【統合延期?】 NECエレクトロニクス その10 【統合失敗?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
NECエレクトロニクスグループ専用スレッドです。

過去スレッド(最初3つは連番なしになってます)

【HD DVD】NECエレクトロニクス【BD】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1160826779/
【半導体】NECエレクトニクス【未来像】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1173785168/
【独立?】NECエレクトロニクス【奴隷?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1187155986/
【残留?】NECエレクトロニクス その4【退職?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1200574523/
【固定費削減】NECエレクトロニクス その4【管理職一掃】→本当は5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1214580859/
【父さん】NECエレクトロニクス その5【復権】 →本当は6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1230389057/l50
【父さん】NECエレクトロニクス その5【マダー?】 →本当は7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1235196592/
【父さん?】NECエレクトロニクス その7【蘇り?】 →本当は8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1239929158/
【社長交代】NECエレクトロニクス その9【来年統合】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1244637934/

※統合に失敗した関連過去スレ
【金メダル】ルネサステクノロジのXXX【オメ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1220989005/
2名無しさん:2009/08/09(日) 13:59:44 ID:PSihfAev0
関連スレ

【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245558962/

【烏合の衆】ルネサステクノロジーの裏事情
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245323867/

・・・ルネスレは統合失敗を先取りなのか?!
3名無しさん:2009/08/09(日) 14:02:23 ID:PSihfAev0
NECグループ 関連スレ
【NCOS】NEC通信システムの裏事情 PART 1  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249793319/
【NEC-i】NECインフロンティアの裏事情 PART 1  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249767560/
【NECST】 NECシステムテクノロジーの裏事情 PART 1  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249747000/
NECアクセステクニカの裏事情 PART 1  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249736831/
NECモバイリングの裏事情 PART 1   
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249728463/
NECキャピタルソリューションの裏事情PART 1  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249726526/
【上場廃止】NECトーキンの裏事情 1【未来は?】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249650451/
【ウソか】 NECの都市伝説 PART 1 【マコトか】   
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1248574056/
【NEC】ソリューション事業体制を再編【裏事情】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1247600551/
NEC秋田の裏事情  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1247497517/
【やの続投】NEC 日本電気の裏事情 62【事業再編】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1247269212/
NECパーソナルプロダクツの裏事情11  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1247006873/
NEC東北の裏事情  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1246627780/
【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245558962/
NECの裏事情59  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245243608/
4名無しさん:2009/08/09(日) 14:03:42 ID:PSihfAev0
【分身会社】NECグループの裏事情1【関連会社】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1244886618/
(番外篇)NECの裏事情(祈:朝礼廃止&フレックス復活)2  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1244670801/
【社長交代】NECエレクトロニクス その9【来年統合】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1244637934/
【つこうた】NECネッツエスアイの裏事情 1【流出】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1244336158/
☆NECの裏事情☆  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1244269655/
【インチキ会社名?】NECネクサ13   
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1237016327/
NECソフト  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1235665807/
【斜陽】NECパーソナルプロダクツ八幡原工場【落日】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1235494374/
NECフィールディングでアリマス!18ですよ  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1231677253/
(ヘビ・タヌキ女)NECフィールディングでアリマス18(同伴・徘徊)  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1230716374/
NECセミコンパッケージってどうよ?  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1227140571/
5名無しさん:2009/08/09(日) 14:07:57 ID:0gQ4BxIi0
統合は延期なのか、失敗するのか・・・。


ルネサスとNECエレ、統合契約の締結期限を1カ月延長
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090728AT1D2800J28072009.html

 来年4月の経営統合に向けて統合比率などを交渉しているルネサステクノロジとNECエレクトロニクスは28日、当初7月末と
していた統合契約の締結期限を1カ月間延長したと発表した。生産拠点や販売拠点を含めた両社の企業価値査定に時間を
要しているためとしている。主要株主とともに協議を進め、8月末の契約締結を目指す。
 ルネサスとNECエレは4月、東証1部上場のNECエレを存続会社とする経営統合で合意した。その後、ルネサス株の55%を
持つ日立製作所と同45%の三菱電機、NECエレの親会社であるNECの3社が出資比率など統合条件について協議している。
 統合新会社は初年度の黒字経営を目指しており、バランスシートの強化やリストラ費用など資金の負担を巡って、日立・三菱と
NECの間で主張に開きがあるもよう。ただ「両者の意見は近づいている」(関係者)という。
6名無しさん:2009/08/09(日) 18:28:38 ID:dOaQz44P0
これに隠蔽体質のNエレが加わったら...最強w


【烏合の衆】ルネサステクノロジーの裏事情
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245323867/340

340 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 00:13:32 ID:HbzulaGO0
三菱出身者は全員隠匿主義。死んでほしい

7部外者だけど興味津々:2009/08/09(日) 18:29:16 ID:MZg/LYD/0
>>1乙であります。
8名無しさん:2009/08/09(日) 20:16:31 ID:/pMLpiaf0
>>1
スレ建て乙
統合騒ぎのおかげで2スレ連続で1000まで行きましたね。
9基盤:2009/08/09(日) 20:31:54 ID:aQOSr5KX0
今度は【統合失敗】か…。

本当に失敗すりゃいいのに。
統合すると、会社の利益はわからないけど
社員の待遇は悪いほうにしかいかないからね。

10名無しさん:2009/08/09(日) 20:33:03 ID:8nluftxI0
>>8

・・・普通、1,000まで行くのが、普通じゃね?
11信長:2009/08/09(日) 20:56:09 ID:Oqh2Z04T0
IT起業を銀行や百貨店と同じと思っているバカ官僚の指導に従うな!
「統合」は、日本の半導体産業を死滅させる!
12名無しさん:2009/08/09(日) 21:10:29 ID:w54yWUnX0
>>11

ある程度の規模で、先進的な技術を持たなければ
グローバルでは勝負できないのは、自明の理。

何かに特化すればいいのかも知れないが、
オール オア ナッシングということになるかも知れんね。
13信長:2009/08/09(日) 21:24:25 ID:Oqh2Z04T0
>>12
オールなんてあるわけないだろう。
もしあれば、統合は不要。

秀才2人では生き残れない。
天才1人が生き残れる世界なのに、バカ官僚は分かっていない。
141:2009/08/09(日) 21:58:53 ID:1atu0PGp0
もう終了でいいんでない?
15_:2009/08/09(日) 23:28:01 ID:wfGRCGG70
合併は手段であって、目的は融資を引き出すことだろ。
その金が経営陣の退職金になり、さっさとトンズラ。
そして負債だけが残った。
16  :2009/08/10(月) 06:17:53 ID:vyPGUTSz0
>>13
うちとR、どっちも天才ではないのは自明だがな。

つうか、お前ら夏休みとってるか。
俺はとれねえ。クソマネどもの代わりでな。
17名無しさん:2009/08/10(月) 06:32:31 ID:opKj4kqC0
>>16

秀才2人で生き残れないのに、1人きりだとどうなるんだ?
18バカボン:2009/08/10(月) 08:19:24 ID:+3iQXjAn0
凡才2人で生き残れるか
19信長:2009/08/10(月) 09:10:23 ID:gKAKwOTd0
経営者を代えれば一人でも生き残れるだろう
20基盤:2009/08/10(月) 09:57:08 ID:RgtoWroa0
>>17
秀才2人だと主導権争いがはじまるよ。
負のエネルギーを使わなきゃいけない。
1+1=0.8みたいな…。

一人の方がまだましなんじゃない?

21バカボン:2009/08/10(月) 10:43:27 ID:+3iQXjAn0
そもそも支那爺を期待してないのか
22基盤:2009/08/10(月) 11:47:31 ID:RgtoWroa0
>>21
そんなもん、あると思うほうがどうかしてないか?
23信長:2009/08/10(月) 12:23:26 ID:gKAKwOTd0
>>21
IT業界でシナジーが通用すると思ってるバカ官僚が問題
24ななし:2009/08/10(月) 12:26:10 ID:SPJ3pHp/0
エピソード1
俺一人で生きていく経済力がない結婚しよう
私も一人で生きていく経済力がない結婚しよう
エピソード2
7月末に合意しよう8月末には合意しよう

さあどうなる
エピソード3をあぶるのは君だ!
25うんこ:2009/08/10(月) 14:42:10 ID:8LtKhmTnO
>>24
エピソード3
日立2三菱2NEC2
6基地売却
各会社1000人づつのリストラ
26基盤:2009/08/10(月) 15:56:04 ID:RgtoWroa0
>>24
エピソード1が少し違うと思うが

親A
うちの息子が不良で仕方がない。絶縁したい。

親B
うちの息子も金がかかって仕方がない。絶縁したい。

親A&B 1
よし、どちらかを性転換して、結婚させて、
補助金で生活させよう。

親A&B 2
おいおい、でも手術代、どっちが出すんだ?
オレはイヤだぞ。

27名無し:2009/08/10(月) 18:58:09 ID:WKzsFULD0
>>26
おまえやっぱり頭おかしいだろ
なんで性転換とかそういう発想になるんだw
28基盤:2009/08/10(月) 19:13:40 ID:RgtoWroa0
>>27
元々、合わない組み合わせを
無理矢理合わせるって例えだよ。
29_:2009/08/10(月) 19:25:43 ID:ArFt4LPv0
偽装結婚だろ。
日本国籍を取得したらドロンの中国人みたいな。
30基盤:2009/08/10(月) 19:48:34 ID:RgtoWroa0
>>29
それでも従業員の待遇は下がるよ。
社員としてはそれは避けたい。。

なので、統合失敗に一票♪

31ども:2009/08/10(月) 21:10:29 ID:FKTympH30
寄らば大樹の時代じゃない。
大きいことは悪いことになりつつある。
いっそ分解して、有益なものだけ残した方が良いと思うのは俺だけか・・・
32信長:2009/08/10(月) 21:29:30 ID:gKAKwOTd0
>>17,>>24
バカ官僚の発想と同じw

1.まず、日本の半導体産業を復活させるのか、安楽死させるのかを決める

2.復活させるのであれば、誰に社長をやらせればできるかを考える

3.決めた社長に、好きなように2社を料理させる

こうじゃない?
33名無しさん:2009/08/10(月) 21:39:37 ID:sQra4gDv0
自ら患部を切る度胸と能力があれば、こんな事態になってないだろう
少なくともファブの分離ぐらいはできてたはずだ

そういった決断が出来ないんだから、賃下げ→社員の質低下→利益減→のループを回すしかない
34|_|_|:2009/08/11(火) 00:03:15 ID:txfMj8E/0
まずは、中途半端な患部(TM)を切ることだ。
35名無しさん:2009/08/11(火) 13:07:03 ID:7kAFOr9NO
患部互助会があるから無理。
36_:2009/08/11(火) 19:21:50 ID:55s1ePru0
TMとSDEを行ったり来たりしてる連中は何だ?
どっちの能力も無いならとっととクビにしろよ。
37;_;:2009/08/11(火) 20:51:22 ID:UX/EeWRS0
>>35
あなたも互助会の会員?

互助会は役立たずの上を支えて、組織と自分のポジションを維持している。
やっぱ、TMクビだな。
38名無しさん:2009/08/12(水) 07:46:50 ID:iBVDl+Ai0
どの産業に限らず、請負、派遣への丸投げでプロパーの脳みそが腐っている会社は生き残れない。
TV、出版、マスコミ、ゼネコン業界などと構造的問題は同じ。
人件費がトップヘビーな構造だからコケるというだけの話であって、半導体は先端産業で事業リスク
云々だからという言い訳は噴飯もの。
39ふっ:2009/08/12(水) 09:33:48 ID:t4F/F0b/0
標準化の推進
設計効率の向上
考えるな
作業に徹しろ
鶏小屋の鶏
肉体労働
設計とは何か?
40名無しさん:2009/08/12(水) 15:09:17 ID:fPjFvJCc0
タコ部屋労働でしょ。
41名無し:2009/08/12(水) 21:14:25 ID:J339Fu6T0
>>36
部下がいりゃTMだし、部下がいなけりゃSDEだから
能力はあんまり関係ないっぽいぞ
42通りすがり:2009/08/12(水) 22:57:46 ID:QzG8qiRH0
>>41
部下がいてもSDEの場合があるぞ。
今となっては、定義が曖昧だ。
43名無しさん:2009/08/12(水) 23:30:24 ID:Iaog9zNaO
テキトー
44名無しさん:2009/08/13(木) 09:36:55 ID:GO7pM4/V0
プロセス技術者向けの中途求人が少しずつ出てきてる。
今の待遇だと、どんどん辞めてくぞ。
45ぽん:2009/08/13(木) 10:34:14 ID:ijiFnYwD0
技術が有る≠儲かる
大きい会社≠給料が高い

世の中どんどん変わってるのに、気づかない=>お父さん、いらっしゃいませ!! 
46ななし:2009/08/13(木) 17:33:10 ID:MxavLAS50
早期退職あるかな
指名解雇は、ないだろうなあ
47ななし:2009/08/13(木) 18:45:05 ID:wdUUszBY0
退職なんて考えてないよなと釘を刺された
辞める時は盛大に行くつもりだが、先手を打たれたか
48基盤:2009/08/13(木) 20:16:48 ID:93AHoMjO0
>>44

辞めればいいんだよ。

給料・待遇向上 → 本人良し
固定費低減 → 会社良し
成長分野への人材の移動 → 社会良し

松下幸之助さんの言う三方良しではないか。

どうせ将来のある会社じゃないので、
成長性は関係ないんだから。
目の前の固定費が低減できれば、それでいいんだよ。

49基盤:2009/08/13(木) 20:24:54 ID:93AHoMjO0
>>47

辞めて行くあてがあるやつは、さっさと辞めろ。

直属上司の評価は少し下がるかもしれんが、
大きな目で見れば、それがみんなのためだ。

まあ、俺のように行くあてがないなら
しがみつくしかないが(笑)
50移動通信:2009/08/13(木) 20:29:38 ID:uLRE0JXJ0
業務研修、視野の拡大、フレキシビリティーの育成、
社内の活性化、流動性の拡充とかなんとか、
無茶苦茶な異動命令出しても、なんとでも説明できる。
51名無しさん:2009/08/13(木) 22:53:56 ID:MUg03/040
あおいくま
52のり:2009/08/13(木) 23:39:19 ID:tbfVfb7+0
しろいうxx
53名無しさん:2009/08/14(金) 10:05:02 ID:wSi9dMF00
業務効率向上のため、抹茶と白いクスリを混ぜて錠剤にしたものを従業員に配るといいよ。
何、昔大日本帝国政府もやったことだ。明日は64回目のX-Dayだな。
54   :2009/08/14(金) 10:51:52 ID:TPA3mNuw0
>>46
希望退職という名の指名解雇はあるんじゃね?
でも、割増退職金まで出るし、指名されるようなクズには破格の条件。
55名無しさん:2009/08/14(金) 11:10:50 ID:wSi9dMF00
>>54
指名する側もクズだろ。クズの基準で評価されて報われないならば、
さっさと貰うもの貰って逃げるクズのほうが利口だと思うよ。
56レオ:2009/08/14(金) 13:50:25 ID:lS4ivu840
しがみついていても結果は同じ
57名無しさん:2009/08/14(金) 23:44:14 ID:G0TE0YZN0
58自宅保守員:2009/08/15(土) 01:54:14 ID:F0+SSjHI0
メール壊れたのか?
59Tama:2009/08/15(土) 07:57:49 ID:obC3DrK00
A
60Tama:2009/08/15(土) 08:02:59 ID:obC3DrK00
All flash マイコンのflashはライセンスを購入して自社で好きに設計してるの?
61名無しさん:2009/08/16(日) 11:47:22 ID:aMWZbU5EO
希望退職は先着順?
62名無しさん:2009/08/16(日) 12:31:31 ID:CwjKl9YO0
エントリー前に名簿登載順位は決まってますw
上司の好き嫌いに基づいてwww
63あうあうー:2009/08/16(日) 14:02:16 ID:VKYM9uPt0
明日から仕事か…マジで行きたくねえ…
もおこの会社無理だ…
潰れそうだし、上司パワハラ野郎で終わってるし…
がちで辞めたい…
64名無しさん:2009/08/16(日) 14:12:38 ID:jBod9nyb0
>>63
労働基準監督署に全てをブチまけてみたら?
65名無しさん:2009/08/16(日) 14:14:39 ID:ymbAqh200
>>63
とりあえず、「うつ」だと言って休職しる。
休職期間中はクビにはできないし、健康保険組合から失業手当程度の給付金が出るから、
心身を休めて「次」に備えるのに最適だお。
66名無しさん:2009/08/16(日) 14:39:05 ID:j8i7Xbmf0
半年休職して1ヶ月出社して再発半年休職 ・ ・ ・ を繰り返す?
67こんち:2009/08/16(日) 14:50:27 ID:YULFiOHG0
明日から会社か。。。まだ夏休みボケでみんな暇なんじゃない?
68名無しさん:2009/08/16(日) 15:19:54 ID:9TYQr8MT0
大丈夫、普段どおりだ。

いつも、ボケてるからなwww
69あうあうー:2009/08/16(日) 17:16:14 ID:VKYM9uPt0
>>64
そこまで、しようとは思っていませんが…
多分上司に嫌われてるんだと思います。
>>65
休職できたらしたいですが…

部署異動ってさせて貰えないんですかね…誰に頼めば
70名無しさん:2009/08/16(日) 17:34:13 ID:2sp7DOJO0
>>69
部長に頼めばできたよ部署異動
71>_<:2009/08/16(日) 20:01:19 ID:58ZCHZge0
>>69
上司って、あのTMくんかな?
72あうあうー:2009/08/16(日) 20:06:16 ID:VKYM9uPt0
>>70
部長に頼めば可能なんでしょうか。
どうせなら、全然違う部署に飛ばしてもらいたいんですが
去年の夏休み明けはそんなに嫌悪感は無かったのに…

辛いなあ…
73Vic:2009/08/16(日) 21:24:00 ID:DuKU84Rk0
どこの部署に行っても一緒でしょ。自分でなんとかしないと何ともなりません。
74名無しさん:2009/08/16(日) 23:40:51 ID:Hk1pAK0V0
人間関係が上手くいかない奴は何処へ行っても同じ
結局、相手が敵になるか見方になるかは自分次第なんだよな
75名無しさん:2009/08/17(月) 00:20:56 ID:RmCdmOCD0
>>72
誰もが少なからず経験すること。乗り越えれば精神的に強くなれるが、
心が壊れては元も子もないんで、人材公募が再開したら相談に行ってみると
良いかもね。

後は転職も視野に入れて選択肢を増やして置くのも良い。このご時世だからね、
最後に頼れるのは自分だけだ。
76名無しさん:2009/08/17(月) 02:46:48 ID:WtNiDthb0
>>72
辛いですよね。自分も同じような経験があります。

パワハラするような奴は上司と思わないって言うのは、どうですか?
ただのイジメじゃん。上司は部下を守るもの。
優秀な人材をイジメるな!と言いたいです。
その人は、ただの同僚。今いる部署内だけを見つめず、
尊敬できる人を会社内で見つけて、目標にしてみては?

でも、>>75さんも仰ってますが、心が壊れちゃうのは悲しすぎるから
無理は、しないでくださいね。

みなさん、優しいからレスしてくれるんです。
いい人がいっぱい、あなたの近くにいてくれてますよ。
77名無しさん:2009/08/17(月) 02:58:59 ID:2nibVCja0
会社内のいじめってのはな、必ずいじめた奴に返ってくるんだよ。

なぜか、まずいじめられた側は当然やる気なくすし、アウトプットも出なくなる。
これは、いじめられた側がやる気が無くて悪いのではなく、誰でもなり得る話。
アウトプットが出なければ、結果として業績悪化に結びついていく。

業績が悪化すれば、収入も減るだろう。さらに、いじめられた側が休職した場合、
いじめた奴が払った健康保険料もまた、いじめられた側の傷病手当に充当される。

このくらいの知恵が働かない奴が管理職になる会社は終わってるよ。
78名無しさん:2009/08/17(月) 03:34:34 ID:67Yg7+ug0
終わってるから、N本体が切り離そうと必死になってルネサスに押し付けてるじゃんw

Nエレといいトーキンといい、もう少しいい会社なんだと思っていたんだが・・・orz
79名無しさん:2009/08/17(月) 05:59:51 ID:gKD54eyQO
結局、統合失敗?
80:2009/08/17(月) 07:54:23 ID:yvvHjfycO
今月末だな。
デューデリジェンス(笑)に関わる人々は、
当然夏休みなんてなかったのですよね?
81ルネルネル:2009/08/17(月) 10:12:00 ID:zd8Wa72V0
>>80
資産評価で手間取るのは非上場で胡散臭い会計やってるルネだけじゃないかな。
82名無しさん:2009/08/17(月) 13:32:10 ID:2nibVCja0
>>81
日立と三菱のときは、JPモルガンとGSが資産査定をやったのだけど、今回はどこだろう?
ルネ経営陣としては、厨房阿呆山が今も存在していれば…、という思いでないのかな。
83信長:2009/08/17(月) 21:51:09 ID:7pEFD6Bl0
統合は止めた方が良い。
徳川家康を見習えw
鳴く(逝く)まで待とうほととぎす、だよ。
84Vic:2009/08/17(月) 23:22:46 ID:+6CcMlll0
上司にとやかく言われる奴には二種類いる。仕事が出来なくて、問化かけに対してハッキリしない奴、と 出来ないのに誰にも相談せずに走ってしまい、失敗しても反省のない奴。

結局、チームで仕事をしていてチームワークを崩す奴。元に戻そうとして注意するとイジメと言う。みんなに迷惑かけずにして欲しいと思う。
まだ入社5年目だけどいろいろ上司に言われてる先輩を見てると感じる。
85名無しさん:2009/08/18(火) 00:14:33 ID:XaHnGlHiO
37にもなって自己チューで、上司との言い争いが絶えない先輩がフビンです。
86名無しさん:2009/08/18(火) 04:55:58 ID:xOw7nEc60
従業員を全て統一規格の部品として扱うからこういうことになる。
何かで突出してる奴は、大体何か人並み以上のものを持っていて個性的だから、
個人プレーさせとけばいいんだよ。
87名無しさん:2009/08/18(火) 05:35:24 ID:Vk8aIXJR0
>>86

扱いにくさだけが突出している人が多過ぎでしょ?
Nって...。
88未来予測:2009/08/18(火) 19:57:37 ID:3IaET1bd0
標準化推進、単純作業化、独創性排除、没個性、差別化要素激減。
89名無しさん:2009/08/18(火) 22:42:11 ID:XaHnGlHiO
標準化で、のっぺりした会社になってきた。
90Vic:2009/08/18(火) 23:21:58 ID:XWe6qX7m0
優れているのは、就業時間中にトイレにこもって出て来ない忍耐力だね。一時間なんて、全然オッケーみたい。先輩は壊れてるんでしょうね。
91部外者だけど興味津々:2009/08/19(水) 02:23:09 ID:xUUO8WrH0
乙であります

「半導体の仕組みが分かった!」 NECエレが子供教室
2009.8.18 18:02
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090818/scn0908181803000-n1.htm
92名無しさん:2009/08/19(水) 05:47:10 ID:/qlJj6VP0
>>91
半田付けすらできない自称技術者は小学生以下ってわけだw
93基盤:2009/08/19(水) 05:49:50 ID:1UmWnp9Y0
>>91

社会貢献なんて、利益をだしてからやれ。
何を考えているのか…。

将来のエンジニアの裾野を広げるとか言うかもしれないけど、
それ以前に、このボロボロな会社、誰も選ばんだろう。
94_:2009/08/19(水) 11:04:36 ID:fQq3yn/20
半導体の仕組みならポテンシャルやキャリアや不純物を教えろよ。
95名無し:2009/08/19(水) 13:33:12 ID:ISVzZqCTP
電子立国みせておしまい
96名無しさん:2009/08/19(水) 14:18:49 ID:34AznvqH0
>>92
組立て作業者じゃないんだから半田付けなどできる必要ないだろ。
97鶏小屋:2009/08/19(水) 19:20:47 ID:BWNIUjjT0
半導体の理屈やトランジスターの動作原理なんか理解する必要なし。
ルーチン作業に必要なツールの操作方法さえ知ってれば充分。
標準化の推進は、すなわちルーチン作業化の推進。
手を止めて考える人間が損する仕組み。
重要なのは作業効率。効率至上主義。
チャップリンのモダンタイムスそのもの。
98宣伝大好き:2009/08/19(水) 20:33:07 ID:c9pXV9gg0
>>91
タダで新聞で宣伝してもらえるから。
別に社会貢献の為にやってるわけじゃない。研究開発のリークも。
宣伝費が払えないから一生懸命な訳よ〜。

×半導体の仕組み ○舞コンの使い方 日本語は正確に。新聞社さん
99名無し:2009/08/19(水) 21:06:05 ID:GYQymOI30
>>98
半導体の仕組みがわかったといったのは子供だからそのままの声を書いたんじゃないか?
100名無しさん:2009/08/19(水) 21:29:53 ID:j0OtF/3DO
電子ペーパーの作り方でも載せたら?
101信長:2009/08/19(水) 21:38:38 ID:8kd25bV+0
>>99
昔の半導体立国当時ならともかく、
今の時代に半導体の仕組みが教科書に載ってないのが
おかしいんじゃないw
102_:2009/08/19(水) 23:43:37 ID:9GJdVamo0
「全然何にもしないんだからぁ」が口癖の人多いね
103_:2009/08/19(水) 23:55:44 ID:AjygS4zp0
合併は破談かねえ
104宣伝大好き:2009/08/19(水) 23:59:36 ID:c9pXV9gg0
パソコンも国内2位か。。。
親子そろって情けない状況。
後は落ちるところまで・・・か?
105名無しさん:2009/08/20(木) 00:15:50 ID:ieMgX5io0
>>104

個人向けPCは生産・販売とも同じN子のパーソナルプロダクツだけどね。
低価格PCは、NEC向きのビジネスじゃないわな。


国内パソコン出荷、富士通が首位 4〜6月、6四半期ぶりNEC抜く。(19日22:23 日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090819AT1D1907N19082009.html

 調査会社IDCジャパン(東京・千代田)は19日、2009年4〜6月期の国内パソコン出荷順位で16.2%のシェアを獲得した富士通が首位となり、
6四半期ぶりにNECを抜いたと発表した。低価格パソコンなど個人向けが寄与したほか、中小企業向けが比較的堅調に推移した。
 シェアを前年同期比2.8ポイント落とし2位の16%となったNECは、個人向けが横ばいで法人向けの減少を補えなかった。デルは個人向けに
苦戦しながらも3位を維持。4位の東芝は低価格パソコンが好調でシェアを拡大した。
 国内販売台数(速報値)は前年同期比5.5%減の322万台だった。マイナスは2四半期連続だが、5万円前後の低価格パソコンなど個人向けが
増え、直近四半期に比べ減少幅は縮小した。
106名無しさん:2009/08/20(木) 06:07:30 ID:UG0A38wh0
>>102
そう言ってる奴が実は何もしていない罠。だけど高給取りなんだよねぇ。
107名無しさん:2009/08/20(木) 06:09:39 ID:QUMagJRQ0
全員が評論家w
108名無しさん:2009/08/20(木) 12:50:02 ID:Uv8NdSkoO
評論会社
109名無しさん:2009/08/20(木) 23:12:26 ID:VaR7whmQ0
>>91
これって、あかりさん(10)が、大人になって、Nエレの舞コンをバンバン使って
くれるようになることを狙った、先行投資だよね

