりゃ」って思いアンプのゲイン上げたら
別物のように金きり声で鳴き出した。そのファズがゲルマだったかどうかは知らない
けど、ゲインあげる前にギターのボリューム絞ったらいわゆる鈴なりが聞けた。アン
プのゲイン上げたら絞っても歪んでたけど。
今思えばあれが当たりのファズってヤツだったのかなあ。
495ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:26:01 ID:AnWBuCTh
FUZZ FACEも単体じゃあそんなに歪まないでしょ。

それを真似したのかどうかわからんけど、FULLTONEの69とか70も
あんま歪まないんだよね
496ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:34:30 ID:glfgTBPj
真似っていうか昔の回路を模倣すればそんな馬鹿みたいな歪みできないだけじゃね
497ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 00:17:57 ID:3PS7qtRs
>>493
ジミヘンもワウが先だよ

ストラト→ワウ→(オクタヴィア)→FF→ユニヴァイヴ→SL100
498ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 05:49:11 ID:7cBXBC2s
The 1st fuzzかArea51 FuzzかSun face欲しい。
Area51のFuzz買ってまおうかな。Vol絞った時のきらびやかな音がたまらん。
499ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 06:01:26 ID:sink5UCl
>>498
シリコンファズ好きかい?Area51は素晴らしいとは思うが、Vol絞った時の特性はゲルマよりもシリコンよりだぞ
500ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 06:18:35 ID:7cBXBC2s
>>499
Area51は一回試したけどかなり良かった。
ジャッキジャキではなくて比較的ウォームな感じのクリーンだと思った。

VOL絞った時の鈴なりクリーンはゲルマニウムのが出るのかな?
今日楽器屋行ったときに引き比べてみるわ〜。
501ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 06:21:03 ID:sink5UCl
>>500
実際に弾き比べるのなら俺が言うことは何もないんだ。
じっくり試してやってくれ。ちなみにまだ1st Fuzzって店頭に残ってるのかな?
502ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 11:37:13 ID:suyWq51O
JH-F1を中古で買ったけど、この固体はギターと
アンプの間にこれだけを挟むと、ハイが強すぎて、キーン!
いじられた中古なのか?
開けてみたけど、半田をやり直した形跡はない。

TSとか、マフとかの時は、アンプの高音側から
8 10 8
なんてトーン設定だけど、こいつの時は、
3 10 10
ぐらいで、どうにかなる。で、TSとかにすると
モコモコ。

ギターのポットを、もうちょい高音が削られる
のに交換したり、外してるトーンを復活させたり
とかも考えているけど、なんだかなぁ。

名器みたいに言われてるから、中のパーツを
交換するとかも躊躇してしまう。
カールコードにしたら、ハイ落ちして、ちょうど
よいとか?
503ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 11:50:34 ID:suyWq51O
アビーロードって、20年以上前から聴いてるけど、
あれがファズの音だって思ったことないなぁ。
改めて聴いてみたけど、そうなん?

ベースは卓直のライン録音をペーパーバックライターの
ころからやってたらしいから、卓の方で、何か
やったのか、あえて振り切り気味のレベルで
録ったとかちゃうのかな?
たしか、あのアルバムは16ch録音だったから
ベースのトラックだけ、後からエフェクトを掛けるのは
出来たはず。

ジョンが、俺の声もライン録音してくれよと
言い出して、喉に電極でも付けなきゃ無理ですなぁと
即刻却下されたというエピソードも思い出した。
504ドレミファ名無しド:2010/09/11(土) 00:01:26 ID:4xFSpt2s
>王道ならマフ + EQ ってとこなんだろうけど10kじゃなあ
>もう歪むもんならなんでもいいんじゃないの?バンド内なり押入れなりに余ってそうだから言うけど
こういう建設的なご意見を待っておりました。
ありがとうございました。
確かにマフは良さそうですが、ちょっと予算超過です。
とりあえず数千円の出費で済むベリンガーとダンエレクトロのうち、個性的なデザインであるダンエレクトロのCF-2を入手しました。
今日、現物が届いたので、試しに録音してみました。

接続は、ベース(Ric4001)→CF-2→オーディオインタフェース→PC
CF-2以外にエフェクターは使用していません。
CF-2のセッティングは、Volume:8時、treble/bass:フル、fuzz:3時

http://files.or.tl/up2509.mp3
(左:オリジナル音源、右:CF-2の音)

CF-2をギターにも通してみましたが、イメージしていたファズの音とは違い、かなりオーバードライブ的な音(?)でした。
もっと安っぽい音(ジージーという感じ)を想像していましたので。
505ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 00:12:40 ID:B5U8tKHn
都合のいい意見だけを「建設的」と呼ぶのね、ああそうですか。
506ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 00:24:15 ID:AoXL7YaK
スルーしとけよ
507ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 23:02:06 ID:J6iHJVqP
最近買ったFuzz Factory Vexter Seriesの中見てみると明らかにダイオードをブチ切ったところがあるんだよね
これって正常なの?

きにーのところのファズファクにはしっかりとダイオードが乗っかってたんだけど
508ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:21:07 ID:M8fbGsHj
ダイオード自体が物理的にブチ切られてるってこと?回路的にじゃなくて?
それはさすがのZ-VEXでも普通ではないのでわ
509507:2010/09/12(日) 14:12:45 ID:ApIIvdfl
http://up.cool-sound.net/src/cool16341.jpg
携帯画質で申し訳ない
わかるかな?
510ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 15:00:24 ID:8LHmJ9w0

そりゃ壊れてるわ。ふつう、そんな振動で下手したらショートするような風にしておかない。

大方、前の持ち主があけて弄ったら折ったとかそんなんだろ。音は出るのかと
511507:2010/09/12(日) 15:33:35 ID:ApIIvdfl
音は普通に出ます
発信音なども問題ないです

ちなみにアメリカのオクで新品で買いました
箱とかもちゃんと付いてきました
512ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 01:34:28 ID:im7u9G20
場所的に後付っぽいね、電源の保護回路かなんかかぬ
精神衛生上大変よろしくないのう
513507:2010/09/13(月) 03:06:40 ID:FWDzlJum
ほんとに精神衛生上悪いので飛び出てる足をニッパーで切り落としました

動作は本当に問題が無いので気にせずに
これがザッカリーヴェックスクオリティだと思って心の奥深くにしまっておくことにしました

皆さんお騒がせしてすいませんでした
514ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 18:30:51 ID:h0TwmcHN
その位置に1N400xが付いてる画像をみた事がある
すぐ左側にアダプタがある事から保護用のダイオードで間違いないと思う
何故外したかは不明だけれど
515ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 19:02:12 ID:9de0PQ7Y
検品でダイオード逆に付いてる事に気づいたがどうせ保護用だし切って出荷しちまえってUSAクオリティなのかな
516ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:03:05 ID:GcknON+3
切っただけじゃダメだろ
517ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 03:57:39 ID:cflqPI2K
Devi EverのHyperion買った

いい買い物した 楽しいわ
518ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 03:59:54 ID:MERVgAGb
こんな時間に・・・
519ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:52:09 ID:a167FrJa
全然話題に上らないけど
Mad Professor Fire Red Fuzz 人気ないのかな
520ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:00:48 ID:cXTxBGH6
Mad Professorはハズレがないよね。
でも高いw
521ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:33:08 ID:MM5Eblfg
ギルモアとジミヘンを一つのペダルで済まそうとすれば
何がオススメ?
予算は4マン位までなら頑張れる
522ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:48:46 ID:iglEL4pH
4マソまで予算あるならペダル二つって訳にはイカンのん?
523ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:31:13 ID:RDkEA/Jq
>>521
マルチエフェクターでいいならお釣りが来るぜ
名機RP355はたったの2万円弱だ
524521:2010/09/20(月) 02:01:09 ID:5c7+Wvfe
>>522
2つでも問題なしです。
飽きて色々取っ替え引っ替えするのは面倒なんで
これだってのがあったら1個3〜4マン位までなら頑張れる


>>523
半年位前までGSP1101使ってたけど、操作面倒で売っちゃったから
またマルチに手を出す気になれなくて ごめんなさい
525ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:16:04 ID:iglEL4pH
>>524
だったらジミヘンはファズフェイス系、ギルモアはマフ系で別々に探すべし

ファズフェイスはジムダンからジミヘンファズって青い顔のが出てる。あれはかなりいいぞ
マフ系はサイフと相談して好きなのにすればいいと思う。
ギルモアって確かPete Cornishとか使ってたと思うからTopToneのDG-1とかいいんじゃない?高いけど
526ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 03:53:24 ID:vFhdx8NN
ダークサイドオブザムーンあたりまでの感じならシリコンのファズフェイス一個で行ける
アニマルズ〜現在の音ならやはりマフでないと駄目だろう
その場合マフでジミは結構無理があるので2つ体制が最も良いと思われる
527521:2010/09/20(月) 15:47:34 ID:s7KNBGCO
うお こんな時間にレスくれてありがとです

>>525
TopTone DG-1 ようつべでいくつか見たけど凄くいい!
AC電源対応のが欲しかったからほぼ理想的かも
約\46,000か・・・ 2万位の買ってまた違うの買い直すなら
一発これ買って終わりにした方がいいかな

ジミヘンファズはJim Dunlop JH-F1とJH-F2あるみたいだけどゲルマ積んでる方かな 
これやRoger Mayer AXIS FUZZなどは大きすぎるからちょっと検討します

>>526
シリコンだとArea51 Fuzz辺りをちょっと試奏してみます。



ありがとうございまいた。
528ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:19:05 ID:TLJGAaeS
んっ
529ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:25:38 ID:lr8Zs6mb
んうっ
530ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:41:51 ID:8BGD7WnU
>>527
ギルモアとジミならシリコンのFuzz Faceがいいんじゃない?
MXRのバッファ付きシリコンファズとか。
http://www.jdunlop.jp/products/mxr/mxr_m173.html
531ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:44:14 ID:mrH0DeaE
俺は青いシリコンのジミヘンファズを推すけどねー。弾いてみたけど良かったすごく。お値段もそこそこするけどね
532ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:52:39 ID:PkwT5aGt
あれは良いね
>>530のMXRの四角いやつはほぼ同じ音でもっと使いやすい
形に拘りないならそっちを勧める
533ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 23:03:49 ID:mrH0DeaE
そうなのか。それはいいことを教えてもらった。
四角いのの方が安いしアダプタもいけるしボードのおさまりもよくて最高じゃねーか。今度試してみるわ
534ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:57:40 ID:L/mKA6pp
俺は四角いのと丸いの試走して丸いの買った。ただのミーハーなだけだが
>>451とかでもインプレしてる人いるけど、白いバッファのボタンの用途がいまいち分からんかった
535530:2010/09/22(水) 23:55:30 ID:+YKCI8/m
>>534
白いボタンは入力側のバッファのON/OFFスイッチ。
ONにすると少しブライトな音になって、ファズの前にワウを
繋いでもちゃんとワウワウいうようになる。
ただ、バッファOFF時よりもギターのボリュームを絞った時に
クリーンになりにくい。

下の動画参照。
http://www.youtube.com/watch?v=InolbaSQgxA
536ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 20:38:11 ID:o0tiQ74K
フェイス系で歪みが強いのはどれでしょう?
537ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:35:34 ID:iPQRDCCh
>>536
ジムダンの青の丸と四角、アナログマンのSun、コーネルの1stを
店頭で弾き比べさせてもらったときの印象から言うと、
それらはどれもしょせんFuzz Face程度にしか歪まず、
その点では大差なかったよ。
レプリカ志向のもので基本回路が共通なものは、
だいたいそうなんじゃないかな。

