♪ヴァイオリン総合(7)質問可

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
------------------------------------------------------------------
※暦●十年の方は、バイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを……。
※初心者の方は、教えて君でなくて、出来るだけ先生に聞いたりネットで調べる努力をしてから聞いて見みる。
(自分で調べた方が勉強にはなるんだよね……)
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
------------------------------------------------------------------
前スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101981856/l50
2ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:36:11 ID:nJJD3eYM
3ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:36:34 ID:nJJD3eYM
4ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:36:36 ID:n7I4AqT/
2げと
5ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:36:53 ID:nJJD3eYM
ヴァイオリン 楽器について語るスレ2挺目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115918336/
銘器総合スレ Part.1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107316485/
ジャズヴァイオリンについて語ってくれ。
http://music.2ch.net/classic/kako/1006/10066/1006622249.html
鈴木メソッドって何ですか?
http://piza.2ch.net/classical/kako/990/990865589.html
すごく安いバイオリンを探しています・・・。
http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10162/1016295994.html
サイレントバイオリン
http://piza.2ch.net/classical/kako/968/968046967.html
6ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:37:17 ID:nJJD3eYM
【弦の安い店】
弦楽消耗品の専門店 ストリングスラボのオンラインショップ
http:www.stringslab.com/
参考(05/06/22):ドミナント(A,D[銀],G) 3,277円(税込)

We Love Strings!
http://6926.teacup.com/cat0764/shop
参考(05/06/22):ドミナント(A,D[銀],G) 3,113円(税込)
7ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:37:42 ID:nJJD3eYM
【サイレントバイオリン】

Q:弦楽器の中で、どうしてヴァイオリン族だけにフレットが付いていないのですか?
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bund.htm
Q:電子ヴァイオリンはどうですか?
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/electricgeige.htm
テーマ5・楽器の選び方・買い方
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/violin/005.html
サイレントバイオリン購入を検討されている方へ。
http://www.belgamo.net/violin/silent2.htm
8ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:38:06 ID:nJJD3eYM
【安価な楽器】
Q:セットで1〜2万円のヴァイオリンは使えますか?
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bilgeige.htm

【チューナーの使い方について】
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/music/tuner.html
Q:調弦用にどのようなチューナーがお勧めですか?〜音叉の勧め
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/stimmgabel.html

【楽器に関する情報】
マイスターのQ&A(ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗)
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/meisterqa.htm

9ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:38:48 ID:nJJD3eYM
>>1 乙です
10ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:41:17 ID:nJJD3eYM
11ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:15:12 ID:1jJn+AZh
>>1

おつーー!!
12ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:19:10 ID:VlnTRfFH
>>1おつ〜。
安もののチューナー使うぐらいならパソコンで高速フーリエ変換しろだとか
そんな話だっけ。素人の俺にはわからんぽ。
13ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:25:38 ID:DHKmSlRZ
>>1
愚図が
14ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:46:17 ID:oCijqPnN
>>1
乙なり。


っていうか前スレの1000はちゃんとスレ立てて
リンクをはって 1000Get しろや。
15sage:2005/06/23(木) 00:00:15 ID:TT6tzVP3
ヴァイオリンのスレあったんだ。
「バイオリン」で検索かけてたから、どうりで見つからないわけ。
先週の日曜日(12日)からヴァイオリン始めました。
なんかネットで個人のホームページとか見てると、どっか通いながら
やってる人は、最初の1ヶ月はひたすらボーイングやってる的な内容に
なってるんですけど、自分それ置いといて、とりあえずなんか弾けないものか
と鳴らしてみてます。
んでやってて思ったのが、例えばカントリーロードで、
ソラシ シラソラ シラソ ・・・
のシラソラのシからラへの移行がどうしてもワンテンポ遅いんです。
そこで、シの音引くときに同時にラの音も小指で押さえてるんですが、
これって邪道でしょうか?
16ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:01:15 ID:G9zwCBQB
あ。。。
メール欄にsageか。。。
すいません。。
17ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 02:53:12 ID:r/smzXJp
>>15
それはいいことだと思います。
上手い人たちは弾く前に左手が先行してるので
今からそういうクセがつくような練習になりますしね。


あと個人的質問で、当方大学から初めて1年の初心者なんですが
オケでやっているということもあってか、先生のレッスンの内容がハイペースなんですよ。
それでレポート等で忙しい中、初心者から初めて譜読みも遅いため、さらうのにかなり時間かかるため
毎回1日6時間以上練習してもこなせない位の課題が出されて
レッスンで弾けなかったら、先生の機嫌が悪くなってちょっと泣きそうですorz
注意とかアドバイスとかそんなのではなくて、明らかな怒りをぶつけられるので。。
他の先生方もこんな感じなのでしょうか?

初心者は今までほとんど見たこと無い人らしくて、その辺もあって要求が多いのかもですが
この1年少しマシになっても全く褒めてもくれず、行くたび凹むので、先生変えようかと本気で迷ってます。
18ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 05:43:13 ID:Ik27/ROt
FFTの話は冗談と受け取ってくれぃ

とりあえず、音程は耳で合わせるものじゃないか?、
視覚化したい?それならFFTすると楽しいよ?
指板にセロテープで紙フレットを貼るのが手っ取り早いんじゃないか?
てな事を言いたかっただけ。

最初のAの音を、442で欲しいとか今日は440の人とあわせるぞとかになると、
周波数を気軽に切り替えられるチューナーは便利でいいよね。
しかも大抵メトロノームついてるから、その点もGood.
しかし、オケで、練習場所が狭いとかで音が混ざる環境では、
でかい音でチューナーのピッピッピ音でメトロやるのはカンベンして欲しいとも思てる。
19ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 10:34:12 ID:WOxAslRl
>15
あなたのそんな段階では、ラは開放弦でいいよ。無理に4で弾く必要はない。
開放弦を絶対に使わないことにこだわる偏屈ものもいるが、開放弦を上手に使うということは大切。
開放弦は音が大きくなりやすいから、ラの部分を弓を少なく小さく弾くといい。
もっとも、もっと上に行くと、そういう場合、シをA線でラをD線で弾くなんてことしない。
シもラもD線で弾いてしまう。だからといってあなたの場合、まだそんな真似はしないこと。
ヴァイオリンの練習は段階にあわせて必要なことをやつて行くから、無理な時期に先走りはしないほうがいい。
ということで、今は開放弦で弾いておけばいいよ。

>17
始めて1年で、毎日6時間も練習するなんて、何を練習しているのだろう?
と不思議に思います。その多い課題といういうのは何ですか?
5,6年やっている人が毎日6時間練習ってのならわかるけど、
音楽学校でも通っていない限り、普通の人はそもそも一日に6時間も練習できない
と思うが?
始めて1年なら一日1時間でも十分だよ。それ以上やっても徒労に近い。
あえて言えば、譜読みはヴァイオリンを実際に弾く以外の時間にやっておくといい。
音符をドレミファソラシドをつけて歌うんだよ。楽譜をコピーして持ち歩いて、
少しでも時間があればやるといい。
20ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 12:20:06 ID:7/CVr9T2
>>17
良いですね、学生さんは。一生のうちでそんなに時間が取れるなんて、たぶんそれで最後ですから、
6時間でも10時間でも練習してください。がんばった分の見返りは必ずあります。もちろん、
学業に差し支えない範囲でね。
先生の件は、怒りをぶつけられるというのはそれだけ本気で教えてくださっているのは無いでしょうか。
いい加減に月謝目当てにやっている人なら、そこそこ弾ければほめてもらえるかも知れませんが、
のびる量は少ないかも知れません。本当に6時間以上毎日練習して1年経過しているのなら、
普通では考えられないくらい上達していると思います。
どうしても我慢できないなら、止めるのは自由ですよ。でも、ぬるい先生にはもっと我慢が出来ない体に
なってしまっているのでは(笑)。
2117:2005/06/23(木) 12:58:08 ID:r/smzXJp
>>19
すみません、書き方が悪かったです。
1年目ということで、大学オケで定期演奏会に乗せて頂いてるので、それを含めて多いということです。

それに2オクターブ音階アルペジオ8通り(名前忘れてしまいました 汗)、3オクターブC dur、だけでも
しっかりやろうと思うとかなり時間かかりますし、自分は音少しでも外すとかなり気になるので
納得行くまでやるとそれだけでかなり時間かかってしまいます。
次にセブシック1,2,3,4,5,11番もその日やる所を決めて
それぞれスラー切る・スピッカート等やっているといつの間にか30分、1時間平気で過ぎてしまう上に
他に先生に渡された曲もやらないといけないし、
他のよく分からない教本のコピー(2ポジ、3ポジの練習)4ページくらいとか・・・
あと自分で始める前にチューニングの練習、ボーイングを練習するだけでも30分過ぎてしまいます。

それとその譜読みの練習は、暇な授業中こっそりとやっています。
22ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 13:28:17 ID:HNfmIOrb
>>17
どうもです。自分も学生です。勉強やんなきゃいけないから、
家帰ってから一時間くらいしか時間取れないです。6時間はすごいと
思う。寝る時間が無くなりそうですねw

>>19
開放音でもおkなんですね。経験者の友達が、「小指で弾けるように
なってたほうがいい」って言ってたので、最初から小指でやるように
してたんですが。どうもありがとうございます。小指にあまり拘らない
ようにします。
23ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:33:09 ID:l4u0Oqrf
>>15
基礎練習を省いてどんどん曲やって遊んでる人と、
基礎を固めて曲をしっかりこなしていく人、
いろいろ見てきたが、
前者はオナニーが多い。音程も取れていて間違いなく譜面通り弾けていても、
音楽としては聴くに堪えない、糞音または面白みの無い音になる人が多い。
ただ譜面なぞってるだけ、みたいな。着メロかょと。一見上達は早いが、天井が低い。
大人数なオケの中に混ざってひっそりやる分には使えなくも無いが。
長く続けた場合、特にソロや四重奏で聴けるレベルになる割合は、
前者と後者で1:9くらいだと思うよ。
オナニーも気持ちいいが、せっかくだからセックスしようよ。
24ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:37:24 ID:l4u0Oqrf
>>21
それくらいの時間配分で続ける方がいい。
基礎練習をしっかりやっているようだから、
その調子でがんばれば、今より曲の方を上達する効率がよくなっていくから。
難しいフレーズ以外は初見で全体的にやれるくらいになるまで、今の調子でがんばれ。
25ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 15:41:14 ID:YyIbbHKq
授業中に譜読みは感心しないけど、他は感心感心。
きっと先輩達の間では「あいつ始めて1年で俺らより上手い。頭おかしい」
って話題になってるはず。
ハイペースでついていくのが辛いなら(勉強が忙しくなってきたとか)
先生を替えるんじゃなくて、同じ先生で、事情を告げて少しペースを
落としてもらうのがいいんじゃないかな。アレグロをモデラートくらいに、、、。
26ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:36:15 ID:2Yl/Ev/6
>15,22
誤解のないように書くけど、「小指で弾けるほうがいい」というのは
間違って いないし、もう少し先へ進めば小指を使う練習をしなければならなくなる。
でも、大原則はお客さんに気持ちよく聴こえるように弾くことだから、
小指を使って不自然な曲の流れになるくらいなら、違う方法でやれということ。
だから、この曲に限ってこの部分なら無理に小指使う必要はないよ、という意味だよ。
小指を使うなと言っているわけではない。
27ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:36:55 ID:2Yl/Ev/6
>17,23
あなたは多分先生に言われたことを次回のレッスンまでにパーフェクトにやろうと、
クソマジメすぎるのかもしれない。現実問題として、1年やそこらでスケールが
正確に弾けるわけがないよ。それを一回の練習で出来るまでやろうとしたら
徒労に終わるだけだよ。例えば、今の段階であなたがメンコンを練習するようなものだよ。
先生が課題をたくさん出したからといってパーフェクトに弾けるように練習していたら
何時間やっても今の段階ではできないものだよ。先生もそんなことわかっているよ。
カール・フレッシュも言っているけど、同じところ10回弾いて出来ないなら
その日はそれ以上やるな、ですよ。いくらたくさん練習すればいいといっても、
たくさんやったから、練習量に比例して効果が出るかといったらそういうわけではない。

「チューニングの練習、ボーイングを練習するだけでも30分」というのも不思議。
チューニングなんて1分もかからないでしょ。練習するというよりただ合わせるだけだから。
よく初心者がボーイングの練習と言うけど、これも何をしているのか不思議。
ボーイングだけ野球の素振りみたいに練習してもあまり意味ないと思う。
スケールや練習曲やりながらボーイングの練習が一緒にできているものだと思うが。
文章を読んでいて思ったのですが、17はもしかして、頭の中に正しい音のイメージが
ないのかな? それはヴァイオリンを練習するというより、たくさん曲を聴いて、
ソルフェージュもやって正しい音程のイメージを作ったほうがいいよ。
相対音感を鍛えないと、スケールを何時間練習しても徒労になるよ。

厳しいかもしれないけど、もう少し練習方法を効率化したほうがいいと思う。
それと「今日はできなかったけどいつか出来るようになる」と長い目で
練習したほうがいいよ。でないと続かなくなるよ。
28ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 17:08:48 ID:Cj19x1gY
27は、クラ板のスレに的外れなアドヴァイスを書きまくって叩かれた人と同一と思われるが、
今回もいただけないね。

チューニング、ボウイング合わせて30分、というのはきわめて正当。
それを否定する人は、けっきょくきれいには弾けない。

17さんは、あなたの先生を信じて練習すべし。
そして27は、マトモに弾けるようになってからアドヴァイスすべし。
29ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 18:53:23 ID:an5folwv
鱸の人じゃないの? 

恐い、恐いww


30ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:07:52 ID:ZBB9KF5v
松脂の種類がしりたいのですが、どこかいいサイトはないですか?
31ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:08:32 ID:2t9XkRaj
手元のカタログを写すだけだったらできるけど、それじゃ意味無いね。他の人にお任せ>松ヤニ

チューニングとボーイングだけで30分というのは至極普通ではないかな。
部屋に入ってケースを開けてだいたいのチューニングをして駒の角度を見て
湿気と気温にちょっと馴染むまで譜面台だしたりして、松ヤニ塗って
それからチューニングして、しかも、始めて1年ならチューニングも結構時間かかって、
ボウイング始めて、ロングトーンから先弓、元弓の練習、
サークルであれば、ここらへんで先輩にアドバイスもらったりして、余裕で30分だと思われ。

近年はスポーツや武道の分野でも、基礎練習や型の稽古を軽視する
風潮が見られているとのこと。
もしその先生が「ホームランが打てるように練習してくること」というような人なら
さっさとやめた方がいいけど「絶対役立つから素振りは必ずやるように」という先生なら
信頼してついていっていいと思うよ。
そういえば、柔道の受け身とか、バレエの4つのポーズとか、なんでもいいけど、
練習前のウォーミングアップ体操も結構効果あるよね。
32ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:17:18 ID:YNe/xP2k
28はレイトの頭でっかち初心者だと思われる。
チューニングは初心者でもそんなに時間はかからない。
初心者だから時間がかかるのではなく、頭の中に相対音感がないから出来ないで時間がかかる。
スケールとボーイングの練習は一緒に出来る。先生についていればそんなことはわかるはず。
頭でっかちの初心者が初心者に得意になってアドバイスしているのは見ていてアホらしい。
33ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:24:01 ID:2t9XkRaj
「自分の耳ではこれで合ってるとおもうんだけど、、、
 このまえは先生に全然違うって言われたし、
 先輩は、君はG線を合わせるのがヘタだねって言ってた。
 果たしてこのG線の音合ってるんだろうか。邪道だけとチューナー使ってみようかな。
 んーん、ずれてる。けど、先輩は、重音でチューニングしたらチューナでは
 ずれるのは当たり前って言ってたし、、やっぱもうちょっと、
 唸りというやつを聞いてみよう」
じゃーーーーーーーーーじゃーーーうぃぃぃーんーーじゃーーーーー
じゃーーじゃーーじょーじょーーじーじーー
「よしおk!ボウイングやろっt、、、あ、」
「クソッタレ、駒傾いてるじゃんか。ヤリナオシだ…」

そういう事に鈍感な初心者は、適当にじゃーじゃー言わせて一瞬でチューニングおわるんでは。
34ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:34:16 ID:9lxm7ySK
時間をかけるだけがすべてじゃないと思うが、
自分なりに納得できるまで練習するのはいいことだ。
3528:2005/06/24(金) 00:11:38 ID:bfLOr+Gu
>28はレイトの頭でっかち初心者だと思われる。

残念でした〜。27よ、今度演奏でも聞かせてくれや。興味あるよ。
36ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:17:34 ID:ip42Z4mB
そう言う28が演奏をUPすべきではないだろうか。
りっぱなこと言っているのだから。
それとチューニングが出来る出来ないは初心者であるないにあまり関係ないよ。
むしろ学校で普通の音楽の勉強がまともに出来ていたかどうかだろうね。
37ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:22:29 ID:L3eGBorm
ヴァイオリンかっこいい

がんばれ
3828:2005/06/24(金) 00:31:50 ID:bfLOr+Gu
「upすべき」とする根拠を言ってみよ。

俺はいつでも、リアルで聞かせてやるぞ。演奏会にも招待したる。
おれは東京だ。おまえは?

>それとチューニングが出来る出来ないは初心者であるないにあまり関係ないよ。
>むしろ学校で普通の音楽の勉強がまともに出来ていたかどうかだろうね。

正直、まったく首肯できない。というか、おまえの言うこと、見事なほどまったく共感できない。
というか経験上、おれの周囲の生徒でも、おまえみたいなこと言う奴がまともに弾けたためしがないんだよ。
39ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:58:47 ID:8TnvsK+E
>>31
バレエの基本の足型は5つのポジションなのよ〜w
40ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:52:52 ID:ac/ziiWj
はははっ、みんな好きなこといってらw
41ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 05:50:46 ID:dD/e+3+Q
>39
ごめん、それよく言われるんだけど、漏れは4つしか知らない(汗
柔道の受け身は3つ、これはあってる?

>37
ヴィオラは?

>38
世の中には本気の音痴も存在するから、
(吃音で普通に喋れない人がいるのと同じように、音程がどうしても取れない人はいる)
「初心者」でなくてもチューニング全然ダメって人はいると思うよ。
でも残念ながら、そういう人は、「音痴だけど歌が好きな人」のレベルを
越えることは無理みたいね。初級者中級者上級者とかそういう話に辿り着けない。
まぁそういう特殊例はおいておいて。

友人でチェロ結構弾けるのがいるんだけど、特別音程が悪いとかそういう事ないし、
普通なんだけど、チューニングが出来ないってのが居る。A下さいって言って
フルートとヴァイオリン(漏れ)がチューニングしている間、機械を使って
チューニングしてる。平均率に近い音を出してくれるし(漏れの方が音程外すし)、
どっちかというとベースのチェロに高音が合わせるものだからそれはそれで
問題ないし、どうせアマチュアのお遊びだからいいんだけど、
その経験だけからしても、「チューニングの練習は不要」論はあり得ないと思うね。
余程音感が鋭くて、練習しなくても30秒でチューニング終わるなら言うことないけど。
「どうせ開放なんて使わないし、狂っていても指で修正するし」っていうタイプの
人なら漏れはしらん。
42ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 12:56:27 ID:HIiyJWJJ
俺の周囲に>>38のようなやつがいたら、まず相手にしないだろうなあ
というか>>38みたいなタイプ実際近くにいるけど、嫌われてるし。
43ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 17:20:28 ID:kUIvNRH5
↑ネットで人格がわかると思ってるのかい?
ヒキコモリの典型的発想だな。

てか37はもう言うことないのか?
44ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 17:22:13 ID:kUIvNRH5
訂正。37じゃなくて、アチコチにいろいろ書いてる27。
45ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 19:33:42 ID:gF97JtA8
いや、むしろ漏れは>>38=28は尊敬するね。逃げも隠れもしない。

大体ガッコの普通の授業で音楽がまともできた人間=チューニングできる人間と
いう図式が変だろ。
46ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 20:07:04 ID:EgStGgku
運指を早くする練習方法を教えて下さい。
やっぱり、「1234」と弾くとか具体的なアドバイスを
お願いします。
47ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 20:29:17 ID:1uOpWWsL
フィドルスレってあります?
ここで聞くのは禁物かな?
48ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:09:36 ID:eHsoROFm




     タノムカラ音程悪いヤシはバイオリンやめてくれ





    氏ね
49ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:21:17 ID:HCOmsXG9
>>47
ないようです。
かわりといってはなんですが、たまたま、こんなのがあった。
LEONAさんインタビュー
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/music/welovemusic_backnumbers/index.html
50ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:49:11 ID:1uOpWWsL
49氏さんくすです
51ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 22:43:09 ID:HCOmsXG9
>>46
スケールがそれなりに早くできるようになれば、
自然と運指?も早くなるはず。
(これだけじゃないけど)

スケールが楽にできるようになるには、
左手の形と脱力に注意して練習する。
52ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:31:52 ID:eIy+rpAE
>46
私も同じ悩み。特に小指がヤヴァイ。ブランク長かったからすごく辛い。

今日やったのは243424342434....をメトロノーム超高速にあわせてひたすら。
JSBachのインヴェンションあるじゃん。あれの8番の一部を利用して小指の鍛錬。
でもまぁ、全力でやると20秒くらいで腕が音を上げてしまうので、
ちょっとペース落としたり、他のボウイングとかの練習しながらやってた。

気をつけてたのは51氏の言うとおり、形が変になってないかってのと、
力が無駄に入りすぎてないかって事。

自分の場合は、小指を押さえる方は問題なくて、小指ビブラートとかも余裕なんだけど
どうも離すのがニブイらしく、小指トリルとか、指が半分弦に触った状態が長くて、
ほとんど雑音発生器になってしまってる。
ヘタに頑張ると、力ばかり入って指板をゴリゴリけずってしまうから、
軽やかなテンポでひたすら無心に243424342434...たまに14241424とか。0404は意味無さそう。
5315、22:2005/06/24(金) 23:33:43 ID:d01cTTcg
>>23
あっ、ちゃんと小指は使うようにしています。ただ、どうしても出来なさそう
なときだけ、開放音に頼るのも悪いことじゃない、っていうふうに考えるよう
になりました。アドバイスありがとうございます。
>>25
ボクもオナニーで終わるのはいやです。勉強とかスポーツ通して基礎の大切さ
は分かっているので、きちんとそこを押さえていくつもりですが、ボーイング
は、ボクの買った本だと弓先、中1/3弓、元弓、全弓の各々について、ダウンボー、
アップボーについて書いてあるだけで、具体的に何をしたらいいのかよく分からないんです。
加えて、ただボーイングだけしてるだけだと、性格的に飽きてしまいそうなので、
とりあえず何かしら曲を弾けるようになっときたいとおもい、一曲だけやってみました。
よろしければ、ボーイングの練習方法を教えて頂けないでしょうか?
せっかくだから、セックスしたいです。
よろしくお願いします。
5415、22:2005/06/24(金) 23:35:33 ID:d01cTTcg

すいません、>>23>>25が逆です。。。。
ごめんなさい
55ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:01:49 ID:KFr3KWH9
やっぱ、最初は先生について習ったほうが良いんじゃないだろうか。
金払えないなら、適当なアマチュアでも、、、(不安だけど
自分は教えるの好きだから、「ばよりん弾きたい」って人に
沢山ボーイングその他色々、超基本な事は教えてきたけど、
こういう文字だけの場で練習方法とか指導するの、ムリポ。

どうしても自力でやるんだってなら、PCにマイクつないで録音して、
離れた場所で色々角度やスピードや圧力や場所を変化させながら弾いて、
弾く時の感触や録音を聞いた時の感じから、
「こうすれば、力まずに良い音が出るのかな・・・?」ってのをひたすら探索していくとか。

・・・やっぱ、先生を捜そうよ。
5615、22:2005/06/25(土) 00:08:26 ID:6J6X3qzu
>>55
これはボクへのレス、でしょうか?
とりあえずそう捉えて。。。

正直、どっかに通う時間もお金もないです。
学生とはいえ、資格と院試の勉強でとてもじゃないけど、さらに
音楽学校通う時間の確保までは・・・

経験者の友達がいるので、その人に直接教えてもらうのが一番でしょうか?
現段階では、メールで教えてもらってる程度なのですが。(具体的には
小指が必要か否かを最初に聞きました)

明日弓の毛ばりのため、ヤマハの店に行くのですが、そんときに何やったら
いいか、店の人に聞いてみることにします。

どうもありがとうございます。
57ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:26:00 ID:KFr3KWH9
経験者の友達がベストなんじゃないだろうか。
楽器屋はやっぱ、楽器の調子を見てもらうほうがメインで。
5815、22:2005/06/25(土) 00:34:15 ID:p0+PK/FU
>>57
ラジャです(`_´)>
んじゃ、とりあえずその友達に直に見てもらうことにします。

いろいろありがとうございました。

やり始めたからには、セックスします!

YAH!!HAH!!
59ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 07:19:56 ID:K9bt4e4o
通うと言っても、週1か月2で充分。
練習する時間の方が沢山必要だべ。
でも、友人がちょろっと教えてくれるなら、
金もかからんしそれがいいかと。
60ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:03:27 ID:b90jekpP
けど最初だけは先生に、数回でいいから習った方がいいと思う
独学だと何年後かに先生に付いたとしたら、その時クセを矯正するハメになると思うし。
61ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 16:29:34 ID:B9c9paik
でも、いい加減な先生だと変な癖つけたままほっぽりだすよ。

その友人の先生とかはどんな人なんだろね。
ワンレッスンお願いして、友人にも一緒に来てもらえば、
あとから友人からの追加アドバイスも貰えていいかも。

最初の数回で、先生が言ったことを全部覚えるとか無理だっぺ。
62ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 17:50:05 ID:M99dKkB5
金よりも時間の方が大事なのだから、月数千円くらい出し惜しみせずに
ちゃんと習った方が良いと思うよ。
63ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 22:24:34 ID:aFBUCyGf
ヴァイオリン素敵デスね
私の部活にヴァイオリンがとっても上手な先輩がいて憧れマス♪
64ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 22:58:25 ID:FKZcWVD0
どうしても弾いてる時にきりきりいうっていうか弓が引っ掛かるっていうかそんな感じになるんですけど何が原因なんでしょうか?
松脂の塗りすぎとか?
65ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:31:02 ID:5dI7DAFM
http://www.yamaha-mf.or.jp/t-audition/seminar/index.html

この課題曲、Kreutzer Etudesってスズキだと何巻くらい?
66ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:33:49 ID:owtqL9Z+
>45
頭悪いね。学校の音楽の授業ができるってのは音痴じゃないってことだよ。
ペーパーテストで音痴がわかるかなんて頭弱いことは言わないでね。
調弦ができるできないは、音の高さがきちんと聴き取れるかどうかだから、
ヴァイオリン初心者かどうかなんて関係ないんだよ。
初心者でも簡単に出来る人もいるし、初心者でなくても時間のかかる人もいる。
自分と自分の身の回りの人だけの狭い世界でえらそうなこと言うのはやめようね。
だいたい、すぐ攻撃的なこと言う人は人間的にもどうかしてるんだよ。
67ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:38:07 ID:fHalhTHB
ヴィオラもカコイイよ(・∀・)

がんばって
6815、22:2005/06/25(土) 23:55:13 ID:L9vy4+4/
>>59〜62
いろいろなアドバイスありがとうございます。

でも、今はお金より時間の方が無いんです。。
マジで勉強が忙しくて…

行けるとして、10月になってからじゃないと。

とりあえず、それまでは友達頼りでいくつもりです。
(ちなみに、その友達は今は音楽学校に通ってはいません。)


69ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:17:43 ID:EE7DKMmL
>>65
クロイツェルは、スズキ(10巻)を卒業してから、取り組むエチュード
強いて言うなら、スズキが中級未満で、クロイツェルは中級以上。
クロイツェルを卒業したら、バッハの無伴奏がそこそこ弾けるレベルと思います。
70ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:23:30 ID:nRNKtaxx
>>64
毛が伸びてるんじゃないの?
松ヤニの塗り過ぎの場合はどちらかというと、不規則に滑る感じっていう印象があるが。
71ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:54:47 ID:zsZTKN1j
66は、ホントご愁傷様って感じだな。

ヴァイオリンの話をするうえで、学校の音楽の授業を持ち出す時点で、終わってる。
そのあとも、チューニングの何たるかをまったくわかっていないとしか、言いようがない。

>自分と自分の身の回りの人だけの狭い世界でえらそうなこと言うのはやめようね。
これ、他スレも含めた貴方の発言を読んで、つくづく思ってきたことだ。
だいたい、貴方にどれだけの世界があるというのか。

>頭悪いね。
こんな発言する奴が、

>すぐ攻撃的なこと言う人は人間的にもどうかしてるんだよ。
こう来るとは。2ちゃんでもまれにみる香ばしさだよ。
72ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 01:00:13 ID:DYnMSC7H
も…もしかして、66って山崎?
73ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 01:38:27 ID:buFAFXfz
>>68
先生は毎月決まった日にどれだけ行かないといけない、とかじゃなくて
自分と先生の都合のいい日に、1回30分〜1時間程度行くくらいだし、行っておいたほうが。
時間あまり無ければ1ヶ月に1回、2ヶ月に1回でもいいし。
74ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 01:44:54 ID:f0AwzQqx
時間と金の無駄w


75ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 03:02:25 ID:9fTZ5XK2
>>66
>だいたい、すぐ攻撃的なこと言う人は人間的にもどうかしてるんだよ。

漏前の文章みてよくわかったよwww 禿ワラ
76ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 05:31:22 ID:XoTYlMX+
すみません、スレ違いかもしれませんが。。。
質問させてください。

昔NHKの朝ドラ「あぐり」のテーマ曲の曲名と演奏者の名前をご存知の方いらっしゃいますか?
77ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 08:52:12 ID:Sbo6l151
>>76

岩代太郎
素晴らしき日々へ

演奏者はわからない・
78ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 08:57:09 ID:213BX4jJ
>64
慣れれば聞こえなくなるという噂も。

というのも、確かに耳元ではキリキリうるさいけど、
5mも離れれば全然気にならなくなっちゃうんだよね、そのタイプの音。
敏感なのは良いことだけど、「5m離れたらどう聞こえるか」ってのを
考えてサウンド作ろうね。

1,ヴァイオリンの構え方がおかしくて、弦が顔の正面じゃなくて耳のそばにあるせいで気になる
2,弓の持ち方に力が入りすぎていて、自然な弦の振動を阻害してしまって雑音が出る
この辺を疑うべし。
79ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:31:46 ID:ndWqkkw7
>>70
毛が伸びてるってことは弓の張りすぎってことですか?
緩めてやればいいのかな
80ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:49:23 ID:xaoToir0
>>76-77
奏者 矢部 達哉 元都響コンマス
81ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 11:22:57 ID:nRNKtaxx
>>79
一本一本の毛の長さのばらつきが大きくなって来てるんじゃ
ないかなっていうこと。 対策は毛替えだね。
82ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 17:16:32 ID:HhQmRBJV
梅雨で部屋の湿度高くなってない?
ここんとこすげーいい天気だけど。
83ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 18:27:50 ID:1whZHJLq
湿気も音楽のうち。
84ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:20:02 ID:bqaC7zO9
今、おいらの部屋は湿度80%だが、
演奏の完成度は80%に遠く及ばない。。。
85ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:33:09 ID:R0d3kKPK
クーラーの無い部屋では練習にならない。


86ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:06:39 ID:nRNKtaxx
おいら、汗ダクになりながら練習するのが好きだ。
87ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 02:23:58 ID:JESbruAs
>>77,>>80
ありがとうございました!
私あの曲がとっても好きなので、
CDがあったら買おう買おうと思いつつ
今日まできてしまいました。。。
今度こそ買います。
88ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 02:24:05 ID:2/nRQaSb
非常識

89ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 16:31:27 ID:XnvWotIn
某パル○の中にある教室に通おうと思ってるんですが
あそこってカイザーとかセブシックとかの教本ってやらせてもらえるんですか?
90ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:50:03 ID:WoGFjtwy
除湿機かけてる部屋は乾燥はするがちと暑い気が(´Д`;)ヾ
別の部屋においといたほうがいいのかなぁ
91ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:55:14 ID:0xp0fUxr
明後日ニューバイオリンを買いに行くぜ!
前スレでも書いたけど
50万クラスで、一生もののバイオリンってかえますか?¥
92ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:18:03 ID:eDKWJZ9C
>>91
自分がずっと気に入ってれば一生ものだよ。
93ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:33:13 ID:3RL3+pv5
俺17さい。三歳から始めて、14歳くらいでやめました。百万するバイオリン持ってます
94ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:57:16 ID:gRMyzBBQ
バイオリン何台買い替えた?
俺、レイトで三年目でそろそろ二台目が欲しくなってきちゃった...
95ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:03:47 ID:OsIzU/sz
3年で三台目。

一台目は人に貸したままだ〜!!
ここ読んでいたら思い出してくらさい。

96ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:32:27 ID:3UC/6ys1
>>92
いや、粗悪品で10年で修復不可能とかになったら困るんでつ!
なんでメンテすれば一生つかえるようなバイオリンがいいんです!
97ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 08:56:09 ID:iGt/Qqsb
歴三年でまだ買い換えてない。新しい弓が欲しい。
98ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 16:02:52 ID:8WjNUHko
一生物だと思って、20数年ほど前に買った独製50マソを
浮気もしないで使っているが、なんのメンテナンスもせずに
問題ない状態です。
(ちなみに、楽器はOskar Gütter作「ネット検
索してもほとんどヒットしないorz」)

ただし、10数年ほど押入の肥やしになっていました。
それと、左手が表板で擦れてニスが剥げたので、
自分でタッチアップ程度はしています。

イタリヤ製は日本の湿度に弱く、ネックが下がったり?
板を接着している膠が剥がれたり?
しやすいと、どこかに書いてあったように思うけど、
どこで読んだか思い出せない。
独製はとくにそのようなことは書かれていなかったと思うので、
頑丈なのかも知れません。(間違ってたらスマソ)
(ただし、頑丈な楽器=良い、とは一概には言えない)

バイオリンは、良質な木材と製作精度が命だから、
そのあたりが見極められたらいいんだけどね。
(難しいかも知れないけど・・)
有名なメーカあるいは作者で、50マソクラス以上になれば、
ハズレを引く率も低いと思うが。
胡散臭いオールド(単なる中古)だけは、やめといたほうが良いと思う。
99ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:38:39 ID:Ojb1UBFE
てか、イタリアもかなり湿気あるが、、、、
基本は地中海性気候で冬にジメジメだけど、
夏だって地中海から蒸発した水が降る降る。
剥がれるのは彼らの元祖ラテン的気質に関係してるかと。
「剥がれたら付ければいいじゃない」みたいな。

ネックが季節によってあがったり下がったりするのは
もうそういう物だと思って諦めるしか。木だし。
何年かすれば落ち着くはず…。
100ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 21:08:25 ID:bQ6AnZ0D
100!!
101ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:50:19 ID:aVmm2D65
>>90
エアコンの室外機を置いてるのと同じ感じ。
吹き出し口から温風が出てんだよ。
102ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:24:38 ID:DqWka7Ce
これからヴァイオリンを始めようと思ってるんですけど
購入の相談させてください。
とりあえずYAMAHAのHP見たんですが
1番安いV7SGがジュニアモデルとなってるんですけど
大人用(?)と何か違うんですか?
103ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:32:49 ID:7mdMBo29
エロネタスレに誤爆しちまった

湿気対策には、ダイソーの布団売り場にあるシリカゲルがお勧め
雑巾サイズの大きさで湿気含んで色が変わったら日に干して使い回せる
104ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:01:42 ID:M5GY4q7/
>>102
大人用(4/4)もあるけど、分数サイズがそろえてあるのと、
アジャスターのテールピース一体型がセットしてあるので、
4弦の微調整ができるので、ジュニアに最適ということでしょ。

あと、重要な弓の材質フェルナンブコをV10SGでは使用しているけど、
V7SGでは明記がないので使用していない。

多少弾きやすさが違ってくるでしょうね。

ジュニアモデルとなっているので、一時的に使用する用途として、
品質もそれなりに落としてあると思います。
105ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 02:51:51 ID:6YAq04VC
先輩から、ボーイングする時は弓を手前に傾けて(毛が少し向こう側から見える感じで)
弾くと言われたんですが、とてもやりづらいし、こんなもんなんでしょうか?
106ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 08:42:03 ID:LtXvWixc
弓の毛が手前、の意味だろうね。
最初にボウイングの練習するときは、若干毛を手前側に向けるくらい、
そうだな、、10度くらい?そのくらいで練習するのがいいかもね。
107ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:31:14 ID:1686a/Uz
みんな独学なの?稽古に行ってるんだよな?俺は行ってたけど
108ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:49:57 ID:I1gliox+
オケとか室内学部とかの人、先輩が教えてくれなかったら
「教えろ、でないと辞めるぞ」って脅すべし。
それでも教えてくれなかったらクソッタレだから他へGogo。
変わりは近隣の大学、高校に幾らでもある(はず。
109ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:10:50 ID:I1gliox+
あと、部活やサークルだとよくある悩みが
「先輩によって言うことが全然違う・・・」
これはまぁ、気にしなくていい。
何しろ同じ先生でも先週と今週じゃ言うこと違うから。
110ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:04:23 ID:SJWOuFOO
91です。
予告通りバイオリン買い替えますた。
結局Rothの72になりますた。
今日はこんな時間なので無理でつが、明日からガンガン練習します

あとは弓だな。
111ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 00:02:37 ID:1CjPwcdh
>>110
おめでたう。 弓のほうが一生ものを探すのは難しいかもね。
112ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 08:47:34 ID:J0I+Jz9R
suzukiのバイオリンNo.200と230では音はどれくらい違いますか?
113ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 18:14:33 ID:9JB5Ewmv
同じ様なものでしょう。
114ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 18:53:24 ID:ZaY8WSPQ
貧乏学生なんで予算が限られてしまうんですが
YAMAHAのV7SG、鈴木の200、230
どれが1番いいですかね?
使ったことのある方感想お願いします。
115ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 20:02:31 ID:9JB5Ewmv
ヤフオクで中国製買うのが良いんじゃないの?
116ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 21:04:54 ID:/gFYeURF
その価格帯はダメ。あと5万円出せば10年使えるものが買える。
メーカー製でも、もっとイイのあるって。
もう一ヶ月バイトして、その間いろいろ勉強して、別のを狙うべし。
117ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:07:28 ID:J0I+Jz9R
具体的にどの機種がオススメですか?
118ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:17:43 ID:qljwW0wG
基本的に、値段にあった品物が出てくると思えば良いんじゃないの?
なんて、すごく曖昧に楽器買おうとしている私。
ヴィオラだけどね。弓以外合計で10万円ぽっきり!なのを探してる。
あるときネックがぽっきり逝ってしまったりして。
あと10万出せば15年使えるのが買えるかもよ?って言われても、
そんなこと言いだしたらキリないぽ。
ネットオークションの安いVnと安いカーボン弓あればとりあえず練習困らないんじゃ。

私見だけど、重い弓を買ってしまうと初期の練習が困難になる気がする。
いや、重くても固ければいいか、、ふにゃい弓使うと、まっすぐボーイングしない癖がつく。
楽器はとりあえず音がなって壊れなければいいんじゃ。。。
119ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:54:18 ID:XYAz8tNE
スズキだと500辺りからようやくマトモな楽器。
200番台は鳴ることには鳴るけどまだおもちゃの領域。
120ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:07:59 ID:7fqbBmV1
>>114
あんまり変わらん肝駿河。
121ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:15:06 ID:t12scYCq
GLIGAのヴァイオリンってどうなんでしょうか。
122ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 04:29:37 ID:sRjnquyK
>>118

弓の重さは基本的に60gだよ。
重かったり軽かったりしない。
123ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 05:10:21 ID:nCEG2xNY
じゃぁ単にふにゃいだけか、、、
びよんびよんして反応が遅いから、「重いねこの弓」って思わず言ってしまうのかも。
ちなみに、2万とか3万とかの弓の話ね。
ほんとに60gなんだろうか。
124ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 09:30:07 ID:rz4n4gxv
重量のバランスが悪いのかも
125ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 09:37:58 ID:fwLJDgNG
>>114
やすいヤツ買っといて
社会にでてからその段階でもまだ続けていたらいいのを買い替えた方が
いいような気がするよ。

やすい楽器のいいとこは遠慮せずにいろいろできるとこだしw
126ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 11:28:05 ID:XGz0zo/2
重い猫の弓と読んでしまった。
127ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:45:09 ID:rDqQIhVD
ふーむ、書いて置いてあれだけどそうしか読めないね。
ウチの猫4.6kg、これは重い猫の部類に入るんだろうか。
128ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:57:23 ID:wL7DHBtT
>>127

勝った。
129ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:34:43 ID:rDqQIhVD
負けたか・・・

ちなみに弓は48g
やっちまいました。
130ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 19:00:01 ID:sRjnquyK
>>129

> ちなみに弓は48g

ま、まじっすか・・・
131ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 04:19:13 ID:I+r1mvB9
122みたいなガセネタに誰も突っ込まないのか?