すげえ、MSのアカデミックライセンスの上を行く、超長期的な戦略投資じゃん
110名無しさん:2009/08/21(金) 00:07:45 ID:SCTOM0S5O
111部外者だけど興味津々:2009/08/21(金) 01:13:13 ID:G1bOVl2n0
>>107,108
気鋭の評論家ぞろいならNE誌でも出したらいかがでしょうかw
112名無しさん:2009/08/21(金) 02:27:03 ID:+hWbq5r/0
NE誌9月号の特集
「フレックス廃止の衝撃 〜向河原駅の混雑は解消されるか〜」
113名無しさん:2009/08/21(金) 04:30:47 ID:SCTOM0S5O
評論家百貨店
114凍死香:2009/08/21(金) 16:21:13 ID:H8DOSdFI0
あかりさん(10)が、大人になるまで残ってるのかね、この会社は。
115.:2009/08/21(金) 18:05:08 ID:CZWvKE1c0
ぶっちゃけ、子供にマイコン教室行かせるような親はどうかしてる。
116Q:2009/08/21(金) 19:12:19 ID:B8A69WJt0
夢も希望もない安月給の製造業を選んだ理由はなに?
117名無しさん:2009/08/21(金) 19:36:12 ID:SCTOM0S5O
弱小ものづくり立国

山一で没した知人よりはマシ
118名無しさん:2009/08/21(金) 21:26:37 ID:EANago6r0
山一證券??
119なにわ金融:2009/08/21(金) 21:41:11 ID:TlphJo0E0
>>118
お客さ〜ん。トイチでいかが〜。
金融工学のおかげで、もうかってまっせ〜。
120名無しさん:2009/08/21(金) 21:46:15 ID:SCTOM0S5O
トイチ證券
121名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:39 ID:smTS2mbu0
ヤマイチ證券:「みんな私ら(経営陣)が悪いんであって、社員は悪くありませんから! どうか社員に応援をしてやってください。
          優秀な社員がたくさんいます、お願いします、私達が悪いんです。社員は悪くございません」

やのっち電気:「みんな社員が悪いんであって、私ら(経営陣)は悪くありませんから! どうか経営陣に応援をしてやってください。
          優秀な経営者がたくさんいます、お願いします、私達は悪くないんです。社員が悪いんです」

ま、冗談だけど、日本電気や沖電気辺りの社長は、後者みたいなことを言い出しそうな気がするw
122ほえ:2009/08/21(金) 22:15:17 ID:OHUjqjOl0
しゃい〜ん♪
123_:2009/08/21(金) 22:55:20 ID:xXDxs0/h0
やのっちなら社長通信で働かない社員が悪いみたいなこと書いてたよ。
124名無しさん:2009/08/22(土) 00:17:56 ID:eo0lm52J0
Nとルネは仲良く枕を並べて逝くのかな。
FやTあたりが漁夫の利を得るのだろうか。
125_:2009/08/22(土) 01:02:23 ID:F2WdtwLR0
Nとルネがトヨタの車載マイコンを抑えてるし、さすがに潰せんだろ。
126名無しさん:2009/08/22(土) 02:49:00 ID:qUihLjoOO
ほかの会社が代替。(^_^)b
127名無しさん:2009/08/22(土) 02:54:05 ID:D2e1FXTW0
>>125

Nとルネの工場が火事で焼けたら・・・
トヨタグループ内で速攻で手当てします。

A精機の工場が火災に見舞われ,重要なブレーキ関連部品の
供給が突然停止した時,トヨタのサプライヤー群がグループ全体の
資源を有効かつ迅速に再組織化し,同部品の生産を再開したって
歴史が有るしね。
128o:2009/08/22(土) 08:01:29 ID:PQ4diT+Y0
社内カンパニー制(独立採算制度)を復活させてシャンシャン。
第一、第二マイコンカンパニーなんてすると、どっちが第一か?で揉めるから、
マイコン東、マイコン西、ASIC東、ASIC西、営業東、営業西なんて具合に、
JRの真似するんじゃないか?とにかく最重要事項は社内カンパニーの社長ポストの確保、
次が役員、事業部長、部課長ポストの確保。あ〜ぁ。
129名無しさん:2009/08/22(土) 08:09:26 ID:qUihLjoOO
ポストの余剰
130ハーイ!!:2009/08/22(土) 08:35:56 ID:pMOMy45x0
>>125
大手の購買戦略は、価格を抑える為に2社購買が鉄則。
合併したら、FやTも入りやすくなる。
組織が大きくなっても、(市場占有率は)和にならないで小さくなる。
M-H連合の失敗が生かされていないね。また合併して小さくなるの?
131名無しさん:2009/08/22(土) 09:29:36 ID:qUihLjoOO
縮小再統合
132名無しさん:2009/08/22(土) 13:48:09 ID:qUihLjoOO
営業のいこいの場、大江戸
133名無しさん:2009/08/22(土) 14:04:41 ID:eo0lm52J0
>> ID:qUihLjoOO
必死だなw
134名無しさん:2009/08/22(土) 14:48:39 ID:C31dPKc20
偽装請負
135名無しさん:2009/08/22(土) 14:52:06 ID:qUihLjoOO
統合したら過去のやばい話が表面化する。(ヘ。ヘ)
136_:2009/08/22(土) 23:09:19 ID:mF9v6AOK0
>>130
マイナス思考の奴が多すぎる。
業界リーダーとなり他メーカーと叩きあいをするのではなく、
価格決定に責任をもてばいい。
これまでの経緯から合併しか生き残れる道はないと思う。
137_:2009/08/22(土) 23:38:47 ID:AUVlaFvC0
あのな、それやったら独禁法に抵触するのよ。
だから合併は慎重にならざるをえない。
138ハーイ!!:2009/08/23(日) 00:12:20 ID:StYiKcGD0
>>136
使う側の事を考えての話。昔から客の考えで行動しろと言われているでしょ?
独禁法に抵触しない為には、特許しかない。
この会社の戯けた真似特許なんて糞食らえだねぇ〜。出願費用と報奨金の無駄。
独自技術開発に徹するべし。とは言っても、金、頭、時間の余裕、やる気。
全て無いか・・・。
139_:2009/08/23(日) 00:45:42 ID:1rq9y++KO
液晶材料とかの化学メーカーがどうして利益がでてるかといえば
寡占してるか、ほぼ独占してるからだよ。
海外メーカーとの競争もあるし
寡占がそれほど問題があるとは思えない。
このまま赤字続きで倒産して製品を供給できなくなる方が
取引先にとってマイナスだと思う。
それと投資するときは取引先に出資してもらったらどうでしょうか。
140ハーイ:2009/08/23(日) 01:23:38 ID:StYiKcGD0
装置と金があれば、後発でも十分利益が出せる(出せている)半導体業界で
寡占は有り得ないと思わんか?過去はともかく、現状も、これからも。
寡占できるのは、それなりに技術力があるからダベ?

赤地続きで父さんする可能性が高いなら、代替品を直ぐに探す。
供給できなくなる恐れのある様な会社とはシンジュウ取引はしない。
トヨタも出資なんかしてくれた事ないじゃない?
世間知らな杉。
141_:2009/08/23(日) 02:25:32 ID:CJ5p/zjv0
久しぶりにおしずみ主任がブログを更新してる。
http://d.hatena.ne.jp/osshy/

それにしても [武][雑文] って何だよ?
あんたがかじってる合気道とまるで関係ないことじゃん。
数ヶ月に一度しか道場に通わないくせに武芸者ですかい(笑)
142名無しさん:2009/08/23(日) 05:28:33 ID:ICEvVgis0
会社があぼんしたら、CPUなどIPコアや知財の類と最低限の人員を引き連れて客先に雇ってもらえばいいよ。
143名無し:2009/08/23(日) 10:12:23 ID:3mGDoBROO
>>141

いつもいつもうぜえよ。ストーカーかお前は。

おっしーおっしーって、どうせ同じ職場なんだろ?本人に文句言え。

このヘタレが!

144名無しさん:2009/08/23(日) 10:30:56 ID:ICEvVgis0
>>143
本人乙!
何か恨まれるようなことしてんじゃないの?
145名無し:2009/08/23(日) 13:34:18 ID:sWJkwOh90
>>144
本人じゃなくても、さすがにうざいとおもってる奴は多いいとおもうぞ

IDがICEじゃねーか、ディバッグしてこいよw
146名無しさん:2009/08/23(日) 14:02:48 ID:ICEvVgis0
>>145
デバッグすべきはお前の日本語だよ。
147名無しさん:2009/08/23(日) 14:39:22 ID:5tO7wqVu0
>>145
ディじゃなくてデだろ。
148名無しさん:2009/08/23(日) 14:42:55 ID:wWZhuNRY0
デバッグをディバッグと読んでしまうのはエレの中でも年寄りの証拠。
149名無しさん:2009/08/23(日) 15:19:30 ID:kSxlRMIXO
アイデア
アイディア
150名無しさん:2009/08/23(日) 16:28:55 ID:z1+wjLVB0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
151名無し:2009/08/23(日) 20:01:57 ID:sWJkwOh90
>>146
日本語はデバッグしておきます

それにしても146は、一日張り付いてるのか?
朝5時からご苦労さまです
152名無し:2009/08/23(日) 20:11:40 ID:3mGDoBROO
>>146

お前ルネサススレにもいるじゃないかww
IDがICEだって喜んでるし

よっぽど暇なんだな
153名無しさん:2009/08/23(日) 20:18:27 ID:D3UIE4yp0
暇じゃなかったら、NECスレがこんなに乱立してないよねw
154_:2009/08/23(日) 20:50:49 ID:VVacIZcS0
いよいよ今週末発表だね。
155名無しさん:2009/08/23(日) 21:31:57 ID:kSxlRMIXO
もし再延期なら事実上の破談てしょう。
156名無しさん:2009/08/23(日) 21:35:13 ID:pPAyauM+0
破談となって困るのは誰かな。

H本体とN本体は、非常に困るんじゃね?
157名無し:2009/08/23(日) 22:14:29 ID:NGWrzrp4P
もし破談だったとして、どうやってソフトランディングさせるの?
普通に「ご破算になりました」って発表したら胴体着陸でしょ。
158_:2009/08/23(日) 22:22:15 ID:3khEd91X0
デューデリジェンスとやらで、このまま合併なら共倒れと結論が出たんじゃない?
159名無しさん:2009/08/23(日) 22:23:18 ID:qacFVTvx0
えっ?ご破産になりました!?
160Bortortty:2009/08/23(日) 23:05:44 ID:3/DXpUHK0
>>159
よく読んで見ろ。メールもそんな調子で読んでるんだろう。だから会社でも勘違いが多いんだよ。
161名無しさん:2009/08/24(月) 00:33:48 ID:QMMNGODn0
>>160
統合してから逝くか、独自路線で逝くか・・・いずれにしても

近い将来に、ご破産だよねw
162部外者だけど興味津々:2009/08/24(月) 03:04:02 ID:xar6EZih0
>>150
このAA使い勝手良いよねw
163名無しさん:2009/08/24(月) 11:00:05 ID:G6wO77ER0
      ☆ノノハヽ                   NECエレ、ルネサス合併
       ル; ’ー’リ  ワーイ♪            世界3位の半導体企業
       .( O┬O      
   .≡.◎-ヽJ┴◎      ________
 _,,..-―'"⌒"~~""~""⌒"ミ/         /ミ゛゛~  ゛゛~゛⌒゛'―-..,,_
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ=゛゛Y ̄~゛T゛゛゛√‐-=-....,,,~゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |           |  lヽ,, /ヽ,,_,l   |  T
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/            ヽ,,,_l  ヽ|  ヽ  j,,/l゛' r-.,
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /             \ ヽ,,,_i,_/|,_ ヽ,/\,|ヽ,,
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                ヽ_|,,∧,,  |,/ヽ,, /V_
_V  \/\,|  ∧,,|_,,l                  l,,_|,,∧  |,/ヽ/  V_




                               NECエレ、ルネサス合併
                               世界3位の半導体企業

          ...  .    
 _,,..-―'"⌒"~~""~""⌒"ミ            ミ゛゛~  ゛゛~゛⌒゛'―-..,,_
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ           ミ=゛゛Y ̄~゛T゛゛゛√‐-=-....,,,~゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |           |  lヽ,, /ヽ,,_,l   |  T
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/            ヽ,,,_l  ヽ|  ヽ  j,,/l゛' r-.,
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /             \ ヽ,,,_i,_/|,_ ヽ,/\,|ヽ,,
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/           /\   ヽ_|,,∧,,  |,/ヽ,, /V_
_V  \/\,|  ∧,,|_,,l           /  /    l,,_|,,∧  |,/ヽ/  V_
                経営破綻
164信長:2009/08/24(月) 22:03:04 ID:RJXQsXXf0
合併して、タスキ架け人事やってる時点で、
IT業界で生き残る資格なし。

そんな所と合併するのは止めた方が良いと思うが。
165名無しさん:2009/08/24(月) 22:41:25 ID:oGGJKw7lO
合併反対派 (゜ε゜;)
166家康:2009/08/24(月) 23:20:08 ID:wCdxQg2+0
>>164

「そんな所」と、あんたらに言われる筋合いはない。
「あんな所」と合併するのは止めてほしい。

助けてやるのはこっちなんだよ!
167名無しさん:2009/08/25(火) 00:38:25 ID:V2CpWBvB0
どっちもどっち。www
168名無しさん:2009/08/25(火) 01:24:32 ID:Y9fRJgqG0
>>164
ここは、IT業界? IC業界??
169名無しさん:2009/08/25(火) 03:17:21 ID:8re6Yo280
>>168
ブラック業界。
170名無しさん:2009/08/25(火) 06:52:59 ID:RnNr0/130
なるほど。

しかし、こんなトコが親の片割れである会社と経営統合しなきゃならんのは
悲しいねぇ〜。

こんなトコ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1246351271/548-1000
171名無しさん:2009/08/25(火) 07:08:00 ID:8re6Yo280
>>170
ちょwwwww
この期に及んで自民党頼みかい。どんだけ利益を削って献金してるんだよwww
「経営統合しなきゃならん」ことは全くないよ。潰れるまで交渉を引っ張ってやればいい。
潰れてからボロ値で買い叩けばいいのよ。もちろん買わないのも自由。
172名無しさん:2009/08/25(火) 07:12:54 ID:ZQ9q1HI70
>>171

Nエレもそう楽観できる状況ではない。
N本もいつまでも支えきれる状況ではない。
173名無しさん:2009/08/25(火) 07:30:36 ID:yJo7ijzRO
冬のボーナスは
氷河期かもなー
174がんば:2009/08/25(火) 07:31:24 ID:MpGtu3xK0
誰しも自分のところは安泰と考える。
175名無しさん:2009/08/25(火) 07:38:26 ID:PNka3Hz+O
ボーナスでるの?
176名無しさん:2009/08/25(火) 07:58:39 ID:V2CpWBvB0
ローソンとマツキヨは、1+1が3になるが、
ここは、1+1が2になる。
177名無し:2009/08/25(火) 08:54:06 ID:IcVCPdhGO
−1−1=−2 では?
178名無しさん:2009/08/25(火) 16:49:33 ID:FjEqY/N90
足し算になるだけの合併は失敗だそうだ。
俺たちの会社はそんな間抜けじゃないから
(-1)+(-1)=-10
だろう。
179名無しさん:2009/08/25(火) 17:44:38 ID:PNka3Hz+O
かけ算にならんかね。(-。-)y-゚゚゚
180名無しさん:2009/08/25(火) 18:23:45 ID:8re6Yo280
-i x -i = -1でおk。
181がんば:2009/08/25(火) 18:24:05 ID:MpGtu3xK0
(-1)+(-1)=-103
182名無しさん:2009/08/25(火) 18:40:00 ID:8re6Yo280
ああ、電気系だから、

-j x -j = -1

ですね、失礼。
183名無しさん:2009/08/25(火) 19:28:43 ID:PNka3Hz+O
複素数が出ましたね。
184うそっぷ:2009/08/25(火) 21:20:27 ID:2A4qByho0
今にもつぶれそうなラーメン屋が二軒並んでた。
右側の店の店主は左側の店が自分の客を奪っていると思い込み、
左側の店の店主は右側の店が自分の客を奪っていると思い込んでいた。
そうやって長年いがみ合っていたのだが、商店会長の説得によって、
ついに合併して一軒のラーメン屋になった。
しかし状況は何も変らず、その店はついにつぶれてしまった。
理由は唯一つ。その店のラーメンは美味くなかったのだ。
185名無しさん:2009/08/25(火) 21:47:22 ID:PNka3Hz+O
泥船がさらに重くなったような状況を予感する。
186大久保:2009/08/25(火) 22:20:47 ID:Xz1RhG1U0
>>166
霞が関の指導に通りにやってるんだろう。
だから駄目なんだよ。



187名無しさん:2009/08/25(火) 22:26:33 ID:PNka3Hz+O
潰す気でしょ。(-。-)y-゚゚゚
188SAGE:2009/08/25(火) 22:36:34 ID:vW2g6Xks0
 今日のS通信後半、文章のかかり方次第で結構重要なメッセージ
とわいは受け止めたよ〜ん。
189有名人Y:2009/08/25(火) 23:14:35 ID:sRXa38ZS0
187>> 金属疲労で、破断でしょ(-m-)-
190名無し:2009/08/26(水) 00:23:06 ID:0H1CgbHu0
明日あたり発表があるのか?延期ってw
31までなかったら、合併成立なのかも
191_:2009/08/26(水) 00:24:18 ID:Bbizh6nY0
合併するにしてもしないにしても、発表は28日の後場が終わってからだろう。
192名無しさん:2009/08/26(水) 00:36:23 ID:UagQ9A0F0
>>186

ダメダメな霞ヶ関の指導も満足できないから、この状況が、、、。
193名無しさん:2009/08/26(水) 01:49:20 ID:ZvhqJ8DS0
>>183
> 複素数が出ましたね。
「虚」数とも言いますね。つまり嘘吐き同士の統合はどうしてもマイナスにしかならないということ。
194名無しさん:2009/08/26(水) 07:56:20 ID:ODrQlgpzO
嘘かけ合わせてマイナス1か。
195:2009/08/26(水) 11:59:11 ID:pBgsPDU40
196名無しさん:2009/08/26(水) 12:53:19 ID:ODrQlgpzO
再延期なら事実上破談な気がする

スリラー /^.^//^.^//^.^/
197名無し:2009/08/26(水) 13:58:29 ID:nFXpduN80
日立など3社、ルネサス・NECエレ統合で2000億円規模支援
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090826AT1D2505E25082009.html

とあるので統合はするんじゃない。
198!:2009/08/26(水) 14:43:42 ID:nAzRSFmV0
新会社の社名はルネサスエレクトロニクスらしい。
199名無しさん:2009/08/26(水) 14:53:49 ID:ODrQlgpzO
NECの冠が取れるのは、すがすがしい。
200山口:2009/08/26(水) 17:35:00 ID:SzfK8ShqO
アホ。何時に書き込んでんだ。
仕事しろ
201_:2009/08/26(水) 17:51:40 ID:OwW09bI00
結局合併ってルネ救済のためだろ。
バカを見るのはNEC側か。
202名無しさん:2009/08/26(水) 19:22:39 ID:oumTyOzP0
>>201
目くそ鼻くそ

どちらの親会社もババの押し付け合い
203_:2009/08/26(水) 19:26:14 ID:OwW09bI00
ルネを潰してそのシェアをELが奪えばいいじゃん。
204名無しさん:2009/08/26(水) 19:44:29 ID:ODrQlgpzO
ルネに吸収されるかちね。
205Y:2009/08/26(水) 20:14:08 ID:8Jc0tzlI0
手切れ金 2000奥
これでなんとか・・・離縁させてもらえないだろうか?
1年で使い切ってあボン?
206名無しさん:2009/08/26(水) 20:17:49 ID:N1CZLDNu0
ルネの赤字ひどすぎだろ
ほっときゃ来年には潰れるのに
207名無しさん:2009/08/26(水) 20:21:31 ID:GR5mfinm0
ルネサスエレクトロニクスでよかったな
NECテクノロジだったら訳が解らん
208名無しさん:2009/08/26(水) 20:37:38 ID:ODrQlgpzO
パッ シュワーッ と統合しちゃいましたね。
209なぞなぞ:2009/08/26(水) 20:38:50 ID:P/XEWVRo0
@NとRが大至急統合しなければならない本当の理由は何か?
AFとTの半導体部門は、何故どことも合併しないで済むのか?
210_:2009/08/26(水) 20:44:43 ID:OwW09bI00
ルネの放漫経営が問題だろ。
211名無しさん:2009/08/26(水) 20:54:07 ID:wYbilMvM0
ルネサスエレクトロニクスwwww

本来、エレクトロニクスルネサスじゃないの?
212名無しさん:2009/08/26(水) 21:36:30 ID:ODrQlgpzO
ルネサスに身売りしたから。
213Y:2009/08/26(水) 22:02:42 ID:8Jc0tzlI0
D銀行の合併でも有ったが、普通の力関係ではありえない事が起こる。
影の力とでも言いますか・・・。
最悪期を脱した今のエレなら合併の必要性は低いと思う。
合併が必要なら、市場評価はストップ安のはず。エレは貧乏くじだね。
親のお偉いさんの繋がりかな?
214名無しさん:2009/08/26(水) 22:37:12 ID:uMlpAREF0
裏がありそな。
215名無しさん:2009/08/26(水) 23:04:54 ID:ODrQlgpzO
儲けたのは誰か。(-。-)y-゚゚゚
216.:2009/08/26(水) 23:09:26 ID:zQAeF8xN0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    ルネと結婚?
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
       Y { r=、__ ` j ハ─  財源はどうすんだよ、財源は?
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
217名無しさん:2009/08/26(水) 23:12:49 ID:bw+QT4hK0
>>209

@急いでやらんと優秀な人材が逃げる。
AFの財務が痛み過ぎてて誰も相手にしないから。

218へま:2009/08/26(水) 23:35:26 ID:bmEUIp040
最悪期を脱した思っているアナタは何故そう思う。受注が戻りつつある?工場の稼働率が上がった?いろんな情報を鵜呑みにしない方がいいと思うよ。一つ言えるのは、精一杯働け。そうすれば、正確な情報が手に入るポジションになれる。かもね。
219名無しさん:2009/08/26(水) 23:42:20 ID:uMlpAREF0
安売りしちゃったかも。(^。^)y-.。o○
220名無しさん:2009/08/26(水) 23:55:06 ID:ODrQlgpzO
まあ、いいじゃまいか。
221名無しさん:2009/08/27(木) 00:43:39 ID:455oDQXt0
最悪は脱しても、平常状態が赤字垂れ流しだからなあ
222名無しさん:2009/08/27(木) 07:09:16 ID:oEqFtF8F0
ルネスレに誤爆しちまったo...rz...
-----
683 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 02:21:58 ID:vu+cozio0
社債の独力償還の見通しが立たない以上、最悪期を脱したなどとは言えない。

684 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 02:39:24 ID:oEqFtF8F0
>>683
だったらルネと組んでみすみす死期を早めることもあるまいて。
223凍死香:2009/08/27(木) 07:28:17 ID:7yWr2ty30
経営陣が納期を守らずズルズル先延ばしする会社。
224名無しさん:2009/08/27(木) 07:35:26 ID:gbDSL+E4O
うまくやれるのかなぁ。
225名無しさん:2009/08/27(木) 07:39:35 ID:ALCW0UFp0
>>222の誤爆によって、破談が決定的にw
226:2009/08/27(木) 10:52:59 ID:UcAzbN05O
不倫いるんだね
227vip:2009/08/27(木) 10:53:53 ID:RTpRkY4Z0
>218
乙!同意
228名無しさん:2009/08/27(木) 12:32:25 ID:gbDSL+E4O
リスクが増えた。
229名無しさん:2009/08/27(木) 20:03:04 ID:gbDSL+E4O
正式発表は?
230名無しさん:2009/08/27(木) 22:54:29 ID:BJ+jR6dd0
まだ迷っている??
231N78:2009/08/27(木) 23:13:51 ID:zrMH6QFX0
なるようにしかならないからゆっくり待とうよね。2chでは情報は漏れないよ。かなり情報管理が厳しいから。一つ言えるのは、精一杯働け。って、俺は218かァ。
232名無し:2009/08/27(木) 23:26:22 ID:yIUqpOlh0
給与明細上は残業時間がみなしの20hのみだが
なぜか健管から長時間労働の健康状態記入依頼がきた。
何かしたらみなし以上の残業代もらえるもんなのかね?
233名無し:2009/08/27(木) 23:30:52 ID:cb31lIWl0
労働基準監督署に相談
234名無し:2009/08/27(木) 23:40:47 ID:yIUqpOlh0
>233
   教えてくれてありがとうです。
235名無しさん:2009/08/28(金) 04:31:21 ID:pdEu+nN00
NEC・日立・カシオ、携帯端末事業統合で調整
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000156-yom-bus_all
携帯も日立とくっつくんなら
ルネクトロニクスも一緒にして小杉全部を新会社にしちゃえば
236部外者だけど興味津々:2009/08/28(金) 05:04:46 ID:qNDXKtzp0

これは脅威だったりするんですかね。

富士通マイクロ、TSMCとの次世代半導体共同開発を正式発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090827AT1D2707227082009.html
237名無し:2009/08/28(金) 05:53:11 ID:A0F3gzy60
>>232
入退場時間から健康管理時間と言う残業時間が算出されているのよ。
238 :2009/08/28(金) 07:08:28 ID:B9pG4ti10
>>232
でも、上司が承認してVワーク超過申請を出さない限り、超過分が
支払われることはないんだな。

組合は全社的に残業代の支払いが減って、「入退場時間を見ても
Vワーカーの負担は増えていない」とフレックス廃止の意義を主張して
いるが、担当の残業が減っているならVワーカーの健康管理時間も
減ってないといけないはずなんだけどな。
もっとも俺もフレックス廃止からサビ残が激増しているので、
本当に組合の言う通りなのかは疑問に思っているんだが。
239名無しさん:2009/08/28(金) 07:09:17 ID:hr5QlEAs0
TSMCって、スゲーっ。
しかも、150億円の営業利益目標って。
なんでそうなるの?
240名無しさん:2009/08/28(金) 10:18:10 ID:JheDLbioO
Vワークって損だね。
241ななし:2009/08/28(金) 11:40:40 ID:TJRK71I+0
NECの冠は残して欲しい


242名無しさん:2009/08/28(金) 21:07:08 ID:yFvCSbNB0
ルネサスNエレクトロニクスになるから安心してくれ
243名無しさん:2009/08/28(金) 21:37:31 ID:JheDLbioO
エネサスになるんでは?
244あばばば:2009/08/28(金) 22:05:36 ID:GjOa9VRoO
ルネシィーエレクトロニクス
24578M:2009/08/28(金) 22:42:32 ID:2x1/35X90
NECが債務の半額を持てば「NECルネサス」とかになるんでわ?
246名無しさん:2009/08/28(金) 23:17:48 ID:JheDLbioO
ルネサス
エネサス
エネサ
ネクサ
247ひん:2009/08/28(金) 23:27:50 ID:NjCgZMbr0
ルネックスなんちゃって。RENEC−Sな。これなら上納金も要らない残暑。
248名無しさん:2009/08/29(土) 00:41:15 ID:1lQVsXHeO
NECの文字は取り去りたい理由はひみつ。
249Wat:2009/08/29(土) 10:23:52 ID:JgRWdQXa0
みんなのセミコンで手を打とう
250名無しさん:2009/08/29(土) 11:26:54 ID:eiMztpfE0
みんなのケイバ
みんなの党
みんなのセミコン
251名無しさん:2009/08/29(土) 15:05:32 ID:04YTgNaT0
富士通やSONYとならNECITSUやNECYが使えたのにな

>>248
日本語でOK
252名無しさん:2009/08/29(土) 15:19:16 ID:H7SM7jhli
>>236
ならない。
それは富士通の先端プロセス開発撤退のおしらせだよ。
253名無しさん:2009/08/29(土) 20:39:36 ID:1lQVsXHeO
この際、生き残れることが大事。
254名無し:2009/08/29(土) 22:18:06 ID:PCrNncbvP
新会社名のドメインって押さえているのかしら。
エクソンモービルとかすごいお金が動いていたって聞いたような。
255名無し:2009/08/29(土) 22:49:06 ID:QJfaYgow0
>>254
ドメインはルネのをそのままつかうんじゃね?
renesas.com
さすがにそれくらいは再利用するだと、サーバ系の構築費用もバカにならんし
256名無し:2009/08/29(土) 23:10:13 ID:PCrNncbvP
なんか海外だと合併のうわさが流れると片っ端からドメイン抑えるヤシがいるらしいよ。
nec-renesas.comとか、renecas.comとか、、、
257名無しさん:2009/08/29(土) 23:51:49 ID:eiMztpfE0
コニカとミノルタの合併のときは、どうしたんだろう。
258名無しさん:2009/08/30(日) 05:40:06 ID:q9zCo0ka0
正式発表まだ?
259名無しさん:2009/08/30(日) 10:22:51 ID:zp2XlDT2O
もしや内外の反応を試しただけの会見?
260名無しさん:2009/08/30(日) 10:48:39 ID:DM215w0Q0
>>252,253

生き残れないからTSMCへの生産委託で
これまでの顧客からの理解を得ようとしてるんだろう。

富士通は数年後に半導体から全面撤退だと思う。
261名無しさん:2009/08/30(日) 21:33:18 ID:zp2XlDT2O
民主党圧勝だぁ。/^.^//^.^//^.^/
262:2009/08/30(日) 21:56:26 ID:6vPg6wre0
てか、自民自滅
263名無しさん:2009/08/30(日) 22:44:19 ID:q9zCo0ka0
小泉さんがいいとこ取りして去って行きました。(^。^)y-.。o○
チルドレン全滅。
264名無しさん:2009/08/31(月) 19:33:26 ID:P3f08R7sO
小泉劇場の終焉。
265e:2009/08/31(月) 19:55:01 ID:Ev+zMuZ70
>>252 IBMのお世話になるどっかも同じだ。
266e:2009/08/31(月) 19:58:54 ID:Ev+zMuZ70
>>260 戦略的活用なんて恥ずかしいこと言ってたどっかも同じだ。
267   :2009/08/31(月) 20:04:12 ID:ibEeg3mf0
>>232,238
3ヶ月210時間の上限超えると、組合から個人面談のお誘いがあるよ。
ここで事実をぶちまければOK。

268名無しさん:2009/08/31(月) 20:16:18 ID:P3f08R7sO
大暴露大会
269.:2009/08/31(月) 20:59:12 ID:jIwZFFss0
ふぅ、気のせいか社員食堂が不味くて高い
270大久保:2009/08/31(月) 21:15:40 ID:oapkwU1n0
1ケ月延ばした統合は、どうなったんだ?
271ルネ関係者:2009/08/31(月) 21:37:58 ID:D/55Ixno0
>>267
法定裁量労働なら無問題なんだけど、Vワークは違うの??
272えdrちゅ:2009/08/31(月) 21:43:32 ID:czai0tHB0
DVDサイト!!