ちなみに僕は結局ジムダンの青の丸を購入。
538ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:47:58 ID:XeZeL7ml
ヴォリューム絞ってキラキラクリーンなる?
539ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:50:19 ID:pc1KV6yF
>>536
歪み量多いのだったらシリコンのファズフェイス系で探すと結構歪むものはあるよ
逆にキラキラクリーンにはなりにくいけどね
歪み量が欲しいなら邪道フェイスだけどDAMのMeatheadかな。かなり邪道だけど回路的にはファズフェイス系ってことでいいと思う
540ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:47:56 ID:iPQRDCCh
>>538
さっき挙げた4つはどれも、ギターのボリューム絞ると
いわゆるFuzz Faceのあのクリーンになったよ、当たり前だけれど。
541ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:05:12 ID:M9GQGVhb
クリーンになり切るかどうかはアンプのセッティングの方が影響でかいんじゃないか
あとハムだときついと思うよ
542ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:46:36 ID:6eJYAgno
青丸と四角どっちもほしいな
雰囲気重視なら丸顔か…

ところでエフェクターブックのビッグマフ特集やファズフェイス特集の号買った人いる?
いれば内容の充実度を聞きたい
543ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:59:29 ID:ZVtdxQAZ
>>542
ファズフェイス(厳密には「ブリティッシュサウンド」)特集のは買った。
ファズフェイスとトーンベンダーの歴史から有効な使い方、現行モデル紹介まで(個人的には)充実してると思う。
使い方は本当に参考になった。
544ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:00:57 ID:EivQHpAW
>>542
それなりには楽しめるけど、海外のサイトよりも遥かに情報量が少ない。
マフ特集はトランジスタの解説ほか、何カ所か間違いがある。
FF特集はどちらかというと「ブリティッシュサウンド」特集なので
FFの記事自体は少ない。

あの雑誌の存在意義はZVEXとD*A*Mの中の人のコラムが読めるところ
だと個人的に思ってるけど、最新号は両方とも無し。
545ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:09:37 ID:j9kTTHe2
>>543
>>544
早めのレスくれてthx
ザッカリーさんの記事は確かに面白かったなあ
間違いがあるのはいただけないな…それにFFではなくブリティッシュサウンド特集だったか
代わりにCDでも漁って買うことにするよ、ありがとう
546ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:45:26 ID:A9Ifg+GF
そりゃあ、エフェクターに関しては、
海外のサイトとか海外の掲示板はダントツの情報量だもんな。
日本は日本製のエフェクターに関してだけはメッチャ詳しい人多いけど。
547ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 01:00:19 ID:AAtAp+e3
そりゃ日本と"海外"一括りじゃ情報量に差は出るだろうよ
548ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 01:02:43 ID:vbCwxv1n

そういうの考えると、日本も英語が母国語なら良かったと普通に思う。

ハーモニーセントラルが何も苦も無く読めるならこんなに楽しいことは無い
549ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 01:15:08 ID:A9Ifg+GF
>>547
んー、でも「海外」じゃ、国境関係なく、みな参加するべ?
やっぱ言語の壁なんじゃないかな。
550ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 02:45:50 ID:CVHTW3KA
>>548
> 日本も英語が母国語なら良かったと普通に思う。

これ本気で言ってんの?
考え方が安易だな
551ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 06:12:20 ID:BU74BJF9
ファズってやっぱ試奏して買うべきだよな。楽器屋まで電車乗り継がないと行けないって辛い。
今は昔と違ってそれほど個体差がなかったりするのかい?
552ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 12:38:39 ID:MfNnDn1r
ファズフェイス(ゲルマニウムの赤いやつ)とTSって相性いい?

楽器屋で試したいけど、近所の楽器屋にファズフェイスが無いんだ…
553ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 15:39:45 ID:TICXwkug
いいよかっちゃいな
554ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:28:07 ID:b1eu0p8H
>>552
Diaz Pedals Texas Square Faceとlovepedal eternity使ってるけど凄くいいよ。
555ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:10:42 ID:EeCCY2vY
>>552
>>554
Fuzz Faceと他の歪みを組み合わせるって発想が全くなかった!
頭かたいなあ>自分。
それってどんな狙いで使っていて実際にどんな感じ(効果)になるの?
556ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:15:05 ID:EeCCY2vY
そういえばまともな自宅アンプを購入したので、
押し入れのダンボールにしまい込んでいたエフェクターを
新鮮な気持ちで使い直してみた。

結果、BOSSのFZ-3を再評価。
ギター側のボリュームで歪み具合をコントロール
なんてことはできないけれど(もちろん多少はできる)、
ファズ全開にしたときの音色は意外と
僕好みのFuzz Face系から外れてなくて、
それでいて歪みの深さはもうちょっと稼げる。
アンプはChampでギターはMustang。
557ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:01:03 ID:8Yrv+L5B
>>555
ディレイと組み合わせるととろけるような音になるよ。
eric johnsonが好きならやってみるといいと思う。
558ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:09:03 ID:EeCCY2vY
>>557
> eric johnsonが好きなら

ああいう感じか。それは試す価値がありそう。さんくす。
559ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 03:38:20 ID:F9pzydZq
FF系ファズをRC Boosterでローを補って張りのある音かつ前に出る音にしたいと思ってるんだけど、
前段に入れると歪んで鈴なりクリーンになりにくいのかな?

後段に入れればファズの音をあまり変えずにブーストできるのかな

うーん
楽器屋で試してくるかあ
しかしファズは手が掛かってかわいいなあ
560ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 15:26:27 ID:FI9Maz9k
>>559
FFの前にブースターやODを入れると、vol絞ってもFFが
クリーンになりにくくなる。
FFの後ろにRCを繋ぐといいよ。
561ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:40:44 ID:BBIKmpP6
一般的なファズフェイスにローインピーダンス信号入れるとハイ上がりで使えなくなるぞ
後段のブースターも音が変に詰まる事が多い
RCは俺も試したがミッドに寄って音の鮮度が下がって安いコンプ掛けたようになった
個人的には単独使用でアンプの設定をいじる方がいいと思う
562ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 14:07:14 ID:X03kgQEl
>>560.561
ありがとう

後段に回路が複雑なODを使ったら音が貧弱な感じになって、だめだめだったからクリーンブースターならいけるかなーと思ってたんだ。
RCでもそんな感じかぁ

ゲルマニウム使ったシンプルなOD使ったら比較的マシな音になったからそれをアンプのイコライザ・歪み補助的に使ってみて、ダメならチャンネルセレクターでも使ってみる。

抜ける音を作るのは難しい…
563ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 14:47:48 ID:Q1+h//3N
ファズフェイスをブーストしたいならアナログマンのサンライオンを参考にしては
サンフェイス(ファズフェイス)とビーノブースト(レンジマスター)のニコイチペダル
ttp://www.youtube.com/results?search_query=analogman+sunlion

ファズフェイスを持って行ってレンジマスター系のクローンと一緒に試奏したら
あなたのファズフェイスと合性の良いペダルが見つかるかも
564ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:05:32 ID:0MuGa7rN
アナロ熊の音好きなんだけど
電池だけなのがなぁ
565ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 18:42:08 ID:vrYPs2Fo
パワージャック付きでオーダーできるよ
566ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 20:39:27 ID:ArATry3o
RCって聴感上ではたしかにクリーンブーストなんだけど
実際は結構歪み、つうか、飽和しちゃうんだよね
その組み合わせの問題なんじゃないかな。
今もうRC売っちゃったんで、ファズフェイスと試せないのが残念だが
567ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 20:12:06 ID:OgFA0epw
http://www.fulltone.com/70.asp

70がOCDサイズに変更して新しくなるみたいだな

69が限定復活するから待ってたらいつの間にか向こうで販売して
終了してたみたい・・・
568ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 20:17:32 ID:2/5Fs4x2

FULLTONEは総じてなんか微妙だから好きじゃないんだよな
569ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 20:21:20 ID:bWavPY3R
Fulltoneはガワが絶望的にダサい。所有欲を全くそそられない。そして同じことをMI Audio、Xoticにも感じるんよね
570ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 22:21:40 ID:N77YL8dd
以前売ってた69なんかはデザイン好きだったけどな
571ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:08:39 ID:gvhlxkLb
>>568
わかる。
すごくわかる。
572ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:13:53 ID:FDrF6/dc
音はともかく、SOUL BENDERくらいなら我慢できるんだがな・・・
573ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:15:51 ID:xaqYJh1s
69は売ってしまったがソウルベンダーだけは残してる
ベンダー系ってあまりないし。
574ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 03:43:11 ID:bYL98uZa
>>569
OCDや旧70、69、SOUL BENDERは別にダサいと思わないが
最近のFULLTONEは確かにダサいね、PURESOULとか

MI AUDIOもリニューアル後はヤバい、
なんであんな魚ったデザインにするんだろ
575名無し:2010/10/07(木) 03:43:17 ID:Atr0ZPbR
SOUL BENDER最高
576ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 17:00:04 ID:9wpMclkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=B20SUdDZMBc
これ、シリコン? ゲルマ?
ファズの理想的な音のひとつだと思う。
577ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 17:04:24 ID:9wpMclkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=NVktQdsO8CA
カバーバージョンは、まだ何弾いてるのか分かるけど、

ttp://www.youtube.com/watch?v=o89kgQOj_MQ
本家を聴くと、もはや音程すら分からないほどジージー
ジリジリいってる。
国産の、ハニーとかいうファズかいな?
578ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 17:21:29 ID:crxuSZdE
>>577
後ろでハエ飛んでるのかと思ったわ
ハクション大魔王のあのファズ音もいいと思う
579ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 17:31:16 ID:9wpMclkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZ4P4UpUAhg
たしかに、凄いファズ!
1969年の曲のようですな。
580ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 18:56:36 ID:A8qTocv9
マフ系でローノイズでマフよりちょっと品が良いもの知りませんか?
581ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 19:02:01 ID:crxuSZdE
>>580
hoofだと思う
582ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 22:03:05 ID:sTdwLjjJ
VOXのトーンベンダーってマフ系かフェイス系かって言われると、どっちに分類されるんだ?
ゲルマのファズフェイスを何かでブーストして、トーンベンダーに近い音って出せるかな?
583ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 22:59:41 ID:ZsUDNOn5
マフより「上品」かどうか分からんけど
Buzzaroundなんかどうかな?
自作したけど、tonebenderMK2とマフの中間という感じ。

TonebenderはMK1,5がほぼFuzzfaceと同じ回路。
TBMK3とBuzzaroundが似た感じ。あとMK1もあるけど、
582さんの言うトーンベンダーってどれ?誰の音?
584ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 23:10:49 ID:DZpXhU+J
>>582
「VOXのトーンベンダー」って、おおまかに言って4種類あるのよ(←全部回路がちがう)

あのデカい筐体のトーンベンダー(60年代のイタリア製)なら、回路はFUZZ FACE系。
ただし、FFよりもカリカリ、チャキチャキ。
FFを持ってるなら、ブーストする、というよりは「丁度いいボリュームの位置を探る」って
カンジになるんじゃないかな。

もし60年代のイギリス製VOX TONE BENDERを指してるのなら話は別

もし70年代の、ノブが3つあるものを指してるのなら、また話は別

90年代の、真っ黒でガバナーみたいな筐体に入ったモノなら、またさらに話は別
585ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 02:32:10 ID:v8msFaCo
ありがとう
探してみるよ
586ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 18:25:04 ID:21gQi8eP
ファズと相性のいいワウってないの?
ちなみに今ultimate octave使ってる
587582:2010/10/09(土) 02:21:43 ID:HqjFwfOQ
>>583
調べてみるよ。ありがとう

ちなみに、俺が出したいトーンベンダーの音は1stアルバムのジミーペイジの音だ。もちろんシングルコイルで
普通にファズフェイスの音も出したいから、ファズフェイスに何かをしてペイジのトーンベンダーの音に近い音が出せたらって思った
さすがに別のファズを二つ繋ぐのは気が引けるし


>>584
四種類もあるのか。知らなかった
ペイジがどれを使ってるのか分からないけど、ボリュームの位置を探って近い音が出るなら、それでやってみるよ。ありがとう
588ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 03:52:35 ID:5f7IS6g6
ペイジのはMK2なんだよな(VOXではない)
とはいえ、MK2はFUZZ FACEの遠い親戚みたいなモンだから、
なんかでブーストしてやるほうがいいかも。
589ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 11:34:36 ID:HqjFwfOQ
>>588
都内の楽器屋でも行って、ブーストペダルを探ってみるよ。ありがとう

トーンベンダーを自作という手もあるんだけど、自作したことないから
最初からトーンベンダーだと難しいよね…
590ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:14:16 ID:WjmRA1To
トーンベンダーはちゃんと作りたいのならゲルマを三石も選定しなきゃいけないからオススメしない
テキトーに作ってうまくいく場合もあるけど、大抵は音抜けないショボイのができるだけだから自作はオススメしないよ
それでも作りたいなら自作板行って聞いてみ
591ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 07:45:59 ID:6tynpYfR
ttp://www.youtube.com/watch?v=vrCvLOpLKQ8
ttp://www.youtube.com/watch?v=B-svSLZaJ8Y
たしかに、魅力的な音だわな。
このころは、運指もスムーズだし。
592ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 17:21:21 ID:xhsXu9/l
レッチリのwet sandの最後のソロのような音を出したいのですが
おすすめはありますか?