>>125
遠慮せずにいろいろするのを目的に買うわけじゃないんだからさ。

>>117
サラサーテって雑誌知ってる?その前号に悪くない特集があった。
バックナンバー注文すべし。
132ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 08:42:11 ID:eOt8pOcl
ガセネタってか、122にとっては60gじゃない弓はVn弓じゃないんだろ。ホットケ
133ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 09:08:43 ID:P/+jba50
>>131

>122みたいなガセネタに誰も突っ込まないのか?

基準は60gって聞いたことあるよ。
ちなみにビオラは70gだったとおもう。
134ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 11:02:14 ID:I+r1mvB9
だからさ、あくまで基準。野球のバットとか、鉛筆とかと同じだよん。
135ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 20:53:43 ID:lpZ3txkC
お邪魔させていただきます。
「スズキメソッド」の2巻のベートーヴェンのメヌエット ト長調について質問です。
スラーの「シラ♯シラ♯シラ♯」はファーストポジションで「141414」で弾くのでしょうか?

指記号は「112111」です。(これはサードポジションの場合?)
お馬鹿な質問でごめんなさい。まだ初めて半年足らずなのでバカです。

やさしい方、教えてくださいませ。
136ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 22:50:54 ID:vnO253Su
>135
そのスズキの本は見たことないけど、これはラが#ってことかな?
音と指番号からして、そのままA線で112111でファーストポジションで
弾けばいいよ。素直に212121でもいい。
要は音程がきちんととれるところで弾けばいい。
始めて半年ならまだ音程とれていないと思うから、
凝った指使いしないでいいよ。
極力ファーストポジションで弾いていい。
スズキの2巻ってことは「その段階はまだこの指使いでいいんだよ」って
ことでそうなっていると思うよ。こんな段階でサードでなんか弾かせないよ。
137ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 00:45:23 ID:+DncijbW
>135
最近終わったところなので。
ファーストポジションで最初にシを1で抑えて、
そのままスライドさせてラ#を弾きます。
その後、1指はラ#の位置に固定してシを2で抑え
最後に1指を戻してシを弾きます。

でも、ここまで来るのに半年って凄いペースですね。
私は2年かかりました...
138ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 22:00:52 ID:aID+xRPc
私も137さんと同じやりかたですた。
139ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:16:34 ID:4JEb3cMf
弓の重さの基準値だけど、
Vnを弾くのに必要な堅さの、良質のフェ何とかの木を使うと
重さがだいたい60gくらいになるっていうだけで、
もっと弱い木だったら60gに作るとクニャクニャで使い物にならないだろうし、
逆に特別良い木や、カーボンみたいな強い素材なら、
もっと軽くしても充分な弾性が維持できる、って感じで、
別に重さを基準に作っているわけじゃないんじゃ。

重過ぎる弓や軽すぎる弓だと、自分の慣れた奏法が出来ないってのはあるけど、
柔らかすぎる弓だと、そもそも普通の長いボーイングの練習もできないし、、、
重さより堅さの基準値は無いのかなぁ。
140ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:18:07 ID:sFpTWnW7
212121より112121がいいと思われ。
あと、サードポジションはスズキだと4巻4曲めまで出てこないよ。
141135:2005/07/03(日) 23:52:04 ID:k0WzQnY0
皆様、ご親切にありがとうございます!
両方やってみましたけれど、「212121」のほうが自分にはやりやすいです。
サードとヴィブラートが早くやりたいです。
ありがとうございました!
142ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:52:10 ID:T9Qy8naD
>>139
スマン、フェ何とかの木と書いてある時点ですでに内容が信用でけん・・
143ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:16:53 ID:oichyrud
あいよ

   つ フェルナンブコ

ブラ何とかの木の方もよろしく
144ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:24:22 ID:S2iSwgtQ
どなたか「スズキメソッドの弾き方」スレを立ててくださらないでしょうか?
(スルーしてくださってけっこうです。)
コツやポイントや先生に教わった事を書き込んでいくと、参考になるかな、と。
145ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:54:24 ID:wqx8FI7r
ブラジルウッド?
146ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 09:46:39 ID:lS43UjE6
>>139

弓の重心が同じなら60gより±5g以上違うと、
違和感を感じるのが普通だけどなぁ。
そんな事ない?
147ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 15:09:25 ID:oichyrud
いや、違和感はあるよ。
でも、堅さの違和感の方がデカイ。

確かに、サークル所有の安い弓から自分の弓に持ち替えたり
自分のから軽いカーボンにもちかえたりすると、
「お?軽いな」と思うけど、普通に弾ける。
でも逆に、カーボン→自分の→サークルの、という風に持ち替えると、
重いと感じる以上に、「柔らかい・・・・・・」が先行する。
サークルのになると、平行になるまで張らないと弾けませぬ。

みたいな感じで。
レベルの低い話ですまんね。
高〜い弓だとホントに60gが基準値なのかもね。
148ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:02:26 ID:y7euoclz
フレンチの本当に良い弓ですと60グラム以下が多いです。大体56グラムから59グラム位。
60グラム以上なのはディ−ラ−がラッピング等で重くして売っているのが多いです。
そういうわけで、弓の鑑定書には長さは書いてありますが、重さは載っていないです。
149ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 20:01:25 ID:R3YYkCSs
子供の頃やってたヴァイオリンを10年ぶりぐらいに
弾いてみた。
とりあえず、音階練習しようと思ったんだけど、
音が正しいのかどうかすら分からん…orz
正しい音程ってどうやればいいんだ?
150ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 20:33:06 ID:Z+//CQ2q
これからヴァイオリンをやろうとおもうのですが、ヤマハの15万くらいする
ヴァイオリンはどうでしょうか?
やまはのヴァイオリンつて定評があるのでしょうか?
151ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:04:32 ID:1zWvzadW
>>149
>正しい音程ってどうやればいいんだ?

バイオリンは純正調の楽器だから、良く響くポイントをさがせば、
自ずと分かるはずだが。
152ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:16:52 ID:oichyrud
正しい音程は重音でよく響くポイントを探しまくる、やっぱこれしか。

正しい調弦がわからんのなら、vectorとかでメトロノームソフトDLして、
オマケ機能として大抵ついてるチューニング用のAの音をだして、
A線をそれにアバウトでいいからあわせればおkっす。
一人で弾くなら別にAがずれててもいいんだけど、あまり緩かったり
きつかったりするとアレだし。

後の弦の調弦と、指で押さえる音の音程はほんと、重音しまくるしか。
153ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:24:32 ID:1zWvzadW
>>150
可もなく不可もなく、ってとこかな。
たしか、そのクラスは中国で作らせてるんじゃなかったかな。

中身は中国製でもヤマハブランドになっていると、いろいろマージンとって、
割高になっている。その分、一応検品してるだろうから、当たりはずれが少ないかも。

そのまんま中国製とかだったら、同じ値段で良い楽器があると思うけど、
ある程度見る目がないとハズレを引く可能性も。

ネットショップでも中国製を扱っているところが増えてきたので、
検索して問い合わせてみては?
一例
http://www.sarasate.net/vn/newvn.html
154ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 06:32:57 ID:L4gWgUGi
中国製っていうと安物なイメージがあるけど、確かに酷い安物もあるけど、
日本より遙かに擦弦楽器としての歴史は長いし、自国内に多様な木材を
持っているし、ヨーロッパで修行してきた職人も沢山いるだろうし
中国製=NGっていう事は無いと思われ。

最近Vaの調整を自分でやったけど(例の荒っぽい人です)
まともな調整無しで売りつける楽器屋が、楽器の評価を下げている気がする。
上ナットの高さ5ミリとか、魂柱が斜めに削ってないとかアロエン。こんなの挫折して当然。

初心者の場合、構え方の練習がかなりの比重を占めるから、
顎や肩の形にあった顎当て、肩当ての選定・調整をしてくれる店を選ぶとええよ。
あと、弓はちゃんと固いのを選ぶこと。柔らかいのを使うと変な癖がつきます。
店が販売専門な感じだったら、安めのを買って、腕の良さそうな評判のある
職人のところに持ち込んで調整してもらってから使うといいかも。
音は値段相応だからガマンするとしても、使い勝手はガマンしたらいけないと思う。
音質がどうのこうのより、弾ける弾けないの問題になってしまう。
155ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:53:51 ID:UQlCWtXf
エルガーの愛の挨拶が好きでよく弾くんだけど、一番高いフラジオの部分がどうしても当たらない。。。(-_-;)
フラジオの練習方法とかってあります?ただひたすらに狙い撃ちの練習をするのみ??
156ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:56:02 ID:YTyuCLst
>>155
中程フェルマータの後3小節目だよね?
E線3ポジのAとBを取るのに、狙い撃ちするほどの事は
ないと思って小一時間。

むしろ、押さえる強さ加減の方が難しいと思うが、それでも、
自然フラジオなので1(A)、2(B)と押さえるだけなので、割と簡単だと思うが。
157ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 20:08:48 ID:konMGNS8
ねぇねぇそこの荒っぽい人、
サンドペーパーでチンレストを削ってみようと思うんだけど
かなり薄くしたいんだよね。
んで、削りすぎて構えてる最中にバッキリ割れるとかってあり得る?
158ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:34:50 ID:UQlCWtXf
>>156
是非、小一時間説教してください(笑)

もしかしてやり方間違ってたのかもしれません。
3ポジじゃぜんぜん届かない位置まで頑張ってもってってるし。。。(-_-;)
159ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:52:36 ID:OBwRxaz8
160ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:18:26 ID:YTyuCLst
>>158
分かったんですか?

愛の挨拶はバイオリン譜では2種類(ニ長調、ホ長調)あるけど、
フラジオがあるのは難しい方(ホ長調)しかないので、
間違っていないと思うけど、35、36小節目のフラジオですよね?

http://www9.plala.or.jp/avec_violon/v5flageolett.html
この図にあるように、E線の青枠内のaと、となりの黄枠内hを
それぞれ、軽く押さえれば、aの方は2オクターブ上のe音、
hはオクターブ上のh音がでますが、どんなもんでしょう?

(前レスではbと言ったけど、hの間違いでしたm(_ _)m)
161荒っぽい人:2005/07/05(火) 23:44:05 ID:Ny50YAbN
>157
まず、サンドペーパーだけで顎当てを削るとなると労力が凄まじいです。
反りカンナがあると一番なんだろうけども、小学校の時に使った、浅丸とかの彫刻刀や
小刀(木工ナイフ)等でゴリゴリ荒削りしながら当たるところをなめらかにしていって、
仕上げにペーパーという感じでやりますた。

あと、顎当てって結構無駄に大きめに作ってあるので、
普通の木工ナイフでかなりバリバリ要らない部分削り取りまくりました。
そういった作業中、うっかり逆目とかに食い込んでしまうと、
取り返しのつかない深い傷が付いたり、場合によってはバリーンとわれるかも
しれないです。あと、もちろんですが、楽器から外して作業して下さい。

あと、黒檀とか固い木のの顎当ての場合、途中で何度か研ぎ直ししないと
刃がボロボロで削れませぬ。サンドペーパーかけるときはマスクしないと
肺や喉を痛めます。そういった苦労はしますが、じっくり時間かけて
体にジャストフィットになった楽器は最高です。がんば。でも楽器屋のがイイヨ多分。
162ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:48:28 ID:UQlCWtXf
>>160
曲はホ長調の方であってます。


すごい!!フラジオってこういう構造になってたんですね(゜Д゜)

いつも”駒よりのフラジオ”でeとhを出してました。。。(-_-;)
だからつらかったのか。。。

フラジオについては独学だったので目からうろこでした。
本当にありがとうございました!マジ感謝っす(^o^)
163ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:52:08 ID:Ny50YAbN
あと、顎当ての調整でかなり重要なのが、裏のコルクの調整です。
楽器を横から見たとき、顎当ての底面が楽器に対してななめになっている場合、
特に、前あがりな感じで顎への引っかかりが悪くなっているときは、
調整必須です。

賛否ある人のページだけども
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/halten2.htm
とか参考に。
持ち方の話ですが、これは多分正しい事言っているかと。
ただ、演奏の表現上、一時的にここで「間違い」とされている
持ち方をする人は多いので、まぁその辺は差し引いて読むのが吉かと。

って余計なことまで言ってるな、、
ウチの顎当ては、くぼみの中央部厚さが恐らく5〜8_程度、縁の部分は
2_くらいのかなり薄い感じになってますが、割れそうな感じはないです。
上のページにあるとおり、力がかかるのは手前の部分なので。
164ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:18:04 ID:JZ+wdpgx
ヴァイオリン・ソナタや無伴奏ヴァイオリン曲が
満載なDVDを探しているのですが、
どなたかご存じないですか?
ヴァイオリン奏者がメインで映っていれば、
ヴァイオリン協奏曲等でもよいのですが・・・。

あと、MOSTLY CLASSICの2004年6月号の付録DVDに、
エイジ・オブ・ストラディヴァリウスのクローズアップ映像が
あったのですが、あれのDVDは出ていないですか・・・??

できれば、新しいものがよいのですが、なかなか見つからなくて・・・。
よろしくお願いいたします。
165ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:20:03 ID:AeCZVgrL
>>164
EMI のクラシックアーカイブのシリーズは?
166ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 02:48:03 ID:CiFjxAMq
すちらちばでぃうす
167ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 22:32:55 ID:zIxGJkxZ
ありがとう荒っぽい>>161
削るの結構大変なのねー
とりあえず練習用に柔らかそうなツゲの安いのひとつ買って
手持ちのリューター&彫刻刀でがりごりやってみるよ。
168ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:05:30 ID:fpgedsWz
30才で暦一年半です。習ってるが、どうもうまくなってる気がしない。この年から始めて
周りから「うまい!」と言われるくらいのレベルまで上達するのかな?
169ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:17:33 ID:H6DCdYvG
>168
「うまい!」と言われるくらいのレベルというか、恥ずかしくない程度になるまで、
5年くらいはカクゴしたほうがいい。
30代ならまだ上達する可能性はあるよ、地道に毎日練習してがんばれ。
170ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:28:18 ID:QdVfLghw
変則チューニングしてる人いますか?
スコルダトゥーラっていうより、全体を半音下げや1音下げなど。
上げは楽器に負担がかかるから恐くてできないけど、
曲によってあともう1音低い音が欲しい、って時に1音下げチューニングしたいんだよな。
でも下げも楽器には良くないんだろうか?
昔の人たちは平気でスコルダトゥーラ(しかも上げ)やってたみたいだけど、
誰か下げチューで弾いてる人、調子はどうかレポ求む!!
171荒っぽい人:2005/07/08(金) 06:44:33 ID:kPA5wIRQ
>167
リューターやトリマー使えば確かに楽かも。
結果報告楽しみにしてます。
こっちは大学のNCフライス盤で対抗してみようかな…。
172ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 08:26:35 ID:3K9rYIXV
彫刻刀なんかで削った後に、表面の凸凹をなくすにはスクレーパーがいいよ。
173:2005/07/08(金) 11:35:37 ID:F93i+fPM
スクレーパー、家具作ってたときも凄く欲しかったんだけど、
普通の日曜大工店とかで売ってないのでクマった。
どこで売ってる?
まっすぐの奴と、凸曲面、凹曲面のがほすぃ。
174ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 11:51:09 ID:ZPx3NsQd
175ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 22:33:57 ID:q4HMK0bY
ギター暦3年で他の楽器にも興味が出てきてオークションでバイオリンを買った。
で、教則本買って練習してるけど、チューニングが安定しません。
すぐにペグがずれます。どなたか、調節の仕方を教えてください。
176ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 22:44:39 ID:pMxhRaBC
マツヤニをぬってみるのはいかがですか?
177ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:07:52 ID:sghE4tWK
>>175
弦を外側いっぱいに寄せて巻いて、緩み止めにする。

弦を巻くとき、弦を穴に差し込んで外側に引っ張って巻くと、
糸倉の内壁寄りに巻ける。

    穴に近い箇所は粗く
     ↓
| |___
| ||||///。
| |~~~~~~~
   ↑
 糸倉の内壁側は、引っ張る力を加えて密に。

そうすることで、弦を巻くごとにペグが締め込まれるので、緩まなくなる。
巻加減は何度か試してコツを覚えて下さい。


>>176
松脂はイカンだろ。下手したら引っ付いてしまう。
楽器店にある、ペグソープとか、コンポジションならいいけど。
178ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:21:23 ID:bXU9Tc3U
漏れは177のやり方もNGだと思う。
弦はペグボックスに触らないように巻くのが基本でしょ。

チューニング難しいなら、楽器屋いって、
全部の弦にアジャスタつけてもらうといいよ。
ついでに駒の調整も、、、とするとお金かかるかも。
シロウト仕事で良ければ、ウチに持ってくれば荒っぽく
材料費800円くらいでやっちゃうけどね。
179ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:29:38 ID:bXU9Tc3U
あと、アマチュアでも良いから「先生」の代わりになる人を捜すべし。
二胡やってましたとかそういう伝統あんまし日本には無いんだし、
擦弦楽器の経験ないなら、独学はまず_だと思われ。
ギター系と擦弦楽器は全然違う。
何回もギター挑戦して挫折してる漏れが言うんだから間違いn(
180ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:53:09 ID:qxAokTRa
>>175

ペグを取り替えた方がいい。
全部で2万円くらい。



>>178

> 弦はペグボックスに触らないように巻くのが基本でしょ。

そんなこたぁない。カベにあてるのが基本。
181ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 04:43:30 ID:/bMnB6pV
でもそうするとペグボックスに損傷が起きやすいよ
たしかに、きつくしたいときの裏技として使うけど、
良い楽器にはとてもとてもそんなことはできませぬ。
3/4 楽器の時までは裏技使ったけど、
4/4になってからはやらないようにしてる。
弦にだって余分な負荷かかるし。
両端の線だと、ペグボックスの縁に接触する問題も出てくるし。

ペグの交換をするときには、ついでに楽器屋で
ペグ孔の調整とコンポジションやチョークその他での
なめらか具合の調整もしてもらうといいかも。
多分オマケで、追加ゼロ円でやってくれるはず。
182ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 11:15:05 ID:m/KmXHd1
オクで3000〜くらいのばよりん買ったんじゃ?
あれはペグが止まらないどころかって代物だよぅ
183ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 11:38:07 ID:ayr1cAqw
そうそう、ギターとバイオリンは形が似てるだけで全然関係ないからね。
ギターの経験なんて全く役に立たない。
184ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:07:15 ID:1NyZD9sr
>>181
話しが矛盾しているな。

そういう細かい話しをしだしたらきりがないけど・・

ペグボックスの損傷を気にするなら、コンポジション(油分)もチョーク(鉱石)も
使えないだろ。

弦で傷つくと言うけど、弦の先端には、ペグに巻かれる長さ以上に、
繊維で処理(完全ではないが)されており、傷つきにくくなっている。
まあ、先端部分には、繊維の上にさらに、細い金属を巻いてあり、それが
傷つける原因という事になるかも知れないけど、漏れから見れば損傷レベ
ルではコンポジなんかと同程度。

緩み止めを第一に考えるなら、調整やらコンポジなどだけでは完全では
ないでしょ。しっかり止まっていると思っても、場所が変われば湿度の影響で
突然緩むという可能性は高くなるはず。

演奏会場などの乾燥した場所だと、木部は隙間が空き、ガットを使っていれ
ば張りが強くなる。

高価な楽器をいたわる事を第一に、リスクを取って演奏会に望むのか、
そうではない、かの違いでしょ。

まあ、本末転倒にならないように。

185ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 13:22:32 ID:4E7/zBIB
>>168
教本を進めないで、簡単な曲を美しく弾く方向で練習するといいよ。
簡単な曲なら、ボーイングやその他細かいところまで意識しやすいから。
で、DVD等でプロの演奏をじっくり見て、目と耳に焼き付ける。
スズキ1巻のメヌエット程度でも、上手に弾けば美しくていい曲だよ。
美しく弾けるようになったら、そこから違う曲に移ったとき、上達が早いし。
186ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 15:02:10 ID:I3EeGJV8
まぁ、痛めるといっても、50年とかそういうレベルの話だしね。
チョーク等での損傷なら、孔が広がるだけの方向だから、
50年に一度くらい埋め直して開け直せばいいかもしれんけど、
弦のこすれによる損傷が激しいと、埋め直す直径がそれだけ増すから
まずいんじゃぁ、、、程度の話。
187ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:14:11 ID:hnGyAkMi
ギターとヴァイオリン、全く関係無いこと無いと思うけどなあ。

特に、指板での左手の指使いは、ギターでの経験は有利になりうると思うよ。
188ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:35:34 ID:hyFkqxFJ
ていうか、ヴァイオリン経験がギターの練習に役立つんだから
その逆もしかりだろう
189ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:27:04 ID:I3EeGJV8
親指とか自由に使えるから有利だろうね
しかし、大変なのは右手なんだ、、、これがまた。
あと、顎も大変。
左手が肩から自由に動くためにはどうやって楽器を保持するか、、、
手で握ってちゃダメってのが辛いところ。

指を押さえたり離したり、あるいはコードを押さえたりする面では
ギタリストSUGEEと思うよ。真似デキン。
190ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:38:47 ID:ayr1cAqw
>>187-188
藻前らギターとバイオリン両方弾けて言ってるんだろな?
191ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:26:38 ID:1qnZ2I6M
ごめん、俺ばよりんと一期一会
192ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 02:31:40 ID:Bfkxonvt
ギターを弾くとヴァイオリンの音程が悪くなる気がする。
フレットに甘えて、押さえる位置がいい加減になるからだろうか?
193187:2005/07/10(日) 02:45:22 ID:h5Qy7A56
>>190
いや、ギターのほうが暦7年で長いけど、ヴァイオリンは全然初心者MAXです。

なので、実際役立っているかどうかはまだ定かでないです。
実際、ギターでの癖が悪影響及ぼしてるかもしれないし。

「思う」なので、あくまで個人的な予想であり、他者に対する意見なのであしからず…。

「思う」根拠としては、習い始めた当初、弦の押さえが苦では無かったこと、ビブラートが簡単に出せたこと等かな。
194ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 03:31:28 ID:hs9H6vw5
>>193
ビブラートは手首からのにしろ腕からのにしろ、動かせるのが前提で、そこからが・・・・


当方左手の小指が、曲げた時内側(親指側)に曲がって、1stポジションで小指押さえるのがすごい辛い。
以前少し弾かせてもらったら、比較的楽だった7/8サイズに変えるべきかどうか・・・
195188:2005/07/10(日) 04:10:16 ID:b5Yod0Nm
俺は187氏とは逆で、ヴァイオリン歴20年だが
ギターは初心者だ

ただ、↑で言われてる「顎と右手」に関しては
ギター→ヴァイオリンだと難しいかも知れない

ヴァイオリンの方が上級者に必要なスキルが上で
あることは確かだと思う
196ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 04:12:07 ID:b5Yod0Nm
と、ギターの初心者が申しております

自分で読み返してみてあまりの知ったかぶりに
((((( ;゚Д゚)))))ガクブルものだぜ
197ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 08:22:36 ID:Bfkxonvt
ヴァイオリンを始める前に3年ほどギター(エレキ)をやっていたが、
以下のような点はヴァイオリンにも役に立った気がする。

- ハモリはすぐにとれた。いわゆる純正律の3/4/5/6/8度はわかっていた。
- 楽譜の読み方、音階と和音の基礎知識(和声短音階とかドミナントの和音など)は知っていた。
- 左手はほどほどに動いたし、メカニカルな練習、メトロノームを使って練習する意義を一応理解していた
- 楽器の仕組み(駒とかペグの関係、弦の張替え方)はすぐに理解できた

悪かった点は
- 左手のフォームがギターのままだった(手首がでっぱる招き猫型?)
- 基礎練(特に左手)を怠ったので音程が悪いまま
- 楽器の扱いがほかの人に比べて雑
198ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 08:33:09 ID:KXb9SMtG
>>197
結局知識だけで、弾くことでギターの経験が役に立ったのは「左手がほどほどに動いた」
だけ。ってギタやってなくても誰でもそのくらいは動くかもよw
199ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 08:49:07 ID:Bfkxonvt
>>198
んだな。

3年も経てば最初のアドバンテージは無くなってるだろう。
まじめにクラシックギターやってる人がチェロとかするなら
もう少し違う感想を持つかもしれないが。
200ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 09:27:50 ID:5t5P6SLz
ギターじゃなくても、薬指や小指を個別に動かす楽器かなんかをやってれば
アドバンテージになるんじゃないかな。
「小指だけ曲げてみてください」
(小指と薬指を同時に曲げて)「こうですか?わかりません!」
って言う人も多いし。

なんにしろ、右手が難しいんじゃないかなぁ。
二胡経験者ならともかく。
そういえば琴も三味線も弦をはじく楽器だけど、日本人擦弦楽器嫌いなのかな。
201ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 16:02:28 ID:cTQTAE5o
騎馬民族じゃないからでそ?


202ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 20:41:23 ID:Bfkxonvt
欧州の方々はみんな騎馬民族?
203ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 21:11:02 ID:NfpXe0oX
バイオリンってピアノの楽譜でも弾けますか?
家にピアノ用楽譜しかなくて・・・
204ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 22:10:48 ID:XQuxeP59
ヴァイオリン弾いてて、D線のF#を鳴らしたときだけ妙にビリつくんだが、
こういうのって何が原因?
弦はインフェルド赤2週間目、服にボタンとかは付いてない。
何かと共鳴してる?
205ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:18:08 ID:UYp8EGBB
G線のハイポジで同じ音を鳴らすとどうなる?

>203
バッハのインベンションの右手のパートとか、
だれかが下弾いてくれると楽しいよ。
206ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:36:46 ID:XQuxeP59
>>205
その時は別に何ともないんだ。D線自体が悪いのかな・・・
207ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:59:41 ID:Jx2tfioK
7/15のアナスタシアのイベントのメリットを教えて下さい。
映画のCDはいまいちだった。他は知らないけれど。
208ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:40:40 ID:zDCzq7rG
疑うとしたら、D線自身か、D線の上ナットか駒の溝、
以前あったD線がまだあれば張ってみるとか…。

指板とD線の距離、弦高は充分にありますか?
また、指板は充分に調整されてなめらかですか?
もし、F#あたりがくぼんでいたりすると、
そこに弦が衝突してビビリ音を出してしまうかも。
209ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 01:01:39 ID:NlOZn5HL
試しにD線を音を下げて調弦しても、同じ場所を押さえると
同じようにビリつくなら駒か指板のセッティング
だろうな。
210ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 01:10:38 ID:3W0yXcel
最近弓の銀色の巻き線のところが、赤茶っぽく変色してきた。
練習後は緑色のが付着してるし、これはなんなんだ・・・
一時期汗を拭くのをさぼったばかりにorz
211ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 05:14:08 ID:BzC3t0us
エレキヴァイオリン使いの人いますか?
オクターバーやコーラスなんかのエフェクターかけてみたいんだけど、そういうのアリかな??
212ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 08:48:15 ID:nNsQ8g07
>>180
私は、調弦の際に、同時にペグの押し込み具合を調整してペグのすべり具合を加減します。
皆さんもそうしているとばかり思っていたのですが、もし、弦がペグボックスに当たるように巻いてあると、
これが出来なくなるのでは無いでしょうか。
しかも、弦がのびて巻き上げていくとドンドンペグが中に入っていって、ペグが硬くなりすぎませんでしょうか。
私は、自動的にペグが固定されるように弦をボックスに当てるのではなく、自分でペグの具合を調節したいと思っています。
213ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 08:56:50 ID:9uJWutea
>>210
>緑色のが付着してるし、

緑青(ろくしょう)でしょ。
フロッシュの金具に、銅が含まれている合金を
使っていると思われ。

緑青と言えば昔は害があるという事だったけど、最近では
無害と言うことが分ったようです。

むしろ、銅は殺菌作用がある。
214ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 08:59:54 ID:9uJWutea
>>212
>弦がのびて巻き上げていくとドンドンペグが中に入っていって、
>ペグが硬くなりすぎませんでしょうか。

Q:糸巻きが緩んで、困っています。
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/wirbel.htm
215214:2005/07/11(月) 09:03:34 ID:9uJWutea
補足

漏れの場合は、硬くなり過ぎたら、ちょっと引きながら緩めて、
再度、巻き上げると簡単に調節できます。
216ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 09:19:11 ID:+ZBPB+3z
確かに、その>214の人は楽器をやたら大切にする人で、
その人が、ペグボックスに弦を押しつけて良いって言うなら良いんだろうな。

弓の巻き線は、毎回拭くように気を付けて、それ以上は気にしないことやね。
あんまり酷すぎて弓自体に損傷がありそうなら、楽器屋でまき直し。
くれぐれも、勝手に磨いたり洗剤や薬品で拭いたりしないように…。
巻き線は消耗品だけど弓本体にダメージが行ったら取り戻せませぬ。
217ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 09:24:03 ID:+ZBPB+3z
しかし、この季節、ペグの調整すげー嫌になるね。
関東だけど、今朝はまだ比較的カラっとして、まぁ暑くなりそうな雰囲気。
日によっては温度35度湿度38%、また別の日は気温22度湿度88%。
うちの湿度計が壊れたのかと思うくらい、激しい変動してる。
当然弦もペグボックスも楽器自体も膨らんだり反ったりねじれたりしてるはず。

だから、今日、丁度良いように弦を壁に押しつけて巻いたところで、
明日、それが丁度良い保証ってのはないから、
やっぱ自分は>212派、自分で押し込む力を調整しつつ調弦し続けると思う。
218ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 12:53:41 ID:psTnXZLk
Vさん、オフ会でお貸ししたスズキ・ヴァイオリンを
返して頂けますか? Kより



219ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:21:23 ID:tf+6equP
池袋のS楽器、早く次の先生を決めて再講して下さい!
今のところのおっさんは子供扱いが酷くて相性が悪くって・・・。
220ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:28:29 ID:+ZBPB+3z
今日、電話帳で適当に近所のヴァイオリン教室調べて駆け込んでみた
良いオッサンだった
とりあえず一ヶ月間の約束で今度の金曜から毎週
レッスンなんて5年ぶりでドキドキする…
崩れに崩れまくった基礎を見てもらいます

子供もレイトも教えてるってさ。
中高年のレイトの方が真面目だからやりやすいって。
子供は「連れてこられてる」ところがあってダメだって。
ヴァイオリンに憧れて始める若い女の子はすぐ辞めちゃうって。
「大人の方は、時間はかかりますが確実に上達します」
これを言い切る先生ですた。
漏れも大人の部類に入るからね…。
221ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:40:59 ID:05gY73cv
当方ギターやってから
バイオリン始めましたが
ギターでコードしか弾いていなかったので
全く役に立っている気がしません。

弦擦で演奏する楽器なんてバイオリンくらいだしね
他の楽器は大体手が直結してるし。
222ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:24:12 ID:+rqLoc2R
弓も慣れると直結に感じるんだけど、難しい。
漏れの場合、慣れたつもりでただ単に力で抑え付けてただけだった。
220の先生に早速注意されましたとさ。
ギターのピックってどうなん?あれはやっぱ爪の延長みたいな感じ?