ただ今キャンペーン中につき1枚230円也!

業界最安値!!

業界最多タイトル!!

即日配達!!

妄想で萌え萌え!!

すっきり問題解決!!

裏DVD 解決!エロちゃんねる
273田町:2009/08/31(月) 22:10:57 ID:b19SOrYk0
>>271
NのVワークやFのSPIRITは「日本版」裁量労働制。
上にアルファベット名の付く管理職がいるんで自己裁量なんてできるわけないん
だけど「労使合意」の上で作った制度なんで、現組合執行部も干渉できない。
Fの経営陣が交替したときに新経営陣が「失敗だった」と言ってるくらい。
HだとHiワークだっけ?
274思案:2009/08/31(月) 22:19:49 ID:k1sfMs2O0
○○代の請求ができる期間・期限(時効)
○○代請求の時効は、2年!。
つまり、○○した月の給料日から2年を経過すると、時効にかかり、請求できなくなりますので、注意してください。

だとさ...
275名無しさん:2009/08/31(月) 22:54:56 ID:P3f08R7sO
定時出社だしね。
276名無し:2009/08/31(月) 23:54:10 ID:6vQh9n+o0
> 267
  3ヶ月で210時間いってそうなんだが
  けど組合もあんま信用できんな。
277名無しさん:2009/09/01(火) 04:24:11 ID:wDXdX/BAO
御用組合。
278名無しさん:2009/09/01(火) 06:46:13 ID:vQdYDRA30
Vワークの人も朝礼で定時出社でしょ。
279*:2009/09/01(火) 10:35:02 ID:btI8TTQZ0
半導体各社、採算が改善 東芝や富士通など、9月は営業黒字に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090901AT2D2800K31082009.html

NECエレは?
280名無しさん:2009/09/01(火) 12:17:53 ID:wDXdX/BAO
半導体( ^_^)/□☆□\(^_^ )ルネサース
281_:2009/09/01(火) 15:25:27 ID:nNBD/MT40
本日株価+100円
282名無しさん:2009/09/01(火) 16:33:39 ID:UOl+QIxM0
>>281
明日がまたもや50円を超える下げだったら笑うw
283名無しさん:2009/09/01(火) 16:47:00 ID:Fkh3v+F80
なんか上がる要因あった?

284ななし:2009/09/01(火) 18:20:35 ID:me4hnVOt0
自分たちを花木と呼び、台湾ファブを雑草と呼んだ、とか
285_:2009/09/01(火) 18:46:08 ID:nNBD/MT40
NECELは、荒れ地に雑草がぽつぽつ生えてる状態だと思うな。
286基盤:2009/09/01(火) 20:32:38 ID:wgIaxGBE0
>>286
枯れ木だろ。
すでに息をしていない。
287名無しさん:2009/09/01(火) 20:52:37 ID:wDXdX/BAO
枯れ木に花を。
288名無しさん:2009/09/01(火) 22:12:46 ID:uBKrbOoq0
ルネエレの経営陣と管理職も、定員と仕事の区割りを決めて、小選挙区
やったら良いのにな

全滅しそうなエレ党を救済するために、スタッフあたりには比例区を作って
やっても良いぞ
289名無し:2009/09/01(火) 23:05:50 ID:b0LnIl4V0
<東証>NECエレがストップ高 世界半導体売上高5.3%増で
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L0104B%2001092009

だって。相変わらず赤字なのに。
290f:2009/09/01(火) 23:15:07 ID:nx/NHnQz0
この会社って上にいけばいくほど仕事が楽になるんですよね。
部署内部で一番楽なくせに、めっちゃ給料もらってる人とか
いったいなんなんでしょうか。

長く勤めてるからだとか、上司だとか、そういうのってこの時代通用
しないと思うんですが

一番仕事きついのはSクラスっすかね

291g:2009/09/01(火) 23:37:06 ID:P1sdBn380
>>290
ひがむな。見苦しい。それぞれも立場でいろいろある。楽に見えてるなら、そいつはダンディだな。ダンディズムというのは、辛い時こそ何もないように振舞うもんだぜ。
292名無しさん:2009/09/01(火) 23:54:30 ID:TVBYWGlO0
reneだけど3ヶ月70時間は優に越えている。
合併したら楽になるのかな。
293名無しさん:2009/09/01(火) 23:55:32 ID:TVBYWGlO0
>>292
3ヶ月平均 70時間です。
間違えましたごめんなさい
294名無しさん:2009/09/02(水) 00:22:07 ID:7RGJhTWf0
>>288
( ´,_ゝ`)プッ
295かあ:2009/09/02(水) 00:23:11 ID:y73G1FZ5O
>>293
え、70時間で済んでるの!?
296:2009/09/02(水) 00:39:10 ID:H61fMotI0
残業時間が月平均70時間越えってルネなら周りにたくさんいるじゃん
297:2009/09/02(水) 02:45:55 ID:iO3R2BRA0
>>296
私の周辺には暇そうなのががたくさん。
70時間って残業代出るの?
298名無しさん:2009/09/02(水) 04:49:22 ID:+MUMTWjLO
エレの社員はサビ残について行けるのか。
299:2009/09/02(水) 07:41:09 ID:ys3RL1rRi
>>292
今ならエレは残業ゼロでラクチンだよ〜
300名無しさん:2009/09/02(水) 08:08:34 ID:z4RnMoNs0
仕事ないの??

サビ残会社 と 残業ゼロ会社 が くっつく。

合併症www
301名無しさん:2009/09/02(水) 08:40:46 ID:+MUMTWjLO
エレとしては、仕事がほしい。
302_:2009/09/02(水) 10:00:57 ID:HZNMXzE50
現在株価-28
日経平均が-287ということを考えると善戦してるな。
303ルネ関係者:2009/09/02(水) 11:29:55 ID:Nuindh2C0
ルネは法定裁量でサビ残という概念すらないです。

裁量、月俸な技師(主任/係長)以上のおっさんばかりw
304名無しさん:2009/09/02(水) 13:35:09 ID:+MUMTWjLO
エレとしては、仕事をわけてほしい。
305名無しさん:2009/09/02(水) 19:06:03 ID:+MUMTWjLO
ハローワーク ☆ミ
306名無しさん:2009/09/02(水) 23:34:27 ID:z4RnMoNs0
エレの側は、目イチで仕事した人がいないんじゃない?
307.:2009/09/02(水) 23:45:44 ID:5+/wBJ000
>>290
は?Sのが楽だよ。
Tの頃と同じ時間働いたら一週間で病院送り。
平均睡眠時間3時間切るし寮のボイラーとか
24時で止めやがったからいつも水風呂で冬とか今の歳で水風呂だったら死ぬじゃん。
308名無しさん:2009/09/03(木) 00:15:31 ID:7PPlmZFN0
真冬にボイラーをとめられたことがある。
309名無しさん:2009/09/03(木) 08:03:36 ID:t6xXHCORO
なんという仕打ち。
NEC way
310名無しさん:2009/09/03(木) 12:07:26 ID:hkIkxRqy0
赤尾さ〜ん、政治献金のために融資したわけじゃないんだけどなァ…?
311名無しさん:2009/09/03(木) 15:02:39 ID:t6xXHCORO
政治献金 φ(._.)メモメモ
312名無しさん:2009/09/03(木) 18:46:35 ID:pr+q6EOi0
忙しい自慢するやつほど仕事できないよな
313名無しさん:2009/09/03(木) 19:35:24 ID:t6xXHCORO
夢の中だけ忙しい。
314名無しさん:2009/09/03(木) 20:24:16 ID:DAybQFzv0
玉川 SoC 品証部の吉田はどうした? 派遣いじめの典型管理職だろw
315_:2009/09/03(木) 20:39:07 ID:0L2RCAmS0
三役インタビューを見たけど
「やりたいことをやる」
「ハイエンド重視」
そんなことだから会社が傾いたんだろうが。
316部外者だけど興味津々:2009/09/03(木) 20:46:16 ID:RFxdPXpT0
敗猿奴
317名無しさん:2009/09/03(木) 22:08:54 ID:t6xXHCORO
吉田が出た (゜ε゜;)
318名無しさん:2009/09/03(木) 22:45:18 ID:9k/fLOuN0
Yの下の名前は?
319:2009/09/03(木) 23:10:07 ID:i2aSmr1jO
栄作

ノーマネーでフィニッシュです
320名無しさん:2009/09/04(金) 00:02:11 ID:NpRi4weGO
わー /^.^/
321名無しさん:2009/09/04(金) 06:10:33 ID:XGMnFzwk0
債務超過でフィニッシュです
322名無しさん:2009/09/04(金) 07:06:05 ID:NpRi4weGO
さいむちょーか
323名無しさん:2009/09/04(金) 10:22:33 ID:7FsDSdCv0
とっておきの情報です。単年度黒字ならなければ、合併はご破算とか?

ttp://lsi.cocolog-nifty.com/blog/

転職先が決まっているようですが、低給料、不出世、嫌仕事と3拍子揃うと
会社辞めるよ
324名無しさん:2009/09/04(金) 11:27:07 ID:5qCNbxRf0
YOSHIDAって言って他に誰がいるんだよww
325名無しさん:2009/09/04(金) 12:50:36 ID:NpRi4weGO
よくある姓
326名無しさん:2009/09/04(金) 18:02:51 ID:IhcLaJTb0
だから玉川事業場のSoC 品質保証っていってるじゃん。こいつ癖のもの 態度大 消えろ!
327_:2009/09/04(金) 18:36:20 ID:Kedtd32m0
>>323
もともとそういう条件じゃないの?
赤字同士合併したって赤字が増えるだけだし。
328名無しさん:2009/09/04(金) 21:37:27 ID:0f5dVNc00
>>323
これELの人?
匿名とはいえ、こういう内部の事書いちゃうのはどうなのよ。
329O坂:2009/09/04(金) 21:41:15 ID:9AD8/rSa0
>>323
PLL作ってた東大卒の良太君?
330名無しさん:2009/09/04(金) 23:33:50 ID:8Mmv7DfM0
今更だが、O田さん、更迭されたらしいな。
銀座でA社に接待されたとかいう話を聞くたびに不快になってたものだが。
天網恢恢祖にしてもらさずだね。
331名無しさん:2009/09/04(金) 23:34:06 ID:NpRi4weGO
単年度黒字 ('-^*)ok
332-:2009/09/04(金) 23:39:44 ID:PqX1kJk+O
主任のボーナスも更に20%カットだから。

おいおいおい。これマジか?
ただでさえ2.3ヶ月で死にそうなのに
333名無しさん:2009/09/04(金) 23:51:43 ID:NpRi4weGO
転職活動 φ(._.)メモメモ
334_:2009/09/04(金) 23:59:59 ID:Kedtd32m0
>>330
でも後釜がT口さんでしょ。
なんであんな無能が部長に昇格できるのか大いに疑問。
335基盤:2009/09/05(土) 06:58:21 ID:NbqAHE7a0
>>329
良太君って東大卒だったんだ。

いい学校に入っても、会社選びを誤ると
酷い目にあうね。

やっぱ、人生学歴じゃない。
336凍死香:2009/09/05(土) 07:40:22 ID:DZy7WXMB0
http://www.necel.com/news/ja/archive/0909/0201.html

主催者なのに提案してるテーマがおもちゃ作成1個とかよくわかんない
337ぱーまん:2009/09/05(土) 08:38:48 ID:84IoCVruO
8月31日で辞めたならポータルの人事異動通知みたら、誰かがすぐにバレるんじゃないのか。

キーワードは
・主任
・男
・依願退職

月曜に見てみるか
338基盤:2009/09/05(土) 08:47:54 ID:NbqAHE7a0
>>337

だからここでもバレてるって。329が正解。
まあ、本人にとってみれば、
そんなのどうでもいいだろうけど。

オレ基盤だから、あいさつまわりしているのを
見かけたよ。

あんまり関わりはないけれども、
面白そうなやつだったんだけどね。
339名無し:2009/09/05(土) 09:13:08 ID:mwZ4vTy60
富士通マイクロなど 中国事業強化 家電普及 半導体に追い風

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909050019a.nwc
340T卒:2009/09/05(土) 09:45:50 ID:fUfHihB+0
>>338
T大出て、NEC半導体じゃ〜。知れてるねぇ〜。
今更、使えないPLLでもアルマーニ。世の中甘くないのよねぇ〜。

>>332
水面下なのに茄子がモラエル様なアマちゃんだから、浮上できないで更に傾く。
茄子なしでも委員で内科医?酸素の残りも少ないようだから、浮上できなきゃ
皆であぼ〜ん。今の水深で外へ出たら即あボンです。どーする?
341名無しさん:2009/09/05(土) 11:02:27 ID:51nnogqWO
赤字なのにボーナスかぁ。
342名無しさん:2009/09/05(土) 12:17:35 ID:51nnogqWO
もらえてケッコー!
343T卒:2009/09/05(土) 12:45:48 ID:fUfHihB+0
大きい泉水間だから、ボンベに酸素切れても、直ぐにあぼんしないけど。
徐々にねぇ〜。ゆっくりと〜。気持ちよくなる。
344名無しさん:2009/09/05(土) 13:19:14 ID:51nnogqWO
一応、転職活動しておこう。
345名無しさん:2009/09/05(土) 14:26:10 ID:lqhYWJMM0
>>344
起業って手もあるぞ。
346名無しさん:2009/09/05(土) 14:49:58 ID:51nnogqWO
ドロップシッビング (-。-)y-゚゚゚
347名無しさん:2009/09/05(土) 16:06:12 ID:4bacDPG60
副業でもやっておくか。
348部外者だけど興味津々:2009/09/05(土) 16:09:29 ID:gzNYKEM/0
こういうところ活用して起業するのもありですね。
福岡システムLSI総合開発センター
http://www.ist.or.jp/lsi/index.html

前に中の人がデザインコンパイラーとか
1時間105円(消費税込み)で貸してくれる って言ってた。
ツールや計測器は共有だから混んだらどうするのか?聞いたら、
大抵どうにかなってる らしい。←ほんとか?

そういえば、これ入居してる不揮発メモリベンチャーの1社は
Nエレ出身のとこありますね。
http://www.nscore.com/
ロームとかにライセンスしてるとか。
ものの良し悪しや商売旨く行ってるかまでは知りませんが、
チャレンジしてることは素晴らしい気がします。
349名無しさん:2009/09/05(土) 16:45:46 ID:lqhYWJMM0
>>348
いいですね。

他には、アルテラが自社のCPLDのコンフィグデータからハードASICを起こすサービスを提供しているので、
そういうものを利用して小さく始めてもいいと思う。PCI-eとかUSBのIP等も、OpenCores他から取れますから。

個人的意見だけど、もう半導体産業は規模を追いかけてどうのこうのよりは、お客さんに近い位置づけで、
お客さんのソフトやアプリと共同で少量多品種の開発を行うほうが効率的かもしれない。それで、ウェハーも
小さく、工場も小さくして小回りが利くように運営する。

Fab専門会社が1,2社残って、論理設計やテスト等の関係者は、例えばトヨタ自動車や、パナソニック、ソニー、
アップルみたいなとこでソフト屋さんと共同作業するような事業形態になるんじゃないだろうか。
350基盤:2009/09/05(土) 16:52:53 ID:NbqAHE7a0
転職考えるんだったら、
半導体業界離れること考えたほうがいいと思うよ。

それができないのなら、転職する意味がないと思う。

351O坂:2009/09/05(土) 17:16:18 ID:zvUq9VN00
良太君、ここもちゃんとチェックしてるみたいだね。
ブログちゃんと修正してるじゃん。

彼とは同期だからチョイ知ってるが先出刃から穴コアへ人材公募で行ったんだっけ。
いつも奇妙なTシャツ着てたよな。
8/31は黄色いワイシャツにネクタイ姿だったので
どっかのセミナーにでも行ってきたのかと思ったが辞めたのか。。。

東大卒の頭のいい奴が空気よんで逃げ出したわけだからいよいよって感じだね。
352名無しさん:2009/09/05(土) 17:28:25 ID:51nnogqWO
良太のブログどれ?
353基盤:2009/09/05(土) 17:37:09 ID:NbqAHE7a0
>>351
東大卒の頭のいい奴が空気よんで逃げ出すには
既に遅すぎると思うよ。
単に、彼自身のタイミングの問題じゃない。

でも彼、人材公募で移っていたのか、
デバイス開発からアナログ設計ね…。

確か、エレの採用のページで先輩社員として
紹介されてたこともあったっけ。

まあ、ブログを見てみても、バイタリティも
実力もエレにとどまるような人間ではなさそうだ。

新天地で活躍してくれるのを、願うばかりだ。

なお、彼のように実力がある人間はすぐやめろ。
それが自分自身と社会のためというものだ。

ちなみに、オレは能なしのぶらさがりだから
外には逃げられん(笑)
354基盤:2009/09/05(土) 17:38:17 ID:NbqAHE7a0
○太のブログ
はんどー隊ブログ
http://lsi.cocolog-nifty.com/blog/
355------:2009/09/05(土) 19:39:51 ID:xJvmKqG70
>>330
Yろばれて更迭。
何れにしろA社はうまくやったね。
一杯食わされたが今更どうにもならない。
356_:2009/09/05(土) 20:57:05 ID:KlAcRIIY0
A社ってEDAベンダ?
357名無しさん:2009/09/05(土) 21:00:12 ID:51nnogqWO
Oさん (゚ε゜;)
358O坂:2009/09/05(土) 21:50:20 ID:zvUq9VN00
基盤にもEDAベンダにたかって無茶してるやつがかなりいるらしいな。

西口さんはゴルフ接待三昧で日焼けして赤鬼みたいな顔してたし、
Y原って奴は官僚の接待で有名になる前にノーパンしゃぶしゃぶに行ってたらしいしな
359名無しさん:2009/09/05(土) 21:55:22 ID:51nnogqWO
しゃぶしゃぶ (゚ε゜;)
360名無しさん:2009/09/05(土) 22:09:21 ID:4bacDPG60
西口さん??
361_:2009/09/05(土) 22:43:10 ID:KlAcRIIY0
表沙汰にならないだけで、上の連中はS社やC社とズブズブだろう。
362名無し:2009/09/05(土) 22:54:09 ID:7Znkcdkp0
そういうのは、しかるべき場所に通報してください。
ここでぐだぐだいっても、意味ないだろうし

くさった管理職を排除してくれ
363O坂:2009/09/05(土) 23:03:55 ID:zvUq9VN00
EDAベンダと飲む酒なんて所詮接待の酒。
うまくもねーし楽しくもねーな。
特に毛唐なんかいたら最悪だ。英語理解するだけで酒飲んでる気がしない。

接待なんていらんから金をくれ金を
364名無しさん:2009/09/05(土) 23:03:57 ID:4bacDPG60
S社やC社とズブズブ??
365名無しさん:2009/09/05(土) 23:42:43 ID:51nnogqWO
ズブズブ営業活動 (-。-)y-゚゚゚
366 :2009/09/06(日) 02:45:20 ID:BYC/nQb30
むしろ、C社を接待する立場なのでは?
367名無しさん:2009/09/06(日) 06:47:13 ID:885zctjn0
カネ払いは人二倍悪いし、クレームを言う口は人三倍悪い、最悪の客だわな。
ルネは日立の血が入ってる分、さらに上を行くけどね。
368名無しさん:2009/09/06(日) 09:23:59 ID:Uk00BtIfO
先が思いやられる。
369部外者だけど興味津々:2009/09/06(日) 10:39:47 ID:ijvk+DF00
たまにはMentorやSilvacoも思い出してやってください
370名無しさん:2009/09/06(日) 12:53:39 ID:le+ghPY00
個人でMentorのModelSim VHDL Xilinx editionを買っちまったんだが、
全然使い道が無い。ああ、俺自身にそもそも力が無いんだな…。orz.
371名無しさん:2009/09/06(日) 13:18:06 ID:UAZvjTzE0
心躍らされる目的がないだけだよ
372名無しさん:2009/09/06(日) 14:30:21 ID:Uk00BtIfO
どんな目的?
373名無しさん:2009/09/06(日) 14:40:54 ID:UAZvjTzE0
知らんがなw
ツールを取り揃えても、それを使って何を作るかという目的がなけりゃ、
それを使いこなす力云々の前に、そもそも使う気力が出ないだろ。
374名無しさん:2009/09/06(日) 15:05:34 ID:Uk00BtIfO
目的の観点
・これで儲けてやるぞ!
・これで一躍人気者になるぞ!
・これですごいのをつくるぞ!
・これで謎を解き明かすぞ!
375部外者だけど興味津々:2009/09/06(日) 16:44:48 ID:xISPcrpg0
>>370さんはNの中の人なの?
NじゃVHDLを仕事で使う場合があるの? ちょっと意外。
376370:2009/09/06(日) 17:36:24 ID:le+ghPY00
>>375
仕事ではVerilogなので「業務上知り得た云々を何とか…」と言われるのが嫌で、
遊びで使う部分はVHDLにしました。けど、今となってはVerilogにしとけばよかった
と思っています。

辞書を持っていて単語を知っているだけでは英語を話せないのと同じで、
ちゃんと技術や理論を勉強していないとモノは作れないんですよね。

けど、今後も半導体と向き合う人生なのか正直微妙なので、HDDの肥やしになる
可能性が高いです。

元々技術やモノ作りが好きで今の会社を選んだけど、色々失望させられた上に
電子回路まで嫌にさせられたのだから、つくづく罪作りな会社だと思う。
377_:2009/09/06(日) 17:42:01 ID:ZTW8aXGW0
VHDLで開発してるとこもあるよ。
研究所ではVHDLが多数派じゃないかな。
378_:2009/09/06(日) 20:44:01 ID:i9xbky9D0
>>376
デジタルなんて、基盤が同じなら結果は殆ど同じで面白くないから、
アナログやらない?アナクロな会社でアナログ。

379名無しさん:2009/09/06(日) 21:42:54 ID:Uk00BtIfO
真空管ラジオ
380名無しさん:2009/09/06(日) 21:47:54 ID:IpZNvnKa0
元気出しなよ。
日本の半導体のトップ3なんだぜ?
日本の自動車と家電を支えてるんだからさ。
381部外者だけど興味津々:2009/09/06(日) 22:11:26 ID:efglmNvc0
>>376
そういう使い分けは思いもしなかったです。
半導体と向き合う人生ですか、、、
半導体作る側、使いこなす側、組み込むだけ とか色々ありますがね。。。

>>377
ああ、そういうものですかね。
FPGA屋とか、セット屋のロジック屋ではVHDLが残ってますが、
ASIC屋はVerilogだけかとも思ってました。

研究所ですか。
そういや、欧州ではまだまだVHDL元気とも聞きます、MEMSのモデリングとか。
自分はクラゲ→VHDLちょっと→Verilogちょっと といった具合の流れ者ですが。
382名無しさん:2009/09/06(日) 22:50:56 ID:cHROET/70
がんばれ370
俺はもうこの会社辞めちゃったけど、
お前みたいな、Self help「自助之利」する奴には成功して欲しいっすよ!
383verilogoo:2009/09/06(日) 23:03:01 ID:1PhyLF8C0
設計ルーチンワーク、どこが面白い?
384_:2009/09/07(月) 19:33:00 ID:VJ+VZiBt0
異動通知見た。
良太ってこいつか。
385SAGE:2009/09/07(月) 21:28:17 ID:apDjGlpM0
 mixiは個人情報を一切出さなくとも表現(癖)・場所・所属・趣味
友人のANDで近くの人たちにばればれが大変よくわかりました。
 


386名無しさん:2009/09/07(月) 22:45:39 ID:IsFwEc070
きんどーちゃんブログ
387無利息:2009/09/07(月) 23:18:55 ID:3VK1yYAbi
上のblogで紹介されてたVIPのスレの女の子、知り合いくさいな…
ま、似たような話は幾らでもあるんだろうけど。
388_:2009/09/08(火) 19:53:30 ID:kx6QgNWc0
DivX7のライセンス買って意味あるのか?
389nis:2009/09/08(火) 22:00:17 ID:gId0KB310
つこーた界じゃメジャー
390_:2009/09/08(火) 22:47:17 ID:LnxXMjcO0
技術者の転職
技術のある会社は、技術者が余っているので必要ない。
技術のない会社は、技術者の使い方が分からないので採っても仕方ない。
さて、優秀な技術者のあなたならどうする?
391_:2009/09/08(火) 22:57:57 ID:kx6QgNWc0
絵馬にDivXデコーダを積んでも、そもそもDivXでエンコードされたソースがないのでは?
392名無しさん:2009/09/08(火) 23:48:41 ID:dCCAn6fV0
>390
ぬるま湯にゆったりつかる。
393名無しさん:2009/09/09(水) 04:23:39 ID:Xe3/jsQE0
遂にルネ内部で緘口令が出た模様。2chへの書き込みを特定次第、容疑者を厳重に処罰するそうな。
394基盤:2009/09/09(水) 06:04:15 ID:81NAgvis0
>>393
国家権力でない限り、
2chの書き込みを特定するなんてムリだよ。