本人使用のものは高いので手が出ませんw
ボードに余裕がないのでbossサイズぐらいでお願いします
機材はコッホペダルトーンです
593ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 17:23:58 ID:2a2B0fXI
>>592
本人使用のものはってあれ現行のビッグマフだろ
調子に乗るなよ屑が
594ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 17:34:40 ID:ne5DLLXi
>>592
物がわかってるならそれを買えばいいじゃない
ボードが小さいならボードを変えればいいじゃない
595ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 18:18:08 ID:zNj/3WlF
>>592
DS-2とWH10買え
まずはそれからだ
596ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 10:07:41 ID:JopTT0xn
http://youtube.com/watch?id=ja&v=OnwYspM0ATg
ファズについては無知の者なんだがこの音はMUFFとFUZZFACEならどっちだろうか。
MXR108の購入を検討中なのだがこんな音は出せるだろうか。
回答求む。
597ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 12:37:06 ID:JKKM4zqM
>>596
FUZZFACEだね

アンプ次第で音変わるから
出せるかどうかは環境次第。
試奏する時にアンプも数種類試してみ?
598ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 13:33:56 ID:0L12Gxs0
>>596
僕もFuzz Faceに一票。
後期ジミヘンのFuzz Face+ワウ+フェイズ系
の音を受け継いでる感じの音に聞こえる。
てゆか途中でもろにジミヘンなフレーズを混ぜ込んでるしね。
なので、ジミヘンモデルJH-F1とほぼ同じ音の
108というのは、妥当な選択と思う。

ただ>>597さんも言っているように、
Fuzz Faceはアンプや、その他のセッティングにも
大きく左右されるから、
いきなりこれに近い音にたどり着けるかというと、
最初は少し戸惑うかもしれない。
599ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 15:06:39 ID:JopTT0xn
>>597>>598
レスまりがとう。FACE系みたいだね。
近場に試奏できる環境が無いのでネットしかないんだな…で比較的個差の少ないシリコンっちゅこととコスパを考慮して108なのだが妥当みたいね。ちなみにアンプはスタにある2000。他にもこういうキャラクターでおすすめあったらおせーてください。
600ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 15:43:38 ID:Uh/+DOuJ
本人は分かって無いけどジミヘン探しの旅人がまた一人増えたわけだなw
601ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 16:17:32 ID:KvGvGxei
ジミヘンってFUZZも必須だけど、
ギターとアンプと弾き方が大事な気がするんだよ
602ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 16:39:51 ID:CGCLSjb/
当たり前だろ
603ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 17:25:41 ID:Wt1dgbxA
>>601
そういうこと語るスレじゃない気がするんだよ
604ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 17:53:30 ID:KvGvGxei
すまんかった
俺もclassic fuzz faceとexperience fuzzが手放せないんだよ
605ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 19:14:15 ID:m7TmqiuA
シリコンFF系だと荒波ってのが良かった。
606ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 19:21:56 ID:ZJbJCT3M
          _,,,..,,,,_
        ./ ,   `ヽーっ
        l ,3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
607ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 20:51:29 ID:jP1xaBID
そりゃ荒まk…いやなんか違う
608ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 20:57:18 ID:8LL1a2Ah

誰がハゲだ。殺すぞ
609ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 22:38:23 ID:dBj3ZoM6
このご時勢に軽々しくそういう発言しないほうが良いよ、おっさん
610ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 22:42:41 ID:8LL1a2Ah

見えない何かに勝手におびえてるお前よりマシだハゲ
611ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:36:00 ID:dSlzzzjq
>>610
どんだけハゲあがってるんだよw
612ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:43:33 ID:dV9GJZCy
恐喝ハゲ、FUZZ探しの旅に出るの巻
613ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:48:55 ID:8LL1a2Ah

もうとっくに歪んでるぞ。死にたいのか。抜くぞ
614ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 06:13:16 ID:JZnuhPe7
毛根fuzz
615ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 02:02:49 ID:dr7A0pKt
ファズかしい奴らだな
616ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 04:29:25 ID:jmIM+ezy
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
617ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:28:41 ID:anIR+pHu
ファズファクのセッティングで最初stabを全開にして絞っていって発信したあたりで
止めるって書いてあるブログが多いんだけど、自分のファズファクは逆に
絞っている時に発信しなくて、全開にすると発信してしまうんだけど、昔のと今のとで
仕様が変わったんでしょうか。それとも自分のが壊れてるんでしょうか。

自分のは04年製のオリジナルペイントのLEDもACも無いモデルです。
分かる人いたら教えて下さい。
618ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 23:57:10 ID:d/saahiV
フェイス系のブースターとして優秀なペダルを教えてちょうだい。
619ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 07:46:52 ID:wocKrGgv
>>618
cot50
620ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 20:21:17 ID:MEZ9f4wm
テレキャスに合うファズを教えてくれさい
621ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 21:51:32 ID:0UpYBsfp
ACE TONE FM-1
622ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 00:03:33 ID:5QdUj9W5
PROCO RAT
623ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 00:16:09 ID:9J2VlQB5
BOSS BD-2
624ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 04:07:10 ID:Tz4dfs/3
ありがとな。もういいよ。氏ね。
625ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:04:52 ID:/OTyWoML
m9(^Д^)プギャー
626ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:54:02 ID:sT+hNr4B
テレキャスに合わないファズを教えてください、にすべきだったんじゃね?
俺には一つも思い浮かばなかったけどさ
627ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 09:03:56 ID:s4a0vt9v
>>620
荒波かHism Scism
628ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 18:10:11 ID:Cs8CsLq0
アンプとかの相性もあるのにギターだけで相性聞こうってのがそもそもおかしい
629ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:41:53 ID:Y8h58Kxa
PLAYTECH HEAVY METAL
630ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 23:37:17 ID:OZVwIoLC
ファズファクの発振具合って固体差あるのかな?
トランジスタの値が違えばやっぱ多少違うよね?
631ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 08:39:03 ID:wlFvWy5h
Ratてファズっぽくて改めて見なおした。
632ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 22:52:23 ID:sfVNpjXL
おすすめのトーンベンダー系のファズを教えてください。
買う妄想するのはタダなんでいくら高いものでも構いません。よろしくお願いします!
633ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:25:16 ID:308QIhqP
jmi
634ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:26:03 ID:RXIk5zUp
俺の自作ベンダー
635ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:16:31 ID:d5GWQMjj
ふつう便は自作だろ
636ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 22:57:09 ID:rIllfi6X
>>635
カレー食ってる時にうんこの話すんなよボケ
637ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 03:01:07 ID:pZsFLvuq
>>636
うんこ食ってる時にカレーの話すんなよボケ
638ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 11:53:45 ID:xFQhnYgf
誰かSGでfuzz face使ってる奴いない? いたら歪みの乗り具合とか教えてくれ
639ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 14:46:03 ID:F6wVbnCe
楽器屋いってこい
640ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 15:16:11 ID:xFQhnYgf
歯槽の為に行くとかだるいわ。良けりゃ買うが、ダメだったら手ぶらたぜ。
641ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 16:26:43 ID:Qf9q+FVb
ネットの書き込み鵜呑みにしてダメだったら使わないエフェクターが一つ増えるんだぜ?
642ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:07:38 ID:xFQhnYgf
鵜呑みにはしないよ。ただ感想聞きたいだけだ。
643ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:56:44 ID:ToWEPeJS
最高だよ
買っちゃいな
644ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:57:29 ID:2Jeeni2o
なんでお前がメンドクサイって言ってるのを省くために俺達が教える必要があるんだ?
645ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 23:42:20 ID:At8R9tld
>>638
動画だけどこれしか見つからなかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ql7FCzUSiyI
646ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 06:38:35 ID:u/iJ/OmZ
皆さんファズの後ろのブースター何使ってる?
MXRの108をブーストさせたいんだけど何がいいかな。
647ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:38:52 ID:2cOfEKeg
そりゃあMXRの108だよ。
648ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 18:55:52 ID:Uy78NVvA
ファズをブースト・・・?ボリュームでやれよ
649ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:14:11 ID:852PIByA
>>645
ありがたい。
動画は探したつもりだったんだがな。
650ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 04:49:39 ID:fIDAzzfO
>>649
ならねぇよ、死ね
651ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 17:51:12 ID:G5+GyIaL
ロジャーメイヤーのVOODOO系ファズがあまり話題でないけど値段が結構するから使用者が少ないのかな?

Spitfire-X、Classic-X使用者いたら個人の感想でいいので教えてほしいです。
ジミヘンやってる方だったらとくに嬉しいです
よろ><
652ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 18:07:35 ID:LHGxqBRn
千円でいいよ
653ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 18:39:24 ID:MogQnVRN
ロケットシリーズこそロジャーメイヤーって印象
だからそれ使っとけ
654ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 03:09:40 ID:V5ImyBBc
VoodooシリーズはRATより多少Fuzzっぽいかな?って程度だし
Xシリーズ(やVoodoo-Axe)は元になったロケット筐体のものより
反応性の点では劣る気がする

Fuzzという観点からは確かにロケット筐体のものがど真ん中
ゲルマFaceベースだけじゃなくシリンコン系で結構なバリエーションを
ラインナップしてるのもロジャーメイヤーならでは
655ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 03:33:59 ID:dXgqdS2w
Voodoo-1なら持ってたがありゃファズじゃねー、RATが中途半端にODになったって
感じだったかな
ジミっぽいファズなら円盤かロケットじゃね
656ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 15:06:34 ID:HqCO4LDn
アナログマンのファズが1番ジミっぽいわな
657ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 02:39:48 ID:CgKXLle1
昨日、楽器屋にファズファクがあったから試奏してみたが…
あれは難しいな

発振させて飛び道具にもなるし
stabを右全開に捻って他のツマミを調節すればODのような音も出る
ちなみにギターはストラトタイプでやったが、リアはいい感じだけどフロントだとややブーミーな感じになった

ファズファクをメインの歪みとして使ってるやつとかいる?
658ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 02:41:05 ID:a1hT7OIV
いる
659ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 08:56:13 ID:X6IqozXR
現行品のビッグマフ(段ボール箱)
が思ったより歪まないしなんかおかしい
中身みても基板からスイッチまでが帯線で基板付けだったのもなんだかだったし

こんなもんなのかな?
660ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:20:03 ID:CG59vLvi
>>659
それってUSAリイシューか?
自分が6年前に買った木箱のマフは帯線じゃなかったが
661ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:22:31 ID:X6IqozXR
>>660
そうそう。
最近のやつはダンボールらしくて。
木箱がうらやましいよorz

しばらく使ってみてだめだったら中身だけ自作するかな
662ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:22:44 ID:+rmV689j
>>659
そんなもん

トゥルーバイパスじゃない初期型リイシューと現行リイシュー持ってるけど対して変わらない
寧ろ現行リイシューのがノイズが少ないしスイッチも
基板になってて配線が少ない分、故障しづらいと思う

歪みなら現行リトルのが歪むよ

今ならマフより歪むペダルたくさんあるからそれに慣れてると
初めてマフ鳴らした時、意外と肩透かしくらうと思う
663ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:34:54 ID:X6IqozXR
>>662
なるほど!