ギターやってたなら左手有利ジャン?と言おうとしたけど、
「左手も力入りすぎです」って今日注意されたばかりなので
なんとも言えないって事に・・・
223ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 22:56:38 ID:EZJmi+lb
先日新品のヴァイオリンのセットを買ったんだが、
弓に松ヤニがうまく付かなくて困ってる。

付け方は分かったんだが、
こすってるだけで本当にちゃんと付くのか・・?
10分以上こすって付けてみたが、全然音が鳴らない orz
224ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:17:55 ID:/5CId8qM
>>211
エフェクターはともかく、もしエレキギターのアンプでバイオリンを鳴らすつもりなら
やめたほうがいい。音が悪すぎてお話にならないよ。

>>222
>ギターやってたなら左手有利ジャン?と言おうとしたけど、

エレキギター暦15年だけど、全く有利では無かったよ。関係ない。
フォームが全然違うしフレットの有無も違う。
225ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:33:25 ID:FE7hsESL
>>223
毛が真っ白になるとあとが大変だぞ・・・
226ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:33:32 ID:rYiVQozd
>>223

松脂の表面をサンドペーパーで削って粉を直接毛に着けるのもありだよ。
新しい弓の時はそうする人も多い。
227ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:35:45 ID:rYiVQozd
つけ過ぎたらハンカチなどで拭けばOK

あと、レス先がわからないけど、ギターアンプよりベースアンプや
キーボードアンプの方がバイオリンには合う。
228ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:41:14 ID:9uJWutea
>>223
新品の松脂は表面がテカテカ(のやつが多い?)だから、いくら毛に擦りつけても
松脂が付かない。
そこで、226さんが言っているようにサンドペーパーで松脂の表面を荒らして、
弓毛に付けやすく汁。落ちた粉を直接付けるかは知らない。
229ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:46:43 ID:+rqLoc2R
10分やってもつかないってことは、
それ、松ヤニのケース空けないで付けてるとかじゃないよね。

気を付ける点
1,弓は湿っていませんか?
2,松ヤニの銘柄を書けば誰かが特性知ってるかも。
3,サンドペーパーかけるときは掃除機用意しましょう
  (部屋中べとべとに)
230ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:02:22 ID:D/qRkFdM
まさかと思うけど、弓の毛を張ってから松脂付けているよね?
松脂は弓の毛に滑らせるように付けているよね?
普段は全弓で往復するようにして松脂を付けるけど、
毛を替えたばかり(新品)は、10cmくらい往復しながらゴシゴシやって
いくといいよ。
231ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:17:12 ID:ScTuaERN
というか、楽器屋に相談汁
売ったからにはちゃんと説明してくれる
232223:2005/07/12(火) 07:26:38 ID:/AoBp90i
みなさんレスありがとう。

>>226
サンドペーパーで削るのもありなのか。
参考になりました。

>>229
箱からちゃんと出してまつ。
松ヤニはピアストロのSchwarzてやつです。

>>230
もちろんちゃんと弓張ってます。付け方もオッケー。

>>231
ホントは最初からそうした方がいいんだろうな。
233223:2005/07/12(火) 07:38:05 ID:/AoBp90i
すまん自己レス。
松ヤニの種類、本当にこれであっているのか分からないが。
とにかく、真っ黒い箱に入っていた。
234ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 09:30:35 ID:1at9aj+l
>>223

わたしもバイオリンセットをかってから
死にものぐるいに松脂ぬってたけど音が出なくって
初回レッスンまでそのままあきらめてたら
先生が「あー、これはチューニングがひくすぎるから鳴らなかったんじゃ…?」
ていいつつ、音あわせて
先生の松脂をちょちょっとぬっただけでふつうに音がでてた…

ひょっとしてチューニングかも?


235ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:58:45 ID:506rU+Jw
確かに、腕が初心者だと、色々な要因で
松ヤニは充分でも音がでないかも。
236ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:00:29 ID:2BtXUBKE
>>223
> 弓に松ヤニがうまく付かなくて困ってる。

まさか、弓本体に松脂塗ってるんじゃないだろうなw
オッケーって言っているから分かってると思うが。。
237ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 18:15:48 ID:cWvK1zxb
そろそろヴァイオリンを始めたいと思っているのですが、
コントラバスをやってた経験ってどの位役に立ちますかね?
238ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 18:38:07 ID:tIOMWtVJ
>>237
少なくとも、松ヤニの塗り方に迷うことは無い
239ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:23:46 ID:XlncQ2nK
>>237
弓の持ち方はどちらでしたでしょうか。
私自身は、コントラバスは弾けないので想像でしかないのですが、
フレンチならきっと、ものすごく役に立つと思います。
240223:2005/07/12(火) 20:26:58 ID:/AoBp90i
>>236
付け方は先生に教わったから大丈夫。
ただ、手持ちの楽器も松ヤニも新品で、
教わったとおりに付けたがうまく付かない・・・ということなんです。
241223:2005/07/12(火) 20:28:13 ID:/AoBp90i
↑手持ちの「楽器」じゃなくて「弓」だった・・orz
242ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:00:12 ID:4WYB6dWd
>>241
そんで、音でるようになったの?
激しく状況・結果を知りたい。後学のために。
243ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:49:19 ID:N/S0XfqH
チェロとヴァイオリンは、もちろん、かなーーーり違うけど
ボウイングとかは似てる気がした。
擦弦楽器から擦弦楽器への乗り換えは恐らく、結構やりやすいはず。
二胡スレっての探して、そこにうpされてる音きいてみそ。
あ、漏れそれVnで弾ける、ってのが結構あるから。
244ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:59:58 ID:N/S0XfqH
>240
新品については先生より楽器屋の方が詳しいよ
245ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 12:28:18 ID:7UmDg5wY
>>227
布で毛を拭くと毛を痛めてしまうから良くないって聞きます。
弓の棹(毛じゃなくて棹!)を手の甲にトントンするだけでも、
かなり落ちるので、それで十分ですよ〜。作業も早いですし。
それプラス、
全弓でちょっとボーイング練習しつつマメに弦を
拭かせるようにするのが、初心者にもオススメ〜。
246ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 12:36:30 ID:jz236u0Y
トントンで落ちるくらい付けるってのは、カナーーーーーーーーーーーーリ付けすぎですな
でも、新品の松ヤニに新品の毛だと加減わかわないからしょーがないよね
漏れは楽器屋で毛替えついでに松ヤニ買って付けようとしたんだけど、
いつもの感じで付けようとしたらつかなくて、??????って感じに。
もちろん楽器屋に聞くんだけど
「ごしごしやって音が出るようになるまで付ければいいんじゃないですかね」
親切だけど結構冷淡な弟子の人で、そう言い放たれました。

付けすぎないに越したことないですな
247ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 14:56:31 ID:jz236u0Y
やう゛ぁい、びよらばっかり弾いてたら、VnのE線クロムが錆びてた
CやDの音のあたり。

汗はしっかり拭かないとだめやね。
248ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 21:22:08 ID:L+2h/QYW
なんだか二胡二胡とやたらキモい奴がいるな。
とっとと二胡スレへお帰りください。
249223:2005/07/13(水) 22:45:09 ID:07BnvAYX
皆様レスありがとう。無事、楽器を鳴らすことができました。

今日、まず楽器屋に行って店員さんに松ヤニを付けるコツを
聞いてきました。
「よーくこすりつけること」としか教えてくれなかったので、
仕方なくホームセンターに行って
紙ヤスリセット(荒目、中目、細目セット)を購入。
家に戻って、松ヤニを細目の紙ヤスリで削り、
弓に10センチくらい往復しながらごしごし擦り付けていくと、
次第に毛の色が変わっていったような気がします。
ある程度白くなったら(白くなりすぎないように気を付けました)
おもむろにヴァイオリンを構え、弾く。

・・やっと音が出ました。これで練習できます。
250ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:12:48 ID:AHZrxf9B
A-Dur のスケールを、ピアノと一緒に弾かせる教師ってどうよ?!

ちなみに某音楽教室。w

251ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:19:47 ID:4LeuBjHe
>249
よかったね。
しつこいようだが、以後、毎日の松脂は全弓2〜3往復程度でいいからね。
つけすぎちゃダメよ。
駒の近くに落ちた松脂は柔らかい布で優しく拭いてね。ニスを傷つけないように。
放置するとこびりつくよ。
松脂は服につけないようにね。
252ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:34:44 ID:euEiGgcm
>>250
そのくらいはできないとキビシイんでは?
253250:2005/07/14(木) 01:54:32 ID:7+u2+eX6
>>252
平均率でいいのか?と言う事w

上りの導音を高く取るとか教えないぞ?


254ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 02:04:44 ID:MCvPYxJh
>>253
お前がただ単に弾けてないから、仕方なくピアノ鳴らしてるんじゃね?
255ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 04:24:12 ID:yXyOVG9S
小さい頃の漏れの教師は、
なるべくその調を意識したスケールのピアノ伴奏を創作して
くっけてくれていた。
合奏気分で単純なスケールも楽しくなるしね。
例えば長調で移動ドでいうシの音であれば、
ソレファ をピアノで分散和音で弾くことで、
シを誘導するみたいな。レが若干ずれるのが気になるか、、、。

それに、Vnは平均率でも弾ける楽器なんだから、
闇雲に平均率をひていするのもどうかと。
256253:2005/07/14(木) 13:50:38 ID:7+u2+eX6
>>254
グループレッスンなんだってばw

257ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:54:43 ID:6IGt1QsN
グループレッスンでスケールってどうよ!

てか、それでピアノは絶対変だ。
先生はエレキヴァイオリンの大音量で正しい音程を演奏すべき。
258256:2005/07/14(木) 17:15:53 ID:7+u2+eX6
>>257
スケールもテキストに載ってるんだってば!

楽器は教師も生徒も皆、アコースティックw

259ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:06:46 ID:LyyMXEQb
月三回、個人レッスンの30分で10500円は妥当ですか?

260ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 21:44:41 ID:MCvPYxJh
むしろ安いんじゃね?
俺の先生は1回30分の月2回で、1万円。
261ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:11:18 ID:7+u2+eX6
>>259
教師のレベルによるでそ?
芸大・桐朋なら安いし、ポン音大なら高いかも。

262ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:25:04 ID:6IGt1QsN
4回で11000だぜい。
昔はオーケストラプレイヤーだった(らしい)フリーの家族持ちおじさん。
大学はしらんけど、自宅でやってるから安いのかもね。
263ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:03:59 ID:7+u2+eX6
あやすぃ・・・w

264ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:42:41 ID:XvPGigqS
>>258
何が不満なんだい?

グループレッスンなら、ピアノに合わせて弾けやー
っていうのが手っ取り早くていい気がするが。
そういうバルクな扱いが嫌なら個人レッスンに切り替えるべし。
265ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 05:10:53 ID:hGS5kgZk
30分の個人じゃ何も出来ない。

266ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 06:24:21 ID:Sa3jYJ4J
でもなんか、30分って相場になっちゃってるよね
子供だと、30分くらいじゃないと集中力切れるけど…
267ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 06:26:48 ID:Sa3jYJ4J
スケール弾くとき、ピアノだと
ドレミのミとか、ソラシのラとシの音程とかどうなるんだろ。

なんて話が気になるレベルになるまではピアノでがんがれ。
268スズキ:2005/07/15(金) 06:50:21 ID:uFLKzLG6
スズキメソッドの生徒です。
通うたびに「ここはこう弾く」と、「聞いてないよ!初めに教えてよ!」と
言いたくなる弾き方を追加で付け足されるので、退会したい今日このごろ。
(特に休みが入って、休み明けに楽譜や教本に書いてないポイントをあとから言われ
ると嫌になる。それで今週、先生にキレタ)

どなたか、スズキ2巻の最後の「メヌエット」(ボッケリーニ)と3巻の初めの「ガボット」(マルティーニ)のポイントを教えて下さい。
よろしくお願いします。
269ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 07:28:34 ID:f+s99Yge
>>268
自分で見つける努力をしろ。その意義を理解しろ。
藻前はお遊びカルチャーセンター的な教室にでも逝ってろ。
270ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 10:21:57 ID:aLp8NW75
>>268
私の先生もそんな感じで、最初はおおざっぱに曲の流れを作って、少しずつ細かいことを
言われるようになり、一生懸命に家で練習して出来るようになってレッスンに行くとまた一歩先を
指示される。これを繰り返して、これでこの曲も上がるなと思ってレッスンに行ってもまたまた、一歩先を示
されると言う風です。キリは無いです。最後はいつも、一応この曲はこれ位で終わりにしましょう、です。
最初から教本に書いてあることだけ教えてくれるマニュアル先生がご希望でしょうか。
もっとも、その先生が、言ってもないことを「何回言ったら分かるの?」と言うような人なら
替わった方が良いかもしれませんね。
271ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 10:32:37 ID:btEor/RC
>>270
なるほどねぇ。普通のレッスンってそういう流れになっているんですね。
268ではないですが、参考になりました。
当方レッスンで曲は教わっていないので。
272ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 10:41:11 ID:TzSr16se
始めに曲の弾き方を全部説明してたら、もの凄い時間かかる罠。

適当に音楽っぽく弾いてきてミソって言って、
生徒が弾いてきて、
あー、ここはコウイウ感じ、そっちはこう、みたいに
修正していくのが一番両方にとって楽。
それに、始めに全部教えちゃうと、
生徒が工夫したりする余地が無くなるっしょ。
もしかしたら独創的で凄い良い弾き方をしてくるかもしれんし。

母上が子供相手に曲を与えるときはそうしてるっぽい。
同じ曲を違う子に同時期にあげると、
こっちが聞いていてもおもしろい。全然解釈違うの。
273ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 10:57:32 ID:IK4FV2Ur
何を思ったのか、ヤフオクでスズキヴァイオリンを落してからはや一年半経ちます
先生に付いた方がいいなどといっぱい書かれてますがそんなの知りません、
基礎からやってきた諸兄方にしてみれば邪道極まりないのかもしれませんが
独学で一年半練習してきて少しは弾ける様になったかなと勝手に思ってるんです、

とりあえず近々音をうpるんで、どこどこがいくないとか適当に御指南願えませんでしょうか?
274ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 12:21:01 ID:yS9S4MMs
>>273

指南するする。
はやくうp!
275ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:31:21 ID:IK4FV2Ur
>>274
おしゃ!
レコるんでちょいと待ってて下さいよー
276ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 14:56:16 ID:nwRWG6WM
>268
「楽譜や教本に書いてないポイントをあとから言われると嫌になる。」
って、根本的に考え方間違っていると思う。
それ言ってもらうために習うものだが。
スズキ2巻程度でポイントもクソあるか。
その段階でマトモに弾けているわけがないのだ。
とにかく先生に言われたとおりのこと克服していけ。
ポイントもクソもあるかってのは、
1.音程とれてるか
2.楽譜のとおり弾けているか
3.楽譜指定の速度で弾けているか
のうち1,2だけでも完璧にできるか、完璧にできているわけない。
2巻レベルなんてのは弾いてるとこ見なくたって想像つく。
とにかく先生の言うことハイハイと聞いて、そのとおりできるようにしろ。
これだから大人から始めたヤツは嫌われるんだ。
277ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 15:57:19 ID:f+s99Yge
喪前らー!今年の4月にビヨリン始めたオサーンの音が聞きたいかーッ!!
(・∀・)/ ガンガリマス!!
278273:2005/07/15(金) 16:03:39 ID:IK4FV2Ur
はいよー、キタコレ
http://www.yonosuke.net/clip/5/19087.mp3

ビブラードは最近ようやく少し出るようになったんだけど難しいですね
腕を痙攣させて無理矢理出してる感じです
つか、すでに矯正手後れなクセとかありそうで怖い

>>277
うpうp
279ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 17:21:43 ID:nwRWG6WM
>273
一言でいえば、上手そうなフリ真似。基礎ができていない感じ。
音程悪い。弦の雑音がする。
思うに、デタシェがきちんとできていないと思われる。(基礎)
スピッカートだかソーティエだか、飛ばし技が不安定。
これもデタシェできちんとした音が出せてからの話。
この人にヴィヴァルディの「調和の幻想」6番弾かせたら
そういうボロがよく出ると思われる。

装飾音で見栄はらないで、メロディーを弾くとき指をきちんと動かすことをやること。
速いところではっきりした音出すのは、指板に指を打ち付けるようにね。
ビブラートは痙攣させるんじゃありません。
そんなことしていると幅の広いビブラートが出来なくなるよ。
280ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 18:01:34 ID:IK4FV2Ur
>>279
ドツボを突いた感想ありがとうございます
わざわざ長文書いてくれるなんていい人ですね、
演奏が不安定だなーってのはよく思います、
装飾はアイリッシュフィドル等に憧れて勝手に真似てました、
>メロディーを弾くとき指をきちんと動かすことをやること。
はい、心掛けます
ビヴラードは演奏が巧くなるまで封印することにしました
安定のない演奏にかけたら余計不安定になっちゃんますしね

アシュレイマックアイザックみたいなフィドラーになりたい>_<
281259:2005/07/15(金) 18:06:41 ID:s0iz7UG6
レスしてくれた人、ありがとう。
先生はヤマハ教室なので行ってみないと分からない、というか聞いてない。
最初はお試しという事なので行ってみることにします。
282ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 18:34:11 ID:NtF6eiT0
一年独学の割に「音程は」比較的安定してると思う。
ボウイングに関してはノーコメント。
っつか、音程は取れてるんだからレッスン受けた方が良いよ。
283ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 18:34:36 ID:NtF6eiT0
>>282>>278へのレスでし。
284ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 19:11:11 ID:izpcCINh
>>280
>フィドラーになりたい

最初聞いたとき、ちょっとジャンルが違うような感じがしていたが、
やはりそうだったのか。

録音にエコー?が掛かってたりしてコメントしにくいけど、
漏れの1年目と比べたらよっぽど上手いような希ガス。
素質がありそうなので、282さんと同じく、できたら基礎だけ
でも習ったらどうかと思う。
285ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:57:06 ID:IK4FV2Ur
>>284,282
感想どうもさまです
ん〜ほんとは習いたいんだけどお金も無いんですね
とりあえずは個人練習でっす
幸いネットが役にたってますので

リバーブは軽いケレン味です^^;
今は入れなくてよかったと思ってますが
286ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 21:31:10 ID:cubAWNpl
>285
基礎はやっぱ、一度は習うべきだよ。ほんと。
近くの高校や大学の管弦楽部や弦楽部に行って、
ガキに頭下げて、基礎をおしえてくれんか、って言えば
凄い怪しまれるけど、親切な誰かが無料で教えてくれるかも。

ネットじゃ、見れないしリアルタイムでもないからアドバイスしづらい。
しかし、録音をうpする勇気には拍手。
音楽性や擦弦楽器に対するセンスもイインジャネーノって気がしましゅ。
むしろ、上手い人が下手なフリして釣ってるんじゃないのかって気もする。

無理矢理アドバイスしてみるけど、もう少し弓を緩めて、
指や右腕、肩の力を控えめにしてみたらどうだろ。
特にダウンで。
その上で、デタシェ等の練習して、それからクラシック正統派を歩むか、
アイリッシュ系を目指すか、ご自由にという感じじゃないかなぁ。
クラシックからタンゴ(なぜまたタンゴ、、なんだけどね)に転向した人いたけど、
やっぱ基礎は基礎で一緒。
287ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 21:52:34 ID:hGS5kgZk
先生!デタッシュが上手く出来ません!!

アタマでも感覚でも解らないです!!

288ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:03:55 ID:IK4FV2Ur
>>286
アドヴァイスとってもサンクスですよ
ん〜基礎はやっぱそれだけ大事みたいですね
体験レッスンとかあったら色々聞いてみようと思います
つか、まず用語とか覚えんと、、、
デタシェとかさっきググって初めて知りました^^;
289ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:10:01 ID:IK4FV2Ur
で、度々お騒がせしてますがもうひとつうpしちゃいます
こんどはちゃんと作った曲ですよ〜

2:57秒 2.8MB 128kbps
http://www.yonosuke.net/clip/5/19095.mp3

この演奏はわりかし出来たつもりなのですがどうなんでしょ?
ボーイングとかまだまだなのかなー
やっぱ一音一音ギコギコとやるのは良くない?
290ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:11:44 ID:cubAWNpl
下手なフリイクナイ!!!!!!!!!!!!!クマー
291ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:13:33 ID:cubAWNpl
フリじゃないや、やっぱ未熟なんだね。ガンバレー
センスいいなーすげーすげーすげー。

ミュート付けてるのはなぜ?
盛り上がるところで高音はもっとスカッっとハリのある
ヴァイオリンらしい音出して決めたらいいのに。
292ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:20:32 ID:cubAWNpl
Aのオクターブであがる
そー らーー > らーー みーーれーどーし・・・・
そー らーー > らーー しーーらーそふぁみー
のところは、下の段のらーらーの高い方はフラジオ使うとカコイイと思われ。
上の段のE線で弾くらーはもっとアタックつけて
いわゆるデタシェですな、かこよくバリっと決めた方がいいとおもふ。

ビブラートは、やらん方が似合ってると思う。
ポルタメントや前打音、装飾音のキャラを生かすべし。

てかやっぱ弾ける人の釣りなんじゃないの?
293ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:35:53 ID:cubAWNpl
逆や。

らーらーみーれーどしらー の形は、開放弦の共鳴を利用する意味でも、
こっちにフラジオ持ってきた方が決まりやすいかもしれん。

開放弦のアーってMIDIだとA4だよね。

一つ目のA4 は開放、 次のA5 はA線上で派手目にフラジオ
E5 は開放弦 D5はA線の1ポジション薬指でD線に触れないように注意。
C#5 は若干高めに取った方が綺麗。
こうやった上で、ミュートとか付けなければ、
開放弦同士が共鳴しあって、残響も何もなくても良いサウンドが出るはず。
294ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:39:33 ID:IK4FV2Ur
もうレスが付いてて驚いてますです
いやほんとに釣ってなんかいません、、
>ミュート付けてるのはなぜ?
ミュートは持ってません、音がくぐもっちゃってるのは弓とかがそもそも良くないのに加えて
下手にエフェクト弄ったからかもですorz

不ラジオも調べて来ます(`・ω・´)
295ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:40:50 ID:cubAWNpl
連続カキコしまくり。
さびのトコロではビブラート全部やめて、
単純だけど美しい、正確な5度の音程の響きと、
右手の訓練から来るボウイング技術による音作りで
歌い上げたほうがええと思う。
この場合ビブラートは邪道だっぺ。
296ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:43:26 ID:cubAWNpl
フラジオ はフラジオレット。 ギターで言えばハーモニクスの事。
297ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:44:08 ID:cubAWNpl
http://www9.plala.or.jp/avec_violon/v5flageolett.html
連続投稿制限食らいそうだ
298ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:47:30 ID:IK4FV2Ur
なーるほど、ハーモニクスだったんですか、
練習中たまにキーッってなるのしか思い当たりません

って読んでみてさらになーるふむ
あの弦をなぞりながら弾くと出るやつなんですねー

いっぱいありがとうございます
299ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:50:53 ID:izpcCINh
カックいいね
300ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:52:30 ID:cubAWNpl
んでこっちは、
 そー らーー > らーー しーーらーそふぁみー
A5はE線上サードポジションでとって、
ビブラート全開のまま A5B5 をレガートでつないで歌って差別化みたいな。

次の A5 G5 F#5 E5 も、レガートかスラーで一息に
出来れば移弦なしでやりたいから、4延ばしから4thポジに移動してA線上で、、かなぁ。
最後のE5は、弓を離した後もビブラートを続けて残響処理すると綺麗。

一人で書きすぎなので寝ます。
301ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:11:04 ID:IK4FV2Ur
色々やってみたら薬指でA5B5と続くのがすごく難しいです、、、
あとフラジオも流れの中で使いこなすのはまだまだでした、
つかフラジオと真面目に押さえるのの差があまり分からんかった(´・ω・`)
いよいよ楽器も良くしてかないとだめかしらん
ちなみに6000円位で落したスズキの胴だけのにフィッティングだの色々取り付けて使ってるんですよ、、

あ、お休みなさい、ほんとに感謝です
302ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:22:09 ID:cubAWNpl
フラジオはギターと同じで、指と弓を離しても音が持続する。
コレが次のE開放と一瞬ハモって美しすぃ。

A5B5 は、人差し指と中指で取ると楽かと。
ファーストポジションだと薬指と小指になるから、
ビブラートのパワーに欠けがちだから。

新品一万五千の楽器でもセッティング次第で音はかわるよ
生演奏じゃなくて録音方面なら、楽器の質はあんまわからん

Zzzz
303ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:31:24 ID:tSJEwSLu
センスよくって裏山すぃ
304ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:38:03 ID:cubAWNpl
寝る前に。301氏、地方はどこ?関東?

当方関東。

見たくなってきた。
305ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:55:31 ID:IK4FV2Ur
はいー、同じく関東です、横浜と渋谷の間らへんです
306ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:59:48 ID:IK4FV2Ur
思いきってアドも書いちゃいました^^
307ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:34:14 ID:1cUOw6R0
寝れないのでメール送ってみました。
暑すぎ。。。

当方明日は
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1086720420/
こんなオフ会もあるんですけど、見学に来てみます?
始まる前の時間とか、休み時間とか、基礎練習とか各自してるし。
そこでボウイングとか、凄い上手いVnの人達が見てくれるかも。
でも乗り換えがめんどくさそうだなぁ…。
月曜日も空いてます。
308ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:38:07 ID:1cUOw6R0
メール、届かなかったっぽい

massaga は もしかして message かな
309ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:51:39 ID:1jYEti7F
>>307
それうまくいくのかな?
合唱が絶望的に集まっていないという話だったけど。
310ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:59:02 ID:1cUOw6R0
絶望的に集まってないです。ハイ。
まぁ、オケだけでも楽しみまっせ。
4楽章の合唱なんてオマケです。同じ事の繰り返しだし。
ソリストさえちゃんと歌ってくれればおk。
311301:2005/07/16(土) 01:15:45 ID:RgiVXs2/
>>308
届いてますね^^
なんかお世話になりそうで、、、
312ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 03:21:37 ID:AUX5AV53
>>280
アシュレイみたいって・・・ヤク中のゲイに?w
97年の来日公演はロックで格好良かったけど、今はボロボロだよね。
それはともかく、彼はクラシックの基礎もある人だよ。昔は神童って言われてたそうだし。
基礎あってこそ踊りながら弾く余裕もあるってものよ。頑張ってね。
313ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 03:41:03 ID:Uzn3lu47
>>301

独学一年ちょいですか??
同じく独学奏者で初めて間もないんですが
練習時間とか方法とかテキストとか超知りたいぅおっおぅえあqwせdrftgyふじ
314ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 04:31:38 ID:1cUOw6R0
>313氏も関東で運良く木曜の夜空いていたりする?
315ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 05:35:11 ID:1cUOw6R0
木曜の夜空に居なくてもいいです。
木曜の夜、予定空いていたりしますか?
316ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 06:59:20 ID:/+SuagCL
偉そうな事は言えませんが、独学は限度があると思います。
ミリ単位で音が変わる楽器なので。
私は、はじめYのグループレッスンでした。グループレッスンだと楽しませる事が
第一なので、他の楽器経験があった私は「独学で大丈夫だな」と退会。

半年、独学し、ある時弦が切れ、「メンテ方法知らないし、ヴィブラートできないし、
個人レッスンにいくか」と思って顔合わせ。

独学で何冊もテキストもっていたのですが、顔合わせで顔から火が出る思いでした



317ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:02:29 ID:/+SuagCL
268> 休み明けに楽譜にない弾き方を説明されると、ムカツク。
  社会人は時間がないのに。
269>スズキ=カルチャーセンターってこと?
318ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:03:33 ID:88/5D5ct
ところで、誰か関西圏でイイ工房とか知らない?
最近あご当てが合ってない気がして、変えたくて。
初めて1年ちょっとの初心者だから、初心者見下したりしないところで・・・
319ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:09:46 ID:WY6XO+yb
独学であそこまで音程と音色を作れるなら、今後先生につくとしても
クラシックオンリーのへぼい先生じゃなくて、フィドルもちゃんとできる人
じゃないともったいないね。

おいらの知ってるサイトを貼っておこう。
http://www.tvfolk.net/
320ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:16:47 ID:VqaqMzb4
弦を替えようとしてペグを回していたら「ペキッ」て音が2回位したんです…

見た感じはなんともなかったんですが、

これってやっぱりどこかが壊れた音ですか!?(((゚Д゚;)))ガクブル
321ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:41:10 ID:WY6XO+yb
>>320
テールガットが緩む音じゃないか?
今日はなんかやたらペキペキ言うナーと思ってたら、
テールガットが抜けてテールピースと駒が吹っ飛んだことがある。

「ペキッ」の時に全体の調弦が下がる雰囲気が
あったら、いそいでテールガットを交換したほうがいい。
322ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 10:09:54 ID:ePChOCUV
>320
どこからした?ペグからしたのならダイジョブ。
駒に弦が食い込んだ状態だと、巻き線一つ分動くときに
ベキって鳴るから、その場合は駒の調整。
テールピースに弦のエンドが上手く嵌ってなかったときとかに、
ベキって鳴ることもある。これはむしろ鳴ってヨカタ(演奏中でなくてよかた。
弦の芯線が切れかかったりしてるときもペキって言う(コレは切れる前兆。

321も含め、上記の症状なら、まぁ、よくある範囲の故障ですぐ直る。



まさか、ネックから音とかしてないよね・・・・・・・?
323ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 10:13:23 ID:ePChOCUV
>319
昨日、録音うpした方とメールでやりとりした者だけど、
録音うp氏の住んでいる場所の近くに、学生の頃お世話になった
プロVn弾き、しかもジャズ〜クラシックあたりで守備範囲広い人が
いるので、その人を紹介できるかも、、、なんて思ってる。
年に2回、ボーナスの時期にでもワンレッスン行くだけでも違うはずだ…。
324ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 13:06:35 ID:PpWCyH72
いいなー2chでまともな出会い系。
俺関西初心者だし。。。超ウラヤマー
325ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 13:52:29 ID:k+IPgrXc
>289
やはり279での感想と同じものを確信した。
バッハやヴィヴァルディの16分音符や8分音符を一定のテンポで刻む曲が
きれいに弾けるまで練習したほうがいい。
ホントはカイザーやれと言いたいんだけど、独学の人は嫌うからね。
初心者が初心者に上手いと言われてもあてにならないよ。そういうことで喜ばないこと。
それと上手い人の生音を聴くといい。自分とは違うということがわかるよ。
それがクラシックでもね。
キツイようだが、289の演奏は正当な声楽で鍛えた歌手と、ポッと出のアイドル
くらいの根本的な違いがある。クラシックやりたくなくても、ヴァイオリンは
基礎はクラシックで鍛えないとどうにもならないよ。
ボロが出にくい曲を弾いて見栄はっていると、いつまでたっても上達しないからね。
早いとこ個人レッスンを受けたほうがいい。変なクセがついたり、自分が上手いと錯覚する前に。
326ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 15:24:00 ID:zNBWDic7
>>325
敢えて書く。アンタ、アチコチで的外れなこと書いて叩かれまくった人でしょ。
文体とか論旨とかでバレバレ。
アンタ自身、初心者の範疇。大きなことは言えないはず。それが、

>初心者が初心者に上手いと言われてもあてにならないよ。

思わず噴出してしまったよ。
まずは自分自身、練習すべし。
327ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 15:27:54 ID:WY6XO+yb
んだな。 個人レスン。

でも指弓とか仕込まれるとフィドル的には微妙じゃない?
ま、いいか。 基礎は大事。
328277:2005/07/16(土) 17:56:34 ID:ojhSpPSV
あんな上手いのうpされたらもう・・・ショボーン シ
329ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:06:46 ID:L8FFruGx
>326
325だけど、私は初心者ではありません。
あなたが初心者だと思いますが。
あの録音聴いて上手いと思うほうが変だよ。
録音した人に対する攻撃じゃないけど。
330ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:48:22 ID:UJsN0vcG
ヴァイオリン初めて三年半。メンデルスゾーンの協奏曲が上手に弾けたら死んでも良い。
弾ける人がウラヤマシス(´・ω・`)
331ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:21:27 ID:3y3GsseJ
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   私を忘れてはいけません!!巣食われなさい!!
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
332ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 21:20:42 ID:A6FuNYyq
すいません、質問なんですけど左利きようのヴァイオリンってありますよね?普通のより高いですか?
あと初心者なんですけど、初めはいくらぐらいのヴァイオリンを買えばいいでしょうか?ピンからキリまで色々ありすぎてどれを買えばいいのか分かんないんです…
333ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:16:47 ID:eHUmdPgw
>>329
またお前か。
悪いけど、お前は初心者で悪ければ初級者。
今までにお前が書いたもの見ればすぐわかる。
件の奴はよく弾いてるぞ。始めたばかりとは思えん。
お前がケチつけるなど、リアルでは絶対に出来ないはずだ。
前にも言ったが、お前が演奏アップしてみろよ。
じゃなければ、直接聞かせてみてくれ。
俺はいつでも演奏会に招待するぞ。
334ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:22:44 ID:3y48qp4a
>>329
あまりにひどいので横槍ですが。

>325だけど、私は初心者ではありません。
証拠がないのでそんなことわからない。
自分の演奏うpしてみたら?そんな度胸はなさそうだけど。

>あなたが初心者だと思いますが。
おれは326ではないのでスルー

>あの録音聴いて上手いと思うほうが変だよ。
経験年数と独学という話を加味して、比較的にうまいねという話。
プロのようにうまいとはだれも書いていない。
335ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:24:29 ID:3y48qp4a
Vnスレって、ここに限らず基地外が多いな・・・。
336ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:26:28 ID:vxrVj/XC
337ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:37:18 ID:3y48qp4a
>>336
ラベルに騙されるヴァカが悪いんだからほっとけ。
おれもオクで買うことがあるけど選定基準が違う。
338ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:09:37 ID:3y48qp4a
>>336
>鼻しか割ます。
これ気になっていたんだが、あなたのIMEというか日本語FEPは大丈夫?
うちは、一発変換で「話し替わります」になるけど。
339326:2005/07/16(土) 23:14:33 ID:zNBWDic7
>>325=329
あまりにツッコミどころが多すぎて、レスするのも憚られるが、
334さんがツッコんでないところを中心に。

>あなたが初心者だと思いますが。
あのさ、根拠は?