安心して、続けてくれ。
395基盤:2009/09/09(水) 06:19:38 ID:81NAgvis0
>>393
まさかとは思うが、会社から書き込んでる奴なんて
いないよな。それは、バレるぞ。

エレはブロックされているので、会社のPCからは
2chにアクセスさえできないのだけど…。
396外部:2009/09/09(水) 07:02:43 ID:hiyUVqIb0
緘口令が出たという内部情報が出てくるのも面白い
397一般:2009/09/09(水) 08:48:38 ID:nfq1M7s40
>>393
企業秘密以外は書きこんで良いだろう。
言論の自由の侵害じゃないか。
398名無しさん:2009/09/09(水) 10:09:55 ID:Xe3/jsQE0
>>397
> 言論の自由の侵害じゃないか。
日立会社主義人民共和国には言論の自由なんぞありませんwww
399食料自給率:2009/09/09(水) 12:07:40 ID:lZc0wwaa0
農家と半導体企業の高齢化、根本理由は同じ。
作っても作っても儲からない仕組みだから、
どんなに頑張っても、いつまで頑張っても低賃金。
過剰生産、価格下落、生産調整、半導体は産業の米、
正にそのとおり。
400名無しさん :2009/09/09(水) 12:45:37 ID:jwI1sWVh0
関本氏の「半導体は産業のコメ」というのはそーゆー意味だったのか。納得。
401名無しさん:2009/09/09(水) 15:49:25 ID:Xe3/jsQE0
M銀行の本部決定は「安楽死」だそうだ。
402一般:2009/09/09(水) 18:42:02 ID:nfq1M7s40
>>401
メガバンクは、みなM銀行なんだけど・・・w
403_:2009/09/09(水) 19:38:48 ID:t+gZ7Y3l0
日光東照宮
私は猿
404名無しさん:2009/09/09(水) 19:41:40 ID:AID1fGnzO
やばい話はしないほうが。(-。-)y-゚゚゚ ○| ̄|_
405_:2009/09/09(水) 19:57:49 ID:t+gZ7Y3l0
外に漏れると困る情報が内部に漏れた?
と言うことかなぁ?
嘘を書く事、機密をばらす事はご法度。
でも、想像するのは自由。ルネ以外の人の下記子は問題なし。wel米〜
406名無しさん:2009/09/09(水) 20:41:02 ID:gExQth+E0
>>395
ルネサスでもアクセスできないよ。
まあアクセスしようとも思わんけど。
407基盤:2009/09/09(水) 20:53:45 ID:81NAgvis0
>>401
安楽死というとドキッとするけどね。
言いたいことはわかる。

もう、この会社成長は望めないのだから
いかに軟着陸するかがポイント。

少しずつ、社員や取引先を減らし、
なるべく痛みの少ない形で静かに死を迎えること。

それが、この会社の経営者に求められる
一番の仕事ではないのかね。

この会社の経営者も、自分だけはババを引かないなど
自己保身だけの思想に陥らず、
現実を直視して、本当にみんなのためになることをやって欲しい。

408_:2009/09/09(水) 20:56:58 ID:K5Dp+TM00
今日とある製品のレイアウトを見たのだが、汚い…
誰がフロアプラン考えたんだこれ?
インテルなんかは物理設計も階層設計が徹底してるのに、
うちの会社ときたらいまだにフラット設計だもんな。
ブロックごとにタイミングバジェットして最適化って考えないのかな。
409o-no:2009/09/09(水) 21:23:33 ID:C90ikpqK0
今日トイレの鏡で自分の顔を見たのだが、汚い・・・
誰がこの顔のフロアプラン考えたんだこれ?
あいつなんか服装も髪型も徹底してるのに、
うちの家系ときたらいまだにフラット設計だもんな。
ブロックごとに均整のとれた最適化って考えなかったのかな。
410名無しさん:2009/09/09(水) 21:54:51 ID:BbSLqHrk0
>>409
面白いと思っているの?
まぁギャグだよな
411_:2009/09/09(水) 22:00:45 ID:t+gZ7Y3l0
今日とあるマネージャーの机を見たのだが、汚い…
誰がマネージャー試験考えたんだこれ?
他の会社なんかは労務管理も階層監理も徹底してるのに、
うちの会社ときたらいまだにフラット志向だもんな。
部門ごとに分割売却して最適化ってかんがえないのかな。
412名無しさん:2009/09/09(水) 22:45:50 ID:swHMk86R0
今日とある会社の組織図を見たのだが、汚い…
誰がこんな組織図考えたんだこれ?
他の会社なんかは労務管理も階層監理も徹底してるのに、
うちの会社ときたらいまだにフラット志向だもんな。
部門ごとに分割売却して最適化ってかんがえないのかな。
413_:2009/09/09(水) 22:58:41 ID:RgplB/aM0
つまらんコピペはやめろ
414名無しさん:2009/09/09(水) 23:07:08 ID:CcCISH8K0
やばい話はしないほうが。(-。-)y-゚゚゚ ○| ̄|_
って、メールのログ分析システム?
415名無しさん:2009/09/09(水) 23:12:49 ID:AID1fGnzO
こわっ
416名無しさん:2009/09/09(水) 23:32:29 ID:CcCISH8K0
ログ分析システム??
417 :2009/09/10(木) 01:30:42 ID:cWivLTfn0
>>408
そりゃ、しゃーない。
ASSPなんてギリギリまで仕様変更を呑んだり、検証していたりで回路が変わる。
それに主要製品だとバックエンド部隊は独立していたりするんで、
ツール任せで引けなければ「設計が悪い」とつき返すだけだし。
(確かに設計が悪いこともあるんだが。)
さらには、そのバックエンド部隊も単なる外工の管理工数であることも多い。
418だめぽ:2009/09/10(木) 02:27:10 ID:xwgzEcGC0
>408
階層やると階層分の人がかかるからでしょ。

SDCのクリーンアップだけでも階層分の並行作業になるからその分エンジニアが必要。
さらにTOPにもしわ寄せがくるからね。
結局TOPの制約を最適にバジェットできる階層設計ツールがないと無理。

SVPなんてのは絵に描いた餅。
非常にシンプルなクロック設計のみに適用可能な技術。
419名無しさん:2009/09/10(木) 21:03:47 ID:2u77di5iO
手戻り
420_:2009/09/11(金) 18:42:32 ID:J3Q65tQd0
>>418
こういうのがいるからいつまでたってもレイアウト技術が向上しないんだよな。
421部外者だけど興味津々:2009/09/11(金) 20:06:03 ID:7SVfHtti0
ロジックレイアウト、凸版とかDNPに勝つ自信ありますか?
敷き詰め率って95%くらいサクッといくものですかね。
422_:2009/09/11(金) 20:58:46 ID:J3Q65tQd0
無理。どう考えてもTPやDNPの方が上。
DNPの人の話では、同業他社でNが一番劣ってるんだってさ。
423部外者だけど興味津々:2009/09/11(金) 21:15:13 ID:7SVfHtti0
ザックリ3年くらい前に凸に検討依頼(RTL出し)したら
初期報告96%くらいで
その後パワーインテグリティケアしたりEMとかもろもろケアしたら数%落ちたので決着した。
汚いコード構造だったけど、かなり頑張ってくれましたよ。

Nさんとかはもっとスゴイのかも、とか妄想してましたが、さて。
424.:2009/09/11(金) 21:59:52 ID:bTchjF5P0
まだここがだいじょうぶだとおもうヒト
どのくらい居る?
425_:2009/09/11(金) 22:36:50 ID:SDAWwcIm0
>>424
2チャンネルは永遠に不滅です。
426名無しさん:2009/09/11(金) 23:35:35 ID:ZDl/5x13O
トッバンには勝てない。
427基盤:2009/09/12(土) 06:01:56 ID:REBIFnf+0
>>424
NECエレは1年後には存在してません。
428名無しさん:2009/09/12(土) 08:27:47 ID:rCJGV366O
うすうす感づいている。
429名無しさん:2009/09/12(土) 08:51:37 ID:oVnIQ9440
ルネサスエロクトロニクスに変わるんでしょ?
430ななし:2009/09/12(土) 10:54:59 ID:FeFtqCva0
かなり昔の話で勝手に時効と思っているが
携帯用途の他社品解析で、階層はもちろんNECが一番少なかった

NECルネサスになったら設計はルネ側だろう
研究所や設計者はリストラ間違いなし
431部外者だけど興味津々:2009/09/12(土) 12:27:49 ID:YEUHjxuV0
>>430
設計がフラット傾向でも、
実はひょっとしてメタルレイヤが少なくなるよう配慮されていて、
チップ面積とメタルマスクの両天秤、トータルでは
量産ウマーな絶妙な設計になってるという 話ではないのでつか(><)
432名無しさん:2009/09/12(土) 12:34:24 ID:rCJGV366O
ルネサス女子ソフトボール部 ☆ミ
433_:2009/09/12(土) 13:01:33 ID:cnKpKaXb0
>>431
それはない。
NECELは設計力はもちろん、プロセス開発能力も他社に劣ってる。
でも一番劣ってるのはパッケージかな。
434名無しさん:2009/09/12(土) 14:32:32 ID:DaF6JBiB0
>>433
ルネ側だって実務能力を持つプロパーはごく少数だよ。
大多数の高給取りはくだらない社内祭に興じているだけで、
実務は有能だけど飼い殺しの部下、請負、派遣に丸投げ
しているからな。

>>430
辞めてどっか行くあてがあるなら辞めたほうがいいと思う。
ぶっちゃけ合併新会社に将来があるとは思えない。
何かしら適当な理由をつけて休職して、転職や起業の準備を
するのがいいんじゃないかな。

合併話が出て以来、このスレに頻繁に出入りしてきたけど、
Nの皆さんのほうがRの連中よりよほどまともな話ができると
思う。
435名無しさん:2009/09/12(土) 16:09:12 ID:qHmtNn1f0
ルネサステクノロジ高崎事業所女子ソフトボール部は、
群馬県高崎市を拠点とする女子ソフトボールチームである。

1981年に旧日立高崎工場創立10周年記念事業の一環で
日立高崎ソフトボール部として創部。
2003年、日立が半導体部門を新会社ルネサス テクノロジへ移管したことに
合わせチーム名を日立&ルネサス高崎に変更。
2007年からルネサス高崎女子ソフトボール部になった。
2009年3月2日にチーム名をルネサステクノロジ高崎事業所女子ソフトボール部に変更した。
元全日本監督の宇津木妙子が総監督を務める日本リーグの強豪であり、
オリンピック代表選手を多数輩出している。
436名無しさん:2009/09/12(土) 16:58:56 ID:RqNSyXGo0
>>434
> Nの皆さんのほうがRの連中よりよほどまともな話ができると思う。
おまえ2ちゃんで何いってるんだよ。
437名無しさん:2009/09/12(土) 17:31:39 ID:rCJGV366O
上野選手がいる。
438ななし:2009/09/12(土) 18:37:41 ID:ufwUaCed0
>>433
他社は家電あるからパッケージや実装性は
半導体にもフィードバックしてるだろうねえ

統合になったらここもルネ側の圧勝
相模に北風が吹く
439_:2009/09/12(土) 18:50:05 ID:cunmpUr00
もう10年以上、パッケージコストは全く下がっていない。
頑張ってチップ製造コストやテストコストなんかを下げても、
パッケージと組み立てが足を引っ張っている。
440名無しさん:2009/09/12(土) 20:49:52 ID:cRc3jxAG0
JALのように統合会社に更に外資が投下されて、あながち「デルタ・セミコン」のような感じになってしまうのか?
441名無し:2009/09/12(土) 21:12:56 ID:5Okv8tHoI
あれだけ検証に人と時間をかけて、不具合出してはずかしいね。この点もルネの圧勝だね。
442_:2009/09/12(土) 21:46:38 ID:BEUpOjzI0
2SoCのケータイ向けASSPだったかな、
全部の信号をExcelのシートに羅列して、
識者を集めて目視で非同期検証してたんだと。
もうバカかと…
443:2009/09/12(土) 22:25:06 ID:seQTt2Sb0
冴糞とダークロのクソったれコンビに非同期で嫌な目にあったことがあったな。
今も思い出したくない思い出だ。

東郷を機に冴糞とダークロの首切ってくれや
444名無しさん:2009/09/12(土) 22:32:59 ID:rCJGV366O
女子ソフトボール部の存続を!
445_:2009/09/12(土) 23:53:35 ID:gwDCfzwA0
効率と言いつつ、ちから業大好き。
技術力と言いつつ、非論理的。
業績結果を重視と言いつつ、上司コネ、ネコばかり。
口先三寸、何でもあり。
446名無しさん:2009/09/12(土) 23:58:31 ID:BAYPLqoH0
>>442
×識者
○指揮者
447ヌルポニクヌ(株):2009/09/13(日) 03:13:18 ID:46+hTexp0
◎死期者
448名無しさん:2009/09/13(日) 03:19:35 ID:0R/as+Re0
>>446
×識者
×指揮者
○有識者

だろがボケ
指揮者って何だよ
449名無し:2009/09/13(日) 04:02:58 ID:4wECHV1v0
>>448
ただ指示をしているだけといういみで指揮者っていってるんだとおもうぞw

なんにせよ、ネガティブな意見しかでてこないな
もうちょっと誇れることはないのか?
450名無しさん:2009/09/13(日) 06:36:14 ID:3sn0O54A0
>>441
> あれだけ検証に人と時間をかけて、不具合出してはずかしいね。この点もルネの圧勝だね。
ルネも実力はそんなに変わらないと思うけど、不具合出ても隠したり誤魔化したりしてる分
タチが悪い。
451名無しさん:2009/09/13(日) 07:18:33 ID:1o+8lxOpO
プライドのいらない仕事( ^o^)ノ
452名無しさん:2009/09/13(日) 10:07:47 ID:w0qIrlUx0
誇れることはないの?
453名無しさん:2009/09/13(日) 10:29:26 ID:xwEhNm140
20年前は凄かった。TSMCもSamsungも目じゃなかったぜ。
454凍死香:2009/09/13(日) 11:45:49 ID:MMYGvaBI0
だから、NECエレはどうなの?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090901AT2D2800K31082009.html
455名無しさん:2009/09/13(日) 12:49:22 ID:1o+8lxOpO
社員の表情が明るいから、黒字じゃないの?
456ななし:2009/09/13(日) 13:05:41 ID:x4ae5LqD0
投資家なら2chで聞くなよ
1Qは200億だって
マイナスな

賞与半減など禁じ手は下期も続く
457名無しさん:2009/09/13(日) 13:44:34 ID:1o+8lxOpO
サーバー売れてる?
458名無しさん:2009/09/13(日) 15:30:47 ID:w0qIrlUx0
サーバのことなら、N本に聞いとくれ。
459:2009/09/13(日) 15:41:17 ID:sLbo4oIOP
RよりNのほうが納期早いし、手戻り少ないし、人も責任感があって誠実。けどNはいいWPが無くて最近は泣く泣くRに発注してる。Rの吸収には期待してる。
460NECカシオ:2009/09/13(日) 16:22:53 ID:8F0dsN2s0
> 459

うそつけ。
Nの手戻り少ない?
もしそうであっても、それは、宝くじに当たったようなもの。
責任感? あるか〜?
誠実? 女捨てて、会社の金で旅行して、誠実ぶっているだけだぜ。
461名無しさん:2009/09/13(日) 16:25:51 ID:3sn0O54A0
Rの奴で客の前にしゃしゃり出てきて大見得切るのは、当事者ではないので、それこそ電波でも何でも言いたい放題。
一方で現場の当事者が薄給冷遇激務でどんどん病んで脱落していく…。
色々な意味で品質がどうなるかわかるでしょ?
Rの製品を積んだ車が、海外で製品の故障が原因と見られる交通事故を複数件起こしたのだけど、製品サポートを
担当した課長は、同じ型の製品を微細加工で配線層を組み替えて、シリコン内部に直接高電圧、大電流を印加し、
「故障が再現しました」と報告したらしい。これが偽造捏造でなくて何だと思う?こんな会社とは付き合えないよ。
462名無しさん:2009/09/13(日) 17:27:58 ID:cDFUsuJh0
訴訟になったか
463:2009/09/13(日) 18:39:48 ID:sLbo4oIOP
>461
同じ会社or関連のようで。
464名無しさん:2009/09/13(日) 18:54:05 ID:1o+8lxOpO
訴訟?
465名無しさん:2009/09/13(日) 19:20:46 ID:3sn0O54A0
>>463
嘘吐きが作ったモノに命を預けるなんぞ恐くて出来んでな。
466:2009/09/13(日) 22:43:01 ID:/Kw6U6z60
>461
うちの会社はクレーム回答は遅いけどそこまでひどくはない。
467:2009/09/13(日) 22:49:47 ID:sLbo4oIOP
とりあえずRはFIB(と書いて小細工と読む)は妙に上手い。
468名無しさん:2009/09/13(日) 23:15:40 ID:w0qIrlUx0
統合・・・気が重くなってきた。
469名無し:2009/09/13(日) 23:55:58 ID:iUqwjiKI0
______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
470:2009/09/14(月) 00:05:20 ID:s+vFVGfr0
Rは営業と開発部隊が会社として分かれてるから、結構無茶な受注とってくる。
んで開発レベルでの客との交渉も、技術的な難易度を理解しないない、取りまとめ役が行くから。。。。

後はお察しのとおり
471名無しさん:2009/09/14(月) 00:05:20 ID:sd/zqdGCO
樹海でもケータイはつながるよ。
472小細工も伝統工芸:2009/09/14(月) 00:06:36 ID:oTqxg71r0
>>467
妙にリアル感あってワロタwww
473名無しさん:2009/09/14(月) 00:28:02 ID:7E9nPyRZ0
474名無しさん:2009/09/14(月) 07:27:09 ID:sd/zqdGCO
ズブズブ ☆ミ
475ななし:2009/09/14(月) 18:47:26 ID:EJVO+9MI0
統合になっても、思想はバラバラになりそう?
今でも各部門に思想の差があるが

GBTの効果は出たのか?統合したらやめる?
海外比率を高めるって、統合後も社長続けるの?
476_:2009/09/14(月) 20:49:33 ID:mRdNYZ380
ルネ社内は今でもHとMが分裂したままなのに、
それにNが加わって思想が統一されるはずがない。
477_:2009/09/14(月) 20:55:26 ID:pVy0ZmQa0
888円でPBRが0.88倍 なんとも演技の良い数字
末広がりでんなぁww
478_:2009/09/14(月) 21:02:13 ID:mRdNYZ380
俺の予想だと、会長R赤尾、社長N山口、以下事業部長クラスまでたすきがけ。
479名無しさん:2009/09/14(月) 22:52:59 ID:2QabDt/z0
NEDOは、ズブズブ会社に補助金だして問題ないの?
鳩ぽっぽにちくったほうがいいの?
480774:2009/09/14(月) 23:20:22 ID:W0isZxoa0
 R,NECEL、10’03決算の見通しどうよ
481名無しさん:2009/09/14(月) 23:40:53 ID:mNiiv0U/0
民主交代でヤバイ。
482名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:07 ID:lxc9YmJG0
ズブズブ会社って、NやRの産廃処理部門なの?
国益にかなえば、補助金も意味歩けど、ズブズブおじさんたちの
飲み代になってたとすると、問題だよね。
483名無しさん:2009/09/15(火) 03:12:37 ID:5dazvxfW0
政権交代でずぶずぶ解消。(^。^)y-.。o○
484名無しさん:2009/09/15(火) 07:41:14 ID:dWRBI0CO0
携帯はさっさと再編スキームが決まったのに
485名無しさん:2009/09/15(火) 07:57:19 ID:5dazvxfW0
ケータイはあっさりと決まったね。(^。^)y-.。o○
486   :2009/09/15(火) 08:25:48 ID:tgtF4zTN0
>>484
あっちは日立がマイノリティだからな。
ルネEL統合は日立が金を出し渋っているから決まらない。
487名無しさん:2009/09/15(火) 10:53:54 ID:AD1olnrZ0
いっそルネから日立を切り捨てて、NEC-三菱連合にしてしまえばいい。
ルネがこの惨状なのは、日立の歴史、伝統、文化、前例、実績を
反省も検証もなく受け継いだから。
488名無しさん:2009/09/15(火) 11:25:24 ID:w9A9XBBu0
いまだにこんな議論をしてるのか
いずれも親から見捨てられた者同士で優越など無い
489名無しさん:2009/09/15(火) 12:20:25 ID:UYjMI0Rw0
>>488
ルネ関係で騒いでるのは一人だけだがな...
490-:2009/09/15(火) 17:59:55 ID:M+BXEy2AO
マーケティング部のレポートみたんだが…

新型PS3がでたからWiiの販売台数が減ったとか、そのへんのゲーム雑誌読めばわかるような事をいちいち業務時間使って調べてるのね

うらやましい仕事だ
491_:2009/09/15(火) 18:29:57 ID:Xn2D4wQn0
基盤の某Mは、NMS九州の担当者の顔を見たいという理由で九州に1泊で出張。
492ななし:2009/09/15(火) 19:00:58 ID:h3X3m0zt0
>>488
これからは5人の動けぬ親を世話しないといけない
(NEC、NECEL、ルネ、日立、三菱)
そのために育てられ生かされているのでは

>>491
告発しろ
493_:2009/09/15(火) 20:51:35 ID:Xn2D4wQn0
そして俺のとこのMは北海道に出張。
どう考えても観光旅行です。
494_:2009/09/15(火) 21:54:44 ID:AQ4u+f0I0
関東方面から出張やってきて帰りの途中、自宅で週末すごしやがる 
バレバレだかんな いいかげんにしろよ
495__:2009/09/15(火) 21:55:25 ID:OmorGEl60
MもTMも観光旅行盛り。
当然、統合前の今がチャンスだからね!
496名無しさん:2009/09/15(火) 21:56:05 ID:clx3jWle0
まあこの程度の会社です
497名無しさん:2009/09/15(火) 22:10:08 ID:wNPn4JLpO
出張で貯めたマイルをつこうて、夫婦でペルーだのマカオだのにクソ忙しいときに旅行して顰蹙かいまくり。

そんな程度の会社です。
498:2009/09/15(火) 22:12:54 ID:eFXP1i7o0
ブラックカード?
499_:2009/09/15(火) 22:28:42 ID:q/+RKWrs0
US出向中に会社の金で私物の車を買った人
500名無し:2009/09/15(火) 22:38:19 ID:uapvpsya0
>>499
それが本当なら告発しろよ
でたらめならうざいから消えてくれ
501_:2009/09/15(火) 22:56:27 ID:T2/zhPpC0
>>500
おっしー乙
502Sコンボ:2009/09/15(火) 23:07:54 ID:alkmNRDj0
どーでもいいけど
しゃーちょーはドイツに行ってたみたいだけど
この時期に行ったって事は統合話はまとまったんですかね?
503名無しさん:2009/09/15(火) 23:18:02 ID:wNPn4JLpO
まともな内部告発だなぁ。
504774:2009/09/16(水) 00:56:05 ID:ioo01X6o0
交替が近いのか
505   :2009/09/16(水) 01:38:32 ID:k3qSk22j0
ここ仁慈見てるらすぃYO
でもここの書き込みでは動かんだろうな。
506a0200585.ppp26.mobile.renesas.com:2009/09/16(水) 06:04:06 ID:hRp1d0tW0
>>505
2ちゃん見ることが仕事になるなんてうらやましい。
うちは書き込み工作までやらなきゃ仕事にならないのに。
507:2009/09/16(水) 08:23:04 ID:oFf5mFXMO
今日発表らしいよ
つ日経
508名無しさん:2009/09/16(水) 09:01:08 ID:BwV3A6G/O
ついに。
509:2009/09/16(水) 09:13:05 ID:Z3QJF0oyO
社長は赤尾か。最悪だな。
510名無しさん:2009/09/16(水) 09:23:03 ID:cIHtGsnH0
社名はルネサスエレクトロニクスとか
筆頭株主はNとか by日経
511ななし:2009/09/16(水) 10:03:26 ID:8GIBCfGii
人事も社名もたすきがけ。オワタ
512名無しさん:2009/09/16(水) 10:09:09 ID:MiFkSSCo0
なんか、マネージャだけで1万人になりそうな予感。
513快調:2009/09/16(水) 11:03:03 ID:qVXZqxe80
重複するリソースは新規事業開拓に回すそうな。
514名無しさん:2009/09/16(水) 11:13:58 ID:bfMq3qkc0
>>506
そのIDの人に恨みでもあるの?

>>509
経営面でいえば赤でも山でも同じだろ。
515凍死香:2009/09/16(水) 11:17:40 ID:CuMhkEdb0
「ルネサスエレクトロニクス」のスレはまだでしょうか。
516名無しさん:2009/09/16(水) 11:59:14 ID:cIHtGsnH0
やはり出資比率のことで揉めてたんだろうか
社名やトップの人選はほとんど知恵使ってないし
517:2009/09/16(水) 16:46:59 ID:Z3QJF0oyO
ルネに乗っとられた形だな。屈辱だよ。
518名無しさん:2009/09/16(水) 16:58:10 ID:+fkv0jPRi
最初からNECはSI会社と開発会社に等分していれば良かったのにな。
519ルネエレ:2009/09/16(水) 17:57:14 ID:GDHmFxtvO
ルネサスの方が優秀だから当たり前に決まってるだろ。
当然の結果だ。

決まったからには、早速使えないおまえらからリストラだ。合併後は足を引っ張らないようにしっかり働けよ。
520N:2009/09/16(水) 18:36:21 ID:US+u4ToaO
優秀な会社の損益が前期赤字2000億、今期赤字1000億着地見込みで親から2000億注入ですか
ご立派な事ですねw
他社のスレで恥晒す暇があったらさっさと経営黒字化しろよ
統合発表時の「両社黒字でなければ統合の意味がありません(キリッ」とか笑わせるわ
521_:2009/09/16(水) 18:54:43 ID:h4xldwOR0
iwmt執行役員から「単月黒字化達成」という妙ちくりんなメールが来て変だと思ったんだよな。

赤尾と山口は大学の先輩後輩かよ。役員は学閥で固めそうだな。
それにしても、社名もロゴも社長も統合比率も全部ルネサス。
NECは形だけの筆頭株主。
最も重複が多いマイコンはルネが奪い取るかもよ。
522名無しさん:2009/09/16(水) 19:10:34 ID:DEjIvAqg0
ルネクトロニクスとか
もうちょっと緊密にたすき掛けしてもよかったのに
523SAGE:2009/09/16(水) 20:12:39 ID:ioo01X6o0
それよりもRの財務諸表にはびっくり、Nの100倍?、200倍近いか、
 相当早い自転車を操作してそう。明日のELの株価が市場の合
 併評価となろう。
 
524_:2009/09/16(水) 20:13:58 ID:KxCCR2ml0
ルネは9月(つまり今月)にはキャッシュフローが枯渇して倒産と噂されてたよ。
525_:2009/09/16(水) 20:21:48 ID:DLmiI6me0
>>523
統合を急がなきゃならない訳。彫って置いたら、あと1年で市場が全て自分の
所に転がり込んだものを。エレにとってはやくびょう紙だね。
どう見ても・・・。もっと買い叩けたろうに・・・
経営できてないね。
526ルネエレ:2009/09/16(水) 20:35:40 ID:GDHmFxtvO
疫病神はきさまらだろ
こんなやつらと仕事しなきゃならんのか
527ななし:2009/09/16(水) 20:43:02 ID:9Km1qqad0
どちらかから愛想をつかされ離縁に、、

統合は墓場の始まりか
528_:2009/09/16(水) 20:45:27 ID:DLmiI6me0
神様は、経営者と財務のことのつもりだったのだけれど。
下々は、望む望まないに関係なく、強制的にくっ付けられるのに
変わりないんだから、仲良くやりましょうよ。
529EL社員:2009/09/16(水) 20:49:00 ID:rs5aDwgg0
煽りは無視無視。
これ書き込んでるのもルネサスの社員ともかぎらんだろ。

東芝とかの社員だったりしてww
530EL社員:2009/09/16(水) 20:51:44 ID:rs5aDwgg0
ちなみに勤務地が何処になるかだけが心配なんだが…。

統合後の本社地は今のところ(中原)になってるが
どっかに転勤とかあるのかな。
531_:2009/09/16(水) 20:54:36 ID:KxCCR2ml0
存続会社が登記上玉川にあるだけで、いずれ移転だろう。
NECの子会社でなくなるのだから玉川にいられるはずがない。
NECパイオニアプラズマディスプレイの惨状を思い出してみろ。
532:2009/09/16(水) 20:55:11 ID:iaihjVFQ0
>>530
設計部門は国分寺らしい
533_:2009/09/16(水) 21:10:39 ID:GvDcu8lg0
どろ舟に合流
534害虫:2009/09/16(水) 21:11:09 ID:sB1M7OrKO
N様に寄生している害虫ですがR様の害虫と仕事うばいあいになるのかなあ、N様に捨てられたら確実に死亡フラグ
535_:2009/09/16(水) 21:29:18 ID:DLmiI6me0
新しい駅も出来るし、一等地だもんなぁ〜。
売ったら高く売れるだろうなぁ〜。今は時期じゃないが、景気が上向いたら売ってしまおう。
お金も子どもに脛かじられたから、怪しくなってきたし。
借金も返さなくちゃならんから、仕方あるまい。子どもには独立して、出てってもらうか・・・
536基盤:2009/09/16(水) 21:34:45 ID:xPl+EggV0
10月の人材公募やるんだろうか?