ありがとう大事にするよ
664ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 11:39:02 ID:NnPOOCVj
問題ないのにどうしても歪みが足りないなら
トランジスタをソケットにしてhfeの高いものを
いろいろ試してみるとか
665ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 18:00:45 ID:X6IqozXR
>>664
しばらくしたらいじってみようかな

あれからちょくちょく弾いたらなんだか後引く音
これがマフ・・・恐ろしい子!
666ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:20:37 ID:CG59vLvi
>>665
ちなみにマフはマンガン電池一個で年単位で持つぞ
667ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:24:20 ID:EokP3D6H
その辺現行ロシア君も見習ってほしかった
現行っても生産終了だが…
668ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:40:25 ID:X6IqozXR
今は安いけどそのうちプレミアつきそうで
怖いよアレ
669ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 11:22:21 ID:so93zOXB
現行ロシアは使いにくすぎて避けてしまった
音は抜けてくれないし>>667の言うように食いしん坊すぎるし…

670ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 12:28:17 ID:yrlJvtQc
そもそもマフにヌケを求めちゃ駄目だろw
ただでさえリイシュー物はUSAもロシアンもドンシャリ傾向なのに

てか電池そんな食う?現行ロシアンもそんな消費電流食わないよ?
OFFってる時もインプットにシールド差しっぱなしなんじゃないの?
671ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 12:57:19 ID:so93zOXB
>>670
それはそうなんだけどさwww

え…マジで?
そりゃ弾かないときは抜くようにしてるけど…
なんだろうか
672ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 21:06:34 ID:KA6KldDv
マフは普通に電池くうよ
ファズフェイスとかとは全然違う
673ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 23:52:16 ID:7Cx0yr9V
USAリイシューだが、無くなりかけのマンガン入れてからもう4ヶ月は使ってるぞ
674ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 02:09:43 ID:+gJX2TxR
ファズ踏む時ってループで繋いでる?
675ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 13:02:56 ID:QaXBA+xw
なんで?
676ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 13:19:30 ID:sWjywKW6
例えばファズ単体の音が好きなら、他のペダルがONになってるのは不都合じゃない?
ファズによっては前に何か繋ぐだけで音が変わるし…
677ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 18:46:09 ID:aDTLZvd8
ジミヘンが聞いたらガッカリだろな
678ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:27:53 ID:p3LWFjkh
679ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:51:48 ID:aDTLZvd8
>>677
JIMMYじゃんw
アンプはマイクロキューブかな?
680ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:53:40 ID:aDTLZvd8
↑は677じゃなく >>678へのレス
681ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:59:34 ID:lpZ+/aJs
蘇ったか!!
682ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 20:02:39 ID:NR7ARqLP
>>678
これもしかして弦も逆?だとしたらすげえ
683ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 20:09:02 ID:p3LWFjkh
>>677
ttp://www.youtube.com/watch?v=fkeCd-QkA4k

FUZZもギターもいらないぜ!
684ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 21:03:13 ID:HJxxv+Ax
>>683
(,, ゚Д゚)ポカーン。
685ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 21:41:39 ID:aDTLZvd8
>>683
スゲー! まさか、フランジャーも内臓?
686ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 21:53:36 ID:HUlcxUSw
>>683
面白かった
4:46辺りでバッカヤローって叫んでるように聞こえて笑った
687ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:51:36 ID:iJPgYJAu
>>683
スッゲー!
しかしこうしてみると、やっぱりジミヘンのギターは歌ってるみたいなんだな
688ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 14:37:24 ID:gFGpZujf
>>683の動画初めて見る人結構いるんだね
>>678は初めて見た
689ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 18:42:44 ID:Quhs8eIy
似すぎだわ
690ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:35:35 ID:tyXEQucq
http://www.youtube.com/watch?v=0EqrQPbOhDo

この動画の2:00あたりの、いわゆる「鈴なり」ってどの個体でも問題なく鳴らせられるの?
それとも運がよければなの?
691ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:43:55 ID:78Oe98un
何か熊に見える。
692ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:44:48 ID:Tpz4eqgh
いうほど鈴なりじゃないじゃん
リニアにズバーっと歪んでいくモロにシリコンファズな感じ
693ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 01:00:01 ID:bb3rlp9X
シリコンとゲルマでは鈴鳴りの範囲が違うけど、>>690の動画のはなかなか綺麗な鈴鳴りだと思うよ
ジミヘンファズはハズレ少ないから期待してもいいよ
694ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 01:19:14 ID:iVZpr9hq
>>690
僕が持っている個体についても、という答えしかできないけれど、
ギターのボリュームを絞ったときのクリーンはいい感じだよ。

あとこの機種は基盤にわざわざ(オリジナルにはない)
調整トリムを増設してあるから、
部品の個体差もある程度はそこで
いい感じに合わせ込んでいるかも(完全に推測)。
695ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 03:31:43 ID:cQoiqm2t
アンプがいいねえ。あんだけモッチリシャッキリだせるアンプなら
たいていのFFクローンでああいう鈴なりでるべ
696ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 22:58:09 ID:9tYPI2Jp
sobbatのFB−4買ったんだけど
Toneのつまみあげたらなんかボリュームも下がってる気がする…
持ってる人どうか教えてください
仕様なのかわからなくて…
697ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 10:42:50 ID:plQGvh2D
結局 classic108fuzz買った
698ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 23:23:12 ID:TuelWwKF

結構使い勝手いいよな。108FUZZ。フェイス系で今一番使用頻度が高いや。
699ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 14:31:15 ID:cYcP2Q0z
108と青ファズと一緒なんだ、知らんかった。
700ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:40:22 ID:a8oElyJV
108はファズというよかディストーションじゃない?もっとケバくてもいいと思った。
701ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:58:49 ID:gvbjOiFc
そんなこといったらBigMuffとかもじゃないか
702ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 07:39:11 ID:i37Yx6V0
やっぱり顔のファズ
703ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 11:24:52 ID:z+NNuOCV
午前3時のファズギターのソロみたいな
キャイーンガリガリガリピギャー m9(^Д^)
って感じの音のするファズって昔のファズだと何に相当するのかな

super fuzzは意外と大人しくて暴れなかったぜ
704ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 14:07:23 ID:w+N9zyfG
マフとJC120の組み合わせでああなるよ。
705ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 17:19:40 ID:RWAbbYi8
>キャイーンガリガリガリピギャー m9(^Д^)

すばらしい擬音ですね
706ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 21:25:04 ID:i37Yx6V0
ジャーマン最高だな
707ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 13:33:18 ID:VnBWlf8z
Swollen Pickle Fuzzって誰か試したことある?どう?
708ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 16:33:55 ID:Y6cCIzeY
COT50ってファズだよね
709ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 21:49:07 ID:hIUbehSh
今更ながらFUZZFACTORY買ったけど、シングルとハムとじゃ音結構変わるな
710ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 23:18:40 ID:kR+ZEz+9
ファズファク持ってたけど、使いこなせなくて持て余してたんで売ってしまったなぁ
良いアンプがないと良さが出ない気がする
でも唯一無二だし給料入ったらまた買い戻すかもしれんw

KeeleyのFuzz Headってどうなの?
オーバードライブとファズの合の子らしいけど
711ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:21:41 ID:OKikzMBz
H.S.WのファズでKAOってやつがあったと思うのですが、
アレはマフ系の音のファズですか???
712ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:25:58 ID:ZD7RH3AF
713ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:51:41 ID:u/fqXw6W
ネーミングからはファズフェイス系じゃねーの?と釣られてみる
714ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 01:26:02 ID:bFgXH+y2
正直そんなどうでもいいハウスブランドのエフェクターじゃなくてもフェイス系ならいっぱいあるからな
715ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 18:44:08 ID:/GZUP9Ng
BIGNUFFとファズファク、どっち先にしたほうがいいかね?
716ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:23:42 ID:RNsyLvFH
BIGNUFFってのがいいんじゃね?さぞやレアなんだろうな
717ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:34:22 ID:/GZUP9Ng
やべえ間違えた 何だよBIGNUFFってバッタもんかよ
718ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 02:51:40 ID:uRE5VlgD
>>707
まず試してこいよ!
と言いたいがとりあえず、
ディストーションをファズっぽく使えますよ的な印象。
個人的にフィルターとか好きじゃないな。
719ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:26:29 ID:qDz88QoC
ハイがすごくでてめちゃくちゃ歪むファズを教えてください
720ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 05:11:26 ID:d4BPoSVA
HSWは好きではないけどISO FUZZはわりかし好みだったな
マフ系のムッチリではなくドライな音だったから
721ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:36:41 ID:cG3UQk8S
ふぁ、ふぁずかしい…
722ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:37:37 ID:AWotHaNv
>>721
的ふぁずれなレスだな
723ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 23:42:42 ID:OiDUEHJJ
AREA51 FUZZ弾いてみた感想として
単体では音が伸びないね
724ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 23:51:48 ID:DMePlA9G
え?使い方おかしいんじゃね。あんだけ歪めば十分だろ
725ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 04:34:45 ID:Z0A+xLus
ファズファク購入age
726ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 07:42:45 ID:X6OWDVs6
じゃあ次はギターに埋め込まないとな
727ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 09:23:19 ID:ngy/jEti
>>723
それ内部トリマーの設定がそうなってるせいだよ。
728ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:29:11 ID:Q2SumlyC
このスレではそれほど高い評価じゃないかもしれないけど
MXR108FUZZが予想以上に良かった
前はゲルマ使ってたけどシリコンもいいな
使いやすい。
729ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 05:29:32 ID:BA11VUmR
いや人気だろ。むしろ過剰に評価されてる気がする。
俺はあれどうもダメだ。
730ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 13:29:07 ID:j7WG0h6q
初期arbiterのFUZZ FACEって今相場いくらくらい?オクに3万で出てるんだけど
731ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:25:33 ID:3P9LKShR
マフを持ってて、篭りすぎるんで前にディストーションかけて使ってるのですが。
こんな使い方しててファズファクトリーなんかにしたらやばいですかね?
今日試奏させてもらってあまりの違いの驚いた・・・。
でも発振がかっこよくて欲しくなりました・・・。
732ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:54:58 ID:txboDJuS
マフにブーストは俺もやる
正しいかどうかとかは知らんけど

ファズファクはフェイス系なんじゃないの?考えを一新させちゃえば良いんじゃない?
733ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 23:39:53 ID:7hKDvkDX
発振ばかり目付けられてるけどアレはかなり幅の広いファズフェイス
734ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:32:22 ID:nhhxsp+6
最近手に入れたAC128のFuzzfaceなんだけど
ゲインフル、ギターVolフルでもあんまり歪まないんだ(電池新品)。
なんかOD-1みたいなんだがこれも個体差のうちなんだろうか?
(ちょっと大きいかもしれないので音量注意してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool18622.mp3