>あの録音聴いて上手いと思うほうが変だよ。
上手いなんて誰も言っていない。どうしたらこの文脈でそうとれるのか理解不能。
日本語読解力を、まずつけなさい。

ちなみに漏れは、289の音楽に感銘を受けたよ。
一生懸命弾いてるヴァイオリンも含めて。

325=329の荒涼とした(さらに言えば荒唐無稽な)レスとのギャップが、
際立って感じられたよ。
340ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:01:49 ID:a06QFtnp
いい加減人の揚げ足とったり粘着はやめなよ。
そんなことしてるヒマで、音うpした人にアドバイスしてあげればいいじゃないの。
他人のレスに腹立つなら、自分がより適切なアドバイスすりゃすむことじゃないか。
音うpした人がどのアドバイスを参考するかは自由なんだから。
341ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:51:16 ID:ltcmZp2K
んだな。
342ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:25:30 ID:MFxo+1sY
文句あるなら、今度の木曜のオフに来て言って下され。

ヴァイオリンはクラシックができなければ駄目なんて勝手に決めないでクレ。
わざわざ井の中の蛙になってどうするんだ。

ちなみに、指弓は仕込むつもり無し。自分は練習中だけど。
指弓なくてもデタシェはできる。
それよりどっちかというと漏れの方が、
独学一年であそこまで音楽作れる彼のセンスに惚れて呼んだ感じなわけで。

クラシックに興味がありそうなら、そちら方面の世界にも誘う。
興味なかったら別にどうでもいいべ。

むしろ、ヴァイオリンはジャズもポップスも弾ける楽器なんだから
という理由で、世界中のヴァイオリニストに、ラテンからタンゴまで
あらゆる音楽の経験を義務づける?
343ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:33:33 ID:XMXIhBBT
>>332
左利きのがいくらかは知らないけど、アマオケで弾きたい!とかあるなら辞めておいた方が。
あと俺は「長く使える」ってのを考えたら本体10+弓5万かなぁとは思うけど
もう少し安くても使えるのかも。他の人の意見も聞いて。
344ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:41:41 ID:MFxo+1sY
本体10,弓10をオススメ。弓は噂の超軽量カーボン弓。
楽器は調整しながら長く使えるけど、ヘタレな弓は劣化する一方。

ちなみに今は本体一万五千、弓10万…。
はやく本体買いたい…。
楽器は安くても音がしょぼいだけだけど、
弓は安いと、まともなボウイングの練習すら不可。
カーボン嫌なら20万、できれば30万Overの弓を選ぶべし。
20万まではカーボンの方が性能的には圧勝だと思う。
木の弓を店が進めてくるのは在庫が余りまくってるからだと思われ。
345ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 02:15:47 ID:bUAoe8Ao
>>344

弓の超軽量はまずいかと・・

バイオリン弓60g
ビオラ弓70g


346339:2005/07/17(日) 02:31:49 ID:7AfOfr9S
340は325さんかいな。

オフにあんたも来なされ。漏れも行こうかと思う。
腕前聞かせておくれ。
347ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 04:43:37 ID:xe2XHXvR
ヴァイオリンやってみようかと思います。
クラシックというより、むしろフィドル的に使いたいんですけど
それでもやはり基礎は習いに行ったほうがいいんでしょうか?
348ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 06:24:41 ID:MFxo+1sY
>345
そもそもなんで弓が重いかというと、強度を確保するために仕方なく重い。
Vn弓でVaが弾けない理由は、堅さが足りないからで、
重さが足りないからではない。

Vn弓60gって言うけど、良い弓は55gくらいのものも多いよ。
それ以上軽量となると、もうそんな良質な木材はそうそう
あるモノではないと思われ。

Vn弓60gとか数字を流布させているのは、
堅さの足りないヘタレ弓の在庫を「これが標準の60gの弓です」って
売りさばこうという楽器商サイドかと。
349ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 06:31:48 ID:MFxo+1sY
いつもの佐々木だけどhttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bogenkauf.htm

・コシが強く
・制作精度が高く
・軽く
・バランスの良い

…という弓が良い弓。どこにも60gなんて書いてないし、
むしろグラム表示を否定してる。
Vn60gVa70gなんて数字、テストに出ないから忘れなさい。
350ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 06:55:17 ID:MFxo+1sY
>346
木曜の突発的な小オフは、

名前:「木曜ヴァイオリンオフ」(集合場所で木曜ヴァイオリンオフの方〜って声出します)
集合場所:京王線調布駅北口タクシー乗り場付近
集合時間:18:30
解散予定時間:21:30まで

基礎が不安な、他の初心者・独学の方も歓迎。
持ち物は、楽器、筆記用具、自分のHNを書いた名札(なくてもいいや)
交通費等等ごく常識的なモノ。
351ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:14:20 ID:bUAoe8Ao
>>349

まず、マイスターの書いてる事はあくまでも彼の意見にすぎない。
あまり鵜呑みにしない方がいい。もちろん共感できる部分も多いが。

弓の重さだが、60g前後のものでないと違和感を感じるのは事実。
50gのすばらしい強度の弓があっても、演奏には全く使えないだろうし。
352ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:22:50 ID:fL5sDXXl
>>343さま
お答えいただいてありがとうございます!
それでもう一つ聞きたいんですけど左利ききでアマオケはやめた方がいいというのは何ででしょうか?やはり見映えが悪いからでしょうか?
353ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:45:19 ID:7AfOfr9S
左利きでアマオケで活躍している人はたくさんいます。
しかし、全員が普通に右手でボウイングしています。

「左手で弓を持つのがやめたほうがいいのは何で」か。
それは、周囲に迷惑がかかるからです。絶対に認められません。
音の飛ぶ向きが変わりますし、隣の人とぶつかるため、一人だけ位置がずれてしまいます。
354ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:48:00 ID:E5wjSsHC
>>352
横レスですけど。

他でも同じような質問に答えたことがあるけど、漏れも左利きで
十数年やっていますが、わざわざ左用の楽器を探したことありません。

最初から、左利きだからと言う先入観で考えたことがなかったので、
とくに違和感なかったように思います。
(上達のペースが遅いのは左利きが原因かもしれないがw)

バイオリンは右手は重要だけど、左手が上手く動いてこそ、右手が
協調できるので、利き腕がどうのと思わない。
むしろ、細かい作業をするのは左手だから、左利きの方が向いている
んじゃないかと、思っている。(あくまでも私見ですが)


>映えが悪いからでしょうか?

343さんではありませんが、おそらく、そうでしょう。
それに、一つの譜面台を二人で共有するから、それもし辛いので、
一人だけ単独にしないといけないかも。
355ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:48:08 ID:7AfOfr9S
>>351
たしかに、マイスターの書いていることに「?」はたまにある。
残念ながら351サンの文章は、それを否定するだけの論拠に不足している。

ちなみに漏れが買おうかと思っている弾きやすい弓は、ひとつは55g、もうひとつは58g。
356354:2005/07/17(日) 10:00:56 ID:E5wjSsHC
言い忘れたけど。

仮に、左用の楽器を使っても、現存する楽曲は、おそらくほとんどが
通常の楽器(右利き用)のために作曲されているので、相当弾きにくいと思う。
ていうか、バイオリンは、メロディー楽器なので、高音部を受け持つことが多い。

右用だとE線を弾くのは楽ですが、左用だと一番弾きにくい弦がE線になる。

オケで、万年セカンドバイオリンを希望するなら別ですが。
357354:2005/07/17(日) 10:04:03 ID:E5wjSsHC
>>356は誤爆
左用楽器なら関係ない話しだねorz

スレ汚しスマソ
358ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 10:26:09 ID:fL5sDXXl
>>353>>354
やっぱりそうですか〜。ありがとうございました!
言われて気が付きました。私何するにしても左利きき用のを探すんですが…そういう先入観をやめてみようと思います。ヴァイオリンは出来れば右でひいてみようと思います。



さんざん質問しながらこんな答えでごめんなさい…
359ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:32:48 ID:X9BqwT5h
>355
「?」どころか、力学的に見てどうみてもおかしい点とか色々ある。
でも弓の選び方はアレだべ。普通。
秤で60gピッタリのを探してそれを買うべし、なんて聞いたこと無い。

自分はカーボンからブラジルウッドから30万くらいの
漏れにとっては超高級弓までいろいろそうやって調べて、
自分にあった弓を見つけて、買った後に質量を計ったら48gだった。
それだけ。
ただし、次回毛替えで毛の量を増やしてもらおうと思ってる。
そしたらもしかしたら50g台にのるかもね。重さなんてテキトー

適度な堅さとフロッグ中心の回転モーメント、弓先にインパルス加えたときの
フロッグ(というか手の)適度な応答(ありすぎだと手が痛い、無いと手応えない)
それが重要。
なのにまず重さから入って50gでは演奏不能とか、どうやって調べたのやら。
360ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:33:27 ID:X9BqwT5h
おっと、>355 のあとに 同意って書くの忘れた。
361ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:00:33 ID:yTkzDSIm
>356
バスバーと魂柱も逆にして、E線を左側に張れば解決するのでは。
単に左利き用とかではなく、
例えばバッハのドッペルコンチェルトとかを、
そういう鏡像ヴァイオリンと二人で演奏したら、
それはそれでかなり、カコイイ感じになると思う。

鏡像フルート2本での演奏の話は聞いたことあるなぁ。
362ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:02:34 ID:fL5sDXXl
すいません〜。もう一つ質問いいでしょうか?
皆様はヴァイオリンはどうやって練習されたのでしょうか?やはり教室などに行った方がいいでしょうか?
363ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 16:14:53 ID:UNQnE4y5
>>336
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21870897
の楽器は、もとを正せば
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ilcremonese1715
この有名な転売屋のオサーンが「s31falcon」というIDでebayから安く仕入れて高値で転売したもの。
説明文の文章が、このオサーン独特のトーン丸出し。
このオサーンは、昔のIDでは1000を越える転売で稼ぎまくっていた。だいたい400ドルとかで仕入れたクズ楽器を30マンとかで売りさばいていた。
脱税容疑で検挙されておとなしくなったかと思ったらまた始めてる。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazuhiko7687
このオサーンもかなり電波がかっているが、電波で名をはせたmkopl098=resa2000jp=大坪の自演吊り上げと、
「ラベル貼り替え詐欺」を白日のもとに曝してネットから追放した猛者だ。第2の電波系転売屋になるかもしれん。
364ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 17:23:11 ID:gu9iFHq/
>>278>>289で音晒した者です

>>313
自分の場合まず弾きたいkeyを決めてそのkeyの好きな曲を幾つかひたすら垂れ流しつつ
延々とコピったりアドリブってみたりをやってると少しずつイメージ通りに指が動く様になりましたん
メンテや姿勢うんぬんはネットから知識をカキ集めました^^;
>>319
わーお!素晴らしいサイトありがとうございmす、見倒します!
>>323
ワクワクワク^^^

曲の感想とか書いてくれた方ありがとうございます
ではでは近所の公園へ練習行って来ます(`・ω・)
365ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:20:38 ID:WB83HUbo
>>336

ヴァイオリン関係のヤフオク出品者で,明らかに電波な人っていうと・・・

具体的に知りたくなってきた。
一つはこれですか。
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   電波は私です!
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |


何かいろいろ出ているようだけど・・・

ヤヴァい人に関してはここで情報age
366ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:51:58 ID:BvhctObR
スズキで育った高校生と今遊んできたんだけど、
やっぱ、色々足らない点あるねぇ。

・楽器の各パーツについての知識
・ボウイング(いわゆる、「子供ボウイング」から脱却しきれてない)
・音楽表現についての意識(書かれてるとおりスラー弾いてるだけ)
・譜読みに対する苦手意識(決して読めないわけじゃないのに怖がる)

メンコン弾いて卒業したそうだ。
漏れは、スズキ4巻のバッハドッペルコンチェルトのセカンドでも苦戦する。

弓がコントロールできなくて困ってて、新しい弓買おうかと思ってるなんて言ってた。
50万の楽器に5万の弓だそうだ。
しかし、楽器も、値段相応の音を出してないし(誰が調整したんだ?って感じ
弓の方は、コントロールの練習とかいって先に錘を付けてやってたそうだ。
それ、違う…。しかし、脱力とかはできていて、速いピアニッシモとかは弾ける。
じゃぁ何かって、単純に、ボウイングをまだ誰からも教わってないという、
それだけの話ぽい。

スズキ後の人を上手く教える人ってどうやってるんだろう?
良い点もあるわけだし。スズキメソッド。
367ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 22:04:46 ID:2UgxQhaj
>>363
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazuhiko7687
楽器を専門に扱っているわけでもないのに、よく30万も払えるなー。
無知な金持ちはやっぱり違うな。
368ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 22:10:43 ID:2UgxQhaj
>>365
そのAAについて知りたければ、ここへいけ。

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/l50
369ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 05:05:36 ID:3goDTbx0
<・楽器の各パーツについての知識
<・ボウイング(いわゆる、「子供ボウイング」から脱却しきれてない) <・
音楽表現についての意識(書かれてるとおりスラー弾いてるだけ)
<・譜読みに対する苦手意識(決して読めないわけじゃないのに怖がる)
昔スズキやってたけどほぼ同じ状況だ

<スズキ後の人を上手く教える人ってどうやってるんだろう?
それは俺も知りたい

子供のとき10年以上スズキをやってたけど、
工房の頃先生と喧嘩してヴァイオリン辞めて10年経つ。
もう一回やり直したいが、この歳で子供の頃についた癖を
直すのは大変なんだろうなぁ…
370ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 08:39:36 ID:6GZ8tRKY
>>366
んん?よくわからないぞ。
ドッペルのセカンドに苦戦する人が、メンコン終えたやつのことを、
「いろいろ足りないところがある」とは…。

向こうには、問題外の相手と見られていることは間違いないわけで。
371ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 14:02:23 ID:MnCpK6AV
>>370
別に下手な方が上手いほうの問題点を指摘したっておかしくないだろ。
お前の理論だと、うちらがプロオケの批評をするのは問題外って言っているようなもん。
372ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 14:53:06 ID:RjhOBC5e
ヴァイオリン始めようと思ってるのですが、家で練習しても大丈夫ですか?音とか…
373ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 17:22:52 ID:bpb/3S8P
>371
それはちょっと違うと思う。
プロはそれを商売にしているのだからお金を出すお客に批判されるのは当たり前。
でも、素人同士、常識で考えて自分より上手人間や先輩を面と向って批判はできないでしょう。
366はただの頭でっかちなのだと思う。
自分も20年以上やっているけど知識はあまりないと思う。スズキ出身じゃないけど。
でも自分よりあきらかにヘタなあたまでっかちの初心者にあれこれ言われれば、
「じゃあ弾いてみせてよ」って言うと思う。
ドッペルのセカンドすら弾けないような人間にあれこれ言われたくないと思うのがホンネ。
少なくとも弾いている人間は自分より弾ける人間を素直に尊敬できるものだよ。

>372
音は大きいよ。ピアノほどじゃないけど。
アパートや庭のほとんどない家での練習はあまりおすすめできないです。
窓閉めきって、夜遅くならないような時間帯に練習だね。
374ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 18:56:37 ID:MnCpK6AV
>>373
じゃあつまり、相手が自分より上手ければ
問題は見てみぬフリをしろということでFA?
375ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 19:00:42 ID:MnCpK6AV
ああ〜相手が親しかったら後輩だろうとありがたく思うけど
それほどでもない相手だったら確かにムっと来るかも
376ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 22:16:43 ID:ag13K3nf
>374
あなたは普段の人間関係はどうしてるわけ?
なんでもかんでも自分の感じたことそのまま上司や先輩にえらそうなこと言って
ぶつかって生きているわけ? それやってたらすごいよ。
極めつけ、他人なんかどうでもいいでしょ。アドバイスしてやる義務ないんだから。
誰でもそうだろうけど、アドバイスして欲しい人からのアドバイスしか聞きたくないものだよ。
「おまえごときに言われたくない」って気持ち誰しもあるしね。
377ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:20:46 ID:MnCpK6AV
>>376
まず、なぜ
>えらそうなこと
>ぶつかって
というイメージが出てくるのか分からない。
君が人に対するとき、そういう言葉遣いorそういう考え方しかできてないからでは?
378ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:48:35 ID:L94sRxA2
>>376
つまらんところを突っ込むなよ。 アドバイスする義務はないが、
アドバイスするなといわれる筋合もない。
379ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 00:32:52 ID:r+/Tp2Sj
まあここは374のような頭の弱い揚げ足取りがよく出てくるけど、
うんざりだよ。
380ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 02:41:27 ID:GwX2YkL5
>>289のバックはご本人が作られたんですか?
オリジナル?
381366:2005/07/19(火) 02:58:39 ID:TyTubYKp
>370
一応、ドッペルのセカンドが弾けない漏れは、
メンコン引いた彼の先輩に当たる。
だけそそんなことは関係ない。

むしろ、彼の場合は、だけど、そういう習い方をさせられてかわいそうに思う。
でもまだ若いから、今からポスト・スズキを教えるのが上手い先生の手にかかれば
メキメキ上達するんじゃないだろうか。

ボウイングはホント、なってない。
デタシェができなくてもメンコン卒業できてしまうらしい。
投弓や跳弓にいたっては、もう滅茶苦茶。
本人も自覚してる。
んだから、366で、そういうのを教える良い先生いないかねぇって言ったんだけど…。


ドッペルのセカンド、tuttiなら弾ける自信あるよ。
しかし、soloは…。
「弾ける」ってのは、ステージに立てる(座れる)かどうか、ね。
382横からスマソ:2005/07/19(火) 04:26:42 ID:IoFlGtMo
まぁ>>373は会社で
上司に媚びてゴマスリスリ、
部下は無駄に叱って威厳あるフリ、
そんな人間ってことでしょう。

>>373
相手が自分より下手な素人仲間であれ金取ってる客であれ、
内心「お前に言われたくねぇよ」って思ったとしても、
向上心がある人は、 他人の目(耳)からみてそうなんだ、
って参考になったと思えるね。
だから後輩にも遠慮なく意見してもらうね、漏れは。
383ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 10:08:02 ID:fS9/XVCG
何をそんなにムキになってるんだろうね。
複数で意見のフリして。382みたいな粘着はスルーするがよしだけどね。
384ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 10:58:27 ID:0xyjL6db
突然ですが>>383同意。

自分より下手な人の意見で耳が痛いのは、別の楽器の人か、
妻の意見だけかな。
385ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 11:12:08 ID:OS64egWc
粘着が毎度うぜーな。

おまえ、○○だろう、とか
本人じゃなくても本当にウザイ
直にメアドでも交換して仲良くしてくれ。ここにくるな
386ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 15:21:44 ID:0xyjL6db
ごめんごめん、>>384ではじめて乱入しただけなので、多分漏れは粘着では
ないと思うのですが、>>366の人って、高校生を上から見下ろしてる感じがして
且つ、ドッペルのソロもとれない程度なので(正直でいいけど)、
大学オケとかではじめた人ですよね?

いやー、煽りじゃなくて、やっぱ大学オケには入らなくて良かったと思う。
(市民オケでも何でもいいけど、要はレイトが多いアマチュア団体)。
自分より下手な「先輩」がワラワラと絡まってきて、蘊蓄爆弾による
攻撃を喰らう予感があった。これ本当、苦痛なんですよね。
立場上、正面から反論しにくいし、なるほど「先輩」の方がボキャブラリは
多いんだろうけど、実は音楽とはあまり関係なかったりしますよね。

リアルでは避けられるのだが、>>370以降の展開をみると、2chでは正面から
ぶつかった、ということなのでしょうね。
こういう苦痛があるということを、レイトの人は理解したほうがいいかも。

で、>>366の方への漏れの数少ない経験からいうと、高校生なら普通に
コンクールを目指して音大を目指せばいいと思う。実際、
(漏れはスズキではなかったけど)スズキから桐朋とか逝った友達とかいるし。
387ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:31:31 ID:cCUFMGqy
>>380
オリジナルの手作り音楽でする
打ち込みなぞ織りまぜてます
388ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:47:25 ID:VSm5v7kj
今ドッペルのセカンド練習中だから引き合いに出すの止めてくれ。
389ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:23:23 ID:FX4MRpYV
>>386
正直な君のレスを読んだ感想、
レイトや先輩うんぬんより、他人から薀蓄など言われるのが嫌なのかなって感じがした。
だからどんなとこにしろ、386にはオケ自体が合ってない気がするかも。
390ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:54:05 ID:YN0K/p7N
386

君はあれだ・・良くないよ、そんな態度は。
391ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:17:59 ID:LTk5HoRn
バイオリンを始めるんだけど、お勧めのメーカー教えてください。
予算は本体・弓で6万以内。
392ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:29:23 ID:GwX2YkL5
>>387
そうですか。すごいっすね。
鍵盤経験かなり積まれてるんでしょうね。
393ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:56:01 ID:MAkDuO2T
自分より上手い人に意見する頭でっかちさんて、
自分より下手な人に意見されても素直に受け取れるのかなあ。
逆に「下手なクセに生意気な」って思うんじゃないかな。
少しかじると専門知識があるような錯覚を起こすのが
レイトの悪いクセかもしれない。バイオリンに限らず。
394ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:59:47 ID:FX4MRpYV
ところで駒ってやっぱり音に影響するの?
395ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 00:15:30 ID:ojH4TISa
>>393
同意です。

そのような次第で、そういう類の人とは遭遇しなくて済むような
室内楽だとか他ジャンルなどに精を出しています。
396ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 00:35:42 ID:oYNWSnMG
>>394
ビクーリするくらい影響する。
397ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 00:38:31 ID:th72MYyP
うーん、やっぱりそうか。
駒は位置調整くらいしか買ってからしてもらってないんだよね。
今度工房で聞いてみよう。
398ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 02:28:03 ID:i2S2Xweo
どうでもいいけど、レイトっていうか自分で興味持って始めた
奴ほど練習法とか楽器のメンテとか異様に詳しいよね
やっぱり好きだから色々覚えるのかな

俺、今年でバイオリン歴19年だけどここで言われてるような
専門知識なんてロクに知らね'`,、('∀`)'`,、

ところで、ここはレイトしか来ちゃ駄目なのか?
399ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 02:39:15 ID:ZJ58LVoV
レイとって何ですか?
400ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 06:22:36 ID:Ms/S8hGm
ちょっとまつにょ
マジでみんな平気でドッペルセカンドのソロやれんの?
単に音を弾けばいいってもんじゃないから引き合いにだしてるわけで。
上のポップス氏みたいに録音うpしてくれると楽しいな。

20年楽器やってるけど、先生から最初に習ったことが、
「駒は接着されてないからこうやるとはずれる、はずれたら持ってきてね」だった。
4歳の時。次が「弓は折れやすいし、人に当たると危ないから振り回さないこと」。
中学生になると、工房に連れて行かれて、自分の4/4楽器の調整を終始見せられた。
ギターやフルートを作ってみるてstとか、そういうのを開催する先生だから、
ちょっとやりすぎな面もあるのかもしれんが、良いよ。

で、高校に入学して落ち着いた頃、発表会でチェロの無伴奏Vn版をやって、
鈴木で言えば7巻かな、、。自分のボウイングの糞っぷりに愕然。→改良訓練。
高校生はそういう時期だと思うよ。4/4Vnが体に馴染む時期。
だから彼も、そろそろ先生にボウイング習った方が…と思ったのだよね。
自覚してるし。
高校生だけあって、「カーボンの弓はダメだ。30万の木の弓をおかーさん買ってくれ」
なんて、自分の腕を棚に上げてくそったれな事言ってるわけです。
でも確かに、あの、楽器の1/10の値段のくにゃくにゃ弓じゃ、ボウイング練習どころじゃ
ないだろうなぁ…。
401:2005/07/20(水) 06:23:13 ID:AC9e8gyH
大人からヴァイオリン始めたレイトスターターの略。

402401:2005/07/20(水) 06:25:04 ID:AC9e8gyH
リロード遅すぎたorz..

>>399 宛て でつ。

403ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 07:01:55 ID:i2S2Xweo
>>400
流石に反論させてもらう

>高校生だけあって、「カーボンの弓はダメだ。30万の木の弓をおかーさん買ってくれ」
>なんて、自分の腕を棚に上げてくそったれな事言ってるわけです。
これを本気で言ってるなら認識を改めるべき。
腕の善し悪しに関わらず楽器、弓は出来るだけ良い物を使った方がいい。
ペグがキコキコ鳴るようなヴァイオリンじぁロクな調音も出来ないし、
バランスの狂った弓でデタッシェやスピッカートなど習得出来ない。
「下手な奴は安い粗悪な楽器で練習しろ」なんて上手い奴のおごりだとしか思えん。
ついでに、あんたの楽器がいくらなのか知らないし興味もないが、俺の使ってる
弓は楽器の値段の1/10だ。この比率って割と普通だと思ってたんだが違うのか?

あと、
>高校生はそういう時期だと思うよ。4/4Vnが体に馴染む時期。
ってあんたよっぽど体が小さいか成長期遅かったかどっちかか?
俺がフルサイズになったのって小6の時だぞ
404ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:21:03 ID:RC7+rv+W
>>403

微妙に的はずれな事を主張してる悪寒。
405ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:41:06 ID:TlRBVxvG
んだな。
406ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:50:08 ID:i2S2Xweo
>>404 405に同意w
407ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 09:16:22 ID:ojH4TISa
というか、403氏の反論というのがあんまり反論になってないのはさておき、
>>366 = >>400 氏のキャラクターが謎じゃない。

3、4歳からはじめた割に進度が遅い。高校生では何か協奏曲が弾けるようにならない?
それとも、よほどのバッハ好きだったら無伴奏チェロの編曲の一楽章
なんかじゃなくて、無伴奏バイオリンの一曲全楽章くらい弾くものでは。
進度が遅い割には、2chで熱弁をふるうほど現時点でも楽器好き、というのは一体。

どうでもいいんですがね。
408ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 11:44:39 ID:Ms/S8hGm
バッハ無伴奏ヴァイオリンとかもう超マジ無理。
ピアノでもフーガ弾けないのにVnで弾くとか有り得ませぬ。
弾ける人模範演奏きぼん(フーガだけでいいから・・・

組曲の中から2,3曲、習ったのはあるけど(E-durのとか)
投げ出してしまったさ。まぁ高校生の時は飽きっぽかったし…。
進み具合と言うけど、曲に順列つけて、どれが進んでるとか戻ってるとか言えるものかのぅ。

試しに、スズキ教材の一番最初のきらきらぼしでちょっと苦戦してみた。
タラララタッタッタラララタッタッ って、ボウイング難しいぞ…。
409ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 17:19:06 ID:bpHrW9bR
ここにレイトが来ちゃいけないってことはないけど、
子供からやって○○年の人にレイト1年が知ったかぶりという
やりとりを見てしまうと、レイトに対する印象悪くなるよね。
レイトの悪いクセは「おれは練習すればあれより弾けるようになる」と
子供からやって○○年人より既に上手くなっていると錯覚していることだよね。
ホントに弾けるようになってから言えっての、と思う。
少なくとも、「ヴァイオリン難易度スレ」で50以下の曲しか弾けなくて
スズキの卒業生にえらそうなこと言えるのかなあ。
410ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 17:30:58 ID:ojH4TISa
モーツアルトは本当は難しい、バッハは難しい、などと語ると、
大人びて見えるかもしれないし、事実だが、一方でなんだかなあとも思う。

>>408
幼児から高校までは随分いい加減にやっていて、今は2chのヴァイオリンスレに
いるわけですよね。まあ、そういう人も稀にいるかもしれないけど、

>>409
難易度スレが落ちたようですorz
411ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 18:42:00 ID:1xtbl9Ld
スズキの教本って「新しい〜」って書いてある白いやつ?
412ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 19:55:53 ID:AC9e8gyH
全然違う。緑色のCDが付いているやつ。

413ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:18:49 ID:Ms/S8hGm
緑の、目の回りそうな丸い模様がいっぱい付いている奴←スズキ
新しい〜は、白いViolinって書いてある奴だよね
曲の選択はスズキの方が好きだなぁ

>409 そのスレ見たかったな
しかし、曲で腕を計るのはイミフなんでは…。
自分:カイザーはできるけどクロイツェルはできないレベル(ドッペルは弾けない
友人:メンコンは弾いたけどカイザーはできないレベル(ドッペルも弾けなくなってる
これならわかりやすいか・・・な。
二人でドッペルやったら、Vivace 5,6小節目で崩壊しますた。

まぁ、自分は下手っぴでどうでもいいんだけど、
友人に合う先生をみつけてあげたい。
別の友人(こちらはどちらかというと先輩格)が、やはりスズキだったけど
鈴木に理解ある良いセンセみつけてすげー上手くなったってのを見たから…。
414ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:26:51 ID:ZJ58LVoV
久々に来たら200レス位増えてた、おまいらおちけつ
415ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:27:18 ID:1xtbl9Ld
>>412
ああ、あれか・・・中身見た事無いんだけど、
有名どころの教本だとどれが一番難しいの?
416ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 22:59:46 ID:+7JAbrVD
ヴァイオリンって、他の板でも(2CH以外の)荒れが目立ちますね。
何で、ヴァイオリンやる人って、変にプライドが高い人や、人に対して偉そうな人が
多いですね・・・。
 初心者も暦が長い人も、講師も生徒も・・・。
バイオリンだから?2ch以外もそう。(ストラッド掲示板とか)
皆さん、バイオリン友達(「知り合い」じゃなくて)います?
私は、バイオリン友達は要らない。
417ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:12:58 ID:ojH4TISa
>>416
他の楽器に目が向いてるかどうか知らないが、たとえばファゴットスレなんかも
荒れているよ。吹奏楽とオーケストラが対立しているようだ。
サックスだと、吹奏楽とジャズ。

まあ、世の中で一番寛容なのはビオラ弾きですな。
ビオラ・ジョークを見ても怒らないんだから。
という私は本当はチェロ。
418ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:15:16 ID:T1dTV2GD
>>416
釣れますか?
誰も釣られませんから独り寂しく樹海へ旅行でも行って下さい。戻ってこなくていいよ。

419ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:49:22 ID:MbOYPCfp
落ちた難易度表はこれ。
75
74 バルトーク協奏曲. ヴィエニャフスキーエチュードカプリース
73 ヴィエニャフスキーVn協奏曲第一番. イザイ無伴奏Vnソナタ ,ハチャトリアン協奏曲
72 パガニーニ Vn協奏曲 第一番 第二番 、24のカプリース
71 バッツィーニ 妖精の踊り
70 ブラームスVn協奏曲
69
68 チャイコフスキー Vn協奏曲
67 バッハシャコンヌ
66
65 シベリウス Vn協奏曲 .グラズノフ協奏曲
64 ショーソン 詩曲 / ブルッフ スコットランド幻想曲
63 サンサーンス協奏曲
62 ビュータン 協奏曲2.4.5番
61 ラロ スペイン協奏曲
60 メンデルスゾーン 協奏曲
59 ベートーヴェン 協奏曲
58 
57 ブルッフ 協奏曲
56 ヴィタリ/シャコンヌ
55 フランク、フォーレ、ブラームス/ソナタ、ローデ/カプリス(〜67)
54 モーツァルト/協奏曲第4、5番
53 モーツァルト/協奏曲3番
52 ビオッティ協奏曲 、ローデ協奏曲
51 バッハ/無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティ―タ(〜69)
50 バッハ/協奏曲1番(a-mall)、クロイツェル・エチュード(〜60)
49 ヘンデル/ソナタ第1〜6番(〜54)
48 バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲(第1ヴァイオリン)
47
46 ヴィヴァルディ 調和の霊感より第6番第1楽章a-moll、カイザー・エチュード(〜54)
ザイツ協奏曲は圏外
420ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:16:29 ID:/WoNRKX2
ちなみに、ここがまた論争になるのが好ましくないから書くが、
難易度表はあくまで「次はどの曲にとりかかったらいいかな」
というときの参考にすると思って使う。
芸術的に弾くとしたら、などと「難易度とは」論争は過去に何度も
やって荒れたのだから、やめておこうね。
421ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:19:14 ID:/Iu8NzsM
ん、そういえばザイツって名前聞いたことあるかも
なんちゃってバッハスキーになる前は多分そういうの発表会でやってた

バッハ管弦楽組曲とかも圏外だよね。
てっ てってーーけてけてけてっけっ てってーーけてけてけてけてけてけ
カンタンですな。

しかし、バッハコンチェルト1番の方がドッペルセカンドより難しいのかー。
自分弾いてるテンポが遅すぎるんだろうな。
422ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:29:26 ID:/Iu8NzsM
しかし、同じ曲でも、ピアノ伴奏で弾くのと、(小さくても)オケをバックにソロするのでは
かなり難易度違うんではないだろーか。
って、難易度論争禁止なのね。
次はモーツァルトVをやろうとセンセに言われてるから、
まぁ、底辺だけと圏外じゃないレベルなのかのぅ。
423ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:57:18 ID:6WWACBQ2
>>421-422
あなた>>366さんですよね?今も習っていたんですか。
424ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 01:24:09 ID:JamsdMpI
2chのばよりんスレ頼りにしてるんだけどさあ、上手い人の意見と下手な人の意見とが
自称じゃまったく当てにならないのだから、音階でもなんでもいいからうぷしてから
意見してくれるとみんな慎重に意見すると思うのだけど無理かな・・・無理だな
425ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 02:16:26 ID:qGha7pZ1
>>419
文句付ける訳じゃないんだが、
ブラームスってそんなに難しいか?
個人的にショーソンやビュータン4番
の方が難易度は上だと思うんだが
つーか俺自身ブラームスは弾けるけ
どビュータン4番なんてとても無理
ぶっちゃけ不可能
パガニーニも一番二番カプリースを
同レベルに括るのはちょっと・・・
426ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 02:26:28 ID:qGha7pZ1
どうせだから言いたい事全部言う。

>>419
ここからは全て俺の個人的意見なんで話半分に

ラロのスペイン交響曲はもっと下。オレ自身の感覚では
メンデルスゾーンと同じか一つ下くらい
んで、ブルッフを代わりに61に
実はブルッフメチャクチャ難しいです
ビュータン2、5はその場所でもいいけど4番をもっと上に
私見でよければアレはバルトークより難しい。

上の方だけど、ハチャトリアンはもっと下で
俺が大学入学最初の試験で弾けたくらいだし
一応バイオリン用に考えられてるので、どっち
かというとチャイコのが難易度だったら上

個人的にもっと上の難易度に来そうな曲
エルンスト 魔王←これだけはガチ
エルガー 協奏曲
ストラヴィンスキー 協奏曲
ショーンベルグ 協奏曲
とか

ここまで書いておいてなんだが、難易度を付ける事に
あまり意味は無いと思う。
結局はどんな演奏をするかが重要な訳で・・・
427aaa:2005/07/21(木) 05:51:56 ID:zPFbhuzi
誰のコンチェルトが弾けても、いずれにしても君達の殆どは
オケを背にして弾く事なんてないんだから・・・。
頑張ってもせいぜいオケの中に埋もれて仏頂面して汗かいてるのが
お似合いのレベルの人達なんだよねぇ〜。
そうじゃなければ、こんな所でしょうもない事ウダラウダラと言ってないで
ひたすら練習してるんでないの?
何だか日の目を見ない弱小球団の、そのまた二軍のロッカールームで
試合にも出られずトグロ巻いてる連中の負け犬の遠吠え大合唱に聞こえる。
そうやって君達は燻ったまま朽ち果てて行くんだね。
でもまあそれも人生だよね。
せいぜいお達者倶楽部で頑張って行きまっしょい!
428ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 07:53:40 ID:6WWACBQ2
>>425-426
これから発展するのかな、というところでスレが落ちちゃったからねえ。
漏れもブラームスは下だと思ったけど、まあ後の祭り。
429ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 09:12:38 ID:qGha7pZ1
>>420 を見て思ったんだが、単純に技巧的な難易度で分けるのなら
作曲者がどういった専門出身なのかを考えると分かりやすいと思う。
例えば、ブルッフ、ブラームス、チャイコなんかはヴァイオリン演奏
の経験が無い作曲家によって書かれた(演奏家のアドバイスは貰っているが)
ものだから実際に演奏してみると何となく違和感みたいなものを感じる。
逆に、ハチャトリアンやシベリウス、下の方だとモーツァルトなんかは
作曲者自身も優れた(シベリウスは除外w)だっただけあって、演奏に使われる技巧も
理に適った物。
まぁパガニーニやヴィエニャフスキーは例外と考えよう。
何が専門だったのかよく知らない作曲家も結構いるのであまり詳しくは言えないが、
こういう面から考えるのは次に練習する曲を選ぶ上では役に立つと思う。
「バイオリンらしい」曲であるかは演奏技術の上達にも関係してくるし。
430ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 10:18:11 ID:6WWACBQ2
>>429
ベートーヴェンとドヴォルザークは、ともに若い頃は
オケのビオラ奏者だったそうだけど、どうなんだろう。

それから、サン=サーンスは?
サン=サーンスは、室内楽ではベートーヴェン〜メンデルスゾーン的な
書法に従っているようにみえるし、交響曲ではそれに加えてベルリオーズと
リストあたりが入ってるように見えるけど、
ヴァイオリンの協奏曲系では明らかにパガニーニ路線に聞こえる。
431ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:08:41 ID:JRcf1ipV
>>419に書いてないって事は、チゴイネルワイゼンは圏外?
432ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:23:52 ID:c6cTbDEQ
曲の難易度を判定するスレになりつつありますな。
ベートーベン交響曲9番の1st2ndならばどうよ。
圏外か、はたまたクロイツェル上くらいか。
433ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:28:43 ID:qGha7pZ1
>>430
俺、サンサーンスはあんまりよく知らないんだよね。
ただ、協奏曲3番は弾いた事あるんでその所感でよ
ければ、あれはパガニーニのような「技巧を見せつける」
タイプの曲とは違うと思う。
やっぱりああいうタイプの後継者はヴィエニャフスキー
とかビュータン辺りになるんじゃなかろうか?
サンサーンス3番は、俺もメンデルスゾーンに近い作風
だと思う。難易度は大分上だけれども。
あと、1番は聴いた事あるくらいで、2番に至ってはどんな
曲かも知らないんだ。ゴメン。

ベートーベンが若い頃ビヨラ奏者だったってマジ?
ウチの大学、誰も知らないようなコンテンポラリーの
作曲家はやたらと教えるくせに、ベートーベンとか
モーツァルトみたいなメジャーな連中はおざなりなんだよね。
有名だから勝手に調べろって事だろうか。
434ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:35:17 ID:qGha7pZ1
>>431
そういえばサラサーテ全然入ってないね。
チゴイネルワイゼンはそんなに難しく無いが、
カプリース・バスクとかザパテアードとかは
個人的にパガニーニの24に匹敵する難しさだと思う。
後、誰かスペイン舞曲弾いた事ある人いる?
あれ何気に凄い難しいよね。
1stポジションから指板の上まで上がってコード4度とか鬼かよw

>>432
上の方でこのスレがそういう流れになるのは良くない
って言われてたし、これくらいにするか。

ベートーベンの9番はそんなに難しく無かったと思うけど。
クロイツェルと同じくらいじゃないかな。
ドヴォルザークの新世界もそうだけど、全体としては派手だけど
各パートのやってる事は単純だし。

ただ、主旋律の時に高音外すと本番終わった後で晒し物w
435ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 13:43:54 ID:6WWACBQ2
>>433
うん、ベートーヴェンは梵の楽団でヴィオラを弾いていて
ロンベルクはチェロを弾いてて仲良しだったらしいよ。

> やっぱりああいうタイプの後継者はヴィエニャフスキー
> とかビュータン辺りになるんじゃなかろうか?