NECに未練があるやつには
まさにラストチャンスだよな。
537R。:2009/09/16(水) 21:48:37 ID:WFtZiMI00
賢明なエレの幹部の方、ルネのライン少し閉鎖してくれないかなぁ。
ルネの幹部には期待できないから。
どう考えてもライン多すぎだと思うのだが。
エレのラインも追加される事だし、利益の出るまたは、先端のラインは残してさ。
538名無し:2009/09/16(水) 21:54:35 ID:NsbYgwIE0
>>536
人材公募なんてないんじゃない?

携帯部門だって、切り離されるだろうし
年寄りや使えないやつらは残った部門におしよせちまうんじゃね?
539___:2009/09/16(水) 22:05:18 ID:WYjVoYCX0
Nは出張してマイル貯めて、彼女を旅行に誘うのが常識ですが、
Rでも問題ないですよね?
MもTMもこれが楽しみで、クレーム聞くガス抜きに全国旅行を
しているんだから・・・。
540名前いれてちょ。。。:2009/09/16(水) 22:26:47 ID:XUeNTGwx0
サプライズ人事の時代は終わった by 呆捨
541_:2009/09/16(水) 22:30:07 ID:K7i+WY4k0
人材公募は当分凍結だったはず。
このままうやむやで廃止かな。
542名無しさん:2009/09/16(水) 23:26:30 ID:BwV3A6G/O
悲惨な出来事が待っているニカ。
543名無しさん:2009/09/17(木) 00:23:11 ID:NMz6l6oa0
世界三位、従業員5万人のグローバル企業誕生だ!
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
544名無しさん:2009/09/17(木) 00:37:48 ID:9rWA/Dqo0
>>543
NEC本社の社員数の2倍以上!凄いぜ!
545名無し:2009/09/17(木) 00:39:01 ID:GEUM2L160
>>543
来年には5位、再来年には9位、その後は10位以下ですね
546さらば:2009/09/17(木) 01:37:28 ID:6r2G4NVTO
内部がN,H,Mの三本柱になるだけなら発展は期待出来ないだろうね
MH合併時に集約できてないのに同じトップで何ができるのかと
まあ今後景気も上向きになるだろうから業績は改善されるだろうけど、数年後に当初の世界一を目指すって話はどこ行ったってなってるだろうね
ここで見切りもついたし、残る人達は頑張ってくれ
547名無しさん:2009/09/17(木) 02:42:45 ID:hLTkJYNP0
>>532
マジか? 勤務地が国分寺になるならビッグウェルカムなのだが。
FMLも川崎撤退らしいし、川崎から半導体屋がいなくなる日も近い?
548名無しさん:2009/09/17(木) 03:29:03 ID:cjF9EqoL0
>>524
それ書いてるのルネのメンヘルだけ。

4-8月の状況をまるっきり把握していない。
549名無しさん:2009/09/17(木) 04:15:29 ID:B7zlcP0S0
>>548
おめールネスレでも似たようなことかいてたけどほんとーなのかよ
おれら赤字兄弟なのにルネ兄さんだけいいっつーうのか
ちなみに弊社の4−6月決算は200億の営業赤字です
550名無しさん:2009/09/17(木) 07:53:01 ID:NMz6l6oa0
対等合併でも規模が大きいほうが経営を主導するのが定石なので、ルネが上にくるのはある意味当たり前。
EEtimesの観測記事でも「存続会社はNECエレで、経営主体はルネサス」となってた。
ルネ出身が社長だから、はっきりしましたね。
でも、製品の統廃合が始まらない限り現場には当分関係ない話ではと。
みなさんご不満のNECエレの経営陣が一掃されれば、却っていい話じゃないでしょうか。
551   :2009/09/17(木) 08:39:01 ID:Y08j7OCM0
>>551
ルネの経営陣もELに負けず劣らずボンクラぞろいらしいがな。
しかも役員が多すぎるし。
552名無しさん:2009/09/17(木) 10:59:56 ID:DXmhfWL30
>>549
なぜ同一人物だと思うんだ?

半導体市況自体が回復してるのは周知の事実だと思うが。
553名無しさん:2009/09/17(木) 13:11:38 ID:4NNQAzJWO
( ^_^)/☆\(^_^ )
554ななし:2009/09/17(木) 18:44:33 ID:23rwZ6V80
統合により長者番付に変更があります
1位 N 山
2位 R 赤
3位 R
4位 R
5〜100位 R
555_:2009/09/17(木) 19:38:48 ID:KwX+JOnl0
待遇はどうなるのかな。ルネは月給10%カットだそうだが。NECELは賞与年間2.3ヶ月分。
合併したらこれが両方とも適用か?

本日の株価+2円。日経平均が+173円だから、昨日の合併発表は全く評価されてないね。
556名無しさん:2009/09/17(木) 20:35:27 ID:4NNQAzJWO
ざんねん
557はんどー隊長:2009/09/17(木) 21:20:19 ID:zI2StqINO
http://lsi.cocolog-nifty.com/blog/

>というわけで、優秀なNECエレの社員はなんの心配もいりません。
>ルネサステクノロジの優秀な社員と協力し合えば、競争力の高いMCUとともに、再成長も可能でしょう。
>合併おめでとう!頑張れルネサスエレクトロニクス!


馬鹿にされてるようにしか見えない俺はひねくれてんのかな

558_:2009/09/17(木) 21:41:02 ID:KwX+JOnl0
8/30付で依願退職した山本良太くんね。
559基盤:2009/09/17(木) 22:13:57 ID:Us2TCA2C0
>>557

彼の退職時の挨拶メールにも、
「NECエレクトロニクスはまだまだ成長できる会社だと思います。」
なんて事を書いてたけど、自分がそう思わないから辞めたんだろと。

飛ぶ鳥あとを濁さずのつもりかもしれないけど、
こっちにしてみれば、むなしい気分にしかならないよね。
560名無しさん:2009/09/17(木) 22:14:14 ID:ohpL2eGy0
賞与は2.3ヶ月 給与は-10% その名はルネサスエレクトロニクス!
561基盤:2009/09/17(木) 22:20:11 ID:Us2TCA2C0
>>550
昨日、わざわざ全社メールで流していた臨時の社長通信でも、
合併比率が結局ルネの方が高いのを言い訳するようなことを書いていたが、
結局、経営主体はルネということだろうね。

まあ、どっちでもいいけど。
この程度の会社で優遇されたとしても、たかがしれている。
562_:2009/09/17(木) 22:43:46 ID:p/gh1uMP0
誰が考えた筋書きだか知らないが、
この先、大変だ・・・
中途半端が一番良くないのに。。。JALと同じ。
分かるかなぁ_。急いだ理由。。
563_:2009/09/17(木) 23:02:04 ID:sOp/Ap9H0
Nの顔を立てて筆頭株主にしてやるけど、実質ルネが支配ということだな。
ルネなんざほっとけば潰れるから無視してればよかったのに。
日立本体と経産省の圧力かな。
564名無し:2009/09/17(木) 23:02:08 ID:LnbNbMSIP
合併を経験してる分、RRのほうがそつなくやるかもね。多摩川ルネってセキュリティてきには同居できそうなの?
565_:2009/09/17(木) 23:09:54 ID:sOp/Ap9H0
玉川はくすのきエリアはほとんどがNECELだから、全部ルネに売却すればいいだろう。
ルネビルにいるスタッフ連中は当然くすのきエリアに移動ね。
566___:2009/09/18(金) 00:01:30 ID:vOk3C20S0
新会社でNが残ったのは、ロゴの青色だけ。
Nが筆頭株主といっても、結局、N<<<H+M。
リストラの嵐が吹き荒れる。マネージャーや統括Mは覚悟しておいて。
567名無しさん:2009/09/18(金) 00:36:25 ID:2R4vOY570
ELは、NECからリストラされただけ。


568名無しさん:2009/09/18(金) 01:33:55 ID:uqbMiRaU0
>>557
この人って有名人なの?
569名無しさん:2009/09/18(金) 04:00:51 ID:MYVwv+Rn0
NECはルネエレの株を売って自分の借金を返すんだろ?
570名無しさん:2009/09/18(金) 08:21:40 ID:33Dzn3y8O
単体決算重視
571:2009/09/18(金) 10:16:26 ID:yHCNCyf0O
B/Sを見るとルネの財務状況はひどいな。
短期借入金約1800億って何だこりゃ。
酷い自転車操業状態じゃないか。
増資がなければあと数ケ月で倒産では?
572   :2009/09/18(金) 15:28:53 ID:ZkEilRWE0
>>566
持ち株比率33.34%以上だから、Nが単独で特別提案の拒否権をもつ。
573ななし:2009/09/18(金) 18:47:42 ID:O/BnfKJr0
ルネは三菱日立のしがらみあるだろうなあ
べからず集とか教訓とかありそうな

ELはNECからほっぽりだされて
oneNECとか、もう忘れていいのかな
574ルネ関係者:2009/09/18(金) 18:49:59 ID:pdUltYZl0
>>571
何に使ったか開示しろって思ったよ。

つーか、原価率高すぎだろ。
575sage:2009/09/19(土) 00:15:18 ID:ToTx48RxO
土地は市に返すだけでしょ
576名無しさん:2009/09/19(土) 00:52:29 ID:XdWM1a67O
厳しいビジネスになりそうだな。
577・・:2009/09/19(土) 06:39:53 ID:T4JLVsgK0
>>576

大丈夫!
ビジネスにならないから。
578名無しさん:2009/09/19(土) 07:01:55 ID:ssYKDx6O0
連休はSHの勉強すっべ
579名無しさん:2009/09/19(土) 11:24:04 ID:XdWM1a67O
勉強しておいたほうがいいよ。
580__ __:2009/09/19(土) 15:32:31 ID:ywEU/S5D0
>>572
Nは単独で特別提案の拒否権をもっているが、
単独では何も決められない。

結局、最後に入った人は負けなんですよ。。。
581名無しさん:2009/09/19(土) 16:31:56 ID:Ck404T7q0
582:2009/09/19(土) 16:33:12 ID:9bOTxqIM0
本体から出向中の方は、ついに移籍においやられまつか??
583名無しさん:2009/09/19(土) 17:32:46 ID:ZxNK3s9i0
統合して社名のどうでも良いお尻部分や、色を変えるだけなら、
変更に伴う手間や無駄を考えると、ルネサステクノロジーの侭で
良かったんじゃない?
どっちみち、ルネまたはルネサスに変わりないんだから・・・

それよりも統合して人員を半分にするとか、それが嫌なら給料を
半分にして世界市場で戦いますと宣言した方が、まだ希望が持て
るんじゃない?

584   :2009/09/19(土) 18:06:47 ID:xF4F0glN0
日本では、企業を倒産させないと本当の意味でリストラはできない。
希望退職募っても、できる奴から辞めて、残ったのはカスばかり。
かといって、上が辞める奴を選ぶとイエスマンしか残らない。

585名無しさん:2009/09/19(土) 19:50:07 ID:v+agjV/j0
心配するな、どこかが株を手放し始めたら、自分も手放したって相対的な議決権の強弱は維持される。
エルピーダ見てみろ。設立直後はたくさん持ってたのに、今じゃ日立は0%、NECも5%未満だ。
親でもなければ子でもないw
586おわた:2009/09/20(日) 06:27:06 ID:OLw670Qz0
安心しなさい。
ちみたちは、NECから見放されただけだから。

大人なんだから、大きな借金背負って頑張って生きていくんだ!
587名無しさん:2009/09/20(日) 08:00:48 ID:HbOZ80a/0
しかしこの業界、特に半導体、ディスプレイ系は厳しいよね。
本社入社・事業部配属 → 事業部切り離し・別会社化・出向
とか普通にあるもんね・・・。
高学歴で本社に入っても数年後には子会社社員とか普通だし
子会社どころかエルピーダとかルネサスとか一般的な知名度の無い会社になったり。
周りの人からは日立だの三菱だのNECだのってチヤホヤされてたのに・・・
588_:2009/09/20(日) 09:40:27 ID:ffUvxvlV0
友人がNECホームエレに入社したんだが、数年後に会社清算…
589名無しさん:2009/09/20(日) 09:52:40 ID:esKHmMDw0
一番悲惨なのは

NECプラズマディスプレイ鹿児島工場

どうすんのこの人たち
590名無しさん:2009/09/20(日) 11:02:55 ID:hOB9m/xVO
秋田工場行き?
いよいよ、大再編が始まるの?
591_:2009/09/20(日) 11:52:58 ID:ucA7Ogr10
財務の弱いほうに仕切られて、ポン多君だなぁ〜
戦略もあったもんじゃない。親によっぽど愛想つかされてるんだね。
契約書見たわけじゃないが、普通合併基本契約には、人材の流動抑止に関する条項が有るから
これから先の親子間の異動は特別承認事項となると思え。
辞めるか、そのまま合併するか…これ以外の選択肢はないよん。

592名無しさん:2009/09/20(日) 12:13:03 ID:hOB9m/xVO
厳しい状況だなぁ。
失業保険は6ヶ月間。
593名無しさん:2009/09/20(日) 18:49:27 ID:PS7pQF8L0
統合でオイシイ思いをする人はだれ??
594名無しさん:2009/09/20(日) 19:07:27 ID:hOB9m/xVO
裏ガネが動くの?
595_:2009/09/20(日) 21:04:48 ID:ffUvxvlV0
>>589
鹿児島工場の従業員はほとんどが鹿児島の人なので
秋田に異動は会社を辞めろということに等しい。
俺たちだって高崎や伊丹に飛ばされるかもしれん。
596名無しさん:2009/09/20(日) 23:19:13 ID:opVNBrEr0
>573
>oneNECとか、もう忘れていいのかな
これ、まったくだよなー。
半導体と通信とソリューションが一体でやるのがわが社の理念だと、わざわざ本社の社長が行脚して説いていたのに、1年もたたないうちに放り出すのかよと。
そういうのは、理念といわず、戦術という。
根本的なことが分かってないんだよなー。
597名無しさん:2009/09/20(日) 23:35:30 ID:hOB9m/xVO
高崎は関東圏 ('-^*)ok
598名無しさん:2009/09/20(日) 23:47:43 ID:Atj2tVrf0
高崎ってアナログだよ?
行って何かできる奴そんなに居ないでしょ。
599_:2009/09/20(日) 23:48:15 ID:ffUvxvlV0
やのっちには戦術どころか戦略すらありませんが。
600:2009/09/21(月) 06:53:43 ID:k25BoMd80
601ルネ:2009/09/21(月) 08:53:48 ID:bQYHmNJr0
どこの工場が閉鎖されるか早く決まってほしい!
602名無しさん:2009/09/21(月) 10:40:36 ID:EYIBqPgjO
閉鎖が決まれば、引っ越しで忙しくなる。
603__;:2009/09/21(月) 12:13:58 ID:J+LGX78L0
とある統括Mは最近引っ越したぞ。
結婚もそろそろらしい。
40前で大丈夫なんだろうか?
604エレ:2009/09/21(月) 14:58:14 ID:j1MxK6v50
どこの製品が中止されるか早く決まってほしい!

中止が決まれば、配置転換により引っ越しで忙しくなる。
605:2009/09/21(月) 15:33:30 ID:oq3Vf3mM0
>603
うちに30代の統括Mなんていたっけ?
606名無しさん:2009/09/21(月) 16:20:44 ID:EYIBqPgjO
選択と集中と引っ越しが待っているのか。
607名無しさん:2009/09/21(月) 20:13:34 ID:S07zDN6j0
詮索と焦燥と引き込もり
608名無しさん:2009/09/21(月) 21:19:28 ID:EYIBqPgjO
お引越のお祝い返しは微笑みにして。
609きゃ:2009/09/21(月) 21:24:51 ID:8CLqEgNE0
お〜菓子食〜ってな〜みだがで〜ちゃ〜う〜。
610名無しさん:2009/09/21(月) 22:25:23 ID:0mXvQw2J0
舞根の統括M みんな飛ばされて欲しい
611すぅ:2009/09/21(月) 23:59:43 ID:uV+AU82e0
何年経っても〜〜年下のS〜〜
612名無しさん:2009/09/22(火) 11:47:01 ID:Sv6bbRvLO
あ〜
613_:2009/09/22(火) 12:43:45 ID:TUKy0uoz0
統括MってOとかIとかT?
あいつら何の仕事してるんだろ?
あと激しく無駄だと思うのは50荒くん。
614名無しさん:2009/09/22(火) 13:13:42 ID:Sv6bbRvLO
統括Mなんて、コケシマネージャーだ。
615名無しさん:2009/09/22(火) 14:42:58 ID:Qvo/7WNi0
営業所は確実に半減されるな。人も2割削減。
削減された人は中国、インドへ引っ越し。
616名無しさん:2009/09/22(火) 14:50:07 ID:Sv6bbRvLO
大再編。
617名無しさん:2009/09/22(火) 21:42:45 ID:pTpI1JBy0
連休中に転活がうまくいったので10月には
オサラバします。
みなさん残る人も出て行く人もがんばってください
618名無しさん:2009/09/22(火) 21:48:38 ID:hZS5gLy10
がんばれよー
賢い奴は、5年前に見切ってやめてるし
もっと賢い奴は、この業界にはこないけど
619:2009/09/22(火) 23:15:45 ID:SDWYohr50
>615
EL側は国内は既に川崎,名古屋,大阪,松本,静岡,金沢,九州しかないのだが。
さすがに削減できるのは静岡位だと思う。
あと北陸新幹線ができれば金沢。

ルネ側の営業所のことを言ってるなら同意だが。
620儲からない:2009/09/22(火) 23:18:25 ID:n1kGq7Ri0
ほとんど仕事してない。
621名無しさん:2009/09/22(火) 23:48:38 ID:Sv6bbRvLO
生き残りをかけた戦いが起こります。
622_:2009/09/23(水) 00:12:25 ID:NRljirDR0
>>619
半導体はエリア営業じゃないだろ?支店なんて関係ない。
ルート営業だから、必ずルネかエレか、どちらかの仕事がなくなる。
特約店も同じ。余剰人員はどうするのかなぁ?
合併で一番効率化が可能な部分だと思う。ここに切り込めなければ合併の意味なし。
技術者は、たくさん居ても委員で内科医?
623:2009/09/23(水) 00:54:26 ID:Xik7ZOsL0
Nの人は、また出向になるの?移籍??
624名無しさん:2009/09/23(水) 01:09:31 ID:eNMXSxpm0
>>619
エリアで重複してる所は統合・廃止だろ。
625名無しさん:2009/09/23(水) 01:14:44 ID:XvO/xQqLO
戦国絵巻
626NECって名前気にいってたのに残念:2009/09/23(水) 02:46:16 ID:JznxOuJB0
本当に残念です。

627名無しさん:2009/09/23(水) 03:36:17 ID:XvO/xQqLO
ざんねん ○| ̄|_
628名無しさん:2009/09/23(水) 06:14:11 ID:lV5p1oSx0
正直言ってエレの賞与2.3ヶ月に対してルネの4月からの10%とか12%とかのチンカットには
エレ側として怒りを感じるな。
全くキャッシュの不足した状況下なのにエレよりもカットが甘い。

つまり合併交渉では
エレの賞与カット1.15ヶ月分とルネの4〜8月の0.5ヶ月分、
あるいは来年4月までの見込み分まで含めれば、
エレの賞与カット2.3ヶ月分とルネの4〜4月の1.2ヶ月分、

この差額が、NEC側の交渉上の有利さに転嫁され、
形としてはエレ従業員に痛い思いをさせて、その分有利に交渉したことになる。
そしてその利益は新会社の出資条件としてNECが手にしたのだ。
629:2009/09/23(水) 06:27:56 ID:lnpHdNmz0
>>622
>ルート営業だから、必ずルネかエレか、どちらかの仕事がなくなる。

減るのはせいぜいルネと競合している顧客への売込み関連業務位だよ
扱い製品が多くなれば当然クレーム対応やらデリバリー対応は増加する。
今の人員ですら対応に手が回らず残業が多い。GBTらおかげで変な処理も増えているし。

技術者を削減できないという点は同意。技術屋も工数不足で手が回っていないからね。
重複部門の開発者削った分は重点分野に投入して、開発の遅れが出ないようにしてほしいね。

逆にロクなシステムが作れないIT戦略や総務などのスタッフ部門は、統合すれば半分は余剰人員なんじゃないの?
一番効率化が可能なのは本社スタッフだと思う。

>>624
重複しているところはそうだろうね。
銀行みたいに、例えば最初は「中部第一営業事業部」「中部第二営業事業部」のようにして段階的に統合していくのかな?
システム統合の際には今の複雑に入り組んだシステムを簡素化してほしいものだ。
630名無しさん:2009/09/23(水) 06:40:46 ID:lV5p1oSx0
品種を絞らなきゃ合併の意味がない。
まあ品種数が営業の作業量に比例するなら、品種数を絞って販売量増加、営業の総作業量は増やさずにだろ?
結果、営業人員から余剰が出る。もし出なかったら統合は失敗だったということになるなw
631名無しさん:2009/09/23(水) 06:42:48 ID:lV5p1oSx0
あっ、そういう意味じゃ品種数が減れば開発要員も余剰が出るな。
もし出なかったら統合は失敗だったということになるなw
632名無し:2009/09/23(水) 08:10:15 ID:0Zp7LEVF0
言いたい放題の評論家達だな。全然分かってない。うわべの知識で物事を語るな。
633名無しさん:2009/09/23(水) 10:03:26 ID:jHKTC27l0
あせって営業や品種を絞るのは最悪だ
統合後1年ぐらいは様子見だろう
まずは、ファブから
634_:2009/09/23(水) 10:20:55 ID:NRljirDR0
>>629
GBT、人事その他のシステム統合、製品名の統一、その他諸々・・・
混乱は続くよ何処までも。一つにはなれないね。
手間もかかるから、間接部門の人も減らせない。
現状の運用プラスアルファの仕事になるから、もっと人を頂戴。

>>632
どうしたらいいの?
635名無しさん:2009/09/23(水) 10:22:50 ID:9pDYIaQC0
まず、簡単に実行できること。

玉川のビルの半分をあけ、売却、みつからなければ賃貸する。
いずれは、全部売却。

次に、潰れる予定の三洋から群馬の工場、沖から八王子の工場を居ぬきで購入。

玉川、国分寺を潰して、売却。

移動に難を示す、社員のリストラもできて一石二鳥。
636名無しさん:2009/09/23(水) 11:04:26 ID:XvO/xQqLO
三洋 w
637名無しさん:2009/09/23(水) 11:08:47 ID:gIFp+PtR0
>>635

なるほど、その発想は無かった。
それなら高崎か那珂か、相模原のラインを潰して
設計拠点にしてしまえば良いんじゃない?
そしたら新たに買う必要も無いし。

相模原は残すって社長が言ってたけど。
ただいくらなんでも那珂はいやだな
638名無しさん:2009/09/23(水) 11:09:25 ID:BwInzPan0
玉川のビルってエレ所有じゃないよね?
639名無しさん:2009/09/23(水) 11:20:51 ID:9pDYIaQC0
ということは、エレが、本体から借りてるということ?

適正なコストで借りてても、そうでなくでも、問題だな。

後、パイオニアもつぶれそうなので、、川越工場購入もありだな。
640名無しさん:2009/09/23(水) 11:28:44 ID:sk48lUVD0
>>639
おまえそんなことも知らないで
偉そうに>>635みたいなこと言ってたのかw
641名無しさん:2009/09/23(水) 11:31:31 ID:9pDYIaQC0
>>640
本当に馬鹿だな。
お前のことなんかどうでもいいから。
適当に言ってるんだよ。

こんなとこで、まともな内容期待してたのかよ、お前は?
642ななし:2009/09/23(水) 11:44:37 ID:R98lvFrM0
昔、玉川の丸池に落とした100円
そろそろ取りに行こうかな
利子たくさんついてるかな
早くいかないとルネになったら入れるかどうか
643:2009/09/23(水) 11:49:44 ID:mbnJLuzJ0
>>641
必死すぎワロス
644名無しさん:2009/09/23(水) 11:56:00 ID:9pDYIaQC0
>>643みたいなのがでてきて、sk48lUVD0は2度と出てこない。
>>643
必死すぎワロス
645名無しさん:2009/09/23(水) 12:07:16 ID:W7AmAlPJP
>>644
関係者じゃないのに何で必死なの?
646名無しさん:2009/09/23(水) 12:09:36 ID:9pDYIaQC0
煽ると面白いから
647名無しさん:2009/09/23(水) 13:27:38 ID:XvO/xQqLO
必死 (-。-)y-゚゚゚
648名無しさん:2009/09/23(水) 17:45:37 ID:sk48lUVD0
>>641
ワラタ
649名無しさん:2009/09/23(水) 18:08:38 ID:WGe9hDle0
公的資金注入?
Debt equity swap ?
馬鹿も休み休み言え。
650名無しさん:2009/09/23(水) 18:53:59 ID:XvO/xQqLO
休み休み (-。-)y-゚゚゚
651_:2009/09/23(水) 20:13:53 ID:NRljirDR0
いらん人と、バカだ大学主席はもう沢山だ。
652_:2009/09/23(水) 21:07:31 ID:HxBFuj+G0
ルネエレの会長と社長が慶應卒だから慶應の派閥になるのが目に見えてる。
653名無しさん:2009/09/23(水) 21:11:18 ID:rLzUVqcP0
バカ田大学 vs 低脳未熟大学
654名無しさん:2009/09/23(水) 22:05:34 ID:rLzUVqcP0
どっちもどっち。
655名無しさん:2009/09/24(木) 06:12:46 ID:sESAmk8/0
NESICを儲けさせ過ぎじゃね?