同じ環境でJDの赤Fuzzface(電池2年程換えてない)も対比の為に録音してみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool18623.mp3



735ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:37:37 ID:hYEXlpYX
なんか中接触悪いんじゃね
736ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:41:23 ID:ZSO+dWaW
>>734
どこか普通でないっぽいけど、個体差かもしれないし故障かもしれない
なんせゲルマはピンキリだから何とも言えないなぁ
どこか接触不良でも起こしてるんじゃないかね
737ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:42:05 ID:ZSO+dWaW
接触不良て先に書かれたw
738ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:46:58 ID:8XPjTeha
まずは暖めてみてから音出し
739ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:47:12 ID:DLfyrXqT
>>734
これはこれで需要がありそうな・・・
740ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 02:14:03 ID:nhhxsp+6
レスありがとうございます。
こんな時間にレス貰えるとはFuzzスレの人は優しいな
>>735-737
接触不良の可能性有りですか。
自分の知識不足で問題点が見つけられないので参考になります。

>>738
暖かい部屋に置きっぱなしでもこの音なんです。

>>739
もう少しFuzzらしくジリジリして欲しいんです。
というか、普通にFuzzfaceの音がして欲しい・・・。
741ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 06:27:14 ID:mqDTkJu4
>>734
これはおかしいね。自作かな?だったらどこかミスしてる
AC128だったらRMのFUZZを思い出すんだけどここまで歪みが弱くはないな
内部にトリムがあるならまわしてみる、またはAC128をドライヤーで軽く温めるのもいいかも
742734:2010/12/16(木) 11:47:46 ID:zB3to9xw
>>741
レスありがとうございます
ENGLANDの復刻版FUZZFACEです
内部トリマーはありませんでした
743ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 20:15:36 ID:MwJfqkSC
>>731
ファズ使ってて音がこもると感じる時はギターのvoちとだけ絞ってみ
ファズファクは飛び道具的に捉えられてるけど本当に幅広く使えて便利
744ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 20:28:52 ID:8XPjTeha
いやマフもファズフェイスほどではないけど
入力インピのミスマッチで音作ってるから
前段にバッファ入ると籠りがマシになるよ

昔のMaxonのD&SとかIbanezだとOD-850
なんかはバッファ入りマフでクッキリトーンだし
745ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 20:33:05 ID:hYEXlpYX

Classic108FUZZ、ギター変えたら面白いように欲しかった音が出てきて興奮した。
PUがSUHRのDSH、V60なんだけど、綺麗にブチブチしてくれるので「あぁこれこれ」って感じになれた。

ノイズも少ないし、やっぱり使えるペダルだったんだな。ホコリ被らせててごめんよ
746ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 23:35:55 ID:MwJfqkSC
>>731
あ、ファズファクは前にバッファ通すと発振しなくなるから注意
それと、ギターVoの操作でも発振具合変わる
747ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 12:41:20 ID:BHRY+5PS
Voodoo LabのProctaviaを買った。
748ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 13:01:00 ID:0ULehXi6
Proctavia俺も買った、結構良かった
RMのオクタビアよりもちょっと低音が出る感じ。濁り具合がRMの方が好きだったな
749ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 10:33:23 ID:W1c0lWRP
108fuzz便利だろ 安定してて気軽に使えるし
ぱっと見は丈夫そうだから 機械オンチだから中身知らないけど
持ち運んでもたぶん心配ない
750ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 10:53:20 ID:Kvfwn/wX
で?っていう
751ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 13:35:46 ID:MmgVlId7
ELKのマフをなんとか手に入れた
JCとの組み合わせがたまらんよ
午前3時のファズギターができる
752ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 16:04:24 ID:NCN479FX
MXR 108いいよね。
でもあれ、なんであの大きさなんだろうというのはちょっと不思議。
ファズフェイス回路+バッファくらい、
MXRサイズに収められそうなものだけれど。
753ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 20:41:21 ID:C2nY/bFz
>>752
そりゃ、FuzzFace持ってる人が108をMXRサイズにされると涙目になるからだろ。
754ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 21:00:51 ID:Soo2tm5u
MXRサイズどころか極小サイズにも余裕でできる
755ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 19:07:50 ID:uNBGQxA4
FUZZFACE系の音がでる安いFUZZあったら教えてください
756ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 20:00:12 ID:D4AH4hnn
boss
757ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 20:39:40 ID:x7LrqK4a
ベリのウルトラファズ
758ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 20:52:57 ID:KHuRwoN6
コーネルファズ安かったから一つ買ってきた。
手作り感いっぱいのパッケージを開けると
手垢だらけの本体とワープロ打ちペラッペラの取説が現れた。

肝心の音に関しては
何だかなぁ…
ジミヘンモデルの方が全然良い音だわ。
759ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 22:36:18 ID:CvgxPz4O
>>758
冬だからゲルマがご機嫌斜めとか。
760ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 00:41:41 ID:RWvTchKL
今更ながらフレンチトースト買ったぜ
ふぅ・・・・
761ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 01:04:31 ID:11Yp6HFp
夜食にはもってこいだな
762ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 01:08:08 ID:fp3jqFEs
devi everとかいうブランドのFuzz使ってる人いたらどんな感じか教えて

特にdisaster fuzzとかいうのが気になってるんだが、店行っても置いてない
763ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 01:25:34 ID:sIK73tsF
なんで弾いた事も無いエフェクターが気になるのか謎なんだが
764ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 05:03:36 ID:wh+IHu5p
TOPTONE、DG-1良いね。音の分離が素晴らしい
765ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 13:30:44 ID:uGrOuZWd
>>762
devi everのはセカンドスタッフがよく取り扱ってるな。
後はhyperionとshoogazerをナインボルトが扱っててるから、楽天で検索すると良い。
ハンドメイド系なんで普通の店にはほぼ無いよ。
766ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 13:33:06 ID:vf90bYEh
>>762
devi everなら三木楽器で見たことあるよ
767ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 01:25:21 ID:HpYUwW5S
>>764
確かにいいんだけど、楽器屋でほとんど扱っていないのが難点。
768ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 13:17:08 ID:hnLwuxtu
devi everならイシバシで扱ってるよ。都内なら渋谷、新宿、御茶ノ水あたり種類が豊富。

個人的にはdeviよりもmasfやdwarfcraft devicesの方が好きだなー。
769ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 14:48:43 ID:svScC8YP
>>768
インターネット音よすぎでびびってる。
絵も強烈だし、使いやすそうだし、欲しい。
770ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 10:26:06 ID:gWdL9Bo3
E.W.S. Fuzzy Driveが気になっています。
ようつべ見るとディストーションに近い印象も受けますが、
軽くクランチにしてカッティングに使えそうですか?
771ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 19:38:49 ID:X6jBBTwW
クレイジーファズ使ってる人いない?使用感を教えてほしい。
772ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 15:44:37 ID:1wD+K+VH
>>771
ファズというよりは「ファズの音も出る発振機」と思った方が正しい。
773ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 20:28:10 ID:zIty1LEH
HOOF FUZZ 2買った

音は太いけど、結構ハイファイなペダルだなこれ
774ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 20:52:57 ID:EjUsIH1T
Devi Everのファズが気になっていろいろ動画見てたけど
発振すごいなこれ、普通にソロとかで使うにも発振しちゃいそう
775ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:56:16 ID:QawM+S5D
>>772
なるほど。飛び道具として使うには良さそうだね。
ありがとう。
776ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:25:01 ID:ztnbv5+R
http://apollonmusic.com/eastwood/valco_efecter/index.html

このあぽろんのファズの使い勝手どうだろう?
fulltoneのUltimate Octaveとコントロールが似てるからコピーだったりするのかな。
Ultimate Octave欲しいから気になります。
777ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:47:31 ID:2yiEvwe1
これ凄くイイです!!トゥルーバイパスですし♪

なんかわろた
778ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:49:22 ID:pOf9YA7b
安いな
779ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:56:02 ID:o2kyA+yr
この値段でデュアルレイヤーファズなのかな。
devi everのshoogazerを意識してんのかと思った。
780ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 19:33:29 ID:BKUQFbJG
>>776
ultimateはもうちょっとマフっぽい歪み方する気がしたな
781ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:48:30 ID:ztnbv5+R
>>780
そうなんですか。
このファズは何系なんでしょう?FF系は持ってるんですがそれとも感じが違いますよね。
ドンシャリトーンは篭りまくりで、スタックアンプだと引っ込んで聞こえなくなりそう・・・。
782ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:49:10 ID:BKUQFbJG
10k切ってこれだけできるなら人柱になる感じでぜひぜひ
783ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:55:04 ID:bCYiLItA

新潟在住だから行ってこようかな。なかなかいい感じだ。
784ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:18:18 ID:ZN3B0BZm
stoogeなんでstoogesが使ってたハズがモデル?
1stでアシュトン兄さんが使ってたハズってなんだっけ?
785ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 16:19:03 ID:LPdctLiU
今更ながらMXRのClassic 108 Fuzzのレビュー書いてみた。
もし良かったら見てみてください。

http://yuqaka.blog86.fc2.com/blog-entry-14.html
786ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 16:31:41 ID:q7/PJaRe
>>785
面白い、音源も参考になります
けど、2chでブログの宣伝まがいなことはどうかと
787ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 16:33:16 ID:LPdctLiU
ここにブログの内容貼ろうとしたら行が多すぎますって出たもんで・・・
788ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 19:04:00 ID:GnaP8/aO
それでも2chでブログの宣伝まがいなことはどうかと
789ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 19:05:05 ID:gReqB/At
何の宣伝なんだw
790ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 19:16:13 ID:LPdctLiU
なんだか良く分からないけど、ゴメンなさいと言っておけば良さそうな空気。
791ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:13:59 ID:i+LGWUsr
書き込むなって言う空気だよw
792ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:18:20 ID:DLXrxIq2
>>785
>バッファーオフ時はローファイなモコモコっとして中低音よりな音質。
>バッファーオン時はハイファイなガキーンとした高音よりな音質。ゲインが上がった感覚すらある。

いや、なによりバッファを入れると、入力がローインピになるから
FuzzFace特有のヴォリュームコントロールができなくなるんだが、
それに、なんかゲルマのヤツと勘違いしてない?
793ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:33:01 ID:gReqB/At
シリコンだと温度でそこまで特性変わらないしね
794ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 00:33:43 ID:TXu0HpGf
>>792
俺も108ファズもってるけど、そんな話じゃなくてリアルにそんな感じになるわその機能。
795ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 13:01:11 ID:s8/i0UU5
NAMMでジムダンから新型Fuzz Face。
ボナマッサ氏のシグだって。
ttp://www.jimdunlop.com/product/joe-bonamassa-fuzz-face
796ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 16:41:58 ID:RGBLnJ1x
カブトガニにしか見えない
797ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 18:32:18 ID:69p6XTo9
>>795
これか〜
http://www.premierguitar.com/Magazine/Issue/2011/Jan/Dunlop_JBF3_Joe_Bonamassa_Signature_Fuzz_Face_Pedal_Review.aspx
コッパーつるぴか仕上げはボナマっさん本人のと同様指紋ペタペタつきそうだね
798ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 20:11:01 ID:4Vn5Fbu8
>>794
いや、たとえばマフの前段にODもそうだけど、Fuzzって前段にバッファや
クリーンブースタかませてディストーションぽくなるのは、
Fuzz、特にFace使ってるやつには周知なんじゃないかってこと。
ただしジミのようなヴォリュームしぼってクランチって
使い方の人には前段バッファは不要だし、ブログでその辺にふれずに
ゲルマファズの特徴である温度で音がかわる云々を説明しているのが
さも滑稽だってこと。   長文失礼。
799ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 20:23:38 ID:TXu0HpGf
多分使ったこと無くて想像で書いてるんだと思うけど
108のあのボタンに関しては当てはまらない
800ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 20:38:37 ID:HAn9Vabm
温室変化云々ってことは、108ってゲルマニウムなの?
あと、ゲルマニウムじゃないとボリュームしぼった鈴なりはしないよね?