その流れは基本的には同意。ただ、弦楽器のトレモロの上に
ソロが技巧的なパッセージを弾きまくって、
区切り目にtuttiで打撃を加える、という曲の構成法が
パガニーニが(多分)元祖で、
チャイコフスキーはこの路線なんだけど今一つその「まんま」ではなくて、
ブラームスは全然違って、なんだけどサン=サーンスは
(協奏曲もだけど「序奏とロンドカプリチオーソ」とか余計)
「まんま」な感じがするんですよね。
436ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 13:46:58 ID:c6cTbDEQ
交響曲だと判断しかねるよね。弾き真似すれば難易度なんて…。

というわけで、>432は新手の宣伝への布石ですた。
クロイツェルレベルまで到達しておられる方々、
バッハのコンチェルトa-mollなら昔弾いたという方、
はたまた、協奏曲のソロでもやるよ?という強者な方、
どうか http://clapro2ch.pupu.jp/ http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/ へご協力お願いします。

現在、1stVn2名 2ndVn3名…(右側URLの中央付近・入金者参考)
練習オフには、1st1名、2nd2名がコンスタントに来ている程度
(Violaは4名〜で、地方在住を含めると足りてきた)
要するに、このままではVn足りずに 失 敗 確 定

おながいします。
/宣伝はここまで
437ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 14:03:33 ID:qGha7pZ1
>>435
なかなか貴重なエピソードTHX。
だが残念な事に、俺はベートーベンを余り好きでは無いのだった。
誰か俺にベートーベンの素晴らしさを啓蒙キボンヌ。

自らの不明を恥じるばかりだが、サンサーンスを語る上で
避けては通れないロンカプとハバネラに関して完全に失念してた。
そう言われればその通りだ。
ハバネラは今一つ共通点を見いだしにくいが、ロンカプは
確かに「まんま」。

チャイコは大曲派ってことでFA。

>>436
是非参加してみたいところだが、残念な事に俺は非日本在住なのだった_| ̄|○
438ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 14:29:54 ID:6WWACBQ2
>>437
ハバネラに関しては、物凄く慎重に考えると「カンパネラ」系列のような
気もするが、まあ、サーンスはサラサーテとマブ達だったからでしょうね。

ベートーヴェンが今市か。パガニーニのような楽器に向かっていく
フェチが彼には足りないんじゃなかろうか。
「このこの〜、右指でも左指でもツンツン弾いちゃうよ」みたいな。
実際、パガニーニはナポレオンの妹とかのセフレとして飼われていた時期が
あって、やりまくっていたらしい。そのことを考えると、パガニーニは
絵で見るような骸骨系のブサ男というよりは、実は結構なイケメンだった
のではなかろうか。
439ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:22:03 ID:qGha7pZ1
>>438
この場合、パガニーニは古典派を代表する作曲家なのに対し、
サンサーンスはもう技巧的にも技法的にも完膚無きまでにロマン派
なのであまり共通点を見いだせなかったというのもあるんですけどね。
ハバネラは、分類すると確かにそうなんでしょうが、どうもあの流れと
いうか技法というか、ハッキリ言えばあまりにもサンサーンス独自路線杉
で他の曲と比べにくいんですよね。
関係無いけどハバネラの転調した後のパッセージ、リッチのスピードで
弾こうとして本番で大コケ。かなり恥ずかしい思いをした記憶が・・・。
まぁ、あの曲で一番難しいのは終盤の10度なんですけどね。

ベートーベンはあれですな。音楽的な魅力を感じない。
何でとか訊かれても困りますが、和音にしろメロディーにしろレベルが
高いとは思えんのですよ。
俺が「若造だから」とか「知識が足りないから」とか言うのもアリ。
楽器への偏向云々言われればそう言う気もしますが、そういいつつ
俺はパガニーニもそんなに好きじゃない罠w
こっちはどうも“魅せ”にこだわりすぎて音楽性に欠ける気が。
実際どうかは別として俺はこう感じてしまうので仕方がないのです。

ナポレオン……セフレって……みんな一体どこからそういう知識仕入れてくるんでしょ?
パガニーニのモテ度はいいとして、彼の体格には興味がありますね。
一般にヴァイオリンは太っている方が弾くのが容易だと言われますが、
まぁそれはそれとして、重要なのはやっぱり指の長さや強さなワケで。
ラフマニノフとか、非常に大きな手を持ちながらも関節は柔軟だったと
言われますが(病気の副作用だったらしいですが)、パガニーニにも
そんなような逸話ありますよね。
1指抑えながら中指で3rdポジションとか……まぁそれくらい俺も出来ますけど。
ただ、そういう曲芸的な動きをしながら尚かつ安定した演奏を実現するとなると……。

長々と書きすぎて制限オーバーしそうだw
440ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:27:47 ID:qGha7pZ1
スマン。俺のせいで壮絶に話が脱線してる気がするが、
元々なんの話題だったのかもう忘れた。
441ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:43:52 ID:bw/ODtEY
いやいや、やっとマトモになってきて嬉しいです。
続けてくださいな。

>>437さん
サン=サーンス、ソナタ1番(d-moll)を弾いたことはありますか?
書かれた他の曲に比べて弾きやすいでしょうか。
442ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:48:44 ID:qGha7pZ1
今は時間あるので即レス。

>>441さん
残念ながら弾いた事は無いですが、曲は良く知っていますし楽譜も持っています。
んで、弾きやすさですが、
正直あんまりオススメ出来ません。
1楽章はいいんですけど2楽章のアレはちょっと……。
っていうか実は今まさに後藤みどりのCD聴いてたり。
レベルとしては、ローデのカプリースを弾けるなら一応可能ですが、
コレを弾くくらいならサラサーテの序章とタランテラでも弾いた方がマシです。
443ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:55:19 ID:qGha7pZ1
ゴメン。
サラサーテの他の曲と比べてどうかって事ね。

まず協奏曲と比べてだけど、明らかに難しいパッセージの密度が高い(ソナタの方が)。
クロイツェルの5・6を限界速度で全く休み無しで弾ききれるくらいのスタミナがあれば
大丈夫だけど正直オススメ出来ない。

ロンカプは比べる対象としてはちょっと違うかと。
曲としての形式からして違うし、その上で難易度の上下を語るのは無理がある。
ハバネラは……難しいの種類が違うので何とも。
ただ、単純な技巧的難易度で言うなら多分ハバネラの方が難しい。

以上。あくまで俺の私見ってことでヨロ。


どうでもいいけどみんなもっとマイナーコンチェルトに目を向けようぜ。
コーンゴールドのハリウッドサウンド(w とか、バーバーとか

俺のオススメはゴールドマーク。個人的にはチャイコにも負けない大曲だと思ふ。
444ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:56:07 ID:qGha7pZ1
もう連投乙としか……_| ̄|○

×サラサーテ
○サンサーンス
445ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 16:28:38 ID:6WWACBQ2
>>442-44
いやいや、面白いですよ。
パガニーニの蘊蓄は、石井さんという人の書いた本です。でもまあ、
音楽そのものに比べたら面白さ的には屁でもない。

どうでもいいことだけど、最近考えているのが、パガニーニは古典派ではなく
ロマン派の開祖の一人なんだろうなということでして。
歌劇ではウェーバーがそうだと思うのですが。
器楽曲では、シューベルトが絶対音楽に歌謡を持ちこんで別物にしちゃった。
一方で、パガニーニはハード面(近代的な弓)の進歩と協調した超絶技巧でもって
練習曲や協奏曲という枠を壊す方法を提示した(あとでピアニスト達が真似をした)。

ところで、サラサーテで最も超絶技巧なのは何ですか?
それから別の話として、ラヴェルのツィガーヌの偏差値というか難易度というか。
446ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 16:54:09 ID:c6cTbDEQ
ベートーヴェンがイマイチな理由

3・古典派・古い時代に向けた音楽で、現代の感性とは合いにくい

2・耳が悪いことは音楽をつくるにあたって致命的である



1・若い頃ヴィオラを弾いていた
447ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 16:58:06 ID:qGha7pZ1
>>445
パガニーニがナポレオンの妹・エリーゼの愛人って結構有名な話なんですね。
全然知らなかった。

古典派・ロマン派の区切りですが、パガニーニが初期ロマン派の一人に
数えられるのは知ってます。
ただ、それを踏まえた上で尚俺はこう思う、というアレはあくまで私見ですね。
それにパガニーニ自身も後期バロック〜初期古典の作曲家に影響受けてますし、
作風にそういったものが見える以上ロマン派というのは抵抗がある、と
まぁそれだけの事ですよ。
主張にそんなに裏付けや自信がある訳じゃ無いです。

ピアニストが真似云々はその通りですな。
っていうかリストとかもうそのものズバリな曲書いてますしね。

>ところで、サラサーテで最も超絶技巧なのは何ですか?
余裕でカルメンでしょう、やっぱし。
次点でザパテアードと序奏タラ。
バスクがその下くらいかな? あれは意外と弾けるモンです。
ツィゴイネルワイゼンはもっとずっと下かと。
448ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 16:59:22 ID:qGha7pZ1
>>446
ベートーベンの後期四重奏とかモロに現代音楽じゃ……

って、ビヨラジョークか!w
449ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:07:08 ID:ideJbr5/
素朴な疑問なのですが
下降音階の場合は開放弦を使わずに、
下の弦を使う(1stポジションなら4の指を使う)のはなんでですか?

今まで当然のこととしてやっていて、この前後輩に「なんで?」ときかれて
正確に答えられませんでした。

よろしくおねがいします。
450開放弦:2005/07/21(木) 21:10:58 ID:j4Is2e6r
え、ツィゴイネルワイゼンて、そんなに難しくないの?ヴァイオリン歴2年の
私には、一生かかっても無理だと思っていたのに。まだ、希望があるのかな。誰か、もっと
詳しい情報を下さい。
451ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:14:34 ID:ideJbr5/
>>450
ヴァイオリン歴2年では難しいことは確かですが
一生かかっても無理ということはありえないでしょう。
詳しい情報といっても、あなたの詳しい情報がわからないことには
他の方も答えられないのではないでしょうか・・・
何歳で、一日どのくらい練習していて、レッスンの周期とか、オケには入っているのか、など
452開放弦:2005/07/21(木) 21:32:55 ID:j4Is2e6r
すみません。親切に甘えてしまいます。29歳。独身で彼女無し。結婚の予定も当然無し。夏には
30になる最近、少々 焦り気味のヴァイオリン弾きです。(余計なことをたくさん書きました…。)一日、2時間練習。一時間は、
スケールとボーイングを練習して、残りの一時間でホーマンの2巻とセブシックを練習しています。
ヤマハに、週一回習いにいっています。オケは、入っていません。最近、ここで親切な方に教えていただき、
ソルフェージュをやるようになり、相対音感が身に付いてきたのか、やっとシの音をシと、認識出来るように
なりました。(前の音のラを参考にしながらです。)
 ツィゴイネルは、パールマンのCDを聞いて、本当に才能のある人しか弾けないと思っていたのですが、とりあえず
途方もない夢ではないのですかね。努力していけば、何年後?には弾けるのかな?
453ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:43:35 ID:ideJbr5/
んー、レイトのこともわからないし、知り合いもそんないないので
アドヴァイスできないです。すみません。

というか、(まあききにくいからここできくのでしょうけど、)恐れずに先生に訊いてみてはどうでしょう?
「ツイゴイネルってどのくらいで弾けるようになりますかね?」って
それこまでやる気があるんだな、と先生が感じれば
それなりの熱を練習にいれてくれるかもしれませんし
>452さんの現段階での技術、上達の速さ、みこみを一番把握してるのは
先生だと思います。結構言う前は畏れて遠慮しちゃうけど
ぶっちゃけて訊いてみると(この曲がやりたい、これって弾けますか?とか)
自分の考え杉で、割と素直に回答が返ってくるもんでした(経験談)
454開放弦:2005/07/21(木) 21:47:38 ID:j4Is2e6r
 そうえすよね。聞いてみます。サンキュ!
455ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 22:19:24 ID:7LdNzLKf
4の指を使う練習なのでは、、、
曲を弾くときは、音のいい方を弾いてるから、
別に下降だから4とかじゃ無い気がする、、、けど
たしかに、下降で開放使うと、その音だけ響いて残って変だねぇ(やってみた
でも、上昇でだって、開放は目立つよね
456ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:16:33 ID:wUWeRSOz
超初心者なのですが、チューニングの仕方が分かりません!
糸巻きというのを回してきつくしようとしてもなぜか手を糸巻きから離すと戻ってしまいます
457ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:21:04 ID:7LdNzLKf
回して押し込むんだッ!

近所の楽器屋、楽器選びとかで入り浸ってると、
そういうトラブルで結構駆け込んでくる人がいたりする。
無料だから安心して楽器屋に相談すべし。
458ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:26:51 ID:yJDuSJiL
>456
糸巻きを奥に押し気味にまわすといいよ。
でも押し過ぎは禁物。戻らない程度に押しまわす感じかな。
楽器を構えて片手でやるときは、G・D線なら、
左での1[中指・薬指・小指]は糸巻きの右側で支えて、
2[親指・人差]は糸巻きの左側で、1と2で糸巻きの箱を挟んで、
ペグを押し気味にまわしてやる。A・E線は1,2を逆に。
ペグだけ摘んでまわすとだんだん緩んでくることがあるので、
こうやって挟んで調節しながらまわす。
文章にするとわかりにくいかな。
459ドレミファ名無シド :2005/07/21(木) 23:48:18 ID:5QFVm6fY
460ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:00:42 ID:wN1gNfr+
今度、「モスクワの思い出」を試験で演奏するのですが、
もう一曲なにか小品を演奏したいのですが、なにかいい曲はありませんか?
「モスクワの思い出」に合うような曲教えてください!
461ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:25:44 ID:8HDcDJeW
>>455
4を使う練習って事はないと思います。
コンチェルトとかのときも、必ずそう指示されます。
そしてCDなんかをきいても上昇のときよりも
下降の時は開放弦を使わない傾向にあります

誰か知りませんか?
462ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 01:00:11 ID:P8rurBcw
みなさんマジで親切にありがとうございます!頑張って練習しまっす
463ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 01:24:03 ID:P8rurBcw
と、思ったけどわけわからん!音がぜんっぜん出ねーーーー
464どこかのvio.ニスト:2005/07/22(金) 01:39:25 ID:iLZ9hduV
高校受験などで1年くらいバイオリン放置してたら全くできなくなりました。
あと、うまくビブラートかけれないんですけど、誰かアドバイス頂けませんか?
465441:2005/07/22(金) 02:53:08 ID:kX1mwQyV
>>442-444
ありがとうございます!
醜い争いが続いてたこのスレもハイレヴェルの人が入ってきてうれしいです。

でも、協奏曲より上だなんて…。ショックでかすぎ。
466ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 03:36:19 ID:P8rurBcw
ちょっと待て!弓のネジ?が動かなくなった@orz
467ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 05:13:20 ID:nRNpUKPi
楽・器・屋!楽・器・屋!
見たら自分でもわかるかも知れないけど、言葉じゃわからん。

持っていって放置するんじゃなくて、何をやっているか良く観察するのじゃ。
普通は先生が生徒に教えることだけど、当たり前のこととして教えてくれない人も…。
468ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 05:16:42 ID:nRNpUKPi
>464
習ったことをよーーーく思い出すんだ。

ビブラートなら、普通に力抜いて押さえて、
少し、手をペグ側に押して(楽器を引っ張って)また力を抜く、
それを、極ゆっくり、3秒に一回くらいやる練習が基礎のはず。
指ビブは違うけど。
丹念にやっていれば体が思い出すはず。。。
469ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 20:00:08 ID:k/M8PIpj
>>461

どこかの偉い人が書いたバイブル的なテキストが
そんな指使いの指定になってるためらしいです。
470ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 20:29:22 ID:KbPhdv0y
エライ人はなんでそういう指定にしたのか?っていう疑問じゃまいか?
471ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 21:24:08 ID:zFMCkRAn
ヴァルスさん、2003/3/26 のオフ会でお貸しした スズキNo.280 の楽器と、
杉籐の弓を、お返し下さいませ。お願い致します。 by カノン


472ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 22:01:31 ID:KbPhdv0y
マルチもうざいが、楽器返してやれよー
473ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 23:55:46 ID:4QD+pzB4
これを教訓に、見ず知らずの人に楽器貸すんじゃないよ。
借りるほうも借りるほうだ。
474ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 23:58:29 ID:k/M8PIpj
>>470
そうじゃなくて、
「現在では特別に意味はない」って結論。

475ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 00:07:53 ID:PyBjcOl2
下降音階で4の指を使うのは、開放弦を使った場合は0→3となって3の指がずれやすい(音程が外れやすい)けど、
1→4とすると、1の指を押さえたまま(ガイドにして)、4の指を押さえるので音程が安定しやすいからだと、習ったようないないような…
476どこかのvio.ニスト:2005/07/23(土) 00:30:24 ID:IEOJsvcQ
<468
アドバイスありがとうございます。これを期に思い出しながら練習してみます。
477ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 00:35:38 ID:BvJkJ+eF
>>473
彼女とはその後も会っていますし、見ず知らずでは無いのですが・・・

取り敢えず、ハガキやメールで、連絡が取れないので書かせて頂きました。

お願いします。
478ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 08:00:24 ID:Pbn8H+VA
0→3だと、モロに開放弦の音が後々まで残りますな。

しかし、逆に上昇で開放を使うのはなんでだろう。
やっぱ、小指分楽だから?
479qGha7pZ1:2005/07/23(土) 11:13:54 ID:N74dBweM
マジレスすると、別にスケールで上がる時に必ず0で降りる時に4とは決まってませんよ。
喩えて言うなら、それは相対性理論を教える前にニュートン力学を正しい物理理論として教えるようなモノです。
実際は前後のフレーズとの関連、本人のスタイル、持っている楽器の音色などによってその都度変わります。
スケールブックでそうなっているのは単にカールフレッシュがそう書いたのをみんな模倣しただけでしょう。
まぁ、これはあくまで自分の意見なので絶対そうだ、とは言い切れませんが。

ただ、絶対にそうするという必要は無いのは本当です。
実際、ウチの大学のスケール試験(あるんです、そういうのが)でもどっちつかってもOKですし。

最後に、フレッシュがそう書いた理由について自分なりの意見を。
多分あれは、始めの部分からの整合性を取った結果なのでは?
つまり、GスケールではG線の0から始まるので以後も上がってる間は0。
降りる時は例えばBスケールなら4の指から降りるので以後も降りる間は4、と。
A線でポジション上がる時はE線の0は弾きませんし、そこまで厳密なパターンでは無いですが。
480ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 12:24:28 ID:WYwrWiYy
体育会系なら荒れないよね?
481ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 19:37:28 ID:V/CvY9un
開放弦は響きがキツイからねーとレッスンで教わりましたが、
実際に演奏するときって使わないんですか?
482ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 19:56:45 ID:RbaRt2Jb
C線の開放弦の響きこそが命です



ごめん。

でもVnでも使う。右手次第で色々音色出せるんじゃん?
483ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 19:59:56 ID:LZy7g+UC
http://www.tmp-55hz.com/message.html
この人バイオリン始めちゃったよ
484ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 20:11:09 ID:RbaRt2Jb
な、、、なにその人、なんか怪しげなオーラが。
テーピングされたVnは一体…。
(しかし漏れのPC横には塗装中のVnが一体)
485ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 20:56:11 ID:LZy7g+UC
http://www.tmp-55hz.com/shock.html
ストラディバリはスモークされて作られたという仮説を主張する人だよ
486ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:44:08 ID:V/CvY9un
練習してると左手がだんだん手前によってきます(音が高くなる)・・
気がつくとあれーなんか隣の人と音がちがうぞ状態。

・・・練習あるのみですか?
487ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:35:44 ID:RbaRt2Jb
隣の人というか、
普通、楽器は、自分の音を自分で確かめながら練習するモノだから、
そこら辺をまず注意。

集団レッスンや部活動を否定するわけじゃないけどね。
音程は個人の練習でやっとこう。
488ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:38:26 ID:RbaRt2Jb
んで、これは予想だから違うかも知れないけど、
フォームの問題で、楽器を上手く顎で引っ張れてないんじゃないだろうか?
そうすると、左手で保持して落ちないようにする→手で手前に引く
→だんだん手が滑って手前に、、、

音程とかそういう問題以前に、「正しく」て楽でカコイイフォームを身につけるべし。
489ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 23:24:13 ID:RbaRt2Jb
>485
ふーむ。
駒を電子レンジでチンすると音が良くなるところだけ同意

良い駒使っている人は真似しないでね。
自分の低級品には効果あり。魂柱は効果無しだった。
490ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:16:27 ID:JnoWRDiD
486です。レスありがとうございます。

アゴの引っ張りは心当たりが・・・たしかにうまく引っ張れないんですよね。
マイスターのHP見ましたが、あご当てに何か貼ってみようかな?

それにしても構え方って大事なんですねぇ・・
この問題も構え方なのかΣ(゚д゚lll)って感じで、目からウロコです。
491ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:30:02 ID:nTf/D5g5
むしろ顎当て外すという手も。
こちらも、超高級ニスの楽器使っている人にはお勧めできませぬ。

一旦基礎ができてしまえば、顎当て肩当てナシでも
ちょっと大きい楽器でも小さくても弾けてしまうけど、
最初は持ちにくい楽器だと辛そう(いわゆるレイトを見ていてそう思う)。
492ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:57:20 ID:WoDjcPwW
新規参入2〜3人のおかげでレベルが上がった希ガス。
感謝〜
493ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 02:08:12 ID:8Aqj6LFy
>>485
Aubert の DeLuxe も燻製じゃなかったっけ?
494ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 05:15:35 ID:nTf/D5g5
しかし、駒の表面って削らないか?
削ったら、煙による駒の表面処理って…・・
495ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 05:20:41 ID:nTf/D5g5
>490
特に力を入れなくても、かがんで左手で落とした鉛筆を拾えるくらい、
楽に楽器を保持できるようにするとええよ(比喩だから真似しないでね)
プロの人達とか、実際の演奏中はかなり左手で持ってるけど、
それは、左手を使わずとも楽器を保持できる基礎ができた上でのことらしい。
センセが「いや、実際はかなり握ってもってますよ」って実演してくれた。
496ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:59:38 ID:awZJD9bk
楽器ってしばらく(2年とか)放置してても、1年ぐらいかけて毎日しっかりと弾き込んでいけば
音量上がったり音色良くなったりするんかな?
497ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 21:13:35 ID:8Aqj6LFy
>>496
楽器によるけど、「そんな気がする」っていう程度じゃない?
何となく響きが残るとか、音色の硬さが少し取れてきたみたいな。
498ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:01:36 ID:HjyfhEVP
ただ弾くんじゃなくて、腕のイ化トに調整してもらいつつ、ね。
放置すると板の剥がれもあり得るから一応チェックしてもらったりとか。
どう調整したらいいのかわからないうちはとりあえず自分の腕を
取り戻す練習だだだだ。
499ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:05:05 ID:p6r+4Q/5
500ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 09:53:27 ID:v6oMDb3C
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   kazuhiko7687は私のラベル貼り替え詐欺を暴いたやつです。私のスレで語り合いなさい!!
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/

501ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 18:43:06 ID:GLmbFj/C
ディスプレイの排気で(捨て)駒を燻煙処理してみるテスト
502ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:41:13 ID:uDPjL+50
>>501
煙が出てるのか。ヤヴァイぞw
503ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:26:17 ID:9ik+To8o
大人になってから楽器を始めた者です。
クラシックより大衆音楽好きですが、
お時間がある方、遊びに来て下さい。

http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=g0600297

どうも、顔が見えない人同士の匿名板て、荒れが目について・・・。

504ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:05:33 ID:+/C1ufNe
隔離スレから出るな、ヴォケ。スレが荒れるだろうが
505ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:14:20 ID:9ik+To8o
504番さんが荒らしているのでは?
ご自分が気に入らない書き込みならスルーすればいいのでは?
506ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:20:52 ID:+/C1ufNe
505番さんが荒らしているのでは?
ご自分が気に入らない書き込みならスルーすればいいのでは?
507ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:35:22 ID:9ik+To8o
504さん、顔が見えない人の書き込みに『ヴォケ』とか書く人がいると、
質問しにくくなりそうだから、
「顔が見えない人の書き込みに『ヴォケ』とか書く人がいない板」を
用意しただけなんです。すみません。お邪魔しました。
508505:2005/07/26(火) 23:42:01 ID:+/C1ufNe
ここまで書いといてなんだが、マジレスする。

匿名掲示板で荒れるのがイヤだという気持ちはわからんでもない。
だから自分で板を立てるという行為は否定しない。

しかし、いきなり宣伝の中に荒れが目に付くだのオタは排除だの
挑戦的な言葉を入れることに反応させてもらった。



スレ汚しスマソ。ROMに戻ります

509504:2005/07/26(火) 23:43:25 ID:+/C1ufNe
↑505じゃなくて504です・・・G線で吊(

510ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:43:35 ID:9ik+To8o
505さん、ご指摘ありがとうございます。
反省します。皆様、すみませんでした。
511504:2005/07/27(水) 00:01:45 ID:+/C1ufNe
こちらこそスマンカッタ

掲示板の盛況祈ってるす( ゚ω゚)ノ

512ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:42:26 ID:nHxt/nVS
今日から始めた。
スズキの教本だった。
バイオリンもNo.230。
初心者になんかアドバイスとか下さい。
513ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 07:15:30 ID:Fn+pI8TY
煙は出てないけど、ディスプレイの後ろとか上って、
なんか、次第に黒ずんでくるって経験ない?

あれってやっぱ帯電した埃のカスなのかなぁ…。
汚れかとおもってこすっても絶対取れない。
完全に物体表面に結合しちゃってる感じ。
言ってみれば静電燻煙処理。
なんかカコイイ。
514ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 07:16:36 ID:Fn+pI8TY
>512
フォームとボウイングを、先生が泣き出すまでしつこく教えてもらうべし。
515ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 08:50:12 ID:Yntc0fbv
クラオタ+アニオタ以外の「大人になってから楽器を始めた普通の方」遊びに来て下さい。

http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=g0600297
516ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 09:11:11 ID:qJTOiOwg
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   私のスレに遊びに来なさい!!
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/

517qGha7pZ1:2005/07/27(水) 12:35:53 ID:LMj9fKU9
正しいフォームを早く覚えるコツ

参考にしたいバイオリニストのビデオを千回見る。
これガチ。
518ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 14:02:03 ID:194sLE12
>>516
マルチいい加減にウザイ
519ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 18:18:43 ID:nHxt/nVS
>>514
なるほど。
とりあえず簡単に立ち方と持ち方なんかを教えてもらって
第一回目は終わりました。

次回までに教本を見て、持ち方の復習と
左腕を外側に捻れるように、毎日捻ってくれと言われたんですが

これって、変な風に骨とか曲がったりしませんかね?
身体には大丈夫なんでしょうか?
520ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 18:53:11 ID:Ks2KqJsH
自分は、小さいときからやってるから、曲がってるかもしれん。
曲がった者勝ちかもしれない。

体ができた後から習う人は注意しないと体壊すから、自衛してね。
具体的には、先生に「肘をもうちょっとこっちにこう」って引っ張られたときに
「いててててててて」って涙だして痛がる。ガマンしたらあかん。
先生は困った顔をしながら、どうやったら痛くなく肘が入るか、
必死で一緒に考えてくれるはず。そういう意味で>514書きますた。

痛くは無いけど肩がこる、とか、痛くはないけど力が入らなくて楽器が下がってしまう、
とか、そういうポイント見つけられたらしめたもの。あとは該当する筋肉を
練習しながら鍛えていけばおk。

ねじるというより、手首と手のひらを自分の顔にむけて顔の高さに持ち上げて
顔から40センチくらい離して、その状態をじーーっと維持しながら、
できるなら、少しずつ手のひらを左に動かしてみるみたいな感じじゃないかなぁ。
521ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 19:44:24 ID:aGqZ/juc
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m17086867

これ、いくらになるのかなあ・・・(´・ω・`)
522qGha7pZ1:2005/07/27(水) 20:36:51 ID:LMj9fKU9
ぶっちゃけ弓は100歳以上のは避けた方が無難
523521:2005/07/27(水) 20:40:37 ID:aGqZ/juc
>>522
ありがとうございまつ・・・(´・ω・`)
524ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 20:44:03 ID:Ks2KqJsH
マルチポストイクナイ

弓、漏れはカーボン教に入信した
525qGha7pZ1:2005/07/27(水) 20:53:09 ID:LMj9fKU9
マルチポストだったのか……
マジレスした俺ぬるぽ

>>524
良ければいくらの物か教えてくれないか?
以前、5マソエソくらいの試した事あるけどバランス悪杉だった
友達の話によると、ある一定の値段以上から木製と違わない品質になるらしいが
526カーボン教儲:2005/07/27(水) 21:07:13 ID:x7xOq/W7
モノは@RCUSの実売10万くらいのやつ。
一般的なVn弓的な重さを持つVa弓と、空飛んでしまうんじゃないかってくらい軽いVn弓が
丁度バランスが自分好みで一週間借りて決戦した。


あのブランドでノーマルな重さを求めるなら、Va弓触ってみるのオススメ。
楽器屋の毛替えで毛をVn量に減らしてもらえば、普通に使えるぽ。
だが、自分は、、、超軽量堅牢原理主義過激派に入信してしまった。。。


他に、その辺の1万台のとか、Cod@棒とか楽器屋巡りまくってで見せてもらったけど、
良くも悪くも値段通りで、ネットオークションで木の弓を買うよりは安心かな、とは思った。
同価格帯の木の弓も同時に試したけど、それよりは良かったなぁ。
でも自分の今までの弓(8マソ)から買い換える気にはなれなかった。

人類よ! 焼成カーボンに平伏せよ! orz orz orz
527qGha7pZ1:2005/07/27(水) 21:43:18 ID:LMj9fKU9
ありがd
10万くらいか。だったら探してみるのもいいかも知れん。
俺の今使ってる弓、ヴァイオリンボウとしてもかなり軽い
方だから、超軽量でも大丈夫だと思う。
つーか、弓の重量にしても肩当ての高さにしてもそうだが、
ある程度慣れるとどんどん極端になっていく気がする。
最後には羽根のように軽い弓と鬼のように高い肩当てを
使って奇形的な演奏になってしまいそう……というのはまぁ冗談だが。

ただ、今の弓って値段20万なんだよね。
しかも機能重視で選んだからもの凄い使いやすい。
値段に関しては同じくらい出してもいいけど、それで
このクラスのが見つかるどうか。
ただ、「絶対に折れない」という保証があるのは他の
何にも代え難い魅力があるな。
528ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 22:06:37 ID:x7xOq/W7
むむ、こちらも、
肩当ての、肩じゃなくて胸の当たる方の足、際限なく高くなってってる。
顎当ては際限なく薄くなって残りセーム革一枚。
弓は48g。
既に奇形。

近所の子供に3/4Vnを弾かせる時とかにも、頑丈でそのまま使えるのがいいな。



しかし、この前某氏にみせてもらった1000円の3/4ブラジルウッド(?)ボウは凄かった。
軽くて(恐らく40g台だろう)コシが強く、しなりも充分でバランスもかなり良かった。
変な力を入れる癖がつかないように、子供にはこういう弓を持たせたいと思った。
ただし、弓の毛がボンドでフロッグに固定されていた……。
529ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:02:25 ID:bIpXqYeB
440Hzの音と442Hzの音がうまく聞き分けられないんですが
みんな、どれぐらいはっきりと分かるの?

両方の音を交互に何度も鳴らしてようやく違いが分かる程度で
パッと聞いてHz単位で違いが分からないんですが…

鍛える方法とかあったら教えてもらえると助かります。
530qGha7pZ1:2005/07/28(木) 00:47:59 ID:Z6+fck5M
>>528
やっぱりなるよな。
俺は肩当て(KUN)は両足とも長くなってて、胸側に至っては殆ど外れそう。
ガタつかないギリギリのところまでゆるめてるが、他に何かいいのあったら紹介キボンヌ。

弓は、実は自分の弓が正確に何gなのか知らないんだが、それにしても48gは
度を超えてるような……。
それってレガートとかで弓ハネないか?