得意先
NECEL
工事名
通信LSI開発(H17-上期)
受注元請
40,000
GP再計
7,683
原価率
80.8%


得意先
NECEL
工事名
通信LSI開発(H17-下期)
受注元請
190,000
GP再計
39,167
原価率
79.4%

<参考>
NECネッツエスアイってどうよ? 10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1242821251/498
656名無しさん:2009/09/24(木) 06:24:56 ID:0rxB8ubeO
また流出か
657名無しさん:2009/09/24(木) 06:46:07 ID:HjEY7W0T0
流出はともかく、丸投げ体質は似たようなものなのか・・・
それで、未来はあるのかね?w


【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245558962/767-768

658名無しさん:2009/09/24(木) 08:54:23 ID:0rxB8ubeO
泥舟
659基盤:2009/09/24(木) 21:39:44 ID:A5oky8wf0
>>637
玉川部隊は相模原行きじゃないか
社長も相模は残すと言っているし。
土地余っているしね。

玉川と違って、売ったって二束三文だし
あそこにNEC本体って、デバプラ研くらいしかいないよね。
影響も少ない。

現場はUC棟つぶして拡散ラインはもうないし、
あとはG棟に組立が少し残っているだけ。

NEC相模原事業所改め、
ルネサスエレクトロニクス相模原事業所誕生。

那須や高崎や伊丹よりかはましでしょ。
通勤時間は延びるけどね。

そうすると転勤に伴う費用も発生しないしね。

さらに、リストラしたいやつには、
個別に高知とか青森行きにしてやればいいだけだから。
660_:2009/09/24(木) 21:59:30 ID:Hshs/TBj0
>>659
敷地は広いし。
建物は有るし。葉仕儀もあるし。
高い建物ないし。
明るい感じがいいかも。
元々あそこへ終結するつもりだったし。
661名無しさん:2009/09/24(木) 22:04:53 ID:0rxB8ubeO
半導体製造は、水のきれいな土地で。('-^*)ok
662名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:56 ID:KvFUP+XL0
あんな所に引っ越したら
奥様は仕事辞めざるをえないね
663ならば:2009/09/24(木) 23:11:35 ID:GBmgIIqy0
>>660
長妻が国交相だったら相模線を朝晩5分ヘッド、日中10分ヘッドにするようJRに圧力かけてもらえたんだけどなぁ。
せめて、厚木で相鉄と相互直通運転位はやってもらうか。
橋本-厚木-相鉄-武蔵小杉経由津田沼・籠原行き
これなら千葉・埼玉からも通勤可能。
664_:2009/09/24(木) 23:23:53 ID:B49Tm1ix0
早いとこルネが倒産することを祈ろう。
合併前なら巻き込まれずに済む。
665名無しさん:2009/09/25(金) 00:45:19 ID:269yx2Pe0
泥船同士が合体する。
666774:2009/09/25(金) 00:47:46 ID:W4xBMhkO0
 R、NECELの合併は産業版の八ッ場ダム?
667名無しさん:2009/09/25(金) 00:51:05 ID:yAP0H0Hy0
>>664
今更親会社が潰すわけないだろ。

"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
668名無しさん:2009/09/25(金) 01:58:37 ID:XSK5I0MK0
いずれにしても玉川から追い出されるのは既定路線なんだろうな
相模でも国分寺でも良いけど、高崎と那珂は勘弁してけろ
669名無し:2009/09/25(金) 03:17:29 ID:5htlhoMf0
伊丹いいとこ一度はおいで
670名無しさん:2009/09/25(金) 04:19:14 ID:mnJZ2j+y0
たぶんいずれ、玉川の、道から北を売って換金するつもりなのさ。
横須賀線の新駅直近好立地だ。

NEC本体のカネもそうとう底をついてきてるしね。
671名無しさん:2009/09/25(金) 07:46:45 ID:CkS+lCdZ0
くすのきエリアは市の土地だから、いずれ返還するんだと
新入社員の頃に聞かされた。となると相模かね。
672名無しさん:2009/09/25(金) 16:04:35 ID:dfqfGXwM0
ルネはやっと三菱時代からの相模原事業所を閉鎖したとこなのに。
673_:2009/09/25(金) 19:31:04 ID:R0AwmHNL0
沈みゆく船から逃げ出す人が出てきたね。
9/30付でごそっと辞めるらしい。
674快会長:2009/09/25(金) 20:45:02 ID:/9Lr3rj8O
アホだなあ

オッサン連中なら、どうせ希望退職募集があるだろう。それまで待てばいいのに


若い奴ばかりかな
675名無し:2009/09/25(金) 20:46:29 ID:NQjZzV8s0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 希望退職募集まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
676キボ:2009/09/25(金) 22:56:27 ID:X34WoTwx0
マタヤンノ?
677記者会見:2009/09/26(土) 00:08:08 ID:7YkZH2gY0
怪鳥:重複するリソースは新規事業に回す。

記者:重複しないリソースの例を具体的に説明して下さい。

怪鳥:最もわかりやすい例を挙げるならば、怪鳥と斜聴だろう。
678名無しさん:2009/09/26(土) 00:16:28 ID:X8OYJxq60
>>677
重複するリソースをトップダウンで・・・・
のくだりは突っ込みどころ満載だよねぇ。

役員どうなるんだろう。
679_:2009/09/26(土) 00:16:34 ID:67Qadsyo0
普通に考えればマイコンだな。
V850とK0とSHとRX。どう整理するんだこれ?
680名無し:2009/09/26(土) 00:41:15 ID:yv8DajxW0
>>679
どうにもならん。諦めなはれ。
681名無しさん:2009/09/26(土) 00:48:45 ID:JpAnaDG30
希望退職にも、資金がいるのです。
なので、リストラはしないか、どんどん条件の悪い希望退職になっていくか、どちらか。
682奈々氏:2009/09/26(土) 00:58:50 ID:5ukruR8i0
山口は会長になるらしいが、なにが出来るというんだ?
ある意味天下りではないのか

683名無しさん:2009/09/26(土) 05:19:52 ID:kTRRcmSiO
JAL
684部外者だけど興味津々:2009/09/26(土) 05:20:49 ID:yagNIByd0
そろそろ外付けDRAM不要な
eDRAMマイコンを得意のプロセスで出さないんですかあ><

#昔三菱だしてましたっけ???あれ?勘違い?
685基盤:2009/09/26(土) 10:53:20 ID:nzcXL+2k0
>>673

ごぞっと辞める!
よしよし。

辞めろ〜、辞めろ〜
どんどんやめろ〜

辞めろ〜、辞めろ〜
特に若い奴は、どんどんやめろ〜
686名無しさん:2009/09/26(土) 12:10:06 ID:x+9GCqmO0
>>685
それって保身?
687名無しさん:2009/09/26(土) 13:37:41 ID:kTRRcmSiO
保身 (゚ε゜;)
688名無しさん:2009/09/26(土) 14:28:12 ID:CixuUc7m0
おじいさんとかヒトデちゃんとかは?
689_:2009/09/26(土) 14:56:45 ID:67Qadsyo0
ヒトデちゃんは今すぐクビでいいよ。
何もせず年収1500万とか有り得ん。
690名無しさん:2009/09/26(土) 16:43:01 ID:kTRRcmSiO
ヒトデちゃん?
691名無しさん:2009/09/26(土) 17:33:47 ID:rxiQ9Ari0
これまでは、出来ない子の面倒を見るのに結構な時間を掛けていたけど、もうそんな事
しなくて良くなるのかもね。

出来ないお荷物の子には、

  「だって実際出来なかったよね。だから仕方ないよね。でも次は、これを頑張ろうか。」

と優しく接しながら、どんどん評価を下げて、面倒見るも時間も減らして、耐え切れなく
なって勝手に辞めてくれるのを待つって対応で、これからはオケになるのかな?
692名無しさん:2009/09/26(土) 17:50:48 ID:d3B4dc8d0
辞められるもんなら辞めたい。
しかし、この会社はまだオレを求めている。
むふふ。
693シャチヨ:2009/09/26(土) 17:54:05 ID:jjDsLUSJO
だからひとでって誰だよ。
オナニー野郎
694774:2009/09/26(土) 17:54:22 ID:vtzeas0A0
>692
ないから。
オレがいなければ、ってな勢いで夏休みも取らず働いてたヤツがインフルの疑い、ってだけで即1週間自宅待機。
当然、仕事に穴開かずだよ。まあ一応は個人商店じゃない、組織だから。
695774:2009/09/26(土) 17:55:25 ID:vtzeas0A0
>693
初日の出?
696名無しさん:2009/09/26(土) 18:07:08 ID:kTRRcmSiO
先行き不透明。
697基盤:2009/09/26(土) 19:49:18 ID:nzcXL+2k0
>>686
そう保身。

オレがなんでこれだけ文句をいいながらも
この会社に居座るかというと
急激な人の質の低下でチャンスがあるから。

優秀な人がどんどんやめて、
新入社員もほとんど入ってこない中
自分の仕事も技術的には裁量も広がってきている。
上は理解できないし、下は存在しない。

もちろん、人の質の低下は長期的に
会社の首をしめるのだが、
この会社にいるという選択をしている時点で
長期的もクソもないだろ。

本気でこの会社がこの先成長すると思うか?
わかってて、居座るんだよ。

だから、若い奴はどんどん辞めろ。
それが、自分のため、会社のため、社会のため
そしてオレのためだ。
698名無しさん:2009/09/26(土) 19:56:58 ID:NhnB71OeP
基盤つまんないよ
そんなことみんな思って会社にしがみついてるんだよ
コテにする必要あるの?
699名無しさん:2009/09/26(土) 20:08:29 ID:kTRRcmSiO
もはや、あがいてもダメ。
700基盤:2009/09/26(土) 20:10:38 ID:nzcXL+2k0
>>698
あっ、そうなの??
みんなそう思っている?

オレ、てっきり、辞めたいけれど諸事情で
辞められない人ばかりかと思ってた。

みんなそう考えているなら、いいよ。
失礼しました。
701名無しさん :2009/09/26(土) 20:15:58 ID:NGCNN7Vo0
モルダー、あなた疲れてるのよ
702基盤:2009/09/26(土) 20:34:09 ID:nzcXL+2k0

来週の金曜は基盤のキックオフか…。

たしか、初めてここでしゃべったのが
4月のキックオフだったような気がする。

あの時はまだ、ルネとの統合話は出てなかった。
毎日新聞で、東芝との統合話があったりして。

あれから半年、いろいろあったよな。
次はどうなることやら。
703名無しさん:2009/09/26(土) 20:45:51 ID:rnWeUYU20
もう、100人いらないでしょ。基盤技術者なんて。
あぶれた基盤技術者は、どんなにその道で優秀でも、
ジョブチェンジできなきゃ死ぬしかないんじゃないの?
その覚悟あんのかな?
704名無しさん:2009/09/26(土) 21:17:28 ID:kTRRcmSiO
ジョブチェンジ
705基盤:2009/09/26(土) 21:19:21 ID:nzcXL+2k0
>>703
そこは副業だな。

あぶれるというより、この会社にいる選択をしている以上、
いつ給料が止まってもおかしくない、と考えないと。

時間が増えた4月以来試行錯誤しているが、
少しずつ光も見えつつある。


金さえあれば、道楽で開発の仕事が続けられる。
それには、この会社は理想的だ。
まあ、本当につぶれるまでの話だけど。

そうなりゃ、会社の仕事が副業か!
706:2009/09/26(土) 21:29:18 ID:0RFg7aJM0
>>705
基盤じゃなくてコア開ってコテに変更してくれ。

基盤のほかのやつが迷惑だと思う。
707基盤:2009/09/26(土) 21:33:50 ID:nzcXL+2k0
>>706
なぜ、コア開だと思った??

いかん、このままだと墓穴をほりそうなので、
もうこの話題終わり!
708名無し:2009/09/26(土) 21:36:36 ID:hf2axA7j0
こないだ会社を辞めた人から、挨拶のメールが届いているから?
709基盤:2009/09/26(土) 21:39:17 ID:nzcXL+2k0
>>708
はんどー隊ブログの○太ね。

あのメールのあて先、コア開だけだったっけ!?

みんな、細かいところ見てるのね。
ああ、怖い怖い。

710名無しさん:2009/09/26(土) 21:43:28 ID:kTRRcmSiO
コア開 ('◇')ゞ
711名無しさん:2009/09/26(土) 21:54:37 ID:NhnB71OeP
>>709
こんどからコア開ってコテにしなよ
書き込み自体つまんねーから、身バレギリギリのところで楽しませて
712コア開:2009/09/26(土) 22:00:24 ID:nzcXL+2k0
う〜ん、しっくりこないな。
713:2009/09/26(土) 22:02:27 ID:0RFg7aJM0
>>707
・退社日の山本良太の挨拶を見た。
・あのフロアには基盤何とかとかいうグループとコア開しかいない。
・お前のこれまでのカキコの内容からして基盤何とかとかいうグループではない。
714基盤:2009/09/26(土) 22:03:01 ID:nzcXL+2k0
ごめん元に戻す。
715基盤:2009/09/26(土) 22:06:32 ID:nzcXL+2k0
>>713
そういっている本人もコア開なんだろうな。

そういう身バレギリギリのところが2chの面白さか。
だから、オレはコテなんだよね。

まあ、あんまりやりすぎると火傷するが、、、
機密情報に気をつければ大丈夫だろう。
以前、ここで叩かれたしね。
716名無しさん:2009/09/26(土) 23:33:10 ID:kTRRcmSiO
コア開同士、意外に近しい間柄。(-。-)y-゚゚゚
717_:2009/09/26(土) 23:36:50 ID:yal5grcp0
どうせS社やC社から接待されまくってるんだろ。
O田くんみたいにならないように気をつけな。
まあでも接待がバレても部長職を解かれるだけとは楽な会社だな。
718名無しさん:2009/09/27(日) 01:49:19 ID:b7rwK6Gi0
>基盤
ついでにグループ名も明記したら?
まぁ、穴コアではないかな。
719名無しさん:2009/09/27(日) 03:14:53 ID:YP5DyM8/O
事務所でオフ会
720基盤:2009/09/27(日) 06:23:03 ID:QaoJNkXt0
>>719
覆面つけてな

721名無しさん:2009/09/27(日) 10:19:23 ID:YP5DyM8/O
コア開オフ?
722RENAUT:2009/09/27(日) 11:36:48 ID:KMJ38PuT0
Makoto Hayashi de l'ultra-grand-echelle Hitachi a integre le circuit sortez!
723部外者だけど興味津々:2009/09/27(日) 16:25:45 ID:l9fLmWmr0

インテル、テレビ向けシステムオンチップ「CE4100」を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20400533,00.htm

これからNエレさんたちで、
インテルをフルボッコにしてやるんですよね。
そんな、男らしいNエレさんの雄姿を拝見したいです><
724ははは:2009/09/27(日) 16:43:20 ID:4wYwEYtyO
EMMA終わったな
725名無しさん:2009/09/27(日) 20:28:32 ID:wtAEM84S0
もうとっくに終わってるよ。
利益出ないから、これから開発品種や人を減らして行くみたいだよ。
726_:2009/09/27(日) 20:36:17 ID:UWXgKmYZ0
舞根のマルチメディアPJや旧VRにもやっと手が入るみたいね。
あいつら利益は出さないくせにEQ費はバカ食いしてたからな。
727_:2009/09/27(日) 22:09:51 ID:4PcAY/tf0
そして、EL製品は全て無くなったとさ。
おしまいおしまい。
728名無しさん:2009/09/27(日) 23:40:27 ID:sClj5NnX0
これから毎根教祖Y野さんの逆襲がはじまるのか?
729名無しさん:2009/09/28(月) 01:34:13 ID:LgCtRVxB0
>>726
まぁ、コア開自身が無駄金使いまくりの間接部門なわけだが。
仕事しないおっさんがそこかしこうろうろしてるし。
IBMコンパチにしたら、8割の人間はいらないんじゃない?
730(。・_・。)ノ:2009/09/28(月) 02:03:52 ID:KkyzIbZKO
今日は、事務所でコア開のオフ会ニダ。
731玉川:2009/09/28(月) 03:36:01 ID:gNQ/Dga60
78kやらV850スッパリ切って、ARMにリソース集めたら?
オーダーでIPのラインナップ充実させればSoCはまだ何とかなるだろ。
732名無し:2009/09/28(月) 18:24:57 ID:dhgqcRs10
>>731
なんでもかんでもすてればいいというもんでもないだろ
RXでも850でもなんでもいいからちゃんと集中しろというのは同意
733名無し:2009/09/28(月) 18:28:54 ID:dhgqcRs10
>>732
自分で矛盾すようなこと書いてるな、訂正する

RXでも850でもなんでもいいから、自社技術のコアに集中しろというのは同意
734・_・)":2009/09/28(月) 18:29:29 ID:8ddlRULS0
ライセンス料払い続ける製造業って・・・。一番儲かるのは誰?
735部外者だけど興味津々:2009/09/28(月) 19:11:04 ID:qhDZxpa30
そこでx86互換事業でつよ。
あるいはTIのC62/64DSP互換事業とかFPGA事業でもいいけど。

そろそろ悟って数出る事業されてはいかがでしょうか?
ヨソがそうそう参入しないニッチ分野=儲からない=会社がニッチな存在に
そもそもオイシイ話はそうそうないですよね。

例のリコンフィギュラブルなデバイスも結局慶應天野センセだかの玩具にしかなってませんよね?
SONYのカムコーダ採用なんて数出ないし。
それってアボーンされたアイピーフレックス社の複合機しか採用されていないのと一緒。
736_:2009/09/28(月) 19:22:22 ID:Jh5GkVXB0
x86は組込み用途には向かない。
Intelが何度目かの参入しようとしてるが、どうせまた失敗さ。
737>:2009/09/28(月) 20:26:31 ID:ainUG8nK0
>>736
なんで組み込み用途には向かないの??
738玉川:2009/09/28(月) 20:30:33 ID:CcfN6WCNO
PowerとARM作ってれば間違いねーべさ。
価格競争の泥沼にはまるかもだけど。
739名無しさん:2009/09/28(月) 20:32:48 ID:pguUT7SE0
エルピーダやトーキンも巻き込んで、
とっととNブランドから縁を切って下さい!!
740_:2009/09/28(月) 21:25:55 ID:Jh5GkVXB0
>>737
一言で言えば「全部」

今やマイコンなんざありとあらゆるものに入ってるが、
例えばあなたの部屋にあるものでx86アーキテクチャのマイコンがいくつあると思う?
おそらくPCのCPUくらいだよ。
そういうことだ。
741ななさん:2009/09/28(月) 22:15:13 ID:vvf8kOIXi
そろそろ転職先を探す時期なのかねー。今から始めて冬ボーナスを貰った直後にサヨナラするのがいいタイミングかね?
742名無しさん:2009/09/28(月) 22:23:33 ID:KkyzIbZKO
転職ラストチャンス
743名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:20 ID:Z+pP7OWk0
>>720
こんなとこに書き込みしそうな奴は限られてて
実際影ではお前のことばれてるけどなwww
まわりの人が大人の対応をしているだけだぞ
744部外者だけど興味津々:2009/09/28(月) 23:40:50 ID:vlYEN9wp0
>>736,740
ちなみに、当方としましては
PC向けに参入する という意図でx86をといいますた。
マイコン向けじゃなくてPCへ商売広げれば? ということです。
745名無しさん:2009/09/28(月) 23:45:08 ID:4Ql4ZQHT0
それこそ無理すぎるだろw
746名無し:2009/09/28(月) 23:52:03 ID:sZzLqlrw0
>>744
人の指摘に乗っかろうとしてテンプク。一番たちの悪いお坊っちゃま。
747名無しさん:2009/09/29(火) 00:33:04 ID:Us9Vo9lnO
コア開オフ
748部外者だけど興味津々:2009/09/29(火) 00:34:20 ID:O5XioT380
>>745
>ヨソがそうそう参入しないニッチ分野=儲からない=会社がニッチな存在に
>そもそもオイシイ話はそうそうないですよね。
このように書いたように、腹くくって挑むしかないんじゃないですか?
ぐずぐずしてると>>723みたいのが出てくるわけじゃないですか。
マイコンの牙城だけ守ってても喰われると思うのですが、発想変えないと。

>>746
は? 転覆とは?意味がまったく分かりません。
749基盤:2009/09/29(火) 05:57:29 ID:yTxP6sWj0
>>743
怪しいまではいっても、決定的じゃないだろ。
会社から書き込んで、ログ取られてるわけじゃないんだから。

その疑心暗鬼が、また面白い。
750名無しさん:2009/09/29(火) 06:09:32 ID:Us9Vo9lnO
あー
751名無しさん:2009/09/29(火) 08:13:19 ID:1dQdvUQl0
>>743
名前だしてみ。
752名無しさん:2009/09/29(火) 08:16:16 ID:1dQdvUQl0
>>は? 転覆とは?意味がまったく分かりません。
wwwww頭悪すぎるwwww
753名無し:2009/09/29(火) 17:34:48 ID:yfq6w6wUO
wwwを連呼するお前のほうが頭
754_:2009/09/29(火) 18:24:28 ID:pv/H0fHk0
どの道を歩いて行こうと 最後には笑えるように
755やのっち:2009/09/29(火) 19:33:46 ID:ZtBnnxWi0
今日玉川S棟22階に行ったんだが、フロアの3割くらいしか使ってないじゃん。
バカ高い家賃のルネビルを無駄に使いすぎ。
スタッフ連中も開発部門みたいにギチギチに詰め込めよ。
そうすりゃルネビル3フロアくらい空くだろ。
756基盤:2009/09/29(火) 21:11:49 ID:J5wNaq9i0
>>751
出せないだろ、間違えてたらシャレにならんからな。
だって、ここ仁慈も見てんだろ。

いくら怪しくても、決定的証拠があるわけない。
757NextEmployeeCut:2009/09/29(火) 21:31:31 ID:GWHA1CyF0
名前出してみろ という当人は名乗らないという
758_:2009/09/29(火) 21:36:01 ID:5uyxXFWb0
矢野だが、何か聞きたいことはあるか?
759_:2009/09/29(火) 21:53:03 ID:Filb4Mr40
>>756
・コア開のT
・妻帯者
・年収30%ダウン
・出刃ぷら研と絡みあり


訂正箇所はある?
仁慈が笑ってるぞ
760名無しさん:2009/09/29(火) 22:21:05 ID:6+RLpJqC0
>>758
子会社ぐるみの多重派遣・偽装請負隠蔽工作についての見解は?
直近のNECの株価推移(本日終値283円)への見解と今後の見通し並びに株主に対する言葉は?
NECエレクトロニクスはルネサステクノロジとの合併と言う形での切り捨て、NECトーキンは
完全子会社化という扱いの違いについての説明は?
Nエレ(ルネエレ)はエルピーダのように段々NECの責任分界点を低くしていくつもりか?

<参考情報>
From: "M Hayashi"
To: "坂下 和典 部長"; "傳 尋文 部長" ; "上川 信行"; "太田部長"
Cc: "新本 J"; "尾形JD(SS事業部)"
Sent: Wednesday, June 29, 2005 3:40 PM
Subject: Fw: 受注用チェックリスト(社員用)の件
TO:SS部長各位
CC:J,JD殿
FM:林 途範

お世話になります。
NEC,NCOSからの受注によるNESIC社員の活動は全て請負契約で業務形態も問題ないことで
労働局へ報告することになりました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
★ 決して偽装請負、多重派遣が発覚しないよう留意願います  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
不安材料は以下ですので部長殿から引続き 部下の指導をよろしくお願いします。

ソフトウェア部 
  NECから直接業務を受けて遂行している形態の技術者が数名みられます。
  グループリーダの自覚と請負業務の理解・報告、成果物提出など指導をお願いします。
ソフトSI部
  疑わしい技術者はありませんでしたが、NECから業務指示を受ける場合の対応を再度ご指導お願いします。
システム開発部
  MKで作業中の社員の一部で認識の間違いがみられましたので引続き指導方よろしくお願いします。
761基盤:2009/09/29(火) 22:21:07 ID:J5wNaq9i0
>>760
で、それは誰なんだ?
762_:2009/09/29(火) 22:32:03 ID:5uyxXFWb0
そういやどっか外注に出した仕事が9月中に終わらなくて検収できないからって、
9/30で終わったことにして〆て10月以降は無償でやってもらうって偉い人が言ってた。
763名無しさん:2009/09/29(火) 22:36:52 ID:klRzY5Fv0
>>762

NECグループではありがちなハナシだね。

コンプライアンス最優先が聞いて呆れるけどwww
764名無し:2009/09/29(火) 22:38:06 ID:yfq6w6wUO
ヘルプラインに通報しろよ
765基盤:2009/09/29(火) 22:47:53 ID:J5wNaq9i0
今日更新されてた、K常務のコメント
>統合の時点で大幅な変更によって、
>社員が不利益を被ったり、利便性が大きく
>失われたりすることのないように
>今後送球に調整していくつもりです。

あくまで、「統合の時点で」だよな


 待遇改悪は小出しにしするけど、
 1年くらい経つと最悪になるよ。
 ほら、この会社本当に厳しいんだ。
 助けると思って、退職金割り増しなしで
 依願退職して!
 
766名無しさん:2009/09/29(火) 22:48:52 ID:Us9Vo9lnO
コア開オフ会。
767名無しさん:2009/09/29(火) 22:50:11 ID:i5hF2GrZ0
>>764

ヘルプラインがマトモに機能しているか、それが問題だ!