てっきり、BC108のシリコンだとばっかり思ってた。
801ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 20:48:16 ID:KRaNWggH
ファズファク使ってんだけど、鈴なりが出る日と出ない日があるのって普通?
802ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 21:24:01 ID:BodYqDFQ
お前の体調次第
803ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 21:24:44 ID:KRaNWggH
別にうんこじゃねえよ
804ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 21:41:12 ID:02x81VDY
>>800
シリコンでもいいやつはちゃんと鈴鳴りする
ただし反応性はゲルマに劣るけどね
805ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 20:43:43 ID:panUykMK

>>776
これ取り寄せてもらってるトコなんだけど弾いてみて良かったら安いから買うかも。

806ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 23:55:33 ID:SASwwY0y
MXR CLASSIC 108 FUZZに近い音色でトーンツマミがあるモデルは何でしょう?
つべ動画を見るとEWSのFuzzy Driveが近いのかなと思いますが・・・
807ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 23:58:50 ID:Y9NdwU+9
現行品でHSW ISO FUZZに一番近いfuzzってある?
808ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 00:17:07 ID:z3eSYiB+
809ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 00:49:43 ID:FJNersQA
また荒れそうなものを・・・・自作ッカーが作った自作ブログに乗せてた奴だろ。

物はいいと思うけど、この音ならジムダンのジミヘンドリックスシステムのJH-2Sで出るよ。
まぁノブが2個なんで微調整はできないけど物は結構流れてるから手に入れやすいはず。
810ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 06:13:44 ID:jiQdWKgJ
たしかにジムダンのJH-2Sは安価で手に入れられるしMXRサイズだし音もいい
ただしノイズが多いんだよな。アウトプットもでかいし素晴らしいファズだと思うんだがね
811805:2011/01/20(木) 18:35:22 ID:cXXYbv9y

>>776のvalco the stooge弾いてきた。
なんていうかマフ系で、ボリューム絞ってのゲイン減衰でクリーンとかは出来ない。

モサモサと音ぶっつぶすには良いけど、モフアーとジャリジャリが同時に共存してるので
扱いづらかった。金属的でスムース感は少ない。オクターブスイッチを踏むと一瞬音が途切れる。

なんだかんだで、わざわざ取り寄せてもらったのに、いまいち過ぎて
一緒に弾いたZVEXのMastotoronに惚れてそっち買ってきた
812ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 20:43:51 ID:l4L3LAV4
>>809
えっ?JH-2Sって持ってるけどこんな音はでないと思うな。
JH-2Sは過去スレでクソ認定されてたけど、個人的にはいいFuzzだと思う。
813ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 20:49:48 ID:o2DHskCe
JH-2Sは個体差ありまくりだよ
まともにゲルマニウムトランジスタ確保できず選定もできなかったから
全体として評判はあまり良くない
814ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 20:58:14 ID:l4L3LAV4
>>813
なるほど。勉強になりました。
815ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 23:44:06 ID:cXXYbv9y

今日買ってきたZVEX Mastotron弾いてみた。

ギター側のヴォリュームに良く反応するんで、ずっと踏みっぱなしで
クリーンからファズまでヴォリューム操作で切り替えてブルースもどきを。
ブログ用の細かいレビューを貼り付けようとしたら、やっぱり「行が多すぎで書き込めません」と出た・・・

http://www.rupan.net/uploader/download/1295534448.mp3
816ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 23:47:56 ID:HGBNGosJ
二回に分けたらいいじゃない
817ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 23:49:54 ID:cXXYbv9y
多分2回に分けても投稿できない予感・・・URL貼るとまた宣伝とか叩かれるし、無理だな
818ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 01:30:15 ID:UiOFctHD
あんた>>785の人か。
そんなマイナーペダルどうでもいいから>>795買ってレビュー書いてくれ。
819ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 08:27:53 ID:TclyeoLj
>>815
昔の洋物AVのBGM、株式情報のBGM思い出したわ
820ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 12:09:34 ID:+C/eiUSz
fuzz unitなのかCLASSIC FUZZなのかはっきり書けよカス
821ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 22:23:21 ID:qC/R7D7i
あげく聴けないし・・・
822ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 00:12:12 ID:I0fg0MEh
ブログ用ブログ用って2ch用に短く書くということを思いつかんのか?
いちおうブログに詳しく書きましたんで読みたい奴は来いとか最後に貼るとかよ。
そんなに文章上手くもないし何なんだ。

同じく聞けないし……。
823815:2011/01/22(土) 00:20:10 ID:x/V3S8Ft

中途半端に書くなら音源だけでいいかなと思っただけ。
ついでに言うと、ブログに来いなんて書いてないし、
どこのブログかもURLも自分からは一切書いてない。

文章が拙いのは凄く同意する。精進します。
824ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 08:56:27 ID:idBT0JQ3
>>823
ブログに埋め込んであるプレイヤーで聞いた。
今ファズ検討してるんで、文章ふくめてスゲエ参考になった。
825ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 16:07:01 ID:x/V3S8Ft

ありがとう。そういうコメントが一番励みになります。
826ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 17:42:08 ID:A3HxColn
827ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 18:28:09 ID:x/V3S8Ft
ZVEX関連のIDからそのURLに繋がる書き込みは一切してないよ。
一連のIDと内容じゃ一切どこの何の話かも分からないでしょう。
828ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 18:30:14 ID:lq2Zu6ue
うざい。
829ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 18:54:34 ID:0W1vKr4I
別にアフィってるわけでもないい、どこぞの糞アフィに比べたら演奏上手いし
それにレビューも参考になるし、大半の住人はそんなに気にしてないよ
830ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 19:04:35 ID:x/V3S8Ft
調子に乗りすぎたスマン。
831ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 19:27:50 ID:0W1vKr4I
ぼくは支持派です
コテにならないくらいに頑張ってください
832ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 21:42:51 ID:z9lttFvj
ベリのスーパーファズきもちぃぃよぉ

元ネタのFZ-2欲しいぜ。
833ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 03:35:18 ID:UNJhrMcK
むしろFUZZスレってネタがないから歓迎だわ
もっとレビューかいて欲しいくらい
834ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 17:08:35 ID:6E0CcLEF
コストパフォーマンス最強はどれ
835ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 17:11:44 ID:nNwU2zph
ファズファクマジ最強
836ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 22:23:54 ID:rzSG6rXH
ロシアンマフ
837ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 02:41:11 ID:QkAEHFv+
ナインボルトでArea51 Fuzzの宣伝文句見てたんだが
「単純にファズフェイスの回路の定数を変更して、シリコントランジスタを搭載する、というような小手先の真似はなされていません。」

こんなこと書いてあるけど、そんなことなかった。十分小手先の定数変更レベルだった
ま、音が好みだからいいけどこの宣伝文句はどうかと思った
838ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 02:42:33 ID:GxLHAMBq
回路図plz
839ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 02:50:20 ID:QkAEHFv+
回路図はめんどうだから書かない
スマソ
840ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 02:52:23 ID:GxLHAMBq
ffの変更箇所くらいは…
841ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 03:05:52 ID:QkAEHFv+
>>840
100K→110K
8.2K→10K半固定と100pセラコン並列
330→680
2.2uの前に470
9Vの後に470
0.01u→0.0082u
入力直後に1M

電源部に平滑あったりとかはあるけどこの程度の定数変更。見落としあったらスマソ
回路の概形はファズフェイスまんま
じゃあ寝てくる
842ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 03:16:05 ID:QkAEHFv+
書き忘れ
入力直後の1MはGNDにつながるやつな
843ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 03:19:14 ID:dWPlVLbU
トランジスタはなに使ってるの?
844ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 12:40:28 ID:GxLHAMBq
http://up.cool-sound.net/src/cool19526.png

ネット上でいろんな情報総合した結果こんな感じかな?
845忘れてた:2011/01/26(水) 12:50:13 ID:GxLHAMBq
>>841
どうも有り難うございました
846ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 14:27:27 ID:QkAEHFv+
>>843
定数追うのに必死でトランジスタ書き忘れてた
MPS6531

>>844
素晴らしい。GJすぎる
平滑の位置もそこで合ってるしエスパー伊藤かと思った
訂正があるとすれば、DC INのあとのダイオードはGNDに並列じゃなくて470に直列
並列の方がいいと思うんだけどね
847ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 14:41:59 ID:GxLHAMBq
ダイオードは何ですか?
自作界隈だと1N400Xっぽいんですが実機は1N914とかの見た目
なんでGNDに並列なのかなと思ってたんですが

DCIN→Diode→470Rという順序となるとDiodeで電圧ドロップを
狙ってるってことかな…
848ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 14:58:40 ID:QkAEHFv+
>>847
俺のは1N400X系だよ
たぶん4001でおk
電圧降下を狙ってるっぽいけど、個人的には直列でも並列でも大差ないと思う
自作して確かめたわけじゃないから予想でしかないけど、
トランジスタと110Kと0.0082uがこのファズの音色の正体なんじゃないかな?
849ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 15:12:50 ID:QkAEHFv+
ああ、実機は1N914とかの見た目ってこのことか
自作家の人のブログに上がってる写真のことね
1N914も確かにあるんだけど、こっちは基板裏のGNDに9Vから並列だったわ
つまり>>844の回路図のダイオードは1N914で、それに追加して9Vから直列に1N4001を入れたら完璧だと思われ

ってことは1N4001は電圧降下狙いか

今いろいろ調べてみたけど自作家の人が期間限定(?)で回路図アップしてたみたいじゃん
なんか悔しいなw
850ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 23:07:39 ID:GxLHAMBq
とりあえず暫定最終版
http://up.cool-sound.net/src/cool19541.png
自分で作るなら1N914は省略かな

あと一応オリジナルのfuzz face
http://fuzzcentral.ssguitar.com/fuzzface/fuzzfacenpnschematic.gif
確かにこれは微妙な変更ネタだけどトランジスタの選択は
普通の発想じゃなかなか突き当たらないな

出来の良いシリコンファズとのことで気になってました
どうも情報ありがとう
851ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 15:54:19 ID:jxem4aEU
ttp://www.youtube.com/watch?v=fqrfHeY7iYE

この曲のソロ1分59秒位にファズが掛かると思うんだけど、こんな音がほしい場合どんな機種がいいかな?