>ただし、弓の毛がボンドでフロッグに固定されていた……。
典型的なクソ技術者の仕事ですな。
それやられると弓の寿命余裕で20年は縮むので要注意。
しかし1000円でその性能とは凄いな。俺も試してみたいもんだ。


>>529
聞き分ける力を鍛える方法としては、ひたすら「聴きまくれ」としか言えない。
毎日何度も調弦していればいつかは分かるようになるハズ……だと思う。

個人的見解を言わせて貰えば、それこそプロのオーケストラなどでも無ければ
そこまで厳密にAを合わせる必要は無いと思う。
むしろAに合わせて他の弦を正確に合わせる方が春香に重要。

因みに、自慢するわけじゃないが、俺は大学でも最強クラスの絶対音感の持ち主で、
鳴ってる音が何ヘルツか当てろなんてのはともかく、二つの音を聞き分けるだけなら
0.1Hzでも違えば明らかに判る。
つまり、人間にはそれくらいの音の違いは聞き分ける事が可能という事。
この技能は後天的に習得することも不可能じゃないと思うので頑張ってくれ。
531qGha7pZ1:2005/07/28(木) 00:49:30 ID:Z6+fck5M
春香に重要ギガワロスw

一体どこのヒロインだ
532528:2005/07/28(木) 02:35:19 ID:7FQIbjEO
自分の場合は、参考が何もなければ、一番わかりやすいA音でも、
435〜445くらいまでは判別不能だな。
でも、高めかな?と思ったらだいたい440台、低めと感じたらなら430台、という
くらいの精度はあると思う。誤差5%くらいか。
モーターの回転数とか、予測がつけば簡単にわかって便利だよ。絶対音感。
日常的にモーター回している人は、絶対音感持って無くてもピタリと回転数当てるけどね。
つまり、この能力は後天的に修得可能、と。

チューニングはアマチュアでも、弦ならお互いに正確に合わせた方がいいと思うなぁ。
440と442の差はわからなくて良いけど、コンマスと自分の差はわからないと。
基本的には>530氏に同意で、5度の調弦を正確にすることに力を注ぐべきだと思う。


48gの超軽量だけど、竿に「ボヨン」って感じが無いので、ハネはしない。
練習で、スピカートもデタシェもレガートもスムースにできるようになった。
ただ、「竿でボヨン」を使う奏法だけは逆立ちしてもできないだろうね…。
脱力は進歩したと思うよ。。。って、この辺が「信者」を名乗る所以で、
「自分は、この弓で演奏可能な奏法を身につけて行く事を誓います!」
みたいなノリ。それが自分の演奏に益となると確信できないならオススメしない。
でもやっぱ信者としては布教したいんだよね。軽くて堅いのオススメ〜

ボンド弓は一体なんなんだろうね。"技術"者って言えるんだろうか。
フロッグ側だけだったら、フロッグ交換をお願いすれば済むからいいんだけど、
弓先の方の楔もボンドだろうなぁ、、、見てないけど。人様の弓だし。
533528:2005/07/28(木) 02:36:40 ID:7FQIbjEO
自分のKUNは、ウレタンパッドを剥がして、
肩当て本体とパッドの間に追加パッドを入れてる。

材料?
コンビニの割り箸と黒い絵の具…
534ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 16:30:49 ID:bIpXqYeB
SUZUKI METHODの欠点を教えてください。
535ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 17:49:59 ID:REZ8A7qK
幾つか気になる点あるけど、書くとスズキで育った人に怒られるからやめとく。
536ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:20:04 ID:Z0Ob230P
さ〜て、夜の公園へ練習行って来ます (´ン)ノシ
537ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 02:10:18 ID:pm4RTWts
>>535
そんな事言うと気になるじゃないかw
538名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 02:47:00 ID:e97GrFR4
>>535
スズキで育った俺としては、遠慮なくビシッと指摘して欲しいくらいだ。
他人からダメな点を指摘されたくらいでムッとするような狭量な香具師はスルーするが吉。

まともな人間なら、たとえ自分が育ったメソッドだとしても
その良し悪しを冷静に客観視したうえで、なお愛着を持ち続けられるはずだと思うのだが。
539ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 05:31:04 ID:ysEc2SCJ
じゃぁビシっと
もちろん、先生の能力や最良にもよるよ。
でも、自分の周りのスズキ人をみると恐らく、

・音楽教室なのに音楽の理論を教えない
・楽器教室なのに楽器の理論を教えない

あたまでっかちはいかんが、頭が小さすぎるのも問題。
だって、ヴァイオリンできるって言うからなにか合奏しようと楽譜持っていっても
「ごめん、読めないんだ」とか言われたら面白くないジャン?
数倍上手いから是非ソロパートとかバリバリ弾いて欲しいと思うのに…。

でも、両方とも後からつけられる能力だからそれ程の欠点でもありませんな。

あと、集団レッスンだった人は音が汚い。
集団レッスン→大学オケの道を歩んだ人の音は、それはそれは…。
540ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 05:31:56 ID:ysEc2SCJ
裁量、ね。
541ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 07:13:14 ID:SAQ1a/Mx
音楽理論は今黄色い楽典買ってきて始めたところ。
楽器の理論てどんなの?
542ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 09:46:47 ID:qfCfpo2W
極基本的なところでは、楽器屋さんに行ったとき、
どういう風に注文すれば思ったような修理、調整をしてもらえるか、みたいな。

それから、大学の後輩に教えるときや、社会人になってからVn弾ける人と遊ぶ時、
頭から入った大学組・レイト組に対してフォームや楽器の扱い方をうまく教えられるかどうか。
楽器・弓選びを手伝ってあげたりとか(「○○万の楽器」「鳴る」とかしか言えないとクマる)。

「理論」って言うと誤解ある罠。スマン。
543ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 12:30:01 ID:+rIMEF4I
>>539
鈴木メソッドは鈴木氏が、すべての赤ちゃんが母国語を覚えるようにバイオリンを
教えれば誰でも弾けるようになるはずという出発点から始められた教育法で、
最初は楽譜を使わずに、聞かせてまねをさせることから始めますが、母国語も小学生になれば
教科書で字を学ぶように、鈴木メソッドもいずれ楽譜を勉強するようになり、
楽譜を否定されているわけでは無いと思うのですが違うのでしょうか。
現に鈴木の教本も楽譜が印刷されていますし、最後は
モーツァルトの協奏曲まであるわけで、これが弾けるようになってまだ楽譜が読めない
というのはにわかには信じがたい思いです。
544ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 13:34:41 ID:SAQ1a/Mx
音楽理論て行っても幅広いんだし
楽譜が読めるって楽典だけじゃん。
545ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:16:51 ID:qfCfpo2W
全ての赤ちゃんが母国語を覚えるように、
だれでも楽譜は小さいときから読めるようになるんだよ。
曲を作ったりアレンジしたり、逆に他人のやっている音楽を
本能的に解析しつつ聴くことも同様。

日本語の文法は中学校で習うんだっけ?そういう「知識」は後から
どうにでもなるけど、話したり聞いたり書いたり読んだりの実地は
赤ん坊の時からやるわけで。

バランスですよバランス。
人によって意見は異なるだろうけど、漏れとしては、例えばモツV弾けるなら、
当然同じくらいの難易度のコンチェルトもがんがれば弾けて、
当然、それらのコンチェルトのオケ側のマスターや指揮もそこそこできて、
弾けない人に適切な指導をしたりできて(マスターの仕事だ)、
しかも、自作の小さなコンチェルト(なりなんなり弾ける曲)を一つくらい書いている。
このくらいがバランス取れているんじゃないか?
546ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 17:15:44 ID:smY/VFel
生半可な知識で協奏曲なんか書かれたら困る。
547ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:16:21 ID:qfCfpo2W
生半可な協奏曲を聴かされても困りますが…
548ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:57:29 ID:Z0Ob230P
ステファン・グラッペリ
549ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 16:21:48 ID:F7kFfLpJ
>>545
母国語といってもピンきりだからな。
NHKのアナウンサーと、つば飛ばしながらだらだら喋る
高校生あたりを同じレベルで語っているように見える。

まぁ、ヲイラはゾマホンレベルだが。orz...
550ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 16:55:42 ID:j3eodmEU
ついにfstringsに出没!!!!!!

www.fstrings.com/board/index.asp?id=21935&page=1&sort=&t=
551ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 17:13:45 ID:j3eodmEU
>>549
割り込みの横槍でチラシの裏だが、
自分を下げていると見せつつ、ぜんぜん下げていないところがちょっとむかつくな。
ゾマホンの話している内容は論理的だし、あの一生懸命な語り口調が人をひきつける。
552ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 18:04:04 ID:6pBh/t+A
>>550
あんまり方々にコピペすんなよ。
553ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 18:31:40 ID:j3eodmEU
>>552
俺がコピペしたのは、Vn関係のスレ3つだけだが。
554ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:40:21 ID:+lWnUgPG
ヤマハ教室に今日初めて行ってみたけど座りながら弾くんだね
555ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:41:54 ID:p7DpaKDh
>554
もしかしてグループレッスン?
556ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:42:47 ID:ZAw82EcE
だけって、コピペすんなよ、、、
557ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:52:26 ID:+lWnUgPG
>>555
そう、先生は立ちなんだがな
558ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:54:37 ID:p7DpaKDh
>557
個人レッスンは普通立ちだよ。
おかげて練習も立ってする習慣がついてしまった。
2時間立ちっぱなしなんてよくある。
立ったほうが弾きやすいけどね。
オケやるなら座って弾く練習もしておいたほうがいいかもしれないけど。
559ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 23:36:11 ID:AXg6/Ny1
ヴァイオリン方のランプって珍しいですね
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19685219
560ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 06:55:40 ID:mfjI/J+z
立っても座っても弾けるのがいいね
スズキのグループレッスンの画像とかみると、全員立ってる気がする

いずれの場合にしても、立ち方、座り方の練習必要ですな
立ち方はまぁ、「肩幅」と言えばおkだけど、
座り方は、体と椅子の大きさなども考えると結構難しいんじゃないだろうか。
561ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 09:33:26 ID:5ohed+el
>>556
公開の掲示板に書いた時点で何されても文句は言えない。
562ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 09:34:26 ID:5ohed+el
>>559
ぜんぜん。いつもヤフオクで見てますよw
563ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 10:30:16 ID:IweltDUJ
>561
そうじゃなくてコピペ邪魔だっただけなんだが、、、
564ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 10:54:11 ID:r2acOoMY
>>561
それは「法律に違反していなければ何やっても良い」という、小中学生的考え方だよ。
565ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 16:10:34 ID:4/DCaxo+
>>561
邪魔やっちゅーに。 文句言われても文句言えないよなw
566ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:22:20 ID:3PwOu7fc
なんか変な方向に進みだしたなw
567ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:29:56 ID:4/DCaxo+
座り方のレッスンとかあるの?
568ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:45:47 ID:SYpxupkT
レッスンの中で自然と立ち方座り方注意されないか?
569ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 18:29:13 ID:RqFonfpa
>>566
基地外スレから出て来た連中だろw
570ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:08:16 ID:dkEkCoW9
>>566
軽く左足を前に出して。。。とかその程度は
最初に言われたが、そのあとは放置されてるけど
いいのかな?
571ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:55:44 ID:FUSTritj
放置されている原因

1,正しい座り方をしている
2,正しくない座り方だが今は矯正の必要なしと見ている
3,座り方なんて見ちゃいない
4,そもそも生徒なんてみてない
572ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:17:09 ID:dJXlJl2d
5.股間を見ている
573396:2005/08/01(月) 00:01:16 ID:/KBembkT
1だな。 おいらから先生見ると5だけど。
574ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:14:40 ID:/74AzHK0
質問なんですけど。僕は5年くらい習ってまだ
鈴木の7巻の終わりです。
高1くらいだと何が弾ける位まで上達したほうが良いんですか?
575ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 06:21:21 ID:4sl0u0ZT
4歳から高校3年前半まで習ってスズキ7でしたが何か。
まぁ、スズキメソッドやっていたわけではないので参考にはならないだろうけども。
何が弾けるように、と言われれば、とりあえず、室内楽曲やオケ曲を
譜面みて1,2ヶ月で弾けるようにしておくと、
大学入ってオケや室内楽部入って、最初の演奏会からバリバリ楽しめるはず。
難易度的には、7巻の最初にあるバッハコンチェルトa-mallが弾ければ充分でない?
あとはアンサンブルのやり方ですな。

音大行くなら知りません。
576ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 16:15:36 ID:/74AzHK0
>>575参考になります。有難う
音大に行きたいけど・・・入試とか難しそう。
577ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:14:33 ID:/74AzHK0
今ハンガリー舞曲5番に挑戦してるんですけど・・ムズイですよね
578ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:18:06 ID:kpr5gh+Q
>>575
似たような進度だ。
5歳から高校1年までで、スズキ6巻の終わりまで…orz
579ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:56:27 ID:/74AzHK0
スズキの曲ってやっぱり難しい?
だけど10巻まで出来たらたいていの曲が弾けるくらいまでなってる。
なんて事なのかな?
580ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:39:53 ID:iq9BqzUI
>>579
10巻終了して4年経つけど、まだまだ弾けない(弾かせてもらえない)曲が
たくさんある。
581ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:25:10 ID:/74AzHK0
スズキってタダ難しいだけなんだ・・・・がっかり。
582ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:24:32 ID:NtPcQALf
いや、習って5年で7巻の進み具合なら、
進みが速いから難しく感じるんでないかい?
スズキのデメリットってのは上の方で書いたけど、
誰もメリット書いてくれないのね。
演奏の力は確実に付いていくと思うよ。あと耳コピ能力。これ重要。
583ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 09:54:23 ID:tU9dKuFE
突然の宣伝失礼します。この機会に第九をやってみませんか?現在合唱がかなり不足しており急募中です!
本番参加まではいかなくとも、毎月数回開催している練習オフだけでも是非覗いてみてください

そして、本番演奏会は 9 月 2 4 日 、 観客としてのオフ参加も待ってます!

□ 2005年9月24日(土) 2ちゃんねらーが ベートーヴェン交響曲≪第九≫番全楽章 やります!
│ 合唱全パート・ソリスト・Vn.Va.Vc.・裏方さん激しく募集中!(そのほか絵師や練習ピアニストもホスィ…(゚Д゚;))
| - - - 合唱は初心者でも相談次第でok。
│ 詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
| 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1121343658/l50
584ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:56:48 ID:siebYKCW
むぅ、コピペは確かにじゃまだねぇ。
しかし、クラプロ、本気で弦楽器足りてないので、びよらの漏れからも頼みます。

自分の経験からすると、
スズキ7巻のバッハa-mall終えた人=第九セカンドVn可能な人
ゴマカシ入れてもいいなら、ファーストも行けると思う。でも今からじゃ辛いか。
日付は上の通りで、値段は乗り番8千円と、普通の大学オケ、アマオケと比べるとお得。
練習だけ参加なら、場所代200円とかそんな感じだし、遊びにきてくれまいか。

参加申請して、楽譜送付希望を出せば、凄い勢いで楽譜がきて、
パートリーダーから連絡があるはず。それ見てから、弾ける弾けない判断してもいいし、
頼む〜。
あ、あと、スズキ10まで終えた人なら、今からファーストでも余裕ぽ。
これは友人の高校生を見ていての推測。
585ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:42:36 ID:w7q/hP0R
瀬戸市在住だから、川崎市は遠いな。
586ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:10:41 ID:5XQ64u6z
>>584
びよらのほうがもっと足りていなかったような・・・。
587ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:37:02 ID:siebYKCW
数字上はそうなんだけど、先月の出席率から言うと、ヴァイオリンが
ヤヴァイ「かも」しれないんです。
ファーストヴァイオリン2プルとかになったら、
管はミュートでも付けてもらいますかな・・・。

びよらは、自分だけレベル低くてあとはみんな弾ける人なので、
もし、参加しようと思っていて、VnVaで迷ったらVnの方おながいします。
ヴィオラ弾きも熱烈歓迎したいんですけど、
ヴィオラスレに宣伝文がコピペされてない所を見ると、
やっぱもう足りていると見なされているのかも、、、、。

>585 愛知から来て下さった方います。ゲネ本だけでも、、
ってまぁ、勧誘しまくり杉なのでやめときます。

いきなり第九に飛びつくんじゃなくて、気楽な弦楽オフみたいのを
時々やったりしたいなぁ。>314の突発ミニオフは楽しかったよ。
588ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 16:44:06 ID:bd9BOTjh
金属製の消音器と、ゴム製の消音器で
どれくらい消音効果は違ってきますか?
589おとうちゃん:2005/08/03(水) 18:33:23 ID:XG8w+Czl
金属製は家で練習する時の近所迷惑対策用で
針金の音しかしない。
ゴム製はものにもよる(デッカイ奴じゃなくチッコイ方)が
実際の演奏にも用いられる(例えばジュピターの2楽章とか)!
マジに答え過ぎたかな?
590ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 19:09:43 ID:io9n6aBt
いや、ゴム製の巨大消音器もあるよ。
>588が言っているのはそれだろう。
ただし、弦の間隔とかにあわせて調整しないといけないことも。
佐々木ページになかったっけ。ゴム製の紹介。

演奏に使うのは消音器じゃなくて弱音機(588がそれを言おうとしたかどうかは別として
カタカナだと、サイレンサーとミュートの違いみたいな。
591ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 19:43:04 ID:us6rUDmz
もっとマジで答えると。

なにもなし=100%
ゴム製消音器(ウルトラ)=60%
金属製消音器(スーパーミュート)=55%
金属製消音器(スタンダード)=40%

※(スーパーミュート)
http://www.d1.dion.ne.jp/~luccio/mute.html
(消音効果は金属製ながら、挟む位置から、ゴム製に近いらしい)

聞こえ方は、人によって違うのと、弾く環境によっても
変わってくるので、参考程度にどぞ。

592ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:56:56 ID:lVPQBLwC
やってみたいけど自信ないし。
まだ高校生だし。
593ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:03:54 ID:lVPQBLwC
今習ってる曲はバッハa-mallの第三楽章
自力でこの夏にやってみようと挑戦してる曲はハンガリー舞曲第5番。
無理ありすぎw

594ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:03:04 ID:io9n6aBt
もうだめかもわからんね、って空気流れてるオケ(クラプロの事ね)だから、
(自称)下手っぴだろうがなんだろうが、踏み台としてでもなんでも、来てくれるとうれすぃ。

でも、初めてのオケ演奏会が大失敗!とか、トラウマになりそう。
それとも若い頃の良い思い出となるかどうか…
595ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:12:20 ID:XpImmgOi
漏れ的には、

なにもなし=100%
ゴム製消音器(ウルトラ)=75%
金属製消音器(スタンダード)=30%

くらい差を感じるなぁ。
まぁ漏れのビヨリンはモノが悪くて鳴りが激しい(薄っぺらい印象)から、
自分の耳ではそれくらいかそれ以上の差があるけど、
離れて聞く人にはどれくらい差がでてるかわからん。
ただ、鉄筋アパートでしかも物があまりない漏れの部屋は
物凄く音が響くわけだけど、この部屋で使用するとさらに差は大きい。
596ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:32:37 ID:io9n6aBt
ふむ。やっぱ金属製が一番なのね。参考になりますた。
G線を強く弾くと、
金属消音器、飛び跳ねて表板に落下することがあって、
アイタタタタタって思ってたから、ゴム使えないかなぁとか思ってたんだけども、
その差(>595)はデカイね。

楽器の表板の方にセーム革とか敷いて対策してるけど、
やっぱ傷みはよくみるとたくさんある…。
597ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:48:53 ID:us6rUDmz
>>596
>飛び跳ねて表板に落下することがあって、

たしかに、G線弾いていて、ガガガって音がしてボコって外れたこと度々。

金属製の消音器で、スーパーミュートが外れにくくてよさげと思っていたけど
挟む位置が弦の下になるので、消音効果が悪いらしい事を知ってやめた。

こいつなら、消音効果と、外れにくさはスタンダードより良さそうだけど、
取付位置が高くなるので、弦と弓の接触を観察しにくいとブツブツ。
もし買う予定があるなら検討に加えてみては。
http://www.minehara.com/showcase/celloshop/silent_violin/nssvn_111.jpg
http://www.minehara.com/tezukuri/annai.htm
598597:2005/08/03(水) 23:50:39 ID:us6rUDmz
スマソ、駒の後ろになるだけで、取付位置はかわらんね。
599ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:50:44 ID:xgxWumXG
>>596
> 金属消音器、飛び跳ねて表板に落下することがあって、

http://www.minehara.com/showcase/celloshop/stille_nacht.htm
600ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:59:04 ID:io9n6aBt
麻紐で結びつけてるよ。費用ほぼゼロでオススメ。
高い駒使っている人はやめよう(そもそも高い駒にミュート刺すのやめよう)。

タングステンとか、劣化ウランとかで、超重いサイレンサー作ったらどうだろね。
しかも、ゴムの櫛形みないなのと同じ様な形にして視界確保して。
601ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 00:02:37 ID:io9n6aBt
透明の薄いシリコン製の、中が空洞な櫛形ミュートを作って、
中に水銀充填とかどうだろう。質量だけじゃなくて、
振動がシリコンゴムと流体の粘性に変換されて良い感じになりそうな予感。
602ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 09:39:56 ID:Dkq43mwn
>>592
> まだ高校生だし。
バイオリンの世界では「もう高校生だし」ということになります。
プロになるにはほとんど遅すぎるでしょう。さらにソリストになるなら10歳で
ステージデビューが必要と読んだことがあります。
でも、アマチュアで良いなら、高校生で始められるなんて、
私のような超レイト・スタータから見ればうらやましいくらいです。
勉強に差し支えては困りますが、好きなら是非始めてみてください。
603ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 20:17:54 ID:XBwEuPDb
チューニングに音叉を使っている方いますか?
音叉使うとしたらやっぱり歯に咥えるしかないですかねぇ・・・
604ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 20:56:34 ID:9ZVZdS5N
うーん、音を覚える方向でやってるけど。
らーーーーって聞いて、その音を覚えて、同じ音になるように弦を合わせる。
調弦の効率を求めるなら、箱形音叉とか、良い音の電子チューナーとかで
ならしながらやるのが良いけど、音を覚える練習になってたりするんだよね。密かに。
605ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 21:27:35 ID:HazA1hv4
マイスターのHPには、耳に突っ込むとか表板にあてるとかあるぞ
606ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 21:31:43 ID:0qc03Rbz
このスレって本気でプロ目指してる人居るの?
607ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:21:24 ID:WOmpuU1/
>>603
駒にあててるよ。 E線側のはしっこ。
ちゃんとチューニングできてると、
音叉を当てたときにA線が自然と共鳴するんだな。
608ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:20:18 ID:Si+F7AUG
昔は、銜えていたけど、最近めんどいから、
電子チューナでやってる。
609ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:21:09 ID:9ZVZdS5N
む、自分も耳や駒に当ててる。けど、当てながらペグは回せないっしょ?
短時間でも音を覚えるしか。でも、共鳴チェックは使えるね。
610ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:14:13 ID:ygd7eW0x
やっぱり音を覚えるのが一般的なのか。
っていうかマイスターでは咥える方法に触れてすらいないな・・・
咥えるのが普通だと思ってた・・・歯で挟むと骨(?)伝導で耳に当てるより
よく音が聞こえるし両手がフリーになるといいことづくめ。

ただ 見 た 目 美 し く な い orz


覚える&共鳴チェック、でFAですかね。
611ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:20:04 ID:LxdvlDRS
>>592
ソリストになるにはもう無理なんですか?
私の友人で音大出ればなれるって言っています。
612ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 01:00:28 ID:fr+vviqX
>>611が天然と思われる件について
613ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 01:06:20 ID:GIBkJ31N
楽器を習った事もなく、大人になってからいきなりヴァイオリン始めた奴で
「アマオケ目指している」って人、たまにいますが、どうなんでしょ。
コンサートでプロの演奏を観て、ヴァイオリンやろうと思う人の気がしれない。
614ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 01:26:26 ID:gRlxGfar
控えめで現実的な、いい目標なんじゃないのか?
615ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 03:16:45 ID:8q14B87X
>>611ちゃん
実にしあわせなお友達をお持ちですね・・・幼稚園行く頃から始め神童といわれ、
音大出たって大変なのよ〜〜〜いまどきの子供って甘過ぎ!!!
 どんな道でもそー楽じゃないのヨン
616ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 09:43:31 ID:wMI+raB+
才能だろ、
音楽の才能と努力の才能
617ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 12:16:07 ID:8q14B87X
天賦の才!これがなきゃ、努力しても虚しい。
でもこの世界、運と人脈もないとね。
618ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 12:20:03 ID:LxdvlDRS
まぁそんなに頭がきてる友達ではないのでw
天然はあたってますけど・・・・。
619ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 17:15:05 ID:JQTb+AUK
ソリスト=ユダヤ人の富豪
620602:2005/08/05(金) 17:32:35 ID:uKY1NURi
>>611
>>602で書きましたソリストとは、演奏会収入だけで食っていけるような人で、
そうでなくてパーティーなどでソロを演奏できると言うレベルなら
音大出てればそれなりに出来るのでは無いかと思います。この程度で良ければ
才能と努力によりますが、高校から始めてもOKかな。
621ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:47:41 ID:2IfhKHSp
開放弦だけで弾ける曲ってありますか?
622ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:59:16 ID:QLC1XSm8
ソレラミだけで作った曲
623ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:09:36 ID:KaoDz2dQ
なんかあった。
凄く小さい頃、誰かと合奏した。

E- = 96 マルカート
重音で |E-EE AAA- D-DD AAA- (A延ばし)−−−−−−−−
      |A-AA DDD- G-GG DDD- (D延ばし)−−−−−−−−

で、延ばしの間に

みっそっふぁ#ーそふぁ#みっそっふぁ#ーそふぁ#みーーれみふぁ#そらーーらーー

って他の楽器の人がやる。
他の楽器より、こっちもヴァイオリンでやった方がよさそうだなぁ。

なんとかのヴァイオリン弾きってタイトルだったような。
624ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:09:38 ID:eKwTvqfC
>>621
つ ベルグの協奏曲
625ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:59:17 ID:i+TXF+JQ
ああ、あれだ。ペグ回せば開放弦でなんでも弾ける。
626ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:22:11 ID:aqy9s/fG
三味線みたいに演奏中に糸巻きを回すのか。
ヴァイオリンだと狙った音に一発で調節するのは
至難の業だろうけど。
627ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 09:57:32 ID:5KImIbYp
弦一本だけでペグをまわしてポルタメント。
628ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:39:19 ID:otznHFfI
高校3年から初めて楽器さわって、一年浪人して音大へ行き、今プロになってる知り合いいるよ
毎日めちゃくちゃ練習したらしい、やはり才能と努力次第なんだろうね
629ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:43:47 ID:+XfSXEc+
おいらのことかい?
630ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:53:26 ID:qXilAFA2
>>628 正直信じられないなあ
前世がパガニーニだったのかなあ
631ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:17:10 ID:AJDrv2Co
>>628
楽器ってヴァイオリンだよね?ヴァイオリンスレだし。
オカリナとかハーモニカとかだったりして。
632ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:14:21 ID:M5ImNcOe
>>628
だけど本当ならすごくない?
高3から始めてプロってかなり凄いと思うんだけど。
633ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:30:10 ID:jVTUGeOR
プロになるまでの間に7年あるから、人間のやってることの一つなのだから
不可能じゃいよ、と無責任に書いてみる
634ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:14:12 ID:ruAw7StB
音大にも色々あるし、入り方も色々あるから、そこの障壁はそこまで高くないだろうね。
本気モードになった人間を止めるほどの高さではない(そんな高かったら誰も音大行けない)


プロになる部分は、純粋に音楽的センス、金を見つけるセンスだろう。
10年も準プロとして大赤字出しまくってる(要するにデビュー試みて
失敗し続けている)アーティストとかその辺ゴロゴロしてるっしょ?
年数じゃないよ。
635ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:19:16 ID:AFKU2ghp
バイオリンじゃないと思うよ。プロになるのは無理だよ。
音大入学は可能だけど(面接だけで入れるとこも少なくないし)。

もし本当の話なら、その卓越した集中力を東大入試に使った方が有効ではないかと。
プロの奏者になるより偏差値42から東大に入るほうがはるかに簡単だ。
それが結婚式専門程度のプロでもな。
636ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 07:00:05 ID:fSjsU7aK
ヴィオラじゃない?
637ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:17:18 ID:sWXDNfO6
おまいら、プロがなにかを特定せずに、あれこれ盛り上がっても
しょうがないだろうに。
レイトから始めたバオリン教師くらいなら、結構いるだろうに。
ネットでサイト開いているのもいてるし。
638ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:42:20 ID:i7M4RZkr
最近は総合スレとやってる人スレの芸風が入れ替わってるな。
639ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 09:04:47 ID:OalU4Gqh
とりあえず、
楽器メインで食って行っている=プロ
音楽やると副収入が得られる=セミプロ
お金取らずに音楽をやっている=アマチュア

厳しいけど仕事はいろんな種類のものがあるでよ。
640ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:16:26 ID:3n9VlF5S
テールピースをアジャスタ付きのプラスティックス製のにしようとしてるんだけど
やっぱ音とかにも影響でるんかなー、他のパーツは木ですが
641ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:03:35 ID:iAeVO3zv
自分もそれ企んでる。
目的は音質改善。
ペグもプラにしてしまおうかと思ってる。
これも軽量化目的。
顎当てはセーム革にしちゃった。
木のパーツがどんどん減っていく…。

肩当ては木の物に変えようかと思ってる。
642ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:20:17 ID:i7M4RZkr
軽けりゃ音が良くなるってもんでもないよ。
643ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:22:51 ID:iAeVO3zv
テールピースは弦の縦振動を伝える重要なパーツだからね。
軽ければ良い訳じゃないけど、試みとしてプラもやってみたい。
アジャスタ付きとなると、良く滑る良い駒を新調せねば…←こっちが高い。
644ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:28:05 ID:i7M4RZkr
>>643
なるほど。 蛇足だが、おいらの頭の中ではテールガットの
伸びにくさもテールピースの重量以上に重要ファクターなり。
645ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:27:07 ID:iAeVO3zv
カーボンファイバーのにするといいかもね。テールガット。
646ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:18:44 ID:Cp5bU2kY
まぁ大学で漏れの後輩に、ヴァイオリンが生まれて初めての楽器で、
まだ始めて現在4ヶ月目(今年の4月下旬に始めた)の20歳で、
すでに、
スズキ3巻の曲を、3年目のヤシらより綺麗な音で上手に弾く変態もいる。
教えてもいないのにもう勝手に(しかも綺麗に)ビブラートしてるし。
楽譜ほとんど読めないから、曲を記憶してからしか弾けないくせに。
理解できん。
647ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 00:37:48 ID:6vxUoMRF
このスレにまともなレベルのヒトはいないのですか?
648ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 03:08:07 ID:vYwpclCs
>>646
それおれだぁ

うそ


でも少し近い
649ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 10:03:31 ID:3m9C8g3Y
>>648
オナニーはこっそりやりなさい。
650ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:00:52 ID:WdmlGH95
オマエラ、オナニーした後でちゃんと手を洗って練習してる?
おれはめんどいから洗ってないけどw
651ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:32:20 ID:GOc/VNoN
>>646の後輩=努力の天才に思われ
652ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:09:37 ID:KFbwDNME
すいません。質問です。

G線の音が、うまく出なくなってしまいました。
説明し難いのですが、ppで弾こうとすると音が出ない、圧を強めに
かけないと音の立ち上がりがかすれる感じ。
弓の毛は先月張り替えたばかりです。
弦も、新しく張りなおしましたが同じです。
松脂は以前から変えていません。

他にどういう原因が考えられるでしょうか?
誰か助けてください。。。
653ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:21:26 ID:gDuFi3M1
見なければわからないから楽器屋Goしか…。
(強いて想像すれば、湿度か温度が影響しているかもしれない)

楽器屋は、「お店」ってよりは、メンテ窓口みたいなつもりでいた方がええよ。
654ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 08:49:55 ID:wmpXUa5A
>>652
弓を張り替えたとのことですので、松脂の塗り方が足りないのではないでしょうか。
新しい毛には、かなり沢山つけます。通常の数往復という付け方では不十分です。
655ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:39:45 ID:Znmj2xaY
5才くらいからはじめて16才でやめてもう2〜3年やってない。もう趣味の欄には書けないなorz
656ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 13:45:11 ID:f9jM52LD
>>655
ヴァイオリンが好きなら書けるだろ、大文字君
657652:2005/08/10(水) 13:54:22 ID:KFbwDNME
>653さん、654さん
レスありがとうございました。
松脂を塗った直後はいいのですが、30分くらい弾くとまた出なくなります。
他の弦は大丈夫なのに。

週末に、楽器屋さんで見てもらってきますね。
658ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:10:47 ID:gDuFi3M1
低い弦は、裏返らずに鳴る範囲がシビアだから、普通に難しいかも。
短い弦長で大きな低い音を、、、と、結構無理かかっているので。
ただでさえシビアなので、弦や弓を変えた後というのは、場合によっては
トンでもなく弾きにくくなってるかも。

自分は、弓(毛だけじゃなくて弓全体)を替えた後、
急に低音がひっくり返る様になったので、これって毛を交換した方が良いのか?
と聞いたら、いや、毛はまぁまぁ新品だし問題ないはず、奏法を工夫すべし、
との返事をもらって、実際、しばらくすると鳴るようになってきた、っつー経験あります。

松ヤニ後30分ってのがちと気になるので、
これ以上塗るのは不可能なんではないか、というくらい松ヤニを塗りたくった後、
毛を緩めにして弾いたりきつめにして弾いたりして馴染ませながら、
G線とD線、できればA線くらいまでを同時に重音でガーガーガーガー
弾きまくると、新しい毛に強引にヤニその他を馴染ませることができるかも。
辺り真っ白になるので注意。風通しよくして吸い込み注意。
659ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:31:02 ID:2tC+CO3s
やあ。はじめて2ヶ月立つけど
未だにボウイングしかやらせてもらってない俺が来ましたよ
660おとうちゃん:2005/08/10(水) 20:34:21 ID:XpKUu8gu
>652
予想し得る最大の原因は、暑気と多湿により
弦に松脂の皮膜が出来てしまっているからだと思う。
除光液もしくはアルコールを含ませた脱脂綿等で
弦の弓が接する部分を拭いてみると良い!
この季節この手の症状のほとんどがコレが原因!
661ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:33:29 ID:sfBnpziw
先生、質問です!