Nグループのヘルプラインは、通報者がバカを見るという
オチが常道パターン。

ルネサスエレクトロニクスに、そんなヘルプラインは
設けられるのかな?見ものだなw
768名無しさん:2009/09/29(火) 22:54:53 ID:Rkz1Vx5Z0
「社員が不利益」とかなんとか言ってる、状況じゃないだろ。
もうすぐ潰れるのに。
769名無し:2009/09/29(火) 22:57:07 ID:0XoHMRF2P
Rって運転資金大丈夫なの?今年の初めくらいに「秋くらいにショートする」とかっていってなかったっけ?
770名無しさん:2009/09/29(火) 23:00:53 ID:IfwPk43X0
なんかメールのコピペがしつこく貼られてるけど、
★の部分は後付けじゃねえの?そんな文をメールで送るとか、ありえないだろ。
771名無しさん:2009/09/29(火) 23:03:54 ID:mAJ75nSx0
基本的に外人に技術指導できる人
営業で外人と商談できる人以外、殆ど不要でしょ。
本音で言ってしまえば多分今働いてる人の7-8割を
切るか、本当の幹部社員を除いて給与20万以下に
したいくらい厳しいのではないですかね。

まぁ、言ってみれば一つの産業が日本から消えようと
しているのだと思いますね。

これはNがどうのRがどうのという問題ではなく、
石炭産業が消え、家電生産が東南アジア諸国に
移ったように逆らいがたい経済の流れなのだと思う。
772名無しさん:2009/09/29(火) 23:04:54 ID:/f1IkijC0
>>770

でも、ありえないことが有るのがNECグループ。

良かったね、N冠が取れて。
773名無しさん:2009/09/30(水) 00:05:27 ID:OTElCaLq0
★以外のメールの内容を見ると
偽装発覚隠蔽を伝達する文章ではなく
偽装請負にならないように気をつけろって文だと思う
★の部分は付け足しじゃないかな

しかし、>>760みたいなのって場合によっては書き込んだ人逮捕されない?
嘘だったら悪質すぎる
774名無しさん:2009/09/30(水) 00:34:14 ID:g5f41j6I0
デジタルの世界って、編集できちゃうからなにがほんとかうそかわからんよ。
775部外者:2009/09/30(水) 01:01:20 ID:jmmPFPHU0
宣伝メールが来てたんで見てみたんだが、自画自賛感溢れるページだなw。
ttp://www.necel.com/digital_av/ja/100million.html

そんだけ売れてるチップがあるなら、ルネとくっつく必要ないんじゃないの?
つーか、何で赤字?
776名無しさん:2009/09/30(水) 01:24:59 ID:g5f41j6I0
売れてるの?
777ななさん:2009/09/30(水) 01:43:07 ID:BgYmhkybi
売れている = 儲かっている
とは限らない
778名無しさん:2009/09/30(水) 02:37:30 ID:O1U7uWpE0
>>769
それって、どっかのバカがルネサススレでわめいていただけだな。

1800億の短期借入金はお笑いだが、親会社の増資でなんとかするんだろ。
779名無しさん:2009/09/30(水) 02:39:49 ID:O1U7uWpE0
>>775
1億個売れても利益が1個10円なら10億にしかならない...
780名無しさん:2009/09/30(水) 02:52:01 ID:OHooRlFg0
>>769
今週末がヤマ場だろう。
781部外者だけど興味津々:2009/09/30(水) 03:13:34 ID:6OH4C80a0
円高還元セール実施中?
782ななし:2009/09/30(水) 18:44:40 ID:asGsKRTq0
営業コスト高杉→営業はネット販売(セルフサービス)
開発コスト高杉→開発はアフリカへ
製造コスト高杉→製造はチンパンジーへ
流通コスト高杉→余剰人員を飛脚へ
ものすごいものができるぞ
783_:2009/09/30(水) 20:19:03 ID:MHfiyUAN0
玉川にでかいバイクで騒音まき散らして通勤してるオッサン
バイク通勤は禁止だろ。どんな権力使ってんだ?
784基盤:2009/09/30(水) 20:32:26 ID:ANCqcraZ0
>>771
まあそうなんだけど、
そこをどう軟着陸するかが重要なんだよ。

上手く縮小均衡にのせて、
自然退職中心に泥舟産業に関わる人を減らしていく。

下手に成長とか、できもしないことを試みると
傷口を広げるだけだから。

そういう意味では、名実共にルネが吸収する形にして
非上場にしたほうが、良かったのかな。

上場すると、少数株主の手前上、成長戦略を
掲げないといけないからね。
785切義:2009/09/30(水) 20:57:25 ID:QxR/n5Lc0
>>783
うちんとこのY原っていうクソうるせえヤクザみたいなマネージャーは
昔基盤の本部長でアメリカから帰ってきて今は1SoCの本部長やってる奴に直接泣きついて許可貰ったらしいぞ。
その本部長も特権生かしてバイク通勤しているらしいが。

そんなの許されるのか?マネージャーならなんでも許されるのかよ。
担当や主任に示しがつかねーだろ。ひでー話だわ。

仁慈の野郎ども、ここみてるんならそういうズルいことしてる馬鹿どもを一掃して組織を引き締めろや。
786:2009/09/30(水) 21:56:37 ID:0M4lzMK20
やたら吹かしながら注射場所に入っていくあの人かな?w
787名無しさん:2009/09/30(水) 22:03:03 ID:l+jPj74HO
かもね
788基盤:2009/09/30(水) 22:05:05 ID:ANCqcraZ0
たしか、相模原ならバイク通勤OKだ。
良かったね。
789基盤:2009/09/30(水) 22:09:20 ID:ANCqcraZ0
>>785

>昔基盤の本部長でアメリカから帰ってきて今は1SoCの本部長やってる奴

Y田さんね。
あの人好きだな。

なんでも、奥さんが有名なピアニストらしいよ。
それで、アメリカの永住権もっているらしい。

なんでそんな人がこんな程度の低い会社にいるんだろう。

790切義:2009/09/30(水) 22:12:21 ID:QxR/n5Lc0
藤波の「お前平田だろ」レベルのカキコしてしまったな
791基盤:2009/09/30(水) 22:15:36 ID:ANCqcraZ0
>>790
よく意味わからないけど、俺に言ってるの?
792名無しさん:2009/09/30(水) 22:24:19 ID:Jg536kL+0
>>791
お前アウト
793基盤:2009/09/30(水) 22:39:41 ID:ANCqcraZ0
>>792
ん、オレ何か間違えたこと言った?

便所の落書きだが、誤りがあれば
訂正しといてくれ。
794名無しさん:2009/09/30(水) 22:48:11 ID:O1U7uWpE0
株価爆下げ中だな。なにか漏れた??
795基盤:2009/09/30(水) 22:53:34 ID:ANCqcraZ0
>>794
今、本当に厳しいらしいからね。

4Qは発注伝票一切受け付けない、
とかいう話も聞くし。
こりゃ、仕事するな、ということだな。

よっぽど、酷い数字なのだろう。
キックオフの時に資料見れるかな??
796基盤:2009/09/30(水) 22:57:07 ID:ANCqcraZ0
念のため言っておくが、いくらオレでも
その見た数字をここに書き込むようなことはしないので、
安心してください(笑)
797_:2009/09/30(水) 23:02:52 ID:YAN8XKQK0
本日の終値
798 -27(-3.27%)

合併前に終了かもな。
798社会科:2009/09/30(水) 23:31:30 ID:Byi9/WOj0
養蚕、繊維、石炭、造船、鉄鋼、農業、酪農、半導体
799sage:2009/09/30(水) 23:35:49 ID:9emn+Z6qO
「お前平田だろ」ワラタ
800名無しさん:2009/09/30(水) 23:38:32 ID:myNQw6VY0
NECエレクトロニクスとルネサステクノロジ、破談の危機乗り越えゴールイン

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0dfd4556cc578105e478b6d961b8a97/
801_:2009/09/30(水) 23:53:42 ID:YAN8XKQK0
合併交渉が親会社に振り回されっぱなしで、合併後も振り回されないわけないじゃん。
破談の方がよかったんじゃないか?
802名無しさん:2009/09/30(水) 23:54:57 ID:O1U7uWpE0
>>801
合併してもしなくても、親会社の食い物であることに変わりはない。
803名無し:2009/09/30(水) 23:56:16 ID:jp6KP9TlP
>801
Rは必死だよ。マジでショートの危険性があったからな。ただ、その割には緊縮財政でもなく、、、
804名無しさん:2009/10/01(木) 00:36:53 ID:O3yh6a020
偉い人は接待費をふんだんに・・・・
805JJ:2009/10/01(木) 00:38:11 ID:8ZrX92eu0
まぁ、でもなんだかんだいって、君達も会社が気に入っているから残っているんだろ?
共に頑張って乗り切ろうや。
806名無しさん:2009/10/01(木) 07:24:53 ID:guervn+d0
亀井徳政令に賛成
807   :2009/10/01(木) 08:34:46 ID:mNnPHAQS0
>>785
同意。
役員だって電車通勤してる会社なのにな。

こういう奴こそ統合を機に粛清しようぜ。
808名無しさん:2009/10/01(木) 10:17:21 ID:YVrhAPs40
>>803
バンバン外注切って緊縮財政じゃん。

超L・中研が飛びそうなくらいさw
809_:2009/10/01(木) 18:38:30 ID:9Q7BNmpp0
相模原は場所柄近くに鉄道もバスも走ってないって人がいるので、自動車通勤が認められています。
玉川は原則公共交通機関、ただし近くの人は徒歩あるいは自転車は可。
車やバイクは特殊な事情がない限り不可。
あのドコドコ爆音バイクオッサンに特殊な事情があるとは思えない。
定時に来て定時に帰ってるし。不要な人間としか思えない。
810名無しさん:2009/10/01(木) 19:39:28 ID:O3yh6a020
特殊事情
おかしい人
811ななしさん:2009/10/01(木) 20:23:53 ID:gQYjOPmQi
爆音バイクは基盤のY TMでは?
812_:2009/10/01(木) 21:07:06 ID:vbe5T2of0
TMだと特別な事情がなくともバイク通勤できるんですか。
うらやましい。
俺も通勤地獄から解放されたいよ。
813名無しさん:2009/10/01(木) 21:53:52 ID:SYAIlTvpO
爆音出勤 ('◇')ゞ
814名無しさん:2009/10/01(木) 22:13:21 ID:yqLL7bWx0
♪爆音あげてやってきた〜
 だれだ だれだ
815切義:2009/10/01(木) 22:41:43 ID:LcM1LxHO0
>>812
とにかくY原はやりたい放題だぞ。
机の上に足のっけてるわ大声で話してうるせーわなんだで。
まともな仕事してるとはとても思えない。
挙句の果てに特権生かしてバイク通勤して爆音立てて迷惑掛けやがって。

あんな奴の首早くきれや
816名無しさん:2009/10/01(木) 23:05:16 ID:O3yh6a020
Y原銀蝿?
817SAGE:2009/10/01(木) 23:37:07 ID:O7OcKTVD0
公私混同はよくない。業者との癒着がなければいいが心配だ。
外注費削減で関係が冷えている時期には失注業者からのしっ
ぺ返しを食らいやすい。
818名無しさん:2009/10/02(金) 00:10:27 ID:xwf0k+BIO
銀蠅 (゚ε゜;)
819名無しさん:2009/10/02(金) 01:03:16 ID:SIosXKVTO
会社で、机の上に足のっけるってどんなキ○ガイ?

うちの社員関係なしに、人間的に問題あるのでは。

てかなんでそんな奴がマネージャーにwww
820名無しさん:2009/10/02(金) 05:27:24 ID:WTuMoQ840
>>819

ただマネージャーと統括マネージャーの違いですか?
821名無しさん:2009/10/02(金) 07:51:57 ID:K+VXR9MA0
Y原銀蠅★★ ★

ブロロロロ〜ン
822名無しさん:2009/10/02(金) 08:40:48 ID:xwf0k+BIO
銀蠅出勤 ☆彡
823名無しさん:2009/10/02(金) 21:35:03 ID:AZXZWIU+0
Y浜銀蝿(THE CRAZY RIDER Y浜銀蝿 ROLLING SPECIAL)
は、1980年代の日本のロックンロールバンド。
Y原銀蝿(NECEL Y原銀蝿 設計基盤TM)
は、2009年に存在したLSIエンジニア。

http://www.youtube.com/watch?v=zhl4GoH81b4
824基盤:2009/10/02(金) 21:35:14 ID:yyVd7ylB0
今日、基盤のキックオフだったけど…
明るく、元気よくって、
よくもみんな口をそろえて言うよな。
なんか、どんどん空しくなる。

よほど、暗くて、元気ないんだな。
この会社の社員。

オレは屈折しているけど、
まだましな方なのかもしれないね。

825  :2009/10/02(金) 22:09:31 ID:oPwdD79H0
その前に、黒字化するためにボーナスカットしたのに
もう黒字化断念か。

金返せ。
826基盤:2009/10/02(金) 22:21:14 ID:yyVd7ylB0
>>826
下期単独では、黒字を目指すらしいよ。
でも、それもダメなんだろうな。
827名無しさん:2009/10/02(金) 22:33:32 ID:aTKvStoQ0
ID:yyVd7ylB0
こいつ首だな。
828:2009/10/02(金) 22:43:32 ID:oj9nZf6V0
>>826
今日コア開のWEBみてみたわ。

I/Fコアでもなく穴コアでもない。
デバイス基盤かメモコアだな。
それでT、嫁いる、年収30%ダウン。

人事さんよ、後は頼んだぜ
829名無しさん:2009/10/02(金) 23:33:57 ID:KirfTJQP0
基盤はクビだろ
内部情報出し過ぎ
830名無しさん:2009/10/03(土) 00:08:00 ID:QYHQWcPW0
>>826
>>828
該当者少なすぎてテラワロタ
831_:2009/10/03(土) 00:09:12 ID:hExv+o4V0
うちの事業部のキックオフは10/29だったかな。
呑気すぎ。
832名無しさん:2009/10/03(土) 01:05:26 ID:cQPC4GFQ0
>>830
該当者リストをつくるんだ
833名無しさん:2009/10/03(土) 01:06:43 ID:yGFqFkJxO
毎日ヒマ
834名無しさん:2009/10/03(土) 01:36:28 ID:SJxzgCAq0
>>826
あぁ、黒字化無理になったから株価爆下げなのか。

最初からダメだと思ってたけどさw
835基盤:2009/10/03(土) 06:02:28 ID:sWipnSiQ0
>>828
なぜ、IFコアやアナコアではないのだ?

担当が極端に少ないからな。
なんと、デバイス基盤だと担当二人しかおらん。

836基盤:2009/10/03(土) 06:13:44 ID:sWipnSiQ0
>>834
でも、黒字化するといった時、
アナリスト達が口をそろえて
そんなの無理だ、って言ってたよね。

オレも絶対無理だと思ったけど。

株価にはその程度のこと、
折込済みのはずなんじゃないか?


この激しい下落は他に何か爆弾が
あるのではないか?

個人的には、統合失敗だったら嬉しいが…。
まあ、そこまで都合よくいかないよね。

837名無しさん:2009/10/03(土) 08:16:22 ID:XzK6K0Y20
【四分五裂で】日立製作所の裏事情 63【各個撃破】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253934720/43

43 名前: [] 投稿日:2009/10/03(土) 01:36:55 ID:YNMb3PsH0
自動車販売で世界1位、トヨタ自動車の豊田章男社長は2日、
日本記者クラブの講演で、トヨタの現状について、企業の凋落
で存在価値が消滅する一歩手前の「救世主にすがる」段階に
あるとの認識を示した。経営に慢心があったと述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aqudB.oPE.58


ジェームズ・C・コリンズが唱える企業凋落の5段階分析

「企業が凋落する5段階のうち、第4段階にある」
第1段階「成功体験から生まれた自信過剰」
第2段階「規律なき規模の追求」
第3段階「リスクと危うさの否定」
第4段階「救世主にすがる」        
第5段階「企業の存在価値が消滅」  ←日立はもうかなり前からココだな
838:2009/10/03(土) 09:24:07 ID:RBciDK5F0
>>836
>この激しい下落は他に何か爆弾が
>あるのではないか?

民主党政権のモラトリアムと円高容認(?)のせいで
日経平均が2日で500円近く下げてた上に、
米国のマクロ指標が下触れして景気敏感株の下げが
きつかったのが影響してるんじゃない?
確かフィラデルフィア半導体指数も5%近く下げてて、
ウエハーメーカー、テスターメーカー含め半導体関連は
かなり売られてたよ。

黒字化は本当に目指しているのか、それともそう言わなきゃ
許してもらえないから言ってるのか、ここ数年わからんところが
あったからなあ。

単なる在庫調整の反動ですよと世間では言われてたのに、
夏前は「景気は底を打った!」と上の方は狂喜してた。
景気回復が鈍化してくるとトーンダウン。
相変わらず景気の波にあわせてアクセル/ブレーキを踏む
経営なんだよね。
839_:2009/10/03(土) 10:10:04 ID:v/h2+ySq0
最近また、盛り上って増すねぇ〜。
JALは公的資金注入拒否。
政権変わったから、今までの目論見どおりにならなくなったのかもね。

存続をエレにしたのは、買付け資金がない、非上場独立系は資金調達手段が
限られるから。

合併した後の会社。給料なし、ボーナスなしでも黒字にならないんじゃないの?
840ななしさん:2009/10/03(土) 10:16:37 ID:ZfwM10cKi
黒字化以前に給料無しじゃ誰も働かん
841名無しさん:2009/10/03(土) 10:26:39 ID:yGFqFkJxO
会社 (゚ε゜;)
842名無しさん:2009/10/03(土) 10:36:55 ID:SJxzgCAq0
>>838
Nエレは1ヶ月で3割下げてるよ。

これは普通じゃない。
843基盤:2009/10/03(土) 11:07:38 ID:sWipnSiQ0
>>842
よくみるとエルピーダもこの期間爆下げだ。
多分半導体って、そんなもんなんだろう。
844名無しさん:2009/10/03(土) 11:11:36 ID:AaF+bmhL0
親会社の業況による影響の有無は?
845_:2009/10/03(土) 11:18:08 ID:hExv+o4V0
10/2の終値
NEC 270 -5(-1.82%)
NECEL 727 -33(-4.34%)

ELは連日5%前後の下げ。
846名無しさん:2009/10/03(土) 11:24:55 ID:yGFqFkJxO
絶望 ○| ̄|_
847名無しさん:2009/10/03(土) 11:28:19 ID:uMplo0Z00
>>845

Nエレ・ルネの統合も含めて、Nグループの事業再編は
市場で支持されてないってことじゃん。

日立なんかもそうじゃね?

ま、Nエレ・ルネにはシワ寄せが行ってる気はするけどさ。
848名無しさん:2009/10/03(土) 12:40:54 ID:ea3OPSvg0
株価に大きく影響している気がしている。
849名無しさん:2009/10/03(土) 13:43:20 ID:FYZuuI0x0
統合正式契約後も株価は下がり続けている。
売上1兆円、従業員5万人。人件費だけで売上げの40〜50%占めるんじゃない。
統合前に大幅なリストラやって、身軽な状態で統合しないと、
統合後も赤字が続き、倒産になりかねない。
850名無しさん:2009/10/03(土) 13:44:13 ID:KLaJQGOG0
週明けも厳しいようですな...。

【6723】NECエレクトロニクス【締結前】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1251256770/971-972

971 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 12:59:45 ID:8FJ0lDgv0
米雇用統計:予想を大幅に下回る、累計の雇用喪失数は大恐慌以来で最大を記録
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091003-00933006-fisf-bus_all

月曜日、猫しんじゃうの?

972 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 13:20:55 ID:jtaQjkQE0
その数字がでてからダウは場が開いた。
結果寄りで-50、閉めで-20。

織り込んだか再燃売りかは自分次第。
851名無しさん:2009/10/03(土) 13:50:24 ID:yGFqFkJxO
早期退職者優遇プログラム?
852_:2009/10/03(土) 14:07:24 ID:v/h2+ySq0
親の借金背負わされて、家から追い出される・・・
853_:2009/10/03(土) 14:13:31 ID:v/h2+ySq0
結婚相手も決めといたから。
夫婦喧嘩しないで、仲良くやるんだよ。
それから、結婚するんだから、籍も抜いてね。
そうそう、苗字変えるのも、忘れないでね。
これからは旧姓なのられたら困るから。
バイバイ〜
854名無しさん:2009/10/03(土) 14:15:33 ID:KJUHxCEu0
そうそう、万一にも稼ぎがよくなったり宝くじでも当てたら
また籍に入れてやってもいいから。
855:2009/10/03(土) 14:17:24 ID:MYnHzjkuO
親からの支度金減らなきゃいいけどね
856_:2009/10/03(土) 15:41:16 ID:v/h2+ySq0
まだ、ディスプレーよりマシ。
どっかに養子縁組。先の親が瀕死の重症になって、子供は…
結婚なら、自分で行く末を決められる。
親がアボンになっても大丈夫。安心して仕事に励め。
857-:2009/10/03(土) 16:49:33 ID:b2syCY35i
ルネとパナが28ナノの開発を本格化ってニュースがあったけど、エレさんはどーするんでしょーか?
まさか統合後にもプロセス開発を元ルネと元エレで二重に行なうなんてことは
無いですよね?
858_:2009/10/03(土) 17:24:21 ID:mSYWr9CO0
本気で合併する気ないんじゃないの?
親会社から金もらったら「情勢が変わった」とか言って破談。
859名無しさん:2009/10/03(土) 17:51:43 ID:lUaV6XzN0
>>108

OKIを哂う者、OKIと同じ憂き目に泣くかも・・・。

【6701】日本電気【NEC】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1252552695/94

94 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 14:07:33 ID:A8P30UXA0
ここなんか売れる製品ある?
昔は電電公社に言い値で交換機が売れたけど、いまじゃ通信機器も安価だし
他社とくらべて優位性なさそうだし、藤井のくそじいのせいで円高ふれっぱなしで輸出もアウト。
そのうち沖と並ぶでしょ?
860895さん:2009/10/03(土) 17:52:45 ID:lUaV6XzN0
>>859

スマン、誤爆
861ななしさん:2009/10/03(土) 18:12:30 ID:kEkkQUHhi
>>857
国内アライアンスのルネのプロセスはやめて、
世界アライアンスのエレのプロセスを残すのが筋だろうね。
862基盤:2009/10/03(土) 18:52:14 ID:sWipnSiQ0
>>847
ただ、赤字が出たのを切り離してるだけじゃん。
戦略性もクソもない。
そんなのをどう評価しろというのか。
マーケットは賢い。

NECトーキンとかも、電池の将来性を考えて
完全子会社化されたけど、5年もたてば
また大赤字になって切り離されるよ。

DRAM、プラズマ、LSI
結局全部同じ運命なのさ。

でも、最終的にはNEC本体も同じだよ。
863基盤:2009/10/03(土) 18:56:37 ID:sWipnSiQ0
>>857
普通に考えたら、ISDA(IBMアライアンス)に統一だろうが、
先端CMOS開発はエレに分があるからね。

でも、このルネの話が、このタイミングで出てきたということは
まさかの二重投資を行う気なのかもしれない。
いくらなんでも、そこまでバカではないと信じたいが…。
864_:2009/10/03(土) 19:20:42 ID:mSYWr9CO0
パナソニックとの契約があるからだろ。
NECトーキンだって日産との契約があるから止められなかった。
865名無しさん:2009/10/03(土) 19:39:22 ID:yGFqFkJxO
二重投資 (゚ε゜;)
866部外者だけど興味津々:2009/10/03(土) 20:12:19 ID:3pUowsYC0
>>863
主導権争いというパワーゲームの始まりでしょうか。
先端プロセス統一は不可避であり、
28nmから開発統一できないようならば何のための企業統合かということですね。
トレセンティテクノロジの二の舞ですかね。

そういやルネパナは32nmやるみたいですが、すっ飛ばして28nmで大統合にすれば
いいのに、とかシロート感覚では思うのですが。
MixedSignal/RFとかでやりたいことがあるんならば、まあすっ飛ばしは難しいのですかね。

でも欲張るとトレセンティと一緒なんで、
やっぱり、この手の大方針決定にはエルピーダ坂本さんみたいな
デキる指導者をもってきた上でやんないと、結局トレセンティな希ガス。

もう最終バスでますよ。
867名無しさん:2009/10/03(土) 20:17:31 ID:NfYuG5uz0
システムLSIじゃパナも大手だし(世界4位だっけか?)、
自社内に大量の消費部門あるし、何より現金あるからね。
お払い箱はこっちじゃない?
868名無しさん:2009/10/03(土) 21:15:29 ID:PlOaUBpP0
ま、傍から見たら妥当な評価なんだろうな、
『世界から見たら弱小の合体をしますwww』って。



ルネサス エレクトロニクス株式会社(仮称)+他
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1254571993/1

1 名前:シュレーディンガーの猫 ◆9YhM1ZxfS6 [] 投稿日:2009/10/03(土) 21:13:13 ID:6M41R0Kn0
ルネサス エレクトロニクス株式会社(仮称)
NECエレクトロニクス、ルネサスが世界から見たら弱小の合体をしますwww
その他の半導体メーカもここのカキコして下さいw

ただし、エルピーダは除くw

HPは自分で参照w
869ななしさん:2009/10/03(土) 21:45:47 ID:Y+WHYp0ti
どっちのプロセスが残ってもいいけど、もし二重投資なんてしやがったら見切りを付けて会社やめる。
870名無しさん:2009/10/03(土) 22:28:27 ID:TpR0E8zL0
会社を喜ばすな
871基盤:2009/10/03(土) 22:44:44 ID:sWipnSiQ0
>>866
パナは45nm(40nm?)量産しているけれども、
ルネってこの世代から、本格的な量産は見切りつけてるだろ。
たしかTSMCって言ってたような。

ルネの45nm開発って、伊丹の8インチで開発したものを
那須に持っていったって話を聞いたような気がするけど、
45nmを8インチって意味がわからん。
専門ではないけど、装置とか全然違うんじゃないか??

だから、新会社としてファブライトを目指して
先端開発をしないという選択ならわかるけど、
続けるのであれば、今までのエレの方針に乗っかるしか
ないのではないか。
872基盤:2009/10/03(土) 22:50:03 ID:sWipnSiQ0
>>866

ルネのことは何も知らないので、
可能であればこの2点教えてください。

>トレセンティテクノロジの二の舞ですかね。
トレセンティテクノロジではどんなことが
あったのですか?

>MixedSignal/RFとかでやりたいことがあるんならば
エレではこの分野は弱いけれど、
(特にRFはまったく手付かずだと思う)
ルネには何か戦略があるのですか?
873名無しさん:2009/10/03(土) 22:56:54 ID:QYHQWcPW0
>>872
所属もほぼばれてて
あと知識レベルもかなりばれてるのに
まだ書き込みをやめないってある意味すごいね
874名無しさん:2009/10/03(土) 23:19:51 ID:yGFqFkJxO
親睦を兼ねてコア開オフでも。
875基盤:2009/10/03(土) 23:27:48 ID:sWipnSiQ0
>>873
お褒めいただき、ありがとう。

>>874
コア開率高いのだろうか、このスレ。
876名無しさん:2009/10/03(土) 23:35:47 ID:yk9kLLGZ0
>>875
じゃぁ、週明けにC-18の柱あたりで。
877基盤乙:2009/10/04(日) 00:15:30 ID:wKKG1EqQ0
>813
やめてほしいのかい?
書き足りないぜw
まだまだいっぱいあるんだけどw
878基盤乙:2009/10/04(日) 00:45:43 ID:FC14QE0q0
>>873
基盤さんがこのスレを盛り上げているのは間違いないだろ。
書かれてまずいことでもあるのか?さては爆音出勤男か。
879>>866 部外者だけど興味津々:2009/10/04(日) 02:59:27 ID:xigP4wNp0
>>871
32nmTSMC量産の話については、自分すっぽり抜けてたかも。
#失礼した、もう一度調べなおしてみます。

>>872
Nの部外者でもあり、Rの部外者でもあり、中の人ではありません。
期待と誤解させたらすまないです。

>トレセンティ
自分は、メディア報道と伝聞とですが、
日経エレのサイトで検索でもしてみて下さい。

>MS/RF
あるんならば、 なんで、こっちも聞きたいし、興味津々だったりする。
880名無しさん:2009/10/04(日) 06:33:16 ID:gOINCy9N0
基盤氏が誰だか調査して、ご本人を吊るし上げたりクビにしても況や黙らせたとしても、現状は何ら改善しないよ。
そういう内向きっぷりというか陰湿さはルネ、とりわけ日立側と非常に相性が宜しいと思う。
881名無しさん:2009/10/04(日) 06:52:32 ID:eeuU2LtK0
>>880
あとは、きちんと日立風に「拝承」が使えるかどうかということですね、わかります。

http://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2006/05/30/29706.aspx
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=29637&forum=33
882基盤:2009/10/04(日) 07:15:33 ID:qL1UFxUW0
>>879
反応ありがとうございます。
自力で少し調べてみます。
883:2009/10/04(日) 07:56:31 ID:wQfUIrtF0
>>881
拝承ってなに?「拝啓 承りました」の略?