あんまり高いようなら自作も考えているんだけど、分かる人が居たら教えてください。
852ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 16:32:51 ID:B/tQ9iEk
マフ系でいいんじゃない?
853ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 19:55:36 ID:jxem4aEU
ありがとう。
とりあえず楽器屋で試奏してみる。
サイズが大きいイメージがあるから自作も含めて考えてみるよ。
854ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 21:37:29 ID:6gGOpwql
MXR 108 / MJM London Fuzz / Cornell 1st Fuzz / Dunlop JD-F1
のどれを買おうか死ぬほど悩んで鬱病になりました。
どれを買えば治りますか?
855ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 21:39:40 ID:U3VcONfj
どれ買っても幸せになれなそう
856ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 21:43:31 ID:B/tQ9iEk
鬱になったら手当て貰えるから、その金で全部ゲットだ!!
857ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 23:03:46 ID:zaX2b7to
>>854
見た目で一番お好きなのをどうぞ^^
858ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 23:15:55 ID:6gGOpwql
皆様ありがとうございます
病院にて見た目チェック、試奏にて決定します!
859ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:43:49 ID:1nYAY7b4
MPS6531って、もはやどこにも見つからないな…
860ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:17:30 ID:CU4mFymF
ビッグマフの現行とラムズヘッドの違いを教えて下さい。
861ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:22:08 ID:7UDpaJzH
BIGMUFF「ジャッジャッ」
ラムズヘッド「ギャリッギャリッ」
862ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:22:14 ID:R3o7YQZI
ラムズヘッドってファミコンみたいな音だよ
863ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:43:13 ID:DFGVOs7l
現行のはロリコンだよ
864ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 21:13:39 ID:2VD55eKp
ロシアンマフはショタコン
865ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 01:43:51 ID:26bp5Aeb
最近お気に入りのゲルマニウム4マフはブリ大根
866ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 13:21:46 ID:ap5kUPTN
全然わかんね。
867ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 14:29:11 ID:+i+9L1dx
>>866
正しい
868ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 17:53:38 ID:KksxEWcy
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
869ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 21:22:10 ID:l11vc15G
>>868
こんなとこで見ると思ってなかったのと、時期外れすぎて腹抱えてわろたw
870ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 21:27:29 ID:KksxEWcy
>>868
つまらない
871ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 21:46:07 ID:nmNmA5tt
抽出 ID:KksxEWcy (2回)

868 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 17:53:38 ID:KksxEWcy [1/2]
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

870 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 21:27:29 ID:KksxEWcy [2/2]
>>868
つまらない


^^;
872ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 01:13:08 ID:Objlmi0O
>>865
germanium4bigmuffいいね。音はBIG MUFFって感じじゃないけど。
NKT275が載ってたときのJH-2Sに似てる。JH-2Sは評判良くないっぽいけど275の頃のは本当に大好き。
あんまりムームー言わないから評判悪いのかね?
あとODセクションはストラトだとあんまり歪まないんで微妙だけど、逆にここ一番って時に歪を増やさずに音量アップしたい時に使える。
873ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:34:49 ID:mGcs5i8F
ジミヘンみたいなファズサウンドや太いオーバードライブサウンドがほしくて
大きくなくて使いやすいファズならfuzzy drive が一番ですかね?
874ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:36:03 ID:CPjJ82R6
いえ、腕の問題です
875ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:40:49 ID:f6wuYXVA
ジミヘンみたいな音にはちょっと遠いけどね
876ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:50:38 ID:mGcs5i8F
>>875
レスありがとうございます
ならなにがオススメですかね
やっぱり話題のmxr 108ですかね?
877ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 01:39:59 ID:oJj8LlOn
ならなにが、ってのが何かイラっとくる

ジミヘンみたいなファズサウンドや太いオーバードライブサウンドを一つのコンパクトなペダルで出したいの?
なんでそんな、「TSのようなサウンドからズンズクハイゲインになるペダルが欲しいです」みたいな事言うんだろう。

つうか要はファジードライブが欲しいんだろ?だけど、ファジードライブみたいな感じのモノでソレを超えるもんはないものかって探りなんだろ?本当面倒くさいね。
やっぱり○○が1番ですかね?みたいな聞き方ってウザイ。自分で答え出してるのに、気に入ったソレを買えばいいのに、一体なんて言われたら満足なんですか?

とりあえずファジードライブ買っとけば間違いないよ
他のモン買うとどーせ「ファジードライブ買っとけばよかった」とか思うんだから。
878ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 02:08:05 ID:mGcs5i8F
>>877
イラつかせたならすいません
ジミヘンはファズフェイスで歪ませてギターのボリューム絞ってあの太いオーバードライブやらクリーンをつくってる
って聞いたので一つの歪みでできると思ってました
879ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 02:26:26 ID:cKuqWR6O
ファズファクしか持ってないけど
そういうのってアンプの方が重要じゃない?
880ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 02:29:57 ID:oJj8LlOn
腹立つのはその イラつかせたなら、の ならだっつうの。どうせ謝るんならイラつかせてしまってごめんなさい。とかでいいじゃねえかクソ。コミュ障かよ

つうかジミヘンの太いオーバードライブサウンドってどの事言ってんのかまったくわかんねえよ。
きっとあなたが言ってるその太いオーバードライブってのがマーシャルにファズフェイスの音だと思うんだけど
881ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 03:34:15 ID:Z/eJLr5L
>>876はオレもイラッとしたw
話題を自分の思う方向に持って行こうとしてる時点で質問としてアウト
882ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 10:31:22 ID:rRrUORSl
>>880
何気に優しいね。
883ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 11:51:03 ID:kPrUrnfA
(・▲・)<ムームー
884ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 14:56:03 ID:mGcs5i8F
>>880
気をつけます
ありがとうございました
885ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 18:24:37 ID:QryhFv+F
ID:oJj8LlOn
読みづらいから改行ぐらいしろゴミクズ
886ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 19:27:42 ID:iecA+Aec
>>880
オマエ海老蔵ボコったヤツか?
887ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 19:50:51 ID:oJj8LlOn
うるせーよ鼻息がクセーんだよお前ら
888ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:10:12 ID:Jhd3oqAx
なんかワロタ
889ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:15:12 ID:QryhFv+F
こいつが一番のコミュ障さんじゃんw
890ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:36:15 ID:oJj8LlOn
>>889
お前さぁ、歪み総合でもめんどくさいのに何かこっちでも面倒くさい奴だな。鼻息もクサイし

とりあえず俺にカラーサウンドのオーバードライバーかってきてよ、ド腐れチンポコマンさんよぉ
891ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:54:06 ID:D+EFozhA
>>890
涙拭けよコミュ障w
892ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:58:45 ID:Kr5yz2Fi
自分の鼻息が臭いとか言う奴がいると聞いて
893ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 21:41:31 ID:9huFWifG
愚息に見えた
894ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 21:50:44 ID:oJj8LlOn
お前らマジ俺がもし政府の力を自由に使える存在なら、国家権力でお前らの本名を極上アナルフェイスに変えてるとこだかんな。お尻の穴みたいな顔しやがって。

命拾いしたと思って明日から真面目に働いて生きていけよ。まじで。
お父さんとか、お母さんとかに感謝して生きていけよ
895ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 21:57:09 ID:oJj8LlOn
…アナルフェイスっていう新しいファズフェイス、どう?
インプットが真ん中にあってさ
GainとVolumeと、Biasがついてんの。
音はとってもブリブリビチビチする感じで
ボリューム絞るとすかしっ屁クリーンつって、とにかく空気感がすげーの


うるせーなクソ
896ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 23:05:59 ID:hcbu0C1h
釣りかと思ったら本物か
897ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 23:10:59 ID:LB7d1LbL
うわー
898ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 08:41:00 ID:H1ncK6hA
ツンデレからの変体
899ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 09:26:37 ID:bDNeXPXY
釣りのつもりが普通に叩かれて方向性見失ったって感じだな。
900ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:50:45 ID:eu5Nymsa
ベリンガーのスーパファズどこにも売ってねぇな…。

結構欲しかったんだが(´・ω・`)
901ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 17:21:40 ID:DDU1RJTP
音屋で買えばいんじゃね
902ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 19:48:09 ID:kKUn2KBx
>>901
それがずっと在庫が未定状態なんだ……
903ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 22:25:13 ID:GIRJDYkx
ヤフオクにでてたよ
904ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 12:30:25 ID:pKqr4JtY
おいしいクランチが作れるファズのおすすめある?
905ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 00:51:04 ID:mscD9TIk
JAZZFUZZ
906ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 00:53:35 ID:mscD9TIk
あ、早うちしちゃった

JAZZ-FUZZはヴォリュームフルテンで
ゲインを調節するとクリーンでもおいしくブーストできるので
そのあたりを上手くやればクランチもいける。
907ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 15:41:41 ID:0HnMk9aF
ファズファクのVexter Seriesって
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51903vEROaL._SS500_.jpg
これと
http://elderly.com/images/new_instruments/135N/VFF.jpg
この二つだと思うんですけど、この二つには違いって無いですよね?
908ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 16:59:56 ID:0r6uUP+k
全然ちがうじゃねーかよぉおお
909ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 17:05:43 ID:0HnMk9aF
ああごめんなさい
見た目じゃなくサウンド的な話です
910ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:34:12 ID:mNo7GDzY
アマチュアレベルで判別できるほど差がないんじゃね?
そもそもそこまでシビアに聞き分ける?
別の機材が絡んだ方が変化が大きいと思うんだが、ゲルマだし
そういう考えでオレは安い方買ったよ
911ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:52:08 ID:0HnMk9aF
>>910
俺も安いほう持ってます
ちょっと気になったんで
912ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 00:02:07 ID:xRUrJsaY
使ってて気になるのはノイズが多い事かな
高い方で無くなるとは思わないけど
ギターのせいとも思うし

どうせならファズファクの変わった使い方教えて欲しい
マルチのS/Rで使ってるからローインピになって美味しく使えて無いのが難儀であります
913907:2011/02/10(木) 00:16:08 ID:X8Zk/7gX
BIGMUFF→ファズファクで両方踏む
ハエみたいな音になる
914ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 01:47:47 ID:XDFHn109
何でファズってみんな値段が高いの?
915ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 13:30:10 ID:Lw1J4B6G
安いのもあるだろ
916ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 14:44:26 ID:xnYReCyw
ダンエレクトロとかは安いね。
ゲルマニウムファズで最安値って幾らくらいだろう?
917ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 15:18:53 ID:AqqiuQNN
赤いファズフェイスが中古で6000円だったお!
918ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 19:57:04 ID:kxFcR0Fy
>>917
赤も中身が色々で困るよな。
919ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 20:45:51 ID:xnYReCyw
6000円なら欲しいよ。ゲルマFFにもトリマーがあるといいね。
920ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 22:02:30 ID:yq7v8s9N
ものによるわな。中華産の糞トランジスタのやつならいらん
6000なら自作で3つは作れるし
921ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 22:08:47 ID:xnYReCyw
FFケースに6000円払ってもいい。口なしだと5000円まで(^^)
922ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 00:42:39 ID:euVVAsr6
>>918
値段相応な中身だったけど(たぶん中国産?のNTEとかいうやつ)
音が気に入ったから買った
ノイズ量、歪み量、反応性のどれをとっても当たりのファズフェイスだと判断しました
中さえ見なけりゃ使える

>>921
口なしだった(´;ω;`)ブワッ
923ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 16:05:59 ID:/BGcytPV
>>922
黒っぽいtrでしょ?NTE102ってやつかな。
ジムダン、赤faceってJH-F2ってのとJD-F2があるんだよな、多分。で外見だと見た目で判別が難しい。
どっちの基板だろうか?