こないだから某社のグループレッスンに通ってますが、宿題がないところ
なので、課題曲を持ち帰って練習するだけだと微妙に手持ち無沙汰です。
#じゃあ課題曲は完璧に弾けんのかゴルア(#゚Д゚)というツッコミは・・

で、指体操になるかなと思ってスケール本を買ってきてちまちまと
始めてみました。

こんな感じで進めて何か間違ってませんか??(´Д`; 三 ;´Д`)
果たして3年後・5年後に上達してるか不安・・
662ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:43:32 ID:SNtmpehh
> 某社のグループレッスン
多分だけど、ここが間違い。
663661:2005/08/11(木) 00:05:54 ID:dzI3rwxb
>>662
あ、そこもつっこまないで・・(T▽T)
664ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 06:45:57 ID:iEYNqYwP
>>663
残念ながらグループレッスンでは一人一人の奏法や音を詳しく指導することは
できないので、上達のスピードは遅いです。真面目にやろうとして個人レッスンに
移った場合、一からやり直しになるばかりか、悪い癖を取るためにかえって時間が
かかることもあります。

あとスケール練習もやみくもにやるよりは指導を受けながらの方がいいですよ。
665ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:33:38 ID:UkkQ3zVs
ある工房で特殊な乾燥処理してもらったら音が良くなった
ヴァイオリン屋じゃないけどね
666ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 09:47:13 ID:05xUm4/A
>>661

グループレッスンに10年近く通って上手くならない人の話、
前に書いてあったじゃんww
667ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 11:31:35 ID:FL8v90vR
>>661
私は個人レッスンですが特別に宿題など出されたことはないです。「課題曲を持ち帰って練習するだけ」です。
課題曲を完璧に弾けるようにするというのが宿題と考えられて良いのではないでしょうか。
なぜ手持ちぶさたかというと、私もそうですが、自分の演奏の問題点、改善点をまだ見つけられないのではないかと思います。
私の場合は必ず演奏を録音してみます。そうすると、次に改善すべき点がはっきりします。
それと、スケールを学ぶのは良いのですが、スケールは手の技術よりは耳の技術を磨く物だと思いますので、
やはり先生に聞いてもらって、修正していく必要があると思います。特にアルペジオは、最初は一音ごとに
少し高くとか少し低くとか直されて、耳が出来るに従って、だんだんと指摘される箇所が少なくなっていくという感じでした。
668ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 12:44:01 ID:x6i1b5YX
グループレッスンじゃ10年やっても初心者だよ。

楽器を楽しむのはいいことだけど、
10年も何やってたの?って、正直言いたくなる。

やる気のある生徒だったら、かなり差がでてくるよ。
669ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 13:27:55 ID:HjpxhFa7
誰かサイレントヴァイオリン使ってる人いますか?
音質や重さ、大きさなど通常のヴァイオリンと比べてみて
違いなど教えてください
http://www.yamaha.co.jp/product/strings/prd/concept/silent/cont01.html
670ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 15:43:27 ID:ycewdWjk
>>669
楽器店にいったら試奏させてくれるよ。
671ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 16:30:55 ID:MXYmaDg+
672ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 16:34:38 ID:MXYmaDg+
音量の違いでしたら、ここも参考に。
http://www.minehara.com/showcase/celloshop/silentviolin.htm
673ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 16:41:08 ID:9uGZQbXQ
サイレントだと薄っぺらい音色、

生だと「おぅん」てなるけどさいれんとは「いゃ〜ん」てかんじ
674ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 16:57:59 ID:HjpxhFa7
>>671
スイマセン
よくみていませんでした。

>>672
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

675ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 17:08:34 ID:kjXezjCm
>>673 サイレントのほうが良いかも
676ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:33:24 ID:MXYmaDg+
>>674
こっちのスレの438以降にもあるよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099728542/438
677661:2005/08/11(木) 23:10:02 ID:dzI3rwxb
皆さんレスありがとうです。おっしゃることごもっとも・・

うにゅ〜、しかしなかなかどうしてどうして・・
678ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:48:07 ID:3t9xv7je
グループレッスン出て、自分で弾くの諦めて、先生の演奏をひたすらじっくりと
観察して形を真似まくり、帰ってからひたすらボウイング・チューニング・スケールの自習
…なら結構練習になるかもしれんね。
679ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:51:32 ID:aoc6OyP2
最近、エフストリングは何であんなに糞スレばっかなんだ?
680ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 10:23:18 ID:/guTu7IW
ネタが尽きたんと、暑さのせいだろw

681ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 10:41:22 ID:aoc6OyP2
>>678
それなら、EMI のクラシックアーカイブシリーズとかの
DVD 等で研究したほうがよくないか?
682ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:15:30 ID:zDLqEDTo
カイザーが上手く弾けなくてイライラする。楽器ぶっ壊そうかと思った。しないけど。
683ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:36:32 ID:gmLMP960
鈴木ヴァイオリンスクールのVOL.4が終わるのって大変?オレの周りにヴァイオリンやってる人いないからわかんないんだけど。。。
684ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:53:25 ID:WO5Q9u0M
>>683

スズキの4巻のこと?
教室にもよるけど、おとなからはじめた生徒なら
2〜3年で終了くらい。(一日1〜2時間の練習量)
685ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:39:59 ID:zDLqEDTo
>>684
俺は四年かかったけど遅いほうなのか・・・。あれ(ドッペル)を2年で弾ける奴はスゴイな。
686ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:27:58 ID:jW1pP7PV
>>685
イ短調まで終了してたら、そんなに難しくないんじゃないかな。
指番号まで書いてあるしw
曲の解釈とか言う話になると別だが。
687ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:34:31 ID:jW1pP7PV
ちなみにオレは篠崎3巻の副教材としてやらされた。
2年半くらいだったと思う。
688ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 12:48:02 ID:5c8DY25v
>>684
俺は中三で終わったよ
689ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:56:24 ID:vBQZYXz1
バッハドッペルの話題ですな。

あれを、まぁ、音楽の表情付けとか、弓使いや指使いの問題、
それから、合奏でのアンサンブル能力とか、そう言うの一切無視しても、
2/2 Vivace の速度で、良い音で間違えなく(機械的でもいいから)、
最初から最後まで弾き通すにはかなり大変ではないかな?
二分音符=80くらいかね。

あんまり早いと通奏低音の人が困る、、、といっても、
無理にチェロで弾こうとしたりしなければ(チェンバロやピアノなら)
特に大変でも無いし大丈夫か。
690ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:59:49 ID:vBQZYXz1
ただの押し間違いね。二分音符=70くらい。
691ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:41:01 ID:jW1pP7PV
>>689
ドッペルを、大人からはじめて良い音で間違いなく、
その上インテンポが目標なら、普通5年以上はかかるかな。
しかし、子供でもそこまで求める教師は少ないと思う。
テンポが遅くても一応間違えずに最後まで弾けたら、
普通は次の巻に進むよ。
鈴木4巻のドッペルをきちんと弾けるのは鈴木6巻以上のレベル。
692ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:04:06 ID:iYanpmgN
そしてさらに、アンサンブルとなるとまたちょっと敷居が。
いや、普段から合わせで遊んでる人達はいいけど、
そうでない、ソロでVn習ってる人はここも結構ネックだと思う。
693ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 02:38:18 ID:3s1zmxVI
グループレッスンする教室は正直あり得ない
大人向けの教室だと特にそう
先生の方も「楽しくやればいいんじゃね?」みたいな意気込みだから
結構適当

2年グループ通って
個人レッスンの先生に変えたら
「あ〜ボウイングがまず駄目」って言われて
そっから練習になりました。

グループだと「楽しさ」を先に教えようとするから
ボウイングの重要性を解説しない場合が多い
チューニングの方法ですら教えてくれない

2年目で全く上達してないことに気づいて
個人レッスンに変えました。
ほんと目から鱗な状態になってます。
694ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 05:43:14 ID:S7XESxj3
グループレッスンというのが具体的に
何人くらいでどういう事をするのか
教えて欲しい所存
695ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 06:08:32 ID:iYanpmgN
アンサンブルをするグループレッスンは良いと思うよ。
孤立無援のばよりん弾きの多いこと多いこと。

あと、二人の子供を2時間かけて交互に見るとか。
相手を鏡として使う感じ。
696ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 12:58:44 ID:82Ayq4eC
最近よく手に汗かく○| ̄|_
697ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:35:39 ID:m3DUW4Es
>>694
3〜5人の生徒を一人の先生が教える。
テキストは、音楽教室オリジナル。
オリジナル音源の伴奏に合わせて斉奏。
楽典もチョロッと教えて貰える。

月に数回のレッスンで、全然、先に進まない。
てか、宿題無いからレッスンで復習したりするから余計に進まない。
いつまで経っても進歩がカタツムリの歩み。w

教師は雑談大好き。
時間とお金の無駄。
来月で辞めるよ。

個人の教師は恐くてイヤなんだけどさww

698ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:21:28 ID:XSQPOAIc
>>697

>個人の教師は恐くてイヤなんだけどさww
ハゲ同。それが敷居だよな〜
699ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:35:53 ID:mRfr+UUe
漏れのセンセはいいぞー
漏れには理屈っぽく、前の女の子にはソフトに、別の日のおばさんには丁寧に、、、

たださすがにヴィオラは余り詳しくは無いようだ…orz
700ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 06:17:58 ID:+VnMOsoe
先生が女の人っているの?一回習ってみたい
701ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:57:23 ID:RVNk4Wq8
いるだろ。

うちの先生は女だよ
702ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:24:17 ID:H+jzUMk8
むしろ俺は周りに女の先生が一人もいない>>700の環境に疑問を抱く
703ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:53:04 ID:RjZPO3a5
オバちゃんは女ですか?
704ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:15:16 ID:5lwhbMWQ
なるほど女子音大生≠女教師(女)≠おばちゃん≠ババアなわけか。
705ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:46:30 ID:7DhBfIT3
不毛なカキコばっかだなぁ

なんかこうグッとくる話してよ
この時期湿度の音への影響うんちくでも語ってよ>ω<
706開放弦:2005/08/18(木) 21:52:22 ID:/ryc4Z3S
聞きたいことがあります!移弦するときに、例えばG線からA線に弓を移動する時、
A線に弓を持っていった時に勢い余って、弓が弦にぶつかってぼよよ〜んとリバンドしてしまいます。
どうしたらいいものか。親切な方、アドバイスをお願いします。
707ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:56:41 ID:59RrsbTS
軽い弓を使う
708ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:30:53 ID:XazbP8bm
>>706
状態を見てみないと何とも言えないけど、
おそらく、手首と指に力が入りすぎてスプリング&ショックアブソーバのように
ショックを吸収できないからだと思います。もしくは、弓を強く掴んでいるために
移弦するときに、弓が浮いてしまっているのかも知れません。

左手は使わないで、右手だけで、まず、G線に弓の重さだけで弓を置き、
指の力を抜いた状態で、アップダウン(弾かない)も行わずに音がしないように、
移弦してバウンドしないか見て下さい。
駒に沿ってクルンと移弦するような感じです。
最初はゆっくり始めて、徐々に早くしていきます。
リバウンドするようになったら、遅くして、力を抜いてうまくいっていた状態の
感覚を思い出し、リトライします。
問題がなくなれば、音を出すようにします。

最初は、弓の真ん中から始めて、慣れてきたら、先弓と元弓で練習します。

兎に角、弓は強く掴まないで、落とさない程度までの力で軽く掴みます。
弓をつまんだ状態で、指を伸ばして弓を引き離したり、指を折り曲げて
引き寄せたりできる柔軟性が必要です。指弓と言いますが。

まあ、先生に習っているなら直接見てもらった方が無難ですよ。
709ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:13:12 ID:DiXo9dmQ
凄いな。。。説明上手い。言葉だけでイメージが伝わってくる。
個人的には、真ん中よりちょっと元の方が、楽に移弦の練習できると感じてる。
毛もちょっと緩めにしたりして。

あとはその場限りの強引な方法として、もの凄く元の方で、
人差し指よりもさらに元側をつかってやれば、バウンドのしようがないから、
適当にごまかしていいときはそうしてたりする。お勧めしない。
やる時には、移弦と同時に楽器と弓を同時にガクっと下げると右手小指が楽。
音楽もガクってなるからやっぱやるべきじゃないな。
710開放弦:2005/08/19(金) 00:27:05 ID:0YFVgWEP
708さんへ
 最高に分かりやすい。すごくよくわかりました。今、ちょうどお盆でレッスンが
休みなもので、本当に助かりました!!
709さんへ
 やっぱりそうですか。私も試行錯誤した結果、元の方が比較的リバンドしないで
移弦できました。参考になりました。サンキュー!!
711ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 18:13:04 ID:4SPecjGv
参ったよ、理論的な説明が出来ない教師に就いて最悪。

712ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:35:22 ID:MyYsddf5
音楽やる人は文系が多そうだから理屈をこねるのが苦手な人も多そうだな。

もっとビューッと弓使ってガツンと弾くんだよとか。
713ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:42:26 ID:D71qT39p
文系が多いかなあ?

俺の知合いだと、技術者、研究者とか医者など理系が多いような希ガス。
本当に趣味がない人で「会社人であることが全て」って人は、
事務系が多いような希ガス。
714ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 22:03:05 ID:6LPQ0n/D
711>同じ先生かも。
お金と時間と楽器人生の無駄だよ。
多少、面倒でも「ただ一人のいい先生」を探せば時間とお金も無駄にならない。
以前、グループから個人に変えた時に「もうこの先生しかいない!良かった」と
思って数ヶ月後、たまたま「入会金OFF」につられて体験に行って、
「あいつ、金返せ」と思った。
 そういうケースもある。何か疑問や不信感がなくてもいろいろな先生に会った
ほうがいいと思う。個人教室の先生のHP見るとたいてい理論的な説明。
715711:2005/08/19(金) 22:11:53 ID:4SPecjGv
>>712
長嶋茂雄氏を思い出して・・・ワラタw

>>714
お宅の所もビブラート教えられない先生?
716712:2005/08/19(金) 22:28:07 ID:MyYsddf5
>音楽やる人
音楽教える人、な。
717714:2005/08/20(土) 01:17:04 ID:WPa68Rgn
ビブラート教えてくれない先生。(国内最大手?の楽器屋系列)
他の楽器屋教室の先生は、顔合わせの演奏の時点で3カ月プログ
ラムを立ててくれた。(3rd→4rd→ヴィブラート)

今のところは、今まで何度もせがんだが「正確な指位置が固定
されないと教えません」の一点ばり。

それはそれでかまわない。ただ、メロディーの連続や簡単な節
は省いて奏法テクだけやりたい。向こうも商売だから、ゆっくり
ゆっくり。
718ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:55:07 ID:tXb3WMsz
>712
理系中の理系、機械系の技術者だってそういう風に喋るぞ
719ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 03:04:06 ID:8KRp+Zi+
>>718

それそれ、技術屋にとって音は大事。
720ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 07:11:04 ID:5wxtyEGq
717 普通そうでしょ。ピッチがあってないのにビブラートしたとこで、不愉快極まりない音になるよ。
721ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 08:23:00 ID:8KRp+Zi+
>>720
でもさ、ビブラートをまともにかけられるまで普通1〜2年くらいかかるから、
早めに練習させた方がいいよ。
音程も大事だけど、平行して指・手首・腕の柔軟性を養う事も大事。
ビブラートがかけられるようになってから、
音程感が抜群に良くなる生徒もたくさんいるし。
722ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 08:47:48 ID:gATK4Jkq
>>720 に禿堂。

フォームが決まらないうちにビブラート始めると
ビブラートかけて無くても音程がフニャフニャして
安定しない人のほうが多い希ガス。 たとえるなら華原朋美。
723ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 08:57:32 ID:WPa68Rgn
先生も人さまざまでしょうし、ど素人が偉そうな事言うなってものですが、
ピッチがあうまでビブラート教えない先生と
できるまで1〜2年くらいかかるから「ポジション移動とビブラート」早めに
教える先生がいた。

前者が一般だと思うけれど、大人になってから始めた人達は
「下手でもいいから好きな曲とポジション移動とビブラート」
習いたがる人が多い気がする。大人になってから始めた時点で
ヴァイオリンをなめている(?)人や遊び感覚の人もいるし。
「好きな曲とポジション移動とビブラートだけ教える」教室が
あれば生徒は殺到(?)すると思う。そこで初めて、やっぱり
基礎が大事だったと本人達が気づくと思う。





724ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 09:48:52 ID:Cbe9UeTn
フォーム教える→ボウイング教える→チューニング教える

ここまでの順番は固定だろうけど、その先はどうでもいいべ。

どうでも良いことなのに、やたらビブラートに拘る生徒や先生ってアホなんじゃないの?

「指位置固定されるまでビブラート教えません!」→関係ないだろ、、、同時進行でおk
「1年以内にビブラートかけたい」→アホか、、、かけてどうするんだよ。


例えば、「一年以内に一弓連続スタッカート教えてください」
なんて言う初心者がいたら、
「良い心がけですね。目標にしてがんばってボウイングの練習していきましょう。」
とかいって適当にごまかし、一年以内にできなかったら生徒の責任にする。
同じ事だろう。
わざわざ「教えません!」なんて言うことじゃぁない。
初めの話し合いで重要なのは、どのくらいの時間かけるかとか、
曲重視なのか基礎重視なのか、等。あと、その中で先生の性格や講師としての腕を
ある程度把握することですな。
まぁ、「一年以内に・・・」とか無理難題をふっかけてみるのも、反応見るのは面白いけど。
725ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 17:33:00 ID:WPa68Rgn
個人教室に行って目から鱗が落ちた。
あまりのひどさに驚いていた先生に、
「どこの教室の誰に個人で教わってきたんですか?」と
聞かれ、回答。基礎からやり直し。 
726ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:51:36 ID:zHglH2w9
副科ヴァイオリンのピアノ科卒が、ヴァイオリンも教えていたりする現実ww


727ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:26:10 ID:4rau5WJv
すげえ適当に個人レスーンの先生を選んだが後悔はしていない。
728ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:33:10 ID:pAIfm3Cm
個人教室の先生とかは自己主張が激しいからな
特に音楽とか絵とかの芸術系は
729ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:55:35 ID:ECSYMKMv
複数の所まわるといいよ。

つか、自分の師匠を決めるんだから、
「個人は自己主張が激しい」とか下らなすぎる。
730ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:09:09 ID:bzneLaam
2ちゃんの人たちのほうが自己主張強いから心配ない。
731ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 05:55:02 ID:97pYCi+t
ビブラートなんてコレルリのラフォリアで練習すればすぐ出来るようになるよ。
実際俺は2週間で出来たし。
732ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 07:53:58 ID:ECSYMKMv
講師も講師だよな
「できるかどうかは生徒次第です」
ってはっきり言えばいいのに。言ってるのかな。
733ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 08:38:13 ID:bzneLaam
>>732
「私の言うとおりすれば必ず幸せになります」
と言ってるんでは?
734汗っかき:2005/08/21(日) 11:06:06 ID:KMGRfxAo
質問です。
私は手に汗をかくほうで、せっかく新しい弦を張ってもすぐに滑りが悪くなり、ポジションチェンジに苦労します。
しょっちゅう布で拭いてはいるのですが、他になにか良い方法はないでしょうか。
手に汗をかいてしまう皆様、どうか対策を教えてください。
735ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:31:14 ID:bzneLaam
>>734
弦よりネックという気がするが。 左手は親指でしっかり挟むタイプ?
736ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:25:07 ID:cv2HgVIo
6歳から12歳までバイオリン習ってて、高2の時また始めようと思って自学し始めて1年。作曲が好きで自分の思いついたメロディーを五線譜に書き出してます。作曲家になるには音大行かないとダメでしょうか??
737ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:24:09 ID:bc2tOZsb
いまいち目的とするところが分からんが・・・

> 作曲家になるには音大行かないとダメでしょうか??

作曲家になりたいのなら、いくらでも作曲関連の理論書が出てるんだから、
それを買って真面目に勉強すれば、それなりの曲は書けるようになる。
自分で方法を考えようとしない奴は、例え音大出てもダメ。
738ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:20:14 ID:Mb55m0Pt
感覚が先、理論は後
739ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:26:45 ID:Yp3hhTT8
音階練習について質問です。

音階練習が必要なのは痛感しているんですが、どのように進めたらいいんでしょうか?
一応フリマリーの音階教本は買ったんですが、進め方がさっぱりわかりません。
ただ楽譜とおり弾いていてもイマイチ実感がわかないし。。。
740ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:47:56 ID:slzbo4lF
楽譜通りにさえ独りでは弾けていないと思う。
教師に就くべき。

741ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:59:37 ID:Yp3hhTT8
>>740
それ以外では?
742ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:15:10 ID:VPIYPob7
>>736
メロディー書いてそれを小編成アレンジするくらいの作曲なら、
音大に行かなくてもいいんじゃないかな。

もう少し大掛かりなオケ編曲とか、業界で飯を食っていくみたいな
ところまで考えるなら、音大とか、教育大学の音楽科から芸大の院に
行くなどして、お勉強と何らかのツテをGetする必要もあるやうに思ふ。
743ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:19:42 ID:pmYNFs5T
>739,741
だから月謝払って習っているわけで、それをタダで教えてもらうおとするのはムシがよすぎるよ。
教えてくれる教えたがりさんがこのスレで書いてくれるかもしれないけど。
音階の練習は同じ本を使ってもやり方は人それぞれだね。
744ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:25:31 ID:rDo7yfvT
>>742
武満徹や吉松隆について説明してくれ。
745ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:42:43 ID:KEAwoq2M
>>739
これならただで読める。
http://www.tamaka.com/strings/esy2-01.html
746ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:44:50 ID:bzneLaam
>>744
実験工房なんてすごいツテだと思うが。
音大がすべてじゃないと言えば満足か?
747ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:04:31 ID:KEAwoq2M
748?汗っかき:2005/08/22(月) 00:10:26 ID:+Be8RPPW
>>735
ネックもですが、弦自体もどんどん白く、滑らなくなっていくんです。
演奏中もしょっちゅう拭いてるんですが、どうにもなりません。
ちなみに、どのくらい汗をかくかというと、シンフォニーを一楽章ひくと、
すでに指板に水が浮いている状態です。
749ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:16:05 ID:rElrQPPQ
ジョージ・クラムの弦楽四重奏曲「ブラックエンジェルス」に出てくるpedal toneと
このsubharmonicsというのは同じものですか?
ttp://homepages.nyu.edu/%7Emk4/subharmonics.html
750ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:51:12 ID:GYfzNMAd
それはマジで汗かきすぎですな。凄い。
無印良品でスクワランオイルとか買ってきて、あらかじめ指板や弦に少し引いておくといいかも。
ちょっと付けすぎて滑りすぎて、本番ステージ上でちょっと冷や汗かいた。

それから、単純に、汗で濡れたらふき取れば良いと思う。
左膝にハンカチ置いて、休みの間に拭く(シンフォニーって事は、オケのtuttiだよね)。

練習の合奏の時なんかは、合奏中に松ヤニ塗ったり、楽器拭いたり、
いろいろやってたりする(そうでないと、他のことに気を取られて練習できん)。
751ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:03:41 ID:H+sUD3OA
>>743
質問可のスレで、質問したら月謝払って先生に付けって答えじゃこのスレの存在意義無しですね。
752ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:09:13 ID:Yl+AHyO8
>>748
弦が白くなるって生ガットか? オブリガートにするヨロシ。

そういえば,オリーブオイルを少し布につけて、それを
弦に刷り込むようにするとすべりが改善するときいたことがある。
753ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:32:50 ID:8vFh/DlR
>>751
最良のレスを書いてくれている人々に、その言い草は酷い。

独りで学習出来る楽器では無いって言ってるのに。
754汗っかき:2005/08/22(月) 07:15:36 ID:+xedos5r
>>750
>>752
ありがとうございます。オイル少量作戦、やってみようと思います。
あとは吸水性のいい布を探すってことくらいですかね。がんばります。
ちなみに弦は、トニカ、エヴァ、インフェルド、ヴィジョンなどいろいろ使ってます。
755ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 08:20:11 ID:LJUMeyws
ヴァイオリンの楽譜はピアノの楽譜と違いますか?
756ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 09:04:43 ID:rG47yIjw
当方中2です。中1の1月からバイオリンを部活で始めたのですが、俺のビブラート変なんです。腕が揺れるので疲れるんです
どういう練習で改善すべきでしょうか

それと、来年の曲で、展覧会の絵「プロムナード」「グノーム」
チャイ5C楽章
フィンランディア
トロルの行進
をバイオリンのレベルで並べるとどうなりますか!?
757ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:44:06 ID:zZ+YihWK
>>756
たいていは、無理矢理速く揺らそうとして要らない力が入っているのではないかなと思います。
ビブラートは最初はメトロノームを使ってでもゆっくりと正確に始める方が良いです。
1秒に1回揺らすことから始めてみてはどうでしょうか。慣れて楽に出来るようになったら、
少し早くする、または1拍に2回揺らす、3回揺らす等していきます。
私はオジサン・スタータですが、最初にビブラートにあこがれて見よう見まねでつけた
ビブラートがひどい物で、矯正するのに大変苦労しました。そのために、
先生に言われたのは、この方法でした。

758ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:02:06 ID:N+a4vtcd
ま、びぶ以前にピッチとリズム完璧にするべきでしょ。基本だけど。
759ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 18:26:53 ID:4og7TWRU
ここって、右も左もわからないレイトの初心者に、
知ったかぶりのレイトがデタラメを教えるスレなのね。
ほんとにひでー内容だな。
760ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 18:52:29 ID:2snPvBn5
と、歴半年の初心者が申しております。
761757:2005/08/22(月) 18:57:49 ID:zZ+YihWK
>>759
すみません。知ったかぶりするつもりは無いのですが、自分も苦労しているので
少しでも参考になればと思って書きました。
それで、どの程度の人間が書いたか分かるように、経歴を晒しました。
現役の演奏活動をしているプロの先生に教えてもらった方法なので
そんなに間違った練習法では無いと思うのですが、間違ってましたらごめんなさい。
762ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:08:02 ID:Bro59uNT
自分もそのやり方で習ったぞぃ。
まだ小学生だったと思う。
まぁ、人によって、正しいやり方とか違うからなんとも言えないけど、
びぶ速度や幅を制御するという目的からすると、遠回りでも
機械に合わせてみーよーみーよーみーよーみーよーって練習するのがいいかと。

で、今、巨大なヴィオラで遊んでいる身からすると、
中学生っていうともしかしたら、体や腕小さめで楽器が大きめかもしれんから、
それだと、ともかく「無理するな」とだけ言いたい。
デカイ楽器でびぶするの大変だっぺ。
自分専用顎当て&肩当て作ってラクチンにびぶれるように工夫中。
763ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 05:30:08 ID:cMnQoMrx
あの、質問なのですがヴァイオリンのソロで美しくうっとりするようなCDってありますか?
良ければ教えてください。自分はヴァイオリン初めてまだ一週間の初心者です。
764ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 08:49:18 ID:8YR/85Nr
(初心者が)「ヴァイオリンのソロで美しくうっとりする」で連想するのは、
やっぱ「タイスの瞑想曲」じゃないかしらん。
あるいはベートーヴェンの「セレナードヘ長調」とか。

要は、出だしの音がロングトーンで、ビブラートが映えるような。
765ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 13:30:49 ID:GIzwfd8S
庄司紗矢香はエロ可愛い。
766ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:50:24 ID:RC2TDxBy
いつ結婚したんだっけ?




767ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:33:34 ID:0RlJI5qy
>>763
ブラームスの交響曲第1番2楽章
768ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:32:24 ID:Q3/4FrxO
>>765
あの人いくつなの?
769ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:52:41 ID:Ov9CcscY
30近いババアwwww

770ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:55:44 ID:Ct+KtHXj
>763
フランクのソナタ
771ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:31:23 ID:KUS9K1D6
ヴァイオリンとピアノどっちが素敵かなー?
772ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:36:38 ID:ixt3RmOq
どっちも変人ばかりだよ

やめとき

773ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 22:06:14 ID:PVlJ8lR3
>>769
うそ?
774ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:48:08 ID:ixt3RmOq
うそだろww

775ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:08:01 ID:YOpVShHs
じゃ、ヴァイオリンとピアノどっちが変人?
776ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:10:56 ID:QDPdpnfx
ヴァイオリンとピアノは物なのでどちらも人ではありませんから。
777ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:33:32 ID:MYfKngJs
ヴァイオリンやピアノに比べたら俺の方がはるかに変人だ
間違いない
778ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 07:59:38 ID:YOpVShHs
>>776
そぅゆーのを屁理屈というのです
779ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 11:20:14 ID:hdDHLw1E
そもそも775のような質問自体がくだらないから。
780ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:21:39 ID:svviE4HJ
>>775そんなこと聞いてどうするつもり?
781ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:10:12 ID:mkkCk6JN
昨日二時間も練習したから肩が痛くて練習できん。普段から水泳とか運動しようかな。
782ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:37:32 ID:4kTRwbGj
肩を鍛えるには水泳が良いのですか?
783ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:49:20 ID:mkkCk6JN
うん。柔軟性が付く。
784ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:08:51 ID:f2BAFESe
空手はどうだい?
785ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:53:23 ID:mztj5tmQ
>781
というより、一時間に5分くらい休憩とって首や肩を回したら?
786ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 08:43:27 ID:8KK/1MmV
>>781 2時間通しで弾くのはかなりきつくないですか?
俺は1時間できつくなってすこしやすんでやりますよ。
787ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:08:03 ID:+TL6McPB
ジジイばっかりww

788ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:56:28 ID:t0gIPSC/
初めて半年の下手糞だが4時間は軽いよ
789ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 21:29:28 ID:+TL6McPB
不器用な人は気の毒でつね




790ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:29:55 ID:mlPiFZpa
初めて半年で4時間も何を練習しているのかな?
791ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:31:28 ID:86ptJlQe
6時間ボウイングだけ練習したことあるから
初めて半年で4時間やっても不思議じゃないと思う。
792ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:20:38 ID:mlPiFZpa
一日にそんなにやってもムダだよ。
過ぎたるは及ばざるっていうからね。
793ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:24:59 ID:86ptJlQe
別に効果的な練習なんて考えてないよ。
やりたいだけ練習するだけ。

そんなことだからいつまでも下手なんだろ
794ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:35:32 ID:Xrjmb970
なんか沢山やればやるほど出来るとは思うけど、6時間もやるとさすがに堪える
795ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 02:16:23 ID:gwzXAegf
そこまでやらないと出来ないわけ?

796ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 04:31:37 ID:gkquVLL8
夏棒が多いな 質問すれで煽り荒らしはやめなかい50歩100歩なんだから
どうせ私たちはどちらも、まだまだ研鑽しているものどうし
そのものなのに上か下かなんてねーんだよ
797ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:34:09 ID:Y38I4/Dc
継続は力なり。
798ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:16:14 ID:9IgVklWv
6時間やれるってヒマな人だね。働いていないのかな。
毎日6時間なんて練習時間そのものがとれないよ。
毎日じゃなくてたまたまその日だけ6時間やったのだとしたら、
時間の割りに練習成果はあまり出ていないと思うよ。
それなら2時間ずつ三日かけたほうが上手くなると思うが。
799ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 13:45:34 ID:gwzXAegf
そうだよ。 週に1日3時間より毎日30分だってば。

800ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 13:49:35 ID:OgQPT41m
通りすがりだけど…
>>798って世界の狭い奴だね。
ねぇ、6時間やってたら暇人なわけ?ww
自分と同じものさしで測るなよな。貧乏暇ナシwww
801ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 14:36:09 ID:Vmxnhivz
>>800
ビンボー人をバカにすんなよ。
802ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 16:33:06 ID:bikpnUoE
その「世界の狭い」とか「貧乏暇ナシ」とか吐く人の品性が知れない。
そういう攻撃的な言葉を日常生活でも吐いているなだろうな。
803ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:32:38 ID:OgQPT41m
>>802あのね、>>798が6時間も頑張った人に向かって暇とか仕事してないみたいな気分の悪い書き込みをするから、強く言ったんだよw
日常にそんな攻撃的なこと言う機会はほとんどないでしょう。まぁ、よっぽどヒドイこと言われたらハッキリ言うけどね。
とりあえず、その決めつけた言い方やめたら?まぁ、しょせん決めつけの言い方はアンタの空想なだけだけど、聞いてて不愉快ww
スレ違いなのでこれで失礼。スレ汚しスマソ
804ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:36:03 ID:97mvDQIE
よくみると798のが失礼なこといってるんだが、
それに反論した800は文章が悪すぎ。
805ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:23:52 ID:5xOjIkXo
レイトスタータ16年目なのですが、ワンボー・スタッカートについて教えてください。
最近必要があって、集中的に練習し少しずつ速度は上がってきたのですが、
16分音符でMM=116位に壁があって、進歩が止まりました。(クロイツェル4番)
これ以上の速さは今の技術の延長線上にあるのでしょうか、それとも全く別の技術が
必要なのでしょうか。
腕をけいれんさせるやり方なら、軽く超えられますが、私には速さをコントロール出来ないです。
たとえば、これをコントロール出来るように練習する等と言うことが必要になるのでしょうか。
806ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:02:57 ID:Y38I4/Dc
807ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:11:06 ID:02D2JhBQ
1〜2年目の初心者にわかりやすいバイオリンの弾き方サイトを教えてください
808ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:18:14 ID:Vg+IgrsG
ネットで情報ひろってもヴァイオリンはうまくならないよ。
ちゃんとレッスンに通って、わからないことは先生に聞きなさい。
809ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:21:46 ID:UvwUkXXo
ヴァイオリンを始めてそろそろ1年になるものです
いまヴィブラートの練習をしてるんですがどうしてもヴァイオリンが動きます
普通ヴィブラートしてる時ってヴァイオリンがは動かないですよね?
なにかコツとかあるのでしょうか
810ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:36:14 ID:bdetycR5
まぁ,練習しろと。


ヴァイオリン関係のスレッドで,この言葉は結構重要だと思う。
以前は結構見かけたし,必ず答えのあとにボソッとあった,この言葉。


そういう漏れもまぁ練習してないと,偉そうなことは言えんのです。

つーわけでカイザー32と鈴木8巻にブチ当たりに逝ってきます・・・
811ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:49:33 ID:Xrjmb970
>>807ネットには良いことが書いてあるように思うけどあまり書いてないよ
まず個人のサイトだし個人個人にひき方の特徴があるからみんなバラバラであまり参考にならないので自分で
見つけるか指導者に聞くかのどちらかが良いと思います。
812ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:00:57 ID:Y38I4/Dc
>>809
親指で挟まない。 人差し指の付け根を離す。
自分の顔の骨格にあった顎当てにする。
813ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:22:09 ID:UvwUkXXo
>>810
はい、練習します

>>812
>親指で挟まない
なるほど!確かに親指で挟もうとするとヴィブラートで手全体が動いてるから
結局ヴァイオリン揺れてしまうんですね、けっこう揺れなくなりました、ありがとうございます
814ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:07:53 ID:I5+mfVnu
何で一年でビブラート習うわけ?
基礎をやらないで適当に教えられてるって感じ。

815ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:37:40 ID:it0FYlTH
俺も一年位で教えて貰って出来る様になったよ
巧くなってくのはもっと後だけど
816ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:01:21 ID:Ms6DlLEU
>>806
ありがとうございます。この方法はメニューインが本の中で、(ワンボー・)スタッカートの
一つの方法として勧めている方法と同じように思いますが、私には難しいです。
ある人は、ワンボー・スタッカートは生まれつき出来る人が居る、と書いておられ、
うらやましい限りです。私の先生は、物心付いた頃はこういうテクニックはすでに
出来ていて、どうやって身につけたかご自分でもよく分からない様です。
色々、教えてくださいますがもう一つ理解を超えます。ちょっと焦りすぎていたようです。
じっくり取り組んでみたいと思います。
817ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:21:23 ID:n7cN5qD3
>>814

大人あいての教室なら一年は普通だよ。
普通にかけられるようになるにはもう一年くらい先になるけど。
それは子供でもおなじだよね。
818ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:31:49 ID:Ms6DlLEU
>>809
レイトの私がコメントするのもナンですが、わたしが習った方法をご紹介します。
スクロールのところを台に乗せるなどして動かないように固定して練習するのはどうでしょう。
また、手首のビブラートなら、ハイポジションで、手のひらをバイオリン本体に
接触させてここを支点に揺らすとコツがつかめるかも知れません。
それと、以前書きましたが(>757)、遅い速度で始める方が良いようです。
私の場合は、最初は、ピアノで弓が飛ぶほどバイオリンが揺れましたが、今は落ち着きました。
しかし、先生の、バイオリンが微動だにしないビブラートは、やはりあこがれますし、目標です。
819ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 15:13:08 ID:I5+mfVnu
>>817
大人からのレイトってやっぱ馬鹿にされてるね。
一年で音程が安定する訳無いじゃん。
ビブラートは最初から掛かる人だっているし、
子供からやってる子は2ヶ月で出来たって
言ってるし。
820ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 15:34:56 ID:n7cN5qD3
音程が安定するのとビブラートの練習は関係ないよ。
曲を仕上げるときに音程をただすために、
ビブラートなしで練習するのは別のはなし。
不器用な人なら曲想にあわせて速度や振幅をコントロールできるまで3年くらいかかるよ。だから一年目からはじめるのは妥当。
エアバリエやアーモールをビブラートなしでレッスン受けても意味ないしょ。
これらは普通一年半くらいでやる曲だから。
821ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 15:55:02 ID:it0FYlTH
ID:I5+mfVnu は小さい時から習ってきたけどあまり才能が無くて
自分より遅く始めた人に抜かれるのを怖がってるように感じた。

笑止かな?
822ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:42:25 ID:I5+mfVnu
>>820
一体、どんな教育受けたんだ?!