まあ、NECも社内用語は多いから他社のことをどうこう言えたものでもないが。
前にも書かれていたけど、「小職」と書くのは多いよね。
884名無しさん:2009/10/04(日) 08:23:27 ID:gOINCy9N0
日立会社主義人民共和国語とまともな日本語の対照表:

拝承…わかりました。
為念…念のため。
多謝…たいへんありがとうございました。
ざっくり…おおまかに。

とりあえずこれだけ知っていれば、何とか会話は成り立つ…ハズ…?????
>>881 のリンクは必読。
885名無しさん:2009/10/04(日) 08:30:57 ID:gOINCy9N0
あと、「外挿(がいそう)」という言葉も好んで使われる。

意味としては、実験等で得られたデータの量や質が不十分な場合でも、
これらのデータの分布から漸近線を引き、限界値の推定を行うこと。

漸近線の引き方は「えいや」「鉛筆ナメナメ」という方法で行われるが、
早い話人手でいい加減に引いているだけである。
「えいや」「鉛筆ナメナメ」も社内用語としてよく使われる言葉。
886ななしさん:2009/10/04(日) 08:38:54 ID:Hw64nd5ei
ルネも日立語が使われてるの?
人名にさん付けがダメなの硬苦しいな
887名無しさん:2009/10/04(日) 08:43:19 ID:gOINCy9N0
>>886
初代会長の長澤紘一氏(三菱出身)が、「肩書きではなく『さん』で呼ぼう」と提案し、
社内風土を改善すべく尽力されたのだけど、日立が社内で力を持つようになって
から、いろいろおかしくなってしまった。
888基盤:2009/10/04(日) 09:03:45 ID:qL1UFxUW0
>>885
外挿やざっくりは一般用語じゃないか?
オレも使うよ。
889名無しさん:2009/10/04(日) 09:34:14 ID:gOINCy9N0
>>888
その昔、「外挿」を英訳してくれと頼まれて困ったことがある。"... estimates ..."とか言ってしのいだけど。

「が〜」
「ぴょろっ」
「にゃらにゃら」

…、もう何言ってるのかすらわからんけど、これも日立用語で、ものごとの状態や求めているものを
説明するための形容詞(???)として使われている。こんなんでも管理職で高給取りなんだぜ?
890名無しさん:2009/10/04(日) 09:35:33 ID:WEjkH5j10
統合後に公的資金投入申請なんかすると・・・発覚したりしてw

【食品】くめ納豆:資産13億円水増し、粉飾決算・99年のJCO臨界事故の影響隠す…返品が相次ぎ受注量は激減 [09/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254609050/1

1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 07:30:50 ID:???

 民事再生手続き中の大手納豆メーカー、くめ・クオリティ・プロダクツ(常陸太田市)が08年6月決算で、資産を約13億円
水増ししていたことが、同社の内部資料から分かった。
この時点で約48億円の債務超過に陥っていた。同社幹部によると、99年のJCO臨界事故で売り上げが激減し、経営悪化の
表面化を回避するため、操作し始めたという。
 公認会計士が実施した財務調査報告によると、08年6月決算で同社は計98億8900万円の資産を計上していたが、実際は
63億円しかなかった。具体的には、納豆のたれや容器など在庫を3億2000万円水増し。実態のない有価証券や貸付金なども
計上しており、資産の正味の粉飾は13億円に上る。
 一方、負債は手形を台帳より少なく計上するなどの操作を行った。この結果、マイナス48億円だった純資産を、プラス5億8600万円に
させ、利益があるように見せかけていた。
 同社は03年以降、常に経常利益を黒字としていた。
 同社幹部は朝日新聞の取材に対し、粉飾決算が99年の臨界事故後に始まったと説明した。同社はJCO東海事業所から
約11キロしか離れておらず、臨界事故の発生直後から返品が相次ぎ、受注量は激減、在庫の廃棄が続いた。決算操作は、
取引銀行などに経営の悪化を悟られないようにするため決定したという。同社幹部は「会社をつぶすべきではないという判断だった。
どうにかなるだろうと思った」と説明する。
 その後に起きた大豆など原材料の高騰などにより、経営はさらに窮迫。今年2月に県中小企業再生支援協議会の支援決定を
受ける際、第三者による資産査定が行われ、粉飾が発覚した。
(後略)

▽News Source asahi.com 2009年10月3日8時3分
http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY200909300403.html
891:2009/10/04(日) 09:36:52 ID:xXIJ0QMu0
>>884
ルネの元日立の者だが、そんな言葉使わんぞ。日立のお膝元の茨城圏内だけじゃないか?
>>886
安心しろ、少なくとも東京のルネでは、人名に「さん」付けるぞ。

なんか、茨城の田舎者が変な情報を流しているようだな。
892名無しさん:2009/10/04(日) 10:29:04 ID:e8M9L0xxO
拝承しました。
893名無しさん:2009/10/04(日) 12:00:59 ID:XwVAVY4p0
拝承 ( ^^) _旦~~
894:2009/10/04(日) 12:21:07 ID:wQfUIrtF0
>>884
ざっくりはうちでも使うね。
あと似たような意味で「あらあら(粗々)の数字」とか。

>>885
>「えいや」「鉛筆ナメナメ」も社内用語としてよく使われる
これはうちでも使っているからすぐ共通語になりそう。

>>881
リンクみたけど、上の4つは使っている。?拝承以下はNECでは使っていない。
名前をカッコで囲むというのは「何それ」って感じですね。
メールのあて先は人によるけど、ELでは役員でもない限り○○さんで通ります。
895部外者だけど興味津々:2009/10/04(日) 12:24:19 ID:gmdnwnJc0
部外者だけど、

ざっくり、えいや、鉛筆なめなめ  は使いますよ。
なめなめは絶滅危惧種な気もしますが。
896名無しさん:2009/10/04(日) 12:49:21 ID:gOINCy9N0
メールのテンプレート:〜中間管理職A氏が上司B氏からの指示を部下C氏に丸投げする場合〜

-----
(B)
拝承致しました。

(C)
本メールの件、至急対応願い度。

A
-----

たったこれだけのメールを毎日数百通流すため机(つかPC)にかじりついているだけで、
高給が貰えるのだから中間管理職は辞められないwww
誰かPerlか何かでスクリプト組んでくれよ。そしたらAみたいな奴はどんどんクビ切れるだろwww
897名無しさん:2009/10/04(日) 13:04:40 ID:e8M9L0xxO
拝承!
898ななし:2009/10/04(日) 13:09:19 ID:x06KzkxE0
まともな人なら
「メール転送するのも手間なので以下の人へも送ってね」
とか送信者に返信すると思うけど

そういうマネージャこそ、真の名ばかり管理職だろう
899_:2009/10/04(日) 13:22:55 ID:1gzpA96d0
うちのGMが日立から転職してきた人で、よく拝承を使ってる。
900名無しさん:2009/10/04(日) 13:39:02 ID:HSJJRmy00
>>885
「えいや」「鉛筆ナメナメ」は普通のおっさんリーマンでも使うぞ。

あなた外のこと知らないんですね...
901ななしさん:2009/10/04(日) 13:47:46 ID:n44a5c62i
逆にNEC語って何があるかな?
902_:2009/10/04(日) 14:04:04 ID:g6mhcTAk0
P/W(ピーバイ)(ウェハでテスト)、拡散(前工程)
903名無しさん:2009/10/04(日) 14:09:32 ID:NcKzW3DH0
PR
904_:2009/10/04(日) 14:39:33 ID:1gzpA96d0
P/WはPellete by Waferで1ウエハあたりの良品数のこと。これは一般語。
それが転じてウエハテストを指すようになった。

プラスチックパッケージをモールドと呼ぶのもNEC語かな。
905名無しさん:2009/10/04(日) 14:43:12 ID:gbb68VIH0
>>902
P/W(Pellet by wafer,現場では頭のP-byだけを取ってこういう)
は外部ではProbingというと通じる
拡散は他社でも使う一般的なことばなのでN語でない

評価用のVtのレベルちがい品を「水準」って、
全社的に普通に使っているんだっけ
906_:2009/10/04(日) 14:43:18 ID:y1jyaJ4O0
>>889
> その昔、「外挿」を英訳してくれと頼まれて困ったことがある。"... estimates ..."とか言ってしのいだけど。

つ extrapolate
「外挿」って別に日立やNECの社内用語ではなく、一般用語なのだけど。
一般というと語弊があるかもしれないが、少なくとも数学や物理では使うだろ。
ちゃんと辞書にも載っている。
907名無しさん:2009/10/04(日) 14:49:38 ID:gbb68VIH0
>>904
> P/WはPellete by Waferで1ウエハあたりの良品数のこと。これは一般語。
私は工程名だと思ってました。ちなみに他社じゃ聞きません。

> プラスチックパッケージをモールドと呼ぶのもNEC語かな。
Moldは金型から成型された樹脂のことをいうようです。
メカ設計者にはおなじみ。
908名無しさん:2009/10/04(日) 15:00:18 ID:XwVAVY4p0
パーク
909名無しさん:2009/10/04(日) 15:01:57 ID:cp7YkpIE0
PARC
910O坂:2009/10/04(日) 15:21:43 ID:5q86KSpx0
ケツバット
911名無しさん:2009/10/04(日) 17:13:11 ID:gOINCy9N0
>>909
>PARC
ゼロックスの研究所のことかい?
NやRがゼロックス云々を語れるほど御立派な存在か?
まぁ手前でコピー機を開発できる技術が無くて、リース料でボられまくってるから、
愚痴も言いたくなるかwww Rの高崎工場を買収したOKIのがどんだけ立派か。
912名無しさん:2009/10/04(日) 17:29:48 ID:DmG92wNp0
>>911

一般的なPARCとは
Palo Alto Research Center(パロ・アルト研究所)
1969年にXeroxが買収したSDS(Scientific Data Systems)を母体として1970年に設立された。
PARCにおける研究成果は、1970年代から1980年代にかけて、コンピュータの世界に多くの影響を与えた。
GUI、マウス、レーザープリンタ、パーソナルコンピュータの概念、ユビキタスコンピューティング、果ては
コンピュータウイルスもPARCの研究より生み出されたとされている。
PARCは2002年にXerxから独立し、2008年10月現在、物理、コンピューター、生物学、社会科学の分野において、
約170人の研究者が研究活動を行っている。

NECとはヒューマンインタフェースの開発で連携している。(NECの2009年7月29日プレスリリース参照)           


NEC用語としてのパーク(PARC)とは
PARC:Purchased and Rented Computer
NECから納入した保守サービス対象となるお客様のコンピュータ機器の標準販売金額の総額。

転じて、自社納入実績顧客や客先で稼動中の自社製品をさすこともある。
913名無しさん:2009/10/04(日) 19:06:30 ID:e8M9L0xxO
パーク w
914902:2009/10/04(日) 19:36:52 ID:g6mhcTAk0
拡散は、拡散投入とか拡散入庫とか、ウェハに回路を作っていくのだが
同じ業界の友達とかと話すと、拡散と言うとトランジスタの
ソース/ドレイン部分の拡散層を連想するみたい。
一般的には前工程で通じる。
後工程は、N語で組立てかな。
915グーチョキパー:2009/10/04(日) 20:27:52 ID:zO1cWdf40
パー がやってる カンパニー かと思った
916基盤:2009/10/04(日) 20:33:28 ID:qL1UFxUW0
>>914
そういや、昔の上司にN語で拡散完了
(つまり一般語で前工程完了)
を、英訳して
"Diffusion is completed"としてた奴がいたな。

これが管理職なんだから、救われないよ。

917基盤:2009/10/04(日) 20:47:47 ID:qL1UFxUW0
>>905
水準表って言葉はいまだに違和感あるよな。

条件振り表でいいじゃないか。。
918:2009/10/04(日) 21:38:38 ID:pYX64IGh0
>907
自分もP/Wって工程名だと思ってたよ。
つーか、SKYとデリバリーの話しても「今P/Wに仕掛が○×」という会話になるし、工程名と考えても自然だと思う。
919名無しさん:2009/10/04(日) 21:43:06 ID:Cdfy4WGv0
>>915

パー がやってる カンパニー って

N本からN子までほぼ全ての事業部が
当てはまるんじゃね?

920_:2009/10/04(日) 22:35:32 ID:NqMPwfeF0
N内部でしか通用しない単語を自然とかバカか
921:2009/10/05(月) 01:55:13 ID:xdqx+if9O
>>920
> N内部でしか通用しない単語を自然とかバカか

自分で読み直して考えてみろ。N内部の人がN内部で思った事だろ。
922名無し:2009/10/05(月) 08:18:12 ID:rQwqfNIGO
もう残業ばっかりで死にそう
923名無しさん:2009/10/05(月) 13:16:44 ID:P8YIWL70O
残業代を請求すると、
924_:2009/10/05(月) 18:24:43 ID:v1MfVwjM0
下期黒字は極めて困難だってな。
上期は大赤字だったから、通気赤字は間違いないだろう。
こんなので合併してやっていけるのか?
925名無しさん:2009/10/05(月) 19:29:01 ID:P8YIWL70O
マイナス×マイナス
926名無しさん:2009/10/05(月) 19:39:27 ID:KETMmyTG0
マイナス+マイナス
927名無しさん:2009/10/05(月) 20:00:43 ID:P8YIWL70O
( ^o^)ノ
928ほらん:2009/10/05(月) 20:39:14 ID:4F0IT8vJ0
>>922
残業規制中じゃなかったっけ?
929名無しさん:2009/10/05(月) 20:46:33 ID:TyjpxuoH0
>>924
心配するな、ルネも赤字じゃじゃ漏れだ!!
930oo:2009/10/05(月) 22:06:46 ID:MAGYRDHU0
ダイエーと長崎屋が合併しても、UNIQLOやGAPにはなれない。
931ちか:2009/10/05(月) 22:22:08 ID:nykHhDCK0
そら、食品フロアね〜し
932名無し:2009/10/05(月) 23:16:09 ID:1e+UV3wI0
>>930
例えがズレてる。
933_:2009/10/05(月) 23:38:43 ID:Jlt96JX20
ELもルネも親会社の出資の約束を取り付けて安心してるのかね。
こんな状態じゃ合併して1年後には倒産、良くて公的資金注入だな。
934名無しさん:2009/10/05(月) 23:45:30 ID:Lli6bx+S0
>>933
政権交代で公的資金注入はあるかな?
中小企業救済優先だったりしてwww
935名無しさん:2009/10/05(月) 23:58:31 ID:QYAQKecJ0
ともだおれ?
936部外者だけど興味津々:2009/10/06(火) 00:40:16 ID:VO3/FOzj0
潰れるときはマイコンのRTL公開してください><
937名無しさん:2009/10/06(火) 00:52:21 ID:5+Fq7Sfa0
>>936
ゲート手置きです。:-)
938名無しさん:2009/10/06(火) 00:59:56 ID:5/qXnmdc0
拝承しときます。
939部外者だけど興味津々:2009/10/06(火) 02:31:17 ID:iNf+/k2T0
>>937
工業製品でなくて工芸品でしたか :-O
940名無しさん:2009/10/06(火) 05:34:37 ID:Xuv+himI0
しかも4004から脈々と受け継がれる、2相ノンオーバーラップクロックとラッチを駆使した職人芸設計。
インテルが今でも2相ノンオーバーラップクロックでプロセッサを設計していたら、クロック3GHzどころか
300MHzでも実現できなかったに違いない。
941名無しさん:2009/10/06(火) 07:43:36 ID:5/qXnmdc0
拝承しときます。( ^^) _旦~~
942名無しさん:2009/10/06(火) 10:50:17 ID:6Wa3qIdi0
多謝
943名無しさん:2009/10/06(火) 19:27:11 ID:FLUb/h1t0
小職、小水出してきます。
944名無しさん:2009/10/06(火) 19:31:36 ID:RLw3f4Xl0
2相ノンオーバーラップ回路の醍醐味は、ダイナミック回路。
4トランジスタでラッチが1個作れるんだぜ。
945_:2009/10/06(火) 19:42:56 ID:QC1hvylS0
そういや横浜ナンバーの白い車で通勤してるヤツがいるよな。
けさそいつが事業場に入ってくるところを見たのだが
門のところで車を停めて窓を開けたら守衛が寄って来て
守衛がIDカードを受けとってカードリーダにタッチしてた。
車から降りることすらしないのか。
どっかの偉い人のバカ息子なんだろうな。
946名無しさん:2009/10/06(火) 19:43:25 ID:RLw3f4Xl0
書類のやり取りで、「〒22-XXXXX 小職まで御返送ください。」って書いたら、
封筒に「〒22-XXXXX 小職様」って書かれて帰ってきたという本当の話が有るらしい。
必ずしも全ての若い人に浸透している言葉でも無い様だ。
947名無しさん:2009/10/06(火) 19:46:27 ID:RLw3f4Xl0
もう随分昔の話になるが、左足を骨折した人が、自動車通勤を公に許可された例は有る。
バイクならともかく、4輪だと渋滞で電車よりも時間かかるだろう???
948_:2009/10/06(火) 19:52:55 ID:iFcQnm8f0
2相クロックはラッチの筒抜けで何度も苦労させられたよ。
ダイナミック回路の保持抜けもよくあった。

>>945の白い車の人はどう見ても健康。
ドコドコバイクの人と同じで特権階級じゃないかな。
949名無しさん:2009/10/06(火) 20:04:15 ID:RLw3f4Xl0
今時のテクノロジを駆使して、2相クロックにCTSを張れば、ホールド補償に
バッファ入れるよりもトランジスタ数が少なくならないかな?

保持抜けはラッチにMRAM技術を駆使すれば、リテンション付きラッチになるべ。
950_:2009/10/06(火) 20:15:39 ID:iFcQnm8f0
STAできないのにCTS張れるわけないだろ。バカか。
951名無しさん:2009/10/06(火) 20:39:23 ID:N4xBe7pi0
2相クロック設計は、IddqやSTAを無理やり適用すると、担当エンジニアが死ぬ。
面積コスト最小化至上主義な管理職が固執するのだけど、検証他にかかる
人件費などが検討項目から抜け落ちていることが多いので、トータルコストでは
単相完全同期設計に負けてしまうことが多々ある。
952あげ:2009/10/06(火) 20:49:22 ID:AV2xYvgK0
こんな所で、マジに技術談議
ご苦労様 小職は カエル
953名無しさん:2009/10/06(火) 21:04:54 ID:kjn5fiE9O
拝承しました。
954名無しさん:2009/10/06(火) 21:09:46 ID:FLUb/h1t0
おつかれさまでした。カエルの小職様
955_:2009/10/06(火) 21:56:02 ID:3ajKhb/B0
そういや今週の社長通信で、新会社キックオフのあとに懇親会でパーティーだってな。
全社にはキックオフ等での会食は禁止と通達しておきながら、自分らは会社の金で飲み食いか。
いい気なものだな。
956名無しさん:2009/10/06(火) 21:59:19 ID:RLw3f4Xl0
>>950
STAなんて、2相クロックの時代からやってたが。
ACOS上になんとか言うツールが有ったぞ。ALTICSだったかな???
トランジスタ・レベルでバックアノテーションして、SynopsysのNanoTimeみたいな事してた。
957_:2009/10/06(火) 22:33:26 ID:3ajKhb/B0
小職ジジイが必死だな。
どうせ名ばかりエキスパートで無駄に給料もらってるだけだろ。
嬉々として昔話をするのがその証拠。
958名無しさん:2009/10/06(火) 22:41:31 ID:JZrfI4TE0
凄いスレタイだなw
言いえて妙かも知れないけど...。


【6723】NECエレクトロニクス【猫悶死?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1254704057/
959名無しさん:2009/10/06(火) 23:01:47 ID:RLw3f4Xl0
ジジイ呼ばわりするのは構わんが、

今現在でも、Intelのx86プロセッサや、TIのDSPコアはトランジスタレベルのデータパス設計だよ。
数が出るので、マニュアル・レイアウトしても元が取れるのさ。付随する技術ノウハウも溜まってるし。
V850が数量ベースで世界一数が売れているマイコンと威張ってみても、ロジックは自動レイアウト。
アナログ出力の技術も無いので外付け他社DACに入れるデジタル信号を多ピン出力して、パッケージコスト大。
それで会社が万年赤字じゃ話にならんのだよ。

その辺、若い人ももう少し考えてね。
960_:2009/10/06(火) 23:05:46 ID:ekNU9Dwk0
何これ気持ち悪い
雑誌に書いてあることをそのまま垂れ流してるだけか
こういう知ったかぶりの老人が赤字の元凶だと自覚してもらわないと
961名無しさん:2009/10/06(火) 23:16:16 ID:RLw3f4Xl0
読むのは本屋に売ってる雑誌なのかね〜。
IEEE等の他社論文を英語で読んで欲しいんだけど。最近は台湾勢の論文も多いよ。
962派遣村職員:2009/10/06(火) 23:18:49 ID:2lH+nske0
ルネは自動車通勤許してるよ。
もちろんそれなりの事情が必要だけど
怪我とか体か不自由というよりも
家から最寄り駅が遠いとかの理由で可能ぽい。

結構趣味な車で通勤してくるし、ガソリン代もでるし
なんつーか、社員さまはいいね。
963名無しさん:2009/10/06(火) 23:28:06 ID:5/qXnmdc0
18号 (-。-)y-゜゜゜
964名無し:2009/10/07(水) 00:29:11 ID:yXZZGCWA0
Flash内蔵マイコンのFlashはSSTみたいだが、どんな体制で設計してる?出来上がったIPを購入してるの?
965名無しさん:2009/10/07(水) 00:41:37 ID:1LTdsjJN0
>>959
おまえらの負債を若者におしつけんなよw
966名無しさん:2009/10/07(水) 01:10:23 ID:SQU0cNll0
ツールに使われてるだけの技術もない自称若者の虚勢が虚しいスレだね。
967ななしさん:2009/10/07(水) 02:19:28 ID:TzQW35zfi
合併で粗大ゴミを一掃して欲しいが、こういうのが最後までしがみつくんだろうな。
968名無しさん:2009/10/07(水) 03:13:36 ID:SQU0cNll0
俺のこと?
まだ担当だけど、しがみつくつもりは全くないよ。
昔は凄い人が多かったみたいだけど、今は自分を含めカスばかりだ。
残っている老害含め。
969基盤:2009/10/07(水) 05:30:45 ID:s+X1lsIO0
>>968
早期退職、20代も対象にしてくれるといいね。
まあ、なんにしろさっさと辞めたほうがいいと思うよ。
970名無しさん:2009/10/07(水) 06:53:18 ID:kDyggIDLO
拝承しました。(^_^)b
971名無しさん:2009/10/07(水) 07:39:27 ID:ksGgKV3Q0
ぬるま湯を飛び出て、世間の厳しさ味わうがいいよ
972名無しさん:2009/10/07(水) 07:57:17 ID:HxNu6WSE0
ぬるま湯でゆでガエルになってしまった。(-。-)y-゜゜゜
973紙の声:2009/10/07(水) 09:27:55 ID:hZvzzHV50
履歴書を真剣に書いてみるとわかる。
職務経歴に自信を持って書ける事柄が幾つある?
ツールの効率的操作には自信がありますってか?
974:2009/10/07(水) 10:57:45 ID:fUxC9bdwO
>>959必死すぎ。
知ってる限りの単語を並べたてましたって感じだな。
書いてることが支離滅裂で何を主張したいのか全く分からない。
これでも自称優秀なエキスパートなんだろうな。
会社にしがみついてるのはアンタの方じゃん。
975:2009/10/07(水) 12:54:04 ID:sObmNRlMO
うちの会社ってホント老害が多い
そりゃ昔は、上の人間は仕事しなくてよかったかもしれない
でも今は違う。時代はかわっんだ老害よ

仕事しない、あんたたちの給料(固定費)でどんくらい費用削減ができるかね
976:2009/10/07(水) 13:30:21 ID:fUxC9bdwO
NECグループの人材公募に不参加だってよ。退路を絶たれたな。
977相対論:2009/10/07(水) 15:08:12 ID:bRGa/xYI0
>>975
君の一年後輩から見れば、君も老害の一人さ。
君は今年の新入社員か?ん?
978ヒラ:2009/10/07(水) 18:15:58 ID:W3kui1/vO
人材公募不参加(実質逃亡禁止)ってやり方が汚すぎ

俺は転職先を今から探す事にした
979名無しさん:2009/10/07(水) 19:45:45 ID:kDyggIDLO
イムカ
980この方法、海外では実例有:2009/10/07(水) 19:53:45 ID:khKbYE+P0
早期希望退職なんかしなくても
会社倒産して、全員クビにして、
新会社として再雇用すれば
みんな新入社員からスタートで膨大な給料固定費削減になるね

もともと倒産の会社だから
981名無しさん:2009/10/07(水) 20:01:44 ID:xv+JnyPg0
>>980

そんな偽装倒産が許されるわけないだろう。
982一般:2009/10/07(水) 20:05:11 ID:sZLtzy0+0
官僚の指導に基づいてやるから、誰も責任とらないんだよ。

官僚に言われて、HとMで合併したけど、うまくいかなった。
合併が、そもそも間違っていたけど官僚に言われたからやった・・・。

だから親会社の経営者も子会社の経営者も責任とらない(とらせられない)。
みんな、上(官僚)から言われた通りにしたのに、
なんで俺が責任とらなきゃいけないの、って気持ちだろう。

官僚が責任を認めてやり方を変えれば良くなるのかもしれないけど、
担当者が変わっても、前任者(=先輩、上司)のやり方を否定できないので、
同じ事が繰り返される。

今度も多分、官僚の指導に基づいた合併なんだろうね。
983さあ:2009/10/07(水) 20:14:13 ID:+ToD+9Q90
984名無しさん:2009/10/07(水) 20:52:19 ID:kDyggIDLO
キター(・∀・)
985名無しさん:2009/10/07(水) 21:19:16 ID:n9blMQlR0
NECグループでいきたいとこってあるかぁ
986基盤:2009/10/07(水) 21:21:38 ID:s+X1lsIO0
>>978
結局人材公募不参加か…。
本体にもエレにも悪い話ではないと思うのだけどね。

本体は優秀な人間を集められるし、
(変な奴は落とせばいいだけ)
エレは、退職金なしで少しでも人を減らせる。
(未来はない会社なので、将来性は関係ない)

体裁の問題か。
そんなことしてるから、ダメなんだよな。
987基盤:2009/10/07(水) 21:29:13 ID:s+X1lsIO0
そういえば、
今日相模原に社長が現れたらしいね。

状況はよくわからないけど、突然集められた上に
声が通らなくて何を話しているのか全然わからなかったらしい。

まず、人に聞こえるように話なさいと、
伝える以前の問題だね。
988_:2009/10/07(水) 21:36:36 ID:arREO01Q0
社長は原稿無しで30分間スピーチできるそうですよ。
989名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:04 ID:SQU0cNll0
内容なんて大したこと言ってないんだから聞こえても聞こえなくても同じだろう。
こんな僻地まで来てやったぞというアピールが目的なんだから。
990基盤:2009/10/07(水) 21:50:18 ID:s+X1lsIO0
>>989
この話聞いた先出刃の奴と全く同じこと言ってるよ。
おそらくみんな同じこと思っているのだろうな(笑)
991ヒラ:2009/10/07(水) 21:58:15 ID:W3kui1/vO
次期会社では何をやるかよくわからん職の会長になる方ですからww勘弁してやってください。
992基盤:2009/10/07(水) 22:00:58 ID:s+X1lsIO0
>>991
何もしない。つまり隠居。
いいよな、あがりが決まっている奴は。
993_:2009/10/07(水) 22:04:20 ID:arREO01Q0
なかじーなんか責任放棄で顧問になって給料だけもらってる。
994名無しさん:2009/10/07(水) 22:43:05 ID:kDyggIDLO
なかじー ('◇')ゞ
995みと:2009/10/07(水) 23:25:07 ID:u+fuP0TX0
このいんもうがめにはいらぬか、いてて。
996名無し:2009/10/08(木) 00:38:48 ID:EssAYzFt0
人材公募不参加はやられたと思った。
やっぱり信用できないな。

今迄実施延期しててこのタイミングで実施したのも
ELの統合が決まるのを待ってたのかね?

せめて電機連合の水準を守れる会社に居たいな。
997自家発電SoC事業本部:2009/10/08(木) 00:54:41 ID:nf7xz5es0
次スレよろ
998人事総務部:2009/10/08(木) 01:08:02 ID:QGr9KqB70
近隣住人から苦情が入っているから、次はルネサスエレクトロニクスで立てるように
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1252667724/l50
999sage:2009/10/08(木) 01:13:37 ID:GDWIBNO60
【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1245558962/l50
1000:2009/10/08(木) 02:05:18 ID:A598MVzL0
1000なら会社存続
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。