けど赤faceでNTE102が有るのは知らんかった。JH-2Sなら後期はそれが載ってるらしいけど(逆にNKT275のが少ないらしい)。
924ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 16:10:59 ID:/BGcytPV
つーかNKT275バージョンのJH-2Sでバッファー切れるスイッチ付けたの出して欲しいわ。
MXR108のゲルマ版みたいなの。
925ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 17:30:57 ID:euVVAsr6
>>923
普通に銀色だったよ。NTE102だった
JD-F2って書いてある口なしだわ
これってどうやってスイッチが筐体にくっついてるんだ!?
改造…する必要ないからいいか
音出してみたけど、やっぱりこの個体は理想に近い
どれくらい個体差あるのか分からんけどとりあえずオススメ。中古だと安いし
926ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 18:20:33 ID:QT35W0bj
>>925
ほー、NTE102のは試したこと無いからちょっと探してみよう。
927ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 22:09:08 ID:kUbYk71C
JH-2Sはバッファありきの設計でファズフェイス部もかなり弄ってるから
バッファ抜いたら完全に音が違ってしまう
928ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 23:10:02 ID:Y5qSjQCB
>>927
それにあれって、載ってるトランジスタによって抵抗とかの定数違うのね。
929ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 04:38:46 ID:nUbQAN+R

>>924

108のゲルマ版マジ欲しい。シリコンも結構いい感じに使いやすいし、ゲルマも耐熱材に包んで温度変化の狂いを改善したりできないのかね
930ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 05:36:32 ID:wGCEJoRt
cornell fuzz faceの買った!すごくイイ!
931ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 06:23:19 ID:ykHfboeF
>>930
俺も狙ってる
いくらぐらいだった?
932ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 07:44:05 ID:wGCEJoRt
35000円だった
ヤフオクだと5万だったから安かったのかな
933ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 07:44:27 ID:1SzcX47K
BAZRAというバンドの「凡々」という曲のギターソロのような音を出したい場合、どんなファズでどんなセッティングをすれば出ますか?
934ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 08:48:25 ID:LOLCd/q+
その曲なら大体はZ VEXのFuzz Factryと言う奴かな。セッティングはノブが5つあるから、スイッチOFFのままで左から
3時、4時、3時、フル、4時半
くらいにして一気にスイッチONだね!
935ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 10:22:23 ID:q8vYKPAp
BAZRAはギターっつうか全員コピー難しいよな
イマイチ人気が出ない理由はその辺にあると思う
936ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 13:57:28 ID:0nBNDBhF
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=46240
みんな!!投票よろしくな!!
937ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 16:44:02 ID:ykHfboeF
>>932
意外と安いな。非常に羨ましい
同じCornellの1st Fuzzってのも評判いいみたいだし、そっちに手が出せなかったら1st Fuzzいっとくかな・・・
938ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 18:05:50 ID:pN0MkzHj
ホントにこの時期ゲルマFUZZ FACEは辛いな
939ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 18:21:50 ID:0nBNDBhF
ファズファクの鈴なりが出ねえよこの季節
940ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 18:22:13 ID:vxeoV0rY
調整トリマーがついてるのでも厳しいのかな?
941ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:44:56 ID:5R9/DT5S
>>937
1st Fuzz持ってるけど、かかりが薄い。
悪いこと言わない。やめといたがいい。
942ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 01:52:15 ID:atmdcf9M
へえぇえ〜〜!買うとこだったよ
943ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 02:25:21 ID:KP9atUB2
>>941
そうなん!?
かかりが薄いっていうのは歪み量が少ないってことかな?
944ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 03:57:58 ID:ZkIikagM
季節性の症状じゃないか?
945ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 10:15:07 ID:sS2quKCn
1st Fuzzはオレもすすめない。あっさりしすぎてるんだよね。
このスレの人らはもっと豪快な音を求めてる気がする。

ゲルマファズを冬に自宅で使うならドライヤーで暖めろ。
946941:2011/02/15(火) 11:45:30 ID:XDNSS9UF
コーネルさんのアンプが大好きなんで、興味本位で1st Fuzzを買ってみた(個人輸入)。
で、使ってみたんだけど、ツマミMAXにしても、なんか上品でおとなしい感じ。
これを好む人もいるかもしれんが、自分としては、やっぱファズなんだから
壮絶な下品さが欲しい。

それから、使ってるとメチャクチャ発熱して電池が膨張(逆になんかしてない)。
ちょと恐かった。たぶん自分のは初期ロットだと思う(改良されていることを願う)。
今は押し入れで眠ってる。

1st Fuzzが欲しいって人は、Fuzz Face的なものをもとめているかな?と
勝手に解釈すると・・・

Plum Crazy FXのFuzzyLadyやSiClops、
ttp://www.youtube.com/watch?v=XVZ4zktJR7g

AnalogManのSunfaceなんかをオススメする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dpxeIJ4U2k8

あと、コネルさんのロマニーは最高です。
947ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 12:20:42 ID:atmdcf9M
正直ジミヘンになりたいんです。
#9のコードを弾くだけで、チンコがたっちゃうようなファズフェイスがほしい
3万未満くらいで

1st Fuzzじゃジミヘンにはなれないのかね?
948ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 12:34:06 ID:sS2quKCn
1st Fuzzが大好きな人も多いと思うよ。個人的な感想だけどあれはオーバードライブのニュアンスが
多く含まれているように思う。ジミならもっと低音があってもいいと思った。
949ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 12:54:28 ID:KP9atUB2
なるほど、1st Fuzzは上品な感じなんだな
むしろ好みかもしれん。電池膨張は怖いが
Sunfaceはあまり好みじゃなかったんだよな
皆さん情報サンクス!
950ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 13:00:45 ID:atmdcf9M
なるほどなぁ。ありがたいなこういうの。

全く関係ないんだけど、ロジャーメイヤーのクラシックファズは、フェイス系でいいの?
951ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 14:05:11 ID:sS2quKCn
>>950
完全にファズフェイス。内部トリムもあり。AC128ゲルマだね。音はジリジリしている。
実は気に入って使ってる。でもこれよりも良いファズフェイスは他にあるだろうと思う。
952ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 14:07:08 ID:3L5b1tvV
ありがと。
ずっとジムダンロップの青フェイスと悩んでんだよね、、、
好みかな?
953ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:16:41 ID:inpXANDv
MJMのLondon Fuzz2をポチった俺は勇み足ですか?
954ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:27:09 ID:XDNSS9UF
>>953
お金に余裕があったら欲しいでつ。
届いたらレビューお願いします。
955ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 02:30:20 ID:l469znAh
>>938
辛いね
コーネルのファズフェイスに調整トリマーついてるのは本当に助かる
ジムダンの赤フェイスは割と大丈夫だけどおとなしすぎるというかファズっぽくないや
956ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 02:50:29 ID:ckuMlB8J
ゲルマをシリコンボンドとかでカバーしたら少しはマシになるんじゃないのかな
俺は持ってないから試せないけど
お手軽はホカロンとかか?
957ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 09:42:45 ID:sOB6FmAq
1stファズはコーネルファズフェイスとかなり音違ってるよな
いかにもブティック系クローンて感じで
悪くはないけどそこまで持て囃されるようなもんじゃない
コーネルのスペアにと買ったけどすぐ売ってしまった
メーカーが一緒なのに何でなんだろ
958ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 17:32:49 ID:R3/8KcOF
丸くないとダメだ
959ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 18:11:52 ID:G3Wlt/cr
だれか
ファズフェイスキッズとか作ってくれないかな。エクスパンドラくらいで
960ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 18:19:15 ID:+xohHcfe
エクスパンドラみたいな缶詰サイズじゃダメだw

>>957
コーネルのファズフェイスの定数が普通の定数かどうかは知らないけど、
1st Fuzzはだいぶ定数変わってるから、そのあたりが大きく影響してると思う
961ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 20:14:22 ID:tAA07VCD
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtb3KAww.jpg

でも、正直こんな可愛いファズフェイスあったらワクワクしちゃうんだろ?知ってんだぜ!
962ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 20:16:00 ID:M8WCSg4W
この画像が出来た過程を知りたい
963ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 01:25:50 ID:apEv/4OZ
OX FUZZ って持ってる人いる?
日本にはあんまり入って来てないみたいだが

http://www.youtube.com/watch?v=bR_DQ3B882Y
964ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 13:16:49 ID:6B1fthL5
ゲルマニウムファズとシリコンファズの音の違いというのはどういったものでしょうか?
965ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 13:29:32 ID:kscAw22P
ゲルマFuzzはボリューム絞ったときのクランチがおいしい。
シリコンはその特性が弱い・・・んだが>>963はシリコンの方がおいしいことになってるな
966ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 13:35:33 ID:B+Dz5v0K
ゲルマは本来虚弱でゲインが上がりきらないものを
無理矢理振り切れるまで上げて歪ませる感じだけど
シリコンはマッチョにゲイン上げきって歪む感じ
967ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 16:49:28 ID:6B1fthL5
>>965
>>966
ありがとうございます。聴覚上、違いは解りやすいですか?
シリコンとゲルマニウムで音のみではどちらが好きですか?
968ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 21:20:31 ID:oZyyBriG
>>967
違いが分からないのもあるよ
個人的な意見としては
・ゲルマは石の選定次第で、いかにもゲルマファズって音からシリコンかな?って音まで多種多様
・シリコンはゲルマっぽくするのは難しい
こんな感じ。分かりにくくてすまん
969ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 21:55:19 ID:NbELZfQ3
ファズファクトリーについて何点か質問させて下さい

深緑の物と銀の物ではずいぶん値段が違いますね、
中身のサウンドを司るパーツは同じ物が使われているらしいですが本当でしょうか
また、銀のファズファクも数種類あるようですが中身は一緒でしょうか

用途としてはブチュゥゥンといったような威嚇音と、ソロ用の鼻詰まりサウンドを出したいです
ファズは手を出した事が無いのでファズ好きな皆さんの意見を聞かせてほしいです
970ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 23:41:27 ID:JRGLcjM+
>>969
Z.VexのVexterシリーズは、ケースデザインをシルクプリントにしてコストを下げてる。
高い方は手描きなので、同じように見えてもビミョーに違うからワンオフものと言える
ファズファクは大好きでFuzzProve含め新旧5台持ってるが、どれも音が違う
初期のものは特に個体差が大きいと感じる
Vexterシリーズは持ってないんでなんとも言えないが、基本的に違いはないでしょ
971ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 00:02:50 ID:2M1c182/
>>970
Proveってファズファクと違いある?
972ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 17:06:48 ID:8d+gvueL
>>170
ありがとう、隣町まで行って試奏してきたよ
散々弄って使い方掴めてきたところで撤収してネットでポチ、店売りは高い
早く鼻詰まりサウンドで弾きたいな
973ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 17:08:30 ID:8d+gvueL
失礼、噛みました>>970です
974ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 18:48:19 ID:TbSmfgwr
はぁ?噛むとは意味違うだろ
975ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 19:00:07 ID:I/3gT6e2
>>971
使えばわかると思うけど、似て非なるもの、かな
例えばstab全開で発振しないような状態でも、カッパーアンテナ部分に触れる触れないで音が違う
アンテナ感度の調整にも左右されるけど、どんなセッティングでもアンテナに触れると少しサチュった感じになる
まぁホント楽しいエフェクターだよ
976ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 21:52:06 ID:eWwmC27b
現行品だとなんだかんだ言ってジムダンのFUZZFACEがゲルマ、シリコン共々無難な気がしてきた。安いし。丸いし。
977ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 21:55:04 ID:eWwmC27b
けど赤の方は旧型のがいい気もする。夏場に限るが。
978ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 21:59:54 ID:dzkL1nZ5
色々な個体の赤顔を弾きまくって、好みの子を連れて帰るのがジャスティス
高いブティックものはハズレがないらしいが高い
979ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:13:46 ID:Y9FMW+Ff
fuzz factoryについて詳しい方がいるようなので便乗してお聞きしたいのだが
気温によって音が出ない事とかあるの?ツマミの調整である程度はどうにかなる?
980ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:21:19 ID:2M1c182/
>>979
音が鳴らないなんてことはないけど、
鈴なりが出なかったり発振しにくかったりすることはある
気温が低いとそれが顕著に現れる
981ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 23:03:57 ID:Y9FMW+Ff
>>980
教えてくれてありがとう。やっぱりゲルマ使ってるから
気温の変化に敏感なのはしょうがないのかもね
982ドレミファ名無シド
ファズファクのベクスターは二台持ってるけどスイッチの配線が変わってたな
初期絵柄の後半からは、確かエフェクトオフで基板のエフェクトアウトが
グランドに落ちるようになってたと思う

気温が低い時は、普段のブーミーな感じがなくなって、何というかスカスカな音になる