もしかして、スズ○・・・ry

823ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:02:17 ID:ANHa0IyJ
音程の安定とビブラート教授タイミングには関係ないに一票。
漏れは3/4Vnを使いこなせる体格になったタイミングでビブラートを習った。
ビブラートは、体が出来て、手でなく体で楽器を楽に保持できていることが前提で、
これが満たされたら、音程がぐちゃぐちゃだろうがなんだろうが、
ビブラートを教えることは問題は無い。むしろ早めに始めた方が、後々効果的。
上で言われているように、ビブラートをかけると楽器が揺れるという人は、
ビブラートの前に、楽器持ったまま左手を自由に動かせて、
その状態で開放弦を弾いていられるくらいに持ち方を煮詰めるといいかも。
824ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:17:21 ID:hRXTI/IK
>>822

鈴木本流のレベルの高さを知らないアマチュア。
825ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:31:28 ID:I5+mfVnu

スズキのレベルゥ?(w

どれだけ高いか書いてみてよ。

826ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:58:25 ID:hRXTI/IK
>>825
オマエの流派を言ってみろ。
どうせ三流だろが ボケ
827ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:23:26 ID:bYCN0ERJ
これこれ。
828ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:39:21 ID:sNrlRYVA
なんか最近荒れてきたな・・・良スレの傾向だったのにのに
829825:2005/08/30(火) 21:39:43 ID:I5+mfVnu
>>826
シゲティ派。

830ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:55:30 ID:nwXX47hJ
あのッ!初めまして(*口*) なんか、他の板?に書いたら消され
てたんでこっちに来た初心者です。。。そぅいうの嫌われちゃうって、わかってたん
ですが、、、いちかばちかで来させて頂きました。。。
 なんか、盛り上がってるトコ
すいません(・_・; 
自由研究で、ギターとベースの(音じゃなくて電力)最大出力を調べたい
んです。。。イイ サイトがなかなかなくて。。。知ってたら(どのメーカーのでもいいので)
教えてください!!!
831ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:04:56 ID:nwXX47hJ
あッ!すいません・・・(泣) 書き込む場所まちがえました。。。
だ、誰か・・・私のコレけしてください。。。。
832ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:50:02 ID:A3USSDaj
大人のヴァイオリン教室ってどんな人が通ってるのかな?
定年後の紳士、暇を持て余すOLとか??
833ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:53:12 ID:aAnWJJ8Q
>>831
最近の小学生はエレキをやるのか。 なかなかのもんだな。

おいらはハムバッカー派だ。
834ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:57:52 ID:irYAvFT/
>>832
このスレを見れば分かるよ。むさい野郎ばっかだよw
835ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:58:34 ID:INACH8hx
>>832

うちのとこは20代の女の人ばっかりだなぁ。
836ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 12:29:38 ID:XdMCaB6P
>>835
ウラヤマソス
837ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 12:43:53 ID:UUcMJknE
はいはいウラヤマソス ウラヤマソス
838ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 12:48:33 ID:9YdZfufd
うちのセンセは、若い女の子はなんかすぐにやめるんだよねみたいなこと言ってた。

でもそれも含めて、大人の方が教えやすいとのこと。
子供は不真面目すぎだってさ。
839ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 14:23:39 ID:c6vdX4eW
わかいおなのこどこー(゚∀゚≡゚∀゚)?
840ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:55:41 ID:2eFqpE1g
>>839
俺の先生の事?
841ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:52:47 ID:l3KUUvgo
ヴァイオリン奏法のスレやHP情報キボンヌ。
以前、現役の講師の練習用MIDIや、手の写真付のHPがあったんだけれど
見つからない。
842ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:53:55 ID:l3KUUvgo
雑談は他スレでお願い。「ヴァイオリンやっている人いない18」とかね
843ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:06:39 ID:zl5TYq2k
確かに、70〜80年代のVn教本にいつまでもしがみついていてはいけないよな。

現役講師で、ネットでの情報配信のテストを精力的に行っている人いないかね。
金になりにくい?もしかしたら金の卵かも…。
844ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:13:51 ID:9RrvLA2N
>>843
50〜80年の教本で必要充分だと思う。
独学で弾けるようになるわけでもなし。
845ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:28:03 ID:vmVG/zln
>>841
古澤巌のヴァイオリン通信
http://www.page.sannet.ne.jp/if0711/ontomo/ontomo.html
根津昭義(N響ヴァイオリニスト)
http://www.nezu.ms/index.html
Silver-Tone 藤田将也のヴァイオリン情報サイト
http://www.silver-tone.com/
MAKIの音楽室
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/index.html
みんなのヴァイオリンのおけいこ(講師)
http://rogmecc.nu/vn/lesson/vnlesson.shtml
バイオリンの弾き方(講師)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4651/index.html
☆ヴァイオリン指導 奮闘記☆(更新滞っている)
http://blog.goo.ne.jp/koro42jp
バイオリンワンポイント教室
http://www.nezu.ms/index.html

バイオリン弾きが考えること
http://violink.exblog.jp/

Violin Masterclass
http://www.violinmasterclass.com/mc_menu.php
846ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:28:37 ID:vmVG/zln
(MIDIあり)
大人から始めるヴァイオリン
http://homepage3.nifty.com/fwara/
バイオリン音楽のページ/バイオリン曲
http://park10.wakwak.com/~fuji-violin/sub1.htm
ヴァイオリンの練習曲
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/meburan/musica/musica_etudes/musica_etudes.html
SCHOOL OF MUSIC
http://www.artsconservatory.com/sitemap.html
伴奏曲集
http://oniari.web.infoseek.co.jp/bansou-top.htm
847ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:55:22 ID:FlpE53EC
クラシック板で回答がなかったもので質問すみません
バイオリンの松脂にも色々あるみたいなんですが
どういう基準で選ぶものなんでしょうか?
848ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:58:13 ID:NGvhn3RT
8年で鈴木6巻レベルだけど、パガニーニの1番ってどのくらいの道のり?
849ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:17:05 ID:aksY+c12
>>847
弓と楽器と弦にあわせて。

でも、遠くで聞いてる人にはほとんど違いはわからんだろうな。
自己満足の部分が多いと思われ。
850ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:27:05 ID:QDJExMkz
バイオリンの演奏を動画で配布している
参考になるサイトとかってありますか?
851ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 03:13:47 ID:C8r7T3De
練習用のMIDIも良いけど本当に演奏してるのはありませんか?出来ればスズキで
852ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 09:10:36 ID:EsBoUglw
845-846

GJ!
GJ!
GJ!
GJ!
GJ!
853ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:45:49 ID:dlbCEHY3
>>845
>Violin Masterclass

っしゃーーーーありがとう!!!!
このサイト前に一度だけ見て、その後生き方忘れちゃってめっさ探してたんだよ、
あなたが今目の前にいたら千円くらいあげたい^^
854ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:58:04 ID:QDJExMkz
Violin Masterclass
これいいなぁ。弓の持ち方とか先生が教えてくれるのと一緒だ。
色々流派があるみたいで、これまで見たサイトでは持ち方が違ったんで
参考にならなかったんだけど、ここは参考に出来そう。

歴1ヶ月の俺にはとても為になる。

動画中の英語が分からないのがつらい…
855ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 11:26:19 ID:hjrXTNEq
>>854
翻訳コンニャク つ□

856ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:59:44 ID:Cccw7T+L
わかりやすいけれど、もちっとかいつまんで説明できないのかな?
857ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:45:07 ID:Siu+K1Uq
>>865
Read more... の PDF を見れば、要点だけ書いてあるよ。
858ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 03:27:23 ID:QsBXvy2i
坂田佳奈子さんってどんな人ですか?ご存知の方、教えてください。
859ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:42:53 ID:e2b4m8en
最低でもこの奏法とこの曲だけはできるようにしておけ!って
意見をキボンヌ。
860ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:46:46 ID:gToRysJ6
>859
目的によると思うけど。
人前に出るなら、気持ち悪くなるような音程外しはするな、かな。
オケ入るなら、モーツァルトの5番の一楽章は最低でも弾けること。
奏法なら、スピッカートができること、かな。
861ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:25:29 ID:e2b4m8en
手首でのヴィブラートを先週教えてもらった初心者です。
手首でかけるほうが簡単なのでしょうか?
楽器は揺れませんが、弓と同時に弾くなんてとてもできません。
普通は腕でかけるものですか?
スタッカート、モーツァルトってスズキでいう9巻まで最低
弾けって事ですか?

クラシックは嫌いなんですけれどね・・・・。
862ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:26:50 ID:e2b4m8en
↑スピッーカートでしたね。失礼
863ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:35:10 ID:kfL9f69P
>>859
つ「調弦」
864ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:45:02 ID:KgPIphkp
>861
手首でかけるのがかけやすいと思うよ。
指かけ、手首かけ、腕かけ、とあるけど。
腕かけは遠くまで音が届くようなかけかた。出来たほうがいいけど、
まず手首かけをマスターすることだね。ゆっくり練習するしかないよ。
モーツァルトの5番はオケやコンクールなどオーディションによく使われるから。
実際はスズキの9巻終えました、の直後程度じゃ5番が「弾けてる」レベルじゃないけどね。
それすらも弾けないというのは初心者と言われても仕方ない。
スピッカートが最低限というのは、マルテレやソーティエやワンボウ
スタッカートができなくても、スピッカートすらできないと、弾ける曲の
幅は少ないし、第一カッコよくない。
クラシックが嫌いならなおさら、飛ばし技ができないとカッコ悪い。
865ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:57:19 ID:e2b4m8en
861です。どうもありがとうございます。
ちなみに私は初めて半年ですが、864番さんは歴何年ですか?
子供の時からですか?
866ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 22:07:58 ID:KgPIphkp
>865
歴28年です。習ってたのは6年で、その後弾いたり
弾かなかったりしたけど趣味でだらだら続けているだけですね。
10代で始めたから、最初からプロなどは考えてなかったけど。
一つのめやすとしてスズキ全巻制覇してみたら?
そうすれば楽しむ程度には弾けると思うよ。
個人差はあるから一概にいえないけど4〜8年くらいかかるんじゃないかな。
気長に根気よくがんばってください。
867ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:48:14 ID:v6bTCK0T
>>865
半年じゃ無理もないと思うけど、ビブラート掛けるのに
楽器を顎と肩で、強力(力任せに)に挟み込んでいない?

個別のテクを早く覚えたいという、焦りの気持ちは分か
らないでもないけど、あらゆる箇所の筋肉と動きのコントロールを
要求されるバイオリンは、1箇所でも無駄な筋力が働いていると、
簡単なことすら、いつまで経ってもできない。
(力ずくで反復練習しても、体が覚え込まない。
それどころか、変な癖が付いて直すのに一苦労する)

1,ネックは握り込まない。
  (握り込むと、ポジション移動、ビブラートの妨げになる)

2,弦を押さえるときは、音がかすれない程度の力で十分。
  (弦を力一杯指板に押しつけると、響きが悪くなる)

3,楽器は肩に載せ、アゴで楽器が外れない程度の力で押さえるだけ。
  (ポジション移動、ビブラートなどの習得の障害になる)
  (ポジション移動などの時は、適宜もう少し押さえる力が必要かも)

4,弓は落とさない程度の力で軽く持つ。
  (硬く摘んでいると、弓のあらゆるテクニックの習得の障害になる。
   響きが悪くなる。)

他にも色々あるでしょうけど、とりあえず、上記の項目をいつも念頭に置いて、
無駄な力が入っていないか注意して練習することですね。

えらそうに、すみません。
私の場合、ブランクがなければ、866さんと同じくらいの歴になるのですが、
実際は13年ほどです。(上記の課題は、現在私の課題でもあります)
868ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:53:21 ID:9ksbweav
「強く挟まないと楽器が前に滑り落ちてくるんです…」という人は、
もっと胸張ってみると、驚くほど軽い力で楽器が保持できるかも。

楽器の保持さえちゃんとできれば、びぶらとなんて、
消しゴムで字を消すのと同じくらいの難易度なんでは。
いや、ごしごしやったらあかんよ。

あと、やっぱ、ボウイングが安定する前にビブラトはマズイね。
びぶらとよりも、弓が飛んだり跳ねたりする奏法の方がカコイイし、
そっち先にやった方が、右手が安定するからビブラト乗せやすいかと。
869ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 09:08:18 ID:cEa+5i1J
ピアノの森みたいに、ヴァイオリンを扱った漫画ってない?
870ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:19:26 ID:5N16masW
オマエラ、のだめ13巻でてるか知ってるか?
5月に12巻を買っていらい本屋さんに行ってません。
どうかよろしくお願いします。
871ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:33:55 ID:5N16masW
>>868

> 楽器の保持さえちゃんとできれば、びぶらとなんて、
> 消しゴムで字を消すのと同じくらいの難易度なんでは。

あと、弦を押さえる指の角度だよな。
時々「その押さえ方じゃ関節動くはずないだろう」って初心者をみかける。
結局きれいなフォームができてないとビブラートは難しいだろうな。
全部の指を指板に残したままビブラートをかけられなきゃ、
絶対どこかフォームが間違ってるって事だよ。
指一本だけでかけるようにさせるメソッドって、矛盾だらけって思わないかい。

その反対に全部の指を残してビブラートがかけられたら、
それは理想的なフォームに近いって事じゃない?
と思う今日この頃。
872ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:57:21 ID:L4lwJ0w+
まぁ一本からはじめても良いんじゃないか?
G線やC線でバリバリ音だしてるときに、そういう脱力フォームが出来るわけでもないし。

ポジション移動も、どの指でも出来るべきだし、尺取り虫もマスターすべきだけど、
最初は人差し指での移動から習って問題ないと思うし。
873ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 16:29:44 ID:IG3Tm+n0
>>870
13巻は9/13発売。
ちなみにSelection CD Bookは8/9、ブラームス 交響曲第1番は9/22発売。
874ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 16:34:43 ID:5N16masW
>>873

ありがとう。amazonに予約しよっ♪
875861:2005/09/05(月) 19:46:52 ID:N5qwyXvl
皆さん、親切、ご丁寧にありがとうございます!
いろいろ他のサイトも見てまわったのですが、2CHとは思えない
いい板ですね。
876ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:17:07 ID:70zpeAJr
ちょっと素人なんだけど質問させてくれ。
今度友人の結婚式でコブクロの「永遠にともに」を歌&演奏したい。
俺はハモるだけなんだけどピアノ、ギター、バイオリンも一応とはいえやってる奴もいる。

で、楽譜が欲しいんだけど、ピアノやギターならネットでいくらでも見つけられるんだけど
バイオリンの楽譜ってどこで入手すればいい? 楽器屋?
大阪在住なんだけど置いてそうなとこ教えて。
あとこの曲の難易度ってどんなもん?
877ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:24:09 ID:UI43a4Pb
>876
ピアノの楽譜から編曲すれば?
難易度はその段階で調整できるでしょ。
878876:2005/09/05(月) 22:33:57 ID:70zpeAJr
>>877
……アドバイスありがとうございます
普通レベルの人なら簡単なことなのかもしれませんが
恐らく我々のメンバーでは楽譜を編集し終わった時点で力尽きてしまいます
879ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:09:28 ID:SGWRQxhF
自分で編曲できなければ、編曲屋さんに頼めば?
ちょっと料金かかるけど。
http://www.windssheetmusic.com/score.htm
880ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:25:15 ID:AAl4Vk1k
ピアノの譜面の一番高い音をユニゾンで弾けばいんじゃね?
881ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:56:19 ID:3JYMpQSV
>>876難易度は普通のクラシックを平均としたらそれよりしたじゃん?
だってそんなややこしい箇所もないから簡単だと思うよ・。
882876:2005/09/06(火) 22:35:28 ID:DvitgJom
>>879
ふむ、ちょっと相談してみますわ

>>880
いえ、ピアノとバイオリンが別の曲なので、それでは…

>>881
あ、そうなんですか? まあ、出来る範囲でやろうと思いますがちょっと安心しました
こういうものは気持ちが大事とはいえ、出来があまりにひどいと慰めにもならないですから
883ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 14:52:07 ID:Cp8Xid+I
876さんのレベルがわからなきゃ難易度も何も話しようがないと思うけど。
バイオリン何年やってるの?
884ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 14:58:27 ID:xMpF7i3T
すみません、教えてください。
今、チェロを習っていますがヴァイオリンもやりたいのです。
ただ、時間的にもレッスンに通うのは無理なので「独習セット」を
買ってやろうか悩んでいます。試しなので一万前後の楽器と弓のセットで。
やはり独学は無理でしょうか?
885ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 15:03:11 ID:Cp8Xid+I
>884
無理です。
というか、レッスンに通う以前に練習する時間つくれるの?
886ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 15:42:49 ID:XUP0FWWY
>>884
正直独学は無理だろうし、セットで1万の楽器はおもちゃというかほとんど飾り。
887ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 15:45:50 ID:2Rml7Pur
>>884
suzukiの削り出しのやつ買っとけ。
あれが安さと最低限の機能のギリギリのラインのような気がする。
888ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 16:47:47 ID:TXN1YDQo
馬鹿、鱸は全部工業製品wwww

889ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:08:21 ID:PnARVzwL
>>884

独学は無理。 終了。
890884:2005/09/07(水) 18:35:41 ID:PxKn8spl
>>885 練習時間はあります。ただ、自宅をあけるのを無理なので通うことが出来ないのです。
幸いなことに事情が事情なのでチェロは先生に自宅に出張してもらっているのです。

>>887 どんなものかちょっとやってみたかったんですがやはり安すぎますか。
もしかしてすぐやめそうな予感がしたのでとりあえず安いのをと思ったんです。
891ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:49:48 ID:zI6312hf
っていうか、漏れなんかバイオリンやってて、チェロも弾きたいと思ったけど、
現実、バイオリンでアップアップしているちゅうに・・
892ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 22:15:04 ID:XUqRK7Bz
両立できるほどヴァイオリンは楽な楽器じゃないよ。
893ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:36:58 ID:+DhLlShC
時間があるならやってみればいいんじゃないか?
1年ぐらいやってみて、やっぱ先生につかないとダメだなと
思ったら先生につけばいいし。

ただ,楽器はセットで5万ぐらいは出したほうがいい気がする。
1万ぐらいの奴って弾いて萎える悪寒。
894ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 00:56:03 ID:245oT8hu
バイオリンでも出張してくれる先生いない?
実際、私は出張して貰ってるよ。
895884:2005/09/08(木) 09:33:00 ID:mnGbpG8E
>>891,892 おっしゃる通り両立は大変かもしれませんね。
ただ私は仕事はしていませんので日中家でなら時間が取れるのと、
チェロを始めて10年以上立つので同じ弦楽器だしなんとかなるかと
思いました。
>>893,894 いや実はチェロ2台目高いのを買いすぎてちょっと後悔してます。
お金もなくなっちゃったし。チェロの先生(ヴァイオリンからの転向組)
にメールで「ヴァイオリンも少しやってみたいんです」と言ったら、
「じゃあ、自分の楽器を貸してレッスンのときついでに教えてあげる」
と言ってくれました。助かりました。当方駅から遠いし、田舎なので
なかなか出張してくれる先生いないんです。ただチェロの先生に
いくら謝礼すればいいのかがわからないので困っています。
896ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 16:41:13 ID:9nEUeH/U
巻線の鯨モドキの皮部分が、水に濡れてしまい剥げてしまいましたorz
これは購入店で直してもらうしか術は無いのでしょうか(つд`)
897ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 16:54:26 ID:zR06imov
時間があればただで教えても全然いいなぁ
898ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:00:29 ID:87m0KE9b
ふと思ったのですが、チェロを10年やってれば大方バイオリンについても
想像がつきそうに思うのですが・・
もしかしてチェロはやっているうちに物足りなくなるようなものでしょうか?
チェロをやってみたいと思ったもので・・
899ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:05:20 ID:9fEsZkw5
チェロは体に無理がいらないから
遅くなってから初めて、大学の教授になる人もいるって聞いたことある。
900ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:26:46 ID:JeA3UGmA
チェロとバイオリンでは、使う筋肉が違うと思うが、世の中には
チェロとバイオリンやっている人多いのかな?

有名なプロで余り見たことがないのは漏れだけか。

901ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:56:41 ID:zigiZm9Y
初心者であったとしても、少なくともチェロを弾けるようになるということどういう
ことかまっとうに理解できてたら独学でバイオリンも一緒にになんてことは
発想することすらないと思うが。

902ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 22:07:43 ID:lYdPTdL2
チェロやってるならチェロを極めたほうがいいよ。
いくら時間があるからって、ヴァイオリン始めたらどつちも中途半端になるよ。
時間あるならチェロをその分練習したら?
903ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 22:31:03 ID:2hNW6bAZ
チェロに飽きてきたんだろ。 好きなのやりゃいいじゃん。
904ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:22:57 ID:1+Y/G+4v
ヴィオラをお勧めしまつ
905ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:09:36 ID:S6yOs2jm
チェロもヴァイオリンも好きだが、人生は短いね・・(´・ω・`)
906ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 12:41:16 ID:Hg9J+WDo
別に何かを極めるのだけが至上命題じゃないし。
もちろん何か一つを極めたい人もいるだろうけど、あれもこれもできた方が幸せって
人だっている。チェロとバイオリン並行したって別にいいとおもうけどなぁ。

ちなみに漏れはバイオリン・ピアノ・クラシックギター・マンドリン・オカリナ・篠笛が
他人に「弾ける」といって恥ずかしくない程度に弾けます。もちろん全くマスター
レベルには届かない。でも自分が楽しいからいいのさ。
907ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 16:07:01 ID:KPs/bVOf
漏れはピアノ、ギター、ヴィオリン、クラ、オカリナ、ホイッスル
同じく、楽しいからいい〜
908ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 16:29:37 ID:oYmHrwtu
「音楽が好きなのじゃなくて楽器が好きなんだろ?」って言われたよ
う〜ん どうなのかな・・
909ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:13:16 ID:WZV+agoN
自分なら、6種類の楽器がそこそこ弾けるより、
一つの楽器がとんでもなく上手い、という道を選びたいね。
910ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:43:09 ID:Zlnzsoq+
誰もお前の意見なんて聞いちゃいねえよ。
911ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:40:08 ID:xnUOwo8e
運弓がわかりやすく説明されているサイトを教えて下さい。
今の先生がボウイングを教えてくれないので。
912ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 10:11:34 ID:pt6NHKmr
レベルによるがマンツーマンで習わないとキビシイ希ガス。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:22:23 ID:xOf5+cgo
webでボウイングを勉強しようとは。
「セックスの仕方を教えてください」くらい無理がある。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:32:55 ID:0vjborSI
>>909

どーでもいいですよ♪
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:55:14 ID:dFeHOSRt
>>911
弓の自然な動きを邪魔しないように動かしてやれば OK。
直角水平運弓。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:38 ID:kmxAZLBe
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:05 ID:piiu2vE+
ボウイングもままならい香具師にも、プロになれる可能性がある。
しかも、3000円のバイオリンで。
http://www.yomiuri.co.jp/img/20050910ih21-1-A20050910231343920L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050910ih21.htm
918ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:54:15 ID:57ror6ZV
早いスケールって最初の音と最後の音のピッチが合ってればいいのですよね?
919ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:40:05 ID:KX7NqLOA
>>918
ぜんぶあわせろよ。。。(´Д`)
920ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 03:02:57 ID:ZhG3TlHz
すいません、直接演奏技術とは関係のない質問なのですが
ヴァイオリンのネックの部分(渦巻きの部分)だけを売っているところは
ありますか?
921ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 03:03:51 ID:ZhG3TlHz
上げ忘れたorz
922ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 07:58:42 ID:N4OL9M8o
弦楽器フェアで売ってた気がする。
923ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 06:55:26 ID:AUpJ6mW5
920です
弦楽器フェアがどういうものか解らなくってググってみました
ttp://park10.wakwak.com/~jsima/fairinfo/fair2005/fairinfojp.html
これですかね?
楽器をモチーフに美術系の創作物を作ってみようと思って、調べていたのですが
もしかしたら、5000円くらいのヴァイオリンを解体したほうが安いかもしれませんね
922さん情報ありがとうございました
924ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 07:42:57 ID:QD6B124T
スズキ4巻から他の教本に変える場合、何かおすすめの本ありますか?
925ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 09:33:06 ID:Y9vfA4vw
>>924
なぜ変えたいのか、どこが物足りないのかを書かれた方が答えやすいと思います。
たぶん独学ですよね、でしたら、適当に楽譜やさんでみて、自分で弾けそうなものを
いくつか買って試してみるというのも良いのではないでしょうか。
926ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 10:35:00 ID:aVHEcWv+
>924
スズキ4巻以降のほうが面白い曲多い思うし、進度がゆるやかだから
独学者やレイトには楽しいと思うよ。
927ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 15:15:19 ID:4TN9s1nf
>>924
たぶんクラ板のスズキメソッドスレを読んで独り合点してるんだろうが・・・
あれは才能教育からほかの教室に移るなら4巻あたりを目安にするのがいいという話であって
スズキの教本をやめろという話ではないからね。
つか、独学やめな。ちゃんと先生に就かなきゃ、どんな教本使おうが同じだよ。
928ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 01:25:12 ID:vEKgiUmh
ゼロからヴァイオリン独学でマトモに演奏できるようになりますか?
929ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:30:08 ID:HJ2jNvNS
>928
無理です。
930ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:43:22 ID:IFlwLkHO
>>928
「マトモ」と言う意味にもよりますね。ソリストのCDの様な音が出るようになるかと言えば、希有な才能が無ければ
まず無理でしょう。ちゃんと習っていてもレイトスタータには非常にきびしい物があります。
つまり、レイト・スタータなら、習っても独学でも「マトモ」な演奏は出来ないという点では同じですね。
ですから、何を求めてバイオリンを始めるかと言うことだと思います。友人のパーティなどでちょっと弾いても
恥ずかしくない程度の演奏なら、レイト・スタータでも可能と思います。その程度なら、独学でも才能があれば
出来るようになる人も居ますが、一般的には習った方が速く上達することが多いと思われます。
931ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:18:08 ID:cFXYWx6E
>>930
テンプレ入りさせたいくらいよくまとまった文章だなと思った
ハゲドウ
932ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:31:41 ID:OAm4ud8Z
教室に通っている場合、スズキ4巻以降でお勧めの教本は?
933ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:41:37 ID:VJyR7r7N
>>932
礼も言わずに次の質問か。教室に行けば先生が選んでくれるよ。ばか。
934ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:51:17 ID:7QVqMDLN
別の人やん
935ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:14:00 ID:C20y1PAZ
同じ人だろ・・
936ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:20:01 ID:XMOgJ5a5
>>932
独学の場合

一巻に戻ってフォームとボーイングのやり直し・・
4巻終了後また一巻に戻る。
937ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:27:53 ID:/3Ga/hEV
>932
教室に通っているなら先生に聞きゃいいだろ。
なんでそこまでスズキ4巻までにこだわるかな。
別の曲集使ったところで段違いに上手くなるわけじゃないよ。
938ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:46:09 ID:XMOgJ5a5
>>937

聞いたら教えてもらえなくて、外に出れないように、ドアの前に立ったりするんじゃなかったっけ。
939928:2005/09/15(木) 23:09:26 ID:vEKgiUmh
質問に答えてくださった方ありがとうございます。

なんか誤解されてる気がしますが、932は私じゃないです。
940ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:25:15 ID:FdLw4mYY
>>939 933は>>924に言っているようですな
941ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:34:46 ID:GHjhvmwM
エフストリングとかで,ススキ4巻おわったら個人の先生に乗り換えろとか
書いてあるのが気になってるんだろう。
942ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 02:13:52 ID:+XeYum8T
100万前後でおすすめのヴァイオリンってありますか?
943ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 06:04:29 ID:+AusepxG
ドイツもの。
944ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:42:37 ID:BH9HCoLj
弦楽器フェアーで選べば
945ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:43:32 ID:BH9HCoLj
ピグかアル
946ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 13:52:10 ID:oWHI23Bg
100万あれば(ry
947ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:22:25 ID:D8+gXLHM
ピグはスズキw

948ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 23:10:24 ID:Q1aF3mZG
ヴァイオリンの練習用とかじゃなく純粋に弾くためだけの五弦エレキヴァイオリン買おうとおもっているのですが
入門用にお勧めのものってありますか?
ttp://www.commusic.co.jp/product0_ev_5.htm
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000002237/0000002237_D3.html
今のところ候補としては上記の二つなのですが…(日本で安く買えそうなのが他に見当たらない)
949ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:33:20 ID:6kZhTNa+
はじめまして。質問させてください。
自分の演奏を客観的に見つめなおすため、
パソで録音してみようかと思っています。
ここのスレの皆さんはどんなマイクを使って録音していますか?
よければ参考までに教えてください。
950ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:14:44 ID:uBosttzR
>>949
6万ぐらいのコンデンサマイク。 参考にならんか。。。
951ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:55:15 ID:7rU7yq4I
>>949
おれはシュアーのSM57使ってるよ、録り方次第だけどこれで十分
値段は8000円位?
952ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:57:29 ID:7rU7yq4I
カーボン弓を狙ってるんだけど
ヤフオク8000円のと店売り2万のでは質に差ってある?
8万のと2万のあとありそうだけど
953ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:21:09 ID:3Y+1v1Ut
>>952
現品みて状態も見れないようなオークションで弓を買うべきではないと思う
音が出ればなんでもいいやというのならそれでもありかと
しかしその値段ってこれから始める人かな?だとすると尚更新品の弓のがお勧め
954ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:13:19 ID:7rU7yq4I
>>953
一応出てるのは新品で(中古はほとんど無い)出品者によっちゃ送料負担で試奏okとかもあるんですけどねー
店のとほぼ一緒ならヤフオクで安く買いたいなって思いました、
お金無いのでコスパフォ高い弓欲しいんです
955ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 17:23:23 ID:Lr3nZ9MN
>>954
勝手にすれば
956ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 17:46:29 ID:/Qh8DCRT
来年大学でサークルに入った時に曲や作曲者の名前等のある程度の知識がないと浮きますか?
自分はヴァイオリンはそこそこ弾けるのですが、作曲者や曲にうとく、ほとんど知識がありません。
経験者の方など、いらっしゃれば教えてください。
957ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:08:56 ID:coxj+is+
>>956
あまーい
958ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:19:26 ID:zDFEc4yu
>>952

きみ、頭わるそう
959ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:56:03 ID:/Qh8DCRT
あげ
960ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:59:16 ID:A25wI9AS
おれ大学ではヘタやから浮いたで(´Д`)
961ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:36:15 ID:uBosttzR
>>956
曲とか作曲家は、周りの人のオススメ CD を借りて聞いてれば
そのうち覚えられるんでは? 笑いをとれる隠し芸のほうが大事な希ガス。

桶で反感を買いやすいのは、ソロの曲をサークルの練習時間に弾いてるやつ。
962952:2005/09/19(月) 21:36:57 ID:7rU7yq4I
>>958
よく見抜いたなー、君は天才だ
963ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:28:26 ID:zDFEc4yu
マジレスすると、楽器店で2万のカーボンを試奏して買う方が
通販やヤフオクの8万円を購入するよりはるかに安全・確実。
カーボンでも一本一本手作りだからぜんぶ性能が違うよ。
昔8万で海外から買った有名ブランドのカーボンは本当にひどかった。
964ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 23:12:21 ID:RpUKe3ji
>>950
うわっ、6万円ですか。さすがにちょっと…。
つーか、6万あったら弓を買い替えちゃいますよ。

>>951
シュアーのSM57、8000円ぐらいか。¢(. .。)メモメモ

ちょっとせいでんを覗いてみたんですが、ソニーとかオーディオテクニカで5000円〜10000円ぐらいの会議用やライブ録音用マイクっていうのがあったんですけど、こういうのでもちゃんと録音できるんでしょうか?

Vn歴一年半のぺーぺーなんで、マイクなんかにそんなにこだわる必要はないかもしれないんですけど、なんか気になっちゃって…。
965ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 23:43:35 ID:p2Zikpia
>>964
パソコンで録音しないといけない理由でもある?
特になく1万円前後使うなら、mp3プレイヤーの方が便利かも知れない。

漏れが持っているやつ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01305110375

mp3プレイヤーは音質がいまいちだというもっぱらの評判で
R-1も購入したけど、電池の持ちが悪いので、AC電源繋いで使っていたけど、
線がじゃまで使いにくく、音質にしても練習の確認程度ならmp3プレイヤで十分だった。
4マソも出して後悔しきり。
R-1
http://ad.impress.co.jp/tie-up/roland0503/

966965:2005/09/19(月) 23:53:06 ID:p2Zikpia
967ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:51:20 ID:uSmf5+0X
http://www.moisregart.com/2_5.html
除湿シート
これって使っている方います?高いですけど効くのかな?
968ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 07:33:54 ID:JjXdmdlR
>>964
録音機材は何かな? シュアーとかコンデンサマイクは
コネクタがごっつい端子なので、そもそも MDや R-1 で
気軽に録音の前に、マイクプリアンプとかファンタム電源
みたいなのとかも必要になるからその時点でNGと思われ。

ちゃんと録音っていうのがどの程度ちゃんとしてるのかわからんが、
個人練習の録音ならソニーの ECM-MS957 で十分すぎるだろう。
969蛍の光:2005/09/20(火) 07:39:09 ID:/8al29vc
==========終了==========
970ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 09:10:10 ID:Zw759qc3
>>949
カラオケ用(?)の\1,000位のマイクです。ちなみに、私はレイト(歴16年)ですので
人に録音を聞かせるなんて事はあり得ないので、私にとってはこれで十分です。
あまりの下手さ加減にバイオリンを止めたくなるほどですが、自分の足りない点を
発見するのには大変役に立ちます。
ちなみに、ソフトはフリーの「ロック音」を使ってます。録音直後にワンクリックで再生できますし、
録音時刻をファイル名にして、録音を自動的に経時的に保存していくことも出来ます。
971ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 17:31:43 ID:lYCAZZJm
>>970
16年もやってんなら上手いんじゃないの〜?
まあたしかに自分で聴く分には安いカラオケマイクで十分だろうね
録音素材として残したり曲に取り入れたりするんなら最低でもSM57レベルは欲しいかも
972ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:19:03 ID:9a0IKeh8
>>949

おいらは以前ECM-MS907を使ってたよ。MDに録る分には十分だったような気もするけどね。

趣味でシンセとかのほかにMTRも持ってるもんで,若気の至りで半年前にFISHMANのConcertMasterってなやつを買ってしまった。
http://www.fishman.com/products/details.asp?id=13
若気の至りもここまで来ると重傷・・・
ヤフオクでも出てるよ。

音はいいよ!
たまーにライブの助っ人とか頼まれるときにもかなり重宝してる。
MTRで録音したときもよく捉えていたし。
練習中のを録音するときなんかは役に立つねー。

個人的にはおすすめだよ。
でも質問の趣旨からずれちゃうかな?
973ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:31:54 ID:nqWjXeUy
>>967
無用の長物。ダイソーの家庭用品売り場にあるシリカゲルシート入れとけ。
974ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:09:33 ID:CZgo7bWU
ダイソーのシリカゲルってタイプAだから冬場は乾燥しすぎになるってことない?
タイプBだとその心配はないはずだが。
975ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:27:34 ID:vZeQqOtZ
>>974
両方ある。革製品カメラ保存用のB型使ってるよ。
976ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:57:17 ID:IG7kz0BG
ホントに湿度に気を使うなら、家では持ち運び用ケースから
出してこういうのに入れとくだろう。
http://www.dry-cabi.co.jp/newwet-Violin.html
977ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:11:02 ID:CZgo7bWU
>>975
おおそうなんだ?ありがとう。
978ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 07:31:31 ID:IG7kz0BG
次スレヨロ。
979ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:29:01 ID:aPCoUxX8
小汚いAA貼るなよ オマエラ
980ドレミファ名無シド
        , -'"´  ̄`丶、_
      ,.∩         `ヽ
    〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
    | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
    |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
    | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 
    | | | じ'   |トJ〉  /)} l | たのしくビヨリンやろうね。
    | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| 
    l l /\    .. イV\川 |
    ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
    l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